素人の質問に(自称)玄人.工事人が答えるスレ VIII
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:48:32
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:48:44
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:03:04
PCで建てられなかったから携帯で立てたけどちょっとミスってた
素人の質問に(自称)玄人.工事人が答えるスレ VIII
↓
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ VIII
[は機種依存文字だから使わない方が吉
自称っていらなくない?
>>6 自称どころかそもそもスレタイ自体がヘン。
なんでこんなスレタイになったんだか…
自動追尾できないよ。このタイトル
DIYでも経験者なら工事人とも嫁るよね。
android携帯で羅針盤ってアプリがあるんだけど
その中にピラミッドがこの方角10000km先とかわかるモードがあって
自分で電波塔の位置を設定すると、方角、距離がわかって超便利でした。
俺自宅の屋根に送信所の向き書いてる
イスラム圏の人に便利そう
>>9 そういうことだったのか。
次スレからもう少しマシなスレタイに替えたいなぁ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:27:59
>11
>自分で電波塔の位置を設定すると、方角、距離がわかって超便利でした。
Google Earthで事足ります。
アンテナの場所にPCもっていくのかw
無線インフラ経由でインターネットにアクセスできる軽量ノートPCなんてありふれたものでしょ
GPSは?
19 :
11:2010/11/04(木) 22:26:44
西大寺乙
地デジ用アンテナ直下にブースターついてるんだけど
それの給電てBSパラボラコンバーターの電源としても利用できる?
ブースター〜室内給電部の間に電流通過型の混合器で混合すればOK?
>>21 今、主流のDC電源型ならそれでオケ。
昔のAC型ならアウト。
>>21 配線がよくわからんがBSはブーストしないで平気なんか?
分配するならしたほうがいい
本日、BSデジタル設置したけど、
NHK系BSがhiは受信料払えなどのメッセージ表示されるのに BS1 BS2は表示されないです。
BS-NHK受信料が契約完了されているんでしょうか?無料局だけを視聴したいのに
>>25 貴方はHNKに受信料払ってるの?
BS-hiのメッセージは払ってる人にも払ってない人にも全員表示されるよ
それからBS1 BS2には元々メッセージは表示されなかったはず確か。
あのメッセージは表示されてるフリーダイアルに連絡すれば消えるけど、払ってなかったらまた再表示されるようになる
無料局だけといってもNHK-BSは払ってなくても全員に映ってしまうからねえ
28 :
25:2010/11/05(金) 23:20:10
>>26 お答え、ありがとうです。
NHK地上波の受信料は払ってます。
ではBSデジタルを視聴するには結局、追加でBS-NHKの受信料を払えないといけない訳ですね。
29 :
25:2010/11/05(金) 23:22:46
訂正 書き間違え間違えました。
×払えないと
○払わないと
自力設置に関する質問はここっぽいので質問させていただきます。
現在の状況
・居所は栃木県南部
・屋上にVHFとUHFアンテナが設置してある
・設置時期はVHFが'80年3月、UHFが'82年3月で、いずれも東京タワーの方を向ている
・UHFアンテナは30素子。オールチャンネルかローチャンネルかは不明
・アナログにしか対応していないビデオデッキがあるので、来年7月までVHFアンテナは生かしたい
・いい機会なのでBSアンテナも新設する
・セキスイハイムなので屋上はフラット
この状況で地デジ対応テレビをつけたら、5chと8chしか映らず、その2つも受信レベルが30台でした。
BSアンテナほど向きに関してシビアには思えないので、交換が必要と判断して業者に見積りを依頼したところです。
で、もし見積り額に納得がいなかった場合は自分で工事することを考えているのですが、私が考えている戦略は、
戦略1
1 古い方のマストにつながっているVHF・UHFアンテナは残置し、その隣に新たにUHFとデジタルBSアンテナやブースターを1から設置する。古い方のVHFアンテナ線を新しい方につなぎ直す。古い方のUHFアンテナと混合器は放ったらかし
2 翌年8月になったら古い方をマストごと徹去する。
戦略2
1 古い方のマストを一旦取りはずして、VHFアンテナのみ新しい方に移植
2 来年8月になったらVHFアンテナだけ徹去するか放ったらかし
私は戦略1を考えているのですが、何か問題点はあるでしょうか。
BS流すなら既設の線流用できるかな?
受信レベル30ってTVでの話?
33 :
30:2010/11/05(金) 23:45:42
>>32 >BS流すなら既設の線流用できるかな?
同軸ケーブルだからできると思う……という程度の認識です。
>受信レベル30ってTVでの話?
はい。テレビの設定画面にある「地上デジタルアンテナレベル」のことを指しています。
とりあえず、屋上登ってアンテナ品番とケーブル規格メモってくる。
普通に考えれば既設のUHFアンテナで地デジは見れるはず。
ブースターがVしか対応して無くてUが見れないとか。
>>31 栃木南部って結構微妙なとこだよ
タワー波受かるとこもあれば宇都宮波受けてるとこもあるし
足利や桐生を拾ってるとこもある
近所のアンテナよく見た方がいい
レベル30もあるなんて贅沢。受信機側の不調ではないか。うちは22だけど映ってる。
メーカーによって2倍以上も違う数字を・・・・
>>36 シャープは60以上必要
アンテナレベル、受信レベルはメーカーが違うと要求数値は違うんだよ
知らんのか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:12:12
>39
>この状況で地デジ対応テレビをつけたら、5chと8chしか映らず、その2つも受信レベルが30台でした。
受信レベル30って、何の30なのかな?
「どの機種のレベルなのかを書くように」って質問テンプレの>2に書いてる。
こういったことはちゃんと書かないとダメ。
>>・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
>>・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
40 :
39:2010/11/06(土) 08:14:12
39の宛て番だけど、
">39"ではなく、">30"が正しい。
41 :
30:2010/11/06(土) 08:21:14
>>34 >とりあえず、屋上登ってアンテナ品番とケーブル規格メモってくる。
さっき屋根登ってきたけど、アンテナの型番は高くて確認できそうにもありません。
ケーブルは同軸ケーブルであること以外は分かりません。
>普通に考えれば既設のUHFアンテナで地デジは見れるはず。
じゃ、やっぱり角度とか?
>ブースターがVしか対応して無くてUが見れないとか。
ブースターはUHFアンテナ増設時に取り換えたのでこの可能性は低いと思います。
ちなみに入力部は東芝のHAS-30、電源部は東芝のPS-5と書いてありました。
>>35 >栃木南部って結構微妙なとこだよ
>タワー波受かるとこもあれば宇都宮波受けてるとこもあるし
>足利や桐生を拾ってるとこもある
>近所のアンテナよく見た方がいい
いちおう、ここ
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ でおおまかなエリア確認はしているし、どこの近所を見ても東京タワーの方を向いてました。
見た感じ20素子のパラスタックが多かったですね。
42 :
30:2010/11/06(土) 08:38:28
>>39 すみません。
>>2 で書いてなかったことを追記します。
自宅は戸建の築30年
>アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
屋上の同軸ケーブルは経年劣化なのか、ケーブルからは読めず
>配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
屋根からすべて同軸です。少なくとも4部屋に分岐しています。
「給電線は新設か既設か」←すいません、この意味が分かりません。
>アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
分かりません。
テレビのメーカー及び機種名は 東芝REGZA 37ZS1
>受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
説明書に書いてあった方法です。ちなみに実測値は32で推奨値は43以上
>アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
私の父(素人)ですが現在お隠れになっています。
43 :
30:2010/11/06(土) 08:42:04
1つ抜けてました。
・UHFアンテナは屋根より3mくらい高い所にあるので、取りはずさない限り型番確認はできません。
うちのもREGZAだけど30じゃまったく映らないね
他のメーカーは知らんけど
45 :
39:2010/11/06(土) 09:21:05
30年くらい前の配線となら(違ってたら悪いが)おそらく5C-2Vだろう。(太さが1cm弱なら確実)
これでは衛星波は通せない(通すと減衰が大きすぎて使い物にならない)。
もし衛星波を通す条件で、隙間ケーブルや壁面露出配線を嫌うのなら、
宅内配線とテレビコンセントの交換は必須。(四分配なら新しいUHF/BS/CSブースターは必須)
(注文住宅か分譲住宅かは分からんが、どうにかして設計図を取り寄せられないかな?)
>でおおまかなエリア確認はしているし、どこの近所を見ても東京タワーの方を向いてました。
>見た感じ20素子のパラスタックが多かったですね。
アンテナからして弱電界だろうけど、本当に東京タワー波?
おそらく最寄りの地方局の電波を受けてるだろうから、
アンテナの延長上がどこかをGoogle Earthを使って調べたら良いと思う。
それから
>「給電線は新設か既設か」←すいません、この意味が分かりません。
↑給電線は同軸ケーブルのこと。
今の宅内配線を使うのなら、「同軸ケーブルが壁内に既設」と理解すれば良い。
横レスすまんけど、我が家は屋外とか屋根裏は5C2Vだけど、BSやCSも見れてるよ。
ブースターかましてるけど。
逆に言えば、配線変えなくてもブースターで減衰を補えれば問題ない。
業者に頼まないのなら、ブースター付けるだけの方がずっと楽だしね。
47 :
30:2010/11/06(土) 10:10:14
>>45 >(注文住宅か分譲住宅かは分からんが、どうにかして設計図を取り寄せられないかな?)
注文住宅です。以前自宅の修繕時に担当してくれた人の話によると、図面が残ってないらしく、
部屋の見別り図も新たに作り直した経緯があります。
>アンテナからして弱電界だろうけど、本当に東京タワー波?
同じ方向に一つあるけど、そこは出力不足で受信できないので、おそらく近所は東京タワーに向けているはずです。
ただ家のUHFはテレ玉用にチューニングしてあるので浦和局に向けているのですが、この程度で変わるかな。
角度にしておよそ10度前後だけど。
>↑給電線は同軸ケーブルのこと。
>今の宅内配線を使うのなら、「同軸ケーブルが壁内に既設」と理解すれば良い。
ならば給電線は既設です。
48 :
30:2010/11/06(土) 10:11:48
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:33:12
>>46 俺のウチも5C-2VだがBS/CSの視聴に問題ない。しかも5分配でブースターなし。
安易なブースターはオススメしないな。
十分に性能の良いパラボラを使うことと、中途にある分配器や壁面端子、F接栓は高品質なものに交換すべし。
壁内のケーブル交換は最後の手段。張り替えは予めパイプが通っていない限り素人には無理。
まー
>>30には悪いが、内部のケーブルは5C-2Vか5C-FVだな。
住宅配線の経験ある電気工事士に通線してもらうしか方法は無いんじゃないの?
俺の場合 築30年
旧→ 直列ユニット 1系統3台、5C-2V、V/Uアンテナ
新→ 3分配器2台、5C-FBとS-5C-FBの二軸、UとBS/CS110
家族に現役の電気工事士がいて隠蔽部の配線はすごく大変だったけど、
ケーブルフィッシャー、鎖、おもり、通線液や天花粉を使ってどうにか1日で
通線したよ。築30年でグラスウールが痩せて通線しやすかったから良かった
けど、築10年程度で隠蔽部の通線は大変だろうね。
どこに柱が走っていてどこに空間があるかなど住宅の構造が分からない
素人が、隠蔽部の通線をやるのはほぼ無理だと思う。既存のケーブルに
新しいケーブルをがっちり繋いで、引っ張り出しながら通線することも
できない訳じゃないけど、通線中に旧ケーブルと新ケーブルの繋ぎ目が
ほどけたら、そのルートの配線は困難だよ。
REGZAのチューナー感度はやや悪いらしいね
ダブルチューナーなら尚更
つかコの字ステップル留めしてたら引き抜きすら出来ない
築20年だと送ってる可能性も高いよな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:08:40
>>51 運だけじゃないよ。
何十メートルもケーブルを引き回さない限りはさほど減衰しないことを経験上知っていたので、パラボラの選択とか、
アンテナから天井裏のケーブルとか、分配器の交換とか、F接栓の付け替えとか、取りあえず手の出せる部分は全部
それなりに金をかけてる。
55 :
39:2010/11/06(土) 11:09:46
>46
>逆に言えば、配線変えなくてもブースターで減衰を補えれば問題ない。
シールドの弱い5C-2Vはノイズが入りやすいが、ブースターはそれも一緒に増幅する。
30氏の家は築30年で弱電界だから、良くない受信環境をさらに悪化させてしまうと思う。
よって、BS/CSを一本で見たいのなら低減衰のS5CFBクラスは必須かと。
56 :
39:2010/11/06(土) 11:21:46
55の最後は次のように訂正
「よって、BS/CSも一本で見たいのなら低減衰のS5CFBクラスは必須かと」
あと53氏のコメントに関連するけど、
セキスイで屋根が「平屋根」なら木造軸組とは考えにくい。
ひょっとしたら鉄骨系なのかな?(=柱にコの字ニップルで打ち付けてるとも考えにくい)
>>53 同軸にVVFステップルって……どこのポンコツ工事屋よwww
しかもケーブルがずれないくらいまで打ち込んでたら受信障害でまくりだろ。
そんな不良工事やる業者の物件はクレーム付くから出禁になってるはずだ。
>>57 大手HMだと使わないけど縁故で使ってる工務店設計施工だと未だにあるよ
そういう奴は芋繋ぎも好む
分配器?何それ美味しいの?ってレベル
要は弱電について一切誰からも学ばず自己流でやってきた電設屋
59 :
30:2010/11/06(土) 11:38:08
これまでのコメントを読んでいるとBSとUHFの一本化は無理っぽいですね。
では、ベランダに取付けた線から複数のテレビでBS放送を見る場合、
屋内で線を合流せずに、まったく別系統として配線しないといけなくなるのでしょうか。
>>56 >ひょっとしたら鉄骨系なのかな?(=柱にコの字ニップルで打ち付けてるとも考えにくい)
はい。鉄骨です。そして、プレハブ工法なので壁内への新たな引き回しは不可能です。
かつてLANケーブルの壁内引き回わしを検討した時、プロパーですら「露出になる」と言われましたから。
>>59 2VやFVでも分配ならいけるよ
最悪豚かまして
>>59の修正
プロパーですら → セキスイファミエスですら
62 :
39:2010/11/06(土) 11:49:42
>59
>プレハブ工法なので壁内への新たな引き回しは不可能です。
>かつてLANケーブルの壁内引き回わしを検討した時、プロパーですら「露出になる」と言われましたから。
ったく。。。
それならそうで、初めに書かないと。。。
なら壁内配線についてのコメントは全部無意味(=無駄な回答)だよ。
重要事項の後出しは良くないよ。
63 :
30:2010/11/06(土) 12:09:47
>>62 >なら壁内配線についてのコメントは全部無意味(=無駄な回答)だよ。
>重要事項の後出しは良くないよ。
すみません。屋内の同軸ケーブルは全く疑ってなかったのでまったく思いつきませんでした。
いま見積り業者が来たみたいなので、しばらくしたらその結果でも報告します。
>>55 ブースターを屋外(5C2Vの前)に置くのは当然のこと。
そうすれば増幅(乗算)されてから雑音が増える(加算)から、C/N(比率)はほとんど悪化しない。
卓上ブースターを想定したなら
>>55の通りだろうが、弱電界ならアンテナ直下が基本だな。
的確な質問が出来る人はこのスレに来ない・・
何だかワケワカメだから来るんだろ
66 :
39:2010/11/06(土) 12:33:34
一つのやり方だけど、テレビコンセントを一つ一つを開いて、
コンセント真裏の状態を確認してみようか。
そこで、もしコンセント裏にケーブルが2本来てるなら送り回線が入っている。
全てのコンセントが一本だけならスター配線だろうから、分配器までは何も中継がないと思われる。
そして、もし分配器の位置が分かって手に取れる場所にあるなら、
ケーブルが見えなくなる位置(「トンネルに入る」)までどう辿ってるか見てみて。
飯時に来る業者もひどいなw
俺は新築の時、弱電経験の浅い強電屋が来ることがわかったので、アンテナ端子に繋がる
同軸は何も噛まさず全部外壁の一カ所に出すだけにするように指示して、引き渡し後そこ
に自分で分配器を取り付けたよ。
その後UHFやBSを追加していったが、こうして把握していたことが結果的にも幸いした。
同軸にステップルなんてフツーにやってる。イモJなんかも。
普段アンテナやらない工事屋なんてそんなもん。
でブースター電源入れると全ての部屋端子にDC15Vがかかるw
70 :
30:2010/11/06(土) 14:40:34
見積終了。拘束時間約1時間半で見積料3,150円ならまあまあか。
アンテナ設置とブースター取り換えで45,150円だった(UHFアンテナとブースター交換と工賃)
要点をまとめると、
・術式は地デジのアンテナを隣に屋根馬ごと新設し、加えてブースターの交換をする
・既存の線でBSアンテナの増設は可能だが、分配器の交換が必要。分配器は屋根の中に突っ込んであった。
・それでもCSは無理
・BSの増設も加えると更に43,050円が必要
・アンテナの素子数やブースターの機種名は聞くのを忘れたため不明
・見積り期限は明記してなかったが、年末までならいいよと言ってくれた
BSの増設で+4万は割に合わないのでこれは見送るとしても、
実質的な工賃が3万円もする工事を頼むか自分でやるか悩む。
71 :
30:2010/11/06(土) 14:47:40
>>66 > そこで、もしコンセント裏にケーブルが2本来てるなら送り回線が入っている。
コンセントはこれまで3か所交換しただけど、どれも1本
> そして、もし分配器の位置が分かって手に取れる場所にあるなら、
> ケーブルが見えなくなる位置(「トンネルに入る」)までどう辿ってるか見てみて。
分配器は屋根の中にあった。しかし外まで取り出すには何かコツがいるらしく、
引っかかって取り出せず
>>70 実地測定もしたんだろうから、自分でやっても受信できる目処がついたともいえる。現状からの改善点もはっきりしたわけだし。
測定にどんなアンテナ使ってたかわかればなおよし。
73 :
57:2010/11/06(土) 14:56:00
>>70 引渡し前に電界強度やBER測定とかやるんだったら妥当かもね。
>>69 そうなのか? おれんち(築40年)はそういうの無かったけど……ってか、親父が
電工やってるって工務店や職人にも分かってたからやらなかっただけなのかな?
>>70 実質的な工賃3万ってことは部材1万5000円?
屋根馬・マスト・アンテナ・ブースター・UV混合で?
部材代安いな卸価格書いてるのかな?
その代わり陸屋根で工賃3万は高いとは思う
両方あわせれば標準的な価格だけどなw
BS共聴可もブースター差額が10000円のアンテナ5000円
分配器が6として3000円、直列ユニット800円×6で
工賃20000ってとこかな
こっちもそんなに高くはないね
自分でやってもそれほど安くならんと思うよ
地上波で1万5千円BSで1万円くらいかな
>54
無駄に金かけずに素直にS5CFBにすれば良かったのに。
>>75 天井裏の配線とか変えるのが大変だからでしょ?
それが金かけるって事じゃね?
UHF.┌───┐ ┌───┐ ┌─────┐
──┤混合器│ │分配器├─┤地デジ/BS..│
──┤ ├─────┤ ├─┤対応テレビ │
BS....└───┘ └───┘ └─────┘
これであってる?
分配器いらない?
分波器だな。分配器でも良いけど。
>>79 ありがとうございます。
BSが来てる部屋と来てない部屋があるから、
屋根裏のUHF線にBS乗せようと…。
>>80 混ぜて受信できなくなっても知らんぞ。 BS-IFが来てる所と来てない所が
あるって事は、予算の関係でBSを通す場所を減らしてるんだと思うよ。
ということは、UHFが通ってるケーブルは衛星波非対応の器具やケーブルが
使われている可能性が大きい。
それと、この板は強制ID表示しないから、質問者は初回に質問したときの
発言番号を名前欄に記述しよう。
>>80 の
>BSが来てる部屋と来てない部屋があるから、
とは
BS信号をケーブルで引き込んでいる部屋と引き込んでない部屋がある
という意味だと思うぞ
元から混ぜて送ればケーブル1本で済むしな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:38:54
最近の家はCD管入ってるから配線交換が楽で良いけど、古いと断熱材なんかの脇を直に下ろしてあるから交換が面倒臭い、しかも間に桟があると発狂しそうになる。
あのオレンジ色のCD管ってコンクリ壁に埋設して使うもので、露出の電線管工事
には使えないんじゃないのか?そういう用途は認められないから、わざわざ派手な
色にしているんだが。燃え上がるCD管を使うなんて……使うなら自己消火性の
あるPF管。
うちなんか分配器が壁の中に埋め込んであって手を出せん状態
10年以上前の改築で今頃調べてわかった
こんなのプロはどうするの?
客が金払うなら壁一回剥がして天井裏にでも移設後壁張り直し
普通はそんなことに5万も10万も払う客いないので露出でステップル留め
>>85 それは電気工事でIVを通す場合の話。
電気でもケーブルを使う場合や弱電関係の場合は、単なる電線の保護管なので、
CD管を隠蔽に使おうが露出に使おうが、法的に問題はないよ。
実際に、弱電関係ではCD管よりコストの安いTL管を使う場合も多い。
確かにPF管は自己消火性はあるけどコストが高いからね。
>>86ネタとしては良く出来ている」。
壁内なら捨てた方が早いだろ、きっちり位置が分かっているならくりぬいて絵画でもって手もあるが・・
壁を壊すより新しいブースタ分配器ケーブル用意汁
2X4何かだと厄介だがまだ壁内配線出来る場合が多いだろ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:32:17
八木アンテナのブースター DPW02/03買ったのですが...
BSアンテナあるからという事だったので
電源無しのDPW03の方にしたけど、
地デジとBSは混合されてない別配線になってたから電源とれないので使えなかった ...orz
八木に電話し、02の電源部だけ売ってくれと言ったが駄目だとさ... orz
他に流用できる電源とか方法って何か有りますか?
93 :
スマン:2010/11/08(月) 01:44:02
×A混合器を持ってないならそれも買い足すことになって合計5000円くらいの出費
○A分波器を持ってないならそれも買い足すことになって合計5000円くらいの出費
ハドオフのジャンクコーナーで電源探して購入
200円くらい
>>86 ってか、家建てる時に施主と工務店が立ち会って、アンテナ直下の屋根裏とか
通じる点検口を作って、そこに分配器とか設置してくれって言わないの? 将来
ブースターを設置するためにサービスコンセントも設けてよって言わないの?
変な工事してたら普通は言うけどなー。 施主が値引きばかり優先させて、
無学なのを察知して適当な工事をしたんだろうね。
友人からマスプロの地デジチューナーもらってきて装着してところ、居住地の放送局の他に隣接県の局名が多数表示されましたが復調しません
隣接県の局と同じチャンネル局が県内の近隣にある事がわかりましたが、隣接県の局の方が大出力なので表示されたのかなと思いましたが、詳しい方宜しくお願いします。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:42:38
書いておくけど、
自分の環境条件は自分だけで赤の他人は全く知らない。
せっかくテンプレで項目が書かれてるんだから、
ちゃんと書かないと「この人って、バカ?」とか思われ返事が来なくなるよ。
>>96 前の受信地の設定が残っているから
チャンネル設定をやり直せば消える
100 :
90:2010/11/08(月) 23:18:21
>>92 レスどうも。結局、
>BDPW02の買い直しで5000円くらい
程度しか良い方法ないのですね。
送料込みで3700円位のところ見つけたので、
今後交換を検討してみます。
ありがとうございました
理論バカ一代
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:05:31
理論馬鹿はいらね-
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:12:31
栃木県南部に住んでいます。いまある中継局はNHK,キー局,とちぎテレビしか
映りませんが,アンテナもう一本つければ,テレ玉や群馬テレビ
が映るでしょうか
知らん
>>104 もっと詳し目に状況を書かないと誰も相手出来んよ
>>104 多くは望まん。
最低限、今使ってるアンテナの素子数と方向を書いてくれ。
それを書くだけでも手がかりになる。
一般の人にはUU混合は難しいと思うけどね。
なぜ質問する奴は
>>2に答えられない馬鹿が多いんだ?
>>2に答えられない=DIY工事は無理 と諦めて電気工事屋に金払って頼め。
>>1 >くだらない質問は、このスレで、
>UHFアンテナって、なんですか?
>とか。 そうゆうのも 質問 OK
回答者はエスパーに限る
地デジ機器が揃ったので、VHFを撤去し、BS/110CSアンテナを混合にしようかと考えています。
具体的にはDSA-456を考えています。悩んでいるのはBS/CSブースターが要るかどうかです。
既存の配線は
VUアンテナ --3m- 古いVUブースタ --1m-- 4分配 --最長15m-- 2端子テレビ端子*4
ケーブルはS5CFB、分配は4SPFA、テレビ端子は2DSKTです。
ブースター不使用の場合、DSA-456の利得が48dBとして、一番悪い場所で減衰が
30dB程度になると思いますが、18dB程度でも問題なく映るでしょうか?
それとも、素直にブースター付けた方が良いでしょうか?
いらないブースターは付けるだけ無駄だとも思いますし、
大差ないから買ってもいいかなと思います。
具体的には、GU-33L1を買うか、GCU-33L1を買うかで悩んでおります。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:49:12
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)
115 :
112:2010/11/11(木) 01:49:18
>>113 お返事頂き有難うございます。4分配以下は最近取り替えました。
BSアンテナに電源供給出来るブースターを使う予定でそうしました。
BSはコンバータ出力があるから、ブースター不要な場合も多いと聞きましたが、
どのくらいの分配数までブースター不要か分からず、質問させて頂きました。
やっぱり混合器でテストしてみないと何とも言えない感じですかね。
と思って混合器調べたら、BS側だけでなくてUV側にも通電出来る
もの(DXのMCM-211等)があるのですね。てっきりUV側に通電できる
物などないと思い込んでいたもので。これなら安いBU33L1等使っても
Uアンテナ … Uブースタ … 混合器 … 電源部 … 分配 …
BSアンテナ …↑
こんな感じで繋げば、BSアンテナに給電できそうですね。BSブースター不要な
場合は余計な出費にはならないと思うのでとりあえずそうしてみます。
>>115の方法だと、左旋円偏波のCS110が受信できないんだよね。
いつ左旋円偏波の放送が始まるか分からんけど。
アンテナ線接続用のコネクタの通過型と末端型とはどういった違いがあるのですか?
それぞれの用途も教えて頂けるとありがたいです。
SCSI接続で使うターミネータと同じ
SCSI接続ってなんですかぁ
UU混合でぐぐったら同じ悩みを持ってる人を発見したので自己解決しました
スレ汚し失礼しました
>>117 端末型というのは、その系統の末端に付けるコネクタ(専門家はユニットと言います)のこと。
通過型という言い方が少々不明な点がありますが、おそらく中間型のことでしょう。
分配器等の1系統に端末ユニットの間に付けるユニットが中間型です。
早い話、中間型は、その先に信号を出す端子がありますが、端末型はそこでストップします。
これでよろし?
> (専門家はユニットと言います)
俺が知ってる工事屋だと直列って言う方が多いな
それと中間型は分岐器
端末型は分岐器の幹線出力に終端抵抗をつけたものと、単にF型コネクタついただけのがある
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:08:20
>>端末型は分岐器の幹線出力に終端抵抗をつけたものと、単にF型コネクタついた
具体的な商品名を出してもらうとありがたいんですが、
分配器からスター配線で分ける場合、どんなテレビコンセント(電源挿入型)が良いんでしょうか。
お手数かけます。
>>124 >>2の質問に答えてないのに答えが欲しいんだったら、答えはただひとつ、
電気屋に工事依頼しろ、お前には無理だ。
ソレを言うなら チビ、デブ、ハゲ jk
いやいや、アホボケカス氏ね、だろ
目の前の箱を活用出来ないレベルだと、
>>125の発言もムベナルカナ
>>124 人間誰しも得手不得手がある。できないことが恥ずかしい訳じゃないんだよ、
無知なのに知ったかぶりして間違えるほうが恥ずかしいんだよ。
地デジアンテナの屋根裏や2階天井設置はやっぱ木造じゃないとキツイんですか?
住宅メーカー軽量鉄骨造の戸建なんですが木造に比べてかなり落ちますか?
それとも軽鉄造だと全く室内設置は望みなしでしょうか?
現状は既存の屋根上アナ用14素子+アンテナ直下ブースターで地デジほぼ問題なく見えてるんですが
完全デジ化に向けて屋根の上無くせるなら無くしたいもので高利得アンテナや
ケーブルの取り回しはそれなりに投資するつもりでおります。
ちなみに屋根材はコロニアル、外壁はモルタル吹きつけです。
でも工事屋さんはたいていマスプロだよね。
最近はサンの方が仕入れが安いのでサンもつこうてる
>>133-134 132ですが送信所側壁面からのケーブル取り込みが窓を使うか
既存の穴だとかなり遠回りするかになるんで外観上イマイチになります。
また壁面タイプは割高ですよね?同じ投資額で八木宇田ならかなり
高利得タイプが選べますよね?
また屋根裏設置ならなら既存屋根アンテナに比べケーブル距離は2/3位に
短縮出来るんでその辺の損失分が軽鉄柱や外壁屋根による減衰分と比較したら
どうかなと思います。
>>137 なんだ、自分で答えが出てるじゃん。答えが出てるのにあーだこーだ言っても
質問者の考えは変わらないからなー、お前の好きなようにしろよ、もう誰も貴方
には答えないよ。
>>138 玄人の人なら家の構造による室内アンテナの可否のノウハウがあるかと思って質問しました
私の様な素人レベルの方々しかいないんですね。残念です。
壁面アンテナ進めたりするのは遠まわしに「室内設置やめとけ」というメッセージだと思うけどね。
それでもやりたければ誰も止めないし、お好きにどうぞだよな。
モルタルの壁面に?・・・・家を壊す気?
次の日には壁面と一緒にアンテナ落下するだろ?JK
玄人は室内設置などせん
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:59:02
プロも地デジ化一段落したら屋根裏設置とか売りにすれば良いのにね
バカだね
ここ自称玄人しかおらんから
>>139 名前欄に最初に投降したレス番の132をちゃんと入れて
とりあえずポン置きできる8素子相当のUwPAあたりを用意
でテレビにつないでどんなもんか見てみるしかないのでむしろ行動した後の報告から入ってくれないと
>>132 よほどの強電界地区じゃなければ、屋根裏設置はおすすめしない。
受信できるレベルと言っても色々ある。
エラーフリーが理想であるが、-5位までなら問題ないといえるが、
その分余裕が無いから変動には弱い。
>>133が言ってるように側面のかっこいいアンテナを付けるのが良い
でしょうね。
147 :
132:2010/11/14(日) 19:19:23
>>141 モルタルだとそういう事もありますね。
>>145 アナ停波までに試して見るしかないですね。
とりあえず屋根裏入りそうな高利得のアンテナでやってみます。
建物内設置がダメだったら既存のアンテナと替えればムダにはなりませんし。
>>146 強電界じゃないと思います。
近所の新規で地デジ用アンテナ立てたお宅は皆さんゴツめの使ってます。
ウチもアンテナ直下ブースター&ケーブル更新UHF独立化まで不安定でした。
>>All
屋根裏にも入りそうな小ぶりで高利得のアンテナでお勧めはありますか?
屋根裏だからこそ24素子クラスの巨大アンテナ試すべき
レポお待ちしております
アンテナ工事キターーーー
ブースターキターーー
受信感度常時60以上キターーー
隣接二県の地方局も受信可能キターーー
ってか、モルタルラスで電波は遮られるから、電波が弱いからといって屋根裏に
LS30TMH付けちゃうような酔狂な馬鹿以外は問答無用で屋根上設置。
>141
モルタルの壁面に付ける時は柱めがけてロングのビスもむぞ。
>143
屋外設置して劣化しなかったら、仕事無くなるだろ。
ロングのビスちゅうても15cmは要るぞ
一般的な木造モルタル外壁なんで柱まで5cmもないわ
じゃやっぱりモルタルが割れて悲惨な結果が待ってそうだな
外壁固定とかした事無いの?
外壁に留めちゃいかんだろ
構造躯体に留めないとな
壁面固定はALCでもやんね、焼き物もやんね、金属板、木板もやんね
コンクリート、シャッキンコンクリートはやる
モルタルとALCはどっちが電波通すの?
モルタルとALCは室内だとどっちが電波通すの?
たぶんALC
どっちもモルタルラスや鉄筋が走ってるから、同じく電波は通らない。
電波が通るんだったら、うちのビルは室内アンテナで十分って事になる。
モルタルラスに比べALCの鉄筋は間隔が広い
どっちか〜ちゅうとALC jk
どっちにせよUHFは減衰大きいからニャ〜
165 :
132:2010/11/15(月) 19:48:03
あーそれで木造モルタルのうちでFMが入りにくいんだ
ベランダ出ればラジカセのロッドアンテナで充分なんだけど
ラジカセ・・・
最近はサイマルラジオばっか。
携帯でも聞けるし。
デジサポこそ仕訳されるべきじゃね。
屋根にも上がらない測定で受信判定するなんて無駄無駄。
だいたいBERがE^4で判定◎とか書いてるし。
サッサと廃止
デジサポが直接調査してんの?
民間委託じゃなくて?
こないだ犬の散歩してたら
黄色いジャンパーで背中にデジサポって書いたあんちゃんが戸別訪問してたな
ひょっとしたら連続した住居から電話もらっただけかも知らんが
3軒続けてってのはないだろうし事前にアポ取ってないってこともないだろう
>>167 マイナス4乗で二重丸なのか? 5乗、6乗、7乗(フリー)から3桁もサバ読んでるのか
ケーブルテレビに自腹切って入ればいいじゃない。と言われておしまいだった
デジサポの説明会。
行ったときブロックノイズなしで映ればOKなんだと。
LF51買った。LF51使った。
感想
985に比べてアナログもデジタルも電界強度が表示される時間が2〜3割早くなった感じ。
BER・MERも幾分早くなった気がする。
LF990だったらもっと早かったのかな。たしかにレベル・BER・MER同時表示は魅力だ。
しかし60万は高いぞ〜〜。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:59:26
>>173 受注生産品は店頭で直接注文が基本。
ネットでも電話すれば注文に応じてくれる店もあるにはあるが、極少数。
しかも決算手段にかなり制限が出たりするので面倒なだけ。
ヨドバシとかビックあたりならテレビ売り場で注文できる。
ただし、メーカーのヘルパーとかバイトのレジ打ちに言っても時間の無駄なので、できるヤツに頼め。
工事業者か電材屋からメーカーの担当営業マンに注文します。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:53:45
古い室内配線です。
ブースターって付けたら配線がショートしませんか?
工事見積もりの人がつけたそうなんですが、ショートしても室内配線の工事はできないので、とても不安です…
古いケーブルに強力なブースタを付けると、
ケーブル内の電波の流れが悪い為、内部に電波がどんどん溜まって行きます
行き場を失った電波は有る限界を超えた時、ケーブルの爆発と供に大きな火を・・(ry
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:44:14
爆発しねーよ、でたらめカス
>>176 100Vとアンテナ線が触れるとか、ありえないショートしない限り大丈夫。
アンテナ線がショートしたら映らなくなる程度。使う電力はかなり少ないので、
ブースター使ってショートしやすくなるって事はない。
181 :
176:2010/11/18(木) 00:58:50
>>180 どうもありがとうございましたm(__)m
安心できました。
工事の方にまかせてみます。
182 :
173:2010/11/18(木) 01:05:37
>>174-175 すぐに返答して頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ヨドバシかビックの話の分かる店員か
実家のアンテナを建てた電器屋に当たってみます。
>>180 畳重してるDC15Vのショートには注意しな。
結構バチッと火花でるよ。
電話も15Vで身体がナチュラルにアースされてると危険だと聞いた事がありますが
アンテナ関係は危険な程、電流こないんですかね?
裸足で地面に立って感電すると50Vぐらいから命の危険ラインかな・・・
流石に15Vでは問題ない、車のバッテリーが12Vだから
ハイブリッド車は300Vぐらいかな、十分死ねる
長時間ショートさせると電源装置のヒューズが飛ぶでしょう
電気屋は「42Vは死にボルト」って教わるね。
まあ、何A流れるかは抵抗値次第だが。
コモンモードノイズフィルターからでる電圧もバカに出来ないかと。同軸の網組を触ったり舐めたりするとかなりピリピリするよ。
そりゃ漏電だよ
>>177 そうそう、ケーブル足で踏んづけるとアンテナのところで抜けて電波だだ漏れたりするよな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:37:07
>>189 水道の方ースと同じ原理だね。踏み過ぎに注意だよ。
自演ウザイよ
つまんないネタ引っ張らなくていいから
愛知県の一宮市に住んでいます
テレビ愛知、岐阜放送、三重テレビを入れたいと考えた場合、どうすべきでしょうか?
テレビ愛知を含め、瀬戸の電波塔は23ch以下、三重27ch、岐阜30chとなりますが
上手い具合に混合させる混合器が見つかりません
何か良い方法はありませんか?
また、混合させてからブースターにぶちこもうと考えると、あらかじめ
アンテナのレベルを合わせないとダメですよね
アンテナの利得で調整するのがベストかと思いますが、ラインブースター
やアッテネーター等の後付アクセサリで簡単に解決できちゃうものなのでしょうか?
10dB差ぐらいに合わせられると非常に良
アナログのUHFは有る?
有ると面倒なんだが、どう?
新規で立てるので部材等の条件はありませんし、アナログは現在のまま残し
地デジアンテナが問題なく立った所で取っ払うつもりです
テレビ愛知、岐阜放送、三重テレビの電波渡来の方角はどれくらいちがうの?
この3局で電波の弱い局はあるの?
>>194 おおよそ100度〜150度ほど違い、てんでばらばらの方向になります
距離は岐阜が10km、瀬戸が30km、津が70kmとなります
アナログ電波がある地域は入ってくるアナログ電波がデジタル電波より
10dBほど強く入ってくるからじゃまなんだ
ブースタ飽和させないように気を付けてレベル調整汁
>>192,
>>196 三重が一番弱そうだから、三重のアンテナ直下にプリアンプを
入れられるようにするとこんな感じ?
帯域と電流通過の関係でメーカー混ざっちゃったけど。
うちは地元ではないので、愛知県スレの人にも聞いた方がいいかも。
23ch以下 ATT 0,-10切替可,電流通過不可
瀬戸23ch以下 ───────────┐
UU7FLH(23,25) ────
三重27ch ───┐
MIF(13-28/30-62)─────┘
岐阜30ch ───┘ 27ch,30ch ATT 0,-10切替可,電流通過切替可
※UU7FLH(マスプロ)、MIF(日本アンテナ)
199 :
195:2010/11/19(金) 12:03:18
>>192 (1)瀬戸タワー東向き30km (2)岐阜・上加納山北北西向き10km (3)三重・長谷山南南西向き70km
と言うことですね。
この3方向の向きにお宅から見て近くに障害物はありますか?
今、アナログ三重テレビを見ているアンテナは14素子? ブースターは使っていますか?
地デジのアンテナ設置の予定場所は地上高何mくらいですか?
>>191 そんなことないよ
うちじゃ、直列ユニットの最下段がR付きで終端してないから1階のアンテナコンセント周りの壁紙が変色激しい。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:24:18
よろしくお願いします。
ブースターってノイズまで増幅しちゃうからなるべくならつけない方が良いって本当ですか?
工事の見積りで、実際の工事の時にブースターをつけるかもといわれました。
どのような場合につけなくてはならないのでしょうか?
失礼な質問かも知れませんが、工事屋さんとしては儲け的につけちゃいたい、とかありますか?
すみませんが、回答お願いしますm(__)m
Case by Case
見積もってもらえ
最近の家は分配数が非常に多いからまず確実に必要。
20年前は直列で2階→1階だから2箇所ぐらいだったが、今は各部屋だから減衰も相当なもの。
>>198 ありがとうございます
大変分かりやすい図で、具体的にどの機器をどのように繋げるのかイメージできました
>>199 見通しが良い場所を考えると、地上高は6mになってしまいます
そのとき見通せるのは瀬戸、三重方向で、岐阜方向は高さ10m以上の倉庫が
立っているため絶望的かなと思います
一応、倉庫を挟んで逆側ならアンテナを設置できるのですが、岐阜−三重の
アンテナ間の距離が50mぐらいになるため、個別にブースターを付ける必要が
あるのかもしれません
また、倉庫から自宅へも50m程度の距離はあります
>また、倉庫から自宅へも50m程度の距離はあります
また、瀬戸、三重方向のアンテナの位置から自宅へも50m程度の距離はあります
の誤りでした
自宅に昔立っていたアンテナの位置は、高速道路やら建築物の陰になり
おそらく地デジ化されても受信は出来ないと思われます
ここ10数年は電波障害への対策と言うことでケーブルテレビの地上波が
各家庭に供給されていましたが、アナログ終了と共に打ち切られるため
今回、アンテナを立てようと思い立ちました
工事費がかからないにしても月額1050円は地味に痛いです
206 :
195:2010/11/19(金) 19:51:52
>>205 倉庫の存在は頭が痛いですね。
瀬戸と三重は一本のアンテナで見ることが出来る可能性はあると思います。
今のアナログ三重テレビ用のアンテナは何素子ですか?
ブースターは使っていますか?
>>206 今は難視聴ってことでケーブルTVですが、それ以前は14〜20素子一本で
ブースターを使用して岐阜がノイズが気になるけど見え、三重はかろうじて見えるってレベルだったと記憶しています
208 :
195:2010/11/20(土) 16:46:40
>>207 アナログ三重テレビは厳しいレベルだったのすね。ただ、アナログ波が弱いからデジタル波も
絶対弱いとは限りませんからまずは調べてみることが大事でしょうね。
ところで今、地デジのチューナーの付いたテレビかパソコンをお持ちでちょっと変わった
仮アンテナを付けて受信テストをしてみる気があれば言ってください。
同軸ケーブルは別としてそれ以外の材料費は500円程度で済みます。
材料はそちらで調達してもらわなければいけませんが、簡単な工作作業で行えます。
皆さんのご意見を聞かせてください。
現状
・屋根の高さ5m程度の平屋
・ポールは25mm薄鋼電線管3,6m
・載せているアンテナはUHF14素子、25素子、BS45cmパラボラを各一基
・立地は東京の平野部で塩害や煙害、強風地域ではない
アンテナをあと1,8ないし3,6mほど嵩上げしたいのですが、
この場合、ポールは32mmにすべきでしょうか?
(ちなみにコン柱やパンザマストを建てるスペースは無し)
その前に、なぜ高くしたい?
そりゃ高いほうが偉いからに決まってるじゃないですか
212 :
209:2010/11/20(土) 22:42:27
現状だと地デジの受信状態があまり良くないのだけれど、
試しに約2m高くしたら、ブロックノイズも全く出なくなった。
けれど、継ぎ足したポールが使い古しの錆だらけなので、きちんと建て直したい。
という話です。後出しになってしまい、ごめんなさい。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:35:04
マンション住まいです。
管理組合とかの承認とかの問題は一切完了しているとして、75cmのBSアンテナを
躯体というかパラベットにつける場合、たとえば、日本アンテナBSP601とかをつかうと思います。
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/10_P248-257.pdf さて、前回は業者にお願いしましたが、今回は自前でパラペットに設置しようかと目論んで
います。
無理ですか? 建築士はそのへんにころがっています。実技は知らない可能性がありますが、
タダで使えます。電工は残念ながらいません。
道具は何が必要ですか? 金ならあります。人件費との兼ね合いですが購入は可能です。
どこかに穴あけ以降の手順を解説したサイトはありませんか?
防水の要のパラペットに穴を開けて
5年10年漏水させない自信があるならやってもいいよ。
何か起こらないようお祈り致します。
オラはパラペットに穴をあけた時アンカー部にシリコンこーキングを塗りつけます。
コーキングを山盛りにし、その上から金具を付ける
ボルトを締め込みその上からさらにコーキング
これで水漏れはしない20年たつが大丈夫
工具まで買い揃える気があるなら業者に頼んじゃった方が良くないか
つうかRC躯体に穴あけるまで出来るなら以降は大した工具なんか要らないだろ
そもそも分譲マンションならBSの共聴なってるんじゃないか?
どうしても戸別アンテナで受信したいなら、なにもゴッツイパラボラ立てないで
も45cm級をベランダ取付けで全く問題ないだろ?
それとも賃貸マンションのケチケチオーナーかな?
とりあえずハンマードリルを奥でポチる事から始めよう
アンカーはステンレスな、ヒルティアンカーが使いやすい
>213
素直に電工雇えよw
施工的には穴を開けてアンカーつっこんで金具でポールをとめればおわりじゃね?あとシール
建築的にアンカー等の設計を厳密に言えば、パラの形状と配筋、周辺状況まで含んだ風荷重などまで必要だが
そこをどう割り切るかだな。台風の日にも安心して眠りたいなら責任を他人に持たせるしかないだろ。
防水以外は金物間隔とアンカーを長めにしとけば問題無いとはおもうけどさ。
穴あけ以降より以前が重要だと思う。
コの字形の金具を作って挟むのが一番安全安上がりって事で、解決
>>220 金具の大きさや締結法にもよるが75cm級を挟んだだけ
しかも屋上と思われる所につけるにはちと不安
222 :
221:2010/11/21(日) 22:21:19
築40年近いアパート
大阪空港近く
屋根の上のアンテナの状態は高所恐怖症なので確認出来ません
屋根から3Cの同軸でしたが屋内は5C-FBへと変更しました。
UHF・VHF共にアナログ視聴可能、地デジは液晶テレビREGZA A1の表示レベルで40前後
特にNHKとABCが30前半です。サンテレビとテレビ大阪のみ50越えてます。
屋内入って直ぐにブースターBU33L1が入っています。
屋内外兼用のアンテナ、日本アンテナUDF80を知り合いから譲ってもらったので
屋外地上から2mほどの高さに取り付けると
サンテレビ40前後とテレビ大阪50前後、他は60前後まで上がりました
223 :
222:2010/11/21(日) 22:23:37
>>222続きです
デジタルのサンテレビとアナログ放送もまだ安定して視聴したいので
ブースターが混合器も兼ねているようなので屋根からの線とUDF80の線を繋げると
全てのチャンネルが40前後になります。
この場合、屋根から来ているアンテナ線と追加したUDF80の線をUUM-10Jで混合すればよいのでしょうか?
(大阪地区用UUM-09Jと関西地区用UUM-10Jの違いって何ですか?)
飛行機が近くを飛ぶ度に受信レベルが10〜20下がります、何か対策はあるでしょうか?
ハンマードリルを買うとして考えれば、特別注文の金具が作れる
5oぐらいのステンレス板で幅40cm奥行き40cm
ナット溶接、ボルト12mm、4本
ボルトの当たる面はL字に曲げたプレートを天場に引っかけ落下防止
コの字プレートは両端と10cmおきに3cm高以上のリブを溶接
パラボラ取付け用にボルト4本溶接、
パーフェクトだな 自画自賛 8888
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:22:08
ハンマードリルなんてホームセンターで借りればいいじゃん
フレッツテレビでは分波器でVHF、BSを分けるより分配器で分けたほうが良い
ってヤマダの店員に言われたんだけど本当?
もう買ってきちゃったんだけどぐぐってみたらフレッツでも分波の方が良いとか書かれてるからどっちがいいのか分からない
>>226 VHFとBSなら分配器、UHFとBSなら分波器が良いとされてます。
>>227 じゃあそのまま分配器で良いんですかね
ありがとうございました。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:30:12
雨が降ると映りにくくなる、とカキコミがあったりしますが
うちは雨が降るとレベルが上がります。通常ギリギリの局が、安定レベルまで上昇します
雨がやんでしばらくするとまた下降します
まあ下がっても視聴に支障あるレベルまでは下がらないのですが、なんだか不思議です
どうしてですか?
>>230 えっ?
近所は住宅地で、ビルや高い建物なんか少しもないのですが、
ちなみにアンテナは屋根の上です
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:59:01
コネクタなんかの接合部に浸水してる可能性
>>231 あんたんちの近所がどんなところとか
送信所から受信点までの間にビルがあるとかないとか興味ないよ
只可能性を示しただけ
>227
横からごめん、良いとされている理由は?
235 :
213:2010/11/23(火) 07:57:51
>>213でございます。
はい、ケチケチ管理組合の役員です。
電工雇えというご意見ありましたが、もっともです。配線とかもあるのでそれも考えています。
書き忘れましたが、パラボラアンテナ立てるだけじゃなくて地上波デジタルのアンテナも
立てる予定です。地上波デジタルのアンテナを立てるのでBSアンテナを移設するといった
方が正しいと思います。
さて、どうしよう
>>213YJ?
pdf 削除しといた方が良くね?
削除するも何も日本アンテナの公式サイトじゃね?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:38:04
バカみたいな質問で失礼します。
BSとCSのデュアルアンテナは耳にしますが、
BSと地デジのデュアルアンテナというものは存在しないのでしょうか?
アンテナレベルは十分だとして、自前のアンテナから受信するのと
ケーブルテレビから受信するのでは微妙に画質や色あいが
変わったりすることはありますか?
>>238 ありえない。
BSやCSは空から受信するけど、地デジは地上の送信所から受信するから、向きが全然違う。
>>239 最低限の受信レベルがあればデジタル放送では違いがない。
>>238 ないw
VHF/UHF一体のアンテナなあるけど。
>>239 ないw
受信機でまともなレベル(CNや電圧とか)があれば
5素子も30素子もCATVも全て同じ。
配線もUHFフィーダーもS7C-FBでも同じ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:06:58
>>235 もしもの落下のこと考えれば工事費ケチったことを後悔するでしょう
屋上設置なら落雷対策とかもあるだろうし
マンソンの規模わからんが世帯当たりの負担は大した額にはならんでしょうに
たぶん古いBSアンテナを110℃対応のヤツに変えるんでしょ?
110℃
245 :
239:2010/11/23(火) 13:18:50
>>239 239さんが、微妙に画質や色あいが変わったと言うふうに
感じたと言うことですか?
247 :
231:2010/11/23(火) 15:31:01
>>233 ごめんなさい
>>232 雨水によって電導性(?)がアップしたという事ですかね?
そうかもしれませんね
ないない
たまたまVSWRが良くなるってことは・・・ないなw
山肌での反射波は強くなる
>>239 光TVでは、本来の放送画質と異なることがあるって書かれてる。
たぶん光伝送部分の圧縮方式の影響なのかと。
放送波→光独自→放送波と変換する際の劣化も考えられる。
ひかりTVはIP配信なんだから画質違って当然
地デジダブルチューナーのため、アンテナからの配線を分配器で2つに分けたものの、
受信レベルがいまいちだったので、
「アンテナからの利得は変わらないものの、それを2つに分けたから、
1つ当たりの利得が下がったわけで、
ダブル録画はあきらめて分配器はずせば、アンテナからの利得をひとつで独り占めできるから、
受信レベルも上がるだろう」
と考えて実行してみたところ、分配器をつけていたときとまったく変わりません。
これはどうしてでしょうか、お分かりになる方いますか?
分配器で弱くなるのは「電波の強さ」
地デジとかで使う受信レベルは「電波の品質」(電波の強さ÷雑音の量)
分配したら電波は弱くなるが雑音もほぼ同じだけ弱くなるから品質はほとんど変わらない。
強さが弱すぎると復調できずに品質も下がるけど、一定以上あれば分配しても品質はほぼ変わらない。
TVが一階に二つ二階に一つあるんだけど、地デジ用のチューナーってTVの台数分買う必要があるんでしょうか?
ダブルチューナーでアンテナ線を2本入れるタイプのものなんてあるの?
>>255 同時に見ないなら必要ありません
見たいテレビの所にチューナー持って行けばいいのです
>>254 ありがとうございます
すると、設定画面で出てくる、現在の利得レベル「dB」は、
電波の強さというより、品質の高さを表してるということなのでしょうか。
>>257 ってことはやっぱり台数分用意しないといけないってことですか。
ありがとうございました。
>>258 何の設定画面かわからん。
テレビがみんな同じだと思うなよ。
>>258 それが本当にdBなら数値を出せばどっちかわかる。
>>246 不可逆圧縮じゃないの?
見た目は同じように見えても、実は元通りには復元できないというもの。
地デジ難視聴対策で光ケーブルが整備されてきたんだが、(開通は来年2月)
光TVで視聴できるのって2チューナー迄なんだな・・・。
衛星放送はSDだし、デジタル化の恩恵も無いし3CAS迄だし、雨雪降れば映らない。
受信料値引くべきだ〜。
>>253 俺ならさっさとアンテナをより利得の高い物に交換しちゃう。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:22:42
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:26:12
直リンしなかったのでコピペ
ユニットは、一般的にはマンションなどの各部屋についているテレビコンセントプラグとして使用されていることが多いです。
分岐器は、入力信号の一部を分岐します。分配器が信号を均等に分けるのに対して,分岐器は幹線から必要な分の信号量だけを取出します。分岐端子から出力されるレベルの方が,出力端子から出力されるレベルより低くなります。
※公共住宅のTVコンセントの取替えは禁じられております。
市営はやばいでしょ。そもそも部屋を借りているんだから、
勝手に変えるのはダメ。
分譲マンションは管理組合の規約や細則にあるの
だろうけど、直列ユニットのことは管理組合事務所も
無知でどうしたらいいのか分からないこともある。
他の家の部屋に影響しないなら問題は起きない。
変な接続をして他の家の人がTVが映らないなんて
騒ぎになると大変。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:04:04
でもアンテナは個別で個人付けなのです
賃貸だけどテレビ端子替えたよ。
フィーダー端子のうえ、片側がグラグラで線が抜けてしまうし。
上から下への送り配線だったから殆どの放送が泊まってる
日曜日の深夜に交換した。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:15:52
エロイ人教えて下さい
TV用ダミー抵抗はテスターで測っても抵抗値出ませんがなぜ?
地デジの工事はアンテナの設置意外に何をするんですか?
やはり部屋に入ったりするんですかね
>>270 測定の仕方が悪いから
またはテスターが壊れている
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:42:10
釣りしません
あのねそれはね無知なヤシが電流通過端子にダミーを突っ込んで電源を75Ωで短絡させない為
コンデンサーで直流カットしているからなんだよ(電流カット型)
テスターで測れる物も有るけどね
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:22:20
エロイ人ありがと
分かりました
誤爆ったw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:02:43
集合住宅でJcom工事して分波器買ったけどBS見れない?
JcomのBS放送はパススルー方式ではなくトランスモジュレーション方式なので
CATVのチューナーを入れないと映らない。
ベランダにBSアンテナを取り付けようと思いますがおすすめがあれば教えてください
BS/CS110度を入れて分岐させようと思ってるんだけど、これって切り替えある?
全てのテレビでどのチャンネルでも写るもんなの
CSはDC成分の電圧で衛星を切り替えるとかって話を聞いたんだが・・・
>>283 スカパーとスカパーe2を混同しとります。
スカパーe2は切替ありません。
>>283 電圧切り替えがあるのは、スカイパーフェクトTV(JCSAT衛星)を受信するための
パラボラアンテナです。
11Vと15Vで垂直偏波/水平偏波を切り替えます。
したがってパラボラアンテナ1機に対して1台のスカパーチューナーが基本となります。
それに対して、CS110°は右螺旋偏波固定なので供給電圧も固定の15Vになってます。
だから110°はケーブル、増幅器、受動機器等がCS帯域をカバーしていれば、複数の
チューナー(110°チューナーが内蔵されたTV・ビデオデッキ・外付けチューナー等)で
視聴可能となります。
JCSAT衛星受信を複数で可能にするには、BS帯域とカブリが出るので、JCSAT衛星専用
に配線をする(2同軸施工)か、4ブロックある帯域のどれか1つを破棄してから、3ブロックだけ
混合させる方法があります。
こんな説明でオケ?
ケーブルはスレチ気味
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:59:43
e2byスカパーなんですが、普通のスカパーくらいにチャンネル数増えないのでしょうか?
かなり少ないよね
帯域足りないし大人の事情でエロ流せなかったり外国放送は切り捨てられてたり
あと無印とe2双方で放送しても視聴者数はそんなに増えないのにコストだけ倍増という根本的な事情もある
スカパー見れる俺は勝ち組
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:40:58
>>284-285 ども、分かりやすい説明ありがとうございます
110度じゃ無いCSを見るのは色々と問題があると言う認識で良いのでしょうか
BSとCS110度は切り替えなしで行けますかね?
専用に配線できるなら問題はない。
スカパーを2系統つなげるスカパーブランドのSP-AM100M
というのもあるし。これはマスプロ製。DXでもあったと思う。
SP-AM400Mもマスプロ製で、スカパーに加え110°CS・BSも
受信できるが、一つのアンテナで両方を受信しようと
欲をはって購入したものの後悔した人がいるね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:55:39
SP-AM400M かぁ。探していたんだけど、スカパーから出してたのか。
明日、同僚に教えてやろう
便利の反面、BSの利得は30cm級にダウンしてるんじゃなかったけか
400は性能UP
ところで、BSアンテナのコンバータの寿命は、想定で10年くらいだと思うのですが、
(質問1)実力どのくらい?
(質問2)コンバータだけ交換してアンテナの延命をするもの?それとも全面更新?
どないなもんでしょ?
>>298 実際コンバーターだけ交換なんて聞いたことがない
高額な共聴用アンテナの初期不良とかでもない限りしないだろ
仰角方位ずれてないと前提で
BS映らない→アンテナ正常品に→映る→アンテナ不良交換で解決
↓
→映らない→以後の配線等チェック
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:52:16
しかし、共聴用アンテナなんて、道具もったやつが修理するから、
10年おきにコンバータを交換するとかの方が手間がかからんと思うの
よね。で、聞いてみた。
コンバータ自体もそんな高いもんじゃなかろうし、あんな単純なもの
そうそう設計変更しないだろうし、しないと決めることもできるだろうし・・・
と思って、実は某アンテナに聞いてみたが、「10年前のものなんてしりまへん」
といわれた。75cmの共聴アンテナね
答えが出てるならくだらん質問すんなよ
>295
何でそんな人が付ける場所も腐るほどアルのに一体型にしてんだ?
>>298 家のBSアンテナは試験放送時代の87年設置だけど、
今でもバッチリ映るよ。何を根拠に10年なのよ。
一戸建てでアンテナを2〜3分配する場合、一般的に分配器は屋内用と屋外用
どちらを使用するのですか?
>>301 まぁ、そういうな。
パラボラ(ディッシュ?)とかアームはこわれないだろ。ゴミだすより、コンバータ交換しながら
再利用したほうがいいじゃん。
どっかのメーカはそのくらいのことをしてくれているんじゃないかと思っただけ。
>>301 民生用の電子部品はだいたい10年メドで信頼性評価をしているはずだから。
まぁ、その10年も温度が60℃だったりするのだけど。
で、87年くらいだとまだ信頼性に余裕があるのだが、最近のやつというと
ギリギリまで追いこんでいるので、もたないのよね。
>>304 屋外用だと建物内に取り込むケーブル数=分配数なのはわかるな?
取り回しに必然性が無い限り普通は屋内分配
築20年の家で10年程前からなんですが、
夜になるとブースターをかけている回線のTVで
一部のチャンネルがブロックノイズをよく出します
最近地デジ化してTVを入れ替えても改善しませんでした
ちなみに電圧が掛かっていないTVは正常です
さっき終端電圧を計測したら12Vしかありませんでした
これはブースターが劣化しているために発生している原因なんでしょうか?
また0.3Wの中継局が4〜5Km離れていて60db強あるのですが
アンテナは20素子ぐらいあればいいんでしょうか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:07:33
豚の調整してないだろ
親父が「ベランダにBSアンテナ設置してどの部屋でも見れるようにしてくれ」って言ってるんだが…
普通ベランダに取り付けたら混合しないよな?
するよ
>>311 >普通ベランダに取り付けたら混合しないよな?
んな事は無い。
取り付け位置より既存屋内配線(ケーブル、分配器等)がBSに適合してるかが問題
コンバーター電源をどこから取るかも考慮しなきゃならない
以前はBSチューナー内蔵機器が少なかったから分配する必要がない。
混合器や分波器なども高価だったから、なおさら。
今はBS/110度CSデジタルがデフォでついてるので、分配が当たり前。
つける場所は関係ない。それと最近は新築時からベランダ設置が多い。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:05:40
WOWWOW(デジタル)への加入を考えています。
わたしにはBS(アンテナ)で視聴、スカパー(CSアンテナ)で視聴、JCOMで視聴の
3つの選択肢があるのですが、どれが有利でしょうか?
ダビング10への対応の有無が異なるとか、画質に差があるといった違いはありますか?
回答をお待ちします。
317 :
315:2010/11/29(月) 23:57:34
>>316 えっ、電気工事に関係ない質問はNGなのですか?
この板の質問スレはここだけだったので、デジタル放送の質問はここでよいのかと思っていました。
もし的はずれでしたら、適切なスレに誘導していただけると嬉しいです。
工事人が答えるスレなんだから工事に関するスレってわかるだろ。
>>318 自営アンテナのスレとしては
J:COMはやめておけ(1台ごとにSTBが必要になる)
BSかスカパーを自前で設置するか工事させる方がイイ。
来年からアナログBSのWOWOWが終了してBSデジタルWOWOWが増えるよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:30:16
自前のアンテナが有れば、SKYLABって方法も有るし。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:48:39
屋根裏に上がって確認したら分配器はFM・VU・BS対応のマスプロ2SPだったがアンテナ線はBS非対応の5CFVAだった
BS用のブースター使えば見れるらしいが既存のブースターは地上波しか対応してなかった
ブースターの複数使用ってアウトだよな?
あとこのままだとCSも見れないよな?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:49:10
ブースターどうしを近接させなきゃオケ
BCブースターで増幅したあと混合してもいいし
BC/UVブースターに交換してしまってもいい
値段的には大差ないはず
>>321 とりあえず、BSアンテナとBC/VUブースター買ってきてつけてみたら。
普通の家の屋内2分岐程度なら5CFVでも映るだろ。CSもいけると思うけどね。
ダメならケーブル替えりゃいいだけだし・・・無責任モードw
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:01:29
ああ、距離が短けりゃFVケーブルで十分だろ。
隣のマンションはそうしているぞ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:27
いえいえ、どういたましまて
>>321 5C-FVは実質的にBS対応と考えて良い。S-がつかないのはBS帯域の性能テストをしていないだけ。
>>324 一般家屋で2分岐なんて珍しいね。2分配なら良くあるが。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:05:48
デジタル放送をキャプチャーできるフリーソフトはないのかあ。
アマレココは駄目だった。
誤爆乙w
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:21:14
チデジ新局放送開始、テレビでのアンテナ入力新局強度75・従来強度
62.画面上では違いがわからないが変更の必要ありますか。新局はアンテナ
は一時的なもの。従来のアンテナは2階の屋根に設置方向変更は大変
だけど変更するだけの価値がありますか。
その前にチデジって何?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:08:56
地上デジタル放送→チデジ
その略称はおかしい
それだけじゃなくて、全体的に意味不明だよ。
・屋根のANTでの親局(or中継局)受信レベル→62
・仮設のANTでの新規開局の中継局受信レベル→75
・数値は上がったけれど見た目は変わらない。
・屋根のANTの方向を変えるのは大変。
・この条件だとANTを新規局へ向けるべきか、否か。
こういう事ではなかろうかと勝手に推測。
どうでもいい
75とか62の数字は機種によるから、それだけは判らない。
受信推奨40以上とか、閾値の表示があるだろ。
どっちも閾値から余裕があるなら、どっちでも良い。
片方がギリギリなら余裕のある方にすれば良い。
>>330 なんとなくあの人だろうけどw干渉しない方に向けておけばおk
たぶんそのままの方が水戸などと混信しなくていいと思われ。
339 :
311:2010/12/01(水) 22:27:50
親父と協議した結果、VUとは混合せず一階のエアコンダクトからアンテナ線を取り込むことになった
東芝のBCA-453Kってどうなの?
341 :
311:2010/12/01(水) 23:08:06
?
>>339 アンテナは、どこのメーカーでも似たようなもん。
それより、取り付けセットのアンテナを買う時は取り付け金具に注意。
ベランダ設置の場合は、取り付け場所を採寸して使える金具の
寸法と形状を確認しておくこと。確認せずに買うと、また金具を
買うハメになる。
BS・CSって午後2時に太陽が完全に見えてさえいれば受信できるの?
午後2時に太陽が見える辺りが24時間ふさがれる事無ければ大丈夫じゃね
家の前に客船とかでかい遮蔽物が来ない限りは
そういや、1Fの軒に皿付けてる家の前の電柱に登ってたらTV映らんと苦情言われたことあるわ。
TVの線触ってないのに??ってなったことあるわ
〜23ch 60dB、27ch 35dB、30ch 60dBという状態で一本のアンテナで受信しているのですが
27chだけを持ち上げることは可能でしょうか?
アンテナの向きは2chの入りが一番良い方向に向けています
また、アンテナの地上高が6m弱と大変低い位置にあります
このことも入りが悪い原因だと思いますが、地上高とUHFの入りを示した
グラフをどこかで見かけた気があるのですが、ご存知ありませんか?
もう一本建ててブーストして混合かな?
どんな地域かしらんけど
素人考えなのですが、1分岐器で-2dBと-10dBを取り出し
27ch 33dB、not 27dB 50dB
27chをラインブースターで15〜20dB持ち上げて約50dB
信号レベルが揃った所で混合ってできないかなと考えてます
351 :
315:2010/12/03(金) 07:15:08
>>350 場所は岐阜県羽島市で
27chは南向きで、30chは北向き、23ch以下は西向きです
アンテナは27chの感度が一番高いほうに向けています
27chは遮蔽物は何も無いのですが、27ch以外は見通せません
>23ch以下は西
バカボンの歌で勘違いしていました
東です
とんぼがえるって事ですね
知りません
今日みたいな晴れてても強風な日は
屋根上作業キャンセルするんですか?
プロの方は
知りません
巨漢(推定100キロ以上)の工事人は勘弁して欲しい
スレート瓦がヤバイ音立てる
ブースターってこと?
>>359 スレートはよほど傷んでない限り100kg程度で割れることは少ない
トタン屋根は80kgでもかなり危険
BU☆ー
☆に「ー」は含まれているから「スターー」になってしまってそれはおかしい
BUー☆ の間違いだろ
流れ星(オクでの拾いもの)
>>353 アナログだが祖母の家は14素子3本とVHF1本で在名6局と岐阜三重受信できてる@一宮
>>367 アナログだが、、、
この時点で意味の無いレスなんだね。
まぁこのレスもそうだが。
接栓防水用テープって普通は使うの?
防水接線自体共聴以外のどこで使うのよ
は?
落下とか事故があると、設置者側にも責任が及ぶよ。
長く使う物だし、大手のメーカーのを買っておいた方がいいと思うが。
安物買いの銭失いなら、三流メーカーを使えばよい。
三流メーカーってどこ?
容易に手に入るのって八木・ミハル・日アン・マスプロ・DX位じゃね?
家電メーカーはもうアンテナからは撤退したよな?松下と東芝はまだやってるかな?
あとミニーもあるか
でもパラボラやってたっけ?
金曜日の荒天による突風でLS30TMHを3.2mマストで上げていたのですが、方向がズレてしまいました。
屋根に上がって確認したところ、LS30TMHとマストとの固定金具部分が動いたのでは無く、マストと屋根馬との固定に
使われている2本のボルト部分で回転したようです。
方向合わせののち、2本のボルトをきつく増し締めしておきましたが、他に対策すべき場所はあるでしょうか?
支線はアンテナ直下と中間地点の二か所から四方に計8本取ってありますが、張りは緩めです。
支線止め金具(マスプロ RSG32)の構造上、支線には方向ズレを抑える効果は薄いと思います。
(支線が直接回転を抑えるような構造になっていない=マストと支線が直接触れる構造でない)
アンテナ設置の専門家はどのような方法で大型アンテナの方向ズレを抑えているのでしょうか?
ドリルで穴を貫通させて針金を一本通すと回らない
その上からビニテでぐるぐる巻き
馬の上部はパテ盛ってこれまたビニテ
ボルトはロックタイトを塗っている
アンテナはインシュロックでカラスよけ、ペネトロックスでガルバニックコロージョン
対策やってラッカースプレーで金属と樹脂を保護
ハムのOBから受け継いだ手順なんで無駄に手間かけてる
送電線による難視聴地域にしていされCATVのケーブルアンテナでアナログ・地デジを見ています。
BS/CSデジタルパススルーを見る場合は別に契約して工事が必要と言われました。
この場合、BS/CSデジタルの信号は最寄りの分配場所の工事になるのでしょうか?
>>377 BS/CSデジタルパススルーは帯域使いすぎるから一般的には行われていない
BSパススルーしてるところはいくつかあるがFTTHの局(類似としてフレッツTV)か
地上波とBSのみ再送信しててBSはUHF帯域にブロコンしてる局
なんにしても勘違いの恐れが多大なのでCATV局に電話して理解できるまで説明してもらうこと
>>360 レスが遅くなって申し訳ありません
アンテナはLS20MTHです
家の周囲で三重方向にアンテナを向けている人はU20MTHを使用しているようなので
アンテナの能力的には足りているのですが、当方は1階建てに3mマスト一本ですが
他の家は2階建てで3mマストをさらに延長しているような感じなので高さが
かなり重要な気はします
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:22:06
屋根に登るときは、瓦の合わせ目(山)乗るべき、谷に乗ると割れる恐れあり。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:13:50
いんや屋根には登らん方がよいよ
CATV系のブースターを使いたいが、BS/CSに給電しないといけない場合、どうすればおk?
電源挿入器と言う物がある豚の前に付けるor電流通過型分岐器の出力側に電源(豚の前)幹線は豚に入力
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:26:51
BS/CSに対応しているブースターなら電源供給用のスイッチがあるだろう。
EPGもデータ放送も普通に見れるのに地デジ判定CM?で「まだですね」とか言われるのは何故
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:24:45
地デジのテレビが未だ無いのですが、
jcomのアンテナ線から地デジの電波が出てるか確認する方法はありますか?
電話かけて聞けばいーじゃん
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:06:45
電話で以前聞いたときはホームターミナル契約してないと映らないと言われたんですが、
戸別に電波を送る、送らないなんて出来るのかなぁ、と思いまして
そもそも同じ形状の端子同士だから直結できないんじゃ?
>>390 アンテナ直結でなくても構わないけど、分配器と直結したら入力と出力が
逆になるだろw。まともに動くとは思えない。短くても良いから、
両側にF栓つけたケーブルが必要。
こういう、アッテネーターのような形のブースターと、昔からあるアンテナ直下に付ける四角いパカって蓋開けてるブースターとどう違うの?
デジタルチューナー内蔵じゃないDVDレコーダにデジタルチューナーを繋げると録画できるようになりますか?
ブースター入れてると一瞬テレビの映像が途切れることってありますか?
>>400 そう思うならブースターを外せばいいじゃないか?
直下型なら外すのは少し手間だが。
根本的に問題の絞り込みには情報少なすぎだ。
内蔵HDDからBDレコーダーへのムーブについて質問させてください。
今月WOWOWで録画したい番組があるのですが、自宅の環境では録画できません。
そこで、実家にあるレグザH8000の内蔵HDDに録画しておいて
いずれBDレコーダーを購入した際に、BDディスクにムーブしたいと思っているのですが
WOWOWのようなコピーワンス放送でそういったことは可能なのでしょうか?
テレビの説明書読みなさい
確か芝機にはムーブできたと思う
オマエに効いてないから
これは酷い
スレ違いも解らない馬鹿は
質問レベルも馬鹿レベルだな
ケーブル配線について質問です。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139728.jpg このような図の配線を考えてるのですが、屋根から各部屋への分配に使われている
(内部に設置された)分配器が電流通過式で無い場合でも、各部屋でBSは見られるでしょうか?(台所は図の分配器から直です)
築20年弱ですが、建築業者に聞いてみたところ、その時に使われた分配器は資料に無くて実際に見てみないと解らないとのことでしたが、
当時はまだBSデジタル放送がやっていなかったと思われるので、このような質問をさせて頂きました。
今現在は、BSと地デジ配線は別でブースターも付いてないので元々壁端子の無い台所ではBSが見れない状態です。
ご教授宜しくお願いします。
BSはテレビからBSアンテナに電源供給する必要があるから
全端子電通型の分配器つかったほうがいいんでない。
ブースタはどこから給電するつもり?
100V型ならブースタからアンテナに給電出来るだろうけど・・・・
414 :
410:2010/12/10(金) 22:40:02
レスありがとうございます
>>413 ブースタの給電は図で言うと分配器(電通)で直で繋がっている台所の電源部からです。
予定しているのはマスプロのUBCB33H、分配器はSP3CAD-Pにしようと思っています。
ああそうか、台所ね・・・、
台所からの分配ルートが(分配器)通電しないとブースタは仕事しないわな
BSアナロブ見ていたなら通電するって事になるが・・
SP3CAD-Pは全端子電流通過型だから何の問題もないが
教示はこれでいいかな?
教授するとなると時間もかかる、月謝が必要になるが・・・
416 :
410:2010/12/10(金) 23:01:02
ご教示ありがとうございます
BSアナログ・・・そう言えば見れてたような、、記憶が定かでないです
取り敢えず問題は無さそうということなので、この配線でやってみようと思います
月謝を払うお金は無い故、ご教授は遠慮させて頂きます・・・orz
ここで正しいのか分からないが質問してよい?
道路工事(回転ノコギリみたいなので道路表面を切り抜くヤツ)現場から 5〜60メートル離れた集合住宅で
地デジ放送受信に影響するものなのでしょうか?
いろいろ問題を切り分けてみると、道路工事が始まったここ2〜3日の深夜で決まった時刻帯で画面にブロックノイズが出たり音トビします
電波を遮るか、ノイズを出すかだが、ちょっと考えにくい、他に何か旗になる事は?
本当に悩んでました ご返答感謝します
近くにアマチュア無線の鉄塔も無く、500メートルのとこに4車線の幹線道路があります
以前は全く問題なく地デジ受信良好でした
部屋には地上波がUV混合のF型端子のみが来ています 同集合住宅では、まだアナログ放送を見ている世帯もあるようです
UHFだけ通す(?) DXアンテナ ブースタ U20L1CB を部屋のF型端子にダメモトでかませても改善されませんでした
D端子は必ずD5ならD5、D3ならD3じゃなきゃダメなのですか?本当に素人ですみません。
>>419 まず周りの住人に地デジ見れているか聞いてみないと
その部屋だけが問題なのか、
アパート全体(アンテナやブースター)が問題なのかわからん。
むしろ部屋のブースター外したほうが
ブロックノイズはなくなる可能性あるんじゃないか。
ブースターといえば
地デジ改善のため夏にアンテナ直下のブースター追加して
安定受信出来てた喜んでいたが、ここ一ヶ月位前から一部のチャンネルが
ブロックノイズどころか映らなくなったんでチェックしたら以前からの室内
ブースターをテレビの後ろに分配損失補填として設置してたが、それが悪さ
をしてた模様。発振してるのかノイズを増幅してるのか分からんがUHFのレベル
を上げると地デジだけじゃなく他室のアナVHFの映りまで悪くなる。
とりあえずUHFのレベルを最小にすると地デジ安定受信出来るんで、現状のまま
しのいでアナ停波後にブースター撤去&配線見直す予定。
素人考えで多段ブースターはかえって悪影響がでると、このスレのプロの人たちが
よく言ってるが身に染みて分かった。
アナの電波は強いからね、しかも同じ帯域で頑張ってるから始末が悪い
アナがVダケの地域の人は幸せだね
今日は、DXアンテナのUAH800を使ってデジタル放送のBERを測定していたんだが
(目的は、マンションのCATV受信をやめて直接受信に切り換えるため。)
BERがだいたい2e-4〜1e-3くらいだった。BERの基準はだいたい2e-4の模様だが
たとえば、5e-4とか1e-3だとどんな具合なんだろうか? ブロックノイズでまくり?
なお、今日は練習だが、予備の受信点として使用を考えているところ。本命は
明日の測定。
へープロって測定に2日もかけるのか。
まぁ何か変化する要因るかもしれないけど。
プロなたBERを0に抑えるだろ。
>>420 相変わらずすれ違いが多いな。
受信機や映像機器のセッティングするのはあくまでオマケであり本業じゃないんだよ。ぶっちゃけ専門外。
>>426 「ヘープロ」っていうメーカーがあるのかとw
しかも測定に2日間w
431 :
425:2010/12/12(日) 12:56:12
>>426 >へープロって測定に2日もかけるのか。
受信点が変わるので、いろいろと準備があって、余裕をみての2日だが
なんか変か? マンションの管理組合員なんかそもそも素人だしな。
(中には工事業者もいるが)
だいたい、なんでプロだと思うのか? BERの測定しているからか?
BERくらい、マスプロのLCT3があれば測定できるぞ。
日本アンテナからはもっと安い測定器がでているしな。
-----ついでに---
マスプロのLCT3はダメダメ測定器だね。
信号レベルが〜30dBμV程度でBERも高いから、プリアンプをつっこんでやったら、
信号レベルが上がるのは当然だが、BERも下がりやがった。まっとうな測定器だったら
プリアンプの雑音分が重畳している分、BERはよくて変化なし、普通は悪化なんだよな。
プロの使う測定器じゃないな。
自宅用に2万位で買うなら便利は便利
5万以上出すならリーダー買うな
若干スレッドの趣旨からずれていてすみませんが
BS放送を見たいので自分はBSアンテナを取り付けようと思っていますが、父親はフレッツテレビの契約を検討しているようです
皆さんならどちらを選びますか?
地デジは既存の設備で問題なく受信できていて
フレッツ光は既に契約しています
>>434 フレッツ光を契約済なら700円でアンテナのこと考えなくていいんだから俺ならフレッツ
ただe2見たいのなら自営アンテナかな
>>375です。
>>376さんの方法を今すぐは実行できませんが、次回アンテナに触れるときには実行したいと思います。
物理的に回転を止めれば方向ズレは起きませんよね。ここまで対策してズレるのであれば、家自体が危ない時でしょう。
>432
自称プロだけど、LCN3つこうてる。これで十分やで。
438 :
431:2010/12/12(日) 22:40:53
>>432 >ってか、プロがマスプロ電工の計測器使ってる自体???だとおもうが。
オレは別にプロじゃないよ。プロじゃなくてもBERくらい知っていても不思議はないよ。
それから、マスプロの測定器だが、そもそも、測定器自体トレーサビリティが担保
されていなきゃならないのだが、マスプロのやつはそうじゃなさそう。
それくらいはわかっているぞ。単に安いから買っているだけ。
有名メーカーでも定期的に校正してなきゃ測定器ともいえないしな。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:39:20
>>437 お役所仕事だと、持ち込みを許された機器以外のもので施工やチェックをしたら、
工事ストップされて追い出されるんだっけ?一般家庭ばかりの民間工事はいいやねー、
テキトーにやって気を使わず楽でさ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:03:00
昔郵政省関連やりましたが
測定なんてしません写真も使いまわしでおっKでした
けど
けど
なんだよ
?
だけどぉ
ルルルル〜
ルルル〜ルールルルル〜
警察署はうるさいな
総務省なPSATやったよな
今も運用してるんかな(富士通&富士通ゼネラル)
明日は〜きっと何かある!
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:29:09
>>432 俺もプロだけど、普段はマスプロのLCN3を使っている。これ便利だ。
フルーク、岩通、テクシオってアンテナ工事に使える電測計を出してるのかな?
聞いたことがないが。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:35:27
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:41:09
>>439 先日、役所の工事現場で、リーダーの電測計を忘れたので、マスプロのLCN2で写真出してしまいましたが、OKでした。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:49:33
インチキ工事屋市ね
ぼくは市にましぇーん
>フルーク、岩通、テクシオ
素人め
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:08:05
>フルーク、岩通、テクシオ
温度計とか、オシロスコープとかと間違えてねえか?
アンテナを建てる時に使えそうなものが無いぞ。
本当のプロは黙ってアジレント
アンリツのこれ使ってるヤシいる?
デジタル放送フィールドアナライザ MS8911B
電障がらみで訴訟になったときに裁判所側が証拠採用されたデーターは、アンリツかリーダーで測定したものが大半を占めるようです。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:11:33
この手はレンタルで良しとしてる。
一般のアンテナ工事ではオモチャで十分でしょう。
というか、アンリツ、リーダーは使い辛いよ。
玄人の人に質問です。今 アンテナなどの部材の入手って困難になってますか?
セイコーテクノってお店でアンテナやその他部品を楽天から買ったんですが、メールもできないほど、
忙しいようです。楽天からの返信メールのみでお店からの返事は1週間音沙汰無しです。
他の店でお勧めあれば教えて欲しいです。
通販で有名どころはムラウチとかかな?
玄人は代理店経由で直接買ってるから通販は詳しくない。
ちなみに、入手困難な状況ではない。
>>456 セイコーテクノは安い分対応はかなり抜けてる
あと楽天やyahooの店舗はポイント分以上に直営店より高いので
ポイントで購入するんでなければ損
セイコーテクノは3回利用した。直近は8月だったが店舗からの受付メールは1日経ってからだったな。
悪い店じゃないと思うけどな。梱包丁寧というか過剰なくらいだし。
この年末の通販はどこも混んでるよ。特に楽天系は。ネット通販日販60億とか。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:37:48
セイコーテクノは小売店じゃなくて本業は工事屋だから。
近所だから直接行って買いに行ったら電気工事屋の事務所って感じで小売店の
感じじゃなく、実際訪れたら「ネット販売のみです」って断られた。
amazonのリプライメールの速度を期待すると遅いよと思うけど、実際行った俺から
言わせてもらうと、あの会社の規模でEC専門も部署なんて無いだろうから(どこかの
部署と兼任)、がんばってるなって感じがする。
>>451-452 このスレのスレタイをよく読むこと。 玄人風なのはいても玄人は居ないのだよwww
はい〜い?
アナログチューナー非搭載のTVだとどうなるんでしょう?
見れなくなる局が出てくるってこと?
電気工事屋の事務所って感じのところは、
個人だと断られたりするが、
絶対ダメというわけではなく、店にもよるし頼み方にもよるな。
領収書無しでよけりゃ小売りしてやるよ
466 :
417:2010/12/18(土) 04:27:01
遅れましたが報告
>>422 近隣住民は、問題ないというか、「そこまで気にしてなかったな〜 分からない」だったw
工事が終わったら受信環境は良好に回復 もしかしたら、何かしらの因果関係が有るのかも知れない
はあー、久しぶりに来てみるとまだ測定器自慢ですか?
測定器自体は個人のスキルアップには貢献しませんよ
LCT2とその他でQマッチ水平スタックも可能だから殆どの要求には答えられるだろ
アンテナメーカーから出ているケーブルって関西通信電線製が多いね
アンテナの位置を1.5mほど上げてみた。
それ以外は全く同じ(方角は完全じゃないけど)で、受信レベルも同チューナーで同じ。
なのに今まで映ったチャンネルが映らなくなった・・・つまり、、どういうこと??
>>470 ハイトパターン。
知らなかったらグぐる。
>>471 ハイトパターンじゃなくって、妨害波が入るようになってC/N悪化じゃね?
受信レベル変わらずって書いてるし
微妙な距離にあるSFN拾ったりとかね
>>471 さんくす。ググった。
なるほど、そういう現象もあるのか。。習った気がするけどもう忘れてるな・・・
しかし、受信レベルは変わらなくても映る映らないが別れることもあるんだなー
スマソ、リロードし忘れ
ちなみに関東多摩地区でギリギリ映ってたテレ玉が映らなくなったケース
2段分配で1段目の利得が大きい接続TVの方ではちゃんと映ってる
周波数が高いchだから、ハイトパターンかなーとか思ったけど妨害波やSFNとかもあるか・・・
自分の立場でしか考えられない人が多いね
>469
四国電線とか色々あるで
その2社の白ケーブルにはうどんのだしがついてくるらしい
こしもあるとか・・・
スレチかもしれませんが質問です
ブースターの電源供給部にコンセントが付いているのですが、普通のコンセントと同様に使っても良いのでしょうか?
DXアンテナのPS-30です
【訂正】
PS-30→PS-35
W(最大電流)の制限守ればね
なんて誤解を招きそうな表記w
wwww
wwww・・・ワットワットワットワット
AAAA
素人がサイマル放送中もサイマル終了後も
ブースターの定格出力レベルに合わせて
入力ATTと利得調整をドンピシャに設定する方法ってどうやりますか?
入力と出力のレベルを全チャンネル計るしかないと思うが・・
489 :
487:2010/12/21(火) 14:05:45
ちゃんとダイポールになってるだろ
レベル測定器を買うなり借りるなり・・プロもアマもない
491 :
487:2010/12/21(火) 14:17:26
>>490 インピーダンスを75Ωで決め打ちしてるから?
そうだとしたら75Ω専用なのに2線にしてるとこもあるんだよねーねー
>レベル測定器を買うなり借りるなり・・
だから!フィールでやる方法を尋ねてるのに・・・・もう、えー、なんだかよくわかんないですよ
もはや何が言いたいのかすらわからない
493 :
487:2010/12/21(火) 15:31:55
>>492 おれもそう思うよ
お前等みたいなやつに工具を持たせて敷地をまたがせたくないや
お前みたいな奴の家うっかり行っちゃったら災難だわ
下請けやってると電障とかで年に何回かはそういう家行く羽目になるけどな
495 :
487:2010/12/21(火) 17:19:20
>>494 スカウトされてちゃっかりひと月バイトをしたけど片道90分でソッコーで嫌になったよ
やつら馬鹿だろ
496 :
487:2010/12/21(火) 18:31:02
「現場のほとんどがその中間だから・・・・・・・」
やつら
『その場凌ぎの嘘ばっか』
エアコン穴を利用してアンテナ線を通そうと思うのですが、エアコン本体は一度外した方がいいのでしょうか?
>>497 壁穴とエアコン室内機本体の位置関係次第だな
大概の場合、室内機は引っかかってるだけだから、軽く浮かせてみる。
穴が手探りで届く範囲なら、外さずに引っ張り出す。
室内機はちょっとでも動かすと夏場に水漏れする恐怖がある
築20年のマンションです。
最近テレビを買い換えてデジタル放送が受信できるようになりました。
BS/CSアンテナは設置されているようで
BSは全チャンネルしっかり入ってきます。
CSも番組表は(一部だけ?)受信できています。
でもCS放送は全く、ウェルカムチャンネルすら映りません。
室内でなんとか電波を改善する方法はないでしょうか?
本当ならスカパーHDを見たいので
自前でアンテナを立てたいのは山々なのですが
規約で不可能なため、できれば110度を受信したいと思っています
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:41:17
>規約で不可能
ベランダ手すりの内側に立てろ
ウチもBSはOKでCSは無理
築20年で南西に30階建が鎮座してる
親に気付かれない場所にBSアンテナを設置したいのですが、どこに取り付けるのがベストなのでしょうか…?
木造二階建てで屋根は全面瓦で覆われており、屋根裏設置は絶望的だと思われます
土壁なので壁面設置は不可能です
土壁?柱は見えないの?って土蔵?
>>505 祖母の家にならなんとか取り付け出来ますがテレビやレコーダーを持ち出すわけにはいかないので・・・
>>506 トタン張りの土壁です
テレビもレコも家も大きくなったら自分のお金で買いなさい
トタン張り土壁なら柱があるはず
柱を見付けてそこにコーチスクリュー(コーチボルト)で付ければいいがね
親に気付かれない場所=NHKに気付かれない場所
外壁のトタンをエクスポーネンシャルカーブにして10mぐらい離れたところにコンバータユニットを付ける
これで完璧、BSを受信しているようには見えない。 ゴホン
あれならばれないんじゃね?
レドームみたいなネズミ型のアンテナ
べらぼうに高いけどなw
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:25:02
工事してる時点で親にバレるぜ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:29:41
>>501 やっぱり無理なんですね
ありがとう
>>502 スカパー受信できる方角にベランダがないんです
あるのは柵つきの窓だけで
そこにものを置くのは全面的に禁止されてるので・・・
あきらめるしかなさそうですね
517 :
516:2010/12/22(水) 18:33:18
すみません、アンカーがずれてました
>>502,503さんへです
>504
親に気づかれたくない理由をkwsk
NHK集金人
親がNHK集金人か・・・そりゃ大変だなw
>>519 BS11の迷い猫一挙放送を録画したかったのですが親からアンテナ設置許可が降りませんでした
>>504 夜だけ設置して、朝早く起きて収納する。
これなら親とNHK集金人にバレないと思うけどどうよ?w
室内窓辺太郎だな
チンケなガキだな
>>504 何年生だ?
学校名を教えろ
校長に通報してやる
>>522 だからネズミアンテナなら親にはばれないよ
NHKは先刻承知だけどな
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:57:51
>>522 パラボラに悪魔の絵を描いて毒電波を受信していると親に言え。
気味悪がって口出さなくなるはずだ。
ディッシュにスカパーのシール貼るといいよ。(e2ではない無印の)
パラバラアンテナなんてどうやっても親かNHK両方から隠すなんて難易度高すぎるワ
パラバラ
アンテナついてても集金なんて追い返せばいいんだよ
「わたくし留守を預かってる者なので」が一番いい
声が若ければ「今親がいないのでわかりません」
>>522 あまり大きな声では言えないけど、友達などに録画してもらえば?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:01:44
質問です。
BSや110度CSが見れる光ケーブルテレビってありますよね
あれって、BSアンテナで見るのと画質に差はあるのでしょうか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:31:08
よろしくお願いします。
東京23区、一戸建です。
先日アンテナ、テレビとも代えて地デジが見れるようになりました。
ブースターや室内配線等の工事はしておりません。
先日かなり強い雨が降った際、NHKの総合だけブロックノイズが何回か出て、その間は音声も途切れました。
アンテナレベルも上下してました。
こういう症状が出るのは強い雨の時だけで、かつNHK総合だけです。
NHK教育や民放は大丈夫です。
普段は東京MXと放送大学が一番アンテナレベルが相対的に低いのですが、そちらは強い雨でも平気でした。
原因と対策としては何が考えられるでしょうか?
ブースターとかつければ改善されますでしょうか?
長文になり申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いします。
原因1 雨による影響で受信レベルが落ちている
原因2 ノイズ
対策1 性能の良いアンテナへの交換(他の要因だと意味のない可能性も)
対策2 ブースターの増設(ノイズが原因だと逆効果になることも)
対策3 ケーブルや分配器の交換(アンテナの問題だと意味のない可能性も)
538 :
536:2010/12/24(金) 19:13:23
>>537 早速ありがとうございます。
アンテナは買ったばかりで、八木アンテナの20素子のものです。
原因がノイズなのかかどうか特定する方法ってありますか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:54:25
ノイズの確認はラジオ聞けば良い
広帯域受信機でAMモードにしてノイズ音を聞いてみるのが一番良いけど
日アンからAU-20LDっていう東京スペシャルが出たけど使ってみた人います?
AQUOSって裏コマンドは
青ボタンで始まるあれだけかな?
ほかにもあるんじゃない
だれか知らない?
偶然見つけたが、受信状態とは別に
本体設定→千ャンネノレ設定→B→G→終了
でもなにやらサービスモードが出る。
ND2: 52 ND4: 51 ND6: 48 ND8: 30 ND10: 0 ND12: 0 ND14: 0 ND16: 0 ND18: 3
ND20: 7 ND22: 16 ND24: 23
(TP番号: REGZA Z1でのアンテナレベル)
ND16までは納得できる(壁内アンテナ線が古いため)のですが、そこから高周波になるにつれて
レベルが上がっていくのが何故だかわかりません。
こんなのってありえるのでしょうか?
トラポン単位で電波の強さがJ-SAT地球局から操作ができるという事実。
トランポリン?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:47:19
はいはいトランポリントランポリン
548 :
544:2010/12/27(月) 11:59:22
>>545 なるほど、大元の問題だったのですね。
素人なりに、人に聞いたり検索したり頑張ってみたのですが
原因まで辿り着くことはおろか、同様の現象すら見つけることが出来ませんでした。
とりあえず結論としては、「ありえる」と言う事で、
レス頂きありがとうございました。
ブースターの投入でいいだろ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:02:39
>549
視聴エリア燃えてんぞw
>>549 ど素人の俺の場合、
自宅のベランダがあるなら、そこに頑張ってLS14TMHを取り付ける。
その直下に低雑音ブースターを設置。MXの物理チャンネルが16chに
変更になりそうなのでローバンド寄りのアンテナが適してると思う。
AmazonでBCA-453Kを買ったのですが取り付けの際に注意すべきことがあれば教えてください
ちゃんと向きを合わせる
取付説明書をよく読んでその通りやる
街でスカパーのアンテナ見てて、明らかに垂直水平がズレてるのがかなりあるよね。
同軸がコンバータから斜めって出ているの。
>>556-557 ありがとうございます
アンテナ自体は設置できましたが
アンテナ線をエアコンダクトから室内に引き込もうとしましたが引き込めませんでした・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:10:11
ブースターを付けても画像が変わりません。
アンテナに問題があるのでしょうか?
>>559 残念だったね。
別の方法で引きこむしかないね。
>>560 画像が変わらないというのは、根本的に映らないのか、
映るには映ってもブロックノイズが発生し続けてるとか、
もう少し具体的に書いた方がアドバイスしやすいです。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:33:16
>>561 明日隙間配線ケーブルを買ってきます
一応防水キャップは付いてますがコンバーターとケーブルは自己融着テープで巻いた方がいいのでしょうか・・・?
>>559 引き込めないのはなぜ?穴の大きさは十分あるはずだし・・
粘土を詰めてあるのをいったん外して、また詰め直せばいい
引き込めない理由が解らん?な〜ぜ?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:03:20
あ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:05:13
>>561 ありがとうございます。
地デジは、全く映らないので、アナログで試したんです。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:07:05
>>561 ありがとうございます。
地デジは全く映らないので、アナログで試したんですが。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:08:14
>>563 スリムダクトのネジが一本固すぎて外せませんでした
力を入れて回しているうちにねじ穴が潰れてしまった可能性もあります
ネジの頭ドリルで削っちゃえ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:18:22
エアコンのアナの引き込みは、プロでも難儀するので初心者は無理。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:37:56
考えてみると、2012年7月以降の周波数再編で、710〜770MHz帯をカットするような
対策をとらなきゃならないんだろうなぁ。
そのうちブースタにフィルタのはい?ったやつが出るだろうが、今の受信系だとLPFを
いれる対策をしにゃならんのだろうなぁ
地デジで新年迎えるために、今日明日で突貫DIYやる人いますか〜。
年末年始のためにCSの16日間無料に申し込んだよ
1月2日の無料放送日の為にHDD開けたぜー
575 :
487:2010/12/30(木) 17:17:14
>>571 ハーイ
新しいアンテナが到着待ちなんだが金具にローバルをペタペタやったほうがいいすか?
でも電位的にアルミがなぁ
NaCaMgAlZnFe
アルミはアルマイト加工+透明塗装
ローバルタプーリ塗っておくとしばらくは幸せ
ローバル乾いてから透明スプレーでさらに幸せ〜〜
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:04:49
>>571 迷い猫の一挙放送見るためにBSアンテナ設置した
578 :
487:2010/12/30(木) 19:37:02
>>576 透明塗装ってなんだ?
アルミナはアルミナであって白アルマイトだろ
まぁぼくもなんだかよくわかんないけどね
>>575 ローバルはね、金属の地に直接塗るから化学反応が起きて意味があるんじゃよ。
表面加工の上から塗ってもただのペンキとさほど変わらん。
普通に脱脂してからペンキ塗ればよし。
581 :
487:2010/12/30(木) 22:49:01
あーもう面倒だから組み立てと同時進行でシルバーコートをドブ塗りするわw
アルミまんせー
>>579 Season11の再放送だけどね、Season5のアジアンカー特集やるなら
俺は録画するよ。
>>581 アルミと亜鉛のイオン化傾向云々は気にしなくていいよ、どっちも表面に
酸化膜を作って錆の進行を止めるから。
583 :
487:2010/12/31(金) 10:01:49
>>582 じゃあホムセンで買えるZRC並のジンクスプレーを教えろよー
なんちゃってジンク多過ぎー
584 :
487:2010/12/31(金) 10:36:49
無機系1液型Zn90%なんてピックアップしたらビンタするよーまじで
なんでも良いんだよ亜鉛が沢山入ってれば
586 :
487:2010/12/31(金) 10:42:40
587 :
487:2010/12/31(金) 10:46:41
膜厚と亜鉛の濃さを要求すればガス圧がしょぼいスプレーはなんちゃって疑惑があるな
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:01:55
塗装なんて、よほどの塩害地域でもない限り、やるだけ無駄だよ。
錆より、プラスチックの部品の風化の方が問題と思うけど。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:04:11
591 :
487:2010/12/31(金) 11:12:58
>>588 だからーそうなると施主に相談せずに耐候性耐光性にがっつり劣るカーボンブラックでない白グレー同軸ケーブルで施工しちゃう工事屋はなんちゃって業者になっちゃうだろ
592 :
487:2010/12/31(金) 11:23:53
>>590 赤錆の上に塗ってるぅうううううううううう
593 :
487:2010/12/31(金) 11:40:11
ユニクロメッキやクロメート上から仕方なくやるなら愛情を感づるが
赤錆は、、、、
日曜大工の個人ブログレベルだな
594 :
なんちゃって業者:2010/12/31(金) 11:55:35
>>591 そーなんだけどね、そのカーボンブラックのケーブルも耐候性は無いからね。
黒いから耐候性があるとは限らないから注意してね。
でも10年位は大丈夫だよ。その前に耐候性のあるケーブルは施工が面倒だし、値段が高い分、お客さんには請求できないし。
595 :
なんちゃって業者:2010/12/31(金) 12:00:20
でも一応、うちは日本製のケーブルを使っている、良心的な業者ですからご安心を。
安い中国製とか、韓国製は硬くて使いづらい(コネクタが付けにくい)ですもん。
日本メーカー製だけど、メイドイン支那だけどな
597 :
487:2010/12/31(金) 12:49:05
耐光性は耐候性に含まれるだろがー
同軸の白とグレーは色彩以外においてネガーな要素しかないよ
パラボラ付属のグレー同軸とかをあえて変更するのはコスパ的にアホっぽいが
598 :
487:2010/12/31(金) 12:59:09
白い電線なんぞ生まれてこの方見た事ねーだろ
自分でも今そう思ったw
自宅のパラボラ付属は4Cなので黒の5C使ってます。
でも仕事ではそんなの気にしません。
600 :
なんちゃって業者:2010/12/31(金) 13:29:17
>>598 アホな大手ハウスメーカーが屋根や外壁の色に合わせて使用しますが、何か?
>>591 50オームのケーブルはほぼすべて灰色ですが何か。
黒や白や灰の違いは、上記の公称インピーダンスの識別のために使い分けする事が多い。
屋外使用で耐候性や塩害で気にするなら、PVC被覆じゃなくて、CATVの架線とかに使ってる
PE被覆の同軸を使うんだよ。一般家庭でそこまで高級なケーブルはまず使わねーけどな、
あれはある一定期間の耐用年数まで通信品位が下がらないように設計されたケーブルだし。
602 :
487:2010/12/31(金) 13:59:18
>>599 うちの屋内は全部S-5C-FBL2600MHzで打ち付けてあって
パラボラ付属ぐらいは吸収しちゃってそれでもお釣りがくるから有難くチン毛ケーブルを使ってますわ
オラアンテナから2段目ブースタまで7CFLにしましたアナログ波じゃまです110dBブースタ飽和しそうです w
フィルタ使え
605 :
487:2010/12/31(金) 14:36:51
衛星はCNが確保出来るから固定資産系ケーブルに注力しときゃ余裕だね
地デジは錆びが鬼門
まぁぼくもなんだかよくわかんないけどね
で結局シルバーコートでよろしいのか
>>601 ポリエチレンって紫外線に弱いんじゃないのかな。
強電でもCVやEM-系を屋外むき出しで使っちゃならんと言われてますが。
たぶん、PVCとPEと逆に言ってるっぽい。
608 :
487:2010/12/31(金) 16:05:16
CHの結合力なんてたかが知れてるじゃんか
ポリとなってる時点でいい加減に諦めろよ
609 :
487:2010/12/31(金) 16:17:18
紫外線を遮蔽する為にカーボン単体を練り込んであるんだから電気工事の教科書を引っ張り出してもしょうがない
素直に解れよ
610 :
487:2010/12/31(金) 16:25:10
ちなみにゴムにカーボンを添加すると何色になるか知ってる?
で、実際にアンテナでPE使った工事やってる人イルカ?
PEのテープでアンテナ線固定してる電気屋多数。
有名なとこだと花輪さん。
それ塗装屋さん
ポリエチでも架橋ポリエチレンはつおい
電力ケーブルも外皮は架橋ポリエチレン
橋が架かってないポリエチは塩ビより糞
強さは知らんが紫外線劣化はポリエチレンにも劣る架橋ポリエチレン
>>615は間違ってたわ、絶縁が架橋ポリでシースは塩ビでした、スマネ
架橋にしろ何にしろポリエチレンは紫外線に対して無力。
PVC最強伝説
おまいら素人なのに詳しいなぁw
自称素人ですから
はぁ、やっとレベル計算とブースタの選定がおわった。
直列端子なんか使うのやめようぜ。時間がかかったじゃないか。
でも、これが最安の構成だ。ざま〜みろっっって誰にいっとるんだ。
寝る。
年が明けてから寝たら初夢かな
どや!
あ、どや!
627 :
【凶】 【944円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 11:40:56
!omikuji !dama !kab
628 :
【大吉】 【158円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 12:52:45
!omikuji !dama !kab
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:28:49
1月2日の晩から3日の朝にかけての睡眠時が初夢でっせ。
630 :
!omikuji !dama:2011/01/03(月) 00:47:24
631 :
!omikuji:2011/01/03(月) 00:48:23
632 :
株価【19】 :2011/01/03(月) 08:00:28
!omikuji ができるのは毎月1日
!dama ができるのは1月1日
!kab ができるのは毎日
……だったかな?
株は毎日できるのかφ(゚Д゚ )フムフム…
>252,263
IPはフレッツTV、ひかりTVは違う
>634
真っ赤になぁれ
築7〜8年のRCの賃貸マンションに住んでいます。
各部屋に地上デジタル波は分配されています。
分配器はバスルームの天井裏に設置してあり、各線に行き先も表示してあります。
場所は手が届く場所で、作業はできます。
分配器はYAGI CS774Aという型番で、4分配全て使われています(4部屋へ分配)
ベランダにBS/110度CSのアンテナを設置し(SONY SAN-40BKI)、ケーブル(TEIKOKU S-4C-FB)は
一番近い部屋に引き込み済みです。
そこから一番遠い部屋でBS/110度CSを観たいのですが、露出配線は出来る限り避けたい。
ここで質問なんですが、BS/110度CSのアンテナに繋がっているケーブルを直近の埋め込みのTVコンセントに差して
バスルーム裏まで電波を送り、そこで屋上から来ている地上デジタル波と混合させて分配器へ入力し
ベランダから一番遠い(BS/110度CSを観たい)部屋のTVコンセントの先に分波器?を設置する事によって
その部屋で地上デジタル、BC/110度CSの両方を視聴するというのは可能でしょうか?
また、その時に何か問題は起こりそうでしょうか?
最初に言っておくが賃貸マンションなのでお勧めしない。
逆送りは工事の基本なので良くある工事。
ベランダの近くの部屋に同軸が1本しかきてないから、その部屋では地上波見れなくなるがおk?
BS放り込む壁コンセントを2分配にして逆送りすればBSはもちろん地デジも見れるだろ
ここが水道管との違いだな
上から送られてきた地デジ波と下から送るBS波が逆送りケーブル内で衝突して
ケーブルが膨らみ爆発してもシラネ ガハハ
てな事はないから
644 :
640:2011/01/04(火) 13:19:12
>>641 アドバイスありがとうございます。
そうですね、賃貸だから色々といじる事については考えたんですが、基本的に配線だけで済むので
出て行く時に復旧するのも容易だし、モールを貼ったり壁に穴空けたりよりはいいかなぁ、と思いまして。
ベランダに近い部屋で地上波が見れなくなる事については残念なんですが、いざとなったら
そこに同軸ケーブルを2本引き込んでみようかなとも思いますし。
ちなみに、
>>641さんが客から同様の依頼を受けたらどう対処されますか?
露出配線は嫌だけど安く済ませたい、という我がままなお客の依頼をどうしても断れない状況と仮定して。
645 :
640:2011/01/04(火) 13:22:47
>>642 あ、そういう事ができるんですか!
正直まだ自分の頭の中では消化できてないですけど、理解できるよう考えてみます。
>>640 基本はそれでおk。後はBSアンテナのコンバーター電源の問題。
BSアンテナはDC15Vが通らないと映らないから、部屋のTVコンセントと
分配器が電通型がどうかを確認すること。ここがどうしてもダメなら、
BSアンテナとTVコンセントの間に電源ユニットを入れる。
NEOwwww
NEOwwww
>>646 >BSアンテナとTVコンセントの間に電源ユニットを入れる。
たとえ分配器の電通が1端子だろうが全端子だろうが説明書のうんぬんでもそれは"絶対"やらないから
あらゆる保全を考慮すれば電源は極力上流の最短に据えるものだし尚且つ各部屋(各端末)の使用不使用とは関与しない方法を取る
回路として成立してると当然知っていれば説明書の但書きを見た瞬間嘔吐するが現実では壁の向こうの事は説明書は語らない
こいつ何言ってんだ?
651 :
641:2011/01/04(火) 18:24:28
>642
俺そんな事したことないわ。そんなんありえへんわ。
>644
気合い入れて隠蔽する?
ベランダ側の部屋とユニットの位置関係次第だけど。
線抜き変えするとか、電話の配管利用するとか。
>>590 某ジンクリッチスプレー
シルバー色 300ml 約370g ネットで調べたらジン74%とか・・・・
グレー色 300ml 約480g ジン96%とラベルに表記があった
重さは料理コーナーの計量器で・・・・・
>>651 素人は巣にお帰り下さい
困った時にはあらゆる手を繰り出す、これがプロ
654 :
641:2011/01/04(火) 20:04:29
そんな工事で金もらわれへんわ。
映らないところで映してきた左腕がジンジンするぜ
え?凍傷?・・・・・・かも
ベランダ直近の部屋のプレート外して、端子からケーブル外す。
配管が通ってるのなら、その太さを観察。
余裕がありそうならメッセン突っ込んで、もう一本同軸を引っ張る。
配管に余裕がなさそうなら(or裸配線なら)、バスルーム上の分配器のところで該当のケーブル引っ張ってみる。
ある程度動かせるようなら、ワンサイズ細い同軸を既存同軸に結んで引っ張る。(必要に応じてシリコン吹く)
それでもダメなら、通線工具使って必死に隠蔽配線。(ぞうさんフィッシャーが活躍するかも)
>ぞうさんフィッシャー
なんだそのふざけた通称はwwwwwww
って思ってググッたらマジで存在してビックリw
>>657 内装出来上がってるところに隠蔽配線する時に便利よ。
659 :
641:2011/01/04(火) 20:47:26
今はこんなんあるんだな。
壁側からワイヤー送って、点検口側でキャッチャー使ってたわ
660 :
641:2011/01/04(火) 20:50:03
これ、外壁なら簡単そうだけど、内壁でやるのは難しそうだな。
戸建てで現在地デジを視聴できています。
テレビは地デジチューナー内蔵で、
針金の付いたようなテレビのケーブルを壁の穴に刺しています。
これは一階での話なのですが、二階の壁の穴にも地デジの電波は来ていますでしょうか?
二階にはパソコンしかないので、パソコン用の地デジチューナーを購入して視聴したいと考えています。
普通ならみれると思うのですが、
地デジに移行する際に突貫で無茶な配線をしたような気がして、
もしかすると一階の穴〜アンテナが直結かも知れません。
壁に穴を開けるなど出来ない素人がアンテナを付け替える際に
一階への配線と二階への配線を断裂させるというようなことはありえますか?
試せばいいんですがテレビが一個しかない上でかいので、難しくて…
662 :
適当な業者:2011/01/04(火) 23:18:43
取り合えず繋いでみましょう。それからでないとお話が進みません。
でかーいテレビを持っていくんじゃなく、長ーいケーブル用意して下のテレビに繋いで見ろ
10mぐらいたいしたロスにならんから
オマイラ頭固いぞ
同軸ケーブルは結構やすいんですね。
週末に行ったら買って試してみようと思います。
いろいろと調べていたらアンテナについての全体像がつかめてきました。
とりあえず現状ではUHFアンテナがあるはずなので、
これにBSパラボラを追加してみたいと思うのですが、
これらのアンテナをUHF+BSの"混合機"につなぎ、
混合機からの信号を多分存在するであろう、
各部屋に分配する"分配機"につなげば、
一階でも二階でも、チューナーが対応していれば、
ケーブルをあちゃこちゃ追加せずにも地上波とBSがみれるようになります…か?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:38:33
>ケーブルをあちゃこちゃ追加せずにも地上波とBSがみれるようになります…か?
分配器が電通タイプならOK。
最も今ある分配器が非電通タイプなら、電通タイプに交換すれば良いだけだけど。
そんなに高価なものではないし。
>>665 BSを視聴するには分配器が電通タイプでないといけないのですね。
今日二階へテレビを運び電波状況を見てみたところ、
チャンネルによっては電波が少し弱いようでした。(35~46)
一階では問題なく視聴できていましたが、多分卓上ブースターが付いています。
また屋根へ昇って見たところ、
[VHFアンテナ]-[ブースター]-[2分配器]と接続されていて、
2分配器の一方は屋根裏へ、
一方は一階のテレビのあった場所へ向かってケーブルが伸びていました。
多分一階へは直結されていて、二階では見えない部分で2部屋へ分配されているのだと思います。
BSを視聴するに当たり、[BSアンテナ]と[2分配器]の間でVHFとの混合が必要です。
二階で地デジを視聴するには[VHFアンテナ]と部屋のアンテナコンセントまでの間にブースターが必要です。
BSにブースターが必要かは分かりませんが、多分あった方が良いです。
分配器が電通型かはわからないし、屋根裏の分配器は見ることが出来ません。
思考停止してしまいそう\(^o^)/
分配器が全て電通型だったとして
理想図としては下図のような感じでしょうか?
[VHF]-[ブースター]-[混合機]--[2分配]-[ブースター]-[二階]-[分配器?]-[部屋]
[B S]-[ブースター]┘ └[一階]
VHFとBSを同時にブーストしてくれるものはあるのでしょうか?
あるなら混合器のすぐ後におけば、VHFは2重ブーストでBSもブーストがかかり良い具合だと思います。
ちょっと頭がいっぱいいっぱいなんでアドバイス頂けませんでしょうか…
その程度ならBSブースター要らないと思うが、衛星非対応の同軸ならブースター要るかも。
で、VHFなん?UHFなん?
今時のCS/BS/UHF対応のブースター買えば、混合器も内蔵してる。
あと2重ブーストは必要ないと思うが。
その程度でどうしたらいいか悩むんだったら、電気屋呼んで責任施工してもらえ。
そっちのほうが幸せになれるよ。
北本市に引越し予定で、引越し先に地デジアンテナが無いみたいです。
在京局とテレ玉とチバテレとMXを見たいのですが、アンテナはどの程度の
性能のものがいいでしょうか。 ちなみに4分配します。
千葉テレはきつい気がするなー
JCN関東が引かれてるアパートでも探す方が簡単なんじゃなかろうかと
>>672 質問者はアンテナ立てたいといってるのに、CATVすすめてどうすんの。
あんさん、日本語理解できないでしょ。
お前がチバが映るように責任もって面倒見てやれ
アンテナで何素子というのをよく見ますが
昔からよくある2本アンテナは何素子相当なんでしょうか?
>>675 八木・宇田アンテナを横に並べると指向性が強くなり、縦に並べるとゲインが強くなる。
だから何素子相当というのは普通言わず、半値幅**とか何dBとか言う。
2本アンテナという物が何を指しているのかは分からんけど、フィーダ線を割いただけの
ダイポールアンテナであればWikipediaを見れば動作原理が書かれているので、そっちを
見たほうが早い。
675の質問のレベルで
動作原理を理解しろとは www
教授じゃないんだから、ここの住人同様に何となく分かる程度でいいんだよ
>>677 ケツの力を抜けよ、力み過ぎると脱肛になるぞ。
2本有っても1素子相当、でもダイポール
いーちーも にもなく サンポール
683 :
675:2011/01/06(木) 23:07:22
質問すらダメダメでごめんなさい
>>679みたいな感じです
うちにあるのはTEP843Jというヤツですが
おもちゃみたいなのに窓際に置いただけで地デジ映る!
近所の屋根に乗ってるのは14素子なのにと思って気になったんです
お答えいただきありがとうございました
>>683 映るとこでは端子にゼムクリップ伸ばしたの突っ込んだだけでも映る
映らないとこでは30素子をスタックさせても映らない
20年前に建てた家なのですが、BSアンテナを全室で見られるように付けたいと考えています。
屋根にはUHFアンテナと電源分離型のブースターが乗っています。
電源はリビングのテレビの場所にあります。
主に視聴したい部屋は二つで、リビングと自室です。
自室は地デジの電波の入りが悪いです。
質問
1. BSを視聴するには、BSアンテナを設置し、ブースターを通ったUHFをBSと混合、
そして分配器をリビングから電気を取るように設置すれば良いですか?
2. 電波状況の悪い自室には卓上型のBS・UHFブースターを設置しようと思うのですが、
UHFに二重のブースターが掛かります。意味はありますでしょうか?(あとほんの少し電波が上がればいいのですが…)
3. リビングには常時ONのブースター電源がありますが、それがBSへ電源を供給することはありますか?
それともリビングの電源の状態に依存するのでしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0219412-1294449957.jpg よろしくおねがいします。
1. 混合器が全電通であれば大丈夫。
一般的なものはBS側にしか通電しないので、UHFのブースターに電源がいかなくなるので注意。
2. 電波の強さが足りないだけならブースターで解決するが、必ずしも大丈夫とは限らない。
正確な原因を調べないと一概には言えない。
3. 通常は電源ユニットで大丈夫。
ただし、電源ユニットがDCじゃなくてAC出力とか特殊なものなら話は別。
BS/Uブースターに交換した方が良いぞ〜
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:24:27
>>686 2重ブースタはノイズもブーストしてしまい,品質低下になって結果意味がないことが多い。
それより第一分配器と自室との間にある分配器は何だ?さらに別室にTVあるのか?
ないなら取っ払って分配ロスをなくすべき。
あるならそっちのTVの事も考えろ。
>>687-689 ご返信ありがとうございます。
混合器の電通について全く考えていませんでした。ありがとうございます。
屋外のBS/Uブースターは少しお高い(1.5万くらい?)ので安い卓上で済めばな…と。
第一分配器と自室の間の分配器は天上裏にあり、
何故か家に天井裏への穴がないので、施工不能&どうなっているか確認できない状態なのです。
押し入れの一番上を切れば良いんですけど、手間などを惜しんでいます…
現状リビングと自室以外にテレビはないし、当分設置の予定はありません。
構成的には問題ない旨理解しました。
今日はパーツを見に行くので、屋外BS/Uブースターが安かったら、
UHF直下のブースターを外し、混合器の直後に挟んでみたいと思います。
それでも自室への電波が弱かったら、天上を開けてみたいと思います…20年未開の天上、怖いですね。
>>689 2.→この構成で受信状態が悪化するとは考えづらい。
ブースター〜自室のラインを点検すべし。
ケーブルは痛んでたり芋結びしてないか。芯線と網線の接触はないか。
5Cケーブルを使用しているか。(この距離なら4Cでも普通大丈夫だが)
分配器は故障してないか。接続は正しいか。
部屋の端子は故障してないか。
そもそもUHFアンテナ直下ブースト前では正常か。(←これがとにかく重要)
映ってる部屋も実はギリギリ受信ではないか。
ブースターの2段構成は一般家屋ではまずやらない。
30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
692 :
691:2011/01/08(土) 11:44:18
693 :
691:2011/01/08(土) 11:47:14
>>686 ブースターって損失前に付けるから意味があるんです。
部屋の中にいっぱいチューナーがあるなら卓上型もアリですが。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:49:56
>>693 量子化誤差とか量子化雑音って知ってる?
多段ブースターなら初段の雑音指数が総雑音指数とほぼイコールだから、出入力の計算さえ間違えなければ問題なくいける。
>>690 BS/Uブースターだと混合器が不要になるから、結果的に配線をシンプルにできる。
UHFの受信状況も良くないみたいだから、この際BS/Uブースターを更新するのが良いかもね。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:08:54
天井裏の分配器が「状態確認不能」かつ「存在は知ってる」という意味がわからん。
そもそもその第二分配器がBS-IFを通さないタイプならそこでBSの電波は止まる。
20年前の新築施工時の設計図に載ってたって話なら,BS対応分配器であるかどうか怪しいぞ。
面倒くさがらず,確認は必須だ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:27:18
>>691 >30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
>30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
>30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
増幅されるのは、信号エネルギー? 信号電圧?
天井裏の分配器
これが以外と厄介。昨夏、知人宅にBSアンテナの追加工事したが、案の定天井裏の分配器がネックでBSの一部のチャンネルが映らず。
後日、家人と汗まみれで分配器を交換。盛夏の天井裏は蒸し風呂以上。
おいおい相手は素人なんだからちゃんと相手してやれよ。
自称玄人の井戸端会議じゃねーんだよ。
専門用語ペラペラしゃべる工事屋には絶対頼まん
明らかに感化されて騙されてるw
早かれ遅かれ不良工事が見つかるのがオチ。
やたらageる椰子 (゚Д゚)ウゼェェェ
>>699 信号のエネルギー電圧もね あんどノイズも
だからブースタに入れる前にC/Nを上げておく
これがアンテナの仕事さ
解ったかい?ん?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:18:11
>30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
ここは、
「素人の質問に『高校中退未満』が答えるスレ」なの?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:21:38
ププッ
>信号のエネルギー電圧もね あんどノイズも
電力と電圧の区別がつかないなんて・・・・ププッ
dBの意味もわからないのはあたりまえか・・・・ププッ
>だからブースタに入れる前にC/Nを上げておく
>これがアンテナの仕事さ
この程度じゃ、シャノン・ハートレーもわからないか
量子化誤差・量子化雑音以前の問題だな
あ〜はっはっはっはっは
シャノンおじさんがどうしてって?
日本語の行間読めないヤシは キ・エ・ロ!
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:35:48
>30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
30dBのブースターって、電圧を30dB上昇させるんでしょ。とすると
10^(30/20) ≒ 32
ということで、電圧だったら、約32倍に上げるんじゃないかな?
2段だと、32×32で1000倍ですね。
>これを2段で1000000倍となります
専門学校中退ですか?
そんなの一般客相手に説明すんの?
測定器自慢の次は理屈講義ですかw
とにかくここの住人には工事してもらいたくない
ノイローゼになる
?
電力1000倍=30dB 電圧32ばい=30dB
あ!不思議がってるな!?
じゃオマイも消えて良し!
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 釣りは. . .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 釣り. . .┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
>>691 20年前に配線して以来なにも触っていないので、経年劣化があるのかも知れませんね。
>>693 やっぱりアンテナからコンセントまで見直すべきかもなんですね。
>>696 おぉ!混合器の代わりになるのなら、少し高くても結果費用は同じくらいになるかもですね。
UHFのブースターも20年間雨ざらしですし、能力もショボイかもしれないです…
>>698 同軸ケーブルならBSも通すとかそういうことはないんですね…
状態がわからないにも関わらず第二分配器の存在を推測したのは、
第一分配器から二階へ伸びた線が一本なのに、二階にコンセントが、離れた2つの部屋にあったからです。
リレーでながーく伸ばしているかもしれませんが、分配しているのが妥当と推測しました…
>>700 なるほど…どのみち開けることになるかもしれないと…
もうこうなったら屋根裏に突入してみます。そして3万くらいで配線など一新してやります。
ありがとうございました!
>>709 ↑オマ本気なら・・・工事人なら廃業しろ!
ココは良い釣りぼり
計算問題
10log1000=?
20log32=?
答え
10log1000=30.0
20log32=30.10299957
よくわかんないけど 10log1000 は 3 じゃない?
3.00
log1000=3
10x3=30dB
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:06:47
家のTVアンテナは現在、VHFとUHFを立てているのですが、VHFの方は
外して、廃棄してもOKなのですか??家のTVは全て地デジ化してます。
うん
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:12:26
だから、dBがなんなのかを理解していない
>>691が中学中退レベルということなんだろ
>30dB型のブースターなら1000倍に、これを2段で1000000倍となります(−配線分配損失)。
俺大学いったけどdBがなんなのかなんて知らないぞ。
はいはい、大根でも作ってなさい
電波の基本単位dB知らないウンコちゃんにここにはスレチ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:31:04
VUT30BC-PにBSを繋いでいます。コンセントタイプなのでBS電源は
このブースターから供給されるのでしょうか?
ブースター先で4分配させテレビやレコーダーに繋いでいますが
テレビ設定でもBSアンテナへの電源供給入れるにしてあります。
他のレコーダーは全て電源供給オフ。
ところがレコーダーでBS番組を録画してテレビ電源を切ると
レコーダーにBS番組が録画されていません。。。
何が原因でしょうか?もしくは全ての機器でBS電源供給オンにしても大丈夫でしょうか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:26:50
>730 >731
なるほど了解しました。
とりあえず早急にネットでUBCB33Nを購入するとにします。
ありがとうございました。
おっと、
金持ちならブースタ買い直せ、それも社会貢献
消費低迷を吹き飛ばせー
>>722 VHFアンテナはFMラジオの受信にも使えるから俺ならそのままにしておく
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:05:29
' 'でくくる人の文体に特徴あるよね。 コテハンじゃないから叩き放題だよ。
デシなんて補助単位が普通に生きてるのってB位だな
今小学校でもデシリットルなんてやらないしな
× 補助単位
○ 接頭辞
あとk(10の3乗)とK(2の10乗)の使い分けができない奴とか、
単位をまともに表記できない奴とか……KHZとかmhzとかな。
mとMじゃ9桁も違うなw
orzもなんかの単位だよね
1ガックシ
痛みにも単位ほしいな
もうアンテナ工事って、収束じゃない??
まだまだ、映らなくなってからの需要がわんさかだろ
>>744 1Ach
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:23:33
で、いまはブースターの調達はタイト?
リードタイムはどのくらい読んでればいい?
>>744 1hanage 新聞でも紹介されたことがある
南関東の公務員研修宿舎を8月まで工事人向けに開放するよう求めよう!
>747
ブースターやばい。
年末発注で2月納期とかある。
俺が持ってるリーダー電子のLF51だけど、多チャンネル表示と単チャンネル表示に
差が出る不具合がある。同じ症状が出てるやつ居る?
ブースターって?Uのブースターってこと?
これからのアンテナ工事は、カスみたいな客ばかりだろう。
金持ちは皆アンテナつけちゃったからね。
>>753 真の金持ちは低俗な地上波は見ない。 それに、金持ちは高級住宅街に住むから、
建物の美観や景観を損なうアンテナを付けずケーブルテレビを契約する。
残念でした、君の言う金持ちは下品な成金のほうですね。
アンテナが景観を損なうっていう考え方が小金持ちだな
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:39:56
俺金は無いけどフレッツテレビで見ているよ。
758 :
適当な業者:2011/01/12(水) 11:31:19
うちの近所の山梨県は、ほとんどの世帯がケーブルテレビなんですが・・・・・。
県境に住んでるの?
電障はCATVだね。
>>758 山梨は古くからケーブル王国なんですってね。しかも東京局を流すところも多いとか。
Panaの平面アンテナ(2双ループ式?とかいうやつ)は岡山だけが吐出して採用率が高いと聞きましたが、なぜなんでしょうかね。
762 :
747:2011/01/12(水) 20:36:08
>>750 帰りに、某ゼネコン系のビル管理会社員と話をしたのだが、やはりそうらしいな。
テナントビルについては、様子見しておいて工事時期をずらすことを推奨らしいが・・
ま、ウチはワーストケースを想定して、ありもので改修をかけることを考えよう
オラは映らなくなってから考える事に汁
DVDに録画した場合、これをふつうにリッピングすることはできないんでしょうか?
それが工事とどんな関係
短時間で出来るBSアンテナの積雪対策方法を教えてください
着雪防止レドームを買え。
ふと思ったんだが、NHKのBSって
近所のパラボラ立ててるの丸見えの家の住所で申請したらどうなる?
折り返し確認電話とかきてバレる?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:21:51
お金の請求がきて終わり。
都会の駅付近の病院内の地デジが受信悪く、ワンセグみたいに画面ダメダメなんだけど‥‥
こーゆうの放置?
そりゃ病院の判断
誰も困って(見て)無いからでしょ
>>769 必ず勧誘の電話と訪問があるからその近所の人が迷惑する、もし近所の人が事を荒立てて
犯人探しでもしようものならCAS番号から機械の製造番号判明、販売店から個人情報も判明・・アポーン
流石にここまでする人は居ないだろうけどね
BS朝日とBS-TBSだけ他の局より受信レベルが低いのですが・・・
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:46:04
空に向かって神様に祈祷しなさい。
近所とか無理にしなくても大抵契約済みの実家でBcas登録すればいい
契約世帯あたりの枚数制限をしてないんだからNHKは
親戚にムカつくオッサン(酒癖悪い・口も悪い・死ねばいいと思ってる)がいるので、
そいつの家で登録しておいた。
機器のLANからB-CAS番号とか出ないのかな?
>>774 すでにBS契約している世帯の契約者名義で出されたメッセージ解除の依頼には、解除だけされて確認は何も来ない。
明らかに1世帯には多すぎる登録台数に達しているとか(ご近所がみんな同じこと考えてるとかw)、契約者名義(世帯主とは限らないぞ)が
違って出されてたりすると、確認がくるかもしれない。
CAS番号とTVやレコーダのロット番号を結びつく仕掛けはないので、芋蔓式に犯人探しはできない。
万一、確認されても、メッセージ解除のキャンセルがされるだけ。(またメッセージが出る。)
まぁ、CAS番号自体が何らかのリストには載るだろうから、マークの対象にはなるかな。
>>767 それがミッキーマウス(レドム)なんだよね
皇居の住所と氏名:明仁で登録してあるが、3年以上経つ今でも問題なく視聴できてるよ。
784 :
適当な業者:2011/01/16(日) 10:13:53
>>780 BS共聴しているホテルとかマンションの住所で出せば判らなくなるということかな?
>>784 NHKが一番チェックしている所にそんな登録したら余計怪しまれるに100万ジンバブエドル
ホテル・病院は部屋数分受信料とる気だからな
じゃあ在日アメリカ軍とか各国大使館の住所で出したらどうなるんだろう?
GA!
ドキドキ
>>787 もうすぐ払ってないと文字スーパーでるようなる。
米軍は不当に払ってないので文字スーパーでるようになるんじゃないか?
詐欺で刑事事件になるかも
大使館や米軍基地にはNHKが錦の御旗にしてる電波法は適用されないからな
日本じゃないから、日本の法律が適応されないってこと?
>>791 そんなことはない。
不当に払ってないだけ。
外国領土にまで電波飛ばしてるNHKが悪い
久しぶりに来たらNHKスレになってワロタ
法の及ぶ範囲って事だ、こまけー事はいいんだ
どっちにしろ、外国領土だとしたら、文字スーパー催促は解除されない
スレチなのに受信料ネタは盛り上がるね
相変わらずここは雑魚の爆釣りだなwwwwwwwwwww
スルー検定落第者ばかりwwwwwwwwwwwwwwww
おまえもな、って言ってもらいたいのか?
寒い冬はコタツで釣りだよね2ch
>>803 勘違いしやすい広告だから、デジサポ0570-07-1010にいうと、厳重注意が、業者に行くらしいww
年寄りがターゲットか
うちも、「総務省"のほうw"」から来ました! とか言って飛び込み営業してみるか
公共機関とかからの委託業務ででお宅を無料調査していますとかね。
NHKの受信料を払っている方はデジタル工事が義務化されましたとか。
NHK本体とNHKを勝手に名乗ってる団体の区別がつかない
=どちらも嘘ばっかり並べて架空請求してくる
たてるだけたてて貰って通報するのがベストだろ。
>>807 そんな業者がまともな工事すると思うのか? リフォーム詐欺と同じだ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:03:55
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:34:21
ラジオ版オルゴール
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:51:35
NHK専用らしい。
AFN専用で、迷彩色とか出した方がハマるだろ w
VOA・・いやなんでも・・・
その昔…
いやなんでも…
2chが老人のボケ防止に役立ってるのが分かった w
UHFアンテナもネット回線もないんだけど地デジって見られるの?
アンテナ工事はしたくない
ネット契約もしたくない
テレビ費以外の予算は2万くらいまででどうにかしたい
自宅は築10年程度一戸建てで特にマンションの影とかではない
住所は千葉県の鎌ケ谷市
スカイツリ―見えるお(^ω^)
こういう知識ないんだけど分かりやすく解説してくれると助かります。
2万なら3000円ぐらいのアンテナを窓際に置けば映るだろ
テレビはアンテナと5C-FBでつなげ、テレビを買い換える気がなければ
5000円ぐらいの地デジチューナー買えばヨロシ
スカイツリーから電波出てからね
>>818 そこまで難癖つけてどうやって地デジを見るというのだ・・・
CATV引けばおk
てゆうかアナログで千葉テレビ見てなかったの?
見てたなら船橋の三山方面へ向いているUHFアンテナが
建ってるはずだからそれをスカイツリーか東京タワーの
方向に向きを変えればいいだけ。
共聴アンテナで見てたならおとなしく屋根にアンテナ建てろ。
>>818 鎌ケ谷市なら20km以上だから、
>3000円ぐらいのアンテナを窓際に置けば映るだろ
ってのは危険。
まともな質問しないから,まともな回答が来ない例 w
おいおい
室内アンテナ程度で危険って誰か死ぬのかよw
>>826 危険を辞書で引いた。
>悪い結果を招く可能性があること。また、そのさま。
だから、使い方間違ってないよね。
829 :
824:2011/01/21(金) 21:44:15
YAHHO!辞書で調べると
1 あぶないこと。生命や身体の損害、事故・災害などが生じる可能性のあること。また、そのさま。「身に―が迫る」「高所での―な作業」⇔安全。
2 悪い結果を招く可能性があること。また、そのさま。「国際的に孤立する―がある」「―な賭(か)けに出る」
室内アンテナなんて新品で数千円程度だから2の意味でも大げさすぎると思うけどさ
>>828が間違ってないと思うなら別にいいよ。
830 :
826:2011/01/21(金) 21:46:00
上名前間違えた
危険な考え という事でいいんでないの。
リスクがあるという。
そもそも20kmなら
「危険」の意味より、「安物買いの銭失い」を考えた方が良いんじゃない?
20kmなら3eleでも映りそうだ
今ひとつ色々わかりません。答えてくれたら嬉しいです。
状況
マンション住まい。ケーブルTV。TV契約せずネットのみ、その時分配器を設置された。 110アンテナをベランダに設置し契約中。
レコーダーを買い替えたので繋ぎ直したい。今までは、
110アンテナ→チューナー&壁の分配器の地デジ・110→アナログビデオ→地デジTV。
困っている事
e2アンテナに繋がっていたチューナーは番組表も映りも問題ない。
が壁アンテナ線(分配器付き)から見るTVの110チューナーは無料の時でも「アンテナレベルが〜」で見られないチャンネルや歯抜け番組表になる。
1 それはTVの問題?
2 e2アンテナ→レコーダー←壁アンテナ(地デジ)にして分配器を取り外してほうがよい?
3 一度ネットが繋がらなくてケーブルの人が来てくれた時に「ブースター?を交換しなくてはいけなくなるかも。レベル?をあげた」みたいな事を言っていたのでそもそもTVやアンテナ線の話ではない?
アナログビデオは衛星アンテナからの周波数も通す仕様なの?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:06:16
そういや、サンワの980円福袋にワンセグ用お風呂アンテナ入ってたな。。。
単純にアンテナだけ追加してみれば?
ちなみにそのアンテナは分配器内蔵しているようだから、必要なければ無いヤツ選んだ方がいいかも
現時点で八木アンテナの素材として最も適しているのはどの金属なのですか?
ステンレススチール
>>840 アルミより比重が重いから、アルミでできた一般品と比べ補強するための
部品点数が多くなるのが欠点だな。それによって更に重くなるので、やわな
屋根馬やマストだと強度が足りなくなる場合もある。
つか何を目的として最適なのかが書いてないからな
コストなのか利得なのか強度なのか重量なのか
チタンに決まってるがね、価格さえいとわなければ
強度、軽さ、申し分なし
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:55:13
素人なりにBSを混合させて屋内に導入しようとしたら映りませんでした
BSアンテナから分配されて、窓からPCに直結したチューナー立ち上げると末端のテレビでも映るんだけど
アンテナコンセントも交換してもダメ、分配器は壁の中でどこにあるのかがわからないから手出しできない
ブースターで常時給電した方が手っ取り早いですかね
そのチューナーから常時給電してやればいいじゃないか
>>845 またお前か。お前みたいなポンコツにはできないから、素直に電気屋呼べバカタレ。
地デジがBSの事だと思ってる父に説明するにはどうすればいいんだろう。
「だってウチはパラボラ揚げたでしょ」って言われて。
NHKや朝日やTBSがあるから完全に地デジのことだと思ってる。
そもそも地上とか衛星とかいう概念も無いみたい。
NHKに説明に来て貰え
>>848 7月になって水戸黄門が見れなくなれば気づくんじゃねw
>>850 BS JAPANで大江戸捜査網やってるって気づいて水戸黄門を忘れるんじゃないの?
アナログレコーダーとしてPSXを持っていますが、外部入力信号に録画制限信号が含まれているとHDDへの録画ができません
(もちろんDVDへも)
地デジチューナとしてピクセラのPRD-BT100-P00(生産終了)が視聴予約機能が付いていて使いやすそうだと思うのですが、
この製品の出力に録画制限信号が含まれているかどうがご存知の方、教えてください
(取扱では触れていませんでした)
よろしくお願いします。
それが工事とどんな関係
クズ呼ばわりかよ・・・
今更、地デジチューナー買って額縁で録画するくらいなら
安い地デジDVDレコ買った方がいいよ。
外部チューナーだと予約録画どうするつもりかな。
学習リモコンで無理矢理出来そうだけど。。。
次にスレ立てるときは
スレタイに【アンテナ工事】みたいな言葉を加えて欲しい。
タイトルで明示しなきゃ今後もスレ違い増えるよ。
とくに夏頃 w
すみません、質問なんですが。
UHFアンテナってなんですか?
UHFを受信もしくは発信する装置です。
すごい質問だなw
どんな形状なんですか?ってんならまだ分かるが。
極超短波帯の電波を受信または送信するための空中線のことを言います。
すみません、空中線って何ですか?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:47:41
ググレカス
終了
ググレカスってどういう事ですか?
何となく何かをしろというように読めるのですが・・・
すみません
>>868 ククレカレーを食ってみればわかるということ
バカに付き合うなよ
オマイラヌルー検定不合格だ!
by 教授
>>872 ヌルー検定ってなんの事ですか?
なんとなく試されているのだとは思うのですが。
(・3・) エェー次の方どうZO
BS放送視聴に関しての質問よろしくおねがいします。
文体がおかしな部分に関してはご容赦ください。
当方は一戸建てで東京23区内のケーブルテレビに加入しております。
スタンダードなプラン(年間9千円程度)でBS契約はしてなくアンテナもありません。
またSTBといわれる物もなく壁の端子からケーブルでつないでます。
アナログテレビではDVDレコのチューナーを通してアナログBS放送が見れる状態でした。
現在はNHKBSのみ視聴できます。
この度、地デジ液晶テレビとBDレコを購入しましたがBSテレビが視聴できません。
HDMIケーブル以外はアナログテレビと同様にケーブルを接続しました。
やはりBS契約しないと本来視聴できないものなのでしょうか?
アナログテレビでは見れるのに地デジで見れないのは不思議なので回答お願いします。
ケーブル会社によって違うから、まずはその辺の情報を詳細に出せないなら誰も答えられない。
足立です
じゃあ明日の朝になったらその足立局に問い合わせの電話をしよう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:54:26
>>875 BSデジタルは契約してSTBを使用しないと
視聴できません。
足立区なら契約解除して、
地デジとBSデジタル用のアンテナを設置したらどうですか。
都心側に平面アンテナでも付ければ映らないかな?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:00:51
ケーブルテレビ足立のBSデジタル放送について
※BSデジタルアップコンバーターの新規受付は2010年9月末をもって終了しました。
2011年1月末日をもってこのオプションサービスを終了いたします。
周波数変換したパススルー方式のため、BSデジタル放送チューナーおよび、アップコンバーターが必要です。
市販のBSデジタル放送対応チューナーまたは、BSデジタル放送対応チューナー内蔵テレビをご用意いただく必要があります。
※BSデジタル放送の試聴は、テレビの基本コース契約(ベーシック・ベーシックプラス)のオプションサービスであり、
単独のお申込みはいただけません。※スターチャンネルハイビジョン、BS11、BS12には対応しておりません。
ttp://www.adachi.ne.jp/tv_2.html 結論:パラボラ建てろ
BSやCSはIF周波数が高くてケーブルに載せるには損失が大きいので他の帯域に変換してる。だからまんま接続しても受信出来ない。
でも最近はGHzクラスのままケーブル伝送とかしてるのかな?
流石にそれはファイバ使わないと無理
>>875 ややスレチぎみな部分はご容赦しなくてもよろしかったですか?
BS-IFやCS-IFはFTTHじゃないとパススルーは無理。通常はトランスモジュレーション。
ってか、屋根裏もぐってS-5C-FB通してパラボラアンテナ立てるだけだろ。
屋根裏潜らなくても保安気直後で混合したればいい
886 :
875:2011/02/01(火) 10:21:17
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:30
杉並区のアパートにアンテナを設置する予定なのですが皆さんお勧めの業者を紹介してください。
出来ればお勧めの理由を教えて頂ければなお助かります。
大阪ですが生駒、摩耶、比叡にアンテナ3本向けた場合
混合器はどの型番を使えばいいのでしょうか、UHF3入力のものはあるのでしょうか?
あるよ
UDM-272とか
どうもです
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:44:11
はじめまして。 既存のアンテナポール?に新しいUHFアンテナを取り付けしましたが、分配器を通して2台のテレビに繋ぐとアンテナレベルが下がり、局によっては40台中間でチラチラしてしまいます。
そこで改善策
1 UHFアンテナをもう一本取り付け分配器を通さないで各テレビに直結
2 ブースターを取り付け
借りてる戸建てなのでお金をかけたくないのが本音なので、ブースターは・・・
ブースターならおすすめ商品はありますか?
1をやるくらいなら、パラスタックの高利得アンテナをつける。これだけでもだいぶ違うぜ。
ってか賃貸なのに、新しくマスト立てるため壁にビス止めや釘打ちしていいの?
2は1をやって電波が足りない時にやればいい。
オラは逆を進める
即ブースタ投入!15000位で完結だわ
えー、ブースターの半値以下でアンテナが買える事実。
腕の無い電気屋は豚でお茶を濁すよな。
工事でも請けようとスレ悪徳業者目!
アンテナの方向調整だけでいけるかもね。
>>896 基本このスレはDIY工事だろ馬鹿目!
>>897 そうかもしれないね。
>>891はマストに水平器当てて垂直を出してるのかそれさえも怪しい。
垂直偏波の中継局向けて、水平設置とかしてそうだ。
900 :
891です:2011/02/03(木) 13:04:58
皆さんありがとうございます!
ポール?マスト?屋根上にたってた既存のやつで、VHFを外しててっぺんにつけました。
古いUHFも外し20素子をつけたので水平までは・・・ 家族と長い時間電波のいいところをさがした程度です。
分配しなければ一番悪い局でも60近くありますが、分配器を通すと45位に下がります。
Y電機に相談したらブースターをすすめられましたが、出掛け先であったアンテナ工事屋さんは、そのマストにアンテナをもう一本取り付けして直結すれば安く改善するとアドバイスもらいました。
持ち家ならいいけど、いつ引っ越しするかわからないのでみれればいいので。
宜しくお願いします。 ちなみに千葉県 習志野市です
数字が何の数字か知らないが、分配器本体か分配器に出入りしているコネクタ?の工事ミスだな
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:11:57
>>901 テレビにでてくるアンテナ受信レベルです。
分配器が悪いのかな
なんの数値か知らんが二分配で落ちる数値では無いね。
分配器周りの接続などに不具合があると思われる。
>>899 ┗━━━┛型の部品が垂直偏波用ののままエレメントだけ水平にしている業者多いね。
明らかに知識ないのバレバレ。
>>904 屋根から降りてきたら首絞めて気づかせてやれ!w
まさか……GASTONとか書かれてる変換名人分配器とか聞いたことのない
メーカーの分配器を使ってんのか?そんな奴は問答無用に無視。
>>903 芯線と網線が微妙に短絡
下手な芋繋ぎ
風雨に晒され劣化した分配器
何故か今どき平行フィーダー用分配器
ケーブルケチって3C2V
入出力の繋ぎ間違い
上手な芋繋ぎ画像うp
職人さんに質問!!
結局さ、もう、アンテナ工事の需要なくなったでしょ?
今から忙しくなる悪寒
職人ですが、自宅はブラウン管です
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:40:29
>>910 静岡だけど、昔からUV混合かUのみの為、地デジの恩恵はあまりない。
うちは新築と、老朽化の建て替え、CATVで食ってるから仕事量変わらない。
Uのみってとこあるんだな
面積的にはVがあるところの方が少ない
人口的にはUのみの方が少ない
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:07:05
南関東?とかVだけの地域が結構忙しいらしいね。
地方はもともとUもあって,アナログと同じ場所から送信してる場合が
結構多いから,913のように老朽立替とかしかないんだろうね。
まあ,強いて言えばブースターのレベル調整があるくらいか?
関東平野なら、独立U局見なきゃ基本Vのみだね。
東京辺りだと、Uの存在すら知らなかった人多い。
MX?なにそれみたいな。
分配の仕事だってあるでしょ?
東京辺りだとケーブルが蔓延っていてVだのUだのっていう認識も薄い。ガスや電気みたいに引き込まれる物だと思ってるから。
初めて自己所有の一戸建て買う人って入居するまでアンテナのことなんかすっかり忘れてたりするよね
ハウスメーカー側も引渡後じゃないと工事させたくないから黙ってるし
現在わが家はUHFとVHFのアンテナだけで地デジのみ視聴しております。
何とか自力で衛星放送用のアンテナを付けたいと目論でおりいろいろ
調べたところ、屋根上アンテナ付近に付いているミキサーが衛星放送用
アンテナにも対応している物らしいことが分かりました。
そう言えばUHFとVHFアンテナの工事の際に業者さんが「将来的には
衛星放送も見るかも知れませんよね?」と言ってたのを思い出しました。
つまり衛星放送を見たければアンテナさえ付ければ済むようです。しかし
私には屋根上工事は無理なので、ベランダに設置のうえケーブルはユニット
バス天井裏まで引っ張ってきて、そこにミキサーをかませようと思います。
つまりミキサーが一つ余分に入ります。これは何か問題が起こりますか?
んなもん気持ちよく業者に頼めよって話なんですが、実は以前の業者さん
が廃業されてて、他で見積もり取ったら足元見られちゃったもので。
>>922 なんで一箇余計に入るの?
元々業者が付けていてくれてると妄想してるとか?
924 :
922:2011/02/04(金) 16:01:07
>>923 すみません、100%の自信はないので妄想と言われればそうかもしれませんが、
屋根上の物がそのように見えるのです。もし違ったとしても「二重にかませると
仮定して」という話でも結構です。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:37:09
>>922 ユニットバスの点検口の分配器(既設のU/V)にBSを混合したいって事でしょ?
配線+混合器のロスで−3〜5dBてっとこでしょ。
でも現実的に新たに配線してユニットバスまで持って行くの大変では?
>>924 混合器次第だね。
ブースターへの電源供給が出来ない混合器を使ったら
VHF・UHFが映らなくなる。
見積もりしてもらったというけれど、具体的な金額は
どの程度で言ってきているの?
複数の業者で聞いたのか?
家電量販店とかでもテレビ売り場の人に言えば見積もり
してくれるし。
927 :
926:2011/02/04(金) 16:39:57
間違えた。
今使ってるのはブースターじゃなくて混合器か。
ならば無視してくれ。
>>923がプロだったらUV混合はとりあえずケーブル結ぶだけなんだなwww
>>924 危惧されるのは混合器追加だけじゃない
○各部屋に分配されてるケーブルが衛星波に対応してるか?
余程古くなければ大抵大丈夫
○地デジ波が新たに設置する混合器でどれだけ減衰するか?
また受信機直前で分波することになるんでそこでも減衰しないか?
やってみなきゃわからん
○BSアンテナの電源をどの受信機から取るか?
各部屋に分かれる分配器が電源通過型か不明
見積もった業者は足元見たんじゃなくて、その辺り地デジ&BSを保証できる内容で金額出したんじゃないか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:48:53
BS/CS/U/Vブースター入れないと大変かもしれないね。
ついでに配線・ユニット(差込)も対応品は見ないと危ないかも。
2〜3部屋だったら既存の配線に混合するよりBS配線独立させて
見たい部屋にエアコン穴なりで入れたほうが楽じゃね?
分配はユニットバス上までアクセスできるスキルがあるなら
天井裏とか通せるんじゃないか?
>>925 >>926 >>927 >>928 >>929 >>930 有難うございます。
なかなか難しい問題が多いのですね。ウチは既存の物件を買った関係で
予めCD空配管など無いところにLANを配線したのでベランダのエアコン
穴からアンテナケーブルをユニットバス上に持って来ることは問題ない
です。しかしそれなら
>>930さんの仰る方法もアリですね。それと
「足元見られた」は
>>928さんの仰るとおり不透明な問題を視野に
入れてってことかも知れないですね。
皆様のご意見、とても参考になりました。もう少し考えてみたいと思います。
有難うございました。
質問失礼します。
DXのUAD1900を購入し設置予定です。
現在手元にあるものは
UAD1900、東芝453ーK、453−K付属同軸ケーブル(1本)
です。
4部屋に分配する予定なのですが他に必要なものは
同軸ケーブル4本、F型結栓4つ、分配器1つ、分波器4つで良いでしょうか?
またホームセンターなどに売っているものでしょうか?
点検する項目
建物内の配線が衛星波非対応のケーブルであればすべて交換(C/Nが低い場合)。
アンテナ端子が電源挿入型でないものはすべて交換。
芋繋ぎの箇所があればケーブル配線しなおし。
追加するもの
UAD1900とBCA-453Kを接続するためのU/BS・CS110混合器(全端子電流通過型)
4分配器(全端子電流通過型)
FP-5(沢山あれば可、通販で安く売ってる)
JIS認定品ビニールテープ
JIS認定品自己融着テープ
ホームセンターで買うより通販で買ったほうが安い場合もあるので、グーグル先生によく聞いてみよう。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:33:30
UAD1900は意外に重い(3kg)し、風の抵抗もあるから、取付場所等、気を付けてね。
>>934 ありがとうございます。
配線をケーブルを確認してみると
VHFアンテナ(2m超)-ブースター(B25TC)-2分配(2SPC)-5C-FV-2部屋TVへ
となっていました
壁内などに配線はなく、なんだか雑な配線だなあ?と感じました。
また別の部屋(二階)に後付でTVを見られる用にしてもらっているのですが
同アンテナをもう一本立てて直に配線していました。弱電界だからかもしれませんが…
ですがこれなら再利用する場合も置き換える場合も容易そうです。
またわからないことがあったら質問させていただきます。
ありがとうございました。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:27:52
UHF−UHF 混合について教えて下さい。
当方、中継局と中継局の間に住んでおります。
双方の中継局には、それぞれ1局放送局づつ出波してない局が有ります。
なので、UHF-UHF混合器で混合して受信したいのですが、
その他の放送局は、同一周波数を使用しております。
この場合、送信時間のずれでマルチパスでゴーストを起こして
受信出来なくなってしまうのでしょうか?
可能性はある
万全を期したいならBRFなんかで片側落とすべき
>>937 やってみないと分からない。
情報不足だが、UHF混合器でもオールチャンネルタイプではなく、帯域指定タイプの選択がベストと思われる。
UHFの同帯域の混合は簡単に言うとNGです。
(互いの同一周波数が干渉する。だったはず)
私個人のお奨めはどちらか片方の中継局をベースに
もう片方の中継局の必要な帯域のみを混合する。
ちょうど良いフィルターがあればの話ですけどね。
それぞれの中継局方向が90度ずれているか反対方向ならたぶん大丈夫
甘い甘い。
90度では(ry
あらら、・・・
アンテナの水平パターン見た事無いのん?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:52:11
937です。
皆様有難う御座います。
やっぱり可能性有りますよね。
デジタルの場合、多少のタイムラグは補正可能と聞いていますが、
どの程度なのかも分からないので、やって見るしかないですかね。
ちなみに重複するのが、デジタル21ch〜26chです。
良いフィルター有りますか?
>>944 もっと具体的なチャンネル書かないとアドレスのしようが無い。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:13:43
937,944です。
ちょっと調べたら、マスプロのUW7Fが、自分の用途に合っていそうです。
皆様有難う御座いました。
FMアンテナも混合したかったので、これなら都合が良さそうです。
>>944 126μ秒までなら補正できる。
しかし、2つの送信所が全く同タイミングで同じ電波を送信してる保証はない。
むしろ確実にずれていると考えた方がいい。
>>944 何処と何処の中継所の電波を受けようとしている、とか言わねーと誰も一生
答えられねーよ。おおよその住所と受信する中継所を晒したくなかったら、
近所の電器屋に金払ってすべて任せろって事だ。
現在共同(協調?)アンテナでアナログ視聴中。
今度屋根にUHFアンテナを立てて地デジに切り替えるつもりです。
先日屋根に上ってアンテナ(UBL62DA)を仮設置(東京タワー方向)して借りたチェッカーで調べてみたところ、
広域民放が55〜60db、千葉TVが80dbでした。
家内はユニットバスの上で6分配してあるので、減衰を考慮してブースター設置を考えているのですが、
質問
1・上記数値で増幅したら千葉TVは強くなりすぎるでしょうか?
(地デジは強すぎるのもダメとどこかで見た記憶がありまして…)
2・上記の条件でブースター無しだと広域民放の受信はギリギリでしょうか?
(できればギリギリではなく多少なりとも余裕を持ちたいです)
3・上記条件でお勧めの方法があれば教えていただきたいです
家内配線はすべて5C−FBでした(分配器付近とユニット裏で確認)
ブースター電源は外壁保安器の下に空きBOXがあるのでそこまでFケーブル配線で対応のつもりです
宜しくお願いします
>1・上記数値で増幅したら千葉TVは強くなりすぎるでしょうか?
+25dBのブースターなら入力レンジの中に入るだろうから、出力が100dBμV程度に
もっていくだろう。(すなわち、ゲインが+20dB)
6分配で-10dBでケーブルの損失は無視するにしても90dBμVだから、いけるだろう。
だめなら、レベル差改善ローパスフィルタを挿入して、テレビ千葉だけレベルを落とす。
>2・上記の条件でブースター無しだと広域民放の受信はギリギリでしょうか?
6分配で-10dBなので、入力は45〜50dBμVとなって規格値を下回る。実力値を
想定すればなんとかなるかもしれないが、さらにビデオ等に分配する場合に問題。
ブースタ挿入が望ましい。
>3・上記条件でお勧めの方法があれば教えていただきたいです
ブースタ挿入
>>950 わかりやすいお答えありがとうございます。
ブースター無しだと厳しそうですね。
お勧め通り、ブースター設置で千葉が強すぎるようならフィルタ挿入で行こうと思います。
お答えいただきありがとうございました。
中継所Aと中継所Bがあるとします。
中継所Aにアンテナを向けると地デジのチャンネルXが映らずチャンネルYは映ります。
中継所Bにアンテナを向けると地デジのチャンネルYが映らずチャンネルXは映ります。
UHFアンテナを2つ設置して、1つを中継所Aに向け、もう1つを中継所Bに向け
混合器で電波を混ぜる(?)とチャンネルXもチャンネルYも映るものなのでしょうか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:04:01
回りくどい。
>>952 X・Yは映るかも知らんがX・Y以外が映らなくなるかもしれない
なんで情報を出し渋るのか全く理由がわからんが
>>952 せっかく話を聞いてくれる人たちが現れているのに例題的な風に書き換えたら
まず知り得たい答えは導き出せないと思うよ。
理由は簡単だよ。
中継所AやBの立地や使用chなどにまつわる諸事情が大きく絡んでいる可能性
があるから教えてもらえるものを自らが拒んでしまっていることに気付いていない
んだよなあ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:00:20
>>949 1.そのままブースタ追加だと千葉テレが強くなり過ぎで多分問題あると思う。
2.チェッカーの測定結果がアンテナ直下ならば、アンテナ〜テレビ端子までの損失を
考えるとブースタなしは厳しいと思う。屋内配線の損失は、実際に信号を通して
みないと何ともいえないので。
3.参考になる事例
ttp://blog.goo.ne.jp/khsrgoodman/e/2daa195004f6446807545a6f466d23b0 特定地域用混合器をフィルタ代わりに使って、チバテレの信号レベルを落とす。
マスプロならUW7F(28,30)。他社にも同様な混合器あり。
UW7F(28,30)の2つの入力のうち、28CH以下用の入力にアンテナからの同軸ケーブルを
接続、もう一方(30CH以上用)の入力には75オームの終端(ターミネータ)を接続、
(チバテレが弱まった信号が出力される)出力をブースタに接続。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:22:39
自分でアンテナを設置したのですが、地デジの9チャンネルだけが映りません。
下向きの矢印で電波が弱いと言う表示が出ます。
何故一局だけダメなのか判りません。何故なんでしょうか?理屈と解決法を
御教授ください。東京、国分寺です。
的確な質問ができるぐらいなら自分でggって解決出来るがね
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:29:02
>>957 こんな場所での問答に御教授はおかしい。御教示だな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:50:20
>>957 東京タワーからのを受信の場合、MXだけもともと出力が弱いため、
国分寺だと映らないことがある。八木式アンテナにプリアンプを付ければ
映る可能性が高くなる。
プリアンプを付けたDUCAやUwPAでは、東京タワー方面の見通しの
良い室内でも、多くのチャンネルが映るが、MXだけは難しい感じ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:24:19
>>959、960
御教示有難うございます。
各局、東京タワーから同じ出力で出ているものと思っていました。
有難うございました。
962 :
949:2011/02/06(日) 00:30:17
>>956 返信遅くなりましたがありがとうございます。
調べた結果、フィルタより混合器のほうが安そうなのでそちらにしようかと思いますが、
>UW7F(28,30)の2つの入力のうち、28CH以下用の入力にアンテナからの同軸ケーブルを
接続、もう一方(30CH以上用)の入力には75オームの終端(ターミネータ)を接続、
(チバテレが弱まった信号が出力される)出力をブースタに接続。
製品調べてみましたが、使い方としてはch1〜28へアンテナからのケーブルを接続して、内部スイッチのch30〜62を−10へセット、
これで広域はそのまま、千葉だけレベルが−10される…という認識でいいでしょうか?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:34:40
アンテナ教授の皆さん、ご教授ありがとうございました。
by助教授
>>962 >製品調べてみましたが、使い方としてはch1〜28へアンテナからのケーブルを接続して、
この部分はその通り。
>内部スイッチのch30〜62を−10へセット、 これで広域はそのまま、千葉だけレベルが
−10される…という認識でいいでしょうか?
これは間違い。混合器UW7F(28,30)の1〜28CH入力にアンテナからの信号を入力すると、28CH以下
の信号は、減衰が少なく出力に通り抜けるけど、フィルタの切れの甘さから、29CH以上の信号が、
きれいさっぱりカットされるわけではなく、チバの30CHの信号も、減衰はあるけど、ある程度は
出力に通り抜けるのを利用している。参考事例では20dB位減衰している。
2つのATTのスイッチは、それぞれの入力端子からの信号に対して、それぞれ0dB、-10dBの
減衰を選択するだけ。今回の様に、1〜28CH入力しか使わない場合は、30〜62CH側のATTスイッチを
動かしても1〜28CH側の入力信号に対しては何も変化はないよ。
967 :
次スレ>>1>>2テンプレ 改定:2011/02/06(日) 04:42:53
968 :
テンプレ>>2:2011/02/06(日) 04:44:29
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど…)
969 :
>>3:2011/02/06(日) 04:46:11
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:57:43
>「UHFアンテナってなんですか?」とか、そうゆうのも質問OK
もうこれ外そうよ
EDなんで立たないそうです
NHKが映らなかったんで調べてもらったら混合器の交換で多分大丈夫って言われました。
一応アンテナ交換も考えて業者さんに見積もりお願いしようと思うのですが、
見積もりのときにチェックすべきこと、聞いとくことってありますか?
あと、最近どの業者のサイトでもフラットアンテナ推奨してますが、
○○素子相当とか書いてますが、実際性能はどうなんでしょうか?
送信所の出力と、送信所からの距離による。
アンテナはこだわれば高価なものまである。
場所がどこかも分からないのに答えられないでしょ。
975 :
テンプレまとめなおし:2011/02/07(月) 11:22:56
976 :
>>2:2011/02/07(月) 11:23:38
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど…)
977 :
>>3:2011/02/07(月) 11:24:23
978 :
>>4:2011/02/07(月) 11:41:47
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:29:59
地デジ液晶の「PRODIA」というものを買ったのですが、ゲームをする事が出来ません。
(テレビ番組が映る事を確認し黄・白・赤の端子もきちんとあわせたはずなのに、PS2の電源を入れてもサターンの電源を入れても「信号を確認してください」というメッセージしか出てきません)
これはゲーム機が悪いのでしょうか、それともPRODIAの方が悪いのでしょうか?
CATVで、あさの出勤前など近所でTV視聴数が多いと一軒あたりの電波が弱くなると聞いたけど本当ですか
ホントだよ。それどころか、普通のテレビでも朝は
空中の電波が少なくなって受信レベルが下がる。
そりゃあみんなで吸い込めば電波も薄くなるわな・・・
てことはないから
そんな餌でオマイラ食いつきすぎ
簡単に釣れちゃうんだね〜
ブースターの出力端子とモニター端子使えば2分配の代用になるんでしょうか?
モニター端子は幹線の-10dB、使えるよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:20:20
>>975 この前話し出てたように、
今後もアンテナ以外の質問するアホが後を絶たないだろうから、
アンテナと一言入れて欲しい。詰めればなんとか。
元:
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX
案:
【アンテナ】素人質問に玄人・工事人が答えるスレ IX
[アンテナ] 素人の質問に玄人・工事人が答えるスレ IX
これならどうかな?
スレタイは今までのものでいいよ。
>>975でテンプレが変わってるから、いちいち
スレタイで言わなくてもいいかと。 スレチな質問する奴はスレタイやテンプレを
読まずに質問する奴が殆どだから、回答者がスルーすればいいだけだよ。
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX
これでいいです。 あと…10スレ目超えたらローマ数字だと文字数が増えるから
算用数字に変更したほうがいいと思うよ。
>>975 前スレのリンク先を最初に入れるよりも、やっぱり第一声は下記の文章が良いと思いますよ。
UHFアンテナやBS・CSアンテナ工事などの、くだらない質問はこのスレでOK!
回答くださる方は "できるだけ" 親身になって、解りやすい技術的な話も、お願いします。
>>992 それでおkだからスレ立てて。俺は規制で立てられなかった。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:54:41
>>982 電波っていうのは石油と同じで有限な資源なの。
だから使えば使うほど枯渇します。
IPv4と同じだね。
地デジに変えるのも、電波の使用量を減らしたいから。
な訳ない。
電波が有限の資源、というのは本当。それは周波数帯域が有限、と言うこと。
地デジに変えるのは、アナログTVが広範囲の電波帯域を使っているため
デジタル化による帯域縮小、と言う効果を利用して余った帯域を他の通信に
利用させる、のが大きな狙いです。
俺も立てられなかったけど、スレ立て依頼してくる。
誰も立てないでくれよ。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:09:25
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:47:54
埋め
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:48:37
埋め
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:49:18
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。