1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:59:14
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:00:29
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:03:02
前スレ終了
このスレも終了
前スレ
>>997 そういうことだったんですか。どうもありがとう。
ちなみに以前、クレしんで噴出しの部分の文字が切れてた@アナログ
乙といいたいが、殆どリンク切れなのは・・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:50:27
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:34:04
テレビ局の控室は3:4の曲面ブラウン管が殆どで
僅かに平面があるだけな現状を変えてから
テレビ局に頑張って欲しい
俳優さんたちはそうじゃないのかもしれんが
大多数のタレントや芸人向けのの控室でいつも思うこと
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:39:06
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:22:41
パソコンのテレビチューナーが欲しいんですが、今アナログチューナー買ったら無駄になるとおもいませんか?
デジタルチューナーって高いですか?????????ウッ・・
>>14 じゃ、デジチューナ内臓のPC買えばいいじゃん
ビンボー人なので5万円以内でチューナーがホスィところ・・
>>18 ひとつ逝っとくが、5万も出してチューナー買うぐらいならもう少し奮発してデジレコーダ買った方がいいぞ
アナログにこだわるなら、話は別だが…
>>18 一年前に、3.5万円でPCテレビ兼用モニター買ったよ
17inch液晶は横線なくて見やすい。
今はもっと安いだろ!
23 :
18:2006/02/01(水) 00:42:25
やっぱ血で字対応のDVDレコーダーかなぁ・・・迷う・・・
>>23 日立の161Tなら5万円強
東芝のXD71なら6万円弱で買えるよ。
どちらもi-link HDMIなしの中途半端な機種だけど
25 :
18:2006/02/01(水) 18:24:37
決めました。オークションでD-VHSを買おうと思い始めました。みなさん、ありがとうございました。
>>25 …なぜ?
選択肢1か2を聞いといて3を選ぶとは…
この〜アマノジャク〜w
27 :
18:2006/02/01(水) 19:25:47
ぶっちゃけまだ迷っている・・
オークション初めてだし・・今月中に買わないとダメだし・・_| ̄|○
>>27 何で今月中なん?
迷ってんなら、HDD/DVDレコのほうがいいって
見てすぐ消すんなら、空ロムイラネだし、DVDみれるし
今月中:3月に修学旅行があるので報道ステーションをデジタル録画したいのでPCでチューナーかDVDレコーダーかD-VHSの選択氏になりました。
なぜD-VHSか:最近(1月に)安いDVDプレイヤー(DivXとか対応の)を購入したので、しばらくの間DVD関係はもったいないので買わないということでした。。。
ハァ・・
>>29 おい、その言い方だと、PCに新しくデジチューナ付けるってことか?
現状、ごく一部の対応機種以外でデジチューナ付けられるPCはないぞ
>>30 やっぱそうだよね・・・・・・・・・・・・・・l
全てあきらめるか・・('A`)
>>31 ツーか、報道ステーションって録画してみるものなのかw
確かにアナログだと左右トリミングされてるが、ニュース番組で横見えなくても問題ないんじゃ?
ドラマがトリミングされてるのを知ったときは、ん?ってなったけどな
>>32 報ステっていってもスポーツのとこだけだけどね・・・Tアナのとこだけ
T?
誰だそれ?
見てないんでわからんが、女子穴か?
そう。女子アナ。
>>35 あぁ、それで地デジ地デジって騒いでたわけねw
要するにハイビジョンで女子穴見たかったと…
>>36 結論は武内アナを血デジで取り貯めたかったワケです。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:40:20
ダビングできないって本当でしょうか?
>>38 マジ
ムーブしかできないから、ムーブ中に停電などでエラーが起きるとすべてあぼーん…
まぁ、キャプチャなどでCGMSふっ飛ばせばダビングできるが…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:02:37
HDD→デジタルでDVD→アナログでDVD
はできるの?
デジタルでDVD→デジタルでDVD
ができないってこと?
>>40 HDD→デジタル
DVD→アナログ
これらはどういう意味?
>>41 意味不明(^^;
もう少し、勉強してから質問するようにw
↑アンカーミスった
×41
○40
44 :
40:2006/02/06(月) 04:14:53
>>41 上:HDDに録りためたのをそのまま劣化なくデジタルでDVDにするという意味です。
下:↑でできたデジタルのDVDをアナログ信号に変換してDVDにするという意味です。
これの場合画質は落ちます。
>>44 いまいち何がしたいのかよく分からんが…
デジタル放送をDVDに落とす場合、ダウコンされてSD画質に落とされるのでHD画質のまま残したいならブルーレイじゃないとダメ
「下:」だがたとえDVDに落としたヤツでも前にも書いてあるとおりキャプチャとかでコピワン解除しないとダビングは不可
あと、落としたDVDだが、CPRMに対応したプレーヤーじゃないとたとえPCでも読み込めない
…わかったか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:05:13
お聞きします
地上デジタルは、今のテレビじゃダメと聞きましたがテレビは買い替えチューナー買ってアンテナも買い替えなきゃいけないんでしょうか?
わからないのでよろしくお願いします
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:36:38
デジタルチューナー内蔵テレビを買えばいい。
今のアナログテレビを使い続けたければチューナーを買って取り付ける必要がある。
アンテナに関しては場所によるので何とも言えないが、
多くの場合で現在使用中のUHFアンテナがそのまま使用できる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:41:24
47さん
ありがとうございます。
チューナー内蔵のテレビを買い替えればいいんですね!
アンテナは、今のアンテナ使い続けても大丈夫なんですね!
実はうちは、山の中で今アナログテレビがほとんど映らない状態なんですが、地上デジタルに変わっても映らないんじゃないか心配なんですが…
映るのでしょうか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:10:34
自分で見てみます。
色々ありがとうございました。
>>49 エリア的にはあんまり変わらないでしょ。
デジタルはアナログよりも出力が小さいけど、
復調はしやすい。
>>46 UHFアンテナがあっても向きが違うとダメな場合もある。
なんかPS3に地上デジタルチューナーつけて3〜4万だと馬鹿売れするんじゃないか
東芝の23LC100のファームウェアが"T11-01DD-063-3210"
から"T11-01DD-067-3210"にバージョンアップされた
んだけど、変更内容ってどこかで見れませんか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:00:15
今朝はNHKの総合をUHFの50chで見れたのに
夜になると受信しづらくなって、音だけ聞いていると
隣町に地デジ中継局が開局した話をしていた。
教育TVや民放は今までどおりのchで見えてるけど
なんでNHK総合だけ見えなくなったの?
地デジの所為で見難くなった地上アナログ局は
そのまま電波弱いままなの?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:49:20
>>56 隣町に地デジ中継局が開局したために
地上アナログが映らなくなった話
>>55 なんで地域かかないの?質問する前にある程度の情報を書かなきゃ誰もわからない。
>>57 >NHKの総合
>教育TVや民放
これらが地上アナログだよな?
ちゃんと書けよ、ボケ
スレタイがスレタイなんだから
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:17:04
保守
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:52:00
あげ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:33:25
今のテレビは5年後に見られなくなるって、ご存じ?
2011年7月にアナログ放送が終了するからだ。
そこで政府と「地上デジタル放送推進協会」が今月10日から、
電器店の古いタイプの録画機に「放送終了告知」シールを張り始めた。6月からはアナログTVにも
シールを張る。「早くデジタルTVを買え」と言わんばかりだ。
しかし、ハッキリ言って急ぐ必要はない。理由はふたつ。
まずアナログTVでも専用チューナー(3万円程度)を接続すればデジタル放送は見られるのだが、直近になれば、
このチューナーがタダ同然になるからだ。
メディア評論家の美崎薫氏が言う。
「デジタル放送を受信するには、専用チップが1枚あれば事足りる。
チップの値段は市販でも1万円前後で、国がやればそれより格段に安くつくれる。国が完全デジタル化の直前に、
チップの入った専用チューナーをタダ同然で配るか貸し出す計画を密かに進めているのは間違いないでしょう。でないと、
デジタル対策にチンプンカンプンの老人家庭などはテレビが見られなくなってパニックになりますからね」
複数の放送業界関係者に確認しても、「その通りだろう」「NHKなどは数年の間に2000円程度の“対策兵器”
を開発する予定」とのことだ。
もうひとつの理由は価格だ。
「“1インチ1万円”が基準とされるデジタル対応TVは、早くも低価格化が始まり、32インチで10万円を
切る製品まで登場している。“1インチ3000円時代”も遠くないし、5年も先なら、今より格段に安く、性能の良い製品
が出回っている。慌てなくても、もっと安くなったところで、新型のデジタル対応TVに切り替えた方がお得なのです」
(家電事情通)
お金に余裕があって、最新の薄型TVが欲しいという家庭は別だが、
無理してアナログTVを捨てる必要はないのだ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:02:41
地上デジタル用に室内用UHFアンテナ買ってきたんだけど、2局しか入りません。
ブースターつけたら何とかなるかな?
あきらめて屋根にアンテナ工事しなきゃダメかな?
>>63 うらやましいお。
何十素子かのUHFアンテナをポール2本つないでいるけど、音声はビーブー。ピザをぐちゃぐちゃに
かき回したような画像で何が何だかよく分からん。地上波は2011年でさよなら。
遠距離の上に電波の方向に障害物。orz。VHFならギリギリ見れるんだけどね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:03:54
「CSテレビ:タクシーの中でも視聴OK 5月から開始」
電車やバス、タクシーの中で、野球中継やゴルフ、最新のニュースなどが見られる通信衛星(CS)が5月から始まる。
衛星通信大手、JSATの系列会社、衛星ネットワークが25日に発表した国内初の車両向け業務用CSテレビサービス「乗っテレ」で、東京、大阪などの大都市圏から営業を始める予定だ。
JSATが開発した衛星自動追尾アンテナなどをバスやフェリーに搭載することで、移動中の乗り物の中でも、家庭のテレビと同じ高画質の衛星放送画像を見ることができるようにした。
当初は、ニュースやスポーツチャンネルだけだが、段階的に音楽やアニメ、ドラマなど番組を充実させていく方針だ。
毎日新聞 2006年4月25日 20時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060426k0000m040072000c.html
1セグ放送の320x240 15fpsって使えねー規格決めたのだれだよ。
解像度落として、fps少なくしても、ビットレートをそれほど落ちねーよ。
640x480 30〜60fpsあたりにしとけよ。
>>67 15fpsなの!?十先に見たことないからわからないけど・・
320x240ってスクィーズ?それかレターボックス?もsくは左右をきって4:3?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:46:23
保守
将来こんなデジチューが出て欲しいんだが
全チャンネル分のチューナー内蔵していてアナログ電波信号化してくれてアンテナ線で出力。
既存のテレビにそのままアンテナ線付けてチャンネル合わせたら写る奴。
まあ、ごついRFスイッチみたいな奴。
>>70 チューナーとRFモジをセットでチャネル数分買ってくればいいだけじゃん。
「AとBの機能を1台にまとめるとAとBの値段の合計より安くなる」とか思ってる厨房?
>>71 別に
>>70を擁護する気はないけど
適当に厨とか言うのはよくない。それはお前が普段から厨言われている証だよ。
"同じメーカー"から"同じスペック"になるように買ったとして
HDDレコーダーと地デジチューナーを一緒に買った場合と別に買った場合は
どうなるでしょうね。メーカーによるとは思うのですべてとは言わない。
RF内蔵のビデオデッキとRFモジ別売りのビデオデッキ…などなど
ただ、
>>70の発想は誰でも思いつきそうだけどおもしろいと思う。
でもさ、そればかりは
>>71の言っているように値が跳ね上がるだろうね。
ところで
>>70は安くなるとは一言も申してはいないわけで。
74 :
70:2006/05/11(木) 19:40:26
バラじゃなくて一緒になってると電波干渉も起きなくて良いと思うんだが。
一緒になっていると言うことはそれだけ内部の電波分離機構もしっかりなるわけだし。
バラで買うと単体単体でチャンネル周波数決められてもその上下で干渉する電波が出るだろう。
それにバラだと配線もごちゃごちゃになるしノイズも拾いやすくなってしまうし。
コンセントの数もバカにならんだろうし…。
単体で実現すれば配線もすっきり、さらにチャンネル設定も簡単になるしね。
値段的には10万くらい(無理 なら買いたい気分
マスプロさん頼みます(謎
>>72 ゜∀
ローカルCATVそうか!、CATV局からそういう機器がジャンクで流れてこないかな…。
>>73 べ、べつにありがとう、なんか、思ってないんだからねっっ!
>>74 >バラじゃなくて一緒になってると電波干渉も起きなくて良いと思うんだが。
逆
>一緒になっていると言うことはそれだけ内部の電波分離機構もしっかりなるわけだし。
シールドをしっかりしなければいけなくなるだけだ。結合を疎にするのは空間が最良
>バラで買うと単体単体でチャンネル周波数決められてもその上下で干渉する電波が出るだろう。
まとめた方が影響が大きい。
>コンセントの数もバカにならんだろうし…。
つ[テーブルタップ]
>単体で実現すれば配線もすっきり、さらにチャンネル設定も簡単になるしね。
ここは同意。ソフトの量産効果は2台目から出るからね。
それだけのために倍の値段は払えんが。
>>73 2匹目の厨ハケーン
それとも能無し役立たずのウチの企画か?
お前の挙げてる例で安くできるのは配送経費と販売経費だけ。
ちょっとは世の中の仕組みを見ろよ。厨。
>>75 いや、そんな経費くらいわかっている。
最終的な販売価格の話をしているのだよ。
それよりもお前もやっと言い訳のなかに
自分の間違えを認めたようだな。いい子いい子^^
あなたはいい子だから厨と呼ばないであげるね。よかったね。
家にくる共同受信のアンテナ経路が変わってゴーストだらけになってもた。
しかも共同受信会社はデジタルはうちには関係ないと・・・
しかたないので、
ビルで映らない場合を想定し
安物デジチューナーと昔使ってたアンテナでトライしてみた。
いけるものだな〜映ってます。
しかも屋根裏に放り込んだ状態のまま向きを合わせただけで・・・
さすが30素子パラスタックアンテナ様天井に足向けて寝られません!
かなり以前からほったかしだったが腐っても鯛すんばらしいです。
(う〜ん、俺はこんなでかいものをいかにして屋根裏に入れたんだ・・・)
関東31にカキコすればコピペ厨のエサになったのにもったいないものだ。
79 :
HUMAX チューナー 有効活用:2006/06/03(土) 00:31:15
16インチワイドを中古で買った。4:3の15型と横幅が同じ位なので、
同じ所に置けた。額縁も解消されて良かった。SD画質で、いいので
チューナー内蔵の奴、発売されないかな。サンヨーが28型で実績ある
ので、そのうち出しそうなので、少し期待してるが・・・。
実売4万以下で、お願いします。
共聴アンテナ関連で2011年ギリギリになって気付いて不満爆発しそう。
アンテナ会社の株でも買っておこうか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:09:54
>>80 マスプロなんかがいい感じ
最近下がって1000円切ってる。
配当金もそこそこ(1.5%程度)でるし
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:47:00
見えすぎちゃってこまるわーーん ♪
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:47:48
4:3のテレビにCATVのチューナーを繋げて地デジ放送を見ています
4:3ソースの番組の時、NHKと日テレ系の局では画面いっぱいに表示されるのですが
それ以外の局では真ん中に縮小された額縁画面になってしまいます
4:3ソースの時は、その旨を信号に出してチューナーに認識させることで
画面いっぱいに拡大表示させると聞いたのですが
何故その信号を出してくれない局があるのでしょうか
また、これは東京キー局でも同じでしょうか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:20:50
>>84 CMがワイドだと、一番組中に画角がたびたび異なる事となり
不都合が起こる場合があるとかないとか。
地デジチューナーつきパソコンなんだけど、地デジの映像がへんしゅうできないようになってるんだが
できるようにする方法はあるのでしょうか?
>>86 どんなパソコン使ってんだ。
分かんねーだろう。
CPRM対応動画編集ソフトを使う。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:24:21
無料ですか?って言う前に自分で調べる
努力くらいしろよ・・・
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:25:21
テレビは地デジなのにDVDレコはアナログなんだよね。なぜ?教えて優しいひと
>>92 それはあなたがアナログしか録れないDVDレコを買ったから
w
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:19:38
うちの家の混合機にUHF/VHF10〜770MHz対応と書いてあるですが、地デジ受信できますか?
>>97 大丈夫だと思う。
妨害電波拾ってブロックノイズ出るようだったら交換必須になると思うけど。
BSデジタル CS110度も考えているのであれば
これを機に 2150MHz〜 の奴に交換するのもいい。
ブラジルが日本方式を採用決定
なにを今頃w
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:03:52
デジタル放送になると何が変わるの?
今の地上波の番組のような垂れ流しチャンネルがたくさん出来るの?
もしそうなら、東京では地上アナログが7チャンネルあるけど、
何チャンネルくらいに拡大するの?
>>101 そんなに増えないよ。
内容はいっしょだから。
若干マルチ編成で増えるだけ。
BSDとちがって内容がアナログといっしょだから、
売れてるわけよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:31:13
いや増えるよ。
1社につき今は1チャンネルだけど、3チャンネル持つことが出来ると言われてる。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:12:13
>>103 だからそれが「マルチ編成」。
民放は実施に消極的。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:02:19
チャンネル数増えて、その新しいチャンネルに新テレビ局みたいなものが新規参入
とかできるようになるんじゃないのですか?
とにかくチャンネル数が増えるから、民放5社がどでかいパイを独占してたけど、
今後は民放も売り上げがなかなか今までどおりいかなくなるとか、そういうことには
ならないんですか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:40:49
>>105 これ以上無料放送は無理でしょう。
今でも海外より大分多いです。
増えるとしたら、有料放送じゃないかな。
地上波についてはそんな話もまだない。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:12:13
>>104 3チャンネル分の周波数あるのに、1チャンネルしかつくらない。
その代わり、ハイビジョンのようなきれいな画質となります。
みたいなことテレ朝の広瀬が言ってたけど、視聴者側からすればふざけんなって
話だ。今までどおりのぬるま湯につかっていたい、ってのが見え見え。
>>105 仮に、マルチ編成となっても、1チャンネルは今までどおりで、残り2チャンネルは
有料になる、ってことですか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:29:58
昔と違いBS、CSが普及し、多チャンネル化しているのに、
現在の地上アナログ民放の番組の視聴率が昔とあまり変化ないのが不思議だ。
かなりヤバイ捏造してるのかね?
>>109 視聴率の出し方を知っていれば変化しないのが普通だと思うが。
ビデオリサーチの装置って(BS,CSはもちろん)地デジにさえ対応してないんじゃないかな。
>>107 >仮に、マルチ編成となっても、1チャンネルは今までどおりで、残り2チャンネルは
有料になる、ってことですか?
それはないでしょうね。
マルチ編成自体をあまりやらないということで。
やったとしたらやはり無料でしょう。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:54:22
地上デジタルは全てUHFのようだけど、
アナログ停波後のVHF帯は何に使うんだろう?
携帯電話のために周波数を空けてるってどこかで見た気がする。
後、デジタルラジオが決まっている。
ケータイはUHF帯の一番上
VHF帯はデジタルラジオだけじゃないかな
スピルオーバーが大きいから、4〜12chで全国をカバーすると埋まってしまうのでは?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:42:37
>>113 アナログFMラジオの中継局増設
デジタルラジオ拡大
携帯電話向けテレビ放送メディアフロー
等等、いろいろ検討中
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:45:15
ソレはほんの一部で
主にお国が使うよ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:48:49
公安
公安
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:16:34
地デジ(BSデジでもいいんですが)のアスペクト比/総走査線数=4:3/1125の番組
(EPG情報での映像信号情報ではそう表示される。尚機器メーカーに問い合わせたら
そのEPG情報は、TS信号から取得した情報を表示しているので虚偽記載みたいなことはありえないと言ってた。)
で、4:3テレビで見た場合、NHKの4:3/1125の番組は、4:3テレビでキチンと全画面表示になるけど
民放の4:3/1125番組(例:テレ朝の月23:15〜のくりぃむサントカ。あくまで例の一つ)
は、4:3の映像にサイドバーくっつけたなんちゃってワイドビジョンの16:9/1125と同じく
額縁表示になるんだが、なんで?何が違うんだろ?
4:3の画角情報(アスペクト比情報)をきちんと載せると、
4:3テレビではキチンと全面表示になるはずでは?
(前述したようにEPGで4:3と出るんだからキチンと信号データが載っていると思えるんだが)
>>120 アナログのAM、FMは続けることが決定済み。
防災上の問題。
防災上の放送だが、山間部に
いくほど入らないのはなぜ。
AMは、地元局でもノイズだらけ、ボリューム全開でも聞こえずらい。
FMは、ましだが聞こえずらいところも多い。
テレビの方が全然入るがな。
2011年以降はまだ分からんぞ。
NHKの削減予定は、FMとラジオ第二、BShiみたいだが
NHKの反対でどうなるか分からんが。
>>120 中継局は増やす事で売り上げが上がると思ってる局が自前でやるのだから、全く問題なし。
既に申請あり。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:41:50
>>122 エフエム東京会長「現在のFM電波を返上してもいい」
エフエム東京の後藤亘会長は4日の会見で「現在のFM電波を返上してもいい」と述べ、
来年放送開始が予定されているFMの地上デジタルラジオが全国で普及した場合、
アナログ電波を手放してデジタル放送に集中したいとの考えを示した。
アナログ放送をやめてデジタル放送に移行するテレビに対し、ラジオはデジタル放送が
始まってもアナログ放送は存続することになっている。ラジオの収益環境が厳しくなる中、
アナログとデジタルの併存で過当競争になる恐れもある。
後藤会長は「広告収入だけに頼るのは限界がある」と語り、簡単な動画や画像、音楽のダ
ウンロードなど「放送と通信の融合」サービスで広告外収入が見込めるデジタルラジオへ
の移行が望ましいと述べた。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005070507.html
>>124 どこに中継局増やすんだ、
多分他の県にもとばすことか。
既に申請あり・・・・どこにあるかニュースソースを出してくれ。
デジタルで行くことはもう決まってんの。
混信もないみたいだから、
だけど夜になっても遠くまで電波は飛ばない悪い点もあるみたいだが。
>>125 新たにどっかが参入してくるだけだろう。
>>126 アナログ&デジタルで行くことはもう決まってんの。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:58:20
>>130 つまりはアナログラジオは大して金もかからず儲かるから続けるということだな。
>>131 なんで、だからアナログ放送にに未来はない。
近い将来終わる。
免許の更新のときに、今のアナログテレビみたいに。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:34:21
地デジチューナーが買えばいいだけみたいな認識だったが
この間、テレビが壊れたのをきっかけに薄型液晶にするべく量販店行ったら
既存のUHFアンテナそのままでは映らないと言われて驚いた。
何でも、地デジの放送アンテナ(生駒山:関西なので)に向けないと映らないという。
また、アンテナ工事したとしても、場所によって映らないチャンネルもあるというからなお驚いた。
トドメは、アンテナ工事代(戸建て)は大体7万〜10万以上のケースが多いと言う。これだけ出費しても映らないなんてふざけてる。
地デジ元年だかなんだか知らないが、放送アンテナの増設を考えない限り、アンテナ工事代の件が今後社会問題化するのは必至だと思う。
量販店の工事見積見てあきれたので、以前にアンテナ工事してもらった業者に訊いたら「それは高すぎる」と言ってたしな。
結局工事は先送りで、通販で安く抑えた分で、アンテナ工事代に残しておくことにしたわ。
>>133 一口に関西といっても結構広いけど、
現在19ch(TV-O)見るのにUHFアンテナが生駒山向いていれば
そのままでいけそうだけど、そうでなければ工事がいるね。
ヒント:地デジ工事サギ
136 :
133:2006/07/25(火) 14:52:18
>>134 京都市北区ですが19ch見てないので生駒向きのアンテナつけてません。
ちなみに薄型テレビそのまま繋いだら、NHK京都とKBSのデジタル放送は受信できた(あたりまえか)。
でも太秦あたりに住んでるがアンテナ工事しても映らないと量販店の店員が言ってたのには驚いた。
>>135 ほんま、これからはやりそうなキーワードですな。
でも、マンションとかケーブルなんか入っていれば関係ないかもしれないけど、
一般の戸建ての家、みんなに地デジチューナーとアンテナ工事させて
一軒あたり10万以上金使わせるなんて、馬鹿げてるとしか思えない。
格差社会といわれているのに、どうやってこんな負担全世帯でまかなえると思ってるんだろうな。
そうでもして家電を売りたいのか。
独身ならもうテレビ見るのやめるわ、とも言えるけど
家族持ちの俺としてはそうもいかないのが悔しいところ。
YAHOOのBBTVあるので、見るモノにも大して困らないし
そのうちワンセグつきの携帯でも持つだろうから
独身ならほんと、デジタルテレビと縁切るところなんだけどな。
一軒家なら20年に1回くらいは外回りのメンテナンス工事するでしょ
その時に一緒にやれば安くつくよ
タイミングが合わないなら、ギリギリまで待って前倒してやればおk
>>140 携帯(すべてデジタル)、電話(2011年までに光ファイバー化)、アナログテレビ(2011年廃止)
デジタルラジオ(2007年春から)、CS放送(すべてデジタル)、レコードはCDへ
いまは、デジタル
聞くやつが少なくなったらアナログラジオも終わり、
放送局の免許更新は5年ごと次は、2008年
2018年がアナログラジオの終わりか。
>>136 京都だとUHFは比叡山の方向いてるのかもしれないね。
生駒ならほとんどの局を送信してるみたいだけど
比叡山はNHKとKBSだけみたい。
アンテナ工事して映るとか映らないとかいうのは
それぞれの地域ごとの問題だから
地元で複数のところから情報を仕入れるようにしたほうがいいかもね。
さっき地デジで映画見たら、上下左右に黒幕ついてて
画面サイズがぜんぜん有効に使われてない。
前に見た映画は画面いっぱいに使ってあった。
どういう理由でこんな事してるのか不思議でしょうがない。
もっと大画面テレビ買えってか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:46:48
>>144 ハイビジョン放送を許可してくれない映画会社が少なからずあるってこと。
>>144 1988年の作品だからだろう。
その頃は、ハイビジョンはないだろう。
>>147 意味不明ってなんだ。
>>145の流れからだと、映画って金曜ロードショーの「となりのトトロ」じゃないのか。
ハイビジョン製作は最近だろう。例外もあるが。
DVDのことだったのか。
>>144
>>148 >DVDのことだったのか。
なにが?
ハイビジョン化は放送直前にできるよ。
30年前の映画だってできしやってるよ。
だから、監督がハイビョン化を許可してないからだろう。
著作権の問題とかで。
ハイビジョンはハイビジョンのカメラで作ったもの。
映画の画面はハイビジョンじゃないぞ。分かってる。
つフィルム
どうでもいいが男優のチンポは要モザイクで頼む。
宮崎アニメは日テレにとって重要なコンテンツなんでテレビ放送ごときでフルHDは絶対やらないんだよ。
その他の映画ではたいていHDなんだけどね
>>148 スタジオジブリがフルデジタルで製作を行っているのは「ホーホケキョとなりの山田くん」
以降の作品。
となりのトトロは、セル画をフィルム撮影した作品なので、マスターフィルムからハイビジョン
テレシネをすれば、HDクオリティーのデジタルマスターは起こせます。
実際、魔女の宅急便、おもひでぽろぽろ、紅の豚、平成狸合戦ぽんぽこハイビジョンテレシネ
デジタルマスターがあります(ワイドクリアビジョン放送やDVDのマスターとして使われています)。
スタジオジブリ作品ではありませんが、初代のルパン三世シリーズもハイビジョンテレシネされた
デジタルマスターがあります。
スタジオジブリがHD放送を認めていないため、ジブリが興行権を持っている作品はHD放送された
ことがありません。
日テレのジブリ映画をプラズマテレビで観たら、画面が焼き付くんじゃないの?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:15:29
>>150 監督が著作権のこと気にしてどうする?
どっかの会社が次世代DVDのパッケージソフトで儲けたい。
ということでは?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:37:30
汚い損得勘定やめて欲しいよな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:35:49
>>133 UHFアンテナ・BSパラボラアンテナ・屋根馬・マスト・混合器内蔵ブースター・6分配器・同軸ケーブル・瓦止めステップル(インシュレータ)・ワイヤーなどで、BS/CS110°地上デジタル内蔵テレビまで新規配線したら、いくらぐらいかかるかな?
家電量販店業者に頼んだとして、10万以内でいけるかな?
>>158 UHFアンテナ 7000円くらい(LS14TMH)
BSパラボラアンテナ 7000円くらい(DX製)
屋根馬 2000円くらい
マスト 1500円x2本
混合器内蔵ブースター 屋外用BSCS対応の奴はまともに買うと25000円くらい
ヤフオクで 〜 15000円
6分配器 4000円くらい
同軸ケーブル 100Mで4500円くらい
瓦止めステップル 支線だけなら30Mで500円くらい 金具は1個 300円くらい
自分で気に入った材料揃えて、工事だけ依頼したほうがいいと思う。
多分材料費込みで10万以内におさまるかな?
高所作業なんで工事単体だけで5-6万かかるかも。
自分は区域外UHF受信のために高いアンテナ2本買ったんで、
材料費だけで10万くらい掛かったw
デジタル放送の信号(MPEG2-TS)内には、レターボックスであることを示す信号情報(識別子など)は含まれているものなのでしょうか?
4:3と16:9のアスペクト信号?
D端子信号の規定、見直してみ↑
で、見てみた?
MPEG2-TSの中にそれに充当する識別情報があるかってことだろ?質問内容は。
俺はあるかどうかは知らんから回答はできんけど
>>162 WOWOW のSDレターボックス番組は含まれてる。
地デジや他では知らない。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:21:52
>>165 ありがとうございます。
識別子情報が実際に入ってるかどうかというか、
現状のデジタル放送技術には、LBの識別子情報をもぐりこませる仕組みになっているかどうかを
聞きたかったんですが、wowowでそういう番組があるという事は、BSは
そうなっているという事ですよね?
んー、例えば、D端子信号のアスペクト比情報には4:3や16:9の他に
4:3LBという識別子があるんですが、
放送波の映像信号にはどういう仕組みでその情報を入れているんでしょうか?
D端子信号と同じく、4:3や16:9の画角情報の一要素として、LBがある?
ちょっと「デジタル放送の映像規格」を見た感じでは、
480iの放送には、アペクト比には4:3と16:9しか定義されてなさそうなんですが…
それと、そのLBの情報付きの番組を検出できるテレビの場合で、
ワイドテレビの場合は自動ズームするという事ですか?
といっても、LB信号付きで放送はSDの場合しか実質あり得ないので、
SD映像を引き伸ばしても、SD以下の画質になるのは目に見えてますから
今の画像技術の中での映像品質としてはあまり実用的じゃないですけどね。
映像部分が小さいけど、4:3のままで画質下げずに、
LB(4:3テレビの場合)か額縁(ワイドテレビ)で見てもらえてばいいって割り切り
になるんでしょうけど。
って事で、BSデジタルでのISDB-Sは少なくともそういう技術があるってことで
地上デジタルのISDB-Tも同じようになっている可能性が高いですね。
167 :
165:2006/08/04(金) 05:41:55
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:58:35
地デジのHD放送の解像度はいくつですか
フルHD?
1440x1080
>>170 それじゃぁ4:3画面ぶんしかないじゃん
本当は1920x1080でしょ?
でもほとんどの局がそれで放送されて、テレビ側で伸ばしてる。
スクイーズになっているってこと?
そう!
ちょっとよく分からないんだが、D3信号も1440x1080相当の信号ってこと?D1(720×480)みたいに
それとも、あくまでD3は1920×1080?
ん〜、あくまでD3は1920×1080みたいですね。
1440x1080へのスクイーズ記録になっているてのは、
MPEG2-TSのなかにそれで入っているってことだよね?
じゃぁフルHDになったときは、どうなる?MPEG2-TSの中に1920x1080
の映像が入ったものが放送波で届くという事?
>>176 D端子はアナログなので横の画素数は特に無い。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:48:09
>>178-179 サンクスでも…
そういう比較とかユーザーサイドの評価の話してるんじゃなくて…
技術的にどうなっているの?っていうの知りたいんですが。
帯域の関係で「今は」1440x1080とかというんじゃなくて。
たしか、BSでもNHKは一部フルHD(1920×1080)やってるって話だけど、
MPEG2-TSって、1440x1080(1920×1080サイズのをスクイーズ記録したもの)
と1920×1080の映像信号が混在してるってこと?
まぁ、少なくとも、SDとHDは混在してるんでしょうが。
要は、SD向けの記録映像
(スクイーズされた16:9のように画面でどう見えるかって言う意味じゃなく、どう記録されているかという観点で)
って740×480固定ですよね?
HD用記録映像ってどうなってるんでしょうか?
>>176 D1/D2/D3/D4は解像度の分類じゃなくて走査方法の分類。
走査線数とインタレース・プログレの種別など。
>>180 >HD用記録映像ってどうなってるんでしょうか?
HD用カメラを調べれば分かるんじゃないかな。
1920x1080i、1440x1080i、1280x720p,720x480iあたり?
3番目のはNHKがなんちゃらかんちゃらで放送には使われて
いないみたいだけど、収録はこれでやって1440x1080iとか
1920x1080iに伸ばして放送しているのはあるのかなあ。
ここおもしろいな。
いろんな解像度・ビットレートの動画が見られる。
>>180 SD映像はMP@ML、HD映像はMP@HL1440あるいはMP@HLで伝送される。
SD映像では、全テレビ局がMP@MLを使用している。
一方、HD映像では、
NHK hi,WOWOW,BS-Japan(最近はBS日テレも?)はMP@HLのエンコーダを使用している。
地上波テレビ局および上記以外のBSテレビ局はMP@HL1440のエンコーダを使用している。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:15:24
>>182 ご丁寧な解説感謝です。
ということは、、、1920x1080も1440x1080も、もしD端子経由での伝送には
D3信号で送るって事になるんですか?
区別する方式はどうするのでしょうか?どっちも走査線数情報(種別)は1080
ですよね?
もしかして、1920x1080は、アスペクト比16:9の1080で
1440x1080はアスペクト比4:3の1080ってこと?(ケース1)
それとも、D3信号として送るときは、1920x1080に
(サイドバー無理やりつけるとかで)コンバートする?(ケース2)
もし前者だとしたら、
今まで、16:9/480iって必ず4:3(740×480)に16:9の映像がスクイーズされてい
るものって事で、
表示時にスクイーズ解除(横拡大)してると思ってた(つまり480ではアスペクト比の16:9が実質的なスクイーズの識別子)んですが、
そうじゃなくて、16:9/480iていうのは、850×480(16:9)ってこと?
だとしたら、4:3(740×480)のスクイーズされている映像は、どこにそういう識別子を持たせいるの?
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
188 :
186:2006/08/06(日) 13:25:06
(なんか荒らしが入ってきたのでsageます。)
>>185 あれ、かぶっちゃいました。ありがとうございます。
では、同じ局でMP@HLとMP@HL1440の混在はない(不可能?)ということでしょうか?
因みに、
>>186とこれも被ってしまうんですが、
ML@H1440の映像信号を、D3信号に載せるときは、1920×1080に変換したものを
載せるのでしょうか?
>>181 にはSDにも画素数いろいろありますが、実情はMP@MLしか使ってないということは
理解しましたが、850×480(16:9)は、そういうプロファイル@レベルの表現で言うと
どういう名称が付いているんでしょうか?
>>188 > では、同じ局でMP@HLとMP@HL1440の混在はない(不可能?)ということでしょうか?
技術的に不可能ということは無いけど、運用上わざわざ切替利用するメリットが無い。
> 因みに、
>>186とこれも被ってしまうんですが、
> ML@H1440の映像信号を、D3信号に載せるときは、1920×1080に変換したものを
> 載せるのでしょうか?
ここでいう”D3信号”は”D端子における1080i信号”の意味でしょうか?
そうだとするとD端子はアナログ信号端子なので、解像度変換の必要はありません。
(送出タイミングを変えるだけで済む)
>
>>181 にはSDにも画素数いろいろありますが、実情はMP@MLしか使ってないということは
> 理解しましたが、850×480(16:9)は、そういうプロファイル@レベルの表現で言うと
> どういう名称が付いているんでしょうか?
おれは
>>181のいっている意味が理解できんのでノーコメント。
(PALのことでも言っているのだろうか??)
190 :
186:2006/08/06(日) 14:14:46
>>189 重ね重ね丁寧に答えていただきありがとうございます。
自分の中で誤解あるといけないので再確認の意味も含めて、自分の言葉で納得したいのですが、
MP@HL1440エンコーダ使用の場合も
MPEGG2-TSには、あくまで1920×1080(MP@HL相当)で記録されているという事でいいのでしょうか?
(とすれば、前の方にあった、1440×1080にスクイーズで記録されているというのは間違い?)
>ここでいう”D3信号”は”D端子における1080i信号”の意味でしょうか?
はい。そういう意味です。
という事(解像度変更の必要がない)は、D3信号として、D端子に出力する場合は、
1920×1080でも、1440×1080でもそのまま流がせる(流れる)という事でいいのでしょうか?
=この場合のアスペクト比は、先に言ったように、D3の16:9という事は
1920×1080の事で、同様に4:3ということは1440×1080という事になる?
>>190 > MP@HL1440エンコーダ使用の場合も
> MPEGG2-TSには、あくまで1920×1080(MP@HL相当)で記録されているという事でいいのでしょうか?
> (とすれば、前の方にあった、1440×1080にスクイーズで記録されているというのは間違い?)
MP@HL1440は1440x1080での符号化しか出来ません。。。
1440x1080は前提とする画素が横長の長方画素となっています。※1920x1080は正方画素。
スクイーズというのは正確には正しい表現ではないけどイメージとしては同じです。
> >ここでいう”D3信号”は”D端子における1080i信号”の意味でしょうか?
> はい。そういう意味です。
> という事(解像度変更の必要がない)は、D3信号として、D端子に出力する場合は、
> 1920×1080でも、1440×1080でもそのまま流がせる(流れる)という事でいいのでしょうか?
D端子はアナログ信号だから水平方向の解像度の概念が無いので、信号タイミングさえ
合わせれば任意のものが流せます。
> =この場合のアスペクト比は、先に言ったように、D3の16:9という事は
> 1920×1080の事で、同様に4:3ということは1440×1080という事になる?
1920x1080および1440x1080のどちらも16:9です(HD映像は16:9しかない)。
上述の通り前提となる画素のアスペクト比が違うだけです。
>>191 だから
>>181がいってる意味が分からんと書いておろうに。。。
4800円くらいのグラボだと960x540.wmvが限界だった
>>194 > どのへんが?
が
>だから
>>181がいってる意味が分からんと書いておろうに。。。
に対するものだとすると、
地デジ(BSデジもだけど)でSDが720x480以外のものを見たことは無いので、
>>181の”SDも横の画素数は様々”という書き込みは理解不能。
196 :
186:2006/08/06(日) 16:16:05
>>192 ちょっとずつわかってきましたが…
地上波の1440×1080のとこでも、MPEG2-TS信号に載せるときは
アプコンして1920×1080として載せているという話もどこかで聞いたことあるような気がスルのですが
それは違ってる?あくまで1440×1080で撮影した放送はMPEG2としては1440×1080ということですか?
>MP@HL1440は1440x1080での符号化しか出来ません
>スクイーズというのは正確には正しい表現ではないけどイメージとしては同じです。
この辺の絡み、今一つぴんとこないんですが、
撮影のとき?は長方画素になっていて、その符号化はあくまで1440x1080で、
結局MPEG2のフレームの一つ一つにはスクイーズイメージの映像が記録されているので
テレビ側が16:9に表示するときにはスクイーズ解除が必要ということ繋がるという事でしょうか?
もうやだこの話・・┐(゚〜゚)┌
>>196 > あくまで1440×1080で撮影した放送はMPEG2としては1440×1080ということですか?
撮影した映像がはそのまま利用されるわけではなく、編集という作業を経た後、
放送送出用のエンコーダに入力されます。
なので、撮影機材の解像度と放送波の解像度とは直接の関係はありません。
>>197 >それ以外の話し。
だとすると
>>194の書き込みは話の流れとして意味を成していないので無視します。
BSならSDで縦は360というのはあるな。
各放送局の現在の放送フォーマット
NHK総合 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
NHK教育 AUDIO 48kHz 2ch 144kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
サンテレビ AUDIO 48KHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1920x1080 16:9 24Mbps
びわ湖放送
毎日放送 AUDIO 48kHz 2ch 192kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
KBS京都 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1920×1080 24Mbps
テレビ和歌山
朝日放送 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
テレビ大阪 AUDIO 48kHz 2ch 192kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
関西テレビ AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1920×1080 24Mbps
奈良テレビ
読売テレビ AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 24Mbps
音声レートは番組やCMによって変化します
SONYのDST-TX1で確認したものだそうです。
>>199 あ、いや、関係あるかないかが知りたくてその話したのではなく、
なぜ水平1440でワイドなのかが理解したくてだした話です。
で、TSのなかはどうなってるんでしょうか?
これについては何回か話だしても説明がいただけてないのですが。1920も1440もありえる?
>>202 なぜかっていうとビットレートを低く抑えるためじゃない?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:05:32
あ、いや、そういう意味のなぜ?ではなく、どういう仕組みで1440のなかにワイドの映像信号を入れて、
どのように伝送されて、テレビ側はどうやってそれを認識してるのかが知りたかったんです。
>>206 それは「なぜ」とはいわんでしょ。
もう少し日本語勉強してからでないとみんなに迷惑掛けるよ。
>>206 >>192に
>1920x1080および1440x1080のどちらも16:9です(HD映像は16:9しかない)。
と書いてある。HDには16:9(ワイド)しかないのに、なぜ”どうやって認識”などと聞くのか?
>>202 まさかと思うけど、念のため説明。
要するにアナログにしてもデジタルにしても、表示に必要なのは
走査線数と、走査方法( IかPか)と、縦横比。
横ドット数は関係ないです。
モニター側はそれに矛盾しないように映すのが仕事であり、
ドット数がどうだからワイドだとかいうのは関係ない。
それを決めるのは指定された縦横比と、TVの性質(画素の縦横比)です。
画像データとは別に、この表示縦横比情報は送られています。
たとえば、非現実的だけど仮に1080iで横ドット数720のデジタル放送を受信し、
アスペクト比情報が16:9指定だったとする。
その場合は、とにかく受像器側で16:9になるように横幅を調整する。
たとえばフルハイビジョン受像器の場合、1920x1080の画面で、画面いっぱいに
表示したとき16:9になるようにできているので、この場合は横720を1920ドットに
伸張して表示することになる。
同じ放送を4:3の1024x768画素のTVで映したい場合、横720ドットを画面いっぱいに
できるように、横方向は720→1024伸張し、これだけでは16:9にならないので
縦方向を576dotくらいに縮小することになるだろう。
アナログの場合(D4とかで送る場合)は、1本の走査線信号が720点の分解能を
持つような信号として送られる。これは受信する方は別に720にこだわる必要なし。
たとえば横幅が1024dotあるテレビなら1本の走査線信号から1024回等間隔で
サンプリングして横幅いっぱいに受け取ればいい。
ブラウン管TVなら、単に走査線信号が始まったとき左端を光らせ、走査線信号が
終わるときに右端を光らせるようにタイミングをとって走査するだけ。
とにかく縦横比が正しくなるような画面領域に画像をフィットさせるようにしているだけ。
>>202 SDでもこのへんは同様。
たとえばDVDの画像は、16:9だろうが4:3だろうが720x480です(画像データ内に黒帯がある場合を除く)
これを意図するアスペクト比にあうようにTV表示時に適宜調整しているだけ。
1024x768の4:3液晶TV(繰り返すけどたとえ話なので現実にあるかどうか知らん)では、
4:3の映像なら、横720を1024に、走査線480を768に伸展して表示すると4:3で最大(全画面)の表示になる。
16:9の映像なら、横720を1024に、走査線480を576に伸展して表示すると16:9で最大の表示になる。
1366x768のワイド液晶TV(これはうちのTV)だと、
4:3の映像なら、横720を1024に、走査線480を768に伸展して表示すると4:3で最大の表示になる。
16:9の映像なら、横720を1366に、走査線480を768に伸展して表示すると16:9で最大(全画面)の表示になる。
そういうことをしているだけ。
地デジが1440でBSが1920と異なっても、とにかくTVは縦横比を
満足する画をできるだけきれいに映せるようにしているだけ。
ただ画質が少し異なるだけ。
当たり前の話を長々とすまん
ちなみに今現在、在京各局で放送されている番組の情報
NHK-G 功名が辻 1440 1080 16:9 24.0Mbps
NHk-E 新日曜美術館 1440 1080 16:9 24.0Mbps
チバTV KOBE CALLING 1440 1080 16:9 20.0Mbps
テレ玉 情報クロスロード 1440 1080 16:9 20.0Mbps
日テレ PRIDE&SPIRIT 日本プロ野球 2006 1440 1080 16:9 20.0Mbps
テレ朝 笑いの金メダル 1440 1080 16:9 20.0Mbps
TBS さんまのからくりTV 1440 1080 16:9 20.0Mbps
テレ東 ふるさとの川大好き元気家族 1440 1080 16:9 20.0Mbps
フジTV ジャンクSPORTS 1440 1080 16:9 24.0Mbps
東京MX プロ野球中継 1440 1080 16:9 20.0Mbps
BS1 世界から見たニッポン 720 480 16:9 9.0Mbps
BS2 映画音楽大全集 720 480 16:9 9.0Mbps
BSh プロ野球「巨人」対「横浜」 1920 1080 20.0Mbps
BS日テレ ニューロンの回廊 1920 1080 16:9 24.0Mbps
BS朝日 ドラえもん 1440 1080 4:3 24.0Mbps
BS-i 夏少女ウメ子 1440 1080 16:9 18.6Mbps
BSJ TVチャンピオン 1920 1080 16:9 24.0Mbps
BSフジ Dreams on Ice 2006 1440 1080 16:9 18.7Mbps
WOWOW スター・ウォーズ エピソード3 1920 1080 16:9 24.0Mbps
STAR スパイ・バウンド 720 480 16:9 5.0Mbps (Progressive)
関東広域メインならPV3でおkということか
わかりにくいからxつけろよ
>>213 >BS2 映画音楽大全集 720 480 16:9 9.0Mbps
え?これ見ていたがSDだったのか?割ときれいだと思ってたのに。
>>216 観てないからわからんが、平均的なDVDのビットレートよりは上だから
動きの少ないソースなら結構キレイだと思われ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:03:48
>>208 問い形式なので一応答えとして書きます。
>>206で言葉で説明している事は、こちらの質問のそもそもの意図を理解していただく為に
時系列的に最初の質問を書く段階での疑問(スタート時点での疑問)
を説明したわけであって、
>>192で1440×1080は長方画素と書かれて、なんとなく初めて、
それで折り合いが付くのかと解っただけです。
そういう説明ないのなら、1920×1080も1440×1080も16:9だと言われても
どうみても、数字上の理屈だと1440×1080は4:3でしかないので
なぜ?とう疑問は当然だと思うのですが。
理解できてる人には説明なしでも当然でしょうが、理解できていない人間
には無理だと思います。16:9かそうじゃないのかの事実だけを知りたいのじゃなく、
なんでそうなるの?の部分が知りたいわけですから。
>>209 (以下は、特に丁寧に付き合っていただいている
>>209氏に対してです。
後の方には無視していただいて結構です。)
長々説明させることになってすみません。ありがとうございます。
ただ、そこのロジックは理解できてるつもりなんですよ。
で、もちろん旨くいく仕組みになっているから表示できてるわけでしょうから、
「うまく表示されるから大丈夫なんだよ。」的な説明をいただきたいわけではなく、
自分の頭の仲でうまくいく理由が確立できていないので当方の疑問に
答えていただく形で教えてもらえたらばと思ってるわけです。
(注:理解できないのは当方の前提知識と能力の責任なので、
「解るように説明してくれ」という意味では決してなく、
理解できてる人から言わせれば、バカと思われるのはしょうがないことですが、
理解できていないが故に、私としては理解できる方向性を模索しながら質問しているわけです。
多分にあるだろう勘違いの修正をしながら…)
まあ、
>>220が断片的な情報と自分が見た事象を組み合わせて
事実を推論する能力が著しく劣っていることだけは良く分かるよ
で、これは夏休みの宿題?
>>199 > 撮影した映像がはそのまま利用されるわけではなく、編集という作業を経た後、
> 放送送出用のエンコーダに入力されます。
> なので、撮影機材の解像度と放送波の解像度とは直接の関係はありません。
1920×1080も1440×1080も映像自体は16:9だというのは(教えていただいた結果)わかりましたが、
結局、
(1)HDに関してはTS信号の中にのせるMPEG2としては、実際には1920×1080固定になっているという意味ですか?
それとも、
(2)1920×1080はMPEG2も1920×1080に、1440×1080はMPEG2も1440×1080になっているということですか?
ここがどうしても解らないんです。
1440×1080であっても、16:9というアスペクト比情報によって
16:9映像として表示するのには不都合ないという事はわかりましたが、
実際に行なわれている運用はどうなってるのでしょうか?
「〜は関係ない」ともあ一方、MP@H1044はあくまで1440×1080としか符号化されないともあるし。
質問へのダイレクトなyes/Noではなく、一般論的な解説にまとめられてしまうと、
ちょっと私の能力では消化しきれなくなるんで、すみません。
ま、ごく一部の人を除いて、今回もご多分に漏れず知識ある奴が
ない奴に、自分の充足感を満たすために言う必要もない好き放題
なことクソミソ言ったり腐すやりとりになった。ということだな。
めげずにガンガレよw
別にテレビで引き伸ばせば正しいアスペクト比になるんだから
気にしないで見てるしね。
ちゃちゃいれはスルーにかぎる
>>223 まあ、今回は質問者の理解力がなさすぎると思うよ。
典型的すぎるマニュアル人間というか、受験テクニックだけを覚えてきた人間というか
自分で推論をたてたり、断片的な情報をもとに総合的に理解する能力があまりにも不足
しているように感じる。
>>222 実際に放送されているストリームの情報が
>>212-213 に書かれてるでしょ。
該当時間帯は、在京キー局全て1440×1080 16:9で送出されてた。
規格上は下記がありえる
1920/1440×1080(MP@HL)
1280×720(MP@H14L)
720×480(MP@H14L)
720/544/480/352×480(MP@ML)
352×240(MP@LL)
176×120(MP@LL)
>>220 画像データの縦横ドット数の比と、表示画面サイズの縦横比は基本的に関係ない。
だから、何故だと言われても答えようがないです。
横が1440なのは単に縦1080横1440くらいに横ドット数を絞れば、利用できるデータ送信速度の
範囲内になんとか収まるってだけです。そして走査線数を変えるより横ドット数を変えた方が
受像器の立場としては楽だというだけでしょう。特にD4などアナログ入力の場合は。
画素は正方形とは限らないし、表示装置の画素と画像データの画素は一致するとは限らない。
正方形である(ドット比と縦横比が同じ))方が何かと便利で表示もきれいかもしれませんが、
その縛りを外したことで柔軟なシステムができているわけです。ワイドあり4:3ありブラウン管あり
液晶ありプラズマありといろんな特性、いろんな画素数の表示器で、いろんな様式の動画
データが表示できている。
それを了解しない限りはあなたにこれ以上の理解は無理です。
あなたの望む姿と現実の姿の不一致に悩むエネルギーがあるなら、
それを将来に行かせる方向にエネルギーを注ぐ方がいいと思う。
質問なんですが。
地上デジタル放送だと地方局の番組も見られたりするのですか?
No
>>228 現状は今のアナログ地上波と一緒かな。将来的には可能だと思うけど、やるかどうかはわからん。
スポンサー次第じゃない?
231 :
228:2006/08/07(月) 20:10:49
>>229 >>230 そうですか・・・・残念。
もうキー局の番組なんてどうでもいいんですよね、
くだらないし似たようなのばかりだし。
むしろ地方局の番組が観たい、デジタルになるとそういう垣根
みたいなモノがなくなるのかな?なんて思ってました。
レスありがとー
>>231 地域のCATVがその役割を担うってのも面白いだろうと思うけどなあ。
視聴可能者が限られているか・・・光ファイバーはCATVより狭いし。
うちのとこはローカルチャンネルがあるけど、ローカルすぎる・・・
マイナーな後援会とか中学校の吹奏楽コンクールとかを流している。
>>227 >それを了解しない限りはあなたにこれ以上の理解は無理です。
>あなたの望む姿と現実の姿の不一致に悩むエネルギーがあるなら、
ちょっと勘違いさせているみたいですが、私は、1440の放送スペックなのが納得できないから(それに不満があるから)しつこく食い下がってる
と思ってませんか?もしそれだったら、恐らく邪推です。
そういう意味では、正直、冷静で聡明な方が教えてくれてると思ったので、その部分では少し残念です。こういう言い方で申し訳ありませんが、
そこの部分では逆に私の勝手な買かぶりだったようです。
理論的に解らないので確認しながらたずねているだけです。
>だから、何故だと言われても答えようがないです。
>横が1440なのは
ですから、そういう「なぜ」については一環して一度もたずねてないんですって。(^^;
>画素は正方形とは限らないし、表示装置の画素と画像データの画素は一致するとは限らない。
はい。一度はっきりと教えていただいた事は了解してますので、いいです。
お手数おかけしました。ほぼ納得できたみたいです。ありがとうございました。
>>226 >該当時間帯は、在京キー局全て1440×1080 16:9で送出されてた。
実際の送出形態なわけですね。それが知りたかったので。
で、
>実際に放送されているストリームの情報が
>>212-213 に書かれてるでしょ。
いやそうなんでしょうけど、一覧見せてもらっただけでは、それが実際にTSとして流されてりしている実際の情報なのか、単にコンテンツ製作段階での話なのかが
わからなかったので。
>質問へのダイレクトなyes/Noではなく、一般論的な解説にまとめられてしまうと、
ここにもそういう意味でかいてありましたが、結果論的な話になりますが、こちらとしては
「固定なの?色々あるの?」の問いに「固定って事はなくて〜色々ある」とだけ答えていただけてれば、それですんなり納得できてたと思います。
ともあれ、疑問の部分はほぼクリアになった気がするので、ありがとうございました。
なんかさわっちゃいけないものをさわっちゃったようだ。以後気をつけよう。
スルーすべき輩を識別するのは難しいね。
人って基本的に自分が他人より優れていると思いたがるもので
自分より劣る奴見つけてこき下ろすことで満足感を得たがる生きものだから
指摘されると途端に嫌悪して逃避か攻撃の両極端に転じるんだよね
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:24:55
デジ付きのDVDレコーダーって、テレビと同様にデータ放送とか
利用できるのでしょうか?
もう少しkmkk(細かく
)
地元局でも試験放送が開始されたんだけど…
NHK がアナログより 2.6〜3秒も遅れてる。(民放は 1.3 秒ぐらい)
どーやったらこんなに遅れるの?生放送ディレイのテストでもしてるのか?
番組説明には地元局番組と出るが、放送は首都圏のだったりするのはご愛嬌。
>>242 送信側での圧縮と受信側での解凍で主に遅れる
時刻表示とか絶対ズレてるんだけど、BSアナログみたいに進めてピッタリはできないの?
>>243 いや、それは分かってるのですが、幾ら何でも…と思ったもので。
元々 0.6 秒伝送自体に掛かってるBSに比べても遅れすぎ。
>>244 出来ないでしょう。受信側での差も大きいので。
電気店で視たら分かりますが、平気で 0.5 秒ぐらい違う。
メイカーによっても違いますが、同じメイカーでも機種によって結構違うと云ふ…
画像はイイけど、音声もズレてキモチワルイので音を大きく出すのはヤメて欲しい。
>>245 すみません。
BSの伝送遅れは 0.24 秒(程度)でした。
>>244 テレビの内蔵時計を見れば、電波時計みたいになってるからピタリだよ。
>>245 判ってるなら最初から書けよバカ
>>248 キット、もう少し詳しく説明しないと判らないよ
>>245 ちゃんと受信できてるの?
音声が常にずれてるなら機械狂ってないか?
他の並んでるテレビとズレてるって事でないかい?
>>248 送信側での圧縮に掛かる時間は局によって変わっても不思議は無いよ。
バカ
圧縮プシュ〜
テレビが2、3秒遅れて実生活に何の影響があるの?
テレビ観ながら秒単位で行動する必要があるなら、
電波時計買って横に置けばいいじゃん
ケータイでもいいし
アナログ停波すれば、ほとんどの人が遅れてることすら
気付かなくなるよ
>>254 電波時計買わなくても、デジタルテレビの内蔵時計を見れば、
電波時計みたいになってるからピタリだよ。
>>254 阪神優勝の瞬間を共有できません。
数秒遅れてしか味わえない悲しみ。
今年は無理だけどな。
>>257 開始終了時間はずれないだろ。
画面を見ながら録画開始ボタンを手動で押しているのか?
と思ったが、
「あ!これ録りたい!」と思って録画ボタンを手動で押すケースでは
確かにそれ致命傷になるかもしれないな。
>>259 ヤダヤダ、選手や監督と共有できなければヤダ・・・(AA略)
プラテネスのゴローさんはカワイソス>地球火星間通信遅延
野球オタは球場へごー!
入場者数が増えるじゃん
デジタル放送の映像規定には、480iはアスペクト比が4:3と16:9あるってなってるけど、
なんで480pについては16:9しかないって書いてあるんでしょうか?
480iと同じに16:9の放送も4:3の放送もあるのに。???
(´,_>`)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:03:26
>>264 それはお前が全て理解している賢い奴だからじゃないの?
解っているならそんなこと聞かないと思うし
本当の事ズバリ言われて悔しかったんだろうな...
>>242 NHKは渋谷から各局への送出が可逆圧縮(デジ・アナ共)になってるので、
渋谷での圧縮、基幹局での解凍で余分に時間が掛かる。
アナログ放送でも大阪で約0.3秒、遠くはなれた地方局では1秒近く遅延がある。
民放はCMの問題があるので圧縮せずに送出してる。
デジの分だけアナログにもディレイ噛ませればいいのにな。
ディレイしてる機器が壊れたら放送事故になる罠
と、書いてみる。
懐かしのディレクTV。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:04:23
地デジって帯域がBSより狭いのに3chSD放送なんて画質悪くないんですか?
NHK教育とかあるらしいですが。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:24:02
=========/ ̄ ̄乞食\
======== ( 人____) ハァハァ
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < カバ子〜臭いのは我慢するからな〜♪
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ 臭菌ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ ) ずんずんずんずん
==========ノノ `J
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:25:41
=========/ ̄ ̄乞食\
======== ( 人____) ハァハァ
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < カバ子〜熊みたいなアエギ声は出すな〜♪
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ 臭菌ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ ) ずんずんずんずん
==========ノノ `J
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:48:36
>>272 かなり悪いよ。
BSDのBS1/BS2みたいな感じの画質。
>>272 3ch同時放送は既に終了していますヨン
東京MXテレビはデジタル放送はありますか?
地デジの音声フォーマットってAAC、MP2らしいですけど、ビットレートどれくらいですかね
誤爆先で回答頂きました、すいません
一応答えを書いてから帰れよ〜!
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:29:47
ざざっとレスを読んだけどわからないので質問です。
ビジネスホテルでテレビが500台くらいあるのですが、
これを2011年に地デジ対応にすべて替えるともの凄い出費です。
例えば、ケーブルテレビと契約してホテルにひとつチューナーがあれば
あとはケーブルで各部屋に、というワケには行きませんか?
すべてのテレビにチューナーを付けるのも高いので思案しています。
全くの素人だが、チャンネル分のチューナーと、チャンネル分の電波に変換する機械と、
チャンネル分の電波をまとめる混合機で何とかできたらいいね。
>>283 それいけそうですね。
東京の7局の場合でバラで組んでも数百万で収まりそう。
そうはいうけど、まともな画質のRFコンバータ、それも音声多重まで対応となると
そう安いものはない予感。
数百万でシステム組んで、次にテレビ自体を更新する時には
アナログチューナ付テレビが無くなってる罠
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:18:11
>>286 ホテルも有線テレビジョン放送法の認可や放送局の同意が必要なの?
都心のビジネスホテルって最近は大抵ケーブルだけどなぁ。
アナログとデジタルで扱いが違うのかな
>>289 再放送(ビデオ信号をRFコンバータに通す)ならだめじゃない?
アンテナで受信したものとか、CATV会社からの信号を
そのまま(ブースター含む)配るなら問題ないと思うけど。
>>289 地上デジタルパススルーは認められるが
そのほかの方法の再送信は認めらない
って話は聞いたことあるな
再放送じゃなくて、再送信。
放送大学(JOUD-DTV)っていつから試験電波出し始めたのかな。
先日の日曜は電波だけ出ていて音声も映像もなかったけど今見たら音楽(モノラル)と
映像が出ている。
関東スレ池
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:23:18
どこかに、地デジ対応テレビの各メーカーのサービスモード(CN値)の出し方を、
教えてくれる所は、ないでしょうか?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:40:42
放送局には言えなくても、国民には、テレビ見たきゃデジタルテレビに買い換えろ
とは平気で言えるってこと公言してるよな。
それとも、2chによくあるような
「そんなことは一言も言っていない」
っていう屁理屈こねるのかな。
環境保護の社会において、これは時代錯誤でFA?
5年後アナログテレビ廃棄ラッシュ突入だから
>>299 レンタル落ちのビデオとセットで某国に輸出されるから無問題。
Reuseの精神とも合致するし。
2011年までにテレビが壊れなかったら
デジタルチューナー買って見るだろう。
画質音質はその次って感じだしね。
地デジに設定変更の仕方がわからんで電気屋で聞いたら
分配器(3000円ぐらい)を買わんといかんらしい。
そんなもん最初から付けてくれや ('A`)
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:38:10
>>303 そんなに高くないだろ。
デジしか見ない!っていう奴や、2011年以降は全員が
不必要になる部品のためオプションにするメーカーもあるんだろうね。
>>303 その分配器の使い方は?
TVが地デジ対応ならそもそもいらんし
レコーダーが対応してるならふつうはアンテナ入力とテレビ出力があってここで分配しているが?
>303
何をどうしたいのか?
UHFアンテナがまだない?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:57:23
地デジと地アナの入力が別々なんで両方見るには分配する必要があるんだろう
って、それくらい自分で説明しろよ
>>303 自分で買いに行けば2000円ちょっとで買えるのに業者の言いなりになることはない
それでも高いと言うなら16.7Ω(33Ωパラ)をY接続すれば2分配器になる
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:58:44
つか、2分配器なんかよほどの弱電界地域でもなければホームセンターの980円ので充分。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:46:05
>ホームセンターの980円
Ωバンドの直付けだと思うが?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:56:31
2011年にはすべての番組が16:9になるんでしょうかね?
チューナーだけ買い足して見るのは不自由を強いられますよ。
うちは、DVDレコーダーをチューナーにして4:3のテレビに映したら左右を入れる
ために上下に隙間ができる。そんで、小さく見える。
あきらめて16:9のテレビ買いました。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:59:04
なぜ、今売っている地デジテレビはアナログチューナーもくっついてるんだ?
どっちも必要や香具師はいないだろ?
そのために高くて損している気がするんだが。
地デジDVDレコも同じだ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:34:02
>>313 確かに、抱き合わせ的なきらいは否めない。
地デジチューナーだけのテレビが市場に出回ればかなり安く地デジ見れるはずなのにね。
>>313 アナログチューナーを外そうとすると余計に
設計費が掛かるだろうからあえてつけた
ままなんじゃねえ? 原価だって500円も
しないし
アナログ廃止まではアナログなしで原価が多少下がっても
販売台数が減る分までカバーできないんじゃないかな?
ウチもワンセグ端末の放送なら見れるけど据え置きの奴はマンションのアンテナの向きを
変えてくれるまで地デジは見れそうにないよ
変えるとアナログUHF見れなくなるだろうし、自前アンテナ建てない限り当分は無理と諦めてる
>>316 何か変な理屈ですね。
でも、はずすと高くなるということですか。
これから主流になる型なんで、ちゃんと設計してほしいですと思いますがね。
>>317 そっか、全チャンネルデジタル化されていない地域もあるんですよね。
まだそっちの方が多いとか。
てことは、自己中なこと言ってたんですね。ぼく。。
>>313 Gガイドとか凝ってるからアナログはまだまだ健在
というか無いと困る地域もあってクレーム処理が面倒
>>303 アンテナ>>>地デジ入力アンテナ端子
地デジ出力>>>アナログ入力
分配器や分波器は不要(シャープの取説)
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:59:02
#は出力があるのか。
付いてるほうが珍しいと思う。
レコーダーなら出力ついてて当然だが…
323 :
初心者です:2006/10/10(火) 12:18:14
誠にすみません。現在 姫路放送局より受信していますが 岡山デジタルを受信
したい場合どうすればよいのでしょうか。テレビはパナソニックです。
マニュアル設定しても写りません。宜しくお願いします
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:17:16
=========/ ̄ ̄乞食\
======== ( 人____) ハァハァ
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < カバ子〜熊みたいなアエギ声は出すな〜♪
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ 臭菌ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ ) ずんずんずんずん
==========ノノ `J
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:43:25
岡山へアンテナを向けてみる
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:14:45
昨日からデジタル放送を見てるんですが
アナログだと時間が表示されるのは左上の端ですが
デジタルだと左上のやや真ん中よりなんですね。
なんでだろう
ワイドテレビをズームで見てると左右が切れるから
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:07:48
こっちでも教えて
今のケーブルテレビ解約して、デジタルに切り替えるつもりなんですが、
地元電機店にアンテナから工事まですべてまかせるのと、アンテナを
日本橋あたりで安く買ってきて、工事は専門業者に頼むのと、どっちが安
いでしょうか?
もうVHFアンテナは立てずに、デジタルUアンテナ3本で京阪神カバー
するつもりなんですが。
>>328 見積とらんとわからんぞ そんなもん
専門業者にLSL30取り付けてくれw
っていっても断られるかもしれんしね
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:16:11
マスプロの各営業所に頼めばいやとは言わない
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:38:01
そもそも何故デジタル放送始めるの? 理由が知りたい。
>>331 新聞なくても番組表見れて結構便利ですよ?
>>331 アナログTV放送は帯域いっぱい使ってるので
デジタル化して使う周波数を減らして
余った周波数をなんか別の事に使おう
って事です。
いや、アナログもデジタルも1ch分は6MHzの帯域なので同じ。
正確には
電波で飛ばすときアナログはchを一つおきにしないと干渉するので空きchがもったいない。
デジタルは連続して隙間なくchを使えるのでアナログより効率的。
337 :
331:2006/10/25(水) 11:10:52
なるほど。良く分かりました。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:37:21
あれ?
放送大学、いつからSDマルチ編成でやりだしたんだ?
昼頃、編成チャンネル毎で違う映像流してたぞ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:31:54
ageてみたり
携帯から失礼します最近名古屋市に引っ越ししてきたんですが
地デジが受信できませんTVはSHARPのLC-37GD6 アパートで
アンテナの種類がわかりません。
TV側で地デジの設定をしようとしてもアナログしか設定
できないんですが解決方法わかるかたお願いします。
>>342 地デジ用アンテナ立てる以外に方法はないですか?
>>343 自分でアナログ用UHFアンテナを立てろ
>>341 >解決方法わかるかたお願いします。
取説読んで理解できないならここで聞いても無理。
メーカーのサポート窓口に電話で問い合わせて
付きっ切りで教えてもらう他ないだろう。
国別の電波の割り当て表みたいなものって、どっかないかな?
>>347 アンテナメーカーかチューナーメーカーサイトの資料編みたいなところ。
PALがM、N、Iとかの種類分けまで書いてある。
アメリカやヨーロッパがデジタル化してるから、
じゃあ俺達もって感じで、日本もデジタル放送始めるんじゃないの?
「世界の趨勢です」ってさw。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:06:17
仕事終わってアパートに帰ってきたら、デジタル、アナログとちらも映んなくなってました…。
地上デジタルアンテナレベルが0になってるだが関係ありますか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:08:53
アンテナ線切断
来月辺りにデジのエリアになるようなんだがテレビとレコーダーとチューナー買うならどれがいいのかな?今は既製PCをテレビとレコーダー代わりにしてるからチューナー買おうかと思うんだけど、コピワンがあるとPCで録画できない?
あと根本的な事聞きたいんだけど地デジでもハイビジョンじゃない番組は画質はアナログと変わらない?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:17:30
>>352 コピワンの影響があるかどうかはキャプボやドライバによって変わる。
アナログとの比較はアナログの画質次第。
デジタルだとゴーストはなくなるがデジタル特有のブロックノイズやモスキートノイズがある。
一概に比較はできない。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:05:49
ワンセグチューナーを家のテレビに付け見る方法というのはあります?
ケータイからケーブルでテレビにつけて見れるのかな?
>>354 auの三洋のワンセグ機は確かAVout出来るんだっけ?
でも、ワンセグの解像度とテレビの画面サイズを考えると絶対お勧めできないw
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:10:48
>>355 なるほど!
ワンセグにはサイズが限られるということですね。
勉強になりました。
>>356 聞きたいんだけど、ワンセグでも放送大学の試験放送って今やってるの?
358 :
356:2006/11/01(水) 14:34:26
放送大学は13セグメント全てHVの試験電波に使ってます。ワンセグは無し。
つうか、早く番組情報をEPGに載せてほしい。
>>361 まじ?
ワンセグ無いのは知ってるけど。
試験電波放送の今の状態。本放送ではどうなるかは知らない。
つうか放送大学のワンセグの意義はあるかな。
>>363 テレビは板書とか無理だし画面は補助的役割でFMの番組を流せば、携帯で講義。
もしやったとしても聴かないだろうな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:18:55
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:30:13
↑これ規制対象?
>>367 よくあるコピペ
まあ、スレの主旨と違うという意味では削除ガイドラインには抵触するが…
マジレスしておくと、よく読めば虐待でないことがわかるはず。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:56:03
放送女子大とかいうチャンネル作ったら有料でもいけそうだな。
何でやオナニーでもするのか
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:55:05
デジタル放送が始まると今まで見れなかった放送局もみれるようになる??
>>371 いや その逆でケーブルテレビの再送信認められなくなる
すいません。AQUOSのLC-26GD2を使っているんですが
家は地デジ対応地域でしてちゃんとB-CASカードも差しているんですが
あと何をすれば地デジが映るようになるのでしょうか?
誰か教えてください。
>>371 電波状況が悪くて見れなかったなら見られる
本来放送地域外の番組なら見られない
>>373 UHFアンテナをたてろ
>>374 なるほど。
マンションなんですがたてるのは可能ですか?
>>376 ありがとうございます。
すいません@1つだけ!
とりあえずアナログの端子に差してそこの出力から
デジタルの入力に持っていけばいいんですか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:08:54
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:38:15
超基本的な質問で申し訳ないんですが、
地方在住で、現在フジ系列やTBS系列や朝日系列が「2●ch」や「3●ch」で入るんですけど、
これってアンテナはUHF対応になっているということですか?
地上デジタルを受信するときはアンテナを替えないといけないでしょうか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:12:41
地デジ氏ねや
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:54:35
地デジテレビを買って地デジ放送開始になったのですが
画面が4対3に映って両端が黒いのですが
地デジ放送は16対9のワイド放送ではないのですか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:56:00
Playstation 3 最新情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/rt018.htm ・DVDアップスケーリング不可 (Xbox360は可能。 お前らのDVD資産や、レンタル屋のことなんか知らん。さっさとBDソフト買え)
・WMV再生不可 (Xbox360は可能。 MS絡みだから?)
・iPodとの連携不可 (Xbox360は可能。 これはそのうち対応するんじゃない?)
・Windowsとの連携不可 (Xbox360は可能。 MS絡みだから?)
・RSXのクロック隠蔽 (Xbox360より 下がっちゃったから公表できんな)
・システムRAM 実質192MB (ソフト屋にがんばってもらうしかないな)
・PS、PS2タイトルのアップスケーリング不可 (さっさとPS3のソフト買えや)
って感じか。
>>380 先ず受信地域はどちらですか?
地上デジタル放送では1チャンネルの送信波を13の『セグメント』といわれる区画に分け、
そのうち12を本放送用に、残りの1をワンセグ用に割り当てています。
HD画質のハイビジョン放送の場合はデータ量が多くなるため12セグメント全てをを使います。
逆に、セグメントを分割することで一時に複数の番組を同時に送信することも可能です。
現状ではSD(従来画質)放送を同時に3つ送信可能です。
この時、番組編成を区別するために3桁の『編成チャンネルを』を設定しています。
このページに詳しく書いてありますよ。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup3.html
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:15:36
>>386 現行放送・NST、UXが
「2●ch」や「3●ch」で
受信できているなら、UHFアンテナは弥彦に
向いているからおk
あとは地デジ対応機種にアンテナ
ケーブルをつないでスキャンして
プリセットさせて視聴すればよい
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:14:39
>>388 ありがとうございます。
訂正ですけど、両端は黒い淵ではなく壁紙みたいのがありました。
あと番組によっては、ちゃんと両端が壁紙ではなく16対9で映る時があります。
デジタル放送は従来の4対3が多く、まだまだ16対9のワイド放送ではないのかな?
390 :
380:2006/11/11(土) 14:03:48
いつのまにか「新潟」として話が進んでいたのですが、富山です。
でも、みなさんのわかりやすい説明でなんとなくわかってきました。
ありがとうございます。
電視開始的映像迷さんの説明が質問の趣旨にピンポイントだったので一番わかりやすかったです。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:01:59
地上波でGガイド始まるようだけど、いつからなの?
限られたメーカー・機種でしか利用できないの?
教えて、親切なひと
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:16:18
地デジを観ようと地デジBS/CSチューナー買ったけど
放映内容が地上波とほぼ同じの地デジはすぐ飽きて
BSデジタルで映画やドキュメンタリーばかり観てるなぁ
BSはテレショップの多いのがちょっと難点だけど
良い映画等も多いし、下品なパチンコ屋のCMも無いし・・
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:46:23
>下品なパチンコ屋のCM
田舎だろそんなCM
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:53:43
北チョンボーイズ
396 :
383:2006/11/15(水) 13:52:25
>>380 ごめんごめん!
てっきり僕のレスと勘違いしてしまいました(*´д`*)
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:13:48
>>397 スレ違い
しかもHD DVDなんて未だ-RW規格も固まってないくせに。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:32:05
緊急警報放送受信 キタ━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━ !!!!!
数年ぶりにデジタルチューナーの潜在能力確認!!!
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:41:43
このチャンネルで
緊急警報放送が
放送されています。
どこのチューナで出るの?
うちにあるチューナー2台とTV2台ではそんな表示は出なかった。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:19:29
アナログ放送が終了すると、デジタル放送の出力を上げるってことはないですか?
出力をあげてくれれば隣県の放送を受信しやすくなるってことはありますか?
ありません。
>>405 やっぱり普及しなくても廉価SDチューナーで解決と言う事ですね。
停波延期はなし。
タダで配れよ。なんつって。
500億円前払いで2011年に地デジ専用チューナ1000万台を一括納品なら、
どんなメーカーでも飛びつくよな
廉価版はSD地デジチューナーのみ内蔵で13型が妥当な線。
業界は停波特需を狙っているから延期には反対だろうな。
放送大学、講座の放送と番組表の送出が始まりましたね
いま「経済法」やってる
BSデジタルで放送大学が放送されるといいな。
>>409 環境問題を考慮して単体チューナーでしょう
PCのようにチューナー部分だけユニットにして共通規格化→パーツとして交換可
にすれば将来のあっぷぐれーどにも即対応可なんだけどなぁ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:34:34
年金暮らしの独居老人はどうなるの?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:39:48
>>414 年金あれば廉価SDチューナー購入とアンテナ工事できるでしょ
>>414 認知症で砂嵐が番組に見えるようになるから大丈夫
2011年に65歳以上だと政府から配布とかいう線はなし?
>>418 アナアナ対策に金掛けるくらいなら、2011年に補助金制度
でも作って、地デジチューナー安く配布すればいいのにね。
結局は停波延期とかになるでしょ
持ち家とかの資産がある年寄りが多いからな
そういうのはチューナ配る代わりに逆モーゲージに強制加入
年金以外の資産がゼロで、生活保護を受けてる年寄りはNHKが援助すりゃいいよ
それ以外は放置
NHKの受信契約者に1契約1台地デジチューナー配布でいいやん(w
>>421 というか NHKの支払い一年拒否したら
ユニデンチューナー買えそうだなw
>>421 よし、パパがNHKの外郭団体を作って
あまねくNHKを受信できるようにデジタルチューナーのレンタル事業に乗り出しちゃうぞ
なんて妄想
>>418 年齢は関係ないでしょう。
貧乏なら、政府から補助はあり得るかと。
>>421 民業圧迫でできない。
NHKは番組表さえ配布できません。
デジタルテレビを買う金がありません。
募金お願いします。
>>426 NHKの受信料踏み倒して節約して金貯めろw
最初から払ってないのなら見る資格ねえw
娘が死にかけてるのでNHK受信料は募金で賄いたいと思います
>>425 電器屋にBSの番組表置いてなかったか?
そういえばアナログハイビジョンの頃は毎月無料で番組表を郵送してくれてたよね。
>>429 番組表はないな
〜月の見所ガイド みたいなもんは置いてある
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:19:19
地デジの遅延って今後改善される余地なしですか?
遅延増やしていいから、リアルタイムエンコーダの画質向上を頼む。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:46:51
地デジでやってる映画とかって5.1chで見れるんですか?
5.1chを見るねぇ
視覚と聴覚を入れ替えられたコブラの話を思い出した。
>>432 2011年7月24日以降はアナログ終了するから
3秒早めに送信すればいいんじゃねえ?w
大体どの機器も2秒じゃね?
mpegデコード&映像調節が一瞬でできて低価格なLSIをどっかが開発してくれれば可能になるかも
今の遅延の理由
1.mpegなんでIフレーム受信するまで最初の全映像が入手できない
2.mpegのデコードに時間かかってる
3.画質調節(スケーリング、画素の補完、明るさやカラーバランス調整)に時間かかってる
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:09:35
NHK-Eのサブチャンネルで将棋やってるんだが
あの画像の汚さは何?
>>440 ソースが20年くらい前のVHSテープだからじゃないの?
実際にやってるのはかなり古い棋戦みたいだし
>>441 なるほど・・・そうでしたのね
チューナーがぶっ壊れたかと思いました
NHK-Eは4:3のソースは4:3で出してるのに、民放はどうして額縁なのはなぜ?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:35:32
>>443 CMが16:9だと、1番組内で4:3と16:9が混在してしまうからよくないと
聞いたことがあるが・・・。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:21:09
>>443 それってSDマルチ編成放送のだけじゃない?
NHK-EもHDで単一放送のときは額縁のような…
CMっていうか、番組自体が4:3の放送を額縁で流すのはなぜ?ってことです。
わざわざ変な横枠つけて。
>>446 ソースによって映しかたを切り替えるような設定にしてると、
頻繁に切り替えが発生して見ずらい
ハイビジョンは何%以上、という規定の為
4:3白黒でも、サイドパネルを付けていればハイビジョンになる
>>446 そういうのは少ないと思うが?
額縁じゃなくてサイドパネル?
黒色も含む?
>>445 BK制作のきょうの料理やおしゃれ工房の再放送枠は1125i4:3で放送してるよ。
左右に灰色の枠があるけど、チゥナァを4:3出力設定にすれば、ちゃんと4:3で出力される。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:05:36
地デジって、自由に録画、ダビングできるんでしょうか ??
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:22:10
>>450 アナログ録画機器は双方とも自由
デジタル録画機器は録画自由、ダビング不可
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:29:46
安定器は、録画時に使いますか、それともダビング時に使いますか ??
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:39:57
>>453 事実上、デジチューナー内蔵DVDレコが大勢を占めてきた昨今、
外部入力で録画を実行する環境は縮小の一歩なのでダビング時の
選択肢しかない。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:52:06
最近は、地デジチューナー内蔵テレビが多いでしょう ??
>>453 見たい番組を見るチューナーがレコーダー内蔵なら
>>454 アナログチューナーレコーダーなどで、チューナーが外部で、録画はSD画質なら録画時の方が楽と言うことになる。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:20:35
年末地デジ対応TV買ってデジタルWOWOWとスターチャンネルが見れたんだけど
(画面に申し込み案内出っぱなしだったけどw)
今日はまるっきり見れなくなった!どーして?
また見れる方法ある?
>>457 新品のB-CASカードは初めて挿してから一週間
は無料視聴できる仕組みになっている。
また観たかったら契約するか、改めて体験視聴
申し込むしかない
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:43:24
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:49:20
安定器があればなにも問題ないというわけですね
うちはベランダに市販のアンテナ付けてたんだが
ちょっと(言い方は分からないが)壁のアンテナに差してみたところ
いきなり受信できた。数ヶ月前まではアナログしか受信できなかったのに。
マンションなんだが、こんなことあるのか?
ある。
質問があります。
現在VHFのアンテナで地アナを見ているのですが(一戸建て)
地デジを見る為にUHFのアンテナを立てた場合、
地アナチューナー搭載のHDDレコは使用不可になるのでしょうか?
それとも何か器具をかませば(分配器等)地アナレコは
使用できるのでしょうか?
工事の仕方によって変わるのかもしれませんが…
宜しくお願いします。
>>463 外に設置してある2本のアンテナをVHFとUHFの混合機
で混合して引き込んでやればよい
465 :
463:2007/01/18(木) 00:31:16
>>464 速レスありがとうございます。
地デジレコも保持しているので、両機が使用可能らしいので
安心しました。
(部屋の壁からはUV分配器を使用するという事で認識しています)
ありがとうございました。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:48:16
>部屋の壁からはUV分配器を使用するという事で
分配器でなく分波器だよ。
スペシャルおじゃる丸に勝てた香具師居る?
468 :
467:2007/01/20(土) 12:27:14
誤爆 orz
>>465 「分け配る」
のと
「波を分ける」
の違いを十分理解してクレヨン
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:29:49
>>465 もっとも分配器でも使えなくはないがね。
まあ、VHFとUHFを分ける意味はほとんどないだろ。
ふつうに分配器で十分。
>>471 機器が少なくて、信号強度が十分強い場合のみ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:39:32
地デジ対応テレビもらったんで今日付けたんですが
同じ局なのに1とか2とか複数のチャンネルがあるのはなぜですか?
違いがあるのですか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:49:05
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:14:43 ID:AWkOWXk50
ホテルニューオータニ○岡、洗い場パートの○池死ね。
ほんと死ね。いい加減にしろよ!てめぇのせいで精神おかしくなった。
医療費払って責任取れよバーカ。
2月で辞めてやるけどなw
バイト4人一致団結してまとめてwwお前は知らんと思うが、みんな憎んでるぞ?w
一人でせいぜい頑張れよバーカ。
600人分もの皿を1人で洗えるのかな?(プギャー
>>473 地デジは1局でSD2チャンネルまたはHD1チャンネルのどちらか+ワンセグのが放送できる。
チューナー側が表示開始を早くするためにチャンネル情報(SD/HD)を確認する前に
チャンネルを選べる用にしてると同じ番組が2つや3つあるように見える
今番組表をざっとみたがSDx2で放送予定の番組はないっぽい
9.11みたいな事があるとシュ番組をSDにして裏でNews速報とかやる局が出てくるとは思うので
期待して待ってろ
NHK教育に、毎日SD×2の時間帯があるよ
>>475 仕様的には一応SD三番組同時編成いけるんです…
あと、
>9.11みたいな事があるとシュ番組をSDにして裏でNews速報とかやる局が出てくるとは思うので
>期待して待ってろ
不謹慎。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:52:05
地デジって、番組によって対応してなかったりする?
ウチのテレビではきれいに写る番組とアナログ以下の画質の番組の2種類ある。
NHK放送はきれいな気がする。
環境が悪いだけなのかな?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:43:38
>>478 「地デジ」に対応した番組ってなんだよw
地上波放送は、アナログ放送とデジタル放送の二つがあって
電波送信所からは、それぞれ別な電波が出ている。
放送局から送信所にも、それぞれ最初から別な信号が送られている。
番組によって、これは地デジ対応、これは比対応と分けて信号を出しているわけじゃないよ。
番組ごとじゃなく、最初から、地デジ用、地アナ用と二つの別な放送信号が出ている。
※地デジ放送の内ではハイビジョン対応と非対応には分かれている。
480 :
478:2007/01/22(月) 10:25:28
>>479 よくわかった!
つまり、自分が見ているきれいな番組は
ハイビジョン対応放送だったわけだ。
意外と少ないのね、ハイビジョン放送・・・
ともかく、丁寧な説明サンクス!
ソースが1125iな以上、それはハイビジョン放送ですよ…フヒヒヒ
>>480 ソース映像がなんだろうが、放送波に載っているMPEG2-TSが
525iならもうそれはSDだし、ソースがSDでもMPEG2-TSが1125iなら(余白あろうがなかろうが)ハイビジョン映像。
用語で言ってわからないようなら、デジタル放送には以下の種類があると思え。
1)従来画質映像信号の4:3テレビ用サイズ(地上波ではもうNHK-Eくらいでしかない)
2)従来画質映像信号の16:9テレビ用サイズ(地上波ではもうNHK-Eくらいでしかない)
3)高画質映像信号の動画部分が4:3テレビサイズになったもの(割と多いタイプ)
4)高画質映像信号の動画部分が4:3テレビサイズになったもの(本来のハイビジョン放送)
撮影した映像ソースや、局が保存している元の映像ライブラリソースが
どうかってのとは基本的には関係ない。
(上記3も信号上はハイビジョン信号。
>>481が言っているのはそこの事)
>>482つづき
で、3にはさらに、
3-1)ハイビジョン撮影のソースをわざと4:3サイズに加工したもの
3-2)普通の従来解像度用カメラで撮影したものや古い保存番組の映像を
信号フォーマットだけ高画質信号に変換したもの(アプコン=アップコンバート)
がある。
民放とかがアナログ放送停止までの間、アナログとデジタルで同じ放送を平行してやるための都合や、
昔の番組を再放送する際のものは、大概この3-2のケース
※アナログ放送しかないころの昔に放送した上下黒帯入りの映画放送とかを
高画質映像信号の16:9サイズにして、16:9でみるとちょうど画面いっぱいに
見えるようにアプコンすることも技術的には可能だけど、局側はほとんどそういう
めんどくさいことはしない。
著作権がらみでそれをやるには面倒な許認可が必要な場合が多いってのもあるが。
その場合一番多いパターンなのは保存してあるまんま高画質映像信号にアプコンして
テレビを見てる側がテレビの機能使って好きに表示変更させるというケース。
その放送番組をそんまんまでみれば、4:3テレビではスーパ額縁になるし、ワイドテレビでも普通の額縁になるケース。
(但しスタジオジブリのアニメ映画などは、わざとこれになるようにしか放送局に映像使用許可をだしていない。)
っていうことだよ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:16:36
がんばって書いたけどほとんど読まれないと思うよ。
こういうとこにそんな解説は不向き。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:21:52
人間って、人前ではっきりと言われると悔しいやら恥ずかしいやらで相手を激しく憎んだり、
自分以外の人がなにか正しいことしてると、自分が相対的に貶められたという被害妄想で、
やっぱり激しく相手を憎悪したがる生き物らしい。なるほど
がんばって書いたけど、4)が.....
>>485 ここは昔からそんな連中ばかりなのがデフォ、そんなわかりきったこと、まさら言うほどの事でもない
>>482 解説がんばってくれたんだが3)と4)の違いが分からない
まぁ4)が16:9の間違いだろうと推測は出来るけどナ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:06:04
こういうスレに長文は向かないってのは常識。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:14:47
短い言葉で的確に説明できる奴が頭のイイやつ
ダラダラ書くのはバカ
ほらねw。
ここはとにかく網にかかる奴をまって、他人を叩くためにあるような連中が集まってる板だから相手にしちゃだめってこと
めいめいに自分だけが一番まともだとおもってるからww
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:14:17
そうやっていつまでもバカを自覚できない奴っているよね
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:33:23
たしかに。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:35:14
おいおいところで放送大学のデータ放送はいつからなんだよ?
ここでする話じゃないか?
関東スレ行った方がいいか?
いや、放送大学のHPへ行った方が良い
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:19:33
地デジの番組ってアナログと同じ番組を放送してるん?
デジタルであることとデータ放送なんかが付加されてるだけで
内容はアナログ放送と同じで放送時間も同じ?
地デジ視聴できてる人にはバカゲタ質問だろうが俺には分からん。
番組表サイト見ても地デジが載ってないからな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:25:41
?=うん
?=うん
ついでにマルチ放送といって同時に他の放送を流すこともある。
>>496 今の所は「ほぼ」一緒
NHKが地デジを生かして1chでSDx2の放送してる時間があるので完全一致ではない
新聞買って来ればTV欄に地デジのページも載っているので自力で比べてみてくれ
あと、デジタルだからダケじゃなくドラマとかスタジオ録りのバラエティでもHiVision録画で綺麗になってる
画質の違いはVHSの標準と3倍みたいな物と思ってくれ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:21:53
>497,498
サンクス、と言うことは地デジ映ればアナログ映す必要無いってことですね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:17:45
>>489 >地デジ映ればアナログ映す必要無いってことですね
そりゃそうだろ
なお
>>498 >NHKが地デジを生かして1chでSDx2の放送してる時間があるので完全一致ではない
それが
>>497のいうマルチ放送ってやつだよ。
>画質の違いはVHSの標準と3倍みたいな物と思ってくれ
これはどういう意味で言ってるのかわからんが、表現が正確ではない。
もしSDとHD(ハイビジョン)の差をいってるならそんな程度の差じゃないし。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:13:53
メーテレと中京テレビは談合してCATVいじめ。
中京テレビは公正取引違反をして、
中部ケーブルのデジタル再送信を中止させた。
>>501 元々CATV関連の法律で放送区域外への再送信は禁止されている
そんな「法律」なんて無いよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:46:32
無いって証明は大変だから、あるって人がソースを示してください
地デジ♥
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:01:26
CATVではなく総務省のお達しだ。
もっとも最近はけっこう掟破りもあるけどね。
UHFが写るならアンテナかえなくても血デジ見れますよね?
最近写り悪いけど。
一概にそうとも言えない。
今アンテナが向いてる方向の送信局がデジタルも流しているとは限らんから
はあそうですか・・・
共同アンテナなんで困ってるんです。
あっちこっちで
>>507みたいな地域すら書かない無意味な質問
見るけど、質問テンプレでも用意した方が良いのかな?
住んでいる地域、建物、現在見る事ができるチャンネル、アンテナ
設備、周囲の状況 etc
作ってくれればいろんなスレで使いまわせるだろうね
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:41:44
地デジの場合はBS,CSとちがい、そこの周りの環境に大きく左右されるから
映る映らないの基準などつくってもほとんど役にたたんよ。
質問する方が書く為のテンプレだろ
なんか勘違いしてると思うぞ
質問用テンプレたたき台
【住所】区市町村まで
【建物】一戸建て、マンション、アパートなど
【アンテナ】建物屋上にあるアンテナ数と、向いている方角
【奇麗に見える地上TV】チャンネル数
【奇麗でないが見える地上TV】チャンネル数
【CATV】使っている、使っていない
【周囲の状況】周りに高い建物や、山があるか
【その他】
例として、うちの状況
【住所】埼玉県のとある市
【建物】一戸建て
【アンテナ】2つ(VHFとUHF)、ほぼ南向き
【奇麗に見える地上TV】1,3,4,6,8,10,12,14,16
【奇麗でないが見える地上TV】31,38,42,44
【CATV】使っていない
【周囲の状況】300m程南に10階建て以上のマンション
【その他】普通の14素子UHFで地デジMXも映る
埼玉なのにテレ玉映らないのか・・・
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:31:05
そんなテンプレなんの役に立つ?
それなら「地デジ受信報告」みたいなスレでもたててやればいいんじゃないの?
それでも「それで?}って程度だろうが。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:00:30
駄
埼
玉
520 :
515,516だ:2007/02/01(木) 21:36:19
>>517 おぇ゛〜 あぇ゛〜
@ @,, おぇ゛〜
/ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
++++++++ < 糞玉のウンチ盛り丼まだー
{++++++++| \_____________
{ | おぇ〜 おぇ〜
ヽ___ノ おぇ゛〜 おぇ゛〜
////////
>>518 r⌒)_ グー グー
{ ) ---------------------------------
, -─- 、 ヽ_,..ノ /長野県民の下痢ゲロ発射まだー???
{ @ } '─、 ----------------------------------
ゝ、___ノ ) ブリブリ
/ /---------- ブリ ボトボト
ノ_長野下水局暫定マスコット
糞チュバ ブー
>>519 毎度おなじみ〜? 38chの駄埼玉からだけど、松本猿テレビジョンと長野猿教育テレビはPN終わって、
うんこ出してる?お漏らしができないので、県内の人教えて!
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:39:11
>>516 区市町村と書いてるのにとある市じゃわからねーだろ
バーか
えー
CATV見てる限り地デジ難民とは無縁じゃないの?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:18:07
地上デジタルは録画できないのでテレビの前に座ってる時しか見れないんですよね
そんな時間ないのでもうテレビって要らないなって思うんですがどうでしょう
放送は生で見るものです。アサクラさん
で検索してみれ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:50:38
>>526 察してやれよ デジタルチューナー付きのレコーダー持っていないんだよ
なんでいきなり過疎ってんの?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:39:33
524 出てこないな。
524は穴に入って冬眠中です。
そういうのにばっかり一生懸命なんだな。相変わらず・・・
524おひさ(^o^)/
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:23:56
前レスの>212とか見ていてちょっとふと思ったんだが、
ISDB-Tの方式最大伝送ビットレートって、最大23.3Mpbsって書いてあった
(インプレス社 デジタル放送教科書 上巻)
んだが、なんで、地デジで24Mbpsとか数値が出るんだろう。
数値の算出基準が異なるだけかな?
また数字好きなやつができた。
また、叩く相手が出てきてうれしい。だろw
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:53:19
地デジの画質に関しての質問です
現在、同軸アンテナケーブルをまず東芝のDVDレコにつなぎ、出力でをパナのプラズマに
つないでいます。
その場合、レコとテレビをつなぐ同軸ケーブルの太さや両先端のプラグの劣化具合に
よって地デジの画質は左右されてしまうものでしょうか?
デジタルとは0か1かということなので画像が映るか映らないかというだけで画質には影響が
ないと考えていますが、合ってますか?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:14:28
地デジの場合はテレビに先に繋ぐのがデフォってなんかの記事で読んだけど
そんなことがあるんですかね?
>>537 合ってます。
その程度の長さならよほど劣悪なものでない限り影響はない。
ある程度の信号レベルが確保されればあとはどんな高級な器機を使おうとも
画質はかわらない。
>>538 そんなことはない。
分配器もよく使われるし。
540 :
537:2007/02/28(水) 07:22:26
>>538 テレビには大抵アンテナ出力端子が付いていない
場合が多いからそういったつなぎ方すること自体無理
チューナーの性能は、それぞれのメーカーで差が有るもので
しょうか?
テレビ→レベル57〜60(ほとんどのチャンネル)
レコーダー→レベル48〜55( 〃 )
実際にレコーダーを通して受信すると時たま画面停止、少量
ブロックノイズが発生することが有ります。
テレビ→パイオニア(ピュアビジョン)
レコーダー→日立(Woo)
あるよ
でも、レベル表示の比較は参考にならないようです
うちの場合、テレビはビクター、レコーダーが東芝
東芝では問題ない時でも、テレビのBSにブロックノイズが出てた
メーカーに連絡したら、サービスマンが来てチューナーに対策して問題解消したよ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:16:58
CATVは裏録画禁止だぞ・・
モデムにビデオ機能で貸し出しだ
>>544 △裏録画禁止
○裏録画不可能
シングルチューナー機器と一緒じゃん。
>>543 チューナーに対策って短時間で済んだんですか
>>546 抵抗じゃないかと思うんだけど、数個はんだ付け
チューナーにノイズが入らないように、金属製のカバーを組み付け
なんだかんだで、2時間くらいでした
549 :
548:2007/03/04(日) 01:29:26
あと地上デジタルでも
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:17:17
>>544 >CATVは裏録画禁止だぞ・・
???HDRなら、地デジ同士、BS同士、CS同士、
それぞれの組み合わせでも自由に録画できるが?
CATVだから不可能なんじゃなく、そういう仕組みのSTBだから出来ないだけだろ。
>>548-550 地上波があったか(^^;)
BS,CSに関しては普通のCATVでは放送波周波数で送ってないし、
スクランブルも掛かってるのが普通なので(HDレコーダーの内蔵BS/CSチューナーで受信不能)
>>550は通常無理でない?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:24:05
>>550 >BS,CSに関しては普通のCATVでは放送波周波数で送ってないし、
>スクランブルも掛かってるのが普通なので(HDレコーダーの内蔵BS/CSチューナーで受信不能)
あのさ、スクランブルとかの話してんなら、
「裏録」ってのと結びつける解釈がそもそもおかしいだろ。
裏だ表だに意味があるんじゃなく、そもそも視聴が出来ないっていう話だろ?
たぶん仕組みは頭の中では理解できてるんだろうが、それを(他人が認識できる様に)表現する能力
あるいは、他人が何を表現しているかを分析・判断する基本能力がプアなんだよ。通常だろうが、特別だろうが、それは使っている機器のつくりがそうなってるから。
で、だ、裏録がどうこうの観点で話すなら、
別に裏録不可の信号が放送信号に入ってるからできないわけじゃない。
逆に出来る機種が特別魔法の装置が付いているわけでもない。
単に、録画に関する回路が二つ付いているからそれが出来るだけ。
(出来ないものは、1個しかないから出来ないだけ。)
地上波だろうが、BSだろうが、CSであろうが、アナログだろうが、デジタルだろうが、
VHSだろうがさ、裏録できないレコーダーは昔から出来ない。
それは、繰り返しになるが、別に裏録禁止信号が入ってるから出来ないんじゃなく、
チューナーが1個だったり、DVD関連ならエンコーダーが1個だったりと
そういうつくりの機械だから出来ないだけ。
普通がどうだ、とか言う話じゃないの。
そういう機種が多ければ、出来ない機種が多いってことになるだけ。
そもそも
>>544がどういう意味で裏録画と言ってるかが謎だが、
>>550ではSTBが出てきているんだから、少なくとも
>>550アンカー
で話するなら、スクランブルで視れる/視れないの話ではなく、
W録(裏録)可不可の話だってのは、普通は判断つくわなw
555 :
551:2007/03/05(月) 10:10:07
>>553 スクランブル以前に、
シングルチューナー状態(HDRのチューナーが使えないので)で裏録はできません
ってだけの話だが。
>>553 つか、WチューナーのSTBなんかあるのか?
なけりゃ別のチューナー(TV内蔵とかレコーダー内蔵とか)使うことになるが、
これらではCATVのデジタルBS/CS再送信は受信できないよ。
周波数も方式も違うから。
だからスクランブルの有無に関わらず、CS/CSやBS/BSの裏録は不可能。
唯一、地デジに限ってはパススルーしていれば可能。
まあ、STBを2台契約すりゃできるだろうが、あまりにも無駄だわな。
>>553 たくさん書いたね。
多分みな最後まで読む気にならんだろうけど。
内容は・・。
山手線は、昨日の信号トラブルの影響で、外回り電車で運転を見合わせていましたが、
6時45分頃に運転を再開し遅れがでています。通常の7割程度の運転となっています。
京浜東北線は、昨日の信号トラブルの影響で、大船方面行き電車で運転を見合わせていましたが、
6時45分頃に運転を再開し遅れがでています。通常の6割程度の運転となっています
559 :
558:2007/03/06(火) 06:59:33
すまん
誤爆した
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:35:18
荒れたか? ごめんな
まだCATVはアナログ契約でデジ契約には為ってないが
デジ契約に移行すると(早期契約をと言って来てるが)
今見てるチャンネル番組しか録画が出来んのよ
(本来同時裏番組の録画がビデオ機能だろ?)
これが市販デジビデオを買ったデジ契約の連中が喰らってる現状だ
しかもモデムにHDDを搭載された物を貸し出すと言って来てる
勿論 ココからは他の機器にデ−タ移動は無理なんだな・・
案内チラシの売り文句が裏番組も録画出来ますだと・・チィ
それだけじゃない アナログ契約は1年前倒しで放送をやめるといって来てる
どうよ 呆れるだろ? アンテナ視聴者とは これだけの差が出るぞぃ
CATVで行政が動いてるから完全に包囲された・・岐阜だよ
奴らの思う壺を何処まで解消できるか? デジ機器は買わず辛抱してみるよ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:44:31
神奈川県中央部在住。
先日、地デジ移行を睨んで思い切って大型液晶テレビを買い、
地デジは音質も良いという事なのでレコーダーやアンプも
買い換えた。
ところがだ、地デジはテレ東だけが安定してるだけで他局は
全く映らないかNHKさえもがブロックノイズ出まくりで見れたものじゃない。
然るべき所に問い合わせたところ私の住む場所は地形的に地デジは
入りにくく、アンテナを10数メートルくらい高くすれば見れるかもだと。
しかたなく入力をアナログ放送に繋ぎかえたが大型液晶テレビは画像処理も
デジタル処理なのだろうか、アラが目だって見れたものじゃない。
これって詐欺じゃね?
総務省死んでいいよ。
気の毒だが液晶TVにアナログは最悪の取り合わせ。
(大きくなるほどひどくなる)」
HDでやっと見られるのが液晶と思った方が無難。
ブラウン管をむりやり絶滅させそんな程度のものが幅を利かせてるのが現状。
>>556 >つか、WチューナーのSTBなんかあるのか?
お前が知らないだけ。
第一あるから最初からそれ前提に話しているんだろ。
あまり自分が知らないから、そんなもの世の中に存在しないって前提で人前で話さない方がいいと思うぞ。
恥かくのは君自身だから別にそれでかまわないのならいいが。
あとさ、別に君の知識の程度なんか別にこっちは興味ないから
いちいち当たり前の事は披露してくれなくていいよ。
知らないこと人にたずねている態度じゃないってのも充分わかったし。
あと何をどうしたいかとかもここ見てる人にはどうでもいいことだから
紹介しなくていいから自分で考えて決めてくれ。
それと基本的なことは自分で先に調べてみろ。
ネット上に沢山情報は転がってるから。
それでわからんかったら、きちんと整理してから質問しろ。
調べもしないで、知らないの棚に上げて「あるのか?」とか
やめた方がいいぞ
>
>>555 >>550にHDRならできると明確に説明してあるんだから、
HDRは都合は使えない事情がある。と一言いうだけで済む話じゃないのか?
ウダウダ絡まないで。
いっとくが、HDRって、HDD/DVDレコーダー一般のことじゃないぞ。
(普通HDRっていわんだろ。)
ケーブルテレビのデジタルサービスで貸与されるHDR STBのことだからな。
>>564 お前がHDRなんて書くからだろ。
語句を間違うと意味が通じなくなる好例だな。
>>566 >語句を間違うと
ワラタ 裸の王様 乙!
結局
>>566がそういうことも知らずに勝手にありえない勘違いして騒いでたあげく、
恥かいたのに気づかされて切れて恥の上塗りしてるってことかw
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:18:36
どっちもどっちだな。
ごく一部でしかサービスしてない機器を議論の対象にしている時点で大半の人には関係のない話題だし…
人間って基本的に、自分がしらないもの、使っていないも、持ってないもの、興味ないものは
絶対的に不要なものだと考えたがる自分本位の生き物だからね
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:21:47
ゴミ
CATVなんて自分のとこで使われてるSTB以外の名称なんかしらねーだろうからな。
HDRと言われると地上波・BS/CSチューナー付きののハードディスクレコーダーを想像する人が大部分だろう。
>>572 なんかへんだ・・・・orz
自分のとこのCATVで使われてないSTB
の名称なんかしらねーだろうからな。
HDRと書いてあって、池沼が勝手に作り出した造語と判断するか
何らかの意味がある言葉かも、と思ってググるかの違いだよな
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:30:51
家にはテレビが3台あって、その内1台を地デジ対応に
買い換えようと思っているんですが、そうすると
他の2台は見れなくなってしまうのでしょうか?
>>575 その2台ってあなろぐ放送チューナーTVだよな
地アナが終わるまではOKでない。いつ終わるかわからんが。
>地アナが終わるまではOKでない。いつ終わるかわからんが
なんかよくわからん言い方だな。
>>575 2011年のアナログ終了まではデジタルと併用して見られるよ。
ただし、アンテナの向きがアナ、デジ両方捉えてる場合だが。
デジタルが別の方向から来る場合は、新たにUHFアンテナをたてる
必要がある。
KD○Iの中の人なんでHDR=HighDataRateと一発脳内変換してしまったよ・・・
579 :
576:2007/03/10(土) 09:52:45
>>577 確かにわからんな。
「地アナが終わるまではOKでないか?」 だな。
アナログ放送が終わるまでは、アナログ放送用のアンテナを撤去しなければ
その2台でもアナログ地上波放送が見られるよ
と言いたかった。
>>578 その単語見た瞬間でしか判断しないか、前レスまで呼んで流れを把握しようとするかの違いだな
どうでもいいじゃないか。
しつこいやつ。
人間って人前ではっきりと指摘されるほど相手への憎悪を高めてなんとか仕返ししてやろうと必死になりがちな生き物
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:49:17
さあ水曜どうでしょう
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:08:54
大体この板は自分中心で物を考えレスする人間が多すぎる
上手な3混合の仕方を尋ねたら、混合するお前が悪いとか
元々おいらの地区はアナログV+アナログU3混合が一般的なんだよ!
もうちょっと親切なレスしろ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:18:33
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:07:17
>>585 みたいな知的障害しかいなさそうだなこのスレは
こんなつまらないレスなら書かなきゃいいのに
アホか
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:07:02
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:15:45
駄スレにするのも自分。良スレにするのも自分。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:58:50
まもなく終了の時間です。
590 :
ゆう:2007/03/27(火) 12:35:50
直下的混合はせずに、アンテナの数だけ引き込んで、利得高い方同士を生混合→ブースターは利得の低い方側に接続。調整つまみは最低値で、最後にまた混合。
>>590 直下で混合しない理由をおしえてください。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:03:18
デジタルは何秒遅れが何波まで合成出来るんだっけ?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:26:36
ゆうは何の知識もないエセ業者なので、信用しない様願います。
北海道スレを荒らしまくってます。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:46:01
ゆうは総合スレで全国区デビューを企んでるようだな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:14:47
道民の恥…
599 :
ゆう:2007/04/02(月) 12:25:32
相位工夫です。混合後の増幅は他のアンテナにも影響します。混ぜる事で全体がロスします。だから、単独で増幅を混合なんですよ。やってみればわかります
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:13:50
>>599 ぜんぜん解ってないだろ。搬送波位相がズレたまま混合なら増幅しなくても
状況は悪化するし、受信電力差がある状態で混合がロスの直接原因ではない。
場合により混変調妨害等が起きたりするだけだろ。
適宜フィルター導入や、アッテネータ(CNさほど劣化せず)で受信電力を揃える
なりして混合、増幅すれば問題ない。レベルセッターでも良い。
また、直下で混合せずに、わざわざ劣化させてまで引き込むのも意味なし。
2011年になったら単純に受信レベルは今以上に
上がると言う考えでいいのでしょうか?
>>601 問題が起こっている場所以外では上がらないと思うが。
>>599 わかったようなことを言いながらわかってないやつだな。
字も間違ってるし。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:20:52
>>601 アナログが停波するから何かしらそれの影響が出てくるかもね。
果たして良い影響か、悪い影響か。
ああ、あと2011年にはすみだタワーも運用開始だな。
アナとデジではレベルは単純比較はできん。
>>604 アナ波が停止して悪い事って?あるんでしょうか
良いことばかりの気がするんですが
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:15:50
穴停波なら豚使用してるならメリット有 出力上げられる 穴波とデジ波のレベル差が無い場合、豚の出力上げると穴波にデジ波干渉してスノーノイズ状態になる場合有 豚の多段接続の場合顕著
608 :
ゆう:2007/04/03(火) 12:29:27
強度は今までのもので十分測れる。例を挙げれば、SONYデジタルチューナーの音声端子をFMトランスミッターに接続。エフエムラジオだけ持って屋根に上がる。アンテナ振って高音の位置をさがす。
>>608 ・・・・・やったことあるんかな?
市販のFMトランスミッターってそこまでは届かないのが多いよ。
ビデオデッキで1か2chで電波を飛ばして小型テレビで見ながらすればいいと思いますが…
>>610 勝手に電波飛ばすなよ・・・・というかそれじゃFMトランスミッターよりさらに弱いと思われ。
単にイヤホンかヘッドホンに長い長い延長ケーブルをつけてやれば?
このときだけ使うんだから、間の線はなんでもいい。ホームセンターで適当な安いの買ってくればOK。
設定で、一時的にアンテナのDC給電に音信号を乗せることができるTVなんか有れば面白いかも。
と思ったがアンテナ線にイヤホンなんか付けたらアンテナ機能しないか・・・・
>>609 >>608じゃないけどやってアンテナを調整した。
iPod+カーステ向けトランスミッタじゃなく昔のやつ。
1階の窓際に置いて2階の屋根で聞けた。
>>608の「ゆう」とかいう方、詳しいんだか単に自分の想像で物事
言ってるだけなんだかわからん人だな。(たぶん後者だと思うが)
アンテナレベルだけ調べたいならそんなことより、電源コードは
少し長いのが必要かもしれないが、チューナー自体をアンテナの
近くまで持っていってチューナーのレベル表示をみながら調整す
る。
ベランダだろうが屋根だろうが素人がやるならこれが一番確実。
テレビ内臓で動かせないなら二人でやるのが原始的でも簡単で
いいと思うよ。
>>613 TVが65型プラズマとかでもやるかい?
N-40CUブースタを付けてるんですが、VHFアンテナは外しました。
外した端子には終端抵抗器(ダミー抵抗)を付けた方がいいので
しょうか?
616 :
ゆう:2007/04/04(水) 12:14:04
ゴムキャップで充分です。
>>616 有り難うございました。
現在、アンテナに付属されていた黒いゴムキャップを
付けているのでそれでOKですね。
>>617 ダミー抵抗ってのは分配器の出力の末端が空きになる場合
つけるものだろ。(必須でもないが)
ブースターのVはずしたとかいうのはその入力のことじゃないの?
それだったら関係なし、雨水とかが入らないようにすればいいだけ。
ビニールキャップでいい。
620 :
ゆう:2007/04/04(水) 21:43:43
ゴムキャップを逆付けすると、なおよろしい。キャップの先端を5Cサイズよりもやや大きくカットして、逆Vの字挿入。絶対に濡れないし、そして湿らない。長持ち。
だいぶん前に、たかじんの番組で辛抱が、2011年のアナログ放送の電波停止は無いと
匂わせるような発言をしつこくしていたがどうなんだろう
>>620のゆうとかいう者ってやたらと出てくるけど
どうやらあまりたいした知識ないようね。
>>622 間違った知識を持ってるバカだ
アテにすると痛い目見る
624 :
ゆう:2007/04/05(木) 18:09:33
どう思うかはあなた達の勝手でしょうね。間違えはどこで決まるのでしょうね?
間違えじゃなく間違いだろ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:49:17
627 :
ゆう:2007/04/05(木) 20:53:34
ちっちゃい事を指摘する事こそが間違ってますよ。まずは日本語からってあまり自惚れないほうがいいですよ。そんなアンタはA型。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:22:08
かわいそうな人がいると聞いて、他スレからやってきました
>まずは日本語からってあまり自惚れないほうがいいですよ
なんというか・・。
なんでこんな場合に「自惚れ」なんて言葉を使うかね。
おまけにA型だ?
なにが言いたいのやら。
もう書かない方がいいと思うが。
ゆうの人気に嫉妬。
631 :
ゆう:2007/04/05(木) 23:52:56
正しい日本語の前に、正しい理解。言葉は複雑ですよ。使い方を間違うと、きまってつっ突き出す、良いフリこきのシラミタカリがいるんだからさ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:15:16
市ねばいいのに
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:55:21
こいつ在日か??
>正しい日本語の前に、正しい理解・・・
自分が全部ダメってことを言ってるのかな。
あとの文も支離滅裂。
ほんと、ちょっとおかしいねこの人物。
スルーのほうがいいかもね。
>>634 スルーしたいが、初心者に誤ったレスを付けるので無視できない。最悪のケース。
常駐されるようならテンプレ追加しかない。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:45:33
つかスレタイと関係無いな
637 :
ゆう:2007/04/06(金) 19:14:09
誤ったレスって、なんレスかぁ〜。?具体的に正しい日本語でお願いします。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:15:23
空気で嫁
コテハンたたきは禁止です
みんなツンデレなだけだよw。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:11:54
欧米かっ!
雨の日に普段レベルの低い遠くの局が10ぐらい上がるのは近くの局の反射波などが雨によって抑えられ、
混信が減るためでしょうか。(ブースター使用してます)
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:20:32
地上アナログの音質はどれくらい?
FM帯使ってるんだから推して量るべし。
>FM帯使ってるんだから
変な例え。
FMってのは変調方式だ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:16:35
ソレを言ったら
アナログハイビジョンテレビもFM方式
>>643 およそFMラジオと同じ。
ところでデジで圧縮Bモードステレオとステレオのちがいは何?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:37:17
サンプリング周波数の違い。アナログは通常録音再生。対して、Bモードステレオは、48000khzを受信段階で、アナログに変換して再生。再生する。と生成するとの違いですね。
4/08(日)13:00 噂の!東京マガジン
驚々!TV見えない町で非常事態…地デジでも難問
>>649 ギャップフィラー使えばいいだけなんだが
それをするほど金が無いのか
>>649 これ、東京ローカルだよね
すみだタワーの話がどういう形で出てきたか、後で教えてくれ
ようやく「ゆう」が消えたな。
>>652 消えてないだろ
名無しで書き込んでるだけだ
13:50 NHK総合 デジタル相談
こんなのやるんだな。
どんな相談が出てくるのか見てみるか。
>>651 東北放送、テレビユー山形、テレビユー福島、新潟放送、信越放送、テレビ山梨、静岡放送、北陸放送、長崎放送、南日本放送で放送
656 :
lrigbhobglkn:2007/04/08(日) 17:29:30
ここは頭の悪い人たちが集まってるスレッドですね。
なんか文章のやり取りの仕方が幼稚くさい。特に名無し@何とかっていうひと
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:34:41
名無し@お腹...というコテハンの方の詳細は調査し、把握できました。
あんた結構いい奴そうじゃないですか・。
658 :
名無し@お金いっぱい:2007/04/08(日) 17:39:35
同(ハンドル)名が五人位いる。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:26:05
>>657 たしかにいい奴かもな。
超うましかだが
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:01:27
僕に似て、うましかですかぁ。ひっかかったなぁ?By [ゆう]
次からコテハンは[うましか]でよろしく!!!!!!!!!
661 :
Mr.ゆうゆう:2007/04/08(日) 19:06:42
[ゆう]を完全に受け入れ禁止にするためには、どうしたら良いのか
誰か知りませんか??マジ[ゆう]うぜぇ。
>なんか文章のやり取りの仕方が幼稚くさい
でもこの一文みただけであなたの文才の程度がわかるよ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:24:03
≫662何様なんだ?お前は。お前はこの場の基準かぁ?役立たずの政治家
見たいな意見返すなヴォケ!
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:26:47
あたりまえじゃボケ!
4/08(日)13:00 噂の!東京マガジン
驚々!TV見えない町で非常事態…地デジでも難問
は、どんな内容だったんだ?
基本的に地デジは何も関係ない内容
バカな住民のいざこざだけ
とってつけたように地デジという言葉を持ち出しただけ
地デジ対応工事の責任や費用の分担などで、
全国で泥臭いトラブルが多発しそうw
前半がJRのなんかで電波障害の地区で共同受信が終了してTV見れなくなって大騒ぎ
後半はビルが建って地デジ受信出来なくなった人たちが地デジは国策なんだから国が何とかしろとか
まあ、アナログだろうがデジタルだろうが電波を使う以上どうしようもないという、永遠のテーマですよ。
運営に言ってデフォルト名無しを「ゆう」に変えて貰えば気にならなくなる
671 :
ゆう:2007/04/09(月) 02:08:13
そんな他所のスレにまで迷惑掛けるようなこというなよ。
このスレの住人が全員名前を「ゆう」にすればいいだけだろ。
そして名無しのやつには「名無しうぜえ」って書き込むよう徹底すれば言いだけ。
672 :
ゆう:2007/04/09(月) 02:09:58
そうだな
チンコくせぇ
673 :
ゆう:2007/04/09(月) 10:39:24
あれ!デフォルト名無しがゆうになってるyp!
674 :
ゆう:2007/04/09(月) 11:20:46
なわけねーだろ
ぼけ!!!
675 :
ゆう:2007/04/09(月) 11:21:02
ほんとだ・・・
676 :
直方のおじさん:2007/04/09(月) 12:23:37
ところで、お前らの受信レポートどうなってるんだ?
677 :
ゆう:2007/04/09(月) 23:05:52
(´・ω・`) 知らんがな
678 :
ゆう:2007/04/10(火) 01:00:02
全局問題なく映ります
受信レポート終わり
うちのアパートのケーブルが大家さんの意向でデジタルになった。
ブラウン管のテレビだけど、デジタル端子が一個あったおかげで
今までよりも数段きれいに見れる。
しかも、番組も増えててすごく楽しい。
そうかそうか、よかったな。
>>679 >ブラウン管のテレビだけど、デジタル端子が一個あったおかげで
へぇ。そんなのあるんだ。機種名教えて。
デジタル向けのD端子ね。
揚げ足取るような意地悪しないでちょ。
さて、テレビでも見ますか。
>>682 一応本当にHDMI付きブラウン管があるのかな?とは思ったよ。
HDMI付きのブラウン管テレビは米国や中国にはあったよ
iLink付きのブラウン管テレビなら国内でもあったよ。
デジタル機器用端子って意味でしょ。
CRTはいまだに最高画質であることは間違いないんだがな。
>>682 デジタル向けって…
D端子はアナログ端子でしょ?
>>687 まーアナログ映像機器(アナログチューナー付きデジタルレコーダーはデジタル機器)で
D端子使ってるのは確かにほとんど無いだろう。
>>687 くどいな。
Dはアナログでもそれを使う機器は現状まずまちがいなくデジタル機器だろが。
そういう機器向けの端子であるってことだろ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:02:10
デジタル端子だけでチャンネル増えたって状況が理解できん。
>>690 俺は
>>679じゃないけど(いぢわるな
>>681だ (w)
デジタル端子が一個あったおかげで→今までよりも数段きれいに見れる。
大家さんの意向でデジタルになった→番組も増えててすごく楽しい
ってくらいは想像しろ。わかりにくいけど。
>>679 >>689 まあとにかく安易にD端子にデジタル端子なんて言わない方がいいよ。
せいぜいデジタル機器用端子にしとくべき。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:52:36
自分の部屋に地上デジタルのテレビ置こうと思いますが
デジタルのアンテナ工事したら
他の部屋にあるアナログのテレビは見れなくなるの?
693 :
ゆう:2007/04/11(水) 18:55:44
マンション以外なら問題なくみれますよ。地元が開局してさえいれば。工事の必要もないし。
>>692 アナログをVHFで受けてて、工事でデジタルのUHFアンテナだけにしてしまうと
アナログのVHFは入らなくなるよ
「ゆう」のレスはスルーするようにね。
今はKRY受信して何とかまだマシにテレビ見てるが、
地デジになると佐賀県民以外は他県の放送見れなくなるって本当?
そうなら、民放3局で我慢しなくちゃならないのか・・・
なんか良い方法あったりする?@明治、明野、二目川方面。アパートなのでCATVは不可
>>696 最近見直しかどうかはしらないが他府県の放送をCATVで流したり
してるところはあるが、基本的に個人受信では不可。
ただ電波のことだからここからここまでなんてきっちりしたことは
当然無理だから地域によっては受信できる場合もあり。
やってみないとわからないし高性能アンテナたててみるくらいしか
良い方法もない。(その場合でもあまりに低レベルなら金の無駄遣
いなるだけで無意味だが)
なによりアパートならアンテナかってにたてることもままならない
だろう。
698 :
ゆう:2007/04/12(木) 12:21:41
無駄遣いにはならない。後の経験になるから。映るか写らないかの結果もだせる。AU20がお薦め。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:02:11
>>698 日アンのAU20は動作利得7.0〜13.6dB、前後比13.0〜23.0でしかない。
WEBカタログ上には半値角さえ載ってない。
自分が使ってるからって何でこんな2流(3流か)メーカーのたいした事がない
機種を薦める?
>>696でなくとも、詳細な受信地データもないのに。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:08:16
遠距離受信しようとしてる人に普通の20素子アンテナを勧めるなんて
まだLS14TMHを無条件で勧めてくる奴の方がマシだぞ
>>697,700
ん、地デジになるとプロテクトがどーたらで、
自分の地域以外の放送見れなくなるってどっかで見た気がしたもんで・・・・
やっぱCSか・・・・レスdクス。。
703 :
ゆう:2007/04/12(木) 21:53:56
要は、使い方を間違えるなるなってこと。
>>702 電波が届けばアナログだろうがデジタルだろうがCSだろうが見れる。
逆に届かなければ見れない。ただそれだけのこと。
だが、デジタルの送信出力はアナログのそれに比べると低い場合が多い。
705 :
ゆう:2007/04/12(木) 22:13:47
あくまで俺の経験談です。段階施工での結果。性能表だけで現場を判断するのだけは駄目。AU20でも大丈夫ってこと。安く済ませたかったら、まずそれをやれ。LS物はそれから。
昨日地デジにしたのですが、1局だけ電波強度が30位で映りませんでした。
アンテナジャックはVHF/UHF混合の集合住宅で分配器を付けて
アナログとデジタルに分けています。
これにUHFブースターを付けて電波強度を上げようと思うのですが
うまくいくでしょうか?
ちなみに他の局は70〜80で安定しています。
707 :
ゆう:2007/04/12(木) 23:34:10
う〜ん
>無駄遣いにはならない。後の経験になるから。映るか写らないかの結果もだせる。AU20がお薦め。
こういう事書かれて全て解決しますと言われても・・・
709 :
ゆう:2007/04/13(金) 03:13:38
別人だろw
710 :
706:2007/04/13(金) 07:56:30
スルーで
711 :
ゆう:2007/04/13(金) 07:57:49
分配器外して卓上ブースター付けて、出力1・2をそれぞれ繋いでみては?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:59:20
>>705 >性能表だけで現場を判断するのだけは駄目
それは同クラス機器同士での話。元々の性能が低すぎる。中途半端な投入
は無駄。
>>706 >>711 集合住宅なら前段で増幅している可能性が高い。全体NFはほぼ前段で決まり
後段にブースタ設置しても殆どCN改善できない。
受信電力が足りていないだけなら有効な可能性があるが、復調可能局が
ある程度高レベルっぽいので不足しているとは考えにくい。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:55:31
>>712 ソレは単に増幅している場合
場合によっては特定のチャンネルのみ合成させ送っている場合がある
この場合いくらガンガッテも無駄なので諦めてね
714 :
ゆう:2007/04/13(金) 12:51:37
要は賭けだLS建てて映らない事考えたら、無駄が倍になる。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:52:11
地デジでニュース専用のデータ放送があって欲しい。画面を全て使ってさ。どうでもいいような番組見てる時に見たいよ。
どうでもいい番組ならテレビ消せよw
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:20:26
てか、最近のテレビは実況しながらじゃないと面白みが全くないような番組ばっかな希ガス
720 :
696:2007/04/13(金) 16:30:02
今更だがここ総合スレだったんだな・・・・
あんな限定的な地名出されても分かるわけねえよな・・・・・orz
721 :
ゆう:2007/04/13(金) 20:00:55
データ&FM放送なら納得ですね。各地方のFM放送聞きながらデータ&ミニゲームを楽しむ寸法。
「ゆう」のレスはスルーでね。
わかったようなことばかり書いてるがまるでトンチンカンな内容ばかりだから。
>>721 トリップ付けろよ
NG登録するのめんどくさいからさ
724 :
ゆう:2007/04/13(金) 22:12:49
コテハンにトリップ付けろとかって何処にもかいてないんだけど、誰がきめたんだ?
725 :
ゆう:2007/04/14(土) 01:24:49
(´・ω・`) 知らんがな
726 :
ゆう:2007/04/14(土) 01:25:48
酉なんかどうでもいい
727 :
ゆう:2007/04/14(土) 01:26:27
それより酒もってこい酒
728 :
ゆう:2007/04/14(土) 05:22:59
名無しがうぜーな
729 :
ゆう:2007/04/14(土) 11:42:56
すいません誰か教えて下さい。
今使っているアナログBSアンテナは、デジタル用に転用出来ないものでしょうか。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:32:14
>>713 2つ以上のエリア波受信の場合、共同受信設備でレベルセッターを使用せず
異なるエリア向け毎に別ヘッドアンプ使用、受信電力差があるまま
各戸へ分配、分岐の場合、復調可能局の受信電力値から、復調不可局の
受信電力値を推測不可能な可能性があるって指摘したいのか?
その場合、諦める必要はないだろう。特定ch用アンプで受信電力値を改善
すればよい。まあ、CN不足なら駄目だし、C/Pも悪いが。
>>714 遠距離受信の場合、通常は復調不可までのマージンが少ないから、ケチらず
高スペック機投入が普通。それでダメなら諦めもつくし。
中途半端スペック機ダメで高スペック機再投入ならさらに無駄が増加。
また、遠距離ダメなら地元局向けに転用し、マージン稼ぐのが普通だろ。
中途半端スペック機ならマージンもそれなりで、投入する意味が希薄。
さらに、高スペック機再投入の場合は中途半端スペック機がまるまる無駄。
プロの方はお呼びじゃ無いです。
732 :
ゆう:2007/04/16(月) 04:31:13
そのままで良いんじゃないの?俺なんか、BSアナログ時代のYESロゴ付いるやつでB・CSデジタル見てるけど。アナログチャンネルの空きがデジタルチャンネルです。ただ、それを拾えばいいんじゃ。]転用→〇再利用
733 :
ゆう:2007/04/16(月) 05:00:01
そのままじゃ駄目だろ
>>729は「ゆう」目当てのつりかな。
そのとおりにかかってるみたいで、これまた知識の程度を露呈する
いい加減な回答だな。
みなこのレスはスルーしてると思うけどまともに受ける者がいたら
気の毒だから念のため。
BSアナのパラボラはBSデジには使えるが110CSデジに使え
るかどうかはやってみないとわからん。
逆にいうとBSデジだけでいいなら寿命が持つ限りはそのまま受信
機器をとりかえて受信設定するだけでいい。
110CSに関しては古いものはまずダメと考えた方がいい。
一部は映るかもしれないが、だいたいは高い周波のチャンネルはだ
めだろう。
この場合は対応アンテナに交換が必要。
735 :
ゆう:2007/04/16(月) 12:10:54
要するに、まずやってみなければ先には進まない
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:51:11
ぶっちゃけ、地デジ見る価値ある?
パンチラとかブラチラとか嫌いじゃなければ、それなりに価値あるかも
大阪に住んでますが、地デジ用にUHFアンテナを生駒山に向けると
サンTVやKBS京都が見られなくなるのでしょうか?
場所とアンテナによるんでないの?
「○○の方向に向ける」概念自体があまり無い無指向性アンテナなら電波が強くて雑音さえ少なければ両方拾えるかも。
ま、深く考えないのなら普通の八木アンテナを二つ用意してそれぞれの方向に向けて混合させたんでいいでしょうけど。
740 :
ゆう:2007/04/17(火) 19:15:50
簡単な方法ですね。八木アンテナに執着しないで、磁石付室内アンテナを屋根の上に
上げて、後はブースターでいいんじゃないですかぁ?それか、ダイバシティアンテナ
ユニットを同軸変換してガラスにぺたっと。[ナンテナ受信]ってやつですよぉ。
741 :
ゆう:2007/04/17(火) 19:19:20
室内アンテナって室内で使うのを前提として作ってあるんですけど><
742 :
ゆう:2007/04/17(火) 21:30:32
あのですね、室内アンテナってのは、取付簡単な手軽さが売りなの。何処でどう使うかは消費者の自由です。
743 :
ゆう:2007/04/17(火) 21:34:31
自由度をあげましょ?異性的に考えると、今まで何人の異性と関係を持ったか?って事。男とアンテナは指向性と立ちが命。女とコーヒーは豆が命ってね
だから「ゆう」は相手にするなっての。
バカ丸出しのレスにいちいち反応してもしょうがないだろ。
一切無視。
745 :
ゆう:2007/04/18(水) 00:34:04
ちょっとそこの名無しさんうざいですよぉ。
746 :
ゆう:2007/04/18(水) 10:22:48
財布とあそこが緩い女はダメですよねぇ
747 :
ゆう:2007/04/18(水) 12:32:49
例え方が下手です。1つ上のヤツ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:00:14
恥ずかしいバカ晒し上げ
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/23(月) 22:08:06
アナログ停波を期に帯広でもTVh見れるんすかねー?
726 名前:ゆう[] 投稿日:2007/04/23(月) 22:14:55
間違いなくそうなるでしょう。新規参入キー局と共に。
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/24(火) 02:37:09
新規参入って何すかそれ?
6番目の民放キーっていう事っすかね。
随分詳しいっすねー 中の人っすか?
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 03:18:14
>>726 (゚Д゚)ハァ?
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/24(火) 05:05:29
えっ 嘘っすか?
やめてくださいよ。
ウィッキかなんかの書き込みをマジにしちゃいけませんよ〜。
730 名前:ゆう[] 投稿日:2007/04/24(火) 12:20:00
新規参入するのは、ビックカメラが筆頭株主の局と、道内のみの独U局、後はDラジオですかねぇ。内容不明
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:42:23
誰か、ダイバシティ方式以外での移動体でのよりクリアな受信の仕方知りませんか?是非教えてください
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:41:27
アナログ放送かな。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:54:08
>>749 ダイバシティ方式が移動体で有効な理由をまず理解汁!
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:16:43
かえってわからんなぁ。車にフィルムアンテナはいやだなぁ。無線用アンテナをダイバユニット経由で利用したらどうかなぁ。
ダイバシティってのがなにかわかってんの?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:00:57
12セグメントって、何て呼ぶの?
1セグは「ワンセグ」じゃん?
じゃ、12セグは「トゥエセグ」って言うの?
ワンツーセグ
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:42:59
>>758 ほ〜その「ワンツーセグ」が、12セグの正しいというか、呼び方としては主流なんすか?
呼び名が必要か?
何も考えず「じゅーにせぐ」と呼んでた。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:57:26
ハイトパターンについて 教えてください。
地上デジタルでのハイトパターンは10m以内とありますが これは、地上からの高さでいいんですか?
それとも 屋根からの高さ?ですか?
千葉県は水平波だと思いますが、水平に波がきて、ハイトパターンというのが、理解できないのですが、
垂直波なら、想像できるのですが、 水平波でなぜ、高さのハイトパターンがあるんですか?
詳しい方、恐れ入りますが、 ご教授ください
もしくは 詳しいサイトを 教えてください。
水平だからこそハイトパターンがある
764 :
ゆう:2007/05/01(火) 20:30:33
ワンセグ/SD(3セグ)/HD(12セグ)ですよね
んー、位置固定だからハイトパターンがあるんじゃないかな
高さ固定ならポジションパターンがある、みたいな?
よくわからん
波長による干渉と繰り返しがポイント
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:58:49
>>765 ありがとうございます
ハイトパターンのできる理由までは理解できてるのですが。。
池に石を投げると、波紋ができる。これは 水平波?
になるんでしょうか?
垂直波ですよね? 直接の波と 跳ね返ってきた波が重なると、
高波になります。 水平波のハイトパターンって、んーー
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:15:33
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:19:46
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:44:22
別に何セグでもいいじゃん?そんな貴方を俺は、「ヤンセグ」と呼ぶ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:13:40
もう どんだけぇ〜〜
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:35:55
>>762 >地上デジタルでのハイトパターンは10m以内とありますが
そもそもどこにそんなことが書いてある?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:56:49
>>762 送信アンテナから受信アンテナへの直接到達波と大地反射波
(大地でなくてもルーフ面でも何でもよい)の経路長差と波長から
位相差がどれだけあるか考え、合成してみればすぐにわかるだろう。
だから周期が何メートルか等は様々な条件によって違ってくるし
実際の伝播もそう単純ではないので測定してみなければ分からない。
地上デジタル放送エリアは電波法令に規定する「放送区域」を表しており、地上10mの高さで、送信所からの放送波電界強度が1mV/m以上得られる区域として算出されたもの。
それだけのこと。
ハイトパターンがどう出るかは現地の状況による。
その10mをハイトパターンの10mと勘違いしただけか?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:48:25
10m間隔とは確定できない
送信所からの距離、チャンネル、地形、など
により変化する。
もういいじゃない。
そこまで食い下がるようなはなしじゃなかろう。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:08:33
今日ルパンだ
>>777 そこに書いてあるのは位相の話。
サインカーブを思い浮かべて逆相にして合成すれば打ち消されるだろ?
直接波と反射波を合成するとき位相のずれ方で信号が強まったり弱まったりする。
アンテナの位置を固定して高さを変化させると
直接波と反射波を合成したときの両者の位相のズレ分が高さで変化するのでアンテナの高さで受信振幅が変化する。
要するに位相変化が高さで見えるからこれをハイトパターンと言っているだけのこと。
位相合成を理解できないと話が読めないよ。
位相合成だからその振幅の強弱のうねりは波長による。
例えばVHF1chの映像信号は91.25MHz、波長に直すと3.29m。
VHF4chの映像信号は171.25MHz、波長に直すと1.76m。
例えばUHF22chの映像信号は525.25MHz、波長に直すと0.57m。
周波数が高くなれば波長が短くなるのでうねりのピッチも短くなり
ハイトパターンの周期も短くなる。
当然UHFは波長が短いのだからアンテナの高さ調整も細かく行う必要がある。
地デジはデジタル放送だからダメなものはダメとハッキリ出る。
アナログのときのようになんとなくアンテナ設置してなんとなく映ればよい
と言うわけには行かないから受信周波数の波長の1/2単位で細かく調整するべき。
最良の条件を割り出すなら波長を考えてアンテナの高さと位置を決めるべきなんだよ。
まあどのようにアンテナを設置するかは個人の自由だが。
もういいって言われてるだろ。
そんなにがんばって書いてもほとんど半分も読まれないよ。
読んで理解するかどうかは本人の自由だ。
>>781 sinカーブの山と谷は90度毎に現れるのでアンテナの位置調整は波長の1/4単位だね。
UHFがおよそ15cm単位になることなんて自分で確かめるまで信じられないだろうけど。
前方と斜め前から来る電波に対してアンテナを前後に動かす場合と、
上下に動かす場合ではどうなるんだ?
それ以上は別スレでもたててやりあえば?
いいかげんウザイ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:35:15
作図して考えろよ
波の山がどっちも一致すればいいだろうに
788 :
ゆう:2007/05/05(土) 14:12:02
そんなこといくらやっても、無駄な努力ってやつですよ。いろいろ経験してみなさい。やり方はいくらでもあるんですよ。
マンションなんですけど、地上アナログは全局映るのに、
地上デジタルはまったく見れません。
地上アナログが全部見れてるわけだから、UHFアンテナは当然立ってるはずですよね〜?
>>788 なにこいつ
横からしゃしゃり出てくんじゃねぇよ
めんどくさければエクセルで遊ぼう。
地球の丸みは無視、送信所と受信地の間は海抜0m平地扱い、
直接波と反射波の強さは同じ強さ扱いなので、超適当ね。
B2:(送信所高度)m
B3:(送信所までの距離)km
B4:(周波数)MHz ←
http://www.ite.or.jp/study/musen/tips/tip08.html 参照
B5:=300/$B$4 ←波長(m)
B7:(アンテナの高さ)m
C7:=(($B$2-B7)^2+$B$3^2*1e6)^0.5 ←直接波距離(m)
D7:=(($B$2-B7)^2+$B$3^2*1e6)^0.5 ←反射波距離(m)
E7:=D7-C7 ←距離(m)
F7:=(E7/$B$5-INT(E7/$B$5))*2*PI() ←位相差。πに近いほど打ち消しあい、0または2πに近いほど強めあう
G7:=((1*cos0+1*cos(F7))^2+sin(F7)^2)^0.5 ←合成振幅。
B7-G7をコピーしていけば表にできます。これをグラフにすれば見やすくなる。
送信塔高さ100m、UHF18chあたりだと、
距離10kmでは最初の打ち消しあう高さが15mで、以後30m周期。
距離30kmでは最初の打ち消しあう高さが45mで、以後90m周期。
UHF50ch(693.25MHz)あたりにすると様相はだいぶ異なる。
繰り返しパターンは10kmで20m、30kmで65mくらいになる。
送信所が高くなっても相当様相が変わりそうだ。
18ch(500MHz)で送信所高さを600mにすると、
10kmでのパターンはわずか6mになり、
30kmでも18mになる。
>>791 F7は、
=((1+COS(F7))^2+SIN(F7)^2)^0.5
ね。
最近消えたとおもったのにまだいたのか
>>788 それはともかく数学好きな先生方のお話ばかりで辟易してたがやっと
まともな?カキコミが出た。
>>789 >地上アナログが全部見れてるわけだから、UHFアンテナは当然立ってるはずですよね〜?
なんでそんな風に思うわけ?
むしろ普通に思い浮かべるなら「VHFアンテナがたってる」じゃないか?
仮にUHFがたってたとしても、それで100%映るってこともないしね。
(向き、チャンネル等による)
地デジでも局によって同じCMなのに画質に差ができるのは何故なのですか?
チューナーからSビデオ出力、録画条件同じで比較しても酷い方は線が2重になってボケてしまいます
CMのデータ元はHDで局の機器でSDに落としてるとかしてるんでしょうか
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:41:49
ば〜か
>>795 ソースのもんだいっぽいな。ここで聞いてもわからないだろう。
>>797 ありがとうございますDTV板で聞いてきます
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:26:02
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:27:02
VHFが無い地方在住者はVHFの事なんかはなから頭にない。
そんなとこならそもそもデジタル放送自体がまだだろ。
それにUが建ってるにしても・・は794の最後にでてる。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:28:35
13ch〜30chすべてと44chは、
デジタル局で埋まってますが なにか?by三重
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:58:04
わ〜い 釣れたよ パパ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:40:41
へー。よっぽど間抜けな魚かな
アナログのGBS(37ch)って三重まで飛んでるのかな
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:02:01
>>803 30デジGBSって伊勢でも見えるぞ、アナログ37はノイズ大 でも見たい番組がZzz
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:13:26
>>809 伊勢では100%映りません ガセもいいところ
現行の地上デジタル放送って1920×1080で放送されてるの?
まさか
37CHって、伊賀のメーテレでは?
たかた見て寝るか
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:51:16
アンテナ価格値上げ反対!!
株価も上がるかもしれんな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:03:51
28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】6月2日号から
⇒本誌総力特集:テレビ局崩壊
60年以上続いた地上アナログ放送は、2011年にデジタル放送に切り替わる。それに伴い、各局は多大な設備投資を強いられ、経営構造の転換も迫られる。
同時に通信、インターネットなど外圧が増す一方、「あるある大事典」番組捏造に象徴される制作能力の低下により、内からの崩壊さえ予感させる。
テレビが直面するすべての危機の構造を解き明かす。
【Part1】視聴者不在の地デジ計画 2011年完全移行の無謀
Table 地上デジタル放送の歴史/地上デジタル放送10の難題
Question 地上デジタル放送にどんなメリットを期待するか
【Part2】放送免許に守られた歪んだビジネスモデル
Chart テレビ業界市場相関図
田中角栄が礎を築き上げた「民放55年体制」の功罪
Chart 新聞社とテレビ局のネットワーク
Column 「正力タワー」計画もあった幻の日テレ本社候補地
Column 受信料義務化議論で再接近 NHK再生と政治との距離
【Part3】番組を作れないテレビ局 捏造量産のあきれた構図
Column イラク戦争取材も丸投げ フリー頼みの無責任体制
Column ドラマの平均視聴率は3回目を見ればわかる!?
Interview ジャーナリスト●田原総一朗
テレビ局の“迫害”に憤る プロダクションが起こした反乱
Question テレビ局への信頼度は変化したか
Column この国のオトナが見るべき各局の夜の看板ニュース番組
【Part4】既得権益をぶち壊す 「通信と放送の融合」の本質
Question ここ3年でテレビはおもしろくなったか
【Part5】地上波の民放127局の経営力ランキングを初試算
Column なぜかソフトバンク戦を放映するMXテレビの戦略
Column 平均1000万円はザラでも身を削らない高給の実態
Ranking 初試算! 民放127局 経営力ランキング
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/070602/index.html
820 :
ゆう:2007/05/26(土) 12:40:41
基本的にマスプロ関係者が儲かる指向性ビジネスも予想される。そして、デジタル難民が続出
やかましい、消えろ
無視しろって。
やっとデジタル放送が映るTVを買った。
でも近くで見ると画像がざらついているチャンネルがある。
天気の悪い日のアナログTVみたいな感じになってる。
(特にBSデジタル)
これはなぜなんでしょう???
悪いのはTV自体?映像自体?アンテナ自体?
誰か教えてエロい人。
デジタルのBS-1、BS-2とか?
>誰か教えてエロい人。
これをいうやつには教えない。
全然盛り上がってないね。
828 :
823:2007/05/27(日) 14:07:34
>>824 BS1、BS2、BSハイビジョン、が特になります。
他にもBS−iとかもたまにざらついている。
>>827 画面は掃除しました。
目に見えるほこりはないんだよな・・・。
>>828 掃除は冗談だろうが、デジタルでざらつきなんていう表現は
ほとんどない。
想像するに液晶でみてての残像感か、あるいはブロックノイズ
のことか?
ブラウン管に換えてごらん。綺麗だよ。
いやまじでね。
TVが安物で信号と画面のドット変換が綺麗にできてないのでは?
一度フルHDの液晶TVかプラズマTVを電気屋で見て味噌。
送られてきた映像信号を間引くことなくフルに映し出す映像がどんなものか
自分の目で確かめた方がいい。
ちなみにそのTVのメーカーと型名は?
書けないようなものならTVの内部信号処理の問題。
書けるようなものなら故障も考えられる。
>一度フルHDの液晶TVかプラズマTVを電気屋で見て味噌。
送られてきた映像信号を間引くことなくフルに映し出す映像がどんなものか
何度もみてるが、さほどなんとも思わんが。
833 :
823:2007/05/28(月) 22:58:21
>>831 SHARP AQUOS LC−20D10でつ。
24日に買ったばかり。
もちろん、アナログと比べると遥かにきれいな映像なんだけど、
ざらつきというか、残像というか、
一枚何かがあるような、
何と表現したらいいのか・・・・。
うちはデジタルが3月に始まったばかりだし、
アナログもマンションについてるアンテナが悪いのか、
きれいに映ってなかった。
>>833 アナログに慣れた目でデジタル映像を見ると
妙に綺麗と言うか薄いベールをかぶって
不自然にノイズが無くなってる印象を受けるかも知れない。
残像感は液晶だと出やすいのでそれはある。
プラズマか、倍速表示で動画が綺麗と宣伝している液晶TVを見比べるといいよ。
その前にアンテナレベルは十分ある?
元の映像が汚いとそのまま出るし
生放送のスタジオ映像でもダメか?
とにかく液晶の画像はそんなもんなんだよ。
受信レベルは画質的には無関係。
そういう意味ではPDPのほうがマシかもしれないが、もし
ブラウン管のハイビジョンテレビがあればその差がはっきりわかる。
知る人ぞ知る、いまだにブラウン管を探すマニアが多い理由だ。
838 :
ゆう:2007/05/29(火) 12:34:35
俺も同感。ブラウン管最高!シャープの36型ハイビジョンテレビ持ってる。ぺラぺラテレビでは出せない綺麗さがある。
839 :
ゆう:2007/05/29(火) 12:37:13
たしか、SONYは32型ブラウン管デジタルハイビジョンテレビ出してたなぁ。地デジ内蔵モデルのやつ。地元販売価格は55000円。即完売品だったけど
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:52:56
NHKのBS設置のご案内とかいうのがウザイんですが
PC使ってやるやつなら住所適当に打って解除すれば
受信料払って無くても家に徴収こねーですかね
842 :
833:2007/05/30(水) 22:10:35
>>836 綺麗な映像もあるし、
汚い映像もありまつ・・・。
>>841 シャープネスとは何でつか・・・?
画面設定で出てこない・・・。
アホでスマソ・・・orz
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:24:20
>>837 >>838 >>839 三月に20年近く使ったビクターの37インチブラウン管テレビを捨てて、シャープの46型に
変えた。
ところが液晶画面でのBSアナログの映像の汚さにビックリ。
ハイビジョン映像でもブラウン管のBSアナログと余り変わらない程度のものでしかない。
(もちろん、解像度などは違うけど、ぱっと見の色合いなどね)
ブラウン管って優秀なんだなと思ったよ。
大型化が限界という事だけで消えていくのは残念だ。
844 :
843:2007/05/31(木) 14:29:44
ただ、現時点ではプラズマと液晶を見比べるとプラズマは画面全体が
灰色がかって見えるんだよな。
特に青い空なんかを液晶と見比べるとちょっと曇った空のように見える。
好き好きだろうけど自分的にはプラズマの絵よりも液晶の絵の方が好きだな。
訳知り顔で無いものねだりはジジイになった証
歓迎するぜw
>>844 どうせそれ、自宅じゃなくて店頭で見ただけなんでしょ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:22:54
静岡に新局開設へ=大阪はエリア拡大−テレビ東京系
5月31日16時33分配信 時事通信
テレビ東京の菅谷定彦社長は31日の定例記者会見で、地上デジタルに移行する2011年をめどに、静岡地区に新局を開設する計画を進めていることを明らかにした。実現すれば、地上波テレビ局の新設は1999年4月のとちぎテレビ以来となる。
また、大阪府に放送エリアが限定されている系列局のテレビ大阪についても、京都市や神戸市などにエリアを拡大することを目指す。さらに、仙台、広島地区にも将来、系列局を新設する方向で検討を進めるという。
テレビ愛知も出力あげてくれないかな?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:10:55
間違い無く出力上がるからまっとけ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:55:52
ここで聞いてもいいのかわかりませんが質問させてください
今日、田舎からばーちゃんが実家に遊びにきてて地デジに対応するために村全体でケーブルテレビに
加入するって言ってるんです。一軒単位では電波が入らないので、今までは共同アンテナを利用していた
そうです。それが役場主導で全戸ケーブルにするそうで、自分的には役場とケーブル会社が結託して
わけも分からない人達を加入させようとしているような気がしてなりません。月額5000円ぐらいするらしいです。
今までの共同アンテナに対するある程度の投資で地デジ対応にできないのでしょうか?自分もほとんど知識が
無いのでどうすればいいのかわかりません。お知恵をお借りできないでしょうかお願いします。
ばーちゃんの村の具体的な住所も書かないようでは、アドバイスを受けられないどころか
釣り扱いされても文句は言えない。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:16:45
すみません、おっしゃる通りだと思います
ただ、状況の詳細や根拠も分からないですし、ばーちゃんに迷惑かかるのも怖いので具体的な住所は
伏せさせていただけないでしょうか。場所は奈良県の南部の村です。山に囲まれているため一戸単位では
電波を受信できません。
>>851 ここで聞いてもしょうがないので
納得出来ないのならば村役場に説明を求めればよいだけでは?
5000円/月という金額は通信インフラが無い地域に
通信も含めてサービスするのでは?
テレビだけの視聴でも5000円なのか?
役場がやる奴だと CATVとIP電話とインターネットセットで
5000円とか言う奴じゃないんかな?
>>854 >>855 レスありがとうございます
そうですね。ちょっと話を聞いて自分が感情的になってました
役場に理由も含めてきっちり説明を求めたいと思います
ただ、村全体でそういう方向になってるのに部外者の自分がしゃしゃりでていくのもどうかなと思い始めました
インフラ整備に関しては自分も、そんな気がしてきました。おそらくブロードバンドのネットワーク環境が欲しい世帯が
多いのかもしれないです。
料金に関しては、ばーちゃん情報しかないので確かではないですが、テレビだけで5000円前後でネットも同時にすると
安くなるタイプのサービスではないかと思います。
>>857 猛烈にこれっぽいですねwばーちゃんは「こ?」「ゆ?」とか言ってました
しかも、月1,575円なら安いし納得できる気がします。
村全体で今後ずっと月額料金を払っていくのも怖い気がするので
今度、村で集会があるみたいなので参加してみようと思います
共同アンテナについても別の業者に相談しようと思います。
相談させていただいて、冷静になれました。ありがとうございました
親会社?のKCNの評判もそんなに悪くないですし、料金も基本ブランなら
ネットもデジタルも関係ないばーちゃんにも良心的な価格だと思います
地デジに直接関係ない長文質問に答えてくださって重ねてありがとうございました
まあどっちにしたって電波が受信できない地域ならそれ以外
どうしようもないわな。
見ないか、あきらめて有料で見るかどちらかだ。
地上デジタルに共同アンテナは必要性が無い
自宅の屋根に立てれば普通にゴースト無関係でみれる
1階平屋でもOKなのに
どうして共同アンテナやCATVから離れられないん?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:06:33
今日のラピュタはHD放送らしいが
よもや額縁じゃなかろうな?
どうせまたHDとは名ばかりのアプコンでしょ
すごいやラピュタはHDで作られていたんだ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:21:53
>>865 アプコンなの?
新聞にHD放送とか書いてあったから
てっきりHDリマスタリングしたのかと思った。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:29:26
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:49:15
>>869 どうやらそうっぽいな…
バックナンバー見たらルパンが
『初・HDリマスター版』
って銘打ってあるから
これはアプコンだな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:40:14
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 【USBチューナー。見た目、値段は一緒でも・・・】
| /  ̄ ̄ ̄ |
| / ',. へ  ̄ ̄,.へ | アメリカの場合 ・・・ 1920x1080 50fpsのハイビジョンを受信できる。99ドル
| / ,.-=\ / =-、 | 日本の場合 ・・・ 320x180 15fps。\10600。パソコン壊れたらビデオ消失
(6 __,,,ノ( 、_, )。_、,|
| `'ー=ニ=-イ, :|
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| /  ̄ ̄ ̄ ||
|/',. / 〜 \,. \|
| ,.-=\ / =-、 |
(6 __,,,ノ( 、_, )。_、, b) ・・・
| ` -=ニ=-, : |
| `ニニ´ |
| \____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:41:32
縦幅|
|
1,080├ ・アメリカ
|
〜〜
180├ ・日本
| グラフで比較するとそれほど差はない
| むしろ日本の方が気軽に感じられる
└──────~────
320 ~ 1,920 横幅
昨日のラピュタが初見だったやつカワイソス。
中盤と終盤のもりあがってきたところで
BGMぶった切ってCMだったぞ。ひどすぎ。
放送時間中ずっと家に居て時間があっても
DVDレコでタイムシフト視聴をしろということか?
B-CAS、アナログ停波抜きで考えてもTVもうだめぽ
そもそも、初HDと銘打っておいてアプコンな時点で(ry
NTVはアニメ放送には向いてない局
>>873 そんなもんだろ。CM付放送に多くを期待するな。期待にそぐわないなら見限れ。
テレビ局には真HDの番組を全体の何%放送しなければいけない
という努力義務の決まりがあると聞いた事がある。
日テレが嘘の表示をHPや番組中のテロップで出す事は大きな問題だ
ところでラピュタがアプコンだって正式に発表でもあったのか?
879 :
ゆう:2007/06/18(月) 21:14:28
発表なくても見れば誰でも分かる
最近は皆さん問題なく受信されているようで
このスレも寂しくなったな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:27:24
アプコンの番組と真正HD番組は
地上波の場合で割り当てレートはどれくらい違うものなんですかね?
それとも同じ?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:05:02
て る て る
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:06:27
地デジのエンコードレートが17Mbps程度が上限になっているのは、6MHz帯域幅の制限からなのでしょうか?
(つまり、仮に帯域幅を広げられるなら技術的にはもっとレートを上げられる?)
それとも、それ以外の理由によるものなのでしょうか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:58:27
>>886 アナログ放送が終了したら、パラメータを変更してレートを上げられるが、
ITUが推奨しているHDTV(1080i)にMPEG2で必要な22Mbps割り当ては無理
爆発的に普及したワンセグがネックw
>>887 さっそくどうもです。
いまひとつ聞いていることに応えていただいたのかどうかが自分には認識できないのですが
(申し訳ない)
6MHz帯域幅のままでも、17Mpbs以上の割り当ては(視聴に耐えうるHDTVが)実現可能ってことでしょうか?
逆にダメだってことは、帯域幅さえ拡大したら(そういう処置は実際にはとらないでしょうが)
可能になるって事でしょうか?
>爆発的に普及したワンセグがネック
仮にHDTVに13セグ使ったら可能だって事でしょうか?
いまの6MHzから10MHzに拡張したら23セグメントになるのね
いまのってギリギリ14セグメントにできないのね(6MHzだと13.98segになる)
そこから1segをワンセグに割り当ててものこる22segで約30.89Mbps確保できる
それならMPEG2動画で23Mbpsは割り当てられる 音声も256Kbps以上で
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:30:20
>>889 ありがとうございます。
技術的な可能性についてはわかりました。
10MHzへの拡張の件は、そういう将来構想が実際にあるのでしょうか?
もし10MHzへの帯域拡張がなされても、受信機側は今のままで当然OK?
アップデート対応だろ
10MHzにしたとして
470-
480-
490-
500-
510
520
530
540
550
560
570
580
590
600
610
620
630
640
650
660-670
合計20chになっちゃうのね・・。
現在の13-45(として)だと33ch 13ch分減ってしまう
この話は将来使えるのが470〜670MHzとした話 実際は覚えてないや
う〜む、なんかまたいつものように質問への回答が出ずに発散だけはしていくのね・・・
>>888 新技術ができて、6MHz帯域幅のままで17Mbps以上もりこむとなると、
放送設備も受信設備も大幅な変更を要すると思うよ。
既に地デジTVがかなり出てしまった今となっては、それは簡単にはできないと思うよ。
それに、地デジのデータレートは雑音比や雨天時など悪条件でも利用できることを
考えていると思うので、理論値限界まで向上させるのは無理じゃないかと思う。
そっちよりも圧縮形式の変更で対応した方がまだ現実的かなと思う。MPEG4とか。
これもTVの変更を要するという意味では同様に厳しそう。
どうせ受信機の変更を要するなら、2チャンネル分の帯域でやってしまった方がいいかも。
既存地デジ放送を止められないので、あくまで空きチャンネル利用の追加チャンネルとして。
そういう放送するのにも金はかかりそうだから、有料放送じゃないときついだろうね。
個人的には広帯域ハイビジョンよりも、16:9のSD放送(DVD並み解像度)を今の帯域幅でやって欲しいな。
こっちの方がずっときれいじゃないかと思う。非HDのBS放送見ててそう思う。
こういうのには今のテレビ対応できるのかな?
以上、妄想なので根拠無し。
いまさらMPEG4かよ
H.264でも1080iだと細部が潰れる(モスキートノイズをフィルタで潰されるため)
MPEG2で1080iだとブロックノイズが出る
で?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 18:15:37
地デジ全面移行時点の難視世帯対策 衛星利用の方向で検討/総務省
www.eizoshimbun.com/broadcast/1814/1814bc1.htm
901 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 11:27:16
質問したいんですけど、うちでは、いまいちデジタル放送が写りません。
電波の感度は
NHK 総合 41
NHK 教育 40
日本テレビ 39
TBS 42
フジテレビ 43
テレビ朝日 41
テレビ東京 40
2分配してあり 1台は、アナログ もう1台はデジタル
ケーブルの長さ(アンテナから) 10メートル
アンテナの高さ4メートル
どうすれば電波感度が60くらいまで上がりますか?
私の家の周りは、田んぼしかないので、障害物は、ありません
あと、地上デジタルは、完全提供エリアになっています。
アンテナを調整してもうつらないので・・・
書き込みました
へんしんおねがいします。
902 :
ピュアピュア集パン会社様:2007/07/15(日) 12:02:22
ピュアピュアVO45に表紙福田麻由子ちゃんの中学校の冬の制服を着てみて
上から下まで写真をお願いします
ピュアピュアVO55に表紙福田麻由子ちゃんの中学校の夏服の制服を着てみて
上から下まで写真をお願いします
ピュアピュアVO58に表紙福田麻由子ちゃんの高校の冬服の制服を着てみて
上から下まで写真をお願いします作ってください
グラビアの写真集の雑誌を買ったりして行きますのでお願いします
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:31:04
>>901 映らんかったりブロックノイズ出たりとかするの?
904 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 12:35:59
ときどきあって、いまは、写らないので、アナログ放送
で、テレビを見ています。
ちなみに今は、フジテレビと、TBSしか写りません。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:38:04
>>901 アンテナは水平方向への調節だけでなく
高低も調節してみた?
906 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 12:41:42
してみました。
ちなみに分配器は、12年くらい前のものを使っています。
それUHFのアンテナだろうね?
909 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 13:00:07
そうです。あと分配器をはずしました。
まえは、アンテナからブースターにいって分配器で、分配して子供のプレハブと
もうひとつは家にひきこんで、それからまた。2分配してます。
子供部屋のほうは、はずしましたが、家の分配器は、はずしてません。
>>909 外してもダメ?
レベルはいくつ上がった?
911 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 13:09:10
今台風がきているため、確認ができません。
でも、それでも上がらない場合は、どおすればいいでしょうか?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:12:27
ていうか台風来てるってのにアンテナ調整って
なんという脂肪フラグw
913 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 13:13:20
すいません・・・
でも、今日書き込みをしておかないと、少し用があるので・・・
>>911 分配器外してみられるなら、ブースターの調整、交換か地上アナログの視聴をやめる。
見られないなら、UHFアンテナの調整、交換。
>>913 とりあえず、市町村名とアンテナはどこの送信所に向けているか書いてみて
>>901 アンテナ真下にブースタあるかい?
もし無いなら99%の確立で50〜55まであがるでしょうね
つまり
>>901の場合
アンテナ→ブースター→ケーブル10m→2分配器→TV1
└→TV2
ってことになりそうだが
地デジを安定受信するのにアンテナが適切かを見極め
アナログと地デジの多数の局が入ると古いブースターは歪が出る場合があるので
必要な情報は
アンテナの型名か、素子数
ブースターの型名
但し、12年前のブースターだと
アナログ+地デジの14局以上の入力は想定外なので交換が必須になりそう。
できれば
送信所の出力か、送信所の名前
送信所までの距離
ケーブルの型番も。
918 :
となりのちょろろ:2007/07/15(日) 16:02:55
市町村は、 千葉県 匝瑳市 (そうさ市) とよみます。
送信所は、銚子です。
>>901 地デジテレビで地アナは見ていない?
>>917 >アナログと地デジの多数の局が入ると古いブースターは歪が出る場合があるので
この場合はUHF地アナにスノーノイズがでる場合が多いかと。
そのアンテナ、デジの周波帯に適合してるやつだろね。
UHFアンテナといってもハイとロータイプがあるから。
>>901 地アナUHFの各チャンネルの映り具合は?
D-paのエリア情報見ると、匝瑳市は結構ぎりぎりじゃないですか。
エリア内でも、完全に受信できるってことではないんで、限界なのかもしれないですよ。
そんなとこならブースターなんかよりアンテナを(規格に合った)もっと高性能なものにすべきだな。
>>923 現状が判っていないのになぜ「もっと」といえる?
>>918 銚子局:10W
距離:約20km
より
東京タワー:10kW
距離:約75km
の方が受信レベルが大きくなりそうなんだけど
概算で
銚子局が44dBμ
東京タワーが58dBμ
この値+アンテナ利得が大凡のアンテナ出力になるので
U14TMH程度でブースターなしで東京タワーは安定受信できそうなんだが
銚子局だとLS14TMHかLS20TMH+ブースターに替えたほうがよさそう。
今のままだと少なくともブースターが地デジに対応しきれていない感じ。
926 :
925:2007/07/15(日) 23:49:57
>>924 一般的に電波が弱いなら入り口(アンテナ)を高性能なものにするほうが
得策。
ブースターは単純に入力電波を強くするわけではない。
>>918 D-paでエリア内にあっても
エリアの境界線は地上から10mの高さで60dBu/mの電界強度があるという定義。
ここに14素子以上のアンテナを付けると映りますということなので
周囲の電波環境が悪かったりや高さが低いと不十分になる。
匝瑳市だと地域によってはエリアギリギリになるので
ふつうの14素子ではなく高性能なU14TMH、LS14TMH、LS20TMHあたりがアンテナの選択肢になる。
別にマスプロでなくても同等品なら可。
デジタル放送って無料でリアルタイムの株価情報とか
見たりすることってできるんでしょうか?
できま
>>929 ネットでふつうに見れるだろう。
地デジに期待し過ぎ。
>>929 無料だと20分くらいのディレイはある
リアルタイムに知りたかったらネットの証券会社の
口座開けばいいだろう
933 :
となりのちょろろ:2007/07/20(金) 19:40:23
東京タワーの方角のほうに変えるとどのくらい、電波の感度が出ますか?
935 :
となりのちょろろ:2007/07/20(金) 19:53:20
千葉県からだと。。。
>>935 おおーっ!!って感じで電波の感度が出ます
937 :
となりのちょろろ:2007/07/20(金) 20:21:00
わかりました。 でも方角は、どのくらい変えますか?
地図とコンパスを使う。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:50:41
地デジの生放送番組って何かモヤモヤした映像じゃないですか?
これはリアルタイムエンコードの性能が良くないからなのですか?
さらに生放送のワンセグも映像良くないですよね。
やはり録画できっちりエンコードしたものと同等の画質にするのはきびしいのですか?
デジタル放送は始まったばかり
数十年経てばもっときれいになるよ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:06:48
やっぱりワンセグの放送は生放送じゃなくても映りがわるいので、、、
私の家は、ワンセグ提供がいなので、東京などに、行く時見ますが。。。
>>939 >地デジの生放送番組って何かモヤモヤした映像じゃないですか
使ってるテレビのせいじゃないの?
>生放送のワンセグも映像良くないですよね
あんなものを同等に考えるのが変だ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:03:20
>>942 生放送でカメラが切り替わった瞬間とか動きの激しい場面を見てみたら
ブロックノイズらしきモヤモヤ感がでる時がないですか?
生放送のマラソン番組とかは動きボケも加わるのか超きびしいソースだと思う。
ハイビジョン映画とかのきっちりエンコードされたものと比べると
違いは明らか。
>>943 残像がでかい液晶TVかな。
電気屋で最新の液晶とかプラズマTVとかでも見てみれば?
今日なら相撲で確認すりゃいいじゃん
ズームとかパンとかする時、中央の力士はそんなに破綻しないけど観客はえらいことになる
同時にフラッシュでも炊かれるともう駄目
>>943 TVが旧式(例え1年前くらいだとしても)なことを棚に上げてないか?
自分のTVが標準だと考え過ぎ。
現状のTVの進歩を電気屋で確かめるべき。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:12:18
>>947 店頭の最新のものをみてもわかるのだが・・・
>>943 映画はコマ数が少ないからブロックノイズ、モスキートノイズが少ない。
生でも録画でも今は変わらないでしょ。エンコーダー変えてる局無いんじゃないかな?
>>949 バンク送出は目立たない部分の情報量を意図的に落としてる、ってことはあるかもよ
映像がモヤモヤっていうのはテレビのなかのデコーダが地雷なんだろ
952 :
となりのちょろろ:2007/07/21(土) 22:39:03
質問なんですけど、東京の方面にアンテナを変更したんですけど、感度が、いまいち出ません。
千葉県匝瑳市で移らないんですけど。。。。
954 :
となりのちょろろ:2007/07/21(土) 22:46:59
アンテナは、DXアンテナの12年前のを使用しています。
で、2分配しかしていません。
で、感度は、フジテレビで41-43くらいです。
で、匝瑳市から銚子に電波をもらっています。
距離は20km 10W
位で、 いまいち受信できません。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:47:31
956 :
となりのちょろろ:2007/07/21(土) 22:50:14
そうです。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:29:45
>>956 アンテナの向きを銚子→東京タワーに変更したってことだよね?
他の人のレスにもあるが、UHFアンテナが12年前の物って事はアンテナの素子(魚の骨みたいな部分)が
折れていたり、テレビに至るまでの配線に水が入り込んで錆びているかもしれない。
アナログ銚子局のchを見るとハイチャンネル(UHF39〜61)なので、それに合わせてハイチャンネル専用の
UHFアンテナなのかも知れない。
今やってみる事は、
・アンテナを新品に交換する。U14TMHやLS14TMHでもいいし、銚子局狙いならオールバンド用の20素子あたりでもいい。
ホームセンター(千葉あたりだとジョイフル本田やケイヨーD2?)やヤマダ電機等で簡単に買えるよ。
・可能なら配線も合わせて交換する。多分5C−FVあたりが使用されていると思われるので、5C−FBのような
電波を確実に伝達するものを使ってみる。こちらもホームセンターやヤマダ電機等で購入可能
地デジ見るにはアンテナを立てないと駄目でしょうか?
地デジを映すにはチューナーが必要ですか?
今はCATVで見ているんですが友人にどうしたら見れるか聞かれたので
教えてください。つまらない質問で済みませんがお教えください。
>>954 おそらくそのアンテナが原因。
電気屋やホームセンターで自分の地域に合ったものを選んでもらい
つけなおしてみましょう。
レベル表示は機器によるので数字だけ書いても無意味。
今まで使えてた分配器で2分配くらいならほとんど影響はないはず
で地デジだけに限るならケーブルも従来品でいいはず。
>>960 まずは地上デジタル対応受信機(チューナーまたは内蔵テレビ)を
設置すること。
従来のテレビだけでは映らない。
その上でCATV局に地デジを送信しててチューナーだけで映るか
問い合わせる。
OKならそれで映るし、していないなら(今ないなら)アンテナを
立てる必要があるが、失礼ながらその程度の知識では困難と思われ
るので電気屋にいったほうがいい。
不躾な質問ですみません。
自分の地域ではまだ地デジ放送が始まっていません。
ですが、8月の頭に、どうしても高画質で録画保存しておきたい番組(地上波)が3つ程あり、
代わりに地デジで録画して下さる方を探しています。
勿論御礼は致します。もしやってもよい、という方がいらっしゃいましたら
どうかメールを頂けませんでしょうか。
自分の地域でもあと数ヶ月で放送が始まるのですが、
録画したい番組の放映日には間に合わず、
涙をのんでおります。どうか宜しくお願い致します。
放送は生で見るものです。アサクラさん
見れないものは見れないとスッパリあきらめるのが吉
27hテレビを録画したいのです。
>>963 1.地デジをやっている地域でウィークリーマンションを借りる。そこにBDなりHDDVDなりを設置して録画する
2.地デジをやっている地域に目的の番組の放送日に行ってホテルに宿泊。そこに(ry
3.地デジをやっている地域に目的の番組の放送日に車で行く。車にインバーター・アンテナを用意しておいてそこに(ry
好きなの選んで。
>>967 そうか、引っ越す以外にも選択肢はあるんだ。すっかり忘れていた。
>>967 1.2.はアンテナが地デジに対応してない場合があるから、事前のチェックが必要ですね。
そこの地域にいる親戚か友人にでも頼めばいいじゃない。
こんなところで赤の他人にいうことじゃないだろ。
それに再生できるのかよ。
>>963 熱意があるなら遠距離受信できなくもない。
送信所はどこ?
そこまでの距離は何km?
LS30TMHならなんとかならないか?
972 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 21:30:11
アンテナをCLUS-W30CRに変えると、地上デジタルの電波はよくなるのでしょうか?
デジタル放送の電波に良い悪いってあるのか?
復調できれば良い話だろ
974 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 21:36:06
アンテナによって変わるのでしょうか?
20素子より 30素子のほうがいいのでしょうか?
素子数が多ければ多いほど利得は上がる
ただしそれに伴い重くなるので取り付けは困難でもある
熱意なんぞ関係ない。
電波が来てなければどんな高性能なアンテナ立てたってムダ!
へんな期待させるようなことは言わないことだ。
977 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 21:38:31
20素子で、感度が40〜46くらいなんですけど、
30素子に変えるとどのくらいまであがりますか?
979 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 21:56:03
12年位前のがついています。
>>977,979
逆に妨害波を拾う可能性も考えると28〜58?
(アンテナレベルはC/Nの2倍として)
逆効果も無いとは否定できない・・
981 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 22:05:55
どうすればアンテナの感度が60くらいになるでしょうか?
別に60までいかなくてもいいんじゃないのか?
復調できてノイズ入らなければいいんだし
983 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 22:32:21
そうですね。
できれば、全部のチャンネルがブロックノイズが入らない程度、にするには、どうすればいいですか?
一番最適な
アンテナの型番
ブースター
高さを教えてください。
すんでる場所・周りの環境等に影響されるので返答不能
985 :
となりのちょろろ:2007/07/22(日) 22:47:39
住んでる場所の周りには、田んぼと少し言えしかありません。
前にアパートがあります。2階建て
環境は、どういったことを書けばいいですか?
電器屋呼んで、金はいくらかかってもいいから映るようにしろ、って言うだけでいいよ
>>989 現状、分配、ブースター無しにするとどんな状況?
>>985 送信所:銚子局
送信ch
NHK-G:34ch
NHK-E:26ch
NTV :25ch
TBS :22ch
CX :21ch
テレ朝 :24ch
TX :23ch
出力:10W
距離:20km
受信エリア:匝瑳市がほぼエリア内ギリギリ
ここまでわかっていて
自分でどうすればいいかわからないなら
あとは電器屋に頼め。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:20:57
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:44:43
梅盾
アナログ停波まであと4年
貧乏人に無料チューナー配布すんの?
うめ
うめ
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:17:12
こんな俺でも1000を獲れる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。