東北地方限定地上デジタル放送2

このエントリーをはてなブックマークに追加
565名無しさん@お腹いっぱい。
AKTが東北で一番遅いサイマル開始になったな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:53:13
AKTも色々あるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:39:12
AAB>>>>>>>>>AKT
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:56:12
>>567
しかし、放送の形態となると、
一番下になるのは日テレ系…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:21:10
AABの試験放送中のロゴが邪魔だねえ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:53:02
本放送まで我慢しな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:12:25
免許が交付されればテロは消えると思うが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:16:10
免許と開局は違うだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:24:03
本放送開始前でも、免許が交付されれば試験放送中のテロは消えるぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:28:02
そんなやつおらへんがな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:46:57
マジで釣りだと思い込んでるのか
痛いやつだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:34:47
10月になればわかる
577秋田:2006/07/09(日) 19:30:17
早く秋田でIQサプリやサザエさんをHDで見たいか!
AKT大丈夫か?やる気あるのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:14:21
>>577
来月から試験放送やるだろうから心配するな。
だから、それまでの間に…お前はもう少し大人になれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:55:43
KHBは地デジでもブルーバックなんて使ってんのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:56:13
RAB、ATVは地デジ開始してもブルーバック大好き
とりあえず。ニュースリアルタイムの時のブルーバックはやめれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:05:47
秋田
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:40:27
秋田テレビ(AKT)試験放送してるみたいだけど全然とどかねえな
アナログも感度悪いけど出力落としてケチってんのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:32:54
>>582
AKTの試験放送って8月からじゃなかったっけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:45:50
>>582
試験放送と試験電波の区別がついてないようで。

因みに、試験電波は減力しているよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:48:51
>>584
普通は区別つかんでしょ、一般人は
因みに、減力つーことはケチってんの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:53:57
粋なり1Kw出すと送信機が煙り吐くからじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:55:29
( ´,_ゝ`)プッ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:00:56
>>585
> 普通は区別つかんでしょ、一般人は

画面には「ただいま試験電波を〜」とか「試験放送中」って表示されるからな。
だから一般人でも区別つけられるだろ?(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:21:08
>>588
受信出来て画面に表示されればわかるでしょうねw

で、AKTは減力してケチってんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:06:46
10月開始予定なんだけど、試験電波は出てるのかな@大館
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:11:53
…しつこいアホの相手は疲れるな。
大した事じゃないのに
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:32:14
( ´,_ゝ`)プッ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:21:58
ゴミが2個釣れた( ´,_ゝ`)プッ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:26:53
カスが3匹釣れた( ´,_ゝ`)プッ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:40:09
>>588
受信できないのに試験電波か試験放送か分かる訳ないだろ!馬鹿
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:09:08
長靴の右が4つ釣れた( ´,_ゝ`)プッ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:22:15
明日、チューナーが届く
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:35:11
>>595
受信できない奴など最初から相手にしてないよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:04:20
599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:23:06
600げっと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:28:42
601
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:39:06
ビエラ32インチが12万で出ててるけど買っちゃって良いですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:44:32
だめです!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:48:08
薄型は糞だからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:17:26
AKT秋田テレビ今日ようやくサイマル放送開始。
これで東北の全ての局がサイマル放送を開始。
このスレのネタは県庁所在地以外での電波発射に移る事になりますな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:51:25
>>605
連絡乙!

最初からデータ放送対応しているが、それ以上に気になったのは、
「試験放送」じゃなくて、「サービス放送中」なんだな(w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:38:07
>>605 乙!
大仙市の中継局もサイマルが待ち遠しい!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:05:17
AKTのサイマルは21:00で終了。
ドラマHDで見れんかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:12:00

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 秋田、TBSテレビ系列開局まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  きりたんぽ |/

610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:13:52
>>608
まだ試験段階だからな。
贅沢は言えんよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:31:16
>>609
TBSは永久にないだろ! 民法4局やったら共倒れ必至。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:25:17
>>610
試験放送じゃなくてサービス放送ですが、
深夜でもサイマル放送してる他局は出血大サービス放送だなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:49:21
>>609
アンテナを盛岡に向ける。
614610=606:2006/07/26(水) 02:04:44
>>612
> 深夜でもサイマル放送してる他局は出血大サービス放送だなw
ABSの試験放送の頃を考えろ。
AABが異例なんだろ。

> 試験放送じゃなくてサービス放送ですが、
喧嘩売ってるの?
俺、>>610で試験段階とは書いたけど、
試験放送なんて書いてないよ。


>>613
何素子のアンテナが必要になるんだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:15:53
↑あらら?!秋田県人ってこんなのばっかりなの?県北出身ですか?w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:55:02
秋田には住みたくないもんだな
>>614はデンムパ出してるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:58:03
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:28:24
おいおいあんまりいじめるなよ
気の毒な人なんだから
619614:2006/07/26(水) 18:13:03
>>615
生憎、生まれも育ちも秋田ではないので、反応に困るのですが?

東北の人ってこんなのばっかりなの?
620615:2006/07/26(水) 21:27:38
>>619
生憎、

生まれも育ちも秋田なので、

反応に困るのですが?

>東北の人ってこんなのばっかりなの?
 んだっ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:38:43
>>619
生憎さんは、AKT関係者さんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:54:56
>>620
県北出身ですか?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:26:02
>>621
はい社員です><
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:17:14
>>621>>623
こういうとき、秋田の人は
どういう反応をして欲しいのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:16:03
秋田なんてどうでも良い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:18:51
秋田(県北?)の人間はキレ易いという話だな(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:16:12
また分断工作員か
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:35:01
分断工作なんかじゃなくて、自滅だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:59:29
釣り乙
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:34:22
AKT、今日はまだ放送しているね。
ダメもとで予約したメントレが録画できていて嬉しかったよ。
631630:2006/07/29(土) 00:00:55
あれ?
なんか、アナログと比べると、字幕スーパー(?)が、かなり端折られてるね<メントレ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:44:29
フジのデジタルはそんなもん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:06:46
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:20:17
庄内だがうちで初めて地デジ映ったーーーー




新潟のだけどな。新潟のアナログが鮮明に映るから試しに地デジスキャンしたら映った
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:48:05
庄内だと年末商戦の商品みながらゆっくり決めればいいか・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:54:31
庄内はデジタルのABSとかAKTは映らないの?
アナログだとAKTやAAB見てる奴が結構居るんだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:40:58
秋田市でTBSの遠距離受信(?)って出来るの?
CATVの再送信以外の方法で可能?
素子数の多いアンテナを使えばできるのかな…?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:08:16
637 地球がひっくり返ったって無理 
福島からだって受信できる所は栃木 茨城との県境付近に限られてる
639637:2006/08/08(火) 00:55:24
>>638
あ、IBCなんかのTBS系列局であればいいんですけど…
でもやっぱり、岩手との県境付近等で無いと、難しいという事に変わりないですかね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:47:15
>>637
庄内の鶴岡中継局が開局すれば少しは可能性があるのでは…
ただし秋田市内でも海沿いに限られると思うが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:15:47
はーあ・・
帰省するのがウツだ・・
民放が3局だもんな
取り残されてくド田舎秋田県か・・
いつも見れるTBSやテレ東系が、見れないんじゃ。
ついに、AKTで明日から「クロサギ」放送開始。いまさら…
ついでに、蛍の墓もやりまっす(これ昨年放送したやつじゃない!><)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:05:12
誤 蛍の墓
正 火垂るの墓
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:17:39
>>641
マルチは死ね!
て言うか、そんなの1週間ぐらい我慢して親孝行汁!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:54:49
秋田・山形以外は単独スレが立ってるんだね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:35:08
殆ど意味をなしていないけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:00:24
秋田単独スレあってもしゃーねーし
10月からようやく、姫神山以南もデジタル放送開始らしいが、なんのアクションもねーな
647@秋田:2006/08/17(木) 17:45:58
つか、単独スレ立てるほうがキチガイじみてるよ…

単独スレ立てたところで

 「試験電波開始」、
 「試験放送(サイマル)開始」、「EPG使えるようになった」、「データ放送が見れるようになった」
 「本放送開始」

だとか

「??地方で受信できるようになりました」

この程度の話なんだからさ。
その程度でそんなに騒ぐ必要なんてないもの。


ましてや秋田の民放の場合、ABSでの試験放送〜本放送開始から
AAB、AKTの試験放送開始までの期間が開きすぎたから、新鮮な感動がなかった。
「あ〜、やっと始まったんだ」位なもんでさ。
だから騒ぎ立てるような感情なんてわかなくなったし…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:37:09
>>646
大曲局開局してなくても
大森山の電波で映りますからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:58:32
おととい大仙市の市街地でワンセグをONにしたらサイマル放送見れた。
ひょっとして、地デジ中継局もサイマル始まってる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:04:34
>>649
大森山の電波拾ってるんじゃないかなー
姫神山、ワンセグのみ動いてるのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:10:01
何も映らない@大館
クソNHKはいらないが、10月予定のABSは前倒しでヨロシクお願いしたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:56:37
>>649-650
> 大森山の電波拾ってるんじゃないかなー

多分そんな感じだろう。

地デジは電波弱くても
まともに見れちゃうからな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:43:55
12セグのHDだとチューナーに寄るけどレベルが約35以上ないと復調できないけど
1セグの場合は約15位レベルがあると余裕で映るよ。
家は山形だけど12セグは全く駄目なのに1セグだと仙台の局が映る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:01:52
>>653
異なる機器で受信レベルを語っても意味がない。
655649:2006/08/20(日) 01:15:33
>>650
>>652
いや、いくらワンセグでも、以前は大曲市内はまったく映らなかったよ。
それが水曜の昼にたまたま大曲市のビル内(1F)のロビーで映ったので
ビックリしたのよ。 ちなみに、その日の夜には見れなくなってた。

秋田市のAABやAKTのワンセグも、たしか8月頭からワンセグ見れてたから、
大曲局も試験放送は始まっててもおかしくないんじゃないの?

数日後に大曲に行く予定なんで、またチェックしてみるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:52:59
>>654
携帯とデジタルテレビで比較してるわけではない
こちらでの受信ね。
http://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtv20/index.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:34:14
>>656
変な質問に思うかもしれないけど、
このチューナーって、12セグと、1セグで同じチューナーモジュール使ってるの?
もし違うのなら、
>>654
> 異なる機器で受信レベルを語っても意味がない。
って通りなんだが…
658657:2006/08/22(火) 23:36:09
まぁ、違うチューナーモジュールを使うって事も無いと思うんだけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:13:50
>>657
しらねーよ そんな細かいことw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:16:06
秋田愚民はケツの穴が小さいでつねw
661658:2006/08/23(水) 21:26:59
秋田ではありませんが何か?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:27:19
>>660
山形県民、乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:00:22
>>659
そんな事もわからないで、受信レベルのネタフリっすか?
意味無いですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:56:44
mu-,なんかもう終了にした方がいいような雰囲気。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:19:46
糞スレsage!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:31:06
>>664
じゃ アンパンマソとかAA貼って このスレ潰しますかw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:36:09

     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   | 秋田愚民と山形愚民には地デジ何て要らないんだよ!
  |     )●(  |
  \     皿   ノ
    \____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:54:12
>>667
もっと上手に釣るなり、煽るなりしてくれ(w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:58:46
いちいち釣りにかまうなよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:05:23
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:07:46
>>668
藻前が構うから又変なコピペ厨が出てきた!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:00:28
NHKは早く潰れないかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:21:00
>>653
バナの同じチューナー使っているけどこの前寒河江の高松地内を走行中
スキャンしたら仙台放送と宮城テレビの地デジ(フルの方)がスキャンに引っ
かかった。ワンセグは試してないからわからないけど
それにしても、あれだね。8インチくらいの画面でワンセグは昔の低ビットレート
のMPEG-1みたいな画質でとても見る気になれなかった。携帯のQVGA位の解
像度で見るものだなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:27:36
工作員、乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:01:55
age
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:20:47
エイジ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:00:27
sage
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:09:03
庄内は試験デムパまだぁ???ワンセグ携帯が役に立たない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:27:02

    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:48:04
>>678
9月中にサイマル開始するとこがあるらしいぞ。
どこの局かは知らんが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:24:10
東北地方でテレビ岩手だけ、日本テレビの ラジかるツ 24時間テレビ直前SP 同時ネット。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:46:28
珍しいね何時もテレショップばっかりしてるのに
683!omikuji:2006/09/01(金) 20:19:24
まったくです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:24:21
青森のNHKの受信レベルが20前後
イラネ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:11:14
お前の書き込みもイラネ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:15:22
>>685
氏ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:30:46
イラネ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:33:44
これこれ君たち
仲良くしなさい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:20:39
いやしかし、>>684の書き込みは要らないぞ。
何をどう受信して、受信レベルが20なのか書いてないんだから、何の役にも立たないし。
だからといって、煽る必要も無いんだけど、
氏ねと言い返すくらいなら、もう少しまともに書いてくれないと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:05:51
>>689
お前はどんな情報が欲しいんだ?
そもそも有益な情報を2chで得ようとする事に疑問を抱かないのか?
テンプレ作れw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:23:22
>>690のレスの情報量は2%前後
イラネ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:10:56
>>691
せっかくエネルギーを注入してやったのにwwwwwwwwwwww
士ね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:27:20
何かつまんないことに突っ込み入れる馬鹿が居るなwwww
スルーすればいいのに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:22:22
モナー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:45:19
675=658=663=668=689=691 IP一緒
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:49:46
age
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:33:41
NHK山形(庄内・最上) 10月1日地上デジタル放送開始
http://www.nhk.or.jp/yamagata/index.htm
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:33:55
受信公開スケジュールを見ると、9月16日からサイマルはしてるってことか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:26:33
>>695
66点

無駄な強がるなや
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:00:07
700ゲット

>>696
置賜はどうした?
米沢はまだ先なのだろうか?
701700:2006/09/10(日) 19:02:22
アンカー間違えた
700は>>697へのレス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:20:46
秋田在住です。
ソニーのDST-TX1というチューナーを使っていますが、
民放の地上デジタルの番組表は

041〜2 秋田放送
051〜3 秋田朝日放送
081〜2 AKT秋田テレビ

ではなく、

041〜2 秋田放送
081〜2 AKT秋田テレビ
051〜3 秋田朝日放送

の、順番で表示されるのですが、私の所有するものだけがこのように表示されるのではなく、
この機種ではこういう風に表示される仕様なのでしょうか?


パナソニックのテレビTH-32D60では

041〜2 秋田放送
051〜3 秋田朝日放送
081〜2 AKT秋田テレビ

の、順番で表示されているのですが…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:39:52
Panasonic 32D50
041 ABS
081 AKT
051 AAB

Panasonic EX300 DVDレコーダー
041 ABS
081 AKT
051 AAB
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:24:55
放送局はこぞって『地上デジタル放送』の宣伝をしているが、本当に必要なのだろうか?
将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
していけばまだ空きがあるのではないか?今あえて『地デジ』に移行するのは電器業界の
陰謀ではないだろうか?『法律で決まっている』などと、あたかも『地デジ』移行が絶対
的な正義のように謳っているが、その法律はいったいどれだけ社会の支持を得たのだろう
か?社会の支持がない法律は法律としての値打ちがない。一部の者のごり押しで一方的に
決めた法律を『法律だから守れ』というのは第二の『PSE法』のようなものである。電器
業界はまだ使えるアナログテレビを法律の力で強引に廃棄させて新商品を押し売りしよう
としている。そしてクソマスコミも電器業界からカネをもらってその片棒を担いでいる。
電器業界の理不尽な圧力を排除するため、みんなで『地デジ法』の施行を阻止しよう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:44:30
>>704
ゴーストだらけの地アナこそいらない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:53:58
>>702
ソニーはパナと順番が違う。なんでかは知らない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:41
>>704
お前がいらない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:45:26
>>704
スレ違い。
他に逝け!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:35:49
>>704
どこのテンプレ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:27:17
山形県庄内の庄内町だが
さっきスキャンしたらNHKGだけきてますね
EPGもあって事実上開始かな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:32:03
>>710
鶴岡NHKサイマル試験放送開始オメ.
どなたか新庄レポートよろ
12月の県内全域デジタル化までいよいよあと少し
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:07:41
新庄中心部でNHKのEとG両方確認
EPGもありましたよ
713702:2006/09/13(水) 12:34:48
ごめんなさい、今見たら
TH-32D60も、TX1と同じ並びだった

前は>>702の書き込みのとおりだったと思うんだけど…?
714711:2006/09/13(水) 16:47:43
>>712
レポートトンクスです.残るは米沢(天元台)ですか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:44:58
秋田県横手市在住です。
秋田朝日放送・大曲中継局の試験放送が始まりました。
多局は空電波すら出してません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:50:31

他局ですた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:21:22
山形民放4社は12月スタートと考えると
サイマル試験開始はは11月中旬かな?

しかしNHK山形は告知5日後に試験開始なんだな。
このスレチェックしていなかったらわからなかったからだろうが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:44:11
>>715
ほんとだ。受信レベル87
圧倒的じゃないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:36:20
米沢は何も電波でてないようだ。もしや米沢だけ後回しか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:08:12
しかし、地アナと地デジを比べると、画質が雲泥の差なのな。
実際目にするまで地デジのメリット感じなかったけど、一回これ見たら地アナには戻れないわ。
レコーダーも地デジ対応にしようかなぁ・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:30:47
とはいえ大相撲で見比べると
BShiより地デジNHK-Gの画質は明らかに汚いけどな・・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:04:31
>>717
まあ、>>698の情報が公式にアナウンスされてたから、今週中の開始は予測できたけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:35:04
>>717
NHK山形は昨日の19時のニュースの直前(18時59分ころ)で庄内・最上地区での
10月1日の地デジ開始を告知したあと、只今試験放送中って言ってたお( ^ω^)
>>719
でも米沢のことはなんも言ってなかったお(´・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:30:12
>>718
だから、受信レベルはチューナーのメーカー名と、型番書かないと意味無いって
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:33:52
おお、すげー。
Panasonicの32D50でAABのアンテナレベルが100だ。
でもなぜか同じPanasonicのDVDレコーダーEX300で70くらいだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:50:52
>>721
NHKGって他の地デジ民放より汚くない?
ローカルニュースなんかはまだいいけど東京から来る番組が酷い。
伝送の仕方が悪いんだろうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:56:28
>しかし、地アナと地デジを比べると、画質が雲泥の差なのな。

だまされているバカがここにも
ぼろい商売だよ、テレビはw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:21:05
↑HDなら画質がいいのは確かなんじゃない?
そのためにテレビを買い換えさせられることの当否は別として。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:35:07
上げて書いてるバカは相手するな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:27:49
庄内地区のNHK総合ワンセグ試験放送、山形のローカルニュース枠の時間は、
仙台のローカルニュースが流れてるけど、これって村山地域でも試験放送の時そうだったの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:05:07
>>730
ワンセグも始まったのか。
村山は今でも仙台流してるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:58:52
>>731
なるほど。サンクス。
で、なぜに?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:48:31
NHK福島も基本的に仙台が流れてる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:23:40
秋田の大曲中継局、全局来たー!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:07:30
>>735
やったー完璧だ!
ワンセグはどうかなー?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:25:34
>>735
ワンセグも全局来てます@横手
これでやっと2ヶ月前に買ったワンセグ携帯が使い物になる! いやっほーう!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:07:41
ほんとだ!大曲デムパキタ━!!!!!

大曲から30Km以上離れてる山間部だから心配だったけど、全局見られるみたい。

電界強度は#チューナーのフルレベル表示100として、

NHK総合 57〜58
NHK教育 72〜73
ABS   72〜73
AKT   55〜56
AAB   48〜50

こんな感じ。試験放送を5日前からやってたAABがなぜか一番弱い。
しかもAABだけ「試験放送中」のテロップついたまま。

うちはNHK教育とAKTのゴーストが酷かったので、非常に嬉しい♪
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:55:05
大曲デムパ送信オメ!!アゲ!!

横手仕事場、 SHARP TU-HD200 どの局も受信レベル83〜90で超安定
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:08:08
>>737
AKTも右上部にテロップ出てます。
AKT、AABは秋田本局と同時開局だからね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:11:30
>>735
ありがと
ワンセグ携帯に買い替えます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:22:58
>>739
そうでしたね。
AKTのテロップ小さいから、黒枠じゃない画面では気づかなかったw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:38:28
大館中継局の報告がないけど、どんなもんすかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:07:22
ワンセグ、あんま絵は綺麗じゃないけど、車でどこ走ってもノイズ乗らない
頭ではわかってても、実際使ってみるとなかなかすごい@横手

東芝SD-PDT1をゴニョゴニョしてカーナビに繋げてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:23:35
>>742
今月中旬から試験電波流すって話だったから、もうすぐなんじゃない?
まだ分配機とか買ってないから確認できないけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:06:39
NHK 2006年末のカバー率
青森県 59.1%
岩手県 60.0%
秋田県 81.5%
宮城県 91.3%
山形県 94.2%
福島県 65.3%

地域格差がww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:37:34
>>745
秋田が意外にカバー率高いので驚いたw

山間部をカバーするのは困難だから、
平野部の人口比率と関係するんだろか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:06:10
大曲中継局
13時過ぎたらAAB以外、映らなくなった・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:01:17
26時間ほどの試験放送だったか。
1日まで待てないよぉ 再開希望!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:28:27
秋田@大曲中継局
なんか再開してます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:11:58
大館はまだだね。深夜になんかちょっとだけやってるらしいが。
花岡からの電波がまだ全然弱いって話。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:07:26
大館局は弘前でも受信できるか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:37:01
無理でしょ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:32:24
>>751
その逆は?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:46:43
山形県酒田市で地デジ
NHK総合と教育受信しました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:11:29
NHKは見ないで下さい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:23:07
民放はまだなの!!??
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:26:48
今日の出来事。
臭菌人:許してください。もう、勝手に他人の敷地内に住居不法侵入はしません。
裁判所:受信料泥棒か!・・・判決。悪質極まりない常習者。よって懲役3年の刑に処する。

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


裁判所:ん?臭い!汚い!早く刑務所に逝け!乞食!帰ってくれ!


758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:59:40
>>757
で、どこがオチなんだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:18:17
>>754
9/13からサイマル開始してるジョ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:36:18
>>745の続き
NHK 2008年末のカバー率
青森県 95.5%
岩手県 85.4%
秋田県 93.9%
宮城県 97.5%
山形県 97.3%
福島県 95.0%

ヲイヲイ岩手だけww
やっぱ広いのは不利か?
因みに85.4%という数字は全国的に見てワースト2(ワースト1は和歌山県82.3%)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:27:53
広いっつーよりも、山だらけで手をつけにくい地域って感じだけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:55:34
県別カバー率うんぬん言われても、結局は自分ちが受信可能にならない限り地デジ
なんて意味ないしー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:50:19
そもそも100%になるの?
人が住んでない山奥とかも電波届かせるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:55:10
その辺になると共同受信だろうな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:52:17
97%までは中継局や共同受信で局側が楽にカバーできるらしい。

のこりの3%が非常に困難で、
自治体や漁協などにも経済的な協力をしてもらわないといけないような僻地らしい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:12:55
なるほどな。
実際に資料見ると電波とケーブル(共同)合わせても100%にならない。
ってかアナログでも良好に受信できないところもあるらしいから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:15:49
一応衛星って手段もあるが番組がつまらなすぎる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:30:49
そもそもデジタル化する意味がわからん。
利権団体が宣伝するネタを真に受ける低脳と貧相なヲタが
デジタル化マンセーしとるが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:41:33
>>765
てことは、760の数字は岩手以外の東北5県の各局がちゃんとやることやってる
のに対し、岩手の局だけ手抜きすぎ、ってことでつか、やっぱし?
#補助金狙いかなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:13:27
>>768
考えがアナログ的だな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:01:50
>>769
そんなーこたぁない。
エリアが広いし地形からして電波の効率が悪いんじゃない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:05:40
広さはあんまり関係ないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:13:19
山が多すぎで集落が散在してるからでしょ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:19:08
IP再送信期待age
頼むぞ総務省
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:37:52
>>770
で、デジタルでどんなメリットあるの?
デジタル放送なんて衛星で十分じゃん。
地上波がデジタルになったからなんだよ。
商売人の宣伝を真に受けている低脳丸出しじゃん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:42:07
デジタルがあればなんでも出来る、みたいな頭弱い
そこらの中学生の発想はやめて欲しいよな。
デジタルなんて衛星でとっくの昔からやっておるが、具体的になにか
メリットがあった、なんていえるやつはいねーだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:46:16
みんながみんなメリットを感じるわけじゃなくても、デジタル化してよかったと
思う視聴者もいるし、東北ではその割合も多いんジャマイカ?
実際うちのまわりは電波の入りが悪くて酷いゴースト画で我慢を強いられてきた
家が多かったが、一軒地デジにしたら「あそこの家のテレビ、映りがええ!」とい
う評判がすぐに広まり、ぞくぞくと地デジ対応テレビに替える家が相次いでいる
おかげで地域にある電器店はもうウハウハだ
電器屋のおっちゃんがアンテナを調整したり新調したりするのに屋根から屋根へ
と渡り歩いているが、張り切りすぎて落ちんなヨ!って声がかかってるぞwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:30:20
確かにデジタルだからといって何でもできるワケじゃない。
だけど現在のアナログ放送よりかは品質が明らかに良い。
かなりの僻地で無い限りデジタル放送は受信できる。
しかし問題なのは今のテレビは今のままでは見られなくなることであり、これは経済的弱者にとっては厳しい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:22:22
ウチは、ゴーストなくなった&HVの画質&EPG(新聞とってない)&データ放送(思いついた時に天気予報)で十分投資効果があったと考えてるなぁ。

最近じゃ、32型で15万程度まで価格が下がってたから、買いやすかったし。

まあ、必要かどうかは人それぞれじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:15:25
東北地区地デジ免許すべて交付完了。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:55:29
>>775

貧乏人乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:30:00
地上波テレビごときをデジタルにしたとこで、内容がよくなるのか?w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:07:39
うぜぇなよそ者は地デジ反対スレで吼えてろよ腐るほどあんだろーが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:07:42
まぁ、地デジ化のメリットは、実際に替えてみるまでわからんと思うよ。
俺が実際そうだったし。

でも、2・3年前にアナログ高級機種に買い替えた人は悲惨だね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:13:43
>>784
> でも、2・3年前にアナログ高級機種に買い替えた人は悲惨だね。
そんなものは、その時代以前に絶滅している
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:30:33
>>784
たとえば?
そういや最近、デジタルにすると画質がいい
なんて思わせようとしているのか、アナログ地上波の画質がやけに悪くなっているそうだが。

せいぜい画質か?w、商売人のいいカモだな、おい。
純真だなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:09:47
>>786
ほぼ>>779みたいな感じ。

それに文句があるなら、TV見なければいいんじゃね?
メリットを感じないのなら、地アナ終了と共にTV卒業。
NHKに貢ぐ必要もなくなるし、視聴率が下がれば民放も収益悪くなって、少しは地アナ廃止を後悔するかもね。
グダグダ文句言うより、余程スッキリすると思うよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:48:06
アナログで間に合ってるのに、デジタルに反対したら
テレビ見なければいい。
こまった厨房だ。
ま、アナログ停止まで粘るよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:30:34
傍から見てると、デジタル化に反対してるんじゃなくて、デジタル化に満足してる人を貶めたり、馬鹿にしているだけみたいなんだけどねぇ。
自分の主観からくる憶測と決め付け、他人の感覚の否定、なにがなんでもデジタル化に満足する人間を認めないようなことばかり言ってるから、極論を持ち出される。

そもそもスレ違いも甚だしい。
ここら辺でやるべき。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1093233160/
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1053198278/
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1118489546/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:10:36
ここは山形・秋田地区限定地上デジタル放送2のスレですよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:53:18
ビットレートが足りないからなー
アナログ停派後でも今と同じか?
だとしたら糞たよなー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:06:21
YBC山形放送が庄内地方等で試験電波を発射中(環境映像)
いつから放送始まったのか知っている人はいますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:28:59
おお、ホントだ。
近いうちに番組のサイマルも開始するかも?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:48:49
試験電波発射中
YBC鶴岡デジタルテレビ局とあるな。

高館山のYBC鶴岡デジタルテレビ送信所の映像と
加茂水族館のクラゲタリウム、鶴岡公園の映像を確認
庄内地方の環境映像を中心とした構成なのかもしれんな。
EPGなし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:14:53
他にも、飛島や十六羅漢の映像もあるね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:18:49
高館山→鶴岡公園(近辺)→飛島→十六羅漢→紅葉している山→
クラゲ→カラーバーの繰り返しっぽい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:51:17
ところで米沢の動きが何もないのが気掛かりだな。
もしや天元台の中継局がまだ建設中だったり…?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:21:12
米沢デジタル局の出力がアナログ局と同じ100Wなのは
アナログ局のある笹野山よりも市街地から遠い天元台から送信するためなのだろうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:38:36
祝!!岩手民放地デジ開局
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:19:47
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:33:27
>>794
三川ジャスコ1Fの液晶テレビで試験電波発射中を知って
慌てて家帰ってチャンネル設定したよ。
やっぱりゴーストが出ないとキレイだねぇ。
ただ、NHKより電波弱くね?アナログもそうなんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:56:18
>>801
アンテナレベルは各メーカによって違うから何とも言えんが
うちは室内アンテナのDUCA使用しても
NHKG→55
NHKE→45
YBC →55
安定して視聴できるが天候が悪いとブロックノイズ出てくる程度だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:55:20
保守age
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:17:47
過疎age
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:26:30
チラシの裏保守

オープニング、クロージングで
福島各局(FTV, FCT, TUF)は「V」を「ヴィ」と発音している。
(例:JOKI-DTV = ジェーオーケーアイ、ディーティーヴィー)
宮城各局(TBC, OX)は「V」を「ブイ」と発音している。
(例:JOOX-DTV = ジェーオーオーエックス、ディーティーブイ)
806805:2006/10/14(土) 21:29:52
補足
FCTはなぜか「ジェーオーぶいアイディーティーヴィー」と発音している(・・;)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:22:22
東北放送の番組表2つになってませんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:25:06
NHKEって、たまに2つ番組映るけど
なんですかこれは?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:28:05
SDだと3本の番組を放送できるんだよ
実際やってるのは教育くらいだけどね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:28:28
>>809
ありがとうございます。
すっきりしました!
番組表に出てこないから不思議でした。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:24:17
>>810
> 番組表に出てこないから不思議でした。

出る出る、
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:22:43
雑誌や新聞のことだったりしてw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:50:44
八木アンテナのDUCAやUWPAが売れているようですが、ネット上で検索した体験レポートの類は必ずと言っていい程関東地方のものです。
こちら東北での使い勝手はどうなんでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:02:15
これまではVHFアンテナだけという家も少なくない首都圏とは違って、
東北ではほとんどの家が以前からアナログUHFを受信していただろうから、
地デジといっても単に以前のUHFアンテナを転用するだけだし、万一それで
地デジの受信能力が不足した場合には高利得の多エレタイプと載せ替える
のが自然だから、UWPAみたいなのを使ってるやつがなかなか見つからない
のは当然かと。
815813:2006/10/21(土) 16:46:02
>>814
なるほど、言われてみればそうです。
室内アンテナでテレビを見たいのですが、今までは室内アンテナは感度が悪いと言うのが常識だったので、これならどうかと思ったのです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:33:03
>>798
> 米沢デジタル局の出力がアナログ局と同じ100Wなのは
> アナログ局のある笹野山よりも市街地から遠い天元台から送信するためなのだろうか?

天元台スキー場の上には米沢ニューメディアの県外波受信点があったはずだが。
さすがに笹野山周辺って新規でサテ作る場所はないし、既存のサテの流用するとしても
強度的に問題があったか?

あと地形的な問題と地盤の問題。あのあたりに白川ダムがあって、その周辺の地盤がぐにゃぐにゃの粘土質だったと覚えているけど。
ttp://sendai.cool.ne.jp/komedokoro-miyagi/drive.ututouge.html
↑と関係あるの?あの米沢盆地周辺の地盤・・・

どうよ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:49:46
庄内新庄地区YBC11月1日サイマル試験開始アナウンス(ラジオにて)
庄内地区は28日29日地デジスタートフェアあるから
今週中にサイマル開始あるか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:37:32
>>817
EPG監視汁.
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:58:05
>>818
EPG利用可能になりました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:28:57
>>819
EPGは一週間先まで出るから、サイマルがいつから始まるかは見てりゃわかるわな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:38:59
>>820
EPGは利用可能ですが、未だ環境映像のままです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:47:50
>>821
番組表出る?
ウチのEPGにはチャンネル名しか出ないンだが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:53:54
>>817に修正
新庄地区は11月8日と1週間遅れでサイマル開始でした。
>>822
EPGはまだ何もない状態だな。1週間先まで表示されるのであれば
明日あたりから出るのか・・・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:39:24
新庄地区のデジタル波発射で村山地区での仙台波の影響ってどうですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:56:54
鶴岡在住
昨日ワクワクしてEPG開いたけど11/1のYBCには何もなかった・・・。orz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:11:37
>>825
たぶん、実際の放送波が入らないと、EPGデータは載ってこないと思われ。
今度の土日にサイマルのイベントがあるんだから、明日中には放送波が入ってもよさそうなんだけどなぁ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:50:50
村山地区ぢゃ各局ともサイマル試験放送スタートは事前(まだ環境映像の段階)に
EPGで確認できてたんだがな
鶴岡・新庄(・米沢)ではいきなりスタートという趣向なのか、まぁそれもいいか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:36:02
>>827
村山は本局直だから、環境映像にまずEPGデータを載せる試験をしてたんじゃね?
他の地域は本局からの電波を中継してるだけだから、放送波と同時にEPG開始だと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:53:26
>>825
私も鶴岡在住ですが、EPG動作しますよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:54:37
>>829
番組情報出てる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:05:50
酒田でも出ないけど・・・出てるの(δ_δ?)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:40:54
(δ_δ?)
833829:2006/10/27(金) 19:12:23
>>830-831
普通に出ますよ。
もしかして我が家だけですか!?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:24:42
>>833
EPGの山形放送041chと042chの表示はされているけど
番組名などの表示は無いって事か?
835829:2006/10/27(金) 19:48:38
番組名出ます。
やはり我が家だけでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:28:05
>>835
もしかして大山近辺在住とか?
ものすご〜く弱い電波でEPGデータが出てたりして・・。
837829:2006/10/27(金) 22:26:38
鶴岡公園に近い所です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:43:01
じゃあ、鶴岡支局からもれてる電波かな?
YBC鶴岡支局は鶴岡市本町3丁目にあるから、鶴岡公園の直近だし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:12:16
テレビにお知らせメールが来てて、新しいチャンネルができたよと言うから
ワクワクしながらサーチしたんだが、地方の支局のことかorz
民放4局しかない県なんだから無駄に期待させないでよorz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:31:49
>>824
新庄局と同一チャンネルの東北放送と仙台放送は今のところ影響少ないかな。
但し、復調するには余り影響ないけど受信レベルが9月末頃から35〜58位まで
の間で変動するようになった。 @寒河江市
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:29:42
昨日新幹線下りに乗ってワンセグを見ていたのだが、
仙台波は古川を過ぎた辺りから途切れ始め、くりこま高原の辺りではほぼダメ。
盛岡波は一ノ関の手前から受信可能。
842829:2006/10/28(土) 11:47:36
>>838
我が家はデジタルチューナーで視聴してるんですが、
先週の月曜日(23日)にたまたま電源入れっぱなしでYBCにチャンネルを
合わせたまま出かけた時に番組情報を取得したみたいです。
番組情報は30日以降取得できないようです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:33:02
なるほど〜
確かにEPG情報を特定の時間だけ試験発射してるんなら
そのタイミングで地デジに合わせてなきゃ受信しない罠。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:23:13
支局の話なのかもしれないが、
山形は極端に遅いみたいだから、単独スレ立てた方が良くねぇか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:51:35
>>844
極端に遅いツッコミ乙。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:59:27
>>845
そうか?
話題の遅さから考えれば
極端に遅いとは思えないんだけどな?

つか、山形の人の精一杯の逆襲?(w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:50:13
山形スレは立ちません。なぜなら東北=山形だからです。
仙台におんぶだっこされてる彼らに自尊心などありはしないのです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:57:12
このスレ自体必要無いから、山形スレなんて更に必要ない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:16:59
新潟県佐渡市に届くかな?鶴岡地デジ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:42:44
仙台人のくだらない妄想はいいから、情報をよこせ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:59:57
何にでも絡みたがるヴァカがいるようだが、どうせ山形はあとひと月で事実上全県域
が地デジになっちまう(カバー世帯率95.2%)んだから、話題も一段落になる。いまさら
スレ立てなんて意味無いから、ほっとけ。つか、めっさ進捗早いな山形、なんでだろ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:00:35
>>851
基本的に4エリアしかないし、置賜以外の中継局は電波塔流用だからかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:35:50
なんとなく釣られている感じの>>851が居るスレですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:02:08
>>853
見事な一本釣大帝です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:28:50
新潟はまもなく11月からほぼ全県地デジだお
カバー率も山形と互角だお
新潟は山間いの小さい中継所まで一気にデジタル化したお(政治圧力?)
新潟の民放各局の財政がちょっと心配だお
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:27:54
新潟関係は新潟スレへどうぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:40:26
いがったね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:36:28
米沢明日から試験放送開始ktkr.
(ソースYTS)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:54:01
YTSは米沢の方が早いのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:34:23
庄内地区
YBC、TUYサイマル放送
YTS、SAY試験電波

来ました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:45:37
YTSもSAYも放送開始前のカラーバーだったようで、サイマル放送するようですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:24:12
庄内全部キター
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:32:50
庄内はYTSだけ放送を開始していないな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:42:41
と思ったらアンテナレベルが足りないだけだった・・スマソ
室内アンテナのDUCA移動したら受信レベル50までなんとか・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:06:06
米沢もついにSAY以外試験放送開始。
ワンセグも見れる。米沢はなぜかSAYだけ来年になる…orz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:11:00
民放4局全部来たね。
写すカメラのクオリティーの差がよく分かるよ。
ハイビジョン撮影のなんかいい番組がないか探してみるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:47:17
漏れ庄内だけどデジタルの番組表表示できね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:48:26
表示できた。デジタル放送だと勝手に4:3画面になるのかよ…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:56:08
>>865
ガンバッテイキロ!
米沢だけ「のだめ」に間に合わなかったのはチト残念だがw
とりあえず全県下地デジエリア化オメ.>山形
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:40:45
TUY新庄は8日からサイマル試験放送開始予定、ソースはTUY。

*********************************************************************

置賜地域でもデジタル放送開始へ  10/31 14:04

米沢市の天元台に民放4局とNHKが建設していたデジタルテレビ放送中継
局が完成しきょう竣工式が行われました。
(中略)
TUYではあすから試験放送を開始し、12月1日から本放送が始まります。
なお庄内エリアもあすから試験放送を開始、新庄エリアは来月8日から開始
し、いずれも12月1日に本放送がスタートします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:43:51
庄内は今ワンセグ見れますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:53:33
>>971
全部見れるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:55:20
>>865
NHK・民放共同で建設したのに、SAYだけ放送が遅れる理由が分からないなぁ。

あと、でんぱでーた管理人は米沢デジタル局の設置場所を訂正するように。
アナログ局と同じ笹野山じゃないんだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:21:22
>>873
ついに天元台地デジサテ開局か。まずはオメ!
てか2011年7月24日までにNHK-FMとboy-fmのサテも移設になってしまうのかぁ?

マズー。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:31:10
サイマル試験放送といいつつも事実上の本放送開始となって
やっと始まった!と思うんだけど
報道もバライティーも4:3の部分が多いなぁと感じてしまったな。CMなんてほとんどが4:3ばかり
まぁ仕方ないなぁ感じるが
YTSとSAYのローカルニュースが4:3のままだったのは残念だな・・・・
地デジみて思う感想
まぁ前から始まった時点で思った人もいたんだろうけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:06:39
>>875
それよりも16:9で撮影しているのにテロップの位置が4:3なのは見苦しい。
16:9で撮影している番組はアナログではレターボックスにして放送すべき。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:30:33
>>876
それはさすがにないだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:57:48
そういえば、昨晩やってた日テレアニメのNANAは額縁になっちまって、惨かったなぁ。
アンダースキャンがきかなかったのは何でだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:33:57
盛り上がったところ水を差すようでスマンが
何でNHK山形のワンセグはローカルが仙台なの?
東北何処でもそうなん?
データ放送見ればいい話だが天気予報も宮城地区で役たたね!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:42:34
ある意味2つ見られて良いんでねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:14:43
>>876
クイズミリオネアもその典型だなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:07:35
>>879
仙台以外の東北地方NHK各局のワンセグ放送は実は試験電波発射中。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:17:39
d!
そうだったんだ、本放送になればローカルもサイマルになるんですよね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:58:13
YTSも自局の地デジCMがHDなら
ニューススタジオだけでもハイビジョンすればいいのにな。
それでハイビジョン制作になるのに・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:24
YTSのスタジオっていつか忘れたけど工事してたよね?
あれって何だったのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:42:09
そうか、山形って、まだ放送が始まってないんだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:12:55
>>884
>ニューススタジオ“だけ”でもハイビジョンすればいいのにな
スタジオ1つしかないんですが・・・

>>885
あれはたしか照明の工事だった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:31:36
YTSのみるるんマークの付いたHD中継車持っているのになw
予算がスタジオに回らなかったんでね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:30:18
スタジオが4:3で、中継が16:9のニュース・・・
本来逆のような気もするが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:35:30
>>878
> そういえば、昨晩やってた日テレアニメのNANAは額縁になっちまって、惨かったなぁ。
> アンダースキャンがきかなかったのは何でだろ?

伝送系(みかか)の問題か、得意の日テレ系アニメ供給会社からの圧力じゃね?

どうよ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:14:15
DVD買えって事でしょ? DVDだとフル画面出来るよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:50:47
みかかって久しぶりに見たなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:56:33
いずれにせよ2011年には全部16:9になるんだよな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:45:49
>>893
それはない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:33:34
全部16:9になるのは2014年だろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:41:13
まぁ、さすがに全部ないんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:37:07
> そういえば、昨晩やってた日テレアニメのNANAは額縁になっちまって、惨かったなぁ。
話題の焦点が古…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:05:39
>>897
デジタル放送始まってできる会話と言っ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:21:32
>>898
ええと…(w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:41:01
>>895
なにか通達が出てるとかTV局同士で申し合わせがあるとか?
昔のテープ流すなら4:3になるわけだが、新作ドラマとかは地デジでは16:9だしなあ。
白黒>カラーの過渡期に混在してたけど(うっすら記憶が・・・w)地アナ>地デジも
同じようなもんだと・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:32:47
ふーん未だ白黒放送の地域有ったんだw 16:9の番組も白黒ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:47:53
きのう深夜、SAY新庄(多分)が試験電波出してた。
受信レベル低いから映像の有無は分かんないけど。

そのせいで、いつもカラーで見れるFCTが白黒にorz
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:58:28
ウチの地域はやとYBCのワンセグ見えるようになったけど平成ぽんぽこって
ピュアHD?? ワンセグだと超額縁なってないんだけど?
ワンセグだけがフル画面で12セグの方は超額縁になってるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:00:34
額縁?酒田だけど全チャンネルまともなんだけど・・・
この前から額縁って何?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:21:35
SDソースで映画等の横長画面を放送すると、上下に黒い帯が出る。
これをHD対応テレビで見ると、通常SDソースの左右黒帯に上下黒帯が加わって、あたかも黒い額縁に入ったような映像が表示される。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:07:03
>>903
ジブリの地デジ仕様だろ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1125060826/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:25:48
>>905
ありがd(><)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:09:33
>>903
12セグは、ジブリにしては珍しくHDだったよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:46:19
日テレのジブリ作品は今後は16:9になるのか....一応HDとは言わないけどw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:31:13
米沢だがさくらんぼテレビに地デジ開始時期について聞いてみた。
来年の夏には本放送を始めるとのこと。
予定通りらしい。
できれば全局一斉にしてほしかった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:38:19
>>910
何のために天元台に共同中継局を建てたんだろうね…。 >SAY
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:27:58
山形スレですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:42:22
>>912
ここ最近で唯一動きがあったからね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:47:39
新庄キタ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:28:15
>>910
おっと、それが知りたくてこのスレをのぞきに来たところです。ありがと。

しかし、なんでさくらんぼだけ遅れるのか。
資金が足りない(ったてどうせやるんだし)? 単なる怠慢?
うちはさくらんぼが特にゴーストがひどいんで、
ほとんど見なくなってしまいましたよ。
まあ、デジタルで見てるなんて少数派でしょうから、
視聴率が目に見えて下がったりはしないんでしょうが。

去年山形市あたりで始まったときは、さくらんぼも同時だったの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:56:04
>>915
SAYは村山でも最後発
今年6月にようやく本放送開始
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:39:00
なんで新庄局のTUYの物理チャンネル23chなんだよ。
家が秋田県大曲だけどアナログ波のTUY少し映るんだよ。
それでTUYのデジタル波受信してTBS系列見れるかもと思ったが、
大曲局のNHK総合の物理チャンネルも23ch。
絶対映らないよー。TBS見せない気だな。政府の陰謀だ。
秋田市の連中はCNAというケーブルTVあるからいいよな。
それでIBC見れるし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:41:56
>>917
あんたが出世して頑張って4局目立ち上げれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:50:21
むしろテレ東系列立ち上げるかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:50:33
> ここ最近で唯一動きがあったからね。

…今まで動きが無かっただけでしょう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:15:27
>>917
地デジがそう言う仕様なんでね?
わざと隣接県の放送波と被せて視聴不可にするのは...
ウチの地域だと新庄波の試験電波が出た途端、仙台放送と
東北放送のレベルが51〜58有ったのがが→32〜35で天候に
よって映らなくなることが多くなってしまった..oz
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:19:27
>>917
別にTBS系なんて見えなくても...フジが見えないよりマシじゃんw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:10:49
>>917
大曲からなら盛岡にアンテナ向けてみたら?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:14:48
>>923
無理だろ普通に。

頑張って道州制移行を目指すんだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:35:30
>>921
宮城北部?逆に考えると新庄波が受信できそうだね。
ウチは盛岡波がレベル60前後で涌谷波よりも強い
・・・もちろんアンテナ向けてのレベルだけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:09:53
>922さんは青森ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:49:07
松屋でメシ食いながらワンセグ見てたら津波警報のニュース
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:01:16
>>925
山形の村山地区です。デジ電波が村山のみの時は同一チャンネルの教育を除いて
仙台波も安定していたんだけど新庄局が出た途端この2局だけが極端にレベルが下
がってしまった...米沢はKHBとMMTと被っていたような気がするけどこっちは妨害
は無いようなんだけどね。
今後、朝日局や白鷹局が開局したら全局アボーンだろうなwwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:05:10
元々4局有るんだから別に困らないんじゃないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:51:56
14才の母の津波警報の地図が随分真ん中だな...消して!何て言うと
罰当たりそうだからもうチョット端っこに持ってきたらいいのに..
と思った人がどの位居たことか..
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:08:57
大曲中継局のNHK総合の出力下げたのかな。
映らなくなったぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:09:52
総務省からのお知らせです
ttp://www.youtube.com/watch?v=3AR5AsSoRZ8
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:09:44
くだらね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:18:34
俺ならもっといいの作れるなw

作らないけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:29:05
是非新作をアブしてくださいw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:09:00
↑やんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:29:59
このスレもそろそろ終わりだし お役ご免かな 新スレイラネよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:27:17
裏山鹿
岩手青森なんて当分中継局できねぇorz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:53:17
岩手は親局で主要エリアカバーするからな。
青森は八戸が・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:19:37
青森から東京に上京10年、最近テレビ買った
地デジは問題なく見れた、あっけない
東京キー局はもちろん全部OK、
こうなるとムショウにRABやATVが懐かしくなる
見れると何の不満もない。
東京でRABとか見れたらいいなあ
941940:2006/11/27(月) 23:37:54
地デジ受信できない、ない局が見たいといってるうちが
おもしろいのであって、いざ東京に来て全局受信できてしまうと
な〜〜〜んにもおもしろくない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:03:59
>>941
気持ち分かる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:25:03
でも見える物が見えなくなるショックはかなり大きいw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:24:05
すんごく気持ち分かるw
俺も消防の頃親父の転勤で神奈川から山形に来た時は今みたいに4局もなくて
民放2局の上に2〜3カ月前の番組を平気でやっていたのにはかなりショックだったw
945940:2006/11/29(水) 13:18:35
>>942
>>943
>>944
地域間格差さえなけりゃあねぇ
見れたら見れたで、あんまありがたみ感じなくなるし・・
見れなきゃ見れないで、必死になって見ようとする。
東京でRAB、ATV青森と同時に見たくなってきました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:53:52
最初から田舎者が勝ちってことですかね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:05:47
東京の情報は全国発信されるが
地方の情報はよほど、こちらから求めていかないと得られない
昼過ぎのNHKで、全国の支局を巡回してニュース発信してるのも
その一環じゃないかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:26:37
>>945

>>942-944
地域間格差さえなけりゃあねぇ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:15:54
地方局さえ消滅すればねぇ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:35:14
そうなれば良いんだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:20:18
痴呆局が無くなったら、我々は衛星放送とNHKしか見られなくなります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:56:58
>>951
アホは死んでください
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:42:51
>>952
地域情報を大義名分にしてる地方局が無くなれば弊害はでる
地域間格差がこれ以上広がりやすくなるだけ
各地の民放送信所を整備運用する金は誰が出す?
金が集まりやすい人口密集地のみカバーしたのが現在のキー局だろうが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:04:24
>>951
地域によっては自治体が対策講ずるかもよ
(ただ有料になるとは思う)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:05:23
>>953
自分自身で答えだしてるようだが…それでも敢えてアホさ加減を続けるつもりなのか?
956953:2006/12/03(日) 07:35:36
>>954
過疎で金欠の自治体にそんな体力はないし、影響のない住民から苦情が出る
「難視聴地域なので全チャンネルで受信料を」と言われて払う奴がどれだけいるか
ならば税金投入の前に民間の金が動く現在の方がまだマシ、となる
>>956
そんなにキー局が見たいならさっさと引っ越せ
関東一部地域ならU局も見られて、おまいさんの希望が叶うだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:24:04
>>956

> >>956
> そんなにキー局が見たいならさっさと引っ越せ
> 関東一部地域ならU局も見られて、おまいさんの希望が叶うだろ

変な奴だ。
自分にレスしている…しかも否定的なレスだ(w
958954:2006/12/04(月) 23:48:29
>>956
そうかもしれんが、実話なのでしょうがない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:51:30
952=955=957のアホがいるのはこのスレですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:55:02
ほっといてあげなさい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:15:29
>>959=>>956
顔を真っ赤にしてみっともない…
レス番の間違いだけでも素直に認めろよ(w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:18:19
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/12/06(水) 22:51:30
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/12/06(水) 22:55:02

4分弱しか我慢できなかったんだな(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:07:06
俺からしてみればどっちもアホだ






964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:30:33
東北地方の人ってレベルが低いなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:10:31
この板いらないんじゃあ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:56:05
>>965
板はいる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:33:40
いや、この流れには正直がっかり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 05:23:09
ああ、そうだな。
こんなスレ要らないな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:59:05
終了か?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:06:09
板はいる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:50:25
なぜ米沢は ワンセグ さくらんぼ映らないですか
せっかくちょいテレ買ったのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:13:53
>>971
後半年待て
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:58:52
それ質問に答えてないじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:11:49
・天元台中継局の整備が遅れてる
・お金が無い

これで質問の答えになったかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:10:11
いらねー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:08:15
やっぱり さくらんぼはお金無いですか
無駄なTV局のCM流してますもんね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:26:18
ワンセグのサービスエリア狭すぎだな。
せめて携帯のエリアと同じくらいに広げないと普及しないでしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:23:05
まだ発展途上なんだし仕方ないじゃん
ワンセグ受信機もそれほど普及してるとはいえないし。
アナログ終了の頃には大半の地域で受信できるようになるだろうからそれまで待て。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:00:40
埋め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:36:03
まだ早い(`・ω・´)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:33:49
>>971
俺も予約入れてるがまだ届かない・・・ちょいテレorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:13:26
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:05:36
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:07:42
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:27:37
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:57:02
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:24:05
(゜∀゜;ノ)ノ
988名無しさん@お腹いっぱい。