長野県限定 地上デジタル PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
長野県の地上デジタル放送の事を語りましょう。

長野県限定 地上デジタル1
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1070334241/

長野県限定 地上デジタル2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1148391065/

長野県限定 地上デジタル3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1154096689/
21:2008/10/31(金) 12:34:33
荒らしや妄想やAAはお断りです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:37:13
ココはAA専用スレです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:39:54
NHK長野
ttp://www.nhk.or.jp/nagano/

テレビ信州(TSB)
ttp://www.tsb.co.jp/

長野朝日放送(abn)
ttp://www.abn-tv.co.jp/

信越放送(SBC)
ttp://www.sbc21.co.jp/

長野放送(NBS)
ttp://www.nbs-tv.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:40:32
>>3 帰れ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:18:37
>>3
おまいさんは長野猿だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:46:58
長野猿は長野スレの住民だが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:42:31
>>6 そうだろうね

>>7 長野猿乙 消えろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:35:54
無知なので、質問いたしますが
長野市(中心部)の方で、美ヶ原送信所の電波を受けている人たちは
多いのですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:56:22
と長野猿が登場しました
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:48:51
>>10 暇人がw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:24:48
もな
1310:2008/11/01(土) 23:34:37
>>12 におか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:42:34
長野県の人口増やすためにも
東京の地上波放送も長野県内どこに住んでいても視聴可能にするべきだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:22:19
松本はCATVで普通に見れてるからどーでもいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:52:16
お猿
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:51:11

信州長野県のCATV局総合スレ 3局目

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cs/1205728981/l50
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:27:41
長野スレが平和です

19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:29:22
LCV、テレビ松本が地デジ再送信停止へ
12月9日(火)

 ケーブルテレビのエルシーブイ(LCV、諏訪市)が総務大臣の許可を得ていない都内の施設を使い、在京キー局の
地上デジタル放送を「区域外再送信」している問題で、LCVと、同社の施設を共同使用しているテレビ松本ケーブル
ビジョン(松本市)の両社は8日、キー局5局の地デジ再送信を15日午前零時以降停止すると発表した。

 LCVの無許可受信施設は東京都千代田区のビルにあり、同社は15日以降施設を撤去。送信用の専用回線の契約も解除する。
現在、県内でキー局からの地デジ電波を安定して受信できる場所を探している。

http://www.shinmai.co.jp/news/20081209/KT081208ATI090030000022.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:14:05







                     ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i   長野県で在京局を御覧の皆様、「来年1月12日以降、関東&中京民放は常時テロップ付でお楽しみ下さい」
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:51:32
信越放送が映らないorz
他局は映るし、アナログも映るのに・・・@佐久
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:29:44
旧SBC付近で善光寺平局の差が激しいので本局で見てるんだけど、
美ヶ原の地デジって大雪に弱い?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:40:56
2009/01/09(金) 半導体製造
株式会社ルネサス長野セミコンダクタ
特別清算開始決定受ける
負債55億円
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:58:46
質問です。
地デジ内蔵のテレビに買い替え、
設定もしてもらったのですが、今現在6つのチャンネルしか受信出来ません。
将来的には受信出来るチャンネルは増えるのでしょうか?
ちなみに上田市です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:21:46
>>24
アナログだってNHKの2チャンネルを含めて6チャンネルでしょ。
同じだよ。
増えない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:02:37
24です。
こっちに来てからあまりテレビみてなかったもので…。
(社員寮でアンテナが微妙(笑))
お答えありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:31:33

長野市内の、ちょっと標高が高い所に在住。

アナログの東京キー局は、直接受信で視聴可能。
キー局の地デジ受信はやっぱり無理ですかねェ。

30素子位のアンテナにブースター・・・ ダメかなぁ・・・

なにか方法ありませんか?


28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:45:42
>>27
場所はどこ?
場所によっては可能かもしれないぞ。

22と24は、善光寺平中継局が使ってるからそのエリアだとダメ
23chのテレビ東京なら、受信できるかもしれない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:35:17
鬼無里w
3027:2009/02/13(金) 01:30:19
浅川方面です。
長野市内を見渡すことが出来ます。

ちなみに・・・

アナログNHK・SBCは、天候?などにより映りが悪い時があります。
しかし、地デジだと各局問題無く視聴できます。(アンテナは地附山方面へ
向けています。)

場所特定できちゃいますね・・・。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:43:29
>>28
場所によっては23chでUXが入ることもありそうだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:27:44
>>30
浅川あたりだと、アナログキー局映るよね。
同じ方向に、UHFアンテナ向けてみな。

25(NTV) 22(TBS) 21(CX) 24(EX) 23(TX)
20(MX) 27(NHK) 26(NHK教育) 28(放送大学)
出力 10kw 5kw(大学) 3kw(MX)

善光寺平は
22TSB 24ABN 28NHK 32教育 34NBS 36SBC

TBSダメ テレ朝ダメ 放送大学ダメ MX電波弱くてダメ


混信がうまく避けられても、受信できるのは、 日テレ フジ テレ東 NHK東京 教育東京 くらいかと。


3327:2009/02/16(月) 23:13:22
32殿 御教授頂きありがとうございます。
アンテナ・ブースター・それなりのケーブル・屋根馬etc・・・
5万円位を予想しています。
ダメ元でも・・・と、思っていましたが
やってみる価値はありそうですね。
実験台になりますね。

ついでで恐縮ですが、おすすめの機器はありますか?
構想では、マスプロ LS30TMH + ブースター UB33N
         または、
八木アンテナ CLUS−W30CR + ブースター UB33N
上記の組み合わせを考えているのですが、
5万円の予算の範囲内で、他に良いと思われる機器はありますか?
チューナーは、まだ状況をみているところですが、
IOの、HVT−T100と、
マスプロのDT610をとりあえず持っています。
TVかレコーダーの地デジチューナー搭載機について、
研究?中です。
機械の相性もあるでしょうから、なにか注目すべき
事柄があればお教え下さい。

”おしえて坊主”ですみませんが、中途半端な知識しか
無いもんですから・・・申し訳ない・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:32
こんな場所での問答に御教授はおかしい。御教示だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:11
たぶんすべてムリ、受信報告聞いたことがない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:33:51
>>33
チューナーは、 実際のチャンネルで設定ができるチューナーがあったらそれをつかって。
スキャンするだけだとうまく受信できない場合がある

アンテナは2本スタックのほうがいいかも


【デジタル】地上波テレビの遠距離受信【UHF】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1222926220/
も、参考にしてくれよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:44:17
スタックは垂直か水平のどっちでもいいが、こんなように
http://image25.bannch.com/bbs/109296/img/0081760986.JPG

どうせなら、このくらいやれww
http://www.geocities.jp/long_d_receive/right/ss3/free_reference_image/mobile_stack_experiment_system/lsl30_8_stack_at_kurotake_1.jpg
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:46:17
あと、ワンセグチューナーも、つないで ワンセグでも確認してね

12セグダメでも、ワンセグがうつるなら、なんとか受信できるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:17:11
あーやっぱり誰も受信できてないんだ
4027:2009/02/18(水) 12:03:18
何人かの皆様ありがとう。

何か進展があったら、このスレが続く限り報告いたします。

37さんへ 下の画像見れないです。
     上の画像みたいにしたいなぁ・・・

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:26:28
UHFが届くワケがない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:26:51
>>40
下の画像、みれるけど?


水平スタックのほうが垂直スタックより感度よさそうだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:51:56
>>42
理論的にはメインローブ方向はどう積んでも一緒でしょ。
横方向に積めば横方向の指向性がするどくなるし、
縦方向に積めば縦方向の指向性がするどくなる。

利得は2本なら3dB、4本なら6dB、8本なら9dB、、、
だから費用対効果は。。。(設置も大変だし)
ブースタでがんばるよりもS/Nはいいかもしれないけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:10:44
受信できません。
4527:2009/02/24(火) 00:14:25
>>41,44

UHFとVHFの周波数の高低から、電波の到達距離(様々な要素はあるけど・・・)
例えば・・・

送信出力が、○Wから○Wへ下がるから・・・とか、
もっと具体的に教えて貰えないかな。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:03:28
まぁ、放送大学16chが、受信できてたんだし、大丈夫じゃないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:08:40
。。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:59:13
地デジで4月1日からINCが放送始めるよね?今試験放送始まってんだけどさ、これ何?
ケーブルテレビの全チャンネルが地デジで見れるってことなの?

だけどさ、昔のドラマを地デジで見てるのと同じで、画質が悪い映像を地デジで見てどうすんの?ウザイだけじゃん。


それと地デジ画面の右上にチャンネル表示とかされるんだけど、ついこの間から「i」って表記出るようになったんだけど
これ何だかわかる人いる?
インターネットってことなの?

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:53:22
NHK大河ドラマの映像がデジでも白っぽいんだけど、
Hiならちゃんときれいに見れるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:16:03
2009/04/01(水) 光学機器製造
チノンテック株式会社
民事再生法の適用を申請
負債107億円

TDB企業コード:300154856

「長野」 チノンテック(株)(資本金1億7000万円、諏訪市中洲4710、代表藤森知雄氏、従業員322名)は、
4月1日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:01:11
長野下水道垂れ流しテレビはウンコの山です
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:42:31
2009/04/01(水) 光学機器製造
チノンテック株式会社
民事再生法の適用を申請
負債107億円

TDB企業コード:300154856

「長野」 チノンテック(株)(資本金1億7000万円、諏訪市中洲4710、代表藤森知雄氏、従業員322名)は、
4月1日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:58:18
黒姫駅周辺で、キー局受信できたよ。
ワンセグだけど
54リン5chの替え歌で:2009/04/17(金) 19:54:15
あーあーDDN、電波ドロの長野人ー♪
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:38:33
>>54
wwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:25:13
過疎age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:57:17
>>27 >>33

結果はどうなった?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:03:07
長野猿スレはすっこんでろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:00:09
ミス
改めてage
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:26:35
つーかデジタルなんだから全国のチャンネル見れるようにしろやハゲ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:35:08









62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:32:51
UCVからデジタルの再送するって案内が来た
専用チューナー面倒くせ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:23:20
木曽はケーブルテレビです。中京のテレビ局が見れるオマケ付き。でも中京のはすべてアナログ放送。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:38:10
木曽=糞
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:29:02
あげ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:09:15
長野と言えば

豚インフルエンザで脂肪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:40:20
どこチャンでもいいから、ロケみつやってくれよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:15:15
区域外再送信について
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/pdf/071108_2_si2-3.pdf
信州・フレッシュ目安箱
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/nengetsu/200908_001.htm
2009-08-20 地上デジタル放送への移行に伴うキー局の区域外再送信について
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/08/2009000200.htm

>県としては、この協議の動向を注視するとともに、区域外再送信に関する指導やケーブルテレビ
>施設の変更許可を行っている総務省信越総合通信局との連携を密にし、情報提供などを通じて
>区域外再送信の円滑な実施を側面から支援してまいりたいと考えています。


キター
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:34:58
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:18:29
続々とキー局のデジタル放送再送信されてきてるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:33:57
諏訪と松本は・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:46:26
地デジ工事ってどこで頼んでる?
東信でおすすめなところない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:13:38
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/11/2009000317.htm

 県としては、この協議の動向を注視するとともに、区域外再送信に関する指導等を行っている
総務省信越総合通信局との連携を密にし、情報提供などを通じて区域外再送信の円滑な実施を
側面から支援してまいりたいと考えています。
74名無しさん@お腹いっぱい。
長野のアンテナ工事は
全てJAが仕切ってる

高所作業車をケチッテ本物の猿が屋根でアンテナ作業よん♪