307 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/03(木) 16:05:46
>>302 亀田はウエイトトレーニングやってないみたいだから
60kgぐらいしか上がらないだろ
ベンチプレスは筋力より神経系の発達具合によって記録が変わる
なべやかんが52キロ以下の部で142キロらしい
新井田さんもかなり上げられたって話はほんとなんだろか
310 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/03(木) 23:45:08
ライト級ボクサーでベンチのマックスはだいたい80kgくらいだよ
普通のフライ級は60kgくらいじゃないの
311 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/04(金) 16:37:50
一般人はベンチ50キロくらいだから60キロでも
強い方だよ
軽量級ボクサーでも70キロくらいは上げるからね
軽量級でも一般人以上の力はあるよ
312 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 02:23:28
強さは体重でほとんど決まる
313 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 02:34:12
ガチムチスーパーに見えた
314 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 02:46:11
見えねーから
315 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 02:48:00
「体重差があるガチムチ」には見えるw
316 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 03:08:48
見えねーから
317 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 03:30:58
体重差を笑う者は体重差に泣く
318 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 03:37:45
ガードの上に打ったりパーリングしたりするくらいの軽いマスって
ヘッドギアつけてる?
319 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 10:17:12
空手やってるけど65キロなのに平気で90キロのやつとかと組み手
させられるよ。ボクサーが羨ましい。
320 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 10:19:17
フルコンは技術がひどいから只の力比べだもんな
321 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 10:22:53
>>319 おれ55kgでいつも85kgの奴と組手してたよw高校んとき
部員少なくてよw
322 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 18:15:49
デカイ奴が強い
323 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 18:39:09
俺、地方で練習してたけどあいていなくて体重差は日常茶飯事!
でも67キロの体重で80キロのデブ学生(体育会系)秒殺してたよ。
でも相手にキャリアあると5キロ差でこっちが死にかけw
324 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/05(土) 19:14:14
現実は技術差あるより体重差あった方がきつい
ただ重い方はデカいグローブつけるからすぐバテるんだよねw
それからは俺のパチパチパンチ炸裂だけど、相手はケロリとしてるw
326 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/06(日) 06:09:39
20オンスと6オンスグローブでハンデつければ体重差20kgくらいでも
可能かな?
327 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/06(日) 07:11:11
体重差は残酷やね
328 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/06(日) 07:17:47
トレーナーが言ってたけど水分とか脂肪で増えた体重でも
パンチ力は上がるらしいよ。
基礎ができてるときちんと体重を拳に乗せる事ができるから
体重自体が増えただけでパンチも上がるそうな。
まあどうせなら筋肉で増えるに越したことはないだろうけど。
329 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/06(日) 07:52:54
ボクサーは検量時から試合までに数キロ増えるのもいるから
こういうボクサーはかなり有利
330 :
もっちゃ:2009/12/07(月) 00:26:26
脂肪も使いこなせる程度に付いてるのは良いのじゃけども…
まぁ、程度の問題ですわな。
筋肉もバランス悪く付けたらやっぱり良くないわけじゃし。
331 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/07(月) 02:59:41
誰だっけ?検量から7キロくらい増えるボクサーいたな
あれはある意味反則だろw
332 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/07(月) 05:04:26
ヘビー級最強!
333 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/07(月) 11:12:23
俺元ライト級の天才ボクサーだけどミドル級は4回戦でもシャレにならんとオモタ
334 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/08(火) 01:31:56
ボクシングでは10キロ違っても別世界だから
4回戦ってボクシングはじめて何年ぐらいの人のことなの?
336 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/09(水) 01:24:35
筋肉の塊はそれだけで強いからね、ボクシングなんかやったら
鬼に金棒だね。
337 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/10(木) 00:38:19
ボクシングではちょっとの体重差でも実力差につながるからな
338 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/10(木) 16:39:24
ヘビー級は別格だな
68kgぐらいの時に110kg(身長は190cm?)ぐらいの奴と喧嘩したが、ものすご弱かった。
本物のヘビー級ってのはそんなにいないんじゃのぉ。
340 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 01:11:47
日本人なら一般的に190cmで110kgとかよりも
170cmで90kg〜100kgとかの方が強いよ
それも肥満じゃなくてガチムチタイプね
体重あってもノッポとか脂肪デブじゃデカイ割にはたいして強くはない
けどガチムチタイプだとパワーも半端ないから脅威だよ
341 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 02:44:10
おっきくてガチムチなら負ける道理がないね
342 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 10:27:26
>>341 確かになw
ボブサップの肉体になれば
長谷川穂積にも負ける気がしねーわ
343 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 10:29:36
体重差があるガチホモ
344 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/12(土) 06:24:34
体重差があるのにガチスパーやらせるのはどうかと
345 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 07:16:29
体重90キロのメタボ気味のゴルフ趣味の50過ぎの人で
ジムに週3できて趣味でやってる人いるけどスパーじゃ軽量級
じゃかなわん。
20年近く趣味でやってるらしい。
346 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 22:09:10
90kgでしかもそれだけキャリアあればそうとうな強さだろうな
347 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 22:17:30
現実w
ただのデブよりは強いテレンス・リーがガリガリに顔面骨折KO負けw
警察「相手は体格ではかなり劣っていた」
大爆笑www
テレンス・リーの言い訳
「わざと殴られた、自分が暴れたら人間凶器」
「近くの犬が怯えたから庇った」
「普通の人間なら死んでる、私だから耐えられた」
( ´,_ゝ`)プッ
348 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 22:22:24
一人クソガリが必死で抵抗してるようだなw
349 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/15(火) 08:20:38
体重差があるとパンチ力と防御力の違いも大きいが
接近戦になったときの競り合いで大きな差がつく
350 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/15(火) 10:31:45
普通最初は体でかい方が遠慮するもんだが鼻から容赦無さすぎw
体重90キロのメタボ気味のゴルフ趣味の50過ぎのホモで
ハッテン場に週3できて趣味でヤってる人いるけど本番じゃ軽量級
じゃかなわん。
20年近く趣味でヤってるらしい。
ツマンネ
age
354 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 08:57:59
俺は49`程度だったけど、58`位の奴とスパーやってたよ
ジムに軽い奴がいなかったんだ
いつも鼻血を流してた
ジョー VS マンモス
356 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:
イチハセでもミドル級4回戦には普通に負ける