アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数3→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:12:24
     ,、‐'''''''''ヽ、
   /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
    l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-ゞ:::::::::::ヽ,
   ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : :ヽイ~`ヽ:::::::i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}| やったね! トラトラトラのしまじろうが>>2ゲットだよ!
    /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ | みんな、たまにははやくねてみよう! はやおきはさんもんのとくだよ!
.   !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!  |
   |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : :<iii|  |>1ちゃんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
   |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.| |>3ちゃんへ こんどは>>2をとれるようにがんばろう!
   |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i<>4くんへ まじれすしようかどうしようかまよったのかな?
  /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i  |>5ちゃんへ おまえみたいなばかはおとなになってもやくにたたないからはやくしのう!
 ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/   |>6くんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
. /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─  |>7ちゃんへ もういいいからしね!
   ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/    |>8いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
    \  \,,_    _,,,/     : /\    \____________________________________
      `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.    //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.  / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:03:37
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:33:02
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■  >>2をポアしろ
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:44:56
時代後れのコピペばっかり
こんなコピペで楽しんでるのは、いい年した中年なんだろうな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:45:48
これだけ大規模な計画なんだから助成金くらい出してほしい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:07:21
助成金?
冗談じゃない
テレビの一台くらい各家庭に配って欲しい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:34:58
弱者切り捨て
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:42:32
画質はアナログで充分満足しているし、データ放送にも興味ない。
はいはい停波ですよって一方的に押しつけられても困る。
ユーザーに選択させてくれたっていいじゃない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:13:11
今のアナログテレビも、デジタルチューナーなどを付ければ地デジを視聴でき
るが、テレビ1台に1台の機器が必要だ。愛知県美浜町の主婦、石川信子さん
(54)は「うちには3台あるが、今の価格では全部は買い替えられない」と
言う。国策なら国がチューナーの低価格化や小型で安いデジタルテレビの生産
を促進すべき、との意見も多かったが、総務省は「メーカーの判断」と言う。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/news/20060216ddm013100085000c.html

11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:28:44
2011年にはアナログどころか地デジも完了。 時代は 3th 4th MEDIA !
CATV&NETが時代の主流 放送免許受けるのはBSだけだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:33:17
>>10
この主婦は、停波までまだ5年以上もあるのに、自分の家にあるテレビは
2011年7月まで3台とも元気に現役で動いているなんて考えてる、なんともまあ
おめでたい考えの持ち主ですね。
13 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/11(火) 18:36:40
今や、冷静に事態を分析さえすれば、誰の目にも地上デジタルの確実な失敗が
明らかなのですが、テレビ局、政府、家電業界などがそれぞれ
都合の悪い点は他者に押し付け、「あんたの責任だからあんたがなんとかしてくれ」
とやることによって、迫り来る破滅から目を背けているという状況ですね。

結局ごまかし切れなくなり、ついに地上デジタル移行計画が中止されるとき
最終的な損失はどれだけ莫大なものになるんでしょうねぇ……。
それは最終的には国民負担になるわけで、うんざりです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:09:08
地デジチューナー無料配布か 5年後は買っても2〜3千円だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:25:44
坂本龍一あたりが騒げば一部変更されるのだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:30:01
>>14
今からちゃんとアナウンスするべきだな
5年後は買っても2〜3千円です、慌てなくて結構ですってな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:58:21
>>12
>2011年7月まで3台とも元気に現役で動いているなんて考えてる、なんともまあ
>おめでたい考えの持ち主ですね。

ん〜 でも、壊れない確率の方が圧倒的に高いと思うけどなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:26:12
テレビ局にやる気が感じられない。
地デジの放送が今だに4:3の映像なんて、ワイドテレビ買った意味ないだろ。
もうそろそろ全番組16:9のワイド放送にしなきゃ。
そして4:3のテレビは上下に黒帯して放送する。
そしたらみんな黒帯嫌なんでテレビ買い換えが早くなるから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:31:05
>>18
今でも全番組がカラーではないが、カラーテレビ買った意味がないとは思えん。
全番組が音声多重ではないが音声多重テレビ買った意味がないとは思えん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:57:04
アナログテレビで地デジが受信できるなら、地デジが意味のあることと認めてやってもよい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:05:20
白黒→カラーは劇的な変化だからなあ。
解像度が上がるなんてレベルじゃない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:11:41
次のテレビの段階は平面→立体と信じていたあの頃
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:27:34
白黒がカラーになって、今までの白黒テレビが映らなくなったらあのように普及しただろうか?
音声多重になって、それまでのテレビから音が出なくなったら、暴動が起きなかっただろうか?
スムーズに移動できたのはひとえに旧型テレビへの配慮であり互換性である

マイクロソフトが普及の手だてとして行っていること
それは新しいOSも、必ず以前のバージョンとの間で必ず互換性を取ること
これじゃないと普及しないとビルゲイツは確信しているわけだ
デジタルテレビの人たちはビルゲイツと違う考えのようだな

24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:34:36
>>23
バージョンアップしようにもお金いるやん。
デジタル放送もチューナー買ってバージョンアップしたら見られるんで
互換性はあるよ。今までのテレビが無駄になる訳ではない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:20:39
>>18
最近黒帯が増えて慣れちゃった
「額縁じゃなきゃまあいいか」って感じ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:17:23
>>18
救命胴衣
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:44:23
アナログ3:4で見てるのが一番ということだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:14:59
デジタルテレビ特需が欲しいのかしらんが>>12みたいなのには腹が立つな。
俺は意地でもチューナーしか買わん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:23:29
てかよほど酷使しない限りブラウン管ならもつよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:33:38
つかテレビいらんでしょ
暇なニートだけ見てりゃいいんじゃね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:00:25
デジタル派は視野狭窄が多い。世界は自分を中心に動いていると思っているようだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:03:03
>>13
冷静に分析している割にはおかしな発言するね。
デジタル化が予定より遅れるならともかく、中止するって?・・・アホかと。
これは世界的な流れであって、日本だけじゃないんだが。

日本も予定より遅れてはいるが着々と進んでる。
今現在の日本では1日に平均1万台超ペースでHDTVが売れてる。右肩上がりでね。
それも本格的な勢いが加速していくのはまだこれから。

見れない地域があっても、順次対応していくだけ。それが何時になるかは知らんけど。
デジタル化が遅れる事は確かにあるかもしれない。だが中止はまず無い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:13:43
>>32
ただ、もしアナログが停波してデジタル一本になった時
どれほどの人が、テレビに付いてきてくれるかだろうな。
結局全部の家庭に行き渡たることがないまま、BS・CS・ケーブルなどのように
一部分の人だけを相手にするメディアに成り下がる可能性は高いと思うな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:44:31
今のテレビ番組、ダラダラ垂れ流すくらいの価値しか無いですもん。
高画質で見たいと思わせるような映像もなければ、
データ放送で詳しく知りたくなるような情報、番組もない。
デジタル化もいいけれど、土台をしっかり作り直さないと
このままテレビは死んでいくと思いますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:13:41
>>32

>デジタル化が予定より遅れるならともかく、
>デジタル化が予定より遅れるならともかく、
>デジタル化が予定より遅れるならともかく、
2011年停波延期は確定デスカ?

スレタイ通りですね。
36 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/13(木) 03:42:15
それにしてもなんで2011年「7月24日」なんだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:32:06
あほ森内閣時代にきめたIT推進案のひとつのこの
企画もやっぱり    むりかも

2011わらうね    むりむり
アナログ全面停止   即  暴動
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:15:33
>>36
夏のボーナスでテレビを買い換えできるようにだろ?
年末は他にお金いるし、正月テレビなく過ごさせるのはかわいそうだからだと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:48:48
テレビ無しですごさなきゃならんのはボーナス貰えるやつじゃないだろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:15:46
テレビ買い換えるにしてもどうしてボッタクリ液晶しか無いんだと
貧乏人向け14インチCRTモデルとか無いんですかと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:06:58
>>40
何故わざわざデジタル放送対応にするんだ?
アナログでいいだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:08:17
つかアナログもデジタルも無くていいよw
どうせ見ないしw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:50:23
>>42
テレビに興味ねえやつが、テレビ関連板に出入りなんて
考えられないんだがな wwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:08:28
お前の陳腐な脳みそじゃ考えつかないのはしかたがないなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:14:03
ヒント:仕事
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:37:58
NHKBSのメッセージのように、画面にでかでかと「アナログ放送終了します」
ってテロップをアナログ放送のみに入れればいいんじゃない?

テロップうざいと感じるやつはデジタル買ってくれるよ(w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:39:55
デジタルチューナー搭載のビデオ単体デッキ有るの?
VHSも終了ですか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:09:33
>>47
ないね。
アナログ方式は消えゆく運命なのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:51:45
テレビが消えゆく運命
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:08:23
チューナー糞高けえ〜〜〜!!!
アホかシネ!ボッタくりやがって
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:58:36
金、金、金で嫌になっちゃう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:57:34
下手すりゃ、チューナー単体とチューナー内蔵レコの値段が同じくらいだもんな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:49:38
ウチは各部屋に計6台テレビあるけど、とてもじゃないが全部買い替えorチューナー付け足しなど不可能
せいぜい2〜3台が限度か まぁこれだけCMでアピールしてんだから2011年終了は確実なんだろうけど
全く難儀な事をしてくれたモンだ ハァ・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:52:20
いい機会だからテレビっ子から脱却すれば?
5年後に君は何年生になってるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:09:21
>>53
別に全部対応する必要はないでしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:38:54
地デジなら、「キーワード入れとけば漏れなく自動録画」が実現できそうな。
(仕事づけの俺には目茶目茶魅力的。)
既にそんなDVDレコーダあるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:25:40
あるよ。俺が持っているのはΠのデジタル放送対応DVD。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:29:23
あるよ。俺が持ってるのはソニンのアナログ放送対応DVD。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:18:51
キャプチャボードが出ないのはなぜだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:29:06
PIX-DTTV/P1Wというのが出たらしいがOEMのみなのか
さっさと売れ ノロマ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:31:23
今、初めてアナログ停波の広告を見た
気になったんだが、2011年7月11日「までに・・・」変わっちゃいます
とか言っていた
これはおかしくないか?
2011年7月11日「に」であるはずだ
「までに」の後が聞き取れなかったが
これは意図的じゃないだろうか?
「までに」買い換えないと見れなくなっちゃいますよ
だから、「までに」買い換えて下さい
(急いで下さい)
そのように感じさせる意図を感じた

本来なら、5年以上もある
全然慌てる必要なんかないわけだ
2011年7月11日「に」停波しますでは、ああ、2011年までに買い換えればいいんだな
このように思われてはまずいという意図から、言葉のトリックを使ってる

「慌てないとなくなっちゃいますよ」
これは広告では禁止されているフレーズのハズだ
意図的に勘違いを誘導するのは、コンプライアンス違反だろう
それを公的な広告がしてもいいのかな?

62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:05:00
>>61
7月11日
ではなかったと思うが?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:28:58
別に慌てる必要は無いが、ノンビリし過ぎてもダメなんだよ
2011年まで粘って、いざ停波という間際になって電器屋に客が殺到して何処の店も在庫切れで数ヶ月間見られなくなるなんて事態も考えられるからね
丁度、去年の愛知万博の閉幕直前に入場客がごった返したのと同じ事さ
テレビやチューナーが品薄になりかけてから焦ってたんじゃ遅いよ
それなりに準備しておくのも大事だと思うけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:44:43
馬鹿だな
ギリギリまで粘る奴はそれほど興味が無いからだ
だからいざ見れなくなっても問題無いんだよ
そんなんであせるような奴は計画が発表されてすぐにデジタル導入してるはずだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:45:05
>>61
誰が慌てるか面白そうだから、集団訴訟でもしてみるか。

>>63
一番慌てるのはアナログ停波推進側の人間でしょ?
アナログ放送を見てる人が数%でもいたら停められそうにないんだから。

生暖かい目で見守ってあげましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:45:27
2011年に本当に終わるかどうか分かったもんじゃないのに
急ぐ理由なんかないだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:59:55
>>65
止められるよ。

今アナログ買っていく人は、
「まだデジタルは高いし、外付けもユニデンの2万のが出た。停波近くになったら
もっと安い外付けのが出るかも知れないし、高画質にも特に興味がないから
今はこの安いアナログのでいいや」
っとまあこんな感じでしょ。

2011年の時点でアナログで映っているテレビって大半がこういった感じで
買われたテレビだ。よって、将来外付けのを買って映るようにすればいいやと
いう考えて買われたテレビなんだから2011年に止めても問題はない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:01:14
7月24日だったのか、すまんな
11ばかりが頭にあったんで間違えちまった

だいたい、デジタルテレビなんか中身はパソコンみたいなものだ
5年後に使うためのパソコンを今買うやつがいるか?
5年後、どんな状況になっているかわからんし
それこそ今の性能のパソコンなんか、5年後には無価値だろう
そんなものを、いかにも今から買わないとテレビが見えなくなっちゃいますよ・・・
これでは、お年寄りをだます為の詐欺商法と変わらんじゃないか


69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:09:31
>>68
今、現役で動いているテレビがあるのにデジタルに買い換えろと
宣伝しているのではない。

今お使いのテレビが壊れた場合、次にデジタルを買わず、アナログを
買ってしまうとその寿命を全うする期間に満たずアナログ放送は終わって
しまうので、”今テレビが壊れた人”はデジタルを是非買ってください、と
宣伝しているわけだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:12:59
>>68
普通の人間は昨日まで使えていた道具がアナログ停波で使えなくなったら、
怒ります。

余計なことをするんじゃない!と。

それも放送局、メーカに数百万人単位で。


7170:2006/04/16(日) 18:15:49
すまん
>>68ではなく
>>67だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:18:36
アナログ停波すると一部の人はそのままテレビ卒業しそうだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:36:12
>>61
JARO(日本広告審査機構)に通報しました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:57:33
>>70
怒るわけないじゃん。
そのつもりでアナログ購入したんだから。

もし怒るんだったらそれは逆恨みの何者でもない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:58:02
>>72
卒業されるのがイヤだから、今からデジタルテレビを買わせようとしているのだと思う
今なら、まだテレビは家庭のモニタの主役でいる
5年後なら今のような主役の座にいられるかどうかわからんからな

76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:07:40
>>75
妄想( ´,_ゝ`)プッ
77テレビが消える日:インタビュー/下 元東和大学教授・立元幸治さん:2006/04/16(日) 19:51:48
 ◆1925年のラジオ放送開始以来、放送には80年余の歴史があり、過去、二つの大きな変換点がありました。一つはラジオからテレビへ、二つめはモノクロからカラーへ、でした。そして三つめが今回のアナログからデジタルへ、です。

 前の二つは放送の枠内の変化でしたが、デジタル化は広範囲なメディア革命として出てきた流れです。また、変化に対する視聴者の受け止め方も大きく異なります。

 テレビ放送開始やカラー放送の登場は、国民に新技術への理解と熱い期待があり、それらを買えない人は、引き続きラジオを聴いたり白黒テレビを見られる猶予期間がありました。
しかし、デジタル化に国民の熱い期待はありません。政官業一体の国策として、視聴者を置き去りにして進み、アナログ放送は2011年7月24日を境に全く映らなくなるのです。

 ネット配信など、既にあるテレビの類似サービスは、ビジネスとしての事業です。圧倒的な影響力のある映像メディアの新たな普及が、ビジネスの論理だけで進んでいいのか。もっと「公共性」ということを考えないといけないと思うのです。

 −−公共性とは具体的にどういうことですか。

 ◆文化を育て、ジャーナリズムを守り、マイノリティーの立場に立つことだと思います。これらのテーマを扱うのは、テレビや新聞など既成メディアだけで、その役割は、類似メディアが増えれば増えるほど大切になってきます。
既成メディアは、公共性のある仕事をしているかどうかの自己検証が必要でしょう。

 −−デジタル化の負担に伴い、テレビを見ない人が増える可能性も言われています。

 ◆まだ少数ですが、アナログ停波のころには、テレビ離れが業界の大きな問題になるのではないかと思います。インターネットで番組を見るスタイルも定着していくでしょう。
そうなった時、テレビがどうしても必要なのか、と立ち止まって考える人々が出てくると思います。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/
78 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/16(日) 21:23:57
>>75
そこが要点ですね。
アナログを停波すると、消費者が「デジタルに買い換え」ではなく、テレビ自体から
離れてしまうことをテレビ局は極度に恐れています。

でも、まあ無理ですね。
アナログを停波したら、一気に致命的なまでのテレビ離れが起きるから
結局アナログ停波は不可能ですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:32:25
>>78
特にNHKにとっては収入に直接影響するから死活問題だな。民放の場合は視聴率世帯
はTVがある世帯だけが対象だから視聴率はそんあに下がらないだろうけどデジタル
受信機の普及率があまりにも低いとスポンサー収入が減る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:34:21
自分が少数派なのか分からないけど、オレもアナログが停波したら地上波は卒業するつもり。
年々ネットの依存率が高くなってきたからだと思うが、5年後にオレのように考える人はどれくらい
いるのだろうか興味があるな。
81 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/16(日) 22:04:48
これは私見と断っておきますが、現在の地上波テレビは急速に魅力を失いつつありますね。
BSはもともと魅力がありません。
現在では、一番見ているテレビはCSです。これは従来テレビとまったく違うものなので
いまだ価値があります。

仮に本当に地上波アナログが停波されたら、私は地上波テレビを捨てます。
BSは既に見ていません。スカパーだけ見ることにしますね。
当然NHKも解約します。
スカパーとネットで情報は十分です。

そうそう、デジタルの高画質などまったく、どうでもいいことです。
HDかSDかなど、画像が「なんとなくはっきりしているか」程度の差でしかありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:32:18
>HDかSDかなど、画像が「なんとなくはっきりしているか」程度の差でしかありません。

白黒とカラーの差、もっと昔の変化で言えばラジオとTVの差と比べたら差なんかほとんどないようなもんだよな。
過去レスにもあったようにカラー放送が始まっても白黒TVは使えたしTV放送始まってもラジオ放送は継続した。
「アナログ→デジタル」という変化が「ラジオ→TV」や「白黒→カラー」と決定的に違うのは既存の放送が視聴
できなるということ。「ラジオ→TV」や「白黒→カラー」は既存の放送が視聴不可になるわけではなかったから
混乱は起きなかったし問題はなかった。


83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:37:53
HDのテレビで見るから、SDが見れたものではないわけで
SDなら、最初っからSD画質のテレビの方がまだマトモに見えるな
まあ、テレビがどうなろうと知ったことではないし期待は持ってないが
ネットの方はどうなるのかは興味深々だな
世界中のテレビ番組が見えるようになるのかな?
字幕でいいから、日本語も表示されるようにならんかなと思う
ネットは5年経てばまったく違う世界が広がる
今から楽しみではあるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:28:45
>>81
おまえのテレビが壊れて、スカパー用にテレビを買いにいっても
デジタルテレビしか売っていない。

地上波を見るも見ないににもかかわらずいずれおまえは
デジタルテレビを買うことになる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:48:32
>>84
パソコンにキャプチャーカードを付けるか、防犯カメラのモニターを、チュー
ナーにつなげば良い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:50:56
>>85
もっと現実的な考え方しような、ぼくちん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:04:18
>>84
その頃にはデジタルテレビも今のアナログテレビぐらいに安くなってるよ
デジタルテレビ買ってもアンテナ繋がなければNHK視聴料払う必要なし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:06:34
>>84
その頃には今と違って安くなってるんじゃね?
それにチューナーレスのテレビもあるしな。
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/23/news051.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:17:10
>>88
まあがんばってチューナー無しのようなマニア用の高価なTV
買ってくれや。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:21:32
デジタルは今のところ映りが悪くて困っている
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:52:04
>>68
>5年後に使うためのパソコンを今買うやつがいるか?

地域にもよるが、すでに約60%のエリアで地デジは始まってる。
BSデジタルにいたっては日本中どこでも見られる。

5年後のためではなくて、今見るために買うんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:26:30
>>89
チューナー無しモデルの方が安いのだが?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:34:05
>>91
今のテレビが壊れてもいないのに買い替えろと?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:34:48
>>92
安心せい。チューナーレスなどすぐにマニアな品になり、今後数年でマニア向けの
超高級機種だけになるから。アナログ時代のプロフィールプロのような
存在な。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:38:06
>>93
壊れてもないのに買うやつはマヌケやろう。

政府の方針は壊れたとき買って下さい、で、
今、デジタルを買いましょう!なんてキャンペーンして
あおってるのは家電製造メーカーや量販店の戦略。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:42:20
>>94
コテハンにしてくれませんか?
NGワード登録したいので。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:42:37
>>94
未来の話かよw
しかも個人的な予想だしwww
5年後にどんな製品が出てるかしらんが、予算に合うものを買えばいいだろ。
チューナー付いててもアンテナ降ろせばNHKに金取られることもないし。
液晶でいいならPC用の安い液晶ディスプレイにアップスキャンコンバーター
でCSを視聴するという手もあるしな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:44:16
別にCRTに拘るとかじゃなければチューナーレスモデルなんてPC用ディスプレイで山程
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:55:12
>>82,83
がスルーされている件について
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:04:16
>>96
イヤだね。

ま、どうせ録画機器にしろ2011年になればアナログDVDレコも
消滅するだろうし、いずれにしろ今のが壊れりゃいずれデジタル
買わなきゃやってられなくなるさ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:06:54
>>100
あなたが自分の発言に自信を持っているなら
コテハンでもいいのではないですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:07:55
>>61
法律上BSアナログの方はそれ以前に停める可能性もあるからでしょう。
多分、衛星の故障を想定してるのだと思うが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:48:27
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:39:40
>>22
そうだな
絶対立体テレビだよね
ブラウン管の中じゃなくて自分のいる周りが全部場面になっていて
銃で俺に向かって撃ったら、玉が素通りして後ろのやつが倒れるとか
うーんこれなら楽しいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:32:44
それを実現したいなら日本の人口を3割カットするか、
韓国かロシアまで地続きに埋め立てて土地拡大せんと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:22:27
>>86
デジタルテレビがなくても、スカパーが見られるというのが、どこが非現実的なんだ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:03:50
総務省「Winnyを使って視聴してください」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:53:35
オレ自営業で仕事してる時にパソコンのデスクトップの隅にTVを表示させて
るんだけど、地デジになったらこういうことできないんだよな?
5年後には、地デジのキャプボが売られているのだろうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:55:42
>>108
地デジチューナー内蔵のデスクトップはすでに出てるじゃん
110108:2006/04/17(月) 17:03:28
>>109
高価なPCを買うのはちょっと・・・。
1〜2万程度で買えるキャプボは、まだ無いよね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:31:57
5千円でアナログテレビ持ってて最低でも5万円出さないと買えないデジタル
テレビを買えない人は本当に5年後チューナー自体が今のアナログ並みの値段
まで下がるのかね?そんなに安くなるのが早ければ貧乏人でも買うのかな
今貧富の差が大きくなって画質がいいことが今までラジオから白黒テレビに
なったり白黒からカラーテレビになったことより必要なことなのかね?
後双方向も…ってこれじゃあインターネットしてるのと変わらないな〜
あとテレビとインターネットが争うことになるのかなパソコンで両方できるし
まあ、とりあえず安くならないとお金持ちしか買わなそうだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:59:56
経済的に余裕ない人はデジタル受信機買うとしてもアナログTVにデジタルチューナー
付けるだけだからHD画像にはならない。アナログSDからデジタルSDになるだけ。
アナログの映りが悪いならともかく単に無駄な出費になるだけでメリットがない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:06:37
>>111
双方向って基本的に電話回線なんだよな。
無駄な通話料が発生するのも問題だと思われ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:22:22
貧乏人はテレビどころかパソコンのほうこそいらないんじゃないの?
パソコンが無ければ生活できないってわけじゃないし。
しかも、インターネット使えば毎月金がかかるし。
その点、同じ情報を得るのにもテレビは便利だと思うけどね。
購入時にテレビの代金だけ払えばいいし、気にするのはせいぜい電気代ぐらい。

でも、パソコンの悪口を言う人はいなくてテレビの悪口を言う人が多いのはどうして?
パソコンなんて、10年前のパソコンでインターネット使ってる人なんていないでしょ。
頻繁に買い換えないとロクに使えなくなる代物だから、ほんと金がかかる。
それに比べてアナログテレビからデジタルテレビに買い換えるぐらい大した事無い。
外付けチューナーだって売られてるから、今のテレビを生かすのも捨てるのも自由。

結局は、国の方針や放送局に反発して、お偉いさん達を困らせてやりたいだけでしょ。
カネカネって言うなら、PCや携帯電話のほうがテレビの比じゃないほど金食ってるわけだし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:44:47
年金だけで生活している人はラジオの生活になり昭和初期の情報生活に戻る
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:07:51
ラジオだって素晴らしいよ。
田舎のラジオは全然面白くないけど、都会のラジオは昼間から下ネタで楽しいよね!
田舎のラジオは有名人だっては出て来ないし、地域情報とかばっかりだし。
ラジオの地域格差は物凄いと思う。

ところでラジオもデジタル化すれば、最初は受信機の値段は高いんでしょう?
でも、デジタルラジオばかり生産されるようになれば、価格も大きく下がる。
テレビだって同じ。アナログを楽しめるうちから、金のことで心配する必要はないって事ですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:19:17
>>116
散々既出だが、今回に限っては需要と供給の関係にはならない。
何せ2011年までに半強制的に金持ちから貧乏人の全ての消費者に買わせるからな、メーカーは儲かる儲かる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:39:49
>>114
テレビとパソコンを比べるなよ。
全然、性格の違うものだろ。パソコンを仕事に使ってる人もいるんだよ。
貧乏人じゃなくてもあまり見ないテレビに金かけなくないということもある。
それより何で今の段階でデジタルテレビを買わせようとするんだ?臭すぎるぞw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:43:34
>>115
NHK受信料すら免除されてるんだから、政府なりNHKが何らかの対策をとるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:44:02
>>119
受信料を免除するのは、生活補助世帯だけ。失業者にも免除しない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:57:37
>>118
>貧乏人じゃなくてもあまり見ないテレビに金かけなくないということもある

テレビが異常に安くなったのは
アナログテレビの生産拠点がアジアに移ったここ何年かのことで
10年前には21型が8万ぐらいしていた。
そのことを思えばデジタルテレビは特別に高いわけではない。

それに今すぐ買い替えを強要しているわけでもない。
もう何年も前から告知してきて、後5年もある。
そのタイミングに合わせてデジタル視聴環境を徐々に整えていけばいいだけの話。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:09:55
>>121
14年前に21インチ買ったが、5万もしなかったぞ。
このスレは、2011年にアナログが本当に停波するか分からないから
今テレビが壊れたら安いアナログを買ってどうなるか様子を見るという
主旨じゃないの?
一部の住人は、アナログが停波したら地上波卒業するようだし。
販売店から消える前に安いアナログテレビを一台予備に買っておいて
もいいかもな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:13:36
>今テレビが壊れたら安いアナログを買ってどうなるか様子を見るという
>主旨じゃないの?

今まさに俺がその境遇。今朝主電源を入れたら音声だけが聞こえる、
画面には何も映らない…。
自分の地域では10月からの開始だが、電気屋はすっかり「ディジタル祭りワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ」。
正直、今壊れてよかったなとも思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:27:10
>122
そう?
19年前に15型のテレビを買ったが、その時の値段で約5万だった覚えがあるぞ。
14年前で21型が約5万か?モノラルテレビでももう少し高いような・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:56:33
23年前、18型音声多重カラーテレビが165000円だった。
当時は値引き幅も小さく、標準価格から少し引いた程度。

時代は移り、巷には超激安廉価仕様テレビが溢れ、
数万円のデジタルテレビが買えない層が出現する一方で、
趣味の車やブランド物を当たり前のように持っている人もいる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:02:14
>>114
電気代とヤクザ放送局の取立て
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:07:27
>>123
今、15万出してデジタル買うか
今、3万円出してアナログ買って、5年後5万円になったデジタルを買うかという問題だろ
どっちがトクか良く考えなくてもわかると思うが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:53:20
>>127
その程度の差額に目くじら立てる人が多くなったということが
格差社会の何たるかを如実に物語っている
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:19:53
>>128
単にテレビにそこまでの魅力が無くなっているってことじゃないか?
漏れもアナログ停波でスカパーのみにする予定だが、デジタルテレビが買えないほど
貧乏じゃない。無駄な金は遣いたくないってだけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:25:26
>>129
少し前(90年代後半)までの日本社会は
そういう無駄遣いをしてくれる中流層で持ってたんだよ。

その程度の無駄遣いができないということは
つまりは貧乏ということだ。
131129:2006/04/18(火) 01:31:14
>>130
昔はテレビ必須だっただろ。
言っておくが、漏れはかなりの浪費家だぞ。
車3台維持してるし、PCは10台以上持ってる。
それでもテレビは、アナログで十分だと思っている。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:32:38
>>127
今、3万円出してアナログ買った香具師は、5年後1万円の単体デジタルチューナ
買うと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:33:32
>>131
一度デジタル買ってみ。
認識変わるはずだから。
実際に買ってみないと分からないことも色々とあるものだ。
134 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/18(火) 01:36:22
この前地デジの画像を家電量販店の店頭で見て、
その画質に失望したんだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:39:59
>>134
店頭でチラッと見るのと
家でじっくりといろんな番組を見るのとでは全然印象が違ってくる。

車でも短時間の試乗と
実際に購入して日々の生活の中でじっくりと走りこんでみての印象が
違うようにな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:44:16
>>135
どの辺りが魅力なのか語ってくれよ。
コピワンとかブロックノイズとかネガティブな部分が多いようにみえるのだが。
137 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/18(火) 01:47:47
>>135
じっくり見たよ。
コントラストが強すぎて白飛びしてる、テロップのドットの荒さが目立つ、
グラデーション部分が段階的な画になっている、等。
138 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/18(火) 01:48:58
あ、ブロックノイズと輪郭等のわやわや感も気になった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:00:41
サイズの割りにビットレート低いからな。
H.264にすれば良かったのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:05:37
アナログに比べれば雲泥の差があると思うが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:15:38
コピワンの使い勝手だな
確かにアナログと比べたら雲泥の差だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:07:52
ラジオに何万円も出すやついないよね
それは娯楽や情報取得の主役の座をテレビに奪われて久しいからだ
まあ車買ったら付いてきちゃったか、株や競馬用のポケットタイプが大半だろう
今テレビがまだ主役である、絶対必要あるいは高画質高機能が欲しいと思う人間と
もうテレビは主役じゃあない、高額な支払いには見合わないと思う人間に分かれてきてるんだと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:56:55
>>142
オレのラジオは5万円だったけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:39:24
>>143
何か怪しげなことしてる?
145e-名無しさん:2006/04/18(火) 12:40:30
確実に、デジタルテレビは普及します。
むしろ、平成23年7月24日を待つことないくらい。

アンチテレビの息子or娘でも、
「『NHKニュース7』くらいは毎夜流してやらな、いかんろう。」と、
「おぶつだんの前に置く受像機」くらいは買い換えます。

「この世にいない親が見る」ぶつだん前の受像機も、
視聴率調査の対象になっとったら。
「NHKニュース7」一人勝ちは、子の代・孫の代・ひ孫の代・ひひ孫の代…とつづく。


146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:04:40
CSのTBSニュースバードでいいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:44:26
GyaOのニュースチャンネルでもいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:52:43
信心深いな。最近は墓を建てないやつも多いというのに。
149e-名無しさん:2006/04/18(火) 21:56:01
15インチハイビジョンVIERA。
おそらく、おぶつだんのまえに置くことだけを考慮したもの。
それ考えたら、松下電器社史最大のヒット商品の悪寒も。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:21:35
地デジチューナー付のブラウン管テレビってあるの?
液晶とかプラズマばっか売ってる希ガス
151e-名無しさん:2006/04/18(火) 22:39:54
VIERAは液晶です。
軽い、液晶テレビでハイビジョン。
おそうじのしやすさもまた、おぶつだんのまえに置ける条件です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:41:09
>>150
あるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:41:22
ブラウン管のが長持ちするし安いんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:37:57
【放送】今のうちからデジタル放送に備えるな! ゲンダイが忠告
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145352692/
ソースが微妙ではあるが…w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:15:11
>>12
俺んちのテレビは、松下の1980年製だ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:39:33
>>137
グラデーションが段階的なのは液晶の仕様です。

つーか、これまでの小さなブラウン管と大画面液晶を比べてるのでは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:50:39
液晶の14-20インチ程度の画面もかなり悲惨だ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:18:45
最近発売されている液晶テレビでもまだ残像って酷いの?
うちの3年位前の15インチ液晶テレビは、番組の終わりによく見かける
流れる文字なんか全然読めないんだけど。もちろんブラウン管テレビなら、
ハッキリと読める。今の液晶もこんなレベル?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:38:53
>>144
高級単品オーディオの世界。

これなんてFMオンリーで29万4千円。

ttp://www.phileweb.com/news/audio/200507/07/5847.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:00:36
そういう高級チューナーでは、普通のチューナーに比べて音がいいのですか?
それとも受信感度がいいのですか?長持ちするのですか?
どういったメリットがあるのかがよく分かりません。
だって、チューナーばかり高級品でも、そもそも電波が弱かったらノイズが酷いだろうし、
スピーカーが悪かったら音も悪いだろうし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:18:33
>>160
ああいうの買う人は何百万もするシステム組んでるし
アンテナもFM専用アンテナ立ててるから
音や感度に関する心配は無用。

それに高級オーディオは基本的に寿命も長い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:57:28
でも30万円掛けても、結局FM音質なわけでしょ?
何かおかしくないか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:16:49
>>162
ちゃんとしたシステムで聞くと
「これがFM放送か?」
と思うほど音いいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:51:10
それはアンプやスピーカーのおかげであって、せいぜい「FMとは思えない良い音」のレベルだろ
そのシステムでAMステレオ放送聞いたらやっぱり、「AMとは思えない良い音」にしかならないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:07:25
>>164
AMステレオってチューナによって変わるもんだね。こんな事を言ってたらキリがないか(^_^;
>>155
パナカラーは長持ちしますな。家のは画面が度が強いのレンズから覗いたような映りになってるけどw
ちなみに白黒テレビも現役に残ってたけど去年の大掃除でついに処分された。
RF出力できる地デジチューナ出せゴラァ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:36:56
でも高級なオーディオで株価聞いても仕方ないと思うのだ
ラジオとはそういうものだと思うし
昔、オーディオマニアをしていたが、「チューナー外し」が普通だったな
上の方が伸びないし、周波数変調の独特のノイズもあるんだったかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:50:09
30〜40年前に、総額100万を超えるステレオ
(アンプ、スピーカー、ラジオチューナー、レコードプレーヤー)
を揃えましたが、最近の数万円のオーディオと比べると音は悪い気がしますね。
スピーカーの裏にヒューズがついてるんだけど、あれは何のためなんだろう?
スピーカーにそんなにも電流が流れるもの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:52:44
>>166
それ結構最近のことだろ?
エアチェク全盛期にはみんなトリオのチューナー持ってたぞ。
今と違ってDJがでしゃばらずに
アルバムの曲を1曲丸々かけてくれたりしてたからな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:01:26
趣味の世界なんだから本人が金かけてもいいと思うなら好きなだけかけさせてやれよ。
オレもPCには、めちゃめちゃ金かけるけどテレビには金かけたくないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:24:02
PCに金かけてるのは


ひきこもり
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:34:00
リアル引きこもりなんて見たことねーんだが。
2ちゃんではよく聞くが実際にはもの凄く少ないだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:40:37
いま、「引き籠もり」とか「ニート」という言葉は、2ちゃんねるでは
相手を挑発するのに凄く流行ってる言葉ですから。
昔ながらの言葉だと「社会不適合」とか「童貞」とか「デブ」とか。
単なる流行語ですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:46:00
>>168
エアチェック全盛期ってCD出る前だろ
そんな昔話をされてもなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:50:03
>>167
直流に近い信号を流すと壊れます。

昔、関数発生器で生成させた低周波を流したところ、
アンプのヒューズが飛び、スピーカーは逝ってしまった w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:59:24 BE:238011629-
現在、共聴アンテナでアナログ受信してる実家での話…、

地上デジタル移行に合わせて、共聴も地上デジタル対応(現在のUHF→VHF変換再送信だったのを、UHF帯もスルー再送信)するんだけど、
同時にデジ→アナ→VHFと変換して従来のチャンネルに再送信する予定だとか。

つまり、アナログチューナーのままでも見続けられるようにするんだってさw
本当に可能なのかは不明、総務省が許さないような気もする。
でもこれが一番現実的な悪寒…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:12:27
そのデジ→アナ→VHFする機器を個人向けにも販売して欲しいものだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:21:35 BE:476021849-
>>176
今でもビデオ→VHFのユニットって民生品もなかったっけ?<マスプロ製があったはず

ただこの方法は業務・民生問わずにチャンネル分のユニットが必要なんだよね。
共聴ならメリットあるけど、個人がやると素直にデジタルTV買え!ってことになるw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:31:02 BE:846259788-
>>177
自己レス、
ごめ、ちょっと調べたら民生用だとビデオ→UHFなんだね
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_12&page=186-187&dp=2
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:46:11
昔のテレビはコンポジット入力すらなかったから、ビデオデッキやファミコンとの接続はVHFのRF出力が一般的だったが、最近の餓鬼は知らないんだろうな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:07:43
デジタル→アナログコンバーターが出るから大丈夫だよね?
181e-名無しさん:2006/04/20(木) 07:37:32
>>175-178
「著作権裁判を起こされる」リスクを背負えるなら、
アナログ化伝送やってみてください、共聴組合さん(嘲笑)。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:50:53
>>175
それは金掛かるから非現実的。
183e-名無しさん:2006/04/20(木) 09:25:30
いや、町内自治会費・共聴メンテ料のエライ高いこと。
将来、空きチャンネル自主放送で特売情報流されたときには
新聞屋ともケンカしかねん悪寒。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:14:39
CATVでBSデジタルをアナログ再配信してるのとは違うの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:18:12
>>181
どういう法律で著作権侵害になるんだ?
つか、著作権がどうこう言うなら放送という形態で流すのはやめろよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:46:53
(嘲笑)なんて書く奴にマジレスしない方がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:34:47
嘲笑
これって何と読むのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:15:08
チョウショウ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:23:31
VHFアンテナがMOTTAINAI
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:25:25
アナログ地上波、
都市部はさっさと終了して、地方の田舎だけ細々とやるくらいになるんじゃない?
都市部のあいた電波から再編やっていけば効率的だと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:31:31
3大都市圏は確実に2011年7月24日で終了するよ>アナログ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:56:26
>>188
確かにそれで変換できました。ありがとうございます。
で、この言葉の意味は何なのでしょうか?
193e-名無しさん:2006/04/20(木) 22:02:29
「周波数をあける」方法。
日本の経済状況からすれば、
放送業界ガラカラポンも、考慮せんならん時代がやって来る。
東京キー局さらには民放ネットワーク
どれかが消えてもおかしゅうない現実。

その点NHKだけは、不祥事をはねかえせるだけの力があります。
NHKだけが安泰。はたして、あぼーんするのは、5系列中どれ?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:49:18
東京の5局は残るでしょ。
いざとなれば系列見捨てて、ネットやBSで直接全国に配信すれば広告費全部せしめられる。
地方放送局は、キー局の子会社となって10人以下の駐在所にリストラされますね。
195 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/21(金) 04:05:21
>>191
到底不可能ですね。
ほとんどのテレビがデジタル非対応な状況で、どうやってアナログを停波するのですか?
そもそも、都市圏の中でさえ、ビルの影響による難視聴世帯とかが山ほどあり
いろんな方法で解決しているわけですが、デジタルになればその対策が
全部やり直しになるわけです。
それを考えれば、2011年までに三大都市圏全体で「視聴可能」になるかさえ
怪しいですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:28:54
>>195
ほとんどが対応になるから停波できるでしょうね。
全部やり直しではないですな。
何もせんでも対応してるところも多い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:38:08
第二東京タワー建てればいけるかもw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:46:57
>>195
難視聴世帯は無料でCATVの再送信が受けられるから問題ない。
ウチもそうだし。

それにテレビは水道や電気とは違って
ないと生命に関わるような質のものではないから、
どうしてもデジタルテレビ(チューナー)を買わないという世帯は
切り捨てればいいだけの話。

そういう世帯にCMを見せてもほとんど意味がないわけだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:34:53
テレビCMの最も大きいのは自動車でも家電でもなく、サラ金なんだが・・・
200e-名無しさん:2006/04/21(金) 10:53:55
広告会社Dにしても、Hにしても、
戦前からの付き合いがあるのは、クルマであり家電。
クルマや家電メーカーから広告を取るノウハウが、
「富裕層ビジネス」から広告を取るノウハウに派生する可能性、じゅうぶんアリ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:19:04
聞くだけで無理そうだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:46:09
>>197
すると今まで発生しなかった場所で新しいビル陰問題が出来る
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:11:16
CATV無料?裏山Cな
漏れんとこ高いよ
2台入れてるから月4500+WOWOW+NHK衛星
頭 イテ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:47:26
>>203
もちろん無料なのは地上波だけだぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:46:36
>>198
>難視聴世帯は無料でCATVの再送信が受けられるから問題ない。
地デジでビル影が変わって新たに発生する難視聴地域は、いまさらビル側は何もしてくれんぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:32:29
視聴できない世帯を切り捨てても構わないという意見はおおむね同意するが、
(2011年に)本当に切り捨てるなんて事ができると思ってる人は脳天気だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:46:56
>>206
NHKは誰でも見られなければ、公共放送ではないから、スクランブルをかけ
ないと言ってる。TVは選挙に一番影響力が有るから、政治家も切り捨てを
認めない。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:56:32
>>150>>152
亀レススマソ。
パナのD65シリーズとか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:34:58
>>198
そんな事したら、テレビ局爆破テロが増えるだけだ。
漏れも退屈しのぎにやるかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:43:55
>>207
スクランブルかけないとはいってもアナログ停波したらデジタル受信機もってない世帯は視聴できなくなる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:54:28
貧乏人は市ね

で終了
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:59:43
テレビ局と政府は市民暴動&細菌攻撃を覚悟の上、低はする事。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:07:33
地域振興券みたいに補助金を出せばいいのに
小渕たんにやれて小泉たんにやれないはずはないでしょう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:11:40
デジタル放送はスクランブルかけられているけどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:40:32

まもなく関東、東海、近畿地方で大地震が起きるから
アナログ放送は終わりません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:19:24
大地震起きたら金無くなってデジタルテレビどころでは無いな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:29:24
俺は地デジだけになったらテレビやめてGyaoで十分かな。
テレビごときに大枚は払いません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:45:29
と宣伝工作員が来ましたね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:26:52
俺はGyaoだけになったらネットやめて○○で十分かな。
パソコンごときに大枚は払いません。

…なんて十数年後になったりして。
220USENがストップ安:2006/04/22(土) 14:29:22
2006年 4月21日(金) 13時34分
06年8月期の下方修正を嫌気、JPモルガン証は「アンダーウエート」に引き下げ

 有線放送のUSEN <4842> が400円ストップ安の1995円と続急落。20日、06年8月期業
績予想(連結)の下方修正を発表し、嫌気された。無料ブロードバンド放送「GyaO」の視聴登録
者数は計画以上に推移したものの、広告受注から売上計上されるまでの日数がかかり、売上
計画に届かず、売上高は従来予想比100億円減の1700億円(前期比10.3%増)に下方修
正。加えて、知名度向上や加入促進のためコンテンツ費、広告宣伝費を戦略的にかけており、
経常利益は同75億円減の10億円(同84.1%減)と大幅減益を見込んでいる。
 これを受け、J.P.モルガン証券では、20日付で同社の投資評価を「ニュートラル」(中立)か
ら「アンダーウエート」(弱気)に、妥当株価も3300円から1900円に引き下げた。同証券では、
今回の下方修正はネガティブ・サプライズであり、ギャガが800万人以上の会員を集めても、
広告収入に対し、コンテンツコストや会員の獲得維持費がバランスしないことはリスクとしている。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/060421/060421_mbiz162.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:38:23
空いたUHF帯で高々度飛行体を使った放送っつーか通信やってるんじゃないかな
3大都市圏か県庁所在地ぐらいに限定してね
遮蔽物が無いから100Wぐらいでもカバーエリア広そうだし
222217:2006/04/22(土) 14:47:39
Gyaoの宣伝というより今やっているドラマが好きかな。
終わったらたぶん見なくなると思うけど・・・
パソコンはやめないよ。作るだけでも面白いしね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:52:02
>>221
何処かで実験やってたと思うけど

なおUHF帯に空きは出来ませんよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:02:15
>>223
あくよ。50ch以上だっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:03:29
使用目的がテレビでは無くなるだけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:09:52
>>223
いくらかは空くんじゃないの
地域限定なら、13ch〜53ch?の中でアナログ停波で空いたところを使っても良いんだし
つか、そっちを考えたよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:10:02
>>225
何に使うかは未定。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:21:59
52ch以上は通信専用
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:22:15
使い道も決まってないようなモノのために
我々はテレビを買い直させられるのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:26:33
アナログ停波で空いたチャンネルが新たな利権のネタになるんです
まさに錬金術www
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:59:18
携帯電話に使われる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:18:02
>>229
買い足しで可。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:32:43
>>209,>>212
アナログ停波ぐらいで暴動が起きるのなら
この国はとっくに暴動だらけになってるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:34:41
日本人は冷めてますから暴動起きません
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:36:20
暴動が起きる前に共謀罪で捕まえます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:41:52
学費値上げ反対闘争やってたな、昔
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:42:05
>>229
何かに使うことは決まってるからね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:54:52
日本人はアメリカによってぬるま湯につからされふぬけにされたから暴動など起きようがありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:50:49
デジタルテレビに興味無い人たちは、
それはそれでテレビ無し生活に慣れちゃうんじゃないの?

テレビの中の人もそれを恐れているとかいないとか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:53:30
漏れはストレス解消に爆破工作をする。ケケケ・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:33:22
正直、「コピワンがデジタルへの買い替えを留まらせている」と
思っている&自分がそうだ、の香具師はどのくらいいるんだろう?
まず自分がそうだ。コピワン廃止とまで行かなくてもある程度規制が
緩和されればねぇ…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:48:09
俺は、「待てば待つほど良い品が安くなる今日この頃だから」てな考えで買い控えしてる。
J-COMデジタル入ってるけどコピワンでも不自由は特に感じてないし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:47:31
コピワンによってヲタが金を突っ込み難い状況ではあるだろうな。
しかしそれがどの程度の影響があるかはわからん。
普通の人は>242のような感じで、今TVが映っている以上は
壊れない限り停波の直前まで買い換えないだろうし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:32:58
GyaOのおかげでテレビなしで生き抜く自信が出来た
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:47:02
>>241
自分もコピワンに対する不買の意味も込めて買い控えてる
私的使用の範囲でしか複製しない人でも利便性などから
アンチ著作権保護な人はCCCDと同様に避けるだろう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:25:12
コピワンは規制が緩和される可能性が十分あるから
そんなに心配する必要はないと思うよ

ただ、アナログ停波は
多少の時期のずれ込みはあっても必ず訪れる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:13:05
今日明日でアナログ停派されたら何かと困るかもしれないけど
2011年に終わってくれるなら、徐々にテレビなしの生活に移行できるから助かる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:00:28
心配しなくても、多くの場合社会人になると自動的にテレビを観る頻度は下がるよ
違うのは主婦とか定年退職後のオヤジ

ま、テレビ観ること自体が趣味なら話は別だが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:28:57
5年後とはいわんが、10年15年後には光ファイバーの普及でデジタル停波が必ず訪れる。

アナログは、その間のつなぎとしては、十分。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:41:25
今のテレビは5年後に見られなくなるって、ご存じ? 
2011年7月にアナログ放送が終了するからだ。
 そこで政府と「地上デジタル放送推進協会」が今月10日から、
電器店の古いタイプの録画機に「放送終了告知」シールを張り始めた。6月からはアナログTVにも
シールを張る。「早くデジタルTVを買え」と言わんばかりだ。
 しかし、ハッキリ言って急ぐ必要はない。理由はふたつ。
 まずアナログTVでも専用チューナー(3万円程度)を接続すればデジタル放送は見られるのだが、直近になれば、
このチューナーがタダ同然になるからだ。
 メディア評論家の美崎薫氏が言う。
「デジタル放送を受信するには、専用チップが1枚あれば事足りる。
チップの値段は市販でも1万円前後で、国がやればそれより格段に安くつくれる。国が完全デジタル化の直前に、
チップの入った専用チューナーをタダ同然で配るか貸し出す計画を密かに進めているのは間違いないでしょう。でないと、
デジタル対策にチンプンカンプンの老人家庭などはテレビが見られなくなってパニックになりますからね」
 複数の放送業界関係者に確認しても、「その通りだろう」「NHKなどは数年の間に2000円程度の“対策兵器”
を開発する予定」とのことだ。
 もうひとつの理由は価格だ。
「“1インチ1万円”が基準とされるデジタル対応TVは、早くも低価格化が始まり、32インチで10万円を
切る製品まで登場している。“1インチ3000円時代”も遠くないし、5年も先なら、今より格段に安く、性能の良い製品
が出回っている。慌てなくても、もっと安くなったところで、新型のデジタル対応TVに切り替えた方がお得なのです」
(家電事情通)
 お金に余裕があって、最新の薄型TVが欲しいという家庭は別だが、
無理してアナログTVを捨てる必要はないのだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:51:11
>>250
B-CAS1枚で3000円なのに
どうやって2000円程度の秘密兵器を出すんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:53:31
祖母のところのTVが壊れて、「わからないから買ってきて」と言われたんだが
地デジに対応したTVをかっちまったほうがいいのだろうか。
それとも、必要になったらチューナーなり内蔵レコーダーなり追加で買った方がいいのだろうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:56:24
>>251
B-CASチップ導入
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:59:02
>>252
置き場所と必要な画面サイズと予算は?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:08:12
>>254
21インチ以上ならいいみたい
予算は10万以下で安い方がいいと頼まれてる。
置き場所は居間。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:17:56
>>255
薄型が必要ないなら、25型3万円ぐらいのブラウン管と
25型7万円ぐらいの地デジブラウン管の
どっちがいいか、訊いてみればいいんじゃない?
人に頼むぐらいなんだから3万円ので十分だと思うけど

で、5年後に買い換え

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20404010504
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:20:42
>>256
そうだね・・・
まだ時間的余裕あるし、必要になったら
チューナーなりを追加する方向で行きますわ。
仰るとおり、5年後にもう一度買い換えてもらってもいいし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:22:36
>>251
NHKが出す2000円の対策兵器とやらは、当然NHKの契約者向けのもの
つまり、毎年1〜2万円の受信料を支払っている人向けだ

あとはケータイが新規1円だったり、24ヶ月経たないと機種変更が割高なのと同じ理屈
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:25:27
>>257
あくまで、5年後は最短の場合。
もっと長く使える可能性も高い。
260255:2006/04/23(日) 12:27:46
>>259
祖母にも説明しときます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:00:28
地デジのCMに「アナログ放送は2011年に終了します!」ってきっぱり言葉で言う
ワンカットが追加されたな。最後通告がついになされた気分だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:36:10
テレビ局は、相当焦ってるよな。
2011年になっても普及率が60%ぐらいだったりしたら、
最強メディアの地位を剥奪されて、広告費をぼったくれなくなるし。
下手したら、一コンテンツ提供会社に落ちぶれてる可能性もある。
263 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/23(日) 13:44:48
>>261
テレビ局の死刑宣告ですね。
絶対に2011年停波は不可能なのですから。

>>262
60%どころか、30%くらいでしょうね。台数ベースでは。
世帯ベースで辛うじて50%くらいか。
それも、「地上デジタル対応テレビの台数」に過ぎず、「地上デジタルを実際に見ている人」
ではないですから、まあ無茶な話です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:10:44
地デジがまだ始まってない地域もあるからね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:35:33
テレビ局は早くデジタル一本に絞りたいんだよ。
デジタルとアナログの2重放送の今は、こちらの予想以上に機器や施設のコスト負担が
バカにならないらしい。

スムーズに移行するには停波までにできるだけデジタル視聴者を増やさないといけないし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:46:17
2011年に、STB+アナログテレビでデジタル放送を観てる世帯はどれぐらいになるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:24:45
阪神 vs 巨人の実況スレ
hi専用のスレがスレ群に沈まず生き続ける。
昔ならあり得ん光景だが、時代は変わったものだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:41:09
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/
NHKの契約推移なんだが、地上波で契約数が落ち込むずっと前からBS契約は落ちてるんだな
BSが付いてる機材が減ってるとは思えないのだが・・・・
テレビには多機能多チャンネルは要らないということだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:16:17
BSは増えているのだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:21:54
>>262
普及率が60%だったらNHKは収入4割減だから民放以上に打撃が大きい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:24:12
>>270
2011年頭60%でも停波までに一気に100%近くになるから問題ないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:42:06
>>271
2011年でも、アナログ停波を知らない爺っちゃん婆っちゃんが多数居る事が想定されまつ。
「なんか急にうつらなくなったぞい!」
「デジチューナー買ってください」
「はぁ? またなけなしの年金使わせる気なんかぁ!!!。それならもう見んでもえぇわい!」

で、きっと20%くらいは見ない人が発生するでしょう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:47:03
>>272
それはないな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:49:44
>>273
そう断言できる理由を教えてくださいな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:55:39
>>272 の数値の根拠は?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:03:43
根拠はないだろ。
>>271の100パーセント近くなるというのも根拠ないんだが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:11:07
そうそう。未来は誰にも予測できまちぇ〜ん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:18:02
今もやっているデジタル受信機の出荷数水増し発表で民放はスポンサーを繋ぎ止めそう。視聴率はTV所有世帯だけが集計対象だし。
NHKは普及率低迷が受信料に直結するからそうはいかないが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:25:00
>>274
テレビの視聴時間が一番多いのはお年より。
一番停波のCMを見る機会も多い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:27:48
アナログ停波でNHKは脂肪するような気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:31:51
>>279
そんなん机上の計算だよ。

・年金カツカツで必死で生活してる年寄りも多数。
・地上波デジタルを理解する気の無い年寄りも多数。

それは置いといて、お年寄りでも使える超易しいデジチューナーの開発が必須だな。
・リモコン使えない年寄りも多数。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:36:52
パソコン使える層からテレビ離れをしていくだろう
久米宏も言ってるようにテレビを見ている時間よりパソコンを見ている時間の方が長いからだ
5年後ならテレビよりインターネットの方が映像情報でさえ豊富になっているだろう
年寄りはどうするかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:55:40
>>282
久米がソレ言い出したのって
テレビから追い出されてGyaOにお世話になりだした頃だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:55:56
白黒→カラーの変化を経験した世代にとってはアナログとデジタルの差はたいしたことないと感じるかもな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:26:33
>>272
家は既に2011年アナログ停波の回覧板が回ってきたよ。
家電店のシール貼りやテレビCM、自治体が協力して回覧板まで回されたらかなりの人が認知するだろう。
直前になったら新聞でも一面広告出すだろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:37:50
アナログ停波というセリフは分かりにくい。

アナログテレビを使えなくなるようにしますと言うべき。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:01:50
あんまりわかりやすいと反対運動も起きやすい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:12:07
うちのマンションなんか地上デジタル用にアンテナ建てたという話は聞かないなあ。
UHFアンテナが逆の方向いてるし。
俺は別にどっちでもいいんだけれど、全然住民から要望はないのだろうか?
マンション光はずいぶん早くから入ってNTTとKDDIが先を争って勧誘競争をしてるというのに・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:22:02
>>286
意味がわかれば良い。
告知ならその下に補足が付くだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:23:29
>>267
別に使えなくなる訳ではないので。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:51:34
ヤフー、有料で洋画配信
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060424AT1D2105Q21042006.html
 ヤフーはネットでの動画配信事業を本格展開する。25日から動画で最も人気の高いハリウッド映画を、
月997円で好きなだけ視聴できる新サービスを開始。5月から動画広告を本格的に導入し、無料の動画
提供サービスでも収益を上げる。動画配信サービスはブロードバンド(高速大容量)通信環境の整備で
人気が広がり始めており、先行するUSENを追撃する。

 ヤフーのポータル(玄関)サイトで、米ワーナーブラザースを中心にハリウッド映画100本が見放題にな
るサービス「ヤフー!ムービー オンラインシアター」を始める。月間定額見放題のほかに、一本315―
368円で視聴できる「ペイ・パー・ビュー」型のサービスも用意する。 (07:00)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:59:38
テレビなんて見なくても別にどうってことないのに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:54:08
>>291
録画も出来ないのに一本300-400円ってボッタクリだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:28:01
ヤフーの工作員はスルーで
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:25:26
>>293
ビデオ出力で録画できるじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:21:17
単品価格はどうってことはないけれど
見放題月997円は魅力だろうね、人によっては
Yahoo!8MがBBフォンなし2,180円がはじまったから
これとセットにしてもBBフォン有りのADSLサービスより安い
SBもNTTもセットボックスタイプの有料配信は伸び悩んでいる
パソコンで見るという習慣はGyaOでそこそこ一般化したから
セットボックスよりはこっちの方が有利
あとは有料で見てくれる人がいるかどうかだと思うが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:24:15
>>284
ゴーストで困ってた我が家では、たいしたことです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:16:40
>>261
今年秋には「誰がなんと言おうと、2011年7月24日に
アナログ放送は、何が何でも止めてやる。」ってな広告が出るかもね
もちろん蝶野を起用。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:21:24
そしてデジタル放送限定で「東京タワーアナログアンテナ爆破ショー」を放送。
2011年7月25日午前0時ちょうどにデジタルアンテナの上にあるアナログアンテナ部分を
爆破、東京タワーも50mほど低くなる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:23:25
阻止
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:23:43
その前に東京タワーごとゴジラがなぎ倒して、デジタルアナログ両方とも見れなくなる。
それでも支障なく国民生活は回っていくことにみんな気が付く。
ガメラでミサイルで東京タワーが誤爆されてもテレビが映ってたし・・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:31:02
素子
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:29:20
>>299
東京タワーはFMの送信にも使われている訳だが。
ついでに東京タワーの他に予備送信所を各局持っている訳だが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:27:36
>>303
妄想にツッコむの禁止。

それはそうと放送大学のデジタル波、まだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:26:42
>>304
12月からの予定
306 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/26(水) 06:56:57
電器屋の友人に聞いた話だが、アナアナ変換で交換した自分の地域の
UHFアンテナが、当の地デジ開始後には使用出来ない(とまではいかないまでも
地デジ受信には不向き?)という可能性がある、らしい。

アナ変によるアンテナ交換当初は、当然そのアンテナでいずれ地デジ波も受信する、
という話だったのが、設置当初とは電波事情が変わってきた(!?www)んだかで。

その場合、「また」新たにアンテナを設置するとなると…自己負担…らしいのだが・・・。

以上、飲み屋でタケノコつまみながら引き出した話でした。
これには驚いたつーか、あきれたよマジで。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:21:58
あたりまえじゃん。バカじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:30:18
バカにする相手を間違えてるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:59:01
コピワンとB-CASがある限り普及は難しいと思うが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:09:32
>>309
コピワンはともかくB-CASが障害になる意味が分からん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:13:25
県域免許を撤廃してIPとかBSで全民放見られるようになれば
コピワンくらい大目に見るよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:50:33
今、家電メーカーはゴールデンウィークも工場稼働するくらいに
デジタルテレビが売れているそうだ。
この先、北京五輪、サッカー、冬季五輪、野球WBCとまだまだあるので、
すんなりデジタルテレビ普及してアナログは11年に終わりそうだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:53:24
本当に終わってくれればいいけどねぇ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:27:04
長野県の栄村で、マルチキャストを使って民放テレビの再配信試験をしているね
たぶん、法的な問題はクリアしていない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:37:05
NHKが映らないテレビを売り出して欲しいな

NHKがスクランブルにしないなら、メーカーでスクランブルかけちゃえ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:40:59
メーカ!?
>>315はアホか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:45:12
>>316
こいつ なにもわかってねーなバカじゃんwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:58:37
>>315
NHK映らないように自分でチャンネル設定すればいいんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:58:55
売れそうじゃん
なんで売らない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:41:03
NHKが映らないということは、商品価値を下げるからだよ。
NHKが好き嫌いとかじゃなく、通常見られるものをわざわざ見られなくしたら怒るだろ。
不祥事続きでもう怒ったぞ受信料払いたくない!ってだけなら、
そんな欠陥テレビ買わなくてもNHKに言って手続きすればいいだけのはなしだし、
もっと言えば集金に来ても払わなきゃいいだけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:55:34
>>321
そんなことはない
多くの人は世間体だとか集金人の「説得」に負けて払ってしまう
実際、俺は見ないと決めても見れるものは見てしまう
払っていない人もどこか後ろめたい気持ちの人が多かろう
気の小さい人でも堂々と支払拒否を出来る「NHKの映らないテレビ」
大ヒット間違いないと思うな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:19:40
公共放送が映らないテレビを1流メーカーが作れるわけがない
国の指導もあるだろうしな
323 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/27(木) 08:39:27
>>321
日本のハイビジョン技術は、NHKが中心となって開発されたんだよ。



ほら、“無理”でしょ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:46:04


   そうだ


   サムスンにお願いしよう

325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:13:06
発想を変えて、NHKを受信できないアンテナを作るとか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:04:05
インターネットが携帯電話で一般化したように、ワンセグが地デジを普及させる。
下手すると、一人暮らし青年層は据え置きテレビを所有しなくなるかも。
電話もメールもネットもカメラもゲームもサイフもテレビもみーんなケータイ一台で桶。
もはやアナログ終了でも誰も困らない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:42:39
ケータイのTVはそこまで普及しないと思うよ
今までのTVの使い方と使用目的がまるで違うから。
かたや、つけっぱなしでゴロゴロ。かたや、外出先でも見たい番組が見れること。
なんか食い違ってる気がするんだよね。
てかワンセグ画面小さいし、わざわざ外出先でまでテレビなんか見ようと思わんし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:52:50
>>327
オレもテレビなくても困らない派だが、携帯電話のTV(ワンセグ)には興味ある。
毎日利用はしないが、外出して暇な時などTVを視るという選択肢があるのは
魅力的だ。今でもエンコードした動画をSDカードに入れて持ち歩いているし。
一日中ニュース番組流しているチャンネルがあれば最高なんだが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:09:19
>>323
ハイビジョンも終わるしNHKイラネ

無駄な金使いやがって
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:11:43
テレビなんかラジオの代わりになればいい
小さな画面でも堀江の顔が映ってるのがわかれば十分
それで何をやってるのか大体わかる
ラジオと違って聞き耳を立てなくても、画像があることで聴きそびれがない
ポータブルでいつでもどこでも停電になっても台風情報が取れることが重要
テレビという情報端末の使い道としては最も需要なことだと思う
大画面、高画質?それが何の役に立つ?
うん、おれもワンセグでいい
331 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/27(木) 23:28:00
妄想家か工作員か知りませんが、いかなる詭弁を弄してでも
デジタルへの移行、アナログ停波は実現すると強弁したい馬鹿が出現しているようですね。
しかし、いくら現実逃避をしてみたところで、2011年にアナログ停波など不可能という
真実は揺らぎません。

このままアナログ停波のつもりで突っ走って、方向転換するのが遅れるほど
テレビ局に大きな痛手となるでしょうね。
逆に、もしどこかの局だけがさっさと、アナログ停波は不可能と割り切って
アナログ継続を前提に戦略を練り直せば、その局は
2011年から大躍進できますね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:36:48
ってか、2011年でデジタルテレビ普及率100%に出来ない理由が
メーカーの生産キャパが追いつかないとかいうことラジオで聞いたけどどうよ?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:40:15
>>329
「デジタルハイビジョン」は終わりませんよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:43:55
>>332
逆に考えると、メーカーの生産キャパさえ追いつけば2011年に普及率100%になるのか?
なると考えるのなら、>332は正しい
ならないと考えるのなら、>332以外にも理由がある
335 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/28(金) 00:02:02
>>331
それがねぇ…
きょう、ホームセンターでこんなの売ってたんだが。
http://www.maspro.co.jp/products/dt330/index.html
額縁カット機能付き。
もしこれに「レタボ/端切り 選択機能」があれば万々歳、と感じてしまった。

このチューナ、現時点で最安値が\32,000台。
このスペックの機種が5年後にどこまで値下がりするか。
仮に\20,000台になったとして、叩き売り状態になっているであろう
アナログTVとセットで購入する。安上がりでウマー…5年後はみんな案外こんな感じかも。

>逆に、もしどこかの局だけがさっさと、アナログ停波は不可能と割り切って
>アナログ継続を前提に戦略を練り直せば
もしそんな局が出てきたら、「放送界の『福島県矢祭町』」と言われることでしょう。
放送局は国に免許握られてる立場ですから…

あの、基本的には総デジタル化には反対ですよ私は。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:28:47
ネットでデジタルテレビ不要論が多くなってきたからか、アナログ停波のCMを
やるようになったな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:49:52
>>336
多くなんかなって来てないよ。
もう世のデジタル化の流れが決定的になってきて
アンチの同じやつが最後の断末魔で何回も何回も
書き込んでるだけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:01:21
2011年に出来るかどうか怪しんでいる人は結構いるが、
順次やっていけば移行は出来だろう。
アナログテレビだって永遠に壊れないわけじゃないんだし。
ここそういうスレでしょ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:06:10
>>336
老人からカネをふんだくるため。官民癒着の典型。
特に夕方の水戸黄門再放送内のテロップ、危機感を煽るのに十分。
水戸黄門再放送視聴者に地デジのメリットなどまずない。

ただし、下の連載を読むとわかるけど地デジ開始が危ぶまれている
高齢化率の高い山間部の方がこの問題に対する危機感は高いようだ。
都市部のネットユーザー層はテレビなんてイラネー、あるいはCSで十分で
済むけど、現実的にメディアの選択肢さえない場所もあるということ。

毎日新聞は「テレビが消える日」という優秀な連載をやっているのだが
TBSテレビはヘタレ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:22:18
>>339
ド田舎の方がチャンネル少ないから衛星放送やケーブルテレビの普及率が
高いんじゃね?そんな地域に住んでいたら、チャンネル数3つくらいでテレビ
買い替えないといけないのは辛いな。仮に買い替えるにしろアナログ並に
安くないと嫌だろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:30:25
>>331
>もしどこかの局だけがさっさと、アナログ停波は不可能と割り切って
>アナログ継続を前提に戦略を練り直せば、その局は2011年から大躍進できますね。

1局でどうにか出来る問題じゃないんだが。
あんたの話は無駄な誇張や仮定が多いな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:44:47
>>331
>大躍進

文化大革命と並ぶ故・毛沢東主席の蛮行ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:48:27
>>342は煽りで書いたけど、総務省の方針にささやかでも
反対する局がないのが今日的な絶望状況。
総務省の言っていることはある意味「大躍進政策」並みの蛮行。
344 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/28(金) 07:49:41
>>339
>毎日新聞は「テレビが消える日」という優秀な連載をやっているのだが
>TBSテレビはヘタレ。

これね、「毎日はがんばっているのに。TBSはヘタレ」とは、一概には言えない。
なぜなら毎日新聞社とTBSは、現在では友好関係の間柄で
他のTV局−新聞社間のような系列関係を形成してないから。

逆に言えば、TV局との関係が薄い毎日新聞だから成せる技。
地デジの本質に迫れる唯一の一般紙。翻って朝日や讀賣になると…。
345 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/28(金) 09:17:26
>>341
どのみち、どの局も必ず、アナログ継続に方向を転換しなければならなくなるから
先にアナログ継続に方向転換した局が、今後非常に有利になると言うことですよ。

まあテレビ局はどうしようもなく愚かなようなので、ぎりぎりまでアナログ停波という
空虚なお題目を掲げてから、最後になって否応なくアナログ継続に方針を転換して
悲惨な目に遭うのでしょうがね。
346 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/28(金) 09:49:12
>345 上でも記したけど…
放送局だって大概はデジタル移行なんてやりたくないわけ。
それでも移行せざるを得ないのは、放送局は国から免許を受けて
電波を使用している立場な訳であって、すなわち国には逆らえない。

「アナログ継続に方向転換」→「国策に従わない事業者」ということで、
放送免許を更新させて貰えない。早い話が、放送局の存続に直に関わるわけ。

という訳で、免許どうするの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:34:35
海賊放送で可能
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:23:49
官僚様のご意向に逆らう者は抹殺される

この国の常識
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:57:46
ネット配信で生き残る
早い者勝ち
350 ◆NoDTVbQX1M :2006/04/28(金) 22:06:32
>>346
>という訳で、免許どうするの?

これは、私が逆に聞き返したいですね。
現在販売されているデジタルテレビの数は、年間500万台やそこらです。
年間販売されているテレビ全体の台数が900万台を割っている以上、デジタルテレビの販売数が
飛躍的に伸びることは望めません。
そして、2011年夏の停波予定まであと5年。
つまり、2011年時点でデジタルテレビの台数は3,000万台やそこらがいいところです。

2011年にアナログ停波を強行すれば、日本にあるテレビの台数が一気に1/3、1/4になるわけです。
こうなったら社会は滅茶苦茶に混乱しますし、テレビ局は軒並み倒産しますね。
そんな結果が見えていながら、テレビ局は「法律だから」と停波を強行する気ですか?
テレビ局が共同で総力を挙げて、政府を動かして停波を延期する方に
方針を転換するべきではないのでしょうか?

憲法改正論議とちょっと似ていますね。
法律守って自殺するか、それでも非現実的な法律を変えるのか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:11:13
>>350
おまえはどうしても、停波直前に廉価チューナーを買うから
今買うのはアナログでいいやっていう層を認めないんだな。
都合の悪いことには耳を貸さんてか。勝手だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:27:19
>>351
その廉価チューナーって何台必要なのか計算してみたのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:53:56
チューナーすら足りなくて難民続出w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:06:48
>>352
5000万世帯でデジタルが3000万台、STB+アナログTV視聴が????万台…

2000万台もあれば全世帯に行き渡るんじゃない?
総額にして2000億円を遥かに下回るよ。1000億円以下かもしれない
20万円のテレビが50〜100万台売れるのと同程度の問題だよ

電波が届くかどうかは知らん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:19:09
>>354
何処のメーカーがそんなにたくさん造り溜めるんだ?

>おまえはどうしても、停波直前に廉価チューナーを買うから
>今買うのはアナログでいいやっていう層を認めないんだな。

こんな「層」が存在することを示すリサーチ結果があるワケ?
都合の悪いことにあり得ない仮定を持ち出すのは末期症状だ。
停波まであと5年もあるのにまともな対応策がないんだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:14:36
>>350
なんでお前は今後もテレビ生産台数が横ばいで推移する
という前提で話をするんだ?
各社増産体制に入るというのに。

あと5年もあるんだから、これからありとあらゆる手段を使って
国民にプレッシャーをかけていけばいいだけ。
さっさとデジタルテレビを買わないとテレビが見れなくなりますよと。

それでも買わないような奴は最初からテレビ無しでOKな連中だから
切り捨てれればいい。

ギリギリまで待とうと思ってる奴は
供給不足からかえって高値で買わされる可能性があるから
さっさと買っとけ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:35:00
テレビの輸入を考慮して話してる?>コテ

http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/electronic/2005/import/impo_12.pdf
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:03:30
>>356
・・・・なんかむかつく。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:14:05
薄型大画面テレビのヒット、それから毎年のように増産が話題になるけど
テレビの年間出荷台数は横ばい状態が続いている現状がある。
こういう利幅が大きい儲かる製品をちょっと増産したくらいでは全体の
出荷台数を引き上げることはできない。

アナログ停波CMを始めて半年経ったが、まだ地デジチューナーテレビの
割合は5割に達していない。もうテレビが見れない、でプレッシャーになる
時代じゃないんだよ。

アナログ停波で切り捨てられるのはテレビ業界ってこと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:20:17
>>359
まだまだデジタル放送が始まっていないエリアがあるというのに
出荷数の半数近くがデジタルになってるんだから十分だと思うが。

今テレビが壊れた連中は
あと数年つなぎの意味で激安アナログを買ってるわけだしな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:37:10
まあ、どちらにしても計算通りには行かない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:44:58
>>361
すべて計算通りにいく必要はない。
3大都市圏で予定通り2011年にアナログ完全停波できれば
とりあえずはOK。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:49:20
どうせ無責任な予想だからな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:56:49
草加草加
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:03:26
>358
>356はお役人様だから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:06:50
>>362
全然OKではない。
予定通りというのは全国で停波予定日に完全停波していること。
それができなければ閣議決定違反。タダでは済まない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:07:23
>>366
時限立法で対応すればいい

そんなのはどうにでもなる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:21:37
総務省の管理能力の無さから新たな省庁再編の契機になるかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:15:54
総務省アホばっかり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:04:31
ちょっとniftyのことで気づいたんだが、
今のまま帯域制限があたりまえになったら、
ネットでテレビなんてありえないな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:54:33
>>367
例えば時限立法で5年延長とかですか?
それはスレタイ通りですね。

スレタイ:
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数3→
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:57:32
>>371 >>367
どういう時限立法?
いみがわからん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:27:40
2011年の期限までに停波できなかったら、例のCMは結果的にとは言え
虚偽と言うことになるな。なにかペナルティは生じないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:37:58
>>373
安心せい。ちゃんと停波するから虚偽にはならん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:47:36
「全国に広がる」ってのは虚偽だろ。
現在のアナログ放送でさえ日本全国をカバーしている民放はない。
デジタル化で更にカバー率が下がるのも目に見えている。
376e-名無しさん:2006/04/29(土) 17:46:45
民放現行アナログ中継局
平成新局−放送区域内受像機台数の「60%以上」で映るよう、
中継局を建てればいい。
それ以外−「80%以上」。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:55:09
民放どころかNHKも100%近くの普及は怪しいな。BSがあるから「全国あまねく」
の義務は果たしているとか言って。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:25:40
>>376
つまりアナログ停波CMで言っていることは嘘ってことだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:13:26
いえ写らなくなるだけです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:08:25
アメ公の息がかかった売国奴ケケ中と層化の陰謀。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:19:11
5年後の混乱が楽しみだなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:21:32
意外と、5年後はみんなテレビに見向きもしないようになり、ひっそりとアナログ終わったりして
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:27:56
>>382
意外でもなんでもなく、順調にその方向に向かっていってるね
打つ手打つ手ことごとくが衰退産業のそれだよね、
自分で自分の首を絞めているという
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:13:21
都会に住む人の大多数(8割以上)は、ケーブルTVで見ているから
別に山や電波塔から放送してもらってもありがたくない。
したがって、2011年にアナログ放送を停止しても、ケーブルTV局で
デジーアナ変換さえしてくれれば、今までどおりアナログでテレビを
見れるぞ。
ケーブルTVのない田舎はBSでも見るしかない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:58:02
ケーブルテレビ局はアナログ停波を目途にパススルーへ移行するように指導されてるんだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:02:00
>>385
指導は特にないが、地上波局との約束でトラモジ配信はじめてから2年以内に開始。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:26:46
区域外再送信禁止で傾く会社が沢山出そう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:40:18
>>384
ケーブルTVは難視聴地域の田舎の方が普及率高いの知らんのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:05:51
イナカの難視聴ケーブルにも2種類あるよね
1.非営利に近い、本当の難視聴ケーブル
2.区域外再送信やCSもセットにした、都市型ケーブルに近い営利目的型

1は区域外再送信なんて無関係で単純にデジタル化投資が重荷
2は今まで脱法的営業を続けてきたんだから自業自得
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:23:13
>>388
一番低い福島は都会か?
東北は全般的に低いが?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:23:21
田舎に都会か。随分と曖昧な物言いだな。
実のあることは何も言っていないに等しい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:32:38
>都会に住む人の大多数(8割以上)は、ケーブルTVで見ているから

これ本当なの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:19:23
てきとう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:21:17
俺の隣も隣も、その隣もアンテナだが
だいたい、マンションにケーブルが引かれてないわけだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:51:56


九州・中国・四国地区ではまだ福岡県のNHKしかデジタル化していないという事実。

西日本切捨て計画といっても過言ではない。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:45:54
デジタル放送を全面的にプッシュするからには、デジタル放送は「絶対に」綺麗な画質でなくちゃならないよな?
ということは、今放送している旧画質のドラマやアニメはもう二度と再放送されなくなってしまうのだろうか。
新ドラえもんを見ていて、あー旧声優陣の再放送しないかなぁと思ったときに、ふとデジタル放送のことがよぎったのでレス。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:15:30
なんか勝手に縛りをつけてるようだけど
あさっての方向への勘違い乙。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:21:52
>>396
それが原因で白黒のコンテンツ再放送が難しくなったからな
ありえない話じゃないが
それより新番組でも一向にHD化されずアプコン番組残りまくりの方がありそうだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:12:27
数字が取れないから放送しないだけでは
BS・CSじゃいくらでも放送してるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:32:58
うちのマンションまだ地上デジタルに対応してない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:47:19
アナログとデジタル両方対応しないと苦情来るので
デジタルは2011年まで放置です
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:30:55
もうだめぽ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:09:38
今流れてるCMだけだと誤解されてそう。
ハッキリあなたの家のテレビは映らなくなりますって言わないと老人は分からないよ。
想像を絶する機械音痴がゴロゴロいるもの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:33:10
2015年まで延びそうだな

405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:07:32
そんなに延びたら使徒が襲来・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:19:22
夏は嫌いだからイヤだなぁ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:44:31
テレビが勝手に「でじたる」になってくれると思ってるじいさんもいるんじゃないの。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:54:40
あなろぐが終わってでぢたるという番組が見られるのかい。楽しみじゃのう。
わしも長生きしたいのう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:01:54
アナログとデジタルの違いというのはNHK時報の表示のことか?
のような勘違いが続出の悪寒。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:48:41
「○○県でも地上デジタル放送が開始しました。」


ほーほー。 今日からでぢたるか。
そういえば、なんだか綺麗になった気がするのう。 (←古いテレビのまま)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:52:50
デジタルカメラにしたんだが
電池はすぐなくなる上に写真にする方法がわからん
もう二度とデジタルなんか買わん

という人も多そう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:01:47
2011年
「でじたる放送というのが見れんのじゃが、うちのテレビは壊れてしまったんかいのう」
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:13:48
ごめんください、放送局の方から来ました〜♪
御宅様のテレビは正常に観れますでしょうかぁ〜☆
あぁ〜コレはもうダメですねぇ〜
今特別に(ry
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:58:09
新手の詐欺か、ありえる話だから怖いな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:40:27
ドンドドン、ガガガン、犬HKの臭菌で〜す。いるのわかってるよ〜。ガチャガチャッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:58:04

     ,、-‐''" ̄`'ー、,
   // ,´-'''''''‐-、 `‐、
  /         ヽ、」、lヽ、
 /    ヽ ヽ、    ヽ+l+xyx、
i´   l   ヽ ヽ、_,ゝヽ  ヾfy fy`○、, 
{    ヽ ヽx''´,.,ィニ‐ヾヽl`fy,ヽ○、  
'、 l '、',xヽ \ヽ, トノ::)`i`リ i`y!ヾ``  
 l ヽヾ、{fうヾ‐ヾ  `~(つl l リl○、
  ヽ、ヽヽヽ-' 、  ,.、   /l リ  !ヾ 
   ヽ`fyl(つ  <ノ , ' !l/リ_____
     ○,、 i`i'r‐-イ  リr,ー、     r=
    '"!`lW'//´‐ ,__/   `‐、 /「 

放送局の方から来たぜー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:10:21
こんこん
NHKの方から来ました。
お宅、地上デジタル放送見てらっしゃいますよね。
だめじゃないですか、ちゃんと言っていただかなくては。
NHKはちゃんと納めている?承知してますとも。
地上デジタルには1,000円づつ追加で頂くことになってるんですよ。
拒否されると裁判所から出廷をお願いすることになるかと思います。
一年分前払いで、1万円になりますがどうなさいます?
ああオトクですからやっぱり1万円ですね。
じゃこれ領収書。日本放送協力会。1万円也と。
ありがとうございます、ではでは・・・・

418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:31:37
田舎のおばちゃんの家になぜかISDN TAがついている商法
田舎のおばちゃんの家になぜかYah(ry
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:14:36
でも黒電話とかと違って、本当に電波停止されたら使えないから詐欺ではないな。
2011年の少し前は、年寄りにテレビの訪問販売が流行りそうだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:25:10
孫は喜ぶよ
孫「おばあちゃんち、すごいでっかいテレビがあるから行きたーい」
孫「映画館みたい!」
おばあちゃんも孫が遊びにきて大喜び
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:40:34
こんこん
マイクロソフトの方から来ました。
お宅、Windows98使ってらっしゃいますよね。
だめじゃないですか、ちゃんと言っていただかなくては。
アップデートはしてる?承知してますとも。
OS自体を変更して頂くことになってるんですよ。
拒否されるとウイルスを被る事になるかと思います。
一ライセンスで、3万円になりますがどうなさいます?
ああオトクですからやっぱり3万円ですね。
じゃこれ領収書。マイクロソフト。3万円也と。
ありがとうございます、ではでは・・・・
422 ◆CX4NAVi6ic :2006/05/04(木) 01:39:34
数年前のアナアナ変換の時、いくら説明しても理解してくれなかった知り合いのおっちゃん
「チョーシの方にはもうデジタルの電波来てるらしいね」
どこでどう勘違いしたんだか…

ちなみに当時、◎立グループの重役さん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:49:19
PSE問題並みに国民の目線に立って計画を立てようとしないお役人の
ヴァカさ加減はもう・・・。

だからと言ってどこかの訳のわからない海外産ブラウン管テレビを
買う気は無いけど。一台1万ちょっとって国産じゃ有り得ないだろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:51:35
国民の目線に立った役人の例を知りたい肝するが、それは置いといて
三流省庁と揶揄されていた旧郵政省のお役人が、国民を巻き込んで
自爆テロを図ったというのが本件の真相のような希ガス。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:26:47
アナログ放送廃止していいよ。

2011年7月24日になったらNHK解約するから。
2ヶ月あたり4500円って、結構高いなーって思ってたからちょうどいい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:30:15
アナログ停波はNHKにとっては死活問題だな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:09:07
>>404
伸びるのはありうるな。

アナログ停波中止は絶対にないが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:19:00
アナログ停波延長とかって、犬HKが受信料を裏金に使って
議員に贈賄するんだろうな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:43:41
そんなことしなくても、親族や縁者にローカル局や新聞社の経営者が居る政治業者がゴマンといるから
自主的にやってくれるよ。
あとは空いた電波で利権が得られる議員との力関係だけ。
テレビ観てる国民の利害なんて、ハナクソみたいなもんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:41:44
>>425
大丈夫
5年後にはNHKもネット配信しているから
テレビなくてもブロード接続している家庭はもれなく視聴料の対象になります
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:29:03
NHKに払うのは受信料であって視聴料などではない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:53:42
つまり、見てなくても払えってことさ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:34:50
余裕で終わりそうだな

8割がアナログ終了を理解−「地上デジタル放送」への移行浸透
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0503sokuho032.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:40:40
インターネットが使える主婦対象ってとこでバイアス掛かってるけど、まあそんなもんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:09:27
なんか理解の意味が了解に取れそうな見出しだなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:52:52
コピワンについても理解してるのだろうか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:57:52
20代〜30代の主婦369人って・・・w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:37:27
>>436 2重にコピーは少数
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:05:59
>>437
むしろ50代〜70代の主婦に訊いてみたいものだ。
アナログ終了時にもっともパニックになりそうな層でしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:32:06
>>439
実はその層が一番デジタル化に関心がある層なんだけどな

むしろ若い連中のほうがどうでもいいと思ってる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:49:57
>>439
ソース嫁
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:47:40
>>433
「東芝が主婦を対象に実施した」以下読む価値なし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:54:49
>>440
関心あるのは確かだが
デジタルに関心有るんじゃなくて
今のテレビが使えなくなる事に関心があるだけ。
俺のかーちゃんも聞いてきたぞ
今のテレビ使えなくなるのか?って
5年は使えるぞって言ったら安心したみたいだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:24:11
煽りすぎなんだよね、5年もあれば状況はどんどん変わっていく。
型落ちはもちろん、値段やチューナー、もしかしたら住んでるマンションに共同アンテナが等々。
焦らず静観するのが吉。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:47:34
煽ったほうがTV売れるわけで、スポンサー様も喜ぶじゃないですか。
これからますます盛んに「終わります」と喧伝すること間違いなし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:02:33
家電製品は時と共に価格が暴落するからな。
ハイブリッドレコなんてあっという間に利益のでない製品に成り下がったし。
早く買って欲しいのが本音だろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:53:07
しかし、テレビさえ変えればいいと思ってる年配も多数いるんじゃないか?
ビデオデッキなんかも考えると相当gdgdなりそう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:29:33
まぁその辺は販売店が苦労すればいいだろう、頑固者も多いから大変だろうけど。
特需で儲かるんだから多少苦労したってバチは当たらない。

と言っても、口頭説明なんかで実際苦労するのはなんの罪もないバイトだけど・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:59:28
>>447
ビデオ使ってない人も結構いるし
5年後にはHDD内蔵型が標準になってるだろうから
無問題
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:02:47
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:24:15
投げ売りされてるアナログテレビを発見
      ↓
ほほぅ、なかなかお買い得じゃ
      ↓
アナログ停波?映らなくなったぞコラァ 新品なのになんでたコラァ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:40:10
>>450
一番高い方式でやろうとしてるから1戸10万円もかかるのであろう。
周波数変換パススルーならそんなかからないんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:43:26
たいして変わらないよ。過疎地の共聞場合はほとんどが人件費です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:45:10
NHKの場合は受信料の未払いになると困るから、2011年7月の終了は厳しいだろうが、
民放は、その辺はシビアに終わっちゃうだろうな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:47:06
NHKは停波期限までにアナログと同等のカバー率を確保すると表明している。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:19:21
>>453
周波数変換パススルーなら人件費も対して掛からんな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:39:45
NHKはアナログから撤退して
受信料をアナログ世帯から取らなくなればみんな喜ぶ
民放はそのNHKを見れなくなったアナログ世帯を取り込むため
アナログ停波は無期延期
なんてことになるかもしれん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:41:05
>>450 の記事。

一般だとアンテナもUHFの従来のが使えたり特段費用がかからないのに
いったいどういう事をするのにお金がかかるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:55:15
>周波数変換パススルーなら人件費も対して掛からんな

何を根拠に?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:02:24
アンプ交換、コンバータ交換、幹線ケーブルの補修・・・・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:03:55
が不要になる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:09:12
>>450
450のリンクの中で総務省の北陸総合通信局が言っているように
”アンテナの改修は基本的には設置者に負担してもらうしかない”なら
アンテナ改修費用は田舎ほど高額になる税金(=設置費用)と等価だな。
テレビが必需品な田舎人が怒りそう。
総務省は田舎の怖さを分かってないなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:19:49
>>458
現状は地上アナログをUHF未満の帯域に変換して再送信してるのだろう。

それをUHF帯域対応に変更した場合の計算であろう。

周波数変換パススルーならもっとやすくなるであろう。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:41:33
>>455
電波のカバー率をアナログと同じにするのなら可能だと思うがデジタル受信機の普及率
をアナログ受信機の普及率と同じにするのは別。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:56:26
普及率はアナログ停波すれば上がるから気にする必要なし。
問題はカバー率。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:08:32
鶏と卵だけど、アナログ停波すれば増力出来るデジタル局って多そうだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:33:22
>>462
そこで政治家さんの活躍ですよ

【放送】自民・片山氏「地デジ移行で地方局に公的支援検討」 [4/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144219409/l50
468467:2006/05/07(日) 17:37:00
ごめん、これ送信側への支援だけだった。
逝ってきます…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:44:56
停波直前に駆け込み需要はあるだろうけど今のアナログTVのように全世帯に普及とまではいかないと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:47:56
>>469
アナログTVも最初から全世帯に普及していたわけではない
しかしそう遠からずデジタルTVも全世帯に普及する日が来るだろうよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:13:20
テレビが花形商品だった時代ならともかくなあ
テレビはすでに斜陽産業なんだが・・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:03:56
>>467
国策なら国がチューナーの低価格化や小型で安いデジタルテレビの生産を促進
すべき、との意見も多かったが、総務省は「メーカーの判断」と言う。
また、奈良市の主婦、阪本南枝さん(72)は「アナログテレビの販売終了後
、何年もたってからならともかく、(停波で)仕方なく買い替える時も(廃棄
の)リサイクル料を払うのでしょうか」との疑問を寄せた。経産省は「減免措
置等は検討していない」としている。
横浜市金沢区の石井靖之さん(67)は「デジタル化は避けて通れない道だと
思うが、01年に国会で電波法改正案が通過し、今の方針を決めた時、視聴者
の意見は全く反映されなかった。総務省の進め方は余りに強引だ」と憤る。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/news/20060216ddm013100085000c.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:14:56
別にテレビ無くなっても問題ないでしょ?
見なきゃいいだけの話
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:20:00
>>470
全世帯はありえない。
ウチはアナログ停波で地上波やめるからw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:36:55
J-COMデジタル入ってからこの3ヶ月、BSとCATVしか見てないな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:31:08
>>473
そういう問題じゃない。
一方的に見れなくさせられるんだぞ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:27:48
>>472
リサイクル料はなしにしてもらいたいね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:30:39
>>427
>伸びるのはありうるな。
一度伸びたら次も伸びると期待され、以後誰も買い換えない。
>アナログ停波中止は絶対にないが。
無期限延期と言い換えて、何が嬉しい?

>>433
主婦は、ビデオやHDレコまで買い換えないといけないことにはまだ気づいてないわけだが、
真面目に考えてない証拠でもあるな。

>>462
>総務省は田舎の怖さを分かってないなぁ。
旧自治省系からゴルァされて地デジ終了じゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:20:40
>>433
これってインターネットを使ってのアンケートですよね
インターネットを使えない人を含めると認知度はもっと下がるのではないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:57:29
アンケートは知ってることにしか答えないものだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:19:11
こんなアンケートで得意になられても困るよな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:41:35
テレビはデジタル対応に買い換えた。
アナログ終了のCMが流れ始めた。

電波がまだ来てねーぞゴルァ!(#゚д゚)ノ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:58:21
>>482
立派な鴨葱様。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:21:11
アナログ停波時にデジタル対応できないといわれる5%(世帯ベース)の中継局は
停波の次の日からとりあえずVHFを含むアナログと同じチャンネルでデジタル始めれば、カバー率問題解決?

まあ、VHFの新用途サービスがその地域ではすぐに始められない欠点はあるが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:22:54
VHFでの送信は無理だろう。
そもそもデジタル放送はキー局をVHFから追い出したいという旧郵政省の
トラウマから始まってる話だし。
486 ◆NoDTVbQX1M :2006/05/10(水) 16:32:48
>>472
ありとあらゆる問題を抱えたまま、その問題をすべて「業者がやれ」「メーカーが判断しろ」
「消費者の責任」という具合に人に押し付けているのがデジタル移行計画。
ほんの少しでも常識があれば、こんな無茶をして進めている計画は
絶対に失敗することくらい、誰でも分かるものですがね。

テレビ局の人間というのはよほど常識がないんですねえ。
一般企業でこんな無茶な計画を推し進めたら、その企業は倒産まっしぐらですよ。
487 ◆CX4NAVi6ic :2006/05/10(水) 16:51:07
>486 なんであなたはいつも、
問題の矛先がTV局に向けられているの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:35:02
>>485
技術的にVHFでの放送は可能。
ほとんどの地デジテレビも対応してる。

>トラウマから始まってる話だし。

わずか5%未満の話だし、暫定に過ぎないからトラウマ程度のことなら問題ないであろう。
中継所でVHFでやってるところはわずかだろうし。
ほとんどUHFでしょ。

アナログ停波すれば普及率も上がるだろうし、カバー率も100%になりそうですね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:56:19
>>488いやそおじゃなくて、
VHFは即時別のことに使いたいからいまさら5%のデジタル再送信に使えないということ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:02:58
>>489
>>488
想定済み。

山間部や離島ではあまり要らないサービスにしとけば、さらに問題ないな。
491490:2006/05/10(水) 23:04:36
【訂正】

>>489
>>484
想定済み。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:14:33
地アナVHF中継局でデジタル化間に合いそうもないところ実際あるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:03:39
技術的には化膿でも、
今発売中の機器はVHFデジタルに対応してないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:27:33
切り替えをきっかけに
テレビ見ない人が一気に増えるのは
この国にとっていい事のような気がする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 06:53:38
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:43:35
アグラかきすぎだから一回ガツンとかましてやった方が良い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:47:34
>>493
>今発売中の機器はVHFデジタルに対応してないよ。

デマはやめよう。
昔は対応してなくても今は対応してる。逆だ。

ワンセグはほとんど対応してないけどな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:51:51
そこでいう今発売中の〜は「昔は対応していた」という意味じゃないだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:57:53
>>498
どちらにしろデマ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:13:54
地上デジタル受信機の普及が1,000万台突破
−NHK調査。4月は58万台増加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060512/bsd.htm
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:23:24
普及率もカバー率もアナログ停波すれば上がる事が判った。
もう延長はできんね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:44:32
パソコン用地デジキャプチャーを安価で出せば一気に普及するんだろうが・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:49:37
>>500
このまま行くと、アナログ停波までに、1世帯1台以上の普及率になるね。
1〜2年前倒しでも良いかも知れない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:02:23
総務省の普及目標は、停波直前までに出荷台数で1億台。
これで世帯普及率が100%行くか行かないか。前倒しは無理。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:08:44
>>504
しかし、前倒しすれば、もっと早く普及率上がるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:10:58
ドイツワールドカップ時の出荷台数目標が1200万台だから、
ほぼ目標通りか多少下回る程度のレベル。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:11:14
世帯普及率だろ?3000万台売ればいいんじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:12:36
>>507
1人で何台も買ってる人もいるからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:15:36
俺のダチに一人、プラズマ、液晶、レコと
3台の地デジを持ってるやつがいる
ちなみに、数ある連中の中でもそんなのは約1名
あとはアナログの液晶テレビすら持ってない
そんなものだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:37:36
根暗なマニアだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:55:15
「アナログの液晶テレビすら」って…
ブラウン管は無視ですか、そうですか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:56:21
>>500のデータ微妙に言葉のマジックが入ってるな。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2006/index.htm
と照らし合わせると、ほぼ同じデータなのが分かる。
どうやらこの「普及台数」とやらは出荷台数に過ぎない。
ようは「普及台数」という言い回しも、実際には世帯に行き届いていない数も多数含まれる。

また>>508が言うようにデジタル受像機を一人で複数持ってる人も居るから、
以上の事から勝手に推測するに今の世帯普及率は600万世帯程度だと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:09:53
デジタル持ってても
アナログで見てる所もある

漏れの行ってる歯医者のテレビはデジタル対応なのにアナログしか写してない(アンテナVHFのみ)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:17:52
>>513
そいつらはいざ停波となれば
デジタルが映るようにするから無問題
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:21:05
だな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:15:06
今すぐアナログは停波して欲しい。
ついでにTCVには即刻潰れて欲しい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:34:25
>>516
デジタルTVは1000万台くらいしか無いのだから、NHKも民放も、皆
潰れる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:56:40
>>516
よく見ろ。デジタルTVのみだと1000万台どころか642万台な訳だが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:14:26
まあ、デジタル入ってる家庭には2台3台と入ってたりするんだろうな
一方、多くの家庭は一台も入っていない
買う気もない、停波すら知らないというわけだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:36:56
アナログ停波予定前倒しには大賛成。

アナログ停波延期の時期が早まるってことで、無駄にデジタル買っちゃう被害者数も
少なくできる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:45:29
テレビ局が破綻する時期も早くなるってわけだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:25:29
痴呆局の破綻まだ〜?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:45:00
スタジオ破壊すればすぐにでも破綻しますよ。
524e-名無しさん:2006/05/13(土) 16:45:49
アナアナ変換せんでも、
日本の娯楽産業総シャッフル、
民放キー局どれかがつぶれるのを待つ。
それで周波数が空くのを待つというテもあり。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:46:07
アナログ停波によりデジ対応機を買う必要がある
と認識している人はかなり増えたようだけど、
UHFアンテナの必要性まであまり認識されていないんじゃないか?
GWに北関東に行ったけど、
まだほとんどの家はVHFアンテナしか立っていなかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:39:34
これでNHK解約の理由がはっきり言える。2011年といわず、もっと早く停止してくれても
いい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:40:50
>>526 巣に帰れ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:46:25
アナログ携帯電話最後まで使ってたら、デジタル最新型只で差し上げますからどうか勘弁してくださいと言われたぞ。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:16:33
俺はPHS使ってるが、頼むから早く携帯にしてもらえないかとお願いされてる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:09:59
アナログ地上波をやめる前にBSやめればいいのに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:44:42
>530
BSは超ド田舎の情報生命線だからな・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:11:11
<<525 確かに関東はVHFアンテナのみってところが多い、
デジタルテレビを買ってアナログで見てる人もいる。UHFアンテナじゃないと地上デジタル見られないよ。
もしくはケーブルテレビだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:35:43
関東の大半はUHFだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:19:27
安いデジチューナーを放送チャンネル分用意してアナログ変調器を通し
ブースターで増幅して近所で共同で引っ張ればテレビを変えなくてもいいな。
変調器は中古が臆で安く出てるのでそれを使うかな。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:58:34
わらび園w
536535:2006/05/14(日) 17:00:24
誤爆スマソ_| ̄|○
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:17:51
>>535-536
許さないお (♯^ω^) ピキピキ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:32:12
>534
共聴の為の電柱使用料は馬鹿にできないと思うが・・・
それよりもライセンスや法手続きを見直して政治的に
超低価格チューナーを出せる環境を整備した方が良い

539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:07:41
デジタル化後、昔のアナログの番組は放送できるの?
変換?変調?って高い?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:34:17
>>539
昔の白黒映像でもデジタルで流せてるから全く問題なし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:43:57

デジタル受信機持ってないのは>>1だけ
実はこのスレの住人みんな所有済みだったりして
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:55:53
単体チューナーだけ2個所有。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:55:41
コピワンがあるかぎりアナログは終わらないだろうな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:10:16
>>538
大阪有線みたいに勝手に無断で張り巡らせばいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:01:20
金がない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:12:44
勝手に無断で張り巡らせて儲けた金のおかげで
俺達はGyaOを見れるわけだな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:09:51
アナログ止めたからってそれを機にテレビを止めるなんて人、1%にも満たないでしょ。

ここでテレビ止めるとか言ってる人たちは今のテレビが不満な一部だけの人たちだけだから全然参考にならないし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:52:08
だが、『よく考えたらあんまりテレビみないや』と思う香具師は多そうだぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:39:31
俺、テレビ見ていない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:35:16
>>547
「テレビを見ないようにする」という回答も、20〜60代が1〜3%なのに対し、
70代以上は11%と突出。アナログテレビを選んだ人は60代(22%)が最も
多かったことと併せ、高齢層にデジタル化への抵抗や負担感が大きいことがうかが
える。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060125ddm013100129000c.html

551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:40:13
結局CATVとかではアナログ変換で対応したりするのだろうか?
552e-名無しさん:2006/05/17(水) 21:10:44
日本は「アメリカ型新自由主義」ではなく「セイフティーネット主義」?
そんなことないね。
IT「弱者」を、国がたすけてくれるか?
たすけてくれんにきまっちゅうぜよ。
選挙の結果が「国民はアメリカ型新自由主義を選んだ」
ことになっちゅうんやき。
「平成23年7月24日アナログ放送停止」にも同意して、
投票所に行った、とね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:13:46
アメリカ型(ryならBSデジタルでサイマル放送するのが一番手っ取り早い。
地方局をのさばらせる無駄なコストを一気に削減できる。過保護はイカンよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:10:46
護送船団方式の放送業界自体が自由主義に反する存在。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:12:14
終って困るのは放送局
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:16:57
2011年になってもTVを買い換える金のないやつは、
CM流しても何も買わない。
そんなやつに番組見てもらっても意味がないので、
アナログなんて切り捨てても無問題。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:23:44
なるほど、CMに騙されるような人がデジタルに移行すべきだと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:19:29
というかまずスポンサー付かないだろ。貧乏人以外に消費者金融のCM見せても意味無いし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:43:56
消費者金融利用するのは乗せられやすいやつだからデジタルにするぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:56:57
ローンで新しいマンション買ったとするでしょ。
新しいマンションに古いブラウン管テレビじゃあまずいでしょ。
新しいプラズマか液晶デジタル買うしかないわけ。
貯金はあるわけないから、ローンかサラ金使うしかないでしょ。
というように、ローン生活者は転がっていくのです。


561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:05:26
ということは、消費者金融でカードを作ればデジタルテレビが当たる(又はチューナが貰える)
なんて感じのキャンペーンが出てくるんだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:55:15
>>561
消金利用者はそんなにのんびりしてないよ。
欲しいものがあったらすぐ買う。我慢しない。そのために金を借りる。ご利用は計画的なんて有り得ないw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:47:20
消費者金融で金を借りて高価なデジタルテレビを買おうキャンペーン
でも放送局と共同でやってればよかったのにね。

ご利用は衝動的に。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:20:35
まあ、今後も消金のCMはなくならないってことっすよ。
ほとぼり冷めるの待ってるだけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:41:47
そっかあ
新居とか結婚とか引越しとか
そんなんでテレビを買い換える時、ちょっと奮発してデジタルテレビを買うわけだ
いったい、どんなバカがわざわざ使いにくいデジタルテレビなんかに買い換えるのかなと不思議だった
普通の人はテレビなんか必要もないのに買い換えるわけがない
ちょっと安心した
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:57:44
ま、まさか耐震偽装問題は引越をさせてテレビを買わせるために!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:18:23
んなやつはおらんやろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:46:30
ちっちきちー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:50:38
アナログが使いやすいだって?
570 ◆NoDTVbQX1M :2006/05/19(金) 05:18:57
>>552
心配しなくても、2011年になる前に必ずアナログ停波は延期になりますから。
そうすれば、「アナログ停波延期」に同意して、国民が投票したことになりますね。
571e-名無しさん:2006/05/19(金) 08:57:40
ウォッチしよう。小泉流構造改革=格差社会つくり。
「高額な液晶プラズマ大画面」しかテレビ受像機の選択肢がない。
デジタルテレビを買える層と、買えん層の「二極化」。

「二極化」はまた、情報弱者づくり。
「セイフティーネット主義」と正反対であることが、これでわかったね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:09:36
金持ち=テレビで情報を得る
貧乏人=インターネットで情報を得る


ということか?
う〜ん・・・・・
573 ◆CX4NAVi6ic :2006/05/19(金) 19:16:17
地上波デジタル化→需要と供給のバランスがまるでなっていないのは明白でしょ、少なくとも。

一口に5年後といっても、3年経ったら再来年の話。
そんな短期間にメディア環境が劇的に変化するなんて、到底思えないのだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:01:02
>>572
インターネットの方が金かかると思われw
PCとデジタルテレビの価格は、安価なものから高価なものまで
あるから同じくらいとして、テレビはNHK視聴料のみだが、インター
ネットはブロードバンドなら月に3千円以上かかるからな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:34:14
もう逆転してるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:48:15
テレビがネットより役に立つわけがない
577e-名無しさん:2006/05/20(土) 06:05:47
アナログ時代、テレビはIT弱者を救うセイフティーネット「だった」。
デジタル後、双方向番組への参加にはブロードバンド接続をせんならん。
岐阜市がCTVと組んだ「電子自治体」の実験も実は、
お役所の窓口を減らす口実やったりする。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:34:43
せっかく今まで、金がかからずそこそこ役に立つメディアだった地上波のテレビを
金ばっかり食って、使い勝手の悪いメディアに変えてしまったのではないかな?地上デジタルって
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:51:08
>>577
電話線でいいんだよ。
むしろネット接続はまだ局側の対応不十分。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:05:36
双方向っつっても大して面白くないわな。ちんけなゲームでちんげな賞品があたるとか
「とりあえず双方向の機能つかいました」ってな感じ。見ていて痛々しい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:18:32
だな、放送と通信の融合とか良く言うが、そんなことが成り立つなんて有り得ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:16:33
えっ!
地デジって線(電話線とかネットとか)繋がないと見れないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:59:04
>>582
見られる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:37:19
通信だったら個人情報ばら撒き
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:39:34
だよな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:44:30
せっかくアナログHDレコーダーを買い揃えたばかりなんだからデジタルにするわけにはいかないな。

あと20年はこれを使わないともったいない。
587奥さまは名無しさん ::2006/05/21(日) 08:25:03
心配するな
1年以内につぶれるでw
588e-名無しさん:2006/05/21(日) 08:32:18
「キタナイ手ェ使うても、高額なデジタルHDD/DVDレコに買い換えさせる。」
投票所へ逝って「電機業界ともズブズブの党」に国民が入れた日。
それが「平成17年の愛国者の日」ちゃいますのん?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:07:28
>>579
電話線なら繋がない方がいいよな。
使うたびに通話料かかるなら(゚听)イラネ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:14:04
>>582
固定電話の基本料金払わないと見れないわけがない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:16:43
つまり誤解を生むほどややこしいものを作ってしまったわけだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:52:48
えーと、電話線から電波が受信できるようになったんだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:20:54
FMはワイヤアンテナで受信できるんだから、電話線でも受信できるだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:54:57
アナログ停波したらNHKにアナログテレビを寄贈しに行きます。
不法投棄じゃないよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:11:08
そんなしょぼいテレビは要りません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:24:02
うちのほうは普通にデジタルが始まってるから、5年も経てばみんな諦めるだろ
とか思ってたのだが、2010年までアナログ専用の地域も結構あるようだな。

1年か半年ぐらいで買い換えろだなんて、田舎者には無理だと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:17:46
>>596
これまで散々既出なのに、いまだに何でデジタルTVがアナログ地上チューナー
積んでるのか理解してない底抜けのバカがいたとはな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:07:39
メリットのないものは買わんよ。消費者心理を知らんようでは就職もできないぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:05:49
1.2万の安物テレビ買う香具師はアフォ。あんな低品質なの
輸入すんな。ふざけた出来の海外産液晶もだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:27:58
阻止
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:25:09
地上デジタルテレビ、2011年に4800万世帯以上に普及へ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/504302.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:16:35
JETIAの統計だと、2005年度末までの地デジテレビ出荷累計は約600万台なんだが。

>>601
>それによると、デジタルテレビの累計普及台数は2000年の13万台から、日韓W杯が
>開催された2002年に114万台と10倍以上に増加したという。2006年はトリノ五輪と独W杯が
>開催され、1300万台を突破。さらに北京五輪が開催される2008年には2800万台超にまで
>増える見込み。

テレビ以外のレコーダー等を含めればともかく、2006年中にテレビのみで1300万台突破って、
冗談だろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:34:17
>>602
ふくめてるんじゃない?

しかし、これで延期無しは決定的だな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:46:30
>>603
>地上デジタル放送対応デジタルテレビ累計普及稼動台数が、アナログテレビ放送終了
>となる2011年に4800万世帯以上・5300万台超になるという市場調査結果を発表した。

含めていたらこの数字が少なすぎ。
デジタルテレビと断って数字を出しているんだから、意図的に混同させようとしていると
しか思えない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:56:04
>>604
4800万世帯って今の総世帯数ぐらいだから少ないということはないでしょ。
台数のほう?
もっと多い可能性が高いのね。

地デジ視聴可能なモニターの台数ということじゃない?
地デジチューナー内蔵テレビに地デジレコーダーがつながっていても1台ということで。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:05:30
ヒント:ケータイ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:32:37
>>606
ケータイは「ほか」扱い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:41:52
> 2006年はトリノ五輪と独W杯が開催され、1300万台を突破
> さらに北京五輪が開催される2008年には2800万台超

2007、2008年で1500万台と考えると、8割以上が地デジ対応ってことになるな
ということは遅くとも2007年初めには新RMP機が出るってことかな
609e-名無しさん:2006/05/24(水) 22:44:58
>>606-607
ケータイは2〜3年で機種変が常識。
Xデーまでの5年間に、2回機種変は常識。
ワンセグケータイは「延べ台数」で計算。

これだけ誇張の多い数字が出ても
「現実やき仕方ない」で終わる悪寒。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:15:51
2011年に5300万台という数字は、地デジ受信機器の普及台数としてはリアルだが、
これで世帯普及数が4800万以上にまで行くはずがない。せいぜい3000万世帯程度
じゃないか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:23:14
>>610
>>605 後半

>>609
ケータイは「この『ほか』」扱い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:26:18
>4800万世帯以上・5300万台超

世帯数と出荷台数を比較することっておかしい.
1世帯に2〜3台テレビがあるのは普通だし、
現在、デジ機を持っている家庭だって
デジ機は居間にあるTVだけで、その他はアナ機っていうのが殆どだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:27:58
この予想は正しいのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:29:53
>>611
携帯なんか眼中にねえよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:43:25
漏れも
電車通勤なら使うかも知れんが自動車だからイラネ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:48:32
>>611
地デジチューナーを持っていないタダのモニタまで数字に含んでいたら
尚更世帯普及率は下がる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:57:55
>>612
それを「比較」と見なすオマエのセンスがオカシイ。
普及予測として世帯数と台数の二種類の数値を示していると見るべき。

ちなみに総務省の普及目標も世帯数と出荷台数の二本立て。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:48:43
この手の予測は当たった例がない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:14:17
>>612
比較してないと思うが?

2011年は地デジテレビが1世帯に2、3台あるのは普通ではないという予想だね。
正解だと思うが?
ここから徐々に増えていくんじゃない?

>現在、デジ機を持っている家庭だって
デジ機は居間にあるTVだけで、その他はアナ機っていうのが殆どだろ。

で?

>>614
よくよめ!

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:17:10
>>616
「世帯普及率」の話はしてないが?
それに意味不明。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:14:22
2011年に4800万世帯以上に普及していないとアナログ停波が難しくなるから
数あわせしているだけ。総務省の普及期待値と大差ない。
622e-名無しさん:2006/05/25(木) 07:28:47
「数合わせ」どころか、「水増し」じゅうぶんアリ。
サイマル放送年数は、短いほうがエエ。
広告費デフレ時代。コストに見合わんサイマル放送。
中小零細企業のローカル局やと、なおさら。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:19:03
停波時期の見直しなども検討課題に
そもそもデジタル化構想は、テレビ買い替えによる経済効果や、電波需要の増加に
対応してテレビ用のアナログ帯域を空けることなど、政官業の思惑で始まった。こ
のため、テレビ放送開始やカラー化など、過去の転換点に比べて視聴者側の歓迎ム
ードが薄く、負担増への反感がある
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060525k0000e040086000c.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:06:44
あれだけアナログ停波CMを流して半年以上経っても認知度が三人に一人って、
テレビの影響力の衰えを如実に示してるな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:09:59
もう一つの地上波デジタル化,ラジオも来年開始へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050310/157281/

BSデジタルラジオと同じ運命をたどりそう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:20:31
アナログは停派しそうに無いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:11:46
停派はしないけど停波は確実のようだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:36:09
ラジオはなあ・・・ 20年30年故障しないやつは故障しないからなあ。
でもラジオは代替になるんじゃないんだろ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:49:58
>>625
見えるラジオ(死語)の二の舞w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:01:13
車ん中だけじゃなくて家ん中でもラジオ聞いてるほどのラジオ好きだが、
BSラジオとか見えるラジオなんて結局使ったことないな〜。

見えるラジオって今でも電波出てんの?
出てたところで対応機買うことは一生ないだろうけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:13:06
>>630
見えるラジオはVICSと同じ表示システムだからVICS対応のカーナヴィゲーション
システムのオーディオに付属していることが多い。てか、最近はもうそれでないと
見られないね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VICS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%94%BE%E9%80%81
632 ◆NoDTVbQX1M :2006/05/26(金) 06:04:33
>>621
そういうことです。
最もやってはいけないやり方ですね。
「○年後に×万台の販売を達成していないと困る、だから達成されるはずだ」
という願望に基づいて、無理やりの予測値を作ってしまうという。

これは結局、今検討を開始すべき問題を先送りしてごまかし、
後で気付いたときには手遅れにしてしまうというやり方です。
いよいよ、このデジタル移行により、テレビ業界そのものが
破滅する確率が高まってきましたね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:57:07
2011年はテレビの終わる年になるのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:10:22
大体局が少なすぎるからダメだと思うよ。
準キーの基幹局でも本社送信所だけじゃん。
山のような中継U局世帯の方が持ち家率高くて新テレビ導入しやすいのにさ。
都心部のうなぎの寝床でテレビ買い換えられないところにだけ電波出しててもダメ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:55:54
<アナログ放送>2011年終了…認知は依然3人に1人
総務省調査


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000073-mai-soci

636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:41:04

このように数字をきっちり当てることを正解率とした判定基準など
無意味だ。

「停波のことは知っている。あと、4年?5年?6年?」このような
あやふやな人が正解率に入っていないのは問題。

これらの人は正解率に入れられるべき人数で、そうすれば認知率は
ぐっと上がるはずだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:06:24
数字のマジックで認知率をあげても無意味だ
何時終わるかが解らなければ対応できないのだから
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:32:18
むしろその際アナログTVが見られなくなること、
UHFアンテナが必要なこと、コピーワンスのこと、
B-CASカードのことなどまで知っていて認知しているといえる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:30:31
私のおなかにいる子供も認知してください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:55:28
今やってる年金納付率の水増し事件を見てると
デジタルテレビ普及率のデータも怪しく見えてくるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:38:29
>>632
富士キメラ総研は停波延期だとなにか困るのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:41:23
>>635
しかし、昨年の3倍以上

>時期を正しく答えた人は32.1%(05年の前回調査では9.2%)

>>636
ダナ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:44:06
これからデジタル放送のカラクリを知るようになったら
消費者は怒るだろうな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:44:18
>>641
むしろ、予測がはずれたほうが困るな。

延期派の反論もいよいよ苦しくなってきた。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:41:10
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2006/comm/dig_04.htm
4月の地上デジタル放送受信機出荷台数は3月から微減しますた。
ワールドカップ効果なし?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:50:19
>>645
ヒント:前年同月比

まあ、W杯効果なんてそんなにないよ
8月開催だったら夏のボーナスで売れたかもしれんが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:01:58
>>646
それの何処がヒント?
去年より増えてなかったらお仕舞いじゃん。
レベル低いな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:08:17
>>647
増えてるということだろ。

>前年同月比でみると、テレビ受信機が166.9%、チューナは104.6%、STBは149.8%、DVDレコーダは
>928.0%であった。また4月までの地上デジタル放送受信機器出荷累計台数

3月は引っ越しシーズンで売上増えるからね。

延期派はバカしかいなくなった?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:17:37
アナログデジタル両対応のTVがある程度まで伸びるのは普通。
問題はそこから先。
切捨てにするなら別にかまわんがな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:17:50
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:03:57
2011年7月と言わず、今年の7月にアナログ終わってくれてもいい。
いや、終わってくれ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:34:29
今終ってもいいが、NHK以外の民放つぶれるがそれでもいいのか?
いや、俺はかまわん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:09:11
出荷台数ベースでは、総務省の普及目標に遜色ないレベルなんだから
今の時期から延期論議なんてできるわけがない。停波予定間際になって
グダグダになるのが予想されうる展開。
654 ◆NoDTVbQX1M :2006/05/27(土) 01:24:19
>>649
そのとおりですね。
本当に見るべきデータは、テレビ全体の売り上げ数です。
テレビ全体の売り上げは増えていません。ここが肝心なのです。
つまり、地上デジタルはまったく購買の促進になっておらず、
ただ「テレビを買ったらたまたま地上デジタルがついていた」というだけだということです。

よって、今後もテレビの総販売数が増えることは望めませんし
今後はテレビ全体の中でデジタルテレビの割合が増えるのも鈍化します。
すると、現在提示されている普及目標は達成不可能ということが分かるのですよ。

まあ、予想通り、2011年の破綻に向けてまっしぐらに進んでいますね。
本当なら今すぐ停波延期を検討すべきなのですが、政府と放送業界は
問題を直面せず先送りにする方を選んだようです。
これで、2011年が近づいたときには致命的な状況になることが確定しました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:29:50
>>654
それでよいのです。

買い換えでよいのです。
国策のためにゴミが増えるのはなるべく抑えなければなりません。

政府もその方針です。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:18:35
>>630だけどー、記事あったわ
へぇ〜まだがんがってたんだ。お役所の電子申請並に悪い費用対効果だなwww
お役所は書類申請一件につき4〜5マソエソの経費かかってるらしいが。
血税をそんな処に…ヽ(`Д´)ノ

tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060526/nhkfm.htm
NHK、FM文字放送サービスを2006年度で終了
−反対意見は約10件。「見えるラジオ」は存続
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:37:24
>>652
全部が潰れることはないだろうが、1〜2社ならそれも良いだろう。
未だにアナログを見ているような社会の底辺など切り捨て、
キッチリお金を使える人に向けた番組を作って放送するべき。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:47:32
金を払うほどクオリティの高い番組って
結局、映画かスポーツくらいしかないけどな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:02:59
とりあえずバラエティ番組など全廃で良い。
映画も暴力シーンなどが含まれるものは低俗だから放送禁止で良い。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 06:10:13
で低俗なアニメ流せってか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 06:58:35
あっそう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:06:05
アナログ停波を延期するなら早めに発表して欲しい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:09:01
>>657
バカじゃないのか?
今、アナログ視聴者を切ったら1/10しか視聴者を獲得できないということだ
ということは放送局の売り上げも1/10
番組にかけられるコストも1/10
今のレベルの番組を維持する事なんかできないし
今のテレビ放送自体、100%の視聴家庭がいることで
マスコミのトップとして君臨し、その信頼性を元にスポンサー契約がなされてる
そんなに有料放送がいいのならCSにでも契約することだ
多くの人々に知られる事もなく、マニアの世界の中だけで細々と放送される世界が好きならそれもあり
少なくともそれは「マス」コミというものではない

664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:12:33
だから現存するテレビマスコミに崩壊して欲しいので、すぐにアナログ停波して欲しいです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:16:17
2006年4月テレビ出荷640千台

CRT     (内デジ 3千台 1.5%)
 〜15 77千台 2万円以下?
 〜21 71千台 3万円以下?
 〜29 31千台 5万円以下?
 30〜  1千台 

PDP     (内デジ 61千台 99.9%)
 〜37 29千台
 〜43 21千台
 44〜 11千台

LCD     (内デジ 294千台 73.8%)
4:3
 〜10  8千台
 11〜 106千台 3〜7万円程度?
16:9
 〜29 108千台
 〜36 107千台
 37〜  70千台
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:17:47
>>684
頭、ダイジョウブか?
君がして欲しいだけだろ?
少なくともテレビ局は絶対そんなことはしたくないし
お役所ももちろん
大半の視聴者も望んではいないことなのだが、わかるか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:19:56
>>665
今後は地デジ内蔵テレビの最低価格が5万円以下に下がらないと
デジタルの割合は上がらないと思われます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:21:25
チューナーだけで5万円なのに
内蔵して5万はきつくないか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:37:55
>>668
3波デジタル液晶で6.5万、地デジ専用チューナで2万(予価)までは来てる

でも、小型・安物ではデジタルの割高感が大きい
デジタル対応で32型 10万円→12万円は2割アップでも
14型 2万円→4万円は10割アップになる
それなら2万円のアナログ買って、停波間際に少しは安くなったデジタルを買う方がいい
次の買い換えも5年延ばせるし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:46:08
ギリギリでちゃんとTVが買える(アンテナ工事が出来る)のかも謎なんだけどな。
大型TVなら配達もしないといかんし、2010年には事実上買い替えが済んでいないとまずそうだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:01:22
>>670
廉価SDチューナー買い足しなら楽だな。
アンテナ以外は。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:17:19
つか、普通の家ってアンテナのメンテしてる?
25年に1回というか1世代に1回ぐらいかな?
建て替えや住み替えが近い場合、強電界なら
室内アンテナや軒先で済ませた方がいいかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:43:35
>>672

数年に一回自分で付け替えてます。
民生用は劣化が早いよ。海が近いと特に。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:59:10
土壇場になって、テレビは間に合わない事はないとは思うが
アンテナの方は本当に間に合わないんじゃないかな
それで混乱し
停波は延びると予想しておこう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:28:59
水道局の“ほう”から来ました
2011年からは(ガサゴソ)この浄水器をすべての蛇口に付けることが義務付けられます
なんと、この浄水器で非常に綺麗な水が飲めるんですよ!
浄水器を買わないと今までの蛇口は水は全く出なくなります
厳しい認定を受けた商品なので類似品は絶対に手に入りませんよ
弊社が特別に開発したフィルターにより、高品質のまま1回だけヤカンに移せます
ヤカンからコップに移すと品質が保持できないため、ヤカンで直接お飲み下さい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:18:36
>>664
俺は賛成するよ。小泉の奴隷などないほうがマシだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:22:52
>>671
その時在庫があればの話だな。
直前になると在庫が無い場合も考えられる。
逆に余りまくっている場合もあるかもしれないが、
このときは購入は楽だから、今は考えなくてもいいが、
実際に生産する数の調節が上手くいくのかわかんね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:32:33
>>677
政府が補助を出して少し多めに作っておくとよいであろう。
売り切れたら政府がもうける感じの契約で。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:25:56
>>676
放送局なんか無い方がいいというなら、話は簡単
既存の放送局など10年後には無くなってる・・・・・かもしれない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:50:29
放送業界はすでに斜陽産業だよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:50:09
強電波地区の地アナ>>>AT-X>地デジの画質>>ANIMAX
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:14:09
アナログ放送:2011年終了…認知は依然3人に1人
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060525k0000e040086000c.html
>今年3月に全国の15歳以上80歳未満の男女4006人を対象に実施。

地デジ対応機器普及率は15.3%に。認知率は8割を越える
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060526/soumu.htm
>対象者は全国47都道府県の男女15歳以上、80歳未満の個人。
>調査時期は3月で、サンプル数は4,006人。
>2011年7月24日に予定されている地上アナログテレビ放送の停波については、
>認知率が85.7%と昨年の66.4%から大幅増。

↑これって同じ調査だよね?
ずいぶん数字に開きがあるみたいだけど。

毎日ゲイツ:「認知は3人に1人」
イソプレス:「認知率が85.7%」
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:19:07
2011年に終わることを知っている人と
そのうち終わることを知っている人の違い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:31:02
>認知は依然3人に1人

昨年は11人に1人だから大幅増
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:32:15
まああれだ
郵便でわざわざアンケートを送り返すやつなんて
知ってるやつか、調べて知ったかするやつが多くなるだろう
インターネットでもあれば、すぐわかる
あてになんかなるもんか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:34:36
>>685
昨年と比較してるから、それは通じないな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:43:34
日頃よく利用する最寄り駅の列車。
**分の列車に乗れば到着駅にx分に到着。

このxをキッチリ正確に答えられる人はどれほどいるか。

同じことで、2011という数字を名指しで正確に当てなければ正解と見なされない、
2010年でも不正解、2012年でも不正解のような前者のアンケートなど何の意味
があるというのか。

肝心なのは、数年先にアナログは終了され、今アナログを買ってしまうと、その
機械はその寿命を全うするまで使えない可能性が多分にあるということが認知されて
いるか否かということ。
688e-名無しさん:2006/05/27(土) 22:49:14
語呂合わせ。「兄さん何よ、アナログ放送停止日おしえてくれへんかったん?」
「兄さん何よ」=平成23年7月24日
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:57:01
漏れの周りでデジタルまともに普及してないんだが
というかほとんどいない
PC向けのキャプチャーボードも出てないし
予定通り終わらせるには何らかの対策をとらないと無理そうだな
とりあえず漏れはコピーワンスが緩和されるまで待ちの予定
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:58:27
たとえ寿命が全うされるまで使えなくても
今デジタルなど買わずに、アナログテレビを買っておいた方が
最終的にオトクであるということも
認知されてるかどうか調べるべきだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:26:31
>>690
何の根拠もない妄想を周知させるのか?
冗談も休み休み言え。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:40:55
>>691
アナログテレビを3万円だとすれば
5年使って償却費用は年間6000円(定額法)
デジタルテレビが15万円だとして償却費用を年間6000円で収めるには
25年も持たせなければならない
これは難しい事だと思う
液晶やPDPを今買っても、5年後もう壊れてるという可能性もあるわけで・・・・
どう贔屓目に見ても、デジタルを買うのがオトクという結論にはならないんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:55:04
>>692
何でアナログは安いブラウン管でデジタルは高価な液晶やPDPやねん!
同じ土俵で比較せんかいボケが!!

それやとブラウン管と液晶プラズマの比較であってアナログとデジタルの
比較やないやろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:34:31
>>693
665を読め
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:39:38
競合製品が無いもんな。>693は気づいてないんだろうけど。
地上波ブラウン管は3万で十分な大きさのテレビが買える。
そのサイズ近辺のデジチュ内蔵液晶はそんな値段ではモノすらない。
だからなるべく近いところで選んだにしても>692みたいになるわな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:43:23
>>693
今、テレビが壊れたらどうするという仮定のもとでなら
選択技の中でアナログブラウン管が出てくるのは必定
買い替えでアナログを選ぶなら画質が悪く何のメリットもない固定画素テレビにする必要もない
どうせ今まで置いてあったスペースに置き換えるだけなのだから
ブラウン管同士で比べるとしても、デジタルテレビはどの道10万円以上するから結果は変わらない
それに、今アナログを買えばアナログ停波したその時新品に出来る
それだけデジタルテレビの寿命も延びる
どうだ?いいことばかりだろ?


という事まで知らせるべきだと思うのだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:13:26
>>693
でもなぁ、アナログテレビなら25インチを3万台で買えるのに
25インチのデジタルテレビだと最低でも15万はするからな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:22:50
フリーターがテレビ見れないようにさせればもっと働くだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:22:12
屁理屈ばっか言ってんじゃねーよボケども。

例)
液晶対決 松下製品現行品

アナログ  TH-20LB5  20型 75000円
デジタル  TH-20LX60 20型 105,000円

アナログ  TH-15LA50 15型 53000円
デジタル  TH-15LD60 15型 66,700円

ブラウン対決 松下製品現行品

アナログ  TH-29FB8 29型 45000円
アナログ  TH-25FB8 25型 42000円
デジタル  TH-28D65 28型 102000円


このように純粋にデジタルアナログ対決するなら
同じ大きさ材質で比較せんかい!!!
(価格はYahooショッピング最安店)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:28:03
論点ずらしさえ下手糞だから相手しません><
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:33:15
>>668
Bカスさえなくせば可能
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:43:42
>>699
サイズが25インチで地上波さえ映ればOKという人はどうすんだよ?
ぶっちゃけメーカーとかこだわるヤツは少数派だろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:59:54
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:52:45
だから、SD地デジ廉価テレビはもっともっとださないといかんな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 06:11:24
高画質の受益者負担で買い換えさせる論理なのに、SD廉価では言い訳が
立たないからギリギリになるまで積極的に売らないだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:46:39
ギリギリになるまで待つだけだな
果報は寝て待て
あわてる乞食はもらいが少ないってな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:49:36
>>699
> アナログ  TH-15LA50 15型 53000円
> デジタル  TH-15LD60 15型 66,700円
> ブラウン対決 松下製品現行品
> アナログ  TH-29FB8 29型 45000円
> アナログ  TH-25FB8 25型 42000円

いいね、逆に使わせてもらおうw
上の15型で行けばチューナの内部価格は1万ちょいと言うことで、
下のアナログブラウン管の安いやつに地デジチューナ付けたら5万円台で出せると言うことになる。

> このように純粋にデジタルアナログ対決するなら
> 同じ大きさ材質で比較せんかい!!!

メーカの戦略失敗を計算に入れないと駄目だね、
地デジの前に薄型みたいなのを流行らせちゃったのはまずいね、
チューナだけで何万か高くなるんだからディスプレーは格安のブラウン管でないとw
薄型より地デジの方が格好いいみたいな宣伝して、
非地デジの薄型を排除しないと駄目だ(メーカの本音はこの辺の出来損ないを処分したいのか?)、
ゴーストやノイズが無くなるだけでも価値あるだろ、停波後も行けるし、5年を切ったあたりぐらいならこれも重要だろ。
現状5万前後の地デジ付きブラウン管式がないのが問題だな。

>>703
6万は高すぎるw 地デジチューナ付きDVD付きHDDレコーダーは5万台で出てきているみたいだ。
両方買い換えたら10万以上する、まあチューナとして使えるレコーダーを普及させて、
ブラウン管テレビにつなぐというのも良いかもしれないな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:52:59
今必要とされているのは、小型ブラウン管で1万円台のデジタルテレビ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:06:56
>>708
それは別に必要ないよ。そういうのは2010年頃でいい。
ただ、一気に3000万台ぐらいは供給出来ないとまずいし、
アンテナ工事もちゃんと出来ないとまずい
そっちの方が問題かと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:43:25
>>709
単体チューナーは直前でよいけど、内蔵SD廉価テレビはもう必要でしょ。
画質気にしないテレビ壊れた人の買い換え用。
ブラウン管より少し高くてもよいから液晶も。

>ただ、一気に3000万台ぐらいは供給出来ないとまずいし、

できないならもう少し前から供給し始めれば良い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:46:45
メーカーは地デジの普及よりも利益優先なんだから、廉価テレビなんか
やるつもりはさらさら無いと思われ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:26:23
デジタルテレビって、PS3みたいだな。
「安すぎたかも」
「例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、社員食堂
での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?」
こんな感じか?w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:45:45
デジタルSDTVのノウハウがあるサンヨーが小型ブラウン管モデル出して
最後に一花咲かせてくれないかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:51:02
ある程度安く調達出来るワイドブラウン管って、28型が最小サイズでしょ
21型とか25型だと、上下黒帯で小さな画面になる
サイドカットすればいいんだけど、それだとデジタルの意味があまり無い
三洋のやつはこのへんを解った人が氏名買いする程度だったけど
「とにかく安く」という層からは苦情が出る
単価も安いし、儲からない

液晶なら、切り方を変えるだけでワイドパネルが作れる
だから、このクラスは液晶がもう少し値下がりしてから出します
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:26:26
米国はデジタルチューナーを義務つけた
こうすると安いテレビにもデジタルチューナーを付けざるをえず
一気に価格の低下を導き普及の速度を上げる
その点日本は、今に至るもアナログテレビを並売しており
数倍の価格差があるから、今の買い替えでもアナログテレビを選ぶ人が多い

デジタル義務付けの米国でも予定通りに進まないのに
日本でアナログ停波の時の普及率が予定通り進むはずがない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:54:03
>>715
ホントやること中途半端でおかしいよな「我が国」は。
普及させたいのかさせたくないのか解らん状態。
民放各局は広告枠削って暖簾に腕押し的地デジキャンペーンさせられてるし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:01:00
デジタルチューナー接続端子がないアナログTVはさすがに発売禁止だろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:11:11
1chや2ch経由じゃダメか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:09:02
ファミコンみたいなのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:17:22
そうそう、コジマ電機で売ってる一番安いテレビでも、それならつながるだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:51:02
今売ってるのならコンポジット端子ぐらいあるんじゃない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:34:21
一人暮らしの貧乏学生とか14型しか買えない人はどうすれば・・・?
画質向上なんて求めていないのですが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:39:55
>>722
その前に訊きたいんだけど、2011年まで君は貧乏学生の予定なの?
NHK受信料は払ってる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:08:12
2011年になれば貧乏学生が居なくなる、なんてことはありません
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:43:09
寮の食堂でテレビ観ればいいじゃん
ケータイ持ってるんなら、ケータイでワンセグ観てもいいし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:58:09
14型を買う人間が、ニーズが、日本全国どれだけになると思ってるんだ。
1万円代テレビ購入層はけっこうな数になる。こいつらを見捨てるのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:02:31
1万円なんて最近の話しだろ。
昔はテレビなんかそんな安くなかった。
ちょっと昔の値段に戻るだけのこと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:14:53
機材の値段が落ちただけじゃなくて、
中身、地上波テレビの価値がそれだけ落ちたんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:36:23
>>726
廉価SDチューナーで救済予定。
政府筋の話。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:51:38
廉価SDデジタルチューナー内蔵ブラウン管を

14型 2万円
21型 3万5千円      くらいまで下げないと買わないだろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:20:03
>>730
環境破壊にならないよう、単体チューナーでいきます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:22:41
>>730
それでもかなり高いだろ
デジタルのメリット皆無で値段2倍はあまりだと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:26:19
つーか地デジチューナー内蔵レコ安くしてくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:33:38
>>732
デジタルのメリットって 一般人にはないよ

まあ金持ちが大型薄型買ってきれいな画像が見れるのと
それを貧乏人に自慢できることはある

お役人の利権と メーカー業者の利益のみ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:49:45
>>729
政府っつーか、総務省にできるのは業界に廉価チューナーの開発を要望するだけ。
メーカーが動かなければ絵に描いた餅。実効性のない策で予定なんか立たないから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:58:44
地方の過疎化した農村で2011年月以降に一斉にTVが映らなくなったと市役所に苦情が殺到したりしてな
実際平均年齢60以上の農村結構あるからこんなアルツハイマー寸前のジジババ集落にはデジタルの意味が分かってないまま停波してしてから
アナ→デジ移行の意味理解するんだろうなww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:44:00
>>732
ゴースト無くなるのと番組表はじいちゃんばあちゃんにも判る。
しかし、うちの年寄りにも使わせてるがリモコンのボタンが増えすぎても
使えないことが判った。
番組表までが限度、データ放送も4色ボタンも使えんしニーズが無い。
つまり、番組表と十字キーだけ付けたゴーストが無い17型ワイドブラウン管、
これが一番売れる。
もちろん安くないとダメで、今のパナの15V液晶の値段はありえない。
17型なら480p変換すれば十分にハイビジョン感がある画質になる。
現状、値段は実売\23999辺りなら十分訴求力は出るだろう。

諸団体の取り決めで不要な機能付けるのが義務なら、小扉の中に格納すべき。
ボタンが多いだけで「難しそう」と買えない人が意外にいる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:03:23
>>735
国策なら国がチューナーの低価格化や小型で安いデジタルテレビの生産を促進
すべき、との意見も多かったが、総務省は「メーカーの判断」と言う。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/news/20060216ddm013100085000c.html
総務省は本気で、アナログ停波する気があるのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:15:30
>>735
要望しなくてもでるさ。莫大な需要が発生するんだから。
希少な部品も無いから供給も莫大。
当然、廉価に。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:31:36
>>737
ウチのかーちゃんやっとVHSのGコード予約のやり方覚えたのに
この上EPGとか言い出したら使いこなすのは無理だろうな。
ブラウン管テレビは、長持ちするし解像度を変更しても画質の劣化
が無いし、応答性も高いから消えるのは勿体ないと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:54:27
地上波は、UHF帯だけアナログで残して、デジタルは光ファイバーで
やってくれた方が良かったな。
田舎だけどウチは光ファイバー引いてるし。

◆光ファイバによるデジタル放送の中継・再送信技術
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/05/25/12089.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:20:35
うちの田舎は ADSLも光もない
地デジ化も予定がない。 

地方局はどうでもいいから BSデジタルで地上波のサイマル放送して欲しい
743e-名無しさん:2006/05/30(火) 07:41:48
自前サイト立てましょう、東京キー局厨。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:31:40
私の爺ちゃんは
「電源」「音量」「チャンネルボタン」
以外はつかってないな。
EPGは新聞があればいらないそうだ。(録画は一切せず)
要は覚えるのが面倒くさいんだろうな。

50未満の時間的にゆとりのある人向けなんだろうな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:17:29
>「電源」「音量」「チャンネルボタン」
>以外はつかってないな。

俺もそうだが・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:48:52
EPGはYahooがあるからいらない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:00:07
EPGのとばっちりで新聞購読者減るかもね。
テレビ欄のためだけに取ってる人も多いから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:56:43
新聞・・・もういらねーと思うんだが・・・
ニュースにしても遅いし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:35:24
放送のデジタル化はTVの買い替えによる、経済効果を狙った政府の
陰謀なので、終了期日の延長は有りません。
後付けチューナーの新規発売はなるべく行わない。
DVDレコーダーも買い換えさせる。
などとんでもない状態である。
TVの大きさは、32型以上を標準として、20型以下はなるべく作らない。
価格は自由競争でOK。なんだかなー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:09:43
最近って、深夜の放送を休止してる局が多くないですか?
NHKもHVは1時でお休みだし、地上の教育もお休みしてた。
(収入が減っているからコストダウンは死活問題か?)
民放も半分くらいお休みしてるようだ。
デジタル化で多チャンネルにしても、放送する人・局が無くなったら、
デジタル化の意味無いよーな気がするが...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:12:55
744>

放送のデジタル化政策っていうのは、
デジタル・デバイドの促進政策と言い換えられる ということか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:26:38
2011になっても デジタル化の見通しが立たない過疎化地域はどうなるの?

そんな地区こそ高齢化が進んで 他の娯楽が少ないからテレビを必要と
してると思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:28:59
小難しい外来語使ってる割にアンカーも打てんのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:49:31
>>752
ラジオで十分
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:17:12
3大都市圏とか2003年から始まって8年間のうちに
テレビが買い換えられるだろうというので2011年終了なのは分かるけど
今年以降から始まる所も多いのにそんなところは全然猶予がないな
デジタル放送入らないのにデジタルチューナなんて買う奴少ないだろうし
最低でも47都道府県すべてで放送開始してから8年以上で終了すべきだと思うんだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:50:52
よく考えたらこの問題もあるな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000055-mai-soci
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:09:48
>>756
高画質を追求しなくてもよくて、コピワンで躊躇することもなく
携帯のようなバッテリーの問題もない
車載用途のワンセグはほんとーに数少ないデジタル化の利点の一つなのに
その分野ですらこの有様じゃあいよいよもって…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:19:32
2011にアナログ停止したら テレビの視聴率は下がるだろう

ギャオのような ネット動画配信が盛んになるかも
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:56:17
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:08:01
周波数があいて欲しいのならアナログ中継局全廃して親局だけで続けるわけにはいかないのだろうか
親局が受信できない世帯は諦めてもらうことで

結局PSEもできなかったんだし2011年終了なんて転けるの目に見えてるのにな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:11:53
だって国民の同意梨だもん。

あ、あああイク!僕気持ちいいよイっちゃうよ〜あぁぁあ
とかやってて彼女と長続きするはずが無い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:18
おまえら移動しろよ。

デジタル放送の悪口を言う人は貧乏人・・・Part5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1146989843/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:12:54
「このままじゃ停波無理だろ」って思ってる人=デジタルに移行してない人って
わけじゃないんだが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:51:37
国策っていうのは、
結局、「税金を使ってデジタル化をする」という意味。
っていうことは、
国民の財布から金を没収して好きなように使う事なのね。
(希望者はテレビ等は自分で買ってね)

なんか社会主義みたい。

あっ!
みたいじゃなくて、
世界最大の社会主義封建国家でしたっけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:59:30
社会主義国家より極悪な様な気がするのは気のせいか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:46:04
今、日本は最も成功した平等主義社会主義国家から
最も精鋭化した差別的貧富極大化資本主義国家にならんとする
767omikuji!:2006/06/01(木) 09:13:01
 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:33:26
>749
おまえ他のスレでも全く同じ文章定期的に貼り付けてるだろ!
電通か政府のGKか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:49:26
カーナビ:5年後には映らないのに、99%はアナログ機
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060530k0000e040076000c.html

>ある在京放送局社員は「家庭用のデジタルチューナー単体なら、
>今でも1万円以下で出せるという見積もりを見た。
>出ないのは薄型テレビへの買い替えを進めるためだろう。
>ナビも将来の買い替え需要への期待があるかもしれない」と話す。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:58:54
>>769

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/31(水) 12:59:11
 B-CAS系回路の原価だけで1万円を超えるのに
 よくそんなナメ腐ったことが言えるな。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/31(水) 13:25:56
 「カードレスの新RMPで地デジ専用にして、データ放送・電話・LAN非対応なら」
 が抜けてるな

 「500億円前払いで1年後に500万台納入なら」
 でもひょっとしたらいけるかも
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:01:30
>>769 新聞ソース
>>770 2chソース
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:47:44
薄利多売で利益を上げたい、日本メーカーもあるので、
後付けチューナーの新規発売は、行われる。
ビデオから、DVDレコーダーに買い換えさせるのは、自然の流れ。
TVの大きさも、28型以上を標準としてるが、狭い日本の住宅事情を
考慮して、24型以下の、ワイドテレビも、作られるはず。
チューナー内蔵の液晶が、26Vで7万以下 23Vで6万以下 
20Vで5万以下 ハイビジョンでなくて、いいので、この価格で
発売されないと、買い替えは、促進されないだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:58:29
デジタル化に際し、買い揃えたモノ。

@23インチ液晶デジタルハイビジョンテレビ 148000円
AHDD・DVDハイビジョンレコーダー(400GB) 128000円
BAAC、DTS、ドルビーデジタル5.1chサラウンド対応AVアンプ 39800円
C接続コード類(HDMIケーブル1本、音声信号光出力ケーブル2本) 9800円 

スピーカーとサブウーハーは以前から所有しているものを継続使用することにしたが、
それでも、300000円を超える大きな出費。


>>772 の人も言っているように、
今後5年間で、TV(20〜26インチクラス)+HDDレコーダー(1TBクラス)をセットで10〜15万円に、
外付けチューナーを1万円台にまで価格を下げるようメーカーは努力するべき。

そこまでしなければ、国民全体にデジタル放送TVとデジタル放送関連機器が行き渡ることは無いだろう。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:04:13
田舎者をなめるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:23:27
>>772
句読点多すぎ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:38:09
この国のことだから 2011年直前になってから
アナログ停派しようとしても難視聴地域 過疎地でデジタル化ができないことから
アナログ停派 先延ばしになることは間違いない

問題発覚するまで 行政は何もしないでしょう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:49:20
まあそんな感じでしょ
他に問題になりそうなことは

・アナログテレビの不法投棄激増
・海外への不正輸出・投棄
・デジタルテレビ販売・アンテナ工事詐欺多発
・アナログ停波に対する「知る権利」侵害訴訟
・アナログ停波延期した場合の訴訟
・家電リサイクル絡みの汚職
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:04:13
W(ダブルユー)の曲の歌詞にある「無防備な計画」とはまさにアナログ停波
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:24:53
田舎者はBSデジタルで我慢しろよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:33:57
>>779
衛星放送の本来の目的は「山間部・離島における難視聴の解消」であって、付加価値チャンネルではない。

よって、それが正論ですな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:44:54
>>780
なら 地上波デジタルのサイマル放送してくれい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:51:49
たしかに
つーかいらないじゃん、地上波
衛星だけで十分
地上デジタルなんて無駄なものをどうして・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:21:39
地方企業がなんで全国にCM流さなあかんのや。
BSはそういうことだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:41:56
>>783
地上波局も半分ぐらいは残してもよいな。
Jリーグとプロ野球の地元チーム中継中心でやれば良い。
地元以外のファンはペイチャンネルで。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:47:41
みんな90%以上は東京のキー局の放送見てるわけでしょ?
その番組は全国どこで見ても同じだからBSでいいじゃない?
BSで流せば難視聴地域もぐんと減り
全国に無数にある中継局やテレビ塔の機能もBS衛星一個で賄えるから
放送にかかるコストもぐんと減るんじゃないかな?
無駄が減るのなら仕方ないのかなと、一般の人にもわかりやすい
地上デジタルじゃあ、放送局にも視聴者にもみんなにコストばかりかかって無駄じゃないの?
地方放送局はそれこそ自分の好きな番組を勝手に放送し続ければいい
地上デジタルでもアナログでもインターネットででも
誰も見ない、採算に合わないのなら、終わるだけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:59:23
地方局への大量免許   ←広域放送の否定、ネット垂れ流し局の乱立
県域放送   ←県域=選挙区=政治家の宣伝媒体化
免許の一本化    ←旧郵政省が介入、役人の天下り
(これによる政治家と放送局と旧郵政省の癒着)

田中角栄の考え出したゴミ政策です。

要はこれのせいでBSのキー局直接参入は否定され続け
区域外再送信問題は常に火花を抱えた状態な訳で…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:13:51
デジタル放送化により、アナログ放送の写りが悪くなったら
すぐにお電話ください(無料で調整してくれるらしいが)、とかって
「地域受信対策センター」って機関があるみたいなんだけど、
これって受信料徴収のワナじゃないの?
誰か電話した人いますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:51:08
今年の選挙で大勝すれば、前倒しで来年にも停波するよ、
社会格差の固定化にはデジタル化は必須だから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:03:02
地上波放送なんて貧乏人向けの娯楽なのに、勘違いして主要客層を捨てるってか?
テレビ視聴という非生産的な時間を削除した方が国民の知的レベルは向上しそうだし
その方がイイ鴨ね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:04:43
貧困層の情報遮断が主目的。
高価な大画面TVばかり作ってるのはその為。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:36:12
>>790
やれ韓流だロハスだと踊らされている貧乏人は大事な金づr・・お客様です
そのうち廉価版のチューナーも出しますが、今は「デジタル=高値」と思わせておいて
単細胞n・・いや流行に敏感な方に高値で買っていただかないと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:56:00
>>788
なんで格差を固定しなけりゃならないのだ?自民党の総裁候補は、皆格差を是
正すると言っている。デジタルの世帯普及率は、何パーセントだと思っている
んだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:58:58
ニュース番組を見ていないから世の中の動向に疎いんだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:08:01
格差を固定して身分制度を確立し、戦前の体制に持っていくのが
自民党の結党以来の基本方針で、それを進めたのが小泉政権だよ。
憲法改正や共謀罪新設で市民団体や左翼を抹殺しようとしているのも
その一環。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:54:00
貧富の差という座標軸以外に、年齢の差というのもあろう。
デジタル機器を操作出来るか否かという点だ。
老人層にはとっつきにくすぎる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:03:11
>>795
ビデオが使えない年齢層が 外付けデジタルチューナーなんて
使えるとは思えない。
でもその年齢層が一番テレビを娯楽としている
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:47:17
どさくさに紛れていい加減なことを言っている電波左翼がいるな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:56:45
アナログ停波がプロレタリア革命の導火線になるに違いない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:58:26
年寄りでもケーブルテレビのSTB&リモコンは使えるから
余計なボタンのないリモコンも添付すればいい

こんなかんじ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040419-5/jn040419-5-1.jpg
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:38:05
漏れの曾祖母は普通にSTBも使ってるけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:17:15
テレビ如きで格差社会というのも嗤える話だ。
自動車の国内販売が落ち目になった分、ステータスとなる購買対象が
下に下がったのかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:43:07
テレビって一週間見ない日が続くとあともうどうでもよくなるよな
803e-名無しさん:2006/06/05(月) 06:28:55
>>794

ま・さ・に・e-名無しさんが >>552 に書いたとおり。
麻垣康三4氏とも、「セイフティーネット」って言葉なんて
ぜんぜんアタマにありませんよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 06:38:23
>>803
書き込む前に名前欄確認しろよwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:18:45
アナログテレビ2011年で終了、知っている32%
現在の地上アナログテレビ放送が終わるのが「2011年」だと正しく知っている人が32%にとどまっていることが、
総務省の調査(3月)で分かった。
昨年3月の9%から大きく増えたが、まだ3人に2人がアナログ放送の終了時期を知らないことになる。総務省は
「テレビ局や電機メーカーと協力して、さらに広報活動に努めたい」としている。
地上デジタル放送に対応したテレビの普及率は、昨年の9%から15%に上昇。デジタル放送視聴者の39%が「満足」、
27%が「やや満足」と答えた。「不満」「やや不満」は計9%で、理由は「思ったほど画質が良くない」「ハイビジョン番組が
少ない」が目立った。

調査は全国の15〜79歳の男女が対象で、4006人から有効回答を得た。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060604i213.htm

2011年アナログ停波は微妙なところか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:27:42
微妙なのは既定事実。
でもそれでいいでしょ?作家先生への締め切り通達みたいなもんだから。
出版社側もハナからその日に上がってくるとは思ってないが、
ちょっとは意識してくれればいい程度のもん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:33:35
>>805
何回も同じネタ書き込むな!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:48:47
総務省は広報活動なんてやらなくていい

問題なのは 難視聴 過疎地域の早急な地上デジタル放送網の整備。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:20:35
>>773
いいお客さんでしたね。(1,2年前のモデルかな?)

今ならさらにお買い得ですわ。

5年後にはさらに技術革新進んでるんだろうな...
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:16:17
5年後にはさらに技術革新進んで安くなっていても

肝心のテレビ放送がさらに魅力のない(我々が魅力と感じない)ものとなっている予感がする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:20:31
ネット、電話、テレビって結局、データ通信なんだから
いつかは一本化できるよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:26:04
放送と通信は定義分けられてるでしょ?
現状ではサーバーにユーザーが「アクセスする」ものは放送ではない。
それが放送たりえる時代が来るのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:40:38
>>812
IPマルチキャストは、放送にならないのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:09:09
放送: みんなが一斉に見ても落ちない。(専用線にてデータ垂れ流し)
通信: みんなが一斉に見ると落ちる。(共用インフラ)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:38:17
一斉に見ることがあるのなんてワールドカップくらいでしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:03:32
ヒント:乳首
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:01:57
>816
乳首?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:22:15
一斉に見て、鯖落としてやりたいなwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:56:59
東京近郊なんだけどさー、いままではホームセンターで売ってる2,3千円の
アンテナを適当に屋根にageるだけでテレビみれたのに、地デジは高価な
多素子アンテナ設置してその上ブースターつないでやっと復調可能。

なにこれ?
同一地域一社独占他社参入不可の免許制度のCATVに甘い汁すわせて
新しい天下り先をつくるための施策ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:37:16
へー、そんなにゲイン差出る地域あるんだ。
まあUHF電波って飛ばない上に出力絞ってるんだもんな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:15:22
県域局の区域外受信の話だった、というオチかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:44:18
光ファイバーに流してくれればいいのに・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:02:50
>>819
東京近郊って具体的には何処だよ。
アナログは中継局を見ているわけでしょ。
そんなにデジタル馬鹿番組見たいのであれば、
放送エリア内に引っ越せば?

貴方の勝手な住宅事情と妄想天下り先?を絡めてつまらない批判するなよ。

アナログ放送をそのような状態にしても映りが悪い地域の人たちは
何の施策と思えばよいのですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:12:37
外堀が埋まり始めました

2011年以降のVHF帯はどうなる? 始まる通信・放送の「争奪戦」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/09/news101.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:52:56
埋まっているのは放送事業者の外堀だけどな。
826 ◆NoDTVbQX1M :2006/06/10(土) 00:18:38
>>824
やれやれ、どうやら引き返せない泥沼になりそうですね。
2011年にアナログ停波など不可能なのに、2011年からの電波使用権が予約されてしまうわけですか。
直前になって、停波すれば局が潰れると気づいたテレビ局と、既に電波使用権を予約して
事業にかかっている別の事業者との間で、どのような泥沼の争いになるのでしょうか。
どういう結果になるかちょっと予測がつきませんが、
いずれにしても国内の放送・電波関連の産業が巨大な打撃を受ける結果に終わりそうです。

だから、最初からアナログ停波時期を決めるのは止めろと、何年も前から言っていたのですがね……。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:34:08
↑↑
涙目ヒッシw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:15:26
>>826
2011年に止めますよ。
あなたの予想は何一つ当たっていないじゃん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:07:46
というか、公金投入してでもアナログ停波する為の下地作りって感じですね。
或いは跡地利用者にある程度負担してもらう(電波利用料のアップ)とか。

多分、有料サービスで利用者が多く見込めるものが優先されるんでしょう。
ケータイ並みとまではいかなくても、1000万人が500円/年の電波利用料を支払うサービスなら
毎年50億円の収入になるんですから。

テレビ局には、バーターでワンセグのサイマル規制を緩和して手打ちかなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:47:31
デジタルラジオだとかわけのわからん片方向通信だとか
有効利用されるのかねぇ?本当に
サービス失敗、撤退しそうなものばかり
一番の有効利用、且つ国民が望んでいる事は
地上アナログ放送をし続けて今のテレビがそのまま使える事だと思うのだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:25:06
>>824
使い物になるのはUHF帯(710M〜770MHz)だけなんで適当に割り当てて、VHF帯ではアナログ
続ければいいんだが?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:43:30
>>831
あんた今の放送波中継を全く理解していな。

テレビにVHF、UHFと使っているには全く無駄なので
テレビはUHFの470-710MHz程度にしようとしているわけ。
それ以外は他の物に使うほうが有意義。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:45:51
総務省の意見公募っていつもは少しか反応が来ないだが、今回は殺到してるな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:59:20
中継局との送受信にはUHF帯を使ってるんだっけ?
それこそ光ファイバーでも引いて電波帯を空ければいいんじゃないかな
中継局からの電波はVHFで飛ばせばいいと思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:18:35
>>834
SHF でしょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:25:30
>>832
VHF帯が空いたところで、デジタルラジオしか使い道がない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:28:51
( ゚д゚)ポカーン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:41:52
なんで>832にアンカー打ったのか解らないが、使い道は無限にあるよ。
まあ映像通信がメインになるだろうけどね。
医療分野で精細な映像で遠隔からの診療や手術に利用したり、
今テキストでやっている報道ソースの伝送が動画になり、ゆくゆくはHDになる。
報道中継がIP通信に取って代わられるから一見NTTの現状回線の存在を
脅かすようにも見えるが、シフトして新しい価値(料金)付加
すればいいだけだからやりたくてしょうがない。
スポーツ紙の取材で写真をバシバシ撮るなり即本社に送るなんて朝飯前。
シャッターチャンスや画像サイズ関係なく、どんどん送れて重いだ何だ言わなくていい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:49:44
>>838
現在の技術で、VHF帯を使った映像通信なんて存在するのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:12:53
デジタル化せずに地上波はアナログのみUHF帯で利用して、
VHF帯を解放じゃ駄目なんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:14:42
>>840
それじゃチャンネルが足りなくなる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:17:18
>>840
ハイビジョンが困難。
それに移動は数十年前から政府が地上波局にお願いしてたが、できなかった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:28:44
>>842
そのレスはおかしいだろ?
UHF帯だけで全国くまなくHD化しようとしてるんだからさ。
>841のは解るけど、OFDMに期待しすぎて結局は使い物にならないみたいだから
ホントどうするんだろうね。
出力絞って基地増やすっていう現状のアナログ中継局と同じか
もっと面倒なことになる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:43:14
VHFは基本的に垂れ流し系にしか向かないんじゃないの?
指向性・直進性も低いし、送受信アンテナも大型になるし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:57:08
>>841
今の地上波アナログ放送ってUHFだけで全チャンネル受信できんのか?

>>842
いあ、地上波なんて従来どおりのアナログ放送でいいでしょ、ということです。
HD画質を望む人は、衛星や光ファイバーなどの高付加価値サービスを契約。
ちなみに光ファイバーでは↓こういうサービスもあるから普及する可能性もある。
ttp://eonet.jp/eotv/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:18:52
>>843
>>845


>>845
今さら無理。
それにHD化があるから放送局もようやく移動に納得した。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:53:37
>>846
今さら無理なのは分かるけど、アナログのままなら年金暮らしの
お年寄りなどに負担がなくて良かったのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:55:53
>>847
停波直前の廉価チューナー買い足しならほとんど負担はないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:13:16
>>848
アンテナ工事とか取付とか操作方法とか他にも負担ありそうだけど?
チューナー買って取付れば、今までと同じ操作でTVが視られるならまだいいが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:15:56
入力切替すら出来ないからな、うちの親もそうだけど。
電源、チャンネル、音量以外触れないし覚える気もさらさらない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:43:20
廉価チューナーは総務省が家電業界に要望しているだけで、実際に開発される予定は
全くありませんから。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:18:59
まだ 地デジ電波が届いていない地域が多い中 2011年だけが
一人歩きしている。2011年に停派なんて無理って本音では分かっていて
るんだろうが。

地デジがいつくるか分からない地域は どうすりゃいいのよ。
通販番組がほとんどのBSデジタル見るしかないのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:27:49
うちの祖父・祖母を見てると、「外付けチューナー」が使いこなせるとは思えない。
リモコン操作は電源・チャンネル(数字)・音量で精一杯。
(チューナーのリモコンでテレビの電源と音量も操作できればなんとかなるか?)

一般的なお年寄りはどうなんでしょうね。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:29:21
NHKはアナログと同等のカバー率を期限内に達成すると公言しているから、
少なくともNHK一局は全国展開完了するんじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:32:12
それどんだけ不満が出るかw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:32:44
うちのマンションに2011年アナログ停波の案内が貼ってあった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:34:30
>>853
それが一般的だと思うよ。
オレは事あるごとにこの件を書いて警鐘を鳴らしてるが、
あと5年では解決しない問題。
今の60前の人たちが老人になる頃には器械慣れ人口が増えるので
問題なくなるとは思ってる。ざっと考えて15年後だけどね。
要は今、携帯メールぎりぎりが使えている世代がジジババになる頃には
EPGも問題なく使えるのではと思ってる。
まあ、脳が退化していくからまたダメになる可能性もあるが…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:40:35
過疎型難視聴ケーブル引いてる地域の年寄りなら、STBとテレビぐらいは使えるよ
といっても、両方の電源を入れて映らなかったらテレビの入力切替を映るまで押すだけ
本当に必要になったらそれぐらいは覚える
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:44:38
>>855
アナログ放送時で民放のない地域が存在するんだから、アリなんでわ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:48:56
>>857
外付けチューナーのリモコンが賢くて、最初にメーカー等を登録しておけば
テレビの電源や音量を操作できるようになってるのなら、多少は希望がもてますかね。
(そういう気の利いたリモコンをつけてくれるかどうか?)

で、うっかりテレビの外部入力を(アナログチャンネルの方に)切り替えてしまって
「テレビが映らなくなった」とクレームが入る(w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:52:11
>>859
民放のないテレビ放送なんて

 コーヒーの無いクリープのようだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:07:34
ぶっちゃけ、俺の地域では比較的初期段階で既存全局地デジ受信可能になっているから
予定が不確定の地域のことはどうでもイイ。この機会にTVを生活から排除するか、適当な
時期を見計らって買い換えるかの二択。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:20:37
>>851
要望しなくて、莫大な需要&供給が発生するからでるでしょう。
864863:2006/06/10(土) 22:22:25
>>851
要望しなくても、莫大な需要&供給が発生するからでるでしょう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:44:23
>>857
それはないと思うよ
漏れの親も携帯メールはばりばりと使うがレコーダーのEPGとなると毎回聞いてくる
テレビは普段使う物だから大丈夫かもしれないが
やっぱりアナログに比べると難しくなる罠

アナログ停波してもCATVや協聴で全チャンネルアナログ変換とかで流すことはできないもの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:27:25
>>865
アナログのEPGと比較してるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:29:23
>>845
その案じゃ、地上波のHDサイマル放送はビジネスとして成立せんな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:30:14
そうだけどやっぱり使い勝手って違う物?
ちなみに機種はπのDVR-525H
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:35:03
>>851
総務省はそんな要望はしていません。

国策なら国がチューナーの低価格化や小型で安いデジタルテレビの生産を促進
すべき、との意見も多かったが、総務省は「メーカーの判断」と言う。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/news/20060216ddm013100085000c.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:38:18
>>868
誰へのレス?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:41:37
スマソ>>868>>866へのレス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:49:01
>>871
>>865 は君?
873871:2006/06/10(土) 23:49:49
>>872
そう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:50:33
俺は携帯メール打てないんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:53:57
>>873
>やっぱりアナログに比べると難しくなる罠

君は既に「違う」と結論を出してるようだが?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:56:25
>>869
小さいテレビはデジタルで画質がきれいになっても
あんまりメリットがないんで 停派直前まで
地デジ内蔵小型テレビは 売りにくいため 値段も下がらない
だろう
同じく外付けチューナーも 停派直前になって需要がでるんだろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:57:45
>>869
バカでしょ?
もっとまともな情報源あたれよ。

デジタル放送推進のための行動計画(第6次)
http://www.digital-zenkoku.jp/plan/6th/6th_2_1.html#II-3-2
> 3 関係者連携による地上デジタル放送の推進
>  (2)各関係者の具体的取組
>カ 受信機メーカー、販売店等
>(より低廉で多様な受信機の開発・普及の推進)
> 1)「デジタル放送受信機の普及促進 普及方策の検討」に明記された期待感も踏まえ、
> 視聴者の選択肢の一層の拡大と、これを通じた受信機普及の更なる加速を図る観点から、
> 以下のとおり、小型受信機に対する地上デジタル放送受信機能搭載を含めた受信機の
> 多様化や、価格の低廉化を進める。
> i) 地上デジタル放送受信機能を搭載した10インチ台の小型テレビ受信機の普及を促進する。
> ii)車載機等の分野において、地上デジタル放送受信機能を持つ端末の普及を促進する。
> iii)上記i)、ii)を促進するため、放送事業者と連携しつつ、できる限り早期に新たな
> 著作権保護方式を開発・標準化するとともに、実用化を図る。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:59:35
>>876
停波直前に集中的に出すので在庫経費を圧縮できます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:03:45
ところで、停波後のアナログ帯って使途決まってるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:06:25
>>879
技術革新が早いのに今から決めてどうするの。

>>824
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:13:56
なるほど。d。

でも、言うなら、「現在もひき続いてより有益な使い方を検討中。」 が正しいな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:35:25
>>865
EPG、デジタル放送用がアナログ放送用より難しいとはとても思えない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:30:09
>>867
次世代DVDが普及するかどうかも分からない現状では、
どちらにせよビジネスとして成立するか微妙だと思うが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:51:26
◆総務省の通信・放送懇談会、地デジのIP再送信などを提言
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060607/soumu.htm

実現したらアナログ停波と同時に地上波TV止められるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:03:20
一つの小さな嘘からそれの整合性を取る為に無数の嘘で周りから固めてる途中だな。
出発点でのずれをもっと早めに誰かが正していてくれさえすれば、
ここまで泥沼化することはなかったと思う。
現状のUHF中継局を全て更新することは金銭面、スケジュールだけじゃなく
技術的にも不可能なことが見えてきてしまったんだろう。
本社送信所だけがデジタル化して2010年を迎えてしまうかもしれないな。
膨大な量の各UHF中継局は残ったままで・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:18:32
突っ込みどころ満載

取りあえず
>持ち株会社方式や、キー局による地方局の出資などが可能

早い話、立ち行かなくなった地方放送局がいっぱいでてくるから
それらは、キー局が肩代わりしろよ
という事だと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:13:02
>>883
次世代DVD等関係なし。

アナログ停波すればビジネスとして成立する。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:18:02
>>884
ネットは金がかかるし、それこそ年寄りは困る。

SDだしな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:36:43
>>884
> 一方、「地上デジタル放送の一定割合以上ハイビジョン放送とする基準を緩和すべき」
>という提言については、「現在放送事業者が進めている放送のデジタル化計画との整合性を
>欠いている」と批判。「世界で最も鮮明な映像を配信する地上テレビジョン放送ネットワークを
>実現し、テレビ大国を目指している我が国の基本政策に合致しない」と反論している。

総務省の提言に対して民放連如きが国の政策を盾に反論するなんて、何調子ぶっこいてるんだろうね。
つか、テレビ大国を目指してってハズカシイんだけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:49:10
>>889
だな。テレビ大国ってことは都合の悪いことは隠蔽された情報社会を
目指すということで、飼い慣らされた馬鹿な羊になれと?
領土問題など都合の悪いことは隠蔽してきた放送業界が公共性とは
笑わせてくれるよな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:44:09
要するに
電波だけでやろうよ
IPなんかに配信したらインターネットの荒波に飲み込まれ我々は埋没する
特権をふるえるのは電波放送ならでこそ
絶対IP反対

と、こういうことではないかと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:23:27
ニンテンドDSをワンセグ対応にすると全部で25000円くらいか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/ninten.htm

>>868
DVR-525Hならった使ったことがあるが、やはりデジタルEPGのほうが便利で簡単だと思った。
525が使えるならデジタルEPGは問題なく使えると思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:29:33
>>892
製品によるんじゃね?
ウチのHDDレコは、NECのAX10だがPCからEPG予約できて便利だぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:57:44
>>892
525Hより簡単なのかそれじゃよっぽどのお年寄りじゃない限り使えそうだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:03:41
>>889
局の我侭には付き合えないな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:35:20
>>893
そうだね。製品によるね。

うちのHDDレコ(RecPot)はテレビのEPGから予約する仕組みだが、
東芝製テレビ(D4000)と組み合わせたときは、テレビ欄を指差す要領なので非常に簡単で便利だが、
クソニーのテレビ(HR500)と組み合わせた時は凄まじく使い勝手が悪い。

デジタルEPGの長所は、番組表が随時更新されること(だいたい1分以内)と、
予約録画において、繰り下げだけでなく繰上げにもバリバリ追随できることかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:33:39
アナログと同じ番組見るのになんで余計な出費すんだよ。
チョコメーカーにまんまと釣られて日本中がバレンタインにチョコ送るようなもんだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:34:43
アナログと同じ番組?
アナログは終了ですよ?勘違いしないでくださいね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:50:40
5年後までに5万程度も貯金出来ない人カワイソス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:46:12
ねね、地デジのハイビジョンってのは、現行のBSデジタルのハイビジョンと、
画質というか、激しい動きについていけなくて出るブロックノイズの量は同じ?

うちまだ地デジこないから、ワールドカップをNHK-hiで見ているんだけど、
ブロックノイズだらけで…地デジだと変わるのかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:35:14
悪化する。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:07:37
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:32:11
>>900
地デジはBS以下のレートしかないよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:21:20
>>897
スポーツカーに乗ってる奴に「軽で十分なのになんでわざわざ高い車乗るんだ?」
と訊くようなもんだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:34:13
国内の自動車販売で好調なのは軽だけだしな。
スポーツカーなんてイラネ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:48:45
なんど言ったら分かるんだ。
階級社会を確立するための一つの手段だよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:13:08
全体をカバーできないメディアはマスとは言えないし、ましてや基幹放送を
担うことはできない。マイナーメディアに自ら転落とは放送事業者も物好きだな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:17:08
ラーメン専門店でラーメン食ってる奴に
「80円のカップ麺で十分なのになんでわざわざ800円もするラーメン食うのか?」
と訊くようなものだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:25:16
予選落ちでWカップ特需も尻すぼみになりそうだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:09:46
>>897
オリジナル番組でBSデジタルは失敗。
サイマル放送で地上デジタルは成功。

君の考え方は少数派の様だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:14:08
地デジが成功って、普及率何パーセントだと思ってるんだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:03:19
電気メーカーは笑いが止まらんよな。何もしなくても買ってくれるんだからさw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:47:48
>>908
俺も不思議だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:56:03
>>908
おまいはクタか?w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:11:56
>>912
電力会社や通信・キャリア、穀物や原油等を輸入している商社や
燃料を精製している石油会社や地元の鉄道、バスも
笑いが止まっていなかったのか?
916e-名無しさん:2006/06/14(水) 03:39:31
>>915
>通信・キャリア
はっきり「NTT・NTTコム・ドコモ」と書きなはれ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:34:56
>>912
すごい競争だから、そんなにあまくない。
それに買い換えが主だから、そんなに売れてるわけじゃない。
でもそれは予測通りだから、「成功」。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:13:23
>>917 それに買い換えが主だから、そんなに売れてるわけじゃない。
買い換えなければ見れなくなるんだからこんなおいしい話ないだろw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:05:58
地上波アナログ停波まで、あと1866日―――。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:07:51
久々カウントダウン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:02:18
それまでに、今まで売りつけられた地上波デジタルテレビの何%が廃棄処分となってることだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:31:08
>>916
NTT系以外でも選択肢はあるだろが。
何が言いたいの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:50:47
>>921
えーと
全体に暗くなって液晶画面やバックライトに色ムラが出てきているのが40%
バックライトがご臨終が30%
液晶自体のご臨終が20%
その他でご臨終が10%
プラズマは全部w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:18:16
「バックライトの寿命」と一口に言っても、
冷陰極管自体がポシゃることは稀で、大部分は昇圧回路が原因。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:48:51
>>924
でもパソコンの修理の場合、バックライトが点かなくなった場合
バックライト交換ならマシな方、ほとんどは液晶交換を要求し
驚くほどの修理代金の見積もりで
もちろん5年過ぎたパソコンなんぞ直すやつがいるわけもなく・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:01:51
地上波アナログ停波まで、あと1865日―――。
927926:2006/06/15(木) 00:04:25
ちなみに私は停波は予定通りにできないと思ってます(w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:49:58
デジアナになるとなんかエロくなるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:51:56
デジアナっなに?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:00:36
デジタル丸川珠代とか言ってる訳のわからんCMの事じゃ?
女子アナからデジアナに変わるらしいが何がどう変わるのかは誰も説明してない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:42:50
既存の文化に生まれたHP文化、ネットマスコミ、放送に関わる人種と
無責任を否定し、従来のパソコン業界から生まれたインフラを利用して、
新しいTV文化を生もうとしている今のテレビは大嫌いだ。

おまえらは、綺麗な着物をまとった腹黒い放送作家に過ぎない。
すべては、企画通り、狙い通り、やらせ、ネタ、筋書き通り、段取り通り、
そして最高にズル賢い腹黒さ。

伸びるまでネットにやらせて、おいしくなったら根こそぎ貰っちゃおうとする
その姿勢。

コンテンツの生みの親は全て自分達からと思ってたおまえらが、
ネットをしぶしぶ認知して見てみれば、そこにおいしそうな獲物を見つけた。

脅威になりそうな時には異端視しておいて、使えそうになったら
はやし立て、自分達の物にしたくなったら、従来のネット文化を否定する。
その隙に、いかにも自分達が「本物のネットを融合したコンテンツを作ります」
みたいな姿勢を打ち出し、デジタルTVと合わせて今度は、「21世紀のマスゴミ」です!
と宣伝まで始めやがった。

おまえらが以前からやろうとしてた「デジタルテレビ」と「インターネット社会」は
別物だったはずだ。
ネット社会がテレビに侵攻しようとするのは、ある種人間界に宿命図けられた運命。
しかし、従来のテレビ業界が、自らの発展の為に、ネット文化を利用するのは
いかがなものか。

ネット社会のおいしい部分だけを自分たちの為に利用し、肝心の部分は
干渉せず、融合せず、相手にせず・・ これいかに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:43:29
>>931
ヒント:既得権益
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:25:02
おととい、NHKの夜7時のニュースの直前に
「地デジになると、楽しくなるよ〜♪ デジ♪デジ♪デジ♪デジ♪」(うろ覚え)
みたいな宣伝を見たけど、これって前からやってるの?

2011年7月24日という日付は出てたけど、
その日に何が起こる予定なのかは一言も言わなかった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:27:33
ノストラダムスと同じと考えている
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:05:14
よしMMR緊急出動だ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:33:03
>>933
これって中京地区限定じゃない?
東海テレビのやった君、NHKの?君、中京テレビのちゅーきょー君、CBCテレビのあそびごころん君、
めーテレのひつじオオカミ君、と三重テレビと岐阜テレビのマスコットが出てるCMじゃないかなあ?
937933:2006/06/16(金) 00:02:10
>>936
ども。中京ローカルでしたか(私は三重県です)
「NHKらしくないCM」だったので、一瞬チャンネルを間違えたかと思いました(w
(民放でもやってるのでしょうか?)
938e-名無しさん:2006/06/16(金) 12:03:23
>>936
THK 「やっ『ぱ』イチバン東海テレビ」
NBN ヒツジの皮をかぶった「ウルフィー」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:02:10
地上波アナログ最後の日まで、あと1864日
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:41:46
そのころにはみんな真HDになってるだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:52:49
アナログTVにデジタルチューナー接続で大半はHDにはならないと思う。画質が大幅に
向上するわけではないからデジタル化は余計な出費になるだけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:55:42
元が真HDだとアナログでも結構違うぞ


と思ってる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:03:39
自分は名古屋だがTV愛知アナログ放送の映りが悪い。デジタルチューナー付けるとHD
にはならないとはいえ映りが良くなる(とはいってもアナログTVのノンノイズレベル)
それでハロモニを、より楽しめる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:34:31
企業リスク対策(第15回)[大前研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/17/03.html

この記事で、
>デジタル放送になるとはどういうことかというと、
>「デジタル」という言葉がいみじくも示すように、
>インターネットを通じて配信が可能になる、という事だ。

とあるけど、本当に可能になるのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:43:55
技術としては不可能ではないが、運用面で現実的ではない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:13:19
>>945
つまり、テレビ局はネット放送と地上波デジタル、
同じ内容を流すということはないだろうということ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:32:09
ないだろうな。
ネットはネットとして、地上波とは別のビジネスモデル
として考えるのが普通。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:46:55
そうするとやはり>>944のようなことは無いわけですね…だめじゃん…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:21:57
韓国のテレビなら配信するらしい
http://ascii24.com/news/i/net/article/2006/06/15/662881-000.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:14:00
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060616ib24.htm

デジタル放送は大丈夫なのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:34:38
日本もDVBに汁
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:08:35
>>950
携帯電話と似たような状況になりそうだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:58:09
よし!彼らこそ、5年後
地上波アナログ停波反対デモの中核となるであろう!
憲法改正反対!地上波アナログ停波断固粉砕!がんばれ老人!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000180-kyodo-soci
元全学連が46年ぶりデモ 憲法9条改正に反対

 警官隊と衝突しながら学生らが国会に突入した60年安保闘争から46年となる15日、デモに参加した全日本学生自治会総連合(全学連)の元メンバーら約200人が、国会周辺で憲法9条改正反対を訴えるデモ行進をした。
 安保闘争後に全学連の元メンバーがデモをするのは初めてで、参加者の平均年齢は約70歳。機動隊との乱闘のさなかに22歳で命を落とした東大生樺美智子さんをしのび、代表者が国会南門に遺影を掲げて献花、黙とうをささげた。
 千葉県松戸市から参加した男性(65)は「孫が戦場に行かないで済むように、じいさんも頑張った証しを残したかった」と話した。
(共同通信) - 6月15日18時52分更新
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:42:38
世界の潮流に取り残される日本
終わったな
955 ◆CX4NAVi6ic :2006/06/18(日) 00:01:46
>>944
>つまりニューヨークで山形チェリー放送(ママ)や
>岩手めんこいテレビが見られる、ということである。

さくらんぼテレビ のタイムテーブル
ttp://www.sakuranbo.co.jp/program/timetable.cgi
岩手めんこいテレビ のタイムテーブル
ttp://www.menkoi-tv.co.jp/program/timetable/index.html

大前氏は何か悪い冗談が言いたくて、この2局を挙げたんでしょう、たぶん。
そう思いたい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:08:30

最近、テレビとかビデオとかに「2011年アナログ放送終了」ってシール貼ってて、
非常にウザイ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:57:55
>つまりニューヨークで山形チェリー放送(ママ)や
>岩手めんこいテレビが見られる、ということである。

これってロケフリテで既に実現できるんジャマイカ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:26:43
デジタル放送に変わります。

さぞ素晴らしいことが起こるかのように宣伝しているけど
実際たいしたことないんでしょ? なんかCMに出てるアナにすらムカついてきたんですが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:33:12
より高額なテレビ、録画機器への買い換えという負担が
視聴者に発生することは確実。CMはイメージ優先で、
そういう負の部分には一切触れないところが汚い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:01:41
今のテレビでも5年後までは使えるから安心していいとは言わなくて
今のままじゃ使えなくなると感じさせるところに作為的なものを感じる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:28:05
無作為のCMがあったらお笑い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:30:22
今からシール張ってなかったりCMしなかったら、それこそ土壇場で大変な騒ぎだろ。
5年後にテレビ買い換える事がそんなに苦痛なのかね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:34:21
>>962
ウチにはTVが4台もあるぉ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:57:01
主にニュースとアニメしか見ないから、5年後にはテレビを捨てても
苦痛じゃなくなっていると思う。買い換えてまで見たいものなんてないし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:13:50
>>963
うちの実家(三人暮らし)は5台あるな。
割と一般的な風景だろうと思う。

「稼働しているデジタルテレビ/稼働しているすべてのテレビ」
で計算したデジタルテレビ普及率ってどれぐらいなんだろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:19:34
2011年までにはテレビを見ないライフスタイルってのが確立してるような気もする。
すくなくとも俺はそうなる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:26:43
あんまり見ないってのは理解できるが、全く見ない、無くても平気ってのは理解できんな。
殆ど見なくてもTVが無いと不便だよ。
週に1時間もつけないTVでも無いと違和感を感じるもんだし、その方が普通。
普通じゃない奴も居るだろうが少数派だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:59:48
漏れは>>966みたいになる予定

と言っても動画をマターク観なくなるわけじゃなくて、地上波放送イラネっていう話。
ネット配信の動画はPCで観るよ〜!

「まだまだ続く!」に騙されることもないし、なにより受信料要らず。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:22:58
テレビの無い生活を実際に1ヶ月ぐらい続けてみれば、
本当にそういった事が実現可能かどうか、すぐ結論が出る。
実際にやってみないと駄目。妄想だけでは何も分からない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:49:47
新入社員の頃、4年程の一人住まいの時テレビなかった
まあ、流行の話はちんぷんかんぷんだったが、その頃パソコンを覚えた
今は家族はテレビを見ているが、俺はニュースを聞いているだけ
パソコンでニュースを再生して終わる事も多い
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:19:08
今どきテレビをじっくり見てる奴って暇な主婦か年寄りぐらいでしょ。
普通は見ない。
ワールドカップとか特別な時ぐらい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:37:53
実はワールドカップは全く見ていないんだが
ワールドカップを見てないというと変わり者扱いにされてしまう
困ったものだ
テレビを見ない人が増えてくれれば誰でも知ってる流りモノが消滅して
この国も、もっと住みやすくなるんじゃないかなと思う
そういった意味ではアナログ停波は歓迎すべきかもしれん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:18:27
>>967
具体的に何が不便なのか言えるのか?
テレビ以外に娯楽のない家庭ならともかく、今どきそんなのは普通じゃないよ。

あって当たり前だったものが、あってもなくてもどうでもイイ存在だと言うことに
気付かせる機会。それが地デジ移行。買い換え強制で客離れを起こさないと
思うのは、現状に慣れて鈍った感覚のなせる勘違い。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:09:49
付き合ってたときは2人じゃないと生きていけない、と
本気で思っていたかもしれないけど、別れてしばらく経つと意外と普通。むしろ楽。

そういうことだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:55:31
>>18
横長でも黒帯出る場合あるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:16:21
ロングパスが流行ってるのか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:20:22
>>973
>あってもなくてもどうでもイイ存在だと言うことに気付かせる機会。
これはどうかな。
確かに無いと不便だと思うものが実際に無くなっても思った程ではないって事はよくある事だとは思う。
だけど、TVが何百万もするものならともかく数万〜十数万で買える状況では
『あってもなくてもイイ存在だと言うことに気付かせる機会』にはなり得ないんじゃない?

現代でもPC無しで生きてくのは充分に可能だがPC壊れたからってネット止めたりしないでしょ?
新しいPCすぐ買うじゃん。
今使ってない人ならともかく今使ってる人にとっちゃ、そんなに簡単に手放せるもんじゃない。
どうでもいいもんだってのは手放さなきゃ気づかないんだから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:16:04
>>977
> TVが何百万もするものならともかく数万〜十数万で買える状況
デジタルTVがアナログTVのように数万で買えないのが問題なんじゃないの?
PCだって今度買い替える時は3倍の価格になりますとなったら、おいそれと
買い替えはできないだろうし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:35:16
デジタルブラウン管 25型7万、28型8万、29型8万
デジタル液晶 15型7万、20型9万、26型13万
アナログ液晶 15型4万、20型5万、26型9万

あと5年もあるんだから、おとなしくアナログ買えばいいだけ。
1万円の14型とか、2万円の25型で充分じゃん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:37:37
>>972が良いことを言った。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:47:40
乞食は三日やったらやめられない、って言うからな。
一度ホームレスになると家さえ必要だと感じなくなる。

況やテレビにおいてをや。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:56:16
テレビは貧乏人の娯楽だよ。
垂れ流される情報をボケーッと受け止めるだけ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:09:07
>>965

うちはテレビが2/6
DVDレコが2/4
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:59:59
日本だけテレビが無くなって戦前に逆戻りすればいい。
世界の笑われ者決定。特に韓国や中国から馬鹿にされまくるだろうね!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:13:51
>>984
発展途上国を除く国々ではデジタル化しようとしているのだけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:35:40
しかしテレビつまんねーな
まさに旧世紀の遺物って感じ
全然進歩してないね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:49:02
つまんないのはいいが、本来あるべき公共性が無いのが問題。
報道番組ですらやらせが横行している上に真実を報道しない。
インターネット始めて、特亜関連など様々な真実を知った。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:36:06
日本のテレビ番組が世界一です。
他国は日本の真似をしようと必死で追いかけています。

先頭を走る日本の番組がつまんないのなら、もうあなたはテレビ視聴を
あきらめたほうがいいって事です。悪口を書いてネットで評判を落とす前に
まずは自宅のテレビを処分してください。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:01:07
>>988
> 悪口を書いてネットで評判を落とす前に
意味わからん。匿名の書き込みで何の評判が落ちるんだ?
986がパブリックフィギュアで本人が特定されているならともかく。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:17:51
地デジって音はよくなってるの?
FMはデジタル化すればCD並になるらしいが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:07:47
音だけでもだいぶ違うよ
雰囲気自体変わる気ガス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:54:20
現在のアナログFM変調2chステレオで性能的には十分
音質はスピーカーの性能の問題
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:11:16
テレビがつまらなくなったのではなく、周囲がなにもかも良くなりすぎた希ガス。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:01:21
やはり発展途上のモノは荒削りでうまくないかもしれないが面白い
完成されて、きちんと手際よく作れるようになったとき
残念ながら、つまらないモノになっている
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:31:10
>>992
5.1サラウンドとかやれて、音がいいならそれはそれにこしたことはない

大体、DVDで充分、BDはいらんととかいってもいつかは普及すんだろ
普及の速度が問題なんであって別に技術発展は否定する必要なくね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:39:08
MUSE 普及せず
クリアビジョン 普及せず

アナログ停波、地デジ移行に紛らわせて無用の技術をばらまく必要はないだろ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:56:23
>>988
日本のデジタル放送における、コンテンツ権利者の横暴な利権を最優先し
著作権法にも明記されている視聴者の権利でさえ侵害するという
受け手を馬鹿にしくさる姿勢だけは、本当に世界に類をみない。
その点において日本は世界一ですね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:14:43
技術発展だって試行錯誤の賜物じゃねか
失敗して何が悪い?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:50:29
>>995
それは君が勘違いしている
ドルビー5.1chは記録時ミキシングした信号を再生時に5.1chに復調するだけ
信号そのものは2ch(2トラック)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:25:20
おい!1000じゃ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。