地上波デジタルを認知させるにはどうしたら良いか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ここでも1 ◆kaF27wFt6w
「地上波デジタルをどうやったらつぶせるか」というスレを立てたものです。
これまで約1年かかってpart4まで続いています。
しかしながら、レスがループから抜けられない状態が続いています。
そこで閑話休題。(向こうの中断はしませんが)

今度は、反対側で考えてみたいと思った今日この頃。
どなたか参加してくれませんか?
もちろん俺もこちらでは出来るだけ、擁護派として振る舞う所存。
さて、いかがでしょう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:50
>>1
まず確認したいんだが、
「擁護派として振る舞う所存。」ということは
このスレッドでは、地上波デジタルに賛成するということかね?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:03
逆説的なスレにしよってことだろ!
紛らわしいけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:07
>>3
ううむ。
1の意図がわかるような、わからないような…。

>>1
試しに、「ネタ振り」をしてくれないかなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:16
地上波デジタルにしろなんにしろ、国民に認知させるには
情報の公開しかないだろ。

今は、それがないから、認知されないし、反対派は、
その点を不満と言ってるわけだから。
問答無用でデジタルに置き換わるんだから
いずれ知ることになるよ

むしろ、一般人には知らせない方が買い控えを招かないのでメーカーと景気に良いのではないでしょうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:39
>>6
そんなことじゃ脇が甘いって(w

むしろ今のうちから地上波をデジタル化する必要性を
知らせたほうがいいのでは。
わかりやすいところでなら、
携帯の急速な普及→周波数帯の不足→地上波デジタル化による
周波数帯の再編
などということを、ど素人の俺は愚考するのだが…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:10
6は戦前の発想だな。
ネタだと思うが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:12
>>6〜7
あまり多くの国民がデジタル化の実態とか電波利権の構造を知ってしまうと
「放送局の不当な独占を許すな」「総務省の不透明な電波免許行政に
メスを入れろ」「放送事業に新規参入を認めろ」という声が大きくなるのは必至だ。

放送局は最大限の努力を払って(もちろん裏金を使いまくって)電波利権死守の為に
地上波のデジタル化の本来的な意義を隠し続けるだろうよ。
外務省の文句は毎日のように言ってる久米宏も筑紫哲也も総務省への批判は
したことないし、これからも絶対にしないよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:14
>>8
スマソ、ネタに釣られてしまった…

ただ、実際にはメリットを強調するのではなく、
既に決まっているということを前面にだすんだろうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:18
>>9
お上(=総務省)に関することや、自社の問題(労務問題など)は
過去から現在に至るまでどこのテレビ局も取り上げたことはないだろう。
地上波デジタルはそのひとつだよ。
12ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/16 23:23
>2
そうです。
地上波デジタルの実施によりどのような産業を日本にもたらすことができるか、という視点でいきたいと思ってる。
別スレは、産業構造(特にTVを始めとするメディア)に衰退をもたらし、なおかつハード関係の生産が海外で行われるから、
日本にメリットが残らないので反対ということで始めています。

ハッキリ言って、この点が納得できれば俺的には問題なし。なので。
13ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 23:24
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
14ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/16 23:27
で、周波数が逼迫するから空け渡す為に実施するというのは、いかにもうさん臭いのでちょっとヤメ。
デジタル化に伴い、何を産業として起こすことができるかに的を絞っていきたいねえ。

なんか無いかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:31
認知してるよ


需要がないんだよ、今で適正
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:33
>>15
誤爆?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:34
いいや
18ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/16 23:34
一つ当然あるのが、家電業界を筆頭とする電器メーカーでの開発と生産による経済効果が有る。
できれば、産業の海外移転について制限する法律を作ってでもやって欲しく無いことも無い。
日本は、アメリカと違って国益を最重要視する政策をとらないので、その路線を変更して欲しいねえ。

同時に、現在デジタル化を検討している国への売り込みで稼ぐ仕組みを構築してもらいたい。
別スレで教えてもらったが、外国には日本の技術を導入したいというニーズもあるようだし。。。

しかし、漏れとしては、ハード偏重ではなく、用途の面で何か使い道をつくりたいなあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:46
しかし、家電メーカも、もうテレビにあまり夢を見過ぎるのは
やめたほうがいいと思うけどな。

インターネットが、と言い出すと、またループになるから言わないけど、
産業構造も消費構造も変わってきてるからね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:52
>一つ当然あるのが、家電業界を筆頭とする電器メーカーでの開発と生産による経済効果が有る。

批判になって悪いが君は何も分かっていない。地上DはBSやCSのような新しいメディアではない。
単なるA⇒Dのリプレースなのだ。今でもテレビは年間1000万台売れている。これがデジタルに
なるだけで、新たな経済効果など実はない。

もちろん視聴者にとっての効用もない。いくらなんでももはや双方向やHDTV放送によってばら色
のテレビ生活が開けると思う人はいないだろう。唯一考えられる効用はデジタル化による
多チャンネル化、それに伴う新規参入による活性化だ。しかしこれさえ放送局のごり押しで
既存SDTV⇒HDTVのアップコンバート対応になりそうだし、携帯電話向け放送も単に小さいテレビ
にされてしまいそうな状況だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:54
>>18
別スレのテンプレにも入れておいたんだが、こんなのがある。

「地上デジタル放送を活用した地域情報提供に関する研究会」の開催
2002年9月12日
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020912_2.html
まあ、自治省と郵政省が合わさったんでこんな発想もあるんだろうが。

このくらいしか思いつかないよ…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:56
>>9
>あまり多くの国民がデジタル化の実態とか電波利権の構造を知ってしまうと
「放送局の不当な独占を許すな」「総務省の不透明な電波免許行政に
メスを入れろ」「放送事業に新規参入を認めろ」という声が大きくなるのは必至だ。

となると、どうすればいいのかね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:59
(脇道にそらせてしまってスマソだが)
>>9
>>22
多くの国民は、
民放5系列の全国完全ネット>>>不当な独占、不透明な行政、新規参入
だと思うぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:21
 ∧★∧  ω   http://www.chance2mail.com/cgi-bin/friend.cgi?id=JH00432401
  (* ̄∀ ̄)(・|>http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=x101845
  _|U_|//   http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.exe?1151087
  \___ノ
...⊂ ̄U U ̄⊃
⊂__ジョー__⊃
25ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/17 07:00
>20
いや、実はそうでもない。
機能が置き換えになるとしても、、新製品には必ず付加される機能が有り、
それが商品の価格構成に含まれることで産業としての収入が維持されている。

同じ機能、同じ商品なら価格はどんどん下がっていくだろ?
そのせいで日本での生産では、コストを担保出来なくなるので海外に進出していくという図式になってる。

だから、新しい機能を付加、開発する圧力としてデジタル化は有効で、経済効果をもたらすと思っている訳。
上手くいって、海外から収入を得られれば(輸出できれば)、なお良い。

ただ、ここで問題になるのは、メディアとして何の機能を追加できるかという点。
これが難しい。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 09:15
メディアとしての追加機能ですか。。。

BSデジタルを使っている(HDD付き、実はepステーション)けど、
結局、電子番組表でそのまま録画予約できる機能だけあれば十分だと
思ってます。そもそも、リモコンのボタンの数を減らさなきゃ駄目だよ。
とても他人には勧められない。まぁ、それ以前の問題として放送内容が
駄目というのもあるんだが。それでもサッカーの生中継とか、まぁ、見
ても良いと思わせるコンテンツは増えて来てはいるけど。HDTVも、HDDの
消費が多いだけで、一般消費者としてメリットは感じるのが難しい。画質
を落しても、長時間撮りたいという方が、普通の要求じゃないのかな?VHS
だって、みんな3倍モードで撮っているでしょう?むしろエンコードを工夫
して、ビットレートを落してくれたほうが嬉しい。HDDの容量には限りが
あるので。

地上波デジタルも、EPG付きのHDDレコーダ仕様で機能的には十分だと
思うけど。それもSDで十分。SDで十分に綺麗です。俺にとっては。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:27
でもって、なんで地上波デジタルがらみってすぐにケンカになるの?
よく言えば議論百出なんだろうけど、悪くいうと相手の意見を最初からバカにしてかかるのが
多いよね。2ちゃんであることを差し引いても。
この辺に、問題の本質が潜んでるような気がするんだけど。

このあたりについて考えてみようよ。

技術論や政策論や業界の足のひっぱりあいは、別スレで堪能したんでもう飽きました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:47
銀行の不良債権処理と似ている。業界の人は高給をもらっているのに税金を
投入という構図が、どうにも納得がいかない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:25
>>28
似てないだろ。
銀行が不始末なのに税金を投入するのと、
国の都合でデジタル化する費用に税金を投入するのと
どこが似ているんだい。

テレビ局の給与が高いことと税金投入とを絡める図式は
無理があるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:05
とりあえず、サッカーを止めて、日本シリーズ、日米野球を放送すべき。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:59
>地上波デジタルも、EPG付きのHDDレコーダ仕様で機能的には十分だと思うけど。
地上波デジタルでは、しばらくはHDDも付かないらしい。なるべく安い仕様にして視聴者に
とにかく早く置き換えさせないと2011年アナログ波停止どころじゃなくなるからね。

>それもSDで十分。SDで十分に綺麗です。俺にとっては。
俺もそう。どうしても解像度を上げたいなら、せめて4:3のままでやって欲しかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 03:30
>>29
どうも「国の都合」と本気で信じてる奴がいるみたいだな。
これは「新規の免許の募集」だから、アナ変のコストを負担したく
なかったら、免許を申請しなきゃいいの。義務でも何でもないんだから
国が補償する必要もないの。事実キー局はもらえなかったじゃないか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:18
>>32
「新規の免許の募集」と本気で信じているのか?
免許をしなければアナログ終了とともにその局は
死を迎えるわけだが。
キー局・準キー局の税金投入がない理由は
別スレでも話がでているだろ。
34i:02/10/18 06:19
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 12:40
>>32
アナ変する局って、デジタルで妨害する局とは別の事業者となる可能性の場所が多いんですわ。
だから「アナ変やりたくなきゃ参入するな」は成り立たないです。

それに、サイマル期間、なんつうものが設けられていることからもわかるとおり
新規募集じゃないんですわ。

たしかに参入が義務じゃないことは確かですけど。

だからって2011年以降存続の可能性0な「アナログのみ継続」より、
少しでも生き残る可能性のある「デジタルへの参入」するのは
株式会社としては当たり前の話じゃないかとおもうです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 12:46
あと、「HD番組はSDのアップコンバート」ですけど、周辺事情が整ってきて、
2006年〜2008年以降は減る可能性が高くなってきました。

HD制作設備がかなり安くなってきて、HD制作のノウハウもたまってきたから。

もちろん、法の範囲では許されているので、アップコンバートの多い局は
経営的にヤバい局だと見られてもしょうがないことになるかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:28
NHKハイビジョン見ていても、ニューズ素材にも確実にHDの波が来ている
ことは感じる。昔は、アナウンサーだけがHDでニュース素材がSDで、かな
りトホホだったが。ただ、HDの価値を認めるのは難しいなぁ。HDDに録画
して見ているから、個人的にはむしろSDで放送してくれた方がありがたい。
同じ容量で3倍も録画できる。映画ならHDの価値があるとは思うけど。
BSDなんてBSアナログ停波になったらチャネルは余りまくりなんだから、
SD放送もサイマルでやってくれたりすると嬉しいナー。いずれにせよ、SD
をHDにアップコンしたものにHDDを大量に消費するBSDの現状は、かなり
トホホです。地上波もこれと同じになるんだろうなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:35
>>31
安い仕様のものを出すなと言っているわけじゃなく、EPG付き・HDD録画のものを
当初から出して欲しいなぁ、と言っている。放送もSDならばさらに良い。ただ、
松下の新しい HDデコーダは、IDEインターフェースも最初から持っていて、あと
はHDDをつなぐだけなんだ。著作権保護のためのスクランブルも、同一チップ内
だとやりやすいという事情もある。チップをつなぐバスを暗号化する必要がない
からね。そういう意味で、HDDを付けるコストは、かなり小さくなっている。
技術の出し惜しみなんかしないで、どーんと便利な機械を作らないと、みなさん
の予想通り、アナログ停波は20年先に延びちゃうぞ。つーか、ほんとにアナログ
停波できると思っている人っているのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:37
>>37
HDレベルでの制作品質、圧縮品質は当然SDレベルの品質を
あげることにもつながるんでそのへんは程度問題だと思うです。

HDDレコーディングについては、どうせそのうちHDDも安くなるだろうし、
どうせ最大容量はせいぜい10chx24hx7days位録画できるだけの大きさだろうし、
HDからSDに落とすのは可能だけどその逆は難しい(ていうか無理)なので、
そういう方向(自宅の機械でいろいろする方向)で対処するのが
スマートじゃないかと思うです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:39
そもそもSDなら、DVD-RAM や -RW,+RW にも収まるわけだ。HDだと転送
レートが高くなってしまって、bluray などの新しい高価な技術が必要。
地上波デジタルのチュナーだ、というと売れないと思う。HDD/DVD
レコーダだと言えば、売れると思う。そこらへん、メーカーは分かって
いると思うんだけど。HDなんかより、タイムシフトが簡単にできるほうに
消費者の需要があると思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:43
>>39
HDDは安くなるだろうけど、その次はフラッシュメモリに録画したく
なってくるわけだ。素材の画質を高めることはもちろん重要だが、画質
を保ったままビットレートを落して放送することは、おそらくもっと
重要。新しい MPEG-4 規格になるとも言われるH.264 は 1Mbps で
DVD並の画質とも言う。デコードにたくさんのトランジスタと電力がいる
けど、消費者としてはこういう技術に魅力を感じてしまう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:47
そういう意味で、半導体技術の進歩で圧縮率に不満が出始めている MPEG2
によるHD放送に、そんなに力を入れても仕方がないような気もするんだけど。
DVDがあるからSDのMPEG2デコードというのは仕方がないと思うけど。HDは
MPEG2 じゃなく、将来的に他の方式で実現することにした方がいいんじゃ
ないのかな?そもそも、放送業界やお役所は、そういう圧縮方式の進歩
(もちろん、半導体の進歩がなきゃダメだけど)をどう考えているのか
しら。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:28
個別の例で言うと、MPEG4に関しては先々すこし不透明だなと思うのだよ。
もともと地上波デジタルの携帯受信方式のための規格として盛り込まれていたのが
パテントの問題が発生したために「簡易動画」という言い換えでとりあえず
地上波デジタルからは外れた格好になっている。

ま、これはちょっと別の話でもあるけど。

テレビが3〜4年ごとに買い換えられるもので、さらに買わない人間を
切り捨てていいものであれば、
非互換な最新の技術を用いてどんどん新しいものにしていっていいわけだけど、
いまでも7年〜10年という買い換えサイクルの商品でそれやるのはちょっと無謀じゃないかと。

ただ、ある程度互換のある新しい方式(圧縮方式など)についてはむろん取り込む方向でしょう。
もともと地上波はBSよりも帯域が狭い分より進んだ方式で圧縮せざるを得ない状況にあるし、
そのためのエンジニアリングサービス(放送を通して機器をアップデートできる)なんだから。

まあ、エンジニアリングサービスにどの程度期待できるかといっても、
機器に積み込んだ書き換え可能なプログラム領域がどの程度なのかとかに依存しそうですし、
BSデジタルではエンバグ騒動や書き換え出来なくて回収、修理といった騒動もありましたから、
過度の期待は禁物ですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:22
>>42
ヤフーBBがブロードバンドで放送っぽいサービスをやるが、規格はMPEG2だぞ。
ビットレートは少しでも低い方が良いが、実績を重視して敢えて枯れた技術を採用したとのこと。
ブロードバンドでさえ、これがビジネスの現実解。ましてSD→HDアップコンで
ムリヤリ帯域を埋めている放送局にとってはMPEG2で十分。

というか、もっと圧縮効率の悪い企画を本音では望んでいるはずだ。
SD→HDアップコンで圧縮効率を劣化させて放送をやっている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:11
>>44
日米欧の地上波デジタル規格のMPEG2 VIDEOエンコードに関する部分を比較すると
日本が一番圧縮効率のいいCODECを選んでます。


46名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:30
codec の変更ごとにテレビを買い替える必要などなく、極端に言えばデコーダ
のLSIだけ変えれば良いわけだよね。フィールドで交換するのは確かにコスト
がかかるけど、頭からできないと決め付けるのもどうかなー。PCではビデオカード
をアップグレードしたりするわけだから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:34
>>44
本来は衛星だって帯域は貴重なわけで、それを無駄遣いしている現状の
BSD放送は異常そのもの。実際、スカパーは大事に帯域使っているじゃん。
地上波デジタルは税金を使ってアナアナ変換までして帯域を確保したん
だよ?「無駄遣いが当然」なわけないじゃん。そもそも、地上波デジタル
のお題目に、電波の有効活用というのがあったはずだが。 codec を見直
すことも視野に入れても良いのでは。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:46
>>44
Y!BBは、既存の「Pen2 300MHz 以上のPC」で実現しなくちゃいけない
という大前提があるわけだから、とりあえず MPEG2 になるのは当然。
ただ、そのうち Windows Media 9 になるかも。PCでの受信を前提に
するなら、比較的簡単に codec は変更できる。いつのまにか、最低
スペックも上げることもできるだろうし。だから、比較できないの
では?地上波デジタルは、まだチュナーも出ていない段階。米国の
規格より日本の規格が進んでいるのは当然。あちらは 1997年に電波
を出しているのだから。だいぶ後から買ったPCを、より高性能で安い
と自慢しているようなもの。

***

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0210/15/h264.html

MPEGのKoenen氏は「これはコンピュータの購入と似ている」とし、
「いつでも、より優れた製品の登場を待つことはできる。だがMPEG-4
は既に今現在、優れたプロポジション(提案)なのだ」と語っている。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:19
48よ、君もかなりオ○ムが悪いな。そんなのは瑣末な問題だ。
放送局は少ないコンテンツで電波が生むカネを独占したいだけであって、
電波利用の効率化や高度化などは求めていないのだ。

効率化して画質を落とさずに低いビットレートでの放送を実現したとして
空いた帯域に何を流すんだ?流す番組が無ければ新規参入を認めろという
ことになり、放送局は美味しい蜜を吸えなくなる。彼らはそれを恐れているだけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:21
>>47
BSデジタルには、マイナーながらもテレビの他にデジタルラジオもやっている。
これなどは電波の無駄遣いそのもの。同じ番組を有線放送みたいに毎日繰り返し
垂れ流している。よくこんなこと(腐れ電波行政)が許されるなと思うよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:14
ほんと、デジタルラジオに参入したい業者だっているだろうにね。既存の
キー局が内容のないものを垂れ流しているのは、単純に新規参入の妨害
が目的だね。ところでさ、 2007年にはアナログBSが廃止になり
BS 5,7,9,11 ch がデジタルでも使えるよね。 BS 17,19,21,23ch も
新たに割り当てられているそうだ。これ、誰に割り当てられるのかな?
HDTVで16局分に(SDで48局分)に相当する膨大なチャネルなんだけ
ど。総務省としては、新規参入を阻止するため、新たなBS衛星の打ち上
げを認めないつもりかしら。素人なんで教えて君でスマソ。
52ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/18 23:13
おーい。
こっちのスレはデジタル化を認めるスレだぞ!
なぜ、その手の話にしていかない?

TVの新しい使い方を提案して、それをデジタル化で実現するのを応援するという風に進めたいのだが、どうよ。

で、MPEG4の放送波を夜中にデコードしながら、蓄積して翌日みることで、深夜電力の有効活用をするってのはどうだ?
昼間は、蓄積された内容を限り無く省電力化された装置で見るの。
どう?だめ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:35
>>52
それは「epの地上波デジタル版」みたいなものかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 05:54
>>52
つーか、蓄積が前提ならストリームである必要もないわけだよね。MPEG-4
のように、ある程度のリアルタイムでのストリーム再生を前提にした圧縮方式
はすでに損です。ファイル全体を徹底的に圧縮して、深夜に転送すればよろし。
例えば繰り返しのCMは、一回分でOKです(どうせスキップされるだろうけど)
深夜電力を有効利用するために、解凍を深夜にやっておくというのは面白いね。
見る前に解凍するのじゃ、イラチ来ちゃうしね。

スカパーでも再放送を繰り返している局は多いよね。スカパーでHDD付きの
チュナーを配るのはどう?繰り返しをなくし、深夜の時間帯を有効活用する
ことで、結果、衛星のコストを下げるというトレードオフはないんだろうか?
蓄積放送方式はユーザにもすごいメリットあるわけだし(VODに近いからね)
契約者増というオマケもついてくるかも。どうみても10倍ぐらいは転送効率が
アップするように思うんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 08:31
>>54
(俺は技術のど素人なんだが、)
スカパーをマンションなどで共同受信する場合、
分配するのにコストがめちゃかかると聞いたんだが。
特に、現行の2衛星・垂直と水平の偏波にフル対応するには
えらい金がかかると何かで見たよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:00
>>51
そんなにチャンネルが増えるとは。
どんな放送局が入るか、誰ぞ予想してたも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:02
>>55
俺も素人なんでアレだが、現在のスカパーってのは、2衛星で、さらに
同じ周波数を2つの偏波でシェアしている(だよね?)この都合4つの
組み合わせのどれかを、普通はチュナーからアンテナのLNBに指令を出
すことで選択しているわけだ。

このシステムのまま、共聴システムにするには、4つのアンテナを立て
る必要があり、しかもその4つのアンテナごとに中間周波数を4通りに
オフセットを付けて混合し、それをチュナーからの指令に従って手元で
分離しオフセットを戻す必要がありそうだね。考えただけで、コストか
かりそう。チュナーごとにアンテナ立てたほうが簡単な気がするぐらい
だ。だから、現状ではベランダごとにアンテナが並んじゃうわけですね。

そういうわけで、帯域は大切に使おう、という話でした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:03
>>57
丁寧な説明ありがとう。
確かにスカパーのチューナーはインセンティブの
分をはずしても安価になってるからコストの点では
メリットがあるかもしれない。

だけど、衛星使うならBSのほうがいいのかなと思うのだが。
技術のど素人なんで、別な面からいうと
アダルトを認めていない110度のほうに、地上波的役割を
持たせたほうが棲み分けできるのではないかと。
(総務省の考えと同じではあるが)
59 :02/10/19 13:35
BS衛星を使っているのは世界中で日本だけ。他国の衛星放送は全てCSだ。
料金の強制収奪権のあるNHKでなければ、こんなクソ高いインフラは存在し得ない。
電波利権確保&新規参入排除のためとはいえ、BSデジタルをやっている民放はバカ。

まあ放送局の奴らもBSデジタルの費用は電波利権確保のための致し方ないカネだと
割りきっているんだろうけどね。BS番組がつまらんのは当たり前過ぎること。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:40
>>49
ていうかさあ。
前提となっている事実なしに妄想を積み重ねるのはいい加減やめない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:41
>>59
スペインもBSやってますが、何か?
62 :02/10/19 16:32
>>61
根拠のリンクを示しなさい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:09
>>60
つーか、アンパンマンをHD放送している日テレって「電波利用の効率化
や高度化などは求めていないのだ」って言われて当然じゃない?アンパン
マンに限らず、どの番組もただのアップコンじゃん。テレビショッピング
するためにBSDやってるのか?大赤字を出して?新規参入妨害だけが目的
と邪推されて当然のことをやっていることは、明白な事実じゃないのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:17
>>59 >>61 >>62
BS(放送)とCS(通信)を厳しく区別する日本の放送通信行政は、世界の
常識に合っていない、というだけのことを言っているのでは?日本の実態
としても BSD衛星と CS110衛星にはすでに明確な違いはなく、区別する
こと自体が変。BSの方がトラポン出力が大きく離島まで含めた全国カバー
を目的にしている、とかも言いたいのかも(?)
65 :02/10/19 22:15
>>60
>前提となっている事実なしに・・

前提となっている事実ってなあに?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:13
痴情波デジタルって認知されてるんじゃないの?
アメリカでもヨーロッパでも大失敗で、日本でも補助金もらって
これからわざわざ大失敗する馬鹿プロジェクトとして。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:26
結局「地上波デジタルをどうやったらつぶせるか」と同じ内容だし...
論理的に、なるほどデジタル地上波って必要なんだ
とうならせてくれるヤシはいないのか?

説得力のある意見があればぜひ聞いて、
否定派から肯定派に代わってあげようと思っているのだが、
いまだに、、、、
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:38
でもテレビ業界では「補助金もらうのは当たり前だ」と
末端の工作員まで本気で信じてるのは、参考になった。
今どき銀行員でもそんな厚かましいことはいわない。
まさに最低の護送船団だな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:50
失敗したら(というか絶対に失敗するが)
テレビ局の給料を下げろ!
銀行員よりも高級取りなんだぞ、あいつらは。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:08
だって、包装業界って、幇間というか男芸者だから。
金出すところに尻尾振るのが仕事だよ。マジで。

ま、一言で言えばかなり下劣で恥ずかしい仕事だと思う。
高給はそれに対する対価かもな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:18
ローカル局ですが、地元では花形で、すごくもてますよ。
給料も、銀行が落ち目になったから県で一番だし。
仕事はキー局の番組を流すだけだから、楽だし。
みなさん、ひがんでません?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:41
酒飲むのはうまい。
女の扱いも、一部の奴はうまい。

総じて優秀な人材が揃ってるということでしょうか。
選ばれたエリートなんだから高給が当然だと思う。
>>69
>>70
「補助金」なんていってるけど、おかしくないか。
国の都合で費用が発生するんだぜ。
銀行と比較するのも意味不明。

75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:59
国の都合じゃない補助金ってあるのか。アフォ。
>>75
地方公共団体が…というのはおいといて。

デジタル移行の実費を国が出すのが筋だろ、
っていってるんだがね。
キー局が儲かっていようがいまいが、
それは関係ないぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:04
補助金もらってる所
農業、銀行、ゼネコン、特殊法人・・・
いつもテレビが批判してる業界に、テレビも仲間入りするんだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:04
>>73
電波利用権を独占しているから高給なんだけどな。
酒飲みで女の扱いが上手い人間が「優秀な人材」「選ばれたエリート」
という感覚はまさにテレビ業界のものだね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:07
銀行も農協もみんな「国の都合だから補助金出せ」といってるよ。
みんな銀行がつぶれたら困るだろ?
テレビ局がつぶれても、何も困らないけど。
>>78
これも意味不明だな。
下請け制作会社との給与格差はもちろん知ってるけど
要は広告媒体として「力」がまだあるから
維持できてるんだろう。
それと免許制度を絡めるのも間違ってる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:13
つーか、デジタル移行の2000億の
費用を民放に全部出させるのはおかしいだろ。
補助金、補助金っていってる奴に訊くが、
もし民放が斜陽産業ならデジタル移行の原資は
どこが負担するんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:16
へ〜電波の独占は、自分の「力」だと思ってるんだ。
北朝鮮以下だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:19
>>81
まだわからんのか。
「斜陽産業だから」とか「経営が苦しいから」という理由で
補助金もらえるなら、ダイエーも青木建設も
みんなもらえるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:20
>>82
…日本語読めるか?
>広告媒体として「力」がまだあるから
って書いてあるんだぞ。

広告媒体として「力」がなくなれば
放送業界だって斜陽化する。わかるか?


85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:21
都銀の者ですが、銀行への公的資金投入には
「決済機能の保全」という理由がありますよ。
テレビ局には何があるんでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:24
>>82
電波を独占してるのは政治「力」だから関係あるんじゃない(W
企業としての実「力」はサイテーだけどな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:24
>>83
あのさあ、ダイエーなんて例を書いてるけど
ダイエーの経営問題が国全体レベルなのはわかってるか?
「下手に」潰せないから「上手に」潰すor生かすために
四苦八苦してるんじゃないの。

話しを戻すと
>>83
は、民放が斜陽産業ならデジタル移行はできない。
ということか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:30
>>85
高度成長期に比べればぐっと小さくなったが
広告媒体としては必要だわな。
ニュースなどの情報伝達手段としても要るだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:04
笑えるね。
こんなあやふやな話で1800億円ももらえると思ってるのは
利権ボケしたおまえらの業界だけだよ。
世間の会社は、必死でリストラやってるんだよ。
90ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/20 23:09
>88
広告媒体としての価値は非常に重要だと思う。
問題は、その価値を世間が感じていないというところか。
製品の情報を伝えるという機能が無ければ、その他の産業の情報発信ができないということであり、
この為、数兆円の産業になっているのよ。

ニュースは、単発だけど、製品の情報は常にながれているもので更新の頻度はニュースの比では無い。
で、俺としてはこの辺の機能に何か良いものができれば、認知と利用に役立つと思っているのだが。
あ、でも、CRMに直接つながるやつはだめね。上手く行かないから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:09
>>89
なんだがずっと同じこと書いてるけど。
「あやふやな話」って書き方自体があやふやなんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:13
>>90
まあそうでしょうなあ。
新聞、雑誌に比べてもまだ優位なんじゃないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:15
>>90
わかってないね。
世の中に重要な産業や国の役に立つ産業はいくらでもあるよ。
その中で、テレビ局だけが補助金をもらう理由は何なのかと
聞いてるんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:20
>>93
じゃあきくが、補助金もらっていない産業を
あげてみてよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:25
世の中の企業の99%以上はもらってないよ。
こいつは本物のアフォだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:26
日本は資本主義なんですけど、
テレビ局の試験にはそういうこと出ないんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:28
>>95
逆だ。もらってないほうの産業のほうが少ない。
>>96
国などの規制を受けていない産業もこれまた少ない。

それから人をテレビ局員呼ばわりするな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:32
>>96
テレビ局では「日本は社会主義だから、将軍様のいうこと
聞く代わりに補助金もらえる」って習うんだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:37
>>98
つまんない煽りだな、おい。
日本ほど規制の多い国は他にないって習わなかったか。
100100:02/10/20 23:38
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:40
テレビ局は、それ批判してるんじゃないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:42
>>97
2ちゃんねるは、小学生は立入禁止だよ。
中学の教科書ぐらい読んでから出直しな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:59
「規制」と「補助金」の違いもわかってないんだね。
規制されてる会社は多いけど、補助金(国の直接助成)なんか
もらってる会社はほとんどないの。
だいたい放送局の私有財産に国費を投入するのは法的に問題が
あると、大蔵省も反対したんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:05
しょせんテレビ局擁護波(またはテレビ局員)のオツムはこの程度か。
それにしても補助金の意味もしらんとはね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:05
>>103
わかってるつもりで>>97では分けて書いたんだがね。

で、後半部分、大蔵省(当時?)は押し切られたのかい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:11
>>104
すいません、俺テレビ局擁護「波」じゃないんですが…
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:48
どうも書いてる人はほとんど素人みたいだけど、
報道機関が国のカネをもらうということをどう考えてるのかね。
国のカネを直接もらっていいのなら、NHKも受信料なんて
面倒なことをしないで「総務省付属放送局」として税金で
やればいいんだよ(実態はそうだけど)。
わざわざ自分で集めるのは、政府の介入を防ぐという建て前が
あったのに、そういう原則論もかなぐり捨てて国費に群がったら
全部「国営放送」だよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:06
>>107
一素人として答えさせてもらうと
>報道機関が国のカネをもらうということをどう考えてるのかね。
年間40億以上金をもらって(ラジオ含む)
「政府広報」番組を放送しているわけで、
こちらのほうが問題ではないかと思うがね。
「政府広報」はすべてが中立なメッセージばかりでは
ないと思うが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:07
金融危機に際して銀行の破綻処理や自己資本強化に
公的資金を注入するのは、ほとんどの先進国が経験したが、
民間放送局の設備投資に国費を投入するのは日本が初めてだよ。
これが異常なことだと思わないほど、素人さんの感覚まで
マヒしてるのが恐ろしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:12
>>108
1800億より40億のほうが問題だというのは、どういう計算かね。
今度の補助金で民放がビビってるのは、政府広報の比じゃない。
しかも政府広報はそう銘打っているから見なきゃいいが、
アナ変の影響はすべての番組に出ている。
今度の選挙報道(特に地方局)をよく見てみな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:15
>>109
地上波をアナログからデジタルに移行し
アナログは止めるわけだよね。
その費用を自己負担させろといってるんでしょ。
こっちのほうが異常でしょうよ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:20
>>110
1800億円は短期的な費用だが、
40億は年間だよ。これがずーっと昔から続いているんだ。
原子力のことをとっても、テレビ局が圧力をかけられて
きたのは歴史的な事実だろ。
>アナ変の影響はすべての番組に出ている。
>今度の選挙報道(特に地方局)をよく見てみな。
ちょっとわかんないなあ。
首都圏に住んでるしね。具体的な例を出してよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:23
>>111
免許が切れたら、取り上げるのが原則。
慣例として「代替周波数」を与えるか「廃業補償」をする
ことはあるが、代替周波数を与えてカネまで出した前例はない。
電波法ぐらい読んでから出直せ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:37
>>113
その前例を見直しましょうって話になってるじゃないのか?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020628_1_1.pdf
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:14
ちゃんと読め。
見直して「代替周波数」を与えるのはやめようということになったんだよ。
放送局も「残存簿価」(ほぼゼロ)だけもらって廃業するか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:58
>>112
報道の自由を尊重しておられるようですから、
当然1800億(政府広報の45年分)も補助金を
もらうのは反対なのでしょうね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:35
だからさ、
「デジタル機材の投資」に対しては1800億円は全く使われないの。
1800億円が使われるのはアナアナ変換に対してのみ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:44
>>117
アナログならもらってよくて、デジタルはいけないってか?
「お国の都合」だというなら、「デジタル化機材の投資」にも
もらえばいいじゃないか。ついでに給料ももらえ。
みんな国営放送になれば、わかりやすくていいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:56
>>118
国から金をもらえば「国営放送」なのか?
だったら、公共事業にかかわる企業は
全て国営企業ってことだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:49
119はバカ過ぎ。小学校から出直す必要がある。
国(役所)が発注して民間がそれを請け負ってモノを作って納めるのと、
国が行政サービスのインフラ作りなどとは無関係に特定業界に補助金を
ばらまくのとでは全く違う。
どうして放送局を応援する奴はバカばかりなのかな???
121名無しシネマさん:02/10/22 00:03
>>120
あのさあ、1800億の使い道が「行政サービスのインフラ
作りなどとは無関係に特定業界に補助金をばらまく」ことに
なるんだ?
電波の再配分のための金だよ。限りある資源を有効活用する
ために周波数をかえるんだろ。立派な使い道じゃない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:49
電波をどうやって「再配分」するんだ?
2011年にアナログ放送がやめられると思ってるのか。
しかも、やめてデジタル・ラジオ放送やるのが
どう「有効活用」なんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:40
確かに、電波帯の配分を現状に即した形で整備するのは当然の政策だろう。
かといってその配分の仕方が納得いかないとしたら、税を使うのも納得いかない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:01
>>121
どこが有効活用なんだか説明してもらおうか。
125ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/22 22:39
>93
反対されるとは思うが、こんなふうにも思ってる。

巷で起こっていることから考えるに、現状およびそこそこの将来に至までTV以上の広告媒体は存在しないと思うのよ。
仮にTV業界が潰れて、放送局自体の減少とTV視聴者の減少を招いた場合、あらゆる産業(特に消費財に関わる産業)は、行き場を失うね。
新製品の良さを伝える術が減ってしまうから、効率を広めることも出来なくなってしまう。
TVは、視聴者の見る権利ではなく、あらゆる産業の価値を伝える道具と考えたらどうだろう?
これなら、電波を有効に使用して、一層の伝達機会(広告放送時間)をつくることは、企業と消費者の双方の利にかなうのでは無いかと。

きっと、こういうと、放送局の儲けのことをいわれるんだろうなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:48
>>125
相変わらずのアフォぶりだな。何が問題なのかを全く分かっていない。
「TV業界が潰れて、放送局自体の減少」なんてことは誰も望んでいない。
全く逆だ。放送局がたくさん生まれてTV業界を発展させるために、デジタル化で
増えたチャネルに応じて新規参入を認めるべきだ言っているのだ。

総務省の不透明な電波行政と、既得権にしがみついて新規事業者を排除し続ける
放送局の資性と業界体質を批判しているだけ。今の放送局は芸能タレント事務所と
電通とでつるんで、下請けの映像製作会社を安く買い叩いて占領している電波に
垂れ流すだけ。こんなんだから海外で賞を取れるような質の高い番組が日本
では全く作られない。
127名無しシネマさん:02/10/23 21:52
>>126
支離滅裂ですな。
>放送局がたくさん生まれてTV業界を発展させるために、
放送局数の増→TV業界の発展 という図式がなんで
成り立つんだい。
局数が増えればテレビ広告費の総額が増えるのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:59
どっちもヴァ〜カ(w
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:12
キー局の寡占体制が放送業界の最大のガンであることは間違いない。
だいたい、テレビ局の広告量が増えれば俺たちはハッピーなのか???
おかしなことをほざくやつがいるもんだな(笑
130名無しシネマさん:02/10/23 22:17
>>129
「寡占体制=悪」という図式を口にしているようじゃ
お子様だよ。
過当競争で共倒れという可能性が思い浮かばないかね。
だいたい
>テレビ局の広告量が増えれば俺たちはハッピーなのか???
そんなこといってないだろ。
131ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/23 22:31
ん〜、TV業界の発展の発展した状態が、どんな状態なのかそのレスではいま一判らんな。
ふつう産業が発展する場合、それとともに需要が増加して業界の収入が増えることを意味すると思うのだが。この点は良いか?

俺が125で書いたつもりなのは、結局TV以上の広告媒体は無いだろうと言うこと。
広告媒体としてのTVの威力は、その事業規模からも周知の通り。
で、TV業界は、視聴者というえさを使うが、結局のところ広告で成り立っているんだから、その機能をもっと強化する方法を考えないといけないと思うのよ。
で、そこにデジタル化で何らかの機能を追加できて、広告収入を増加させることができれば、
視聴者はより有効な広告を選別して見ることすら可能になるかも知れないと。

ePは、発想は良いと思うのだが、過去の視聴者の行動や嗜好を利用すると言う点で今のところ失敗している。
TVは、視聴者の気ガついていない隠れた興味に近寄ることができれば、新たで飛躍的な機能の向上が起こると思うのだが。

なんか、ずれてきた。。。今日は寝よ。

>129
逆は?広告が無くなるとハッピーなのか?
それと、寡占が国民に広く共通の話題を提供しているという可能性は?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:40
>ふつう産業が発展する場合、それとともに需要が増加して
>業界の収入が増えることを意味すると思うのだが。この点は良いか?
「発展」の考え方にもよるね
バブル期の不動産業界・建設業界の姿を「発展した」と考えるなら是

で、その後の淘汰され、多少の新規参入もあって、産業規模は小さくなったが
業界としての健全さを回復しつつある姿が「発展した」と考えるなら否

少なくとも広告主に原価の考え方すら提供できない
今の放送業界は健全とは思えないが?

*電力料金あげまくりの電力会社は「発展」してるのかえ?

放送法の当初の精神では全国への公益放送はNHKで
あとは民間で、潰れるときは潰せではなかったのかなあ?
133132:02/10/24 08:45
あと、ついでにいうと
通信回線は不可欠、だけどなんでNTTは民営化されたんだろう?
*「事業の重要性」=「事業者の重要性」ではないよね
134132:02/10/24 08:48
>>133
もっとわかりやすく言えば
「あなた方のやってる仕事は重要だし必要不可欠
けれど、それをあなた方がやる必要は無い」
ということ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:59
何度も言ってるが、地上波デジタルは2010年(頃)まで開始を延期すべし。
そして、そのときの状況であらためて判断すべきだ。
たとえば、その時点でBSデジタルが普及していれば(見込みは薄いが)
地上波デジタルの普及もかなりすんなり行くことが予想される。
逆に、インターネットの飛躍的な発展で、今後テレビ自体不要という
見通しになる可能性もあるし。
とにかく、延期すべし。今始めるのはまったく無意味。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:53
さっさと地上波デジタルを導入すべき。

>インターネットの飛躍的な発展で、今後テレビ自体不要という見通しになる可能性もあるし。

そんな可能性あるわけねーだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:58
大雨降るとBSデジタルのテレビ見れないんだけど
そこをなんとかしてくれーコノヤロー
雨降るとテレビ見るなって事か?
全部デジタルにしてほしくないな
138 :02/10/24 20:19
>131 名前:ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/23 22:31

お前はただの妄想人間だよ。
ムーとか空想科学とかのトンデモ本が愛読書だろ。
139公共事業マンセー:02/10/24 23:20
>>135
>>インターネットの飛躍的な発展で、今後テレビ自体不要という見通しになる可能性もあるし。
>そんな可能性あるわけねーだろ

まともに考えればそう、けど可能性は結構あると思う
 例えば、食い詰めた建設業者の仕事確保のために
国費をつぎ込んでテラビット/秒クラスの幹線を
全国各地に・・・当然通信整備特別会計をつくって
通信重量税を携帯電話とテレビラジオからバンバン取る
・・いやマジやりかねん・・

 現在の道路交通を中心とした輸送体系の
ソーシャルコストからみた非効率さは周知の事実なんだけど
だからといって、もうやめられないんだよね・・

140 :02/10/24 23:27
テラビット級の通信幹線網は数年で整備されるが、家からのアクセスは
どうするんだ?無線LANか?工事料金払って皆が回線を光化するとは思えんぞ。
141139:02/10/24 23:47
>>140
だからそこいらもぜーんぶ公共事業にするの(藁)

要は「効率のよい通信網の整備」ではないの
「カネを使うための通信網の整備」なの

で、出来たら出来たで、
「公共インフラなのでタダでーす」だったら
つかわにゃ損々でしょ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:51
>140
光回線の整備はどんどん進んでるよ。
2010年なら、相当に普及していてもおかしくない。
デジタル受像機を買うか光回線を入れるかという選択になったら
光回線を選ぶ方が多くても驚かないね。
143139:02/10/25 00:14
>>142
 例えば今のコンビニを支えている小口配送や
カンバン方式に代表されるジャスト・イン・タイムの
無在庫納品方式はこの国の高度に整備された道路インフラの賜物
 けどそれを支えるために、道路整備特別会計(ガソリン税等)
のみならず一般会計からも税金をつぎ込み、それが政府・自治体を
財政難に追い込みつつある。

 放送網としても利用できる光通信網を
個人が利用可能な公共インフラとして
国土全域に張り巡らすとすれば、間違いなく道路・街路事業の
二の舞になる、それでもやるんだったら大幅増税覚悟でいくべし
俺はそう思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:25
>>132
>少なくとも広告主に原価の考え方すら提供できない
>今の放送業界は健全とは思えないが?
テレビ広告料が高いといいたいんだろうが、
原価を持ち出してどうする。
テレビ広告料は需要と供給で上下する。
もちろん景気の動向や他媒体の料金も変動要因だ。
>*電力料金あげまくりの電力会社は「発展」してるのかえ?
何で電力料金とテレビ広告料が同じなんだよ。
電力料金は、「適正な」原価に「適正な」利潤を乗せて決める
「総括原価主義」の典型だろ。
原価を膨らませれば、利潤を増やすことができる。
(だから電力会社はコストの高い原子力発電に血道を上げる)
二者のどこが同じなんだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:26
>>132
>放送法の当初の精神では全国への公益放送はNHKで
>あとは民間で、潰れるときは潰せではなかったのかなあ?
50年前の状況を持ち出してどうするよ。
当時の民放テレビ局は、莫大な資金を要するベンチャーだった
わけで、潰れる可能性も多分にあったかもしれない。
だけどいまはどうだ、潰す大義名分はあるか?

>>134
> 「あなた方のやってる仕事は重要だし必要不可欠
>けれど、それをあなた方がやる必要は無い」
>ということ
テレビ局に言わせれば「あなたに言われたくない」だろ。
要はいまのテレビ局が嫌いなだけじゃないか。
146139:02/10/25 00:34
>>144
>>145
で、「現在の放送(テレビ事業者)」を保護
しなければならない理由はどこに書いてます?
147145:02/10/25 00:38
139(間違い)>>132
148147:02/10/25 00:41
またまた間違い
145>>146
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:44
>>146
先に現在のテレビ事業者を排除する理由をお聞かせ願いたいね。
150147:02/10/25 00:51
>>149
誰も事業を辞めろとかいってないのよ

そこまで泣き言をいうほど採算が取れないなら
事業を止めるのが普通の経営者の感覚ではないの?

 例えば今の免許の期限は平成15年まででしょ?
いまからケツまくって「オラー15年でやめるぞ」
ってやればいいでしょ?
それとも放送免許は法務局辺りに登記してる不動産だとか?(藁)
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:02
>>150
> 例えば今の免許の期限は平成15年まででしょ?
>いまからケツまくって「オラー15年でやめるぞ」
>ってやればいいでしょ?
放送免許は現実には自動更新されてきた。
放送法の当初の意義とも現在は大きく変わっている。
それなのに、放送法の文字面を盾にとって現在のテレビ局に
退場願うのかい?

誰もそんなことができるなんて考えていないよ。
152147:02/10/25 01:13
>>151
だから、退場するもしないも
放送事業者が選択する話だ
と何度も書いているが?

もし、免許更新をしない状態になるのが不当というのなら
 デジタル化への現状に対して
既存の放送事業者にどんな権利が存在するの?
具体的にそれをかいてもらわんと
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:25
>>152
放送事業者に選択の余地などない。
移行するしかない。
(だから、現実に民放連は表立ってデジタル移行に反対を
唱えていない)


154147:02/10/25 01:29
もう本音ぶちかますぞー(藁)

>放送事業者に選択の余地などない。
>移行するしかない

だから総務省に舐められるだってばー

ハッタリでもいいんよ地方の一局でもいいんよ
さび付いた刀でも、抜けば相手はたじろぐんよ
でないと今の銀行見たくなるぞ、
大蔵からいじられまくってあの姿、ああなりたいんかい
155147:02/10/25 01:34
>>134

>「あなた方のやってる仕事は重要だし必要不可欠
>けれど、それをあなた方がやる必要は無い」
とかいたけど
言い換えれば
「この仕事は重要だし必要不可欠
けれど、それを俺たちが
(損を承知で)やる義務は無い」
と民放側は言うべきではないのか?
ということ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:35
>>154
うーんと、俺はデジタル化反対論者だから
すごく倒錯した気になっているんだが
>>1 よ、わかるかい。

>>152 はまさに総務省の恫喝の論理だろう。
「免許」という伝家の宝刀を握る総務省においそれとは
立ち向かえない。(その宝刀が竹光であっても)
民放は解決する術がないのよ。
だからこの問題は政治問題なんだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:30
>156
民放が団結してデジタル化反対と言い出せば、総務省の方が黙ると思うが。
なんでやらないわけ?
158 :02/10/25 20:16
世の中の商売で既得権の独占、寡占ほどオイシイものはない。
電電公社しかり、国鉄しかり。同じ事が寡占免許の放送業界にも当てはまる。
BSデジタルの時だって、98年までは多くの会社が手を挙げていたが
フタを開けてみたらキー局を始めとする既得権者が全部持ってった。(結果は大赤字だが)

なんだかんだいって放送局は総務省が正論(放送事業に新規参入を認める)を
言い出すことを怖れているんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:09
>>157
最近まで民放は一致団結してデジタル化に反対していたよ。
でも日テレの親玉が「国策である以上、やるしかない」といって渋々はじめた。
総務省との裏交渉で「お前ら言うこと聞かないなら免許取り上げるぞ。放送やりたい
っていっている会社はいくらでもあるんだからな。」と脅されたんだろう。
160ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/26 11:27
>156
あはは、だから、新しい機能と理由を探しているのよ。
総無償とかを含める話では、別スレでの展開にしかなり難そうだしね。

事業者にとっては、その事業の継続を行う為の行動なら何でもするというのが、大原則なわけ。
それは、放送局に限った話ではないのは周知の事実だし、それをしない経営者は不要なのよ。
159の話も、「国策で」と言うのを強調し言質をとるための活動だよ。
これをしないと株主からは、経営に不要な活動になぜ金を出すのか問われるしね。



さて、どうしても反対に傾くスレですが、なんとかスレタイに戻していく方法は無いものでしょうか?
161アハハ:02/10/26 14:33
>>160
>さて、どうしても反対に傾くスレですが
そりゃそうだろう

何故なら、その業界が閉鎖的であればあるほど
「現業界に関心がある者」≒「現業界体制で受益してる者」
だろうから。
 その場合、そこにどんな不満があろうとも
「現秩序が崩壊するよりマシ」というとは当然の心理

 田舎町に大型スーパーの計画が持ち上がったら
大抵近隣の商店街は反対運動繰り広げるだろ?
けど、「誘致賛成運動」を繰り広げたという例はない、そういうこと
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:15
>>161
業界外の人間にとっても
>「現秩序が崩壊するよりマシ」というとは当然の心理
を持っていますが。
特にテレビ広告費に対する伸びが期待できない現在、
意味なく新規事業者を増やしたところで
パイの奪い合いになり、制作費の低下→内容の低下に
つながるのは必至だ。

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:19
162だけど。
>>161
> 田舎町に大型スーパーの計画が持ち上がったら
>大抵近隣の商店街は反対運動繰り広げるだろ?
>けど、「誘致賛成運動」を繰り広げたという例はない、そういうこと
その例えは不適当だ。
大型店舗に反対する商店街もあるが、
商店街自らの再開発計画の中核店舗として大型店を
誘致する例も沢山あるよ。
164アハハ:02/10/26 21:33
>>162
いや、その理屈は電力・ガス・銀行etc・・・で
使い古された理屈だわね・・・けど結果はどうでしょか?

*で、「他の業種とは違うんだ、俺達の業種は
*普通の常識では考えてはいけないんだ」という理屈まで
*見事に一緒

>>163
で、大抵その(大型店の)業種は「商店街と競合しない」が
条件だったりするのよね(藁)
 で、再開発計画そのものが破綻する・・
という実例が多しというのは御存知でしょ?
165アハハ:02/10/26 21:44
ついでに
>パイの奪い合いになり、制作費の低下→内容の低下に
>つながるのは必至だ。
 これって公共建設工事から談合を徹底排除する過程で
建設業界でさんざっぱら言われた理屈ではあるよね
 けど今現在、工事の品質は向上してるといわれている。
むしろ仕事が山ほどあったといわれている時期が
手抜き工事が多いんだよね。

で、放送業界って聖人君子の集団なの?そうでないでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:49
>>164
>いや、その理屈は電力・ガス・銀行etc・・・で
>使い古された理屈だわね・・・けど結果はどうでしょか?
並べている業界とテレビと構造が違う。
電力にいたっては、最近まで地域内で独占だった。
各産業の状況を無視してひと括りにしたらおかしいよ。
>大抵その(大型店の)業種は「商店街と競合しない」が
>条件だったりするのよね(藁)
はぁ?
大型店の業種と競合しない例なんて皆無だろ。
それでも集客力を考えて呼ぶんだ。
>で、再開発計画そのものが破綻する・・
>という実例が多しというのは御存知でしょ?
その原因は「大型店の破綻」(ダイエーやそごうなど)
も「計画の杜撰さ」もありうるが?一概には言えんぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:00
>>165
現実には、キー局がコスト削減するときに
真っ先に手をつけるのが制作費だよ。
民放労連やATPの主張を見てみろよ。
それに建設業界とテレビ業界と構造が違うだろ。

それから放送業界は「聖人君子」どころか
「必要悪」だと思っている。
嫌悪すべき存在でも必要なものは必要だ。
168アハハ:02/10/26 22:04
>>166
>並べている業界とテレビと構造が違う。
だからそれもみーんな同じ事言ってるんだって
「俺達の業界は違うんだ特別だぞー」ってね
けどね「特別じゃない」業界ってあると思う?
建設業界と小売り業界と構造が同じ?全然違うよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:08
>>166
テレビを特別視しているのはあなた。
俺はそれぞれの業界ごとに状況が違うといってる。
わかるか?
170アハハ:02/10/26 22:13
>>167
>現実には、キー局がコスト削減するときに
>真っ先に手をつけるのが制作費だよ。
 それは建設業界も一緒
で、零細会社は年間数百〜数千単位で潰れているよ
でも品質は向上してるよ。
何度も書くが、
「この業界はどうあるべきか」

「業界人がみんなでメシ喰うためにはどうしたらよいか」
と同一の話であるというのなら、それなりの理由を示してくれ

 すくなくとも今現在に至るまで、
そうやって 寡占状態を守ろうとした業界のほとんど全てが
「そうでなかった」のだからな。
当然、オレの反論の余地は微塵もない程の理由があると
期待してる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:21
>>170
まず「そうでなかった」っていう意味を
はっきり示してもらおう。わからん。
172アハハ:02/10/26 22:21
>>169
>俺はそれぞれの業界ごとに状況が違うといってる。
そりゃ「特殊性」を持たない業界はないぞ
といっているんだが?
 けど、それが「特別扱い」される理由になるんだったら
世の中に「特別扱い」されない業界はないのでは?




173アハハ:02/10/26 22:24
>>171
文章を良く読むべし
・・とはいっても
「建設業界とは違う、放送業界は特別だ」
で済ますんだろうが
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:27
>>174
何いってるんだよ。
「放送業界は特別だ」なんていってないだろ。
それとも説明できないのか。
175アハハ:02/10/26 22:34
>>174
ハア・・・
>まず「そうでなかった」っていう意味を
>はっきり示してもらおう。
といってるから

そんなん
>>170
の前段でしめしてる
>それは建設業界も一緒
>で、零細会社は年間数百〜数千単位で潰れているよ
>でも品質は向上してるよ。
という実例が
>「この業界はどうあるべきか」
>が
>「業界人がみんなでメシ喰うためにはどうしたらよいか」
>と同一の話であると
いう事に対して

「そうでなかった」

という話をしてるんだぞということ

*別の投稿から引用無しで話引きずるほど
*馬鹿ではないのでね

でも
>「放送業界は特別だ」なんていってないだろ。
とはいうものの、それ以外に理由はあるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:41
>>175
すると
放送局は潰れてもかまわない、
寡占状態から脱するべきだ、
自由競争のもとに
放送の「品質」が向上すればよい、
ということか?
177アハハ:02/10/26 22:44
ついでに
>>167
で、ATPの主張も見ろといわれたので
手近なところでココの親戚スレッドで過去ログ
http://tv.2ch.net/bs/kako/1008/10081/1008163765.html
中の276番の記事なんて読んでみる

**************************
オフィス・トゥー・ワン取締役
全日本テレビ番組制作社連盟理事
高村裕 氏 の発言

 民間放送は本当に私企業なのか、と
いう思いが私には強くあります。電波行
政のなかで認可される一つの形態だと言
われていますが、私から見れば官の要素
が強いのです。もしかしたら官じゃない
かと思うほどです。似たような形態の私
企業として、日本には電力会社という地
域法人がありますが、これも完全な民だ
とは私には思えません。料金が勝手に決
められ、選択の余地がないからです。放
送局も半分官ではないかと思うのは、そ
の点です。(後略)
****************************

あれ?「電力会社と似たようなもの」と読めるような
気がするんですが?
178アハハ:02/10/26 22:52
>>176
その通りだということになるね、いまのままだと

無論、「誰でもが必要であるが、経営を行うのが
民間法人では困難である」場合は何らかの
規制・保護は必要だろうし、
 一般道路等のようなそもそも料金の取りようがない
場合は公共事業にせざるをえないだろう。

だから、オレは
「現事業者を保護するに足る公共性とは何か?」
を聞いているんだが
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:54
>>177
で、テレビ局(広告代理店)は「料金」を
官に決められているか?
180アハハ:02/10/26 23:03
>>179
で、どこに
「「料金」を官に決められている」
とかいないとか言う話がころがってたの?

引用した話にも見つから無いんだがね
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:07
>>180
高村裕氏の発言内
>日本には電力会社という地
>域法人がありますが、これも完全な民だ
>とは私には思えません。料金が勝手に決
>められ、選択の余地がないからです。
この電力料金を決定しているのは国だな。

テレビ局の広告料金は国の決めることですか?
182アハハ:02/10/26 23:14
>>181
電力料金については
電力会社が申請した料金案を
国は認可しているだけだろうが

ちなみに高村氏(オレの主張だと混同するなよ)は
「相手方(制作会社か広告主かはこの文中ではわからん)
に料金選択の余地がない」状態を
「料金が勝手に決められ、選択の余地がないからです。
放送局も半分官ではないかと思うのは、そ
の点です。」と説明しているぞ
 それを官が決めるだの決めないだの
という話にしたいのは、貴方以外にはいないと思うが?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:26
>>182
もともとの高村氏の主張は、
テレビ局の優越的な地位の濫用に反対する立場として
述べたものだ。
その例えをもとにあなたはテレビ局と電力会社は似ている
という。
ところが、
>電力料金については
>電力会社が申請した料金案を
>国は認可しているだけだろうが
とも言ってる。
電力会社とテレビ局の「料金」の決定方法は同じですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:34
デジタル化でチャネル数が増えるんだから新規参入を認めろ。
NTTだってコスト構造を公開して(完全ではないにせよ)公正競争の
基盤作りに協力してきたからインターネットだって発展したんだぜ。
BSみたいに既得権死守の為に新規参入を排除するつもりなんだろうけどな。
185アハハ:02/10/26 23:37
>>183
ご理解戴いて何よりです
で、
>電力会社とテレビ局の「料金」の決定方法は同じですか?
こっちの話題はどなたと話されてるんですか?

186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:39
>>184
新規参入者は当然既存業者よりも多くの「コスト」
を支払うべきだろうな。

デジタルBSはアナログ終了後
サイマル部分が新規参入者に
割り当てられるのでは?
187アハハ:02/10/26 23:41
チト追加コメント
>>183
>あなたはテレビ局と電力会社は似ている
>という。
そりゃ元文に
> 。似たような形態の私
>企業として、日本には電力会社という地
>域法人がありますが
と書かれたらそう読まないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:42
>>185
あなたです。
本業の収入構造が異なるのに、
高村氏の発言をもとに
電力会社とテレビ局が似ている、
といってるあなたに話していますが
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:47
>>185
それからもともとの(>>167の)
>現実には、キー局がコスト削減するときに
>真っ先に手をつけるのが制作費だよ。
>民放労連やATPの主張を見てみろよ。
俺の主張についてはいかがお考えですかね?
190アハハ:02/10/26 23:51
>>188

まず「電力会社とテレビ局が似ている」
と書いているのは、

高村氏の
「似たような形態の私
企業として、日本には電力会社という地
域法人がありますが」
を?
”「電力会社と似たようなもの」
と読めるような気がする”
といってるだけだ
 料金は官が決めるだの決めないだの
という話題を持ち出しているのは貴方だけど

191アハハ:02/10/26 23:56
だからね・・・(弱ったな)
>>189
>>現実には、キー局がコスト削減するときに
>>真っ先に手をつけるのが制作費だよ。
>>民放労連やATPの主張を見てみろよ。
>俺の主張についてはいかがお考えですかね?

こういう「業界人がメシ喰うための話」は
別の話だと何度もいっておろうが
>>170
をよんでくれや
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:57
>>190
それで、あなたの考えは
似ているの、似ていないの、どっち?
似ているというのなら
両者の収入の構造の違いはとるに
足らないものとでも?

193アハハ:02/10/27 00:03
>>192
答え:わからん
・・・と書かれると怒るだろうから
*つーかココまで書いたことをも一度書くだけだが
 業界構造なんて全部違うのだから
当然収入構造なんて違って当然だろう。
 無論、高村氏の見識は尊重するに値するが。
ただし、現時点の放送事業者を維持するに足る特殊性が
「現放送事業の収入の構造」にあるかどうかは懐疑的
 それを説明できるんだったら誰かして
・・と何度も書いているんだがなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:07
>>193
要は、あなたの意見は建設、電力と例を挙げたけど
参考にならないということだな
195アハハ:02/10/27 00:19
>>194
何の?
・・・主語くらいきちんと書けよ

*・・・つかれた
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:23
>>195
主語は「あなたの意見は」。

197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:27
だから・・・
>>196
「あなたの意見は」
”何の”
「参考にならないということだな」
ということなの?

*罵倒合戦にでも持ち込みたいのなら
*コレで失礼するが?
*アレは気力・体力を浪費するし
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:33
>>197
既存の放送事業者を保護するに足りる理由
199ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/10/27 01:10
横レス、スマソ。
高村氏の発言は、事業形態についての部分と考える方が良いですよ。
電気事業法や電波行政は、送発電、送信に関して細かく規定し、極めて新規参入の難しい業界であると言うこと。
料金体系なぞ問題では有りません。

まあ、仮に電気料金が完全自由化になると、某国のカリフォルニア地区で起きているようなことになるだけなんですがね。


それと、保護しようとしていると言うか、産業全体を無くさないようにしようとしているのが、デジタル化であって、
その過程で既存事業者が無くならないようにしようとしているのが、現行の政策ではないでしょうか?
放送事業自体の監督権限を維持することと、新たな事業創出のために電波利用の効率化を目指すのですから。
その過程で事業者が減少しては、本末転倒というところでしょう。きっと。
200200:02/10/27 02:03
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:49
素朴な意見でスマンが、通信にしろ、放送にしろインフラ部分をデジタル化
すること自体は「いいこと」だと思う。
要は、デジタル化自体が問題というよりは、そのプロセスで、
(1)既存のテレビ局にデジタル放送を引き続きやらせ、新規参入を
認めない総務省の政策
(2)2011年のアナログ放送の打ち切り
(3)1800億円の補助金
の是非が問題になるということだろう。
俺の意見は、
(1)現在あるテレビ局がデジタル放送をやりたいという意向がある場合、
 優先してデジタル用の電波を割り当てるのは現実問題としてやむを得ない。
 その上で、電波に余裕があれば新規参入者に割り当てればよい。
(2)終わりを示さなきゃなかなかデジタル用テレビの購買意欲もわかない
 だろうから、とりあえず2011年終了ということにしておいて、
 実際は2010年頃に端末の普及状況をみて、打ち切り時期を延期するか
 どうか決めればよい。
(3)俺の理解が正しければ、1800億円の補助金のうち、テレビ局への
 補助は一部であり、ほとんどは個人の家のアンテナ交換用のはず。
 デジタル化に伴うチャンネルの変更で、何の責任もないのに
 アンテナ交換をしないと昨日まで見ていたテレビが見れなくなるような
 個人に対しては、アンテナ交換の費用くらい国が補助して当然だと思う。
 ただし、テレビ局に補助する必要があるかは疑問。キー局なんか儲けすぎ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:56
>>201
>(1)既存のテレビ局にデジタル放送を引き続きやらせ、新規参入を
認めない総務省の政策
とあるが、総務省は新規参入を認めていなかったっけ?
はっきりと既存事業者のみとはいってないような…。

あと補助金のほうだけど
現実的には「電波利用料」を絡めて議論するべきでは。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:57
>>199
3行目と4行目について。
テレビ局の料金は局側が任意に決められるものの
実際には需要によって上下する。
電気料金のほうはあらかじめ総括原価主義によって
決められ、小売価格は下方硬直性が高い。
ここらへんの違いがあると。
(料金「体系」は問題にしていないと思う)

後半部分は同意。
204201:02/10/27 11:39
>>202
>総務省は新規参入を認めていなかったけ?
俺は既存テレビ局のみと思い込んでいたのだが....
そう言われると自信がないな。詳しい人解説希望。

>「電波利用料」を絡めて議論するべきでは。
総務省は、テレビ局の電波利用料を値上げしようとしている。
それを財源に個人のアンテナ交換の補助金に充てるというのは、
考え方としては間違っていないと思う。それをまたテレビ局にも
補助する必要はないと思うが。
205閑話休題:02/10/27 21:14
で、皆さんニュースは見てるよね
「電波利用料値上げか?」もあったけど
「銀行の自己資本評価見直しに対する銀行側の反発」
のニュースの方が大きいよね。

無論、銀行業界と放送業界とは「違う」んだろう
けど
「俺達は国の方針に従って一所懸命やってきたんだ
それを今更勝手にルールを変えて処分するだと?」
という反発に共感するのか?
それとも
「アレは俺達とは違う、
彼らに対する処分は当然だが
総務省のデジタル化は無法そのもの」
という心境だろうか?

もし、後者だとすれば、
もっと世間一般に対して言葉を費やさないと
全然声が届いてないように思えるけど、どうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:00
>>205
やはり銀行業界と放送業界は「違う」よ。
二者を比較するのには違和感がある。

メディアの取り上げ方の前提としてあるのは、
銀行業界に対しては、自分たちの不始末を国全体で
尻拭いしなきゃいけないという憤りだ。
放送業界に対しては、少なくとも表面的には、
国全体に迷惑をかけていないという認識から、
第三者的になる。

電波利用料値上げの取り上げ方が小さいのも、
デジタル移行を抜きにして、
「民放の負担額が少ないんじゃないの」
という率直な意見が根強いのでは。
207205:02/10/29 07:59
>>206
その「違う」が
「ウチの話とヨソの話」の差以上に聞こえて来ないのが問題
>国全体に迷惑をかけていないという”認識”から
これは主観的には銀行業界も同じではなかろうか?
自己破産した人間に社会復帰の支援するのと
店が立ち退き対象地域だから移転代金払う
って例えが適当と思われ。
209205:02/10/29 22:27
>>208
だからね
>自己破産した人間に社会復帰の支援するのと
銀行側の主観では”破産”などしていないのに
御上が勝手に”おめえら破産したぞオラアー”
といってるという主張
>店が立ち退き対象地域だから
んなもん単なる”期限付きのテナント”でしかないでしょ?
今までは黙って更新してきたけど事情が変わったのよ
という事にはならないのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:48
アナアナ変更の取りまとめ役の
新潟テレビ放送網の北川社長って、本当にデジタルに詳しいと思う?
彼の講演を聞いて、俺は怪しいと思った
あれは、技術的なことについて何も知らんぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:38
叩き台にどうぞ。
テレビ局の再編   総務省の案
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/l50
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:27
NHKがBSアナログ継続を言い出しているのだが、
デジタル放送ってこのまま終わってしまうのか?
213ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/11/18 22:05
相変わらず、デジタル化への移行の説明は無いですなあ。
アナログテレビもばりばり売ってるし。(W

家電業界は、冬期商戦に向けてプラズマとかの販売に力は入れてるが、その他をあまり宣伝しませんね。。。
正負&家電業界で認知させるようにしなくては誰もしないのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:32
日経ニューメディアによると、地上波デジタルは屋根にアンテナを立てずに
テレビ内のアンテナだけでみれるそうだ。

これは大きなメリットだと思うが。
215ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/11/21 00:02
>214
ん?それは初耳っぽい。
ほんとかいな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:31
>>215
214は、これのことでは?
俺も実際のところが知りたい。

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/217210
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:27
>216
電波そのものはアナログと同じなのだから、原理的に不可能だと思うが。
(変調方式とデコードが違うだけ)
218ななしさん:02/11/21 03:20
>>217
いや、デジタルなんだから一定の電波強度が得られればクリアに見られるわけで、
屋根にアンテナを立てなくても室内アンテナで充分だというのはその通りなんだけど、
それでなくても直進性の高いUHFになるんだから、内蔵アンテナということになると、
テレビをどっちに向けるかで映像がうつるかうつらないか決まることになりそう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:26
>>218
それだけ不確かなシロモノだったら、わざわざ内蔵アンテナでは商品化しないと思うが?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:56
>>218
>>219

もし、内蔵アンテナが可能という前提だが

その場合はアンテナはかなり小さなもので、テレビ内で自動的に回転し最適感度のところを探すようにするのでは。
少なくともテレビの置く角度によって映らないなんてものは商品化しないと思う。
キー局の番組をそのまま放映するとかなら、
メリットはあったんだけど。
222ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/11/23 23:00
>220
それは、それで面白いかも。
アンテナ、外から見えるようにして欲しいなあ。(W
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:44
>>220
もし、出来たら面白いけど、実際問題どんなもんですかね?

とりあえず都会の人のみ恩恵を享受できるのかもしれない。
(人口カバー率を考えればそれはそれでいいのだけど)

現在地方だったらチャンネルによって送信所の方角が違うし、
水平偏波と垂直偏波とかもあるところがある。もしそれがデジタルになっても
そのままだとすると内蔵での対応は結構厳しそう。

224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 09:45
地上波デジタルを認知させるにはどうしたら良いか!という本題。
プレステに受信機能をつければ、DVDのように一気に普及。
というのはどうだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:30
>>224
サテラビューの二の舞?
226某CATVの人?:02/11/26 12:39
>>225
>サテラビュー
スーパーファミコンアワーってのがあったねえ、昔。

227岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 02:43
ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカなホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

228ここでも1 ◆kaF27wFt6w :02/12/07 23:41
2002年も暮れてきましたね。
どんどん時間が無くなってきました。
最近は、デジタル化の話もとんと聞かなくなりましたね。

とりあえず認知度を向上させる活動をしておくのが得策と思うのですが、どうなんでしょうねえ。
229:02/12/08 01:16
>>228
まず、誰でもいいから3人の人に地上波デジタルの事を説明しろ。
そして話の最期に、お礼は要らないから、他の誰か3人にこの話をするように言うんだ。
後は時間が解決してくれる。
230質問君:02/12/08 09:25
地上波デジタルは今あるアンテナ使って、配線は同軸ケーブルか古い家はフィーダー線を
とおしてデジタル地上波デコーダーからテレビにつなぐんですか?
だとしたら問題が噴出してきそうですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:45
http://www.ntv.co.jp/document/

2002年12月15日(日)(30分枠)
(前の番組の延長などで放送時間が遅れる可能性があります。)
2011年7月24日 今のテレビが消える 制作 = 日本テレビ
■内容
来年、三大都市圏で始まる地上波デジタル放送。9年後には完全移行し、1億台近くあ
る今のテレビが全て使えなくなる。買い替えだけで40兆円、国家予算を凌ぐ210兆円の
需要効果が見込まれている。IT時代、地上波デジタル放送は国民に何をもたらすの
か?放送局の果たすべき役割とは何なのか?すでにデジタル放送を開始したイギリス・
アメリカ、韓国を取材。日本の地上波デジタル放送の取るべき道を考える。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:42
>>231
地上デジタルの宣伝ですな。
日テレにしては意外なほど「ハイビジョン」連呼してます。
233名無しさん@電波いっぱい:02/12/16 14:01
みたかったけど、すっかりわすれてたよ。でもやっぱり正面切って地上派デジタルの批判はできないんだろうなあ..
30分番組という制約もあるから、あんなものだろう。
英国の例を出さずに韓国を取材したところに意図を感じなくもない。
235ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/01/04 23:05
結局は、認知させる案というのは出てこないのだろうか。。。
236山崎渉:03/01/09 06:11
(^^)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:16
>>235
そもそも認知なんかさせたってしょうがないでしょ、失敗するのは目に見えているんだから。
と言うか、どうしてスレタイを「地上波デジタルを成功させるにはどうしたら良いか! 」にしなかったのかと(ry
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:06
1.認知させる→失敗する。
2.認知させられない→やっぱり失敗する。
3.今すぐ中止する→当然デジタル化は失敗する。

一番合理的な選択肢は3だな。
239ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/02/13 23:23
>237
それは、ここが派生スレだから。
俺、もともと「どうやったら地上波デジタルをつぶせるか?」のスレ主だし。(W

向こうでは、潰せる案が生まれなくて話が進まない状態。
では、逆に成功させる案がでるかと言うと、そうは思わなかったので取り敢えず認知にしてみた訳。
成功するには認知が必須な条件だと思うのでね。
認知させた上で、同意を得ることができるなら成功させることが出来る可能性が生まれるからさ。

でも、まあ、これ程認知作業自体も進まない状況では、税金の無駄使いへの道を突き進んでいるとしか思えないのだがね。
誰も通らない道路を作る方が遥かに無駄使い。
>>240
同意

>>239
あなたがそう思うのは勝手
税金使っているのは沢山ある
売っているテレビやカタログがどうなっているか調べてみな
242ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/02/14 22:25
>240
だから、何?
無駄遣いなのが、わかってるなら止めさせる方法は考えないの?
逆に、有効に使う方法はないのか?とは考えないのか。。。

別に俺は、そういう道路に対して容認している訳でもないけど。
まあ、それはこのスレとは関係ないということで。

>241
それは放っておいても、自然にデジタル対応機器しか買えなくなるので、認知させるまでもなく普及するってことを言ってるのか?
スレタイには、言外に地上波デジタルの効果を認知させるには、という意味もすこしあるのよ。(W
237ではないが、成功するかどうか以前の問題なのだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:31
CSの経緯は10年以上じゃない?違ったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:41
>>242
>自然にデジタル対応機器しか買えなくなるので、認知させるまでもなく普及するってことを言ってるのか?

違う。
もっと報道みたら?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:52
 韓国では身障者に対する差別が尋常ではありません。そのため障害児が生まれると外国に里子に出すことが
多いそうです。実際に障害児輸出国世界No.1という統計があって諸外国から糾弾されています。
上の迷子が韓国人という確証はありませんが、記事の内容からも可能性が高いでしょう。恐らく、韓国内では
差別が酷くて育てられないので手厚く保護して貰える日本へ来て捨てていったのではないかと、噂されています。
しかし、韓国大使館の対応ときたら身障者差別国であることを自ら証明しているようなもんですね。
皆さん、どう思われますか?

------------------------------------------------------------------------------------------
迷子:保護された男児が1カ月たっても身元不明 東京・新宿
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/08/20030208k0000e040011002c.html

 昨年暮れ、東京・新宿のJR新宿駅で12〜13歳とみられる男の子が保護された。知的障害があるのか言葉が
話せず、1カ月以上たっても名前すら分からない。「赤ちゃんならともかく、こんな大きな身元不明児は初めて」
関係者は心を痛めている。
 唯一の手掛かりは、着ていたシャツのタグがハングルで書かれていたこと。韓国語で「椅子に座って」などと
話しかけると、時折反応した。また韓国語の歌に表情が和らぐこともあったという。だが、韓国大使館に問い
合わせても「氏名が分からないと調べようがない」という返事だった。
 男児が保護されたのは暮れも押し迫った昨年12月30日午後8時ごろ。JR新宿駅南口の改札付近で、1人で
ふらふらしていた。身長147センチ、体重32キロ。えんじ色のチェック柄シャツにグレーのベスト、
紺のジーンズ姿で、黒の運動靴をはいていた。寒い駅構内なのに防寒用コートの類は着ていなかった。
 東京都児童相談センターの芹沢潔・相談係長は「この子の保護者は何か事情があって名乗り出ることができない
のかもしれない。このままでは、名前も、正確な年齢も分からないままで可哀そう。どんな形でもいいので
連絡下さい。相談に乗ります」と話している。情報の提供は同センター(03・3208・1121内線245)まで。
246d:03/02/15 00:14
極東板最大プロジェクト

党結成準備HP:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html
認知されなかったら認知されないでいいじゃん。俺には関係ねー
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:12
>>244
お役所仕事だから、例え遅れようが決められた予算使って
計画は必ず達成されるって事だろ?
249ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/03/09 23:12
>248
そのことかいなあ。
それは結局、無駄になる投資を行うことを言ってるんだろ?
250   :03/03/09 23:30
第9回 電波再配分をめぐる日米の政治制度差
──所有権かコモンズか
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/tsutiya/030304/

このソースを見るに、地上波デジタルを推進する総務省や政治家の最大の狙いは、
これを推進することによって、実質的に、既存の放送局から、
電波免許を取り上げる切欠にしたいみたいだな。
現在、テレビ局などのマスメディアは、第4の権力といわれていて、
その企業規模以上に、世論に対して影響力を持っている。
マスメディアと喧嘩した政治家は、間違いなく、その地位を失う可能性が高い。
じゃあ、放送免許を取り上げられるかというと、それを実行する前に
テレビ局に、反対キャンペーンをはられて、その政権や政治家は権力を失う。
そこで、今回の全地上波放送局のデジタル完全移行という口実で、
既存放送局から免許を奪う戦略に出たというわけ。
251名無し:03/03/13 19:51
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:11
大多数の人が地上波デジタル放送になることを必要としていない。
だから無理に認知させようとしている。
一部のお宅と地上波デジタルを推進する総務省の一部の者と販売店とメーカーが
騒いでいるだけである。
放送関係や総務省の者の大多数も本当は必要としていないし興味もないのである。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:41
>>252
と言うより、デジタル化によるメリットを知らないからだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:29
だから一般の人に対してどのようなメリットがあるのか答えてくれ。
宣伝文句の高音質高画質双方向はもう聞き飽きたぞ。
「双方向機能でテレビショッピングができます。」とかいってるけど
なんで金持ちがくだらないテレビショッピングで在庫処分品を買わなきゃ
いけないのか。
機器も100パーセント日本製ということでもないし。
マレーシア製や韓国製の製品を買ってそんなにうれしいのか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 06:59
世を挙げてデジタル化だから地上波テレビもという子供のように単純な発想
なんじゃないの。かつての新幹線網も高速道路網計画も子供の発想のような
感じだし、それが国の政策になるんだから恐ろしい
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 07:36
>>254
CSを使ってるが、画面で番組表が見られるのは便利だ。
それくらい。そのためにテレビを買い換える気にはならん。
それさえも、CSが数百チャンネルもあるからこそ有用な機能だが。

結局、政府もメーカーも一番肝心なことが頭にない。
「消費者は、自分にメリットがなきゃ買い換えないんだよ!!!」
ニューメディア誌を見れば判るが、テレビ局の連中は相当楽天的だ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 19:30
2年経っても東京23区すらカバーできない電波。
そんなんで経済効果?馬鹿ぢゃないの???
ぜったいこんなのコケる。総務省にだまされるな!!!!
いい夢を観させてもらったよ。

糸冬 了
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:18
放送品質ならBSデジタルでよい
地上波デジタルは激しく不要!
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:24
AMステレオ放送よりたち悪いな>>地上波デジタル放送
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:41
お前等が不要でも俺は必要。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:50
↑同じく俺も
>>253
メリットなんか何も無い。デメリットだけだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:04
>>263
メリットだらけだが?
正直メリットといえばゴースト障害が発生しないなど(ある一定の受信レベルが必要だが)
が一般視聴者にとっては最大の利益かも。パッと見で綺麗と思えればイイと思うが。
BS-hiで補完できそうな総合しか見れないなんて意味ないじゃん・・・。
もう亜フォかと
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:30
地上波デジタルが本格的に離陸するのは2011年なのでは?
それまではアナログのサイマル放送な訳だし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:41
>>265
あるレベル以下だと、今まではなんとか見えていたものが
まったく見えなくなるわけだが。

本当に……地上波デジタルに成功する要素というのがまったく見当たらない。
269_:03/04/17 03:51
賛成スレも反対スレも、ここで何千レスしようと2003の今年、
やっぱり始まっちゃうね。
成功も失敗も無い。
みんなそのうち移行する。
とっくにデジタル放送自体は始まってるんだし、金銭的余裕のある者が
早いだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 04:23
>>269
まあ、どんな議論しても地上波デジタルが失敗することは動かないがね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 04:38
ところで、何を以て失敗と定義するの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 04:46
>>271
地上波アナログに取って代わることができない結果に終わった場合。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:37
>>265
もともとゴーストが気にならないお宅だと移行するメリットがありません。
しかしだな、いつかデジタルにせにゃならんだろ。
今やろうが、先延ばしにしようが同じ。
失敗したらそれはそれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:19
NHK総合だけ電波来たって、BS Digitalがあれば意味なし、だな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:24
>>269
金銭的余裕があろうがなかろうが、
電 波 が 来 な い ん だ か ら し ょ う が な い
277動画直リン:03/04/17 10:53
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:17
>>276
電波が来るところに引っ越せば?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:34
「地上波デジタル、まず1200万世帯で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/flash/01.html
(明日にはおそらく別記事にリンク)

上の記事の地図を見ると、NHK総合の開始当初のエリアは

23区の南側3分の2
多摩地区東部
川崎市のほぼ全域
横浜市北部
横須賀市の一部
千葉県の東京湾側4分の1(柏、松戸〜富津)
取手市の一部

と、以前の報道よりは若干広め。
ETV、民放については港区、千代田区、中央区と既報の通り。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:36
http://www.asahi.com/national/update/0417/022.html
携帯向けテレビ放送延期 地上デジタル、特許使用に壁
地上波デジタル予備免許交付へ
チャンネル選定する再のリモコン番号を新たに選定した。
放送は今年12月1日開始予定。

リモコン番号

関東圏(系列BSデジタル番号に対応させてる)
NHK総合1(1)教育2(3)日テレ4TBS6フジ8テレ朝5(10)テレ東9(12)MX10(14)

関西圏
総合1(2)教育2(12)読テレ10(10)ABC6(6)毎日4(4)関テレ8(8)テレビ大阪7(19)

東海圏
総合3(3)教育2(9)中部日本5(5)東海1(1)名古屋6(11)中京4(35)テレビ愛知10(25)
>281

( )内は現行アナログチャンネル番号
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:54
>>28
テレ東は7、MXは9の筈だが、ソースは?
284283:03/04/17 15:54
>>281でした。
スマソ
285訂正:03/04/17 16:05
地上波デジタル予備免許交付へ チャンネル選定する再のリモコン番号を新たに選定した。
放送は今年12月1日開始予定。

リモコン番号

関東圏(系列BSデジタル番号に対応させてる)
NHK総合1(1)教育2(3)日テレ4TBS6フジ8テレ朝5(10)テレ東7(12)MX9(14)

関西圏
総合1(2)教育2(12)読テレ10(10)ABC6(6)毎日4(4)関テレ8(8)テレビ大阪7(19)

東海圏
総合3(3)教育2(9)中部日本5(5)東海1(1)名古屋6(11)中京4(35)テレビ愛知10(25)

( )内は現行アナログチャンネル番号

日経(03・04・17 朝刊)
286_:03/04/17 17:07
>>285
リモコン番号ってマニュアル設定で自分の好きな番号にできるから関係ないだろ。
>286
チャンネル番号ですよ。

二桁番号をなるだけ廃止方向だから、
事実上、チャンネル番号=リモコン番号になる。
関東が地上波デジタルになっても教育3ch、テレ朝10ch、テレ東12chにする椰子続出のヨカソ。
漏れも体に染み付いてしまってるし・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:39
653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 17:25

地上デジタルテレビ、視聴地域を公表
 12月から3大都市圏で始まる地上デジタルテレビ放送の視聴出来る地域が公表され
ました。
 総務省の電波監理審議会は、 TBSなど17の放送局に 地上デジタルテレビ放送の
予備免許の交付を答申し、これを受けて総務省は、 放送を視聴出来る地域を公表し
ました。
 それによりますと関東の場合、混信を避けるため12月時点では NHK総合を除き、
極めて限られていますが段階的に視聴可能地域を広げ、2005年末をメドに1400
万世帯に拡大します。また、中京では当初から 比較的広い地域で始まり、2004年末
に290万世帯に、近畿では2005年末をメドに 580万世帯に拡大する 計画です。
 なお試聴可能な地域内でも、 地形やビル陰の影響で 視聴できない場合があります。
地上デジタル放送は、データ放送など多彩なサービスが期待されており、2006年まで
には3大都市圏以外でも始まる予定です。
http://news.tbs.co.jp/ram/news733394_2.ram
BS番号がまず確定してるからな。
勝ってにリモコン番号変えると全部変えないといけなくなるし、
局は局としてかかさず変更を宣伝告知するはず。
それに番組欄(デジタル放送ではそれも配信されてるはず)が番号変えてしまってるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:55
BSデジタルを、地上波と同期取ればすべて解決すると思うのに、法律がそんなに甘くないの?
BSDは普通にチャンネル設定は首都圏設定にしてるし。
いやそんなことより。チューナーの値段をさっさと出せと
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 18:03
とりあえずブロードバンド対応デジタルタウ正式発表。
「松下、デジタルTV向けネットサービスを本格展開」
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/njbt_03.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:20
>>291
BSとキー局の放送内容を全く同一にするって事?
それなら地上波なんて要らなくなるじゃん。
>>280の記事に対するNHK、民放連の反応を含めた記事
「携帯向け地上波デジタル放送にMPEG-4のライセンスの壁」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13667.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:59
>>296
MPEG LA とやらのページでMPEG4のパテントリスト見たけど、9割方日本企業の特許やん。
ライセンス料が云々言うたって、結局日本企業に落ちるんやろ?
つまり、国内で金が動くだけのことやろ?
だったら役人が調整能力発揮したら、こんな問題、割とすんなり解決するんちゃう?
>>292
はたしてブロードバンドが必要なほどのコンテンツだろか。
フレッツISDNにもルータかませて出来そうな妄想。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:08
>>296
にも関わらず推進側がケータイ受信をあんまり宣伝しないのは、ライセンス料とは別の問題があるんちゃう?

具体的に言うと、今のテレビ業界は、あんましケータイでテレビ見て欲しくない。
テレビの視聴形態が変わるのを、どこかで恐れてるんちゃう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:14
携帯でテレビを見ても視聴率に加算されないから?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:21
>>299
うん。そうゆうのもあるかも知れん。
要は、収益構造に何らかの変化があるのが怖いんやないかと思う。

こうやってISDB-Tの最も宣伝すべき特長を、今は抑え気味にしか語ってないんやないかと。
ケータイでテレビ見えたら、「面白そう」と思ってもらえるはずなのに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:24
ま、考えすぎやろけどなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 05:18
それとも、テレビ業界は歴史長いだけに、新規メディアに対する警戒心とか敵対心ちゅうのもあるんかいな?

ケータイとインターネット。

こいつらはこいつらで、i-modeみたいなもんでくっつきよる。
テレビだけポツンと孤立してたらアカン、ちゅうか、ヤバイと思うんやけどな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 05:53
テレビ中毒の掲示板を見ていたら、コールサインは-DTVになりそうです。
304(´д`;)ハァハァ :03/04/18 06:35
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 06:58
>>303
HDTVとSDTVを包括したコールサインになるのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 07:35
なぜ「地上波デジタル」ではなく「地上デジタル」なのか憶測してみたが、
目論見として将来デジタル放送はネット化したいというのがあるのだろう。
「波」を入れるとどうしても電波を想起してまうから(ほんとは有線
でも「波」には違いないのだが)。
307bloom:03/04/18 07:37
308306:03/04/18 07:38
しかし、ネット経由だと地下もあるなあ。
>>306
深読みしすぎじゃない?
衛星放送を「衛星波放送」と言わないのに対応した
正確さを期するための官僚的表現だと思うが。

移動体向け放送の方は、通信事業者と放送事業者とで
多少対立があるとかいう話があるが、TBSはドコモと共同実験したり
してるし、テレビ視聴時間を拡大できるから放送局はかなり期待
してるはず。ただ、今年中に受信機を携帯電話に内蔵できるまでの
小型化は難しいという面はありそう。PDAサイズにはできそうだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:04
>>306
いや、テレビ業界にとっては、ネットと融合されて「その他大勢」に成り下がるのは抵抗あるやろ。
たぶん、受信者にダイレクトに電波届ける形にこだわってると思うで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:42
>>310
>いや、テレビ業界にとっては、ネットと融合されて「その他大勢」に成り下がるのは抵抗あるやろ。

そうだろうね。
だが、テレビが特別な「マスメディアの王様」である時代は
既に終わりつつある。否応なしに。
312山崎渉:03/04/19 23:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>309
サンクス。まだ技術レベルが達してないっちゅうことで宣伝押さえ気味なんやったら納得や。
下衆の勘ぐりっちゅうやつやな。逝っとくわ。

けどPDAサイズのテレビは要らんで。欲しいのはテレビ内蔵のPDAや。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:41
AV板より

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/04/21 12:15 ID:lmiJTFye
東芝が6/5 から地上波デジタル対応TV発売
価格は現行BSデジタルTV+2〜3万円
試験放送開始前の為、正式な対応はメモリカードの
アップグレードにて対応。

ソースは昼のNHKニュース。

参考
地上デジタル放送 TV発売へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/04/21/k20030421000049.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:07
港区民専用テレビ、ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:28
地上波デジタルリモコン番号
関東圏(系列BSデジタル番号に対応させてる)
NHK総合1(1)教育2(3)日テレ4TBS6フジ8テレ朝5(10)テレ東9(12)MX10(14)
関西圏
総合1(2)教育2(12)読テレ10(10)ABC6(6)毎日4(4)関テレ8(8)テレビ大阪7(19)
東海圏
総合3(3)教育2(9)中部日本5(5)東海1(1)名古屋6(11)中京4(35)テレビ愛知10(25)
( )内は現行アナログチャンネル番号

地上波デジタルを認知させるにはどうしたら良いか!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1034772378/281

なんでよみうりTVは5chを選択しなかったのだろうか(10ch維持)?
関東では二桁chのテレ朝・テレ東がBS共々5、7に入ったが、
関西でもテレビ大阪が7なのによみうりは5に行ってない。
関東の2局はBSと並行して新番号イメージ定着のための布石うってるのに対し、
BSと同じ7を関西で選んだテレビ大阪のようには動かす理由がないということだろうか?
5に変えると、アナログ地、デジタル、BSと3番号に分離して面倒という考えもあろうが、
やはりチャンネルは若い方が得。北海道や東海では1chの民放が番号をNHKから死守
したくらいで。10のままでは番組欄やリモコン選択でテレビ大阪より僻地になってしまう。
やはり、若干混乱してでも5を選択した方が後々有利だと思うが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:45
2003年12月港区ローカルのテレビ局が開局します

港区読売テレビ
港区毎日放送
港区テレビ
港区朝日放送
テレビ港区
すべてデジタル放送!!!
318bloom:03/04/21 16:47
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:22
総務省公式サイトに掲載
「地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の答申」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030416_7.html
「地上デジタルテレビ放送を開始する地域」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030416_7_02.pdf
「地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の交付」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030418_7.pdf
320 :03/04/21 19:56
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:16
>>316
誤報をコピペして何が楽しいの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:28
>>319
NHK名古屋放送局は県域放送扱いの筈なのに、
中京広域各局よりカバー世帯数が多いのは何故だろう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:46
港区以外でデジタルテレビを観るために、
40エレのアンテナを設置する香具師は現れるのだろうか?!
40エレ設置したら、ご近所からアマチュア無線と勘違いされそうな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 17:10
>>325
デジタル波は飛びが悪いので40エレが普通になったりしてね(藁
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:12
関東・近畿・中京以降の対応予定ってまだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:42
UHFは素子数増やしてもあんまり意味無いよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:17
>>327
激しく中止の悪寒
330 :03/04/22 20:46
地方のチャンネルのリモコン番号って全部きまってるんだよね?

こないだ最後の宮崎が決定ってあったけど他の地方は、どのchがどの局になるの??
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:44
【関東広域圏】
1 NHK総合関東
2 NHK教育
3 他独立局
4 日テレ
5 テレ朝
6 TBS
7 テレ東
8 フジ
9 MX
12 放送大学

【中京広域圏】
1 東海テレビ
2 NHK教育
3 NHK総合名古屋
4 中京テレビ
5 中部日本放送
6 メ〜テレ
10 テレビ愛知
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:45
【近畿広域圏】
1 NHK総合大阪
2 NHK教育
4 毎日放送
6 朝日放送
7 テレビ大阪
8 関西テレビ
10 よみうりテレビ

【宮崎県】
1 NHK総合宮崎
2 NHK教育
3 テレビ宮崎
6 宮崎放送
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:07
>>331
関東広域圏の「他独立局」っつうのは全部統合されるの?
TVKとかチバテレビとか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:19
>>333
TVKもテレビ埼玉もちばテレビも群馬テレビもとちぎテレビも全て3だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:32
>>334
合併するの?放送内容の一本化?それとも・・・?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:37
>>335
>>331はリモコンのポジションだろ。
実際の周波数とは別。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:40
>>336
千葉テレビとTVKを両方受信することは可能?不可能?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:43
>>337
両方の電波が届くのなら受信可能。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:46
>>338
で、問題の3チャンネルにはとっちが映るのですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:52
>>339
知らん。自分の好きな方に設定しろ。
例えば、普段TVKをよく観るのなら、TVKを3にして、
ちばテレビを空きボタン(10とか11とか)に移せばOK。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:59
>>340
すまぬ。なにぶんにも阿呆なもので・・・
そもそも周波数に関係なく設定されるチャンネルというもの自体の意味が解らないもので・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:50
>>331-332に追加

【徳島県】
1 四国放送
2 NHK教育
3 NHK総合徳島
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:18
つまるところリモコンボタンの一覧があったところであまり意味がないということですね。
今の放送だって自分で好きなボタンに局を登録しているわけだし(特にUHF局)

リモコンボタンとチャンネルと周波数は別。

リモコンボタン  1〜0
チャンネル  000ch 〜 999ch
周波数   UHF(現行13ch〜62ch)の低いほう (詳しくはどなたか。。)

344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:26
>>319
>3 MXテレビは出力が異なるため、エリアが異なります。
普通の民放より弱いの?

さいたまとTVKを見るためにはUHFアンテナを東京タワー向け以外に
あと2本たてなきゃだめですか。?
345(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:35
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:36
>> 324
> 港区以外でデジタルテレビを観るために
おまえは日本には首都圏しか無いと思っているのか?
港区港区と鬼の首でもとったように連発するな。首都圏住人として恥ずかしい。
347金正日:03/04/23 06:41
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:43
>>337
直接受信では無理なんじゃないかな。県域を厳密に制限するのが地上波デジタルのようだから。
CATV経由なら可能(もちろんCATV会社によるが)だと思うけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:29
>>344
そういうこと。
キー局(NHK(G), NHK(E), NTV, TBS, CX, ANB, TX) 10.00kW
MX 3.00kW
350ワイがケルベロスやでぇ〜:03/04/23 12:46
>>339
>>340
「リモコンキーID・3」ちゅうたら、びわ湖もサンもいっしょや。
同様に「5」はKBS・WTVや。
どっちが映るか?地上波デジタルチューナー買うてすぐに、
郵便番号やら電話番号やら、居住地域設定せなあかん。
居住地域設定せな、EPG使えへんと思うでえ。
351キチガイな徳島人ではない:03/04/23 13:27
>>342
徳島の場合、従来の様な近畿(生駒・和歌山御坊)エリアからの放送受信がデジタル放送に切り替えれば困難になる為にCATVを全家庭に設備させる計画になっています。
徳島県が積極的に推し進めている。ただCATVは有料なので実現出来るかどうか不明。
地元の発信所である眉山に近畿放送局(毎日・朝日・関西)を中継発信してくれれば良いのだが法律で決められているので仕方無いかも
>>346
何も知らない恥ずかしい香具師ハケーン

353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:54
>>352
324が首都圏しか眼中にないのは明らかだろう。
おまえこそ、何か身のある反論をしてみろよ。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:09
ココまで読んだ!面白い!良スレですね。
自分なりの素人考えですが、、、
地上波デジタルってパソの進化も参考になるかも。
日本ではWINの初期なんかNECのPC98が寡占状態で相手にされてないし、
WWWやらメールなんて「ハ?何に使うの?」って感じだった。
今やNECはWINの一メーカーだし、インターネットは他のメディアまで取り込んで
「割と」必要不可欠になってる。
メディアとして今までのテレビがインターネットに対抗できるのか?
って考えるとデジタル化は不可避な方向性なのでは?
方式や運用形態は今現在では決められないし、様々な失敗もあるけど、
それも含めてWINみたいな完成型(語弊あり)ができる余地もあるのが
地上波デジタルだと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:42
っていうか、チューナーはどうなんの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:05
港区しか映らないテレビなんて観ない。
あ、観れないか。電波とどかねーもんな。都内でも(w
おとなしく「実用化実験放送」にしとけよ。
総務省のメンツがあるので、おとなしくはできません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:33
つーか、映らないって言ってる香具師ってどんな僻地に住んでるんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:37
>>359
もはや、地上波デジタルは面子だけで始めようとしてるようなもんだしな。
>>360
スレを一番上から読んでみろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:51
>>360
港区、中央区、千代田区の”1部”、12万世帯以外の人じゃない(w


っていうか、そのエリアの中には、住宅地はあるのか?
駅で言うとどのへん?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:06
東京タワーに近い駅って事なら、
赤羽橋、神谷町、御成門、芝公園ぐらいじゃないかな?
昼間人口は多いが夜は人がほとんどいない=TVが見られることはない
電波の無駄。
あ、ホテルがあるか。でもホテルのTVがハイビジョンになるとは思えない(w
何も知らないのね。
首都圏でも、とりあえずNHK総合ほぼ全域で見られるのでは?
ちがうのかな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:15
初期には届いて永田町、麻布、三田、築地というところか。
NHK総合も1回目の出力増力で東京周辺半径3,40kmしか見られないんじゃなかったか?
>>368
>NHK総合も1回目の出力増力で東京周辺半径3,40kmしか見られないんじゃなかったか?

はい、>>319 紹介のリンクの地図で大体分かりました。
関東圏の2003年末時点でNHK総合が見られのは東京湾岸周辺から少し陸に入った
ところという感じ。コンパスで書いたような円形ではないし、なぜか、埼玉県はまったく入っていないみたい。なぜだろう(埼玉県人じゃないが興味がある)。
232 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/21 11:43 ID:J11qNvA7
あの〜、今年の12月に受信可能地域になんで埼玉のほうは入ってないんでしょう?
東京都北区すら入らないみたいですが。南の方は神奈川県のあたりも含んでいるのに。
あなあな変換の問題でしょうか?

235 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/21 12:14 ID:xkhnWr/0
>>232
確かに東京北部〜埼玉東部が抜け落ちてるのは不思議なんだな。
この周辺にアナ変対象の大規模な中継局はないんだが、
もしかしたら宇都宮の影響がそこら辺まで及ぶのかもしれない。

↓関東のアナ変対策該当中継局
http://www.www.kanto-bt.go.jp/faq/digital/why/why_03_02.htm


236 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/21 13:38 ID:J11qNvA7
229.232と同一カキコごめんなさい

>>235
そうなんですよね。あなあな変換の問題は無いとおもってたんで
12月には当然受信できるものとおもってました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047743256/232-236
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:06
単にロケーションの問題ぢゃないの?
下手したらさいたま市あたりに中継局ができたりね(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:07
デジタル波は上野の山すら越えられないage
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:13
>>363,12万世帯
なんだ、山陰中央テレビのメイン周波数のエリア内世帯数よりは多いではないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:53
上からここまで読んできて、地上波テレビの利点は、普及率=広告媒体
だけと読めたんだけど、あってますか?
>>90 >>125 >>131 など
その利点が、山陰並みになるということね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:20
>>375
アナログ波がまだ生きているから問題無し。
そして、その普及率は
惰性に支えられている
という罠

言い換えれば
再考する機会を視聴者に
与える事は自殺行為である事に
やっと業界は気がついた
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:35
先日NHK名古屋で、地上波デジタル放送の啓発番組をやっていたが
それを見たところ、すでにBSデジタル放送の恩恵にあずかっている
私にとっては、データ放送を地方局で供給できること、ローカル番組
をハイビジョンで見る機会が増えること以外にメリットが感じられな
かった。

でも名古屋だったら結構広い範囲で総合以外も見られるんでしょ。
いいなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:40
そうでも無い。
地方局はうんこ。
やっぱりキー局が最高
必死だな(藁
382ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/05/05 16:25
お久しぶりです。
こっちのスレは一時期受けが悪かったので、もう沈んだものと思ってましたよ(W

>375,377
俺としては、そうなると全産業の広告手段が大打撃を受けることは確実なので、デジタル化に賛成しかねているところ。
仮に、実施するならこの部分をどう維持して、広告主に金を出し続けさせるかが成功のカギとなると思うのだが。。。
でも、関係者の行動計画などには、広告主の参加を求めるものは少なく認知活動もおそまつで、なんともならんなあというのが正直なところ。
NHKのイベント行って来ました。
地上デジタルチューナーがモックアップでした…
地上デジタルチューナーには電話線しかつながっていませんでした…
地上デジタル携帯版はメルコの無線LANカードが刺さっていました…
地上デジタルラジオの実機はありませんでした…

本当に始まるの?
なんやモックアップだけ?
15chの試験電波も映せへんかったん?

実機は11月の「BK視聴者月間」まで
おあずけかもわからへんなー。
385@品川区:03/05/07 12:51
>>383
いまだハリボテなんですね。どういう裏事情なんでしょう…

近所で数軒新築されているのですが、アンテナがVHFだけだったりUのアンテナがあっても横浜を向いていたり。
まだアナログが8年あるから、ということでしょうか。普及したら都内は内蔵アンテナでじゅうぶん?
>>384
いつの話だよ15chって
387 ◆NoDTVbQX1M :03/05/12 09:10
>>385
>いまだハリボテなんですね。どういう裏事情なんでしょう…

実は地上波デジタルって、存在しないんじゃないでしょうか(w
もう既に極秘に中止が決定されていて、10月近くなったら
「地上波デジタル中止」が公表される準備が進んでいるのかも(w
>>387
隔離スレへ御戻り下さい
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:50
>>382
CM中にリモコンのボタン押したら注文画面が表示されるとか...
そういう広告主が喜びそうな仕掛けは無いんかいな?
390 :03/05/12 20:08
>>387
サービスエリアが確保できなければ(確保するために莫大なコストがかかるなら)中止。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:10
>>389
BSDでやってるから同じようにやるでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:17
>>383
技研の一般公開に逝って味噌。
http://www.nhk.or.jp/strl/open2003/index.html
>>1
ある日突然アナログ放送を日本全国で一斉にやめてみるとか
394ここでも1 ◆kaF27wFt6w :03/05/14 00:01
>393
それそれ。向こうのスレで言ってるんだけど、そうスカン。(笑
数日TV使えなくても、困らないと思うんだけどねえ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:09
>>394
困る
396 ◆NoDTVbQX1M :03/05/14 21:49
それにしても。
いったい、地上波デジタルを変換する前準備のアナアナ変換に、
最終的にはいくらかかるんでしょうね。
地上波デジタルそのものにかかる額以前に、
その額さえ、まだはっきりしてないのだから恐れ入ります。
397 ◆NoDTVbQX1M :03/05/14 21:51
前にも言ったことですが、2011年に地上波アナログ停波どころか
2011年までに全国で地上波デジタルが開始されているかどうかすら
疑問です。
ところで地上波デジタルの低レートでの圧縮にあわせたアルゴリズムが云々ってニュースが以前あったけど、
これを使ったエンコーダーって12月までには使われるようになるんでしょうか?
その場合BSデジタルの画質向上も期待できますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:19
>>397
NHKは意地でも開始させる筈です。
民放は開始していなくても問題ありません。
400a:03/05/14 23:24
男性会員入会金2000円で1ヶ月何度でもアクセスできます
今すぐわりきり交際 掲示板書き込み男女無料

    http://www.yhst.net/
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:53
>>399
民放BS局は地上波がデジタル化してくれないと
ハイビジョンのソフトが売り込めないので困ります。
電波銀座にある中継局では
アナログ停波(2011年X月31日26:00)→デジタル送信開始(Y月1日5:00)
を同一チャンネルでやるというのも有り得そう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:07
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:56
>>402
停波は7月24日だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:07
KDDI、地上波デジタル放送向けのプロトタイプ端末を開発
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0519/kddi.htm
406山崎渉:03/05/28 13:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ソニーの次世代ゲーム機、PSX。
テレビチューナーが付くというが、まだアナログのものか。
これで地上波デジタルチューナーが付けば普及の一助になると。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 14:15
PSXにはデジタルチューナーは付かないので、普及の一助にはならない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 14:18
発表で当初はアナログといってる
つまり改訂モデルでは付くかもしれないということだ

410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 14:37
画質が酷すぎて地上波を見なくなりはや2年。
今さら、いらねぇよ。
Nスペなら歓迎するが、BSでもやるしなぁ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:28
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:29
&herats
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:11
早く地上波デジタルやってくれないかなー。
当然EPGだし、ビデオと同期して予約録画やってくれるから
野球の延長を気にしなくてすむし。
番組の内容、出演者、曲名など、リアルタイムで見れちゃうし。
4141だってば ◆kaF27wFt6w :03/05/31 22:41
>413
番組みながら、出演者とか、曲名なんか見てる場合、その番組は良い番組なのか?
そんな暇なく見せる番組が、良い番組じゃないのか??
それに、HDD録画が標準になったら、リアルタイムでの情報提供自体に意味があるのか?と言ってみるテスト。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:06
>>414
じゃないよ
>>414
番組内容表示は素直に便利だよ
HDD録画が標準になるころは、ビットストリーム記録になるだろうから、
録画でも使える

417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:11
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)

418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:22
地上波デジタルは家庭向けの高画質(HD)サービスを先ずは優先して進める。
アナログ放送ですら日本全国レベルではカバーされていない現状で、よりサービス地域の拡充に努めることで、普及促進を図れば?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:01
北海道の大部分は未だにモノラル放送…
何ですかデジタルって?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:15
>>419
デジタル化されれば5.1chだよ。
4211だってば ◆kaF27wFt6w :03/06/01 18:29
>415,416
そうなの?便利なのか〜。
番組表示中に途中で表示させるので、画面を占有してしまうからウザイだけだと思ってたよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:03
そういやハイビジョンでかつ5.1chサラウンドって地上波デジタルでは無理だって聞いたことあるんだけど・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:58
5.1chサラウンド・いらんマニアじゃない
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:59
いらんマニアって何?
イランマニア?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:45
これしかない
安い地上波デジタルテレビを発売

過剰な機能を排除してもいい
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:12
>>426
なんのためにデジタル化するのか本末転倒なのでそれはないでしょう。
現時点では部品実装段階で削っても大きく値段は下がらないと思う。
ドンドンLSIの集積度を上げて部材価格を下げてを
部品数を少なくして価格を安くして欲しい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:14
>>427
でもただ見るだけだったら
機能は不要
429gg:03/06/06 19:18

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:31
 >426 
 ハイビジョン対応でなくてもいいから、今までのテレビと同じくらいのテレビも出すべきだと思います。
 32インチのテレビで、ハイビジョン対応地上デジタルテレビが20万円、ハイビジョン非対応地上デジタルテレビが10万円とか
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:33
>>427
>>428
そおだよね
見るだけでビデオも使えない高齢者もいるもんね
勝手にデジタル化するだけだし
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:05
カラー放送、ステレオ放送や音声多重放送があるそれらを
復調(受信)出来きないテレビが圧倒的に低価格ではない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:21
このサイトおすすめ♪
http://zoetakami.fc2web.com/
>>432
なんか勘違いしてないか?
カラーもステレオもサーピス開始時の対応テレビはひどく高額だったのだが
CASと電話線接続をカットすれば安くできるだろうが、決してしないでしょうな。
14型ぐらいの小さくて安いのを出さないと普及しないよ。
でかいのだけじゃ若い奴は買わんよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:06
いつの間にか、日テレのサイトにも地上デジタルのページができてた。
http://www.ntv.co.jp/digital/index.html

箱根駅伝ではデータ放送やるんだってさ。
デジタル開局特番の目玉の一つってとこか。
ハイビジョン中継なのはスタート、中継所、ゴールぐらいだけだろうけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:02
>>436
若い奴はクルマにカネをかけるからな。

車載テレビがデジタル化されると劇的に普及するかも。
デジタルテレビのメリットは移動時にこそ発揮されるし、車載なら巷で問題のmpeg4も関係ないし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:47
事故が多発するぞ
>>430
それでは十分高い。
すでに東芝の地上波デジタル対応テレビD4000は32インチでも17万円台で買えるぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:39
地上デジタル放送開始から、5割の番組がハイビジョン放送なのか・・・知らんかった。
ハイビジョンテレビ買うぞ。
>>430
おまけにグレードの低い32インチD3入力対応テレビと
アダプタの値段からおおよそ6万程度と予想される外付けチューナ組み合わせれば
12、3万で地上波デジタルをハイビジョンでいちおう見られる。
画質的にはお勧めできないけど。
ということで
ハイビジョン見られて10万で出せってところですなメーカーは。
もちろんグレード低いやつとしてね。
ハイビジョンで見られない32インチのでかいテレビ買っても
荒すぎてアホみたいなだけだし。
たしかにそろそろハイビジョンにも高級機と普及価格機の両方が出てきても
よいかも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:58
買うなら三菱のブラウン管はやめとけ

SONYかTOSHIBAかPanasonicの高級ブラウン管機
SONYのGrandWEGAシリーズ(リアプロ方式)
国産パネル採用した液晶メーカーのテレビ(WXGAパネル以上搭載機)

のどれかにしとけ
漏れのオススメはSONYのGrandWEGAの42インチの現行モデル
値段が下がりに下がって42インチでBSデジタル内蔵で27万円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KDF%2D42HD900%20%2842%29
解像度が1366x768と現行の表示デバイスでは一番高いからハイビジョンが一番キレイ

店頭だと暗く見えたりするかもしれなけど家では全然問題ないし
映画見るには最高だぞ 地上波デジタルチューナーはSONY純正がすでに発表済みで5万円弱
446445:03/07/02 23:00
プラズマは間違えても買うなよ

解像度低いからハイビジョンといっても他のデバイスより1ランク落ちる上に
2年で無残なくらい画質が糞になる(だんだん黄ばんでくる) その上暗くなる。
さらに発熱が凄すぎる上に消費電力も半端じゃない
プラズマでもハイビジョン対応のは
1280*768とかですよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:20
>>447
50インチの一部のパネルだけな
格子目立ちまくりだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:12
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < もろDVDはここだ!http://www.dvd01.hamstar.jp
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

地上デジタル放送って、BSアナログとBSデジタルみたいな
0.数秒のタイムラグが地上波放送とあるのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:02
>>450
MPEGでエンコード、デコードするわけだから当然出るでしょ?
>>448
そんなことねぇよ
ちゃんとカタログなりでスペック表見てから言えよな
貧乏人
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:53
14インチ・標準画質・球面ブラウン管・双方向なしというショボい規格のテレビは出ないの?
>>450
BSのタイムラグが衛星放送のせいなら、地上波だからほとんど無いと思うけど。
双方向機能は広告屋や著作権キチ、裏家業の人にとって不可欠な機能なので
どんなへぼいテレビにも装備されます。
>>454
地上波アナログと地上波デジタルなら時差出ると思います。
変換しなきゃいけないから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:12
>>452
おまえこそ買ってから物言えよ・・・
店員の口車に乗って買ったら悲惨な目にあったぞ
熱いし電気食うし黄ばんでくるし・・・・(#゚Д゚)
グランドベガにすりゃよかった
だまされてハイビジョン対応してないプラズマ買ったのか?
だからあれほどプラズマ=ハイビジョンじゃないと言ってたのに
ハイビジョン対応してないプラズマって素敵やん
460___:03/07/12 17:20
今、アナログの地上波ですら電波の受信が悪くノイズ入りまくり、砂嵐なのに、
デジタルになったら全く映らなくなってしまうのではないだろうか?
そんなおまえんちの状況なんか知ったことかよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:39
えっもうスタート?地上デジタル試験放送
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003080116.html
> 試験放送中は現在のアナログ放送を停止するため、事前に該当地域の住民に周知する。

>>463
>午前2時半ごろから4時半ごろまで
まあ、夜中だから問題ないんじゃない? そんな時間は放送してないか、
天気予報とか音楽がかかってるくらいだろ?
>>464
関東は終夜番組流れてるから
放送休止番組が多いです
今夜の試験放送はどんな内容なのかな?
わくわく!
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:47
>>466
ワクワクする物などない
砂嵐でも見てろ・・・超古い 若い奴はしらんな 20年以上も前だし
送信所から、半径数キロしか届かないとか。。。
w(゚o゚)w しょうもないCATVに加入させられるの???
認知されても12月に見られるのがNHK総合だけじゃなーーー。
主な番組はBSデジタルで流れてるしさ。。。

ちと良いアンテナにブースタ付ければ民放見られるのだろうか?
BSデジタルの民放がヘタレなのでそれなりに期待してるのだが。
>>467
オサーンハケーン!(俺もだが・・・)
AM3時までがんばっておきてた?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:25
地上デジタルのNHK総合は意味ナイ! かといって民放も意味ナイと思うが。
4723は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/23 01:17
te
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:24
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
12月の地上デジタル開始時の民放の出力は何Wだっけ?
475つくば市民:03/08/23 13:08
筑波山のふもとに住んでるんですが、12月からの放送開始時に
受信できる見込みはありまつかね?CATVのエリア外なので
ショボーンでつ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:29
>>1初めてこのデジタル放送板にきました。
1に言いたいことがあります。

素人が!グズグズ言ってんじゃねー!!!
お前こんな事一年も2chでやってんのか〜!!
何かに捕りつかれてるな(藁)
お前が2chで騒いでも何も変わらねーよ!!
顔も名前も知られなと安心して、でかい事言ってんじゃねーよ糞。
お前はどうせ顔も名前もわかる所で堂々と言えねーくせに。
でかい顔して自分が中心に立ってるだと思っているんだろ糞。
まっこんな事しかできないでこんな事しか楽しみがないヲタ
もかわいそうだな(藁)
じゃ俺はこの辺で2chやり過ぎると腐れるな。
>>475
今年の12月はさすがに無理かと思います。
来年にはNHK総合デジタルの茨城県域放送が始まる予定ですが、
最初は水戸周辺ということなので、筑波の中継局からの放送がいつになるかは
分かりません。NHKに問い合わせされたらいかがでしょうか。
ちなみに筑波の中継局は49チャンネル、20wの予定だそうです。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030811_2_b1.pdf
http://www5b.biglobe.ne.jp/~akio-k/denpadate/digital_tv.htm
書き忘れましたが、つくばだと2005年末までには、東京タワーからの
関東広域の電波が届く予定です。デジタル総合の筑波中継局とどちらが先になるのでしょうね?
あと、つくばでは、教育テレビと在京民放のデジタル放送については、
東京タワーからの電波を受けることになります。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030416_7_02.pdf

NHK水戸の広報
www.nhk.or.jp/mito/kouhou/index.html
4791だってば ◆kaF27wFt6w :03/08/24 01:19
>476
何だ?
正義心を煽るような内容のメールを一般人に送ります
あいつに殴られた
恐喝された
ひき逃げされた
万引き常習者だ
麻薬常習者だ
等色々な理由付けをします
顔写真つきで見かけたら連絡してくれといってきます
まるで指名手配犯を追うようにいってきます
メールによっては賞金が抽選で当たるような内容になっています
暴力団や闇金業者などが都合の悪い人間消すために退屈な一般人を犯罪に巻き込んでいるのです
序でにメールを出した人間の情報も簡単に手に入ります
彼らは唯同然で嫌がらせと情報集めができるのです
ターゲットの情報と扱いやすい人間の情報
彼らは唯待っているだけでなく自分たちのさくらを追う側に潜りこませています
変な事が続いて苛々しているターゲットに喧嘩を売り印象を悪くします
ターゲットをどんどん悪人に仕立て上げていくのです
返信メールをしてくれた連中にもその内集合が掛かります
発表会のような形をとらせ自分達は正義の見方なのだと思い込ませていくのです
その中でターゲットのような悪人を懲らしめるのに何をしても良いという雰囲気にさせていきます
その上で盗聴や盗撮といった犯罪行為を堂々と仕出す「正義の味方の犯罪者」ができていくのです
犯罪だと気づいた時点でもう遅すぎます
彼らが盗撮をして送った画像は主催者側が持っているので自分の犯罪の証拠を握られているのです
だから警察に行く事もできなくなりどんどんと深みにはまっていく事になるのです


481お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/24 14:58

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
482349 ◆anjhVxqqns :03/09/06 13:39
>>425
禿同

ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと書いてスマソ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
4831だってば ◆kaF27wFt6w :03/10/05 21:53
お久しぶり。相変わらず、デジタル化関連は認知度低し。。。
最近、家電新製品の紹介に地上派デジタル対応をうたうものが増えてきたねえ。
始まる頃にどうなっていることやら。
ホントにみんな買い換えとかするんかしら。
CSとケーブルに思いっきり流れて終わったりして。
そんときゃ、家電メーカーが破綻するのかなあ。
意味不明。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:14
>>483=1
アナログ停波すれば普及するんとちゃう?


幕張メッセでやっているCEATECで地デジのデモをどうやるのかと思ったら
どうやら光ファイバーで送信して映しているらしい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:11
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ところで>>1は何か活動してますか?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:12
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < まさか掲示板で騒いでるだけじゃありませんよね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


4891だってば ◆kaF27wFt6w :03/10/14 23:46
478.488>ん?それ以外に何をしろと??
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:56
今のテレビでじゅ〜ぶん
もっと他に税金の使い道あんだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:22
>>490
税金って電波利用料のことか?
492焼きマンコ:03/10/17 00:10
トリビアの八嶋と克実が宣伝する
チューナーを赤い紙袋に入れて街中のそこかしこで販売すれば認知度は上がる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:32
>>490
電波有効利用の為アナログからデジタルに変えるだけで
高画質やデーター放送はおまけ
説明不足と誤解は表裏一体だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 04:24
BSデジタルの中でデータ放送はかなり重要なんだけどな。
未だにデータ放送イラネなんて言ってる奴、本当はBSデジタルを見てないだろう?

BSデジタル? スレ違いだよキミ。
スレ違いとは思わないね。それよりデータ放送の重要性って何?
スカパーのデータ放送ならいらないが。
BSデジタル自体イラネだし。
テレビ自体人生の無駄
テレビ見てる奴は人生の時間の大半を無駄にしてる
今BSデジタルとか地上デジタルを賛美してる人って
BSアナログやCSアナログの時もきっと崇拝してたんだろうなぁ と思う。
だったら何?
高画質だとか便利な機能とかだけでは
多くの人は動かないということはすでに実証済みということだな
そこを論じてるだけでは話は進展しないよ。
で、それを踏まえた上でスレタイへ戻るわけだが。
地上デジタル化でBSや110度CSを内蔵して起爆剤になればいいが…
ハァ?
電気屋さんの良く使う「これからのテレビは○○!」っていうキャッチフレーズだけど
はっきり言って多くの消費者は「もう騙されないぞ!」って狼少年効果になってると思われ

ここはひとつ政府が音頭とってメーカー各社合同で「今まで騙してました、間違ってました
混乱させてしまいました、今度の地デジは○十年以上継続性を保証します」てな感じで
謝罪と保障の姿勢でも見せればいいんじゃないかな

でなきゃ、しゃー無しに地デジ機器に入れ替えた途端「次は地デジ2になりますので」
「その次は地デジXです、皆さん買い換えてください」なんてもううんざりだからね。
ププ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:02
>>507
>>509
がんばれよ!
>>508
先ず不信感を払拭するというのは大切な事だな
とくに大人の社会ではな。
地上波デジタルME
地上波デジタルXP
地上波デジタルProfessonal
お前らずいぶん精神が曲がってるな…特に>>508
まぁこれだけ短期間にいろんな放送形式が乱立すりゃ不信感も出るわな
よほど能天気なやつでもなければな。

ところで今回の地デジってどれ位の期間使える見込みなのか発表されてるのかな
国が政策としてやるんだから50年先位までは視野に入れて検討した結果なんだろう?
えーと
いつ放送形式が乱立したんですかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:38
>>508
おまえはいったい何に騙されたんだい?
「これからのテレビは○○!」○○にはいるのはなんだい?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:52
デジタルクラブににでもだまされたんだろ
必死なとこ見ると結構イタいとこ突かれちゃったのかもよ。
>>508
テレビ放送がはじまってテレビの買い替えやチューナー
を取り付けてくださいって言ったが何回もあったわけじゃないんだから

どうせ新しいものにしがみつきたいから
BSがBSデジタルになった時も反発しただろうね
CSができて110度CSができた時も
自分だけ取り残される感じで悔しくてw
それで必死になって反発しているんだね掲示板でw
アナログCSの時の騒動に腹を立てているメーカー関係者かも。
かえって不信感を煽るカキコしてる人は実は隠れアンチさん?
>>519
「そういう人も多いんだろうなぁ〜」と、ふと考えさせられる見事な逆説テクニック

恐れ入りました。
たしかに狼少年効果って言うのは有るみたいだね
メーカーの謝罪云々は別にするとしても
国策として地デジの展望くらいは明確に情宣しておいた方がよさげかも
知ってる人あまり居ないみたいだし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:18
age
5251だってば ◆kaF27wFt6w :03/12/01 23:12
ここ数日、どこのチャンネルでも地上デジタル関連してたねえ。
今日はさすがに一番だが。

と、言うわけで始まってしまった訳ですが、見た人います?
どうですか??
A!BBをマネして、道でチューナーを配る。
1ヶ月使ってみて、使い続けるなら契約。
やっぱりコピワンをやめさせるしかないんじゃないかなー
何だかんだ言ってやっぱり不便だよ
>>527
コピワンで無かったら先日のハリポタもHDで放送されなかっただろうな
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:55
いまだにアナログHDD DVDが売れているというのがわからん!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:00
>>529お前の言ってる事がわからんw
「この番組の続きはデジタル放送のマルチチャンネル編成で放送しています」
と、番組がちょうど盛り上がった部分でアナログ放送ではカットする

クレーム殺到しそうだから無理かw
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:07
>>529
TV(チューナー)とDVDレコーダーの間が未だにアナログ接続で画質が落ちる事を言ってるのかな?
>>529
激推測すると、「HDDでハイビジョン録画できても、DVDにムーブ
すると、画質が落ちるにもかかわらず、良く売れてるなー」という
意味では。もしそういう意味だとすると、正しい指摘ですね。
勿論答えは、「そのあたり曖昧にして、メーカーがうまく売ってる
から」ということ。2年後くらいに次世代DVDが本格的に出てきて、
「実は旧(今の)世代DVDは、4.7Gしか容量が無かったので、
ハイビジョンは20分しか録画できませんので、画質落として
録画してました」ということが、消費者に判ったら、どうする
んだろうね。2年じゃ、未だ新品同様で、捨てるわけにも行かな
いし。今売れてるだけにこわーい。知ーらないんだ知らないんだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:20:05
アナログテレビ販売中止汁
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:25:52
あの時の子供なのよ!
>>533
その辺りをはっきりさせてしまうと、コピーワンスの本来の目的を超える過剰規制も明らかにされて
しまうからなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:40:48
>>533
大半の一般消費者はSD画質で満足してるってこと





2ヶ月前のカキコにResしちまった(;´д`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:36:20
>>537
少なくとも俺は満足してないぞ。





約5ヶ月前のカキコにResしちまった(;´д`)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:36:22
>>538
俺は満足している




約2ヶ月前のカキコにResしちまった(;´д`)
540 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/09(木) 08:08:19
結局のところ、コピワンを廃止しない限り地上デジタルは100%失敗するということですね。
コピワンを廃止したとしても99%失敗でしょうが。
成功させる方法が思い付きません。
元々の計画自体が無茶です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:13:58
>>540は盗人猛々しい違法コピー業者
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:08:23
HV番組のときに上下に黒帯をつけて
アナログでは2011年アナログ放送が終了いたしますとか書いとけばOK!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:19:10
アナログテレビを役所に持っていく→デジタルテレビと無償で交換してくれる。
アナログVHSビデオを役所に持っていく→HDD・DVD・VHS3in1レコーダーに無償で交換してくれる。

これなら成功するよ。あとでコピワンに気づいても後の祭りということで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:26:04
アナログテレビを拾う→役所に持っていく→無償で交換してくれる→ウマー

大成功だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:39:38
2011年になったら何も言わずにテレビが故障した時のような映像を流せばいいんだよ、
電気屋を呼ぶ→「ああこのテレビもう見られませんね」→新しいテレビを購入→大成功

いつまでアナログチューナーオンリーのテレビを売るつもりだ?
NHKはBS1,2の加入宣伝やめれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:42:22
>>1が認識してない件について



地上派デジタルじゃなくて地上デジタルだろ、地上デジタル放送
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:44:17
>>546
約3年前のカキコにResですか(;´Д`)ハァハァ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:20:13
今は皆知ってるが、普及しないな・・
まぁ、ニーズが無いんだね。

世の中の大半の人はSD画質で十分だし、
居間のテレビに双方向通信を望まないし、
チャンネル数もコレ以上要らないって事だな。


>>545
>いつまでアナログチューナーオンリーのテレビを売るつもりだ?

売れるうちはいつまでも。
売れなくなったら止めるだろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:30:34

こんなにある、デジタル放送に二の足を踏ませる理由
http://nikkeibp.jp/style/life/joy/haya/050603_ninoashi/index.html

550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:19:50

総務省 報道資料

地上デジタルテレビジョン放送に関する浸透度調査の結果

総務省では、地上デジタルテレビ放送に関する浸透調査を実施しました。本調査は、
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度を定量的に把握し、今後の周知広報の取組みに反映させ、
その円滑な普及に資することを目的に実施したものです。調査結果は別紙(PDF)をご参照下さい。
総務省では、引き続き地上デジタルテレビ放送に関する適切な情報提供活動を行っていくとともに、
魅力ある放送の実現に向けた環境整備に取り組んでまいります。


http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050614_2.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:01:20
まだダメホ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:02:05
すみません、どこに書いていいのか解らないので聞いていいですか?
もしスレ違いならスルーして下さい。
日曜日にテレビを買いにいったのですが
デジタル地上波の区域なので
デジタルチューナー内蔵TVを進められたので購入したのですが
(まだ配達されていません)
電気屋の人は
■今までのアンテナで良い
■視聴は無料
■絶対にお得ですよ
↑これは本当なんでしょうか?
それと疑問があるので教えて下さい
(届くまでに準備したいので)
■ケーブルは、今までのUHFケーブルで、接続前に分木機とかいるのですか?
■↑もしくは専用の接続機器がいるのでしょうか?
■本当に視聴料は無料なんでしょうか?(NHKとかは今までの別料金とかいるのですか?)
素人質問ですみません、優しい方お願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:45:52
>>552
■今までのアンテナで良い
 →UHFがちゃんと受信できていればまずOK
■視聴は無料
 →地上デジタルは無料
■絶対にお得ですよ
 →何と比べて何がお得なのかはわかりませんが今更単体のチューナーは不要でしょう

■ケーブルは、今までのUHFケーブルで、接続前に分木機とかいるのですか?
■↑もしくは専用の接続機器がいるのでしょうか?
 →TVによってはデジタルとアナログのアンテナ入力が分かれているものがあります。
  分かれている場合は、UHFを2分配する必要があります。
  分かれてなければそのままでOK
■本当に視聴料は無料なんでしょうか?(NHKとかは今までの別料金とかいるのですか?)
 →NHKはデジタルでも今までのカラー料金のままです。

もちろん、BS、CSはアンテナも料金も別ですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:12:57
>>553
有り難うございました。
BSは今まで通り課金していますので
地上波も、その乗りでは?と考えていましたので
これで安心して納品を待つことが出来ます。
分配機は、家にころがっているので
後はテレビが届くのを待つのみです。
本当に助かりました、有り難うございます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:57:38
左右カットじゃなくて上下帯付で放送すればいいんじゃないの
あーもう4:3の時代じゃないんだな、って
もっとやるならスクウィーズで放送しちゃうとか
縦伸びって本当イライラするからみんなワイド欲しくなる
既所有者も額縁やらSD放送のウザさから開放されるし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:27:15
定期的に死の淵から這い上がってくるスレだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:58:53
今すぐ強制的にアナログを停波。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:37:24
使えないデジタル止めろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:45:52
本格的な地上波DMB(デジタル・マルチメディア放送)時代の開幕を前に、地上波DMB上の両方向デジタ
ル放送サービスが可能な連動型データベース技術が国内の研究陣によって世界で初めて開発された。
韓国電子通信研究院は共同研究機関の(株)net&tvと(株)ピックストーリー、協力関係にあるLG電子(株)
と共に、地上波DMB上で両方向サービスが可能なデータベース技術を世界で初めて開発したと18日伝えた。
今回開発された地上波DMB AV連動型データベースサービスは、MPEG-4 Systems技術を基盤にしたもので、
放送中の画面で同時にサービスを利用することができる。
このようなデータサービスが可能になれば、視聴者はテレビを観ながらドラマに出演している芸能人に関す
る詳しい情報や、劇中の背景、場所などに関する情報を同じ画面ですぐに調べることができる。また、歌番
組を見ながら、歌手やアルバムに関する情報を検索することも可能になる。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/18/20050818000036.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:30:25
日本は完全に負けてるよね
日本の技術力ももうオシマイかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:36:45
中国なんかに技術が漏れてるからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:07:21
今のハイビジョンでの放送は4:3も満足させるために真ん中だけ切り出したときにおかしくならないような画面づくりにしているけど
そういうのをやめて、切り出したときに本当にみたいところがみれないような画づくりにすればハイビジョンにすればみれ益代ってことになって
続々変えてくるやつがでてくると思う。

逆にテレビを捨てる人も続出するだろうけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:00:33
韓国の地上波DMB、国際標準採択が有力
SEPTEMBER 12, 2005 07:02
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2005091226768

韓国の地上波デジタルマルチメディア放送(DMB)が国際標準に採択される見込みだ。

11日、情報通信部と韓国情報通信技術協会(TTA)などによると、TTAと電波研究所は来月7日から11日までスイス・ジュネーブで開かれる国際電気通信連合・電波放送部門実務グループ会議に
国内地上波DMB技術標準案を提出する計画だ。

韓国の標準案は、実務会議で検討を終え次第に上級委員会で国際標準として採択するかどうかを論議される予定だ。

TTAと電波研究所側は、「今年6月に国内技術標準が欧州標準に採択されるなど技術検証作業がかなり進んでいるため、国内技術標準の国際標準採択には無理がないものと見られる」との見解を示した。

特に今年12月からは国内で本格的な地上波DMBサービスが始まるなど、技術面で国際標準採択に問題がないという説明だ。

これで、今後国内地上波DMB標準が欧州に続いて米国とアジアなど全世界の地上波DMB市場への参入もハイテンポで進められると見られる。

三星(サムスン)電子とLG電子など国内大手企業は、地上波DMBの受信が可能な携帯電話の開発まで終えているので、端末市場進出の見通しも明るい方だ。

三星経済研究所の高精敏(コ・ジョンミン)首席研究員は、「韓国は符号分割多重接続(CDMA)携帯電話とともにDMB端末部門でも輸出大国が見込まれる。
DMB放送を見て製品を買う双方向サービスなど差別化されたコンテンツを作ることで、コンテンツ市場を先取りする必要がある」と話した。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:32:46
日本は仲間に入れないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:29:19
>>564
日本は独自規格ISDB-T、鎖国決定。
566 :2005/09/26(月) 11:09:25
ge
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:08:26

>>565
ISDBも国際標準だよ。 日本以外に採用している国ないけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:05:39
b
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:28:11
日本人って、どうしてプライドだけは高いのかな?
570///:2006/03/08(水) 21:35:55
///
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:18:31
十分認知されている。だから普及しない。視聴者にはメリットのないシステムだからな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:40:17

認知させるならDNA鑑定してもらったら。w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:16:14
認知症なら市ね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:23:58
NHKとB−CASを解体すれば良いと思います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:56:45
アナログTV使ってる人間にTV見る権利はありませんよって事じゃないの?
地上波デジタル放送って
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:15:00
>>575
権利どころか、実際不可能なのだがそれが何か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:14:23
B−CASってあれ何?
昨日ビエラ買ったら変なカード入れさせられるし、カードの調子悪かった
のか、「カードをお入れ下さい」の表示なかなか消えないし…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:39:08
>>576
勝ちゴミはいいですね^^
すんなり買い換えられて^^
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:47:15
オナニーしてな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:08:15
w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:11:50
大抵3チャネル持ってるから、それぞれ別の番組を放送する。
NHK教育しかやってないね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:49:54
マルチ放送
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:36:01
地上デジタル難視聴地域に補助 総務省が概算要求へ
2006年08月27日

アナログ方式の地上波テレビをデジタル方式(地デジ)に移行する際、山間部の難視聴地域で
共同受信施設の改修などに多額の費用がかかることから、総務省は約50万世帯を対象に経費の
一部を補助する制度を新設し、来年度予算の概算要求に盛り込むことを決めた。受信施設を
隣の山などに移す必要がある約20万世帯については改修費がかかりすぎるとして、
衛星放送などによる代替手段を模索する。

以下省略

全国に1万5000あるテレビ中継局がデジタル化に伴い1万に減ることなどから・・・・
減るのか
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200608260260.html

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:47:37
災害放送はラジオで十分なんじゃ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:30:20
アナログ放送終了シール、範囲拡大 (d-pa参照)

店頭(量販店及び販売店)の皆様方のご協力を得て、昨年の10月22日から「アナログテレビ」、
今年の4月10日から「録画機器」を対象に、アナログ放送終了周知のためのシール&チラシの
配備(「パソコン」はチラシの配備)を行って参りました。

更に、当初計画をしていたことですが、上記に加えて、貼付カバー率100%を目指し、メ
ーカーが製造・出荷段階で製品にシール貼付し、説明チラシを同梱した形で出荷すること
にしました。具体的には、今年の6月1日から「アナログテレビ」で実施し、9月1日から
は「録画機器」「パソコン」そして「カーナビなどの車載用機器」に範囲を拡大して、実施
することにしております。尚、「カーナビなどの車載用機器」では、シール貼付は、いわゆ
る「市販品」が対象になります。「純正品」では、車の販売店で、周知用チラシ及びポスタ
ーの配備を致します。

これにより、当初計画の全製品でシール貼付が実現することになります。
当協会では、認知度を「当面、2006年度末で50%以上」ということで目標を掲げており、
これからも、アナログチューナー内蔵機器メーカーでの製品カタログやホームページでの
周知内容の記載も含めて、「2011年のアナログテレビ放送終了」の周知活動を継続して参ります。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:10:37
となりのオババが回覧版といっしょに漬物持ってきてくれたので、家のオッカァが
上がってお茶でも、とお誘いし、モレはさっさと自室へ退散。
しばらくして本を取りに茶の間に戻ると
オババ「そのテレビ、ずいぶん映りがええねや」
モレ「地上デジタルださげな。古いテレビにDVDつけただけだども」
どうせわかりゃしないんだろ、と思ってその場はぞんざいに説明したんだが、
夜になってオババの息子がやってきた。隣のテレビが自分の家のよりずいぶん
きれいに映ってるから、どうすれば同じように映るようになるのか聞いて来い、
とオババに言われたらしい。モレは家電量販店の新聞広告をひっぱりだして
液晶テレビ買うか、地デジ対応のDVDレコーダーやらチューナーやら付ければ
見れるようになるから、あとは電気屋に行って聞いてきてくれ、と言っといた。
2、3日後、オババの家にきたトラックから PANASONIC VIERA が搬入されて
いるところを目撃。その翌日から、近所のオババ連中が頻繁に隣ン家に出入り
するようになり、今日また二軒先の向かいの家に電気屋のトラックが来てた。

田舎の地デジ普及は、思ってたよりもだいぶ早そうだわww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:32:09
映ればの話だからな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:02:27
>>586
前置きの長さと読み辛さしか印象に残らない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:07:18
いろんなことやるより激安でチューナー配る方が早いと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:19:36
チューナじゃデジタルの意味無いじゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:23:04
>>589
そりゃないな。

>>590
デジタルよりもアナログ停波に意味あり。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:51:09
>>586
田舎のBSデジタルの普及具合はどう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:10:54
即刻アナログ停波 認知度うなぎ登り
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:19:55
今ある住居に地デジを受信させようと言う戦略に無理がある。地デジ
が受信出来ない地域は居住できないように条例を作ればいいんだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:37:02
地デジじゃなきゃ見れない部分をつくればいいのだ
番組を作り変えるのは大変だから、同じ番組で
地アナは4:3の部分までしか見れない
地デジは16:9まで見れる
さのデジでしか見れない部分に赤江の珠ちゃんを出すのだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:16:08
>>595
天然ですか?それ現状だし。
それ言うならアナログも額縁ワイド放送でしょうが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:22:59
民放連会長、アナログ放送の停止前倒しを示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060921AT1D2108U21092006.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:17:16
>>60 
1 ここでも1 ◆kaF27wFt6w New! 02/10/16 21:46
597 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/09/22(金) 07:22:59
1枚の板で4年も持ってる・・・しかも途切れそうで途切れてない・・・・
(・ω・)ノスゴーン
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:08:29
>>598
福岡地区 地上デジタル 03ch
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159799027/61-62

61 名前:直方のおっさん ◆TM0IzVE0ks [sage] 投稿日:2006/10/05(木) 13:49:07
4年も1枚の板で・・・しかも途切れてない
すごいな

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 15:04:00
>>61
まだ、600行ってないもんな。
ある意味すごい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:01:25
>>599

600ゲット
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:53:16
認知してない人はテレビ持ってない人というレベルまで浸透しましたね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:43:15
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:39:30
2008年に繰り上げ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:35:11
この前認知させられました
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:00:26
妊娠させたい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:24:01
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:39:40
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:24:00
エロ番組が必要
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:05:42
地デジ化をよく理解してない中高年への詐欺が心配
「地デジの工事です」と訪問し、実際は何もせずに金をだまし取って帰る。という被害が出てるらしい
おまいらも実家の親やジジババが騙されないか気をつけろよ
実家の親と地デジの話したら、多チャンネル化と勘違いしてたぜ

ブサナギ出さなくていいから、年寄りが小さいブラウン管でも読めるように
画面いっぱい電話番号だけ静止画で映して、番号を読み上げるべき
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:49:25
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。

国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
611名無しさん@お腹いっぱい。
血出痔化のCMうざいというかふざけてるだろ
あんなので血出痔を普及させるとか視聴者を舐めてる

まだ草の方がまし