素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
素人の質問専用スレです。

くだらない質問は、このスレで、
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 OK

回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
解りやすい技術的な話も、お願いします

地デジ関連で解らないことがあったら、ひとまずココへ
Dpa:デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/

総務省地上デジタル放送に関する公開情報
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
(右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)

質問テンプレは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:25:39
質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。情報がないと
後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:29:53
過去スレ
素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1217754662/
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ II
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1228443396/
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ III
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1238903341/
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IV
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1254217869/
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ X
 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1265513310/
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Y
 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1269313493/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:34:03
関連スレ
++∋Ю》  ●テレビアンテナについて 6素子目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1268631639/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275576900/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 10本目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264659982/
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart31
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269484000/7
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:38:45
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:24:33
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:20:57
>>7
丙〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:10:23
>>6-7
まずは前スレ埋めてこい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:26:54
前スレ998で書いたんですが次期が悪かったのでもう一度書きます。

豚のダイヤグラムに書いてある「ARR」ってアレスタの略ですか?
接地の記号も書いてあるんで避雷器と理解しておkですよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:43:51
だね、アレスタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:50:24
ありがとう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:45:02
普通の民家じゃアレスタは使わないが、一度落雷したら交換。
まあダイオードの親分だから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:02:01
質問させて下さい
その前にテンプレ回答
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
A:二階建一戸建
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
A:質問には関係無いけど北海道の普通の住宅街
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
A:高いところで見れません
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
A:同上
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
A:まったく判りません(基本なにも知らないので質問の意味も判りません)
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
A:同上
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
A:ソニー・ブラビアNX800
・受信状況(レベル表示など)。
A:機械オンチなのでどこを見ればいいのか・・・
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
A:既存
1413:2010/07/28(水) 21:26:31
まず現状から説明しますと10年前に家を改装しましてその時に古かったアンテナは新品に変えました。
その際居間にしか無かったアンテナ差込口を他に3部屋増やし普通にVHF,UHF共見れてました。
約1年後近くにマンションが出来て受信出来なくなるとのことで共同アンテナになりました。
屋根側面にあるアンテナから出てる線が切ってありその近くにあるボックスみたいな物に電柱から線が繋がっています。
先日テレビ購入して電気屋さんに設置して貰ったらデジタルは3局しか見れなくて他はアナログを見ています。

質問ですが@共同アンテナの線を外して元のアンテナ線を繋ぎ直したら全てのデジタル放送は見れますか?
A共同アンテナは相手方の都合で変えたのでこちら側は元の状態に復旧するように要求出来ますか?

あくまで@で見れると仮定した場合の質問ですが宜しく御願いします。
1513:2010/07/28(水) 21:31:14
追記ですが業者から連絡チラシが来て来年の完全移行時に共同アンテナは外すと書いてありました。
外すという作業はどこまでの事を指すのかは判りません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:33:45
地形、遮蔽となる建築物構造物の配置大きさが分からない
局方向が分からない

回答のしようがありません

とりあえず元の線に繋いでみれば?
1713:2010/07/28(水) 21:35:50
繋ぎ方がわかりません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:36:09
いくら素人相手でもせいぜいミドルアマクラスが対象なので…

この答としては、
この手に詳しいヲタか電気屋呼べということになる。ハイ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:40:25
>>17
被覆をむき、網線同士・芯線同士をねじってビニールテープで巻く
2013:2010/07/28(水) 21:49:59
>>18
>>1にあるくだらない質問は、このスレで、 UHFアンテナって、なんですか?とか。 そうゆうのも 質問 OK
を見て質問したんですが・・・

>>16
チラシにお宅の受信障害は解消される事が確認されましたと書いてあります。
高いところなので自分では出来ないと思います。
それと>>17は私じゃありません・・・ここID出ないんですもんね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:50:56
>>19
誰が芋の作り方を説明しろとw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:53:22
略してイモジョン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:27:08
>>14
引込線と保安器外して終了
保安器二次側と既存アンテナとの接続は宅内設備だから触らないってのが基本スタンスだと思う

まあ一般的には撤去の際にアンテナ線が残ってたら繋ぎ直すよ
映るとか映らないとかの責任はないことを説明した上でね

その辺りのことは電障工事を行った際の同意書控え辺りに書いてあると思うけどなぁ
20年以上昔とかのグダグダだった時代でない限り
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:17:13
ケーブルテレビが来ているマンションなら
今使ってるアナログ・テレビがそのまま使えるので
慌てて買い換えないでもいいですよ。
2011年7月24日以降アナログ放送終了後も「デジアナ変換」で
アナログ波を送信してくれる。ただし2015年3月末日までですが。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2010/_35288.html
eo光も同じようなサービスをやります。
http://eonet.jp/eotv/digital/digiana.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:40:17
>>14
共同アンテナをはずしに来た際に、基本的には元のアンテナに
繋ぎ変えてくれるはずだが、念のため前もって電話か何かで
確認しておく方がいいかもしれません。
元に戻すのは向こうの責任だから強く言ってもいいはずです。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:15:45

地デジ対応の工事ってテレビのある部屋まで
業者に入られるのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:24:54
そりゃ最終的にはテレビでチェックして住民にも確認してもらわないとな
帰った後で映らんとか言われても知らんよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:47:07

>>27
それって家にある一台だけを写るか確認すんでしょうか?
それとも全部?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:57:07
>>28
このTVだけチェックしてくれればいいと
言えば多分そこだけしか見ないと思うよ。
でも全部チェックしてもらった方がいいんじゃない?
この部屋はこのCHとこのCHが映らないけど、
あっちの部屋は全部移るとか嫌じゃない?
じゃあブースター入れましょとか
配線見直しましょとか提案やリクエストも出来るし。
3013:2010/07/29(木) 10:15:06
>>23
>>25
ありがとうございます。
やはりぶった切ったアンテナ線は元に戻してくれそうですね。
それでもしデジタルが全て見れるのであればラッキーだし、見れなければ工事を依頼すればいいですね。
無料で見れるのに最初から出費するのも嫌だったので。
ただ完全移行時の工事はかなり混むと聞いてますので繋いでも見れなかった場合は暫く我慢します・・・
特に画質とか拘らないのでそれまでデジタルが見れないチャンネルはアナログで見ます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:48:28

完全移行したらアナログ放送してないよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:33:22
UB18L-P NF1dB以下
U20L1CB NF1.2dB

ブースターを購入するに当たって、この2点で迷っていますが、
0.2dBの差というのは大きいのでしょうか?ググってみても、
利得が高い物よりも、低雑音の物を選べと書いてあり、
どのぐらいの差なのかよく分かりません。



33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:22:17
ギリのC/Nでない限りどうでもいい差
ちなみに1dB以下ってのはほとんど0って意味

C/Nさえ良ければ多段ブースターって手もあるので
ちょっとの利得の差だったらNFいいブースター選べって話
3432:2010/07/31(土) 20:32:00
>>33
ありがとうございます。
ぼとんど0ですか・・・今のブースター性能って凄いですね。
越境受信に使いたいと思うので、UB18L-P にしておきます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:42:56
変なのが出てきたから、スレが止まったじゃねーかよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:32:29
じゃあageる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 03:19:12
>>32
変なのが素人回答しているが
1dBは1.26倍
1.2dBは1.32倍
0=1倍になるのは0dBのとき
1dB以下とは最大1dBになることもあり得るという意味なのでほとんど0とは言えないので注意

利得=18dB、NF=1dBのUB18L-Pと、利得=20dB、NF=1.2dBのU20L1CBの
どっちを選ぶかはケースバイケース
ブースターから後ろの損失が大きいほどNFが小さい効果は薄れるから
NFの差が0.2dBなら利得が2dB大きいほうがノイズが減ることがある
NFはそこそこで利得が大きいほうが効果があるなら
この2つより利得=25dB、NF=1.2dBのHB-U25MAのほうが効く
実際の信号を見て使い分けるのでカタログ値だけではどれがいいかわからない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:50:42
アンテナケーブル損失=2dB
室内で地デジを4分配 損失=4dB
最近のモデルでNF=5dBのチューナーを使用した場合

UB18L-Pを使うと
レベルUP=12dB
ノイズ低減=5-1.59=3.41dB

U20L1CBを使うと
レベルUP=14dB
ノイズ低減=5-1.57=3.43dB

この条件ではこれらのブースターでC/N低減効果が3.4dBとほぼ同じ
レベルはU20L1CBのほうが2dB大きくなるな
分配器なしでブースターにテレビ直結だと

UB18L-Pを使うと
レベルUP=16dB
ノイズ低減=5-1.21=3.79dB

U20L1CBを使うと
レベルUP=18dB
ノイズ低減=5-1.33=3.67dB

この場合はC/N改善効果が3.7〜3.8dBと少し増えるがこの2つで比較するとほぼ同じ
当たり前だがU20L1CBが2dBレベルが大きくなるのは変わらず

まあ計算だけじゃわからんけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:51:59
最後の一行だけでいいんじゃないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:10:23
受信機にはAGC機能があるから、画面崩壊ぎりぎりじゃなければコンマdBの差は
支障ないと思うが、マージンは大きいに越したことはないと思う。

まあ折角の低NFなんだから、高利得アンテナを使うなり、アンテナ−ブースター間の
ケーブルを最短にしたりする方がいいかと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:04:46
>>39は最後の一行しかわからないんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:50:39
AGCを効かせて使ったら受信機のNFが大きくなる
なんのためにプリアンプを受信機の前に付けるかわかってないな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:41:06
AGCは邪魔な時も有るからな。
返って悪さをするときも有るし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:26:23
質問です。

地上デジタル放送で、最近アンテナレベルの数値が非常に悪いです。

元々3年ほど正常に見れていたので、地域の受信状況や接続自体は問題ないと思います。
ただ、UHFアンテナやアンテナのコード等はアナログの頃から20年以上使い続けている古いものです。
テレビは3年前に購入したVIERAを使用しています。

何が問題なのか分かりますでしょうか?
また、改善の為に設備の修理・買い換えや工事等の何らかの処置が必要なら、費用はどれくらい掛かるでしょうか?

何卒、教えて下さいますよう、お願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:10:24
>>44
>地上デジタル放送で、最近アンテナレベルの数値が非常に悪いです。
具体的に
全部のチャンネルが悪いのか、特定のいくつかのチャンネルが悪いのか

>元々3年ほど正常に見れていたので、地域の受信状況や接続自体は問題ないと思います。
近所でも同じように悪くなったのなら電波環境が変わったせい

>ただ、UHFアンテナやアンテナのコード等はアナログの頃から20年以上使い続けている古いものです。
ケーブルは断面が
◎の同軸?
○=○のフィーダー線?

アンテナからテレビまでのどこかで断線が起きていて
結局アンテナの立て替えとケーブルの引き直しが必要になるなら5万以上かかる
質問の書き方からして
近所やネットのアンテナ工事屋に相談した方が話が早いと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:38:51
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:30:48
JJの損失って何dBぐらいだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:53:07
1dB〜1.5dB
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:08:49
>>48
どの帯域で? そんな無いだろ!
0.4dB〜0.8dB
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:14:21
たぶん計測出来ない程度だと思うけど両側の接線次第jk
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:44:47
 
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:24:48
地デジに関してはいいんですが
BSの方は現在の完全アナログ環境から何を揃えればいいんでしょうか
NHKのBSの「アナログ」が気になってます・・・

地デジに関してはとうもテレビはまだ買う気がないので
チューナーで済ませてます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:46:06
デジタルBSを見るだけなら現状でOK。ただし、10年以上前のコンバータ
と比べ今のは高性能になっているから、アンテナを交換するといい場合も
あるが、そのあたりはあなたの自己判断でお願いしたい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:53:20
>>53
アンテナ部はそのままでもいいということですよね
チューナー部に関してはどうなんでしょうか

民放にもBSデジタル(?)があったり
他にもスカパーだのなんだのいろいろあってほんとに分かりづらく・・・
ただ自分のところではとりあえずNHK BSだけでいいです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:00:57
>>54
NHKは結構高周波で伝送してるので宅内設備の影響を受けやすい

それからNHKのみのチューナーは売ってない
今更BSデジタルチューナーをオクで落とす位なら
三波対応テレビかレコを買った方がいいと思うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:08:39
>>52,>>54
BSデジチュー買い足しですね。現在流通しているBSデジチューは地デジチューみたいに4,5千円の
格安版は無く、もれなく地デジチュー付いてくるんで既存の地デジチューナーは要らなくなります。
今のテレビ生かすとしても将来的な事考えるとBDレコでも買っといた方がまた不用品が出ずによろしいかと。
とりあえずNHKのBS1,2とBShiは今のアンテナで見れます。分配の予定等無ければアンテナやケーブルはそのままで桶。

が格安版を除き多くのデジタル受信機(TV、レコ、チューナー)にはCS110度衛星放送(スカパーe2等殆ど有料)チューナーが
付いてますがアナ時代のBSアンテナでは受信出来ません。(反射面に「BS&CS110°」と書いてあれば桶。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:13:17
>>55-56
やはりそれなりの物が欲しいんですね・・・弱った
現時点ですでにBSアナログの上下の文字が鬱陶しい_| ̄|○
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:36:19
BS専用アンテナでもやってみそ。
ウチのパナTA-BS45HV2は大半の110°受信できちゃったぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:57:43
>>57
現行テレビにもよると思うよ

HD管や4:3プログレ機ならデジチューorレコ追加した方がいい
(安もん薄型TVよりキレイに見える。追加機器はD端子出力必須ね♪)

D1orD2端子入力ありの4:3、V圧縮機能ありのTV、追加機器の価値あり
(安もん薄型TVと同等画質、サイズによっては薄型より上)

4:3の普及機 安モン薄型TVに替えた方がいい
(CPの高い、4万円台エコP分引けば実質3万ちょっとの32型液晶の方がキレイ)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:48:51
うちのBSアンテナ17年前の物だけど、普通にBSデジタルが映る。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:49:46
そりゃ映るだろw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:50:25
BSのデジタルチューナーってこれでいいんですよね?地デジチューナーでもあるようだけど
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt205/index.html
1万円を切るものってこれぐらいしかないみたいで・・・
でもとりあえずデジ化したいというだけならこれでいいのかなと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:14:18
>>62
既存テレビをいつまで持たせるかにもよるが安物買いの銭失いになりそうなヨカン
薄型HDテレビよりキレイにデジタル視聴の可能性のある既存TVであっても
そのチューナーではTVの能力を発揮し難い

あんまり画質とかこだわり無い方みたいなんで
まあ、手っ取り早くデジ化してアナ停波を様子みつつ数年過ごすには良いんじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:25:29
>>63
自分の部屋はもちろんいずれ完全デジタルにする予定はありますが
それ以外の部屋のテレビは映ればいい程度なんで
そっちに使うということも予定に入ってます
ちなみに現在、自分ですら以前見てたテレビが壊れてから小さいテレビデオです・・・
自分がこんなにも映像に高画質を求めない人間であることは意外でした
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:55:56
>>64
そんなヘビーユーザーでもないあなた宅みたいな世帯が
既存テレビの寿命の限り生かすのがホントのエコなんだろうね

PRODIAは困窮世帯への無償配布や衛星セーフティネットでも
採用されてる、機能は最低限でも信頼性あるやつだよ
ただ、BS、地上波混合入力なんでテレビのとこまでのケーブル引き回しに
よっては別途「混合器」が必要になるかも
まあ、混合器使わないで既存地デジチューナーと同時使いつう贅沢wな方法も有るけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:45:19
テレビのメーカーについて聞いてもいいですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:46:45
質問です。
24素子のアンテナと地デジチューナーを接続したテレビで観ると、フジテレビだけ
映ったり、映らなかったり。で、間にブースターを入れたが状況変化なし。他局の
信号レベルにも変わりがない。5,6年前に購入したブースターだけど、地デジの
周波数でも役目を果たすはずですよね? ブースターメーカーは、マスプロとDXです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:29:21
>>67
> ブースターメーカーは、マスプロとDXです。
2メーカー?
型番と大まかなスペックも書いてみて
ラベルか何かに書いてあるでしょ

・ありそうなオチ
アナログ時代の物をヤフオクで入手したら実はVHF用とかBS用で、UHF用ではなかった
ブースターと思っていたが実は電源部だった
ブースター本体は付けたが電源部がつながってない/電源部がない
電源部がつながってるテレビコンセント端子が電流通過阻止だったので、ブースターが機能せず
ブースターのACコンセントが刺さってない/刺したACコンセントに電気がきてない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:14:11
>>67
ブースターかましたのがどこかにもよるな。
微妙なレベルの時、室内用ブースターをTV入力直前では写らないのを写るレベルにする効果は無い。
写らない原因を特定しないとブースターはムダになる。
アンテナが拾っていないなら高さや向きの再調整。
アンテナが拾ってると前提ならテレビまでのケーブル取り回しで減衰、ノイズ混入で
写らないこともあるんで、状況によりアンテナ直下取り付けの電源別体タイプのブースターで
対応するかケーブルの更新を検討する。その場合はUアンテナ以外の混合とかどうしてるとか
今後の使い勝手にも係ることになる。

また、>>68の指摘の様に付けたブースターがUをスルーするタイプだったり。
3波に対応するタイプでも各々に対して減衰調整が付いててUが最小なってたりもありえる。
もし室内タイプの一体型ブースターなら普通は分配による減衰を補う為分配器直前に入れるのが吉。
つうか何のために2台いるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:43:17
>>67
残念だが
アンテナやブースターの型番
アンテナからブースターまでのケーブの型番と長さ
を書けないんじゃ好きにしろ
と言うしかない
釣りか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:08:23
>>68,69
レス、ありがとう。>>66さんの質問に誰も答えないので、だめだろうと思っていたら
丁寧なレスを頂戴しました。
>>68
DXのは、TM-351型 UHF,VHFブースタ30dBとあります。UHF帯は470~770MHz
マスプロのは、VUT30BC型 こちらもVHFとUHF両方に利得調整つまみがついてます。
詳細スペックは、箱を捨ててしまったので不明。ググると、こんなのが
  ↓
VHF・UHFビデオブースター(BS・CSパス回路内蔵/デジタル放送対応) VUT30BC-P
どちらも電源、アンプが一体になったものです。

>>69
>アンテナが拾っていないなら高さや向きの再調整。
フジ以外は時間帯にかかわらず十分なレベルで受信できています。向き、高さはベストの状態です。
***続きは、次のレス番です***

72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:10:36
***>>71からの続きです***

>微妙なレベルの時、室内用ブースターをTV入力直前では写らないのを写るレベルにする効果は無い。
それに近い状態です。

元々が弱電界地域、おまけに東京タワーの方向に2つのビル、その間からくる反射波?を拾っているようです。
なので、 アンテナ−>UV混合器−>2mのケーブル−>電源、アンプ別のブースタ−>屋内ケーブル4m位
−>電源、アンプ別のブースタ−> 4分配器−> 本件のブースタ−>チューナ−>テレビ  
と、凄まじい構成になっています^^;
ご指摘の通り、CN比を改善する(ま、実際は悪化させるだけですが)のはムリなんで、キャリアレベル
だけでも上がらないかな? と思って。チューナーはCN比とキャリアレベルの両方を表示できるので
フジ以外の局で前記の表示を見ると、本件のブースタを入れても入れなくても、キャリアレベルに
違いはほとんどありません。ですので、本当に増幅してるのかな?と。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:12:31
***>>72からの続きです。
>つうか何のために2台いるの?
たまたま2台、現在手元にあるというだけです。5,6年前?にマスプロのを購入。当時どのような機器接続構成
だったか、もう忘れましたが、全く効果がなかったので、その後DXのを購入しました。
こいつも当時どのような機器接続構成だったか忘れました。
長文、失礼しました。

規制されているので、p2から書きこんでいます。本文長すぎ」といわれたので
見苦しくなりました。すいません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:13:05
・ありそうなオチ ブースター編
アナログ時代の物でも同じと思ったら実はVHF専用で、UHFはスルー
ブースター本体と思っていたが実は電源部だった
ブースター本体は付けたが電源部がつながってない
ヤフオクなどで入手したが、電源部がない
電源部がつながってるテレビコンセント端子が電流通過阻止だったので、ブースターが機能せず(分離型)
ブースターの電源プラグがコンセントが刺さってない(一体型)

・ありそうなオチ ブースタ編 追加
素人考えで調整をいじって状態悪化
不必要に入れて、かえって状態悪化
相談者はブースターといったが実はブースターじゃない

・ありそうなオチ 相談する気を疑う編
>>2を参考にしない
>>2を参考にしたが、相談者は無意味に自分に都合良くスルーし、重要部分を抜いて状況を説明する
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:19:58
>>71
>>66さんの質問に誰も答えないので

内容がわからんのに答えようがないよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:28:27
>>71-73
多段過ぎ
もうこんな配線無視しようぜ
おまけに本件ブースターとやら以外に2つもブースターあるし、こいつらをどうにかしないとどうしようもないだろ
上流ほど重要なんだから

もし屋根裏のケーブル交換ができないなら、
屋外に配線をうねらせて、エアコン穴や新しくあけた壁穴から屋内に入れるような新規の配線をするんだ

ケーブル交換は労力多すぎてやる気がないなら、中間のブースター外して中継接栓にしろ
それすら嫌なら業者呼んで全部新品にしてもらえ

煽りでなくまじめにそう思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:50:22
>>76
ご教示ありがとう。
>屋外に配線をうねらせて、エアコン穴や新しくあけた壁穴から屋内に入れるような新規の配線をするんだ
それは一部で既に実施したよ。1階までの屋内配線が長すぎると思ったのでアンテナ 混合 分配の後
最新のロスの少ないケーブルを屋外から直配線して、本件のブースタを入れても利得アップなし。
アンテナ直後のブースタに更に、本件のブースタを追加したら発振するし・・・  こりゃ当然かな?

ブースタ2段を従属接続して成功した例あるかな? ちとググッてみる。

>中継接栓にしろ
これは大いに参考になったよ。試してみる。ありがとう。

>>75
確かにその通りだが、ダメとか内容書け など返してやれば、より親切かも・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:59:59
>>77
先促して誰も反応しなかったら促した方がいたたまれない
自ら内容を書くべき
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:02:12
> >中継接栓にしろ
> これは大いに参考になったよ。試してみる。ありがとう。
F型端子だから、外して中継接栓付けるだけ。
直すのも一発

元のケーブルがブースター直付けだったら……そんなブースターは地デジの時代には捨てても仕方ないw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:01:24
>元のケーブルがブースター直付けだったら
意味がよくわからない。どういうこと?

ブースタのカスケード接続やって、うまくいった人いるかな?

>>78
>自ら内容を書くべき
テンプレにこう書いてあるけど、どう思う?
  ↓
>素人の質問専用スレです。
>くだらない質問は、このスレで、
>UHFアンテナって、なんですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>とか。 そうゆうのも 質問 OK
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>解りやすい技術的な話も、お願いします
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:15:34
>>80
> 意味がよくわからない。どういうこと?
逆だったなw

F型端子の対義語は、直付端子であってるよな?あってるよな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:37:36
対義語かどうかはオレもわからないが電気屋なら直接続とコネクタ接続は
「対義的に」使いわけるのは一般的だと思うよ.
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:27:53
>>77
オレにはどうも、目的がフジTVの安定受信じゃなくて
「多段ブースター最強!」ってやりたいようにみえ
そのための情報を誘導する為の質問に思えるが
細かい事は分かってる様だが思い込みが激しく
他者のアドバイスを素直に聞けぬタチの様だし
現環境が後だしジャンケンで出てくるんで
以下、オレんちとして地デジ安定受信策として
既存設備を活かしつつどうするかで示す。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:28:58
@UV混合器を撤去

 ↓

A既存外付ブースター(混合器兼)をソコヘ
  
 ↓

Bブースターからの直入力で写り確認→写らない→アンテナ調整→写らない→アンテナを広指向性へ交換
 &UVアッテネッター調節またVANT撤去    ブースター非経由も試す
 ↓安定受信                   ↓安定受信      ↓安定受信  ↓写らない
                         Cへ         Cへ     デジサポにエリア情報相談
C分配数、取り回しの簡便さ、最小の追加部材          
 経年耐久性、使い勝手を熟慮の上以降の配線決定
         
元がダメなもんいくらブーストしてもダメなんで
アンテナ直下で問題ない状態にするのが基本。
ブースターは以降の取り回しの損失を補填する為にある。
デジサポはここまでやったんだけど写りませんと
相談すれば指定業者が屋根上&TVの所で
計測、確認の上適切なアドバイスをくれるよ。
在宅の日程合えばだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:36:15
まず
アン直で受信できるかどうかを確認。

話はそれからだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:44:25
ブースターはなるべく上流、なるべくアンテナの近くに置くのが重要
効果的
↑アンテナ直下(最優先)
│混合器直後(もしくは混合器内蔵ブースター)

│<屋内へ>
│屋内入った直後(共聴用ブースターとか)
│各部屋への分配器の直前

│<室内へ>※多分配でもないと、効果は薄いと言われている
│コンセント直後&部屋内の分配器直前
↓受信機器直前(意味があるのは、分配器が一切なく、どうしても他の場所に設置できない場合ぐらいだろう)
効果薄い

ブースター多段もホーム共聴レベルだとたいして意味がない
調整がデタラメだとなおさら意味がない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:08:29
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:46:45
>>83
いちいち反応するけど
>「多段ブースター最強!」 
そんな気は毛頭ない。言うまでもないけどね。ブースターを2つ使っているのは
家族が複数人いることと自分の部屋に複数のテレビ(PC含む)などがあるから。それだけ。

>思い込みが激しく
>他者のアドバイスを素直に聞けぬタチの様だし
煽りかな? そうでないと言うなら具体的にどこを指しているのか示して。

>現環境が後だしジャンケンで出てくるんで
この点は、結果的にこうなっただけ。前に別スレで相談したけど、ほとんどスルー状態
だったんで、期待してなかった。だから、いきなり長文書くのもウザがられるだけかも
ってね。これでも一応は、色々と考えたんだよ。>>76のあとも、こんなに親切に対応
してもらえるなんて、思いもしなかったよ。  あなた、いい人だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:47:44
>>88の続きです。
既存外付ブースターには混合機能がないんだよね。残念ながら。
ブースターからの直入力では、問題なし、しっかり写るよ。
デジサポには以前に電話した。ただ、チューナーの種類によってフジTVが問題なく
写るのもあるから、来てくれるかな?
混合器でのロスがでかいことはわかっているから、アナログが停止されたら、はずして
しまうつもり。今は、家族が近県のアナUHF観てるからムリなんだよね。

>>86
ご助言、ありがとう。
現状、「混合器直後」に近いです。地デジアンテナ−>ケーブル4m位−>混合器−>ケーブル2m位−>
1段目のブースタ−>・・・   
混合器の前、地デジ用UHFの直後に1段目のブースタを挿入するとよさそうだけど
そうするとアナログVHFが弱すぎて・・・  地デジ専用の通過型ブースタがあるようなので
こいつを買ってみようかな? とも思います。

前に、混合器の直後にブースタ2つをカスケードしたら、発振しちゃって。
これがうまくいけば脈ありなんだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:50:38
アナログ系とは別にデジタル系を敷設するべき
おまえの環境はもう死んでいる
9189:2010/08/14(土) 13:51:06
間違えた
× アナログVHFが弱すぎて
○ アナログUHFが弱すぎて
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:52:05
>おまえの環境はもう死んでいる
おまえ 何言ってんの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:06:06
>>89

>混合器の前、地デジ用UHFの直後に1段目のブースタを挿入するとよさそうだけど
>そうするとアナログVHFが弱すぎて・・・  地デジ専用の通過型ブースタがあるようなので
>こいつを買ってみようかな? とも思います。
いやっ、懲りずにブースター追加するならVスルーのじゃなくて
UV両増幅&混合機能ありにして屋根上はそれだけにすべき。

>チューナーの種類によってフジTVが問題なく写るのもあるから
まで確認できてるなら、写りの是非がチューナーなのか、各々までの取り回しなのかを
再確認の上、分配を考える
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:07:51
>>90
一見しても理解出来なさそうだよね
ブースターのためにわざわざ遠回りでケーブル回しとかw
9593:2010/08/14(土) 14:23:44
あっちょっとまて
アナはUHFなのか?
でデジ送信所と違う方向に向けていると
VHFは?

U-U混合はアナ、デジともに不具合の可能性があり
対策も困難なことが多いから混合せず>>90の提案の様に
アナ、デジ別系統の方が簡単。少なくともUHFアナと
地デジ+VHFは別系統に汁。
まあ、Uアナを誰か特定の一人が見てるだけなら
使うであろうTVにUHFアナだけ既存ブースター経由で直入力。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:17:32
>>93
混合器付ブースターのほうが良いわけですね。ありがとう。
チューナーは複数種類あって全チャネルおkなのとフジのみダメなのがあります。

>アナはUHFなのか?
>でデジ送信所と違う方向に向けていると
>VHFは?
アナUHFです。ご指摘の通り、方向が別です。
極端に機械が苦手な家人がおりまして、複数あるリモコンの操作を誤ったりするので、
できればVHFも観られたほうがより好都合なんです。こういうのはたまにしか発生しないんですが。

>U-U混合はアナ、デジともに不具合の可能性があり
>対策も困難なことが多い
>アナ、デジ別系統の方が簡単。少なくともUHFアナと
>地デジ+VHFは別系統に汁。
具体的かつ貴重な情報、ありがとうございます。


>一見しても理解出来なさそうだよね
>ブースターのためにわざわざ遠回りでケーブル回しとかw
なんにも理解できてないようだね。こんなこと書いているようではw
つか、釣り乙ってヤツだなw

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:27:16
>>80
だから○○って何ですかならそう書き込めばいいんだよ
きいてもいいですか?なんてスレタイや1見て自分で判断することだろ
何がどう思うだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:28:50
夏厨か
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:26:55
>>97
なに 屁理屈こねてんだよ  みっともないぞw
それともあれか  毎日の自宅警備wで嫌なことでもあったのか?
話 聞いてやるぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:29:58
>>96
>を多用しすぎで読みにくい
専ブラ使ってる人に読みやすいように文章はもっと簡潔に
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:33:19
お盆のせいか盛り上がってますね
一人変な人が来るだけでここまで過疎スレが伸びるとは
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:46:14
自己紹介 乙
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:58:33
>>100
読みにくかったら読む必要はない。  
おまえに読んでくれと頼んだ憶えはないぞW
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:03:56
>>101
2ちゃんではスルーできないオマエも同類w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:48:41
オレはオマエモナーと書くべき?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:38:34
計測器を買うか、持ってるプロに頼んだ方がいいよ。
これから長い付き合いになるのだから。
それか諦めて妥協する
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:54:01
なんでどうしようもない設備なのに既存設備の流用にこだわるかね
話がネタでなければ、どうにかなる頃には以前からの物が一切残ってなくても不思議じゃないと思える

推奨は業者呼ぶこと
DIYにこだわるなら完全新規設備な
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 02:03:22
>>72を見るとブースターを過信し過ぎ
縦に書き直して横にコメントを付けると

アンテナ

UV混合器

ケーブル2m

[ブースタ−@、電源@]…この型番を書かないと意味ない

屋内ケーブル4m位

[ブースターA、電源A]…この型番を書かないと意味ない、かつこの2段目は不要

4分配器

[ブースタ−B]…この型番を書かないと意味ない

チューナー…フジが映らないのはここ?

↓…チューナーのアンテナ出力からテレビにつないでる?
テレビ…フジが映らないのはここ?

全体を眺めるとブースターが3つあるように見えるが合ってる?
なんだかブースターを過信しているようにもみえるが
フジテレビの映りが悪い原因は
受信信号、アンテナ、受信系の接続、ブースターの性能、テレビの性能と分かれ
かつ原因が1つでない場合もある
上に書いたようなやり取りでは限界があるのでこれ以上ここで聞くより電気屋に聞いたほうが早いよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:05:38
>>108
まるでフランケンシュタインだな

俺だったらアンテナから分配器まで新しい線を引っ張って、新品ブースターと分配器を付けて、ついでにコンセントも交換して、
ゴミ(ブースター1,2,3を含む)は不燃ゴミの日に出しちゃうわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:45:21
ごく一部を除くとカスばかりが目立つスレだなW
ゴミクズニートの巣窟かWWW
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:18:02

***** ゴミクズニートが、あなたの疑問に答えます *****

テレビ関係はもとより、あらゆる相談にお答えします。  щ(゚Д゚щ)カモォォォン
11293:2010/08/17(火) 20:38:08
>>108
型番あったところで意味無いだろw
で結論は電気屋に聞けとwww

質問者もいなくなっちゃったしw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:56:45
質問です。
現在のアナログ放送が終了するとデジタル放送とかいうのが始まるらしいれす。
今のテレビになんとかいうのを追加するのと新しいテレビを買うのとではどちらが
いいですか? 安くすむほうが希望です。
回答よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:02:16
http://www.maspro.co.jp/products/dt610/comparison.html
こんなのを各テレビに付けると付けると簡単に幸せになれる
115109:2010/08/17(火) 21:19:38
>>113
俺なら、新しいテレビとアンテナとケーブルを買う。そんで、
今のテレビ、アンテナ、ケーブルは不燃ゴミの日に出しちゃう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:37:21
>>113
こっちでOK
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/search.php?cat=pa&page=1199&type=DT630

ただ視れるか(デムパ有無)が不明なので
      ↓
http://www.digisuppo.jp/index.php/antenna/
で試して見るといい。運良く映って不満が無けりゃ上記の同等品でいいでしょう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:43:41
東京タワーから電波が噴射されてるってほんと?  うちから見えないんだけど映ってる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:49:42
>114
う〜〜ん2万円ですか。新品のテレビだと、5万だから、ずっと安いですね。
ありがとう。

>115
エコじゃないですね。

>116
安い!  
貸してくれるなら、間違いないですね。ありがとう。

みなさん、ありがとうございました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:58:16
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:19:09
>>115
テレビ不燃ゴミに出しちゃダメーw
(家電リサイクル法)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:24:25
デスクトップパソコンに地上デジタル用のチューナーを取り付ける予定
だけど このスレの住民的には何がオヌヌめ? ブツはIBMのスリムデスクトップ
CPUは 確か pen4 3.2Gだったはず  チップセットはなんだったかなぁ
122109:2010/08/17(火) 22:26:10
>>120
そだったね。俺バカだから忘れてた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:26:23
>>121
pt2がいいけどオークションやぼったくりの店しか手に入れることができない
USB地上デジタルチューナーDY-UD200/ダイナコネクティブ
がゴニョゴニョすればts抜きもできる。
pen4 3.2GHzだと録画のみはできるが視聴が厳しいかもしれない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:57:28
>>120
でも壊れてればテレビじゃないから捨てられるんだよね
まあ一応ばらしてから捨ててるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:57:37
>>123
TS抜きの話はならスレ違い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:07:25
>>121
PCの話ならスレ違い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:34:42
>>118
> う〜〜ん2万円ですか。新品のテレビだと、5万だから、ずっと安いですね。
地デジだけで良ければ、単機能チューナが4980だか3980ぐらいからあったはず
ジャスコとか、そういうところで売っていたような

レコーダーなんかの地デジチューナを視聴にも使う……のは運用に面倒があるが、これも選択肢の一つ?

あと、今現在がCATVなら、一部CATV会社は期間限定でデジアナ変換で再送信をするかもって話もあったような気がする
(限定期間終了後に無駄になる設備投資嫌ってなのか、やらない会社もある……というか、やる会社が珍しいようだが)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:47:19
質問です。

最近、液晶テレビ買ったんですが、画面に紫色の乱れが出て困ってます…
ちなみに、PS3とかのゲームでも出ます。

これってアンテナとかの問題なんですかね?
でも団地住まいなんで、アンテナ調整とかできません…


どなたか御回答をお願い致します。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:45:48
>>128
アナログでなく地上やBSのデジタルでその現象が起きるなら初期故障(ぶっちゃけ不良品)でしょ。
修理関係は、買ったところに聞いてくれ。

連絡するのは、全部の配線を刺し直すのを試してみてからね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:48:04
釣り堀ですかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:17:35
>>130
質問も回答も釣り堀です

マルチポストにも親切丁寧に……本当のことをお答えするかは気分次第です
むしろマルチとかの場合は消えろという方が多いと思います
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:42:53
>>130-131
あの回答は釣りすか…?
いや、マジで困ってるんですが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 12:45:45
PS繋いでもおかしいならTVの故障だべ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:54:30
>>132
外部入力でも起きるんだからテレビの初期故障でしょ
スレ違い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:46:55
やはり不良品ですか…分かりました、皆様ありがとうございます。
スレチだったのならごめんごめんごうぅ!

業者マジ許せねぇ…ちくしょう…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:10:08
>>135
業者のせいなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:43:16
> マジ許せねぇ…ちくしょう…
マジレスすると、初期不良なら本当に運が悪かっただけ
普通のお店から買ったなら、別の新品への無料交換なり、無料修理なりしてもらえるはずだから、買ったところに電話しなさい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:26:48
あ〜、どっぷり日が暮れるまで釣り堀にハマってるな。




保証期間だろ。以上。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:30:11
>>136
誰かのせいにせずにはいられない…クスン

>>137
ありがとう、分かったのじゃ。
でも、ヨドバシとかの大型店舗で買ったからどこ電話すりゃいーか分からん。

…直接、店に乗り込んでやりますね…ククク…フッハッハッハハハwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:41:04
餓鬼だなぁ
レシートに電話番号くらい書いてあんだろが
初期不良でしょこれ?と購入ショップに電話して交換するにはどうすればいいか聞け
物持っていけるなら直で持ってって店員にチェックさせろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:42:56
>>139
買った店舗かサポートセンターにレシートやもらった紙を見て電話。
捨てたなら、買った店舗の電話番号をインターネットタウンページで調べる
それでも解らないなら自業自得
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:53:47
なるほど、分かりました。
さっそくしてみます!

皆様、本当にありがとうございます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:00:16
ヨドバシは15時までに店舗に連絡すれば、その日に交換に来るぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:34:55
ちょっとした事なのですが教えて下さい
BSチューナー内蔵DVDデコーダーでBS放送を見ようとしましたが、テレビ側には受信端子がひとつしかなく
また説明書にも地デジだけでBSに関する記述はありませんでした
BSの方が興味があるので、地デジケーブルを抜いて
DVDデコーダーからの出力ケーブルを繋ぐも、写りませんでした

ちょっと回りくどい前置きになってしまいましたが
テレビ側の「地デジ用入力端子」と「BS用入力端子」は形は同じでも全くの別物なのでしょうか?
つまり「地デジ用端子」に繋いだところで意味はないのでしょうか?
DVDデコーダー側には見た目は同じでもきちんと分けられていたので・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:43:58
アンテナ端子と映像・音声系端子の区別がついておらん。
それぞれの端子の表記を銘板もしくは取説に書いてあるままにして、まず書き直せ。
146144:2010/08/20(金) 13:00:40
失礼しました。取説用意しました。

テレビ側にはこのように表記があります→【アンテナ入力(VHF/UHF)地上アナログ/デジタル」】
しかしDVDレコーダーの説明書によると【テレビのBS/110度CS-IF 入力端子】に繋ぐとあります。
アンテナ端子がひとつしかない為、とりあえず繋いでみたものの写らなかった為に質問させて頂きました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:40:49
アンテナは、地上系(UHF/VHF) と 衛星(BS/CSパラボラ) の2系統ちゃんと立ててあるんだよな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:50:42
それが工事とどんな関係
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:34:04
状況がイマイチわからんが、DVDレコーダーの「【テレビのBS/110度CS-IF 入力端子】に繋ぐ」ための出力端子
とやらは、BSアンテナから入力された信号を、単にDVDレコーダー内部で分配しているだけのもので、TV側に
BSチューナーがあることが前提。よって、そのケーブルをTV側の「地上アンテナ入力」に繋いだところで無意味。

BSが見たかったら、DVDレコーダの映像・音声系出力端子を、TV側の外部(映像・音声系)入力に繋ぐこと。
当然、その前にDVDレコーダー側の「BS/CSアンテナ入力」端子にはBS/CSパラボラからのアンテナ線を繋ぐこと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:15:06
パラボラ建ってない展開に激しく期待する
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:40:10
マンソンorアパートでそれすら把握してないんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:19:22
とりあえず、テレビとレコのメーカーと型番書いてちょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:32:51
つうか説明書あって読解力もそなえてるなら
こんなところで聞く必要もないだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:51:47
地上波のみ対応の安デジTVが、BS内蔵レコを介することによって、自動的に一人前(3波対応)のデジTVになると、勝手に思いこんでたのかな。
一般人の解釈ってこの程度なのかもな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:47:18
アンテナ(共同アンテナ)は地デジ対応したから地デジ対応のテレビ買えば今の線を繋げば済む?
安くて五千円くらいのチューナーとやらも買わなきゃ駄目なの?
貧乏だから知り合いにテレビ買って貰えるけどテレビだけ宅急便で配達されたら配線心配。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:41:00
だいたい一部の一般人には地デジとBSデジの区別もつかない。
パラボラ上げて「ウチは地デジだって見れるはずだよ」とか言ってるし。
∪アンテナなし。
共聴はVHFのみ。
もちろん光なんて興味も茄子。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:48:06
>>156
地方はUHFもあるんじゃない?
自分の県は日テレ系はUHFだよ
だからアンテナ自体は困らない家庭多いかもね地方は
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:17:35
>>156
愚痴を書きたいならスレ違い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:33:59
>>146
地上波のみのテレビではないのかな?
DVDからHDMI端子でテレビに接続か、コンポジットで接続。
まずは、DVDからの映像がテレビでちゃんと映るかどうか。
そうすれば、DVDレコーダーからのBS映像が映るはず。
映らなければ、BS波が来ていないかが分かる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:34:46
俺の場合ヨドバシカメラ、アウトレット専門店で購入Z1000を購入、電源が
途中で自然に落ちるトラブル続出、メ−カ−修理依頼4度最後は液晶画面正面に
割れたような画面出現、この時点でメーカー交換申し出あり、追加金45千円
でZ7000で交換。現在全く故障なし。要は展示品購入の為ヨドバシの保証なし
これって高いのか、安いのか。最後は諦めずメ−カ−がしっかりしていれば
安心ってことか。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:15:49
すれ違い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:13:57
161 ご指摘のとおり、
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:28:34
玄人居ないスレw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:17:55
>>163
(自称)玄人だからね

明らかに自己流とか、金取る工事でやったら客に代金踏み倒されかねないやり方を推奨する奴とか出るのは仕方ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:29:15
>>164
シロートが自分で施工&管理をするための質問に答えるスレだろ。
プロの仕事は施工後の安定性信頼性まで考慮して行う。
翌週の風で見れなくなったとかで呼ばれたら大変だもんな。

シロートなら使用中も自分で管理すればとりあえずOKなんだから
プロの返答でも手間や部品コスト最小限に抑えた返答に自ずとなる
それに納得できないなら業者呼べとしか返答できない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:43:11
素人だけどお金もらってるのでプロです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:00:58
DIY工事人だが玄人ではないとも取れる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:34:53
C/N比の点で、ベランダより屋根上にアンテナ設置するほうがいいのか?
カスども  教えろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:00:05
アパート住人です。
地デジの前から、電波障害のためにCATVになっています。NHK受信料以外は払ってません。
屋根の上にもUHFとBSアンテナが立っていますが、CATV局製作の超ローカル番組が写って
いるので部屋で受信してるのはCATVだと思います。

地デジが始まってからは、地デジ対応TVとレコーダーで視聴しています。STBは無くて、
壁の端子から直接TVに繋いでいます。

先日JCOMからチューナー設置のお知らせなる文書が来て、オーナーの好意で無料で
チューナーを付けてやるから都合のいい日を教えろとなってました。現状で地デジもBSデジタルも
見れているのに、わざわざチューナーなるものを追加する必然性はあるものでしょうか。
電波障害の補償が終わるようなことも聞いてませんし、素人考えではどうしても必要性が分かりません。
皆さんの意見をお願いします。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:12:20
JCOMがどういうつもりかは知らないが、一般的なCATV局の方針としては、

1 アナログ障害対策地域であっても地デジは障害補償はしない。
2 1の方針により地デジ視聴には追加契約をとる。
3 当然視聴料が発生する。(500円〜1000円程度。契約コース別に増額される。)
4 契約コースによってはSTB取り付けがある。

ってとことかな。
地デジをCATV局が未来永劫無料と言うことは基本的にはないぞ。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:22:00
170のつづき

>>電波障害の補償が終わるようなことも聞いてませんし

総務省が「地デジは建物障害に強い」と言う方針を取ったため、ビル陰、送電線障害等の
補償はアナログ終了とともに消滅します。

ただし、現在は一定の条件を満たすことが出来れば補償施設の地デジ改修に補助金が出る。
しかし、この一定の条件が結構難関で、
施設が有テレ法の許可もしくは届け出施設であること。
改修費用が1件あたり38000円(だったと思う)を超えている。
補助金額は38000円を超えた分を支給。
となっている。

補助金を受けたければ、届け出施設か許可施設にならなくてはいけないので、今からじゃとても
来年7月には間に合わんぞ。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:22:20
>>169
> 素人考えではどうしても必要性が分かりません。
オーナーに必要性があるんだろ
未来永劫あなたがそこに住む訳じゃないし、部屋の価値は少しでも上げておくものだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:25:01
>>169
タダでもらえるならもらう。
有料への布石なら拒否。

これでいいじゃねぇか。
174175:2010/08/24(火) 01:31:27
>>168
お前の家の屋根事情を理解できるエスパーはここにいない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:05:52
>>169
>オーナーの好意で無料で
>チューナーを付けてやるから
取り付け工事費が無料なだけだな
チューナーのレンタル代、CATVの基本料金がかかるのがふつう
オーナーは好意でなくCATV会社から契約斡旋料を貰うから勧めているんだよ
地デジテレビやレコがあるならスケベ心は出さない方がいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:46:21
ホントに大家が騙されてるだけだったりして

まあ大家に「うちは見ないからいらない、次の入居者の時に世話してあげて」っていえばいいと思う
JCOMの訪問営業員に何言っても聞く耳持たないから言うなら大家へ(もしくは管理会社)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:35:04
176 旨い話は無いと思えば間違いない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:09:50
TVの手前でUHF・VHF/BS・CS用に2分配器を付けるんですけど、
これを2分配から分波器に変えると、ロスは少なくなりますか?それとも変わらないですか?
特にCSを改善したいです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:21:24
>>178
ちょっとだけ良くなる
でもCSならアンテナかブースターを見直した方が確実
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:50:31
>>178
分配器を分波器に変えても変化は小
分配器外して直結して良くなれば少しは期待あり

4分配以上で信号が弱くなっているならBS/CSブースター追加で良くなるが
現状でC/N不足ならアンテナの場所を見直すかサイズを大きくするほうが効果あり
10年以上前のCS非対応のを使っているなら110°CS対応のに買い換えるんだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:32:44
きょうはBS15chだけC/Nが低くて不自然ですね。電界強度的にはフツーなんですけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:37:15
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:43:47
>>178
ロスは少なくなるはず

が、たいがいの場合は実用的に問題ない範囲だったりする。
ブースター付けて、分波器使わず分配器で代用しちゃうのは上手い手抜きだと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:08:56
たとえばサン電子のカタログで

混合(分波)器
http://www.sun-ele.co.jp/products/detail.php?kt=MX-CBUV-A
分配器
http://www.sun-ele.co.jp/products/detail.php?kt=CSD-772B

とりあえず、2150〜2610MHzで比較すると
3.5db程利得を得れるという解釈でOK?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:56:15
定義によるだろうが一般的には「損失が減る」と言う
それはさておきCS-IF帯で数dBなんてケーブル10mで落ちる量
復調できるかギリの状態を数dB分波器に変更することで改善したところで
気温によるケーブル損の変化や降雨等の気象減衰ですぐチャラになる
地上波U・V帯とは違うのよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:21:42
24日昼のBSデジタル停波以降、受信レベルが落ちてます。
100を基準にすると、停波前は78だったのが停波後は57に落ちました。
パラボラアンテナを微調整しましたが、どう調整してもMAXで57です。
バックアップ衛星の出力が小さいのでしょうか?
それとも再度パラボラの微調整をした方が良いでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:04:04
>>186
うちも下がって雷抜きの大雨でもちょっと危ないような気がする
ただ各家庭で出来ることはないね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:08:27
その危惧は現実になったよ。
ウチのところはさっそく昨日の夜,ちょっと大粒の雨が降ったんだけど,
ブロックノイズ出たよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:30:52
>>184
>3.5db程利得を得れるという解釈でOK?
OK!
他でいくら損失が増えようともできることはしておいたほうがいい
190186:2010/08/27(金) 05:55:03
>>187-188
レスありがとうございました。
うちだけではない様なので、ひとまずB-SATの復旧作業を見守るしかないですね。

デブリでもぶつかったんでしょうかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:08:05
デブリじゃなかったみたいね。

> 24日BS停波事故、原因は衛星姿勢制御のコンピューター異常 (2010/8/27)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:43:51
>>186
BSアンテナ〜受信機間の減衰が大きすぎです。
予備衛星でもふつうはそこまで落ちません。

これまでがギリギリ保てるレベルだったのですね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:40:33
現時点で結構回復してないかい?
ウチの場合,
障害前は全chとも90〜92あったのが,
一昨日の段階で58〜80くらい,
今見ると78〜91。低いレベルの(物理)chがBS-15,高い方がBS-13。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:51:06
質問なのですが同軸ケーブルにつけるF型接線?と同軸ケーブルに直接挿してペンチでシメるやつがありますが
後者の方がノイズは入りにくいですよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:53:32
レベル表示で言うところを見ると玄人でも工事人でもないな。
特にアクの表示はC/Nに対してリニアではないようで見当つけづらい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:37:04
>>194
何か勘違いしてると思われる
F型接「栓」ってのがペンチでかしめる奴
前者はひょっとしてワンタッチプラグのことかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:43:07
>>196
名前はわかりませんが多分そうです
L字型になってる奴でキャップのような・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:33:34
>>197
L字型のはワンタッチプラグとかTVプラグと呼ばれてる
ワンタッチプラグは電磁的な遮蔽性ないのでノイズには弱いけど
デジタルなら気にするほどではない
アナログCATVなどだと直接波の飛び込みによるゴーストが酷かった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:09:01
>>197
最近のは地デジ対応でワンタッチプラグでもプラグの裏側のシールドがしっかりしたものがある
ポイントはシールドが十分されているかどうか
そこを注意して使えばいいだけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:38:47
ぶっちゃけシールドの問題でエラーが出たことはない。
無理にF接にすることはない。
まあフィーダー線とかは論外だが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:32:39
>>1
> 素人の質問専用スレです。 くだらない質問は、このスレで。

地デジを見るには確実にUHFアンテナが必要な茨城県の地域です。

 「Dpa 放送エリアの目安」
で、東京波と水戸波のエリア内に何とか入っていますが、通常は地面から9m以上
アンテナを上げないと映らない地域です。近所はみんな屋根にアンテナを上げてます。

しかし爺さんは屋根の上にアンテナを上げるのを頑なに拒んでいます。
爺さんは屋根瓦を見に時々上がってますが、家族が上がることは絶対に許してくれません。

今は庭から6〜7m位に超高性能パラスタック14素子と直下1mに40db豚を取り付けていますが、
時間帯によってはブロックノイズが出るchもあります。
運が悪いことに、爺さんが見るNHKだけは他局よりもレベルが安定。

頑固な爺さんを説得できる人は家にはいません。親戚にもいません。
爺さんは映らない時は、一人で黙って新聞や本を読んでいます。
スカイツリーからの発射を待つか、逝くまで待って黙って年金をもらっといたほうがいいか?

202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:06:31
自立柱建てればいいだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:17:38
敷地が有ればそれしかないな。
メンテの時には、高所作業車を呼ばなければいけないから、高くつくけど。
安全ベルトで上がる漢もいるが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:45:36
家族の高所作業を嫌っているなら業者呼べ。
それで問題なかろう。

ただ、現状6〜7mHパラスタックブースタ付が10mHに上がったところで大した改善が望めるとも思えんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:14:53
>>201
森林公園内にある電波塔だけでも受信できないの?
ttp://www.city.kasama.lg.jp/gyousei/kocho/ikensyokai/seikatukankyo.html#6
東京局の電波とミックスしてるから安定しないんじゃないの?
>>202-203の言うように敷地内にコン柱やパンザマストを建柱すればいい。
MXやテレ玉受信するつもりなら、君の知識や施工能力では無理。電気屋に頼め。

>>203
俺の知り合いの家はコン柱立てたけど、安全帯と胴綱で足場ボルトを
上って保守してるよ。まるで架線工事屋のようだったよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:31:06
高さ9m必要うらやましい、俺のとこ16m以上でも受信の保証はない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:14:34
ネタ確定。
コンクリート電柱でも立てろ。ついでにそこに雷落ちろよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:53:08
確かにコン柱に雷の落ちない保障はない。落ちたら家中の家電品アウト。
コン柱を使ったアンテナの工事費用はいくらかね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:15:37
同じ高さなら電柱の方が雷落ち安いの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:16:44
12m柱なら地盤にも依るけど15万くらいが建柱費
そこにマストをバンドでくくりつけてアンテナ乗せてケーブルを留めながらおろして
部材代別2万ってとこかな
狭隘路などで作業車入れなければ+〜10万もしくは不可
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:20:19
早速の回答有難う、テレピ゛にたどりつくまでは20から30万以上かね
最新の3Dがもう一台買えるね。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:25:59
安く上げるには、爺さん死亡待ちとい不謹慎な前提ならば、足場単管利用で
ご自分がアンテナ上げれいい。
センターの部分は、FRPの伸縮ポール。これは12m位まである。支線もあてて。
単管を1m四方で長方体に高さ3m位で組んで。勿論基礎はコンクリートにアンカー打ちか
椿の太いクイで固定。
これなら10万は掛からない。保守も楽だ。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:31:34
俺、アパート住まいなのに単管パイプ組んでアンテナ設置してるよw

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:40:04
212 なるほど単管を組むやり方があったんだ。安くあげる方法。管理
もらくだね。勉強になりました。なんで近所でなかったのだろうか。
コン柱は相当あるけど余裕があるか。業者にのせられたか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:06:25
単管組みは台風が幾度も直撃するようなとこでもOKですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:00:45
それは、補強次第でしょ。
筋交い入れてとか、土台の部分とか。
経年で錆びるし、塗装とかも必要だし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:23:35
たしかに単管は工事用足場なので錆びは早いかも。茂原で単管を三角形に
組んでたなあ-。一番長いのは6m。相当重い。でも足場から工事すれば
容易かもね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:39:44
【マスコミ】社員年収1263万円・日本テレビの労働組合が賃金制度改革を巡り、ストライキ「賃金を抑制するのは不当だ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283331348/l50
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:46:16
労働組合は経営が傾いても、自分達の賃金をあげる為に活動することは
正当です。最近の組合はストライキをやらないので、スト用の資金が
充分あまっている。スト特需てないよね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:38:17
アパートの平らでない屋根の上
BSとCSのアンテナ設置に3,6万(8年前)

今回その2つを外して、BS,CSデジタルアンテナを取り付けたいんだが、幾ら掛かるだろう?
土台はそのまま使えるから安く済むよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:16:56
アパマンか

ペッ!ペッ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:17:39
マンはいらねか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:02:37
CS 量販店でアンテナ・チュウナ−配線一式980円で購入したけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:11:49
HD未対応機か?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:54:12
そうHD未対応、ポラボラ設置から配線まで2時間くらい遊べた。月1度の
無料放送のみ視聴している。e2見ているので特に必要なし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:46:26
良い買い物したね。
俺は無料放送時に全部録画かけてるw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:52:12
貧乏人スレかよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:48:03
チデジ・BS・e2視聴してるから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:59:08
京都府宇治市に個人宅で住んでるんですが、
毎年夏(7月8月9月)の時期だけテレビ大阪がうつりません。
他の時期はエラーなしで映ります。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:03:28
近況了解
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:39:51
地デジ遠距離受信のための
高利得ブースターをオークションなどで探しています。
(アンテナはTMH20LS)

電源部とのセパレートタイプのほうが、利得は高いのでしょうか?

またオークションでは、「集合住宅用」というのがありますが、
個人宅でも使用できるのでしょうか?(利得に影響はありますか?)

また、
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:47:48
>>229
そんなローカル相談、デジタル放送板でそこのエリアさがすか
地区のデジサポに聞いたほうが間違いないと思うが?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:23:12
>>231
>電源部とのセパレートタイプのほうが、利得は高いのでしょうか?
ブースターは利得が高ければ良いわけではないよ
遠距離受信用途なら雑音指数が小さいものをアンテナのそばで使うのがよい
セパレートタイプはアンプ部をアンテナのそばで使える点で有利

>またオークションでは、「集合住宅用」というのがありますが、
>個人宅でも使用できるのでしょうか?(利得に影響はありますか?)
集合住宅用のはたくさん分配すために使うもので
遠距離受信用に使うものではない

遠距離受信でブースターを使うなら
近くの強い電波がアンテナに入らないようにしないと
ブースターが飽和して遠距離の電波が十分強くならない
まずアンテナにどんな電波がどれだけの強さで入ってくるかを調べないと
その場所に最適なブースターおよび関連機器を選べない
ブースターの性能を利得しか見てないようじゃ使いこなせないと思うよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:24:08
>>229
アンテナを今のより高性能のに変えるなり、高さを上げるなりすれば改善するだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:52:07
屋根の上ではなく、屋根裏にアンテナを建てたいのです。
屋根の材質がガルバリウムなのですが、可能でしょうか?

・東京タワーから30Km以下、スカイツリーからだと多分25Kmくらい?
・普通の住宅街の2階建住宅、東京タワーの方向には、同じくらいの高さの戸建て有り
・近所では14素子?くらいのアンテナが立っています。

こんなのが出るようですが、こいつを使うと可能性は高いでしょうか?
http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/69.html
映る場合ですが、5つの居室に分配したいのですが、ブースターも必要でしょうか?

また、もっと安いので、可能性の高いものが有れば教えて下さい。

なお、屋根裏にする理由ですが、外観とメンテをできるだけ回避したいからです。
受信料は、ちゃんと自動引き落としで払ってます(笑
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:56:45
俺もNHK嫌いなんで金払いたくないんだけど、屋根裏にパラボナアンテナ立ててもOK?
屋根はいぶし銀な瓦ですが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:09:51
下からの目隠しになる壁状のベランダにパラボラ建てた奴はいたな
BSは高さは必要なく衛星までの見通しに障害物がなければ良いんで
要は下(道)から見えないようにする工夫はいくらでも出来る
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:42:11
>>235
タワー方向に同じ高さの戸建てがあるなら、正直大丈夫とまでは言えないな.....。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:23:21
>>235
壁面に付けるフラットやドームタイプがいいんじゃないのかな
ベランダの格子にも付けられるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:41:20
俺の部屋のテレビ、地上波デジタル放送で、昼間は各局受信レベル
50〜70超あって普通に映るんだけど、夜になると感度が各局平均
20〜30も下がります。
一番酷いのはNHK教育で、昼間は50近くあるのに、20時頃になると
30前後になってノイズが入り、22時頃には映らなくなる。
1時頃にはアンテナレベル10台や、酷い日には0になる。
そして、9時頃になると30前後まで回復して映って、昼には50まで回復する。
これが毎日です、なんでしょうこれ、どんな原因が考えられます?

ちなみに環境は、戸建、築20年くらい、アンテナは去年取り換えました。
症状が出るようになったのは先月から。
居住地は群馬県で、風が強い。近くに高速道路が走っているけど、受信の
障害になりそうな建物はありません。
(本文が長すぎると言われたのでいったん切ります)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:42:14
(続き)
アンテナのメーカーは分かりませんが、ケーブルは同軸です。
テレビが複数台あって、テレビ毎に個体差があります。
俺の部屋のテレビは上記の通りで、他に多少軽い症状で同じ症状が出ている
テレビがもう一台あります。他のテレビは問題ありません。
配線は、アンテナに独自に給電していて、テレビからは給電していないそうです、
ブースターも付いてるみたいです(親からの伝聞)。
配線は八部屋にそれぞれ分配されていますが、症状が出るのは二部屋、
四部屋は問題なく、二部屋はテレビが繋がれていません。

何か可能性のある原因分かりませんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:43:02
243240:2010/09/06(月) 19:22:29
>>242
ええと、季節的なものだと言う事でしょうか?
AMラジオとかなら、季節の関係で感度悪くなったりするでしょうけど
地上デジタル波の辺りで、そんな現象起こりますかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:38:28
起こります
245240:2010/09/06(月) 20:14:56
>>244
気温低下時に障害が起こると言う事でしょうか?
去年の冬は平気でしたが、気温差によるものですかね?
その方向で対策を講じてみます、ありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:55:43
>>245
逆。
5月くらいから9月くらいに起こります。
異常伝搬で隣接県の放送局の電波が飛び込みます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:57:33
>>240-241
夜だけダメとか、電離層の影響かね?
Eスポですら、VHFまででUHFは影響が無いはずなんだけどなあ

> ブースターも付いてるみたいです(親からの伝聞)。
とりあえず、ブースターを交換すると解決する予感
かなり最近に入れ替えたなら関係ないだろうけど
たいがい直射日光の灼熱地獄か、屋根裏で煮えてるはずだから、古いと部品の特性が悪くなってるかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:59:44
的外れ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:02:55
フェージングとブースターがあわさって歪んでいる可能性の方が高いな。
まずブースターの利得を下げてみるべきかも。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:40:07
>>240
近所の街灯がオールLEDになっているか、夜中に近くでタクシーが
たむろしているかだとエスパー。
251235:2010/09/06(月) 23:19:48
>238,239
ありがとうです。

屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というも
あります。
外壁の塗装がジョリパットなんで、工事の際に周りが痛みやすそうで気になります。

また、壁ですと、高さ的には屋根裏と変わらないんで、お隣の影響は同じように
あるだろうとも思ってます。
ベランダは残念ながらタワーに向いてないんです。

やっぱりやってみるしか無いんですかねぇ・・・
ダメだった時に工事費が高くつきそう・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:24:29
>>251
屋根裏でワンセグが映らないのを確認して諦めたら?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:29:07
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:40:39
>>251
質問されても誰も明確な回答は出来ない
UwPAあたりで一つでも映るか>>252とか自分で確認するしかないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:57:05
>>235
ガルバリウムって,ガルバリウム「鋼板」でしょ?
屋根の形状が判らないけど,タワー方向に屋根材が被っていたらアウト。
運良くタワー方向に屋根材が被って無くてもアンテナの極そばに導電体があるのは,厳しいわな。
256252:2010/09/07(火) 00:28:55
>>255
最近の建物だと壁にアルミ蒸着フィルムが入っていて壁も概ねアウトじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:21:30
>>60
BSアンテナ20年前以上ものなんだけど、BSデジタル映るかなw
チューナー買おうと思ってるんだけどw
258240:2010/09/07(火) 02:24:08
>>246
隣県の電波に影響されて、受信レベル0とかになりますかね?
と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?

>>247>>249
ありがとうございます、ブースターを疑ってみる事にします。
去年アンテナを換えたのは風で損壊したからなので、ブースターは古いまま
だと思います。

>>250
エスパーさんどうもです。
近所の街灯は、ナトリウムランプが多いです。
高速道路が近くを通っていますが、まだLEDにはなってないみたいです。
これがLEDになったら影響でたりするのかな?
タクシーもあまり見ないです、アナログ放送の頃は、高速道路のトラック無線の
電波でノイズが入ったりしていましたが、デジタルになってからは平気だった
のですけどねぇ……。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:36:35
>>258
>と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?
全くそんなことはない。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/digital/menkyo/index.html
わからないなら知ったかぶらない方がいい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:02:53
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:02:58
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:43:42
BSアンテナが古くて110CSが映らないのでアンテナの交換を考えています。
現在マスプロのBW7Gという混合器が付いてますが、これはBS用のようです。
そのままでは使えないのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:24:00
>>262
その混合器を換える方が先
混合器とアンテナが共に屋根上なら
作業効率上アンテナも換えてしまってもいい
他分配器やブースタ、TVコンセント等々すべてCS-IF対応に換えること
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:16:47
回答ありがとうございます。
交換するのはアンテナと混合器まででそれで駄目ならあきらめるつもりです。
ただどちらも屋根の上なのですが、如何せん作業性と諸事情で作業時間の縛り等々で
いろいろ迷うところがありまして・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:19:56
>>264
いや他のところがCS-IF通さなかったら屋根登っても全くの無駄だよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:28:31
>>264
一番良い方法を教えてやる
混合機を使わずに=既存配線を使わずに、新しい配線を作るんだ

大げさなやり方に思えるけど、意外と作業性が良いんだよ
267262:2010/09/07(火) 20:43:48
>>265
そうなんですか。うーん、アンテナだけ換えていけたよーって人が居るからどうしようかなぁって。ちなみに築15年くらいです。
なめてかかると、「なぁんだあっさり・・・」とならなかったら大変そうですね。
この際全部入れ替えたら良いんでしょうけど、分配器は行方が知れないし・・・(屋根裏?)

>>266
それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
ちょっと敷居が高いです。
もう面倒なので1本単独で直結にしようかと思い始めました・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:01:39
>>267
単独にするならe2じゃなくて無印にすれば?
チューナー挟む分操作は若干面倒だけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:09:07
>>267
> それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
当然違います。
分配器使えば良いのです。

> ちょっと敷居が高いです。
見栄え良くまじめにやろうとすると、どうしてもそうなるね
逆に言えば、見栄えを気にせず、不真面目にやればいいのですよ

アンテナは屋根におかずにベランダとか楽なところに付ければいいし
野外のケーブルなんて、安全なところで加工してF型接栓接続で良いし(ケーブルの余りは気にしないで余裕を持って)、
壁に穴ブチあけるとかせずともエアコンの穴からつっこめばいいし、
屋外用分配器ってのがちょっと値段高いけど、室内用分配器を工事現場でブレーカーとか入れるようなボックスにつっこむって手もあるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:12:26
ブースター、混合器、分配器、こいつらがものすごく110度CSが見れない原因率高め

ケーブルが原因ってときは結局ダメだけど、変えずに何とかなること多いし、
マンション等ではブースターで損失補填してしまう手を使うことも
271262:2010/09/07(火) 21:33:35
>>268
直結ならそれも選択肢ですね。頭に入れときます。
>>269
それなら出来そうです。ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それが家の一番遠く同士なのがたまにきずです。
>>270
聞けば聞くほど安易にアンテナだけ据え換えるのは無謀なようですね。

とりあえず269さんの話の線で、下調べしてみます。
272262:2010/09/07(火) 22:02:25
いまさらながら、テンプレもろくに読まずに失礼しました。
273240:2010/09/07(火) 22:50:27
>>259
あれ、ここ↓で見ると、うちの周りは大体551MHz帯だったんですけどね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%

83%8D%E3%83%AB
274235:2010/09/07(火) 23:08:03
>252
ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。

>255
そうなんですか・・ タワー方向に屋根材かぶってます・・

>260
最近の新築でも、うまくいったという例をネットで見たものですから、可能性あるのかなと
考えた次第です。
敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:25:58
>>274
> ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。
前提知識:ワンセグと地上デジは同一チャンネル同一周波数
ワンセグが映らない状況で地上波は映らないから十分意味はあると思うよ

> 敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。
つーか、それで良いならアンテナ付けるよりも確実でしょ
引き込みから先をどう配線するかの問題はどうにかなるみたいだし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:06:51
かといってワンセグ映る=フルセグ映るではない

光でTV見れるのは都会だけの話
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:15:24
俺千葉外房の田舎チデジはまだきていない。光でテレビ7/1より視聴開始。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:37:38
>>276
あのさ>>275に対してそのレスは数時間飲んだ後に書いてるようにしかみえないぞ
279269:2010/09/08(水) 20:14:06
>>271
> ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それなら、無印スカパーのアンテナで、CSが2出力+BSの奴があるはずなので検討しても良いじゃないかな?
詳しくはスカパーのホームページに載ってる

……ふと思ったけど、今のは古いからたぶん映らないに違いないって話じゃないよね?w
意外と映っちゃったりするからさ。ダメなことも多いけど。
BSデジタルを見るなら、周波数が高いチャンネル(将来増えるし)がダメって可能性もあるから、これも良く検討して
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:58:18
んなこたみんなわかってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:58:41
分配器にアース線を繋ぐ場合、CATVブースターのシャーシにでも接続すればOKですか?
ブースターの避雷回路はボディアース後にアース線で接地しています。
最終的な接地は一点接地です。
問題があれば教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:04:26
むやみにアースを取ると誘導雷を拾う
アンテナ経路が拾うと宅内のテレビすべてがあぼん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:26:08
>>279
たびたびありがとうございます。
現状わかっている範囲の状況です。順番が前後して本当に申し訳ありません。

・戸建築15年程度
・アンテナはおそらく15年近く前のTDK製だけど上らないと確認できない
・地デジアンテナ、BSアンテナ、その後ろにBW7G(混合器)。
地デジアンテナと混合器の間に同じような箱がひとつ(ブースター?)
・同軸ケーブル用のテレビコンセントが5部屋。混合器からコンセントまでの間が不明。
・受信状況:地デジOK、BSデジはNHK、大手民放、11、12確認済みで
天候に左右されることもなく良好。CSはフジネクストなど低いチャンネルが視聴可。

こんなかんじです。不明な点ばかりで・・・

今のところ、パラボラを新設できる場所がひとつ確保できているので
ここに新しいBS・CSアンテナをつけて、だめもとで混合器につないで映れば儲けもの、
駄目なら既存のアンテナに繋ぎなおしてそれを残し、新設のはテレビ直結でしばし・・・、
またゆっくり考えようかなと思っています。
長文失礼しました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:38:26
>>282
それはブースター本体の接地もダメという事ですか?
ブースターの回路図を見ると入出力共芯線側はアレスタを介してボディアース、編組側は当たり前ですがボディアースです。
電源もN-L-G(G=ボディーアース)3極がバリスタ?で結ばれていますので接地しないとサージ防護出来ないと思うのですが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:49:31
リビングに地デジ見るために40型のテレビ買いました。
で、ついでにブルーレイレコーダーも買いました。
アンテナ自体は共同なので接続作業は簡単に自分で可能でした。
で、質問は自分の部屋は14のブラウン管テレビですが、
もしかして部屋のアンテナの線をブルーレイレコーダーに繋げてテレビに繋げればブラウン管テレビも地デジに変わりますか?
録画とか一切興味ないし活用予定ないのに一応買ってしまって後悔中なんでチューナーがわりになりますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:55:50
コンポジで繋げりゃ、たいがいチューナーになるわな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:59:53
>>286
コンポジって何かすらわからない…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:02:14
>>284
誘導雷と直接雷とどちらが確率高いかという話
地域特性もあるので一般論はない
ベストを望むなら避雷針を立ててその防護範囲内にアンテナを立て
アースは漏電の危険性がある機器つまり水回り機器以外は取らない

別にどれからアース取ろうと勝手だよ
あんたんちの設備だし誘導雷拾っても家が燃えるところまでは行かないだろうし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:38:11
すみません、もっと勉強してから書き込みます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:41:55
>>287
14型ブラウン管に繋げるだけならコンポジは知らなくて良い、何でつなげても画質はいっしょ
使いづらいけどちゃんと地デジチューナーになるよん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:46:44
>>290
明日やってみます。
地デジとレンタルDVD見れれば良いんで。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:52:50
>>287
そのレベルじゃ使いこなせないとおもう
ブルレイレコと俺愛用のバッファローのデジチューと換えてやるよ
リモコンも一つでOKさ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:58:37
ブースターの熱雑音というのは、出力レベルに比例して大きくなるのでしょうか?
極力、無駄な増幅はやめた方がよいということでしょうか?


294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:12:31
VHFアンテナ一軒家に住んでいます。来年では工事が集中して混むと思い
まだアナログテレビしかないけど、とりあえずアンテナだけはUHFに変えて
来年までアナログ放送を見ていようと思ったのですが、
UHFアンテナで、デジタル非対応テレビでのアナログ放送は見られないのですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:54:56
>>294
UHFのアナログ送信所が近くにあれば見られるだろうけど、そういう地域じゃ
VHFはあまり使ってないような気がする。
296294:2010/09/09(木) 00:21:12
>>295
有難うございます。
UHFアナログ送信所は近くにないようです。
結構古いテレビだけどまだ使えるからもったいなくて。今、壊れたら潔く買い換えられるのにな。
チューナー付けるか、デジタルテレビを新たに購入するか・・悩みます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:22:32
HDDレコでも買えば?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:45:02
DXアンテナのアンテナUAH800とマスプロの(コネクタ状の)ブースターUB18L-Pの併用は可能でしょうか?

ちなみに、UB18L-Pはスペック的にDXアンテナの同類品とさほど変わりません。
しかし、Webカタログを見る限り、(分波器や混合器は別途必要ですが)
BS/CSデジタルチューナーから供給する電源で両方(BS/CSコンバータとUHF側ブースター)
駆動出来るのが魅力でして。。。


よろしくお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:12:07
>>293
> 極力、無駄な増幅はやめた方がよいということでしょうか?
何を今更

ブースター多段など、無駄の極み
300信濃町:2010/09/09(木) 07:59:06
>>298
U2SWL24とUB18L-Pを長野の山奥で使用してます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:15:23
雷の話、避雷設置については奥が深すぎる
確率から行けば、接地しろとあるなら接地した方がよい

もらい雷なら100Vラインからの方が確実に多い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:42:33
室内設置は無理?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:18:22
もらい雷は電話のラインが一番多い気がする
テレビに電話線つないでる人は注意
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:36:04
>>303
マジで?
今はLAN(ADSL)だけだけど?
モデムとかルーターってそこで雷止めてくれないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:42:16
モデムとルーターではとまらんだろ。
電話線の場合は保安器で止まる。けど、最近の保安器はイマイチかも。
昔の3PCのヒューズ入ってた時代の方が効く気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:01:30
>>304
保安器が飛ぶまでにモデムなど電子基板が入ってるものはかなりの確率でやられる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:27:24
そういやおいらは雷でFAX壊した
で光に替えることにした、工事は今月の24日かな・





と独り言
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:35:51
>>307
でも外壁から部屋まではVDSL方式になると言われ
対雷対策には何にも役に立たないとかw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:14:14
NTTとの分界点を室内のBOXにしたyo
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:00:30
東電ではなぜか、せっかくあるのにグランドワイヤの撤去工事を
しているところがあるな。
まわりに避雷針付きの高層の建物がなくても、グランドワイヤの防護範囲内なら、
アンテナも保護されると思ってたのだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:36:59
架空地線?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:10:00
架空地線=Ground Wire、略してGW
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:28:25
雷害対策は通信、電力で協調しなければいけないから難しい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:30:36
>>298
両方持ってる俺登場。併用は可能だけど、UAH800の室内用スタンドを取り付けると、
そのままではUB18L-Pが取り付けられない点に注意。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:26:09
>>310
GWは結局のところ効果が薄いと言うことで付けないのが今の主流
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:28:49
いや、ゴールデンウィークなくなったら困る人たくさん居るだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:46:26
アナログテレビだと隣県の放送局も受信出来るんですけど地デジのテレビ買ったら自分の県の放送局しか映らない。
だから隣県のを見たいときはアナログで見てます。
詳しい人がセッティングすれば地デジでも隣県の番組を地デジで視聴出来るんですか?
イメージ的に自分の所在地+隣県のチャンネルも個別にセッティングとか出来るのかなと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:03:37
>>317
できる地域もあるしできない地域もある。できる地域でも受信機器によっては
できない場合もある。

そして重要なのは、あんたがどこに住んでいてどういうテレビを買ったのかは
このスレの誰にもわからんってことだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:05:49
>>317
それが地デジ化を推進した裏の目的だよ。
県外放送=区域外放送の撲滅を目論んだchプランになっている。
地デジの綺麗な画面になったことで諦めな。
アナログが見れるのも来年の7月まで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:11:55
>>319
え?俺PCの地デジボードだけど普通に隣県のチャンネル入るよ?
しかも殆ど映らないのにチャンネルだけ入ってて消せないという
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:24
>>320
> しかも殆ど映らないのにチャンネルだけ入ってて消せないという
それは素晴らしい陰謀の成果ですね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:10:46
>>321
ごくまれに映るけどね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:15:29
はじめまして、質問させてください。
この度アクオスを2台購入して1階と2階に設置したのですが、受信レベルが45〜55しか上がらずアンテナ→混合器→軒裏に入る前に分配器で2階はエアコンダクトから4m位でテレビ。
1階は壁のさしこみから1m位でテレビ。

2階の方がアンテナに近いのに受信出来ない番組やレベルも少し低いです。

アンテナ事態15年は経っているので交換でしょうか? ブースターで改善されるレベルでしょうか?
宜しくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:23:57
アナログ時代のアンテナ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:50:43
>>317
アナログでどんな画質で映っているのかわからないが、
アナログでざらつきなく県外のUHFが映っていれば
地デジも映る可能性は高いだろう。
県外のVHFがなんとか映っているだけなら、UHFは送信アンテナまで
見通せないとアンテナを建てても山やビルの陰で映らないことが多いし、
県内の局と混信すると、全く映らない場合もある。
わが市では県内地デジ局が山の陰でほとんど映らない場所があるため、
電波の強い県外地デジ局を観ている家が沢山あります。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:35:55
>>323
その2台に関係ないテレビや、録画機器、そして使ってないテレビコンセントも含めて、
アンテナから各末端まで、ブースターや分配器が配線になってるかの情報がないとダメ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:09:22
>>317
>イメージ的に自分の所在地+隣県のチャンネルも個別にセッティングとか出来るのかなと

イメージではなく、自分の所在地+隣県の放送局名もめ明記して質問してください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:33:58
>>326 ありがとうございます!
テレビは2台だけです。 築15年位の家でVHFとUHFアンテナが屋根の上にあり、アンテナのポールに混合器がついていてそこから配線が一本に。
軒裏に入る前に分配器で2階のテレビに直接で、1階は壁のさしこみがあり(軒裏から引き込まれた)直接テレビです。
ブースターはついてないと思うし、錆び付いたアンテナをなんとか東京タワー方向に向けたけど 受信レベルが45〜55と低いです。
アンテナが古いのか、角度調整で改善されるのか、ブースターだけでいけるのかさっぱりわからず・・・

地域は千葉県です
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:46:04
>>328
1階が映って2階が映らないのは
2階の線が3Sだからです。
2階の線を5Sに換えれば映ります。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:51:26
>>328
銚子ですか館山ですか市川ですか
それによって対応がぜんぜん違ってきます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:00:55
>>328
茂原市内は本当アンテナの向きがばらばらだよ。隣同士でも
東金・長南・東京とばらばら
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:37:12
木更津や君津のロケーションがいい所だと、地デジは東京タワーでも
鶴見の送信所でも良好に受信できるよ。
逆に、館山や銚子は隣接県は無理。県内局でも映らない所が有る。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:40:41
それから県内局といっても千葉テレビは船橋に送信所があるから
アンテナ方向は船橋な
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:02:30
>>332
銚子は水戸が映るという話
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:35:14
皆さんありがとうございます! >>328です。
千葉県の習志野市実籾です。
三山?田喜野井?電波塔見えるので合わせても千葉以外の地デジが入らず、東京タワー方向に合わせても足りないレベルでした。 やはり電波検知器でさぐるしかないのかな・・・

ちなみに2階の配線も5Cというのにかえてあります。 業者に頼んで角度調整してもらうしかないですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:13:05
102 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/10(金) 23:25:48
はじめまして、実籾周辺に住んでいるものですが、UHFアンテナを向ける方向がさっぱりわからず、屋根の上から近所を見てもあちこちに・・・ 基本は東京タワーと言われましたが、実籾周辺の方や方向を調べるサイトなどありましたら教えてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:25:05
実籾かぁ、あそこはダメだよ
あそこから東京タワーを狙ったら、すぐ目の前に
陸上自衛隊第一空てい団の習志野駐屯地があるからね。
対戦車ヘリAH-1Wスーパーコブラから強力なUHF帯電磁波が出てるからな。
すなおにCATVに加入したらいいのに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:07:14
>>317
アンテナを高利得のに変えて、受信出来るかどうかって感じだよ。
東京に隣接する県に住んでいる人間だけど、MXアナログだとマスプロLS5で受信出来ていたのが、MXデジタル
だとマスプロLS14TMHに変えて、且つ高さを上げてやっと受信という状態でしたわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:35:46
奈良の法隆寺IC周辺の家なんですけど、地デジでテレビ大阪を見たいのです。
現状でやや西よりの北に向いてて、たぶん生駒山の方に向いてるんですけど、テレビ大阪が映りません。なぜか京都放送とNHK総合京都は映ります。
アナログ19chはノイズだらけですが、辛うじて見れます。

地デジのテレビ大阪用の為だけにUHFアンテナ追加してみようかと思ってるんですけど、この場合のUHF/UHF混合はどうしたら良いんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:28:47
>>339
>アナログ19chはノイズだらけですが、辛うじて見れます。
残念だけどアナログがそのレベルではまず無理だと思うよ。
アナログ受信でアンテナの位置を変えてノイズは少しある
程度の場所が見つかればデジタルOKの望みもあるけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:06:43
>>339
Wikipediaを見たらTVOは生駒山・西中腹でDpaの地図見ても左の大阪向きだよね
こんなんで映るの?
反射波狙いで関係ない方角にある大きなビルに向ける位しか思い浮かばないな
映った場合に混合して不具合出るならDXアンテナあたりで出してる特定地域向け混合器を使用
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:12:14
>>339
ダメかと思ったら法隆寺の西に極小出力だけど柏原中継局があるな
メインの高利得アンテナを西南西に向けて映りそうか試してみれば?
5kmほどの距離で10W(ERP:58W)だそうで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:38:43
>>319
なぜKBS京都テレビは「京都府」がエリアなのに、アナログ放送と同様にデジタル放送でも
滋賀県方面に電波を飛ばしているのでしょうか?
滋賀県には同様に「びわ湖放送」があります。NHK京都テレビはKBS京都よりは飛ばしていません。

岐阜放送やテレビ大阪は、かなり厳しい監視を受けているようですが、
KBS京都にはなぜ優しい?びわ湖放送にとって迷惑ではないでしょうか?
倒産した局には救済措置としてスピルオーバーを認めるのであれば、
比叡山から南西にも向かって飛ばしてあげると良い事でしょう。南西方向は人口も多いし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:01:13
それはここで聞くべき事ではないだろう。
役人ではないし、放送事業者でもない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:20:17
KBS嫌いアニオタのキーワード
「倒産放送局」「スピルオーバー」
346339:2010/09/12(日) 12:55:17
屋根に登ったら、生駒山上が目視できたので向き合わせたら、KBSが映らなくなった。
難しい。KBSは比叡山から拾ってるのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:22:28
>>346
テンプレ>>1
送信所の位置と電波の方向は全部掲載されてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:23:55
BSデジタル放送が見たいのでBS CSアンテナを自分で設置予定なのですが
アンテナ設置の午後2時に日光の当たるところというと
自分の部屋には適所がなく親の部屋のベランダになってしまうのですが
そこから自分の部屋までアンテナ線を引き回す(持ってくる)ことになるのですか?

集合住宅です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:24:31
>>348
他に方法があるのならそれでも良い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:34:03
>>348
集合住宅の場合は、まず工事施工図面を大家に見せて、了解を得てください。
351348:2010/09/12(日) 17:44:57
>>349
他に方法があるんですか?

>>350
そのへんの心配はしなくて済みそうです。
なんせ親がオーナー(大家)なもんで
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:47:57
集合住宅ても分譲マンソンの場合は宅内引回しは家族内で決めればよいこと
むしろベランダ(共有専用部分)のパラボラ設置について管理組合で
取り決めの有無を確認した方がいい。もしかしたら共同受信設備の
地デジ化とともにパラボラ追加の予定があるかもしれない。

賃貸だったら大家または管理会社にBS視聴希望の旨を伝えアンテナは自己負担で
立ててよいかを問い合わせ、設置場所と引き回しの指示を仰ぐ。
大家がいい人だったら共同パラボラアンテナ立ててくれるかもしれない。

いずれにしてもアンテナ立ったらもれなくNHKが衛星受信契約を迫ってくるので
自宅ベランダに立てた場合は言い逃れが出来ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:53:35
>>351
>なんせ親がオーナー(大家)なもんで
なら話が早い。南西のベランダにパラボラ設置して宅内でも
外壁沿いでも天井裏でも一番合理的なケーブル引回しを選ぶ。
(賃借人使用部分は避けるのが当然)

つうか共同パラボラ立ててやれよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:55:48
>>351
おまえだけオーナーの息子だからって、勝手な行動は生意気だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:59:57
一戸のオーナーというオチが見え隠れ
356348:2010/09/12(日) 18:06:46
>>352
>>自宅ベランダに立てた場合は言い逃れが出来ない。
マズイ。ヒジョーにマズイ

>>353
建てたときに屋上を作ると自殺とかあるから…とかの理由で屋上に行く手段(階段)がないんですよ。
(今考えればドアを作ってちゃんと施錠管理しとけば自殺とかも防げるのに…)
なので共同アンテナを取り付けようとすると屋上まで行く手段としてクレーン車が必要になって
その貸切費用がこれまた非常に高く…

>>354
すんません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:13:13
>>356
>屋上に行く手段(階段)がない

はしご掛けてもダメなのかい?
TVアンテナ以前に、屋根のメンテナンスが出来ないのはまずいと思うのだが…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:18:09
>>357
はしごじゃダメみたいです。
TVアンテナをはじめ、何をするにもクレーン車などの余計な費用が毎回かかるらしいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:20:53
アンテナ以前に欠陥住宅だろソレ
ドアや階段つけなくても陸屋根の建物はハシゴや脚立程度でアクセス出来るメンテ用
のぼり口を普通は付ける。防水とか長期メンテじゃなくても雨水排水詰まりとか年に
数回はチェックしないと屋上がプールになってる鴨よ。ボウフラとかその他微生物、
ヤゴやタガメの水生昆虫中にはどうやってきたのかメダカなんかが発生してるかも。
藻だけじゃなくてちょっとした水際植物も生えて鴨が営巣してる鴨w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:46:57
鯰が泳いでるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:57:21
何階建てなんだろ?
2階建てなら二連梯子で普通に上れるけど、飛び降り自殺の心配するくらいだからもっと高層か。
あんまり高層だと、高所作業車でも届かなかったりするよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:09:17
>>359>>361
まぁあれだよ。オーナー様の坊ちゃんに何言っても無駄な助言だよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:07:13
宮崎の県北の延岡に住んでるんだが
地デジにしたら熊本放送の電波が拾えるようになるって訳でもないんだね
結局二局かよ ブースターとかつけても見れんの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:15:51
>>363
延岡市内で他県TV局デジタル見たいならケーブルTVにしたほうがよいと思う。
ネットとかでケーブルTVに他県の地上デジタルが含んでるか確認してね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:48:38
>>364
catvには入ってます
ただ地デジ地デジって言うからもっと凄いものかと思っちゃって
どうも失礼しました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:57:29
>>365
地デジは買い換え需要ねらいの変更だと思っておけば素人的には十分

実際はくだらないのからそれなりのまで色々事情有るけどね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:25:59
>>344
難しくて解らないということだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:28:22
学問的には、簡単ではないだろう。
電波の飛び方は。
アンテナでも傘型アンテナは、完全に無線工学では広帯域解明出来ないアンテナもあるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:09:24
俺のおじいちゃんの家のTVが2台あり、そのうち1台がNHKと日テレが受信状態が悪いということですが、おじいちゃんに訊いてみたところ、
「局のアナ→デジの切り替え工事」・「テレビ受信機が悪いのではない」・「その内1台のテレビ受信機がアナログとデジタルの過渡期に購入したのだから」
と言っていました。ちゃんとUHFアンテナを東京タワー方面に向けているのに・・・
なんででしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:19:08
>>369続き
俺のおじいちゃんの家のTVが2台あり、そのうち1台はテレ朝・TBS・テレ東・フジの受信状態は良好ですが、
MXと放大は画面真っ暗。
ついでにおじいちゃんが、「Hはない」と言い訳?していた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:40:24
>>369-370
キミ、なに人?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:42:03
>>369
住んでるとこはどこなんだ?
小山とかいうなよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:42:40
年寄りにデジタルのリモコン操作は無理
とくに一人暮らしの老人は気の毒
何の気なしにボタンに触れてしまい、画面が見えなくなったり、変な表示画面になった場合
老人は直せないと思う
俺も最初、同じ状態を何度もやらかして、最近ようやっと覚えたもの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:53:56
ホームセンターで売ってるカンタンリモコンでも買えよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:37:11
血で痔専用機で十分
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:20:42
>>356
っていうかbsNHKは電話かけて消さないと
邪魔な表示が出て出たままじゃ忍耐力が必要ですよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:32:26
>>363
近くに高い山でも持っててそこにアンテナ立てて持ってこれるなら

地デジにしての利点は国内大手メーカーのだったらBSCSがついてること
それもアナログアンテナコード(自宅だったら共同はどうかわからん)を
そのままさせば見れるって言う
BSはいいよいまでも10チャンネルでこれからも来年以降増えていくからね
東京近郊(スカパー除いて)でしか見れない放送大学とかも
BS(-JAPAN)はテレビ東京系で他と違って特色ある経済系に強いニュースや情報系番組の多くは見れるよ
CSだって毎月最低一回の無料開放日や個々に無料日をやってたりする
今月二十日は時代劇チャンネル無料日だよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:38:18
>>369
ビクターのあるテレビで特定のチャンネルが地域の電気店も含めて移らないって価格コムで言ってたから
そういうこともあるからな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:38:55
>>373
うちの母も「12ch押したけど教育テレビ(大阪局)が映らない」とか
「(BSデジタルになっているのに気づかず)10ch(読売テレビ)押したら変なメッセージが出る」とかを
平気で漏れに聞いてくるからな。

リモコンの機能が多くなりすぎて、他人に聞くより先に自分で確かめてみるのも難しくなってきたのか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:02:37
質問者は>>2に沿って質問しろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:33:04
>>376
あれはNHKだけなので、観なきゃ良いのでは?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:39:17
うちの家の配線図です。

    アンテナ
      .┃ ←※
  ┏━分配器━━┳━━━━━━━━━┓
  ┃   ┃    .┃             .┃
  (1)   (2)  ブースター        ブースター
            .┃             .┃
            .┃             .┃
       ┏━━分配器━━━┓    分配器
       ┃    .┃       ┃      ┃
       (3)   (4)    ブースター    ┣━┳━┳━ブースター
                    ┃      .┃  ┃  ┃   .┃
                    ┃      (7) (8) (9)  分配器
              ┏━━分配器               ┃
              ┃     ┃              ┏━┻━┓
              (5)     (6)             (10)   (11)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:40:34
(1)〜(11)のアンテナ端子のうち、(1)〜(5)と、(7)(8)(10)に
テレビが繋がっており、残りは空きです。
増改築が何度かあった結果こんな配線になってしまったのですが、(7)と(10)の
テレビで映りが悪いです。
ちなみに、NHK総合のアンテナレベルで、(1)〜(4)で60以上、(5)と(8)で
50以上ありますが、(7)は40前後で偶にブロックノイズが入り(10)は(7)よりも
ちょっと悪いくらいです。チャンネルによっては、他のテレビで映っているのに
映りません。
どうしたら良いでしょうか?
「※」印にもう一つブースターを噛ませれば改善するでしょうか?
それとも、(7)と(10)の直上にブースターを入れるべきでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:41:50
孫分配や曾孫分配をやめるべきだと言うのは分かりますが、(5)よりも(7)が悪い
と言うのは、理解に苦しむ所です、配線や機器の劣化のせいでしょうか?
しかし、(1)〜(6)が繋がっている配線は20年以上昔のもの、(7)〜(9)の
配線は7年前、(10)(11)の配線は、一昨年に配線したので、むしろこっちのほうが
新しいです。距離は(7)以降の方が配線にして10mちょっと、それぞれ長いですが。
(8)が良くて(7)がダメと言うのも理解に苦しむ所です。
如何なものでしょうか?

参考情報として、戸建、大阪府北東部、アンテナ線は同軸で太さは全て5(7.4ミリ)
の線です、アンテナがどんなものかは、高所恐怖症なので、確認できません。
一つ目の分配器の所からアンテナに常時給電しています。
>>382-384
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:10:45
>>381
通販もないしいい番組作ってるから
NHKに電話したよ
BSは契約してないけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:11:57
>>382-384
名前欄に最初に発言したときの番号入れておいた方が同一人物だと解るから、そうしてくれ

しかしこれはとてつもなく酷い配線、いや廃線だな
不均等な分配&多段ブースターでの失敗の見本だ


> 「※」印にもう一つブースターを噛ませれば改善するでしょうか?
> それとも、(7)と(10)の直上にブースターを入れるべきでしょうか?
君はブースター厨か?

> (8)が良くて(7)がダメと言うのも理解に苦しむ所です。
端子に問題がある、接続に問題がある、同じ機材で調べてない、のどれかな予感
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:16:14
ひどい配線だ。
ブースターの多段でノイズを増幅している。低ノイズのまともなブースターを※のところにつけて、あとのブースターは全部廃止。
分配ももっとフラットにしろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:34:20
>>387
配線直せないとか、ブースターがもったいないとか言い出すに100ペリカ


ブースター調整するか撤去するだけでかなりマシになりそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:45:01
>>381
つうかTV8台もあんのかよ
いらないのを処分する方が先だな
全部みてるつうなら別だが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:50:53
増幅しすぎの弊害知られてないんだね〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:55:36
@Aを分配する前にブースタ
これはIJ分配の前のブースタを持っていく
これだけでも改善しないか

ブースタがどんなものだか分からないが・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:06:54
二世帯住宅ならそれくらいあっても不思議じゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:27:01
増築でこんななったとあるが露出配線なのか?
じゃないとこんな複雑なの普通わけわからんぞ
埋め込み配線を一つ一つチェックして配線を確認できるスキルあるなら
ここで質問するまでもなく答えだせるだろうが。。。

将来的な安定受信のためならホントは一から見直した方がいいが
とりあえずなら(7)(10)がだめで(8)が問題ないということなので
(7)(8)(10)の3分配にして分配器からTVまでの配線を完璧にチェックして
多分OK

あとはチューナーの性能差だけかも知れない。
可能ならば(8)の受信機と(7)(10)の受信機を入れ替えてみればチェックできる。


394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:33:01
アンテナ直下にブースター入れて
2分配-6分配×2に換えればずいぶんましになりそうな
こういう進化樹形図みたいな配線って大抵分配器がオームバンドの奴とか
分配器じゃなくて芋とか酷いのが多いからなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:37:36
これはひでーな()笑 配線すべてやり直し。
その配線図を見る限り、6部屋に分配しているように見えるけど。 2分配にして、
その下層を2階で3分配、1階で3分配、っていう手もあるけどな、DIYアンテナ工事の
範囲外だ、電気工事屋に相談した方がいいぞ。ただし、既存設備の殆どが使い物に
ならなくなるけどな、地デジ化するっていうことはそういうことだ。
・配線例・
         屋外 ← | →屋内
-/-/-/━━ブースター━━6分配器┳━◎──分配器──受像機器
.                       ┣━◎──分配器──受像機器
.                       ┣━◎──分配器──受像機器
.                       ┣━◎──分配器──受像機器
.                       ┣━◎───────受像機器
.                       ┗━◎───────受像機器
◎は電流通過型TVコンセント ━線はS-5C-FB以上の規格の同軸ケーブル
─分配器─は受像機器の台数に合わせて分配数を選ぶ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:43:32
>395
端末側は分配じゃなくて分波器を使ってみよう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:58:56
東京タワーと船橋三山の千葉テレのデジタルを混合させたいのですが
角度が微妙に近いため、帯域減衰機能付きUU混合器を使いたいと思っています

ですが、適当な製品が見つけられません
具体的な型番を教えていただけないでしょうか

失敗しても泣かない覚悟は出来ています
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:12:19
>>382は地デジのハナシだけなのか?
デジタル受信機あればBS見たくなると思うが、そこはスルーしていいのか?
BSも別配線で分配する位なら既存の配線捨てて、すべてやり直した方が良いんじゃないか?

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:14:03
>>397
U30のBPFを購入(注文しないとない)ブーストしてから
タワー波と只のUU混合でmix
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:16:43
>>397
特定地域用混合器でググれ
401382:2010/09/14(火) 20:20:09
>>386
名前欄にレス番入れました。

>君はブースター厨か?
いえ、余ってるブースターがあるので、これで解決できれば
楽だなぁと思ったもので。

機材は入れ替えてみたので、端子か接続の問題ですか。
コネクタも変えてみます、ありがとうございました。
402382:2010/09/14(火) 20:23:53
>>387
俺が見ても酷い配線だと思います。
テレビ買い足す度に、ブースターと分配器をセットで増設していった結果、
こうなったようです。

一番良いブースターを※に付けて、残りは撤去ですね、試してみます。
分配の平均化は、6分配×2になるとすっきりして良いと思いますが、
手間がかかるので、簡単な対策から順に試して、ダメだった場合に
やってみます。
ありがとうございました。
403382:2010/09/14(火) 20:29:55
>>388
配線直せない事はないですが、大事になりそうなので、もっと簡単に
解決する方法があればいいなぁと思っている所です。
ブースターいじってみます、ありがとうございました。
404382:2010/09/14(火) 20:37:58
>>389
アドバイスありがとうございます。
居間・台所・客間・婆ちゃんの部屋・父親の部屋・母親の部屋・俺の部屋・弟の部屋
でそれぞれ全部使っているので、テレビを減らす対応はとりにくいです。
それどころか、お風呂にもテレビが欲しいとか言ってる人が居て、まだ増える
恐れすらあります。
あんまり多くなるようなら、アンテナ二本立てた方が良いでしょうか?
一本のアンテナに繋ぐテレビの限界数とかありますかね?
マンション等では一本のアンテナで全戸に供給していますが、あれは特殊な
アンテナなのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:38:42
>>402
多分張り替え&分配し直しが一番楽だよ
部材代もS5CFB100m7000円、2分配2000円、6分配3000円×2
サドルやステップルは廃品利用で1万5千円くらい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:55:21
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:04:58
>>404
>マンション等では一本のアンテナで全戸に供給していますが、あれは特殊な

アンテナも特殊だけど強風に長期間耐えられるように丈夫な方向で特殊。
特殊なのはブースターだな。

定格出力100dBμVの家庭用ブースターで出力を95dBμV前後にすれば
同軸ケーブル10mと8分配器の分配損失20dB弱があってもデジタル放送なら
OKの範囲に収まるはず。

でもアンテナを2本上げて4分配と6分配それぞれにブースター付ける方が
調整も楽だし余裕があっていいと思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:31:24
>>404
そんな大規模だとDIY工事は無理。素人工事して無駄な出費してる奴は過去に
沢山いるが、あなたが行ったら、今までの無駄施工例の最高額の例になるかも
しれないよ。11分配って……ちょっとしたアパマンの共聴工事だぞ、電界強度や
BERとか調べる手段はDIY工事にはないだろ。

結論:素人では解決できない工事です。
409382:2010/09/14(火) 21:35:50
すいません、なにやら連投規制があるようなので、レスが遅く
なったり、複数の方へのレスをまとめさせて頂いたりするかと
思いますが、ご容赦ください。

>>391
ブースターは新旧いろいろなものが使ってあるので、一番良いのを
最初の分配前に持って行く方向で検討してみます。
ありがとうございました。

>>393
(1)(2)のテレビまでは壁内配線ですが、最初の分配器が軒下にあって、
そこから順次分配を増やしていったようで、基本露出配線です。
(7)〜(9)の辺りは増築のついでに配線しているので、一部壁内です。

(7)(8)(10)の三分配化ですか、これは比較的容易なので試してみます。
配線のチェックも試してみます。
ありがとうございました。

>>394
それが理想なのでしょうが、配線の整理は結構な手間がかかりそうなので、
最後の手段として試してみます。
ありがとうございました。
410382:2010/09/14(火) 21:38:03
>>395
うちの配線大不評ですねw

この配線は11部屋に分配されていまして、配線の全遣り直しは大仕事に
なりそうなので、できるだけ回避したい所なのですが、どうしても
ダメだった場合は、電気工事屋さんに相談する事も含めて、検討してみます。
ありがとうございました。

>>398
地上波だけの話です。
我が家は地上波用のアンテナと衛星用のアンテナが別の場所に付いていて、
それぞれ完全に別個の配線で各々のテレビに繋がっていると言う鬼配線に
なっています。
本当はさっぱりさせた方がいいんでしょうけどね・・・・・・。
レスありがとうございました。

>>405
いずれにせよ、将来的には配線の整理をしなければいけないと思うので、
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:44:00
まあ本人が高所恐怖症で屋根に上れないって言ってんだから
アンテナ更新または2本立ては本職に依頼するしかないだろ
とりあえず7,10見るだけならそこまでしなくても良いと思うよ
ローカル的な事情は知らないが将来的にアナ停波後も中継局や
出力変更とかあるかもしれないし
屋根の上、いじるのは電波事情落ち着いてからで良いんじゃね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:46:23
>>410
直すなら露出配線おすすめ
とくに屋外

>>405
ステップルは、同軸用のプラ部品が付いた奴を使わないと潰れて特性がダメになるぞ
413382:2010/09/14(火) 22:13:14
>>407
どうもありがとうございます、これから俺や弟の世代の家族が増えて
使う部屋が増えたりする可能性も考慮して、余裕があるに越した事はないので、
アンテナを二本にする事も検討してみます。

>>408
レスありがとうございます。
配線の遣り直し難しいですかね?
なんとなく、今ある分配器を一箇所で分配数の多いのにまとめて、今まで子や
孫の分配器に行っていた線と同じコースでアンテナ線の束を張って、子や孫の
分配器の所で同軸ケーブル同士を繋ぐ部品で繋ぐか、所によってはそのまま
新しい線でテレビまで繋ごうかと思っていたのですが、それだと失敗しますかね?
手間がかかる事はあっても難しい事はないと思っていたのですが、電界強度とか
BERとかが分からないと、リスク高いですか?

>>411
はい、アンテナ工事をする時は本職の方にお願いする事になると思います。
今はとりあえず既存のテレの受信状況を改善するのが目標ですので、
皆さんのアドバイスを元に色々やってみようと思います。
ありがとうございました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:14:38
大人気だな>>382
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:22:19
田舎の離れがあるような旧家なんかね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:23:31
DXアンテナのかなーり昔の33db形GSM301Aというブースター(UHF・VHF・BS)を使っていましたが、
これの電源部分PSDー1というのが壊れたらしく電源が付かなくなりました。

長年使ってきたししょうがない取り替えか・・・?しかしそこでふと思ったのだけど今までBSも地上波も
どちらもデジタルで見ることが出来ていました。これってつまり地デジに変えたときから
このブースターは何の役にも立っていなかったと言うことですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:38:36
>>416
地デジ対応=UHF対応

運良く無調整でもちゃんと機能してたんだろうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:40:25
>>416
多分どっかのレコかテレビがBS電源を常時給電してるんだと思う
419382:2010/09/14(火) 22:49:14
>>412
素人では壁内配線は無理ですし、屋外の方が線を張りやすいので、
やる時は既存の線も使って、大部分屋外露出配線になると思います。
保守も簡単ですしね。
ただ、ケーブル5本くらいの束ねた時の重さが心配ですが、その辺は
なんなりと対応できると思います。
アドバイスありがとうございました。

>>414
皆さん親身に相談に乗ってくださってありがたい限りです。

>>415
田舎には違いないですが、離れはないです。
離れがあれば、そっちに二本目のアンテナを立てて別配線にする決断が
し易かったんですけどねぇ・・・・・・。
420416:2010/09/14(火) 23:18:00
>>417
なるほど!UHFでしたね。
じゃあやはり電源取り寄せで変えるか・・・ブースターセットト買って取り付けかな。
型番見るために屋根登ってみたけど足場とかなくて想像以上に怖かったw

多分15年くらい前のものだと思いますが・・これ取り外して、新しいのを取り付け自分でやる場合は素人でも出来る物でしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:37:36
>>420
付け替えるだけなら素人でもできるが
ブースターを最適に使うには最適にレベル調整する必要があるが
大体でいいなら素人でもできる

@レベルMAXで受信できるチャンネルを全部見る
AレベルMINで受信できるチャンネルを全部見る
それぞれのレベルで異常が出たらそのチャンネルに合わせて
BMAXで異常が出るならどこまで下げたら異常がなくなるかレベルの位置を記録
CMINで異常が出るならどこまで上げたら異常がなくなるかレベルの位置を記録
ブースターのレベル最適ポイントはBとCの中間
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:40:44
>421
ちと教えて。
中間である理由は?今後変動する可能性があるから?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:51:36
助教授に聞いてみたら?
424416:2010/09/15(水) 03:19:21
>>421
詳しい解説ありがとうです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:40:43
安い地デジ用アンテナを買ってきてベランダに取り付けたら
殆どの局が見れますが、アンテナレベル20ちょっとで見れない
局もあります。
これはブースター付けたら改善する見込みありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:47:22
アンテナ換えたほうが絶対幸せになれる。ブースター買う予算で20素子超える
アンテナが買えるぜ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:24:17
>>25
出力が低い局は当然低くなる。
東京ならMXがそう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:41:03
>>426
アンテナ二本はちょっと・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:43:32
安い方を捨てろよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:46:54
今日買ってきたのに捨てろとな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:53:33
買ってきたコンドームがSサイズでおまいの巨根入らなくても
後生大事に取っておくのか?ちんこ小さい兄弟が出来たときのために
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:19:30
僕は生派だからコンドームは買いません(キリ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:52:35
>>425
>殆どの局が見れますが、アンテナレベル20ちょっとで見れない
>局もあります。
その殆どの局のレベルはいくつ?
20ちょっとのは何ch?
そのテレビはアンテナレベルがいくつ以上で映る?
UHFでアナログ放送がある地域?
買って来たアンテナの型番は?
情報が少な過ぎる

ブースター付けただけで解決するならこんなスレはいらない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:58:03
>>428
なぜに二本という発想に!?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:13:29
なんかレベルの低い質問スレだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:39:42
>>435
スレタイ読み返せ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:40:39
そりゃあ
素人の質問に、「自称」玄人が答えるスレだもの

な、助教授
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:48:41
>>428
今付けてるポンコツアンテナをヤフオクかハードオフに売れ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:13:49
一度開いた反射器って閉じれるの?
オクに出すにしても開いたままじゃ梱包がひどく面倒そう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:14:05
アンテナからの線を二つに分けて二台のテレビに繋いでいます。
片方だけを点けると普通に映るのですが、両方一度に点けると
映りが悪くなります。
これは水道みたいなもので、お風呂で蛇口ひねると、台所の
水の出が悪くなるみたいなものでしょうか?
何か対策はありますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:15:39
安いアンテナなら、参考書だと思って、諦める。
新しく、30素子程度のを買えば。
ローケーションが分からないが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:16:40
>>439
閉じれるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:21:27
>>440
2つに分けてる、ってどうやって分けてる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:28:36
分配器を使ってないとか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:35:00
>>443
アンテナから来てる線が、ビニールテープでぐるぐる巻きの団子になった所から
二本になって出てきています。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:35:31
芋ですね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:42:33
その団子をバラして2分配器付けなされ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:48:24
>>447
つまり、いいかげんな分け方になっているので、専用の分配器を付けて
ちゃんと分ければ、両方同時に点けてもちゃんと映るってことですね。
ありがとうございました、やってみます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:48:03
>>440の餌に釣堀になってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:04:08
>>448
どうなったか報告よろしく
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:01:55
ちょっとスレ違かも知れないけど質問なんですが、
公道を挟んだ向かいに離れを建てることになりました。
そこに本宅からアンテナ線を引っ張りたいのですが、
公道の上を横切ると違法だったりしますか?
道幅3メートルくらいの田舎道で、アンテナの所から
線を引けば、地上から5m以上になるので、高さ的には
問題ないと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:12:55
>>451
警察で道路使用許可を取ればOk。
但し、使用料を毎年取られる。
別にアンテナを建てた方が安上がり。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:14:10
>>452
許可と使用料要るんですか。
別にアンテナ立てることにします、どうもでした。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:40:40
密かに地中に生めて通せ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:52:27
警察に許可もらうのは道路使用
継続的なのは道路占用で道路管理者に許可もらう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:54:28
下水管の中通すとか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:10:56
>451
ほんまに田舎とか、超雑居ビル群とかなら、バンバン無断で飛んでるけどな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:15:59
ちょっと前まで、日本有線音楽放送なんて・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:17:44
地デジ化ついでに配線を交換しようと思っています。
部屋数 2F 6+6+6+8(畳) 1F 8+6+6+ダイニング6(畳)+バス+トイレ
今までは2階と1階に1箇所ずつ直列ユニットで繋がれていましたが、
それをすべて撤去して2階に3部屋と1階に4部屋のTVコンセントを設置
して、U/BS/CS110を視聴できてc.LINKも使えるように改修したいの
ですが、どのような部品を買ったらいいのか分かりません。

現在、アンテナはUBL-62DAで、ビエラで受信するとレベルは70です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:25:34
既設の線はS5CFB?
全面改修前提ならc.LINKなんか使わずにcate5e配線するのがベストだと思うけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:34:11
今までは2階と1階に1箇所ずつ直列ユニットで繋がれていましたが、
|既設の線はS5CFB?
5C-2VかFVだったと思います。アンテナを付け替えただけで屋外の
ケーブルの刻印は消えてたのでよく分かりません。

|全面改修前提ならc.LINKなんか使わずにcate5e配線する
ほんの一部の壁を剥がして配線しますので大げさな工事はしません。
鎖に錘を付けて上から垂らして通線しますので、2本も3本も通す隙間
は無いと思います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:45:55
鎖で5C通せるなら追加のLAN一本なんて余裕だと思う。
後々のことを考えれば(というかCS見るなら)、壁中を通す線はS5CFB以上で配線。
あと、数珠つなぎ配線は避けて、中央に8分配を置いてスター配線。あとブースターもいるかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:09:45
c.linkてDSLだろ
CSとかBSと帯域被ったりしないの?
まあ使わないけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:13:53
800〜1000MHzあたりを使うみたいだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:24:05
>>372
東京都最西部
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:31:01
東京都最西部じゃなかった、東京23区最西部だった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:34:22
>>459
パナ電工のマルチメディアSを買いなさい。
468382:2010/09/16(木) 22:44:43
どうも、>>382です。
ブースターの整理と調整、(7)(8)(10)の三分割化で、とりあえず
全てのテレビが普通に観られる様になりました。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:03:35
>>468
最終的な配線はどうなりましたか?

良ければ図示してくださいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:03:06
>>469
とりあえずこんな感じです

    アンテナ
      .┃
    ブースター
      .┃
  ┏━分配器━━┳━━━━━━━━━┓
  ┃   ┃    .┃             .┃
  (1)   (2)    ┃             .┃
            .┃             .┃
       ┏━━分配器━━━┓   ┏分配器┓ .━┳━━┓
       ┃    .┃       ┃   ┃ ┃  ┃   .┃   .┃
       (3)   (4)      .┃    (7) (8)  .┃   (9) 分配器┓
                    ┃         ┃             .┃
                    ┃         ┃          (11)
              ┏━━分配器       (10)
              ┃     ┃
              (5)     (6)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:00:10
右端の分配器は何の意味があるのだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:25:10
早急に必要な回路じゃないから廃止したんじゃないの?
473382:2010/09/18(土) 00:35:53
>>471
以前が>>382だったので、その名残です。
今はアンテナに繋がっていません。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:41:26
  アンテナ
      .┃
    ブースター
      .┃
  ┏━分配器━━┳━━━━━━━━━┓
  ┃   ┃    .┃ −7          .┃
  (1)   (2)    ┃             .┃
            .┃             .┃
       ┏━━分配器━━━┓   ┏分配器┓ .━┳━━┓
       ┃    .┃       ┃   ┃ ┃  ┃   .┃   .┃
       (3)   (4)      .┃    (7) (8)  .┃   (9) 分配器┓
                    ┃         ┃             .┃
                    ┃ −13     ┃ −13      (11)
              ┏━━分配器       (10)
              ┃     ┃
              (5)     (6) −17
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:46:25
屋外用のUHF/BS・CS混合が高いので、アンテナから屋根裏まで同軸2本引いて、屋根裏で屋内用の混合器を使おうと思ってるんですけど、問題ないですよね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:59:00
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:33:00
>>475
ブースターで混合すれば?

あとは476が正論
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:56:54
>>475
だからさ、何処に住んでて、どんなアンテナ使ってるのさ
まさか貸家じゃないよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:44:25
アンテナ線を配線しようと思うんですが、フィーダー線と同軸線ってどう違うんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:53:01
>>479
ここで訊いて、文字の答えを貰うより
Google画像検索で画像と説明を自分で求めるといいよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:03:39
じゃあこんなスレ意味ねーな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:11:02
>>481
いや、そうでもないさ
文章だけで納得できる案件も多々あるからね
ただ>>479の案件の場合は、画像検索が最も理解度をえられる案件だよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:20:03
プロに聞くまでもない調べれば誰でも分かる様な事をわざわざ書いてレスを待っていても仕方ないと思うけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:42:30
一応>>1には

>くだらない質問は、このスレで、
>UHFアンテナって、なんですか?
>とか。 そうゆうのも 質問 OK

って書いてあるけどな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:13:45
ちゃんと画像検索すればいいって回答してるのに何をグダグダと引っ張ってるんだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:29:04
このスレで完結しなきゃ嫌々なんじゃね?

知ってるウェブサイトだけが世界の奴はこれだからダメなんだ
携帯厨に限らず
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:57:49
>>484
その下のテンプレは読んでないのか?
------
>>1
地デジ関連で解らないことがあったら、ひとまずココへ
Dpa:デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/

総務省地上デジタル放送に関する公開情報
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
(右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:02:07
UHFアンテナって、なんですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:13:45
ウルトラハイフレクェンシーの電波に調整されたアンテナです

ちなみにウルトラマンとスーパーマンはどちらがすごいでしょう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:27:40
スーがすーっと消えてパーマンが一番凄いです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:10:19
屋根馬使ってアンテナを立てようと思ってるんだけど(ポール3メートルくらい)
支線はってターンバックル使って一人で立てるコツってある?

屋根は平ら(瓦じゃない)ので作業は安全に出来る
作業日は風がない状態を想定(ってか風がない日にやる)

要するにポールを立てて倒れないうちに支線で固定するやり方を聞きたい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:06:28
一人作業はマジつらいな。
最初にポールに付属しているリング(?)に支線張って、下の方にリング装着してから
ポールを立ててそれからリングを上にずらして、ある程度テンション張ったら固定。
あとはターンバックルで調整。
リングを十分な高さに上にずらすのに脚立が必要だから結局ムリかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:21:12
>>491
1)支線金具をちょうどよさそうな位置にしっかり固定する。
2)アンカーを4か所以上よさそうな場所に固定しておく。
3)支線を必要以上に長く切って支線金具にしっかり繋ぐ。
4)マストを立ててみてゆるゆるの長さでターンバックルでアンカーにゆるく繋ぐ。
5)支線を2本外してマストを倒し、アンテナを同軸をつけてみる。
6)もう一度マストを立てて支線の長さを短くしてある程度しっかり張る。
7)アンテナの方向をしっかりあわせる。
8)ターンバックルでしっかり張る。

支線金具はアンテナの少し下になるかなり上の方と、最後に楽に手が
届くあたりの2か所に付けて、下の方は最後に支線をしっかり張ること。
マストが3m必要ならブースターも必要だろうから、下の方の支線金具の
少し上か下あたりに装着する。F型接栓式の方が作業がかなり楽。

4)でマストを立ててみて支線が届かなかった場合には仕方がないので
ターンバックルとアンカーの間にも支線を使って長さを合わせる。
494493:2010/09/19(日) 12:42:10
>>491
マスプロのMJ3225のような32mm-25mmの異径マスト接続金具を
使えば楽という話もあるらしい。マスプロだとM160Zという32mmで
1.6mのマストがあるので、これを屋根馬に装着して上に25mmで
1.8mか2mのマストを繋ぐ。25mmを32mmのなかにほとんど入れた
状態で32mmをしっかり固定してしまい、25mmの方を伸ばして縮めて
を繰り返して支線の長さを合わせる。4方向以上の支線の長さを
合わせたらアンテナを装着して伸ばして固定。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:54:29
BSと地上波が混合されて一本で部屋まで来てる場合、BSだけ視聴するなら
特に分波、分配せずともBSチューナに入力すれば見れますよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:58:37
はい、見られます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:07:40
>>492-494
何か大変そうだなおい・・・・
今立ててあるポールは3メートルくらいのなんだけど
ステーリングは一個で四カ所に支線(ターンバックルなし)を張ってあるだけなんだが
倒して今張ってある支線の長さを参考にして新しい支線の長さ決めて
さっと立ててちょちょっとやろうと思ってたんだが・・・・・甘いのか?

屋根馬に刺しただけじゃやっぱすぐ倒れちゃうのかな・・・
平地で試してみたいけど今立ってるのをバラさないと出来ないし
一番恐いのは「やっぱ一人じゃ無理でした」ってことになって今夜テレビを見られなくなることだ・・・

落ち着いてちゃんとやれば出来る、って自信はあるんだが(根拠はないけど)
いざやるとなると勇気いるな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:19:40
>>497
たしかに立てるだけなら、チョチョイとできるが
問題は、大風、台風。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:25:57
>>498
なんか今立ってる家建てたときに業者がやったのは
ターンバックルなしで支線もピンと張った感じじゃないんだよな
微妙にたるんでいるっつーか・・・・
そんで台風にも耐えてきたんだしって感じで自分で立て替えを考えた

明日雨っぽいからやるなら今日しかないんだよなぁ・・・・
アンカーやステーリングにはワイヤー通してグリグリっと捻りゃあいいんだよな
作業イメージはできてるんだ あとは実際作業を開始する勇気だけ・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:31:34
実際やったら時間がどのくらいかかるのかも不安のたね・・
今日はもう二時半になってるし・・・・
一人でやるとしたらどのくらい時間がかかるもんなのかな・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:36:25
陸屋根なんだから、プロの工事人なら10分で終わるね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:02:16
3m超えるとしなったりするんだよな
下で見てくれる人いないと登ったり降りたりしないと調整できん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:25:00
あっちもこっちも・・・・ブツブツ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:52:50
一人で出来た

終わってふと思ったんだけど
ターンバックルってネジになってる部分の感覚ってどのくらいにした方がいいのかな
その辺はあんまり関係ない?

あとそのままにしてて、胴体のところが勝手にクルクル回って外れる、なんてことはない?
子供の頃に作ったラジコンで使ったネジ留め材が頭に浮かんだんだけど・・・
505493:2010/09/19(日) 21:03:07
>>504
針金を巻き付けておけば緩まない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:23:45
>>505
それは両端のフックになっている部分同士を
支線に回すようにしながらクロスさせるように巻けばいいって事?
507493:2010/09/19(日) 21:50:20
>>506
適当に巻き付けてから緩まないのを確認してみればいいと思うよ。
半回転くらいなら緩んでもまず問題ない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:01:38
>>507
ありがとう
明日やってみる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:55:00
ちょっと聞けどアンテナ立てるときに張る支線の“張り”ってどのくらいがいいの?
緩くちゃ支線の意味がなくなるからダメなのは分かるが
ピンと張りすぎても切れる可能性がある、と以前どっかで見かけた記憶があるんだが・・・

“張り”具合なので言葉で表現するのは難しいかもしれないが
そこをなんとか助言貰えないだろうか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:58:03
>>509
4方に張って夏場屋根馬傾けて足が5cm位浮く程度
冬場なら2cm程度かな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:31:44
そんなに緩いと台風で倒れるよ
ピシッと張るのが基本

どのぐらいピシッかは支線の強度次第^^
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:49:31
なんか台風心配になってきた。
ねじりに弱いって具体的にどんだけ弱いの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:01:23
>>510-511
屋根馬傾けて足が五p浮くとポール自体かなり傾くような気がするんだが・・・・

直径1.6oの普通にアンテナ支線用に売ってるステンレスワイヤーなんだけど
やっぱ夏・冬で伸び縮みするって事か?
今は夏で冬に向かって縮むから多少は余裕がある方がいいんだろうか

一応立て替える前(VHFアンテナを外すのに屋根馬も錆びてたから立て替えた)
家を建てたときに業者がやったバックルなしの状態よりは支線の張りは強くして
結果揺らしてもしっかりしてると感じるんだが・・・

支線を指で押してギターの弦みたいに多少びよんびよんする程度でいいんかな?
全然びよんびよんしないくらい張っちゃったら張りすぎだよね・・・?
立てるのは思ったよりは簡単だったけど、この辺の調整が難しいなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:18:12
ググってたらステーリングから四方に支線を張って
さらに支線の中間あたりから屋根馬の足下に補助支線を伸ばして
元の支線を引っ張る、ってのが多いんだけど
これはターンバックルを使ってりゃやらんでもいいのかな
それともその上で補助支線も張った方がいいのだろうか・・・・
支線から屋根馬の足に補助つけると屋根馬が上に持ち上げられる力が働いてしまうとおもうんだが・・

家建てるときに業者が取り付けたのは単なる四方支線だったから
何も考えずにバックル使って補助支線はつけなかったが
隣近所見てみるとみんな補助支線ついてる(ターンバックルはついてないみたいだけど)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:36:12
UHFアンテナだけ更新したいんだがここんとこの書き込みを見ると
馬とポールがまだまだ行けそうなら
屋根の上に脚立で入れ替えた方がシロートには楽そうだな
チョッと高さが恐ろしいがw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:51:22
>>513
ちっこい屋根馬の1片が35cm程度だから5cm浮いてもマストの傾きは8度程度
対角方向に傾くとしたら6度程度
あまりピンと張ると強風時に唸ってうるさい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:08:12
>>516
そうか・・
足下がほんのちょっと浮く程度なら支線で支えられるから倒れないのか

とりあえず台風とまでは行かないまでも
小一時間ちょっと強風吹いてくれないかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:11:53
8度も傾いたらグラグラじゃねーかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:31:30
屋根馬が5cm浮いて5度だ?8度?だ!あふぉども!メ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:13:52
>>517
マストが3m超えるとかアンテナがLS30スタックとか大トルクがかかる場合は
支線数を増やすことで対応するんだよ
気温による伸縮をなめてはいかんし強風時のうなり音は隣家などからの苦情になるから
無駄にテンションかけてはいけない

ただしパラボラアンテナを共架してる場合はもうちょいテンションかけないと
強風時にずれる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:34:10
アマチュア無線やっていたころ4メートルのマストを2段継ぎ足して8メートルにして、さらに3メートルのGPアンテナを
天井部分に付け、両横に6メートルの水平ダイポールアンテナという無謀な設備を屋根に
素人工事で取り付けた事があったが、ステンの支線ワイヤーを2段張って、
ターンバックルでガチガチになるまで絞めつけた状態で何度も台風を経験したが、まったく動じなかったよ
もちろん年に1回はバックル締めなおししていたが、台風で倒れる前に雷に打たれて全て破壊されてしまった・・・・泣
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:44:42
>>521
屋根がどんなんか知らんが、相当な応力でかなり痛んだと思う。
雨漏りしなかった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:50:43
>>522
洋瓦の屋根で幸い雨漏りは無かった
確かに相当な圧力が掛かっていたろうし雷に打たれてなかったら、屋根の方が
壊れて大変な事になっていたかもしれないから、今にして思えば打たれて正解だったかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:07:12
風で屋根馬が暴れる方が怖いのに・・・・

ターンバックルの緩む方向に回ろうとする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:49:11
>>523
よく火災にならなかったよね、屋内被害とかなかったの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:55:39
>>520
>気温による伸縮

支線が10mだとすると、50℃での温度変化による伸縮は5mm程度だろ?
マストも同様に伸縮するから実質3mm程度の伸縮。そんなに問題か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:06:23
屋根馬に向かっての補助支線はやめたほうがいいよ
あれは支線をちゃんと張る手間を省く為のもの
想像通り、馬が浮く原因になる
馬を固定する為に1段、マストの為に1段もしくは2段張ればよい

四方もあまり意味がなくて通常は三方で十分
テトラポッドやカメラの三脚の理屈を考えてみるといい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:12:30
>>525
火災は無かったけど、アンテナの同軸ケーブルと電気配線を伝って家電品がほとんどお釈迦でした
なぜか不思議と冷蔵庫だけは無傷だった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:16:29
>>527
>四方もあまり意味がなくて通常は三方で十分

普通の屋根は四角形、均等にテンションかけようと思えば4本にならんか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:54:45
全部チラシの裏。

久しぶりに実家に帰省したら、いつの間にかTVが地デジTVに切り替わっていて、
なぜかNHK総合が映らない状態になっていた。他のチャンネルの受信レベルを確認すると、
マニュアルに記載されている数値ギリギリ。こりゃいかんと思ってアンテナ見たら腐食してたw
急いでUHFアンテナ購入してきてハシゴ立てて交換し、向き調整して全局安定受信に至る。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:31:41
これまたチラシの裏。

自然災害で家屋や家屋内の動産(冷蔵庫、テレビの類)に損害が出た場合、
場合によっては、税金が還付される可能性もあるよから税務署で相談した方が良いよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:55:08
ターンバックル と バーンナックル! は似ているね。
533531:2010/09/21(火) 07:38:43
間違い:場合によっては、税金が還付される可能性もあるよから税務署で相談した方が良いよ。
正しい:場合によっては、税金が還付される可能性もあるようだから税務署で相談した方が良いよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:37:27
>>527
>屋根馬に向かっての補助支線はやめたほうがいいよ

ターンバックル使って支線を張ったんだけど
バックルが勝手に緩むのを防ぐために0.9oのワイヤーで
バックル本体部分と屋根馬の足を繋いだ

いわゆるバックルなしで支線を締めるための補助支線じゃないから
バックルの回転を防ぐ程度にゆるくして支線を引っ張る感じじゃないんだが
これでも支線と屋根馬の足を結んでる、ってだけで馬に浮く力が働いちゃうのかな・・・

調べるとバックルの緩み防止でネジ留め剤なるものを使うってよく見るんだけど
あれって、もしポールを外すとかバックルを緩める必要が出たときにはどうするの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:44:40
モンキーを咬ませて力強くぐいっと・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:48:45
>>535
すまん、モンキーってどういうやつ

あと今頭をよぎったんだがDXのターンバックル買ったんだけど
あれ、フックの部分がワイヤーを引っかけやすくするためか
なんか角度が浅く出来てるんだが、なんかの拍子にワイヤーが
ずるっと抜ける気がしてならない
ビニールテープを巻いたりした方がいいのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:59:53
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:20:23
>>536
ターンバックルみたいにテープ巻いても内部が空洞化する部品は、テープの経年劣化などでできた隙間から
水分が入りこみ、腐食の進行を助ける事になるだけなのでやめた方が良いね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:06:37
>>538
うーんそうか・・・
なんでDXはフックの部分をあんな変な角度つけたんだ・・・・
今から両端が円になっているのを買ってやり直す気力はないしなぁ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:24:11
だからピシッと張れと言ってる
ゆるいと外れやすいんだわな

外れないように「し」に支線をかけたら滑らないように縛るのが良いと思う

あるいは「し」に強く2回3回巻き付ける・・・・でも・・外れやすい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:38:05
>>540
台風とかで揺れたりしたときに外れたりするのかな
結構はずれやすいのかしら

めんどくさいけど「し」じゃなくて円になってるのを買い直して付け替えた方が無難かな・・・
支線の一本一本順番にやればポール自体倒さないですむだろうが
グリグリ捻ったワイヤーを外すのがかなり困難だよなぁ

DXのステーバックル1400円もしたが勉強代か・・・
普通に縦にU字になってりゃいいものを
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:23:54
ターンバックル使い始めた頃の工事で外れたヤツ数度経験しました。

緩めて引っ張るを繰り返す(台風、冬の季節風)とターンバックルが回転して緩みます
フックマストが揺れて支線が緩んだ拍子に外れたり^^;
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:15:02
もうステーリングもう一個買ってきて
八本支線ししてやろうかしら・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:31:46
アンテナを付け替えるのに支線を外してやり直したんだが
ステーリングが錆びてた

でも買ってなかったからそのまま流用したんだが
やっぱ新しいのを買って付け替えた方がいいんだろうか・・・
でもやり直すとしたらアンテナの向きの微調整をもう一回やらないけないんだよな

もしやり直すことにした場合、錆止めにはステーラッカーってのを吹き付ければいいの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:06:19
>>531
情報ありがとん
もっと早く知っておけばよかった、被害にあったのは、もう10年近く前なんで・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:25:32
その前に火災保険が出るだろ、入っていればだが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:19:23
屋根裏地デジアンテナを計画中です。現在アナログは電波障害と言うことで
近くの集合住宅から共同アンテナの線がきています。それに自宅に設置した
BSアンテナ線が屋外で混合されて屋根裏にきています。一戸建てで、屋根裏
には入れて作業はできるのですが、今は地デジと地アナ両方の信号が必要な
状況です。この場合、今屋外からきているアンテナ線と屋根裏地デジからの
信号を混合するには、どのようなタイプの混合器を使用すればいいのでしょ
うか?カタログ見てもよくわかりません。今は地デジは全く映りません。
おわかりになる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:21:05
普通のUV混合でいいと思うが電障のところで屋根裏で受かるのかね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:26:11
お返事ありがとうございます。電波障害の元になっている集合住宅から
アンテナの向きがほぼ真逆になるので、うちは障害にならないので自分
で設置しろといわれたのです・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:26:36
電障ラインがVHF帯のみ使用ならVU混合でいいのだが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:23:59
>547
>屋根裏地デジアンテナを計画中です。

だったら、場所(東京タワーからXXkmとか)と使うアンテナ(某社の・・・)を書かないと。。。
552547:2010/09/23(木) 13:25:06
547です。現在地アナならサンテレビとテレビ大阪が両方良好に受信できて
おります。地デジ化するとたぶんテレビ大阪が厳しいようなので、
できるだけ地アナでのテレビ大阪をみたいのです。このような状況でも
UV混合で大丈夫でしょうか?地デジアンテナはサンテレビが受信できる
摩耶山のほうに向ける予定です。。
553547:2010/09/23(木) 13:28:56
すみません。551さんのレスを見ずに送信してしまいました。
家から摩耶の方には障害物がなく、距離的にもスカイウォーリー
U2SWL24の屋根裏使用で大丈夫そうです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:18:53
屋根裏なのになんでこんな高いアンテナをw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:26:37
屋根裏w 室内アンテナかよw

たぶんこいつも日本語不自由なパターンなんだろうなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:30:22
屋根裏そんなに高いのか?・・・ 















ヒマなので呆けてみた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:53:12
最大の障害物は自宅の壁であったというオチですな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:46:34
ブラウン管テレビのアンテナの線を接続する部分が壊れてる場合は地デジチューナー買っても使用不能ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:50:27
雷とかで壊れたんなら知らんがコンポジ使えればOK
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:50:43
テレビにアンテナつなぐ必要ないからそこだけ壊れてるならとくに問題ないかも
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:21:17
アンテナからの線はチューナーに繋いでチューナーからテレビにはビデオみたいな線繋ぐ仕組みってこと?
それなら安心しました。
電気系で壊れたんじゃなく接続部分が珍しい壊れ方したんで…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:31:51
そう。
ビデオと同じ要領。
テレビの黄色、赤白(黒)の外部入力生きてりゃ使える
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:56:29
あぁ、今日のカミナリでBSアンテナやられた。
痛い出費だ。コンバータはやられ易いのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:29:30
>>563
直撃受けなくても壊れるもんなの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:08:50
誘導雷だろ
直撃雷は家財皆壊れるぞ
家も焼ける可能性がある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:18:57
人が死ぬ場合もある。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:58:32
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:30:51
>>562
写メ撮ってみたよ。
こんなん壊れ方したテレビは火災の原因なりそう?
電気系に影響ある?
http://y.upup.be/Ywd1QBzJ48/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:03:11
ここにはパナソニックのサービスマンはいません。
ttp://panasonic.co.jp/cs/service/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:14:16
>>568
同軸(アンテナ線)コネクタが、TV本体の中に入ったままなのかな?
そうだとするとコネクタは金属だから、中でショートして火花が出たり
煙が出たりして火災の原因になる可能性がある。

TV買い換えた方が安心できると思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:38:40
屋根の上に上がれないので屋根裏にBSアンテナを設置しようと思うのですが、映る見込みはありますでしょうか…?
築17年で土壁トタン張りの木造建築です
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:39:14
ムリポ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:39:55
お空が見える外壁でしょ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:45:40
>>571
中におわんを隠すんだね。
イージス艦と同じだね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:47:17
土壁だと外壁は難しいと思われ。
遮る物がないなら、屋根裏より室内窓際のほうが見込みがある。
BSアンテナは衛星さえ見えれば、高さはどうでもいいから。
庭先でもOK。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:48:27
イージスシステムにもお椀ってあるの?
フェイズドアレイだけじゃないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:14:58
>>569-570
了解しました
後日問い合わせてみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:32:38
>BSアンテナは衛星さえ見えれば、高さはどうでもいいから。
いくらなんでも、見えないと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:56:52
見通しが利けばって意味だろ、それくらい分かれよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:37:18
>>578
望遠鏡使えば見えるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:46:15
オマイは見えなくてもアンテナ君が見えれば委員です
582571:2010/09/26(日) 01:35:09
とりあえずBSアンテナは窓の手すりに取り付けて
壁に穴を開けて屋根裏のアンテナ線と混合しようと思います

壁に穴を開ける際は普通に工具で穴をあけてパテで穴を塞ぐだけでよいのでしょうか…?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:01:55
>>582
ググった結果がその答えならそれでいいんじゃないの?
好きにすればいいよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:50:06
>>582
地上波用のアンテナはブスター無しか?
無ければ良いが有ればショート注意汁
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:19:24
木造平屋の破風板に突出金具でアンテナついてるけど
これの向き変えるだけなら女でも出来ますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:28:29
>>585
出来ないな。
出来るか出来ないかを自分で判断できない人間には出来ない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:48:08
>586
名言だなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:52:23
衛星放送のケーブルって、地上波用のケーブルとして転用できますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:05:14
同軸ケーブルをエアコンダクトから引き込みたいのですが、
スリムダクトタイプの場合どのように引き込めばいいのでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:12:37
>>589
その前に重要視されるのか、室内機とダクト穴の位置関係です。
ダクト穴が室内機の真裏だと、室内機を一旦外さないとダメです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:35:38
>>589
現物見て見てわからんならやめとく方がいいと思うよ。

>>590
下手糞自慢なのか急がば回れなのかどっち?
外すといってもひっかけてあるのを軽く外すだけだと思うんだけど、
知らん人が読めば配管まで外しそうに読めるぞ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:40:45
>>590
真裏にあるのでいったん外さないとダメみたいですね…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:19:33
>>592
外さなくても通る場合が多いんだがあの程度の単純なのを
見てわからんならやめとけと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:22:20
構造は単純ですね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:45:28
換気口から引き込んだほうがいいんじゃないの?
部屋の構造は分からんけど、換気口は付いてるでしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:25:11
たしかに室内機の取り付けは簡単です。そう引っ掛けてあるのをはずすだけ
俺んちのは室内機の配線はすべてすみにあり。はずさないで引き込み可能だった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:28:30
エアコンのルートはスカスカ

エアコン外さなくても良いし
ちょっと浮かすだけ(上を引っかけたまま下だけ3〜5cm浮かすだけ)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:24:53
で勾配が微妙に変わって水漏れ起こす
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:42:42
隙間からゴキブリ入ってきて夜中に騒ぐ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:02:04
思うんだが、関東広域の本局を榛名山にして南向きに500Wぐらいで出せば巨額なツリーなんか建てなくても関東平野一望なんだが。
それじゃダメなの? 高さだって1000m以上あるよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:04:57
バベルの塔、シンボル、威厳、オラってすごいだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:14:12
>>600
お断りだ!
何が悲しくて北関東にアンテナ向けなきゃならんのだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:14:58
>>600
神奈川方面用には大山だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:48:15
なんで手前のテレ玉がレベル0で遙かかなた100Wの前橋が映るのかと思ってたら
高さ1300mもあるんだな。
確かに500Wで十分かもしれん。
ちょっと感動したw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:11:15
よろしくお願いします。
現在、ブラウン管テレビ、VHSビデオデッキ、DVDプレーヤー
スカパーチューナー、WOWOWデコーダを使用しており、地デジ対応
はしておりません。
今後、できるだけシンプルかつお金をかけずに地デジ化する場合、
お勧めの方法を教えてください。
スカパー、WOWOWの視聴は今後も続けたく、DVD(HD)レコーダの
購入は必要かとも考えています。



606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:18:56
富士山頂に立てれば関東、東海、甲信、全部いけるんじゃね?

あ、地デジの意味ないか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:28:34
>>605
あと1年もないアナ停波後まで考えたら3波チューナーデジレコ追加するのが一番いい。
停波時wowowはデジタルに契約変更でOKだし、スカパーはeでやってる番組ならデジレコで受信できる。
レコは、いまは必要なくてもブルレイにしといた方が将来も使える。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:07:52
>>592
そうですよ
はずさないとダメです。
手が届きませんから、線を引っ張りだせません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:07:05
>>608
馬鹿なのか騙したいのかどっちなのよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:38:15
>>609
こいつしつこいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:30:42
報道ステーションでビル影問題やってるで
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:10:48
ちょっとだけ見たがサンシャイン近くの話だったな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:00:20
都心の人ってテレビ番組は電気や水道みたいに供給されるものだと思ってるからね

電波という概念も薄いかもしれない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:59:02
都心は電波拾うのけっこう大変なんやでー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:52:21
都会は賃貸・集合住宅・電障が多くを占めてるから
自分でアンテナ立てて受けてる人は確かに少数派
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:51:28
そのかわり、ケーブルテレビ網や光回線が縦横無尽だろ。
俺の田舎はADSLさえ開通していない、未だにFLET'S ISDNだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:19:34
>>616
ISDN使ってるからADSL契約できないだけじゃないの?
メタル回線も一本ひけば普通にADSL契約できるハズ
ADSL使えないつったら光収容の局エリアだけだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:20:53
田舎だと線路長70kmあってADSLなんか夢のまた夢って所は多いよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:23:39
ど田舎の田圃の中ADSL回線にか雷が入った、FAXあぼ〜ん
でフレッツ光にした・・・・

TV見れるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:25:00
そう。問題は線路長。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:30:41
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:30:18
Panasonic TA-BCS40R1が、今日、欲しい(通販ではなくて)のですが、
都内で安く(1マン以下で)売っているところを教えてくれませんか?


623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:39:49
アナログテレビに使うデジタルチューナーで
HDD内蔵のものってないでしょうか?
DVDやBDは不要です。レグザチューナーがHDD内蔵だと即買いなんですが・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:22:10
>>623
HDDレコーダー
http://kakaku.com/pc/hdd-recorder/

知ってるし手間かからないから教えるけど
ここは主にDIYの話題を扱うとこだから次からは別のスレで
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:16:50
>>605
全部買い換えたほうがお勧め。テレビだって2万円台で売ってるし、チューナー買うのは無駄。
映りが全然違うから。とりあえずやっすいテレビ買って見てみて。考え変るから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:33:28
>>623
それが工事とどんな関係
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:11:49
>>624
ありがとうございます!
すれ違いすみませんでした

>>623
すれ違いすみませんでした
勘違いしてしまいましたorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:45:50
>>625
ハイビジョンブラウン管は安物の薄型よりきれいに映るよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:51:16
CATVで地デジパススルーの電波を家庭内共聴6分配している。(分配補償用ブースタあり)
再送信してくれない地デジchをアンテナ立てて受信して共聴と混合したいが。
CATVから来ている信号(パススルーだからUHFローバンド帯)と自前のアンテナ
電波との混合が可能なのかどうか・・・。
再送信されてないchはいいとして自前でも拾ってしまう同じchの電波同士で不都合はないのか?
不都合が無いのならどのUU混合器使ったらいいのだろう?
(同じ事をマスプロアンテナの客相に聞いたら、「CATVとの混合は出来ません」と即答されておしまいだった)
混合できないのなら、デッキ1台のみの直結配線するしかないが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:03:41
>>629
ケーブルテレビ解約してアンテナだけにすればOKじゃねーの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:25:56
>>629
不都合ある。混合するなら指定チャンネルとオールチャンネルで可能な場合がある。
受信レベルなど個別にやってみないとわからないけと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:30:53
>>629
CATVならSHB〜U帯はほぼ使い切ってるだろうから
混合はお薦めしないねぇ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:48:23
>>629
CATVのパススルーが周波数変換方式なら,混合OKな場合があるが,まぁやめとけ。
周波数同一方式なら,まぁ無理だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:25:27
629です。
皆様、素早い回答ありがとうございます。
>>630
アナログで再送信されているchがデジタルで再送信されないのが確定になった段階で
そうします。まだ「再送信しない」とは聞いていないので保留です。
>>631-633
混合は諦めます。アナログ停波したあと、CATV契約を含め家庭内共聴自体を見直す
ことになります。地元ローカルchと遠距離区域外chをなんとか共聴に入れたいです。
それには邪魔な地元アナログchが止まらないとブースタが飽和しちゃいますので。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:50:53
全然質問の文章にはなってないけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:30:31
BR+HDD付STB注文したけど、
CATVは他県のTV東京系等がデジタル化されていないので、
直接受信のUHF(3県15局)とCATVのBS、CS等を混合したいんですけど、
普通のALLCH+ALLCHの混合器は駄目なんでしょうか、
CATVの独自UHFチャンネルを捨てて、
普通のUHFとBS、CSの混合器なら混合できるのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:44:22
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:57:18
>>636
独自UHFってちょい前にも書かれてるけど都市型CATVはほとんどの帯域を再送信で使ってるよ
だから普通に混合しただけじゃまず双方信号が潰れる
BPFやBRF、ブロックコンバーターを駆使して混合すれば不可能ではないけど
コスト的に単独でレコ買って接続した方が遥かに安い

フレッツテレビなんかは混合しやすそうだけどうちの近所はサービスエリア外なので
やったことはない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:07:34
>>638
アパートでアナログしかない時代にCATVとUHFを混合していった
業者がいたのを思い出した。CATVの地デジ再送信開始だけなら
まだよかったんだろうけど、中継局でチャンネルかぶってSFNって
なんですか妨害電波とどう違うんですか状態になってた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:06:53
来年のアナログ停波に向けて、お金ないのでデジタルチューナーだけ買うつもりですが、
現在ボロアパートで室内アンテナなのですがアンテナ工事も必要ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:13:57
>>640
室アンテナの場合は、窓をガラっとあけたら
その先にテレビ塔が微かにでも肉眼で見えることが条件です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:55:21
今室内アンテナでアナログが綺麗に映ってるなら映るかもしれないが、住んでる地域がわからないとなんともいえない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:26:32
ここで質問する奴は、テンプレ>>2も読まない馬鹿野郎が多いな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:41:51
テンプレって何?なレベルだと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:49:54
>>640
お住まいはどちらですか?
送信所との位置関係
現在使用中の室内アンテナの製品名
現状の画像映り具合
を踏まえた上で、質問しないと
求める回答は得られませんよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:39:06
素人が質問してるんだからエスパーでないと答えられない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:49:03
大阪の堺に住んでいて生駒方向でアンテナ設置してですが
UFHを建ててる場合地デジテレビを買えばいいでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:55:40
UHFアンテナとVHFアンテナの2本立ってると思うんだが
UHFが生駒に向いていれば無問題。摩耶山に向いてたら方向弄らないとダメ。
649647:2010/10/02(土) 14:59:08
助かりました
どうもありがとございます。

アナログにブースターを付けていたのですけど
地デジは電波は強いのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:01:43
おまえさんの家の配線方法がわからんから、やってみなわからん。
651647:2010/10/02(土) 15:15:00
そうですね
試してみないとわかりませんね

ケーブル40mぐらいで3分岐してるので
ブースターは必要なようなきがしますね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:30:50
>>651
分配でなく分岐なんだ・・・。
珍しいね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:31:39
数珠つなぎ配線なんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:49:38
3分岐の40mって……末端のレベルが相当落ちてるよな。
直列ユニット間が3mずつで5分岐っていうのは聞いたことあるけど。
655647:2010/10/02(土) 15:57:52
さっき見てみたらマスプロ4分配器つかってましたわ

リフォームの時に数珠つなぎから変更してたみたいですわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:01:37
40mって余程のお屋敷か?
つうかそんなお坊ちゃまがこんなとこで聞かないよなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:05:18
最近、屋根の上に立てるのイヤダから、スッキリポールとかの上に建ててる家あるよね。
あんなん、分配器まで軽く30mとかいくと思うから、俺的にとっても勿体ないのね。

やっぱり、屋根上に建てて、屋根裏に分配器ってのが、非常に機能美?で美しく感じるのね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:29:21
名古屋近郊だけど地元CATVが配信してない
岐阜のUHF局を混合してるよ。

CATV 1〜12ch 13ch 14ch 18ch 19ch 20ch 21ch 22ch 23ch
UHFアンテナ 30ch

関東用の混合器(1〜28ch/30ch〜)で保安器出力とアンテナを混合してる。
両者の間でレベル差が大きいから、UHFアンテナだけプリアンプで増幅して
65db前後の保安器出力と並べてから補償アンプへ入れてる。

上りのネット用配線とは別系統だし、実際には1chから下も通るみたいで
FMとかSTB用トラモジも問題なかったよ。

ケースバイケースだろうけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:36:17
古いBSのみのアンテナをCS対応のものに換えたんですけど、BSに周波数が近いチャンネルしか映りません
そこで混合器がCSに対応してないのかと思って配線調べてたんですけど
地上波のアンテナがベランダの外壁に入ってて、BS/CSもその横1mのところから外壁に入ってます
各部屋には一本の線で来ています(BSも地上波も分波すれば見れます)

これは家の内部に混合器が付いているという事で間違いないでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:38:17
屋根裏確認しろよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:41:24
>>659
家の内部を自分の目で確認しろや
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:49:29
芋の可能性は捨てきれないw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:12:20
>>660
>>661
ゆとりなもんで、自分の家に屋根裏があるの知りませんでしたww
クローゼット確認したら屋根裏に通じる入り口があり、そこに分配機兼ブースターを発見しました
お騒がせしました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:18:43
>>660-661
ゆとりなもんで、自分の家に屋根裏があるの知りませんでしたww
クローゼット確認したら屋根裏に通じる入り口があり、そこに分配機兼ブースターを発見しました
お騒がせしました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:28:18
>>659

混合器というより,BS帯域(1335MHz)までの旧型のブースターが屋根裏についてるんじゃないかな。
ブースターはミキサーのような単純に上と下の帯域を混合するだけじゃないから,2150MHz用じゃな
いと確実に問題が発生する。逆に,極端なハナシだけど,混合器ならBS混合器(CS非対応)でも通らなく
はない。ただ,途中のケーブルやTV端子が古かったりすると,上の帯域がロスして映らなくなるかも
しれないけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:58:43
屋内配線が5C-2Vという線なんですが、地デジだけなら大丈夫と言われてCSも見るならS5C-FBに変えた方が良いと言われたのですが
やはり映りが違うのですかね、詳しい方宜しくお願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:09:44
信号の減衰によって映るか映らないかが変わる。
画質は変わらない。
変えた方がいいのはいいが、現状で映るならそこに金かけるのは無駄。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:20:50
>>666
BSデジタルは映るか映らないかのどちらか。BSアナログはメダカノイズの出具合。
メダカノイズ
 ttp://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
 ttp://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:25:57
>>666
線張替えは最後の手段
他の部材の方が経年劣化激しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:59:30
>>666
いつ信号の減衰が起こるか分からないからな〜
せっかくの番組録画中に減衰で録画不可が怖いなら代えておくのが吉
671659:2010/10/03(日) 00:01:18
>>665
まさにその通りでVUBA32というBS帯域までのブースターが付いてました
ありがとうございます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:20:45
>>667-670
当面は現状の同軸でやってみます、ありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:44:29
>>664
ブースターってアンテナ直下に取り付けないとあまり意味無いんじゃ…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:47:04
アンテナ直下って分配前って意味だぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:38:02
分配前といってもアンテナから20mもケーブル引いたら
アンテナ利得をケーブル損失が食ってブースターの効果が目減りする
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:42:41
1.アンテナ直下にブースターつけて、線を20m引っ張って分配する。
2.アンテナ直下にブースターつけて、そこで分配して線を20m引っ張る。
3.アンテナから線を20m引っ張って、ブースターつけて分配する。
そんなに違いが出るもんかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:58:21
分配器兼ブースターって松下の奴かなー
あれ結構地雷だった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:23:15
たぶん混合器兼ブースターの言い間違いじゃないかな
VUBA32って書いてあるし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:45:42
VUBA32はマスプロのVUとBSの共聴用だね。少なくとも,コイツは交換しないと
CSの上の帯域のチャンネルは映らない。現行ならVUBCB33とか。

5C2Vは使えなくはないが,保証帯域外だからロスは大きい。ただ,ケーブルより
TV端子や分配器を先に交換したほうがいい。古いTV端子や分配器もCS帯域の
ロスは結構大きい。TV端子や分配器の方がケーブル交換より手間が少ないし効果も
あると思うよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:52:18
ここ数日ブロックノイズが酷かったり映らなくなったチャンネルがあるんだけどどうして急に映らなくなったんだろうか
今受信強度が50くらいしかない
アンテナの向き替えれば良くなる?それともアンテナをもっと高くしなきゃダメ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:59:07
原因が分からないと・・・・対策も考えようが無い

外部要因か、アンテナ系の問題か・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:38:18
>>680
50もあるんだいいね。ウチは23しかなけどちゃんと映ってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:43:50
今日は無料放送の日ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:47:04
大分放送は毎日無料放送です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:50:55
>>680
取り付けた電気屋に映んねーぞボケって言って直させる。
自分でやるんだったら測定器でも借りてやるんだね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:25:26
受信強度ってテレビのメニューで出るやつのこと?
あの数字はメーカーによって様々だからメーカー書かずに良いだの悪いだのは
判断できない。まあ,50でブロック出るならシャープとかかな。
シャープは60以上だけど東芝やソニーなんかは30以上で良好っていう
判断だったと思うけど。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:57:10
>>680、ここは日記じゃないんだ、質問したければ>>2に沿って情報を開示しなさい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:36:09
AQUOSの60で良好ってのも怪しいぜ。結構ブロックでるよ。70ぐらいはないとね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:26:58
シャープはチューナーの感度悪そうね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:32:16
チューナーの感度じゃなく目盛りの付け方
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:43:59
ネットアンテナ工事の棟梁?とかとケーズとかとどっちが腕とかいいでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:50:11
テレビ業界の資格に「1級有線テレビジョン放送技術者」と言うのがある
これを持っててもピンきりの幅は大きい

理論と技術と技能全部そろったのはなかなかいねぇ
そろったヤツは現場に出なくなるし・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:14:30
>>690
いや、絶対感度でね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:53:55
理論と技術はあるんだが高所恐怖症のため経験積んでない奴ならうちにいるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:57:59
何でそんなビビリな奴がアンテナ屋なんだよwwwwww
高所恐怖症の鳶職と同じでこっけいだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:59:12
アンテナ屋でもメーカー勤めじゃないかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:06:57
大手電設からの出向
一陸技と電話級無線技士持ってる
集合住宅の内線設計とかサクサクやってのける
でも高所恐怖症
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:37:06
集合住宅ぐらいは・・・と思うが

ヒルズレベルの図面見てみたい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:03:07
電話級無線技士 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:11:13
海上無線通信士なのか4アマなのかどっちなんだよ、電話級無線技士って。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:02:53
陸上電話級だろ?

タクシー無線なんかの基地局の従事者必須
講習で取れるけど


>>693
ソニーなんかと比べると3〜4dB感度が悪いかもしれん
でも表示する数字の尺度が違う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:38:30
>>700
小学校の時取ったらしい4アマ
持ってる資格証全部ポケットファイルに入れて会社においてるんだ
そういうとこが多少キモイが仕事は出来る
でもスライダーにすら登れない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:03:57
>幸い、AQUOSなら隠しコマンドにて各チャンネル毎の信号品質(BER・C/N)の確認ができます
>(受信強度表示画面で【青】を押し【緑】を押し【終了】を押す)
>B.Layerの行の一番右、0.00E-0 の所が地デジのBERです

コレ本当?
ならテンプレ入りだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:47:42
>>703

ホントだよ
ただ最近の機種では変わってる可能性がある
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:42:05
そうやってばらすからコマン
ド変わるんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:46:50
販売店が困るからそうバラバラとは替えなだろ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:47:54
いちいちデータ替えるのも余計な手間だし、マンドクセjk
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:28:39
BSデジタルの質問もこちらでよろしいですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:55:15
質問してもいいが>>2のテンプレを埋めてくれ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:32:31
機器の使い方だったらすれ違い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:13:58
今日もあの娘とすれ違い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:37:17
生駒の電波塔の位置を確認したいんだけど。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.67857,135.674951&spn=0.018149,0.016469&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6001216fa973b8e3:0x2ccb521d34f3dfb2,1
民放は山上遊園地周辺で、TVOだけ左の第二阪奈有料道路って書いてる上の白い四角でOK?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:37:56
>>712
テレビ大阪
34.676709,135.670785 をGoogle Mapで検索。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:05:13
dクス

715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:10:43
普通にありがとうでいいだろう
感謝半分と思われるぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:50:37

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>715
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:27:00
ヒント:このスレのおっさん率
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:58:01
2ch初心者です 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:14:42
省スペースで30素子並みの性能があるアンテナでオススメ教えてください
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:20:20
ゲインが欲しいの?指向性?
721あき:2010/10/10(日) 17:09:37
ゲインが星いの〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:07:09
>>721
アンテナを垂直スタックしろ、ゲインが増える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:07:50
>>719
まず服を脱ぎます
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:35:35
パラスタックアンテナ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:17:46
チューナーのコンセントって抜いても大丈夫ですか?
最初の工事のとき工事屋さんがいろいろ設定してくれたんだけど、それ初期化されたりしないかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:36:57
名前の通ったメーカーの大抵のチューナーは設定が保存されるからプラグ抜いても大丈夫だと思う。
安モンの糞チューナーは分からん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:46:39
停電の度に再設定じゃたまんないわな。
まぁ、滅多に停電もないが。

男なら躊躇なく抜け。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:48:57
どうもありがとう
Panasonic TZ-DCH800 と書いてあります
パナソニックなら大手だし、やってみますね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:44:47
抜いたまま何週間も放置だと設定リセットされちゃうかもよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:42:53
すいません、今CATVなんです。
地デジは当然パススルーですが、BSは周波数変換入ってます。
このため、BSを見るためにはSTBが必要なんですが、2台目以降に正直STBの金は
払いたくないです。

そこでBSのアンテナ建てて、CATVと混合したいのですが、どのような配線をすれば
良いのでしょうか?
なお、CATVはブースターが入っています。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:54:49
奈良でテレビ大阪のWBSを見ようと必死でUHFアンテナで試行錯誤してたんだが
BSJで見れるんだな。19chでやってるアニメとかも放送してるみたいだし、
試行錯誤の合間にBS/CSアンテナ付けてみて大収穫だわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:58:21
会社で地デジチューナ内蔵のパソコンに付属してきたB-CASを挿入して会社のアンテナに接続して
視聴等の設定を済ませた後、家などに持ち帰って家のアンテナに接続してもそのまま視聴可能なのでしょうか?

つまり、機器の構成は一切変えずに、接続するアンテナを変えても視聴が可能なのかということです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:01:08
地域によってch設定いるかもな
734732:2010/10/13(水) 01:02:19
言葉足らずで申し訳ございません。

会社/自宅共に東京都内です。
放映のチャンネル帯が同じであれば、アンテナを別の場所につなぎ換えても視聴は可能という事ですか?
735732:2010/10/13(水) 01:06:05
>>733

ありがとうございます。
アンテナの受信感度によっては受信できるチャンネル設定をやり直す必要はありますね。

地デジのセキュリティか何かで、そのB-CASとアンテナが1:1になってしまうのかと思っていました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:06:06
会社がCATVとかだったり、自宅もCATVだったり
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:07:12
>>730
UV/B混合器かその機能付いたブースター買って混合してやればいいだけ
互いに使ってる帯域違うので悩む必要が全くない
738732:2010/10/13(水) 01:08:04
>>736
会社はCATVで、家は屋外アンテナで拾ってくるタイプのものです。
チャンネル設定だけやり直せば、問題ないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:12:21
うん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:16:38
>>738
CASカードに書き込まれるのは視聴制限に関わるものだけだからそのパターンだととくに問題生じない
逆に設定したところで有料チャンネル契約したけど自宅はCATVだと電波来てないから見れないってのは考えられる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:51:42
>>732
普通に家で設定すればいいじゃない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:15:04
>>737
770じゃないと間が死なないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:24:49
>>742
横レスすまん
うちも730と同じような環境で、同様の事を考えてるので
「770」と「間が死ぬ」って意味を教えてほしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:55:51
>>743
770ってのは770MHz対応
間ってのはVHFとUHFの間SHB(220〜470MHz)のことかと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:49:09
>>744
なるほど、ありがとう!
746742:2010/10/13(水) 14:38:07
>>744
CATVにVUBCBってやったことないんだけど実際のとこどうなの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:51:36
>>746
単純にMID,SHBがカットされるだけじゃない?
あと上りも増幅しないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:17:05
マスプロの7BCB28(U)を使えばいいだけでね?
ケーブルインターネットで上り帯域使ってて増幅してるようなら(U)付き、
ただ送られてるのを家庭内共聴分配してるなら(U)無し。
既存のブースタと入れ替えて、BSからの信号をこいつに接続すればいい。
DC15Vも給電してくれるから、BSアンテナの電源を悩まんで済む。
蓋開けるとゲインVRとチルト量補正SWがあるがそいつは知らんよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:30:24
>>748
そんなこと分かってて話てるんだと思ってたw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:50:58
>>748
CATVインターネットとかって、ユーザーに勝手にいじられると面倒だから、
引き込みした最上流で上りを分けるような配線をしそうな気がするけど、

ブースターのラインナップとか見ると、必ずしもそうでもないんだろうな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:52:54
すんません、地デジ電波測定で50デシベル以下や70後半はビットエラー率って狂ってきますよね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:17:25
某社のは50dBμVは大丈夫だけど40割るとBERもCNも正確に出ないよな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:35:09
>>750
ケーブルモデム内蔵STBというのもありましてねえ
754730:2010/10/16(土) 01:20:19
レス遅くなりました。

皆さん、ありがとうございました。

CATVのインターネットは今は使ってないんですが、将来使う事を想定したら、
マスプロの7BCB28のU付きを使って、既存のブースターと入れ替えれば良い、
ということでしょうか?
それとも、インターネットを使っていない場合はU無しじゃないと何か不都合あります
でしょうか?
ホントに素人なものですいません(^^;
もちろん、工事はプロに頼みます。

あと、書き忘れてしまったのですが、CATVのFMも聞いています。
これも先のブースターで特に支障無いでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:25:02
>>754
それでいいよって誰かに言われたいのか?
プロに工事するならプロにすべて任せたらいいじゃん。
付け焼刃の知識で工事屋のDQNにいらん事べらべら喋ったらどうなっても知らんぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:15:20
>>754
プロに任せるならなんでここで聞く?
金積めばプロならなんでもやってくれるよ。幾らふっかけられても知らんがな。
想像出来ると思うが俺が>>748だよ。
手元にマスプロの総合カタログがあったのでちょいと見ただけ。
DXだって日アンだって同様のは出してるだろうよ。調べなかっただけ。
調べないで良かったと思ってるよ、今は。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:11:00
受信には関係ないのだが
来年7月以降でUHFアンテナを付けてないと建物侵入や盗難の目印とかにならないか心配です。
空家と思われたくないのでお知恵を拝借したいです。
テレビは暫く見ない予定です。 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:21:09
>>757
その考えだと、CATVやフレッツ光の家も
ダミーのアンテナやおわんを設置しろって事かい?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:24:33
>>757
板違いスレ違い

僕たちの防犯対策
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1269267448/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:53:23
>>756
でもちゃんとした業者はマスプロさんの製品を採用するんだよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:05:01
アンテナメーカーのケーブルはOEM調達だよ。
フジや立井とかの。
762730:2010/10/16(土) 13:39:42
ここは、工事を自分でやることを前提としたスレでしょうか?
あるいは、工事はプロに頼むなら質問してはいけないと、どこかに決まりが
有るのでしょうか?

756は、何をキレてるんですかね?

工事はプロに頼むにしても、何が自分にとって適切なのかを把握しておく方が、
頼まれる相手にとっても有効だと思いますが。

>761
ケーブルというか、線材レベルのオリジナルメーカまでいくと、国内でも限られてますよ。
※そういうことは知っている
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:49:33
聞きかじりの適当な知識で知ったかぶられる方がよっぽど迷惑だよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:21:39
そだね
そのせいで不調出ても文句言われるし
まして部材持込なんていわれたらお断り
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:32:09
ちょっと知ってるからって、自分でブースターとか用意しちゃって
これ使ってくれなんて言われたら冷めるよな
ああ、やな客!適当にしてやるぜ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:33:53
HFCの上がりパスが有るタイプみたいだから、ブースターも考えて付けないと
他の方に迷惑を掛けちゃうな。
まあ、上がり増幅無しのタイプが無難だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:35:40
アンテナ関連は定価で売ると儲かるからなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:29:17
>>750
JCOMは最上流でNETとTVを分けてる様に指示してる。
だから、上りの付いたブースターは必要無いと思う。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:12:29
日本人の土地を強奪しパチンコ屋を作った朝鮮人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47502/1237522889/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:45:39
FMは、アナログ放送の1〜3chと同様のVHFのLow帯という帯域なんですね。
既にご紹介頂いたブースターで支障の無いことはわかりました。

後は、上がり増幅の必要性ないし付けない方が良いか、という話ですが、
うちのSTBは、panaのTZ-DCH820でケーブルモデムが付かないタイプなので、
上がりの増幅は無しが正解ということでしょうか。

なお、CATVの会社はJCNです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:48:14
すいません、あげちゃいました(^^;
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:21:39
>>762
別にここが自前工事前提のスレって事ではないと思うし、工事を専門家に頼むなら質問しちゃいけないって事でもないと思う。
でも、>>756氏の行っているように、機器選定も含めて依頼した方が得策。
俺も仕事でアンテナ工事やるけど、アンテナはあれ、ブースターはこれ、分配器はそれなんて指定されたら、
責任を持って仕事できないし、うざいと思ってしまうかも知れない。
そう言う客は後々トラブルになる可能性も低くないし、基本的にはお断りの方向。
どうしてもと言う場合には、言われた通りの機器で言われた通りに施工するけど、
映らなくても知らないよ、何か不具合あっても工事代は貰うよってスタンス。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:53:10
客が詳しそうに小一時間講釈垂れたところで、我々の知識経験しますからすれば10dB落ち20dB落ちのレベル。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:00:57
そういう客は脳内でBER出まくってるからな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:03:56
>>772
客と良く打ち合わせをして話し合うのも大事な仕事のうち。
使うのは客なんだから家を建てるのと同じようにいろんな要望があってもおかしくない。
自然なこと。

ただ、話し合う気まるで無し、黙って言われたとおりにしろ、じゃお断りの可能性もあると思うけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:35:01
CSの料金って徴収人が家のアンテナ見つけて取りに来るって聞いたが
じゃ、家の外から見えない所にアンテナ付けたら大丈夫かな?
それとも時々ヘリでも飛ばして上空から探してたりすんのか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:45:23
BSなら、NHKの嘱託契約で外回りの人。
後は郵便配達の人だね。これは、NHKの営業所に連絡して1件に付き
幾らか貰えるみたい。
上空からというのは、事実は明らかになっていないが、以前から噂になってる。
総務省からGISデーターの上空写真は提供して貰ってる。
精度が高いからそれでもパラボラは見つけられるね。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:08:29
BSの集金人も撤廃したんだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:13:54
>上空からというのは、事実は明らかになっていないが、以前から噂になってる。

では尋ねるが、
ケーブルを外したままのBS/CSアンテナはどうするんだい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:14:45
噂って書いてあるだろ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:07:07
それは、NHKが判断することであって、俺等には関係ないだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:36:20
NHKネタはNHK板で
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:36:09
BSアンテナにスカパーのシール(110度でないほうの)貼るとうるさいこと言わなくなるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:39:59
そう言えばwii専用テレビでアンテナ無しの人が受信料払うとか払わないとか寝ぼけていたな w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:32:55
ん?BSデジタルだと連絡しない限りはうざいテロップが出っ放しだから
契約しろとか言ってこないもんだと思ってたけど、違うの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:07:37
違う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:12:58
テロップ、暫くすると消えないか?
電源をオフにして、しばらくしてまたつけると出てくるが。
面倒だから電話したけどな。オペレーターにBShiにして下さいって言われた。
今、どんな画像が映ってますかと聞かれたよ。
玄関に張るシール、全く送って来ない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:34:30
>>787
テロが出るのは電話がつながる時間帯
なので夜の9時-朝の8時は出ない
ぶっちゃけ適当な住所と名前で消えるけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:45:52
BS契約してる家庭の住所名前電話番号を拝借して消す。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:48:47
本来、工事屋のスレだから脱線してるよ。まあ暇スレだから仕方ないが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:51:05
犬HK板教えれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:59:28
>>788
それは知らんかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:23:14
他人のはやばいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:47:04
衛星契約してる実家のとかなら
やってるやつ多いんじゃないかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:51:59
TVと設定されてる郵便番号と違いますって言われて、黄色ボタンを押してしまったけど大丈夫かな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:57:53
実家が統一都道府県内なら無問題。
細かい郵便番号など設定する方がアホ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:59:26
×統一
○同一
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:50:24
フェニックステクノのA/EGGの性能表が載ってるサイトって知りませんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:41:16
>実家が統一協会内なら無問題。
に見えた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:02:12
実家のテレビにBCASさせすか
自宅のテレビを実家の郵便番号にすればいいんだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:03:28
7桁入力しないと受け付けないだろうけど、
郵便番号上2桁で都道府県が原則として決まる。
10〜17なら都区と島、18〜20なら多摩
上3桁(地域によっては上5桁)で、
データ放送の「○○市の天気予報」の表示が
違ってくるくらい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:31:01
実家がホワイトリスト入りしてたらBSで地デジも見れるんだけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:48:51
「実家が」とさりげなく逃げるスレか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:07:05
アンテナって基本的に自分で立てるものなんですか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:12:43
いんや、好きずき、事情次第
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:58:32
築約30年の一戸建て木造住宅に住む素人です
電気工事士の方やその他プロの方に質問があります
当地は沿岸地域のためアンテナおよびブースターは何度も交換しています
配線や直列ユニットも一部5年前くらいに一部交換しています
交換部分の線はS5C-FBで未交換部分の線は形式はわかりませんが、
中の単線が細く 誘導体?も透明っぽい硬い奴ので30年前のままです

V.UはアンテナMIXじゃなくBSと一緒にブースターのところで混合されています
そこから分配器で2分配され2Fの経路は中継用の直列ユニットを2つ経由した後TV端子となっています
ここまでの配線はS5C-FBに交換済みで直列ユニットも比較的新しめになっています
1Fの経路は中継用2つ目までは配線交換済みでユニットも交換済み
その後ろの中継用1つとTV端子までは古い配線のままでユニットもねじで締めるタイプです。
807806:2010/10/20(水) 15:00:13
この2つのユニットを交換したいのですが渡りの一番最後はダミー抵抗付端末用でなければなりませんか?
普通のTV端子だと問題は多いですか?
実際の一般住宅の現場でプロの工事士の方はこの場合どのようにするのですか
また2Fの端末部分もダミー抵抗付端末用に交換すべきですか?
ホームセンターや家電店にはダミー抵抗付端末用が売っていないので悩んでいます

現在TVはすべて地デジ化されていて一応すべて映っています
TVが設置されているのは2Fの中継一か所目と端末、1Fの中継2か所目と端末です
2Fの端末ではTVのアンテナレベル表示を72MAXのを振り切っていますがこれはブースターの調整が必要なのでしょうか?
それともダミー抵抗で済む話なのですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:13:16
ユニットのダミー抵抗は特に必要ないと思うよ
あれはスター配線してて上りの流合雑音対策と思ってオケ
アナログ時代だと強電界では開放端からの飛び込み云々もない訳じゃなかったけどね
万一支障あったらその時ダミー抵抗買ってネジこんどきゃいい
つかTV接続してるのならダミー抵抗付買っても機能しないよ

あとちゃんと映ってるなら特に何もしなくていい
サチった時点で豚調整かアッテ入れるか考える
809806:2010/10/20(水) 19:32:15
>>808
ありがとうございました
おかげですっきりしました
ただ現状では1Fの古い器具がついている2部屋ではプッシュプラグもF型も差し込めなくて不便なので、
パック入りの中継用と抵抗無しのTV端子に交換しようと思います
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:12:54
>>806
ステンレス製の一般用アンテナがマスプロで発売しているから、
アルミエレメントじゃどうにもならんという場合は検討してもいい
んじゃないかな? そのときはマストも金物もすべて亜鉛溶融
めっきにしないともらい錆が発生しちゃうけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:41:10
>>807
送り配線の分岐器の中身はカップラーなので末端は終端すること
それをしないと各端子のカップリング量も周波数特性も暴れてややこしくなる

スター結線であるただの分配器は未使用端子開放で信号が反射して分配元に戻っても
開放にしているケーブルの先まで13km以上なければ原則的に影響はない

ただ、開放端子には終端器を付けるのは基本

たかが500円ちょっとの終端器を買うのが勿体無いなら
68Ωか75Ωの対抗を端子に巻きつけておけばまだまし
何もしなくても見た目でわからないなら実は影響があっても気付いていないので不要
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:41:15
抵抗器の代わりに10dBのATTや分配器入れても同効果?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:42:40
あ!無いよりずっと良い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:06:32








◎R

だね
815806:2010/10/21(木) 17:08:05
>>810
次期更新時には検討します
ありがとうございました
>>811
そうなのですか
マスプロだとDSK8Rでいいですか?

DSK8Rはパック入り商品がないので通販しかないですよね?
うちは2か所端末があるので2個と送料で4千円弱のようです
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:15:00
上に書いているのを見て、注釈だけど、
同軸ケーブル、Fケーブルの線材は今は、ほとんど日本製じゃないよ。
網線、心線は支那からの再生品。日本で外皮被せるだけのもある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:50:40
住友やフジクラや関西通信も?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:15:40
BS放送を見るために分波器は必須ではないですよね?
分波器は要は地デジとBS、CSを分波するだけで、
分波器がなくてもBSを見れる環境が整っていれば、
テレビの地デジに刺さっているプラグをBSに差し込めばいいだけですよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:28:57
はいそうです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:10:51
取り換え不能の室内配線が5C-2Vで、アンテナ、ブースター、屋内引込み線だけS5C-FBです。
アンテナ、ブースターや接続にF接栓が15個くらい必要なのですが、5C-2V用の接栓はS5C-FBにも使用可能でしょうか?
BSCSは見ず、地デジのみの予定です。
5C用接栓だと10個パックで600円程度なのでどちらにも使える物なのか教えて下さい。よろしくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:08:49
たとえばUHA800でブロックノイズがでるとき
もう同じものを一台混合機でつなげるとノイズなくなる可能性ってあるの?
設置場所を変えるとかの話じゃなくて
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:23:41
>>821
UAH800は半値幅が大きいから、混合してもほとんど意味ない。
ブロックノイズが出るのはもっと根本的な問題。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:54:19
実家のためにUAD1800を買ったら日本アンテナN-35CU2のブースタ
が設置されてたんだけど、これって電気の無駄遣い?

それからN-35CU2に8分配器があって現在3台あって視聴可能なんだけど、
各部屋のコードの長さが同じとして、分配器を通したテレビが一台でも
視聴可能なら8台視聴可能と判断してかまわないですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:23:27
>>823
視聴可能っても余裕持った視聴可能と崖っぷちだけど視聴可能があるからな。
同じ場所でもチューナーの性能で映ったり映らなかったりもあるから
マージンによるとしか言いようが無い。
ブースター2段とかって電源が面倒だし強すぎても映らなかったりするよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:42:11
屋根の上の分配器で利得計ると地デジ7局とも50dB前後。
5C-2Vで10メートルほどの露出配線で途中に分配器等はなく
テレビにつながってる。
そのテレビのとこで計ると40、40、40、40、0、0、0dB。
(ピッタリ40dBじゃなく40±3dB、0dBは測定不能)

その後DXの15年物のブースターをN-35CW2に交換。
同様に測定すると48、48、48、48、45、40、0dB

後日配線交換するんだけどこんな事って良くありますか?
岡山で物理chは18、20、21、27、30、32、45chです。
826818:2010/10/23(土) 00:57:43
>>819
そうですか、有り難うございます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:09:57
東京から北へ50キロ圏に住んでます。既にUHFアンテナがあり受信出来てます。
先日、測定器借りる機会があり屋根上で計ったところタワー波が30〜35dBμVしかなく絶望的な値なのにTVでは十分OKの範囲に入ってました。BRAVIAでレベル55〜60
施行した工事屋はどんな魔法をしかけたのだろうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:30:31
dBμV入りました〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:32:36
さて、クイズです

どこの部分で何を計ったのでしょうか?・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:56:21
電界強度のほう30〜35dBμVでよろしかったでしょうか〜?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:24:46
「施行」でよろしかったでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:12:42
よろしいでしょうか と よろしかったでしょうか の違いは、
前者は日本人、後者はザパニーズ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:28:21
今の話をしているのになんで過去形で片づけようとする?!
ぼけだったのか、カスだったのか、マヌケだったのか、!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:07:30
過去形でものを言うのは
俺様流でやった、文句は言わせない
てことだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:03:26
>825
>屋根の上の分配器で利得計ると地デジ7局とも50dB前後。
測ったのは『利得』なのか?

利得=出力−入力

なのだが?
「分配器で利得計ると」
はどこからどこまでの利得なんだ?
屋根上に古いブースターがあってその後に分配器があるのなら

アンテナ→ブースター→分配器→各部屋

になるのだが説明が曖昧すぎ

信号ルートがもしこの通りなら
次の段階としては分配器も古すぎて劣化してるのか後ろの配線以降の問題か
原因の切り分けをするために
ブースターを入れ替えたついでに分配器をパスしてレベルを見ればいい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:13:26
>>827
魔法が効いているうちはちゃんと映ってるんだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:37:46
>>827
どうせなら、屋根上(アンテナ直下?)とBRAVIA入力とを同じ測定器で測れば
良かったのに…。その差がケーブルや分配ロス、あるいはブースター利得だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:40:58
>>835
なんだか変なこと言ってたみたいですねスマソ
分波器とテレビのセパレーターを外したとこでレベルを測りました。
配線が悪いのは分かってるんですけど30chからガクンと下がってるのが
不思議で後学のため質問した次第です。
変な質問ですいませんでした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:04:12
>>838
アンテナがlowチャンネル用ってわけではないのね

分配器が屋外用の接線タイプでなければ、分配器変えたほうがいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:42:39
今日、J:COMが来て宅内配線も兼ねて工事していった。
我が家は高層マンションによる難視聴地域なのでいままではそのマンションの費用で共同アンテナ方式でした。
つい1ケ月前にJCOMの人間がご近所に現れて月700円で地デジが見れますよと説明したためにご近所では右へ倣えになったしだい。
これでよかったのかどうか気がかりである。
自分で屋根に上る気力・体力・知識もないので業者さんにアンテナ工事をたのもうかなと思っていた矢先でした。
一時工事費が高くつくとはいえ年に8400円を払うとしたら5年で4万2千円ですよね。
まぁ、しばらくはこのままですごすことになりそう。
ご近所通しのなにがありますからか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:55:43
で、質問は何?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:29:26
>>840
なんだマルチか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:33:42
>>820
5Cプラグなら基本的にどっちでも使える。

>>827
BRAVIAでレベル55〜60 ってのは,テレビのレベル表示のこと?
あれは電界強度じゃないから,直接比較はできない。
ちょっと語弊があるが,水にたとえれば電界強度は水の量みたいなもので,
テレビのレベル表示(C/N)は水の濁りを表してる。
電界強度が低いのにテレビの表示が大きいのは,水の量は少ないけど透き通っ
ているという意味。もちろん逆の場合もある。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:08:36
月700円で地上波再送信してくれるならそっちの方がいいよな客にもそっち勧めるわ
台風も大雪も関係なくなって
いざ映らなくなったら原因切り分けまで電話一本無料でやってもらえるんだから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:56:37
フレッツTVが682.5円+光回線使用料で地デジ+BS+CSなんだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:00:19




博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:09:41
>>839
分配器は交換しました。すべて交換後の話です。
後出しで申し訳ないです。
分配器の出力では7波ともフラットなのに対して5C-2Vで10メートル程行くと
下4波は10デシほど下がってるだけなのに対してまるでハイカットでもかかってるかのように
上3波が測定不能になってることが謎なので質問しました。
後日S-5C-FVに変更予定です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:09:52
>>845
フレッツ光がべらぼうに高い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:43:31
>>843
地デジって30dBμVそこそこで復調可能なんですか。豚使ってもCNの向上はチューナーNF分だけですよね。
LV55〜60ということはCN27〜30ほどになり、確実にBERフリーと思われます。
なんかの資料で36dBμV以下では復調不能と見た気もするんですがね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:57:42
>>847
FBケーブルにしておけ、値段はそれほど変わらない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:01:49
>>847
露出配線らしいけど,どこかで芋繋ぎになってるとか,ステープラーでケーブル潰してねーか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:26:02
>>851
そんな原因でこんな症状になる事があるんですね。
後日、配線交換の日には注意して見てみようと思います。
レスありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:33:47
>>847
>分配器の出力では7波ともフラットなのに対して5C-2Vで10メートル程行くと
>下4波は10デシほど下がってるだけなのに対してまるでハイカットでもかかってるかのように
>上3波が測定不能になってることが謎なので質問しました。
ケーブルの途中で折り曲げたり、直径5cmくらいに丸めたり、芯線が切れていると
特定の周波数で谷が出ることがあるよ
ケーブルは問題なく壁の端子を交換したら直ることもある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:34:07
原因はよくわからんけど、ケーブル交換で直りそうな漢字だな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:51:52
http://kakaku.com/item/20472510062/spec/
↑これとセットだったアンテナでアナログスカパーを見てるんですが
↓このBSアンテナを買ってアンテナ部分だけすげ替えてBSデジタルを視聴できますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002B3MWE6
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:14:51
>>855
CS外して配線を再利用してBSを観たいと言うことなら配線そのままで使える
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:20:32
>>847
ケーブルを交換するなら一重シールドの5C-FVでなく二重シールドの5C-FBだろ
壁端子の裏の接続がFコネでなく直付けならそこから妨害波が入るからケーブルだけ換えてもだめかもよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:21:26
>>856
サンクス!
エアコンの穴を埋めてるパテをほじるのがめんどくさかったので良かった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:21:58
>>845
それ違うよ。
CSは別途スカパーe2 契約で 4400円/月
で光回線使用料が6850円/月
で、総合計 一万円超/月 なんだけどさ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:13:04
スカパーは自分でアンテナ立てれば無料で見れるよ フッフッ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:27:08
>860
SKYLAB買ったの?
全ch見れる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:30:54
>>840
ネット回線がcatvなら、地デジは無料で見れるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:19:56
スレ違いかも知れませんがどこに聞いて良いか分からないので、教えてください。

先日、地デジ対応テレビ(Panasonic TH-L32R1)でSDカードが読み込めなくなり
訪問修理を依頼しました。
「Bユニット?」やらを交換、再設定して終了したのですが(でも直らなかったので
後日再修理・・・それはさておき)、今朝、娘がテレ朝系の『プリキュア』を観て大騒ぎ。
「(データ放送内で貯めていた)ポイントがゼロになってる〜!!」
番組放送時にリモコンのデータ放送用ボタンの色ボタンを使ってするカードめくりゲームです。
毎週放映時に1回カードをめくって、めくったカードの点数を加算していきます。
こういうデータはテレビ本体に記録されているものなのでしょうか?
発信元を確認してテレビ局側がデータを管理・・・ってわけじゃ無いんですよね?
地デジ受信の再設定したってことはデータは初期化されて復帰できないんでしょうか?
・・・朝から娘にじたばたされて、何とかならないかと思った次第です(--;)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:24:08
それが工事とどんな関係
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:30:17
何ともならん罠
娘か本人か知らんが人生ってそんなものという教訓を得て良かったじゃないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:39:09
>>863
ところで娘は何年生だ?
まずは、娘の写真をうp。
それを見てから説教してやる!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:48:39
テレ朝の公式みると「ポイントはご覧いただいている受信機内に貯まります。受信機の状態や環境によってはうまく貯まらない場合があります。」と書いてあります。
今回は残念ですが…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:54:42
ってことは無理矢理貯めることも・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:44:33
>>849
30dBμでは現実的には苦しいんじゃない?
変動を考えてもアンテナ直下で40は欲しいところ。受信機の所要入力レベルも
一般的には35dBμ以上って言われてたりする。今が良くてもそのうちブラックア
ウトするかも。チェッカーも40切ると正確なC/Nが出ない機種もあるとか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:14:49
>>866
大きいお友達に決まってるだろ、恥ずかしいこと言わせるな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:18:32
>3.2 設計入力レベル
>(社)日本CATV技術協会が推奨する望ましい性能として、集合住宅共聴ではテレビ端
>子における地上デジタル放送の出力レベルが57 dBμV 以上となるよう設計される。これ
>に分配器、分波器、接続ケーブルなどの損失を11dB 見込み、地上デジタル放送受信機の
>入力レベルは46〜81 dBμV としている。

UHF伝送課題集合住宅への 地上デジタル放送導入に関する調査検討 .(総務省の資料より)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:32:55
>分配器、分波器、接続ケーブルなどの損失を11dB 見込み、

テレビ端子の先で分配しないなら57dBuもいらない

ARIB規格のチューナー入力レベル仕様は-75〜-20dBmなので
これに沿っているなら最小値の75ΩLOADレベルで33.75dBu→ざくっと35dBu
アンテナの受信レベル変動を10dBまで見込むと45dBu

どこまで映るかは受信レベル変動幅とチューナーの実力次第だが
日本メーカー製を使うなら35〜40dBuくらいまでは映るよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:12:52
>>817
フジクラの5Cって見たこと無いな〜
5Dや7Dはよく見るけど。
5Cは利益が出ないから、子会社や協力会社でしょ、作成のほとんどは。
住友電工は、立井か北海道電線からの供給だよ。
関西は自社だろうね。自衛隊向けにミツビシで出してるけどね。
ASRやPARで見たこと有るけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:02:15
地デジを見る方法で、フレッツ光の「フレッツ・テレビ」なるものがあるんですが、
こういったネットを介してテレビを見る場合、テレビに接続するケーブルはLANケーブルなんでしょうか?
それとも一般的な同軸ケーブルなのでしょうか?

家のアンテナはアナログ用のやつですが、テレビ用の同軸の配線しているわけで、これが使えるならば、
全ての配線をやり直す必要はないのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:07:35
フレッツTVは同軸。
地デジだけなら、分配器まで送ってやれば一応使える。

BS/CSパススルーをウリにしてるから、同軸はS5CFB以上じゃないと張り替えますって言われるかもよ。
まぁ、後は自分で工事しますって言ってV-ONUの設置だけして貰うのも一つの手。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:18:50
ありがとうございます。
つまり、地デジだけなら配線しないで済むわけですね。
でもそれだとアンテナ買ったほうがいいですよね。

さらに質問で申し訳ないのですが、どうすれば今使っている同軸の
型番を判断できますかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:25:06
壁から出てるアンテナコンセントをばらしてうp
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:22:34
フレッツTVは、屋根裏などにある分配器の配線を変えて、
フレッツTVをやめても現状復帰してくれないからね。
やめにくくしてるんだと思う。

アンテナで受信できるなら、アンテナのが安上がりなのは当然。
地デジだけのために毎月家庭用アンテナが買えるような金を払い続けてもな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:29:59
地デジを見るのはアンテナを立てるかJCOMやイオ光に加入するか、どっちが良いの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:35:29
それが止めにくくなる要因にはならんだろ。
どうせ、CATVに乗り換えたり、アンテナ工事で切り替えたりするんだから。

アンテナで受信できるのにわざわざフレッツTVを引くのも勿体ない。難聴エリアや豪雪エリアでパラボナたてれないとかなら価値はあると思うけど。
UHF/BS/CSアンテナ工事でも新規でやれば10万以上いくだろうか。フレッツTVの共聴工事も3〜5万ぐらいかかるかな。
まぁ、人それぞれ。現状で光引いてるなら+700円ぐらいで地デジ+BS(CS)見れるのは安いと言えば安い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:36:10
>879
持ち家で難聴エリアでなければ、アンテナ立てろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:52:12
光受信はスレチぎみな話題だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:54:43
V-ONU以降を自分で工事します とかは範疇じゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:39:14
受信に苦労しないとなんかもぬ足りない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:19:59
パチンコ税をつくろう!
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/index.html

パチンコ問題を行政に訴える会・27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1287051919/

在日朝鮮人の実態を知ってパチスロを辞めよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1210098780/

スロット熱中、6カ月長男放置死の罪で母起訴 高知地検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100603/crm1006032137043-n1.htm

パチンコ店駐車場の車内に乳児放置し死亡 母を重過失致死容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100513/crm1005132316038-n1.htm
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:42:54
>>869
とはいえMXが僅かアン直28dBμで、増幅したとはいえBERがE^-4〜5で映ってるのは驚き。地デジって結構すごい技術なんだなと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:08:35
>>886
アメリカのデジタル方式は日本やると運用できない代物みたいだね。
ISDBをマンセーする気はないが、山だらけの南アメリカの国々が日本
方式を使うのはなんか納得する。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:40:48
近いうちに三派対応のテレビに買い換える予定なのですが
デジタル環境になった場合のBSに関しての質問です。

うちは地デジはCATV経由で受信することになるようです。
現在はアナログでBS1,2が問題なく見れているのですが
デジタル化した場合、BSもCATV経由になるのでしょうか?
BSをCATV経由で見る場合は、今無料で見ることができているチャンネルも
有料区分になると聞いたので心配になっています。
それともBSはCATVとは関係なくそのまま単一で受信し続けられるのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:58:07
>>888
それはケーブルテレビ事業者の問題だから、ここで質問しないでCATV会社に
電話かけて聞いた方がいい。

アンテナを立てる事例になったらまたおいで。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:02:55
>>888
BSはそもそも,そのままCATVで送れるような周波数じゃない。アナログBSは
変換して地上波のチャンネルで送ってるだけ。

多くのCATVの場合,BSデジタルはSTB(専用チューナー)をつけないとテレビに
BSチューナーが付いてても見ることはできない。(意地悪みたいだけど,設備面で
仕方がない)
STBは1台ごとに料金がかかるし,録画なんかの使い勝手も悪い。テレビのチュー
ナーを活かしたいのならBSだけは自前で立てるのが無難。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:53:17
>>887
ATSCは、マルチパスも移動体受信も考えられていない方式だからね。
後発ながら、ISDB-Tではその辺がもっとも考えられていると思う。

ただし、最も優れているからといって普及するとは限らない。。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:15:36
>>890
BS-IFをパススルーできるようだよ、すべてのCATV会社で出来る訳じゃないけど。
http://www.kurejbc.com/technical/technical-5.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:27:07
>>892
確かにそのとおり。アンテナ不要ですって謳い文句でケーブル宣伝
してたりするから,素直に捕らえれば納得いかないね。

BSパススルーはFTTHになってるところだけしか使えないから,現段階では
あまり進まないだろうね。
894888:2010/10/25(月) 23:38:27
皆さんありがとうございます。とりあえずCATVに問い合わせてみますね。

アンテナ立てたいのはやまやまなんですが多分無理なんです。
うちの周りが高層マンションに囲まれてて・・・。
昔、CSのアンテナをためしに立ててみたのですが全然受信できませんでしたorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:59:33
>>894
ケーブルテレビしか選択肢が実質ないようだね。
だったら高層マンションに電波障害対策としてCATV代を補償してもらえば良かったのに。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:35:38
>>894
そのCSってのがスカパーならBSは違う方法だから100均で方位磁石
買ってきて空見てみるといいよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:06:46
アパート住まいです。
テレビの線をつなぐところにBS対応と書いてあります。
前の人が使っていたケーブルテレビ?の線がブラブラしています。
ベランダに丸い白い、電波を受信しそうなものがあります。

テレビ買ったらすぐに見れるでしょうか?

898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:10:09
大家さんは80位のおじいさんで話が通じませんでした
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:10:33
>>897
映らなかったら業者呼べ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:20:24
釣り堀ですかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:08:19
ってか、そんなオンボロアパートにBSアンテナ付ける大家じゃねーだろばかたれwww
あと5年ROMってろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:25:31
>>895
電波傷害の補償ってさ、今まで観れてた所にビルが建って観られなくなったのは保障してくれるけど、
既に観られない所に引っ越してきた場合って保障されたっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:36:28
基本的に補償されないね
住んでても対策当時アンテナがなければ対象外
ただ有線で対策した場合、有償で補償と同等のサービスを提供するところは多い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:54:58
受信地←→放送衛星間にビルが影になる場所なら既に何らかの対策がなされている

905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:02:00
台風キタキター
自分でアンテナ立てたけど、ついに耐久性テストの時が来たわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:54:25
側を通らないとテストにならんよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:11:48
>>906
でも天気予報じゃ30、31と本州の真上通過していく予想円が出てたよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:46:18
それ間違ってるだろ
日本の南側をかすめていくことになってるはず
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:29:23
俺の知り合いの電気屋。
アンテナメーカーの依頼で3件アンテナ立てて、1週間後に台風で3件とも倒れた。
そのメーカーに出入り禁止になった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:08:57
台風ごときで倒れるとかw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:53:50
隣の家のアンテナの写真です。
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1233826209/0101.jpg
同じ様なモノを立てようと思うのですが、
これは同じUHFアンテナ3つをバラバラの方向に向けて、UU混合+UU混合で3本をまとめてるって事でおkですよね?
おそらく摩耶山+生駒山+比叡山の混合のようなんですが、普通の混合ですよね?

場所はこのへんです。
http://maps.google.co.jp/maps?hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82&cid=0,0,13218851099042999776&ei=lo3JTKboCYvsvQPWyqDUDw&ved=0CBwQnwIwAQ&ll=34.788343,135.662677&spn=0.025764,0.02768&z=16
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:02:32
普通の混合やったら受信障害起きるよ。位相の違う同じ周波数が混合されたら……
よく考えて設置してね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:31:32
ケーブルを5ミリずつ切り落として調節する
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:44:58
↑トウシロハケーン
現場踏んでないだろ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:03:35
定在波給電か。
無線の世界では、そういう人が多いな。
電圧給電や電流給電があるんだよな、後は短縮率とか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:06:27
UHFならもう1個のアンテナをチックと(数センチ)動かすだけで良いのに・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:44:23
>>911
近畿在住じゃないので、その辺りの電波状況はわからないのだけれど、
摩耶山からの13〜17chが無視できる状況なら通常のUU混合器でもOKかも。
生駒山の13〜17chと混信して問題が起こるようなら、
八木アンテナのUDM-272とか、DXのUUM-210Jみたいな混合器で
摩耶山からの13〜17chをカットするのがいいと思うっす。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:38:25
BSデジタルが始まったころ
マルチアングルが出来ます!
とか言ってたけど実際に放送ってしてんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:05:36
>>917
摩耶の13〜17は西側にしか発射してねぇよ
920911:2010/10/29(金) 21:57:04
>917,919
レスサンクスです。

と言うことは摩耶山からは
 22ch NHK総合神戸
 26ch サンテレビ

生駒山から
24ch NHK大阪総合
13ch 大阪教育
14ch 讀賣テレビ
15ch 朝日放送
16ch 毎日放送
17ch 関西テレビ
18ch テレビ大阪(これがが受信できるかは微妙)

比叡山から
25ch NHK京都総合
23ch 京都放送

テレビ大阪枚方中継局から(比叡山よりやや北向き)
27ch テレビ大阪

と言うわけで、ch被ってないので普通のUU混合でokっぽいですね。
ありがとうございました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:05:30
>>920
いや、だから…
わかってねぇ〜なぁ。
まぁやってみりゃわかるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:10:57
>>921
ええ〜どういう事なんですか?
アンテナ3本買ってからじゃ遅いんです。
教えてください><
923911:2010/10/29(金) 22:12:19
つまり、摩耶山と比叡山からの信号は18ch以上が必要なだけだから
素直に特定地域用ミキサーを使えという事ですね。了解です。
924911:2010/10/29(金) 23:03:41
あれ?
関西地区用の混合機UUM-210Jで混合するとして
生駒山の信号を1〜24ch、摩耶山からの信号を22〜62chに繋ぐ。
で、比叡山からはどう混合すればいいの?

それとも摩耶山と比叡山をフィルタ無しの混合してから、
生駒山と大阪地区用で混合すればおk?
925917:2010/10/30(土) 00:09:59
混合の仕方は後者の方法でいいかと思うっす。

ところで写真にはブースタが見当たらないけれど、
見えない場所についているのかな?
926911:2010/10/30(土) 00:24:50
ご近所さんのおうちなので中身はわからないです。
うちの場合はさらにBS/CSアンテナも付ける予定です。

ブースター使うんだったら、生駒の信号レベル下げないとまずいっすか?

アンテナは摩耶山と比叡山用に20素子、生駒用に14素子でもと考えてるんですけど。
写真は全部20素子ですかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:43:56
>>920
チャンネルが被ってなくても
アンテナAとアンテナB、Cを混合したときに
アンテナAが拾うべき電波をアンテナB、Cがある一定以上拾うと妨害波になる
そのレベル差は20dB以上あること

それを全部のアンテナと電波で調べる必要があるのでただ混ぜればいいわけではない
尤も映りが悪ければ混合したときに干渉していることがわかるけどね
いちいち測るのが面倒だろうし測定器も持ってないだろうから
予め特定CH用の混合器を使って別のアンテナ経由で被らないようにすることが重要
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:52:54
>>926
一番手っ取り早いのは、八木アンテナの総合カタログの共同受信用機器のページに出ている
UDM-D272という3入力対応のチャンネル指定混合器を使うことだ。

受注生産モデルだが、ヨドバシカメラとかビックカメラのテレビコーナーあたりか
日本橋のアンテナ関連の店で注文すれば手に入る。
(実売価格はカタログの値段よりかなり安い)

UDM-D272は13-24ch、26-62ch、23-34chの3入力だから
13-24chを生駒、26-62chを摩耶(NHK神戸はあきらめろ)、23-34chをテレビ大阪枚方中継&比叡山
とすればよい。
NHK大阪の24chが比叡山向きアンテナからの入力からも回りこんで入ってくるかもしれないが、
その場合は、生駒向きのアンテナの直下にプリアンプ(ラインブースターともいう)をいれて生駒側の
信号を強めておくことで乗り切れる場合がある。
UDM-D272は電流通過仕様だからプリアンプへも電流を供給できるし。
ブースターを使うつもりならば、UHFのプリアンプへ電源供給ができるUB33HかUBCN33Hを使うと良い。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ubcb33h/pdf_pamph/UBCB33H.pdf
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:56:12
リンク忘れてた
UDM-D272はここで見よ
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/2010sougou/index.html#page=35
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:15
手持ちのパソコン用のディスプレイで地デジを見たいと思っているのですが
地デジ対応液晶ディスプレイではないディスプレイではどうやっても地デジは見ることはできないんでしょうか?
ちなみにL565というディスプレイです。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:28:05
>>930
そんな事は無いですよ
うちはアナログ対応ブラウン管テレビでも地デジが映ってます。
問題はそのL565とやらにどうやって地デジチューナーとUHFアンテナを繋ぐんですか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:51:15
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:54:23
今アップスキャンコンバーターを使ってテレビを見てるんでそれの地デジ用を探して利用しようと思っています。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:57:35
L565ってスクエアのディスプレイだよね。地デジチューナーっていっても
デジタルでは無理だね。S端子かRCAからアップスキャンコンバータでRGBへ
入れれば見れなくはない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:37:14
>>911
写真の隣の家のアンテナで摩耶山向けは3つのうちのどのアンテナですか?
摩耶、比叡、生駒に単独でアンテナを向けて一番電波が弱いと思われる
放送局はどこですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:10:46
>>930
PT2買え。それが無理ならHD Fury買え。
937911:2010/10/30(土) 20:52:50
>928
UDM-D272ですか。ありがとうございます。
が、今回は摩耶山+比叡山&枚方中継をフィルタ無しの混合してから
生駒山とUUM-210Jで混合しようと思います。
その後にUBCB33Nでも付けてBS/CSも混合する予定です。

結局アンテナはU20TMTを3本でいこうと思います。
パラボナアンテナはBCA-453で。

>935
上から摩耶、比叡、生駒。
電波の弱い順も摩耶、比叡、生駒。
です。たぶん。
938911:2010/10/30(土) 20:54:02
間違えた。アンテナはU20TMHです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:15:26
>>937
>今回は摩耶山+比叡山&枚方中継をフィルタ無しの混合してから
生駒山とUUM-210Jで混合しようと思います。

わざわざそんなへそ曲がりばことをする理由は?
940911:2010/10/30(土) 21:29:12
別のこだわりがあってのことではないんですけど、単純にamazonとか通販で手に入れれそうなのと
他のアンテナから24chの回り込みの問題はどちらの方法でも避けれないので。


さくっとUDM-D272が通販できればいいんですけど。
941911:2010/10/30(土) 21:47:18
いまちょっと発見したんだけど
http://www.sun-ele.co.jp/products/detail.php?kt=HM-401KA
これ使えばUDM-D272と同じ事できます?
これなら通販できますた
942911:2010/10/30(土) 21:53:35
そして、24chだけ減衰させるブツも発見した。
http://www.saito-com.co.jp/products/product_each-area-example.html#kinki
このサイトの商品おもしろい・・・
943935:2010/10/30(土) 21:59:28
>>937
911の隣宅アンテナ写真には外付けブースターが無い様子ですので摩耶山からの電波も
そんなに弱くないのかも知れませんね。
ところでヘンテナってご存知ですか?うちは、SUNとテレビ大阪の電波渡来方角が70度
くらい離れていますが自作ヘンテナで2局とも安定して受信出来ています。
(20素子アンテナではどちらかの1局受信しか出来ません)受信距離はそれぞれ60Kmと
65Kmです。
感度的にはアンテナ面の両面受信の形で設置して14素子アンテナくらいありそうです
から混合器付帯での利得ロスを考えるとコレ1本で全局受信が狙えるかも知れません。
もし簡易型のものでテストされるのであれば作成法をお伝えしますよ。材料費は数100円
程度で済みます。(明日昼前にまた現れます)
944911:2010/10/30(土) 22:27:29
911の写真を見ればわかるかもしれませんが、写真は3Fからの眺めです。(隣は2F建てです)
周りにうちの家より高い所はほぼない状態でして、アンテナ建てには最適なんですけど
3階建ての大屋根に登るのは非常に危険作業でして、(屋根の勾配も少々急)
一発で済ましたいのと、向こう10年以上は触りたくないのです。なので、今回はコストを優先にはしてません。

あと残念ながらあまり物理に強くないので今回は遠慮させていただきます。ありがとうございます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:32:05
>>941
通過帯域の損失が9.0dBもあるよな代物を使うにはよほど受信状態がいいか
さもなくば全アンテナプリアンプ必須状態になるかもな。
電流通過ができるかどうかも書いていないし、使い物になるかどうか。

>>942
特性図を見ろ。
http://www.saito-com.co.jp/pdf/others/tf-k_pattern.pdf
隣接の23chや25chがノーダメージというわけにはいかないぞ。
しかも交野あたりならば生駒と比叡山のアンテナ方向角は120度
以上開いているし、電波強度も強電解地域ではないから回り込み
対策は比叡山向けのアンテナを多少北よりにわざとずらす程度で
充分対策で切ると思うが。

UDM-D272買うくらい横着すんな。
946911:2010/10/30(土) 23:37:25
おk把握。

アンテナ
U20TMH 3本
BCA-453

混合器
UDM-D272

ブースター
UBCB33N

買うのはこれに決めた。
あとは馬と竿を買って来なきゃね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:46:13
いまさらUBCB33NとかBCA-453を積極的に選ぶ意味がわからん。
価格.comの評価に釣られたのか、値段の安さに釣られたのか…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:38:50
近所のホムセンで手に入るヤツで適当にやっつけたら?
949911:2010/10/31(日) 22:35:55
>947
マスプロのカタログが手元にあったので。
東芝を選んだのはBSD/110°CSD放送対応アンテナのスレで評価が高かったので。
他にお勧めあれば教えてぽ。

馬と竿はホームセンタで物色予定です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:40:00
>>949
そのスレでは別に東芝一押しなんてことになってない
径が同じならどれ選んでも変わらないとは言われるだろうけどさ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:48:02
東芝?どこのOEM?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:37:15
>>949
古いカタログをあてにしてもなぁ。

・UBCB33N(古いほう)
http://kakaku.com/item/K0000060247/

・UBCB33H(新しいほう)
http://kakaku.com/item/K0000159889/

ほとんど値段も変わらないのにいまさら古いほうを選ぶ理由がない。
BSアンテナは東芝など誰も推奨していない。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:55:34
ぼくは価格込むで東芝はプラスチック部分が多すぎで耐久性がないとか
書いてあったからDXにした
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:58:01
アンテナなら山羊、ポンテナ、デラックス、ヤスプロにして桶
955911:2010/11/01(月) 00:12:57
あれ2010年の総合カタログなのに・・・
ありがとうございます。UBCB33Hにします。
どうせならパラボナもマスプロにしておきます。
BSC45Rで決定で。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:29:16
家庭用アンテナは消耗品なんだから、そんなに悩むことないのに。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:33:41
まあ、業者が選ぶアンテナはまずマスプロですからね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:35:41
どうせ2012年12月21日に世界は終わるんだ、安いアンテナでもいいだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:54:31
世界が終わるんなら後先気にせず金使ってもいいんじゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:04:32
後先考えずシャキン汁がよろしい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:00:41
NHK教育だけが深夜や早朝に時々受信レベルが一時的に落ちるんですが、
なにが原因として考えられますか?

テレビ愛知とNHK教育以外の局のパナの受信レベルは60前後。
その2局は45前後。
でも、日中は45前後で安定しているし、NHK教育がそういうときでも、
テレビ愛知も他の局も受信レベルは普段と同じ。
アンテナはUAH8000で窓際において使ってる。

よろしくお願いします。


962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:17:03
混信の可能性もあるから住んでる地域を具体的に言わないとわからないよ。
何県だけじゃなくて何市くらいまでは最低でも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:26:30
>>960
10億EURでチケット買ってこちとらヒーヒー言ってるんだ、安いの買うwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:19:18
>>961
>>NHK教育だけが深夜や早朝に時々受信レベルが一時的に落ちるんですが、


建設用クレーンが動いてるとか、伝搬に影響を与える気象条件じゃないのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:23:27
海越えだったらゆるさんぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:45:00
BS1と2ですがアナログは見れるけど、デジタルは見れません。
金払わないと見れないんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:24:45
アンテナを買い替えて
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:28:28
アンテナじゃなくて、テレビを買い換えるべきなんじゃないか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:31:27
アンテナはケーブル
テレビは買い替えたばかりです
調べたら別途で専用チューナーが要るみたいでした、2015年まで見れるようなのでアナログで我慢します
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:36:39
ケーブルテレビでの受信の場合はケーブルテレビ板で聞いたほうがいい。
帯域変換してる場合もあるし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:42:51
マンションで変換してるケースを依然2chで見たような気がする
>>2を完全スルーするやつ多いな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:00:55
>>961
NHK教育は深夜の休止時間に停波してるけどそれとはちがうん?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:17:18
>>961
同じケースに当たったことがある。
結局原因は不明だったが、配線を新しくしたら治った。
974911:2010/11/01(月) 23:20:43
ヨドで、定価で納期2週間って言われた。鬱田
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:30:36
>>974
あなたの話はちゃんと読んでないけどwebbyにDXのが安く出てないかい
特定地域用は探すの面倒だし通販だろ
976911:2010/11/01(月) 23:55:06
UDM-D272で一生懸命探してたけど、UDM-272でいいのよね。今気がついた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:02:23
マンションですが、スカパーアンテナの信号をBS/110度CSや地デジ電波と
混合し1軸で引き込みが簡単にできないものか考えています。

つまり、マンションで簡単(安価)にスカパー光の方式でCS電波をCATV帯に
変換できれば既存の配線で各戸に配信できて具合が良いな思っています。

同じ考えを持つ人は多いだろうし技術的にも可能だと思うのにあまり
実例をみないのは何か問題があるのかなと思っています。

需要が少なければ装置が高いのはわかりますがどういう点が問題なの
でしょうか。



978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:15:11
ggrks
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:17:24
>>977
技術的に無理。スカパー!は偏波変更や衛星切替を電圧や信号で変えてるから
混ぜられない。ブロックコンバータで混ぜたとしてもBS放送は周波数の関係で混ぜ
られない。スカパー!とBSを受信するには同軸2本必要。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:24:52
だからCATV帯って977はいってんじゃないの?
CATV帯ってどのへんの周波数?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:57:34
>>974
受注生産品の価格は注文時には確定してないだけ。
定価通りということはないから安心しろ。

>>976
それは家庭用のほうに載ってる直付型。
F形端子ではない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:36:46
【次テンプレ】これでよいですか?

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ[

素人の質問専用スレです。くだらない質問はこのスレで。「UHFアンテナって何ですか?」 とか。
そうゆう質問でもOK。 ご回答くださる方は、”できるだけ”親身になって、解りやすい技術的な話もお願いします。

■地デジ関連で解らないことがあったら、ひとまずココへ
  Dpa:デジタル放送推進協会  http://www.dpa.or.jp/
■総務省地上デジタル放送に関する公開情報 
  http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
  (右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:37:32
【次テンプレ】これでよいですか?

▼質問する人は以下のテンプレを埋めて質問して下さい。
 情報がないと後出しジャンケンになり、スレが荒れますのでご協力ください。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる地域・場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・アンテナから末端の機器までの給電線の配線図が分かっている場合は晒す。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:30:51
質問内容によっては、983のテンプレ全てが必要と思わないけど、
受信状況は次の方が良いかも。。。

>・受信状況(レベル表示など)。
・受信状況(レベルの値は説明書に書かれた方法でなのか、サービスモードのような「禁断の裏モード」でなのか)。

あとは追加として(アンテナ選択や地域特有の電波状況把握の一助として)
・分かるかぎりで良いので、近所にあるアンテナの特徴(素子の数が多い=骨の数が多いなど。。)


なもんでしょうかね。。。
985977:2010/11/02(火) 12:23:25
>>980
222-470MHz です。

スカパー光でもこの周波数を採用してるようなので受信側の機器は
量産レベル製造されてると期待しています。


問題はアンテナ近辺に設置するダウンコンバータの価格や設置場所
の確保とかではないかというような気がしています。

しかし1軸方式は技術的に無理という考えも根強いようなので最初から
検討されないケースも多いのかなと思ったりもしています。

もしこれだけが問題なら需要が増えれば可能性も出てくるような・・・。

マンションの既存設備を活用して日経CNBCを視聴する方法に困っています。

スカパー光のサービスエリアなら問題ないのですが、CATVがだめ、個別の
アンテナも設置できないなら不便を忍んでフレッツTVかなと考え込んで
います。

半分グチで済みません。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:39:15
>>985
スカパー垂直水平すべてで2000MHz位帯域使うので無理
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:49:18
>>986
スカパーでは変調方式を変えているのでは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:27:07
「スカパー光」ではマンションのMDFのところにONUを設置しここからは
既存の同軸ケーブルで各戸に配信してる。(一軸方式)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:46:22
>>987
スカパー光は64QAM/256QAMで再圧縮再変調してるよ
だからマンションでそれやるなら自主放送扱いだから
届出設備になって有テレ法の管理下になって面倒
しかも変調器の維持管理費なんて共益費を使うかどうかで揉める可能性が高い
受益者負担ってことになると視聴するのにそれなりのお金を払わなければならないが
マンション側で視聴してるかどうかを管理するにはCASなどの視聴制限システムを構築せねばならず
ますます高くなる
990977:2010/11/02(火) 15:07:11
>>989
詳しい説明に感謝。

自分達の所有する建物の中で自分達だけのためにやってもやはり「再放送」
扱いになりますかね。 

敷地をまたいで隣家へというのは抵触するようですが。

スカパーがやってくれれば何の問題ないのですが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:18:11
有線テレビジョン放送法的には無問題じゃないか、規模小さすぎ・・
ggr 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:27:23
>>990
再変調した時点で自主放送扱い
同時再送信扱いは局発使った周波数変更まで
届出設備になると同時再送信含めて全局の再送信同意書を取りつけて
業務開始届に添付して総務省に届けなければならない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:42:24
30年ぐらい前に敷設した古い同軸ケーブルだとCS、BS信号が通らないなんて事ある?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:14:13
ほぼ同じ条件の中継局で水平偏波・垂直偏波に分かれているとき
どちらに方向を合わせるべきでしょうか。水平・垂直両方で
ためすしかないのでしょうか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:07:02
>>993
よくある話。
ケーブルもだが、途中に挟まってる分配器とか、コネクタの錆びてるとか、そもそも芋繋ぎだったとか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:27:04
ねじって(傾けて)みる>>994
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:59:08
>>995
レス、ありがとうございます
芋つなぎでは無いのですが、途中の壁端子ユニット(松下:WBS4761K、日本アンテナ:SKU7P)
が怪しいと思っていましたがケーブル自体でもありえるのですか・・・orz
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:53:12
>>992
おそらく問題ないと思う。
有線テレビジョン放送法では次のように規定している。

>規模が総務省令で定める基準をこえない有線テレビジョン放送施設について
 は、この限りでない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:27:24
>>993 >>997
いま田舎に持ってるマンションは築20年弱  地デジとBSハイビジョン
まではほぼ問題ない 

110度CSも契約云々のメッセージがかなりのチャンネルで出る。 ただ、
パラボラは一度故障して110度対応に変わっている。

当然ブースターもスプリッターも地デジに対応していない

ただ全戸の全端子を調べた訳ではないので安心できる状態ではないし、
特に怪しいのは各階を上下に串刺しにした壁端子での送り配線

規格的に対応していないから駄目ということではなく実際に信号レベル
を測定してみると良いかも
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:28:07
>>998
許可はいらない
届出設備って書いてるだろ
許可施設じゃないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。