おすすめホットサンド教えて♪6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
このスレも6枚目に突入しました。
ホットサンド人口がじわじわ増えつつある今日この頃。
今日の材料、オススメの具、具のレシピなどなど
あなたのオススメを教えて下さいな。

過去スレや関連情報は>>2-4を参照。
2ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:57
■おすすめホットサンド教えて♪5枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069388852/

■おすすめホットサンド教えて♪4枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059056568/

■おすすめホットサンド教えて♪3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054909647/

■おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/cook/kako/1044/10447/1044732826.html

■おすすめホットサンド教えて!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1014/10146/1014662338.html

■(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html

■まとめサイト「おすすめホットサンド教えて♪」
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/
3ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:57
4高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/04/18 16:59
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
5前スレ990:04/04/18 17:07
1さんありがとうございました。
6ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:23
1さんスレ立て乙です。ありがとうございました。

前スレにもありましたが我が家でも
「パスタに合うものはホットサンドにも合う」が定説です。
今日は作り置きしてるパスタ用ミートソースと粗挽きソーセージを
サンドしてバウしました。ウマーーーー。
7ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:32
フェリシモ広告より berryサンドレシピ

@苺(縦にふたつに切る)+板チョコ(包丁で荒く刻む)+ブルーベリー(缶詰)
A焼いたあと切り分けてアイスクリームを添えてできあがり。

ウマそう。
8ぱくぱく名無しさん:04/04/19 01:08
乙カレー

>「パスタに合うものはホットサンドにも合う」
逆でもンマイのかなー?
パスタに塩ジャケ+海苔とかキンピラ+七味タプーリとか
>>1さんお疲れさまでした。

まとめサイトの方も、過去スレリンクだけなんとか更新しました。
どっちの料理ショーの過去放映分リンクも「参考リンク」に加えました〜。
このぐらいで今回はごかんべんー。
10ぱくぱく名無しさん:04/04/19 07:58
>9
乙です。
ちなみに掲示板は撤去したのですか?
11ぱくぱく名無しさん:04/04/19 09:19
>1 乙カレー

最近はみずなにはまり中。
たしかにみずなのパスタもあるのでいいのかな?
昨日はゴマドレッシングとみずな。
12ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:35
今日、スクランブルエッグ+炒めたキャベツ+マヨ+ケチャップでやってみたけど
いまいちだった・・・何か一味たりなかった。
敗因は6枚切りをスライスして薄くしたからか、調味料をケチったからか・・・?

母さまが耳付き10枚切り食パンを買ってきてくれた! 神。
13ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:42
>>12
パンが薄いと物足りなさはあると思う。
私は10枚だと何か物寂しいので、いつも8枚切りを使ってるよ。
コクがほしいならちょびっとだけチーズを忍ばせるとか、食べる時に
タバスコたらしてスパイシーにあうるとかすると締まっていいかも。
14ぱくぱく名無しさん:04/04/19 23:18
>>13
アドバイスどうもです。タバスコとは目からうろこですた。
そうですね、キャベツも卵も味がのっぺりしてるほうだから
少ししめたほうがいいですよね。
この場合のケチャップは余計味が拡散してダメだったかも。

食パンも10枚でもまだ物足りないですか・・・。
そういえば私もホットサンド器買う前はいつも8枚のを二つに折りたたんで食べてたもんなぁ。
ある程度厚みのあるパンをサックリといきたいものでつ。
15ぱくぱく名無しさん:04/04/19 23:51
キャベツ使うって人多いですけど、生で千切りにして入れてるんですか?
けっこう繊維が強いので、バウで火が通るのか不安なんですけど。
今は柔らかい春キャベツの時期だから、試すにはいいチャンスかな?
お勧めの組み合わせは何でしょうか?
16ぱくぱく名無しさん:04/04/20 00:30
キャベツはもともとサラダでも食べるんだから
火が完璧に通ってなくても気にしなくていいんじゃない?
むしろパリパリ感が残っている方が歯ごたえがあって美味しいよ。
17ぱくぱく名無しさん:04/04/20 01:09
>>15
カツサンドやコロッケパンみたいな感じで
キャベツの千切り(生)に揚げ物挟んでバウしてます。
ソースたっぷり目にかけて(゚Д゚)ウマー
キャベツぱりぱりで(゚Д゚)ウマー

キャベツを千切りより少し粗めに切って、
軽く炒めてカレー粉で味付けしてソーセージ挟んでバウしても(゚Д゚)ウマー
18ぱくぱく名無しさん:04/04/20 01:33
うわ、いつの間にやら6枚目ですか。
おめでとうage。

>>15
自分、塩ジャケのチーズクリームソースに海苔添えたり
きんぴらをペンネに和えて七味振ったりしてまする。
ガーリックオリーブオイルできんぴらペンネすると旨いです。
更にそのガーリックきんぴら七味を海苔と一緒にバウったり。
基本的にパスタの具≒ピザの具≒ホットサンドの具で
レシピ使い回してもOKのような。
19ぱくぱく名無しさん:04/04/20 01:35
あ、ゴメン、>>8さんでした。
「>>」コピってまんま貼り付けちゃったよ。
20ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:27
伊達の牛たん本舗の牛たんいぶりと、
春キャベツをそれぞれ極細の千切りにして、
マヨネーズと和えてやると美味いぞ。
21ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:13
キャベツは火が通ってなくても平気で食べられるけど玉ねぎはちょっと・・・
こればっかりは炒めてから入れます。
22ぱくぱく名無しさん:04/04/20 15:57
うちは玉ねぎは生で入れるなぁ。うすーくスライスしたのを大量に入れる。
今の時期は新玉ねぎだから余計に(゚д゚)ウマー
蒸し焼きっぽくなるけど。生じゃない感じだよ。>>21

あ、でもバウルーみたいにたくさん具を入れちゃ駄目かも、
うちは電器式だから薄めのホトサンドになるから大丈夫です。
23ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:26
うちも玉ねぎ生だよ。スライサーで薄く切ってぎゅうぎゅうにバウルーに
つめこんで、黒コショウふって弱火でじっくり焼く。(前にここで見た)
玉ねぎから甘い汁がじゅわーっと出てどえりゃあうまい。チーズも合う。
キャベツも、しっかり火を通したかったら弱火でのんびり焼くとええよ。
バタ炒めの玉ねぎもうまいんだけどね。
2421:04/04/20 17:02
>>22-23
生の玉ねぎは胃が痛くなるんでコワくて今まで炒めてたんですが
弱火でパン焼いてるうちに玉ねぎも生でなくなるようですね。
それどころか蒸し焼き状態で甘くなると?
こりゃ生のまま入れたほうが断然おいしそうですね。
明日ツナ玉ねぎやるんでそのまま入れようと思ってます。
25ぱくぱく名無しさん:04/04/20 22:58
今週の金曜、神沼エミコのおしゃべりクッキングでバナナトーストやるらすぃ。
(ホットサンドじゃないけど手順など参考になるかも)

ttp://oshaberi.asahi.co.jp/recipi/20040423.shtml
26ぱくぱく名無しさん:04/04/20 23:00
↑あ、うまくリンクできなかった・・4/23のところ見てください。
27ぱくぱく名無しさん:04/04/21 01:33
タマネギは、薄くスライスした後、水にさらすと
ある程度、独特な刺激はなくなりますよ。
サラダ作る時の応用ですが。
28ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:07
うちはレンジでチンして甘いたまねぎにしてる。( ゚Д゚)ウマー
黒胡椒入れるのがすき。
29ぱくぱく名無しさん:04/04/21 13:33
>>24
今の時期ならまだ新玉ねぎがあるからそれ使うか、チョトぜいたくして有機栽培の
玉ねぎ使って弱火焼きすると甘味は確実。
やっすい玉ねぎだと、運搬と保存のために水分少ない品種改良してあって、よく
熱通しても辛いみたいよ。
あつあつジュワーの甘い玉ねぎにチーズ、黒こしょう・・・ジュル・・・
漏れもやろう。
30ぱくぱく名無しさん:04/04/21 15:30
今まではただのトーストか生のパンで具をはさんだほうがウマかった自分でつが
>>12-29あたり読んで野菜でホトサンドやってみたくなった。
で、今日さっそくキャベツの千切りタプーリとトマト入れてみたら( ゚Д゚)ウマー!
トマトの甘酸っぱい汁とキャベツの甘い汁と液状化したマヨとチーズがいいハーモニーですた。
この「野菜汁ドバー」はトーストじゃ味わえませんね。初めてホトサンドうまいと思いますた。
玉ねぎもウマーそうなので明日挑戦しまつ。
31ぱくぱく名無しさん:04/04/21 18:08
ずっと封印していたフードチョッパーで、キャベツ+冷凍ポテト+タマネギ+ツナをガーっとやってバウったら
タマネギが生で辛くてえらい事になったけど、
翌朝タマネギ抜きで同じ事をやったら超絶美味しかったyo
32ぱくぱく名無しさん:04/04/22 02:08
自分で焼いたパンでバウったらンマー!!!!!
密度も高いし香ばしいし。
今までのは何だったの?ってかんじ。
33ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:07
うちはHBだけどそれでも(゚Д゚)ウマーだ。
ホットサンド用にハードタイプやゴマ入りのパンを
ついつい焼いてしまう。
34ぱくぱく名無しさん:04/04/22 16:06
おまいら…この上HBも買わすつもりでつか!
35ぱくぱく名無しさん:04/04/22 20:15
HBあるけど、もっぱら1.5斤150円のパンだw
自分で薄切りしなきゃならないのが面倒だけど・・
36ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:08
>>32-33
手作りはいいね。
バター→オリーブオイルにしたり全粒粉やライ麦粉入れたらとってもヘルシー。
うちはHBもないし型もパウンド型しかないや( 'A`)
37ぱくぱく名無しさん:04/04/23 01:09
どうしてもHBで作ったパンだと、バウルーに入る薄さに切れない私...._| ̄|○
不器用なんだよう(涙)

...そう言えば、こないだ、ふわふわ卵+チーズ+アボカドで、バウったら悶絶ですた(W
38ぱくぱく名無しさん:04/04/23 01:17
>>37
パニエーレ買いなされ。
ブックエンドでも代用できるよ。
39ぱくぱく名無しさん:04/04/23 01:19
>37
HBで焼いたのに限らず、カタマリのパンはピッチリ密封して
冷蔵庫でよ〜く冷やしとくと薄く切り易くなるよ。
あと良く切れるパンナイフあれば、10枚切程度の厚さは楽勝。
頑張れ!
4037:04/04/23 01:32
>>38
>>39
うを、レスアリガトンヌ。・゚・(ノД`)・゚・。
1斤サイズをどう頑張っても8枚が限度の私にとっては夢の様...しかも、こんな形→Д
勉強し直して参ります。
今度来た時は、高笑いで20枚切りの報告をば....←無理です、
41ぱくぱく名無しさん:04/04/23 11:38
>>40
>こんな形→Д
ワロタ。うちもなる。
私は8枚切りが好きなんだけど、パニエーレ使っても
なぜか均等な厚さにならない…
最後の一枚が厚かったり薄かったり。
42ぱくぱく名無しさん:04/04/23 13:39
バウルー。私の発音は「まいうー」と同じ。
43ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:01
わたしは「かうぱー」といっしょだな
44ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:51
パンのスライスはとにかく熟練あるのみです。
ガンガレ
45ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:56
一方向から切り続けるから曲がるんじゃない?
厚さを決めたら、まず周りに少しずつ切れ目をいれて一周してから
じわじわと外から内側に回しながらきると
均等な厚さにきれるよ。
46ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:23
あ!漏れも同じような、きりかたしてます
一周したときに、スタート地点と激しくズレてたときのショックがorz
でも、軌道修正できるからおすすめかも
47ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:13
あと注意することは同じところを2度切ってしまわないこと。
すると表面がボロボロになるから。
私はすでに切れてるところは反対の手で持ち上げて切らないようにしてます。

今日のお昼は何はさもう?
魚肉ソーセージがあるんだけど一度もやったことないんでちと不安。
48ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:20
ガイシュツ?3枚重ねのホトサンド。
焼いたのをそのまま重ねたレシピ。
バウルじゃ3枚重ねはムリだな つД`)
ttp://www.tec-tsuji.com/recipe2002/home/hm0065/index-j.html
49ぱくぱく名無しさん:04/04/24 18:08
>>48
クラブハウスって美味しいよね。

ビタントニオとデロンギで迷って、
結局デロのパニーニメーカー使ってま。
いい感じの波型がついて美味しく見える。
でもタイマーが付いてないんだよなぁ。
これ最大の欠点と思う。
50ぱくぱく名無しさん:04/04/24 22:55
バウルー?
ttp://www.trianonbauru.com.br/
5148:04/04/24 22:56
煤i゚Д゚)ハッ・・・・3枚重ねのことをクラブハウスって言うのか。
知らなかった。(´Д`*)ハズカスィ・・・
52ぱくぱく名無しさん:04/04/25 00:50
>>47さん
魚肉、どうでしたか?
私はよく『魚肉+マヨ和え千切りキャ別+キュウリのピクルス』やるですよぅ(・∀・)
ぅんまい°*∴‥*‥

なんか、パンの切り方皆様に教えて頂けて、もうもう、感謝です、有難う

実わ...        | --^
37でございました |∀・) テヘッ
○ノ
53ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:15
いいとも増刊号でタモさんがホットサンド好き発言!
54ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:21
ドラえもんの電気式使ってるんだってw
熱いホトサンドトークが繰り広げられてますた
55ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:56
>>52タソ
47です。魚肉、まだやってないです。パンが1枚しかなかったんで(ノД`)
おいしそうな組み合わせ教えてくれてありがとう。
それやってみたいんですが、ピクルスが売ってないや。抜きでもウマーですか?
56ぱくぱく名無しさん:04/04/25 15:48
今日コロッケサンドやったんですが1cmほどあったパンが焼きあがると2mmにつД`)
キャベツとチーズも入れたんですが入れすぎたでしょうか?
57ぱくぱく名無しさん:04/04/25 17:56
>56
そんなもんさw

本日パン屋さんで食パン1斤を10枚切りにしてもらった。
今まで8枚切りを食べてたから、どう変わるのか楽しみ♪
58ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:45
>4
亀レス、しかも荒し相手だが、「つつまれた」より「挟まれた」方が良い気がするね。
ホットサンドスレとしてね。レシピも無く無駄レススマソ
5952:04/04/25 21:08
>>55さん
パン1枚じゃ....ぬーん残念(´д⊂ヽですたね

ピクルスの瓶詰めが無かったり、自家製さぼって切れちゃってる時に
酢を多めに入れたコールスロー(キャベツ&人参)を作って、魚肉ソーセージと
バウってみたら、同じようにおいしかったです
どぞ、試してみてくらさい。

..あはぁ、食べたくなってきちゃったなぁ、明日のお弁当は、コレにしよう、そうしよう(・∀・)うん決定!イヒ
60ぱくぱく名無しさん:04/04/26 15:32
今朝はキャベツとスパムをバウった。(゚д゚)ウマー
61れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/04/26 17:04
昨夜、酔ってサンドしたら備長炭みたいなのが出来た。
今朝、皿の備長炭に齧り跡があってビックリした。_(_^_)_クッテル
模様に、焦げがガッチシ入り込んでる。
んーーー、今、重曹でグツグツしてみてる。生き返って・・・。

一昨日、残った餃子とチーズとキャベしたーら当然美味しかった。満足です。
62ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:30
パン切りよりもキャベツの千切りのが不得意・・
フープロでやるとついついいっぱい切ってしまう。
なので、いつもキャベツたっぷりサンド。
キャベツ+粒マスタード入りマヨが好きだ。
それにウインナーやスモークサーモンで(゚д゚)ウマー
63ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:11
玉ねぎ+マヨ+コンビーフ
キャベツの千切り+チーズ+マヨ
64ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:53
スモークサーモンって、火が通ったら鮭フレークみたいにならない?
65ぱくぱく名無しさん:04/04/27 12:42
イタリアみやげのサラミ、キャベツ、マヨでバウった。
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー!!
イタリアにいきたくなった。
サラミってこんなにおいしいのね。
66ぱくぱく名無しさん:04/04/27 12:45
キャベツとマヨまでもがイタリア土産かとおもったyo!
67ぱくぱく名無しさん:04/04/28 01:09
>>59さん教えてくだちぃ
入れるのはコールスローと魚肉ソーセージだけでよいのですか?他に味付けは?
68ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:28
シングルのバウルーというやつを、写真で初めて見た。
┌────┐
 _____
└────┘
6967:04/04/28 11:29
ごめん、途中で送信してしまった

シングルのバウルーというやつを、写真で初めて見た。


┌────┐
 ─────
└────┘
70ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:34
ほんとゴメン。

シングルのバウルーというやつを、写真で初めて見た。
┌────┐
 ─────
└────┘ 横から見るとこんな感じだよね多分。

私が使っているやつは、テフロンでもシルバーストーンでもフッ素でもない安物ですが、
端っこが両方とも∈←こういうかんじになっていて、
端っこがぴちっとしまります。
1,500円の安物だし寿命も短いと思うし、具も本家バウルー程は挟めないと思うけど、
結構良いんじゃないかと思っているです。

っていうか、こんなつまらん我が子の自慢とかするために3回もレスした私って…
71ぱくぱく名無しさん:04/04/28 12:25
>70
ワラタ
72ぱくぱく名無しさん:04/04/28 12:53
>>67さん
59です。
私は、コールスロー(塩.胡椒.酢/微量の砂糖.マスタード←後半省略可)+魚肉ソーセージ+胡椒グリグリして、バウってます。
私の好みだけど、胡椒たぷーり入ってる方が美味しいと思います(・∀・)!

>>69-70さん
67さんと同じ方かな?
私の実家の母が使ってるバウルーも、フツーの薄い鉄板製ですが、私の子供の時から使ってるから、
かれこれ......20年近く位かな?今だに現役で、すっかり、油が馴染んでバター要らずの『黄金バウルー』なんです(w
きっと、69-70さん宅のバウタンも... イエー(・∀・)人(・∀・) ー!

自分の鍋でもなんでも、使い込むと可愛くなって来ちゃうんだよねテヘ

長文スマソ>>all
7372:04/04/28 12:56
ごめんなしぃ
↑の、『コールスロー(塩.胡椒.酢/微量の砂糖.マスタード←後半省略可)、』ったら、マヨも入れてます!
74ぱくぱく名無しさん:04/04/28 13:44
うちはシングルのバウルーだ!
だから、焼きあがってまな板に落とすときに、
ヘタするとせっかくのサンドがバラバラになってしまう。
ま、別に食えりゃいいのさ!!!(笑)
75ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:11
ホットサンドトースターを何か別のことに使えないかと考えた。

1.切り餅を焼いてみた。
  内枠に沿って綺麗に膨らんで、なかなか良かった。

2.鯵の味醂干しを焼いてみた。
  少し時間が掛かったが、上手に焼けた。

3.焼きそばを焼いてみた。
  大きくないから少し辛いが、出来なくはない。
  蓋が出来るから、蒸し焼きに出来た。

4.たらこを焼いてみた。
  いい感じに半生に出来た。


結論。
・たんなる、凹凸の多いホットプレート。
・蒸し焼きに出来るという利点がある。
76ぱくぱく名無しさん:04/04/28 15:16
うちのはダブルのバウルは
一方でソーセージをいため、一方はスクランブルエッグを作りと
なかなかの働き者だよ。
あと四角い目玉焼きも作れるしw
77ぱくぱく名無しさん:04/04/28 15:26
ホットケーキっぽい生地+プロセスチーズでチーズドック(原宿ドック)とかできないかな?
今度やってみよう。
でもバウルーなんであの独特の格子模様はでないな。それと形どうしよう、、
筒状にはできそうもない_| ̄|○
78ぱくぱく名無しさん:04/04/28 15:27
うちのシングルバウルー、90度までしか開かないからチョー使いづらい。
別のことに使うなんて、ふたがバタバタ落ちてくるから無理ぽい。
7967:04/04/28 23:39
>>59さん
ありがとうございます。
コールスローのほうに味濃い目につけておくところがみそですね。フムフム
あとコショウタプーリですね。(コショウって案外大事ですよね)
さっそくコールスロー作らねば!
80ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:07
キャベツうまいよねー。
81ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:29
昭和45年発行の本より。

 トースト・サンドイッチの好きな私にとって、最近手に入れたホッターは、
 便利な台所道具である。
 柄の先に食パン型のものがついていて、ふたをあけて両面にバターを塗り、
 パンをぴっちりと置く。サンドイッチの中身は好みにまかせるが、トマト、チー
 ズ、ハムなどを入れてきっちりふたをし、ガスの上で両面をひっくり返しなが
 ら、パンがきつね色に焦げるまで焼く。
 熱が中まで通るから、チーズはとろりととろけるし、とてもおいしいホットサン
 ドイッチができる。
 石井好子著・『パリ仕込みお料理ノート』(文春文庫)〜「便利な台所用具」より

バウルーじゃないみたいだけど、ホットサンドトースターって歴史長いのねー。
そしてやっぱり定番はハムチーズ(・∀・)
82ぱくぱく名無しさん:04/04/30 01:27
今夜のおかずの牛肉コロッケ(神戸屋)半分とっといた。
明日ホトサンドにするのが楽しみでつ。
ソースが定番だけど実験としてケチャップでやってみようかなー。
83ぱくぱく名無しさん:04/04/30 08:19
明日からファミリーキャンプです。朝食・昼食・夜食はホットサンドで決まり。
あ〜あ夢にまで見たトラメジーノとともに出かけます。
ここでのレシピに心より感謝します。
84ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:17
トラメジーノって耳切るのめんどくない?
85ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:24
スパム初めて買ってきた。バウるのはこのまま?それとも焼いてから?
86ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:26
>>85
うちは焼いてる。そのままフライパンにのせて焼くと自分の脂でカリカリに。
割としょっぱいから薄めに切ると吉。
キャベツやチーズに合うよ。あと、1cmぐらいの幅に切ったレタスとか。
87ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:01
>86
即レスサンクス!では明日の朝さっそくキャベツとチーズとでバウってみます★

トマトも入れたら欲張りすぎ?w
88ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:00
漏れはキャベツ&トマトのさっぱりジューシーコンビが大好きだ。
だからキャベツも入れたらトマトは必ず入れる。
89ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:06
キャベツ&トマト&チーズ&荒挽きこしょうたっぷり&マヨが好きだわ〜
90ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:53
>>87
トマトはバウるとソースになるぞ。
うまいが熱いから気をつけれ。
91ぱくぱく名無しさん:04/04/30 23:38
>>90
で、食べた時に熱いトマトの皮がズルンッと出て来て唇に、うわぁっxldzugjvoi@rdxfu;bfjxcdzh


はぁはぁ、御気を着け下され、>>87
92ぱくぱく名無しさん:04/05/01 00:09
ドライドトマトがお勧めでつ。
93ぱくぱく名無しさん:04/05/01 00:20
ミニトマトもオススメ。小さく輪切りにして入れたらどうじゃ。
94ぱくぱく名無しさん:04/05/01 01:43
好きにすればってな事ですが・・・

トマトの切り方はヘタに対して水平?垂直?
95ぱくぱく名無しさん:04/05/01 09:20
横着してミニトマト丸ごと入れたら、熱いのが中からプチューって出てきて火傷した。

9687:04/05/01 10:00
>90>91
警告サンクス!猫舌なんでトマトはやめてといたよ。
>92のドライトマトにするべく、スライスして干し中♪
乾けばOKだろか?
97ぱくぱく名無しさん:04/05/01 11:12
by83
>84
確かに面倒だけれども、そミミをためて、ミミだけを敷き詰めてはさんで焼くのが
これまたうまいのです。
98ぱくぱく名無しさん:04/05/01 11:45
>>95
切ってないミニトマトって生で食べても圧力スゴイでつよね。
それを熱して丸ごとほおばったとなると・・・・・・((iii'Д'))ご愁傷さまでつ。
9984:04/05/01 15:56
>>97
ミミだけを適当に刻んで粉チーズとオリーブ油であえて
ぎゅうぎゅう固めて焼いたの食べた事ある
(゚д゚)ウマーーだけどやっぱミミを切ったり、ためたりするのは
性にあわないので、バウルー派ッス。
100ぱくぱく名無しさん:04/05/01 18:47
喫茶店でホットサンド(卵+ハム)頼んだら
ミミのとこ切り落として、生クリームちょっぴり添えられて
一緒についてきた。
カリサクなミミと生クリームもウマー
101ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:17
>>100
その喫茶店はイキだね。ミミまで出してくれるなんて。

あー夜中にこのスレ読むと腹へってくるー。
102ぱくぱく名無しさん:04/05/02 19:29
すいません。
まとめサイトって何処でしたっけ?

久しぶりに覗きに来て、レシピ板に迷い込んであまりの荒れっぷりに驚いたよw
103ぱくぱく名無しさん:04/05/02 19:54
>>102
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/
>>2辺り、御参照頂ければ宜しぅかと...( ゚д゚)と、釣られてみる
104ぱくぱく名無しさん:04/05/03 00:04
今日半熟スクランブルエッグ+ピザチーズやってみたけどなんか塩気が足りなかった。
チーズが少なすぎたみたい。
あと半熟で卵入れたのに出来上がりがしっかり焼きになってるとチト悲し・・・
やっぱチーズで土手作って生卵ONでしょうかねぇ。(勇気ナシ)
105ぱくぱく名無しさん:04/05/03 00:10
>104
弱火でじっくり火を通して半熟にすればOKだす。
食べる時半熟卵がトロ〜リなので大きめの皿&ナイフとフォークっつう
ホトサンドらしからぬスタイルで食すべし。
106ぱくぱく名無しさん:04/05/03 00:33
105ですが付け足し。
生卵に塩コショウで(゚д゚)ウマー
107ぱくぱく名無しさん:04/05/03 01:37
>>105-106
ありがd。ナイフとフォークは意外ですね。
でもそれだけ卵がトロトロということ・・・・・ウハァ楽しみダ(´Д`*)
塩コショウはスクランブル作るときに一応したんですが今回少なかったみたいです。
マヨ入れない時はしっかり味つけとかないといかんですね。
108ぱくぱく名無しさん:04/05/03 20:33
>>104
黄身がトロトロの目玉焼きはさんで、よく熱したバウルーで中火〜強火で
さっと焼きが一番。
塩気はあとで食べながらクレージーソルト振ったりケチャップたらしたりして
調整してもおいしいよ。
109ぱくぱく名無しさん:04/05/03 20:35

ホットドッグ風に、5mm幅に切って炒めたキャベツ(塩・こしょう)+
斜めスライスにして炒めたソーセージ、スライスチーズ、ケチャップ、
粒マスタードはさんでバウ。
うまーい。(゚Д゚ )/□
110ぱくぱく名無しさん:04/05/04 04:44
>>109
□⊂(´∀` )イタダキマツ
111ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:29
漏れにも半分ちょうだい。□⊂(´∀` )
粒マスタード入りの食ったことないんだ。
112ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:06
でも実のところ、ホットサンド料理って……

かなりカロリー高くなるよね(ボソッ
113ぱくぱく名無しさん:04/05/05 15:45
カロリー高いのがいやなら食うな。
114ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:37
発酵バターというのが普通のバターより安かったので買ってみた。(トップ○リューのヤシ)
ヨーグルトのようにイイにおい。
明日これでホットサンドの予定。
115ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:50
えー今日ジャスコ行ったのに気がつかなかった…
116ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:29
焦がしバターはどうかな?
お菓子作るときなんかにバターを火にかけて焦がしてから入れると風味がよくなるらすぃ。
でもうちマーガリンしかないや(´・ω・`)
117ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:03
昨晩の夢にホットサンド作っている自分が登場した。
何だか究極の材料だったようナ・・・
忘れちゃったけれど・・・。
トラメジーノに続き、電気式ホットサンド近々入手予定です。
今の時期だったら、ホタルイカなんかうまそうだなぁ・・・。週末試してみよう。
118ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:48
>114
ジャスコの発酵バターは安くて美味しくていいよ〜。
自分はバター好きでエシレやカルピスも食べるが、ジャスコのは味に遜色ない。すごい。
119ぱくぱく名無しさん:04/05/07 12:40
>>116
ほうほう。
余分な水分を飛ばすため・・・とも聴いたことあるですよー
120ぱくぱく名無しさん:04/05/07 12:59
ホットサンド的には余談なのだけど、バターを水抜きして使うとクッキーやパイが
さっくさくに仕上がるよ。
ttp://anies.net/menu/basis_07.html
塩抜きもできるので、普段有塩バターしか買わない人がたまにお菓子作りで無塩
バターが必要になった時にも使えるワザ。

>>117
ホタルイカのホットサンド…激しく気になる。合う?
バター炒めとかにしてからはさむの?報告キボンヌ。
121ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:09
ホタルイカをバターで炒めて、白味噌、浅葱を加えたモノを、
ホットサンドにしたらおいしそうだな・・・。
122ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:25
>>121
イカの歯ごたえはパンと合わないんじゃないかな。分離しそう。
身の厚いモンゴウイカに細かく深く切れ目を入れてバター焼きにしたり、
やわらかーくなるまで煮込んで使ったりしないとパンに合わなくない?
噛みついた時にぽろ、ずる、と出てきて食いにくそう…
あと、叩いてイカバーグみたいにするとか。
123ぱくぱく名無しさん:04/05/07 13:32
>>122
トマトテイストのイカ煮込みとか?(w

いや、 私魚介は喰えないから見た目で想像してみますた
124ぱくぱく名無しさん:04/05/07 14:02
ガッテンより。
イカ大研究
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980916.html
>>高温で煮ると蛋白質が熱変性を起こし、組織がくっつきあってしまい噛み切れ
>>なくなる。弱火で30分ほど煮込むと、柔らかくておいしい煮物になる。

トマト煮いいですね。チーズと合わせてバウルー。
125ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:02
>>124
調べて下さって、アリガトン(・∀・)
イカ、トマト、オリーブ、玉葱、セロリ、バジル、塩胡椒..ってどうでしょう?
ビチャってならないように煮て、チーズとバウる。
あふ、そのままでも逝けそう。トーストの上とか
126ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:08
>>125
イカがやわらかくなるまで煮て、最後は汁気を煮詰めて、さらに卵で
とじちゃってもいいかも・・・
127ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:23
>>126
ぬお、そのまま、ご飯の上に....、あ、違った(w
ああもう、明日はバウだ、ばう!

食パン無いので、今からHB仕込みます。ついでに、イカも無い....orz
鶏肉で代用してみます
128ぱくぱく名無しさん:04/05/07 23:48
今日ミートローフの残りとっといた。明日ホットサンド。
まとめサイトのハンバーグの組み合わせをまねしたいと思います。
129ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:03
>>127
wrata
全然違うものじゃんww
130ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:10
131ぱくぱく名無しさん:04/05/08 13:54
イカって加熱すればするほど堅くなるだけだと思うんだが?
「やわらかくなるまで煮る」って肉とは訳違うのでは。

かといって柔らかいうちは火の通りが浅いので、パンにはさむには
ちと生臭いような。
132ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:48
そんなことないよ。まあ>124でも読んでみ。
自分はパンとイカはそう魅力的でもないので試さないけど。
133ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:46
イカをつかったイカパンなるモノが存在する以上、
合わないことはない。
134ぱくぱく名無しさん:04/05/08 20:00
>>131
タコの柔らか煮って、食べたことない?おでんでコトコト煮込んでもかなり
柔らかくなるし、イカも同じように柔らかく煮えるよ。
まあ、わざわざホットサンド用にイカ煮ることもないとは思うが。
あと、タコイカは炭酸水(甘くないやつ)で煮ると柔らかくなるのが早いから
トマト煮などの時にに使うと便利。
135ぱくぱく名無しさん:04/05/08 23:07
>>127さん
HBの購入を考えている者です。
HBの変り種パンでホットサンドを夢みています。・・・HBは山型パンですよね?
どうやってスライスして、ホットサンドに利用されているのでしょうか?
136ぱくぱく名無しさん:04/05/08 23:46
>>135
____   
127です     (⌒ ⌒ ⌒) |_____|
   | |           ____   
ウチのHBは、1斤&1.5斤が焼けるもので、|_____|こういう形に出来ても|_____|こう切ってます。
山形に焼けますが、山は無視って、感じ。って、分かるかな?
説明下手でごめんなさい。
切る方法は、私もチョット前に出ていた、 Д←こう言う形になっちゃう人だったんで、
見習って、ブックエンドを買ってきて、それで切っています。
始めは、使い方分がらねーヽ(`Д´)ノ!だったのですが、慣れたら、奇麗に切れるようになりました
変り種パンでバウ、旨そー!前に人参パンで作ったら旨かったっすよ

>>129
御指摘の様に全く違う物になっちゃったですが(笑)、作ってお昼に持って行ったら、
ほとんどを職場の人に食べられてしまいました。
自画自賛!恥ずかしいのですが、めためた美味かったです。トマトチキンバンゼー
137ぱくぱく名無しさん:04/05/08 23:51
136です
ごめんなさい、すごくズレてる。→136
上手く伝わったかな?

御目汚しごめんなさい>>ALL
138ぱくぱく名無しさん:04/05/09 00:39
>>136さん
135です。レスありがとうございます。
縦じゃなく横にスライスするのですね?分かってきました。

ホットサンドのお陰でパンスキーになってしまい、HBにまで手を出そうとするなんて…w
ではポチッとなしてきますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
139ぱくぱく名無しさん:04/05/09 11:51
>>136
人参パンの話が出てきたのでしゃしゃり出てきました。
HBは持ってないけど人参パンには激しく興味あります。
普通のパンより甘みがあるそうで。
これをトーストしてバターとハチミツ塗っただけで格段にウマイらしい。
今度パウンド型で焼こうと思ってます。
あとトマトジュースと乾燥バジルが入ったトマオバジルパンにも興味あり。
これにチーズと卵はさんでホットサンドしたらピザっぽくなりそう。
140ぱくぱく名無しさん:04/05/09 22:59
キャベツ千切りマヨ和え+トマト+チーズ+ナスキャビ、美味しゅうございました。
鶏肉のコンフィ+キャベツ千切りマヨ和え+ゆで卵のスライス、美味しゅうございました。

近くの店にホットサンドメーカーが売ってなくて、実家に聞いてみたらあったので、貰った。
直火用だと思っていたら電気式(聞いたことないブランド。数年前に、引き出物で貰ったそうな)。
まあそれは良い。
タイマーが付いてないのだが、キッチンタイマーがあるから、それも良い。
耳まで焼けるのもとても良い。

問題は、いわゆるシングルタイプで、食パンのサイズのままにしか焼けないこと。

いや、別に良いんだけどさ。
なぜか、四角いままのホットサンドって、何かに追われてるかのごとく、必死で
食べ終えようとする自分が悪いだけで。
で、急いで食べ終えると、何か寂しい気分になって、もう一セット食べたくなる
自分が悪いだけで。
で、二つに切ろうかと思ったけど、中身が出てくる(詰め過ぎ)のがイヤで、切らない
自分が悪いだけで。
141ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:14
>>140
1枚のホットサンドをかじりながら悶々としている140が愛しいぞ(w
いつかバウルーダブル、買いなよ。スッキリするよ。
飽きても邪魔になるほどのサイズじゃないしね。
\3500の価値はあると思う。
142ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:25
>>140
ナスキャビはナスオンリー?それとも他の野菜も加えた?
おいしそうだ!私もまねっこしてみよう。
143140:04/05/10 00:18
>141
ありがとうございます。バウルーダブル、買うつもりです。
今度の休みに、道具屋筋を探検してみます。

>142
ナスキャビは、「すぎレボ」のレシピ通りです。ただし、トマトをみじん切りするのが
面倒だったので、カットトマトの缶詰を使いました。バジルはフリーズドライです。
オリーブオイルは、コンフィ作った時のが大量にあるので、これを流用。
なんだか、肉無しのミートソースを煮詰めたみたいなブツになってますが、まぁまぁ
美味しいです。
でも、もう少しナスナスしてる方が良いので、後日、ナスを追加して練り直す予定です。
144ぱくぱく名無しさん:04/05/10 15:00
そろそろナスが季節だからナスキャビいいよね〜。
ググったらレシピいろいろ出てきた。

ttp://www.hakata-nasu.com/ryouri/kyabia/kyabia.htm
ttp://www.inawara.com/shizumin/favorite/kitchen/recept/nasucavi.html
ttp://mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/03_0610.html

パスタにのせてもいいんだね。うまそー。
145ぱくぱく名無しさん:04/05/10 15:24
tp://members.jcom.home.ne.jp/shanghaipanda/hotsandstreet.html#hajime

こんなの見つけちゃった。
どう見てもこのスレとまとめサイトのパクリだな(w
具の組み合わせとか。
住人?なら、リンクにまとめサイト入れとけよー。礼儀として。
146ぱくぱく名無しさん:04/05/10 15:40
>>145
自分もそこ間違えたことある・・・2ちゃんのまとめかとオモテ
いきなりココから跳んじゃったことが・・・_| ̄|○
147ぱくぱく名無しさん:04/05/10 19:06
midiが流れるサイトは好かん。
148ぱくぱく名無しさん:04/05/11 01:37
>>145
midiが流れる時点でクソサイト。
チュプがやってそうだね。
149ぱくぱく名無しさん:04/05/11 05:21
>>145
結構丁寧に作ってる良サイトじゃん。
レシピには写真や栄養価まで記載されてるしね。
150ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:19
うん画像が多いのはうれしい。(けどもうちょっとデカくしてほしいけど)
2ちゃんのまとめサイトももう少し画像が欲しいな。
文字だけだとちょっと想像つかないものもあるので。
いきなり要望スマソ。
151ぱくぱく名無しさん:04/05/11 12:01
>>145
その人、楽天にもホットサンドのサイト作ってるよ
よっぽど好きなんだね
ttp://plaza.rakuten.co.jp/shanghaipanda/
152ぱくぱく名無しさん:04/05/11 13:01
マヨ、鰹節、青のりを混ぜたものと、
目玉焼き、紅生姜、焼いた豚肉、キャベツ、お好み焼きのソースを挟んで焼くと、
まるでお好み焼きのような味。

























ソース使ってるから当然か・・・orz
153ぱくぱく名無しさん:04/05/11 14:20
ナスキャビって、ナスキャビだけはさむの?
スパムが残ってるんだけど、一緒にはさんでも美味しいかな〜

・・・塩分取りすぎな気がしてきた・・・
154ぱくぱく名無しさん:04/05/11 14:52
>>150
まとめサイトはあくまでもここのスレッドをまとめてくれてるんだから、「作って
写真撮って載せろ」まで言うのは期待しすぎなんじゃない?
ここのメンバーが作ったものをどっかウpローダーに載せて、それをまとめサイトに
載せてくれるんならともかく。
各ログまとめてくれてるだけで相当感謝しなきゃ。

>>145のサイトは具の組み合わせとかまとめ方がパクリぽいんだよなあ…個人
であんなに試してるとは思えない。いろんな機種持ってる訳じゃないだろうし。
参考にしたならしたで、自分の手柄にしないでここのこと書けばいいのに。
155ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:50
だれか、掲示板に書き込んで聞けばパクリかどうかわかるんじゃね?
156ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:00
厚めに切った茹で豚orポークソテーに、コチュジャンにごま油、砂糖、生姜を混ぜたモノを塗り、
程良い長さに切った浅葱をのせたものをホットサンドにするとかなりうまいぞ。
おまいら騙されたと思ってやってみ。
157ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:36
>>156
以前「騙されたと思って食ってみろ」と言われてマジで騙されて以来
その言葉がコワイんです(つд`)
美味そうとは思うんだけど、思うんだけど……ウワァァァァァン
158ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:04
>>155
さっそく掲示板に書き込みした香具師がいるなw
159ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:05
>>155
「はい、ぱくってまつ」とは答えないだろうに。
160ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:08
ここのアドレス書いてきたアホがいるなあ。
161ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:11
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shanghaipanda/hotsandstreet/labo_02.html
このページのまとめ方とか、そつくり…(´・д・`) アヤシイ
162ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:13
別にアドレス書いてもかまわんだろ
あそこは大してにぎわってる掲示板でもないし
どうせすぐ書き込み削除しそう
163ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:13
>>157
何を試したのだ。気になる。
164ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:55
旅先のカフェで食べたホトサンド(゚д゚)ウマーだったんだけどどんなんか忘れた・・・
ツナソースだったかホワイトソースだったか?
とにかくツナが入っててソースはクリーミーだった。
で、玉ねぎとピーマンとゆで卵は確実に入ってた。再現したい〜
165ぱくぱく名無しさん:04/05/12 00:01
ナスキャビ作った。
料理1年生なのと、生来の手際の悪さで2時間弱かかった。
ナスの皮はぜんぜんむけないし(これに30分以上)。
みじん切りは細かくならないし。
オリーブオイルが酸化してたのでエコナの炒め油で作ったらマズイし。
塩コショウもよくわかんなくて入れすぎてショッパイし。

このままバウってもマズイ気がする。
水でのばしてカレーにでもするか・・・_| ̄|○
166ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:41
>>165
料理初心者にはちょっとだけ難易度が高い料理かも…
気にするな
        ○
     ddノ|)
   _| ̄|○ <し

(1)ナスはお尻の方ちょっとだけ切り落としとくとあとでむきやすい。
(2)魚焼きグリルで真っ黒になるまで、途中ひっくり返しつつ焼く。
(3)皮が黒こげのパリパリになって浮いてきたら取り出して、まな
板にのっけて竹串でむくとむきやすい。
熱くてむきにくければ一度水にくぐらせる。水につけない方がおい
しいけど、つけてもあとでしっかり炒めればいい。
(4)みじん切りっつうか、焼きナスはぐずぐずになってるので、包丁
でタテヨコによく叩けばいい。汁もうまいのでいっしょに炒める。
(5)オリーブオイルだけは買っとけ。これがメインの調味料だ。
(6)塩は好みだけど、コショウは注意。ごく少量でオケー。入れなくても
いいぐらい。

ナスは焼きナスとしてそのまま食べられるぐらいにしっかり焼いて、
その水分を炒めながら飛ばす感じ。ねっとりするよ。
がんがれ。
167ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:33
例のサイトの管理人のレス↓

私は2チャンネルを見ていないのでどんな事を言われているのか知りませんが、
ご親切に教えてくださってありがとうございます。
このサイトは2チャンネルとは無関係です。
2002年11月頃より自分で作ったホットサンドを
自分のHPで報告しているだけのサイトです。
ホットサンドの中身は市販のサンドウィッチや
焼きたてパン屋さんのパンを見たり、
料理本の中からホットサンドに使える具はないか探してみたりしながら
自分で考えて作っています。
ホットサンド好きの方のこちらへの書き込みも参考にしています。
2ちゃんねるには影響されたくないので(パクリと誤解されたくない)、
今後も2チャンネルは見ないでおこうと思います。
168165:04/05/12 09:42
>>166
うわーん細かいご指導ありがとうございますっっ!!!(>Д<。
どうもナスは焼きが甘かったようです。
皮パリパリじゃなかったし、中もぐずぐずではなくしっかりしてました。
みじん切りの腕を磨いて、次回頑張ります!
169ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:18
>>167
まあ、そう言うしかないんだろうね。
でも、絶対見にきてる方に1000ナスキャビ
170ぱくぱく名無しさん:04/05/12 16:56
例のサイトの管理人がやってる楽天内のサイトの日記では
こんなこと書いてたよ
余計つっこまれるネタになるだけということが
わからないのだろうかw


>2チャンネルでこのHP(ホットサンドストリート)が
2ちゃんねるのパクリと非難されているらしいです。
私は2ちゃんねるを見ていないので
実際にどんな事が書かれているのかは知りませんが
パクリと決め付けたような書き込みが
私の掲示板に書かれていてショックです(T_T)

ご覧になりたい方はこちらをクリックして「掲示板」に行ってください。

サンドウィッチを焼くだけの簡単な料理ですから
同じような事を思いつく人はたくさんいると思うのです。

ホットサンドを作りながらホームページ作りを楽しんでいるだけなのに・・・。

パクリなんて言われたら今まで頑張ってやってきたことを
すべて否定されたみたいで悲しいです。

ゴールデンウィーク中、日記を更新しなかったにもかかわらず
アクセスが予想外に多かったのは
2チャンネルの影響なのでしょうか?
パクリと疑っている方々が何十人も訪れていたと思うと
複雑な心境です。

HPのテーマをホットサンドに決めた時に
ネット上で「ホットサンド」で検索しましたが
似たようなサイトは見つかりませんでした。
というか、ホットサンドメーカーの販売サイトばかりだったので
全部は見ていないのですが。

ホットサンド好きの方みなさんと
仲良くしたいと思っているのですが
難しいのでしょうか・・・(ため息)
171ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:15
>>167>>170
わざわざコピペまでしてさらさなくていいよ。
見たい人は自分で見に行くだろうし。
そこのHP、よくできてるジャン。まとめサイトなんて言うのは失礼だ。
それにそこの管理人さんも言っているとおり、
ホットサンドのネタなんて、そうそう奇抜なものはないと思うので、
似てきちゃうのは仕方ないんじゃないか?

これ以上スレ違いの個人の中傷するんだったら、難民板にでも移ってくれ。
そうじゃなかったらそこの管理人がグゥの根も出ないくらいすばらしいレシピ公開すれ。
172ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:17
最初に晒した人が責任とってください
173ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:24
>>171
レイアウトや表記の方法までそっくりなのは稚拙だと思う。
まあどうでもいいんだけどね。
174ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:29
>>171
そんなこと書いてると本人?とか言われちゃうよ
175ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:27
どっちでもいいや(゚д゚)

それよりも1人で1キン食いそうになります。誰か止めてください。
176ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:42
>>175
やめろ!一人で一斤食べるなんて!
二人で二斤食べろ!
177ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:45
私もどっちでもいいや。

でもこれを機にmidi止めてくれたら嬉しいな。重いんだもん。
178ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:58
>midi止めてくれたら嬉しいな
ハゲドウ
でもホントに止めたらココを見てるっていう証拠になってしまうからねw
179ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:29
>>176
ワロタ
180ぱくぱく名無しさん:04/05/13 01:16
>アクセスが予想外に多かったのは
>2チャンネルの影響なのでしょうか?
こういう発想に結びつく時点で見てる可能性大でしょ。
まず、2ちゃんが何か?というものを分からなければ言えませんから。
HPを開設するにあたり、数々のネット内の「ホトサンド」検索はしてるだろうし。
ま、どーでもいいけど。どうせそこ見ないし。
181ぱくぱく名無しさん:04/05/13 09:18
>180
禿げ同
私も見ないな。2ちゃんと、2ちゃんのまとめサイトで十分だ。
182ぱくぱく名無しさん:04/05/13 13:20
もう叩きはやめー!
淡々とはさめ。焼け。食べれ。
183ぱくぱく名無しさん:04/05/13 13:24
朝日新聞のおまけでくれる冊子にホッと三度の特集あった
ためになる
184ぱくぱく名無しさん:04/05/13 14:14
>>183
その話聞いて冊子くるの待ってたんだけど、朝日新聞とってるのにくれなかった。
新聞屋のバカ。
185140:04/05/13 14:29
唐突ですが、鶏胸肉のコンフィ、ホットサンドの具にバチシです。
作り方は鳥はむスレパート16の44に書き込んであります。
(スレ違い気味のため、静かにスルーされてます)

最初、鶏手羽元で作ってたんですが(調理過程で肉が縮むため骨付き推奨だったので)、
ホットサンドの具にするのに骨は邪魔なので、鶏胸肉で作成してみたところ、バチグーでした。

保存もききますし(作成後一ヶ月以上もちます)、鶏胸肉で作ったコンフィは、箸でほぐせる
ので、とても扱いやすいです(鶏手羽元コンフィだと、包丁で肉を骨からそぎ落とす必要が
あります)。

大量に油を使う料理なので、油の使い回しには頭が痛いですが…w

明日は、バウルーダブルを探す道具屋筋への旅に旅立つ予定です♪
186ぱくぱく名無しさん:04/05/14 20:03
私もだ。
シングル買っちゃったけど、やっぱダブルで試してみたい。
187ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:23
ビタントニオの買っちゃった。
ホットサンド、ウマー!
旦那が買え買えってうるさいから買ったんだけど、私も
すっかりホットサンドの虜です。
中でもコロッケサンドが一番のお気に入り。
明日のランチは何はさもっかなー。
188ぱくぱく名無しさん:04/05/16 02:03
シングルタイプを買って早一ヶ月。
最初3回くらいためして飽きていたんだけど、
最近久々にホットサンドやったらウマー!!
毎日使ってます。買ってよかった〜。
キャベツ+チーズ+ハムがお気に入りです。
189ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:21
買っちゃいました^^ホットサンドメーカー☆
この掲示板(??)のおかげかな?!
いますぐやりたぃんだヶど具がなぃ・・・・・
皆一番おすすめの具を教えてください┗|゜Д゜*|
190ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:25
>>189
ポテトサラダ。
191ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:56
190
早レスありがとうございます。
デザート系教えてくださぁい
192ぱくぱく名無しさん:04/05/16 15:04
茹でたレバーとオニオンスライスとポテトチップスに辛子マヨネーズ
スモークサーモンでもよし
ピクルス薄切りやマスタードも使え
レタスや胡瓜も使え トマトは入れるな
マーボ茄子にニンニクとパルメザンならトマトもよし
ベーコンやチャーシューももちろんよし
193ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:08
このスレみてヤフオクで電気式の一枚用買ってしまった。。。
今から初ホットサンド〜
194ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:21
>>191
バナナに蜂蜜orメープルシロップどかどかかけてバウ。
195ぱくぱく名無しさん:04/05/17 01:11
>>191
まとめサイトにもあるけどジャムサンドどう?
パンじゃなくてホットケーキの生地を流して作るんだけどね。
196191:04/05/17 16:19
195 196
レスぁりがとぅ!
昨日初めてジャムでやったら(゚д゚)ウマー
シンプルなのに何この上手さ/****
これからもっとここの掲示板で研究www
197ぱくぱく名無しさん:04/05/17 18:47
パンの耳を1cm以下に刻み、バターとマヨネーズを融かしたものとごま油につけ、
ごまと刻みチーズをまぶしたものをギュッギュッと詰め込んで焼いてみました。
少々チーズが少なくごまよりの味になりましたが、なかなか香ばしくって、馬馬でした。
198ぱくぱく名無しさん:04/05/17 18:52
バナナ&シナモンシュガー&クリームチーズウマー
199140:04/05/18 15:07
バウダブルーゲト♪道具屋筋で2700円ですた(店によって2700円〜2990円まで価格差があった)。
でも、車で行ってコインパーキングに入れたら、駐車料金が1200円 ○| ̄|_
通販で買った方が安かったよ、ママン・・・。

まあ、バウルー買ったあと飯食ったりしてたんで、しょうがないんですけどね。

で、とりあえず、スライスチーズとマーマレード挟んで焼きますた。
美味しかったけど、マーマレードが激熱・・・。ヤケドシマスタ。

しかし、最初の方で報告されてますが、ヤパーリ端がぴっちり閉じないですね。
電気式のは端がぴっちり閉じるから、いっぺん電気式で焼いて、後からバウルーしてみるかな・・・。
200ぱくぱく名無しさん:04/05/18 17:30
バウルーってダブルでも端が閉じないんだっけ?
うちのバウ、シングルだから閉じないんだと思ってた。ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
201ぱくぱく名無しさん:04/05/18 18:45
− バウダブル
     なんかのカゲンで
       閉じたり閉じなかったり −

だよ。字余りハズカチ(´д`*)
202ぱくぱく名無しさん:04/05/18 19:54
バウルーダブルの端が閉じないのは、食パンのチョイス(微妙なサイズの違い)に
原因があるとおもわれ。
203ぱくぱく名無しさん:04/05/18 21:14
ttp://image.www.rakuten.co.jp/chuboya/img1026564494.jpeg

最近ホットサンドに目覚めたのですが
はしっこが閉じないのは私が上のホットサンドメーカーを使ってるからなんでしょうか?
かなりギュウギュウに詰めて焼いてもはしっこは閉じません。

ttp://image.www.rakuten.co.jp/e-smile/img1057841539.jpeg

こういうのだと同じ要領で焼いても端っこ閉じるんでしょうか?

ホットサンドをお弁当に持って行きたいけどはしっこ閉じてないと不便・・・
204ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:12
>203
その画像の道具があなたのすぐ上のレスで
「閉じたり閉じなかったりする」と言われてる
バウルーダブルさ。
205ぱくぱく名無しさん:04/05/19 07:52
電気式、2枚焼き、耳キリトリのタイプを1280円で購入しました。
ラッキー
206ぱくぱく名無しさん:04/05/19 12:26
うちのバウルーもミミ、閉じない時あるけど
たいがいチーズでくっついてるからパカーっと開いちゃうことはない。
お弁当にも持っていけると思うゾ。
207ぱくぱく名無しさん:04/05/19 17:31
よく耳がくっついてないと弁当に持っていきづらいっていう声を聞くけど
フツーのサンドイッチだって耳はくっついてないじゃん?
汁もれのしにくいような具材を使うとか工夫すれば耳がついてなくたって
何の問題もないと思うけど。
耳がついていたって水分の多いような具材はとくにこれからの時期、弁当には不向き。
208ぱくぱく名無しさん:04/05/19 18:33
ていうか、ホットサンドって焼きたてで熱いのがウマーなんじゃないの?
なぜわざわざ弁当に持って行こうとするのかがわからんチン。
209ぱくぱく名無しさん:04/05/19 18:38
冷めたホットサンド、ってネーミングが矛盾してるよw
まあ、焼きたてのがうまいけど、冷めたのも好きなんじゃないの?
私はお弁当なら普通のサンドイッチ持っていくが。
210ぱくぱく名無しさん:04/05/19 22:08
じゃがいも10個でポテトサラダ作った!
明日の朝バウるぞ〜〜楽しみ〜〜(・∀・)
211ぱくぱく名無しさん:04/05/19 22:59
>210さん
恐れ入りますが、そのポテチサラダ、お裾分け下さいまし...ダメ(・ω・)-?
タッパー持ってくからよぅ
ウマソーダニン
212ぱくぱく名無しさん:04/05/19 23:16
おー、私はポテトサラダに、ちょこっと残ったビーフシチューをかけてバウるのが大好きだー

ってことで、>>210さま、少しうちにもおすそ分けくださいましー。
ビーフシチューと交換で・・・

本当は、ビーフシチュー作った、残りでバウるのが楽しみーって書きたかったんだよ、ママン
213ぱくぱく名無しさん:04/05/19 23:38
私はバウルーダブル使うとき、中心の線のあたりをよけて
具を置くので、中心できっちり別れるのですが、
(一つのサンドの中にセルが二つできるってことです)
中心の線を無視してぎっちり具を置いた場合、
中心の線はどうなるのですか?
単にまん中に焼け目のあるセル一つのサンドができるのでしょうか?
214213:04/05/19 23:43
まとめサイトの画像を見る限り
どんなにぎっちり置いてもまん中でちゃんと別れてますね。
不思議だ……
215ぱくぱく名無しさん:04/05/20 00:07
固いものをたくさん詰めたりしない限り、真ん中からちゃんと分かれるよ。
あの部分に一番力がかかるからね。
216210:04/05/20 09:53
>>211>>212
スマソ、朝食&お弁当で見事完売してしまったよ。(´・ω・`)
>>212のビーフシチューかけ、美味しそうだ!
でも、ポテトサラダとビーフシチュー、両方作らにゃならんのか。
それこそマジで交換といきたいもんだww
217213:04/05/20 21:20
>215
レスありがとうございます。なるほど、
よく出来てますね。

私はこのスレ見てバウルー買ったばかりなのですが、
もうバウルーで頭の中ぱんぱんにしてます。
色んなホットサンドを頭の中でシミュレートしたり
(仕事中に)。自分でも異常だと思います。
とりあえず今夜はバナナに蜂蜜かけてバターをすこし落として
バウりました。そんじょそこらのケーキよりよほど美味しかったです。
218ぱくぱく名無しさん:04/05/20 22:12
夜にそんな高カロリーなもの食べたら太るぞ
219213:04/05/20 22:20
>218
太らない体質なのです…
220ぱくぱく名無しさん:04/05/20 22:40
隠れ肥満かもよ。
221ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:26
うちは電器ダブル式のを使ってるんですが、シングルでも構わないので
真ん中で分断されないタイプの電器式のホットサンドメーカーをご存知ないですか?
検索したんだけど、全部真ん中で三角に分断されてるよ…_| ̄|○
222ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:31
ttp://toku-shop.com/select/hotsand.html

こういうのじゃ駄目なんですか?
223ぱくぱく名無しさん:04/05/21 08:15
>220
なんかデブが人にからんでるし。
なんであんた料理板にいるの?
224ぱくぱく名無しさん:04/05/21 08:25
明日の朝は、ハムとチーズち目玉焼きにしよう!!
子どもたちと一緒につくります。
225ぱくぱく名無しさん:04/05/21 08:53
電気式って、使ってるうちにプラスチック部分が
熱で少しずつ隆起してきたり、融けたりしてくるんだけど
みんなそんなもん?
226ぱくぱく名無しさん:04/05/21 13:40
>>217
まるで自分と同じなのでうれしいです。
私も、買ったばかりのバウルーで頭の中がパンパンです。
バナナがなかったので、職場でもらった「東京ばな奈」を
バウろうかと真剣に思いつめたりw

今日はたまねぎとチーズをはさみ、左側はケチャップ
右側はバジルソースで焼いてみたのですが、いまいちですた。
おとといやった、たまねぎと生トマトが一番ウマーだった。
227ぱくぱく名無しさん:04/05/21 14:41
>>226
ハムかウインナーを足せば美味しかったかもね
228226:04/05/22 00:35
>>227
アドバイスありがd(・∀・)
晩ごはんの時、あらびきウインナーも追加してみました
今度はウマーでした!

夜、私がバウルーを買ったお店に行ったら、
なんと1コ売れて数が減っていました。
ここ見てる人かなw

229ぱくぱく名無しさん:04/05/22 01:41
ここがホットサーンダーが集うスレでつね
230ぱくぱく名無しさん:04/05/22 17:17
最近常備して重宝してるもの。

・ハインツ「ちょっとだけホワイトソース」
ホワイトソースが小分け袋に入ってる。
これでツナや玉ねぎ和えてはさむ、(゚Д゚ )ウマー。

・雪印「マッシュポテト」
お湯で戻すとマッシュポテト。これとチーズ、マヨだけでも(゚Д゚ )ウマー。
タラコと合わせても(゚Д゚ )ウマー。

・雪印6Pチーズ
過去ログにもあったけど、プロセスチーズを指でぐにぐにつぶしてはさむ
と、溶けなくて、でももちもちして(゚Д゚ )ウマー。
QBBのアーモンド入り、スモークチーズも。

・トマトペースト、アンチョビペースト
チューブに入ってるのでちょっとずつ使えて便利。
トマトペーストは、濃厚なトマトソース、つう感じ。ケチャップほど酸味がなく
てチーズと合う。塩味付き。
アンチョビペーストはチーズ・薄切り玉ねぎと合わせるとピザ味。(゚Д゚ )ウマー

あと、小分けでいくつも入ってるクリームチーズも重宝。
ジャムといっしょにはさむとチーズケーキぽくて幸せ。
231ぱくぱく名無しさん:04/05/22 17:55
>230
QBBのアーモンド入りでバウると、おいしいよね!!
ケチんボな私は、最初もったいないなぁ、思いつつも、アーモンド入で作ってみて、
その美味さにびっくらこいて、直後店に買い占めに走った口です(w



232ぱくぱく名無しさん:04/05/22 22:02
>雪印6Pチーズ
うちは蜂蜜かけて挟むけど、割とすぐとけるようなw
233ぱくぱく名無しさん:04/05/22 23:25
>226
バウルーで頭ぱんぱんナカーマ!東京ばな奈にウケタ。

明日はじゃがいもを薄切りにしてレンジにかけた後、塩と黒胡椒ふって
コーンとマヨをかけてバウろうかと思ってます。
ピザーラのモントレーみたいにしたいんだけど、
たまねぎも入れた方が栄養のバランスが良いかもしれないと
考え中です。
234ぱくぱく名無しさん:04/05/22 23:59
>>232
いわゆる「溶けるチーズ」みたいには溶けないってことさ。
プロセスチーズの方が、冷めてもおいしいんだよねー。
はちみつチーズうまそ。明日の朝やろっと。
235ぱくぱく名無しさん:04/05/23 16:35
はじめてバウった
あせってシングル買ったけど、ここ観てダブルにしておけばよかったな
と思いました
とはいえ、キャベツと玉ねぎたっぷり、目玉焼きとツナマヨをはさんで焼きました
感動しました
236ぱくぱく名無しさん:04/05/23 16:44
>>235
バウの輪にようこそ!(・∀・)
237ぱくぱく名無しさん:04/05/23 20:39
そうでつ。ウェルカムバウリング(・ω・)人(・ω・)
238ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:15
>>230のホワイトソース買ってきた。今まで粉末のを牛乳で溶いて
鍋で煮るのを使ってたんだけど、ほんとにちょこっとだけってでき
ないんで(最低100ccぐらい作らないとうまく煮えない)、小分け
パックは重宝(・∀・)
ゆでたスライスじゃがいも+ホワイトソース+黒こしょうガリガリ、で
(゚Д゚ )ウモォー
239235:04/05/23 22:33
ダブルへの想いが捨てきれない。だが、シングルユーザーとしての誇りを持つべく、
シングルならではの用途を考えてみました(ま、負け惜しみじゃないさ!)

昼ごはん→普通にキャベツ、玉ねぎ、ツナマヨ、目玉焼きを10枚切りのパンで。
     これは、具は一杯はさめたものの、シングルならではとはいえない。

夕食→さすがにパンは飽きたので、ご飯をサンドすることに。
   バウを温めてバターをひく。
   薄くしいたご飯に、海苔、チーズ、キャベツ、玉ねぎ、納豆を乗せて
   さらにご飯を乗せて、無理やり蓋をした。
   納豆が幾粒かこぼれたが、無事に蓋も閉まり、焼きはじめる。
   途中で中を確認。よし、イイ感じで焼けてきた。
   弱火でじっくりじわじわ、10分弱焼いて、最後に醤油をかけて終了。
   四角いこんがりおこげ、とてもおいしかった。
   でもこれもシングルじゃなくてもできますね。ごめんなさい。
240ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:49
>>239
私はダブルユーザーなので、逆にシングルの使い心地が気になります。
端っこ、閉じないってことは耳が端までぎゅっと押されずに平らに焼き上がる
んでしょうか?全然くっつかず、側面から見ると具が見えてる状態?
プレス具合はどの程度なんでしょうか。詳細ディテールキボンヌ。
汁気をとじこめなくていいものなら、それはそれでいいなー、ちょっと欲しいかも、
なんて思います。ドライな感じに仕上がるのかな?ベーコンに目玉焼きにキャ
ベツをはさんだ典型的な「ホットサンドイッチ」、ちょっ
といいかも。
ひっくり返すのが簡単だから、「ふたつきミニフライパン」として活用するのも
いいかも。私はダブルでよく切り餅を焼いています。
お好み焼きとか、ホットケーキとか、ダブルより大きいのができますね。中に
薄くカスタードクリームはさんだホットケーキ焼いて、はちみつ欠けて食べると
おいしそう。
ごはんに溶き卵と溶けるチーズ混ぜて焼いて「ごはんチーズオムレツ」なんて
どうかなあ。
241235:04/05/23 23:24
>>240
端っこ部分は、ほぼ平らです。
他板にウプしたもので申し訳ないのですが、こんな感じです
http://www.yonosuke.net/jfood/img/2424.jpg
http://www.yonosuke.net/jfood/img/2425.jpg
確かに、ミニフライパンとして使えそうなんですよね
両面焼けるフライパンって考えればってすごいイイ
使い込むほどかわいくなってくる予感
242ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:29
決めた
こんどシングルも買うぞ〜
243ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:40
>241
シングルの画像は初めて見たから参考になった。
ありがとう。
自分はダブルユーザーだけどシングルにはシングルの
よさがあるね。

刻んだキャベツに塩をふってしなっとしたところで
水気をしぼったものにレモンをかけた奴を作って
冷蔵庫にしまっておいた。
明日の朝ごはんはこれとコンビーフにマヨをかけて
バウるぞー。

自分は詰め込み過ぎてダブルなのにはじっこから
熱したマヨがだらだらこぼれてくる。
詰め込み過ぎだっての。
244240:04/05/24 00:10
>>241
画像upありがとうございます。写真きれいですねー。
シングル、クロックムッシュやフレンチトーストにも使えそう。私も
やっぱり欲しくなってきちゃったな。
市販のサンドイッチを挟んであっためるお手軽ホットサンドにも
良さそうですね。
筋付けずに、あんまり圧縮せずにカリッと焼きたい時にはシングル
かな?
245ぱくぱく名無しさん:04/05/24 00:12
>>240の「ごはんチーズオムレツ」見て、昼の残りのナポリタンに溶き卵
からめて焼いてみた。(ダブルだけど)
う…うまいじゃないか。ナポリタンの卵固め。
少し小麦粉入れてもよくつながっていいカモ(゚∈゚*)
246ぱくぱく名無しさん:04/05/24 02:34
トーストサンドにしか見えないね
中身は蒸し状態なだけでさ
247ぱくぱく名無しさん:04/05/24 02:50
このスレを読んで、5年くらい前の電気式が家にあったので
早速焼いてみますた! でも問題が…。

・具があまりたくさんはさめない。
(止め具がぎりぎり閉められるまで挟んでみたけど出来上がりはそんなに…)
・クリームチーズや生トマトが溶けて出てパンが水っぽくなってしまう。
 焼いてるうちにホットサンドメーカーの下にこぼれてくる。

バウルーの皆さんはいろいろ沢山具をはさんでらっしゃるようで
なんだか裏山です。やっぱ電気式だめなのかな?
それとも最新の電気式はそこらへん改良されてるんでしょうか。
とりあえずバウルー購入を検討中です…
248ぱくぱく名無しさん:04/05/24 09:33
>>247
水分の多い具をはさんだのがまずかったんであって、器具のせいにしたらアカンよ。

・クリームチーズじゃなくて、普通のスライスチーズがオススメ!
・生トマトは種の部分を取り除く。

とりあえず、ハムとチーズのシンプルなヤツにしてみたら?
あれならかさばらなくて美味しいし。
249ぱくぱく名無しさん:04/05/24 09:39
>>241
うちもシングルなんだけど、バウから出すときにせっかくのサンドが崩れませんか?
私ぶきっちょなもんで、毎度バラバラになっちゃってます。。。
250ぱくぱく名無しさん:04/05/24 10:36
>247
うちは電気式だけど思いっきり詰め込んでるw
こぼれんばかりにギュムーっと。具沢山のを食べてます。
しかし、少々気を遣うよね。汁もれや汚れが気になっちゃうし。
鉄板部分は外れるので手入れは楽だけど、
バウルー欲しいわ、やっぱり。
251ぱくぱく名無しさん:04/05/24 11:09
>>246
はじっこがくっついているのモノだけがホットサンドだと思い込んでる
哀れなカン違いサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…っていうか、ダブルマンセーのあげ足とり発言ウザイ。氏ねハゲ
252ぱくぱく名無しさん:04/05/24 14:30
>>246
トーストサンドでもいいじゃん。
閉じてるのばっかりが「ホットサンド」じゃないよ。
253ぱくぱく名無しさん:04/05/24 18:07
>>246
もっと広い心で挟め。焼け。食え。
254235:04/05/24 18:49
>>242
シングル購入の際には是非こちらのスレにご一報を。待ってます。
>>249
確かにお皿に移すのがむずかしいですね。
でも、中にマヨだとかバターだとか縫って圧縮していると、割とそれが
接着剤のような役目を果たして安定しました。
そうでないときはフライ返しですくったりしようかとも思っています。

今日はシングルでチキンタツタを挟んでバウってみます。
皆さんのレスのおかげで、シングルライフも悪くないと思えてきました。
感謝です。
また、シングルでなにか発見があったらカキコ&ウプしたいです。
255ぱくぱく名無しさん:04/05/24 19:12
>>249 >>254
お皿に移すのにはトングが一個あれば便利だよ。
256ぱくぱく名無しさん:04/05/24 20:35
>>249
焼けたサンドの面にお皿を伏せてかぶせる
→そのままエイヤッと180度回転させる
(左手でトースターの取っ手を押さえ、右の手のひらで皿の裏面を押さえる)
私はいつもこうやってる。手も汚れないし余計な器具を使う必要もないし。
ゆっくり落ち着いてやればまず失敗はしないです
257ぱくぱく名無しさん:04/05/24 21:16
>>241
きれいな写真ですねー! 野菜たっぷりのホットサンドに牛乳やフルーツもあって、
メニュー全体の見た目だけでなく栄養面も良さそうですね。

シングルは三角に切ったほうが、普通のサンドイッチと同じ要領で食べやすそうですね。

私もシングルユーザーですが、通販のおまけでもらった物を使っています。それは
キャラクターの絵がついているので、それを切らないように四角く切っていました。
(顔が切れたりするとかわいそうな気がして…)

次はバウルー買おうっと(でもおまけも意外と長持ちしたりして…)
258ぱくぱく名無しさん:04/05/24 21:26
オラもシングルユーザーです
結婚式の引き出物のカタログに載ってたものをもらい、使ってます
これは本当にもらって嬉しい引き出物だったな。
259ぱくぱく名無しさん:04/05/24 22:27
自分はダブルユーザーでぎっちり具を詰め込んで焼くから
すごいボテ腹のサンドになっちゃって
>>241のようなお洒落さがちっともないや。w
260ぱくぱく名無しさん:04/05/24 23:18
ブウルー信者って可哀そうだね
261140:04/05/24 23:58
バウダブルと、電気式所持者です。
電気式でいっぺん焼いて、周囲をピッチリ閉じてから、バウダブルで焼くという方式を
採用しております。

しかし、電気式の方もバウの方も、具を詰め込み過ぎたパンが破れて、チーズが漏れて
鍋肌(って言うのかな?)にこびりつくことがしばしばあります。
バウは洗えるとは言え、油っ気を落としちゃうのが嫌だし、電気式は水洗い不可だしで、
どちらも使用後は、ペーパータオルでぬぐうだけでした。
これだと、大まかな汚れは取れるんですが、小さな汚れや小さなパンくずは残るんですよね。

今日、ちょっと甘味が食べたいなと思って、両ホットサンドメーカーで、ホットケーキを焼いて
みました。

パンくず、こびりついたコゲ、ぜーんぶ取れました♪

パンくず、コゲ入ホトケーキと思ったら、チョト食欲うせるような気がしないでもないのですが、
まあ、キチャナイ物の残滓ってわけでもないし、自分で食うから良いかと思ってます。
262佐々木(30歳独身):04/05/25 01:05
やっぱ電気式は、皿が取り外せる奴に限りますな。
漏れは、コゲを軽く拭き落としてから、食洗機に突っ込んでます。
263ぱくぱく名無しさん:04/05/25 11:40
今日改めてバウルーの説明書読んだら
「熱いうちに水につけてはいけません」と書いてあった。
今まではくっついたチーズがとれなくなると思ってすぐ浸けてたYO・・・
264ぱくぱく名無しさん:04/05/25 11:50
バウにくっついちゃったチーズは冷めると簡単に剥がれる。
気が向いたら食べてみるのも一興。パリパリで(゚д゚)ウマー
265ぱくぱく名無しさん:04/05/25 13:14
バウは濡らしたキッチンペーパーで拭くだけ。洗ったことないや。
266ぱくぱく名無しさん:04/05/25 14:24
>>263
テフロンのものはさめてから洗うのが鉄則です
そのほうがテフロンが長持ちするから
267ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:23
たぶん、そういう意味では、トラメジーノが一番洗いやすいかも・・・。
268263:04/05/25 18:24
じゃあ今度からすぐ洗わないようにし、チーズ食う→ペーパーで拭く。
落ちなかったら水洗いってな風にしまつ。
バウルー大事にして長持ちさせたいもんね>>264-266ありがt
269ぱくぱく名無しさん:04/05/26 01:04
うちのは南部鉄器のバウなので、
軽く水を含ませたキッチンペーパーで拭いて
ガスコンロで空焚きして乾かしてる。
270ぱくぱく名無しさん:04/05/26 03:19
南部鉄器でバウ?
それはバウではなくてただのホットサンドメーカー・・・
271ぱくぱく名無しさん:04/05/26 08:07
>>269
使い心地どうですか。
フッ素加工じゃないと焦げつきそうな気がするのと
あと、サビとかお手入れが大変そうだし
なにより重量がありそうだから
アルミのバウルと迷ってるんですが。
でも鉄器って健康によさそうですよね。鉄分補給。
あとバウルより値段が安い。
272ぱくぱく名無しさん:04/05/26 08:08
a
273ぱくぱく名無しさん:04/05/26 09:36
ツナをマヨネーズとカレー粉で和えて
プロセスチーズとジャガイモを挟んでみた。ウマー
でも激しく野菜不足
274ぱくぱく名無しさん:04/05/26 09:58
今朝はスパムとチーズでバウ。「塩分キツイ」と文句言われた。
スパムなんだから仕方ないやん!!
275ぱくぱく名無しさん:04/05/26 12:15
ハムとアスパラ、スライスしてレンジでチンしたじゃがいも、
塩、黒こしょう
そしてここで教わったハインツの「ちょっとだけホワイトソース」を
トップにかけてバウった。ウマー。
276ぱくぱく名無しさん:04/05/26 12:59
「ちょっとだけホワイトソース」買ってきた!!
カレールー、シチュールーのところになかったので、
こんな田舎のスーパーには置いてないのかと凹んでたら、
お弁当用のパック小袋醤油の横にあった。
絶対棚の場所間違ってる!!!
277ぱくぱく名無しさん:04/05/26 13:19
>276
わろたよ。弁当と持参してかけろっていうのか??
278ぱくぱく名無しさん:04/05/26 13:59
ふりかけ代わりにして『ドリア』とか
279ぱくぱく名無しさん:04/05/26 14:00
お湯で溶いて『シチュー(具なし)』とか
280ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:07
>>279
さみすぃ(w

小袋のソースとかケチャップ、マヨネーズなんかの分類なんだろうね。
私も買ってこよっと。
281ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:10
>>274
スパムはただでさえ塩気キツイから(肉の保存、って概念の缶詰だからね)、
チーズの塩気とダブって余計にしょっぱかったんじゃないかな?
薄く、か細く切って、キャベツやモツァレラ、ゆでじゃがいもなんかの塩味の
しないものと組み合わせて薄めるのが吉では、と。
スパムっぽくて比較的塩気がゆるいのは、「NOWバーガー」とか。
282274:04/05/26 16:32
>>281
キャベツはないけど、ジャガならある!
明日は細切りにしてジャガと炒めてバウります。
アドバイスサンクスv
283ぱくぱく名無しさん:04/05/26 23:09
ホットサンドメーカー買ったけど
説明書に100V以外禁止って書いてあって
家のコンセントみたら全部125Vって書いてあって
こわくて電源させない
284ぱくぱく名無しさん:04/05/26 23:14
>>283
自宅の電圧調べないで買ったんですか。箱を捨ててなければ
お店で取り替えてくれますよ。
285ぱくぱく名無しさん:04/05/27 00:48
ホットケーキミックスって、電気式に流し込んでも平気ですか?
中にバナナとかピーナツクリーム挟んだら美味しそうだなあ。
286ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:38
>>285
平気。綺麗に焼けるし、ひっくり返す必要がないので、生地を流し込んだら
パッチンしてタイマーセットして放置でOK。とても楽。

リンゴをはさんで焼いたら、冷めても美味しかった♪
287ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:48
>>283
それは125Vまでなら大丈夫という意味の表示だった気がする。
というか、日本には100Vか200Vの電圧しかないはずだし。
ぎりぎりの許容量だと漏電しやすいから余裕を持って設計してあるんじゃないかな。

使っても問題はないと思うけど、使うなら自己責任で。
288269:04/05/27 02:08
>>270
ホトサンドメーカーではありません。むしろ南部鉄器のメーカーって・・・w
>>271
何をどんなに挟んでも、みっちり閉まるし、耳のカリカリもんまいよ。
熱伝導が均等なので、パンを焦がすことなく中までじっくり焼けるし。
ただ、確かに手入れに神経使いますねぇ。
289ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:05
>288
どっちにしろそれはバウじゃあないってことさ。
290ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:20
>>289みたいなのウザイな。
291ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:21
>>288は「バウ(ルー)」の意味がわかってないんだな。
>>3を見て勉強してください。
292ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:21
>>290
いやほら、288が余所で恥をかかないように、ちゃんと教えてやらねば。
293ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:24
>>290
むしろお前がうざいんでしょ。
294ぱくぱく名無しさん:04/05/27 09:26
>>288=290だろ。
この人を小馬鹿にしきったものの言い方。
295ぱくぱく名無しさん:04/05/27 11:11
パンなんて、安いどうでもいいのを使っていたが
セイコーマートの「フレッシュ&ソフト」6枚切、
これを2枚に切ってホットサンドにしたら大きさもちょうど良くて
サクサクしてて美味しかった〜
セールの時は100円だし、良いです。

道民・セイコーマートがある地域の方、お試しあれ。
296ぱくぱく名無しさん:04/05/27 16:53
バナナ+ピーナツバター+蜂蜜 ガイシュツですか?
あとチーズ+蜂蜜+黒コショウ少々!
297ぱくぱく名無しさん:04/05/27 16:56
>>294
ハズレーザンネンデシター
>>289=>>293=>>294
298ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:40
シツコイ
299ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:43
>>297
二度とくるな!
300ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:54
今日はアスパラとたまねぎとほうれん草とハムの
クリームスパゲッティを作ってバウりました。
ダブルなんですが、端が閉じるのをいいことに
詰め込みすぎ、皿の上に落とすとき
どすっっというような重量感のある音が…
となりの部屋にいた母に「何事?」って聞かれました。
別に焼きすぎて固くなってたとかではないです。
当然一人では食べきれないような代物だったので
母と分けて食べました。
301ぱくぱく名無しさん:04/05/27 20:16
>>299
二度とくるな!
302ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:34
>>300
(゚д゚)ウマーそう。漏れはスパの中でもクリーム系が一番好きなんだよぉヽ(`Д´)ノ
重くなったのは茹でたスパのせいか?
フォークとナイフを添えれば喫茶店の一品になるよソレ。チーズ入れてもいいカモ。
303ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:38
みんな焼いたパンをどうやって取り出してる?
火傷しそうになったり、パンがくずれたりいない?
オレが最近気が付いた小技を紹介します。

焼けたパンの上に新聞の折込チラシなどの捨ててもいい紙をのせて
バウルーをいったん閉じ、ひっくり返してから開くと紙の上にパンが乗
っかっている状態になるから、紙ごと簡単に取り出せるよ。
それに、パンを切断するのもその紙の上でやってしまい、さらに
紙ごと皿にのせれば、まな板や皿を汚さなくて済むから一石二鳥だよ。

既出だったらゴメン。
304300:04/05/27 21:53
>302さん
ウマカたですよ〜。あ、そうだここで教わった
「ちょっとだけホワイトソース」使って作ったんです。
本当に便利です。あれは。
そう、おっしゃる通り重たくなったのは
茹でたスパのせいだと思います。
305ぱくぱく名無しさん:04/05/27 22:09
>>300
どすっっWAROTA
どのくらい詰めたんだお前様v
確かにボリュームありそうだ。
今度、オーソドックスなミートソーススパでやってみようかな。
306ぱくぱく名無しさん:04/05/28 03:14
すみません。266=288です。
まさか297のようなバウとバウルーの意味も分からないような
無知がいるなんて思いもしませんで、
ウザイ流れの元を作ってしまってすみませんでした。
初心者さんには優しくしてあげないとね。
307ぱくぱく名無しさん:04/05/28 19:00
>>306
せっかくみんなが流れを変えようとしているのに
わざわざ蒸し返す空気を全く読めない香具師
お前こそ二度とくるな!
308ぱくぱく名無しさん:04/05/28 20:19
でもさー
「直火式アルミダイキャスト製バウルー(シングル・ダブル)ユーザー」
以外は
「バウる」を使うんじゃねえぞ!ゴルア!なーんて言われた方は
そりゃ気分も悪いでしょうよ。
オリジナルユーザー以外はダマッテロってか?
二度とくんな!とか、殺伐としすぎ・・・
おいしく焼けてりゃ、なんだっていいじゃんー
言葉なんて広義と狭義って理解でしょうよ。

ところで、>>296
チーズ+ハチミツ+ブラックペパさいこう!
この組み合わせにコショウ使うなんて思いつかなかった〜
ありがとう〜
309ぱくぱく名無しさん:04/05/28 20:38
>306がうざい流れを作ったのではなく
>306そのものがうざいのです。
二度といらっしゃらないでいただきたいです。
310ぱくぱく名無しさん:04/05/28 20:54
ん?>>306が266=288って書いてあるけど>>266のレスは
私が書いたモノだよ!テフロンのお手入れについて答えてるんだけど…
ヘンな因縁つけないでよ!何もしてないのに…
私はただホットサンドを楽しんでるだけなのに…・゜・(つД⊂)・゜・
311ぱくぱく名無しさん:04/05/28 21:17
>>288>>270へのレス、
わざわざ「・・・w」ってつけてるけど
「メーカー」って意味を取り間違えてることには誰もつっこまないのか!
312ぱくぱく名無しさん:04/05/28 21:18
>>288>>270へのレス、
わざわざ「・・・w」ってつけてるけど
「メーカー」って意味を取り間違えてることには誰もつっこまないのか!
313ぱくぱく名無しさん:04/05/28 21:21
ヨシヨシ泣くな>>310tタン。
>>288はちょっと頭がアレなんだよ。
何言ってるのか分からないし。

(´ー`)ノ(つД⊂)
314ぱくぱく名無しさん:04/05/28 22:40
エレクトロラクスのメーカー買いますた
さて、明日届くまで勉強したいと思いますよ

確かに>>288は真性っぽいが
かといって群れて叩くのは陰湿な印象
315ぱくぱく名無しさん:04/05/29 01:10
つまんないことでレス無駄にするなよ。
商標名とか、くだらないことに拘るな。人間が小さすぎるよ。
問題は、料理の方で、道具は人それぞれ好きなモノ使えばいいだろ。
ここは料理番なんだから。
316ぱくぱく名無しさん:04/05/29 03:51
しむらー、いたー、いたー!
317ぱくぱく名無しさん:04/05/30 09:08
今朝はハム、とろけるチーズ、グリーンアスパラ、トマト
マヨでバウりました。めちゃめちゃオーソドックスやん、自分!
やはりホットサンドのだいご味はトマトだと思いました。
マヨと混ざりあったあつあつジューシーなトマトを
落ちないように必死にサンドの角度を調整しながら
あふあふといただく。これですね。
あと、ミルで荒びきにした黒胡椒をたっぷりきかせることも
かかせません。
318ぱくぱく名無しさん:04/05/30 15:36
今日は地元スーパーで食パン一斤69円でした。
てっへ、4斤も買って来ちゃった....(←ちなみに一人暮らし)

明日朝は、頑張って早起きし、バウる事、ここに誓います(・`ω´・)g"
319ぱくぱく名無しさん:04/05/30 16:30
4斤、消費する前にカビませんか?!
それとも冷凍保存かな?それともまさか一日三食バウ?
320ぱくぱく名無しさん:04/05/30 16:59
そんな安そうなパンでバウって美味しいんですかね?
それで満足なら別にいいけどさw
321ぱくぱく名無しさん:04/05/30 18:00
嫌味な奴だなー。
322ぱくぱく名無しさん:04/05/30 18:10
私は、最初はちゃんとしたパン屋で高い食パンを買っていたが、
サイズが小さくてバウに合わないので、最近はスーパーの食パンを買っている。
特にブランド(超熟とかなんとか)は決めてなく、10枚切りを探して買ってる。
味の違いは・・・私の舌は肥えていないのでどっちも同じに思える。
323ぱくぱく名無しさん:04/05/30 19:31
ここ読んで無性にホットサンドが食べたくなり
バウルーWをネットショップで買ってただ今配達待ちです。
今までサンドイッチ作ったことほとんどないので気づかなかったけど
当方兵庫県の地方都市在住。8枚切りとか10枚切りのパンて
全然置いてない・・・サンドイッチ用の耳切ってパックに入れたやつだけ。
まあパン屋で切ってもらえばいいんだけど。早く来ないかなあ。
324318:04/05/30 20:12
HB製のパンでД←こんな形に悩みつつバウってみたり、高い食パンでもバウってもみたけれど、
結局、普通の食パンのサイズが良くって、市販の食パンに落ち着いてるんです。

っつか、自分は職場に多量に持って行ってチンして皆で食べるので、中身で勝負、いや、満足してるです
単に、そんなに舌肥えてないんだと思います、自分も、周りも(w

食パンは買ってきたら、早めに冷凍保存してます>>319
御心配アリガルン(w>>320


325ぱくぱく名無しさん:04/05/30 21:04
ホットサンドメーカーでお好み焼きは作れると思いますか?
今、作ってみようと思うのですが…弱火にしてないと火が通らないから…
ちょっと心配です。
326ぱくぱく名無しさん:04/05/30 21:06
フライパンで作ればよくない?
327325:04/05/30 21:12
>>326
ガスが今、出ないのですよ…ちょっと実験的なのですが…。
328ぱくぱく名無しさん:04/05/30 21:30
食べたくなって器具を買いたくなったけど
直火か電気かで悩む……電気のが楽そうだが直火のが美味そう〜
329ぱくぱく名無しさん:04/05/31 00:45
>>325
作れます。作りました。
蒸し焼き状態になるので、モッチリしたお好み焼きになります。
弱火で、片面10分くらいかなあ・・・。

あと、小麦粉を塩水で練って、一晩寝かせた生地に具を包んでバウってみたこともあります。
チーズを入れると、ほぼ確実に破裂→液漏れ(溶けたチーズがバウの外にあふれ出す)を起こしますが
ピタパンみたいで、たまには旨いと思いました。
これは、弱火で片面15分くらいかな。
生地から焼くので、パンを使うよりはさすがに時間がかかります。
330ぱくぱく名無しさん:04/05/31 19:47
>>328
それがですねえ 私もそれで悩みましたが、直火、使ってみたら全然面倒じゃないんです
簡単です
むしろ置き場にも困らなくてお手軽だと思います
電気は勝手に止まるところがよいのでしょうね
でも、直火も2,3分であっというまにできるので苦になりません
331ぱくぱく名無しさん:04/05/31 20:33
>330
あれれそんな短時間なのですか?
分厚そうだし余熱とかでもっとかかるかなって思ってました。
直火のカリカリが欲しいので直火買おうかな(´¬`)
332ぱくぱく名無しさん:04/05/31 20:53
マッシュポテト入り(゚д゚)ウマー
今までも家にあったのに、こんなにバウに合うなんて知らなかったよ!
最近狂ったように入れまくってます。
333ぱくぱく名無しさん:04/06/01 07:58
ぞろ目だ(・∀・)アヒャ!
334ぱくぱく名無しさん:04/06/01 20:57
スナップえんどう+とろけないチーズ激うまー!!( ゚Д゚)ウマー
335ぱくぱく名無しさん:04/06/01 22:23
今日うちのママンと大喧嘩した。
布団で泣いてたらママンがホトサンド作ってきてくれた。
336ぱくぱく名無しさん:04/06/01 22:55
>335
ええ話や。
ママンのホットサンドの中身は何でしたか?
337ぱくぱく名無しさん:04/06/01 23:36
>336
ひとかけらの「ごめんね」と、たっぷりの「愛情」

…いかん、酔ってるな、オレ。
338ぱくぱく名無しさん:04/06/01 23:39
>>335
変なもん入ってるよ(・∀・)ニヤニヤ
339ぱくぱく名無しさん:04/06/01 23:49
>>338
なんだ、ママンの逆襲だったのかよ ....orz
ええ話やのう、思てたのに
340335:04/06/01 23:55
手作り苺ジャムとチーズのホットサンドでした(゚д゚)ウマーママンアリガトウ

>>338
ナ、ナンダッテーΣ(・∀・;)
341ぱくぱく名無しさん:04/06/02 08:12
ホットサンドではないですが、
食パンのヘリにマヨネーズでぐるりと渕(堤防)をつくり、
その中にタマゴを落とす(わって)、で、オーブントースターで、5分〜6分間。
うまいです。
お試しください。
342ぱくぱく名無しさん:04/06/02 10:22
>>340
苺ジャムとチーズって合うんだ・・・知らなかった。今度やってみよう。

>>341
それで上にも食パン乗っけてバウればホットサンドだ!
卵が焼ける前にパンが焦げそうだがな・・・
343ぱくぱく名無しさん:04/06/02 10:55
今朝はごぼうサラダをバウった。
ごぼう、銜えるたびにびろびろ出てきて、
最後にはパンのみ…。ショボーン
344ぱくぱく名無しさん:04/06/02 16:34
今夜の夕飯はグラタン。
マカロニ混入前に明日の朝のバウ分よけとこっと♪
345ぱくぱく名無しさん :04/06/02 22:44
直火ホットサンドメーカー利用の方々、
シングルとダブルどちらをお使いでしょうか。
どちらを購入するか検討中です。
346ぱくぱく名無しさん:04/06/02 23:26
>345
両方持ってます。
中身に応じて使い分けてるけど、
使用頻度が高いのはダブルです。
まとめスレも参考にしてみるといいかも。
347ぱくぱく名無しさん:04/06/03 01:23
>>345
自分はダブルです。
め一杯に具をつめたいな〜という時はシングルに憧れますが
ダブルは2種類同時に作れるし、まあ満足です。
348ぱくぱく名無しさん:04/06/03 09:47
>>345
うちはシングルですが、端がくっつかないのと、
切るときに中身が飛び出てキレイに切れないので、
ダブルにあこがれてます。
・・・買いなおそうとまでは思いませんが。
349ぱくぱく名無しさん:04/06/03 10:08
私は詰め込み派で端が閉じてる方が食べるとき便利なので
ダブルです。
端が閉じるシングルがあればいいのに。
350ぱくぱく名無しさん:04/06/03 17:39
シングル使ってますが、ダブル使ってる方に質問!
耳付きをバウった場合、ただでさえ固い耳が
さらにギュウっとされてしまうのでしょうか?
それとも、耳は切り落としてバウですか?
351ぱくぱく名無しさん:04/06/03 19:29
>350
耳はそのままバウってます。
パンの大きさにもよるけど、耳は本体と渾然一体となってしまい
固さもまったく気にならないです。むしろ生で食べる時の方より
気にならないんじゃないかな。
耳部分がかりかりに焼けても全く固くありません。
352ぱくぱく名無しさん:04/06/03 21:03
>350
その固い耳が、バウるとサクサクで( ゚Д゚)ウマーーになるわけで…
耳落とすことはしないです。
353ぱくぱく名無しさん:04/06/03 22:38
>>350
どの程度を「固くてイヤ」って思うのかわからないけど、トースターで焼いた
パンの耳に比べて、ずっとサクサクでおいしいよ。
イヤなら切り落として焼けばいいけど、普通の食パン(ヤマザキとかpasco)
だと、耳付きでちょうどフチが閉じるぐらいのサイズなのでそのまま焼く方が
おいしいと思う。
私、以前はパンの耳嫌いで残したりしてたんだけど、バウルーで焼くように
なって好きになったよ。直火の魔力だと思う。
354ぱくぱく名無しさん:04/06/04 01:02
そうそう。バウった耳は、クリスピーなのよ。
あれの為に毎朝バウってるようなもん。
355350:04/06/04 06:33
>>351-354
レスサンクスです♪

>>353
耳はキライなわけじゃなく、「中央部よりも固い」と意味でした。(^^;

サクサクウマーな耳食べたい!! ・・・ダブル買っちゃおっかな・・・
356345:04/06/04 09:11
ダブルとシングルで迷っていた345です。
返答ありがとうございました。

ダブル買ってきます ( ゚Д゚)ノシ
357ぱくぱく名無しさん:04/06/04 09:51
グラタン、チンしてからバウったら、熱すぎて口の中やけどしまくり。
チンしないで弱火で長めにバウれば良かった。_| ̄|○
358ぱくぱく名無しさん:04/06/04 10:48
リサイクルショップで、バウダブルもどき発見!!
ステンなんだけど、300円だったのでかってみた。
どんなかなー♪
359れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/06/04 10:55
>>353-354
んだねー、堅い堅いプリッツみたくなるよね。
あそこに油が染みてたら、ちょっとサクっとなって
油が染みてなければ、ポリッとなるw。もともと耳は好きだぁ。
>>355
やってみやってみー。

------------
塩鮭の残りと千切りキャベツとマヨと黒コショウでしてみた。
私としては最高。その他、約一名には不評。御飯のおかずはパンに嫌なんだとー。ち。
360猫 proxy127.docomo.ne.jp猫:04/06/04 11:05
にゃん
361ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:52
キモイ香具師ぞくぞく現るw
362ぱくぱく名無しさん:04/06/05 15:06
本当に具がない寂しい冷蔵庫。
で、最もシンプルなホットサンドって、なんなんだろう?
ポピュラーなチーズ、卵、ハム、トマト、バナナ、リンゴ、アスパラ
なくって、何か、たとえば、醤油ご飯しかないとか、
和食系の物しかない場合、何が一番ウマなのかしらん?
363ぱくぱく名無しさん:04/06/05 15:15
和食メニューで、シンプルな具ってなんなんだろう?
ご飯に醤油かけて、味のりさいたものをまぶして具にしたら・・・うまいのかなぁ?
364fusianaさん:04/06/05 16:38
具にするんじゃなくてパンの代わりに使ったら
365ぱくぱく名無しさん:04/06/05 17:28
>>362
本当に醤油ごはんしかないなら、「しょうゆごはんをホットサンドトースターに
詰め込んで焼いたやつ」しかできないと思うんだが…。
他にどんなものがあるか、食料在庫を書いてみれば?
ちなみに、パンはあるのかね?
366ぱくぱく名無しさん:04/06/05 17:46
バターぬったトーストに味付け海苔乗せて食うの好きなんだけど
そんな感じでやってみてはどうだろう?
367ぱくぱく名無しさん:04/06/05 17:58
>>366
海苔+スライスチーズもおいしいんだよね。よくやる。
ごはんですよ+チーズでもうまい。
でも>>362はチーズもないのか…
しょうゆごはんをしょうゆバターごはんにしたらどうかな。で、はさむ。
368ぱくぱく名無しさん:04/06/05 20:59
>和食系の物しかない

例えば納豆とか味噌とか豆腐はあるのかな?
納豆はからし醤油で味付けして挟むとおいしい。
チーズがあればなおおいしいけどないならないなりに。
後は煎り豆腐とかひじきの煮物とかきんぴらとか豚肉しょうが焼きとか
和食系メニューの残り物を挟むぐらいしか思いつかないけど。
大体モスのライスバーガーに挟まってるような物なら
なんでも結構いけるんじゃないかと思ったりする。
369ぱくぱく名無しさん:04/06/05 23:08
醤油かけた じゃこ をバウると美味しそう。
370ぱくぱく名無しさん:04/06/05 23:31
アマゾンギフト券でホットサンドメーカー買った!
早く来ないかなぁワクワク
371ぱくぱく名無しさん:04/06/06 07:56
和食関係で、たとえば、味付けのりと、醤油とご飯しかなくっても、
ホットサンドにしたらおいしいのだろうか? 
372れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/06/06 08:07
私のばやい、具は(和:洋=7:3)くらい。
おから・ひじきの煮物・肉じゃが、マーガリン醤油御飯や炒飯も試したよ。
不味いのには・・・まだ出合ってないけどなぁ。
ちょっと強引すぎるものには、スライスチーズかマヨを足せばO.Kになる。_(_^_)_オケ
373れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/06/06 08:09
>>369
そーそー、そぉいうのでも
適度に油分を補えば美味しいよね。と思う。カサカサじゃこサンドは、いーやーだー
374ぱくぱく名無しさん:04/06/06 08:21
カキコできないぞ。
和食メニューで一番はさむとうまいものってなんですか? 
375374:04/06/06 08:26
ごめんなさい。
マカー用のビューアーがおかしいです。
タイプ2のエラー続出で、ちゃんと書き込まれていました。
374=371=363=362
でした。申し訳ありませんでした。
376ぱくぱく名無しさん:04/06/06 09:54
バターたっぷりのふわふわスクランブルドエッグと
細切にしてチンしたじゃがいもに
ハインツの「ちょっとだけドミグラスソース」と
黒胡椒をかけてバウりました。

ウマーウマーウマー。
でも凄いカロリーなので普段の運動量に自信があるか
太らない体質の人にしかおすすめできない罠。
↑こういう事言うのは野暮だけど。
377ぱくぱく名無しさん:04/06/06 13:29
>376
そんなに高カロリーかな? 卵何個?
それ一個で1000も2000もあると思えないから
夜をセーブすれば大丈夫!
378376:04/06/06 14:35
>377
卵は2個。
いまざっと計算したら880kcalあったよ。

夜ご飯は食べないでおいときます。
379ぱくぱく名無しさん:04/06/06 15:19
>378
900ならダイジョブ!
夜は豆腐でも食っておきなされ
380ぱくぱく名無しさん:04/06/06 21:24
具:納豆(醤油)、卵焼き(クレイジーソルト)、サンマの蒲焼
味:マヨ少々、中濃ソース

複数使った調味料が渾然一体となってわりと美味かった。
381ぱくぱく名無しさん:04/06/07 14:20
なにも追加することなく、厚く切ったゴーダチーズズのみを挟んだのは美味いな。
ゴーダとゴーダの間に、醤油に溶いたおろし生姜を挟み込んだのも旨い。
382ぱくぱく名無しさん:04/06/07 15:18
>381
漏れも!ゴーダ分厚く切ったのオンリー(* ゚Д゚)ウマー!!
チーズの塩気だけで充分ウマママ!!調味料無し!
あとはまぁ…薄くスライスしたトマトなんかも追加しても美味いっす。これはあまりに普通だな。
醤油&生姜は想像したことなかったなぁ。
383ぱくぱく名無しさん:04/06/07 16:52
冷凍庫の底に、ラップに包んだ餅が転がってた。
調味料置きの棚には、シケシケの味付け海苔・・・。

電気式ホットサンドメーカーに、シケ海苔敷いて、その上に凍った餅、さらにその上にまたシケ海苔。
上蓋を閉じて10分ほど・・・。

(゚∀゚)ウマー!!!!♪フカフカサクサク〜〜〜〜〜〜♪

今回は油無しで焼いたけど、ホットサンドメーカーにバター塗ってから焼いたらもっと(゚∀゚)ウマー!!!!かも。
384ぱくぱく名無しさん:04/06/07 17:04
>>383
モチウマドウイ。うちもよく、黒豆入りのなまこもちとかヨモギモチ焼くよ。
蒸し焼き効果でふかふかになって、香ばしく焼けるよね。多少こげつくけど、
チーズと合わせてもウマーだよん。

今日は少し乾きかけてたバターロールに軽く霧吹いてから、バウルダブルに
ぎゅっとはさんでトースト。(゚Д゚ )ウマー

385ぱくぱく名無しさん:04/06/09 16:50
キューピーから出てるマスタードマヨネーズがサンドに便利です。
しかもうまい!
386ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:46
実はうちのバウ、30年物・・・小学生の頃からうちにあった・・・
使用頻度低いけど、持ちすぎだと思った。
387ぱくぱく名無しさん:04/06/10 00:57
>>386さん
ウチもそうなんです
私(30代)の小学生の時には、既に大活躍していたので、
もしかしたら、386さん宅のバウと、近しいかも知れません
(ウチのはあちこち汚いけれど)

母の長年の使い込みの御陰なのか、バター要らずの優秀なバウです
私のmyバウも何時は、そんなバウになって欲しいなぁ(・∀・)
388あげちゃえ〜:04/06/10 18:50
友達にバウしたホットサンドを披露する事になったんだけど
最近全然使ってなかったからちょっと不安。
定番でハムチーズ+トマトでも挟もうと思うんだけど
ケチャップかトマトか?それとも塩コショウ?
はたまた調味料無し?みんなは何がウマーと思う?
389ぱくぱく名無しさん:04/06/10 19:23
>388
ハムチーズ+トマト
調味料は塩こしょうに一票。
ホットサンドの基本・一番オーソドックスだけど、誰にでも美味しく食べてもらえる組み合わせだと思う。
食べるときはトマトがアチチチだから気をつけるように、友達に言ってあげると吉かと。
390ぱくぱく名無しさん:04/06/10 23:21
私はハムチーズトマトにはマヨ派。
黒胡椒をたっぷりきかせて、マヨをかける。
391ぱくぱく名無しさん:04/06/11 17:39
アルミダイカストのアヒルのマークのやつ使ってるけどこれってなんてメーカーなのかな?
ずいぶん昔に買ったので今は箱も無くなってしまった。
さっきテレビのトラメジーノの特集の中でやっていたけど
ご飯のサンドも面白そう
焼きおにぎり風になるのかな
392ぱくぱく名無しさん:04/06/11 18:42
>>391
バウルーのワッフル焼き器にはアヒルがついてるなあ。
ホットサンド用?
393391:04/06/11 20:04
>>392
ホットサンド用です。
シングルで耳付きのサンドが出来ます。
394ぱくぱく名無しさん:04/06/11 20:39
ハムチーズトマト+レタス+バジル! 超定番だけどウマー
395ぱくぱく名無しさん:04/06/11 20:50
焼きそば出来ないかな?
396ぱくぱく名無しさん:04/06/11 21:03
知ってるくせにあげんなよ。
397388:04/06/12 01:46
>>389-390 >>394
ありがとん。どれも美味そうだから一通り作るわ。笑
焦がさないようにがんばりまふ。
398ぱくぱく名無しさん:04/06/12 11:47
スクランブルドエッグとウィンナーとドミグラスソースで
バウった。激ウママー。なんでホットサンドにドミグラスソースって
あんなにウマーなんだ。
399ぱくぱく名無しさん:04/06/12 21:52
ホットサンドメーカー買ったけどパン同士がなかなかくっついてくれず
四方にチーズ大量に流れ出した……掃除が面倒過ぎる……ウオー
400ぱくぱく名無しさん:04/06/12 23:12
今日のウマー
赤パプリカの皮をむき、新玉ねぎと一緒にオリーブオイルで軽く炒め塩胡椒で味付け
炒めた具とプロセスチーズ3キレをのせてケチャップをかけサンド

401ぱくぱく名無しさん:04/06/12 23:21
質問以外の書き込みはsageで書いて下さい。
402ぱくぱく名無しさん:04/06/13 00:29
でわsageで。

今日の(゚∀゚)ウマー!!!!
ベイコン+ハッシュドポテト+スライスチーズ+トマト+ワカモレ

熱したり、時間を置いたらワカモレが変色するかと心配したけど、杞憂に終わりました♪
美味しかったでつ♪
403ぱくぱく名無しさん:04/06/13 12:39
>>402
ワカモレって初めて聞いた。
わかめのドレッシングかと思ったよ(それはワカドレか)
アボガドのソースですか…おいしそうだなあ(・∀・)

昨日はシーチキンとマヨで焼きました。あつあつマヨ
ウマー。
404ぱくぱく名無しさん:04/06/18 00:17
バウルーダブル購入!
はみ出たパンがコゲコゲになったけどウマウマ!
美味すぎて食べ過ぎてしまう・・・・・・
405ぱくぱく名無しさん:04/06/20 21:24
家族に、「残り物いれやがったな?」「残飯処理かよ・・・」って思われるのと、
はたまた気持ちよく食べてもらえるのの違いってなんだろ・・・>ほっとさんど

私としては、ほっとさんどにしたら美味そうーとか思って
あえて残してるおかずとかもあるんだ・・・
実際、私は楽しく美味しい。だけど家族に気つかうな・・・
406ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:01
>405
そんなことはキニシナイ!!
うちでは、わざわざハンバーグ、やきとりなどは残すよ。
これが明日の朝のおたのしみだーってかんじしない?
407ぱくぱく名無しさん:04/06/21 13:51
>>405
昨日のおかずそのまんまだと残り物感出るかも。
おかずにひと手間加えてサンドするか、
2種類作って、1コは昨日のおかず
もう1コは新品の具にするとかすればいいんじゃないかな。
408ぱくぱく名無しさん:04/06/25 20:46
>>405
>違いってなんだろ・
その家族の人間性の問題でしょう。

作ってもらっといて、残り物入れやがったな・・とか残飯処理とか
言うような失礼な家族には何も作ってやる必要なし。
箸や口をさんざんつけたような本当の食べ残しならともかく。


409ぱくぱく名無しさん:04/06/26 10:49
>408
きびしいですね…


ところでうちのママンはハンバーグ作る時に
私が後でバウる用に四角い奴を一個特別に作ってくれます。
これにドミグラスソースかけてバウるとウマー。
410ぱくぱく名無しさん:04/06/27 19:24
>409
やさしいママンだねぇ。(・∀・)モエッ
411ぱくぱく名無しさん:04/06/28 09:32
人間性って言葉が、妙に場違いだよね・・・(藁)
412ぱくぱく名無しさん:04/06/29 02:40
今日の(゚∀゚)ウマー!!

ベイコン、ハッシュドポテト、スライスチーズ、バナナ、アボカド。

こんなもん食って、運動しないと、たぶん激しく太る… (´・ω・`)





でも明日のホットサンドのメヌーは…

パンにバター、マヨネーズをうすーく塗り、その上にジャムを塗ってバウ。
長野県のジャム屋さんのトーストをアレンジ。

これも激しく太りそう・・・(=`(●●)´=)ブヒィー
413ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:53
ホットサンドメーカー使わないでホットサンド作れる方法ないですか?
無理かな?
414ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:56
機械だろうな
415ぱくぱく名無しさん:04/06/30 01:05
まとめサイトにあるよ、専用機を使わないホットサンド
416ぱくぱく名無しさん:04/06/30 03:39
焼けたトタン屋根の上のホットサンド
417ぱくぱく名無しさん:04/06/30 11:24
野菜がピーマン・玉ねぎ・じゃがいもしかありません。
他にスライスチーズ、玉子、ウインナー、ベーコン、
例の小パックホワイトソースがありますが、
そろそろ片付けないとヤバイ『ピーマン』をメインとして、
なるべくカロリーの低いホットサンドを作りたい!んです。
なんかいい知恵ください。(^^;
418ぱくぱく名無しさん:04/06/30 12:11
ピーマン&タマネギを細切りにし、
レンジでチンしてしんなりさせたのに、
しょうゆとかつおぶしを混ぜる。それをバウ〜。
和風です。
419ぱくぱく名無しさん:04/06/30 12:16
でも水につけてパリッとさせないといかんがね
420417:04/06/30 13:12
>>418
おおー!超低カロリーだ!しかも初の和風ホットサンド!!
ありがとうございます〜さっそく今夜やってみます♪

・・・玉ねぎを水につけてパリッとさせてからチン?でいいのかな?
421418:04/06/30 13:35
>420
ああっ・・あまり期待しないでね(´・ω・`)

419さんと私は別人です。
タマネギは別に水につけてパリっとさせて、
ピーマンはチーン、これを両方合わせた方が
食感もいいかなあ・・
ごめんよ、適当で・・
422417=420:04/06/30 21:05
作りました!バウりました!(゚д゚)ウマーウマー
バウじゃなくても普通におかずになりますねコレ!
具、多めに作ったので、明日の弁当のおかずにします。
玉ねぎが甘くなって超美味しい〜〜♪
ありがと〜ありがと〜ありがと〜〜!>>418

ちなみに玉ねぎは水に晒さず、ピーマンと一緒にチンしました。
423418:04/06/30 21:58
>422
うぉーーー
良かった、ほっとしたw
いつもは私も弁当や夕飯のおかずにしてるので
役に立って良かったですわ。
424ぱくぱく名無しさん:04/06/30 21:58
自家製食パンでバウりました。HBやこね機買うほどにはパン作らないんで、
手ごね&オーブン。発酵にはいい季節なのでおいしく焼けました。
型は、CUOKAで売ってるサイコロ型に近いやつ。↓バウるにもいいサイズ。

ttp://www.cuoca.co.jp/sugar/asp/mainfrm.asp?shohin_index=型類&shohin_id=2871

ちょうど市販の一斤サイズぐらいかな。ふたすると小さめなんでふたなしで山形
に焼いてます。いっしょに食パン用の「さくさくに焼ける粉」も買ってみたけど、
すっごいおいしい。粉の量が少なくていいので、こねやすいし。
今度はごまパンとか焼いてみまっす。

425ぱくぱく名無しさん:04/07/01 06:29
焼いた食パンにバターを塗り、
ハム・キュウリ・トマト・
スクランブルっぽい薄焼き玉子・
焼いてコショウしたベーコン
を順にのせる。
適当だけどおいしいです。
426ぱくぱく名無しさん:04/07/01 09:16
>>424
パンって作ったことないんだけど、難しそう〜;;
山形にしちゃったら、バウに入らないのでは??
427ぱくぱく名無しさん:04/07/01 11:35
>426
424じゃないんだけど、
うちHBなのね。
で、山に対して垂直ではなくて並行に切ったらバウにぴったりよ。
最後に山のとこだけが残るんだけど、
そこは普通にオーブンでやいてたべてるよ。
428426:04/07/01 13:38
なるほど〜。やっぱさすがに山はバウれないのねw
429ぱくぱく名無しさん:04/07/01 14:05
じゃがいもが安かったのでマッシュ+さらしタマネギみじん切り+クラッシュ
したゆで卵+マヨネーズ+塩胡椒+バジルでホットサンドに。
(゚д゚)ウマーかった。ホットサンド初心者ですが、家計にもやさしくて
いいですなこりゃ。余った具はパンにぬって冷凍したのでまた食える。
430ぱくぱく名無しさん:04/07/01 23:19
ウチの母はいつも前の日の残ったおかずを次の日の
朝食でホットサンドにして出します。
これって残飯処理ですよね?
431ぱくぱく名無しさん:04/07/01 23:21
だったら何?
432ぱくぱく名無しさん:04/07/02 01:47
>>430
あれか、>>405の家族というのはチミのことかね?
433ぱくぱく名無しさん:04/07/02 22:16
>>432
|_・)ソォ-ッ

|)彡 サッ
434ぱくぱく名無しさん:04/07/05 11:41
最近、具に凝る気が起きなくてワンパターンなんだよなぁ・・・
また「どっちの料理ショー」で取り上げてくれると嬉しいな。
435ぱくぱく名無しさん:04/07/05 23:14
シンプルイズベストってことで、ハムとチーズに戻りました。
436ぱくぱく名無しさん:04/07/05 23:53
>>434
スレを見る限り、エスニックが比較的未開拓な感じ。
ベトナムの蒸し鳥サンドとかアレンジすると面白いかも。

あ、そういえばこのまえ町田で「イスラエル風パニーニトーストサンド・オヒョウの燻製入り」っての食ったな。
あれもなんか応用できないかな…。
437ぱくぱく名無しさん:04/07/06 11:50
>436
鯵の南蛮漬けがあるんだけど。。。
やってみようかな?
438ぱくぱく名無しさん:04/07/06 13:14
タコスの中身はさんで『タコホットサンド』。
タコミート、タコソース、レタス・トマト・チーズ。
ほらほら、絶対美味しそうでしょー♪

確かタコミートの素あったなぁ。ひき肉買ってこよっと!
439ぱくぱく名無しさん:04/07/06 17:49
ひき肉で思い出した。ひき肉とガーリックのみじん切りをあわせて、ケチャップでいためて
ホットサンドした事…。うまかった。
440ぱくぱく名無しさん:04/07/06 22:40
>>437
ノルウェーだったかどこだかでは、酢漬けニシンにタマネギたっぷりかけて食うそうな。
やりようによっちゃうまいかもよ。
441ぱくぱく名無しさん:04/07/07 16:49
>>439
お手軽ミートソースってカンジ?
442437:04/07/11 08:41
>440
そうなん?鯵はもう食べてしまったけど、
今度やってみる!!
443ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:56
こんなに暑いとホットサンド食べる気にもなりませんね。
ホットサンドに限った話じゃないけど。
どんな具を考えても、作る気がしない。(-_-;
444ぱくぱく名無しさん:04/07/13 00:40
>>443
たしかに!
涼しい部屋でも食べる気がしない。
冷たく美味しいホトサンドないかな。
矛盾してるけど。
445ぱくぱく名無しさん:04/07/13 03:29
普通のサンドイッチを作る時の重しをする代わりに
プレス器として現在使用中
446ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:12
>>445
それいいかも!
447ぱくぱく名無しさん:04/07/20 09:54
↓↓このくそ暑いのにホットサンド食べてる人がいたよ!↓↓

台所で起きたこんな事件・file3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/931
448ぱくぱく名無しさん:04/07/20 16:35
私も昨日食べたよ。暑かろうがクーラーがんがんきかせた部屋で
コーラと一緒に食べる食べるむさぼりつくす。
449ぱくぱく名無しさん:04/07/22 16:48
スレ違いな話でごめん。
昨日、バウの具材を買いに行ったスーパーの片隅に、アンパンマンの
マグネットのガチャガチャを発見。
見ると、「ホットサンドちゃん」なるキャラクターが…
思わず100円入れて回したら一発で登場。うれしー!
450ぱくぱく名無しさん:04/07/23 09:36
>447 食べてるよ!!

最近のヒットは細かく割いたチキンと短冊に切ったズッキーニ(レンジでチン)
マスタードマヨで軽く味付け。プラスでケイジャンスパイス。よーく冷やす。
強火短時間でさっとバウって、外サクサク中は詰冷んやり(゚∀゚)ウマー
451ぱくぱく名無しさん:04/07/27 09:55
ナスキャビにタコソースかけてはさんでます。
タバスコ多目にかけると辛くて(゚д゚)ウマー
452ぱくぱく名無しさん :04/07/30 02:17
冷凍のお弁当用ナポリタン+チーズ+トマトソース少し+バジル
最近のお気に入りです。
お弁当用に買ったのに、結局ホットサンドで消費してしまったw
量もちょうど1回分でイイネ。
453ぱくぱく名無しさん:04/07/30 09:06
まとめサイト見に行って、「パニエーレ」を目撃。
ttp://www.rakuten.co.jp/frypan/536558/538301/555341/

ホームベーカリー使いなので、気になったけど…
でもこれって、100均のブックスタンドで端を固定すればできそうな気がする。
454ぱくぱく名無しさん:04/07/30 10:56
1000円くらいだったら買ってもいいなーと思うが、2500円は高すぎる。
455ぱくぱく名無しさん:04/07/30 19:35
>>454
値段失念したがドンキでそこそこ安く売ってたよ。
多分同じパール金属製だった。
買おうか迷った位だから1000円台前半と思う。
456ぱくぱく名無しさん:04/07/31 01:00
包丁ついていませんでしたが、こんなの売ってましたよ。
最近8枚切りないので激しく購入検討中。。。

ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/558843/
457ぱくぱく名無しさん:04/08/01 01:22
汚部屋を脱出するべく掃除をしていたら半年ほど前にもらったバウルーを発見しました。
このスレを覗いてみたら激しく食べたくなったので挑戦。
具になりそうなものが納豆しかなかったんで納豆をはさんで焼いてみました。
ウマーー!!半年も放っておいてごめんなさいバウルー様。
これからはまとめサイトとかみて研究しながら色々作ります〜
458ぱくぱく名無しさん:04/08/01 15:50
>>447
お?私のカキコがこんなところに飛び火してるw

えーと、台所事件スレ931です。
毎朝、朝食と昼食用にホットサンドを作ってます。
昼食用は、職場に着いたら冷蔵庫に放り込むので、
全然ホットじゃないサンドですが。

普通のサンドイッチと違って、加熱してあるので、
この時期弁当に持って行っても安心なんです。

具は、だいたいベイコン、トマト、ナス、ポテトに
マヨを少々。時々マヨの量を減らして、代わりに
スライスチーズを加えたり、ベイコンを鳥はむに
したり、スパムをカリカリに焼いて油を落とした
ものにしたりしてます。
459ぱくぱく名無しさん:04/08/02 09:38
なーる。確かに普通のサンドイッチより衛生面では安心だな。
いいこと聞いたぞ。
460ぱくぱく名無しさん:04/08/02 15:16
時季ハズレだけど、美味しいと聞いたのでメモ。
バター塗った上に紅玉をスライスして生のままただはさむだけ。砂糖は無し。
聞いたのはホットサンドじゃなくて、トーストにのせて食べるんだったけど。
砂糖がかかるなら想像つくんだけど、紅玉でリンゴのみってどうなんだろう??
誰か経験者いる?
461ぱくぱく名無しさん:04/08/03 02:05
てすと
462ぱくぱく名無しさん:04/08/08 00:33
ブランチに、ゴーヤーチャンプルーでホットサンド作った。
暑くて汗びっしょりになった。。。
463ぱくぱく名無しさん:04/08/10 14:40
暑くてここ何日もホトサンド断ちしてたけど、
昨日、ちょうど余ってたプリンがあったのでやってみた。
あつあつのプリンが美味しかったです。
464ぱくぱく名無しさん:04/08/11 18:02
パン板ができましたね。
次スレからは移動かな?
http://food6.2ch.net/bread/
465ぱくぱく名無しさん:04/08/11 19:52
>>464
ナイス報告、乙!
466ぱくぱく名無しさん:04/08/11 20:37
ええっ!パン板!?
どんどん細分化されていきますね・・・
467ぱくぱく名無しさん:04/08/11 21:53
削除整理板に、「移転&削除願い」出そうか?
468ぱくぱく名無しさん:04/08/11 21:55
「次スレから」にイピョーウ
469ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:27
移転推奨らしいが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 23:18 ID:hX+104Bm
>>13
運営板にあります。
削除整理
http://qb5.2ch.net/saku/

使い切ってもいいし、そのまま移転願いもできます。
ただ、新板に同じようなスレッドがたった場合、
元スレに削除依頼が出ると板違いで削除されてしまうことがあるそうです。
(お茶・珈琲板が出来たときに削除人の見解がありました。)
ですので、できれば移転をお勧めします。

スレッド削除フォームで申請してください。

●書き方の例

削除対象アドレス:
URLを貼る
削除理由・詳細・その他:
GL5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>他にふさわしい掲示板があるもの

新板http://food6.2ch.net/bread/ができたため該当
新板への移転お願いします。スレ内で通知済みです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

どーする?
470ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:31
あー、お茶板できたときのごたごたは最悪だったからなぁー
あれを見た後だと、一番乗りする気で移動したほうがいいかなと思うねー
471468:04/08/11 23:43
そうなんだ。
考えてみたら、6枚目になってから4ヶ月近くたってまだ半分いってないし、
最近書き込みも少ないから移転で良い気がしてきますた。
472ぱくぱく名無しさん:04/08/12 12:35
んじゃ、申請してきていいすか?
夜までに反対意見がなければしてきます。
473ぱくぱく名無しさん:04/08/12 18:32
お手数かけます。よろしくお願いします。
474472:04/08/12 22:37
移転依頼出してきました。
475ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:11
>>474
乙カレー
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:48 ID:gl31eyIT
足跡ぺったんこ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:29 ID:NYJ/21o0
移動しましたね。
しばらく見てない人、見つけられるかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:30 ID:V2ebshe5
移動申請してくれた方、乙ですーm(_ _)m
しかしー、こんなに沈んでると、なかなか見つからないかもー
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:56 ID:MSnNWp0Z
ああよかった見つかった〜
まだまだホットサンド大好きですよ

>>478
じゃあageときますか

480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:18 ID:RBtJQsm0
お袋がつくるホットサンド
半熟タマゴ&ベーコンと、バター&マヨのみ
なぜか知らんが、これ以上美味いホットサンドはないよ

あとは台北で食う三明治
熱々のタマゴに、あまーい台湾のマヨネーズがあうよ
ホットサンドじゃないけど、台湾の三明治は冷めたのは出さない
からいいよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:14 ID:gqt26q0V
お袋の味がホットサンドなんて裏山。大事にしろよー。
うちのお袋の味はイシイのハンバーグだったょ。

暑いと、シンプルにハム&チーズに走りがち。焼けるの早そうだから。
ホントは夏野菜をもりもり使ったメニューに挑戦してみたい。
そのほうが体にも良さそうだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:55 ID:fZ7eqx9O
カレー味とか、食がすすみそうでいいよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:48 ID:e5yKm4xg
あ〜良かった、こんなところに移動したのね!
てか、ここの板、「パン(仮)」・・・仮って・・・

シンプルにバターと夏みかんスライスでホットサンド♪
宣伝するわけじゃないけど、萩の柚子屋(だったかな?)の夏みかんスライス、マジ美味いです。オススメ!
484まとめサイト”管理”人:04/08/18 19:59 ID:DRgSlJSq
すんごく久々に更新しつつ、アドレス引っ越しました。

http://www.geocities.jp/hotsandlovers/

過去ログの保存ぐらいしかしてません、すみません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:16 ID:KSg5wZ9u
>>484
お疲れ様です!まとめサイトすごく役に立ちます。
お気に入り入れ替えてこれからも参考にさせてもらいます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:56 ID:bgghDcDd
>>483
あそこの名物の夏みかんおいしいよね〜。
酸味のあるジャム系ってほんとパンに合う。


仮だったら作るな、ってもんだ。混乱する。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:56 ID:bgghDcDd
>>484
十分です。どうもありがとう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:32 ID:p7EhfJf0
>>484
どうもありがとうございます。お世話様です。
まとめサイト、とっても便利です♪
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:45 ID:al1OAnFi
>>484 まとめサイト管理人様
お疲れ様です。いつもお世話になっております。
ひとつだけお願いなんですけれども、次の更新分からトップページのどこかに「最終更新日」
を表示させていただけると助かります。

 (;´Д`)  勝手なこと言ってスミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉
490まとめサイト”管理”人:04/08/20 00:39 ID:ck5SNlE1
>>489

すいません、中身(具の組み合わせなど)は、最初に作って以降
ほとんど更新してないんで書いてもその先進みません…
ちょっと手が回らないんで、陳謝。
今後はログ保存だけになるかもしれません。
どなたか中身の整理&更新やってくれる方いましたら、いただいてアップしますが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:56 ID:WkxQCrt/
>>490
489さんではありませんが、ログの保存だけで十分でございます。多謝感謝!
それでも最終更新日ってあったらうれしいカモ〜と、私も思いました。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたしますデス。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:56 ID:1ViBL3RZ
ホットサンドしようと思ったのに、食パン一枚しかなかった。ガックリ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:00 ID:zTQPiQA4
>>492
8枚切りだったら無理ぽだけど、6枚切りまでなら1枚の食パンを半分にスライスすればOK。
私はいつも5枚切りか6枚切りの食パンを半分にスライスして使ってます。
494492:04/08/25 00:08 ID:nYCF6kH1
ホットサンド用に10枚切りを買ってきてるんです(泣
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:39 ID:Z41kUB6q
>>494
バウダブル(じゃなくてもいいけど)なら、片側だけ使って作れるよ。
ウインナーでもあればもう片側にどうぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:30 ID:yDkKMM8F
>492
じゃあ、食パン買いにはしるのだー!
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:57 ID:j5LF5wRW
>494
どこで奇数になっちゃったの?家族の誰かが生食?
498494:04/08/26 09:41 ID:lzWY3d2V
>495 うちのバウはシングルだけどできるかな?次回やってみます★
>497 ハンバーグ作るときに一枚使ったかも?
>496 走る!!ε=ε=ε=((( ;>д<)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:54 ID:jLGxIrqf
てか、まだ買ってきてないのかよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:39 ID:7HeLjSaF
走って買ってきたYO!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:12 ID:ZAR1HLo3
ホットサンドメーカー、電動式を店頭で物色してるんだけど、三角にはさむ
タイプは具がたくさんつめなさそう・・。
電動って、大抵三角タイプ?

コロッケサンド(千切りキャベツたっぷり)作ろうと思う私には、
バウの道しかないんだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:47 ID:mJvk6+j6
電動と書くと、なんかギュイーンと高速で動くイメージが…
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:24 ID:tfAyEKNh
茄子とネギとトマトを塩コショウで炒めてチーズで
ホットサンドしました。
トマトとチーズはほんと合いますね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:17 ID:2p/CyW3s
茄子とネギの立場は・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:18 ID:+U3B8TtX
いや茄子もネギも美味しかったですw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:55 ID:hYjOKDC9
電気式のを持っているのですが、1回1回しまうのが面倒なので
直火式・バウルーダブルの購入を検討しています。
通販サイトで見てちょっと思ったのですが
バウルーダブルは1枚のパンを半分に切って焼かないといけないのでしょうか?
(真ん中に線っていうか切れ目入ってますよね?)
1枚まんま焼けないならシングルの方がいいのかしら・・・と悩んでるのですが・・・
バウルーダブル使いの方、よかったら教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:28 ID:w7yVfBkW
>>506
普通に一枚パンを置いて、具を置いて、その上にまたパン一枚置いて
ぎゅうーっとプレスするんですよ。
真ん中の線はバウの真ん中が凸になっててそこでできる焦げ目です。
カリカリになるのでウマーですよ。
うーんなんか上手く書けないな、とりあえず一枚を半分に切ることはないです。
508506:04/08/28 16:02 ID:vyMRpAjp
>>507
あっ、わかりますわかります。
私が聞きたかったのもそういう事です!
ありがとうございます〜
疑問&心配がなくなったので
心おきなく買えます
聞いてよかった!
509507:04/08/28 17:26 ID:w7yVfBkW
>>508
わかってもらえてよかった〜。
ダブルは真ん中だけじゃなく端もぴちっと綴じてそこもカリカリになって美味しいです。
後処理も洗うだけでいいので楽ですよ。テフロンだからこびりつかないし。
美味しいホットサンドを食べられますように!
510うちはシングル:04/08/30 10:17 ID:V0MmYUHl
ダブル、裏山〜。でも、買い足すのもなぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:00 ID:YdXpA7ry
直火焼きのパール金属のを買ってきました。耳なしシングルx2、きっちり
はさめて均等に焼けてよかった。ポケットサンドみたいなカンジになります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:47 ID:3sfhXzIJ
このスレに影響され、ハンズの広告見ながらホットサンド作るヤツ欲しいんだよね〜
とか言ってたら「あら家にあるわよ〜」って出してきてくれた年代モノのダブルバウ!
母よ感謝ぁ〜!明日からバウラーめざしてがんがります。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:13 ID:ZX9sfLcx
>>512
バウラーの輪にいらっしゃいまし〜♪
私はこのクソ暑い中がんばってポテトサラダ作りました。
明日の朝食はポテトサラダでバウ!・・・少しでも気温が低いと嬉しいなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:41 ID:7A7S68gh
ポテサラかぁ、作りたくなった。材料あるし、明日頑張ろうかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:49 ID:Xauhj7e5
バウラーをネットで探していますが、
送料いれてだいたい3500円ぐらいが相場でしょうか?
お安く買えるところ、ご存知の方
教えてくださいませ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:58 ID:A5bHI2vo
>>515
×バウラー
○バウルー
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:06 ID:MX2xNBhG
オレたちバウラー
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:18 ID:RtagE1GM
わ…私で良ければ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:57 ID:rjhNjoP6
最近読んだ小説に出てきたホットサンド

1 食パンにマヨネーズを塗る
2 オニオン味のポテトチップを細かく砕いて振り掛ける
3 ベーコンをのせる
4 焼く
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:06 ID:X/CaJmHI
お手軽だね〜やってみよ。
しかし、ポテチをどの程度まで砕くかが問題だな。
なんか口の中に刺さりそうな気がするのよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:02 ID:ZbvreR6O
>519
個人的に気になるんだけど、何の小説だろう。
描写とか(何。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:20 ID:EzBVFZqT
>>520
「細かく砕いて」とあるので、マヨネーズでフヨフヨになって刺さらないと思う。

で、誰かチャレンジしてみた?報告キボンヌ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:16 ID:tDYH9xWs
ちがうよ、パパはカツサンドだよ〜

カワイイ〜!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:48:01 ID:4DqM4EDF
>521
オニオンじゃなくてガーリック味のチップスなら
福井晴敏「川の深さは」。

でもあれはバウじゃなくてただ焼くだけだったような。
525512:04/09/10 23:36:38 ID:WPuqeo30
ああありがとう。
読んだことあったや(マテマテ。
チェキしてみます。

バウってもおいしいかな。
今度やってみよう。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:22:56 ID:BA0D9D7x
バウルーダボーをお店で見かけ気になってここのスレ見てたら食べたくなって購入。
とりあえずピザサンド作ってみたらアツアツでカリカリでウマウマー。

パンはHBで焼いているのですが、パン用包丁のサイズが小さくてうまく切れなかったので
ジャスコで買った包丁が、薄くてもガイドなしでまっすぐ
恐ろしいくらいよく切れてこちらも大満足ですた。
527シングラー:04/09/16 09:52:07 ID:H317leuP
ダブル欲しいよ〜〜。買っちゃおっかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:30:56 ID:wJm3REk9
このスレ読んでたら無性にナスキャビのホットサンドが
食べたくなってさっきナスキャビ作った。
・・・なんか、どー見ても消化不良のウ○(略

かなり手間がかかったし、思ったより大量に出来た。
見た目はどうでも味は良いはず、と思い込んで食べた。
うん、美味しい。
と、思い込んで食べている。

正直どうなんだろう。自分がへたくそなだけか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:49:04 ID:+GbtjM51
>>528
どのへんが気に入らないのか書いてくれるといいんだけど。
ナスキャビよく作るので、アドバイスできるかも知れず。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:35:18 ID:2xF9/qce
チーズだけでバウってカラッと揚げたら美味しいよ。
531528:04/09/18 11:29:50 ID:oXC7sGMF
>529
>ナスキャビよく作るので、アドバイスできるかも知れず。

あ、嬉しいな。

一晩あけて今朝、冷蔵庫に入れておいたナスキャビを
トーストにのせて食べたら昨日よりはマシだったような・・・
ちなみに作り方と材料は「すぎな〜」のレシピ。
(ただしにんにくはおろしにんにく。バジルは乾燥)
敗因(?)は、玉ねぎとセロリのみじん切りが大きめだったこと、
それと玉ねぎ&セロリの炒めが足りなかったことかと
予想しています。歯ごたえがシャリシャリし過ぎてる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:01:07 ID:HZ8YDLK1
>>531

私は>>144の2番目のやつがお気に。パスタにもおいしかったよ。
くったくたになるまで炒め倒した方がおいしいんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:43:18 ID:eT78rot2
フランスパンを厚めに切って、バウルーに
バター→フランスパン→バターの順で入れて
弱火で片面3分ずつ。
具なしだけど、表面カリカリ中熱々(゚д゚)ウマー
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:15:59 ID:wwHVAuvv
>>528
私も以前ナスキャビ作って失敗したものです。
その時もこちらでアドバイスいただきましたが、失敗作はタコソース
(タコスに使われるちょっと辛いソース)で合えてバウったら美味しかったですよん♪
535534:04/09/21 09:50:05 ID:CZSv2lOJ
「タコソース」じゃなくて「タコスソース」でした。Old El Paseo というブランドが好きです。
ネットだとキットしか見つからなかったのですが、普通のスーパーでソース単品でも売ってます。
ttp://www.sonyplaza.com/shopping/06/SNA/22/06-SNA-0022.html

サルサソースとの違いがわかんない・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:03:59 ID:UgRbCFmO
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_602/15102569.html
これはコードさして具つめて放置すればできるやつですよね?
これはどうですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:45:23 ID:xkuBTUOh
>>536
洗うのがメンドクサソウ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:41:51 ID:oumOle6k
>534
タコスソースで思い出したが、タコ・シーズニングみたいな感じの
ケイジャン・シーズニングを愛用してる。スパイシーで美味しい。
チキンにまぶして焼いたり、塩・胡椒感覚ではさむ具にふりかけると
手軽に目先がかわってマンネリ具材から抜け出せ重宝してる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:20:28 ID:yg5PaBsn
>>538
家でよくタコライスを作るので、タコ・シーズニングはあるのですが、ケイジャンは初耳です。
ケイジャンってなんだろ〜?と調べました。
昔ファミレスでよくジャンバラヤを食べましたが、あのスパイシー系な料理ですね。
確かに便利そう!今度買ってきます。

ちなみに、チキン以外ではどんなものにかけるのがオススメですか?
540538:04/09/23 13:12:10 ID:kuxTJV88
肉系は大体OK。ベーコンとあわせてもいい。シーチキンに混ぜ混ぜ。
やったことないけど、ソーセージやスパムも合いそう。
意外に美味しいのがジャーマンポテトをこれで味付けして挟んだやつ。
塩・胡椒感覚でと書いたがあらかじめ炒めたりして
熱を加えた方が香りがひきたつように思う。
541539:04/09/24 10:43:23 ID:a1e0OCIl
>>540 レスサンクスです♪ジャーマンポテト、やってみます!
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:00:41 ID:uzAqBUYI
昨日居酒屋で食べたスパイシーポテト、
フライドポテトにスパイスがドカッとかけてあるだけだったが、
もしかしてあれがそのケイジャン・シーズニングってやつだったのカモ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:09:31 ID:cOdsAdyX
みなさんは、汁気の多い具をバウるのに、どんな方法でやってますか?
例えば、トマトとか。
いつもパンがフニャフニャになって、結構凄いことになってしまいます。
そんな汁の具なんて入れるな!って感じですが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:08:04 ID:HOU1efSf
バウじゃないけど、どっかで読んだお弁当用の裏技。
トマトは種の部分を取り除くと、汁気がなくなっていいらしい。
ためしてガッテン!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:07:23 ID:sNhNQcUT
>543
すぐ食べるんならチーズでサンドして
水気をくい止めるかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:54:00 ID:HOU1efSf
ケイジャン・シーズニング買った!ジャーマンポテト作った!!
美味しかったけど、芋はメークインじゃなくて男爵にすればよかった。

私の買ってきたケイジャン・シーズニング、
スパイスが粗くてハーブの葉っぱとかそのまんまで、なんか想像と違う。
もっとサラサラの粉だと思っていたのに。
すり鉢ですってみようかと思案中。(ミル持ってないので)
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:23:27 ID:B7tGSNPn
千駄ヶ谷辺りで食べたのが旨かった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:31:25 ID:FunUhHVm
>>547
どんなの?家で作れそう?
549547:04/09/28 20:43:41 ID:bq8rDdzv
>548
フランス産のブルーチーズ(名前は忘れた)とリンゴが組み合わせてあったやつ。
他にも多分色々入ってたけど、何だったかなー?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:30:08 ID:9fQXApYZ
>546
美味しかった?良かった!
うちのは、粉と荒めのハーブが混在してる・・・と思う。
不確かなのは、余ったタコ・シーズニングを上から足してる為元がわからなくなった。
粉砕するのは良いアイデアかもね。
今日はタンドリーペーストで作ったチキンの残りをバウって(*´∀`)オイチイ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:01:05 ID:usxPfjLl
>>544>>545
543です。レスThanxです。
ちょうどチーズとトマトがあるので早速やってみます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:55:56 ID:lKJMAPhW
このスレを読んでどうしても食べたくなり、今日ホットサンドデビューを果たしました。
朝食にカッテージチーズ入りスクランブルエッグを、
夕食にクリームスープの具(鶏肉・たまねぎ)をはさんで焼きました。
8分割のひとくちバウルーなので具はあまりはさめませんがおいしかったです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:39:30 ID:IwcljERF
8分割のひとくちバウルー って、ナニ??
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:25:10 ID:FVE671Yn
>>553
552です。
レトロなバウルーで、小さいのが8個焼けるようになっています。
新古品で安かったので買ってみました。
ちなみにアルミ製で柄の留金が本体の方に付いているので熱い・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:37:47 ID:aPuDjjCt
>>554
厳密に言うと、それは「バウルー」ではないよ。
一般名称は「ホットサンドメーカー」。
「バウルー」は商標。シングルとダブルのみ。
(ワッフルメーカーもあったか?)
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:40:08 ID:L6g2HPTu
どうしても想像がつかない・・・<8分割
めちゃくちっこくて、なんもはさめなさそうな。。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:29:12 ID:FVE671Yn
552です。
商品名が「ひとくちバウルー」なのです。
本体にもBAWLOOの刻印があります。
バウルーでもホットサンドメーカーでもどっちでもいいやw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:01:47 ID:L6g2HPTu
それ見たい見たい!!
どっかに画像ないかな?!<ひとくちバウルー
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:13:49 ID:7LG7r+tq
ひとくちバウルーいいね!
色んな具をタイヤキよろしく個別に入れられるし
カリカリ部分もいっぱいできそう!
560552:04/10/01 05:58:59 ID:mUlX054/
おはようございます。
ひとくちバウルーは横長でパンを2枚並べて焼けます。
カリカリ部分多いですよ〜。

スキャナしかないので箱の画像でよければうpできます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:41:52 ID:UWgeaN8w
横2枚で8分割ってことは、1枚4分割か。
1枚を8分割だと思ってて、いったいどうなってるんだろうって考えちゃったよ。
>>560ごめん、なんとなくわかったから画像いいや。(´・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:51:39 ID:8YqGigbS
>552
それ、リサイクルショップで見たことある。
以前、このスレで聞いてみたんだけど、ワッフルメーカーでは?
って答えだった。

小さいホットサンドメーカーなんだ〜。納得。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:48:42 ID:+FeIVXhi
実際のパンで4分割ってわかって萎えた。
8だったら可愛かったのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:49:37 ID:dLOPV6/8
ホットサンドメーカーも持ってない初心者で、これから書くのは想像レスなんですが
ファミマでトンポーローまんて売ってますよね。
その代用で、外側パンで汁物多目な角煮を湯葉とかで包んだらジューシーホットさんになりますかね?
湯葉だと零れるかな・・・油揚げとかじゃだめかな。
熱が均等に回らないかも・・

これからホットサンドメーカー買ってみますので届いたら一度やってみようかと思います。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:14:58 ID:qEsmvJyg
汁物多目だと、パンがグズグズになる悪寒
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:54:06 ID:Hu/ZcgfJ
>>564
過去ログに、おいしくできた角煮をはさんだらパンが脂と肉汁全部
吸って肉がパサパサになって( ゚Д゚)マズーってのがあったよ。
何か裏技がききそうな気はするけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:36:48 ID:d3rOuHq0
そのためのマーガリンじゃない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:53:48 ID:CuC6A4f0
マーガリン等は水分にはまあまあ持ちこたえるが
肉汁のような脂質を含むものには逆効果
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:07:47 ID:TVCQZ8X3
>>565-568
そっか、ちょっと無理あるのね・・マリガト。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:03:22 ID:n6ltHoLx
age

だけじゃ、なんなので。
今日は、キムチ&チーズで馬ーでした。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:02:35 ID:nok2smxV
キムチにチーズって合うんだ。ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
冷蔵庫にいつまでも残っているキムチでやってみよっと。>>570、サンクスコ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:15:18 ID:+kJKxye7
今日は味噌+マヨネーズ+おろしニンニクの味付けで
キャベツとひき肉とチーズでした。ウマー
味噌がとろけるチーズに合う!
ニンニクは面倒だったら(ちょっとだし)チューブでもいいよね。
水気が少ない具の方が合いそうなので、ささ身とか玉ねぎ、ブロッコリーなんかもいいかも。
マヨネーズよりさらにコッテリしたい時に良いとオモタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:33:02 ID:8u4XHQ8V
突然ですみません。
ホットサンドメーカーを探してます☆
バウルーが一番みたいですが、一つ気になるのがあるんです。
「プレッサ」っていうのを使っている方いたら、どんな感じか教えください(>_<)
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:27:50 ID:LYBAYlzL
プレッサってこれだね。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/459472/
バウルーの下の方に載ってる。前はなかったよね。最近の商品かな?
ここで使ってる人はいなそうだけど・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:47:15 ID:cRPDOBPP
友達夫婦がマンションを買った引っ越し祝いにバウルーを買ってみた。
持ってないといいけど。
たぶん持ってないよねえ普通。すでに持ってたらシラーだわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:16:30 ID:RQmj3wMx
>>575
ホトサンド好きな夫婦だったらきっと喜ばれますね!

ところで今日はヤキソバをバウ。
やきそばパンとはまた違った歯ごたえで、なかなか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:12:16 ID:qPeKFJYh
野菜がお高い今日この頃、ハムチーズ卵でできちゃうホットサンドは最強だね!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:48:49 ID:eZ+vMS5L
>>575
ひとつ既に持っていても、二つあればいっぺんに焼けるから
それはそれでウマー

チーズ切らしちゃった…ハムと玉ねぎとマヨネーズにしよ。
ホント野菜高いね。野菜タプーリが好きなんだけど、しばらくがまん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:41:54 ID:nBhoAPMT
最近頓に胡椒の重要性を感じるようになった。
ただマヨで和えるだけよりも、各種胡椒を混ぜた方がウマー。
580575:04/10/28 08:49:35 ID:Ec72WdlZ
ホトサンド好きかどうかも分からず買っていってんだが
やはり持ってなくてヨカタ。
まとめ板のレシピやら工夫やらプリントしておまけにした。
早速作ってみてくれて美味かったと報告がきますた。ヨカタワー
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:49:11 ID:mOaINbTu
よし決めた!
今夜の夕飯は、玉ねぎ・ピーマン・ウインナー・チーズでピザバウだ!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:31:32 ID:ad32GN5Z
なんか意外とサンド系のスレ無いンですね

ホットだけ?
コールスローサンドとかどう?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:02:55 ID:Ff9chHDQ
コールスロー。いいんじゃない?
あつあつのキャベツ微塵切りって
自分は嫌いじゃないです。
チーズとか入れたら美味しいし。
ホットだけ?って?
ホットサンドだから基本的にはホットでしょう。
冷めても美味しい・・って話題ならあるけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:50:02 ID:dcWBdpch
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:33:14 ID:+oASaABa
キャベツまだ高い(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:52:07 ID:MqFm0TPU
高いなあ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:35:05 ID:UkIEtiGf
そう?うちの近所は198円になったよ。
茨城県産。
中国産100円ってのもあるけど買う気しない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:20:51 ID:BxDBW5H0
群馬産1/2カット198円
韓国産1玉198円
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:15:21 ID:KiMDPUUF
昨日ボロネーゼつくった。
今朝は残しておいたソースにマッシュポテト混ぜてバウ
んまんま。

久しぶりにバウルー引っ張り出したけどやっぱりんまいねぇ。
一度引っ張り出すとやめられないとまらない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:19:13 ID:rfR8xsFX
角煮サンドのときは面倒だけどタレをミニフライパンで煮詰めてから
肉にからめて入れてるよ。味はチャーシューに限りなく近い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:30:35 ID:gnvH339Y
冷蔵庫にあった舞茸ととろけるチーズでバウ。
どうなるかと思ったけど結構うまかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:52:11 ID:aa788UZ4
舞茸チーズって、なんかすごい組み合わせだなー
舞茸、ナマでですか?それとも炒めてから?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:21:46 ID:OkWZV4Yh
バターで炒めてからでないの
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:43:11 ID:gQFsDrgv
生のままですよ。
火をできるだけ弱くして両面合わせて10分くらい焼きました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:42:29 ID:u/Abbwjm
蒸し焼きにするわけね。
気をつけないと焦げそうだけど。

まいたけはバターと白ワインでソテーすると禿ウマ。
薄味なのに飯3杯いける不思議。バウってもきっとウマそうだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:18:40 ID:FE9Rtsug
ハム+チーズって、今さらだけどしみじみうまいな…(`・ω・´)
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:25:12 ID:GiY9AaS9
コンビニのハムサンドってぺらぺらで切なくなるけど自分だと
好きなだけ挟めるからいいよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:50:36 ID:1cprGOg7
バウってくれといわんばかりのダブルソフト12枚切りを発見。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:13:55 ID:VDjO1z2a
   ↑
頭の形が山型だから、四角いバウでは実際やりにくかったけど・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:12:44 ID:KzdaJYY4
ホットサンドで600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:19:26 ID:y8mBb/ys
きょうHBでライ麦パンを焼きました。で明日の朝食用に
たまねぎ、ピーマンをそれぞれ切って、ハム、チーズ、ツナ缶、ピザソースを用意。
あと今日の残りのポテトサラダもあるし…

明日の朝が楽しみでつ(*´∀`)
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:12:38 ID:m+ZBPVuK
すみません、教えてください。
ホットサンドって内側にもバター塗りますか?
サンドイッチと同じ扱いにしていいのかわからない・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:00:18 ID:dFBDhyn7
内側には塗らないなぁ。
外側も、パンに塗るんじゃなくて、ホットサンド器に塗りつけてる。
604602:04/12/03 19:40:24 ID:kXgK+f0d
>>603
ありがとうございます。
ということはいつも無駄にカロリー取っていたのか・・・
これからは中には塗らないようにします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:02:21 ID:+67vIwsY
ちょい上にある角煮の話だけど、
蒸すかゆでるかしたキャベツで巻いてバウると肉汁じゅわーの予感。
コンビニのトンポーローまん食べて思った。
湯葉とかもありかな。。。
606605:04/12/05 10:06:33 ID:+67vIwsY
ごめん。566だけ読んで564読んでなかった。
湯葉って書いてあったね

バウルーにはさまれて焼かれてきます。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:30:16 ID:eAo8ifaa
ホットサンドメーカーでアルミ製
はアルツハイマーになる可能性がある。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:24:29 ID:EnNyLZuU
彼女が初バウってみたようで、喜びのメッセを受けましたw
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:35:41 ID:H+tBViId
>>608
初バウの喜びを書き込もうと思ったら、彼氏が先に…(;゚ Д゚)

切り落としの牛肉とマッシュルームを塩胡椒で炒めて
ゴーダチーズとバウりました。
ライ麦パンと合うこと!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:42:37 ID:gdoXxpx7
本日焼きおにぎりやワッフルも作れる
「シェーズ」というホットサンドメーカーが届きました。
明日からのホットサンドライフが楽しみでなりません。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:37:44 ID:kTLUNto1
ホトサンドの具を、別口でいちいち調理してから詰めるのって禿めんどいなぁ。
自分は、そのまま挟めるお手軽じゃないと無理だな。
みなさんエライでつね。
612名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 15:36:36 ID:2eWmkTEI
実家にバウ持って帰ったんだけど
冷蔵庫にあるのは市販のピザトーストと山型の食パン
ピザと食パンが同じくらいの大きさだったのでバウってみました。
タマネギ入れた方がよかったかな(´・ω・`)…
とりあえずただ焼くだけだから楽でした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:10:33 ID:7riWeGtB
市販のピザトーストをわざわざバウるなんて、目からうろこだ!
ほれ>>611、これなら禿簡単だぞw
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:27:46 ID:r1h5eu5U
ホットサンドメーカー、ずっと悩んでいたけど、
このスレを見て購入を決意。
我が家はIHなので電気式のバラエティサンドを購入。
昨日届いて早速今日の朝ご飯に作って見た。
コンビニで買ったコロッケにキャベツの千切りにソース。
美味しかった〜。
調子に乗って沢山食べてしまった。
お腹いっぱいで動けない…
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:11:33 ID:M3Ft4onr
ホワイトチョコ&バナーナをチャレンジしてみる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:09:39 ID:br4Eppc4
カスタードクリームととろけるチーズでバウ。
甘すぎずサクサクしてておいしかった。
でもカロリーが・・・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:04:35 ID:onjwNrjf
シンプルにハムとチーズとマヨでバウ。
朝にはこれがちょうど良い。お手軽さもカロリーも。
618615:04/12/15 09:37:56 ID:CUePSbwt
ホワイトチョコ&バナナはトウモロコシの味がしました。
619sage:04/12/15 18:24:07 ID:2zgm3TNQ
遅ればせながら・・・買っちゃいました(゚∀゚) !!
うちのコンロがIHなので、泣く泣くバウルーは諦めて電気式。
焼おにぎりとワッフルのプレートもついて送料込み\2,380也。
早く届かないかな。
ハムもトマトもチーズも買って待っています。

子供の頃ママンが作ってくれたカリっとした奴を思い浮かべて
佐川急便を待つ〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:02:40 ID:WQT84r4y
ホットサンドのスレあったのかぁ!
自分はコロッケとかチキンとかをタルタルソースとサンドするよ。
甘い系はやったことないなぁ。
ブルーベリージャムとクリームチーズがあるからやってみようかな。
ん〜・・・クドくなりそうだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:49:25 ID:xdZWdJLl
食べ残しのバナナ+バター+メープルシロップでバウりました。
弱火でじっくり焼いたのでバナナがトロトロで美味しかった!!
教えてくれた人ありがとう。
622初心者:04/12/17 02:27:06 ID:7oJVxmtv
ずっとこのスレ読んでて今日、やっとバウデビューしました!
自分で言うのもなんですが、あまりの美味しさに悶絶。
具は、ツナ、タマネギ、チーズ、マヨです。
バウはシングルなので、はみ出ないか心配でしたが、
パンの内側両面にとろけるチーズを乗っけたので、okでした。
仲間にいれてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:50:14 ID:1z+cHRM+
電気式の耳問題に困っていましたが、
ドンクで売っている「メルシー」というちょっと小さめ食パンを
8枚切りにしてもらったらあらぴったり!!
耳サクサク〜。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:49:28 ID:WutyZfQ9
ホットサンドに興味をひかれて見てきたんだが、こりゃだめだ。

なんであんなに中身がせまっ苦しいものばっかなんだ?
おまけに余計な斜め線まではいってて、あれじゃ中身がつぶされて
はみ出るんじゃないか?
耳を切って入れろなんて余計なお世話だと思うんだが?

普通に耳つきの食パンに分厚いカツとかを挟んで焼いたり、片面に
あんこを、片面にクリームを1センチくらいづつはさんで焼いたりとか
できるようなものはないんだろうか?

625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:23:00 ID:gGY6UhU3
>624
もまいさん、電気のを見てきたのかい。
電気のはダメだよ、もまいさんが絶望したとおりだ。
電気でそれをやりたかったら、パニーノメーカーを買うしかない。
やっぱり直火でバウルー、コレに限る。具をいっぱい挟むならシングルで。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:17:28 ID:JZvhtq9b
アルミから、鉄製のホットサンドメーカーに買い換えたいんですけど、
使い心地どうですか?

柄まで鉄のほうが、上下二つに取り外せるみたいで、
そっちにしようかと思ってるのですが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:47:26 ID:n/dU3OKe
>>625
ありがとう。実はバウルーもみてきたんだが、確かに電気式のより
大きいけど、やっぱり日本の食パンサイズには少し小さくないか?
(バウルーが欲しくて矢も立てもたまらず探し回り、ようやく見つけた
のに買わずに帰ってきてしまった・・・。)

あと、厚みが決定的に足りない。

バウルーは確か3.5cmだが、あれこれ挟めば8枚切りでも挟みきれない
んじゃないだろうか?(カツサンドなんてどうだろう。)

結局、お上品に小さく切ったパンに、薄く塗ったスプレッドやバターを温め
て食べる以上のものではないんだろうか?
(この辺は、実際に使ったわけではないので、違うよ、という人がいたら
ゴメン。)

漏れが欲しいのは、ポップアップトースターみたいな単純な仕組みで、
具を挟んだ厚みのあるパンを横にして上下から暖めるだけのものなんだが、
こういうものってまったく需要がないんだろうか?
628627:04/12/21 10:30:45 ID:n/dU3OKe
と、思ったら、625氏の書かれているバニーノメーカーが
それに近いみたい。

奥行きが31cmあるみたいだから、アームなんかの部分を
差っぴいても食パンサイズくらいは軽そう。

イタリア製というのと値段がネックだけど・・・。orz
(625氏ありがとう。でも、漏れは魚焼きを2つ重ねてがんばって
みるよ。はぁ、バウルーがもう少し大きかったらなぁ。)
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:47:06 ID:hoyTA2Rv
パニーニもいいが、>>3にある南部鉄器の「おやき」もあるよ
自分はそれ買おうとしたんだけど、レビューで6枚切り推奨・
具がタプーリ入って太りそうというのを読んで断念した。
鋳鉄だから手入れは多少気を遣うけど、
値段はトラメジーノとかバウルーより安いようだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:20:27 ID:eZRSmp0H
>627
和平フレイズの直火用ホットサンドメーカーなら、6枚切りに具をけっこう挟んでもおkだよ。
日本の食パン耳つきでも全然余裕の大きさだし。
8枚切りだとコロッケとかチョー余裕。千切りキャベツも入れられる。
確かにバウはちょっと小さいよね。私は無理矢理耳まで詰め込んでるけど。
バウだってかなり具は入るよ。少ししか入れないと、食べてるうちに袋の部分がバカッと開いてくる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:05:40 ID:tIwYcT8U
みんなで具材を提案しあって「ホットサンド X'mas スペシャル」を考えよう!
(作る作らないは別として)

じゃまず言いだしっぺの俺から。
 生クリームはやっぱりはずせない

次のかたドゾー
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:15:29 ID:14ONyxKx
じゃ・・・

イチゴ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:14:47 ID:e+aXXLDX
カスタードクリーム
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:40:01 ID:RVT/vSeb
マロンペースト


って全部、ホットに合わない材料じゃないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:47:16 ID:Pfa9Yfwu
いや、カスタードとマロンペーストは熱くてもいけるだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:41:11 ID:rv6RLJan
そこにバナナを投入。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:45:10 ID:BvUlIgnd
チョコクリーム
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:53:48 ID:w0P1o2Ua
メープルシロップ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:43:13 ID:HzOLErJu
ミルクジャム
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:40:08 ID:bUQPSjgo
そっか。ケーキ系って考えると、ホットに向かなかったり意外とバリエーションが無いのか。
じゃー次はお正月SPだー

栗きんとん ← お!? なんかいけそうな ヨカーン
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:14:40 ID:4DkMWHiN
黒豆+バター
まずいはずは無いと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:50:10 ID:l/ZimfW/
伊達巻
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:02:15 ID:1709t4G3
田作り
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:51:07 ID:xwKYZvVy
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:33:30 ID:n9iB3gpD
蒲鉾
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:25:23 ID:fdqsDF9n
えび
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:35:15 ID:2IS885PT
数の子
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:27:51 ID:AA01rpWZ
おせちもいいけどカレーもネ♪
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:20:23 ID:CHJrVjha
昆布巻き。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:59:33 ID:b+5HszX5
役目が良くわからんえぐい色の寒天
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:41:34 ID:J62GP6Uq
寒天って初めて聞いた。
どの地方のおせちに入ってるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:53:53 ID:bvmW7kKq
んで、試してみたやつはおるんだろうか…
トライして美味かったのどれだー?
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:44:01 ID:dET7I7CE
>651
実家は高知だが、栗きんとんの隣になぜか必ず入っていた。>寒天
皿鉢料理にも必ずついてるんで、箸休め的なものかも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:18:01 ID:79g0PwFz
>>653
スレ違いな質問に回答ありがとうです。
高知ですか、一度食べてみたい…。

実家のおせち攻めにつかれたので、4枚切りパンをそのままバウりました。おいし。

ホットサンドのみと思ってたけど、ちょっと卵焼くのとか、
いろいろ使えて便利で、買ってよかった。
(ダブルで目玉焼きすると、一度に二つきれいな形にできてイイ!)
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:41:24 ID:5uDJMD/S
おせちシリーズじゃないけど
伊達巻+チーズは美味しかったよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:42:47 ID:QmwZZ/cu
>>655
味付けは?
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:35:42 ID:+LHmq4t/
>>656
そのままです。
チーズの味で充分。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:40:23 ID:QI02B0W7
かまぼこ+チーズなんてどう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:08:53 ID:AM2eK9DR
>>657
656ですが美味そうですな
伊達巻も熱を加えることでふっくらしそうです
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:56:57 ID:/DSLZCXz
とろけるチーズに熟つぶのケチャップたっぷりかけて
トマトとピーマンでホットサンド作ったら、ウマーかったけど
ケチャップがホットサンドメーカーからあふれ出てきて掃除が大変でした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:24:14 ID:BDtoG7qm
このスレは料理板にいた方がいい気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:43:47 ID:IBXXQ+WW
お汁粉材料のあんこが余ったので、定番バターあんこに初挑戦した。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

送料込み\2350で買ったダブルの電気式だが大活躍。
うちでは、耳は素直に切り取り、最後に耳だけ並べて焼いて食べている。
これもまたよし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:29:17 ID:aWMH/Lts
このスレ、パン板にあったのか〜〜。
料理板探しちゃったよ。ぐぐってようやく見つけた。
ホットサンドメーカーが欲しくて、狙って応募したら運良く2つ当たりました。
ビタントニオのVSW-4と、スノーピークのトラメジーノ。
二つもいらないので一つは新品のまま売ろうと思うんだけど、どっちを使ったらいいのだろう…。
どっちも、耳を切り落とさなきゃいけないんですよね。
うーん…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:08:38 ID:D3t0tnI3
うちのは直火用ですが、お正月のおモチの残りを
ピザにして焼いたら(゚Д゚ )ウマーでした。
焦げ付かなくて良し
665無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 00:17:34 ID:V7jzie/v
>>663
両方売ってバウに汁!
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:05:13 ID:w4QAAoWG
(´-`).。oO(塩ジャケの人はもうココ来てないのかナァ)
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:54:30 ID:ORVkVPYC
>>663
私のは電気式で、耳なしホットサンドが一度に2個焼けるヤツですが、
耳を切らずに1個のホットサンドを、真ん中よりもはみ出させて焼いてます。
今日は、ボローニャのパンにステーキ用ハムとチーズを
はさんで焼いたら、どんなに押してもしっかり閉まらなかったけど、
ちゃんと美味しく焼けました。
電気式は自動的に保温になるので、焼いてる間に他の事ができるのが便利。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:18:28 ID:u6aAwFZr
バウルーゲト!
早く使ってみたくて、近くのデパートで定価で購入。
ついでに他のキッチングッズにもウトーリしてきますた。
ダイエット中のため、パンは12枚切り。うまくいくといいなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:17:36 ID:sveeyVo/
電気式のを買って、耳がもったいないなと思い
このスレを見て後悔して、すぐにネットでバウルーダブルを買ってはや1週間・・・
毎朝バウってます。バウルー最高!!

今朝は、オーソドックスに玉葱・チーズ・ハム・デミグラスソースでバウッ!
耳までカリっと焼けてチーズもとろとろで、あぁ美味しいなぁ

670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:00:59 ID:ssyZVLnU
そしておいしいパンもほしくなってHBも買った私。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:59:16 ID:YTiuf6ut
母が50年前に一時期暮らした田舎の同級生から手紙をもらったと言う。
「東京から引っ越してきたハイカラなあなたのことはずっと忘れられません。
特に毎日昼にあなたのお母さんが学校まで届けに来たホットサンド。それまで
そんな食べ物がこの世にあることすら知らなかったので」と書いてあったそうだ。

母に聞いてみると、具はマヨネーズで和えた千切りキャベツとハムで、焼くのは
七輪を使っていたらしい。当時の田舎では手に入りにくい材料をかき集めて苦労して
しかし半世紀以上も前から祖母がホットサンドをごく日常的に食べていたとは・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:07:28 ID:GHDs5oQQ
>>303
メタメタ遅レスだけど、チラシ活用法すんごく役にたってます。
取り出す時のイライラが一気に解消されました。

昔まだキッチンバウルーとかいう名前の時ダブル使ってました。
今はシングル。
今の悩みはちょっと時間がたつと水っぽくなってしまうこと。
数人で食べる時は、出来たそばから食べてもらってます。
きゅうりがいかんのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:12:26 ID:mItyYCq/
うちはIHなので直火無理です。

ていうかホットサンドメーカーが紛失してます。

どうしましょう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:22:00 ID:wGQi+swU
象印のディズニーのホットサンドメーカー、
耳も焼けるので、重宝してます
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:06:28 ID:9Rq7OmkO
ホットサンドメーカーほしくてヤフオクみてるんだけど、ほしい人
やっぱりいるんだねー。すっごく低い価格では買えないよ〜
ディズニーのいいですよね。狙ってるんだけどなかなかいい値段まで上がっちゃうよ。
プリンセス柄のは、ちょっと何なのでミッキーかプーでほしいんだけどなかなか。
早くかってみんなのように具の自慢や相談がしたいよー。

>>674  あなたのお好きな中身は何ですか?
ピーナツバターを入れて、電気を入れずに圧縮だけしてもつかえそうですか?
私が好きなもので。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:14:06 ID:XgXRKon/
私はチーズ・トマト・ハムの
スタンダードなホットサンドで(^_^;)
マスカルポーネを塗ると、とろとろになって
やけど必至なんですが、やめられない。
圧縮だけに使ったことはないので
今度やってみます。
早く手に入るといいですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:49:27 ID:aVw0i/ZS
>>673

IHって、なんでだめなんですか?
うちも、IHにするという計画があるので、、、、。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:54:25 ID:0uVUrvfw
ここ、過疎化してから
馬鹿みたいなのばっか…。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:00:15 ID:O5uHLSC3
ほんとだ!
私の真上に一号がいる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:10:44 ID:oqwbqhSp
先日サントリーの懸賞でホットサンドメーカー(東芝製)が当たった
けど、うちの場合はみんな米食だから全く意味ない…
ヤフオクで売りたいけどいつも買う方専門だから売り方わからないし;
キャラものじゃないけど欲しい方いますか?

スレ違いすみません
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:29:40 ID:8fxInP4p
ウチでは「ホットサンド」を「バウルー」と呼びます。
30年以上前から同じ呼び名だと思います。
メーカーの名前だって知ったのはごく最近。
それもブラジル生まれとは!
今後も子々孫々バウルーって呼ぶでしょう。
そして電気式はけっして買うことはないでしょう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:36:50 ID:qmLqvBGp
>>677
「直火」って、意味わかる?
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:38:52 ID:O5uHLSC3
生茶のやつだよね。
ヤフオクで一つ出品されてるね。
キャラもんは好き好きなので、なくても買う人は買うよ。
684677:05/01/27 18:06:46 ID:aVw0i/ZS
>>682

電気式じゃないほうってことでしょ。

685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:27:37 ID:HT8GyNwV
IH対応のも探せばあるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:52:42 ID:MXgyF0Q/
バウも電気式も旨い。
今は、電気式で作ることが多い。
687677:05/01/28 09:36:32 ID:Gj7/dIV+
>>685

そうですよね。
そう思ってたから、ひょっとしてうまくできないかな、と思ったのです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:19:01 ID:u8vn+8H5
>680
欲しいなあ
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:40:34 ID:tn4vi07u
>680
私も欲しいです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:51:50 ID:4CjLXoKD
初めまして。
電気式で三角のホットサンドがダブルで焼けるものと
シングルで四角いまま焼けるバウルーを持っています。
本当は、具をたっぷり詰めたいので
「四角くて四隅が閉じたホットサンド」が焼けるものが欲しくて、
散々探しているのですが見つかりません。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:58:40 ID:aR8h6drM
バウルーだったら、大きさにあった食パン買ったら閉じると思うんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:25:57 ID:4CjLXoKD
ありがとうございます。
私の使っているのは、
一般的な四角いパンだとスッポリ収まってしまうのです。
フチも、パンを密着させるような構造にはなっていませんので
大きなパンで作ると切り取られてしまうんです。

ここで知った、トラメジーノなどが良いのかなー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:51:54 ID:WJH+z+pW
>>692
それ、バウルーじゃないんじゃ…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:17:02 ID:YTZZF1kz
>>693
ごめんなさい、バウルータイプを持っている、でした。
「正式」なバウルーなら袋状に焼けるのですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:18:29 ID:xkU8x/bz
まとめサイトの、機種あれこれのとこをじっくり読むのを禿げしくオススメします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:47:03 ID:Ld5juoi2
ありがとうございます!
今からじっくり読んできます!
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:20:25 ID:Ld5juoi2
じっくり見てきました。

ホットサンドひとつが、四角いパン一枚分の大きさで、
なおかつ四隅全てが密着した袋状に焼けるものというと
象印のディズニー電気式だけのようですね。

もう少し安かったらなぁ〜

698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:15:35 ID:7G73/LZV
>>697
象印のもタイガーのもそう。
ディズニーでなくてもだいじょうぶい
699ぱくぱく名無しさん:05/02/05 20:13:07 ID:r4lqYApz
ちょっと質問。

会社の寮にいるんだけど、キッチンがないのよ。
だから電気式?コンロを購入してからバウルしようかと思ってます、
でも、やっぱりガスじゃないと無理ですよね…

あきらめます orz
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:03:53 ID:kB00z7DZ
バウ(→直火式全般ネ)は、カセットコンロの火力しかも中火で充分。
701ぱくぱく名無しさん:05/02/06 09:42:02 ID:JCJRgR0/
>>700
あ、カセットコンロの存在を忘れていた!
ありがとう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:31:37 ID:AGURz4JJ
>>701
寮なら使用禁止かもしれないけれど、灯油ストーブでもできるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:44:02 ID:CDU1YGdh
マッシュルームをバウりたかったけど今ないので
しいたけをバウり中。
チーズ+マヨ+胡椒多め。わくわく
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:26:38 ID:CDU1YGdh
一応しいたけの結果報告。
おいしかったです。独特の歯ざわりがいい感じ。
しいたけエキスがじゅわー。
独特のしいたけ臭が際立つ感じだったからあの香りが苦手な人には無理っぽいですね。
705680:05/02/07 11:42:45 ID:d/sYArtb
>688,689
レス遅くなりました。
えっと、捨てアドさらしたほうが好いですかね?
もしまだ見ていられましたらレスください”

スレ違い下げ
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:58:30 ID:5KnusMBp
コンビーフ、タマネギ、マヨ、こしょう。
既出かもしれませんが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:30:09 ID:cd0lHCIU
>>706
ガイシュツ&王道ですが、うまいよねー。
うちはタマネギをピーラーでうすーくスライスしたのを
どっさり入れて弱火で長時間蒸し焼きにする。
コンビーフの脂がとけたのと、甘いタマネギスープが
混ざってウママ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:28:07 ID:PwDfwMnL
コンビーフとタマネギって
あうよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:12:51 ID:zgYhD1qe
初代スレの頃にはまりすぎて毎日食べ続けて、
バウルーも二代目……気がつけば10キロくらい増えていました(´・ω・`)
それ以来禁バウルーしていたのですが、
今日久々に食べたらやっぱりうまかった。
思わずスレ探しに来たら、メニューもアイデアも増えていて
またはまりそうなヨカン。

さんざん言われているとは思うけれど、
みなさんもはまりすぎには気をつけて……
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:32:21 ID:xFGV0bRM
バウルー丈夫なのに、2代目ってすごいね
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:26:59 ID:ISKpMkGg
舞茸とコーンビーフをごま油で炒めて、砂糖、醤油、マヨネーズで味付けたものウマー
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:31:25 ID:gZCspcCq
ホットサンドでなくてもおいしそう
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:31:20 ID:cXms30HD
初バウしました!
バウルーは去年の夏頃買ったのですが
ずっと放置していて、今日やっと作った。
初なのでベタな材料&有り合わせですが…
・パン(6枚切り×2、しかも凍ったまま使いますた
・昨日の残り物コロッケ、トマト、キャベツ
・トンカツソース、マヨ、ケチャップ

美味しかったけど、ちょっと反省点
・型に塗るバターは、多くしたほうが良いかも
 小匙2程度塗ったけど、ちょっと物足りなかった
・具の味付けも濃い目のほうがオイシイですね、ちょい薄かった
・パンの厚さは、私的にはOKでしたが、カロリーとか考えると
 やっぱり8枚切りがベターかも
かなり中身をパンパンに入れた方が、オイシイですね(もしくはパン厚め
ギュッと押された感じのサンドウマー
しかしそう考えると、カロリー恐ろしく高そうだな…
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:42:29 ID:/Arpgbhx
>>713
デビューおめ!
カロリーが気になるのなら、野菜を多くいれて
バターの代わりにクッキングシート?ひけばちょっとはマシかも。
でも自分は具がハンバーグとかコロッケとか
ボリュームがあるのがすきなので意味ないけど。
今日はポテサラ、ウインナー・アボカド・キャベツ・チーズ。
ウマーでした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:39:53 ID:KtAoW9EX
電気式でホットサンドを作って食べていて、充分美味しいと満足してたけど
冷めてきてチーズのとろけ具合が悪いからストーブの上に乗せて暖めた。
そしたら香ばしさとかカリカリ感が違う!すごく美味しかった。
直火のバウルーで作ったホットサンドは思ってた以上に美味しいのかな・・?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:21:05 ID:sxCuyx2T
今日カタログギフトで注文した電気式ホットサンドメーカーが届いたのですが、
カタログには消費電力650W、ホットサンド・ワッフル・焼きおにぎりが
作れる物と書いてあったのに、実際届いたのは300W、ホットサンド・焼きおにぎりしか作れない物でした。
返品したほうがいいですかね?
まとめサイトで電気式はワット数低いとおいしく作れないとあったので悩んでます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:38:15 ID:CoZNfNEj
>>716
注文した品と違うのなら返品汁。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:39:39 ID:sxCuyx2T
>>717
で、ですよね。結婚式の引き出物としてだったんで返品てまずいのか?
と思い込んでたんですが普通に考えたら返品ですよね。後押しありがとうございました。
てゆうかスレ違いスマソ。
ちゃんとしたホトサンドメーカーゲトしたらまたきます!
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:39:29 ID:9vcRLqDi
>>718
結婚式の引き出物を間違えたカタログメーカーの方がやばい。
その線をつついてみな。おまけぐらいはあるかもよ。
720718:05/02/19 02:10:40 ID:DOorvfYn
>>719
まちがい、とゆうか希望の商品が品切れの為…とゆう名目で、要は代替品として送られてきたのです。
でもこんなのが届くとわかっていたら他の品物を選ぶよ…とガッカリしてしまいました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:07:58 ID:HqZfYzf2
ここで言わないでカタログ会社に連絡とってみたら?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:15:19 ID:yKDCBtBu
>>720
なんていうかなおさら最悪だねえ。
文句言っちゃいなよ。
引き出物でしょう?
結婚なさった人が知ったらびっくりするだろうねえ。
もしかしてこのカタログ会社って新潟?
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:55 ID:kfNirKiQ
最近、毎朝バウってますが
日を追うごとに具が多くなって
今日ついにパンクしてしまいました。orz
はみ出た具がコンロに滴って焦げくさー
そんなこと、ないですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:59:51 ID:CXIqHmn+
昨日はホットサンドしか食べてないorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:00:05 ID:wyv+/NnA
あらま、どうした?
朝昼晩ホットサンドってこと?
でも具をちゃんとしてればそれもいいような気がするんだけど。
早くホットサンドメーカーほしいなあ・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:50:39 ID:ZOzn8UK8
前、いちごジャム+チーズは食パンに合うと聞いた。それを思い出してホットサンドでやってみた。そしたら!美味いよ!!びっくりだよ!やっぱり好き嫌いは激しいと思うけど…
727716:05/03/02 21:32:24 ID:sN81vR+Y
以前カタログギフトの話をしていた者ですが、今日交換してもらったホットサンドメーカーが届きました。
さっそく8枚切りのパンで「コロッケ+千切りキャベツ+ソース」「ハム+チーズ」「ツナ+みじん切り玉葱+マヨ」で作ってみました。
アツアツウマー。幸せ。

ちなみにプリンセスというメーカーの740Wのダブルが二つできる物です。
説明書には耳は落とすと書いてありましたが、無理矢理閉じたら全然大丈夫でしたよ。カリカリで美味しい。
これから電気式買う方のご参考までに…。

では名無しに戻ります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:34:45 ID:fTOSHDpq
>>727
レポ乙! (・∀・)ヨカッタネ
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:47:02 ID:ViSqdMLX
>>727
それはよかった!
さぞ美味しかろう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:59:57 ID:Leb7v95E
質問ですみません。バラエティサンドベーカーをお使いの方に伺います。
やっぱり耳は切らないとだめでしょうか?
詰め込んで作れるならそうしたいのですが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:44:35 ID:dtONSg3N
>730
8枚切りまでなら根性で行けます。
大丈夫。
ただし具は控えめにね。
わたしはチーズがとけてはみ出して洗うの大変だったから・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:55:39 ID:Leb7v95E
>>731
ありがとうございました。
他の製品と悩んでいましたが、バラエティサンドメーカーを買うことにします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:47:30 ID:ThXv4bcm
たまたまこのスレ見てた直後にバウルーダブルハッケソ!
即買いしてしまいました。>2950エソ
ハム&チーズ最高!
コロッケ&キャベツはキャベツがシナシナ過ぎてイマイチでした。
今後研究に励みます。

734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:31:53 ID:iWpJAwMh
ようかん切ってパンにバター塗ってバウルとうまいよ〜☆
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:46:32 ID:STCfxLZX
つ[小倉トースト]
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:42:10 ID:Uqwp2s8M
ハム&チーズ+薄くスライスしたたまねぎ+ホワイトソースでバウったが
漏れ的にはたまねぎが余計だった。
それにしても8枚切り使うと腹にきくな〜
10枚切り使ってみたいけど、余り見ないような希ガス。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:36:51 ID:cVn5Zflr
茹でタコと天カスとキャベツにソースかけてバウると
まるでタコ焼きでした。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:58:10 ID:tME+9sZe
まるでタコ焼き・・・
それバウの意味ないじゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:27:59 ID:DSmhLShv
>>737
まるっきりたこ焼きの材料を仕込めば、たこ焼きになるだろうて。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:30:05 ID:orYZ7Kt1
昨日、誕生日だったので、家族にバウルー買ってもらう
約束取り付けた!明日買いに行きます。
太るのが怖くて買わないでいたけど
やっぱり欲しい…シングルとダブル、どうしても選べないので二個買いw
今日からまとめサイトみて予習します。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:09:31 ID:4tTQXZ8z
それは誕生日おめでとう。
野菜とかキノコ類を多めに入れれば太らないですよ。
シングルとダブルで色々比べてここにもupしてください。
そんな漏れはダブル。もちろん2色ネタです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:25:56 ID:29MJg5UX
誕生日おめでとうございます。
貴方にとって今年一年よい年でありますように。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:12:57 ID:3aAVrDbc
このところ毎朝ばぅってます。
ずっと8枚切り使っていたんだけど、腹に効くので10枚切りにしました。
同じパンなのになんとなく8枚切りの方がおいしい希ガス。
薄いパンにしたら中身を増やさないとダメかしらん?
ハム1枚増やしたところで変わらんとも思うけどどうよ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:52:26 ID:4ZtGW1U/
初カキコですが、私も毎日バウってます。ていってもまだ買って
一ヶ月弱ですが。

今日はミートソースとチーズ炒りたまご
(晩ご飯の残り)をバウりました。
端からミートがでてきてジュージューいってました。
でもウマー。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:42:23 ID:4Ga4b/IS
>>743
あんまり具を増やすとパンが支えきれなくて破れることがある。
具を増やす必要は別にないと思うけど。
今までどれぐらい入れてた?それにもよるのでは。
746743:05/03/15 15:39:54 ID:3aAVrDbc
通常はハム2枚とチーズ。
8枚切りでコロッケとキャベツでやったこともあるから
それから比べると多くないよね?
焼け具合も時間かかってたようなんで、密着度が低いのかと。
って、よく考えたらみんなどのくらいの量をはさんでるんだ?
もしかして俺ケチ?(汗

747740:05/03/15 18:39:56 ID:ezC9tXB+
お祝いの言葉が…!スゲーうれしい、ありがとうございます。
バウルー2本、とうとう我が家に来ました。(まだ使ってない)
「ブラジル・バウルー村」が語源だったとは。

仕事場で「ハム&チーズ&キャベツや、サーモン&チーズを
やってみるつもり。」と話したら、同僚達が
色めきたっていました。そのうち二人は早速、トースターを
購入した模様。一人は電気式。
いろいろ比較してみて、またここに書きます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:46:57 ID:IAWCaZvk
>747
明朝バウるべし!
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:04:25 ID:WIuTLJSu
クリームチーズとオニオンの薄切りとマヨネーズ
バターは必ず塗ってね♪
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:18:13 ID:aw9jWIri
>>746
いやいた好みによるからけちじゃないよ。
でも8枚でコロッケだとコロッケのところがポコッとしてそうだね
うちの母は7枚ぎりぐらいのパンにいり卵ぱらっとと、細ぎりハムぱらっとと
とろけるチーズぱらっとの出来上がりが5枚いパンほどのを気に入って食べてる。
私はのせれるだけのせる。あふれることもたびたび。
食べようと持ち上げるとパンがケチャップで柔らかくなりまんなかから破けることも
ある。
751746:05/03/16 11:51:07 ID:UGSHV92K
うちはダブルなんで、コロッケは縦に二分してやりました。
ダブルだと中央で押さえ込むからか、ハム&チーズでも似たようなもんかな。

で、今朝のバウ
薄切りソーセージ・キャベツ・ケチャップ
マスタードは切れてた〜orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:37:21 ID:0yrt7cnc
ダイエーでダブルのホットサンド機を1780円で買った!最高!
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:31:44 ID:NSIxblrz
まだ試してないんだけど、ゴーヤーって既出?
沖縄に遊びに行った時、チェーン店のハンバーガー屋さんで
ゴーヤーバーガー売ってて、そこそこ人気商品みたいだから
ホットサンドでもいけるかな?と思って。
豚肉+卵+ゴーヤーで、チャンプルーよく作るから
今度大目に作って、残りをバウってみよう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:29:03 ID:EAazh9OO
手軽さと美味しさの点からハム&チーズが一番と思うものの
毎朝やってると段々飽きてくる。
コーンビーフでもやってみるかな、と思ったら今朝は寝坊して朝飯抜きでした。
明日こそ必ず!
755sage:2005/03/23(水) 09:44:34 ID:TnJ2xD0N
ホットサンドのスレ、今日見つけた♪ いろんな具があってウマそー( ̄¬ ̄)じゅるっっ
バウルーがほしくなりますた(・∀・) シングルとダブルで悩みちう。。
とりあえず、戸棚の奥の電気式のホットサンドメーカーを出して作ろうw

ピザトーストでお気に入りのたらことマヨと海苔とチーズ ウマーでつ♪
きっとホットサンドにもいいかも(・∀・)
後、焼き鳥(たれ)と目玉焼きとレタスで てりたまバーカー風もうまいかも♪
既出だったらごめんなさい(^^;
756754:2005/03/23(水) 09:52:32 ID:TnJ2xD0N
sage入れる欄間違えちゃった。。。orz
757755:2005/03/23(水) 09:55:53 ID:TnJ2xD0N
↑755でした。。754さんごめんなさいっ(^^;
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:01:31 ID:Q/iEItOV
こんなスレがあったのですねー。

なぜだか昨日あたりから、激しくホットサンドか気になりだし
いてもたってもいられず、こんな時間にネットで
ホットサンドメーカーを注文してみますた。
このスレ見て、今からメヌーを考えてます(`・ω・´)
届くのが待ち遠しい(´ω`)
…つーか、朝になってからスーパーとかデパートに
見に行けばすぐに手に入れられたのかもorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:42:16 ID:fRcVxcRT
>>758
ホットサンドの世界へようこそ(w
まとめサイトも見て、メニューに激悩してください。
□\(`・ω・´)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:33:17 ID:cpBtjfpI
バウダブル使ってるんだけど、シングルの方が具がたくさん入るような気がしてきた。
目玉焼き乗せるとかしてみたいんだけど、中央部の凹みでどうにかなりそうで踏み出せない。
誰かやってみた事あります?
たいした値段じゃないからシングル買っちゃっても良いんだけど、
妻に文句言われそうな気がする我が家は、キッチンウェア増殖中♪
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:40:20 ID:fRcVxcRT
>>760
入るよ。
ただし、端はダブルのようには閉じない。
真ん中に筋がない分、量がたくさん入る、という感じ。チーズみたいに
熱で柔らかくなる具は流れ出さないようように注意。
バウルーの一台ぐらい、大したサイズじゃないから買って試してみれ。
我が家にはダブル&シングル&南部鉄&電気式が勢揃い(w
どーすんだこんなに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:11:44 ID:EMXtxCgb
>>761
すげーな。いっぱい持ってんな。
使い分けしてる?
漏れもシングルほすぃ…
763760:2005/03/25(金) 10:23:36 ID:83VeUzYJ
いやいや、ダブルで目玉焼きいれたらどうなるのかな、って・・・

>我が家にはダブル&シングル&南部鉄&電気式が勢揃い(w
4台もあるの? スゲー

しかしなんでこう、キッチンウェアってどんどん増えてしまうんだ?>俺
俺みたいな人も少なくないとは思うんだけど、料理しない妻からは冷ややかな目線。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:42:40 ID:K+LEECWk
>>763
出来上がりに目だまやきにしたくてパンの上に直接わりいれたことがある。
時間かかるけどできるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:09:25 ID:83VeUzYJ
>764
それって生でですか?
漏れたら悲惨な・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:17:34 ID:3RDjwcMC
>>761

バウルーダブルと南部鉄どちらにしようか迷っているのですが
火加減、使い勝手、仕上がりなど違いはありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:27:49 ID:39fiioqp
チーズが溶ける前にパンが焦げてしまうのだけれど(特に2周目)
何かいい方法?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:32:54 ID:zc5gjVOo
>>767
間に魚焼き網でもいれて
遠火でじっくり焼くとか、
チーズをレンジで少しやわらかく
しておくとか<これはめんどくさいか。
769761:2005/03/25(金) 23:03:24 ID:/RotvHWH
>>762
使い分け、あんまりできてないなー。
どれかコンロ付近に出てると、それを集中的に使う。
電気式より直火の方がうまいのは、実感した。

>>766
1台だけ買うならバウルーダブルがおすすめ。
南部鉄は重いしさびるから扱いがチョト大変。
なかなかあったまらないし熱くなると冷めにくいんで、2個目が
焦げやすい。
ただ、ホットケーキミックスで大判焼き的なものを焼く時は鉄が
最高にうまい。
普通のホットサンドなら、大して違いは感じないな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:19:23 ID:HnBT+ul7
>>766

最近、安物アルミ製から鉄のに買い換えた。
めちゃいい。
まだ使ってる人少ないけど、ブログとかで個人の感想なんか見ると良いってのが多い。
(だから自分も鉄のにしたんだけど。)

自分のは、上下がはずせるから、使った後乾燥させるのが楽だよ。
ちゃんと乾燥させないとさびちゃうからね。
771766:2005/03/26(土) 18:18:44 ID:6HO967+g
>>761
ん〜〜。やっぱり最初はバウルーのがいいですかね〜

>>770

自分の見たやつは端がぴったり閉じないって書いてあったんですけど
どうなんでしょうか?

最近鉄鍋の良さにはまっているので鋳鉄に魅力をかんじるんですよね。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:49:07 ID:749gsW/z
最近パンがサンド機にくっつくようになりました。
よくよくみるとテフロンがはげてきてる。
くっつかないいい方法ありますか?買い替えですかねえ・・
773770:2005/03/27(日) 00:05:45 ID:BtTQi0a+
>>771

それって、長方形のが2つできるタイプの鉄の使ってる人じゃないですか?
自分も、買う前にそれ読んで、そのタイプ---お焼き?---は買うのやめました。
調べたら、お焼きは、焼く部分がすごく大きいからパンに力がかからないのでは?

自分の鉄製の---三角が2つできるタイプ、上下はずせる---結構ちゃんと閉じます。
どこかでバウルーで作ったの見れると、ちゃんと比べられるんですけどね。

前のアルミのは、チーズがはみ出てくっついちゃった時、
焦げたわけではないのに表面が取れてるの見て怖くなり、
それ考えたら鉄製だな、と思いました。安物だからかもしれないけど。
結果的に、焼け具合もアルミのより美味しいです。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:21:22 ID:lXDcuIDi
外出だと思うけれど
フレンチトースト作ったら旨いよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:31:56 ID:Aw0aT00d
いつもスライスチーズ使っているせいかチーズが漏れたことは無かったんだけど
今日具を多めにしたら焼いてる段階でシューシューいってて開けたら漏れてた。
しかしこれがカリカリに焼けてて(゚д゚)ウマーですた。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:12:10 ID:qHaN1u/C
バウルー式のほうが多い中なんですが、電気式のをやっとこ買いました。
いやあもうすばらしいですね。
具のレパートリーが少ないのが困り者。というか新しいのに挑戦しようとしないの
ですが。
日記みたいで申し訳ないのですが、これを買う、と言ってたところ旦那が
「俺はこれを食べて育ってないのでサンドイッチにしてくれ。」とほざく。サンドイッチ
なんて普段からつくんねーよ!なのですが。
購入して焼いたらおいしそうだったみたいで、私の分を食べられた。もうパンないのに・・・。
些細なことかもしれないが猛烈に腹が立ちましたよ。
すまそ。

ホットサンドをサンドイッチのようにお出かけのお弁当にしたかたおられますか?
どんな感じですかね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:30:30 ID:Bv2dz3KM
注文してたホットサンドメーカーが届きました(・∀・)
一日半で届いて驚き。
いろいろあって電気式にしましたが、
ディズニープリンセスのやつなんでちと(*´д`)ハズカスィ…
けど、こりゃ(゚Д゚)ウマママママー!!

このスレ見てるとやっぱり直火も欲しくなりますねー。
そのうち買っちゃいそうだ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:53:40 ID:DRBAJGih
>>777
家族で食べる分にはいいけれど外にもって行きにくいのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:30:13 ID:CjIZ1qwp
ホットサンドの具にと思ってコンビーフ買いに行ったら
普通に見かける小さいの100円、隣に見慣れないでっかいの200円が並んでた。
よく見るとブラジル製で原材料 牛・馬など。
試しに買ってみたけど(゚д゚)マズーでした。
結構なサイズなんで無理して毎朝ホットサンドで食べてるけど、ホットサンド
自体を嫌いになりそうな予感!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:47:43 ID:t4yI7oVU
ハンバーグにちょっとづつ混ぜて使えば?
そのハンバーグをはさんで食べればおいしいはず。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:20:26 ID:KtLzBFMr
>>779
オムレツにしちゃえば?
ちゃんとひき肉と混ぜてな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:35:56 ID:lneNVAcb
>>779
ジャガイモと炒める。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:41:23 ID:VWMicQMk
>>779
カレーに入れて煮詰めてバウ。
784779:2005/04/04(月) 09:19:31 ID:sOFtBdwr
レスつけてくれてたのね。w
何かに混ぜて、その何かが不味くなると困ると思ったんだが
カレーは良いかも。
ジャガイモと炒めてカレー粉振ってバウってみよう!
みんなありがd!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:55:40 ID:NQhamF14
www.tigercrown.co.jp/CakeLand/vol10/vol10-13.htm

↑ホトサンドではなくクロックムシューだけど、かなりウマーでした。
バウもこう使うとプロっぽくてカコイイかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:16:29 ID:U/Db7Jno
既出かもしれませんが、きんぴらごぼう+チーズ。
きんぴらはあまり辛くないものを。
レタスかキャベツも合わせて。
繊維質たっぷりで( ゚Д゚)ウマー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:59:49 ID:4TPOC7ZB
良スレage
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:35:34 ID:UZrnFCEp
くそぅ!
昨日このスレ発見して夜中にホットサンド作って食っちまった!
とろけるチーズとハムでデラウマーですよオマイラ!
バウも注文しちまった!
これは罠でつね?このスレは罠でつね!?

というわけでバウっこ仲間に入ります(*´д`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:50:47 ID:djhEHqOL
>バウも注文しちまった!

では昨日は何で作ったのですか?
2個目を注文したのか?
そうなのか?
罠なのか?

というわけで仲間にようこそ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:16:39 ID:FhQn5QFE
ワッフルメーカーが欲しいなあ…と漠然と昨日の夜に思い出し
今日ネットで機種など検索したところ
「おー、ホットサンドも作れる機種があるのかー」と知り
さらに検索したところ、
「ホットサンドは直火が美味しいよ派」の意見を読んだ途端
なぜか 今さっきデパートでバウを買って来てしまった自分がいます…。
昨日ふとワッフルを作りたいなーとか思っただけだったのに
なぜホットサンド専用機を?!(笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:25:15 ID:7rx7zkts
バウルーで作るでっかいワッフルのレポートきぼん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:32:58 ID:Cg/DpmAb
うちは電気式のなんだけど、とてもおいしいので友達よんで
ランチしてみた。
地味な幸せだよね。

お弁当にしてみたら思ったよりしけってて残念でした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:18:08 ID:dqDedkiT
ああー、油断してたら色々はみ出て大変な事に…
こういうとき、プレートを外せない
電気は面倒だな(´・ω・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:40:12 ID:siSIGa3b
>>792
なんかほのぼのしててイイ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:49:57 ID:MwbfQCt9
ウチも「今日は奮発していいチーズをどっさり♪」なんてやってさ・・・
無知だったよ。
ジュウジュウと音を立てながら、とめどなくダダ漏れするチーズが恨めしくて恨めしくて・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:24:59 ID:siSIGa3b
そういう時こそポジティブシンキン!

焼けて固まったチーズって美味くない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:12:02 ID:maO+9Ibt
バウルーで焼くホットケーキはどら焼きの皮みたいでウマー!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:17:25 ID:8glq1QqY
>>795
もれるチーズをいっそチーズフォンヂュ(ヂュになる。変換がわからない・・・)として
食べると言うのはどうかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:53:58 ID:R+ZhLDtH
はじめてホットサンド作りました。
おいしかった。
時間があれば朝も作りたいな
800795:2005/04/16(土) 16:58:18 ID:G47EtiX5
>798
「でゅ」はdhuでOKでつよ
もしくはde+xuで。

1枚焼きの電気式だから、漏れたチーズは全てテーブルへ。
気付いたときには時既に遅し・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:42:49 ID:QTrDtKse
>800
へぇ〜「dhu」ででるんだ。知らなかったよ。
うちの環境だけかもしれないけど、「ゅ」を出すのには「+xyu」です。
「xu」だと「ぅ」になってしまうので・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:08:22 ID:5onlp/3J
15:15:24
お願いします!!!

【投票】 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」

中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
世界の人たちが勘違いしてしまいます。「NO」 に投票して下さい。
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html
(内容) 本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票は 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」 で
チベット国(ダライラマ万歳!!)、ウイグル国、内モンゴルを侵略支配し、虐殺を繰り返す共産中国。
国内の人権を抑圧する独裁国家共産中国。国内統一のための反日教育による官製デモです
日本は中国に数十年間ODAの最大援助国で、経済発展を後押ししました。恩を仇で返す中国。
803795:2005/04/16(土) 19:21:45 ID:G47EtiX5
>>801
>xu
ごめん、まちがいた・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:16:40 ID:flnphaTx
久しぶりにバウった。
ツナ&チーズ&たまねぎみじん切りが(゚д゚)ウマー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:04:13 ID:2ZVaBE+n
おいしそうだね。
たまねぎのみじん切りて生?
軽くいためるの?
今の季節は新タマ割と甘いけど、ちょっとしたら辛くなるじゃない。
どうしてます?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:48:35 ID:7BYkFJcu
ハンバーグに入れるたまねぎが余ってたのでそのまま入れました。
うちは割と細かくするというのもあると思いますが大丈夫ですよ。
普段は薄いスライスですが、みじんの方が食べやすい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:47:42 ID:yWPbfkIe
>>805
新たまねぎはスライサーでうすーくスライスして、ぎっしり詰め込んで
弱火でじっくりじっくり焼くと、甘くてジューシーでものすごくおいしいよ。
溶けるチーズ+粗挽き黒こしょうをプラスすると「オニオングラタンスー
プ」の味わい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:03:23 ID:XEu2RBVe
水気の多い食材でバウる時、
高野豆腐を使うとイイことを発見。
1度水で戻してから、固く絞って
細かく刻んで水気のある食材の上に振りかけるだけ。
肉汁もトマトも吸ってくれるよ。
もちろん、嫌いな人や味が合わなそうな具には無理だけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:18:32 ID:NC8SucSK
今朝のバウ:
ハム・チーズ・たまねぎ・トマト・オレガノ>(゚∀゚)=3ウマー!
コーンビーフ・キャベツ・チーズ・マスタード>(゚∀゚)=3ウマー!
妻と半分こしたけど腹に効く。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:43:22 ID:/QWzk2xt
バウってきた。
ていうか生涯初めてのバウ。初バウ。
中身はキャベツとマヨとチーズ。
美味い。バウ美味い。たかがキャベツなのに美味い。
ホットサンドスレありがとう。

ところでダブルのバウなんだけど、真ん中、切っていいの?
何かこぼれそうで切れなかったんだが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:34:47 ID:Q8QXq2ks
うちは毎回真中で切るよ。
たいていどっちかが口開いちゃうけどこぼれて困るって感じではないです。
噛むとはみ出る程度かな。
たいして問題ないと思うからやってみて!
812810:2005/04/20(水) 18:41:58 ID:/QWzk2xt
やってみるYO
ありがとう
813805:2005/04/21(木) 09:20:52 ID:YRkmtDY5
>>807
サンキュー。
今日のお昼ごはんそれにするよ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:04:57 ID:xg5nDg8n
おいしいホットサンドなのに出来上がりがあついせいか
6歳と4歳の子供にはいまいち受けが悪い。
あつくて食べられないんだとさ。
さめたホットサンドはあんまりおいしくないんだけどなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:36:09 ID:eiS1PVkj
粒あんとクリームチーズ。
某鯛焼き屋の真似だが・・・旨いぞー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:42:01 ID:EaeTkyUt
それをパンではさむの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:03:14 ID:bnBYnFAV
ニューバウルーダブル、リサイクル屋で新品300円でゲット。
元の値段調べる対象の商品じゃないんだろーなー。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:17:04 ID:ctfqvwYa
バウルーダブルの説明書を見て気付く。

・・・・・1枚を半分に切ってから焼くのか!?そうなのかっ!?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:20:40 ID:ctfqvwYa
>>817
リサイクルショップの「新品」はアテにならない。
なんちゃって。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:19:38 ID:694YoHDq
まあ中古でもかいだよね。
特にバウルーはガシガシ洗えるから。

>>817 掘り出し物おめ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:40:09 ID:tKqyNABz
>>814
具によるよ。プロセスチーズとハムぐらいなら、
冷めてもそこそこおいしい。
822817:2005/04/25(月) 16:51:16 ID:oYODk7Da
実はバウルー作ってる地域在住で、そこのリサイクル屋で買ったんです。
不良在庫の新品ものがイロイロあったりするんで、好きな人にはたまらないかも。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:23:32 ID:DjMZkMlS
バウルー作ってる地域って・・・・
ブラジル製じゃなかった?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:24:33 ID:URgNF6Tu
>>823
発祥はブラジルだが、日本では新潟で作ってるはず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:41:42 ID:ShUYr29k
>818
説明書が付いてるの?
キッチン用品店で買ったけど、本体だけだった…
826818:2005/04/27(水) 11:45:59 ID:toRIxRaZ
>825
ネットで取り寄せたけど、箱に入ってて、中にオレンジの紙(説明書)入ってたよ。
冊子みたいなものではない。
使用方法とかレシピとかが書いてある。

で、二つに切ってバウってみたんだが。
・・・・・・・・・・・・・・微妙でしたorz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:13:54 ID:zBSFNqKT
オクでバウルー買ってみたら旧バウルーだった。
テフロンじゃないけど。ま、いいか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:45:57 ID:CyW9sJCk
いつもスライスチーズ使うんだけど、うっかり切らしていたので
冷蔵庫に半ばかびてるチェダーチーズ入れてみた。
こくがあってウマウマ。
考えたらスライスチーズよりコッチの方が普通に美味いはずだよな。
まとめサイトにもあったようだけどチーズをいろいろ試してみるのもよさげだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:00:58 ID:vliWtHr0
ハムカツ買ってきた。今日の夕飯はこれとキャベツとチーズを挟む。
830813:2005/04/29(金) 20:47:51 ID:G3gchK/H
>>807
新玉やみつきでっす。
感謝感謝!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:08:30 ID:aJkeg1mB
小腹がすいたからホットサンド作ろうと物色した
けど何もなかったからドキドキしながら残り物の塩鮭でトライ!!
パンにマヨをタプーリ塗って多めにほぐし身をはさみ待つ事数分・・・

うん、意外といけるもんだ
刻みねぎかなにかあったらもっとよかったんだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:42:07 ID:KN0ODyPW
>>831
ほぐした塩鮭と溶けるチーズ、スライスオニオン、黒こしょうを
合わせるととてもおいしいよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:41:40 ID:8HbNcvH2
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:44:40 ID:8EpIn7WW
>>833
だったら何?
別に同一人物でも問題ないんじゃ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:25:57 ID:cu1bMfAp
GWほっさんage
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:41:03 ID:8cPMcl9/
>>834
そんな切り口上な書き方しなくてもいいのに。
勧めてる具が同じだから聞いてるだけじゃないの?
何あつくなってるのやら。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:25:17 ID:vfizUSO7
>>836

まあ>>833も失礼だが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:08:12 ID:gUf0vYBV
まだホットサンドメーカーを持っていない俺がやって来ましたよ。
まあまあお前ら、熱くするのはパンだけにしとけや。

近所のスーパーの金物市で1000円代のホットサンドメーカー売ってた。
バウのタイプのやつで、真ん中に仕切りがあるのと無いのと2種類。
こういう安いホットサンドメーカー使ってる人っているのかな?
使用感とか聞きたいんだが……バウとかに比べるとやっぱり焼きムラとか出るのかなあ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:20:10 ID:CbgQNpim
まとめサイト 何処に行ったんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:55:52 ID:aEfLs1WJ
まとめサイトはここだゴルァ
ウハウハバウバウしる
http://www.geocities.jp/hotsandlovers/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:20:53 ID:CbgQNpim
>840 ありがとう。
お前に感謝するよ( ゚Д゚)ゴルァ!!  ウハウハ( ゚Д゚)バゥバゥ
でも引越し作業のためバウルーしまっちゃったよ (´・ω・`)ショボーン

しばらくはバウルーのイメージトレーニングで我慢します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:32:44 ID:vfizUSO7
>>838
そんんあいは変わらないと思うけどね。
安物は蝶番部分が壊れやすいと過去ログにあった希ガス。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:01:27 ID:aEfLs1WJ
>>841
代わりに俺がウハウハバウってきたぞゴルァ
ハムチー旨いよハムチー
844841:2005/05/06(金) 21:14:46 ID:CbgQNpim
>834
酷いよー。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
834なんかチーズで上あご火傷して皮がべろべろむけちまえ(´Д⊂グスン
ウソウソw

悔しいから、バウ用に取っておいたチーズと生ハムとルッコラで、
パスタ(゚Д゚ )ウマー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:19:45 ID:Bs6k87gU
そんんあい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:58:46 ID:gUf0vYBV
>842
サンクス。たしかに蝶番は怖いかも。
ふたが開ききらない(誰かが書いてた、落ちて倒れてきそうな…)形なんだけど
ぐっと押したら向こう側に少し動いたし(汗
バウは親の代から使ってる人がいるくらいだから、やっぱりしっかりした作りなんだろうな。
あこがれのバウ……

>845
=そんなに
バウの鉄板のちいせえ奴だな。
人様のタイポミスが気になる程度の度量なんぞパンと一緒に焼いちまえ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:07:33 ID:urjfwXOT
そんんあい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:14:07 ID:tBJxn3k5
>845と>847をばうるーでやきますか?

はい

いいえ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:27:27 ID:DQ3Z+1mk
まとめサイト上げてくれたんで参考にしたんだけどバゥで目玉焼きを作り
半分は目玉焼き+ケチャップ+マヨ+チーズ
もう半分はみじん切りキャベツ+コーンビーフ+チーズ
目玉焼きにケチャップって妙に美味かったなぁ・・・
カロリーが気になる今日この頃。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:22:36 ID:EJ3RjxVB
そんんあい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:55:11 ID:FJhieBaG
はいはい、ごめんなさいね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:14:27 ID:P3XjubxD
よーしパパ頑張ってバウの話しちゃうぞー

具をたくさんはさみたいので、パンはいつも10枚切り。
今日もいつものパン屋さんで注文さ!
スーパーじゃ6枚切りしか無いから・・・
今日の店員さんはちょっと初々しい女の子。
「あ、はいじゅ、十枚切り?ですね!」
一生懸命スライスする女の子。
お姉ちゃん、それ、多分焼きたてのパンだから上手く切れな・・・・ぁ
結局2斤費やして1斤分の10枚切りパンを用意してくれた。
ごめんねー!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:57:08 ID:6r01Ly7X
うちの近所のスーパーとかにも6枚切りまでしか売ってないよ。
あとはサンドイッチ用。ちなみに九州。
10枚切りはかなり薄そうだね。ひょっとしてサンドイッチ用と同じぐらい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:49:09 ID:P3XjubxD
ウチも九州。九州北部。ぶっちゃけ佐賀県。
昔は8枚切りもよく見かけた気がするんだけど、
改めて探したら6枚切りしか見当たらない・・・

因みに10枚切りの厚さは1.7センチくらいだった
が、上記のような状況だったから厚さがまちまち(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:49:38 ID:0fQRwa+2
バウルダブルで焼きおにぎりをしているのですが、
上手くいきません
具を挟むと端が閉まらず、こぼれてしまいます(具が少なくても)

上手な焼き方のコツ・タイミング等、実践されている方いらしたら教えてください、お願いいたします
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:31:54 ID:zoQT4wkL
バウは焼きおにぎりを作る器具ではなくて
ホットサンドを作る器具だからです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:26:29 ID:94Ahz+bn
そりゃそうだ(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:42:38 ID:thUw7wqv
こちらは大阪ですが、ここ最近、えーと2週間ぐらい前から
10枚ぎりがたまーに並ぶようになりました。
サンドイッチ用ようだと同じだと思うんだけど、耳があるので
カリカリなのと、サンドイッチ用じゃあ小さくてくっつかない部分が
出るので困ってたんだ。
今ひそかにホットサンドがはやってる?
そんな話聞かないけどなあ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:44:02 ID:ttAHip4d
スレの上のほうにも出てたけど、うちは好みの厚さが無かった時は包丁で半分にスライスして使うよ。
普通の包丁でやると結構綺麗にスライスできます。
うちは基本は8枚切りだけど、6枚切り1枚をスライスして使うこともある。つまり12枚切り相当ね。
具の量を調整すればそれなりに(゚∀゚)=3ウマー!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:08:14 ID:pOr7iOFt
>855
のりで巻いて焼くのはどうだろう?
ご飯じゃなくて、具をのりで巻くの。

6枚切りをポケット状に切って具を詰めようとして
案の定破れポケットにしましたが何かヽ(`д´)ノ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:49:41 ID:Q+PishyS
>>855
具を入れた焼きおにぎりタイプは難しいね。
うちは卵や溶けるチーズをごはんに混ぜてつなぎにして詰め込んで
焼き、お焼き風にして食べている。
おかかなんか入れてもおいしいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:20:45 ID:94Ahz+bn
今自分的にピザブームが来てて、でも料理苦手だし面倒だし、
というわけでホットサンドにピザ系の材料入れればそれなりに
うまそうだと思いついた。
で、昨日初めてこの板に来て検索してここを見つけた。
バウルーという単語も初耳だったよ。
とりあえず購入決定。近場のデパートか大型スーパーで探してみる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:36:48 ID:TN21a3ON
>>858
神奈川だけど、近所のスーパーにヤマザキの超芳醇10枚切りってやつが
常備されるようになったよ

あとは、モスバーガーとかでハンバーガーを包装する
片側が閉じた包装紙が売り出されれば最高なんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:44:56 ID:TN21a3ON
>>858
どうやら最近登場した新製品だったみたいだ
http://www.yamazakipan.co.jp/products/houzyun/index.html
865858:2005/05/09(月) 17:54:53 ID:thUw7wqv
新発売ですか。
どうりで最近見るようになったわけだ!
ホットサンドやサンドイッチなどが流行ってるわけではなかったか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:17:56 ID:LaQqtYPi
今日のバウは千切りキャベツ
とってもウマーだったけど、食べてく端から崩れていき・・・
とても人様にお見せできない食事風景となりました。

新製品で出ないかな、10枚切りでちょっと縦に長い食パン。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:31:56 ID:Us0fNtbr
キャベツだけですか?
ずいぶんヘルシーですね。
でも春キャベツが甘くていいかも。

うちは昨日作ったミネストローネと新たまねぎと
細ぎりハムです。
ミネストローネははさみませんが。
電気式なのでバウとはいえないんですが楽しみです。

皆さん、ホットサンドをお昼にすることはあるのでしょうかね。
朝かな?
868866:2005/05/11(水) 18:59:13 ID:baYnePwd
>867
マヨたっぷりなんで、ヘルシーかどうかは・・・(*´Д`)

私はホットサンドは大体昼か夜食かって感じですょ
何をはさもうか冷蔵庫を覗くのが好きです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:31:50 ID:MOcrSZ/5
春キャペツでバウると、んまいよね。
漏れは「ごはんですよ」塗って閉じてる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:13:52 ID:HwpJ0Bdt
キャベツとチーズとパプリカ(香辛料のほうね)。
これキシュツかもしんないけど、バウルーについてたレシピにあった。
元祖ホットサンドっていえるのでわ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:31:01 ID:KZT2Iw2o
先週末、偶然ここのまとめサイトを観てしまって
いてもたってもいられず本日ホットサンドメーカー購入しました
バウル欲しかったが天性の料理下手の為、電気式…
さて、喜び家に帰ると

パ、パンがなかった…orz
痛恨のミスでした(・ω・`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:52:51 ID:rhts1U5n
10枚切り超芳醇ゲーット!
こ、こんなアホみたいに田舎のスーパーにも置いてありました隊長!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:45:35 ID:qf7WtWCl
バナナとママレードも旨いよ。ママンがよく作ってくれた。
そうさ、うちのバウルーは30年もの。
874名無し:2005/05/21(土) 22:13:52 ID:HFpSfRsN
やっぱ チンポじゃない?
875858:2005/05/23(月) 09:29:15 ID:lKUJfm1n
>>872
10枚ぎりが並ぶことがある、と書いた翌週からなくなり
それきり見ることがありません。
ちょいと大きめのところまではるばる行かないとお会い
できなくなりました・・・。
うちの近所はもう取り扱いをやめたようです。がっくし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:02:15 ID:Gmd31/Ic
パン 具 パン 具 パン  って挟んで焼いてみた人いる?
10枚切りならいけそうな気がするんだけど・・
877876:2005/05/23(月) 22:31:25 ID:jdbt/3Ku
自己解決しますた
ぎゅっとなって非常に美味しかったです!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:46:36 ID:qYzKPCOk
パウルー欲しいけど面倒くさがりなので電気式(ダブル)を計画中。
耳まで焼けるのは象印のくまプーとのことですが、過去レスでPrincessとテスコムは
大丈夫らしいですね。
で、和平フレイズとツインバードはどうでしょう?
せっかくなら無理矢理でも耳までのサンドを作って食べてみたいんですよー。
ご使用中の方いましたら使用感などお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:08:14 ID:bDnqgutG
>>878
オクでたまに出るタイガーや日立も大丈夫よん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:36:09 ID:DvVPA/zc
>>878
面倒くさがりとのことですが…
バウルーは焼いてる間ずっと見てなきゃならないけど、お手入れは簡単。
電気式はほったらかしで焼けるけど、お手入れがマンドクセですよ。
丸洗いできるタイプもあるのかな?
881878:2005/05/24(火) 22:04:16 ID:LAgw2Lrp
>879,880
レスサンクスです。
火の前で見ていなくていいっていうのが電気式の魅力かな。
手入れが楽なのは衛生的だし、電気式のネックですよね。
ただ和平なんかのプレート交換式だと洗えるから候補に入れてます。
あとは、主人と共に大喰らいなので機械式ダブルで二つ一度に焼けるのがイイ!かとw
日立のってダブル無いんですかね?楽天だとシングルしか出てこない……
調べてきまーす。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:54:59 ID:xYlhNmTQ
どっちも持ってるけど、どっちも良い。
朝食、昼食はバウルーの気分で、
夕食は電気の気分になることが多い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:36:31 ID:wXLHgkKZ
とろけるチーズとカマンベールのダブルチーズ、フレッシュトマトで
うまー!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:48:12 ID:A8Q7YY9t
ベーコン使うときはやっぱりカリカリにしてから使う方が良いね。
ハム切らしちゃって悩んだけど、焼かないでそのまま使った。
後悔_| ̄|○ ガックシ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:24:01 ID:imsZNlhf
今日は、なすミートチーズ♪
886878:2005/05/28(土) 00:08:43 ID:cJ73MOk3
レスくれた方々、ありがとうございました。
結局ネットでも調べた結果、圧倒的に直火を勧める人が多いので電気式はやめ。
買ったのはイタリア製TOSTATORE(トスタトーレ?これがメーカー名?)の
TOASTERというやつ。
バウルーと一緒に置いてあって悩んだんですが
・形が深い:具が(耳も)いっぱい入る!
・取っ手が木製で手になじむ
という理由で悩んだ揚げ句こちらにしました。
882さんのようにいずれは電気式と使い分けられるといいなあ。
明日は初ホットサンドに挑戦します!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:12:40 ID:92k+A7uO
ハンバーグ、粒マスタード、キャベツ、トマト

激ウマーーー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:18:26 ID:2LNi32dd
ハンバーガー?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:24:49 ID:fonHZI0D
スモークチキンをほぐしたの、オーロラソース、玉ねぎスライス、ルッコラ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:40:22 ID:XEeqKLb+
サーモン、玉ねぎスライス、ケチャップ、チーズ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:28:14 ID:1EqBzSJQ
みじん切りたまねぎ、ちっちゃくしたウインナー、薄焼き玉子焼き
ケチャップ、マヨネーズ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:07:56 ID:B6mCrPlu
調理器具入れの中から、2年前にこのスレ見て買ったバウルーダブルがでてきました
今から復活がてらなんか作るからレシピヨロ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:27:27 ID:fonHZI0D
>>892
つか、過去レスみて片っ端から作れ。
ハナシはそれからだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:10:30 ID:saOcDpKC
パン版なのにスレ違いかもだけど
今日、うっかりパンを切らしていたので
代わりに昨夜の残りのうどんをバウってみた。
具にキムチを入れたんですが
かなりウマーでした。
表面が少し焦げてカリっとクリスピーになり
中はモチモチ。きりたんぽみたいでした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:50:01 ID:dUVlN+wV
う、うどんってマジっすか?
かなり斬新風に聞こえる。
けど、やってみようって思わないのは、焼きうどんとか食わないから?>俺
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:50:05 ID:q5Y1iX2X
ツナ マヨ キャベツ チーズでおいしかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:13:09 ID:pmpLW1mU
魅惑の「納豆コーヒーゼリーサンド」とは?

「納豆」でもなく「コーヒーゼリー」でもなく、「納豆コーヒーゼリーサンド」が
冗談抜きで存在するらしい。組み合わせを考えただけで、思わず「ビミョー」と
いいたくなる気持ちを抑えつつ、実際の味はどうなのか? 怖いもの見たさもあり、
早速、販売している都内の新宿ワシントンホテル地下1階にある、京都鞍馬サンド
にお邪魔した。
「多いときは毎日20個くらいは出ますね。とくに男性に人気ですよ」と語るのは
新宿店店長の芹沢さん。もともとは三重県鈴鹿にある本店のオーナーが、「日本人
の口に合う、本当においしいサンドイッチを作ろう」と開発したのが、京都鞍馬
サンドのはじまりという。

以下省略、詳細はソースで
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1190173/detail
(写真アリ)

898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:02:16 ID:GKDNYmlp
サンドよりも、あまりにもヤフーなデザインのライブドアのサイトデザインに驚いた。
パクリじゃん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:51:31 ID:xAi4m9lj
(ノ∀`)アチャー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:22:04 ID:S4zYyXvt
1)ハム+トマト+チェダーチーズ
2)マスタード+千切りキャベツ+コロッケ+どろソース
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:57:07 ID:6G+KfNmj
3)ケチャップ+ちっちゃいたまねぎ・火を通して+ベーコン+マヨ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:50:20 ID:oSXlAbSw
野菜で悩む……
色的に緑が欲しい。でもキャベツの緑じゃ薄い。
普通のサンドイッチなら迷わずキュウリを入れるところなんだけどな。
やはりあったかいキュウリは嫌だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:22:31 ID:5eDmv2tK
>>902
ピーマンがベストでは。
あと、アスパラ、ブロッコリ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:38:35 ID:EJTH+780
刻みパセリを散らしてもキレイかもね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:35:09 ID:qVbolAeV
季節柄ゴーヤーなぞどうだろう。
熱を通すと苦味が減るし、ツナやコンビーフとかとあうよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:36:28 ID:RgbNs8zh
>>902
オーブンサンドとかじゃなくて密封するものに
色を考えるなんて。
色も栄養も関係なく適当に入れてたなあ。
おいしければ、でかんたんならいいやって。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:29:29 ID:EJTH+780
>>903-905
結構あるもんだね。アイディアの数々ありがd
普段食わないアスパラ・ブロッコリ等は盲点だった。試しに購入してみる。
ただピーマンは苦手なんだ……
ニガウリ(ゴーヤー)もやや苦手なんだが、確かにツナ(好物)とは合いそうだ。
パセリは手軽だね。

>>906
食ってる時に断面は見えるじゃないか。
定番のチーズ、ハム、トマトあたりだと暖色系に偏りがちだから、
視覚的にアクセントが欲しいのさ。まあ気分の問題だ。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:38:13 ID:RgbNs8zh
すばらしい。
そういう繊細さや細かさが全くなかったよ。
ちょっと気をつけてつくってみようっと。
サンドイッチも適当に作ってたよ。
909907:2005/06/04(土) 16:38:50 ID:EJTH+780
おっと、パセリについて自作自演になってるな(w
>>904の後に乾燥パセリを実際に使ってみたらいい感じだった、と書きたかった。
チーズの黄色とのコントラストがなかなか……
生のパセリを使ったらもっといいかも。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:38:13 ID:i+VzzTP0
細けーよな。断面に緑なんか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:33:00 ID:XnSBZ/qO
ハム・トマト・チェダーチーズ・サラダ菜・マヨ・バター
サラダ菜を入れてしまった時点でホットサンド中止。
そのまま食ったら美味かった。w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:22:18 ID:HQwS0mJr
それはご愁傷様でした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:21:15 ID:mUvDwDPV
まとめサイトにオイルサーディンがあったのでやってみた。
オイルサーディン+たまねぎスライス+コルニッションみじん切り
オイルサーディンが安物って言うのもあったんだろうけど
胡椒多目にすればよかった。
ケッパーとかレモンなんかの酢っぱ系入れても良かったかも。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:15:39 ID:1B2X0Htg
昨夜のカレーとスライスチーズ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:16:47 ID:4RpdeZpx
>>902
グリルしたズッキーニなんかどうでしょうか。
ラタトゥユ風にトマトと一緒にとか。
あとほうれん草とサーモンとか、
卵に刻んだシブレットやバジルや枝豆や隠元とか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:58:04 ID:tSByPlHi
枝豆美味しそうだね!
アチチなトマトもウマー。

うちはホットサンド用に缶詰めとかを開けるので
数日同じ具材が続く……
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:51:32 ID:EbSMIfY2
最近、ホットサンドに狂いだした自分が
喫茶店で食べてハマったのは、生レタスとツナの組み合わせでした。
生暖かいレタスってのが、気持ち悪いけど意外と美味しかったです。
このスレ&まとめサイトを見て、絶対バウ買う〜!!と決心しました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:06:04 ID:frC/jvOG
晩ご飯でアジの開きが残ったので
翌朝、身だけ綺麗にそいでバウった。
魚からでた脂が程よくパンに染みて、
そこがカリッカリに焼けて香ばしかった。
うますぎ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:54:46 ID:SYYHfTb9
ダイソーにレンジパックっていう、揚げ物を入れる紙製の袋が売ってるんだけど、
中身がこぼれやすい具を挟んだときは、こいつで包装すると食べやすい
920919:2005/06/15(水) 22:01:20 ID:SYYHfTb9
↓このページのニューレンジパックってやつだった
http://www.packweb.biz/01pack/p640/P640021/p640021.html

下の方にあるバーガー袋を売り出してくれたら、もっと便利なんだけどね
921917:2005/06/16(木) 00:55:06 ID:3NJV6I8B
月曜に早速買って、昨日と今朝ホットサンドを作ってみました。
昨日は玉子を軽く炒め、缶詰コーンとケチャップであえたもの。
玉子が固くないのでウマー。
今朝は茹でたアスパラとキャベツとツナと残りのコーンを挟んでみた。
マヨネーズ少なめのため味が薄めだったけど、薄味がウマーでした。
明日はどうやって食べるか楽しみです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:35:19 ID:bLHfiuf4
具を沢山にすれば夜ごはんにもいけます。
923917:2005/06/18(土) 17:52:56 ID:bh6OHW4O
食パンをパスコからフジパンに変えてみた。
生ならパスコが好きだが、焼いた時はフジパンのほうが美味く感じた。具のせい?
皆さんはドコの食パンをお使いですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:49:56 ID:Aw2Z3Cv1
HB持っててそれで食パンやいてるので買ってないです。
だから暑くなってきてHB使わなくなった最近はホットサンドも
食べてません。こまったこまった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:08:06 ID:rsaK0IKx
まあ、山崎とか、パスコ、フジなどの大手パンメーカー
は、味より、安く日持ちするように作られているんだから
好き好きじゃね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:42:35 ID:Gidn06Hm
市販のパンが好きか手作りか、ではなくどのパンメーカーのパンが
好きか、と言うことを聞いてると思われるが。
 それに
「作ってるからどのメーカー、と言うのはない。」と言う返事のように思われる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:20:36 ID:mLQ2YwUm
だから、好き好きって言ってるんじゃないの?
味を追求して作られたものではなく、
合理的に作られた結果の「味」にしたって
それぞれ違うんだから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:34:26 ID:Jk0l8LPa
何かヒステリック
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:38:51 ID:3j+GpJmD
どれも大してかわんね
930917:2005/06/22(水) 23:11:14 ID:AorWrsos
あわわ。自分の書き方が悪くて皆さんにご迷惑をかけ、すみませんでした。
自分は料理をするのが苦手なので、市販のパンを基準に考えてましたが、
手作りパンだなんて尊敬です。
今日は食パンが売り切れのため明日の朝は惣菜パンです。残念。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:03:07 ID:v49caGdF
その惣菜パンをバウってみ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:27:39 ID:lTmlz5EH
それって・・・


 バウルーバウルーバウルーバウルー

   ぱんぱんぱんぱんぱんぱん
 
         惣菜パン

   ぱんぱんぱんぱんぱんぱん

 バウルーバウルーバウルーバウルー


 って感じで挟むって事?何かすごくごつそう。
 もしかして惣菜パンを直接バウルーで焼くって事?
 まあふつはこっちでしょうが・・・
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:28:15 ID:arFgxvBs
なんか歌みたいでワロタ

パウルーパウルーぱんぱぱん♪
パウルーパウルー総菜パン♪
パウルーパウルーぱんぱぱん♪
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:49:09 ID:WT8cyBSP
>>932
その場合、パンはいらないのでわ?
随分前に、餅とか蕎麦とかバウるって話題が出たけど
その時もパンなかったし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:39:10 ID:qlR505xy
キャベツのざく切りとソーセージを炒めて塩コショーしてマスタードで和える。一日三食イケる!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 05:39:25 ID:tChjdMJA
ホットサンド好きだけど、ホットサンドメーカー(電気の)使った後洗って片付けるの面倒だから作る気になれない
いつもケチャップやらチーズやら流れ出てしまう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:36:01 ID:mAcZiDq6
そこで直火式ですよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:32:38 ID:G2DG7zfb
直火式は楽でいいよね〜
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:46:26 ID:wdUlMZ7a
ミッキーマウスのホットサンドメーカーを2年使っていますが
丸洗いができない為だんだん汚れが目立ってきた。
取り外して丸洗いの出来るのをテレビショッピングで紹介していて
(焼き型プレートを替えると焼きオニギリも作れる・・・というやつ。)
気持ちがそちらに傾いていたが、ここを見て直火式にしようかと思い始めた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:53:52 ID:5ih+QbEj
バウにしろって。
洗うのも収納も簡単だよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:24:13 ID:eWgjzaKB
2年も洗ってないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:36:31 ID:D5ghNQl3
>>941
ふき掃除ばかりで丸洗いできないので、すみっこなどに
少しづつ汚れがたまってきたってことだと思うよ。
うちのがそうだから・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:41:54 ID:D5ghNQl3
連続でごめん
直火式バウについて聞きたいんだけど、>3のサイトに載ってる
シングルとだぶるって大きさ同じに見えるんだけど、同じ?
同じ一枚パンを入れて半分になるからだぶるってことなのかな?
両方とも、パンをぐっと圧着できるのかな?
外見だけだと平なのでよくわからない・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:49:19 ID:EaqIawGD
俺はバウダブル使用。
シングルだと耳がくっ付かないとか言うんじゃなかったっけ?
外形というか、大きさは同じだと思うよ。

圧着具合はパンの厚みと具の量によります。
焼くと中央部分がくっ付いているような、開いてるような状態になり
そこで2ピースに分割して皿に盛ります。
中央で仕切れるから、2種類の具を同時に作る事も出来るよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:04:21 ID:z53iCq9p
あれ?ちょっと質問。
今使っている電気のホットサンドメーカーは一回で2つのホットサンド
が作れます。(2枚・2枚で一度に4枚のパンを使って、四角いホットサンドが
2つ作れる感じ。)
バウールのダブルというのもそうだと認識していたのですが、ちょっと違う?
1回につき2枚のパンで四角いのが1つできて、中央部分に2分の1にする分割ライン
がある・・・というのがバウールダブル?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:57:50 ID:vqGiRJb7
そのとーりだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:48:02 ID:DUBADpYX
アズキはウマー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:40:27 ID:1YRygJWC
便乗で質問。

じゃぁホットサンドを三角にしたくない場合、シングルのバウルーを
買えばいいんですね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:23:32 ID:XfbTrdiS
バウダブルは三角じゃなくって長方形が2個になります。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:12:10 ID:IfrYWm83
>>948
電気式でもならないやつがあるよ。
デゼニーのを作ってるメーカーはならない。
ツインバートもならない。
スニーピーのほうのメーカーは三角になる。
たいがいのメーカーは三角になるね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:37:26 ID:K+HamLYW
バウルーと電気式両方あるけど、どっちも良い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:17:51 ID:OWDbajOc
今朝は軽く焼いた目玉焼き+キャベツ+ソース+マヨ+紅生姜のお好み焼き風と
四角く焼いたハンバーグ+みじん玉葱+ケチャップのハンバーガー風でバウりました
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:33:50 ID:rYtcNxaF
>>952
そんなにはさめたの?
954952:2005/07/11(月) 13:01:18 ID:Zjex/Tei
あ、2セット分なんです〜。
最近マンネリ気味なので変わった感じで作りましたがウマー!でした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:57:15 ID:hK5Z6plf
鶏の唐揚げが余っていたので・・・・
細かく切って、みじん切りにしたピクルスと一緒にマヨネーズであえて入れてみた。
ウマー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:33:49 ID:RSn0e3SV
初バウルーしました
具はお弁当の残り物と、基本のハムチーで半分づつ
ウママ-
今日はおいしそうなチーズも買ってきたし、明日の朝食が楽しみ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:27:28 ID:q29D9JYw
最近の暑さでつくってないよ・・・
みんながんばってるね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:15:59 ID:MWIa+TRV
最近プーさんのホットサンドメーカーを買ったのだけど、
プレートの絵柄が付く所が拭いただけじゃ
なかなか油汚れが落ちません。
キャラクター物を使ってらっしゃる方たちはどうやって掃除してます?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:14:55 ID:uxPxAljT
過去ログにあったけど、パン屑つきのプレートでホトケーキ作ったら綺麗になったってさw
あと、喫茶店でバイトしてた時には、まだあったかい内に
濡れブキンかけて、最後の掃除でから拭き。から拭きで屑を掃ってた。
これで結構キレイだったような…。でも細かい模様だと、カスは取れ切らないかなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:34:13 ID:MWIa+TRV
>>959
レスありがとう。
ホトケーキは抵抗あるのでやめておきます・・・。
濡れブキンは良さそうですね。
さっそく明日やってみます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:39:51 ID:U5CGq46b
熱いうちにお湯入れて(お湯だよ)汚れを浮かせて
やわらかい歯磨きでこすって拭いてるなあ。
正直めんどくさいけどきれいに保てる。
保てるけどめんどくさい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:51:12 ID:Yf2PemR1
昨日から猛烈にホットサンドプレートを購入する気になった俺がきましたよ。

アマゾン等を見てすっかり電気式を購入するつもりになってましたが、
こちらでは直火派の方が多いようですね。
火力の観点から考えても直火に勝るモノはないのかもしれません。

ただ、当方のコンロはIH(電磁調理器)タイプなので、バウルー等が
使えません。
ネットでしらべたところIH対応のモノを一機種だけみつけましたが、
どなたか利用されているかたいらっしゃいますか?

ttp://store.yahoo.co.jp/chubonoie/a5dba5c3a5.html

上下のプレート取り外しできるとか、焼き具合とか教えていただけると
ありがたいのですが。

しかしここのスレ見てると腹がへってしょうがない。w
963958:2005/07/14(木) 17:43:02 ID:5XYbKpWI
濡れフキン試してみました。
簡単に汚れが取れてとてもいい感じでしたが、
やっぱり絵柄の部分の油汚れは綺麗になりませんでした。
次は>>961さんのやわらかい歯ブラシを試してみたいと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:48:16 ID:HmXXAogS
>>962

鉄製のもIH使えるでしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:33:05 ID:QZdT1+k1
>>958
米の研ぎ汁をいれて沸騰させてみたら?
一昔前のフライパンや親子鍋はそうしてから使ってたけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:38:28 ID:dqpclTRD
私はEUPAのペンギン型の使ってる・・・・
けっこう美味しいよ。本体もヤスーだし。
他に使ってる人いますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:58:52 ID:p/Qj7VOo
挟むパンにしっかりマーガリン塗って
中身にキットカットを入れて焼く。
熱々食べるとウマーな気がする。
蜂蜜も美味しいけど入れすぎる&塗りむらあると流失。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:10:56 ID:1B7vXfuU
>>967
気がする…って、やったわけではないの?
なんか脂と砂糖の垂れ流しって感じで気持ち悪そう。
カロリーも高そうだし、皮膚にボツボツとかできそうだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:10:24 ID:2i3byxxG
昨日タコスやって残った肉を使ってバウ
レタス入れるのは辞めたけど、まんまタコスの味でグー!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:29:11 ID:jNr2Zuxp
>>967
歯が溶けそうだ(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:07:43 ID:D+cvQtwS
>>970
あんこに蜂蜜と加糖練乳かけてバウってる漏れからすれば
初級レベル。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:56:13 ID:iU1CEyJa
あんこと生クリームならあるけどねぇ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:48:26 ID:h9sQmHHw
煮りんご(無糖)+カスタードクリーム+シナモンでウマーー!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:17:05 ID:+5pR1RPC
昨日用事があって調理器具屋を覗いたんだけど、バウシングルって容量かなり大きいのね。
淵がぴっちりしないのに納得できれば凄いの出来そうだな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:30:46 ID:BA2ijkVA
ラタトゥユとチーズでバウってみます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:38:25 ID:N9ufrBeM
今日の朝食に、前夜の残りのジンギスカンでバウってみた。
チーズとキャベツをトッピングにしたんだけど
すげーうまかったよ。ヘルシーな気分だったし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:56:10 ID:ZFIoArMV
    ↑
これをよんで、昨日の残りのカレーをはさんでみた。
おいしいぞ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:28:04 ID:qwZumXU6
直火式のを使っているのですが
毎回パンが機械にひっついて取れなくて困ってます。
やっとこ機械からパンを剥がしても真っ黒に
焦げ付いています。。しかも一枚ずつしか剥がせないので
全然サンドじゃなくなってしまいます。
かなり古い機械だからでしょうか?何か焦げ付かず
引っ付かない方法あったら教えてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:04:41 ID:X9sOOJUH
オーブンシートかアルミホイルで包んでみたら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:14:58 ID:pdQzL2yf
>978
油ひいてる?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:27:16 ID:GBUvypqy
最近のバウルーはテフロンだしくっつかないけど
テフロンじゃなくてもバター薄く塗れば問題ないのでは?
そもそも真っ黒になるってことは火が強すぎ、時間長すぎだと思われ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:11:01 ID:6PbdbeND
978です。何か油分をひけばいいのですね。なるほど。早速試してみます。ありがとうございました!!
983名無しさん@お腹いっぱい。
火が強すぎの焼きすぎだよー。
ごく弱火で焼かないと中まで熱くなる前にすぐ焦げるよ。