1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:17:35
もう今すぐ停めてもいいよ
>>2 >地域別は、北海道0.3%、東北0.0%、関東34.5%、甲信越0.6%、東海32.1%、北陸0.0 %、近畿31.5%、中国0.6%、四国0.3%、九州沖縄0.0%。
回答者の地域えらい偏ってない?人口比以上に。
>男女比は男性59.7%、女性40.3%、年齢別は、20代20.3%、30代33.0%、40代27.3%、50代14.5%、60代4.8%
50−60代少なすぎだな。
>>2 >7割以上が地上デジタル放送を視聴する予定のようだ。
3割弱は地上波見るのをやめてもいいと思っているのか、アナログ中止延期するとたかくくっているのか・・・?
>>5 アナログ放送が終了とほぼ同時にデジタルテレビを購入するつもりの人が多いと思われる。
こういう人がいるから普及率は気にする必要はない。
>>6 >アナログ放送が終了とほぼ同時にデジタルテレビを購入するつもり
ってのは
「アナログテレビ放送終了までに地上デジタル放送が受信できるテレビやビデオなどを購入しますか?」
の質問に対し
「購入する予定」
と答えないのか??
俺は地上アナログが終了して
混乱が収束した頃
気が向いたら、デジタルテレビを買うかもしれないと思ってますが
>>8 見られない期間が生じてもキニシナイってことだね。
それが健全ではあるな。
>>7 数日ぐらいなら、ちょっと遅れてもよいと思ってる。
それとか、「未定」。
>>7 質問する側が
>>8みたいなのを想定していない感じだな。
こっちの方が早いのに、スレタイ継承してないから重複スレっぽく見えちゃうな。
何で同じタイトルで立てなかったんだ?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:23:56
> 3 Name: ◆NoDTVbQX1M [sage] Date: 2006/08/25(金) 04:52:10 ID: Be:
> 前スレに出てきていた話ですが、2011年までにデジタルテレビが
> アナログと同程度に全国の全世帯で視聴可能になるか、それさえ怪しいのですね。
公金投入でカバー率100%可能でしょう。
投入なくても98%とか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:02:00
それよりデジタルの2秒遅れはなんとかならんのか?
高校野球見てて、臨場感が思い切り失せたんやけど
アンケートする側もされる側も、あんまりテレビのない生活というのを想起できないんじゃないかな
だからテレビがなくなったらといった不安な気持ちにさせられる
だけどもし5年後アナログがなくなったとして、デジタルテレビのない家庭はテレビなしのまま済んでいくような気がする
テレビだけなら買ってくれば済むが、アンテナを建てるとかが面倒だからね
それより、5年後なんてインターネットでテレビ放送配信してるんじゃないのかね
もししてなかったとしたらその方が違和感がある
えー?今どき電波放送だけでテレビなんかやってるの?ってね
ヤフーだとかGyaOだとかBiglobeとかに全部客取られてからじゃ遅いよね
来年にはワールドワイドなネット専門ニュース放送も日本語で始まるはずだ
それを見たら慌てふためいて民放もNHKもネット配信始めるんじゃなかろうか
そうなればやはりテレビは要らない
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:16:54
>>3 地上デジタル」は26.1%
73.9%が地上波を見られなくなる。
>>17 ネットはそう急速には普及しないだろうね。
それにいくらたってもある上限は越えないんじゃないかな?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:16:18
>>15 イタリアではワールドカップの時、かなり気にした人がいたようで
アナログテレビに戻した人が結構いたようだ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:19:33
オレの所は光のネット来てねえし
ADSL安定しないし遅い
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:25:47
>>21 まあ、せめて500kbpsの配信も行ってくれるよう
今のうちにテレビ局に要望出しておくんだな
昨日までの横浜-巨人の三連戦
TBSは一昨日の試合以外、テレビ放送を行わなかった
実は三連戦、インターネットでの中継はしていたわけだ
7月にはフジテレビがヤクルト-巨人戦三連戦を人知れずネット配信している
言い訳は、もちろん視聴率が取れないから地上波では行えない代わりに
ファンサービスのためのネット配信を行ったということになっている
その割にほとんど宣伝もしていない
結局、これらの試合で静かにネット配信のテストを行っているわけだ
どのくらいの視聴者で、トラフィックがどのくらいになり、どのくらいで使い物にならなくなるか
これからも、テストを重ねて本番に備えるわけだ
まあキー局がネット配信を始めるのは、あんまり先のことじゃないと思うけれどな
>>24 ネットでテレビを見るのが一般化すれば、アナログ停波もしやすくなるな。
そうやって地上波局が進出すれば、なおさら。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:17:47
電波もCATVもIP放送も光CATVも皆必要。
どれも単独では全国をカバーできない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:29:49
>>22 > 2006年7月における地上デジタル放送関連製品の出荷台数は64万1,000台。
>そのうち地上デジタルテレビが38万5,000台で前年同月比 154.9%となった。
>内訳はCRTテレビが1,000台、PDPが4万6,000台、液晶テレビが33万8,000台となった。
>単体チューナは 7,000台で前年同月比117.7%。
なんか、思ったより地デジ機器出荷されてるんだな。
先細りの単体チューナーまで前年同月を上回ってる。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:38:34
>>18 金がないから仕方ないよ
見たけりゃ金払ってTV見ればいい
ただそれだけ
格差社会万歳!
東京在住住民と同じ民放5局が全国で見れるわけじゃない。
1億円出したって、電波やCATVで見れるようにはならない。
この情報格差をどんな方法でもいいから解決するほうが重要。
(あ、BSデジタルは却下だよ。だって同時放送じゃないから。時間差も格差だよ)
地方の民間TV局の経営がどうのこうの、というのなら、見たい奴から金とって
その一部が地方TV局に回る仕組みでも作ればいい。
地デジのCATV再送信禁止する理由はないだろうに。
>>29 あなたにはスカパーを見る事をお勧めします。
>>29 BSデジタルをメインにすれば良いって話でしょ。
ゆくゆくは市場原理が働いてそうなるかもしれん。
>>29 まあ、そうだね。区域外再送信はCATV局が放送局に金払って、CMを地元向けに差替えて
実質、無料にすればよいわけだ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:14:20
草薙の地アナ停波CM、NHKでもやってんだな。
政府広報、NHKがやるの戦後史上初?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:07:59
>>15 IP放送だともっと遅くなるよ。
朝日放送がやってた。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:32:26
>>29 >だって同時放送じゃないから。
地上波と同時ではないという意味?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:58:09
>>28 26.1%しか見なくなったら、NHKも民放も倒産だ。本当に馬鹿だな。
>>36 まあ、いいじゃないか。
電波使用料大幅に割り引いてやってんのにそんな状態なら、やつらが悪い。
停波!停波!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:01:58
39 :
37:2006/08/26(土) 19:33:02
あー、今すぐという話しか。それはないな。
2011年なら倒産しそうでも停波!
>>37 >>39 退行しているな。
選挙じゃあるまいし、連呼すればいいってもんじゃないよ。
>>40 >電波使用料大幅に割り引いてやってんのにそんな状態なら
理由はちゃんとあるよ。
前スレから
> 977 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2006/08/25(金) 00:05:47 ID: Be:
> 最大なのはTVの買い換え需要喚起じゃないのかなあ。
環境に悪いから、買い替え需要はあまり期待していない。
事実、テレビの売上のペースは昔と変わっていない。
期待できるのは単価の向上。
これはうまくいってるようだ。
>>43 まあ、2011年に廉価SDチューナーで一気に普及させれば良いでしょう。
無理に普及させると廃棄物が増えて環境に悪いからね。
デコードする手間は一緒なのに最終段でSD変換咬ませるだけで
廉価にできる余地はないんだけど。
>>45 部品である廉価SDチューナーモジュールは既に発売されている。
手間もインターフェイスもメモリも色々と省けるよ。
閣議決定で決まっている停波期限をどうするか決めるのに
2011年に廉価SDチューナーなんかやっても間に合いませんから。
>>47 ちょっと意味不明の文章。
間に合わないなら、もう少し前から作ればよい話。
>>43 >当面は、2006年のFIFAワールドカップ ドイツ大会までに1,000万世帯、2008年の
>北京五輪までに2,400万世帯への普及を目標としている。
この間のドイツワールドカップで目標1000万世帯って、世帯普及率で20%超じゃん。
台数ベースではほぼ目標をクリアしているけど、普及率では全然駄目だよ。
失政の責任をコピワンになすりつけたくなる気持ちも分かるな。
2011年、地デジ移行詐欺が横行する
地デジに変えると偽り、高価な機器を無断で取り付け法外な値段を請求する
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:22:35
安く作れるんだったらさっさと作るべきだろう
普及速度を上げるつもりなら
それをしないのは、「高い金で買ってくれる国民」がいるうちは
できるだけ高いコストを払わせようという非常に国民をバカにた話ではないのかな
>>54 SDだから今、売っても買う奴いないだろう。
HDでさえ、単体チューナーは今は市場が崩壊してる。
集中して作って売ったほうが在庫コストが減らせる。
チューナなんて買うヤツいないだろ
あんなのに何万も出すくらいなら、レコーダ買った方がまだマシ
うちのところは沖縄で、今のところ民放は試験放送。
さっきOTVで西表島の自然の映像を流していたのだけど、
滝や川の流れのシーンで水面にブロックノイズが山のように・・・・・
なんか「ここはマトリックスだ!」なんてセリフが聞こえるような
現実に引き戻される興ざめシーンだった。(w
試験放送はデジタル移行の餌になるんだから、もう少し映像を選べよ・・・・・orz
>>55 そうだね。今地デジ移行する人はHDが見たい人だし、
SDでいい人はアナログ見ておけばいいんだし、
そのうち値段下がると思っているだろうから。
SDなチューナーはほとんど売れないだろう。
データ放送が目当てなんて人はおらんだろ(w
>>58 >>56 しかし、停波直前となれば廉価SDチューナーが爆発的に売れる。
売れねえよ
ホントに無知なヤツしか買わないだろあんなの
そう思う。あんなの買うのはテレビCMに踊らされて本当に2011年に終われると思ってる香具師だけ
62 :
58:2006/08/27(日) 12:52:55
>>60 停波直前なら売れるでしょう。
5000円以下なら、だけど。
チューナーが安くなれば、2010年頃は在庫処分と銘打って
アナログTVとチューナーのセットで1.5万とかいうのが売られているかも。
あくまで安いSDチューナーがでればの話だろうけど。
なんといっても移行期だけしか売れないからなあ・・・
メーカーもだらだらと作ることはできないので移行期に数を決めて一気に作って
一気に生産辞めるだろうねえ。
というわけで2009までは見向きもされない>地デジチューナー
HD見たい人がHDな地デジTV買うだけ。ぎりぎりまで普及率も5割越えない気がする。
>>60 あんなのってまだないが?
>>61 2011 ではなくて、「停波直前」。
まあ、口ではそういっても潜在的に停波延期はないことが
判ってるということなんだろうね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:55:56
>>63 普及率上がらないほうが、量産効果で廉価SDチューナーは安くできるね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:57:50
>>65 SDチューナーって最後にSD変換するだけで
ほとんどコスト削れないのじゃなかった?
今売られてる低機能の地デジレコーダ
今までのレコーダの値下げ率からして、5年後には1万円きってると思うけどなぁ
それでもチューナの開発を望むのか、おまえらは
>>67 アナログ部分がNTSCでいいのは大きいんじゃね?
>>68 ここにいる様な人はあんまり望まないんじゃない?
でも全体としては莫大な需要があるだろうね。
>>68 最近はTVにDVDプレイヤー付けるとか言う感じのシンプルな生活が好きな若いのが多いよ。
レコーダーイラネというここの住民には想像もつかないライフスタイルの奴が増えています。
DVDもPCがあるからイラネってのも多いし。
VHSは全然使ってないしβは壊れたままだし
DVDやHDDレコなんてものは持っていませんが、俺って普通じゃない?
じじい乙
>>75 レコーダーだと地デジ録画できないのもあるから、
それが普通だと停波しやすいな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:52:50
聴覚障害者です。アナログ放送だと画質も荒く、字幕が見られなくてほとんどテレビは見ていませんでした。
それがデジタル放送に切り替えてからは画質も格段に進歩し、字幕も見られます。
もうテレビに釘付けの毎日です。楽しくって面白い。アナログ放送は聴覚障害者にとって
放送の"ガン"としか言いようが有りません。アナログはさっさと停波してくださいまし。
>>80 字幕が見れないのはお前んちの受信感度が悪いだけだろw
アナログ関係ないし
>81
受信レベルだけでは改善出来ない。
C/Nの関係は受信者のみでは改善出来ない場合がある。
特にアナログの多段中継の場合に劣化が顕著になる。
実際にアナログ波での受信映像が汚かった所では
マニアではなくてお爺さん、お婆さん方にも地デジが大変好評。
字幕って地上アナログ文字放送でやってるのと地デジどっちが多いの?
>>82 金が余ってる
録画や画像キャプしない
映ればいい
じいさんばあさんにはこの条件がそろってるからな
そりゃ好評だろうよ
うちのばあちゃんはまぶしくて疲れると言ってた。
前のテレビの方が見やすくてリモコンがちっとも変わらないって散々だった。
液晶のせいかなあ・・・・
明るさ調整もできない
それが老年クオリティ
>>2 >「地上アナログ」を受信できる回答者は90.3%(298人)であった。
これ、ほんとう?「地上アナログ」の意味が判らなかっただけでは?
まさに社会福祉に貢献ですな
アンケートというのは、自分に興味のない、わからないことにはアンケート自体に答えようとしないからなあ
>>89 つーことは地上デジタル普及率ももっと高そうだな。
家族が勝手に買っていたとか。
>>82 爺さん婆さんなんて画質キニシナイだろ
漏れの田舎なんてNHKしか見ないのにそのNHKがメダカノイズ大量
で、それで良いのか聞いたらどうでも良かったらしいし
2006年08月27日16時41分
http://www.asahi.com/life/update/0827/007.html アナログ方式の地上波テレビをデジタル方式(地デジ)に移行する際、山間部の難
視聴地域で共同受信施設の改修などに多額の費用がかかることから、総務省は約50
万世帯を対象に経費の一部を補助する制度を新設し、来年度予算の概算要求に盛り込
むことを決めた。受信施設を隣の山などに移す必要がある約20万世帯については改
修費がかかりすぎるとして、衛星放送などによる代替手段を模索する。
この「辺地共聴施設整備事業」は、アナログ放送が停波する2011年7月24日
に間に合わせるため、07〜10年度に実施する。07年度の概算要求では約12億
円を一般財源から求め、放送局や携帯電話会社などが納める電波利用料も利用する方
針だ。4年間で総額約100億円規模となる見込み。
共聴施設を利用する世帯は全国で約121万世帯にのぼる。全国に1万5000あ
るテレビ中継局がデジタル化に伴い1万に減ることなどから、地デジを見られる世帯
は民放では現行の98%程度に下がる見通しだ。
山間部の難視聴地域では、受信点を変えないと30万世帯前後で視聴できなくなる
恐れがある。岩手や長野、兵庫、京都、和歌山、愛媛、高知など影響が大きいと見ら
れる自治体は、対策や財政支援を求める要望を総務省に寄せていた。
新規の補助事業では、(1)50世帯以下の小規模共聴施設で、移設しないで改修
する場合は費用の3分の1(2)受信点を数百メートルほど移す場合は半額を補助す
る。それぞれ1世帯あたりの負担が10万円近いと見込まれる計約50万世帯が対象
となる。改修費が1世帯あたり約3万円ですむ中・大規模の共聴組合には補助しない。
一方、受信点を1キロ以上移す必要があり1世帯の改修費が30万円を上回りそう
な約20万世帯については、通信衛星や放送衛星など別の手段で番組を送ることを検
討し、年内にも方針を決める。
>>80 聴覚障害者だから、デジタル放送がありがたいというのは
まあ本人の言うことだから受け入れましょう。
しかし、なんでそれが「アナログはさっさと停波しろ」につながるのですか?
どうも言うことがおかしいですね。
アナログでないと困る人はどうでもいいのですか?
偽善番組に感化された厨の釣り
嘘を嘘と見抜けないと(ry
>>93 デジタルとアナログのサイマルは無駄だからね。
どちらかを速やかに停波せねば。
>>93 80は自分はデジタル移行完了したから他の人のことはどうでもいい超自己中野郎だからほっといてやれ
>>95 じゃデジタル停波で良いじゃん地上デジタルの帯域をほかの事に使うのもできるし
HD番組はBSDで済む
さらに2011年以降にテレビが見れなくなる人も無くなる
>>96 地上波見たいな下世話な番組もHDでみたいというのが大勢でしょう。
だからBSD機器は売れず、地デジ機器はなかなか売れてる。
下世話な番組にも字幕は欲しい。
BSは天候障害もある。
隣接チャンネル妨害の為、アナログのほうが帯域が無駄になる。
地上デジタルも2011以降も見たい人は見られる状況にアナログ並みにはなるでしょう。
>>97 地デジチューナついてりゃBSDチューナもついてんだろーが
>>97 >だからBSD機器は売れず、地デジ機器はなかなか売れてる。
妄想乙現実は
>>98 >下世話な番組にも字幕は欲しい。
アナログにも字幕ありますが?多段中継なんて一部の限られた地域だけだろ
大規模な中継所で使ってるとこ挙げてみろ
>BSは天候障害もある。
そのときは地上波アナログで良いじゃん。そんなときぐらいHDは諦めたら済む話
>隣接チャンネル妨害の為、アナログのほうが帯域が無駄になる。
それとHD化だけがデジタルのメリットだからな
ただ、アナログ停波したときにゴミになるアナログテレビの方がもっと無駄
デジタル移行さえなければゴミにならないのだからな
>地上デジタルも2011以降も見たい人は見られる状況にアナログ並みにはなるでしょう。
ならない。今のまま普及していっても到底間に合わない
2011年に駆け込みで普及すると言うだろうが
結構な割合の一般人はどうせ停波できないと思ってるから
さらに儲からないSDチューナーなんてメーカーは作りたがらないだろうな
チューナついてりゃ見たいと思うのが人の常
スカパーみたいに試聴がメンドイとかなら話は別だが、一部のチャンネルを除き数千円のアンテナさえあれば映るBSD
普通アンテナつけるでしょ
>>99 詳しく書くと
だから地デジ非搭載BSD機器は売れず、地デジ機器はなかなか売れてる。
>アナログにも字幕ありますが?
>>83 >ただ、アナログ停波したときにゴミになるアナログテレビの方がもっと無駄
ゴミにはならない。まだ使える。
それなのにゴミにしたら問題は捨てた人にある。
停波にあるのではない。
廉価SDチューナーは儲かる。莫大な需要があるから。
いずれにしろ、ここまで進めてしまったから地デジをやめるというのは不可能。
BS をメインにするには地方局をどうするか解決しないとね。
まだまだ、時間がかかる。
地方テレビマスコミが必要なことは長く国民の間で合意がとれてる。
>>99 BSと地上波でサイマルにしろと?
それも無駄に変わりなし。
地上波でなく衛星波が無駄に変わっただけ。
地方放送局を守るために
BSとかネットとかの低コストの放送が出来なくて
俺達にも高コストのテレビを押し付けられるのは
納得いかんな
>>101 >だから地デジ非搭載BSD機器は売れず、地デジ機器はなかなか売れてる。
地デジ非搭載ってどれくらい前の話?
出始めのBSD単体機は10万くらいしてたから普及する訳もない
あとに地デジ搭載機でるのも分かり切ってたからな
>それなのにゴミにしたら問題は捨てた人にある。
>停波にあるのではない。
デジタル移行無い場合と比べて確実にゴミになるテレビは増えるが
それでも停波のせいではないと
>廉価SDチューナーは儲かる。莫大な需要があるから。
儲けようとしたら廉価にならない罠
>>103 今さら、遅い
しかし、ゆくゆくは市場原理でBSがメインになるかもしれん。
ネット局で統合してBS1本にしたほうが色々削減できて、
視聴エリアも増えるから収入増。
廉価SDチューナーが出るだろうから高コストじゃないよ。
>分かり切ってたからな
広告収入から考えてもBSDは見られてないことは判る。
>それでも停波のせいではないと
だな。めんどくさがりやの贅沢で環境無視の消費者のせいだ。
>儲けようとしたら廉価にならない罠
それではディスカウントショップは儲かってないと?
今でこそ停波による危機感もないから知識もロクにつけないヤツがそういうの望むのかもしれんが
いざみれなくなったときのコと考えると、ビデオは?って結論にいくだろ
それでもまだチューナだけ買おうなんてヤツがいると思うか?
今時ビデオがない家なんかほとんどないだろ
>>106 >広告収入から考えてもBSDは見られてないことは判る。
視聴率が伸びない→金をかけれない→視聴率が伸びないの無限ループになってるからな
権利関係が何とかなってサイマルが実現できれば視聴率も自然と伸びる
>だな。めんどくさがりやの贅沢で環境無視の消費者のせいだ。
そのめんどくさがりやの贅沢で環境無視の消費者もアナログ放送が続いていたら壊れるまで使うはずなのに
そのせいで買い換え・廃棄でもデジタル移行のせいでゴミは増えないと
>それではディスカウントショップは儲かってないと?
メーカーがな
HD放送を受信するにはいくら出力がSDでも最初のデコードは高コストなHDでやる必要がある
停波まであと5年近くあるのに、製品化の予定すら公表されていない
廉価SDチューナーとやらに頼っている時点でもう終わってるだろ。
停波まであと5年近くあるんだから、何もせず何も買わず
様子見てればいんじゃないかと
金のあるヤツはさっさと買う
金のないヤツは様子を見る
…でFA?
コストの点だけ見れば、そりゃあ後になれば後になるほど有利だろう
テレビは毎年確実に下がっていくだろうし
アナログチューナーが無くなればAD回路も不要になり、価格面からもトラブル面から言っても有利
そのあたりまで待っても損にはならん
で、普及率が上がらなくて困るのは俺達じゃなく総務省と放送局
>>109 5年前に公表されてる商品はそうはない。
自民党の世耕や片山が数千円と予想・公言してる。
>>114 その人達って、かつてBSデジタルチューナーの値段が下がらないことに
不満を漏らした連中のお友達だろ。2ちゃんねるで廉価SD(ry言ってるのと
同じ。
>>108 無限ループにはなってない。
BSジャパン、BSフジが黒字化した。
BS朝日ももうすぐ黒字化の見込み。
地上デジタル推進の影響がBSにも波及してる。
>増えないと
増えたらそいつらのせいだ。
>最初のデコードは高コストなHDでやる必要がある
>>46 放送されてる信号は空間周波数領域で表現されてるので
いきなりSDにできる。
>>116 >増えたらそいつらのせいだ。
(゚Д゚ )ハァ?そいつらはデジタル移行さえなければゴミを出さないのに
デジタル移行があるからゴミを出すそれはデジタル移行のせいじゃないのか?
あと、
>>46のソースプリーズ発売されてるんならあるんだろ?
そもそもSDチューナーのソースも無いような気がするが
貧乏人のヒガミと妄想が生み出した想像の産物だからね
ブルドックなんてあるわけない
>>118 (゚Д゚ )ハァ?そいつらが出すことさえしなければゴミにならんのに
そいつらのせいじゃないのか?
ソースはたしか、この板にアップされたこと、あるな。
>>120 ゴミの話は∞ループいきそうだから置いとくとして
>ソースはたしか、この板にアップされたこと、あるな。
なら出せばいいじゃんメンドクセなんて言うなら妄言として扱う
塚SDチューナっていうけどさ
スタンダードテレビでデジタル見た場合の悲惨さ知ってていってるのか?
今とかのやや大きめのテレビならまだいいが、個人もちみたいな小さなテレビで見ると超額縁になるのわかってんのか?
とてもじゃないが、小さくて見れたモンじゃない
124 :
46:2006/08/27(日) 21:10:48
>>123 超額縁がどういう状態なのか分かっていない人、発見。
>>123 そういうことを避けるように作ったメーカーが売れるから改善されるだろ。
>>125 ちょっと書くのミスっただけだろ
超額縁映像は大きめテレビならまだいいが小さいと見づらいってことだ
>>123 今のチューナーはスタンダードテレビで見ることは軽視して作られてるからね。
妄想SDチューナーは、もう終わり。
営利企業である家電メーカーが、ボランティアでSDチューナーをつくるわけがない。
>>131 数千円でメーカーの利益が出るとでも?
少なからずB-CASのライセンス料もいるわけだし
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:03:56
>>132 でないなら、でるぐらいの廉価で売れば良いでしょ。
莫大な需要と言うのはとにかく利益に通じる。
希少な部品もないので需要も増え廉価になる。
ライセンス料公表されてるのか?
パーセンテージかもしれないでしょ。
世耕や片山がその辺のこと考えていないという説。
これはひどい自己厨ですね^^
>>133 莫大な需要で利益が出るとは限らないよ
ソニーのPSPやPS3は莫大な需要はあるが売れば売るほど赤字
希少な部品も無いのに割と高価
ライセンス料については分からないなB-CASがないブラジルでは数千円らしいが
136 :
133:2006/08/27(日) 23:21:27
(訂正)
希少な部品もないので供給も増え廉価になる。
>>135 それに戦略的なことがあって、他で儲けることを狙ったんでしょ?
じゃあ、政府がB-CAS 叩けばどうにかなるな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:23:23
>>135 でるとは限らないが需要はあるほど、利益がでる可能性は高い。
失敗することもあるが。
>>137 そう言うことだな
デジタル化の成功はあのCMで無知な一般人がどれくらい引っ掛かるかにかかってる
>>92 今日、妻の実家に遊びに行ってきました。
そこは難視聴により地上波の共同受信が引かれているのですが、
今日、雷害でトンだ模様。
修復どうするんだろうなあ。
さすがに試験放送も受信できない環境では当然地デジ対応は
ほとんどなされていないだろうからアナログのまま修復だろうけど、
前倒しデジタル化も一緒にやってくれないかな?
>>139 それは普通の難視聴の共同受信じゃない?
>>140 マンションとかの共同受信じゃなく、部落全体の共同受信システムです。
>>142 集合住宅じゃなくても適用外は多いかと。
UHFアンテナであれば地上デジタルもアンテナとしてそのまま使える気がした。
その例にマスプロの安価な室内テレビアンテナが地上デジタル対応と書いてあるしね。
http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html#jusin_10 ということでUHFアンテナならそのまま普通に修復すれば済むだろうし
被害を受ける前からアナとデジ両方とも対応機器に接続すれば受信可能な環境に既に整っているわけです。
家にアンテナ端子があってそれに刺して受信するんだよね?
アンテナ端子から地上デジタル対応のレコーダーとかテレビに接続すればすぐ見れちゃうって話。
>>92については改修って言ってるけど受信感度を良くするために
高台に設置するためにミニタワー建てたり場所を移したりするぐらいのことじゃないの?
>84
あのね。
>お爺さん、お婆さん方 ”にも” 好評なの。
本当に心配になる読解力だな。
あなたの3条件なんて説得力無し。全てが自分基準ですな。
>85
それは地デジの問題ではない。明るさを抑える画質調整をしてあげたら?
取り扱い説明書を読んでください。
146 :
139:2006/08/28(月) 08:12:40
国民全員がBSで代替させられりゃあ、地デジなんてなくてすむのにね
勿体無い
>147
雨降ると人が死ぬ日本でBSのみで番組送ろうとしたら、
真っ先に降雨減衰で天気予報が視聴できなくなるのですが。
そんな放送方式のみにして利便性はあがるのか?
>>148 そこで中波ラジオですよ。災害時には長時間バッテリー駆動可能なすばらしいメディアだ。
そこまでの大雨降りTV見られないならラジオくらい聞くだろう。
結局、最古の電波メディアが最強なんだよね。
非常時の情報伝播に関しては。
中波ラジオならあり合わせの材料で作れる自信あるが
地デジTVは無理(w
俺は一応ゲルマラジオ世代だから鉱石ラジオは無理
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:20:37
日本テレビが30年も昔に第二東京タワー構想をぶち上げた
それが結局つぶれた理由は、高層ビルもどんどん増える時代にいくらテレビ塔を高くしたって追いつかない
それより人工衛星でテレビ電波を発信できる技術が現実化するから
将来のテレビは全部人工衛星からの電波を受けるようになるからテレビ塔など必要なくなる
という話だった・・・・・・
なんだかなあ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:35:04
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:54:02
>>2 BSデジタル放送の開始に先立つ2000年9月に博報堂が実施した「BSデジタル
放送関心度」調査によると、BSデジタル放送の潜在的な需要層は1023万世帯
だとし、官民が掲げた目標「1000日で1000万世帯」に達すると報告している。
実際にはこの目標の半分以下にとどまった。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:07:38
アナログのローバンド映り難いの放置してるんじゃねえ 共同アンテナ組合の仕業か!!?
性能の悪いテレビの仕業
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:02:08
テレビって結構映り違うからね(アナログなら店頭で感度の良し悪し分かるだろ)
HD放送→BSD
降雨時緊急放送→アナログ放送
どちらの用途でも中途半端な地上デジタル放送は必要ない
160 :
143:2006/08/28(月) 19:22:29
>>146 通信衛星や放送衛星など別の手段で番組を送るのは補助みたいなもんでしょ。
特別にICカードを配布するのだろうから。
>>96 をまとめると、
A.補助無し・・・約51万世帯
B.費用補助・・・約50万世帯
C.別の手段で番組を送る・・・約20万世帯
僕の言ってる適用外はAのこと。
>>159 サイマルは無駄。
また、地上アナログは隣接チャンネルが使いづらくて帯域効率割るし。
>>161 帯域どうこう言うならなんでHD放送なんだ?
SDなら今の3分の1で済む訳だろ
>>162 帯域だけにこだわってるわけではないということだね。
もっと総合的に考えてる。
アトミックボム
>>92 >〔地デジ放送完全移行:地方局に公的支援 政府・与党検討〕
> 2011年7月の地上デジタル放送完全移行に向けて中継局整備などの投資負担がかさ
>む地方テレビ局に対し、政府・与党は公的支援を実施する方向で検討に入った。国が放送
>局や携帯電話会社、地方自治体などから毎年徴収している電波利用料を活用する案が有力。
>円滑に地上デジタルへの完全移行ができるような環境を整えるために、政府・与党は財政
>資金の投入も検討したが、「財政再建が最大の課題となる中、黒字経営の放送局への税金
>投入は難しい」(与党幹部)と判断した。
>
> 電波利用料制度は93年4月から導入された。国が携帯電話会社や放送局など無線局を
>開設した者から徴収した利用料を使って、違法電波の監視や電波障害対策などの公益事業
>に使っている。年間収入は約600億円で、現在はこのうち4割近くを、地上デジタル放
>送が始まる地域でのアナログ放送との混信防止対策などに充てている。
>
> しかし、混信対策などは07年度で終了する見込みで、政府・与党は08年度以降、こ
>の部分を地方局のデジタル化支援に回せると判断した。政府・与党は今後、電波利用料を
>活用した公的支援を贈与とするか長期の低利融資とするかなど、具体的な検討に入る。
>
> 地上デジタル放送完全移行に伴い、民放全体では総額1兆円近い投資負担が見込まれる。
>体力が弱い地方局にとっては過重な負担となるため、政府・与党は民間放送局が持ち株会
>社を作り複数の放送局を傘下に収めることを解禁し、民放キー局による系列地方局への支
>援がスムーズにできるように検討している。
>
> それでも、日本民間放送連盟は「全国の98%までは自力で投資できるが、離島や山間
>部の中継局までは手に負えない」(広瀬道貞会長)と、150億〜200億円の公的支援
>を求めている。【工藤昭久】
>毎日新聞 2006年7月26日 3時00分
方針が中継局への補助から受信設備への補助に変わったのかな。
まさか両方補助する?
放送局への補助より視聴者への補助のほうが抵抗は少ないだろうが、
放送局への融資という形での補助だったらもっと廉く済んだかもしれない。
>体力が弱い地方局にとっては過重な負担となるため、政府・与党は民間放送局が持ち株会
>社を作り複数の放送局を傘下に収めることを解禁し、民放キー局による系列地方局への支
>援がスムーズにできるように検討している。
BS再送信を認めて
地方放送局はつぶして、全部キー局の支社となり
2-3人の駐在員でまかなうようになるんだろうなあ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:28:24
とにかく止まらないだろうな
>>167 停波確定だから、停波否定派は「とにかく」としかいいようがないな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:35:04
2011年にデジタル放送になったらB-CASカードのせいでNHK受信料払わなくちゃテレビ見れなくなるよ
俺は一人暮らしでプラズマ持ってんだけど、NHKへの反発から汚いアナログ放送しか写らない
親は払ってるから1080iだとはるかにきれいだけど俺は基本的にハリウッドと海外ドラマをアップコンバートしたのしかみないから
構わない。他に地上デジタル見れるのにNHKがムカつくから見ないって言う人いる??
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:20:09
皆さん、最近、住民に無断で、住居敷地内に不法侵入を繰り返す、悪質極まりない、
臭菌人を取り締まり警戒中です。不審者を見かけたら、即、110番通報をお願いします。
即、現行犯で逮捕しますから! \ | /
ー' ノ、__!!_,.、| _┌┬┬┬┐_
∧ u ヽニニソ l ――┴┴┴┴┴―、
/\ヽ u u / // ∧// ∧ ∧||. \ キキーッ
/ u ヽ. `ー--一' ノ/ヽ __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
皆さん、最近、住民に無断で、住居敷地内に不法侵入を繰り返す、悪質極まりない、
臭菌人を取り締まり警戒中です。不審者を見かけたら、即、110番通報をお願いします。
即、現行犯で逮捕しますから! \ | /
ー' ノ、__!!_,.、| _┌┬┬┬┐_
∧ u ヽニニソ l ――┴┴┴┴┴―、
/\ヽ u u / // ∧// ∧ ∧||. \ キキーッ
/ u ヽ. `ー--一' ノ/ヽ __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:40:42
>>169 娯楽番組だけ、NHKにスクランブルかけるという案があるね。
しかし、スクランブル掛けられない青カードも出してるから、あんまり本気じゃないかもね。
地上波は。
172 :
171:2006/09/01(金) 04:59:32
「スクランブル解けない」だった
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:40:15
昨日から、アナログテレビに「2011年アナログテレビ放送終了」のシールを
メーカーの出荷前に貼りはじめたようだ。
>>144 難視聴地域の共同アンテナは基本的にヘッドアンプを
つけて、各チャンネルのレベルを調整して流してる。
これ通すとUHFがカットされるから地デジは流れてないと思われ。
昔の施設だとほぼVHF伝送だし。
UHFのアンテナを全帯域用にして地デジHAつけて
幹線アンプを770にすれば地デジ対策はおK。
>>175 年内に周波数変換パススルーの廉い装置が出るらしいからそれのほうが廉いかも
>>175 うちの地域の場合、共同アンテナから各家庭までのケーブルが地デジの電波拾ってるらしく、アンテナレベルは低いけど一応見られる・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:04:57
>>92 衛星での代替は極力減らすべきだな。
ワンセグが受信できないと災害時困るでしょ。
今日のよみうりテレビのたかじんのそこまで言って委員会で
2011年にアナログ放送は終わらないというような発言らしきものがあったぞ。
現状、終わらせられるようなスケジュールで物事を進めてないからな。
>進めてる
まぁ関係者に尋ねればこう答えるだろうな。
実際は、連中の作業通りに進んでいないわけだ。
それが遂に公共の電波に乗る発言に現れるようになってきたと。
>>186 進めてるソースが無いことがソース
そもそも進めてないと明言する訳ないじゃん
>>187 そんなことないぞ。
どっかから漏れてくるもの。よくわからん
>>181程度。
例えばどのへんよ?
>>187 法律だったか省令かで停波を決定し、告示(公示?)して
放送事業者は既にアナログ放送停波を前提にした保守体制を組んでいますが。
随分、簡単なソースだな
というか、ある番組の中で取り上げられたらそれは全て事実なのか?
だったらTBSやNHKのような、偏ったり、病院行きになるような番組は無いと思うのだが。
>>183 内容は分からない(チューナー無料配布の噂もある)が
2011年に何らかのアクションがあるのは確か。
>>190 現テレビ局員の辛坊氏の発言なので、少なくとも、
憶測に基づいただけの2ちゃんのレスより信頼性は高い。
>>191 貴方の判断では
放送事業者の一員の辛坊氏の発言 > 総務省(省令?)
な訳ね。
>>192 当たり前だろ。誰が総務省の言うことなんて信じてるの?
>>193 辛坊氏は今までに何回、役所の決定をひっくり返しているの?
>>195 できるわけがないでしょうが。
ほとんどの家庭では、テレビは一家に一台ではないのですよ。
それにビデオもある。
その状況で、世帯ごとに一台だけチューナーを配って
「これで見て、後は我慢してください」とでも?
各個人がテレビを持っていたのに、昔のようにチャンネル権でケンカしてくださいとでも?
どこの家庭も「ふざけるな」と答えますよ。
さらに、PCにチューナーを内蔵しているものも非常に増えています。
この場合はどうするのですか?
まだまだ問題はあります。
チューナーを配るだけでは、消費者が接続できるとは限りません。
接続の工事費はどうするのですか?
デジタルに変換したら、アンテナの工事が必要となる場合もあるわけですが
その工事費は?
今までアナログで映っていたテレビ局が、デジタルにしたら映らなくなることも
あるわけですが、それも我慢してくれと言うのですか?
ついでに、悪名高いコピワンの件はどうするのですか?
コピワンのことを説明したら、どこの家庭も「そんなもの要らない」と言うでしょう。
しかし、説明しないでデジタルに交換したら詐欺同然ですね。
デジタルへ移行する問題点は、まだまだいくらでも挙げられますよ。
これだけ問題が山積みなのに、すんなり移行できると考えているなら
経営者や政治家として失格ですね。
セカンドTVへの対応それはさすがに主張しすぎのような気がするが・・・・
レコーダーのチューナーは相当前から告知しているわけだし、
レコーダーの寿命を考えると(TVほど長くなさそう)5年前正式告知は妥当かと思うが。
チューナータダ配りは自力移行が基本で、それができない人に最低限の環境を提供する
ためのものだと思うので、複数TVやレコーダーの面倒をミロというのはちょっと説得性に欠けるるような。
1台分のTV視聴はその最低限に入ると思うし、TVの寿命は5年をかなり上回るものも多いので、
こっちについてはどうにかすべきだと思うが。
コピワンについては禿げ銅なので俺も今のデジタル化には大反対ではあるが。
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 23:57:42
>>191 貴方の判断では
放送事業者の一員の辛坊氏の発言 > 総務省(省令?)
な訳ね。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/03(日) 23:59:25
>>192 当たり前だろ。誰が総務省の言うことなんて信じてるの?
大笑い。
>>196 受益者負担。
鉄道が無い地域は国が自動車を支給しているのか?
受益者は放送局だと思うが
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:34:35
だからみんながデジタルなんかに乗り換えないのが大事
今のテレビを大事に使い、万が一買い替えの必要があれば
アナログテレビにする
そんな人ばかりになれば、停波なんかできっこない
国民皆がもったいないを合い言葉に高額デジタルに背を向ける
これで誰が困るかはっきりするだろう
そういった運動を起こすべきだ
>>201 安くなればそれもなし崩しだな。
もったいないを合い言葉ではなく、コピワンうざいを合い言葉くらいじゃないと無理だろう。
俺は小型TVが安くなって地上波はコピワンなしになるなら移行に文句はない。
ついでに地上波専用TVにはB-CAS不要にしてほしいな。
>>202 コピワンうざいと感じてるのが非常に少数だと気付けよ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:55:02
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:11:03
ケーブルなら2011年のあとも
地デジのみアナログ変換で送信してくれるかも。
本当の僻地は元からアナログすら届いていないから、今すぐ停波しても問題なかったりする。
>>203 それはデジタルに移行している人が少ないからさ。
移行しようとして気づく人がどんどん増える。
移行してから気づいた人は、これから移行する人に声高に警告するだろう。
今みたいに好き者が移行している状態とは異なる事態になるかも。。。
といいたいが、人の接触がほとんどない今日、コピワンでも余り困らん(録画を分ける友人がいない)、
EPN運用なら何も困らんって話になるかもしれないなあ。
それよか、DVD−Rの寿命が5年程度しかないという事実の方が問題な気がする。
20年以上昔のビデオテープを多数所持しているものから言わせてもらえば・・・
安心しろ、二度と見ないから
>>210 確かになあ。5年以上経った録画を引っ張り出して観ることはないなあ。
5年経ってレンタルビデオになくてなおかつ観たいものってないわ。
なんでもかんでも保存するのをやめれば未来のレンタル代くらいは出るしな・・・
5年以上経過してみるのはカメラで自己録画だしたものけだわ。
これってDVD売りたい・貸したい連中の思うつぼ??
>>196 チューナーは只じゃないので必要なだけ買えば良い話。
>>204 >>92 中継局は無理してデジタル化しないで受信設備に対して
補助して地上デジタルを受信できるようにするようです。
財務省とやり合って結局、金のかからない中継局への融資補助に戻るのかしら?
>>205 制度上は問題ないだろうが、
多チャンネル化やHD化に帯域を使ったほうが儲かるからやらんだろう。
また、ケーブルテレビ連盟の標準ロードマップでは2011からVHFの数チャンネルは
地上デジタルラジオの再送信に使う事になってる。
>>215 残念ながら一般人はHD化や多チャンネル化にはあまり興味を示さないと思うが
アナログ地上波の画質・チャンネル数で十分って人がほとんど
まぁそれで無駄に使う帯域か加入者数をとるかどっちかだろうけど
でも地上波変換再送信では馬鹿高い値段も請求できないしどうだろ
>>216 一般人を狙ってるわけじゃないからね。
HD化や多チャンネル化のほうが儲かるのは確実。
多チャンネルといってもオプションチャンネルが増える感じ。
>>205 は設備投資ばかりかかって、息も短いサービス。
>>217 区域外再送信と画質のメリットが無くなるからその辺カバーしてくるとこもあるかも
HD化で儲けれるかは疑問だけどHDだからといって極端に値段上げることも難しいし
そもそもCATVってHDのソースどうするの?スカパー!もまだ始まってないし
今BSデジタルをアナログ再送信してるところもあるし設備投資は派手にはかからないだろうな
>>218 HDchはいまないだけ。
数年しか続かないサービスの割には設備投資かかりすぎ。
>>219 BSデジタルアナログ再送信でさえ、やった局はだいたい後悔してるからな。
>>218 デジタルだとスカパー!から配信受けてるCATV局は少数派。
>>218 2011年から多チャンネル化、HD化を始めればデジタル配信元から
有名タレントの出た多チャンネル化、HD化の宣伝ビデオ等もサービスでつくだろうから
多くのCATV局はその時期に始めるよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:58:50
あと5年か
その時までに地デジ対応テレビと画像安定装置買っとかないとな
あまり慌てると停波する前にデジタルテレビが先にあぼーんするかもよ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:55:48
5年もすりゃあ100均でチューナー売るかもよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:17:54
家にあるテレビ全部で8台うちデジタルテレビは一台だけ、
どこの家庭でも数台のテレビを持ってる家は多いと思う
一台だけデジタルにしても残りはゴミ、不法投棄が増えるだろうな?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:13:17
ハハ昨日テレビ拾ってきたよ(本当)
ヒューズが切れていただけで交換したら綺麗に写った
2011年には停波するよ
来年の今頃にはブラウン管テレビは電気屋でうらなくなってる
地デジチューナーを搭載してない液晶TVは売れなくなる
10月〜来年の3月にかけて地デジがドンドン開始される
下地はととなう
という都市伝説が10年後に語り継がれるそうです
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:04:46
俺は買わないよ〜
ブラウン管ハイビジョンで地デジ対応なら買うかも
ブラウン管はなくなんないよ
SEDがちゃんと完成されて、それなりの値段になるまでね
アナログが絶対必要な人ってどういう人?
ケチ根性が表に出張って移行できないヒト
235 :
223:2006/09/06(水) 20:33:37
それは違うような…
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:45:47
2011年には富士山の麓「青樹が原」の樹海
大きな川の河川敷、
は捨てられたテレビで一杯になるだろうな?
それから役人あわてても遅いわな?
ダレも、捨てるだけのためにカネはらわんわな?
>>237 みんなジャパネットタカタの下取り4万円割引に
使うため拾われるから大丈夫です。
>>237 廉価SDチューナー買い足しが多いから大丈夫でしょ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:34:56
SDチューナー買い足しても、画質はハイビジョンにはなら無いよね?
ジャパネットタカタ元々値段設定高い、釣られて買うのは余程の素人
取りあえず、今デジタル買ってるのは
新しいもの大好きな、モノ好きか
電気屋にそそのかされた、詐欺に引っかかりやすい人か
アナログ終了CMに恐怖をおぼえた、気の弱い人か
世間に流される、自主性の無い人か
お金が余って、使い道に困っている人か
そのいずれかではないかと思う
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:45:53
言えてるわ
デジタルと薄型モニターがまるでセットであるかのような詐欺商法は腹が立つ。
俺はアナログ映り超悪いからレコーダだけ買った
あのザーザー画面見てた頃と比べればまだ満足だよ
コピワンと額縁がうぜえけど、デジEPGは延長とかでも録り逃しがほぼ間違いなくなくなるから便利
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:25:22
高級ブラウン管ハイビジョンTVを出して欲しい!
レコを買った後に共同アンテナがVHFのみだということを知った。
UHFアンテナを立てる予定はないそうな。合掌。
てめえで立てろや無能
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:54:34
>>241 2011年に対応する人の多くはSDでも満足
ゴースト消えるしな
>>251 日米の地デジ専用HDチューナーをHDMI付のもので比較したところ、
むしろB−CASありの日本のほうが廉いからB−CASでは
そんなにコストアップにはならないみたい。
日本はカードリーダーという余計なハードが有り、ISDBという高くなるという
疑いの有る方式というハンディが有りながら。
日本のほうが廉いのだから、
B−CASつけると却ってコストダウンになる
といってもよいのかもしれないが、日本側が
ユニデンのチューナー1種類しかなくサンプル数が少ないので
そこまでは言うのはやめておく。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:35:03
>>251 B-CAS のライセンス料はパーセンテージの可能性もある。
だとしたら、廉くなる障害は無し。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:31:03
課金や認証に利用してるNHKやWOWOW、
あと著作権を保護されてる側がコスト全負担するのが筋だよな
権利を奪われる上にその費用を全負担しなきゃいけない視聴者って一体
>>255 どうやっても結局は消費者や受信料から負担。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:52:58
B-CASへの上納金を明確にしないと高いか安いかは判断できません
消費者を納得させたいのなら情報を公開しましょう
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:34:38
>>258 B-CASは私企業だから、その方針を決めてる公的団体や
株主の上場企業を追求したほうがよいね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:28:04
アナログ デジタル ネットの三重苦はより確実にだろ。
どっちかというと。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:07:01
三つも放送手段を持って結局三つとも停波出来なくなるってことだろ
ジジババが使えないものをどんどん増やしても意味ないもんな。
大体いまのCMさ、「アナログ放送は2011年に終了します」って言ってるけど、
いま見てる放送がアナログだとはっきり自覚してるジジババが少ないこと。。。
今までアナログ放送なんて呼んでないものを、いきなり「アナログ放送」なんていっても
何のことや??って事にしかならん罠。
>>246 お前は、時代に逆行している。
電気代もかかるし、熱も出すし、デカイだけだ。
もう、ブラウン管テレビは、作ってないだろう。10万前後で20型くらいで
作ってんのは、海外メーカー(中国、台湾、韓国)か、クソ会社。
地デジの国産メーカーのテレビも量販店で売ってんだから。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:44:27
>>265 停波CMは地上アナログのみで放送して「この放送は」と明言したほうがよいな
>>267 そういうこと。
この一現象面だけを鑑みても、いかに利用者目線で考えずに
自分たちの理解範囲の都合だけでゴリ押し的に事を進めようとしているのかが判るというもの。
一番取り残しの憂き目に会う人たちの目線で考えて無さ過ぎる。
「アナログ」が理解できる世代たちはそんなアナウンスしなくても
それぞれの財布と相談しながら導入時期は決めるんだと思うよ。
どんどん人口ピラミッドが逆三角になってるんだからちょとは考えてくれよ
お偉いさんがたよぉ、、年寄りの旗振りもいるんだろ?、、、
>>265 おれは、ディサービスの会社で働いているが、
じいちゃん、ばあちゃんは、
デジタルになるから買い換えないとね、とか言ってるぞ。
ディサービスの、テレビを50型の液晶に買い換えたら、
きれいだね、おおきいね、デジタルっていいね、っていって、興味心身だったぞ。
松下の販売店は、忙しいみたいだぞ。
20万前後のタイプがうれてるみたいだ。
君んとこは、どこなんだ。相当田舎だろう。
お年寄りは新しいリモコンで大変だろう
ちょっと間違えてスイッチ押したら、文字ばっかり出てきて
元に戻らなくなったとか、押し続けたら真っ黒になって壊れたんじゃないかとか
チャンネル押してもちっとも画面が変わらなくて、押し続けたら遅れて変わって
こんなの使えんじゃないかとか・・・・・
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:18:42
簡単リモコンや「電源入れ直し」があるさ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:06:17
>>269 興味心身・・・
新しい言葉がまた増えたのね
269はデイサービスで働いてるんじゃなくて
デイサービスを受けてる方なんだよ
>>267 そのCMの間、デジタルは何を放送するんだ?
HDで局のCMでも流すかwww
ねらーのジジババってきめえええええええええええええええ
人差し指でポチポチってヤツですか^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>269 煽ってるようだが読点多すぎで逆効果・・・
松下の販売店が忙しいのって田舎だよな
ここは痛いやつが多いな。
反対派しか集まらんのか。
アホばっかりやな。
アホだの何だの言うだけなら結局同類
>>279 ∩___∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● | どこを立て読みするのか?
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>281 ∩___∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● | どこを立て読みするのか?
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>273 年寄りは”ディ”は書けない。
それもわざわざまちがえてまで書かない。
デイサービス、デイケアは殆どの取り扱い文書で通常「ディ」とは書かないので
>>269は思いつきのでっち上げだと推測するに容易い。
俺が出入りしているデイケアやってる施設の食事室にも37型の平面テレビが入ったが
正直だれも積極的興味は示さない。
精々大きくなった分遠くから字が読みやすいかな?って程度で綺麗だという声は無いな。
無理に聞けば、うーん綺麗かな?あんまりわからへんw という反応ばかり。
ひとごとながら、無駄金だったんじゃないのか?と心配になる。
>>283 あの、皮肉で書いたんだが・・・意味わからない?
お前ら、サスペンスの見すぎか。
ニートたちはすごい。
じゃー、夜勤の仕事に行ってくる。
コンビニ店員乙w
違うんだよな。
東芝府中社員です。。。。
急がないと、8時からだった。。。。。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:49:04
停波直前にでる普及版デジタルチューナー画廉くなる理由
・莫大な需要で希少な部品は特に無いから莫大な供給
・軽微な在庫経費(発売期間が集中的)
・軽微な設備投資
・情報番組やニュースでの無償宣伝
・メカが無いので軽微なサポート
政府筋の予測価格は数千円。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:51:32
>>291 外付けチューナーなんかよりテレビを安くしろ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:02:24
>>294 廉価SDデジタルテレビは停波直前ではなく、今でもどんどんだすべきだな。
>>295 1月頃にカードレスの地デジ専用規格が固まるだろうから、
その頃に100万台くらい注文すれば1年後納品で1台1万円くらいかな
もちろん前払いね
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:46:40
今後、特に地方局のアナウンサーなどこれから仕事がなくなりどんどんリストラされる
一方、ネット放送など新たな需要先はむしろ増えている
さっさと見切りをつけて新しい天地に飛び出した方がいいのにな
いえてる
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:00:02
>>173 >2011年の地デジ普及率が80%で、テレビ局の収入が20%減ってしまったら、、、
ヤツらにとっちゃ、そりゃぁもう大問題っちゅーわけさ。
廉価SDデジタルチューナーがでれば、2011年に一気に普及するから大丈夫さ。
>>293 そこで、デジタルラジオ。。。
TV局がラジオ局をやる予定。。。
また文字が出るのか・・・
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:08:26
今時のラジオは動画が出て当然
305 :
デジタルラジオ計画が白紙に 在京民放ラジオ局5社:2006/09/19(火) 20:20:58
http://www.asahi.com/business/update/0919/150.html 2006年09月19日19時17分
テレビのVHF帯の電波を使って、CD並みの音質で画像も見られるデジタルラジ
オ放送をめざしてきた在京民放ラジオ局5社は、準備作業を取りやめる方針を決めた。
佐藤重喜・文化放送社長が19日の記者会見で「割り当てられる周波数帯が不確定に
なった。しばらく様子をみて対応を考える」と表明。03年に試験放送を始め、年内
の本放送をめざしたデジタルラジオ計画は白紙に戻った。
本放送に向けて設立する予定だった事業会社「マルチプレックスジャパン」は、発
起人会を解散する。
試験放送は、辞めないよー。。。
ついに2011年停波あきらめたか・・・・
暫定期間を設ける、とか言い出しそうな…
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:15:55
だろうな
デジタル移行が遅れる理由を押し付ける相手探しに必死ってことかな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:36:23
>>307 白紙の理由は他の応募が殺到。したがって停波はより確実に。
言い訳にしか聞こえん
だって、言い訳だもん♥
315 :
312:2006/09/19(火) 21:47:35
こういってしまった以上、停波の延期はできんな。
矛盾しちゃうもんね。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:53:04
まあ、普通に考えれば
どうがんばったって採算が取れない
辞めちゃいましょうよ、今のうちに
賢明な判断だと思う
ちなみにNTTのLモード、2010年に撤退を検討らしい
どう考えてもうまくいきっこないのに、見切りが悪いとこうなる
Lモードって何?
衛星携帯電話 イリジウム
って覚えてる?
イリジウムって地球外物質じゃなかったっけ?
イジリウム
アタッシュケースみたいな大きさだった携帯、
オヤジが持っていた、
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:57:52
地上デジタルラジオは元々2011年から始める予定だったのを、
前倒しで今年から始めようとしてたもの。
それが元の2011年開始になったとしてもテレビアナログ停波に当然、影響はない。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:52:50
PSEと同じ結果になるんじゃねーの
どーせ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:51:53
325 :
318:2006/09/21(木) 00:25:36
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:45:20
>>165 どうも中継局への補助も検討中らしい。
放送局への融資になるようだが。
受信設備への補助は来年から始まるようだが、
これらはもっとあと。
(´・∀・`)
混ざってる混ざってる
加速度的に普及が進むとか考えが甘すぎる
こんなアホな業界はもう潰れていいよ
さっさと停波しろ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:21:50
安倍総裁にはアナログ継続をやってもらいたい
>>327 補助金が欲しくて駆け引きで言ってるだけ
それだけ年間200億円の電波利用料がおいしいってこと
口先ひとつで金がもらえるから、恥も外聞も無いよなwww
あとあれだろ
5年も先だからとアナログテレビを買う人が多いと
2011年のデジタルのシェアが高まらず停波が出来ず困る
今からアナログ停波が予定より早まるかもしれないと、消費者を煽ってるんだろ
こんなのコンプラ違反だろ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:58:00
なんか2011年より前倒しもあるって書いてあるよ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:17:06
東京タワーは中継局への回線という役目もあるから
前倒しはないんじゃね?
テレビ東京は勝手にアナログ停波して
全国向けにBSで地上波再送信するつもりじゃ・・・・
できるもんなら止めてみろよって感じだな
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:11:02
>>336 今でもすでに地上波に見劣りしないラインナップだよな。
他のキー局もこれくらいBSのほうに力入れてくれりゃもうBSだけで行くんだけどなあ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:25:21
>>336 糸山英太郎が頑張ってくれれば、夢ではない!
>>332 前倒しできるのはカバー率100%の局だけ。
補助金もらえるかもしれないのはカバー率100%未満の局だけ。
関係なし。
今となっては、系列局の少ないテレビ東京が一番身軽で有利ではあるな
確かに。
しかも広域基幹局じゃないからUHFサテライトの数が極端に少ないもんな。
在阪局も大変そうだけど、一番しんどいのは長野みたいに経済基盤弱いのに
やけに広くて山ばかりの地域だな。
地方はそんなのばっかだと思う。だからカバー率上げるのが半端じゃなく大変。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:17:49
>>291>>327 >停波直前にでる普及版デジタルチューナー画廉くなる理由
>・軽微な在庫経費(発売期間が集中的)
一部の局が前倒しで停波されたらこの効果が無くなるな。
>>336 そうだな。関東は前倒しはないな。
カバー率100%早く行きそうなのはどこか?
中京地区?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:13:10
>>333 カバー率高いところところは早く停波して、メディアフローなどに使ってもらう。
稼いだ電波使用料をカバー率低いところに補助してもらう。
そういう目算でしょ。
アンテナ建て直し必須なのでデジタル化遅れると思います。
@名古屋
送信アンテナは立替済み。
移動しちゃったので受信アンテナ増設OR向き変更
デジタルへの以降が完全に行なわれていない状態で視聴者数命のTV局が
アナログ放送を中止するなんて考えられない
俺がスポンサーだったら視聴者が減った割合だけCM代安くしろって言い出すぞ
>>353 視聴者数ではなく視聴率でやってるから大丈夫
>>353 停波が迫れば移行するでしょ。
それでも移行しない貧困層はスポンサーは興味なし。
サラ金CM撃退に期待。
サラ金から借金するよーなビンボー人相手の広告を
取らんで済むモン。
「富裕層ビジネス」のCMのみで食うていける。
「デジタルテレビ」がカネ持ちのステータスシンボルであることを
利用した広告。民放局のビジネスチャンスは、むしろ広うなる悪寒。
トヨタは積極的にテレビCMを減らしてる
その分、ネット広告や自社や関係ホームページの充実を図っていくらしい
いくら地上民放局がごねても停波延期は無し。
電波使用料、今のサイマルで超優遇してるんだから。
これ以上あまやかす必要はない。
総務省だって地上波局は今の半分ぐらいで十分と思ってるだろう。
主にBSで全国放送すればよいのだから。
倒置文書いて自分に酔ってるんじゃねえw
半分以上を広告収入に頼っているTV局が視聴者数が
減少すると分かる行動を取れる筈ねーよ
スポンサー側からすりゃ視聴者数が減るのに
広告料据え置きって事はあり得ないからな
結局金持ちはデジタル、貧乏はアナログで住み分ける事になるんじゃないか?
>>360 これ以上地上波局を優遇することは許されないであろう。
経営が危ないなら統廃合を進めればよし。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:00:44
地方局は日枝会長が守ってくれるよ
日枝が守るとは何を守るのつもりで言ってるのかは知らないが
少なくとも地方局を潰しはしない
ただ、苦しくなった放送局から傘下に収め
フジテレビの支局になり
電波塔の役目を担わせるだけになる
フジテレビの番組を配信するだけとなり独自製作番組はほぼ壊滅
従業員の多くは不要になる
と辛坊君が言っている
>>362 守るとしても方法は停波延期ではなく統廃合だな。
下っぱはそんなに切らなくても、部長級以上をバッサリ切れば10億単位で節約できるしな
放送局は地元の有力者がオーナーだから、経営者とケンカするわけにはいかない
キー局が親会社になっても、そこそこの役職と役員手当てを与えないと買収の支持は得られない
キー局傘下になれば、採算が合う番組だけが放送対象になる
東京の眼にはローカル番組はコストパフォーマンスが悪いだけのお荷物番組と映ろう
極力東京と同じ番組を流し、自主制作番組は極限まで減らされる
よって切られるのは放送現場で働く人々
ここでもまた、地方から一つの産業が消える
地上波地方局はやはり独立したままであろう。
しかし、半減され、減った人員はBS民放地方支局へ。
BS民放はキー局以外も出資してるが、さらにそれを増やし全地上波局に出資させる。
という手もある。
なんか変な事言ってない?
各地区ごとの広告打てないBSに地方から出資も無いだろう?
普通に地上波ネット番組に対して、各地域ごとに地元企業から広告取ればいい話。
韓国の民放さえやってる。
BSは全国向けに周知させたい企業が広告を買うべき媒体。
今はあまりに安いからビックカメラなどが買ったりしてるが、
ビックが無い地方でそのCMを見たときにすごく違和感があった。
>>368 まったく広告うてない会社にいくらでも出資してるがな。
BSに出資してる地方局も既にある。
BSへの出資は既存の系列BS局にやればよし。
>>369 日本語で! と煽ってもいいがやめとく。人に伝わり易い言葉選んで書いてな。
話の流れでは、デジタル化によって存続が危ぶまれるような地域の地場民放の事だから
全国メディアであるBSに現状出資している経済力・制作力もある地方民放とは
話を同じくは出来ないでしょう?
例えば、BS日テレにYテレと中京が金出してるとして、それは各々がBS日テレに
コンテンツを乗せ、かつそれを営業して回収できる力もあるから参加できるのであって、
徳島放送が同じ投資(参加方法)が出来るわけではない。
上の方で日枝がどうこうと言ってるのは徳島放送のような地方局をどうするのか?
という事なんじゃないかな?
東京の放送局は実はネット配信だとかBS再送信だとかをしたくてしょうがない
ところが地方放送局の反発があるから今はまだ出来ない
ただ、今のまま推移して地上アナログを停波すると、視聴率低下=広告収入低下と
地デジの投資負担に耐えかねて、バタバタ倒れる
総務省はそれを想定していて、今まで禁止されていた東京キー局の地方放送局の子会社化が出来るよう法改正検討中
この法律が通れば、キー局は遠慮しない
ばんばんBSやネットで全国放送して地方放送局が苦しくなるように仕向ければいい
出来るだけ安い条件で放送権(放送局まで付いてくるが)を買収可能
出来れば、地方放送局の負債を税金で面倒見てくれれば2倍おいしい
すまん
徳島放送といったのは四国放送の間違い。
>>370 既に東名阪以外の局も出資してる。
局員を大幅にBS社に異動して地方ごとに2局づつぐらいで合併すれば、
どこにも支配されず生き残れるでしょう。
BS社もキー局が支配しない。
>>371 それは聞いた事ある。古くは米の3大ネットや韓国の古参民放と同じ事ね。
でも、それによって多少の役員報酬や人件費カットが出来るかもしれないが、
上場企業でもある各民放キー局にとって単に図体のみがでかくなって、
成長性が悪化するという結果にはならないのかな?
>>374 東京キー局にとって欲しいのは、地方放送局ではない
地方放送局の持っている放送権
今、大手企業は似たような方法で地方の下請け会社を潰してる
おいしいところだけ持っていって、要らないところは切り捨てるだけ
遅れ馳せながら放送局もそれに倣うだけ
地方放送局の収益を丸々頂いて、経費は削る
重荷にはならない
理屈は判るんだけどな…そう簡単にいけるのかな。
例えば比較的陥落が早そうだけど収益性が悪くない地域として、山陽新幹線ラインがあると
考えるんだけど、その辺は現状の番組の買い方として在阪局に統合されるしかないと思う
んだけどどうだろう?
岡山・広島辺りの局が今まで流してた在阪局制作番組を流さなくなり、在京局の
どことなく距離感がある番組を流しても、現状と同じ地元企業が広告を出してくれるんだろうか?
在阪局の在京番組垂れ流し率は思いのほか下がっていて、在阪以西局は比較的
右に習え風に近づきつつあるようにも思う。
個人的には、名古屋を境に在阪局系と在京局系に分かれて統合されるしかないんじゃないかなと。
ちょうど、50/60Hzやあほバカ分布と同じようなラインで。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:28:58
2011年以降は今のような電波使用料超割引は許されないであろう。
したがってサイマル放送は無理。
まさかデジタル停波というわけにはいかないからアナログ停波は確実。
携帯電話業界が片方向用途で立ち退きを迫っているし。
できれば今すぐにでも立ち退いて欲しいそうだ。
ワンセグではあまり儲からないからメディアフローなどを早く始めたいとの事。
携帯電話会社が割引無しでばんばん電波使用料を払ってくれるから、
国も潤う。
電波使用料が入ったって借金は一向に減らない
電波使用料は国民に還元すべきだな
電波使用料でNHKを賄うようにしてNHK受信料は廃止、でいんじゃね?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:00:59
>メディアフロー
どうせどっかのラジオ局と同じ運命をたどるだろうがな
>>379 今の電波利用料じゃNHKが1/10以下の規模にならないと賄えない
>>382 民放が現在払ってる電波利用料?
それとも民放は値上げするという意味?
385 :
384:2006/09/30(土) 16:56:53
電波使用料も一般会計だから、国営化ということに過ぎんが。
>>384 それなら
>>379 今の全電波利用料でもNHKが1/10以下の規模にならないと賄えない
つか、大まかな収支内訳知ってるのかな?
>>387 そか。
ついでに訊くけど、一般会計で特定目的使用って出来るの?
今の電波利用料は特定目的に使ってて、使途が大雑把に公開されてるよね
>>388 多分、収支をチェックするためにひとまとめにしてるのだと思う。
視聴率が唯一の商品力指標なんでしょ?
爺婆以外にも、対応テレビを買わなくて買えなくて、
「まぁ当分はテレビ無くてもいいか」「台数減らすか」なんて家が出てくるだろう。
仮にそれが5%居たら、視聴率も平均5%ばかり下がるんでしょ?
そしたらその分、ビークルのレートが下がるのでは?
んなこたぁ無いのかなぁ?
>>390 「率」だから下がらない。
分母も貧困層が減って、より良質に。
>>391 テレビなんか熱心に見てんの貧乏人だけだってw
中身スカスカな番組ばかりだから良識人には楽しめないw
詐欺師の占いに
成り上がり金持ち宅訪問
それにサラ金CM
なんだかなあ・・・
>>393 ということは多少下がっても広告効果はもっと高いとスポンサーも評価する。
>>394 ついでに中国、韓国べったりの左翼報道。
馬鹿になる一方だな。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:33:53
NHKの受信料、万が一にも義務化されるようなら
地上アナログ打ち切り前にして欲しい
きっぱりテレビと縁を切るきっかけに出来ると思うから
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:48:22
では今すぐテレビを捨てましょう
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:57:50
お前ら雑魚がこんなとこでなんと言おうが
アナログは終了、受信料は義務化
これで貧乏人はTVとお別れ
さようなら
格差か
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:34:09
小泉さんのおかげです。
ということで
放送業界はテレビCMの稼ぎ頭であるところのサラ金という
最も重要なスポンサーをなくすのでありました
貧困層とか貧乏人とか雑魚とか馬鹿の一つ覚えみたいに書いてる奴って、
子供の頃よっぽと辛い思いをしたのか?
金に余裕がでてきても、そう言う辛い思いは消えないからね。
金はあっても心は貧しいってやつだ。
いや、本当に金があるやつはこんなスレ、いちいちチェックしたりしない
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:21:55
貧困層は貧困層で、DVDレコーダとかで視聴するって。
数年後にはもっと安くなってるだろうし。
DVDレコーダーなんかを欲しがるのは、今時若年層の貧乏人くらいであり
一般人にはもう欲求外の代物と思うが
レコーダないと録れないし
PC用のデジタルチューナじゃ、まだまだ規制ガチガチで役に立たない
ビデオデッキが壊れたら、たとえ年に数回しか使わなくても何か録画出来るモノが欲しくならない?
今あるもので言うと、3万円を切ってるDVD+HDDレコみたいなもの。
テレビに+5000円くらいで80GBのHDDが付けばそれで十分なんだけど、今のところそういうの少ないし。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:50:07
>>397 7時のニュースで、今月か来月から法的手段に訴えると具体的な件数付きで報道したぞ
未払い者も未契約者も…
>>409 そんなにやりたきゃデジタルでスクランブルかけろって感じ
BSDでやってるみたいにウザテロだすとかさ
しかも自局でやるなんて浅ましすぎて醜い
見もしねえヤツに金払うつもりなんてないな
向こうも有料制にしたら元取れないのわかってるから現行システムのまま払えっていってんだろ
ヴァカの極み
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:39:23
市の税金でまかなわれてる市立図書館。
「俺は本なんか一度も借りねえ!!! 借りもしない
やつから税金として金取るな!!!」
言ってることはこれと同じ低レベルなことだな。
送りつけ詐欺って知ってる?
>>412 その理屈を通したいのならNHKは国から直接お金を貰って運営しなきゃいけん
今のNHKは市立図書館が市に住んでいる奴らから直接金を調達している状態
そもそも法改正で徴収に強制力を付けようとしている時点で
今の徴収に法的強制力は無いと言っているようなもんなんだけどなw
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:37:11
>>413 送りつけられたって、チャンネルスキップして見なきゃいいだろ。
図書館だってまったく本読まないやつでも税金として図書館運営費は
支払ってる。県立図書館運営費、市立図書館運営費。
>>415 払わなくてもかまわないのだから、払ってるやつが不思議だ
NHKに寄付でもしているつもりなのかな?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:03:42
貧乏人が見なくなったら、番組の質も上がるな。
>>419 視聴者数の減少=収入の低下=番組制作費の低下
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:47:32
つまり、制作費は廉く、質は高い番組になるな
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:00:15
視聴者数の減少はテレビの終わりと同義
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:10:37
28インチのブラウン管テレビですが、どうやってゴミに出すのが一番安価でしょうか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:25:51
釣りか!?
ハードオフの駐車場にこっそり置いてく人はよくいるらしいね。
ジャンク品としてネットオークションに出す。
28インチのブラウン管テレビ(地デジチューナー内臓)ですが、どうやってゴミに出すのが一番安価でしょうか?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:37:11
停波したあとの電波を携帯がうんぬん、ってのは嘘っぱち
UHFならともかく誰がクソ使いにくいVHF帯を携帯に使うか!
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:49:12
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!
受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ
コピペして貼り付け可
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:27:27
>>429 携帯電話向けの片方向通信(放送?)に使うのだよ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:08:22
2011年にアナログ停波は無理じゃないか
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:29:53
>>423 今日は休日だったので巡回してる廃品業者に引き取ってもらった(本当だよ)
68K用14インチモニター(テレビチューナ付き)1台
FM-TOWNS用14インチモニター1台
〃 専用TVチューナユニット1台
汎用PC用17インチモニター1台
SONY24インチテレビ1台 (2001年製だが色が正常に出なくなった)やはり糞ニーか
PC9801、2台
その他バラパーツ等
全部で1万円で引き取ってもらった
今あるテレビはリポビタンDで当たったシャープの液晶テレビ(アナログ)
>>429 バカVHFじゃあ無いよ
テレビのUHFが削減されるのだよ、
VHFは主に官庁の通信に使用する
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:09:11
>>434 いや、VHFのほうが民間で使うのが多い予定。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:34:19
437 :
435:2006/10/19(木) 00:01:02
希望だと民間はUHFなんだけどね。
>>436は的はずれ
まあ、今までのアナログ帯域はたいして役にも立たないものに割り当てられ
どうせ2−3年でみんな撤退するんだろう
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:06:36
はずれていません
VHFは公安が使います(雑誌、電波受験界ヨリ)
>>439 占拠するわけではない。
民間もVHFにむりやり押し込められる公算が強い。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:09:58
ああデジタルワイヤレスマイクね
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:41:52
VHFは良くない
チョンやチャーから電波飛んで来る
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:33:47
2011年停波は無理だと思うが
2011年停波は余裕だと思うが
多分停波するだろうな・・・当初は無理とか言ってたけど
あほ一人ハケーン
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:46:28
2011年までにデジタルが普及せずにアナログ停波延期だろう
放送局にとっては最後のチャンスだ
「デジタルオンリー」のテレビがない今なら被害はない
今こそデジタル放送から撤退すべき
さもないと永久にサイマル放送しねければならないハメになるかもしれないw
停波する前で50%、そのあとずるずる70%程度を予想する
ま、50%で停波できるとは思えないが
>>451 廉価SDチューナーがでてるだろうから、停波時には95%は越えるだろう。
もはやテレビに95%はないだろう、永遠に・・・
世帯普及率なら95%越えるな
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:26:33
今でも95%無いんじゃないか?
NHKの統計を使えばTVの世帯普及率は7割くらいだろうから。
そのデータを元にデジタルの世帯普及率が7割超えた時点で
100%達成とか言い出しそうw
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:07:06
もしNHKが完全に義務化するとなると、テレビ離れは加速する
例えば衛星付きの契約で2ヶ月4,580円、月2,290円となり
ヤフBBやソネットの格安ADSLのインターネット料金を上回る
地上波だけなら2,690円だが、それでも一般電話の基本料金並に取られる
見てなくてもテレビがあるだけで取られ、テレビがなければ取られないのだったら
インターネットの代金に比べテレビは割高だな、やめちゃうか?
必ずこういった人々が出てくる
どのくらいの人々がテレビ離れをするかわからないが、その数が楽しみでもある
いずれにしてもそのテレビ離れは、アナログ停波がそのきっかけとなるのは間違いない
>>457 それ以前にP2Pがさらに横行すると思うけどな
視聴料は払いたくない、でもみたいってやつが増えると思うよ
早めにやってほしいねぇ、NHKの義務化
その方がデジタル買わずに済むよ
なにいってんのこい厨
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:05:17
NHKが受信料を今の段階で義務化したりなんかしたら
民放がピンチになるよ
スクランブルになれば民放が喜ぶが、NHKがピンチだ
結局今までのまま、払い損のグニャグニャした状態が続くと思う
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:19:11
テレビの生産が2011まで間に合わない
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:39:25
テレビ局が破綻するのは構わないけど、税金は使わないでね。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:15:41
ここにもキチガイいるのか。テレビの生産が間に合わなくても、
チューナーを接続すれば見れる。5年後には大量生産で数千円になってるよ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:34:08
アナログテレビでデジ見てモナー
よし、5年後デジタルテレビが数千円になってたら
買うことにしよう
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:18:15
この調子でアナログ停波は難しいだろ
この調子だと停波確実
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:30:20
やってみれば、って感じ。
何が起こるか見てみたい。
テレビが見れなくなって、本当に困るのか。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:09:29
ネックはB-CASだな。これの究極の目的は個人情報の収集。
いずれおいしい番組は「電話線(LAN/USB含む)」への接続が視聴の条件
となり、個人情報がゴッソリ収集される。
近いうちに、アナログ時代が天国だったことに気づく。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:49:28
停波したら困るのは局
停波できずに延期だな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:26:16
B-CASがある限りNHKから逃げられなくなる。
そして、やがて民放も有料化
誰が見るんだ?有料になったテレビなんか
テレビ依存症の方々。
で、そのおいしい番組って何よ?
ここの人達だとアイドルや歌手が出てくる歌番組や好きな女優が出てくる番組か。
くだらんな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:22:32
サッカーW杯、オリンピック、日本シリーズ、政見放送、
朝まで生テレビ、大河ドラマ、連続テレビ小説、
いくらでもあるなw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:34:07
ジジ、ババ?
時代は変わったんだよ
視聴率は全視聴者数から計算されている訳では無いから、
視聴率が高くても、意味が無い
全視聴者数は激減している
テレビ離れが進んでいるから、停波しようがしまいが関係ないね
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:11:06
>サッカーW杯、オリンピック、日本シリーズ、政見放送、
>朝まで生テレビ、大河ドラマ、連続テレビ小説、
視聴率が高い番組が、なぜ視聴率が高いかといえば
みんなが見ているから(自分も見なくては取り残される)という理由に他ならない
決して大好きだからとか面白いからとかよく出来ているからとかいう話ではない
普段全く視聴率の上がらない野球放送がワールドベースボールとか日本シリーズとかのお祭り騒ぎの時だけ視聴率が上がる
テレビ自体が全家庭に行き渡らなくなれば、そういった全員参加の祭りはなくなるから
今のテレビでは大半の番組がクズ番組として忘れ去られる
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:21:45
家に帰ったら、必ずテレビを点ける人って中年以降(40歳以上)の年寄りぐらいだよね
専業主婦ですら見ないそうだ
テレビがつまらないのもあるけれどライフスタイルが変わったのが原因
確かに、スポーツ中継は見れないと不便だな
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:26:24
>>488 スポーツ中継はもう巨人戦だけやっていればよいという時代は終焉した
セリーグ、パリーグ、大学野球、メジャーリーグ、興味は人それぞれ
プロ野球だけでも6ゲームも同時に進行している
サッカーならもっと
他のスポーツ入れればもう無数にあって
どれだけあってもチャンネル数は足らん
地上波に向いているとは思えない
CSでも足らないから、チャンネル数に制約のない
これほどネット配信に向いたものもないのではないか
>>489 同時進行型スポーツならね。
能動的に視聴する形しか考えてないようだね。
無数に番組があって「さて、どれ見るか?」だったら便利だけど、
「そういえば、オリンピックだっけ?」で柔道等見てる人は多い。
ゆくゆくはメインの番組はBSDに移動して、
地上波は地元プロ野球、Jリーグの生中継中心になりそうな気がする。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:43:33
テレビ放送を受動的に見る時代は終わったという所で意見は一致
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:56:32
能動的に見る「使うテレビ」は終わっているという所で意見は一致
間をとって、テレビは終わっていると言うことで合意しますた。
自分がオワッテいる事にいつまでも気付かない貧乏人w
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 05:46:43
終わってるわりにはペイチャンネルも地上波民放もBS民放も利益上昇中!
メディア関係だけが一人勝ち?じゃ、ハードメーカーは?
「汗水たらさんでも、あと5年間は、黙って待っちゅうだけで
受像機買い替え需要が確保される。」
オイシイ商売は、電機業界のほう。
若者の紙媒体離れ、地上波の総視聴率低下で、
広告料をもらうほうは、ひたすら値切られるだけなのでした。
買えない≠買わない
この程度の区別もできないからバカにされる
推進派の低脳振りがよく分かる
↑買えない人
つーかテレビを見るってこと自体が貧乏人のすることw
子供は塾や習い事で忙しい
若者・金持ちは他に娯楽がたくさんあるから質の低い地上波テレビにはこだわらない
労働層はそもそも見れない
残ったのは無職・引き篭もり・ニート・老人だけwwwwwwwwwwwwwww
チュプを忘れてるぞ
チュプはヨーチュブでok
505 :
地上アナログ、2011年停波以降:2006/11/30(木) 02:35:38
VHF/UHF帯に導入を計画又は想定している
具体的システムの提案募集の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060606_1.html 100者から149件の提案の提出があったとのこと。
この中から目立つものをチョイス…。
・第3世代移動通信システム及び高度化システム / 株式会社NTTドコモ&KDDI株式会社
・モバイルWiMAX / インテル株式会社・モトローラ株式会社
・地上デジタル音声放送(デジタルラジオ) / 多すぎるので省略
・公共業務用画像伝送システム&交通管制用ネットワークシステム&公共業務用モバイル・データ通信システム / 警察庁
・防災用VHF帯アドホック通信システム&UHF帯映像伝送システム(FPU) / 国土交通省
PC系ではダントツにモバイルWiMAXが目立つなww
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:40:36
越境受信できなくなるのはイタい。
デジタルだけになったら見れる局が激減するぞ。
WiMAXは特許問題が浮上しているから規格自体頓挫する可能性あり。
>>506 今はまだアナログとの混信があるから出来ないけど、アナログ停波後に
不感地帯を減らす為に一部中継局の方向調整や増力をするんじゃないかと思ってる
大規模局はそうそう変えられないだろうけどね
510 :
マルチ:2006/11/30(木) 10:19:10
UHF49chでNHK総合がアナログ放送されてる
その他のVHF局もUHFでアナログ放送してる
アナログ放送やめる気ないだろ?
>>510 大昔からUHFによる難視聴区域再放送はしてるだろ。
アナログ停波まではこれも存在し続けると言うだけだろ。
いやVHFと全く同じ内容ですよ
始まったのは最近だし
>>512 再放送って言葉が悪かったかな?
今までの送信所の電波が届かない所に対しUHFでもなんでも使って電波を
届かせるってのはアナログ停波まではちゃんと行わなきゃいかんだろ。
そういう目的の送信だから当然同じ内容だし。
そこはそのままデジタル放送網に切り替えもできるように作られた施設じゃなかろうか。
東京タワーの電波だと思う
もちろんデジタルでも放送されてる
どこかの電波が強くなったのかも
東京タワーだと思ったんですけど多摩中継局のようです すいません
今までは入らなかったのですがフィルターをつけたことで入るようになったのかも
素人なので分からないです あり得る事ですか?
チャンネルが同じなので多摩中継局の電波だということは納得できました
ただ放送大学フィルターのおかげで入るようになったのかなと疑問に思うだけです
520 :
510:2006/11/30(木) 21:52:02
どうでもいいまとめ
東京タワーで地上デジタルを見てる
UHFアナログは見てない
多摩中継局の存在は知らなかった
ある日UHFでVHF局の放送が見れた
東京タワーがその様な放送を始めたのかと勘違いして書き込み
多摩中継局の存在を知って反省
>>520 49ch で見られるように成ったのは早くていつ?
気づいた時期ではなくて。
522 :
520:2006/11/30(木) 22:32:26
多摩中継局がアナアナ変換を終えた時期ってことですか?
僕に聞かれても困るんですけど・・・04年6月らしいですよ
>>522 そうではなくて、君のうちで49chが見られないと確認してるのはいつまでかと。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:30:25
>>517 フィルターってどんなの?
放送大学って地デジのほう?
525 :
521:2006/12/01(金) 04:25:17
>>523 今年10月にUHFアンテナを立てた時にはUHF局の電波しか入らなかったです
>>528 それはデジタルとアナログを混合するんじゃなくて、
東京タワー用アンテナと鶴見送信所用アンテナを混合するためのものでしょう。
>>529 デジタル用アンテナのみを繋げてる
UHF18ch以下にフィルターがかかるおかげでデジタルtvkが見られるようになった
>>530 ごめんまたよく分かんないまま書き込んじゃった
鶴見送信所の存在も今初めて知った
山に反射した電波を拾ってるので東京タワーも鶴見送信所も多摩中継局も
全て混ざってるみたいですね
>>531 そういうこと最初から書きなよ。
アンテナは1本?
>>533 そういうこと、ってどういうこと?
アンテナは1本
>>534 アナログ放送大学、MXテレビは見られなくしたの?
アンテナの向きは変えてない?
「そういうこと」は
>デジタル用アンテナのみを繋げてる
>>535 その2つはもともと見てない
MXはデジタルで見れるし放送大学には用がない
デジタル放送大学始まったけどまだ見てないな
フィルターはかけたけど今でも見れる
大して減衰させてないのかも
アンテナの向きはそのまま
反射した電波を拾ってるので東京タワーにも鶴見送信所にも向いてない
デジタル用アンテナのみ繋げてることは重要ではないと思ったのだが?
>>536 普通の使い方じゃないんだKらちゃんと書きなさい。
あたらに見られるようになったのは49chとテジタルtvkだけ?
>>537 多摩中継局の放送は全て見られるようになった
ノイズまみれだが
539 :
537:2006/12/02(土) 17:32:51
タイプミスが多かったな。スマン。
>>538 どうだろう?関係あるかな?
スキャンに引っかからなかっただけで同じ程度、前から見れたのでは?
>>539 アナログのスキャンは出来ないテレビなので自分で全チャンネル見ました
確かに受信していませんでした
現在ノイズまみれとはいえU局のアナログ放送よりはよく映るので
見逃すことはないと思います
>>540 下のほうのアナログ2chをブースター増幅しなくて済むようになったので、
カットしてないチャンネルの増幅量が上がったんでしょ。
その2chアナログ放送大学、MXテレビ、フィルタつける直前はスノーノイズ出てなかった?
>>543 そうだとすると
46chなどのU局アナログ放送がきれいになってなくて不思議なんですが・・・
>>544 それじゃ、アンテナの向きがうっかり変わったんじゃない?
それかビルができて反射波を拾う様になった?
デジタル放送大学への妨害がなさそうなので多摩局増力したということはないよな?
>>545 そういえば請求書もって来た電器屋がポールのワイヤーを足していった
そのときに向きが変わったのかも・・・
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 06:02:10
>デジタルでも100%カバーすることを目指し、
>中継局のロードマップの完成度を高めるほか、
>受信機がさらに低廉化することなどにより、
まずは電波が届くこと、本体を安くすること。
話はそれからだな。あと5年弱のチキンレース
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:15:23
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:41:51
>>547 もちろん法律で決めた以上は停波は100%確定している。
地上デジタルのカバーは99%らしいよ。
全世帯に受信機が行き渡ってなくても、
介護保険や駐車違反の改正も見てみなよ。
問題を残したまま施行するからトラブル続きじゃないか。
http://www.digital-zenkoku.jp/plan/7th/7th_1_1.html >これは、アナログテレビ放送を受信していた世帯がデジタルテレビ放送に
>移行するためには、一定の負担がかかることとなるものの、
>21世紀において、日本が、世界で最先端のICT国家としての
>高度な情報通信の基盤を構築することにより、国民一人一人が
>高度情報通信技術のメリットを享受できるようにすることが必要と判断されたためである。
ここの下3行、日本語おかしくない?
繰り返し何度も読んでみたけど、どうも理解できない。
「21世紀〜」から「〜享受できる」までは解るけど、それ以降を続けて読むと…???
政府として全力で取り組むって、アナログチューナー機に2011年停波シール
貼ったぐらいしかやってないんじゃないの。アナログチューナーオンリーの機器は
販売禁止にぐらいすればいいのに。
>>552 デジタル対応のテレビがはるかに高価な状況で、そんなことができるわけないでしょ。
だいたい、テレビを売るのは家電業界。家電業界としては、売れればアナログでも
デジタルでも一向に構わないわけです。
それを無理やりアナログのみのテレビは売るなどと強要するならば
政府が莫大な金を出して、デジタル対応テレビを安く販売させるとか
そんな措置が必要になります。
でも、そんな金を出すことはできないので、そんなことは不可能。
まあ、なんですね。いかに地上デジタル計画が無謀ででたらめな計画かというのが
今になって明らかになりつつあるわけですよ。
もう絶対に失敗しますからね。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:15:16
>>554 そんなの以前の行動計画から言ってること。
でも実現しない。
B-CASカードの内蔵IC化がそろそろらしいから、小型テレビも
原価低減と量産効果で安くなるんじゃないかな
安くしないとデジタルの販売比率が頭打ちになりそうだし。
>>553 米国ではやってることだろ。
日本は国が普及を主導していないから、地デジは国策とは言えない。
まあアメリカみたいにデジタルチューナーを義務つけるとかは出来たはず
それでも十分普及しないんだから日本においてをや・・・・
>>553 あなたは「アナアナ変換は出来ない」と散々書き込んでいていたが
結局、ほぼ終わりそうなんだけど。
>もう絶対に失敗しますからね。
ほんとにそう思っているの?
>>559 >あなたは「アナアナ変換は出来ない」と散々書き込んでいていたが
んなこと言ってませんが。
「アナアナ変換だけで莫大な手間と費用になるだろう」とは言いましたがね。
>結局、ほぼ終わりそうなんだけど。
いつ完了するんですか?
何年かかったんですか?
結局、アナアナ変換だけで莫大な手間と費用がかかったのは事実でしょ。
>ほんとにそう思っているの?
もちろんです。
成功する理由がまったくありませんから。
そもそも、「2011年までに、今までアナログテレビを受信していた世帯すべてが
デジタルを受信できるようになるか」これさえ怪しい状況で
2011年にアナログ停波など絶対に不可能です。
ああ、また後になって混同されないようにはっきりさせときますね。
・2011年にアナログ停波→絶対に不可能
・2011年に全世帯がデジタル受信可能→不可能ではない、できるかもしれないが疑問
ということですか。
× ということですか。
○ ということですから。
2011年に、1万数千局のうち1局でもアナログのままなら勝利宣言ですか?
それとも全局アナログのままだと断言するの?
後者なら或る意味大したもんだw
まぁ言うだけならタダだからな。
停波後の帯域の使い道を募集していたけど、これの事業計画が具体的に
決まってしまえば後戻りできにくくなる。内々で停波延期を検討していると
するなら、事業化の動きが鈍ることで分かるかな。
一般認識としては
まあ何年か遅れるんじゃない?一度に停波は無理だろうってとこだろう
だいたいこの国では予定通り進んだためしなどない
一二度は遅らせてある意味普通
ましてやテレビの買い替えを迫るなんてよっぽど安くならないと買い換えないよ
だから、まあ本当は2011年だけれど普通に考えて3年、あばよくば5年
延びるだろうよ、と考えているんじゃないか?
で、みんながそう考えているのなら、そうなるよw
デジタルテレビを買う買わないという話なら
停波してから考えても遅すぎるなんてことないんだから
そういった考えの人間は停波をしないと買い換えない
チキンゲームは最初から勝負は決まってる
「2006年12月には全国で」 と言っておきながら全然全国じゃないのが誇大広告
今映らない地域はアナログ停波を遅らせるか、機材代と工事費をどこかが負担すべき
意外と揉めそうなのはすみだタワーが建つ関東
>>564 放送局はアナログ設備の更新をやってないから、普及世帯率が
低い状態でも何れ停波せざるを得なくなる。3年、5年もの延期に
対応できるほど余裕を持ったことはやってない。
地方の1980年代以降の後発局は、あっという間にアナログ停波しそうだな。
最終の送信設備だけだろう?
更新なんか、そんなに必要なモノか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:27:34
格安のチューナーが出る予感。5〜6000\か。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:41:09
>>564 電波法で定められて徹底周知させてるのに
その法律を無視して「遅れる」のが一般認識なんて
おまえらごく一部のキチガイだけだよ。
実際、普及は遅れてるだろ。
>>560 >んなこと言ってませんが。
>「アナアナ変換だけで莫大な手間と費用になるだろう」とは言いましたがね。
路線変更ですか。都合がよろしいようですな。
>いつ完了するんですか?
調べなよ。
>結局、アナアナ変換だけで莫大な手間と費用がかかったのは事実でしょ。
貴方の当初の主張とは何の関係もない。
>ああ、また後になって混同されないようにはっきりさせときますね。
>
>・2011年にアナログ停波→絶対に不可能
>・2011年に全世帯がデジタル受信可能→不可能ではない、できるかもしれないが疑問
コレ嘘では。
地上デジタル放送は破綻している。できっこない。
と発言しておりましたが。
勝手に条件を限定して既成路線に近づけて反論や正当性の主張ですか。
アナアナの"手間がかかった”と同じ論調ですな。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:52:38
「一般認識」なら、設備や受信機が整備されないまま
予定通り停波する、だろうに。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:55:22
>>571 普及が遅れても日程は変更できない。
いくら整備されなくても法律は期日に施行されるのが常識なのに、
なぜアナログ停波だけに限って例外を考えようとするの?
5年後は問題を抱えたまま停波と考えるのが筋じゃないか。
>>568 末端のサテは中継局、親局の"アナログ放送波"(マイクロの場合有り)を受け
再送信しているの。
メンテ必要です。
機器壊れると停波するからアンテナ、給電線、送信機、電源、鉄塔等
メンテしています。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:05:57
日本の法律を舐めてるな
デジタル化が先行した国でもことごとくアナログ停波が遅延している実例があるのに
それを教訓とした移行施策を全く行わない無能総務省の体たらくを見れば、言い訳に
外国でも遅れたから、とか言ってグダグダになるのが目に見えるようだ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:16:22
>>577 日本の法律を無視して遅らせる過程を予想して下さい。
前日に会見を開いて「延期する」と言って遅らせられるのでしょうか。
>>578 法律無視の発想が先に出る犯罪者乙。
法改正すりゃいいじゃん。
おまえら本当に馬鹿だな。延期するためには法改正が絶対に必要。
その時に何党が政権を握ってるかによって変わるかも考えろよ。
強行採決が好きな自民党→停波
庶民の事情を考える民主党→延期
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:31:59
電器店やテレビCMの過剰な宣伝を考えると、法改正は混乱を招く元。
早く買ったユーザーから反発を受けるのも必至。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:50:13
2011年までに、どれだけの普及したかも分からないし。
もしかして、2000万台を突破したBSデジタルは設置台数と思ってる馬鹿?
電波法の改正で停波期限を決めたのが国なら、地デジの普及推進を
怠って遅延を招いているのも国だ。
それで問題を発生させたまま停波が筋とか既知外なこと言われてもな。
ご大層な普及目標を掲げている総務省の責任者は懲罰ものだろ。
それが筋というもの。
>>562 >2011年に、1万数千局のうち1局でもアナログのままなら勝利宣言ですか?
>それとも全局アナログのままだと断言するの?
それに答える前に逆に聞きたいのですが、いま世間で言われている
2011年のアナログ停波というのは、「すべての局がアナログ放送を停止する」
なのですか、それとも、「全国で一局でもアナログ放送を停止すれば停波達成」
なのですか?
それに答えてもらってから、こちらの答を返しましょう。
>>584 お前まだ粘着してたの?
いいかげん働けよニート
人にけちつける前にてめえにけちつけろよ^^^^
>584
562氏ではないですが
相手の考えを聞いてから都合のよい回答をする訳ですか。
その質問は総務省に聞くべきでしょう。
>>572 >路線変更ですか。都合がよろしいようですな。
路線変更も何も、最初からそんなことは言ってませんが。
>調べなよ。
つまり、あなた自身わかってないと。
それでよく大口が叩けますね。
>貴方の当初の主張とは何の関係もない。
私の当初の主張というのは「2011年にアナログ停波は不可能」という
一点だけですが。
>地上デジタル放送は破綻している。できっこない。
言ってませんよ。
私は「地上デジタル放送は絶対失敗する」ではなく
「アナログ停波は絶対にできない」と当初から言っています。
アナログ停波ができるのは、早くて2020年頃になるし
悪ければ半永久的に停波できず、長期的にはネットに吸収されて
デジタルもアナログも消滅する、と言ってきました。
相手の言っていないことを捏造して非難するのは止めた方がいいかと。
キモい
死んだほうがよさげ
>>574 >いくら整備されなくても法律は期日に施行されるのが常識なのに、
>なぜアナログ停波だけに限って例外を考えようとするの?
「停波するために必要な準備措置がまったく整っていないから」ですよ。
たとえばね、新しい新幹線路線を2011年までに、そう仮に函館-釧路間で
引くという計画があるとするでしょう。
そういうときに、用地買収に手間取ったり、工事に予想外の障害が多発して
2008年2009年くらいになっても、半分の区間で工事が始まっていない、
残りの区間も工事はスケジュールより大幅に遅れているという状況だったら
「これは、どう見ても2011年には全線開通しないな」と考えるのが普通でしょう。
そういうときに、「全線開通予定日が決まっているから、間違いなくその日に開通する」
と言い張るのは、ただの馬鹿です。
>>587 >>調べなよ。
>つまり、あなた自身わかってないと。
>それでよく大口が叩けますね。
この前、発表したよ。webにあるよ。
勉強しなよ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:45:28
ウザイ死ね
>>591 そんなに私の存在が邪魔ですか?
2011年にアナログは停波できない事実を突き付けられると
相当困るようですね。
でもね、このまま2011年になってしまえば、本当に困るのは放送業界ですよ。
そのまま本当に無理やり停波したら、放送業界は壊滅します。
さらに周辺業界も大打撃を受けますね。
結局は、嫌でも停波延期しかないのですよ。
だから、一日も早く停波延期を決断した方がまだしも損害が
小さくなると勧告しているのです。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:50:53
>>592 そんな長文読む気にもならんからどうでもいいが、いちいち反応がウザイっての
ブログにでも書け
ここにくんなキモい
>>592 当初の主張とは随分変わりましたね。
こんどは「放送業界は壊滅します。」ですか。
想定している壊滅とはどういう事ですか。
まああれだろうなあ
地方放送局はかなり苦しい
東京の放送局は最初だけ潤う
BSやインターネットで再送信するに違いないからな
で、法律改正して苦しくなった地方放送局を子会社にする
ところが、デジタルテレビをきっかけに視聴者離れが激しくなり
テレビだけでは、とてもやってはいけなくなる
ネット企業の傘下となるか、親分になるかは知らないが
世界規模でのメディア再編に遅ればせながら飲み込まれる・・・ってところだな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:14:58
地上波局は半減したほうよいね。
だから停波は全然問題ない。
総務省もそう考えてるはず。
現在、電波使用料優遇してるにもかかわらず、
潰れるなら、それは局が努力を怠ったからに違いない。
停波延期などして救う必要はない。
ネット局がへれば、BSをメインに切換てくるだろう。
「BSを基幹放送に」は総務省が当初、立ててたプランにも沿う。
>>592 「当初の主張」とは、私がいつどこでしたものを指しているのか
具体的にレスとURLを示してもらえますかね。
どうも認識が違っているようですので。
痴呆局なんぞ壊滅しても俺はちっとも困らんw
>>597 BSデジタル始める前はBSデジタルを基幹放送にしようとしていたよ。
さすがに普及が芳しくないんでもう取り下げたが。
放送局なんて潰れてもいいんじゃないの?
今の放送局は報道の自由とか言論の自由とか言っているそのくせに、
総務省が怖くて、2011年アナログ波停波で起こっている問題をほとんど
取り上げることができていない。
その点では、2ちゃんねるの方がよっぽど信頼できる。
キー局はこれからとり逃し需要のVODでますます儲かるから潰れることはないな。
>>600 素人の間違いだらけのレスを信じているのか。
>>599 BSデジタル2000万台普及キャンペーン
そんなに契約してるんだっけ?!
デジタル対応のテレビのほとんどはBSDがもれなく付いてくるからなぁ
BSアナログ見てた人ならコード刺すだけで見れることも多いしおかしくは無いんじゃない?
このスレに書き込むのに2011年のアナログ停波というのが何か分かってない
ヤツ
>>584を相手にする価値はないだろ。
総務省やら推進会の類ではいまだに停波予定時期の普及目標を
視聴世帯で100%近いラインに設定しているようだが。
達成できなかったら、放送局から行政訴訟を起こされたりしないのか?
CM市場に大打撃を受けるんだから、テレビ局の株主が黙っていない
と思うんだが。地デジ移行でテレビの普及率が激減した場合、誰が
スケープゴートになるのか楽しみだな。
>>607 目標立ててるのは放送局も入ってる推進協会だからそれはないでしょう。
訂正
推進協会
↓
推進全国会議
◆NoDTVbQX1Mの論法
> アナログ停波ができるのは、早くて2020年頃(
>>587)
> このまま2011年になってしまえば、本当に困るのは放送業界ですよ。(
>>592)
> そのまま本当に無理やり停波したら、放送業界は壊滅します。
2011年に停波したら、『これから放送業界は壊滅する』 という主張に切り替えるだけで
嘘ついたことにはならないよね
その時には2011年に停波出来ない、と主張したことは綺麗サッパリ忘れ去るんだしwww
>>608 つまり、関係部署企業の責任者は全員株主訴訟で巨額の賠償金を
請求されるリスクを負っているのか。凄いね。
責任者は問題が起こったとき、問題を解決できないときに責任を
とるためにいるんだから、デジタル移行で結果的にテレビの普及率が
下がることになればタダでは済まないだろうな。
総務省は面子が潰れる程度のことだが、テレビ局にしてみれば
市場を狭めるために莫大な投資をしているようなものだし。
>>613 テレビの普及がデジタル化の目的じゃないんだから
総務省は関係ないでしょ。
デジタル化は普及のチャンスも衰退のリスクもあったわけだが、
衰退したならテレビ局の努力が足りなかっただけ。
そりゃ現状のアナログテレビでほぼ100%の普及率を達成しているのに
テレビ普及をデジタル化の目的だと考えるバカはいない罠。
デジタル化で普及率が下がる責任を誰がとるかという話。
まぁ総務省でしょ。監督省庁であり、推進の旗振り役をやってるんだから。
>>615 別に構わんでしょ。
その分、他の産業が盛り上がってるのだろうから。
>>615 デジタル化しないで帯域が空かなかった場合の責任は誰が取るの?
>>617 まだ、誰が使うか正式決定してない物に対する責任とは何のことだ?w
>>618 Uは空きますよ。
空く計画がないと使用者、方式等も決められない訳で、理解出来ますか?
今の時点で決定してい事は問題ではない。
まともな反論をしなさいよ。
>>619 >>618が言ってるのは、空いたあとの計画がまだ正式に決まっていない。
空いたところを使う人が決まっていない状態で開けるのが遅れたからって
たいしたこたーないだろ、といいたいのかと。
空く計画は当然あるわけで。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:56:41
空けたところで詐欺みたいな会社が乗り込んでくるだけだろ
WINJとか放送してるのかしてないのかわからない会社とか
BSラジオ一斉撤退とか、地デジラジオ試験放送中止とか
近未来通信並みとか
電波の権利だけとって、会社ごと売り払おうとかいうような連中だろ
>>621 今より(電波利用料が)儲かるなら、相手はダニでも某国系でもOK
儲からなかった場合は速やかに引導を渡すことが重要
まあ、それが出来ないんだがw
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:43:56
>>619 話を逸らしてばかりの能なしがまともな反論をしろとは大きくでたな(w
帯域が空かないイコール地デジ移行の失敗なんだから、総務省の
責任に決まってるだろ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:05:39
いずれにせよ2011年にアナログ放送が終わるのには変わりがない。
いずれにせよ2011年に総務省が危機的状況に陥るってことだな。
>>623 反対派の特徴をよく表しているレスだな
・論理的な反論出来ない
・相手を罵倒する
・技術、法を理解出来ていない
・放送の現状を理解出来てない
・しかし、的を外れた反論や推論を行う
Uの上は使い道ほぼ決まりだけど。
電波行政を司っているのは総務省。空いた帯域の仕切をやるのも総務省。
地デジの普及目標として、アナログ停波期限時にほぼ100%近い世帯普及率を
設定しているのは、そうしないと問題だと認識しているから。
停波期限後にテレビの普及率が激減すれば総務省の責任。
アナログ停波を延期して、空いた帯域の利用計画修正が必要な事態を招いても
総務省の責任。
唯一、丸く収める手段はアナログ停波期限までに視聴世帯の地デジへの完全
移行を果たすことだが。ま、無理でしょ。最近までは薄型テレビのヒットに助けら
れてきたけど、それも限界が見えてきたし。
早く停波しないかなあって
NHKに支払い拒否するのを楽しみに待ってる人たちも結構多いと思うしな
電波法で停波期限が決まってるとか、空いた帯域の用途が決まってるとか
全部責任逃れの言い訳にはならん罠。地デジの推進も含めてどれも総務省が
権限もってハンドリングしていることだ。どこかに問題を生じれば最終的には
総務省の責任。国策を盾に巨額の国費を投じてやってるんだから、計画通りに
やれなければ最悪、行政訴訟のリスクもあり得る。
>>628 目標にしてるのは総務省ではなく放送局も参加する推進全国会議
>>630 停波期限は電波法だったか?
帯域の用途は先のとおり。
言い訳ではなくて事実を指摘しただけ。
間違った指摘。
訴訟のリスクは何にでもあるのでは?
不満なら起こせばいいのでは。
総務省が主催した会議で設定し、その結果は総務省が発表している
んだから、責任持つのも総務省。当たり前でしょ。
>>632 >停波期限は電波法だったか?
>>626 >・技術、法を理解出来ていない
停波の根拠も知りませんよ?
>訴訟のリスクは何にでもあるのでは?
>不満なら起こせばいいのでは。
総務省の仕事に「開き直り」はありませんよ?
>>634 >別に主催してないでしょ。
嘘ばっかり。
それとも、あの普及目標が何処で決まったのかも知りませんか?
>>626 >・論理的な反論出来ない
>・しかし、的を外れた反論や推論を行う
無知な振りしてつまらないレスを繰り返すのはやめて下さい。
まあいいじゃないか、慌てるな
どの道、停波か延期か二つに一つしかない
法律がどうこうったって、出来ないものは出来ないだろう
2010年までは、本音は誰も言わない
「2011年に停波します」でつっぱるわけだ
2010年くらいになれば、まあ怪しくなってくるんじゃないか
法律改正の時間くらいはいっぱいあるさ
俺たちは様子見を決め込めばいい
それで、困る人間があたふたするのを眺めてればいいだけだ
俺たちがあたふたする必要なんかどこにもないんだからな
>635
>停波の根拠も知りませんよ?
貴方が知らないと言うことか?
>>636 まぁこの件に関して法で縛られているのは総務省と放送事業者だし、
俺らに何かをしなければならない義務が課せられているワケじゃない
からな。
話の流れ切ってスカタンなこと聞きますが。
デジタル化したらUHFを放送に使うとして、
今東京でUHFでTVKとか見てるのが、
今まで通り見れなくなったりするのでしょうか。
いやフッと思いついて。スマソ
今、見れてるなら停波するまでは大丈夫なんじゃないっすか。
場合によってはデジタル波と干渉してアナログの映像に悪影響が
でる可能性もあるようだが。
>>639 「デジタル化」とはあなたの家が?
それともアナログ停波の事?
>>586,590,605
なるほどなるほど。
それじゃ、2011年のアナログ停波というのは
2011年7月24日をもって、日本国内のすべてのアナログテレビ放送が
停止する、という意味でよろしいのですね?
誰かが違う解釈を出すかもしれないと思って、釈明の機会を与えたのですがね。
で、私はそれが不可能だと言っているわけです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
アナログが停波できるのは、順調に行っても2020年頃と考えていますが
それはただの予測です。
しかし、2011年のアナログ停波はこれと違って、明確に不可能ですよ。
電波法で決まっているんだから、現時点では停波期限後にアナログ放送を
継続することが不可能というのが正しい認識なんだが?
しかも日本の場合は停波に関わる条件を特に定められていないから、世帯
普及率やカバー率で目標を達成できないからと言って安直に延期できない。
これは世帯普及率が低い状態で停波期限を迎えたとき、もめ事の種になると
言うことでもあるが。だから地デジ移行を取り仕切っている総務省の責任問題に
発展することは避けられないだろうと言う予測もでてくる。
停波期限を延ばす場合法改正が必要になるが、制度上の問題以前に適切な
時期に延期を決断できる実行能力と責任能力を持った人物なんていない。
だから最近になっても全世帯への普及目標を下方修正することができない。
無為無策のまま停波期限を迎えテレビの普及率を大幅に下げ、混乱を招くと
いうパターンが最も可能性の高いシナリオ。仮に停波延期を為したとしても
それに関わるコストと混乱でテレビ業界は体力を消耗し、影響力を減ずるだろう。
調子こいて好き勝ってやってきた連中には相応しい末路だ。
来年は大きなイベントがなくて、デジタルテレビの販売も踊り場になると
言われているけど、再来年の北京オリンピックで巻き返しとかなんとか
神風待ちでズルズルと取り返しのつかないところまで逝っちゃうんだろうな。
647 :
562:2006/12/13(水) 19:29:35
>>642 あんたの言うアナログ停波は、全局完全停波だとわかったからもういいよ
それは確かにムリだと思う
でも、1局も停波しないことはありえないな
2011年に1割から9割くらいが止まるんじゃないかな
あんたに訊くとすれば、
「2011年に関東・中京・近畿の基幹局がアナログ停波するか?」
だな
ちなみに俺は
「中京と近畿は停波、意外と関東が残るかも?」
って感じだな
>>641 >「デジタル化」とはあなたの家が?
>それともアナログ停波の事?
デジタルTVに買い換えて、アナログ停波したら
今まで通りTVKとか見られるの? ってことです。
なんか地域によっては受信出来る局が減ったり増えたりするのかな、と
思ったもので。レスありがとう。
>>640、641
地域ごとというか、住んでる場所によって事情は異なるんだから、
運が悪いと視聴障害を喰らうかもな。周りに悪影響を及ぼしそうな
要因がないかどうか確かめて見ればいい。
2005年のアナログ地上波停波の告知CM開始から6年間の猶予を与えても、
アナログテレビしか設置されていない世帯は、テレビを見続ける意思のない
世帯とみなします。
告知CMで草gさんにその旨ハッキリと言ってもらえよ。
実際の放送開始から8年間の猶予を与えても、
アナログテレビしか設置されていない世帯は、テレビを見続ける意思のない
世帯とみなします。
いいで〜す。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:47:02
>>647 多分行政側の妥協点は、「アナログ停波で空く予定の帯域だけは、予定通り停波」
具体的にはVHFは全て停波、UHFの50ch?より上も全て停波
これだとデジタル放送開始が遅い地域のうち、相当数が停波を先送り出来て
跡地利用にも影響が出にくい
双方のメンツが立つ日本的玉虫色解決手法
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:06:18
>>647 おまえ馬鹿か。テレビは娯楽だぞ。生きるために絶対に必要な物ではない。
生きるために必要な物でさえ、不完全なまま法が執行されたケースも少なくない。
3%の消費税や住基ネットも思い出してみろよ。
送信機が間に合わない、受信機が間に合わない、いずれも次期首相が
「メーカーに促すから待ってくれ」と会見を開いて終わるのは
日本人なら皆が予測できてるぞ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:10:00
たたでさえ抱えてる問題が山積みなのに、たかがテレビごときで
アナログ終了を延期する法改正できる余裕はないだろう。
647は5年後には笑われるから、必ずこのスレに現れるように。
>>655 放送波中継しているからそれは無理では?
>>647 >「2011年に関東・中京・近畿の基幹局がアナログ停波するか?」
こちらについては、絶対とまで言い切る気はありませんが
おそらく、どれも停波できないと思いますよ。
基幹局は視聴人数が非常に多いだけに、大部分の視聴者がデジタルに
移行するのも容易ではありませんしね。
とにかく、デジタル開始から8年後にアナログ停波などという無謀な計画を
誰が立案したのか理解に苦しみます。
普通に考えれば、置き換えに20年くらいはかかると予測すべきでしょうし
それくらいなら大きな問題もなかったでしょう。
>>662 はて?
以前から変わっていませんが。
変わったというのなら、以前のどの時点でどんな内容を言っていたというのか
URL付きでレスを引用してくださいな。
>>663 $33出して読み直してみてはいかがですか?
過去ログ無くなり、提示出来ない為、
自己に有利な"URL"というキーワードを使っているのですか?
田舎はUHFアンテナが普及してるから停波し易い。
都会は早くからデジタル化してるので停波し易い。
予定通り、全面停波!
ド田舎はアナログすら来ていないので停波し易い。
2010年ごろになっても、テレビ局が一斉に騒ぎ始めれば、
意外とあっさりと法改正(アナログ延長)に持ち込めると思う。
昔ほどの力はないとはいえ、自分たちで世論を誘導(捏造)できるのがマスコミの強み。
まあ2010年頃に「このままいける」状況なら、そんなことしないだろうけど。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:07:27
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:26:10
>>661 延期するために法改正が必要なことも知らないのか。
おまえの脳内で停波を延期できる経緯を細かく書いてみろよ。
そんなに電波法は甘くないぞ。
671 :
総務省webより:2006/12/15(金) 14:23:17
1(1)地上放送施設デジタル化促進税制の拡充・延長
【国税(所得税、法人税)、地方税(固定資産税、不動産取得税)】
(1)目的 : 地上デジタルテレビジョン放送のための施設等の取得に伴う投資負担を軽減し、
当該施設等の整備を促すことにより、地上デジタルテレビジョン放送の普及を促進し、
国民視聴者にデジタル化の有する 様々なメリットを早期に還元し、もって我が国の地域振興に資する。
(2)対象 : ア 国税 ・ 地上テレビジョン放送事業者(関東・近畿広域圏局を除く。)
・ 放送番組制作事業者(デジタル番組制作設備のみ)
イ 地方税 地上テレビジョン放送事業者
(3)対象設備 : 高度テレビジョン放送施設整備促進臨時措置法に基づく認定を受けた実施計画に従って
取得する次の設備
ア 国税、地方税(固定資産税)
・ デジタル番組制作設備(デジタル撮像装置、デジタル副調整設備、デジタル記録・再生装置、デジタル素材伝送装置)
・ デジタル送出・伝送装置(デジタル送出設備、符号化圧縮装置、多重化装置、デジタル変調装置)
・ デジタル送受信装置(デジタル送信装置、給電線、デジタル受信装置、アンテナ、鉄塔)
※ 地方税(固定資産税)においては、デジタル編集装置も対象。
イ 地方税(不動産取得税)
デジタル送受信装置(デジタル送信装置、給電線、デジタル受信装置、アンテナ、鉄塔)に係る家屋
(4)税制特例 : ア 国税 特別償却15%(平成20年度は13%、平成21年度は10%)
イ 地方税 固定資産税 取得後5年度分について課税標準3/4
一部の中継局については2/3 【今改正で拡充】
不動産取得税 課税標準3/4
(5)適用期間 : ア 国税 平成19年4月1日〜平成22年3月31日(3年間)
イ 地方税 平成19年4月1日〜平成21年3月31日(2年間)
>>664 いつどこでどんな発言をしたか出せないのなら、言いがかりは止めてくださいな。
こちらは、これまでに言ったすべての発言を踏まえて、変わってないと言っているのです。
それでも変わっていると言い張るのなら、言い張っている方が証拠を出す義務があるのが
当然ですね。
ああ、マスコミ関係者は証拠がなくても平気で捏造をするのでしたね。
>>670 法改正ができない理由がどこにあるのですか?
あと四年半あれば十分に改正できるでしょう。
特別措置として、法の執行を暫定的に延期するという措置もありますし。
停波の延期ですか?
1. 関係企業・組織が、アナログ停波は不可能であることを報告する。
2. 国会や関係団体で、停波延期を討議する。
3. 国会において、停派を規定した法の改正、または執行延期を決定する。
これだけですよ。
逆に、デジタル普及率が低すぎる状態で無理やり停波して
関係企業の破滅的な業績低下や、関連業界の大不況をどうやって防ぐのか
教えてもらいたいものです。
どうして、そう異常なまでに「法で決まっているから停波」にこだわるのですかね。
変えればいいだけのことでしょ。
「法律守ってみんなで死のう」教ですか?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:04:52
>>673 なんか必死だけどw
アナログ停波できない前提がよくわからんね。
マスコミの経営者は地方の名士だ
地方選出の政治家は地方の名士に頭が上がらない
ほとんどグルといってもいいのは
鬱陶しい田中康夫を追い出した長野毎日のやり方を見ればわかる
つまり彼らが望む代議士でなければ代議士にはなれない
法律は代議士によって作られるわけだから
法律は新聞=放送局が望むとおりになるという結論になるな
×法律は新聞=放送局が望むとおりになるという結論になるな
○法律は新聞=放送局の「経営者」が望むとおりになるという結論になるな
ま、どっちを望んでいるかしらないが
放送局の社員と経営者が同じ考えとは限らない
本音ではやりたくないに決まっているが
デジタル化と引き換えに高い金でキー局が買ってくれるなら望むところだろう
どーせ、地方局は長くはない
>>671 これだけ、税優遇してるんだから、停波延期などとわがまま、テレビ局は言えないだろう。
>>◆NoDTVbQX1M 氏
仮に法改正してアナログ停波延期が実現したとして、 その後は?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:52:26
日本は法治国家というのは幻想です。
放置国家といったほうが正しい。
だから、停波はやります。あとは野となれ山となれ・・・・
画質に興味ない人も何割かいるんだから、停波延期しても普及率上がらんだろ。
やっぱり、普及の最善策は停波だよ。
>>670 法改正をすればいいだけ。
証券や住宅ローンの税制なんか、さくっと延期するでしょ。
新しく法律を作るのは難しいかもしれないが、延期するのは
討論して数字を書きかえるだけ。
>>681 議論がどこでされていたんだろうというくらい
ほとんどニュースにもならなかったよねえ。
あんなに簡単に延長されるんだと俺も思った。
規定路線だったんじゃないかな、延長するのが。
ということはアナログ停波も・・・・・・
683 :
民放社員:2006/12/16(土) 18:37:50
たけしやさんまの笑いが引き続いて見れるんだから、
デジタルなんて安いもんだろ。
貧乏人どもよしっかり働いて買えよな
>>683 たけしやさんまなんて見たくもないよ。
吐き気がする・・・
あいつらがいるからテレビって見ないんだよなあ
>>680 >停波延期しても普及率上がらんだろ。
自然故障による買い替え、新機能などに興味を持って買い換える需要量ってどうれぐらいなんだっけ
>たけしやさんまの笑いが引き続いて見れるんだから、
なんか20年前くらいで止まってないか。
ホントは普段あんましTV見ないのかな。
今週の"電脳なおさん"思い出した。
プラズマテレビで昔撮ったたけしの番組見てる奴がネタ。
あれって683?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:12:35
>683
スカパーの北野チャンネルがすぐに終了したのをご存知でしょうか?
たけしの笑いに金を出す人はいないんですよ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:10:23
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:01:00
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:13:18
とまったら止まったで見なきゃよくないか?
今日び、ネットさえありゃ十分だろ
受信料だって払わずにすむし
>>689-690 これって流行るのか? 箱物行政のように電波バブルにならないか?
ま、アナログは規定通りにに終了するんだろうけどさ。
ま、大罪を犯す前の雰囲気ってこんな感じだろう
>>693 意味不明。
流行るかどうかなんてやり方しだいでしょ。
どうでもよい。公金使うわけじゃないし。
いずれにしろ停波確定。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:00:22
四国にいっぱい橋掛けたり、国道の隣に農道作ったり
みんなが使ってた地上アナログをやめて大量の廃棄物を作り
誰も使わない放送作ったり・・・・
>>691 そりゃ、僕らにはネットがあれば十分なんだけど、キーボードを満足に打てない
愚民には満足出来ないでしょ。
リモコンにトラックボール付けて
離れたところから、操作できる
ネットワークにつながって、アンテナ付いていないテレビで充分かな
そーいや停波したら、今使ってるビデオデッキとかも
使えなくなるんだよね。大した出費でね?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:14:35
使えるって言ってんだろ
おまえがそう洗脳されてるだけ
再生専用だけどな
チューナってCGMS吹っ飛ばしてくれないのか?
録画できないんだ?
来年停波でいいよ
新年のカウントダウン5,4,3,2,1,0プツン ザー
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:24:02
>>702 古いVHSで地デジを録画して、それを再生してもCGMS-Aはしつこく、くっついてくる
画像安定機を使わないとなると
手段はほとんどない
>>705 VHSに録って観るだけなら何の問題もない
現にそうしてるし
>>702 そのチューナーがフラグを検知してCGMS-Aを付加している。
VHS同士のダビングなら関係ないけど
とりあえず
現行のビデオデッキ+デジチューナー
で録画は出来るわけね。
で撮ったブツをPCにキャプが×と。
S-VHSビデオとか復活したら笑うな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:44:00
録画はどんな機器でもできる。
がしゃ
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、来春から導入する。【ネット社会取材班】
02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を初めて認めた。
しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で判断できない」(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られなければ事実上、開示できなかった。
このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを策定することを決めた。
原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く「プライバシー侵害」と認定。個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く認めると「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す懸念もある」(業界団体幹部)と判断。
これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や中傷に限って自主的な開示の対象とする。
被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした発信者を早急に特定し、損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
業界と総務省は一般からの意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。
最終更新:12月26日3時5分
ー
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:22:32
停波したら1000万人ぐらいテレビ見れない人が出てくるだろうね。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:14:09
国が勝手に決めたからには液晶TVぐらい支給しろと思う
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!
2011年までに、今使われているアナログテレビの何割かは故障するか調子悪くなってると思うけど。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:35:37
2011年までに、今使われているデジタルテレビの何割かも故障するか調子悪くなってると思うな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:43:01
その頃はデジタルテレビ安
つまりそれまではデジタルは買うまではないと
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:14:03
安くなったとしてもまともな大きさのものなら5万以上はするだろうし
それが2台なら10万。アンテナ代工事費も含めば15万以上はするんじゃないか?
今までのテレビでも5〜10年くらいで買い換えてたでしょ
アンテナも一度付けたら無限に使えるわけじゃない
20〜30年に1度くらいは点検とか交換しないと
2000年頃にアンテナ立てた人なら、デジタルを見越して投資してるよ(ウチがそう)
2011年以降に送信場所が変わる関東については知らん
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:15:38
今はアナログの買い時ってわけだ
>>722 今は、テレビの買い時ではないと思う。
逆にアナログが終了してから買えば、余計なアナログチューナーが無くて、
使い勝手がよくなって、値段が下がってよいと思う。
アナログよりもブラウン管の買い時ではあった、もう遅いけど
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:17:50
絶対アナログの方が買い時だろ
もし、今使ってるテレビ壊れたとしても
アナログブラウン管の25インチが3万円以下で買える
アナログ停波になったとしてその時デジタルに買い替えるとしても
デジタルは今より安く(少なくともアナログに出した3万円以上は安い)
しかもその時に最新型の新品になる
今買ったって、停波の時にはすでに低性能のボロだろうし
すでに壊れてやっぱり買い替えするはめになってるかもしれない
>>725 しかし何年もハイビジョンが見られない点で大損。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:27:28
>>726 やわらかな色合い、高いコントラスト、なめらかな動きのアナログブラウン管を堪能できる
デジタルのハイキーギクシャクより幸せでいられる
送信波の停波は、それはそれとして、
送信所からの電波を個々の家庭で直接受信できない寒村部や山村部の共同受信→ケーブル配信(世間でいうところのケーブルテレビ業者に加入という意味ではない)
のとことかは、 各家庭でのデジタルテレビの新規購入の都合もあって、
従来のVHF帯周波数への変換の信号
(昔あった映像信号を2ch信号に変換するやつのマルチチャンネル版で、
業務用とかでそういう装置とかは現状ない?)
と通常のデジタル放送のUHF帯信号を混合配信して、結局アナログ受信機の延命を図るとかはないのかな?
もちろんその場合、デジタル放送の恩恵はゴーストなどの映像ノイズに関するメリット以外には
殆どなくなるのはしょうがないという前提で。
ちなみに、VHFとUHFの混合信号伝送って経費的にやはりだいぶコスト増になるのかな?
その辺までは詳しくないんだが、詳しい人、どうなんですかね?
でも、そう考え始めたら、結局は設備コスト(加入運営費)が上がるんだろうから、おとなしく
ある時期からいっせいに伝送設備もデジタル化一本にしたほうがいいのかな。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:44:42
>>728 共同アンテナでデジタルとアナログ混合にしろ、デジタル一本にしろ。
今の施設では流せないよ、改修するにも費用がかなりかかるはず。ケーブルテレビに加入したほうが楽だと思う。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:02:35
>衛星放送などによる代替手段を模索する・・・
>>731 1世帯の改修費が30万円を上回りそうな場合ね。
1世帯あたりの負担が10万円近いと見込まれる計約50万世帯が補助対象。
>730
ケーブルテレビさえない地域も全国的にはあたりまえなのに、こんなこと言っても不毛だよな。
そもそも
>>728はそういう地域の事だって暗にせつめいもしてるしw
ケーブルテレビ無い地域の人間にテーブルテレビ加入しろって選択肢、ありえないだろ。
世の中全体の現状を知らなさすぎ
>今の施設では流せないよ、改修するにも費用がかなりかかるはず。
個人宅のAVマニアの事情レベルの話してんじゃなくて地域共同設備の話なんだから、
責任者もメンテ担当業者(大方地元でどっかの電気屋だろうけど)が対応してるにきってんじゃん。
少なくとも君よりは技術レベル高い人間がもう対応(あるいは対応予定)してるよ。
(そういわれるとまた反発したくなるだろうけど、残念ながらそれが事実。)
で、どういう選択肢のなかで対応していくかは経費と必要性の見合いで当事者らが決めること。
僻地の2%の人って移住してもらうことに補助金出した方がマシな気が
インフラはテレビだけじゃないわけだし。
電気・ガス・水道・電話・ネット・郵便・道路と諸々のインフラ考えたら
極端な僻地は居住禁止にしてもいいんじゃなかろうか。
>>734 僻地に住みたがる団塊世代が激増中だからねえ。
もちろん彼らの頭には地域医療が崩壊していることもありません。
全てのインフラは当然整備されるべきで、要求すれば整備されると思っている。
NHKとTBS、テレ朝はいつでも停波してくれてかまわんよ
全局停波して、BBCとかCNNとかの英語放送だけにしても構わんよ。
1ヶ月あればだいたい理解出来るようになるだろうし。
正直、”日本語”という障壁が無ければ今のテレビ局は2系列くらいに集約されてるはず
英語放送だけってのも極端な話だけど、
CSでBBCニュース放送されてるの知って、
本気で加入しようか考えてる。
日本の報道番組はワイドショー化が酷くて、
見るに耐えないのが多い
インテルの工作員乙
つか、本気で応援してるし(w
もう国内に放送局はいらんわ。全部海外からのストリーミングでいいよ。
停波の日には、実況板ができて
「停波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
とか書き込まれるのだろうか?
>>741 停波の時って何かセレモニー的な映像流すのかな?
アナログ最終日はその放送局の歴史みたいなのを流してくれるとうれしいな。
テレビを見るのがこれで最後なんだなあと
思い入れのある、しみじみ出来る番組がいいなあ
>>743 >テレビを見るのがこれで最後なんだなあと
最後なのかよ!!
って、ほんとにそうしたいと思う気持ちもちょっとはあるな。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:00:23
片山のポケットマネーなら好きなようにやっていいけど
政治家のポケットマネーは国民の血税で賄われています
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:44:20
ん?
NHKだけじゃないぞ。
普及率落ちれば広告費に直結する。
民放痴呆局救済対策にも税金を使うなよw。
保全
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:09:06
test
???????? <br> <br> test
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:03:20
来年デジタル化完了予定エリアにいる俺はまだなにも準備していない。
エリアで未対応だから店をまわってみても張り紙や広告(紙媒体)の情報不足
>>650 猶予が6年?
ある地区2010年にデジタル対応完了したとなったらどうする?
それまでにTV買っとけってか?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:40:42
>>757 当たり前だ。
今の手持ちのTVが壊れた場合は、デジタル買っとけってことだ。
テレビ電波が、10年間アナログとデジタルを平行して放送する。
そして、受信機側であるテレビの方も1台で必ずアナログもデジタルも
映るようになってる。
なぜ、放送側と受信側でバックアップが二重でされてるのかをよく理解せい。
もし、デジタルテレビはデジタルしか映らん、という場合なら、おまえのその主張は通るがな。
5年も先の事、あわてる必要なんかないんだよ
5年前、タダでビデオオンデマンドのサービスが開始されるなんて思っていなかった
5年前、携帯電話でテレビが一気に普及するとも思っていなかった
もうじき甲子園が始まるが、全試合インターネットでリアルタイム配信
パリーグの試合の大半は今年もインターネットで見えるわけだし
今年、いよいよベイスターズの全試合(除く巨人戦・・・シーズン後半はわからんが)
インターネットで中継を開始
5年後、本当にテレビが要るかどうかわからんのに、今から準備することなんかないと思うぞ
テレビなんか観なくても死にゃしない
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:50:34
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:38:37
停波して困るのは視聴者じゃなくてテレビ局のほうだろ
犬HKとT豚Sはさっさと停波してくれて構わないよ
自宅ではテレビはほとんど見ることなくインターネット
でも電車内ではネットをほとんどしなくなってワンセグテレビ
うん、やっぱり金を使わない方に流れる!
今更15インチ買ってもな…
単身赴任とか下宿の学生とか。
この値段で25インチが買えるようになったら、
考えてもいいかな。なんにしろ4年も前から
TV買わなくてもさ。
アナログ放送をさっさと停波してくれよw
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:35:29
デジタルラジオが先に停波するであろう
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:39:29
>>773 中国はやばい国だ。
さらにNHKを含む日本のマスコミが全くその事を報道しない事が怖い。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:51:04
TV局はデジタルTV普及させようと必死
普及させようと思うのならもっと質のよい番組作れよ
いまの低俗番組じゃだれも金出してTV買おうと思わんぞ(w
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:14:35
>>775 別に必死じゃない。
A商店街のとなりに、新規のB商店街を作り、これからAと渡り合っていく。
これなら必死になるのは分かるが、Aはあぼ〜んになるのが決定済み。
よって住民はBにこなけりゃ飢え死に。
現に買い換え需要、電気屋でテレビ買う香具師は、デジタル放送が見たくて
デジタルテレビを買っていくわけではなく、アナログTVを買うとあと数年しか映らなく
もったいないからデジタルTVを買っていくのが大半。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:00:57
数年しか映らなくてもアナログを買ってった方が安上がりなのにねぇ
一般人にとっちゃ数万円安いからといって買い替えの手間が増えるのは願い下げってこった
貧乏人にとっちゃ大問題だけどな
>>776 以前と違って、郊外に大規模ショッピングセンターが出来たり
ネット通販が盛んになってきてる今日この頃。
商店街がこの先生きのこれるかどうか見物ではあるな。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:10:13
デジタルテレビ、今買って5年後まで使えてればいいんだが・・・・
残像が気持ち悪い寿命の短い液晶
ブロックノイズだらけ
無駄に横長
無駄にボタンの多いリモコン
勝手に契約を結ぼうとする秘密結社B-CAS
データ放送?なにそれ食えんの?
今更mpeg2(笑)
アホな規格ばっか
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:45:53
>>782 地デジを導入すればきっとセレブ気分に浸れる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
若気の至り
騙るな
放送局が潰れてくれるならこのまま停波してくれても構わないよ
どうせ根っこまでとことん腐りきってるわけだし
自浄能力は皆無だし一度潰さなきゃ改善も見込めない
マスゴミともども消えてくれ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:06:21
将来チャンネル有料化が前提でのB‐CAS導入、国民にはなんのメリットもない。
>>786 そんな前提はない
ないから問題になってる
>>787 有料化が前提じゃないとしたらBーCASなんて必要ないだろ?あわよくば将来番組毎に有料化出来たらいいなぐらいは思っての導入だろ
そもそも公共放送なんだからスクランブル自体必要性ないし、カードが無けりゃ見る事ができないなんて馬鹿げてる。
>>788 必要ない
ばかげている
だから問題になっている
有料放送であるBSチューナーを持つTVなら言い訳は聞くけど、地デジ専用TVにも組込型BCASつけるというもんな。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:58:53
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:43:42
停波は無理だろうな
停波後の帯域使って、NTSC方式のテレビジョン放送をやれば商業的成功間違いなし!
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:55:09
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:59:17
VHFは携帯電話で使いません
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:43:32
何が何でも停波させるつもりだね
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:46:14
アナログ停波すればデジタルTVが普及するという考え方もあるし‥
まあ携帯電話事業者(というかケータイ利用者)は、アナアナ変換に1000億円もの金を払ってるからな
それなりの見返りは必要だろ
携帯電話に何十センチのアンテナ付けさせるつもりだ?
>>797-798 どこまで維持を張り続けるつもりなのでしょうかねえ。
2008年、2009年くらいになれば、アナログ停波は絶対に不可能であることが
誰の目にも明らかになり、結局はアナログ放送を継続するしかなくなるのですが。
このままでは、アナログを続行しても、結局はテレビ局は致命的なダメージを
受けることになりそうですね。
もっと早くアナログ停波延期を決定しておけば、ダメージも少なかったというのに。
◆NoDTVbQX1M の主張
・2011年に、日本全国で最低1局は停波せずにアナログ放送を続ける
予定通り停波しても、延期になっても、ひと騒動ありそうで楽しみですw
まぁ、俺は2010年に上手に滑り込み移行するけど、
世間が大騒ぎになれば面白いのは確か。
混乱を見てニヤニヤするのが楽しみだ。
NoDTV発言の後に指摘が入ると必ず
"混乱"等をキーワードに援護射撃が入る。
同一人物じゃねーの
>>802 > ◆NoDTVbQX1M の主張
> ・2011年に、日本全国で最低1局は停波せずにアナログ放送を続ける
こう書かれちゃうと◆NoDTVbQX1Mも否定出来ないし、
停波予想派も否定出来ないよな
2011年までに、1万2千局(だったかな)のアナログ局が1つ残らず停波すると思ってるやつは
さすがに居ないよな?
今のところ跡地利用の予定が無い13ch〜52ch?は、多少停波延期しても支障無いんだし。
つまり1万2千局全ての親がVHFってことですか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:39:08
>>806 停波延期したら、放送局のアナログ運営費用や電波使用料負担が大変過ぎるから非現実的。
一部だけ停波延期する意味無し。
>>808 つまり "なら"の意味が分かないとのアピールですか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:04:28
2011年4月停波説
2011年7月停波説
2012年以降停波説
このうちのどれかだな。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:39:22
それ以前に全局一斉に停波するかしないか、だろ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:19:37
2011年7月、政府・NHK・民放各局があつまって「さよならアナログ放送」
みたいな式典をやるはず
一ヶ月くらい前からTVでキャンペーン放送やって当日は数時間つかうと思う
アナログ停波からは逃げられない運命です
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:50:00
普及率なんか気にしてないで、無条件にアナログ放送を終了すべきだな。
どうせ混乱は避けられないし、テレビを見るのをやめる人はいるのだから。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:34:05
俺はテレビを見ることを2011年まで続ける自信がない。
NHKラジオのインターネット版とYahoo!動画のニュース配信はありがたい
TVでニュースみなくなった
TVはひつようなくなりつつあります
アナログ停波の翌日には、使えなくなったアナログTVを
国会議事堂前に山のように積み上げて、
みんなで金属バット片手にブチ壊し祭りをやろうぜっ
モニターとしては使えるじゃん?
停波が最高の普及策だな
停波延期のハードル
1.電波法改正が必要
2.テレビ局は2011年停波を前提に、アナログ設備の更新をやめている。
予定通り停波した場合
1.視聴者減少により広告収入・受信料が減少。
テレビ局は八方ふさがりの状況です。
インターネットによる映像配信が実用段階に入ってきた時期に、
余計なデジタル化で体力を消耗しているテレビ局w
たぶん広告収入の減少はないよ他に同報性に優れているメディアが無いため。
受信料はわからん。
98だか99%くらいまでエリアになるらしいのでエリア比だと1%減かもしれない。
しかし、他の所等から徴収出来れば見かけ上は大きく変わらないかも。法律も出来たし。
余計なデジタル化で体力消耗がおかしいようだが、
変更報道&バカ番組に貴重な周波数資源を与えている方が問題。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:10:58
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:25:42
住民税大幅増でわたしみたいなビンボ人にはデジタルテレビなどという
贅沢品は買えなくなってしまいました。新聞も停めてくれるように頼みました。
まあ、アナログが終わったらくだらんテレビ番組から離れられるので、いい機会
だとおもっています。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:58:44
うむ。停波に支障無いな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:42:47
>>824 参議院選挙後、消費税のアップ
身体障害者と併合することで介護保険料の対象拡大(若年者への負担)
などのさらなる出費が予想されます・・・テレビは、金持ちの娯楽です
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:41:05
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:58:34
>>818 >>819 デジタルのHDDレコやスカパー!チューナ繋いで普通に使えるよな
使えるものを壊してどうするよ
別にデジタルのレコやスカパーに繋がなくてもVHSや8mmビデオ見るのに使えるし
ファミコンもプレステも出来る。
ゴーストだらけのアナログが良いとは思わないが
地デジの規格が今ひとつユーザーの側に立っていない
現状のまま強行しようとする政府や業界の姿勢なんで
こんなに普及しないんだろうな。
安くてよい物ならみんな飛びつくわけだし何が問題なのか
わかっていないな。
一メートルのアンテナを付けた携帯電話も面白いな。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:50:55
ネットで裏テレビ楽しいぞ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:20:30
【本日の哀れな犬のウンコまみれのステテコ大魔王】
★犬がウンコをしてる場所で平気で土下座をしている哀れな乞食臭菌オヤジw
/\__カバマン命 _/ヽ
/'''''' | | '''''':::::::\
|(●),_|_ ___|_、(●)、.:| +
 ̄|_ ,,ノ(、|_ _|_, )ヽ、,,_ .::::| ̄
|__,rエ|__|エェ、__.::::::| ̄ +
\  ̄ヽr-rヲ .:::::/ ̄ <不法侵入してすみません。土下座しますから許してください。。。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、. 警察に通報しないでください。。。。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | |
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:10:31
>>828 まだ詳細な割り当てすら決まって無いじゃん
40年位前のUHF移行構想の二の舞になりうるのか?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:42:32
詳細は技術屋が決める
>>831 >ゴーストだらけのアナログが良いとは思わないが
ゴーストが出るのは受信環境が悪いのであってアナログとは直接関係ない。
デジタルでは確かにゴーストは出ないが、一定レベル以下だと真っ黒。
ノイズ交じりにもギリギリ内容がわかる程度に視聴できるというようなことがない。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:02:05
デジタルは映るのは0か1だからな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:58:49
>>830 アナログ受像機はDVD映像再製機として生き残るのではないか?
>>840 やっぱり一ヶ月あたり100万台弱か。
台数じゃなくて、世帯普及率の最新データはないのかな?
液晶の16インチTVが32,000円くらいで買えるようになれば普及する
生活保護世帯にはチューナー無償配布になると思う
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:03:52
売り手の都合で勝手にアナログ波止めるな。くたばれクソ痴(恥)デジ。
B-CASがある限り停波は無理
846 :
ロックオン親父。:2007/07/23(月) 15:33:01
2007年07月23日
地デジ20110724西工作もバラすぜ!!
きもいBGMと
ジャニーズ北の
工作員みたいな
草薙は堕ろせ!
Posted by eemmww33 at 15:03 │Comments(0) │TrackBack(0)
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:45:00
CATV J:COM調布・世田谷が年内にも地上アナログ停波です。
俺はもうずいぶん前から、テレビは9割以上スカパーしか見てないし
ほとんど影響ない。地デジは今のテレビに繋げる外付けチューナーを
ヤフオクで1000円くらいで買うつもり。
24日、朝日新聞が「総務省が一部地域の停波前倒しを計画中」と報道。
アンテナ工事ラッシュなどを避けるため。
全国から集まった電気工事人キャラバン隊がその月の停波県を巡回していくのかな?
屋根から転落、死亡。
が1000人くらいは出そうだな
屋根から落ちたくらいじゃ死なない。
屋根から落ちちゃうような奴や落ちたくらいで死ぬような運動神経の奴は屋根に上がろうとしない。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:02:59
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:53:38
>>847 あの話は本当なの?
2011の実地シミュレーションができるな
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:15:33
「一部アナログを残す」なんて世間で簡単に言ってくれるけど、
中継局でデジタル受信してアナログ送信なんて気軽にできたっけ?
ここまで来た以上、放送各社は覚悟を決めるべきじゃないのか?
視聴率が下がろうとも断固アナログは停波すべきと。
そうだそうだ!
つか、一番焦るのは電通とかだろ。
労せずして2割も抜いてたおいしい商売が小さくなるんだから。
スポンサーを焚き付けて、デジタルテレビやチューナをプレゼントするキャンペーンを大々的にやらせるよ、多分。
「2011全英オープンゴルフ」7/24[日]閉幕を、避けることはできるか?
日本のテレ朝、いや、地上波テレビ局全部挙げての
カウントダウン特番に協力していただくのは、当然のこと。
地デジならSDでマルチできますし問題ないのでは?
国策として強制移行なわけで、総務省の言うとーり販売価格\5,000以下の地デジチューナーは必須。
しかし、B-CASが受信機ひとつあたり\2,000もボってる限り無理。
1/4の\500でも無理。
何らかのカタチでコピー制限は残るにしても、B-CAS解体は時間の問題。
いくら強制移行などと言っても、無理なものは無理ですよ。
消費者が望んでいないものを無理やり買わせることなどできません。
中国や旧ソ連みたいに、逆らうものは皆殺しの恐怖政治でもやるなら別ですが。
>>864 B-CAS代は既にほとんど、ただです。
でなかったら、総務省は天下り先をつぶすようなこんな答申だしません。
>>865 停波で見れなくなるとなれば、みんな望みますよ。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:05:53
>>866 >
>>864 > B-CAS代は既にほとんど、ただです。
> でなかったら、総務省は天下り先をつぶすようなこんな答申だしません。
そうじゃない
このままだともっと大きな天下り先が危うくなるから、比較的小さい所に泣いてもらうんだよ
もう早くアナログ停波してくれないかなあ
NHKもしっかり補足してデジタルテレビ見てる人達からしっかり受信料取り上げてくれ
これで後腐れなくさっぱりとテレビとさようなら出来るから
うむ!停波に支障なし。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:02:13
四年後と言わず今すぐ停波してくださいね
テレビすら買い替えないケチは見なくていいよね
デジタル放送万歳
かわいそうに
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:41:10
民放は「区域外再送信」同意を 総務省部会が答申
8月10日(金)
総務省情報通信審議会の有線放送部会は9日、福岡県の民間放送局4社に対し、自社の地上デジタル放送を
大分県のケーブルテレビ(CATV)が同県内で放送することに同意するよう求める答申を菅義偉総務相に行った。
総務相は答申通りの裁定を出す方針。地デジ放送のいわゆる「区域外再送信」をめぐり、国の判断が示されるのは初めてとなる。
長野県内でもCATV側と民放側が区域外再送信をめぐって対立。テレビ松本ケーブルビジョン(松本市)と
エルシーブイ(諏訪市)が6月、東京キー5局の同意を求めて総務相裁定を申請している。総務相は答申を踏まえ、
県内のケースでも同様の判断を示すものとみられる。
大分のケースでは、大分ケーブルテレコム(大分市)などCATV側が、アール・ケー・ビー毎日放送(福岡市)
など福岡県の民放4社に、大分県内での番組放送への同意を要請。
民放側は、区域外(他県)で番組が放送されると、県域ごとに与えられる民放の免許制度が形骸(けいがい)化
する上、「大分の民放局の視聴率が低下し、経営的な影響が大きい」などとして拒否したため、CATV側は3月、
総務相裁定を申請した。
総務相の諮問を受けた同審議会は答申で、従来のアナログ放送では民放側も区域外再送信に同意している−など
として民放側の主張を退けた。経営面への影響に関しては「金銭的な問題は民事的な解決に属する事項」とするにとどめた。
答申後に記者会見した根元義章部会長は「アナログ放送で視聴できていたものが、デジタル化で視聴できなくなる
のは視聴者に理解されない」と指摘した。今後、裁定に不服の場合、民放側は総務相に異議を申し立てることができる。
長野県のCATVが行っている同様の裁定申請について、総務省は今後同部会に諮問する予定としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20070810/KT070809ATI090004000022.htm
んで?
つまり
アナログレコーダーで出来ていたことがデジタルレコーダーで出来なくなる
のは購入者に理解されない
と指摘できるわけだ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:47:55
まだ番組は映るにも関わらず、単に新しいものに興味を持って地デジ化してる奴は負け組。
長所、短所を別けても、地上アナログのままの方が断然良策と言える。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:52:14
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:29:17
>>875 新しい物好きが負け組と言うならネット使って書き込みしてる時点で自分も同類だと気が付いてないような気がするんだが。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:24:45
アナログ波は停波するが、だからといってアナログ放送を見ていた人間が
全員おとなしくデジタル放送見たさにお金を使ってくれるハズ、と皮算用し
てる亡者どもには痛いしっぺ返しが待っている。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:09:19
でも視聴率って当たり前だけどTVを設置している家を分母として
計算するんだよね。つまりいくらTVを見ない人が増えても
名目上の視聴率は下がらないわけだよね。
スポンサー料とかどうなるんだろ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:18:59
>>879 スポンサーにとっては、逆に良い条件になるんじゃないの?
テレビも買い換えられないような、貧乏人イラネってことだろ・・
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:26:35
まあ、分母×視聴率で視聴者数が出るわけだから、分母も多いに超したことはない
その数でスポンサー料金が決まってくるのだから(完全に正比例しないところが甘いところ)
インテーネットなら、ビュー、クリック数、購入者数とかで正確にCM対価を払うことが可能
テレビのような「正確・確実ではない」CM効果しか得られない宣伝媒体は徐々に力をなくしていくのではないか
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:06:25
区域内再送信を国(総務省)が認めてないのに完全普及達成できるワケないじゃないか!
家電メーカーの社員ですら「2011年アナログ停波?無理だろw」って
言ってるようじゃな。駆け込み需要で工事業者の心身あぼん続出って
事態も有り得るな。東京タワーエリア内ですらタワー向けUアンテナ
立っていない建物未だゴロゴロあるようじゃ。
停波はできるよ。
テレビは見たくない人は見なくてもいいわけだからな。
もしどうしても全員移行をめざすなら地域別前倒し停波が必要だな。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:45:49
>>886 それだと地域によって不公平感が出て訴訟騒ぎになるんじゃね?
日本人は黙って去る体質だから大丈夫でしょ。
>>886 地域別前倒し停波は、ありうる。
放送波中継の、尾っぽ=親局からの段数が多い ほうから
順次とめるように、スケジュールがもうできゆうかも。
早いとこは、平成22年の日本シリーズ終了後すぐ?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:44:39
もちろん地方よりも広域が先だよな
>>890 関東はUHFアンテナ設置率が低いから後かも
>>887 今でも民放の局数が地域によって大きく違うという不公平感が強いだろw
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:51:38
>>884 > 東京タワーエリア内ですらタワー向けUアンテナ
> 立っていない建物未だゴロゴロあるようじゃ。
むしろ都市部では共同受信者の意向にも左右されるから自家レベルでは
なんとか出来ない事も多い。
地デジ対応(キー局のVHF→UHF移行)のアンテナ整備に関する
条項を含めた契約をしてる共同受信設備なんてほとんど無いだろうしな・・・
新東京タワーができたら、アンテナ向き変更で大混乱。
ビル影等での難視聴地域のパターンが変わって大混乱。
楽しみw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:41:38
>>895 アンテナを多磨塔に向けたまま地デジ見てるけど一応見れてるよ。
ちなみに現在多磨塔から地デジ電波は出ていないはず。
だから芝から墨田に変わった程度じゃ影響出ないんじゃない。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:34:39
和歌山の山奥ではカーテレビワンセグは2011年7月23日で見られなくなる?orz
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:49
>>897 なんで?山奥ではアナログしか映らないから?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:58:36
ワンセグはデジタルだろ? 意味わかんね。
田舎で視聴区域外の番組をということじゃね?
知らないけど
しかし2011年ってテレビ離れを決定づけるのに絶妙なタイミングかもしれんね。
その頃にはインターネット動画も携帯も更に発展してるだろうから、
「テレビ映らなくなるの?それじゃ新しいの要らね」
ってなる人はかなり多いだろうな。
地上波は今のBSデジタルくらいの位置で充分だと思う。
.
♪テレビが変わる
♪粗大なゴミに
♪チェンジ!2011〜
一部ではそうなっているが
地デジが付いているなら不要
いまさらアナログチューナー付けて売らないで欲しい
>>905 買い足してテレビが壊れたらチューナーが粗大ごみそ化す。
49chの奴か
>>912 チューナーが普通ごみで出せる所なんてある訳ねーだろ。どんな分類で出すんだよ。
>>913 俺の知ってるところはみんな通常の不燃ゴミだな。
不燃ゴミは普通ゴミではもはやないであろう。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:15:23
チューナーが1万円、アンテナが5万円ってとこか。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:54:29
ここにもレスするけど
地デジ開始の早かった地域から段階的に終了の可能性もある
一斉終了は小さなトラブルがあるかもな?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:25:43
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ageーーーーーーーーー!!!
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:47:07
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ageーーーーーーーーー!!!
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:35:58
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:26:26
少数の電波利用者のためになんで停波するの
地デジなんかいらなくね
これ国民大多数のホンネ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:44:48
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:08:19
金持ちは国外に逃亡 貧乏人のみ残る。
停波しましょう、放送局、広告代理店、N@K、さあどうする。
わくわく 楽しいな ララララー。
タバコヤメルまで液晶テレビ買えない俺がいる
同じチャンネルの混信でデジチャン弱いから終わってほしい
2015年あたりで日本は先進国から落ちこぼれるらしい
テレビを見るのも一部の金持ちだけのモノになるのかな?
昔の中国や今の北朝鮮みたいに
うちは東京なんだが、電波が弱くてアナログのMXテレビの映りだけが悪かった。
で、デジタルテレビ買って、MXテレビが綺麗に映るぞ!と思ってたら
デジタルのMXだけが映らないでやんの。
考えてみれば当然の事なのかもしれないけど
こんなデジタル放送ならいらんわ!
金持ちは地上波なんか見ないから関係ないだろ。
>>929 MXは送信出力と送信点高、エリアがキー局と違うからね。
>>929 東京の何処?
中継局でアナログを見ては?
>>932 東京の中野。
昔のアニメ再放送とかをデジタル高画質で見てみたいんだよなあ。
>>929 UHFアンテナが神奈川をむいてるんじゃない?
向きを変えるかUHFアンテナ追加を!
>>933 中野ですか。
アンテナが触れるのであれば高さを+3m〜-3m前後、位置を送信方向に対しても+3m〜-3m前後
変更してみて受信状況が改善するか試してみるよよいのだけど。
集合だったら難しいですね。
>>934-935 おもいっきしアパート住まいです。
別にそこまでして見たいとも思わないし
アナログで我慢しますよ・・・。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:02:13
age
エイジ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:27:57
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:30:51
すみません、ちょっと質問です。
わたしの家のTVは新築の際に欠陥工事で、TVのコンセントみたいなトコに繋いでも見れなくて、お父さんがアンテナを買ってきて、今ブースター付きの地デジ対応ぢゃない室内アンテナを使ってるのですが、物凄く汚く写ってしまいます。
この先TVが見れなくなると考えると不安です。。。
地デジ対応のTVなら、コンセントだけ挿せば見れるのでしょうか…?
出来ればお金がかかるので、今使ってるブラウン管のTVに地デジ対応の室内アンテナ(5000円くらい?)を差し込んでみようと考え中なのですが。。。見れなかったらと考えると…買うのも戸惑ってしまいます。。。
やっぱり工事とかしなきゃならないのかな…。
長文すみません。。。
どなたかアドバイスお願いします。。。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:33:02
>>941 欠陥工事なら施工業者にやり直しさせられないの?
アナログのテレビを去年買ったんだけど「2011年には終わりますよ」
ビデオデッキを買った日もまた「2011年には終わりますよ」って言われた。
新型テレビは高いし、一時2011年後は携帯のテレビで我慢。高い!氏ね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:25:35
>>940 停波延期運動より、電波利用料オークション推進運動だな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:26:27
そのままUのアンテナじゃ結構入らない局多いみたいだから待ちかな
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:34:34
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:25:57
14型が二万で買えるようになるまで停波しちゃいかんな
第四世代携帯もあるし多分予定どおり停波かな。。。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:18:36
地上アナログ、2011年停波か?否か?
じゃあなくって、停波決定なんでしょ!
>>949 愚かなやり方ですねえ。
そもそも、「アナログ放送が停波したら、どうなるのか/なにをしなくてはならないのか」を
大部分の視聴者がしらないのが本当の問題なのに。
つまり、テレビを買い替え、場合によってはアンテナも構内配線も変えなくてはならないし
ことによったら今まで見られていた地域でテレビが見られなくなる
そういうことを周知しなくては無意味なのに。
まあ、こんなことをしようが
2011年にアナログ停波など不可能ですし、ますますテレビ離れが進むだけですね。
>>952 たとえばの話ですが、2015年に札幌まで新幹線を通すと決定しても
工事が難航してさっぱり進まない、ということになったら、
2015年に開通させるのは、「物理的に不可能」になります。
法律で決定していようが、物理的に不可能なものは不可能なのです。
現在の地上デジタルは、まさにそういう状況です。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:45:00
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:33:44
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:41:50
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:45:46
地デジ対応テレビが発売されてから5年以上になるのに普及率は30%程度。
あと三年半で70%が買い換えるってどんだけ甘い計算なの?
てかそういう生産体制にそもそもメーカー自体がやる気がない。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:00:38
【2011年のアナログ停波は不可能】
2007年11月現在の地上デジタル対応テレビ(デジタルを見ているかどうかは不明)の普及台数は、総務省の公式発表で2400万台。
全国には1億2000万〜3000万台のテレビがあるといわれているので、あと1億台ぐらいアナログが残っている。テレビの生産台数は、ずっと年間1000万台前後。
そのうちアナログテレビがデジタルに置き換わるだけなので、かりにこれから売れるテレビがすべてデジタルになるとしても、あと4年で4000万台。
つまり、もっとも楽観的に予測しても、2011年の段階で6000万台のアナログテレビが残る。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/faq.html
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:09:16
後期高齢者医療保険と同じくらい、それ以上にアホな官僚の決定事項
かもしれんな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:18:38
つーか根本的にデジタル放送するくらいなら
PCでテレビ見れるようにすればすればいいじゃん
テレビ自体が時代遅れなんだしデジタルにしてもどうしようもないだろ
どうせ後からPCの進化についてこれん
いい機会だから、とテレビを1台に減らす家庭が増えるよ
それでなくても、パソコンという画面が増えてるんだしね
余ったテレビは、捨てるのにも金が掛かるからそのまま放置
どうしても追加が必要なら、ワンセグ(携帯)で済ませる
ただそうなる前にチューナやレコーダをとりあえず1台買って、
数年後にテレビを買うパターンが多いとは思う
そして、4、5年後にはチューナが大量廃棄されるから
それを拾ってアナログテレビを延命
こんな感じ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:26:15
韓国が英断したなw日本も2年くらい延長しろ!
デジレコーダー買ったから別に良いけどテレビはスカパー!か
アナで放送ばかり見てる。
字幕で地上は打ち切りのアナウンスが出るのは嫌がらせだなw
延長を見込んでアナログチューナーユニット買っちゃおうかなあ。
>>959 >てかそういう生産体制にそもそもメーカー自体がやる気がない。
高く売れる内は高く売る、安物はやりません、が今の日本メーカの基本的な立場だよ。
地デジに関しては、BCAS等で外国勢を締め出してるしね。
>>949 アナアナ変換地域だが、そりゃ酷かったぞ。
新チャンネルにウォーターマーク挿入されたり、
旧チャンネルにはテロップででかでかと
CMも関係なく字幕挿入されたり。
コレクション録画なんかできたもんじゃなかった。
大規模津波情報テロップを想像して貰うと良いよ。
ああ言う時は緊急時なのでどうってことないが
平常時だとかなり神経をイライラさせられる。
結局タダ(と言っても携帯電話料からの
キックバックな訳だが)で
アンテナ交換(UHFワイドバンド化)して貰うまで
これはかなりの苦行だった。
それと、多くの工事業者が国費ワイドバンド化の目安として
慣例の配線方法を採っているので、これがノイズの遠因に
ならないかと心配している。
>>966 簡易チューナーで停波間際に一気に普及。
外国勢もたくさんありますよ。地アナ機は出してなかったヒュンダイまでだしてる。
>>954 そんな事は個々で違うから電話相談などが有効な手段。
字幕はあなたが心配していた
>なぜなら、デジタル対応テレビを買っても、実際にはアナログ放送を
>見ている人もいるわけですから。
のうち、うっかり見てるひとには有効な手段。
>>969 それは事実ですね、確かに。
んで、その後で「どれだけの割合の視聴者が実際にはアナログを見ているか」
調査したら、どんな数字が出るか見ものですね。
おそらく調査結果が出たら、テレビ局と総務省は真っ青になるでしょうな。
>>970 地アナは液晶で見ると汚いから少ないでしょうな。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:02:53
うちのブースター、デジタル化したら、変更しなくちゃならない。
道路やダムとかの公共事業と同じで、一度決まって動き出しちゃうと何をやっても止まらないんだろうな。
パブリックコメントを出しても総務省に無視されてしまうような
在野の大学教授も停波の時期は正当だと言ってる。
>>940
975 :
初書込み:2008/04/18(金) 23:29:06
僕は2011年のアナログ放送終了について、早すぎると思います。あと7年ぐらい伸ばす必要があると確信します。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:40:34
夏からはテレビ画面に常時「終了まであと〇〇日」というロゴが出るんだっけ?
本気で邪魔なんだが。
>>976 民放ならまだしもNHKでそれやったら流石にまずくない?
で、NHKが字幕をとりやめて民放もそれに追従すると思う。
「ソフト面の商品価値」との概念で考えるなら
全番組レターボックスにしてしまったほうが
画面上にテロップ被せるよりまだまし。
録画のためにアナログでがんばってる人にも早く買い換えてもらわないといけないからなw。
妥当だろう。
>967
>慣例の配線方法を採っているので、これがノイズの遠因に
どのような方法で心配しているの?