【デジタル】 アナログ停波は永久延期 【大失敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:59:46
>809
世代交代によって国民の情報化が進むのではダメなのか?
ホントにジジババに無理矢理デジタルを使わせないといけないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:01:57
テレビがあってラジオがあって新聞があって電話があって携帯があってインターネットまであって



まだ情報が必要なのか・・・・・!

814812:2005/08/23(火) 12:02:31
>809
データ放送がPCや携帯より使いにくいという意見はよく見かけるのだが、
その逆の意見をユーザから聞いたことがない。
どういう根拠でデータ放送が使いやすいという話が出てくるのか教えて欲しい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:08:56
>>789 = >>805(◆NoDTVbQX1M)
> >日本は新しいもの作る時、古いのもの捨てちゃうんだよね
> まず、この前提が完全な間違いです。
> 日本には新しいものから、はるか古いものまで全部残っています。
> むしろ、日本は新しいものを作っても古いものを捨てず
> 他国こそ古いものを捨ててしまうのです。

>>805(◆NoDTVbQX1M)
> >>800
> 仮にその意見が正しいとしても、それは「日本もアメリカもヨーロッパもたいして変わらない」
> ということであって、「日本がヨーロッパ・アメリカに比べて、古いものを残さない文化である」
> ということにはなりませんね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:14:39
>>805
◆NoDTVbQX1Mよ、お前は
「2011年にアナログ停波は不可能」と連呼してるのがお似合いだなw
>>815のように、余計なことを書けば書くほどボロがでてくるぞwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:01:54
>>814
>どういう根拠でデータ放送が使いやすいという話が出てくるのか教えて欲しい。
というか、
>>794
>情報番組なんて、興味のあるやつが自分のレベルに合ったのみないといけないから、
>電波は最悪でVoDが最適
と、事情は同じ

データ放送は、使いやすいかどうか以前の問題として、万人に興味のあるごく限られたデータ
以外には、使えない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:05:10
>>798
>アナログは放送局の意志に関係なく国によって強制的にやめさせられるんだよ。
そういう虚構に逃避せずに、アメリカの現実でも見ろ>>24
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:43:53
そういやあデータ放送なんて地アナでもあるじゃない
今でも株式のデータ取得に使ってる
データを有効に使っていないだけで、いままでのインフラのままでもやれることはいっぱいあるのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:10:44
多くのジジババは携帯やPCっていう比較的新しい物は触ろうともしない。
でも、そんなジジババでもテレビはほとんどの人が使っている。
そりゃ、2chで書いてる人たちにとって見ればデータ放送なんてレスポンスが
悪く、上りは電話回線っていう物は最低って評価だろうけどさ。

今はまだだけど、近い将来にはテレビの電源が勝手に入り津波情報等の
緊急情報が入るようになる。ひょっとしたら地震の数秒前に予知することも
可能になるかもしれない。
これは地デジのメインではないが、強制的にデジタル化する副産物として
もの凄く大きな物になっていくと思うな。なんせ人命をも救えるんだから。
821 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/23(火) 14:10:56
>>809
何が言いたいのか不明ですね。
PCや携帯の方がずっと広まっているんですが。

だいたい、「強制的にアナログをやめる」などということをしなければ
普及しないデジタル放送は、つまりは役に立たないということですよ。

>>811
おや、具体例を出せずに敗北宣言ですか。
まあ去るものは追いませんので、さようなら。
822 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/23(火) 14:12:02
>>816
で、そのボロとは何ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:13:44
ハードばかり先行コンテンツまるっきりじゃんか。
漏れたは多チャンネル化で、自分の好きな番組だけ見て暮らせるようになった。
デジタル化でそれがもっと加速されるなら賛成しても良いが、今のままだと
マスゴミの2CH化になってしまうぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:19:07
>>820
>今はまだだけど、近い将来にはテレビの電源が勝手に入り津波情報等の
>緊急情報が入るようになる。ひょっとしたら地震の数秒前に予知することも
>可能になるかもしれない。
>これは地デジのメインではないが、強制的にデジタル化する副産物として
>もの凄く大きな物になっていくと思うな。なんせ人命をも救えるんだから。
それ、アナログ放送で既に可能なのに、どこがデジタル化する副産物なんだ?

http://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/jp2/rd-0508.html
緊急警報放送は、これに対応したテレビやラジオのスイッチを自動的に入れ、地震や
津波などの災害情報をお届けする放送システムです。このシステムは、アナログ放送
と同じようにデジタル放送にも備わっています。

リンク先の話は、この後デジタルなら携帯端末でも可能と続くのだが、アナログ放送を
受信する携帯端末は存在しないことになってるらしい(w

NHK技研の中の人も、お前なみに狂ってるぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:22:24
うちはちゃんと待機電力を使わないようにコンセントから抜いてます
地球温暖化させないために
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:25:27
>>819
地上波のデータ放送って?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:31:09
ADAMS EPG
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:36:23
>>821
> >>809
> だいたい、「強制的にアナログをやめる」などということをしなければ
> 普及しないデジタル放送は、つまりは役に立たないということですよ。

「強制的にハイウェイカードをやめる」などということをしなければ
普及しなかったETCは、普及が加速してきただろ。
6年後ぐらいには、1レーンを除いて全部ETC専用になるのと同じように、
アナログも停波する。残る1レーンは、ネットや衛星の再送信にあたるんだよ。
UHF/VHFのアナログ電波はハイウェイカードね。わかる?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:43:23
ETCなど使ってませんが、何か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:49:35
>>826
 「ADAMS」はテレビジョン放送の電波の隙間を利用し、パソコンに(テレビ番組と異なる)ニュースや天気予報、スポーツ、娯楽、テレビ番組情報(EPG)等の各種情報を送り込むものです。
 情報は、テレビジョン放送の水平走査線525本のうち、使用されていない8本を使い、インターネットの言語であるHTML形式で送信します。
 送信は、テレビジョン放送と同じ時間帯で行い、その速度は、40kビット/秒です。
 視聴者は、パソコンに受信ボード(標準価格 ¥25,000 〜 ¥28,000)を組み込み、これをテレビ受信アンテナにつないで電源を入れておけば、データは自動的にパソコンに蓄積されます。
 データ(情報)は1時間毎に新しく書き換えられ、視聴者は、インターネット閲覧ソフトで、好きな時間に無料で最新の情報を見ることができます。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1103680293/l50
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:15:43
デジタル放送の将来を危惧してはなりません Part4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1120138896/

◆NoDTVbQX1Mはこちらへどうぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:44:41
>>830
サンクス
40kbpsなら画像関係のないデータ放送なら充分なスピード
しかも、HTMLで、申し分ないじゃん
なんで普及しなかったんだろう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:53:33
>>832
>なんで普及しなかったんだろう
つ【ネット】
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:03:25
>>832
これでデジタルデータ放送の失敗は約束されてます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:12:35
テレビの地域設定を参照して、天気予報や地方ニュースを
100画面ぐらいキャッシュして瞬時に表示するだけでも便利なのになぁ
大型化と低価格化が限界になったら、そっちの方にも力を入れるのでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:16:25
失敗でも後戻りはできませんので
このままご覧ください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:20:56
あれ?データ放送って20年位前からあったろ?
なんでHTML?
それとも規格変わった?
昔文字放送って言ってたものとは別物?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:54:54
その文字放送はADAMSなんかとは別物です。
普及しなかった理由は、対応機器が高く、テレビに標準搭載されたのも
ごく一部だったこと。
全ての受信機に標準搭載され続けるのであれば、データ放送の未来は
今までの物と同列には扱えない。
839 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/23(火) 22:10:56
>>831
あ〜、そのスレなら行きましたけどね、
まともな反論できる人が誰もいないので話にならんのですよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:13:10
> HTML
所詮この程度の理解しかない輩がデジタル化に反対しているわけだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:16:48
>>838
多分、データ放送なしで1万円安ければ
みんなそちらに流れると思うよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:21:52
>>840
ADAMSはBMLじゃなくてHTMLなんだけどな

>所詮この程度の理解しかない輩がデジタル化に反対しているわけだ。
災害放送といいデータ通信といいHTMLといい、、、
天に唾するってやつ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:25:27
>>841
俺もそう思うが、データ放送部分なんて削ってもそう安くならないと予想。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:26:06
>>842
君頭大丈夫?
もう一度837を読み直してみようね。
845837:2005/08/23(火) 22:29:54
え?
わたし、なんかまずいこと言いました?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:36:56
>>824
残念ながら緊急警報放送対応のアナログテレビは皆無。
その一方でデジタルテレビは標準装備。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:59:22
>>845
ったく
工作員のレベル低すぎて、煽りにもならんよね

>>846
>残念ながら緊急警報放送対応のアナログテレビは皆無。
自分からそんなこと持ち出すとは
消費者はそれに意味を見出してないってことだぞ

>その一方でデジタルテレビは標準装備。
「標準」って、意味わかって、、、なさそうだな、、、
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:05:14
> 「標準」って、意味わかって、、、なさそうだな、、、
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:11:36
このスレは◆NoDTVbQX1Mの自作自演。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:42:49
>>821
デジタル放送自体もある程度役立ってるが、アナログを停波する事もかなり世に役立つ。

・電波空き帯域の有効利用(携帯電話・デジタルラジオ)
・ケーブルテレビ多チャンネル化、HD化
・薄型テレビ売り上げ向上による景気浮揚、日本メーカーの競争力向上
・停波直前のSDチューナー低価格化

これだけ役立つんだから、そう難しくもないのだしアナログ停波は当然。

君は「デジアナ両方続けろ」という意見?それとも「アナログだけで十分」?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:48:49
アナログは終わるだろうが、デジタルだってどうせ10年持たない。
ようするにテレビの時代は終わったんだよ。その証拠にウチにはすでにテレビが無い。w

結局、人間はテレビ無しでも生きていける。アナログ停波後、テレビ無しの生活を
始める人々は確実に増えるだろうな。視聴者はどこへ行く・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:49:20
◆NoDTVbQX1Mはデジタル化で経営が危うくなっている地方局の委託を受けた工作員。
そうでなければ一日中板に張り付いていられるわけがない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:50:05
皆さんデジタルテレビを買って普及に協力しましょう。
漏れはアナログ停波までデジタル買わないけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:47:47
>>850
なるほど
少なくとも俺には何も役立たないのはよくわかった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:32:38
>>850
>・停波直前のSDチューナー低価格化
SDチューナー買えってことだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:00:17
>>854
地上デジタルもアナログ停波もそうやって、なにも役に立たない人が何割かいるから
疑問に思う人がいるわけだ。
でも全体としては役立つんだよね。結局。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:44:07
役に立つかどうかは5年後にアナログ放送のニュースで
確認すれば良い。デジタルチューナーを買うのは
それからでも遅くない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:49:50
>>857
買うかどうかは個人の問題で、全体として役立つ事とは関係なし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:14:42
>>858
確かにそのとおり。どっちにせよ、今あわてて買う必要はないわけだが。
860 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/25(木) 07:26:43
>>850
そもそも、デジタルへの移行に合計何兆円の費用がかかるという
根本的なデメリットはまるで考えていないようですね。
それから、

>・電波空き帯域の有効利用(携帯電話・デジタルラジオ)

これはまあ認めますが、あくまでアナログ停波が実現したらの話で
今のような無謀な計画でアナログ停波が失敗したらおじゃんですね。

>・ケーブルテレビ多チャンネル化、HD化

これはCSでできるでしょうが。

>・薄型テレビ売り上げ向上による景気浮揚、日本メーカーの競争力向上

薄型テレビの売り上げは増えていても、テレビ全体の売り上げはかえって
減っています。景気浮揚になりませんね。

>・停波直前のSDチューナー低価格化

これが起きるという根拠が何もありません。
そもそも、デジタルチューナーの構造を考えれば、SD専用になったからといって
安くなる理由がありません。

というように、デジタル化のメリットも非常に怪しいですね。

>君は「デジアナ両方続けろ」という意見?それとも「アナログだけで十分」?

当分はデジタル・アナログ両方を続けろという意見ですね。
将来は状況を見て、どっちかを廃止することがあるかもしれません。
861名無しさん@お腹いっぱい。
>>860
>そもそも、デジタルへの移行に合計何兆円の費用がかかるという
>根本的なデメリットはまるで考えていないようですね。
費用がかかるのは役人にはメリットなんで、狭い視野ながらちゃんと考えてますが、何か?

役人の評価はいくら巨額の予算を使ったかで決まるので、費用はかかればかかるほど良い

とはいえ、後日無駄だったと叩かれると評価は下がるのだが、マスコミが叩くことはないと高を
くくっている、実際、マスコミは主導しては叩きにくいだろうが、、、

ネットが視野に入ってたら、地デジ移行なんて発想、最初からでてこないからな