愛知県限定 地上波デジタル  4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
愛知県限定 地上デジタル放送

前スレ
愛知県限定 地上波デジタル  1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1172050688/

愛知県限定 地上波デジタル  2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194256540/

愛知県限定 地上波デジタル  3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1250904929/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:24:14
>>1
まあ乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:45:56
人が戻ってないのぅ
こっちの後継スレはいらなさそうだな

【愛知県西部】地デジ受信を相談するスレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1236839823/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:27:17
>>3
そのスレ存在しないんだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:57:03
janeで板の追尾?もできなくなってて復活したのに気付かんかったわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:26:30
>>5
新規に別のサーバーが用意されたっぽいから仕方が無いかも。
俺は2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡ってページを見ていたから早くに気がついたけどね。

ただ、dubaiにあった板が yutoriで復活って書かれていただけだったから、
てっきりデータを移行するのに時間がかかっていただけかと思って前スレ見ようとしてたよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:10:58
サバーDISK壊れて移行できませんでした
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:13:06
>>3
そのスレ丁度200で終わってるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:33:11
TVA23chがまともに映るようになってきた
あとは26chが映るかどうかの楽しみしかない
10名無しさん:2010/03/14(日) 23:46:41
CATV(いわゆる共同アンテナ)受信ですまないが、おれんちとこみたいに
システム機材の点検・補修を深夜帯に実行するな!だれも見ていない朝・昼帯に
行え。こっちはゴールデンから隅に追いやられたアニメ番組の収集やSPもの・
テレビショッピングの録画に失敗を繰り返されて大迷惑なんだよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:07:22
>>10
クレーム言いまくって解約してやれば?
俺だったら直接受信するからアンテナ立てろ!とか言ってしまいそうだな。

CATVって安定した受信ができます。とか言って加入者募ってるはずだから、
たとえ契約書にメンテナンスで見えなくなるような事が書いてあったとしても、
説明していなければその項目は無効になるはずだし、
見えなくなる時間があるなんて聞いてなかったって言って訴えたら勝てそうだけどな。

ちなみに俺はアンテナで直接受信してるけど、
メンテとかで受信できないとかも嫌だし、
火事とかで幹線が燃えても見れなくなるわけだし、
ケーブルテレビには加入はしないだろうな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:14:33
今日のテレビ愛知はアナログ停波デジタルカラーバー送出になってるな
受信状態が改善した後でもやっぱアナログ25chがとまってるとさらに受信状態がよくなるわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:42:12
>>11
池沼晒しage
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:06:50
矢野きよ実の会見場がメ〜テレ会議室なのに、
中継しているのは東海テレビだけなのはなぜ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:12:46
ほしゅ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:07:04
枇杷島駅でぎふチャン32ch受信確認
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:29:15
>>16
32ch?
30chじゃなくて?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:24:35
>>16
関(迫間山)か中津川(保古山)どちらの電波を拾っているのでしょうね
場所は真逆ですけれど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:29:05
アナログの中津川って結構遠くまで飛んでたと思うから、
中津川じゃないかな?
ってか枇杷島付近って元々ぎふチャンの親局見れた気がするんだが・・・。
ワンセグとかでチャンネルスキャンしたら受信できてたとかってことかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:11:37
ちょっと教えて欲しいんですけど現在、名古屋で地デジ視聴中です。
そこでよく分からないことがあるんですけどEPG上、
12:00現在、NHK-Eは021-023まで高校野球。
NHK-Gは031と032、共に「ニュース」となっているんですが
031にチューニングすると何故か高校野球をやっていて
ニュースは032しかやっていません。
ちなみに昨日もそうでした。

これは何か局側の都合があるのでしょうか?

それともウチのテレビ(と言ってもPCのチューナーですが)が何かおかしいですかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:07:51
>>20
その時間に見ていないので分からないですが、
テレビ側の設定が間違っていなければNHK側がマルチ編成になっていたんだと思います。

マルチ編成をする際はHD放送ができないために画質が悪くなるので、
画質で確認できるかと思います。
あと、EPGが高校野球の放送を始めた段階で更新されているかもしれないので、
もう一度確認してみるのも良いかと思います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:34:54
>マルチ編成をする際はHD放送ができない
知らなかった…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:49:11
>>21
はい。「マルチ編成になっていた」という事は理解できています。
でも不思議なのは、>>20の繰り返しになりますが・・・

・EPG上、昼12:00〜は高校野球はNHK-Eで放送されることになっており
NHK-GはEPG上031も032も「ニュース」となっていたのに031で高校野球が放送
されていたのはなぜか?ちなみに昨日だけでなく一昨日も同じ状況でしたので
EPGデータの間違いがあってその修正にウチのチューナーのEPG受信が間に合わなくて行き違った。
とかではないと思います。

・本来NHK-Gのメインchは031の方だと思うのですが
本来、本線番組であるはずの「ニュース」が031ではなく
032という「裏扱い」になっていたのはなぜか?

・うちのチューナーのNHK-Gは031と032しか表示されないのは何故か?
(NHK-Gは元々2ch分しかないんですか?)

この3点が不思議なんですが、どなたか解明して頂けませんか?

24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 07:26:32
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:03:53
>>23
NHKに聞きなよ。
ここの人間はエスパーじゃないのだから、NHKの意図なんてわからない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:23:18
>>25
うむ。
ここの人なら結構詳しいかと思ったのだが、分からんかったか。そりゃ残念。
NHに凸ることにする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:28:38
<名古屋市長>自転車で町へ 議会リコールの受任者募る
3月28日2時15分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000007-mai-pol
<河村たかし市長>リコール陣頭指揮 議会対決一段と先鋭化
3月26日2時4分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000004-mai-pol
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:49:03
地デジの三重って一宮市北部でも受信可能?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:49:40
可能
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:54:04
>>29
アンテナの高さは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:56:25
普通でおk
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:09:57
>>31
普通と言われても…

一階の屋根に取り付けても十分受信できる?
二階の屋根は障害物が邪魔になってアウト
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:14:31
>>32
何メートルでOK、何メートルでNGなんて事は書けない。
周辺の状況にもよるから。
近所の家に三重向きのアンテナが立ってるなら、見込みが
あるんじゃない? という事くらいしか言えないよ。
ちなみに業者に頼むの?自分で立てるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:34:42
>>33
目と鼻の先にある祖母の家が三重方向にアンテナ向けてるがアンテナ設置用ポールの一番上に取り付けてる
取り付けるときは業者に依頼する予定
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:08:22
てす
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:27:42
今日電波不安定だな…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:29:07
と思ったらアンテナプラグが抜けかけてるだけだったでござる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:21:22
今日は強風だったからブロックノイズ乗るのもやむなしじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:00:30
強風って言っても、台風並みに強いわけでもないのにブロックノイズとかが出るなら、
きちんとアンテナが固定されていないんじゃないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:28:19
電車乗ってて気づいたんだが
尾張一宮過ぎた辺りから三重方向にアンテナ向けてる家急激に減ってるな
普通の14素子アンテナだとあの辺りが限界なんだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:55:22
>>40
場所によっては14素子とかでも映ると思うけど、
瀬戸向きのアンテナだけでも岐阜放送が映ることが多いから、
民放が6局映れば十分と考えて三重テレビまでは入れていないんじゃないかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:15:51
書けるかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:23:31
おお、書けた。
ということで>>28>>40辺りの件だが一宮で三重テレビを地デジで見ようというのはほぼ不可能だと思う。
なぜなら名古屋市内でアナログの受信状態がかなり良い地域でも地デジは映らないから。
>>40が言っている「尾張一宮過ぎた辺り」で現在三重方向にUHFアンテナが向いている家庭は
単に今でもアナログで受信しているだけだと思う。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:07:30
そういや桑名中継局もデジタル波中継することになったんだっけ
まぁ愛知向きの放射面が設置されるわけがないんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:22:06
>>43
一宮あたりでも車載器で三重テレビが受信できることは確認済みだよ。
ただ、屋上の駐車場とかロケーションの良い場所でないとワンセグですら受信できないけどね。
ちなみに、岐阜羽島の自宅で三重テレビが受信できているので、
直ぐ隣の一宮で受信できないなんて事はないはずだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:32:09
45ですが追記します。
アナログで三重テレビを受信していた家って、
33chだけを増幅するブースターとか33chしか通さないフィルターを使っていたせいで、
そのままではデジタルが受信できないことが多いんじゃなかったかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:03:26
>>43
八木アンテナ買って室内に置いてるけどブースター付けて受信できてるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:51:42
>>46
そだよ。
東山と長谷山を2本のアンテナで受信しているところは、
フィルター付きの混合器またはブースターが使われてる。
25,35,31,33chしか通さないから、強電界でないかぎり
既存施設でデジタルは映らない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:16:18
ちょっと教えて欲しいんだけど
http://www.tokai-cable.jp/
この「東海ケーブルチャンネル」ってのはスターキャットの地デジではどう見たらいいの?
このHPによると
東海ケーブルチャンネルは、ケーブルテレビに加入している世帯でデジタル200chでご覧いただけます。
* シー・ティー・ワイはデジタル014ch、スターキャット・ケーブルネットワークはデジタル036chになります。
って書いてあるけど、スキャンしても地デジ036でもでもCATVデジ200chでも引っかからない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:49:35
>>49
普通の地デジチューナーとかで見られる方式では流していないはずなので、
CATV局側から渡されるチューナーが必要だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:59:09
>>50
ああそうなんだ。それは知らなかった。
てっきりローカルチャンネルなんでスターキャットチャンネルみたいな
地域の無料放送なのかと思ってた。
ありがとう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:23:02
>>40
アナログのときより、デジタルで三重を受信している家が減っているような気もする。

デジタル用アンテナ設置を電器屋に頼んだら、「デジタルの三重は無理です」とか言われたし。
無理矢理設置をお願いしたら普通に写ったけど、電器屋はあんまり三重受信をしたくないのかな・・・。

@一宮より南地区
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:27:57
>>52
物理的にアナログ時代より受信しづらいのは事実だから。
アナログ時代にはそれこそ画像は殆ど砂嵐に近い状態でも音だけでも聞こえればOKという世帯もあった。
しかしデジタルではそういうわけにはいかないから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:29:04
アナログよりは受信可能地域が減っているからね。
あと、店としては三重テレビが受信できるって保障したくないから
定型文よろしく「無理です」って言いたいのでは。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:30:26
個人的には三重テレビの電波はアナログよりもデジタルのほうが飛んでる気がするけど、
中津川中継局とか岐阜の親局とかが影響して弱まっていて受信できてもレベルが低くなることが多いのかと思う。

電気屋としても安定受信できるレベルを確保することが難しいんだろうし、
映る保証が無くてもよいと言われない限り工事できないんじゃないかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:45:14
>>55
遠くまで飛んでいても電波が薄くちゃデジタルでは音も絵も出ない。
アナログなら薄い電波でもノイズに塗れながらでも音も絵も出る。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:57:14
>>56
一定レベルを下回ると映らなくなるというデジタルの弊害が
あるから、業者としては関わりたくないのが本音だろうね。
地元のCATVの営業が、うちのアンテナを見て「いつ映らな
くなるかわかりませんよ。当社は絶対保証します」って加入を
勧めてきた。現時点で三重はアナログ、デジタルともに良好だけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:47:50
NHKでデジタル放送受信可能世帯98%達成と言っているのは、一体何なんだ!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:52:31
>>58
自社調査
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:29:11
>>58
それは電波測定値上の数値を言っているだけ。
「隣に大きなビルがある」とか「マンションの大家がアンテナを設置してくれない」とか
個別の受信不可能な要因を考慮していない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:24:41
てことは詐欺じゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:31:02
(;・∀・)     ギクッ!!!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:12:47
春日井市の守山区寄りだけど、アナログ三重は20素子で映っていたけど
デジタルだと相当不安定になった。
LS30TMHに交換して電波の良い場所を探したらCNR28 BER-0になった。
でも夏場の夕方とかは急激に落ち込むこともあるね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:37:15
岐阜羽島でもLS30TMH使ってギリギリって感じだな。
パナのテレビでレベル40程度って感じ。
ただ、海越えの電波ではないから夏場とかでも殆どレベル差がなく安定してるので問題はないかな。

ちなみに、近所で三重テレビを受信している家がうちだけなので人気無さ過ぎるのかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:21:02
今や三重もD戦は東海のおこぼれ程度しか放送しないのに
それでもどうしても三重テレビが見たいと言って拘るのは
昔から三重テレビナイターを楽しみにしている高齢化した野球ファンか
1試合もD戦中継を見落としたくない筋金入りのドラキチだけ。
他の人気番組の多くはテレビ愛知で見られるので
野球に拘る以外に三重テレビに拘る理由が今や全く無い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:53:29
大西敬子目当てですが何か?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:14:57
岐阜放送が映らない地域で、
深夜アニメを三重テレビで見ようとしてる人がいるかも。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:31:30
三重テレビは付けっぱなしにいい。
地味なローカル番組やローカルCMが心地よい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:57:13
三重テレビの局舎の写真がたまに出てますけど
後ろの大きい建物は津商業高校ですから・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:38:48
大体なんで愛知で三重テレビを見ようとするの?
岐阜でいいだろ
岐阜のほうが中日ファン多そうだし
三重テレビから岐阜ちゃんねるに中日戦移せよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:55:06
なぜ三重を見るようになったかといわれれば、東山向けのアンテナで
三重が受かったからだな。岐阜は擦りもしない。
東山より南側の地域では岐阜は受かるんかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:00:16
>>70
そういう問題じゃないんだ。
東海テレビ、岐阜放送、三重テレビと中日新聞、岐阜新聞の間には深くて暗い溝がある。

>>71
岐阜放送は余程アンテナに凝らないと、名古屋市内ではアナログでも普通の家では映らない。
地デジはまあ100%無理だと思って間違いない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:07:02
見通しがよければ(北側や北西側に障害物なし)
岐阜放送はワンセグなら名古屋市内の西側でも結構映るけどね

名古屋駅プラットフォームでも岐阜放送ワンセグ視聴可能。場所は選ぶけどね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:47:20
岐阜放送なんて存在すんのか?
都市伝説だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:01:11
愛知県で三重テレビ受信≒大阪府でサンテレビ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:58:20
>>72
千種区北側でデジタルぎふチャン映るよ
逆にアナログぎふチャンはまともに映らない
アナログNHK岐阜は割ときれいに映る
デジタルNHK岐阜はときどきノイズ
アナログぎふチャンが映らないのはアナログ中京の影響だと思うけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:24:16
守山区の北に突き出たあたり。

近所の山で岐阜のワンセグが良好に映る。
自宅ベランダでも5素子のアンテナでぎふチャンとNHK岐阜が映った。
もう少しいいアンテナを屋根上にあげて、ブースターをかませば
良好に映るだろう。

既存の瀬戸+長谷山に上加納山を混合するのは面倒だろうから
やらないけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:35:53
>>77
三重向きのアンテナで岐阜の電波が殆ど入ってこないなら、
特定地域用混合器の三重用と岐阜用を使えば比較的簡単に受信できると思うよ。

マスプロの特定地域用混合器、
岐阜地区用UU7F-GIと三重地区用UU7F-TUとか使うとよさそう。
7963:2010/04/14(水) 19:26:16
三重を安定させるのは大変だったけど、岐阜は普通の14素子で余裕だった。
アナログはザラザラなんだけどデジタルは瀬戸と大差ないレベルだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:48:15
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)
大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)ら。


http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:13:45
で?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:59:29
名古屋-枇杷島間でTVA・GBS・MTVの三局受信確認
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:30:20
なんだか最近電波状態がいい感じ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:12:28
>>83
テレビ愛知が瀬戸タワーの工事したからじゃない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:38:16
確か4/30頃に国際センター26ch試験放送ありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:49:24
>>85
国際センターは今日、アンテナの設置工事をしていましたよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:19:08
名駅、国際センターともに4/30から試験放送開始予定です。
(プレスリリースより)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:07:03
テレビアホ知(勿論テレビ愛知の事。)は他の在名局(NHKを含む)と同等のデジタル親局出力にならないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:15:53
>テレビアホ知(勿論テレビ愛知の事。)

頭悪そうだな、おいw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:57:37
侮蔑したいのはわかるが
元ネタのわからないセンスの無さに驚くわw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:03:24
「愛知」の方を改変してしまっている時点で
説明をつけないとどの局のことを言ってるのか理解してもらえない

アホや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:48:38
説明をつけないと理解不能な駄洒落ほど悲しいものは無い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:57:42
(勿論テレビ愛知の事。)
(勿論テレビ愛知の事。)
(勿論テレビ愛知の事。)
(勿論テレビ愛知の事。)
(勿論テレビ愛知の事。)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:39:52
>>89-92
お前ら容赦ないなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:38:52
岐阜・滋賀の県境でテレビ愛知がどこまで映るか試してみた。

関ヶ原ICで降りて国道365号で峠越えしたけど
米原市の看板を過ぎても暫くは映ってるね。
峠の頂上辺りで復調不能になって西側斜面に
入った途端にKBS京都に切り替わったよ。

チャンネルが違っていればもっと行けそうなのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:57:31
テレビ愛知をバカにしたダジャレをやりたいんだろ?
そんなの簡単に思いつくのにな

テレビ愛恥 とか テレビ哀恥 とかそれこそ テロビ愛知 とか

使ってもいいぞ>>88
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:50:52
>>96
お前コテにしてくれよ
あぼーんできるから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:55:21
涙ふけよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:08:56
>>97>>88か?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:53:16
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:31:30
>>95
そんなに今は電波飛んでるんだな。
瀬戸タワーの工事前に俺が行った時は東側の斜面でなんとか受信できていた程度で、
関が原が限界って感じだった。
米原市に入って直ぐの広域局が受信できる場所で確認もしたけど、
テレビ愛知までは無理だったもんな。

KBS京都と別の周波数だったら滋賀県では普通にテレビ愛知が受信可能になっていたのかも。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:47:23

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   テレビアホ知(勿論テレビ愛知の事。)
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |  
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |  
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:11:50
>>97
そんなお前にNG推奨ワード

「テレビアホ知(勿論テレビ愛知の事。) 」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:09:30
三重テレビの桑名・菰野中継局が親局と同一chで開局予定。
名古屋近辺での受信に支障は出ないだろうか…

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/22/04/0427.htm
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:45:51
自称エッセイストのレスは嫌味満載だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:56:32
>>104
意外と受信状態が良くなるんじゃない?
あと、岐阜方面にもかなり飛びそうな予感。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:46:23
TV愛知 名古屋駅放送局の案内のチラシが家に来たよ

http://nagoya.cool.ne.jp/kumatyan/tv-aichi-nagoyaeki1.jpg
http://nagoya.cool.ne.jp/kumatyan/tv-aichi-nagoyaeki2.jpg

23ch工事でブロックノイズから安定に改善されたから、今のところうちでは意味なくなっちゃった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:52:10
>>104
局名 試験放送開始日(予定) 本放送開始日(予定)
桑名中継局 平成22年5月12日 平成22年6月30日
菰野中継局 平成22年5月6日 平成22年6月30日
岐阜芥見中継局
芥見中継局 平成22年5月11日 平成22年6月22日

109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:54:32
>>104
大丈夫じゃね?
それで影響が出るようなことがあれば
逆に四日市あたりでも影響が出ることになってしまうような・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:15:36
>>104
送信出力1Wだからまず影響無いでしょう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:22:31
桑名中継局って半分は愛知県内だな…
エリア内だし送信はじまったらこっちに切り替えた方がよくなりそうだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:09:22
>>111
半分どころか普通の人は愛知県だと思うような場所からの送信だし、
指向性が厳しくない限りは愛知や岐阜にかなり電波が飛びそうな感じだからな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:52:30
26chは試験電波出てますか?当方では確認できず。
受信設備にUU7F-TUが入っているからかもしれないけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:59:26
>>112
指向性が厳しい以前の問題で
北西と南西にしか送信アンテナついてないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:20:47
名駅の26chは12時すぎから出ている。ただ、電波が弱いから出力落としてるかも。
あと、国際は出てないっぽい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:03:13
15時頃から国際も出だしたようだ。
電波もさっきよりも強い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:30:56
名駅と国際センターの中継局って、
結局のところどれだけ電波飛んでるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:52:12
夜間は電波切ってる?
ワンセグで26ch確認できなかった。
名古屋港区
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:06:24
今名古屋出た特快の車中でワンセグスキャンしてみた
テレビ愛知引っ掛かった、と思ったら23chだったw
でも気のせいか以前より映りよくなってる気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:14:53
国際センターは垂直偏波ってことはテレビ愛知用にアンテナ設置しないとだめなのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:32:51
>>119
瀬戸タワーの工事をしたことで電波の飛びが良くなったからじゃないかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:26:21
犬山南だけど、TVAがチャンネルスキャンで受信することができた。
でも、電波率が50%〜60%くらいだから視聴する事が不可能。
いろいろアンテナをいじっている間に映らなくなった

2月に犬山南に中継局ができたけど、変化なしだった。
まぁ、室内アンテナの限界だと思うけど、あと映らないのはTVAなんだよね....
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:01:18
>>122
そもそも屋内アンテナで受信しようとする根性がすごいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:01:50
>>123


まぁ、パソコンで地デジを視聴しているんだけど、
他の普通のテレビはアナログテレビ。一台だけ地デジ対応レコーダーがあるけど、
アンテナがUHFではないから、視聴不可能。

そういう系に詳しい父親が全てそういう事を仕切っているから、
自分が勝手に屋外アンテナを設置する事はできない...
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:52:28
>>124
詳しいのに地デジ対策してないのか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:46:52
犬山でUHFアンテナ設置してないってどんな立地なんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:32:28
電波率?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:19:28
>>125

どうせ延期するだろう。みたいな考え方。まぁ自分もそんな方向の考え方だけど。
でも、今日話したらアンテナ買う方向になってきたかもしれん

>>126

電波障害の為、共同アンテナ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:59:01
延期するからアナログのままとか
発想が貧乏人だよな

延期しようが何だろうが
普通はハイビジョンで見られることを選択する
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:35:53
>>124
共同受信でもUHFアンテナなければ、アナログCTVとTVAも見れないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:54:05
>>130
バカかお前は
共同受信だから家にUHFアンテナが無いと言ってるんだろーが
誰が共同受信設備の話をしてんだよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:11:49
>>131
電波率ってなーに?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:17:51
TVA26ch本当に試験放送されてる?
これでMAXなら不安いっぱい
134131:2010/05/01(土) 18:55:29
>>132
ハァ?電波率?
まさか同じ人物だと思ってるのか?
それビョーキ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:20:14
この板もさっさとID制度導入してくれればいいのにな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:36:10

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /         電波率!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |  
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |  
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:53:24
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  電  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  波  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  率 / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:43:25
>>137
わっちわっち!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:28:01
俺の親父TVAの株持ってるから、深夜アニメの規制をいい加減やめろって言ってもらうようにするか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:51:59
名古屋駅前ビッグカメラでTVA26ch(名駅)ワンセグ受信確認
でも、目の前が柱になっただけでブロックノイズになった

港区の家(庄内川近く)ではまだ26chTVA確認できず。

26chの試験電波は現時点で非常に弱い出力と思われるが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:33:31
>>139
株って公開されてたっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:47:17
>>141
していない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:41:27
>>142
じゃあどうやって買うんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:56:25
>>143
>>139に聞け
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 04:24:54
>>139
どうやって株買うの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:21:10
GW中に地デジ用UHFアンテナを上げた。
そのとき、近所の家(昭和区)のアンテナを見たんだが、瀬戸方面にUHF向いていない家が
意外に多かった。
来年どたばたしそうだなあ、と思った。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:25:35
>>139
頼んだぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:20:53
>>146
年寄りが多い地域なのかな?
それとも瀬戸にアンテナ向けなくても良いほど電波の強い地域なのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:42:56
グリーンシートで売りに出される可能性はゼロだとは言い切れないが
テレビ愛知に個人株主がいるとは聞いたことがない

いや…唯一愛知県知事がいる ということは神田の息子か?w>>139
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 03:30:09
な、なんだってー!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 04:01:51
個人株主がいないとすれば、
中日新聞とか岐阜新聞の社長とかって可能性もあるのでは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:48:40
名駅中継局は秋からNHKも送出するのか
何ch使うんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:49:15
名駅中継局の電波がどれだけ飛んでいるかを車載器にて確認してきました。
国道22号を岐阜方面に走行しての確認です。

12セグは名駅の直ぐ近くでしか受信は難しかったのですが、
ワンセグだと一宮のエイデンあたりまで普通に受信できたので、
発表されていたエリア以上に電波が飛んでいるようです。
ただ、殆どの場所で瀬戸タワーのほうが受信状態が良かったので、
車載器で名駅中継局を受信するメリットはほとんど無さそうです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:17:35
>>148
瀬戸タワーからは10kmほどだから中電界地域。
高齢者は多いな。
新興住宅地ではなく、ドーナツ化現象で若い層が郊外流出した地域。
地元商店街はシャッター通り化している。
地デジ移行で一番問題が起きそうな地域だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:41:42
>>153


名駅中継局は試験波なので、期待はずれ・・・
なのかなぁ?

港区の西部は庄内川の橋上だけワンセグ受信。
出力が少ないとやっぱり障害物だけでもうだめぽ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:59:15
>>155
試験放送中なので、出力を落として放送していたかもしれないよ。
フル出力になったらもう少し電波が飛ぶのかも。

ただ、出力が今より上がったとしても瀬戸タワーの代わりにはならないだろうし、
期待はずれなのは間違いないだろうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 07:40:31
>かもしれないよ
>なったら
>かも
>としても
>だろうし
>だろうね

お前の書き込み全く役立たず
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:14:08
>>157
お前って誰に言ってんだよ。
あと、希望的観測が役に立つ分けないのは言わんでも分かるわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:21:44
>>153みたいに実測する奴は立派だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:23:45
それにひきかえこれwww

>かもしれないよ
>なったら
>かも
>としても
>だろうし
>だろうね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:40:08
>>159
立派なのか?
たまたま国道22号沿いに走ったから確認しただけなんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:14:26
>>161
何もしない奴よりかは立派だろう。
たまたま通ったとしても、実験を行う時間をあえて作ったわけだしな。
163こちらにも報告します。:2010/05/10(月) 09:01:44
奈良県 葛城山山頂 ケータイワンセグ
NHK総合奈良 NHK教育 中京テレビ MBS毎日
CBC中部 ABC朝日 東海テレビ 奈良テレビ
よみうり KBS京都 NHK総合大阪 関西テレビ
テレビ大阪を受信しました。
東海の3局は実際に見れました。
エリアを大阪にすると。上記13局に加えて、NHK名古屋がスキャンしました。
NHK名古屋は見れませんでしたが、
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:55:09
瀬戸タワーかな?
頑張って飛んでるなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:51:27
>>163
追記、訂正>上記のエリア設定は奈良
東海のは、どこか忘れましたが、昼間に中日戦やってましたね。
ケータイのワンセグ画面は縦だと、画面下部に
局の情報が表示されますよね。
だから上記東海3局はちゃんと見れてましたよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:07:25
刈谷市東境町は強電界になりますか?
室内用の安いアンテナで安定してみることができるでしょうか?
当方一戸建て、瀬戸方向に大きなビル等なしだが隣瀬戸方向に住宅が4軒あります。
300mほど西に鉄塔があります。
瀬戸タワーは通常は見えませんがじっと見てるとうっすらと見えるような気がします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:50:02
>>166
中電界だと思う。
室内アンテナでも映ることは映ると思うけど、安定するかは微妙かと。
諸事情は分からないけど14素子あたりを屋根に立てるのがお勧め。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:53:38
>>167
迅速なレスありがとうございます。
屋外アンテナで検討してみます。明日、電気店に行ってきます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:49:29
デムパ強電界ー〜wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:20:11
>>169
何だ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:39:16
>>170
イタイ友人が多いんだよ、きっとw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:14:18
桑名中継局の試験放送って今日からだったと思うんだけど、
電波出してるのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:23:48
あくまでも試験電波の発射であって放送サービスではありません
デジタル電波(番組送出ではない)送信してもいいですよって段階
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:29:01
>>173
さすがに今時そんな段階じゃないだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:32:47
>>174
俺もそう思う。

173は何か勘違いしているんじゃないかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:37:06
まだGW前に電波出してよい予備免許出たばかりだよ
これがないと設置工事中は電波出せない
予備免許のおかげで機器調整や電界測定や混信などの影響調査ができるようになる
本放送開始は6月30日だからまだ準備段階

まだ視聴者に見せる段階じゃないよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:54:42
地デジの本放送が始まる前
コピーワンスとかの情報が出る項目に
視聴不可って出て見えない番組とか有ったなー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:14:33
TVA26ch名駅
ワンセグの映る範囲が少しずつ増えてきたようだ

港区の家ではアンテナレベルが出るようになったがまだ13〜17
フルセグ受信可能のレベル(34〜35)の半分以下
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:29:06
ワンセグのテレビ愛知が十分に受信できない…@一宮北部
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:18:55
>>179
早速テレビ愛知に電話するのだ!って言うCM流れているね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:16:44
今三重試験電波出してんじゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:00:24
>>179
なぜかエリア外のはずのぎふチャンとNHK岐阜は余裕で受信できるのに、
テレビ愛知が受信できないとかって多いよな。

個人的には一宮中継局みたいなものができれば改善されるとは思うけど、
瀬戸タワーの電波で住宅とかはカバーできているので、
ワンセグの受信状態を改善するためだけの中継局は作ってくれない気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:53:31
>>182
一宮北部って、ぎふチャンのエリアじゃない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:01:58
>>183
ぎふチャンとしては意識していると思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:56:16
ゴールデンタイムはぎふチャンで間に合ってるけど深夜アニメが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:26:15
182です。
>>183
正式なエリアではないって書いたほうがよかったね。
余裕で受信できる地域だし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:21:36
2つアンテナ立てて瀬戸と岐阜に向けてUU混合器使えば岐阜と愛知の番組どっちも見れる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:58:28
ちょっと質問、
豊橋中継所からの電波を豊川で受信しているんだけど、
中京テレビだけまともに映らないんですが、同じような方いますか?
ほかの局は結構いい信号強度で問題ないんですが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:42:51
>>188
・ブースターを使う
・屋根アンテナの向きをもっと微調整
・高感度室内アンテナを窓際に置く方法に切り替える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:47:19
>>187
まず、ひとつのアンテナか、ワンセグで岐阜をクリアに受信できることを確認したほうが良いのでは。
受信できなかったら買ったアンテナが無駄になる

混合器についてだが、
普通のUU混合器でもできないことはないがアンテナの調整が難しい
特定地区用周波混合器を使うとよい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:58:07
>>187
まず、190さんの言うようにワンセグが受信できるかを確認したほうがいいかな。

ワンセグが問題なく受信できる場合は、瀬戸向きと岐阜向きにそれぞれUHFアンテナを設置して、
マスプロのUU7F-GIとか特定地域用混合器を使って混合すれば受信できると思う。
もしかすると普通のUU混合器でも問題ないかもしれないけど、
瀬戸と岐阜のレベル差があると弱いほうの電波が潰されたりして受信しにくくなってしまうこともあるので、
できるだけ特定地域用混合器を使ったほうがいいと思うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:35:47
>>188
屋根のアンテナは地デジ対応品?
豊橋地区はアナログもUHFだから、アンテナそのままでデジタル受信してる家庭もあるけど、
アナログ用はHiチャンネル受信専用の設計になってる場合もあるので、
デジタル用Lowチャンネルも受信可能な対応品に変えたほうがいいよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:52:14
>>190
>>191
ワンセグは普通に受信できます
とりあえず混合器誰かに借りて試してみます
ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:42:12
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:43:20
デジサポ愛知 >> 地域のアンテナ工事情報
http://digisuppo.jp/index.php/branch/aichi/27/infocenter/anntena/

該当地域はアンテナの種類に注目しとけばいい
でも、高性能室内アンテナで何とかなりそうな気もするけどな

というか、デジサポ愛知用のホームページあったのに気づかなかったお
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:59:11
たお?
197188です:2010/05/16(日) 18:00:04
いろいろなご指摘ありがとうございます。

細部記入するのを忘れていたので、再度書きます。
パーツは一通り、1月購入の地デジ対応品です。
・豊川の一軒屋(本宮山通視可能)
・UHF13−62Ch対応の20素子アンテナ
・ブースターを使用して、3方に分配、BSもミックス
・ケーブルは5C−FBの100m巻きを購入し自作
・本宮山の鉄塔群の中心にアンテナの方向を狙ってます。

レベル確認に使用しているテレビは三菱のリアルで、説明書によると
22以上が合格ラインだそうです。

自宅
 中京17 民報テレビ愛知以外28 テレビ愛知とNHK31
ヤマダ電機の同一テレビ
 すべてのチャンネルで28

民報はテレビ愛知以外同じ鉄塔から電波が出てると聞きました

長文ですいません、何か見落としてそうなことはないでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:24:57
>>197
瀬戸のチャンネルになってたりしないか物理チャンネル確認。
199197:2010/05/16(日) 22:28:45
>>198
瀬戸19CH 本宮17CHですよね。
自分も真っ先に確認しましたが、17CHでした。

だめもとで、ヤマダでもう1本20素子のアンテナ購入してきました。
早速付け替えてみます。
200188 197:2010/05/17(月) 00:22:45
アンテナ交換でとりあえず見れるようになりました。
中京は相変わらずほかの局よりは低いですが・・
アンテナの故障?交換前でも、ほかのチャンネルは絶好調だったので
よくわかりませんが、

レスどうもでした。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:07:36
うちも豊川市で本宮山は真正面
使用アンテナは、カーマで売ってるミニーの20素子
これだと一番物理chの低いメ〜テレがギリギリ復調レベル
アンテナが普通チャンネル対応だと思うのでchが高くなるほど強く受信

>>197
まず増幅分配せず、アンテナ直結でやってみたら?
ブースターが悪いかも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:14:43
桑名中継局から電波が出ているみたいだけど、
まだ出力が低いからか不安定。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:08:23
岐阜羽島にも桑名中継局の電波が届いていることを確認。

Panasonicのテレビでアンテナレベルを表示したところ、
三重テレビの受信レベルが元々40程度だったのが47に向上していました。

NHK津に関しては、
元々32chのレベルを表示するとぎふチャンと表示され、レベルも20程度となっていましたが、
混信しているのか0〜99の間を行ったり来たりするようになってしまい、
正確なレベルが確認できませんでした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:30:13
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:34:57
今日、岐阜羽島インター南のバロー駐車場で名駅中継局が受信できないかを車載器にて確認したところ、
ぎりぎりワンセグが受信できる程度で、
フリーズが多発してまともに視聴できませんでしたが、受信可能でした。
思った以上に名駅中継局の電波は遠くまで飛んでいるようです。
ただ、瀬戸タワーのテレビ愛知は12セグで視聴できたので、
名駅中継局の電波が届いていても意味がないですね。

ちなみに、三重テレビも受信可能でしたがワンセグでしか受信できなかったです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:52:10
TVA26ch
毎週水曜日あたりに出力を少しずつ増やしてるのかな?
普通にワンセグ受信できるようになってきた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:21:10
>>206
徐々に出力を上げているのは確かかもしれないね。
ただ、最大出力になったらどこまで電波が飛ぶのかな?
瀬戸タワーよりも受信しやすい場所が多くなるといいけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:47:45
小牧で名駅中継所を受信。
ビル群が見渡せる山の上からだけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:46:03
国際センター中継局は市役所近辺でレベルが急激に落ち、名城公園近辺で視聴不可でした。シビアな指向性がかかっていますね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:05:31
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:57:24

画面の黒枠いいかげんにせいや!

16:9の放送を全部対応してないから画面が小さくなってるじゃねぇかよw

糞みたいな放送ばっかしやがって、テレビ局はとっとと潰れろ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:34:21
とキチガイが申しております
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:41:31
>>211
潰れろと言う奴が見るなよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:00:42
>>213
何たって、>>211はアナログ貧乏のキチガイですからw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:17:34
ナゴヤドームのそばに住んでいる。
テレビ愛知は瀬戸タワーの電波では映らない。
>>210の地図でも微妙に外れている。

どうしたものか・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:47:10
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:35:39
まあ確かにテレビほとんど見なくなったから黒枠があってもなくてもどうでもいいんだけどね。
昔と比べるとほんとうに劣化したな。
小学生のお遊戯レベルでプロダクトユース、
視聴者の意見全く無視なんて考えで突き進むなんて、明らかにネットに情報源のウェイト流れて行ってるのに危機感0なんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:07:39
そりゃ、>>217の存在自体無視しても何一つ問題ないしなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:10:57
と、>>217改めアナログ貧乏キチガイが申しております。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:21:12
>>218,219

身内の人って必死なんだね。少なくとも公共の電波である以上利権は問題あるよ。
電波使用量安すぎないか?しょうもないゴミみたいな放送のためにw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:34:13
と、>>220改め粗大ゴミアナログ貧乏キチガイが申しております。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:22:10
実際アナログの方がテレビが世の中の中心だったな。
既得権益と利権で保守的な発想で考え出してからテレビのエンターテイメント性が失われた気がする。

>>221
テレビ局側の人間からするとアナログってのは粗大ゴミなのか・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:39:39
>>222
>テレビ局側の人間からするとアナログってのは粗大ゴミなのか・・・
ブラウン管テレビは、というかテレビの大半は粗大ゴミだ。
などという揚げ足取りはさておき、マジレスすると
局としてはアナログは早く切り捨てたくて仕方が無い。
簡単に言うとデジとアナの両方の事を考えて番組を作って電波を飛ばすのは
面倒くさいし金がかかるからだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:45:57
>>222
>>220自体が粗大ゴミなんだよ。リサイクルも出来ないどうしようもない存在。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:46:42
どっちでもいい、ネットがあればテレビはいらない。
勝手にオナニー放送してろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:50:55
ていうか、アナログテレビしか見てない、テレビはいらないと言う奴が、
デジタル放送板に来る理由がわからん

そんなにデジタルがうらやましいか
そんなにデジタルに妬みがあるのか

貧乏ってやだねー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:08:57
>>225
はい、粗大ゴミならではの捨て台詞ですw

で、粗大ゴミの言う関係者って言うのは、つまり・・・、
地デジを既に楽しむ視聴者と言う意味なのかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:29:02
>>223
テレビは粗大ゴミじゃないだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:25:33
貧乏なんじゃなくて使えるものは使い続けたいだけなんだけどな。
たかが5000円程度で買える地デジチューナー買えない奴なんてほとんどいないだろう。
テレビ局さんや日本電気メーカーさん達がテレビが売れなくて困ってます。
みんなで助けましょう!って消費者に押し付けてるんだよなぁ。
B-CAS規制のからくりなんかも、始めに不便な物を作って、徐々に規制解除させていくって
商売として汚い。
俺は地デジチューナーは日本メーカー以外の物買うよ。
俺も日本人だから日本のメーカー応援してきたけどな。
もう終わってるな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:21:47
はあ?地デジ化もB-CASも 国策 ですよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:10:34
>>230

B-CASが国策?初めて聞いたな。ソースは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:21:34
知りたいことは自分で調べろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:38:09
B-CASが国策ってのは、海外で日本の電波を傍受されても見られないように暗号化する事が主目的じゃなかったか?
と言ってもほとんど機能していないけどな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:29:45
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:09:18
>>233
そんだけ需要が有ったからだろうね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:02:19
B-CASに需要?
ねぇーよ!
海外じゃどこもやってねえw
気持ち悪い業界関係者オナニースレだなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:52:34
B-CASの話題は専用スレ立ててそっちでやれよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:50:48
愛知に関係ない話をし始めた>>229が戦犯
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:21:54
掘り返すな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:01:52
お前もいちいち反応するな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:55:13
ここまで全て俺の自演
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:43:16
今更アナログの話なんだけど、
中京テレビ35chの停波後に三重テレビ33chが放送していたので受信状態を確認したら、
いつもザラザラしていたり滲んでいたりと画質が悪いのに、
普通に見られるぐらい画質が良かった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:28:18
>>242
確かにそれは言えてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:57:27
超額縁うざぁ〜!!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:45:57
>>244
地デジ対応テレビを買いましょう
またはワイドテレビ買ってズームモードで見ましょう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:24:12
くだらんアナログの話かよ
懐古ジジィうざ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:10:04
242です。
当然だけど、普段地デジで見ているんだが、
せっかくアナログチューナーも付いているから確認してみることがあるだけだよ。
アナログは受信状態で格段に画質が変わるから、
地デジのアンテナレベルを見るよりも電波状態がわかりやすいしね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:14:53
美浜町に住んでる方いますか?
受信状態が悪くなって録画停止になることが頻繁にあって困ってます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:34:04
>>248
美浜町には住んでいないけど、
普通に考えるとアンテナやブースターに問題があるんじゃないかな?
あと、テレビ愛知にだけ問題があるのなら中継局を受信すると良いかも。
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:01:38
てす
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:43:34
>>248
美浜のどのあたりかとか受信障害が一時的なものか恒久的なものかにもよるけど
まずはアンテナブースターアンテナケーブル配線などの受信設備の点検から
受信そのものに問題があるならアンテナ瀬戸DT向きでTVAがダメなら瀬戸DTに常滑中継局か知多内海中継局を混合してみるとか
伊勢湾側で瀬戸DT受信全般がダメなら伊勢中継局の広域4波に常滑中継局か知多内海中継局の混合を試してみるとかあたり?

どうあれ何かやる前にデジサポとかに相談してみるのがいいかも
TVAのみの障害ならTVAでも相談を受け付けてる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:11:45
美浜町の件は、みんなやや専門的な知識で書いているけど
>>248には理解不能だろうな、瀬戸?中継局?わかりません?地デジ対応受信機付ければ視れるんじゃないの?こんな程度だろ?
自分だけが解ってて他人に説明する能力ないんだもの

美浜町と言っても河和(三河湾)側と野間奥田(伊勢湾)側とでは受信環境も異なるだろうし
アナログだと美浜河和中継局があるけど、このアナログアンテナでまんまデジタルは出ていない、デジタル受けようとすればアンテナ方向違い

>>248
美浜町の地区はどこか
デジタル用アンテナ付けたのか
どこを向いているか
今までのアナログはどうやって見ていたか

最低これだけないと答えに困ってしまいます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:25:15
今、美浜のアナログch調べたらUHFハイバンド(数字の大きい方)
このUHFハイバンド用アンテナにデジタル受信機つなげて見ていると思われます。
デジタルはUHFのローバンド(チャンネル低い方)使われるので

今のテレビはリモコン番号でチャンネル設定は自動だから受信チャンネルが解らない人かも・・・

・アンテナをデジタル対応高性能型に変える
・河和地区なら東に(三河本宮山の豊橋デジタル中継局)
・野間地区なら南南西(伊勢朝熊山デジタル中継局)(ただしテレビ愛知が見れない)

これで初期設定のチャンネルスキャンというのをしてみてください

テレビ愛知受信に関しては別途
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:11:50
屋根アンテナ変更が面倒なら、
手っ取り早いのは
高感度室内アンテナを窓側に置き+20m〜30mの長いケーブル
で受信する方法に切り替える
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:44:35
屋内アンテナとかベランダ用の簡易アンテナ(八木じゃないやつ)
って強電界地域向けだよね?
ただでさえわかってない人に簡易アンテナを勧めたらますます混乱
する気がする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:49:07
自分の居場所を美浜町としか書けない人に>>255の説明じゃ無理
買って来たけど映りませんだったらどうするの?
アンテナ代出してあげるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:03:38
美浜町の人がまた詳しく状況説明できれば回答できるんだけど
今までどうやって見てるかも解らないかも知れない

デジタル受信機購入もジャパネットたかた購入とかだと配送or設置だけでアンテナ設置は対象外
テレビ買い替えれば視れるレベルだと>>248の質問内容になると思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:12:12
てか、普通に近所の電気屋にアンテナ見てもらえば良いんじゃないの?
見るだけなら無料ってところも多いんだし、
ここで回答を得られても電気屋に設置工事頼むなら同じだし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:09:12
美浜町さんは来なくなっちゃったな
近所の電気屋なんて言ったって頼み方も解らないだろうな
それに街の電気屋さんも知らないだろうに

ちなみに最近の住宅のアンテナ設置工事は電気工事業者がやれてしまう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:54:14
三重方向にアンテナ向けてないけど異常伝播のおかげで三重テレビが受信できてる@一宮
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:00:45
>>261
桑名中継局とかじゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:08:16
>>262
確認したけど親局だった
アナログも電波強くなってるな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:14:14
30素子のパラスタックアンテナ向ければ十分受信できるレベルだな
http://mu.skr.jp/data/img/25886.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:26:07
NHK総合津受信成功
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:54:44
異常伝播タイム終了
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:14:19
デジタルのNHK総合・津って中津川のアナログ岐阜放送と混信してまともに映ったことが無いんだけど、
アナログが亭波しないとまともに映るようにはならないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:24:15
そんなもの日曜夜にアナログ岐阜放送が停波した時に
NHK総合津デジタルが映るかどうか試せばわかることだろうが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:03:02
春日井市内

三重テレビのついでにNHK津も映っているけど
中津川の影響なのかレベルは低めだね。
アナログ28chだと岐阜テレビの音声は聞こえる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:25:00
名古屋東部なんだけど
ここ2、3日、映像が乱れてぶちぶちになる、ひどいとそのままブロック化。
B-CAS設定もやり直しすると30分くらいは見られる、その後またぶちぶち…。

1日30分しかTV見るなって事?

アナログはアナログでざらっざらの画面だし!
レコーダー経由だと補正で見れるけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:43:13
>>270
ここに書いたところでどうにもならんだろ。
素直に電気屋に電話しな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:25:41
>>268
岐阜放送って日曜深夜はずっと試験電波がながれていたような。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:06:41
ような。とかいらないから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:55:54
>>272
日曜でないとチェックできないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:57:45
岐阜放送は停波しないよ。
日曜深夜の放送終了後もずっと試験電波。
内容は無音のカラーバー。

なので、岐阜放送が停波したときに確認ってのは不可能。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:49:31
>>273
お前その性格直したら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:33:34
なんで?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:29:43
人に嫌われるよ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:21:46
妄想や想像ばかりで物を言うバカに付ける薬は無いなwwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:46:25
重症だな
281272:2010/06/07(月) 20:43:34
>>275
やっぱり毎週試験電波流しているんだね。
自信がなかったからありがとうです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:36:32
誰か名駅中継局の情報頼む
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:58:56
名駅中継局って瀬戸タワーからの電波状況が良くなったんだし、
わざわざ受信している人はいないんじゃないの?
だとすれば殆ど情報は上がってこないと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:12:18
名駅中継局
国際センター中継局
大高中継局

受信する世帯どれくらいいるんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:17:15
名駅中継局は瀬戸タワーと一直線上に並ぶところが多いから少しは報告が出そうだけど
主に南東方面に送出のうえ垂直偏波の国際センター中継局にわざわざアンテナ向ける家あるのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:43:54
デジタルだと時々チャンネル変更がありました再スキャンして下さいって案内出て
自動設定してリモコンポジション一緒だから気付かずに受信してる世帯多いかも
テレビ愛知の映りが良くなったと思うだけでね、物理チャンネルまで確認しない世帯多いと思う。

テレ愛だけ名駅受信に受信機が反応して23chから26chに変わってたり
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:28:09
今日NHK教育がかなーり弱い。
288287:2010/06/15(火) 22:31:49
途中で書き込んじゃいました。

地域は半田ね。ここ一、ニヶ月全体的に弱いのが今日はひどい。アクオスでいいときは
90あったのが今は良くて70。地デジってこんなものなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:05:14
半田でNHKのことなら常滑局にアンテナ向ければ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:45:13
夜明けごろチャンネルを変えたら豪雨で受信できんとかでNNN24が中断しててワロタ
といってもBS4ならともかく糞画質の中京なんてどーせ見ないから関係ないんだけど
糞画質の理由の一端が垣間見えたような気がした
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:55:21
>>290
今更何をw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:41:11

名古屋も地上デジタル放送はじまったんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:22:01
はい6年ほど前に
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:30:11
>>291

>>290にマジレスしないでくれる?
>>289の近未来レスアンカーと書き込みに答えただけw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:43:57
>>294
マジレスなのかw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:47:35
はい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:59:30
ワロタ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:46:53
雨降っただけなのに一時的に受信できなくなった
BSとCSだけ 地上波は映るのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:36:24
そういえば、BSアナログは地上アナログより0.24秒遅れているけど、
BSデジタルと地上デジタルはラグはない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:34:11
0.24秒とか計れるなら、
自分で計ればいいんじゃないかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:38:50
>>299
地デジとBSデジタルでは遅れているとか感じたことはないな。
正確に計れば多少誤差はあるんだろうけど、
地デジ用のものよりもBSデジタル用のチューナーの性能が高ければ、
誤差は0だったりするんじゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:43:29
>>298
BSやCSは雨に弱いものだよ。
アンテナが多きければ雨にも強くなるから、
気になるようなら大きいものに変えるといいよ。
ちなみに、自分は直径75cmのアンテナにしたら、
大雨が降っていても普通に受信できるようになったよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:17:32
そりゃ仕方ないよ
中京テレビでさえ雨で受信できなくなるんだから<CS
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:03:45
>>300
該当装置を
持っていなくて
計れないと
推理してみる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:49:36
てす
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:46:45
TVA26chは期待はずれだな・・・
名古屋港区の西の方ではフルセグ受信できないお
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:47:38
大高中継局に乞うご期待
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:25:02
>>306
俺もめちゃくちゃ期待していたのに、
全然電波が飛んでなくてびっくりしたよ。

やはり、名駅中継局の出力を上げるとか、
携帯の基地局みたいに大量に中継局を設置してくれないと、
殆どの人は受信しないだろうな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:28:15
>>306
ん?名駅か国際センター局の事?
だったら開局は6/30だよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:07:57
なんか瀬戸の23chTVAがえらい低出力?で試験電波出してるな
普段は33dB程度だけど今は11dB程度@南区
黒画面に時報とロゴだけのワンセグが復調してるけど何やってんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:33:40
名駅や国際センター開局は月末だよ
もし26chが反応してたら、豊橋本宮山中継局の電波がそれなりに届いてる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:43:26
>>311
4月下旬から試験電波出してるけど…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:08:33
>>310
また近未来レスw
もうそのネタいいからwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:04:18
NG 近未来
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:30:48
清須市南部でワンセグTVA26ch受信成功
23chの方が安定してるけどな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:12:40
桑名、菰野の中継局今日から本放送してるってさ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:22:26
>>316
マジで!?
と思って確認しようと思ったけど、
親局と一緒のチャンネルだから確認できんじゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:48:54
碧南なんだけど、CBCがまともに入るようにあわせると
中京テレビがブロックノイズが出まくる状態で
中京テレビをまともに入れようとするとCBCが映らない。

アンテナの高さが悪いのか、アンテナを向ける方向が悪いのか、
アンテナが悪いのか。
室内アンテナにしたらまともに映るのだろうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:16:27
>>318
この状況が当てはまるか分からないが、電波は弱すぎても強すぎても
ブロックノイズが出るよ。

受信機にアッテネータ機能があるならそれをオンにしてみるとか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:42:59
>>317
また近未来レスwww  正しいレス番付けられんのか?>>316が正しいよ

>>316
中京に合わせればいいじゃん
CBCなんてTBS系の番組なんか見るのある?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:53:07
313=320よ
ブラウザで見たら真っ赤になるぜ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:56:33
あー、パソコン持ってない貧乏人がわけのかわらんこと書いてるのかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:29:53
>>320
正しいレス番付けられんのか?>>318が正しいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:59:43
一々反応してんじゃねーよハゲ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:00:58
まったくだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:12:48
「あぼーん」がNGワード登録されてて
>>97>>250あたりが非表示かつレス番が詰められてるんだろう

>>318
アンテナどこに向けてるんだ?
瀬戸直接狙いなら真北より少し東よりだと思うけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:58:29
>>318
今使っているアンテナが小さい場合は大きいものに交換するとか、
古いアンテナを使っているなら劣化している可能性があるので交換ってところかな。

あと、どうしてか分からない場合は電気屋に見てもらうのが一番いいかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:27:46
豊橋って電波弱くないですか?
地デジ対応のカーナビ買いましたが、豊橋市内ほとんどワンセグばっかり
二川動物園付近なんて、ワンセグですら映りません。

名古屋や浜松に行けば、しっかり映るので故障ではないと思うのですが
チャンネル設定がおかしいってオチはありません。

このような場合、どこかに相談、もしくは署名でも集めてくれば
電波強くしてくれるとかありますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:53:17
>>328
瀬戸親局と豊橋中継局や二川中継局は使用物理チャンネルが違うけどその辺は確認したか?
浜松についてはよく知らん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:02:09
>>328
あり得ん
説明書もう一度読んで、映らない時は手動再スキャンしろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:08:51
ああ、浜松中継局はSDT以外は瀬戸親局と使用物理チャンネルがかぶってるのか
浜松で受信できるのは静岡県域波が受信できているっていう落ちの気がしてきた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:49:18
>>328
スピルオーバー潰し
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:37:53
328です
豊橋中継局と二川中継局は同じチャンネルですよね。
アンテナレベルをみながら走っていると、境界付近(1号線で言うと
JRの跨線橋あたり)で弱くなり、0になって受信不可になります。
ヤマナカ二川店の駐車場で初期スキャン・再スキャンかけると
場所によっては「受信できる局がありません」になります。

豊橋市役所付近は、停車していてもアンテナレベルが30台〜40台で
ワンセグになりますし、1号線もワンセグばかりで時々地デジになる位ですし
東名も検札所があったところは映らないのでやはり、
豊橋中継局の電波自体が弱いのではないかと思った次第です。

名古屋市内や浜松市内で、初期スキャンなり再スキャンかけて使った場合に
しっかり地デジが映るのでチューナーは壊れてないだろうという意味で
書いてますので、瀬戸のチャンネルと豊橋・二川のチャンネルが違うのはわかってますし
浜松で映るってのは、浜松の放送が地デジで映るっていう意味で愛知の放送が
映るっていうわけではありません(ワンセグで映る場所もありますが)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:08:08
>>333
豊橋中継局は10w、二川中継局は0.3wなので弱いといえば弱い
DPAとかに掲載されている受信範囲目安は地上10メートルに14素子程度のアンテナを設置して受信できる範囲を示してる
それより低い位置かつ利得の低いアンテナを使う移動体受信では受信目安範囲内でも受信できない場合がある
総務省東海総合通信局のHP等にもワンセグ受信に関する注釈として受信できない場合がある旨が書いてある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:48:46
>>333
じゃあもう、こんなところで文句言ってないで、
デジサポに電話すればいいんじゃないかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:31:56
TVA26ch名駅 アンテナレベル20でフルセグ受信できず 名古屋港区
期待はずれだね
23chが映るからいいけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:03:55
雷なってるとBSが映らなくなるなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:01:00
>>337
雷って、すぐ近くに落ちると地上波も受信できないことがあるし、
携帯電話も切れることがあるよ。
なので、多少の雨でも受信できなくなったりするBSだとかなり厳しいね。

とりあえず、大雨の対策だけなら大きいアンテナに変えれば安定はするから、
大きいアンテナに交換するのも良いかと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:48:32
地デジ中継局の【幡豆】中継局が2010年10月頃に
 開局する様ですが詳細について知っている方は居ますか?

例えば、具体的な中継局の設置場所など…ですが…。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:33:40
名古屋駅ビル
NHK:〔2010年9月開局予定〕
総合 50ch
教育 49ch
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:43:21
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/22/06/0623-1.htm
名駅はもう本放送開始かよ
23日って 30日じゃなかったのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:47:02
名駅 2010.6 NHKとテレビ愛知のみ(NHKは9月開局)
国際センター 2010.6 テレビ愛知のみ
幡豆 2010.10
足助東 2010.10 NHKのみ
本宿 2010.11
大高 2010.11 TVAのみ
赤羽根 2010.12
三河一宮 2010.12 NHKのみ
山海 2010.12 NHKとテレビ愛知のみ
藤岡 2010.12 NHKのみ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:58:56
>>339
設置場所は分からないが チャンネルは

幡豆
NHK-G 29
NHK-E 24
CBC 16
THK 15
NBN 17
TVA 26

らしいようだ 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 04:10:01
>>343

343様へ 339です。
情報、誠に有難う御座いました。
参考になります、本当に感謝しております。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:08:04
>>343
その組み合わせだと豊橋中継局や田原中継局のCTVと周波数合わなくて干渉するんじゃないか?
東海総合通信局のロードマップでは瀬戸7波全部置局予定になってるけど周波数までは書いてないな
豊橋か瀬戸のどちらかと同じになる可能性が高いと思うけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:12:20
名駅局の空中線の高さ、嵩上げしてない?ビックからかろうじて見えたのが、今日ふと見たら空中線がよく見えた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:12:06
Wikipediaに書いてあったんだが
県西部や知多半島の一部では近畿広域局やびわ湖放送が受信できるらしいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:21:52
>>347
それアナログじゃない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:37:05
>>348
三重スレ見てきたんだがスピルオーバー潰しで朝熊と生駒が混信してるらしいな
見れたとしても2011年までか…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:45:22
しかも、それ、かなり昔の話だろ、
アナログびわ湖放送はデジタル岐阜放送と同じ30ch。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:50:33
>>349
何を寝ぼけたこと言ってる?
朝熊がチャンネル変えない限り、2011年以後も一緒だろw
あと伊賀は生駒見れるし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:48:37
相変わらず名駅中継局は電波弱いな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:50:26
出力2wしかないし隣接かつ大出力の25chの影響をもろに受けそうだし
受信範囲目安内でもそれなりの利得のアンテナできちんと狙わないと受信できないかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:27:02
>>353
電車が通っただけで受信できなくなるよな…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:29:12
名駅中継局ってアナログが停波すればそのままの出力でも電波は飛びやすくなるだろうけど、
結局は瀬戸タワーのほうが受信しやすい状態になりそうな気がするな。

一番良いのはアナログが停波した後にでも出力を強くするってことかな。
JRとか総務省とかに文句言われるかもしれんが・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:13:57
名駅中継局って、ビックカメラ用だろ?
ビックカメラはTXNの重要広告主だから、あそこで映らないのが困るというだけの。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:22:40
>>356
>ビックカメラはTXNの重要広告主だから
関係ない。むしろビックカメラはTBSと提携関係にある。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:51:58
名駅中継局はタワーズほか駅前の高層ビルのビル影難視聴改善用だと思う
名駅の26chは25chが止まれば受信改善するだろうけどそれは親局の23chも同じのような気もするな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:19:32
>>356
確かにそうだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:37:07
マンションでCATV(共同アンテナ)だが地デジだと三重テレビ映らないから悲しいぜ
地デジは県外放送見れなくしてるという風な噂もあるが
U局アニメ見れなくてなると思うと・・・なんだかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:59:45
それは単に三重向きアンテナがないだけじゃないのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:21:37
>>360
CATVなのか共同アンテナなのかで対応策がまったく変わるんだけど、正確にはどっち?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:57:39
ああすまんCATVかな
今もアナログで見てる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:57:16
CATV
尾張なら大抵どこのCATVでもデジタルで三重テレビ普通に映る
三河は一部を除いてダメみたいだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:27:04
>>364
CATVのデジタル番組表見たら三重テレビに○がついてないから無理っぽい
あきらめる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:44:54
テレビ愛知は尾張北部の電波状況を早く改善してくれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 05:39:07
愛知県内ならテレビ愛知に直接言ってやれ
専用窓口まで設置してるんだしたぶんここで愚痴るよりは改善の見込みがある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 05:57:26
専用窓口「それでは、ケーブルテレビ局をご紹介します。」
369名無しさん:2010/07/12(月) 18:11:22
CATVでGBS岐阜テレビや三重テレビは見れるのに、NHKの岐阜・三重
両UHF局を送信してくれない件。気分に応じてほっとイブニングやNセンター
845後半の地方別が見れば「神」なのにい・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:23:56
ニュースセンター845っていつの時代だよジジィwwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:10:39
は?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:50:02
>>371
わからないなら黙ってろカス
373名無し:2010/07/14(水) 01:48:32
他の県のデジタル関係情報を見る機会がなく、
今頃気づいたが
京都市内でもびわこ放送受信できるようになってるね
アナログ時代はありえなかったのになあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:40:53
>>372
>>372
>>372







(^_^;)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:08:55
>>373
ワンセグでかろうじて映る程度だ
あんなもん映るうちに入らん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:22:19
テレビ愛知の広域化マダー?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:16:29
何故、テレビ愛知だけ広域化できんの??
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:57:41
そもそも、テレビ愛知に広域化する意思が無い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:03:56
>>377
それはなぜ三重テレビが広域化できんの?と尋ねているのと同じ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:25:04
広域4局や隣接県域局との折り合いがつかないとか
広域化した場合にかかる中継局設置費用が巨額になりすぎるとか
瀬戸波のスピルオーバーで隣接県の人口の多い地域はかなりカバーしてるから広域化する必要がないとか
そんな理由だろたぶん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:56:17
1つ中継局建てるのに5000万〜8000万掛かるらしいからな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:05:56
>>381
そんなにかからない。
光によるIP回線のSTL+簡易アンテナなら1000万以内でできる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:41:40
>>382
お前の頭の中には「地代」は無いのか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:18:42
妄想全開

何かの間違いが発生してTVAが広域化して中継局置局することになったとしても
既存の中継局の鉄塔とかに設備追加になるだろうから1局あたりの金額はそこまで莫大にはならないと思う
が、岐阜三重合わせて運用中の中継局が30以上あるからそれ全部に置局だとやっぱ相当な負担に
あと瀬戸親局の4L2列4段8面の送信アンテナを広域4局と同じ4L6段24面への改修も必要になりそうだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:32:07
その妄想に乗ってみる

もしそうなったら、
名駅、国際センター、犬山南、常滑、知多内海の撤去もしないとねw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:16:09
テレビ愛知が広域局になると愛知県域の独立局が新たに必要になるだろうから、
名駅中継局などは新たに出来る独立局の中継局に使えばいいんじゃない?

あと、テレビ愛知が広域局になるとしたら、
全国どこでも5系列を視聴可能にするとかって政府が言って支援してもらえた時ぐらいかな。
現状の経営状態では広域局化出来そうにないし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:26:44
>>386
岐阜県と三重県にはテレビ東京の御得意様がいますのでw

コストもかかるし、御得意様を失うし、良いことありません。
無 理 で す。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:31:51
>あと、テレビ愛知が広域局になるとしたら、

お前ら、ありもしない妄想なんか何が楽しいの?
奥飛騨とかに住んでるテレビ愛知広域化待望厨か?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:54:55
テレビ愛知自体経営厳しいだろ
帯の番組15:00に作って誰が観るんだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:33:41
>>389
やっぱ、広域化は難しいか・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:34:49
妄想ならまだわかるが
本気で広域化とかあるわけが無い

そもそもテレビ愛知自身にその意思がないし
くわえてそれを阻止するために岐阜新聞が資本参加したのだから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:44:26
テレビ愛知・三重テレビ・ぎふちゃんが合併すればよくね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:25:41
>>392
よくないね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:23:43
実現できそうなのは どれ?

・テレビ愛知の広域化
・テレビ愛知・岐阜放送(テレビ部門)・三重テレビの3社合併
・ギフチャン・三重テレビの正式TXN加盟マストバイ局化
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:36:33
>>394
全部可能性ゼロ

>テレビ愛知の広域化
テレビ愛知自身にその意思が無い

>テレビ愛知・岐阜放送(テレビ部門)・三重テレビの3社合併
岐阜放送の杉山会長がそんなことを認めるはずが無い

>ギフチャン・三重テレビの正式TXN加盟マストバイ局化
テレビ東京にそんな体力はありません
InterFMの面倒見るので精一杯
それ以前に、やろうとしても株主を説得できません
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:06:05
実現できそうなのは

テレビ愛知・ギフチャン・三重テレビ倒産
テレ東番組は広域局に
さらにTBS倒産→JNN加盟局CBCがTXNマストバイ局へ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:25:09
あの健全経営な三重テレビが潰れるなどあり得ない
テレビ愛知や岐阜放送、TBSは知らんが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:05:54
三重テレビは三重の高校野球の試合中継しているけど、
岐阜や愛知では放送しないのは何故?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:44:13
>>398
三重テレビ=流す番組が無いから。&需要があるから
岐阜や愛知=そんなもん自社制作するより買った番組を垂れ流しておいたほうが安いから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:17:20
まあ、今はCATVが普及してるから地上波総合放送局で中継する必要ないんだけどな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:09:57
>>398
岐阜はやってると思う
愛知で高校野球愛知大会の中継が少ないのは愛知県域の独立U局がないから
独立U局のない地域はたいていNHKが準決勝・決勝の中継を担当
決勝はテレ朝系列の放送局でも放送する地方がある(愛知の場合はメ〜テレ)

そういやNHK名古屋って岐阜・三重大会も中継するよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:28:57
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:04:30
>>398
三重テレビの高校野球中継を見ればわかる
試合に食い込むほどにCMが大量に流れている

>>401
知ったか黙れカス
岐阜放送は日程の半分もやらんわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:44:21
今日、用があって瑞穂にいったら、瑞穂運動場が高校野球で盛り上がってた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:37:21
それが愛知の地上デジタルと何か関係ありますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:12:56
テレビ愛知が希望するかもしれない視聴域拡大策は、
瀬戸アンテナの指向性拡大、出力電波の増大この2つでしょう
金が掛からなくてアナログの視聴者並の視聴可能世帯に近づける
只、県域免許を盾に周辺独立UHF局が了解しないので総務省も認めない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:30:55
前々から言われてるけどTVAに広域化の意思は全くないし金もない
広域化するまでもなく名古屋市内の受信改善の名目の指向性変更でで岐阜三重県境付近から三重伊勢湾岸の人口の多い部分をかなりカバーしちゃったしな
前スレでも松阪あたりまで終日受信可能の報告があったっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:27:06
>>406
テレビ愛知の指向性拡大はもう実際にやったし

それに「周辺独立U局が認めない」じゃなくて

もともと、テレビ愛知と三重テレビは兄弟会社だし
さらに岐阜新聞が資本参加したことで
テレビ愛知と岐阜放送も兄弟会社の関係なわけ わかる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:28:32
TVA・MTV・GBSの三兄弟
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:58:43
三兄弟でも三重と岐阜はお父さんが違うけどなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:05:19
岐阜新聞は中日新聞にシェアをどんどん奪われていっているので、
このまま行くと岐阜新聞は倒産しそうな気がする。
倒産しなくとも岐阜新聞は中日新聞に吸収されるんではないかと。

ということで、岐阜新聞が中日新聞に吸収された場合は、
県域3局の親会社が全て同じになってしまうので、
合併して広域局化なんてこともありそう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:32:18
岐阜の名所 高山や下呂でもTVA映るといいと思うけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:50:38
>>411
吸収なんかするわけないだろ
吸収して中日に何のメリットがある?
朽ち果てていく姿を笑って見るだけだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:08:15

795: 2010/07/24 19:30:05 hntq3LHw
自分も名古屋の不動産屋、【住まいの一番】から借りた物件で悪徳管理会社の【七福管理サービス】を訴える。
風呂場の元々壊れていた電気まで金を取られて振り込みされていた。
裁判が面倒くさいわw
ここの夫婦は話がまったくわからない。電話したら
「知らんよ。じゃあね〜」と言われた。
ここのオヤジは明らかにおかしいw
まぁ裁判になれば俺が勝つに決まっているんだが、本当に面倒くさいわ。
物件名は名古屋市千種区にある【七福コーポ】なw 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:25:04
>>413
岐阜新聞を吸収すれば、岐阜新聞の購読者がそのまま中日新聞の購読者になるわけだから、
岐阜県内での中日新聞のシェアが愛知県なみになるはず。

岐阜新聞をそのまま倒産させた場合は、
全国紙などに変える人が出てくる可能性もあるので、
中日新聞のシェアはそれほど上がらないかも。

あと、岐阜新聞を吸収すれば、もれなく岐阜放送が付いてくるし。

って事で可能性はゼロではないと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:04:32
>>415
>岐阜新聞を吸収すれば、岐阜新聞の購読者がそのまま中日新聞の購読者になるわけだから、

なるか、ボケ!お前、頭悪いな。お前、岐阜在住じゃないだろ。
当然、お前さんが言うように「岐阜新聞一筋!」な家庭はそうなるだろうが
岐阜の相当数の家庭、企業は岐阜新聞、中日新聞の二紙を取っている。

合併したら、単にそれら2誌の総売り上げ数が減るだけだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:28:20
>>416
だよなw
中日と岐阜の両方をとってる家がどれほど多いか、
そんなことも知らずに何を語ってるのかwって、恥ずかしすぎる>>415
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:39:50
アナログ停波の差し止め請求が出される動きがあるの知ってるか
俺もテレビ愛知が入らなくなるのは不便なので賛成だ
行政側への出力拡大の圧力になればと思う
会社側は大喜びで出力上げるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:54:46
アナログを続けるということは
デジタルとアナログの二重放送を続けるということ

テレビ局はお金をさらに垂れ流すことになる 大喜びするわけ無いだろ
さらに通販番組が増えるだけだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:16:33
市民団体ならやりそうな話だ
二重放送の継続が嫌なら出力を上げろという恫喝だな
行政側をあいてにするのか局を相手にするのかどっちなんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:34:22
テレビ局は、国の指示で地デジ化しただけであり、
そもそもデジタル化したいなどと、テレビ局側は一言も言った事は無い。
訴えられる筋合いはない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:53:29
最近の地デジ化イベントを見ていると、そういうイベントや地デジ化のために
費やしてるその金で全世帯にチューナーを配ることができるだろうと
思わずにいられない。

この地デジ化は誰得。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:06:46
地デジ化は誰得

送信機メーカー・送信アンテナメーカー・受信アンテナメーカー・送信所建設業・家電メーカー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:09:19
>>423
ソフトバンクも空いた周波数の割り当て貰うんじゃなかったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:31:06
視聴者にも恩恵はあるだろ
いくらなんでも偏見を持ちすぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:54:39
在名5局全部中部広域放送にならねーかな…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:00:40
差し止め請求は行政訴訟だろ 全国でタイミングをねらってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:42:13
TV愛知の電波もうちょっとだけ強くして…
圏内なのにここだけ安定悪い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:11:24
>>425
このスレ的には全く無いな

視聴者に恩恵というのなら
全テレビ局が、電波、ケーブルテレビ再送信ともに、完全にアナログと同等(以上)のエリアを確保しろ。
話はそれからだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:03:40

圏内の受信安定という名目で、岐阜や三重に飛ばせるほど電波強くしてほしい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:30:44
>>428
>>430
お前らどこに住んでるんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:10:55
>>430 の考えのほうが正論だろうな
圏外に届くのはおまけであり、公共放送
なら域内への視聴を確保すべき、優先だろ。
あまりに難視聴が広すぎる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:40:06
難なく映ってるから難視聴域が広いといわれてもピンとこないんだよな
現状で中継局の置局予定が年内にない難視聴域ってどこが残ってるん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:44:14
>>433
そうなんだよ。圏内圏内とか言ってる奴は、どこのことを言ってるのかと。
テレビ愛知の愛知県内の難視聴地域なんて、もう実際無いだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:45:18
>>432
「公共放送」はNHKのことです テレビ愛知は公共放送ではありません
436428:2010/07/27(火) 19:14:35
>>431
江南
ピンと来ないなら一宮と犬山の中間と考えてもらえれば
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:11:57
>>436
TVAに直接クレーム入れたほうがいいかもね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 05:18:24
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:03:04
江南は岐阜放送をご覧下さい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:16:25
津島、愛西、飛島の尾張西部は全滅。
新しい名駅の中継局も届かない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:46:40
>>440
新しい中継局作るより、瀬戸波を他局と同じ出力にすればいい話なのに・・・
新しい中継局より安上がりだし、三重県民・岐阜県民が歓迎してくれるし、TVAの視聴率(東海地区)が確実に上がるし。
なぜ、それをしないのか。
俺には分からん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:41:34
>>441
さんざん言われてきてるけど
テレビ愛知に広域化の意思も金もないんだからどうにもならん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:40:22
>>441
お前が億単位の金を肩代わりして出せば
喜んでやるんじゃねーの?w

金がねーんだよ!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:42:56
なんで瀬戸に建てたんだろう。
もっと愛知県の真ん中あたりで作ればよかったのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:00:46
>>444
名古屋のプロ市民が反対したんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:23:07
東山デジタルタワー建設決定という新聞記事まで出たのにな
デジタルタワーは瀬戸に追い出すし
地下鉄も道路も曲げさせるし
あいつらよくやるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:35:31
東山のプロ市民は愛知のガンだな。電波の届かないところに引っ越せばいいのに。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:43:12
>>447
たしかにな。
電波怖いなら、有線以外のものを使用したり、
そういうものが飛び交うところにいるのはおかしいよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:49:23
東山周辺の豪邸は3億で売りにでてた。
小さなものでも1億からだった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:28:16
>>440 庄内川より西側の西尾張、飛島、津島、愛西はテレビ愛知の
管轄外です。 勘違いしないでください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:56:17
>>450
面白くない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:36:37
映らない言ってるやつはどの程度のことをやって映らないって結論に達したんだ?
まさか鉄筋家屋の1F室内に小型アンテナおいて映らねぇとか室内でワンセグが映らねぇとか騒いでるんじゃないよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:57:53
ちんぽ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:21:45
東山のプロ市民のせいで、多くの家庭がアンテナ調整を強いられる・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:23:09
>>447
東山のプロ市民のせいで、多くの家庭がアンテナ調整を強いられる…
私利私益の塊だ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:23:55
>>447
東山のプロ市民のせいで、多くの家庭がアンテナ調整を強いられる…
私利私益の塊だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:58:37
>>447
東山のプロ市民のせいで、多くの家庭がアンテナ調整を強いられる…
私利私欲の塊だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:30:55
外でTVAワンセグ見てたんだが少し物陰に入っただけで映らなくなるな…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:05:00
場所にもよるけど障害物の多い低所かつ送信所近くの強電界域以外だとどうしようもないかもな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:23:46
池下付近の屋外でTVAを見たけど、建物の影に入ると入らない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:14:27
TVAはスピルオーバーを意識しすぎて、エリア内の電波状況をよく考えてないと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:57:22
>>461
禿同
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:00:59
全裸で街歩くと気持ちイイー!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:10:38
UHF31chってどこだ?
いつもレベル0なのにピーク時は10近くあるんだが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:18:45
>>464の家がどのへんかにもよると思うが
31chだと中津川のNHK教育あたりじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:21:22
三重テレビを受信したいんだが三重方向に国が管理している高架橋があってアンテナを向けても受信できそうにない
この場合国土交通省に要望を出せばどうにかしてもらえるのだろうか…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:41:41
デジタルは障害物に強いのが売りなので
まずは本当に受信できないかどうか
確認してからじゃないと誰も動かん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:01:27
>>467
高架橋が目の前にあるから受信できる可能性はほぼ皆無なんだが…
こういうのって業者に頼めば調査してくれるんだろうか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:44:10
妄想や推測だけで語る奴とは何も話す気にはならん
自分のなかで皆無ならあきらめればいい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:25:02
設置費用が数千円で済むならとっくの昔に設置してるがな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:20:41
ていうか、アナログで三重テレビは見てたのか?
今まで見てたわけじゃないなら・・・正直、必要か?三重テレビ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:52:04
>>466
高感度室内アンテナUHA800を購入して受信できるか
自分から確認した方が早い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:46:15
>>468
ほぼ無理だと思っているなら素直に諦めろ。
無理といっている人に対しては、無理ですねとしか答えようがない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:07:08
三重テレビより岐阜テレビのほうがいい気がする
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:07:19
岐阜なんかさらに要らない
テレビ愛知と同じ番組+通販だけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:08:27
>>468
国交省?→文句は総務省のほうがよさそうだが、放送区域外波の受信は自己責任って言われるのが落ちのような
電測?→業者によってはやってくれるが、価格は業者によってさまざま
        NHKがやってくれるかは放送区域外波の受信なので無理かも?
自分で試す?→デジサポの受信テスト用アンテナチューナーセットを借りて試してみるとか
             貸してくれるのは室内アンテナと牛か哀王あたりの簡易チューナーらしいけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:26:05
愛知って下品ですね↓

453 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/30(金) 07:57:53
ちんぽ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:58:48
>>477
そう思うなら
愛知スレに来なければいいんじゃないの?w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:28:58
>>477
これは愛知の7,416,133分の1だ。
7,416,133人全員が下品なわけがない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:11:00
どうでもええわ
大体2ちゃんのレスでどこの県民か特定とかアフォか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:36:04
>>479
???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 03:16:09
テレビ愛知全然入らんどうなっとんの?
工事かなんかやっとんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:58:32
比叡山の新規開局で瀬戸も生駒もその他中継局もレベル変動中。
現在、関西テレビの東方向がかなり落ちている。
朝日放送は元から弱い。
毎日放送と読売テレビはやや戻りつつある。
テレビ愛知は西方向が8月に入ってからさっぱり。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:45:00
どこでどんな設備で受信してるのか全く書かず
ただ入らんとかさっぱりとか言われてもねぇ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:40:20
>>484
そういうバカはスルーしておけばいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:57:02
名古屋市(またはその周辺)で岐阜放送を受信できた人っているの??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:48:30
>>486
名駅で受信できた
ワンセグだけど
488名無し:2010/08/16(月) 01:13:00
名古屋港区
岐阜ちゃんのアンテナレベル今たかい
10→25最大31
でもふらつく 異常伝播か戻る悪寒
489名無し:2010/08/16(月) 01:17:03
勿論家で室内アンテナブースター→ワンセグテレビで岐阜ちゃん受信できました

今後も受信出来るといいですが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:41:18
>>486
守山区だけど、岐阜にアンテナ向けたら普通に映る。
既存の愛知、三重の受信設備に岐阜の設備を追加する
事に価値が見出せなかったから、実験止まり。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:52:42
劣化版テレビ愛知を見る意味無いもんね
三重テレビと違って独自コンテンツ無いし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:30:20
>>490
俺も守山に住んでるから、今度試してみようかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:56:04
出力はそのままで送信アンテナを広域局と同じ場所に設置すればいいのに…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:22:07
ワンセグだけど港区の湾岸道でも映ったよ。
自宅では深夜アニメの録画用に岐阜と三重のアンテナがつけてある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:17:18
絶対にテレビ愛知の改善がされない限りアナログ停波
はさせない。
仮処分申請で阻止する。
権利の侵害だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:17:42
緑区だけどアナログの時は三重岐阜見れなかったけど
デジタルにしたら三重だけ見えるようになった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:00:41
>>495
はい、どうぞどうぞ
結果教えてくれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:03:30
>>495
権利の侵害まではないだろ・・・
TVAの電波が弱すぎるのは事実だが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:55:03
アホなアニオタが裁判所に名前を晒すのか。
非常に楽しみだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:42:17
>>495
恥をさらして来いww
501いかれる中年:2010/08/23(月) 11:13:59
ケーブルテレビと契約して解ったこと。BSは番組表からは録画できないということ。
何故、契約時にそのことを言わなかったのかと問い合わせたが、一か月たっても
なしのつぶて。本当に頭にくるよ。契約してしまえばあとはしらんぷり。
狭山ケーブルテレビには気をつけろ!!!。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:02:54
>>501
文句言いまくって解約すればいいんじゃない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:16:16
差止請求は冗談と思ったら、実家に本当に署名集めが来てたぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:47:35
現行のアナログ中継局を地デジ用に改修・再利用する計画はないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:15:44
>>504
確か2011年7月までに整備が間に合わない場所が出るだけで、
整備することになっていたと思うよ。
ただ、別の中継局でカバーできる場合はアナログ停止とともに廃局になるらしいけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:09:08
あまり話題になってないようだが,コミュファテレビの一部地域で
三重テレビが視聴できるようになったとか…。
どうせなら全域で岐阜放送と三重テレビ再送信してくれれば有難いんだが。
ネットもテレビもフレッツのそれよかは安いようだし,契約してみるかな?
まぁ回線速度や品質には甚だ疑問は尽きないがw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:23:02
>>506
テレビサービスに限れば
名古屋市内だと三重テレビは双方で再送信されてるから、オプションでe2もあるフレッツテレビが若干上かなぁ
岐阜三重はテレビ愛知の視聴方法の選択肢が増えるからよい感じかもしれん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:20:02
愛知で PT2・tvtest を使っているんだが、8/24 を境に 8.4 dB から 7.4 dB
くらいになってしまった (数値は tvtest の表示)。8/24 に予備衛星に切り
替わったからか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:29:16
まずスレタイを10回以上読み直します
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:40:37
地上波か。すまん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:22:13
岐阜テレビは北側が開けていればまず映るよね。
CATVに混合させてるけど見るものが無いww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:03:28
>>511
岐阜放送で見るものと言えば、通販とか通販とか通販・・・ぐらいか。

あとは、キテレツが放送されていた気がするな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:38:56
何このマルチチャンネルの使い方
両方ともSDで野球とか誰得
ttp://hicbc.com/sports/multi_ch/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:15:33
>>513
この地方の場合は
普通に得だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:19:47
ついでに中日戦は試合終了までやって欲しいものだが、裏でSDでいいから
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 04:27:12
それはスポンサーが無理
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:32:34
この番組のGガイド、初期だと「研究中」って書いてあって、何の番組かと思った
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:32:50
「研究中」は前もよくあったしw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:06:31
CBCの「研究中」は去年も18時〜21時あたりでよく見かけたな
去年のTBS19時台のニュース番組ネットせずに中日戦を19時から中継したかったみたいだけど
結局20時からしか野球中継できなかったんだっけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:41:36
>>519
いいや。
19:10から20くらいでニュースを飛び降りていた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:21:23
「研究中」とかせずに「調整中」とかけばいいものを
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:35:42
「258ch」の Gガイドって、
どうやったら、みることできるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:39:39
>>522
Gガイド対応のテレビで番組表を表示すれば見れるよ。
ただ、今はテレビ局が直接番組表を送っているので、
どれがGガイドのデータなのかが分からないけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:44:46
>>521
調整してるんじゃなくて研究してるからそう書いてるんだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:45:08
>>520
そんな早い時間の飛び降りは一度もない、というかJNN協定で全国ニュース飛び降りは許されないはず
TBSが放送する試合で全国ニュース自体が短縮になって19:30〜野球中継はあったが
それ以外は早くてもニュースが終わる19:45ごろから野球中継だった
地方ニュース枠の18:05〜18:40を野球中継に差し替えたことも何度かあったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:51:48
>>525
そんなこと言われてもな
実際、全国スポンサーの提供クレジットが出た時点で飛び降りてたしw
こんな画像もネットに上がっとるわけだが
ttp://www.wild-plan.com/diary/090422.jpg

そもそも「JNN協定」なんて協定無いし
あるのは別の名前の2つの協定

それに、飛び降りるために、
「総力報道THE NEWS」には「JNN」冠をCBCがつけさせなかったということも知らないの?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:57:37
ていうか、
19時20分台でCBCが飛び降りて野球に差し替えたときの映像あるから、
DVDに焼いて送ってやろうか?w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:04:24
525の机上の空論っぷりワロス
一度もその「研究中」を見て無いだろうくせに何を語ってるんだかwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:06:18
>>526
そういう事情には疎いから勉強になった
机上の空論で適当なこと言ってすまん
別に信じないわけじゃないのでDVDは遠慮しておくわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:11:14
JNN協定とか知ったかチャンw
今じゃローカルナイターで潰れた全国ネット番組も東海みたいに週末振り替え放送してるんだぞw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:45:44
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:54:29
TVAの放送エリアを静岡まで拡大する話ってどうなったの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:56:53
>>532
社長が変わって
「あれは前社長が勝手に妄想したことです 社の計画ではありません」で終わった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:59:01
>>533
ナンテコッタイ/(^o^)\
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:34:45
広島や仙台の件もオジャンなのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:45:02
そのテレ東社長交代の間に「リーマンショック」があるわけで
本当はそのせいで計画がポシャったっつーことだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:38:02
今のような景気が悪い状態でエリア拡大をしても潰れるだけだから一旦白紙になっただけだろうし、
今後景気が回復してこればテレ東もまた言い出すんじゃないかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:26:58
CBCのプロ野球2試合同時中継、メインとサブの切り替えをデータ放送を使って切り替えできるようにしてたんだな。
簡易チューナーで見てるとーちゃんが、サブチャンネルへの切り替え方法聞きに来たわ。
標準テレビ画質もそんな気になるほど悪くはないね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:06:46
>>538
あれって標準画質だったんだ。
標準画質よりも良く見えたからビットレートの落としたハイビジョン放送かと思ったよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:36:04
6SEG+6SEGだと思ってた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:42:44
今までのアナログ放送のアンテナ位置のまま、地デジチューナーつけたら
関西のテレビが映るようになった・・・ 読売放送とMBSが映ってる
愛知の局が代わりに映らない どうなってるんだw 
テレビ愛知とメーテレは映ってるけど・・・

アンテナ動かすのめんどくさいから、とりあえずそのままにしよう
542:2010/09/10(金) 22:00:36
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:17:16
>>541
どこで読売とMBSが受信できたの?
544541:2010/09/11(土) 00:31:57
>>543
瀬戸タワーから10kmぐらいのとこ

三重テレビもさっきまで綺麗に映ってたけど、途絶えちまった
MBSはたまに途切れる 読売テレビが安定しすぎてる
中京テレビはほとんど映らないのに・・・
地デジチューナーは5000円未満のやつ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:50:09
>>544
アンテナはそのままするか高性能にして
あとは中京向けに室内アンテナなど1台買って別々にすれば
関西も中京も楽しめる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:07:55
>>537
>今後景気が回復してこれば

それがまずあり得ないw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:38:06
金が有り余っているのに、糞詰まりを起こして手術待ちだからな、今は

だけど医者もいない状態
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:31:01
しかも、仮に景気がよくなっても、
今や35年ぶりの低視聴率に落ち込んだテレビ東京が、
あの計画を出した頃のように復活するには、相当なヒット番組が必要。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:01:51
>>548
大幅な番組の改編が10月にあるから、それで変わるかも・・・。って無理か。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:36:46
名古屋駅からのNHK放送 9月開始予定だけど もうはじまってる?
50chと49chなんだ ごくせまい地域しか受信できないけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:53:02
>>541
画面うp
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:52:25
>>550
名古屋港区西側庄内川近くだが
TVA 26ch アンテナレベル31〜36(フルセグノイズ有り) の時
NHK教育49ch 13〜15 ワンセグのみ可
NHK総合50ch 16〜18 ワンセグのみ可
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:46:39
近所に弱電界で建物の陰なのにワンセグ三重テレビをバリ3で受信できる謎のスポットを発見したんだが…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:28:43
ふーん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:41:26
ゾロ目ゲッター参上!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:55:28
テレビ地デジ対応なし DVDにチューナーあり
中京だけ受信不可
ブースタかまし、アンテナ線 同軸じゃなく 先にプラスチックケースがついたもの使用




なんか問題ある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:01:35
山近くの住宅街なので、共同アンテナとして、今までケーブルテレビを使ってきた。
だが、来年7月アナログ終了をもって、各戸にケーブル契約するか、
アンテナ立てるか(またはフレッツテレビその他?か)、選ばなきゃならんくなった。
どれがいいんだろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:44:12
ケーブルテレビに慣れているのなら、その方が楽かも

ケーブルテレビでの地上波デジタル分配がパススルーだったら、やはりケーブルテレビ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:27:19
フレッツテレビってケーブルテレビではパススルーで流さないBSやCSもパススルーで流してるみたいだから、
BSやCSを見ることが多い場合は良いかも。

ケーブルテレビだとすでに工事とかは済んでると思うので、新規に契約するだけで済むので楽かな。

アンテナを設置する場合は、通常は10年以上普通に使用できるものなので、
10年間ケーブルテレビやフレッツテレビに加入した場合に支払う料金と比べて安いのかって事を考えるといいかな。
アンテナを設置する場合のリスクはやはり台風などでアンテナが故障して設置しなおす事があるってことかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:44:23
>>556
>先にプラスチックケースがついたもの使用

それも駄目だろうけど、平行フィーダーで35チャンネル向けアンテナ?
方向がよくないのもあるかも。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:22:39
フィーダ線は減衰率が高いから地デジには不向き
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:58:21
>>560 一戸建てだが 2階の俺の部屋は、地デジテレビ&ブルーレイで普通にうつる
駄目なのは、下の居間のテレビです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:17:13
分配器の調整
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:57:04
>>562
ブースターが付いていない場合は新たに取り付けるか、
ブースターが付いている場合は今使用しているものよりも容量の大きいものに交換すれば改善すると思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:36:11
愛知県西部で毎日放送を受信したいんだがどう足掻いても無理?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:31:16
>>565
アナログなら場所により可能だが(ノイズ付き)
デジタルはワンセグチューナーでも困難とみます

というか関西局を受信できるスポットあるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:56:26
>>566
一応聞いてみただけだ
10月から始まる灼眼のシャナの再放送が見たくてな…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:27:59
「一応聞いてみただけ」とか
このスレ住人をバカにしてんのか
これだからアニヲタは
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:30:20
調子に乗っちゃダメーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:04:13
>>565

>>541と仲良くなれ、MBSとytv見えてるらしいぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:04:46
>>562です
いろいろ電気やさんで聞いた所 2階の部屋は、アンテナに近い為うつるケースがあり、下の部屋は、うつらないと言うケースがお客さんであるそーです

結局 アンテナが問題だそうで、コミュファ光に入っているので 光テレビに申し込みました。

いろいろな ご意見ありがとうございました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:14:48
>>567
DVDレンタルで見ろよ。三期はまだかと待ってるけどさw

伊勢・豊橋・中津川からの妨害電波デルタアタックがなければ
大阪の局も映らないことはないけどね。
春日井市東部だけど地デジ初期の頃は、普通の20素子で
ブロック出ながら映ることもあった。
573 (。Ω。) ゲッゲッゲッゲッゲッゲッwww :2010/09/22(水) 16:24:11
明日キチガイがファビョって西尾警察署に突っ込むもょぅwww
現地民わ、香ばしい見世物ヲチってメシ旨www

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1284890850/192n-
192 : ◆.r8GPbbuQE :10/09/22 12:49 ID:oYsdC4x2
今、削除要請出してきた
書き込み内容アドレス付きでプリントアウトして、西尾警察署に相談に言ってくる

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035797970/258n-
258 :秋山:10/09/22 12:41 HOST:ZC053108.ppp.dion.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除理由・詳細・その他:
個人名、住所、電話番号、メールアドレスを、上記レスに分割して書き込んでおります。
また、5行目のレスにはそれらの魚拓のURLが書き込まれており、

http://www.unkar.org/read/sports2.2ch.net/entrance2/1284890850/#l150
150 :  (。Ω。) ゲッゲッゲッゲッゲッゲッwww :10/09/22 03:58 ID:UsxvksAI
住所:愛知県西尾市熊味町
氏名:秋山
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:50:43
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:43:42
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:50:33
名駅中継局は尾張西部全域をカバーすべき
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:18:05
>>576
個人的には賛成だな。

でも、そこまでできるだけの出力って許可が下りるのかな?
総務省が許可を出したとしても、JR東海からは文句が出そうな気が。

総務省が許可を出してもJR東海から文句が出た場合は、
アナログが停止した後はテレビ塔にアンテナを載せる余裕が出るはずなので、
テレビ塔に中継局を移管して出力アップするってのが一番なのかな。
あと、アナログ亭波後なら25chで出力1Kwで無指向とかにしても混信しないだろうから、
チャンネルも26chから変更したほうが良さそう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:33:26
個人的に思う程度のことならどうでもいい
579576:2010/09/24(金) 01:42:01
>>577
名駅が無理なら一宮にあるツインアーチ138を電波塔として使って欲しい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:48:26
栄のテレビ塔はアナログ終了後どうなっちゃうん?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:52:11
>>579
そこだと無指向にできんがや。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:54:49
>>580
アナログ終了後も観光用とかって事でそのまま残ることになってるよ。

ただ、テレビ局からの収入がなくなるとかなり経営は厳しいだろうし、
テレビ以外の用途のアンテナとかを設置してもらうとかがなければ残すのは難しいと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:48:32
スレチかも知れないけど。
昨日、名古屋市中区のホテルに泊まったんだけど部屋にある大画面テレビをアナログにして結構ざらついた画面だった。
何故?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:53:15
CBCのウォーターマークロゴの位置変わったんだな
録画したの見直してみたら一週間以上前からだったけど全然気づかなかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:05:21
>>583
ちゃんと日本語になってないぞw

アナログテレビが置いてあって映りがザラザラなのか?
地デジテレビが置いてあるのにアナログ放送受信にしたら映りがザラザラなのか?

地デジテレビならデジタルで見なさい、アナログアンテナ配線してないんじゃないの?
TV本体だけでアナログは受信してるとか
アナログテレビだけで映りが悪いならホテル・・・・・

こんなところで聞くなよ!すぐフロント呼べ、フロントを!
ホテルの使い方も解らんのか?w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:15:47
最近のホテルは既存のアナログテレビでも2011年以降も見られるような
変換装置で再送信していて,なんちゃってデジタルみたいな所もあるそうな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:40:42
>>584
9日の時には従来のだった。16日分のを確認した時には変わってた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:50:58
ほんとだ
全然気づかなかったw
589541:2010/09/27(月) 16:18:37
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/91695

読売とMBSが見えてる参考動画あげときまふ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:01:15
>>589
まじで映ってんだな。
もしかしたら、読売とMBS以外も大型のアンテナを同じ方向にむけたら映ったりするんじゃないかな?
できれば名古屋のテレビ局も全て映ると良いけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:12:14
>>589
場所はどの辺ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:04:49
>>589
現在のアンテナの向きと素子数は?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:26:00
14素子を東山と上加納山に向けてるがHDU2でMBS(16ch)の受信レベルは0〜12程度@一宮
>>589が受信してるのは生駒波か?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:30:03
>>541 >>589
その関西局も見れるやつ、ワンセグチューナー
http://www.sony.jp/oneseg-radio/products/XDV-W600/index.html
のUHF付きスタンドにつなげれば
他の関西ワンセグも見れるかも・・・
595541:2010/09/28(火) 23:54:15
今の素子数はわからない ブースターはついてる
アンテナは関西方面には向いてません 東を向いてます
4素子の室内アンテナで瀬戸タワーに向けると名古屋の局は全部映る

596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:48
東を向いてるとかの前に
大体の場所を教えてくれよ…
押しかけたりしないからせめて市町村単位で…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:54:01
俺が>>589だったら、wktkしながら屋根上って
LS30TMHあたりを振り回していそうだw

地デジ初期は春日井でも関西波映ったからなぁ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:39:38
U14TMH瀬戸向け、U20TMH長谷向けだけど、
本宮やら伊勢やらで混信してるみたいだしなぁ・・・@稲沢
日曜深夜で在名局が停波したあとだと、
MBS16chだけ、Panaの受信レベル8で局名表示はされるけど。

541うらやましい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:39:27
東を向いていることは・・・
栄のテレビ塔より西の場所だな
関西波受信できてるのは反射波をうまく拾った可能性もあるな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:51:42
名古屋市港区の西の南陽地方。
住宅街の中にあり、2階で、決して受信によい環境ではないが、
室内アンテナUHA800を北側の窓近くに置き、、
ブースター U20Lなんとか
で家でもぎふチャンをワンセグ受信・録画できるようにした

ぎふチャンのアンテナレベルは13〜15が精一杯
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:58:48
>>600
岐阜がそれだけ屋内アンテナでも受信できるなら、
屋外アンテナだったら余裕で12セグも見られると思うんだけど、
アンテナは立てる予定はないのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:54:31
犬山南に住んでいます(といっても、犬山南の中継局からエリア外ですけど)
バッファローの簡易チューナーで地デジを視聴しています。
最近、お知らせに「お住まいの地域は10月5日〜10月12日の期間中、
周波数を変更します。期間終了後、再度チャンネルスキャンをしてください」
と表示されたけど、電波状態でもよくなるのかな?
今はCBCとNHK教育しか映らん…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:24:08
>>602
そのお知らせ、なんだろうな。
ホームページに中継局とかのメンテナンスが書いてあればいいんだけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:42:11
>>602
2010年10月5日から足助東中継局が放送開始だそうで
その関係じゃないでしょか。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/housou/digital/toukai/chuukyo_aichi.html#ASUKEHIGASHI
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:05:55
>>604
犬山と足助の位置関係を考えると関係なさそう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:18:33
>>605
おそらく愛知県って設定しておくと、
愛知県内の情報が全て表示されるようになっているとかじゃないかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:02:12
マサーシーと永谷のサオリの奪い合い
http://AQZMKEE.TK
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:15:43
おととい異常伝播で三重テレビのチャンネル番号が取得できた
局名情報は取得できなかったが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:06:59
>>608
普通にUHFアンテナを三重に向けていれば受信できると思うんだけど・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:40:57
>>609
近所に何軒か長谷山にUHF向けてる家あるけどデジタルは全滅
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:22:05
アナログ33chしか映らないようにブースター&UUミキサー(東山&長谷山)付けてるんでしょ
チャンネルが違いミキサーのフィルターで電波カットされてるデジタル映らないの当然
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:37:37
だな。ちゃんとアンテナを向けて直結なり適切な混合をすれば、
三重テレビはアナログよりもデジタルの方が広範囲で見られるはず。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:53:59
こんなスレあったんだ。知らなかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:16:37
祖父母が足助町の難視聴地域に住んでいてCATVを利用していたが、料金が高くなることから、アンテナ受信に移行しました。
正直無謀だと思ったけど、自分で取り付けて、LS30TMH+40ブースターで受信できました。
ただし、最初のうちは7チャンネルすべて受信出来ていたけど、今はテレビ愛知はほとんど受信できず、風が強いとブロックノイズが入ります。
あと、NHK教育がちょっと弱め。
地図で言うとここらへんです。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126142.jpg
10月5日から足助東中継局が開局されたみたいだけど、受信状況良くなったかな?
エリア内じゃないから全然だめかな?・・・
そのうち聞いてみることにします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:40:37
足助東はNHKだけだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:41:41
>>615
はい。NHKも若干受信状態悪かったので・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:17:07
>>614
瀬戸本局を山岳回折か反射で受けてるのかな?豊橋本宮山?
風で向きが変わったとか防水処理が甘くて風雨で劣化とか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:59:48
>>617

>風で向きが変わったとか防水処理が甘くて風雨で劣化とか

向きは変わっていませんが、防水処理がうまくできていない可能性はありますね。

元々、テレビ愛知は受信できないと思っていたので、受信できなくても構いません。
他の局でも、強い風が吹いた時にブロックノイズが出るのは、風でアンテナが揺れているのか、電波を反射している木がゆれているせいだと思うので、しょうがないかなと思っています。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:58:15
ブースター40dbに変えて
ノイズ低減率が高いU20L1CBを利用してみるのはどうだろうか?
自分の例だが、アンテナレベルが2〜3上がったと思う。

このブースターは、雨カバーも付属だが、面倒なら、
アンテナ-----(室内)--ブースター本体-----ブースター電源部----TV
で試してみるのもいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:00:40
BU41L1
取り付けたのはこれです。
あまりブースターは慎重に選ばなかったので・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:08:08
>>611-612
ブースターとミキサー交換すれば見れる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:58:03
>>621
611と612じゃないけど、たぶん見れると思うよ。
アナログで三重見てた家は、だいたい>>611の言うとおり。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:28:41
メ〜テレのソラをライブ、和歌山大阪兵庫にも点があるが映るのか?
あえてカットしないんだからそれなりに信憑性はあるのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:32:21
暗号解読班ー!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:08:29
LS20TMHで水平スタック組めば彦根波受信できるだろうか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:13:38
関西のテレビ見てみたいなぁ。
>>541が神扱いされてるのを見ると、無理なんだろうなぁ。
ちょっとでも見込みあったりする?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:32:36

日本サッカー協会は駒野選手の骨折の責任を取れよ!!!

何でこんな糞みたいな国との親善試合なんてありえるんだよ?

【サッカー】 韓日サッカー戦争史…「相手の顔に唾吐き、クギで刺して…」[10/11] 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286896828/-100

628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:46:48
>>623
こっちに引っ越してきた人が引っ越す前の郵便番号入れて設定してるんじゃないかな。
一部は本当に受信してるのかも知れんけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:46:24
生駒山の方と従来の方向に2段でUHFアンテナ付けたら
関西と中京両方制覇できるかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:30:04
生駒山の関西波はスピルオーバー潰しの伊勢の高出力朝熊山中京波に潰されるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:14:46
生駒と同一チャンネルの中継局方向が山とかビルとかで遮られていれば受信できる場所もあるんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:35:41
愛知のどの辺に住んでるかにもよるけど、スピルオーバー潰しよりも
養老山地や鈴鹿山脈が壁になって受信できない気がする。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:19:37
そうか?電波自体は届いてるだろ。
豊橋、知多半島、豊田、瀬戸、春日井では、在阪アナログ見てる奴いるから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:33:39
アナログとデジタルの話を一緒にするって…(笑
デジタルは徹底的にスピルオーバーを防ぐ為,
精密に指向性や給電方式などを変えてるから,
アナログで見れた地域で同じよにデジタル見れるわけ無いだろうが!
上にあったものは特異中の特異なロケーション。
まぁあの報告自体が全く別地域の釣り情報だったりしてなww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:56:38
報告は愛知じゃなくて関ヶ原あたりの大阪生駒じゃなく彦根中継の電波も入る地域だったりしてw
デジタルだと同一チャンネルばかりだからどこ受信してるか解らないのよね、本局と限らないし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:46:58
キリンビール名古屋工場の南側の道を西に暫く行ったところにアンテナが何本も付いた鉄塔があったんだが
共同アンテナだろうか…?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:25:55
>>634
ん?伊勢・豊橋が出る前は
春日井、瀬戸、知多で普通に関西の地デジ受信報告上がってたよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:31:24
あほだなあ>>634

伊勢を当初の予定の出力から10倍に増力したのは、生駒のデジタル試験電波が、
東海地方で広範囲に受信できてしまったため、それを潰すためのスピルオーバー対策

お前の言うとおり、精密な指向性や給電方式で制御できるなら、
そんな必要は無いのだがwww

それと
>同じよに
テンパりすぎだからwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:36:35
指向性をいじりすぎた結果がテレビ愛知の尾張北西部問題
電波は利権の計算どおりには飛んでくれない
結果として、指向性でのエリア制御は失敗、
テレビ愛知は北西方向への指向性制限を解除する工事をやったわけだしな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:37:30
>デジタルは徹底的にスピルオーバーを防ぐ為,
>精密に指向性や給電方式などを変えてるから,

その言葉、KBS京都にも聞かせてやりたいわぁwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:59:56
尾張北西部在住だが少し物陰に入っただけでTVAが映らなくなるんだが…
せめてエリア内では100%とは言わんが平等に視聴できるようにして欲しい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:24:08
ほんとそう思う。
瀬戸タワーに近い家はいいなぁ。
きっと安物の卓上アンテナでも受信できるだろうし。
不平等だよなぁ。

名古屋市内に東京スカイツリーみたいに観光目的も含めて高層タワーを立ててくれないかな。
無理なら、名駅の高層ビルにアンテナを移動させてくれないかな。


643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:30:16
全ては「東山デジタルタワー」計画を潰した奴らのせい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:47:30
東山デジタルタワー建設を電磁波因縁つけてやめさせておいてTVの映りが悪い
とにかく文句言ってんだろ、言う事なんか無視すりゃいいのに
なんで瀬戸なんかにしたんだろ?
岐阜加納山に広域デジタルタワー建ててTVAだけ南南東ビームのアンテナ付ければよかったものを
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:56:32
東山デジタルタワー計画頓挫
→放送開始は東京・大阪と足並みをそろえると決まっていた
→とにかく建てなければもう間に合わない時期になった
→各自治体に打診
→瀬戸市しかOKを出さなかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:52:32
関西電波ってそんなに魅力か?
アンテナ向き変えて試す必要まであるなら
実践してみようかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:42:25
TVAが弱いって話だけど、岐阜羽島だと余裕だよ。
指向性変更前は車でTVAの12セグ受信が出来ない場所がかなり多かったし、
高架下だとワンセグですら受信不能なことも多々あったけど、
指向性が変更された今は最低でもワンセグならどこでも受信可能になったし、
12セグで受信できる場所がかなり増えたよ。
さすがに広域局や地元の岐阜放送と比べたら電波が弱い感じだけどね。

ちなみに岐阜放送だけど、一宮とか岐阜に近い場所だとTVAよりも受信しやすい場所が多いので、
なんで地元のテレビ局よりも県外波のほうが強いんだろうっていつも思うよ。
しかもワンセグなら名駅とかでも余裕で受信できるし。

岐阜加納山に広域デジタルタワーを建ててればって話だけど、
これだと岐阜放送は広域局と同じ場所から送信できるけど、
TVAは岐阜県の免許を持っていないからどんなに指向性を付けると言っても許可が出ないんじゃないかな?
瀬戸タワーがもし実現不可能で岐阜加納山にしかタワーが建てられなかった場合は、
TVAと岐阜放送が合併したり、TVAの広域局化なんて事もあったんじゃないかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:59:12
羽島は映るだろう。周辺に山とか障害物など遮るものが無いから。

犬山とか江南、各務原寄りの一宮は受信感度悪いよ。
犬山は中継所が出来たけど。

県外だけど、各務原とかも各務原線より北は辛い。
実家が各務原だから。
自衛隊の影響もある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:07:27
>>647
まず、瀬戸が不可能だったらという可能性は完全に無い。
瀬戸は東山の計画がポシャる前から勝手に誘致活動をしていた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:04:41
>>649
勧誘していたのは知らなかったけど、
瀬戸が勧誘してなかったらタワーがどこに設置されるか決まらなかったかもしれないな。
最終的に決まったとしても、おそらく東京・大阪とは一緒に開始できないだろうな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:54:21
>瀬戸が勧誘してなかったら

実際勧誘してたんだから
そんな妄想 意味も無いし 時間の無駄
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:08:49
岡崎市の南部でアパートに住んでます。地デジテレビがおととい届き、三重テレビ、岐阜テレビの受信を期待したのですが、ダメでした…やはり、電波受信は難しいのですかね…以前は、アナログでも見れてませんでした…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:37:08
まずは、アパートのアンテナが津に向いてなければ絶対無理。
電波受信だけじゃなく、岡崎だとケーブルテレビでもデジタル三重はいないから、厳しいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:54:36
で、>>541 はどの市区町村?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:27:06
>>654
何度聞いても意地でも教えてくれないのは
きっと愛知県じゃないからだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:11:01
伊勢中濃豊橋をシャットアウトして関西デジタルを受信できそうなのは
春日井・高蔵寺とかそのあたり?


時間あれば俺も確認してみたい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:23:24
豊田は絶対無理かな・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:38:14
MTV異常伝播発生の予感
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:47:34
>>656
高蔵寺なら中津川・豊橋方面は山陰になるから影響少ないと思う。
(FMでも中津川中継・豊橋中継はほぼ入らず)
でも伊勢が指向性方向にモロ入るから停波しないと難しいかも。

アナログなら9ch放送していても関テレはなんとか。
テレビ塔が目視できるくらいだから抑圧が相当酷いけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:44:46
愛知で入るチャンネル以外のチャンネルで
受信レベルが0から99まで絶えず振れてるチャンネルがいくつかあるんだが、
受信することはできないんだろうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:58:06
何チャンネルか分かる?
662541:2010/10/17(日) 21:33:06
>>654
春日井だよ  
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:02:32
>>662
UHFアンテナの向きが東向きって書いてたよね?
春日井で、今までアナログ用UHFが東向きについていたの?

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:51:27
>>662
まだ映ってる?
いいなぁ・・・
665541:2010/10/18(月) 20:39:22
>>663
そうそう UHFが東向いてる
>>664
実際映ってても、そんなに見ることないけどね・・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:30:16
何故春日井で映るのかが甚だ疑問だなw
浜松での瀬戸波の受信報告ならまだしも,完全逆方向の生駒が入るとは…?
それなら桃花台や神領でも入りそうだがなww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:44:22
春日井でアナログUが東向きってことは
もう味美しか考えられないわけだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:27:34
画面右上のウオーターマークがYTVとMBSになってる?
ワンセグチューナなんかだと操作部の表示は関西局名だけど
実際は中京局ってことがあって「関西でつけてみそかけてみそ
のCMは無いやろ!」って画面に向かって突っ込みを入れたことがあった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:02:17
>>668
そういうことを言うってことは>>589の動画見て無いんだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:27:09
普通はこうなるわな。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/298208
CBC停波時→CBC発射

受信地:三重県某所 LSL30生駒向き
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:13:04
LSL30なんて基地害アンテナです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:24:39
>>666
浜松は18と19ch限定で一日中瀬戸波映りますよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:19:27
浜松ってLS30TMHで水平スタック組んで指向性絞っても瀬戸波受信できないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:48:01
>>670
ダウンしてみたが、
妨害専用の伊勢局が発射開始した瞬間
MBS映らなくなった様子ですね

LSL30涙目
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:06:30
Sc_164853
>>670
完全に消されるようで
こっちではそこそこレベルあり
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:24:38
おまいら東山タワーを潰した組織の実力は凄いんだぞ。
愛知万博を環境博にし、藤前干潟をラムサール申請してcop10
を誘致した大組織だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:29:31
ああ、知ってるよ。
名城線の開通を最後まで抵抗して直線にはさせず、
国道153号さえも折れ曲げさせたままだからな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:33:10
ていうか、力が凄くなければ、
あそこまで具体化していた東山デジタルタワー計画を潰せないだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:39:10
そ、そうなの!...........
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:30:44
>>677 678

それって、どんな団体?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:07:40
(^q^)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:59:01
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:14:28
>>682
団体名を聞きたいんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:19:39
道路をぐんにゃり曲げるくらいなら、未開通路線のままにしておけばいいんじゃないか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:19:21
>>675
KBSフルセグ停波後、アンテナレベルが17(=TVA)になったが
アンテナの向きを変えてTVAフルセグ受信できたって内容?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:46:19
>>685
比叡向きアンテナ→チューナー 地上D
瀬戸向きアンテナ→チューナー L1
比叡発射中でも瀬戸のレベルがそれだけあるということ
復調したのは比叡停波の瞬間
L1にしてから10秒ほどで比叡が停まったことになる
これだけあればワンセグは問題ない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:43:53
>>686
これは場所どこになる?
実家が米原になるけどアンテナ方向でKBSとTVAが
分けられる場所なんだけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:17:09
>>687
ほとんど生駒と摩耶を受信しているところ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:37:26
とある地域(家?)だと,AM1本+FM1本+VHF3本+UHF4本+BSCS3基
付いてるのを見て凄かったw ウチの実家ならUHF1本でおkなのに…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:50:22
本当は過激派ゲリラのアジトなんだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:54:52
直径3mの可動式パラボラアンテナの家があるんだが。
何やってんだろ。
宇宙人と交信か衛星追跡か天体観測か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:39:52
>>691
外国放送受信
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:20:54
>>689
AMラジオの外部アンテナは大きすぎてさすがに無いと思うぞ
ワイヤーアンテナなら短波用だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:24:32
こらこら、あんまり例の市民団体の事を
表に出して書くと圧力や荒らしアンチの
書き込みが不自然に発生するぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:45:33
>AM1本+FM1本+VHF3本+UHF4本+BSCS3基
BS+スカパー!+Music Bird+SOUD PLANETでパラボラ4つ。
UHF4本・・・これが謎。スタックなのかどうかわからんし。
VHF3本・・・上空を飛ぶ飛行機によるフラッター対策?
FM1本・・・マニアなら買うだろう。
AM1本・・・マスプロの共聴用ロッドアンテナなのか自作のループアンテナなのかその辺知りたい。

ラジオライフ読者か三国人だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:24:46
多分
皿…スカパー!,BS/110CS,SCC-C
UHF…瀬戸,東山,岐阜,三重用?
VHF…栄のLo/High,在阪局受信用?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:27:38
すみません恐れ入ります
滋賀作が近畿スレで大暴れして近畿スレが荒れています
このスレで引き取ってもらえないでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:33:38
>>697
お断りします。

滋賀は関西・近畿ですので。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:21:46
こちらへの誘導をお待ちしてます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:19:28
近畿スレ見たが‥まさに不毛な争いだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:34:03
所詮,中国縮図の大阪民国だから仕方ない罠w
きっとTVOやSUN見れない県外受信者がやきもきしてるんだなきっと…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:57:46
近畿はその名の通り
kinky キチガイ地方
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:06:05
たまに近畿スレ覗いてるけど滋賀作が云々言ってる奴はただのキチガイ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:01:52
652さん
岡崎在住の自分ですが、三重テレビは意外と届かないです…
矢作地区、岡崎駅以西などおおむね248号以西では?
岐阜ちゃんはアナログ28CHで移ることが条件と思います。
中津川局で矢作地区やおおむね矢作川沿いでないと厳しいと思います。
エルエルの屋上でテストするとアナログ移ります。関西アナログも
場所によりアナログ岐阜と混信。

自宅は三重高性能30素子、岐阜普通の14素子です。
岐阜を高性能にすれば結構安定して受信できそうです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:19:11
追加
南部なら三重にアンテナ向ければ条件いいと思いますが…
アナログ33CHで受信できればデジタル27CHでいけるんでは?
中島町あたりだと山が邪魔して厳しいかもしれませんが…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:20:59
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:52:23
      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)        あああ愛知様最高なんや〜
.    |     (__人__/ /  ̄ ̄ \
     |     ` ⌒/_/     ∞  \_   ,∩__
.     |        [_________] fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒|  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´ ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ         i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)      ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:58:22
三重テレビ長谷山送信アンテナは
北東と南東と西に向いており、愛知県方面には飛ばない指向性が付けられています
津市内は北東南東アンテナのこぼれ電波を受けてる状態
近距離だからこれで充分
尾張地方には北東(桑名方面)ビームの延長で感度がいいだけ
岡崎市あたりが一番感度低いですよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:04:30
豊田ではmtv映るよ
ブーストいるけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:05:54
一宮だが東山瀬戸上加納山の受信に14素子とブースター使ってる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:07:36
ひまわりネットワークとミクスが
三重テレビの再送信やらせてもらえないんだからなぁ
電波的にもデジタルはそういう飛び方なんだな

ただ、ひまわりのエリアのなかでも
長久手町だけはかわいそうだな
瀬戸も尾張旭も三重テレビデジタル再送信されてるのに長久手はだめと
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:24:37
小牧山近くだけど、
瀬戸と混合しなければ14素子単体で豚とかなしで余裕で映る。(瀬戸の半分ほどのレベルだが)
瀬戸と今後するとなぜか極端に落ちブロックノイズ多発。
結局のところ豚を噛ませて瀬戸と混合して使っている。(瀬戸の半分ほどのレベル)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:25:59

書き忘れたけど「14素子単体で豚とかなしで余裕で映る。」のは三重テレビの話
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:14:44
混合器は何使ってるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:07:44
UU7F-TU
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:55:48
いつのまにか、大高中継局が消えたな。
なくなったのか?
http://www.dpa.or.jp/chideji/schedule/chukei.html#aici
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:47:34
>>712
混合器はちょっとお金が5000円かかるけど
特定地域用混合器を買った方がいい
名駅ビッグカメラとかで探せばあるよ

UUM-207J
http://www.sugie.biz/shopdetail/014003000025/006/005/product/
UUM-205J
http://www.sugie.biz/shopdetail/014003000020/price/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:54:10
>>716

各務原の在名局も消えたね。開局見直したか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:15:44
>>715
特定地域用混合器を使ってるのにどうして
そうなっちゃうんだろうね?

瀬戸の電波が強いから?だとしたら俺の家なんか
瀬戸局の受信レベルが99〜100だから同じ現象が
出ていてもおかしくないだろうし…

瀬戸向けアンテナで三重テレビと同じチャンネルの
どこかを拾ってるっていうことはない?

他に考えられるとしたら、接続する端子を間違えてるとか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:41:04
>>716
大高中継局は、数日前のNEWS FINEで開局予定と言ってたから、
計画中止は無いと思われ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:37:49
ほう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:38:49
>>719

パナソニックの受信レベルです。

長谷山 ---- TV  50前後
瀬戸 -------TV  99前後

長谷山
UU7F-TU ----TV  35前後(三重) 90 前後
瀬 戸

長谷山
UU7F-TU -豚---TV  53前後(三重) 98 前後
瀬 戸

普通こんなもんじゃないでしょうか?
 
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:42:32
テレビ愛知(地デジ)の周波数ってわかる?
ついでに犬山南(地デジ)のテレビ愛知の周波数を

724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:01:42
google
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:01:51
>>723
親切な俺が調べてやったよ
533.142857MHz
701.142857MHz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:39:56
>>725
GJ! お前いい奴だなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:09:13
>>725
GJ! お前いい奴だな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:29:22
大高局の設置場所はどこになるんたろ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:02:18
他のスレでも書いたけど、豊田から三重テレビが受信できなかった。
アンテナ+ブースター+同軸を新しいのに替えたら受信できると思ったのに・・・。
前に小さな山があってそれが障害になるとは全く考えてなかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:30:15
>>729
その障害になっている山よりも高いところにアンテナを設置するか、
反射してくる電波を受信するしかないと思うけど、難しいのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:21:18
>>729
豊田のどのへんよ?
旧東加茂郡?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:06:38
豊橋って電波弱くないですか?
新しいナビ買ったけどワンセグに切り替わる事大杉
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:01:29
それは静岡の方へ電波を極力飛ばさない様に,あえて出力や指向性を
絞っている為。スピルオーバー潰し含め,ただ単に総務省のいやがらせ。
…とは言っても,高塚舞阪までならLS20TMH級で受信可能らしひけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:16:45
「、」を「,」で打っちゃう男の人って・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:47:19
>>733
アンテナメーカーの技術員の人も同じこと言ってた
まったく、役人はごくつぶしばかりだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:35:12
>>733
そうなんですか
浜松の高塚はわかりませんが豊橋の高塚あたりは良いけど、もう少し西に行くと全く映らないところも多いです

豊橋駅ですらケータイで映ったり映らなかったりですよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:18:34
テレビ愛知のアニメ放送数は異常
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:51:07
>>737
昔に比べたらかなり少ないよ。
CBCとかで結構放送されるようになったし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:54:57
規制の多いテレビ愛知から三重、岐阜に逃げられると困るんだよね
三河のCATVの三重テレビ解禁はまだでしょうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:19:55
けどTVAの画質の悪さは中京一。
CBCも未だにアナログのテロッパー使ってるし。
TVAやCBCもMBSあたりのマスター導入してくれりゃあいいのに。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:27:04
>>739
三重テレビに電話すればいいよ
三河でやってないのは三重テレビの意思らしいから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:28:03
>>740
テレビ愛知の話で中京w
「中京」なんて日常会話で使う奴いねーよなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:39:32
>>740
画質が一番悪いのはCBC
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:20:01
中京一とは言わないなぁ。
略さないで中京で一番とかも。

東海地方で一番とかは使うかな。
ただし静岡を除く、愛三岐での話になるけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:57:06
そのとおり。中京なんて単語は、
中京テレビか中京高校・大学、中京病院くらいでしか使わない。
あとはマニアが中京広域圏と言うくらい。

中京地方とか中京地区とか言う奴は基本よそ者。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:10:14
それでよそ者は、
岐阜は海がないのに何故東海なのかと、
毎度の事論争になる。
飛騨は北陸だの、三重は関西など無限ループ論争。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:18:15
「中京工業地帯」という単語を学校で習ったことを久しぶりに思い出した。

静岡を含まない場合は東海より中京の方が適切なんだけど、日常会話でほとんど使われない悲しさw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:04:11
「票田のトラクター」という漫画に中京県という架空の県が出てたっけw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:58:04
東邦にしておけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:58:20
中京って自分は中京テレビの話をする時にしか使わないな。

東海地方って言うのが普通だろうし、
中京って言ってもテレビ局とか学校とかの話だと思われてしまうから、
中京って意味を知っていても使えないわな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:40:41
だな。
中京高校と中京テレビがなかったら中京3県って言葉が定着してたと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:52:25
この地区で東海地方といえば愛三岐の事を指すけど、
この三県の文化を知らない、
仲間外れになっている静岡県の人はどう思っているんだろ。

東海四県と言ってるらしいが、、、
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:59:33
もともと静岡は仲間になりたいと思っていないから無問題
「関東甲信越静」を定着させたいらしいw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:47:18
亀レスすまん。

>>730
山より高いところはちょっと難しいな・・・
正反対の方向からの反射を拾ったほうがレベル高かった。

>>731
あまり詳しくは書けないけど、トヨタ本社周辺。

また機会があったら、障害となってる山の写真でもうpしときます。

というか、ひとつ重大なミスを犯してた。
4分配器から分配したものをまた分配して三重テレビ受信しようとしてた。恥ずかしくて死にそうだ。
土日にでも2分配器にかえて再チャレンジしてみます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:22:43
>>754
結果報告よろしく
756754:2010/12/04(土) 22:41:59
今日、2分配器で受信を試してみたので報告。
反射波のほうがレベルが高くて、仕方なく反射波で受信してみたけど、ブロックノイズ混じり&途切れ途切れで見れる状態じゃなかった。
今日は時間がなくて色々試せなかったので明日またやってみる。
ただ、三重テレビの番組表が受信できたのでそれを見て思った・・・
見たい番組がねぇ・・・

でも受信できることに意味があるんですよね!
757754:2010/12/04(土) 23:00:19
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:10:18
758で名古屋げっと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:03:01
>>757
見れないぞ
760754:2010/12/05(日) 00:55:22
すまん。
ロダの扱い慣れてないんだ。。。
こういうのをうpするときってどこがいいんだろうか?

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/101961
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/101963

ただの田舎の風景だけど・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:03:27
>>756
三重テレビが厄介なのは、特定のジャンルと言うわけでもなく、広範囲に渡って
いざという時、三重テレビでしかやらない番組、という存在がたまにあるということ。
だから映るようにしておいて損は無いと思われ。
762754:2010/12/05(日) 02:31:12
野球の中継とかまさにそうだね。
でも普段は観る番組なさそうだ。
ぱっと見番組表見ただけでこんな事言うなんて失礼かもしれないけど・・・
なんとか安定受信できるようにしてみるよ。

20素子のアンテナじゃあ性能不足だったか・・・
だからと言って30素子はデカすぎだしなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:42:44
>>762
普通の20素子アンテナでギリギリなら、
パラスタックにすれば受信できるんじゃないのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:44:00
>>762
20で良かろうと20を買うが、結局マージン不足で30を買う事になったおいらが通りますね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:25:28
>>760
障害の山という以前にアンテナが向いてないだろ?
アンテナの先はどこ向けてるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:51:05
>>762
三重テレビの最大の見どころは「CM」であり、番組ではないw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:03:04
やっぱりアンテナかえるべきかな・・・
でも三重テレビのためにって・・・
ちょっと気になったんだけど三重テレビUHF28とかUHF29のチャンネルもアンテナレベルが三重テレビ並みにあるんだけどなんの電波なんだろう。
反射波拾ってるから変な電波つかんでるのかな?

>>765
これは三重テレビの受信を諦めて、瀬戸タワーに向けているときの写真。
三重テレビは山と被ってる。
今は反射波を拾ってるから、ぜんぜん違う方向に向けてる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:04:09
訂正
ちょっと気になったんだけど三重テレビの周辺のUHF28とかUHF29のチャンネル...
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:54:57
28chはNHK津総合デジタル
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:54:32
そういえば、この前NHK津が映ってたわ。
NHKは放送している内容が一緒だから、スルーしてた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:25:00
>>770

ほっとイブニングが名古屋、岐阜、三重では違った内容を放送しているじゃん

最後の天気予報、東海三県の天気予報はNHK名古屋だけが放送されている部分・・
知ったときは少しビックリした
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:11:04
NHK津の天気予報は、関西地方まで出るよね。
「周辺府県の天気です」って言うもん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:05:37
>>772
NHK津の頭の悪さが出てるあの天気予報な
「東海地方・関西地方周辺府県の天気です」

天気予報で「関西地方」という言葉を使うのは本来NG
気象用語としては本来「近畿地方」でなければならないのに
気象予報士が津放送局にはいないんだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:52:02
尾張北部(扶桑)の者ですが、昨日地デジチューナーを購入し、1階の居間のテレビにつないだ
ところ、他は綺麗に映るのにNHK教育だけがまったく受信できません。アナログは問題なく
受信できていました。

そこで、今年の夏に地デジを導入した2階のテレビを調べたところ、少なくとも夏時点では60ぐらいの
電波強度で受信できていたNHK教育が、同じく受信不能になっていました(こちらは親の部屋のテレビ
であり、普段NHK教育を見ていなかったらしいのでいつ頃から受信できなくなったのかは分かりません)。

これは屋根に上がってUHFアンテナの向きをいじるべきなのでしょうか?その際、どちらの方角に向けると
いい等がありましたら教えてください。まったく無知で申し訳ないですがよろしくお願いします。
775774:2010/12/08(水) 06:13:27
すみません、自己解決しました。。
1階にあったブースターの電源をいったん切って入れなおしたらNHK教育も
含めて問題なく映るようになりました。失礼しました、忘れてください…。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:59:53
>>775
アナログ用の設備で地デジを受信すると、
NHK教育が受信できなかったりブロックノイズになったりしやすいので、
また同じような症状が発生したときはアンテナとブースターを交換したほうが良いよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:17:16
>>773
そりゃ気象庁の地域区分が特殊すぎるのが、諸悪の根源なんだよ。
小学校社会科以来の「正統な」地域区分では、
三重県は「近畿地方に入り、中部地方には入らない」
他方、三重県が、そもそも慣例的名称である「東海地方」に入るという場合には、
混乱を避けるため、三重県を除く近畿地方は、「関西地方」と、こちらも慣例的に呼ばれている。

問題は、気象庁が「東海地方」という、
範囲が非常に曖昧な通俗的地域名を堂々と使ってしまっているところにある。
そして、事実上の「準管区」として、愛知岐阜三重を一緒に扱っていること、
もっと言ってしまえば、「津地方気象台まで東京管区に入れてしまっている」ところにある。

だから、三重県域局は困ってしまい、気象庁の変なジャーゴンを翻訳して、
仕方なしに「関西地方」と言っているということだろう。
大阪局なら、この差異は無視して「近畿二府四県」と誤用しても、現実的な問題はほとんどない。
だが三重にとっては死活問題だ。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:57:17
>>777
長文乙
そんな長文を書こうがルールはルール 資格は資格

NHK津には気象予報士いないんだろうな

同じ三重にも三重テレビの多森気象予報士は必ず
「東海地方・近畿地方のお天気です」と言うからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:03:27
>三重県域局は困ってしまい

NHK津が困ってしまい にしてくれ
三重テレビはちゃんと予報士が正式な用語でお天気やってますから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:25:05
>>778>>779
「愛知&岐阜&三重を全部含み、他の県を含まない」という意味での
「東海地方」自体が、
そもそも地域名としても、ジャーゴン(非公式な業界用語)だぞ。
名古屋地方気象台が「準管区気象台」のようなふるまいをするのも、
気象庁の組織上きめられた話ではない。非公式な内部慣例に過ぎない。

だから、中京テレビ以外の在名古屋局も気象予報士も、
全員「東海地方」「東海三県」という、単なる俗語を言い放っているだけだ。
正確な用語を用いているのは、中京テレビだけ。

正確なのは、中京テレビが言う

「この地方」

なんだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:03:05
長文乙
お前の論理より気象予報士の用語解説の方が正解に違い無いので
読まん

気象用語としては東海地方が正解であり他は間違い
試験に落ちる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:05:24
ちなみに、気象用語で言う「東海地方」は東海3県じゃない。

勝手に言ってろwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:12:48
>>774
アンテナとブースターはアナログ時代と同じもの?
特定のチャンネルのみ増幅とかそういうブースター
かもしれないから確認した方がいいよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:08:10
3人先生いるんですが経営者の二人の先生以外の雇われてる医者に回されて
その人に唇と口の中火傷させられて、白くなって腫れました これは、真剣にあやまってたので、むかつきませんでしたが・・・

経営者の先生とかそのこと知ってるのに、なにも言ってくれなくて知らないふり・・・
その先生は開業して、出て行き新しく来た先生に、回されて
その先生が下手で根の治療上手くいかなくて痛くて一ヶ月様子見て、まだ痛みあるの
蓋しようとしてきたり
セメント助手側から見えないとこは取らず自分が鏡で見てたらそのこと知ってるから除きこんできてるし そのあと歯の掃除して磨きますといってこの前したのに
して、いい加減にするからまったく綺麗になってなくお金
とるし

歯を変なふうに削って隙間できたのに、歯が傾いてるから隙間あるんですよ、と
人のせいにしたり
ゆうこと自分の都合でよく変えたり嘘言って騙したりしてきます
経営者は人をみて差別してくる

愛知県名古屋市中川区宮脇町2-12-1
マサキ歯科クリニック

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:58:14
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:25:04
2010/12/11 愛知・東浦町切断遺体事件 遺体は名古屋市瑞穂区の72歳女性と判明 夫を逮捕
■4〜5年前まではパチンコ、毎日夫婦でやっとったからね。■
■『(パチンコで)1,000万(円)ぐらい使った』と言うとったね。■
http://megalodon.jp/2010-1212-0305-05/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28633.bmp
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
祥伝社新書 [新書] 若宮 健 (著) 発売日: 2010/12/1
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262
愛知県でまたパチンコが原因の殺人事件が起きたようだけど

この1年半の間に愛知で起きたパチンコが原因の殺人事件は4件目だ

愛知の男は屁タレばかりだから何もしないしなwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:00:00
一宮中継局設置希望
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:00:16
つか、大高はいつ開局すんだ、あ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:05:43
屋根裏でUAH800使ってる人いたら感想聞かせてくれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:27:29
>>789
港区だがブースターと併用して三重テレビデジタルを安定して受信できてる
岐阜、関西は無理

関西デジタルを受信するには、
過去の他刷れログとか参考にすると
春日井高蔵寺ニュータウンの方(名古屋市守山区の近く)がよいかも??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:50:44
>>788
http://www.dpa.or.jp/chideji/schedule/chukei.html#aici

来年3月開局ですよ。
湖西にもできるのか・・・。
スピルオーバーつぶしっぽいな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:10:22
出張で北陸に行ってきたんだが向こうは民放が3つしかないんだな
仮に在名局が中部地方全体をカバーできるようになったら北陸・甲信越の放送格差も相当改善するだろうな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:57:49
>仮に在名局が中部地方全体をカバーできるようになったら

迷惑です
名古屋なんかにカバーされるくらいなら
民放は少ないままの方がマシ

           北陸・甲信越・静岡
794 【大吉】 【838円】 :2011/01/01(土) 00:26:15
┐(´ー`)┌
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:36:20
TV愛知には三重、岐阜の独立U局との関係をうまく解消して一刻も早く広域局に
格上げしてもらいたい。そうすれば・・・
県域局だからという理由で愛知中継局(本宮山)の変な指向性つけた電波発信が無くなる。
それが静岡西部地域住民の希望である・・・っても、アナログ波と同じになるだけだけど。
デジタル化でなんでそこまでして電波の飛びを抑えなきゃいけないのさ。
アナログ波とデジタル波でなにが違うと云うんだ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:22:38
>>795
ローカル局に機材のデジタル化という莫大な投資をさせるのに
「デジタル化の際には越境電波を抑制しますのでローカル局は視聴者UP収益UPします」という餌で
進めた経緯があるので
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:32:32
フレッツTVしたら三重TVが入らなくなりましたorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:49:23
>>795
残念ながら
テレビ愛知にその意志がありません

岐阜や三重の田舎に鉄塔・アンテナ建てたところで
その分儲からねーしwww

ってこと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:52:42
テレビ愛知が広域局になるとしたら、
現状でテレビ愛知の見られない地域の人口が大幅に増えて、
逆に現状でテレビ愛知が見られる地域の人口が大幅に減るとか、
普通では考えられないぐらいの事が起こらないと無理だとおもう。

あとは、国がテレビ局の再編を強制的に進めて、
テレビ愛知・岐阜放送・三重テレビが合併するとかかな。
道州制が導入されれば自主的な再編になるのかもしれないけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:54:01
8000!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:45
デジタルは好きだけど
民衆の立場からすりゃ
デジタル移行より情報格差を無くすことが優先なんだよなあ
国や放送局は無能
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:19:44
民放5系列が揃ってる愛知県に
テレビ局数における情報格差なんかあるか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:21:13
>>802
>>801は民放4局以下(最悪1局)しか映らない県による情報格差のことを指していると思うが
たまに出張や旅行で困ったりする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:26:17
このスレは愛知県限定なので
そんなことは全く関係が無い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:25:25
愛知県限定だと三重と岐阜の独Uが映るか映らないかの差
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:33:00
岐阜はテレビ愛知と同じ番組+通販しかないから関係ない話だが

確かに三重テレビが映る映らないは大きいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:11:59
デジタルにしたら三重テレビ映らなくなったし…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:13:00
三重は[痛快値切りバトル わてらにまかしとき!]
しか見てない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:15:57
>>806
テレビ愛知では放送されないのに岐阜放送では放送される深夜アニメがあるんだけど、
大抵は三重テレビでも放送するけど、
極稀に東海地方は岐阜放送のみってこともあるから、
岐阜放送も映ったほうがいいと思うよ。
あと、岐阜放送と三重テレビで放送される深夜アニメは、
大抵は岐阜放送のほうが放送が早いので、
できるだけ早く見たいって場合は三重テレビよりも岐阜放送が映ったほうが良い気がするよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:18:28
結局はアニメヲタか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:52:20
>>809
なのはA'sは三重テレビでしか放送されなかったけどな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:50:55
元工事屋です。
岐阜テレビってアナログだと綺麗に映らない印象だったけど
デジタル化で北区・西区・春日井小牧あたりなら簡単に映ると思う。
逆に三重テレビは安定させるための難度が上がった気がするよ。

お客のところで屋根登って電波状況調べる時に、岐阜や三重も
ついでに調べるけどU14TMHとかでも岐阜は意外と余裕がある。
陸上を伝わってくるので変化が少ないから測定時に安定していれば
後からブロックノイズが出ることも少ない。

三重テレビは最低でもLS20TMHあたりから。
U14TMHでも映るけど安全マージンを稼いでおきたいからね。
CN30まで出るようにしても一時的にブロックノイズが出たり
極端に酷い時は映らないレベルに落ちることも。
伊勢湾の海面状況・水蒸気で電波の流れが変わってしまう。

県外波は極力善処はするけど保証対象外で受けてました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:36:13
自分は岐阜羽島だけど、
愛知と岐阜はどこの電気屋でも快く引き受けてくれる感じだけど、
三重テレビは保障外でいいと言っても引き受けてくれない所が出てくるほど嫌がられるんだよね。
結局はどこの電気屋でも三重テレビは引き受けてくれなかったので、
自力でベランダにアンテナとかブースタを設置して三重テレビを受信できるようにした上で、
機材を屋根上に移動してもらう工事だけを電気屋に頼むはめになったよ。
もしかしたら、岐阜県内の電気屋で頼もうとしたから面倒なことになったのかもしれんが。

三重テレビの受信状態は、
LS30TMHを使ってギリギリ受信できる程度のレベルだけど、
基本的にレベルの変動が無いので、常時安定して受信可能。
おそらくレベルの変動が無いのは、
受信する電波が海越えの電波ではないからだと思うけど、
桑名中継局が開局した後はレベルが下がってギリギリ度が増してしまった感じ。
やはり親局に向いたアンテナを桑名中継局に向けなおさないといけないのかも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:37:35
813です。

ついでに愛知・岐阜のテレビの受信レベルだけど、
ほぼレベル差無しって感じで受信状態も良好。
テレビ愛知は指向性の変更前は他局よりも受信レベルが少し低かったけど、
今は出力の差があるのかが分からないぐらいになったよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:50:12
>>809
ごめん
アニメに興味は無い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:00:26
>>815
>岐阜はテレビ愛知と同じ番組+通販しかないから
って言っていたから自分の分かる範囲で書いただけだけど、
アニメ以外にもあるんじゃないのかな?

一番良いのは愛知・岐阜・三重のテレビを全部見れるようにしておくことだと思うけど、
どれぐらいの地域で全局受信可能なのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:19:17
全部映るけど・・・
確かに、岐阜は無くてもいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:45:01
>>809
スカパーに入れよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:37:21
>>818
スカパーHD契約してるんですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:54:49
で、ぎふチャンにアニメ以外に利点が何かあるわけ?w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:56:53
愛知県民には無し
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:00:47
まあ、普通の人にローカルだけでやってるアニメなんて興味ねーわな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:38:50
愛知県において、
岐阜放送が映る、映らないで
情報格差は発生しないということでよろしいですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:00:13
昔はsakusakuとかみてたわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:04:53
岐阜の友人は
岐阜チャンが映らなくてテレビ愛知が映るとか言っていたな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:50:13
>>822
ローカルだけでやってるアニメなんて福岡の某モー娘アニメしか思い当たらないんだが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:36:22
一宮・稲沢・津島のケーブルテレビに入れば、岐阜も見れるね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:46:31
sakusakuは三重でやっとるから三重が映ればええ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:50:53
>>825
UHFアンテナが名古屋向きにしかなかったんだろうね。
ただ、そういう家でもデジタルだと岐阜も普通に映る事がほとんどだから、
アナログの話なんじゃないの?

岐阜放送が映ったほうが良いとかって話だけど、
簡単に受信できる地域なら工事費用もそれほど高くならないから映るようにしておけばいいと思うけど、
費用が高くなる場合は、見たい番組がある時だけ映るようにすればいいんじゃないかな。
三重テレビに関しても見たい番組があるかないかで判断すれば良いと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:41:28
>>826
大体、全国ネットじゃないアニメを見たいならスカパーに入れと。
岐阜チャンでアニメやってるとか馬鹿もいいところ、キモイ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:53:47
>>795
中京広域圏の免許となっても、本宮山の南東方向へのスピルオーバー阻止は全く変わらないんじゃないの?
豊橋平野の中でもマトモに入らない状況も、あまり変わらないと思う。

中京広域圏ではなく、愛知&静岡西部という免許になるのなら、
もちろんおおっぴらに認められる(浜松局そのものが出来るだろう)。
しかし、同じ範囲で特例の免許を認めて、
スポンサーの経済力に期待したradio-iが、その意に反して大赤字で
国内民放初の「完全成仏」を成し遂げてしまったという現状では、
先例主義・経験主義の霞が関が同じ認可をだすとは思えない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:23:46
>>830
どういう理屈だよ
そもそもUHFアニメはぎふチャンや三重テレビのような独立U局で放送する事を前提として制作されてるんだよ
この地方だと岐阜三重では十分にカバーできないからテレビ愛知やCBC等で放送されてるが

自分の私情を差し挟んでんじゃねぇよ
悪質なクレーマーと何ら変わりない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:43:02
>>832
×独立U局で放送する事を前提として
○予算内で枠を買えるテレビ局で流すことを前提として

商売として独立U局だとか系列局だとか関係ない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:41:59
テレビ愛知は県域局で枠買取にかかる金もたの中京広域4局より安めだろうし
人口の多い三重の伊勢湾岸や岐阜南部にはいい感じにスピルオーバーしてるし
エロ規制も一時期より甘いらしいし、コスパもいいだろうから深夜アニメは岐阜三重より愛知で放送なのかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:56:11
>>832
あほかお前?
だからキモイって言われるんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:31:06
アニメをキモイって言っている人がいるけど、
キモイって言うと年寄りなのがばれるよ。
今の若者は他人の考え方なんてお構いなしだから、
アニメが好きな人に対してキモイなんて言わずに、
その人の考え方とか趣味だからって言って肯定することが殆ど。
当然、自分がアニメ好きでなければその人とはかかわらなくなっていくだろうけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:51:41
>>836
アニメを楽しむ人をキモイとは言って無いだろ。
何の趣味を持つのも自由だ。
ただ、アニメを楽しむ人の行動や思考はキモイ。ただそれだけ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:21:09
>>836
わかってねーな
アニメがキモイとか
アニヲタがキモイなんて誰も言ってねーよ

スレの空気の読めないお前 >>809 >>832 >>836 がキモイんだよwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:02:22
世間一般の99.9%は岐阜だけでやってる深夜アニメなんて興味も無ければ見たいとも思わない。
それを自分の主観で必死にさも一般的みたいに言うからこうなる。

スカパーにキッズステーション、アニマックス、ディズニー、カトゥーン、AT-Xあって、
AT-X以外は追加料金なしの基本パックで視聴出来るんだから素直にアンテナ建てろと言いたい。
今はキャンペーンで5000円だしな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:05:13
一般人が気になるのは、三重TVでやってる地方ローカルのゴルフ番組とか、
野球の延長無制限放送等々じゃないのかなとも思うんだけどな?違うか?

特にゴルフは三重TVでしか見れないものが多い。
残念ながら俺は見れない。スカパーでもやってない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:07:07
ここは地上波スレだでよ、
まぁそろそろ話もどそまいか?

キモイとか個人の考えの話なんてどうでもええわ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:27:17
おいらの場合、コンテンツがどうと言うよりも、映る可能性のある放送局は映るようにしたいと言う思いで、他府県の局を見たい(と言うか映るようにしたい)。
三重や岐阜の局なんかほとんど見ないけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:32:00
三重TVは競馬中継だけでも存在意義がある。
東海TVは3時台しかやらないからね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:38:55
>>842
自分もそんな感じだな。
もしかしたら何かやっているかもって言うのもあるけどね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:26:46
さすが基地外愛知味噌土人だな

普段三重県人を馬鹿にしながら、三重テレビだけは見たいという
腐った根性wwwwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:19:23

静止画のCMがイイ(・∀・)!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:29:51
アニヲタの考えは良く分からん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:21:02
>>843
本当に競馬見てるか?
三重テレビの競馬中継は、
今年からBS11をたった1時間ネットするだけになったぞw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:25:44
>>845
当たり前だろ
三重テレビ=中日新聞 筆頭株主はナゴヤドーム

それを愛知県民が見て何が悪い
むしろ三重県民のために名古屋が作ってやったテレビ局だっつーのwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:57:18
三重県民ってなんで名古屋を尊敬するとか敬うとかしないんだろうな。
岐阜県民を見習えよって感じだ。

岐阜県民は名古屋の人に田舎だと言われたりと、
けなされるのは当たり前だと思ってるし、
名古屋を尊敬したり敬ったりしている。
だから岐阜県内で中日新聞が一番売れていたりするわけだし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:04:12
>>850
岐阜市以外の岐阜県民には当てはまるが
岐阜市の奴らは違う そんなこと微塵にも思ってない

証拠に、岐阜市では中日新聞よりも売れてる新聞がある
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:37:41
つうか、荒れる原因を作ったアニヲタが一番馬鹿。
得意気にアニメが・・なんてよく言えるよ。
気持ち悪い。交友関係すら想像できる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:13:33
再び元工事屋です。
県外波のアンテナ工事をやる時に見たいものを聞くけど
中日戦・競馬・ゴルフ・アニメあたりが多かったですね。
あと競輪で岐阜テレビが見たいとか。

三重テレビが不安定になるとサポートが面倒だから
アニメ・中日戦が希望の場合は岐阜を勧めていました。
三重が高レベル出ていれば三重受信にしていましたが。

あとCATVに岐阜テレビを追加というのが稀にありました。
受信できるところが多いのだからKCTVやスターキャットで
再送信すれば良いのにね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:29:15
KCTVって古いなぁ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:32:59
岐阜放送って、一般的には岐阜県のテレビ東京系列局ってイメージだから、
テレビ愛知が見られるのになんで岐阜放送が必要なの?ってなるからCATVでも流さないんじゃないのかな?

さすがに一宮とか岐阜に近い地域だとアンテナ受信でも普通に岐阜放送が映るから、
普通に映るものを流さないとクレームが出たりするから流すんだとは思うけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:17:58
>>835
随分と漠然としたレスだな
具体的に説明してみろよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:19:40
BSジャパンスレで暴れてたアニメ叩き厨と同じ臭いがする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:27:29
>>856
自分で稼いでないニートって丸分かりだからじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:03:00
>>855
だから何?
結論は?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:06:22
誘導

岐阜県限定 地上デジタル放送 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268221601/l50
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:31:18
言ってることが滅茶苦茶だな
いい加減見苦しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:07:31
しかし、アニヲタってキモイね。
自分を否定されると自演で必死だもん。
あー嫌だ嫌だ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:20:21
スマン俺が最初からこう書けば良かったんだな


岐阜はテレビ愛知と同じ番組+通販+マニアが見るアニメしかないから関係ない話だが

確かに三重テレビが映る映らないは大きいな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 07:31:53
IDが出ないと言いたい放題だな。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:52:34
マニアが見るアニメ
とか堂々と書くからキモイと言われるってまだ分からん?
ありえねー。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:43:24
┓(-_-;)┏
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:27:00
IDが出ないのをいいことに、
てきとうな事をなんども言っている人がいるからこんなことになるんだと思う。

とりあえずテレビで放送される内容なんてこのスレには関係ないから、
アニメをキモイって言うのも、キモイって言うのに反応するのもやめようや。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:42:10
2ちゃんは、「こんなこと」になるところです
イヤなら出て行け。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:46:38
>てきとうな事をなんども

どうしてひらがななんですか?ばかだから?あほだから?

ああ、キモイからですね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:49:09
一宮市内の集合住宅で、三重テレビ受信って出来る?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:30:42
岐阜チャンだけでやってる「マニア向けアニメ」が見れないと騒いでいる奴は
愛知県民700万人中100人も居ないだろ?そんな特殊な奴が2ちゃんで煽られて必死になると。
大体、2ちゃんなんて揚げ足取りが当たり前。揚げ足取られたくなければ常識的な考え方をしろよ。
コミュニケーション能力が絶望的だから分からないのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:57:44
だから「ぎふチャンだけでやってる」アニメなんてねーよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:29:40
これはゾンビですかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:02:35
>>873
・テレビ埼玉 (TVS)      .毎週月曜日 25時30分〜 1月10日〜
・岐阜放送 (GBS)      毎週月曜日 25時45分〜
・千葉テレビ (CTC)     毎週月曜日 26時00分〜
・サンテレビ (SUN)      毎週月曜日 26時10分〜
・京都放送 (KBS)      毎週火曜日 25時00分〜 1月11日〜
・三重テレビ (MTV)     毎週火曜日 26時50分〜
・東京MXテレビ (MX)    毎週火曜日 27時00分〜
・テレビ神奈川 (tvk)     毎週水曜日 25時45分〜 1月12日〜
・TVQ九州放送 (TVQ)   .毎週水曜日 26時43分〜
・ニコニコ動画(公式配信) .毎週木曜日 00時00分頃更新 1月13日〜
└→http://ch.nicovideo.jp/channel/ch279 (第1話及び最新話無料)
・アニメシアターX (AT-X) .毎週月曜日 23時30分〜 1月17日〜
                 毎週木曜日 17時30分〜/29時30分〜 1月20日〜
                 毎週月曜日 11時30分〜 1月24日〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:43:21
また味噌のヒガミ書き込みかよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:33:55
荒れてるところで、ネタ投入。

この雪のせいか、ぎふチャンが映るようになった。
数値はパナ。
アンテナは、愛知向け、三重向きのみ。
代わりに、三重テレビの数値が下がってる。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105690.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105691.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:50:27
見れない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:59:34
TVAのアニメのエロ規制うぜぇ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:07:54
余計な事言うとまた基地外が発狂し出すぞ
880(´・ω:2011/01/17(月) 21:55:44
      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)        あああ愛知様最高なんや〜
.    |     (__人__/ /  ̄ ̄ \
     |     ` ⌒/_/     ∞  \_   ,∩__
.     |        [_________] fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒|  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´ ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ         i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)      ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:40:55
>>870
CATVへ加入するのが一番簡単だと思うよ。
集合住宅のアンテナが交換可能なら、
アンテナを津か桑名に向ければ受信できるはず。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:54:31
犬飼さんちの犬
見忘れた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:12:55
過疎ってるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:56:22
ぱんつ三重ない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:17:14
また味噌のヒガミ書き込みかよ
886モバイル名無しさん:2011/02/15(火) 02:44:28
一宮CATV局の加入者だが、コミュニティーCHのデーター放送で毎日のように誤字や脱落を見かける。XML文字を入力している局員、絶対日本人じゃないだろ苦笑
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:57:54
だからどうした
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:53:18
「地上波デジタル」スレにケーブルテレビのコミュニティチャンネルのことを
書き込むなんて、日本語が理解できてないとしか思えない、絶対日本人じゃないだろ苦笑
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:22:12
デジタル三重が見れない一宮北部の俺が来ましたよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:43:58
ここは愛知限定のスレです。
三重テレビが見れないなんて関係ありません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:53:33
ある
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:04:11
三重テレビはえみちゃんねるのためだけにある。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:52:06
奥様かわら版のためだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:11:13
三重テレビは愛知県民のためのテレビ局でもある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:32:48
ガイアを見逃した時にいいよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:35:22
そして三重県民の一部は関西波を所望するという
そういや大高中継局ってどうなったんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:36:30
味噌は根性悪だね
ココを見れば分かるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:37:03
一宮北部では受信困難なのになぜか春日井だと簡単に受信できる不思議
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:25:40
犬山〜春日井〜瀬戸ラインは
三重テレビのアンテナから見て
鈴鹿、四日市、桑名方向の先だから電波が良く飛んでくる
一宮は若干ずれる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:01:34
>>895
そうだよね。
岐阜放送だとテレビ愛知と同時だから見逃したときの補完できないし。

>>899
一宮だと桑名中継局の電波と親局(津)の電波が混信していそうな気がするけどどうなのかな?

自分は岐阜羽島だけど、LS30TMHを津方向に向けて三重テレビを受信していて、
桑名中継局の開局前はパナの受信レベルで50を超える程度あったけど、
ガクッと受信レベルが低下してフリーズする事が結構あって、録画に失敗したことが結構あった。
桑名中継局の試験放送中は度々受信不能になったりしたけど、
桑名中継局の正式開局後はパナの受信レベルは40を超える程度に下がってしまったけど、
受信レベルが恐ろしく安定していてフリーズする事もなくなって、録画に失敗することもなくなった。

岐阜羽島でこれだけ桑名中継局の影響を受けたので、
一宮でも桑名中継局の影響はかなり受けているんじゃないかな?
それに、三重テレビは親局(津)と桑名中継局で送信チャンネルが同じなので、
混信している可能性も否定できないかと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:12:16
>>900
SFN
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:18:51
大高中継局をみてきました。大府市北崎町井田の松尾製作所裏の空き地に建造中でした。桑名局くらいの鉄塔になるようです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:25:53
>>901
SFNは混信しないとでも言いたいの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:33:06
両方電波来てるけど
混信無いな

東京タワー+地元中継局

地域が違うけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:25:48
>>904
同じチャンネルで送信されてるの?
906904:2011/02/17(木) 22:50:24
はいNHK-Gと県域以外は
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:23:31
物理チャンネルが同じ場合は水平偏波と垂直偏波になると思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:28:24
>>907
そうとは限らない。それが可能なのがSFN
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:30:07
>>903
>>907

お前ら、SFNとか書くなら、もう少し勉強してから書けよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:05:25
引っ越したい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:43:36
確かに、900のようなことはSFNでも発生することがある。
実際に幡豆や蒲郡でSFNがうまくいかず総通は対策に躍起。

ただ、羽島はエリア外なので、
SFNがうまくいかない干渉地域になったとしても、仕方ないで片付けられてしまう罠。

ていうか、羽島の人がどうして愛知県スレに?w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:28:06
羽島は岐阜から愛知に編入したんだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:36:13
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:13:42
>>911
なぜ羽島の人がって話だけど、
一宮とか愛知県西部の電波状況と羽島は殆ど変わらないように感じているので、
愛知スレに来てもいいかなって思って来ているだけだよ。
当然、羽島の電波状況を書き込んだとしても、
愛知県内の情報ではないので参考程度に見てもらえばいいよ。
無駄な情報だと思ったら無視してくれれば良いし。

>>912
実は羽島って、尾張から美濃に移った地域なんだよね。
このスレには関係ない事なのでこれ以上は書かないけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:37:58
>>914
そういう意味じゃなくて、
ここ(愛知スレ)で羽島のことを相談するより、
岐阜県スレでした方が他の羽島の人もいるだろうし
多くのことが得られるんじゃないの?という意味で書いただけだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:16:56
>>915
もちろん相談するときは岐阜のスレでするよ。
他の羽島の人も岐阜のスレに書き込んでるみたいだし。

結局のところ、参考程度に見てもらえる事しか愛知スレに書いても意味がないからね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:36:22
これだから岐阜県人は嫌われる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:39:49
どれどれ? 見せてごらん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:44:22.13
何を?おっぱい?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:10:55.35
愛知スレ同様仲ようしてや

【ミッキー】MASPRO工作員と遊ぼう 3.1本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1298033749/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:12:03.09
>>917
いや、愛知の方が全国的に嫌われてるだろ。

地元民じゃないから、客観的な印象でしかないけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:50:33.20
愛知県民だけど、嫌われてるね。
特に名古屋
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:01:45.82
「名古屋人」は「名古屋人」であって自分たちのことを「愛知県民」だと思ってないだろうね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:15:55.10
名古屋市民だけど、名古屋人は愛知県民を見下してる感があって確かに感じ悪いね。


925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:56:06.94
全国的に嫌われてようが何だろうが

このスレは愛知スレ

愛知が世界で一番上で当たり前
他は全部見下すのが当たり前

嫌なら愛知スレに来るな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:32:00.86
NHKはロケの場面になると音量が爆音になるな。テレビにオート機能無いからびっくりする。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:10:09.15
パパはママを愛知県って言うし。
もうラブラブ県に変えてもいいよね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:38:04.54

        __   __
      /   ゝ /    ヽ
    /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽ
    /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
   /::::::彡彡彡'""  ゝミミミミ;; |
  彡:::::彡 ,,―,,.     ,,―,, \ミ
  彡::::/    "-,,)ii(,,-"    ||
   ,彡| ."≧=・=‐)  (-=・=≦"|
  (〔y  " '"⌒"'_) ('"⌒"' " |   
   ヽ,,,,   ,,/ <,、_,.> \゜  | 
    ヾ|  ( ヽトエエエエエエイ )ノ ノ 
     L  \ \二ニニ二ン' / ノ   
     |\  \" ̄ ̄ ̄"//   
   _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入_
 ''":/::::::| \ "ー―― "_/ |:::::::
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:16:29.46
ぎふチャンと三重テレビ両方見れる奴いる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:18:35.75
へたれ名古屋県には飛んできませんよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:27:33.33
氏ね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:35:48.67
岡崎で三重テレビって受信できますか?
ゾンビですか?を一回HDで観てみたい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:50:51.77
岡崎なら余裕だろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:09:50.02
みえがみえん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:22:03.93
>>929
愛知県西部なら両方受信可能だよ。
混合が面倒だけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:07:12.03
春日井市(JR春日井駅近辺)だけど岐阜・三重両方OKだね。
LS30TMHで三重、LS14TMHで岐阜、U14TMHで瀬戸局って感じ。

これゾンは岐阜のほうが早いから録画したのを今朝見てたw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:03:32.41
>>932 安城の東の果てだが、U204Gで写るぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:52:08.62
三重テレビの放送エリア内で 「キレイに映らない」
・・・・・という方がいたら教えてあげてください。

「専用アンテナを付ければ、キレイにハッキリ三重ます。」・・・・・と。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:08:43.90
小牧駅付近だけど、
豚なくてもアンテナ2本(LS20TMHでMTVとNHK-G津、LS14TMHで瀬戸各局+ぎふチャン)
受信できています。ぎふチャンは本局じゃなくの中継局を拾っているみたい??
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:51:39.69
コレとは違うか…
http://toppy.net/broadcast/110121.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:37:29.35
>>933- thx
取り敢えずアパート(2F)なので,LS20TMHがあるから
適宜バレない程度に仮設するよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:12:24.29
小牧駅近辺なら瀬戸に向けた場合、ぎふチャンはちょうど真後ろだから
後ろ側の指向性で拾ってる気がする。
当然前のに比べれば効率は悪いけどね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:11:01.52
>>932
岡崎方向は指向性つけて届きにくいみたいだよ。
矢作川周辺ならGBS中津川を狙うと映るかも。矢作地区在住だから三重より岐阜の方が安定してる。
三重もうつるがノイズが入る日がある。岐阜はおおむね安定。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:12:48.78
>>932
物理チャンネル32チャンネルです。
アナログで28チャンネルがそこそこ映れば可能性ありますよ。
945932:2011/03/05(土) 21:25:34.31
>943,944 サンコス。
岐阜は無理だろうと眼中に入れてなかったけど
ちょうど矢作町だから岐阜にもトライしてみるよ。
アパートがなんせCATVだもんで…BSすらデフォルトで映らないしw
大家が外観に五月蝿いもんで目を盗んで設置するよ。
取り敢えずはどう設置しようか…ま伸びる物干し竿でいいかw
946943:2011/03/06(日) 02:47:02.66
CATVっすか…ミクスにはうんざりですよ三重テレビの再送信許可もらえず…となりのキャッチTVはいいのに…努力不足や…orz
矢作なら方角は瀬戸より少し豊橋よりにすれば中津川+瀬戸でいけますよ〜
うちの環境は14素質でノイズあり。20素質ラブストーリだっけ?アンテナでクリアに。
三重は30素質でもダメな日があります。毎日放送やよみうりは映るのに…(日曜深夜のみ…)
またレポよろしくです。岐阜はデジタルの条件いいです。アナログは28chは静岡朝日やNHK大津と混信します…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:05:35.73
>>946
三重テレビ側の再送信許可が出ないんじゃなくて、
CATV側が安定受信させられないから再送信できないって可能性もあるんじゃないかな?
デジタルだとアナログよりも受信状態を安定させるのが難しい気がするし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:06:57.54
豊田と岡崎は三重テレビが許可出してないからだって
在名局の人が言ってた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:10:14.61
そうなんだ。三重テレビにメールするしかないのか…
あと蒲郡や豊川、豊橋の人もみたいだろうし…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:33:58.83
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:42:19.29
三重テレビの放送エリア外ですかぁ〜。
ちっと辛いね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:46:33.58
三重テレビが許可していないと一言でいっても
そもそもケーブルテレビが三重テレビに対して許可を求めたかどうかはわからない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:42:40.57
>>952
ミクスはしてるみたい。許可がおりず…調整中とかで…
やる気があるかは知らんが三重テレビに聞いてはいるみたい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:33:03.78
ミクスやひまわりやティーズは山間部を
エリアにしてるから再送信許可は難しいのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:06:31.92
そのせいで、長久手町は、
ケーブルテレビだと三重テレビがいないのに、
光だと三重テレビがいるという
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:37:21.81
アナログで再送信やってんのに今更デジタルは駄目とか意味わからんなぁ
一応金払ってるんだから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:49:01.10
>>956
CATVがユーザーから金とっていても、
テレビ局側には払っていない可能性もあるよ。
CATV側がテレビ局に金払うからって言えば、
電波の届いていない地域とかでも収入が増えるからって事で許可してくれるかもしれないし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:14:37.82
テレビ局はケーブル局から再送信の見返りとしては
金をとっちゃいけないことになってます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:40:31.41
>>958
それって、放送免許のエリア内だけの話じゃなかった?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:44:14.70
同じ独立局でもサンテレビやテレビ神奈川
は広範囲にデジタル再送信許可を出している
けど、三重テレビは愛知西部の一部だけだよな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:13:12.03
このあたりだとテレビ愛知が広範囲に再送許可出してるから、
テレビ局側の考え方次第って所ではないかな?
さすがにテレビ愛知も直接電波が届かない地域だと許可出さない事もあるようだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:46:27.91
>>960
一部じゃないな
尾張は長久手町以外全域で三重テレビは再送信されている
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:48:04.11
三重テレビが区域外再送信OK出しても、
愛知側の5局のどこかが三重テレビの区域外再送信NG出したら再送信できないんじゃないの?
あとは各ケーブルテレビ局の受信地で安定受信できるかどうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:35:26.35
>>963
愛知県内の三重テレビ再送信については
5局ともOKを出していて
三重テレビ次第だそうです
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:39:34.35
昨日、中日新聞の朝刊に挟まれていた物

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410849.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410853.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410848.jpg

現在は自分でアンテナを立てたやつで地デジを見ている。
テレビ愛知は映りの良い部屋だけ映る。

しかし…アンテナを立てる前(2010年秋)はまだ、ケーブルは地デジのサービスがやっていなかったからなぁ…
時間があるときにもう一度戻してみるか…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:43:16.54
>>965
見れない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:08:04.80
>>965
地デジ見るだけで月1050円か。
安いのか、高いのか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:34:09.95
>>966
専ブラなどから見ようとすると見れないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:40:24.59
>>967
アンテナの設置費用がかからないのと、
台風などでアンテナが故障して臨時の修理が発生したりってことが無い分はお徳かと。

自分でアンテナ設置できるような人だと設置も修理もかなり安く出来ると思うので、
アンテナ設置のほうが確実に良いかと。
ただ、アンテナの設置を電気屋などで頼んでも結構安い気がする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:04:45.15
ケーブルテレビって、
定期的にメンテナンスを義務付けられていて、
深夜にメンテをするから、見たい番組があると辛いね。
アニオタが叫んでた。
その後のアニオタはケーブルテレビを解約したと思う。

夜型人間の俺も、ケーブルテレビだけは無理。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:07:32.69
ネット回線は時間かかるが
テレビはやっても一瞬
でもその一瞬が許せん
昼間なら平気で15分止めることもあるし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:03:50.84
そういば…フレッツ・光で地デジも楽しめる!
というCMをよく見るけど、あれってテレビには同軸ケーブルで繋げるんだよね…?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:41:27.23
三重テレビしか普通の番組やってないとは・・・。
テレ東まで地震特番やってるせいで岐阜放送までテレ東の地震特番になってるし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:04:18.86
夕方、三重テレビでも津波情報やL字で情報出てたね〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:12:49.09
三重テレビもテレ東の地震特番放送開始したよ。
これで普通の番組がどこの局もやっていない状態になってしまった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:05:10.56
愛知で三重TVがこんなに人気とは・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:58:40.40
三重通常番組+L字で津波情報。
ハッピーエコキューやってるww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:06:14.70
三重テレビはほぼ通常放送になったみたいだね。今もアニメやってる。テレビ愛知も通常放送が増えてきたね。CMはA〜C〜が多いが…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:00:38.47
全曲同時ネットのアニメはL字だな>テレビ愛知
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:42:54.02
深夜アニメは概ね遅れネットだから無問題。
ただL字は無いとしても地震テロが入る可能性は大いにある。
…そういえばこの地方のアニメスレって無いんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:09:04.61
[アニメサロン板]
東海地方のアニメ事情 PART405
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1299824723/l50
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:10:00.02
とりあえず深夜アニメのL字はなさそうだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:15:11.33
>>982
それどころか、休止とか延期が相次いでいて見れないものが多いな。
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
まどかは放送延期らしいな・・・
BSだがアクエリは11話飛ばして12話を放送するらしい