アナログ地上波は2011年には終らないと思う人の数→
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
だろうよー
2 :
305:2005/11/03(木) 02:12:23
もっと早く来年くらいに終わって欲しいね
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:44:33
アナログ難民続出でテラワロスwwwwwww
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:06:19
中国、四国、九州(福岡以外)は終わらないと思う
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:24:39
2011年には都市部も含め確実に終わらないと思う
車に搭載のTVチューナー付きのナビとかまで入れてたら
確実に2011年まで間に合わない、残り6年切ってる
家庭のテレビだけでも確実に間に合わないだろうに・・・・
車のまで入れたらえらい数になるよ、いまだに社外品ですらデジタルチューナー内蔵型のナビなんて出てないしなぁ・・・・
ましてたTOYOTAのEMV車みたいなのに至っては、社外品への取替えも困難
(元のEMVナビを別の場所に残さないと空調の管理とかさえできない)
トヨタが自ら以前に販売した車種向けにデジタルチューナー内蔵EMVを開発・販売するしか・・・・
糞スレ立てんな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:07:43
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:11:27
実際アナログなんてもう見てないし
もうアナログには戻れないよ
WOWOWがよければ
BSアナログはもう09年停波でよかった
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:30:28
時代の流れについていけない香具師はテレビを見るなということです
絶対に終わらせろよ!
ただでさえ今もアナログが強すぎてブースター障害が起きやすいんだから。
ロケーションがいいと、余所の地域のアナログがデジタルと混信する。
13 :
穴神 ◆vA0yroWXn6 :2005/11/03(木) 16:54:57
いざアナル神へw
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:12:40
ノシ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:38:57
地デジマンセーの人は放送業界と共に昇天してください
延期されても
国税が投入されても
アナログ放送は確実に終わる
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:57:22
2011年頃だったら、ビデオオンデマンドが普及してるんじゃないの?
映画や音楽はそっちで見るでしょ?
デジタル放送にビデオオンデマンドが出来る能力ある?ないでしょ?
インターネットかケーブルテレビのどちらかでしょ?
高画質な「モニター」は光ファイバーにつながるでしょ?
アンテナにつながらないかもしれないよね?
テレビ放送は、「4:3」の「大きくない」「程々の画質」のテレビで十分なんじゃないの?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:12:22
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 日本がISDB方式で ,,,ィf...,,,__
)~~( 放送している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
コピワンが無ければ即導入なんだがな
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:16:54
来月からアナログ放送はニュースと天気予報だけ
やることにしたらどうかなと思う今日このごろ
テレビはもともとニュースと天気予報だけあればいいと思っているから。
いいかげん、夜8時台のニュース、どこか作ってください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:27
いい加減に護送船団はやめてハードランディング
方式で行かなきゃ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:21:59
>>23 そういった方のために用意されているのがCSです。
ニュース専門チャンネルをご契約の上、ご覧下さい。
アナログ早く終わってほしいよ。
デジタルチューナー持ってたらアナログなんて見なくなるし。
チューナー買えない貧乏人のためにアナログ続けるのも局の負担が大きいだけだし。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:28:53
デジタル放送を額縁だらけにするんじゃなくて、
アナログ放送のほうをレターボックスだらけにすれば解決する。
28 :
305:2005/11/05(土) 02:13:18
サンタさんにお祈りしなきゃ
アナログ放送は来年以降文字放送だけになりますように
ケーブルテレビ局がパススルーしてくれれば問題なくなるがしなかったら家に4台あるテレビ
ごとにチューナレンタルしなきゃならんぞ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:50:47
問題が山ほどあって楽しい
この国は役人が5年で担当部所が変わるから
自分の担当の間にわざわざ問題を起こすようなことは先送りするから
問題が起こることがわかっていても、どうしようもなくなった直前まで問題は起こらない
その時が来てはじめて大きな問題と大きな無駄遣いに直面することと相場は決まっている
早く2011年がこないかな
どんなドタバタが見られるか、楽しみ〜♪
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:47:35
いくらなんでも2006年末に地上デジタル始める地区は2011年停波は無理だろう。
地上デジタル開始のときのよう地域ごとに段階的に停波するんだろうか。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:20:54
おおざっぱに
アナログ放送終了と言われる日まで
あと2000日
カウントダウン開始
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:04:19
アナログ放送最後の日まであと2000日
by宇宙戦艦ヤマト
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:43:20
宇宙戦艦ヤマトの頑張りで
我々はアナログ放送滅亡の淵から救われた
皆のもの
沖田艦長の亡骸に敬礼!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:25:57
さらば 地球よ 旅立つ艦は
宇宙戦艦 ヤ〜マ〜ト〜
霞ヶ関の彼方 総務省へ
運命背負い 今飛び立つ
必ずここへ 帰って来ると
手を振る人に 笑顔で答え
地元を離れ 霞ヶ関へ
はるばるのぞむ
宇宙戦艦 ヤ〜マ〜ト〜
エネルギー充填完了!
波動砲発射用意
波動砲発射用意完了
照準を霞ヶ関2-1-2に固定しました
波 動 砲 発 射 !
かくして、悪の帝国総務省は滅亡し(巻き添えで全総庁も壊滅したが)
地上波アナログ放送は守られた
西暦2011年、7月23日のことであった
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:03:47
「やれと言われれば半年や一年は存分に暴れてごらんに入れますが、その先は保証できません。
やるとなれば開戦劈頭に奇襲攻撃で敵主力を猛撃撃破して、敵の士気を阻喪させることが絶対に必要であります」
2004年4月5日、コピワン開始
「トラ トラ トラ ワレ キシュウニ セイコウセリ」
「Oh! Treacherous sneak attack!!」
>>26 一軒家の人間は部屋ごとにテレビがたくさんあるからそれを全部地上デジタル対応にするのは大変なのよ。
自分のテレビだけ替ればいいと考えてる独り者とは違って大変なんだよ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:39:22
>>35 小泉内閣は公務員の数を減らしたいそうだから喜ぶかもしれない
ついでに永田町もやっちまえば、国会議員の数まで減らせていいかもしれない
ぎりぎりまでアナログで2011年になったらデジタルに変えればいいや
そのころには今よりもっと良い製品が安く売られてるだろうから
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:49:03
そのころにはもう製品自体出てないしISDB方式デジタル放送も停波してるから今買わないと間に合わないよ!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:10:44
>>41 じゃ、世界標準を採用するまで買わなくてもいいじゃん。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:27:44
その日に突然終了するわけではない。
その日に向かってデジタル放送の内容が
充実していくのに対し、アナログ放送の内容は
先細りになって大きく差が開いていき、
執着してるとみじめになるだけだ。
44 :
アナログ地上波停止、断固反対!! 年寄り唯一の楽しみを奪うな!!:2005/11/07(月) 06:59:35
2010年の秋、新宿に大デモ隊が集結した。 その数十万。
顔ぶれは、どう見ても定年退職したおっさんたちばかり。 眼鏡をかけたおばさん達もいる。
インターナショナルや青い山脈の歌声があちらこちらから聞こえる。
赤い風船の歌声は、おお!加藤登喜子その人ではないか。
あれにみゆるロングヘアーは重信房子と黒田寛一がなんとツーショット!
まだ、生きていたのか・・・あいつら・・・
元革マルも元中核も、京浜安保や赤軍各派を含む元ブントも元革労協も、なんと代々木系までも手を携えて、シュプレヒコールを上げている。
内閣打倒!老人にパンと自由とテレビを!年金生活者は怒っているんだぞ!老人には席を譲りましょう!
桝添要一や亀井静香、久米宏、黒柳徹子、田中康夫ちゃんまで声を上げている。
ああ、そうだ
2010年の60−65歳はまさしく全共闘世代。
70−75歳は60年安保闘争を指揮した世代。
彼らは企業戦士となってる間、体制擁護の振りをしていたが、それは実は仮の姿
耐えがたきを耐え偲びがたきを偲んできて企業を離れた今、理想は、反帝国主義、革命主義、労働者独裁、共産主義社会であったことを思い出したのだ。
テレビに自由と平和と民主主義を市民連合、「テ平連」が結成されたのはまだ一昨日のこと
就任して間のない堀江貴文総務省長官の
「アナログ地上波は予定通り停止しますよ。決まってるじゃないですか。それでなくてもテレビはもうインターネットに統合されるんですよぉ。
付いてこれない人たちはいなくなってくれた方がいいんじゃないですか。」
デジタルを使えない年寄りは死ねということか。この発言が苦々しく思っていた内なる怒りを爆発させた。
最近の政府は年寄りや弱者に冷たく、まるで公的負担の軽減の為に早く死んでくれといわんばかりに公的給付を縮小する。
2年前から大インフレが襲い、年金と貯蓄の切り崩しで食べられないお年寄りの自殺者や餓死者は数万人に及び、この上さらに体の不自由なお年寄りの唯一の娯楽といえるテレビまで取り上げようというのか。
あんなスターリニストの詐欺師の若造に好き勝手にさせられては日本は滅ぶと、今まさにお年寄り達が集結したのだ。
45 :
アナログ地上波停止、断固反対!! 年寄り唯一の楽しみを奪うな!!:2005/11/07(月) 07:00:18
機動隊も徐々に集結し、不法な道路占拠であると警告を与えている。
「みなさんは道路交通法に違反しています。凶器準備集合罪にもなります、すぐに解散しなさい。」拡声器で警告する中
そうそう動けるかい!野次が飛ぶ。
デモや座り込みしているというより、大半の人達はへばって座り込んでいる。
一部の元過激派のおじんはヘルメットにタオルで顔を隠し火炎瓶とゲバ棒を持ち、投石を始めた。機動隊まで届かないし、数回投げると息切れしている。
昔取った杵柄とはいえ、実力行使ということになれば体力には勝てない。
機動隊と放水車はデモ隊を徐々に包囲する。
老人達も座り込みながらも人の輪を作ってこれに対抗する。
老人デモ隊と機動隊のにらみ合いは徐々に緊張が高まり一触即発、今まさに革命前夜の様相を高める・・・・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:41:10
ワンセグ専用受信機は携帯電話しかないんだけどアナログ停波するとポータブルTVが消滅
して小型端末で視聴するには携帯基本料金払い続けるしかないのか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:32:20
必ず終わると思うから心配しなくっていい
地上波アナログ放送の最後の一滴まで見届けたい。
・・・という気持ちは山々なんだが、2011年まで生きてるかどうか。。
ぶっちゃけ、テレビなんかどうでもいい
どうでもいい人がこの板にカキコするなんて、ステキですね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:04:58
Auの携帯電話は解約するとTV視聴できない(基本料金払わない限り視聴できない)から
携帯以外のワンセグ受信機ないと困る。
たぶん、数年のうちにデジタルチューナー付ディーガとかの廉価版が出て無問題。
小型テレビが消滅するのか?
おれは11インチのテレビを10年以上使ってるしこれからも使いつづけるつもりだが
キャプチャーカードも今のが使えなくなり
新しいのはコピーコントロール込みでの録画しかできなくなり保存さえもままならない時代がくる・・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:37:03
>>54 小型テレビは液晶になっていくだろうよ。
既にノートPC用やカーナビ用のワイド液晶とかあるし
それにデジタルチューナーを付ければいいだけの話。
小型のブラウン管は4:3ばかり、これからワイドを開発しても
液晶とコスト差があまり無いのでこのまま消滅。
大型のブラウン管も薄型にシフト。
ブラウン管を使っていることが恥ずかしい時代はもうすぐそこだ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:41:12
>>54 携帯基本料金払い続ければ見れる。しかし国民全員が携帯電話を必要としているわけではない。
携帯でしかワンセグ見れないのは選択の自由が奪われている
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:24:51
ぶっちゃけ、テレビなんかどうでもいい
>>55 2,3万で買えないととても買えません
液晶は高すぎるよ。
>>58 数千円でSDチューナーを出せるよう政府が模索中。
最悪、電波使用料から補助金。
BS新局から協力金もあり得る。
60 :
全国知事会議徳島会議における田中知事の発言:2005/11/08(火) 23:09:53
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/zentiji/20050713.htm この1年半の間にですね、未だ8割の売れてるテレビは現行アナログ放送だけに対応するテレビだという
ことでございます。2011年まであと6年でございます、そして日本にございますテレビは今推測され
るにですね、1億5千万台近いと言われているわけでございます。
この2番のところ、つまり非現実的な計画になっているということです、2番のところでございます、
2番のところでもですね各地域の皆様の地域でのですね、この転換というものに対して大変にまだ計画が
コンクリートになっていないということでございます、そして仮にですね、アナログ放送が予定通り停波
されますと2割前後の家庭にはですね民放のデジタル電波を届けることができないまま2011年を迎え
るということを3番に書いてございます。4番は告知が遅れているというのは、当の総務省も認めている
ところでございます。5番でございますけれども、現在ハイビジョンに関してはですね16インチ以下の
テレビという物は製造・販売されていないわけであります。皆様のご家庭もご覧なられるとわかるように、
テレビは2台3台、お子様の部屋あるいは洗面所といったところにもある。そこに置けるようなテレビは
現在いまだ販売されてないわけです。そして価格は30万円以上でございます。まさに、低所得者の方、
ご高齢の方、障害をお持ちの方、お一人暮らしの方、こうした方々もテレビを見ている中でこの計画がい
かにですね、現実に即していないのかということであります。
そしてその3枚目のところに書きましたが、この点に関しまして先日も総務省からお越しの課長の方に
幾度となく質しましたが、おそらく各自治体は、地方のテレビ局の株式を保有されておりますから、その
テレビ局の運営に関して一定の責任を持っております。ところがこのケーブルテレビのみならずですね、
民放のテレビがデジタル化していく際に、今後地方自治体にですね、計り知れない負担というものが求め
られる可能性がある。このことを国策であるならばですね、きちんと国家が責任を持つべきだと申し上げ
ましたが、この点に関しては未だ明確な返答がございません。従いまして、極めてこれは地方自治体を運
営されていく皆様にとっての深刻な問題でございます。
徳島は民放1局だけなんだから、デジタル化の負担も余所の県に比べりゃ軽いほうだろ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:06:27
まあ、停波直前で国民が騒いでズルズル延長でしょうね
各メーカー停波前に故障するようにタイマーセットしてたりして
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:45:31
テレビの滅亡まで約2000日wwww
テレビ放送をデジタル化するより大切なことが山ほどあるはずだが
たとえば?
どうせ適当に書いただけだろうけど
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:16:28
愛知万博でさえも計画どおり終わったんだから
アナログ放送ごときが終わらんわけないわい
それが世のため人のためというものだ
>>68 たとえば?
どうせ適当に書いただけだろうけど
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:56:22
日本の貯蓄総額は1400兆円ある
一世帯当たり3千万平均だ
日本人は金持ちなことに世界中は驚く
3千万貯金のないやつは平均以下の貧乏人なんだが、それはここでの本題ではない
国債残高は現在、780兆円ある
公的債務残高の合計は一千兆円を超える
国民総生産500兆円よりはるかに多い
世帯当たり、2300万円以上の借金だ
これは、みんなが使い過ぎで貯まった借金だ
貯蓄から公的債務を引いたわずかの差額が企業などへの経済活動に生かされているにすぎない
つまり、本当は日本人は金持ちではない
そこでカラーテレビだ
家庭あたり5台平均のテレビとかビデオとかがあって、それを全部買い換えると100万円程度になるとする
日本中で47兆円の金額となる
知ってのとおり、これは日本の税収とほぼ同額
消費税を15%にして税収アップが25兆円にしかならないのに(我々は年75万円消費税を払わされる)
さらに、100万円ものテレビ代金を払わされる
これで国民の総資産は47兆円減るわけだが、つまり国の総資産が減る
今でも年間40兆円の債務を増やしつづけている日本国は
現在、債権超過国で経常収支黒字の貿易立国であったわけだが、あと数年で債務超過国に陥るはずだ
つまり国民にテレビというつまらん負担をさせることで、さらに国の破綻の時期を早めることになろうということだ
72 :
デジタル至上主義者【デジタルチューナ内蔵液晶TV200万台突破】:2005/11/10(木) 22:16:11
残念ながら終わらないだろうな。
ただBSアナログの方は何としてでも終わらせねばならない。
>>71 全然違う問題と絡めても意味無いよ
世界から戦争がなくならないのは地デジのせいですか?
>>71 バカか?
国民が消費すれば消費税収や企業からの税収で国家の資産は増えます。
国内で消費してる分には資産の流出は有りません
安い中国製のテレビなど買わずに日本製のデジタルテレビを買えば問題ない。
政府の財政と家計との区別が出来ない時点でアホ
まずは中学生の政治経済からやり直してください。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:22:27
チップはわざわざ海外から輸入しております。
日本にはそのような技術力は存在しないのです。
>>71よ、馬鹿?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:33:26
家計も国家も企業も合計するのがマクロ経済学というんだが
中学校しかでていないのなら知らないのも無理はない
家計の場合のテレビはそれ自体、利益を生んだり乗数を生むわけでもないから消耗品と捕らえる
使った金は消えてなくなるわけだ
家電メーカーがもし原価がタダでテレビの売り上げが100%利益になるのなら税収と利益配分でちゃらだが
実際にはそうではない
売り上げのかなりの部分が韓国であり中国であり台湾であり海外であるわけだ
その分は確実に日本から出て行くことになる
つまり、国民に大きな負担をしいて、日本は貧乏になり、国が金つまりになる時期を早めるわけだ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:36:27
お前ら頭の良いフリがうまいな
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:22:06
テレビを見てたら頭が良くなった
デジタルチューナーの価格次第
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:17:46
原料を100%自国で賄っている国なんてあるんですかね?
海外の人が豊かになって自国では生産不可能な
日本の高度な技術製品を買ってくれれば出ていった部分以上に戻ってきます。
即ち、日本のすべきことは高付加価値型の産業に特化し高度な技術を如何にして育て
それを如何にして守るかに尽きると思います。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:29:41
>>76 キチガイ乙。
産業の空洞化が進んでいる実情を全く理解していないようだな。
作り手が外国にいて、それを購入している。
設計は日本でするがね。
ただ、その作り手の給料のために外貨流失が起こっているわけで。
工作員は中卒以下。
83 :
81:2005/11/12(土) 01:30:57
日本製品の海外市場での国際競争力を維持する為にはどうすれば良いですか?
国内の労働力はとても高価です。
使用者が純国産の原料を使い国内の労働力を使って商品を生産し
労働者が得た賃金でその純国産品を消費する閉じた経済であれば海外には流出しませんが…
鎖国をする
中国人より給与を安くする
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:18:56
つまりあれだ
今、日本の財政は破綻間際に立たされていること位は知っているだろう
国債発行して、郵便局や銀行や個人が買ってくれてるうちはいいが
最終的に国債の引き受けてである国民だって無限に貯蓄があるわけではない
貯蓄の伸びより国債残高の伸びが上回れば、最終的に海外に買ってもらわざるを得ない
海外ではこんな危ない債券などまともな金利では買ってもらえるわけはないから、金利上昇を招き
通貨の下落、消費者物価の上昇、金融資産の下落から資産の海外逃避が始まり通貨の下落のスパイラルに陥る
つまり、ロシアやアルゼンチンやインドネシアと同じ目にあう
それを防ぐには、緊縮財政、消費の抑制、貯蓄の奨励を行い社会資本の充実を求めるしかない
戦後の日本がやってきたことだ
今、つまらんテレビなどで家計に高額な消費をさせようとすることは、それの逆をやろうということであり
結局、日本の財政破綻の引き金をみずから引くことに他ならない
っとくらぁ、疲れたぜ
>>88 たとえば?
どうせ適当に書いただけだろうけど
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:21:46
スレタイに同意age
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:41:03
このスレもう飽きた
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:17:18
age
sage
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:42:11
まあ、そもそもデジタル放送開始から8年足らずでアナログを停波しようなどという計画が
最初から不可能と分かっていた無謀な計画なんだから、失敗するのは明らかだ。
2011年以降は、やむなくデジタルとアナログがだらだらと並存し
やがてどちらも衰退してネットに吸収されるだろう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:09:35
地上波、今年一杯で終わらせてもいいよ。破綻するのは放送局、糞タレントだから
視聴者は困らない。
最近CSしか見てないから正直地上波はどうでもいい。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:46:16
つか、デジタル対応テレビだけが普及しても
集合住宅や各家庭の受信設備がVHFのままだったら意味ない罠
今から急いでそれらのVHF受信設備を国が税金投入してUHFにでも交換しないと
2011年にアナログ終了なんて無理だろ、どう考えても
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:02:49
誰も終わるなんて思っちゃいませんよ。
思ってはいないけれど、そう口には出せないところが役所勤めの辛いところです。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:26:04
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:27:47
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:21:30
必ずおわる。
なんだかんだで移行はするだろ。
おれでさえもデジタル放送になったらテレビ見ないつもりだったけど、
なんだかんだで8万円もかけてPCで見てる。
完全に金を使わせる戦略にハマってしまっている。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:16:30
だから普及台数、アンテナなどの受信設備、カーナビの事考えたら移行なんて無理
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:38:54
映らなくなれば慌てて対策するバカが増えますよ
2010年にどのくらいの普及率かによるね
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:42:13
必ずおわる。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:07:12
予定通り終わらせた方がいい
これ以上TV業界甘やかすな!
スカパーと同じ土俵に立つから「見せてやる」じゃなくて「見て貰う」だ
どのチューナーを買うかは消費者が決める
2011年は視聴者争奪戦の幕開けだ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:13:06
余計な金を払わされるのはかなわんなあ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:14:41
NHKだけ別にして、NKK専用デコーダーを買わないと映らないようにしたら?
昔のWOWOWがやってたあれ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:19:08
テレビなんか、6インチのアナログ放送でニュースと天気予報が映れば十分
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:24:38
6インチかあ懐かしいな。昔は6インチを車に積んで移動して、
当地でやってない番組を見たりしてた。TV東京だけどね。
昔俺が車で使ってたのは4.5インチの白黒テレビだったな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:58:15
シールなんて貼らずにアナログチューナー搭載製品販売を中止すりゃいいのに
壊れりゃ買い替えするっしょ
>>114 独裁政権国家でない限り、そんなことは不可能。
日本は独裁国家かと思ってたよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:03:55
独裁国家だと言われたら閣僚に公明党入れてごまかしときゃいいよ。
受信機がもっと普及して安くなるまで待つ/停波直前まで待つ
↓
同じ考えの奴が大量発生
↓
みんな揃って買い控え
↓
台数捌けず、いつまでたっても値下がりせず
↓
直前になって慌てるが間に合わず、急遽停波延期
↓
まだ期限まで余裕有るから買わないでもいいと考える
↓
以下無限ループ
こんなことは起きないよね?
思い立った時点で買うしかないのだよ、結局のところ。。
買わない限り、いつまで経っても享受できない。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:18:21
享受するって・・・・何かいいことあるの?
アナログ地上波テレビを停波したらしたで、困るの、テレビ局だろ。
もう、テレビなんか観るのやめるって人多そう。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:18:20
1日のうちでテレビ見ない日はあるけど、パソコンでインターネットやらない日はないよ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:19:03
>>120 地上アナログが停波しても地上波テレビ放送が見られる。
すごいメリットだ!
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:46:20
店頭でテレビ売り場を見ると、2011年から停波するって当然のように書いてるが、
それに対する言葉は何もないのかよ。
大変申しわけ有りません、
不自由と、お手数と、資金面でお客様に大損害を与えます。お許しください。
しかし保証は一切できかねます。
さて、そこでですが、デジタルTVに買い替えお奨めします。昔のままでは
テレビは受信できない仕組になっております。おひとついかが?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:23:26
新聞の勧誘で貰ったタダの14型テレビがバッチリきれいに映っているよ〜。
デジタル見て欲しかったらテレビをタダで配布しろ。局とスポンサーが資金協力してな。
他人の財布で商売するなんて根性汚いぞ。電気代くらいは持ってやる。
高価なテレビを自前で買った人には、機器使用料を局とスポンサーで払ってやれ。
>>125 商売ってのは他人の財布から金を出させる事から始まるんじゃないか?
現在もそうじゃないか。別に誰からもテレビを見なさいと強制されてるわけでも
ないのにほとんどの人はテレビを自費で購入して局の利益に貢献している。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:18:44
>テレビ売り場を見ると、2011年から停波するって
あれを、見て多くの国民は今普通のテレビを買うと損をすると思ってしまう
そこが手
騙されちゃあいけない
あれは総務省と業界のデジタル普及の手口である
停波すると断定するのも間違い
2011年から停波する法律が通りましたというべき
今でさえ、デジタル買うのは明らかに損
もし本当に国民の事を思うなら、
「2011年から停波する法律が通りましたけれど、今デジタルを買うのは損ですよ」
と言うべきところ
逆の事を言ってるのは(連想させるのは)
国民の事を思って言っているのではない事は明らか
明らかに逆の事を言ってる、または連想させるような事をいうのは
証券会社や銀行だって禁止されている
停波すると先の事を断定して言うのも違法
政府は明らかに違法行為をしていると思う
>>127 あのシールにそんな深い意味は無いよ。
直前になって「停波なんて聞いてないぞ!」ってクレームを回避するためだけ。
今デジタル買ったら停波前に壊れそうだな
壊れる前にデジタル放送停波するから問題ない
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:45:31
5年もアナログで我慢しようなんてどうかしてる
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:03:28
5年持つかどうかわからないデジタルを
停波5年以上前に買うなんてどうかしている
安くなるまで待つ
>>132 アナログ停波してから、2年くらいは引っ掛かるかもしれない
>>126 テレビに関して何か違うだろ。放送局は不完全なシステムで経営している。
放送局は見てもらってなんぼの世界なのに、おまえら見る側で高価な機器を
買い揃えろ!ってね。映画館ならチケット買うだけでちゃんと見えるし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:48:19
>>135 PCなんか更に悲惨だぞ。
ゲームを快適に動かしたければ年に1回はまるごと買い替えを余技なくされる
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:53:23
とにかくauってやること卑怯だよな。
携帯を解約したらワンセグ受信も出来なくなる仕様にするなんて。
解約防止に必死すぎ。
それは普通だろ
世間知らずは困るなぁ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:59:52
姉歯絡みのマンション住民とかみてると
絶対国に賠償もとめてくるヤツがでて
係争中のためとかでダラダラ並存
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:01:39
ボダフォンなんて解約したら自分の携帯なのに
中の写真にもアクセスできなくなるよ
二度とボダは買わん
ドコモも解約すると受信出来なくなる仕様だろうな。
機種変ならFOMAだからカード差し替えすればOKかな?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:35:59
必ず終わる。
USでは2009年に終了。
米国では半分以上は有線なんだが
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:35:45
テレビのアナログ放送を数年後に停止させると言っているが、
我が家には6台のTV、ビデオがあるが、
デジタルの見られる機械は1台だけだ。
アナログを停止させると言う事は、5台の機械を廃棄せよという事になる。
また現在売られているアナログTVやビデオは1〜2万円くらいで購入できるが、
デジタル対応機器は比較にならないほど高価である。これを強制的に買い換えさせる政策である。
今どき個室にTV、ビデオを置く時時代であるのに、
数十万円もするデジタル機器しか使えなくなるという脅しをかけるとは、北朝鮮にも勝るとも劣らない、超社会主義、国家主義と言えよう。
税も上がる。年金の支払いは増える。年金の受け取りは減る。医療費は上がる。娯楽も高価になる。
大量の機器の廃棄に伴う環境破壊で、人類の滅亡を目指す。
国民から財産の搾取をひたすら増やし続ける国家。
口では国民と言いながら、本当は欧米の奴隷か旧カンボジアを独裁政権のように
大衆を“奴隷”と考えているようだ。
人工を増やし、強制的に働かせて、幸福になるのは一部の特権階級で、大衆はわずかな生活の糧(税、年金、保険、低所得化)で、ひたすら汗をかけ(人口を増やすのは国の財政を豊かにするためで、国民が豊かになるためではない)という政策である。
この国は早晩破滅するだろう。最も生命維持環境(地球)もそれほど長くは持たないだろうが。
殺人、自殺、少子化の理由は、幸福に生活する環境の凋落に由来するというのは、
それほど間違っていない考え方かと思う
>>146 デジタルチューナーをつけることのできないテレビが5台もあるの?
どんなテレビやねん。
まぁバカが言ってることですから。
だいたい数十万円もするデジタル機器とか言ってる時点で現実を認識してない。
アナログの1〜2万の機器と比較するならデジタルなら数万円なのにさ。
インターネットをやりながら、横でTV点けていても音声を聞く事が殆ど、
TVに見入ったりしない。そのような環境で薄型大画面ハイビジョンは要らないす。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:29:50
今日は雪がちらついているせいか、デジタルの移りが悪い。
台風なんか来たら完全に見れなくなりそうだが大丈夫かな?
こんなものならアナログも必要だが・・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:56:32
テレビで最も重要なのはリアルタイムの情報入手でしょ?
インターネットでも出来るのだけれど、リアルタイム性、同報性、気軽さでテレビが上
インターネットは情報の深化で威力を発揮するが、ながら視聴や同報性に弱い
映画やドラマは決まった時間より見たい時間に放送してくれた方がいいからテレビよりインターネットが向いている
テレビで最も視聴率が上がるのは今は台風情報や地震情報であり、ニュース報道はドラマや映画より視聴率は上
つまりテレビに求められるのは大画面とかいうのより、電気が切れた時でも使えるとか、小型軽量の受信機とかが向いてるように思う
そういった意味ではワンセグ、ひょっとしたらテレビはワンセグの方が主流になってしまわないかな?
そういう意味ではワンセグよりアナログだろうな。
アナログは文字放送とかあるとはいえ、携帯テレビは映像と音声だけ。
ワンセグはデータ放送を標準装備してくるだろうからワンセグの方が上だよ。
とはいえ、ワンセグはあくまでも携帯端末向け。
家で見るならワンセグの画面は小さすぎる。
ツーセグくらいにすれば良かった
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:19:20
アメリカでは、地上波は斜陽産業扱いだよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:12:59
ゲームは飽きた
>>151 >テレビで最も重要なのはリアルタイムの情報入手でしょ?
>インターネットでも出来るのだけれど、リアルタイム性、同報性、気軽さでテレビが上
決まった時間のニュースでしか報道しないテレビより
事件が起きるごとに更新されるネットの方がリアルタイム性で上だけど。
>>157 データ放送がポイントなのだよ。
大規模災害など多くの人が感心を持つ時にはアクセスが集中するわけだ。
自宅とかの回線ならだいぶ強化されてきたが電波の通信はそういう時に弱い。
データ放送でリアルタイム性を補完、もちろん放送なので同報性も問題なし。
ワンセグで情報が不足と思う人はそのまま携帯で情報入手すればいい。
こうすれば携帯の電波にも余裕ができるわけだ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:51:05
日本史
アナログテレビ放送は2006年に実質終了しました
ネットはこっちから情報を取りにいかないと向こうから勝手に送ってくれないからなあ。
大事件なんかは、ネットで気が付くことはほとんどなくて、大抵はテレビだ。
テレビは点けっぱなし、聞きっぱなしだからな。
そういった意味では、ワンセグ携帯も今までのテレビの代りになるかどうか。
バッテリーの問題、使い勝手の問題で今までのテレビの代りにならないように思う。
カーテレビ、25インチあたりの点けっぱなしテレビ、14インチ以下の手もとのテレビ
従来のアナログテレビで活躍していたところがすっぽり抜け落ちてる感じだな。
アクセスの集中を問題にするなら、ネットは未だに未完成なメディアでは。
すぐにサーバがダウンしたり信頼性に欠ける。
多数の者が興味を持ち、かつ同時性が要求されるコンテンツの配信は
未だに電波による放送の方が一日の長がある。
なおデータ放送はあまりに不便で、番組表としての用途以外での普及は
見込めないだろう。
いわゆる記者クラブの介在なしに取材できたような報道素材がどれだけ
あるんだろうと思うと、テレビの報道は実質的には政府広報と変わらん…
ネットは探さないと情報が得られないけど、探すことができる。
テレビでは大事な情報は流れないし、探すこともできない。残念だけど。
ネットはすぐに登録必須の実名制になるよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:56:00
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:45:53
>>169 そういうのがあるから停波は確実なんだよ。
1800億円かそれ以上の費用をつぎ込めたのは電波を欲しがる人がいるから。
その人たちがいる以上、停波せざるを得ない。
停波できなけりゃ完全な失敗じゃん。予算が大幅に増えたとしても停波さえ
できれば、結果的にデジタル化で国民が豊かになったとかなんとでも言える
ので完全な失敗よりはマシ。
例え1兆円かかってもアナログを停波する、もうこれは決定事項ですよ。
計画通りに移行したという既成事実が出来れば対外的なアピール材料にもなるしね
国の威信の為には国民の犠牲も厭わないのがデジタル放送推進政策
CATVやFTTHで、デジタル放送をアナログに変換して送信するサービスとか出てきそうだな。
今までが異常だったんだよ。
全部の家庭で同じような地上波テレビ放送を見ているなんて。
ビデオだってCATVだってBSだって、全部の家庭で見られているわけではない。
テレビ局も100%の家庭でデジタル導入されない前提で体制作るしかないな。
BS使ったり、CATV使ったり、インターネット使ったり
地方局はボロボロだろうが・・・・
いっそ地方放送局は、アナログで地元密着で逝けば復権できるかもしれない。
東京の放送の垂れ流しでは地方の自立なんて出来ようも無い。
全部の民放がIPでマルチキャスト放送してくれれば
アナログ停波も許すんだが。
テレビ持ってないからNHK受信両問題も解決だ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:48:27
テレビ持っていなくてもパソコン持ってれば、NHK受信料発生になるかもね
>>174 テレビ局なんか日本だけじゃない
米国も韓国も中国も他の国たちもある
日本なんかよりそっちに期待出来る
英語の勉強はちゃんとしておくように
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:07:27
支那や朝鮮の番組が見たいか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:38:01
中国や韓国の番組なんて
NHKでも腐る程やってるからな・・・。
あれイラネ
>>172 CATVがこの先生きのこるにはそれしかないと思う。
今でもアンテナ代わりに加入してる人の方が多いだろうし。
アナログ変換にはテレビ局側が同意しないので無理です。
>>180 そんなのに帯域使うなら多チャンネル化、HD化に使ったほうが収益率高い。
>>181 停波対策になるので同意するでしょう。
でもやらない。
しない
デジタル以外での再送信は認めていません
>いっそ地方放送局は、アナログで地元密着で逝けば復権できるかもしれない。
>東京の放送の垂れ流しでは地方の自立なんて出来ようも無い。
その地方の視聴者自体が田舎くさい地域密着のローカル番組やCMを流されるより、
東京と同じ情報や番組を欲してるんだが…
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:41:17
NHKってアナログ停波したらカラー契約の受信料が徴収できなくなって困る事無いのかな?
それまでに地上波デジタルやケーブルTVが普及すれば問題無いけど…。
自分はこの機会にスカパー加入して脱NHKしたいと思います。
>>184 おのぼりさん指向ですね。
おとなしく地元のパチンコ屋でも行って時間を潰してなさい。
>>185 もう、そんなことよりスクランブル化の話がでてますから。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:46:48
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:56:36
>>189 NHKがですか…。随分思い切った事しますね。
ある意味自殺行為にも思えますが。
>>185 普及は廉価SDチューナーが発売されそうだから問題無いでしょ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:05:12
>>191 問題はどの位安くなってくれるかでしょうね。
でもあまり普及するとHDの存在意義が薄くなりそうですね。
>>192 やはりそうでしょうね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:41:08
HDは必要ないと思うよ
高画質とか高音質の需要はほんのわずかしかない
高音質のステレオセット、いったいどれほどの人が持っているだろう
CDならまだしも、ラジオ放送を高音質で聞きたいという人などいるはずがない
ビデオならまだしも、テレビ放送も同じ事
デジタル放送は、人々の要求とか物事の必然とか優先順位とか
まったく無視した代物なんだ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:19:48
しかし、アナログ停波は必要があるんだね。
電波使用料で国が稼ぐため。
それどころかNHKなんか現行ハイビジョンの更に上のスーパーハイビジョンの研究に躍起になってるからねえ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:24:11
>>194 僕もSDで必要十分だと思います。
>>195 デジタル・ハイビジョン・液晶・プラズマ・ケーブルTV・アナログ停波…
なんだか官民癒着の構図が想像出来ますね。
>>196 民衆を新システムに誘導する為には常に新しいエサが必要なんでしょうね。きっと。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:26:44
何割かHD希望者がいたら放送はHD化すべき。
個々で希望のHD or SD機器を買えば良い。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:58:34
アナログ終わらないで欲しい。
俺は地デジみられる環境だけど、
左右の縁が気になるから、
ずっとアナログ放送しかみていない。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 07:46:56
>>199 ワイドテレビを買ったあなたが悪い。
社会に迷惑を掛けるな!
停波しなければ冗長なサイマル放送が続き、国の収入が減る。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:02:30
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:04:17
>>201 デジタルはSDでも見られるからそれはないな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:06:06
>>195 でも不可能。
無理やりアナログ停波したら、テレビそのものが破滅する。
>>204 1年とか2年くらい延期されるかもしれないが、強引に停波するよ。
普及率が上がらなければチューナーか補助金をばらまくだけだからw
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:29:02
アナログ停波が最強のデジタル普及策!
視聴率が何年も前から低迷してるアメリカの地上波とは違う。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:22:57
アナログ延期は絶対にありません。
国に甘えて駄々をこねたら、国がいくらでも面倒見てくれると思ったら大間違いだよ。
>>207 だったら、テレビそのものが壊滅するだけのことだな。
2011年7月停波はあくまでも「予定」なんだけど
>>208 その程度の事で滅びるのならそう遠くない将来に滅びるんだから問題なし。
滅んでくれて新たな電波を使ったビジネスが栄えた方が日本の為になる。
>>209 当たり前だ、未来の事だから「予定」としか言えんだろ。
仮に停波の前日になってもそれは「予定」なんだよ。
その「予定」は法律での決定事項だから重いわけだけど。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:07:03
テレビ放送を潰したいなら、潰れるようにしっかりと反対運動でもすりゃいいのに。
ネットがあるからテレビは不要、などという寝言なんかで語っても無意味だよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:16:25
普及率が鍵だろうが
普及していないうちに停波するのはテレビ局が一番困る
普及率が低ければ、断固反対するのはテレビ局の方だな
視聴者の方だって、全家庭に入ってるわけではなくまったく見れない人が出てくる
事業所だってそう
それだけではなく、ビデオも小型テレビもカーナビTVも使えない事を知れば
アナログ停波がうれしい人間なんてほとんどいないわけだ
反対か賛成か問われれば、賛成だと答える人間などほとんどいまい
国民の大半が賛成しない停波、ほんとうに出来るのかな?
こういうことは興味のない人にとっては直前までわからないものだ
どんなドタバタが見られるか、今から楽しみだ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:27:40
国策に反発して楽しむ愉快犯は日本から出て行けばいいのに
>>212 やってるじゃない、デジタル化にB-CAS、コピワン、再送信不可
全部ネット側をを利する行動ばかりw
額縁とかアプコンとかモッサリ挙動のチューナとかもだな
有名掲示板でのネガティブキャンペーン(というかただの実態暴露)も
やればその逆の工作員活動でマッチポンプ
そもそもの目的周波数帯空けもネット側の為だし
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:27:22
Gyaoに加えて、YAHOOまでが動画配信を大幅増
最近、急に動画本数が増えたな
テレビつまらないんで、こればっかり見ていた
ただ俺のパソコンで1.5M配信はつらいぞ
1M配信にしてくれー
いよいよ、光にすっかなあ
テレビ?もうどうでもいいよ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:17:12
>>202 SDはアナログでも見られるが、デジタルはデジタルでしか見られないから、
あり。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:01:44
>>216 最近民放キー局と電通が連合組んだばっかじゃん。
通信事業者に既得権益を奪われないためにね。
電通と取引のある大手スポンサーにGyaoやYahooに
CM出稿させないように圧力をかけることも可能。
50余年もかけて築き上げてきた牙城を崩すのは容易ではない。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:04:12
>>218 HDは地上アナログでは見られないからない。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:30:27
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:09:48
>>222 >
>>198 >何割かHD希望者がいたら放送はHD化すべき。
>>194 >高画質とか高音質の需要はほんのわずかしかない
光ファイバーの普及率のほうがよっぽど高いので、HDは光配信でドゾ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:17:22
>>223 その普及率比べても意味がないが?
光ファイバー引いててもHD不要の人もいるだろう。
HD希望でインターネットなんか興味ない人も多いだろう。
マンションとか光ファイバーもどきしか引けない人も多い。
また各戸へのHD配信なんかほとんど始まってないのにそんな話してもね。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:28:51
>>224 >その普及率比べても意味がないが?
ところが、そうでもない。
>光ファイバー引いててもHD不要の人もいるだろう。
それをいったら、似非HD対応テレビ持っててもHD不要の人がほとんど。
>HD希望でインターネットなんか興味ない人も多いだろう。
インターネットってウェブのことか?
インターネット引いたってSTBだけ繋げばいいんであって、パソコン買う必要は無いぞ。
>マンションとか光ファイバーもどきしか引けない人も多い。
それで速度は十分。
>また各戸へのHD配信なんかほとんど始まってないのにそんな話してもね。
まだHD放送なんかほとんど始まってないし、ましてHD品質で受像できるところなんかほとんどないから、
丁度いいタイミングだといえよう。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:51:30
>>255 >ところが、そうでもない。
地デジ受信機の普及率とかとかなら意味があるが、これは全然なし。
>それをいったら、似非HD対応テレビ持っててもHD不要の人がほとんど。
意味がないことを説明してるのであって、テレビと比べてどうこうといってるのではない。
>インターネットってウェブのことか?
インターネット接続に関する全般。
費用もかかるからね。これは決定的。
>まだHD放送なんかほとんど始まってないし、
もうフルの50%以上始まってる。
>それで速度は十分。
方式的に無理なところも多い。
>ましてHD品質で受像できるところなんかほとんどない
インフラのほうの話をしてるのだから、これも関係なし。
>丁度いいタイミングだといえよう。
今からやっても無線放送には負いつかないと思うね。
業界1位のUSEN のVDSLで同時に棟内30世帯がHD放送なんて見られるのかな?
>>226 >地デジ受信機の普及率とかとかなら意味があるが
>テレビと比べてどうこうといってるのではない。
矛盾してない?
229 :
226:2005/12/31(土) 17:28:47
>>228 地デジ受信機の普及率とかとかなら意味があるが、私は地デジ受信機と比べてどうこうといってるのではない。
ということ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:46:11
>>226 >地デジ受信機の普及率とかとかなら意味がある
いや、全然無い。
地アナ受信機の普及率がほぼ100%とかいう現実になら、大きな意味があるけどな。w
>費用もかかるからね。これは決定的。
普通の人間は費用のかかるだけのHD設備なんか買わないってことが、決定的になっちゃったな。ww
あんな高価な設備買おうって奇特な奴は、インターネット接続費用くら払うさ。
>もうフルの50%以上始まってる。
額縁が?
>インフラのほうの話をしてるのだから、これも関係なし。
これがインフラの話か?
>>224 >光ファイバー引いててもHD不要の人もいるだろう。
>HD希望でインターネットなんか興味ない人も多いだろう。
もう少し頑張りましょう。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:45:32
>>230 >いや、全然無い。
地デジ受信機の普及率が低いことなら意味が若干あるといってるのだが?
>普通の人間は費用のかかるだけのHD設備なんか買わないってことが、決定的になっちゃったな。ww
べつにSDでよい人はSD設備でよいのだが?
光ファイバーでHDやるにしてもHD設備はいるのだが。
更に毎月費用が。
光ファイバーか無線かのだから当然インフラ。
232 :
228:2005/12/31(土) 20:27:43
>>229 そういうことでしたか。
たしかにハイビジョン薄型テレビ所有者の中核をなすリタイア層の
多くに光ファイバーを導入というのは非現実的ですね。
光ファイバーHDダメポー!
>>230 >額縁が?
受信可能世帯数のことじゃないですか?
235 :
:2006/01/01(日) 15:43:58
↑池沼
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:53:16
>>231 >地デジ受信機の普及率が低いことなら意味が若干あるといってるのだが?
>べつにSDでよい人はSD設備でよいのだが?
>光ファイバーでHDやるにしてもHD設備はいるのだが。
>>223 >>
>>198 >>何割かHD希望者がいたら放送はHD化すべき。
>
>>194 >>高画質とか高音質の需要はほんのわずかしかない
>光ファイバーの普及率のほうがよっぽど高いので、HDは光配信でドゾ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:06:59
>>227 usenはたしかスウィッチングハブ方式なので無理なのでは?
マンションネット業界シェア1位のusenがこれだから光ファイバーで
HD放送を代替するなんてバカしか言い出しません。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:54:40
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:14:45
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:28:05
NTT光が新しいオンデマンド立ち上げたみたいだね
あれならソフトバンクのセットボックスTVの方が数段マシに見えるが
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:05:32
光放置民としては地デジヽ(´ー`)ノマンセー
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:37:30
光放置民≒地デジ難視聴民
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:20:55
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:50:12
>>248 その9.2%って一応の知識ある層だから、うち90%くらいは俺のようにアナログ停波は不可能と
見切ってアナログ機器を買い続けてるんじゃないかな。
あと2、3年経てば、2011年アナログ停波は不可能ということが
誰の目にも明白になるだろうね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:46:46
>>248 テレビが壊れて電気屋に行かなきゃ普通意識しないし
それでも大丈夫。
文句言う奴はテレビ見るな
>>248 それ年まで知ってる人だからね。そんなもんでしょ。
問題無い。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:15:45
電波を停めてしまえば馬鹿でも気付くし無問題
我々はテレビを見なくても死ぬことはない
テレビ局は見る人がいなければ倒れてしまう
民放も有料化すればいい
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:01:01
2001年7月24日の実況スレはとんでもない祭りになるはず
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:03:25
2001てもう過ぎてるじゃねーか。2011だ
>>253 それの停波時期を知ってる9.2%には、2011年と答えた人だけでなく
2010年、20012年と答えた人も含んでるんだけどねw
>>255 しかし、テレビ局もアナログとデジタルのサイマルを続けるには費用がかかる。
結論、国が金を出して補助金かチューナーそのものをばらまいてアナログ停波。
今後のNHKによっては金を出すのがNHKになるかもしれんけど。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:29:37
パソコンでテレビ視聴が一般的になると
テレビ局の番組見てくれなくなるぞ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:11:27
テレビ付きパソコンにしろパソコン付きテレビにしろどっちにしてもテレビ局
が番組つくんないと見れないだろ。それからヲレは大画面テレビ派だから今の
大きさのパソコンではテレビ番組見る気にならん。
今血デジ対応PC買ってもアナログ停止前に寿命が来るな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:53:51
>>260 >しかし、テレビ局もアナログとデジタルのサイマルを続けるには費用がかかる。
だから、デジタル停波。
>>264 アナログはHDができないからそれはない。
アナログBS-9ch並みの帯域を確保しなきゃならない支那
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:49:22
今のままで誰も困っていないけどな
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:59:02
多くの人は今のテレビのままで困っていないし、不満もない
多くの人は今のテレビを末永く使いたいと思っている
多くの人は高い金出して、わざわざアンテナ立てて新しいテレビを買って
ややこしいリモコン操作など覚たいと思ってないし、欲しくもない
多くの人は、テレビをなぜデジタルにする必要があるのか理由が分からない
多くの人は、今のテレビがあと5年半で見れなくなる事に反対である
多くの人は、使えるテレビを捨てる事は環境にも経済的にも道徳的にも良くない事と考える
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:59:52
必要なのはアナログ停波ではなくて周波数の再編だから、
TVで使用し続けられる周波数に移動してアナログ継続するという可能性は無いかな。
サイマルのコストは避けられんが。
>>269 俺は困るし、何割かの人は困る。
これは無視できない。
>>268 今のままサイマルでは電波使用料収入が少ないまま。
このままでは公共の財産の無駄づかいが続く。
東京駅前の低層の郵政公社本社ビルみたいなものだ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:38:04
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:41:24
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:45:46
>>273 地上デジタルHDがないと何割かの人は困る。
これは無視できない。
276 :
:2006/01/07(土) 00:49:32
何が困るの?
HDが無かったら君の人生が変わるの?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:09:30
>>276 HDTV持っててHD見たいのに見られない。
これで十分。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:01:24
アプコンやSDのボケ画像を見てるとムカついてくるよな〜。
それと4:3の番組。サイドに動く画像でも入れとけ!焼きつくだろうが!!
テレビなんぞ無くても死にはせんだろw
現状のままでも困ってる人はいるだろ。アナログだからこその受信障害な。
問題は困る人と助かるとか喜ぶ人の数の比率なんだよ。
困る人がいてもそれが少数ならば犠牲になる場合もあるし、それはやむを得ない。
現状でも受信障害なんかで満足な画質で見られない地区があるにはあるから。
>>282 意味不明。
アナログ停波までにデジタルの世帯カバー率が100%に達する目途も立たず、
対策案をだすだけだして、具体的なスケジュールも立っていない現状では、
そもそも視聴できなくなる世帯が発生する可能性が高いというのに。
受信機の買い換えは受益者負担とかヌかしているが、国策で視聴世帯が
減少する可能性も織り込み済みなんだよな? そういう犠牲もやむを得ないと。
282だが書き方が悪かったかな。
要するに、困る人が少数になるまでは停波は出来ないって事だよ。
ただ、停波できなくて困るのは国なので、困る国民が少数になるまで
税金を使って対策をしてくるだろう。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:07:12
>>283 視聴世帯が減っても視聴率は減らないから無問題
トヨタの新車発表の時に、若い人たちはテレビを見ないから広告のやり方を
工夫したとか何とかコメントがあったな。デジタル化と無関係にテレビ離れは
進行しているから、AV機器の特需で一時的にでも潤った方が業界的に美味
しいか。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:25:53
>>285 捏造視聴率乙。
さーて、2011年が非常に楽しみだな。
どんなどたばたコメディが見られるのか・・・。
腐敗した著作権業界、家電業界の暗黒の部分が全国民の前にさらけ出されるときでもある。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:43:41
テレビ離れでテレビ局が、テレビが売れなくて家電メーカーが困るのは分かるが
テレビを見もしない部外者が国策にイチャモンつけるのは理解不能
嫌なら地デジ見なきゃいいしアナログ停波しても困る事は無いだろう
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:00:51
>>288 よく言った!!!
そのとおり!!!!!!
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:14:02
>>279 別に人生変わるわけじゃないんだが。
困るだけ。
汚い地上アナログが終わるごときで困るほうが「そんなに貧乏?」「他に楽しみないの?」って感じ。
数千円で廉価チューナーがででそうなのに。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:23:55
>>288 地デジ移行が国策であれば、日本国民に部外者など存在しない。
嫌なら見るなと言うレベルであれば、地デジ移行に国費を注ぎ込むのを即刻
止めるべき。潤う業界で費用を折半しろよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:27:46
>>291 公共の福祉のためならそれくらいの権利は制限されるわけだが。
>>291 デジタル移行に文句あるなら国会議員に直訴すれば
または市民運動でもすれば。
ここで書いてるだけじゃ何もかわらないよ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:56:33
公共の福祉じゃなくて業界の利益だろ。
放送局は2011年停波を前提にアナログ設備の更新をしないから
期日を守れなくても停波せざるを得なくなる。国策というのは、
国民の所有機器を粗大ゴミ化し、視聴世帯数がアナログより激減
した場合における免罪符。
完全移行ができないことも想定の範囲内。
2011年、テレビ自体を見なくなる人間が確実にいる。
既にBS・CS見てるんなら地デジは見れなくてもいいという人間も多いだろう。
未来永劫、CM収入だけで地上波テレビ局が運営できるとは思えないんだが。
おそらく倒産するテレビ局も多いだろうなぁ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:11:25
>>294 公共の福祉もあるからね。
業界の利益は副産物。
これも過去の公共事業みたいに直接、公金が業界に流れるわけじゃないからね。
(一部電気工事は別として)
消費者が選択してテレビメーカーを選ぶわけで。
競争がある。
粗大ゴミを出さないように廉価SDデジタルチューナーを出せるように動いてる。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:17:53
地上波デジタルに全部したら老人達がかなり大変かも。年金暮らしの人なんかとくに。
>>295 それでいいじゃん。
潰れるところは潰れればいい。むしろ今までが守られすぎてきた。
銀行と同じだよ。潰れるとこもあれば、それを買い取る企業や新規に始める
ところもある。
テレビのウェイトが小さくなってきている今だからこそデジタル化で電波の
整理をするのも悪くない。
>>297 現役世代がそうであるように、老人たちも二極化されていきます。
貯蓄がたっぷりあって綺麗で字幕放送なんかがあって今より良くなったテレビを
見る老人もいれば、テレビどころか病院さえ満足に行けない老人も出ます。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:21:46
放送のデジタル化で電波の効率利用がなされる事により
サービスが向上し結果的に国民へ利益還元されるので
莫大な国費を投入してでもXデーは厳守すべき。
地デジ反対派は先見性の無い単なる売国奴。
>>300 地デジ反対派なんていないだろ。今更反対しても遅すぎる。
国から地デジチューナーをタダで配って貰えるように願っているんだよきっと。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:28:06
サービスの向上とか曖昧な発言はやめて下さい。
具体的にどうぞ。
還元される利益とかいうヤツも具体的にどうぞ。
業界の利権を都合の良いときだけ国民側に転嫁するのは見苦しいにも程がある。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:30:12
2011年の時点で生き残ってるアナログTVって老い先短いTVばっか。
廉価SDデジタルチューナー作ったところでこの物体は、老い先短いテレビの
寿命が尽きたところで命運を共にし粗大ゴミになりはてる。
こんなますます粗大ゴミを生み出す方策はむだ。
それより、買い換えの補助金をお買い物券として現役で映るアナログTV
所持者にそのテレビの価値分にあわせて配布すべき。
ただし、2006年以降製造のテレビには自己責任としてこの限りではない。
(2011年アナログTV終了のステッカー貼り付け販売以降の製品)
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:35:44
>>301 >国から地デジチューナーをタダで配って貰えるように願っているんだよきっと。
中継局建設に国費投入は反対するクセにねw
ギャーギャー騒いでる奴も自分さえ良ければ何でもいいんだろうな。
信念なんかこれっぽっちも無いのがバレバレ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:35:49
>>303 廉価SDデジタルチューナーは粗大にはしないであろう。
買い換えられると粗大ゴミが発生するのでお買い物券は却下。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:39:38
老人たちも二極化かー。その考えもありか。バブルといわれていた時代に稼いだ者、
その反面ただ遊んでいた者。その遊んでいた者が今になって年金がどうたれと文句
を言ったところで・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:55:06
映らない地方と買えない貧乏人は斬捨て御免
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:31:01
安心しろ
若年層の二極化は老人世代の比ではない
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:46:39
>>296 >廉価SDデジタルチューナーを出せるように動いてる
いつもの廉価SDチューナー厨か
ソースは?
近頃出す出す詐欺がはやりだからな
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:03:47
>>309 自民党の世耕さんが言ってな。数千円だって。それは難しいと思うが。実際は5千円ぐらいかな?
地デジのカバー率は採算取れる部分で妥協して、
BSデジタルの全国サイマル放送をすればいい。
弱小の地方局は潰せ。
電波のカバー率じゃなくて、チューナー普及率の問題だと思うが。
もうテレビなんてどうでもいいよ。
どうせ必死になってるのはアニメオタだろ。。
2度と見もしないくせに録画して部屋いっぱいに溜め込む
のが趣味のヤツなんてほっとけ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:22:13
>>270 >必要なのはアナログ停波ではなくて周波数の再編だから、
>TVで使用し続けられる周波数に移動してアナログ継続するという可能性は無いかな。
>サイマルのコストは避けられんが。
衆議院議員のひらたく先生によれば、デジタル停波すれば、無問題。
http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisakus/analog2.htm この方針に沿って、専門家も交えて協議、試算してみたところ、当初総務省が想定していた800億円程度のコストで、
最大120MHzの周波数確保という成果を導き出せることがわかった。総務省のデジタル化プランだと、地上波の完全
デジタル移行が完了し、アナログを停波してやっと確保できる帯域が130MHzだったのである。それに比して遜色ない
値ではないか。しかも、周波数再配置で空く帯域は「UHF帯」であり、移動体通信にとって最も利便性の高い帯域な
のだこれは効率的なプランだと自負する(下図参照)。
>>271 >俺は困るし、何割かの人は困る。
いまフルHDが見られる受像機もってる人数を考えれば、困るのは1割より遥かに少ないし、ほとんどは光ファイバー
で救える。
残りは、NHKが蓄えた裏金で光ファイバー引いて救えば?
>>288 >テレビ離れでテレビ局が、テレビが売れなくて家電メーカーが困るのは分かるが
>テレビを見もしない部外者が国策にイチャモンつけるのは理解不能
ひらたく先生は、元西日本放送社長で今や内閣府政務官(IT担当)だけど、部外者なのかな。www
>>314 >いまフ
「フル」である必要はない。
1割は越えているし、これから持ちたいと思ってる人は何倍もいる。
光ファイバーは毎月費用がかかるから話にならん。
>>314 親族が経営してるテレビ局の関係者が「専門家」の可能性大
当然提灯持ちの試算を出してくる
しかも実際には行われない試算だから、好きなように言える
全国のアナアナ変換マップまで公開していれば信用できるけどね
どうせ、自分のテレビ局はアナアナ変換不要になる我田引水試算だよ
>>314 その案は古い。今では成立しない。もうお金使ってしまった。
>>312 総務省としてはチューナー普及率なんか機器メーカーと視聴者=国民に
責任転嫁できる問題。カバー率はそうはいかない。国策といいつつアナログ
と完全に同等の範囲を網羅できなければ失政となる。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:36:56
>>315 >「フル」である必要はない。
残り(どころかフル買ったの多くも)は、大画面買ったら結果的にSDより解像度高かったって連中だから、これで十分。
>光ファイバーは毎月費用がかかるから話にならん。
とりあえずNHK受信料は廃止、と。
>>316 >親族が経営してるテレビ局の関係者が「専門家」の可能性大
だとしても「テレビを見もしない部外者が国策にイチャモンつける」なのか?
なら、そう思っとけ。ww
>>317 第二東京タワーとか言ってるし、まだまだ。
しかも当初予想より多いから、なおさらひらたく案に意義が出てくる。
結論。
HDTVはBSデジタルだけでたくさん。
俺はBSデジタルにはあまり反対しとらん。
地上デジタルが致命的に駄目で国費の無駄遣いだ。
どのみち地上デジタルはHDでもBSデジタルより画質悪いしな。
BSデジタルだけ残して、地上デジタル計画は破棄すべし。
高画質オタはBSデジタルを見ろ。
>>319 >残り(どころかフル買ったの多くも)は、大画面買ったら結果的にSDより解像度高かったって連中だから、これで十分。
それは違うな。
>とりあえずNHK受信料は廃止、と。
光ファイバー導入したらNHK受信料ただになるわけじゃないだろうからダメダメ。
>>320 現状でさえ、BSD より 地デジのほうが視聴率高いから無理。
電波域の無駄づかいは地アナを続けること。
>>319 第2東京タワーは在京局がお金出すのだ。
何で関東だけ国がそんな大盤振舞するの?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:36:39
>>320 それは絶対にあり得ん。
アナログBSユーザーがBSはもういいやとテレビを買い換えてくれない。
デジタルBSの死活問題に直結する。
アナログ地上波終了によるテレビ自体が見られなくなるという
強制的意向が働くことが肝になってるからな。
もうNHKだけでいいよ
民放なんかイラネ
糞番組ばっかり公共の電波使って流すなヴォケ
電波域の無駄遣いを問題視するなら、地デジのHD放送なんか最たるモノだろ。
HD無用の低俗番組が主流なのに無駄すぎ。HD率まで決めて馬鹿者ねーの。
だから、地デジで画質の高さを売り文句にされると違和感あるわけで。
そんなのはBSデジタルでやれば? という話に繋がる。
視聴率云々は放送局の営業努力が足りないか、そもそも高画質ソースの
番組に需要がないというだけのこと。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:38:18
>>321 >>残り(どころかフル買ったの多くも)は、大画面買ったら結果的にSDより解像度高かったって連中だから、これで十分。
>それは違うな。
ああ「フル買った奴の多くも」だったな。
>>とりあえずNHK受信料は廃止、と。
>光ファイバー導入したらNHK受信料ただになるわけじゃないだろうからダメダメ。
光ファイバーは関係なくNHK受信料は「毎月費用がかかるから話にならん」から、廃止なんだけど?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:42:36
>>324 >アナログBSユーザーがBSはもういいやとテレビを買い換えてくれない。
>デジタルBSの死活問題に直結する。
HDマンセー波の主張では、地上デジタル停波したらBSHDにこれだけの新たな需要が発生する
ことになるんだから、何も困らんだろ。
>>275 >地上デジタルHDがないと何割かの人は困る。
>>328 BSDのつまらん番組じゃ。全く意味をなさない。
>>327 光ファイバーに毎月費用がかかるから代替にはなり得んな。
光ファイバー導入したらNHK受信料免除されるなんてことはできないだろうし。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:04:51
>>330 代替案?
>>327 >光ファイバーは関係なくNHK受信料は「毎月費用がかかるから話にならん」から、廃止なんだけど?
「NHK受信料は「毎月費用がかかるから話にならん」」ことに光ファイバーは関係ないぞ。
つまり、光ファイバーを引かなくても「毎月費用がかかるから話にならん」NHK受信料は廃止ってこと。
それを、何、必死に話逸らそうとしてんだ?www
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:06:35
>>329 地上波デジタルで流れるはずの素晴らしい番組とやらを、わざわざ地上波用の電波を無駄遣いせずに
BSDで流せばいいんだが?
何割かの人が見てくれるんだろ。www
>>331 つまり、NHKの話を持ち出したのが話をずらしてるということ。
もし、
>>330 のようだったら関連してるが。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:15:03
なんだかよくわからんが
NHKは一切払っていないが、ネット代金はちゃんと払ってるぜよ(光ではなくADSLだが)
>>332 別にすばらしくはない。おまえはすばらしい番組しか見ないのか?
>BSDで流せばいいんだが?
それは地方狂句が大騒ぎして無理だろうね。
またBSと地上のサイマルは電波の無駄づかいに変わりなし。
BSは降雨減衰があるから地上波の代替には絶対にならない
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:35:31
いい加減地デジ対応機器を買えよおまえら
あ、買ったところでエリア外だから無駄か(p
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:40:27
>>334 だよな。
毎月払うにしても、NHK受信料よりネット通信費。
>>333 「毎月費用がかかるから話にならん」が話をずらしてるってことだ。
>>335 >別にすばらしくはない。おまえはすばらしい番組しか見ないのか?
じゃ、つまらん番組でもなんでもいいから、もうちっと主張を首尾一貫させろ。
>>329 >BSDのつまらん番組じゃ。全く意味をなさない。
>>335 >またBSと地上のサイマルは電波の無駄づかいに変わりなし。
>>336 >BSは降雨減衰があるから地上波の代替には絶対にならない
ここも、支離滅裂だな。
降雨減衰がある電波帯域は、HDにはちょうどいいじゃないか。
「毎月費用がかかるから話にならん」で光ファイバー代替を否定。
全くずらしてない。
つまらん番組とすばらしい番組しかないのか?
>>335 と
>>336 は違う人。
サイマルなんぞ無駄づかい。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:35:07
> 降雨減衰がある電波帯域は、HDにはちょうどいいじゃないか。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:00:40
>>337 総務省と放送局が怠慢こいているから、エリアが広がらないんだよね(w
>>322 >現状でさえ、BSD より 地デジのほうが視聴率高いから無理。
BSデジタルだけ、地上デジタルだけの視聴率の数字を
一度も見たことがないんだが。
なんで、地上デジタルの方が視聴率高いと言えるわけ?
>>324 >アナログ地上波終了によるテレビ自体が見られなくなるという
>強制的意向が働くことが肝になってるからな。
こんなものに頼っているから、地上波デジタルは確実に失敗するんだよ。
>>337 現状で日本の大部分が地上デジタルの範囲外だという事実が
地上デジタルの確実な失敗を示している。
停波予定まであと5年ちょっとしかなくなったんだぞ。
今年度中に視聴エリア80%カバーされるわけだが
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:49:34
日本は地方と弱者切り捨ての国
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:01:49
>>339 >「毎月費用がかかるから話にならん」で光ファイバー代替を否定。
理由になってないぞ。
>>342 >現状で日本の大部分が地上デジタルの範囲外だという事実が
>地上デジタルの確実な失敗を示している。
結果的には失敗理由の一つにはなるだろうが、コピワンとかBCASとか機器の高止まりとかに比べたら、
たいしたことない問題。
>>343 今日現在の時点で、何%カバーされているね?
今年度中というのは、あくまで「予定」に過ぎない。
東京のアナアナ変換だけで、予算を数倍上回る困難な作業だったことを
もう忘れたか?
>>342 >こんなものに頼っているから、地上波デジタルは確実に失敗するんだよ。
アメリカと違って地上波がかなり視聴率とってる状況だから正攻法でしょう。
>>343 今年度はもうすぐ終わるわけだが
80%達成まで急げよ!
>>346 東京も結局予定通り、もしくは前倒しになったわけだが。
>東京のアナアナ変換だけで、予算を数倍上回る困難な作業だった
そんだけ金使ったんだからもうやめるわけにはいかんな。
携帯電話1台当たり毎年500円強徴収されてる電波利用料が
2000億円近くアナアナ変換に使われ、もう数年は払い続けられるんだが
みんな知ってるのか?
そして、払い終わった後の毎年400億円分?の電波利用料収入を、
いろんなところが自分に有利になるよう使わせようとしてるのは知ってる?
>>347 だから、地上波「デジタル」の視聴率はどれだけなのかな?
その数字も出せないのでは論外だ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:27:08
>>351 BSDより高いのは当たり前だが。
低いと思うの?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:29:08
>>350 電波使用料は既に特別会計ではない。
昨今の動向から更に一般会計化は進むであろう。
>>352 BSデジタルより地上デジタルの方が低いと思うよ。
・地上デジタルチューナーがついているテレビは、ほぼBSデジタルチューナーもついている。
・しかし、ちょっと前のBSデジタル対応機には地上デジタルチューナーはついていない。
・BSデジタルは日本中で視聴できるが、地上デジタルが視聴できる地域は限られる。
それでも地上デジタルの方が視聴率高いと思うなら、データを出してくれ。
>>355 データなんかないからだせないよなw
対応受信機の出荷台数はBSDの方が圧倒的に上だし。
>>356 つーか、興味度の指標だから当然対象は地デジ受信可能世帯。
BSDの方が高いというなんてアフォをさらしてることと同じなんだが。
で、それを示すデータは?
「受信可能世帯」ならBSDのが上。それが事実。
>>358 それは意味がない。
番組の興味度のことだから。
>>360 受信可能世帯だと
BSデジタル>地デジ
のデータしかないから興味度とか逝っちゃって誤魔化そうとしてる人
が相手なんだから。察してやれよw
>>361 つーかそれは意味は無いんだが。
対象が地デジ&BSD受信可能世帯でもBSDの方が高いと思うの?
デジタルはNHKだけでいいよ
民放は全部アナログで構わない
どうせカスみたいな番組しかやってないし
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:59:05
「受信可能世帯」ってアンテナやチューナー付ければ受信できる世帯のこと?
それとも実際にアンテナやチューナーを設置してる世帯のこと?俺は前者の
ことだと思うが。前者さと完全にBSDのほうが受信可能世帯は多い。
子言う社は地デジチューナーあればBSDチューナーも確実にあることになるが
BSアンテナがあるとは限らないからわからない。
地デジ対応機を所有している世帯でも、実際に地デジを視聴しているとは限らないけどね。
まあ、なんか知らないが尺度は番組の興味度らしいから。彼の脳内でしか立証できないレベル。
>>364 視聴率の分母の場合は後者だろうね?
ケーブルテレビでもよいが。
>>366 多くが納得すれば、立証する必要はない。
BSDが高いと思うの?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:10:19
はいはい、必死で話題そらそうとしている工作員がいるようですね。
BSデジタルなんてドウデモイインデス。
ここまで必死に工作行為をしているのは、あまりにもデジタル放送の契約数が少ないのかなwww?
こりゃもう失敗だね。
>>366 >BSDが高いと思うの?
あいまいに言ってるが、視聴率の話と考えていいのか?
BSデジタルの視聴率の方が、地上デジタルの視聴率よりは高いだろうね。
どっちも絶対的に低いだろうが、それは別の問題。
さあ、納得しない人が多いから証明してね。
>BSデジタルなんてドウデモイインデス
やっぱりね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:18:52
天然ガスへの強制切り替えはできたじゃん。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:07:24
機具の対応修理無料
対応できない機具は新しいのを置いてった
再生式ラジオも切り替えられた
>>372 テレビも毎月基本料金を払えば機具の対応修理無料になるかも
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:09:15
必ず終わる
コピワンどうにかしてくれればいいんだが
まあどうせ回避ソフトとか作られるんだろうけど。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:38:30
もっともありそうな展開
↓
アナログ停波と同時に、テレビ局終了。
情報の主力は完全にネットにとってかわられる。
久米宏も最近テレビよりパソコンの方が長いと言ってたなあ。
だからgyaoで番組はじめたって言っている。
俺も最近はgyaoに嵌まってるわけだが・・・・
情報の主力は完全にネットにとってかわられて
ネットに繋がらない地域やパソコンを持たない人達や
パソコンを使えない人達によって情報による格差社会が出来上がる
でも、2chは負け組みの寄り集まりだろ?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:21
勝組=地上デジタルでテレビ
負組=ネットでテレビ
勝組=放送と通信でいいとこ取り出来る奴
負組=放送と通信でいいとこ取り出来ない奴
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:43:03
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:47:01
延長しないとテレビ局が困るけど、延長したら対応テレビ買った人が怒る?
2011年にアナログの帯域を返還するのを条件に、テレビ局に公費を投入したみたいだね。
昨日見たチラシのデジタル放送機器関連の商品のところに、
「アナログ放送は2011年に終了します(予定)」って書かれてて笑った。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:49:35
アナログテレビの販売終了から、大部分のアナログテレビが壊れるまでは
サイマル放送を続けないと、「混乱なく」移行するのは無理だとおもわれ。
>>386 売る方だって、2011年に終了しますって言い切ってしまって
もし終了しなくて、客から怒鳴り込まれたら困るからな
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:46:19
以前ネットのニュースでアンケートの結果、
地上デジタルのことを知っている人は7割
その中で2011年にアナログが見れなくなるとわかってる人は2割
っていうのを見たような。
あと五年で普及するとは思えんなあ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:59:30
>>389 大丈夫だって。テレビが壊れて電気屋に行けば否が応でも
知るんだから。
全局・全時間帯で1時間に15秒x4本ぐらいのテレビCMを流せば
1日で8割以上、1週間で98%以上の認知率になるよ
2008年頃にはやらないとまずいかな
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:37:26
>>389 それは2011年とピタリと当てた人。
「だいたい5年ぐらい」ならかなりの人が判ってる。
液晶デジタルなど、一年に3万円づつは下がっていくのだから
直前まで3万円の25型ブラウン管テレビに買い直しても無問題
その計算だと2011年には32インチのHD液晶テレビが5万円で買えるのか。
じゃあギリギリまで待つわ。
見たい番組が無い日でかまわないから、一日テレビを見ない生活をしてみよう。
今まで、いかに無駄な時間を過ごしてきたかわかるぞ。
デジタル化は、テレビが生活に必要かどうか考え直してみる良い機会だと思う。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:01:08
テレビ見なくて2ちゃんやっててもっと無駄な生活してそうな気がする・・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:19:04
いろいろわからないことだらけなので、ここまで尋ねにきました。
まず、いまのアナログテレビに取り付けるチューナーって、1台あればそれで済むの?
うちには3台テレビがあるんだけど。
チューナーって、もう発売されてるの?(いくらぐらい?)
2011年間際に買った方が、安く買えるのかな?
あと、NHKが見れないって聞いたけど、ってことは受信料払わなくて良くなるの?
>>397 なぜこのスレにたどり着いたのかが疑問だが、とりあえず今の貴方はチューナーの
事は忘れた方がいい。テレビを買い替える時にデジタルの事を考えればいい。
単体チューナーは発売されてるし価格も当初よりは下がってはきている。
が、現在の画質や音質に不満がないなら今買う必要は無い。
2011年はまだまだ先なのでこれからどうなるかの予想は難しいが、特別な
仕掛けが無い限りアナログテレビ1台につき1台のチューナーが必要。
NHKの受信料は恐らくスクランブルについてだろうが、今の段階では確定では
ないので何とも言えない。ただ早期のスクランブル化は罰則導入より困難だと
俺は思っている。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:55:41
>>397 >>398さんとほぼ同意見。
テレビが3台あればチューナーも3台必要です。
ただし今回のデジタル化事業は、できるだけ早くデジタル移行を奨励するものではありません。
あくまで、手持ちのテレビが故障した際の買い換えに、もう次はアナログTVは買わないで!
というスタンスです。
そのための移行期間があと6年弱もありますから。
外付け単体デジタルチューナーはもうだいぶ前から発売されています。
ただこれを買うのは、最終手段と考えた方がよろしいかと。
2011年7月の時点で、ご自分の手持ちのテレビの余命期間を推測されて、
これと相談してお決めになるのがよろしいかと。
例えば、過去の購入時期から考えてもういつ壊れてもおかしくないであろう年代物のTV用に
高価な外付けチューナーを購入されるのはもったいないですからね。
あと、NHKが見られないことはありません。そういうことが可能になる
仕組みがデジタルTVには存在するというだけです。
将来的にはどうなるか分かりませんが、現在ではデジタルに切り替えても
NHKの受信料は払わなくて良くなることはありません。
>手持ちのテレビが故障した際の買い換えに、もう次はアナログTVは買わないで!
だまされちゃあ、いけない
地上波しか見ないなら、故障した際には、アナログブラウン管を買うのがいい
液晶デジタルなど、一年に3万円づつは下がっていくのだから
直前まで3万円の25型ブラウン管テレビに買い直しても無問題
2:3画面など、使い勝手が悪いだけ
今買ってもメリットなんかないよ
安いデジタルチューナーで5万弱ぐらいだから、3台で15万か。
本当に2011年には安くなるのかね。
負け組貧乏人の俺は5千弱になる日が来ないと買えない。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:42:02
>>401 今のとは全然違う仕様になるだろうからね。
需要供給も莫大に発生するから安くなるだろうね。
>>401 DT330なら実売で4万円切ってるよ。
5万円台で地デジ搭載のHDD&DVDレコーダーが買えるようになってきたことからも
家電メーカーが本気になれば、価格はどんどん下げられるはずだが、今は薄型に
買い替えて欲しいから安いチューナーの開発なんてしてないんだろう。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:17:24
>>403 つーか、単体チューナーなんて売れないからなくなる。
既に近所のラオックスにはおいてなかった。
停波直前に復活。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:34:30
今現在、地上アナログが見えるのだから、
今見えなくなった時の事を考えても仕方ないと思う。
映らなくなったその時動けば良いことだし
それが一番合理的。
反対運動するのなら別。
地上波デジタル開始以来、時間が経過するごとに
2011年にアナログ停波は不可能なことがますます確かになるだけなんだが
いったいどうする気なんだろうね。
予定通り停波できなかったら誰が責任を取るのか決めてないから
徹底した責任の押し付け合いになるだろうなあ。
多分、2008年頃から大騒ぎが始まるとみた。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:31:15
地上デジタルのメリットって何?
チャンネル変わるのが遅いことと
数秒放送が遅れることと
時々ブロックノイズが出ることと
左右がブランクになってること以外に
高画質、双方向、マルチチャンネル
地デジが始まってからテレビが一段と面白くなったよ
>>408 EPGが無いことと
データ放送が無いことと
スノーノイズ・メダカノイズが出ることと
ゴーストが出ることと
左右が切れて映らないことぐらい
そのうち電波が弱いと勝手にワンセグに切り替えて低画質で観せられる、が加わるかも
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:25:52
ポータブル液晶テレビでいつも見てるんだけど、
これのチューナー+アンテナみたいな奴を2011年になったらデジタル用のチューナー+アンテナに変えればいいんですよね?
>>408 地デジよりもアナログ停波に大きなメリットがある
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:34:21
アリコ並にCM打たないと浸透しないね。
10万でW地デジDVDレコーダー買ったが、慌てて買う程でも無かったな。
テレビが21型モノラルで殆ど実感無いし、
まあアナログ受信があまり綺麗じゃ無いからクッキリ見えて良かったが。
動きの少ない今日の証人喚問でさえプロックノイズが出てた
すげーなーデジタル
アナログ放送早くやめてくんないかな
白飛びしてるし色は回ってるし、いろんなノイズの影響を
すぐ受けるし、みんなも早く汚いアナログ放送は
止めてほしい思ってるよね
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:38:29
テレビなんか全部止めちゃえばいいよ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:49:20
松下、アナログTVの新製品開発を中止・デジタルに集中
松下電器産業はデジタル放送が受信できないアナログテレビの国内市場向け
開発を中止し、今後の新製品はデジタルテレビに一本化することを決めた。
地上放送のデジタル化によりアナログ放送は2011年に視聴できなくなる。松下は
販売好調なプラズマテレビなどデジタル方式に集中し、将来も継続して使える
製品の比重を高める。買い替え需要を取り込み、国内シェア首位に弾みを付ける。
アナログテレビの新規開発を取りやめるのは国内家電大手で初めて。2月1日に
発売する液晶テレビ以降、新製品をすべてデジタル放送にも対応したデジタル
チューナータイプとする。現行モデルのアナログテレビの生産や販売は継続する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060118AT1D1704017012006.html
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:36:43
アナログ厨の断末魔が聞こえてきそうだ。www
新規開発などして欲しいわけじゃないからいいんだけれど
安くしてくれれば、つなぎにもう一台買うぞアナログ
このスレには工作員が棲みついています。
おれも、アナログ放送は継続だと思っていたのだが
どうして使えないのかが、わかっていない人が多い
デジタル放送の真意は
結局、いままでの1〜12の
VHF帯域チャンネル周波数を他の事業に使う為なのだから
強制的に、引越しさせて電波の空きを作らなくてはいけない
テレビ局は2011年を越えても、
アナログ放送を発信できないというか、してはいけない
それをしたら、新しい事業者の妨害になってしまう
よってアナログ電波が送信され続けることは無い
>>422 VHFの後釜が2011年に即始まるわけじゃねーですよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:14:22
>>422 アナログ放送がVHFでしか放送されてないと思ってるような口ぶりだな。
だったら
13-64chを使えばいんじゃないの?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:33:47
コマーサルとか流す金と暇があるなら アナログ停波のCMかなんか流せ
実際に営業に回って見ると2011年問題は
地区によっては皆知ってはいるのよ
それは、チャンネル引越しが必要な区域で
TV調整が必要だった地区が結構あるからで
事前にTVなどで告知され、町の家電屋が一軒一軒
調整に動いたのがある
で、いままでのTVを利用するには?
それを知っている人となると、知らない人多いよ
だから最近、NHKのロゴを利用した架空請求詐欺も
おきつつあるし、それを総務省が警戒を呼びかけて
いるものの、知る人は少ないのが現状
2011年以降のTV放送の受信方法は三つ
CATVのSTB、地デジチューナー設置、対応TV購入の訳だが
そのどれもが、CSデジタル、BSデジタルの
機能を組み込んでいるから高くなってる
初期コストが安いのは加入料が安ければケーブルTVだ
で、今後地上デジタルチューナだけの機器作れば、
もっとコスト下げれるのに、B-CASカード管理での
著作権がらみか?地デジ単独のチューナーが無いのはな
2011年まで粘ってればタダでチューナーくれるんじゃね?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:43:32
地上デジタルチューナーをもっと
安く出来ないか考える
例えば、CSデジタルチューナーなんか
たとえは悪いけど、ヒューマックスのものなんか
廉価で配られるほど、実売価格が安い
粗悪品であはあるがな(苦笑い
これなんか C−CASカード管理していて
CSデジタルオンリーのチューナー
BSデジタル放送のチューナーなんか出始めは
8万はザラにあったが、売れないもんだから
いまは単体で売るのは、在庫だけ
いまは無理やり地上デジタルチューナーにくみこんでいる
地上デジタルだけのチューナーは
作れなく無い筈は無いのだ
というか、それを組まなければ安く作れるのに
そうしないのはなぜ?
CSは料金がいる訳だし、
せめてCS放送のノウハウだけは外してもいい気がする
どちらにしてもCS&BSデジ受信も
地上デジタルと違ってパラボラアンテナが別にいる訳で
BSデジタルは地上波と違って視聴数も少ない
>>429 ただはありません。
数千円を目標に政府がいろいろ方法を探ってます。
>>429 それは、TVを無償配布するようなもん
絶対ありえない
べつにTVは見なくても死ぬもんじゃないから
BSデジタルは1000万世帯に普及した事になってるが
実際に見てるかどうかは怪しい
チューナー配布以前に、アナログと同程度のカバー率を達成できる見込みが
立ってないしな。普及率が大きく下がるのは目に見えている。
どうせ国が本格的に動くなら
ケーブルテレビの初期費用と
毎月の利用金額を安価に
全国統一させ、国の管理下におく
というのはどうだろう?
それこそNHKという1局に多額の税金と予算使うより
有意義な公平な負担だろう、
というか、NHKの存在理由と擁護してきたのは
天下り先の為の法人だからかもしれないしね
国の管理下におくことはともかくとして
まあケーブルTV全国も価格統一すれば
天下りの温床になら無いとは言い切れないけど
ケーブルテレビ価格統一が実現すれば、
こんな未来が待っている
アンテナ倒壊の恐れ無し、屋根破損も無い
お金はかかるが、いつも綺麗な電波
供給してもらう為のメンテナンス込みの基本料金
垂れ流しだけのNHKに払うよりは納得がいくのだ
それに加え、デジタルをアナ変換による再送信
をテレビ局が許しさえすれば
STBもいらなくなり、いままでどうりアナログ機器が使え
STBを配るコストも無くなって
価格も下げられると思うのだがどうよ?
分散型すりを考えるとSTBは必要かもしれないけど
それと、年金生活者にはその毎月の費用も軽減するとか
それぐらいのことは、国主体ですべきだと思う
ところで
CSにおいてはブロードバンドでも買える時代
ネットでの配信も行うTV局が出てもおかしくない
その場合光ファイバクラスのキャパが必要だけど
電波にこだわる必要は無いわな
補足
STB セットトップボックス
ケーブルテレビ視聴用チューナーの事
ところで、
デジタルをアナログ周波数に変換して
再送信する手法は
技術的に難しい事では無く、もうやってる事だと思うのよね
実際、ケーブルテレビ局の中継地点までは
光ファイバで送信しているケーブルテレビ局が大半であり
この間は当然デジタル信号化されている
それ以降は同軸ケーブルになり、各家庭に配信され
物理的にデジタル信号は
アナログ信号に戻される
その先にはSTB以外のついていない普通のテレビで
アナログ電波が送信され、TVが閲覧できるのだから
とすると、ケーブルで送信している限り
有線でわざわざ強制的にデジタル信号だけ送る必然は無い
実際いまの現状は、デジとアナ 混合して送られているのだから
あくまで、2011年問題は
電波で送る場合の問題でしかないのだ
考えが甘すぎ。
カバー率の目途が立たないというのは各種代替手段を考慮した上でのこと。
電波飛ばすより僻地にケーブル敷設する方がよっぽど効率が悪い。
都市部の難視聴区域もデジタル化で増加するといわれているが、
既存の分も含めてケーブル施設更新の計画は立っていないところが多い。
デジタル化のメリットを高画質高音質にデータ放送とどうでも良いところ
ばかり宣伝しておいて、アナログ変換でお茶を濁す度胸はないだろ。
ケーブルテレビ局が
カバーしていない区域を考えれば
全国に普及せるという点では効率が悪いだろう
でも、その策で行ったBSデジタルは
機器が高く、普及しなかった失敗がある
問題があるのは、なにに着目して、何の効率が悪いかだ
問題は普及率重視じゃなく
どれだけ確実に放送手段を
視聴者の負担なく低コストで普及させるかだ
ケーブルがカバーする区域なら
住民一人当たりの、余計な損失は
デジタル機器を購入しなくていいので
かなりおさえられる
そういう意味では有効策と思うけどね
そのコストを負担するのはケーブル局だが
本来えられなかった多数の加入者の増加で
直接収入をもらい、安定収入が得られる訳だから
ケーブル局としては、有線でデジアナ変換で
普及でもさせられれば、都合がいいのさ
>>440 確かに国や放送局は
今更、デジタル後退の宣伝(お茶にごし)はしない
デジタルに伴い、
リモコンがすげー複雑になるデメリットも公表しない(苦笑
だからこそ今までどうりに
機器が使える工夫手法もありでは?と思う
じいちゃん ばあちゃんでなくても
今後のリモコンに嫌気がさすだろうぜ(笑
だもんで、簡単リモコンを自分らの会社は
態々作成してる。
番組参加とかデーター選択なんていらないでしょ
テレビが見れればいいんだから
そのリモコンの簡素化はいまの家電におきている現象
チャンネルなんて12もあればいいでしょ
HD出力やデータ放送の機能を省いた廉価チューナーの製造販売はB-CASが認めない方針だと聞いたが。
結局B-CASの裁量に全て任されているのが現状なわけで。
CSやBSのチューナー外しても大して安くならんから単独チューナー作らないんじゃないの?
違うよ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:31:17
チューナーは要するにMpeg信号をデコードするパソコンであるわけで
つまり一番安いパソコンとほぼ同じ価格といえる。
地上からの信号だけ処理するか、衛星波からの信号も処理するかの
違いだけで、結局どちらもパソコンは必要なわけで値段の差はほとんどでない。
>>446 それじゃあ、インターネットを表示する機能追加するのに、それ程高くならないのかな?
今って、そういったテレビあるの?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:14:25
>>447 全然機能の違うソフトウエア追加する必要があるからそうはいかんのじゃないか?
そこまでしたいのなら地デジの見られるパソを買うのが吉。
テレビでのインターネットは有名なところではTナビがあるじゃん。
データ放送とかリモコンで多機能を実現するシステムやLANポートも必要
なのだから付けてしまおうって感じだったんだろう。
昔のインターネット対応テレビのように特に高いわけでもないし。
デジタル放送ではHTMLではなくBMLが使われている(ここにも利権のかをり)
BML (Broadcast Markup Language)
社団法人電波産業会(ARIB)によって規定されたデジタルテレビ放送向けのコンテンツ記述言語。
見かけはHTMLに近いが、ほとんどの場合、作り直さないと使えない。
>>450 え?、簡単な(?)htmlならインターネットのサイトも表示できるよ。
実用的とは思えなかったけど。
まぁTナビは専用サイトで儲けを出そうと考えているのだろうけど
パソコン使ってる人なら素直にパソコン使っちゃうだろうから廃れるだろうね。
>>452 でも、俺のように自宅で音もマトモに出ないようなモバイル使ってる人間には魅力的に思える。
いまさらデスクトップもじゃまくさいし・・・
テレビでブラウジングは使いたいとは思わないけど
動画のニュースやコンテンツは表示できればいいなと思う。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:14:44
ホリエモン潰して、一気にネットは悪だというムードを作ったから
ここがデジタルTV普及のチャンスかもね。
パソコンの方に消費者のお金が使われると、いつまでたっても
デジタルテレビが売れないからね。
そういえば、同じく国策であるETCは首都高や阪高ではETCをつけないと
通れなくする方針らしい。
総務省もメンツかかってるし、2011年停波は無理してでもやるでしょ。
>>454 無理してでもやるっつうか、失敗するとわかってても
一度決めたことはやらなければならないような雰囲気になってしまう。
それがお役所仕事。
つくづく青島元都知事は偉大だったと思う。
>>443 >HD出力やデータ放送の機能を省いた廉価チューナーの製造販売はB-CASが認めない方針
既に内蔵テレビならHD無しでてるけどね。
HD無し地デジ、BSデジ用デコーダーチップもある。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:57:28
B−CASって糞団体だね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:19:02
直進性が高い周波数の高い電波
高層ビルがどんどん建ち
どんな高い鉄塔建てたってダメだろうという事で
衛星を打ち上げたはずなんだが
何やってんだか・・・・
色々勉強になります
>HD(ハイデフ)出力やデータ放送の機能を省いた
>廉価チューナーの製造販売はB-CASが認めない方針
これはお客への、ケーブルでやりなさいという
殺し文句に使えます(笑 値が下がるまで待つというお客へ
それはありませんってね(苦笑い
でも、地デジはBSではないわけで(爆
分離できそうな気もします。
地上デジタルは全ての番組がHD映像で無いわけですが(笑
それでも切り離せない理由がありそうですが
以下を見て無意味かも?とも思った
>>446 エンコーダの役目も持ってるのか、パソコンで処理してる
のなら、当分は安価に出来そうに無いな、OSはBトロン
だったりしてね
>>449
解像度の高いテレビでのリモコンでのインターネットは
案外便利かもしれません。リモコンは十字キーの真ん中に
決定キーをおく配置が多いけどそのキーを、トラックボール
もしくはPSのアナログレバースイッチにするとかすれば
便利ですよね、横たてピッ のPSXはそんな感じだったような
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:56:25
>>461 既にHDなしデコーダーチップが三洋からでてます。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:59:04
>>461 ただのデマです。
パナソニックからHD無し単体車載チューナーでてるよ。
廉価じゃないけど。
廉価チューナーは出せるように政府が動いてますから。
廉価版チューナーはワンセグ受信だったりして
解像度を考えると、ワンセグだと14インチくらいのテレビでも結構厳しいような
気がするな。
ワンセグじゃなくても新品のテレビやレコーダーの全てに地デジチューナーが
搭載されるようになれば量産効果で廉価にできると思うけど。
最初から、地上デジタル計画自体があまりにも無茶だった。
本来なら、新たに売られているテレビがデジタルばかりになり、
アナログテレビを使っている家庭がほとんど見られない状況になって、
それから初めて「いつアナログを廃止するか」の議論をするべきだった。
しかし、最初から滅茶苦茶な計画を立ててしまった。
誰の責任かは知らないが、この計画は絶対に失敗する。
そもそも、あと何年で置き換えられるとか言う前に
まずは今の安いアナログテレビと同じ値段でデジタルテレビを出せ。
14型で実売1万円とか、21型で実売2万円台とかな。
それができて、初めて置き換えが可能になる。
それが出ないうちは論外だ。
>>466 惜しいな、もうちょっと考えれば答えが出たところだったのに。
つまり、普及を待つのではいつまで経っても停波なんてできない。
普及していかないとデジタル機器も安くならないわけだから、もし現在の
格安テレビと同等にするためには多額の税金を使わなくちゃならない。
2011年停波ってのは脅しだから、数年くらいの延期も想定の範囲内だろうw
俺、ドコモのPHSユーザーなんだけれど
PHSの停止が決まって、もう3年。
もう99%は携帯電話なんだけれど、俺達のためにいまだ停波出来ない。
乗り換えキャンペーンだ、携帯基本料2割引だとだんだん条件を良くしてくるが
月々1200円程度の料金しか払わなくていいのが魅力だから乗り換えてやらない。
今まで使ってきたユーザーを切るのは、これほどまでに苦労するわけなんだなあ。
と人事みたいにつぶやいてみる。
>>469 低俗な名称のスレに誘導?
「地上波デジタルの悪口をいう人は貧乏人」
そのスレは地デジ機器購入済みの人がセレブ気分に浸るスレだろ。
タイトル的に。
未購入者はお呼びでない。
そうだろうが!
今時ブチブチ、デジタルの否定的意見言ってるのって持た猿の
貧乏人だろうが。たんなる僻み。
地デジTUNER持ってるけど、狭帯域共聴どうすんのよ?
BS(アナログ、受信後VHFに変換)まで無理矢理入れてさ。
デジタルが始まる事が見えてる98年に。
NHKさんよ?
ってな漏れが来ましたよ
ぶん投げた話、奥地はどうやって中継すんだろ・・・地デジ
UHFで関東全域カバーできるの?
とっても不思議な地デジ(w
>>473 もうすぐ廉価の周波数変換パススルーヘッドエンドがでるらしいよ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:21:34
終わらないと思うし
終えないようにしなければと思う
多くの国民の福祉のためだ
その為には
見ない、買わない、知ろうとしないw
3ない運動を提唱しよう
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:15:17
必ず終わる
そして永遠に
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:40:25
全てデジタルになるならコールサインDTVのDは不要になるね
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:52:29
スタジオジブリとかジャニーズ事務所とか
デジタルメディアへの供給を絞るコンテンツ屋がある限り、
アナログ放送は続けないといけないと思う。
やっぱりデジタルテレビは黒が締まらないとダメだわ。
額縁が映えないw
>>472 >今時ブチブチ、デジタルの否定的意見言ってる
デジタル放送に否定的ではなくて、2011年にアナログ放送が終
わることに懐疑的。スレタイ嫁。
>持た猿の 貧乏人だろうが。たんなる僻み。
つまり、デジタル放送は金持ち以外は見る権利が無い放送だと?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:49:21
地アナも地デジも亡くなる
時代はネット TVはBSCSデジ残るのみ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:45:35
だからネットで地上波デジタルの再中継を認めろって。
それで電波が届かなくても簡単にPCや専用機器でTVが見られる。
アナログとかデジタル以前にいまはデジタルTVというものが、IT
からかけ離れたところで議論されすぎている。
>>482 地デジをPCでデコードするにはどれぐらいのスペックが要るの?
デコードチップが乗ったカードを使うぐらいなら、地デジチューナ+デコーダのユニットを
液晶モニターに繋ぐ方が余程簡単だし…
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:32:05
そもそもJ-COMって何なんだ?w
地デジ普及を邪魔してるのがJ-COM
2011年に一斉停波じゃなくて、都心の一部地域のみを停波し、あとは段階的に止めていく。
2011年の停波は延期しなかった(=成功した)ということにして役人のメンツを保つ。
>>488 確かに放送開始が三大都市圏からだったんだから、停波を全国一斉というのは
おかしいな。
自分は最近TVよりもPCの前にいることが多いから、2011年に続こうが止まろうが関係ない。
もっとTVを見なくなるだけのような希ガス。
地上アナログ停波したら、CSしか見ないことにします。
ま、アナログ停波はありえないが。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:51
地上アナログ停波したら、パソコンしか見ないことにします。
ま、アナログ停波はありえないが。
今、デジタル中継局の計画すらない場所に住んでいる人には、
”5年後の2011年にはテレビが無くなりますが、代替の計画はありません。”
と言われているようなもの。これでは怒るなと言うほうが無理。
ホントはこの2011年停波計画は大人が立てたのだろうか?
マトモなデジタルへの移行計画が見たいよ。
ディジタル対応テレビ(家庭に置く大型の1台は問題ではなくて、小型の価格がが問題)の価格低下が重要だとおもいます。
つまり子供部屋や寝室にあるパーソナル地上ディジタル対応テレビが、1〜高くて3万円台くらいで買えるようになる必要がある。
パーソナルビデオ(HDD内臓かも)も同程度の価格になる必要がある。
ただし、2011年に家中の全部買い換える人ばかりになることを想定できないので、やはり、アダプター
(地上波ディジタルをアナログテレビで見られるようにする超廉価なチューナー)の価格が結論を左右するとおもわれます。
アダプターが、3千円以下なら、約束通り停波も可能でしょう。
(但し、既存のVTRなどはチャンネル設定が本体でできなくなるので留守録などは、面倒でしょう。)
でも、アダプタが3千円以下まで安くなれば、11年停波は、夢ではないとおもわれます。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:31:46
そうか
11年停波は、夢だったんだぁ
誰の夢なんだろう
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:02:51
必ず終わる
↑書くだけならタダ。
終わらせるだけなら無能な役人でも可能。
デジタルに完全移行させてから終わらせるのが難しい。
現時点でも目途が立っていない。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:12:19
どうこういっても終りは終りだろ。
それ以前に、あと2年もすればアナログのテレビ自体が
とんでもない高価でしか発売されなくなるのでは。
>>495 >アダプターが、3千円以下なら、約束通り停波も可能でしょう。
>>500 >それ以前に、あと2年もすればアナログのテレビ自体が
>とんでもない高価でしか発売されなくなるのでは
デジタル推進派のこういう予測って全部、そうなるという根拠が何もないんだよね。
ただ、「そうなってくれないと困る」という願望だけ。
これでは、「日本が負けそうになったら神風が吹く」と言ってるのと同じ。
そんな調子だから、デジタル移行計画は必ず失敗する。
政府の目標は3千円と自民党の世耕が言ってたけどな。
国民の関心が低い今がんばっても評価されないからね。
政治家もその辺は心得てる。
1万円ぐらいまでなら、
「NHK新規契約で1年前払いならアダプタをプレゼント」が出来るな
アナログビデオ問題もあるんだよな。
デジタルチューナー付けても留守録は限定的に可能かもしれんが、裏録は無理っしょ。
>>505 ビデオがあと5年も持つかよ。3〜5年だろ寿命。
対処はAVマニアだけじゃなくて全国民だからな。
その少数とやらがどれだけの数になるか。
国民がデジタルに完全移行しなくてもアナログは終わるだろう。
けっきょく、お役所仕事だわな。
今はBS,CS,ネットが普及してるから、地デジは必須ではない。
その結果、視聴者は半減。
地上波テレビという文化は崩壊する。
テレビ局は倒産・撤退・他メディアに移行。
デジタル放送自体は何年続くのやら・・・
>>506 アナログ機はテレビもレコーダーもまだ売ってるんだから
そう言う論法は説得力がないよ。
スッパリ販売停止しているならともかく。
>>511 別に押売りしてるわけじゃないから。
停波時もそれらは売ってるでしょう。
そもそも国内全域でデジタル視聴可能になっていないのに
アナログオンリー機の販売禁止等強硬策を獲れるわけ無い罠。
つまり、停波間際まで強気に出られないと言うこと。
ショボイ国策。役人共の無能が際だつ。
去年の後半くらいからネット配信はすごい勢いを増してきたよね
年末、パソコンを買ってきた
中古の液晶デスクトップ、800MHzでCD壊れてて5,000円!(安〜、ゴミを買ってきたような気もするが、自分的には最高速)
今までネット放送を十分見られるPC持っていなかったので、もうこれは、ネットテレビ専用機にするしかない
回線がYahoo!8Mなんで、どうだろうと思ってたんだけど、1.5MB配信でも十分いける
これがすぐにテレビに取って変わるとは思わないが、確実に正月からのテレビの視聴時間を減らした
将来的に解像度が上がりテレビと一体化すれば、もうテレビはヤヴァいんじゃないかと本気に思う
(とテレビでトリノオリンピックをながら視聴しながら思うw)
今はパソコンにトラックボールの付いたリモコンが欲しいぞ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:33:56
すでにビデオデッキを今から買うのは使い捨て同然だろ。
録画はHDDレコーダに移っているのだし…
>>514 ネット回線を利用してのテレビの視聴は敷居が結構高いんだな。
パソコンで見る動画なら簡単だけど、テレビで見ようとすると
その費用や回線を確保する点で問題になる。
STBの費用やLAN配線もしくは無線LANなどで結構費用がかかる。
地デジなら普通にUHFアンテナとチューナーを用意するだけで
月々の費用もかからない。
それより携帯のワンセグの普及がポイントになるんじゃ?
携帯なら面倒な配線も無いし、気軽にテレビを見れて通信も可能。
放送と通信の融合は携帯からのような気がする。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:19:01
>>511 停波を発表済以降買っていくのなんかは自己責任。
>ビデオがあと5年も持つかよ。3〜5年だろ寿命。
普通に使ってれば10年は持つんじゃね?
最近一人暮らし始めた若者じゃなけりゃ普通の家庭にあるビデオの半数以上は
2000年以前の機種だと思うんだけど。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:48:30
>>518 ムリムリ絶対無理。
2000年以前の機種が2011年まで生き残る可能性は
限りなく低い。
2000年以降もビデオは売られてるわけで。
>>518 普通に使ってるなら消耗部品がやられるので5〜6年も使わないうちに修理か
買い替えになるよ。
ゴムを使ってるのでほとんど使わなくても10年も持てばいい方だと思う。
>>520 2001年以降は2011年で単体では録画出来なくなることを承知で買ってるから
自己責任ってことなんじゃないの?
この先の最優先政治課題は"格差"だから、政治家は死んでも自己責任なんて言えないだろうな。
電波法再改正(アナログ延長)なんか来年か再来年あたりの国会で一瞬で決まっちゃうだろうよ。
だからさ、推進派は、「デジタル放送だけの視聴率」を調査して出してごらんよ。
全世帯の中でどれだけが「実際に」デジタル放送を見ているかという数字をね。
あまりに恐ろしくて調査もできないんだろうな。
実際に調査したら、絶望的なほど低い数字が出るだろうなあ。
>>522 おそらく、2008年頃になって停波問題が騒がれるようになると読むな。
その頃にはもう、誰の目にも2011年デジタル停波など不可能ということが
明らかになっているだろうから、建前議論などなしにあっさり停波延期になると思う。
まあ、責任の押し付け合いはあるだろうが。
>>523 自分は推進派ってわけでもないが、数字を出してみろと言いながら
絶望的に低い数字が出るだろうと言ってしまうのはいかがな物か。
地上デジタルはこれから爆発的に普及するよ。
ただし携帯のワンセグで。
それはワンセグNHKの受信料設定が命運を握ってると思う。
据え置き型と同じ月額1375円だったら普及しない。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:17:40
受信料払いたくないから、スクランブルかけろってやつが多くなるだろうな
>>521 国が国策としてアナログからの完全移行を果たせるかどうかも怪しいのに
都合の悪いところだけ自己責任とか当事者同士で解決とか、無計画、無責任
な役人共らしいやり方だよな。
地上デジタルテレビ放送開始に関する提言(長野県ホームページより引用)
>6 総務省だけがもっぱら関与する省策となっており、真の国策となっていないこと。
> たとえば、経済産業省は通商産業省機械情報産業局長通達(49機局第230号・昭和49年4月16日)に基づいて、
>製品の機能を維持するために必要な部品の保有期間を「補修用性能部品の最低保有期間」として定めており、
>カラーテレビのそれは8年である。経済産業省が製品の機能維持を製造打ち切り後8年としながら、
>総務省の計画によれば現行放送を今後6年で終わるのは、消費者保護の観点からいかがなものかと思われる。
>あるいは、総務省の見通しに従えば今後6年間で1億台以上の古いテレビが破棄されるものと思われるが、
>環境省が対策を講じているとも寡聞にして承知していない。このように現在の地上デジタル放送計画は、
>省庁間の連携がまったく図られておらず、総務省のみが突出して関与する「省策」となっており、
>真の「国策」というにはほど遠い現状である。
本当に地上デジタル放送って国策?
アナログ放送停止スケジュール
2003年12月 三大広域圏地上デジタル放送開始
2006年末 その他の地域で地上デジタル放送開始
2008年 努力する
2009年 根性がいるね
2010年 勇気が肝心
2011年7月 神風が吹く
きっと総務省の担当者の計画書にはこんな感じで書かれているんだよ。
出来ないものを出来ると言い張る勇気か
1万局以上あるアナログ局のうち、1つでも止めれば
「2011年アナログ停波」は守られた、と言うんじゃないの
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:53:23
遠慮しなくても、地上波デジタルのみ受信のテレビが
安く普及してくれば、あっというまに普及するでそ
素朴な疑問なんだが、アナログ停波が2011年に間に合わなくて停波延期になったとして
誰か困るんかな?責任問題といったところでどんな責任?
2010年頃にあっさり延長して2015年停波って事落ち着いたりすんじゃないの?
役所仕事なんて間に合わないなら延期するだけなんじゃないんかと。
延期するなんて話は、アナログ停波後の電波跡地を狙う通信業界が黙ってないだろう。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:50:52
>>535 その時期に一気に多チャンネル化HD化をもくろんでるCATV業界、加入者は困るな。
そのつもりで設備投資&計画とかしてるからな。
衛星も設備の中に入ってるから簡単に計画変更できん。
停波後の帯域の電波を使用する予定の業界も困る。
その電波使用料が入ってこなくなる国も困る。
そのために増税される国民も困る。
>>534 受信すべき地上波デジタルが普及しません。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:01:42
>>538 ハイハイ、君うちはまだ地上波デジタル届いてないのか、
とどいていても受信する装置ないのね。あわれ…
>>535 責任のたらい回し。役所の十八番ですな。
>>536 電波跡地ってVHFとUHFの一部になるんかいな?
VHFは通信業界はあんまり要らなそうだなぁ。
UHF空けたいならデジタル化よりも
アナアナ変換「だけ」した方が効率良さそうだなぁ・・・
案外困る業界って少ない罠。
>>540 電波跡地は無線タグや交通事故減少システムにも使う。
>>537 おかしな話だな。受益者負担の原則はどうなるんだ?
なんで、一部の業界のために一般市民がテレビを買い換えるんだ?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:39:28
業界では無く官庁がつかいますから
今の所は公安が候補にあがってます
>>542 買い足しで可。コンバーターの目標価格は数千円。
これを機にテレビを見ない選択もある。
強制ではない。
545 :
542:2006/02/11(土) 22:49:35
>>545 無線タグの普及で流通コストがへり物価は下がる
>>542 受益者負担だから電波使用料から費用を払ってる。
一般市民だってゴーストの無い画像は幸せ。
>>546 あんなに技術的に確立していない物を盾にとられてもなあ。
あの技術は昔からあるけど、いまだに一部分野でしか実用化してないよ?
・本当に1円以下になる?
・複数読み取りは確実?
・金属に触れても送受信できる?
・電子レンジに入れると燃える。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:08:18
>>539 総務省と業界が怠慢こいてるから地上波デジタルの届かない地域が
たくさんあるんだよ。哀れとかいうレベルの問題じゃない。
一番良いのは、長年親しんだモノを改良し、新しい時代に対応していくってのが
合理的でいいと思うんだけれどね
アナログを潰しちゃう以外に方法はなかったんだろうかなあ
ニッポン人っていうのはあれかなあ
古いビルなどぶっ壊して、新しいビルを建てちゃうのが好きな文化だからなあ
だって50年大地震が来なければ、偽装してもOKよ・・・・てな
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:32:17
なぜ、今更アナログ地上波に固執するのかがよくわからない…
最近のゴーストリダクションチューナーでも除去できない都市部の
地上波はだめすぎ。
(だからといって、荒天に負けても困るのだが)
そう考えたら、2011年なんて言わずとも事実上2008年くらいを
事実上のチェンジタイムに…
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:41:35
地上波は荒天とかあんま関係ないんでしょ?
>>552 なんか勘違いしてるだろ。
総務省は、高層ビル等による都市部難受信地域のケアはしないと明言している。
当事者同士で話し合って解決してくれだとさ。
2008年にアナログ停波を早めたとして、地デジ対応が完了する保証は全くないから
都市部に置いても視聴不可能世帯が大量に残されるだけのこと。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:21:47
臭菌人は住居不法侵入罪だな。
もっと
法律を勉強しろ。バカ。ボケw
勝手に、他人の敷地内に侵入することが、法律で許されると思ってるのか。
非常識な集団だなw
警察に通報されるぞ!
非常識な臭菌人は、逮捕されろ!w
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:22:54
あふぉスレ違い
>>543 >今の所は公安が候補にあがってます
まだ、停波後の用途が決まってないのかYO!
普通、用途を決めてからやるだろ。
公安って・・・・何に使うつもりだ
怪しげなコトに使わせるくらいなら
アナログ地上波停波反対した方がいい
公安に使わせたら帯域販売で儲けられないからやらないと思うけど。
メリットに比べ、デメリットが多すぎるなあ
しかも、コストの大部分が一般国民にかかり
小型テレビやビデオなど、いったいどうなることやら
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:46:55
ひどい。これは国の政策なのか?まるで悪徳業者がデジタルテレビの押し売りしているかのようだ。
(以下、関東総合通信局のページより抜粋)
Q2-2:我が家には現在テレビが5台あり、これをすべてデジタル放送が受信できる
ものにするには相当の金額がかかりますが、国等の補助はありますか?
A2-2:地上デジタルテレビ放送受信用チューナーの購入等、放送のデジタル化へ
の対応は、国民ひとりひとりそれぞれが行うこととなっています。
残念ながら、現在のところ、国等から補助を受けられるしくみとはなっていません。
悪しからず、ご了解ください。
国民の生活を苦しくしておきながら
自己責任でと、のたまう国だからな
借金が数百兆円ある国に何を期待しているんだ?
デジタル化の自己負担なんて、これから始まる各種増税や年金支給減額に
比べたらまだまだ可愛いもんだよ。
でもデジタル化で、さらなる借金が増えたりするんじゃ・・・
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:31:34
おまえの携帯電話を解約してくれればその分の帯域が開いて
アナログ廃止しなくて済むんだがな。
>>564 そりゃ今後の成り行き次第だが、今のところ確実なのはアナログ停波によって
空いた電波の利用料が増える。
そして、国民にデジタル機器を買わせることによって消費拡大、税収アップ。
日本の借金の額はとんでもない額なので、仮に全世帯にチューナーを配布した
ところで増える借金は大したこと無い。
グレードアップじゃなく、普通にアナログをデジタルに対応させる機材を揃えるだけで100万円位かかるぞ。
これに加えてさらなる高負担じゃたまった物ではないと思うが。
もちろん好きで買い換えるのならいいんだが、そうではない人間にとっては苦痛しか与えないわけだ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:49:36
アナログ地上波とまってもとりあえず問題ない状況だが、
まだ見られない人のためには、猶予があるんでしょ。
もう5年もからアナログやめるといっているのだから、
いまさらごねるものでもないだろ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:28:06
>>561 2011年まで、5台とも壊れず現役なんて事はほぼあり得ないでしょう。
壊れた順にデジタルに買い換えていってください。
2011年までに、5台とも壊れるなんて事はほぼあり得ないでしょう。
壊れた順にデジタルに買い換えていったんでは、2011年に間に合わないよ。
とりあえず、兵庫に住んでいない阪神ファンとしては、
サンテレビが見られなくなるだけで地デジは大嫌いなのだが。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:20:09
地方ローカル局で、デジタルに移行せずに廃局なるところもあるの?
TVKなんかはすでに放送はじめてしばらくたつし
潰れかけのKBSですらデジタル化してるからなぁ
アナログで5台買い換えれば、15万円で済むな
地方ローカル局は、県内にさえ届けばいいことになってる。
県外で見られるかどうかはある意味運。
ちなみにサンテレビの広報によると現状では受信エリア外。
>>569 2011年って後5年だよ?
5台とも現役の確率は普通に考えて5割以上あるんじゃね?
まともなTVなら5年や10年じゃ壊れない確率の方が高いし今使ってるTVが何年製造の物かわからんが
世の中には20年現役のTVだって若者の想像以上に残ってるもんだぞ。
って訳で、
>2011年までに、5台とも壊れるなんて事はほぼあり得ないでしょう。
ってのはどう考えてもいいすぎ。
>>572 放送局の廃局なんてあるの?
一度もらった免許は死んでも離さないもんかと思ってたんだが。
TV局で廃局した例って過去に1局でもあるんかな?
>>573 いずれ、KBSラジオでも「産経新聞ニュース」が始まる悪寒。
で、京都新聞の提携先はコミュニティFMしかなくなる。
NHK情報ネットワークのニュース原稿供給を受けた
「京都新聞ニュース」もまた始まる悪寒。
うちは地デジが見られる様になってから2年経ってるんで、地アナ停波のことなんてすっかり忘れてた。
確か地方局は全て地デジの免許申請をしたはず。
それから2011年までの猶予は耐用年数じゃないのかな。
減価償却の計算だとテレビは5年になるようだから。
地デジ決議から10年ってだけ。
耐用年数とか関係ない。
液晶とかPDPとかだったら、5年も納得できるんだけれど
つーことは、我々に価格が高く、しかも寿命の短いモノが売りつけ
また5年後、高額な商品を買わせるわけか
こりゃ、テレビ破産という言葉が生まれそうだな
テレビの寿命は概ね使用時間に比例する。ブラウン管だと1万とか2万時間とか。
主婦や年寄りのように1日に10時間付けてるようなテレビだと3〜6年で寿命。
徐々に画質が悪くなっていくのと寿命が来たと言っても映像は出ているので
ほとんどの人は寿命だとは思わない。
そんな状態で電器屋で新品の液晶等の画面を見ると凄く綺麗に感じるんですな。
それから液晶の寿命は6万時間とか言われてるがそれはバックライトの寿命
なのでそれを交換すれば必ずしも買い替える必要は無い。
ただ6万時間も使ってる間には他の部品で故障しそうな気もするがw
バックライトが電気屋のパルックコーナーで
32インチ用、5,800円で売ってればいいんだけれどね
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:40:45
メーカーはバックライト交換されるより買い替えてほしいから、交換しやすいように作ってない。
修理扱いでぼったくられるよ
シャープの液晶は交換可能と言ってるが、交換できないメーカーもあるくらい。
6万時間って毎日10時間見ていても16年だもんな。
20年後とかもっと凄いテレビが出てきているはずなので交換してまで使う人は
いないだろう。
24時間つけっぱでも7年弱か・・・
アナログ専用の激安液晶買っても停波まで持つってこったな。
電気代すごそうだけどw
パソコンのモニターの経験から
どう考えてもブラウン管の方が長持ちすると思う
バックライトの交換とか言い出すヤツは脳味噌膿んでる。
現実を知らなさすぎ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:55:26
装置としての寿命なら、ブラウン管より液晶。
しかも、液晶のほうが消費電力も低い。
つまり、平均的MTBFなら液晶画面は、1日10時間つけても
16年持つ計算になる。
とすると。。。
1.TVや受信可能な放送の規格が陳腐化する(映るけれども受けられないサービスが増える)
2.他の故障が発生し(電源ユニットなど)部品切れのため修理無理
これら2つの理由で買いなおすことになる可能性能ほうが高い。
少なくとも10年も使ったテレビならいつ壊れて買いなおしても仕方ない範囲だろ。
毎日つかう家電で、10年前のどれだけ残っているか数えてみなよ
うちの中見回しても1つふつあるかどうかだろ
それらは、多くの場合物持ちイイのではなくて、電気の無駄
今は液晶もブラウン管もほとんど消費電力は変わらんよ
それにブラウン管は20年前のでも平気で動いてる
パソコンのブラウン管は12年前のは壊れる気配もないが
液晶は10年の間に2台潰した
装置としてなら尚更液晶テレビの方がヤワだろ。
バックライトの寿命は期待できないし、薄型に回路を押し込めているから
熱の劣化も懸念される。
中古の液晶モニタやテレビを見れば、そのへたりっぷりに耐用年数の短さを
感じられるはず。
消費電力の低さというのも誤魔化しだろ。
製造段階の環境負荷は液晶パネルの方が圧倒的に上のはず。
だから値段も高くなってる。
そういや、デジタル完全移行されたらFMラジオでTVが聞こえるのも無くなるわけですか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:34:09
テレビ線から分岐してFMつないでるけど、それも使えなくなるのでしょうか?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:21:11
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:00:46
アナログ好き
>>595 昨日傍聴したけど、D-paやNHKの人間からそういう発言が出てきたのは意外だった。
きっかけはオブザーバーの主婦連が地デジ批判を展開した事と松下電器の現状報告。
B-CASカードレスでコストダウンした新RMPが未だに決まってないからなぁ。
現状で2万円ぐらいの地デジ専用SDチューナが出ていれば、
「5年の技術革新と年間1000万台以上の生産量になれば、既存テレビに付けるチューナが
5000円以下になります」と言えるんだろうけど。(現状では年間10万台以下の生産量)
新RMPが決まらないのは何が原因?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:45:01
主婦連、偉い
さて
25インチアナログテレビを買ってこようっと
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:24:33
D-paこんなことやってるし
2006/02/09 NHK/民放合同キャンペーン「地デジ告知スポット」放送開始のお知らせ
http://www.d-pa.org/information/info_060209.html NHKおよび民放127社は「地デジ」(地上デジタルテレビ放送)推進キャンペーンの一環としてテレビスポットキャンペーンを実施します。
地上デジタル推進大使の6人のアナウンサーが「2011年7月24日までに現行のアナログ放送が終了し、地上デジタル放送へ移行する」ことをテレビスポットでお知らせします。
○テレビスポットは15秒と30秒タイプがあり、30秒は系列局で内容が異なります。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:18:13
>>597 NHKはスクランブルをかけない口実になるからでしょう。
やっべ、アナログチューナー売るんじゃなかったorz
放送局側は視聴者数が減るのは避けたいからそこのところは一致するわな。
でも、それぞれの思惑は色々あるわけで。
NHKは今後も受信料をテレビがあるだけで取り続けたいわけで。
民放だとサイマルを続けるには費用がかかる。アナログとデジタルで同じCMを
流しているからと言って2倍の料金をスポンサーから取るわけにはいかないし。
あ、ワンセグもサイマルするなら3つになるのか?
無駄な道路、無駄な橋、無駄な空港
いまさら、無駄な電波のひとつやふたつ
どーってことないのさ
さすが、ニッポンの面目如何ってとこだな
>>607 なんだよ、アナログチューナーって・・・?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:38:32
>>594 >テレビ線から分岐してFMつないでるけど、それも使えなくなるのでしょうか?
テレビの電波が止まろうがFMの電波が届いてりゃ拾えるだろが、両者は全く関係ないじゃん。
>>589 )毎日つかう家電で、10年前のどれだけ残っているか数えてみなよ
)うちの中見回しても1つふつあるかどうかだろ
オレの家の場合
TV1台(96年製)、エアコン1台(92年製)、冷蔵庫1台(92年製)、ビデオ1台(95年製)
ざっと見てこんだけあるぞ?
若者の1人暮らし、新婚家庭、ヒルズ族等以外なら10年物の家電なんていくらでもあるんじゃね?
田舎の爺さん婆さんの家行くと10年以内の家電の方がすくないぞ?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:58:55
FMはVHFテレビアンテナでも良好に受信する
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:02:39
海外向け共用だったりするとFMラジオで1-3chが受信できたりするよね。
地デジが電波の有効利用うんぬんが目的なら
なんでFM放送は停波しないんだ?
>>613 FMラジオ放送なんて元々使ってる周波数が少ない。
テレビのチャンネルで言うと2ch分ほどしか帯域食ってない。
それに引き替えテレビ放送の帯域は膨大だよ。
地域ごとに見ればテレビは数局なのに60ch以上の周波数を確保してある。
どう考えても帯域を有効に使えているとは思わない。
携帯電話がデジタル化で限られた帯域を駆使しているのに対してテレビは
大昔に作られた規格そのままで贅沢に使い放題。
いつかはやらなきゃいけないことだと思うよ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:49:50
>>589 >毎日つかう家電で、10年前のどれだけ残っているか数えてみなよ
>うちの中見回しても1つふつあるかどうかだろ
テレビ1台(95年製)
ビデオ1台(95年製)
エアコン4台(92年製)
冷蔵庫1台(92年製)
洗濯機・乾燥機1台(92年製)
アンプ2台(93・94年製)
CDプレーヤー1台(92年製)
スピーカー2セット(90・93年製)
チューナー1台(95年製)
照明器具5台(92年製)
思いついただけでこれだけあるぞ
これらがこれから次々と壊れていくのかと思うとゾッとすると同時に
テレビだけにそんなに金かけてられんと痛感する
みんな金持ちなんだな
>>615 最後の一言に尽きると思うよ。日本人の多くはその金持ちなんだよ。
周りを見渡しても似たような階層の人ばかりだろうから認識することは無いが
要するに一通りの家電品を揃えられるだけの経済力は充分にあるってことだ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:04:01
経済力がある話と、無駄な出費をさせられる話とは関係ないな。
金持ちでも(金持ちならばこそ)、理屈に合わない出費をさせられるのは我慢がならないものさ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:15:32
10年ほど前までは1億総中流意識がまだ機能していて
みんな無駄遣いしてくれていたが
今は違うからね。
アナログ停波先送りが発表されると
一斉に買い控える現象が起こると思うよ。
そうなるとまたアナログ停波を先送りにせざるを得なくなって
悪循環に陥る。
結果、ワイドテレビの二の舞になるかもね。
620 :
sage:2006/02/15(水) 18:10:42
壊れていた人たちが
いっせいにアナログテレビを買う行動に出たりして
もし廉価チューナーなんて出しても普及すんのかね
無料放映の番組を見るのにいちいち二台の機器を
操作しなきゃなんないなんて存在意義がないよ
>>617 だからそうじゃないってば。
出費しか考えないからそうなるんだな。
その出費に対して得られる物を考えないといけない。
それはもちろん人それぞれ異なるのでなんともいえないのだが
アナログが停波するとの前提条件があって、今後もテレビによる
利益を得たいのならそれは無駄な出費ではなくなるんだよ。
そしてその時の価格が買える価格であればみんな買っていく。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:21:23
2010年頃にもテレビCMの宣伝効果が有効で、スポンサーが
そのビジネスモデルを維持したいと考えていれば、
ビールとか缶コーヒーのシールを集めれば
地デジチューナがもらえるキャンペーンを始めると思うよ
>>622 今のテレビ放送に数十万円の価値を見出せってことかぁ
正直考えちまうな
>>624 >>617の言う、どれだけの人が利益があると思って乗り換えるのか、ちょっと楽しみ
良い機会だから自分は捨てるけど
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:27:47
今、テレビもラジオもあるし
もちろんインターネットもあって
新聞も、しかも朝夕刊共取ってたりする
インターネットを見る時間が増え、テレビの視聴時間が明らかに減っている
ほとんど見出しだけ、昔みたいに新聞を隅から隅まで読むということもない
いいかげん、新聞も要らないような気もする(嫁さんがチラシを見たいみたいだ)
情報メディアが多すぎて、生かしきれていない
取捨選択して、どれかを捨てる時期だとは思うなあ
>>628 最後の結論が間違っている。
どれかを捨てるんじゃなくて数ある中から選ぶんだよ。
オレは、ネットニュースとスカパーのニュース専門チャンネルで
新聞は不要な状態だな
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:36:38
>>616 >日本人の多くはその金持ちなんだよ。
いやいやそれはないって。
テレビに10万20万も出せる人なんてそうも居ないって。
4:3デジタルって使い物になるのかな
>>632 それは、今の価格破壊されたテレビの価格に慣れているだけだから。
今でこそ2〜3万で買えるテレビも10万20万していた時代があったわけだ。
物価を考えると、その数倍以上だがそれでも普及していったのだ。
>>632 出そうと思えば出せる金額と出そうと思っても無い金額は違う。
日本人の娯楽に使えるお金は結構な額になるよ。
テレビに10万払う人だけが金持ちなわけじゃない。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:29:18
今までは視聴世帯はほぼ100%
デジタルになって、高額になって、いままでの機材が置き換わらない人たちが出てきて
それが、70%だなんて話になればテレビ局はすごく困るわけだ
そんな事になるなら、アナログのままの方がよほどいい
停波は難しいんじゃないかな
放送局はアナログ設備の更新を計画していないから、停波せず続ける方が難しい。
停波が難しいというのは、あくまでも視聴環境が全く伴わないことによるもの。
推進も遅延もデメリットを解消する目途が立っていない。嵌り状態だな。
地方局ほど負担が大きい。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:51:26
というより、一度デジタルになれてしまったら
いまさら何をアナログ。。。?というのが正直なところ。
ドラマだって幅狭くしか映らないし。
ゴーストリダクション1分フルにかけてもとりきれない。
しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
停波は予定通り、でもその3年くらい前から事実上サービス不利にでもして
アナログ停止に早く追い込んだほうがいいよ。
2011年の停波を考えたら今現在で殆んどデジタルチューナー積んでないとまずいわな。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:54:31
>>638 別に地方にすんでないし、地域ローカル局ですらすでにデジタル対応済み(なところもある)
すでにデジタルで受信可能な人は4000万人。(機械さえあれば)
地方でまだの人は、早くしてくれと地元局にでも働きかけるべきだな。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:55:34
>>640 現行の売れ筋商品のTVやHDDレコーダーはすべてデジタルチューナー装備だろ。
アナログ専用は著しい廉価品のみだ
廉価版で見る価値くらいしかないからな。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:58:11
TVを見ない権利は自由。
みたければ、映るTVやチューナーを買えばいいだけのことだ。
2011年に3万程度でテレビが買えない状況がおきているとはとても思えない。
そのかわり、値段相応だろうけどな。
本気で延期したくないならその値段相応のを早く出せばいいって話だ。
廉価なものばかり売れたら、高画質化が意味無いのが証明されたようなもんになってしまうな…
>>626 >「テレビのない生活を送っている」人からだ。民放キー局の中堅社員は「地上デジタル放送
>(地デジ)移行の認知や機器普及の遅れで、テレビ視聴に空白期が出来るのが一番怖い」と話す。
まさしく、何年も前から言われていたとおり。
無理やりデジタル移行、アナログ停波をすれば、視聴者はデジタルに移行せず
テレビそのものを捨てる、そしてテレビ局は一斉に潰れる。
だから、アナログ停波は不可能と言うことは何年も前からさんざん言われてきた。
実際のところ、前もってアナログ停波の期限を決めておくという計画自体が無茶だった。
まず市場でみんなデジタルテレビになり、アナログ専用テレビなんぞどこにも売っていない
という状況になってから、ようやくアナログ停波の時期の検討を始めるべきだった。
>>642 実際に売られているテレビの半数以上はその廉価品。
そこまでデジタルにならない限り、アナログ停波は不可能。
そろそろ小さいブラウン管テレビにもデジチューナー付けてくれ
>>644 詭弁。
使えるテレビを停波で役立たずにされるのにホイホイ買い替える脳天気馬鹿ばっかりだと
侮っていたら、当てが外れそうだから役人や業界が慌ててるのが現状。
アナログ放送停波を歓迎しているのは
高いデジタルテレビへの買い替え需要を見込んでいる
TVメーカだけのような気がしてきた。
>>641 受信可能でもデジタルに買い替えない方が普通だから総務省の期待どおりに普及しない。
つーか、本当にどうする気なのかね、テレビ局は。
設備をデジタルにしてしまったから戻れないとか言ってるし。
それで2011年が近づいたら最悪の事態になるぞ。
アナログを延長できないといいつつ、アナログを無理やり停波したら局が潰れる。
墜落死と溺死の好きなほうを選べという話になってしまうぞ。
>>652 国にすがるんでしょ。
デジタルチューナーを無料で配布して下さいと。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:09:35
>>652 テレビ局はもう一度アナログ機材を更新させられるんだろ
とめてもとめなくてもどっちでも良いから製作だけはとっとと全部16:9に
してくれよ。額縁うざくてかなわん。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:47:49
デジタルであろうがなかろうがどっちでもいいが
画面サイズは4:3にしてもらいたい
邪魔臭くてかなわん
>>632 今から15〜20年前のAVテレビは20型で20万以上していたぞ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:32:45
>>657 オレは89年に東芝の29インチを買ったが
確か定価が20万だったような記憶がある。
実売は16万ぐらいじゃないかな?
だから20型が20万以上ということはないと思われ。
オレ96年ごろ?
東芝ワイドバズーカ29型買ったら23万円だった。ワイドが出始めたころ
ワイドはこのクラス2年くらいで14万円くらいになったな
昨年壊れて見えなくなった。10年もたないな
2011年までもたせたかった。
しかたなく、今度はビクターの地デジ液晶テレビ32型ポイント25%付いたんで
実質22万円ちょいで買った。
地デジは綺麗に見えるけど、出演者の汚い肌、シミ、汗ギットリが見えてイヤだな
20年前に買ったビクターのAV-2100は定価で210,000万だったよ。
661 :
660:2006/02/16(木) 14:39:13
210,000万×
21万○
サイズは21型
>>639 >しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
ん?なんでそんな大ボラ吹くかなぁ。オレん家のRD-XS53はアナ×2のW録だぞよ?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:44:27
昔だったら、テレビに高いお金を出したんだよ。
家庭の中の花形家電だったから。
3Cと言われてた時代もあった。
地デジ対応製品ってろくなもんないな
高画質になって様々なサービスがうけられるからって謳い文句にしてるけど
使い勝手悪杉や。モットまともな機器つくれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:19:49
80年代までは、テレビは一家に一台が基本だったからな。
90年代以降徐々に価格下落が進んで
一部屋に一台が常識になっていった。
今のデジタルテレビの値付けで一部屋一台は厳しいよな。
かといって、昔のようにリビングで
みんなで同じ番組を見るような時代に後戻りするはずもないし。
>>663 最近も新3種の神器(デジタルカメラ・薄型TV・DVDレコーダー)
とマスコミが煽ってるじゃん。
>>661 たけーよ
フサイチグルーヴが4頭買えるw
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:54:26
>>656 何言ってるんだ!? 頭おかしいのとちゃうか?
16:9の方が見やすくいいに決まってるだろ。
デジタルで画面がきれいになるとかはどうでもいいが
画面の16:9、これだけは譲れん!
4:3に一票
よっぽどな、それこそ劇場のスクリーンならともかく
家庭内では圧倒的に4:3だな
PCやゲームなら3:4もいいな
一家に一台で良いなら、20万でも30万でも良いじゃん
アナログ波停止で買い換え強制してみて欲しいなあ
どれくらい影響があるのか見てみたいw
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:33:39
USENとYAHOOの株価が上がる
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:35:03
日テレとフジテレビとTBSとテレビ朝日とテレビ東京ストップ安間違いない
>>667 つ ワイドクリアビジョン
コンポネート素材のまんま、ワイドクリアビジョン化出来る技術があればいいのに・・・。
>>663 >>665 テレビの情報の価値って企業の株価と逆で大暴落しちゃってるよね。
視聴率が取れればよい、ウケればよい、嘘でもよい
・・・なんてやってれば大暴落するに決まってる訳だが
80年代のタイムセールスの大量廃止とスポットセールスの拡大がテレビの凋落の始まりだと思う。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:02:45
いっそのことアナログ2007年停波でどう。
朝鮮戦争並みの特需くるよ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:31:18
情報の取得は、新聞とテレビとラジオだった
テレビの視聴時間が圧倒的になって、マスコミの主役の時代が長く続いた
テレビの時代は長く続きすぎた
インターネットが徐々に浸透し、今テレビはパソコンの横目で見ているばかり
久米宏にさえテレビを見るよりインターネットが長いと言わしめた
まだ、テレビが主役だと勘違いして、停波が大問題のように捕らえられてるが
そうでもない
今、我々はまさに主役の交替を目にしようとしているのだと思う
テレビはおそらく主役の座を降り、今後ラジオのように生きていくのだろうと思う
それでいいと思う
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:41:12
>>614 >携帯電話がデジタル化で限られた帯域を駆使しているのに対してテレビは
>大昔に作られた規格そのままで贅沢に使い放題。
>いつかはやらなきゃいけないことだと思うよ。
でもさー、地上デジタルは13chから52chまで広がったまま。
削減できたのはVHFとUHFの最後から10ch分程度だよ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:42:20
>>662 ん、地上波アナログx2の装置なんてあったのか
あまりにどうでもいい機能なのでしらなかったよ(w
>>639 >しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
>>639 >しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
>>639 >しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
>>639 >しかも、デジデジ録画の装置は出てきているが、アナアナ録画は装置2台必要。
恥ずかしい奴だわなww
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:00:14
TVを見るのは義務ではない。
見たい人がみればいい。アナログ放送は義務じゃない。
限られた電波は有効に使う必要がある。
「受益者負担の原則」
しかも、今日のあしたのやめるのではなく、どうしても金ケチりたい人は
まだ5年粘り倒しておけばいいじゃん。
ガスは直接の受益者は利用者じゃない。あくまでもガス会社だ。
>>679 だから地デジを全世帯で視聴可能にする必要はないとでも言いたいのか?
アナログであれば視聴できたものをデジタルにして視聴不可にしようとしているのは
総務省と業界側であって、視聴者の責任ではない。
地デジ移行による受益者って、業界だろ。製品価格つり上げで潤ってるんだから。
結局、自分で自分の首を絞めてるんだけれどな
>>675 テレビ放送に膨大な帯域を占有しているのには変わりないがテレビの1chは6MHz
だから20ch分だけでもかなり大きいよ。
アナログと同等以上のサービスが行えて電波を有効利用できる。
その面からだけみればアナログ停波は絶対にしなければならない。
ただ、なぜテレビにこれだけの周波数を確保しているのかといえば公共性が
高いからであって、それの整理をしようとするのだから影響も大きくなる。
>>682 デジタルを停波して、アナアナ変換すりゃいい。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:12:22
アナログをUHFだけにするのはダメなのか?
いっぱいチャンネル余ってるじゃん
>>683 そういう案も昔はあったようだが、デジタルが始まった今となっては遅い。
>>684 たくさん余っているようで実はそんなに余っていなかったりするんだな。
電波は干渉する為、隣接チャンネルを使えないのがアナログ放送。
その上、各地の中継局もそれと重ならないようにしなければならない。
それがデジタル放送だと、隣接チャンネルで放送しても問題ないし
中継局も同一チャンネルを使える為より節約ができる。
隣接チャンネル不可っていつの話だよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:48:12
30年前のテレビならね。
詳しくないんだけれど
UHFテレビ帯域は470MHz〜770MHzと書いてある
330MHzの帯域幅があるよね
1ch6MHz使うとすれば、55ch入れられる
隣接避けるとしても27ch入る
デジタルになれば、帯域をもっと節約するのか知らんが
10ch位取れないのか?
>>688 あぁ、隣接チャンネルと言ってもアナログ同士のってことだからね。
デジタルとアナログの隣接なら大抵は問題ない。
テレビ自体はCATVがそうであるように隣接チャンネルでもOKだが電波を受信する
となると(アナログ同士の)隣接チャンネルだとダメなはずだ。
アナログでも問題ないよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:21:54
首都圏でVHF止めてUHFだけにした場合、アンテナを新設する必要がある世帯ってどれぐらいあるの?
関西だと、テレビ大阪が開局してから相当経つからUHF-Loアンテナのある家がほとんどだけど。
>>691 なぜ言い切れる?
現在隣接チャンネルでの放送をしているところがあるのか?
>>693 一時凌ぎのアナアナ変換ではなく、恒久的な対策ならいくらでも隣接問題は対応可能ってことだよ。
アナログだから特別電波が無駄使いになるわけじゃない。
詰めるだけならアナアナでもほとんど同じ。
アナデジが多チャンネル化、広域化、新規参入なら話は別だが、ただの高画質化だからな。
ホント地上デジタルは電波の無駄使いだよ。
HDなんかBSだけでええやん。
>>694 実際に行うかどうかは別にして、アナログ停波後には地デジのチャンネル増加も可能でしょ。
アナログだから特別電波が無駄使いになるわけじゃないが、デジタルならより有効に使える。
携帯電話がアナ→デジになったようにね
>>694 そりゃ金さえかければ対応可能だろうよw
どうせ金をつぎ込むなら更に良い物にって言うのが自然な考えだろう。
それから新規参入も視聴世帯が少ないこの段階で参入する企業がどれだけ
あるかを考えれば仕方がない。
普及した頃には新規参入も出てくるだろうし、HD無しの多チャンネルを
放送する局も出てくるかもしれん。
また既存の局だってHDに需要が無いと考えれば多チャンネルにするかもね。
多チャンネルにしたところで、一日の時間が増えるわけではなし
視聴者も視聴時間も減ることはあっても増えることは考えにくいこの国で
いったいどうするつもりだ?
一番組当りのコストが引き下げられゴミ番組が増えるだけではないか。
新規参入組も、今ならコストがかからない、自由度の多い
ネット放送の方を選ぶんじゃないかな?
広域化すれば多チャンネル需要もあるだろうよ。
地方は県単位とかフザけすぎ。
1局しかないような県もあるし。
>>698 神奈川なんぞ人口800万人に地方局1つだ。
10年後の2016年にデジタル停波でいいジャマイカ。
静止画とアニメだけのデジタルはもういらね。
規格作り直せよ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:30:48
>>699 なんでこういう県って存在するんだ?
地元の企業が出しゃばってテレビ局作っちまったからそうなってるのか?
漏れの住む滋賀県なんぞ、民放テレビ局は県域民放が1局あるだけだぞ。
仕方がないので?大阪の広域民放局各社の中継局を作って東京キー局系
のチャンネルは全部見られる。テレ東系を県域民放局が受け持つ形。
関西の地方県はどこでもだいたいそうだよな。
宮崎なんか、なんでテレビ局作ったんだ!? 福岡の民放の中継局
作って中継だけしてやったらいいのに。地元の自治体だか企業だかの
出しゃばりで県民が不幸になってる気がする。
>>697 多チャンネルの需要は充分にあると思うよ。
スカパーなんかアンテナやチューナーを用意して更に有料なのに契約数が
そこそこあるわけだ。
これが既存のテレビ局と同じように見れるなら需要はある。
もちろん広告収入に頼る放送局が新規参入するとゴミ番組が増える危険性や、
最悪倒産する局も出るだろうが。
>>702 それは県域放送を作った国の責任だ。
三大都市圏と一部の地域以外は他の県で放送できないようにしちゃったんだな。
そんな制限が無ければ、キー局が地方局を吸収合併したり色々とやってただろう。
放送局・新聞社系の政治家が居るからな
706 :
702:2006/02/17(金) 13:50:51
>>704 へー、3大都市圏の特例?なんだ。
今、YahooTVで宮崎とか熊本とか鹿児島とか番組表見てみたけど、
マジ一つの県ごとに民放テレビ局それぞれあるのな。
信じられんことだ。
ところで、こういった県って、でっかいアンテナとか付けたら隣の県の
チャンネル映らんもんなんかな?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:53:54
区域外再送信禁止になるしBSデジタルの送信も潰されたし
圧力はおそろしいな
>>706 場所によるが、専用アンテナとブースター等で隣県の局を受信できる場合もある。
直接受信できなくてもCATVでの再送信で見ている世帯もあるだろう。
実際、宮崎や福井でもCATVに加入すれば他系列の局を見られる。
県域放送になぜこだわるか?
それは、選挙区が県域だからだ。
政治マフィアの生み出したゴミ制度
我田引水ならぬ我田引波
それが県域放送だと思ってる。
最後まで抵抗してやる!
ちょうど鹿児島ネタがw
テレビが消える日:読者の声/下
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060217ddm013100170000c.html >アナログ放送は開始以来50年余をかけて、ほぼ全世帯に届くようになった。一方、地上デジタル放送(地デジ)は
>「2010年までにアナログ放送と同じ範囲をカバーできるよう、放送事業者に努力を求めている」(総務省)段階。
>NHKは実現の見込みだが、民放は各社の経営判断だ。
>「私の住む地域は映るのでしょうか」という問いは、過疎地の方から複数寄せられた。このうち鹿児島県・奄美大島の
>読者は「奄美での民放のデジタル放送開始時期は未定。このままではNHKだけを見るためだけに、地デジ対応テレビに
>買い替えなくてはなりません。国が中継局整備費用を負担するなどして、奄美でも今まで通りテレビが見られるように
>してほしい」と訴える。
>総務省は「中継局設置は経営的に不可能というところが出てきた場合、どうするかは、今後の検討課題」としている。
アナログ停波シールとか煽る前に検討課題とやらをとっとと解消しろよ。
地デジチューナー買えば今使ってるアナログブラウン管TVでも車載TVでもデジタル放送見れるの?
そんでもって、今出回ってる4万前後のデジタルチューナーと将来3000円前後で提供されるのが
理想とされるアナデジコンバーターってのは別ものなの?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:01:38
>>711 見られる。
>アナデジコンバーターってのは別ものなの?
デジ→アナコンバータのことを言ってるのだと思うが、そんなものは絶対に
あり得ないから心配する必要なし。
3波デジタルチューナって、RF出力付いてたっけ?
ビデオ入力端子すらないテレビだと、RF出力が無いと繋げないよ
コンバータとチューナの違いは判ってる?>711
> 将来3000円前後で提供されるのが理想とされるアナデジコンバーター
誰かこんな発言してた?
自分の理想じゃね?
>>713 そんなテレビは2011年にはほとんどないでしょ。
少数だから1000円のオプションRFコンバーターで対応。
>>713 自民の世耕が数千円を目指してるといっていた。
アナデジコンバーターではなく「コンバーター」(つまりはチューナー)。
目指していると言っても具体的に何するわけでもなく
口出ししているだけだったりして。
普及の為に数千円でコンバーター入手できるようになるって話は夢物語なの?
だったら今地デジチューナー買っても後悔しない?
買った後でどんどん値下がりしたら悲しいもんなぁ。
>>718 普及というより代替だね。SDだろうし。
いくらになるか判らんがかなり安くはなるだろうね。
>>718 テレビが壊れて買い換えるならともかく、チューナだけ買うってことは
デジタルの何らかのメリットが欲しいんでしょ?
そのメリットと価格を天秤にかけて、納得がいった時に買えばいいじゃん。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:29:48
だからアナログ停波までは地デジ関係は買わないほうがいいよ。
2011年には地デジが普及してても普及して無くても価格の暴落は目に見えている。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:37:04
住居不法侵入警戒中です。 臭菌人に告ぐ!直ちに、正座をやめて
出てきなさい。住居不法侵入の現行犯で
逮捕する! \ | /
ー' ノ、__!!_,.、| _┌┬┬┬┐_
∧ u ヽニニソ l ――┴┴┴┴┴―、
/\ヽ u u / // ∧// ∧ ∧||. \ キキーッ
/ u ヽ. `ー--一' ノ/ヽ __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
今日の出来事。
臭菌人:許してください。もう、勝手に他人の敷地内に住居不法侵入はしません。
警官 :また、受信料泥棒か・・・保険所に通報するぞ!
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
警官 :ん?臭い!!乞食!白痴か!帰ってくれ!
>>718 単体チューナーは需要がないのでそのうちなくなるでしょう。
供給もないので値段もあまり下がらない。
しかし停波直前に廉価SDチューナー登場。
今の単体チューナーとは全然違うもの。
>買った後でどんどん値下がりしたら悲しいもんなぁ。
こういう状況とは全然違う。
>>722 それでいいね。
つーか、停波できるわけないからいつまでも地上デジタルは買わなくて済む。
アナログ停波の時
それは、まさしくテレビ放送の終焉を迎えることになるかもしれんね
長い間、ご苦労様
キャプテンの惨劇を規模を遥かに巨大化して再現する気なのかな?
つーか、総務省もドMだね。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:30:11
あと3年程度もすれば
地上波はデジタルが標準。
アナログは、こわれるか期限切れまで…
そんな感じでしょ。
すでに、対応済み地域では8割近くがTVやHDDレコーダが対応機。
アナログのみを買う人は、使い捨てですからとか。映ればよいので…
そんな理由らしい。
正直なところ、デジタルの画像みたらアナログのゴーストありありで
ヨコカットの画像みるのいやになるわな。
ドラマなんかだと特に顕著だし
いまだごねてるヤツはBSデジ始まったときにバカにして買わなかったヤツと大差ないよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:37:11
終われるような状態にはならないと思うけど、追求されると担当大臣とかが「わたしはそうは思わない」
とか言ってスルーされる気がする。
終わったらTV普及率がかなり下がることは確かでしょうね〜
若い人の中にもデジタル対応機器を買わない人が多いですw
>>728 ゴースト云々はロケーションが悪いだけかと。
少なくともオレん家ではアナログでもゴーストなんて皆無だ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:32:43
基本的な事を聞いて申し訳ないっす。テレビはD1端子に外付けの地デジチューナーを
つけるとして、D1端子のついているHDDレコーダーって外付け地デジチューナーつけ
て地デジ番組をタイマー録画できるの?できないなら地デジ対応と唄っていたって無意味。
ちゃんと地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーに買い替えですよね?あとおいらの
地域は高層マンションの電波障害対策用の共同アンテナなんだけれど当然地デジには対応
していないと思われ。マンション建てた業者はもうマンション組合に言ってくれとしらんぷり。
相手のマンション組合は電波障害がおきている地域まで電波を送る中継地点のブースターの
交換とかで多額の費用がかかるのでのらりくらり。そんな紛争の火種になりそうな地域が
全国に山ほどあると思われ。地デジを普及させるには国がそういう費用を全額補助すべき
だがおそらく全国やったら大変な財政出動が必要だからつけはわれわれに行くんだろうな。
>>728 BSデジなんて今も見てるヤツはすくねーよ。
地デジチューナー抱き合わせで見かけの出荷が増えただけ。
液晶は特にゴーストが目立つんだよね
ブラウン管の時はそれほど気にしなかったでしょ?
>>732 外付けチューナーとの同期は製品を調べれば分かること。
電波障害についても前から散々言われていることだが、肯定派によると
IP放送で解決できるらしいよw
>>732 その電波障害対策地区でNHK受信料払っていないやつはどれぐらいいるの?
全世帯の契約が担保されるなら、NHKが補助とかしてもいいと思うんだけどな。
10世帯×10年としても、100万円以上の増収になるんだし。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:24:37
電波障害対策共同アンテナの対応費用の問題はいずれ大問題になると思うよ。基本的に
マンション業者は建てる時だけいいこといって近隣の家に対策用のケーブルを引くけれ
どあとは知りませんだからね。電波障害用ケーブルは業者が市役所に道路占用許可を
最初だけとって、あとは管理組合に全部おしつけてしまって、そのあと管理組合が
市役所に占用許可の更新手続きを行なっていないものがほとんどだよ。そんな状態で
全国の管理組合が多額の費用を出して電波障害対策用のケーブルを地デジ対応用に引
きなおすとは思えないね。ゴーストの問題だけなら泣く泣くまた自宅に地デジ用に
アンテナ立てれば済むだろうけれど高層マンションの障害の場合,電波自体がさえぎ
られて弱くなっているから自宅にアンテナ立ててもブロックノイズはなくならないよ。
>>738 ブロックノイズが出るならまだマシだろ。
室内アンテナで試したことがあるが、レベル不足でブロックノイズが出る範囲は
そんなに広くないように感じた。
むしろビットレート不足によるブロックノイズの方が多いかもしれん。
受信状態の良いBSでさえ場面によっては出るんだから。
電障は「デジタルは各自アンテナ立てろー」でだいたい解決。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:46:16
>>740 だから各自アンテナ立てたってマンションが障害になって十分な利得が得られなくて
デジタルがまともに映らないのだよ。だからマンション建てた当時、業者が近隣の住宅に電
波障害用のケーブル供給したんでしょ。こういう地域が全国に何百万世帯もあると思われ。
たいがいどこでもマンション建設時にはもめているケースが多いから、今まで封印されてき
た近隣トラブルが全国で再び一斉に火がつく可能性があるね。これを解決するには国が補助
金出すしかないのだろうけれど全て国が負担したらとてつもない費用になると思われるので
国も見てみぬふりで何の解決法もだしてこないね。
マンション住民に訴訟が起こされる可能性さえあるのね
こりゃ大変だ
総務省のスタンスは「当事者同士で解決してくれ」だからな。
電波障害がでるのは都市部で光ファイバーが通っている率が高いし、IP放送の
仕組みを形だけでも整えた後は放置で済ませるだろ。
>>741 そういうケースはデジタルでは少ないだろうね。
今までアナログでもめてたのがデジタル化により解決というケースのほうが多いであろう。
もっとよいアンテナ立てれば?
>だからマンション建てた当時、・・・
当時はデジタルが無かったのだからそれは違う。
あったのならマンション側が払う事で確定。
国の補助はないだろう。
どちらかが出すしかない。
国がこういうケースはどうするか法律できちんと決めるのがよい。
アナログでも後に越して来た住民のケースではもめ事が昔からあった。
昔からあったのに放置していた国は悪いのは確か。
それにしても
>>741 はアフォ過ぎ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:05:28
>>730 テレビの上位機種にデジタルテレビとしてなんとか
実用になりそうなものがいくつか出てきただけで、
ただ「デジタルチューナーを付けました」というものしかないのが現状。
まともなハイビジョン録画機器が出てくるには次世代DVD規格が固まるまで待ち。
下手すれば今売られているデジタルチューナー対応機器まで置いて行かれる可能性がある。
おまけにコピワン規制とか付いているから、録画しての使い勝手も悪すぎる。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:39:33
>>728 BSデジタルが始まってからもう5年以上になるが
全然標準にもなってなければ定着もしてないじゃん。
BSデジタルでしか放送されていない人気番組がひとつでもあるか?
今デジタルテレビが売れてると言っても
メインのリビングのテレビがデジタルになりつつあるというだけで、
個別の部屋に置いてあるテレビの大半はアナログのままだと思うぞ。
録画機もまだまだVHSが多く残ってるしな。
それらがあと5年でデジタルに置き換わるのは
物理的に不可能。
なぜなら生産が追いつかないから。
結果、アナログ停波延期になるのは目に見えている。
だから逢えてアナログしか買わない。
そういう悪循環に陥るんだよ。
2011年には半分くらいの番組がTVショッピングだったりして。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:13:19
>>746 はずかしいやつだなぁ。
ぜんぜん標準じゃない?1000万台以上出回っているんだよ。
たしかに、出始めのころは高かったけどね。
BSデジで人気になったため、地上波やスカパーでも包装になったり
DVDになった製品なら ドラマやアニメで多数見られますが…
うちは、地上波デジタルで見てるけど、正直いままでの
ゴースト発生しまくりのアナログ地上波はいまとなっては
ありえない存在だと思っているよ。
無理に買い換える必要はないが、TVもHDDレコーダもお手ごろだし
壊れるか何かの機会に買えばよいのではないのかな
郊外だとゴーストも発生しにくいだろうけど、ビルがこみいってる東京だと
そうそう回避できないし…
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:20:12
BSデジタルはテレビショッピングマニアなら垂涎の一品だなwwwwwwwww
>停波の時期には廉価SDチューナーが出るだろうとか言ってる奴
ずっと疑問なんだが、なんでSDに限定してんの?
SDチューナーが安くなるころにはHDチューナーも安くなってるだろ…
モニタ側はSD専用かも知れないけどさ
>ぜんぜん標準じゃない?1000万台以上出回っているんだよ。
地デジチューナーに抱き合わされている分も計算に入れた数字だな。
HDチューナーはすでに安くなって廉価版のHDD/DVDレコに搭載されてるよ。
デジタル放送関連で高価なのはチューナーではなくディスプレイのほう。
チューナーがHD対応でモニターがSDという人が今後増えそうだ。
>>752 廉価版とはいえ、老人はHDD/DVDレコとか手を出しずらそう。
結果、操作がわかりづらいとか苦情は増えそうな予感。
>>748 デジタルテレビの出荷台数が増えただけ。
言うなればね、それを買っている客はデジタルテレビが見たくて買ったのではなく
「大きなテレビを買ったら、たまたまデジタルチューナーが付いていた」だけ。
実際にそのテレビを買った顧客が本当にデジタル放送を見ているかどうか怪しいし
ましてやBSデジタルに限ったら、見ている客は少数だろうね。
だいたい、BSデジタルだけの視聴率を見たことがない。
全世帯のうちどれだけがBSデジタルの番組を見ているかというデータをなぜ公表しないのかな?
恐らくはあまりに低いので公表できないのだろう。
地上波番組数の少ない地方だとBSを重宝するんじゃないッスか。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:21:17
>>748 >BSデジで人気になったため、地上波やスカパーでも包装になったり
>DVDになった製品なら ドラマやアニメで多数見られますが…
具体的に挙げてみてよ
VHSがちゃんと見れるデジタルテレビがあれば
今すぐにでも買いたいんだけどな。
300本前後あるエロビデオの鑑賞がメインだから
アナログテレビは手放せない。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:37:08
>>756 地方在住の粘着君ですか?
スレの趣旨から外れてしまうけど、あえてあげるとすると
アニメの「銀河鉄道物語」ならしっているだろ。
BSデジタルが普及してるなら、他で放送する必要ねーだろ。
BSだけだと露出が少ないから地上波への展開が成り立つわけだ罠。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:14:16
>>758 知らんな。はじめて聞いた。
アニメは全く見ないからな。
ところでその番組はどの程度の視聴率を取ったんだ?
オレがBSデジタルオリジナルの番組で知っているのは
サンテレビで再放送をやってる「五木寛之の百寺巡礼」ぐらいだ。
それから、BSデジタルの認知度や普及具合を語るのは
地上デジタルの今後の展開を見る上で参考になるから
必ずしもスレ違いではないと思うぞ。
>>748 >1000万台以上出回っているんだよ。
1000万台しか出回ってないの?5年後にアナログ停波をめざしているにしては少なくね?
考察1:
仮に国内で稼動中のテレビが人口の半分の6350万台として、
その中でデジタルテレビ普及率を求めると、
1000万/6350万=0.157=15.7(%)にしかならない。
これはむしろ、84.3(%)→5353万台→1億700万人分残っていると考えた方が良い。
これから5年で今まで売った総量の5倍程度が売られなければならない。
考察2:
仮にいつかデジタルテレビ普及率が90(%)(残り10(%))になったとしても、アナログ停波すれば、
10(%)→635(万台)→1270(万人)が突然テレビを見れなくなることになる。
この人口はほぼ東京の人口に匹敵するが、その人々から反発は数の点でかわしきれない
だろう。
結論:
たぶん、100%に近い数値までにデジタルテレビの普及率が上がらないと、アナログ停波は
政治的に無理。
763 :
762:2006/02/19(日) 22:18:31
結論追加:
それはたぶん5年後ではない。
1000万台というのは去年秋頃のBSデジタルのことだろ。
地デジはそれ以下。
BSデジタルの番組について友達と話すことなんてあるか?
アニヲタはまあ話すかもしれんが。
アニヲタでもBSデジみるのは半数以下じゃね
>>762 そうか、普及率99%になっても127万人も取り残されるのか。
携帯電話なんかと違ってTVってのは難しいんだな。
残り1%くらいどうでもないかと思ってたが100万人単位で切り捨てるとなると
相当大事だわなぁ。
素で聞くんだが、BSデジタルってパラボラつけてBSデジタルチューナー
のってるテレビにつなぐだけで契約とかなしで映るのかい?(NHKはさておき)
つーか、そのパラボラって昔からあるBSアナログ用の奴って(向きとかも含めて)使い回せるの?
と言う知識も全くないことに気づいた今日この頃
映るよ
>>767 テレビも携帯電話みたいに毎月2、3千円徴収すれば切り捨てはほぼ無くなるよ
>>770 現に大半の家庭が払ってるじゃん、月額1350〜2340円
>>770 まるでテレビの月賦払いだな。年間24000-36000円かよ。( ´,_ゝ`)プッ
>>762 ワンセグの存在を忘れちゃいけない。
本放送が始まる前から携帯電話にノートパソコンなんかが対応。
更にゲーム機まで対応するようだし、突然テレビが見れなくなる人は
もっと減るよ。
ハイビジョンブラウン管が生産停止になってるのがうぜえ
>>773 携帯やゲーム機でテレビ見る奴がどれほどいると思う?
ああいうのは外出先でちょっとニュースを見たり
スポーツの結果を見たりする程度に使うもんだろ。
そもそも電池が持たんよ。
>>775 それしか無ければそれで見るだろって事だよ。
それに電池の問題も家とか電源を確保できるとこなら問題なし。
そういうやつ1%もいるのかすらあやしい
つか、携帯やゲーム機やノーパソを持ってない(使えない)爺さん婆さんが困るんでしょ。
60歳以上だと携帯持ってない人はかなり居るぞ?
それこそ100万人どころじゃなくないか?
てか、最新の携帯やゲーム機を買える奴なら
普通にデジタルテレビも買えるだろ。
糞画質の液プラなんぞ買えるかよ
>>758 最近のアニメの大部分は人気になったからDVDが発売されるわけじゃなくて
DVDの販促にテレビで流してるだけ
販促目的以外のアニメでもDVDがでないことはほとんどありえない
それでBSDというのは力がなくてそんな枠しか取れなかっただけ
地上波やスカパーで流すのも人気云々は関係ない、
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:12:55
>>781 ほんと、粘着のダニだね。
サンテレビってどこ?(w
アニメ見ないのは勝手だけど、銀河鉄道物語も知らないなんて…
地上波フジの深夜アニメ枠でも最大級のヒット作だろ。
(アテネオリンピックの前の改変でちょうど終わったし)
今も、木曜日にBSフジで再放送やってるよ。
いまなお根強くDVD箱がでたり大人気パチンコ台にもなり
アニメは新作の「2」を作っているわけだろ。
地方だからってサービス悪いのはわかるがもう少しもう少し世の中のことみろよ。
調べてからいえよ。プププ
2chでいくらほえていてもよくならないよ。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:19:15
それ以前に、テレビまったく見ないという人も10%くらいはいるくらいだから
別にいいんじゃないの。
正直、地方や離島は整備遅れているが5年もあればどうにかなるだろ。
ならなければ、有料サービスのパススルー方式を利用すればよいだけ。
それもいやなら見なければよいでしょ。
すでに、東京圏では2500万人が見る気になればみれる状態にあるわけだし。
見ないのは自由。
旧式で限界まで見続けるのも自由。
デジタルで見るのも自由。
ただ、一度でもデジタルで見始めたら、アナログの放送なんて
なんだこれはと思うようなものだがな…
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:22:32
))768
NHKはウザイ金払えメッセージでるけど
民放は映るよ。
wowowとデータ放送は有料だけどね。
でも、民放部分だけで十分。とくにBSフジはオリジナル番組多くてお勧め。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:37:30
>>768 アンテナは旧来のBSのでよいのだけど、集合・分配装置かませているのならば
2150Mhz対応のでないとだめ。(ここ最近のはOK)
あと角度は、旧来BSと同じなのだけど、角度調整がずさんだと調整必要。
ハイビジョンが見たい奴には今のところ必要かと
>>782 サンテレビを馬鹿にしちゃイカンよ。
阪神戦という強みを持つ、日本最強のU局なんだから。
ゴールデンの時間帯占有率が20%を超すこともあるんだぞ。
関西では基本的に民放5局はゴールデンタイムには
キー局の放送をそのまま流しているわけだが、
それ以上の視聴率を稼ぐこともあるということよ。
ダイレクトに受信できるエリアだけでも
662万世帯/1679万人、
その他ケーブルで再送信されているエリアもある。
はっきり言って、BSデジタルの民放1局よりも
影響力は大きいと思うよ。
自分の知ってる世界がすべてだと思い込むのはやめたほうがいい。
>>787 ネット配信だって、将来ハイビジョンにならないともかぎらない
>>783 そういう詭弁を弄してもどうにもなりません。
現時点で、地上デジタル受像機が1000万台も売れてないし、
新たに売れる数は年間500万台にもならないというのが事実。
5年後に存在するデジタルテレビの数はよくて3000万台。
これで無理やり停波しようものなら、テレビ業界そのものが崩壊します。
よって、 絶 対 に 停波は不可能。
テレビ業界があえて自殺するというなら別ですがね。
>>790 だから「今のところ」って書いてあるだろ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:27:55
アニヲタにはデジタルの恩恵が少ない気がするんだ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:03:59
いまBSデジタルの恩恵を一番受けてるのは
アニヲタだろうな。
額縁問題を騒ぎ出したのもアニヲタだし。
萌えビジネスって事でカネになってるから邪険には出来ない。
アニメはアプコンだらけで糞
恩恵といえばスポーツ中継くらいじゃ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:27:39
テレ東ない地方在住ヲタにちょっと恩恵あるくらいだけど
ヲタお目当ての深夜枠ほとんど製作主体の関係でオンエアされず
その他もサイマルでもなくコピワンでアプコンで額縁を誰が有難がるの
CSやp2pの方がずっと恩恵受けている
U局や各キー局深夜がヲタ向けアニメの主な発表舞台、間違ってもBSじゃない
アニメは確実にセルビデオの販売があるので、オタなら金で解決できる問題。
騒いでいるのは半端物の厨。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:23:28
例えば、ラジオ
みんな、音質なんか気にしないでしょ?
何を言っているのか、ちゃんと聞こえるのが大事
オーディオマニアは高価なアンプやスピーカーで高音質を楽しむわけだけれど
でもソースはCDや、レコード
短波放送の株式市況や競馬中継をその高級なステレオで聞こうとは思わないと思うんだ
テレビってさ、ラジオでしょ?
画質うんぬんをいうモノでは無いような気がするんだ
ニュースや天気予報、野球中継など、はっきりいって画質より情報が大事
映画やアニメを大画面、高画質で見たいのはわかるけど、それはビデオであってテレビではないよね
せいぜいFMの音楽番組だから、ミニコンポで聞いた方がいいなのレベルだと思う
オーディオがラジオとHiFiに別れているように、テレビ(モニター)はビデオ用途とテレビ用途に分けるべきモノじゃないかな
ごっちゃになっているから、デジタルでテレビが高画質といったトンチンカンな話が出てくるんじゃないかな
政府もテレビメーカーも放送局も知ってか知らずかごっちゃにしてるからこんなおかしなことになる
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:38:12
>>800 アホか、付加価値が無けりゃ誰も買い換えないだろ。
「電波資源の有効利用」を必死にアピールするより高画質、データ放送などの餌で国民を釣ったほうが早い。
ぎゃ!ついにGYAOにテレビショッピングが・・・・
終わったな、BSデジタル
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:03:15
地方の人は、地デジではアニメでもワイド放送になっていること知らないんだな…
ハイビジョンじゃなくてワイド放送ですかw
>>801 その付加価値があまりに魅力的でないから
地上デジタルは危ぶまれてるんだよな。
そりゃ高画質・高音質に越したことはないが
そもそも見たくもないコンテンツじゃ
意味ないからな。
だれか
>>783の
>ただ、一度でもデジタルで見始めたら、アナログの放送なんて
>なんだこれはと思うようなものだがな…
これを翻訳してくんない?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:10:45
デジタル放送の画面(画面いっぱいに映ることや画質)に見慣れたら、
アナログ放送の画面なんて見るに値しないということだろ。
地デジの画質は素晴らしいと言いたいんじゃないの。
画質の確認ぐらいなら家電量販店の展示で幾らでもできるのに
買い替え需要が総務省の期待を大きく下回っているところからして
たかが知れてると思うけどね。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:11:55
ちびまるこちゃんは、ワイド画像だけどハイビジョンではなかったような。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:54:27
>>808 の意見に同意だな。
俺もデジタルなんかまったく興味なかったが幸運にも単体チューナーが
懸賞で当たってふつうのワイドTVにつないで見てるんだが、こんな環境でも
SDの世界では最高といわれるアナログのBSでさえ糞みたいな画質に見えてくる。
ましてや、地上波など雲泥の差であることは疑う余地はない。
コピワンとか多少の障害はあろうとこの画質を見てしまったら
絶対後戻りはできないと実感させられたね。
たぶんこの感覚は、デジタルを見始めた人じゃないと分からないと思う。
全然同意してないじゃん
ここの人達ってどんだけ画面にくっついて見てんだ?
σ(・_・ )は普段寝転がってベッドからTVまで2mだが、
アナログの地上波見ても全然不満ないけどなぁ。
そもそもレコーダーがまだアナログ機種しか持ってないから
TVだけデジタルでもなんの恩恵も無いと思ってる口だけど。
ちなみにアナログでゴースト云々言う奴が居るけどビル乱立の都心以外なら
まともなアンテナ建ててたらゴーストなんか無いから綺麗に映るよ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:42:02
必ずおわる。
一人暮らしの年金生活者の自殺が増えそうだな。
それも計画のうちかも知れんが。
嫌な世の中だよ。
結局誰のためのデジタル化なんだろうな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:29:19
都心からはひとまきはなれているが、ゴーストひどすぎです。
8と12以外は見たくなくなるくらいのひどさです。
うちの窓から見晴らしはそこそこあるけど見える低い建物は隣の4Fのマンション…
一番高いのは23Fのマンションか19Fのビル
近隣にも10F超のマンションやビルは数え切れず…
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:32:38
TVを見たい人のためのデジタル化であることは間違いない。
地上波デジタルを一度みてしまったら、アナログ地上波に戻ることは考えられない。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:42:07
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:52:31
利権を持つ人のためのデジタル化
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:06:49
むしろ遅すぎたデジタル化
テレビなんか、最近正面から見たこと無い
パソコンしながら横目でチラ見してるだけ
そんなものに、ゴーストだ高画質だアナログに戻れませんって
みんな、真面目にテレビ見てるんだねえ
>>810 実際に店頭などでデジタル放送を見ても、欲しいとは思わない人間が
大多数だから今の状況なわけだ。
それに、未だにHD画質で録画できるHDDレコーダーやDVDがないというのもネックだ。
>>824 欲しいとは思わない人間じゃなくて、欲しいけど値下がりするのが確実なので
まだ待とうとかそういった人が多いんだよ。
なんせ薄型テレビなんかは年に3割とか4割価格が下がってきたからね。
地デジ内蔵32V型なら10万を切ってくれば一気に売れ出すはず。ただメーカーは
利益が減るので、そう簡単にいくかどうかはわかんないけど。
HD画質に魅力を感じないなら、HD録画なんてできる必要はないと思うのだが。
それにHD画質で録画できるレコーダーも各社から絶賛発売中だ。
価格も6万円台で地デジ付きが買えるぞ。
>>825 地デジ内蔵32V型が10万切ることはないだろ。
アジアの生産拠点を移さない限り。
地デジ内蔵録画機も今の店頭価格7万前後で
もう限界近くに来ていると思うけどな。
>>826 各社のパネル増産計画はまだ続いているんだなこれが。
大量に作れば1枚当たりの価格はどんどん下がるわけだ。
既に機種によっては15万を切ってるし、あと2〜3年で10万は固いな。
サムスンに注目
あそこは必ず、価格破壊を仕掛けてくる
ライバル全部潰して焼け野原にする
その後、利益を取ってくるやり方はDRAMで実証済み
とりあえずSEDの立ち上がり時期に注目
ライバルになりうると思えば必ず潰しにくると思う
一般人は画質なんぞ気にしてないから
デジタルで綺麗になるといっても興味示さない
GRT無しの小型テレビでゴーストが出たまま観てる人とか、
数千円の価格差を惜しんでGRT無しの25〜32型ブラウン管でゴーストが出たまま観てる人は
デジタル化とか高精細化とかいう以前のレベルで”キレイになった”と感じるだろうよ
ま、1日観ればそれが普通になってどうでもよくなるんだけど
一般人が画質を気にするんなら
S-VHSやW-VHSやD-VHSがもっと普及してるよ
その前にベータが天下取ってたっておかしくないか
地デジって出演者の汚い吹き出物、シミ、脂汗、シワがはっきり見えて気持ち悪い
画質をソフトにできないかな
>>830 実際にはゴーストを気にしない人が多いから、GRTは流行らなかったんだが?
キレイになったからと言って、それがどうしたと思うのが関の山だよ。
>>831,
>>833 >>830が言ってるのとはちょっと意味が違うような?
画質のために金をかける一般人は少ないのは事実だが
綺麗な画質を実際にしばらく体験したら、綺麗と思うのは
当たり前で、それがいつしか普通になるってことだろ。
そうなるとアナログには戻れないってことじゃないか?
画質は買い換えの理由にならないと言うコトに変わりはない。
VHSは99%3倍録画だったなあ。
DVDで映画見てる人がTV放映の映画見て「画質が汚くて見てられない」なんて聞いたことないが・・・。
まあDVDも今となってはデータ量が少ないから、その映像が綺麗と言えるかどうかは知らんが。
視聴率を考えるとほとんどの人はあまり画質を気にしてないんじゃね?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:01:09
VHSでもSVHSでも最後のほうはテープの価格同じだったから
つねに普通のテレビ放送でも意味なくS録画だったな(w
都市部では、GRTが1分かかっても調整しきれないから今ひとつということになっただけ。
現に内では、GRTで1分調整し続けが作動しても、TBSとかはダメでGRT側が調整をあきらめる。
正直、テレビ&HDDレコーダともにデジタルものに移行してほんとによかったよ
テレビは古くなっていたので調度買い替えに手ごろだったし。
調整しきれないからなんてのは、PC向けキャプチャボードのGRT率の
高さを無視した詭弁。画質の拘るオタはGRTを求めるが、そうでない人が
圧倒的に多いから家電で使われるのは稀になった。
都市部の戸建の人は大変なんだな。
ウチはマンションだから最高に近い状態でアナログを受信できていたが、
近くにタワーマンションが出来ることになって管理組合がケーブル加入を決めてしまい、
画質が相当劣化した。
まぁ劣化したといっても、ゴーストが出るわけではないけどね。
デジタルとアナログ並べて映してみた。
2.5mはなれて見たら別に差はねぇーなコレ。
デジタルにしたらアナログなんてみれねぇーって言ってる奴って頭イカれてんのか?オイ。
>>840 おそらくアナログをマトモに受信できてないだけだろ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:21:34
うちマンションだけど、まわりビルやマンションばかりだから
ゴーストはしかたなかった。
ただ、それもデジタル化した今となっては過去の話だ。
ちなみに、パソコンのキャプチャボードのGRTでも歯はさっぱりたたなかったよ。
8、10、12はどうにか除去できるが
4、6はほぼ無理。
朝のほうが特にひどくて、ドラゴンボールの分身の術のごとく
時計が数個〜10個くらいでてた(w
>>842 同じマンションの他の部屋でもそんな状況なら
ケーブル加入の話が管理組合で出てると思うんだけどな。
たまに特定のアンテナジャックだけが
工事ミスなどで電波が弱くなってることなんかもあるよ。
ウチも前のマンションで1箇所のジャックだけがおかしかった。
それでもBSアナログだけはちゃんと映ってたけど。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:57:58
だから、スカパーやBSみんな見てるという状況だったよ。
地上波デジタル始まればよくなるんだろという発想のまま
放置状態でことは進んできた。
結局、地上波はデジタル化によって機器を買ったうちから
解決したとなり、ケーブルの話はちっとも浮上してこなかったよ。
そもそも、うちの近所にケーブルなんてあったのかすらしらない。
>>844 それは相当アホな管理組合だな・・・。
電波障害で地上波がちゃんと映らないケースでは
無料でケーブル会社の再送信が受けられるのに。
さらにアナログBSまでもが
BS非内蔵テレビで見れてしまうという特典付きで。
>BS非内蔵テレビで見れてしまうという特典付きで。
うらやましい地域だな。うちは同期圧縮のスクランブルが掛かってるよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:52:29
うち、芝1なのですが、近隣にケーブル通っている?
>>834 戻れる(アナログでも耐えられる)のが一般人
画質が優先されるならせめてVHS標準で録画するだろ。
しかし3倍どころか5倍モードまで使われる。
画質を気にするような人種はプラズマや液晶の画質も気にするだろうし
当然コピワンも問題視するような連中だ
誰にむけてのデジタル化なんだか
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:45:13
>>851 携帯電話を使う人たちのためのデジタル化。
帯域確保。
じゃあBS,CS,IPでOKだね、地上波イラネ。
せめてコピワンをやめないと、全部見て消しって事になって、
高画質でも低画質でもどうでも良くなるような気がする。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:34:33
タイムシフトだけならレコーダーに高機能はいらないからな。
ストリームをバッファできればいい。
受益者負担で、空いた帯域を使う事業者が地デジ移行のコストを持てばいい。
チューナー配布とかアナログ機器廃棄費用とか。
ディスプレイの画質を気にするのなんてビデオヲタだけ
テレビ放送なんか、誰も気にしちゃあいない
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:19:14
別に、画質そのものよりも
デジタル放送になってこんなにきれいに映るのなら
いままでのアナログ放送っていったい何者だったんだと
いうのが正直なところだと。
画面から2.5m離れて見て
デジタル放送とアナログ放送が本当にそんなに差があるか?
まじめにどう思うよ?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:26:03
まあ、今のアナログがどれだけきれいに映っているかしらないが
32Vでみてもまるきり違うよ。
差はあると思うよ
ただその差が必要なコンテンツなんて皆無だと思うけど
このスレで画質がどうこう言って頑張ってる人、ハッキリ言ってスレ違いだから。
アナログ停波までの年月、テレビの年間販売台数、総務省のカバー率ロードマップ等々
総合して考えれば、停波予定までのスケジュールが成り立っていないと言うこと。
総務省は問題の数々を製造メーカーに協力を要望とか障害については当事者同士で
解決しろとかカバーできない地域については今後の検討課題とか、全くなってない。
画質を求める人が少なくても業界が潤う程度の市場はある。それでも期日までに
完全移行を果たすのは困難。だから終わらないと思う人が多いんだよ。
>>862 >>863 2m50cm離れてだぞ?
50cmや1mで語るなよ?
まじめに聞いてんだぞ?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:55:57
50cmや1mでなんて距離でTVみないだろ(w
パソコンの画面じゃないんだからよ。
オレは28型アナログTVを1m前後の距離で見てるけど
特に不満はないよ
地デジでビックリするような画質は出ないだろ。
どんなアナログ見てたんだ。
ゴーストバリバリだったんだろうな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:07:52
うん、ゴースト全開。ブースターの逆に弱める装置つけても
1〜6はずたぼろ。
8〜12でGRTがぎりぎり有効。
それが、アナログの限界だったよ。
それが、デジタルに映ったとたんくっきりすっきりだよ。
BSやCSはさすがに変わりないけど、地上波がこんなきれいに
映るものだとはと…
>>871 もうそういうスレ違いな話はいいよ。
アナログとデジタルの画質を比較するにしても
ちゃんと映らない状況を基準してたら全然意味ないだろ。
アナログがダメでもデジタルならちゃんと映るケースがある
ということを強調したいのかもしれないが、
中にはアナログはちゃんと映ってたのに
デジタルはダメという場所もあるんだから。
ゴーストあっても別にいいじゃん
どうせ大したこと無い番組ばっかだし
日本の人口は1億3千万人ぐらいだったっけ。
テレビに高画質を求めるのは何%なのかな。
>>871 その程度のことなら、地上波はデジタルSD放送にすれば充分じゃないか
帯域ももっと空くし、チューナー価格も安く出来るのに
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:49:33
画質・性能は今のテレビ放送にはデジタルじゃなくても十分
地上波デジタル放送は波長が短く、ビルが乱立していく中では
効率のいい放送手段ではない
衛星と有線の組み合わせの方が全体をカバーするコストは低い
アナログ停波してのデジタル化は
社会的(公的+私的)コストと効用が決して見合うものではない
将来性も、はっきり言って、ない
このような愚策は、社会的損失が広がる前に
一日も早く撤回するべきだろう
ユーザーもテレビ局も、望んでいるわけではないのだから
>>876 SDにしてもチューナーの価格はそんなに変わらなかったと思うよ。
今じゃ1万円でアンテナとセットで買えるスカパーも最初は高かった。
>>877 今まで受信障害になっていた場所でもデジタルならちゃんと受信できるように
なることもあるんだから一概にデジタルが非効率とは言えない。
それに計画を撤回する場合の損失も考えなくちゃ。
もしデジタルを停波するとなれば、既に多額の設備投資をしてしまっている
テレビ局や全国のCATV局、更にはデジタルテレビなどを購入した国民から
金を返せと言われる事、間違いなし。
デジタルとアナログの両方放送することにすれば、帯域が空かず、携帯電話
会社などから訴えられること間違いなし。
2011年の延長は出来てもこれから大きな変更は不可能なのが現実だよ。
そうだな。国としては今更後には引けない。
延長しても1〜2年であとはチューナー買うための補助金ばらまいて終わりだな。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:16:07
>>880 補助金などばらまくわけがない。
例え動いているとしても、7年とか10年も使った電化製品に
値の付く資産価値などない。そんな品物ハードオフに持ち込んでも
値段付けて引き取ってくれないだろ?
価値のないものに対して補助金=保証金(賠償金)など
なぜ払う必要がある???
道路もそうだし、河口堰もそう
引き返す方が、最終的なコストが安い事もある
>>882 コストにも種類があるんだな。元々国の負担はそんなに多くないんだな。
テレビ局にしても受像器にしてもほとんどが民間での負担。
アナアナ変換は税金だが別枠の電波利用料から出ている。
まぁテレビ局に対して税金面で優遇しているのはあるが。
国にとっては、国民に金を使わせる今のまま突き進む方が安く上がるんだよ。
もしそれで消費が拡大されれば税収もアップするんだから。
DQN層が使ってくれるかどうか
停波したらNHK受信料を払わない口実に使われそうだな
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:06:38
>>885 停波を口実にするような香具師連中など現在も払ってないだろ。
デジタル化してウザテロが入ったりして被害を受けるのはこういう連中。
今払ってる人にはなんの問題もなし。
>>879 しかし、無理やりアナログを停波すればテレビ局は一斉に潰れる。
損失を出したくないからといってテレビ局が潰れるのでは本末転倒じゃないか。
>>886 受信料不払い世帯の数が現在の比ではなくなるだろうね。
全世帯の半分以上が不払いになるんじゃないかな。
そして、それらの家庭は実際にNHKが映るテレビを持っていないわけだから
どう頑張っても取り立てることはできない。
>>887 そこから導き出されるのはNHKによるチューナーの無償配布。
テレビを見たい人はNHKと受信契約をしてチューナーを貰う。
こうすれば税金を使うことないしな。
>>881 そういえばPSEマーク問題もあるよな。これも法律が施行されたのが2001年。
マークの付いてない電気製品はこの4月から販売禁止=資産価値ゼロ。
そしてアナログ停波の法改正も2001年。
2001年以前のテレビ等は動いていても価値ゼロだから賠償する必要なし。
2001年以降は停波を知った上での購入と見なされ賠償する必要なし。
(¥_¥)!
>>888 おまい頭いいな
NHK考えてくれんかね
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:31:19
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:35:35
地方局と番組配信で連携 ヤフー社長「共存できる」
ヤフーの井上雅博社長は18日までの共同通信のインタビューに、「地方の放送
局が作る特色あるコンテンツ(情報の内容)をインターネットで全国に流せばビジ
ネスチャンスとなり、共存共栄できる」と述べ、番組のネット配信などで地方局と
の連携を模索していく考えを明らかにした。
地方局は収入源である広告をネット企業に奪われることへの危機感を持っている
が、井上社長は「地方局の役割としては地域独自のコンテンツ制作がより重要にな
ってきている」とし、番組のネット配信によって互いに利益を出せる仕組みづくり
を呼び掛けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000152-kyodo-bus_all
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:40:14
USEN、無料ブロードバンド放送「GyaO」にショッピング専門チャンネルを開設
株式会社USEN は14日、同社が運営する無料ブロードバンド放送「 GyaO 」に、
ショッピング専門チャンネルを20日より開設すると発表した。
ショッピングチャンネルでは、GyaO に出店する通販10社が動画を使って商品を
紹介し、ユーザーは気に入った商品をその場で購入することができる。なお、商
品の販売、発送、代金収納、ユーザーからの問い合わせ対応は出店各社が行う。
ユーザーが見たい時にいつでも動画を見ることができるビデオオンデマンド形式
で動画を配信することにより、出店各社は従来のテレビの番組枠にとらわれず商
品を販売することが可能になる。
USEN は今後、ショッピング専門チャンネルの商品ラインナップを拡充していく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000020-inet-sci
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:50:08
>>887 それでいいんだよ。
タレントがなんであんな億単位の給料もらってたり、うん千万の年収のテレビ局員が
うじゃうじゃいると思う!?
ひとえにテレビ局が許認可制で新規参入ができず自由競争がまったく
できてないからにすぎない。高いコマーシャル料をぶんどり私腹を肥やしてる。
新しいテレビ局ができてきて、廉価なコマーシャル料で対抗し、新しいタレントも
どんどん起用する。 こういった自由競争の絵がまったく描けない。
奴らは数社独占をいいことにぬくぬくと腐りきった商売を続けてる。
今回のデジタル化はこうしたテレビ局にお灸を据えるいい機会。
多くの人民がテレビを離れ、ネットや他のメディアに移る。
それでいいじゃないか。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:19:35
つか、未だに日本はITが弱いな。
国内大手メーカーのサーバーなんて、未だにItanium2とか積んで。
こいつらは部品の善し悪しも見分けられないのだろうか。
ところで、価格がぼったくり並みに高い薄型テレビ。
「高度な技術を用いて付加価値を高めている」とか言ってるけど、未だにドット抜けが直らないような生産ラインに将来性があるとでも思っているのだろうか。
もっとも液晶がでた頃からドット抜けは話題だったが、これを欠陥と認めずにリコールすらしない。
製造上の仕様です、なんて言っている国内家電メーカーはもう終わりだな。
脆弱性を仕様です、といいきってしまうMicrosof○と程度は同じ。
特に無意味だと思うのはテレビがより高画質かつ大型になったということだ。
一般的な家庭すべてにおいて30型以上のテレビが置けるとでも思っているのだろうか。
都市部のマンション、加えて一般の一戸建てのリビングに置けるはずはない。
そういえば、かつての地上デジタルのCMではおばあちゃんがかなり画面に接近して視聴する場面があった。
テレビは一般的に離れてみるものである。
一般的な家庭なら、テレビに近づいて視聴することを注意されるだろうね。
そうなれば、一般家庭においてテレビの画面サイズが同じのままで解像度を上げてもSDクオリティが限界。
今のアナログと大差ない。
さらにはキチガイコピワンで画質が向上していなくとも、アナログより遙かに利便性は低下。
加えて妙なカードを挿す必要がある。
こんなものを一般国民が果たして購入するのだろうか?
少なくとも、一般人はこういった事実を知ったならば購入はやめるだろう、費用対効果があまりにも低いと知って。
いい加減、消費者も目を覚ますべきだな。
>>887 > 受信料不払い世帯の数が現在の比ではなくなるだろうね。
> 全世帯の半分以上が不払いになるんじゃないかな。
> そして、それらの家庭は実際にNHKが映るテレビを持っていないわけだから
> どう頑張っても取り立てることはできない。
「NHKだけは特例でアナログ続けます」ということになってしまわないかと心配だ。
>>996 >一般的な家庭すべてにおいて30型以上のテレビが置けるとでも思っているのだろうか。
>都市部のマンション、加えて一般の一戸建てのリビングに置けるはずはない。
一般的な家庭なら32型程度は置けるだろ。
6畳あれば32型は楽勝における。ましてリビングで置けないなんてそんなリビングあり得ないっつーの!
記念すべき完全デジタル化
アナログが終了したその日
テレビそのものが終了してしまわない事を祈る
>>896 ちゃんと考えてから書いてるか?
デジタル化とは直接関係はないが、薄型テレビによって奥行きを節約できる
ようになったんだから、今までよりも壁にくっつけることが可能になる。
画面からの距離が遠くなると同じ画面の大きさだとブラウン管より小さく
見えるようになるから結構大きなサイズでも小さく感じる。
省スペースな薄型テレビは日本の住宅事情にぴったりじゃないか。
角に置くあまり関係ないし、壁に沿ってだと他のものの厚みがあるから(AV機器とか)あまり変わらん。
角に置くと ね。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:41:41
変わらんのならこれほどまでPCディスプレイのCRTも駆逐される事はなかろう。
PCはキーボードやマウスを置いたり他の作業をするから。
ただ液晶は軽いから移動させるには便利。
PCは机の上に置くからテレビと同じにはならんよ
テレビは部屋のコーナーに置く事が多い
これも部屋が狭かったこと、テレビの形から自動的にこの位置に決まってきたね
どうせ、テレビの買い替ても同じ場所に置く事になる
うす型を後ろを余らせてコーナーに置く
幅のやたら広いワイド画面であるから、今までよりも前に出てくる
今までの部屋の配置を全部見直せば合理的な置き方もあるかもしれないが
かえって大変
実に無駄なことだよな
HDMI端子なしのTV販売を禁止にしろ
ソニーは全機種装備の優良企業
全世帯に知能ロボットを配ろうという韓国と違って日本は駄目駄目ですね
日本は全世帯に無理矢理高いテレビを売り付けようとして
それが失敗して、放送業界あぼーん
テレビ・モニタのCRTは、誰が号令しなくてもすたれて液晶に代わった。
それは、視聴者が液晶の利点を望んだということ。
こういうふうに、視聴者が望む利点があるならあっという間に置き換わる。
デジタルテレビが普及しないのは、視聴者が望むような利点がないからだ。
スレ違いだとは思うけど、機種にもよるがコーナーに21型のブラウン管を
置いてるなら32V型くらいは置けるよ。先入観だけで書いちゃダメだよ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:44:52
デジタルテレビが普及してないって別に
今のテレビが壊れるとか、引越しとかの機をまっているわけでしょ。
そのひとつがこのオリンピックであって、ワールドカップだ。
これから4月からの新生活を向かえて買う人もいるし、夏へ向けての
結婚を機に買う人も多いだろう。
そうだな、受け取り方の違いだな。
現時点での数字は普及したとは言えないが、逆にこんな状況の中でも
デジタルテレビが売れてる。充分合格点だな。
放送業界が潰れるかもしれないと思えば無駄な買い物は出来ない
もう少し様子を見るべきだ
ほとんどテレビはインターネットで見るようになる可能性さえあるんだから
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:58:43
>>912 みんなデジタルテレビが欲しいのではなくて
薄型テレビが欲しいんだよ。
結果、デジタルチューナーが付いてきてるだけ。
>>909 実際にはCRTの価格低下に耐えられなくなったメーカー側が利幅確保のため
液晶・プラズマの薄型大画面をプッシュして、CRTへの投資を打ち切ったのが
原因。メーカー側に巧く誘導されただけだよ。
トリノで少しは売れたのか?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:29:31
うちはテレビは以前からあったがHDDレコーダは、新たに買ったけどな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:40:32
>>915 おおきな勘違い
最大の理由は、オフィススペースを広く使えること
1平方m2万円のオフィスで0.25平方m使うCRTと
0.12平方m程度の液晶ディスプレイ
1台あたり毎 月2500円違えば1年で3万円だ。
もとをとるのもあっというま。そこに新たに人や機材を置けるし
もうひとつは、需要が高まった高解像度にいままでのアナログRGBが
耐えられなくなった点が1つ
テレビについては、都市部ほど上の状況は告示しているから
やはり都市部から地方都市という順になっていく要因が大きいな。
テレビはオフィスとまた別。
むしろ小型液晶で軽くTVを見たいという人に徐々に普及しそう。
この場合アナログだろうとデジタルだろうとどうでも良いようなもんで、
>914みたいな感じだな。
家庭用ゲーム機をテレビに繋ぐ香具師は、次の買い換えは液晶にするの?
TVをコーナーから壁沿いに配置換えして部屋全体を模様替えしてみた。
予想以上にまとまりがいいぞ。TVの両サイドをうまくまとめれば薄型じゃなくても
壁沿いの方が合理的な配置だ。
TVはコーナーっていう変な固定概念がシンプルな部屋の構成を阻害してきた事に気づいたよ。
オレの中では小さな革命が起こったようだw
パソコンの画面に関していえばCRTより液晶だと思う
CRTの画面はいつも動いてるみたいでどこか落ち着かない
文字の表示には向かないと思う
色に関しては圧倒的にいいから、写真の色調整など
色の決定には最終的にはやっぱりCRTを使う
グラフィックのお仕事している人間の感想
テレビとPCモニタをごっちゃにするアフォが湧いてるな。
ブラウン管は国内メーカーが強かったけど、液晶の場合、特にPC向けは
キムチパネルが蔓延っている。完全に液晶が主流になっている現状があるにも
関わらずまだ足りずに液晶マンセーするヤツが登場する理由が分かりますね?
チューナー付きならともかくPCモニタの話はスレ違いだろ。
ブラウン管の生産台数ナンバーワンも今やキムチの国。
三冠王おめでとうございます。
この国の切り札SEDは永久に出てこないかもしれないし・・・
>>924,926
つまり、液晶だろうとブラウン管だろうと関係ないってことだねw
オフィスってより日本の住宅事情だろう
32インチなんて馬鹿でかすぎて以前なら6畳に置くなんて考えられなかったし
>>928 32どころか36のブラウン管を6畳間に置いてる奴も結構いるぞ
オレも28を置いている
>>824 >未だにHD画質で録画できるHDDレコーダーやDVDがないというのもネックだ。
ん?HD録画できるHDDレコーダなら今ではゴロゴロ売ってるけど?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:54:20
というか、できないHDDレコーダってアナログ専用だろ(w
>>929 スチールシェルフ(棚)に32ブラウン管と32液晶を縦2段に設置してる。
32インチブラウン管は設置してしまえばなんて事は無いが、裏の配線や部屋の模様替えなんかが絶望的に面倒。
キャスター付の台に乗ってなかったら動かす気は起きない。
その点液晶だと楽勝。この差は如何ともしがたいと思う。
>>930 おや、あったのか。どうでもいいから知らなかったよ。
だが、DVD録画できないのでは結論に変わりはない。
ブルレイ
>>933 >未だにHD画質で録画できるHDDレコーダーやDVDがないというのもネックだ。
つまり、これを言い換えるとHD画質でのDVDへの録画を期待しているのか。
ばっかじゃねーの。
何が馬鹿なの?
例えば1枚に20分くらいしか記録出来なくても良いならDVDにHD記録できるし
転送速度も大丈夫だろう。
だがしかし、作ったとしても現在のDVDとの互換性は怪しいものになる。
そんなのをDVDと呼ぶのならBDもHD DVDもDVDになるってことだw
あぁ、でもTS録画にこだわらず別の圧縮を使うなら長時間録画は出来るね。
そうなるとなおのことDVDとの互換性が遠のくが。
>>916 メダルが取れないので、見込みより売れなくて苦労しているらしいよ
テレビ局・メーカーm9(^Д^)プギャー
ま、そこそこ売れている状態で良ければ、そこそこ視聴率もあるんだろうからデジタルに移行すればいいじゃんw
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:15:07
【中国】情報産業部:デジタルTVの普及遅れ「目標達成ならず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000015-scn-sci 国家広播電影電視総局(広電総局)の杜百川・チーフエンジニアは21日、デジタル
テレビについて、「第10次5カ年計画(「十五」、2001−05年)に定めた目標は、資本、
市場環境などの要因により、達成できなかった」と述べた。
広電総局は「十五」では「05年のユーザー数を3000万人以上にする」との目標を示
していたが、現在の進行状況が目標を大幅に下回っていることを認めた格好になった。
進展が遅れた要因としては、デジタルテレビへの切り替え作業に伴う問題が続出し
たことが挙げられる。また、全国的なネットワークインフラが十分ではないことに加
え、技術基準が明確になっていないこと、さらにインターネットを通じてテレビ番組
を鑑賞できるようになったことも、デジタルテレビ普及の障害となっている。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
>>938 HD DVDの規格のひとつにDVDメディアに記録したH264エンコ動画ってのがある
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:29:27
別に、2chでいくらごねたところで
2011年には終わるとしかいいようがないな。
TVを見たくなければ見なければいい。
今で困っていないという理屈は、個人的なもので アナログケータイが滅んだときよりなおわがまま
5年も前から約10年後にアナログは完全終了みこみいっていて、さらにあと5年も未来のことだ。
どうにかなるだろ。
そのころには、地上波が届きにくい地域かつケーブル設備もないようなところむけに衛星から届けられるかもな。
>>944 確かに間違いなくアナログは終わるだろう。
だが、デジタルが未来永劫続くという保障は無い。
おそらく10年ぐらいで局が倒産して終了。
どう転んでも地上波に未来は無い。
デジタル化によって借金背負うのが確定しているのに対して、
収入の増える見込みが無いことも見えてるからな。末端の
地方局から腐り落ちていくか。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:54:53
>>944 見たくなければ見なければいい、なんて言い分が通ると思っているのか?
一番安いテレビで比べれば、10倍もするものに買い替えを強制出来ない。
>>944 ケータイの場合はアナログユーザーにタダで端末を配布したからな。
今回も同じようにすれば、終了して何ら問題ないだろう。
>>945 地上波無くなるの?
衛星放送ばっかりになるって事?
>>947 5年後には激安TVが並んでる気もするような・・・しないような・・・
受信機を配布するにしても
今のアンテナで受信できない世帯はどうする
>今のアンテナで受信できない世帯
これの意味にも寄るんじゃね?
UHFのアンテナがあがってないから受信できないのか
サービスエリア外で受信できないのかじゃ全然違ってくるよね。
アンテナ上げれば受信できる世帯なら受信機やるからアンテナくらい自分で準備してね
といえば済む話では?
>>946 既得権死守しか能がない地方局はとっとと潰れてほしいんだが。
地方在住民だって在京キー局と同じ番組見たいんだよ。
奴らのクソくだらん地域密着番組なんか誰も見たがってねえっての。
ローカルニュースはNHK見るしな。
抵抗勢力(゚听)イラネ
>>948 ケータイのようにテレビも基本料金とか1分いくらの料金を取れば
タダでテレビを配ってもいいんじゃないの