東海地区限定 地上デジタル放送 アンテナ6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東海地区の地上デジタルに関するスレッドです。

瀬戸デジタルタワー,本宮山,岐阜,中濃,三重は本放送開始済。

試験放送とか受信状況など、いろいろ書いてください。

瀬戸デジタルタワー電波強度(リアルタイム)
http://www.dttv.jp/index.html

地上デジタルテレビ放送の視聴エリア
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/housou/digital/area/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:38:03
<前スレ>
東海地区限定 地上デジタル放送 アンテナ5本目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1132737232/
東海地区限定 地上デジタル放送 アンテナ4本目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1109026190/
東海地区限定 地上デジタル放送 アンテナ3本目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1097456457/
東海地区限定 地上デジタル放送 アンテナ2本目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1074307902/
東海地区限定 地上波デジタル
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1067995970/

<関連スレ>
三重県限定 地上波デジタル2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1120277961/
浜松地区限定 地上波デジタル
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1113516001/
静岡地区限定 地上波デジタル 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1115569576/

<豆知識>
・デジタルの受信エリアは、地上10mで電界強度が1mV/m以上得られる区域として算出されたもの。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:39:06
<関連スレつづき>
【岐阜県限定】 地上波デジタル スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1109728769/

<チャンネル設定一覧>

瀬戸
 ・東海テレビ   1   21ch
 ・NHK-E(教育) 2   13ch
 ・NHK-G(総合) 3   20ch
 ・中京テレビ   4   19ch
 ・CBC       5   18ch
 ・メ〜テレ     6   22ch
 ・テレビ愛知   10  23ch

豊橋
 ・東海テレビ  1   15ch
 ・NHK教育    2   24ch
 ・NHK総合    3   29ch
 ・中京テレビ   4   17ch
 ・CBC      5   16ch
 ・メ〜テレ     6   14ch
 ・テレビ愛知   10   26ch
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:42:23
岐阜
 ・NHK岐阜    3   29ch
 ・岐阜放送   8   30ch

中濃
 ・NHK総合    ?  24ch
 ・NHK教育    ?  31ch
 ・CBC      ?  16ch
 ・東海テレビ   ?  15ch
 ・メ〜テレ    ?  14ch
 ・中京テレビ   ?  17ch
 ・岐阜放送   ?  32ch


 ・NHK総合    3   28ch
 ・NHK教育    2   44ch
 ・三重テレビ   7   27ch
伊勢
 ・NHK総合    3   29ch
 ・NHK教育    2   13ch
 ・CBC       5   16ch
 ・東海テレビ   1   15ch
 ・メ〜テレ     6   14ch
 ・中京テレビ   4 17ch
・三重テレビ 10 24ch
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:50:25
よく出てくるミキサーまとめ

マスプロ電工
UU7FLH(23,25):13〜23chと25ch〜62chを混合する。(愛知)
UU7F-GI:13〜25,35chと29〜30,37,39chを混合する。(岐阜)
UU7F-TU:13〜25,35chと27〜33,44chを混合する。(三重)

八木アンテナ
UDM-211:13〜23,25,35chと29,30,37chを混合する。(中部岐阜仕様)
UDM-231:13〜23chと25ch〜62chを混合する。(中部広域仕様)
(三重仕様製品は出ていない??)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:53:31
DXアンテナ
UUM-205J:13〜23chと25ch〜62chを混合する。(愛知地区用)
UUM-206J:13〜35chと37ch〜62chを混合する。(岐阜地区用)
UUM-207J:13〜25,35〜62chと27ch〜33chを混合する。(三重地区用)


UU7FLHが生産中止という情報があるけど,どうなんでしょう?

あと,UU7F-GIの仕様には自信がありません。だれか フォロー たのむ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:55:14
足りないテンプレ有ったら補足よろしく。
連投規制とsamba60でかなり時間掛かってしまった。

それと、メッセでの支援要請に応えてくれた>>5-6Thanks

それではまったりと情報交換でもしていきまっしょい!

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:33:22
↑補足

日本アンテナ
MIF(13〜23/25〜62):13〜23chと25〜62chを混合する。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:17:18
>>1
どこの田舎だよwwwwwwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:45:37
とりあえず >1-7 乙ですた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:58:25
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:04:06
>>11


わしもパナの32LX500持っているが、
額縁県民なんだ・・・・ orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:18:20
>>11
東海地区限定スレでこんなの貼るとは…
腹立たしいことに在名局はみーーーーんな額縁なんだよな
別の板で見た書き込みなんだけど、SD→HD納品に切り替えれば額縁は回避されるんだってね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:18:20
額縁でも、表示設定をいじって擬似的に額縁回避してハルヒ見てる。

・・・でも、正直めんどい。
ってか、テレビ愛知はデジタルで見れないし・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:10:58
守山区の竜泉寺の湯駐車場にて。
中京広域+GBS+MTVが余裕で受信可能でした@V905SH
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:31:56
>>15
おまいは漏れかw
同じところで地デジ対応ナビのフィルムアンテナで、GBSとMTVを12セグ復調できたよ。
FMでもFM京都やKISS-FMも入るし条件良すぎ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:35:04
うちひまわりネットワークなんだが、今度DV-DH1000WってHDレコーダ買おうかなと思ってるけど
問題なく使えます?CATVだとバススルー方式ならいけるらしいが、買ってから使えないと不安。。
ま、近くの店の店員に聞けば分かるんだろうが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:46:14
>>17
ひまわりに聞けよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:00:17
地〜デ〜ジ〜の〜な〜み〜が〜〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:36:03
はやとどの!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:47:13
そのひまわりっ!とちがうのれす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:30:08
雨があがったので、本宮へアンテナ向けたがTVA,NHK、三重しか見えん。
早く二川中継電波出してくれ。
隣の浜松のデジ波は50以上で映るので、とりあえずネット番組見れるが。
愛知県のローカル番組は、アナログで見るしかない。/ 豊橋二川
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:16:52
地上デジタルのハイビジョンでW杯見たいけど、TV4台全部換える予算が。。。
で、一台だけ買い換えてみたいんだけど、アンテナの向き今のままで写るかな?
それとも瀬戸方向に変えないと駄目?
そうするとアナログ放送が映らなくなりそうだし・・・
一宮市南部ですが。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:14:03
13-23 25-62のUHFアンテナ混合器
買ってきて2本のアンテナ混合させたら?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:15:33
>>23
アナログは全く映らなくなることは無いはず
アンテナの向きはとりあえず今のままでやってみ
駄目だったら室内アンテナを使うとか

W杯見たいならBSデジタル付きTVのを買った方がいいと思うけどね
26名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 07:31:02
一宮くらい離れているのなら、>>24が正解。
但し、4台で見るのにはブースターがいるというか、現在使ってない?
綺麗に映らなかったら、次の対策はそこだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:07:47
一宮のダチん家では
今のアナログのアンテナのままで池た。
三重とか岐阜とかの特定地域のブースターなければ
そのままで桶の模様
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:41:16
豊橋でGBS見えると聞いてアンテナ向けたが20しかレベル振れん。
2923:2006/06/25(日) 16:40:28
レストンクス

思い切ってテレビだけ買ってきました。
リスク少なくするため、コジマで安かった東芝の32C1000にした。

★デジタル:
27の言うとおり、アナログアンテナのままでバッチリOK。
中日巨人戦もHDでキレイに見えて感激。

BS・CS:
今使ってるビクターの古い30cm径の室内型アンテナ、
BS-MA300FRにつないでみた。
一応見られました。ただしアンテナレベルが28〜32くらいで、画像が乱れがち。
NHK-hでW杯ドイツ戦見てますが、30秒に1回くらい表示おかしくなります。

BSアンテナ新らしくすればこちらもバッチリそうだけど、
とりあえずBSアナログ終了まではほかの3台買い換える予定無いので、
これで行きます。

いろいろ情報ありがとうございました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:53:33
>>29


45cmのBS CSデジタル対応のアンテナなら
7取り付け金具セット付で7000円くらいだから
買ってもいいとおもう。 たぶんその状態だと
ちょっと雨降っただけでだめっぽいね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:10:24
>>22
>本宮へアンテナ向けたがTVA,NHK、三重しか見えん
二川から本宮へ向けて、この3つが見えるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:13:11
>>31
TVA 41 NHKG 38 NHKE 39 MTV 37 すべて本宮向け
MTVは三重に向ければ78 本宮他局は20〜23でNG。(GBS25〜36でたまにOK)
ちなみに瀬戸は12〜15でまったくNG。
アンテナDX27素子 ブースター40db。
浜松向けは20素子の別アンテナ  以上
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:44:06
>>32
二川サテができれば、おそらく豊橋と同じチャンネルだろうから
チャンネルが近くの浜松局が影響受け、やばくなると思われ。
隣りに強力な電波の引き込みはすごいぞ。
アナログの比ではない。
今のうちに、静岡の番組をお楽しみください。
ダイちゃん、アイちゃんからのお願い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:22:01
32さんの位置は二川のどのあたりですか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:58:22
>>32
TVA,NHKと他局と鉄塔が違うので関係あるのか?
そんなにレベル差あるのは、不思議。
でも豊橋市内でもTVA,NHKのほうが少し強いかな。
ひょっとしたら、アンテナがLOWch帯の利得へぼいとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:02:18
室内アンテナ買いたいんですが、自分の家が強・中電界地域に
入ってるかどうかを調べる方法ってありますか?
ちなみに日進市在住です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:07:14
>>36
ちかくの電気屋で聞くのが一番だよ。
ローカルの情報はローカルが一番知ってる。
特にデジ波は地域差がある。
基本的には室内アンテナはよほど強くない限り不安定なのでお勧めできんな。
人が歩いただけでレベル変化する。
目立たない(アンテナと見えない)ベランダ取り付けできるものがいいじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:02:34
>>37
おれもそう思って、近所のエーデン豊明店で地デジの電波状況について聞いた。
豊明から瀬戸デジタルタワーは北になるが、南側のベランダにしかアンテナが建てらないので。

でも、店員、「ほぼ写ません」とか適当に答えてきた。
かなりムカついて、同軸ケーブルだけで簡易アンテナを作って、つないでみると、NHK教育が普通に受信できた。
めどが立ったので、他店でアンテナを買って南側のベランダに取り付けてみると、まったく問題なく、きれいに受信できた。

個人で設置もしている電気屋なら、詳しいかもね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:13:12
近くの電気屋と言っても家電量販店は×

小さなまちの電気屋さん
しかもアンテナがいっぱい立っているマニアックそうなお店を選ばないと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:39:49
>>38
エイデンとかコジマとかでは無理でしょ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:54:17
ある家電量販店にて年配客への説明を聞いてて

これから今の放送は、デジタルと言う衛星と同じ新しい電波になります。
衛星と同じですから、衛星のアンテナも必要です。
今までのムカデみたいなアンテナは使えません。(ここはUHF専用地域)
今の放送は予告なしに早く終わることもあると思うので早く換えたほうがいいです。

ほお〜と聞いていたが、自分は何も変更せず、デジタル楽しんでますけど。
ここまでくると詳しくいろいろ聞きたくなるぞ。
素人を引っ掛ける半分詐欺じゃねえか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:49:47
やっぱりマニアックな個人店最強かもね。

うちの場合だとLS14TMHを向ける方向で、GBSやMTVが受信できるけど
栄V・東山Uの電波と、瀬戸タワーUの電波と、混合が出来なくて諦めた。
近所に3階屋上に20〜30素子UHF4本・12素子VHF1本・パラボラ2つを
上げている電気屋があって、試しに相談してみたら無事に混合OK。

アンテナ・ミキサー・ブースターを何種類も持ってきてくれて、
アナログ(栄V・東山U)とデジタル(瀬戸タワーU・MTV・GBS)は
別配線になったけど良い感じ。部品代・工事費で7万になったけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:02:32
でも剛性で久々スレが盛り上がった
次のネタは・・・・
4443:2006/06/29(木) 20:04:02
すみません。誤爆しますた.....m(__)m
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:58:27
地元の個人店は情報は豊富かもしれんが、やっぱ割高だよな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:39:00
>>45

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000327901/08/img3315735ai2dxj3.jpeg

瀬戸、三重長谷山、岐阜長良 に向けて TVA MTV、GBSが映る状態
(岐阜市在住なんでGBSは特に苦労いらんがw)

個人で全部やったけど、材料費だけで8万くらい掛かってる。
素人にはお勧めできないw 
工事費込みで業者に頼んだらいくらかかるんだか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:01:17
豊橋市明野でスキャン結果
1、 東海 2、 NHKE 3、NHKG 4、中京 5、CBC 6、メ〜テレ
7、 三重 8、 岐阜   9、NHKG津 10、テレビ愛知 11、SBS
12、静岡第一 
アンテナ LSL30 ブースター 30db 地上高 11m+ローテーターでアンテナ回転
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:04:03
>>47情報サンクス
豊橋で岐阜も見えるんだね(見たい番組はないけど)。
アンテナレベル(または画面の様子)も教えてください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:00:04
>>48
GBSは日によって映らない時があります。
レベル24(NG)〜40ぐらいです。
くわしくはこちらのページを参考まで
http://www.geocities.jp/mat0661/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:55:32
>>49
本格的ですね。
49さんはこのサイトのオーナーですか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:57:59
>>39
豊橋だけど、東部の東田で信号待ち。ふと電気屋のアンテナ見たら、
東の浜松にUHF,西の大阪と思われる向きにVHFが立っていた。
 どの程度見えるのか、気になる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:18:53
>>50
自分ではありませんが、同じ市内です。このページをみて自分もやってみました。
>>51
自宅でのアナログ環境では、浜松は地元並みにみえます。
大阪VHFは日によって違いますが、8関西、10よみうりは問題なくみえます。
4、6は浜松の混信がありあまり良くありません。(アンテナ8素子)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:45:25
>>52
そうなのですか。知りませんでした。でもそれはVHFですか。
時々市内中心部でもビルの陰などで二川に向けてる家を見かけます。
本宮は見えにくそうですが、おまけで浜松UHFも見えるのでしょうか。
 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:11:37
>>53
はい大阪のVHFです。
アンテナはVHFハイ用の8素子です(UHFアンテナの上ですから地上高12Mくらい)
向きを変えれば、もちろん名古屋局、浜松見えます(浜松4,6,8はかなり強い)
VHFアンテナは6年たって劣化していますが、いまさらVHFを買ってもね。

UHFアナログは二川方向に向けていれば、愛知局、静岡局も同時受信OKです。
自分とこは、二川の山をかすめていますが、浜松とは相性がよく、ほとんど豊橋局と
同じくらい映りますが、デジタルは、瀬戸の影響で浜松は時々ノイズでます。
大阪局が見えるのも、あと数年になってしまい残念です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:55:22
>>54
UHFアナログはどんなアンテナで増幅はどのぐらいですか。
ちなみに、デジタル浜松も見えるのですか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:57:02

すみません、デジタル浜松のことよく確認せずに失礼しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:51:14
>55
>瀬戸の影響で浜松は時々ノイズでます
て54は書いてるだから見れるってことだろ!アナログはどうでもいいぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:42:39
書いてるだから
書いてるだから
書いてるだから
書いてるだから
書いてるだから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:45:06
>>58
うざいキエナ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:55:33
58,59自作自演ご苦労。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:06:06
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:21:13
>>55
アナログは普通の20素子+30dbブースターで薄いゴーストのみ。
デジタルは>>47。25CH(静岡第一)50、その他浜松30〜38(瀬戸混信)
野球シーズンは愛知と静岡別番組となる時があるので静岡でネット番組見る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:39:13
>>58
マニアと言う人種は興奮するとどもるんだ
許してやれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:43:12
>>62
三重テレビより良好ですね。
トライしてみる価値ありそうです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:53:00
>>63
おれは、どもってんじゃなく 書いてる だから と解釈してやった。(笑)
それにしても豊橋辺りは、西も東も狙えていいな。
だからせめてテレビ愛知だけ見せておくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:02:56
>>64
今日あたりは、黒バラやガキの使いがSDTでNTVネットで見れる。
CTVだと週遅れで深夜。ただPSは浜松局じゃ見れん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:27:41
豊橋二川エリアはケーブル加入で解決
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:30:00
>>67


毎月料金いくら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:33:32
http://www.tees.ne.jp/ ここからくぐれ
パススルーだからデジタルチューナー繋ぐだけ。
ちなみにチャンネルは名古屋(瀬戸)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:35:41
>>69

月額4,410円か・・・
岐阜のCCNも毎月3990円かな
デジタルSTBなしの毎月1000円くらいのコース
作ってくれればいいんだが、難視聴地域の補助でも
ないかぎりだめだろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:37:54
東海地区って?神奈川県と静岡県のことですか?岐阜県も東海じゃないし・・・。

なんで中京広域圏って言葉があるのに東海に執着するのかな?って感じ。
分かりづらいし混同されやすいし、そもそも間違ってる部分もあるのに・・・。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:40:26
なんでわざわざこんなスレにやってきてスレタイに執着するのかな?って感じ。
話を遮るし、岐阜は東海じゃないとか、そもそも間違ってる部分もあるのに・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:15:40
東海テレビは名古屋
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:18:22
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:22:24
>>71
そもそも総務省が「東海」を使っているのですが。
文句は総務省まで。
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:59:07
話題をもどそう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:01:42
浜松や、三重は専用の掲示板あるが、愛知は無い。
ここは愛知県の話題を中心に、周辺の方もどうぞ。
と解釈しているがどうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:48:38
それでいこう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:25:41
東海地区もほぼデジタル化が完了したわけで。
あとは、サテ開局ぐらいしかネタがねえな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:29:45
サテはどの程度の規模まで開局するのでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:49:01
デジタル化は完了しても額縁問題は解決されず。
額縁問題を目の当たりにするのはアニヲタという非常に限られた層。
それだけに永遠に放置されそうなんだよな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:34:35
>>81
 テレビ愛知の日曜にとかにやっている映画も超額縁だったと思ったが。
 ゴーストなどの問題が無いのなら、無理してまでデジタルで見る必要は無いと思うけど・・・。
 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:40:36
映画が超額縁なのは問題だけど
ヲタアニメなんかどうでもいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:45:22
アニメの場合、現状16:9制作だけどHVじゃないという作品が多いから超額縁問題が発生してるのよね(在名局はHV制作作品なら額縁にならない)
でも「たかがアニメだから」と言って手を抜くという考えは間違ってると思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:08:19
うん
お子さま向けの普通のアニメはちゃんとした方がいい
犯罪者育成のヲタアニメなんかどうでもいいと言っているだけだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:48:31
東海テレビアナログがEスポで画面にノイズが入る中、
デジタルは好調。これはデジタル化の恩恵だね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:28:58
>>86


アナログ VHFの 1ch 3ch はすさまじいよね。
CATVでも避けられない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:18:43
中国のFMがステレオで聴ける季節。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:33:43
ロシアも聞こえるFM放送帯より低い周波数で
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:51:24
今日は27CH三重テレビのレベル変動多し。たまにフリーズします。
通常41、今25〜46フラフラ。やはり海超えは気象影響でます。(静岡県湖西)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:07:09
それでも三重テレビを受信したくなってしまう。
三重テレビのどこが魅力なんだろう?
そう尋ねられたら、返す言葉も無いんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:21:26
>>91

UHFアニメ(週に1本程度しか関係ないが)に魅力があるかな
TVAやGBSと違って超額縁じゃないしw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:38:38
アニヲタうざい
空気嫁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:20:21
>>92
 一応、額縁と超額縁の違いを知って欲しいわけだが・・・。
 岐阜放送は識別信号有だから「超」にはならないはず。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:07:59
>>94

レコーダーの出力設定で 16:9 1125i固定出力すると
超額縁状態になっていたけど、設定変えればよかったのか

今度試してみるよ。  できればズーム信号なりつけて欲しかったが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:25:28
豊田ってエリアマップで見ると受信地域に入ってるみたいなのに、
うちの近所はUHF電波が無いみたい・・・

小さいデジタルアンテナ買って来たら見れるのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:56:49
>>96
オマエは電波が見える人ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:13:30
ここ二、三日どのチャンネルも受信状況がよろしくないんだけど、
うちだけなんかな?こんな状況は初めてなんだけど。in昭和区
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:16:37
豊橋だけど、映像が乱れてとても見られる状態ではないことが多い。
結局アナログで見ている。録画も。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:00:33
>>99
それって豊橋局受信で??
最初見た時、Eスポでアナログ放送が乱れたっていう
話かとオモタ.
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:01:18
>>99
なっこたあない
全局ばり3 @豊川
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:08:08
DVDビデオのチューナーでデジタルを見ているが、7日金曜日、10時のドラマを
録画したら、デジタルは途中で乱れた。10日、再度見ていたら、途中で乱れた。
初めはデッキは壊れたかと思ったが、そうでもないようなので、98を見て同じ状態かと
考えた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:00:52
102だけど、今BSデジタル見ていたら突然乱れて、他に変えたら、アナログも地デジも
全て乱れていた。機械の故障を疑っている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:02:51
ブースターとか大丈夫?
レベル調整しないと、レベルオーバーでも画像歪むよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:56:45
ブースター設置に屋根に登ったのがこの時期間違いだった。
やけどしてもうた。でもTVAが32から47になり映るようになったよ。大垣。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:03:36
>>105

おめでとう。この時期や屋根瓦で目玉焼きできそうっすよねw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:22:33
>>105
 大垣といっても北西のほうの方なのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:25:43
名古屋市北部方面、現在雷雨に見舞われています。
地上デジタルは三重テレビ含めて良好ですが、
BSデジタルが壊滅状態・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:37:49
>>108

岐阜市も1時間くらい受信レベルが0だったな

直径45cmじゃだめだと思うけど。 60cmにすれば改善するんかしら?
75cmくらいは必要かもしれんけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:34:24
雷雨のあの厚い雲はすごいやつがある。
地元のケーブルの2mパラボラでもノイズが出たことがある。
もちろん自宅75cmアンテナは砂あらしだった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 03:44:38
>>71
義務教育から
やり直しましょう。

ひがしの海とでも思ってるっぽいし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:14:02
地上デジタルは衛星と違って大雨でもフリーズしないんでいいよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:14:49
>>112
雲がどこにあるかを考えれば当たり前…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:16:14
ばかだな
雲じゃなくUHFとSHFの違いだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:26:57
今日もEスポ強いので東海はデジタルで見ましょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:49:03
>>114
お前ばかだな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:37:21
>>116
きさまよりましばか
118116:2006/07/17(月) 21:41:30
お前あたりまえのばかだな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:51:53
 ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:57:01
ヅラ取れてるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:12:22
P901itvでデジタル見てるんだけどなんかテレビ愛知だけ電波が受信できない。
他のテレビ局はバリバリに受信してる。

昨日は受信できたのにな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:42:48
知多の大谷付近なんですが、大阪デジタルは完璧NGでしょうか?
VHF(4,6,8,10,12)は、ほぼノイズなしで見れますが。
UHFアンテナは三重TV用20素子があります。
デジタルTVを来月購入予定です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:05:23
大阪デジタルと同じ周波数で
伊勢デジタル(在名局)が高出力で出ていますので
完璧NGです
124122:2006/07/20(木) 09:24:08
>>123
レスどうもです。
やっぱNGですか。伊勢強そうですからね。
近所でも伊勢向けにアンテナ向けている所もあるようだし。
今では大阪局は生活のうえで自然に見てますからね。
関西独特の番組作りのローカル番組が好きなんですが、、、
自宅では、栄方向に障害物があって大阪局結構きれいに映り、近所でも
かなり大阪を見てるようです。
アナログが止まったら、デジデジ変換でチャンネル変えてくれないかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:33:55
>>124
伊勢が止まったときにしてみれば?
126_:2006/07/20(木) 22:56:25
梅雨はデジタルには大敵かな・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:03:17
>>126
いや…雨ならレベルあがると思うが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:03:38
やはりジブリは、、、
デジタルで高画質でもこのサイズじゃコピーガードだな。
せめて金曜ロードショーのロゴ消してくれ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:48
>>124
http://irom.sytes.net/clip_img/n2/103.jpg
ウチはアナログでこんな感じの受信状況(412C14使用)ですが、
デジタルも受信できていました。(伊勢中継局が目視できるような場所に
住んでいるため今は無理です)
レベルは67ぐらいできわめて良好でした。恐らく伊勢が出ていなければ
知多でも受信可能だと思います。
鈴鹿で受信可能という報告がありましたので、知多がNGと言い切れるか
というと微妙だと思います。伊勢局方向を障害物でかためれば見れるかもしれません。
屋根の上に上げて電波の強さを求めるよりも、伊勢局の電波を遮断してS/N比を稼ぐほうが
デジタル放送受信には適しているかと思います。
130122:2006/07/22(土) 07:34:16
>>129
レポどうも。
自分とこは同タイプの12素子のヤツです。
おそらくデジタルも伊勢がなければ映っているだろう。
でもまだ自分とこのほうがまだ可能性がありそうですな。
だめもとで、実験してみます。
でも67もあって潰されるのは、悔しいですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:02:04
JR春日井駅の近所でも、豊橋が出る前はMBSとか映ったからねぇ。
豊橋や伊勢がch違いならLSL30でもマンション屋上に建ててるよ。
132129:2006/07/22(土) 16:03:14
>>130
デジタルに関しては5素子のアンテナでも受信できていた(LV40)だけに
つぶされたのは、非常に悔しいです。デジデジ変換を待ち望んでいます(無理でしょうけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:18:15
高蔵寺でLS5使用で関西デジタルが受かったって書き込み
があったっけなぁ。某FMも含め、生駒局にはことごとく
地元局を使った計画的な妨害が行われてるね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:38:32
豊橋サテが出来るまでフルパワー以前でも豊橋でも生駒見えていたようだから
チャンネルさえ被らなきゃ広範囲で受信できる。
アナログチャンネルの隙間にデジタル詰め込むから電波の有効利用なんて口実にもなるし。
アナログが止まってデジデジ変換してくれればいいが、すでに決まっている
チャンネルを、多くの素人相手に、再スキャン作業させるとは思えんしな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:35:23
>>134
日曜深夜、豊橋停波時レベル確認したところ生駒40前後で映った。
サンテレビまでもOK。三重TV向けLSL20にて
受信地 豊橋と田原市の境付近。見れるだけに残念。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:46:46
>>135
サンテレビってすげぇ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:04:07
見れるだけに残念

と言うか

簡単に見れるから意図的に潰してる

だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:24:48
サンテレビは、アナログでも田原サテが止まってるとき見えるから、すごいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:23:44
>>138
でもほとんど停波しないから見れないよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:06:25
名古屋市南部在住で、アンテナはアナV/U+デジUの三本建てです。
テレビ愛知のみ、ここ数週間、時間帯/番組問わずブロックノイズの嵐です。
テレビ愛知の受信レベルはSONYのKDL-S19A10で36-34あたりで安定してます。
ブロックノイズが出ていないときでも受信レベルは変わりません。
アナUHFの方がキレイに映るという現状で、アンテナ工事屋に問い合わせても
「しばらく様子見てくれ」の一点張りです。
何かツッコミどころがありましたらアドバイス下さい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:35:47
>>140
ちゃんとフィルタつき混合機で混合してる?
とか。
142_:2006/07/25(火) 23:16:06
ワンセグで大阪のチャンネル受信した奴いるのかな・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:28:27
画面大きくして め〜ちゃん〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:39:06
京都市内某区
チューナーの電波確認モードで
メーテレのワンセグが見られるのを確認できているのだが、
まだワンセグレコーダーを持ってないので見られない。
三重テレビもメーテレ同様ワンセグ見られそうだが、
テレビ大阪枚方局ができてつぶされてしまいました。
(名張中継局、パラスタックアンテナ使用)
145122:2006/07/29(土) 09:31:23
昨日、友人のデジDVDレコを借りて実験してみました。
現状、津向けの20素子アンテナを動かしながらレベルチェック。
ブースターはなし。
結果、MBS,よみうりのみメモリー完了。
ただしメモられただけ、つまりレベル低く画になりませんでした。
でも確実に電波は来ているようです。
伊勢方向が影になる場所を探せばいいのかな?
試しにアンテナ直下にブースターを入れると、まったくダメ。
伊勢が強力になるだけで、大阪波は全滅。
やはり、現状では、あきらめたほうがよさそうです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:17:53
>>145
伊勢が止まってるとき、レベル見てみ。恐ろしいほど強いよ。
月曜早朝チャンス。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:11:13
>>138
サンテレビのデジタルは
NHK大津総合と同じチャンネルだから

アナログで見られる地域でも無理ぽ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:40:40
サン見てるやつはおらんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:20:41
今日ドライブに行ってきたら、蒲郡と田原で浜松方面に向いてると思われる真新しいLS30が建ってる家があったんだが、映んのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:54:44
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:55:07
>>149
浜松は、20素子で十分映る。
静岡第一は特に強く50前後。他は瀬戸の影響で40位。(蒲郡市形原)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:19:02
>>151
形原ですか
西浦では瀬戸に潰され25ch以外はダメです。
TVAのアナログを抑えて確かにSDTデジはがんばってるな。(うちは43です)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:52:49
浜松はくだらない地元野球を無理に放送してる時見る。
THK,CBCはちゃんとネット番組流せよ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:16:36
野球最優先で結構

>>153
浜松でキー局の番組が見れるなら
CBCや東海がキー局の番組をやろうがやらまいがお前に関係ないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:17:44
>>153
俺は逆にくだらないキー局の番組よりも、野球の方がうれしいのだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:52:21
名古屋のやつはドラばかばかりじゃねえぞバカ。
どう考えても浜松も見れん電波過疎地の負け惜しみだな。
おまえら25chでデジタル映らんやろ。
ほれほえ釣れてこい。愛知ばか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:02:19
/⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | どっちもすぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>154
    λヘ、| i .NV  |   | | >>156
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:15:56
_,,,,,,,,,-―''''゚゙゙“゙゙゚''''―――-、
    .,r''“`  .,,, _  ,,   ,_      ヽ
    }._ ,,,. i .l i´ ! ||  l" ゙l l゙~゙l .l .┌ i
    ,l゙l"゙ |,,,| .l l .┐|-| l  ┐|  | | .ト ゙l
    | ,゙゙~| l, ,l,,.l,,゙-"l  l. _゙--" .゙-" |_, |  l
   l゙ .゙'" `_,,,r‐'''"~~~~  ̄~~~.”'''ーx,,.~  .|
   l ,,,―'''',,,,._,,,,,,,,,,--------――--,,ニi,,,]
   .l|゙‐''^゙l゙ ̄`,,,,,,,,,,、    ,,,,,,,,,,,,   .li、 l’
   .l、 ,ll′.,il゙,_l--=ゝ   .'゙゙''l,,llli,~,,ュ  .゙l,,,ll
  ._,,[l,.,il゜  .゚,i´  ゙'-    l゙゙_、 `'-、 ,ヒll,
  ,l゙“'ll゙lll   ,./~●~li,,    ,l! ●~li、′ .lll,ント
  |《  ,゙ll  `””゙~~,ll「,!   .,!゙r,、 `^   ,|゜丿
  .''i",,l .l、  .'''''''" ,l゙   ゙l、`゙゙゙″  .|,! l     俺やっぱりやる
   ゙゙l゚'iiil`     .,,ケ    `.i、     ,l /
   .゙l、″    ,l゙゚''ll%i,,,,:lllド ゙l     ,i
    `''ョ    ‘            ,「           
      ゙l    i、 ,.,、,i-,,r-i,,,,,,,,|   .,「      
      .゙f,、  .|'゙゙\゙~゙゙゙゙゙゙゙/` .|   ,/        
       .゙ハ,,,ノ   ~゙゙゙~~~   .〜/      
        ヽ,_         /             
          ‘ヘr,,,,_    _,r'゜            
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:29:35

自主路線の多い名古屋に比べると
静岡はテレ東以外キー局同時ネット率高いからな

日曜だけでも
SBS・朝から東京マガジンまでTBS同時
SUT・朝からウチくる?までフジ同時
SDT・夜10:30黒バラ・ガキ使日テレ同時 とか

ドラゴンズ戦ローカルのためにネット番組潰されたりとか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:39:15
今日も中日戦の中継最高だった
この前のCBCみたいに
毎回夜10時まで野球中継してくれ>東海テレビ、CBC、テレビ愛知
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:41:20
>>156
浜松が見れるお前は名古屋人じゃないだろうが
名古屋人面するな三河の片田舎の人間が

名古屋人は皆ドラゴンズを愛しています
名古屋人は皆板東英二を愛しています

しょーもないキー局の番組などいらん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:55:02
やっぱりドラゴンズでしょ!(・∀・)
163_:2006/07/31(月) 03:42:01
いま停波しているチャンネルばっかりだ
関西局入ったやつ報告してくれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:52:31
>>161
こういうやつが、ドラファンとか逝って川に飛び込むんだろうな。
さっさと逝っておくれ。
まったく頭悪い名古屋人だ。だから全国からバカにされるんだ。

さあコイ。えさはまいてやったぞ。釣れってみろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:16:35
∩___∩
   | ノ_     ヽ (⌒ヽ 
  /⌒) ●   ● | / / ミ
 / /   ( _●_)  ミ  /  祭りだわしょーぃ
.(  ヽ  |∪|  ` 彡  
 \   _ヽノ_  彡
  /  (__ ___/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:09:00
>>155
>>160
>>161
>>162

禿げしく同意!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:36:33
  ┌┐        _____
    ||       /::::::::::::::::::::::::::::\
    ||      |::::        :::::|
  ┌┤├┬┐   |  ⌒    ⌒  .|
┌┤||||   .| (●)   (●)  .|
||     | (6|     (・・)      .|6)
|       /    |    _ii_    ..|
 \    ./    ..|  ,/|_|_|_|_|\,  .|
  |   |    |ヽ \___/ /| 
  |   |    | ヽ,____,/ | 夏休み暇だからもっと釣れないかなあ
    
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:45:05
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:53:22
メ〜テレで見るナゴヤドームは新鮮だな
ハイビジョンかよ

CBCもさっさとドラゴンズ戦をハイビジョンに汁!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:58:00
>>167
暇ならナゴヤドームに高校野球見に行って来いw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:45:55
>>166

>>155 >>160-162
禿げしく同意!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:48:21

ここは「中京広域放送圏」を語るスレと解釈してよろしいか。

「東海」とは本州中部の太平洋側のことですので、神奈川県や静岡県を示します。

また岐阜県で東海に属するのは南西部のごくわずかな部分なので、

混乱を来たす表現には疑問を感じます。

そもそも律令制の時代ならともかく、東の海なら関東沿岸を示すのが自然です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:50:50
はいはいコピペ乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:04:55
>>172
神奈川でもトンヘでもいいよ
ご自由に
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:44:14
地デジ「テレビ愛知」が観れん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:48:52
    ,.-─‐‐-、 中日優勝! ドドンガドン!!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_D__|-‐-、        ,-─‐‐-、
  ,-‐_|__D__|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|__D__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ _∀__.人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ___∀/ヽ.ノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ___∀/ヽノ
    ノ つつ ● )     Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:58:42
 .r‐''''''___  __'....-、
        / ..::::::ゝ ` -" く::... \
       / ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::. i
      / :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.|
    . | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
    . | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶,
      | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/| ‥中日って?‥何ですか?知りません!
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  / 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:07:57
お前は名古屋から出て行ったほうがいいよ

キー局が見たいなら関東に住めばいいだけ

簡単なことだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:49:34
おお釣れてきたきた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:54:14

         //
        //
        | |  /⌒ヽ         /⌒ヽ
        | | / 冫、)        ./ 冫、)
        | | /  ` /         /  ` /
        \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒ヽ/  |::::||::|
          | / | |   / ´_ゝ`)  .| /.| |
         // | |   |   /   // | |
        //  | |   | /| | >178  //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:17:01
釣ってるつもりで釣られてる

夏厨ですね

2ちゃんの夏、厨房の夏
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:08:45
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|   
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ
     |   )トェェェイ(    | まだ祭りやってる?
    /\  ヽニソ  ,/、
   /   `ー----一'   ヽ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:54:45
お前が書き込むAAは
全て上1行がズレている

AA貼りもロクにできない夏厨
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:56:28
まあ、とにかくだ

ドラゴンズ戦中継は最高だということだ

次AA張る時は上1行がズレないようにうまくやれよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:03:53
港区ですが、なんかこの辺って瀬戸って弱くないですか?
やはり港から瀬戸は遠いですからですかね。
デジタルタワーが中京タワー周辺だったらよかったのにな。
アンテナも向き変えなくてもいいし。
コーポじゃ勝手にアンテナ調整できんし。
ベランダにアンテナ立てたら即撤収命令です。

大学の友人の実家豊橋では、アナログのアンテナ差し替えただけでデジタル移行したとか。
名古屋方向にビーム向けて改善してほしいです。
名古屋市内でこんな悪いとは正直思わなかった。
ちなみに大阪難波の実家では室内アンテナで60以上確保している。
ケーブルは貧乏学生はちと辛いですから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:14:10
>>184
アタタカイお言葉ありがトン。
ドラを苦しめるようトラもがんばります。
球児最高。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:22:51
>185
アナログ止まるまでには、港から出て行くんだろう。心配せずアナログで見てろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:17:35
>>185
豊橋だけど、アンテナそのままで、アナログもデジタルも両方見ている。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:28:26
>>188
受信者の手間、費用軽減にそのくらいしてほしかった。
アンテナ調整、設置に17800円取られた。山王住人。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:33:35
デジタルタワー設置に反対した
東山地区の住人を恨んでください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:25:43
UHFのみの地域にはなんら問題はない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:40:54
>>190

そんなことがあったんだ
瀬戸タワーの指向性をいじって
東山のほうは飛ばないように
なってたりするんかな?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:45:15
とにかく名古屋市内での電波が都市圏としては弱すぎ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:24:26
中区に住んでるのに「テレビ愛知」は見られない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:26:34
 地デジが始まった頃の読売新聞に名古屋市中心部のビル街や
 南部の丘陸部は電波が届きにくいらしく、出力がフルになっても改善されない
 恐れがあると報じていたはずだが。

 詳しい事は覚えておりませぬが・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:27:30
市内中心部で電波が弱いとは名古屋はなめられてるな。
普通都市部は針金でも見れるのに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:12:54
名古屋市内の住民が送信所設置に反対しまくったんだよ
東山だけでなく候補地全てでな
当時の新聞には「どうするデジタルタワー」という記事が踊っていたよ

行き場を失ったところに
瀬戸市がようやく手を挙げてくれて瀬戸デジタルタワーが建設された

名古屋市民自業自得
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:33:13
>>196
大阪浪速区(6階建て雑居ビルの2階)では15センチぐらいの針金をTVに差し込んで
地元デジタル生駒は全部55以上だす。
さすがにアナはゴーストだらけで見にくい。
名古屋も山から出したらよかったのにな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:33:01
試験のときみたいに三国山から5kwとかやれば
関西や信州エリアまで豪快にdだだろうな。w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:36:05
そして関西の中継局のチャンネルが13,18,19,20,21・・・ となると。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:29:46
いまどきタワーとかダサいね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:06:00
名古屋まで本宮の電波は飛んでいませんか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:33:33
>202
飛んで来てるけど、生駒波を邪魔するしロクなことなし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:04:46
地上 600m以上の高さからチルトをつけて
送信しないとダメなんじゃない?

生駒も600m以上だし、新東京タワー(墨田タワー?)も600m以上。
瀬戸は標高含めても340m程度でしょ?
三国山に引越ししかないな。

うちはちゃんと映ってから問題ないんだけどさ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:29:29
いまさら引っ越されたらまたアンテナの方向を
変えにゃならんしなぁ。
東山から送信できてたらどれだけ楽だっただろうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:39:52
三国山は試験の際
電波が飛びすぎて関西に影響を与える可能性があり却下
という経緯あり
          , _,..、-''_人_~""~"""'''-.._
        ., -'"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!    i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i  .
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //     . i  
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:30:04
名古屋でアナログの本宮は見れるのですか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:18:22
>>208
名古屋じゃないけど刈谷の実家は本宮向けUHFのみでアナログも
デジタルも見ていますよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:06:40
本宮の電波の西端はどこだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:45:33
>>208
港区南陽地区の高所では豊橋カラーで見れてますよ
2階でもUWPAとか高性能なら豊橋のがかろうじて見えてます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:07:24
エリア内なのにデジタル放送受信できない
名古屋市民は総務省を恨むだな。wwwwww

213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:18:25
総務省は関係無い
だから名古屋市民は自業自得だと言っとるだろうが
たわけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:17:04
案外、総務省はしてやったり!と思っていたりして。
CATVの加入率跳ね上がるし、個人情報はCATV会社からNHKに筒抜けで受信料の
取り立ても今までよりは楽になるし。
大逆転があるとすれば、NHK以外の民放が予定を破棄してアナログ停波後に
瀬戸タワーを捨て現送信タワーからの送信に切り替える・・・
デジタルの弱い地域にマイクロサテライト(携帯基地局に間借りするのさ)を
ぽこぽこ建てるのとどちらがコストメリットあるかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:45:48
5年と言わずヨーロッパみたいにすぐアナログ止めればおもしろいのに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:41:39
海越えで三重受信しているが、今日はレベルふらふら。
アナログも見たら強弱繰り返している。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:56:02
瀬戸にしろ東山にしろ300m程度の高さから電波を出していたら
都心では高層ビルの影響エリアが広くなるだろうな。
小都市では高層ビル少ないから300mくらいの高さからでも
影響ないだろうけど。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:24:34
只今、岐阜テレビ異常伝播によりレベル55記録中。
受信地 愛知県豊橋市下地町。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:46:25
>>218
普段絶対に受信できない(そもそもアンテナを向けてない)のに
何故かレベル14も出てる…チャンネル名が表示されたの初めてだ
受信地は名古屋市中川区
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:02:42
岐阜の八百津ですが、こちらは三重テレビが強いです。
電波状況が変ですかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:19:11
岐阜の八百津のお隣の川辺ですが、三重テレビは最高65とかいきます。
映らない時もあります。
アンテナ瀬戸向けてもテレビ愛知は30で映らず。他は50。
中濃向けるとNHK-E以外80。NHK-Eは55。
(20素子+30ブースター)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:45:55
>>221
近所ですね。自分は八百津大橋の西で少し高台です。
こちらは瀬戸はほぼ壊滅です。中濃はなんとかOK。
三重は37ぐらいでいつもはギリなんですが、昨夜は50オーバーでした。
アンテナはLSL20でブースターは35dbタイプです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:51:38
>>222
アンテナ交換まで言わないが、ちょっとアンテナ上下してみて。
37がきっと変化するはず。レベル下がれば今のとこに戻すだけだし。
自分はTVAが、30ぐらいしか出ず思い切って1Mぐらい下げたら
みごと復調した経験あり。大垣でした。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:59:26
本宮を強力にして、西にももっと向ければ、名古屋を含め愛知県の多くの
地域で見れて経費も安上がりになるのでは。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:04:29
>>224
本宮は関西と同chだから
滋賀や京都に影響するからNG
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:12:03
>>225
だからいいんじゃない?かぶってDX受信できないから。
でも浜松にもとどいちゃうからやっぱ無理かもね。
県外受信を阻止しんといかんでね。

今まで受信してたのを阻止する意味があるのか不明だが…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:16:28
本宮の指向性拡大と出力アップキボンヌ (`・ω・´)キッパリ.............. @浜松
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:23:12
そうだね、もう少し指向性を拡大して、浜松市内での受信を壊滅したほうがいいね。
同じ市内で、映るところと映らないところがあるのは、おかしいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:39:33
東三河カバーなら5wで十分。
そうすれば、県外受信あきらめる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:10:59
本宮山送信アンテナ、新城向けだけ1W出力で新城カバーできる
豊橋方面も5W出力で、田原と伊勢が補完してくれるでね
浜松へは飛ばさんでいい
231_:2006/08/10(木) 00:12:12
同じ日本なのになあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:31:17
県ごとの利権を守ること
それが総無償のお役人の仕事です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:36:46
浜松は愛知映って当たり前だと思っているのでデジタルも映って
当たり前だと思っているんだよ。テレ東系見えんくなるので必死だ。
今までが恵まれ過ぎなだけなのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:49:00
浜松はシズ丘圏だよねー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:50:48
>>230
豊橋で田原、伊勢は届いているのですか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:31:26
>>235
参考までアナログの受信状況(豊橋より遠距離)

田原は豊川の一宮地区で受信されている(本宮受信弱いため)
伊勢は同じく豊川の八幡地区で三重テレビ受信(33chより59ch強いため)
本宮とチャンネル隣なのに伊勢受信可能(カーTVでも伊勢見える)

デジタルは豊橋、田原、伊勢同じチャンネルなので確認とりづらいが
アナログの状況からとどいている可能性強い。
豊橋市内はこれから開局する二川でもカバーできる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:20:27
豊橋だけど今までのアンテナでデジタル80以上で受信可能だが、
隣家がアンテナ交換してたので、おじいちゃんに聞いたら、デジタル用にしないと
不都合が起こる?のでアンテナを変えんとねと言われたとか。
20素子が立ってのに不要だと思うが、、、
知らない人がこれから各地でひっかかるんだろうか。電器屋も悪よのう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:00:35
私も豊橋ですが、
今の家は共同アンテナからきているので、どうなっているのか(たぶん同じ)
分かりませんが、55前後です。
視聴には問題ありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:04:40
>>237
世にいう便乗商売じゃねえの。
アナログからデジタルへなんてデジタルは別もんってお国がPRしてるから
アンテナも違うと言えば、素人はそんなもんかと思う。商売繁盛!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:25:19
>>234
浜松は愛知県浜松市です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:04:11
>>234
テレビ愛知を堂々と見たかったら、
愛知県に編入してください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:39:57
世も末だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:46:54
注意!
浜松スレの工作員がハイカイしています。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:48:49
>>241
名古屋市中区(窓からテレビ愛知の社屋が見えます)に住んでるのですが
「テレビ愛知」がアナログなら見られるのですがデジタルで見れません
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:03:41
>>244
社屋から電波でてれば見える。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:11:59
>>244
名古屋市民がデジタルタワーを市外に追いやった結果です

ご了承ください
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:20:37
>>246

東名阪では名古屋くらいだな
デジタルの送信所が違う場所で
アンテナの角度調整がいるところって

おかしな話だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:30:06
愛知周辺では浜松くらいだな
デジタルの送信所が同じ場所なのに
受信できないところって

ざまーみろって話だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:49:34
岐阜県でデジタルTVAを受信するには
どうしたらよいでしょう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:19:19
>>249
@愛知県境ならば、どでかいUHFアンテナをたてる。
AパススルーでTVAデジ伝送のCATVへ入る。
B山間部ならば標高1000mぐらいにグリパラアンテナたてる。
これでばっちりだぜ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:41:11
CGBSで我慢する。これ最強!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:25:55
>>249

八木アンテナの共同受信用 US−LD26VR1でなら受信できてる。

しかし、なんかまた最近受信レベルが下がってきた orz

当初 52あったのが 43-45になってしまっている。

去年の8月くらいなら LS14TMHでも受信できていたくらい
なのに、また電波の指向性の調整でもやってるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:28:06
ワンセグのデジタルTVAなら岐阜市、大野町、揖斐川町、神戸町、池田町
で受信確認したな(AU W33SAII)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:39:32
>>237
配線が平行フィーダのままで劣化してたとか・・。

俺も豊橋だけど数ヶ月前から調子が悪いんで、新しいアンテナと
同軸ケーブルを買ってきた。

何故か昼間とかに凄く悪くなるのは、別の理由がありそうだが・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:56:39
昨日の雷でTVやられた。
修理依頼したらあいにくの連休。
電気屋によると俺で雷被害4けん目だそうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:19:32
>>255
おいらのアクオスは雷後チャンネルが変わらなくなったがコンセント抜いたらなおった。
デジタルTVはノイズに弱いのか。
10年前のTVはびくともしない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:42:02
デジタルテレビはコンピュータ処理してるからネ
集積率高いから雷には弱いのだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:24:08
PerfecTV!チューナーも、コンセント抜いたらなおった。
スカパーチューナーへの出費は痛いので、あせったよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:07:45
おいらのアクオスは12日以来教育以外写らない・・・
コンセント抜いても、リセット押しても
ダメみたい・・・
瀬戸でタワーまですぐなのに、教育以外の受信レベルは
11〜23でもう最悪。
アンテナがおかしいのかなぁσ(TεT;)
ちなみにアナログは映るんだよね。
だれか教えてくださいな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:47:15
>>259
チャンネル設定で再スキャンさせてみては?
場合によっては、初期スキャンかけないといけないかも。
自分のアクオス26GD2は再スキャンで復活しました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:44:31
>>259

チューナーぶっ壊れたんじゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:39:25
ワンセグって、街中など条件の悪いところでも映るの?
263254:2006/08/15(火) 19:03:14
>237
ところで、デジタルレベル80って凄いな。

アンテナとケーブルを変えてチェックしたら、だいたい55前後だった・・。
264237:2006/08/15(火) 21:10:05
自宅は向山だす。TVは37アクオスだす。
本宮は85(メ〜テレ)〜94(TVA)。20素子と30dbブースター)
アナログ共用4分配のためブースター入れてます。

三重向け MTV 75 NHKG 48 Eは26でNG LSL20+UB40(分配なし)
岐阜方向に向けてGBSは、35でギリ復調したが、三重を良く見るので今は三重固定。
浜松方向に向けると、SDTのみ44でOK。その他は瀬戸にやられただす。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:05:02
>>263
朝熊が直視できる距離だとLv99までいく(MHD600読みで)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:17:48
MHD600はMAX100まで表示するね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:45:17
>>264
向山は高台だから有利だな。
CBCの送信所辺はデジタル三重TV14素子で復調するし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:29:34
知人大野町で愛知見れるとの事
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:00:09
264さんは東三河海外衛星受信のお宅ですか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:53:07
>>269
たぶん違うよ。HPの写真の家は向山には存在せず。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:16:41
名古屋近郊に住んでいます。
チューナーはアクオスで、日本アンテナ製の室内アンテナで
地デジを受信していますが、アンテナをどこにおいてもどこかのチャンネルが
1から2チャンネル受信できません。
具体的には、窓から少し離れた部屋の中ほどにこの室内アンテナを
置くとテレビ東京(レベル:26)とNHK−E(レベル:33)が映らず、
(このとき受信できるその他局のレベルは37(岐阜テレビ)〜63(テレ朝))
窓側にもっていくと今度はフジテレビ(レベル33)と岐阜テレビ(レベル19)が映りません。
(このとき受信できるその他局のレベルは47(TBS)〜70(テレ朝)

こんな状況ですが屋外アンテナを設置すれば、全部見られるようになるのでしょうか?
岐阜テレビは見られなくても構いません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:30:24

室内アンテナで東京波が見れるなら、引越したい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:23:03
名古屋近郊で
東京キー局がそんなレベルで入感するなんてどこだ?
教えてくれー
俺も引っ越すー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:34:34
在京局が視聴できる!…という揚げ足取りはおいておいて…
せめて住んでる場所をもう少し正確に書かないと相手にされないと思うよ
岐阜が映るってことは一宮とかその辺だろうけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:35:47
愛知豊川市国府地区で真新しいLS30かLSL30を発見。
地元本宮向けの上についていた。
三重は受信不可なので方向から岐阜と思われるが映るんだろうか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:38:47
>>275
おお国府って隣町だ(御油なのだ)。

岐阜はアナログでは二川サテが出来るまで37CHノイズまるけでGBS映ってそうで(親父談)
可能性はあると思うが、TVAがある時代にそこまでやるかい?
豊橋では見えるとの話があるけどこの辺は聞かないなあ。

ちなみに俺んちは今、アナログ中京35(本局)で見てるが37はTVAが止まるとうっすら見える。
デジタルは本宮向けで、45前後と弱いがなんとか見えてるけど。
涼しくなったらGBS受信実験してみるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:18:56
岐阜テレビって見るもんないでしょ









夜美女以外
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:37:29
>>277
オナニー野郎
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:18:40
>>269
東三河海外衛星受信のお宅は、多分、伝馬町だと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:51:26
>>277
NHKを見よ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:33:51
設楽ですが先ほど雷が直撃し、アンテナは半分に折れ、プラズマTVが死亡。
ブースターのカバーは溶け真っ黒。それにしてもすごいことになった。
火災や、人的被害にならなかっただけマシだが、被害総額40万ってとこか。
ばっちゃんによると花火のようだったとのこと。
同じACに繋がってたこのパソコンが被害なかったのは奇跡。
ほんと怖い経験だよ。
雷がなったら、コンセントを抜き、アンテナをはずすって重要だった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:23:53
>>281
ご愁傷様です。
雷サージ付き分波機とか出してくれないかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:37:54
>>281
残念だったな。直撃だと、雷対策してもどうしょうもないようだ。

俺は直撃じゃなかったが、となりのマンションに落ちた時(VHFのTVアンテナ)
小僧の雷でエアコンの基板がやられた。マンションのひとは、雷よけも焦げたと言ってた。

その時もアンテナの反射器が溶けてぶ飛んでいた。
今、名古屋もやばいので、アンテナ線抜いてとりあえず室内アンテナにしたが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:17:13
>>279
確か向山と聞いたことがある。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:09:20
雷が光るとデジタルも画が止まるぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:53:15
>>281
家が火災保険に入っているなら、落雷被害は補償されるよ。
うちも落雷でエアコンと無線ルーター壊れたんで請求してます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:43:16
>>281
ご愁傷様でした。
でも、雷が鳴ってからアンテナを外すとなると、さわっている最中に直撃がきた場合、人間がアボーンになったりするので、さわらない方が良いんじゃないでしょうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:23:57
                           _ --───‐- 、
                        _-'/ ̄ ̄` <]_   \
                      / ̄            \   \    , -‐…‐- 、
                        /              ヽ    \/      |
                    /   / / 、\ ヽ _\     }     ヽ  /    ′
                 ___|     | | |\_X´\,≧ ィ, __ム     `7´     / <私の電撃でもダメだっちゃ♪
            /  ̄    |  l | \ト、ヽ  ̄〃{_ ノ゚i「! | }    /     /  _ _
            ヽ        |  | \{ヨfr、     辷ソf| Y    /       / ̄ < ̄\
             \  ---─\ \ ヽ ヘ;_〉     ゛ ¨´ |  |    /       /      \  \
              \        `ヽニTrヘ ‐ヽ __,     ,イ | __/      /   \    \
                   \        `ート、_     //  レ' /       /      \    ヽ
                    `ヽ、         `ー`-T´ /    |        /        ヽ  |
                    > 、       \_ l/     /     /           i!  |
                    /  _  >‐V   /     / /     /         \  |!  |
                  /  //   /     {      ∠_ヽ   |          |  ||  /
                   { / / / /二ミヽ、 ヾ、_/    `ト、_ /            |  ||/
                  ∨ / /  { -===ミヽ{´_ ‐=ニ7辷_}          |  |/
                    ∨  ヾ_  _/^ヽー==_/   /             |  |
                    |  |   ̄{       ̄      /          /  /
289_:2006/08/25(金) 23:19:38
名古屋港区日の出橋バス停近くの公園で岐阜放送ワンセグ受信
北側に障害物が無く、開けていて、
地面に立っているだけで岐阜放送を受信できますた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:40:47
ワンセグが映るってことは据え置きでも映るの?
それとも電波の飛びは違う?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:58:31
知多市南端、南側2Fベランダに3mマストじゃLS14TMHでもテレビ愛知がはいらんぽorz
4.5mにしてもだめならプロに頼んで屋根しかない(´・ω・`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:59:49
知多マイクロサテ 100mw チャンネル瀬戸と同じ 2010年開局
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:37:16
>>292
5年後には知多市にも中継局がっΣ(・ω・ノ)ノ
メデイアスも中電共聴エリアはやる気なしでパススルーの気配もないしー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:50:11
マスプロCMはあいかわらずだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:21:23
【同一Ch】スピルオーバー潰し対策【混信障害】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156641560/l50
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:10:49
皆さんに知恵をお借りしたく書き込みしました。書生愛知豊川東方面に住んでます。
うちの団地ではアナログは共同でデジタルはまだ未対応のためUアンテナを設置して
デジタル放送を見てますが、場所が山に囲まれた田舎で本宮が見れなくて山からの反射
波を受信してみてますがたまにブロックノイズが発生して画が止まります><
安定受信をしたいのですが良い方法ありますか?教えてくださいな^^
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:23:56
>>296

>デジタルはまだ未対応
共同アンテナは本宮受けじゃないのかね。
そのままアナログアンテナつないで映らないの?
御油の団地みたいにVHFに変換してるのかな?
豊川の連れのとこはアナログ用をそのままでデジタル同時にみてるけど、
本宮がダメならアンテナを垂直偏波用にして田原(蔵王山)を狙う手もあるが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:18:30
レスありがとうーそうですVHF変換でアナログを見てます(僕は見てないけど)
蔵王は試したのですが受信出来ませんでした。
UHFのアンテナをWにしたら多少は受信状態良くなりますかね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:52:07
>>291
プロに頼むならマスプロとかのアンテナメーカーに工事業者を紹介してもらうのが良いらしい
自分はテキトーな業者に頼んだらエラい目にあった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:15:07
>>298
団地だとあまりでかいアンテナをあげるとやばそうなので管理人に確認したほうがいい。
とりあえず、今のアンテナを動かしてレベルを見るのがいいと思うが、反射波の場合は、
チャンネルのばらつきが多いのでできたら連れと2人でやったほうがいいよ。
ブースターを入れてないならアナログも強いとは思えんのでアンテナ直下に入れれば効果あると思う。
それでもだめなら、アンテナ交換かな。
マスプロのパラスタックLS14TMHあたりがコンパクトでいいかも。
おれんとこは、放水路の下流で、電波環境がよくて三重のアンテナで本宮も全部見える。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:36:36
すみません。団地って書いてありますが戸建ての集合住宅街です><
LS20とLS14TMHではどちらがいいのでしょうか?日本アンテナの20UC−LX4
も気になりますが・・・
ブースターは33dBクラスがついてると思います。
チャンネルは7ch見れて調子がいいときは42〜60ぐらいレベルあります。
調子が悪いときは(ブロック発生時)30台に下がります。反射波の波が変わった波も拾うために
UHFアンテナを2本に使用と思ったけど・・・・(上から見てX字になる感じ)

302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:43:12
>>301
豊川東でロケが悪いと聞くと江島を思いだしますw。

LS14TMHのが有利かと。(LS20はオールCH用ですから)
スタックにする場合かなりの風圧を受けるのでステーはしっかり。
できれば32mm以上のマストのがいいね。
調整もカット&トライですので大変かと。
垂直スタックは利得アップ、水平スタックはビームがシャープになるそうです。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:43:27
>>301


たぶん ローチャネルではLS14TMHのほうが上でしょう
13ch - 28 に限っていうとLS30とほぼ同等だから
304302:2006/08/27(日) 22:01:34
>>301
スタックじゃなく方向違いで2本ってことですね。失例。

アンテナを増やさず変わった方法としては、アマ無線で使うローテーターを
使って回転させるって言うのもありますが、工事が複雑になるのが弱点。
手元の操作板で微調整出来るのでTVを見ながら方向を変えられ便利です。

複数アンテナを使いアンテナ切り替え器で換えたほうが手っ取り早いですね。

自分はLSL30+ローテーターで三重、岐阜、浜松を受信しています。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:47:37
>>302
伝馬のひと?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:08:01
日本アンテナの20UC−LX4とマスプロのLS14TMHとではどちらがいいのでしょうか?

307_:2006/08/28(月) 23:24:49
名古屋港区で
岐阜放送を受信したいのですが・・
LS5とLS14TMHどっちがよいのでつか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:19:00
在名5局また同時放送か。

"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:28:21
今日は12世帯アパートのデジタル化の工事とかで朝から騒々しい。
アンテナから部屋のコンセントまで総とっかいだと。
俺の部屋のコンセントも交換していった。
ケーブルあるので不自由ないのだが、未加入者対策だそうな。
工事後は、110BS,CS,デジタル三重テレビ、NHK津も受信可能ですとチラシが入ってた。
デジタル化に敏感なのはいいが、頼むから家賃には反映せんどいてね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:40:44
当方一宮マンション在住。
共同アンテナを地デジに合わせなくても受信レベルMAXでしたw
ラッキー(・ω・)/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:51:40
て合ってるからレベル出るんだろガッ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:20:58
>>311
意味不明
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:27:36
>>312チョン?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:37:25
【チョン】とかゆーヤシは陰険陰湿馬鹿と決まってる。
そして母親から泣きながら『あんたなんか産まなければ良かった!』
と言われている。
家族や友人も気の毒や…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:09:53
>>288
私 → うち
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:25:12
厨房が最後のあがき
さあ 盛り上がってまいりました
317302:2006/08/31(木) 22:25:34
2本にするならスタックのがいいのでしょうか?
スタックなら同じアンテナのがいいのでしょうか?
LS14TMHの2本だといいのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:44:55
>>317
スタックは同じアンテナ、ミキサーまで同じ長さのケーブルが基本。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:06:53
テレビ愛知の電波だけ弱いーーー!!
だから、映りが悪い!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:26:35
せめて受信場所くらい書きやがれーーー!!

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:46:10
おれもだけどよ、
名古屋に住んどるのに
なんでテレビ愛知が入らんのだ?!?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:36:00
>>321

>>190
>>197
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:19:42
なんで栄のテレビ塔にしなかったの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:34:39
栄のテレビ塔は低すぎ
325名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 10:39:34
瀬戸が引き受けなかったらデジタルタワーの行き場失ってた名古屋市民の身勝手な言い分。
デジタルが綺麗に映らないのは反対活動した連中に問題があるのを忘れちゃイカンよ。
探し出して吊るし上げは不味いかも知れんが、文句ぐらい言ってこいや。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:22:48
んなもん本宮山から1000Kで送信すれば解決じゃん
327667:2006/09/03(日) 11:41:45
休みになると厨房がでてくるな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:41:46
三国山から5-10kでやりゃいいのにね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:36:27
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:55:53
厨房?呼んだ?
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:59:50
>>328-329
名古屋市内でさえ見られなきゃTVAは営業できないじゃん。
スポンサーはTVAに提供するとき注意が必要だな。
っていうか、TVA自身総務省に現状を訴エロよ。

もっとも家ではTVA映るからいまのままでも問題ないけど、
在京、在阪局は600m級のところから発射しているから
名古屋市内も今後高層ビルが増えることを考慮に入れれば
三国山もアリだな。
関西?そんなもの知らねーよ。
三国山から放送すれば朝熊山の送信もいらねーじゃね?関西波の
妨害用
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:08:20
名古屋のテレビ局の中で金があるのに、
CBCって、ハイビジョン放送少ない。
(CBC独自番組)
野球中継なんて、東海テレビなんかハイビジョン放送なのに・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:51:42
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:13:22
>>332
CBCには金が「あった」ジャマイカ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:39:49
名古屋に住んどるのに
なんでテレビ愛知が入らんのだ?!?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:03:00
>>335
同じ事何度もウザい
ワザとやってるおまえがウザい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:11:58
だから受信場所くらい書けと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:14:53
かくして無限ループか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:32:48
やけにこのスレチューナーアクオスってのが目立つな
東海地方ってビエラのテレビ売ってないのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:54:25
AQUOSはビエラと比べて予約機能が貧弱だよね


BRAVIAみたいに予約機能自体が付いてないのよりはマシだけど
(大きいのには付いてるらしい)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:51:27
名東区で地デジの三重テレビを安定受信しようとしたら
必要な設備っていくらぐらいかかるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:55:13
なんで1局ごとに3チャンネルあるの?
番組覧表示すると内容同じなんだけどな…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:32:49
先日の民放デジ特番みたいなもの
本当は1局で3つの別番組が流せる

BSデジタルのWOWWOWと同じ仕様だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:46:08
本当はじゃなくて
ハイビジョン1番組or標準画質3番組が流せる
今は全部ハイビジョン編成という建前にして1番組しか流さない局がほとんど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:10:03
って事は将来番組が増えるって事でFA?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:57:22
NHK-Eじゃあ1〜3番組やってる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:39:16
>>345
民放はハイビジョン推進という名のもとに
3番組を流すことなど全く考えていない
営業が面倒だから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:49:28
ハイビジョンで1番組のほうがいい
3番組だと画面が汚くなる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:37:42
TVAって名古屋市内は弱いの?
愛知の中心都市がそれじゃやばいでしょう。
針金でも映るぐらいじゃなきゃ。
豊橋じゃビームが浜松方向に飛ばないよう市内方向に向いているのか
NHKとTVAだけ他より強いしな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:42:45
名古屋市内が弱い理由
デジタルタワー建設に反対したから電波を飛ばさないんだよ。
電磁波影響が嫌だったよね?
事業自得w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:49:45
ラグーナに遊びにいったら、あの辺の家ってアンテナが横に寝てるよね。
あれが田原、蒲郡の垂直偏波ってやつですかね。なんか変な感じ。
でも車のワンセグは名古屋市内より綺麗に見えたよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:00:09
>>349
そもそも出力が他局の1/3だし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:14:56
>>352
そんなのアナログの頃からのことだし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:56:34
デジタルタワーが名古屋から離れたし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:58:00
やる気ないし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:29:18
>>354
離れたのは名古屋市内のプロ市民のせいだし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:07:06
(空中線の撤去)
第七十八条 無線局の免許がその効力を失つたときは、免許人であつた者は、
遅滞なく空中線を撤去しなければならない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:08:52

チンポールアンテナも撤去するのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:26:56
本宮山豊橋アナログ早く停波しないかな?
民放の局舎を展望台改造望む
以前は外側の階段で展望テラス登っただけでも絶景だった
さらに上の機械室開放すれば
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:16:55
>>359
とろくさい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:26:55
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:59:40
東京タワーとか名古屋テレビ塔ってアナログ放送終了の
2011年7月24日以降、上部のアンテナ部分が撤去され
短くなるんだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:20:46
スルーでよろしく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:45:05
取り外したVHFアンテナ、マニア向けに
オークション出品されないかなぁ。
スーパーターンスタイルアンテナ
'`ァ '`ァ '`ァ '`ァ '`ァ '`ァ (;´Д`) '`ァ '`ァ '`ァ '`ァ '`ァ '`ァ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:59:51
アナログ放送終了後
デジタル波は東山タワーに引越しされ
名古屋市内でもTVA視聴が容易になります。
瀬戸タワーは予備送信所としてオブジェ存続します。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:54:01

ウソだろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:10:38
>>363
ばか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:19:51
>>367
ばか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:00:53
>>368
ま●こ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:26:39
>>369
ま●こ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:03:05
まさこ様に失礼です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:58:31
>>365
東山に中継局を設置する話は聞いていたけど
本局なの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:27:31
名古屋市内アナログ止まる頃には、なんとかしてくれるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:07:34
http://www.digital-zenkoku.jp/area/dl/chukyo_TVA.xls

テレビ愛知の今後のデジタル拡大計画
2008年 二川 鳳来大野
2010年 常滑 下半田川 犬山南
検討中 鳳来長篠

それ以外はありません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:00:38
東三河に皆さん GBS(30CH)が異常伝播中 受信チャンス。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:15:37
>>375
三重向けアンテナではじめてレベル5出たが当然見えん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:31:48
5はたぶんノイズのレベル
378376:2006/09/10(日) 21:36:27
>>377
今、再スキャンしたら、8にGBS登録されたからノイズじゃないみたい。
最大は13になってた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:46:54
今、GBSが伝播状況が良く、現在45以上で受信できてます。(ふだん32前後)
18時50分頃(ちょうどGBSのIDのロゴが出てくるVTR中)がピークで49。
こんないいのは珍しいので、なんか異変が、なけれがいいが @愛知県田原市


705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 20:50:57
>>703
豊橋市高師では37(いつもは25で復調不可)久々番組表ゲット 確かに強いな

岐阜スレでも三河の衆の報告あり。
380_:2006/09/10(日) 22:40:11
豪雨と関係あるのかもしれんね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:24:21
レベル下がってきたな。祭り尾張?。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:15:13
地元では見放されているGBSが三河では人気なのでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:03:57
普段と違う電波状況が人気になっているだけで
誰もGBSの番組内容は見ていないと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:25:49
見ないなら意味がない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:21:03
血デジでTVAがみられない(天白区
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:10:55
TVA、19:00〜19:10まできっかり10分間だけ電波レベル下がって映らない。
ポチたまの冒頭が見られない(´・ω・`)ショボーン  
@熱田区公団共聴
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:13:27
名東区で三重テレビの地デジを良好受信するのに必要最小限の機材と費用を教えてくらはい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:30:41
TVA様
豊橋では中継局があるので瀬戸波は、55もいりませんから、どうぞ
ビームを名古屋市内方向に振ってあげてください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:01:59
放送局はこぞって『地上デジタル放送』の宣伝をしているが、本当に必要なのだろうか?
将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
していけばまだ空きがあるのではないか?今あえて『地デジ』に移行するのは電器業界の
陰謀ではないだろうか?『法律で決まっている』などと、あたかも『地デジ』移行が絶対
的な正義のように謳っているが、その法律はいったいどれだけ社会の支持を得たのだろう
か?社会の支持がない法律は法律としての値打ちがない。一部の者のごり押しで一方的に
決めた法律を『法律だから守れ』というのは第二の『PSE法』のようなものである。電器
業界はまだ使えるアナログテレビを法律の力で強引に廃棄させて新商品を押し売りしよう
としている。そしてクソマスコミも電器業界からカネをもらってその片棒を担いでいる。
電器業界の理不尽な圧力を排除するため、みんなで『地デジ法』の施行を阻止しよう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:13:08
縦読みできないんですけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:21:40
三重テレビを見ていると
報道部の背後にテレビ愛知デジタルのモニターがあるから
津ではテレビ愛知デジタル見られるようだけど・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:11
>>391
その逆が必ずしも可能とは言い切れないんだよね
中川区(西部)在住だが三重デジタルは常時レベル30前後で視聴不可
ブースター関係を見直せば可能かもしれないが…微妙だわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:17:40
守山区、ショボい室内アンテナ+ブースターでも三重のほう向ければ50〜55
かわりに瀬戸波が大きく落ち込んでTVAとか厳しくなるけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:38:33
>>391

それってアンテナで受信しているのではなくて
なんか専用回線でも引いているんじゃない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:52:25
>>394
混合すれば難なく両方いけそうだね
三重テレビって500wの割りに尾張東部では強いよな
当方尾張旭だがやはりレベル55くらい
396395:2006/09/12(火) 00:53:40
×>>394
>>393
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:44:43
>>395
やはり地形的な要素が大きいんでしょうか?
私は>>392でも書かせてもらましたが、中川区在住。
しかも、いわゆる海抜0m地帯ですのでこういうのも影響してるんでしょうかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:53:01
MTVは豊橋でもアンテナだけで十分で50ぐらい出る。
27CHは浜名湖の辺でも、見られているぐらい飛んでる。
送信所が高いのはかなり有利。東三河では瀬戸タワーより強いからね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:35:53
岐阜に住んでいるんだけど、

同じ26素子のアンテナ使って

瀬戸向け   23ch 受信レベル45 (直線距離35km)
長谷山向け 27ch 受信レベル50 (直線距離70km)

って感じかな、 指向性に制限掛けてない三重のほうが強い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:08:49
>>399
ERPを見ればわかるけど
三重テレビは指向性に制限を掛けていないのではないよ
むしろ逆で、北東に指向性を掛けているんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:04:48
>>NHK-G津は飛ばないようにしてるよね。
そうしないと岐阜や浜松の28CHにかぶるからかなあ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:18:06
>>397
ブースターって何使ってます?
三重テレビアナログブースターを使ってる場合
フィルターがかかって27chの三重テレビデジタルは弱められてしまいますよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:32:58
>>402
まさしくその通りです。
屋根上ってみてブースターのカバー開けて(´・ω・`)ショボーンしました
25chと33chを増幅するのが目的のブースターでした
アンテナ直下でレベル60超。ブースターを通したら30台…納得です
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:38:55
>>403
本気でやる気があれば
三重向けのアンテナからのケーブルを2分岐して
片方を今までどおりブースターの33ch入力へ
そしてもう片方とブースターからの出力を混合すれば両方映ると思われ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:28:03
今日もGBS映るぞ。雨だと反射してくるのかい?
データ放送のガイアの番宣のところは天気だろ普通。

タイムシフトのハム太郎ノイズも出ず小2の弟はよろこんですぞ。
30CHは浜松アナログ第一TV使ってるのにGBSデジタルの勝ち。@豊橋
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:07:43
>>405
昨日は23時頃見えなくなったが今日はどうでしょうか。
レベル的には昨日より弱いですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:24:38
GBSって地元以外の人はそんなに見たいのですかね。地元ではどのように
思われているのでしょう?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:55
遠距離受信…そこに憧れる!
409405:2006/09/12(火) 20:36:04
>>407
別に見たいわけじゃなくDX受信に興味があるですよ。
だいたいここに集まるやつは、そんなもんでしょ。
テレビ愛知のほうが見ごたえあるしね。
自己満足ってやつよ。オナニーだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:46:10
>405

向山のCBC送信所の近くで、LS30が2本立ってる人でふか?

411406:2006/09/12(火) 20:52:56
別に見ようとしてみてるんじゃないですけど。
マンションの三重TV向けのアンテナでスキャンしたら映るだけです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:33:39
向山ですか。
かなり条件がよさそうですね。

 
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:15:25
小2の弟がいるような奴がオナニーとは・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:57:53
>>413
市ね
415406:2006/09/12(火) 22:59:27
今日はまだ見えてますね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:00:43
>>407

地元だけど、TVA見れるので全くGBSは見ていないっすね。
ハイビジョン放送はまだ少ないし、アプコン画質もあんまし
よくない・・・ CMだとものすごくボケボケだったり。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:12:28
>>406
三重向けでどのくらいレベルでてる?
家はビームが切れるせいか、三重方向に向けると、10も出てないけど。
ラグーナ方面に向けて、現在38。やばくなってきた。18時頃は44やった。
418406:2006/09/12(火) 23:35:10
>417

今は、34でかなりノイズぽくなってきました。
岐阜新聞ニュース速報って文字がばらけてます(笑)
自分の部屋は5階なんでベランダからアンテナ東を向けると、浜松になっちゃいます。
GBSは屋上の三重用共同アンテナでしか映りませんので、方向調整は無理です。
組合によると愛知、三重デジタル対応だそうで、岐阜はサポート外です。
尚、柱周辺で、1階にコンビニがあるとこです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:28:41
全くどこか分からない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:52:57
>>417
ここの方でしょうか?

http://www.geocities.jp/mat0661/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:48:05
いつも思うんだけどCBCだけはいつも他とは音量が高い
CBCに変える度に低くしないとだめだからめんどくさい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:37:30
逆にメーテレは音小さすぎ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:43:27
白水公園○○ツの住民さんへ

デジタルチューナーを捨てるのはいいが、B-CASカードは抜かないとやばいよ。
それも2台共入ったままだぞ。1台は完璧に地デジも見えるじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:10:53
>>418
鈴鹿市民だが、仕事で豊橋行った帰りに
豊橋駅のホームでもワクドキが、ワンセグで見れたのでちょっと驚き。
豊橋って普通に三重見えて当たり前なのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:21:31
>>424
はい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:32:06
雨の日は三重テレビのレベルが70を超えます@瀬戸
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:13:23
GBSはロゴがないぶん録画する番組があるときはTVAじゃなくGBSで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:38:23
ブースターの有無&何素子のアンテナかは知らんが尾張旭や瀬戸でそれだけのアンテナレベルという事は
仮に20素子程度のアンテナで可能だとしたらCSのアニメチャンネルに金使うよりも三重テレビ受信に金使った方が得みたいだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:54:03
アニメより通販ファンの方三重TVをおすすめします
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:50:01
>>428

今期は三重テレビ、そんなにアニメやっていないよ

自分が利用しているのは NHKへようこそ くらいだ

リリカルなのはは1期、2期はここでやっていたな そういえば
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:11:28
>>429
それは岐阜TVでしょ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:50:31
愛知北部だが、テレビ愛知全く映らない。
レベルはたしか25ぐらいだったか…。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:19:48
テレビ愛知が映るのがふつうなのか?
どうなの名古屋人?
おれんとこ映らんけどが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:34:32
テレビ愛知に年貢納めてないから
見られないんじゃねーの。
うちはちゃんと払ってるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:47:15
いつでもテレビ愛知のレベルは99です@瀬戸
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:45:09
名古屋市名東区だけどテレビ愛知と東海テレビだけレベルが70くらいだな。他は皆99。
20素子のアンテナだけど高さや向きは適当でこんなところかな。
もっと徹底的に高さとか色々変えて試せば全部99になるかも分からんけど実害ゼロだし面倒だからやる気がおきん。
ちなみに衛星アンテナはTDK。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:29:39
>衛星アンテナはTDK これが一番大事w!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:30:58
地デジの話してるのになぜ衛星アンテナ?ww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:38:11
きも〜 マジレスしてる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:25:49
山本昌に乾杯。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:36:17
>>440
今日の中継は、相変わらずSDの糞CBCではなくHDの東海でよかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:19:09
すまん初心者の俺に教えてくれ。テレビが壊れて今日アクオス26型買ってきたんだが、アナログしか見れん。
工事してアンテナから線ひかなきゃだめなのか?  親の部屋のテレビはみれるんだが・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:33:24
>>442
アンテナ刺す穴はあってる?
444名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 19:39:02
>>442
シャープのだろ。付属品に短いアンテナコードある筈だ。
それでアナログANT出力と地デジANT入力を繋げ。
親の部屋のTVがデジタルなら、ただ単にANT端子に繋がっていないだけじゃないか。

教えてクンなら、それなりの礼儀は見せろよな。
なに?何だか判らない? このアドバイスが正解だったなら「ありがとう」のRES返せってことだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:52:24
443.444 サンクス。
一応、説明書どうりにつないだんだけど、衛星のアンテナから俺の部屋に線がきてないのは関係ない?
たぶん俺の部屋の壁のアンテナ端子はBS対応してないかもしれん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:11:37
地デジじゃなくBSかい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:31:01
>>445
落ち着くんだ

どこまでうまく言っててどこからおかしいのか問題を切り分けないといけないので
状況をもうちょっと「具体的に」書くんだ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:15:17
>>447
切り分けるも何も、親のTVと入れ替えてみればわかる事だろうに。
ちょっと前のメチャ重いブラウン管式のTVじゃないんだから、一人で運べるだろ。
それだけですべて解決じゃないか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:38:44
447.448 そこらへんもよくわかってないんだ?地デジって壁のアナログ端子から線つなぐだけで見れるの?個人的にBSと同じようなもんかと思ってた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:42:45
連書きすまん。
もしかしてカードを差し込まないと見れないのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:49:20
>>450

とりあえず取説読めよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:49:49
ほんとに皆さんごめんなさい。なんとかカード差し込んでなかっただけでした。お騒がせしました。。。
BSとCSみたいなものと思ってました。たぶんアンテナから線を引っ張ってこなきゃいけないのはこっちだよね?しばらく見れそうにないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:23:07
釣りだな・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:59:22
B−CASカードを入れるよう警告でるしな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:00:19
453 申し訳ないが釣りじゃないよ。
ほんとに素人。まさかテレビにカード差し込むなんて発想なんて思いつかない。地デジはできたけど、BSCSがいまいちよくわからんがね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:12:22
みなさん、このようなど素人の方々がいるのが普通なんですよ。


これでホントに5年後にデジタル完全移行ができるのかね・・・ええ、竹中さんよ
あんた、やめちゃうからいいけど、5年後、老人たちから問い合わせ殺到するぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:01:25
殺到したって構わないと思ってるだろ
もう竹中さんは辞めちゃうし
後はシラネだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:17:09
>>445

>>443-444 サンクス。



>>449

>>447-448 そこらへんも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:27:09
6スレ目に入ってレベルが低下したな。
前スレまでは技術的な投稿が多かったんだが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:10:55
ワンセグケータイの場合どこにカード挿すんだ?
カードも入ってないし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:49:06
釣られるもんか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:16:36
それはね、悪徳携帯業者から買ったからだよ。
あと1万円出してカード買わなきゃ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:39:49
ばかども かかってこい おれは神
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:59:32
昭和区だけど、NHK系・CBCは35〜40で問題ないんだけど、
中京が30弱でブロックノイズ多数、
そして東海が24前後、メ〜テレは15前後、愛知は7くらいで、受信不可能。
ブースターも室内アンテナも効果なし。(むしろ更にレベルが下がる)
ちなみにアナログは全チャンネル問題なし。
やっぱ屋根上アンテナをなんとかするしかないんだろうか・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:04:49
>昭和区だけど、NHK系・CBCは35〜40で問題ないんだけど、

既に問題だろwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:41:28
レベル低っ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:42:18
ってか、どう考えてもアナログ向けにセッティングされてるからアンテナを弄らないと駄目でしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:02:41
やっぱそうか。
アパートなんで大家さんに頼むしかないんだが、やってもらえるだろうか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:10:46
8素子のアンテナでも設置したら?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:11:09
>>464


というか、現状UHFアンテナが東山に向いているだろうから
追加するなり、瀬戸に方向代えないとだめだろ。

室内アンテナは市内にアンテナがないとなー・・・


471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:22:58
>>403でデジタル三重TVが受信できないと書いた者です。
先ほどブースターを交換したところ、デジタル三重TVのレベルが
30台前半(視聴不可)→56(視聴可能)と改善しました。
・改善前の使用ブースター
日本アンテナNU35-R1(特定地域用混合ブースター)

・改善後
マスプロW7F-P(ミキサー)+マスプロUB33AG(ブースター)
当然ながら、アナログ三重TVは視聴不可。でも、デジタル化するのが第一目標だったので満足です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:52:53
>>471
特定ブースターから一般ブースターに変えると33CHはNGですか?
てっきりフィルターがはずれ両方OKになると思ってた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:15:28
>>472
取り外した特定地域向けブースターの中をみてみると
33chは0db
25、35chは-15dbになってました
昔、施工を担当してた電器屋が33chより25、35chの電波の方が強く、三重向け、東山向けを同時に増幅すると干渉するとか言ってたわ
アナログ視聴をOKにするには>>404の方法が必要なんじゃないだろうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:09:06
>>473
なるほど。三重受信には、うざいとこだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:56:22
つ UU7F-TU
    or
  UUM-207J
    +
  W7F-P

とか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:17:27
三重(33ch)はこれまでのアナログでは中京(35ch)との干渉が酷く
特定地域ブースターで>>473のように調整する必要があったのだが

デジタルではその必要が無くアンテナを向けるだけで
愛知県の約85%(人口比)の場所で三重テレビが受信可能になるため
三重にとってデジタル化は追い風
ただケーブル再送信問題が悩みの種
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:37:42
我家は4階、地デジケーブル再送信は中京広域とTVAしか
してない。よってマスプロの20素子×2で直接受信。
三重(27ch)のデジタル波は建物の反射波を拾っているため、
(直接狙うとレベル10)しかいかない)
建物の隙間から拾ってる岐阜(30ch)との干渉が酷く(角度は45°以下)
特定地域フィルタUU7F-GI or UU7F-TU を噛ましても
反対側のレベルも下がるためW7F-Pを使ってから八木40dBブースタで増幅
増幅レベルはつまみの50%位。それぞれのアンテナが微妙にずれると
どちらかのレベルが下がり、両方視聴可能な位置はシビア。
岐阜からの電波のが強い。アナログは三重のが強いのにね。
反射波を狙ってる建物が空くのを待ってる状態。10階建なので
高層階では生駒波も十分行けると思われる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:35:28
>生駒波も十分行けると思われる。

みんなそんな夢みて散ってった。
伊勢+豊橋の毒が出てないときは、ベランダ20素子で、MBSなんていつも55もあったのに。
いまじゃ全局20以下。俺んちなんて生駒方向開けた12階なんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:30:31
それぞれの居住状況が違うから話がややこしい。
皆、一軒家ではないだろ?

おれは天白区で賃貸アパートで、大家に頼んで
アンテナ向きを瀬戸にかえてもらったが、相変わらず、地デジN教育と
テレビ愛知を認識しない。(他は問題なし)
大家側は「これ以上は他の問題(何の問題じゃ?!)」と言い、とりあってくれず。
お粗末なことにオレ以外の部屋(皆、子どもがいる家族世帯)の連中はみな、
アナログ放送しか見ていないらしく、この煩わしさがわかってもらえない。
それを知ってか知らずか、大家は「他の入居者でそのような不具合を言われる方は
みえますか?」ときやがる。
だめだこりゃ。
これで、デジタル放送移行が、すんなりいくか?
オレよりど素人は山ほど居ると思うが?
480477:2006/09/20(水) 23:41:16
>488
夢も希望もない話をありがとう.....orz
東海地区で生駒ヂジ波まだ受信出来てる人いますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:23:07
高蔵寺の山の上だけど、普通に栄V+東山U(ブースタなし)だけで
在名5局とMTV・NHK-G津・GBS・NHK-G岐阜映っています。

前はMBSや関テレもブロックでたけど映ったよ。
きっと方向合わして多素子つければキレイに映ったと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:47:46
>>481
すごいですな。ブースターなしですか?
それそれのレベルってどんなもんでしょう?
小牧駅近くだけど、デジタルは瀬戸向けでパナ80〜95くらいです。
三重や岐阜は瀬戸向けアンテナのため方角が違うからなのか
5〜10程度です。
地上高の問題もあるけどアンテナを向けるだけでいけるかな?

483481:2006/09/21(木) 01:38:23
ソニーのテレビだけど、いま確認してみた。
UHFアンテナは20素子アンテナで東山に向いてます。

瀬戸タワーには45度ズレ
津市には30度ズレ
岐阜市には120度ズレ

広域:68〜70
TVA:70
MTV:57
GBS:44

NHK総合津:50
NHK教育津:26 復調不可
NHK総合岐阜:41 

ちなみに生駒のチャンネルも15〜20の反応はある。
中継所が出てない時は30〜40あって普通に見れることもあったよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:01:00
>>483
45度ズレてて、70も出てるのか。うらまやすい
うちは、60度くらいズレてるんだが、どうかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:05:37
>>478
わかるな。津の大谷だけど伊勢がでるまで大阪波46〜63だった。
それが全部24以下の復調不可能であきらめた。
日曜深夜に伊勢が止まった時しか見えない。
アクオスには、いまだ大阪波が残ったままだが、勇気がなく初期スキャンできない。
LSL30は仕方ないので岐阜受信に変更したが予想したとおりGBSは見るもんがない。
TVA狙いの瀬戸向けじゃ20素子で十分でもったいないしなあ。
まんまと国策にはまってる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:54:26
>>458

あの糞橋中継が出来るまで、まだフルじゃなかった生駒でも、豊橋で見えたぐらいだからな。
家でも生駒にDXの27素子向けたら、安定受信は無理だが、よみうりとKTV,MBS、サンは
ギリで見えたもんだが、現在は局名も認識しねえ。
VHFは結構きれいに見えるのだが。@田原市
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:40:22
そんなに大阪が見たいのか。
ただ受信することに価値があるのか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:50:19
大阪ローカル番組おもしろいものあるからな。
そりゃあ見えるにこしたことはない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:09:03
デジタルって便利ですね。
アナログで聞き逃したことが、ちょっと見バックのように聞き直せる。
でも常時両方つけてると、むかついてくるけど。
490482:2006/09/21(木) 19:28:01
>>483
ありがとうございました。
今度ブースターなしでアンテナだけでも三重に向けてみます。

ちなみにうちは小牧だから東山に対しては40度程度ズレている。
東山向けだと
TVA 70
広域  68〜80(東海が一番低い)です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:12:45

中区に住んでいるんですが、アンテナはテレビ搭の方向に合わすと三重テレビまで映ります。
これって2011年になったら瀬戸の方向にアンテナをあわせないと見れなくなってしまうんでしょうか?

もうひとつ、岐阜テレビを見るにはアンテナ追加とブースターがいるんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:36:56
>491
キター厨房・・・
ここまでアホな質問だと答える気もねえ罠。
アナログとデジタルの違いも判ってないと思われ
総務省のページを見てから出直し玉恵。
493認定厨房:2006/09/21(木) 23:42:23

デジタル放送なんですが、なぜかアンテナはテレビ等の方向のままでも映っちゃうんですよ。
なぜ映ってしまうのか?まずここがわからない。
ちなみにテレビ等までの距離は500メートルくらいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:42:37
オナニー好きな臭菌人wwwww
            ____
           /⌒  ⌒\
       (ヽ /( ●)  (●)\   /)     
      (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
     /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\やーい!臭菌乞食!wwww
     (___     `ー'´      ,__ )
         |          /


495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:42:57
港区に住んでいるのですが、アンテナはタワーの方向に合わすとテレビ神奈川まで映ります。
これって2011年になったら墨田の方向にアンテナをあわせないと見れなくなってしまうんでしょうか?

もうひとつ、テレビ埼玉を見るにはアンテナ追加とブースターがいるんですか?

496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:44:27
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´>      ゙と[l ̄| .|     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′             ↑             └─-二_/⌒Y ̄}
                     臭菌人
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:47:04
>493
テレビなどから500メートルも離れて見ているのか?
すげえ視力だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:52:50
>>493
ヒント:地上高、反射、方角、延長線上
499481:2006/09/21(木) 23:59:24
>>490
地上高が結構ありますので、ご参考になるかどうか・・・。
意外と三重は電波強いので受信しやすいかと思いますよ。
500認定厨房:2006/09/21(木) 23:59:30
反射ですかなるほど。それだと今後心配はなさそうですね。

方角は大体北西向です。
501認定厨房:2006/09/22(金) 00:20:18
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/housou/digital/toukai/index.html

ここを見ると三重テレビの周波数が27chなのは長谷山、茶臼山、
このどちらかからの電波が反射してると考えてよさそうですね。

方角的に反射だけだとするならば岐阜包装を見るのはほぼ絶望的ですな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:22:18
生駒波は岐阜市内じゃ長良中継局が出来たんで
完全に不能だよなー 見事にチャンネルの隙間
埋めてくれたw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:17:23
結局スタックや障害物などで地元の毒を回避しようとした香具師はいないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:38:15
>>503
徒。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:20:52
いいじゃないか
あたたかく見守ってやれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:00:10
新城市へ引越し予定です。
このエリアでは三重テレビ受信可能でしょうか?
また静岡波はどうでしょう?ご存知の方教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:03:55
>>506
デジタルは本宮しか受信できません。
508506:2006/09/24(日) 23:35:30
>>507
  そうですか...........or2
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:14:56
豊橋野依だけど静岡アナログ、デジタル共に野依小学校が邪魔して不可能
小学校建つ前は静岡見えてたんだけどね。無念
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:24:21
>>509
北山だと浜松アナ、デジ(34〜48)とも20素子でOK。
だたデジタルは、静岡第一以外は、瀬戸方向影にしないと復調しないし、局名が瀬戸局になる。
NHK−Eのみなぜかノイズだらけ(レベル低)。
511509:2006/09/25(月) 19:51:24
>>510
良いですね〜。野依小のバカやロ〜!損害賠償ださねばw
♪学生服はやまだ〜やまだ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:03:06
>>511
SBSが映ればNEWS23マンデープラスも見られるのにね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:23:31
受信状況報告はここでいいんかな

場所:一宮市最北部、チューナー:パナTV内蔵
アンテナ:昔の14素子(と思われる)・向きは変えてないので東山方面かと
あと状況
東海・NHK・CBC・メ〜テレ・中京が65前後
TV愛知が55、岐阜が40でここまで映ってる。
三重は流石に無理ぽ。最大20くらいでピクピクしてた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:00:39
>513さん
ブースターの有無はどうなってますか?
有りならわかる範囲でスペックもしくは型番教えてください。
515513:2006/09/27(水) 20:08:40
室内にブースター電源が転がってるようなので「有」
アンテナの根っこに白い箱があったからそれかなぁ?屋根裏にはなかった。
型番云々は2階の屋根上る能力がないのでご勘弁を。
箱に√←これが波打ったような線が描いてあった。
アンテナ弄った記憶はないので10年前位の普及品と思われます。
516514:2006/09/28(木) 10:09:51
>515,>513さん
レスありがとうございます。

当方三重テレビを狙うアンテナ増設を企んでいるので
情報ありがたいっす。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:38:21
SDT見たいが、NHK,TVAが強すぎ潰されるw 本宮もっと絞っていいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:29:37
>>517
今時、静岡波見たいだなんて、、、
愛知波見たいと必死な浜松スレ行けば神だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:04:18
静岡波は東京ネットが多いから愛知の人の中には
そういう人もいるんだろうね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:26:55
浜松人は名古屋ローカルを見たいのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:05:59
>>520
ネットないテレ東系受信(TVA)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:27:30
春日井でワンセグチューナーを、瀬戸向きだけどアンテナに繋いだら
三重と岐阜がうつった
三重と岐阜がこんなに綺麗なんて感動
これで野球が見れる(BSがあるけど)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:22:36
中日戦ってゆうのもありかも。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:26:12
>>522
ワンセグで綺麗って?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:21:10
濃尾・伊勢平野では大阪の地デジは中継局の電波に潰され
受信不可のようですが、TVAアナログ終了後にKBSの
地デジは受信できそうですか?
FMのα−Stationは余裕みたいですが・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:31:30
>>525
TVAってかなり早朝まで放送してるようだが
TVA放送終了後でもKBSでは何か放送してるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:36:03
>>526
そういう意味じゃねえとおもうな。2011年以降に
アナログ25ch停波設楽ってことだろ

KBS放送終了 3:18
TVA放送終了 4:41以降

だもん


528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:09:47
放送終了後って2011年ってことだろ
お前らあほか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:33:01
おまえもあほ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:08:45
土岐南ってデジタル放送何チャンネル使うんだろう?
SFN それとも 関西デジタル波と同じ? 
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:12:24
関西デジタル波と同じでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:59:10
テレビ番組雑誌買ってきた。静岡も載っているので、見ると
大人には懐かしいアニメを結構やっている。
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 二人の秘書にも逃げられ安陪総理に疎んじられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153061733/659  岐阜から出てけや
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。出世の為に他人の家庭を壊した過去の行状(色仕掛け&枕営業)がバレる。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問した件で、市民団体に公選法違反を告発される。
●9月、審議中に居眠りするも、本人はメモを取っていたと否定。その後のおぎ●はぎのTV番組でも否定。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏を呆れさせる。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などのサラ金問題処理の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことがバレる。
★同、『サイタマの脱税学校法人ゆかり・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園と理事長が当局に脱税を指摘される直前に講演。議員がサイタマから出馬したがった動機や、学校教育に口を出したがる真相がバレる。
●5月、ゆかり組東京事務所に“人殺しの8”氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」のパクリを行い、更に「自身のアイデア」と某総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。
●6月、同僚議員との不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどしたうそ臭い様子が放送され、多数のブログで非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念まで押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった一億五千万円の出資詐欺に加担していたことが発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川中曰花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を手に入れ、選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組「朝ズバ」の赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。歳費4000万も貰っておいてまだ不足かと反発され、以後番組から外される。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:07:38
東海3県地上デジタル放送チャンネルプラン

●岐阜県
□□□□,E ,G ,P1,P2,P3,P4,P5
□□岐阜,--,29,--,--,--,--,30
□□中濃,31,24,16,15,14,17,32
□中津川,31,24,16,15,14,17,32
□□長良,31,29,16,15,14,17,30
□土岐南,31,29,16,15,14,17,30
□□高山,31,29,16,15,14,17,30
□□下呂,31,29,16,15,14,17,30
郡上八幡,31,29,16,15,14,17,30
□□坂下,13,24,16,15,14,17,32
□□付知,13,24,16,15,14,17,32

●愛知県
□□□□,E ,G ,P1,P2,P3,P4,P5
□□瀬戸,13,20,18,21,22,19,23
□□豊橋,24,29,16,15,14,17,26
□□田原,24,29,16,15,14,17,26
□□二川,24,29,16,15,14,17,26
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:09:09
●三重県
□□□□,E ,G ,P1,P2,P3,P4,P5
□□□津,44,28,--,--,--,--,27
□□伊勢,13,29,16,15,14,17,24
□□尾鷲,13,32,16,15,14,17,31
□□熊野,33,29,18,21,22,19,31
□□伊賀,33,47,18,21,48,19,27
□□名張,33,47,18,21,37,19,27
□□桑名,--,32,--,--,--,--,27
□□鳥羽,44,28,18,21,22,19,27
□□北勢,44,32,18,21,22,19,24
□□磯部,30,28,18,21,22,19,27
□□菰野,13,32,--,--,--,--,27

G:NHK総合,E:NHK教育
P1:CBC,P2:東海テレビ,P3:名古屋テレビ,P4:中京テレビ
P5:岐阜テレビ(岐阜県),テレビ愛知(愛知県),三重テレビ(三重県)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:43:12
東三河が優遇されている?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:23:24
コナンスペシャルの「天国へのカウントダウン」
地デジで見ましたが、DVDより画質悪ぅぅぅぅぅぅ
ワイドなだけじゃん。これって4:3でテレ死ねしたの
引き延ばしてHVにダビングしただけ。
ノイズは載ってざらざら、発色は最低。しかもタダのステレオ
日テレって最低。

スレ違いは判ってる。あまりに腹が立ったので・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:40:24
DVD見たことあるなら、それでいいじゃまいか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:29:01
番組中出るロゴは各局の判断なんだろうか。
同じ番組を録画するんでも
TVAの録画じゃロゴが入るので、保存用を録るのは
電波弱くブロックの危険があるGBSになちゃうんだよ。
番組保護なら全局入れると思うのだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:04:48
おまいら受信レベルどれくらい?
俺んとこマンションで58〜62くらいで安定してる。
やっぱMAXは100なんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:40:57
>>539
入れる技術が無い局もある

とだけ言っておこう
542名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 18:31:46
>540
メーカーによって違う。統一される様子もない。
他人に聞くときは、自分の機器の種類と型番を言わなきゃな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:00:43
>>540
うちもマンション共聴で、東山と瀬戸のズレはほぼ90度
TVAが、雨が降ると50切ってブロック出まくりだよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:57:52
>>539
 岐阜テレビはまだ技術的に不可能なのでは?
 テレビ愛知のロゴ回避として結構使えるけど、来年8月の
 社屋移転以降どうなるかだなぁ・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:35:22
NHK-E NHK-G
CBC  メ〜テレ6

TVA
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:18:31
>>542
メーカーによって違うんだ!知らなかった!
自分は一宮駅近くのマンション。共同アンテナでTVはソニーブラビア40V2000。
レベル60前後で安定してて大雨でもブロックノイズ見た事なし。
しかもマンションのアンテナは地デジの為に向き変えたとかしてないw
アナログのまんまでOKだった!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:57:37
雨が降るとGBSだけレベル上がる 摩訶不思議
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:44:42
>>574
BSと違って雨でレベル上昇することあるね。
家は、瀬戸を前のビル反射を拾っているんで、反射がよくなるのか平均4〜5アップする。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:31:45
ほんとだ!
いつもは東京MXテレビ映らないのに今日は映る in 目黒区
エリア違いでスマソ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:42:55
天気がいいので、瀬戸向けたU20素子(13〜62用)を某メーカーの東名阪用とかにアンテナ交換してみた。
一番悪かったTVAがレベル47前後が65オーバーになって驚き。
向きが違うのに、岐阜局も見れるようになった。
短くて期待してなかったが、それなりに効果あるんだな。
余ったアンテナを三重用にした。 春日井にて。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:22:08
こっちで引き取ってやれw

243 名前: 235 [sage] 投稿日: 2006/10/09(月) 03:16:20
彦根発射時もレベルは10程度でした。
アンテナとブースタが問題っぽいのかな。
現状の設備と状態を並べてみるのでエロイ人お願い。

-- アンテナ --
彦根方面
UHF20素子

名古屋方面
VHF10素子
UHF27素子
FM3素子

-- ブースタ --
N-35GWR2という製品、日本アンテナ製です。
ググると九州方面用みたいです。

-- 受信可能局 --
FM 77.0 FM滋賀,77.8 ZIP-FM,79.5 Radio-i,80.0 FM岐阜,80.7 FM愛知,82.5&83.1&83.6&84.0 NHK,89.4 FM京都
VHF 1 東海,3 NHK-G名古屋,5 CBC,9 NHK-E,11 名古屋
U(A) 25 愛知,35 中京,37 岐阜(汚い),50 NHK-E,52 NHK-G大阪,54 毎日,56 びわこ,58 朝日,60 関西,62 読売
U(D) 18 CBC,19 中京,21 東海,22 名古屋
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:44:50
清須市では三重テレビデジタル放送を映すのは無理でしょうか?
ベランダに25素子のアンテナ立てて三重テレビのアナログはざらざらで映るんですが。
同じ方法では全く無理です。方角変えたら岐阜テレビは映りましたが。
競馬中継が見たい。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:06:22
>>552
映ります
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:37:49
>>553
どおやってでしょうか?
アンテナを津方面に向ければいいんですか?
まさか、ケーブルテレビとか??
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:06:56
>アンテナを津方面に向ければいいんですか?

そう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:13:09
>>554


LSL30 x2 の垂直スタックでもやれば映るんじゃねえ?w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:16:09
海津市なんだけど、
UHF受信アンテナ1本で瀬戸波(6局)と岐阜波(2局)受信している人いますか?
今、瀬戸にアンテナ向けているんだけど、パナでレベル70〜80程度。
今日の昼間実験として
1.岐阜市にアンテナを向けたところ、岐阜2局は55〜85で受信可。瀬戸はTVAが30以下で受信不能に。
2.瀬戸と岐阜の中間に向けたところ、岐阜2局は30〜50(GBSが20〜40くらいで変動激しい)。瀬戸6局は45〜60。
3.瀬戸方面に向けたところ、岐阜2局は受信不能(GBSは5〜30くらいで変動激しい)。瀬戸は70〜80程度。

 *当地は以前、アンテナを西に向けるとBBC30chがカラーで良好に受信ができ、GBSが変動しているのは
  その影響と思われるんですが。(現在、西に向けるとBBCは白黒でなんとか映っています。)

やはり2本のアンテナが必要なんでしょうか?

558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:18:22
>>557

ttp://store.yahoo.co.jp/airconveni05/uum205j.html

角度が45度くらい違うのであればこれ使えばいいんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:22:59
>>555
当たり前のこと聞いてしまった。。。
それはこちらもやってますが。。

>>556
でかいアンテナに変えて。。。ってことですね。
そんなでかいのは付けれるかなぁ。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:52:26
>>559

ttp://www.rakuten.co.jp/capt/535981/535983/689805/

一時期LSL30が生産終了していて入手できなかったんで
代わりにUS−LD26VR1 ってのを買った。

地上高7m 直線距離70kmくらいだけど 見栄テレビ
デジタル27ch 映ってるよ

正直チャレンジしてみないとわからん。
資金と時間に余裕があれば
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:20:42
>>560
自分で立てた25素子アンテナと何か似てるんですが。。細かいところはわかりませんが。
とにかく、もっとアンテナの性能を上げろということですね。
資金は出せなくない価格です。時間を作ってやってみます。
でも、失敗は避けたい。複雑な心境です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:25:37
>>560
なるほど

http://review.rakuten.co.jp/item/1/199176_741081/1frr-hy46e-acsmu8_70100416/
>三重テレビの物理チャネルは 27ch
>ピークは 27ch前後にあるようでよかったです。
>LS14TMHの12.5dB → 16.0dB は受信レベルの改善に役立ちました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:40:16
スタックはね〜,利得はあまり上がんないよ。
指向性は鋭くなるけれど,利得は大体1?ぐらいかな。
アンテナの間隔ミスると,サイドローブ出まくりだし,ケーブルの電気長を左右均等にね。
適当にやると,最悪ど真ん中に写らない方向が出るから気をつけて。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:49:12
スタック実験は場所にもよるが、参考に、ここにレポがある。

http://www.hirokichi.com/tokusen/Digi_LS14TMH.htm
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:46:00
ちょっと天気悪いと映らないし間に合わないなデジタル
アナログ止めたら映らない時こまるね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:59:44
デジタル放送が見えるアンテナにしませんか?って怪しいおっさんがきた。
ってもう家みてるもん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:29:01
ちょくちょく地デジ関連で、詐欺まがいの報告があがってるから
実家とか周囲の人には注意促しておいた方が良いね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:08:29
>>534-535
東海地区は何故そんなにSFNしないんだ?
技術力がないのか基地外なのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:39:06
LS14TMHとケーブル5C−FVを30m買った。
いくらと聞くとドラゴンズ優勝で6600円でいいよってことだった。
ちょっと得したかな?ありがとねドラちゃん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:38:12
>>568
本局だけが別で
基本的には中継局全体でSFNしている

目的は関西波を東海地区で一切見られないよう潰すため
(本局を関西波と同じにすると滋賀方面で影響が出る可能性があるため)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:20:27
>>569
LS14TMHは、小さいわりに重いね。特に裏の赤い餅焼く網が。
でもそこそこ使える。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:39:42
>>549

遅レスすいません。
地デジは、過入力でレベル落ちてる可能性もあるから、
雨で電波が弱まって、ちょうどいい具合になってるのかも。

うちの場合、季節にもよるけど、天気いいと、東海TV、TVAが破綻しやすい。
天気悪いほうが映りがいい。
アパートの共同受信で設備いじれないので、部屋の中で、フィルターやら
減衰器やらいろいろかましてるけど、うまくいかない。
アナログ終わるまでこんな調子なのかなぁとブロックノイズが出るたびに
憂鬱になる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:17:58
浜松スレによると雨だと静岡県でもGBS見えるとか。
岐阜県内にもっと電波を。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:53:55
>>569
LS14TMHって6000円ぐらいで売ってるよ。
ケーブルが600円ならやっぱ安いか。
落合でよかったね。星野だったら7700円だろう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:04:05
>>569
5CFBじゃなくて5CFV?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:30:15
地デジならFVで上等。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:44:38
>>576
FVのほうがメーター20円安かった/FB比
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:35:56
おめいら普通の5C−2Vで十分だろ衛星用はいらん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:35:08
>>578
つ 200オームフィーダー線
つ 3C-2V
つ 1.5C-2V
つ 10C-2V
つ 同軸管

580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:13:10
電波が強きゃ何でもええよ。針金突っ込んだだけで見える。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:29:39
現在、山の反射波を受けて地デジを見てます。がたまにブロックノイズが発生します。
そこで現在検討してるのが、Uアンテナを増設を考えてますが、スタックって効果ありますでしょうか?
それか、現在のアンテナをLS14TMHにでも変えたほうが効果あるのでしょうか?
知恵を分けてください。お願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:40:07
物をたずねる時には,自分の受信点や条件を書くと,答えやすいぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:38:41
失礼しました。本宮山の反射です。
本宮山、瀬戸、蔵王の受信点にアンテナを向けても受信不可の状態でした。
アンテナ直下でブースター付けてあります。レベルは40〜57ぐらいで変動していて
7チャンネル見れています。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:35:57
>>583
だから〜
あんたの受信点(住所・居場所)はどこだってゆーの!
あんたの書いてる受信点は送信所!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:53:09
またまた失礼しました。スペシャル勘違いでした。
音羽です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:01:40
>>584
えらそーにしね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:41:23
>>585

音羽ですか。
言い方が悪いが、正直中途半端な場所だよ。
御油の手前までは、本宮直視できるし、本宿までいくと山あいから本宮受信可。
自分は、国1で移動しているが、おふくもち周辺では、ワンセグじゃないと
本宮、瀬戸共見えないな。(パナ車載)
本宿手前で本宮は12セグで見えるようになるが。
車だから参考にならんかも知れんがどちらも山反射拾ってる感じ。

どっちかといえば、瀬戸のが強い感じだが、やっぱ反射波狙いになるかな。
反射だと安定しないのは、ロケ的に仕方が無いと思うよ。
LS14TMHあたりで、テストしてみる価値はあると思うけど。
ひょっとしたらどっちかの直接波拾える可能性もある。
反射狙いだと、あまり多素子(LS30クラス)だと波が激しいと聞いきた事もある。
反射でもゴーストでないのが救いだね。

話はちがうが、確かどこかで、音羽の辺で浜松の牛山を見てるってレス見たことがあるが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:53:53
>>587
音羽はアナログは、V,U共、名古屋本局狙い。
よって本宮は弱し+ゴースト。
たまにUHF浜松向いてる家ある。(20素子+ブースターでほぼノイズレス)
ゴーストもなく浜松3局(静岡朝日、第一、テレビ静岡)、二川(若干弱いが)とともに映るので、
デジタル二川できれば復調する可能性大でしょう。山も邪魔せず見通しきくし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:42:22
>>585
御油でデジタルGBS(物理30CH)見えるようです。
ただ30素子が必要。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:04:51
そんなにまでして地上波を受信するなら、地域別の衛星でもあげれば、
いいのに。
今の技術ならできそうだと思うけど。地上波とはいえないかも知れないけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:59:47
悪天候時、視聴不可になっちゃうじゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:37:34
悪天候時って,怱々あることじゃないし…
ザラザラ,ブツブツの地上波見てるよりは,いいと思うな。
JSATやSCCのトラポン余ってるんだし,そっちに使ったほうが有意義な気がする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:52:53
小笠原向けのキー局波をギボンヌ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:21:10
音羽町なら二川中継局が開局すればデジタル入るように
なるね間違いなく
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:13:11
二川局は思わぬところまでフォローしているのですね。
タメ、二川周辺と豊橋駅のビル陰ぐらいかと思っていました。
もしかしたら、もっと意外なところでも受信しているのかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:10:57
本宮、田原に加えて二川がSFNになるけど、微妙な強さで映らなくなるとかないのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:30:25
東海地区はSFNの実験場だからな
全国各地の技術者がしょっちゅう視察に来てる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:48:22
「容疑者室井慎次」を見ているんだが、
CMと番組の音量差が酷過ぎる>東海テレビ
本編は何言っているのか全然聞き取れなくて、
それに音量を合わせておくと、CMになった途端大音響。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:33:47
東三河で自力で地上波見られない地域はどこだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:00:07
>>598
静岡朝テレも同様だったよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:12:32
>>600

>静岡朝テレも同様だったよ
テレしずだろ フジネットは
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:49:14
>598
THKは、アナログ時代からそう。CMと音量さあり杉。
毎朝地デジで「特ダネ!」を見てるけど
音量差は以下の通り。。。

ボートレースガイドの本編>CM>「ボートレースガイド」の案内>
特ダネ!本編

特ダネ本編の小倉さんの「おはようございまあす!」に合わると、
「常滑協定本日は、何とか賞3日目を開催!本日のとこなめに
ご期待下さい!」って箇所で、発狂する。

>599
名古屋市野外教育センター辺りでは
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:14:14
>599
音羽みたいに山に囲まれた場所・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:41:27
だから音羽は見えるって
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:26:20
雨でGBSレベル急上昇。(36→51)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:20:35
せめて受信場所くらい書いてくれよ
607600:2006/10/22(日) 23:10:26
>>601
すまぬ、単なる勘違いだ。アンタが正しい。
逝って来るね
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:37:30
>>607
わかればいいよ。
おれも切り替えて見たが両方かなりレベル差があった。
よってキー(フジ)からの送り出しから差があったんだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:01:11
>>608
地域違いですが(神戸)関西も同様でした。参考まで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:15:42
なんじゃ きょうは やけにレベルふらつく
海越えは たまにこれだから
3Wじゃしょうがないか 田原蒲郡
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:19:19
瀬戸向けと長谷山向けのアンテナを混合して受信してるんだけど、
自衛隊の飛行機が通ると瀬戸局にブロックノイズ出まくり。
どうやって対策しよう・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:40:22
>>611
フラッター障害ですか。
マスプロLS14TMHのようにスタック素子のアンテナを使うと
軽減されるかも。とにかく瀬戸のレベルを上げて余裕をもっと
作るのがいいでしょう。混合してるとかなりロスがありそうですね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:36:53
皆さんにお聞きします。
山の反射で受信するのに最適なアンテナは何ですか?
一応マスプロLS14TMHにしようかと思ってるのですが他でもありますか?
皆さんのお勧めのアンテナがあったら教えて下さい。
30素子以外でお願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:46:08
>>613
LS14TMHでいいじゃない?
電波環境は人それぞれだから、まして山反射なんてやってみなきゃわからん。
試しに今使ってる?Uアンテナ振ってみれば金かからんやろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:27:23
122です。

今日、名古屋でパソコン用ワンセグ(USBに挿すやつで1万ちょっと)を買ってきた。
だめ元で、大阪にアンテナ向けサーチしたところ関西広域局見えた。

デジタルで見る大阪波は、感動物だ。
番組表もしっかり取得してるので、電波はきてるんだよなあ。
これで画質はあぽ〜だが、とれあえず大阪の番組楽しめる。
だた少しでもアンテナずれると、途端に愛知波になちゃう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:12:22
615>
PC用汎用ワンセグチューナーってあるの?
メーカーって何処ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:18:19
>616
売れ筋なら こんなやつ

業界初!(※1)録画もできるUSB対応ワンセグチューナーが登場。パソコンで地上デジタルテレビ放送(ワンセグ)をいろんな場所で楽しめる!

USB2.0対応ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ”

DH-ONE/U2
型番 価格 JANコード
DH-ONE/U2 \11,500 4981254981269

※記載されている価格はメーカ希望小売価格であり、消費税は含まれておりません。

地上デジタルテレビ放送(ワンセグ)をパソコンで見られるUSB接続のキャプチャユニット。
ノートパソコンと一緒に持ち出せば外出先でもクリアなデジタル放送を楽しめます。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:45:54
>>617
他にも別のメーカー(スマン詳細は忘れた)から同様のものが出てる
ただしコチラは録画不可(今後ソフトUPデートで対応予定)

どちらも現在大人気で入手困難…実質不可ってところかな
現時点での汎用ワンセグチューナーは2種類しかない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:34:25
>>618
これかな?Logitec LDT-1S100U
こいつなら先週ヤマダ電機で在庫山だったが。(buffalo は在庫なし)

俺はこれを待ってる(予約済み)

MonsterTV 1D SK-MTV1D / 11月発売

カード型だし、データもみたいしね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:10:09
マスプロの新しいアンテナ

世界初! ループエレメントとビームダイポールを組合わせた
地上ディジタル放送受信用アンテナを新発売!
ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/sph3/sph3.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:24:42
>>620

金色に塗装を施した高級感あるデザイン性にも優れたアンテナだそうだが、
そうかね?確かに今までなかった感じだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:16:32
>>619
>Logitec LDT-1S100U
本日大須のグッドウイルにて発見。在庫も豊富っぽいので気になってる人は行ってみよう
価格は13000円弱
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:47:26
>>615
アンテナは付属アンテナ?それとも屋外アンテナ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:21:17
>>623
大阪にアンテナ向けサーチしたところって書いてあるので外部でしょ
内蔵アンテナじゃ瀬戸も危ない(岡崎で使用中)

こんなことすると結構受信できるらしい。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/usbdhoneu2_c8ac.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:44:55
安城だが、以前立てた大阪向けのアンテナまだあるので、1セグとはいえ
実験してみる価値はありそうですね。ダメでもパソコンで見えるし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:59:00
ガード下げて1セグで見えてもおもしろくない。
12セグだけだな俺は。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:38:52
625
肝心の1セグ売り切れだった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:48:13
今日、LS14TMHが届きました。
でも屋根に登れないから付けれない><
お金掛かるけど電気屋に頼もうかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:50:04
>>628

2−3万くらいでやってくれるだろ どうせ頼むのならLSL30とかに
してくれればよかったのにw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:17:38
LSL30はでかすぎます><
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:00:45
おれのチンコもでかすぎます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:13:18
LS14TMHくらいが妥当だよ 30素子は、普通ヲタしか使わね〜
633630:2006/11/04(土) 17:01:20
今日試しにLS14TMHに配線してベランダに出してみたら、7局受信できた^^
早く電気屋に連絡しようっと^^/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:08:43
なんか三重テレビ、TXとの同時ネット番組がHV化してるっぽい。
これで岐阜との差が埋まりましたね。とはいえテープネットはまだSDですが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:22:10
>>634
マジで?日本シリーズ前にやっとけよ・・・って感じだな

でも、三重でTX同時なんて 土曜スペシャル スポーツ魂 だけ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:01:21
本当だ 三重テレビのスポーツ魂 HVになってる
637634:2006/11/05(日) 01:31:52
失礼、TX同時ではなく同時ですね。
関西テレビと同時のムハハnoたかじんもHV化してました。これはありがたい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:04:33
昨日ムハハHVになってたっけ?ちらっと見たけど気づかなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:51:56
南区民だけど、今朝から突然地デジのTV愛知の録画ができなくなった。
昨日まで普通に番組表予約で録画できてたのに、映像は映るが情報が取得出来なくなってて、
TVAの受信レベルを確認したら必要なレベルより5も下がってた。
他のチャンネルは問題無かったので電波の不具合かと思って総務省相談センターに
問い合わせたら、受信レベルが悪いのでアンテナ触るかブースターつけろと言われた。
共同アンテナなので向きとか勝手に変える訳にはいかず、室内用のブースター(33db)を
購入してみたが、レベルが1しか上がらないってどういう事だー
何が原因でレベルが下がったんだろう・・・全然戻る気配も無いし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:26:05
>>639
困ったもんだね 大都市で
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:18:42
スポンサーのみなさーん
テレビ愛知は名古屋市内でさえ映らないところが
アナログより多くありますよ。

これを理由にテレビ愛知のCM料金の値下げ交渉を有利に進めましょう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:54:43
やっば増力しかねえな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:02:15
うちは上飯田だが、アンテナはマンション共聴でUHFは東山向いてる。
TVAだけは、やっぱり弱い。
雨降りは最悪、ほぼ視聴不能w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:02:48
増力のお願いを視聴者の皆様からも総務省へジャンジャンお願いします
局サイドではもうこれ以上何ともなりませんので・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:05:39
>>644
中の人、乙です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:12:33
テレビ愛知の社内で、自社のワンセグ映らないらしいなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:15:10
>>646
最後発だから、しかたないかも・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:34:21
総務省はテレ東に冷たいな。総務省は5系列ネットワーク全てにエリアアカバーを保証すべき。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:42:44
>>646

テレビ愛知@岐阜支店の周辺もワンセグ
テレビ愛知は映らないなw 
長良川に掛かっている橋の上なら映るけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:04:27
支店 って 何の店だ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:14:56
大都市圏で1KWは圧力としか思えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:24:54
三重テレビなんか500wでも豊橋の市街地でワンセグ受信可能
テレビ愛知が1kwなのに飛ばないのは、その足元に埋められたフェロシルトの呪いだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:26:08
>>648
5系列全国どこでもエリアカバー保証してるじゃん



BSデジタルで
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:02:51
>>653
無能だな。地上波のことだ。
TV視聴無料は当然の権利。
655:2006/11/07(火) 18:14:18
まさかのマジレスだなおいw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:48:52
デジタル放送では増力してもほとんど変わらないよ。
(固定では安定しているところでは若干レベル上がる。
不安定なところでは安定した時間が若干増える。
ワンセグのような移動ではビル影はほとんど変わらず
不安定のまま平地ではレベルが若干上がる)

送信所の高さを上げる。この方が効果がある・・・というか
これしか効果は上がらない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:56:54
なんで三国山ぽっしゃったんだろ?
飛びすぎと言ってもTVOみたく山の中腹に設置したとしても
反対側には田舎しかないだし。問題は無いじゃん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:10:21
もっと小規模サテライトを増やさないかな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:13:48
三国山は関西に飛びすぎることがわかってアウトになった
三国山から送信しているRADIO-iは和歌山県や高知県で普通に聞かれているくらいだからな…
三国山からやったデジタルテレビ送信実験で、あっちに飛びすぎることがわかったんだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:30:57
>>656
君が放送局の人間なら別だが、
そうでないなら君の言うことは信じられない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:40:34
>>660
放送局の人間ではなくても
NHKアイテックとかアンテナメーカーの人間かもしれないぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:46:29
>>659
いやだったら山の中腹にチルトかけて飛ばしてもでも良かったじゃん。
テレビ大阪だってそうしてるんだし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:11:08
JR春日井駅近くのマンションが林立する谷間に住んでます。
20素子をどちらに向けても壁になってCBCしか復調できません。

本当にありがとうございました。orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:47:28
>>662
それでは三河方面が全くカバーできないので本局として意味を成さない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:49:59
名古屋の栄でも、ワンセグテレビ愛知だけは映りにくい。
アンテナ伸ばせばOKだけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:06:57
ジブリやっと額縁放送やめてくれた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:30:25
しかし、ぽんぽこをHVで放送しても意味ねぇ!
なんて意見もちらほら
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:18:18
意味が無い作品だからHVで流したんだろ。

ゲドはどうなるんだろうね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:41:33
雨天で、受信不能。。。。。。。。。。。。。。。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:49:58
粗末○○○
671ラジオネーム名無しさん :2006/11/11(土) 18:18:37
>>659
福井県の嶺南西部でもRADIO-i入りますよ
小浜市の平野部なんてαより強いところも
聞いている人はいないと思うが

あと、小浜市はワンセグだけど名古屋民放4局も入るよ
NHKは滋賀県で抑圧されてるみたい…なかなか入らない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:46:13
地デジは、雨に弱い。。。。。。。。。。。。。。。。。

うつらねえええええええええええええええええええええええええ


673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:03:32
>>672
せめて受信場所と受信環境を・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:05:54
浜松だと、本局受信ではZiP,FMA,NHK>Radioーiですね

地デジは浜松と被らない、CBCと中京のみギリで試聴可で浜松停波時はTVA意外映ります
テレビが勝手に登録を本宮chから瀬戸に変えるのがムカつく
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:34:07
>>639
共同アンテナにブースターって意味ないんじゃなかったかな
うちは室内アンテナつけたら段違いにアンテナレベルあがったよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:43:01
テレビに14,15、16、20チャンネルが増えるとかメールが来てるが・・?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:20:39
>>676
受信場所くらい書いてくれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:36:45
>>677
ごめん
名古屋
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:28:15
高山中継局かな?
どこのメーカーのチューナーorテレビ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:32:54
雨天になると、受信レベル低下するのはなぜ????????????

681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:07:27
>>679
日立WoooHR9000ですよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:05:35
うちにも来てる。
メールの日付は11/13で、
11/28〜11/29に再スキャンして下さい。って出てる
チャンネルは20,15,16,14,17。
場所は名古屋、テレビは日立のWooo。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:58:51
雨降ってきたから中京が映ったぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:32:34
パソコンにUSBワンセグ付けたら関西波みれたぞ。
ほんと久々でうれしいよ。三重TV用のアンテナで方向がほぼいっしょ
だから、三重のアンテナでいいし。
ただたまにKTV,MBSフリーズしちゃうけど(豊橋?伊勢?の影響)
豊橋出る前は12セグでもなんとか見えてたから、あれからどれだけ見たかったことか。
俺は、番組さえ見えれば画質が少々悪くても文句はない。
関西波のEPGがまた見えるとは思わなかったよ。予約かなり入れちゃったby安城。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:12:51
>>684
新設のデジタル常滑中継局が開局するまで
せいぜいお楽しみください・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:22:35
室内アンテナってやっぱだめね
もともとアナログでも及第点ぎりぎりと言うのが室内だからしょうがないが。
ただ、愛知も他のと同じぐらいにして欲しい。
お前だけだぞへそ曲がりなのは。

遙遠くに栄の電波塔もせとのデジタルタワーも見えるんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:39:57
テレビ愛知自身も困ってるみたいよ
総務省が決めたことだから、文句を総務省に言うしか効果はないだろうね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:13:26
瀬戸は東三河に電波飛びすぎだよ。
豊橋の親戚では、アナログのアンテナをそのまんま使ってブタなしで、
本宮にアンテナ向いてても、瀬戸TVA48、他局は50オーバーだったぞ。
スキャン状況では、本宮じゃなく瀬戸がメモられてた。

へたな名古屋市内よりいいじゃん。
三重TVも70近くあった(20素子+30dbブタ)
おれんとこ(岡崎)より強いぐらいだった。
東三河は、本宮、蔵王から電波出てるんだから瀬戸いらね〜よ。
もっと名古屋市内に飛ばしてやれよ。

きっと同じCHの浜松波を潰す目的があるんだろうか?
CHかぶってないSDTが30ぐらいあったのでアンテナ向ければ見えそうだったから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:45:09
> きっと同じCHの浜松波を潰す目的があるんだろうか?

正解
浜松波撲滅+大阪波撲滅
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:15:21
>>688
豊橋でも富士見台(毎年ソーラーカーレースやる辺)なら
14素子で浜松、本宮50以上で復調。
三重も14素子で復調する。
瀬戸は完璧に潰してる=浜松強すぎ。
西方向も良くFMなんか神戸がカーステでステレオで入る。
VHFは、大阪と浜松と混信してる。
ロケがいいから富士見台なんだろうが。
富士山は見えた試しはないが、電波環境はいいので気に入ってる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:11:55
>>688
試してみたが、本宮以外は全く反応無し。
そんなに環境のいい場所は豊橋のどこですか。  @豊橋駅西
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:33:29
>>691
向山の辺なら本宮開局前から瀬戸で見れたよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:34:14
岐阜市内・・場所、市橋地区だけど地上デジタルのテレビ愛知がみれない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:40:55
>>693

岐阜はエリア外だす それがテレビ愛知
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:02:26
>>693
 市橋辺りなら映ると思うんだが・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:41:53
岐阜市尻毛だけど
平屋建ての屋根にLS14TMHでぎりぎりテレビ愛知映ってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:34:31
>>693

LSL30かUS−LD26VR1なら映るかもね

うちはUS−LD26VR1だがだんだん
受信レベルが低下してきてたまに
ブロックノイズ乗るようになってしまったが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:36:21
結構、名古屋市内でもTVAがみれないところが多そうなんだけど、そういうものとしてみんな割り切ってるのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:10:13
名古屋市内でさえ映らないところのあるTVAの
広告料の値下げキャンペーンを繰り広げましょう。

文句は総務省に言え
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:51:25
>>698
瀬戸の外れの中途半端な所に建てるからじゃ。
名古屋市内で見られない所は、「☆猫」に入れってことじゃのぅ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:11:22
瑞穂区だけど冬になるとTVAが見える。
共同アンテナだからしかたないと諦めている。
見たいと思う番組あまりないし、BSJが見えるからいいや。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:05:36
☆猫に入る前に総務省に一言文句を
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:34:24
その前に、東山タワー構想を拒んだプロ市民に文句を
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:37:44
自分のところは名古屋市内だけど電波状況が悪く、アナログ時代から☆猫でした。
TV買い換えたときデジタルのテストしたらTVAだけは激弱でみれなかったので、そのまま☆猫です。
なんか割り切れん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:40:31
つーか
もう地上波イラネ 県域免許なんて21世紀に何を今更・・・・
全て衛星から電波出せばいいのにね
護送船団の地上波テレビ局を叩き潰したい!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:53:06
全部ペイパービューにすればいい
TVAが真っ先に潰れるなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:15:03
名古屋市南区
バッファローのちょいテレをノートPCにつけ、高感度外部アンテナを付けテレビのアンテナコンセントの近くに設置し、瀬戸のテレビ愛知以外はなんとか受信できたがテレビ愛知だけアンテナピクトが1本もたたず受信できない。
2chの実況で使おうか思ったがテレビ東京系だけ残念。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:17:36
ワンセグですら受信だめなら12セグもテレビ愛知は受信不可なんだろうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:18:16
>>707
中川区在住だけど、やはりテレビ愛知だけ受信困難
テレビ愛知本社でもワンセグ受信が困難だって話があったけど納得の結果だわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:29:36
TVAだけ栄TV塔で中継すればマジで。
1局ぐらいなら送信機置けるんじゃないかな。
SFNにして南部にビーム向け10Wくらいで市内はかなり改善できるでしょ。
デジタルなら多少アンテナ方向ずれてもなんとかなるし。
おれも南区だけどTVAは40ぐらいしかない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:36:16
>>710
40ならまだマシな方だぞ。
うちは北区だけど、ブロック出まくりでまともに視聴出来んw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:51:35
KBS京都と混信してるってのもあるんじゃねぇか?

三重県の桑名でKBS京都が受信可能(ただしアナログ)だし、岐阜県で
BBCが受信できるので比叡山の電波は結構飛んでると思われ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:14:33
>>712

岐阜市内だが BBCアナログ30chはGBS
BBCデジタル20chはNHKG-名古屋に潰されて
いて全く見えそうにないな・・・

関ヶ原・垂井あたりならうつるのかしら
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:21:36
>>712
俺んち(南)は、瀬戸開局時から変わらない(38〜43)のであまり関係ないが、
場所によっては、100%ないとも言えないよね。
豊橋中継も挑戦したが12で玉砕。
715712:2006/11/28(火) 21:37:00
以前NHKに別件で問い合わせたときついでに
23chがテレビ静岡とKBSが混信しているんでは?と質問したが
デジタルは混信しませんの一点張りだった。
実際名古屋各局が停波している時に静岡向けたら全局15〜20ぐらい反応して
ワンセグも復調したから影響してないはずはないんだがな。

関西広域とかも、デジタルは混信しません。 って言うんだろうな・・。

まぁもともとエリア外なのであれだが、チャンネル被せをやってるなら
堂々と認めりゃいいものを。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:02:24
岐阜県でBBCが受信できるって
一体いつの時代の話をしてるのかね?
このジジイは
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:23:14
名古屋市中村区、夕方テレビがきたから早速設置してみた、
テレビ愛知、中京受信せず、CBCノイズの嵐、
共同アンテナだとこんなもんなのか・・・
最新の設備にすると受信できるのだろうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:55:35
>>717

共同アンテナは東山タワー(アナログ 25ch 35ch) に向いている
からじゃないの?  瀬戸とは方向が違うし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:05:58
>>718
そうか、向きが違うのか、
一度管理会社に連絡してみるか・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:32:59
養老だけど、広域は全部50前後で映る。岐阜は70前後。
721717:2006/11/29(水) 14:08:24
管理会社に連絡したら改修は今は無理と言われたよ、
UHFアンテナ建ってて映れば見れると思ってた、
買う前に調べておくべきだった、アホだ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:46:43
>>721
まあ地上アナログがそこそこ映ってるのなら、
地上デジタル入らない局があっても困らない。
っていうか、コピワンのせいで俺は地上波番組は全部アナログ波で録画してる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:54:22
TVA、いままでギリギリ映ってたのに
まったくダメになっちまった。
724テレビ愛知:2006/11/29(水) 23:01:30
テレビ愛知 Ch23の受信状態が悪いのは、東山から出ているch25アナログ波
の電波が強くて受信側で抑圧を受けている。
受信機の多信号特性(選択度)が悪いとダメ。 CH25をフィルターで25dBぐらい
カットしてやると、改善される。(マスプロUU7FLH23,25などを使用する)
UHFアンテナを瀬戸に向けるのではなく、東山アナログ25chをアンテナ
ビームパターンのサイドになるようにすれば、少し改善される。

テレビ愛知のデジタル物理チャンネル割り当て希望ミス。
アナログ放送が終了すれば、きれいに映ると思われます。

受信電界をスペアナで見れば、ch23はレベル的には十分であるが
他の局につぶされているだけ。


725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:42:40
>>724
> テレビ愛知のデジタル物理チャンネル割り当て希望ミス。

テレビ大阪のアナログ19chとデジタル18chを同じアンテナから
よりはマシだと思われ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:50:11
>>724

この方法は遠距離受信してる人には無意味ですがね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:39:21
>>724

混合器のUU7FLHをかますことによる通過帯域損失は
無視できないくらい大きいと思うよ。

13〜23ch + 27ch(MTV)やりたいんだけど
損失でどっちも映らなくなるからそれぞれ
別々のブースタ・チューナーに繋いでる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:43:35
>>727
そうなるとブースターの電源確保が難しいよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:15:25
>>721
名古屋市中区
うちも受信障害で近所の建物の共同アンテナにつながってるけど
管理会社に問い合わせたら現状はデジタル対応化予定なしだって!
アナログUはV変換されてるから、地デジTV買っても映らない。
自宅屋根にアンテナ立てても別の建物の陰でダメ。ワンセグも映らん。

同じような悩みを持つ人結構多そうですね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:48:04
いまラシックで地デジイベントやってる
女子アナ9人来てるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:20:26
>>693
そこから北だがデジタルのテレビ愛知見れるよ。
アナログはゴーストだらけだが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:21:43
ケーズデンキ岐阜北パワフル館ってところでレベル見たら75〜83(テレビ愛知 シャープ)ぐらいだったよ。自宅(三田洞東LSL30)は30前後
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:41:06
三田洞東でLSL30ならすぐに住所がばれるなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:25:23
岐阜 本荘(科学館の近く)
デジタルのテレビ愛知受信不可
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:03:24
岐阜県加茂郡もデジタルテレビ愛知受信不可。
でも10chはサーチで引っかかりテレビ愛知だが、
レベル足りなくて映らない。
なぜか7ch三重テレビが映る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:52:52
>>735

三重テレビの方が距離あるし、電波弱いんだけど
テレビ愛知よりも受信レベルは高いな

長谷山っていうのは結構標高が高いところから
送信されているのかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:49:49
三重テレビの電波が弱い?そうかな?
ERPを見ると
テレビ愛知 9.6kw 岐阜テレビ 1.45kw 三重テレビ 7.5kw
空中線電力は確かに弱いが、電波自体は強いのだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:51:43
もちろん、テレビ愛知に比べたら弱いことには変わりないけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:24:03
ところで地デジ大使ってみんなかわいいけど
御足はみんな申し合わせたようにO脚でスタイル悪いな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:17:10
質問なのですが、
当方、東三河の旧一宮町東部在住で、本宮山へ向けて、LS14TMHのアンテナで、
地デジ受信したいと思いますが、本宮山からの電波は、
NHK Gが物理チャンネル29ですが、ローチャンネル用の
LS14TMHを使っても受信可能でしょうか?

1〜28までは高利得だが29からは受信は出来るが、
あまり高利得ではないのでしょうか?
そうすると、LS20程度のアンテナを使った方がいいのでしょうか?
どなたかわかりますでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:35:26
>>740

岐阜に住んでいる者だが、LS14TMH使って
デジタル29-30ch アナログ35 37の受信も
特に問題なかったよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:16:57
>>740
参考までにアナログの受信状態はどう?
よければLS14TMHでいいと思うけど。
LS14TMHで同時にアナログもってなら?だけど28から29になった途端
急に悪くなるわけじゃないよ。
一宮は場所のよっては、難視聴だからね。
まさか江島みたいに田原受信じゃないよね。

俺は豊川市役所周辺だから、本宮強いのでLS14TMHでアナログまで見てる。
保障外の一番離れたアナログCBC(62ch)もきれいに見えてる。
デジタルは60〜70ぐらいでてる(パナビエラ)から十分。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:45:59
>>742

> 参考までにアナログの受信状態はどう?

アナログの受信は多少のノイズは出るのですが、良好です。

> 一宮は場所のよっては、難視聴だからね。
> まさか江島みたいに田原受信じゃないよね。

江島ではないですが、そのまさかの田原受信でございます。
現在使用している田原受信用のアンテナはLS20ですが、
今回地デジ内臓TVを購入するに当たり
このまま田原受信で地デジ受信できるのなら問題ないのですが、
心配で…
無理そうでしょうか?

だめなら地デジはミキサーでLS14TMHを購入して本宮受信したいと
考えております。
自宅から本宮の民報4局のタワーは目視できます。
NHKとTV愛知のアンテナは目視出来ません。
自宅車庫での車のカーナビの地デジではNHK Gがレベル40くらいです。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:31:37
>>743
田原受信ですか?デジタルは本宮10w、田原3wですね。
一宮は、ちょうど本宮が弱くなる辺ですね。

アナログがそこそこ映るなら、そのままデジTVに田原向けのアンテナ
つないでNGなら別途本宮向けアンテナ立てるのを考えてもいいと思う。
おそらくいけそうな気もするけど。

混合させるとかなりロスがありそうだから、できたら個別がいいと思う。
将来アナログが止まればデジ波の強い方にすればいいけど、アナログも
見るとなればちょっと考えるね。

カーナビで40ぐらいあるなら(おそらく本宮波?)受信できない最悪の
事態は、完璧にないと思うよ。
ちなみに、151号を走ってるとOSG付近で1セグではあるが三重TVも
復調する(パナDTV100)場所があるので12セグで固定アンテナなら見えそうだね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:43:41
豊橋のコジマの辺だと愛知+三重+静岡デジタルOK。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:19:44
>>732
ケーズデンキ岐阜北パワフル館はケーブルで受信してる。
だから当てにならないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:39:57
田原デジ出てる、本宮デジとチャンネル同じだから
田原アナログ用で大丈夫
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:15:35
夜7〜10時
標準画質放送の時間帯

東海  水8 はねる 水10 ココリコ 金7 西川きよし

メーテレ 火9 ロンドンブーツ

CBC     火7 ぴったんこ 火8 学校 火10 リンカーン 木7 坂東 木8 うたばん 金7 金8

中京     木9 旅 木10 ダウンタウン 日7 鉄腕

愛知     水7 アイシールド 水7 ブリーチ 木7 ポケモン 木7 ナルト 
       日7 田舎 日8  日9  日10
岐阜放送除外
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:28:09
坂東?

歌舞伎の番組か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:28:27
>>748
HV制作番組もいい加減増えてきたね
ゴールデンじゃないけど、中京TV「リアルタイム」の特集もいつの間にかHV化してた
それに比べてCBC系は本当に酷いね…
アニメ関係もまだまだ。意図的に画質を悪くしたり、サイドカットして放送することが日常化しつつある(これはTBSが元凶か)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:20:55
CBC系って何? CBCはCBCだろ CBC系って何だ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:56:25
ヒマジン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:59:32
>>746

そうなの?
試しに店でチャンネルスキャンしてみたけど、C−13〜C−62で反応なかったから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:08:42
いやいやパススルーだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:07:07
>>754

パススルーってそういうことなのね。勉強になりました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 04:27:14
>>712
岡崎市でもアナログ30CHびわこ放送スノーノイズで常時映ります。
場所にもよるでしょうがアンテナの角度によっては影響がありかもですね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:22:26
春日井勝川駅から見えるんだ瀬戸タワーが・・・・でもなんか弱いなあ
あれだけ高いタワー作ったのに愛知県内だけしか放送しないのか?
なんかアホだな。しかも三重が映らなくなるし・・・

名古屋地区だけではなく東京や大阪のテレビも電波を出すのかとか
スカパーとかもやるのかと思っていたらわずかローカル7局だけか
ハイビジョン以外はどうでもいい電波塔だな・・・


        電波・・・届いた?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:30:14
ばか 出没 注意!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:32:30
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:41:56
>春日井勝川駅から見えるんだ瀬戸タワーが・・・・でもなんか弱いなあ
弱いって何が?瀬戸タワーvsボブ・サップ、瀬戸タワーvsボビー・オレゴン
瀬戸タワーと喧嘩する奴いるか???
>あれだけ高いタワー作ったのに
高いって?建築費かい?確かにな、談合でもしてないといいけどな。
>愛知県内だけしか放送しないのか?
うんにゃ、岐阜県の一部、三重県の一部、滋賀、静岡、長野のごくごく一部
地域に向けて放送してます。あと宇宙にもな。
>なんかアホだな。しかも三重が映らなくなるし・・・
おめえこそアホだろ?瀬戸からのデジタルでアナログ三重33chが映らなく
なったって聞いたことねえわい。
さては・・・CATVでテレビを見てるのだろ?ははぁんそれでだな。
アナログ終了とともに、三重がうつらねえって騒いでるのだな。
>名古屋地区だけではなく東京や大阪のテレビも電波を出すのかとか
出したって、東京や大阪まで届くモンか。タワーの高さと標高と電波の
直線性と地球の丸さを考えろ。
>スカパーとかもやるのかと思っていたらわずかローカル7局だけか
なんで通信衛星からの電波を出さなきゃならねえんだ??
>ハイビジョン以外はどうでもいい電波塔だな・・・
ハイビジョン以外って・・・NHK教育のサイマル番組かい?
確かにどうでもいいけどな。
>電波・・・届いた?
ハイハイ届きましたよ メモメモφ....

釣られてマジレスしてやったぜ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:43:58
三重テレビってデジタルの方が受信しやすいよな
岐阜県境の我が家の場合
アナログだとスノーノイズだらけなのにデジタルだとレベル65もあり良好
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:10:17
>三重テレビってデジタルの方が受信しやすいよな
三重テレビに限らず、デジタルって本来そういうモンですよ。
デジタルGBSは、三重以上に飛んでるよ。

しかし、この辺りのCH配分は何だ!?
23ch デジTVA
25ch アナTVA
27ch デジ三重
28ch デジNHK-G 津/アナGBS 中津川
29ch デジNHK-G 岐阜
30ch デジGBS/アナBBC
31ch アナNHK-G 津
適当すぎる・・・>総務省
お陰で、めちゃんこ苦労・・・トホホ
誰かマスプロの混合機UW7F 28,30 使ってる奴いる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:17:09
GBSがどれだけ飛んでるのかは知らんが、少なくとも南方向へはほとんど飛んでいない。
ほぼ無指向性で送信所の標高も高い三重には勝てない。しかも運のいいことに
27chはアナログでもデジタルでもあまり使われていない。
23や30なんて結構使われてるぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:10:08
バカもん 出直して来い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:12:06
三重は無指向性なんかじゃない
名古屋方向(=津市街)に指向性をつけている
実効輻射電力を見ればわかることだろ

無指向性ならば空中線電力と実効輻射電力がほぼ同じになる
指向性のある場合は実行輻射電力が強くなる

三重テレビは空中線電力500wなのに実効輻射電力は7.5kwだぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:37:58
>無指向性ならば空中線電力と実効輻射電力がほぼ同じになる

?東京タワー送信キー局は無指向性だが同じでは無いお
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:21:05
だからそれは無指向性じゃないの

わからん奴だな お前は

もう少し勉強しろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:25:04
パターンが無指向性であっても
実際の送出電力が無指向性とは限らない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:35:29
↑こういう御託を並べる奴は放っておけ。

でも、三重テレビが無指向性なわけが無い。
背後のでっかい山が連なる西側に飛ばす意味が無い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:51:52
スゲー電波が飛び回っているスレだな。
日本語も思考も面白すぎwwww
三重だの岐阜だのどーでもええわwww

                         大した事知らないくせに電波な事だけは言えるまさに 中二病ばっかしwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:30:55
自作自演
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:07:08
電波?

アマチュア無線界は爺ばかり

終了
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:15:01
>>766
無いお?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:12:36
地上波ねぇ      ローカス放送w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:28:08
名古屋市内で関西広域を受信している人いない?
伊勢の毒電波であぼーんしたのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:06:32
>>775
春日井でBK(大阪)見てるぞ!











アナログだがorz
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:13:45
高蔵寺の山の上にある某ショッピングセンターの
立体駐車場屋上はなかなか良いポイント。

車のフィルムアンテナでも関テレはカラー砂嵐で映る。
デジタル対応のナビつけたら、また逝ってこようかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:28:23
俺の知り合いの春日井在住者は
関西テレビは三重テレビ並みに見えるからたまに見てるとのこと



やはりアナログだがorz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:52:08
もうアナログ自慢どうでもいいだろ
デジタル見れないんだから負け
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:17:53
春日井市で関西のテレビ見ている香具師ってバカじゃねえのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:29:45
ドラ野球でつぶれるキー局の番組を見ていると思われ
豊橋で静岡局を見ている人はみんなそう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:38:22
関西テレビってスカパーになかったけ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:29:18
東海って静岡と神奈川の事?
中京広域圏の話をするスレなら、
中京広域とか中京地方とか愛三岐とかにしてくれないと、
まぎらわしいね・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:52:51
はいはい わかったわかった


↓では次の話題どぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:24:34
ありません


終了します
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:02:47
>>783
名古屋に東海TVあるのよ おバカですね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:35:40

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  東海は半万年前から東海ニダ!!
 (    )  │ 
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:52:49
過去ログにもこんなやついたな 東海かぶれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:07:45
>>782
関西テレビ京都チャンネルで関西テレビのローカル番組が見れる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:35:52
中京地方とか愛三岐でもいいと思うのだが、どうしてもイヤなら中京広域圏で良いのでは?
どうしてわざわざ東海に拘るのかね?日本海を認めないどこかの国のようで違和感を感じるのだが。
そもそも東海は茨城から三重。茨城には無理があるとしても、どう考えても静岡と神奈川は外せない。
混同しやすく本来の意味から外れたものに、どうしてあそこまで固執するのかが不思議だ。

やはり、定期的に出現する「東海かぶれ」なのだろうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:46:16
気象台が愛知・岐阜・三重・静岡を「東海地方」と定めてしまったからもう無理
このスレでは静岡局の話題もOKということで今の名前のままで無問題
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:01:26
昔、中京地区と言っていた頃は言いずらかった。
それに変わるのが東海。言いやすいし東京ポイから好き。
名古屋を中心として動ける範囲が東海圏。
箱根を越えたらとか関西弁が関西とかそういう深い意味は無し。
だから三重が関西でもかまわない。ただ、三重県の三分の1は直ぐ行けるから
後はどうでも良い。静岡も浜松までは直ぐいける。それ以上は少し大変。
そういうこちら側の状況で勝手に線引きしてる。
それをバカが領地か何かと勘違いしているのかもしれない。

だから関西が三重を関西と言うのもかまわないし、静岡が関東圏でもいいのよ
こっちが勝手に便宜上言いたいことだからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:33:45
東海圏って・・・中日新聞が簡単に買える地域でFA?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:23:04
東海地方と言って名古屋人以外が解るのか どう理解しているのかがきになるっす
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:03:07
>>793
中日新聞は、富山でも買えると思う。

地方区分なんて役所のよって違うから、細かいことはどうでもいいよ。
静岡を、「南関東」って言う役所もあるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:18:52
>>794
何といわれようと気象庁が定めましたので
全国ネットの天気予報でも
愛知・岐阜・三重・静岡を指す言葉として「東海地方」を使うことは既に決定事項です
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:21:58
>>795
富山で買えるのは「北陸中日新聞」であって「中日新聞」ではないと思うが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:28:36
そんなことどうでもいいかと。
愛知以外は。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:34:28
>>798
ばか。もうデジタルネタがないんだよ この糞レスは。
クウキ嫁
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:46:46
うそ800GET!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:05:24
>>796
例えばおまいさん
「河北地方」と「南日本」がどこか、はっきり、しっかり、言えるか?
お前の大好きな気象庁なんてどうでもいいの。

俺でさえ西日本と南日本が何でこの県なのか
今でも俺は不思議でならない。でも地元民がそれで納得しているからどうでもいいと思っている。

で、東海地方がこの中部以外の人間ではどこだと認識しているのかなと思ってな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:08:13
もう何地区でもいいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:13:58
スルーの方向で、、
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:49:10
桑名インターより西のほうで地デジ見ている方いますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:36:45
◎◎自然を◎◎アウトローSTOP157◎◎大切に◎◎
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:23:38
ダメだ、このスレの住民  何とかしなくっちゃ   
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:24:55
もう倒壊地方でいいよ どうせトヨタが終われば全て終わるんだし  残るのは地下街のみさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:23:54
バイト先の引越しで処分してほしいとパナの地デジチューナ3台もらった。
全部液晶TVに交換したから不要だと。(50インチクラスばっかり)
まだ使えるノーパソ、D-VHSデッキは先輩が持っていった。
おれには、他にビデオブースタ2台とDVDレコ(RDX5)もくれた。

たまには、こんな気前のいい客もいい。
なんか金持ちそうな家だったなあ。プレステ3やWiiなんかも当たり前にあり
こんどの家は、100インチの液晶TVでゲームするんだって。
こんな人はかなりケチがいるが、この人は、バイト代も結構くれたし。
でも情報があるからと言われカードが抜かれてたのが残念。
まあカード買えばデジチューナ買うより安いか。
瀬戸タワーローカルだから、室内アンテナでレベル80でます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:54:00
>>807
トヨタは終わらないからw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:54:19
>>808
瀬戸タワーで見学OKですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:50:39
瀬戸タワーって何で展望台無いの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:35:08
作っても赤字になるという試算が出たから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:51:37
瀬戸タワーっていったことないが、グーグルアースでみるとホント田舎だな。
駐車場はいっぱいあるね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:16:29
>>813
電波飛ばすとこだからね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:58:29
電波を飛ばす所に人が集まるのは好ましくない、テロ防止の為とか言うお上の理屈。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:24:29
瀬戸デジタルタワーの1階には
デジタルリサーチパークセンターという
メディアリテラシーな開放施設がありますので
そのための駐車場です
なのである程度は人を集めたいようです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:55:44
そのデジタルリサーチパークセンターで携帯ワンセグスキャンしたら
やたら止まった。電波強すぎで絶対体に悪そう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:49:44
でも所詮瀬戸は3kw
30kwの東山タワーに比べたら大したことない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:39:05
東京タワーいったことある?
愛知とレベルが違うぜ大食い田舎愛知
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:39:54
デジタルは小電力でも電波が飛ぶから地球に優しいとかかなあ
それなら30kwで放送した方がより受信エリアがひろがリングで良いのではと
考えるのは素人なのか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:40:56
>>819
あるよ






            。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:42:32
>>819
ここは東海地区限定

東京タワーなんか正直どうでもいい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:53:23
ばか食いズキの愛知どもよ。
TBS全国ネットで恥さらし。
おめらは開局が一番古いと自慢のクソCBCで見たか?
笑ったというよりきもいよ。
ブタの餌よりひでいもん食ってやがって。
3KWなんてクソだデジタルは10KW出してみろ。

東京はすべて神 さあかかってこい 釣ってみろよプッ。










824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:59:48
ヒント

















名古屋とばし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:02:36
>>823
やしきたかじんを見れない地域の人間か。
可哀想だなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:12:42
>>820
アナログが出てる現状では無理ぽい。
止まったとき増力してくれればいいんだが無理だろうね。
いつも話題にのぼるが、名古屋市内のレベルアップをお願いしたいよ。
家も市内でTVAが受信しづらいんで。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:14:17
>825
見れない方が幸せ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:19:22
>>825
有罪になったやつをみて喜ぶ大阪でも東京でも嫌われる中途半端な地域民くん。








さあもっと来い。ボーナスもしこたま出たし、きょうから休みだから遊んでやるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:16:56
ダメ人間に見えるから 何とかしろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:52:01
話戻すけど

アナログとデジタルで同じチャンネルの場合どうなるんだろうな
浜松のデジタルと瀬戸のテレビ愛知が同じチャンネルなのだが
蒲郡とか岡崎あたりで混信することは無いのだろうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:53:30
>>826
昭和区東山地区のデジタルタワー建設に猛反対して
瀬戸に追いやってしまった
現地のプロ市民にぜひ抗議してください
832830:2006/12/28(木) 08:58:45
×瀬戸のテレビ愛知
○東山のテレビ愛知
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:07:50
>>830
三重スレにおんなじような疑問があったが同じ人?。
鳥羽でSDTが見えるとかでTVAと混信しないのかってやつだったが。
別もんだろうなデジアナ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:09:05
>>833
別物で済むんだ
アナログのテレビ愛知にビート混信とか出るような気がするのだけど・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:26:03
同じ25チャンネルといっても
アナログ放送は映像543.25MHz、音声547.75MHz
デジタル放送は545.142857MHz
だから厳密には混信しないんじゃない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:46:42
アナログへの影響はある。
デジタルは平気。
豊橋でGBS30CHが受信できるが、同じ30CHのSDTアナログが強くても関係なく見えてる。
SDTは、GBSがでてから確かにノイズっぽくなった。
岐阜にアンテナ向けてもSDTは、ゴーストまるけで映るぐらい強力だよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:12:12
>>830
蒲郡では田原市の蔵王山にある蒲郡田原中継局を受信
岡崎では本宮山の豊橋中継局を受信

中継局は浜松と完全にチャンネル違うので混信問題なし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:01:47
>岡崎では本宮山の豊橋中継局を受信

家のまわりは全部瀬戸向きですけど(天野君の実家近く)岡崎でくくるなよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:56:50
>>837
あのー・・・



あなたには言っても書き込みの主旨をわかってもらえないみたいなので
もういいです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:03:44
>>835
アナログのは「振幅変調波の基準周波数」であって、そこから低い方に-1.25MHz、高い方に+4.75MHzまで
信号帯域を占有する。この6MHz幅の周波数のどこかに他所の電波が飛び込むと、映像なり音声に
なにがしかの影響が発生する。それが混信。
デジタルの方は単純にそのチャンネルの中心周波数。なので、
>アナログ放送は映像543.25MHz、音声547.75MHz
>デジタル放送は545.142857MHz
ならばモロ「厳密」な意味w で混信を起こしている。

デジタル電波の出力がアナログの1/10なのと、蒲郡や鳥羽から見たらアナログ局とデジタル送信所との方角が
全く異なるので、アナログ用(浜松局)アンテナとデジタル用(瀬戸局)アンテナからのケーブルを
何も考えずに単純MIXしてブースターにブチ込むなんて事をしなければ、画質劣化はあるものの、
まあ何とか見られるんじゃないかと期待。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:17:17
基本的にテレビ放送ってUHFはあんまり良くないんじゃないの? 山間とか限定したエリア向けのような帯域なきがするんだけれどね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:55:10
841
デジタルは遠距離に飛ばさないための方法ではないか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:20:35
このスレ見てて思ったけど
2011年までに何とかなるんだろうか?
受信状態がこれだけ悪いと暴動モノだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:51:35
暴動すれば?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:48:29
そこまで必死になる必要も無い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:52:43
それなら何とかする必要も無い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:34:10
何とかするようなふりはするが、結局デジアナ並行と思われる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:35:46
時計でもデジタルになるかと思ったが、結局アナログに戻った。
アナログの方が人気が高いようだ。
小生はデジアナ波だが・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:40:22
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:40:45
アナログは絶対終了するよ
並行は絶対にあり得ない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:42:34
デジアナ並行で現在テレビ局は電波送信について2倍の経費がかかっている
2011年以降も続けることになれば
約束が違うと言ってテレビ局は国にその費用負担を求めるだろう
それはあり得ないので絶対に終わらせる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:12:35
送信設備の経費が2倍だろうと、そんなのは全支出の一部でしかない点。
>それはあり得ないので絶対に終わらせる
論理飛躍が大きすぎる点。

書き直して再提出しる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:47:37
そんなこと言うまでも無く

国 策 で す か ら
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:53:23
*ならないと考える理由
1 今アナログ局のあるところが全てデジタル局も開局するなら話しは
  別だが、そうなるだろうか?・・・・ならないと思う。
2 一般人や老人世帯でデジタルテレビやチューナが買えない家はテレビが見れなくなる。
  それは仕方ないとして、NHKの受信料も正々堂々と払わなくなる。・・・NHKが何とかしてくれと訴える
反論を
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:57:08
アナログ終了は決まってしまったことなので
お役所仕事としては簡単に撤回できませんし、電波発信には免許が必要であり
これが失効して、アナログは電波が出せなくなります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:44:44
見れないテレビに受信料は払わない。
それでもいいのかNHK.
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:00:57
>>854
そんなこと言うまでも無く

国 策 で す か ら

858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:52:51
復党が許される時代だ。
過ちに気づけば、変更は簡単。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:36:10
デジタル化に何も過ちなど無いだろう
買えない奴は見なきゃいい
格差社会推進政府なんだから当たり前
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:34:17
意地でもアナログアナログ言ってるやつって馬鹿なのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:15:21
現実波なのです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:39:41
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)

       ∧_∧     .   .    ∧_∧ ∩
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)/
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:40:43


        _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
       γ´  `ヽ_`と.__   )( ∩( 《 ( 現実)  ゴロン
       )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
      ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))
     ∧__∧        :::∧_∧:          ∧_∧
    (    )       ( ;∩∩).         ( 現実 )
    (    つ      ::(´ ノ ノ::         (つ  と) ゴロン
    .ヽ___ノj      ::( ̄__)__)::       (⌒Y⌒)
       ∧__∧                 /⌒"ヽ、
      (     )           __     ( __  ) 〈 ゴロン
       と   ヽ ( ̄)).∧_∧  /´ `⌒) UV''VU,_)
       (__ト、__丿 〉 》∩実_) (   .__つ´
             ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:33:38
楽しいな・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:02:24
童貞で30歳を越えると使える魔法一覧
○マホカンタ : 自分に向けられた「キモイ」等の罵声をそのまま相手に返す
○凍てつく波動 : つまらんギャグを飛ばして周辺を凍らせる
○コンフュ: 意味不明な発言で周囲を混乱させる
○メガンテ:自虐ネタで周りを巻き込みます
○サイレス: 空気を読めないとんちんかんな発言で周囲を絶句させる
○臭い息: 周囲の人間をことごとく不愉快な気分にさせる
○マヌーサ: 自分自身に幻影を見せ、現実に対する命中率を下げる
○グラビデ: 重苦しい雰囲気や嫌われオーラで周囲の人間を疲れさせ、体力を削り取る
○ラスピル: 周囲の人間を精神的に疲れさせ、精神力を削り取る
○バイキルト: 周囲の人間に不快感を与える力が倍増する
○トラマナ: クリスマス等にカップルだらけの街を一人で歩いてもダメージを受けない
○トヘロス: 自分の周囲に人が近寄ってこなくなる
○アストロン: 自分の殻に閉じこもる
○テレポ: 飲み会などの喪男が苦手な場から脱出する
○スカラ: 周囲の「キモイ」等の罵声や嫌がらせに対する忍耐力アップ
○フバーハ: 世間の恋愛至上主義の風から身を守ります
○メテオ: 高層ビルから飛び降りる 
○ザラキ: 周囲の人間を練炭自殺に巻き込む
○死のルーレット: 練炭自殺する仲間を周囲の人間の中から無作為に選ぶ
○死の宣告: 練炭自殺する仲間として指名する
○レムオル: 周りから注目されません。空気のようにいないと認識されます。
○ルーラ: 仕事が嫌になるとバックレ、自宅にひきこもる  唯一の安息の地である家にまっすぐ帰る
○ラリホー: 昼間なのに自分を眠らせる
○ラナルータ: 自分だけ昼と夜を逆転させる
○メガザル: 合コンに行くことで周りの男の評価を相対的に上げます
○バシルーラ: バイト先などで人がどんどんやめていきます。もしくは、自分を転勤で地方に飛ばします。
○ドラゴラム: ネット上では竜のようになります
○エナジードレイン: 貯金が減っていき、生活レベルが下がる。
○リレイズ: 高額生命保険
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:57:10
地元のホームセンターに見に行ったら,地デジアンテナ標準工事にオプション追加で
瀬戸+三重の工事をやるという案内がされていた。
総務省が何と言おうと,名古屋地区で三重を見たい人は一定数いるんだろうな。
アナログではフツーに三重テレビが映るし,当然といえば当然かも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:18:12
三重テレビに限っては
デジタル化によって、愛知県下でアナログよりもかなり見やすくなった
テレビ愛知よりもエリア広いんじゃね?マジで
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:27:32
豊橋市内でも三重は映って当然なほど強い。
20素子だけでも十分復調する。(NHKは弱い)
愛知だけじゃなく、静岡西部の浜名湖周辺でも27CHは見えるほど。
送信所が高いと飛びもすごいな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:41:48
岐阜市 長良川の北側在住だけど確かにテレビ愛知よりも三重テレビの方が
受信レベルは高いね。

特定地域用混合器使わずに(使うと通過帯域損失でどちらも映らないw)
それぞれ単独で 八木アンテナ US−LD26VR1とマスプロブースタ VUBCB33S
使用してる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:29:20
三重県は近畿関西圏 だから文化がある
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:42:43
>869
漏れも長良川北側なんですが
可能ならばもう少しくわしいエリアを教えてもらえないでしょうか?

TVA・三重ともにデジタルは
受信レベル低いと思ってたんでまだデジタル導入してないけど
家が近ければ期待してもいいのかな。
872869:2007/01/03(水) 14:39:55
>>871

鏡島大橋を降りていった辺り。

三重テレビの方は LS14TMHでもぎりぎり映るくらい。
2005年夏まではLS14TMHでテレビ愛知映っていた
んだけど今では無理だね。

岐阜市ならだめならCCN(毎月3990円w)加入すれば
いいのでダメ元でチャレンジするのもいいかと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:40:16
>>872
CCNは伊自良川より西(北)はエリア外なんだよね
いつになったら木田とかに来てくれるんだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:22:43
>>873
どこだよそれwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:03:05
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:21:52
>>870
確かに
香川の基地外とはエライ違いだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:51:33
>>876
みんなの憧れ讃岐うどん

汚物扱いのきしめん

878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:48:57
>>874
岐阜市の北西部
美濃とか北方とか整備する前に
肝心の岐阜市のエリアを広げてほしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:57:06
だから電波の出力をもっと上げろとあれほど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:26:43
>>875
こんなの屋根に建てたら近所の子供に
秘密基地だとか言われそうだな。w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:34:01
公安にマークされそ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:11:17
おまいらには公安よりも 職安だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:25:02
面白くない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:16:01
乗りの悪さは名古屋の特徴

                        無粋なヤツ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:11:36
テレビ愛知の電波はどうにかならんのかね?
ワンセグ受信でテレビ愛知だけが映らないケースが
多いんだが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:13:05
それは見るなと言っているんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:40:43
今年4月よりTVAは増力されるとの事です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:36:22
つまらない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:37:52
2KW
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:26:53
でも、なんかTVAって差別されてるよな。
気の毒になってくる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:48:24
>>887
すみません、もし差し支えなければ情報源を教えていただけますか?
テレビ愛知のサイトを見てもわからなかったので…
892887:2007/01/06(土) 21:14:26
>>89
あなたのような真面目な方が今時見えるなんて・・・
反省してます・・・。私の捏造です・・・・m(_ _)m

でも将来的には可能性がないわけでは・・・・・
893869:2007/01/06(土) 22:44:38
>>891

2011年になればアナログ放送がなくなるので
ノイズ源(アナログTVA 25ch)が消滅すれば
実質増力されるのと同じことになるかも・・・w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:55:48
うちでは、LS-5でなんとか50以上で入感してるからイイけど。
北区で、ビルに囲まれて反射波拾ってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:12:44
>>894
どこのビルかなんとなくわかるのは何でだろうか。
896891:2007/01/07(日) 17:20:17
>>892>>893
あはは。そうでしたか。
4月までテレビ買い替えるの待とうかな?なんて本気で考えちゃいましたよ。

最近この板の存在を知ったもので……どうも失礼しました〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:41:12
でも、TVAは出力上げても罰は当たらないと思うぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:53:57
罰は当たらなくとも違法行為に当たります
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:57:25
>>898
わらえる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:50:27
>>896
お住まいは何処?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:32:32
このスレ見てTVAが移らないのは仕様だと知った

電波強度(?)とやらが他50とか60なのに20しか無いせいで予約が失敗しやがるヽ(`д´)ノ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:40:52
田舎



引越し




しろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:16:19
ほんとうにTVAが映らないのは
アナログ25chの影響かな?
だったらTVOのアナログ19chとデジタル18chなどはもっと顕著に
現れると思うのだが。
大阪の場合、アナログ19chの出力とデジタル18chの出力差の問題は
承知しているが、1ch空きがあるにもかかわらず名古屋市内の「TVA受信問題」は
酷すぎると思う。

904869:2007/01/10(水) 02:22:49
>>903

http://www.saito-com.co.jp/main/product/filter/levelsa.html

こういう製品で対策出来るみたい

うちは使っていないけど、アナログTVAの影響はあるのかもしれない
瀬戸タワーに完全に合わせるよりも少しずらしたほうがTVAの
受信レベルは上がる(その代わりメーテレとかは下がる)

一番いいのは23chだけ通すBPF使って23chだけブースター
に通して後で他のチャンネル混合するのがいいのかしらねえ
なんで同じ県内でこんな苦労しなきゃならんのかわからんがw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:24:57
>>896

>>892-893
あはは。そうでしたか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:08:11
まてそうやって金を使わせるのはこうm
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:28:52
>>903
多分だけどTVOの場合送信所が同じだからじゃないんだろうか。
アナTVOが強ければデジTVOもある程度強い。アナTVOが弱ければデジTVOも弱い。
愛知の場合は送信所が違うからアナTVAが強いがデジTVAが弱いって状況も出る
だろうし。おまけにCTVが30kWで出してるからその影響もあるだろう。
もちろんKBSとテレ静が同じ23chってのも少なからず影響しているとも思われる。

関東だとtvk受信にアナログ放送大学が影響してるって話もあるみたいだし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:48:39
結局のところ
東山デジタルタワー計画を潰した奴らのせいということでFA?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:37:03
そもそも瀬戸にタワー作る事が名古屋の衰退を招いた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:12:41
いつの世でも、泣くのは平民。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:22:31
発端は東山のプロ市民
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:20:53
瀬戸タワーは何m?生駒は送信高620m、東京も新タワーで610mが出来る予定なのに、東海だけ送信高低いみたいだね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:05:39
>>912
タワー地上高 245m
標高 106mに設置
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:36:13
そんなに名古屋に人はいない  十分だ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:15:18
もうテレビ愛知は
愛知県全域をエリアカバーする気が無いみたいだからさ
新聞のテレビ欄も岐阜や三重と同じ扱いで小さくていいんじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:28:30
岐阜新聞の番組欄では、テレビ愛知は小さい。

しかしマナカナスキーにとってはテレビ愛知こそ重要。
土曜夕方だけでも映らないと困るのだ。(^^)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:25:24
BSJ もよろピクーーーッ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:18:39
三○洞ですが、試行錯誤してやっとテレビ愛知が2年ぶりに映るようになりました。(感涙)
レベルは以前のレベルに。(40前後)映る時間も以前に比べて増えました。
しかしながら朝8:00〜11:00は映らなくなります。(以前と一緒)
発見した事は、うちのテレビ愛知はNHK名古屋のレベルに左右されます。
雨の日、NHK(通常38前後)が50以上になるとTVAが30まで落ち込みます。
雨が上がっても向こう3時間はレベルが元に戻らずシーソー状態。

アンテナはLSL30一本では受信不可になったので、異種混合スタックをしました。
US−LD26VR1を上段、LSLを下段に。
ケーブルは1m(上段)1.5m(下段)
ケーブルはフジクラs5c-FB
UB40
DV-ARW or panaチューナー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:37:38
>>918
ご無沙汰ですな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:40:48
RLでもLS30とLSL30とスタック化してたな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:58:16
型番まで分かる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:49:54
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:36:21
こないだ近所の電器屋逝ったら、東名ケーブルテレビ(CCTV)が同一周波パススルーやってるって
POPが出てたんで、早速繋ぎ換えてみた。
元々ウチは16分配くらいやっても問題無いほど強力な信号が来てたんで、問題はC/Nだけですた。
で、全chとも(マスプロDT-200の詳細モードで)30以上とあいなりました。

さて、後は三重TV用アンテナをどうしようか…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:27:05
3/6 デジタル放送追加って メール来たけど
どこ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:09:29
名古屋でいっぱいアンテナ売ってるお店ってどこ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:40:45
富士無線
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:56:49
>>926
どこにあるの?詳しく
DXアンテナ売ってる?マスプロのみ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:50:56
>>925
そもそも名古屋には家電屋レベルしかない
それならエイデンへどうぞ
それ以上のマニアックなアンテナが欲しいのなら
秋葉原か大阪日本橋に行くしかない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:36:47
>>925
大須の海外電商だか通商だかに行くと
特定地域用ミキサーとかアンテナとか売ってる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:45:52
>>928
無知を披露でつか?w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:29:09
春日井駅近所の10階建てマンション(西向き良好)で
ワンセグ受信してみたら県内7局+MTV+GBSが映った。

あとMBSが微妙に復調、ABC・KTV・YTVがロゴ取得。
やっぱり関西波は微妙に届いているようです。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:35:36
>>931
MBS、KBS、MBSは、HV(12セグ)で復調します。(8Fベランダ LS14TMH、レベル38)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:52:48
>>925
エイデン本店行ってきたけど
全くつかえね〜
結局ビックの在庫がいちばん豊富だった
みんなありがと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:33:14
>>932
どこ書かないと意味ないぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:12:25
932です。
春日井市内だよ。
931氏のローカルかも(しまむらが見えるよ)
ワンセグはNHK大阪G、TVOはNG。他局はアンテナかなり微妙な調整必要。
ちょっとでもずれると、ロゴも取得しない。
ワンセグ受信は、このパソコンとDH-ONE-U2使用。
12セグは、アクオス。
ベランダアンテナ見つかるとやばそう。(以前、管理会社から美観をそこなうと言われた)
アンテナは、すだれで隠して手で回し、微調整している。
よみうりHVでみて〜い!がワンセグが精一杯。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:47:16
岐阜市内でアンテナ売ってるお店はないでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:54:35
関ヶ原っていつから地デジになるか分かる人いますか?
938名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:31:10
彦根を狙ってみたら
30Wだから関ヶ原まで多分届く ただし、関西厨専用になるっち
939869:2007/01/23(火) 01:29:40
>>937

30素子クラスのアンテナ使えば 中京広域も関西波も
両方見れそうな気がするが。 障害物何もなさそうだしw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:00:05
米原市の一部でも中京広域映るらしいから
電波自体は届いているとおもわれ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:06:48
春から名古屋の大学に行くことになったけど、千種区か昭和区で関西波を受信している香具師いない?
今は福井に住んでいてCATVでMBS,ABC見てるので・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:40:34
名古屋市内は無理
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:22:26
>941
アナログなら映る可能性あるけど、
デジタルはもう今は多分無理。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:12:15
>>941
名古屋に大学で来るのか


辞めた方が良い


ほんとに後悔するよ     

こんな掲示板で人の意見なんかと一笑に伏す無かれ
悪いこと言わないから他に変更した方が賢明だ。
一度はこんな意見に耳を傾けて欲しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:24:21
見たいテレビ局の地域で大学を選ばないような奴は
この板に出入りする資格は無い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:34:19
>>941
いい事教えたげる。春日井なら入る可能性あるよ
鶴舞、千種から電車で20分ぐらいだ
アナログは少し工夫すれば映る。ただ、デジタルは重なってるチャンネル
があるから、一部を除いて無理かな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:00:39
名古屋市中村区の西端で古〜い木造平屋に住んでる者ですが
現在、別の用途で数年前に買った↓この室内アンテナを再利用して
http://www.bidders.co.jp/item/17957870
向きや高さ、アンテナの角度、感度調整ダイヤルを調整しまくった結果
テレビ愛知とNHK教育が、受信レベル30〜38でノイズ交じりでかろうじて映り
その他の局は、受信レベル50〜60でソコソコ安定しているという状況です。
ただし、表の道路にトラックが通るだけで前者の二局は、映像が途切れてしまい
その他の局もブロックノイズがたまに入ってしまいます。

この状況で、アンテナをマスプロのTT2Bに置き換えた場合
受信状況は改善されるのでしょうか?
スペック上は現在のアンテナより上なのは間違い無いようなのですが…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:10:04
941です
>>944
もう推薦入試受けて合格が内定しています
つまり、今更言っても手遅れです

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:12:00
>>948
いらっしゃいませお客様
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:46:27
近畿スレが荒れてるので、まともな方が居そうなこのスレで質問させて下さい
アナログだと、ビデオ経由でテレビに接続してる場合、ビデオモードまで
は割に問題なく電波が来てるのに、テレビの画面まで来るとスノーノイズ
が出てしまう局があるんです。(ウチの場合信号がやや弱いテレビ大阪)
デジタルでもビデオチューナーまではOK、でもテレビ画面は受像不可。
なんて事も有り得るのでしょうか?
また、それを防ぐためにはどの場所にどんな機器を入れたらいいんでしょう?
951950:2007/01/25(木) 21:17:20
すみません、日本語が下手すぎました。
つまり、ビデオ→テレビへの損失で、受信不可になってしまう事があるの
か、聞きたかったのです。デジタルで。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:42:52
テレビ・DVD問わずメーカー機種で若干違いがあるがBERがエラーフリー近くでも機器の入力値が40dB以下ならブロックノイズが発生 低利得のUブースターで改善可能
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:17:27
岡崎市内(南部)築19年のマンションに住んでいます。
DV−ARW22を買ったので地デジが見れるようになったんだけど、CH6(メーテレ)だけ映らない。
アンテナは古いので多分アナログ用、本宮の電波を拾っています。
アンテナレベルはCH6以外は80以上、CH6だけ30くらい。
アナログはすべて映ります。BSもOK、CSは×。
壁アンテナコンセントからARW22にBS、U/Vの2分波器で繋いでいます。
何が原因かわかる方教えてください。お願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:48:02
メ〜テレの6ってのはIDであって本宮でのメ〜テレのチャンネルは14
全局中最も下(他は15より上)
アナログ用アンテナだと低いチャンネルほど受信感度が悪いからだと思う

特に本宮向けアナログはUHFハイチャンネル用アンテナだと思うし
アンテナ換えたほうがいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:06:47
>>954 お返事有り難うございます。
やはりアンテナですかねー。
個人のアンテナじゃないので、マンションの総会でデジタルアンテナへの変更の議題を提出します。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:03:41
>>952
やっぱりブースターなんですね。
一番金のかかる機器なのが厄介ですねw
ブースターの値段からすると、分波器や極端な話アンテナだって、
タダ同然に感じてしまいます‥orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:37:37
>>956 952です。DVD→TV間の通過損失のブロックノイズなら利得調整ツマミ無しの一番安いブースターで大丈夫ですよ 10dBも強くなれば余裕です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:23:37
>>948
名古屋は悪い意味で住みやすいから
それに東海地区だけでなんでもやってしまえるから
気にしないうちに近眼のような思考回路になる

これを避ける為には

学生の時にはもっと外に目を向けるようにして
就職は東京か海外勤務ぐらいを目指す志で頑張りなさい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:03:23
>>958
うざい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:25:41
>>958
ここが地上デジタル放送のスレということがわからないアフォですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:34:37
学生は引きこもってテレビ見てるんじゃあねえよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:16:49
>>961
ニート引っ込め!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:22:42
>名古屋は悪い意味で住みやすいから

日本語でおk
964931:2007/01/27(土) 22:22:24
春日井駅近所で前回とは別のマンション(13階建)に
登ってワンセグ受信やってみました。

普通に地元7局・MTV・GBSは桶。
関西系はMBS・KTVが復調できました。
ABC・YTVはロゴ取得のみでしたが
何故かTVOが局名だけでました。

これは極々微弱に届いているってこと?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:42:21
選挙期間中ですので
他人のマンションに登っているのであれば
細心の注意を払った方がいいですよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:01:25
名古屋は狂人じみた郷土愛があるからな
リアルで上の書き込みのようなのがうじゃうじゃいる
こえ〜〜〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:04:38
テレビと関係の無い話をするバカは失せろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:08:24
電波〜 と言う点で同じ気がするwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:17:26
>>964
TVO(生駒)とCBC(瀬戸)って物理チャンネルいっしょでは・・・
TVO(枚方27ch)が映ったってこと?
970964:2007/01/28(日) 23:20:55
高い所を見かけると受信してみたくなるタチなんで。w

>>969
アクオスケータイのオートサーチで試しました。
関西広域4局は一部復調+ロゴ取得なのですが
TVOは「テレビ大阪」と表示されるもののロゴも
何にもありません。

チャンネル確認が出来ないので、枚方か生駒か
判定不能ですがCBCと重なる生駒は無理ですよね。
FMなら3wでも条件良ければ60kmは飛びますが
とてもUHFが枚方から飛ぶとは思えないし・・・。

何だろう。
971869:2007/01/28(日) 23:52:15
>>969

TVO(枚方27ch)は違うと思う

MTVも27chだし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:12:44
名古屋地方の皆さん、デジタル高感度受信には、DXアンテナ社の
UBL-62DAを使用しましょう

マスプロ社のLS14TMHをお使いの方はいらっしゃいませんか?
あれは、反射板が必要以上にデカく、アンテナそのものも近所に恥ずかしい
思いをするほど、目立ってしまい、町の美観も損ねます。
UBL-62DAは、LS14TMHと同程度の利得と性能をほこり、しかもコンパクトで
スタイリッシュ。町の美観も損ねません。
これからデジタル放送をお楽しみの方にも、自信を持ってUBL-62DAをお薦め
致します。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:35:30
DXの回し者 超うぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:44:13
あげ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:08:46
おお ジブリが額縁じゃね〜ぞ。
これで5.1なら最高なんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:35:04
なんか赤くねーか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:57:22
>>976
このアニメ劇場以外は、全部赤いw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:47:44
>>977
ついでにカントクもアカいがw 元東映動画労組の書記長だったかその辺。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:41:45
誰がそんなウマいことを言えと・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:18:32
アンテナはDX
テレビはビエラ

それ以外は糞
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:56:56
ラジオは954TBSラジオ〜♪
982名無しさん@お腹いっぱい。
らんらんラジオはQR〜♪