秋田県限定 地上デジタル放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:28:18
需要ねぇよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:56:46
熊と猿しか居ない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:32:35
>>2-3
隣の青森県スレでもあれだけ人いるんだから大丈夫だと思うが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:53:36
>>4
>>1が本文無しと言う時点で超クソスレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:15:41
デムパ弱すぎ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:39:51
まだ地デジみられない連中が多数いる。
ハイビジョン買え。貧乏な私すら買った。
やはり画面はハイビジョンが抜群だ。しかも大型45以上が理想的。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:49:44
ハイビジョンは買えないと思うのでハイビジョン対応テレビを買えと言うことでしょうか?
>>7が買ったハイビジョンの縦の解像度は1080pなのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:28:20
秋田県は北朝鮮か岩手県に吸収合併されろ。
10Dr.コトー:2007/03/20(火) 22:26:29
後藤健介平です。

秋田に勤務してますが、ケロロ軍曹が生で見れません

東京12CHを生放送してください!

録画したDVDがCopy出来る様に改善してください!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:17:31
本荘高校付近に住んでますが大森山からの電波を受信し地デジ見てます。
アンテナの方向がずれていますので受信レベル40少しですが安定しています。
ちなみに新山中継は10月か11月開局です。おとなりのTUYはレベル17ぐらい
でアウトですがワンセグで見れてますよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:57:51
大館デジタルはいつ開局ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:40:00
>>12

http://www.maspro.co.jp/contact/bro/touhoku.html

大館はすでに開局済みです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:37:38
ttp://www.akita-abs.co.jp/oshirase/annai/digital.htm
【ABS開局状況】
秋田局 開局済
大曲局 開局済
大館局 開局済
能代局 2007年9月開局予定
鷹巣局 2007年9月開局予定
花輪局 2007年10月開局予定
湯沢局 2007年10月開局予定
本荘局 2007年11月開局予定
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:18:27
ほす
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:32:03
>>14
青森に比べて中継局の展開が速いのが不思議だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:19:41
>>16
青森は親局だけで県内57%の世帯をカバーできるから
中継局の展開が秋田より遅いと思うが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:05:21
デジタル化進まず

総務省が支援案

FTTH導入

中継局要らない

地方局ウハウハ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:20:21
2007年東北におけるデジタル中継局の開局予定

http://www.ttb.go.jp/hodo/h1901-03/0327a1001.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:11:06
受信レベル低すぎ。ブロックノイズ出まくり。
特にアカピーは画面半分がモザイク。
端子の多いアンテナに代えないとダメだ…

大館の発信所って何処?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:45:08
そんな田舎知らん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:49:56
>>20
アナログのAKTやAABの場所と同じ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:55:40
田舎者が田舎のスレで>>21
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:29:44
能代も大森山からの電波で見れるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:19:46
六郷も大森山からの電波で見れたな。
だから秋田で地デジ始まったころから見れてたな。
26ラプター:2007/04/11(水) 17:20:17
県北の八森も観れますよ。ただ、画面がちょっと乱れます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:55:19
マルチ編成楽しいね。

今日は、水曜トクバンと野球が同時に見られるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:31:38
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:24:19
マルチ編成よりもTBS系出来た方嬉しいけどなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:43:26
たしかにTBS系出来たらいいよね。
ザ・テレビジョンとか見てて
このドラマ見ようと思ったら
TBSだったりするんだよね。
しかも東芝日曜劇場じゃなくて
秋田では週遅れでもやらない時間帯のドラマだったりする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:33:49
ハイビジョンじゃなくても
秋田放送マルチ1 日テレ系
秋田放送マルチ2 TBS系
秋田朝日マルチ1 テレ朝系
秋田朝日マルチ2 テレビ東京系
にしたら秋田県で地上デジタル普及するだろうなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:06:06
>31
秋田テレビはフジだけですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:11:38
秋田テレビ HD(05:25〜14:05)(16:55〜24:30)

マルチ編成(14:05〜16:55)(24:30〜04:00)
秋田テレビ 1フジ垂れ流し
秋田テレビ 2アダルトビデオ
※4:00〜めざにゅ〜
でいいんでね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:47:15
ABSマルチ1 日テレ系
ABSマルチ2 TBS系
AKTマルチ1 フジ系
AKTマルチ2 テレビ東京系
AABマルチ1 テレ朝系
AABマルチ2 独立U系
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:10:33
ABS S1 日テレ
ABS S2 TBS
ABS S3 アダルトビデオ

AKT S1 S2 フジHD
AKT S3 テレ東SD

AAB S1 S2 テレ朝HD
AAB S3 予備

※秋田のHDは12セグではなく8セグw
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:09:22
B-CAS登録するとき登録者情報提供に○しちゃった…
BSアンテナ付けるから衛星受信契約させられるなこりゃ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:08:52
>37
スカパーとwowowからも勧誘が来ますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:05:28
スレタイに則した書き込みだとか、有効なやり取りが殆ど無いのな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:58:32
>>38
恐ろしい…びた一文払いたくないのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:07:30
デジタルも遠距離受信できない秋田だから東北の中で一番糞スレだなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:13:38
東北で一番、過疎地化が進んでいて、コンビニATMも無い秋田県だぞ
地上デジタルなんか観てる県民いないって
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:28:35
>>42
秋田で最も過疎ってると認識してる俺の家が地デジ入るのは運が良かったのか
県境付近だが越境電波受信しなくて悔しい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:28:37
完全地デジ化を良い機会にしてテレビ廃止してN○Kの契約解除します。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:50:03
>>35
NHK教育とAABは12セグ有るんだよね。
(テレビの番組表で3チャンネル分表示される)
で何で、上記以外は8セグなの?
何処か詳しいサイトあるなら教えて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:00:24
まだ移行期間て言う事で
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:58:49
ところで、大館で青森の地デジ見てる人っている?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:15:08
横手で青森の地デジ見てる奴いる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:01:14
これで秋田市でもTUYが良好に受信できるか・・・? ↓
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls20tmh/ls20tmh.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:16:13
>>45 それネタだからw
実際8セグ1280*720のHDなんて見たことないしwwwwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:18:45
>>49
ワンセグなら映るんでね? 男鹿半島だと携帯のホイップアンテナのみでワンセグ
のTUY映ってたからね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:38:47
>>50
ネタなの?
では、なぜEPGのチャンネル(SD放送分)数が少ないのか教えて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:33:44
>>52
EPGのch数は放送局が想定した最大ch数
NHK教育はSD3ch放送やっていたけど画質が悪くSD2ch放送になった
(それでも画質悪いけど)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:06:09
もうずっと人居なさ杉
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:56:48
秋田県内、猛然と中継局工事中。
しばし待たれよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:02:06
象潟で、新潟総合テレビ見れた
携帯で、まじ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:26:52
能代局 試験電波出てない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:54:38
>>57
まだ包装機入ってないんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:54:16
室内アンテナ、晴れると安定しない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:33:47
     ___
    /     \
   /   \ / \今日のゴールデンタイムは4時間、映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』を堪能するぞ!  
  |     ・ ・   | これを見れない秋田・福井県民は死ね!!。氏ねじゃなくて、
  |     )●(  |
  \     皿   ノ
    \____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:59:28




「亀田の夏祭り」を知らない秋田県民



62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:24:32

女以外興味ありません
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:27
>>60
テレサロじゃないぞボケ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:12:00
テレ東アニメがみれないから地デジイラネ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:36:35
能代、電波出てるからスキャンしてみてね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:48:34
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS2C31033%2031072007

菅義偉総務相はCATV事業者が放送局の県域免許の枠組みを越えて番組
を流す「区域外再送信」に ついて来月中にCATVの申請通り認める裁定を
下す見通しだ。

大分県のCATVが3月に福岡県の 放送局の地上デジタル放送を流せるよう
に裁定を求めていた。総務相は情報通信審議会 (総務相の諮問機関)が
8月上旬にまとめる答申を踏まえて裁定する。

 CATVは電波の届きにくい地域に情報を送る事業として発展しており、
「再送信」は有線テレビ ジョン放送法上認められている。
放送局は正当な理由がない限り、同意を拒めない仕組みだ。

これで秋田県内のCATVも申請する意思があればTBS系とテレ東系は再送信
されるかも。秋田CATVは確定で大館も民間資本だからありえる。本荘は
3セクだから微妙。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:24:16
TBS系はともかくテレ東系なんか再送信するわけないじゃん
仙台にすら系列局が無いのにどこから引っ張って来るんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:33:22
>>67
仙台にテレ東系ができるとしたら2011年以降の話だしな。
テレ東社長はやる気みたいだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:21:43
>>68

無理無理。仙台にそんな金出す企業ないから。
出資金はもちろん広告もね。

TBC=河北
OX=七十七
MMT=カメイ
KHB=県、朝日、日経


ここに喧嘩を売るのは宮城では殺人行為
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:27:31
アイリスオーヤマさん、出番ですよ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:48:02
能代局、鷹巣局9月1日本放送開始。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:51:12
その後、花輪、湯沢だったっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:54:07
>>72
花輪と湯沢は10月で、本荘は11月。

ってか、湯沢市内はほとんどが大曲局受信だから
湯沢局よりも、他の地域の局を先に開局した方がいいと思うが・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:10:16
湯沢市内でも山沿いとかは大曲の電波届かないから中継局作る意味はあるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:15:45
鹿角を先に開局すりゃいいのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:55:58
まず、秋田なまはげテレビだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:26:21
10月開局地区の試験放送ってまだでつか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:39:13
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/dezitaru/channel.html

NHK秋田放送局からのお知らせ

秋田デジタル基幹局「NHK総合、教育、ABS」への 新潟デジタル基幹局による混信障害について

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:39:16
秋田県民よ!!世界陸上が地上波で見られなくて残念だったろ!!
見たければBS-iかCSのTBSチャンネルで見ろ!!そして、>>1-78は、
                   ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:59:47
>>60>>79
あぼーんされろや
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:43:54
>>79
BSデジタルもCSも観られる環境にあるけど 世界陸上なんて見てないや
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:51:37
(´・ω・`)二ツ井の人いだが?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:17:41
能代、峰浜、鷹巣、森吉近辺の人
レポおながいします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:55:29
(´・ω・`)二ツ井ダメ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:54:40
東北電力の鉄塔電波障害で能代市内で共同受信してるが未だに見れない。
先月30.31と停波して何か工事してたみたいだが何工事したんだろ(笑)
早くなんとかしろよ〜〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:42:07
>>77

10月開局の湯沢局、昨日から試験電波出てるみたい。

ttp://www.akita-abs.co.jp/oshirase/annai/digital.htm#070801
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:39:45
試験電波って何時頃流してんだろ
ワンセグも見れるかな
88ラプター:2007/09/08(土) 18:26:46
八森は、中浜から見られます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:42:27
>>88
秋田本局?それとも、能代局?
90asd:2007/09/09(日) 21:13:07
花輪局が、試験放送開始したが、NHK,ABSまだーー!
9187:2007/09/09(日) 21:16:54
ワンセグ視聴もOKになった。
でもデジタル放送がイマイチ使いにくい・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:08:19
とりあえず直近の開局予定は
10/1 花輪・湯沢
11/1 本荘

>>86
湯沢局、全ての放送局OKですね。
今まで大曲局の受信が難しかった実家のTVですが、
帰省の際にいじってたら見られるようになってました。
しかし、前にも出てたけど、湯沢局がカバーするエリアのほとんどは
既存の大曲局と被ってるから、県全体のカバー率?の向上には
それほど貢献しないんでしょうね…。まぁ、うちの実家は助かってますが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:51:24
スマン誰か教えて。
家のレコーダーの番組表に、今日「RAB青森放送011,012,013」のチャンネル『枠』が表示されているのだが、
何故こんな風になるの?
『枠』だけなので番組名は表示されていません。しかもNHK-Gと番号被っているし。

湯沢から大曲中継局受信、液晶テレビの番組表には表示が無い。
湯沢中継局の電波の影響でしょうか?
でも、青森放送のチャンネル名情報が送られてくるとは思えない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:05:59
>>93
一回だけなら誤射かもしれない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:27:49
>>93
たまたま受信したんでしょう。
俺の友達にもRABの受信に成功してた。
しかも横手で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:33:26
>>95
>俺の友達にもRABの受信に成功してた。
 しかも横手で。

マジで?
アンテナは何使ってる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:55:10
#93です。
>>94-95
THX
多分、気象条件等で偶々一瞬受信できたんだろうと…
アナログ放送なら、待ちかまえていない限り受信出来たか分からないけど、
デジタル放送は受信履歴が残ると言うことか。

>>96
アンテナもあるけど、チューナーの性能差もあるよ。
この板の他スレ参照。
実際、RABの番組表が出たのがレコーダーのみだったし。

と思って、レーコーダーの番組表出したら、青森民放3局全部表示されてるっっっw
http://www.hsjp.net/upload/src/up3837.jpg
誤射?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:19:51
#93(=97)です。
遠距離受信スレによると、異常伝播での遠距離受信は結構あるんですね。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1180818010/
常時受信できたらなぁ〜ふぅ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:36:13
>>98
青森民放3局よりもIBCが受信できたらなあ・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:05:23
東北総合通信局HPに花輪&湯沢局の詳細エリアキタ。

湯沢局って結構南方向にも飛ばしてるんだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:12:44
本荘局も試験放送開始されてます。(ABSは昼の時点でまだの様子)
102初心者:2007/10/04(木) 19:18:13
はじめまして、
僕は本荘に住んでいて、試験放送見たいのですが、
何chで放送していますかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:13:31
>>102
機種によって違うだろうけど、通常はサーチあるいはスキャンにて
設定されます。物理チャンネルは設定できない場合が多いです。

ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/dezitaru/channel.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:05:34
本荘局本放送開始age

105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:03:54
象潟の海岸部に住んでいるんですけど、地デジ受信している人いますか?
新山からの電波を受信したいんですが受信できません。
自動でチューニングをスキャンすると山形民放4局+NHKとなぜか、
秋田朝日放送は受信できます。
家の周りには電波の障害になりそうなものもありません。
誰かこの地域で地デジの秋田の電波受信している人いませんか?
いたら受信状況教えて下さい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:07:10
>105
自動チューニングでなくマニュアルか設定で、「秋田」を選択して
大森山からの電波を受信してみたらいかがですか?そして受信レベルを
みてみたほうが現実的です。 秋田朝日放送など受信できているとのこと
ですが、新山でなく大森山を受信していると思われます。一度物理チャンネル
を確認してみるとどちらの送信所を受信しているかわかりますよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:03:56
>>105
上郷人だけど、こっちは問題なし
山形のテレビ受信できるなんて羨ましい


それにしてもワンセグ使い勝手悪すぎ 電波強くしろカス
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:14:30
テレビを買ったら田舎へ泊まろうやブランチが見られた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:29:44
読売のテレビ欄だと、岩手放送だけじゃなくてテレビユー山形までフルサイズなのな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:18:20
県北地区は、無視ですか…

青森テレビは電波行き届きにくいから
無理ですか…。そうですか、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:46:14




「怒りの不連続シリーズ・ほっとけない!」を知らない秋田・宮城・福井県民


112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:14:22
「安田が負傷した」のを知らない秋田・福井県民
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:48:44
( ・_ゝ・)ツマンネ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:59:52
「オィッ、何やってんだ…為!」
「霊長類ナメんな〜!」
を知らない秋田・福井県民
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:37:23
>>112
> 「安田が負傷した」のを知らない秋田・福井県民

数時間遅れだが、デジタルテレビで見られたぞw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:54:05
区域外放送に総務省指針 CATVへの番組提供で

http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008031301000218.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:26:32
「亀田興毅×レクソン・フローレス(フィリピン)」&「世界一短いギャグ祭!」を知らない秋田・福井県民
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:59:16
>>118
今回の亀田はローカルセールスです。
119名無しさん募集:2008/03/31(月) 23:22:23
飽きた市内の俺と同じ咲くら中学だった佐G響Tは凶悪犯罪しまくりの極悪。
因みに俺とコイツはH15咲くら中卒だけどね。俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。低脳だから某公立落ちて警大負属に行ったww それにこのカスは
とくしん落ちてるのなwww恥ずかし杉お馬鹿杉超ウケルwwwwww まさに社会のクズ・汚物www  とっととその汚ねー
津ラ処分しろってwww区び吊っ手氏んで地語句に尾ち呂や、かす。 マジで誰かコイツを頃してくれないかな〜。
激烈に喪がき九る氏んで氏ね氏ね氏ねどカスが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:12:39
ホシュageついでに2009年に開局予定中継局(月日は不明)を
本荘石沢 本荘西目 東由利 横堀秋ノ宮 院内 鳥海 大湯 比内
小坂 東由利黒渕 雄物川大沢 由利前郷 小坂濁川 合川根田
合川三木田 象潟 寒風山 藤里粕毛

寒風山はデジタル新局
デジタル配置されずアナログ終了で廃局は下浜羽川

詳しくは(全国一覧)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/dtv/zenkoku/roadmap1.html
121120:2008/04/29(火) 03:20:59
おっと送信した。

>>120のデータはABS。
他局と他の県については>>120のサイトにて詳細を。
但しデータはxlsファイル。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:35:25
各チャンネルは(全国対応)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

それではみなさん良い連休を!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:01:57
>>120
実家男鹿なんだが、寒風山に中継できるのか〜
大森山局もデジ移るのに〜
ありがたやー
124名無しさん募集:2008/05/17(土) 00:00:19
飽きた市内の俺と同じ咲くら中学だった佐ガW響Tは凶悪犯罪しまくりの極悪。
俺とコイツはH15咲くら中卒だけどね。俺はこいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。大多数の人間から嫌われ憎まれてる社会の有害廃棄物、
クズ、カス、ゴミ、蛆虫、糞以下、公害腐乱、絶対に皆そう思ってるから。無能だから某公立落ちて警大負属に行ったw
それにとくしん落ちてるのなw大恥、馬鹿杉超ウケルwwwお前など生きてる価値はねーから、世のため人のためさっさ
と氏ね有害カス。その最低以下の下劣な津ラ処分しろってwww区び吊っ手氏んで地語句に尾ち呂や、カス氏ね。
マジで誰かコイツを頃せよ。資態を市中引きずり回せ。激烈に喪がき区る氏んで氏ね氏ね氏ねどカスが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:53:27
>>123
東北総合通信局に寒風山局の放送エリアが載ってたけど
大森山局のエリアとほとんど被ってた。
それだったら小坂局とかを先に整備してほしいと思ったのは俺だけだろうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:31:04
男鹿でも青森の地デジ(青森テレビ)が見えるんだけど
これって異常伝播?
この先寒風山とか八森に中継局ができても
移るかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:11:52
>>126
男鹿半島の北側?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:44:41
>>127
寒風山の裏側なんだけど
秋田の地デジは能代局を受信中
青森のは3局入ってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:00:57
ちょっと信じがたい 鯵ヶ沢はサービスエリアだけど深浦とかはエリア外。
物理チャンネルわかれば、送信所わかるし秋田県側の中継局と重なるか
どうか調べられるけどね。
http://www.dpa.or.jp/chideji/area/kitatouhoku_JNN.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:11:32
>>129
青森の親局の標高が高いから信じがたいとは言い切れないな。
受信する側は能代局が受信できてるから北側は開けているだろうし。
131128:2008/05/31(土) 15:06:34
>>129-130
物理チャンネルでは寒風山局のNHK-G 28chとABS 30ch が青森のRAB、ATVと重なるね
混信して見えなくなる可能性あるかな?
せっかくTBS系が見れるのに・・・ちょっと心配。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:33:36
>>131
電界強度が弱い方が潰されるから、見られなくなるだろうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:28:19
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:30:55
過疎age
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:13:57
過疎エイジ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:32:47
今日、NHKとABSの地デジ受信が不安定でないか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:44:25
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)に予備免許
http://www.ttb.go.jp/hodo/h2004-06/0626c1001.html

秋田県内の中継局(PDF:389KB)
http://www.ttb.go.jp/hodo/h2004-06/images/0626c1004.pdf

東北地域の地上デジタルテレビジョン放送の中継局置局状況(PDF:355KB)
http://www.ttb.go.jp/hodo/h2004-06/images/0626c1007.pdf
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:55:59
大館ケーブルテレビってどうよ?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1215424775/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:34:24
大館局出力アップお願いします
140128:2008/07/21(月) 22:12:00
混信の心配してたけど、うちは寒風山局の放送エリアには入らないから
大丈夫みたい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:15:13
プロ野球オールスター戦、2日目は見れないかなぁ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:56:03
>>139
何で?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:50:52
小坂町十和田なんで
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:33:32
>>143
十和田湖の湖畔ってこと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:55:42
はぁ
仕事がねぇ 賑わいねぇ バスはほとんど走ってねぇ
喫茶もねぇ スーパーもねぇ 商店街は壊滅してる
朝おぎて 職探し 建設会社は倒産だ
病院ねぇ 学校もねぇ ビルは唯一役場があるっ!
おらこんな村〜いやだ〜おらこんな村〜いやだ〜
東京へ出る〜うだ〜 東京へ出だなら〜コンビニ〜勤め〜
東京で風俗いくだぁ〜

はぁ
TBSねぇ 12chもねぇ サンデーモーニングはなにものだ?
フウゾクねぇ 合コンもねぇ これじゃ童貞捨てられねぇ
ばーさんと じーさんと 年金貰って空拝む
携帯ねぇ あるわけねぇ おらの村には電波がねぇっ
おらこんな村〜いやだ〜おらこんな村〜いやだ〜
東京へ出る〜うだ〜 東京へ出だなら〜一山当てて〜
六本木にビル買うだぁ〜

おらこんな村〜いやだ〜おらこんな村〜いやだ〜
東京へ出る〜うだ〜 秋田にいだなら〜このまま沈む〜
泥船から逃げ出すうだぁ〜

http://www.youtube.com/watch?v=c6YexwJU_wk
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:06:43
>>145
まったくそのとおりだね。今のところ宮城にもない12cまでは望まないけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:12:41
「プロ野球オールスター第1戦」を見事にハズされた○森・○口県民
「プロ野球オールスター第2戦」を見事にハズされた○田・○井県民
お馴染みの「深夜ゴルフ」を見事にハズされた○○&○○地方・○○&○○県民
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:18:05
つまんねー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:58:21
瀬戸康史を初めて知った北陸&山陰地方・高知&宮崎県民
瀬戸康史は早朝しか知らない秋田県民
そして、瀬戸康史を知ることのない福井県民
三浦翔平を初めて知った宮崎・沖縄県民
三浦翔平を今は忘れた秋田・福井県民
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:05:41
「イロモネア」「変空」を知らない秋田・福井・山口県民
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:12:02
↑そんな低視聴率、おゆうぎドラマ(笑)知らなくてよかったな!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:25:07
青森で泊ってチャンネルをいじってみたけど、フジ系がなくて本当に不便だった。
深夜のvvv6だけは何とか見れたけどね。何週間前のだって感じで見てたけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:05:29
>>152
青森のどこ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:27:57
秋田めんこいテレビってフジとTBSのクロスだっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:17:51
>>152-153
青森駅前のホテル
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:35:41
>>155
青森市内のホテルなら大抵はケーブル経由で
北海道のフジ系が見られるはずなんだが・・・。
ケーブルが入ってないホテルに泊まったのかな?

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:52:36
東横イン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:31:04
秋田めんこいテレビ(笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:12:38
ちょいとお邪魔します
知人が八幡平方面の温泉に行くらしいのですが
そちらでワンセグ放送を受信できるんでしょうか?
さっぱりわからないので、ご存じの方情報いただければと思います
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:31:28
>>159
八幡平でも秋田側では受信は難しいと思う。
岩手側では西根松尾局が今年中に開局するからそこの状況如何による。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:50:31
>>157

> 東横インワンセグならバリ映ってんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:17:33
>>160
ありがとうございます
現状は無理っぽいということですね
今後に期待することにします
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:42:53
俺のマンションはケーブルテレビ入ってるからBS1とBS2、IBCは勝手に映る、
あと変な通販番組が24時間延々と映る、数ヶ月前から本荘かどっかのケーブルが突然映るように。
アナログテレビだけど。
地デジチューナーつければBSiとかBSジャパンとかも勝手に映るようになるの?
164128:2008/09/30(火) 20:34:51
昨日からATV(青森テレビ、TBS系)が突然見れなくなったよ。原因は二ツ井中継局が
ATVと同じ30chで試験電波を出し始めたからみたい。アンテナの角度を調整してみたけれど
ほぼ同一方向からの電波な為、混信回避は無理ですた。11月には地元の寒風山中継局が
開局する予定だからそちらの方を心配していたのだけれど、まさか二ツ井に潰されるとは
思っていなかったので大ショック。こんなことならもっとNEWS23でもみておくべきだったorz…

165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:15:39
>>164

LS30 4スタックでどうぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:12:20
>>136
4chの不安定は酷い
室内アンテナだとブロックノイズになる時もある
by大森山からの受信
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:44:33
LS30 1本でどうぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:01:58
苫小牧●花巻 ●大館 ●大崎ケーブルテレビを語れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cs/1221907001/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:52:36
大館のCATVで今年11月からATVをデジタルで送信開始とのこと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:03:44
>>169
ソースは?
いくらググってみてもなかなか見つからないんだけど・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:13:58
>>169

嘘だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:34:47
他スレで書いてる人いたからこぴぺ
---------------------------
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/02(日) 22:29:22
大館だけどATV地デジ送信開始のソースがあったから一応張り
http://oodate.net/shopevent.php#1027
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:32:25
大館ケーブルテレビからのお知らせ
【おしらせ】 ATV青森テレビ 放送スタート
http://odatetv.blog84.fc2.com/blog-entry-42.htm
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:24:49

秋田…TBS欠落。他県受信可能面積がかなり狭く、JNN協定との兼ね合いから逃す番組が多いとか。ちなみに昔はNHKの重点地域だった。

3局以下の地域の存在がテレビ視聴率で「全国平均」を出せない理由になっている。
地域性などから視聴率は場所ごとに違うのが当たり前だから全国の普遍値をとるのが望ましいが、
3局以下の地域はライバル番組の存在が減るため異常に数字が高く出るから参考にならないらしく全国平均を出せないみたい。

だから糞つまらない番組でも高視聴率で20%〜30%取れるのか。
3局以下の地域は選択肢が少ないが痛いね。
とてもじゃないが3局以下の地域には住んでいられないね。
3局地域のほとんどは人口減少しているしね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:00:42
秋田は自殺も多い死ね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:11:39
秋田めんこいテレピって
略称なんだったっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:52:03
大館に住みたくなったw いやマジで。
県庁所在地のほうが情報弱者になるとはねぇ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:04:40
>>177
大館よりも象潟の方がいいよ。
TBS系見る分にはATVよりもTUYの方がいいだろうし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:19:51
>>176
おまえアホか ホントに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:55:28
ん?パーでんねん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:22:55
あげ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:32:28
さげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:16:58
>>137
寒風山中継局って開局したの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:07:22
>>183
開局はまだだけど
試験放送は始まってるみたい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:24:31
>>184
アンテナ向けたけど反応なし@男鹿市
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:23:15
先月13日から試験放送が始まってるって話は聞いたけど
間違いだったのかな
>>185さんは男鹿市のどこらへん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:11:29
>>186
西側なので>>137を見るとエリア外

うちは室内アンテナでも大森山受信可能
ただ近所のUHFアンテナ見ると寒風山方向に立てている家があるから電波は出ているかもしれない

というか、寒風山局って必要なの?
あのエリアなら大森山で十分なんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:36:47
>>187

>西側なので>>137を見るとエリア外

寒風山局は内陸の方に指向性をもたせているみたいだから
エリア外での受信は難しいんじゃないかな

>というか、寒風山局って必要なの?
>あのエリアなら大森山で十分なんだが

夏場の新潟波混信の回避が目的らしいよ
http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/dezitaru/channel.html
2月に開局予定のABSも国からの混信対策の補助金受けてるし
http://www.ttb.go.jp/hodo/h2010-12/1120e1001.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:30:23
>>188
dクスです
でも新潟波(特にBSN)みたいんだが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:32:50
>>189
LS30TMHでも立ててみれば
ブースタはHB-U25Mにして
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:58:05
>>190
転勤族なのでアンテナは無理ですが、レスサンクス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:35:43
寒風山局は12月19日に開局予定
http://www.ttb.go.jp/hodo/h2010-12/images/1218d1004.pdf
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:49:56
新潟弥彦局と秋田のチャンネルプラン変更って本当ですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:01:04
転載

371 :名無しさん@青森:2009/01/01(木) 23:12:32
秋田局(大森山)デジタルの周波数、新潟弥彦山と混信のため変更するぞ。


372 :371:2009/01/01(木) 23:21:26
まだ正式発表前だが、対象となるのは秋田と新潟のNHK教育同士とNHK総合同士、ABSとBSNの、それぞれ13、15、17ch。
秋田市街地の一部を含む、由利本荘市から男鹿市にかけての秋田沿岸広範囲で障害。
費用負担等は未定だが、秋田大森山波を直受けする能代局や大曲局、大森山の送信所を共用するAKTなど他局の改修や周波数変更の可能性もありとのこと。


195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:44:05
>>193
去年の7月には送信パターンを変更したようだけど
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20080930.html
周波数そのものの変更ってのはどうなんだろう?

混信対策用の中継局まで作ったんだから今更変更なんて
ありえないような気がするけど

196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:48:22
本局地デジ早くフルパワーしてくれよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:00:12
寒風山AKTも早く造って下さい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:33:22
大館ケーブルテレビ見てる方いますか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:03:40
寒風山のふもと行ったけど、青森県方向と寒風山方向と大森山方向にUHFアンテナ立っていた
あそこは電波混在しているのかもしれない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:55:06
もっと青森側に、電波フルパワー!にお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:04:40
「断れば単位あげない」と生徒にメード服強要 高校教諭

秋田県大館市の県立大館高校で昨年9月、芸術部顧問の男性教諭(51)が、
部員の3年生の女子生徒(18)にメード服姿での写真撮影を強要、
別の女子生徒に撮影させていたことが分かった。

以下略

ttp://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200903040166.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:05:01
亀田興毅を知らない秋田・福井県民
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:27:17
亀田大毅も知らない秋田・福井県民
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:24:04
鹿角で青森か岩手の地デジを常時受信している人いない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:27:09
>>201
TBS系列の有無とは関係なしだが、これは酷い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:04:56
にかほ市だが、晴れるとほとんどの曲が受信できません。

受信料を払わされているので、NHKに改善するようにメールをしたら、
近場の受信局を年内をめどに地デジに対応させる予定です、との事。

だったら、それまで受信料を免除すれば良いのに…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:53:57
おもいッきりDON内の「5&5ランキング」での『タカの週刊御意見番』や『ナイツの1時またぎ』の意味がわからない秋田・福井県民
「カワラBANG6」「カワラBANG7」を知らない秋田・福井県民


「小林麻耶の『大介さぁ〜ん!』」を知らない秋田・福井県民


「小林麻耶の番組内でのポジションに嫉妬している長岡杏子」を知らない秋田・福井県民
ちなみに、オレ的にはニュース読みは小倉弘子のままでよかったw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:15:33
今さっきまで3分くらい、地デジの電波が受信できない状態だったんだが、
誰か情報ある?ちなみに大館市内
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:35:33
どうやら由利本荘市民は来年からテレビユー山形を見られそうだな。
ばんざい!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:59:08
大森山送信所標高122m、受信地手形山中町標高22m
(直電波上の障害標高55m広面字推子)
直線距離9.5km
アナログ難視聴地域ですが、

地上デジタルだと余裕のよっちゃんで受信できますよね?
うちの町内だと誰もアンテナを上げようとしないんです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:01:47
アンテナ上げないとわかね
>うちの町内だと誰もアンテナを上げようとしないんです。
だったらやめとけ!
村八分にあう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:54:12
>村八分にあう。

あいませんよ。テレビを見ない選択肢もありますから。
当ロケで、車載デジチューナを見せてもらったときはスパッと映ってましたが、
問題は安定度です。昨日のような大雨の時でも安定して受信できるか
否か、そこが知りたいですね。

前例がないので、やってみるしかないかも。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:20:21
さらに調べてみると、強風にも弱いんですね。
風雨雪に弱い地デジって。おとなしくCNA継続にしようと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:58:49
でも、NHK−BSがトランスモジュレーション方式でテレビ1台につき
月1260円払えって。
また再考するよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:15:01
ついに中の人が出てきたか・・・
解約が増えてきた証拠だな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:46:23
おれは一般人ですよ

BSデジタル自前受信+CNA混合→分波器→アイオーBT200

で検討中
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:53:44
現状CNAから
DXアンテナ保安器 NH-7ADF1
マスプロ ブースター 77B20CT
DXアンテナ6分配器 BCD76L

でアナログ受信しています。

自前工事したら報告します。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:51:32
BCD76Lが700Mhzまでなので混合はやめにして、
ソニーSAN-F50がまだ生きているかのチェックから始めます。

B−Casが旧式になりそうな感じ、NHKBSのみトラモジ解除な感じも
するので来年の今頃から取り掛かれば十分だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:35:22
>>209

CATVで何か動きあったの?
由利本荘市民ならということは、山の中の世帯でも
と解釈できるからダイレクト受信じゃないよね。
ソースが欲しい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:05:54
由利本荘市のケーブルテレビ網を利用してTBSの視聴は可能か?
http://akitakengi-kensato.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_3c31_2.html

実現して欲しい
221219・220:2009/07/16(木) 00:12:35
ソース探しまくったら家の中にあった。由利本荘市の広報誌が今日届いていて、
そのトップ記事だった。
すでにTUYが受信点調査済みで安定した受信にお墨つき。
県内民放3局に市長が挨拶を済ませ来年4月以降を目標に協議を
していると。
4月確定じゃないのがかなり残念だが、私のところは8月までの加入申し込み
なら加入金免除地域なのでさっそく忘れず申し込みしよっと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:35:08
CNAもTUYに戻ろうぜ。もともと出羽一国、山形のほうがいい。
セリオン直受信より、大内→CNA光伝送で。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:39:34
高館山送信所から出力500Wの地デジ波を松ヶ崎で安定受信できるのか。
なるほどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:29:24
写真見てもLS30などの多素子じゃなく、せいぜい14か20エレぐらいのシングル
アンテナだ。今は地元局の同意が前提じゃなく送信局の同意あればガイドライン上
はOKだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:07:56
じゃあCNAはTUYの同意だけ得ればいいわけだ。
ハードル低いね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:39:03
補足だが、以下の要件が秋田市にあてはまるかどうか。(ガイドラインの一部)
(ア) 地域間における人・物等の交流状況
・ 通勤・通学等人の移動状況
・ 両地域間の経済的取引状況
・ 電波のスピルオーバーの状況 等
(イ) その他地域間の関連性を示す要素
・ 両地域の関係を巡る歴史的経緯
11
・ 再送信に関する視聴実態、視聴習慣 等

この点が由利本荘地区と秋田地区の大きな違いになると思われる。
本荘はどれにも引っかかるが秋田地区はどう? 対盛岡市に対しても
どうか。この点でIBCがすんなり地デジ再送信に難色を示している。
テレビ東京も同意しても上記要件で総務省が許可しない。

詳しくは、
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080430_2_bs1.pdf
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:20:44
極めて玉虫色の基準だから細かいこと言っても。
いずれにしても東京放送を持ってこれないと会社としてヤバイだろCNA
太平山の頂上でTVh受信できませんか?
受信できるのならば引っ張ってこないと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:23:59
あ、太平山の頂上に電気がきてねえや
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:49:34
http://blog.livedoor.jp/aomori226/archives/51149058.html
青森県深浦で、テレビユー山形をポップアップアンテナでお手軽受信。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:49:00
>>229
自宅のアンテナで受像できなければ実用的
じゃないでしょ。お手軽ならそこでいつも
見てたら。

ポップアンテナって?
普通ホイップアンテナかロッドアンテナと
言うが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:47:45
秋民3局関係者かいな
南秋能代でもTUY見るの流行るのがイヤなんだろ
英語もわからんようだし
http://www.tekguru.co.uk/PPC_Reviews/Jornada928/index.htm
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:47:12
↑ tekguru.co.uk そんな怪しいリンクをクリックする奴なんて居ないだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:33:26
The top of the Jornada holds the stylus, headphone/Hands-Free socket, IrDa port, CF (type 1) slot, and the pop-up antenna.
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:45:55
>>216
転がってる液晶につけるのにはいいけど
いろいろと残念な機種
韓国ドラマ・ショッピング・自然しか
やってないからもう使ってないや
発熱は熱暴走寸前のHD並かな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:27:47
>>234
情報どうも
B-Casなし機出るのを待っております
236TBSイラネ:2009/07/27(月) 11:36:52
早くテレ東系のTANテレビ秋田日経の早期開局を
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:02:44
2011年7月に予定される地上波テレビのアナログ放送終了、デジタル放送(地デジ)への完全移行まで
残り2年となり、東北のケーブルテレビ(CATV)各局が加入者の囲い込みや獲得に懸命だ。専用機器を
設置すれば、デジタル化後もテレビを買い替える必要がないなどの利点をアピールしながら、チャンネルの
メニューを見直す動きも出ている。背景には、地デジ移行に伴うCATV離れに対する危機感が見え隠れする。

(中略)

 秋田ケーブルテレビ(秋田市)も「地デジに伴う解約はゼロではない」とみる。「インターネットや電話など
テレビ以外のコンテンツを充実させていく」と、CATVの強みを生かしたパッケージ商品を前面に押し出して
いく考えだ。

▽ソース:河北新報 (2009/07/25)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090725t75013.htm
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:04:37
”テレビ以外のコンテンツを充実させていく”

やる気が全くないCNA。今後は解約の嵐だろうね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:50:26
CATVに求めるもの。
首都圏の民放TV8局が視聴可能。
秋田県隣接4県の民放が視聴可能。
インターネット速度 下り20M前後。
セットで3K以内の月間コスト。
電話やBS・CSは自前でコスト削減図れるから
オプションでOK。
240Fプリを見ない秋田県民は喝:2009/07/28(火) 11:11:32
そんな事したら秋田局見なくなるべ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:33
>>239
>首都圏の民放TV8局

キー局5局とあと3局は?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:53:46
TVK テレビ埼玉 千葉テレビ  東京MX  

4きょくありましたm(__)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:57:28
群馬、栃木も一応
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:03:29
浦和のケーブルテレビでは、ぐんま とちぎは再送信
してなかったので頭に浮かばなかった。競輪 競馬 競艇
アニメとU局は同じ番組多かったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:53:53
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
やっぱこれぐらいやらないとな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:07:30
秋田 宮城 山形 岩手 4県の県境の山に受信店を設けて
配信させる。
TBSも魅力だが、宮城県にできるテレ東が受けられれば
最高。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:20:59
>宮城県にできるテレ東

そんな話もうなくなったから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:05:44
TBC・IBC・TUYがテレ東系になる可能性は有るけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:25:46
本当にテレビ東京系列になりかねないからな3番目の局は
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:58:17
秋田市内で受信にちょっと不安な人はホーマック広面北店の受信状態を
参考に。手形山側についている14エレ?ぐらいの一階についている
UHFアンテナで、広面小の裏山からの電波をきれいに受信してるから。
ちょっと遅れているのがデジタル放送です。

電波の通り道は以下に示すとおりです。
http://image55.webshots.com/555/9/3/87/2312903870081086338SQXWQg_fs.jpg
http://image75.webshots.com/75/3/99/29/2482399290081086338KfMdxD_fs.jpg

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:39:10
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:13:39
>>250

わからん。KY?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:17:12
>>252
何がわからんのか、わからん。
CNAかNTTの人ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:53:08
県外のテレビを見たい話題が続いていたところに
大森山?からの距離見せて何が言いたいの?何を知ってもらいたい訳?
文章の構成もわかりずらいし広面は難視聴エリアじゃないでしょ。

受像画面の右上に「アナログ」と表示されていなければ、しっかり
地デジ放送を受信できていますからご安心を。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:02:26
付近の
広面字近藤山下、広面字二階堤、手形山3町内、
柳田字鳥越などはアナログ難視聴地域
CNAとNTTの戦争が激化してきたから情報提供したまで

広面知らないあなた、どこものよ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:17:05
正体をあかさねえな、おまえさんよ。
広面字二階堤でU30素子を大曲の姫神山に向けて受信してたての
しらねえのか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:04:33
これからは、秋田県限定地上アナログ放送にしたら。

ひろおもてはホーマック付近を指すものとおもっていたが
涙ぐましい苦労してたんですね。
NTTは何に参加してるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:11:47
>>257あいでね、東京都渋谷区から書き込みいれてる「区民」だべ。
あまり刺さってくると、人物特定できるや。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:24:06
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:45:50
本荘と秋田間を通勤で往復してるけど、TUYが7箇所ぐらいで受信できる。
オービスのあるところは秋田市かな。その少し秋田市よりでも受信
できたような。TUYだって広告収入面でメリットあるような気もするが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:00:58
>それよか、これどうよ?
>ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h21/091021-2.htm
>ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h21/091021-2_betten6.pdf
>アナログ終了したら、ほんとに親局チャンネル変更するのか? 大騒ぎだぞ。

混信対策で新潟弥彦局のチャンネル変更が決まったみたいだけど
これで大森山のチャンネル変更は無くなったのかな?>>194

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:44:49
秋田県沿岸部なら、新潟弥彦局を安定受信できるだろう。

そっちをメインに見ればいいのでは?
TBS系あるし、あわよくばテレ東系が新潟に…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:09:07
>>262
夏場の異常伝搬時に受信できるだけで
年間を通しての安定受信は無理でしょ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:18:58
ついにケーブルテレビの工事が始まり、我が家にも工事日の
打診が来ました。
TUY見れるまであと三ヶ月少し。楽しみだけど8分配もしているから
損失が心配です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:09:43
「リパック」「秋田・新潟混信への対処」など、地デジ放送用周波数使用計画の一部変更案
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100127/343840/

放送用周波数使用計画の一部変更案(新旧対照表)
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000051793.pdf
266名無しさん@お腹いっぱい。
>>265
秋田市寺内油田出身なんでちょっと寄りますよ
いまは秋田を離れてるから現地の状態は分からないけど、やっぱりか…
昔うっすらと5chでBSNが映ってたくらいだからこういうことも仕方ないのかも

ちなみに教育50ch 総合48ch ABS35chらしいから再スキャン必須っぽいね
市内ならアンテナは変えずに済む…といいなぁ
新潟スレにその筋の方のレスがあるので見てみるといいかも