スカイツリーからの電波受信状況 10kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします
本放送への移行は2013年の春頃を予定

◆ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です
  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ
◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思われる方は
  ウィキペディアなどを参考に下調べするとスレの会話が見えてくるかもしれません

※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
  総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
  テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
  フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※出力は、東京MX 3kW、その他の関東キー局 10kW

東京スカイツリー移行推進センター
http://t-sapo.com/shiken/

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 9kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1353425784/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:32:44.18
◆関連リンク
東京スカイツリー - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC
地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480
自分の住んでるところや、障害になりそうな山・丘の標高を知りたい場合は、
この地図で右クリックすれば標高が出てくる
 http://www.mapion.co.jp/m/35.70681057087712_139.81394292052911_4/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:48:56.28
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら ...
早くスカイツリーに移行してくれ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:51:00.25
ついにキー局並みの出力になったか
5 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:4) :2013/01/19(土) 21:08:59.97
試験電波録画

テレビ朝日で今回も良好でした

千葉県館山
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:08:43.51
@世田谷区用賀
壁面アンテナ U2SWL 素子数:14
アンテナ向きは、ツリーMX16chが受信不可だったため、先月ツリーのMXに合わせて調整済

気になるのは14日の大雪時、MX16ch(アンテナレベル:25程度)は受信不可となった
あわてて、今回試験放送でチェックしてみた結果です
来月2月の試験放送時、大雪になることを希望(MX以外も受信不可となるか?)

ちなみにレグザ液晶のアンテナレベル確認は左右ボタン操作で7チャンネルを約20秒かけて
チェックできた

●ツリー試験電波 by 2013/1/19

総合 (27ch) → 57
教育 (26ch) → 63
日テレ (25ch) → 59
テレ朝 (24ch) → 65
テレ東 (23ch) → 48
TBS (22ch) → 59
フジ (21ch) → 61
※MX (16ch) → 48

●タワー(現状の放送電波)

総合 (27ch) → 65
教育 (26ch) → 65
日テレ (25ch) → 66
テレ朝 (24ch) → 65
テレ東 (23ch) → 65
TBS (22ch) → 54
フジ (21ch) → 62
MX  (20ch) → 29 ※受信不可
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:18:04.22
MXは決算好調でますます安定のマルチ編成だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:43:40.18
>>7
スカイツリーのみの送出になったらたぶん業績落ちるよ
マツコが5時に夢中番組内で、減力で視聴率落ちてるって述べてたし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:46:18.31
ttp://up4.viploader.net/tv/src/vltv011700.png
俺の家からのスカイツリーとタワーの方角
ほとんど一緒だから無調整で問題ないわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:25:37.90
毎週土曜早朝 4時58分
地上波の NHKと民放大手チャンネルで 試験電波放送特番 好評放送中
 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:32:57.09
俺もキョリ測で見てみたら思った以上に一直線だった。調整のしようがない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:44:02.56
>>11
つ【ビル反射】
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:03:44.47
NHKデータ放送 スカイツリー受信テストより

2月2日 拡大版テスト番組(NHK総合のみ)

17:15〜17:35 20分間

何で他局(Eテレ、民放)がやらないんだろうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:22:07.24
>>13
守銭奴の民法がやるわけねーだろ、jk
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:23:32.32
さすがNHKさんや
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:48:13.40
本日深夜、
キー局が全局「放送休止」。
ツリー試験やるのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:08:08.26
日曜ならよくある事
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:02:06.85
フジの番組放送休止のお知らせは
2013年
1月20日(日)
1月27日(日)
になってた。なんで一斉送信日の19,28でないのかよくわからん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:55:28.68
千葉県館山から報告あるけど、単に館山デジタル中継局の電波だろ?
館山運動公園北から垂直偏波(アンテナ素子が地面と垂直)

タワーとツリーの切り替え試験の時間関東各中継局はどうしてるんだろ?
まあ大半は放送波じゃなくTTLだから普通の試験放送で送出されてると思うけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:32:09.28
>>14
刑法はきっぷが良いのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:36:55.45
>>19
NHK前橋本局、NHK水戸つくば中継とも「受信テスト」のビデオをそのまま流しています。
中継局は、同じ場所の連続放送なので、切替カウントも途切れません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:40:07.10
館山って遠いよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:57:29.34
今晩は、全局停波なんだな。
ツリーが本気出す
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:08:03.70
レベルとか意味無いからカキコしないように
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:57:45.83
全局停波やるなら
ついでに毎週土曜朝のあれもやれよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:03:18.49
レベルどんどん書いてね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:44:38.86
NHKG,NHKE,NTVがスカイツリーのカラーバー。(16chMXも。)
放大、東京タワーのカラーバー。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:46:23.47
TXも開始
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:49:01.55
MXは20chでも送信してる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:54:58.78
MX20CHは、0になっています。
TBSも出た。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:55:11.61
ツリー波強ぇえ

チューナー入力電圧
ブースト後なのでアン直は屋根登ってみないとわからん
この時間に上がる気はない。寒いし雪残ってるし、そもそも不審だし。

タワー時 通常60〜65dBμV
ツリー時 広域76〜78dBμV MX54dBμVぐらい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:56:53.68
>>30
どうもありがとう
ということはJCOMさいたまはMXを16chで受信して20chに変更して再送信してるのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:03:34.78
タワー波が無いからなのか、16chがギリギリながらもすごく安定してる。
34 【東電 57.5 %】 :2013/01/21(月) 03:08:57.66
移行推進センターの試験電波情報消えてません?(汗)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:17:07.55
ブースタゲイン20dB程度でもチバのレベルが下がった
タワーCN24dB ツリー全局出た後CN20dB  ツリーのMX CN32dBで変わらず
ツリーのNHK-G,E含むキー局はCN34〜36dB
CN18dB以上有れば映るが余裕なし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:20:03.50
>>19
鋸南町だけどNHK鋸山34chは停波してる。
東京タワーで一番レベルが高かったCXのみブロックノイズ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:36:38.89
9月10月のツリー試験よりもブースター飽和が少なくなっている。
実効輻射電力を絞ったかも?
千葉テレ⇒東芝読み(通常48)
9月10月は、東芝読み13に。
今回は、東芝読み33.
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:34:05.55
実効出力って難しいよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:39:45.32
次期DTVでは対応フォーマットの一つに、
1つの電波発射拠点から1つの電波で多セグメントな放送波を規定すべき。
現在のツリ以降後の体制で書くと
キー局は1つのストリームで送出(各局のセグメントをラウンドロビンで順次埋め込む)、
受信側で必要な局のセグメント情報から描画していけばいいし。
県域局は別途キャリアを立てて独立放送で(キー局のキャリアに載せると伝搬範囲が規定を超える)。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:08:54.75
今夜も雪チャフ障害の可能性が…
好きな番組が月曜深夜は多いので憂鬱だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:44:55.69
月曜深夜って琴浦さんとさくら荘しかないじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:17:26.76
ましろを舐め舐めしたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:00:26.90
>>41
テレ東月曜は無しかいw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:29:00.90
あの超能力のアニメ、けっこう面白いよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:00:26.26
面白いというより身長差の関係で上目遣いになったり
オーバーリアクションになったりする琴浦さんがかわいいw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:56:15.44
>>45
テレ東の方の超能力アニメのことじゃね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:22:32.71
結局昨夜は全局ツリーからでたの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:26:44.87
雪の電波障害を心配したが今のところ降雪なし
@千葉北西部
49マンション共聴:2013/01/22(火) 04:50:18.83
雪で電波障害って、原因は
スカイツリーにあるのか?
各家庭のアンテナにあるのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:27:06.16
タワーにアンテナを向けたままだとツリーのMXが映らない
キー局移転後にこのままでキー局が映ればMXは捨てる
キー局の映りが悪ければアンテナ工事を頼むかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:31:13.52
電気と工事2月号

自立式電波塔で世界一高い!
東京スカイツリーの電気設備機器
岡田 悠介(日建設計)

(>>記事概要)
日本の新たな名所として昨年注目を集めた東京スカイツリー.電波塔として世界一の
高さを誇る施設には一体どのような設備が導入され,施工されたのだろうか.
ここでは,東京スカイツリーに導入された電源および防災をはじめとした各設備の解説を行う.

http://www.ohmsha.co.jp/denkou/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:19:03.20
受信状態悪いのは送信側のせいになんでなるんだろうな
自分は悪くないって奴多すぎ。
家庭用受信アンテナ設備の方がカネもかかってなく配線もちゃちなもの
送信側が悪ければもっと放送事故に近いニュースになる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:31:37.82
>>51
やべ、久々にラジオライフ以外に欲しくなったw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:37:36.81
>>52
放送局が自分に都合の悪いニュース流すわけねーだろー
ばーか

つかアンテナ設置なんて日曜大工程度で出来るもの
それが特殊な技術がないと出来ないならBSも含めて糞放送システムつーこと
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:01:51.42
>>54
日曜大工で出来なかったら糞とかワラタ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:05:05.16
>>49
ツリーだよ

室内アンテナや軒下に付けた壁面アンテナなどに降雪の影響は無い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:06:00.27
52は完全に火消しだろwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:14:00.38
屋根の上に上がれる梯子を持ってる家庭なんか稀なのに
俺様基準の糞システム認定して満足してるんだろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:15:31.10
>>56
でんぱが、どうやってとんでくるか、べんきょうしてみよう!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:14:20.90
>>58
同意
屋根に上る奴なんて稀
というか希少人種
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:28:22.32
アニヲタは暗い部屋に篭りジャンクフードと運動不足でデブってイメージだから
日曜大工が得意で屋根にも登っちゃうアクティブさが求められてるんでしょw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:35:24.60
見よう見まねで屋根から落ちる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:08:58.11
おまいらまだ屋根にアンテナつけてるの?
アナログやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:10:27.86
だいたい家にどんなアンテナ付いてるのかも解らないんだろうな
テレビのメーカーと受信レベルや物理チャンネルは書けるけど
室内アンテナや軒先アンテナで受信できないから雪とかツリーのせいとか
最低ツリー見える所に付けろよw でも家庭で業者工事はホムセンで買えるような安物部材だし

放送で一度きりの番組ならともかく、アニメなんか後でソフト出るんだろ?買えばいい事
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:18:43.79
シャングリ・ラェ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:49:06.98
アンテナに導電性の物質が付着すりゃ特性も変わるんだろよ低脳糞環境ども
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:03.32
UHF電波になれば光に特性が近くなるから、太陽光みたいに拡散されたり減衰するし
発信源(光源)に向けなければ効果なし
ツリーの方が送信点高いんだから受信側もツリーに近ければ本当は送信アンテナ向けたチルトも付けないといけない
放送局中継所のモニタアンテナなんかちゃんと真上の送信アンテナに向けてるくらいだからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:21:48.84
電波は終局的にどこへ向かって飛ぶんだ
大地(アース)だろうが!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:38:10.61
大地に向かう電波は長波(昔の標識電波・遠洋漁業・軍事)
波長が短くなるにつれて直進し宇宙空間へ、衛星通信はこれを利用したもの
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:54:18.70
人工衛星は簡単なホイップアンテナなどで通信してるが
アースは存在し 微小なコンデンサ容量で地上と繋がっている
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:04:48.24
ヴォイジャー「ツリーの電波弱ぇーよ、ボケ」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:18:23.82
ヴォイジャー「しかも何で昼間におっぱいアヌメやってんだよ!」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:57:08.61
たかが500Mhz近辺の受信だぜ。
いくら八木アンテナ入れたからって電力半値角はどれくらいだぜ。
GI範囲内のマルチパスはメリットになっても害は及ぼさない。
立山連峰とか甲斐駒ヶ岳辺りから狙うんならかなりシビアにもなるだろうけどな。
p2p通信の送信側でもないし、不快タワーはかなり高くビームはチルトされてる。
アンテナの向きや豚、配線を自由にできない場合にゃかなり苦労するんだろうが。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:21:52.35
偉そうに書くなら単位くらい正確に書けよMHz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:10:55.69
おまいら
いらいらしすぎだw

牛乳飲んでカルシウム取れカルシウムw
落ち着け
だれもおまいらなんか気にしてないから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:10:05.92
「ツリーの電波の半分はイライラで出来てます(´∀`)」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:11:03.79
MHz
Mhz
単位表記にケチ付けるアフォがお出ましwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:35:05.01
Mc/sでおk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:07:04.39
目がサイクル〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:25:22.23
59=61=62=63=65=プロの煽り屋

詳しくは 「2ch プロ固定」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:24:23.72
>>80
アンカーもまともに打てへん奴がプロ固定とか
5,6年前のかび臭い常套句を未だに使うのが苦々しくてw
ブル−チーズかお前はwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:49:31.26
図星だったんだな貧乏コジキ猿(笑)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:30:09.64
それにしても土曜の早朝あれっぽっちの試験放送じゃなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:01:28.58
知らない人にはいつまで経っても気付かれないよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:33:32.25
キー局の移転に気付かず何もしないで完了してるのが一番だけどな
MXは映るようになっても映らなくなっても気にしない家が多そうだから
アンテナの向きを調整するのは移転後にキー局が映らない家だけだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:55:53.34
てか、未だUHFミドルハイバンドアンテナとか、放大フィルタ(旧16ch)付とか、
居ねーだろーな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:08:35.88
UHFハイバンドに縁のない東京地区でハイバンドアンテナすら売ってないでしょ?
むしろタワー近くの強電界地区ならVHFアンテナでデジタル受信してそうw
今のテレビやビデオのアンテナ端子ってアナログだとF接栓一つでVU共用だし
デジタルでも一緒とか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:05:18.78
VHFアンテナで地デジが映っていた横浜市港北区の知人宅(除く27のNHK総合)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:16:38.66
Vのアンテナで映っちゃうとこ結構あるんだよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:18:38.99
さすが八木博士。

だが砲台フィルタ、お前は許さない!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:52:59.40
宇田博士のことも忘れないで下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:27:26.66
ヤギアンテナって5素子くらいから利得の伸びが鈍るよね
そういうわけで現在の世界のアンテナの主流はというと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:43:50.14
中華鍋?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:08:26.91
昔、昭和の末期頃、湘南平に向いたUHFアンテナで、
エレメント部分がそろばんの珠みたいなカタチしていて、
反射板に相当する部分が弓矢の矢尻のようなカタチのアンテナが
あったような気がするのだが
あれは何故急に見なくなったんだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:43:16.21
賃貸は氏ねってことか
大家がどうにかしない限り打つ手がねーよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:35:04.55
>>95
今更CATVってのもダサいからマンションフレッツ光でも引くしかないな
大家がどう言うかは知らんが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:17:09.44
ここはアンテナで直接受信に拘るスレです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:03:00.95
>>83-84
気づかれちゃ困るんだよ 騒ぎが大きくなるから
まずはサンプル(標本)調査から
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:06:19.30
アドバイスとしての逃げ道くらいは教えてやってもいいだろ

CATVに関する詳しい話題はケーブルテレビ板を見るのがおすすめです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:01:44.76
お前ら今日の明け方だぞ 東京スカイツリー受信確認テスト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:18:15.67
今日ずっと放送大学は試験電波発射してるが、スカイツリーに合わせてなのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:01:30.97
いまだに地デジの貧乏人って
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:56:58.83
待機
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:57:33.30
テスト映像気になるから携帯で探そう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:02:03.63
異常ナシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:05:19.15
ワンセグ配信してなかったせいか拾えなかった上、独立局が検索でヒットしなかった・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:10:12.51
ツリーとタワーの受信が正しくできた場合(妥協点なんだろうけど)
両者の切り替わり(カウントダウン中)のブロックノイズは全く出ないんだな。
反射波狙いのベランダアンテナだから、当てる建物を変えてチェック中。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:15:42.30
次は2月2日(土)曜日だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:16:04.11
今日は奇跡的に起きた

サブメニューからアンテナレベル確認→更に決定ボタンで全チャンネル確認
byナショナル
で見たら、MXが9→45まで一時的に上昇。砲台フィルタあるっぽいのに。

なんか70近くまで上がってるとこもあったな。
普段テレ東45くらいで十分見れるのに。
砲台フィルタのためだけに業者タソ呼ぶか(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:32:49.84
ウチも大丈夫だった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:55:41.12
>>108
早朝、夕方の2回だな
夕方のは1分だから放送内容短縮するんだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:20:00.88
>>111
30秒が15秒チェックとか胸熱w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:22:06.22
1分番組に備えてカウント5から3に変更してよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:03:34.62
奇数日偶数日でタワーとツリーを切り替えろよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:29:28.82
いつの間にか共聴システムから放送大学フィルターを外してくれたらしく、
16chのMXがバッチリ映ってる。
C/Nが35dBでタワー波で一番低いフジテレビより4dB高い。
20chは16〜17dB位で映ったり映らなかったり。
横浜都筑区は距離が1.4倍で高さ2倍だから、かなり期待できそう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:58:55.19
4K テレビ 放送 、14年7月開始
http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY201301260338.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:27:15.04
フルHDもろくに放送してないのに…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:07:23.21
おい、関東で雪ふるらしいぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:09:49.48
今日いくつかの民放停波するけど何もしないのか・・・
120 【東電 57.4 %】 :2013/01/28(月) 03:07:59.91
誰か>>34を・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:13:14.09
>>120
ttp://t-sapo.com/shiken/
>東京スカイツリーからの試験電波発射情報(在京テレビ6社)
>試験電波は夜間の東京タワーからの放送を休止している時間を利用して、
>東京スカイツリーより発射します。信号はカラーバー信号、出力は定格の10kWになります。

面倒くさくなって、不定期に行う表現だけになっちゃったのか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:41:58.29
TBSはテストパターンだけでロゴが出てないよ。なんだこりゃ。
試験電波ってコールサイン入れないと電波法違反じゃないのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:47:54.23
今度はテストパターンの上に地震速報流してるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:58:54.62
>>122
BSとかだと何もコールサイン出さずにテストパターン流してる放送あったりするから普通に大丈夫なんじゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:00:43.79
ってか珍しく5chと7ch何も流してないな。もしかして今スカイツリーで何か流してる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:38:57.81
>>92
DXステマアンテナだけは死んでも買わない
127 【東電 75.7 %】 :2013/01/28(月) 07:14:11.21
>>121
d
スケジュールなんで更新しなくなったですかねえ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:56:29.30
>>102
今の時代BSだよな・・・ 地上波は完全に死んでるし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:01:46.83
もう当初予定の1月末だ
とっとと移行しろ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:04:00.00
>>128
いやBSの方が死んでるだろ・・・ショッピングばっかでw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:48:23.45
ツリーなんて今すぐぶっ壊して全部衛星にしろや
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:06:25.59
周知目的なんだから毎朝のニュース番組くらいツリーから出してもいいだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:13:30.24
>>131
宇宙ごみを増やさないで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:12:53.35
 
 
B  Business
  →
S  ShopingMall
 
 
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:56:31.84
>>130
別に24時間なんかやってなきゃいけない必要は無いんだよw

BS民放が見たい番組ばっかすぎて
録画用ハードディスクは毎週残量がピンチだw
現状の 通販で穴埋め時間帯が多い現状でだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:12:09.30
554MHzに反応あるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:18:36.11
BS推し厨がいるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:42:52.54
全局一斉ツリー試験放送なんて去年秋ごろに1時間以上連続でやってたんだから、
その時に確認しとけばよかったのに
いまの1分くらいのときにやらなくてもね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:23:44.52
>>137
地デジ乞食がいるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:54:25.13
>>139
スレタイ嫁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:52:11.62
>>140
いや、地デジとBSをうまく使い分けるのが賢い視聴者
本当は金が無いのが理由なのにとってつけた理由で見苦しい言い訳をしてるのが「地デジ乞食」って言うんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:22:15.16
139はステマ
間違いないよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:23:00.22
139=141?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:34:49.27
IDが表示されないのも良し悪しだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:26:34.89
深夜早朝で構わないからせめてもう少し長い時間マトモに
スカイツリーから送信して欲しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:44:33.75
日曜深夜の停波の時間に
毎週土曜早朝の特番の30分版でもやれって話だよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:32:34.85
毎日15:30〜15:55か土日のお昼頃にやればいいのにね
平日は株式も終わってるんだからテレ東やMXのS2も問題無いだろw
休日ならつまんねーゴルフの時間帯に重ねれば良いだろwといえる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:10:45.62
各局が一斉に試験やる必要もないんだから
局毎にチョンドラとかオタアニメ潰して
切替試験すればいいのに
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:48:53.63
「これはもうダメかもしれん」と各局は
思っているので政府機関が無期限延長を
示すまで慎重な対応をしている。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:30:26.87
東京MXが映らないww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:45:02.87
>>150
スカイツリーからうんと遠くじゃ駄目だよ
152150:2013/01/30(水) 17:21:27.65
(´・ω・`)あ、何か知らんがチャンネル設定したら直ったぽい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:29:44.74
周波数変更の自動調整が無いなんて、どこの初期モデル?或いは中華ブランド?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:24:04.41
どうせ負け組パナソニックだろw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:37:19.23
>>154
パナの中国製でも流石に自動調整ぐらいは付いてるようだ

友人トコの激安BR-HDDレコーダがそうだった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:28:40.43
NHKGだけは20分間も番組枠とってあるんだな。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=105&date=2013-02-02&ch=21&eid=585
テスト自体は共通の1分間のみのようだが、他は説明に使うんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:00:05.40
あさっての夕方か
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:28:59.86
1分じゃ早漏レベル
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:38:56.25
もう切り替えは直ぐにはできないから
タワーとツリー両方からCH変えて出せば良い
現状タワーからまったく問題ないのに、ツリーからに切り替わったら
電波が強くて全部映らないではね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:13:22.07
強い?
なに言ってんだ?
荻窪北西部はブースター付けても弱いぞ
東京MXの受信レベルが43しかないぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:43:42.92
レベル43なら映るだろ





東芝だったらの話だが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:00:51.65
レベルって・・・ 単位わからないから機種書けよ
もしくはdb表記にするか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:12:43.31
パナソニックでもオッケーよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:13:44.73
貧乏テレビだからレベルなんだろかわいそうだなとさっしてやれや
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:23:54.53
アニヲタ御用達の粕社無認可チューナーボードは使ってないみたいだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:37:20.26
てか、なんでテレビのアンテナレベルって表示がまちまちなんだろうな。単位も不明だし。

一体何を示してるかワカラン。
それならそれで0ー100にすりゃいいのに、それも中途半端。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:40:23.48
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/d652425dd4b37f631f8af543db2f52f6.jpg
これはDIGAのサービスモードかな?
レベルはなにをもとにしてるのかわからんなそもそも最大100に丸め込まれという時点で。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:47:40.47
おや、>>154の姿が無い・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:05:28.58
>>167
それシャープじゃね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:38:14.37
DIGAでぐぐってでてきたからそうだと思ってたわw
AQUOSでいったら同じようなのでてきたw
まぁおれREGZA党だからどうでもいいけどさ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:22:26.71
>>167
アクオス使いなので各項目の説明

IF_AGC=電力の強さ(低いほど強い)
CN=信号品質(20以上で安定受信)

レイヤーの0.00E-0はBER値
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:47:59.46
おまいら2/2のテスト、朝と夜のどっちみるんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:39:07.42
もうテストはお腹いっぱいです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:00:44.75
1人じゃ寂しい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:00:33.10
16chのMXが映った時点でテストは終わってるし
1/14が休日だったおかげで悪天候のテストもできた
何を今更テストするんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:09:07.48
MXが映らない人
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:09:40.32
キー局のテストだろ。
MXは土曜の試験放送は関係ないし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:18:02.74
MXと同じ場所からMXより強い電波が出るんだから
一般的にMXが映ってればキー局は問題ないだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:44:02.36
MXに合わせるとキー局が過剰入力でCNレベルダウンも。
アナログ時代で言う混変調(縞模様や他局と画面重複状態)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:16:36.35
>>178
MXの場合はよくわからん
概ね外環の内側では強いが外れると急速に弱くなる
20chでNHK水戸に迷惑をかけていた経緯もあるし、何かそういう技術があるんではないか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:04:26.51
東京タワーのキー局受信に最適化してる一般的な人の話なのに
MXに合わせて過剰増幅するような非一般的なお宅の例を出すんだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:08:06.72
>>172朝と夜じゃないょ
朝と夕方だよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:11:45.38
>>168ポケモン乙w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:49:14.25
検査が終わったとか関係無い
毎月のNHKのピロピロ放送と同じだ

試験放送を見るんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:55:56.70
1分や2分じゃ逝けないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:25:50.07
スカイツリーに向き変えた

04時58分〜チャンネルスキャン
いっぷんで終わるか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:28:41.65
スキャンせんでもキー局はチャンネル一緒
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:43:06.57
去年の試験放送では一瞬カクッとしたが、最近はしなくなった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:03:36.04
明日の早朝もあるんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:06:35.18
>>156の20分番組(夕方)みることにする
フジテレビ技術局長もでるし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:18:00.90
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:57:15.43
一番最後の画像
4時58分55.5秒 4時59分31秒ってスカイツリー切り替え試験番組の設定か
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:58:56.23
>>191
上から6枚目、TOSHIBAのロゴが見えるな。
モニタも一緒かワカランが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:03:34.51
>>192
俺もそう思った
しかし設定済みならわざわざ貼り出す理由がわからん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:16:22.06
>>1-999>>1000>>1001
⊃おいお前ら今日からだぞw東京スカイツリー受信確認テスト2回あるのw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:17:26.40
>>194
手動に決まってんだろ、JK
4時58分55.5秒の.5秒が職人技なんだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:24:04.89
すーげ乱調だな近いうちに大きい地震でも来るのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:09:21.43
スカイツリーからに電波受信確認の番組でチャンネル変えて確認して下さい
って言われても
チャンネル切り替えに何秒も無駄に消費するんだから
30秒じゃ
すべてのチャンネル確認できないじゃん
1 2 4 5 6 7 8 9 12だろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:10:38.76
短すぎるな
夕方は何秒やるつもりなんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:36:28.29
ちょwNHK総合だけ午後5時15分から5時35分ってww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:20:33.76
寝過ごした
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:30:31.54
加齢にスルーした
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:10:56.21
軽やかにスルーした
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:15:36.03
戦艦大和に新幹線にスカイツリー
三大無用の長物に仲間入り
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:00:48.14
加齢でパスせざるを得ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:53:18.10
今日の新聞に問い合わせ数が想定よりはるかに少ないので
3月からは一回5分に延長して引き続きやるという記事が。
馬鹿すぎるだろ……
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:55:49.42
まだまだ続くよ税金の無駄使い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:12:07.23
>>200に備え待機
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:24:33.88
あと五分
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:24:39.48
始まるぞage
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:27:45.33
NHK総合でもうはじまっとるよ
フジテレビの技術局長がブースターの説明などした
図解で説明したとき緊張してるのか差し棒がふるえとった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:29:03.62
リモコンのご用意はよろしいでしょうか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:31:00.47
アンテナレベルが10〜20ぐらい上がるわ
スカイツリー万歳
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:31:21.42
1 2 4 5 6 7 8 チェックするのに30秒では無理
地デジはすぐチャンネル変わらないんだからさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:31:30.97
ワンセグ映らなかったけどワンセグ止めてたのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:32:14.88
全チャンネルおっkでしたが
MX以外

館山
MXもフルパワーの頃は写ってたが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:32:32.83
テクニカルスーパーバイザー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:33:56.54
おお、コールセンター映ってる
普通のテレアポのおねえちゃんのほかに、60才以上の技術者も6人程度映ってた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:35:26.86
女子穴はNHKとTBSだった
おつかれさま
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:36:19.78
カウントダウン中に切り替わってたな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:37:27.80
>>220
5秒前くらいに切り替わったね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:38:13.65
弱い所は上がったけど強い所は余り変わらない
全て安定するならいいけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:38:43.73
30秒ではジジババには無理。
苦情がコールセンターに殺到するな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:39:42.16
試験電波の時間長くできないのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:41:11.68
30秒って誰が決めたのかね?
何も考えてないのでは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:42:26.44
静岡や長野や山梨など遠距離受信者にはどうなったか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:42:28.06
>>215
ワンセグ映んなかったね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:42:50.21
途中でテレビの電源つけた奴がどーのこーのだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:44:17.73
実況もりあがったyo

東京スカイツリー受信確認テスト
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1359791936/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:44:24.03
深夜に一時間ぐらいスカイツリーから送信しろよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:54:59.43
>>230
既にやってるだろww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:55:41.07
>>223
全チャンネルをチェックする必要ないでしょ。ご老人はツリーのどこか一つを試せば納得するし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:57:32.78
去年深夜の日テレでエヴァの一挙放送やってた頃
日テレ映んない!エヴァ実況できない!って兄貴が朝飯食いながらキレてたのも良い思い出
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:57:46.66
さっきNHKで説明したときは6局と放送大学も確認しろといってた
老人にとってNHKは絶対
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:58:45.35
>>231

関東に住んでない人がなんか言ってるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:58:47.02
せめて3分だよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:09:22.16
おい

http://t-sapo.com/shiken/
「データベース接続確立エラー」

おい・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:09:39.97
>>235
いや間違ってないけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:20:49.40
スカイツリーだとch毎に受信レベルにはばらつきはでないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:30:16.40
>>238

無知
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:14:35.68
3月4日以降に複数回、平日午後6時台のテレビ視聴世代が多い時間帯に、約5分間に時間を延長して試験放送を追加実施する。

今日の新聞に書いてあった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:23:34.80
試験してる振りだけだから意味があるかないかなんて関係ない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:24:24.87
首都圏でまた地デジ難民が生まれるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:33:18.36
関東1都6県で受信障害が約16万件起きるとの試算がある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:34:34.42
>>204
新幹線を無駄って言ってる時点で オマエが在日チョンか洗脳済みの反日サヨク売国奴なのはわかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:37:59.46
>>223-225
抗議殺到のため 3月から5分番組に延長>>206
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:40:24.70
>>239
出るから全チャンネルチェックしろって さっきの特番でも このスレでもずっと言ってんだろボケが
少しは情報見てから書き込めや
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:40:57.60
>>241
どこの新聞?グーグル検索しても記事検索できないんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:08:04.98
>>248
今日の読売新聞の社会面に出てたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:10:32.33
>>249
ありがとう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:45:09.93
アンテナの向きを変えるだけでこの騒ぎ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:04:05.06
確認テスト一分間かとおもったら正味20秒くらいであまりの短さにワロタ パッとほんの一瞬映れば大丈夫なんかね せめて3分くらいは時間くれよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:08:36.89
アンテナ調整もできないね
短すぎる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:14:56.35
ちんぽが?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:18:34.65
ワザとじっくり画面確認できないように仕向けているよな
あの時間の短さに悪意を感じる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:24:24.61
金にならんのに時間とるわけないじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:32:45.71
でもこのスレに来てる人達って一度はずっと前からやってる深夜の試験放送を確認してるだろうし ちゃんとカラーバー映ってれば大丈夫なんじゃないの? 俺は深夜おkだったから安心仕切ってるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:31:31.28
>>257

深夜だって同じように30秒じゃん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:38:44.49
>>258
土曜日04:58〜05:00のスカイツリー試験は30秒です。

その他、一ヶ月に1回ほど、日曜深夜03:00頃、全局放送休止してスカイツリー
試験をやっています。45分〜60分。
>257の人は、深夜03:00頃の試験のことを指しています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:05:16.55
草木も眠る丑三つ時にアンテナ弄って屋根から落ちてw

大変ねー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:53:03.95
屋根より高く上がっちゃうよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:21:47.46
鯉のぼりもビックリ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:51:35.79
スカイツリー受信障害対策必要、1日で1308件
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130202/ent13020223440016-n1.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:56:41.09
それは本当の受信障害ではないと思われる
未だ東京タワーに向いたVHFアンテナで映ってしまっているとか
アナログ時代の放大フィルタなんて考えも及ばなかったことだろうし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:36:36.49
コソコソ、ツリー波で送信されても全然分からん。
丸1日フルパワーでツリー波で送信してくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:45:05.01
>>265
だったらもういっそのこと一気にツリーに切り替えたらええ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:47:39.52
アンテナ工事屋が大繁盛だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:41:17.57
江戸川区葛西

2日 pm5:29

マンション2F 窓側には高層マンションがある部屋での受信

21ch フジテレビ

タワー波では、ワンセグ受信不能だったが・・・・・
ツリー波では、ワンセグ iii3本立ち 受信良好だった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:43:15.66
何気に >>197 が北海道の地震を予言してる件
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:51:39.23
地震は毎日起きてるぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:42:14.72
せやな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:17:32.54
ちっさい地震はな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:23:25.03
関東なら関係ありそうだけど北海道じゃなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:05:25.38
アンテナは勿論のこと同軸の這い回しからひとつひとつ見直さないといけない

U/V分波器が付いたままだったり
変なところで分岐してたり
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:41.01
>>268
あの30秒試験はワンセグ出てないぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:19:49.74
すげー地震予知したの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:00:43.00
カウントダウンの途中だけ2秒ぐらい出てなかった?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:49.63
来週の土日までこのスレッドは閉店させていただきます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:10:36.79
試験放送専用スレじゃねえんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:02:00.57
MXアニヲタスレでもないけどな
試験電波でスカイツリーからキー局がやってるんだから受信状態報告で間違いない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:57:17.41
そんでツリー波を受信できない
方っているの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:39:34.20
こんな短時間で何割ぐらいがテストできるんだか
やってることすら知らないんじゃないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:01:51.10
>>281
実家の近くが丘みたいになってて、丘の上からは夜になるとツリーとタワーらしきものが直視できる
見た目上の高さも余り変わったように見えないし
距離が近いタワーが勝ってしまってた 今は減力でタワーはアウト ツリーは不安定でたまにブロックノイズ混入

MXも神奈川方面のみに指向性掛けてタワー続けてくれればなぁ...
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:14:11.99
>>283
西と南はある程度強度が必要なんだけどな。
MXは11.5kW輻射電力があるそうなんだが
間違いなく北東方向だけそんな感じになってると思う。
本当はアンテナの強度をある程度西、南に飛ぶようにいじる必要がある
(テレビ愛知なんかは実際に飛ぶ方向をいじる工事やった)
あと送信出力があっても電波強度をある程度確保しないとだめだからな
親会社のTFMはタワーの頂上移転の時にアンテナを交換するために
高さはなくても、相当な強度を確保するように変えるそうなんだけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:21:15.41
せっかく建てても威力が発揮できないなんて
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:42:00.08
>>285
鳩山が悪い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:56:23.47
>>284
ツリーになってMXが飛躍的に改善した地域を聞くと東武沿線が多い気が
事業主体なだけに自社路線の沿線方面は強めに出てるのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:02:08.65
tvkの無駄な抵抗

かつての勢い今いずこ
通販番組ばかりで視聴率ズンドコ状態
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:59:06.62
一方決算好調で味をしめたMXはマルチまっしぐらでSD放送局に
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:15:52.37
>>287
タワー時代から強い@新古河
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:00:19.91
>>290
旧・北川辺町ですか?
292290:2013/02/05(火) 10:16:59.42
>>291
うm
といってもデジタル化された後からですが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:38:09.43
>>288
ズンドコと聞くと、秘密のテーマソングで踊ってしまう俺はもうダメかも知れん…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:15:37.99
せっかくタワーからの受信を最適にして、MXも千葉テレビも映るようにしたのに、
10km先のツリーからでは電波強すぎで逆に映らない
ブースターを外すと映るが、分岐先が6箇所もあるため、映らないとこもある
クレーム電話入れたので、来週 来てくれるんだが
無料で、アンテナ調整とかブースター交換やってくれるのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:21:24.94
ツリーが映るなら対象外だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:08:47.66
アッテネーターが
合ってねーだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:10:08.54
アンテナ建て直し
同軸曳き直し
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:15:58.09
また雪チャフか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:29:21.06
>>294
チバテレビ/tvkに電話で聞いてみた
・チバテレビ
キー局のスカイツリー移転後今まで映っていてもし突然チバテレビが視聴できないなどの受信障害が発生した場合
弊社でなく東京スカイツリー移行推進センターが受信対策を行うことになっています。
詳しくは東京スカイツリー移行推進センターにお問い合わせください。
・tvk
チバテレビ同様東京スカイツリー移行推進センターが受信対策を行うことになっているとのこと。
しかし千葉県で見ている場合にスカイツリーからのNHK・民放キー局の電波発射後今まで映っていたtvkにもし受信障害が発生した場合に受信対策をしてくれるの?と聞いたら
弊社は神奈川県を放送対象地域とする放送局ですので神奈川県外でご視聴の方は弊社としては受信対策を行うことはございませんとのこと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:53:36.78
>>294
クレーマー乙
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:40:01.11
はっきり言おう
今の放送制度はおかしい
地域で区切るな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:49:49.36
おかしいのはみんな分かってるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:51:44.79
電波行政は県単位では地域が狭すぎる道州制を導入すべきだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:04:35.11
改革しようとしたら新聞社がブーたれて頓挫するんだろうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:12:03.32
その案あったけどいまから広域局増やすなんて厳しいぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:53:19.05
>>304
自民党も民主党も公明党もマスコミや官僚とズブズブですから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:22:43.03
>>298
雪が凍って下に落ちると
かすり傷程度じゃ済まないと思う
あのへんは木造家屋とか多いから氷の塊が屋根を突き破るトラブルとか有りそう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:06:42.66
スカイツリーからの落雪で屋根に穴 運営会社、修繕費支払へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130116/dst13011617590022-n1.htm

既にあった。
ただし屋根って言ってもベランダのアクリルだけど(駐車場で使われていそうな透明なやつ)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:13:14.39
本日のツリー波の豊島区西部のレグザテレビの受信レベル

不快ツリー  東京タワー
(16ch) (20ch)
5時 58  29
6時 51  28
7時 44  26
8時 36  22
9時 29  19

MXはチェックタイムの後半からもう見れなくなった
東京タワーのキー局波の方が安定している

送信アンテナが雲の上か雲の下かで安定性が段違いに変わるみたいだね

結論:東京不快ツリーは失敗作でした

東京タワーのキー局波は安定しているが
テレビ朝日だけがひどい有り様だ(雪が降るとテレ東よりも弱くなる)

6時 55
7時 48
8時 43 ←時々ブロックノイズ
9時 38 ←ブロックノイズ多発中

たぶん、10時になったらテレ朝も見れないだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:17:45.59
>>308
>ただし屋根って言ってもベランダのアクリルだけど(駐車場で使われていそうな透明なやつ)
あれを破るって事は十分人を殺せるレベル


東京殺人ツリー に名前を変えた方が良くね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:36:32.02
凶器が溶けてなくなって完全犯罪
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:55:35.59
不快ツリィ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:08:56.94
>>309
それ、スカイツリーは反射波拾ってるだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:53:33.76
>>309
キー局が雪で映らなくなるって・・・w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:29:03.34
アンテナが東京タワー向きのみ設置で、ツリーに向いたアンテナが無ければ
ツリー波の受信レベルが不安定になるのも当然だろう。
 
送信アンテナが雲の上だから不安定 ・・・が原因と言うんだったら、
長野県内では美ヶ原波も不安定な送信波なのか?
 
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:09:31.13
>>314
代わりにISSでテレビが見れます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:08:44.13
>>315
まったくそうだよな。
 
受信者側が正しくアンテナを向けずに
無茶苦茶な受信報告している奴がいるなwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:09:47.19
もうキー局はBSでいいよ
地上波なんて県域ローカルの1〜2局だけでさ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:33:08.42
東京スカイツリー移行推進センターがきゅうに親切になった
最初から録画予約可能な試験電波にしてくれりゃええのに

2月18日の試験電波は、録画予約により東京スカイツリーからの7波の受信確認ができ ます。詳しくはこちら[PDF]
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130205_information.pdf
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:37:51.60
アンテナがタワー向いてるんだが、16CHが悪天候の時だけ乱れるのは無償対策の対象になりますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:01:32.50
都内だったらなるのでは?他県だったら「シラネ」って言われそう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:44:31.02
都内だけ補償する。都下なら多摩地区の中継局に向けろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:04:39.01
>>319
同時間帯に放送大学とメトロポリタンは試験電波を出すんだろうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:23:27.34
>>319
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>323
あと周辺の首都圏トライアングルだよなあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:54:33.50
一応同時刻に電波は出すんじゃね?
放大、tvk、チバテレ、テレ玉
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:11:30.31
>>319
詳細

【東京スカイツリー録画確認テスト を録画予約してください】

◇試験電波発射日 平成25年2月18日(月)
◇録画予約時間帯    放送事業者
午前3時08分〜3時09分 NHK 総合
午前3時11分〜3時12分 NHK Eテレ
午前3時14分〜3時15分 日本テレビ
午前3時17分〜3時18分 テレビ朝日
午前3時20分〜3時21分 TBSテレビ
午前3時23分〜3時24分 テレビ東京
午前3時26分〜3時27分 フジテレビ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:22:00.40
同時に出さないとブースターの具合とかがわかんねえだろが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:20:50.82
確かにw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:23:14.75
意地でも1分なんだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:11:50.94
EPG上では各1分の時差番組扱いだけど、試験電波そのものは全局出し続けるんじゃね?
でないと局(物理チャンネル)相互間の影響が測れない。出力の違うMXなど特に。
深夜時間帯の録画による確認をEPG予約しやすくするのが目的だと思う。

>>325
少なくとも南関東の全地上波テレビ局親局及び全中継局でテストすべきだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:42:11.38
これで1分番組の中身が同じだと微妙に修業だな。
1分アニメを7本立てとかにして欲しい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:21:22.87
今考えたら地上Dチューナーひとつしか搭載してない
録画機しか持ってない視聴者のために
わざとずらしてしかも容量少なくして
録画しやすくしてるんじゃね??

その時間は放送識別信号を載せて
それ以外の時間は普段と同じ
スキャンしても引っかからないカラーバー流す
と思う
333333:2013/02/07(木) 13:50:20.28
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:31:31.38
次のキリ番は>>634ってか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:33:01.92
TOKYO FM 2月11日(月・祝)より東京タワー最上部の新アンテナから放送開始

http://www.tfm.co.jp/company/pdf/news000825.pdf
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:45:38.02
>>335
役に立たない情報だな
J-waveとNHK-FMは既にスカイツリーから送信しているのに
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:51:38.85
後はF横が大山移転だっけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:55:23.25
録画だと 見れるか見れないか だけしかわからなくない?
電波レベル知りたいなら リアルタイム視聴でやるしか無いのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:32:35.87
>>336
スカイツリーから電波出してもあまり強くなっていないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:57:52.98
>>339
出力3割下げたからな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:01:45.05
30秒じゃ何もチェックできない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:43:11.33
東京タワー - Wikipedia

日本電波塔は、エフエム東京(TOKYO FM)の大株主(東海大学に次ぐ第2位)でもある 。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:44:28.15
>>338
一般視聴者にとってはそれで十分じゃないの?
>見れるか見れないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:03:20.65
俺、朝霞だけどJ-waveは、入りが遙かに良くなったよ。
勿論、MXはブースター無しで視聴できる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:52:26.65
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:00:18.78
もう東京タワーを芝中継局として使えばいいんじゃないのか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:05:29.80
>関東地方のごく一部の世帯で電波が届かず 4000世帯
具体的にどこなんだろうな
受信側のアンテナ工事で済むって事は大方タワーとツリーで角度差の大きい地域なんだろうけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:11:35.15
ウチはツリーやタワーから届いてないけど中継局で不自由なくテレビ見てるよ
中継局ってけっこうあちこちにあるけど、これでもごく一部なんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:19:06.00
昼間の風でアンテナが動いたらしく受信不良。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:33:53.57
電波が届いてなかったらアンテナ工事しても受信できないだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:01:39.73
ごにょごにょで地方でキー局が見れるようになってしまったアレを使えばいいだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:06:48.87
>>351
でもSD
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:10:49.07
砲台フィルターの撤去費用は砲台持ちがJD寄越せ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:36:48.97
3月の試験放送がまともな時間帯になっとる
午前 8:35〜午前 8:40とか午後 6:35〜午後 6:40
危機感がやっとでたか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:40:08.69
民放もその時間?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:45:36.84
5分でも試験は20秒なんだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:12:31.47
東京スカイツリーからの試験放送を平日にも実施
3月に番組中テスト。夜間には録画機器向けテストも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130208_587104.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:05:09.07
>>1-999>>1000>>1001
⊃おいお前ら今日からだぞw東京スカイツリー受信確認テスト2回あるのw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:55:04.25
先週からじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:09:11.83
>>358
先週からだぞ?www
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:05:20.17
土曜の早朝テストおわた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:49:26.51
ちはやふるの録画見ててまた見逃したw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:58:14.72
>>354 夕方の時間帯は関東ローカル枠だが、朝の時間帯は全国ネット枠。朝の時間帯、系列局はどうするのかな? 系列局はスカイツリーなんか関係ないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:00:46.01
>>363

朝も関東ローカルだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:29:34.09
L字使うみたいだから全国ネットとかお構い無しっぽいね
CMは入れないようにするかもしれないが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:36:42.68
天気予報やニュースのときにローカル局に切り替わるだろ
それと同じだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:47:41.33
無料工事してほしかったらNHKの受信料払えって言われるんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:35:29.41
NHKが16行けばいいんだよ。マジで。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:37:53.96
横浜ランドマークから北向きにビンビンに飛ばせば、スカイツリーの影地域には届きそうだが。
送信アンテナが290mぐらいだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:53:10.66
>>360スマンコ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:06:54.80
東京キー局見てれば解らないだろうけど
朝ワイドでは天気やニュースなんかで数分各地からの放送切り替えタイムがあるんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:26:24.13
>>368

16って何?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:32:53.53
物理チャンネルの事だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:13:07.03
夕方の民放だと6:20あたりからローカルタイム。関東だとちょうど特集が始まるところ
地方ではつまらんローカルニュースが始まる 関西とかはまた味の違うローカル特集やったりしてる

NHKだと一旦終わり扱いになってまた同じスタジオとアナウンサーで関東地方のニュースをお送りしますって言ったらそこ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:13:18.69
>>362 俺なんか朝寝坊してて東京スカイツリー受信確認テスト見忘れてたw(1回目)
だが大丈夫2回目も東京スカイツリー受信確認テストあるから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:15:42.36
>>371
天気は、全国の後に微妙な間があって、続いて関東のお天気ですとか分かるところたくさんあるよ。
ニュースはどこが境からわからんけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:16:26.85
EPGに10秒って書かれてるぞコラ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:21:11.76
1分でなにしろっていうんだよ、これ考えたやつ責任逃れ保身バリバリのあほだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:22:15.84
>>372
TOKYO MX の電波受信状況 3kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1356355036/l50
1のテンプレ読め
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:30:15.45
10秒で複数チャンネルチェックて無理ゲーだった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:30:55.89
10秒だと4と5しか確認できんかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:31:35.43
10秒かよ、ほんとあほだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:31:52.74
ワンセグ映った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:32:19.93
>>380無理ゲーwwって^^;
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:34:10.36
EPGは表記間違いだと思ってたのに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:36:47.94
中の人は地デジはチャンネル切り替えに時間が必要なことを知らんのかね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:37:54.72
「データベース接続確立エラー」
http://t-sapo.com/shiken/
 ↑
17:20頃に実施時間を確認したときは接続できたのに、今は接続できないでござる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:39:02.58
>>384
無理な芸当と考えとくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:39:22.26
>>386
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|∀・)っ|)中の人などいない!
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|)ピシャ!・・・・
    . (∩∩)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:42:20.37
10秒では0.5秒単位の誤差で切り替える(中の人の)職人芸も辛かろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:42:51.45
2月18日の試験電波は、録画予約により東京スカイツリーからの7波の受信確認ができ ます。詳しくはこちら[PDF]
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130205_information.pdf
【東京スカイツリー録画確認テスト を録画予約してください】
◇試験電波発射日 平成25年2月18日(月)
◇録画予約時間帯    放送事業者
午前3時08分〜3時09分 NHK 総合
午前3時11分〜3時12分 NHK Eテレ
午前3時14分〜3時15分 日本テレビ
午前3時17分〜3時18分 テレビ朝日
午前3時20分〜3時21分 TBSテレビ
午前3時23分〜3時24分 テレビ東京
午前3時26分〜3時27分 フジテレビ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:28:54.67
>>391
これさ、前もってアナウンスするのはいいんだけど、テレビの録画予約だと1週間前からしか番組予約出来ないんだよね。

時間バラバラだし、11日にまた起こしてくれ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:52:20.60
      Zzzz

    .<⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:42:18.58
放送大学フィルターって、逆接続すれば、MX救済フィルターとして使えないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:06:16.82
そのチャンネルを減衰させる機能(バンドエリミネーター)なんだから無理
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:42:20.27
逆接続w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:46:26.10
その発送は無かったw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:54:50.87
東京の一部でテレビ映らず 1時間、13万世帯で
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001753.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:18:31.37
>>398
スレチだks>>1を読め
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:00:46.59
>>399
スレチだks>>1を読め
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:02:00.00
一都三県に受信確認テストのチラシ配布を予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130208/455261/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:08:11.98
>>400
スレ違いですよ。ケーブルテレビでの事故発生です。
>>1
>  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ
ここが該当します。

誘導
【千代田区など】TCN東京ケーブルネットワーク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1307368528/
403399:2013/02/10(日) 08:12:41.49
>>400
失せろ氏ね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:57:09.49
>>401一部抜粋
>>332ぢレスが分かりにくかったもんで^^;

EPGでの番組表示をチャンネルごとに1分の枠に区切り、
1台の録画機ですべてのチャンネルを録画できるようにする。
連続した番組を録画予約すると、番組の終盤が収録されない
録画機があるため、チャンネルごとに2分のインターバルを設ける

うちはコノ録画機だわw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:44:03.84
5月の本放送開始迄、対策まにあうの?
対策が後手後手で泥沼じゃねーか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:42:03.89
時間ずらすのって意味ないよね
全局ツリー波になると飽和しやすいのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:33:17.70
全局ツリーでEPGを分けるんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:03:38.43
>>406
>>332
>その時間は放送識別信号を載せて
>それ以外の時間は普段と同じ
>スキャンしても引っかからないカラーバー流す
>と思う

まあ実際に見てみるのが一番やな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:27:52.27
総務省は池沼の集まり
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:36:09.74
ここよりマシ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:22:39.78
んだんだw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:25:30.96
>>399-402
おまえらは ケーブルテレビの話題はCATV板で っていう簡潔な一言も言えんのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:31:27.22
>>402=>>403
スレチだks>>1を読め
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:41:27.26
>>399-400>>413お前とりあえず死ね!いや死ね!今すぐ死ね!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:52:55.31
>>414←これ特殊学級委員長 精神疾患者
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:57:31.67
>>415死ね!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:31:03.17
>>391をやってる間の約20分間はツリー波で測定、調整できるわけだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:12:32.28
今現在飽和してるんだけど電話したら調整来てくれるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:30:50.36
いま調整しちゃってタワー波の受信に支障はないのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:35:25.13
>>416テメエキチガイ悪霊が特殊学級へ行ってたクソったれ野郎だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:36:51.53
>>416←こいつ特殊学級委員長 下着泥棒だったらしい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:47:55.97
こらこら、子供が2ちゃんなんかやると将来ろくな大人にならないぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:55:40.98
>>422
スレチだks>>1を読め
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:55:51.91
いいかげん地デジ廃止しろんで衛星腐るほど打ち上げろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:58:07.67
>>424 全ては糞官僚と全裸野郎糞ナギが原因
426terajun0316:2013/02/10(日) 19:08:34.78
大阪でmx映るようにしてー(泣)

中3男子w
427terajun0316:2013/02/10(日) 19:09:08.06
なんで(泣)
東京だけ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:17:32.66
アニメ目的ならMBSとサンテレビでMXとほぼ同程度の本数をやってるのだが
なんで調べないのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:18:35.68
だって糞画質なんだよもん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:22:58.22
MXはSDだぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:26:19.51
>>426
何年か先、radiko改めtevikoで配信してくれるよ。
勿論、泥タブが必要だけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:01:48.53
>>420-421>>423死ね!
433terajun0316:2013/02/10(日) 20:03:14.07
サンテレビよりmxがいいからだよー
栃木のばあちゃんちケーブルだけど地デジなってから映らなくなった
もともと栃木住んでたからmxがこいしい
434terajun0316:2013/02/10(日) 20:05:52.99
しかもさんテレビの送信アンテナ兵庫だから電波わりぃから寝ながらケータイで見れない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:24:02.70
栃木南部はMXうつるっしょ
436terajun0316:2013/02/10(日) 20:25:54.87
高感度アンテナなら大丈夫やと…

でも今はケーブルやから映る!
437terajun0316:2013/02/10(日) 20:27:19.15
つうか今大阪住んでるから(泣)

ばあちゃんち栃木県大田原市やで
アンテナで映るん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:43:49.04
大田原って北部やんか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:14:01.42
414からキムチ臭がする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:27:45.54
>>423
スレチだks>>1を読め
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:30:17.01
>>428
大阪は関西民国だから対象外
442terajun0316:2013/02/10(日) 22:42:59.50
うん(泣)

でも高感度アンテナでならなんとか映るって聞いたこと有るよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:08:40.85
>>440死ね!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:49:05.49
喧嘩はよそでやれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:58:05.42
このスレのアニヲタ率って

...まさかそんなことないよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:04:53.87
サンのマスター更新で画質が良くなるのが先か、はたまた大阪でMXが見られるようになるのが先か・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:13:33.27
テレビ大阪みたいなことできないのかね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:25:49.46
もうキー局はBSデジタルでやれ
スカイツリーは今後もMXとFMだけにして
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:42:35.56
>>376
夕方ニュースなら民放は午後6時15分からローカルパートになり、特集が始まる。各局午後6時35分から午後6時40分の間にCMがあるからたぶんそこで試験放送。
NHKなら午後6時10分からローカルパートになる。NHK前橋・宇都宮が午後6時40分に飛び降りるからそこら辺やるんじゃないのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:35:07.91
>>393
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つか、今見たらこれ一括番組キーワード予約とか出来ねぇじゃん、パナのテレビ。

1分番組7つ録画とかなんの罰ゲームだよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:49:14.73
>>391
各局それぞれのアナウンサーが単独で出て来る可能性もあるかな?
一応、全部録画セット。
録画機が1台しかないお宅もあるので、ずらして放送。
ブースタ飽和もあるので、他局テスト中もツリーから一斉にカラーバーは出ていると思われます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:50:06.67
2/18 3:08 〜 3:09 東京スカイツリー録画確認テスト(総合)
2/18 3:11 〜 3:12 東京スカイツリー録画確認テスト(Eテレ)
2/18 3:14 〜 3:15 東京スカイツリー録画確認テスト(日テレ)
2/18 3:17 〜 3:18 東京スカイツリー録画確認テスト(テレ朝)
2/18 3:20 〜 3:22 東京スカイツリー録画確認テスト(TBS)
2/18 3:23 〜 3:24 東京スカイツリー録画確認テスト(テレ東)
2/18 3:26 〜 3:28 東京スカイツリー録画確認テスト(フジ)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:00:46.74
深夜にふさわしく女子アナが温泉につかりながら放送してくれたら全力で調整する

クレームもつけない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:27:23.35
あのテストトーン深夜に長時間聞いてるとなんか恐くなってくるよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:52:26.85
>>443 怒られてやんのプププ 馬鹿丸出しw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:00:22.51
>>452
EPGではTBSとフジは2分なんだよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:24:25.00
1分アヌメ7連チャンとかでもいいな。

どーせ映るかどうかのチェックだし、ドロッセルお嬢様だしとけやぁゴルァ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:11:12.34
>>452
さっき、EPG更新でフジは1分に修正したぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:44:58.60
>>294

我が家はブースター入力部に 減衰器を付けたケーブルを差し込んで対策終了
まあ、MX 16CH が映るからこれでOKでしょう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:25:31.45
>>458
うちもwしかも予約してる最中
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:45:00.92
移行センターの2/18案内PDFが、ファイル名変更して本日upしなおしされてた(前回up名>>391)
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130205_information1.pdf
どこに情報追加されたのかさっぱりわからん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:21:09.36
早くスカイツリーから本送信してくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:39:10.90
>>461
TBSとフジが正式に1分になったとこ?かな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:45:24.74
>>461
・2月18日 午前3時05分〜30分の間
はEPG以外の時間も全チャンネル共
にスカイツリーから電波が出ています
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:34:03.16
>>464
1が入ってない元のほうにもそれ書いてあるし…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:48:28.95
秋ごろに、1時間全局スカイツリーの試験放送とかやってたんだし、
同じことをすればいいのに

毎週日曜深夜とかに、30分以上全局スカイツリーの試験放送やればいいのに
なんでやらないんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:51:05.68
>>466
眠たいから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:08:55.37
NHKを含めキー局なんてどうでもいいんだよ
MXが映らなくなるほうが問題
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:12:24.49
あんなアニオタ専用局どうでもいいわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:15:06.87
事前対策ができない移転計画なんだからやるだけ無駄
移転後、対応までテレビなしの生活を強いられる少数民族に
できるだけ告知を遅らせるのがせめてもの優しさだよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:32:49.99
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:33:07.51
それはどうかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:10:37.88
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:55:56.82
なるほど。

EPGで1分ずつの番組扱いになってるけど、
これは秋まで深夜にやってたみたいに、
常時スカイツリーからのカラーバーを送信するだけなんだな。
単に、1分毎でEPG録画確認が全局で出来ますよ、という事で。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:15:57.70
TBSのEPGは2分のままだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:39:36.86
>>474
今までだって手動設定で時刻指定して試験放送を録画することもできたけど、
番組扱いにすることでEPGから探しやすくして
素人さんにも予約設定を簡単にしたのが利点かな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:33:23.66
それにしても
娯楽施設としてスカイツリーを取り上げることには積極的だった各局も
いざ電波送信の段階になると随分と及び腰だよな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:57:06.31
>>443
スレチだks>>1を読め
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:02:31.90
>>469
アニメ嫌いの朝鮮人乙
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:03:38.62
>>473
録画済み番組がほぼNHKなのに、1本だけ民法のドラマ予約してるな
これ当者のリアルな予約かもしれん
ダイオウイカ、俺もみたかった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:04:36.18
>>477
アレは失敗作だとバレちゃったもんねーw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:38:28.25
>>476
でも結局手動で番組予約しないといけない。

どっかの局で「スカイツリー〜」とかで予約すると全局一辺に予約してくれるレコーダーとかあんの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:42:46.47
EPGから番組を選んでいけばいいんじゃないの?
うちのは見たい番組に合わせて決定ボタン押せば予約できるyo
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:01:50.32
>>481
雪が凍ってスカイツリー周辺の昭和の木造家屋のトタン屋根を直撃するんだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:30:36.44
そもそも塔に使われてる鉄が韓国産という時点で
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:42:45.32
法則発動ですね
あのタイミングで大震災に遭ってますし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:34:47.53
>>485
オーストラリア産じゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:27:09.78
食い物じゃねぇからどうでもいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:42:47.83
鉄って鉄鉱石が って意味?
それとも製鉄が?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:05:48.67
>>489
砂鉄から作ってんじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:22:08.86
タワーとスカイツリー両方から同時に出してみればいいのに・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:33:55.88
本放送時、両方の塔から同時発射される運用ないから
そのテスト無意味じゃないかにゃ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:44:36.21
アナログは東京タワーで
地上デジタルは最初からスカイツリーで始めればこんな事は無かった
難聴聴地域が出るのを恐れていたとしたらそもそもこんなタワー要らん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:36:37.73
そもそも、アナログ廃止の最大の理由は、
700MHz帯をテレビ局から没収してモバイル通信に割り当てることだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:03:00.54
携帯電話普及したので テレビのアナログやめてデジタルにしないと電波足りません って主旨自体は むしろ賛同したんだけどな
その後の 悪い大人たちがここぞとばかりに寄ってたかったのがよくなかった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:09:13.38
郵政は総務省に取り込まれてからなんだかおかしくなった
電波利権に走っとる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:57:19.31
郵政は以前の本業の郵便が分割されてからは通信や電波行政くらいしか残らなかったからな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:38:11.52
年賀状売れないしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:58:26.98
さっさとタワー波停止しろよ
そうすれば対策本気になるだろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:05:18.63
>>493
まさかスカイツリーが2005年にあったと思ってる?
同時はやれ埼玉だ東京タワーかさ上げだ、読売ランドだといろいろ誘致合戦真っ只中で
押上も本命ではなかった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:09:42.03
地デジ化を遅らせればよかったってことじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:42:23.58
うん、そうだけど、一地方である関東だけの都合で全国の予定を遅らせるわけにはいかないって判断だったんでしょ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:52:51.19
名古屋圏は間に合ったけどな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:54:56.05
NHK-Gぐらいテスト用にスカイツリーと東京タワーで周波数変えとけばいいのに。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:06:51.22
地デジ東京地区でタワーとツリーに同じような設備で作らせたのは電波施工業者利権
放送局に二重投資させ業者メシウマ
放送局は制作費削減による番組質低下で負のスパイラルに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:26:22.56
現在TVは見れているのですが、TokyoMXが写らなくなりました、
これは、東京タワー側の減力が原因だとわかっているのですが、
新しいチャンネル(スカイツリー側)ではまったく写りません。
今後、送信が一斉にスカイツリーに変わった際にすべて写らなくなるのでは
ないかと心配しております。
そもそも、スカイツリーとの直線にマンションが立っておりこれが邪魔している
様に見えます。
今後、もし写らなくなりこの原因が直前のマンション郡が原因としたら、
何頭の方法で何処かしらに訴えを起こすようなことは可能なのでしょうか???
(どこぞが保障してくれる様な物なのでしょうか???)
それとも、実費でのケーブル契約が必要になりますか???
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:36:13.09
なんでタワーとツリーで物理チャンネルを同じにしたんだろ?
MXみたく別々のチャンネルにして、ある程度の期間両方送信すればいいのに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:43:19.21
>>506
とりあえずたまにやってる試験電波を受信出来るか試してください。
話しはそれからでも遅く無い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:51:55.27
>>506
明日、試験電波の日だよ

2013年 2月16日(土)午前 4:58〜午前 5:00午後 5:29〜午後 5:30
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:55:57.13
>>509
とりあえず、明日、明後日、月曜の試験放送を録画予約しておきました…。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:57:32.09
>>507
さすがに空きチャンネルねーだろ。ただでさえスカイツリーはよく飛ぶのに
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:00:09.25
もうスパッとアンテナ建て替えちゃえよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:46:12.54
そういえば、物理チャンネルが同一の八王子中継局あたりは混信するところが出てくるんじゃないかね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:45:49.12
日本時間で16日午前4時42分頃、小惑星が地球の磁場をかすめる
それにあわせて生中継の試験放送やってくれりゃいいのに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:56:41.14
>>507
7局ずつタワーとツリーで14波(MXも含めりゃ16波)、
周囲の中継局のいくらかはチャンネル変更を強いらずには無理じゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:29:41.18
しまった今朝起きれなかったorz
517???:2013/02/16(土) 10:43:28.83
テス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:24:24.36
>>515
変えたら変えたで別の中継局を変えなきゃならなくなったりしてな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:47:46.41
タワーとツリーで方向が全然違うような強電界地区在住なら
ツリーの方角にビル群でツリーが見えなくても他のビル反射波で受けられる場合も
デジタルならできることもある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:43:53.22
>>502
東北は遅く出来ただろ
もしおまえが関係者じゃないなら 別に関係者を擁護する必要は無いんだぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:44:34.72
>>505
MXは書き込みが多すぎるので専用スレで

TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/l50
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:26:43.87
>>520
タワーに限ってでもアナログ停波を延期するくらいはできたかもな。
そうすりゃツリー地デジ本格運用開始まではVHFでフォローして
テレビ放送そのものを途切れさせることはない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:33:33.96
>>522
NOTTV(笑)の開始が遅れるだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:50:29.21
首都圏は、面白いもんたくさんあるから
テレビ位は多少不便でもいいだろ。
自分でさっさと切り替えろ。
テレビが始まった大昔はみんな自分家でやったろ、
やってもらおうなんて何様?
アナログ携帯からデジタル携帯に変わった時とか
言われる前にとっとと機種変したろ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:20:36.25
5時29分からの試験波はどのぐらい放射されるんだろうか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:31:34.89
見逃した
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:32:57.08
MXよりかなり弱かったしタワー波と大差なかったと考えると、出力7割ぐらいなんかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:40:00.65
>>525
10秒
なお夕方のはザッピングは指示しません
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:46:52.52
ダメだった。
受信確認テスト、写りはするんだけどブロックノイズ出て安定しないっぽい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:29:47.49
テレ東のみ異常にレベルが低いのは何故だ
MXより低いぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:41:03.56
>>530
節電
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:08:33.88
なるほど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:30:52.49
ザ・ワールド
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:01:27.74
なつかしいw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:01:42.58
短すぎ。
レコーダーのアンテナレベル確認したいのに・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:02:35.93
スペシャル
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:10:32.88
役立たずの試験放送だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:42:26.85
>>535
時間が足りない人は2/18に確認するしかないんじゃねか
25分間チェックに使える

>2/18の試験では午前3時5分から30分の間はEPG以外の時間も全チャンネル共にスカイツリーから電波がでています
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:39:50.97
>>513
八王子中継局は、小仏城山とスカイツリーがあれば要らないような感じがするが、どうなんだろう。
今でさえ、SFN混信が酷いようだし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:19:36.36
>>539
むしろ八王子よりも23区西部をカバーする中継局のほうが必要だったかもな
あそこ意外とMX以外にもキー局も映り悪いところが結構あるようだし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:47:35.87
つ[スカイタワー]
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:55:29.10
>>541
西東京市のか
ただ、あれカバーよくなさそうだよな
どうもそういうのは練馬、板橋に集中してるようだし
(新宿、中野はCATV強制に近いようだし)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:37:29.62
>>524
テレビが始まった時は隣の家に見に行ったbyうちのかーちゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:10:51.54
タクシー無線はスカイツリーの300b地点にアンテナがあるが
新宿の高層ビルの影響を受けそうな地域は
スカイタワー西東京(田無タワー)で補完してる

テレビは流石にそうはいかないだろうが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:04:44.43
>>544
となると城西エリアについてはそこがカギになりそうなのかね
あとはキャロットタワーか下丸子か小向の域外のこのいずれかって感じか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:55:39.16
>>545
小向の多摩川土手にちょうどいい鉄塔がある
ラジオ日本(RF)の送信所
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:15:11.77
>>546
FMの送信所なら相乗り簡単そうだけど、AMの送信所は構造が違うからな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:03:50.55
こうなったら三ツ池公園んとこにあるtvkの鶴見駒岡送信所に(ねーよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:31:28.11
今夜のキー局試験放送の時に、mxや放大も同時に出すんかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:43:22.60
>>549
放題はHPにあった希ガス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:37:45.98
土曜の早朝には動物の映像を流してる放送大学
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:15:10.00
テレビ欄の一番下に試験電波について書いてあるNHK
何も書いてない民放5局
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:12:55.98
>土曜の早朝には動物の映像を流してる放送大学

その前にコロッセオなどヨーロッパの風景が流れるw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:16:32.73
みな早起きで勉強好きなんだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:26:00.89
無職でやることないだけだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:27:40.67
>>555
またまた君はおな               にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーですか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:31:03.68
放送大学側のツリー試験関連案内はこれだね
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2013/250131.html

今日のぶんについては記述ないねぇ…
次の土曜早朝はやらないとのこと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:53:32.35
放送大学はBSで見るのが何かといい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:21:03.48
ツリーとタワーで垂直偏波と水平偏波を入れ替えて、同じ周波数でしばらく同時に放送して、
タワーを数段階に分けて弱くしていけばよかったのに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:17:47.38
今夜はカラーバーだけなんだっけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:41:09.55
Eテレだけ「音楽都市散歩」と出てるな。
562名無しさん@放送中は実況板で:2013/02/18(月) 02:58:36.36
番組ch(NHK)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/livenhk/
実況(NHK教育)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/liveetv/
番組ch(NTV)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/liventv/
番組ch(朝日)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/liveanb/
番組ch(TBS)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/livetbs/
番組ch(TV東京)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/livetx/
番組ch(フジ)@2ch掲示板
http://hayabusa2.2ch.net/livecx/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:11:40.23
映像来たな
別に普通だわw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:13:45.95
テレ東だけ「東京スカイツリー試験電波発射中」って出ててわかりやすい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:19:59.79
俺んちワンセグ全滅だわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:20:04.88
在玉局も試験電波出してるな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:20:10.90
やっぱ飽和でブロックノイズでまくりだわ
もう改善される事はないだろうから電話しようかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:22:48.01
新宿のビル陰
大問題だわこれ
スカイツリーってたいしたことないな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:24:32.68
これ中継局でもスカイツリーから発射中って出てるのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:26:47.21
録画してるとアンテナレベルチェックできないレグザさん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:26:56.28
今回の試験のほうが10秒よりわかりやすくていい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:31:21.38
なぜか各局でアンテナレベル(パナDIGA)がバラバラ@川崎市

総合 27ch 62-63
Eテレ 26ch 77-80
日テレ 25ch 63-65
テレ朝 24ch 74-76
TBS 22ch 62-63
テレ東 23ch 75-77
フジ 21ch 62-64
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:32:15.74
まだ試験タイム
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:32:39.22
ツリー波が3チャンネルくらいだと安定して受信できるけど
全局ツリーになると飽和するわ
575572:2013/02/18(月) 03:33:13.88
続き

テレ東 23ch 75-77
フジ 21ch 62-64
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:14.53
>>569

テレ東、前橋中継 「スカイツリー試験電波」とテロップが出ています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:34:29.19
NHK総合を常に実況し続けるスレ 84861 強い使命感
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1361104122/
NHK教育を見て41263倍賢い
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1361113754/
実況 ◆ 日本テレビ 39994
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1361115816/
実況 ◆ テレビ朝日 31222 誰か
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1361122214/
実況 ◆ TBSテレビ 19287
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1361079770/
実況 ◆ テレビ東京 10108 早い
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1361073227/
実況 ◆ フジテレビ 68097 伊丹十三 自殺
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1361120304/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:34:53.44
各局問題ないけどMX(16ch)は異常に弱いな・・@品川
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:36:31.28
AXはスカイツリーからのってテロップすら出なかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:38:34.72
まだツリー波出してるところと放送終了しちゃってるところがあるね
スポンサーついてない時間くらいツリー波でテストしとけよ…
581576:2013/02/18(月) 03:41:06.49
>>569
確認ミスです。

前橋中継は、「試験電波発射中」しか出ていません。

受信レベルの表示を出していて見えませんでした。
582572:2013/02/18(月) 03:41:31.20
あれ? 今は総合・日テレ・TBS・フジもレベル70以上あるな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:43:00.64
>>577
実況民スゴイなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:45:03.39
全局レベル40くらいでギリギリだわ
なぜか東京タワー波は強弱の揺れがあるのだが
スカイツリー波は弱いながらも安定しとる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:01:16.87
おわた
おつ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:03:28.44
ご苦労様でした
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:08:29.85
うぉおおおおおお!
何故かMXの試験電波入ってる!

砲台フィルタ入ってるんじゃ無かったのか?
何故、今だけカラーバーが映る!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:16:53.41
今回のテストは電子番組表から録画予約しても構わない通常番組だよね?

シャープの古いハイビジョンレコーダー(HRD300)で
電子番組表からTS(DR)タイマー予約しておいた。
再生中に停止ボタンを押したらTBSとフジテレビだけカラーバーが固まる。
一切操作が出来なくなる。使い物にならないから強制リセットボタン押しで復旧。

2局以外は途中で停止させてもキッチリ止まる。全局裏コマンドBER表示でゼロだから大丈夫。
AVスレにも書いたけど、前の番組が録画禁止?だとおかしなことになるバグがあるんだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:10:40.49
うぉおおおおおお!
何故かまたMXの電波が入らねぇ!

さっき、54とかになってたんじゃ無かったのか?
何故、今になって信号レベルが3とかに戻る!

砲台フィルタなのか?やっぱフィルタなのか?
なぜだー!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:25:58.65
録画したファイル、日テレとフジが他の民放の半分以下のサイズ
これは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:52:25.47
>>584
このスレ住人はエスパーじゃねえんだ
レベルなんて非統一の単位使うなら使ってる機種書けやボケ
もしくはdb表記
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:55:40.09
>>591糞工事屋おな                         にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうせあんたもろくでもなしのくせに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:21:33.75
>>572
どうやって測った?
試験放送中にチマチマ調べたの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:46:03.83
とりあえず、全部PCからEDCB10.66でEPGから予約し、全部問題なく録画できた
NHK総合だけ最初、送信側の映像ソースに問題があったのか、画面の上に余白ができていたww
民放の方は、特に映像を用意していなくいつものカラーバーだった
特に日テレは、スカイツリーから試験放送中などのテロップがなく、かなり紛らわしいwww

NHK(総合)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961693.jpg ←映像ソースの上に余白ができている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961697.jpg

NHK(Eテレ・教育)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961700.jpg

日テレ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961702.jpg

tv asahi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961703.jpg

TBS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961704.jpg

TV TOKYO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961706.jpg

フジテレビ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3961708.jpg
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:27:31.48
>>594
元からその映像が1035iだったからだよw
問題ない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:27:49.45
MXとキー局の電波の強さって同じ?
今MXが見れてればキー局も大丈夫ってことでおk??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:32:04.49
>>596
そうとは限らない
東京タワーと同じ送信電力

NHKのデータ放送で簡潔に説明してあるから
見るといいよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:41:23.33
>>596
MXはローカル局でキー局は広域局、出力が3倍程度キー局が大きい
MXのために過剰増幅して飽和させるなんて基地外じゃなければ
ほぼ問題なくキー局も映るよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:39:44.81
>>597-598
ありがとう。なら大丈夫っぽいです。

DIGA→DIGA→テレビのようにアンテナケーブルを直列に繋いでいるけど
今確認してみたらDIGA→DIGAのところでアンテナレベルがキー局、
MX共に80→64に落ちる。これって1台目のDIGAの分配器の性能が悪いのかな。
2台目のDIGA→テレビはそれほど落ちてないんですけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:02:27.82
レベル(笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:42:07.36
パナ機にレベルって出るから仕方ないじゃないのよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:33:07.05
>>599
1台目と2台目を入れ替えたらどうなりますか。
このスレで質問するということはタワー波を受信した場合はその現象
は起きないということだよね。だとすると、むしろ強すぎる事も考え
られる。
もっとも、DIGAのアンテナレベルは44以上あればいいので、そのままで
も実用上は問題ないと思うけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:06:40.71
ちょっと詳しい人にアンテナレベルとか言ったら鼻で笑われるよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:25:09.27
>>600みたいなのはスルーでいいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:28:22.99
C/N比以外スルーだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:39:41.05
レベルって単位自体は使ってもいいんだよ
ただ
俺のパナ機もテメーの東芝機も単位は同じだろ って思ってるバカは半年書き込むな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:41:18.91
大して詳しくなくてもメーカーとアンテナレベル言えば分かるけどな
CN以外分からないって人はスルーで問題ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:48:41.94
まぁアンテナレベルの数値は互換性のないガラパゴスだしな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:10:54.58
アンテナレベルでアドバイスできない奴が
スルーすればいいだけだと思うんだが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:27:56.59
そもそもアンテナレベルいいだすのが間違い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:10:54.11
またンゴさん来てるのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:26:41.42
デジタルはCN値が大事
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:01:25.55
>>602
配線がごちゃごちゃしててめんどくさいのでこのままにしておきます。
スカイツリーに移行すると強すぎる可能性もあるかもしれませんが、
現時点でアンテナ自体はタワーに向けてあって、スカイツリーとは
20〜30度ぐらいズレがあるので大丈夫なんじゃないかと思っています。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:05:54.66
熱海城でMXテレビ受信した16ch
ワンセグでアンテナ3本 フルセグ可能
多分スカイツリーからだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:53:14.04
電波受験界 H25年3月号

【グラビア】

知る人ぞ知る 海上保安庁 海洋情報部
「海洋情報資料館」


Close Up 東京タワーの改修・補強工事

http://www.dsk.or.jp/shop/11_945.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:17:00.02
【マスコミ】 NHK 「ヘイトスピーチをまき散らすネット弁慶は、東北でボランティアでもしてこい。本気で言いたい」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361247165/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:19:21.86
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000402-yom-ent
ツリー移行に暗雲…テレビ受信障害の把握難航
東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替えを控え、NHKと民放キー局5社は、受信状況を調べるため、試験放送を見るよう促している。

あんな見てもらうつもりもないスケジュールで放送しておいてよく言うw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:47:19.55
>>617
紙の新聞にはそこらへんの事情も書いてあるけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:19:25.79
やる気ないからな。やってるふりだけ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:24:36.59
だからキー局はBSで放送すりゃいいのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:46:44.81
大雨厨どうぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:59:03.35
だから、毎日朝と夜のニュース番組をツリーから流せっての
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:08:08.36
地デジ移行の時みたいに映らない人は衛星で何とかしようって事になるかもね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:13:51.18
今日の夕方からワンセグでMXがみれなくなった
マニュアルスキャンしたけどだめだった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:53:32.32
>>620
キー局は全部BSで
地上波は ローカル局とNHKの緊急放送だけにすりゃあいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:13:31.98
>>617
ニュース系板でその記事ソースのスレいくつか立ってる
試験放送を知らない奴がほとんどのようだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:21:30.98
このスレ来てる人みたいにわざわざ4:00頃にチェックしてた奴なんて普通いないもんな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:23:13.48
>>627
年寄りだから朝が早いんだよ
ごめんね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:23:54.03
そいえばBSで試験放送したらしいけど、血デジの以降テストだったの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:52:01.62
CMだけタワーから流せばいいんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:19:29.51
近距離は犠牲になったのだ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:25:35.55
23区内は 補助金出してCATV普及すりゃあいいだろ
非常時に役立つし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:39:46.04
新宿高層ビルの陰でワンセグ全滅してた
つか屋外でないとまともに見られないマジ笑えない
東京タワーからのだと室内でも映るのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:52:59.59
ワンセグでも受信障害の対策してくれるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:12:46.01
>>634
無理
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:30:34.95
>>634
50pくらいのストローアンテナで。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:02:27.17
ふつうのテレビでさえ入らないとこがあるのにワンセグなんてダメダメだろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:04:46.76
   次の試験日に起こして Zzzz

    .<⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:54:17.07
補償工事は東京タワーに残る放送大学も対象?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:45:07.67
>>639
昼間に学生課に電話して聞いてみな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:25:03.00
難視聴民を起こした総務省は支那のネットTVの回し者かと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:03:24.44
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:30:44.00
もうテレビ局は要らないかもな
アニメもネット配信だしね
その気になれば無料放送も有る

つまんねー芸人or在日朝鮮人ばかりが出る番組や通販CMが8〜9割を占めるからね
(残り1割がニュースとアニメ)
偏向報道のテレビなんぞ見る必要もなし


スカイツリー?
ツリー波のFM放送だけは得した程度だな
室内でもFMチューナー付MP3プレーヤーでInterFM以外は全部聞けるようになった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:37:02.55
その前にアニメ産業は犯罪者を産み出しているということで政府から規制されて衰退するのは確実
遠隔操作事件の片山祐輔容疑者もアニメ好きだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:07:22.13
まどかマギカだっけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:29:42.86
>>643は一度BSを見るといい
地上波は終わってるが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:50:50.56
>>632
> CATV普及すりゃあいいだろ 役立つし 

非常時にCATVは役に立たない。電波の直接受信は役に立つ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:19:55.69
>>646
構造上アンテナを付けても無駄なんだよ
ベランダから衛星の方向にはビルがそびえ立つのだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:20:48.79
朝鮮人ってアニメアレルギーが多いんだぜw
これ豆なw
650639:2013/02/21(木) 22:14:11.35
>>642
をを
放送大学も補償対象なのか
サンクス

放送大学は金は出さないよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:16:22.02
他局が送信場所をタワーからツリーへ変えた後に放大視聴に影響が現れた場合、
ツリー波に障害事由があると推測して対応。
放大はタワーから移転しないので、移転に起因する障害責任は無いものされる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:25:45.40
てか放大はBSでやってるんだから地上波やめろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:24:22.07
>>647
ケーブルテレビの施設が破壊されるほどの大被害が出てたら どっちみち停電してアンテナでのテレビも見れない ってこともわからない馬鹿なのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:25:39.84
>>649
正確には 日本が優秀なものはみんな嫌い な

>>652
別にやめる必要は無いだろ
視聴者が好きなほう選べばいいだけで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:28:42.85
>>653追伸
電池入れて携帯出来る ラジオならわかるんだよラジオなら
だがテレビだぞ? バカだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:48:18.00
>>652
地上波で視聴している全員にBS受信装置を配布するの?
つまりはそういう事でしょ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:54:04.45
関東以外は放送大学地上波ない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:02:22.06
>>652
BSサイマル始まる前から地上波で受講してる学生が卒業するまでは
地上波視聴環境を継続する必要がある。
659650:2013/02/22(金) 05:29:24.01
>>651
もっと多いのはツリーキー局が映るようにすると放送大学が映らないようになる
ケース。そういう場合も放送大学も映るようにする
660659:2013/02/22(金) 05:45:31.72
ツリーMXと放送大学、両方映るようにするほうが難しいか
放送大学がツリーに移転しないせいで在京局は多くの出費を強いられそうだ

国、放送大学は移転の要請があってもこの姿勢を貫け
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:06:20.17
>>652
ポルポト乙!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:22:04.61
放送大学とか誰得なんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:32:18.21
2/25 05:30 MXが4回目の減力
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:49:54.07
>>662
受講生だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:56:55.43
放送大学ってau学割の対象なるんだっけ?
なるならいっそにうがくしてみるか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:49:47.11
>>662
支那人だろ、結構居るらしいぞ。
日本の大学出たって、箔が付くらしい。
本国に帰って。
反日のくせに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:06:09.68
学割効いても学費で相殺されそうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:09:39.44
>>659
いわゆる電波障害じゃなくて、単純に
アンテナをツリー向けたらタワー波が取れなくなったとかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:54:53.48
だから放大はBSで絶賛放送中なんだからパラボラで受信しろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:18:09.99
>>669
アンテナとチューナーを無償で提供するの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:25:45.45
おまいら意外と放題見てんだなw
俺は大学の窓とOP、EDぐらいしか見ないわww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:26:25.67
関東以外は自前で用意させてるっての
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:02:53.11
BS開始前から地上波で授業受けてた人には既得権があるっての
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:34:33.18
>>661
我々はこれから夢の理想の国を作る 革命の敵なら親でも喜んで殺せ
泣いてはいけない 泣くのは新体制が嫌だからだ
笑ってはいけない 笑うのは旧体制が懐かしいからだ

本当ひどい国

>>671
地上波テレビが糞すぎて
普段は放送大学とウエザーニュースを見て
暇なときはBSで録画した番組見てる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:01:51.34
30秒じゃ1 2 4 5 6 7 8を全部確認できないって
地デジのチャンネル切り替えには時間がかかるんだからさ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:40:49.75
政府威信をかかさた壮大な無理ゲーw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:56:35.66
録画しろよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:35:27.31
もっと盛大に試験放送やってくれ
出来ればゴールデンタイムに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:03:32.42
>>676
政府は協力してないよ
だから放送大も移転しない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:06:59.07
【放送】ラジオのデジタル化、全国規模での実施が困難に--深刻なラジオ離れの影響で放送局が投資に難色 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361579007/

難聴解消や高音質を目指して検討されてきたラジオのデジタル化が、民放局の足並みが
そろわず、全国規模での実施が困難になったことが22日わかった。

高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱えるAM(中波)局が、
負担の大きいデジタル化よりもFM放送の開始により問題を解消する案が浮上して
いるためで、すでに在京AM局のほか、地方でもFMの検討を始めた局が出てきている。
総務省は同日、「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」を設置し、
今後、具体案を話し合う見通しだ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm?from=main5
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:20:00.92
>>679
訂正:民法、NHKの威信をかけた今世紀最大の無理ゲー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:57:25.85
>>675
選局してから出画まで1秒だから余裕だよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:29:59.57
>>681
刑法は威信をかけてないと?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:25:31.28
>>682

1秒以上かかってるよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:29:54.08
10秒じゃ1 2 4 5 6 7 8を全部確認できないって
地デジのチャンネル切り替えには時間がかかるんだからさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:31:43.74
一時間くらいきりかえろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:33:07.99
テスト時間短すぎだろ。 MXが一時的に改善したのは確認できた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:36:57.59
いつも「受信できません」になるんだが今日はなぜかうつった
ケーブルテレビなのにおかしい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:55:48.06
地デジ化の時みたいに有無を言わさず早く移行してほしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:55:49.81
おかしいねぇ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:25:29.86
>>669
このスレのみんなにBS/CSアンテナを無償供与しろよw
話はそれからだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:57:41.74
[推奨NGワード]

BS
CATV
ケーブル
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:23:50.02
電話して映らないって報告した人居る?
すぐ調整しに来てくれるの?
どんな感じに事が進むんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:33:36.78
うちは23区内なのに対応しないと言われた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:36:43.19
俺は1カ月待ちっす
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:05:38.22
電話したらアンテナの向きとか変えてくれるの?
特に都心在住の人

俺は千葉県民だし試験電波も問題なく受信したから関係ないけど
一応お困りの方の為に知識として知っておきたい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:49:44.80
>>685
※夕方のは全部確認しろとは言ってません
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:51:24.80
>>691
ホームセンターで五千円もしねえぞw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:09:17.64
>>694
理由は?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:35.97
>>698
なら気前よく配れよw
話はそれからだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:58:29.08
どんだけ必死やねん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:26:29.77
5月にツリー移行って可能なの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:32:47.93
4月から延期したんだから、不可能ならまた延期すればよし
それでお金に困って一局ぐらいつぶれたほうがよいね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:35:35.34
潰すのは役所のほうじゃあるまいか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:49:36.26
>>701
そう思う(笑)
BS見ろとか言うくせに、アンテナ配らない小心者のコジキ猿(笑)
どんだけ配りたがらないのに必死なのかと(笑)

BS厨はコジキ猿(笑)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:58:13.29
なにこいつ
頭わる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:23:10.71
>>705
BSアンテナなんてもう普通の家なら付いてるだろ。今時無いほうが古事記。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:23:16.32
>>691 >>700
BSアンテナぐらい粗大ごみ収集日の朝に集配所を回って探せよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:25:40.96
5月に移行は無理だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:31:44.19
706=コジキ猿(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:33:50.04
706〜708はBS業者
これ豆なw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:53:27.56
[推奨NGワード]

BS
CATV
ケーブル
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:03:20.45
元々いつ移行予定だったんだっけ?

もう忘れたよ(´・ω・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:21:38.14
>>713
2013/1/1
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:25:40.01
完全移行は更にのびのび〜w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:37:06.42
対応出来ない奴ら放っておいて
さっさと移行しちゃえよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:40:45.48
ツリー移行に暗雲…テレビ受信障害の把握難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000402-yom-ent
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:49:13.73
こりゃ7月とか10月だね
やっぱ逓信省だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:09:34.57
移転しちゃって、タワーに総合かeテレだけ残してフォローしとけよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:07:22.13
スカイツリーは鬼門だったな(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:31:45.15
もう


タワーのままでいいよ

ツリーぶっ壊せカスが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:22:54.94
フジつぶして空いたチャンネルでMXに割り当てで解決
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:28:52.10
とっとと移行して、ダメだしで対応しろよ

タワーは×
ツリーは○
ハヤクオネガイシマス
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:14:09.52
宝の持ち腐れ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:59:22.36
本当に移行する気あんのかな
どうせ朝鮮放送しかしてないんだから1時間ぐらい試験電波垂れ流せよ

1分や2分見てるかわからん時間帯にやるとか意味わからんね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:12:16.10
だって試験放送やっても金もらえないじゃん

朝鮮番組なら金もらえるじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:44:41.08
製作委員会に名を連ねたり、筆頭スポンサーだったり
潤沢なパチンコ資金をつぎ込むアニメのことだなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:03:30.75
土曜夕方のガンダムぶっつぶせば 30分の試験放送番組できるのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:12:26.14
局としちゃさっさと移行したほうが金はかからんだろ
クソみたいな番組垂れ流してるんだからさっさとやれ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:30:40.91
無駄
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:36:24.39
速やかに移行しないなら
奈良の騒音おばさんをキャンペーンレディに祭り上げるぞ(嘘)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:09:24.38
>>728
(笑)点もセットで。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:44:43.34
いい加減な世の中になったよな
経済優先かなんか知らんが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:10:58.78
MXTVがとつぜんブロックノイズだらけで映らなくなった
ニッポンダンディしか見ないから別にいいけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:27:18.99
ツリーの16ch入らなくて新しく電波障害地区になる人?
いずれ他局も映らなくなるから
ケーブル引く準備をしておいたほうがいい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:39:31.85
バーカw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:59:53.62
電波障害がなくなると思ってるバカが沸いたか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:26:15.34
まずはアンテナの向き変えるだけだろ、ケーブルはそれでも駄目な時
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:17:14.66
>>735
安易にCATV勧めるなよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:21:51.81
そうそう、自分から引く必要は無い
まずゴネろよ、バーカw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:27:34.15
CATVが普及してる国家は電柱や電線が多くて景観が薄汚い街並みだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:35:38.79
>>733
目先の利益に釣られる国賊どもを 大手テレビ局の幹部にしてはいけないな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:36:43.71
>>741
オマエはネットの普及してない発展途上国に今すぐ引っ越せ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:47:58.48
AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201302270601.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:17:13.96
>>744
ラジオの話題はスレ違いでは?
デジタル放送じゃなくAM局のFM周波数移行だし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:53:55.42
>>741
そうだよね。ごちゃごちゃ電線ひかずに電波で配信すればいいのにね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:07:44.07
>>744
スレ違いだが、高性能アンテナを利用しての、越境受信が出来なくなるのがね…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:12:47.41
>>746
おまえのインターネット回線は何を使ってるんだ?
まさか有線ってことは無いよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:26:46.32
>>748
有線だよ。当たり前じゃん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:37:53.00
>>749
バカ発見w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:10:27.80
いやー、たまたま電車待ちで駅前の電柱みて思ったが、あのごちゃごちゃした配線でちゃんと機能してるのスゴいわー
752 【小吉】 :2013/03/01(金) 15:51:13.10
スカイツリー電波切り替え、複数回のリハーサル
読売新聞 3月1日(金)10時8分配信

 東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替え問題で、
NHKと民放キー局5社が、タワーからツリーの電波に切り替える1時間の
「移転リハーサル」を3月中に複数回実施し、4月には1週間ほどの間隔を
空けて3時間から12時間へと段階的に時間を延ばしていくリハーサルを行
う方針であることが、28日分かった。

 放送事業者が目指す5月の切り替えに対し、総務省が現状の試験放送
では不十分として、対策を求めた。
.
最終更新:3月1日(金)10時8分 読売オンライン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00001682-yom-soci
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:56:50.76
>>751
コンピュータの内部は見ないほうがいいな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:09:45.62
12時間もやったらドラマ見られなかったとかいう人が出ちゃうでしょ
見逃しても問題のない毎日のニュースで試験やれっていうんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:56:55.00
地デジなんてみてるのいねーよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:14:58.33
受信確認テストのチラシ、届いた
>>752の情報、無し
チラシ作った後に「移転リハーサル」決まったんだろうなあ
どんな対策うっても気の毒なくらい後手後手だ
757 【大吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/03/01(金) 23:39:34.22
ほう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:48:08.85
けい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 05:26:49.79
>>756
うちまだチラシ届かねえw
一都三県住まいなのに

スカイツリーファンクラブのブログには
月曜からポスティングし始めたらしいけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:28:01.56
試験放送中、東京タワーから電波を流してる放送大学が受信できないことに気がついた。
スカイツリーと電波が混信するのかも。
放送大学は5月以降も東京タワーから電波を送信するので、テレビを見て勉強してる家からは苦情が出そう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:48:39.89
>>760
もういい加減放送大学はBSで見ろよと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:51:16.44
放送大学の講義なんか学習センターでも見れる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:56:42.74
確かにスカイツリー移転したら アンテナをツリーに向けちゃうから放送大学見れない人が多発しそうだな
逆のことをMXがやってるけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:32:50.01
総務省の施策が不十分だったのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:13:04.96
遅きに失したスカイツリーだな
中京圏の瀬戸デジタルタワーはすんなりまとまったろうに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:48:50.16
けさ電波チェックしてみたけどあの短い時間で全チャンネルチェックするのは忙しすぐるw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:43:07.49
電波の飛びなんてどうでも良かったんだな
とにかくスカツリ建てて既成事実目的
新宿のビル陰でワンセグも映らないなんて糞すぎる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:44:14.50
(総務省の)ベンチがアホやからテレビ見られへん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:51:58.20
>>768
上手い!座布団1枚!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:04:37.05
>>768
エモやんwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:07:13.62
アンテナの向きを変更するぐらいならいっそ立て替えた方が今後のため
そんな人も多かろう

初期投資を抑える為にCATVにしたばっかりに毎月結構な金取られたり
フレッツ光の回線引いてる人でひかりTVの存在を知らない人が居るのかも
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:19:33.27
>>771
ひかりTVも別料金掛かんなかったっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:13:08.03
>>747 越境受信か。おいらも15年前までは、ベリーカード目当てで、色んな局を受信していたわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:59:25.04
いまは電波泥棒とか呼ばれる始末
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:54:31.54
CATV会社はパススルーのことを話題にすると電波乞食呼ばわりするからな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:41:29.16
>>775
地デジのみ契約のこと?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:16:19.14
>>759
チラシUP
表(写真のテレビほしいw)
http://imepic.jp/20130226/551330
裏(試験放送日時&女子アナ勢揃い)
http://imepic.jp/20130303/389100
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:09:49.90
>773
ベリーじゃないww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:14:24.54
>771
ひかりTVとフレッツ・テレビの区別が使い人多いよね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:31:52.25
>>777
ダブルエーは 相内が小さいと思ってたら
秋元(妹)がデカかったんだな

と この隣の秋元(姉)を見てわかった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:09:20.79
フレッツテレビ=普通のCATVを光回線で実現、独自コンテンツなし
ひかりTV=独自コンテンツあり、地デジの再エンコードで画質劣化、マルチ編成不可、区域外再送信一切なし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:20:10.95
>>781
一長一短だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:34:27.06
環境が許せばアンテナでの受信が一番経済的だもんな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:33:43.30
試験放送まであと1時間あげ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:50:47.24
>>784
ありがとう。
忘れるところだった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:34:37.94
NHKきた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:40:29.29
スカイツリーキター
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:43:06.95
受信レベル上がるとチャンネル切替の速度上がるんだな
早くスカイツリーやってほしいわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:47:46.67
一部の局のアンテナレベルが落ちた。
感度が強すぎるのかな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:48:26.48
エラー訂正効いてるのかワンセグは切り替え時に乱れなかった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:50:01.14
試験中見事にMXだけ映らなくなったorz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:53:19.41
うわ
やっぱキー局うつらなくらなるんだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:53:54.43
MXは元からスカイツリーじゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:56:50.56
>>793
そだよ。
だけど試験中MXのレベルだけだだ下がって終わったら戻った
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:00:34.48
スカイツリー弱い
新宿のビル陰地帯
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:14:52.70
さっきTV付けたら全局受信出来ませんだった
何が起きたのかと思ったよ
地域は埼玉新座なんだがこれどうすればいいんだ?
TVの上に貼り付いてる棒状のアンテナを動かせばいいのか?

ちなみにマンション一階でワンセグも電波時計も緊急地震速報の機械も反応しないとこなんだが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:18:11.55
>>796
マンション屋上の共聴アンテナ受信?
もしそうなら管理会社に相談だけど?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:25:26.25
>>794
ツリーの電波が強すぎてブースターが飽和してんだな
それでMXの受信レベルが落ちる

ツリーからの16chMXが正常に映ってて安心しきってる奴
まだまだいそうw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:30:44.34
>>797
明日管理人に確認してみるわ
めんどくせー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:33:00.22
>>798
これって家庭だけでどうにかできないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:37:14.97
今日の夕方のテストは長かったね
鶴見ですが、東京タワー方向が塞がれてるために反射波でレベルは65〜70
スカイツリーからのテストで、ほぼ全局90程度になりました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:04:10.14
豚飽和でゲイン落とすとMXが微妙になるとこもあるかも試練ね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:50:08.22
東芝テレビでMXとキー局のレベル差は15程度だった
ブースター入れないとMX映らない程度のところでキー局飽和はないんじゃないの
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:55:06.33
>>800
レコーダーにアッテネータ機能があればそれを働かせることで
受信マージンがある程度回復するよ
(明日の夕方にでも試験あるからやってみてはいかが?)

ただ受信機ごとに機能をONにしなきゃならないし
まぁ暫定的だね

最終的にはブースターの手前に21ch〜27ch(NHKとキー5局)を減衰させる
減衰器を入れれば大丈夫
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:56:11.46
>>803
出力が3倍以上も違うだろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:41:00.54
いや、本当に真っ黒画面になるのって、心臓に悪いよね〜w
どーせ映るだろ〜と気楽に構えていると、ぽか〜ん…放心状態に。
対策してもらったから、ちゃんと映るのが確認済みなのに、未だに電波が切り替える瞬間はドキドキするw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:35:09.84
やっぱり受信テスト中にMX映らなくなるのか
ウチも千葉とMXにブロックノイズ入ってアンテナレベル30以下になった
電話したら「民放5局とNHK映るなら問題ない」とか言いやがった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:05:00.20
自宅に配布されたチラシに「日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、
テレビ神奈川)のチャンネルに影響があった場合もご連絡ください。」と明記しとるぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:22:09.69
>>808
うn、その事を電話向こうの技術担当とやらに訊いたら「ウチ(在京6局)の管轄外だから各局(千葉、MX)の移転担当に聞いてくれ」と言われた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:58:52.25
デザインが変わってた
http://t-sapo.com/
811794:2013/03/05(火) 00:14:56.14
>>798
あぁ、そうなんかな。
うち元々難視聴地域なんで共同受信施設だから、移行推進センターに直でごるぁ出来ないんだよね…
もし5月からはキー局(とチバテレ)だけでMX無しね、とか言われたら泣くわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:07:35.06
MXの話題はそれだけでスレが埋まってしまうのでこちらで

TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/l50

今日の夕方のニュース時間での試験放送見て
慌てて初めてこの板に来た人たちばっかなんだろうけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:38:48.47
そろそろこのマルチ通報した方が良いな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:39:41.89
どーせ812はスレ立てて客を呼ぶプロ書き込み民だろwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:47:14.95
MXスレで新たな受信障害の誕生を確認っす
西東京ダメダメだなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:05:29.34
このスレはスカイツリー電波全般を扱うスレなのにw
しかも関連スレではこのスレが1番歴史あるし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:06:06.34
しかも巧妙に誘導する重複スレがある
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:10:01.50
スカイツリーから初の平日試験放送 受信障害1719件 (3/5付記事)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130305/ent13030500440000-n1.htm
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:37:01.85
スカイツリーへの変更
いまtbsラジオで5月頃までにって言ってたけど
ずいぶん微妙な言い回しだなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:47:53.96
>>813-814
オマエがMXの話題でスレを埋めつぶしやってる荒らし本人だってのはわかった
通報していい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:53:16.35
受信テストやってみたけどウジテレビだけ観れなかった
チョン放送は観るなという神様のお告げとしか思えない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:02:32.36
CXは社内にはびこる在日や創価を綺麗に排除するだけで人気急上昇するんだけどな
視聴率急上昇するかどうかは別の問題だが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:12:32.67
タワー/ツリーの電波両方でなぜかテロ朝だけ数秒毎にノイズ走る(他の局はALL完璧に映る)
他スレで何か別の電波だか何かが干渉してんじゃないの?って見たけどよくわからん
一応見れるけど定期的に入るノイズと音飛びがウザイという半端さ
アンテナが屋根の事故る予感ぷんぷんする、人が行くには厄介な位置にあるから放置してる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:45:21.62
平日午後6:30じゃ、まだ帰宅してないだろ。 休日か、平日夜7:30以降にやってくれ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:48:20.51
中途半端な時間に送信テストやって
無理してアンテナの向き変えようとして屋根から落ちる奴が現れたら笑える
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:43:04.96
くそー、今までギリギリで映ってた千葉テレビ(30ch)が、不快ツリー試験の時だけ映らなくなったぞ。@川崎市
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:43:18.24
受信良好。まぁツリーから60キロぐらい離れてるから調整なんかいらんけど、
もうちょっと東よりに変えればよくなるかな
ただ電波が強すぎるのかブースターが増幅しすぎてるのかわからんが、MXのC/Nが2dbぐらい落ちたな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:43:44.80
今受信テスト終わった。
MXはブロックノイズ出まくりでアッテネータ効果無し
チバはブロックノイズ出なかったけど受信レベル30台になった@茨城県南西部
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:44:32.86
スカイツリー波だと、チバテレビが映らない@横浜
テレビ朝日だけレベルが低下。

東京タワーの方がいいよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:44:34.07
テスト放送を初めて見たけど全滅だったw
こりゃ電話するしかねえ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:45:41.12
ワンセグが家の中でも映るようになった
@埼玉西部
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:48:44.44
>>424
うちも栃木。スカイツリーから直線で70km強
さっきのスカイツリーのテストではMXがブースターのゲイン上げ過ぎで
飽和したみたいだからゲイン落とさないといかんな。。
テスト時間が短過ぎて試せなかった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:49:56.14
ワンセグはどのチャンネルもバリ3
でも地上波は日テレテレ朝が受信レベル低下ノイズ発生
まあスカイツリーからの送信が本格的に始まってから対策考えるかどうせ見ないし@立川
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:59:24.42
チバテレビってスカイツリーと関係ないよ
MXはすでにスカイツリーから送信してるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:00:41.50
>>834
無知は黙ってろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:04:09.65
>>834
>>798
チバもスカイツリーから発信されてるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:05:37.80
よる6:35の、やり方が地味すぎる。 いつ始まったのかさっぱり気付かなかったよ。
「今から電波変えます!」とか言うべき。

変わってる最中、MXが両方とも上昇、映らなかった千葉テレビが映る様になった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:09:44.05
俺の親も今日ようやく何してるか理解出来たみたいw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:51:58.28
>>835-836
チバテレビもスカイツリーってまじで?
船橋の三山って聞いたけどなぁ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:10:07.73
チバテレビはスカイツリーじゃないよ
834さんが正解
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:11:36.20
発射してないけど電波の強さの影響で映らなくなったりはするけどな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:12:47.43
通常テレビ局等は、その放送区域内にアンテナ立てないといけない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:14:04.42
>>841
なるほど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:18:34.23
>>809
自分の住んでる都県域放送だったら対処するって言ってたけどなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:22:11.66
受信テスト中にtvk、テレ玉、MX、千葉の受信障害報告あったな
どんだけ強力な電波発信してんだか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:38:15.41
茨城県西だがツリー放射中、テレ玉は7dbぐらい落ちたな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:38:31.50
ん?他基地局の送信妨害してるのって問題じゃないのかスカイツリー。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:44:44.13
出力下げれば飽和しなくて普通に映るって家のが多いんじゃないかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:48:34.22
妨害なんかしてないよ
受信機器側の問題だし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:57:39.34
豚のゲイン落とすとさS/N比悪化するよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:03:25.95
>>848
ウチなんかそうだな、試験しなくても全局普通に映ってる
ブースター付けてるけどさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:11:13.38
>>835-836
おいおい、チバテレビはスカイツリーってアホか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:14:09.85
チバはスイカツリーじゃ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:19:03.01
>>853
何を根拠にそんなこと言ってるんだ?
根拠となるURLぐらい出せよ。
いくらなんでもアホすぎ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:05:26.28
三山のタワーはスイカツリー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:18:35.24
で、皆さんちゃんと電凸したんですよねエライなぁ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:28:58.67
情弱がまだまだ多いな

チバテレがスカイツリーとか
もう16chが映ってるから安心だとか・・

こりゃキー局が完全移行したら
大混乱確実だわな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:47:57.94
>>857
5月になったらアニヲタ大パニック起こすよ
楽しみだわwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:05:20.70
5月にならなくても露呈するでそ
12時間試験放送とかいってるですし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:13:33.12
>>859
それっていつ頃やるか決まってるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:13:51.59
実況板住人は薄々気付き始めてるのが居たな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:16:09.36
>>859
夜のアニメ枠で試験放送始まったら本番だな。
863752、759:2013/03/06(水) 02:04:57.99
遅レスだが>>777サンクス

>>860
>>752
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:12:19.86
何か意外と大混乱しそうw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:23:20.04
>>777
民放5局のコールセンターとMXのコールセンターが別になってるのがややこしいよな。

だがアニオタ民はMXで調整してもらえば無問題。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:40:28.24
>>865
そのMXが後から来た大手局の大出力電波に潰されるのが問題なんだってば。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:46:21.68
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:51:55.30
近隣のローカル電波まで潰すパワー出してどうすんだと。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:09:46.94
まだ追加スケジュールは来て無いな

http://t-sapo.com/reception-test/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:12:47.06
アニオタの皆さ〜ん
早いトコ電凸しとかないとU局アニメ終了ですよ〜
てな具合かな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:47:05.87
やっぱりMX見たい理由はアニメなんじゃないか
ワンランク上の地デジアニメチャンネル AT-MX(アニメシアターMX)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:10:08.49
ここまでの流れ、東京タワーから引っ越して着ましたが電波出力の加減がわかりません。で合ってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:25:14.70
免許で出力は決まってるから加減はできんだろ。
それよりも東京タワーと同じ出力でなんで電波妨害源になるんだろう?
垂直距離が高くなったんだから水平距離が一緒なら電波源からの距離は伸びるはずなのに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:22:24.32
移行推進センターの技術部の人も高いからって言ってたしw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:25:48.72
何らかの不具合が生じてるのは確か。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:34:15.59
>>874
何が技術部だ、無能な素人集団やないかw
ここの奴らのほうが電波に詳しいわww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:47:06.44
出力は最大定格よりも+20%まで許されている
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:29:23.45
なるほど、エネルギー充填120%か!

波動砲が打てるな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:34:09.99
アマ無線家のほうが余程詳しいよ
俺は4アマでペーペーだけど

たまたまマルチパス受けると電波が打ち消し合って弱くなってしまう事もある
なのでアンテナの向きだけではどうにもならないこともありうる
アンテナ持って水平移動、上下高さ調整必要
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:46:46.27
今日はWBCの中継絡みで受信確認テストが無いのか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:49:09.46
誤差を見込んでそういう規定になってるだけだろ。意図的に免許状の指定事項
以上の電力を出すなんてありえない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:01:20.37
テスト始まると都内でローカル局がブラックアウト
今まで映らなかった遠方で受信可能に
何が起きてる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:43:26.12
MXの話題はそれだけでスレが埋まってしまうのでこちらで

TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/l50
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:49:59.97
>>882
今までも映ってたよw

>>883
情弱乙
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:59:11.07
>>883
MXだけじゃないだろ、テレ玉tvk千葉スカイツリー周辺の局電波に被害出てるんだし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:15:09.78
とにかくアンテナ立て替えれば大概解決するんだよ

都心部のビル街やその周辺だと稀に乱反射なんてのもありそうだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:43:24.72
集合住宅とかアンテナ交換出来ない処は辛いな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:03:29.23
管理人のだらしない集合住宅は最悪だね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:09:12.93
つまりツリーに近いとこで近県の弱電波拾ってるやつざまぁwwwwwwwってことだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:29:11.56
>>889
ツリー下でMX難民誕生って話だよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:36:57.96
電波泥棒ざまぁwwwwwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:55:52.85
都民ざまぁあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:16:47.21
>>892
よう田舎者
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:32:22.60
>>893
よう田舎出身者
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:54:34.75
ツリー直下、灯台元暗しって電波にも当てはまるかもね
キー局の電波に抑圧されてMXが消されちゃう
アッテネーター入れて浮き上がらせないと
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:59:39.73
まぁMXなんぞ弱小ローカル放送局だしね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:45:39.91
受信障害の世帯数がそれほどでもないのは、コールセンターの回線数に依存してる予感
メールでの相談も受け付けるべきじゃねーか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:57:41.03
先週2/25?の電波減衰で映らなくなって停波ようやく気づいたw
ちなみにブースター噛ませてもスカイツリーは映らない@川崎市高津区多摩川河川敷目の前の場所
つーか世田谷区も映らなそうなレベルなんだけど・・・

アパートだし、不動産屋に電話しても何もしてくれなさそうだわ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:14:22.99
チャンネルごとにゲインを調整できるブースターはないのかよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:57:41.41
昔、TVKテレビが言っていた事が当たったな。

「東京都域に独立局は不要だ」 ということがな

24時間・東京情報のキャッチコピーも無くなった
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:40:51.63
>>900
おーい、tvkも観れないんだぞー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:41:32.55
ローカル局なんて見れなくても構わんだろ。
なんでそんなに必至になってんだ?w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:12:03.89
MXの話題はそれだけでスレが埋まってしまうのでこちらで

TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/l50
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:51:36.11
県域ローカルなんて通販番組ばっかし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:01:05.61
>>900
今や24時間アニメ情報の準アニメ専門CSチャンネル
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:44:36.71
>>903
番組の話題はともかく
スカイツリーから電波飛ばしてるMXがスレチとかないから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:44:57.59
隣県の地デジまで影響出るってどういう事?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:15:02.04
次の試験電波はまた土曜の早朝?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:21:37.25
>>908
今日やるよ、18:35だったか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:13:59.79
>>818
記事が消える前に記録しとく

スカイツリーから初の平日試験放送 受信障害1719件
2013.3.5 00:43 [テレビ局・放送行政]

 東京タワーから東京スカイツリーへ電波塔の移転を目指す
NHKと民放の在京6局は4日、受信障害の有無を確かめる
ための試験放送を、平日では初めて実施した。午後6時36
分から3分間放送され、受信相談のコールセンターには午後
6時から10時までに3930件の問い合わせがあり、そのうち
「画面が映らなくなった」など対策が必要とみられるのは
1719件だった。

 試験放送は昨年12月22日から土曜日早朝に30秒間
行っており、2月は土曜日夕方にも10秒間行っていた。
今回は電波塔をスカイツリーに切り替えた時間が3分間
と長かったため、これまで受信障害に気づかなかった世帯もコールセンターに相談したケースが多いとみられる。

 6局では3月5日、7日にも同時間帯で試験放送を行い、対策が必要な家庭や事業所については、戸別訪問して無料で対策を行う。問い合わせはコールセンター(0570・015・150)へ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:29:40.91
東京タワーからの移転組の出力を控えめにすればと素人考えで思ったんだが
そんな簡単な事じゃ済まないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:33:47.51
千葉住。5日の試験放送で、全局うつりませんでした,
なぜ??(泣)
電話しました。1時間かけてやっとつながって。
技術担当者から電話くるって言ってたけど、まだ電話きてません。
今日の試験放送でも確認してみます。

全局映らないって・・。
対処方法ってあるんですかね?
ど素人なのでまったく分からず、5月までまだ日があるとはいえ不安です・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:41:34.60
>>912
今は映ってるの?テストの時だけ消えるって事?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:56:04.53
>>913
今は映ってます。
テストの数分間だけ映りませんでした(全局)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:14:25.64
>>910
これは視聴率も合わせて発表しないと、1719件が多いのか少ないのかさっぱりわかんないよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:17:21.36
>>912
住んでる所、テレビのメーカー、今のアンテナレベル、分配の数は?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:31:49.07
>>916
千葉です。TVはシャープです。
アンテナ設定でみるとアンテナレベルは、全局90前半を行ったり来たりしてます。
受信状態良好とでてます。
あと、すみません、分配というのが分かりません・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:39:06.11
集合住宅です 管理人は何もしてないのかな?
 
東京タワー と スカイツリー と ほぼ同じ距離 6km
NHK総合 、Eテレ、チバ:OK
日テレ、テレ朝:真っ黒
TBS : ブロックノイズが入る
テレビ東京 :真っ黒
フジ:OK
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:47:05.51
>>918
映らないんなら電話すれば国の担当者が来るよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:49:07.62
スカイツリーからの距離10kmの一軒家、対策してくれました
周りの高いマンションなどからの反射でアンテナの向きは関係ないとのこと
ブースターの前に減衰器付きのケーブルかまして対策終了
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:54:55.24
>>917
千葉県何市?
テレビは何部屋に設置してる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:05:51.44
船橋
TVはリビングに一つ、二階に一つ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:10:59.73
小出しにされても誰もわからんわな・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:33:28.38
ブースター飽和だよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:33:58.81
今日も今からテストだっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:35:32.82
きた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:41:13.50
土日の真昼間に30分ぐらいやってくれればブースターはずしたりいろいろできるんだがな

テレ玉、MXともに3dbぐら落ちた
他5db以上上がった@茨城県西
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:41:16.16
試験波すべて正常受信確認

千葉北西部
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:42:48.98
今日はMXがかろうじて持ちこたえた@群馬
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:43:44.75
なんかゴッソリ電波持ってかれる感じ>関東ローカル
ワンセグも強力なの発信してんのな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:43:49.48
何で日テレだけアンテナレベルが極端に低いんだ?
ブロックノイズも出るし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:45:18.08
ここは初めてのさっきテスト放送見た千葉県民だがキー局はもちろん映るが、千葉テレビがダメになる
なにか影響が出るのか

今から過去レス見てみる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:45:54.94
MXブラックアウト、チバは40台で持ち堪えた@茨城南西部
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:46:46.45
>>930
まだまだ情弱が多いなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:49:06.60
アッテーネ効かねーぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:52:17.31
917です、
本日、おちついてもう一度確認してみました。
1,4,8は映りました。
でも、ほか千葉TVも放送大もテレ朝もTBSも・・全滅でした。
早く、技術担当者から連絡来てほしいです
アンテナレベルも確認、どこも50前半でした。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:53:03.09
船橋なら送信塔のまでの距離が半分になるわけだから電界強度は4倍になるわけだよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:53:29.28
千葉北西部
MX,チバテレ、放送大学映らない
やっぱ電波強すぎ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:55:59.00
テスト終わると全局70に戻る。もう弄らないでくれ・・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:55:59.98
横浜市都筑区だけど7局がツリー送信時MX(16ch)のC/Nが6dB下がる。
共聴設備のブースターが飽和してるんだろうね。いまのところ7局とMX、tvk
とも受信には問題ないけど。
アンテナの向きは変わらないけど、高さ3倍の効果てきめん。

7局がタワー送信時 MX(16ch)のC/N=31
7局がツリー送信時 MX(16ch)のC/N=25
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:56:54.47
てかさ業者に来てもらうのも面倒だし
自分で調整したいのに夕方5分だけとか無理ゲすぎ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:58:17.46
最終的に切り替わってから調整すればいいだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:59:49.52
そうだよな今アンテナ調整してもなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:00:11.77
電話したらMX来てくれるそうだから頼むかな@茨城南西部
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:01:26.58
>>912
ウチも全局、映らなかったけど、対策してもらったら、映るようになったよ。
症状としては、全部真っ黒画面w
対策としては、まず電波受信機とテレビをつないで、各局、電波の入りをチェック。
結果、電波が強すぎることがわかり、アンテナに付いてるブースターの調整をしてくれて終了。
次に試験放送を見るとき、ドキドキしたけど、無事に映ってホッとした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:05:18.68
テスト放送なんかやってないで早くスカイツリーに切り替えろよ
スカイツリー難民なんてほっとけ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:05:49.85
過去レス見たけど分からんw

千葉県市原市沿岸部
アンテナは大き目でブースター付き、チバテレビ専用アンテナなし
今まではブロックがたまに出る程度でチバテレビ見れたけど
さっきのテストでは、真っ黒ではないが見れるレベルじゃない

やっぱ専用アンテナ付けないとダメかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:10:13.92
今日はきれいにうつったー
マンション管理人が対策してくれたようだめでたい

質問フォーマットでも作らないと、誰が何を質問してるのかようわからんな
IDなしの板って不便だ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:17:03.06
>>919
「NHKの方からきますた(`・ω・´)」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:22:45.55
さすがスカイツリーだ電車が通過してもなんともないぜ
千葉北西部、パラスタック20素子ブースター付でスカイツリーはJRの向こう側、
16chMXも感度そのまま、スカイツリーと反対方向のチバテレビは若干感度が下がったけど問題なし。
うちはこのまま安心して移行できる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:23:52.24
>>945
912です、
有難うございます、電波受信機・・無料ですよね??
録画もきちんと出来るかとても心配です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:25:41.93
今までタワーに合わせてきたんだからある程度の差が出てきて当たり前。
ドンピシャに調整したけりゃ自分でやれ。
他県のローカルが見れなくなったなんてクレームはもってのほか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:26:19.43
>>950
パラスタック20素子ブースターとは?
千葉北西部です、うちもそれつければ・・全局映りますかね?
そのパラスタックさんはお値段どれくらいですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:08:08.59
>>953
うちは八木アンテナのCLUS-W20CR使ってる、6000円位で2.2kg
あと有名なのはマスプロのLS20TMHは5500円位で2.9kg
ブースターは1万円位でアンテナ直下3mで設置、同軸も低損失のS5CFBを20m
自分で古いUHF20素子アンテナと交換して2dB以上感度が上がった、30素子になると3mの大物になるから20素子にしたけど成功だった。
チャンネルやアンテナの向きが少し変わっただけで感度が変わるから注意が必要。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:08:47.04
>>952
「日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、
テレビ神奈川)のチャンネルに影響があった場合もご連絡ください。」

オマエいつものMXスレの奴だろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:22:55.17
今調整するとタワーもツリーもそこそこ映るような中途半端な調整になる。
最終的に切り替えてからならツリー用に完璧に調整できる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:50:06.86
>>954
ありがとうございます!!
検討してみます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:56:58.58
>>956
でも、今調整しないとガルパンが見れないじゃないか!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:59:55.32
アンテナ立てる棒を回転出来るようにして、紐で回せるようにしとけばいいんじゃね?

取り合えずそういう工事を今のうちにしといて、あとは切り替え後にセルフローテーション。

紐ならローコストだし、台風でズレても再調整可能!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:04:47.88
スカイツリーも写るけどアンテナ調整するか迷う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:11:39.48
>>951
>>945だけど、完全無料で直してくれたよ。
一人で来たので、なんだかんだ所要時間は2時間半かかった。
録画機はウチは何も接続してないので、答えられなくてごめんね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:42:37.12
>>953>>957
多分>>954氏は船橋辺りだと思うけど、同じ千葉北西部でも、例えば柏辺りだと、LS20TMHでスカイツリーに
向けたら、千葉テレ受信は厳しいと思う。

千葉テレも受信したいなら千葉方向にもう1つアンテナ用意して混合器(例えばマスプロUW7F(28,30)他社にも
同等品有)を使って混合することになると思う。
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/4657.pdf
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:50:49.02
チバテレビの話題は他所でやれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:57:26.75
>>962
うちの場合UHF混合すると感度がガタ落ちで安定しなかった、もちろんBSとの混合もしていない。
いろいろ試して費用も掛かったけど、結局高性能アンテナ一本にブースターが安定して受信できた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:58:10.62
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/item/351649
東京スカイツリーへの電波送信所移転に伴い、関東地方の一部世帯でテレビに受信障害が生じる問題で、
NHKは7日、障害の発生件数は当初の試算より少ない数万件にとどまるとの見通しを明らかにした。

NHKと在京民放5局が実施したサンプル調査では十数万件に達するとみられていたが、昨年末から始めた試験放送で
障害の発生状況を分析した結果、想定を下回る可能性が高まった。

NHKによると、受信相談のコールセンターには6日までに約4万7千件の問い合わせがあり、対策が必要とみられるのは
そのうちの約1万6千件だった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:21:27.04
5月にVHF撤去・UHF向き修正だな
同軸も引き直すか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:03:43.08
>>965
高齢者やテスト時間中不在の人は連絡してないと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:09:11.47
>>965
あのサンプル調査は適当に答えることもできそうだったもんなあ・・
でもウチみたいにまだ電話してないだけの人も多いと思うぞw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:20:42.44
ゴールデンタイムとか休日とかでもテストしなきゃだめだよ
6時台とか仕事終えて帰宅途中だし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:17:26.48
>>967
やっぱ、サザエさん、笑点でやらなきゃダメだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:19:45.33
つか、MXと違って一斉に切り替えて今見れない人は全く見れなくなるわけだから、チマチマ受信テストしても仕方ないよな。

受信テストに気が付かない人は、ある日突然砂嵐に見舞われるわけだし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:46:14.14
MXなんかみてるのきもいアニオタくらいだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:40:11.07
>>936
名前欄に917と入れれば少しは快適になるお
>>951
名前欄に912と入れれば少しは快適になるお
>>961
名前欄に945と入れれば少しは快適になるお


>>963
バカだなあwほんと情弱だねえ

>>972
俺はニュースぐらいしか見てないわw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:55:33.49
>>968
早く電話しろよwあほ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:20:23.41
次スレいる?
これらのスレあるんだからもう不要なんじゃない?

スカイツリーの電波受信状況 01【広域局】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348714100/l50
TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/l50
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:58:30.59
そんなゴミスレはノーサンキュー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:19:19.08
このスレにキチガイの千葉県民がいるのは確かなようだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:27:42.46
>>977
語尾が「〜かね」という奴のことですねわかります
そいつはアニメ板と行ったり来たりしている
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:05:46.35
兎に角電凸。此処で愚痴っても進展無しだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:09:58.62
立てる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:12:24.77
スカイツリーからの電波受信状況 11kW
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1362708661/
立てた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:18:03.57
>>981
あなたは偉い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:23:49.94
>>981
スレ立て乙です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:17:26.87
>>981
よっイケメン!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:19:15.75
どういたしまして
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:16:02.01
>>981
その勢いで出力120%うp!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:43:11.74
>>981
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら ...
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:04:43.34
スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130307-OHT1T00133.htm
(前半略)
NHKなどは今後、これまで最長約3分間だった試験放送を約1時間に拡大する方針で、
5月末の送信所移転を目指す。

5月末って・・・GW休まずに移行しろよ〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:31:26.09
9901000:2013/03/09(土) 02:31:44.10
1000
9911000:2013/03/09(土) 02:32:00.38
1000
9921000:2013/03/09(土) 02:32:21.48
9931000:2013/03/09(土) 02:32:36.34
埋め
9941000:2013/03/09(土) 02:32:50.20
埋め
9951000:2013/03/09(土) 02:33:02.39
埋め
9961000:2013/03/09(土) 02:33:15.08
埋め
9971000:2013/03/09(土) 02:33:31.09
埋め
9981000:2013/03/09(土) 02:33:44.64
埋め
9991000:2013/03/09(土) 02:34:17.19
テスト
10001000:2013/03/09(土) 02:34:48.86
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。