★★ ホームベーカリーのレシピ 10斤目 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
539530:2005/04/12(火) 00:25:09 ID:gKHPaQst
あう、537さんもありがとうございました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:59:53 ID:aC0YyAqF
ホームベーカリーの説明書では、「生イーストは使えない」と簡単な記述があるだけですが、
なぜダメなんでしょう?
近頃は、天然酵母もOKの機種ありますのに・・・
 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:28:37 ID:+Rb9PPsb
>>538
いやそもそもの内釜の分はアナログ式なら針を調整すれば0にできますよね?
デジタル式なら、電源入れる前に内釜乗せてonにすりゃ0になるはずですよ。
風袋機能ないとちょっと面倒かな。特に水分量とか、、、って風袋機能に頼りっぱなしなのは私だけかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:04:46 ID:yTdAAF7a
>>540
生イーストと天然酵母は全然別物だと思うよ
同じ土俵に出すのはおかしいでしょ、
生イーストは予備発酵いらなかったりするし。

M氏の本に載ってるみたいよ
出来ない事はないんじゃないかな
創意工夫のやり方次第なんじゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:26:51 ID:Cg/DpmAb
>>541
私はもう一つ不精してて、パンケース乗せたら700gぐらいになるので
それに950gまで小麦粉入れてってしてる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:35:37 ID:thXhDdbu
まだまだ甘いな
ウチなんかパンケースの外側に油性マジックでレシピかいてある
もう覚えちゃったけど・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:49:11 ID:ffffsvrj
>>541
風袋機能って便利なんだけど、年取ってきたせいか
材料入れるごとに0にしないとどれくらい入れたかわかんなくなっちゃうんだよね。
それで、>>544さんのように書いてよい容器に自重を書いておくと便利。
いろんな計量のときのためにもボールなどの外側に自重を書いてる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:57:10 ID:pPjoz7t6
>>542
M氏ってだあれ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:22:02 ID:siSIGa3b
>>530
粉類をまとめて入れておくのは考え方としてはいいんじゃない?

問題があるとすれば、吸水の違いで調味料類が小麦粉から
水分を奪ってしまうことだけど、長期保存じゃないんだし、
多少ダマになっていても、使う前によくもんで、空気を入れて
振れば大丈夫でしょう。

湿気が多くなる季節は状態を見ながら保存期間を変えれば
いいと思う。

厳密に味を追求するとかでない限り、時間を短くするための
工夫としてはいいと思うよ。
(バターも、包み紙にグラムのメモリがついてるやつは便利
だよね。)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:37:54 ID:EZZY6eya
バターをあらかじめ小さく切っておくっていうのは、酸化して風味が落ちるから感心しないな。
色も変わるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:24:19 ID:yTdAAF7a
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:16:55 ID:rBQ9kdPC
タイマー予約で朝に焼きあがるようにセットするとなぜか
ふくらみが悪い。
すぐに焼くと成功。こんなことって経験あります?

朝に焼きたてが食べたいのに・・!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:23:23 ID:yTdAAF7a
水温・気温が低いから発酵が進まなかっただけじゃないの?
てか、説明書ちゃんと読んでる?
うちのは巻末に「パンの出来ばえがおかしいときは・・」って書いてあるけどなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:36:31 ID:zTm0wTAN
また、チュプの軍団にスキムミルクを買占められてた・・・
週に1−2回しか焼かないので牛乳だと余ってしまうし・・・

ヤフオクで1キロ3500円ってどういうことよ??
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:28:42 ID:XIH10dzR
店頭だけじゃなくてネットショップまで品切れだね、スキムミルク。
迷惑すぎ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:34:24 ID:EZZY6eya
家で焼くパンくらい、まずいスキムミルクじゃなくて、新鮮な美味しい牛乳を使って
作りたいものですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:38:29 ID:siSIGa3b
計算めんどい。

やるけどね。


つーか、燃料投下としてはいまいち。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:47:42 ID:fpsLF8H8
スキムミルクが手に入らないのでHB購入以来ずっと牛乳で焼いてます。
タイマーで朝に焼きたてパンを食べたいけれど
牛乳を常温で放っておくのは×、タイマー焼きの場合はスキムミルクで、
というのをどこかで読んだので、今のところ夕方焼いて次の日食べています。
夏は怖いけど、今の季節ならまだ大丈夫でしょうかねぇ。

でもログ見ると、味は牛乳>スキムミルク、
ふくらみは普通に焼く>タイマー焼き、ということは
今のやり方のままが一番美味しく焼けているということなんだろうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:06:03 ID:XSiwnPGz
牛乳を入れるときの計算式は
>>449で合ってますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:12:12 ID:siSIGa3b
そうです。

牛乳については違いはカロリーくらい。
(厳密に言えば生地のゆるみなども違うそうですが。)

タイマー焼きで牛乳使ってますが(最近までは卵も)
こちらも別に問題ないですよ。

もちろん、積極的に勧めたりはしませんし、夏には
やりませんが。

タイマー焼きは温度の問題などはあるでしょうが、
特に普通に焼くのと変わっていると思ったことは
ありません。

寝過ごしてクラストが厚くなることがあるのが一番
の問題です。w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:14:06 ID:siSIGa3b
スマソ、558は556へのレス。

普通に水9:その他1でイインデナイ?

厳密に計算する時は5訂の表をつかうけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:55:36 ID:aaPKJi5J
牛乳のせいかな?
キャラメルミルクパンをやったときに
すごくキレイに膨らんで完璧な形に焼きあがったと思ったら
内釜から取り出して網の上に置いた瞬間、
「ぷしゅ〜〜」っと、みるみるうちにしぼんで
中折れどころかぺっちゃんこのヘンな物体になってしまった。
↑これ食べたら、噛むのに顎が疲れたよ

いつも、強力粉250gに対して
水170ccのところ牛乳140ccに水30ccくらいで焼きました。
水分が多いのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:49:00 ID:EZZY6eya
>>560
焼きが足りない典型例
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:49:52 ID:EZZY6eya
あ、560はHBか。
オーブンで追加焼きというのもできるけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:10:11 ID:KpzJP+Y3
私の使っているHBのふんわりの材料は粉240 水170なんですが
じ〜っとできるのを見ていたら、パンを作るみたいな固さではなく
ホットケーキを焼くときぐらいのゆるさです。
これっておかしくないですか?ここのところ失敗しているのは
このせいかと思って書き込みました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:25:56 ID:6hxuDCZ/
最近近所のスーパーどこ行ってもスキムミルクがないから不思議だった。
ヨーグルトと混ぜて〜するとやせるとか・・・
まあ入れなくても作れるらしいし、牛乳使えばいいとは思うけど、
いつまでこんな状況なんだろうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:42:22 ID:Xpw8ZxMb
まだスキムミルク品薄?
ローカルだけど町田の富澤本店だったら路面に出してるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:01:35 ID:99+6TWME
まあそもそもそれほどメジャーな商品でもないしね
俺はクオカで買ったのがあと1つ2つある
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:03:44 ID:HhecYpvX
脱脂粉乳は、ここ数年過剰在庫で問題になるほどだったから。
入手困難な状況が長く続くようだと、何か作為があると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:01:18 ID:+Rb9PPsb
そんなときこそ粉ミルクですよ。
てちがうか。
うちずっと牛乳100%で焼いてるからスキムミルク使ってなかった。
ちなみに今は強力粉250gに対して牛乳210g(ccじゃなくて)。
>>560の状況にはなったことないよ。むしろ牛乳140cc+水30ccって
水分が少なくないかい?と思ってしまったけど、現象としては過発酵っぽいよね。

>>544ワロタw ちょっと見てみたい。うp!うp!w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:26:08 ID:E5ajJ0Hh
HBなんて全然わからない親戚のおばちゃんが
「安かったからいっぱい買ったの。これ使うんでしょ?」と
私におすそ分けしてくれた。”パン粉”を!
天然なのかネタなのかわからないけど、
これを粉にして焼いたらとんでもない事になりそうだ(笑)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:28:44 ID:zaklnsnc
>>569
せっかくなので揚げパン作りましょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:47:09 ID:ZzoEsQ7+
>>569
パンプディングもいいよん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 06:08:38 ID:ZtPHBX15
>>569
粉に混ぜるとサクサクしたパンができるんじゃなかったっけ。
それはそれで良いものかと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:53:09 ID:4PcI6s5a
水のかわりに牛乳(全部)にすると、かなり
こくとかうまいですか?違いありますか?
いつも水&スキムミルクなので。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:28:19 ID:eOikaTCr
ミルクパンの出来上がりです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:49:12 ID:k9S7X1+I
>>573
こくとかうまいですか、てw
どんな風味つけても大抵そうなように、ミルク100%でも香りは飛んじゃうよ。
ふわふわなのは一緒。

カニパンみたいにかっちりしたミルクパンが好きなら、HBについてきた
レシピ本の水分量をそのまま牛乳に代えると固めにしあがるよ。
(たとえば粉250gに水170ccとあったら、牛乳170ccとか)
ふわふわにしたかったら増やさないとだめだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:48:30 ID:rMmaa8ZV
国産小麦100%でもHBで上手く焼けますか??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:38:46 ID:0UjfvwiZ
当たり前
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:45:10 ID:cuHnOZqB
>556
私は牛乳でタイマー使っているよ。
夜9時ごろセツトして朝7時ごろできるようにしてる。
今のところ問題なし。
でも、もう少し暖かくなったら、怪しいだろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:51:37 ID:76uQoYwQ
胡桃の入ったパンが好きでしょっちゅう焼くんだけど、いつ聞いても工事現場の
音がする。
ちょっと食品を作ってる音じゃないよね。

どんなレシピでも胡桃かレーズンを入れてしまう。
製菓用の胡桃も好きだけど、ときどき贅沢をして自分でとった山胡桃を使うのもおいしい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:54:35 ID:ojpk6ZE7
日記?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:04:33 ID:B95rLjTP
くるみいれるのもいいかもね。でも
音がそんなにするのか・・・夜中だとやばいかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:01:51 ID:k9LNab/e
>>580
あ、ごめんなさい、私にですね。
昔使っていたHBは混ぜ物がつぶれてしまうタイプだったのでうれしくてつい。
色々なパンを焼くのですが、結構な数を作った後はそれに胡桃を入れてみているのです。
今までスーパーの製菓コーナーで胡桃を買っていましたが、近くに大きな胡桃の木があるので
収穫してパンに入れ始めました。
山胡桃と製菓用胡桃だと、ごま油とサラダ油ぐらいの風味の違いがあるので、苦手な人はだめでしょうが
私はおいしいとおもいます。
コーヒーとチョコチップにも、芥子の実でも、オレンジピールでもとにかく入れています。
うーん、これもあんまりレシピじゃないかも。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:26:12 ID:y6T9g9nQ
胡桃もレーズンも嫌いなんだけど
パンのレシピには、胡桃やレーズンを入れるのが多いんですよね。
チョコチップやチーズにも飽きてきたし
他に入れられるものって何かあるかな?

今時オーブンがないからHBだけでパン作ってます。(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:47:40 ID:ojpk6ZE7
>>582
いや、こちらこそスマソ
そうだね、レシピスレだったんだよね。すっかり忘れてた('A`)
家電板の方が荒れ放題だから、
ホームベーカリー総合スレみたいな感覚でみてたよ

私も色々混ぜたりするけど、結局はプレーンが一番って感じかな;
ハムチーズサンド( ゚д゚)ウマー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:57:45 ID:wt2kiast
説明書のとおりの食パンにあきてきたところ・・

ところでバターをもっと増やしたいのですが(今は15g)
どこまで増やせるでしょうか?増やすと出来が悪いとかありますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:23:04 ID:lRn2qx8I
強力粉250g、バター35gで作ってみたことあるけど、もっちもちになりましたよ。
まりさんのとこのミルクブレッドの分量で、
コンデンス代わりに同じショ糖量の三温糖でやってみました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:31:21 ID:wt2kiast
35gですね。倍か〜リッチな食パンだ。やってみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。
マーガリンやバターを増やすと、パサつきが遅くなるはず