南関東限定 地上デジタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
木更津だけど集合住宅だから映らないよ・・・・
終了
関東の本スレでさえネタ切れで停滞してるって言うのに
わざわざくだらないスレたてやがって・・・

【tvkデジタル開放区】◇地上デジタル・関東13◇
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1100536106
↑こちらの本スレには、マダ若干の余裕が御座居ます。こちらでどうぞ。
カトチャン、ペッ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:55:12

鋸山にキー局の中継局☆鴨
【tvkデジタル開放区】◇地上デジタル・関東13◇
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1100536106
↑こちらの本スレには、マダ若干の余裕が御座居ます。こちらでどうぞ。
7sage:05/01/04 08:28:08
終了
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:28:47
再開
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:47:02
そーだな千葉南部は10kWになっても圏外だし
鋸山送信所きぼー
関東地区(除・水戸)の話題は
◆地上デジタル・関東14◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1104805934/
でどうぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:31:05
ここでいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:07:56
>>9
鋸山に中継局作ると、
出力にもよるが、高度が結構あるため
平塚(湘南平)以上に伊豆方面に飛んで
静岡局のご機嫌損ねるからダメ!
こちらが本当の関東地上デジタル板です:
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1104805934/
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:37:42
>>13 べつにいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:47:26
まあ千葉テレビは今あるアナログ用の鋸山中継局
をそのままデジタル用に使うだろうから
キー局の中継もあれば受信アンテナ1本で
済んでいいな
関東地区(除・水戸)の話題は
◆地上デジタル・関東14◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1104805934/
にしる!
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:08:00
限定だから放置しとけや
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:42:50
どんな限定だよ
dat落ちするまでの期間限定
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:06:19
鋸山に南関東中継局が設置されるまでの期間限定。
>>20
南関東の中継局は湘南平で決定です。しかし三浦半島東岸の横須賀市内では
東京タワーエリア内であっても地形の関係上東京も湘南平も受信困難な場所が
かなり出てくると思うので30W程度なら鋸山でもよいかと。
また、伊豆大島全域もカバーできるかも。

100W越えだと>>12のように伊豆東部はもちろん三島、沼津、場合によっては
日本平まで飛んでしまいます。

鴨川、勝浦は鋸山から見通しが悪くできてもまず視聴困難です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:27:15
湘南平じゃ千葉は県外&圏外だから必要
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:51:00
今でも内房地区は湘南平視聴世帯はかなり多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:40:16
今千葉県内の中継地予定は

銚子
勝浦
東金
千葉テレビ、東京キー局共10Wで計画中
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:59:51
>>23
本当なの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:41:59
嘘嘘
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:20:08
>>24
つーことは安房地域はますます過疎化
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:53:01
安房(館山など内房側)は東京タワー波が
東京湾越えの海上伝播になるから比較的
電波状態は良いと判断されたのかな?
千倉などの外房側は悪そうだが…

銚子・勝浦・東金は東京よりに丘陵地があって
電波状態が悪いためか、アナログ中継局が
割と古くからあるね。出力100wもこの3ヶ所だけ。

優先順位が低いだけで館山にもデジタル中継局は
できるんじゃないかな?
現在のアナログが30wだからデジタルは3w程度のが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:15:28
>>25
鋸山の南側の保田地区などはタワーの電波が悪いためUはほとんどの世帯が
平塚、場合によっては水平で三島向いてるぞ。あと鶴見向け水平もあの地域は
多い。見てくるがよし。

>>28
よって館山の場合東京タワーが写らない場合は平塚を受信を想定しているん
だと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:41:17
( ・д・)タカチュ・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:06:54
>>29
CTCよりTVK見たいだけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:13:07
最南端白浜のCATVはアナログtvkを再送信してるくらいだから、意外と電波条件は良いのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:24:26
>>32
平塚中継局の電波強いから千葉南端でも入るはず
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:41:10
三浦半島在住だが鋸山中継局のデジタル送信して欲しいよ
今だってアナログは鋸山受信してるし、、、
まぁ、今年の末になっちまえば、東京タワーの電波も無理なく受信出来るだろうから
今付けてるLSL30でCTC本体を狙おうかと思ってるけど…
(無理を承知で言うけど)早く増力しないかなぁ、、、
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:44:31
茅ヶ崎も平塚中継局(湘南平?)から電波拾ってるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:41:02
>>34
鋸山にキー局の中継局ができたらそれこそ平塚中継局の意義がなくなってし
まうのが難点。また、CTCの中継局が併設されると神奈川全域が強電界
地域となってしまうのでtvkからのクレーム必至。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:03:00
地デジのCTCのチャンネルが、
船橋(本局)・銚子・勝浦が30chなのに
東金だけ29chなのは、
東金の現在のアナログCTCが31chだからですかね?

こういう場合、アナアナ変換してでも
東金もデジは30chで統一というふうにはしないのかね。
>>37
アナログ19chでデジタル18chという局もあるから、
そうでもない気がする。
CTC:伊藤忠テクノサイエンス
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:23:21
NHK:日本発条 ニッパツ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:14:02
南関東はこのサイト参考に汁
http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:47:49
>>37
ばか。ドシロウト。何も分かってない。氏
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:38:05
一般人はシロウトばかりだけど何か?
44三浦半島南部:05/02/01 01:43:40
久々にD-PA覗いたらマップ更新されてた。
気づくの遅いって言われそうだけど今年末で完全にエリア内になる実感が
改めて湧いてきた。
20,21chが映ったり映らなくなったりする生活とのあと数ヶ月・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:59:28
横浜市南部の集合住宅のUV混合の単純な共聴、
アンテナの指向性はは、VHF:東京タワー、UHF:TVK鶴見
地デジはサービスエリア外ののですが、
東京タワーの放送がなにげに受信出来た。(MXはダメだが・・・)
それも、時間帯によって写るときと写らないときがある。
ところが、鶴見発のTVKのデジタルは受信出来ない。
東京タワーの地デジも
どのアンテナでどういう様に受信されてるか不思議ではあるが・・・
そもそもTVKが鶴見とはどうやってわかったの?
あなたが管理者なんですか?
中継局とかじゃないの?
42ch、指向性がどう見ても鶴見、水平偏波だし
受信可能な、中継局受信だと、方向が全く逆、偏波も垂直だし
TVとかビデオとかを自分で設定すると何となくわかってくる
映るチャンネルとアンテナの方向を見れば
一目瞭然という気がする。
にしても南部とはいえ横浜市ですら受信できないところあるんだ。
横浜駅以南、以北はNHK総合以外エリアじゃないでしょ
映らなくて当たり前
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:12:34
地上波アナログ、地上波デジタル、(さらにはBSアナログ、BSデジタル)
少しズレがある、時間差がありますね。
実際のところどのくらい、遅延があるのでしょうか?
機器(チューナー)により、遅延の差が出るんでしょうか?
時報とかはどうなるんでしょう?
>>50
■消える時計形式の時報 NHK、デジタル放送で
ttp://www.asahi.com/special/broadcast/OSK200309230007.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:53:02
南関東のキー局の主要中継局
(多摩・新島・平塚・小田原・秩父・銚子・勝浦・東金)は
東京タワーと同じ21〜25chを使用するのに、
なぜ北関東(水戸・宇都宮・前橋)は違うchを使うんですかね?
しかも、宇都宮・前橋の先の今市・沼田は東京タワーと一緒だし…

この辺の事情(思惑?)をご存知の方はいますか?
アンテナ直下にブースターを入れると(・∀・)イイ!! って聞くから入れてみた。
でも、出力レベル上げすぎると映らなくなっちまうのな。
知らなかった。
怖かったけれど、6回も屋根に上る羽目に・・・・orz
>>53
オレも調整でやむを得ず屋根に上るときいつも後悔する。
もう上るの絶対止めるとその時思ってもしばらくすると、
もうチョット調整すれば良くなるかもと思っていざ上る、と恐怖が・・・
でも、業者に頼むと金がかかるし・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:18:47
なんで放送局によって受信レベルに大きな違いがあるんだろ?
東京タワーの送信出力が違うって事なのかなぁ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:55:03
>>55
電波は波長があるからな。
チャンネルごとに波長が違うし、タワーからの出し方が微妙にちがうんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:18:19
123
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:04:23
>>55
1ch〜12chアナログでも違いはあるのを忘れるな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:00:52
>>53
電源アダプタからリモコンでレベル調整できると委員だけどね。
60JOAK3:2005/03/30(水) 23:22:10
まだまだ電波は来ていません(広帯域受信機でAMモードでくぐったが、まあ受信しても雑音にしかならんけど)
でも地元のケーズ電気は売っている地上波デジタル(映してるのはBS)
場所はJOAK3です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:03:57
皇紀?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:40:57
横浜市金沢区、エリア外ですが受信できました。
DVアンテナUSA25D+DIR301、受信レベルは30位。
TVKやMXもきれいに映っています。
期待0だったのでびっくり。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:49:38
ほしゅ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:32:20
観音崎付近と対岸の富津南部はまずエリア外でも全局受信は可能かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:56:22
津久井郡で受信してる人いますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:05:52
津久井サテの近辺みかげでは、タワーは入らないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:57:29
相模原市で受信してる人いますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:19:09
LSL30つけとけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:46:58
付きません
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:12:01


4/23のお昼頃、南房総上空に地震雲が出ていた


71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:47:24
【本震】あれって地震雲だよね?21【オソロシス】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1114352198/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:11:05
小田原での受信はどうなんでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:49:52
鎌倉市の大船駅の南側ですが、TVK以外は良好に映っています。
10m高14素子八木+ブースタの組合せです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:02:22
川崎市幸区のマンション在住です。
共同アンテナで、TVKを5chで見ています。
地上デジタルテレビを買ってくれば、デジタル放送は見れるんでしょうか??
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:11:24
>>74

毎度だが
「やってみないと判らない」
7674:2005/04/29(金) 20:15:06
>>75
レスありがとう。 うーん、悩む・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:02:15
>>74
アナログのtvkが(リモコンの番号ではなく)本当に5chだったら、
そのままで地上デジタルが映る可能性は相当低いと思う。

アナログのtvkは42ch(UHF帯)。
共同アンテナによっては、それを5ch(VHF帯)に変換している場合がある。
そうだと、各家庭にUHFの電波は届いていない。
地上デジタルはUHFなので、見れない可能性が高い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:44:29
おそらくCATV引き込みだな
幸区がエリアのYOUTVは5chでTVK流してるから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:08:59
幸区は東芝のレーダ試験電波あるからな

時々レーダ用パラボラ上げてテスト電波出してるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:57:54
南関東スレで川崎書かなくてモナー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:20:28
神奈川って南関東じゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:23:24
関東でヨシ
8374:2005/05/07(土) 19:20:48
パナの液晶テレビ買ってきたけど、ダメでした。
テレビのチューナーを42chに設定しても、TVK映るからいけると思ったんだけど・・

>>77 様 ご意見ありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:16:59
千葉の習志野、八千代、佐倉周辺で地デジ
受信できてる方いますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:45:08
いません
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:59:47
川崎駅前で受信できず。建物が周りより少し低いのが原因ですか?
その場合、一生受信できない感じですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:27:33
川崎ヨドバシで映ってるからアンテナ高く汁
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:30:03
高けりゃいいってもんでも無いらしいから調整してみるといいね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:01:54
>>87,88
いろいろといじってまして、ようやく少し映りました。
しかしながら、フジの映りを優先すると、NHKが悪くなり
NHKを優先すると、フジが映らない・・・。
LSL30など買わないとダメなんでしょうか?現在は14素子のYAGIアンテナです。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:33:40
9174:2005/05/10(火) 21:51:10
八木アンテナのUWPA買ってきたら、TVK映った!
しかし、ほかは全滅・・・

週末、ベランダに出してみよう。
しかし、どこに向ければいいんだろう・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:09:28
>>89

>NHKを優先すると、フジが映らない・・・
乱反射だな地上高低いと影響大
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:04:34
>>91
東京タワー
川崎市幸区だと東京タワー向けたらTVKは映らなくなる
TVKも映したければアンテナもうひとつ買いなさい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:18:24
>>67
相模原市だけど、日テレと教育が映らない。
教育は受信してるみたいだけど、受信レベル低い。
日テレは電波届いてない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:56:45
行事名 千葉県地域IT化推進協議会講演会「地上デジタル放送の推進について」

【内 容】
自治体職員及び企業・各種団体等を対象に電子自治体推進等に係る普及啓発のための講演会等を開催する。

日程  5/25
場所  千葉商工会議所 第1ホール(ツインビル2号館14階)
主催  千葉県 千葉県地域IT化推進協議会   TEL 043-223-2189
e-mail [email protected]
ホームページアドレス  http://www.it-kyougikai.jp
入場料 無料

***********************************************************************************************

行事名 いよいよ地上デジタル放送!

【内 容】

「見るテレビ」から「使う多機能テレビ」への移り変わり。その一般知識と生活との関わりをパネル展示
及びモニターにて地上デジタル放送を体感してもらいます。

日程  6/7〜6/13
場所  松竹ショッピングプロムナード
主催 (株)鎌倉ケーブルコミュニケーションズ   TEL 0467-43-7401
e-mail [email protected]
入場料 無料
9674:2005/05/14(土) 09:04:23
ベランダに出したところ、全部(MX含む)映った〜
南向きなので、必然的にTVKに向けるしかなかったのだが・・・

マンションの10Fだからかも??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:11:10
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |                            |
 |          ∧_∧            |
 |         ( ´∀`)            |
 |         (    )             |
 |         | | |           |
 |         (__)_).           |
 |                            |
 |        Now monaing.....        |
 |                            |
 |   そのままモナーでお待ちください    |
 |                            |
 └─────────────────┘
98名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 11:45:56
>>84
成田市ですが、地デジ東京タワーの全局映ってますよ。
2階立ての屋上に10年以上前に設置のアンテナで。
99名無しさん@お腹いっぱい :2005/05/27(金) 20:19:11
成田でも写るんだ。上総一ノ宮は東金中継所待ち?
いつになったら中継されるんだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:21:41
今夜何かが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:42:59
なんだモー?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:04:42
>>99

今日、チューナーと液晶モニター担いで屋根に登ってました。
チューナーは受信レベル0のまま沈黙(わら

はやく中継始まって( ゚д゚)ホスィ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:10:12
>>99
ttp://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50202.htm

参考までに現在のアナログの中継局のエリアだが
おそらくデジタルもこの図と大差ないだろうから
一ノ宮は東金中継局でOKだね。
しかも東金はアナログはNHKと千葉テレビのみだったが
デジタルではキー局も電波出すからアンテナ1本ですむ。

ところで漏れも銚子中継局エリアなのだが
千葉県内の主要中継局と位置づけられている
銚子・東金・勝浦のデジタル開始はいつなんだろ?
2006年末だったかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:21:28
勝浦の電波細長いな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:02:08
デジタルの中継地点全て公開してほすぃ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:29:26
そーだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:10:20
柏市は基本的には受信範囲内ですが、場所によっては難視聴です。
UHFだからVHFよりその差が顕在化しています。
難視聴地区では共同受信にJ-COM使っているけど、地デジをパススルー
していないので、大変不満です。
自前でUHFアンテナ立てて見ていますが、ときどきノイズが入ります。
でも全チャネル受信できています。
秋からの増力が待ち遠しい。ノイズなしで見たい。
108名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/21(火) 18:25:50
ほしゅ
109名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/21(火) 18:29:42
北柏ですが、感度の低い平面UHFアンテナ+ブースターで全チャネル
見れてます。
悪名高い しーコムなんて入りたくないもので・・・
でもうちのアパートはアナログ放送はしーコムのケーブル経由だから勧誘がうるさいんですよ。
スレ違いスマソ。
1101:2005/06/26(日) 18:55:10
木更津はもう映るんだけど、ベランダに付けないといけないから微妙だな・・・・
MXテレビでアンテナ通販してるのみたけど詳しく分かる人いる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:20:12
1121:2005/06/27(月) 20:24:32
>>111
サンクスです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:35:07
>>77
がーん。当方、川崎市多摩区の南武線と多摩川の間。
TVKを5chで見てます。やっぱり地上デジタル入らなかった。
VHFに変換してるからなのか・・・。
しかもマンション1Fでベランダの横すぐに別のマンション。
ベランダにUHFアンテナ立ててもムリっぽいかな・・・orz。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:45:35
うちもTVK5chだ…
MXは14ch
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:46:09
>>113
おお、多摩区のご近所さん。オレもっと生田寄りだけど。
昨日初めてUwPAで挑戦。適当に合わせただけだけど、
一部民放が映りました。NHKはダメ。
方向はともかく、高さが全然検討つかず、背伸びしたり
片手でチューナー持ったままラックによじ上ったり、
いい運動になったのは確かです。

ちょっと遠くのビルのせいで共聴アンテナ地域なんだけど、
地デジはそれほど絶望的じゃなさそうなので、期待が持てました。

TVK見るためにはもういっこアンテナ必要なんですねー・・・。
116113:2005/06/30(木) 11:12:16
>>115
(・∀・)人(・∀・) ナカーマキター

UwPAなら5,000円ちょっとくらいだし、試してみようかな。
いずれにしても、電波がフルパワーになったら問題なさそうですね。
TVKは別方向なんでしたっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:35:26
俺も多摩区。
麻生区の境目辺り。
寒いときはアンテナレベルは10から20ぐらいをフラフラしてたけど、
4月以降暖かくなってから20から30弱をキープしてる。
テレビは東芝のD4000。

ものすごく天気の悪いときに、一度だけNHK-Gがブロックノイズだらけで見えたことがある。
目が悪いのでハイビジョンはスゲー観やすい。
早く映るようにならないかなー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:59:04
多摩区なんて普通に映るエリアじゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:22:01
多摩区の大自然を見てからレスつけてくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:08:08
そういう人は増力しようが無関係では?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:46:20
>>84
佐倉市在住だがmxが時々変になるくらいで後は大丈夫
公式発表の受信エリアから少し外れているけど
去年の9月くらいから全部映る様になった

122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:35:53
(・∀・)ニヤニヤ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:39:19
千葉南部は放置されてる件について


どうすんじゃいデジタルテレビ売ってるが
10kWになっても圏外じゃ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:40:38
ガガガ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:26:19
>>123
君と気が会いそうだ、俺は小田原住民だ。・゚・(ノД`)・゚・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:30:50
大磯住民は12月からUHFアンテナを東京タワーに向けるの?
湘南平なの?10月になったらアンテナ買って試験放送やってたら
ちょこっと記念に録画したいなぁ。
アンテナは湘南平でいいの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:13:53
湘南平と大磯の間には箱根がある。
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬUHF.
で、富士山の反射波を利用したら。
一寸待てば平塚が発信する。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:24:04
>>127
湘南平が引っ越したのか?
大磯の位置が変わったのか?
それとも箱根が移動したのか?

…おまいの脳内地図がおかしいのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:26:57
日本平かなんかと勘違いしてるのでは?
田舎者のくせに関東人のふりしてこんなスレに来るから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:22:37
>>127たん(;´Д`)ハァハァ
正直なところどんな勘違いかゲロってくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:03:45
スマン。日本平と勘違いしただ。
132田舎:2005/07/28(木) 22:59:02
船橋市だがTVKはかする。画面でない。たまたま電波状態のよい時に認識
されたのか、テレビに031はある。UHFLS14と卓上ブースタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:10:25
>>132
自分も船橋だが、それは羨ましいな。気合を入れたら受信できるかもって、たぶん
無理なんだろうけどねぇ・・・。

こっちは地デジチューナー購入当日にtvkの固定チャンネルのレベルを見てみたんだけど、
時折ちょこんちょこんとバーが出る程度で、放送を受信すると言う状態じゃないっす。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:17:15
>>132-133
船橋で10wでそれなら
フルパワー(1kw)になったら余裕では?

1kwになったら
印西・佐倉・千葉・市原・袖ヶ浦・木更津・君津・富津
くらいまでなら、いけるんでない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:03:54
>>134
ただ、うちはパナのチューナーなんだけど、地域指定でスキャンするから、
tvk入れようとすると神奈川じゃないとダメだし、。神奈川のままだとCTCが
デジタル放送始めてもセットできないような気が・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:01:03
>>135
っ「手動設定」
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:07:22
>>136
あれ? もしかして地域設定を消去してやれば完全な手動になるんでしょうか?
現状は千葉に設定してあって、手動で修正しようにも既にセットされたチャンネルしか
出てこないので・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:41:15
>>137
消去しなくてもマニュアル設定できるでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:00:44
うちの場合なんだけど、NHK総合水戸と東京が受信出来るんです。
地域設定を茨城にすると、水戸が011-0に、東京は011-1になります。
東京に設定すると、東京が011-0、水戸が011-1になります。
今のところ、リモコンの1を押すとNHKG東京、3を押すとNHKG水戸にしてあります。
もし、千葉に設定してあれば、ちばテレビが031-0、tvkが031-1、テレビ埼玉が031-2の様になる。
tvkやテレビ埼玉は、リモコンの空いているところに登録するだけです。

いま現在、tvkしかデジタル放送を開始していないので、tvkが031、
ちばが開始後、再スキャンすることで031-0、031-1と枝番になる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:59:43
>>139
なるほど。こういう場合に枝番選局が生きてくるわけですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:00:09
祭り前ageしておきます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:12:42
NHK総合 無指向&増力祭りだぁ〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:00:02
>>142
NHK総合・東京 午前1:25〜午前4:30 [放送設備の点検・整備のため前4:30まで放送を休止します]
NHK教育・東京 午前1:25〜午前5:00 [午前5:00まで放送を休止します]

教育もお休み。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:19:47
教育は今日放送休止ですが、無指向になりません。明日深夜から。
145名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:22:08
放送エリアギリギリの町田市在住ですが、視聴できません。
チャンネルスキャンにすら引っかかりません。

アンテナはLSL30で、2階のベランダ設置です。近くにビルなどは有りません
もっと高い位置まで上げないと駄目ですか?

146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:48:41
>>145
今聞く内容では無い
今まで一年何やってたんだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:34:55
まあ少し待てば良い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:54:41
この夏休みにアンテナ立てました。(横浜市、神奈川区海側)

YOUテレビがパススルー方式の導入を渋っているので、自分でアンテナを設置しました。

アンテナ:UDC2AG-SET(マスプロ製、ブースター内蔵タイプ)
      ヨドバシカメラで購入(9,800円)

NHK、民放キー局、MX-TV、テレビ神奈川 全て受信可能
チューナー入力レベル:45dB以上

横浜ヨドでは建物の屋上にアンテナを設置しているととかで、TV売り場で展示している
商品はこのアンテナで受信した番組を映しているらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:15:07
9/7の分を8/29に前倒ししたって事か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:17:03
151:2005/08/31(水) 21:18:54
これで見れないってことはおかしいのかな?共同アンテナだからとか関係ないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:40:44
>>150-151
共同アンテナだと、必要なチャンネルのみを増力して、
不必要なチャンネルを減力させている場合もあります。
その場合は、地上デジタルで使われているチャンネルに
共同アンテナが対応しないと、エリア内でも見れません。

管理組合なり大家なりに相談してみてはいかがでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:47:52
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:48:40
>>152
ありがとうございます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:31:09

地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の交付
≪神奈川県内で初めての地上デジタルテレビ放送の中継局≫
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1709/p170907.html

平塚中継局

NHK総合 19
NHK教育 26
tvk 18
NTV 25
EX 24
TBS 22
TX 23
CX 21
100W(ワット)  ※2(10W(ワット))
平成17年 12月1日 【神奈川県】

(申請による) ※2
受信対策等の進ちょくに合わせ段階的に
増力する過程における空中線電力
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:53:35
>155
コレって何時頃から試験電波出し始めるのかなぁ…?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:56:06 BE:85476645-
>>156
10月25日だったような…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:12:59
レスどもです。もう少しですね…('A`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:38:50
垂直だからアンテナ作業めんどそうだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:42:55
今日湘南平に行ってきた

看板
ttp://v.isp.2ch.net/up/f6df579e5e43.jpg

テレビ塔
ttp://v.isp.2ch.net/up/4f184eee11c9.jpg

?の位置にデジタルの送信アンテナが付くのかね
もっと低い位置だとイヤだな
手前の高麗山が邪魔して家から直接見渡せなくなるから
実際どうなんだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:46:22 BE:25643423-
>>160


アンテナまだ付いてないのかよ…。さっさと付けて電波出せ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:58:56
>>160
工期は9/30までなんですね。
そのあとに性能試験なのかなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:28:36
関東多くて分からないので表作成中(まだ途中です 間違ってたらスマソ)
****送信所****
 @県域のみ  
 A東京
 B平塚
 C水戸
 D十王
 E日立
 F常陸鹿島
 G山方
 H甲府
 I宇都宮
 J榛名山 (群馬)
_________________________________

 @ A B C D E F G H I J
 -- 27 19 20 47 20 20 20 23 47 37 日本放送協会(総合放送 県域含む)
 -- 26 26 13 39 13 26 26 21 39 39 日本放送協会(教育放送)
 -- 25 25 14 -- -- -- -- -- 34 33 日本テレビ放送網株式会社
 -- 24 24 17 -- -- -- -- -- 17 43 株式会社テレビ朝日
 -- 22 22 15 -- -- -- -- -- 15 36 株式会社東京放送
 -- 23 23 18 -- -- -- -- -- 18 45 株式会社テレビ東京
 -- 21 21 19 -- -- -- -- -- 35 42 株式会社フジテレビジョン
 -- 20 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
 -- 28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 放送大学学園
 18 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ神奈川
 32 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ埼玉
 30 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 千葉テレビ放送株式会社
 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 29 -- 株式会社とちぎテレビ
 -- -- -- -- -- -- -- -- 27 -- -- 株式会社テレビ山梨
 -- -- -- -- -- -- -- -- 25 -- -- 株式会社山梨放送
 19 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 19 群馬テレビ株式会社
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:30:59
>>163
追加

筑波 NHK-G水戸 49
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:28:54
千葉テレビの地デジはどこから送信予定?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:32:21
>>165
犬吠埼
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:09:17
船橋
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:27:20
関宿
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:33:26
杉戸
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:34:51
横須賀はどうでそう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:43:15
杉戸高野台駅西口
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:47:46
マザー牧場
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:56:43
東武動物公園
Z−MAX(?・53m)から
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:01:58
お^^
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:21:34
今日の増力は延期になりましあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:11:25
川崎市麻生区 五月台駅周辺だめぇえええ_| ̄|○
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:27:21
関東多くて分からないので表作成中(まだ途中です 間違ってたらスマソ)
****送信所****
 @県域のみ  
 A東京
 B平塚
 C水戸
 D十王
 E日立
 F常陸鹿島
 G山方
 H甲府
 I宇都宮
 J榛名山 (群馬)
_________________________________

 @ A B C D E F G H I J
 -- 27 19 20 47 20 20 20 23 47 37 日本放送協会(総合放送 県域含む)
 -- 26 26 13 39 13 26 26 21 39 39 日本放送協会(教育放送)
 -- 25 25 14 -- -- -- -- -- 34 33 日本テレビ放送網株式会社
 -- 24 24 17 -- -- -- -- -- 17 43 株式会社テレビ朝日
 -- 22 22 15 -- -- -- -- -- 15 36 株式会社東京放送
 -- 23 23 18 -- -- -- -- -- 18 45 株式会社テレビ東京
 -- 21 21 19 -- -- -- -- -- 35 42 株式会社フジテレビジョン
 -- 20 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
 -- 28 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 放送大学学園
 18 -- 18 -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ神奈川
 32 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ埼玉
 30 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 千葉テレビ放送株式会社
 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 29 -- 株式会社とちぎテレビ
 -- -- -- -- -- -- -- -- 27 -- -- 株式会社テレビ山梨
 -- -- -- -- -- -- -- -- 25 -- -- 株式会社山梨放送
 19 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 19 群馬テレビ株式会社
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:28:07
関東多くて分からないので表作成中(まだ途中です 間違ってたらスマソ)
****送信所****
 @県域のみ  
 A東京
 B平塚
 C水戸
 D十王
 E日立
 F常陸鹿島
 G山方
 H甲府
 I宇都宮
 J榛名山 (群馬)
_________________________________

 @ A B C D E F G H I J
 -- 27 19 20 47 20 20 20 23 47 37 日本放送協会(総合放送 県域含む)
 -- 26 26 13 39 13 26 26 21 39 39 日本放送協会(教育放送)
 -- 25 25 14 -- -- -- -- -- 34 33 日本テレビ放送網株式会社
 -- 24 24 17 -- -- -- -- -- 17 43 株式会社テレビ朝日
 -- 22 22 15 -- -- -- -- -- 15 36 株式会社東京放送
 -- 23 23 18 -- -- -- -- -- 18 45 株式会社テレビ東京
 -- 21 21 19 -- -- -- -- -- 35 42 株式会社フジテレビジョン
 -- 20 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
 -- 28 -- -- -- -- -- -- -- -- 28 放送大学学園
 18 -- 18 -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ神奈川
 32 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 株式会社テレビ埼玉
 30 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 千葉テレビ放送株式会社
 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 29 -- 株式会社とちぎテレビ
 -- -- -- -- -- -- -- -- 27 -- -- 株式会社テレビ山梨
 -- -- -- -- -- -- -- -- 25 -- -- 株式会社山梨放送
 19 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 19 群馬テレビ株式会社
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:52:42
横浜市港南区、最近になってやっと民放の地デジ映るようになったけれど、TVKだけダメ。
三ッ池公園と東京タワーほぼ直線上なんだけれど、TVKの出力まだ低いの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:07:38
>>179
ブースタ使ってる?
放送大学が被ってません?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:12:12 BE:205142786-
>>179
今現在は10W。

今後の増力スケジュール
10/07  100W
10/25  1kW
11/25  1kW
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:57:07
>>145
町田市小山町
2階ベランダに14エレ。豚なし。
全局受信可能。(MXはブロックノイズあり)
東京タワー方向にマンション&山があるので、相模原方向で受信。
相模原駅周辺マンションの反射波か。
今のところ安定しているが、飛行機の影響が未知数。
高さを1m変えるとレベルも大きく変わる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:17:25
>>180 >>181
アリガト、マンションに囲まれた地域の共聴システムなので、自分では何も出来ません。
10月、期待して待ってみます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:27:44
tvk(鶴見)の増力スケジュール

09/28 09:00頃 10W→100W
10/25 09:00頃 100W→1kW

ttp://www.tvk-yokohama.com/company/index5.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:38:33
ヤッタ (゚∀゚) ー!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:36:59
TVK増力!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:38:25
188179:2005/09/28(水) 20:06:12
184さんのスレ見て、再スキャンしてみたところTVKの受信できました。
受信レベルは他が70前後あるのに、40位です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:06:29
質問
うちは一軒家なのに共同アンテナです。なぜ共同アンテナなのかというとランドマークタワーが電波を妨害しているからです。範囲的にはもう地上波は来ているはずなのに受信レベルもゼロの状態でまったく映りません。どうしたらいいのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:46:51
>>189
アンテナを新規に購入し、設置して下さい。
アナログ時代の設計の共同アンテナでは、新規に開始されたデジタル放送
には対応していないでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:08:49
tvkが夜しか映りません
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:24:17
>>191
夜だけ観て下さい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:38:13
tvkってアンテナどっちに向けんの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:04:21
>>193
360度チェックして一番強いところ。
三井家公園の方向がベストとは限らない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:10:25
平塚の送信所って南京錠で有名な所ですか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:31:31
そーいえばテレビでやってたような
南京錠タワー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:00:11
あそこの南京錠20年前からあるような
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:39:25
http://tvdx7.kt.fc2.com/NHKTVK.html
TVKはここに向ければいいですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:50:31
局舎から送信してるわけじゃないからそんなところに向けても意味無いぞ
しかももうそこじゃないでしょ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:11:11
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:11:11
増力まだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:39:17
>>201
http://www.tvk-yokohama.com/company/index5.htm
2005年10月25日(朝9時頃)から鶴見送信所の出力を1KWに増力 (定格出力)

あと+10dBアップする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:12:32
平塚、早く電波出して呉
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:19:08
平塚は何時? 予想でもいいから誰かおせーて。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:24:34
9時。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:36:09
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:10:16
宇都宮Dの18chを弾き飛ばすくらいの強烈なデムパをキボンヌ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:32:49
>>204
平塚は10月25日じゃなかったかしら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:47:26
平塚と東京タワーの周波数って同じなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:27:13
>>209
NHK-Gだけ違う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:33:55
>>210
ありがと。伊豆から東京タワー受信してる俺はどうなるのかな(・ω・ )??
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:52:35
ワンセグくっきりで期待大だな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceat8_05.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:59:11
特にB地区がくっきりで良いね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:25:58
ほんとだ。(w
ところでサイドカット機能は付くのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:18:34 BE:136762548-
>>212の記事も一応貼っておこう。

【Cell/ワンセグ編】48のMPEG-2を同時ストリーミングするデモ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec11.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:18:55
やべ、ぼっきした
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:02:23
コンパニオンの顔写真は??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:59:35 BE:85476645-
>>217
ITmediaに脱線企画として載ってる。
219川原美代子:2005/10/13(木) 19:51:17
age
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:26:27
●在京6局とも数番組休止・予備日14日
  平塚中継局地デジ工事、来月8日深夜に

日刊合同通信 2005年10月14日(木) 第50巻 第12276号
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:20:06 BE:68381928-
>>220
来月8日って、11月かよ…。25日はガセだったのか…orz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:54:44
結局12月寸前まで見れない悪寒
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:41:56
25日はTVKのフルパワーです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:00:50
結局電波だすのは何時なんだよ@鎌倉市民
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:17:00
鎌倉から出る電波はあなたぐらいでは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:36:03
鎌倉にも立つのかよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:50:06
アナログだったら、大船と鎌倉山から出てるね。
デジタルも出す計画があるのかどうかは知らない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:40:03
鎌倉山うれしいな〜近いわあ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:16:37
かなりのパワーで出力されているみたいですね。w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:48:55
あとは平塚の大パワーに期待
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:55:17
>>230
今の出力ってどのくらいなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:49:24
まだ立ってないでしょ。12月の予感
そのころに地デジチューナー付きHDレコを買って汚い画面とおさらばできるか?
今のアナログ波が悪くても平塚なら、平塚なら・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:09:36
七夕がある!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:38:21
鎌倉から電波ユンユン
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:52:27
tvkは鶴見と平塚だけでしょ?
平塚でも鎌倉ギリっぽいでつね…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:38:03
>>232
田村のケーズで結構クリアに映っていたから、
もう始まったんかと思ったよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:05:31
報告

平塚中継局のアナログUHFは千葉南端にも電波飛んで来てます (8エレのアンテナでも少し映る)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:00:34
館山に中継局ができないのは平塚受信を想定しているから。
標高330mの鋸山が東京タワー方向にある鋸山南側は平塚受信が多い。

しかしCTCは館山に中継局を作る気はあるのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:05:07
平塚デジタル中継所は10月26日のお昼頃から送信開始らしい。
まずは10Wらしい。
レポート待つ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:18:41 BE:68381928-
>>239
>>220の情報はどうなるんだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:24:30
どっちの情報が正しいの?
明日地デジ対応の液晶テレビが届くから
>>239の情報が正しいなら嬉しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:09:48
信じるものは救われる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:50:34
今日の正午はいよいよ湘南平から電波でますね
たのしも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:00:22 BE:149583757-
ホントに平塚から キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:01:32
来た 平塚
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:02:22
何chで来てる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:04:01 BE:102571283-
フジとtvkだけ来ない…orz @厚木
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:04:53
受信レベル 81 10エレ ブースタ無し DV-DH250 @川崎麻生区
249248:2005/10/26(水) 12:14:53
NHK-Gが19chと27chで受信。その他は受信できず。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:37:52
東京タワー、平塚どちらもだめぽorzorzorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:12:18
TVK以外は共同アンテナで安定して受信できるようになった@厚木
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:59:39
湘南平バッチリきた
アンテナが湘南平向いてておまけに垂直だから
東京タワーからの電波じゃ全く映らなかったが
今試しにチャンネルスキャンしたら自動で全局映った
アナログ放送さよーなら
@茅ヶ崎市
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:33:52
信じるものは救われたな!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:42:18
初日から映像乗ってるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:45:49
乗ってるよ。SFNだからね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:50:12
脂が乗ってる
257248:2005/10/26(水) 18:55:11
現在、湘南平はNHK-G(19chと27ch)のみです。
両chとも画像は乗ってます。番組表もNHK-Gのみ表示されてます。
258平塚住民:2005/10/26(水) 19:37:00
アパート5階
アンテナ:20素子オールチャンネル型(ベランダ設置)
ブースター:UB33S
アンテナ方向:東京タワー
受信機器:SH-DT3
25日まで  今日(湘南平送信後)
18ch(TVK)   41 ○    14×
20ch(MXTV)  9 ×     11×
21ch(フジ)  42 ○     16×
22ch(TBS)  38 ○     26×
23ch(テレ東) 32 ×     1×
24ch(テレ朝) 41 ○    14×
25ch(日テレ) 43 ○     10×
26ch(NHK-E) 30 ×    17×
27ch(NHK-G) 41 ○    38○

いやー絶句しちまったよ
雨の影響か
配線が腐ってしまったのか
SFN中継がウンコなのか
3番目だと物凄いことになりそうなんだが
世界に冠たるISDB-T が崩壊する話になる
それはそれで面白いけど
うへへ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:58:51
早い話、近くの中継所(平塚は湘南平)にアンテナ向けろってことか。
中継局は中継局の画質だろうな。
260平塚住民:2005/10/26(水) 20:47:07
アパート5階
アンテナ:20素子オールチャンネル型(ベランダ設置)
ブースター:UB33S
アンテナ方向:東京タワー
受信機器:SH-DT3
今日(湘南平送信後)
19ch(NHK-G) 69○
26ch(NHK-E) 41○

とりあえず再スキャンしたら映ったよNHKだけ
明らかに湘南平の電波
NHK-Eの値が低いのは東京波と干渉してるからだろうな
しかしNHKしか映らないって全くどこの田舎だよ
やっぱSFNって糞じゃん 腐敗した毒糞だな
261茅ヶ崎:2005/10/26(水) 20:51:50
アナログ再送信を受信してるUHFを
引っこ抜いて地デジ端子に接続
アンテナ:昔から付いてる21素子の奴 2階の屋根の上
テレビ:TH-32D60

18ch(TVK)     54  ○
19ch(NHK-G)   48  ○
21ch(フジ)     45  ○
22ch(TBS)     47  ○
23ch(テレ東)   47  ○
24ch(テレ朝)   0   ×
25ch(日テレ)   53  ○
26ch(NHK-E)    52  ○

テレ朝だけ見えない…電波出てない?
262247:2005/10/26(水) 21:31:21 BE:106845555-
神奈川県厚木市
SONY KDL-S23A10
共同アンテナ(湘南平向き)
10/25 → 10/26
━━━━━━━━━━━━━━
18ch 22→10 × テレビ神奈川
19ch 00→39 ○ NHK教育
21ch 26→30 × フジテレビ
22ch 20→37 △ TBS
23ch 13→42 ○ テレビ東京
24ch 16→39 ○ テレビ朝日
25ch 19→44 ○ 日本テレビ
26ch 14→42 ○ NHK教育
━━━━━━━━━━━━━━

25日まではタワーの反射波受信。TBSは時々ブロックノイズ。
フジとtvkは反射波の影響なのか、受信レベルが上がらん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:00:34
>>262
え、厚木でTVK映らないの・・・?マジショックかも
264247:2005/10/26(水) 22:27:46 BE:119667247-
>>263
家のボロアパートの設備が悪いだけだと思うけど…。
265平塚住民:2005/10/26(水) 22:35:34
>>264

アパートの設備の問題じゃないと思う
同一チャンネル干渉を起してるんだよ
要するにSFNの失敗
そのうち大騒ぎになるよ
266261:2005/10/26(水) 22:44:07
再スキャン数回かけたらテレ朝もキテタ、レベル50
アンテナは湘南平向いてます
ブースター無し、途中で2つに分岐
全局クリアに受信中
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:51:43
東京タワーからの受信だけど、どのチャンネルも受信が悪くなったんだが
同じ現象が起きてる人いる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:53:40
平塚の18chがレベル低くて認識されずに妨害波となっている可能性大
他にも25日より26日がレベル低下している神奈川県央組は報告しる!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:08:18
神奈川県平塚市
Panasonic TU-MHD500
10/25 → 10/26
━━━━━━━━━━━━━━
18ch 52→23 × テレビ神奈川
19ch 69→65 ○ NHK総合
21ch 66→48 ○ フジテレビ
22ch 69→44 ○ TBS
23ch 70→52 ○ テレビ東京
24ch 66→45 ○ テレビ朝日
25ch 69→55 ○ 日本テレビ
26ch 60→49 ○ NHK教育
━━━━━━━━━━━━━━

タワーからの受信だけど最悪だな・・・増力前よりひどい。
270町田市:2005/10/26(水) 23:08:51
戸建2階
アンテナ:14素子オールch(ベランダ設置)
ブースター:日本アンテナ30dB
アンテナ方向:東京タワー反射波
受信機器:DV-HRD20
25日まで  今日(湘南平送信後)
18ch(TVK)   50 ○    30×
20ch(MXTV)  46 ○     46○
21ch(フジ)  48 ○     48○
22ch(TBS)  48 ○     44○
23ch(テレ東) 52 ○     48○
24ch(テレ朝) 48 ○    46○
25ch(日テレ) 54 ○     46○
26ch(NHK-E) 46 ○    46○
27ch(NHK-G) 55 ○    53○

TVK死にました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:25:05
伊勢原市
アンテナ:TA-DUF01
ブースター:UB33AG
アンテナ方向:東京タワー
受信機器:RD-Z1
25日まで  今日(湘南平送信後)
18ch(TVK)   28 ×    11×
20ch(MXTV)  5 ×      3×
21ch(フジ)  45 ○     40○
22ch(TBS)  38 ○     34△
23ch(テレ東) 51 ○     47○
24ch(テレ朝) 44 ○     28×
25ch(日テレ) 56 ○     48○
26ch(NHK-E) 47 ○    38○
27ch(NHK-G) 55 ○    55○

NHK以外全部レベルダウン・・・。
たのむから別のチャンネルで流して頂戴・・。
272平塚住民:2005/10/27(木) 01:51:27
アパート5階
アンテナ:8素子オールチャンネル型(垂直偏波設定)
ブースター:UB33S
アンテナ方向:適当
受信機器:SH-DT3

   アンテナ屋外→屋内
19ch(NHK-G) 69○ →55○
26ch(NHK-E) 41○ →52○
18ch(TVK)  14× →40○
20ch(MXTV) 11× →0×
21ch(フジ)  16× →53○
22ch(TBS)  26×→54○
23ch(テレ東) 1× →47○
24ch(テレ朝) 14× →39○
25ch(日テレ) 10×→53○

うは 押入れに眠ってたアンテナを引っ張りだして
天井に吊り下げたら見事に映ったよ
うまい具合に東京波を弱める設定になってるようだ
まだテレ朝とTVKが弱いのでいじる必用はあるけど
20素子でも屋外でもきちんと湘南平を向ければ
受かるかもしれんな とりあえず一安心
まあMXは諦めるしかないけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:28:41
ウーン、とりあえず平塚向け調整でFAかなぁ。
tvk死んでるのってタワー向けな方々だけっぽいし。
哀王からチューナー出るけど松とどっちにする金。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:32:07
tvk向きアンテナでtvk死亡寸前までの俺がきましたよ@多摩
頼むからこれ以上出力アップすんなよ。
平塚送信前は余裕の受信レベルだったのにorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:54:32
274
受信機とレベル教えて
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:34:39
泉区踊場駅付近

平塚発信でばっちりです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:31:04
藤沢市湘南台
テレビはPanaのビエラ
TVKとテレビ東京はヒットしません。
フジはノイズだらけ
それ以外は良好です

踊り場の人が見えるのになぜ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:50:15
タワあるいは鶴見向けのUHFアンテナでtvkが見えていたのに
10/26から平塚の影響で映らなくなった人へ
「再スキャン 際す喜屋武」してみてください。
それで映るようになったら、場所とレベルと受信機おしえて。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:02:41
受信環境もろくに調べないでブー垂れてる人は
基本的に問題を解決する意志がないと判断するしかないでしょうな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:10:30
>>278
教えたらなんかしてくれるの?
オマエは何様だ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:14:42
や、多分際す喜屋武でうつるようになるんだ。多分
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:44:25
なんでtvkとかMXで騒ぐの?(´・ェ・`) 両方映るけど見るものないじゃん。
単に映ると嬉しいから?どうしても見たいものがあるから?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:06:21
藤沢@辻堂なんだけど全然ダメ
アパートでテレビはハピベガ。
ケーブル契約はしていないけど、
リモコンの2ch押すとj:comっぽい地域放送?してる。
これはうちのアパートがアンテナではなくケーブルから
テレビ放送もらってるのかなぁ。
UHFみたいなアンテナは屋根の上に立ってたけど。
12月まではアナログで我慢してみる(´;ω;`)

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:10:53
茅ヶ崎市常磐町@平塚中継局
テレビ朝日(24ch)だけダメ、夜に時々映る程度
さっさと増力してくれ
他は良好
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:52:12
tvkでsakusaku毎日見たい
28641歳無職素人童貞あいぼんヲタ:2005/10/28(金) 21:32:53
やっと地デジでハロモニがみられるぞやったー!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:44:00
>>282
アニオタだからさ。
民放4局が映ることより重要な問題だったりする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:29:41
>>282
オレはアイドルヲタだからな。MXの芸能サプリとCMインデックスは重要なんだよ。
channel-aはMXよりtvkの方が画質がイイからね。
とりあえず#HRD202台とアンテナ2本立てて両方受信できるようにしてある。
タワー向けのtvk以外は全てレベル60以上で安定受信できてる。@伊勢原
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:31:43
茅ヶ崎市小和田@平塚中継局
アパート2階ベランダにアンテナ立てたらテレ東だけ映った
よし、これでハロry
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:16:28
藤沢市長後@平塚

マンションの1階のベランダの物干し竿に
ショボイ14エレアンテナ+30dbブースター
チューナー:TH−32LX500

19ch(NHK-G) 66◎
26ch(NHK-E) 55○
18ch(TVK)  45△
21ch(フジ)  55○
22ch(TBS)  53○
23ch(テレ東) 51○
24ch(テレ朝) 50○
25ch(日テレ) 54○

但し、厚木基地電障地域のため飛行機の
離着陸のたびにNHK-G以外はブロックノイズが入る。

J-COMパススルーまでのつなぎなのでこれでよしとする。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:20:56
>>290
J-COMパススルーはTVKはないぞ(確認済)
それでも良いのか?
それとも混合するのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:37:33
>>291
12月でもトラモジtvkはやる?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:45:17
じえいこむはばすするととらもじの両方でていぶいけいを県外にも流すそうです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:37:20
>>293
>>291 はデマ?
295290:2005/10/29(土) 10:16:02
>>291

そのときは、何とかするよ。

ただ混合すると、NHK-Gのどっちを認識
するんだろう?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:18:50
>>286
ださぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:24:03
>>295
登録は両方されるんじゃない?
リモコンチャンネルはチューナーのアルゴリズムによるんじゃない?
マニュアルで変えられると思うが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:34:33
同じIDの場合、電波の強い方が登録されます。
違うIDの場合(NHK−G東京とNHK−G水戸)は、別々に登録されます。
その場合は枝番選択で選べます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:39:49
>>298
同じIDだとマニュアルでも登録できない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:50:30
できません。
実験しました。
筑波山のある地点では、東京と水戸Dが両方見通しになります。
ここで再スキャンすると、DEとDP1〜DP5は、
どちらか強い方が登録され、弱い方はでてきません。
アナログTVのようなマニュアル登録はできません。

あなたのお持ちのデジタルテレビで、マニュアル登録できるのなら、
あらかじめリモコン番号1に27ch、10に19chをプリセット
できるはずでしょう。やってみてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:21:29
こちらの書き込みみて確認したのですが、明らかに平塚波の干渉受けてます。
受信レベルが10/25に比べ2〜4低下してます。
レベルの増減も激しいです。
100wになったら両方まともな数値にならん悪感・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:24:25
干渉と言う根拠は?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:25:56
茅ヶ崎市@平塚中継局
アンテナを1m高くしたら全局映った
アナログ放送サヨナラ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:39:12
20素子、ブースターあり、PanaTH-42PX500
世田谷・用賀駅付近ですがUHFアンテナ1本で東京タワー、できればMXもと、TVKは受信できるでしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:18:30
秦野市西部@平塚中継局
開通予定は来年末でしたが
先週から何故か全局問題
なく受信できてます
アナログ放送さようなら
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:47:42
>>301,303,305
場所教えて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:30:32
>>305
来年末開局って妄想ですよね
もとから今年末たけど。
308305:2005/10/30(日) 23:53:33
>>307,306
小田急小田原線渋沢駅の北500Mぐらいのところ
今年末の平塚局出力10Wではサービス圏外で、
来年末までに最大出力100Wでカバーする予定と
公表されている地域です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:36:44
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:29:01
最大出力100W程度+垂直で干渉起こる地域だと
素直に平塚受信が良いのではないか?

アナログだと平塚ネット受信は劣化映像だけど
デジタルはストリームでそのままでしょ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:57:04
鎌倉逗子方面で見えてる方いませんか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:43:24
>>305
ありがとう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:26:20
平塚増力しましたか?
受信レベル 19ch
10/30 15:00 48 ◎
11/01 01:00 56 ◎
リグ:14el-v ブースタなし TV=Victor LT-26LC50
@川崎市
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:32:09 BE:136762548-
>>313
上がってない。同じ時間帯で測定したら?

tvkは明日上がるようだけど。
315313:2005/11/01(火) 11:47:49
ありがとう。そうするわ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:04:42
横浜市戸塚なんですが
現状東京タワーから受信レベルがNHK-Gで30前後ですと
本放送開始しても受信レベルが上がる事は期待薄でしょうか?
ちなみに湘南平のエリアには到底及ばない僻地です
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:50:43
戸塚のどこだよ
受信形態くらい書け
戸塚だったらとっくに映るはず
受信システムに問題ありと見た
漠然と書いてもだれも返事出来ないだろう!
わかるか?
自分が質問される立場になったらわかるだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:18:21
>>316
とっくに本放送フル出力ですが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:31:09
どうせアンテナなしとか室内アンテナとかの堕ちだろ
320316:2005/11/01(火) 21:53:54
曖昧な表現ですみません。スレ違いと指摘されそうだったので

TU-DTV100とTY-CA200DTを使用し、車種はミニバンでルーフ後方に設置
アンプは利得5db(出力タイプ)場所は舞岡〜不動坂〜阿久和です

>318
ありがとうございます。1セグを素直に待ちます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:57:23
1セグなんて14インチ以上のテレビで見れるような画質じゃないぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:56:53
>>321
まあ、カーナビ用のテレビなら見れなくもない
アナログ640×480ドットでゴーストまみれの画像を見るより
遥かにマシだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:06:27
>>322
カーナビのモニターが14インチ以上あるのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:18:31
アパート1階角部屋。
ベランダにUHFアンテナを立ててみるものの小学生がへし折ったり、ぶら下がったりして1週間ともたない。
室内アンテナでいいアンテナない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:19:55
どういうアパートだよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:22:15
>>323
ああ、書き方が悪かったかもしれん
車載のモニターだと11インチぐらいまでが普通だから
ワンセグ放送でも画質の低さが気にならないって意味
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:24:36
>>324
そんなひどい小学生には改造エアガンで(略
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:44:51
つ有刺鉄線付きアンテナ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:50:15
つ高圧電流付きアンテナ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:25:35 BE:64107735-
tvk上がったのに誰も書いてないのか。うちは結局映らんけど…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:44:08
どこですか?もう平塚が上がったのですか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:26:52
正午の時報と同時に平塚増力キタ
テレビ:TH-28D65@茅ヶ崎
          増力前    増力後
18ch(TVK)     54       71
19ch(NHK-G)   48       59
21ch(フジ)     45       56
22ch(TBS)     48       61
23ch(TV東京)   48       60
24ch(テレ朝)    29       48
25ch(日テレ)    53       69
26ch(NHK-E)    51       62

テレ朝が若干弱いけど
やっと全局映った
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:49:10 BE:239333287-
神奈川県厚木市
SONY KDL-S23A10
共同アンテナ(湘南平向き)
10/26 → 11/02
━━━━━━━━━━━━━━
18ch 10→44 ○ テレビ神奈川
19ch 39→48 ○ NHK総合
21ch 30→42 ○ フジテレビ
22ch 37→49 ○ TBS
23ch 42→52 ○ テレビ東京
24ch 39→51 ○ テレビ朝日
25ch 44→54 ○ 日本テレビ
26ch 42→52 ○ NHK教育
━━━━━━━━━━━━━━

全局安定受信 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:43:58
平塚デジタル現在50W!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:46:21
平塚デジタルって昨日まで10Wで今日50Wで
最後は100W?
で、100Wは何時でしょう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:13:28
イボ痔だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:03:56
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:30:35
東京の出力50KWにしてくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:49:25
神奈川県茅ヶ崎市
アパートベランダ2階(湘南平)
MHD500
10/30 → 11/02
━━━━━━━━━━━━━━
18ch 66→88 ○ テレビ神奈川
19ch 74→96 ○ NHK総合
21ch 56→76 ○ フジテレビ
22ch 54→68 ○ TBS
23ch 56→69 ○ テレビ東京
24ch 45→58 ○ テレビ朝日
25ch 46→59 ○ 日本テレビ
26ch 48→66 ○ NHK教育
━━━━━━━━━━━━━━
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:44:05
フジが映らん。

昨日まで、映ってたのだが。

@平塚マンション
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:01:32
アパート5階
アンテナ:8素子オールチャンネル型(垂直偏波設定)
ブースター:UB33S
アンテナ方向:適当
受信機器:SH-DT3
アンテナ屋内

先週→今日

19ch(NHK-G) 55○→70○
26ch(NHK-E) 52○→93○
18ch(TVK)  40○→77○
21ch(フジ)  53○→55○
22ch(TBS)  54○→60○
23ch(テレ東) 47○→62○
24ch(テレ朝) 39○→66○
25ch(日テレ) 53○→90○

屋内だとばらつきがデカイ
でもアンテナ方向をうまく調整すれば
ブースターはいらなくなるだろうな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:01:46
なんかこの時間になるとパワー落ちてる>平塚
鉄塔に鍵付けにくる馬鹿共のせいか?
携帯の電波とか影響すんのかな?
つーかいい加減立ち入り禁止に汁
343平塚住民:2005/11/02(水) 20:02:23
書き損ねた、、341は俺
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:09:58
MXテレビも見たい…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:33:08
>>342
俺はNHKがまともに映るのみ。

いったい、何があったんだ?

どこに問い合わせればいい?
346川崎市麻生区:2005/11/02(水) 20:44:20
マンション 10階ベランダ 川崎市麻生区
アンテナ:U14TMH(垂直偏波設定)
ブースター:なし (入れても効果なし)
アンテナ方向:平塚(方向微調済)
受信機器:LT-26LC50

11/1 01:00 →11/02 20:00

19ch(NHK-G) 56○→68○
26ch(NHK-E) 21×→41○
18ch(TVK)  9×→45○
21ch(フジ)  18×→40○
22ch(TBS)  19×→39○
23ch(テレ東) 17×→41○
24ch(テレ朝) 19×→41○
25ch(日テレ) 21×→42○
347290:2005/11/02(水) 21:00:43
藤沢市長後@平塚

マンションの1階のベランダの物干し竿に
ショボイ14エレアンテナ+30dbブースター
チューナー:TH−32LX500
昨日 今日
19ch(NHK-G)  66◎→71◎
26ch(NHK-E)  55○→67◎
18ch(TVK)  45△→67◎
21ch(フジ)  55○→64◎
22ch(TBS)  53○→64◎
23ch(テレ東) 51○→63◎
24ch(テレ朝) 50○→65◎
25ch(日テレ) 54○→68◎

>>300
情報どうも!!

これで、飛行機の離着陸があっても安心!!
J-COMはMXが映らない限り使わないだろう。
HDDレコーダーを買った場合につなぐかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:38:54
南足柄市・2階一戸建て・東京タワー向け20エレ直下33dBブースター・DST-TX1

18ch 60 ○ テレビ神奈川(24⇔60を往復)
19ch 34 × NHK総合・平塚
20ch 41 ○ 東京MXテレビ
21ch 65 ○ フジテレビ
22ch 65 ○ TBS
23ch 65 ○ テレビ東京
24ch 63 ○ テレビ朝日
25ch 65 ○ 日本テレビ
26ch 65 ○ NHK教育
27ch 65 ○ NHK総合
30ch 12 × 千葉テレビ

平塚増力前まではTVK死んでいたけど、増力後は映るようになった。
ただ、アンテナレベルみると横浜と平塚を交互に拾っている様子。
レベルメーターがかなりぶれますが、とりあえずTVK問題なしです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:44:51
神奈川県藤沢市鎌倉寄り東海道線より北

 ・小さな軒下アンテナ6素子?
 ・垂直波平塚
 ・アパート2階、ベランダで受信

NHK-Gなど40弱でかろうじて受けられることを確認。

ちゃんとしたアンテナなら安定して受信できそう。
休みにアンテナ立てちゃおうかな。
350276:2005/11/02(水) 22:56:43
神奈川県横浜市泉区踊場駅付近
アパート2階建ての屋上にアンテナ。湘南平受信
LC-26GD3

  10/27 → 11/02
━━━━━━━━━━━━━━
18ch 46→90 ◎ テレビ神奈川
19ch 79→91 ◎ NHK総合
21ch 68→85 ◎ フジテレビ
22ch 71→87 ◎ TBS
23ch 73→88 ◎ テレビ東京
24ch 74→88 ◎ テレビ朝日
25ch 74→88 ◎ 日本テレビ
26ch 71→87 ◎ NHK教育
━━━━━━━━━━━━━━

TVKがかなり怪しかったが、もうその心配もありません。
アナログは完全にさようならです。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:28:57

┃◆3.tvkからのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<<<<<<<<<<<<デジタル放送 12月からエリア拡大!>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

いよいよ12月から鶴見局がフルパワーとなり平塚局も開局するため、
デジタル放送の受信エリアが大きく拡大します。
地上デジタル放送対応チューナーや内蔵型テレビであれば、現在tvkを
ご覧のUHFアンテナで全局のデジタル放送をお楽しみいただけます。
(一部を除く)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:41:11
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く
一部を除く

orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:46:56
>>338
マジで今の出力じゃ宇都宮まで安定してカバーできないよな
レベルが不安定杉
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:17:27
宇都宮は
関東じゃありません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:56:18
ランドマークタワーが邪魔なのでなんとかしてください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:11:34
>>355
1.高性能アンテナ
2.引越し
3.爆破
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:48:10
4.イリュージョン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:22:16
5.チンポールアンテナを擦る
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:47:33
千葉県鋸南町 水平東京タワー向け 20素子 ブースター不明
18 87
19 21× 平塚NHK−G 
20 65
21 84
22 83
23 75
24 71
25 66
26 28×
27 35×
32 33× 
MXは受信できるのにNHKがなぜか入らない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:26:38
NHKは映らんでいいからMXを受信させてくれ。
受信料払わんですむし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:55:07
平塚が50Wになってから
東京波がふらつくようになった・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:36:28
SFNだからレベル低下はしゃーないよ。
映れば良いだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:57:48
親局と中継局の発射波をシンクロさせれば委員だ!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:08:05
シンクロしてアンテナレベル0(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:41:24
シンクロしてるからSFNが実現してます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:48:22
180度の波形をぶつければ0になると思ったが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:15:57
MX見たい番組あるか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:47:21
テレバイダー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:06:39
(:-□ェ□) >> おい、地獄少女をなめんなよ、お前!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:12:44
意味がわかりません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:26:30
>>369
CSで見ろよ負け組み
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:44:44
>>369
鷲崎さんの名言?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:10:57
>>367
水曜どうでしょう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:09:21
湘南平ってもう在京民法とNHKは100w送波してるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:33:51
湘南平が送信始めてから、タワー向けのtvkが入らなくなってたけど
今日確認したら復活してた。何か干渉しないような対策でもしたのかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:15:28
湘南平のアンテナパターン変えたな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:42:58
うちも昨日までアンテナレベル42から52にアップした
それより県下全ての中継局を早急にデジタル化汁
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:35
タワー向けのTVKって?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:55:42
最近湘南平行ってないけどまだ南京錠とか沢山あるんかの?
自転車とかのチェーン錠とかもあったなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:59:19
湘南平万歳
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:29:41
>>378
>>375は東京と鶴見が一直線上なんだよ

って事にしといてあげるのが紳士的
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:16:37
湘南平万歳と湘南台万歳の違いは?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:53:29
湘南平は山の上、湘南台は平地、でもどちらも湘南では
無いことは共通
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:53:09
沼南町
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:34:03
100W化は何日ですか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:19:04
金正日です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:25:33
湘南平=タワーしかない普通の街
湘南台=横浜市営地下鉄が地上走ってる普通の街
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:33:18
湘南平は街じゃないだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:06:14
スレチガイだけど
BSFUJIのFパスに登録しようかと思ってLAN刺して送信したら
ダイアルアップが接続されてないだと
ここはダイアルアップしか接続できんのか?
絶対KDDIとぐるだわこれ
今時ダイアルアップのみておかしすぎる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:07:41
スレ違い
BSはBSFUJIに限らずダイアルアップしか対応していません
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:10:59
んでよ、ビデオについてた付属のスプリッタと電話線出してきて
モデムに刺さってた電話線抜いてスプリッタさして抜いたのとビデオに繋げる電話線2本さして
んで繋げたのにダイアルアップでもつながんねーの
どーすりゃいい?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:01
分かりやすく図にするぜ?
       モ    ↓壁から伸びてるの
       デ|□==
       ム ↑  ↑HDレコーダーへ
          |
         スプリッタ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:37
スレ違い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:49
スレ違い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:53
スレ違い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:14:59
スレ違い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:15:04
回線切って電源切って首釣って(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:15:05
スレ違い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:17:48
なぁw
教えてやww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:24:27
最近はダイヤルアップもロクに出来ない子がいるのか
ゆとり教育の影響だな
テレホ時代が懐かしいぜ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:35:28
モデムに回線と電話機の2つ電話線の繋ぐ所あって
電話機の方にスプリッタつなげてもいけへんから
回線の方にスプリッタさしてやるしか方法ないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:52:56
400 = 旧式
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:03:51
電気屋逝って切り替え機買ってこい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:45:53
もーえーわボケ
どーせ必死で人生ゲームやってんやろ?
さっぶいわきつら必死やん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:26:51
藤沢@本鵠沼駅付近
2階建ての屋上アンテナ、ブースターなし、LC-37GD7
アンテナ方向:平塚

全局視聴可能
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:01:48
すっげーなぁ37インチ液晶だな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:14:14
お金持ち
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:16:01
ごめ。俺45型。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:21:46
超お金持ち
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:57:46
ごめ俺8インチ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:02:58
俺まだチューナーすらもってないし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:07:00
全米が泣いた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:54:52
液晶はうんこ。ブラウン管最強。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:36:54
HD放送なら糞ニーのSFPが最強
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:26:03
部裸微亜
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:09:17
藤沢市用田@平塚湘南平
 KDL-L32RX2
アンテナサービスの数値は240前後
アンテナレベルは0です。
湘南平方向に鉄筋コンクリートの建築物有り(涙)

ところで、アンテナサービスで表示される数値は何?取説にも載ってない。
417神奈川大和中央:2005/11/06(日) 11:28:00
日本アンテナのAW-22で引っかかるね。
平塚受信。
マンションなので宅内設置、表に出せは安定するでしょう。

ちょっと電界が低いのでLNAかますかね?

職場のタワー受信で再スキャンかましたらtvkがひっかかったもんで・・
神奈川の南半分は平塚受信がよさそう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:53:53
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:51:10
神奈川県藤沢市 善行

今このスレを見て試してみたら、MX以外はバッチリ映った!
12月からじゃなかったっけ!?
それにしても、音の良さに驚いた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:32:15
おーい平塚波って東京タワーと同じチャンネルだから干渉が酷いよ
50W化以降の変動が凄いよ
今までのアナログUHFと同じ感覚で出力上げるなよな・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:57:19
>>420
なんで干渉ってわかるの?
レベルとか場所とか書けよ!
お前のブログじゃねんだよ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:13:11
>>420
場所とシステムを書いてください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:00:10
ガイシュツだが雨降るとアンテナレベル落ちるね
今晩試験波が出るから調整しようと思ったのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:24:01
むしろ雨のほうが上がるという報告も多いですよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:49:10
>>418
そこの全体図に描かれているの,三鷹市だよ.
多分パークシティのシステムに使われているのをそのまま画像として使ったんじゃないかと.
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:26:58
アナログ放送より1秒ぐらい遅れてるのをなんとかしてほしい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:17
>>426
確かに遅れるね。でも気にせんで良いヤン。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:33:55
>>426
アナログが止まれば気にならなくなる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:54:01
遅くなるのは携帯電話も同じで慣れればなんとも無い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:56:21
全部デジタル化してしまえば問題ないだろ
大体アナログと同時に見るのがおかしい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:03:25
アナログと同時に見るのは絶対禁止
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:34:06
実際アナログも遅れてるんだけどな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:00:04
フルパワーってホラ吹いた奴出て来い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:02:50
BSなみに遅れてるような気がする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:20:59
アンテナレベルが安定しなかった原因は地域でもアンテナでもなかったのか。
テレビのチューナーが壊れてただけ。
今日買ってきた地デジ内臓のDVDレコーダーで簡単に見れたよ… orz
BSデジタルも見れなかったら原因わかったのに…
アンテナもろもろの交換に3マソもかけた俺って馬鹿だよね。

東芝のバカヤロー!!!。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:42:58
お前がバカ
人のせいにするな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:46:52
>>435-436=馬鹿
438川崎市麻生区:2005/11/09(水) 02:39:08
平塚増力 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:51:19
平塚フル出力か。
440346 :川崎市麻生区:2005/11/09(水) 02:57:36
346 :川崎市麻生区 :
マンション 10階ベランダ 川崎市麻生区
アンテナ:U14TMH(垂直偏波設定)
ブースター:なし (入れても効果なし)
アンテナ方向:平塚(方向微調済)
受信機器:LT-26LC50

11/1 01:00 →11/02 20:00 → 11/09 02:50

19ch(NHK-G) 56○→68○→ 75
26ch(NHK-E) 21×→41○→ 70
18ch(TVK)  9×→45○→ 63
21ch(フジ)  18×→40○→ 72
22ch(TBS)  19×→39○→ 66
23ch(テレ東) 17×→41○→ 73
24ch(テレ朝) 19×→41○→ 66
25ch(日テレ) 21×→42○→ 80
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:33:24 BE:76928663-
増力したのか?さっぱりレベルが上がってないが。@厚木
440氏以外で上がったヤツいる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:10:59
湘南平はフルパワーじゃないですし増力しても微弱
所詮定格100w。フルパワーなら中井、大井松田の人報告よろ
443440:2005/11/09(水) 12:31:46
現在は元の受信レベルに戻ってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:05:23
昨日の夜の民放の深夜放送休止は増力工事のため?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:25:55
千葉県鎌ヶ谷市

来週液晶TV購入予定
千葉テレビ46ch

アンテナそのままで見れるのだろうか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:00:11
>445
MXや大学が今まで見れたのならほぼ無問題
豚の調整くらいか

ただ鎌ケ谷ってどこだか知らないけど
銚子勝浦東金地区ならそっちにアンテナ調整せんと多分無理
当然MXは観れなくなる可能性大だがCTCと共存はアンテナ二本建てて調整
あとワイド液晶買うならフルハイビジョンがいいよ。高いけど
まぁ何が良いって人に自慢できるくらいかw
447445:2005/11/09(水) 15:07:38
>>446
レスどうも。
32インチしか置けないのでフルHDは無理です・・・。

ちなみに鎌ヶ谷は松戸に隣接した市です。
MXは砂嵐状態・・・たまに色のついた砂嵐w
アンテナの調整は必要みたいですね、残念。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:06:52
湘南平と平塚って違うのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:21:26
湘南平=恋人の集う場所
平塚=男の集う場所
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:40:29
ローカルネタハゲワロス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:37:31
>>445
千葉テレビは、来年4月までデジタル化しません。
他のチャンネルを見るためにはUHFアンテナを東京タワーに向けてもう一本追加
する必要があります。
ついでに、現在のUHFアンテナもデジタル対応品の新品に交換すればどうですか。
アンテナ自体は安いものですし、1本でも2本でも取付け費用は変わらないのでは。

当方、松戸在住ですがMXを含めすべてのチャンネルが映ります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:48:02
アナログはそのまま混合するとゴーストがなー・・
フィルタつきは高いし、受注生産だったりするし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:39:16
451です。
八木アンテナのUU混合器「UDM-135」を使ってます。
たしかに、定価で8,190円は高かったですね。
ビックカメラでも7,100円でした。

でも、445さん。
アンテナ2本と「UDM-135」で、将来的にもたぶん安心して、
デジタル放送を楽しめます。
ついでに、衛星アンテナも付けたらどうですか。
地上デジタルを見始めると、きっとすぐ欲しくなりますよ。
自分の場合はそうでした。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:49:35
横浜市民です
CATVパススルーでかなり早期から地デジを楽しんでます
でも未だにサクサクはアナログ5chで見てます
CATVに混合しろっていってもやってくれません
プログラムもチープでどうみても詐欺です
本当にありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:14:50
遺言ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:59:36
遺書だろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:41:13
>>453
取り寄せですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:37:41
>>453
デジタル放送だけでいいなら]東京タワー向き一本でも大丈夫かも。

白井のマンションだけど、ベランダにつけたタワー向き一本でCTCとTVSも
MXTVよりちょっと落ちる程度で受信できてる。
D4000でCTC、TVSは35〜40程度、MXTVは42前後。

CTC、TVSともに今は絵がないから問題なく映るのかは不明だけどね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:01:02
だったら何?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:10:53
混合なんて効率悪いから小型ロータで回せばいいのだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:58:16
同軸の切り替え器を使うのがよろし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:08:55
裏録とか同時録画とか予約録画のときに困るじゃん!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:01:59
千葉テレビに録画してまで見たい番組があるのかね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:12:22
ニュース930ライフ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:37:29
>>463
ハロージャガー
なのはな体操
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:38:02
ちばの市原に住んでるんだけどMXテレビが受信可能な人いる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:52:01
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:08:47
神奈川県藤沢市 日大よりちょい引地川沿い
戸建て2階屋根上設置
アンテナ:UwPA
アンテナ方向:平塚
チューナー:SONY 32HR500
後付けブースター・分配・混合無し
隙間ケーブル使用

18ch(TVK) 58○
19ch(NHK-G) 51○
21ch(フジ) 46△
22ch(TBS) 54○
23ch(テレ東) 53○
24ch(テレ朝) 56○
25ch(日テレ) 58○
26ch(NHK-E) 58○

最初、2階べランダ手すりのパラボラの横に付けても
19chで20半ば〜30ぐらいだった。
やはりダメかなと思ったけど、UwPAを縦にして高さを調節したら
レベルが上がり、この辺りで落ち着いた。
ただ、フジだけ、〜30台後半あたりをウロウロしてる。
でも特に映像には変化無し。
個人的にはこれだけ電波拾えれば充分。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:09:44
>>466
柏(松戸寄り)だが、映っている
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:42:05
>>466
市原は東京タワーから何も障害になるもの無いじゃん(山側は除く)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:30:44
>>469-469
そうですか、普通に映るんですか・・・
一応後学のために環境書いときますね。
アンテナUSA-25D
TU-MHD500
地上10m
MXが最大27
他が平均55ぐらい
やっぱり東京タワー方面のでっかい建物が邪魔してんかなチクショー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:48:34
TX1使用の戸塚で東京受信
55で安定してたのが平塚が50Wになってから35から55をフラフラするようになりました
画面にはノイズ出ないのですが心配です orz
473加護長 ◆AibonxcAoA :2005/11/14(月) 00:07:27
GK論争にけりを付けるためにも、現GKは二人ともFP化(紺野はフィクソ化)
して、石川と加護をGKに戻せ
2003年秋の時点で、初代キーパーは石川と加護がつとめた
加護にとっても、フットサルユニット入りによるファン拡大が期待できるし、
加護のオーラはサッカーファン、フットサルファンにも有効なはずだ
2003年秋の時点では、メンバーの実力よりメンバーの知名度・人気指数が明らかに勝っていた
それでも落とされたのが安倍・加護・高橋であり、この事が彼女らの
長期低落傾向のきっかけになったという説も立てられるのである

誤爆ではないぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:23:40
>471
アンテナ直下にブースター入れてみたら?ケーブル損失あるから効果はあるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:11:18
保土ヶ谷区って映りますか?横浜国大のすぐ近くなんですけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:23:11
映りますよ
477加護長 ◆AibonxcAoA :2005/11/14(月) 01:35:15
最近加護ばかりがバラエティに出ているという指摘が多いが
その裏では実に恐ろしい計画が遂行されている
それは辻希美ガッタスのマラドーナ化計画である
最近ガッタスの練習のレポートが全くないのにお気づきの諸兄もあろう
その理由はガッタスが秘密特訓を行っているからなのだ
その特訓の内容とは辻希美を名実共に女子芸能界のフットサルに於いて
頂点に君臨させるものなのである
つまり辻を完全にFPに転向させるばかりではなく
ガッタスのフットサルそのものを完全に辻中心へシフトチェンジするのである
辻をガッタスのマラドーナ化させることによって常にボールを辻へ集中させる
常に得点シーンに辻を絡ませるのである
それでなくてもメメプロを見てもわかるように辻はガッタスの中心で
マスコミの注目を浴びているのだ
それに引き替え加護は辻の特訓の隠れ蓑に利用されるばかりで
マスコミや世間から忘れられる存在になりつつある
それは加護ばかりではなく非フットサルメンの
高橋、亀井、道重、田中、久住にも言えることなのである
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:10:01
何かが起こる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:47:00
明日から平塚フルパワー
480加護長 ◆AibonxcAoA :2005/11/15(火) 09:17:07
加護のことを運痴だからGKなんてとうてい無理だと思っている諸兄も多いようだ
しかし運痴ならば運痴じゃないようにすればいいと言うことを誰も気づいていないようだ
早い話が運動能力を鍛えるのさ
毎日1時間から2時間の基礎体力トレーニング(ランニング、腕立て伏せ、
腹筋運動etc)を課し、人並みの運動能力にまで引き上げるのである
そうすればなでしこジャパン入りは無理でも、人並み以上の運動能力を
加護に付けさせることによってガッタスに加入して紺野や辻を凌駕し、
時東あみをも超えて女子フットサルの真の守護神になることは可能なのだ
事務所はそのことに気づくべきなのだがなぜか気づかない
加護が太っているから無理だというやつもいる
しかし元全日本の名GKであった田口を見てもわかるように
決して太っているからと言ってGKができないということはない
むしろ太っていることによってゴールが狭くなり
相手のシュートコースを消す効果さえあるのである
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:18:45
>>479
ソースは?
って言うか今少し上がって無い?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:06:00
平塚は100Wフルパワーになりますた
3デシしかあがんないのでわかりにくい
483440 平塚増力期待:2005/11/15(火) 17:08:30
川崎市麻生区 :
【平塚増力期待】:11/09 の増力は短時間であった。
マンション 10階ベランダ 川崎市麻生区
アンテナ:U14TMH(垂直偏波設定)
ブースター:なし (入れても効果なし)
アンテナ方向:平塚(方向微調済)
受信機器:LT-26LC50

11/1 01:00→11/02 20:00→11/09 02:50→11/15 17:00

1 19ch(NHK-G) 56○→68○→ 75→ 64○
2 26ch(NHK-E) 21×→41○→ 70→ 33×
3 18ch(TVK)  9×→45○→ 63→ 34×
4 25ch(日テレ) 21×→42○→ 80→ 33×
5 24ch(テレ朝) 19×→41○→ 66→ 33×
6 22ch(TBS)  19×→39○→ 66→ 32×
7 23ch(テレ東) 17×→41○→ 73→ 33×
8 21ch(フジ)  18×→40○→ 72→ 33×
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:14:18
なんで盛り上がらないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:22:13
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:38:19
>>483
期待は水曜日2amだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:36:25
平塚増力って発表してる所ないすかね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:01:35
藤沢市鎌倉寄り。平塚を受信。

きのうまで映らなかったテレビ東京がスキャンに引っかかるようになった。
他のチャンネルも受信レベル10程度アップ。

フルパワーになったのかな。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:21:05
だからフルパワーだってば湘南平
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:24:04
湘南平 と 平塚って違う塔なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:25:18
湘南平はまだフルパワーじゃないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:57:28
12月になったら当初の計画通り10Wに
戻るんでしょうか湘南平
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:25:23
神奈川県秦野市 246善波下った付近。
戸建て2階屋根上設置
アンテナ:14素子
アンテナ方向:弘法山
チューナー:TU-HD100
卓上ブースター33dB使用

19ch(NHK-G) で18〜20程度反応あるんですが、
アンテナの向き変えたらイケますかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:40:26
>493
受信出来そうだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:05:52
湘南平フルパワー!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:43:54
フルパワーになるとひどく腹が減る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:56:24
お腹の寄生虫がデムパで元気になってんな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:58:36
平塚増力半分 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
11/09の時のように高くはないが、安定して受信可能になった。
マンション 10階ベランダ 川崎市麻生区 
アンテナ:U14TMH(垂直偏波設定) 
ブースター:なし (入れても効果なし) 
アンテナ方向:平塚(方向微調済) 
受信機器:LT-26LC50 

            11/1   11/02   11/09   11/15   11/16
            01:00 → 20:00 →  02:50 → 17:00  → 03:15
1 19ch(NHK-G)  56○ → 68○ →  75○ →  64○ →  68○
2 26ch(NHK-E)  21× → 41○ →  70○ →  33× →  44○
3 18ch(TVK)    9× → 45○ →  63○ →  34× →  43○
4 25ch(日テレ)  21× → 42○ →  80○ →  33× →  44○
5 24ch(テレ朝)  19× → 41○ →  66○ →  33× →  44○
6 22ch(TBS)    19× → 39○ →  66○ →  32× →  41○
7 23ch(テレ東)  17× → 41○ →  73○ →  33× →  44○
8 21ch(フジ)    18× → 40○ →  72○ →  33× →  42○
499445:2005/11/16(水) 11:54:28
>>451
超遅レスですみません。

BSアンテナはベランダにつける予定です。
それと共に地デジ用の簡易アンテナをベランダにつけることも
考えてます。

アンテナ工事はリビングにあるTVを買い換えるときでいいかな、
と思ってるので・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:42:44
>500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:27:49
平塚50w臭いね。明日車載機でエリア確認してみる
502平塚住民:2005/11/16(水) 19:25:23
アパート5階
アンテナ:8素子オールチャンネル型(垂直偏波設定)
ブースター:無し
アンテナ方向:適当
受信機器:SH-DT3
アンテナ屋内

50W→100W(今日)

19ch(NHK-G) 99○→100○
26ch(NHK-E) 100○→100○
18ch(TVK)  82○→94○
21ch(フジ)  76○→88○
22ch(TBS)  76○→87○
23ch(テレ東) 75○→87○
24ch(テレ朝) 71○→82○
25ch(日テレ) 83○→100○

50Wで既にブースタをはずしてたけど
100Wになって更に上昇 
卓上アンテナでも楽勝で受かりそうだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:31:53
>502
なんの参考にもならないデーターをありがとう

どなたか開成周辺で受信出来てる方いませんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:32:49
平塚は垂直波でやってるとはいえ東京タワーと同じ周波数でここまで出力上げるのは
かなり問題になると思うぞ
アナログUHFで違う周波数時代とは訳が違う

電波管理局は東京タワー受信で問題無い地域へ出向いて逆方向で垂直波の平塚が
異様に作用してるのを調べるべき
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:40:06
>>504
それが現実なら鎌倉とか戸塚西部は酷い事になりそうだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:54:09
いやちがう
出るのはタワーの反対側足立区葛飾区あたり
戸塚など中間点はGI内なので無問題
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:28:51
>>506
横浜の三ッ沢で19ch引っ掛からないから大丈夫じゃないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:32:44
>>504
東京受信で平塚が強くなってチューナーのレベルがふらつくようになった
「ピー ピー ピー "ポー" ピー ピー ピー "ブー"」 のように繰り返す

下の方は通常ノイズが出るような低さに落ちてるのだが
不思議とノイズは出ないんだよ
だから俺は問題無いって思ってるけど
機種によっては難しい受信になるかもしれないな
東京タワーエリアで同じ周波数の被りは珍しいと思うし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:28:21
>>507
だから、三ツ沢なんて県内は、GI内だから関係ない。
映るのがあたりまえ。

>>508
同一chでも映るように設計された、日本が世界に誇るSFN
なんだから。
でも、もろはのつるぎで、平塚とタワーのGIはずれたところ
で、映らなくなるんだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:49:27
>>509
家のも凄い上下してるんだけどノイズ出ません
同一chでも映るように設計されてるからなのか!
アンテナレベルは両方を交互に表示してても
実際には良質の方にロックして追尾してるのかな

GIともろはのつるぎの件をもう少し詳しく
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:44:08
>>504-505
SFNって知ってますよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:27:59
知りません。なんだそれ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:43:13
G1内ってなんでつか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:23:37
船橋市ですが現在共同受信施設のVHFのみ(UHFはCTCのみU→V)なので
ベランダ設置のUHFアンテナで地デジを見ようとしているのですが
来年CTCのデジタルも見れるようにしようとするなら
三山向きと東京タワー向きの2本が必要になるんでしょうか?
180度近い別方向なので(;´Д`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:13:21
G1内ってなんでつか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:37:48
ガードインターバル
同じチャンネルの複数局からの電波でも、同じ放送会社なら到達時間を調整している
受信地点での到達時間差がある一定の範囲内ならアナログのような混信にならず
きちんと受信できるというもの
その範囲をガードインターバルといい、現在1/8=126μ秒以内なら混信しないように設定してある
送信点から約38qの地点までの到達時間が126μ秒
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:21:28
>>516
txh!

アンテナレベル見て ピーブーピーブー 繰り返しで下が酷く落ちてるのに
ノイズがいっさい入らないのはガードインターバルが効いてる訳ですな

アンテナレベル表示にガードインターバルON/OFFが有ると助かるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:29:24
>>516
>同じ放送会社なら到達時間を調整している
ここがよく判らんな

それと平塚なら東京タワーから波を受けてそれを再送信してるから
1秒は遅れてると思うし38kmと言うより3800kmぐらいは違ってるので
1/8=126μ秒以内なら混信しない理論は当てはまらなくなりそうな?
519名無しさん:2005/11/18(金) 00:13:12
>>516
1/8秒だと光速で約38000Km進みますよね
38Kmって何のことですか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:40:39
すっげー大まかに言うと
128μ秒以内の複数の信号に対しては、重複してもPCのパリティチェックみたいので
チューナ側でエラー訂正出来るっていう話。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:41:41
地D受信検証みたいに
SFNとかGIを検証してるサイト無いかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:42:26
もうこのスレ見る必要ないな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:43:14
>>518
デジタルは放送波中継を使っていないよ。遅延が大きすぎて使えないから。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:45:41
>>520
128μ秒以内だと
再送信は衛星波以上にズレまくるからGIは効かないでは?

128μ秒以内の複数の信号に対応とはゴーストへの対応でしょ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:47:16
>>523
東京タワーからケーブル直に貰って直送信ならズレないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:50:32
>>517
ガードインターバルが効いてるなら上下しないと思うんだけど
メーカーさんどうよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:53:38
つ[google]
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:05:05
1/8秒ぢゃないよ
パラメータの表記でそう書くんだ
ちなみに1/4だと252な
それから128ぢゃないよ126だからね
詳しいことはアライブの仕様書をみてちょSTD-B14だったかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:31:55
デジタル用のSTL中継設備もメーカから出ているけどな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:52:45
逗子で映ってる人いる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:51:42
1/8_秒だと思ってしまった.

で,>>519 はミリもマイクロも分からん,たわけたやつだと.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:11:25
町田はこちらでいいですか?

本日導入しました。
町田市市街地のマンションです。
バルコニーは西なので、東京タワーとは全く反対側。
取りあえずアンテナを室内に置いてスキャンしたら、
各局受信できました。
以外にもNHK70弱、民放60弱と好成績。
反射でやっとかと思っていたので、驚きました。
室内用アンテナでも十分だったかもしれません。
昼は目立ってしまいますので、夜に成ったらバルコニーに設置します。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:26:32
>532
平塚受信おめ
東京受信するよりTVKが楽に入るから
ある意味恵まれた場所だね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:03:54
あっ、今受信しているのは平塚から発射している電波なんですか?
いまバルコニーに設置完了しました。
レベルはさらにアップし、NHKは80弱、民放も70弱から80弱です。
TVKも70中で落ち着いています。
東京キー局のデジタル波は、東京タワーからのみの発射だと思っていました。
詳細分かるHPはありませんか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:12:41
今いろいろ調べました。
平塚は12/1から本放送なんですね。
では今は試験放送という事?
MXは平塚に入っていないのですね?
確かにMXだけレベル60弱です。
これが反射の電波なんですかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:06:52
でも平塚向きでMXもTVKも映ってるんでしょ?
MXは東京タワーから出してる。
NHK・民放は東京タワーからも平塚からも出してるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:12:18
平塚で映るベきものは映っているのですが、
MXだけレベルが悪いので、これが反射波なんですかね?
というお話です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:21:51
町田は標高高いし平塚・多摩・東京とも受信出来る良い環境
ハイバンドのアナログノイズが少なければ反射波でも受信可能かもね
ただMXなんて映っても見る気しないけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:29:33
一応受信できて嬉しいのですが、
音声が高音部分になると、
ビリついた感じになるんです。
どうしてなんでしょうかね?
チューナーはMHD500です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:38:26
多摩って デジタル中継局なのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:55:58
将来的に20wで放送するってどっかで見たけど
言いたい事は3方向から強いアナログ波が混入する場所だけど
>>532の受信環境が良いって言いたいだけ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:53:14
ガードインターバル
送信点から約38q以内なら混信しないようになってるとは何の以内なんでしょう?
家から見て重なってる2ヶ所の送信点の位置が38q以内の距離に存在してればGIが掛かるでFA?
でも東京〜平塚ではどの家でも無理だよな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:23:09 BE:128214465-
>>534
19chのアンテナレベルを確認したら?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:29:55
>>542
2つの送信点からの距離の差が約38q以内なら混信しないようになってる
という意味ではないかしら?
東京〜平塚の真ん中ならOKなのでは?
545電視開始的映像迷 ◆Yqc68OSXx. :2005/11/18(金) 22:33:14
ガードインターバル

マルチパス(電波の複数経路受信)への対応技術のこと
アナログではマルチパスがあると
ゴーストになるでしょ。
ガードインターバルの長さはモードによって違う。

126μsというのは
モード2のパラメータ1/4の場合と
モード3のパラメータ1/8の場合だね。
マイクロは1/100000のこと。

電波速度300000kmに0.000126(126μ)掛けると
37.8qってこと。
つまり、37.8Kmのマルチパス(遅延)があっても
復調できるということ。

SFN中継技術
兼六館の放送技術2005年1月号によると
(茨城県の中継技術特集)
SFN実現のため最大遅延時間というのを考慮するらしい。
あらかじめ想定される遅延時間を見込んで
電波を発射する。
つまり、親局を遅延させ中継局にあわせる。
>>516が正しい

これは、中継方法がTS-TTLやIF-TTLの場合ね。
平塚はTTL中継じゃないんですか?
放送波受け中継の場合の仕組みはわたしも
よく分かりません。

以上、長いマジレス。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:34:03
NHKで地デジのCM出た。
「12月1日から」と云っていたが、
12月1日になると、さらに増力してくれるのかしら。
547電視開始的映像迷 ◆Yqc68OSXx. :2005/11/18(金) 22:35:52
>マイクロは1/100000のこと。

うー、一桁間違い
1/1000000
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:40:44
電波の複数経路まで読んだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:07:36
>>545
thx!
親局を遅延させ中継局にあわせる。
と言うのは驚きました

平塚と東京タワーはそのあたり提携してるのかな?
そういったGIの提携ソースって無いかな
シンクロさせたいのは平塚だけでは無いだろうし
大まかに東京タワー発信は1秒遅らせてるだけ。とかではないだろうか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:44:23
>>549
>大まかに東京タワー発信は1秒遅らせてるだけ。とかではないだろうか

そんなに遅れたらGIもへったくれもないわな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:57:40
ここは楽しいインターネットですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:32:24
再送信するだけで大きく遅れるから
東京タワーで多目に遅延させておいた方が安全だろ
元が遅れる分は再送信側の調整的に問題無い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:51:35
ただでさえアナログと比べて遅れてるのにこれ以上遅らせないでくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:46:38
既に遅らせてるから遅れてるんだよ
mpegエンコだけでの遅れでは無いでしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:34:49
mpegウンコ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:52:35
>532さん

アンテナは何を使ったのでしょうか?
ウチは隣の麻生区で同じくマンションなので、参考にさせて頂きたいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:38:00
532です。
アンテナはパナのDUF01です。
でも私の場合は、アンテナは室内専用でも大丈夫だったと思います。
マンション7階なので、高さ的にも良かったのかもしれません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:25:42
色々助言した者だけど
おとといきやがれですわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:17:56
ガードインターバルの話、よくわかんないっす。
実例出すと、東京タワーと平塚がほぼ同一線上でタワーから110Kmなんだけど
この場合はどうなるんですか?ガードインターバル有効?
平塚開局後レベルが5秒間隔くらいで乱高下中。映りは問題ないけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:14:22
>>558
おとといきやがれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:54:10
ん?ガードインターバルのことは全く知りませんが
平塚から東京タワーまでは50キロ前後では?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:00:24
>>559は地図の見方を知らないんだよ
正確には54.42km
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:15:53
>>559は伊豆辺りだろ?おそらく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:12:58
東京と湘南平が一直線上で110Kmなら修善寺付近でエリア外であり南関東ではなく東海なのでおとといきやがれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:16:02
ガードインターバルの38km以内が何からどういう距離なのか分からん
それと東京受信で平塚発信以降アンテナレベル上下してるけどノイズ入らないのは
ガードインターバル掛ってるのかどうかとか

メーカーの人頼むよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:57:38
>>559
(変換前)
東京タワーと平塚がほぼ同一線上でタワーから110Kmなんだけど

(変換後)
受信地点が東京タワーと平塚を結んだ直線上に近い位置に存在して,
東京タワーからの距離が110Kmなんだけど

567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:34:47
>>566
変換ありがとうございます。言葉が足らずすみません、559です。
実際の受信地点は伊豆修善寺より少し北ですが、行政や電波管理の縄張り問題
はおいといて、実際平塚開局後に受信状態が変化し、ガードインターバルが
どうかかわっているか聞きたいだけ。565さんの質問内容にほぼ同じかな。
実例があって聞いた方がわかりやすいから例出しただけ。それに規格の策定
の途上ではエリア外での事も想定に入ってると思う。ガードインターバルを
理解するうえでの1-サンプルとして考えてほしいんだけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:38:01
来月1日から東京タワーが25倍になるって
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:54:44
>>567
もまいの緯度経度教えれ
GIはずれてるか調べたる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:13:04
>568
東京タワーが25倍?恐ッ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:23:32
>>568
8,325bか。チョモランマに迫る高さだw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:31:28
激しくワロタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:20:14
横須賀ハイランドで、受信している人いますか?
高圧送電線の土台が・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:42:42
>>573
マルチには答えない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:47:47
>>574
すまん関東スレで答えっちったorz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:11
>>575
俺も俺も(w

・・・orz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:20:39
>>571
Eスポなんか糞喰らえ並に飛びまくるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:42:38
最近急に見れるチャンネル増えたんだけど、何チャンがどこの局かさっぱりわからん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:23:38
>>569
マジで書いてるのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:00
即会い!デキル!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:41:37
平塚在住、テレビにメールが届いたんだけど、その内容は

新しく放送が開始されるとのこと。

以下チャンネル
37
47
39
33
34
36
15
42

そして、12月1・2日に受信設定を再スキャンしてくださいとのこと。


疑問1 チャンネルがそんなに多くなるの?だとしたら、どんな放送局が見れるのかな?

疑問2 再スキャンを、その期間に行わなかったら、新放送を見れなくなるのかな?

詳しい方、ご教授を、お願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:58:36
チャンネルは増えても放送局は増えません
再スキャンはいつでもOK
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:06:43
相変わらず見れるのはtvkだけ あと一週間
本当に12月1日に全部映るのか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:07:43
12/1に増力はしません
今見えてなければ一生映りません
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:25:54
ケーブルのパススルー絡みがあるけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:53:27
>>584
新タワーができれば映るよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:31:59
東京タワーをのばせば映るよ

588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:43:20
チンポールアンテナを伸ばせば映るよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:44:58
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:46:26
25倍なんてマジで信じてないよね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:04:26
25倍じゃあないけど
今より東京タワー伸ばして地上デジタルの
アンテナ上に上げる計画あるよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:33:40
30b高くするあれか
何処の酔狂が言ったんだか知らんが
その程度でどれだけ効果あるのかね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:43:21
初カキコです
現在大船駅周辺に住んでるんですが、地デジ設置しようと思いまして
水平偏波専用のUHFオールバントアンテナ買ってきました(パナのTA-DUF01)
まだ地デジ始まってないせいもあって、レベルは10前後当然映りません。
ベランダは南向きなんですが、この方向だと地デジ放送範囲に入っても
受信できない可能性が高いでしょうか?
594593:2005/11/24(木) 01:53:26
今アンテナを90度傾けて探ってみたら、なんとかブロックノイズレベルまで・・
八木式のほうがいいんですかね・・(垂直・水平)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:49:56
もともと電波障害の酷い地域だからそんなもんで方向違いに向けても
受信できるわけないから。
糞MXが糞アンテナに切り替えて以来全く受信不可になったぐらいだからなorz

東京タワーならフルパワーだから今映らなければあきらめな。
来年年末の平塚増力に期待するしかないんじゃないのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:32:53
観音様側のJR沿いはかなり厳しい
ただ場所によって平塚が入るのは確か
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:18:52
来年年末の平塚増力?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:38:47
D-paのエリアマップ見ると分かるように
秦野中井周辺が来年末の拡大エリアになっている
と言う事は湘南平を中心としてその方向にエリアが伸びている事から
真鶴送信でも無くそのエリア向けのアンテナの出力を上げる事になる

そう解釈するのが妥当かと思われ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:33:03
今年は平塚の範囲外だけど問題なく映ってます
けど何か
今でも映ってなければ来月も映ってないでしょう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:24:27
ちょっと質問!
話が入り乱れているので。

12/1からどうだと言われていますが、どうなるんですか?
まず平塚が本放送ですよね?
今は試験放送期間中ですが、出力は本放送と同じなんですよね?

東京タワーからの送信出力は変わるんですか?
25倍だとか聞きますが、12/1に25倍になるんですか?
自分としてはそれは考えられないのですが。。。
25倍になるのであれば、その前から試験的になっているはずなので、
その段階で受信できなければ12/1になっても受信できない事になります。

どうですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:43:18
おい!
誰か定置網に引っかかったぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:22:34
>601
イカが引っ掛かりました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:30:21
うるせータコ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:00:07
>603
三匹が斬るの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:24:23
ぐぐってやっと意味がわかった。高齢者向けのネタか・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:57:54
>605
笑っとけ笑っとけ
607593:2005/11/24(木) 19:48:36
>>595
レスどうもです。
やはり無理ですか・・・
北東側(東京タワー側)は物理的に無理なんで、
南向きに仮固定でNHK総合(レベル35)とTVK(レベル32)が入りました
たぶん反射波かな

明日玄関側(東京タワー側)のレベル調べてみます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:23:03
>>607
595はデタラメだよ、全くの杞憂
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:28:20
あんたなにもの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:00:05
>>607

90度傾けて片瀬山方面から藤沢方面に
向けていくと幸せになれるかも?

上記の受信の最大レベルで多少のブロックノイズが
ある場合は、ブースターを入れてみるといいかも?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:28:21
質問です。
横浜みなと局ってデジタル波出してますか?

BSデジタルが観たくて、DV-DH250Tを購入したのですが、
だめもとで地上デジタルスキャンしたら意外にも全局
スキャンできました。場所は横浜市保土ヶ谷区です。

アンテナTA-DUF01(ブースタあり)
18CH ◎ 78-86
21CH ○ 44-52
22CH ○ 40-51
23CH ○ 40-50
24CH ○ 37-56
25CH ○ 47-59
26CH ○ 36-51
27CH ○ 40-50
TVKだけが強力に受信できています。

アンテナはアナログ受信用でランドマーク方向を
向いており、ランドマークに向かって東京タワー
は左手にほぼ90度、平塚は右手に7〜80度の位置に
あたります。
家は、南東向き斜面にあり、東京タワーは斜面の
反対側で、視界は開けていません。周りに高い建
物もなく反射波があるようにも思えません。
アンテナを左右に振っても、どこから電波を拾っ
ているのかわかりませんでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:35:10
>>611
みなとはアナログのみ。
たぶん反射波を拾ってる。
360度回してみていいとこ探しな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:04:25
TVKの地上デジタル放送でアプコンではなくて
HDの音楽番組はありますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:42:37
オンガクのDNA
6151:2005/11/26(土) 19:23:55
何気にTVをデジタルに切り替えたら集合住宅も映りますた!
うれしいな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:16:20
うち茅ヶ崎なんだけど、アナログ時代のアンテナそのまま使ってて
今VHFとUHFが混合されてて、それを地上デジタル端子にブッ挿してるんだけど
もう要らないVHFは分波器でちゃんと分けた方がいいの?
受信レベルは80位あって普通に見えてるんだけど
なんか悪影響ある?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:25:57
>>615
そうだね。
今ニュースで集合住宅たくさん映ってるからね。
よかったね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:34:22
>>616
うちもVU混合だけど問題ないよ。
不要な帯域は無視されるかと。

#パナのチューナーだと手動でVHFのchにあわせる事も出来るけど
#VHF帯に変換されたデジタル放送を見ることも出来るのかしら…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:24:26
>>618
シャープのチューナも全帯域スキャンするとVHF1〜12までチェックしにいくよ。
2011年秋、アナログVHF1〜12を地デジ周波数変換パススルー(VHF)に差し替えれば
VHF専用、UHF未対応ボロ屋内配線設備等でも配信可能になるね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:33:06
VHF帯域は別用途と決まっております
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:49:20
>>620
すまん、CATVスレじゃなかった。あくまでもケーブルテレビ上の話として。
空間に飛ばすVHFは自動車用に決定したんだっけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:36:23
>>621
地デジラジオ
4〜12chに展開予定。一説によると7chで試験放送をしてたらしいが
この話もスレ違いだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:30:54
パペットマペットのサイエンスでしょ!? 見逃した
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:55:15
7chと8chは帯域がカブってるから、いくら空きチャンネルでも試験放送は無理でしょ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:10:33 BE:89749973-
626622:2005/11/28(月) 10:58:29
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:05:16
遅書きだが、平塚の本免降りた。
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1711/p171125.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:56:43
足立区平野
だけどtvkの地で字写るかな?
アナログはつい最近までOKだったが‥
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:57:20
昨日、地デジが繋がってるテレビでTVKが見れる事に気付いた。
今まで寝室にあるアナログ接続の小さいテレビでsakusaku見てたから
すげーうれしい〜〜!
いつのまにー。快適だー。

ちなみに川崎市多摩区でアンテナ東京タワー側に向けてます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:57:13
あっそ
631593:2005/11/29(火) 21:08:54
>>610
仕事帰りに先程利得30dbのブースターを買ってきまして、
簡単にアンテナで探ってみたんですが全局受信できました
ちゃんと固定してない状態ですがレベル40強ぐらいです
ほとんどあきらめてただけに本当にうれしいです

週末にF栓ケーブル作成してアンテナも時間かけて設置決めようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:19:33
平塚増力ま〜だ? チンチン
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:09:20
フル出力じゃなかったん?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:53:23
平塚でMXテレビ見れます?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:58:07
平塚中継局発の電波を受信すると言う意味なら無理です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 04:00:10
平塚中継局から焼約65km離れてる千葉県館山市で受信できてる方いませんか?
65kmは無理?はぁー、ハイビジョンテレビ買えないじゃん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:50:42
横須賀の報告がないですね。谷戸だから増波しても受信状況は厳しいのかなぁ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:01:27
ん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:06:18
>>636
館山方面ビームが絞られていないと仮定しての話ですが
同じく海上伝播で距離も同じくらい(約60km)の伊豆で
平塚NHK-G-19chのレベルが29くらいなので厳しいかも
こちらは平塚見通しの標高約700mですけど復調できないです。
東京タワーは狙えないんですか?山などがあっても回折してくる
可能性ありますよ
LSL30、5CFB-5m、ブースタなし、SONY-WEGA
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:19:45
>639
見通しの標高700mでもだめなんですか・・・。じゃあ家はもっと駄目だろうなぁ
東京タワーとは2〜300mの山がいくつか間にあるんで無理なんです。
まさか千葉県でテレビ過疎にあうことになるとは
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:51:41
明日からエリア拡大か。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:03:32
>>640
2〜300m程度の山なら回折損失も少ないかもしれません。
スレ違いですが箱根西側でも東京タワー波受信可能ですし。
まずはチャレンジしてみては?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:27:39
箱根でいけるってすご。やってみようかなぁ
VHFは不可能じゃないからUHFもいけたりするかなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:53:15
>>636
館山に近い安房郡で東京向け水平で19chが常時レベル70超えているから館山
方面へのビームもあるはず。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:10:55
>>640
千葉っていっても房総は…
静岡並に遠い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:30:07
10月末に平塚のデジタル放送実質はじまってから
アナログ放送の方はノイズが増えてるように思う
皆さんも早くデジタル放送へ全面乗り換えした方が
いい感じね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:41:42
アナログの ノイズ増やして デジタル化
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:37:09
VHF停波したらアンテナレベル上がるかもな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:29:11
アンテナレベル 昨日と変化無し
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:55:12
日テレが東京タワー上空から中継していた。
18:50に地上デジタルエリア拡大、それに伴い東京タワーも
青白くライトアップし直ししていた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:11:12
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:27:57
>>651
いいな〜。うちはTVKだけが最大で64。
他はまったく映らない。アンテナ方向調整必要なのか・・・_| ̄|○
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:08:09
だれか鎌倉市小町付近で、どのくらい電波はいっているか、わかりますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:15:59 BE:136762548-
>>650
教育とテレ東以外は中継してた(MXは知らん)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:33:39
>>653
一夏ちゃんの家の近くか、いいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:55:53
>>645 関係無いけど館山で静岡の(NHK第一放送)STL回線が聞こえます
>>644 駅周辺や東側は山陰ですよ(海上自衛隊から西側は山影にならない)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:16:03
外房からだと結構色々入るよね
AMラジオの話だがNHK静岡・熱海、SBS静岡・熱海、RF小田原もなんとか聞こえる
静岡波は結構安定していた
テレビだとまた違うだろうけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:28:50
>>636
館山の中継局は2008年開局です。
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/digital/roadmap/nhk.pdf
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:36:31
>658
鋸山あるけどCTCだけかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:54:44
>658 ありがとう。これ見つけらんなかった
一番切実な問題だからもっと分かりやすいとこに置いてほしいわww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:26:28
MXテレビって東京タワーからの送信じゃないの?
相変わらず映らない _| ̄|○
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:56:17
>>655
鬱かたヲタ乙!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:17:53
今チェックし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:18:30
今チェックしたら今まで40前後だったのが70前後までアップしてる
665644:2005/12/02(金) 03:55:05
うちも鋸山の山陰だがMXも受信できるしTVK鶴見のレベルは86前後。
TVSもレベル32。アンテナは20素子 LSL30に38dBブースターなら
TVSも受信できそう。
勝山付近の12月〜と05年末のD−PAの受信エリアが微妙に違っているのは
おそらく湘南平受信を想定しているからだと思える

館山は中継局の設置が遅いのは海上伝播で東京、湘南平が写るからでは。
おそらくCTCに関しては房総丘陵を通るので中継局ができるまで
まず無理でしょうけど。
ケーズ館山で写っているのかな?
あと館山の地形特性ならひょとしたら日本平が写る可能性もあるのでは。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:02:23
日本平が受信できる可能性は館山以外にもありそうです。
アナログだと埼玉あたりでも受信可能らしいし。
MXとTVKの受信状態が悪い方は一度静岡からの同一物理ch妨害を疑って
みては?移動調査で箱根では片方を遮蔽しないと無理な地点が何箇所か
あり、なんと浜松から妨害されてる地点もあります。
参考までに東京向けLSL30にて箱根玄岳付近での平均受信レベルは以下。
MX以外62(MX56)、静岡55
SONY-KDL-S19A10、増幅なし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:54:28
日本平を館山で受信しようとすると伊豆半島の1000mの山を越えなきゃいけないけど可能なの?
あと平塚って今館山で受信できるレベルの出力なんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:12:29
以前投稿した平野の者ですが、tvkのデジタルはOKですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:22:14
平塚のNHK総合だけが、東京とチャンネル(周波数)を変えているのは、
本町の放送会館建て替え後の県域放送を想定しているからでしょうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:25:38
>>669
東京以外の各県は全部、東京とは別chです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:37:02
館山ですがデジテレビ無いので広帯域受信機で検索して電波の強い順です

スタンダード VR150+付属ホイップアンテナ AMモードで

1KM ダントツで強い
2AK
3AB ↓同じぐらい
3AX ↑同じぐらい
4RX  以下Sメータ振れないので耳メータ
5CX 
6TX
 MX 無反応
 CL 無反応

ただ平塚か本局送信所かは分からないので
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:45:19
>>634
CATVならデジタルでもokだよん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:24:08
>>667
山岳回折と言って、市街地を這ってきて減衰しまくってるのより、市街地の頭上
を飛び越えて山頂で回折した電波の方がよほど強力な場合がある
確かにUHF帯は直進性が高いが回折しない訳ではない
これ以上は静岡など他の越境受信スレを参照してね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:28:20
>>665
ケーズでは地上波映してないよBSね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:30:51
ところでいつから「日本平」で地デジ電波が送信されるようになったの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:27:18
>>675
SBSとNHKが05年6月、SDTとSUTとSATVが05年11月
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:16:26
そうか今年って平成17年か
来年と勘違いしてたよ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:06:56
>>674
ケーズで写してないとなると館山はもしかするとtvkとNHK平塚しか無理かも
知れないですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:07:43
いえ、全部無理です
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:20:49
>>678
SFNの影響モロに受けそうだし2008年の中継局開局待った方がいいね
でもTVKは見れそうな予感
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:57:42
BSデジタルだけでもと思ってプラズマかいたいんだけど、館山の中継局が
始まっても受信できないとかないよねぇ?
何か地デジチューナーによっては受信できないのがあるらしいとか。
CATVみたいに帯域変えて送ったりした場合だかなんだか詳しく分からないけど。
日立の奴欲しいんだけどなぁ。2008年まで待った方がいいのかしら
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:15:36
平塚増力ま〜だ? チンチン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:58:57
>>681
ちなみにハイビジョンテレビで地アナ見ると恐ろしく汚いぞ
液晶よりはまだプラズマの方がマシだが、ハイビジョンテレビで
地アナ見ようとは思わない方が良い
BS/地デジはもちろん綺麗だけどな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:06:45
>>681
プラズマを購入できる財力があるならアンテナやブースタへの投資など屁でもない
でしょう。将来もアンテナが高性能で無駄って事にははならないし。
あなたが人柱になって報告してくれればいいじゃない?
データやネタがふえてみんなの為にもなるしさ。
ここでは可能性の話しかできないし結論は出ないでしょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:22:42
中継局出来れば無駄
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:41:43
無駄じゃないだろ
レベルをかせいでおけば外来ノイズに強い
適当なレベルで満足してるといきなりブロックノイズで泣きをみるはめに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:52:16
エリア内なのにLS30を使って尚且つ高出力のブースターを噛ませているのは安定受信のため
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:27:59
選局した瞬間にアンテナレベルが大きく減少したりするのは、機器固有の物なの?
それとも地上波デジタルの受信処理手順上の原理的なもの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:55:36
いえ
おまえの家固有です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:02:56
>>683
一般にそう言われているし俺もそう思ってたが、
そんな事なかったよ。地アナも結構綺麗に映る。
32型だからかな。ソニンのL32HVXね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:32:11
俺が館山在住で金があるなら海上伝搬の地の利を活かし東京、湘南平、鶴見、日本平と可能な限り試してみるが。しかし館山で鶴見すら入らないとは余地形に恵まれていないのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:37:39
>690
ベガエンジンのお陰でキレイなんだよ
693690:2005/12/04(日) 00:00:10
>>692
なる ベガエンジンて地アナには優れもんなんだ
NHKの地デジがどうゆう訳か映らんので助かって
まつ thx                 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:08:11
>>683
うちのアクオスで最初見たとき冗談かと思うぐらい汚かったwww
デジタルになったら恐ろしく綺麗になっておっきした
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:11:22
撮り貯めたビデオや現行のDVD-video鑑賞なんかも
お化粧してくれる高画質回路が無いとかなーり厳しい
高いけどここは投資したいところ
HDTVだけ見て昔のことは全て忘れるならいいですけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:14:20
過去に録ったビデオなんてまず見ないな
映画とかなら次世代DVDで出るからそれ買えばいいし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:52:03
> 468さん
ご近所に住んでおります。藤沢日大校舎のためにアナログはまともに映らないため、J-COMに入っておりますが、地デジ受信できるようになったらアンテナ立てるつもりでした。12月から出力フルパワーになった様ですが、受信状況いかがですか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:01:10
J-COMはパススルーになったんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:48:56
でもtvkこないから駄目
700468:2005/12/05(月) 00:41:18
さっき数値見てこんな感じ。
環境は>>468と同じ。

UwPA
18ch(TVK) 61◎
19ch(NHK-G) 57○
21ch(フジ) 46△
22ch(TBS) 50○
23ch(テレ東) 49○
24ch(テレ朝) 58○
25ch(日テレ) 60◎
26ch(NHK-E) 61◎

UwPAの方は、数値が気持ち上がった感じ。
でももともとノイズも無く普通に見られたので
体感的には全然変わらない。
フジとTBSが相変わらすレベル変動の幅が大きいけど
視聴は問題なし。
普段は上の数値よりもう2〜3ぐらい増えてる。
701468:2005/12/05(月) 00:42:33
J-COMパススルー
21ch(フジ) 63◎
22ch(TBS) 62◎
23ch(テレ東) 64◎
24ch(テレ朝) 64◎
25ch(日テレ) 64◎
26ch(NHK-E) 62◎
27ch(NHK-G) 64◎

J-COMは試験放送の頃からこれ位のレベルで安定。
もうJ-COMに入ってるなら、正直現時点ではTVK見るか見ないかで
アンテナ立てるかパススルーにするか選べばいいと思う。
702468:2005/12/05(月) 00:43:53
あ、上2つは>>697へのレスね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:20:15
なんでTVK見れないの〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:59:25
再送信許可はしてるがJCOMが設備してない
早くしる!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:55:36
うちのJCOMパススルーは全部82-84の間で安定してる
706697:2005/12/05(月) 23:02:56
>468さん
ご報告ありがとうございます。TVKが見たいわけではないのですが、月々5千円払うのならばアンテナ立てた方が安上がりと考える貧乏人根性からです(うちはそれほどテレビを見ないので..)。日大校舎があっても視聴できることがわかりましたのでアンテナ立てようと思います。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:14:57
自分ちからどちらの方向に日藤があるのか
あのあたりは平塚波も強く恵まれているんだぞ
708おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :2005/12/06(火) 02:24:55
MXの出力弱すぎる。
建物で東京タワー方向がさえぎられてるとはいえ大田区でMXが見られないって
NHK・民放キー局はともかく放送大学にすら負けてる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:53:30
はい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:01:24
都内でケーブル経由でTVKデジタルのパススルーは今後も無理なの
でしょうか?アナログは配信しているので、納得出来ません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:30:05
引っ越せば?
それかアンテナたてれば?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:20:01
ここで聞くよりCATV会社に聞くのが筋
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:37:19
>710
アンテナ設置している地域の県域放送のみ再送信
そんな事くらい調べりゃ分かるだろうし
独立県域局のデジタル化の意図くらい理解しろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:37:26
平塚から直線で約60km。
障害物はその直線上、自宅から5kmのところに50mの丘が2つだけ。
平塚が増力してLSL30買えばいけるかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:51:58
LSL30はもう売ってませんよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:48:12
ションア!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:05:04
平塚はすでに100ワットですが
場所も書けよな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:27:14
>>717
平塚はまだ増力前ですが
でたらめ書くなよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:29:41
>>714
平塚アナログは受信できているのですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:41:39
平塚は既にフルパワーです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:49:16
港南区だけど平塚19ch受信出来てるから100wだと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:53:56
>>720
根拠は?

増力前の根拠は
1.公式発表では12月1日以降段階的に増力
2.平塚は既にフルパワーと言う正式発表はない。
3.11月9日のフルパワー試験時に比べ現在はかなり受信レベルが低い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:59:07
前橋毒が強烈だ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:05:27
>>722
馬鹿は相手にしない。
11/15からフルパワー。
10Wが本放送で、のこり90Wが試験電波。
12/12からは100Wすべてが本放送。

根拠:総通とか放送事業者に聞いてみろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:12:31
>>724
>12/12からは100Wすべてが本放送。
12/12ってまだでしょ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:35:10
>>722
うちは11月9日のフルパワー時とレベル変わってないけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:37:21
平塚のフルパワーは来年の12月の予定らしいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:38:26
>>726
何で計ったレベルですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:01:23
鎌倉報告まだーーーーー!?!??

m(_ _)m
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:07:25
>>713
その通り。そして都民はMXしか視聴出来ません。
直接受信でもB-CASの受信エリアコントロールが待ってるしね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:21:06
>>730
またB-糟厨か
732710:2005/12/07(水) 05:06:43
>>730
アンテナが立てられる所へ引っ越そうと思ったのですが、それでも
だめなのですか?これは役人の陰謀でしょうか?そうすることで
誰が得をするのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:30:01
法律の問題
今までアナログで当たり前のように映っていた事がマチガイの元
本来在るべき姿は県域放送はその県下のみ

あとエリアコントロール?なるものは近隣諸国に対する制限であって
国内の視聴を制限するものではない
というかカーテレビ等でHD視聴するのには非現実的
製造メーカーが大反発するのが目に見えてる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:03:27
問題ありません。
ナンバープレートへのICタグ装着により、位置情報とリンクさせることが可能になりますので。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:05:26
>>734
そのICタグってGPS測位機能でも付いてんの?
で、自車位置を常に発信してるとか?
そんでもって、カーテレビにナンバーからはどうやってデータのやり取りすんの?

ただ単に俺が知らないだけだから教えてくれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:39:06
>734
ナンバープレートにICタグ付ける意味が分からんね
しかも監督官庁別だし。そこんとこも説明してください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:10:55
一部のサヨメディアやみんな大好きプロ市民が反対しているだけで、すでに試験も始まっているよ。
国がパターナリズムの見地から国民の享受すべき情報を制御するのは当然のこと。

ナンバープレートのICタグから発信される情報と、各地に設置された路側アンテナ、CASシステムを
有機的にリンクさせて移動体での受信においても視聴制御をなすことは可能だからね。
公安上の案件に関しては縦割り行政の問題など存在させないよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:47:19
突っ込みどころ大杉

上二行見るだけでかなり痛いと分かるけど
ICタグから電波飛ばすの?接触距離は?路側帯にアンテナ何本設置すんの?その間隔は?
アンテナはどの行政が設置すんの?その管理機関は?>735の説明は?公安上って何?
国土交通省と総務省と警察庁が連携するとでも言うの?
既存のNシステムなんか比にならないほど固体管理ですね
あとスレ違いだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:54:05
> ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:55:34
少しはググったらどうだ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:14:08
何をググればいいのですか?
742697:2005/12/07(水) 22:07:05
>707さん
うちからは東方向(若干北より)に日大校舎があります。平塚のパワーが話題になっていますが、平塚から受信するのが良いのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:34:22
>>713
都内でもtvkパススルーあるんだけど…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:42:04
>>743
2011年以降にうふふ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:01:49
2011年までお前が生きてればいいがなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:15:19
>>738
ICタグの件は
JRのスイカなんかもその類

路側帯の件は
同軸ケーブル(アンテナは無く漏れ電波が出るタイプのケーブル)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:59:47
suicaの接触距離って5cm程度でしょ?
ナンバープレートに付けててどうやって情報交信すんの?
同軸ケーブルを全国の国道県道市道に張り巡らすの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:34:50
鎌倉・逗子マダー!?!?


まじお願いします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:56:54
>>747
ICタグといっても種類がある。
20〜30mくらいの距離が飛ぶやつは国内でも使われてる。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512070004.html

技術的には>>737 の情報は間違ってない。
路車間通信もあちこちで実証実験してる。
車車間通信と連携させて全車両位置特定も技術的には
実証実験レベルにきている。

トンデモなのは政治と採算を無視してることだけ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:39:39
横須賀マダー!?!?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:09:49
妄想だらけだな
その技術用いてエリア制限とか移動体向けにやれるもんならやってみろって感じだし
ITSで将来的に固体別双方向通信して渋滞情報を共有する発想はあるけど
別段その地域その地域の独立県域局なんてまず観ないからどうでもいい
まあ移動体向けにエリア制限掛けるなんて2011年?なんかにゃ物理的に無理
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:18:32
tvk 探偵!ナイトスクープ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:46:33
マスプロのLS5で受信しようとしているんですが(神奈川県南足柄市)
アンテナを垂直にして東京・平塚方面に向けると
平塚のNHK総合が40くらいでなんとか映ります。
マスプロのサイトには「水平」と書いてありましたが
垂直につけても問題ないですよね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:56:18
>>753

上のレス見て分かんない?

【垂直偏波】

というキーワード
垂直につけて問題ないではなく
垂直にするのが当然。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:18:08
>>754
水平用アンテナを垂直にすると不都合があるのかとの質問と思う。
漏れも知りたい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:25:29
鎌倉大船駅南西側(観音様側)
パナの水平タイプで
ブースター使用でレベル41前後

マスプロのデジタルチャネル専用の新しいタイプのアンテナが届いたらまた報告します
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:10:43
>752
ナニワのモーツァルト
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:24:28
755
問題ない
ていうか垂直にしないと15デシくらい落ちるよ

756
大船は垂直です
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:12:53
>>755

理論上では垂直偏波の電波を水平偏波のアンテナで受信することができない。
実際には極端に信号強度が下がる(-20dB位)

電波は完全な垂直偏波として伝播してゆくことはないし
(反射・散乱などにより水平偏波成分が混ざる)
完全な垂直偏波アンテナ(水平偏波を全く受信しない)
は存在しないから

>>754 の「当然」というのは
効率よく信号を受けるためには,偏波を合わせるのがセオリー。

市販高性能UHFアンテナ(LSL30とか)ですら、アンテナ利得は15dBもない
つまり偏波を合わせないとその利得以上弱くなる

東京タワー波、鶴見波なら水平
平塚(湘南平)波なら垂直

神奈川県のテレビ放送所(NHK横浜局ページ)
ttp://www.nhk.or.jp/yokohama/jyusin/index.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:26:21
>>759
だから、平塚の垂直偏波を受信するのに水平用アンテナを
偏波を合わせるために、90度回転して、縦にして使ったら
なにか不都合があるのかを聞いている。。。。Wwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:39:25
>>760
マスト取付部分をどうにかするだけ
762名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 14:52:03
全然答えになってないじゃん
頭だいじょうぶ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:06:58
>>761 信じられないレスだな・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:33:36
給電部に水がはいったりする不都合があったりする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:37:40
水平専用はマストパイプの影響を受け易い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:48:16
新型アンテナは水平用が多い件は?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:14:42
テメエで調べろカス
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:24:05
低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:41:04

選民主義キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:49:40
非才無才は実直な精神だけ身につけてくれればいい。
これからの日本は一部のエリートに資源を集中して、国家を牽引してもらわなければならない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:06:57
ということで、南関東スレは1000になり次第、
閉鎖となり関東スレへ吸収になります。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:09:52
しかたないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:06:27
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2005/12/11(日) 17:24:05

低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:38:05
筑波山に受信調査に行った。
東京、埼玉、群馬、栃木、長野のデジタルが入った。
13〜29、32、33〜43、45,47
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:41:45
>>774
コピペご苦労

東京以外の埼玉、群馬、栃木、長野は南関東で無いよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:50:23
>768が閉鎖とか逝ってる件
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:53:32
               ,,,,,、-rー--- 、,,_
          _、-'"~ ̄         \_
         /                \ 
       /               __ \
      ./          _,、r-'''''""~   ミ_  ヽ
     /      _,、;;;、r-'ミ;;,,         'i  ヘ,
    /'''''''" .r==彡"~ __   '''i、,        ')  'i,
   /    ./     丶●、           |   |  
   /彡   ./        ~''''    :::''''''-::;,,_ /l    |
  r/    /             ::::  _   ''リ '    |  
  /    ./        , -   ::;;::: '●ヽ, ./     |  
. / /  /     :::'''"  l ;;;,   ::|::'  ~~ヘ./     .|
/ 彡l   |    ::"     ヽ...,,, |     ./      .|        
巛 |  ‖     ヽnニ''--、:::: ''''''~    丿      /
 \|ヘ  |       ヽロヘ \:::::|    ./      丿
   ヽヘ lヽ      ヽニニゝ-'''~  /      /  神戸では、デニムの上着がはやってます。
     /ヽ\       ;:::::/  /      ./
 _,,/   \     ::::/--フ"      /
.イ く  ::    ヽ、__∠、r-'"~ミ   ノ <、,,,,_
.~  ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~    ~'''"~       \
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:36:53
閉鎖で良いだろう

>>1がアンテナ立てればヨシ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:18:25
いつからここは個人のBBSになったんだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:00:24
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2005/12/11(日) 17:24:05

低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:06:59
768はひろゆきなんだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:53:41
いよいよ閉鎖やなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:55:07
お世話になりますた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:16:08
閉鎖工事
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:23:46
>>782-784
藻前らの愛を感じる・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:31:36
まだまだ電波弱杉

テレビ買えるレベルじゃぁ無い
千葉の田舎
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:21:50
>>786
新タワーが建つまでお待ちください
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:34:44
このスレは閉鎖されます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:08:20
千葉の田舎は中継局できるの待てよ!
ぼけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:28:25
閉鎖へ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:07:10
復活へ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:27:35
停滞へ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:53:40
陰部へ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:54:46
挿入へ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:57:42
中田氏へ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:33:34
閉鎖
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:36:29
以下無限ループ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:00:04
以下臭い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:20:52
256: 2005/12/15 14:15:25 [sage]
「滋賀作」を近畿から追放しましょう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:15:36
うそ800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:48:24
やおい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:46:46
閉鎖しますた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:31:46
保守
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:46:31
八尾市
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:39:01
再開しよう!館山市。何とかならないものか。
東京、鶴見、平塚、日本平の4箇所が可能性ありの場所だよね。
東京とは300mの山いくつか、日本平は1000mの山で不可能っぽいんだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:33:46
出力50kWにしないと無理だろ
やはり電波は弱い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:33:09
新東京タワーってあ5年で出来るんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:46:08
>>807
タワーなんてコンクリート無しの鉄骨の固まりだから
建てる気になれば半年もかからず、すぐ建つよ

まぁおっぱいうpしたときのおまいらのちんぽみたいなもんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:31:11
>>808
コンクリートなんてあっても無くても基礎ができればすぐだろうな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:27:45
相変わらず駄目だ…先程専門業者に診てもらいました
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:29:12
>>808
>>809
仮に今年中に押上に決定したとして
来年中にタワーから着工するとして
電波飛ばせるようになるのが2007年?

もうすぐだね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:42:07
>>808
おっぱいうpなんてあっても無くてもちんぽ擦ればすぐだろうな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:44:14
東京タワー建造時の死者に泥を塗るような発言ですね

今日もテレビを見ながら慰霊してください
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:03:24
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:29:26
閉鎖になります。
関東スレに移動してください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:32:08
テスト
どれどれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:38:15
閉鎖は誤報でした
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:02:21
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:24:05
低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:30:49
してないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:10:20
「閉鎖します」ってわざと書いて保守してるだけだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:17:58
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:24:05
低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:09:30
保守だっ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:25:27
埋めてしまえ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:31:13
プロジェクト×〜挑戦者たち
<ヒユーザーの挑戦。奇跡の地上デジタル放送エリア図>

そのとき、小島は意外な事を言った。
送信所からの送信出力を公称値より高く見積もってみたらどうだろう。
姉派は戸惑った。
送信所からの送信出力はエリア図を作成するに当たっての根幹だ。
それを増やそうと言うのだ。
無理です。出来ません。
小島は思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、姉歯は心をうたれた。
技術者の血が騒いだ。
やらせてください。
夜を徹してのエリア図作成作業が始まった。

・・・

〜姉派元設計士への聴聞〜

「どうやって東京タワーのエリア図を捏造したのかね」
「東京タワーからの出力値を第2東京タワーから出しうる想定最大出力と置き換えてグラフ化します。
 そうすると関東一円がカバー出来るエリア図になるんです。」
「まあ、専門家が見ればすぐに分かりますが、デーパはちゃんと見てないと思います。書類がそろってるかどうかが重要なんです」
「チェック機関に構造の専門家はいません。機材すらない。書類がそろってればそれでOKのザル機構です」
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:03:53
ワロタ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:28:16
つまらなすぎ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:20:17
はやく埋めろ。ボケ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:22:04
スレ違い多発のため閉鎖します
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:22:53
閉鎖しませんよ削除人も遊んでる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:39:55
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:02:14
      .ト
   ヽ、i / .∠
    / y'_/
 .ゝ-+-::i⌒ヽ
  .__/::| |>>830
   / /:| |  i..                   _____
    i ::| |  ).                  ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /i ::し//.                  /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
     ::| ((.                   |;;;;;;;;」        !
                            |;;;;;;|   ━'ソ:i:i:'━ i    ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                             i.、.'||  <・> < ・> | ─   。r *o:*::f:::r:::..l
                    __,-,,-、  ___ '; ' |]     ' i,.  /   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                   __/| | l |ヾ-"~  , ーi ::::::   ._`ー'゙ ..! -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- / ゙t::::::::、'、v三ツ::;'
              └    l  (  /., - イ   ヽ,.:::::゙::::::::::::/
                   |   ., - '   |    ':.:、::;;;;;;;:/ ヽ      
                  /    |     ヽ_       _/    ヽ 、
                 /     |       "〜- ""~        ヽ、
                /     |                       ヽ
                /     |                       i
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:18:26
おまえら遊びすぎ。

南関東って、逗子・鎌倉・葉山などの有名な電波の谷間とか
平塚からの電波がどこまで届くとか、トピックはいろいろあるはずだがね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:39:08
はじめてデジチューナ内蔵のTVを買いにいきます。
当方、横浜市港北区で築10年マンションの共聴設備ですが、
現在、アナログ波の「放送大学」や「MXテレビ」「TVK」はきれいに映ってる。
ってことは、共聴用のUHFアンテナが、
東京タワーと三ツ池の両方向にむけて立ってるんだろな、という理解でオケですか?
そして、それならそのまま地デジも入ってくれるだろな、という理解でオケですか?
素人質問ですみません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:32
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| MXは糞 |
|______|
  ∧ ∧ ||
 (□ェ□)||
  / づΦ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:25:31
なぜ、鷲崎・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:55:45
>>833
た ぶ ん ね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:12:55
>>833
そうとも限らない。
CATVから共聴設備に引き込まれている場合もある。
2ch,5ch,9ch,11chのどれかにショップチャンネル等が入っていたらCATV。
その場合、地デジは見られないことがある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:20:13
tvk クルマのツボ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:04:27
>>833
>>837
こちら横浜市鶴見区

2ch MX (14chではまともに映らず)
5ch tvk (42chでまともに映る)
9ch YOU TV(鶴見、川崎のCATV)
11ch QVC(ショッピングチャンネル)
16ch 放送大学(昔は7chだった)

この環境で地デジTVを繋ぐと tvk 18chは見れる。
ベランダにUHFアンテナ立て、
壁アンテナ口(上記チャンネルの)で混合(VUアナログ,BS/別立てUHFアンテナ東京タワー向き)
で地デジ全chを見ている
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:21:31
 ナンダヨー! ∧∧ ∩
    ( `Д´)/
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
 ___/(____
/  (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:39:00
なぜ、浅野・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:30:08
誰ですか?
内匠頭?
843833:2005/12/24(土) 19:25:45
>>839>>837>>836
レスどうも。dクス
買ってきてつないだところ地デジ一応、全局入ってきますた!!(゚∀゚)
ついでにBSデジタルも全部も入った。

アンテナレベルは
BS=55(ほぼ全局)   CS=35-59 (チャンネルによる)
地デジ=48-52 (チャンネルによる。ただしTVKのみ40でした??)
これって十分なレベルなのかな?

あと、管理会社から以下のコメントを確認。
「CATVなどからはなにも入れてない。建築当初のアンテナ設備のみです」
「地デジ対応のための対策等は何もしてません」
「他のマンションからも問い合わせ増えてるが、対応工事したら
 100万くらいの工事になるので、総会とかで決めてもらうことになる・・・」
でも、実は現状で一応見れるのだ、とうことになるのか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:43:01
さすがにCS110は無理でしょ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:36:50
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:54:51
閉鎖しる!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:46:49
閉鎖
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:05:15
鎖国
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:12:48
国営放送
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:44:12
素直に埋めろや
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:24:56
デジタルを録画するためにシャープのARW15購入した。
とても良いね!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:07:47
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:54:14
終了しました
書き込みするな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:03:13

かいちゃダメたらかいちゃダメ

と書いてみる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:19:40
掻いちゃダメったら掻いちゃダメ!
ダメぇ〜〜。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:25:39
膿め
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:10:36
どんどん産め
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:59:14
産めよ殖やせよ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                            ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                                                        ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン      

                   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                            ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                                                        ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン      

                   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                            ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
                                                        ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン      

                   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:51:54
このスレは死んでいます。
関東スレに統合されますた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:54:32
埋めるの手伝えよ!ボケ!
862堀内雅子:2005/12/31(土) 13:20:40
あうあうあー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:14:15
梅明け
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:23:29
まだあったのかこのスレ



新年早々クソスレを見ると無性に新スレを建てたくなる。まさに外道
865 【大吉】 【1321円】 :2006/01/01(日) 15:54:57
名前の欄に大吉とか出す方法!
名前欄にと入力して書き込むだけ!
みんなもやってみよう!!
866 【小吉】 【1260円】 :2006/01/01(日) 16:12:10
ホントだ!

って>>865
やり方書いてないやん!(w

名前欄に!omikuji !dama
867 【大吉】 【1568円】 :2006/01/01(日) 17:22:08
埋め
868にと:2006/01/01(日) 17:57:38
>名前欄にと入力して書き込むだけ!
869 【凶】 【955円】 :2006/01/01(日) 18:35:01
埋め
870 【中吉】 【304円】 :2006/01/01(日) 18:53:03
どうだ!
871 【大吉】 【948円】 :2006/01/01(日) 18:54:59
名前の欄に大吉とか出す方法!
名前欄に!fusianasanと入力して書き込むだけ!
みんなもやってみよう!!
872! softbank219013042001.bbtec.net:2006/01/01(日) 18:58:11
えいw
873 【末吉】 【545円】 :2006/01/01(日) 19:58:24
東京タワーが倒壊しますように
874 【大吉】 【288円】 :2006/01/01(日) 20:09:53
このままではいけない
875:2006/01/01(日) 21:14:36
>>868
違うぞ!
名前欄に・・・
876 【ぴょん吉】 【500円】 :2006/01/01(日) 22:50:25
ぴょん吉
877!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:50:40
よし
878!omikuji !dama:2006/01/02(月) 08:27:31
だん吉
879!omikuji !dama :2006/01/02(月) 08:42:33
ほい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:45:05
梅や荒らせや
881!omikuji !data:2006/01/02(月) 08:48:27
うめこ
882!omikuji !dama:2006/01/02(月) 08:50:28
883!omikuji!dama:2006/01/02(月) 09:19:58
埋め
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:22:03
おみくじ機能は元旦限定だったか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:08:44
梅尾
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:49:36
チンポールアンテナ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:22:28
そんな適当な生き方よいのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:28:17
別に失うものないし
889堀内雅子:2006/01/04(水) 22:54:35
村松あうあうあ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:50:55
地デジ普及とかまず電波飛ばしてくれないとどうしようもないのに2008年末予定って
国は馬鹿なの?その気になればすぐ飛ばせるだろうが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:48:33
だって、ガツンとやったら、問題いろいろ出そうで怖いんだもん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:00:28
>>890
自分で資金提供すれば?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:46:22
このスレは閉鎖してます
894堀内孝之:2006/01/05(木) 20:43:40
宇田川会う会うああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:23:52
いまこそスレ復活だぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:56:59 BE:200765164-
なんでスレ閉鎖なんだ? だれがそんなこと言い始めたんだ?
いいじゃん。南関東。三浦の方とか山間部のため、距離がどうこうでなく
電波の谷間だからね・・・。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:43:52
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:24:05
低レベルになりすぎているので
このスレは閉鎖しまつ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:18:39
>>896
ばかばっかだし。ネタないし。
関東スレでじゅんぶん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:24:52
激しく同意
閉鎖賛成
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:17:58
まだ100アルカイダ
901村松雅子:2006/01/08(日) 12:34:58
ihvroiehvpiherwpi-f@-pw3eqhfc7gwefdu7oxgncmbqo8xegbtwq
k@cjk歩djc0pjwp@絵mfc9円jcねhv8379れc03うjぇ990dhp90ぇwhx9


;pldcポwvセオnyイアウrvgbネhcy@イrおnybへ89fpw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:36:09
関東スレだと馬鹿にされる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:06:37
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2006/01/09(月) 00:36:09

関東スレだと馬鹿にされる
904村松雅子:2006/01/10(火) 06:23:00
テレビ潮日のアニメはとらえもん、おまえんちだろう。本当は嘘家庭の医学も放送
目テレの番組は所さんの目がない!、金曜ヌードショー、泥棒DASH。
ハジテレビの番組はめだましテレビ、毒ダネ!、たたいてちょーだい、エロビアの泉素晴らしき性のムダ知識
ブーブーSはあなたは説教できますか?、デブニングファイブ、咳愚痴宏のSEXフレンドパーク
テレビ凍涼はいい旅エロ気分、出没エロジジィ天国を放送している。
905海老沢雅子:2006/01/10(火) 06:25:46
EHK狂逝テレビ
おばあさんといっしょ
いないいないばばぁ!
英語でしゃぶらナイトを放送
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:07:13
>>890

アナアナ変更が終了しない限り、デジタル波は発射できない。
中には1回の変更ですまないところもある。
遅い地域もあるが、別にイジワルをしているわけではない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:31:03
もう関東はアナアナ変更は終わったよ
908ωメ∋山口けん∝∵塘w:2006/01/10(火) 11:15:41
ぼくはハムがだいすきです。まる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:25:40
>>908
まるなび!?
910佐藤慎祐:2006/01/10(火) 23:11:06
こなあああああああゆきいいいいいいいいい こなあああああああゆきいいいこなあああああああゆきいいいいいいいいい こなあああああああゆきいいいいいいいいい いいいいいい
911佐藤慎祐:2006/01/10(火) 23:12:49
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   >>52宇田川 、表でろ コラ
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
   `ヽ、   ,、―'

912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:04:50
       ___
         |   |
         | 佐 |
         | 藤 |
         | 慎 |
      ,,,. | 祐 | ,'"';,
    、''゙゙;、). |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:11:24
このスレはバカスレに認定されますた
閉鎖されます。
早く埋めてください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:49:18
自分でやれ。バカ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:17:24
NHKスレより遥かにマシ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:35:19
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/01/13(金) 17:11:24

このスレはバカスレに認定されますた
閉鎖されます。
早く埋めてください
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:01:15
いちいちコピペするバカすげーうざい
死ね!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:13:12
梅子
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:14:32
梅9
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:27:44
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:35:05
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:54:46
ウメナや
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:05:01
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
  ∧∧ ∩   ∧∧ ∩
(-□ェ□)/  ( `Д´)/
⊂   ノ  ⊂   ノ
 (つ ノ    (つ ノ
  (ノ     (ノ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:12:16
たまには人の話を聞け。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:14:49
はやく死んでくれ。
ガンなんだよ君は
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:52:01
>>768-

◆地上デジタル・関東28◆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1133971830/

◆低レベル用地上デジタル関東1◆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1128904961/



地上デジタル関東広域

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

南関東限定 地上デジタル
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1103911321/

【十万石】テレビ埼玉地上デジタル3【綺麗すぎる】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1137054734/

栃木地区 総合スレッド2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1131619666/

千葉県限定 地上デジタル
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1130638858/

群馬県限定 地上デジタル
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1123929391/



地上デジタル関東独立U局
927戸田彩香:2006/01/14(土) 18:24:59
あうあうあ〜あうあうあ〜
928戸田彩香:2006/01/14(土) 18:29:07
糞スレうめましょ。おわりましょ〜。美人な彩香がうめてあげましょ〜!>,∴
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:51:04
自分で埋めろタコチンコ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:51:25
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:07:35
>>929
45683回氏ね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:09:23
好きな事ばかりやるなボケ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:05:15
アナル好き?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:57:42
好き
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:40:04
ハードゲイ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:41:36
うんこ食う?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:02:30
食う食う。
チンポ食う?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:57:59
イラネ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:28:52
雨期
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:57:35
羅慰撫土亜
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:11:09
クラミジア
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:05:25
ヘルペス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:11:00
目本テレビ放送網
ブーブーS
ハジテレビジョン
テレビ潮日
テレビ凍涼
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:40:18
つまんない。っていうかウザイ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:52:12
南関では埼玉・千葉はどうだい?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:55:37
はぁ?意味わからない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:59:50
埼玉とか千葉からの電波を拾えてる?ってな感じか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:03:51
正解だろうな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:08:39
死ねよバカ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:19:20
残り50!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:48:46
>>950
次スレよろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:21:11
断る
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:09:35
このスレ閉鎖しますた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:22:35
いいやまだだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:49:41
はぁ?なんで?
糞話しかないじゃん。
低レベルすぎ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:54:53
関東スレさえ低レベル化が加速。
そっちと統合でいいじゃん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:02:35
南関東っ地域が中途半端やろ。さっさと閉鎖せえや
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:10:44
断る
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:49:03
千葉テレビスレに立て直します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:20:22
>>959
ちばテレビで
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:19:13
61
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:43:39
>>959
ctcも
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:54:56
>>1-1000結局こんなのできたw

湘南平(平塚) 受信者限定
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:24:37
湘南平(平塚)受信者限定スレです
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1137878677/l50
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:48:46
子供がいるのだからさぁ
もう少しまともに働けよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:50:21
千葉の田舎ネタは田舎もんだけでやればよい
大賛成
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:40:38
チバラギで一つつくればよいじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:02:56
はやく気づけ。みんながお前の死を望んでいる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:07:23
穴好き
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:24:56
CTCの放送は地デジのCM入れてるね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:08:08
はいはい良かったね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:59:14
平塚が独立しましたか。
そしたら平塚以外の南関東スレも立てますか?
需要があるなら立てます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:01:35
さいたまのtvk低レベルアニオタを隔離してくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:22:26
無駄にスレ建てるな!
少しは考えろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:23:48
エリア規制論者を隔離してくれ
ウザス
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:25:46
漏れのチンポールアンテナが凍えて
皮の中に潜ってしまったぜ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:43:27
亀の子タワシで擦れ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:50:41
はあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:51:47
はぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:27:22
あは
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:03:49
『関連スレ』
地上波デジタル千葉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/88/1092114303/l50
【エリア】地上デジタル放送がやってきた!【拡大】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1133528475&LAST=50
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:19:15
神奈川県の小田原で地上デジタル見れますか!?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:41:56
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:54:55
しらべろバカ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:06:07
つまんね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:37:00
おまんこ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:38:35
けまんこ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:40:16
おまめさん
988名無しさん@お腹いっぱい。
血穴