【U126】フェザー級&S・フェザー級総合スレ【U130】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ここはフェザー級、スーパーフェザー級の情報について語っていただき
特定選手の個人の話は特定の選手のスレでお願いします

【Fe】フェザー級&S・フェザー級総合スレ【SFe】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1284993231/
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/07(火) 16:17:57
ジョン×ガンボアは最高の技術戦
なんでこんなセンスのないスレタイなんだよ・・・
センスより半角で立てるなよ
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/07(火) 23:57:46
半角の方がいいが、Sじゃなくスーパーにしてほしかった。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 00:00:51
他の階級も半角だしこれでいいんじゃない?
よくねえだろw
検索する時困るだろうが
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 00:04:28
半角で検索しろ
この検索用半角って伝統は何なんだろな
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 01:01:18
>>1
死ね
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 11:33:45
李と2-1だった榎て実は世界チャンピオンクラス?
粟生ともやってたけど、一枚足りない
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 12:11:49
榎は待たされすぎて、ピークを寝て過ごしてしまったんだよ
ジムが帝拳とまではいわないが、中途半端に名前と歴史がある角海老じゃなければ
もっと早いうちに世界にアタックしてたよ
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 21:08:49
WBAはジョンが衰えるのを周到に待ってガンボア戦指令だしたなー。
ガンボアが暫定取った頃なら、まだジョンのが強かったと思う。
今は抜かれたな。ガンボア勝つだろう。全盛ジョンと今ガンボアなら互角かややジョンなんだが。
そこまで衰えてたか?
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 21:15:24
全盛ジョンの方が全然強いだろ
ガンボアみたいにパンチ貰ってダウンしない。死角全くない
ただガンボアに勝って欲しい
ジョンはもう用済み
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 22:20:50
ジョンほんとに突然変異だな
全盛期のジョンは、なんのかんのいってマルケスと五分る実力があったからな
パッキャオを除けば、アジアであそこまでレベルの高いボクサーはいないだろ
けどアジア人っぽい強さだよな
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/08(水) 22:41:20
>>12
ちんこパンチでなんとか引き分けに持ち込んだだけだしなwww
ジョンが完封しても、それはそれで絶望感があるなw
ジョンもファレスの2戦目でぴよった場面があったから、試合をコントロールしてても
ガンボアの1発で逆転というのはありうるね
ロハスがジョンの後を継ぐ、そう期待している
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/09(木) 00:18:26
クリスもバーナードと同じで、階級上げたらまた復活するよ。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/09(木) 01:25:48
>>22
よく覚えてないけど
ガッティのように戦ったからじゃなかったっけ
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/09(木) 01:30:41
ブルゴス戦の長谷川と同じで、フアレス戦のジョンはガッティのために気持ちで戦った。
>>23
ロハスはつまらないけどいいボクサーだよな
つまらないけど
ジョニゴン、数日中に家族と離れ早くもキャンプに突入!
クリスマスなし、年末休暇なしの特訓へ

http://www.boxingscene.com/?m=show&id=33655

・ジョニゴンいわく「自分はボクシングには犠牲が必要であることを理解している」
 「規律と決意をもってハードトレーニングすれば、何でも成し遂げることができる」
 「世界王者になりたから、近日中に家族と離れなければならない」
・長谷川対策は考えている
・サウスポーのスパーリングパートナーを呼んだ
・プロモーターはメキシコ開催に自信
・日本開催でも精神的な準備はできている



ジョニゴンかっこいいわ、軽口のモンチと違ってw
ジョン - ガンボア戦は実現しそうだが、2011秋開催になるかも
(調整試合をお互いやりたいみたい)

http://www.boxingscene.com/?m=show&id=33650
ジョニゴンの記事をジョニゴンが書くのが良いね
ジョンは調整試合やったばっかなのに
まだやりたいんか
カバジェロさんのターゲットはWBAレギュラー王者のバロス
理由:一番実現しやすそうだから

http://www.boxingscene.com/?m=show&id=33675
間違っちゃいないけどさ
>>32
バロスwww
ガバジェロさんに関してはとりあえずタイトルだわw
どうあれ持っといたほうが良い
今更誰かから逃げたとか何とかとは思わんw
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/11(土) 13:32:09
【Fe】と【SFe】入れて欲しかった・・・検索しにくい
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/11(土) 13:38:15
内山と対戦予定のソリス逃亡か?楽しみにしてたのに・・・
拳論もホント勝手だよな。まだ決まっていないことを具体的に伏せてネットに載せるとは・・・
ファンの気持ちを考えろ!憶測しか呼ばない!
クリスマスはともかく年末とかなに言ってんの?
あいつらにとって年末年始はhappy new yearの1/1が祝日なだけ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/11(土) 23:20:09
日本でいう年末とか大晦日とかとはまた違って
クリスマス休暇って感じで24日から1週間は休むんだよ普通。
それ返上で家族と離れて練習って、相当気合いは入ってる。
内山とか李みたいに明けて1月10日とかなら分かるけどな、延期になったらしいが・・
長谷川ジョニゴンは早くて2月だからなー気合入れ過ぎ
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/12(日) 00:45:34
タイでチョンラターン・オーピリヤピンヨーvs脇本雅行決定。
脇本は18歳で出場した新人王戦で優勝候補だったが1歳下の村澤光に敗れたけど
その後村澤が伸び悩むのを尻目に実力つけてランク入りしたホープ。
村澤・・・
新人応戦時ではジャブやストレートが明らかに桁違いだったけど、
確かに全く名前を聞かなくなったな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/12(日) 01:09:50
引退したらしいよ>村澤
しかも一応WBOアジアタイトルかかってんのか
こういうのは特に言及せずに世界戦は厳密に他団体お断りってどういうことなの
あらら、引退かー
凄いのが出て来たと思ったんだけどな
若いし、防御も一戦ごとに伸びてる感じで一歩みたいな面白さを感じてた
>>44
タイでやるからでしょ
日本国内なら自分たちの縄張りだからお断りってなるよ
JBCのクソ老害ども
リング誌ランキング選定メンバーCliff Rold による現時点での各階級ランキング
内山がSフェザーで1位、粟生が4位、Sバンタムで西岡1位、フェザーで長谷川9位など

http://www.boxingscene.com/forums/view.php?pg=boxing-ratings
リングのランキングはこうだろ
Featherweight
Limit: 126 poundsCHAMPION: Vacant
1. Juan Manuel Lopez
Country: Puerto Rico Record: 29-0-0 (26 KOs)Ranking: This Week: #1 | Last Week: #1 | Weeks On List: 47 Titles: WBO

2. Yuriorkis Gamboa
Country: USA (Miami, Fla.) Record: 19-0-0 (15 KOs)Ranking: This Week: #2 | Last Week: #2 | Weeks On List: 86

3. Chris John
Country: Indonesia Record: 43-0-2 (22 KOs)Ranking: This Week: #3 | Last Week: #3 | Weeks On List: 333 Titles: WBA

4. Orlando Salido
Country: Mexico Record: 34-11-2 (22 KOs)Ranking: This Week: #4 | Last Week: #4 | Weeks On List: 31

5. Daniel Ponce De Leon
Country: Mexico Record: 40-2-0 (33 KOs)Ranking: This Week: #5 | Last Week: #5 | Weeks On List: 43

6. Cristobal Cruz
Country: Mexico Record: 39-12-2 (23 KOs)Ranking: This Week: #6 | Last Week: #6 | Weeks On List: 112 Titles: IBF

7. Elio Rojas
Country: USA (Brooklyn, New York) Record: 21-1-0 (13 KOs)Ranking: This Week: #7 | Last Week: #7 | Weeks On List: 74 Titles: WBC

8. Bernabe Concepcion
Country: Philippines (Binangonan, Rizal) Record: 28-4-1 (15 KOs)Ranking: This Week: #8 | Last Week: #8 | Weeks On List: 44

9. Rafael Marquez
Country: Mexico Record: 39-5-0 (35 KOs)Ranking: This Week: #9 | Last Week: #9 | Weeks On List: 30

10. Hozumi Hasegawa
Country: Japan
リングだと内山4位、長谷川10位
CHAMPION: Vacant 1. Mzonke Fana
Country: S. Africa Record: 28-4-0 (11 KOs)Ranking: This Week: #1 | Last Week: #1 | Weeks On List: 169

2. Ricky Burns
Country: Scotland (Coatbridge) Record: 29-2-0 (7 KOs)Ranking: This Week: #2 | Last Week: #2 | Weeks On List: 15

3. Roman Martinez
Country: Puerto Rico Record: 24-1-1 (15 KOs)Ranking: This Week: #3 | Last Week: #3 | Weeks On List: 118 Titles: WBO

4. Takashi Uchiyama
Country: Japan (Tokyo) Record: 14-0-0 (11 KOs)Ranking: This Week: #4 | Last Week: #4 | Weeks On List: 49 Titles: WBA

5. Juan Carlos Salgado
Country: Mexico (Mexico City, Distrito Federal) Record: 22-1-1 (16 KOs)Ranking: This Week: #5 | Last Week: #5 | Weeks On List: 62

6. Jorge Solis
Country: Mexico Record: 40-2-2 (29 KOs)Ranking: This Week: #6 | Last Week: #6 | Weeks On List: 45

7. Jorge Linares
Country: Japan (Tokyo) Record: 30-1-0 (19 KOs)Ranking: This Week: #7 | Last Week: #7 | Weeks On List: 107

8. Takahiro Aoh
Country: Japan (Tokyo) Record: 20-2-1 (9 KOs)Ranking: This Week: #8 | Last Week: #8 | Weeks On List: 3

9. Argenis Mendez
Country: USA (Brooklyn, N.Y.) Record: 16-1-0 (9 KOs)Ranking: This Week: #9 | Last Week: #9 | Weeks On List: 32

10. Jason Litzau
>>48
>>49
情報サイトのboxingsceneに投稿されたCliff Roldが個人的につけたランキングだって
かいてあるだろうが
内山は2008年までパッキャオがいた階級で1位か。なんかすごいな。


ガラガラwwwwwwww


粟生試合前
http://i52.tinypic.com/fok4sl.jpg

長谷川試合中
http://i56.tinypic.com/1zu2rn.jpg
http://i51.tinypic.com/2cby3k.jpg
前座の時に写真撮って「長谷川試合中」ってことにすればいいだけだが
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/15(水) 01:33:24
ハセはこんなもんだろ

あいつは人気なさ杉だからさ
防衛中にもかかわらず客が入らなくって神戸に逃げ帰った負け犬
前座の時に写真撮って「長谷川試合中」ってことにして
ばれたら「ハセはこんなもんだろ」って言えばいいだけだが
選手も写さないとな
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/18(土) 00:40:59
まあ世界的にはフェザー級より下は論外だからな。
負けて逆に良かったかもね。
たとえバンタム級で30回防衛したとしても海外では評価されない。
黄金のバンタム
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/18(土) 02:22:25
黄金のバンタムは世界タイトルが8個しかない時代の話です
PfPのドネア、モンチの扱いを見ると少なくとも現在はそうは思えないけどな
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/18(土) 10:03:09
明日、BS朝日で内山×二宮が対談
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/18(土) 14:57:33
結局、ソリスとはやらずに防衛戦か。
ソリスは敵前逃亡・ばっくれ・ドタキャン。
こいつはランキングから追放すべき
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 14:19:07
バレロ弟強すぎる…
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 18:01:23
>>64
ブログ記事見て生き写しじゃねーかと思ったらバレロ本人の写真だった
許さない
でも、髪型を同じにしたら相当にてるな
強さについてはとりあえず保留
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 21:12:02
>>48見るとジョニー・ゴンサレスの評価は微妙なの?
フェザーだと現時点では単なる有力ランカー
下の階級の実績が違うから長谷川を食えば軽くランクインだろうし、
格だと6-10位くらいになら居ても違和感ないけど
SBでの実績が違うしGBPだから仕方ないがポンセが過大評価かな、バーナベも世界経験あるから名前出てるだけみたいなもんだし
フェザーのトップランカーとしての評価はさほど変わらんと思うよ
サリド、クルスあたりもフォーマーチャンプだからランクインしてるけど、今ランク通りかと言えば微妙
長谷川も一応10位にいるし、形式的なとこ大きく評価するのはリング誌の常だ
>>67
長谷川とどっこいどっこいってとこ、SBでベルト取れないまま上げたからね
試合数はこなしているしKO続きだけど大した相手じゃないし
フェザーじゃまだ分からんってのも長谷川と似たようなもん
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 21:40:53
バレロ弟は兄を超える
>>70
挑戦者決定戦何故か2回もクリアさせられてるし下位タイトルも取って悪くない相手にKO続けてるから、
世界ランカーとしては大した相手としてないことはないと思うぞ
もちろん王者級の評価与えるには早いけど、リング誌のランクの面子に比べて言うなら
人気の割にプロモーターに恵まれてないだけな感じ
>>72
ああ当然王者レベル、つまりトップ4とか5くらいに入るかって話ね
長谷川にしろジョニゴンにしろ勝ち上がってロハスをくだせば文句無いところだろう
実際のところ、バーナベ>ジョニゴンと評価する人はまずいないだろうな。
最新のランクで比べるとファイトニュースが比較的妥当な気がする
長谷川が高すぎだとは思うが一応WBC正規だからわかるとして
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 22:16:56
>>74
俺はベルナベ>>ジョニゴン>>ポンセ
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 22:18:19
ソンソナ>>長谷川
ポンセそんなに低いのかw
俺はファンマと再戦したら普通に勝てると思ってる
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 23:52:12
feはロペス、ガンボアが抜けててそれを追走するのが、ポンセ、ロハス。
サリド、クルスら前王者やバーナベはやや落ちるかな。
で、評価がし辛いのがジョニゴン、長谷川。ポンセ、ロハスともやりあえるとは個人的には思う

こんな感じじゃ?
個人的にはロハスが一番上なんじゃないかと思っている
まあファンマやガンボアに一発食らってあっさり終了って図も思い浮かぶが
誤魔化し続けて逃げ切るという図も考えられる

ポンセデレオンはファンマに力負けしたのがちょっと
その点じゃどう頑張っても追いつけそうもないし、戦い方が変わったわけでもないし
ファンマ、ガンボアがロハス、クリス・ジョンに楽勝出来るとは思えないんだよな。
クリジョンはこないだの試合は随分シブかったし、パンチある相手にはもう厳しそう
ロハスはよー分からんがファンマとガンボア的には与しやすいタイプじゃね、とにかくいつも通り攻めればいいだけ
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 12:07:11
内山のテンションの下がり具合が心配だ。それにしてもソリス逃げすぎだろこれ(笑)


「延期の時点で薄々感じたけど、ガッカリです」悔しさを隠そうとしなかった。

振り回された。9日に相手陣営から肺炎を理由に延期を求める連絡が入り、内山陣営は15日に延期を発表。
病気治癒を条件に「1月24日以降なら試合はできる」とソリス側の返答を受けていたが、16日には「1月31日も無理。
その日からあと3週間必要で、いつ試合ができるか分からない」との回答。「最終的にソリス側が対戦を断ってきた」(渡辺均会長)という。
 唯一のサウスポー戦の前に三浦とスパーをしたことがあり、「パンチはある。気持ちも強い」と振り返る。ようやく決定した世界戦。
バタバタの結末にも「気持ちに変わりはない。日本人対決は熱がこもるはず」と最後は切り替えた。この鬱憤(うっぷん)はリングで晴らす。

 ◆三浦たなぼた初挑戦「チャンス生かす!!」 ソリスの代役となった三浦が堂々の「KO宣言」だ。
「内山さんは怪物レベルの強さ。でもKOで決着を付けたい」と王者の横で言い切った。
今週半ばに対戦オファーが来て即決した。伯父の政直さん(61)は日本フェザー級王者というボクシング一家で育った。
「夢だった舞台。チャンスを生かして全力でベルトを取りに行く」と意気込んだ。

84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 19:01:57
なんでロハスの評価がこんなに高いんだw
同一人物が何回も書いてるのかな。ロハスこそ粟生に勝っただけのよーわからん選手のように見える
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 19:16:45
勝ち難そうなタイプではあるな
あとまぁ、粟生の評価が上がってるからそれに比例したのかね
>>84
ロハス評価しているのって自分と他に一人しかいないぞ、多分
何をそんなに過剰反応しているのか分からない
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 21:07:12
フェザーなら
ガンボア≧ファンマ>クリス・ジョン>>>レオン≧長谷川≧ロハス
だろ
ドラゴンは試合枯れが痛い
ロハスそんなに低いのかw
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 22:46:18
ジョンは本当にアホだな
1年以上試合してないなんて痛すぎるだろボクサーにとって
ジョニゴンとデレオンって向こうではどっちがポピュラーなんだろ
やっぱSB安定王者のポンセか
>>90
ポンセじゃ長谷川を呼べるほど興行力がないだろう。
ジョニゴンはメキシコに長谷川を呼ぼうと交渉してるからね。
よってジョニゴン>ポンセ
Sバンタムの入札で45万ドル超は凄いわな
普通なら帝拳の40万ドルは破格で、余裕で圧倒出来るのに
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 07:55:49
ガンボアはしょせんフライ級でしかアマの頂点を極められなかった男。
ここはフェザー級。
アマチュアのフェザー級で3本の指に入ったロハス最強と論ずるのが妥当。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 08:39:18
ロハスが銅獲った世界選手権はバンタムらしいぞ
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 09:24:52
あらららら…
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 17:26:27
長谷川とポンセさん試合することあるかな
ジョニゴンに勝ったらやってほしいな。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 17:42:50
ポンセデレオンはファンマに挑戦することが確定してるからないよ
ファンマ「金にならねーからねーよwww次もラファエルで楽に稼がせてもらいますwww」
ポンセは生粋のWBOメキシカンだし、長谷川と試合があるとすれば最後の最後だな
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/22(水) 01:02:01
Howard Winstoneはウェールズの国民的英雄 

http://www.eastsideboxing.com/news.php?p=23132&more=1

「“Risen” is biographical movie about Howard Winstone, the Welshman who became the WBC world featherweight champion in 1968 despite having lost three fingertips in a factory accident during his youth. Winstone is a national hero in Wales, 」
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/22(水) 23:04:08
334 名前: 投稿日: 2010/12/21(火) 23:38:30

http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/25/41/f0130741_4404818.jpg

動画あった。兄以上の荒削り加減だなw
世界はまだ遠そうだが。

335 名前: 投稿日: 2010/12/21(火) 23:39:01
間違えた動画こっち
http://www.youtube.com/watch?v=hmsOTxnyn4k
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/22(水) 23:53:42
兄より強い
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 00:02:30
ソリスに対して怒りがおさまらん。
次の出方次第じゃあ暫定はおろかこいつランキングから追放しろよ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 14:01:46
バレロ弟現在デビュー以来3連続1ラウンドKO勝ちか
兄の記録にどこまで迫れるか
戦績作るのなんて誰でもできる
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 14:52:41
噛ませとなんか試合しないでムアンスリンみたいに、デビュー戦で世界ランカーとやれ。
最初のうちは雑魚とやんのも経験だろ
その戦績のまま世界に絡みだすとだめだが
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 20:29:05
しかし兄弟だと戦い方似るんだなー。
まんまエドウィンのスタイルじゃん。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 21:30:25
バレロのスタイルは遠くから鋭く踏み込んでワンツーじゃね、リゴンドーみたいな
弟まだ下手だけど近いとこで強打すんのはセンスある
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/23(木) 21:50:53
バレロ2はノーウッドを超える逸材
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 16:29:48
1018 *7.4% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 呼吸器外科医・伊達洋至
1025 *6.1% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 バレリーナ・吉田都
1101 *4.7% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 米農家・石井 稔
1108 *6.1% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 プロ競泳選手・北島康介
1115 *6.3% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 交通鑑識・池森 昭
1122 *7.5% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 絵画修復家・岩井希久子
1129 *6.8% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 グラフィックデザイナー・佐藤 卓
1206 *4.9% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 社会起業家・渡邊智恵子
1213 *7.2% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 ホスピス看護主任・山本美恵
1220 *4.6% NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 プロボクサー・長谷川穂積


















゚m9(゚^∀^゚)゚。ブハハハハハハハハ !
長谷川を計るなら試合してる時だろ
この前のが12〜13%だっけ
そう

その前はゴールデンなのに8%(笑)
モンティエルよりブルゴスの方が大分高いのか
まぁ、落ちるよりは遥かに良いんじゃね
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 17:06:33
視聴率7%の時もあったからな

長谷川では日本ボクシング界は担えない

不人気すぎる
K−1なんてトップ選手全てを寄せ集めて長谷川ひとりと同等だしな
MAXなんてさらに悲惨だし2桁も無理だろ
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 17:13:42
長谷川は顔が駄目なのか?
生理的に受け付けないやついるんだろ、それしか考えられん

試合もそこそこ面白い、防衛も二桁防衛
恐妻キャラも付けてもらった

それで低視聴率
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 17:19:34
畑山と長谷川の違いなんてほんの少しだけど畑山はかっこよかったな
強さで言えば圧倒的に長谷川

人気のなさで言っても圧倒的に長谷川


強いけど不人気なのが長谷川
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 18:32:36
強くねえよカス
スカスカのランキングで雑魚厳選して強さを演出してただけだ
本当に強いならモンティエル如きには負けない
次戦は間違いなくジョニゴンにボコボコにされるだろう
このレス保存しとけよ。必ず当たるからな
ワラタ
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 18:36:44
>>120
自分で保存しておけばいいだろキモヲタ
>>120

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/07(火) 19:30:07
長谷川は強い雑魚でもないぞ
雑魚でも中の下クラス

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/07(火) 19:31:36
>>86
なんでチョンリマ君は使える語彙がそんなに少ないんだ?w

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/07(火) 19:33:50
>>88
長谷川が雑魚としか表現できないから
いまボクサーで数字取れるのなんて亀田しかいないだろ
それももはや「数字取れたのは」という過去形になりつつあるし、
ボクシング不人気の挽回のためにメディアによって祭り上げられた悪しき例でもある
亀だってまだ人気あるんだ。
亀田ほどまったく認められないボクサーって見たことないな。
辰よしもある程度は認められていたのにな。
亀のは人気ではないからなぁ
視聴率の数字はある程度行くけど、アンチ需要だし
アンチ需要すら生まない空気王者が多すぎるわ
人気に関してはリング上でどんだけ頑張ってもさして意味が無いのが辛いところ
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 23:14:02
畑山って今思えば内藤みたいなやつだったな
人気とか、マッチメイクとか。
あれはガチンコ効果でしょ
そう思うと強い選手増えたよね
長谷川、西岡、内山
強い日本人選手(王者)は増えてるけど
ボクシング界全体が下降線なのが残念・・・・。
日本のボクシングが強くなったのか
世界のボクシングが弱くなったのか
ボクシングに限らずプロスポーツで活気付いているところなんてないよ。
ボクシングとかプロレスは固定ファンが結構いるからいいほうなんじゃないのか。
でも競技人口自体は上り坂だし技術面でも進化してるからね
単に日本の前近代的なトレーニングとか体育会系社会が廃れて強い選手がでてきただけだと思ってる
亀田勝てるかなー

ムニョスはふんどしを取れ

138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/28(火) 23:21:24
内山はここ10年で最も完成された日本人
世界戦でのKO記録と顔面割り記録を伸ばし続けてくれ。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/28(火) 23:42:28
西岡利晃が初のMVP ボクシング年間表彰 / 西スポ・西日本新聞スポーツ
KO賞に内山高志
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/218105
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 00:00:13
【ボクシング】「とても充実した1年」と内山、西岡は「ずっと取りたかった」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/101228/mrt1012281932004-n1.htm
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 00:21:40
エディ賞は内山チームが受賞したみたいだね
ジョニゴン
「長谷川はすごいボクサーなので、彼との試合には気合が入る。西岡と長谷川は同じ日本人だから
 といって、リベンジするという気持ちはない。状況も違うし。」

http://www.boxingscene.com/?m=show&id=34230
もう長谷川×ジョニゴンて決定なの?
また知らん間に試合流れそうな予感がするんだが
ジョニゴンが指名挑戦者なのは総会で決まってるから確かだけど、時期とか開催地は未定だな
長谷川は体重増加を抑えてる感じだし、ジョニゴンの備え方なんかも見ると3月くらいまでには試合しそうな気はするけど
ジョニゴンが調整試合やった後に長谷川の別の防衛戦が決まりそうな予感
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 11:47:37
2010ベストファイト

YouTube - 2010.10.02 Japan WBA Sバンタム級タイトルマッチ プーンサワット×李冽理4
http://www.youtube.com/watch?v=gorFDW-i2xM
YouTube - Toshiaki Nishioka vs Rendall Munroe 4/4 (2010-10-24)
http://www.youtube.com/watch?v=TSyQ-ZF27BI
YouTube - WBA S.フェザー級新チャンピオンダイナマイト内山高志ファイナルラウンド
http://www.youtube.com/watch?v=S3_4vX49MKM
YouTube - WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ 粟生−タイベルト
http://www.youtube.com/watch?v=U5TDuMqsmBw
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 11:57:37
有明コロシアムは内山ではなく李がメインか?
>>144
この前の試合の後にすぐに交渉に入ってる
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 12:50:36
西岡にKOされたゴンザレスなんかと長谷川と対戦なんか見たくないよ
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 12:54:03
内山がセミかよ
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 12:54:20
>>150
じゃあ、見なきゃいい。
オレはめっちゃこの試合は楽しみ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 12:58:45
>>150
メキシコのポピュラーな有力選手と日本人王者の実力者が対決
一昔前には考えられんかったよ、西岡長谷川内山みんな偉大だわ
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:00:12
>>153
別に見る見ないは個人の自由でいいんじゃないか?
ボクシングに興味ない奴に無理矢理見せてもしょうがない
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:02:17
長谷川は雑魚だろ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:04:49
>>143
ここまでジョニゴンがやる気満々なら長谷川ジョニゴンは決定だな
しかも早い時期にやりたそうにしてるし、後は場所とギャラがかだつけば問題なく開催だな。
速くベルト巻きたがってるしモンティエルのように決裂寸前までギャラ吊り上げ交渉とかしてこなさそうだな
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:05:05
>>154
別に見ろとは言わんがな
ジョニゴン戦がナンセンスな試合だと言いたげだからさ
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:06:55
>>157
ボクシングわからん奴に何言っても無駄w
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:10:12
じゃあ聞くが、君らは
長谷川×ゴンザレス
長谷川×ガンボアどちらが見たい?
ほとんどの人がガンボアと答えるよ。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:15:42
>>159
別に誰もお前にジョニゴン戦を観ろと強制してないだろw
なんでそんなに必死なんだ
内山ならパッキャオより早いラウンドでソリスかだつけられるだろう
左が強烈でありながら多彩。
あのボディーカウンターを決められるのは世界でも内山くらい。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:20:25
内山とソリス見たかったわ
タイトルはどうなるの?
ジョニゴンが休暇なしでトレーニングしてる以上、かなり具体化はしてるんじゃね

ソリスの暫定は剥奪して欲しいなー
ガッカリだ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:39:54
これはある意味、内山からしたら美味しいパターンだぞ!
パッキャオを追い詰めたソリスが内山とやらずして逃げた!と口コミで広がれば内山の評価が上がる!
しかし、ソリスに近いネームバリュー、実力の選手っているかな
粟生やリナレスとの潰し合いはまだ早いしなぁ

マルコロペスとかエロイペレスみたいなホープとでもやるのかね
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:48:15
ソリスはランキング1位くらいに落ちるかな?
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 13:50:59
内山は岡田に勝てるか?
ジョニゴンとロハスってどっちが強い?
わかんね
ジョニゴン
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 14:54:02
ボクシングライターのジョニー・ゴンサレスとだったら萎える
>>159
今の長谷川にガンボアとやる資格なんて無いわな
ジョニゴンはモンチとスプリットだぞ、まずこれをクリアするのが当然の課題
>>159
まずは順番だな
ジョニゴンは指名挑戦者、これ以上の適任はおらん。長谷川と西岡の間接比較としても最高に面白い。
メキシコでも中継されるだろうしね。

ロハスは人気的には地味だが、ケガがなければガンボアとの対戦が実現してたわけだし、ロハスとの
WBC王座統一戦もやってくる。

この2つをクリアすれば、ガンボアとか他の対立王者との話しも出てくるよ。
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 17:48:43
クリス・ジョン>ジョニゴン
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 18:00:00
こないだのクリジョンはガッカリだった、今なら長谷川としてはジョニゴンよりは与しやすい相手だろ
長谷川もけっこう攻撃力あるし、それを見てディフェンシブにカウンターで攻められたら苦しそうだけど
クリスジョンの試合枯れっていうのは、お金にならないから
WBAがいい試合を組んでくれないってことですか?

日本は金持ちだし、中南米はボクシング好きだから人気出るから優遇みたいな。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 18:42:01
ガンボアとの試合が実現しないのはWBAの責任が大きいだろうけど、
試合枯れそのものに関しては本人の故障や陣営の問題なんじゃないか?
ジョンの防衛戦ならどんな相手を選んでも地元では確実に集客が見込めて利益になる
なのにやらないというのはやはり故障がちだったりマネージメント上の問題があると思う
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 18:54:19
長谷川陣営はジョニゴンとはやりたくないだろう
西岡以上の勝ち方は難しい

負ければ西岡より下に見られるわけだし
リスクが大きすぎる

WBAがいい試合を組んでくれない・・・てなんだろw
>>178
ジョニゴンの気合の入り方はハンパじゃない。長谷川も負けられないし、今から楽しみだよ。
試合日程も場所もまだ全く決まってないのに、12月の前半からもう家族とはなれて
キャンプみたいな練習してんだよな
入れ込みすぎを心配するレベルの物凄い気合
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 19:27:22
総会で正式な指名受けてほどなくだよな。
早過ぎるくらいだけど、それだけ背水ってことか。
長谷川ファンは何かと理由つけてジョニゴンから逃げるのに必死だな
まあメキシコでボコられてこいよww
おそらくモンチも親友であるジョニゴンの試合は見に来るだろうからますます悲惨な事になるだろうなwwww
>>178
ジョニゴンはモンティエルと同じくらい強いし西岡は勝ってるしってことでリスクは大きいけど
フェザーでやってこうっていうなら逃げて許されるような相手じゃない

ジョニゴンはフェザーの強豪ってほどじゃないもの
長谷川がフェザーで強豪足り得たいなら絶対勝たなければならない相手
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 20:38:03
インチキ王者のゴリ山を失神KOさせる粟生さんの高速カウンターが早く見たいわ
>>183
必死なのはおまえだろうがw
長谷川ファンは試合を楽しみにしてるよw
>>181
オーバーワークというか、ピークをもってくるのに早すぎると思う。
今は体力作り中心で、日程がある程度決まってから本格的な練習にしないと息切れするわw

どうみても3月開催くらいなんだし
日本では西岡と同じかそれ以上に評価されてんだから警戒するだろう
モンチにやられたとは言えそんなのジョニゴン自身にもよくあることだしw

何よりラストチャンスだろうからな
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 22:02:10
>>185
粟がゴリラ倒すなんてありえない
そもそもアマ実績もゴリラのほうが数段上だし
リーチもパワーもあるゴリラに粟のカウンターなんか当たるはずがない
ゴリラのラッシュであご割られるのが落ちだよ
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 22:13:47
ペニャロサのダイレクトレバーや、西岡のノーモーションの左でダウンしてる時点で、ジョニゴンはサウスポー超苦手としてるのは明白なのに、自分よりランク上のブルゴスがボコボコにされている時点で、3位のジョニゴンが長谷川に勝てる希望的資料がない。
>>190
海外のサイトでも、ジョニゴンは魅力的なボクサーだけどアゴがね・・・みたいなコメントばっかだった
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/29(水) 22:30:42
ルックスがよくパンチがありスタイルが攻撃的で、且つ脆さを併せ持ってると人気が出るね
長谷川はまだフェザーの体ができてなかったなー
>>192
円高の中、しかもテレビ局を背景に資金力豊富な長谷川をメキシコに呼ぼうとしてるから人気はすごい。

>>193
ぶっつけ本番でよくやったよ、ブルゴス戦は。
ジョニゴン戦までにはかなり体ができてくるだろう。
気持ちの入った「良い試合」で採点的にも中差妥当の完勝だけど、30%、40%の出来だったわな
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 00:24:51
ランキングなんてもはや意味をなさない
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 00:32:38
1/10までにまとまらなかったら入札だよな
日テレの資金力&円高vsメキシコの巨大ビール会社
これでメキシコ勝ったら相当凄いぞ
100万ドルとかいったりしてw
長谷川のファイトマネーを4000万前後とすると、これが75%となるような額は65万ドルくらい
このへんがラインになるだろうから、流石に100万ドルはないんじゃないかな
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 01:07:39
野球選手でも1試合4000万円とかないよな。
ボクシング凄すぎ…
メジャーの先発ピッチャーならいく。
>>189
アマ実績から言うなら粟生は既に五輪胴を破ってるぞ
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 02:16:26
>>199
メキシコは現在ボクシングバブルだからわからない
2大ビール会社が巨大スポンサーになりTV局と組んで人気選手の興行に次々と資本が注入されている
ナチョが殿堂入りしたし、その威信を賭けた戦いだろう
しかも、WBCの本部はメキシコ
中軽量級はメキシコの核ともいえる階級
100万$はいかないまでも70〜90万$はいくかもしれん
円高が鍵だな
ただジョニゴンは元々個人で人気持ってるから
フェザーに上げただけでまだベルトも取ってないのに
西岡戦の倍も出るかってなると疑問だな
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 02:25:32
ジョニゴンの妙なほどの気合いの入り方の1つとして
日本人に雪辱したいってのもあるんじゃないの。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/30(木) 02:28:12
>>189
>>202 もいってるけどアマ実績とプロ実力って必ずしも比例しないから。
(別に反比例もしないけど)
大毅としょぼしょぼの試合したオルティアーヌは、アマ世界選手権銀を破って世界ランク入りだぞw
プロでは世界とれなかったベルナール・イノムってやつだけど。
>>201
だいたい先発ローテ守り通せば年34試合くらいだから、
年2000万ドルの投手 (ロイ・ハラデイとかCCサバシアとか) なら
1試合60万ドル弱くらいにはなる
>>202
それは言うなれば、プロ実績の内だけどね
アマ実績がさほどあてにならないという例にはなるなぁ
まぁ、当たり前だけど
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/31(金) 01:46:41
五輪金のフォアマンは余裕で世界ヘビー級チャンピオンになってますが?
アマチュア実績とプロは全く比例しない!という根拠は何?
五輪金で世界チャンピオンになった奴いっぱいいるよ。
全く比例しないなんて誰も言ってないと思うが。
まあ俺もだいたい比例すると思うよ。
日本でもあまり昔の人は知らないけどここ20年ぐらいで言えば
アマで国内○冠以上の実績のある選手はたいてい世界王者になってるんじゃない?
すぐ思いつく限りで駄目だったのは全日本三連覇の三谷大和ぐらいかな。
海外でも五輪メダリストは出世コースが用意されるってことは
プロモーターがそれだけアマエリの価値を認めてるってことだし。
「さほどあてにならない」「必ずしも比例しない」を「全く比例しない!」に置き換えるとか、
小学生でもちょっと酷いレベルの国語力だろう・・・
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/31(金) 10:55:03
シドニー五輪最強と言われたハリソンがプロでは全く通用しませんでしたが?
ジョニゴンはどっかで西岡をなめてたのか、それともあれがジョニゴンの実力なのかどっちだろ?
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/31(金) 11:01:34
逆にこれまで西岡の左があたらなかった相手っていたっけ?
カス当たりなら一試合を通じて一発も当たらないなんてあり得ないし
倒すような左が当たらなかった相手ならいくらでもいる。
ジョニゴン圧倒的有利の下馬評だったから、負けるとは思ってなかったと思う。
ただジョニゴンは真面目なのでトレーニングをさぼったとか、油断したとかはないと思う。

浜さんも解説で言ってたけど、西岡のあの左はキャリア最高のパンチが入ったとのことだから、
運もなかったね。 ラリオスとバレラだけは西岡に賭けて儲けたらしいw
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/31(金) 11:32:13
ペニャロサのノーモーションで這いつくばるような奴が、練習マジメはないわw
ボディでKO負けってボクサーにとって一番の恥だからな。
真面目にトレーニングする奴がボディ、それも一発でKO負けは無いわ。
マイダナもボディ一発で初回で終わりかけたし、どうにもならない時はどうにもならんな
ファイティング原田がいるスレ
2度もボディ1発で負けたパッキャオの悪口は
マイダナや昔のパッキャオが情けないだけ
減量が厳しいときはボディーで沈むことがあるよ。
パックがそうだな。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/31(金) 12:13:41
減量苦しい=普段の摂生不足
ジョニゴンはペニャロサ、バスケス相手にもKO負けしてる
案外もろいところあるよ
>>225
減量経験してから言おうねw
計量時の体脂肪率が高かったら普段の摂生が原因だけど
そうじゃないなら結局水分絞り大会だから関係無い
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 18:51:09
新井田なんか減量しないで計量クリアできるくらい普段から摂生してたよ
新井田さんのナチュラルウェィトははライトミニマム級だから・・・
ほぼ減量不要だったのに、毎度毎度調整失敗してたよなw
そんな新井田さんも晩年は結構減量に苦労してた
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 20:33:56
体が弱かったのかなあ?なんかいつも熱出してたよな
新井田さんは自分でも言っていたけどすごい神経質なんだそうだ
だから本番ではぜんぜん力でなかったらしいね
スパーじゃとんでもない砂糖だったらしいよ
>>233
メンタルが弱かった。それが身体に影響して体調を崩してたと本人が語ってた。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 22:26:00
40度の熱があっても殴り合うスポーツ。
俺が風邪で寝てる時はシャドーボクシングでもやりたくないわ。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 22:55:11
まあ新井田さんは自分の潜在能力を使いこなせてなかった感はあったな
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 22:58:21
でも新井田は壮絶に散れてよかったじゃん。
相手も今だ無敗を貫いてるし。
ロマゴンは新井田戦が一番強かったよw
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 22:59:44
>>238
確かに
ロマゴンはベルトとってから試合雑になったな
あの試合以来ロペス再来とか言われなくなったし
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 23:22:51
新井田戦120%の仕上がり
高山戦100%の仕上がり

本人的にもこの2戦は別格のベストマッチと言ってたな
新井田さんはキャリア終盤にその才能の片鱗を見せてくれたな
すごい才能の持ち主だったがメンタル面が弱かったのが残念
天才的なボクサーだったな。
世界戦なのに後楽園ホールでしかできなくて
さらに試合がつまらなすぎて客に野次られてたけどな
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 23:50:35
ノッてる時のトリプルは滅茶苦茶なキレ
アッパー3連やストレート→フック→アッパーは綺麗だったなー
煮え切らない試合も多かったけど、光る部分も多くてなんだかんだで好きだったわ

でも、最後まで「応援団」が居なかったような・・・w
このレベルのボクサーにしては異例だよな
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/01(土) 23:55:12
声援送っても攻めないボクサーに応援はいらん。
鈴木誠戦はリラックスして持ち味が出てた
あのアッパーでダウンとったのは当時は驚いたな
その後鈴木誠はダンスを練習に取り入れたりして迷走期に入ったような
あれは完全に遊ばれて負けた試合だったからなぁ
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 00:23:01
関さんあっての光だったから新井田と一太郎じゃ垂直に衰退するだろ。
だいたい自身が世界チャンピオンでトレーナーとして成功した例ってどれだけあんの?
大橋くらいしか思い浮かばないんだが。
井岡がカウントダウンだが。
輪島なんて今だ日本チャンピオンも0。
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 01:57:55
>>246
大橋会長ってトレーナーとしても活動してんのかね?
松本トレーナーに任せてんじゃない?
というか、大橋ジムは世界戦のマッチメイクがヘタ
石井は現役引退してそんなたたないのにすっかりトレーナーの顔になっててボクビーの座談会にしたり顔で出演してたのにはワロタw
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 02:40:03
新井田さんは非ボクシングのスポーツジムを作ってたはず
ボクシングジムにすると月謝が高額固定になるからかね
>>243
応援団とか新井田さんには似合わないな。あの幟は誰のを見てもセンス無いし。
個人的なスポンサードはアパレル関係などはあったみたいだけどね。
何気にMIZUNOも付いてたし。
新井田さんは店はどうなったんだ?
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 11:16:54
なんで新井田スレとして伸びてるんだw
>>246
一応、花形さんが世界王者出してるね。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 21:16:42
>>252
花形で現役やってたトレーナーとちょっとだけやったことあるけど、あそこのジムは良さそうだと思った
雰囲気がいいのと強くなるのにいいというのはまた別だぜ
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/02(日) 22:06:50
全然フェザー級の話じゃねーじゃないか
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 00:13:19
新井田さんは西岡さんと並んで三大さん付けボクサーだな
強くてクールなイメージだけどどこかしらネタ持ちなのがさん付けの条件なのか?
ちなみにあと一人はジュダーさん
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 00:15:59
西岡は全然違う。
西澤さん、マウサさん辺りがさんづけ率が高い。
新井田は最後の方以外、僅差判定マシーンだったからな。
最初の引退のアレさ、チャラさとストイックさ、常にふんぞり返ってる姿勢、
たまに魅せる才能、体調管理の下手さetcetc

なんだかんだで愛されてるし、実力才能実績は認められてるなー
僅差判定が続くと2chだと内容問わず普通はもっと叩かれてるw
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 00:38:42
後、ほくろな。
あれ取った時に、やっぱ気にしてたんだなぁ、って。
普段はかなり気さくな人間らしいけどね
雑誌のインタビュー記事で愛車のレクサス紹介していたときその運転とかもかなり丁寧だったらしい。
趣味は車くらいしかないんだっけな。
西岡さんはジョニゴンに勝つまではキャラ的に
西澤さんと双璧のポジションだったぞ。
今もそのなごりでさん付けされてる。
むしろトシオカさんw

しかしまさか、ここに来て衰えるどころか黄金期とはなぁ
かつてはこんなスレ立てられたりしてたからな・・・・


【目指せ】西澤ヨシノリさん【WBC】
http://mimizun.com/log/2ch/boxing/1135237691/

【目指せ】西岡利晃さん【WBC】
http://mimizun.com/log/2ch/boxing/1163693131/
>>261
王座とったときの試合とか、もうぐっだぐだだったからな
ようやく王者になれたのに相手ジョニゴンとかオワタ\(^o^)/
と思ってたら妙なところで確変
ボクサーってのは分からないもんだわ
Knockout of the Yearの勢いのまま、階級最強評価を固めてるもんな
それもバンタムではなくSバンタムで
予測不能だわ
いや、今のSバンタムがアレだから・・・・
プンサワが健在だった頃は普通にプンサワより下だったし。
んなこたーない
何がどうんなこたーないのかしらないが今のSバンタムは穴階級だよ。
李はまだ世界戦1試合だけで他にたいした実績も無いから何とも言えないし
モリターやバスケスjrなんて微妙な王者の代表だろ。
西岡もそいつらよりは上ってだけで他の階級の王者の中に入ると
世界的評価は全然高くない、ってか相手にされてない。
あとプンサワはどこのランキングでも西岡より上だった。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 21:52:07
上だったけど今は下だわな
ランキングなんて相対評価だし、無理に卑下する必要もない
そりゃ負けたら下がるわな。
多少なりとも世界的に評価されてる奴がいたらそいつより下、
そいつが脱落してろくに評価されてない奴ばっかりの
低レベルな争いに限りナンバーワン。
しょせんその程度だってことだよ。
リゴンドーも知らんのか
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 23:41:38
今の時点でリゴンドーをトップ評価とか、まさにギャグじゃん。
なら今の時点でフェザーやスーパーフェザーの誰を評価できるのやら
見事な穴階級の出来あがり
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/04(火) 23:50:44
?
コルドバと微妙な試合をして、次の「防衛戦」の相手が現時点ではノーランカー。
プロボクサーとして評価を下せるのは大分先だろ。
あらら、名前挙げずに逃げちゃった
穴階級と認めちゃったよ
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 03:17:39
フェザーはチャンピオン以外は穴
スーパーフェザーはチャンピオンが穴
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 08:08:26
スーパーバンタムはどっちも穴
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 09:35:42
>>276
チャンピオン以外は穴ってw
穴階級のチャンピオンなんて高評価されんだろw
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 09:45:29
チャンピオン以外は穴ってのてはチャンピオンにもケチつけてるのだが
まわりが弱いおかげで防衛できてる言ってるようなもんだ
チャンピオンだけはめちゃくちゃ強いだなんてのはなしだぞ
誰とやったかが重要だからな
チャンピオン以外は穴などと言われてる階級でいくら防衛してもダメだよ

ちなみにオレはフェザー級はチャンピオン以外は穴だなんて思ってないよ
長谷川はブルゴスという強豪を倒したし
そしてジョニゴンという強豪ともやろうとしてる
そういう強豪を倒してるからこそチャンピオンの強さが光るってもんよ
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 09:53:32
>>270
負けた人の評価が下がって
勝った人の評価が上がる
だから全体的にレベルが下がるとは限らないし
レベルが上がるということもじゅうぶんありえる
>>280
プーンと西岡の評価がいつ逆転したかだよ。
逆転したのはプーンが李に負けた時だしその頃西岡は試合してない。
試合してない時期に評価が変わるのは不自然だから、西岡の評価が
上がったんじゃなくプーンの評価が下がっただけ。
プーンの評価が下がったしその割に李の評価は上がらなかったことで
Sバンタムにはたいした選手がいなくなり団栗の背比べになって
西岡がナンバーワンになっただけ。
半分合ってるけど半分間違っている
プーンが西岡より上だった時に、プーンまでが大した選手で
西岡以下が大した選手じゃないとする、その線引きの根拠が無い
日本人ファンも今年から、バンタムのつく階級→フェザーのつく階級に注目が変更でしょ。
長谷川が抜けて、バンタムはあれがいるし、Sバンタムは西岡いるけど、
統一選は当分はできなさそうで、李は人気ないし2回も防衛できるか。

フェザーのつく階級だと、長谷川粟生内山がいるし。層もSフェザー>Sバンタム
>>279
ブルゴスが強豪ってwwww
釣りだよな?
ブルゴスは強打で気持ち良い試合するから向こうでもまあまあポピュラーだし、世界ランカーとしちゃ強いと思うぜ
ああいう手合いは王者級と当たると往々にして転落するもんだが。まあしばらくは世界戦はないだろな
もうちょい中距離でシャープなジャブ打てたら長谷川も攻めきれなかったろうけど、パワーとリーチだけの選手だったな
日本人(日本ジム所属)王者の名前を挙げて層を語るって相当無理があるだろ
しかも内山粟生、長谷川、西岡李で比べて何をどう言うつもりなんだ・・
>>282
西岡の国際的評価を参照

>>286
Sバンタムナンバーワンの西岡が、フェザーナンバーワンじゃない長谷川より
国際的評価で劣るんだからフェザー>>>Sバンタムと言うしかない。
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 20:27:29
>>287
長谷川の評価が高いのはバンタム級時代の実績と
2階級制覇したことがかわれてるからだろ
もしブルゴスとやって勝ったのが長谷川じゃなくて
ずっとフェザー級でやってる他の日本人だとしよう
その日本人の評価が今の長谷川と同じになるわけがない
フェザーとSバンタムを比較するのに
長谷川の評価は参考にならないよ
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 21:08:48
GBR>ニュース>【ボクシング】世界チャンピオン・コンビ西岡利晃&粟生隆寛、3月か4月に防衛戦
http://gbring.com/sokuho/news/2011_01/0105_boxing.htm


>>287
国際的評価って言ってもあてにならんからね
長谷川スレで話題になってるランキングを見ると
あれれって感じだし
どこの国際的評価なら説得力があるの?
>>288
だからそのバンタム級時代の実績と2階級制覇したことがあるから
そこから推測してフェザーでも強いって言われてるんじゃん。
>>290
君から見てあてにならないとかはどうでもいいと思うけどね。
ランキング作ってる人だって君のランキングを見るとあれれって感じだろうし。
じゃあどっちがよりボクシングをわかってるかという話で。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 22:23:21
>>291
じゃあ仮にこないだ挑戦したのが長谷川じゃなくて
フェザー級でずっとやってた日本人選手で
あっさりとブルゴスにフルボッコKO勝ちしてたら
今の長谷川より評価が高かったと思う?
オレは思わないね
複数階級制覇はプラスαの評価が加わる
それはその階級での強さだけじゃなく
下の階級から上げてきたのに凄いという評価だよ
>>287
たとえば長谷川と西岡で、国際的評価が国内的評価より妥当であるという根拠が無い

一般に、日本で見られない選手について国内的評価は当てにならない
同様に、海外で見られない日本の選手について海外の評価
つまり国際的評価は当てにならない、ごくごく当たり前の話
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 22:51:46
>>293
そりゃならんわな
内山がサルガドにKO勝ちしても
長谷川より評価が上にならなかったのを見ればわかる
>>293
実績じゃなく実力の評価の話してるんだけど。

>>294
>たとえば長谷川と西岡で、国際的評価が国内的評価より妥当であるという根拠が無い

より感情や政治力を除いた客観的視点で見れる。
てか国内だと長谷川より西岡の方が評価高いの?


>一般に、日本で見られない選手について国内的評価は当てにならない

そんな一般論初耳だが。
だいたい海外でも日本の試合はつべで見れるし。
つべなんて一部の試合しか上がってないけどね
>>296
> より感情や政治力を除いた客観的視点で見れる。

ナンセンス、同じ理由でたとえばアメリカで試合している選手なら
アメリカ以外からの評価こそ客観的だということになる

> てか国内だと長谷川より西岡の方が評価高いの?

高いよ
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:22:58
>>296
長谷川の評価が高いというけど
それはフェザー級での実力じゃなくて
バンタム級時代からの実績がかわれてるからだろ
それをフェザー級での実力が評価されてるかのごとく語ってるのがキミだよ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:27:25
フェザー級での実力で判断したら
長谷川はそんな評価は高くならないから
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:30:08
オレはフェザー級の長谷川の評価は西岡より上というレスに突っかかってるだけで
バンタム級の長谷川の評価のが上というレスには
難しいところがあるので突っかかるつもりはないと言っておこう
>>297
エキサイトマッチだって海外の一部の試合しかやってないけどね。

>>298
アメリカなんてそれこそ人種や国籍の影響をもろに受けるが。 

>高いよ

ほう、なぜそう言えるの?
>>302
そうか?
こと欧米のビックマッチの類に関して言えば日本のオタは大体ネットでリアルタイムで見てるぞ
日本の場合はネット放送がないから
それこそつべにでもあがってない限り見れないこと考えると
日本とあっちのオタどっちが試合を色々見れてると思うんだ?
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:40:17
つべで観てる程度の奴らが技術語るとかアホかw
>>299
君が言ってるのはキャリアの評価や選手としての偉大さとかの話だな。
俺が言ってるのはこれまでの実績から推測される今のフェザーでの実力だよ。
実際PFPランキングなんかで高く評価されてるから。
>>302
受けるが、ではなくそれなら君の言う国際的評価って一体何のことを指して言ってるの? って話
国内的評価に関してはごく最近年間表彰が決まった
>>303
>こと欧米のビックマッチの類に関して言えば

日本のトップレベルの試合もだいたいつべにあがってるじゃん。
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:48:06
>>305
PFPランキングを出してきたか
やはりそれで比較するのがいいよね
それでフェザー級の長谷川がPFPランキングで高く評価されてるってソースはあんの?
バンタム級のボクサーとしてPFPランキングにのってるサイトはあるけどね
バンタム級ではなくフェザー級の長谷川を評価する場合は
2階級上でもチャンピオンになれたから凄いだなんてプラスαの要素は
全く排除してフェザー級のボクサー相手にどれだけの試合をしたかでみないといけない
そうすると長谷川がブルゴスに勝ったなんてのは内山がサルガドに勝った程度どころか
それ以下の強さしか見せてないでしょ
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/05(水) 23:51:14
>>305
推測でPFPランキングはつくられないよ
結果出さないと
>>306
ん?だったらアメリカの話は何だったの?
俺の言う国際的評価はランキングや記事の数、内容とかだよ。

年間表彰は1年間のトータルだから現時点の評価とは別問題だよ。
1年という区切りに実力的必然性はないし、半年で区切ったら
長谷川だったかもしれないし。

ごめん、寝ますわ。
>>310
ん? だったら「より感情や政治力を除いた客観的視点で見れる。」って話はなんだったの?
ランキング、記事、その数、内容、全て影響を受けるタイプのもの
君の言う国際的評価とやらは、君自身が指摘する問題をそのまま抱えている

長谷川に関して一年ではなく半年なら、というのも完全に無理
実績なら勝ち試合がある後半年が負け試合の前半年より上なのは明らかだが
実力において、年間最高試合になった前半年を超えたなんて話は、無い
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 00:18:41
http://www.ringtv.com/blog/2647/ring_100_125/
↑は長谷川スレで話題になってたが
長谷川はバンタム級のボクサーとしてランキングにのってる
説明でブルゴスに勝ったことにも触れてるけどね
フェザー級のボクサーとしての長谷川の評価はまだこれからでしょ

313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 00:58:46
>>312
それバンタム級での長谷川が評価されてたのか
クリジョンやガンボアより上だからおかしいとは思ってたが
て、いや、それでもクリジョンより上ってのは疑問だw
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 01:11:34
>>313
現時点での評価だからな
クリジョンはいくら実績があっても最近あまり試合してないんじゃダメだよ


長谷川はメキシコに行きそうだな。

西岡と粟の興行になるってことは長谷川は初の海外戦だろうな。
となると、西岡と粟生はノーテレビでJCBか
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 06:19:51
>>311
年間最高試合は「こいつつよいね」っていう賞じゃないから
それは詭弁
内容の良さも求められるが強いということは前提として必要
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 21:03:42
詭弁も何もメインは強さじゃないから
「最も印象に残る試合を選ぶ」が謳い文句であって強さなんて全く謳ってない

まず実力で選手を選んで次にその選手の試合から選ぶ
っていうシステムじゃないと>>311の理屈は成り立たない
そういうのを詭弁という
弱い選手同士では印象には残らないのだから
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 22:45:29
だから強い選手が選ばれるってのは否定してないだろ
先に強いっていう基準のみで選手を決めてしまうシステムじゃないと
論理破綻してしまうって言ってるだけで
否定しないんじゃ駄目じゃん
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/06(木) 23:52:08
二行目以降も読もうよ
必要が無い、強い選手が選ばれるというのを否定しないなら
まず実力で選手を選んで・・というのと何も変わらない
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 00:29:03
強い選手なんか大勢いる
その中から実力のみで一人に絞り込むというのでなければ論理破綻する
321と325では言っているシステムが違っているぞ、既に
まあ西岡はフェザーの長谷川よりは上かな
それも長谷川の今後次第でわからんけど
バンタムの長谷川と西岡なら普通に長谷川が上
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 00:40:40
どこが違ってるの?
つーか、2ヵ月前になったばかりの長谷川のフェザーなんでまだワカランだろ
とにかく次のジョニゴン戦だ
実績や実力は申し分無いし、西岡との対戦もあるから間接比較も出来るし尺度測るのにこれ以上の相手は無い

これである程度は見えてくるかと
モノサシが違う人間同士でくだらんこと続けてんな
321では一人まで絞り込むなんて書かれていない
もし321がそういう意味ならその時点で間違っている

そもそも君は2010年の前半と後半で実力が違うかもと主張しているわけだけど
年間最高試合というのはある時点でのパフォーマンス
それも選手によって時期が異なる試合を比較するわけだから

個別の試合を差し置いて実力とやらをもって選手を先に一人絞り込むことは不可能だ
君の論で言えば実力は年間においても時々で違うわけだから
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 01:00:08
選手を決めてしまうっていうのが一人まで絞り込むってこと
じゃなければ最高試合って複数選ばれるの?

んで結局最高試合は実力で先に一人に絞り込むんじゃないのね
それならなおさら論理破綻
てか西岡スレ名物アスペ信者に構うなよw
こいつは死ぬまで言い返し続けるぞw
論理破綻しているのは、君

君の論で言えば、実力は年間においても時々で異なる
具体的に言えば試合によって異なる、試合によって実力が異なるのに
その実力を基準に先に選手を一人に絞り込むなんて、不可能

基準となる実力が試合によって違うのだから、当たり前の話
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 01:29:59
だからこの説を肯定できれば何とか論理破綻せずに済む
っていう説を提示してあげてるんだよ
それを自分から否定しちゃってるんだから終わってるよ

てか西岡スレあんまり見ないんだけどどうアスペなの?
それは君が提示したつもりになっているだけの話で意味が無い
「この説」以外は駄目という説明が一切無いわけだから

ただ、ある説・・しかも間違っている説を挙げて
それ以外じゃ>>311の理屈は成り立たない、と>>319に書いてある

つまり、何も書かれていない
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 01:50:04
先に実力で一人に絞り込まないんなら本人の実力以外にも
相手の実力や試合の面白さや色んな基準で同時に選ぶことになるから
実力の指標にならないんだが
>>335
ここまで見てある程度わかってると思うがこの西岡信者は自分の脳内に存在する
ものすごく都合のいい妄想と異なる考え方がこの世に存在することを理解できない
そしてご覧の通り他では決して見られない珍妙な屁理屈で壮大なストーリーを描いて
黒いものでも白いと言い張れば本当に白になると思ってる
要するに重度のアスペの典型的症状
アスペにとって最後まで言い返せないのは死ぬより辛いことだから
命懸けで最後まで言い返そうとする
これ以上構わない方がいい
相手の実力は本人の実力を引き出すのに必要な要素、つまり本人の実力以外の要素とは言い難い
もっと簡単に言えば相手が弱ければ本人の実力があるものと見なすことがそもそも不可能

試合の面白さについて、選手の実力以外のものからくる面白さを考慮すべき理由が無い
コミックショーじゃないんだから

従って、色んな基準と言う割に色んな基準になっていない
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 02:24:15
相手によって本人の実力の引き出し具合がかわってもそれは上辺の実力
相手によってその日いきなり実力がかわったりしないから
それに相手の実力が本人の実力以外の要素と言い難いってのは
長谷川視点でしか見れてない
同じ理屈で長谷川の実力もモンティエルの実力になる
結局二人揃っての評価
試合の面白さは壮絶な打ち合いとか豪快なKOとかシーソーゲームとか
プロスポーツである以上それは当然

てか>>338はマジ?オレ地雷踏んじゃった?
それは詭弁、引き出されていない実力があるとしてそれは分からないわけだから
君が上辺の実力と言うそれしか評価の対象にはならない

それに、日本人(日本ジム所属)選手の年間表彰なのだから
長谷川側の視点で全く問題無い

壮絶な打ち合いも豪快なKOもシーソーゲームも
全て実力に関わることであって色んな基準とは言い難い
>>340
マジ?ってwここまで見てきてわからないのか?
年間最高試合とMVPを実力の指標として直接比較できるとか相手や面白さも本人の実力とか
そんな珍妙な理屈に他の場所でお目にかかれるのか?かかれるんなら教えてくれ
それができないならそいつがどういう奴かわかるだろ
それにここまで見てきてそいつが自分から引き下がりそうに見えるか?
そんなこと亀田がドネアの挑戦受けたってあり得ないってのw
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 03:58:40
本来の実力は他の試合ではっきりしてる
ある一試合だけ実力を引き出してもらえなかったからって
その一試合だけ弱くなったりしない
視点の事も日本選手の年間表彰であっても様々な視点から検証すべき
壮絶な打ち合いとかはどんな形であれ実力に関わりがあるというだけ
壮絶であれば強いのか弱いのかも不明瞭だから実力の指標にはできない

344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 04:07:15
>>342
まあ確かに次々と初耳な理論を常識のように言われて少々驚いてる
他にお目にかかれるとこも想像つかない
自分から引き下がりそうにも見えないしやっぱ地雷踏んだのか・・・
じゃあもうやめとくわ
それも詭弁だろう、他の試合ではっきりしているということは
その試合からは分からないということの肯定に過ぎない

・・ってもうやめるの、んじゃもう書いても意味無いな
詭弁ではなくキモい
キモいのはアスペ西岡信者だろw
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 13:44:21
FeとSFeのスレでトシオカさんはスレチ
だよな。

なんでこうなったのかと思って遡って見たら
ジョニゴン→調整→新井田→さん付け→西岡
って流れだった。

それとその途中で>>263見つけてワラタw
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 16:49:29
とりあえず西岡さんにはさん付けしろや
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 17:36:43
アルゲリョは強かつた
個人的にはダ二ー・ロペスの方がすき
柴田は打たれ弱かつたけどパンチがありフェザー時代の世界戦は相手メキシコ
ばかりで面白かつた
だけど70年代後半位のメキシコはほかのクラスでも本当、強かった

352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 21:29:39
古き良き時代
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/07(金) 22:07:06
にちゃんって壊れているの?
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/09(日) 09:39:00
ボク板はいつも壊れてるけどね
久々にきたらトシオカさんスレになってた

しかしトシオカさんもここまでキチガイアンチに粘着されるほどの選手になったんだねえ
本当の実力者じゃないとキチガイアンチは寄ってこないから、これは誇るべきことだよ
本来なら明日内山ソリスだったのにざんねんだな。
もともと帝拳の金や政治力でセコいことばっかりしてるけど
不人気の小物だからスルーしてもらえてたのに
一見さんにもアスペ認定されて放置されるようなキチガイ信者や
宣伝コピペで他スレを荒らしまくるキチガイ信者のせいで
叩かれまくるようになったのを理解できてないキチガイ信者ワロスw
ガチで病気だなぁ
確かに
西岡信者って>>357の通りガチで病気だわ
357は自分で何を言ってるのか理解できてるのだろうか。いや出来ていないだろう。
西岡信者は存在自体が迷惑なので巣から出てこないように
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/09(日) 19:32:37
キチガイ怖いわぁ
信者とかオタとか言う方もアレ
西岡信者キモすぎ
せっかくおさまってたのに蒸し返す奴って空気読めないのか?
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/09(日) 20:00:43
そのレスもまた蒸し返しの一助になるわけで
>>366
正常な人間なら自分の痛さを指摘されたらやめるもんだがな。
それを蒸し返しの一助になるなんていうのは自分が異常だと言ってるのと同じだ。
>>365
それが西ヲタクオリティ
他人の迷惑なんていう概念が理解できない生物ですからw
はいしゅーりょー
こいつら放置してスレの主旨に戻そうぜ
ロハスって具体的に復帰の目処はたってるの?
まだでしょ。
夏に手術した時は年内にも復帰戦って言ってたけど
どう見ても暫定とか休眠とかの措置をとられないための
ハッタリくさかったしな。
ブルゴスとロハスがやったらいいのにな、普通にブルゴスが勝ちそうだけど
なんかロハスって今復帰しても居場所がない感じだよな
てか休養王者って復帰したら優先的に正王者と対戦できるんだっけ?
できるはず
じゃあ今復帰したらジョニゴンより先に長谷川戦も可能?
WBCはジョニゴンを長谷川の初防衛戦の相手に認めてたけど
それはロハスが休養してる状況下での話だしまだ正式決定してないし。
多分もう指令は出ているから、後回し
指令が出る前なら入れたはず
サンクス。なるほど。
怪我と長期ブランクの影響もあるのに
復帰即長谷川ジョニゴンの勝者とじゃ厳しいな。
復帰戦はどうだったかなぁ、挟んで良かったのかどうか・・記憶に無い
長谷川ジョニゴンの勝者はしばらくはボーナスステージだな
ポピュラーな割に何かと不遇なジョニゴンにも勝って欲しいけどやっぱ日本人としては長谷川が勝たんと
不遇ってたとえば何?プロなら全てが実力のうちだよ。
不遇って楽勝ムードだった西岡戦だろ、マグレのワンパンで終わったのは悲惨。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/10(月) 02:05:29
あれをマグレというならほとんどの一発KOはマグレ
ジョニゴンはペニャロサやバスケスにもKO負けしてるしマグレでもなんでもない
ジョニゴンはその程度の雑魚だからな
まぐれじゃないよ
まあ長谷川はそれ以上の雑魚だけでね
微妙な判定だったけど一応モンティエルに勝ってるから長谷川より上と言えば上になるな
問題はこれまで世界戦で3回KO負けしてるという脆さ
モンティエルってSフライの体だっただろ
体格と攻撃力が売りなのにそんな奴といい勝負してダウンの一つも奪えないし
それ以外はWBOで雑魚二人に勝った実績しかないのがジョニゴン
Sフライの体だからって脆いと評判のジョニゴン相手じゃ言い訳にもならんな
相手が脆いと体格差関係ないのか……
バンタム時代の実績と評価で言えば間違いなく長谷川>>>ジョニゴン
ただ、今同じフェザー級で現実的に対戦する事を考えると、元々長谷川より
やや体格が大きくてバンタムからスーパーバンタム⇒フェザーと段階的に
階級を上げるのも早かった分、階級にアジャストしてる所はジョニゴン
有利かもしれん。
粟生は結局グティエレスか、けっこう強い選手っぽいな
結局も何も指名戦だし・・
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/11(火) 17:57:59
そいつと今の1位とタイベルトが僅差というかダンゴで勝ち負けしてるな
もう指名戦なの?
粟生はあんなキャラで過保護な割に防衛戦は正直だなー
批判されるとすればラリオス連戦くらいだろ、あと試合内容
次でまた元に戻っちゃわないか不安だ
防衛戦って守るような心境になりがちでしょ
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/11(火) 18:15:41
粟生はマッチメイクでは過保護な印象薄いな
ショートカットなしで日本タイトルから獲り、わざわざ榎とやって・・・
粟生は上手く成長できたなーって実感する

5〜6年前で高校6冠の期待のエリートボクサーみたいな肩書きだった頃は
逸材でもこういうボクサーが大成しないでしょっぱい事になるなんてしょっちゅうあるしな
って思っていたけど、タイベルト戦みてこいつは本物だったんだなって思った
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/11(火) 23:03:32
粟生は誰も期待してないときはいい試合するけど、
そうじゃないときは一転して弱気なボクシングをする。
プレッシャーに弱いんかね
粟生はそこも一皮むけたと信じたい。
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/12(水) 23:26:41
>>395
階級が階級だけに政治力が効ない。
政治力が効くWBCバンタムだと2004年03月06日以降
7年でたったの3回しか行われていないけど。
2005年09月25日
2008年01月10日
2009年03月12日
政治力が効かなくなるほどの相手って誰
他に政治力発揮するやつがいなかったら階級階級言っても意味無いよ
いつもの帝拳陰謀論者だろ
404403:2011/01/13(木) 00:28:30
辻の事故は自業自得
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/13(木) 18:28:54
両陣営譲らず入札か
どのくらいまでいくんだろう
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/13(木) 18:37:08
メキシコでやって欲しいな
日本開催は地元判定の印象が強くてフェアな勝負が見られる気がしない
判定に関して、最近はメキシコのほうが日本よりずっとまともなんだよな…
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/13(木) 18:44:47
さすがにそれはない、日本もメキシコもどっちもどっち
日本の判定もそれほど公平ではないし、メキシコの判定もそれほど不公平ではない
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/13(木) 18:45:01
日本で派手なジモハンなんて亀以外そうそうないな
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/13(木) 18:47:26
松田vsロペスがTKOからノーコンテストになったのには噴いたな
状況から察するに地元敵地の問題じゃなくて金の積み方だろ
んで地元開催ってことはそれだけ金があるってことだから・・
日本は無駄にフェアだと思うけどなーこと大きい試合に関しては
名古屋判定とか協栄判定なんてけっこう限られた状況でしか見れないと思う
会場の雰囲気とか歓声でなんとなく試合のイメージが流れるってことは当然あるけど
麻薬戦争の犠牲者、1万5千人超=06年以降最悪に―メキシコ

 【メキシコ市AFP=時事】メキシコ政府当局者は12日、同国で2010年に麻薬組織に殺害された人の数が、
組織犯罪対策に力を入れるカルデロン政権が誕生した06年以降最悪の1万5273人に上ったことを明らかにした。
 犠牲者の半分は米国に近いチワワ、タマウリパス、シナロアの北部3州に集中。専門家は、麻薬組織が
今年の州選挙や来年の大統領選などに影響を及ぼそうと暗躍するため、当面はこうした治安状況が
続くだろうと警告している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000029-jij-int
メキシコより人口ちょっと多い程度の日本で年間行方不明者10万人不審死10万人自殺者3万人
メキシコ大したことないじゃん
行方不明者はしょうがないけど
不審死は解剖医増やさないと駄目だよなー
予算増やさなきゃならないところもあるんだよ
>>413
勘違いしてる奴多いけど、日本の年間10万人の行方不明者の9割以上は
ちゃんと所在が確認されて戻ってくるぞ。
メキシコのマフィアってすごいな。軍や警察とやりあう
なんて。コロンビアとかのジャングルで革命がどうやら
っていうのじゃないのにな。純粋に麻薬売買の取締りを
邪魔スンナって事でさ。

日本の893は、警察に露骨に逆らうって少ないみたいだし。
裏でいろいろあるかもしれんけど。893が警察官殺害とか
なんてあまり聞かないもんなあ。
日本は麻薬でそんなに死んでないだろ
てかちょっと前に町から警官が一人も居なくなったニュースを見た記憶があるんだがw
ちなみにその町の警官はM16ライフルで武装してたwww
419970:2011/01/14(金) 01:05:21
よーし
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/14(金) 01:10:36
癒着してた警察官が何千人単位で全員クビになって、そいつらが全員マフィアになったらしい。で戦争状態。
メヒコパネー
10万人は1000人に1人。
満員電車10個から年間行方不明者10人不審死10人自殺者3人。
日本しゃれならんぞ
日本の判定ってかなりフェアだと思うな(某兄弟の判定を除いてはw)
日本開催で決まったみたいよ
長谷川の初防衛戦、日本で=ゴンサレスとの対戦、入札回避−ボクシング
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20110114-00000087-jij-spo.html
ということは西岡粟生とトリプル?なら絶対みにいかなきゃ。
>>425
いやさすがにトリプルはないって。
西岡はピンでいけるから2つ興行打てるよ。

さすがに1日3試合は見てるほうも消化できない。
日テレマネーが入ったかな?
リンク先のこっちも面白いな

特集 長谷川穂積〜最強への軌跡〜
http://www.jiji.com/jc/v2?id=hozumi_hasegawa&rel=y&g=spo
>>427
西岡か長谷川を関西で二元中継、放送ではトリプル
ってのもあるかなと思ったけどマジトリプルかも

西岡&粟生+長谷川…トリプル世界戦構想も(格闘技) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/01/05/12.html
対戦を義務付けられている同級1位ジョニー・ゴンサレス(メキシコ)陣営との
交渉がまとまるか、入札に勝てればトリプル防衛戦にGOサインを出したい意向だ。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/14(金) 19:03:32
長谷川は神戸でも集客が苦しいから、まとめて東京で試合した方がいいだろう
西岡、粟生のダブルでは武道館クラスだと半分チョットしか埋まらない(ワウフェス2010が6〜7割だった)

3大トリプルマッチのほうが話題になり、ボクシングも活気づく
ほんと東京でトリプルお願いします。神戸や名古屋なんて見に行けないんだから。
>>428
悶痴の愛称の「コチョリート」って「狼」だったのか。
トリプルはやめてくれ
できれば3試合とも別興行が1番理想だわ
世界戦はメインディッシュにしたいんだよ
ガンボアソリスくるー?
>>433
会場観戦組にしてみたらまとまってた方が嬉しいわ
>>432
ずいぶん可愛くてトランクス短めの狼だな
ボクシングファンは会場行かずに文句ゆうヤツが多い
会場組からすればまとめてもらった方がいいに決まってる
それに西岡粟生だけではお客さんが来ないよ
ソリスガガンボア戦画策していて笑った
こいつついほうしろよWBA
このままいけば、ビッグネームはとうぶん長谷川に集まるのかな?
西岡はジョニゴンとやってから大物対決が実現しないし。
スーパーバンタムじゃあね、相手がなかなかいないよ。フェザー上げればいいのに。
いきなりガンボアしか道が無い
それならリゴンドーとやった方が良い
直前までメキシコ開催を覚悟してたってことは、
直前に条件をかなり良くしたり、入札額を大幅に増額したってわけでもないのか。
危険な相手なのにソリスはやるつもりなのか
対戦リスク避けるために内山から逃げたなんて言われてたのに・・・
>>443
ガンボアに負けてもSフェザー暫定王者のままだから、リスクはゼロ
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/15(土) 18:20:11
>>442
帝拳と入札で争いたくなかったんじゃね
西岡で痛い目見てるし
リゴンドーとやってほしいよな
勝てば確実に超王者級の評価になるしフェザーに行く弾みがつく
負けてもリゴンドーにバトンタッチできれば悔いもないでしょ
赤の他人にバトンタッチで悔いがないわけがない
どうせ負けるなら一流の選手に負けたいだろう一流の世界王者としてはさ
西岡が律義に帝拳選手にベルト返還するようなタマだとは思わん
ボクシングバブルのメキシコから軽量級の人気選手を
二人も日本に呼べるとはすごいね。
いやまじで長谷川期待され過ぎだな
こないだみたいな展開になったら嫌過ぎる、ジョニゴンとやれば当たったもん勝ちになりそうだし
ジョニゴンも元はバンタムの選手だからブルゴスほど怖くはないと思うんだが
左当たればダウン取れると思うんだが、熱くなって乱打戦になったらまずいけどね
そうかな?ブルゴス戦の出来なら、長谷川はジョニゴンには勝てないんじゃないかね。
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/16(日) 19:38:08
ソリスが内山をけってガンボアを選らんだらしいけど、ガンボアの方がおいしいんかな?
金なら内山とやったほうが多いと思うけど。
今後の展開への期待では、F>>>>>>>SFって感じだから
じゃない?Fでガンボアに勝てば、ファンマと並んでトップ
扱いになる可能性がある。勝ち方にもよるけど。

Bのドネアモンティエルが大きく取り上げられてるし、二人
とも階級上げを考えてるみたいだから、Fに絡む可能性も
ある。モンティエルは厳しいかもしれんけど。

となれば、B→Fという流れで実績の残す方がSFより期待
できそう。SFはしばらく無風な感じだしな。

内山は強いけど、知名度0だし、SFはあまり大物いないし、
ファイトマネーにしても内山戦だけで、勝ってもその後はまた
ジリ貧だろう。
まあ内山最強だな
ソリスも逃亡したことだし
>>451-452
タイプが違うからな。
体全体のパワーと耐久力はブルゴスの方が上だろうが
攻撃力とスピードはジョニゴンの方が上だろう。
ブルゴス戦みたいに甘いガードでむきになって打ち合うと危険。
何故か長谷川ではなく西岡の名前を挙げるマルケス

Rafael Marquez Eyes Nishioka, Gamboa and Juanma - Boxing News
http://www.boxingscene.com?m=show&id=34786

>>453
一戦だけなら王者同士の内山との方が金額大きそうだけど
ガンボアに勝てば長谷川とだってファンマとだってやれるから、かな?
でも内山に勝てば粟生とも考えられるから同じようなもんだし、謎
そりゃ長谷川はしらんが
西岡の試合は生でみとるからな
テレ東ではファイトマネーも安いよ
西岡ジョニゴンでも40万ドルくらいは出してたよ
メヒコ開催ってことで切られたが入札時点ではテレ東が前提だった
>>458
いや、ノンタイトルなんだよ
スーパーバンタムでやりたいって話じゃないから

ベルト持ってる長谷川、或いは持つことになるジョニゴン無視して
持ってもいないし上げる予定も無い西岡の名前挙げるってかなり変

そういや長谷川はSフェザーまで考えているって言ってたな
>>457
その記事で奇妙なのが、フェザーにあがるかもしれない西岡とやりたい、というくだり。
どこからそんな情報がメキシコに伝わったんだ?w

ひょっとしてSバンタムで次が最後の防衛戦と考えてるのか?西岡は。
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/16(日) 23:30:46
西岡がスーパーフェザーのベルトを放棄してフェザーにあげるの?
それはないと思うなぁ

それにベルトのない西岡と試合をするメリットがない帝拳がラファのFM払えるとは思えないし
ソリスと同じく、ビックネーム(ファンマ、ガンボア)との試合条件をつり上げるためのだしに使われてるんでしょ

ただ記事にフェザーにあげる西岡とはっきり書いてあるから西岡側がどう答えるか興味ある
>>463
who may move up to だから上げるかもしれない、だよ。
いずれにせよ西岡の名前を出した真意が知りたいね。
Sバンタムでならすぐ戦えると思うけどw
長谷川じゃなくて西岡ってのが変なんだよな
実際にフェザーに上げててベルトも持ってて
同じジョニゴンに入札負けした西岡より金回りも良さそうなのに
長谷川が次で陥落すると思ってるとか?
西岡のがメキシコで有名だとか?
個人的には西岡もフェザーに上げてほしいけどね。
長谷川は情報だけしかしらんが
西岡は同じ会場で試合した事があるから知ってる
その程度じゃね?
単純にPFP評価はSB西岡の方が高いからだろう、それでいて年齢的に与し易しと思われてそうだし
ラファマルは評価取り戻すのに必死だし兄に比べて老い先長くないことも分かってる
フェザー評価未確定な上に攻撃力だけはある上に同輩ジョニゴンと絡んでる長谷川は名前出さなくて普通じゃね
だいたいラファマルはなんで、フェザー上げたんだ?バスケスとやるため?
普通にスーパーバンタムのベルト取りにくればいいのに。
西岡対ラファマル見たいなー。
>>469
ファンマとカバジェロが上げたからじゃん
バスケスも上げたし
ビッグマッチする為かなぁ
みんな上げるからじゃあオレもってかんじ
そうか。ファンマ上げたのも同じころか。
ほんと西岡もじゃあオレもって感じで上げてほしいね。絶対にそっちのが面白いのにな。
>>469
ラファエルだけじゃないぞ
スター選手が動けば、ビックマッチ(お金)を狙って動くのが世界の情勢
スター選手がフェザーへ階級をあげたからSバンタムはスカスカ

Sフェザーも同じようにスカスカ

西岡も階級を上げるだけではビックマッチに絡めるチャンスは薄い、ラスベガスでイチからやるつもりぐらでないと無理だろう


473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 02:43:16
>>472

>西岡も階級を上げるだけではビックマッチに絡めるチャンスは薄い、
>ラスベガスでイチからやるつもりぐらでないと無理だろう

日本人がそんなくだらない事やるメリットは無いな。
リスクだけ大きくてリターン少な過ぎ。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 03:06:39
長谷川、粟生、内山と稀に見る詰まり方してるしな
スカスカな時期もザラな階級なのに
>>473
だから日本で世界戦組めればラスベガス行くメリットないんだよね
別にベガスにはこだわらないけどさ。
日本でもいいからさ、っていうかむしろ日本でさ、ただ世界戦組むだけじゃなく、ほんとの強豪呼んで組んでほしいってこと。
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 13:44:14
相手と客入り・視聴率とがほぼ無関係なのが辛いわな
交渉の手間がかかりファイトマネーが減り、ついでにリスクは基本的に増す
見に行く人の中でも2ch系の基本的に相手にケチを付けるタイプのボクヲタはごく一部だし
一般のファンは強豪相手じゃなくてもいい試合できれば文句言わないからね
疑惑の判定とかだと叩かれるが
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 13:48:31
>>477

>2ch系の基本的に相手にケチを付けるタイプのボクヲタ

結局、こういう人間の評価なんて気にする意味は無いんだよな。
どうせボクシング市場に与える経済的な影響力なんて
知れてる連中なんだし。
いい試合を続けてるからこそ、あいつとやったらどうなるんだろう?とっても見たいぞー。と思うんだけどね。
まあ、その辺の気持ちを持つのは分かるが
選択試合で強豪や有名ランカー以外だと雑魚狩り認定する
長谷川、西岡、内山スレ常駐のアンチどもは
何様だよとは思う
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 14:04:11
>>481
そういう奴等は試合も見にいかないし別にボクシングファンでもない奴等だから
煽ってレスを返して欲しいだけだろな、スルーするのが吉
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 14:09:18
>>481-482
地上波と動画で観るだけで、ボクシング界に
金なんて落としていなさそうなクレーマー達だな
>>481
ほぼ1人がむちゃくちゃ荒らしてるだけで、アンチは少ないよw
逆に言うと、もうそのくらい力があるのが認められてるから、さらにその上を見てみたいと思わさせるんだよね。
いいタイミングで、スーパーバンタムあわせて、フェザー近辺の階級にこんだけ選手が集まってるんだし。
なんとかなんないもんかねー。
アンチと言うかかの国の人々と言うか・・
>>485
これだけまとまって日本人ボクサーが存在感を示した時代は最近なかったからね。
Sフェザーで両方が日本人王者なんて信じられんよ。

最近までパックとかバレラとかモラレスとかマルケス兄がいた階級w
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 15:01:55
粟生も内山もまだ伸びてるしなぁ
仮に負けても逞しく戻りそうな雰囲気もあって、より超一流どころとの試合が見たくなる
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 15:38:44
タイベルトから取ったのは意外だったな
一流とは思わなかったが日本人が勝てるとも思わなかった
粟生はたくましくなったよね
>>486
サカ板だと彼奴等の存在は広く認知されてるけどボク板ではあまり認知されてないね
ロハスってすでにジョニゴンor長谷川と指名されてるの?
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 18:58:59
指名はない、どうせ指名しても無視するだけ
ガンボアxクリス・ジョンもWBAが指令したが実現しなかった(無視された)
>>492
無視されたんならどっちもベルト剥奪しろよなーって思う
ロハスは休養王者だから、復帰して希望すれば優先的に挑戦できる
長谷川ジョニゴンが終わって次のタイトルマッチが決まる前に復帰しないともっと先になる
休養王者ってのもなー。
だいたい暫定ってもともと怪我なんかで試合できないときの暫定的な措置じゃなかったのかよ。
休養も剥奪でいいよ
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 19:18:26
そのうち休養王者決定戦とかもやり出しそうだなww
WBCは暫定シルバー王者決定戦とかwww
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 19:25:25
>>494
希望したらってなんだよw
逆に言えば戦いたくなかったら戦わなくていいのか
ていうか、休養王者ってことは、復帰したら休養王者は剥奪?
>>497
暫定シルバー王者は既につくられてるよ
希望したら挑戦できるのは休養王者じゃなくて
名誉王者(ホプ、ソーサ、ダルチ、メイ)とかだと思うんだ
今はWBA.C.O.IBFも単なるアルファベット
P4Pこそ強さの基準
>>498
希望したらって入れないと調整試合禁止、復帰即挑戦義務ってことになってしまう
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 20:16:48
「希望したら」
インチキ丸出しのシステム
ボロ負けしてもいいから、マルケスやガンボアとやるくらいまで勝ち続けてほしいな。
>>492
WBCは指名試合ならきっちりやると思う。WBAはウヤムヤだなw

WBAのほうがビッグネームがそろってるとか騒いでるやつがいたが、王者乱立で指名試合もスルー
できるとなれば、知名度のあるボクサーが防衛戦せずにいつまでも居座れる。
そりゃWBAを選ぶってw
>>492
WBCがキッチリてのもない、WBAよりましって程度
内藤の指名戦拒否、防衛相手の酷さ覚えてるだろ?
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 21:36:28
指名戦以外の防衛戦なんてどこも変わらんな
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/17(月) 21:37:52
指名戦以外で強敵と戦うメリットがどこにもねーもん。
だったら指名戦以外はチケット代を安くしてほしいね。
安くしてもボクオタ以外は結局来ないからね
メリットがどこにもねーもんってやつ
今のままじゃボクオタもそのうち行かなくなるよ。
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/18(火) 00:38:47
別に大差ないよ
身内8割から身内9割になるだけだし
若いファンの開拓は課題だよね
海外も日本ももう少し業界全体の取り組みがあって良いと思う
亀田みたいのがテレビ局の力で目立っても長期的には良くない
身内だけでまわってるってのが、1番の問題だよな。ようするに、もうほとんどおわっちゃってるってことか。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/18(火) 00:51:48
>>514
そうはいっても

【拳闘界の】亀田一家と朝堂院大覚の関係 【闇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1270558104/l50
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/18(火) 01:03:04
ファンが年寄りが多いから減っていく一方、身内だよりもいいけど新規ファンを開拓していかないと縮小する一方
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/18(火) 01:12:29
あなたなら・女子供で・行きますか(5・7・5)

【拳闘界の】亀田一家と朝堂院大覚の関係 【闇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1270558104/l50
フェザーのトップって攻撃偏重のゴリラみたいなやつばっかだな
長谷川華奢すぎて怖いわ
Sフェザーでもゴリラがトップだからな
エリオロハスがゴリラっぽいのは見た目だけだろ
ブルゴス戦はSバンタムvsライト級くらいの試合に見えた。
ゴリライズベスト
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/19(水) 22:09:39
俺はsfeのゴリラが一番好きかな。
あの第二亀田ジムのインチキ王者か
どの辺がインチキなんだ?
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/20(木) 00:15:10
圧倒的なオンリーワンで「第二」とか言われても全くわからんな
ファンマのパンチってけっこうスローに見えるけど何であんなにガシガシあたるのか
速くてキレキレのパンチって感じでもなくそれでいてガンボアみたくドスドス重そうな訳でもなく
詰めになると力むのか大振りになってスキが出来る
ファンマは攻略できるタイプだね
フェザーになってからキレが格段に落ちたよな
昔より動きがもっさりしている
>>528
ペニャロサ戦見れば分かるが相手がカウンター打ってきてもお構い無しにぶっ叩いて勝つってだけ
そのスタイルってすぐぶっ壊れるスタイルなんだよな
つかもう一つ上げると勝てなくなる、このままやるなら
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/21(金) 04:13:22
比べるとなんぼか巧いけど、マルケスがもろに同系統だよなぁ
純粋に体力比べして、体力負け
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/21(金) 14:37:30
アンヘル・グラナドス(5月17日内山 高志の防衛戦相手)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=58328&cat=boxer
戦績

まず年齢が35才

2005年 試合なし
2006年 1試合のみ 4連敗中の相手に勝利
2007年 1試合のみ 10連敗中の相手に勝利
2008年 試合なし
2009年 2試合   11月にLikar Ramosに判定負け


5年間で4試合しかしていないし、対戦相手の質も低い
しかも最新の試合で負けているグラナドス、なんでこんな選手が世界挑戦できるの?
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/21(金) 15:30:43
キチガイコピペしつこいわ。

その伏せてる2009年の直近の試合が「最新の試合」が暫定タイトル決定戦だから。
更に伏せてるその前の試合がホープ相手に快勝して地域タイトルゲットだから。
タイトル戦に負けた選手が連続でタイトル戦をやるのはレアな話ではないし、
資格としても素晴らしくはないがキチガイが騒ぐほど酷くもない。
挑戦に必要なのは世界ランク
で、世界ランクを得るには過去何年かで雑魚相手に10連勝とかするより、団体傘下の
地域タイトルを取ったりランカーとやって勝って1戦で奪うのが有効

ランクを取ったのはごく真っ当な手段
暫定決定戦出場はやや幸運、連続でのチャンスは幸運
でも、別に物凄く異例、稀有というレベルじゃないなー

最強挑戦者が満を持して挑戦するのが普通、とか思ってるマンガ脳だと
違和感あるかもしれないけど、世界共通で珍しくない程度です
おわり
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/22(土) 09:24:23
>>535の糞レスコピペってダナヲだからw
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/22(土) 21:51:11
>>537
それが普通ってのがボクシングが廃れた理由だろうな
弱い奴が弱いって理由だけで挑戦できるとか、もはやスポーツと呼んでいいレベルじゃない
その糞じみた茶番のせいで実力のある人間が挑戦の機会さえ与えられずに消えていく
そんなものを当たり前のように受け入れて、反感を持つ人間を馬鹿にする奴こそが馬鹿なんだよ
日本製品使うことと親日がイコールっておかしい

つーか
いい加減地に堕ちたメイを持ち上げて
パックを貶める書き込みやめろよ
あほくさ
ルールを知らずにスポーツを語るほうがバカだわ
>>541
馬鹿は確実にお前
コピペ貼ってる奴がルール知らないと考えるほうが不自然
知ってても腹が立つからやってんだろ
ボク板にいる奴なら大半が知ってるような知識振りかざして
あたかも無知を指摘したかのような錯覚を起こすとか知能障害レベルの馬鹿
自覚もて糞カス野郎
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/22(土) 22:27:21
パッ糞オタwwww
雑魚狩りが当たり前になったから、それでいいんだと主張してるやつは何が面白くてボクシング見てるんだ?

逆に強豪ばかりと試合する選手は異質だからとムカツいたりするの?
無論それはそれで賞賛する
が、ルールを破ってるでもない選手、陣営をキチガイが叩くのは気持ち悪い
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/22(土) 23:57:45
>ルールを破ってるでもない
WBCバンタムは指名試合7年で3回
指名試合が正しく機能していない
なんだ・・・雑魚狩り内山信者か・・・・。
チョンがファビョッてんだろ

549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 00:12:16
放置すればいいのに
どうせこんな感じでレッテル貼るくらいしか出来ねーよ
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 00:21:09
アンヘル・グラナドス(5月17日内山 高志の防衛戦相手)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=58328&cat=boxer
戦績

まず年齢が35才

2005年 試合なし
2006年 1試合のみ 4連敗中の相手に勝利
2007年 1試合のみ 10連敗中の相手に勝利
2008年 試合なし
2009年 2試合   11月にLikar Ramosに判定負け


5年間で4試合しかしていないし、対戦相手の質も低い
しかも最新の試合で負けているグラナドス、なんでこんな選手が世界挑戦できるの?

ねぇ内山信者ほんとにこれでいいの?ねぇいいの?
ルール破ってないから問題ない(笑)だってよ
>>550
長谷川なんか二階級下でKO負けだぜ
しかも世界挑戦じゃなく王者決定戦出場だ
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 00:35:09
2009年のその2試合の実績をわざわざ伏せるからバカにされるんじゃね
冴えないA級ボクサーでも、一発勝負でランカーを破ればランカーになるのがボクシングのシステムだからな。
グラナドスは普通に地域タイトルを圧勝で奪ってランクイン、暫定決定戦でそれなりの実力を証明。
別に文句ねーよ。

特に実績のない王者の初防衛戦の相手なんてこんなもんだろ。
>>552
それはどのルールで禁止されてるの?
>>555
ボクシング史上初の出来事だからいちいちルールで禁止してないんじゃね
亀田=内山
長谷川はパーラや1号と比べると何とも思わんなぁ
>>556
前半と後半が何故「だから」で繋がるのか理解できないんですが………

>>557
自分はそんなルール違反のスレを立てるような基地外だから
ルールを破ってない長谷川なんて何の問題も無いって言いたいんだね
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 01:17:11
内山=亀田ジムのインチキ王者
長谷川&粟生=帝拳のリアル王者
ボクシングアンチのくせに、変に差をつけたフリしなくていいよ
気持ち悪いから
キチガイはさっさと寝てください
雑魚狩り内山
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 02:03:14
逃げたソリスではなく内山をクソ亀扱いするチョンクオリティ
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 02:09:26
引きこもりの頭の中

モンティエルは長谷川から逃げてドネアかよ
ソリスは内山から逃げてガンボアかよ







笑われんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイだねぇ
笑われ続けてきた人生だったのがよくわかるよ
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 02:26:12
ソリスが弱い選手と対戦するならともかく、内山より明らかに強いガンボアと対戦するのに逃げたはないだろ
強い奴って誰よ言ってみ
ガンボアが内山より明らかに強いとしても、逃げたんだよ
日程からすれば内山、ガンボアと撃破することは可能だったんだから
ガンボアの試合は3月26日、強豪相手に2ヶ月以内の調整では連戦なんて無理無理w
内山のオファーが貧乏くさかったから、最強のガンボアを選んだだけ


2ヶ月以内じゃないんだけど・・
それに内山より明らかに強いガンボアに勝とうというのなら
内山くらいは一蹴しなければ話にならんだろう
内山信者はバカw
2ヶ月の調整期間で内山、ガンボアを連戦しないと逃げたことになるらしいw
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 07:03:15
ガンボアはHBOがついてるからな
内山なんか雑魚だろ
弱い内山より強くて儲かるガンボアを選ぶのは当然
ガンボアを回避して内山を選んでたらメキシコで雑魚狩りと叩かれていただろう、日本で内山が叩かれているようにな
128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/05(日) 18:54:24
海外厨の俺としては日本人が高く評価されてるのが気に入らないから
西岡×モンチはモンチに勝ってもらわなきゃ気がすまない

144 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/12/05(日) 19:14:46
西岡シバイてほしいわ
やっぱ日本人は弱いほうがお似合いだわ

151 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/12/05(日) 19:18:08
日本人を誉めてる内はまだまだ海外厨とは呼べない

172 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/12/05(日) 19:47:13
長谷川の仇とか言ってる時点で日本人に肩入れしてる
そんな奴が海外のボクシングを見る資格はない

408 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/12/06(月) 08:56:03
やっぱスレが荒れなきゃつまらんな
真面目な議論なんか興味ない

53 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/12/24(金) 11:21:27
やっぱり海外だよな〜 国内はレベルが…w ボクシングしてるってかサル二匹じゃれあってる風にしか見えん。
指名戦を回避してビックマッチ優先が許されるのは大物だけ
ソリスレベルならタイトル返上か剥奪が妥当
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 13:45:21
雑魚内山信者はひっこめお
ダナヲは何で内山に粘着してんのw
3/5 エイドリアン・ブローナー×ポンセデレオン

ポンセはWBOエリミネーターに勝ってるけど扱いはどうなんだろ
一向にファンマとやる気配もない
ブローナー戦自体は楽しみ
ポンセのエリミネーターマッチはスルーされるのがデフォ
今まで3回ぐらいエリミネーターマッチしてきたよ
>>580
サンクス
ボクレコ見てみたらWBAエリミネーターにも勝ってたんだ
ガンボアとロペスは当分からむの難しそうだし
当分タイトルマッチは縁が無いのかな
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 14:49:38
ベルト乱発だけに飽きたらず、エリミネーターまで安売りしてますからのう
最近はファイナル・エリミネーターなんてのが出てきてますが、それに勝利しても王者に挑戦できるかどうか・・・・。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 15:16:42
ファンマ相手の挑戦権なんか取ってもしょうがなくね?
やれって言われてもポンセが断るだろ。
断るかよw
ポンセは後ろ盾が何もないからチャンピオンになることでしか稼げない
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 15:20:29
いや、全く歯がたたなかったじゃん。
あれで再戦なんてやってもしょうがないだろ。
>>580-582
それエリミネーター戦やった側もそれで納得してんの?
3回もスルーされたら約束不履行で団体訴えろよ・・・
エリミネータースルーはポンセだけじゃない他にもチョコチョコある
ぱっと思いつくところではサーシャかな、他にも結構いたはず
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 15:25:40
たまには敵地でルディロペスを倒してきた松田のことも思い出してやってください。
後、エクトール・ベラスケスなんかも、何度もやってた。
ファンマVSポンセって確か最初にダウン喰らった時に
ポンセが足痛めたとかじゃなかったっけ?
あの時のポンセはいずれにせよ本調子ではなかったよ
今回のブローナー戦で実力を遺憾なく発揮して欲しい
ブローナーも若手のホープらしいからマニアックではあるがかなり楽しみな一戦だ
ポンセも攻撃力あるしなあ
ガンボアファンマラファマルジョニゴンポンセバーナベ長谷川みんな攻撃偏重だな
逆にクリジョンロハスサリドはディフェンシブでしぶとすぎだしバランス考えろ
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 21:03:38
ファンマVSサリドはカード的には今一ですな、コルドバの方がまだ
良かったが・・・

ガンボアVSソリスはガンボアの判定勝ちか?

クリス・ジョンとガンボアはどうなるのかな?
スーパーチャンピオン2名体制が続くのか・・・
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 21:58:37
ソリスがガンボアに挑戦するらしいけど、これで
「内山か逃げた」という評判は消えそう?
ポンセ、Sフェザー契約なのな
ソリスが逃げたと思考する内山信者
ガンボアと試合するのにな
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 22:24:22
ガンボアと試合するならむしろ勇者
でも勝ちは考えられない、ソリスがポイントアウトできる可能性は非常に薄い

ガンボアxソリス

ファンマxサリド


うーん、なんとも微妙な対戦カード・・・サリドはガンボアにしっかり負けた、誰がこの試合みたいのかなぁ
ソリスもガンボアもアラム傘下の選手

ソリスは当初内山とやるつもりだったが、アラムがソリスに仕掛けてガンボアに変更させた可能性もある
ガンボアの対戦相手として、メキシコ人でそこそこ知名度のあるやつ(パックとも対戦してるし)を当てれば
興行として北米でやりやすいし、ファンマ戦に向けてガンボアの商品価値を上げるのにちょうどいい。
日本でソリスが負けると、暫定でも王者の肩書きがなくなるから、ソリスの商品価値が下がる。
逃げた云々はどうでもいいが
義務の統一戦を回避したソリスの暫定王座は剥奪しろよ
とは思う
しかし、これでまちがってソリスが勝っちゃったらどうすんだろうね。
どうもしないだろ、負けたら負けなだけ
意味がわからない
おそろしいのはソリスがガンボアに負けたのに、ソリスが1階級上のSフェザーの暫定王者のままという状態w
WBAなら容認しそうだがw
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 17:15:44
バズソー山辺の消息、誰か知つてる人いない
ガンボアのプロモーターってトップランクだっけ?
ドイツのと二重でやってんのか?
>>597
かもしれないも何もそのままだろ。
内山とガンボア両てんびんにかけてよりうまみのあるガンボアを選んだだけ。
契約が纏まりかけてたアコスタが嶋田とやらずにリオスを選んだのと同じ。

嶋田は正式な契約前だったのに対して内山は契約後に一方的に破棄された
っていう違いはあるが。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 20:27:46
まっとうな業界なら契約を破ったほうが違約金を払うはずだが
ボクシング業界は糞みたいな世界だからどうなんだろうねぇ・・・
>>604
アラムのトップラックが傘下選手同士だけで試合を組む傾向が強くなってるから、かなりまずい状態だな。

GBPは北米興行だし保有選手も多いから、トップランクの選手と試合するチャンスがまだあるが、
カバジェロみたいな弱小プロモーターの選手や日本人は、これから大きな試合にあぶれるだろうね。
ソリスがフェザーにウェイト落としてやるわけ?
どっちにせよガンボアに勝てそうにないが
>>605
つーか合意した違約金に加えてなんぼでも損害賠償求めて良いと思うんだが
フラれて泣き寝入りとか何なの?裏でちゃんと処理してんのかな
訴訟起こしたらマフィアに命狙われるんじゃね?
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/25(火) 00:35:03
>>607
普通に負けるだろ。勝てる要素が皆無。

帝拳ならそのへんのノウハウも豊富だろうし
本田会長自体海千山千だからしっかり取り立てそうだけど
ワタナベのボンクラ会長じゃあねぇ・・・
ソリスってアラム傘下なのか。そりゃ帝拳くらいしか
まともに話にもならないかもなあ。契約無視なんて
普通にやりそうな連中だし。

でも、ワタナベってジムとしては結構有名な気がする
けど、力全然ないの?トップランクとやりあう交渉力は
ともかく、資金力とか。
老舗だけど内山が初の世界王者だしなぁ
そんなもんだよ
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/27(木) 17:26:40
フェザーとSフェザーにまともな王者が3人もいるなんて

一昔前から考えたら夢のようだね

粟は即陥落しそうだがそれでも2人いる
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/27(木) 17:49:55
粟生は内山(笑)と違ってまともなカード組むからな
今度の防衛戦もいきなり指名戦か?
粟生は巡り合わせが悪いのかラリオス以降は厳しい相手が続くな、内山は楽な相手ばかり
粟生はまだ若いからそれで良いよ
もっともっと強くなれる、なってほしい
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/30(日) 23:51:46
webザテレビジョン:番組内容詳細 プロボクシング ダブル世界タイトルマッチ「内山高志×三浦隆司/李冽理×下田昭文」
http://www.television.co.jp/programlist/detail.php?id=2000591288-1-1800-1296471600-1296478440

ゲスト 西岡利晃、徳山昌守、陣内孝則

1月31日20:00〜


619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/31(月) 02:18:21
ダブル世界戦/WBC・SフェザーWBA・Sバンタム
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1296407664/l50

620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/31(月) 10:09:25
WBASバンタムSフェザー☆ダブル世界戦
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1296434968/l50

なぜ陣内w
芸能人はいらない。
>>621
後番組のドラマに出演している関係だろうか
宣伝は迷惑なんだけどな。
宣伝終わったら即帰って欲しい。
陣内出すなら長谷川出せよ。
また下らない意見なんか聞きたくねーよ。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/31(月) 16:20:41
>>619
>>620

西岡信者ワロスw
TX実況板にスレ立ててあちこちのスレで狂ったように宣伝コピペしまくったけど
スルーされまくってほとんどレスつかずにソッコー落ちたw
仕方が無いから今度はスポーツ実況にスレ立ててまた宣伝しまくったけど
またスルーされまくりで仕方が無いから自分でレスして保守してるw
>>625
おまえもうざい。
痛いレッテルを貼って煽るなよな
普通にスルーされてるんだからそれでいいだろ
西岡信者ってなんでこんなにキチガイなんだろう
ワウフェスの時もコピペ絨毯爆撃して大顰蹙買って
西岡スレ荒らされたのに学習能力ないのかな
西岡信者なんだろうか
西岡信者だよ
拠点は西岡スレだし西岡のニュース中心
いつもコピペするスレはだいたい決まってる
西岡信者は西岡スレで暴れてはいいものを・・・
なぜ他のスレにコピペ繰りかえんすかのう
内山はどうなったの?
内山は勝った
徳山と川嶋の試合見てるようだった
てか、三浦大丈夫なのかね
目で引退とかなら惜しすぎるけど
三浦は『いい挑戦者』どまりだろうな
あの手の乱打戦好むやつは面白い試合はするがSfeともなると世界との技術差はでかい
内山は右手人体傷めて使えないのに左一本でTKOまで持っていけるのが凄い
はぁ
内山はガッカリだな
メッキはげたな
うっかり倒されたのはマイナスだけど、ジャブジャブジャブでペース奪って、
しかも破壊だからなー
怖いわ
今日のジャッジが全員日本人だったみたいだけど珍しいな
っていうか、それでいいのか?
同国人対決なら以前からあるよ
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 02:07:52
ソリスの件で大損こいたんだろうし、少しでも経費節減したかったんだろ
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 02:08:37
にしてもジャッジに浅尾はねーわ。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 02:59:24
テレビ中継が20時40分頃から21時52分まで、CMがたった30秒しか流れなかった。枠が売れてないから自局の番組宣伝ばかり。
リングマットも「世界卓球」
まだ亀田祭りの方がCM流れているからマシ。これでは亀田のことを笑えない。ボクシング中継の将来が心配だ。
投稿者: 匿名 2011/02/01[編集]

643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 03:12:58
わざわざこぶろんから転載するほどのじょうほうでもねーだろw
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 03:15:25
山内とリナレスだな
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 04:22:30
指名試合かな
三浦本人は絶望的な差を感じながら戦ってたのか・・・
わからないもんだな
「あれ以上やったら死ぬと思った」とかいっていたようだから完全な戦意喪失だな
あの防御でなおかつ片目ででゴリラのパンチをあと4ラウンドくらい続けたら本当に死にかねなかった
KO防衛ロード突き進んでた日本王者も左一本で撃退かよ
三浦のコメントが悲惨だなぁ
越えられない壁を実感したような事を言ってるけど、引退は惜しすぎるぞ
世界取らなきゃ意味ないよボクサーは
そういえばやたらとジャブ討ってたのは
骨折か。
2Rで右骨折みたいね
しかし内山って、まぁ強いんだろうけど、どの程度なんだろ?
おれは粟生と内山なら粟生だろうと思ってるんだけど。これは少数派なのかな。
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 14:38:10
少数派だろ。
それは直接戦わないとわからないだろ。
予測だけなら好きに言えるけどな。
どっちが強いかは決め付けることはできない。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 14:42:22
ボクシングには相性もあるからなおのこと一概には言えない。
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 14:48:01
でも内山はアオウにカウンター簡単にあわせられそうじゃね?
まぁそれでも内山のほうが距離あるしパワーあるし、3−7くらいで内山有利かな
栗も腫れやすいからジャブで三浦みたいになりそう
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 15:03:52
内山のジャブはサウスポー相手でも普通にあたることが分かった。
粟生はタイトル取ったときみたいにふっきって自分から前に出れれば
いい勝負になると思うが、見にまわる悪い癖が出ると塩漬けにされるだろ。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 15:04:40
粟生スレで内山のジャブはサウスポーには通用しないって
珍論となえてたやつがいたなw
これはぜひやってほしいな。内山対粟生。
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 15:28:50
どっちかが陥落しないと実現しないだろーなー
内山はしばらく休みだから粟生のほうが先に陥落する可能性ありだな。
潰しう合う前にそれぞれバーンズ、ファナとやって統一王者になってほしいわ
内山の冷静さは凄い武器だな。
右が折れてダウン食らっても動揺しないし、右が使えない事を隠し切りつつ
ジャブ一本でほぼKOまで。
>>659
三浦は一発狙いで左に右かぶせようとしてたわけで
あの状況を指してサウスポー相手でも普通に当たるって言うのは微妙

ついでに言うとサイドに回らないでインサイドから入れていたから
左でダウンも食っちゃったわけだしかなり危険なことをやっている
左一本でやらなきゃならなかったからってのもあるだろうけど
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 16:04:44
会場観戦してきたぞっと

会場寒すぎ、風は無いが底冷えする

あとお客さんの入りも寒かった
半分いくかいかないか、内山、下田で有明は無理だよ
メインまえに李の大応援団が帰りだしてさらにお客さん減ったし
ダウン食らった時点で既に右が折れてるんだよな
影響ないわけないし、どうにも判断し難いわ
つーか打たれ強くないこと分かってるからこそあのクリチコスタイルな訳でしょ
強いことは間違いないが、三浦なんて右出す前にサイド取り続けてジャブ漬けにしないと
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 17:48:18
内山無意識に右下がって無かった?
痛めてる右を庇うにしろ悟らせないようにするにしろ、何が無意識で何が意識的かは区別つけられないわ
>>653
俺もそう思う。内山はスピードないくせにボクシングが直線的過ぎる。
目も距離感もいい粟生とやったらほとんど触れずにカウンター食らうだろう。
勝てるとしたら粟生が一発狙いすぎて手数でポイントが流れるパターンかな。
クライフ風に言えば粟生が自滅して負けることはあっても内山が実力で勝つのは無理w
うまい選手には普通にジャブをもらう粟生さんが
内山のジャブを封じきれないとペースは内山のもの
正直粟生完勝はそんなに可能性としては高くないと思う
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 19:21:18
内山は長期防衛したいのなら
足使う選手を避ける事だな。

足使うやつとかカモだろ
内山のボディカウンター届かないくらい速くて長いやつならわからんが
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/01(火) 20:49:56
ただ内山ってけっこう脆いね
あんなので倒れると思わなかった
>>666
有明コロシアムだから仕方が無い
あそこはテニスコートのスタジアムだから

>>671
そうかね? 身長で4センチ、リーチで7センチほど内山が上だから、ジャブで出入り防ぐんじゃない?
寒い有明コロシアムといえば12月の「鬼塚vsカストロ」
暖かかったオデンが瞬く間に冷たくなった。
でもまあ、あの試合の会場入りは凄かったんだけど。

今回の試合、当初の予定通り1/10にソリスとの試合だったら見に行ったんだけどな。
平日の有明は厳し過ぎる。
なんでお客さんが入らなくなったんだろうね
鬼塚は人気あったとしても、世界戦ダブルであの入りでは厳しいものがある
ブルゴスvsクルスはちょっと楽しみだな
ブルゴスがどのくらいの位置かがわかるから、フェザーの長谷川の位置も見当がつきそう
>>675
あんだけどんぴしゃで入れば倒れないほうがおかしいわw
やっぱりアゴが細いからいいのが入るとすぐ効いちゃうんだよな
もうちょいガードを改善しないと、長谷川みたく一発でオダブツになりかねん
サリド2の試合見るとボロそうだがこの調子で衰えてなきゃブルゴスには勝ち目なさげ
ブルゴスも中堅以上ではありそうだがクリクルはまだ格上っぽい
良くも悪くも並の王者クラスの実力だよなー。
ブルゴスの強さは測れそう。
ブルゴスは雑魚
大橋ジムは細野・岡田・八重樫とアマ上がりをかなり
とったけど誰一人として世界取れそうなのはいないな。
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/03(木) 21:53:57
誤爆すまそ
>>684
八重樫はイーグルなんぞとやらなければ、今頃取れてたような気もするよ
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/05(土) 11:12:54
骨折が試合中にわかってたのに続行させた大橋が鬼畜だろう
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/05(土) 11:19:51
>>681
ブルゴスや長谷川が丁度中堅ランカーレベルの実力だと思う
中堅以上、トップクラスはないでしょう
長谷川とブルゴスの間に明確な差があったのにその二人を一緒くたにしてる時点で………
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/05(土) 11:50:29
長谷川が中堅ちょい上
ブルゴスが中堅以下

普通の世界ランカー同士の試合って感じ
世界戦としては穴クラス
なるほど
脳内ランキングを教えてくれてありがとう
今ならフェザーで調整すればメキシコチャンプ軍団相手に全勝も夢じゃないな
こっちのほうがタレントぞろいだ
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 00:04:57
>>692
サーシャ勝てるのかも微妙
サーシャ懐かしいなぁ
2chのしょーもない煽りネタですら見かけなくなってきた
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 00:51:20
>>692
メキシコチャンプ軍団って誰?
今フェザーにメキシコ人世界王者なんてどの団体にもいないだろ?
元王者のマルケス、ジョニゴン、ポンセ・デレオンとか?
てか、今メキシコは不調だな
カサレス、モンティエル、マルケスだけじゃね
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 02:31:51
メキシコの王者が?
その倍はいるだろ。
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 02:38:34
ソト、ロハス、セグラで全部かな
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 02:41:30
ケブ・バース、セグラ、ソト、ミランダ、ミハレス、ロハス
他にもいるだろうから、10人はいるな。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 02:46:23
日本で試合やった当日に名前忘れられてるロハスってw
ロハスってなんか見た目のせいでフィリピン人なイメージしかない
>>699
存在感ないやつばっかだな
まともなのはソトくらい?
>>702
なんでマルケスとモンチを無視するの?w
>>703
おれは>>699のメンツが「存在感ない」と表現したんだけどな

あとなんかメキシコは若くてイキのいいやつがあんまいない印象
アルバレスくらいかな・・・
チャベス息子はダメっぽいし
俺は気付いた
長谷川どうこうよりも
この二階級はジョンとガンボアの統一戦
内山とソリスの統一戦

この二つが行われないことが一番の大問題なんじゃないかと思った

つまり問題はWBA
なんなのスーパー2人に正規1人って
一団体二階級でなんで5人も世界チャンピオンいるわけ
ソリスの暫定剥奪とジョンガンボアの統一戦指令は最低限だわな
クリスジョンとガンボアの統一戦指令は出したじゃん無視されたけどw
今更WBAのダメっぷりについて語ることもないけどな。
他も駄目だが、駄目さが突出している。ベルトも紙で作れよ。
エリオ・ロハスも剥奪でよくねぇかな
全然試合出来そうな感じじゃないし
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 10:00:25
はぁ?
もう試合する準備してますけど、海外事情を知らないで適当なこと書き込む奴多すぎるわ
とりあえず翻訳サイト使ってでも海外ボクシングサイト読めよ
もうすぐ復帰するとしても剥奪でよかっただろ。休養王者ってなんだよ。
少し待てば試合出来るなら長谷川の試合を挑戦者決定戦くらいにすべきだったな。
あの勝手にルール作るの止めて貰えますか?
1年ごとに指名戦だけこなせば問題ありませんよ
休養王座になったのはむしろ長谷川側の工作でしょう
ケガなんかは頻繁にあります、そのたびに休養王座作りますか?
長期欠場なら休養王座もありえますが、あんな短期間で休養王座扱いにされたのは極めてまれです
>>712
妄想で語るのやめてもらえますか?
長谷川の工作と言うのならきちんと証拠など出して下さい。
あなたは単なる長谷川アンチにしか見えないんですけど。
だから前例がないのに長谷川の時だけ休養王座になった
長期欠場でないのに休養王座は長谷川の工作

715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 13:56:30
しゃぁコラッ、亀田と長谷川セットや
バレロは転級するために返上しようとしただけで休養王者になったぞw
WBAってもう内部めちゃくちゃなんじゃないか
認定団体として機能不全でしょ
ソリスなんてあからさまな金目当てで統一避けたんだから剥奪されるはずなのにされない
>>714
だから証拠。
それだけじゃ妄想と言われても仕方ないだろ。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:03:45
休養王者はどんだけいたかは知らんけど、チャガエフ、アスロウム、バレロ、ロハスの比較だと
別にロハスは普通だなー
まぁ長谷川絡みだし、例のキチガイ陰謀論者だろうけど
チャガエフはB型肝炎
アスロウムは1年以上試合をしていなかった
バレロはベルトを返上したかったが団体側が金になるバレロを手放したくなかったために休養王者に

長谷川はロハスが半年試合をしなかっただけで休養王者にさせられた




つまりインチキ工作
亀田と同じ

1年ごとの指名戦を無視したのならわかるが半年試合しないチャンピオンなんか山ほどいる
にもかかわらずロハスは休養王者

ケガしたら休養王者なら内山も休養王者だね


セコ王者ハセw
はやく負けろ

ムンローに激勝した西岡、センス抜群の下田、アマエリート粟生がいれば帝拳はハセなんかいらんだろ
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:12:55
はいはいかめかめ
>>720
妄想はいいから証拠。
貴方の頭の中でのストーリーはいいから。
まず証拠出してくれ。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:15:07
>>720
ロハスは今でも復帰してないだろ
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:16:35
チャガエフはB型肝炎
アスロウムは1年以上試合をしていなかった
バレロはベルトを返上したかったが団体側が金になるバレロを手放したくなかったために休養王者に

ロハスが半年試合をしなかっただけで休養王者にさせられた(インチキ長谷川の工作)
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:18:05
亀田は八百長、審判買収、ソースなし
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:22:00
ロハスかー。
存在も忘れかけてたな。
前戦から丁度1年、負傷から半年だけど、まだ試合の予定も立ってないね。
完治したら結構面白い選手なのに。
ロハスは07は2戦、08,09,10は1戦ずつか
こういうペースの人だと妥当じゃねーの
一年に三戦しないと王座剥奪でいいじゃない
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 14:36:41
長谷川も試合延期とジムの移籍問題の時、
休養王者になってれば良かったのにね。
あの時休養王者に長谷川がなってないのに今回ロハスが休養王者ってのはねェ....
>>729
粘着質だなおまえ。
>>730
つまり長谷川がインチキってことだろ?
あほくさ
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 15:40:43
ロハスは年明けからどうにかトレーニング出来るようになったとかで、
4月に復帰戦をやる事を目指してるみたい
全治半年とかだったはずだし、まぁ順調なのかね
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 17:17:57
長谷川vsジョニゴンで長谷川が勝ったらの話だけど
ポンセさんとやることってないのかな。もちろんロハス戦があったら楽しみだけど。
ポンセはファンマとやると思い込んでたけど、どうやらファンマとの試合は決まりそうにないみたいだし
それなら長谷川のところに来てほしいわ。
「ロハスは長谷川陣営によって休養王者に陥れられた」説久しぶりに見たわw
クリジョンやプンサワに関して軽口叩いてうやむやのままにしたエピソードとかならともかく
暫定制度や剥奪より遥かに王者側に有利な休養制度でしかも十分理由があるのに陰謀説唱えるのはいかにも無理があるw
おポンセさんは次はSフェザーで若手ホープのブローナーと対決か
WBOの挑戦者決定戦に勝ってるのにヒドいもんだ
Sフェザーなら内山、粟生、バーンズでもおもしろそう
>>730
王者は前の試合から半年以内に防衛戦をやればいいわけで、
しかも認定団体が「○日以内に試合しろ」っていうのは本当にきっちりその日までに
試合しろっていうことじゃなく、「だいたいその頃までに交渉開始しろ」っていう程度なんだよ。
それを明記したルールがあるわけじゃないが、プロである以上ビジネス面の事情を無視できないし、
認定団体が迷走し始めるよりずっと以前からそれで罷り通ってるからいわば判例によって黙認されてる慣習。
長谷川は移籍した時には8か月ほど空いたが、交渉開始が6か月以内なら問題無い。
それに対してロハスは前の試合から6か月経ったころに交渉開始どころか手術なんかして、
ブランクがさらに長引くのは明白だったから休養王者にされて当然。

あと前例が無いっていうのも作られたばかりのルールなんだから当然ですが?
たとえば野球ではクライマックスシリーズが作られて最初の年に、
ペナントレース2位の中日がクライマックスシリーズで優勝して日本シリーズに出場したけど、
2位のチームが日本シリーズ出場なんて前例が無かったわけだから、これは中日が工作したわけですか?w
最近はエリミネーターなんてけっこう適当なもんだしなー
IBFはさっさと消化しちまう感じだが
4月復帰を目指すというレベルの故障で、仮に予定通り復帰出来たとして前の試合から1年2ヶ月
当然雑魚との試合の試運転だろうし、本復帰は1年半が目処か
ごく妥当だったんじゃね

てか、ジョニゴンを押し退けての決定戦出場の件ではなく、ここでイチャモン付ける人は初めて見たw
長谷川が決定戦出なくてもジョニゴン×ブルゴスで暫定なり決定戦なり組まれてたのは確実だから別にいいんでないのって思うけどな
そんなに必死になって長谷川叩くほどのことでもない
どっちかというと、長谷川よりWBCを批判してるんじゃないの。
発狂してる人が1人なら長谷川を病的に嫌ってる
2人以上ならそれぞれかね
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 21:26:14
「この試合に負けて『ああ、やっぱり母親が亡くなった影響があったんだな』と言われる事は、俺の中では絶対に許されない事。
この試合だけは絶対に負けるわけにはいかない!」

ブルゴス戦直前の長谷川
やたらスレが伸びたと思ったらやはりいつものヤツか
長谷川が優遇されたのは粟生のときのオプションもあるんじゃねえの?
ロハスって指名挑戦者で一個残ってたんじゃねえのかな
クリス・ジョンの防衛戦について語って下さい。
>>747
そろそろ引退だろ。
勝ってるうちに引退したほうがイメージが良い。
ガンボアとの試合を普通にみたいのだがなぁ
2人とも暫定上がりのスーパー王者なんだな
ジョン次はヨルダンか。インドネシア限定で盛り上がる……のか?
ガンボアvsジョンは結局実現しないままになりそうだな
ファンマ丸すぎw
肥えてるなー
ファンマはいいイメージないな
カバジェロ避けまくってたくせに、カバジェロが負けた途端
「ほらあいつは弱いんだよww戦う意味がない」みたいなこと言いだすやつだし
ファンマはガンボアからも逃げてるな
サリドかよ
ガンボアに完敗した相手とやる意味は薄いけどなー
まぁ、一歩間違えば反則勝ちしてたけどw
ファンマはなんぼ逃げてるっつってもポンセを瞬殺して以降申し分ない戦歴っぷりではあると思うけどな
KOの多さと速さも非凡だしやっぱつえーわ
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 20:45:30
ファンマは強いけど、スタイル的に消耗(衰え)早そうなんだよなー
相手のパンチ当たってても関係なしに、自分はフルスイング
まさに力でねじふせるって感じのボクシングだけど、相手のパンチ食らってることに変わりないし
パンチもらえばもらうほど当然だけど選手寿命削ってるわけで
パワーと頑丈さでやってるね
でも、似たようなマルケスが今も元気だし、結局は個人差なのかもしれない
兄貴はともかく、弟は割と早く引退すると思ってたな
>>758
弟マルケスは確実に衰えてるよ。もう激闘に耐えれる体調じゃない。
兄マルケスは年齢とともにテクニックが洗練されてきて、ダメージの蓄積は弟より軽微。

ファンマも弟マルケスタイプと見た。
兄ケスはかなり異端だからな
ミニケスも数字だけ見ても寿命長い選手なんだが
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 00:32:46
妄想で捏造するなよ>キチガイ長谷川信者

>>736
>王者側に有利な休養制度でしかも十分理由があるのに
>>738
それに対してロハスは前の試合から6か月経ったころに交渉開始どころか手術なんかして、
ブランクがさらに長引くのは明白だったから休養王者にされて当然。

この場合暫定王座決定戦を行い暫定王者あるいはシルバー王者を決め
復帰後統一戦を行う。正規王者の復帰がさらに長引く場合休養王者扱いになる。

長谷川の時の場合既にジョニゴン、ブルゴスが上位にいた為、
この両者で暫定王座決定戦になり長谷川の出る幕がない。

そこでロハスを休養王者にし、正規王座決定戦をブルゴスと行い
ジョニゴンには指名挑戦権を与えた。

これらの団体の決定は興行主らの意見要望に最も強く左右される。

そこら辺の柔軟性溢れる対応については今更すぎてどうでもいいや
日本人が損する場合も多々だしなぁ
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 00:36:51
石田や名城は振り回されておもちゃにされてたな。
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 00:44:25
石田は気の毒だったね
その前の暫定の件では恩恵に預かったからイーブンかも知れんけどw
名城はドネアが謎の暫定王座につき、ずっと居たんだっけ
>>761
おまえあちこちで何やってんの
>>761
>長谷川の時の場合既にジョニゴン、ブルゴスが上位にいた為、
>この両者で暫定王座決定戦になり長谷川の出る幕がない。

>そこでロハスを休養王者にし、正規王座決定戦をブルゴスと行い
>ジョニゴンには指名挑戦権を与えた。

「そこで」ってことは暫定でなく休養にしたことによって長谷川が決定戦に
出れたってことになるがそれはどういうストーリー?
暫定から休養にしたところで長谷川の出る幕がないのはかわらないと思うんだが。


>これらの団体の決定は興行主らの意見要望に最も強く左右される。

じゃあ誰もがやれるわけだ。長谷川だけ叩いてるから帝拳にしかできないのかと思った。
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 02:10:19
上位の名城、河野が暫定決定戦で、ほぼ同時期に下位の別の選手同士の試合が正規決定戦に
なりかけた事がなかったっけw
いまどき認定団体が何しようが普通の人は驚かないし
一つの事例だけを取り上げて大騒ぎする人もなかなかいないんだけどね
一部の正義感の強い人を除いてw
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 03:12:22
認定団体にとって原理原則が飾りなのはほんの少しボクシングを見てれば
嫌と言うほどわかるだろうに。
普通のニワカならいいけど、偏執狂なニワカは面倒くさいな。
日本人は潔癖症なんだよ。小さいことに愚痴愚痴言い過ぎ
まあ今のボクシング界(特にWBAが突き抜けて)腐ってるのは事実だがな。
団体も最低限のことをしてほしいとは思うけど、結局は強い者同士が戦ってほしいわけで
強い者同士が戦うならば、どんな経緯だろうが俺は容認派

いきなりランクインしたり、横取りでタイトルマッチしようがなんだろうが
強ければそれでいいんだよ。雑魚が出てくるからしらけるわけで
何日か前にWBOで暫定vs暫定の「暫定統一戦」をやってたなーw
あれは笑った
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 15:19:03
王者増やして、その分統一戦とかをどんどん行うならまだしも
ただチャンピオンの数が増えるだけで放置だからなー糞つまらんわ
>>771
マジか?(笑)
ペーパーチャンプ量産して認定量稼ぎまくりだな(笑)
ファンマが太ってるなんてレベルじゃなくてわろた
頭悪い子供みたいな顔になってたぞ
>>773
Lフライというか、Jrフライで2/5にあった

ヘスス・ヘレスが統一暫定王者というか真暫定王者だけど、なんか採点も怪しいw
118-110、113-115、115-113の2-1
ファンマの肥え方が凄いw
後頭部から頬からプルプルしてる
へたすると40ポンドくらい重いんじゃね
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 21:53:02
ガンボアとやらずに階級上げそうだ
ただSフェザーはスカスカだからライトへ一気にいくかも
ライトもSフェザーと大差なく微妙だからフェザーに残ってほしいなぁ
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 22:06:45
ファンマはガンボアからは逃げる、まずやらない
そうすると長谷川、ロハスぐらいしかいない
長谷川はガンボアとは試合しないだろうから

消去法でロハスしか残らないぞ
それでも見たい?
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 22:07:28
訂正:長谷川はファンマとは試合しないだろうから
サリドの
>見た?超重そうだったね。満腹って感じだよ。

この訳で噴いてしまったw
巧いなー

しかし、ファンマ大丈夫かね
ファンマ、すでに慢心というかボクサーとして満足してるのが見えちゃってるね。
強い向上心があるなら、オフとはいえ、あれだけたるんだ体をテレビの前で披露できないはず。
慢心もあるだろうけど、国民性もあると思う
良くはないんだろうけどね
あれ自己申告の20ポンドどころじゃないだろうな
軽量済んだボクサーなら10kg弱くらいすぐ水分吸収しちゃうもんだが、あれは+10kg脂肪あってもおかしくないだろ
ファンマって慢心するほど、強い相手とやってるわけでも
ないんだけどな。カバジェロから逃げて、結局ガンボアと
もやるのか見えないし。SBでもFでも試合が派手だから
見栄えはいいが、ガンボアにあっさり倒された奴に大苦戦
してたし。

ボクサーとして対戦相手がいないほどの領域に行っている
なら慢心しても、仕方ないって思うけど、単に周囲におだてられて、
金に溺れて豚になっただけじゃないの?って思ってしまう。
そういう慢心なんだろうな。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/12(土) 10:01:51
ファンマの全盛期は短いだろう
試合は面白いがディフェンスがかなり甘いからパンチを良くもらう
一か八かのボクシング

さらにあの不摂生で体への負担が増し
現在のボクシングスタイルをいつまでも持続できるとは思えない
ファンマ対ガンボアずいぶん前から言われてるけど、いまいち見たいと思わない。
とっくに旬を過ぎたのか、それともまだ早いのか。
ファンマはちょくちょく叩かれてるけど、ガンボアこそ相手が微妙なような気がする
ポンセや今のマルケスと同格にあたる選手とは試合してないよなー
>>788
いまだにファンマ、ガンボア、ジョン、ロハス、ジョニゴンが全然絡んでないからな。
WBAのタイトル乱発のせいで、強豪がそれぞれのベルトを持ってにらみ合ってるだけw
誰も最強を証明してない。

今度の長谷川-ジョニゴンが、やっとそれらしい強豪同士の直接対決。
ファンマは早くこいつらの誰かを倒さないとどんどんコアファンの評価は落ちる。
長谷川-ジョニゴンはサリド-クルスくらいの感覚かなぁ。
もしブルゴスがクルスに勝ったりしたら、長谷川の評価をかなり上方修正するけど
あり得るかねぇ。
そこはカバジェロさんにかき乱していただきたい
>>790
ジョニゴンならサリド、クルスあたりには勝てると思うが
ブルゴスもロハスには相性が悪いと思うが、ファイタータイプ相手なら結構やるはず
>>766
>じゃあ誰もがやれるわけだ。
長谷川にFM払って自国に呼んで興行できる興行主らなら誰もがやれる
興行主お抱えのボクサーってこの世に長谷川一人なのか……
世界ランカー以上だとその辺のコネ皆無な選手なんてゼロじゃねw
>>794
もしそうだとしたらそれはそれで長谷川ってすごいボクサーなんだなって思うw
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/13(日) 09:08:43
>>790
boxrec情報だからアテにはならんけど
boxrecでブルゴスの対戦相手がクルスからよく分からん相手に変更されてた
WBAはいつ暫定統一するんだ?
統一しないなら最初から作るなよ。
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/13(日) 12:03:31
WBAで暫定がいない階級のが珍しい
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/13(日) 14:39:12
いっそのことWBAを日本の企業が買収して、本部を日本に置けばいいのに。
ランキングもきっちり管理、スーパーチャンピオン制度廃止、
暫定王座も怪我など、本当にやむを得ない場合にしか設けないようにする。
それがいいな。
暫定は正規王者復帰したら即統一戦。
拒否したら即剥奪でいいよ。
スーパー王者なんて糞。
だったら正規王者いらないよ。
>>800
日本もそんなにまともじゃない件

実際、OPBF本部を日本に移したら
噛ませマッチだらけになった
>>800
おいおい、迂闊なこと言うなよ。某一家に余計な知恵を与えちゃったらどうするんだ。
あいつらのことだからとんでもないことになるぞ。

疑われないように関連を隠蔽しつつ関連企業にWBAを買収させる→後先考えずますます
ムチャクチャな運営で荒稼ぎ→その金も使いルールなんて完全無視で三匹を
この前よりはるかにハチャメチャな手で優遇して全員5階級制覇→三匹が引退する頃には
WBAはすっかり大阪プロレス以下の団体に成り果てる→ゴミの様に捨てられる
>>797
本当だ
変わってるね

よくわからんけど、そこそこ力を残してたころのタピアと2戦して
どっちも接戦の1勝1敗か
よく言えば古豪だけど、まぁどうでもいい相手だなぁ
まあ再起戦でクルスは荷が重いよな
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/18(金) 22:15:49
フェザーでスパー6をやったら、ロハスや長谷川、ジョニゴンは呼ばれるの?
微妙?
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/18(金) 22:18:40
スパーくらいならやってくれるんじゃないの。スパーなら。
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/18(金) 23:29:01
仮にやる場合、ファンマとガンボアは不参加になるな
マルケス、クリス・ジョンもまず無視する

そうすると、候補はサリド、クルス、ロハス、長谷川、ジョニゴン、ポンセ、バーナベ
あとまぁ、もしかしたらカバジェロさんが割り込み来るかな

この面子だと長谷川もスルーかね
日本で普通に試合するよりファイトマネー安そうだ
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 00:35:53
そんな感じだろうね。
頭1つ抜けたのが2人居たらダメだわ。
更にマルケス、ジョンという衰えてはいるが力も残してるという元ビッグネームが2人・・・。
最悪に近いな。

勝ち抜いてもこいつらの下に見られる可能性の高いトーナメントなんて誰も出ない。
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 23:49:33.55
ジョン×ヨルダン?
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/22(火) 09:04:33.36
ジョンそろそろ負ける
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/22(火) 22:26:16.02
長谷川×モンティエル

フェザーで実現か
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 01:05:50.91
まず西岡じゃね?
それかバスケスとアルセの勝者とやりそうな気がするが
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 04:29:33.88
ドネアに勝ったら次はバスケスか西岡って言ってたけど負けたからどうなるのかわからんな
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 21:46:42.15
モンティエルはあそこまでやられてリングに立つのが怖くならないのかね。
普通の人ならPTSDになる殴られ方や痙攣の仕方。
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 21:59:43.26
即立ち上がって向かって行ったし、そっち方面は極めてタフそうだ
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 23:09:39.52
別に痙攣ではないだろあれ
足が思い通りに動かずタコ踊りしてるだけ
すぐに立ち上がったしやっぱタフではあるよなモンチ。すぐ絶たれたが
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/23(水) 23:59:51.19
ドネアも生涯最高の一撃、手応えだったと言ってたしなぁ。
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/24(木) 00:02:15.19
思い切って抱きつけば生き延びられたのかな
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/24(木) 00:04:17.07
ドネアはモンティエルが崩れてる最中にも全く身体を避けずに追撃入れてたし、
多分抱きつきに行ってもダメじゃないかなぁ
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/24(木) 19:16:38.35
>>815
一発でやられたから案外大丈夫な気がする
長谷川が負けたときと似てる感じというか
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 07:12:25.09
ムエタイのスーパースター、ジョムトーンが
ボクシングで日本ランカーとやったけど凄く強かったらしいな
タイは時々怪物王者を輩出するから楽しみだ
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 07:16:52.00
ムエタイ出身のボクサーは独特の強さがあるね
試合が面白い
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 10:30:30.36
ジョムトーンはサーマートみたいな天才タイプだってね
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 13:20:45.56
開頭手術してまでリングに立ったマルコ・アントニオの方が遥かに凄い
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 14:05:15.56
15でラジャダムナン制したというからには怪物、天才だわな
その後、身体の成長に合わせて複数階級・・・

今後どうなるかねー
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 15:51:47.90
ムエタイ史上でも屈指のパンチャーとされるアヌワットに殴り勝ってるんだよな
しかしまさかこんなに早く転向するとは・・・
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 16:36:26.21
>>827
完全転向じゃなくてまだ二足のわらじみたいだよ
ラジャダムナンのムエタイ現役王者でもある
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 19:48:14.40
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 19:51:35.35
>>822>>824と同じ書き込みを他のスレでも見かけたんだが
コピペ自演か?
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 19:59:48.10
キック出身土屋修平がジョムトーン絶賛してたな
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 20:04:29.11
黒トランクスも結構いい選手だね
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 20:16:24.84
ブルゴスどうなったの
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 20:27:33.62
2Rに3回倒して2RKO勝ち
相手は6,7年前に当時のタピアと五分だった選手だけど、今の力は不明

クルス戦を見たかったな
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/26(土) 20:38:51.39
2RKOは凄いかも知れないが勝って当たり前の相手だからな
映像が見ればある程度のレベルがわかると思う
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:11:27.15
ダイレクトアッパーで長谷川をジュダーダンスさせたのが全て
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:11:50.17
映像見た
ブルゴス強いな
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:18:13.53
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:21:28.34
つえええwクルスとやっても勝ってたんじゃね?
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:28:18.74
レフェリー凄いな。
よくあそこまで続けさせたもんだw
1回目のダウンですらかなり酷いのにw

まぁこれは好き放題やってる試合だから何とも言い難いけど、
クルス戦が流れたのは惜しいわ。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:36:01.82
ブルゴス速えーなw
長谷川戦は思ったように動かせてもらえなかったから遅かったのか
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:36:23.90
よく見て打ち込んでる

相手のオッサンは愛嬌溢れる風貌と漲る根性がいいね
好きになった
最近はホープ踏まれ続けてるみたいだけど、それもまたアリ
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:46:25.71
あれ、手足のスピードもパワーも1,2段上がってる・・・。
左右の連打もスムースで的確。
泥試合にみえて、実は長谷川はうまく戦ってたんだろうか。

文句なくホープである事は再確認できたけど、もう少し上の相手がよかったな。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:51:33.29
とりあえずブルゴスが相当強いのは分かった
あれと真正面から打ちあいタコ殴りにした長谷川はさすがやな
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:51:47.57
ブルゴス選手はある意味これからどんどん
よくなるというところありますよー
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 00:57:14.88
同じ興行でベチェカもかませを3RKOか
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 01:03:01.87
>>844
パックxマルガリみたいに目が潰れてたもんなあ
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 01:14:02.89
弱いのに圧勝しただけなのにw
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 01:29:42.25
1Rから左のアッパーぎみのダブルフックがかなりヒットしてる
こいつに長谷川は勝ったんだな〜
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 01:55:44.36
元々高いKO率を誇るホープだったし、このくらいはやるだろw
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 02:01:35.31
ある程度間合いが出来たほうが思い切り振り回せて、長所が生かせてくるタイプだったんだね
決定戦では接近しまくられたから窮屈になってたというか
長谷川が勘で離れたらヤバイと感じ取って、あの戦法を通した面もあったのかも

しかしよくこの相手を12ラウンド押し切ったもんだわ
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 02:19:47.64
まあ再起したのは何よりだわ
一流どころに通じるかはまだ微妙なんだろうけど、パワフルなホープには違いないな
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 02:22:16.88
相手のおっちゃん、味があるなぁw
効きまくってるのに不適に笑い立ち上がり続けるのがかっこいいぜ
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 03:06:55.57
ガラガラwwwwwwww


粟生試合前
http://i52.tinypic.com/fok4sl.jpg

長谷川試合中
http://i56.tinypic.com/1zu2rn.jpg
http://i51.tinypic.com/2cby3k.jpg
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 03:29:37.36
そういやK-1のトップファイター選手全てを集めても長谷川ひとりの視聴率に勝てないんだよな
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 03:50:24.40
>>854
wwwwwwww
>
>
> 粟生試合前
> http://i52.tinypic.com/fok4sl.jpg
>
> 長谷川試合中
> http://i56.tinypic.com/1zu2rn.jpg
> http://i51.tinypic.com/2cby3k.jpg
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 04:24:22.74
詐欺師長谷川
理由:口だけだから
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 05:03:26.77
>>854>>856
ちょwwお前まだその画像使えると思ってたのかwww
試合中に客席にライトあてたりしないってボコられたのにwww
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 07:38:58.37
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 08:08:17.59
ブルゴスこんな動画出るってことは期待されてんのかね?
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 08:39:13.52
ブルゴスって結構強かったんだな
舐めてたわ、ジョニゴンともいい勝負できそうじゃん
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 08:47:16.88
まあ勝って当然の相手とは言え、ブルゴスに対する見方が変わったのは確か
詰めも正確だし、スピード感あるし、パワフルだし、なによりいいアッパーうつなあ・・
いきなり2階級あげてこいつに勝った長谷川はさすがだ
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 09:42:06.74
ブルゴスの評価は変わらんよ
相手が弱いからのびのびと攻撃できただけ
長谷川相手には上手く攻撃できなかった
それが全て
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 10:12:11.09
変な色のグローブだね。長谷川戦の時はスピードにほぼついていけてなかった。
しかも、サウスポー初戦が長谷川って冒険しすぎ。
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 11:01:51.59
攻撃重視でガードがやや甘いのか、時々まともに貰ってるように見えるけど全然効いてないな
左アッパーと打ち下ろしの右えぐ過ぎ
若いしまだまだ伸びそう、もっと強い相手のが見たくなるな
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 11:13:23.87
ボクサー一家に生まれて、もともと才能あるところに長谷川戦を経験して更に強い向上心をもった
若手ボクサー、あと5年後にはすごいボクサーになってるかもw
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 14:07:10.31
相手かませみたいなもんだろ
クルス相手にこの試合やったなら手放しに評価できるが
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 14:38:40.23
つーか長谷川やクルス相手にこんなことできたら紛れもなく王者級な訳で
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 17:11:50.56
サリド戦を見る限り、そんなんガンボアでも無理だぞw
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 17:12:44.94
ブルゴス伝説の幕開けである
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 17:50:25.59
このおっさん、越本や池の頃のランカーだね
ラッキーファレスに負け、タピアと1勝1敗か
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 17:51:48.29
ラッキーじゃないwロッキーだw
むしろアンラッキーだよなぁ・・・

昔はリカルド・ファレスじゃなかったっけ
サーシャがアレクサンダーになったようなもんかな
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 18:03:14.54
五輪の銀か銅とってプロ転向して、バレラに連敗、クリスジョンにも負けだっけ
この辺相手に常時接戦の実力だったのにタイトル獲れてないよな

リナレスには大差だったし、このまま終わりそう・・・
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 19:26:28.66
スターの多いフェザー級を上限のようにして、
強豪達が戦っているけど、例えばガンボアや
ファンマが、内山や粟生と戦ったらどうなるだろう?
ファンマと内山の打ち合いって面白そうでは?
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/27(日) 19:35:05.70
ブルゴス、スピードないけど、パンチ力はあるなあ。
セサール・バサンに似ている。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/01(火) 01:26:32.23
長谷川×ムタガ
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/01(火) 13:33:49.32
ムタグワはファンマ戦はアグレッシブで強そうだったな
戦歴見たらサリドやディブにも負けてんのか
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/01(火) 20:05:57.77
ファンマさん結婚半年で離婚だってよ
激太りもストレスの反動かもな
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/01(火) 23:57:09.75
サリド返り咲きあるで
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 00:47:27.83
ファンマ×ムタガは最近で一番面白い試合
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 03:32:02.15
ファンマは私生活から破綻するな、これ
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 15:02:28.74
カバさんとの追いかけっこを楽しんでるような奴がどうなろうとねえ
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 21:45:16.37
ファンマみてーなせっかく軽量級が注目を浴びるガンボアとのビックマッチを
お茶濁して避ける逃亡豚はドネアにボコられろや

ファイトスタイルもツマラン
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 21:55:56.03
ファンマはサリドとラファエル・マルケスと試合したら1階級あげるってさ
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 22:12:16.51
なんじゃそりゃ。ガンボアともやらず、さっそくドネアから逃げる準備か?
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 22:26:39.08
でも、今までの流れ見てればわかるだろ
カバジェロからは完全に逃げてたじゃん、カバジェロがリッツォーに負けた後に大騒ぎ
いまいち盛りあがりにかける選手だ
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 23:11:27.28
ファンマの目的は間違いなくプエルトリコ初の4階級制覇
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 23:26:33.16
そんなのよりドネアやガンボア、カバジェロなんかに勝つほうがよっぽどスゴイし、評価もされるのになぁ。
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/02(水) 23:37:52.29
金的豚コット(笑)逃亡豚ファンマ(笑)プエルトリコ(笑)
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 00:01:22.83
ファンマがフェザーでガンボアとやらなかったら、世界中のボクオタから軽蔑される。
カバジェロから逃げたことも確定するし、ビッグマウスだったぶんだけ反感をかうだろうな。
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 00:35:37.24
ガンボアに負けたサリドとやって、その後はまたマルケス弟と再戦www

いい加減にしろと言いたい。つまらんマッチメイクだ・・・
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 00:37:14.04
プエルトリコは記憶より記録を重視する。

トリニダードだってジョー・ルイス超えよりファイトマネーを求め、階級を上げた。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 02:26:21.48
トリニダードはちょっと頭が足りないんじゃないか、っていうくらい
危険な試合を進んでやりまくってただろ。
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 03:14:49.09
http://www.boxingscene.com/rafael-marquez-injured-comeback-fight-postponed--36235
By Jhonny Gonzalez
メキシコからのリポートによるとラファエル・マルケスがランニング中に転倒し右腕を怪我、15針縫い20日間練習を休むよう言われたとのこと、このため4月9日の復帰戦は延期するようです

895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 08:27:34.97
>>892
テイトの戦った相手知ってて言ってんのかw
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 08:37:04.86
クォーティーやホームズから逃げた奴がよく言うわw
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 08:53:59.42
記者の名前もジョニゴン?
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 11:40:29.54
何でも逃げたって言うんだねw
お前等なんて人生から逃げてんのにな。
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 12:31:44.66
クォーティとティトの試合は確かに見たかったが
クォーティはデラに負け、バルガスにも負けた。
そしてテイトはクォーティに勝ったバルガスに勝った。そしてデラとも試合した
別に逃げたってことにはならないな、うん
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 16:27:16.26
ジョニーもゴンサレスも数百万人いるだろうし
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 16:35:44.09
そのジョニゴンさんは目立つよなw
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 18:26:56.09
>>892
ファイトマネー狙いならどこをどう考えてもデラと再戦するのが一番儲かるだろ。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/03(木) 20:43:17.32
>>863
サウスポーが不得意なんだろ
内山なんかもそうっぽい
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/04(金) 02:53:43.54
ブルゴスはまだ長谷川と試合しただけだし、一線級の相手との試合がないとまだなんともいえないな
でもフェザーでの期待ホープなのは間違いない
長谷川戦が初めてのサウスポーだったみたいだし、将来は有名な選手になる可能性もあるで
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/04(金) 09:05:48.39
デラホーヤはクォーティー戦でグラスチンが判明した。

これなら勝てると踏んだトリニダードが契約書にサイン。

結果世紀の疑惑の判定勝ち。

906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/04(金) 15:45:05.73
クォーティのパンチ食らえば誰だってダウンするわwww
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 08:21:26.76
サウスポーの西岡やペニャロサにKOされたゴンザレスが、長谷川とやるのも盛り上がりに欠ける…
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 13:36:22.12
ジョニゴンて誰とやっても面白い試合になりそうだから結構楽しみだけどね
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 17:46:02.07
2人とも砂糖タイプだから盛り上がると思うな
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 18:04:56.81
ジョニゴンは激闘型だから好きだけど、このタイプはどうしてもここ一番でな・・・
クソ詰まらん塩特化でも勝ちに徹するのと、どちらがプロとして正しいのかは永遠のテーマか
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 19:44:11.64
ボディブローとディフェンステクを駆使して勝ちに徹するのが一番面白い
相撲屋は死んで欲しい
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/05(土) 20:04:33.63
塩好きも居るから難しいなw
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 09:04:20.63
世界戦までサウスポーと対戦させなかったトレーナーが悪い
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 13:47:30.10
エイドリアン・ブローナー 対 ポンセ・デ・レオン Sフェザー級10回戦

3-0でブローナーが勝ったけど、ひどいGBP判定 96-94、96--94、99-91
実況判定では96-94でデ・レオン 99-91はさすがに有り得ない
ブローナー、下から上がってきたデ・レオンに手が出ない。観客席からもブーイング
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 13:51:36.55
ポンセもGBPなのにとうとう若手のエサにされる時期になったか?
エリミネーターに勝ってるのにファンマに相手されないのはなぁ
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 13:59:59.54

ポンセは元々期待されてない
エリミネータースルーされてる時点で気づけお
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 14:45:33.66
しかしいきなりSFeでルーキーに勝てるんだからダニポンやっぱ強いなあと思った。負けたけど
ジョニゴンか長谷川と試合すれば面白そうだったのに、WBO専属はもったいないね
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 16:27:57.77
マルケス弟はバスケス追い続けて4回もやって
次はファンマとの再戦しようとしてるし
もうちょっと別のやつとやってほしいな。
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/06(日) 17:34:02.71
姿勢が酷すぎて、若いのとやると餌にされそうなイメージ
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/07(月) 04:48:14.83
ポンセはペニャロサには負けていた
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 05:35:12.49
ガラガラwwwwwwww


粟生試合前
http://i52.tinypic.com/fok4sl.jpg

長谷川試合中
http://i56.tinypic.com/1zu2rn.jpg
http://i51.tinypic.com/2cby3k.jpg
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 10:13:25.23
日本が生んだ世界王者
<フェザー級>
1 西城正三(WBAD)
2 柴田国明(WBCA)
3 越本隆志(WBC*)
4 ホルヘ・リナレス(WBC@)
5 粟生隆寛(WBC*)
6 長谷川穗積(WBC*現在)
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 10:15:21.07
WBA・WBC階級王者並立時代
※正規王座のみ対象
<Sフェザー=Jライト級>
小林 弘 (WBAE)
沼田義明(WBCB)
1970.4.5〜1971.7.29

<フェザー級>
西城正三(WBAD)
柴田国明(WBCA)
1970.12.11〜1971.9.2

<Sフェザー=Jライト級>
内山高志(WBAB)
粟生隆寛(WBC)
2010.11.26〜
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 10:16:22.12
日本が生んだ世界王者
<Sフェザー=Jライト級>
1 沼田義明(世界*WBCB)
2 小林弘(世界E)
3 柴田国明(WBA@WBCB)
4 上原康恒(WBA@)
5 畑山隆則(WBA@)
6 ホルヘ・リナレス(WBA@)
7 内山高志(WBAB現在)
8 粟生隆寛(WBC*現在)
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 10:17:36.61
参考

日本が生んだ世界王者
<Sバンタム=Jフェザー級>
1 ロイヤル小林(WBC*)
2 畑中清詞(WBC*)
3 佐藤修(WBA*)
4 西岡利晃(WBC暫定⇒WBCD現在)
5 李冽理(WBA*)
6 下田昭文(WBA*現在)
926:2011/03/10(木) 10:51:34.80
次スレです
【Feather】フェザー・スーパーフェザー級★4【SuperFeather】
http://same.ula.cc/test/r.so/yuzuru.2ch.net/boxing/1299721700/1-?guid=ON
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/10(木) 11:14:15.45
遜色無くなったな

【Minimum】ミニマム・ライトフライ級スレ2【Lightfly】

【Fly】フライ・スーパーフライ級スレ3【Superfly】

【Bantam】バンタム・スーパーバンタム級スレ13【Super Bantam】

【Feather】フェザー・スーパーフェザー級★4【SuperFeather】

【Light】ライト・スーパーライト級スレ5【Super Light】

【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ2【Superwelter】

【Middle】ミドル・スーパーミドル級スレ4【SuperMiddle】

【Light Heavy】ライトヘビー・クルーザー級スレ4【Cruiser】

【National】ヘビー級スレ【Hero】
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/11(金) 02:21:45.81
>>921
そのガラガラな奴の前座をつとめるお前の教祖に謝れよw
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/12(土) 07:26:20.80
ヨルダン最強
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/15(火) 09:59:19.85
節電?があるし、サッカーは三月は完全に中止
野球も25日の開催は意見が分かれてる。
長谷川選手、粟生選手の試合も延期とか開催地の変更とかなるのかな?
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/16(水) 10:27:49.28
>>930
会場(武道館〉の判断待ちだね
キックやプロレスも会場である後楽園ホールからの許可が降りなかったため、週末の興行が中止になってたし
ただ夜間に結構な照明使うから難しいだろうな
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/16(水) 15:49:37.56
>>931
両国ね。
武道館なら絶対停電しないことになっている千代田区内。
一方、国技館は墨田区。
加えてそれとは別にどこであろうと節電しないとというのはあるからどうなるやら。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/16(水) 17:20:46.82
ホールは電気以前に壊れたからなぁ
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/19(土) 10:09:23.63
内藤×熊みたいに、長谷川×ゴンザレスもメキシコ開催に変更すればいい。
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/19(土) 10:29:45.31
アホそのものだな
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/19(土) 12:09:51.76
日本でやったら長谷川が勝つに決まってる
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/20(日) 05:54:40.85
ジョニゴンはそんな楽な相手じゃないだろw
フェザー最強を狙うためには明確に勝つ必要があるけど
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/20(日) 06:49:35.91
でもジョニゴンは随分スローになったように見えるなあ
ブルゴスと同じカテゴリのホープ連中にあっさり勝つんだから確かに強いんだろうけど
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/20(日) 07:45:05.14
リゴンドーは不人気すぎだろ、アイルランドでもガラガラw
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/20(日) 10:16:49.27
まあSバンタムだし出自もあれだしで仕方ないだろ
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/20(日) 12:23:40.78
逆にバーナードダンはかなり人気あるんだっけ
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/21(月) 12:06:52.08
>>939
ガラガラじゃなかったよ
会場が狭かったけどな
後楽園より狭い(笑)
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/22(火) 01:59:40.78
ジョニゴンは西岡とペニャロサに簡単に倒された印象が強すぎる
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/22(火) 13:07:01.71
長谷川への指名挑戦権をかけてタイの怪物Chonlatarn Piriyapinyoが、ベナンの怪物と対戦

Chonlatarn Piriyapinyo
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=233591&cat=boxer

http://www.youtube.com/watch?v=Sjhi60C1Uw4&feature=related
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/23(水) 14:32:27.38
サーシャがタンザニア人と対戦
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/23(水) 15:00:46.22
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/23(水) 19:00:55.93
Chonlatarn Piriyapinyo強そうだな
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/23(水) 19:23:13.40
ガルシア今度の相手はアマでも経験積んでるし厳しいかもな
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/25(金) 00:29:09.91
西岡「動揺ない」、粟生「神戸ゲンいい」ジョニゴン - ボクシングニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110324-752501.html



950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/25(金) 05:04:18.30
ピンヨーよりはブルゴスの方が期待感もホープらしさもあったなぁ個人的には
ロクなのとやってないしトロいムエタイスタイルな割には特にタフさもパンチも圧力もずば抜けてる様子はないしけっこう若くないし
今回もファイナルエリミネーションなんて仰々しく言う割には相手弱すぎだろ
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/25(金) 09:34:37.00
こんなタイ人との試合全然わくわくしないなw
今度のジョニゴン戦終わった後だと、ただの消化試合でしかなさそう
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/25(金) 11:13:50.16
待て!
ベナン人が勝ったら長谷川×ベナンだろ!
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/26(土) 23:21:42.32
ユリオルキス・ガンボアがIBFの当日軽量に参加せず、王座は剥奪される模様。
当日軽量をやらずにIBF王座を捨てた選手は過去にもいたね。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/26(土) 23:32:12.76
サリドも当日計量で体重オーバーして剥奪されたよな
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 01:54:58.45
剥奪されてなければ9割方サリドの反則勝ちだっただろうから、あれは重要だったな・・・
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 05:40:16.36
あの加撃は悪質だったからな。
既にベルトを失ってたからこそサリドは続行し、賞賛されて結果ファンマ戦にも繋がった訳だけど、
ベルトが残るなら普通にあそこで終わりでガンボアに恥の記録が。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 08:17:47.20
ガンボア負ける予感…
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 11:59:36.71
ガンボアやることが汚ねぇ
こいつ嫌いだ
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 12:14:00.55
WBA・IBFフェザー級タイトルマッチ
ユリオルキス・ガンボアVSホルヘ・ソリス

4R TKO でガンボア王座防衛に成功
予想外に一方的な試合な試合でした

IBF王座は空位になる模様
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 12:48:03.53
にしても会場狭かったぬ
アレはどこぞの会場だぬ
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 12:52:44.89
たぶんアメリカ
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 14:44:49.78
計量違反して圧勝しても評価できない
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 15:47:12.41
次世代スターガルシア来たな
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 18:29:52.15
それでガンボアの王座は一体どうなるのって話だよな

ユニファイドチャンピオンでスーパーチャンプだったわけだろ
IBFははく奪されたし
WBA正規王者はすでにいるし
それにもましてスーパーチャンピオンいるし

965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 20:47:08.78
ハイパーチャンピオンとかワケわかんないのができるから無問題
WBAだし
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/27(日) 22:14:22.90
ユニファイドじゃなくなったんだから正規と統一義務を負うんじゃないでしょうか
なんてまともな発想する訳がないなWBAが
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 01:51:15.54
>>962
WBAルールでは当日計量ないからOK
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 14:44:19.43
>>960
客入り3000人wwwwwww
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 14:53:04.13
3000人も入れば上等だろ
日本で、後援会の力無しでそんだけ呼べる奴はまずいない
ボクシングはマイナースポーツだってファンは良くわかってるから、もう下らない煽りはやめたら?
お前じゃ、そんだけの人間を集めることなんて出来ないだろ? むなしくならないか?
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 14:55:32.24
後援会を抜く意味がなくねー?
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:00:35.78
>>969
日本の低レベルボクシングと比べるなks

でも一番危機感を感じているのはアメリカのボクシング関係者だろう
ガンボアはスターになれそうでなれないね、イイ勝ち方をしてもうったえかけるモノが少ない
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:02:48.04
アメリカでキューバvsメキシコをメインで客入れてるわけだろ?
めちゃすげえじゃん
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:05:35.52
ブラッドリーvsアレクサンダーがアレだったし、今やあんま関係ないのかもな
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:19:55.89
アメリカのボクシングに国籍関係ないだろw

パッキャオは何人ですか?
コットは何人ですか?
マルガリートは何人ですか?
アルバレスは何人ですか?



アメリカ人なのにお客さんを呼べないボクサー
アンドレ・ベルト
チャド・ドーソン
ケリー・パブリック
アンドレ・ディレル
ティモシ・ブラッドリー


国籍厨論破ww
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:23:07.10
>>974
どうしたの?
いきなり。
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:25:11.22
自国でやりゃ客入るのにわざわざ入らないアメリカでやってるって話だろ
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:27:21.02
入るのかね?
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:30:23.21
カーンなんかはイギリスの方が入ると思う
プエルトリコやメキシコ勢はわかんね
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:35:14.92
>>969
アメリカには招待券をバラ撒く習慣あるんだよ
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:38:44.28
個人競技で3000も入れば凄いだろ
その競技が持つ魅力がでかいから軽量級でも入る
ガンボアとかヘビーの4回戦の選手に負けんじゃね?とかいう訳のわからん見方はしない
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:42:34.98
ガンボアは亡命者だから母国で試合するのは無理

次のファンマ試合はプエルトリコ
カーンもイギリス

カーンvsマイダナも実券で3000枚程度だったから
カーンはチケット価格もそれほど変わらないイギリスの方が絶対に収入は多い

プエルトリコはチケット安いだろからチケット収入で考えるとアメリカとどっちが良いのだろうか


寂しい話題ではあるが3000人集めれば十分ってことは無いだろう
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:44:40.08
ホールなら入り切らんレベルだし結構凄いじゃん
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:44:45.00
http://www.theboxingtruth.com/article.php?id=1898
2010年09月11日
ユリオルキス・ガンボアvsオルランド・サリド

有料入場者数:1012人
ゲート収入:133650ドル
ファイトマネー
・ユリオルキス・ガンボア 350000ドル:2800万円
・オルランド・サリド 90000ドル:730万円
・ブランドン・リオス 85000ドル:690万円
・アンソニー・ピーターソン 70000ドル:570万円




お客さんを呼べないのならファイトマネーが低いまま
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:44:54.34
これだけ強くて倒し方も派手な選手でも客呼べないのかあ・・・
軽量級だからかな・・・それともボクシング自体がアメリカでも斜陽なのか
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:45:11.99
ブラvsアレキが入らないのは痛いな
内容も糞だったし
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:49:30.62
>>985
痛すぎたな
アメリカ人同士の頂上対決
昔で例えるとレナード対ハーンズみたいになっていてもおかしくないが
実際は100分の1ぐらいのスケールになってしまった

せめて試合内容で見返してくれれば良かったんだが、皆さんご存じの通り、、、、、
ブラッドリーは何階級制覇してもアレではお客呼べないよ
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:50:45.97
その反動もあってドネアvsモンティエルが大絶賛だったなー
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:51:26.04
アメリカは基本的にヘビー級が人気あるんだろ。
でも今のヘビー級は…。
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 15:51:33.67
>>967
まあOKだけど
相手は当日計量もパスできるように調整してきたのに
1人だけずるい
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 19:28:40.54
今は世界戦が多すぎるからなぁ
ボクオタも分散してしまうんじゃないか
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 19:31:14.63
>>983 ガンボアのファイトマネーてこんぐらいなのか
この金額なら日本に呼べるだろ
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 19:53:42.35
徳山の川嶋戦の報酬は7500万円
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 21:10:53.19
>>991
いや、日本行きならふっかけてくるだろ。ボクシングでは
無名だが、金になる国だという認識だろうし。無理に日本に
行く必要がないわけだしな。モンティエル程度あれなんだから。

判定でめちゃくちゃ不利にされるというイメージを日本人から
見たタイと同じものを持ってるかもしれんし。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/28(月) 21:53:33.64
>>992
そんなに出したら川嶋陣営破産したんじゃないのか・・・
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/29(火) 00:17:02.63
徳山×川嶋 第2戦ね
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/29(火) 00:36:17.03
【Feather】フェザー・スーパーフェザー級★4【SuperFeather】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1299721700/
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
レパード玉熊 栄光の奇跡 
http://www.youtube.com/watch?v=eUIe1Utgmhs
水戸体育館 金溶江 青森県青森市中心街 玉熊商店 青森商業白崎先生 インターハイ準優勝 法政大学 
高橋美徳 国際ジム 

レパード玉熊 栄光の軌跡2
http://www.youtube.com/watch?v=FrE63OuN64A&feature=related
ダウン経験ゼロ最強王者、季列雨 世界チャンピオン 

レパード玉熊 栄光の軌跡3 
http://www.youtube.com/watch?v=6y08pZxRSyk&feature=related 
青森市民栄誉賞 荒川区民栄誉賞 わいわいスポーツ塾 24時間テレビ 
旭富士披露パーティ 早朝五時半荒川土手走行 結婚披露宴記者会見 青森商業高校 対日本人無敗の日本人キラーヘスス・ロハス

レパード玉熊 栄光の奇跡4
http://www.youtube.com/watch?v=aE2hIa30Frk&feature=related
結婚 原田政彦スピーチ 出産 エルビスアルバレス  

レパード玉熊 栄光の奇跡5
http://www.youtube.com/watch?v=o2WyK1mKSHg
ユーリ海老原前哨 後輩育成