ハイビジョン スポーツ中継

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ数が少ないハイビジョンでのスポーツ中継を語りましょう。

荒らさないでね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:14
ハイビジョン中継が実施されたことがあるもの

■国内■
プロ野球
Jリーグ
大相撲
競馬
サッカー日本代表戦国際Aマッチ(日本での開催分)

■海外■
MLB
NBA
NFL
ウインブルドンテニス
マスターズゴルフ

■特別興行■
W杯サッカー
オリンピック


現在思いつくものは
NHKを中心にこのくらいなものでしょうか?
寂しい限りです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:58
綺麗ですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:05
メジャーリーグベースボール。

松井出場試合の明日9/16、17日の放送、初の???
シアトル、ニューヨーク(ホームゲーム)以外の球場からの
ハイビジョン中継。

ビジターの試合のハイビジョン中継は俺記憶がないのだが。

映像制作はどこのテレビ局???

もしかして地元放送局バリバリのまた新しいハイビジョン映像が
見られるかもよ。
NFLの枠を週1で設けて欲しい。
NHLのNTSCでは捉え難いパックもHVならクッキリハッキリ。
Nascarの煌びやかなナイトレースをHVと5.1chのド迫力で(ry
CARTから日本人ドライバーは去ったけど、F1よりもおもしろ(ry
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:53
アメリカ本国ではハイビジョン放送(HDテレビ)やってるの???
そうなら大いに可能性ありだね。
NBAは本国やってるからハイビジョンやるけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:56
NHKのニュースでやってたけど、ヨーロッパでついに
ハイビジョン放送を放送する会社が出てきたそうだね。
>>2
国内は水泳と陸上競技もあったはず。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:11
NHKのニュース中(総合、hi)、スポーツコーナーでプロ野球の映像流れるよな。
BSでプロ野球はよく放送しているが、BSで放送分のカードのニュース映像は
いつも16:9のハイビジョン映像だよな? って事はハイビジョンカメラ撮影だった
って事だ。

だったら何でデジタル101ch放送分は16:9ステレオ多重でやらないんだ???
アナログに合わせて4:3モノラル多重なんて時代錯誤放送もいいところ。
怠慢だと思わない?
>>4-6
イチロー、松井出場のビジター試合でのハイビジョン中継は今までなかったかもしれないけど、
シアトル、ニューヨーク以外の試合でもハイビジョン中継はこれまでもあるよ。

アメリカのHDTV実施チャンネルと主な番組
http://www.americansatellite.com/support/hdtv101_programming.asp?SID=X7VR8G7641300ATPAMNXON43VG45H8Z47

■ NHK−BS (デジタル) ■ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1040102374/343-346,349-350

>>7
http://www.euro1080.tv/
ユーロ2004の中継も検討してるみたいです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:30
>>10
素晴らしい!!!
ユーロ2004がハイビジョンで見られる可能性が出てきた!!!

これが万一スカパー!に放映権いってたらその可能性もなかったわけだ。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:21
メジャーの中継の解説者が荒木か小早川なのか、わからないときないですか?
小早川のつもりで聞いていたのに荒木だったことが多々ある。逆の場合も。
13名無し募集中。。。:03/09/18 10:06
ハイビジョンのGT選手権みたいのがカッコよかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:17
>>12
そういやあ声似てるかな???

MLBといえば >>4 の言うとおり、昨日今日(17,18日)の
松井の試合は、見たこともない放送局の映像でしたねえ。
リプレイ映像時のロゴに「・・・・・HDTV・・・・・・」なんて
書いてあった。
どこの放送局の映像だったんだろう???


>>13
あったよねえ。何年か前に日本GPだけハイビジョン中継しなかった???
唯一GPがステレオ音声で鑑賞できる大会。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:07
すっげえ注目度低いと思うけど、自転車(競輪)のワールドカップ。

NHKはこんなのに力入れてるのだろうか? 放送日程で
たまたま見つけたのだが、モスクワに南アフリカと、
世界中ハイビジョンカメラ持ち歩いて撮影してるのか???
信じられん・・・。

すべてハイビジョン放送だ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:05
もしかして近々MLBハイビジョン放送1日2カード放送の日ある?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:53
デジタル民放はさっぱりッスねえ。
18、、、:03/09/24 19:02
このスレにはデジタル放送反対みたいな奴は来てないな
やっぱりBS/CS見れないから何もわからないと思うw
所詮、あーだこーだ討論しているだけでBSやCSは持っていないのねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:27
NFLのハイビジョンでの放送。もう少し放送早ければ・・・。
せめて試合日から5日以内には放送してほしいものだが・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:27
今やってるNFL何日前に開催されたもの???
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:19
MLBプレーオフはハイビジョン中継ありますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:38
http://www.nhk.or.jp/sports/baseball/baseballtop.html

A・L ツインズ 対 ヤンキース 第1戦 1日(水) 02:00〜05:30 生中継 ハイビジョン
A・L ツインズ 対 ヤンキース 第2戦 3日(金) 09:10〜12:05 生中継 ハイビジョン
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:25
3戦目からのビジターはハイビジョンじゃないんだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:42
NHK、もっとJリーグをハイビジョンでやって欲しいなあ。
Jリーグは実用化試験放送の時の方が多かったりして。
あの頃は、ニュース7がなかったから、夜にも放送できた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:07
>>25
じゃまだなあニュース7

頼むから地上デジタルハイビジョンが始まり普及したら
BSの方は廃止してくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:15
スペインサッカーをハイビジョンで見たいなあ。
あさってからBSデジタルが見れるようになって
うれしい!
テニス好きだから、いっぱいみるぞ!
29名無し募集中。。。:03/10/08 10:15
しゃらぽわ(?)最高でした
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:20
>>29
大ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー好き!!!
可愛すぎ。
シャラポワたんよかったねー(・∀・)
次はいつ観れるんだろうか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:51
http://www.ne.jp/asahi/tennis/addict/report/report2002/020418/p4130357.jpg

萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え〜!!!!!!
日本シリーズ、最大7試合あるうちの5試合、
NHKハイビジョンでも生中継あります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:57
>>33
マジっすか?
凄え凄え。

残2試合はTBS系もしくは朝日系頼む!
TBSならBS−iハイビジョン可能性高い。
BS朝日だと録画になっちゃうかな?
他系列は望みなしかな。
MLBのハイビジョン中継の間にもニュースを
割り込ませるのは、単なる実験放送だからだろう。
金なんか取るなよ。
本放送だからニュース割り込むの。
試験放送の時はニュースなんかほとんどやってなかったんだよ。
>>35は書かなくてもいい恥を書いたな
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:32
プププ
>>34
3戦目と6戦目以外はNHK-Hiでやるみたいだけど、
3戦目と6戦目に関しては今のところBSD民放の放送はないみたいだね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:04
やる気のない民放地上波ホントに迷惑極まりないな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:07
調べたら、その第3戦と6戦はともにテレビ朝日系列放送分みたいっすね。

サイアク、テレ朝。BS朝日でハイビジョン中継しろや!!!
>>41
3戦はスカイAで録画放送あるからハイビジョンではやらない。
テレ朝じゃなくて朝日放送に文句を言うべき
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:02
>>43
なに!
黒幕はABC朝日放送なのか???
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:57
キタキタキタ━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━ !!!!!

録画なのは気に入らないけど一応キター。

BS朝日、日本シリーズ第3戦
ハイビジョン放送!!!!!

番組EPGにひそかに載った。
この分だと、6戦も期待大。

ネットにも局HPにもでてない。
よっぽど系列地上波局を刺激したくないらしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:36
日本シリーズ放送予定
ttp://baseball-tv.ac/2003/team/tigers/10.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:14
第6戦、BS朝日ハイビジョン録画中継発表されました!
3戦・6戦が録画とはいえ、
日本シリーズ全線をハイビジョンで見ることが出来るのは今年が初めてじゃないのかな?

昨年は3戦・4戦をBS朝日・BS-iが中継したけど、
1戦・2戦はBS日テレのデジ生でのハイライトでしか見れなかったはずだし。
実用化試験放送の時は全試合中継してなかったっけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:45
民放、BS−フジ、BS−iだったら全戦LIVEだったろう。
BS朝日は去年も録画。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:13
去年の第3戦、西武ドームの試合BS朝日が生中継したよ
リアルタイムで地上波テレ朝とBS朝日の解説聞き比べながら見てたから覚えてる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:58
>>51
それは失礼。
今年は関西ABC放送が反対でもしたんでしょうか?
ムカつきますねえ。
>>52
そういうのあるかもね。地上波の視聴率への影響の問題とかで・・・
なんか最近、放送権利云々が騒がしくなって、人が集まるところでのPV(パブリックビューイング)も
自粛しろってお達しが機構から出たみたいだしね。
何をいまさらって感じだけど。
ちなみにABC系のCSスカイAも同日録画で第3戦放送する。
関西在住じゃないんで念のため聞くけど、サンテレビはもちろん放送なしだよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:31
サンテレビはTVQが中継する第7戦のみだよ。
スレ違いな質問で申し訳ないが、サンテレビの
日本シリーズ放送は今回が初めて?
>>55
前回の阪神優勝時に中継したらしいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:55
MLBワールドシリーズはなぜハイビジョン中継せんのだ!!!

もしかしたら、、、、もしかしたら現地テレビ局が地元向けで
ハイビジョン撮影してるのかな?NBAやNFLみたいに。

現地テレビ局のハイビジョン撮影は字幕等の絵の構成が
16:9専用で左右切り落とし4:3が不可能だから
NHKが採用できなかった可能性はあるな。
(hiの16:9専用映像NBA、NFLはカッコ良すぎ)

どなたか情報求む。(現地でWシリーズハイビジョン放送してるのか)
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:01
AV機器オタのダイエーファンです。
コピワンになる前の最後の日本シリーズだと思うので、
今日、DF480買ってきます。
おととい昨日はDF300で泣く泣くSTD録画しました。
勝ち試合しか残さないのでDF480×2で1万の出費だけど
それ相応の価値はありますよね?
ちなみに甲子園のチケット全部抑えてあるんで、リレー録画はできません。
RECPOTは高いし、コピワンムーブ機能がついてからの導入でいいだろう。
TH-AE500を買う予定なんでハイビジョン放送楽しみ!
>>57
僕もなんでワールドシリーズのハイビジョン中継がないのか少々疑問に思っているんだけど。

まず、アメリカでの放送はFOXがやってるので、
ハイビジョン撮影してることはありえないでしょう(あそこは480Pしかやってない)。

NHKがハイビジョン中継してないのは放映権上の理由や
直前まで対戦カードが決まらないので、事前の準備が十分にできないといった理由が
あるのではないかと思います。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/september/kiji/0919tvbaseb.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:37
>>59
うーん、くやしいですね。

でもFOX字幕のハイビジョン放送見たことあるような気が・・・・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:16
FOXのハイビジョン中継はあったと思うよ。
たしか交流戦だったと思うが。
以前から中継することが決まっていれば、
現場レベルで機材を共用したり、NHK独自の機材を用意することで
FOXがアメリカでの放映権を持ってる試合でもハイビジョン中継ができると思います。
たしかに今年のオールスターの時はそうでした。

でも何らかの事情でFOX制作の映像を使わざるを得ない場合は、
FOXはHDTVに不熱心ですから、あちら側の独自のイニシアティブで
ハイビジョン映像が提供されるのは望むべくもありません。
これがESPNだったら、自前でHDのチャンネルを運営してるので
ハイビジョン映像が提供される可能性もあったんでしょうけど。

ただ単純に機材的に見て、ヤンキースタジアムでは
NHKは直前までプレーオフをハイビジョンで中継してたんですから、
ワールドシリーズのハイビジョン中継もできたとは思うんですが、
やらないのは何か別の理由もあるんでしょうね。
やはり放送権云々の問題でしょ。
それがなかったらスカパーでワールドシリーズ放送してないのも納得だし。
レギュラーシーズンからリーグ優勝決定戦まで放送してたのに。
NBAは以前、ファイナルはNBCが独占放映権持ってたこともあったし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:31
日本シリーズ、NHK−hi放送分だけど。。。なんかいまいち
音声に臨場感がないような気がしない???

MLBのイチローの試合は臨場感たっぷりなのに。

なんだか、集音マイクか何らかのシステムの一部が
呼称してるて感じがするのは俺だけか?

主音声の音質と副音声の音質が少しばかり違う気もするし。

意見求む。
甲子園だからかも。
BS朝日は5.1chサラウンドだったけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:49
ハイビジョンスポーツ好きにはいやな季節になってきたな。
ハイビジョンで生中継されるスポーツがなくなってきた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:58
Jリーグ山崎ナビスコカップ決勝、HV放送だったね。

浦和の初タイトル、ファンにはたまらない永久保存版になりましたね。
バレーボールW杯
BSフジ日本戦全試合やるのは構わないが、全試合HVでやれよ。
地方の会場になると額縁なのかよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:31
バレーボールのW杯って権威ある大会?
70 :03/11/04 11:56
>>69
W杯ですから、かなり偉い大会です。

フジテレビ的には(スカパーの)フジテレビ739と721が今回の大会を
全試合(日本戦以外も)放送してるし、本当のバレーファンはそっち
見てるだろうから、そっちに重点的に金と人をかけて、BSは地上波と
一緒で問題ないでしょう、という判断なんでは?
ある意味正しいとは思うが・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:18
アサヒビールチャレンジ・アジア野球選手権2003兼アテネオリンピック最終予選
札幌ドーム「中国×日本」

11月5日(水)18:24〜21:15 BSフジ 生中継(延長の場合あり)

11/05(水)11:50〜16:00 チャイニーズタイペイ×韓国 生中継←ちなみにこれはフジCS739
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:43
アサヒビールチャレンジ・アジア野球選手権2003兼アテネオリンピック最終予選
札幌ドーム「日本×台湾」

11月6日(木)18:15〜21:00 BS日テレ 生中継(延長の場合あり)
日本対韓国はBS-iか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:47
アサヒビールチャレンジ・アジア野球選手権2003兼アテネオリンピック最終予選
札幌ドーム「日本×韓国」

11月7日(金)18:00〜21:54 BS-i
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:41
中国×日本ハイビじゃなかた・・・
明日のBS日テレの台湾戦もHVじゃないのかな?
BS-iの韓国戦はHVのようだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:51
BS日テレでスポーツをHV放送したのは、FIFA Wcup 2002だけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:59
今日のBS日テレの日本×台湾戦中継もHV放送じゃないね。
もうダメぽ。
79名無し募集中。。。:03/11/06 19:46
アプコンじゃなくてハイビジョンでバレーボール見れるなら録画したい
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:30
>>78 本当だ。ひどいもんだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:06
BS日テレはSD1chに格下げしろよ
BS日テレをSD1chに格下げして、その分NHKをHD2ch、SD1chに
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:08
>>82
NHKの肥大化は絶対に反対。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:53
つーかNHKにスポーツ専門チャンネル作ってもらいたいぐらいなんだが。
>スポーツ専門チャンネル
SDだらけになりそうだ。
昨日の野球はハイビジョン

さすがT豚S
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:27
T豚Sはハイビジョンに結構力入れてるからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:59
ちらっとCM見たけど、BS朝日で今度何かしらんサッカー代表戦やる???
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:06
カメルーン戦
BS民放のスポーツハイビジョン中継の多さ

BS-i>BS朝日>BSフジ>BS日テレ=BS-JAPAN

BS-i→Jリーグ中継各節2試合(たまに4:3の場合あり)、ベイスターズ戦中継等
BS朝日→夏の高校野球、ワールドプロレスリング完全版、サッカー日本代表戦等
BSフジ→ナビスコ杯決勝、W杯バレー(東京会場のみハイビジョン)
BS日テレ→デジ生ジャイアンツくらいか?
BS-JAPAN→R.マドリーvsFC東京とサッカーW杯のときくらいしか見たことない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:06
日テレ、トヨタカップくらいハイビジョンにしろよなあ。
あれ地上波副音声入れるから音もスッゴイしょぼしょぼなんだよな。モノラル音で。
BSデジタルならステレオ音声で放送できるだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:15
>>90
デジ生は中継じゃないじゃん。

俺的には
BS-i>BS朝日>BSフジ>BS JAPAN>BS日テレ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:52
今年の夏も「全日本チアリーディング選手権」がBSデジタルで見れた。やっぱり美しいと感動が違うね。
得に今年は、演技中に足を痛めた(かなりひどい捻挫)女子選手が、立つことすらできないのに、必死で演技する姿と、それを応援する観客の大歓声に、本等に感動した。来年も見よっと。
あ、それから、そろそろフィギアスケートのシーズンだね。lこれも楽しみ・・・入ってよかったBSデジタル。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:35
ホントだね。
CMのないチャンネルだとなおさら。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:23
代表戦サッカー、NHK力入れろよ!
NHKに力入れろって言っても、大概の親善試合や国際試合は
ここ最近民放が放送権持ってるしな。

来年のW杯予選はテレ朝が独占放送権持ってるし。
日本ラウンドでBS朝日、ハイビジョン生放送を願う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:46
数年前はさ、地上波は民放で、BS波はNHKでってやってたんだけどな。
BSはCMがなく、国際映像をそのままあちこち加工することなく
そのまま流してくれてたから絵が汚れずきれいだったんだがな。

絵を汚す民放は手を引いて欲しいよまったく。
蹴球の中継なんか正直イラネんだがな
まあそれは趣味の問題だろうし。ただ全試合ハイビジョンにする金があるなら他に
金を回せ、という気はする。

ただ、WOWOWのサッカー中継の画像の汚さだけはどうかなりませんか?
>>98
わざわざしゃしゃり出てくるお前が一番イラネーんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:09
BS朝日 14:55〜東京国際女子マラソンリレー中継
HD放送です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:07
来季のMLB放映権交渉はどうなってるのでしょう?
いっこうに話が進んでいるとかいう情報すら出てきませんが。。。
NHKがんばってくれないとHVで見られなくなる・・・。
カメルーン戦は、ハイビなんでしょうか?
額縁だと、がっかりなんですが‥。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:58
これにはビックリ。やれるんだねー Jスポーツ
http://www.jsports.co.jp/release/index.html
>>104
HDカメラで撮って制作するってだけで、
JSPORTSの放送自体、ハイビジョンで放送するってことじゃないけどね。
>>103
CMでもハイビジョン放送って大々的に言ってる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:25
>>104
すごいぞ。これは朗報だ。将来的にCSデジタルでもHD化できるのか。
今後のCSデジタル放送のHDTV放送実現化に向け、

できるの?汗
109 :03/11/20 12:00
別に金さえかけて設備を整備すればいいわけだからできるでしょ。
Jスカイやアニメの専門チャンネルなんて、今ではWOWOWより加入者が全然
多いわけで、余裕資金もそこそこあるのだろうし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:25
>>109
いや、108のいいたいのは、CSは帯域を細かく刻むことにより
多チャンネルの道を歩んだのに、まったく逆の発想の
帯域大食いのハイビジョンなんてできるのか、ということだと思うが。

電波資産は大丈夫なのだろうか?
次の衛星を使う頃には新しい圧縮方法が出てくるんじゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:55
そして我々はまた新しい受信機を買わされる。
それが世の常
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:11
糞Jリーグにはもったいない位の高画質。
あの画質でチャンピオンズリーグ見てみたい。
>>114
糞なんて言ってる時点で(ry

HDカメラで撮ってないんだから見れるわけないだろ。ボケ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:21
もまいらケンカはするな。
結局、Jリーグも>>114>>115も糞という事でよろしいですか?
よろしいです
天皇杯はデジタルになるか?
>>119
もう何年も決勝はハイビジョンでやってる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:48
サッカー東アジア選手権、BSフジでやるみたいだけどハイビジョン撮影?
地上デジタルでもハイビジョンで放送するみたいだから
BSもそうじゃない。
>>121
国立でやるからハイビジョンだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:50
NHLハイビジョン、目の覚めるような高画質だねえ。米CBS制作。
2週間弱遅れさえもう少し短くなれば最高なんだがなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:43
>>124
確かにすごい綺麗ダタ!
同じハイビジョンでもこれは特に鮮明な気がした。
機器によって差があるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:46
>>125
あると思う。

天皇杯は準決勝の一つ、決勝の2つだけハイビジョン。
ちょいと寂しいね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:47
地上デジタルが始まり、国内開催スポーツはハイビジョン撮影が
増えるでしょうかねえ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:51
>>127
少ないながらも増えるのは確か。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:03
海外中継ものはどうでしょう?
>>129
アメリカの4大メジャーなら期待できるが、
欧州方面は期待できないよ。

アメリカも欧州の一部もデジタル放送やってるけど、
アメリカはハイビジョンを中心にやってるのとは対照的に、
欧州のほとんどは多チャンネル放送を中心にしてるからね。
ウインブルドンは HDにならんならんかなぁ
イギリスの地デジはチャンネル増やす方にいってるらしいから
厳しいかなぁ
ウィンブルドンはハイビジョンでやってたっしょ。

国際大会だと結構ヨーロッパでもハイビジョンカメラで収録したりするから、
それなりにあると思うよ。
来年のアテネ五輪や2006年ドイツW杯とかなんかもね。
逆にヨーロッパの各国サッカーリーグなんかのHD化はまだ当分先だろうな。
昔NHKで見た番組で、ヨーロッパではまだHDカメラがそんなに普及してないって聞いた事がある。
そんな中、ベルギーだかどこかのテレビ局はハイビジョンに力入れてるとか。

ま、ヨーロッパはこれからでしょ。
>>132
現在のウィンブルドンは625ワイドからのアップコン。
96〜97年頃はBBCが当時のヨーロッパ方式HDTV規格(走査線1250本、50フィールド)で
撮影した映像を空輸して、何日か遅れで放送していたこともあった。

ヨーロッパ初のHD放送を始めるベルギーの会社については
>>10の一番下のリンクを参照。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:25
>>10 のベルギーの会社って本放送もう始めたの???

番組表が見てみたい!
>>134
この会社のサイトのトップページを見れば分かりますけど、
来年1月1日からだそうですよ。
番組は
http://www.euro1080.tv/content.htm
スポーツ関連ではEURO2004とアテネオリンピック。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:59
>>135
この会社の受信エリアはどこなんでしょう?
国内ベルギーだけですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:05
昨日地上フジでやってたK1て地デジだとハイビジョンだったの?
>>136
どうもヨーロッパのほぼ全域のようです。

ユーロ2004やオリンピックの中継は、権利の関係で
劇場向けの「イベントチャンネル」でやるみたいですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:32
>>138
そうですか。
放送言語はどうなるんでしょうかね。
デジタル放送ですから、多言語ステレオもOKだとは思いますが、
何カ国語OKなんだろうか?とか思ったりしてしまいます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:30
もまいら、まもなく因縁の対決、
サッカー東アジア選手権

日本 vs 韓国

BS−フジ、ハイビジョン放送ですよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:24
次は月曜のNBAがようやく見る価値があるものかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:30
天皇杯サッカーは準決勝以降、ハイビジョンあるみたいだな。
さすが、NHKだね

今やってる第15回高校駅伝全部ハイビジョンだ
スタートや、中継点はもちろん、車もそうだし、オートバイもそうだし、ほんと全部
すっごいな

民放は、どうなるんだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:43
もまいらもっと語れ!
BS hiでNFL見てみたが、激しいところでノイズが、、、、

ハイビジョンでも動くと厳しいのか
それとも
漏れのシャープ LC-22AD1が馬鹿なのか。
>>145
激しい横への動きや紙ふぶきでブロックノイズ出るのは仕様
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:13
今日の天皇杯。
地デジだと総合2試合ともハイビジョン放送???
148:03/12/27 14:40
画像いいとそんなに興味のなかったスポーツまで
みるようになった NBA NFLとか
>>147
ほぼ全番組ハイビジョンのNHK総合で
ハイビジョンにしない理由アル?
>>148
俺漏れも
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:34
>>149
じゃあ、HVなんですね。

この試合、衛星第1で再放送あったんだけど、ムカつきません???
BSデジタル局の衛星第1はなんで16:9のワイド放送で放送しない
んだろう?
素材がハイビジョンなら16:9のはずなのに。

おおよそ、BSデジタル導入してる受信環境に人はワイド型のテレビ
だろうに。左右カットの4:3なんて迷惑千万。

アナログのBS−7は4:3でも許すけど。。。
明日の有馬記念は地デジも5.1サラウンド放送だね。
久しぶりに馬券でも握り締めてテレビみてみたい気分。
>>151
4:3のテレビでBSデジタル見てる人も結構いるんですが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:35
ハイビジョンで高校バレーボールやってる
いいかも
来年はMLBもハイビジョン
今までのイチロー・ゴジラ松井・ドジャース組その他に加え、
来期はメッツにリトル松井が入ったから、
昨年以上にハイビジョン中継は増えるだろうな。
イチローの場合はシアトルだから時間帯多少ずれててよかったけど、
メッツとヤンキースがともにホームの試合の場合、
時間被る事多くなるだろうし。

スポーツではないけど
曙VSボブサップ
もHVみたいだね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:17
>>155
>>156
NHKが来季も放映権を有利な形でとってくれたらの話だが、
万に一つもぬかるような事態にならないことを祈るばかり。

よもやスペインサッカーと同じ轍を踏むようなことだけは
避けて欲しい。
>>157
TBSでやってるK-1ミドルは、後日BS-iでハイビジョン録画放送したりしたから、
可能性としてはなくないかもよ。
BS-iはBSDやってる民放の中でもスポーツのハイビジョン放送積極的だし。
160名無し募集中。。。:03/12/29 01:42
車には興味無いがレースゲームは好き
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:21
ハイビジョンじゃぁ無いが、BS101でやってる加藤大二郎追悼番組スクイーズだな。
162x:03/12/29 21:42
156 >メッツとヤンキースがともにホームの試合の場合
リーグが違っても同時ホ-ム開催は規約上ありません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:09
>>162
時間が違うっていいたいのか?
でもまったく被らないとは限らないんだぜ。
>>157
そうなんですか〜
名古屋ドームから東京まで、ハイビジョンで送るなんてすごい
さすが、CBCだね
>>143
> 今やってる第15回高校駅伝全部ハイビジョンだ
お正月の箱根もかな、気になる日本テレビさんどうなの?
>>165
NHKですら苦労を重ねてようやく陸上ロードレース競技の完全ハイビジョン中継できるようになったのが
今年の話なんだから、片道100キロ以上あり、しかも途中は山道となる行程を
日テレが完全ハイビジョン中継するなんてまだまだ夢のような話。
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju080.html
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju053.html
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju051.html

途中の中継所とかならハイビジョン中継も可能かもしれないけど、日テレだからねえ。
データ放送はやるみたいだけど。
http://www.ntv.co.jp/digital/04/main.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:24
箱根駅伝中継どんな感じですか?
>>167
アプコンだけどデータ連動は便利。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:18
BS日テレ放送の高校サッカーってまさかアプコンじゃないですよねえ?
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>169
アプコンどころか額縁だよ。毎年。
決勝は今年もハイビジョンじゃないかなあ。
こればかりは実用化試験放送時代からハイビジョンだからね。
BS日テレだと生放送じゃないのが残念だが。
地デジの日テレは例の問題があるだけにあまり期待できない。

ハイビジョン画質
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/998312181/409
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/01/13 17:51
日テレの高校サッカー、決勝はハイビジョン収録みたいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:25
ま、
高校野球>>>>>>>>>>>高校サッカー>>>高校ラグビー
って所なんだろうよ。

でも同じ高校生の競技だというのに扱いは天と地との差があるな。
NHKに目をつけてもらったスポーツ競技は幸せだね。

高校野球は全試合ハイビジョン、夏はBS朝日で5.1サラウンドも加わるんだっけ?
高校サッカーは放送はちょくちょくあるものの、音声は準決勝未満は
モノラル音声と陳腐極まりなし。今時モノラル音声のスポーツ中継ってありかよ。
高校ラグビーに至っては佳境になるまで放送すらなし。
>>172の通り、高校サッカーは決勝のみBS日テレでハイビジョン録画放送
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:30
さすがはBS日テレ、やる気のなさがにじみ出てるな。
>>175
こういうところが一番生き延びるんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:37
>>176
でも今まで一度も生き延びた試しがない・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:51
んで、MLBはどうなったんだよ。
開幕もうすぐそこだろ。
最悪スカパー独占だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:52
スペインサッカーも開幕1日前に妥結したから・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:23
おいおいおいおい、
NHKで衛星第1、ハイビジョン
それぞれ夜、時間ずれて、かつて地上波テレ朝系でやってた
大相撲ダイジェストみたいな番組やってるぞ。

これ急遽企画が決まって放送開始になったのか???

俺のBSfanの番組表には載ってねーぞ。
場所が始まる2日ほど前だったかに報道されたから、
確かに急なことだったのかもしれない。
新聞やNHKのウザい番宣もたまには役に立つってこと
テレ朝の大相撲ダイジェストがなくなってしまい、
オンタイムで見れない相撲ファンからダイジェストやれとNHKに結構投書があって、
それで急遽放送を決めたらしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:27
大学ラグビー

ハイビジョン5.1サラウンド放送 NHK−hi

放映中ですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:21
NFL 第38回スーパーボール  ]]][ SuperBowl

パンサーズvsペイトリオッツ

ハイビジョン放送はないんですか?
今日のNFL放送で、スーパーボールの放送予定が
BS−1しか言ってなかったので不安です。
CBSではHD放送予定。
http://www.sportsline.com/u/cbs/schedule/nfl.htm

NHKにハイビジョン放送しろ!と電話したら?
そのうち深夜の Major Sports 枠でやるんじゃない?
わからんけど。
去年はBS-hiも生中継してる
http://www.nhk.or.jp/bs/magazine/back7.html
190186:04/01/21 03:17
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2004/01/NNM20040115_1.html

おいおい、BS−1でたくさんやってる、海外スポーツファンは
どうするんだよ?
191x:04/01/21 12:40
しんぱいすんな!
スポーツ専門chでも作ってくれるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:26
スポツ増やさないとやばいかも・・
今年もスーバーボウル、BS-hiで中継。
(BSハイビジョンワールドより)
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:17
大相撲は贅沢すぎるぞ。

初日からずーーーーーとハイビジョン。
ハイライト番組もハイビジョン。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:01
HDのハイライトのせいで嫌いな大相撲みるようになっちゃったよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:16
大阪国際女子マラソン フジテレビ
1月25日(日)12:00〜14:55
>>197
たぶん完全ハイビジョン中継じゃなくて
競技場と主要地点のみなんだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:37
次のハイビジョン大物スポーツ中継はNFLスーパーボールまでなさそうだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:49
NBA  BShi 1/31 am 2:00-4:00
K-1   BS-i 2/4 pm 8:00-9:54
Daytona 500 being offered in HDTV
http://www.thatsracin.com/mld/thatsracin/7771690.htm
WGN-TV TO BROADCAST ALL HOME SPORTS IN HDTV!
http://wgntv.trb.com/sports/wgntv-sports-hdtv121803,0,7972333.story?coll=wgntv-sports-1

WGN-TV takes another giant step forward for Chicago sports fans this season with today's announcement
that beginning in April 2004, all WGN-TV Cubs, White Sox and Bulls home game telecasts will be produced
in the high definition television format.
Reliving Olympic Glory on HDTV
http://www.nytimes.com/2004/02/02/business/media/02olympics.html

While a major focus of networks has been on televising current sports in HDTV,
a start-up network called INHD, seeking to go beyond pay-per-view movies and events,
has schussed back in time to convert Olympic films dating to 1948 to the new video configuration.
A weekly series that began last month will continue through the summer and includes
the film of the 1980 Summer Games in Moscow, which the United States boycotted.

INHD
http://www.inhd.com/
http://www.inhd.com/sportsSchedule/sportsSchedules.jsp
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:23
英語貼ってくれてる香具師さんへ。

なんて書いてあるのか手短に訳してくんない?
よろしくっすう!!!
>>201
2月15日に開催されるNASCARのDaytona500がNBCによって初めてHD中継される。
〜昨シーズン、日本ではGAORAがNASCARが中継。今シーズンの放映権は
開幕直前にもかかわらず決まっていないが、日本でのハイビジョン放送は期待薄。

>>202
WGN-TVは2004年4月からカブス、ホワイトソックス、ブルズのホームゲーム中継を
HDTVで製作する。
〜高津の当番試合はじめ日本人選手のシカゴでの試合のハイビジョン放送の増加が期待される。

>>203
INHDという新しいHD専門チャンネルが過去のオリンピック記録映画をHD放送。IOCが数百万ドルをかけ
権利を購入して整備したアーカイブを利用している。
〜日本でもアテネオリンピックを前にこのアーカイブを利用して過去のオリンピックをハイビジョン放送
するのも面白い。高額の放映権料を請求されなければの話だが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:50
>>205
神!
おありがとうございます。

アメリカも急速にHD放送が浸透してきたようですねえ。
207............:04/02/05 11:00
スカパー2のHD放送、は焼くタノンマス! 
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:11
MLB放映権の行方が妥結した模様ですね。

放送カード数、NHKちょい減、TBS、フジは現状維持?(不明)
スカパーは大幅増のようです。

何はともあれ、ハイビジョン放送の灯が消えなくてよかったです。

気になるのは、TBS、フジですが、各BS局でも去年のように
やってくれるんでしょうかね?

>>208
民放BSも昨年同様放送はあるよ。
今年は夏にオリンピックあって、NHKハイビジョンはそっちの放送を優先するだろうから、
その時期は民放BSでのML中継は増えるのではないかと。
民放BSのオリンピック放送は地上波で中継したヤツの録画放送が中心になるはずだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 04:44
ファイルサイズが1920*1080なのに
アスペクト比13:9ということは
横だけ圧縮されるんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:02
サッカーW杯予選はハイビジョンないのぉ?
>>211
18日の試合はBSはNHKBS-1が生中継するみたいだ。
地上波はテレ朝がW杯予選を独占放送。
ただ地上波だけみたいなので、BS朝日でのハイビジョン放送は出来ないみたい。
BSはNHKが放送権持ってるみたいだけど、
結局、ハイビジョンでの放送予定は今の所ないみたいね。

ま、出来たとしてもホームゲームしかハイビジョン放送できないだろうしな。
オマーンやインド、シンガポールのTV局がHD放送やってるとは思えんし。
>>212
2月からテレ朝は全ての生放送をハイビジョン化したので、
U23イラン戦もハイビジョンだった。これから国内での試合
はハイビジョンじゃないかな。
>>213
それは地上はデジタルの話っしょ
民放連会長<定例記者会見>概要
平成16年1月22日(木)午後2時35分〜3時10分
http://www.nab.or.jp/htm/press/precon/20040122.html

「アテネオリンピックでは、民放として初めてHDTV対応とすることとした。
できるものはHDTVで制作し、地上のほかBSでも放送することとしたい」
それよりも今年の日本のプロ野球中継はハイビジョンでどのくらいの放送が
あるんだろうか?そっちの方に興味を持ってます。
>>213
そういえばきのう久々にNステとかテレ朝の番組を見てたら
「提供」のフォントが小型化されてるのに気付いた
なるほどHD対応マスターになったんだなと実感した
そういえば読売テレビも最近「提供」フォントが変わったし
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:40
>>216
まあ、去年に引き続き大魔神佐々木はHD放送でたくさん
見られるわけだね。
>>216
日テレは東京ドームの巨人戦は全試合ハイビジョンだといわれている。
TBSは昨年までのBS-iでの実績を考えると、
ゴールデンで放送する横浜スタジアムの試合は全試合ハイビジョンだろう。
フジやテレ朝はスポーツのハイビジョン中継に結構熱心なので
神宮の試合はハイビジョンではないか。
ABCは甲子園の阪神・巨人戦はハイビジョンで放送することを表明している。
CBCもナゴヤドームの中日・巨人戦をハイビジョン放送することを発表している。
http://www.hicbc.com/whatscbc/press/020703-kaiken/index.htm
スポーツ中継ハイビジョン天国ニッポン、万歳
>>217
その通りYTVも変わりましたね
あのへんから「ウェークアップ」とかがハイビジョン化されたのかな
しかしMBSとABCは地上デジタル始まっても「提供」の字体は変わらず
或る意味すごいとも思うが

ところでBS日テレの「NFLザパワー」は現在アプコンだけど
米TV局からハイビジョン素材が調達できるようになっても
アプコン放送を続けそうだ罠
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:14
俺、NFLはそんなに見なかったんで分かんないけど、
日テレのNFLは試合日より何日遅れの放送だった???

NHK−hiの場合は2週遅れくらいだったと思う。
つまりこれは中継回線で映像を手に入れたんじゃなく、
ビデオ空輸で手に入れてると思われ。

おそらくハイビジョン電送回線使用なんて鬼のように
高価なんだと思う。

もし、BS日テレの放送が試合日より5日以内の放送だったら
HD素材入手は絶望だと思うし、アプコンが続くと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:47
jsports早くHD化キボウ。
>>223
したところで、HD番組は5割にも満たないと思うが
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:20
月曜、NBAバスケットボール、オールスター戦。
NHK−hi 生中継だよ!!!
>>225
昔はオールスターサタデーもBS1で生中継してたのにね。
まぁ、今年はオールスター生中継してくれるだけでもありがたいのかな。
MJ引退してから扱いが低くなったし。
来年以降は録画放送になりそう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:50
だね
テレ東「全日本大学女子駅伝」
BSjapanで見たところアプコンでした
先日のスカパー社長会見で言及されていたアメリカのHD専門を謳う衛星プラットフォーム「VOOM」で
放送されている「WorldSport-HD」というチャンネルで、リーガエスパニョーラやUEFAカップのHD放送が
行なわれているらしいです。リーガの方は先月初めて生中継もされたとか。アップコンではないらしいです。
誰が収録してるのかとアメリカの掲示板でも話題になっていて、NHK説を唱える人まで。
実際はスペインとポルトガルの会社が制作にかかわっているようです。
VOOMはサービスを開始したばかりで若干ごたごたもしてるようですが。

http://www.voom.com/
http://www.satelliteguys.us/forumdisplay.php?s=&daysprune=-1&f=24
http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?s=1dcb9106a0d9822a128227be688bb58b&forumid=34
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=322324
http://www.wtvision.com/news/2004/Janeiro/hd_en.asp
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:30
18日にポルトガルで開催されたサッカー国際親善試合「ポルトガル対イングランド」が
WorldSport-HDで生中継された模様。
http://www.satelliteguys.us/showthread.php?t=6932
http://www.soccerage.com/jp/13/t3596.html

以下の情報は下記のアメリカの掲示板に掲載された情報です。
>>229に記したポルトガルの製作会社からもたらされたもともとの情報が不正確なため、
同一の試合が2つの時間でライブと表示されているなど投稿者も確信できないようですが
参考までに。
http://www.satelliteguys.us/showthread.php?t=6284

2月21日東部時間午後12時(または2月22日東部時間午後4時)
バレンシア対バルセロナ

2月26日東部時間午後12時
UEFAカップ ソショー(フランス) 対インテル(イタリア)

3月7日時刻不明
バレンシア 対 ラコルーニャ

3月14日時刻不明
レアル・マドリード 対 サラゴサ

3月21日時刻不明
レアル・マドリード 対 レアル・ソシエダ(?)
(となっているが、スポーツナビの日程表ではこの日それぞれ別のチームとの試合になっている)

3月28日時刻不明
レアル・マドリード 対 セビージャ
3月21日時刻不明
バルセロナ 対 レアル・ソシエダ

の間違いでした。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:57
凄いね。
リーガにはハイビジョンの風が吹き始めたか。
WorldSport-HDのプロモーションビデオ
http://www.nlpedit.com/worldsport_popup.html
サッカーのために16:9のTVにするべきか悩んでたから
>>233を嬉々として見たけど、アップの映像ばかりじゃよく分からないよ(´д⊂)
高画質の画は想像付くんだから、視野がどれだけ広がるかをアピールしてよ。
でも、途中1回だけある引きカメラで中盤を映しているシーンでは
ディフェンスラインの手前側までちゃんと映ってたな。
リーガ・エスパニョーラのHD放送ですが、>>229の一番下にリンクした
中継のCGを担当している会社は、同リーグの放映権を管理しているMEDIAproという
スペインの会社の関連会社だそうで、MEDIAproはテレビ製作部門を持ち
HDカメラに対応可能な中継車も所有しているそうなので、収録はこの会社が
行なっているようです。
http://www.mediapro.es/
http://www.mediapro.es/eng/futbol.htm
http://www.theiabm.org/dynamic/sub/display.article.cfm?recordID=4577


ところで、ヨーロッパではこのような動きも起こっているそうです。

ドイツの有料テレビ局プレミエールがスーパーボウルをHDで中継
http://www.tvinterativa.futuro.usp.br/noticia_cont.jsp?ln_n_id=2710
http://www.quali-tv.com/index.php?catID=65&subID=&ct=nwz&nwID=16
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:53
ヨーロッパってつい最近まで例のベルギーの放送局が
ようやくHD放送始めたとかそんなレベルだと思って
いたんだけど、スペインもドイツもHD放送局が出てき
たってこと???
>>236
スペインの場合は、スペイン国内でHD放送をやっているということはないと思います。
HD放送を売りにしたいVOOMと将来に向けてHD番組制作のノウハウを蓄積したい
MEDIAproの思惑が一致して、HDによる収録とアメリカでの放送が実現したということでは
ないでしょうか。

ドイツの場合は、一応ドイツ国内向けに放送をしましたが、試験的なものだと
思われます。ただEURO1080の放送開始によって、受信世帯が多いアストラ衛星での
HD放送が実現し、HD対応のDVBチューナーの販売も開始されるほか、
ドイツの有力週刊誌シュピーゲルをはじめとするヨーロッパのメディアで
HDTVのことが多く取り上げられるなど、
ヨーロッパでのHD放送の実現可能性が高まったとの判断から行なわれたのではないかと
思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:53
海外局制作のHDスポーツ映像がたくさん見られるようになるといいですね!
スペインってたしかデジタル化ぽしゃったんだっけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:29
サッカー、五輪予選はHVじゃないのですか?
日本ラウンドも。
>>241
テレ朝系で放送する日本ラウンドはハイビジョン。


3月16日 火 午後7時 日本ラウンドAFCアテネ五輪サッカーアジア最終予選 日本−レバノン

3月18日 木 午後7時 日本ラウンドAFCアテネ五輪サッカーアジア最終予選 日本−UAE

http://www.asahi.co.jp/asahidigital/hd.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:51
>>242
BS朝日でやってくれるのかな?
>>243
BSは、NHKがBS1で中継するからBS朝日での放送はなし
録画であるかも知れんが
BS朝日

14日(日) 21:55〜24:00 アテネ五輪最終予選 日本代表 対 バーレーン代表

16日(火) 22:55〜25:00 アテネ五輪最終予選 日本代表 対 レバノン代表

18日(木) 22:55〜25:00 アテネ五輪最終予選 日本代表 対 UAE代表

http://www.bs-asahi.co.jp/sports/index.html

日本対バーレーンは地上デジタルでハイビジョン放送されるとの告知はまだないものの、
埼玉スタジアムなのでハイビジョンの可能性あり。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:26
春の選抜高校野球は、NHKのハイビジョン中継あるんですね。
シラナカッタ。。。
夏は朝日系が主催だからBS朝日で放送するからね
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:58
WOWOW、スペインサッカーハイビジョンでやらんかなあ・・・
海外って日本(NHK)が関わってないものでも、ハイビジョンの中継たくさんやってるんだっけ?
前、海外の放送局は、ハイビジョンにあまり興味ないって聞いたから‥
>>249
海外といってもピンからキリまであるわけで。
アメリカや韓国なんかははハイビジョン推進国だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:30
どんないきさつだったか忘れたが、アメリカが手のひらを返したように
日本のハイビジョン技術のいくつかを認めたため急速に伸びてきたん
だっけ???(当初は技術特許権かなんかの利権が絡んで、紛糾してたよね?)
>>250
> アメリカや韓国なんかははハイビジョン推進国だよ。
とは思えないけど、
アメリカって、日本と1本の価格がケタ違いのテレビドラマばかりだけど、全然HD化してないように思うけど
全米大ヒットドラマ作品でさえHDって見たことないけど

韓国テレビは、日本で紹介されてるものがよくわからないのであしからず
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:44
>>252
HBOの作品はハイビジョンが多いよね。

つーかアメリカのドラマって、日本と違ってフィルムで撮影するのが主流って
聞いたことあるような・・・。それじゃあテレシネし直すだけでハイビジョン素材が
できあがる???
「ER」ってハイビジョンじゃなかった?
暇だったんで調べてみた。とりあえず、日本で放送してるのを
ピックアップしてみたよ。

<NBC>
ER緊急救命室、サード・ウォッチ、ザ・ホワイトハウス、
そりゃないぜ!?フレイジャー
<CBS>
CSI:科学捜査班、CSI:マイアミ、犯罪捜査官ネイビー・ファイル、
Hey!レイモンド
<ABC>
NYPDブルー、ザ・プラクティス、エイリアス2重スパイの女
<WB>
エンジェル

ソースは下のサイト。FOX以外はやる気がある感じ。
ttp://www.hdtvgalaxy.com/broad.html
スレ違いなのであまり深入りはしないけど、アメリカ大手ネットのプライムタイムのHD化状況は以下を参照。

http://www.hometheatermag.com/images/hdtv.guide1600.jpg
http://www.hometheatermag.com/hdtvguide/

http://www.cbs.com/info/hdtv/

http://www.nbc.com/nbc/footer/HDTV.shtml
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:10
>>255
>>256
あと一つだけ聞きたいのですが、アメリカのこういったHD(高精細)
テレビチャンネルは有料なのでしょうか???

日本の場合、あくまでアナログ放送からデジタル放送に切り替えと
いうことが主目的であり、ハイビジョン化とか5.1サラウンド等々は
副産物なわけで、それゆえか受信クオリティーの向上理由による
視聴者側の負担増はないですよね。

世界の動向はどうなんでしょ?
今までに無料で見せていたものが有料でないと見られなかったり、
10ドルで見られていたものが13ドルだったり、あるいは高精細放
送を売りにした有料チャンネルが新規参入したり、そういうことは
あるのでしょうか???
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:18
HDは日本が一番進んでいるんだろ?
民放で日テレ、テレ朝のように生放送すべてををHDでやっている局なんてそんなにないんじゃないか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:19
韓国ってHD放送はじめたのは早かったけど技術が未熟で素材が少なすぎてあまり普及していないみたいだよ。
まあ所詮韓国か。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:41
地上、BSとも、ハイビジョンになり、放送局も莫大な金をかけ、
その恩恵でおそろしいほどの高画質で見られるようになったわ
けだが、相変わらず無料で放送を永遠と垂れ流してくれる。

ある意味スゴイ国だな。日本は。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:46
ハリウッドを擁するアメリカ3大ネットワークのテレビドラマって
35mmカメラパラ回しとか日本じゃ考えられない予算で作ってるんだよな。
CSI:あたりは完全に映画のクオリティで作ってるし。そんな番組を
毎週流してるんだから凄い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:13
おまいら面白すぎ!!
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1077356812/
↑こっちと完全に逆転してるよ、スレ内容が。
席替えしろyo!
>>262
みんな両方に出入りしてるかと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:08
びわ湖毎日マラソン、
これほんとうにハイビジョン???
かなりビットレート絞ったような画質に見えるな・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:31
今年のF−1日本GPはHDで見れる?
できればmotoGPもHDで見たいぞ!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:33
>>265
GPは昔、日本GPだけhiで見たことがあるような・・・。
>>264
贅沢だなあ
マラソンをハイビジョン中継で見れるだけでも感慨深いものがあるよ
>>265
ノーマルでつ
>>255
FOXはアメリカ版テレビ東京だから仕方ないよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:15
SDのPPV放送を増やせばいいのに
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:32
>>269
そうなの?
FOXってでかいんだと思ってた。
269に騙されんなよw
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:32
珍しいの見つけた!!!

NBAハイビジョン生中継だって。
ほんとかしらん?

3月13日(土) 02:00〜04:00 ハイビジョン NBA 生中継
フィラデルフィア・76ers vs ニューヨーク・ニックス
Bs-hi
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:41
>>273
録画
現地3月3日の試合
275273:04/03/12 04:03
>>274
なんだ。つまんね。
HPが間違ってたのか。
EPG見たらその通りだったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:47
サッカーやってるけど、データ使えるな。

って、神戸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
NHKはもう少しHV中継増やせ!
BS-iはデータ放送の他チーム結果がいいよな。
NHKはデータ放送糞すぎ。
明日のアテネ五輪最終選考レースである名古屋国際女子マラソンは、HD?
フジはHDマークが付いてる
関テレはHVマークが付いてない
>>279
ハイビジョンではありませんでしたが、何か?
http://www.fujitv.co.jp/bangumi/index2.html

>>280 なにか? と言われても
事実を述べたまでだし
>>281

>>280は、何か? っての使いたかっただけの春厨だからw
>>281
>>280に同意
ってゆーか、マジで4:3だったぞ
だから局の番組表にHDなりHVなりのマークがあると書いただけの>>279
に何故>>280 が噛み付く必要があるのかと。

>>283 未だわからんの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:14
NHKはBS−1もサッカー放送は16:9にしろよ!
>>284
理解不能ですが、何か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:55
WOWOW
ユーロ2004
ハイビジョンでやってください。
別にWOWOWがポルトガルに機材持って行って放送する訳じゃないし・・・
ポルトガルのホスト局はまずHDではやらんだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:36
WOWOWはその昔、日本衛星放送という名前の会社だった事から分かるように、
衛星といえばWOWOW、地上波でNHKが一番でも衛星の一番はWOWOW
だったんですから。そんな会社がまさか機材すら持ってない事はないでしょう。
社名をWOWOWに変えてから、デコーダーを無料で配っても客が寄り付かない、
更には女子高生にも名前だけで馬鹿っぽいと言われるほど落ちぶれたのは確か
ではあるが。
亀でつが
>>221
MBSは3月から提供フォントが新しくなったよ
時刻フォントも細くなったし早朝の天カメフィラーもフォントが微妙に変わってる
間違いなく送出マスター更新したみたいです
先週は新しい中継車も稼働を始めたようだし
これでMBS発スポーツ中継のHD化がいっきに進みそう
>>290
名前は開局当初からネタにされてると思いますが
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:01
ラグビー日本選手権

NHK−hiで放送ですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:51
日本の衛星放送といえば、やっぱりワウワウだよ。
きょう午後放送のBS日テレの巨人・ダイエー戦(東京ドーム)はHDでしたが、
時差で放送した日テレの地上デジタルもHDだったんですかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 03:33
>>295
なに!?

そんなのやっていたのかよ。

日テレなんてノーマーク。

ちゃんと事前に報告してくれなきゃダメだよ。

ショボーン
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:34
きょうはBSjapanでロッテvs巨人をやっていた(千葉マリンからテレ東製作)
けどアプコンだった
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:29
さすがはBSJAPAN
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:06
今日のアテネ五輪のサッカー、
いまBS朝日でやってるけどピュアハイビジョンだ。
やるね!
>>299
何をいまさら...
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:42
ピュアハイビジョンって何ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:36
>>301
なんちゃってハイビジョン(アプコン)じゃない
ちゃんとハイビジョン機材で撮影した素材を使った放送のこと。
トゥルーハイビジョンともいう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:07
しかしなんでBS朝日はサッカー 生で流さないの?たいてい録画じゃない?
>>303
今回に関しては、
地上波はテレ朝が独占だが、BSはNHKBSが生中継の優先権持ってるため。
仕事なんかで生中継を見れない人間にとっては
あの録画放送はなかなか役に立つ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:32
>>287
WOWOWにメール出すんだ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:43
いやー、BS-iのJリーグ(・∀・)イイ!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:46
>>307

今日のはダメだった・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:17
MLB今シーズン、ハイビジョン初登場はどの試合だろう?
>>310
東京ドームのNYY×TBですが、何か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:43
>>308

4:3放送だったから?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:28
おそらくハイビジョンじゃないけれど、、、

本日生中継!!! BS−i

高知競馬 ハルウララ出走予定レース


2004年 3月22日(月) 高知競馬 第10競走 ダート 1300m(右) 16:35発走
 
YSダービージョッキー特別 F                         
(サラブレッド系 馬齢)

 賞金 1着 110,000円 2着 28,000円 3着 14,000円 4着 9,000円 5着 6,000円
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:04
オープン戦、
横浜 vs 阪神
もやるみたいですね。BS−i
ハイビジョンかな?

やる気あるなあ。BS−i。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:13
ハイビジョンじゃないけれど

オランダカップ準決勝
27日(土)PM1時〜 BS朝日

プレミアリーグ
マンチェ vs アーセナル
28日(日)PM5時〜 BSフジ
来年はスカパー110でたくさん観れそう!

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/22/news053.html

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:18
NHKの大相撲は最高のビットレート使ってるのかなあ?
画像のキレが違うように感じるんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:01
ディテールが高いだけです
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:26
>>318
どういう意味?
今年のオリンピックなんですが

BS 1  →   ダイナミックな国際映像 カメラ台数多
BShi  →   国内放送専用 しょぼいアングル 長玉定点撮影

なんでしょうか? 詳しい人おしえてくらはい.
>>320
HD映像が日本専用だったのなんていつの話?って感じですよ。
ソルトレークのフィギュアスケートなんて裏の控室の映像までHDだったくらいなんだから。

NBCはHDに熱心だし、IOCも積極的だから
国際映像もHD化が進んできてる。
競技によって濃淡はあるかもしれないけど、アテネはこれまで以上に
迫力あるハイビジョン映像が楽しめる可能性が高いと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:59
日本専用って・・・実用化試験放送の時代では?w
guest@Free_viewing_and_listening
325321:04/03/24 02:23
昨日のNスペで、IOCの幹部もHD中継に本腰を入れていくと話していたけど、
アテネのHD映像制作についての情報は検索しても引っかからないんですよね。

ワールドカップについては2006年ドイツ大会を全面的にHD制作することを
ワールドカップ映像を制作する会社が表明してるんだけど。
http://www.hostbroadcastservices.com
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:27
>>323
こういう機械がどんどん開発されていくと世界中の垣根が
どんどんなくなっていくね。

是非、民放各局にもやすく解放してやってくれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:42
>>325
やったああああああああ。

すごいね。

HBSって、韓日W杯国際映像も制作した超プロフェッショナル集団だよねえ。
CLやユーロもここだったよね?
韓日W杯のハイビジョン版は日本のクルーの撮影だった?から
画質は超一流だが撮影技術は一流とまでいかなかったので残念
に思っていたのです。

常々、ここがHD撮影手がけてくれないものかと切に願っていたが、
これで超一流プロフェッショナルな撮影技術で超一流鮮明画像が
堪能できる時代がきたんですねえ。

ところでもうじきやってくるユーロ2004はハイビジョンの話がありますが
どこの制作集団が手がけるのでしょうかねえ。

もしHBC制作で国際映像扱いなら是非WOWOWでもハイビジョンで
やって欲しいものです。でも、韓日W杯のようなハイビジョン制作体制なら
従来画質の国際映像の方がいいかもしれませんね。
328327:04/03/24 02:49

訂正します。

もしHBC制作で

もしHBCもしくはそれに準ずる能力のある局の制作で
329320 :04/03/24 03:16
すみませんでした 国内放送専用と言ったのは 
シドニーの時はBS−1とハイビジョンは全然違うアングルでしたので
てっきりNHK専用かと思ってました。
昨日のNスペでも、IOCの偉い人が4年後の北京からハイビジョン
になる予定だと言ってましたのでどうなんでしょう。

そういえば ハンディカメラもとっくの昔にHDになってるはずだし。
330321:04/03/24 13:53
>>327
ユーロ2004の中継については、EURO1080の親会社のアルファカムが
8台のHD対応中継車を用いて全31試合の中継を担当するようです。
アテネについては14台の中継車を用いて、陸上、体操、柔道、水泳、新体操、
バスケ、開会・閉会式をHD中継するようです。
http://www.thomson.net/gb/06/c03/031020.htm

ユーロ2004の映像制作はEBS2004(Euro Broadcast Services 2004)という
ワールドカップのHBSに当たる会社が担当し、アルファカムが協力する形のようです。
http://www.ebs2004.com/
http://www.sportelmonaco.com/eng/conferences/ebs.php

ちなみにアテネの国際映像制作を担当するAOB(Athens Olympic Broadcasting)のサイト
http://www.aob.gr/

>>329
確かにシドニーの時はHD映像はNHK専用でしたから、「いつの話」と言うのは
言いすぎだったかもしれませんね。こちらこそすいません。
ただNBCがオリンピックのHD放送に乗り出したソルトレークでは
国際映像とHD映像で機材が結構共通化されてましたし、
アテネでもNBCはHD放送を予定していますから、全面的とはいえないまでも
主要競技の国際映像とHD映像の共通化は進むと思います。
331323:04/03/24 19:22
参考までに、ソルトレイク関連。
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju060.html
332327:04/03/25 15:51
>>330
すごいなあ。
あなたは神ですね。
よくぞそこまでお調べになってる。
感謝します。


上記で勢いだけで書いてしまったのですが、HBSのHPを見てみたら
チャンピオンズリーグのことは見受けられませんでした。
違ったでしょうか?

現在、チャンピオンズリーグはどこの会社が映像制作してるのでしょうか。
おわかりになりますか?

世界最高峰のチャンピオンズリーグがHDで配信されるような時代がきて
くれたら本当にうれしいのですがねえ。
ユーロは時間被って無い試合はハイビジョンで流せるだろうが、
グループリーグの最終戦をWOW1とWOW3とかで同時中継するとなると
そこだけSDになるよねえ。

片方の試合を録画中継にするとサカヲタがうるさそうだし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:35
俺もCLをハイビジョンで放送して欲しいな。
でもスカパーじゃ無理か。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:12
>>334
CLがHD配信されるようになった暁には
今度HVできるらしい110度CSの方でできるかもな。
厳選2試合とかやって欲しいね。
>>315
>プレミアリーグ
>マンチェ vs アーセナル
>28日(日)PM5時〜 BSフジ

これ、突然予定変わって
マンC対フルハム
になってる…。

クソみたいな試合流すなといいたい。
スカパーで見れ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:02
>>336
がっくり。


>>337
スカパーみたいな悪徳会社なんて
一銭たりとも払いたくない。
>>336
カード変更は当然、だって試合開始は29日のAM1:05なんだから…

English Premiership
March 28, 2004
16.05 UK Arsenal v Man Utd

あと、マンチェって書くな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:30
06年ドイツW杯の全64試合、地上波とBSで放送へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040327i305.htm
NHK独占の方が良かったな〜なんて
いくら画像が良くても「躍動しています!!ニッポン!!!」とか言うアナウンサーだと魅力も半減
>>338
やわなやつだな。そんならおまえの周りは悪徳野郎だらけだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:33
>>340
この記事じゃ、微妙な言い回しでよく分からないね。

果たして、全試合BSデジタルのハイビジョンチャンネルで
やってくれるのだろうか?
地上波アナログ&デジタルだけってのも出てきそうな予感
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:59
どういう契約になったのか詳しく知りたいねえ。

全試合、BSデジタルのハイビジョン放送でやってくれないと
泣いちゃうぞ!
全試合はどうかな
録画でやるならともかく、予選グループ3試合目は2試合同時にやるんだし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:44
>>304
を踏まえて
なんでBS朝日は明日の夜のサッカー代表戦生放送しないんだ
NHKBSが生中継の優先権もってるんならなんでNHKBSは生放送しないんだ
>>346
NHKはホームゲーム、つまり日本国内のゲームの放送権しか持ってないんじゃないのか?
テレ朝がBSデジタルの方を生中継しないのはいつものこと。
348346:04/03/31 12:29
テレ朝め!
生放送しやがれ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:09
糞試合ばっかやってるな、A代表
ローカルだが4月2日の中日×広島CBCがHD
すると4月7日の中日×巨人TBSもHDかな?

独W杯放送権料、140億円で合意 日韓大会の倍以上
http://www.asahi.com/culture/update/0401/006.html

「NHKのBS(アナログとデジタル)は全64試合を中継する予定」
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:42
>>352
全64試合、ハイビジョンでよろしくお願いしますよ。NHKさん。
NHK会長会見要旨(4月)
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/k0404.html

「総合テレビでは、地上デジタル・アナログ放送ともに、210時間の放送を見込んでいるが、
地上デジタル放送では、このうち150時間をハイビジョンで放送する計画」
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:35
>>354
ギリシャ五輪の話だよね。

ギリシャからそれだけどうやってハイビジョン中継するのだろう?
人工衛星? 光ケーブル?
>>355
どっちかしらないけど、アメリカのメジャーリーグ、イチローや松井の試合だってハイビジョンが多いから、
そんな難しくもないでしょう。中継ポイントが増えるだけだとおもうよ。
金(きんじゃない、かね)次第。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:16
>>356
アメリカ−日本 間のハイビジョン電送は光海底ケーブルでやってるって
聞いたことある。(おなじみの衛星中継じゃないみたい)

シドニー五輪の時は、ものすごい中継ポイント経由で日本に入ってきてる
様子がNHKで紹介されててよくやるなあと思った記憶あり。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:40
MLB、NHK今年ハイビジョン率あがってる?
>>355-357
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju059.html
この回線を使うのでは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 04:24
マスターズ
AM5:55
BS−i
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:08
NHKはなんか意地になってないか???

野球なんて大リーグ2〜3試合にプロ野球2試合。
Jリーグも今節土日で4試合もやるぞ。

スポーツ興味ない人にとっては何のための視聴料払ってるのか
文句出そう (^o^)
NHKならスポーツ以外でも見るものが十分あると思いますが
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:26
明日はJリーグがNHK−hiでありますね。
NHKハイビジョンやるのは、いいけど、同じこと民間放送でやったら採算とれないね。
「あなたの受信料」とりすぎだとおもう。


ハイビジョンにこだわらず、安くつくることもかんがえてちょ〜
ハイビジョン番組増やすより、受信料下げた方が喜ぶ人多いと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:50
本日競馬中継
桜花賞
Bs-hi
昨日今日と、プロ野球、Jリーグ、マスターズ、競馬、柔道とハイビジョン番組
増えたね。(柔道やマスターズはアプコンのショットもまざってるけど)

地デジが先行してるのに、まだBSデジタルの民放がアプコンのままで
取り残されている感じではあるが、まずは良い世の中になったものだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:54
本日深夜、AM2
松井稼頭央出場予定試合、
メッツ戦
Bs-hi
生中継。

(※同時刻のBS−1等とのサイマルはありません)
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:46
13日

Bs-hi PM5:50
巨人 vs 中日
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 10:24
競馬中継 皐月賞

18日15:00〜

NHK−hi
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:18
今日のイチローの試合、HVなんでないの? シアトルからの中継なのに。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:45
第80回日本水泳選手権大会

明日より

BS-hi
EURO2004情報

52台のHDカメラと16台のスローHDカメラで撮影。
http://www.ebs2004.com/doc/newsletterebsN.%201.pdf
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:14
テレ東はなめてんのか?
なんで今日のサッカーU-23日本代表 2時からなんだよ

朝日 なめてんのか?
なんで土曜日のサッカーU-23日本代表 放送しねーんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:14
↑地上デジタルでハイビジョン放送しますが なにか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:16
>>372
凄いな、まさに時代はHDTV


しかしWOWOWよ…
>>373
お前はバターか?
いいえ、マーガリンです
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:29
いいえ、マヨネーズです
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:19
いいえ、ケチャップです
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:02
いいえ、タバスコです
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:17
はい、にしこりです
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:58
MLBヤンキース戦

明日土曜午前8時より

引き続き深夜2時より

BS-hi
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:20
はい、おおにしです
生でHD中継が出来るシステム有るのか?
単にSD中継な悪寒なんだが、、
↑ wowowのユーロ2004の事でふ
>>384
> 生でHD中継が出来るシステム有るのか?

今頃の質問として、意味不明なり(国内では以下があるとおもうよ)

そのまま理解したとして、
@電波を使ったものとして、衛星つかったもの(NTTコムや、スーパーバード、JSATなど)
地上のマイクロつかったもの(NTTコムや、NEC、日立、池上のマイクロなど)
A光ファイバーをつかったもの(ベースバンドのE/O,O/E使ったものや、ATMメガリンクなど圧縮つかったものなど)
など、最近では、いろいろあるんじゃないの?

SD中継に決まってるだろうが。
でなきゃグループリーグの最終戦はマルチスタジアム生中継できん。
同一時間に複数の試合が組まれている場合を除いて
HD対応の中継回線を用意するなどして、HD中継をやるかどうかは
WOWOWのやる気の問題。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:06
ただいまNBAHi-Vision放送中。
間違ってもWOWOWはEUROをHD放送することはないと思う
やっちゃうと映画目的の視聴者からサッカーごときで3チャンネル使うなと文句言われるから
確かに31試合もするんだから到底無理だな
しかし数試合はHD中継してくれんもんかね
>>391
サッカーに興味無い者にとっては
嫌がらせに違いないだろ。
漏れはサッカー観るには好きだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:30
赤の他人が一つの球に群がってあっちに蹴ったりこっちに蹴ったりして
ワーワー走り回ってる姿をテレビで眺めてて面白い?
自分がプレーしてるって言うんだったら、まだ楽しいかもしれないけどな。
よく、自分が応援していたチームが負けると機嫌を悪くする人がいるけど、
ばっかみたいだい。全く意味ないし。
>>393

所詮すべてのスポーツ中継は他人事さ…

これで、TBSが地デジでHDで放送なんかしたら…。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:22
海サカ板で見たけど、いくらHD映像でも国際映像と異なる映像ならば
国際映像の方がいいらしいよ。画像はいくら綺麗でも撮影技術が
ダメでは元も子もないからね。編成作業も一流スタッフじゃないと
興ざめだからねえ。
以前のようにHD映像がNHKの単独制作だった時は、アングルその他で
国際映像より劣っていましたが、
これからは国際映像そのものがHD化する方向です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:16
>>397
次のW杯はとりわけ楽しみですねえ。
WOWOWはEURO大会期間中はSD放送で大会終了後に月一くらいで
HDでチマチマ再放送すればEURO目的で加入した客を引き止められるのになあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:18
>>339
それは無理。
それができるのは、SDがHDもののダウンコンバートバージョンの時だけ。

ユーロ2004はまだ国際映像がHD映像じゃないから撮影も
別物になるだろ。そうすると撮影も編成タイミングも
画面に出るテロップ内容、タイミング等、すべて異なってくる。

これでは実況解説をまた全部一から別物で付けなきゃならない。

過去のW杯もSD版、HD版すべて実況解説が別物だったのはこれが理由。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:19
↑  まちがった。訂正。

>>339 誤
>>399 正
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:40
おしえて〜!

NHK−hiでプロ野球やるじゃないですか。
それで1月に1回くらいしか実況を担当されない方で、
その人が実況をすると何故か必ず延長戦になりもの
すごい長時間試合になる名物アナウンサーって誰で
したっけ???
(必ずNHK−hi単独放送の試合(総合とかBS1の
サイマルなし)のみ担当される)
5/2(日)16:00〜18:00
 「FC東京 VS 横浜F・マリノス」
      〜味の素スタジアム ハイビジョン生中継
      5.1chサラウンド
  実況:未定 解説:水沼貴史 リ:石川葉子


24:30〜26:30 Jリーグ「ジェフ市原vs柏レイソル」 市原臨海競技場から、ハイビジョン生中継!
ステージを通して全国の参加者と競う勝敗予想ゲームを連動!【解説】金田喜稔【実況】未定

>>402
たしかNHK−hiって巨人戦ばっかりだよね。
野球板の巨人スレで聞いた方がいいと思う。
結構NHK−hiで見てる人いたと思う。


サッカーはBS-iです。
>>402
工藤三郎ではない別の人?
>>393
その意見はスポーツだけじゃなく、ほとんどの番組に当てはまるな。

自分が興味あるかないか、それだけ。
他人の価値観なんて知ったこっちゃない、そういうことだな。
自分さえよければそれでいいんだもんなw
>>400
EURO2004で国際映像とHD映像が別だというのは何か情報があるんですか?
52台というHDTVカメラの台数からして、全会場、全カメラの映像がHDになるとは思いませんが、
国際映像を作るEBS2004という組織が、実際の映像制作、中継業務を担当するアルファカムに
HD対応の機器を持ち込ませて映像を制作させることを考えると、
国際映像の一部がHDになると考えるのが妥当だと思うんですが。

また逆にかつてのW杯のNHKのように単独でHD映像を作る放送局があるとは考えられませんから
中継用に国際映像とはまったく別物のHD映像が供給されるとはあまり思えません。
仮にHDでの中継があれば、特定の会場について、主要カメラのHD映像にアップコン映像を
取り混ぜたものが国際映像として供給されるのではないかと思います。

ただ問題はHD中継が実際にあるかどうか。
今のところEURO2004のHD放送について言及があるのは
アルファカムの子会社であるEuro1080が「ダイジェスト版の放送が可能」としていただけで
WOWOWはどうもなさそうだし。


と思っていたら・・・
Euro1080が同社の放送センターでの全31試合HD生中継観賞に招待してくれるそうです。
http://www.euro1080.tv/euro2004/vip-lounge.htm
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:02
>>407
わざわざベルギーにHV見に行く奴がどこにいるんだw
WOWOWでは、SD放送だけだってさ…EURO2004。
WOWOWからの回答。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:56
ま、HDだと、中継回線使用料だけでも莫大になってしまうんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:26
俺も聞いたが糞WOWOWはSD放送だけだって<EURO2004
チェ、仕方ないんでアナログにも入るか・・
しかし3ヶ月縛りがウザイ。
昨日のBS-hiのシンクロ見たけど もろに4:3テレビ用のアングルだったね。
今年のオリンピックは地デジの影響であんな感じになるのかな?
総合テレビに上下黒帯びを入れると やはりおこられるのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:48
本日MLBメッツ戦、Bs-hiAM2時より単独放送!
BSフジ バレーボール アナウンサーの声へんじゃない?
もしかして逆相
もうなおっちゃってる みんな残念だったな
本日BS-iでの放送です。


5/9(日)14:00〜16:00
 「ジェフ市原 VS 名古屋グランパスエイト」
      〜市原臨海球技場から、ハイビジョン生中継!
  実況:武方直己 解説:水内猛 リ:未定

5/9(日)21:30〜23:30
2004アテネオリンピックバレーボール最終予選女子「日本VSタイ」
アテネ五輪出場を賭けた最終決戦。女子・男子ともにハイビジョンでお伝えします。


5/9(日)16:00〜18:00
 「FC東京 VS 柏レイソル」
      〜国立競技場 ハイビジョン生中継
  実況:佐藤文康 解説:金田喜稔 リ:石川葉子
競馬 NHKマイルカップ(GT)
BS−hiとBSフジで中継
パドックを見た上で気づいたんだがBS−hiは普通だがBSフジは
全体的に画面が暗い気がした。
あら、市原vs名古屋がなんちゃってハイビジョン
前日のイタリア戦の映像長々と流してるけどハイビジョンにしてよ…
フジの放映分だから無理なのか…
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:10
大相撲は何とかしてくれ!
421399:04/05/11 04:32
>>400
亀レスですまんが

> これでは実況解説をまた全部一から別物で付けなきゃならない。

もちろんその通りに。
膨大なコストがかかる事はわかるが、視聴者を引き止めるには良いのではないだろうか。
先日のNHK-hiでの指輪物語の時も様々なスレでハイビジョンユーザーがウキウキ
していたでしょう?だから行けると思うんだな。
特にサッカーの試合なんてコレクション性があるから見返すわけでもないのに
録画しちゃう人が大喜びすると思うんだけど。
大会期間中は同時に試合が行われる事もあるだろうからSDが適していると思う。

それと>>407の件は399を書き込んだ時は知らなかった。
国際映像がHDならより現実的だと思うんだけどなあ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:08
今日のBS朝日のAFCチャンピオンズリーグは
ハイビジョン?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:09
422です

昨日の放送は、4:3アプコン、しかもモノラル放送と最悪でした。

追い打ちをかけるように、磐田、チョンのチームに負けました。ガックシ。
>423
挙句の果てに衛星放送でゴーストが……。うちだけか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:01
明日のSEA@NYYはNHK総合もNHKハイビジョン
ハイビジョンでつ
明後日と明々後日はハイビジョンのみハイビジョン
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:31
>>424
それは気がつかなかったけど・・・?
三大都市圏を出るとキツイのかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:04
ここで整理するよ

NHKはアメリカにHV機材(中継機材・日本への光伝送)を
完備してるんで
NY:ヤンキーススタジアム/シェイスタジアム 生放送可
SEATLE:セーフコスタジアム 生中継可
NBA:中継車のみでVTR収録
スーパーボウルなどは上記の一式移動で生中継

国内は地上デジタル開始の結果、基本的に全国どこからでも
HV生放送可能(のど自慢なんか地デジはHV)

あとは、地上波なりBSの編成の問題なので
HVで撮っていても送出はSDなんてのもあり

民放は、東京・大阪の野球やサッカーならHVもありだけど
絶対的に機材、送出、伝送のシステムが未完成なので
野球はOKでも、今やってる女子バレーなんてSDだね

ただし、アテネのNHK中継は大半がHVじゃないかね
国際映像がNBC主体でHDらしいから....
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:04
バレー見てる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:17
見てる。
祝、アテネ。
ありがとう!素晴らしい画質のハイビジョン。

アテネもハイビジョン映像で会いましょう!!!
>>428
CBCは名古屋ドームの巨人戦のみHD
サカーはメーテレと中京テレビが豊田スタからHD
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:55
2010年のW杯、南アフリカだってね。
最果ての地って感じ。
アフリカ大陸からのHD電送回線って整備されてるのかなあ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:46
NHKなら出来るかと、なんせ南極からできるんだから
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:08
まあそうだね。
でも南極からの中継なんて意味あんのかなあ・・・。
アレの建設に受信料が使われているかと思うと・・以下略。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:05
TBSでも生でエロ2004やるらしいな
数試合らしいが
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:18
GPをハイビジョンで見たい!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:13
ピョンヤンからハイビジョン中継できるんだな。
どうやってやってるんだ??


438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:49
>>437 通信衛星使用と思われ
>428
亀レスでスマンが、

MLB : SEA NHK製作 HV
      NYY USA製作 (YES) HV
      NYM USA製作 (FOX・CBS・NBC等) HV
NBA : USA製作 HV
NFL : USA製作 HV

で、生中継か収録かは編成の都合と言ったほうがいいんじゃないの?
USAメディアHV製作へのNHKの協力の程度は不明。
>>439
いや、
時々BALがホームの時ハイビジョンでやる
去年の9月がそうだった

あと、MLBオールスターもハイビジョン
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:20
>>440
BALって何?
>>441
ボルティモア
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:28
ボルチモアはHDが進んでいるのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい:04/05/26 14:08
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/24/20040524ddm012050091000c.html
アテネ五輪の民放のBSデジタルでの中継でも、一応ハイビジョンになるみたいだけど
気になるのは「夏季五輪初のハイビジョン放送となる。」と書いてあり、五輪史上初とはなってなかった。
ソルトレーク冬季五輪のようにアップコン放送でも「ハイビジョン放送」とみなされてるんだったら、
今年の大会もまた民放BSデジタルはアップコンでお茶を濁すとも取れる記事だ。それだったら欝だ。
早く放送の概要を公表してくれ!
>>443
残念ながら今日から始まったボルティモアとの対戦は
いつものノーマルがぞうでつ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:23
>>445
がかーりでつ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:26
もまいら、明日1日の巨人 vs 中日は
あの堀尾正明実況ですよ。

ゲスト 堀江 謙一

誰だ???
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:26

NHK−hiでつ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:08
で なんで朝日は今晩のU23のサッカー生でやんねーんだよ 放映権とるなボケが
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:35
>>449
生放送じゃん
>>447
堀尾アナは去年くらいからTVに限って野球実況を始めてるよ。

>>449
地上波は生ですた。
BS朝日は22時から録画で放送中。いま見てまつ v
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:58
>>451
ハイビジョン限定な。
決して従来波とのサイマル時は担当しない不思議アナ。

昨日9時半で終わったみたいだけど、この人が担当すると
試合が伸びる伝統は途切れてしまったな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:34
全仏、ハイビジョンで見てみたいな。
欧州各国ではハイビジョンでやってないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:57
ウインブルドンはNHK-hiでやるからねえ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:22
チューナー、いつまでたっても値段下がらないね。
古くても用が足りればいいんだけどなあ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:30
>>455
毎秒20M以上もの情報量をデコードする強力CPUが
入ってるんだぞ。そんな安く作れるかよ。
スカパーのチューナーといっしょにすな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:47
BS-hi って、東京ドームの巨人戦を全部中継するんですか?
>>453
ヨーロッパでは、デジタル放送化は進んでいるけどHDTVはまだやってない
ってこの前のNHK番組で言ってた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:32
お聞きしたいんですけど、より多くのテニス中継を見るためにはBS、CSどちらを繋ぐべきでしょう?
とりあえず全仏、全米のためにWOWOWを繋ごうと思ってるんですが。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:43
>>459
110度CS対応のBSデジタルチューナー買え
豪・仏・米はWOWOW、ウインブルドンはNHK、ATP&WTAツアーはGAORA
テニスだけならこれでほぼ完璧
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:57
>>460
ありがとうございます。
チュ-ナ-は内臓されてたのでBSアンテナだけ買っちゃいました。。。
調べたところ結構高いのでぼちぼち買い揃えてきます。
しばらくGAORAは我慢するしかないですね。
WOWOWってテニス放映の量的には少ないのですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:08
>>461
全仏の放送で、全仏を放送した世界のテレビ局の中で世界一の
放送時間数だとか言ってたけど。
463461:04/06/08 23:36
ってことはあまり心配しなくていいんですね。
ありがとうございます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:40
民放もアテネ五輪の放送はあるのかな
6/9(水) 19:00〜21:18 W杯アジア1次予選 日本×インド


6/9(水) 19:00〜21:18 W杯アジア1次予選 日本×インド
苦しい戦いが続くジーコジャパン。オマーン,シンガポールとともに争う1次リーグ折返しの結果は?
ttp://www.tv-asahi.co.jp/digital5/

同時中継するNHKの方がハイビジョン放送だったら良かった
>>465
地デジかよ!
BSデジタルなら見れたのに。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:32
>>466
まったくだ。

ただ、よーく考えると、今後地デジ放送地域が拡大し、デジタルチューナーは
3波共同チューナーしか売りに出されないから、地デジは見られなく、BSデジ
のみしか見られない受信世帯数比率は2011年に近づくにつれ極端に
低くなってくるわけで、、、

そうなると、地上波でやった番組をハイビジョンで流せるとの理由での
BSデジサイマル放送の存在意義が、比例してしぼんでいくわけで、、、

いずれ、今見かける地上波番組のBSデジサイマル放送は消滅するんだろうな。。。

特に多かった地上波、BS、同時スポーツ中継は消え去るのではないでしょうか。。。

そうなると地デジが受信できないデジタルチューナーを利用している
俺たちの立場って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。ショボーン。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:19
きょう申し込めば、EURO2004ただで見れるぞ。
http://www.wowow.co.jp/otameshi2/
だからこそ完全地上サイマル汁!!
地方にとってはかなり需要あるぞ。

まぁ大人の事情で難しいだろうけど…
>>467
いや地デジも内蔵してるんだが
電波がきてないだけさ・・・
>>470
いや電波はきてるんだが
MBSとか関テレとかABCだから…関西ローカルやってやがる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:22
なんか海外サッカー板ででてたけど、
年末にWOWOWがEUROをHD放送するってほんとなの??
>>472
ソースが出てこないんでうそ臭いね
年末にEURO全31試合ハイビジョン放送でお楽しみ頂きます。なって言ったら明らかに映画ファンから突き上げくらうぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:54
サカヲタでスカパーもデジWOWも契約してるんだけど、
(もちろんハイビジョン放送の映画も楽しみでみてる)

せっかく現地でHDカメラ撮影されているのに
HD放送しないWOWじゃ正直全くもって意味ねえんだよな。

せめて開幕・セミファイナル以上の数試合位は
HD放送するかと思えば糞WOWはそれすらもねえ低落ぶりだし。

SD放送しかしないならスカパーでいいのにと思う。
(それがサッカーファンの為でもあるし)
>>475
似たような……。

現地の放送はSD4:3だろうからカメラやスイッチャーはHD16:9を
どこまで意識して撮ってるかってのが微妙に気になるんだよな。

とわいえ、年末に4試合だけHD再放送(SDで27試合)なんてのでもいいから
とにかく俺に見せてみろってのが偽らざる心境だったりする。
EUROのハイビジョンは2008のオーストリアとスイスの共同開催に期待しなさいということで。

2008年頃にはWOWOW(かどうかわからんけど)ももう少し放送環境良くなるでしょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:20
この前、MLBでハイビジョンカメラが25万ドルとかいってた。
日本円にすると2700万円強というところか。
恐ろしく高いね。

ところでハイビジョンじゃない普通のテレビカメラは
いくらぐらいするものなの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:22
>>478
ハンディで約1000万円らしい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:10
>>475
その4試合はさすがに最低限HD放送するものと思ってて、
月間デジTVガイド買ってみて ウソダロ( ゚Д゚)ポカーン

この4試合すらもしねえのかよ( ゚Д゚)ゴルァ!!状態

サカヲタからみても、他のコンテンツを圧迫してる、
あのデジタルでのリピートは無意味だと思う。
(そんな事するならリピートいらんからユーロのHD放送して欲しかった)
欧州からのHDの生中継は、衛星中継回線の使用料も高くなるし
WOWOWも伝送技術持ってないから無理ぽ。
EUROでハイビジョンで見たい場合はWOWOW以外で放映権獲れということ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:43
現実的な線で何試合も何試合もHD中継できるリキがあるのは
NHK以外考えられないな。

アテネの五輪で民放もHD中継を試みるようだが
収支的には相当厳しいとか聞いたような・・・。

まあWOWOWは、前歴としてNHLと全米オープンテニス
決勝、アカデミー賞中継とHD中継実績はあるが、数は僅か。
しかも米国からの中継に限ってる。(米国以外からの中継が
何かしらハードルが高い要因が存在するのかどうかは
知らないが)国内物は、JリーグナビスコカップをHD中継してた。
あれだろオリンピックの放送権って局じゃなくてNHKと民放連が買うんだろ
だから中継でもアナウンサーとか振り分けるから日テレのアナウンサーの実況でも
他局で流れてるし結局はNHKの回線使うから全部HDになるんじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:57
あとさ、衛星中継ってものがどんなものか知ってる?

俺がかなり以前人から聞いた知識なんだが、国際映像
ってのがあるだろ。すごく大きな大会で世界中の国が
放送するようなコンテンツ。

衛星回線使用料ってのは登り回線(地上→衛星)と下り回線
(衛星→地上)があって、大きな大会は登り回線を
主催者側が負担してくれるらしいんだ。(だから国際映像って
いうんじゃないのかな?)

んで各国の放送局は下り回線の使用料だけ払えばいい
ことになってるらしい。

ところが例えばサッカーの日本代表がフレンドリーマッチで
よその国で試合をしたとしてこれを中継したとする。
これはおそらく、登りも下りも日本の放送局側が負担しなけりゃ
いけないだろ。予算的には厳しくなる。


さて、HD中継を考えてみると現実的に考えてHD映像の
需要があるなんて日本ぐらいなもんだろ。とてもHD映像が
主催者側負担で配信されてるとは思えない。

だからHD中継ってのは想像するよりもはるかに金のかかる
ものだと思うよ。
NHKは国際映像とハイビジョンでアナウンサーのチーム分けているみたいよ。
ttp://www.nhk.or.jp/olympic

前回にひきつづき
アナウンサーはNHKと民放は別だったのか・・・それもそうだな・・・。
でも映像は各局同じだろ?だから回線はNHKの使ってるんだろうからHDになるんじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:02
>アナウンサーはNHKと民放は別だったのか・・・それもそうだな・・・。

なんで?
NHKは独自の編成で民放連は振り分けるからだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:17
>>489

意味が判らん
>>490
あなた馬鹿ですねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:28
>>491

バカはおまえ。

>アナウンサーはNHKと民放は別だったのか

これの根拠は?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:36
NHKはアナログBSだけ独立してるんじゃないの?
総合・教育・hiは民放と同じで
>>492
単純に編成がNHKと民放連とが別にやるからNHKの放送はNHKの編成だからアナウンサーはNHKのアナウンサーでしょ
民放連の編成は民放各局のアナウンサーを振り分けるから民放は他局のアナウンサーが実況したりするわけ

こんな事しつこく聞くほど難しいもんじゃないだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:43
>>494

根拠を示せよ。唐突に別と言われても・・

いつもはアナウンサーは混合されるとおもうが。開閉会式以外。
今回から違うのか?

いつもはアナログBSにも民放アナ登場してたが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:30
>>495
下らない事に粘着してんじゃねーよボケがスルーするって事を知らんのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:32
>>496

結局、混合ということ?
彼よりしつこくデマを流すほうが悪質だと思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:43
>>497
デマとかじゃなくてよ無知なだけだろ
俺はお前がしつこく粘着する事自体が邪魔な訳で>>496のレス書いた訳だが
アナウンサーがどうのこうのと書いた奴ではない
スルーする事を少し覚えた方がいいぞ、たいした話題でもないだろうが

実際問題NHKの放送と民放の放送自体編成が違うしな
やけにテンションだけ高いテニス馬鹿のレポートを今年も民放某局はやるみたいだし
純粋に競技を見たい俺にとっては邪魔な存在だな

↑の方のレスでもあったが参考までに
NHKのオリンピックチーム
http://www.nhk.or.jp/olympic/
有働は今年も泣くのであろうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:04
>>498

おれは 495 じゃないよ。

おれも混合なのか知りたいよ。
なんでおまえの基準で情報の価値を決めるんだよ!ボケ!

どっちなんだよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:07
知らねーよ!!
501495:04/06/19 15:36
>>498 >>499

たいした話題でもないと思うなら、知らないならしゃしゃり出てくるな!
真のスルーを君こそ覚えろ!

>やけにテンションだけ高いテニス馬鹿のレポートを今年も民放某局はやるみたいだし
純粋に競技を見たい俺にとっては邪魔な存在だ

こんなスレともレスとも関係ない事こそ、邪魔!
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:10
NHKアナ「ハイビジョン中継」チームはBS-Hiだけかな?
BS−SDと地上デジは「テレビ中継」チームではないですかねえ?
>>501
なんで一人で熱くなってんだハゲ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:20
>>503>>501に言わせると民放の話題はスレ違いだから邪魔って事らしいよ。
BS-hiの話題しか書いてはいけないのかなぁ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:23
>>504

彼が言ってるのはそういうことではないでしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:30
>>502
ハイビジョン中継チームはBS-hiだけなんじゃないかな?
テレビ中継チームはBS1・2と地上波だと思うんだけど
違うのかな?
>>503

スルーを覚えろ!

それとも逃げるときは捨てぜりふはかないと気がすまないタイプ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:33
なんだか粘着君が一人いるねw
509502:04/06/19 16:55
>>506

なんかやなかんじ!
510506:04/06/19 17:57
なぜか理由はわからないけど>>502に嫌われたみたいだ
なぜだろう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:39
K−1グランプリは第1回からハイビジョンでとってるはずだが、もう、
BS−FUJIで放送した?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:47
>>511
BS9の試験放送のときにやってた、デジタルになってからは知らん
>>483
アメリカ→日本は海底ケーブルがあるからデータ転送が楽なんじゃないか?
その環境ならWOWOWもHD中継が楽かも。
アトランタ五輪の時もHDやってたよなNHKは。
ただ最近NHKは平壌からHD中継してたから現在はHD中継は昔に比べて楽かもしれない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:42
ウインブルドンは、ハイビジョン中心放送だね。
>>133のとおり、厳密に言うとPALワイドからのアプコン
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju072.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:03
なんかぼんやりしてんなとは思ったんだが
ウィンブルドンは結局アプコンか。
どうりでな・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:18
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄って頂いて、お探しのものがあれば幸いです。

充実の動画ライフとエンターテイメントならこちら
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=Me2a/4aaEsA&offerid=53058.10000082&subid=0&type=4
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:19
>>517
アプコンとは言わんだろ。
コンバートぐらいが正解じゃ?
>>519
PALワイド(625SD)からHDへの、
アップコンバートじゃん。
>>520
PALワイドスクリーン方式からハイビジョン方式に変換してるから単なるコンバートだろ
522520:04/06/25 21:41
>>521
625(PALワイドSD)→1125(HD)
アップしてるでしょうに。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/skyper.htm
スポーツコンテンツを中心に3chを新設予定

期待していいですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:38
>>523
どこにスポーツをHDで展開するって書いてある?
しっかり読めよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:59
142 :心得をよく読みましょう :04/06/25 16:58 ID:NnBuSb89
代行願います。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】デジタル放送
【スレ名*】ハイビジョン スポーツ中継
【スレのURL*】http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1063681412/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>519
PALワイド(625SD)からHDへの、
アップコンバートじゃん。
---------------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
526520:04/06/27 03:13
>>525
アクセス規制中だから、レス代行に依頼してるんだが・・・
なんでコピペされてんの?
124・128°パーフェクトチョイスでやってる独自コンテンツに関しては、
既に110°の「マルチチャンネルエンターテインメント」で5つ新設チャンネル申請が通ってるから
野球やサッカーの、110°への移植と、110°の野球セット・サッカーセットはもうすぐできるだろう。

でもハイビジョンは無理。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:25
サカヲタなんか今の状態じゃ全く話にならん状態だからな。<110°CS
(HD放送関係なし・あってもあんまり意味ないし)
>>528
サッカー中継の需要が案外多いの知らんのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:20
>>529
あのさ、なに知ったかぶりをしたいのかしらんが、
パーチョイが映らない110°CSの「現状」では
サカヲタに相手にされてないと だ け 言いたいだけなんだが。
(まあ視聴できるようになってもコピワンの問題もあって嫌われそうだけど)
>>530
ハイビジョンサッカー中継の需要って意味じゃねーか?
俺はサッカーはHDでこそと思っているんだけど。

パーチョイが映らん時点で、110オンリーってのはサカヲタと
してかなりやってられないってのは同意だが。
(コピワンはどーでもいーや。いまのところ困ったことないし。)
野球は甲子園と札幌ドームなら球団制作映像がHDに対応できるんだっけ?
>>532
阪神の公式映像は「タイガースアイ」が作って
2つのスカパー在阪チャンネルとブロードバンドで流しているが
HD対応はどうなんだろうか?
サンテレビがシーズン終了時に何度かタイガースアイ映像を中継に使っていたので
サンテレビがデジタル化したら判明するだろうけど。
まあ今の時点では単なるSDだと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:47
圧縮せずにハイビジョン映像を国際伝送 8月からサービス開始
アテネ中継 キター!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040628org00m300058000c.html
>>533
総合とサイマルではない時のBS-hiの映像はTigers-aiの映像。
Tigers-aiの技術は疼痛(だと思う、中継車が東通のだったから)。
http://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/sokyokutyo/pdf/040623_nhk-olympic.pdf

NHKのアテネ五輪 放送計画 ”PALワイド”って負け組?
>>535
そういえばスコアボードに選手や観衆を映したりするけど
あれもタイガースアイのクルーが撮影してるのかな?
JRAのターフビジョンは一部の競馬場を除いて16:9サイズになってるね。
あれは単に4:3サイズを引き伸ばしてるだけ?
プラスミックの機材はまだHD未対応なの?
>>538
現場で見ればわかるけど、4:3映像の上下を切ってるだけ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:46
サッカーはハイビジョンで見るに限る。
残念ながらアテネサッカーはPALワイド組のようです

ハイビジョン/
「柔道」「水泳(競泳、シンクロ、飛び込み、水球)」「体操」「新体操」「陸上(トラック&フィールド)」
「バスケットボール(決勝R)」「サッカー(決勝)」

PALワイド/
「自転車(トラック)」「テニス」「サッカー(アテネ会場)」「バスケットボール予選」
「ハンドボール決勝」「バレーボール」「野球(フィールド@と準決・決勝)」
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:30
ウインブルドン、
PALワイドからのアプコンというのが
今回はなんておしいだと感じた・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:57
>>542
PALワイドだかなんだかで画質が落ちるのかどうだか知らないけど、
ワイド16:9画角映像+ステレオ音声で視聴できるのでそれだけでも
大いに価値がある。

一度、BS-hiのウインブルドン見たら、4:3モノラル放送は糞みたいに
見えてとても視聴に耐えない。


WOWOWの全豪、全仏、全米もSDでいいからワイド、ステレオ放送でやれ!!!
PALワイドってソースが525Pからのアップコン番組よりもぼけてるよね
はっきりいって、初めてウィンブルドン見た時びっくりしました
>>544
はじめきたねーと思ったけど
もうなれた。むしろ綺麗に感じる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:18
いや、今年はシャラポアがね・・
真性HDでみたかったのよ。

ただそれだけ。

2年前からHDTVで全英みててさ、別にワイドなんでアプコンでも
ええやと毎年思ってみてたんだけど、
今年は真性HDでないのが悔しくて悔しくて。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:32
スポーツなんかハイビジョンで見たってちっとも面白くないわな。
ハイビジョンの無駄遣い。スーパースローカメラとかなら意味あるけど。
スポーツなんか、はっきり言って白黒テレビでも楽しさは変わらない。
( ´_ゝ`)フーン 持ってない人の話はむなしいね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:24
>>547
バカまる出し。
>>547
じゃあ、ラジオでも聞いとけよ。
551547:04/07/05 00:03
>>548-550
ぎゃはは、そんな返ししか出来ないのw?
ちゃんと文章書けよバカ共w
>>551
オマエガナー
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:59
色弱の方(>>547)を虐めるのは(・A・)イクナイ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 04:42
色盲じゃないのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:23
野球

日本 vs キューバ

ただいまデジタルハイビジョン放送放映中 BS−i
メジャーのオールスターなのに、完全なハイビジョンじゃなかったのは残念
というか、アメリカはこんなものなのかな?
バッターボックス付近に埋め込んであるカメラが^_^;
小型でもハイビジョンカメラあるんだから、使えばいいのに(-。-)
放送権料で、カメラ買う(借りる?)金なくなったのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:49
今日のMLBオールスターはいまいち解像度が悪いような気がしたなあ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:08
BSフジのMLBはなんでノイズオンリー手に入れないの???

いつも英語実況混じって聞き取りにくい!
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:01
今日の放送は、メッツもマリナーズもホームゲームだったのに
ハイビジョン中継はなし。ショボーン。
>>557
> 今日のMLBオールスターはいまいち解像度が悪いような気がしたなあ。

もしかして、CMの画面合成が原因かも
http://www.asahi.com/business/update/0717/006.html
ただ、日本向けの合成CMが、NHKで生放送されていたってのが、微妙
CMを流さないはずのNHK、バーチャルCM流れるのを承認してたんだろうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:43
あまりにも成績の悪いマリナーズの試合に対してもうNHKも
コストのかかるハイビジョン中継やーめたって思ったんじゃねえの?
イチローのためにまじめにNHK料金も払うようにしたのにまいった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:34
もうシアトルの試合はハイビジョン大幅削減でいいよ。あんな成績だし。
その代わり、ニューヨークの2チームの試合をハイビジョンでたくさんやってくれ!
松井なんぞは日テレで好きなだけやってくれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:05
アジアカップのハイビジョン化はいつの日になるんだろう???
>>565
それは開催地がどこであるかによって……。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:31
>>566
ほんじゃ日本開催以外あり得んじゃないか・・・。トホホ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:35
>>567
よくしらんが韓国もいけるかも。

でアジアカップだが次回2007年の開催国候補は
マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム。(エリアは東南アジア)

2011がどのエリアで何時東アジアにまわってくるかは知らんが、
最悪2019までには東アジア開催があるわけで……。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:56
今回の中国、ステレオ放送ですらないのが何とも・・・・・。

頼むし必要最低限、どこの国からでもステレオ放送くらいは
できるようにして欲しいものだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:48
この放送は中国***の制作って実況で言ってるから絶望だね。

NHKハイビジョン機材持って乗り込めよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:01
中国は数少なくなった共産圏だからな〜
いろいろ制限あるんじゃねーの?

北京オリンピックもSDだったりしてなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:54
いやいや、昨日NHK−hiで北朝鮮の遺跡発掘の番組やってたぞ。

北朝鮮の映像が鮮明にハイビジョン映像で映っていてビックリ仰天。
NHKが絡めばもはや地球上のどこからでもハイビジョン映像って感じ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:00
>>572
そっか♪
NHKが気合い入れれば北京オリンピックもHDになる可能性があるんだね♪

スポーツネタじゃないけど前にニュースになった飛行船で
NHKは世界遺産を撮りながらドイツから日本に来るらしいけど
いつごろ放送するのかな?
ヒソカニ期待してたりしてる
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:41
中国はなんでもワイロ次第
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:14
今やってるアジアカップ、日本に対してすごいブーイングだ。
マナー悪すぎ、中国。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:54
あのブーイングを5.1で聴いたらすごいだろうなあ…不謹慎でスマン
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:39
中国 vs 日本
みたい対戦になったら・・・。ガクガクブルブル。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:10
今回のアジア杯で、日本人の中国に対する対中感情が激悪化するのは必至だな。
BSデジタルのアテネ
http://www.bpa.or.jp/athens2004/game.html

野球は全滅?
NHK野球放送しすぎ!
昔はドキュメンタリーとかの再放送があったのに。
野球映らなくていいから安くしてくれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:44
NHKの職員は野球ヲタばかりなんだよ、きっと。

まちがいない!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:57
62 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/07/29 02:28 ID:0QRKB48N
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/jpeg3/2004_AP450724.jpg
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/jpeg3/2004_AP451724.jpg
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/jpeg3/2004_AP452724.jpg
   ↑
24日のタイ戦のスタンドで日の丸の旗を振って応援する2人の男女
が中国人にリンチにあう様子

こんな国でオリンピックやって大丈夫? (コピペ推奨)

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:19
中国に国際大会はまだ早すぎた。
北京オリンピックは中止すべきだな
開催地を変更するようにIOCに働きかけるべきだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:35
日本 vs ベネズエラ

ただいま放送中

BS朝日

めちゃ綺麗な画質。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:04
野球などどうでもいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:04
ヤンキース戦のHVが少なすぎる
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:09
中継ではないけど、今BS-JAPANで放送中の
ビーチバレーマーメイドカップ2004はHDだ。
地上波でも放送予定なのかテロップは4:3仕様だけど。
最近テレビ東京がんがってるね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:19
氏ねBSフジ!!!

ヴェルディー vs レアル

ハイビジョンでやれよ!!!!!!!!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:26
>>589
なんでBSフジにあたるんだよ
地上波の関係者にあたれよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:14
>>590
じゃあ、

氏ね! フジテレビ!!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:50
アジアカップ、すごいねえ日本。

それはそうと、中国のテレビ局、テレビカメラのメンテナンス、
どうなってるんだよ!!!

カメラによって芝の色が早春の伸び盛りの若芽のような色だったり
他のカメラのアングルに切り替わると秋口の黄色がかった
枯れはじめのような芝の色だったりする。

しっかりしろや!
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:19
中国の放送技術はその程度ってことかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:42
いよいよ高校野球始まるよ〜(BS朝日)
http://www.bs-asahi.co.jp/koshien/index.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:59
今年もやるんだね。
地デジ始まって、地デジもハイビジョンらしいから
もうやらないかもって心配してた。。。って俺関西だからそう
思ってしまったわけで他の地域、全試合、民放地上波で
やるわけじゃないのか。


ところでNHKの地上波はハイビジョンでやるの???
(もしやるならBS朝日の放送の存在価値がますますなくなるような・・・)
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:42
NHKでハイビジョン放送ならみるが、
所詮民放なんで定番の感動押し付け調実況が
とにかくウザイんで結局みねえんだよな・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:00
>>595
地上デジタルでハイビジョン中継したとしても見れるのは
東名阪のごく一部だけなんだからBS朝日の放送の存在価値は
まだまだあるでしょ。
>>596
感動押し付けなんて最近やってないし、
俺はむしろNHKの実況のレベル低下が
あまりにひどくてNHKでは見る気にならない。
どんなスポーツ中継にも言えるが
民放の実況はやかましいから好きじゃない
NHKの実況でじっくり楽しむのが好きです。
話それ気味だけど、本西の解説だけはひいき目に見ても耐え難い。
BS朝日の解説は高校生か・・・ギャラとか発生するのか?
BS朝日の甲子園データ放送凄いな
良くここまで細かいデータ入れたもんだ
>>599
最近はNHKでもうるさいの多いよ。
アジア杯の内山なんて(ry
少なくともサッカーはテレ東に限る。
多いってのは言い過ぎかもね、でも確かに若いアナほど絶叫する傾向にある。
サンテレビの谷口を見習え。
そう言えばオリンピックのサッカー中継でゴールを連呼して批判受けた
日テレのアナはもうオリンピックの実況できないのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:53
>>605

あんなやつ、もうクビにしてしまえ!!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:40
とにもかくにも、結果論だけどこういう結末なら是非とも
アジアカップはハイビジョンで見たかったなあ。
>>609

NHKのニュースではちょろっとだけどHD映像でみれたよ。

× >>609
>>607
中継はSDでもニュース素材用はHDってのはよくあること
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:21
NHKがしゃしゃり出てって中継するってことは無理だったのか?

中国の気ぐらいが許さんのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:31
中国がそんな自国のプライドが傷つくようなことを許すはずがない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:13
さあいよいよ、ハイビジョン組にとって夢の祭典、オリンピックが
始まりますね。

デジタルチューナー大活躍!
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:59
ちきしょう!
本日のナデシコジャパン放送、
ワイド映像は、デジタル総合だけかよ!!!

BS101、ワイド化しろ!!!
>>614
もちつけ、デジタル総合も額縁。orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:40
>>615
そ・そうなの?
じゃあ仕方ないっぽ。
BS1で五輪競技放送予定のグラフィックが出てたけど、
横スクロールでワイプしたときに
ハイビジョン放送用の16:9対応画面なのがわかった。
総合テレビと共用なのかな? それともBS-hi同時放送に備えてだろうか?
536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2004/06/30(水) 00:57
http://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/sokyokutyo/pdf/040623_nhk-olympic.pdf

NHKのアテネ五輪 放送計画 ”PALワイド”って負け組?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2004/07/01(木) 23:20
残念ながらアテネサッカーはPALワイド組のようです

ハイビジョン/
「柔道」「水泳(競泳、シンクロ、飛び込み、水球)」「体操」「新体操」「陸上(トラック&フィールド)」
「バスケットボール(決勝R)」「サッカー(決勝)」

PALワイド/
「自転車(トラック)」「テニス」「サッカー(アテネ会場)」「バスケットボール予選」
「ハンドボール決勝」「バレーボール」「野球(フィールド@と準決・決勝)」
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:14
今やってるアテネ五輪、男子サッカー
日本 vs パラグアイ
各放送局、
不思議なことになってるぞ。


BS-1、BS-101、BSフジ、フジテレビ(アナログ)
 4:3 SD国際映像 解説:長谷川健太


BS-hi
 16:9 HD      解説:植木繁晴


俺のところではこれだけ確認できてる。
当方関西なので地上波民放は関西テレビで確認。

当方で見られないので確認できないが、地上デジタル(フジテレビ系)では
どっちを放送してるの?????


あと不可解だが、BSフジのEPGの説明が、「BSデジタルならではの
ハイビジョン放送で、迫力と感動をお届けします」となっていて
嘘八百状態になってる。どういうこと???
4:3にサイドパネルつけてのアプコン状態。


あと、注目点としては、画面に出る字幕CGが、SDは国際映像らしく
英語字幕。HDは日本語で、位置は16:9の画面端(4:3パンスキャン不可構成)
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:18
>>619
俺にとっては何故お前が
無駄に改行を入れて文章を読みにくくしてるのかが不思議でならない。
>>619
すくなくてもインターバルは地上デジタル(関西テレビ)とBSデジタル
はまったく同じ放送みたい。ちょっと時差があるけど。

CMは違う。
622621:04/08/13 03:33
連投になっちまうかなぁ。

後半始まったわけだが、BSフジと地上デジタル(関西テレビ)は
まるっきり同じ。
違いといえばBSフジはHD放送の威力を存分に利用したCMを
流してるようだが。

BS-hiとBSフジを比べたら構図がまるで違うんで別カメラだね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:41
高校野球ほどとはいかんが、データ放送もっと活用してほしいですな
624621:04/08/13 04:29
>>622
>BS-hiとBSフジを比べたら構図がまるで違うんで別カメラだね。

嘘だった。メインのカメラは同じみたいだった。アップの映像とか
リプレイとかが別口だった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:40
>>624
メインカメラも別だよ。
今見比べてるけど、ズーム具合やアングルが若干違う。
多分隣通しで引いた画が似てたから同じと思ったんでしょ。
626621:04/08/13 04:55
>>625
そんな気もしないではないんだが……。
ただ、カメラの動き方がやけに同期してたんで同じかなって気がした。

録画してないから確かめようがないけど。

っつうことで俺のカメラ云々はなんの信憑性もないってことでFA。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:04
地デジのフジの映像は、BSハイと比べたら、クソだな!!
>>627
糞かもしれんが国際映像だしなぁ・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:20
今年は国際映像がHDじゃないの???
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:00
日本対パラグアイ五輪サッカー、NHK BS-hi も元はPALワイド?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:59
柔道の中継はどういう仕組みなんだろう???

準決勝とか見てると分かるんだが、
畳、二面で同時に試合するよね。

国際映像が二つあって各国放送局が好きな方を
逐次切り替えて放送するのだろうか???
BS-hi 谷が勝って 畳から降りる瞬間 一瞬PALワイドのハンディー画像に
切り替わったよな あれ国際映像だったのか?
そうゆうことが出来るのなら 体操なんかでPALワイドスーパースロー映像
どんどん使ってくれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:26
自国の選手が畳に上がってるのにもう一方の試合を流す国なんて
ありえないと思うが、どうなんだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:40
柔道とか卓球とか他多面でやる競技はそれぞれ配信してるんだよ
陸上なんか見てみればわかると思うよ
トラック競技以外はまとめて競技するだろう
俺がインターハイに出たときそうだった
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:30
柔道が5.1サラウンドで見られるなんてすげえ!!!と思ったんだけど、
いまいち柔道って音の出る競技じゃないんでなんだかなあ・・・
そういや畳マイクとか聞いたような
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:34
野球の日本−イタリアはPALワイドだったのかー。
国際映像の字幕が調子悪かったのか、得点やボールカウントの
表示がBSフジでずーっと無かった。
回が変わるときはいちいち額縁付きになるし。

BS-iはHD実況・解説だけ独自でしたな。NHK-hiで別実況の場合は
使えない事になってるんでしょう。表彰式はSD画面にHD字幕…

BS-JAPANは東京のスタジオはHDなのに試合映像は全部SD…_| ̄|○
HD画質もイマイチだし、かなり期待はずれですな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:36
日テレは氏ね!
やっぱ五輪までも4:3
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:09
せっかくチャンネルいっぱいあるのに、同じ競技を複数でやるのはやめてくれ
日テレ、日本のスタジオまでもがSDじゃん。
(゚听)イラネ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:14
どこまでもやる気のない日テレ

これで良くも「オリンピックは民放で」なんて言えたもんだな。
日テレ、デジ生でもやってろヘタレ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:44
今やってる水泳
BS日テレとBShiで同じだね。
日テレもやれば出来るジャン。
これって地デジもそうなの?
見られないから、教えてちょ。
>>644
地上デジタルのよみうりテレビはBS日テレと同じ。
関西者なんで日テレは映らんが。
>>645
おしえてくれてありがとう。
BShiの中継終わったらBS日テレ、SD国際映像になっちゃた水泳
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:44
オリンピックのHDを見てて思うんだが、SDにくらべて、解像度は高いが、色の階調表現が
浅くて、なんか平面的に見える。

みんなそう思わない?

録画をSDに切り替えちゃったよ。
>>648
オリンピック、アプコンの場合もあるよ
大リーグとかみるとやっぱハイビジョンはすごいと思う
遠距離からの望遠での撮影は絵がのっぺりするのもあるな
スタンダードは選手紹介で手ぶれ防止つきのハンディーが選手にがぶりよって
立体的で安定した絵を出してるのに
ハイビジョンは望遠で風にあおられてがくがくしてるのが笑える。
>>641
東京は4:3のHDだよ。あんま意味無いけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:22
NHK-hiのオリンピックって、LIVEの時は5.1サラウンドなのに
再放送は単なるステレオ放送になっちゃうのねん。
>>648
>SDにくらべて、解像度は高いが、色の階調表現が浅くて、なんか平面的に見える。

ほんとそんな感じだね。
このスレを覗くまでそう感じているのは
俺だけかとかと思っていたんだけどやっぱそうなのか。
HD画質がほんとイマイチで残念...

なんかSD国際映像で見ることも多くなった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:05
>>653
おまえらは普段の食生活もこてこてに化学調味料で濃く味付けされた
三流料理をウマイウマイって食べてるんだろ。
自然の絵が分からんとはまさにハイビジョンも猫に小判だな。
おそらく水泳でのアップの映像のことだな(w
ハイビジョンカメラで撮れば当然ながらHDの方がきれいできわどいぞ(w
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:56
さすがはBS−i !!!

今やってる柔道中継、NHK総合でもNHK-hiでもやってない。BS-1だけ。
つまりハイビジョン映像はBS−i単独放送(TBS系地上波も?)

自力で(NHKの力を借りることなく)HD中継するTBS系、
やっぱり民放系ではやる気があるね。
>>856
( ´,_ゝ`)プッ
NHK-hi 再放送大杉 大失望
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:23
>>656

あれは実況NHKでしょ
映像はAOBでは?
雨が凄くて
BSデジダル映らなくなっちゃたったよ。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:20
野球のピッチャーに寄るカメラさ、
もろにビートノイズが出ちゃってなんか情けないんですけど・・
これって一体なんざんしょ?

サイマル放送されているどの放送形態もでてるんで、
現地の問題なのかな?

まあ五輪じゃないけど、
先日のスカパーのプライドGPのリング上からのカメラも
ビートノイズが出しまくりでPPVで金を出してる分
あの時はかなり「ムッ」とした記憶が・・・
>>661
現地の問題だからどうする事もできない。
オリンピック見てるがハイビジョンはカメラの台数も少ないなぁ
違うカメラに手を振る選手を斜め上から撮るようなものがやたら多いし
今見ているバスケもPALワイドかぁ
まぁ16:9の良さは出てるね
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:09
民放ってハイビジョン映像は生中継の限定の放送権利なのだろうか???

決して録画中継やハイライトでハイビジョン映像見たことがないような。。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:30
オリンピック中継のハイビジョンの映像ってわるくない?
大河ドラマのHD放送はすごい高画質なんだけど。
HDは、カメラが引きすぎてるし、色の階調がきれいじゃない。
むしろ、カメラの数も多くカメラワークのいいSD放送の方が
見やすい。HD放送やめでSDの多元放送にした方がみんな喜ぶ
と思ふ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:49
悪いのもあるね。
まあ16:9画角に俺は満足してるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:09
ハイビジョンは1カメラだけなのかな
アナとデジで実況が違うな
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:27
アテネ五輪のハイビジョン制作担当はどこがやってるのだろうか?

前回か前々回? はNHK+米NBCだったような?
>>668
>>618をみると共同制作らしい
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:49
>>665

アナログとデジタルのシンクロが面倒だからでしょ
スカパーの中国チャンネル、放送権ないのに五輪放映
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1092529087/
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:45
>>671
さすがは コピー天国、著作権意識のかけらもない三流国のやりそうなことだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:03
BS朝日は糞。テロ朝とスポーツのサイマルをやらない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:34
>>673
俺も当初は思ったが、地デジでハイビジョン放送ができるようになった今、
(地方はまだだが)サイマルをやる価値が減りつつあるというのは否めない。
年がいくにつれ価値は下がり続け2011年に完全になくなる。

俺もその1人なんだがBSデジタル単独あるいは+110度CSチューナー
のみ(地デジ機能なし)ユーザーは限りなく少数派への道をたどるわけで、
くやしいことだがそのような少数派を考慮した放送戦略を放送局が選択す
るとは今後ますます期待できないと思う。

そう考えると地上波との差別化の必然性が出てくるわけで、今のBS朝日に
見られる、ゴールデン時間帯に帰宅できないサラリーマン等、時間をずら
しての夜半の録画放送といった放送体系が返ってありがたみを感じるよう
になるかもしれないと俺は思い始めている。
地デジが本格普及を開始するだろう2006年まではサイマルるべきだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:12
オリンピックだけど、なんで民放はあんなにも日本語の
テロップをつけたがるんだ?

画面が汚くなってとても不愉快なんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:24
>>676
つうても、どうせNHKしかみねえし。

どうしても生で見れない状況って時しかみないもんな。<民放

まあ、これは五輪以外のスポーツ放送でもスポーツ好きは
ほんとんどの人がそうだろうかと。(スカパは別だけど)

実況で角沢なんかがもしすれば (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
民放はホント気分を台無しにしてくれるからなぁ
サッカーワールドカップで3位トルコの表彰式カット、4位韓国だけを放送
こんなやつらに放送する資格なんてあるの?って思ったものだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:53
アジアカップのNHK

日本戦以外の生中継はキックオフ寸前の放送開始で
国歌斉唱入らず、録画中継は全試合カット。

日本戦は先発メンバー表記を国際映像から
ウザイ日本語テロップに差し替え。

とまあ民放並みの大罪を犯した。

ノーカットノー編集、国際映像をそのまま流してくれる方が
うんとありがたいのに!!!
>>679
スレタイ嫁
>>663
>>665
>>666
レールカメラや固定カメラ、ハンディの一部にSDが混じりますよね?
普通にHDだったらまだいいんですが、
今やってる女子バレー、これSDワイド撮りですよね?
なんで?????どなたか理由をご存じですか?
HDで観たいのにっ!!
682681:04/08/20 21:24
他スレで解決しました。お騒がせしました。

一部競技はPALワイド→ハイビジョンのアップスキャンなんだそうです。
http://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/sokyokutyo/pdf/040623_nhk-olympic.pdf
なーんでPALワイドなんか( ̄▽ ̄;

放送クォリティのことを考えると、こういったスポーツイベントは
日本などのHDが普及してる国で開催してもらいたいですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:30
ハイビジョンカメラは25万ドルだぞ。
そう易々とそろえられんだろ。。。
>>677
今回のオリンピックにNHKは役立たず。ハイビジョンかと思ったら実況アナが違うし、
今日の野球も実況が同じと思ったらアプコンで、BS-hiはハイビジョンなのに19時で終了。
その野球だけど BS-hiの明日の夜の枠の番組表に
「日 本」対「カナダ」ってあるけど なにかの間違いにちがいない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:10
BS日テレ、女子サカーハイビジョンでやれや!!!
ホンマ最悪。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:11
>>686
カメラがSDだから
天地がひっくり返っても無理です


688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:27
陸上のHD放送、上半身大写しと遠景の組み合わせばっかりでいいとこなし。

エアチェックはSDだな。

HDデジタル放送完全に終わってる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:03
まあ、確かにサッカーなんかはHDでしてほしいよね。
折角16:9放送がほんとに有効に生きる競技なんだからさ。
16:9でありさえすりゃ別にPALワイドでもいいし。

トップからバックライン、横のサイドからサイドまで
メインカメラを引いた映像でワンショトで収めてくれれば、
システムの戦術面なんかがTVの前の視聴者に見えてくるんで
面白さも倍増しておもろない試合もおもろかったりするもんだし。
(WC94の決勝なんてモロそうだったし)
>WC94の決勝なんてモロそうだったし

それ当時M-Nコン(懐かしい〜)をかましてBS9の16:9で見ていたけど、
4:3放送を後にビデオでみたら、復帰したバレージとロマーリオの当時世界最高レベルのすごい攻防や
抜群なラインコントロールが4:3ゆえにほとんど写ってなくて愕然とした記憶があるな・・
(イタリアのとって、この選手の存在の有無がどれだけ違うのがはっきりわかった)

4:3放送解説の鴨のオッサンが「すごいすごい」っていってたけど、
視聴者には「見えない」ため当然ながら全く行って良いほど伝わってなくて、
0対0の超つまんない試合としか一般的には記憶されてないのが残念に思えたよ。

サカーはメインだけでいいから16:9のカメラでやって欲しいよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:20
>>690
まったくだ。
特にJリーグ。
BS-1、デジタルは16:9にしろ!
>>691
ハイビジョン中継はBS-iに任せてる感があるなぁ>NHK
スカパー110のJ-SPORTSが加わればますますサボるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:23
やっぱBS−iは神。

デジタル総合、BS-hiでもやってない競技をハイビジョンで放映。
バレー日本戦
NHK-GとTBSでやってるけど?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:33
大雨でBSが見れなくなった_| ̄|○
NHK-GとBS1とTBSとBS-iの4局でバレー放送しないで、NHK-Gだけでも野球やれよ
みんな抗議の電話とFAXとメールの協力よろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:42
アテネオリンピック女子マラソン日本時間00:00スタート
22:54 TBS
23:30 NHK総合D2
23:40 NHKBS1
23:40 NHKBShi
23:55 NHKラジオ第1

やりすぎ
BS-hiが思ったより録画メインで残念だ
女子マラソンの為にデジタルチューナー付き液晶テレビ買った私は負け組ですね。(;_;
女子マラソンのあの放送形体て評判悪かったのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:50
マラソンみたいにずっと移動していく被写体を中継で追い続ける
技術は世界中でもNHKぐらいしか持ってないだろ。
マラソン中継 左側のウィンドウ ボケボケだったじゃん
いくらSDでも縮小したらその分高精細になるはずなのに。
北京は ハイビジョンで1画面でやって欲しいね。
 
ちゅーか 再放送おお杉 ライブつぶして2回目の再放送はひどすぎ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:35
アテネオリンピック女子バレー準々決勝「日本×中国」 日本時間20:00試合開始
19:30 フジテレビ・BSフジ
19:50 NHK総合・NHKBShi
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:14
五輪野球見てるんだけど
センターカメラが揺れて揺れて見辛い
風のせいじゃないよなぁ
オリンピックはやっぱハイビジョンカメラが少ないなぁ
マラソンにしても最初と最後だけむちゃくちゃ高画質
そりゃないっしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:34
BS−i サッカーはBS-hiとまったく同じだね。
解説実況同じ。ハイビジョン版で同じの珍しくね?
>>706
サッカーみたいなPALワイドで制作のものは
左右カットしてSD国際映像にしてるせいなのか
解説実況同じになるね。
HD映像だと、カメラアングルとかリプレイがまったく別ものになるから
変えてるかもしれない
>>706
それとHD制作してるものを、BShiと民放BSで同時に放送するときは
映像は同じものだけど、実況解説はそれぞれ別になってる
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:35
相変わらず、陸上のカメラワーク変だねー。

頼むから普通の陸上中継のようにカメラ回してよ。
カンテ〜レで深夜にやってた阪神横浜戦の録画放送がデジタルではハイビジョン。
アナログでもHD撮影してることを視聴者に知らせレターボックスで放送。
ちなみに実況は重鎮の馬場鉄志アナ。深夜の録画放送ではもったいない;
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:09
五輪野球のハイビジョン、画質ボケボケだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:23
オリンピックをNHKBS(アナログ)と地上波民放(アナログ)でよく同時中継している
けど、BSの方が実況の声とかが小さい。民放は周りがうるさい環境でもよく聞こえるように
実況の音声レベルを上げていて、BSは会場の音声がよく聞こえるような放送ということ
でいいのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:28
>>712
うちの場合はBSの方が実況音声は大きいが?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:05
>>712
地上波のアナログは受信状況が多少悪くても聴きやすくする為。
http://www.otaritec.co.jp/products/orban/8282.htm
BSでも使ってるみたいだけど、地上波の方が強力に掛かってるんだろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:23
シンクロのハイビジョン中継、えらく引いて撮ってるし、キャスティングも
変だし、水中の映像ないし、いろんな面で終わってる。


716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:33
シンクロ中継、ズームイン、ズームアウトばっかりしやがって、

お前は素人カメラマンか。
野球もカメラワークよくなかったし
スイッチング操作もイマイチ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:07
>>713
アナログだよ?ありえねー。
BSからボリューム2,3上げたくらいでやっと民放の実況レベルと同じくらいだよ。
>>714
なるほど
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:02
>>718
ありえねーではなくて機器にもよるよ。
うちの場合はBS内蔵テレビで見ると地上波よりは少し大きめで
BS内蔵ビデオで見るとかなり大きい。
>>718
ありえねー は無いだろう?
これだから夏厨は(ry
AVアンプを通して聞くとかなり違うぞ
音声はセンターから出て、まわりの音と分離された感じで聞きやすい
で会場の音も広がりがあるし
テレビのスピーカーだとゴチャゴチャして聞きにくいよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:03
>>714
実際そのエンコーダーを使っている局は少ないらしいよ。
とんでもなく高い価格だそうで。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:29
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:37
>>723
テレビ局で使っている局は少ないじゃん・・・。
テレビの事を言っているのですよ。
いい加減スレ違いな話やめれ
蛆虫共め
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:13
新体操、画の動きに尾を引くような…

NHKのホームページに今度のオリンピックでのフォーマット変換について解説
したページを見たが、ハイビジョンカメラもフレームレートが違う変則なもの
で撮ってるらしい。

ヨーロッパでのハイビジョン事情に詳しい人解説して
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:18
ジョージルーカスが使いはじめた 24p というフレームレートは理解できるけ
ど50iの存在意義は理解できません
変則じゃなくてヨーロッパでは標準だろ
もともと標準画質のPALも50i
ハイビジョンになったからといって60iにする理由は無い
日本・アメリカ等の60iが標準だなんて誰が言った?
1080/60iで撮影して各国の方式に変換の方が良くないか?
480/60iと576/50iは一長一短だけど。
576/50iの16:9はハイビジョンだと思った奴も居るくらいだし。
PALの地域に、60iの設備をそろえろってのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:16
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:03
しかし新体操の映像はめちゃくちゃだねHD、SDのカメラを相互にアプコン、ダ
ウンコンしてごちゃごちゃにスイッチしてる。この国際映像作ってるディレク
タはHDの能力をあらかじめ理解せずにちっちゃいモニタで区別がついてないと
見た。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:41
五輪、閉会式はピュアハイビジョンなんだろうな!!!
頼むぜ、おい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:43
野球の銅メダルの表彰式って放送した???
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:13
今気づいたがNHK-Hi、男子マラソンになってから画面上の黒帯が太くなってる。
データ放送大杉と関係あり?
画面上の黒帯って?
ああ、画面「うえ」の黒帯ね
なんだろうね地デジは同画面だけどこんなの無いし
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:33
地上デジタルは上に普段から黒帯でないよね
BSだって普段は出て無いよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:39
閉会式もハイビジョンカメラ使いますが50iからのフレームレートコンバートです
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:01
マラソンのデータ放送いじってたらリモコンの応答鈍くなったのでコンセント
抜いてリセットしますた
>>734
BS-hiでは生中継で流れてた。他の局は知らんけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:53
>>742
ええー、やったのか。見逃した。。。
どんな顔してた??? ショボーン顔???
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:55
>>743
空気読めずに勝ち取った顔じゃねえ?
事実上の監督不在で、現場上層ののあの曖昧な指揮系統で
勝てるわけないのに、正直国際舞台を舐めすぎ。

五輪は他の競技も合わせてみてるんで、なおさらそう感じた。
>>743
16:9サイズにデカデカと映してたから、地上波やBS1では放送できなかった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:34
お帰り! MLB
>740

HD = 1080 / 60i or 720 / 60p
SD = 525 / 60i or 625 / 50i

言葉足りなくない?HD+PALワイドのフレームコンバならわかるが。

五輪の野球などの球技でのワイド映像はPALワイド。
五輪での開・閉会式、水泳、柔道、トラックなどのHD映像はAOB、NHKの共同制作。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:57
>>747さん。こちらをご参考までに・・・。
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju100.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:23
>>737

なんかよく知らんがカメラがアナログハイビジョンカメラだと上に黒帯がでるとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:07:56
WOWOWの全米テニスのハイビジョンはもうやらないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:10:05
全米ハイビジョン、一度やってたの見たことあるけど、
HVバージョンは国際放送ぽくなくて絵構成がちゃちっぽかった。
CMタイムとか切り替えてる感じだったし。
だからやめたんでは。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:52:43
有効画像領域1035本(昔の規格)と1080本の差では
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:23:08
なんでBS1のサッカー中継だど4:3なん?
地デジ総合とかBS-hiとかBS-iの16:9を見てしまうと、もうBS1見れない。なぜだい?
>>753
はぁ???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ソースねえぇぞ
     | _______________
     V    ____  ∧_∧    /
   ∧_∧   /     │.(´Д`; )△ <  ラーメンにソースかけるなボケェ
   (  ・∀) ./   凸... │.( つ つヽ 目 \
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┏(__  /. Y     │(_(__).\| .|\|    |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \|  |    |
   ┃┃   |        .|            \ |__|
   ┻┻   |_______|
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:19:07
>>753
俺も激しくそう思う。
放映はハイビジョンチャンネルじゃないけど、NHKはハイビジョン機材持って行って
撮影し、101chは16:9画角で放映しろっていうんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:05:34
>>756
だよねえ。サッカーみたいに全体が常に動きがあるスポーツは、少しでも広く映して欲しい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:23:01
そしてブロックノイズが増える、と。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:24:41
>>758
それはあんま気にならん。
議論しても始まらん話だしどうでもいい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:28:26
ブロックノイズが気にならないような目ならSDで充分だな
いやいや、引いた絵ならブロックはそんなに出ないじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:33:24
101ch,102chは頑張れば全部スクイーズできそうだよな。
ちゃんと受信料払ってるんだからそれくらい頑張ってくれよ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:56:11
払ってないから頑張らなくていいです。
だいたい、101ch,102chなんて、アナログの7ch,11chの方が綺麗じゃん
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:06:32
BS1、BS2全部ハイビジョンにしる!
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:55:03
サッカーはハイビジョンじゃなくてもいいから
(デジタルBS1・BS2ね)
せめてメインカメラだけでもいいから
16:9画角のスクイーズで放送してほしいよね。

と考えたが、まあJだし・・
余命幾許のデジタルBS1&BS2に何を期待しろと(ry
BS1はニュース専門チャンネルになるんでしょ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:27:42
アーカイブ専用でいいかと・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:50:06
2011年以降、NHKの確保するBSチャンネルは何チャンネルになるんだろう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:45:10
去年って、NFL(アメフト)NHKのハイビジョンでやってたよねえ。
今年のNFL開幕して放送始まったけど、今年のハイビジョン放送は
ないの???
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:16:08
さあ?どうなんだろう。

MLBのプレーオフだけど、
やっぱ去年同様にヤンクの絡み(ホーム?)しか
ハイビジョンで放送しないんだろうな・・

772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:35:57
>>771

現地TV局のHD化がどこまで進んでるかどうか・・・。
場合によっては?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:23:37
MLB、天王山の大一番
ヤンキース vs レッドソックス 三連戦

ハイビジョン放送!
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:22:47
プロ野球ストにより本日のハイビジョンナイターも中止でつね
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:31:08
BS−iでJリーグみますた。
BS1と共にBS日テレでも録画でNFL中継放送再開。
相変わらずアプコンだがサイドパネルが通常の左右分散型に変更。
去年までは左に4:3中継画像そして右にスコアやジャッジの説明が書かれていたけど
偏ってるのは見辛いという意見が多くて改められたのだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:40:03
WOWOWのエキサイトマッチはハイビジョン放送、絶対ありえないのかなあ。。。?

世紀の大一番みたいな試合はハイビジョンやって欲しいよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:36:08
女子柔道や女子マラソンなんかはHD画像は不要。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:05:43
HD不要というよりSDが必須だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:26:05
>779
可能なら放送自体やめてもいいのでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:00:37
現在、BSデジタルで放送されているハイビジョンでの放送は、通常画質のものをアップコンバートしているもの(いわゆるアプコン)とトゥルーハイビジョンと呼ばれる本当のハイビジョン画質のものとがありますが、
番組表などではそれらの区別ができません。
チューナーのEPG画面ではどちらの場合でも「HD 1080i」という表示しかでませんので、区別がつきません。
WOWOWの場合は、毎月送られてくる番組表に区別してマークされていますのでわかります。
NHKの場合も「BS-hi」というくらいですから、映画などは大抵トゥルーハイビジョンでの放送のようです。
民間のBS日テレ・BS−i・BS朝日・BSフジ・BSジャパンはHPを見てもよくわかりません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:35:18
>781
>「HD 1080i」という表示しかでませんので
デジタルの場合は1125iでしょうね。
それはともかくいちばんやっかいなのはEPGで16:9となってながら実際
の映像は4:3ってやつですね。
あの表示方法はなんとかならんのかな。
以前きいたところではHD放送では左右に黒帯付でもそういう表示になって
るんだとか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:40:26
エキサイトマッチ、
ハイビジョンは無理でも百歩譲ってステレオ放送でやれ!!!
モノラル放送なんていつまで旧石器時代みたいな放送続けるんだよ!!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:08:20
海外物のスポーツファンは旧態依然の放送をいつまで強いられるのだろう?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:00:50
スカパーのチャンピオンズリーグはステレオ放送
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:57:22
最近相撲しか・・・。
結局のところ人気のあるスポーツじゃないとハイビジョン放送にはなりにくいわけだ
そういえば今度BS-hiで女子ゴルフの放送があるらしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:47:43
U20世界選手権はHV?
やっぱりF1日本GPは真HDではないようだ。
(フジテレビHP番組表で確認。)
国際映像配信の問題か、単にコストの問題か。
>>789
国際映像の問題だろうね。
AIGジャパンオープンテニス
10/7〜10/10BS-hi、総合

シャラポワ、ドキッチがHVでみれるなんて
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:07:29
>>791
マジっすか??? 最高!!!
萌え萌え萌え〜!!!
テレビにかじりつきますぅ!

NHK GJ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:34:51
>>791
ドキタンやミスキーナお姉たまはでないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:32:02
AFCユース、BS朝日は4:3アプコンかよ。
>>794
マレーシアから衛星ハイビジョン中継しろと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:31:38
なんで本編はサイドパネル付きの16:9でCMは4:3識別にするんだBS朝日。
意味分からん!!!

上のサッカーの話ね。
>>796
ん?BS朝日ではいたって普通の事じゃないか。
今日放送のプレーオフ「西武×日ハム」はどうだろう>BS朝日
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:31:35
>>798
真ハイビジョン放送だね
1440*1080だけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:24:20
>>800
なんでそれが1440*1080と分かるんだ?
BS朝日は昔から1440*1080でしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:22:29
イチローの新記録試合くらいハイビジョンでやれよなあ!
なんでやんないんだろ?
>>803
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:10:33
今日の試合だよ。
セーフィコからの中継なのになんでハイビジョンなしかなあ。
今まで腐るほどハイビジョン中継だったのに。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:47:53
みんな同じこと思ってたんだ。
俺もまじでむかついた。ニュース7で使ってる映像がハイビジョンなのね。
じゃあなんでそれ放送しないんだよ!!って…

みんなで苦情のメール送ろう。再放送をハイビジョンでさせよう。
ほんとガッカリした
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:53:57
貼っとくね。
よろしく
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:45:48
とりあえずメールを送った。みんな送る様に!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:44:43
賛同した。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:11:42
およよ!!!

今日のBS朝日のサッカーは識別付きの4:3放送になってるぞ!!!
だれか激しく文句言ったんだろうか?????
まあなんにせよこれはイイ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:02:15
俺もメール送っといた。こういうの初めてだ。みんなも頼むよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:23:31
お待たせしました。
いよいよ今シーズンもNFLハイビジョンはじまります。
NHKハイビジョン
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:22:37
MLBのプレオオフはどうなるの?
1日のみHD予定
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:35:13
明日からBS-1ばっかだなー
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:36:43
>>791
AIGジャパンオープンテニス
女子のハイビジョン放送は決勝の1試合のみ?
ハイビジョンでシャラポア見れる?
NHKよお ハイビジョンで男子ばかりやってどうすんだよ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:40:56
おい! どういうことだよ。
PM6時からの「今日の大リーグ」(BS-hi)で
ヤ軍の試合、真ハイビジョンでハイライトやってたぞ!!!

中継ではハイビジョン中継なかったのはどういうことだ!!!
契約の関係ででしょ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:31:12
>>810
BS朝日は元々4:3の識別が可能な局。最近は見てないけど、BS朝日で額縁スポーツ中継があったの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:23:33
>>819
4:3素材にサイドパネルをつけて16:9にして放送してたよ。
なぜか
準々決勝の前の試合→サイドパネル付き16:9
準々決勝→4:3識別放送
準決勝→サイドパネル付き16:9
と試合ごとに方式がころころ変わった。いったいどういうことだ???

3位決定戦が次やるけどどっちの方式でやるのだろう?
今日のAIGテニス女子決勝はおそらく首都圏では
台風で見られなくなるだろう。
今大会のシャラポンをハイビジョンで観られる最後のチャンスのはずなのに
観られないなんてやってられない!
みんなでNHKに再放送を求めよう!

ttps://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:46:25
>>821
最悪マルチ編成にするんじゃない?
でもシャラポアビーチクはハイビジョンでみたい!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:48:24
マルチ編成やらないね
BS−hiだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:07:08
>>820
今日はサイドパネル。地上波との同時と関係あるのかな?

>>821-823
そんな所が見れるのなら、番組表も確認しろよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:39:05
結局AFC U−20は1試合だけ識別4:3だったな。
何でサイドパネル付きにするんだろう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:08:30
ただいまNFL、NHK-hiで放送中!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:18:36
ところで、最近BShiと地上波デジタルをじっくり比較したんだが

地上波の方は肌みたいな微妙な色合いの再現性がかなり劣るな。

BSの微妙な質感表現とは比較にならない。何でビットレートを15Mに

したのか。それが悔やまれる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:30:06
>>827
帯域が限られてるんじゃねえの?
あんな魚の骨みたいなアンテナでよくハイビジョンが映るものだと感心するよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:25:57
日テレ、女子レスリングW杯はハイビジョンで新体操イオンはSDかよ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:35:42
BS−i公式サイトより
10/16(土) 18:00〜
「日本シリーズ・第1戦 中日×西武」
〜名古屋ドーム(ハイビジョン完全生中継)
解説:田淵幸一、小松辰雄 実況:塩見啓一 ゲスト:矢野輝弘

10/21(木)18:00〜
「日本シリーズ・第5戦 西武×中日」
〜西武ドーム(ハイビジョン完全生中継)
解説:未定 実況:未定 ゲスト:未定
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:09:34
さすがはBS−i
TBS系はHDスポーツ中継に熱心だねえ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:13:19
MLB、総合はハイビジョンらしい。くそ、見られん・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:19:15
リーグ優勝決定戦、BS-hi1試合あったと思うが
放送日程から消えてしまった・・・・・・・・・・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:58:51
NHK WGP中継撤退
ドルナ 日本の民放と交渉開始
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/mot/20041013/ftu_____mot_____000.shtml
 NHKは7年間にわたってBS1の2時間前後の放送枠で中継を行ってきたが、
思うように視聴率が上がらず、ここ数年は横ばいが続いていた。

また、11月からBS1がニュース主体の編成になって、
BS2にスポーツ中継が集中することになるため、
視聴率の低いWGPが切り捨てられるかたちになったようだ。
画質が悪くてなぁ・・・
ロッシが強すぎだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:20:54
冬のスキージャンプや、ケイリンとか削るもんは他にもあるやろ・・・・・。
>>836
漏れはその両方とも好きだが・・・
まあ、人それぞれってことで
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:44:51
ケイリンじゃなくてケイリン種目のある自転車競技でしょ
今日

J1 2nd第9節 13:30 C大阪 vs 神戸 <長居> (BS-i)
J1 2nd第9節 15:30 FC東京 vs 磐田 (BS-i)
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:52:05
プロ野球の日本シリーズは今年は一部の試合しかBSのハイビジョンで見られないのか?
>>840
はい??
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:19:21
>>841
去年は、NHKのハイビジョンと民放デジタルBS局で一部録画も
あったけど(BS朝日)全試合BSメディアでハイビジョン放送を
見られただろ?

今年は1戦目(BS−i)、2戦目(NHK-hi)とあったけど
3戦目以降、ヤフーのテレビ番組表に日本シリーズの文字が
見られないんだが・・・。
>>842
テレ朝担当日の第3・4戦はBS朝日では中継がないねぇ
23:00にダイジェストっぽいのがあるけど。
第5戦はBS-i、第6戦はBSフジで生中継が組まれてるけど?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:32:52
テレ朝の日本シリーズはダメダメだな。
去年も録画だったし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:54:45
今年はもうMLBをハイビジョンで見ることはできないんでつか?
今日のフェンウェイはHDカメラだったのにな.......
SDって
>>845
明日、BShi 9:00〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:16:05
>>847
おお!ほんとうだ。いつの間に。NHK、グッジョブ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:50:15
明日は総合か。地デジ見られないからつまらん!
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:07:48
松井サヨウナラ。また来季。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:42:05
これでワールドシリーズはヤ軍戦がなくなったわけだが
ハイビジョン中継は絶望的???
セントルイスのタグさんの為にハイビジョン中継!




ってなるわけないか。。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:31:42
やっぱハイビジョンはいいね。日本シリーズ。Bs-iは神。
11月の日米野球はTBSが中継多いからBS-iでのハイビジョン中継多いかもね
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:03:36
明日pm3:50
Jリーグ
「鹿島アントラーズ」対「浦和レッズ」

NHKハイビジョン、総合
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:53:24
今日の日本シリーズ第6戦。BSフジ、ハイビジョン生中継
日本シリーズは本当に綺麗だったねえ。
スポーツはあまり視ないんだけど、こういう風に
照明がしっかり当たっていて圧縮感がばれない映像良いねえ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:55:37
ワールドシリーズはマジハイビジョン無しかよ。
11月3日BSフジ
ナビスコ杯決勝 FC東京対浦和レッズ
PM2:00〜生中継
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:25:18
>>859
決勝だけ申し訳程度に放送か。
準決勝くらいからやれよな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:04:33
ナビスコ杯みたい有料放送で客に金払って見てもらうレベルのコンテンツじゃないだろ。
高飛車もいいとこだな、フジテレビ。
>>861
ん?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:29:34
>>862
ふだんこれってCSの有料局の方でやってるよね? ナビスコ杯。
最初から無料のBSフジでもやれってこと。
>>863
決勝は地上波とのサイマル放送って訳でしょ。
別にフジの地上波は予選や決勝トーナメント放送してないし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:04:38
それに、フジやBSフジはハイビジョンで放送できるけど、CSはできない。
もうCS放送はやめてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:32:25
徐々にCSもハイビジョンになるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:40:59
なるのは110だけね
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:53:26
ハイビジョンじゃないですが、NHK BS-1についてひとこと。

ニュース強化でスポーツ中継はひどいことになってる。
番組の途中で10分間いつもニュース中断が入るみたい。

あんまりだ!!!
>>868
( ゚д゚)ポカーン
スポーツ中継中は今までと変わりませんよ。(メールで確認済)
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:54:37
相撲ばっかBS2でノーニュース優遇措置。
卑怯だ!!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:51:32
従来通り、番組途中にかかるニュースの場合は10分より短い
コンパクトニュースで済ませてくれるの?
それともドカンと何が何でも10分間ニュース挟むの?
>>871
スポーツ中継中は従来通りコンパクトニュースかニュースを挟まない。
>>872
ただし昨夜のNFL見てたら中断ニュースは10分間。しかも2回連続。
録画のスポーツ中継に限ってニュース中心主義の編成が貫かれそう。
そのうちスポーツはBS2に移行するから
無問題??
日米野球、ハイビジョンは録画放送か…
ナビスコ決勝、HD放送で綺麗で楽しめたけど、
もっとカメラを引いた映像で撮れよな・・

サッカーのHD撮影で頻繁なズームや激しい横パンは、
まじで無意味っだっつのをいい加減わかれよ・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:14:47
野球の流れから撮影しているのか?
日本のサッカー中継はホント寄りたがるよね。

極端な話メインカメラは横だけのゆっくりしたパン「だけ」の方が
サッカー好きには全然喜ばれるし競技の特性からして楽しさを伝えられるのにね。
>>876-877
HD/アナログ兼用放送なんだから仕方ないだろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:41:22
要するにフジのカメラワークはへたくそということだな。
たしかに兼用放送の問題もあるけど、
それ以前の問題でカメラワークがあまりに下手杉だよな
フジに限らず日本のサッカー放送は

人物UPやボール周りをやたらにUPして写したがる悪い傾向は
やっぱり野球放送からの影響かと。
NHKは勇太クンのHD放送をいずれはしてあげるのかな?

まあバスケのHDはBNがものすごいからあれなんだけど・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:14:52
いいねえ。
ハイビジョン中継キボンヌ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:20:54
これからはフィギュアスケートの中継シーズンですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:25:47
>>883
萌え萌えですな
本日も地上波デジタル6ちゃんねるは日米野球をハイビジョンで放送したわけだが。

つーか地上波は思いのほかハイビジョンが多いネ。最近CATVをアナログ+BSデジから
全デジタルに切り替えたばっかなんだが。
しかしフィギュアはハイビジョン放送が映えるね
おいおい、今日の東京ドーム日米野球の日テレ地上デジはハイビジョンでなおかつ5.1chサラウンドだぞ
いつもの日本プロ野球の鐘太鼓応援強制のウルサい応援がないから、なおさら安心して楽しめる
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:56:23
そういえばNHKにイチローの記録達成試合のクレーム送ったのに何も反応なかった。
>>887
確かに場内は静かだが実況は相変わらずうるさい
>>889 胴衣だね
アナウンサがDQNってのが多いよな、最近の特に民放は。ぎゃあぎゃあわめく古舘のまねで
ああいうのがいいと勘違いしてるただの馬鹿だと思うが。才能もないくせに。
古舘のスポ中継の場合は声の質とボキャが多いせいでまぁ聞けないことはない、一種の才能だと思うが。

ただサンプロでの糞サヨ=脳内妄想ヘーワ念仏はどうにもいただけないがな→古舘
891890訂正:04/11/07 20:24:34
× サンプロ
○ ニューステ
>>891
×ニューステ
○報ステ

では内科医?
893890:04/11/07 23:19:02
>>892
......でつね。アハ
さすが右翼の方、テレ朝の番組名いっぱい知ってますね・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:21:23
NBAって去年はハイビジョンやってた気がするが今年はないのかよ?
少なくとも今月はないみたいね
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:46:29
競馬のエリザベス女王杯やるね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:05:47
ハイビジョンスポーツ不遇の冬の到来
899890:04/11/10 18:22:22
>>894
キミ、間違っちゃイカンよ。漏れは反米反日変態ヘーワ念仏の糞サヨも嫌いだが
皇国ウヨもコヴァも嫌い。
要するに絵に描いたような中庸中道市民。我が国の心ある市民の中の一人。葬蚊池田狂
とも、その他どんな宗教・カルトともカンケなし。
捨民・狂惨・街宣ウヨみたいなホーマツ連中とちがって大多数派だよ。


ところで、日米野球は今日以降も全部ハイビジョンみたいだな。日テレは5.1chサラウンド
までやってるが、TBSもやればいいのにな。鳴り物がないから実にいい。

つーか、これまで全部見たが、やっぱNPBのレベルはメジャーのせいぜい2Aクラスってのがバレバレだね。
ラビットもバレバレだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:27:40
>>899
そういうの相手するなって。
3つくらいしか番組名出てないのにそれで「いっぱい」などと、
3つ以上の数字はすべて「いっぱい」としか表現できないレベルの人間なんだし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:27:30
天皇杯はハイビジョンだっけ?
準決くらいからがハイビジョンかと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:13:45
マラソンとかラグビーもハイビジョンだろ。
冬だから不遇というわけでもあるまい?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:01:22
>>899
一番テレ朝を見ないのが中庸中道市民だと思うんだが違うかい?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:11:26
サントリーCSの第一戦はハイビジョンで放送するのかな?
TBSに放映権があるみたいだけど
2年前のCSはNHKが総合とのサイマルでHV放送してたけどね
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:37:26
CSの第二戦はBS-hiで生中継されるね。
第一戦はJ記録の7万越えの可能性もあるらしいから、是非ハイビジョンで見たい
909899:04/11/14 23:53:24
>>905
もちろんその通り。漏れは典型的な中道中庸市民としていつも22:00から見るのは1ch。
ただ、都知事が生出演だった日だけ5ch(地上波ネ)にあわせたら、古舘の「ガキの駄々まがい
の醜態」を見させられてしまったわけだが。orz
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:39:23
スペインサッカーがハイビジョンでみたいなあ。
>>910
WOWOWじゃ無理だろうな…

>>909
その話はもうそれで終わりにしてくれ。
それ以上やるんだったら他所で。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:10:30
NFLハイビジョンはもうちっと早く放送してくれないかなあ。
約1週遅れはキツいよ。
クラシコ位やっても良さげなんだが、WOWOWじゃあきらめか・・
HD放送以前の問題で去年なんて・・だから。

つか、ユーロは現地ではHD撮影されていて、
年末にもHD放送するって噂があったけど
あれどうなったんだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:31:21
>>913
あったねえ、その話し。
でも2004大会は正直面白いとは言いづらいところもあるので
どうでもよくなったというのが感想です。

2000年大会のハイビジョン版があったのなら文句なしに飛び上がって喜ぶけどね。
915名無しさん@死国:04/11/17 23:43:45
>>912
 そのとーり。
しかし、それよか、Monday Night Football を hi でして欲しい。
出来れば (大河みたいに hi では先行して) 火曜の昼にでも。

 Week 8 なんか、"abc [HD]" だけぢゃなく、
"RCA Dome INDIANAPOLIS IN Available 5.1 Surround Sound"
…ってな現地 ABC のスーパーを見せつけられたからねぇ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:08:11
>>915
がんばってくれんかなあ、NHK。
NFL日本じゃあまりに人気ないし・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:10:13
本日Jリーグ
NHK-hi
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:03:13
あと4時間弱でクラシコ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:13:51
>>919
ここはHVスレでつ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:09:59
相撲の3波同時生中継やめろ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:52:41
ハイビジョンだと、ボールの縫い目までくっきり見えますか?
グランドに転がってるボールなら見えるよ。
ユーロのHD放送は無しですか..
12月全31試合 SD で再放送なんだって。

さすがWOWOWです
結局、CS第一戦はハイビジョンで中継しないみたいだね。
TBS系の地上波でだけしか中継しないらしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:47:13
先のオリンピック関連、、、
「栄光への架け橋だ!!!」の名台詞のせいで、
体操の団体戦のカットに限ってハイビジョン版が放送されることが
全くなくなってしまった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:48:02
世界初、HDのスーパースローモーションカメラ「LDK 6200」
tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/zooma179.htm
↑の真ん中より下あたり
HDスポーツ中継がより良くなりますね。
>>924
元の映像がHDじゃないんだから放送できるわけがなかろう
>>928
それがユーロは現地ではHD撮影されてるのよ・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:47:45
>>929
HDの為に実況解説また付け替えるのかよ、ありえないね。
ていうか、HD映像伝送中継の使用料が高いんだろ
WOWOWにある素材自体がもうHDじゃないんでしょ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:46:42
>>931
ビデオ空輸でじゅうぶん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:07:07
>>929
全試合じゃないんだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:56:00
今日の無料放送で、ユーロ関連、各試合のVTRカットがいくつか流れたが、
試合によって16:9の画像のものが採用されていた。
つまりWOWOWはHD版を持ってる!!!
>>934
全試合HD撮影

Liveでは無理だが
(UEFAとの契約上orHD映像伝送中継の使用料or映画ファンへの配慮)
ビデオ空輸で年末に数試合HD放送するって噂があった。

HD放送可能な環境にあるにもかかわらずしないのならば、
WOWOWでユーロをやる意味も薄れるわけで、
正直サッカーはスカパーに返して欲しい・・
(つかサッカーファンにはそう思われてるし)
EURO再放送をHD放送するとなると12月の毎日、
その時間は3chのマルチ編成できなくなり、他の映画とか放送できないから断念
>>937
いやね全試合じゃなくて数試合でいいんすけど・・
もともと数試合って噂だったし。
もう決まったことなんだからいつまでもねちねち言ってんなって
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:32:47
(´・ω・`)ショボーン
日本vsドイツ戦は地デジHVみたい?

でも実況:角沢
来週のJリーグのチャンピオンシップはNHK総合だけ?

NHKの地デジだけまだ受信できない…○| ̄|_
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:58:11
いつまでもしょぼってるんじゃねーや!
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:23:44
トヨタカップはもちろんHDだよね?
んなわけないじゃん
トヨタはHD
ソースはKNBの番組表
ttp://www2.knb.ne.jp/timetable_tv/timetable0101.asp?date=20041210
トヨタはHD
ソースはKNBの番組表
ttp://www2.knb.ne.jp/timetable_tv/timetable0101.asp?date=20041210
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:04:01
トヨタカップ、BS日テレでやれ!
>>946-947
何で時間がちがうんだ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:34:24
をを、時間反転久々に見たよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:39:00
>>948
月曜PM8時からBS日テレでもやるよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:34:24
トヨタ杯、昨日の地デジ日テレはハイビジョンだった???
>>952
真HDですた。
一部16:9サイズでSDカメラが混じっていたが、
メイン撮りのアングルはHDだったので許容レベル。

デジタルでの音声は[SS]。
したがってアナログ副音声でやってた超早口のスペイン語実況は聴けず。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:39:23
今トヨタカップやってるけど、BS日テレ放送は5.1サラウンドじゃなく
普通のステレオ放送ですね。第2音声もなし。


スポーツ中継は録画放送だと5.1サラウンド放送って難しいのだろうか???

オリンピック中継の時も生放送の時しか決して5.1サラウンドはなかったと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:59:38
2005年高校サッカー中継ががHD番組なのに普通にSDで放送するサンテレビ なんのための地上波デジタル放送なんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:01:45
ほんとに高校サッカー、HD中継するの? ちょっと信じられんが。
今まで準決勝未満はステレオ放送すらしない、ていたらく放送を続けてきたわけだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:43:18
フィギュア、ハイビジョンでやれや!
国内開催しかハイビジョンはないけどね<フィギュアは
(五輪を除く)
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:10:53
ハイビジョンスポーツが全然ない。
不毛の時期だ。
1月1日、天皇杯決勝

その前に25日PM3:00〜
天皇杯準決勝、浦和対磐田
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:55:23
ラグビーや駅伝なんかもありそうだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:35:01
ぜんぶ海老沢が決めてます
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:22:15
意外と競馬ってNHKでやってんのな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:48:23
競馬大王 (BSフジ)
中央競馬LIVE (BS-i)
中央競馬ハイライト (BS日テレ)

BSデジタルの競馬関連の番組が今年末で一斉に終了。
総務省を怒らせたのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:33:42
>>964
BS-hiのG1中継もなし?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:51:58
さすがにそれはやるでしょ。

競馬大王も、今後はダービーとかのG1レースの時だけ(年数回)放送するんだって。
BSフジの全日本フィギュアは真HD(オープニングはSD)。
地デジはなぜかアプコン。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:02:55
フジ、グッジョブ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:40:55
競馬大王がなくなるのはちと寂しいなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:58:31
高校サッカーって今年はどう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:21:35
日テレ系列じゃダメだろ。
今年も決勝だけHD?

開幕戦みたけどやっぱり今年も最初の方はモノラル音声放送。

もうマジやる気がない放送しかできないんだったら別の放送局に変わって欲しいよ。
>>971
いや、別の局ならやらんだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:20:27
まあ確かに高校サッカーは序盤戦どの試合を見てもがらがらだし
実際興業収益もかなりヤバイらしいけどなあ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:59:20
わお、BS−Jでボクシングやってるよ。
ハイビジョンのタイトル戦初めて見る、つーかBS−J見るの久っびさ。

BS−jってロゴついたのいつから???
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:43:29
地上波の箱根駅伝はHDだったようですが
BS日テレのハイライトもHDでしたか?
>>974
11月29日に初めて出ましたが数日後いったん消え
12月30日からまた出てます。
詳しくはこちらを ↓

【テレビ東京】BSジャパン【日経新聞】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1050743727/l50


>>975
アプコンでした。汐留スタジオや大手町のHDまでアプコンに戻されてました。
かつてあったBSでの連動データ放送も今年はなかったようです。
今年の箱根駅伝は地デジで視たほうが正解だったかも。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:53:02
>>976
ロゴはまだ最近だったのですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。
高校サッカーが運営の危機にまで陥ってるのは放送体系が糞過ぎるため。

高校野球はNHK、朝日系列ともいち早くハイビジョン化を推し進め、放送の充実に
不断の努力を積み重ねてる。

試合が始まってからスターティングメンバーを発表するなど論外の糞放送だ。
国立以外はステレオ放送すらしない糞っぷりにはあきれるほかない。