1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
現役工事人や、玄人専用スレです。
くだらない質問は、他のスレで、
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 禁止
現場で、アンテナ工事を、やった工夫 苦労話
技術的な話を、お願いします
VHFってなんですか?
アンテナって、なんですか?
玄人って、なんですか?
遠距離スレ6.1はここですか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:46:25
>>2 周波数です。
>>3 電波w受ける媒体です。
>>4 素人の逆です
>>5 そうです ここです
>>7 はい そうおもいます
>>8 それはちょっとちがうかな?
>>9 ハイハイ わかりましたよ ★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:06:29
最近BSと110度CSデシタル対応のパラボラアンテナをベランダの欄干に設置したのですが、受信状態がよくありません民放BSは大体うつるのですが、NHKの3つのチャンネルが、まともに見れない状態です。
どうしたら、ちゃんと見れるようになるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
ちなみにアンテナの向いている方向に電柱があり左側の四分の一程度がかぶっている状態です。
D端子のDはDIGITALの頭文字D
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:38:29
>>7 障害物がありますと、 dB CNともに 低くなりますので
電柱をよける場所、に 移動するべし
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:36:26
中古の家に住んだのだが、以前スカパーのパラポナアンテナついてたのですが、それでBS放送は見れないよね?見れないのであれば、BS用のアンテナ買うだけで見れる?ちなみにその線はテレビに差し込んであるのでなく、屋根の上までいってた。テレビはBSチューナー入ってます。
12 :
アンテナ工事人:2007/11/26(月) 17:53:08
>>11 スカパのアンテナでは、コンバータの局部周波数、コンバータ内部のブースターが違いますので
受信することは、できません。
BSアンテナを購入しただけでは、もちろん、受信できません。
設置が必要であり、チューナも必要です。 既存の線は通常使用できます。
3c2V 3cFVでしたら、その線は屋根から投げ捨てちゃってください。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:44:08
BSって受信料金とか月々はらわないといけませんか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:40:42
液晶テレビ買ったのに映りません
デジタルもアンテナ必要ですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:49:14
アンテナ工事人さんお答えどうもです。線は4cFV(たしか)だった。各部屋の壁にはアンテナ用の差込みがありますが、BSアンテナをBSチューナー内蔵のTVにつけるだけで、今までの放送+BSをみることができると思いますか?
部屋内で分配とかしなくていいのでしょうか?わかる方おねがいします
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:13:50
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:15:02
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:41:24
なんだカスみたいな工事人だな
近所の電器屋に聞いたほうがマシだわw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:27:04
>>18 どこらへんが?
お前の知能はどのくらいよw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:28
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:14:42
そんなら質問です
地デジチューナーにまだビデオデッキをつないでいません
アナログの旧式だと、アンテナ線→ビデオ→テレビと経由しますから
電界強度の強い局はともかく、弱い局はビデオモードで普通に映ってても
テレビ画面がスノーノイズだらけになったりする場合ありますわな
地デジではどう対応したらいいの?ウチの場合、広域局は71〜76/100出ますが
独Uは45〜65(4局ほど映るが、局によってまちまち)
アンテナ直下にはブースターかましてあるから、室内ブースターで対応したい
のですが、いかんせん地デジのビデオ配線がどの様になってるのか知らないので
どこに室内ブースターかましたら良いのかわかりません
わかったら教えてちょ
(但し45の局を諦めろ、というのはナシです、当然。)
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:51:14
やっぱりこんな簡単な質問でも答えられない
リ ア ル に 糞 ス レ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:21:46
つーか朝から2ちゃんしないよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:57:45
>>21 日本語から勉強だな。
その数字の単位は
なんだ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:11:16
素人がアンテナ工事を安く済ませる方法
@一回NHKと『契約
A個人でアンテナを設置
BNHKに受信できんぞゴルァ!とクレームを入れる
Cすると、アンテナ調整人がやってくる
D終わったら検収。
ETVが壊れたと言って解約する
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:41:58
>>24 アンテナレベルに決まってるだろw
42あたりから安定して映り出すんだよ
どうせ、アンテナはどこのメーカーの何? チューナーは何?とか
根掘り葉掘り聞いて結局答えねーんだろw
お見通しなんだよ
偉そうな口叩く前に大体見当つけて答えろよ!
素人にも分かるように説明出来ない奴はただの能なし
知ったかぶりの低知能、お前は典型的なそのタイプだw
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:32:52
>>27 待ってマシタw
知ったかぶり厨房の典型的言い逃れレスw
>>21 何気にレス拝見したけど経由接続で無く分配して単独接続したら?豚は分配器の入力側に。レベル差あるみたいだから本当はアンテナ入力側で揃えたいとこですね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:35:43
私の研究の結果
35db以上あればOK!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:08:09
>>29 サンクスです
そんなレスをお待ちしてました
実はまだ地デジのレコーダー持ってないので、地デジでもレコーダー
経由接続しか方法ないと思ってました
分配出来るなら、豚かましてから2分配はいい方法でしょうね
(以下余談)アンテナ側で揃えられれば確かに楽なのですが、隣県独U用に豚のレベル
を上げると広域が飽和すると電器屋に言われたので。
「そんな事無いだろ頑張ってみてくれ」と言って実際隣県独Uのレベルが
上がるようにブースタ調節をやって貰ったら、広域がレベル75超えて
80近くになろうとした途端に、0に落下してしまいました
なかなか難しいですね
(案外低いレベルで飽和するのはウチの宅内配線のせいでしょうか)
32 :
↑:2007/12/01(土) 21:15:24
スレ違い
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:46:55
>>26 アンテナLv43とか、www言ってるところで、
スレ違い。
アンテナLv42か。まぁ どっちでも
このスレ つまらん
35dBじゃレベ不足42dBでギリやね(´∀`)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:35:51
>>33-34 また知ったかぶり厨房かよww
悔しかったらマトモな議論してみろよwwww
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:57:18
>>42でギリって・・・たしかに教科書通り。
うちの店の周りなんか最高で44ぐらい
ほとんどが40以下
あんまりひどいんでNHKにでんわしたら
「そうなんですよね、そこら辺ま〜35取れたらOKですよ、受信不能な
世帯、けっこうあるの把握してますので総務省にみなさんでTELしてください。」
・・・・でも32取れたら安定して映ってるのね。
>>37 そのレベルなら受信器のメーカーや種違いで映らないのもあるっしょ。アンテナでレベル取れなくてもBERとCN取れるんならプリ豚+豚で桶
>>31 隣県ローカルってアンテナ別受信?チャンネルと受信設備状況レスくれるとアドバイスできるかも?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:12:44
>>26 電気屋のおっちゃんがアンテナ調整生きた時、アンテナレベルって
メーカーによってかなり違うと説明してくれた。
アンテナLvはdBμで表します
TVの画面にでるのは、CNもしくは簡易メータの為
メーカーによって、数値が違う為、あてにはならない。
dBμとBERさえ、わかれば、的確にアドバイスできる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:40:00
弦人なら車載アンテナだろ!
王xxxxxxxxx
__ ┃
. ─┼‐一十一一一
 ̄ ̄ ┃
┃
_________ ┃
// ∧_∧// ̄ ̄ ̄| |. ┃
// (´∀` // | | /┃\
[/――――‐/[]───.| | / ┃ \
|ニ ̄ ̄ ̄ニ.| ======= .| | ――┸─――─┐
l[[|o―o |[][]| ――― | │ ブベベベベ〜
| ∈口∋ ̄_l_/ ̄ ̄l__| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ ̄
 ̄ヽ_ン ̄ ̄ ヽ_ン_ン ̄ ̄ ̄ ヽ_ン (´⌒(´⌒ (´⌒ (´⌒
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:33:43
松下にTELした時、
「ビエラのアンテナレベルはdb×2と思って下さい」
と言われたのだが
あれは嘘だったのか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:06:49
>>46 アンテナレベルの半分がCN比だよ。
CN比やBERが出るレベルチェッカーで安いのないですか?
中古のソニー製チューナー買ってサービスマンモードで表示させれば?
所詮家電製品なので精度に疑問は残るけど
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:16:32
>>46 C/N比プラスあなたの誕生月の数値がビエラのアンテナレベルと思う。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:28:36
20年前新築、UHFアンテナは各部屋で見れます。BSアンテナはリビングしか
見れません。これからTV買い替えていくうえで、地デジ、BSを各部屋で観たい
と思いますが、具体的にどうすればいいでしょうか?
自分(素人)でもできるでしょうか?
よろしく御願いします。
>>50 BSブースター・混合器の購入、配線をBS-IFに対応したものに張り替え、
TVユニット・分配器をBS-IF対応に交換または新設、各部屋で分波器新設
部材代だけで5万〜、自分でも出来る人はいる
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:33:04
返信ありがとうございます。
BSブースター・混合器と分波器新設だけではだめでしょうか?
TVユニット・分配器とは何か?どこに付くのでしょうか?
返信下さった工事は自分には無理かと・・・
よろしく御願いします。
じゃ電設屋に頼めよw
>>47 AVOXのちでじチューナーかって、ファームうぷすると。
全てでるお
いま自宅の屋根にVHFのアンテナがあがってます。
これにUHFのアンテナを取り付けたいのですが、
アンテナとUVの混合器を買ってくればおKですか?
ハシゴやケーブルも必要だとおも
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:43:13
地デジアンテナ、なんであんなに高いの?
パソコンのUSBに刺すだけで見れるってやつでも4000円じゃん?
アナログTVに繋げる為のコンバーター?とか4万とかなんでって気がする。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:15:04
>>57 地デジの初心者サイトを読んでから出直せ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:15:12
>58
OK判ったぜ兄弟。
在来工法の住宅で壁内配線を通した時は
たこ糸+釣りおもりが大活躍したな
間仕切り壁の内側には木の棒が何本も横付けされてて
CD管を上から入れようとしても引っかかりやがるし
そもそも下側の出口が十分開いてるとは限らないから
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:51:03
リーダー電子ってなんでたけえんだ かっちゃったけど
つLF941D
玄人にはLF986以上でないと使い物にならないかも
985以上な
LF986には標準搭載の遅延プロファイル測定機能が、LF985は工場オプションだよ
延滞プロファイルまで測定必要な状況ならデジタルフィーバーとか使うだろ?現場工事ならBER&MERか換算CNまで測れれば十分
そう熱くならんでくれ
ってことで、現場ではLCN2Aで充分対応できる。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:54:54
玄人の方にぜひ聞きたいのですが、お願いします。
今、アンテナ交換を考えています。
今のアンテナは重さ900gで、ステーは22mm×1.8mを2本つないで3.6mです
交換したいアンテナはマスプロLS20で、重さが3倍近い2.8kgです。
ステーをもっと太いものにした方がいいでしょうか?
それとも今のステーのまま、アンテナだけを交換しても大丈夫でしょうか?
少し低くなりますが32mm×3.2mの1本のステーなら
2.8kgのアンテナでも大丈夫でしょうか
>>69 重さそのものより風速と受風面積が問題
普通はφ32を使うと思うけど年間通して無風なら竹竿でもオケ
居ないかもしれないが有テレ調査系の人に質問、地デジの場合得られる電界強度は40dB以下でもBERと等価CN取れれば受信障害無しと見なす(ブリアンプ復調可)?障害と見なす場合には基準とするdBを教えてほしいです。m(__)m
>>69 現場を見ないと分からないけど、多分、屋根馬も交換した方がいい
マストもステーも全部交換した方が安全
直径32mmで長さ3.2mというステーがあるから
それだと2本継ぎ足すより強度が出るから良いと思う
用は「全部取り替えろ」って事
いいかげんマストのことをわざと間違えてステーと書くこの流れは終わらせようよ
いや、横チンしてるのかもしれんぞ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:04:25
それで十分です
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:37:14
マンションの大家です、そろそろマンションを地デジ対応に
しようと思うのですが、良い業者さんをご紹介いただけないでしょうか?
家の郵便受けに入っていたチラシの業者さんは、一ヶ月リース料金500円
/一戸で工事すると書いてあって、申し込もうとしたら娘婿に、「それは悪質業者
だからやめたほうがよい」といわれ、どこに頼んでいいのかわからなくなっています。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:06:27
仲介に投げろ
>>75 レス有り難う。てかそのレベルで障害無しなら並業者での工事は難しそうだね(´・ω・`)
自分の家は共有ケーブルで壁にu.vと書いてあって、
ちゃんと二本ケーブルが来ているのですが、
地デジを受信できません。何か方法はありますか?
>>77 地域的なものが分からないのでメーカー系がお勧め マスプロ.DXアンテナ.日本アンテナ.八木アンテナ.アンテン.ミハル通信.シンクレイア.サン電子.ホーチキとかが共聴工事してるよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:10:30
>>77 アンテナを地デジ対応にするだけで解決
近所の電器屋に頼むだけで充分でしょ
w
宣伝乙
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:43:48
板違いなら該当の板へ誘導してください。
NHK総合だけ映像と音声のレベルが30dBあり、音声に雑音が入ります。
他の局は6〜10dBで規定値どおりだそうです。
アンテナは新品で試しに違うものと交換しましたが同じです。
レベルはアンテナの直下で測っても同じです。
アンテナを上下左右に移動しても同じです。
ただ、アンテナを放送局とは反対方向へ向けると
映像のレベルも落ちますが雑音は消えます。
近所の方から苦情は無いようですが、
レベルはどうか分かりません。
何が原因か分かる方いますか?
87 :
追加:2007/12/31(月) 19:46:57
家の中のテレビは3台で、
そのうち1台はデジタルテレビですが
それだけは問題ないんです。
またNHK総合はVHFの一番下の周波数で、
アンテナはUVアンテナです。
あけおめ てか
>>87 アンテナ直下で映像レベルと音声レベルの差がー30dBなんで音声にバズ音出るって事だよね?
>86
質問に質問で返してなんですが、どうやってレベル計ってますか?
>>86-87 こんにちわ。
まずアンテナ直下で、そのLvですと、受信は不可能です。たとえBERが良好でも。。
他の局は6−10dBで・・・ と言う意味がわかりません。
TV画面のLVと勘違いしておりませんか?
もう一度、お調べになって、書き込みしてください。
>>90です
ちなみに、上下に動かしてたり、左右にうごかしたりして、dBμが
同じと言うことは、ございません。
dBμは、少し動かしただけでも、すぐ上下します。
もし、TVのLVでしたら、メーカー 型番を ご記入ください。
アナログ?の話をしているのでしょうか? 詳しくお願いします。
アナログでも30dBμVは、受信は、砂だらけで、よく見えないと思いますが。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:20:17
NHKに受信相談するのが一番と思いますが。
>>86-87 >NHK総合だけ映像と音声のレベルが30dBあり、音声に雑音が入ります。
>他の局は6〜10dBで規定値どおりだそうです。
「だそうです」って
映像周波数とと音声周波数のRFレベルを測ったとすればアナログ
これらは専用の測定器でないと測定不可なので
NHKか電気屋に測ってもらったとか?
問題が発生しているのはNHKの局で
しかも妨害電波の混信っぽいので
NHKに問い合わせるのがスジ
NHKに受信相談なら視聴料払ってる事が前提条件ね。契約済みか未契約かは全部把握済みだし。民放はマンドクセってな感じだよ。受信技術の奴は
こんにちは。
プロの方が見て、日本の一流アンテナメーカー製品にそれぞれ優劣はありますか?
>>96 あるものと無い物がある。
ただ 正直ドングリだな。
>>96 性能や機種の有無は
>>97に同意 但し耐久性(材質・塗装・内部電子部品)については使用条件により優劣出るね。
99 :
86:2008/01/04(金) 23:24:40
電器屋です。
「だそうです」というのはNHKの下請けから聞きました。
レベルはリーダー製のアナログのレベルチェッカーを使用しました。
これは映像と音声のレベルをそれぞれ測定できるものです。
NHKに電話したけど、1次対応の業者に振られ、
その業者も理論的な話ばかりで現場に来ようともしません。
そこで今日その家の付近の家でレベルを測らせてもらったのですが、
やはり4CHだけ音声が-20dB低いということが分かりました。
もう一度業者に行きましたが、他の件の仕事で行けないとか言うので、
NHKに電話しました。そのうち来てもらう予定ではあります。
100 :
86:2008/01/04(金) 23:30:09
デジタルテレビは問題ないのですが(周波数が違いますね
アナログテレビに雑音が時々入ります。
>>91アンテナを動かしてもレベルが改善(上がる)されないということです。
>>99 そもそも送り出し側でfv:fs比が正常なのかと。
175.75MHzに怪しいスペクトルは無かったのだろうか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:23:22
>>101 自分の家や業者の事務所では正常なんですよ・・・
>>102 とりあえずNHKの受信技術来訪待ちだね。第3者的な妨害とかでもスペアナないと分からない。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:46:35
NHKはよ出て来いや!
自宅ベランダにもう使用していない有線アンテナがあるのですが
これ使って地デジ見られます?壁のアンテナさしても映らないので…
>>105 1.どんなアンテナか
UHFの何素子?
型名は?
2.その地域の地デジの電界強度はどれくらいか
近所では普通に映ってる?
3.アンテナは地上から何mの所に設置しているか
見ての通り
の条件次第
>壁のアンテナさしても映らないので…
基本的に
A.UHFアンテナが付いていて
B.地デジのエリア内で
C.電波障害が無い地域で
D.アンテナの高さが十分あり地デジの送信所の方向に向いている
この4つの条件を満たせば映る
107 :
86:2008/01/09(水) 02:22:43
今日NHKに来てもらい、スペアナ等を使用してみてもらいました。
結果としてはハイトパターンだろう・・ということ。
しかし、アンテナ直下で4CHの音声だけ-30dBというのはやはり変ではあるが、
上司と協議の上、後日適正な高さをNHKとの共同作業で探す予定です。
>>107 アンテナ設置可能な場所で改善できるといいね。Vhichだから非常に困難な気がするが…… 予測だとその家の屋根上不可で庭先とかに自立柱でアンテナ設置しないと無理とか……(((;゚Д゚))))
109 :
86:2008/01/09(水) 12:57:19
追加
4ch映像周波数171.25MH、音声175.75MH
110 :
86:2008/01/09(水) 19:57:22
NHKから何の連絡も無いので、
自分で脚立もって屋根の上を探し回り。
4CH映像80dB、音声60dBの場所を探し当てました。
やはり他の局は映像と音声のレベル差が6〜10dBでした。
しばらく様子見てもらうつもりです。
28dB増幅のブースター入れて、チルトかけて
(宅内が3Cでデジタルテレビも設置してあるためUHFの減衰を改善したかったので)
利得も3分の2にして、映像83dB、音声60dBにて様子見です。
>>110 お疲れ様でした。それでもー20dB以上差があるんだ(´・ω・`) あとはテレビの特性次第かなぁ…家庭用機器でVA比調整できるものないしねぇ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:25:30
波長は175.75の半分だから88センチ間隔で探していけばいいのかな?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:28:05
違うな、3.5センチか。
>>110 つみません チルトをかけるとは、どうゆう事でしょうか?
協調のブースターによくチルトってあるけど、
微調整ってことですか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:29:53
傾き
>>112 1/2λだったハズ かなり場所変えてみたほうが成果有りかも…
>>114 受信機で高周波の入力を適正にしようとすると低周波側が過大になるとき
ブースター側で押さえる機能
可変出力アッテネータのこと、動作グラフが傾いている
ケーブルを長くした場合等で周波数対利得に大きな傾きが出るとき
その逆の傾きの補正をかけてフラットに近づける
補償フィルターで検索してみて
>121
です
どこか詳しく説明しているページをしっていたら、教えてください。
今ググってるんですが、なかなか見当たらないんです。
もう少し色々検索してみます。
>>122 "ブースター" "チルト"
でぐぐると知りたい情報が出てくると思うが?
読んでもわからないということ?
>>124 いえ そうではなくて 見つからなかったんです。
有難うございました
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:11:58
玄人の方に質問です
私の経験上、デジタル用のUHFアンテナはデジタル波には滅法強いのに、アナ
ログはかえって映り悪くなるのはどうしてですか?
今、UBL62DAとLS14TMHと従来のUアンテナを使ってますが、広域と隣県電波を
デジタルで快調に受信してくれてるUBL62DAなのに、アナログの隣県電波は死んでしまいました
(続く)
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:12:35
(続き)
まあこれは60chという高周波数なのでまだ分かるのですが、
LS14TMHを向けてる地元波の中継局、デジタルのレベルは70/100程度あって快調
。しかし、同じアンテナにつないでるアナログは画面がザラつくようになりました
しかもこいつはアナログと言っても21chです。
(続く)
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:14:08
(続き)
従来の一般的なUアンテナでは
デジタルが25/100ぐらいで不可だったのでLS14TMHに替えたのですが、アナログ
しかも21chにどうして弱いのですか?
デジタル用のUアンテナなんてなく、地デジはUHFアンテナさえあれば映る
ていう類の書き込みを見る度に腹が立ちます。
長レス失礼ながら、ご教示いただければ幸いです
>アナログと言っても21ch
デジタル波に隣接しているんだろ!
アナログがザラつく(スノ―ノイズ)のはデジタル波のレベルがアナログ波より高いから。チャンネルが離れてれば影響でないけどね。要はレベルがアナログ高 デジタル低が原則 豚カスケ―ドする程影響大
131 :
126〜128:2008/01/13(日) 09:55:11
>>129 即レスありがとうございます
>>130 同じく即レス感謝です
よくわかるのですが
>要はレベルがアナログ高 デジタル低が原則 豚カスケ―ドする程影響大
この部分は逆じゃないでしょうか?それとも対処方法ですか?
いずれにしても、地デジには地デジ用のUアンテナが好ましいという認識は
間違いないですよね?
>>131 対処方てかアナ・デジ両方支障なく観る場合の原則 デジ専用アンテナは特定周波数帯の利得高くしてるからその影響がアナログに出たと思われ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:44:50
UHFとUHFの混合器を使うときは注意が必要って聞いたよ。
アナログを綺麗に映す条件とデジタルを綺麗に映す条件をわかってない
アナログの映像信号はAM変調なので必要条件はとにかく振幅
基本的に信号レベルが60dBμ以上あり
反射波を含め他の信号が混ざらないようにすればいい
一方デジタルはOFDM変調なのでマルチパスには強い
信号レベルは46dBμ以上で十分であり(それ以下はチューナーの実力による)
ガードインターバル以内の反射波は受け付けないので
合成波に時間差があってもそれ以内ならいくら合成しても影響は出ない
但しガードインターバルを超える反射波はC/Nの劣化になるので
これが発生するならアナログと同じく排除が必要
135 :
134:2008/01/13(日) 17:01:27
つづき
>>126-128 主にアナログ21chを拾っているアンテナ以外でも21chを拾っていて
合成するときにそのアンテナと他のアンテナの21chの位相差で打消しが起こると
合成後の21chの振幅レベルは下がる
21chが弱い理由を確認するなら
まず最初に3本使っている各アンテナの個別レベルを21chで測るべき
21ch用のアンテナのみでは十分な信号レベルがあるのに合成すると下がるなら
他のアンテナには21chのフィルターかトラップを入れる
合成後も21chのレベルが十分にあり
ブースターを通すと21chのレベルが下がるなら
ブースターの混変調になるのでレベル調整を行うこと
それでも直らないなら
多入力に耐えるビル共同受信用などの低歪みブースターを使う
とここまで書いて気付いたのだけど
21chのザラツキは
特定TVorレコーダーのみで起きる?全部のTVorレコーダーで起きる?
内蔵チューナーの仕様によっては
隣接妨害または隣々接妨害に弱いのもある
取り敢えずは
アンテナ合成後かブースター出力後か
チューナーの外か内か
の原因特定を
>>126 全体がわかりずらいので少し話を整理してくれない?
使用アンテナ
1.UBL62DA
2.LS14TMH
3.従来のUアンテナ
が受信しているchとA:アナログ、D:デジタルの一覧
A:xxch
D:xxch
各アンテナの相対的な角度とか
例えば
UBL62DAを基点として
LS14TMHが右に○○度
従来のUアンテナは左に○○度
障害とその内容とか
A:xxchで△が発生
D:xxchで□が発生
>>128 >地デジはUHFアンテナさえあれば映る
>ていう類の書き込みを見る度に腹が立ちます。
それはアンテナ1本単独の場合で
越境受信でなくエリア内で電波が来ていればふつうに映る
但し今回のように別々の方向の電波を合成したらその限りにあらず
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:24:08
自分で同軸ケーブル作ろうとして電線と差込口買って来て作ってテレビコンセント穴に差し込んでも
映りがよくありません。真ん中の銅線が真ん中の穴にはいらず、ぐにゃっと曲がってしまったり・・・。
私テレビにあまり詳しくないんですが
NHK、日本テレビ、TBS、フジ、朝日のほかに自分の家のテレビは旧型な
のにジャパネット高田や夜は地方競馬(船橋?)などが入ります。
これってBS内蔵アンテナが賃貸アパートの上についてるって事ですか?
>>139 CATVがアパートにつながってるんじゃない?
VHF2,5,9,11,12chはなにが映る?
141 :
138:2008/01/13(日) 22:17:03
>>135>>136 使用アンテナ
1.UBL62DA
A:58ch 60ch(隣接D県NHK&民放中継局。殆ど砂嵐、LS14TMHだと受かる)
D:13ch 14ch 15ch 16ch 17ch 24ch(広域NHKG,E,及び広域民放4局,の計6局) 29ch 31ch(隣接D県NHK&民放)
2.LS14TMH
A:21ch (自A県域中継局) 34ch(隣接B県域民放) 32ch(隣接B県域NHK)
D:27ch (自A県域中継局) 23ch(隣接B県域民放) 25ch(隣接B県域NHK)
3.従来のUアンテナ
A:36ch (隣接C県域局)
D:26ch (隣接C県域局)
142 :
138:2008/01/13(日) 22:19:13
(続き)
各アンテナの相対的な角度
UBL62DAを基点として
LS14TMHが右に約170度(ほぼ真後ろ)
従来のUアンテナは右に約90度
障害とその内容とか
A:21chで画面にざらつき(従来のUアンテナ向けてた時はクリア)
58ch 60chは上記のように以前LS14TMH向けてた当時は軽いスノーノイズ 現在は殆ど砂嵐
36chは軽いゴースト有だが充分視聴可
D:27chは向上(従来のUアンテナ時レベル25/100受信不可→現状69/100安定受信)
29chレベル低め(LS14TMH向けてた当時62/100→現状44/100)
26chレベル低め(42〜44/100)
143 :
138:2008/01/13(日) 22:29:38
ちなみに
広域局と隣接D県の送信所は同一の山にあり、
広域局は山の頂上、隣接D 県は山の東中腹斜面から送信しています
自A県域局が中継所受信なのは、本局がその山の西斜面にあるため、
当地からは山かげになるためです
広域=生駒山頂 D=奈良側 A親局=大阪側
A中継局=TVO枚方 B=比叡山 C=摩耶山
で、TVO・サン・KBS・奈良全部受信したいんだな。
※JOBK-DTVは府域放送
146 :
138:2008/01/14(月) 12:52:47
>>144 まあそんなトコロです
つーかUアンテナでも、
従来型、デジタル対応型、
によって受信状況が全然違うって事が言いたい。
あと現状BSが受信出来てないのだけど、これを混合させたら
また下がるんじゃないかと心配です
宅内配線は見直さず、出来るだけブースタで対応したいのですが
>>141 UBL62DAとLS14TMHの向きがほぼ逆なので
アンテナ単体が高利得な分180度反対側の利得もそれなりに高くなる
これは八木−宇田式アンテナの宿命
前後非対称であっても利得が8の字なのは変わりない
正面と真逆と両方から信号を受けることになるので
UBL62DAが拾う21chのレベルとLS14TMHが拾う21chのレベルを単体で比較すること
アンテナ単体と合成後のレベルを見ればわかることだよ
同じ事がUBL62DAとLS14TMHの他のchでも起きているので
少なくともこの2つのアンテナ同士の合成には特定地域用UU混合器を使うのが正当
従来UHFアンテナはこの2つとほぼ90度の向きなのでヌル角で合成されるので
こっちは影響が小さい
148 :
138:2008/01/14(月) 13:17:13
そして自分なりに考えたのですが、従来型Uアンテナで当初A中継局が受信出来なかったのは、
A中継局の出力が3Wと低いのもさることながら、
D県域局+広域局受信のために山の東中腹に向けてた、LS14TMHの反射板に
跳ね返されてたからではないかと。
両局の角度差はほぼ170°と真反対だったので
でもその割に隣県B県域は 140゜差と斜め後ろだったのに、すこぶる良好だった
ので不思議です
だからこういう場合は特定地域用のUU混合器を使って合成すると何度言ったら
アンテナをどっちに向けようと余計な信号を拾って障害になるならそれを除去するしかないだろ
やるべきことをやらないなら何も解決しないよ
>>147 レスサンクスです
前半の部分が少し難しくて。「利得が8の字」とはどういう事でしょう?
21に関して言えば、LS14TMHとUBL62DAで打ち消し合ってるって事ですか?
呑み込みが悪くてすみません
151 :
138:2008/01/14(月) 13:55:24
>>149 それはそうですね
でも適合する混合器が売ってるかどうか
まあいずれ、1台ずつ残ってるアナログのテレビ&ビデオも買い直さなきゃならんし
アナログ21に関してはそれまでの辛抱ですね
でも京阪神に関しては、関東や他の地方以上にこの問題は大きいと思います
中継局受信が絡んでくると特に
>>150 8の字は指向性の話。
「ダイポールアンテナ」でぐぐるとよく解る。
八木−宇田式の骨アンテナはダイポールアンテナの前に導波器、後ろに反射器を付けたもの。
8の字の上が長く大きく、下が短く小さくなっただけで8の字には変わりない。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:46:36
マスプロのレベルチェッカー買おうか、
地デジのチューナーで誤魔化そうか迷ってんだけど・・
154 :
工事屋:2008/01/17(木) 20:28:41
工事人ならかったほうがいいよ。本当にないと大変だよ
LCN2A だよ LCN2は役にたたんからね
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:27:13
デジタルはな体感調整不能だもんな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:59:58
>>153 具体的にどのように便利ですか?
自分はアンデス電気の簡易レベルチェッカー持っていて、
電界強度とCN比は分かるんですが(UHF体のみ)、
BSやCSのCN比やBERも出るのですか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:11:40
RFワールド No.1 - 目次
http://www.rf-world.jp/ [特集]地デジとワンセグのハードウェア&システムを徹底解説!
地上デジタル放送のテクノロジ解明
------------------------------------------------------------
[第1章]ISDB-T方式の開発,標準化,海外普及活動など
地上デジタル放送開発の道のりと現在,そして未来
------------------------------------------------------------
[第2章]OFDM 信号生成から, テレビ電波の送信までを知る
地上デジタル放送の送信のしくみ
------------------------------------------------------------
[第3章]SiGe BiCMOSによりIFフィルタを含めてワンチップ化を実現
ワンセグ受信機用シリコン・チューナの技術
◆コラム◆DVB-Hとワンセグの比較
------------------------------------------------------------
[第4章]地上デジタル放送の電波を家庭へ送り届けるアンテナを知る
地上デジタル・テレビ送信用アンテナ概説
------------------------------------------------------------
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:12:46
Appendix室内で地デジ放送を安定に受信する
平面型可変指向性アンテナ
------------------------------------------------------------
[第5章]OFDM信号を増幅する超低ひずみの5W級パワー・アンプ
地上デジタル放送の中継局用電力増幅器
◆コラム◆ドレイン効率と電力付加効率 ◆コラム◆GaN の飽和電子速度
------------------------------------------------------------
[第6章]ワンセグ放送の普及に向けた二つの新技術
ワンセグ連結再送信システムと緊急警報放送による自動起動
------------------------------------------------------------
[第7章]地デジ時代に求められる測定項目やその意味を知る
地上デジタル・テレビ放送のフィールド測定
------------------------------------------------------------
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:06:33
いくらだ?
>>159 同軸避雷器なら980円であるだろ
ラインブースターみたいなやつが
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:09:22
それじゃない
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:23:43
今はリーダーのアナログレベルチェッカー使ってんだけど、デジタル用ほしいな。
リーダーの簡易レベルチェッカー(電界強度のみ)でもいいかな。
もしくはマスプロのCN比とBERがでるやつか、
リーダーのスペアナ機能付いているにそそられる!
>>162 工作員ではないがマスよりリーダーのほがよりいいよ。リードソロモン符号訂正前・後のBER分かるから使い易い。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:25:50
最近思ったんだけど、アナログ以上にテレビによる受信状態の違いがある気がする。
シャープや東芝はブロックノイズを出さずにエラー画面になって、
ソニーや日立はブロックノイズ出まくりでも限界までエラー画面にならない。
そんな感じがするんだけど、どうですか?
>>164 てかメーカー機種違いで復調できるレベルやCN違い過ぎるよね。レベルなら増幅すればいいんだけどCNだと難しい…某メーカーのテレビは26以上ないと復調不可ですとメーカーサービスの奴に言われたよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:22:29
だいたい最近の機種はツライチだな。
ちょっと前のブラビアはひどかった。
滋賀県の某所なんぞ彦根局飛び越えの大津局の遅延プロファイルで全然ダメダメw
湖岸に出れば彦根局飛び越えの生駒って、あんた・・・αβοοη..._〆(゚▽゚*)
>>163 マスプロどうなっているんですか?
そのリードソロモン符号訂正前 訂正後がわかるとどのように便利
なのですか? すみません。 難しいけど興味があって
プロの工事人はリーダー電子を持つ
そりゃ安い軽自動車1台分くらいするやつを
マスプロは下請け工事屋用だよ
>>169 リーダーかよ 一般用途なら倍くらいしか違いないじゃん
アジデントやアンリツとかテクトロじゃないんか
>>167 高過ぎだよね(´・ω・`) でも日○のサービスマンが言ったんだよ。ちなみに別部屋の同メーカー異機種とSHARPは復調してる。手持ちのパナソニックも同様 一般的推奨値はCN25だけどギリで18くらいなら普通復調するよね。その時は23〜24だった
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:18:50
升風呂のLCN2Aはダメだな。
BER出るけど信用ならん。
だいたい表示速すぎ、かつ不正確。
985AのOP71仕様にしたけど、こっちのほうがはるかに高性能。
しまった!986にしときゃよかった。値段たいして変わらんじゃないか、オプションの遅延Pつけたら。
>マスプロは下請け工事屋用だよ
いやぁ、下請けでもあんまり可哀想だろう。LCNじゃ。
LCNは2だろうが2Aだろうが、所詮は町の電気屋がたまのアンテナ工事に使う程度の能力。
まあ、電気屋のスキルが知れてるからLCNでさえ使い切れんだろうがww
OP71つけていくらでした?
日アンで見積もりだしてもらったら
38万だった。安い方だと思うけど。
ちなみに、他社でみつもったら 50万以上って
なんでこんなに差があるんだ!
やっぱり986がいいか
BS,UV混合器をつけようと思っているのですが
調べると周波数帯域が10〜2150と10〜2600のがあるのですが
どっちのが良いのでしょうか?
2600の方が良いなら既に手元にある室内用混合器が10〜2610なので
それを使おうと思っているのですが(雨対策でプラボックス内に設置)
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:19:28
LCN2使ってる電気屋です。
確かに使い切れん。意味分からん項目多すぎw
でも、2Aにしとけばよかったかな。
他県の電波を受信しないと民放4局映らない田舎では、
アンテナ2本とUUミキサ使って受信するのが大変なんだよね。
デジタルになったらますますレベルだけでは調整しきれなくなってしまった。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:27:12
そこで、玄人の皆さんに質問なのですが、
アンテナ2本とUUミキサ使って受信する場合のコツって有りますか?
例えば、2本のアンテナの離隔距離は関係有るのか、
ミキサまでのケーブル長は2本とも同じ方がいいのか、
何か法則があったら教えてもらえたら助かります。
>>177 スレ違いにもかかわらずお答えいただきありがとうございました。
CS受信の予定は無いので2150の屋外用買います。
>>178 受信局以外の電波の排除とレベルの均一化が原則でしょ。CNとBERは言うに及ばず、あとデジとアナ波のレベル差。
素人質問なんですが、一般的なアンテナで最強のアンテナは、どこのメーカーのどの型番になりますか?
ブースターが無いと、綺麗に映らない所です。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:33:35
最強チンポール
>>178 LCN2はきつい、BERも計測できないから、
地上Dには、向いていない。
受信できるかどうかもわからない。dBμV
LCN2はすぐにYAHOOオークションで処分なり
>>181 いいことを、教えてあげよう!
アンテナを選ぶ前に業者を選べ。
良いアンテナも、ダイポールに変身!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:12:25
>>181 マジレスでLS○○TMHシリーズ(マスプロ)
ウチは14使ってるが20だともっと凄いだろ
特徴はやっぱりデカい反射器、あれがこのアンテナの性能を高めているが、
目立ちすぎてヤダ、という人には無理におすすめしない
カタログくらい読め
>>185 FB比と指向性が優れているからマルチバス防止でCN比に有利っての解るけど改善例が知りたいな。
LSxxTMHの反射器は共通
違うのは導波器の本数
凄くなるのは利得と半値角と重さだろ
パラスタックのスタックやってみたい。
>>185 の文をみて、チャチャいれただけだお・
スマソ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:32:32
>>186自称苦労人さんの集う所だから聞いても意味無い。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:11:02
実際には14と20の違いなんて無いのと一緒だよ。
↑同意
20と30なら違いある?
↑茄子
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:54:53
>>184 良い業者の見つけ方は?
実際、探してるけど知り合いに聞いても情報無し
工賃が少しくらい高くても良いのだが・・・
当方、広島在住
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:47:29
マスプロで十分だろ。
リーダーのやつ使ってるのはどんな仕事してんだ?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:11:15
>マスプロで十分だろ。
不十分だからリーダー使ってるんですw
>リーダーのやつ使ってるのはどんな仕事してんだ?
マスプロみたいな安物しか使えない安い仕事じゃないことだけは確かwwww
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:32:12
200ゲッツ!ついでに補足。
マスプロはほとんどの官公庁、自治体関係のアンテナ仕事では使えません。担当者の信頼性ゼロです。
さらに言えば、LCNシリーズのBERの不正確さは既出のみならず、通常のレベル表示も全体に高く表示されます。
おまけに個体差が大きく、ひどいものではリーダー数台の平均値より7〜10dbも高かったりします。
全帯域において、同様の誤差なら引き算してやれば許せるんですが、VHFでは5デシ、でもUHFの上のほうでは8デシ、でもってBSでは3〜4デシ・・・
計算なんかできません。 だもんで、プロを自称される人はやっぱりリーダーでげしょ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:33:30
更に補足(ここ、あんまりたくさん書けねーな)
最近はMERやコンスタレーション、さらには遅延プロファイルの資料を提出しろとか、その表示画面を保存したものを添付しろとか。
要求はエスカレートする一方ですからね、お役所は。
結論。 LCN、所詮そこらの電気屋、あるいは電気工事屋のオモチャ、またはハッタリの道具w
俺も以前は一時期LCN2A使いだったが地元のケーブル局でさえ「それ、使うのやめてくんない?ダメだから」と、けんもほろろ。
LCN2の流通価格の約5〜6倍、2Aの約4倍という高額だが、その価値は十分ある。 しったかの素人どもにはLCNで十分だがw
結局どこのメーカーが品質いいんですか?
リーダーのOEMのやつでおk
>>202 結論はリーダー製って事で
>>201氏がレスってる通り サンプル1000or200の切替 とPREorPOSTのリードソロモン符号訂正前・後測定 MERor換算CN値 の測定等でマスプロより精度が上
高い方が良いだろうけど、比較だとLF50とLCN2Aが金額で適当じゃない?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:10:05
LCN2A 実勢価格15万円→役所官公庁の関係工事には使えない。
※一日単価で、数千円〜2万円程度の仕事にしか使えない。
LF50 実勢価格 25万円→LCN2Aとどっこいどっこいの水揚げしか無理っぽい。
※それでもケーブルテレビ屋や局関係者、果てはNHKの受信技術あたりにバカにされることは無い。
LF936 実勢価格60万→ほぼオールラウンドに対応できる。はっきり言って無敵。
※確かに精度と機能を要求される、単価の高い調査や工事に使えるがやっぱ高すぎ。
ひとつ落として935、935Aという手もありだがオプション71を追加すると936とあまりかわんない。
・・・・ところでLF50って画面保存できたっけ?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:19:58
↑ 今見たら[8]がすべて[3]になってるm(__)m
訂正してお詫びいたしまする。
俺は60万だとあと少し足してスペアナ買うな
アンテナ屋が作ったのと測定器屋が作ったのを比べる時点で(ry
温度保証と測定精度のマージンの取り方が違うだろ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:25:39
宅内配線では小型のデジタルテレビを持っていくのがよろしい。
シャープはサービスモードでCN比やBERも出る。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:04:32
AQUOSの緑→青→終了の呪文で出てくるC/Nの数値を一瞬で読み取って、平均化できる芸を持ってるんなんなら宅内工事なんてやっちゃいねーw
AVOX
YDBC-30
スレ住人が素人なのか、道具フェチなのか見分けがつかんが
情報弱者らしいのは判るな。
お宅配線とか3波共聴程度なら上記で充分だ
多重無線のARIBとかと違うんだぜ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:53:45
ブースタのカタログなどにアナログ7波、デジタル9波などと書いてあるのは、
問題なく受信出来るチャンネル数の限界って事でいいのでしょうか?
昔は書いてなかったように思うんだけど、似たような数値なのかな?
ブースタでは受信出来ない
品番を書いてみるヨロシ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:12:07
>>212 そうそう。
アンテナ工事やるなら、極小ポータブルTV+地デジチューナが
安くて最強の組み合わせだと思う。
それから、車用インバータ電源を使って充電ドリルのバッテリーで
地デジチューナーとブースタ電源部に給電すれば屋根上でもOK
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:16:34
>>214 受信じゃなくて、増幅すると書くべきでした。ごめん。
たとえば、MASPRO UB33Nとかです。
>>213 ブースタのカタログなどにアナログ7波、デジタル9波
定格出力時の歪みの影響が少ない波数、増えれば出力を落とす
>>215 3波チューナーだよ、あれは
屋根上よりは、宅内のテレビコンセントで直に確認するのがベスト
デジタル移行の需要対応には、宅内配線の改修要否も含めて行う
>>216 用途を聞くのを忘れていたが、
>>217の説明で足りるかな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:56:16
アホだ
>>212 なにがYDBC-30 24,500円だよ。ユニデンのOEMジャマイカ。
うまいこと探せば14800円、へたすりゃ9800円で売ってるぞ同一商品が。
まさかこの値段で買っちゃいないだろうな?
あきばおー信者は変なとこで騙されてるのに気が付いてないからなーw
恥ずかしいからそんなの紹介すんなって。
>>219 3波チューナーだよ、あれは
3波チューナーだよ、あれは
3波チューナーだよ、あれは
で?
情報弱者ばかりか?
ユニデン系はCN比もBERも表示される
地デジ専用機についても最新のFWで対応している。
顧客の目前で、既存テレビに映してあげるもよし
既設BSアンテナが有るようだったら、BS/CSデジタルの説明も出来る
CSデジタルの高いchを見せて宅内配線の問題点も説明できる。
百聞は一見にしかずというぜ
なんか腹が立ってきた
ゴラァ
>>219 9800円で同一商品探してこいやボケェ
2台買ってやる。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:27:19
なんだ、結局ここにはプロも玄人もいないんじゃないか(禿藁
ビンボータレがよって集って「どうしたら安く上がるか?」
って額をつき合わせて、眉を顰めて、ヒソヒソやってるみたいで悲しいねぇ(エヘラヘラ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:56:35
>>218 なるほど。
カタログの出力が出せる入力局数って事ですね。
ありがとう。
用途は普通の家庭のテレビ受信です。
テレビが全部デジタルじゃないから、
デジアナ両方受信したいって客が多くて困ってるんだよね。
民放4局受信するために越境受信する地域なんだけど、
アンテナ1本で受信できないと2本あげる事になって調整が大変。
どうしたら安く上がるか?
を極めるのが玄人だと思うがな。
金かけて、普通品質の作業しか出来ない素人には到達出来んよ。
それにしても、ゆとりが増えて困るな最近。
半角でジャマイカと書いている時点で(ry
>>214>>216 UB33Nを参考にしているなら見るべきところは
混変調/相互変調
UHFの相互変調は-60dBを十分下回っているだろ?
歪みが起きるとその分出力レベルは下がるが
歪まなくても信号が増えれば検波レベルが上がるのでAGCが深く掛って出力レベルを下げる
多波入力でも歪まないことこそが重要
その目安が相互変調
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:51:10
所詮は高性能機が欲しくても手が届かない低所得者の遠吠え。
すき間ケーブルはあまり使わない方がいいですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:14:26
>顧客の目前で、既存テレビに映してあげる・・・
すまんなぁ。
そんな生々しい低レベルの仕事は無いんだ、僕達。
テレビやチューナー屋根上や高層マンションの塔屋屋上アンテナ近くに持っていって一人作業できるとでも思ってるんだろうな…アンテナ直下での受信が一番肝心なのに……
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:29:26
スレタイ嫁よ。
アンテナ工事人もふくまれんだろ?
電器屋や電気工事屋も含まれるわけだ。
CATV局技術者や放送局技術者といった
陸無線技師さん専用のスレでもないんだよ。
放置しとけば、単にカタログスペックの羅列だし2chで自慢??されてもなー
ネット〜だし、結局その程度だろ
>>230 >>232 >>234 馬鹿じゃねぇか、ageてまで2chで自慢かよ
と、一陸技のオイラが煽ってみる。
>>233 真面目な話、一人作業なんかやめておけ
若い衆を上に上げて怒鳴るのが正解。
それこそ、公共工事では危険作業だと云われる元。
施工計画書だしてみんかい!!・・・・とか
あぁ、ここはテレビ等のデジタル放送板
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:53:26
結局はスレタイの趣旨にそぐわない、ド素人貧乏人VS自称技術者の反目板と化すのであたたたたたたたた。 ほわたぁ!
200まで掛かるとはさすが過疎版だな
>>1のスレタイが悪い
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:48:43
一陸くらいで威張られてもな〜・・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:17:17
一軒家でアンテナはUHFのみ。
地デジを見るためには屋外ブースターだけでいいですか?
ミキサーとかも必要ですか?
>>240 ブースターは電波の強さと引き回しのケーブル長と分配数による
ミキサーはアンテナ何本立てるかによる
要るか要らないか聞く前に
電波環境とテレビ、レコーダーの接続環境を書かないと答えは出ない
わからないなら電気屋へ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:42:28
リーダー工作員必死だなw
どこでも基本的な機能は変わらんと思うが、内部を見た訳じゃないがチューナーモジュールとかは部品メーカー製だろ
リーダーのスペアナ機能もメーカーが参考値という記載があるので内部は民生品の組み合わせと思う
必要と思う人が買えば良いんじゃない?
ミキサーなんて野菜ジュース作った時以来使ってない。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:54:54
リーダーも世の中の空気嫁よ。
岩通のオシロガ10万切るようになったんだ。
スペアナ機能付きのレベルチェッカーも15万くらいで売れよ。
オモチャが欲しいなら他に頼めw
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:42:05
仕事はアンテナ工事だけじゃないんだよ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:10:25
知り合いに譲ってもらった 衛星アンテナ・チューナーを
昨日、自分で設置して、受信できるところまで 来ました。
その後、アンテナ線の加工などをしていたら
画面に 「アンテナ電源がショートしました。アンテナの接続を確認してください」
と出て、
受信が出来なくなりました。
それから、アンテナ接続の抜き差し、チューナーの電源抜き差しを何度かやりましたが
状況は変わりません。
これは、アンテナ自体 交換しないといけないということでしょうか?
自分でも修理できる方法は ありそうでしょうか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:10:54
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:13:13
ってことで、現場ではLCN2Aで充分対応できる。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:03:50
>岩通のオシロガ10万切るようになったんだ。
あにょぉ〜〜〜・・・ 「オシロガ」って、どんな機械なんでしゅかぁ?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:21:12
どう考えてもオシロがだろw
揚げ足とるなんて人間が小さいなwww
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:35:53
プロ・セミプロは板違い
電測計はマスプロだろうがリーダーだろうが要は地デジが映れば問題なしって事で、まぁマスプロが役所の提出データーに不適合てんならそのうちエスカレートして周波数振幅特性表まで出せとかなるやも?業者が役人に知恵つけすぎな気が
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:19:56
リーダーの手先が消えても俺は絶対リーダー。
LCN2Aが例え5万以下だとしても俺はリーダー。
測定器が欲しいならどれを使うかは明白なんだがねぇ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:21:58
秋月でスペアナ機能付きの測定器出ないかな・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:42:19
ここで言うアンテナ工事って住宅のアンテナ工事だろ?
んなもんLCN2Aか小型の地デジ対応テレビで十分だよ。
役所や通信系の工事とは仕事内容が全然違うだろ。
自分が必要とするスペックの測定器を使えばいいだけ
マスプロで十分でないからリーダー使うんだろうし
260 :
>257:2008/02/04(月) 22:10:44
俺のスペルマ付のLC5を売ってやる。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:15:41
アンカーひとつ、まともに打てないような池沼のスペルマ付けられたLC5が哀れ。
LCN2A高いなー
もっと安くならんもんか。。
正直現場に10万以上するもの持ち込みたくないからなー
孫請けはつらいのよん
んー
CS・BSアンテナも建てるからなー
LCN2A特価で販売しないかな〜
そもそもLCN2AとLCN2の違いってSD対応だけなの?
違うよね???
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:29:45
LCNの使えなさに飽きた「素人に毛が生えた」ような奴が時々ヤフオクに出品してるな。
たまに2Aも出てくる。 相場で8〜9万ってところか。
2AはSD以外なら簡易アルゴリズムながら地デジのBERが測れるってくらいか。
毛も生えてないツルツルの奴が何言うか
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:45:08
そんな超安物のLCNさえ買えないビンボタレにはナニを言われても ヘ・イ・キ。 wwwwww
脳内妄想乙
まあ言うだけならタダだしな
持ってもいないのに無理しなくていいよ
メーターも型番も書けないんだしw
無駄にageて2chで玄人気取りか
何も日記をここで書かなくてもなぁ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:09:09
質問です
いつもはビエラで45出てる隣県局が、29に下がって映らなくなってしまいました
朝は大丈夫だったので、今日のドカ雪のせいだと思いますが、混合器がやられた
のでしょうか?
>>270 あなたが取るべき行動は隣県局に異変がないか直接問い合わせることであって
2chでのんきに質問している場合ではありません。
もしくは自分で調べず電気屋に自宅のアンテナ設備を見てもらうことです。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:25:48
>>272 ここは、知ったかぶりの馬鹿しか居ない事がよく分かりました
有難うございましたww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:31:33
ここは
安全管理もできない町の電気やが集まったスレです。
所詮電気や、プロではありませn
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:43:50
どうでもいいけどミスタイプやら誤字の多いスレだなw
「メーターも型番も」って、どういう意味よ、え?
「機械の数値が〜です」より「〜理由で機械も〜の数値です」が重要
経験、知識は金で買えない
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:05:49
>>270 隣県局がビエラでいつも61でるようにすれば、
ドカ雪がふっても45いかにはさがらないとおもいます(^o^)
>275
答えるべきはそこではないよ下請け屋
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:10:16
>>277 ハイハイ、有難うございます(遠い目)
雪が止んで6時間経ちましたが、レベル38まで戻してきてブロックノイズ入りで映り出しました
ここのカス共に相談するより、時を待つほうがずっと解決になりそうです(溜息)
相談したいなら
アンテナ〜テレビまでの接続を書くよなふつう
その混合器がF接線かネジ止めかも書かずに
エスパー回答を期待するのもどうかとw
>>279 混合器が故障したのであれば、その後レベルが回復するわけがありません
短絡的に機器の故障を疑うあなたの性格、恥ずかしいですね
見当違いもいいとこです( ^ω^)
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:12:42
>>281 別に「故障」とはどこにも書いてないと思いますが。日本語読めますか?w
(まあ、絵文字使ってる時点で知能程度は想像できますが(爆)
雪どけと共に安定してきて、現在43まで戻してブロックノイズも出なくなりました
しかし、こんな馬鹿レス見た時は思わず目が点になりましたけど↓
>あなたが取るべき行動は隣県局に異変がないか直接問い合わせることであって
>2chでのんきに質問している場合ではありません。
>混合器って、どんなものか判ってますか?
>別のスレで質問した方が良いでしょう。
スレのレベルがわかりますなw
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:31:15
ま、この程度ですわ、ここのガキどもは(虚ろな目)w
なにしろLCN系とLF系をマトモに比較対象ネタにしちまうぐらうだから。
言ってみればたまごっちとPSPとじゃ比べようもないんだけどね(禿藁)
>>282 例えば近隣にデジタル局が新規に送信開始したとか言う情報は無いか?
遅延プロファイルの影響は考えられないか?って話なんだが。
LCNやら安物のレベルチェッカーで充分、とか言ってるアホどもには理解できない話だろうがな
>282
馬鹿臭い質問してるからネタ書かれてるだけだろ
ネタニマジレスカコワルイ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:53:22
>ネタニマジレスカコワルイ
痛いところ突かれると必ずこれで逃げるんだなw
どっちが格好悪いんだか・・・( ´_ゝ`)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:58:46
>>282 だから異変はあの昨日のあのドカ雪だけだって最初に書いてるだろバカ?
>>283 知識もないのに茶々入れるとは‥
まさにガキだなwwwテラワロタ
287 :
286:2008/02/10(日) 09:05:51
ハイハイ、確かに間違いましたよ。改めて書きゃいいんだろ?書いてやるよw
>>283 だから異変は昨日のあのドカ雪だけだって最初に書いてるだろバカ?
>>284 知識もないのに茶々入れるとは‥
まさにガキだなwwwテラワロタ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:14:23
本物のバカキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
誰が「こっち側」で誰が「あっち側」かも判断できなくなってますなw
だいたいこんなとこで質問なんかするから追い込まれるんだ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
グダグダ書いてる暇があったら屋根上がってこいや、カス。
でもって、滑って落ちて頭割って死んで来い。βοκε..._〆(゚▽゚*)
>>286
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:23:44
ここで言う「玄人」って「バカ釣りの達人」のことを指すんですね♪
もうバカが入れ食い(・∀・)イイ!!
LCNもLFも持ってないが
>>ドカ雪が〜が答えだろ
直径1,2センチの雪が降っている事で空中線が減衰している、標高のある送信アンテナも影響を受けている
融雪すれば元に戻る
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:57:38
エサも付けてないのに、まだ食いついてくるバカがいるな (゚听)
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:29:20
隣県局が・・・とか言ってる時点でただのアホ
たまたま映ってたのをもうけものと謙虚に受け取ってれば降雪障害だとしても腹もたたんだろうに
棚から落ちてきたぼた餅にカビが生えてたからって製造元にクレーム付けてるアホを見てるようで情けないや
それになんだ? 直径1,2センチの雪ぃ? そんな雪の降るようなとこに住んでる野蛮人は地デジなんか見なくていいよ
かまくらん中でAMラヂオでも朝まで聞いてろって
「空中線が減衰」「融雪」・・・ わざわざ難しい言い回ししなくってもいいよ 基本アホなんだからさ
ばかばっか
そもそも
>>270は「ドカ雪のせいで混合器がやられる」というカラクリをどう考えているんだ?
>>292 >>それになんだ? 直径1,2センチの雪ぃ? そんな雪の降るようなとこに住んでる野蛮人は地デジなんか見なくていいよ
送信所に住むわけないだろ?
>>「空中線が減衰」「融雪」・・・ わざわざ難しい言い回ししなくってもいいよ 基本アホなんだからさ
むずかしかった?こんどかくときはやさしくかいとく
それと、もっとぶんしょうひょうげんりょくをみがいたほうがいいとおもうぞ
>>270 この話にエスパーレスして見ると、こんな感じかな
隣県局との事なので、現状の受信が地形反射を偶々利用出来ているかも知れない。
混合器の事を持ち出しているので、U/Uの混合器を利用しているのかも知れないが
単にV/Uの混合器の事かも知れない。
その後のレスで、雪が止んで6時間後にブロックノイズの話が出て
やっと地上デジタルの話らしいと思われる。
よって、積雪による地形反射条件の変化と、降雪による減推量の増加が主要因。
因みに、雪の多い地方ではドカ雪や積雪による埋没で
混合器(コンゴウキ)が故障したりする事例があるのだろうか?
後学のために、該当地域の方々の意見を伺いたい。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:57:57
はい、 良くできました。
・・・・ん? 「降雪による減推量」? う〜〜〜ん「減衰量」が適切だね、この場合。
よって60点、追試はあさってだからねー 遅れないように。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:00:39
あ、それと
>>295はもうこなくていいからね♪
先生は粘着キライなんだよ、それもバカの・・・(ぷ
>>296 混合器(コンゴウキ)が故障したりする事例があるのだろうか?
ミキサー単体だと影響は少ないと思う、内部の多くはLC回路だし常識的な気温では大丈夫だろ
部品(パターン、LC)の物理的耐久性次第かな、ケーブル特性は変わるだろうが・・・
つーか何でLFで自慢じみたカキコするのか・・・・
一桁違うアナライザを個人所有だと住人も納得じゃね?
>>299 普通ない
でもその思いこみが原因追及に手間取らせる
"仮に"LF持っていても定期校正してないなら測定器としてのデータの信頼性はないし
どうせ50でLF持ってるつもりなんだろどw
779 名無しさんといっしょ 2008/02/09(土) 12:07:57 ID:+k+GkLTy
デジタル放送板を荒らす池沼
softbank220037219036.bbtec.net 113res
i121-113-151-44.s04.a011.ap.plala.or.jp 4res
i121-113-149-203.s04.a011.ap.plala.or.jp 4res
w210146.ppp.asahi-net.or.jp 3res
i118-20-51-139.s04.a011.ap.plala.or.jp 3res
x112044.ppp.asahi-net.or.jp 1res
p7034-ipbfp403niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
まとめ
softbank220037 113res
\.s04.a011.ap.plala.or.jp 11res
\.ppp.asahi-net.or.jp 4res
ipbfp\d+niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:50
横レススマソ 俺は986持ってる、しかも毎年(と言っても2年目だけど)校正してますが何か?
そういう
>>302は951あたりか?www
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:17:44
ここは測定器自慢のスレですかぁ? 自分の仕事に見合った測定器を使えばいいんでないの?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:43:42
どなたかDXの超狭指向性アンテナUA3P4Rを
使っみたという方がおられましたら
感想と実勢価格をお聞かせください。
986で天狗になってる時点で(ry
>朝は大丈夫だったので、今日のドカ雪のせいだと思いますが、混合器がやられた
>のでしょうか?
お腹いたいwww
測定車で車の上にマストを建て電波を測定したいのですが、
いい物ありますか?
何の電流かにもよる
それとDC、AC、RFどれ?
310です
電流はDCです。ただ通常のチェッカにて測定するだけです。
屋根に登って測定するのではなく、簡単に大体のLV測定に使用したいのです。
5分ぐらいで組み立てができれば、いいなぁて 思っています
初めまして、ループアンテナというのは、指向をもっているのでしょうか?
近所にループアンテナの長い物を見かけるのですが。
特性をgoogleで調べると、電流分布図が円なのですが。
わかる方、ご教授ください。
ダイポールアンテナとどっちが指向をもっているのでしょうか?
ダイポールは8の字ですが。
こんな場所でご教授て…
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:39:51
>>310 その"いい物"とは具体的に何を指す?
アンテナならアンテナとハッキリ書いた上で
周波数範囲も書かないと何がしたいかサッパリ
>>317 いいものとは マスト 伸縮ポールで6m以上7m以下で
UHFを測定します アンテナは最大の重さでLS20TMH程度
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:59:59
LS30などの30素子アンテナ使ってるんだけど
良く揺れて、向きが変わりやすいです。
近くの店には、φ25.4しか売ってなかったから、しょうがなく買ったけど
これ絶対、適してないよね?
やっぱり、φ32ぐらいのマストが必要でしょうか?
それと、揺れ対策で何かあれば教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:15:33
>>319 近所の電材屋へいけば薄鋼の31Φくらい売ってるよ。
「一般なんすけど・・・」っつって現金売りしてもらえ、ボッタくられるからw
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:13:01
無線機屋(ハムショップ)へどうぞ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:10:14
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:23:12
>>292 お前はどこのど田舎だ?
隣県なんて川越えればすぐだし、隣県の送信所までの距離は10キロ〜15キロ
雪なんて滅多に降らない大都会だから騒いでるんだろ?
わかんねーのかこのバカw
棚からボタモチ?局側は普通にエリアとしてみなしていて
スポンサーも隣県局ばっかなんだが
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:27:46
今頃なにを言ってるんだ? この脳障害農民はw
>>323
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:43:40
>>324 ほらキタよ
文面も読まずに反応するバ関東人w
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:56:46
雪国は大変
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:13:04
脳組織が凍って細胞膜が破壊されちゃってるんですねぇ・・・ アルツハイマー、カワイソス
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:28:03
>>326 雪国はドカ雪でどうとか騒がないと思うが
>>327 典型的な厨房レスwww
恥ずかしくないのか廃人w
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:32:40
/{\_
, ⊥;.:辷 、
/: : : |: : : : : `ヽ
/: : : : : :|: : : : : : : : :,
{.: .:.|.:ハ: : : : :从.:. : .:.|
|.:. .:|丁V: : : 厂Y: : |
`ト、t七テ\/七テ从イ`
|.:|.:{ ノ.:|.:|` テレ東談義スレを返せ、このバカヤロウ
|.:|: |> - r<:|: |.:|
j.:|: |r/Y襾Y^h|: |.:|
イ:|: |.j └-┘ |イ.:j;イ
Y从 彡ノ
| {____} |
lノ=r=r=r=rU
|土土土土|
丁:丁丁:丁
|.:.:.| |: : |
{.:.:.| |: : |
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:34:28
はい必死なのは良く分かりました
すっこんでろ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:47:55
/{\_
, ⊥;.:辷 、
/: : : |: : : : : `ヽ
/: : : : : :|: : : : : : : : :,
{.: .:.|.:ハ: : : : :从.:. : .:.|
|.:. .:|丁V: : : 厂Y: : |
`ト、t七テ\/七テ从イ`
|.:|.:{ ノ.:|.:|` テレ東談義スレを返せ、このバカヤロウ
|.:|: |> - r<:|: |.:|
j.:|: |r/Y襾Y^h|: |.:|
イ:|: |.j └-┘ |イ.:j;イ
Y从 彡ノ
| {____} |
lノ=r=r=r=rU
|土土土土|
丁:丁丁:丁
|.:.:.| |: : |
{.:.:.| |: : |
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:51:19
━━━mm━━━━━━━━━
||| lll | | 人 ガラッ
| | (__) ||| ________
||| | | (____) /
\\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
\ \ \
||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| / ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────-
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:13:27
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < テレビ東京系列開局まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 信州りんご |/
工事人、玄人スレなのに何?この厨房臭さは
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:12:07
日曜祝日しか書き込めない障害児が一週間も経ったレスに噛み付いたりするからこんなことになるんです。
そもそもの発端はこの障害児が雪で混合器が壊れたとの妄想からはじまったのですが本人は気づいてないようです。
税金の無駄遣いになるので病院には行かず家で死ぬまでオナヌーしてて欲しいと切望して止みません。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:14:34
しかも、もう誰が誰だか理解できずに手当たり次第にかみついてるのがカワイイね。
>>330 BBSpinkみたいにIDでもつきゃ良かったのになw
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:32:36
はい必死なのは良く分かりました
すっこんでろ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:38:39
すっこんでろ
プ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:49:08
はい必死なのは良く分かりました
すっこんでろ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:09:56
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < テレビ東京系列開局まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 信州りんご |/
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:11:50
はい必死なのは良く分かりました
すっこんでろ
>>319 ホームセンターに行って足場鋼管買ってきたら?
25φ、32φ、48φの4m物まで売ってる
345 :
名無しさん:2008/02/17(日) 18:28:52
アメダス気温TOP10(17時)
1 沖縄県石垣島 20.8 長野県野辺山 -10.9
2 沖縄県与那国島 19.8 長野県菅平 -9.6
3 沖縄県大原 19.8 福島県鷲倉 -9.3
4 沖縄県伊原間 19.6 群馬県草津 -9.2
5 沖縄県西表島 19.5 群馬県田代 -9.0
6 沖縄県多良間 19.2 栃木県奥日光 -8.3
7 沖縄県波照間 19.2 青森県酸ケ湯 -7.9
8 沖縄県伊良部 18.8 長野県開田高原 -7.9
9 沖縄県宮古島 18.4 福島県桧枝岐 -7.6
10 沖縄県那覇 16.6 岐阜県六厩 -7.5
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:32:05
長野猿一斉取り締まり週間
(@ * @)
/---------- ←こいつを見かけたら通報!
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:50:16
まだ豪雪地帯のキチガイが貼りついてるんですか?
いやだいやだ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:18:04
雪国は冬早く寝る
子作り励めよ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:54:37
北方民族は塩分過多 だもんで慢性的脳浮腫
ドカ雪で混合器が壊れる?
お腹いたい〜www
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:43:48
っちうか、そもそもアンテナなんか立っちゃいない(数年前に倒壊したとか)のに変な薬でも食って妄想全開なんぢゃねーの?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:20:40
アメダス気温TOP10(3時)
1 沖縄県波照間 18.6 北海道占冠 -22.8
2 沖縄県宮古島 18.2 北海道下川 -20.6
3 沖縄県伊原間 18.2 長野県野辺山 -19.9
4 沖縄県伊良部 18.1 岩手県藪川 -18.7
5 沖縄県多良間 18.1 北海道空知吉野 -18.3
6 沖縄県石垣島 17.9 北海道美深 -18.2
7 沖縄県西表島 17.6 北海道朱鞠内 -17.7
8 沖縄県与那国島 17.3 北海道名寄 -17.6
9 沖縄県大原 17.2 北海道幾寅 -17.5
10 沖縄県久米島 16.2 北海道糠平 -17.4
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:29:36
_____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
f y
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:39:44
___
/ \
/ \ / \
| ・ ・ |
>>351は、早く
| )●( |
\ 曲 ノ
\____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゚
.llililililili゚__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
明日は基地外降臨の日か?
いつも携帯の奴か?逮捕されたんだろ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:47:38
すっこんでろ? (プ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:01:14
アンテナの角度を測るのに最適な器具ってないですか?
あれば教えていただきたいです。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:08:33
大きな分度器
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:54:46
六分儀
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:37:08
アンテナの角度を変えると何か変るの?
たぶんパラボナの話でしょ・・・きっと
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:30:56
|デジタル板史上類を見ない愚か者である
>>356、
>>357を柱に縛り付けてから
. |アメリカ空軍のA-10サンダーボルト攻撃機に搭載されている
. |30mmGAU-8 Avengerガトリング砲で徹底的且つ厳重に射撃した後、
. |BLU-82/Bデイジーカッター爆弾100万発投下の後、さらに燃料気化爆弾100万発を投下してから、
. |Massive Ordnance Air Blast bomb(大規模爆風爆弾兵器)を1000万発投下し
|とどめにナパーム弾1000万発を投下してから、仕上げに水素爆弾1億発を投下して
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:31:27
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:19:58
>>361 すいません。間違ってました。
何て言ったらいいのでしょうか?
水平角度でしょうか?
すいません。分かりません。
教えてください。
>>362 UHFアンテナです。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:43:26
山岳回折でもないのにUHFのアンテナの仰角?を変えても
あまり変化ないんじゃないの?それとも変化あるんですかね?
どうですかアンテナ工事人の方。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:06:53
>>367 すいません。
素直に、方位(方位角)って言えば良かったんですね。
すいません。変な誤解させてしまって。
369 :
368:2008/02/25(月) 22:12:17
あと、ついでに
>>367さんが言ってる事も気になります。
地球は丸いし、遠距離受信する場合とかで効果あるのでしょうか?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:02:41
昔、甲賀局(滋賀県湖南市岩根山)を送信所を見上げるような位置でアンテナ立てたら仰角取らなきゃまともに映らなかった記憶がある。
東京タワーの下階にあったアンテナは垂直に上向いてて爆笑ナニコレ状態
>>371 近所のチルトも派手
東京プリンスホテルの屋上や赤羽橋寄りのトヨタのあたり。
真上向けは他のテレビ・FM送信所のモニタ用にみられるが
周辺建物での派手なチルトは他ではなかなかみられないと思う。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:32:42
やっとスレの主旨らしくなってきた
>>372 アンテナは電波が来る方向に忠実に向ければいいだけさ
>>373 質問やその回答でもないのに無駄にあげるなよ
2ch初心者か?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:02:52
まー えらそーにw
>375
無知乙
まだ無意味に上げてるし
馬鹿まっしぐらだなw
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:01:28
んまぁ〜〜、えらそーにwwww
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:03:31
ねーねー 「すっこんでろ」って言いなよ、早くぅ。
見上げる事をチルドって言うのかなるほど。
美味しそうだな
うちでは反射波受信だが、チルトは効果あるよ。
試しにやってみる価値はある。
うちは直接波受信だが、パーシャルは効果あるよ。試してみ。
アンテナの水平も左右に傾けたりすると効果があるのかな?
水平偏波でも必ずしもきっちり水平にアンテナまで届いている
ってわけじゃないよね?
お宅、傾いてない?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:54:06
てか、性格曲がってますワタシ。 鉛直出しが難しくって・・・
着氷に困っております。
素子に塗装すると効果がある塗料とかないでしょうか。
つ「黒のペンキ」
屋根とか
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:34:55
___
/ \
/ \ / \
| ・ ・ |
>>351は、早く
| )●( |
\ 曲 ノ
\____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゚
.llililililili゚__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < テレビ東京系列開局まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 信州りんご |/
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:18:12
昨年30素子くらいのUアンテナに変えて地デジ見てたんだけど今年は雪が降ってアンテナに積もった事が何度かあった。
周り見るとみんなアンテナは水平に取り付けてあるけど来年の積雪対策で縦につけても感度下がらず映るだろうか?
まあ屋根に上がり試したらいいんだけどね。
釣り乙
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:41:38
自分で無印スカパーのアンテナのベランダ設置をがんばっているんですが、
うまく受信できません・・・。
いま、別の衛星を 受信してしまっているようなんですが
これは、110度BSCSの衛星なんでしょうか?
この少し左がスカパー衛星ということなんでしょうか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:28:59
>>392>>393…?縦と言っても垂直に上向けるんじゃないぞw垂直波拾うみたいにエレメントを縦にすると言う事だぞ。
>>394 スカパーアンテナはパーフェクトTVとスカイパーフェクトTVの両方を同時に拾うセッティングが必要。
かなりシビアで俺も最初セッティングしたときパーフェクトTVしか拾わず数ミリ動かし両衛星拾うように微調整したよ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:31:17
>>392-393…?縦と言っても垂直に上向けるんじゃないぞw垂直波拾うみたいにエレメントを縦にすると言う事だぞ。
>>394 スカパーアンテナはパーフェクトTVとスカイパーフェクトTVの両方を同時に拾うセッティングが必要。
かなりシビアで俺も最初セッティングしたときパーフェクトTVしか拾わず数ミリ動かし両衛星拾うように微調整したよ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:36:14
>>394 補足するとBS CS110°はスカパーとは全然向きが違うぞ。
今スカパーアンテナがパーフェクトTVを受信してるのかスカイパーフェクトTVを受信してるのかで微調整する方向が変わってくる。
うろ覚えだけどパーフェクトTVだけを受信してるならやや右に微調整。
スカイパーフェクトTVだけを受信してるならやや左に微調整だったかな…
BSCS110°はスカパーよりかなり西向き。
398 :
394:2008/03/03(月) 12:18:12
ありがとうございました。
現在、自力でスカパーのパラボラアンテナを設置中ですが
受信レベルがLv30くらい(200ch)で 画像が出ず、
「現在設定されているアンテナ設定では信号が受信できません」
という表示が出ます。
たぶんスカイでもパーフェクでもない
別の衛星を捉えている可能性が高いです。
BSCS110度衛星以外の、衛星という可能性はあるんでしょうか?
いちおう、南南西向きのほうにアンテナ向けてます。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:40:30
BS-CS110゜は確か西南西だからパラボラを間違いなく南南西に向けてるならBSCS衛星じゃないだろな。
受信レベル30てのはチューナーにより違うから何とも分からない。
因みに当方のチューナーはソニーSP5で通常受信レベルは27〜30で良好な部類。
それより初期設定でアンテナ選択や衛星切り替え試してみた?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:45:43
画面にアンテナ設定云々と出るなら一度初期設定のアンテナ設定を確認してみたら?
同包の(チューナーセット)アンテナを使用する設定になってる?
401 :
394:2008/03/03(月) 15:57:26
>>399-400 ありがとうございます。
マスプロ CDT-550 という、古い機種を譲り受けて使っています。
「ネットワーク切り替え」で、200CH系がLv30、202ch系がLv0でした。
Lv30なんですが、衛星の名前は表示されません・・。
とりあえず、初期設定して、
同包のアンテナ+チューナーセットで設定するようにはなってます。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:35:12
200ch系とか202ch系ってCSじゃなく本当にスカパーアンテナ&チューナーなの?
23chのゲインが18以上のアンテナ出してほしい
24hのリゲインが18以上のアンテナが欲しい
現在受信している衛星はJCSAT-5Aではないでしょうか。
200chとはPerfecTV!サービスのプロモチャンネル
202chとはSKYサービスのプロモチャンネルです。
2衛星対応のパラボラアンテナでしたらSKYサービスが
受信出来るように調整すればおのずとPerfecTV!サービスも
受信出来ると思います。仰角はほぼ合っていると思いますので
左右の微調整で映ると思いますが。多分右方向にミリ単位で
ずらしてみて下さい。
スカパー!関連は
http://tv11.2ch.net/skyp/
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:48:58
あぁプロモチャンネルの事だったか。
>>407 テレビ東京系どころかフジテレビ系も入らない地域だからTSSがどうしても見たいのであります
410 :
394:2008/03/03(月) 22:28:18
みなさん、ありがとうございました。
もう一度、微調整をやってみたいと思います。
>>409 とりあえず現状の使用機材と受信レベルは?
ゲインばかり追い求めても意味が無いと思いますよ。
アンテナ以外でも改善方法はいくらでもあるはず。
LSL30−5CFV1.5M-前置きブースタ−5CFV8.5M−電源部−3C7M-DT610
ただゲインツマミを最小〜最大にしてもTSSの受信レベルは48と変化なし
HTVは最小〜最大で48〜53になりたまにブロックノイズ出るものの映るようになります。
15年前に買っていたほぼ未使用の33dbブースタなのでたぶん雑音指数が高い?
とりあえず40dbの新しいのにしてみようかと思います。
>>413 具体的にどの辺(差し支えない範囲内で)にお住まいですか?
ブースター選定は雑音指数も重要ですが、抑圧に強いかどうかも重要ですよ。
本来理想的なのはフィルターで要らない帯域を切り落とした上で雑音指数の低い
ブースターで増幅という方法です。
しかし目的のチャンネル同士が離れていてカットできない場合や、フィルターの挿入損失に
絶えられないほど弱いといった場合は抑圧に強いブースターを選定します。
地元局による抑圧が無い場合はUB40を、抑圧があるがフィルターで切り落とせる場合は
フィルターとUB40を、切り落とせないが抑圧が許容範囲内であればHB-U25Mをお勧めします。
切り落とせない上に抑圧が許容範囲を超えている場合は、更にフィルターとHB-U25Mですね。
ちなみに自宅はこういう構成です。
US-LD26VR1→HB-U25M→S-7C-FB→フィルターで要らない帯域をカット→UB40
という風に繋いでます。アンテナから直接フィルターを繋ぎたいところですが挿入損失を優先し
やむを得ずこの構成になっています。
直線距離で60km位離れてます。更にその方向は林で遮られてますが一部空間があってそこを狙ってます。
長々と解説ありがとうございます
送信出力がわかるとより具体的なアドバイスができるが?
3kwでございます。
もう1つお聞きしたいのですが過去ログによると23chのゲインはUS-LD26VR1が一番らしいですがLSL30と比較して相当の差があるのでしょうか?
>>413 >LSL30−5CFV1.5M-前置きブースタ−5CFV8.5M−電源部−3C7M-DT610
まずケーブルがダメだ
5CFVはS5CFBもしくは5CFBに
3C2V?はS4CFBに
改めるべき
2重シールドは伊達じゃないよ
もともとその地域だと31chと35chが30kW出力しているので
ブースターが歪むと27chと39chにイメージ波が出る
その27chの影響が23chに出ている可能性がある
18、19、22、23chのアンテナレベルはどれくらい?
もしかすると22chも影響を受けているかも
地デジ優先に考えるなら23chまでのLPFを通した後にブースターを付けるべきで
ブースターのゲインを上げても根本的解決にはならない
換えるとした40dBのにではなく歪みが小さい地デジ用
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < テレビ東京系列開局まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 信州りんご |/
君の阿呆ぶりには心底うんざりさせられる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ" | 見せてあげよう、ラピュタの聖水を!!
ヾ;Y ,.,li`~~i < 見ろ、ぼるぱそがゴミのようだ!!
`i、 ・=-_、, .:/ \________________
ヽ '' .:/
` ‐- 、、ノ
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
18chは地元派で完全に死亡19chが53でブロックノイズながら表示され22chは40〜48で23chは46〜48と言ったところです。
どうもありがとうございました。手短な所から詰めていこうと思います。
簡単な話23ch専用にすればいい
23chのBPFを特注で作り(2〜3万くらい)ブースターを繋げば23chだけ救える
これは究極の最後の砦なんでしょうねw
最後のカードとして。
もうちょっと欲出して第一提案のLPFなんてのも面白そうですが
>>424 US-LD26VR1のほうが若干ですが上ですよ。
カタログにゲインは載っていませんが、スペックシートをメーカーから取り寄せると
チャンネル(周波数)ごとの細かいゲイン等がかかれてます。
増幅器の後ろの同軸ケーブルの品質は一番影響少ないかと思って有り合わせのケーブルを用いましたがよく見たら3c-2vだったので短めにしてトライしてみます。
福岡に向けた場合はKBC31chとTNC29CHのワンセグは見れたので海越えで不安定ながら電波が一応来てるみたいですが地元派に完全に潰されている近場で唯一のテレビ東京系のTVQ27CHはさすがに無理でしょうかね?
アナログなら薄ら映るのですが
ちなみに大分に向けた場合はOAB25chが受信レベル60で写りました。
頑張ればどこまで可能なのかわかりませんが限界に挑戦してみたくなってきました、どうもありがとうございました。
対数の計算とかdBμからdBmとかの計算方法
がのっている、教本ってありますか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:43:51
CQ出版でもクグレ
0dBm=1mW
0dBμ=1μV
テレビは終端抵抗=75Ω
75Ω抵抗の両端電圧が1μVで
1mWの電力消費していることを理解すれば
相互変換は容易に計算できるだろ?
log計算ならデスクトップメニューの中にある電卓でできるし
本で調べるほどのこともない
Excelで計算すればもっと簡単なのにな
まぁ10logと20logの使い分けできなきゃ話にならんが
BPF自体にも損失があると思うのですが県内波も差ほど強くなく飽和は起こしてない状況で導入しても必ず受信レベル上がるのでしょうか?
3年後のアナログ停波によって現状より改善される見込みがあるのならそれでもいいかなとか思ってしまうのですがどうなのでしょう
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 漏れは神だぞゴルァ!
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
唯一神アソパソマソ様が華麗に1get! 皆のもの俺にひれ伏せよおめーら!!
アソパソマソは偉い! アソパソマソは神! Asopasomaso is great! Asopasomaso is god!
>>437 ブースターもチューナーも、波数が増える良くありません。
バンドパスでなくてもいいので必要な帯域以外を切り落としたほうがレベルが高くなりますよ。
あとブースターが飽和していなくてもレベル差(受信レベルではなく信号強度)がついていると
CNは低くなります。特にこれはチューナーによる差が大きいです。同じアンテナから引いたものでも
片方のチューナーではレベル10、もう片方のチューナーではレベル35ってのを見た事があります。
それと前置きブースター〜電源部の線を3M位は短くできそうですが受信レベルに効果現れるでしょうか?
ありがとうございます。ということは消極的ですがアナログ停波まで待つのもありかもしれませんね。
それかデジタルなのでLPF辺り検討してみたいと思います。
>>441 確かにその手もありだと思いますよ。
私のとこでは目的波のすぐ上のチャンネルに地元のアナログ親局があり、
推測ではありますが抑圧されてると思います。
トラップフィルターやバンドパスも検討しましたが隣接は効果が微妙な事と
アナログ終了も間近に迫ってるのでやめました。
とりたてて見たい局でもなく急ぐ必要は無いので、アナログ終了後はハイパスフィルター
入れて目的波以外のデジタル波をカットしようと考えてます。(目的波は30chです)
あと、アナログが停波すると一部中継局などでデジデジ変換が行われますので
自分が目的としてる局のchが変わればBPFもガラクタになりかねません。
混信問題も全国で起こってるので親局すら変更される可能性も否定できません。
なので自分は廉価なフィルター混合器は買いますが高価な特注フィルターは見合わせてます。
>>441 アンプで増幅したいのは必要な帯域、チャンネルなのに
不必要な帯域、チャンネルを増幅するから問題になるんだよ
必要に応じてBPF、BEF、LPF、HPFを使い分けすればいいだけ
よくわかりました。後は値段との兼ね合いでしょうかね
素人考えですがフィルター混合器に片方だけ挿してLPF替わりに使う?方法良さげですね
LPFなら何でも言い訳ではないよ
要らない帯域を落とすのが使用目的
V/U混合器や、V・U/BS・CS混合器を片側使っても
>>441>>442のような用途には全く役に立たない
UHFの13〜62chのうち更に限定してフィルターをかけるのが今回のような使い方
>>447 阻止帯域減推量が10dB以上で足りるか疑問だが
使わない25〜62chの入力端子には75Ωの終端器を付けておくこと
あとはやってみれば?
と言うしかない
念を押すならメーカーからf特のグラフか表を取り寄せて
落としたいchの減衰量が十分か考えることだな
必要にして十分に効果があるか考えずに
闇雲に付ければなんとかなると思うのはどうかと
急がば回れなんでしょうけどついつい焦ってしまいますね、悪い癖です。
最悪混合器として使えますしね。
どっかの解説によると混合器のフィルタは区切りが曖昧らしいので地元アナログ5波と地元NHKデジタルを弾いてくれる13〜28の東京用UUM-204Jにしようかなぁ
>混合器のフィルタは区切りが曖昧らしいので
それが正に
阻止帯域減推量が10dB以上
のことで
23chと25chの近いところだけならまだいいのだけど
少し離れたchがどれだけ落ちているかが問題
でも価格考えたら無理もないでしょ
私もこれ使ってますけど、問題ないですよ。
ただローチャンネル用のアンテナ使ってて元々ハイチャンの感度は良くないんで
それも相まって4ch以上離れたチャンネルは全てレベル0になりました。
ただ損失がちょっとあるんで、目的波が十分強い場合や前置ブースター
を置いた環境でないと厳しいかもしれませんね。
損失を気にするならDXの共同受信用のローパスorハイパスがいいです。
あれは-2dBだったはず。
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 漏れは神だぞゴルァ!
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
唯一神アソパソマソ様が華麗に1get! 皆のもの俺にひれ伏せよおめーら!!
アソパソマソは偉い! アソパソマソは神! Asopasomaso is great! Asopasomaso is god!
かえって悪くなりましたw
元が弱いのでもうもうあきらめることにします。
ありがとうございました。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:37:31
サイディングの外壁にアンテナマストの突き出し金具を取り付けようと
思ってます。 サイディングの胴縁の幅が取り付け金具より狭いようで、
金具を安定して取り付けられるか不安です。
そこで質問なんですが、どのように取り付ければ安全ですか?
胴縁に金具が付けるられる大きさの下地の板を付け、そこに金具を
つければ良いのか、それともサイディング用ビス止めだけで問題ないか?
サイディングは12mmの釘打ちで、取り付けは3階ベランダの内側です。
455 :
454:2008/03/12(水) 22:12:35
金具はベランダ内側に上下2箇所に取り付け、マスト長は1.8m、
アンテナは20素子のUHFです。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:18:53
それだけ冷静に状況が把握できてるなら思うようにやってみればいいだろ。
もちろん13〜28の混合器フィルタにつけました。
もしBPFで改善されるならLPFでもちょっと良くなると思ってたのですが元の電波が弱ければどうしようもない?ですよね。TSSのアナログ放送は相当弱いです。
それとも地元デジタルの17,21,27とのレベル差が問題なのでしょうか?
ポールを1.8mから3.1mにしても変化なし4.9mにしたら持ち上がらず25mmのポールが曲がってしまいました。個人の力ではもう限界、どうやら完全玉砕です。
ワンセグ見ながらアナログ終焉まで状況を見守ろうと思います。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:50:36
バンパスにしろフィルターにしろ、挿入損失ってのがバカにならないことに気づいてないバカ?
地上高稼いで解決するぐらいなら「アンテナ屋」なんていらねーんだyo
デジタルでもハイトパターンってのがあるんだじょ。
いろいろ考えたり研究したりする前に体が動いちゃってヘタばかり打つやつっているんだにゃw
>>459 >もしBPFで改善されるならLPFでもちょっと良くなると思ってたのですが
使い方が正しくない
キー局7波、ローカル局1波入るとして
キー局とローカル局のレベル差が大きい場合
レベルの小さいローカル局を救おうとしてブースターを使うと
レベルの大きいキー局でブースターの出力が飽和するので
ローカル局は増幅されない
このように
レベル大:多数
レベル小:数局
のレベル小の局を救う目的でレベル小の局をよく通すBPForLPFを使って
レベル大の局とレベル小の局のレベル差を小さくしてからブースターに繋げるのが正しい使い方
全部小さいときにはフィルターの前にまずHB-U25Mなどのプリアンプを繋ぐ
フィルターで元が弱すぎても救出できるのでしょうか?それにも限界はあるんだろうし?
LPFで結果出なかったのでやってみなければわからない状況で正直高価なBPF買い辛いです。
確かにバカですが同じ結果出なかった場合高額なほど洒落ですまなくなるしなぁ
えーっと
>フィルターで元が弱すぎても救出できるのでしょうか?
無理
元が弱すぎる場合は無理
それが一番認めたくなかった恐ろしい事実なんですがどうもその様ですね
一応手持ちのブースタでプリアンプの方法も駄目でした
地元デジタルチャンネルが飽和も疑いましたが受信レベル60〜80(最大は96位中で)でした。
>>464 フィルターはレベル合わせをするためで
イコライザー的な使い方をする
>一応手持ちのブースタでプリアンプの方法も駄目でした勘違いでは?
ブースターとプリアンプはそもそも違う
使う目的と性能(仕様)が違う
カタログで比べればわかるよ
一本より悪くなったとかの報告が多かったので躊躇ってましたが対費用効果の順番からしたら垂直スタック化が先なのでしょうか?
また違うアンテナでスタックは辞めたほうがいいのでしょうか?
近場で中継局が2つできる予定があるらしくそれに潰される可能性もあるので望み薄ですがアナログ終了でデジタル波の出力増大を期待しつつ待とうと思います。
どうもありがとうございました。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:24:10
>>466 スタックするには位相合わせが必要
なんでもいいからアンテナ2本で合成すればいいわけではない
調整できるスキルがないと無理
簡単にスタック効果を得たいなら
パラスタックアンテナを使えばよいよ
スタックは混合ロスのレベルも高いからかなり大変
パラスックのスタックで、さらに混合損失前にプリアンプいれた方います?
>>470 やろうとだけ思ったけど、やってない
スタック用混合器が電流通過型でない場合、電源挿入器が必要かと
ブースターって固体によって利得が微妙に異なる場合があるんじゃね?
そんな物をミックスして大丈夫なんかね?
利得どころか、位相、特性がすべて個々に異なるからミックスすれば氏ぬ
ケーブルを1aつづ切って合わせれ。
届かなくなっちゃいました><
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:45:01
一つのBSアンテナを2個のBSデジタルチューナで共用できますか?
当然同時使用と言う意味です。
出来るとしたら、2つのチューナから分配器を通ってDC15Vが2重に
アンテナに流れて大丈夫ですか?
教えてください
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:30:12
両電通の分配器使えばいいだろうが。
2台とも電気流したってどっちか都合のいいほうの電気だけ流してくれるよ。
別に両方被って桶じゃん。直流だから位相も関係ないし、電源が並列に繋がれてるのと同じ事じゃん
普通に1台のレコーダーから給電させて、レコーダーのoutを分配すればいいじゃん。
地上波と違ってBSの場合ノンブースターでも大丈夫。(場合によっては必要だが)
レコーダーが無いなら片側通電の分配器使うか、BSブースターで給電させればいい。
>>479 >普通に1台のレコーダーから給電させて、レコーダーのoutを分配すればいいじゃん。
詰めが甘い
1台目のレコーダーが電源切ってもアンテナ電源を供給する機種ならOK
しないなら全端子電通の2分配器が必要
>>480 そうか確かにそういう機種あるね。うちはパナだから忘れてた。
レコーダやビデオデッキのアンテナin−outは分岐? それとも分配? 減衰分の増幅ってされてるのですか?
>>482 それもメーカーや機種によるが普通は分配
分岐は枝分かれで信号を分けるから分岐と言う訳で
通過損失分は2dBくらい(こっちは幹)でも
分岐損失分は10dBくらい(こっちは枝)になるからレコーダーには使わない
東芝の機種では分配補償分の増幅をしているのがあるから
そういうのはアンテナ端子のIN-OUTを通っても信号振幅は減らない
シングルチューナーだと2分配だからそのまま出しても影響は小さいだろうけど
ダブルチューナーは3分配もしくは2分配x2回になるから分配補償しないと影響ありそう
結局メーカーがどう考えてどう作るかによるんだけど
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:29:51
またシロートどもが話をややっこしく弄繰り回してるw
で、結局どーなんよ?
>>476の回答は「全電通の2分配器使え」で桶なんだろがwwww
めんどくせーヤツらだな、まったく。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:53:21
>>476です
たくさんの回答ありがとうございました
結論は、
1つののアンテナを2個のチューナで共用可能。
その際、分配器は、両方電流通過タイプを使うこと。
と言うことですね。ありがとうございました。
電流の件は、ご指摘の通り電池の並列つなぎと同じですね。
並列繋ぎでは電球の明るさは、電池一個のときと同じ明るさ
(小学校の知識でした)
あと、アンテナの共有は、デジタルBSチューナをダブル搭載したHDDレコーダが
あるのだから、共有できるのはあたり前ということですか。
さすが玄人のスレです。勉強になりました。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:10:27
まとめたつもりかも知れんが思いっきりハズしてるよ
>>485 並列とか、電圧がどうのこうのではなくて両電通2分配を使うのは
>>477に書かれてる
「2台とも電気流したってどっちか都合のいいほうの電気だけ流してくれるよ」が正解。
つまり分配器に高周波リレーのような回路が入ってて、どっちかマシな電圧側に切り替わってるだけ。
主に使ってる出力側に電圧が無ければ他の出力側に切り替るだけだ。
要するにどれかの出力から電圧が来てれば入力側に流してやれば、コンバーターは動くって発想なんだが・・・
なんで、いろいろとこねくり回してヘ理屈捏ねたがるのか、まるで解らん ここのクソどもはw
>>484が一番メンド臭〜
アドバイスはアドバイス
何に決めるかは本人次第
勝手に決められてもなw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:35:12
アドバイスなんぞしてねーよw >>バカ あ、間違った
>>487 決めるも決めないも選択肢はないだろうが、この場合。
アホは横から口挟むんじゃないよ。 さっさと寝ないと明日の授産施設に遅刻するぞ。
ちゃんとした業者ならいいけど、専門外や下手なとこ頼むと分配器なんか使わないよ。ねじり接続だよ。衛星とかブースターで電源流すなら屋根裏とか点検したほうがいい。かなり多いんだから。発熱して火事になるよ。
>>490 業者に任せ切りなのが悪い
見積書を作ってもらい
記載内容を一つ一つ説明させて確認すればいいだけのこと
自分でわからないならわかる人にみてもらえばいい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:22:09
ところがどっこい!
いくら精緻な見積り出したって、実際の工事となると・・・(ぷぷ
建築も施主もクチばっかりうるさくて、現場はちゃんと見てないしぃw
>>492=悪徳業者か
見積書と施工図面を出させておけば
手抜きがあれば後から詐欺罪で起訴できるよ
>>つまり分配器に高周波リレーのような回路が入ってて、
なんだこりゃ?
>>486 入ってるのはただのダイオード。
OUT1から入った電流がOUT2に流れてしまう(もしくは逆)のを防ぐために入れてある。
もちろん、電圧は両方から流れます。
流れ方として、OUT1よりOUT2からのほうが電圧が微妙に高い場合、OUT2からのみ流れるが、
流れると配線等の抵抗によりOUT2の電圧が下がり、OUT1からも流れ出す。
つまり、両方から電流を流す場合、最初は交互に流れあって、やがてバランスが取れて両方から流れるってこと。
もし、リレー入れるなら高周波リレーは不要です。
>>495 GJ
AC20〜、DC15なのに疑問だった
全電通型はダイオードがあるからACは半分になるので通せないDCだけ
1端子電通型はコイルだからACもDCも通せる
ということは1端子電通では、コイルで位相が変化するから2本のケーブルを同じ長さにしても同相スタック合成にならないわけか
↑UU混合器の場合は、
>>498 そのコイルは低周波〜DC領域に対して働くものだから、高周波に対する位相は変わらない。
問題となるのは、内部のコネクタから部品までの距離。
特に屋外用分配器で、IN、OUT1、OUT2と並んでるものは距離が違うので、位相がずれる。
OUT1、IN、OUT2と並んでるものは多少マシ。
ダイオードとコイルはアンテナ用の電源が通るところ
電波が通るところではない
このコイルをもうちょっと正確に言うとチョークコイル
RFを通さないために使うコイル!
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:48:29
>>492 俺は見積書と実際につかってる物(例えば釘の種類)まで、実物と照らし合わせたぜ。悪い所は全てやり直し。余った材料は置いていけーって。で自分で車庫建てたぞw
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:27:56
↑こいつはただのキチガイ↑
>>502は当たり前の主張をし対応してもらっただけなんだけど・・・
最近はこういう方をクレーマーって呼ぶようになったみたいだね
でも実際に適当な処理(
>>490)をした業者をオーナーが訴えている事例って
結構アルみたいだし
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:23:18
いやまぁ、このスレに来る人はそれなりに知ってるから問題ないと思うんだけど、客が一般人だったら見えないところで何されてもわかんないだろーな。
そもそも詳細を詰めるっていっても基礎知識ないし、映ればいい程度のレベル。
後になって自分でBS追加したら映らないことに気付き、建てたときと別の業者が調べたら配線がIVなんて事例も。普段アンテナなんてやらない工事屋が施工したりするからね。
ふとひらめいたけどアンテナの下に巨大な水平パネルみたいなの設置したら理論的にi反射波で受信レベル上がるんでしょうか?
または後ろや横において混信波防いだりだとか?
アンテナブースタハイトパターン仰角ときてもういじりようが無い
反射板にアルミホイル巻くのはダサいけどどうなんでしょうか?
埼玉の羽生から群馬方向、日本アンテナAU14(+豚)で反射器ホイル巻きしましたが特に変化ありませんでした。測定器ないのでTVのCN値表示ででしたが。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:24:17
現場の人に聞いてみたいのでこのスレをのぞいてみたんだけど
ヤマダ電機とかの量販店が工事依頼している業者の仕事ってどんなもんでしょ?
屋内配線とかも丁寧にやってくれる?それとも手抜き?
というのも、今日受信環境調査と見積もりをヤマダ電機で依頼してきて月曜に
調査見積もりが入るんだけど、うちの場合地デジUHF・地アナVHF・BSデジタルアンテナ新規設置混合
5分岐、屋内配線やコネクタの交換、分波機の設置とか面倒な工事になりそうなんです。
(何せ家が古く、ケーブル類も劣化している上、先日の強風で既存のVHFアンテナが倒れかけているため)
で、量販店系の依頼業者がこの手の面倒なことになれてなかったり
結構手を抜かれるようだったら、専門のアンテナ工事屋さんを探して
直接お願いしようかと思っていまして、現場の人の意見など聞けたらなと・・・
ヤマダと契約している電気工事屋が来るだけ
当然、ヤマダは紹介料として工事代からピンハネするがな
>>513 そういうことじゃなくて
>>512はその委託業者は
アンテナ屋に直接依頼するのと比べて、しっかりとした仕事をしてくれるのか?
って事を聞きたいんじゃね?
>>512 結局来る奴次第
直接でも雑な奴はいるし
量販店に頭はねられても次からの直接取引のために丁寧にやる奴もいる
それに量販店経由で来た仕事はクレーム付くと干されるから最低限のことはする
支線に未だにカラーバンセン使う業者とかもあるしな
アンテナ設置とケーブル接続ができたら、NHKに文句の電話いれれば微調整はしてくれるの?
マンションベランダ設置だから業者に頼むほどじゃないけど、さすがに最適な場所はわからない
>>515 ありがとうございます。
月曜日の調査ぶりと人物の人柄を見て
話を聞いてみてから最終的な判断をしようと思います。
直接依頼ではなく、仲介でもしっかりとやってくれる人もいるとのことで安心しました
>>今日受信環境調査と見積もりを
工事内容など分からないことが有れば聞けばよい、修理方法も一つじゃない
素人にも分かりやすい説明が出来ると言うことは説明する人も知識がある証拠だし
その手の業者は仮に工事中張り付いて質問攻めにしても大丈夫
専門用語?らしき単語で煙に巻く時は断ればよい
>>519 アドバイスありがとうございます。
ブースターの必要の有無や配線が隠蔽できるかなども
知りたいので、色々と聞いてみることにします
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:50:12
現在、VHFアンテナとUアンテナ2本を
VUU+BS混合器とブースターで混合して各部屋分配してますが、
まだBSアンテナ建ててません
これにBS加える時には、
やっぱりブースターは高性能のモノに変えなきゃならんでしょうか?
ちなみに地デジは現在計12局映ってますが、
隣県の独Uのレベルがやや低く、あと5下がるとブロックノイズの危険性が出てきます
あとの局は問題ありませんが、BS加える事で地デジにも影響出るでしょうか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:22:35
ん出る(接続ロス)
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:54:15
>>522 う〜ん、困りましたね
20ch以下をアッテネーターで低めて、21ch以上をブースターで高める、
なんて必殺技出来ないかな…
無理か
>>523 可能。
だが眠いので解説を聞きたければ明日の夜まで待ってくれ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:00:05
サイトウ共聴に作ってもらえ
>>523 ・・・って言うか、JEITAがメーカーに作らせてたデジアナ対策用のフィルターがあちこちで腐ってるじゃんか。
527 :
521:2008/04/12(土) 11:03:48
>>525ほか
レスサンクスです。そして詳しく
それはフィルターみたいに特定のチャンネル(周波数)だけ通し、他はカットする
という類のモノですか?
ウチは宅内配線で、若干減衰があると思われますが、
15chがビエラのアンテナレベル表示で75〜76あるのに対し
ほぼ同方向の29chは43〜44しかありません
送信所はほぼ同じ場所(方向的に)で、
15chが山の頂上なのに対し、29chは頂上から100メートル程下りた中腹にあります
出力も3KWと100Wと差がありますが、29chは県域独Uなので仕方ありません
向けてるアンテナはUBL62DAです。
(ただほぼ逆方向にLS14TMHを向けてるので、その後方カットが影響しているかもしれません。)
528 :
521:2008/04/12(土) 11:04:37
(続き)
アンテナ工事の際、電気屋さんにブースター調整して貰いながら行ったのですが、
29chのレベルを確保するためにブースターを強めて貰おうとすると、「15chが飽和する」と言われ
実際そのとおりでした
受信しにくいチャンネルは、27・29・26など21ch以上に集中し、20ch以下は全く問題ありません
だから10ch台は低めて、21ch以上を引き上げたいのですが。
(上手くまとめられなくてすみません、ちなみに近畿です)
>>528 お宅の環境に必要なのは本来はバンドエリミネーターですね。
特定の帯域のみを特定の量減衰させる、というものです。
ですが地域によってどのチャンネルをどれだけ減衰させるかというのは全く変わってますので
完全なる特注になります。値段もかなりかかると思います。
なので分配器と特定地域用の混合器を複数用いてバンドエリミネーターもどきにしてはいかが?
場所が判らないとアドバイスできないので近畿、という曖昧な表現でなく差し支えない程度にお願いします。
チャンネルから推測するに京都南部付近だと思いますが。あとUHF2本という事ですが方向も。
531 :
527:2008/04/12(土) 14:01:48
>>529 >チャンネルから推測するに京都南部付近だと思いますが。あとUHF2本という事ですが方向も。
大阪府の交野市です。
アンテナ2本ですが、
一本はテレビ大阪枚方中継局用に北北西向きです(LS14TMH)
もう一本は生駒山東斜面に向けて南〜南南東向きです。29は生駒山東中腹の奈良テレビです。(UBL62DA)
テレビ大阪生駒本局は、山かげになってしまいレベル20以下で映りません。
ちなみに以前はLS14TMHを生駒に向け、普通のUをテレビ大阪枚方用に向けてたのですが、
奈良テレビは60以上出てたのに、テレビ大阪枚方はアナログしか映りませんでした(アナログはバッチリOK)
>>531 非常にややこしい状況ですね。
どちらのアンテナでどの局をどの程度拾えるのかが把握できないと難しいですね。
枚方と生駒向けをフィルター無し混合との事ですが、KBS京都やサンは別の方向向いてても
自然に入るって事ですか?
あと、生駒波ですが10ch代のみを減衰させたいとのことですが24chNHK総合大阪はどうなんでしょう。
ビームパターンが違うとはいえこれも減衰させる必要があると思うのですが。
24chを切り捨てても良いのであれば、比較的安価にレベル差調整できるんですがねぇ。
533 :
527:2008/04/12(土) 17:28:12
534 :
527:2008/04/12(土) 17:29:12
(続き)
ただ室内ブースタって個人的にはあまり信用できないんですよ。以前日本アンテナの
VTRー331ーSP(直付けネジ式)って卓上ブースタ使って
効果ないどころか、却ってレベル落ちたという苦い経験があるので。
535 :
527:2008/04/12(土) 17:56:03
>>532 >KBS京都やサンは別の方向向いてても
自然に入るって事ですか?
レスありがとうございます
KBSには特にアンテナは向けてません。でも前々から受信状態は良く、UWPAですら入った程です。
現状のアンテナレベルは52〜57(ビエラ)ぐらいです
問題はサンですが、実は従来型のUアンテナがもう一本神戸向きに立ってて、レベル50〜55程度あります。
>あと、生駒波ですが10ch代のみを減衰させたいとのことですが24chNHK総合大阪はどうなんでしょう。
現状レベル70〜71ぐらいで、他の生駒広域程強くないので気にしてはいません。
若干上げても問題にはならないと思いのですが、新たな火種になりますかねぇ?
>>534 >却ってレベル落ちた
過入力になればどんなブースターでも歪んでレベルが落ちる
ブースターの
最大入力レベル=定格出力−増幅度+入力アッテネーター
を超えて使ったからだよ
入力レベル大になるなら増幅レベルつまみと入力アッテネーターで調整する必要がある
多数の局を受信していて特定の弱い局だけを増幅しようとするなら
既に分かっていると思うが単純にブースターを繋いだだけではダメ
>>535 多分NHK総合大阪も飽和します。奈良テレビのLV40と総合大阪の70ではかなりのレベル差ですから
多少の増幅はできてもそれ以上やると飽和する可能性大。
とりあえず生駒向けアンテナでKBS京都を受信するとして、13ch〜24chを混合器で取り出して
アッテネータースイッチを入れると減衰できます。ただこれだと京都波が減衰しすぎるので
反射器を取り外してやると京都方向にも感度ができて生駒広域波と京都波のレベルが揃います。
で、問題はサンとTVO枚方と奈良テレビですよね。こればかりはチャンネルが近すぎるので
難しいですね。考えられる手段としては、もう1本生駒にアンテナを向けて生駒+枚方でフィルター無し混合して
その後三重地区用混合器で27〜33を取り出し。サンは浜松地区用で26を取り出し。その2つをフィルター無し混合。
更にこれを大阪地区用で生駒広域波・京都+サン・TVO枚方・奈良を混合。
こんだけ混合器を通るので、ブースターはアンテナの本数必要。更に全て混合した後、もう一度ブースターで
増幅する事をオススメします。(その際は必要に応じてアッテネータ)
(続き)
上のプランでは非常に金がかかるので、奈良以外をかさ下げする方法を。
UUM-1Aという混合器を使います。UHF指定チャンネルの特注品ですが、6000円ぐらいです。
これで29chを指定して作ってもらいます。んで29ch側のほうに今あるアンテナを繋ぎます。
そうする事で奈良以外を8dB下げるというフィルターとして利用できます。
ここで問題なのは生駒はもちろんの事枚方まで8dB下がってしまう事です。
8dBというと受信レベル換算でLV16のダウンです。
ただし枚方に関しては29chに近いチャンネルなので8dB下がるわけではありません。(実際は5dB前後?)
539 :
527:2008/04/12(土) 18:53:49
>>536 レスありがとうございます
う〜ん、ただ元々のレベルが高い局も低い局も、調整つまみを強にしても弱にしても
あまねくレベルが落ちましたからねぇ、あれは何だったのか・・・
まあ基本的に、現況アナログで残ってるテレビとビデオ各1台ずつを買いかえる時に
BSを加えようと思ってるので、その時点でVが不要になり、
混合が一つ減る事に期待した方が良いですか?
540 :
527=535:2008/04/12(土) 19:54:25
>>538 大変良いレスを戴きありがとうございます
この際追記しておきますと、奈良テレビは元々43〜44というような低レベルではなくて、
生駒東斜面にLS14TMH向けてた頃は60〜63ぐらいレベルがありました
でもTVO枚方がどうしても受からなくて、そっちにLS14TMHを向けて
今までの生駒方向には代わりにUBL62DAを向けた途端、奈良テレビが20近くレベル低下しました
今もNHK奈良のほうはそれに近い(60弱ぐらい)レベルがあると思います。
アナログも同様に、奈良テレビの生駒局は今まで若干のスノーノイズで受かってたのですが
上記のアンテナ変更を行った後は、殆ど見えなくなってしまいました
電器屋さんが色々いじって居られたので、結局テレビ大阪枚方とサンを重視された
結果だと思いますが、奈良のレベルが落ちた理由は何なのでしょう?
NHK奈良と送信所の位置は同じだし、出力は奈良テレビの方がずっと大きいので不思議なのですが。
アナログの入り具合から考えて、NHKだけ松尾山を受けてるとは考えにくいです。
>>540 それはフィルター無し混合をしているからでは?
直接生駒へ向けてLV60だとしても、他方向の電波をフィルター無しで混合すると
レベル低下を起こしますよ。
あとビエラですが、レベル差に極端に弱いですよ。うちは他地域ですが、
ビエラでLV10なのにブラビアでLV40で復調ってのを経験した事があります。
(もちろん同じアンテナ、同じ配線、同じ長さですよ)
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:15:45
自分もかなりの経験を積んでいるのですがよく分からないケースが出てきました、
よろしくお願いします。
2階建てです。
地デジはCATV保安器を経由してUV/BS混合増幅ブースターに入り、
宅内天井裏で2分配(新品、全電通、接栓式)してその1本が直列ユニット(接線式、新品、中継)を通り、
2階の富士通製地デジ、BCS内臓PCに3分配器(マスプロ製、接栓式ですが2C−FBくらいのやつ)
を通し入っています。
2分配のもう1本は1FのアナログTVに入ってますがはっきり言って少し入力オーバー気味です(マスプロ製地デジレベルチェッカで
VHF1が89dB、UHF28で78dBです)。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:28:39
直列ユニットの端末にはアナログテレビがあり、こちらは直列ユニット(−10db落ち)を通ってきているので
適正値です。
問題は富士通のテレビが時々ブロック、バーストノイズ等が出たり、
映像・音声が出なくなるそうです。
そこの電界強度はほぼ適正値ですが、BERがエラーフリーから-6、-5と時々変化します。
マスプロの仕様ではBERが-4以上で問題ないようです。
結構新しい家で、同軸の劣化は無い様に思います。
ステップルだと常時BERが低いと思うのですが、
もう1本と比べ2分配器から直列ユニットまでの間で結構レベル落ちているというのが納得いきません。
同軸のねじり繋ぎも壁内を通っているため否定できません。
ブースターは2分配器から直列ユニットまででとその端末までで
レベルが結構落ちてしまうので入れました。
殴り書きですみません。みなさんどう思われますか?
544 :
543:2008/04/13(日) 01:32:42
レベルが落ちている2分配〜直列ユニット間のMERを見てもらった方がよろしいでしょうかね?
>>542-544 簡単に言えば、
「ブースター出力が2分配され、一方は直接1Fユニット(端末)へ、もう一方は中継が1つ入って端末」
と言う系統ですね。
直接1Fに行っているユニットアウトが「V89dB、U78dB」と言うことで、端末ロス入りユニットが入っていたとして
単純にケーブルロスを無視して計算するとブースター出力は、V99〜100、U88〜92位じゃないかと思われます。
(分配器UOTが、V95位、U83位かな)
ブースターはCATV分配保証用の家庭用でしょうか。(マスプロの77BCRKB28あたりかその同等品?)
だとすると、少々OUTが高いような気がします。(と、言っても4・5dB程度ですが)
546 :
545:2008/04/13(日) 08:23:07
続き
「2分配〜中継ユニット間のロス」を心配されていますね。
この計算が正しければ直接1F行きのユニットアウトと2F中継ユニットアウトはそれほどレベル差がない、と言う
ことになります。(せいぜい5〜6dB)
2分配出力とユニット入力の測定をしてみるのが問題解決の道でしょう。もちろん保安器出力も見ましょうね。
マスプロのチェッカーLCN2AのBER値は信用しない方が良いですよ。
私はLCN2AとリーダーのLF985を持ってるけど、比べるとBER,MERとも全く違う値を示します。
んでもって官公庁に出す書類は985の値ですから。
LCN2Aはエラーがあるかどうかを見るくらいの参考程度にとどめるのがベストです。
547 :
543:2008/04/13(日) 09:01:36
>>545-546 ありがとうございます。
ブースターはCATV分配保証用の家庭用です。
メーカーは日本アンテナで25〜30dB増幅です。
入力オーバーで逆に信号が歪んだりCN比が下がっているのでしょうかね?
実際、直接1Fに行っているところでBERを見ると不安定で、
測定器のアッテネーターを10dB入れると安定したんです。
ところがブースターを入れなかった場合、
ユニットの出力でかなりレベルが落ちたのでブースターを入れた気がするんですよね(3ヶ月くらい前工事しましたので
ちゃんと覚えていません)。
2分配器の出力とユニットの入力間でやはり減衰する要素があるんでしょうかね・・・?
だとしたら断熱材いりの壁内なので露出配線ということに・・・。
548 :
543:2008/04/13(日) 09:19:10
他に気になったのは、幹線タップからの距離があったためか、
高周波のレベルが低かったことです(ケーブルのロスを考えると致し方ないが適正値内)。
PCモニター兼地デジテレビはBCSもあるため電源供給が必要です。
ユニットも電源挿入型でないといけませんしが-10dB落ちなんですよ・・・。
PCのところだけブースターを入れてもかえってCN比を落とすだけでしょうか?
549 :
543:2008/04/13(日) 09:28:20
リーダーの測定器買う余裕はないので、
シャープの小型液晶TV買って
そこのサービスモードでCN比やBER見るようにしようかな・・・
LCN、LFも持っていないが
BER〜>ブースター過入力(CATVで復調不可エラーが出ると言うことは屋内側が原因だろう)
レベル?の減衰が電界強度だと>短絡
551 :
545:2008/04/13(日) 09:46:08
新築と言うことでふつうなら「内部配線は問題なし」と考えられますが、レベル落ちがひどい、と認識されているなら
内線ケーブルを疑うのは自然ですね。
なおさら、2分配OUT〜ユニット入力のレベル差を確認するのが常套手段でしょう。
ケーブルの減衰要素は、施工方法と施工者の技量でどんどん劣化しますから、一概にはこれと決めつけられないでしょう。
ふつうので電工さんの施工は、見ていても不安になることが多々あります。
私の家は去年新築しましたが、弱電工事はすべて私が行いました。(同軸、LAN、通信線はすべて配管施工)
VA線と同じ感覚でステップル打ちされてはかないませんから。
エラーレートは保安器出力でも見た方が良いですね。そこでエラーが出てたらCATV局に改善依頼を出すしか手段はないです。
どこのCATV局でも保安器後のブースター投入は1段が原則、だと思います。
PCテレビの前にブースターを入れてもBERが元々悪ければ改善は見込めませんよ。
552 :
543:2008/04/13(日) 09:56:01
みなさんありがとうございます。
新築ではありませんが、築10年くらいで宅内も5Cー2Vは使ってくれてます。
ブースターは二段ということではなく2分配前のやつを取り除き、
PC手前にのみ入れ込んでみるということです(まあ同軸がステップルで強打されていたり
ねじり繋ぎされていたらどうしようもありませんが)。
>>自分もかなりの経験を積んでいるのですがよく分からない
???
つか整理してカキコすれば?後出しだし
554 :
543:2008/04/13(日) 10:24:15
申し訳なし・・・
555 :
545:2008/04/13(日) 11:35:47
5C-2Vは信用しない方が良いですね。
UHFを平気で20〜30dB減衰させますから。
築10年ならサクッとケーブル張り替え(もちろん露出配線)て言うのが一番かも。
落ちてしまったレベルをブースターで持ち上げるのは得策ではありません。
ノイズフロアまで持ち上げますからCN比が悪化します。
私が答えられるのはこのくらいですね。
556 :
545:2008/04/13(日) 11:42:14
追伸
デジタルを本気で扱うならリーダーの985か986、少なくともLF50クラスのチェッカーは持っておいた方が良いですよ。
テレビのレベル表示で判断するのはかなり危険です。とても玄人とは言えません。
LF50やDXOEMのDLC402ならそこそこの金額で買えるはず。(23万〜25万)
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:10:50
>LF50やDXOEMのDLC402ならそこそこの金額で買えるはず。(23万〜25万)
テレビ買えるじゃん。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:01:33
テレビじゃわからないことが解るからLCNごときオモチャじゃダメって話なんだよ。
所詮、LCNなんぞ家電屋のオモチャ
築30年5c2vでbsも問題ないが・・・
つか、玄人は「映っていくら?」じゃね
機械や材料が勝手に仕事してくれるわけじゃなし、映らない理由にもならない
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:18:41
>>560 その観点から言えば
>>556が正解じゃね?
デジタルに関して言えば「映る理由」なんて無くて「映って当たり前」
逆に言えば「映らない理由」は実に多種多彩。
テレビのサービスモードや玩具みたいなチェッカーでいくら信号強度やBER診たところでクソの役にも立たない場合が多い。
例えば遅延プロファイルだとかMERの低下だとかコンスタレーションとか・・・
「映らない理由」「映るけど不安定な理由」を特定するにはそれなりの機器が必要でしょ。
>>546の
>マスプロのチェッカーLCN2AのBER値は信用しない方が良いですよ。
>私はLCN2AとリーダーのLF985を持ってるけど、比べるとBER,MERとも全く違う値を示します。
>んでもって官公庁に出す書類は985の値ですから。
>LCN2Aはエラーがあるかどうかを見るくらいの参考程度にとどめるのがベストです
これも正解。
同じくLCN2Aと986で仕事してるけどLCNのBERにいたっては数値はまったくあてにならない。
いいとこ「○か×」しかわからん。 所詮は10数万のオモチャ。家電屋のアンテナ工事用ハッタリアイテム
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:19:59
まして20数万円と聞いて「テレビ買えるじゃん」って・・・・ 頭悪るっ!
その立派なテレビも元の電波が悪ければちゃんと映らんだろうがよ。 本末転倒もいいとこだ。
テレビだけで全て判るんならアクオスの15インチ液晶フルデジタルで4〜5万もあれば買えるし、みんなそれで仕事しますって。
なんで機械ごときに50万も60万も出さなきゃいけないのか少しは頭働かせろっての。
腕がなくて仕事が少ないなら測定器に50万もかけられないというのはよくわかる
が
レベルメーターしか作ってないところと他の放送用測定器も作っているところを同列で考えたり
値段が倍ほど違うものを同列に考えるなら
素人同然だよ
564 :
545:2008/04/13(日) 16:45:11
>>559 貴方の家のケースがすべてじゃないでしょ。
築30年5C2VでBS問題なし、ならそのラッキーに感謝してこの先も使い続ければいい話。
他のケースに口出しすることはありません。
私は2Vケーブル不良による受信障害を、いやというほど経験してるからそのことを書いたまで。
>>560 映らない理由を特定するための測定器でしょ。「映っていくら」の先をきっちり解決するのくが玄人でしょうが。
経験に裏打ちされた知識と技術がものを言う世界。その場逃れのような仕事をしてたら、痛い目にあうよ。
565 :
千葉県北西部在住:2008/04/13(日) 18:40:24
質問です。
自宅のVHFとBSのアンテナから、ブースタ(MASPRO VUBS30A)を通して見てましたが、
近所にマンションが建ち、受信状態が悪化したため、共同アンテナからの同軸線を
ブースタのVHF入力に接続して、自宅のVHFアンテナを外しました。
(ここまでは、マンションの関係者が作業していった。)
最近になり、VHFの映りが悪化したため、TVの故障かと思い(違っていても、
買い換え検討してたし)、地デジTVを購入しましたが、依然VHFは映りが悪い
ままです。
そこで共同アンテナからの同軸線をブースタのU/V混合入力につなぎ変えた
ところ、VHFの受信状態はさらに悪化し、UHF局がそこそこの画質で映るように
なりました。
ただ、地デジは映りません。受信レベル?は高い局で30程度、低い局は10くらい?
というか、スキャンしても、どこのチャンネルで放送されているのかすらわからない。
これは、どこを直せば映るようになるでしょうか?
教えてください偉い人。
BSは、デジタルで鮮明に映っております。
映りが悪い
を具体的に
詳細に書けば詳細な回答が得られるよ
>>565 ブースターにU単独とV/U混合を切り替えるスイッチ付いてない?
恐らくスイッチがU単独入力になっていて、VHF帯がカットされてしまってるんだろう
でも、そのマンションは現時点では地デジの配信は行ってない模様
ブースターのスイッチをV/U混合にしても、アナログの映りは元に戻るがデジタルは映らないまま
tp://blog.goo.ne.jp/arttech/e/b6a25d259cb7792d583cf21d33756da9
こういうのはここの連中にかかったら技術なしか
俺はこういうのが経験に裏打ちされたプロだと思うがね
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:47:00
仕事を頼むほうの立場としては
映るのは当然としてその先だな。
敗戦が丁寧にされているか?
アンテナが数年で倒れるようないい加減な
支線の張り方や固定の仕方をしていないか?
とか、各家庭の事情や状況にあわせた工事がなされているか?
とかが判断材料。
いくら高価な測定器を使って映るようにしてくれたって、それ以外がダメなら
そこはダメな業者と判断する
>>568 ちょっと読んだが
>但し、昔のAMPは、今みたいに、アナログ7波 デジタル9波のことなんて
>考えてつくられていないので、定格出力は、絞る必要があります。
これを経験と理論と両方でわかっているのがプロと言えると思う。
ここの人は十分わかってるようだ。
経験だけじゃ何がどうなっているかがわからない
理論だけじゃどの程度ダメかの加減がわからないからな。
>>569 いくら丁寧な工事がされていたって、映りがダメなら
そこはダメな業者と判断する
詰まるところ、先様に満足してもらえる工事を行うことがすべて。
その為の経験、知識、技術、道具、材料、って言うこと。
工事を請けたんなら映るようにするのは当たり前。
配線など見える所見えない所もきっちりやりたい。
(ほとんどが自己満足の世界)
限られた時間の中で行う以上無駄な時間は一切かけたくない(安くやってあげたい)
よって高価な測定器を購入し1度で予定通り進めたい。
(人件費が1番無駄な費用となるから)
毎回こんなことを考えながら工事をしている
何年やってても、こうすれば良かったとか、こっちの機材を使ったらもっと良かったんじゃないかとか・・・考えてしまう。
最悪な性格です、、_| ̄|〇
つか不毛なスレじゃね?具体性がない様な気がする
LCN、LF9xxの指示値が話題に出るが、ch内の測定点数が違うしケーブル補正の有り無しもある
両者簡易BER測定だがアルゴリズムの違いとか話題に出ないし、内蔵チューナーモジュールに大きな違いがあるとも思えん
どこに違いがあるんだろうか・・・
それより高価な普通のスペアナはBERとかは表示しないが使ってる人もいるんじゃね?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:37:28
>>571はちとズレてるな。
>>569は「映るのは当然」という前提で
その先のことを問題にしているわけだから。
確かに映るのは映るけど、その他が適当な業者は今でも結構ある。
現場に行って状態見て「どこの馬鹿だこれやったの?」と思うこともしばしば。
575 :
543:2008/04/14(月) 21:12:51
自分もアンデスもっているんで行ってきたらCN比は30dB、
簡易BERは正常値だった。
でもって保安器2次側(これも正常)から直列ユニットの入り口まで約10dB落ち。
ケーブル損失を考えると正常だった。
ブースターを外したがPC入力時でデジタルチェッカで48dB(アナログで40dB)くらいしかないがBERとCN比が正常。
レベルはデジタルチェッカーで52dB(アナログで45dB)は最低ほしかったのでやはりブースターを入れるしかない。
ブースターのBS利得がノイズとして乗っていた経験があるので、ブースターは外したい。
しかしレベルが・・ということで直列ユニットを2分配器に変える。
レベルも気持ち上がり、BERも少し改善されるが不安定だ。
もうよく分からんからブースターを交換してみた。
576 :
543:2008/04/14(月) 21:14:49
結果レベルはすべての場所で適正値に、そしてBERも安定(エラーフリー)。
これで様子を見てもらうしかない。
マスプロのLCN2Aは確かによく分からんが、こうてもうたしな〜。
ヤフオクで売ってリーダー買おうかな。それともマスプロに文句いうたろかな。
でもリーダーのやつはBSやスカパのアンテナ調整できるの?
でも不安定な場合、良いときはリーダーでも良いとしか出ないんでしょ?
ケーブル損失補償機能が間違って機能していて実際より少なめに表示されていたと言うことか?
まあ住宅のVHFで90dB必要な地域は少ないよな
578 :
545:2008/04/14(月) 23:29:04
543さん
アンデスは持ってないからHPでのみの確認なんですが、BER値の表示ってLED3つでの表示方法でしょ。
値として指数まで読めるようになってます?、○.○○E-○って具合に。
マスプロのLCN2Aも使い方次第で役には立ちます。
チャンネルがあらかじめ帯域ごとにセットされているので、いちいちメモリから呼び出す必要もなく、
ワンタッチかツータッチ程度でレベルが見られます。
ですから、複数のCATV局エリアを渡り歩くにはもってこいです。
もってて無駄とは言えないので、弱点を把握してうまく使えばいいと思いますよ。
私の場合は簡易的に測定するのはLCN2A、より詳しくは985、と住み分けてます。
579 :
545:2008/04/14(月) 23:29:25
>>561さんの
「同じくLCN2Aと986で仕事してるけど」
は、うらやましい。985持ってなければ986買ってるな。QAMのBERが出ないのは痛い。
でもいまさら50万の出費はさらに痛い・・・。985を使い倒すしかないです。
本心で言えば、「デジタル放送フィールドアナライザ MS8911B」あたりがほしいけど、総額400万なんて
出せやしないので。(元請け講習会で見たときにはヨダレが・・・)
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:45:46
581 :
565:2008/04/15(火) 01:37:24
>>567 スイッチは確認し、U/V混合にしてもVHFの映りは悪いまま、
どちらにしても地デジは入りません。
VHFの入力に繋ぐと、UHFは映らなくなり、VHFもやはりノイズだらけ。
東京MXテレビが入るので、おそらくマンションには東京タワーに
向けらられたUHFアンテナはあると思うのですが、
これとは別に、マンションに地デジ対応を要請した方がいいんでしょうか?
>>581 映る映らないじゃなくて
映ってるUHF放送は本当にUHF?
物理chで13〜62chになってる?
共同受信だと伝送の関係でUHFをミッドバンドに移している場合がある
そういう場合は普通のブースターではその帯域の信号はカットされるから
ブースターを通すと著しく減衰して映らなくなる
それとブースターを外して直結にしてどうなる?
ブースターは無限には増幅しないので
入力過多だと歪んで反って映りが悪くなる
そういう状態では地デジの信号はつぶれて出て来ないから映らなくて当然
押してもだめなら引いてみなの観点で
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:43:07
ジーク マスプロ!
>>581 電波障害対策ならまず原因者(高層建築物所有者)に障害がある旨申し出したら?保安器二次側出力までは維持管理範囲 地デジに関しては業者が聞いたほが早い
↑失礼 業者が調査来訪時に聞いてみたらです。
586 :
565=581:2008/04/16(水) 00:31:40
>>582 >映ってるUHF放送は本当にUHF?
TVで受信すると、選局してから数秒間、画面に14chとか、46chとか表示されますが…
これは、「UHFの周波数帯の信号」を受信している根拠になりませんかね?
それとも、ミッドレンジに移されていても、元のチャンネル番号情報を送ったりするとか
仕掛けがあるのでしょうか?
>それとブースターを外して直結にしてどうなる?
これはやってないんで、週末に試してみます。
>>584-585 アドバイスありがとうです。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:17:06
アンテナ端子のない部屋でテレビを見るには、通常どのような方法が考えられるのでしょうか?
素人的には、端子のある部屋から線を引っ張って繋ぐ。
屋根上のアンテナから線を引っ張って来て、なんとか室内に入れて繋ぐ。
みたいなことを思いつくのですが。
見ようと思っている部屋は一軒家2階の寝室です。ベランダが付いてます。
隣の部屋には端子が付いています。そこからだと10m位になるでしょうか。
アドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
588 :
587:2008/04/16(水) 03:18:09
たびたびすみません。室内アンテナはダメでした。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:20:54
おい、急に地デジが映らなくなってしまった。
パスするーのケーブルテレビなのだが、
アナログならまだ映る。
原因はなに?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:24:46
>>587 基本的には壁の中に同軸ケーブルを通す必要がある。
見栄え悪くても構わなければ、部屋の中を這わす事もできるけど。
不動産屋か電気工事屋に相談かな。
591 :
590:2008/04/16(水) 04:29:52
ベランダがあるなら、アンテナ建てて隙間ケーブルでも使って引き込む手もあるけど。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:38:19
隣の部屋の端子から同軸引っ張っちゃえばいいじゃん・・・
わざわざ金の掛かる選択せんでもいいだろうに
屋根裏に敗戦があれば分配器取り付けて自分の部屋に持ってくる
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:19:11
LCN2A万歳!!!!!!!!!!!!!
595 :
543:2008/04/16(水) 21:10:17
CATVの人と行って来ました。
BERが変動する原因は利得を絞っていた為、
MER・コンスタレーションが悪かった為でした。
利得を最大限まで上げると良くなりました。
が、2分配器から直で配線されているところは逆に入力オーバーで
MERとコンスタレーションが悪くなり、
-10dBμV落ちの直列ユニット(あえて中間用を使用)に交換することで改善されました。
感想、LCN2Aは駄目だ・・・・
リーダーを買えばよかったorz
>>595 そうじゃなくてさ
ブースターの前に6dBか10dBのATTかましてレベル調整するのが妥当じゃないの?
>>542に書いてある信号レベルがそもそも高過ぎ
597 :
543:2008/04/16(水) 22:20:45
ブースターつけないと、PCまで2分配器を3台通ることになり、
ケーブル損失分を加えなくても28chで45dB切るんですよ。
ATT加えるんなら10dBを1個目の分配器の後でしょうね。
>>597 そうじゃなくてさ
分配損とケーブル損から考えてレベル補償用としてブースターは必要だとして
そのブースターが過入力で歪んでないか確認はしたの?
2分配1段目でそのレベルで大丈夫?
599 :
543:2008/04/16(水) 23:53:41
>>598 保安器からブースター1次側、二次側、天井裏、
家中の端末全てにおいて電界強度、CN比、MER,BERばっちりでした。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:29:20
昨日、岩手からチバテレビらしきものが映ったよ。カラーバーしか見れなかったけどw
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:37:45
気のせいですよ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:39:01
最近ようやく地デジに関心を持ちましたが、
どこのアンテナメーカーが評判いいのでしょうか?
価格コムとかみてもそんなカテゴリないですし。
BSも見れるようにしたいので、BSのアンテナもほしいです。
ところでBSの受信は無料なんでしょうか?
また家がUHFなのかどうかわかりません・・。
今は普通の昔ながらのTVで見てます。ちなみに関東地方です。
できれば屋内のアンテナがいいのですが、屋外のが映りがよければ屋外でもいいのですが、
いかにもアンテナっていう形よりも新しく板切れみたいなやつとかがいいです。
>>603 メーカーによる差はあまりありません。フラットタイプは電波の強い地域専用です。東京タワーから50`のうちの辺りは、マンションの4階以上ならフラットタイプで安定受信できます。
まずはヲ宅の電波事情を調べてから、アンテナの選定をします。電気屋の実地調査は無料のところが多いですよ。弱い地域では普通の八木型アンテナしかない可能性大。うちもそうでした。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:53:34
>>604 ありがとうございました。うちも50km圏内なので
フラットタイプのアンテナでOKですね。
あとはTV用意します。ちょっと調べたら、BSアンテナと一緒のものは
ないんですね・・。こちらも別途用意します。
参考になりました。どうもありがとうございました。
>>606 東京タワー方面に他の建物などの障害がない(視界が開けている)ことが前提になりますので要確認ですね。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:16:15
>>601 気のせいですかね・・・。
確か、46chでカラーバーで右上にチバテレってかすかに書いてあったような気がします。
>>602 確かに地震ありました。それが関係してるのかは分かりませんが。
>>606 地デジは
地上10mの高さに14素子のアンテナ
が前提
それよりアンテナの設置高さにが低いとか
地形的に起伏が大きいとか
電波が来る方向に障害物があるとかだと
14素子(相当)以上の利得が大きいものや
反射波を拾いやすい半値角の大きいものが必要になるよ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:33:34
某社
高額測定器被害者の会
立ち上げませんか???
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:49:19
俺はその測定器が合格点出したから良いと判断した。
だが、実際はMERが駄目だったんだから測定器側の問題では?
目に見えないものだから測定器を使うんだ。
それ以上どうしろというの?
馬鹿だろこいつ・・・
こんなアホに仕事依頼するなよ・・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:39:27
アイヤー!
東京都大田区在住で
電気屋さんに地デジアンテナを立ててもらったのですが
神奈川tvkがブロックノイズが出ますがかろうじて見れます
きれいに見るには神奈川へ向けてUHFアンテナを
立てるしかないのでしょうか
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:27:47
>>613 何でアフォやねん。
レベルチェッカーでチェックして問題なし。
テレビもちゃんと映っていて、
配線もちゃんとしていても、
UV/BS混合増幅ブースターを通過するとMERが歪んで時々ブロック、バーストノイズ等が
出る場合なんかはどうするんだよ?
やっぱりMERがわからないからだろ?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:13:29
「某社高額測定器」ってマスプロ電工製LCN2Aのことですか?
だとしたらお門違いも甚だしいな。
新品実売価格で15万ほどだろよ? 所詮は家電屋レベルのオモチャに過ぎんw
「これ持ってたほうが何と無く説得力あるしぃ」程度で工事売り上げあがるんだから別に高くもないでしょ。
LCN2A無敵論者はスルーでよろしく。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:17:57
15万でも高いだろ。
今はテレビ修理に使うオシロスコープでも10万切るんだぜ。
で、家電屋をひとまとめにしてアフォ扱いするな。
お前とこの売り上げは?
修理技術は?
電気工学や電子工学はやっているのか?
>>614 まぁまぁ(笑) 最初LCN2Aで測ったんだよね?その時の簡易メーター値は幾つにだったの?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:41:23
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:47:41
簡易メーターだろ・
BER?
電界強度?
簡易メーター値ね(゚Д゚;) ボケスマソm(__)m 問題茄子値だね
簡易メーター値って換算CNやMERに近い値だよ。985 や986の
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:53:43
で?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:53:26
マスプロの説明では簡易メーター値はあくまでアンテナ調整の際の目安だといっていたが・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:27:21
マスプロ電工カタログによる表記
LCN/LCN2A ディジタルレベルチェッカー(テレビ放送用信号レベル測定器)
LF50/941D/986(リーダー電子製) 電界強度計
要するに自分ところの製品でありながら「電界強度計」とは言えない、つまりオモチャを認めてるんだな。
>>607 >>609 ありがとうございました。14素子以上ですね。メモしておきます。
今日新聞見たら、7月からアナログTV画面に”アナログ”って表示されるそうですね。
いよいよ変えないといけませんね。それと、マスプロさんのCM久しぶりに見ました。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:10:06
実家で屋根が平ら屋上ある家だから普通使うような屋根馬とワイヤー使わないで
直にボルトで鉄パイプを垂直に固定してUHFアンテナ付けちゃったんだけど
ワイヤーってやっぱり必要なの?
近所の新築は自分と同じような取り付けかCATVだけと、古い家は屋根馬にワイヤー
四方に張ってるのが多いけど。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:35:12
だから被害者の会を・・
>>560に書いたが機械は数値を表示するだけ、ああすれば良いとは教えてくれない、具体的な障害対策スキルとは別ちゃう
例えばBER、MERの表示機能がないただのスペアナでも表示の読み方で同一ch障害も判断できるだろ、使い方次第じゃね?
大規模共聴で障害が許されない、変化する電波状況のマージン管理が必要、スピードが必要とかだと986でもいいんじゃない
つかCATVで家庭用ブースターの調整だと何でもいいんじゃ・・・
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:25:56
「なんとなくオモチャの予感」を内包しつつ買ったヤツは「被害者」とは言わない。
クソみたいなLCN、死ぬまで抱いておれ。
>つかCATVで家庭用ブースターの調整だと何でもいいんじゃ・・・
その感覚で仕事して金貰ってるんだったら、さっさと廃業しろよ
まじめにきちんと仕事してる奴らにとって迷惑だ
634 :
630:2008/04/18(金) 23:45:25
おれはおもちゃだとは知らなかったんだよ!
家電屋だがプライドもある。
こんな測定器では納得行かないな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:41:26
>>634 だろ? だから枡風呂の営業マソなんかに騙されちゃイケナイっての。
どーせ電材屋の展示会かなんかで「社長っ!安くしときますよ! 今日だけ、社長だけ!」とかなんとか・・・
う〜ん、ある意味「被害者」かも知れんなぁ、確かに。
まぁ、あきらめてオクにでも出して叩き売っちゃってください。 でもって追い金して、せめてLF50くらいはいっとかないと。
ね、社長ぉw
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:58:11
ただの阿呆だろ・・・機会に振り回されるタイプの(オモチャ云々はこの場合関係ない)
相手にするな
確かに被害者でも何でもないな
ただの馬鹿でFA
昔訪問営業のアンちゃん用に30台ほど買ったな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:21:48
機械でしか分からん場合があるだろう?
電波は目に見えんし。
>>636>>637 時々ブロックが出る場合、君たちはどうするの?
保安器〜テレビ端子まで測定器当てていくんだろ?
もちろん露出配線が許されない場合だよ。
つか過去のカキコが意味不明、一貫性がない、あ き た
あるに越したことはないが
MERが劣化する条件を知っていればMERの測定は必ず必要ではない
他の項目の測定でも代用はできる
あってもMER劣化の理由がわからずただ数値見て判断してるだけじゃ技術者とは言えない
じゃMER劣化の条件を教えろなんて言うならここに来る資格無し
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:54:32
おれは表現するのが不得意なんだすまんね。
それは素直に謝るよ。
劣化の原因としては5c-2vの網線部が錆びるとか、
同軸が極端に曲げられているとか、
ねじ止め式の分配器使っているとか、
ステップル強打とかかな・・。
おれは家電屋だから、エアコン設置の工事とか、
宅内の電気工事とか、
テレビの修理(素子交換ねモジュール交換じゃないよ)とか、エアコンのコンプ交換とか、
冷蔵庫、ボイラー等の設備商品も修理せにゃならん。
アンテナ配線だけに時間を割くわけにはいかないんだよ・・・。
>>宅内天井裏で2分配(新品、全電通、接栓式)してその1本が直列ユニット(接線式、新品、中継)を通り、
2階の富士通製地デジ、BCS内臓PCに3分配器(マスプロ製、接栓式ですが2C−FBくらいのやつ)
>>ねじ止め式の分配器使っているとか、
だから意味不明だって
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:30:16
う〜ん、それじゃあですね。
保安器>UV/BCS増幅ブースター>2分配器>直列ユニット>3分配器(2F)>地デジ&BCS内臓PC
> 直列ユニット(端末)(1F)アナログTVBS内臓
>直列ユニット(端末)アナログTV
ネジ止め式と書いたのはMER劣化の要因の一つとして書いたんですよ。
文章を立て読みしないでね。
で上記の回路で、MER劣化が起こっていたのはブースター通過後だった。
違うのに変えても同じで、利得を最大まで上げたら全て改善された。
少し電界強度強かったが、ATTを利用することで全てよくなった。
これでどうですか?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:31:21
保安器>UV/BCS増幅ブースター>2分配器>直列ユニット>3分配器(2F)>地デジ&BCS内臓PC
> 直列ユニット(端末)(1F)アナログTVBS内臓
>直列ユニット(端末)アナログTV
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:32:35
保安器>UV/BCS増幅ブースター>2分配器>直列ユニット>3分配器(2F)>地デジ&BCS内臓PC
> 直列ユニット(端末)(1F)アナログTVBS内臓
>直列ユニット(端末)(1F)アナログTV
ちとずれるな、これでどう?
648 :
?:2008/04/19(土) 12:43:18
横槍失礼します。
責任もって仕事するならMERやコンスタレーションが分かる測定器は必要だね。
電圧や抵抗値も目に見えないから測定器がいる。さらに、電気もテスターでは見えない部分があるからオシロがある。
電波も同じだと思いますね。
ケーブルテレビの主幹を管理している人もマスプロのやつではやってませんよ。
100万ほどする測定器を所有しています。
宣伝乙
LCN2Aだけでもできないことはないけどな
ただし経験と知識は必要。
もちろんリーダーのがあれば楽にはなるけどね
100マソじゃ買えないだろ
アンテナ工事と言ってもいろいろあって
測定器すら持ってない者
持っていてもアナログ用もしくはLCNくらいの者
地デジ特化でMER付きのLFを使ってる者
それぞれのレベルで顧客を満足させられれば問題ないだろ
ただMERや遅延プロファイル付きの測定器持たずに
「地デジに対応します」と看板掲げてほしくない
>>643 言い訳するくらいならはじめからこのスレに来なきゃいいのに。
っていうか電気屋やめたら?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:22:26
漏れはアンテナ工事屋では無くネットワーク工事屋(LANとか)コンピュータ周りの
工事屋だがアンテナ工事も頼まれた事ありますが大丈夫でした。
話題がLFで頭打ちかよ
>>641 技術者になるテキストをクレ!
15年前に合格したアナログ3種の電話工事の資格とどっちが簡単かな?
測定器スレになったのか?
玄人や工事人に聞いてみるスレとして重宝していたのだが
いつかは持ってみたい測定器のスレに変わったのれす
LF986所有の地デジ対応八百屋ですが、何か?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:15:23
お願いだからBERやMERを「バー」だとか「マー」とか言うのやめてけれ。
普通に「ビットエラー」とか「エムイーアール」の方がわかるんだけどな、現場の人間としては・・・
「うんうん、で マーは悪くないんでしょ?」「じゃぁさ、アンプのモニタで バーはどうなのよ?」
・・・すみません、赤面していいですか?
素人じゃないんだから、何でもかんでもまんま読みすんなよ。
それも家電屋レベルではなくて「共聴業者」がだぜ。 聞いてて恥ずかしい。 LCN持っていくより恥ずかしい。
>>652 そこまで言ったらキリ茄子だね(´∀`) 周波数振幅特性見せろ言われたら986でも無理ダロ
663 :
643:2008/04/19(土) 20:23:30
電器屋やめれんね。
これでも売り上げが4千万近くあるんでね。
しかも電検持っているから検針のバイトもあっておいしいしね。
こんど無線技師とって理論は抑えてやる。
しかし知識だけでは駄目なのがこの世界だ。
まあ俺がお前に負けている点は測定器が無いのと、現場での場数だけだな。
>>自分もかなりの経験を積んでいるのですがよく分からない
>>まあ俺がお前に負けている点は測定器が無いのと、現場での場数だけだな
以下ループ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:35:22
4000万売り上げて経費に3700万雑費200万雑損100万・・・
結局、無収入を装って住民税やら所得税ブッチしてる家電屋なんか腐るほど見てきたw
どうせこいつもその手合いだろ。
>>665 しつれいですが、あなたはこれまでドツボにはまった方はいないのですか?
私は何回もありますよ。それを重ねていくことでレベルもアップしていけていると感じています。
無いとしたらそれは何がそうさせているのですか?
理論ですか?経験ですか?測定器ですか?
>>643 確かに測定器も大切です。測定器が無ければ初歩的なことが分からないことも多い。
私はアンデスの測定器とリーダーのアナログチェッカーで乗り切っています。
が、それでも駄目なときがあります。
そんなときはケーブルの技術の人に来てもらい見てもらっています。
>>665 ひがみにしか見えませんよ・・
釣りか何かしらねーがいい加減ウゼー
ここはお前の日記帳じゃないんだよキエロ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:20:06
>まあ俺がお前に負けている点は測定器が無いのと、現場での場数だけだな。
ただの阿呆決定
人気者じゃね
測定器だけの阿呆もいるがね
現在何%の世帯が地デジテレビに交換しているのだろうか?
そして2011年7月末の地デジ放送終了前日までいったい何%の世帯が地デジを見れる環境になっているのだろうか?
いまでさえ配線関係の支障でテレビを変えるだけでは地デジを見れない人がたくさんいるのに。
5千円簡易チューナーを配る?
じゃあ配線工事代はどうするの?
国の勝手で決めたこと。国が国民に補助金出したりするなら、それを工事する工事屋にも
それこそ測定器の購入代金の補助を出すべきでは?
673 :
665:2008/04/20(日) 00:16:41
>そんなときはケーブルの技術の人に来てもらい見てもらっています。
ぷぷw 俺がその「技術の人」だよ! 外注だがね。
毎日毎日こんな低レベルな家電屋相手に、到底理解できてないと知りつつ笑顔で説明しなきゃならん生活。
ああ、いやだいやだ!
ケーブル板かよ、ツマンネ
リーダーの測定器で技術者ですか?
最低100万からが測定器ですね。
それ以外はおもちゃです。
リーダーもねw
マスプロなんて問題外ですが。
この電波ずいぶん頑張るな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:34:38
明日でアンテナ工事の予約入れてあったんだけど
電話が来て延期になった・・・
工事の延期ってひょっとして頻繁にあるの?>業者さん
天候によって延期や中止はあり得ます。
雨降ってるときに屋根工事は出来ません。
予約日が雨だったりしたら工事日を変えるしかありません。
「アンテナ屋殺すに刃物は要らぬ、雨の三日も降ればよい」
って、昔から言いません?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:05:50
いや、それがうちの地方は天気予報だと明日晴れなんですよ。
で、昨日まで3日間ぐらい雨だったから、ひょっとして
先週できなかったお客さんの工事を先回しで入れて、今週の工事は
後回しにされたのかな?と・・・
680は678です
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:18:26
>>680 仲間ハケーン
我が家もさっき電話が掛かってきて、明日晴れの予定なのに延期された。
雨や大風などの自然環境で延期なら含むところもないんだけど、他のお客が遅れた分
後の客の順番ずらされたりしてたらちょっと嫌かも。
前の順番で延期されたのがあるなら、後ろを後ろにずらすんじゃなくて後ろのさらに後ろに
前の延期分を回せよとか思ったりして^^;
大風でVHFアンテナが倒れちゃったから、個別の自然災害以外の理由で延期されると困るんだよなぁ
週半ばからまた雨みたいだし。
自分が後ろのさらに後回しにされそうになったらどうするんだろうな
嫌ならキャンセルして別の業者に頼めばいいだけじゃん
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:23:48
客の都合なんか構ってらんないす。
つめつめでまわって屋根から落ちたって一銭にもならないす。
きてもらえるだけありがたいと思えっす。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:31:33
金もらって商売しちゃいけないやつが混じってるな
>>683 量販店経由とかだとそういうわけにもいかないんじゃね?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:43:23
1.工事日が雨や大風のため、後日の予約があいている日にち(後ろの後ろ)に延期
2.工事日が延期になった場所があるため、直接関係はないが後ろの日程変更(順番はそのままだが後回し)
どっちがいい?(公平?)と言ったら1のほうがいいと思うけどね。
2を選択してるところって意外に多いのか?
>>686 1回ならまだしも2回3回とそうなったらどうするよ
1ヵ月もテレビ見られないことに耐えられる人はそう多くないよ
>>685 量販店に電話すれば別の業者回してくれる
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:33:14
気象条件という運不運の要素を
客側が自分の運不運と考えられるか?だろうな。
考えられるなら1で問題ない。というより確かに公平。
運不運を客が業者側の責任として押し付けるなら1でやるのは
業者側にとって不利。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:03:15
BERが不安定なのは,LCN2AにおいてBERの値はアンテナ調整機能の
補助的役割が強いため,表示速度を最優先にするために設定を最小パケット数に
してあるため。
表示速度を優先しているので,BERの値がエラーフリー(0.00E-0)ではないときの値では
値が不安定にみえる場合があるのです。
測定値が違うのも,パケット数の違いにより測定精度がちがうためだと考えられる。
わかるかな?低脳ども。
>>689 LCN使ってる人はBERでなく簡易メーター値とアンテナマーク見て判断してると思うが?985&6とLCNのサンプル数の違いなんて知ってても自慢ならん。
まあ金で買える物を自慢するよりは大人じゃね、金で買えない知識を提供する人は紳士だな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:39:23
ケーブルテレビで不安定な場合は?
>>692 電測計当てにならんならアナログ的だが接続点ごとにテレビ繋げて確認し原因特定。フリッカー障害だって電測計だけじや無理の場合あるダロ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:12:39
BERがアンテナ調整補助的役割・・・・
>>695 ここの人、知ってるけど、スカパーも馬みたいだよ。
それも、BSがなければ、混合しちゃうみたい。
>>696 あ! ちなみに、私も同業者ですぅ
1ヶ月に1回位、会いますよ。
俺もどっちかっていうと、馬波なんだけど。
でも、マジで、この人のかなり頑丈についてるよ
俺は、5年くらいの付き合いだけど、ずれたとか聞いたことないし、
あまり書くと、あれなんでこのへんでドロン! 2chってなんかすごいね。
今度会ったら、本人に、書かれてること言っておく。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:48:57
>>661 うんうん。
マスプロT営業所の人、いつも業界ぶってバー、マーって
いってるけどメーカーなんだから正しく言おうよ。
何でも短縮、略して言うのはコギャルと同じだら。
混合ってスカパは基本的にアンテナとチューナーが1対1でしょ。
屋根に馬だからね・・・・
スカパはホントミリ単位ずれるとレベルが落ちるからね・・・
つうか馬は工事代高いだろ?
まあ、地デジでいい場所探すとなるとやっぱ馬かな〜
測定器がどうやって測定して数値を出しているか知らないようじゃ
オモチャで遊んでいるのと同じさ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:24:56
「中の人」が何やってるのか知る必要なんざあるもんかいw
出てきた情報をどう対応に生かせるかが経験値ってもんだろが。
これだから頭デッカチは・・・(小一時間)
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:27:52
理論がいくらできても経験の無い人は駄目。
もちろん理論と経験が豊富ならベスト。
医者の世界も、アンテナ工事の世界も同じ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:44:12
じゃ
>>702=理論がいくらできても経験の無い駄目な人。
>>703=経験はあっても理論が伴わない駄目な人。
>>704=経験も理論も伴わないとこへ持ってきて横から余計な口はさむだけの超駄目な人。
ってことでオケ?
つかまだアナ波が出ているからフリッカはアナ画面で対応できるんじゃね
>>706 その通り ただテレビ画面だとメーカー機種によって判らないのもあるねちなみにUchフリッカーで地デジの場合BER CNがNGの場合と異常無しの場合有り なんで?
発生時間が短いからちゃう?
測定器が違えば測定項目が同じでも値が違うことがあるが
その理由が分からなければ数字を見ているだけで測っていることにはならない
そんな曖昧な経験をいくら積み上げても糞は糞ってことだよw
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:10:35
と、クソみたいな糞が申しておりますw
ブースター内部の電源回路異常(電解コンデンサ容量抜け等)とかが原因と思うんだけどねフリッカーは、BER CNの件は判らないです(*´д`)=з 前レスしてた家電屋風味の人なら修理とかで回路構成詳しいと思うけどねえ……
>710
糞が臭うよ
ブースターの故障で多いのは混変長かな?アナログですが・・・。
フリッカーって電波よりもテレビ回路の問題なんでは?
>>713 フリッカーはテレビの故障よりブースターの故障のほうが多いよ。ちなみにブースター設置場所が放熱しない所で新品設置半年後にフリッカーとかあったから(内緒)ブースター部品 電解コンデンサ→セラミックコンデンサに変更だって
デジタル放送でフリッカーですか・・
自分は見たこと無いです
フリッカーはアナログだよ。この状態の時に地デジが映る場合と写らなくなる場合があるって事
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:06:54
>>714 コンデンサーの容量にもよるが
温度が問題なら車載に使うような高温長寿命のケミコンに換えるのがスジ
セラコンじゃ容量が足らんだろ
>>718 ブースター製造メーカーの見解ね(製品改良の)。回路的な事はスキルないから判りません。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:03:56
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:33:03
電解はμFの世界。セラコンなんてPFでは??
耐熱110℃のやつに変えればいいのにね・・・
安い外国産ケミコン使ってるからじゃね?
つかフリッカって外来のパルスとかの方が多いんじゃね?めだかの事じゃないの?
>>721 外国製…正論だと思うよ。某巨大CATV会社の線路AMPなんか私の地域みんな外国製だしね(´∀`)安いのかな?
>>723 パルスノイズでは機器の故障ってまずないよ、大抵原因は電気系の妨害(電柱・JR・パチンコ屋のネオンとか) 周波数低いVLochバルスが多い 地デジの第3者妨害は今のところ経験茄子です。
>>721 DC15V供給なら耐圧16Vか25VのセラミックでμFのはふつうにあるよ
フリッカーが出るようなリップル取るにはpFオーダーじゃそもそも無理
まあノーマル電解は耐熱85℃だし
高温使用の寿命は考えないところにしか使えないので
屋外の直射日光当たる筐体中には使えないんだけどな
耐圧が低いからあるんだね。
しかし、アンテナ受信は嫌いだな・・・レベル弱いと雨の日とかにブロックやバーストでるから困る。
それを説明しても今(晴れの日)ちゃんと映っているし、「テレビ内蔵のアンテナレベル」
では規定値以上出てるから大丈夫でしょ?って・・・違うんだよな・・・
俺とこはCATVの契約が引き込み代込みで15Kだからそっち薦めちゃってるよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:43:32
15`だけで済まないから皆アンテナなんだろうがw
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:38:21
俺はLCN2Aようやく買った。家電屋だからこれで充分だ。屋根の上で一回ですむ。
地デジアンテナは簡単なようだが場所によっては面倒。
質問です。
LS30TMHとVUB40で反射波やら回折波やら入り乱れた所の受信です。
アンテナからブースターまでのケーブル長を変えると特定チャンネルが
受信できるようになったりするのはどういう理屈からなのでしょうか。
アンテナは一本です。
ケーブルのVSWRが乱れていると定在波が立つ
定在波の振幅はケーブルの長さの波長倍で変わる
結果、あるケーブルの長さで特定の周波数で定在波が大きくなって受信レベルが下がる
逆にぴったり合えばその周波数では振幅大になるが別の周波数では小さくなったりする
ケーブルの末端処理がまずかったり
ケーブルをステップラーで打ち付けていたり
直角に曲げていたりするとそこで定在波が立つ
気になるならVSWRを測ってみることを勧める
ニュアンスがちょっと違う
×定在波の振幅はケーブルの長さの波長倍で変わる
○定在波の振幅は波長の山か節かで変わる(つまり波の位置)
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:58:21
俺とこは宅内は高くても4万でやっている。
ブースターも込みでね。
VSWRを簡単に説明してください。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:08:13
>>734 インピマッチングのようなことね。
それならわかります、ありがとう!
びだるさすーん迄判った
すみません、家電屋ですがBSデジタルで悩んでいます。
レベル80dB、CN比18.5程度の場合一般的に視聴に問題あるでしょうか?
とゆうのも顧客宅に納めたT社のテレビでテレビ上のレベルが45程度しか認識してくれず
度々警告表示が出るのです。(レベルが低い旨の)
アンテナメーカーに聞けば、そのくらいの数字が出れば全く問題なしとの事。
テレビメーカーに聞けば、テレビに問題無し。一応新品交換もして貰いました。
ですが改善されずじまい。
特にテレビ上での数値の低い、警告表示が頻発する
NHKに調査して貰えばレベル等に一切の問題無しとの回答で
非常に頭を悩ませております。
どなたか解決方法の糸口を御教授願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
TV直前で80dB,CN18.5?
>>738さん、その通りです。
テレビ直前での数値です。
アンテナ直で測った数値も同じような数値です。
UVと混合してありブースターで増幅してありますが、
仮に直接アンテナからケーブルを引っ張ってみましたが同じ結果でした。
ちなみにテレビ直前でブースターを経由しないとレベルは
61dB程度なのですがブースターを経由しようがしまいが
何故かテレビ上の数値に変動がありません。
>>739 テレビの入力端子にATT入れてみる-20dBくらい あるいはB・CSアンテナ他社に替えても同様か試してみる。
741 :
730:2008/05/02(金) 17:23:40
>>731 ありがとうございます。
>>733は自分じゃないっす(^-^;
そうするとそれをつかって妨害波の除去も理論上は可能な訳ですね。
>>740さん、助言有難うございます。
アッテネータ取り付けの意図は何でしょうか?
アンテナはマスプロ製の45cmタイプを使用しています。
ちなみにアンテナではありませんが、テレビは他社の製品を
接続してみた事はあります。
SH社のテレビなのですがテレビ上の数値では平均90を超えました。
T社と同じくMAXは100だと思います。
メーカー毎の設定数値などが違うのは分かりますが
余りにも差が有り過ぎて驚きました。
民放BSはT社の言う全国平均の50(テレビ上の数値)はクリアしてます。
しかしNHKだけが-6くらいになるのです。
先ほど述べたレベルチェッカーの数値は勿論15chの数値です。
取り留めのない分かりづらい書き込みで申し訳ありません。
>>742 ATT入れると信号とノイズ両方とも減衰するけど受信機によっては改善するかなと?受信機入力でレベル落とすと地デジ混信でスノーノイズ状になったアナログ波が改善する場合もあるから…まぁレベルやCNから言うと問題ないレベルだよね。
>>742 BSや地デジで欲しいのは一定以上のC/Nので
信号レベル(dBμ)の方は大き過ぎても小さ過ぎてもよくない
適性範囲がある
ただしメーカーや機種や設計時期や設計意図によってその範囲は違うが
無理がない範囲とすれば55〜75dBμあたり
C/Nはそのチューナーが復調できる範囲であればATTで振幅を落としてもほとんど減らない
過入力でC/Nが下がっている場合はATTで振幅を小さくすることでC/Nが改善する
つづき
振幅(dBμ)とC/Nの2つの話を混同している?
>>739 >アンテナ直で測った数値も同じような数値です。
テレビ直前で80dBμならブースター無しで50〜55dBμくらいになるはずで
>ちなみにテレビ直前でブースターを経由しないとレベルは
>61dB程度なのですが
直結で61dBμならBSの増幅分が19dBになってちょっと過入力で出力がつぶれ気味かも
ただブースター無しでもレベル不足の警告が出るのかどうかが不明
レベル調整ができるならブースターを通してブースターのBSのレベルを可変してみるべき
文が長かったのでまだ続く
つづき2
>UVと混合してありブースターで増幅してありますが、
そもそもブースターへの入力時点でBSが過入力になっているなら
ブースターのBS入力側にATTが必要
この場合はUVとBSをセパレート入力にして
BS入力側だけに10dB程度の外部ATTを入れる必要がある
もしかするとUV側が悪さしているかもしれないので
混合入力でBS入力だけにしてBSが改選するかどうか
またその状態でUVのブースターのレベルを最小か最大にするとどっちかでBSに悪影響が出るかどうか
も確かめるべき
過入力でないならブースターの動作不良かも
長くてスマソ
コンバーターの石のFHEが大きすぎるのでは?
ブースターに-8dBくらいのATT付いてない?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:56:59
東芝のテレビのBSチューナーの故障が多いと聞いたよ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:32:54
UあるいはVのブースター入力オーバーでは。
そのブースターの定格出力レベル以上に出力しちゃダメ。
根本的な話ですが、BSデジタル対応のアンテナですか?
こんなときこそMERとコンスタレーションを見るべきですな?
UV側はどうしてもブースター必要なのですか?
必要なければ普通の混合器でやってみては?
UV増幅のみで、BCSはPASS(増幅無し)のブースターってなかったっけ?
大漁だな
ブースターの混変調・高変調でCN18以上なんて有り得ないな。たとえそうなら通常はCN13未満でブロックノイズ画になるはず。
元がC/N30あれば過入力の歪で18まで落ちても不思議ではないよ
まあBSデジタル的にはC/N18でも足りてはいるが
東芝TVでは36以上じゃなかったっけ?TVの簡易メーター
>>756 450oのアンテナでCN30って取れるの??? てかブースター経由しなくても同じCNみたいだからブースターの問題では無いよね。ちなみにATTかましてもCNは変わらないと思うよ。但し信号よりノイズのレベル自体が低下する事により改善するかもって事。
>>758 とれないよww アンテナ直下で、17dBくらいだよ。
数値をあげるには(強引に、)
入力レベルギリギリで入力して定格で出力そしてATT30dBくらいかまして、
(ブースターのATTを使うとCNが下がるから)
やればCNはかせげるよw CN22dBくらいになるよ。
CN30は なにしても無理だろみたことない。
>>759です
チェッカーをつないだ状態でブースターを強くすると
CNがどんどんあがっていくが最大で26dB位あったかな
でも出力電圧が、105dBくらいだったお
その状態で電圧だけさげれば CNも高くなるでしょ。
信号レベルを高くしとけばノイズの影響も受けにくくなるしね。
自分も飽和しない程度にブースターでかさ上げしといて受信機手前にアッテネータ入れてる。
放送用PA機器の100Vラインみたいな感じ。
みんな朝早だね(゚Д゚) 1200oのアンテナでCN25ってのか過去最高かな。まぁ受信機にATTってのは特殊事例だよね。それだと共同受信成立しなくなるもの。では良いGWを
>>742です。
皆さん色々なアドバイス有り難うございます。
非常に勉強になり感謝いたします。
ちなみにブースターの事を指摘されてますが
当初自分もブースターの可能性を疑ってました。
それで前述しましたがBSアンテナから直接ケーブルを
転がし配線でテレビまで持っていき接続してみたのです。
結果は同じでした。
アンテナは勿論デジタル対応です。
>>763 ようするにCN16dBあって強度80dB受信できないのは
おかしい! 以上!
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:07:36
アンテナからテレビ直で悪いんなら、テレビかコンバーター(アンテナ)だね・・・
テレビは商品交換済みか。
コンバーターは交換してみた?
アンテナも東芝にしてみて駄目なら東芝の事業部呼ぶんだね。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:14:13
BSデジタルチューナ
○ BSデジタルチューナの最低入力レベルは48dB(μV)を確保する。
雨減衰(減衰2dBの雨)を考慮して、晴天時50dB以上が必要。
○ 最大入力レベルは、受信機内での相互変調妨害を避けるためには、晴天時81dB(μV)以下にする必要があります。
(2)BSアンテナ
○ 口径50cmのBSアンテナ(アンテナ利得率34dB、コンバータ利得率約50dB)で、受信した場合、アンテナ利得は約76dB(μV)となりますので、このアンテナ出力を基準に考えてください。
(3)C/N比について
○ ハイビジョン放送やBSデジタル放送を良好品質で安定して受信するためには、受信C/Nが晴天時で19dB以上が必要です。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:46:15
ここでいいのかわかりませんが、もし知ってる人いたら教えて下さい。
マスプロのパラボラでBSアナログ見てますが、BSデジタルにしたら、パラボラの角度調整やブースターの調整を、またしなきゃいけないのでしょうか。
ちなみに、パラボラにはデジタルのステッカーついてるいます。
すみませんが、よろしくお願いします。
>>764 だから頭を悩ませているのです・・
実際顧客宅でも自身で何回も警告表示を見ていますし。
>>765 計器で正常値を示していてもコンバーターの不具合で
特定チャンネルだけ悪くなる場合も有りえるのですか?
東芝の技術相談にはそれこそ何十回と相談しました。
挙句の果てはCNが20以上は欲しいですね、とも言われました。
>>766 それと同じような文章を自分も見たことがあるのですが
中々19以上を安定してってのは実際難しいと感じてます。
アンテナメーカー数社、民放、NHKなどに聞きましたが
共通してソレよりかなり低い数値を実質の安定視聴
レベルとして認識しているようです。(16有れば絶対問題ない、とか)
やはり東芝製のアンテナに交換して事業部に掛け合うのが一番
なのでしょうかね。
長すぎてエラーになったので続きです。
先日NHKに調査して貰ったあとに技術相談に電話をしたのですが
じゃあ事業部に話を上げますとの答えを期待したのですが
この期に及んで、地元のサービスに依頼を出してくれと言われ
ガックリきましたよ。
デジタルレベルチェッカーすら持っていない地元サービスには
三回ほど来て頂いたんですけどね。
皆さんには面倒をお掛けしまして本当に申し訳ありません。
>>767 基本的にそのままで良い筈ですよ。
基本的と表現したのは自分が抱えてる問題を含めて
デジタルはアナログオンリーの時代には
想像もつかなかった思わぬトラブルに見舞われる可能性があるからです。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:31:42
ちょっと質問です。
BSデジタルで、wowowが映りません。
ほかの放送局は映ります。
どうしたらよいかな?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:37:02
>>770 ありがとうございます。
今実家なんで、アパートからチューナー持ってきて試してみます。
>>771 加入者?
「映りません」とはどんな状態?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:37:00
>>773 「放送が受信できません E202」と表示されます。
画面は真っ暗。
wowowを契約していないとかではありません。
wowowの衛星って単独の衛星でしたっけ?
>>771 よく映るって、CN値でどんなもんですか?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:01:44
>>768 測定器が出した数字のC/Nではなくて
問題のchの帯域内で変なことが起きてないか
スペアナで直接その帯域を見た方が具体的に分かると思うよ
問題あればコンバーターかコンバーターへの外部からの妨害波の飛び込みとか
問題ないならチューナー側が原因になるが
もう少し突っ込んで考えるならチューナーの1stローカル周波数とBS-15chの周波数の反対側に妨害波があると
イメージ妨害が起きるので(普通は中のフィルターで取れるけど)
その周波数が分かるならその辺りを重点的にスペアナでサーチすれば何か掴めるかも
話を整理すると
問題が起きているのはBS-15chの受信のときで
ブースター使用のテレビ直前で、受信レベル=80dBμ、C/N=18.5dB
ブースター無しアンテナ直結のテレビ直前で、受信レベル=61dBμ、C/N=18.5dB
どちらの場合でもBS-15ch受信の時だけレベル不足の警告が出る
で合ってる?
ちなみにブースター〜テレビまでのケーブルの種類と長さは?
途中で分配、分岐などの経路はどうなっている?
何かあるならそこから妨害波が混入する可能性はない?
>>SH社のテレビなのですがテレビ上の数値では平均90を超えました
>>仮に直接アンテナからケーブルを引っ張ってみましたが同じ結果でした
これも考慮しないと・・・
いや
SH社のテレビは「レベル不足」という表示は出ないのでは?
メーカーが違えばローカル周波数も変わるだろうし(内蔵チューナーが同じならその限りにあらず)
同じ妨害波を受けても影響の出方が違ってくる
ある特定周波数の妨害に極めて弱いというウィークポイントがあるようなないような
測定できるならBS信号でエラー訂正前の変調精度を見るべきなんだけど
芝持ってるけど>>「レベル不足」 はnhkchで降雨時とかブロックが出だすとモード切り替えを促すメッセージがでるよ
うちの場合SOとSH所有ですが、裏コマで見る限り
CN=12dBでも十分安定受信しているんですけどね。
積乱雲と積雪以外では受信できなかったことないです。
SOでは8dBでもモザ無でした。
ちなみに45cmアンテナ→2分配→TVです。
特定周波数に妨害波を受けてるんじゃ?
nhkも社員だと受信料で買ったスペアナ持ってるだろうし・・・謎だ
遮蔽を期待してbsアンテナ持って敷地内回るしかないんじゃね?
ふと気が付いたんだけど
BSアンテナの端子直前でDCは何Vあるんだろうか?
別のテレビで同じ測定してDCは何V出るんだろうか?
電圧不足でBS-15chのときのコンバーター動作が不安定になっている可能性も拭いきれない
ああ、いっそアンテナ直下2分配で測定器からdc供給してみると・・・
NHKならスペアナもMERやコンスタレーション機能がある測定器もあるだろうに・・・。
保障中ならコンバーター変えてみては?
で、駄目ならアンテナ(東芝製)とテレビの1本の線で繋いだ状態で
事業部を呼んで実際に見てもらう。
サービスマンでは分からんレベルまで着ていると思います。
同軸は5C-FBですよね?
接栓は作り直しましたよね。
近隣のチャンネルが邪魔しているとかならスペアナで分かるし、
やっぱ事業部に来てもらうべき。
>で、駄目ならアンテナ(東芝製)とテレビの1本の線で繋いだ状態で
>事業部を呼んで実際に見てもらう。
本人も書いているんだけど
これが一番早く解決しそう
あるいは根源的な問題が露呈したりして
芝使ってるが言われてみればTV表示レベル低いよな、60以上出ないんじゃね?
チューナーの良さ(数値でなく、実質)について、
皆さんのご意見をうかがいたいのですが、
この1、2年の製品で言えば
SONY>PANA>SHARP>東芝
だと思っているのですが、いかがでしょうか
マスプロDT330>>>ユニデン>SONY>パナ>SHARP>芝
糞度合いか?
最高のチューナ比較テストしたサイトがあればなぁ
>>794 メーカーの優劣をデータ付きで明らさまにするとメーカーが潰しに来るよ
某S社のBeta機の電気的性能の測定器実測写真を載せて解析かつ解説していた某誌は
次号予告で詳細を載せることになっていたが
その後休刊になった
表現は休刊だが実際は廃刊
ベータの実力を示そうとして
反対のVHS側から巨大な圧力が・・・
ありえるな〜
BS/110°CSのアンテナを購入してディーガと接続したんですが、
どんなに方角を合わせてもまったく受信できません。
アンテナの方角ってどれくらいシビアにあわせればいいのでしょうか?
それとも何か使い方間違ってるんでしょうか・・・
ディーガのBS/CSアンテナ端子━━アンテナ付属のケーブル━━アンテナ
と接続してるだけなんですが・・・
>>797 取説を見て仰各と方向をだいたい合わせて
1秒で5度くらいのスピードで左右に動かす
仰角は上下5度くらいズレても映るが
左右は5度ズレると映らない
とにかくゆっくり
映像が出たらもう一度上下左右を更にゆっくり動かして微調整をしてネジを固定する
慣れれば5〜10分程度で映る
但し衛星の方向に障害物あれば無理
アンテナの電源オンになってますか?
>>797 サブメニュー→アンテナレベル これを表示しながらやるといいですー
10以上の値が出たらそこで一度止める、その方向を覚える
そしたら、1mmずつ右左と動かして一番高いところで固定
次に上下調整して高いところで固定
最後に左右微調整
>>797 まさか手で持ってぐるぐる回しているとか?
これは送信側だが
既設送信所のデジタル用アンテナどのように取り付けるか分かった、
スリーブアップ工法と言ってタワー上部の鉄骨を取り外し新しい
アンテナを取り付ける場所を確保するらしい。
kwsk
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:06:26
SOの裏コマンドってどうやってみるんですか?
電源ONの状態にしておいて、
電源→画面表示→5→音量+→電源
これで画面左下にメニューのような物が出たら画面表示を押す。
ブラビアなら共通。単体チューナーなら若干違う。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:53:34
見たければ払え
終 了
日本人は空気と水とテレビはタダだと思っているんだよ
将来のBS混合に備えてマスプロのBS混合ブースターをつけたが
ブースターの空いているBS入力端子にダミーをつけてきてしまった。
BS入力端子のDC15Vは常時給電しているようでカットすることはできないようだ。
工事が終わったときは問題なく地デジや従来のアナログも映っている。
BSを混合する時ブースターは壊れているのだろうか?
問題ないとおもいます。
ダミー抵抗にはDCカットのコンデンサー付きのがある
これならダミー抵抗自体に電流は流れない
コンデンサーがないと
15^2/75=3Wの電力消費するから抵抗がほんわり暖かく〜熱くなる
ブースターは供給できる電力の上限があるが3Wくらいならふつうびくともしない
が
受信用のダミー抵抗の定格はふつう0.25Wくらいなので
3Wも消費していると明らかに定格オーバー
テスターがあるならダミー抵抗の芯線とGNDの導通チェック
あるいは手で触って暖かいかどうか
導通があったり熱があるなら
劣化が早くなってBS/CSの帯域ではもはや75Ωでなくなっているかも
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:30:19
>>806 読んでみた。
↓で笑ったw各家庭のアンテナ工事費までお上が指定するってできるとおもってんのかね
92 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/05(月) 22:41:10
国家的プロジェクトなのに
「幾らかかるかは電気屋さんに聞いてください」
で済まそうなんてありえない、ってことだよ。
全国一律10万でいいだろう
国家プロジェクトなんだからな
但し工事クーポン5万分を国が発行し地方に還付
国家プロジェクトだからな
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 04:25:04
レグザの裏技、教えてください。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:08:46
群馬県南部に住んでるんですが、なぜか地デジが日本テレビだけ映らないんですが
そういうことってあるんですか?
>>816 そういう聞き方しかできないなら地元の電気屋に頼むしかない
自分で何とかしたいなら
受信ch:局名:アンテナレベル
の一覧かつ映るchと映らないchはどれか
使用アンテナは何か
ブースター、分配器などを使っているか
を晒さないとどこに問題があるか判断できず回答不能
その他、アンテナ方向、形式、ケーブル種類、長さ。それに配線形態、分配器形式、設置場所、家族構成、趣味が必要。
>>816 NHKを呼べば電測車が来て原因と対策を教えてくれる。
もちろん受信料はキチンと払っているよね?
白黒
質問です。
長野県ですが地デジ受信で日本テレビは完璧に映るのですが他はダメです。
NHKとテレビ朝日が時たま映ります。
山間部でもあり弱電界地域であると思いますが日本テレビのみまったく問題ありません。
設置から1年以上たちますがブースター設置他色々やっても同じです。
どうしたらいいいでしょうか?
又送信塔の各テレビ局のアンテナの位置による可能性はあるでしょうか?
アンテナ:マスプロLSL30
アンテナ方向:美ヶ原(測定器で測定)
アンテナ位置:軒からアンテナマスト(GL+10Mぐらい)
配線は分配器なし、テレビ1台のみ接続
ケーブルはデジタル対応
日テレが映ってるだけでいいじゃないか
おとなしく地元局見てな
日本テレビとは日テレ系の地元局のテレビ信州です。
他も地元局です。
よろしくお願いします。
だめだどうしても信号入らない・・・
DSA-456Kというアンテナ使ってます。
50mくらい先に電柱があるけど遮られるような高さじゃないし
右30度2mくらい前に屋根のカドがあるけどこれも遮るほどではない
反射とかしててだめなんだろうか?
テレビが近くに無いんで現在レベルと最大レベルが表示される状態にして屋根に上り、
5分ほどゆっくりアンテナ動かしてテレビを見に行く→最大レベル0、orz
を繰り返してたら軽く筋肉痛になった
俺のテクニックがだめなだけなんだろうか・・・
しています。
とりあえず明日またがんばってみます。
>>824 他の人もそうだけど
地域限定でないスレで物理chを書かないで質問するということは
NHK-G:13ch
TSB :14ch←問題はココ
NBS :15ch
SBC :16ch
NHK-G:17ch
ABN :18ch
くらい知ってるよな?
となって適切なアドバイスを受ける機会を失う原因になる
ch対アンテナナレベルを全て書くと周波数対レベルのf特が見えるので受信系全体が把握しやすい
測定器があるなら各chの受信レベル(dBu)も書くともっと全体がわかる
物理現象的に特定chでスポット的にレベルが小さくなるのはハイトパターンかSFN障害だが
特定地域の特定chのことを詳しく聞きたいなら長野スレで聞くべき
まあ回答するのに手間がかかる質問で
その手間を質問側がはしょったら答える気が失せる
工事人と玄人のスレで素人の質問もしかり
>>828 3月号は知らんが
REGZAの裏コマンドなら2008年6月号は103ページにある。
REGZAには残念ながら裏コマンドはない
VHF/UHFとBS/CSを混合しちゃったら
テレビのところで分波しないと受信できませんか?
普通の分岐でいいなら機器買わなくて済むんですが
普通の分配でも見えるけど
品質は悪くなる
HB-U25MにUHFアンテナだけ繋いで見れてるけどセパレータ噛ませた方が受信レベル上がるのだろうか?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:34:00
おいおい、
>>1を読めよ
ここは素人の質問に玄人が答えるスレじゃねえ
現役工事人や、玄人専用スレだって書いてあるだろ
低レベルな質問は他所でやってくれ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:05:04
>>838 おまえみたいな奴に、工事依頼したら大変だなw
>>837 現状の入出力のレベルと
妨害になっているチャンネルのレベル
も書けないチラ裏には回答不能
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:05:29
突然ですが、升のLCN2Aが電材屋で84,000円の数量限定。
このスレでウンコ扱いだったから、
終わるのか新型に変わるのか?
ナンカ情報な〜い?
因みに、ヤフオクでも10マソ切りで何台も出してるのがいる。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:20:58
個人で買うのはそもそもバカヲタ
スタックしたりする場合欲しいけど、スタックに必要な機能があるのって
リーダーの高めのやつだからなぁ・・・。
枡のんもスタックするにあたって何の役にも立たない。
スタックって何ですか?
ぬかるみなんかにはまること
【用例】
『スタック調整で泥沼にはまる』など。
ありがとうございます。
スタックというんですか、自分はドツボといっています。
LCん2AはRFワールドにもあるように、
受信のOK.NGは分かるが原因究明にはならない。
スタッフ〜
>>824 >山間部でもあり弱電界地域
ギャップフィラー待ちだね
スタックというのはおれもこの場合はわからんな。
プロジェクターの画質調整に使うのならわかるが、アンテナ調整ではどういう場合に使うのかな?
>>852 外来語なんだからわからないなら素直に英和辞書を引けよ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:09:27
まぁ、経験にしろ評価にしろ何事も「積み重ね」が大事なのだ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:01:47
松下の最新機種(ビエラ)って裏コマンド死んじゃってるよなぁ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:21:08
>>852 静岡中東部デジタルスレのスタッカーが知ってる
>>841 どこの電材屋さんですか? 真面目にほしいのですが。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:30:59
━━ n. (ほし草・麦わらなどの)山, 稲むら;
(整然とした)積み重ね ((of)); 【コンピュータ】スタック,
後入先出列 ((最後に記録されたデータから順に取り出せるようなデータ構造)); 【軍】叉銃(さじゅう); 〔話〕 (時にpl.) 多量 ((of)); (林立する)煙突; (pl.) 書庫; 着陸待機中の飛行機.
blow one's stack 〔米話〕 かんしゃくを起こす.
859 :
841:2008/05/09(金) 18:03:55
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:46:41
>>861 自己解決しました。
でもサービスモードでしょ?
>>861 うん、めちゃくちゃ便利だよね
TVを納める側からしたらこんなに楽になって^^
え!?さっきテクニカルガイドみたけどサービスモードで見れるようになっていたよ。
専用治具なんて使わなくても・・・???
まあ、テレビの中のやつだからMERやコンスタも見れんが・・
どうもここには量販等の設置だけ部隊も混じっているようだな。
やつらはほんとのアフォ。
テレビのアンテナレベルをちょっと見ただけでOKですって言って帰るやつら。
>>861>>864は自作自演だなw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:55:29
だから、ず〜〜〜〜っと言ってるでしょ
>>866 最低限のチェッカーも持たずにテレビのエラーフリーだとかアンテナレベルだけ見て「お、いーじゃん!」とか言ってるよな低脳しかいないって。
家電屋とか設置屋(っつか、ただの搬入屋=引越屋レベル)なんて所詮はこの程度だわ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:35:49
おれ866だけど家電屋なんですが・・・
LCN2Aならもっていますが・・
869 :
861:2008/05/10(土) 21:50:50
>>865 70シリーズだと治具がいる。
80シリーズは確かにガイドに見たら載ってた。スマソ
>>869 それはガイドに乗ってますか?
60まではサービスモードで出たけど。
70からなくなったんだよね。
で80で違う方法で復活か・・
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:12:09
同軸ケーブルで一番低損失なものを教えてください
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:15:49
あ
50オームのやつかな?無線用のやつ。
テレビにはマッチングの関係で繋ぐことできんが・・
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:44:01
17Cのパイプケーブルが手に入れやすいモノの中じゃもっとも低損失だと思う
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:47:10
加工できればなw
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:48:11
あなさ
電設屋なら加工できて当然だろ
17Cなんて実際使ってる所あるのか?
質問すみませんが、ただ今都内に住んでまして、
液晶テレビ購入を期に地デジを導入したいのですが、
家にはまだアナログテレビが複数あるので
両方使えるアンテナが欲しいのですが、そんなのありますか?
できればフラットタイプのもので。なければベランダに設置可能なもの。
それもなければ家のてっぺんに取り付けるタイプ。
↑できればマスプロのものがいいです。
サイトを教えて頂けるだけでもいいです。
また、取り付けは自分でやる人とかいるのですか?
屋根上の現在のアンテナの根本を見ると、腐食しボロボロでしたので
うまく固定する方法などありますか?
>>881 現在のアンテナが地デジに使えないことは確認したか?
>>882 はっきり確認してませんが、
確かVHFですし、老朽化してるのでいずれにしても
変えますよ。
>>884 サイトありがとうございます。
アンテナはマスプロというイメージしかなく、
他メーカーのでも大丈夫なんでしょうけど。。
予算ないので極力自分で取り付けてみます。
>>881 MXがアナログで写ればデジタルもいけるんじゃね
つか、映りさえすればアンテナがどのメーカーかなんて関係ないとオモ
ぎりぎりで映るか
余裕で映るかの違い
ぎりぎりだったら鴨の大群がアンテナの前を横切ったらノイズが出るよ
そんなに通るならカスミ網張っておこう
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:11:56
ちょと、レスできないかも知れなので、レスしてくれた人いたらありがと。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:39:10
LCN2A廃盤でMER測定ができるのもが出るそうだ。
おれはコンスタも付いたやつが出るのを待つか、リーダーにする。
マ●プロは詐欺ですわw
マスプロヒドス・・・
そこらへんの電気屋なんて電界強度しか見てないよ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:07:59
一応テレビのレベルは電界強度とBERやCNを総合的に換算したものを出しています。
あくまで一応ね
>>893 すみませんそれはどこからのソースですか?
898 :
881:2008/05/15(木) 10:14:54
レスありがとうございました。
たびたび質問すみませんが、
やはり地デジ専用のアンテナを使い、古いテレビは今あるアンテナを使い続けようと思います。
マスプロだと思いますが、軒下かベランダに設置するタイプで
Tの字型のやつを見つけたのですが、
これは電源必要でしょうか?
棒型のやつは電源が必要でしたのでやめました。
価格は一万円位なんですが。
アンテナに電源使うのは何となく嫌なのです。
他に共用タイプで小型アンテナみたいのがあったのですが、
強電界地域限定とあったので普通はやめておいたほうが無難ですよね。。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:12:00
>>897 それは言えませんが、信用ある情報だと思います。
レベルチェッカーを買い換えるならもう少し待ったほうが絶対賢明です。
つかぬ事聞きます。スレ違いすみません。
「ビデオデッキ」のアンテナ出力端子から、
「コンポ」のFM(+TV)アンテナ端子へつないだら、
FM音声・TV音声は、クリアに受信できるようになるでしょうか?
ワケあって、コンポへ直接つなげません
できる
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:25:06
ああできる
地デジ用アンテナを新規に立てて引き込みたいですが。
エアコンは壁に直接取り付けられてる為に
室内のダクトが見えないので細工しにくそう。
窓からは シャッター型雨戸付きなので長さが足りないかもしれない。。。
長い隙間ケーブルについて、メーカー名や何cmの物があるか教えてください。
お願いいたします。
手頃なものが解らないんだよ...
>>898>>900 スレ違い
>>903 工事人でないならスレ違い
アンテナ機器メーカーくらい知らんのか
メーカーのサイトでカタログ調べればいくつか出てくるだろ
>>907 余罪がありそうなので消費者センターに駆け込んで起訴してもらえるレベル
素人だが、昔はよくやってたな。自分はこれ+ハンダ付けだった。
ネット知らない時代だと分配器がかなり高かったから節約のためにやってた。
今はF型コネクタも安く手に入るし分配器もそうだからこういう配線はやめたけどね。
>>907 弱電やったことない電気屋はこれやるね
年寄りの大工が建てる家なんかだと連れてくる電設屋がまた年寄りで
未だに新築でこれやってたりする
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:16:51
10年くらい前・・・ってウソだろ?
編組も芯線もぜんぜん錆びてないし、10年も前ならビニテの糊が変質してもっとニチャニチャになってると思うんだが・・・
あんまりキレイすぎて、ネタに作ったんだと思ったくらいだ。
10年これだけキレイな状態でもたせた電気屋に、違う意味で拍手だな。w
僕らはこれ、通称「タコジョイント」とか「タコ分配」と呼んでる。 っつか、見たくねー。
>>908-910 なるほど、ホントはやっちゃいけないんですねぇ
今はもうちゃんとF型接栓に加工して分配器に通しましたが、
>>911 10年くらいってのはマジです
屋根裏でしたし、テープぐるぐるですた。無論ネチョネチョで大変でしたがw
追記
あと、配線が5C-FVだとこの手法を取りやすいけど最近は衛星扱う事が多く
S-5C-FBが主流になってる。だから5C-FBでこんな事やる奴はあまり居ないと思う。
今でもこれやってる奴は5C-FV以下って事になるけど、ノイズや損失の概念を
きっちりわかってたらこんな事できないな。
S-5C-FBでもできるけど、そんな事したらせっかくのアルミシールドが無意味w
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:06:37
まぁ、分配器と分岐器の使い分けもできないのが家電屋だからなw
このあいだ新築の分譲住宅にケーブル引込切換に行ったら、やってたよコレ。
77のブースターは貸与なんだが、分配器やユニットは別途。
「すみません、これじゃダメなんで交換しました」って建築に言ったら逆ギレされた。
いまだにこんなバカが跳梁跋扈の、この業界って・・・
まぁ自分は何でも分かってるって思ってるからな。
特にアナログしか知らないおっさんだと仕方ない。
デジタル放送見せて、映りいいやんかって そんなもん
デジタルやったら映るか映らんかやっつーの。
いくら原理やしくみを説明しても右から左だ。
まぁ難しい事言うわずに、「デジタル化になったんでこれが必要になったんですよ」
といえばたいがい納得するけどな。
つーか、普段アンテナやってない人だとまず例外なくねじり接続ですよ。網線がシールドであることすら知らない。
電気みたいに2本が繋がってればいい程度の知識。
まだ屋根裏とか見える所で発見すればゴルアして直させるが、壁の中とかでやられると厄介。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:34:03
家電屋ですがね、
なんでオームの方式やトランジスタの原理もも知らんやつらに馬鹿にされるのかな〜
CATVなんかだと電波強度が強いから
いい加減な配線やっていても映るからな。
しかし・・・これは酷いwww
同軸直付けタイプや、ケースがプラ製で
シールドが弱そうなタイプは今日日使わんぞ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:13:03
CATVだと逆に左ゴーストが出たりする。
んなもんゴースト出ても素人は気づかないよ。
このケーブルテレビ糞だな、ってのが関の山。
みんなはCATVは弱電界地域だけのものと思っているようだな。
強電界地域はゴーストでテレビ画面が歪みすぎて見れなくなること多し。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:39:44
漏れも家電やだ。
工事士の試験には無いから勉強していない○○士と
>>914 一緒にするな。
>>917 引っ越し屋=自称アンテナ工事人、玄人
ねじり接続でインピという言葉が出てこないレベル
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:30:50
インピとオームの違いくらい分かるわw
一応工学部出だぞ!
不良接続による不整合でゴースト出るのは当たり前田のクラッカーだがな(´∀`)古っ ちなみに強電界地域では不整合無くても飛び込み波で前ゴでたりするがな…地デジには関係茄子
>>924 言葉を知ってるだけで詳しくは知らないというのはよくあるな
TV系の75Ωが何Ωまでズレると受信するのに辛くなるかは知らないんだろ?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:36:11
>>926 いや〜それは分からんな・・。
でも抵抗値なんてフィールドで測定するの?
>>925 当地は飛び込みのゴーストで大変なところありますわ。
極端なところでは保安器--5cfb--2分配(シールド)--5cfb--接栓でテレビでも
うっすら左ゴーストが出る。
2分配器外して保安器とテレビを5cfbと接栓でつなぐと通常に映るという具合。
最悪ブースターを入れて、飛込みに対して20dBくらい差をつけると治まる感じ。
なんで強電解地域でCATVなのかは聞かないでね。
>>927 j-com乙かな(^-^) まぁCATVもアナログの話も板違いなのでデジタルの話誰か振ってクレ(゚Д゚)
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:43:26
まあ今さら
>>1のカキコを見るとドンだけゆとりなんだとあきれるな
>>917 オームの方式ってな〜〜に?
オームの法則なら知ってるけど・・。
>>929 無意味にageて何も感じない奴は相手にされないよ
以降スルー
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:23:26
相変わらずクソみたいな家電屋が必死に噛み付いてくる件について。
>>932 ググレかす
オームの方式 の検索結果 約 90,800 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
でも一番上は
もしかして: オームの法則
で、トランジスタの原理は?
揚げ足しか取れんのか?アンテナ工事「だけ」屋w
トランジスタの原理知ってるだけでアンプもまともに作れないんじゃ意味無いよな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:49:11
とりあえず、このスレには家電屋不要な件について。
でもテレビの修理は出来るぞ。オシロ使ったりしてな。
配線に異常なかったらメーカーに電話してんだろ?
テレビも含めて自分で全部修理しろよ。
もうそんな修理も無くなるだろうがさ。
不必要な屋根馬使ってなw高額工事w
おれも前はモロッコのタンジールでアンテナ工事やってた。
学生時代のバイトで夏になると毎年行っていたな〜
家は石つくりだからアンカー打ったりして大変だったよ。
配線は素人レベルの配線でも十分だったな・・・
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:18:01
>でもテレビの修理は出来るぞ。オシロ使ったりしてな。
なんか激しく勘違いw むしろ痛々しス。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:07:48
アンテナ工事なんて機材さえあれば素人でもできるレベルの仕事。
まあ無理だろ、いろいろな意味で実体がないから
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:55:22
みんな朝っぱらから2ちゃんかよw
俺も含めて・・
朝っぱらから2ちゃんが好きな件について
はじめまして、私も先日マスプロのlcn2aを購入したものです。
終わった話をぶり返すようで申し訳ないのですが、アンテナ調整機能の
簡易レベルは簡易MERと考えてよいというのは本当でしょうか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:28:55
>>948 仕事で使ってるなら素人じゃあるまいし
ふつうメーカーに直接聞くもんだが?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:19:44
ってゆか「簡易MER」なんて概念がどっから出てくるのか不思議。
こいつは家電屋以下ってゆか、タダのシロートだな。 高いオモチャになったのぉw
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:25:54
624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:51:32
簡易メーター値って換算CNやMERに近い値だよ。985 や986の
>>「簡易MER」なんて概念
国語をもっと勉強しましょう
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:34:17
簡易MER? wwwww
「概念」の使い方だろ、日本人か?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:52:16
LCN2Aで地上デジタルのアンテナ調整の画面で、
シフトを押しながらCHボタンをどちらでもよいので押すと調整用の画面が出るのですが、
その内容が分かる方いますか?
あと、BSのアンテナ調整のとき、BSとUVを混合していて
分配してあるとCNが測れません。
これはなぜでしょうか?分かる方がいましたらよろしくお願いします。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:51:09
だいたい「簡易」だったらMERの意味ないじゃん、って話じゃね?
>>956 「早く捨てろ」と言う意味です。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:56:02
ここには普通に質問に答えてやれる素直なやつはおらんのか・・・
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:21:41
無駄じゃ無駄じゃ・・
答えは
>>943 アンテナ工事人という名の職業はないだろ、玄人=プロでない素人
腕はともかく、それを専門に稼いでいるならプロと呼べる
他に本業があって趣味で楽しむレベルはアマチュアだな
ゴルフとか野球とかそうだろ?
DIYでも工事人。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:13:01
おはようさん
公の場で職業を聞かれて相手に通じればいいけどね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:24:14
おやすみ
無職だが時々知り合いの家のアンテナ調整やテレビ設置して
ご飯食べさせてもらったりしているオレはプロ?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:07:09
そろそろ埋めようぜー
家電屋とか「それ以下」とかウゼーから。
KYかよ、おまえが一番うざいんじゃね?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:14:33
ほんまやw
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:22:18
KY www
いまだに新聞なんて読んでる人本当にいるんだよ?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるなんだよ
おはよう
月額4000円あるならスカパーかWOWOW余裕で契約できる。
そうやって活字を読まないと日本語が駄目になるんだね
>>972
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:21:03
おでは活字以外の「何か」がダメになってる、完全にw
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:53:43
おやすみ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:29:33
おはようさん
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:30:35
もっと建設的な話をしようじゃないか
コンクリート柱の中の鉄筋の本数とか
木柱の材質とか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:52:09
マスプロ電工
↑注目
結局電工なんですわ
早口だと「桝風呂でウンコ」
【ボツネタ宣言】 残念ながらボッシュートです。
∧,,∧ ∧,,∧
| | | | || | (・ω・`) (・ω・`)
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u'
以下、高所恐怖症の克服方法について教えてたもれ
俺も知りたいわ。
それかアホになると・・
下を見ない
つか屋根上も屋根裏も熱いよ
作業着つゆだく
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:08:33
>>990 東北ですが、最近の住宅の屋根裏は吹き付け断熱入ってる。990プラスチクチクが…
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:12:20
グラスウールでしょ?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:40:57
もう埋まる
あああああああ逝くぅ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:35:24
埋設
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:36:19
997 :
1001:2008/05/24(土) 18:38:27
もう書けないので新しいシレを作ってくださいです
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:55:12
新スレないの?、埋めてみる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。