【ボクマガ】専門誌考察スレ3【ボクワー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
前のスレが1000いって落ちちゃったので、
あたくし立てちゃいました。
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/05(火) 23:08:49
>>1
「あたくし」って何やねん
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/05(火) 23:11:56
>>1 編集長おつ。そして、3ゲト。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/11(月) 11:19:41
今更4ロー
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/11(月) 11:24:17
5ンザレス
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/11(月) 23:57:33
6ッキー
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 10:15:25
7めんなよ
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 12:41:05
8っとかめ
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 13:06:45
スージー9
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 14:09:09
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 14:52:28
11PM
ボクマガの円グラフでシュトルムと佐藤のスピードが同じにした編集者は海外ボクシング見てないだろ
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 17:57:14
ひでぇなw
プロが適当じゃダメだろ
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 19:19:46
あんなもの、真に受けてんのか?
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 20:40:24
>>14
適当に仕事してるのか
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 21:50:35
適当に仕事してんだろ
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 21:57:05
国別ランキングをきちんと取材して書けよ
しかも久しぶりに買ったら920円になってた
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/12(火) 23:56:08
適当は止めてくれ
2、3年習慣で毎月買ってる
ボクマガの戦力グラフを数値化すると
シュトルム(平均3.875)
スピード4 スタミナ4 パンチ力3 ディフェンス4
タフネス3 戦術3 メンタル5 キャリア5

佐藤(平均3.875)
スピード4 スタミナ4 パンチ力4 ディフェンス3
タフネス4 戦術4 メンタル5 キャリア3

互角!全くの互角


アホか
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/13(水) 00:28:36
アホだろ
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/13(水) 16:49:54
>>19
佐藤のスピードは2か3ぐらい

よくこんなの掲載できたな
編集長はチェックしてないのか
中西がチャンピオンになったことだし久しぶりに買ってみるかな
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 00:13:16
ボクマガの矢尾板技術評って必要?
>>23
誰か分からん編集部のおっさんが書いてるよりはマシだと思う

シュトルム(平均3.875)
スピード4 スタミナ4 パンチ力3 ディフェンス4
タフネス3 戦術4 メンタル4 キャリア5

佐藤(平均3.125)
スピード2 スタミナ3 パンチ力3 ディフェンス3
タフネス4 戦術3 メンタル4 キャリア3

さすがに日本人だからって贔屓が過ぎるだろ

世界レベル基準で考えればこんぐらいが妥当
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 00:37:31
佐藤&シュトルムのメンタルが5(笑)

佐藤のスピードが4(爆笑)
素人寸評おつwww
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 00:45:12
ボクマガ5月号の佐藤×シュトルムの展望記事は、
ボクシング雑誌の堕落っぷりを豪快に示したもんだと思う

読者に小躍りさせたかったのか、帝拳の太鼓を持ったのかわからんが、
そこそこのボクシング観戦暦があれば、あんな予想は絶対に出来ねぇ

ライターがこんなレベルじゃ、発行部数も実質売り上げも落ちて当然
編集部の連中は、読者離れを起こそうが屁ー面こいて、呑気にしてられるんだろうな
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 00:52:18
どーでもいーけど、そーいうことは試合やる前に言おーぜw
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 01:00:10
明日発売日じゃね?俺の地元のTUTAYAは20冊位入荷するらしいんだが、5日間位でいつも売り切れて買えないだが。何気に買う人多いんだな!
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 01:03:42
>>29
突っ込むとこ多すぎ!
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 18:20:14
ボクワー休刊?
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 18:28:41
>>29
ボクシング雑誌なんかが売り切れるわけねーだろw
値打ちこいてんじゃねーよカスw
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 18:50:40
ボクワーは今月号で無くなるみたいだな。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:23:20
え、ボクマガとボクワーって明日発売じゃなかったの?
ついでにボクワーは休刊て本当なのか?
>>29
3冊入って1冊は必ず売れ残り状態
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:33:21
休刊てまじ?ガセ?嘘ついたらはりせんぼん
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:35:46
立ち読みさえしなくなったから無くなってもかまわない
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:41:16
俺もいま買ったけどボクワー休刊マジだった…マガジンが休刊の方が良かったのに
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:43:43
サッカーみたく海外ボクシングのみの雑誌があればいいのに。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:46:30
ボクワーざまぁ
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 20:47:41
うわー 俺もボクワーの方が好きなんだけどなぁ
立ち読みやけど もう少し買えば良かったかな
ボクワーも広告もっとのせるべきやったかもな
HP工事中で止まったままだったからな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 21:00:38
いつ復活すんの?廃刊ではないやろ
ボクワーって、1回廃刊か休刊になってなかったっけ?
というか、出会い系やら包茎手術の広告載せる時点で
経営的に苦しいのはわかってたけど。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 21:38:49
ボクワー休刊の情報ってどこで知れるの?
定期購読してる人しかわかんないのかなぁ?
>>45
松田のサイト
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/14(木) 21:43:58
不況のあおりかね?
ボクマガしかなくなるってのはやだな。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 08:24:30
飯田インタビューのボクマガへの引越しキボンヌ
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 12:23:50
300円ぐらいの内容しかない
売れないから休刊だってよ。
名称が変わってから、ホントに本屋で見かけなくなったからな
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:26:16
来るべく時がきたって感じ。

鋭い批判、ジャーナリズト精神が全く感じられなくなっていたし、

買う価値はないなと思っていたもんね。

ボクマガもいつまで持つのかね?
ジャーナリズト精神w
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:42:12
亀田に批判的だったボクワーの方が好きだったのになぁ…
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:43:55
普通に売ってんじゃねぇかよ!
普通に今日ボクマガもボクワーも買えたわ!
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:44:58
ジャーナリズムとジャーナリストがごっちゃになったwスマン
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:51:39
すき屋牛丼並み盛3杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボクマガ
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:52:49
休刊のブラフ噛まされて釣られたの?
休刊って言ってるのは最終ページだけだな。
最終号を準備する余裕もなかったんだな合掌。

ワールドでこれなら、ボクシングマガジンなんか相当厳しいんじゃね。
いつも売れ残ってるし。

編集部は何かやるつもりみたいだけど有料サイトでも作るのかな。
帝拳サイトも消えたし、むしろそっちのが速報性の面からも良いのかも知れないな。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:56:37
>>25
おまえ、佐藤をマンセーし過ぎ
佐藤のディフェンスは1か2だろ
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 20:57:34
>>59
今月号の最後のページに載ってる
1万部も売れてなかったのでわ
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 21:04:45
帝拳、ボクアイ、ボクワー

貴重な情報源がどんどん失われるね
うーん20年くらい読んできたから、ちょっと涙腺ゆるんじまったわ。
90年代前半くらいの学生時はワールドがあればいくらでもヒマつぶせたよ。
欄外のいいかげんな情報も楽しかったし。
ボクシング雑誌はボクシングファン育成に結構重要な役割を担ってるんだけどな。
テレビの試合なんか野球と違って間隔が広すぎるから、その間隙を埋めて点(試合)同士をつなげて線(対決関係)や面(政治面)
を浮かび上がらせるのが雑誌の役割だと思う。
雑誌が無くなるとボクサーのファンはできてもボクシングファンは生まれにくくなるよ。
マガジンが未だ生存してるのは出版社のベースボール社のプライドだけだな。
正直お荷物というか無駄飯喰らいのボクマガ編集部。
マガジンの記事は叙情的すぎて、記者の創作に近いものになっちゃってるんだよな。
あれが嫌い。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 22:16:19
ボクシングテラヤバス
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 22:27:59
最初ボクマガから入って、だんだんワールドの方にシフトしていくんだよな。
ボクマガが初心者用、ワールドがマニア用て感じかな。
ボクマガは結果確認にみるだけの感じだから、ワールドなくなるのは、少し淋しいな。合掌(´Д`)
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 22:35:27
ttp://boxon.jp/news/

川嵜の奥さんとの写真があるこの画面、
少なくとも10回は開いたよ。同意の人多いだろ??
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 23:49:45
ワーボク時代からお世話になっていたから色々感慨があるけど、
ラストページの編集長の言葉はいただけないよなあ。

・いまは不況で出版物はどこも売れてない
・ボクシング雑誌はリングだって身売りするほど売れない
・日本のボクシング業界は壊滅状態
・そんな中で我が誌だけがうまくいくというのはおかしな話

…社会が悪い、業界が悪いと、悪いのはすべて自分以外の奴らだと
引き籠りみたいな責任転嫁のオンパレード、いい年した人間の言葉とは
思えん。いつもの調子で記事を書いてる連載陣も可哀相だわ。
ライバル雑誌が消えた後のマガジンの暴走が楽しみだ

74なに『わ』の逃犬:2009/05/15(金) 23:58:13
また休刊か(笑)
ミニサイズの時のがよかったな(笑)
カラーにしてから(笑)
マガより酷い写真沢山あったからな(笑)
佐瀬さんさようなら(泣)
まあ、長谷川が『わ』るいんだけどな(笑)
長い居座り続けてるけどカードが酷いから人気どころか知名度がない(笑)
長谷川が表紙じゃ誰も買わない(笑)
亀が表紙の方が売れてたんじゃね(笑)
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/15(金) 23:59:38
井岡がストロー級初防衛して、エディーさんが亡くなった時に初めて買った。
最初は誤植も多いし写真も荒くて馴染めなかったが、次第に引き込まれていったな。

寺内大吉のコラムやジョーさんのトップボクサー分析は、WOWOWが無かった当時
貴重な情報源だったよ。欄外のゴシップも面白かったなあ〜
個人的には、版が小さい時の方が、読み物として中身が充実していた気がする...
試合内容は当日にネットで調べられるしねぇ。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 00:20:41
ボクマガが廃刊することはありえるのかな
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 00:25:17







ボクワーの記者、既に職探しだそうで








>>72
責任転嫁って感じはぜんぜん受けなかったなあ。
別にワールドの内容は昔とたいして変わらないし、値段もたいして上がってない(20年くらい昔から高い)
実際に読者の環境が変わって、読者がワールドを見捨てた。それだけだろ。

ワールドが頑張ればなんとなかったという感じは俺も全くしない。
みんな雑誌自体を買わなくなったよ。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 00:49:07
俺も20年毎月欠かさずワーボクを買い続けた。
思えば20万円くらい使ったことになる。
廃刊になるならボクマガの方がいいのにな。
ネット時代で淘汰される運命だったのかもね。
尾崎さんとか飯田さんの連載はボクマガに引き継いでほしいな。
>>75
立ち読みすると時間がかかりすぎて疲れるので買うようになったなあ。
テレビだと海外の状況がわからないから、日本から王座を奪取していったチャンプが海外で闘っている記事とか見て興奮したな。
寺内大吉の「スピィド」みたいに変な表現とか、なんでも大げさなドラマにしてしまうテンゴングの詩、全然ボクシング講座じゃない具志堅用
高ボクシング教室とかクセのある連載があったね。
ワーボクは版元が変わって以降、置いてる本屋が激減したのが痛かった。
ボクマガはあってもワーボクは無いというのが当たり前みたいになってたし。
そうだね。
あれから本屋で見かける事が少なくなった。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 01:20:26
ワーボク休刊か。 

廃刊じゃないから、またすぐ復活するんじゃねぇの?
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 01:24:21
ボクシングマスターのブログによると、編集長はワーボクを継続の方向で考えてるそうです
>夜遅く、山田純夫氏=前田編集長のラインから情報収集。前田編集長、「継続の方向で考えています」との由。
ttp://ameblo.jp/stanbox7/entry-10261322396.html#cbox
ボクアイが復活したからとりあえずはいい
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 02:53:26
ボクアイ復活ってただ試合日程しか書いてなくない?
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 04:37:19
今は個人の観戦記を漁っても専門誌記事よりよっぽど面白いものも読めるからな
無料で速報性は圧倒的だし、雑誌は厳しいだろうね
ボクシング雑誌買う奴なんてほとんどがマニアか現場の人間だろうから
そういう奴は嬉々としてネットくらい漁るだろうし
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 09:19:33
日本ボクシングの終りが近づいてきたかしら…

もし、エキサイトマッチが無くなったら9割終りね…
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 09:31:22
ユウチュウブがあれば十分です

雑誌はかさ張るから買いたくない
>>80
おれは渡嘉敷の頃だから1984から1996年ぐらいまで買ったかな
ボクマガは83年から上と同じ時期まで

両雑誌に数百円足せばWOWOW見れるんだからそっちに人は流れるのは当然ですね
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 09:53:25
WOWOW見るから専門誌は買わないってヤツはあんまりいないだろ
WOWOWは一部しか放送しないわけだし、専門誌買うようなボクオタはそれだけじゃ満足出来ない
やっぱりネットが一番の原因だよ
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 10:13:14
試合レポートとかはネットで事足りて、この数年すっかり妙味なくなったけど、全般的にはボクワーのが好きだったんだが…。
なんていうかボクマガは新聞に例えるとスポーツの記事を讀賣・朝日等の一般紙で読む感じだったけど、ボクワーは各スポーツ紙と東スポで読むような感覚!?
WOWOWはタイムリーオンエアをやるようになってから、
しょぼいアンダーカードまで一緒に放送するようになって、
ただでさえ増え続けているチャンピオンの試合を放送しきれなくなってるからなぁ。
しかも最近はビッグマッチでもない帝拳の選手の試合をタイムリー枠で放送してるし。
俺は親父が毎年、年間号みたいなのを買っていて
自分自身、高校でボクシングやってたこともあり
2000-2007年くらいまでずーと買っていたな
仕事が忙しくて見てる暇もあまりなくなったけど悲しいよ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 12:14:20
ボクワー>>>>>>>ボクマガはガチ
センサクとパリージがしんでたお・・・
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 12:34:53
【ボクシング】専門誌ボクシング・ワールド6月号で休刊
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242438052/
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 12:34:57
ボクワーの藤島 大のコラムが大好きだったなぁ…
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 12:38:10
>>99
私は逆に嫌いでした。
故・佐瀬稔氏のスタイルにすり寄ろうとする臭いがプンプン。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 18:22:17
粂川ってのが途中から居なくなったけど何かあったの?
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/16(土) 20:22:31
ボクワー終わったな
やっぱ改名しようが何しようがボクマガには勝てないな
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 02:05:33
残念です
ワールド休刊
どうやったら、もう一度
発行できるんだろう?
僕の頭じゃわかりません
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 05:10:29
>81
具志堅のボクシング教室でトレーナーの渡辺剛が、「具志堅とタイソンは
二発続けてパンチを貰わない」って言ってたのが印象に残っています。

テンゴングの詩なつかしい・・あと空手の山崎って人の対談コーナーみたいなのも
ありましたね。ピンナップ以外では一番初めのページに付いてた白黒のブロマイドも集めてたなあ。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 13:52:54
>>104
具志堅は防御下手でパンチもらいすぎた
顔がお化けになってたぞw
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 14:00:13
川島はあんなにディフェンスがうまいのに何でいつも顔を腫らしてたんだろう
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 14:41:57
>>98
何でニワカだらけの芸スポでそんな伸びてんのかと思ったら、
なんだ、他協議との罵りあいか。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 15:37:20
あたくし
>>105
金平が渡辺剛を追い出したからだよ。
そうしたらノックアウトもできなくなって判定勝利ばかりになったので
また雇われたとたんに、具志堅は無敵の王者に戻った。
でもまたそのうちうっとうしくなった金平が追い出して元の黙阿弥。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/17(日) 21:50:59
ボクアイって、なに?
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 03:20:45
>>110
サイト
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 04:56:59
ボクアイまた休止かよ

誰かに圧力かけられてんのか?
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 09:48:16
>>104
阿部譲二も同じこと書いてたな
ボクアイも休止とか中途半端な事するなら全部、潰せよ
だいたいどこのジムが圧力かけてんの?
想像できるけどおまえみたいなジムがあると業界が余計に寂れるから
おまえの所こそとっととジムをたためよ
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 15:08:55
ジョー小泉さんがワーボクに記事を書いてボクマガには書いていないのは大人の事情があるの?
ジョーさんは今後国内専門誌には執筆しないってことかな?
ジョーさん昔はボクシングマガジンの方に連載してたよね。
ジョーさんの文章が読みたかったらリングジャパンファンクラブに入れってことになるのかな?
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 16:00:44
やはり、力が働いてるのかどこのジムだ
なんで、そんな事をするんだ。
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/18(月) 20:00:42
★4/24の韓国バンタム級王座決定戦:Chae vs 木村隼人、
5R2:20に木村がダウンを取るシーンがあるが、
今月のマガジンの記事144頁(岡庭氏)によると、
左のダブルフックによる鮮やかなダウン、と書いてあるのだが、
大間違いでワンツーの右ショートストレート(フック気味)が、
CHAEのアゴをとらえたダウンです。
何度も角度を変えてスロー再生されてるしTV番組のクロージングにも映しているのに。

結局、この記事も画像を見ずに、盲目的に外電の孫引き
というのが、分かりました。
こういうことを、平気でするのが、この雑誌です。
要するに、まったく無反省の裡に、この雑誌は作られているという証明です。
>>101
西岡がウィラポン3でどうみても負けてたのにドローになって
しかもすぐに4戦目が決まったことを批判したら帝拳の逆鱗に触れた
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/19(火) 00:41:28
>>79
> 実際に読者の環境が変わって、読者がワールドを見捨てた。それだけだろ。

編集長がバカ過ぎた、前田じゃなければなんとかなった。
前田を知ってれば誰でも思うこと。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/19(火) 01:10:36
くっだらねー。外電孫引きだとか、前田がバカだとか。知ったかぶりが。
事情通ぶって何を言ってんだか。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/19(火) 23:27:06
出された料理を「まずい」と思うのに事情通だの何だのが必要だと
思う頭って凄いなw なにかあるたびに「ソースは?」とか言うのって
こういう低脳なんだろうな。

バカと違って普通の人間には、出された料理の向こう側なんて簡単に
見通せるものなんだがねえ。
世間がみんな自分並みのバカだと思える奴には行っても通じないかwww
ワールドの表紙見てもどこにも最終号って書いてないのな。
「ゴールデンボーイ引退!」って人の引退に驚いてる場合じゃないだろ。自分がいきなり引退するのに。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 01:11:33
ボクマガ廃刊まだですか
>>123
休刊号で表紙に休刊のお知らせが出るってことはあまりないかと。
大抵、今回のように後ろの方にひっそりと書かれてることが多いよ。
サイトは再開したんだな

http://boxon.jp/

http://boxingnewsboxon.blogspot.com/
>>126
ブストスさんの試合のレポートがあるw
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 03:33:59
ボクマガ終わったな
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 18:48:30
ボクワー、ワーボクのルーツ雑誌「ゴング」が創刊された1968年って
ちょうど原田や西城の人気で盛り上がっていた頃かな?
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 20:24:44
表紙は……待望の本誌初登場! 魔裟斗!!
■魔裟斗vs総合格闘家実現か!? いまこそ「K-1」と「他流試合」を大特集!!
☆独占ロングインタビュー
魔裟斗
「総合格闘家は敵。やるならケンカ腰でボコボコにする」
☆正道会館宗師が語る他流試合論
石井教義 注目発言連発インタビュー
「自分の趣味として青木真也vs五味隆典戦を組みたい」
「僕が川尻くんなら、頭突きを入れてでも魔裟斗に勝つ」
☆修斗王者・中蔵隆志にスカ勝ち記念
続・“俺たちの”五味隆典座談会
「こうなったら、魔裟斗、川尻、青木ともやるしかねえ!」
☆元・全日本キック王者が総合格闘家の打撃を解説!
郷野聡寛 インタビュー
「五味くんより川尻のほうが魔裟斗に勝つ可能性がある」
☆競技統括が見たK-1
角田信朗 インタビュー
「ルールに則って裁くだけなら、こんなに楽なことはない」
☆巨大帝国に背を向けた男の愛と憎しみのK-1論
小林聡(全日本キックボクシングGM)インタビュー
「いまだから言うけど、何度もK-1に心動かされた」
☆元『SRS』司会者が“おひさしブリーフ”に登場!
田代まさし インタビュー
「俺にとってK-1の“K”は、“館長”“和義”の“K”」
☆佐竹vsニールセン、ミルコvs藤田から角田vsジョー・サンまで
kamipro特選 K−1他流試合列伝
☆あの素晴らしきモンスター路線をもう一度……
K-1ズンドコ大行進
☆なぜ『週プロ』は初期K-1を載せまくったのか?
ターザン山本! “おじいちゃん”の恨み節小爆発
「K-1が落ちたのは俺の面倒をみなかったから!」
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 20:48:53
ワールド休刊寂しい。創刊号から全冊持ってますから。復刊できる確率ってどのくらいあるんですかね。
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/20(水) 21:50:49
>>131
25%ぐらいか
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/21(木) 00:43:23
>>131
全部で300円の価値しかない
>>133
中古で何冊か買った事あるけど、ワールドだと200円くらい、神田の雑誌専門の古書店だと700円くらいで売ってた。
自分が売るときは二束三文だろうけどね。

俺は自分の持ってる奴は全部バラバラにしてスキャンして捨てた。
今は画像データをケータイに入れて、電車待ちとか暇つぶしの必要な時にチビチビ読んでる。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/21(木) 14:05:59
>>129
ちょうどその頃だな。
他にはハンマーパンチの藤猛のブームも
大変なものだった。
国内世界王者の存在価値や世界タイトル戦
の注目度が今とは比べものにならないほど
高かった時代。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/21(木) 14:29:55
ゴングはボクシングよりもプロレスの方に
力を入れてる雑誌だった
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/21(木) 22:22:10
おい ワーボク!
西岡ジョニゴンの記事を何年か後に発見して
ひたる為にも、なんとかしろ!!
ず〜っとワーボクを買ってきたのに
昔のワールドの投稿欄の隅に載ってる外国のボクシング雑誌から引っ張ってきた外人の投稿が辛口で面白かった。

ジャン・フランコ・ロッシ(IBFJミドルで長期防衛していたイタリアのチャンプ)が落城した時は

「不必要に長い間王座を占拠していた退屈な男ロッシがやっと負けた。彼の友人であるジャッジとレフェリーがいない
外国では彼は無力であった。久々に爽快なニュースだ。」

みたいな感じでワロタ。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/05/22(金) 20:03:40
尾崎恵一さんのコラムについて。
物事を批判する時に「〜だと言う人がいるが」というフレーズを使うけど、
その人が誰の事かわかったぞ。
ほとんどmarioのブログじゃん、あれ。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 00:12:10
今月から買うのはボクマガ一冊だけでいいのか‥‥
何か寂しいな これも時代なのかな‥‥
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 00:18:35
外人のコラムまだあったよ。デラがパッキャオに負けた時もボロクソ書かれてたなw

拳論で酷評されてたアマチュアの昔の強豪を紹介するコラム、俺結構好きだけどな。アマチュア経験者以外には不評なのかな。
外人のヤツ最近のだとはバッファーがスペイン語の発音がダメダメで話にならないとか
言うのがやたら印象にあるな。

アマチュア関連は経験者じゃないけど、俺は普通に読んでるよ。
その酷評されてるのは知らんけど。
俺がワーボクを買い取るかな
ボクサーの練習、インタビュー中心
A級B級C級でその月にいい試合をした選手順に聞いていく
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 09:35:43
不況のせいでもなんでもないです。
売れる雑誌を作れないのが原因。
不況のせいにするのは敗者の言い訳ですよ。
いいものならボクシングファン全員、まあそれ以上の購入者が出ますから。

連載コラムは品質いいけど、あれを初心者にまで楽しめというのは酷です。
新連載1回で終わったアマ名選手シリーズなんて、さっぱり意図不明。
飯田のインタビューも聞き手としてすごく下手。聞きたいことを代わりに聞いてくれていない。
投稿者: 匿名 2009/06/01[編集]
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 09:39:24
ジョー小泉の連載が最も不要。あれは誰に向けているの?キチガイレベルのクソ文章。
投稿者: 匿名 2009/06/01[編集]
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 09:45:53
心機一転せよ!

確かに鬼頭さんのアマの連載は余りに時代が古すぎて全く意味ありませんね。何故、
あんなものが連載されているのか私も不思議です。ジョーさんのコラムは、以前のは
結構面白かったが、最近の棒グラフみたいなものを使ったやつは読む気にすらならな
い。それと、不況の性というが、今月号の佐藤のドイツのタイトルマッチは前田編集
長が現地まで取材に行ったもの、よくそんなお金があると感心しておりますが、恐ら
く帝拳ジムのご招待でしょうか?でなければ、休刊寸前の雑誌が大枚はたいてドイツ
まで出張を許可するハズがありませんから。

このコラムはおそらく前田編集長もお気に入りに入れて見ているハズ。ズバリ、読ん
でいて疲れを覚えるコラム(鬼頭氏、小泉氏の最近のコラム)を外して、新しい書き
手を探されてもよいのでは?ボクシングに一家言のある人で文章の書ける人は他にも
沢山いると思いますが・・・?

でも、すべてを捨ててBox−On一本で行くのなら昔みたいに石井氏や粂川氏のコ
ラムを再開してほしいです。でないとBoxing jPの方がはるかにいっぱい詰まってい
て面白いです。それにしても、これ程急な休刊のお知らせは、他のジャンルでは聞い
たことがありませんね。休刊だというのに、読者のコーナーで引き続き投稿を受け付
け、チケットサービスの抽選で読者からのハガキを受けるようになっているのはどう
いうことなんでしょうか? 編集後記一本だけで、来月からサドンデス状態に持って
いかれるのはちと乱暴だと思いますが如何?マガジンの人はでも喜んでいるでしょう
ね。購読部数の増加は間違いありませんから。

投稿者: ボクファン 2009/06/01[編集]
復刊する時は暴露系の雑誌として復刊して欲しい。
ブブカ的な色彩を強くして。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 10:01:56
カミプロみたいなノリで
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 10:06:58
藤本りえのグラビア付きで
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/02(火) 11:10:47
特集

元暴走族、元ヤクザなどのアウトローボクサー密着取材w

ファイトマネー搾取のジムはここだ!
ボクシングマガジンの部数はあがらんだろうなあ。
大昔はワールドと2冊買ってたけど、読み返して面白いのはワールドだけ。
ボクマガは立ち読みする気も起きない。

というか、雑誌って最近はトイレに入っている時しか読まない。
あとは買ってきてもほっとらかしだ。
マジで批判辛口満載の暴露系雑誌として復刊して欲しい。
腐った業界を建て直しために。
出入り禁止になっても関係ないだろう。
だって今だってネットで入手出来る情報しか載ってないんだから。
出入り禁止になっても関係ねえ!
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/03(水) 17:33:01
ワーボクをクビになった記者さんがワーボクは批判記事ばかり書くような雑誌に
成り下がってしまった、とワーボクを批判していた。
辛口雑誌になるのと夢想雑誌になるのとどっちがいいんだろうね。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/03(水) 18:06:02
>>153
なにそれ?
そんな言うほどの量の批判記事はなかったのにな
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/03(水) 18:49:30
んー何か帝拳のマッチメークを批判してワーボクを辞めざるをえなくなったらしいんだが
ワーボクを痛烈に批判していたなあ
ジャーナリストに成り下がったとか
しかしもっとジャーナリズムが必要だと思うけどなあ

○袋とじ、あのライカ選手の衝撃ヘアヌード
○ついに本誌記者、帝○ジム出入り禁止!いったい何が?
○カマセの来日タイ人に聞く本当の”お仕事”
○夜な夜な子飼いの世界戦用韓国人ジャッジに接待を繰り返す○栄ジムスタッフ
○またもや出た名古屋判定!ジャッジと主催ジムの関係を暴く!
○亀田を例外視するな!あの手法はボクシング界の常道!
○今月の片八百○試合一覧
○食い物にされ続ける選手たち。インターハイ王者がたった2戦で業界から消えたワケ
○データで見る衰退続けるボクシング
○もはやオナニープロレスに成り下がったアマチュア界のドン、その腐った人間性

これぐらいやって欲しい。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/03(水) 20:22:44
>>156
素晴らしい
>>156
絶対買うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>156
絶対買うよwwwwww
一番上はいらないけどwww
月刊誌で定価1500円なw
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/03(水) 21:04:18
まあどっちみち現体制の日本のボクシングに未来なんかあるわけないし、
そんな日本のボクシングにしがみついているのはやめてもいいと思う。
一旦見切りをつけてその恥部や暗部を徹底的にあぶり出すのはいい案だ。
あんなネットでも入手出来る情報しかない雑誌なんだから
出入り禁止なんか恐れるなよ。読者を恐れやがれ
○高校4冠の原選手に聞く”僕がボクシングを捨てた理由”
○世界ランキングの”お値段”
○徹底解明、長谷川×マリンガの興行収益の内訳
日本ボクシング 下流地帯(別冊宝島)
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/04(木) 00:13:07
雑誌は読者のおかげで持ってるんじゃないんだよ。広告を出すスポンサーのおかげ。勘違いするな。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/04(木) 01:25:27
>>164
読者が大事だろ
買う奴いなかったら、広告もつかんぞ
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/04(木) 02:09:53
このように中量級のボクシング界は面白くなっているにもかかわらず、
それを伝える日本のメディアが手薄だ。愛読しているBW誌も今月号で
休刊することになってしまった。
週刊プロレスと同様に一誌体制となる。

常々思っていたことだが、BW誌にしてもボクシング・マガジン誌にしても、
誌面が弱すぎるというか、プロ格誌から比べると雲泥の差で企画が弱いように
感じるのだ。プロ格のタフさは凄いものがある。
この企画の弱さが業界の弱さに繋がっているし、プロレス的手法を否定して
いるがために陥った潔癖さが首を絞めているように見えたりもする。

これまた数ヶ月前のBW誌に載っていたことだが、徳山昌守のインタビューで
「長谷川穂積戦が実現するのであれば、半年もらえたら体を作れる」と
言っていた。長谷川が強すぎて適当な相手が見つからずラスベガス進出も
儘ならない中、このカードの実現に動こうとするプロモーターがいない
っていうのが何とも不健康というか、ボクシング界は何やってんだって話で。

プロ格好きでボクシング好きの戯言ですけどね。
>>165
だわな。
>>164は大人ぶろうとしているガキ。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/04(木) 23:13:51
そのとおり!読者がすべて!!
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/05(金) 15:59:20
今更長谷川対徳山なんてね。こういうのは
ショー格闘技ならOKでも、スポーツ格闘技は基本的にダメです。
ワールドから定期購読の返金ありました。
今月からマガジン買うか迷うな〜
同封されてた紙には、また発行するような文面あったし・・・
またやってくれると良いけどなぁ。
ボクマガは買う気しないのよ…
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/13(土) 13:53:29
このスレでマガジン批判やってる奴等は
しょせんはマイノリティ、ってだけのことだな
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/13(土) 15:51:09
ボクシング雑誌って半分は広告だよな
内容は薄いしイマイチな記事も多い
ボクシング雑誌は数年立つと熟成されてくるというか、古くなった物を読むとまた味わいがあるのよ。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/14(日) 19:39:58
バックナンバーは電子書籍化してダウンロード販売すればいいのに
ボクマガ購入
パッキャオを日本で作るには?ってのが面白かった。

しかし、パッキャオこの2試合で合計40億稼いでんのか、すげー
珍しく専門誌が日本人王者に苦言を呈してるな、本文でもコラムでも言ってるw
さすがに義憤かられたのかな?
ライバルが消えたんで思い切ったこと言えるようになったのかも
>>177

なんて書いてた??
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/17(水) 23:29:58
見開きのジョニゴンが倒れてる近くで驚いてるチャべスの顔が井上順に似てる件
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/19(金) 08:56:40
パッキャオパッキャオうざかった
オーレイドンのライターとかあれただのボクシングファンが
いいように書いてるだけだろ
・・・・
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/22(月) 08:27:20
久々に買ったけど、エセ佐瀬稔みたいな文章が目立つなあ・・・
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/22(月) 11:53:09
世間に合わせて内藤や亀田を擁護し世間が忘れると批判、天皇ジムのボクサーや湯葉など好みによって特別扱いするキチガイ雑誌
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/22(月) 18:23:26
粟生のことは凄い過大評価
>>169
俺は全然今更じゃないと思うけど。
徳山はピークで辞めたし、これは怪我という要素を抜けばビタリと同じ。
あの当時は徳山が勝つと言う声も多かった。
(個人的には競り合って最後の最後でダメージ与えた長谷川が僅差勝利と予想したが)

今復活したら世界ランカーを2人ばかし〆て世界戦へって手順になるだろう。
この2試合がレベルが良かったら話題に成る。

て言うか本当は成るだけの物は充分過ぎるほどあるが、
日本の業界の活力が異常に弱いんで成り難いよな・・・。
新しい事やらないで今まで通りの中で低落してくみたいな。

そこで>>166の言ってる事がよく分かる。
これはボクシングと言う競技に関わってる業界専門誌ファン(一応選手は除き)など
みんな「裸一貫の中小企業の社長」的意識とでも形容したらいいのか
自分らでどんどん作り上げて、色んな物を許容し、色々試しとか全然駄目なんだよね。
これこそが日本ボクシングや専門誌の停滞の原因であったと思う。

しかしこれは世界のボクシング界にも結構いえた事で、
要するに官僚化、2代目以降のダメボン化っていうか、そういう事だと思う。
もっとアグレッシブに色んな事やってって、
それを支えて面白がって派生させてく周り、とかが欲しいよ。

専門誌やサイトだって自己規制もダメだし、他者が押込めるとか規制させるとかもっての外だ。
こういうのこそが競技を悪くするんで
まぁ終わった過去はしょうがないけどこれからはそんな事はしないで欲しい。
みなで夫々頑張ってやってかないとダメでしょ、この競技は。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/23(火) 09:54:38
そういえば昔、ボクマガだけハメッドって言い続けてたな。
読み方としてはどちらでもいいんだろうけど、他がハメドで統一されているのに
ハメッド、ハメッド五月蝿かった。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/23(火) 11:08:11
このインチキ捏造雑誌はタイソンを表紙に持ってきてヘビー級の雑誌を出そうとしています
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/24(水) 06:12:15
>>185
徳山がチューンナップファイトもなしにいきなり長谷川とっていうのはダメだよ。
あなたが言った通り、手順を踏んでなら別に問題はない。
189:2009/06/28(日) 22:20:22
ちょっと前のワールドの「宝物拝見」とゆう連載で
古いボクシングジム自身が宝物として紹介されてたんですけど
なんとゆうジムか、わかる方、おしえてください。
歴代世界王者が教えるレッスンDVDが付録
なた購入検討する
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 18:48:33
それは台東区下谷にある日東ジムではないですか。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 22:34:48
祝!ワールド復刊!
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 22:51:47
↑ほんまか?
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 23:02:45
嘘よね〜〜〜ん
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 23:08:33
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
騙されたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 23:32:53
P108の竜宮城と青木の写真逆だろ
来月号で謝罪しなくていいからここで訂正しろ
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/29(月) 23:35:26
新ボクシング雑誌
ボクシングファン創刊! 定価860円
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 00:12:57
↑今度こそ、ほんまか?
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 00:15:23
嘘よね〜〜〜ん
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 00:30:39
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぎいぃぃぃぃぃぃぃぃぃっぃいっぃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 00:36:34
7/15から再刊だって。ソースは速報メール。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 20:46:59
↑よ、よし、じゃあそのメールの内容を見せてくれ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 20:49:47
嘘よね〜〜ん
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/30(火) 22:55:57
ユーノットガットメールううううううううううわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
これ永田メールじゃねぇかよああああああああおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/01(水) 04:17:44
うけけ
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/01(水) 07:14:45
土日で古いやつ見てたんだけどいいカットがたくさんあった。
触沢がクルスをキャンバスに貼り付けた。
デビロスの捻じ切れそうな首、村田の右クロス
プルデンシオと絶叫する女性と・・・・
リマッチ・・長髪を振り乱し向かっていく鬼・・・などなど

書ききれないや。皆さんのこのワンカットは?
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/01(水) 07:48:55
↑ほんまかいな?
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/01(水) 08:26:14
嘘よね〜〜ん
問題提起

専門誌の質と部数は
即ちファンの質やレベルと直結してるのか?
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/06(月) 01:47:21
>>210
それは、純粋に雑誌の「質」が高ければ、購買層でも「質」の高い人が買っており、
逆に雑誌の「質」が低ければ、購買層の「質」も低い人が買っているのではないか?ってことですかね。

それとも、発行部数が減り、さらに雑誌の「質」も下がったと叫ばれる現状、
現在の専門誌の購買層はどういったファン層が支えてるのか?ってのが問題の主旨なんすかね?
要は「今も買い続けてる人」ってのが、どういった層であるかっていう。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/06(月) 21:26:32
>>210が提起したまま、どっかに消えちゃいました。
嶋田雄大の日記にあったボクシング専門誌ボクシングビートってなんぞや?
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/07(火) 20:51:17
あg
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 00:44:05
本当に復刊するみたいだね!ボクアイにも書いてあった
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 02:49:20
復刊する雑誌名は「拳闘の友」
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 03:19:18
個人的にはボクマガよりワールドの写真の方がいいカットが多かったと思う。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 05:08:47
ボクマガはテイケンの言いなり。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 08:13:37
>>215
ほんまか!?
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 08:17:44
ボクシングジャパンだよ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/08(水) 08:25:38
↑つまらない人
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/09(木) 18:35:02
ボクビー発売日はいつ?
西岡xジョニゴンも載せてくれるのか?
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/09(木) 19:13:45
ボクシングビートとは何ぞやろ?
雑誌媒体なのかなぁ?
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/09(木) 20:00:35
拳闘録の発売日はいつ?
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/10(金) 01:02:44
ボクシングビートの詳細発見
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/10(金) 01:04:15
やっぱりボクシングワールドの編集部がやるんだ
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/10(金) 01:10:38
やっと見つけた
ttp://www.fnlweb.com/
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/10(金) 03:51:20
お、ボクシングビートはちゃんと雑誌になるんだな
ボクシングワールドは競馬雑誌かなんかの増刊扱いだったから
図書館が入れてくれなかったんだよな〜
図書館に入れろコールしとこ
半年ももたない
ボクオタの俺でも雑誌は買わない
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/10(金) 22:52:45
暫定王者は要らないってコーナーで暫定王者乱立のきっかけを作った辰吉について触れてたらこれから買ってもいい
略してBB
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 07:57:15
「暫定王者は…」って、まったく同じタイトルの特集記事が
けっこう前のボクマガにも載ってたよな
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 07:59:27
↑マジでか?
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 07:59:49
それは「検証」シリーズだろ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 08:05:39
↑そうなのか?
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 08:51:49
嘘よね〜〜ん
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 09:30:50
本当に嘘なのか?
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 10:39:37
嘘よね〜〜ん
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 12:29:51
嘘ってのが嘘なのか
嘘なのかどっちだ?
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 14:17:02
嘘よね〜〜ん
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 15:17:31
ちょっと違う。タイトルはもっと過激で
「暫定王者を消せ」だった。
増田の連載だな、これ
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/11(土) 21:44:27
嘘よね〜〜ん
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/12(日) 16:39:37
ボクマガをクサすのに都合が悪いってか
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/12(日) 18:20:08
嘘よね〜〜ん
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/12(日) 19:58:26
おぉ、ホントにあった!
それにしても232氏、2004年8月号ってちゃんと書いとけ
探すの苦労したわ
書き出し
…そもそも“INTERIM”(暫定)なる表現が好きになれない。
「とりあえず決めておいて、後でどうにでもコントロールが利く」
ような、ご都合主義的要素に満ちたタイトルなど、あってはなるまい。
昨今の暫定タイトル事情は、プロボクシングの世界タイトルが
リング上の力の論理でなく、
リング外のパワーバランスによってコントロールされていることを
象徴的に示すものだ。

辰吉についても触れてるが、最初の暫定王者はアルバート・ダビラだと。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/13(月) 19:20:28
ボクマガにプラスになるよなコト書くなヨ
止まっちまったじゃねぇか
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 14:05:40
ボクビーどんな感じ?
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 14:18:32
>>247
まんまボクワー。だからボクワー読者なら安心して読める。
紙面でもボクワーの後身雑誌ですよ〜ってのをやたら強調してるし。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 14:24:02
発売日通り今日出てるの?
売り上げに苦しむ専門誌泣かせの試合日程だったが。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 14:31:45
多少レイアウトが変わった位でボクワーとほぼ同じだな。
愛読者だった俺にとってはうれしい限りだが、二回も休刊になった
だけに「このまんまでいいのか?」と疑問と不安が残る。

もう書店で定期購読頼んだけど、書店経由では特典ってもらえないよね?
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 16:48:25
>>248
そんなの出てんのかよ
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 16:54:01
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 22:50:06
ボクシングビートだって、良かった。
>>250
一回目は会社自体が終わったも同然だったしな。

ボクシングビートになって、ボクワー以降、扱い止めてた近所の書店に入荷するように
なったのが何より嬉しい。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 23:04:14
ジョーさんのコラムが何げに消滅しているのは気のせい???
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 23:33:44
気のせい
P98にあるかと。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/15(水) 23:45:45
図書館にボクシングビート入れてくれって要望出しといた
入るといいな〜
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 00:02:02
何にも変わってないな。ボクワーと。
こんなんじゃ生き残れんよ。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 00:43:45
そうか・・・
でも一誌じゃやっぱ寂しいしな。
ちょっと今日見に行こう。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 12:03:48
>>257
見落としてた。サンクス!
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 12:04:04
やっとアク禁が解除されたよ。
OCNは酷いね。

ジョーさんの速報メールで「ボクワー復活」を知ってたが、
上の方のレスで誰か別の奴が情報を書いてるのに、
ウソつき呼ばわりされてて気の毒だった。

助け船を出したかったけど、俺もアク禁だったし。

それとボクシング・ビート、アマゾンで注文して今日届くはず。
ボクワー編集部から定期購読の代金が返金されてたので、
また定期購読を申し込むとするか。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 12:51:07
ありがとうございます
これからも宜しくお願いします
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 13:09:18
ビート標準定価920円って高すぎ。マガジンでも920円のときは特別定価なのに。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 13:32:16
版形が大きくなって読みやすくなったね。写真もきれいだ。
あとランキングもデザイン変わって見やすくなった。
後は実業団の結果入れてくれ・・・
ランキングは団体別じゃなくなったので、前より見易くなったね。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/16(木) 22:08:44
全国の図書館に置こう
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 09:39:08
何で亀田のことヨイショしてんの?
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 11:30:00
ボクシングビート?なんだそれ
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 12:19:44
>>268
ボクワーは昔から亀田を話の中心に入れたがる。フライ級ウォーズとか言って。
まあWBA1位だから入れたくなくても入れざるをえないかもしれないが、
記事読むと、書き手が亀田家と懇意な気がするよ。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 12:26:44
>>270
事実は意外とそうでもないんですよ。
まともに受け取ったら、あかんほうがええと思うよ。
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 20:47:59
>>271
辰吉さん
もうグローブ置かはったらどうですか?
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 20:59:40
ビート今日立ち読みしたけどまんまワールドじゃんw
写真では内藤が高視聴率!とか書いたボードもってポーズ決めてるのみてワロタ
お前は亀か
>>271
高山丈一郎さん乙です
>>268
まだそんなことやってるのか
亀無視するなら買おうと思ってたのに
亀田の扱いはそんな感じじゃなかったけどな。
読解力の問題かな?
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/17(金) 23:12:45
そういえばラグビーも
ラグビーマガジンとラグビーワールドの2誌で分厚くて紙がペラペラの方がマガジンで少し薄くて紙がテカテカの方がワールドだった


御静聴ありがとうございました。
浜さんの連載もまるで何事もなかったかの如く普通に続いておりましたな

ジョーさんの連載はリニューアルしてたな。
個人的には以前のより良かった。
リックと飯田は続投で安心した。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 11:38:27
>278
事故直後も何事もなかったようにテレビ出演されてた方だzo
雑誌の休刊なんて朝飯前のション便だyo
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 15:48:36
ボクシングビート読んだら、いまだに「内藤と亀田どちらが強いか」
みたいな特集やってた。何度目だ? ほかに企画思いつかないのか
編集部、大丈夫なんでしょうか?
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 15:49:48
はまさん事故ったの?
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 17:06:15
福岡市総合図書館のスポーツ雑誌コーナーには
ボクマガの方しか置いていない・・・
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 17:30:06
尾崎は将来に不安とか持たないのかな?
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 17:54:21
半年だ

半年で廃刊になる
廃刊になると判ってたら買い集める気にならん

>>287
へー、ボクシング雑誌を集める趣味があんだ
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 19:15:43
ボクマガ、ワーボク、ボクワー

オールドファンで創刊号からすべてコレクション
してる奴っているのだろうか?
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 20:20:55
ボクビー創刊号のロッキー・ロックリッジがホームレスにまで
落ちぶれているという記事に落ち込んだ・・・
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 20:30:26
>>282
内藤が衰えて今ならいい勝負になるからじゃね?今やれば亀有利ていう専門家もいるし
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/18(土) 20:35:32
>>283
ファイティングじゃねえの?
今里は今何してんの
確か現役時はコックやってた

ロックリッジのホームレスもショッキングだ
ゴメスに判定盗まれ可哀相だった

バスケスもホームレスだったな
カムバックしたけど連敗して試合やってないな
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 01:13:45
読み捨てられる雑誌のように
私のページがめくれるたびに
放り出されてしまうのかしら
それが知りたくてとても
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 03:24:58
定期購読を申し込んで、後はプレゼントのパンチンググローブ待ち。
さて何色が来ますかな?
暫定王者を語るなら辰吉に触れるべき
ビーボク
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 04:03:34
>>289
元ゴダイゴのタケカワユキヒデは
少年ジャンプを創刊号からすべて
買い揃えて所有してるらしい。
ジャンプはボクマガよりも古いぞ!
本捨てられない奴は記憶力悪いの多いよ
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 09:56:09
>>295
あれってちゃんと一組来るよね。片方とかじゃないよね。
同じ系列のFight&Lifeでも同様のプレゼントやってて、
一組プレゼントだったはずだよ。

片方だったら、嫌がらせだよw。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 20:35:24
もしも片方だけだったらこのスレで連絡交換して、会って二つにしようぜ
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/19(日) 23:46:50
歴史的に重要な試合が載っているもの以外は適当に処分してる。

アリvsフォアマン、輪島vs柳A、レナードvsハーンズ@の載った
ボクマガは、さすがに捨てられんが。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 01:22:41
内藤×亀田大の号なんか
さっさと捨てちゃったよw
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 01:39:40
M崎編集長になり内容が格段にアップしたなマガ。
博識ありボクシングに造詣が深くジョーさんに次ぐのはこの人だ。
>>302
ホリフィールドvsタイソンAは
違う意味で歴史的な試合w
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 01:56:35
>>304
編集長に昇格するまで異様に時間掛かったな
大学時代からボクマガ編集部に入り浸りして苦節30年か
かつては編集後記でM崎の貧乏生活ぶりが毎回紹介されてたな
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 04:13:11
え、今の編集長根本さんじゃないの?
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 09:18:43
編集長は根本晃一氏、宮崎氏は契約社員
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 09:34:43
ボクビーは亀を持ち上げすぎ 内藤や坂田と同列に扱うのはやめてほしい
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/20(月) 09:54:01
せっかくリニューアルしたんだから海外の有名選手のインタビューとか入れてほしいと思うのだが、それってそんなに経費が掛かるものなのかな?
>>310
海外選手のインタビューはフローチのが今回あったじゃん。
どう見ても買い記事の、しょうもない内容のがさw

それはともかく、俺も海外選手のインタビューは読みたいよ。
選手のインタビューなんて海外のボクシングニュースサイトでもやってるけど。
金かかるのかね
買い記事って、何のことだ?
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/24(金) 12:31:54
新しいの何処も売ってない
うちの地域で売ってないなら半年持たないな
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/24(金) 17:51:38
どっちかアルゲリョの遺体写ってるね
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/25(土) 20:59:09
>>271
ボクワーボクビーのほうがマニアックな内容とはよく聞くが、
所詮亀田におもねってる時点でタカが知れてる。
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/25(土) 21:39:25
ボクシング・ビート買ったけど、ほとんどワールドボクシングと変わらない
またやばそうだな

ちょっと期待はずれ、次号からは買わない予定
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/27(月) 16:03:48
そんなこと言わずに買ってください
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/27(月) 16:27:22
定期購読してやれよ。そうすれば取り次ぎ通さないから利益が丸々版元に行く。
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/27(月) 19:37:42
ボクシング、K-1、キック、ムエタイ・・・

立ち技専門誌にしてくれたら買う
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/29(水) 06:24:29
>>320
昔の格闘技雑誌そんなんだったな 辰が表紙飾ったりしてたわ
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 01:07:03
最近の格闘技雑誌は、海外選手のロングインタビューなんか普通に載ってる。
なのにボクシングでは無いんだよなぁ。

良くも悪くも変わらない。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 01:39:56
そろそろ筆者が表紙を飾る頃だと思う
格闘技雑誌の増刊号にDVDがおまけに付いて880円なのに
ボクシング雑誌ときたら広告だらけで900円以上してる
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 06:35:38
ボクシングが変わらないのは本体だけじゃないんだな
ボクビーって、本当に名前が変わっただけじゃんw

廃刊も時間の問題だな

アイデアがないんかな?
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 07:11:45
短期間で
ワーボク→ボクワー→ボクビー
何がしたいんだ?
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 07:15:02
ワーボク最後って言うから記念に買ったのに、またすぐにボクビーを出したから最初の記念にまた買った。

それが狙いだったんだな? 

もうボクマガしか買わねーよ!!!
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 09:15:47
ボクマガは割りと無視していて、ボクビーはよく亀田を記事にするが、
本人にインタビューってもう何年もやってないよな。
何か規制でもあんのかね。
インタビューは帝に金を払わないとできなくなった
330チョン濃墨:2009/07/30(木) 14:21:19
廃刊になってリストラされた記者は「ハ、いかん。ハロワで仕事探しや」と底辺配管工に転職しました
>>326
したくてしてるわけじゃないだろw
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/30(木) 15:13:10
配管工は下手な編プロより稼げるけどな
333ボクビー:2009/07/30(木) 18:24:39
もう止めた!
どこで聞いたらいいかわからんからココで書く
試合予定とかで一番詳しくて早いサイトってどこかないかな
ぐぐって色々調べてみたけどいいのが見つからない・・・
知り合いの試合予定聞いたんだけど調べようにもどこも載っていないという・・・
そんなのboxrecで調べられるだろうが!このオマンコ野郎!

http://www.boxrec.com/location.php?country_code=JP®ion_name=&towncity_name=&venue_name=&yyyy=2009&submit=Go&pageID=1
いちいちURLまで貼るとはこのお節介野郎め!
名前聞いたら有名どころなのかなんとなく聞き覚えあったわ
ありがとなー
ベースボールマガジン社はプロ野球の回顧本では
往年の名選手のDVDが付録になってる。
ボクシングの方ではできないものか?
338広島人:2009/08/01(土) 15:40:56
>>337
広島市民球場惜別特集本の付録DVDは永遠の宝だよ!
カープ初優勝&初の日本一達成時の映像が収録!
ボクシングでもそういうのやってほしいね。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/01(土) 17:21:34
かつて「ナンバー」がVHSで出していたボクシング物を
DVDで再発してくれたらいいんだけどな。
ボクマガが、白井から粟生まで歴代の日本人世界王者をまとめた
特集増刊号を出して、その中に全員のハイライトシーンを収めた
DVDを付録で!


    無理だろうな・・・w
そういえば、1976年頃にソニーが、白井から具志堅までの
歴代日本人世界王者の試合実況の模様を収めたLPレコードを
出した事がある(音源は各放送局が提供)。
でも映像では無理だろう。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/02(日) 19:42:12
>>337>>340
どうせボクマガなんて社内でも日陰の存在だろ?
そんなカネのかかる付録は予算的に絶対ムリだよ。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/02(日) 23:17:44
一流とはいえない出版社が出してるエロ雑誌にだってDVDの
おまけが付いてるものがあるw
もっともボクシングの試合映像は各テレビ局の著作権の絡みが
面倒だから簡単にはいかんだろうけど。
インタビューでもミット打ちでもシャドーでも構わんな
穂積や西岡なんかの練習風景をDVDで観れたら嬉しいな
でもなあ、なんか活字で読んだ方が面白い試合って結構多くないか?
雑誌を読んだ時の面白さは映像とは別物だと思う。

>>345
執筆者の視点、腕を楽しむってことね
実際の試合をどう編集、脚色するかってことだよね

‥‥ただ、意見が別れるとこではあるよなぁ
実際の試合の印象とは異なる描き方をする節があるしなぁ‥‥
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/04(火) 21:15:37
まだビデオも衛星放送もなかった時代、オッサン世代は、ボクマガや
ゴングに載っていた海外の世界戦の記事や写真だけで、イメージを
ふくらませていたものじゃよ・・・。

その頃の昔の試合が、現在ではようつべで見る事ができる。
「やっぱりスゴイや!」「なんだ、こんなもんかよ・・・」
いろいろあります。
>>344
その程度のものなら付けなくていいから
値段さげろ
と12、3年買ってない俺が言ってみる
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/04(火) 22:43:09
>>347
大昔の雑誌に載っていた海外試合って
画質の悪い電送写真も多かったな
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/05(水) 20:20:35
>>348
バッキャロー!
有り難がる気持ちを多少は見せろ!
慈愛じゃ!慈愛!
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/05(水) 22:19:41
石田の暫定王座戦をマッチメークも含めてビートがどういう感じに取り上げるのか見物だな
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/06(木) 05:06:56
モバオクで79から四年分位出てますが売れてません。。一冊300ー位なのに、若者には魅力なしかな〜
明日が発売日だから間違えるなよ
西岡&リナレス両王者表紙で本物×本物てw
ニセモノ王者に対する嫌味かよ
アイアンマンでDVD付録ついてたからボクビーも出来る筈

356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 15:38:26
マガジンの嶋田の世界戦記事なんだありゃ

試合観てない人が本人の感想聞いて文章作ったような記事やん

マガジンの本間って、全くボクシング業界のこと分かってなくね?
転勤でたまたまボクシングに回されたんだろうけど。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 15:57:14
お前の方がわかってない。
本間暁=元ワールドボクシング編集部
ちょっと前に読んだメディア事情を書いた本によると
出版社や新聞社でボクシングや格闘技プロレス担当に回される人は
最下層の使えない人らしい。
妙に納得w
もちろん中には好きでボクシングや格闘技、プロレスの担当になる人もいるのだろうが
基本はダメな人が担当にされるようだ。
まあ、だいぶ前のボクマガ編集長の山本やワーボクにコラムを書いていた佐瀬なんかは
事件記者としても優秀だったよね。
まあボクシングに限らずスポーツ系のライター達は
おしなべて学歴が低い。
もちろん学歴とライターや記者としての実力が完全に比例するとは言わんが・・・

まあ活字の世界では低い地位と能力の集合体がスポーツ系ライターで
その中でも選りすぐりのダメな人がボクシングや格闘技、プロレスを担当しとるワケだw
格通で谷川が編集長の時に、これ以上の人材いなかったのかよと。
K-1でもそうだけど、あいつ何かのコネでもあんのかな。
ボクマガの編集後記で宮崎のダメ人間ぶりがしつこいぐらい書かれているがな
何がダメってそれを何度も書かれて直さない人間性
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 17:06:37
>>363
好き嫌いは別にして谷川はめちゃくちゃ有能だろ
むしろボクシングにも谷川みたいなやつが一人欲しいよ
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 17:07:50
あんなんいらんわ
読者や視聴者の観点で考えるってのが谷川の言い分だが、
明らかに自分の望む方向に世論を誘導しようという節がある。
この矛盾、TBS辺りの制作者側に似た苦悩があるのか、最早
自分が何をしているのか、何をやりたいのかの迷いが逡巡して
どうにもならない状態から抜け出せなくなっている。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 20:34:57
2号目のボクビーどうよ?
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 20:42:39
>>むしろボクシングにも谷川みたいなやつが一人欲しいよ

山田がおるやん
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/13(木) 20:50:49
谷川さんよりは石井館長がいいなあ
ボクビーの戸高の記事書いたの、盛川友基だった。
小説はもう書かないんだろうな・・・
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/16(日) 21:59:01
ビート、ダルチニャンが1RKO負けしたことになってるじゃん。
あとガッティ特集記事も写真と説明文があってない。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/16(日) 22:07:51
本物志向(笑)ですから
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/16(日) 22:10:01
ドブ川貞治
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/16(日) 22:10:30
渡久地が病気療養中てのは気になるな
最近、訃報が多いし心配だ
何事もなく帰ってこいよ
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/16(日) 23:28:31
>>372

あれは意味不明だった。

>>375

世界戦が、脳梗塞で一度流れたのを思い出した。気になるね。
誤植はワールドボクシング時代から多いね。
選手の身長がヤードで表示されていたり。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/17(月) 22:01:05
身長のヤード表示ってめちゃくちゃじゃねーか
誤字と言えば今月のボクマガのp43にウィッターが「8回で危険」ってあるぜ
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/17(月) 22:04:05
>>372
いくらなんでもメイはあんなウスノロじゃないw
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 00:00:18
ボクビー、ボクマガとも発売日をもっと柔軟に調整できんのか?
売り時を逃してほぼ一月前の試合の勝者を表紙にしてもコアなファン以外買わないだろ
>>380
定期発行の雑誌はそんなコロコロ発売日は変えられんよ。
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 00:17:58
>>381
そういうもんか
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 02:05:08

ゴング格闘技で長谷川ロングインタビューだと。

☆長谷川穂積、“リアル”ロングインタビュー
日本歴代2位タイのV9、WBC世界バンタム級“絶対王者”に
ボクシングマガジン元編集長・原功が訊く
「殴り合いは怖くない。ベルトを失うことだけが怖い」

http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/51917120.html
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 07:42:42
定期的に書き込まれるゴン格の宣伝・・・
ネット時代に雑誌なんか買わない
>>381
つ昔の紙プロ
>>380
いや、普通に15日に大きな世界戦があるときは18日発売とかになってただろ。
見開き2ページ程度の薄い速報が追加されるだけだが、これはずっと前からそう。

そうでなくなったとしたら、残念ながらそういう皆が注目する試合がなくなってきたってこったね。
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 19:10:36
>>385
んだよなあ ネットで簡単に情報入手できるのに
わざわざ1000円近くもだして、記者のポエム
読んだって仕方ないもんな。マガの宮崎のオナニー
みたいな記事なんて、寒気がする
TEIKEN.COMが消えちゃったから、網羅性のあるページがなくなっちゃったし、こうなっちゃうと
雑誌はまた重要だと思うが。
ただ、900円台は高すぎるな。もっとカラーページを減らして値段を700円くらいに下げた方がいいと思う。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 20:25:50
ビート高杉!
もっとネットと連携し、最新情報などはそちらにまかせる。
雑誌はグラフ誌としての機能に特化してカラーページを増やす。
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/21(金) 22:10:07
>>383
原氏は長谷川担当のM崎氏に対抗してるのか
俺はM崎さんの書く長谷川がいいな
つーかやっぱ雑誌、専門誌だからこそできることやれって思う。
世界王者にインタビューするのもいいが、
世界的トレーナーとか敏腕マネージャーとか豪腕プロモーターとかの
インタビューを取ろうっていう気概は記者やデスクにはないのか?
こういうネット時代はマニアックにならないと生き残れないよ。
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/22(土) 10:50:11
立ち読みするからおまえら買え


395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/29(土) 01:33:35
いまだに【ラウンドマスト】とか言ってる
笑わすな
未だにそれに突っ込み入れてるのも笑えるわ。

Ten point must system=10点法だが、振り分け採点の英訳って何?
突っ込んでる位ならわかるんだろ?
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/29(土) 07:24:12
振り分け採点で良いだろう
お前編集部?顔真っ赤だぞ
編集部?とか逃げないでよ。
振り分け採点で良いだろうじゃ答えになってないし。
ここでいう「ラウンドマスト」は「10点法」より「振り分け採点」の意味合いだが
それの英訳を単純に知りたいだけだから。
「ラウンドマストw」と突っ込む人間は多かったが、それに対する適切な置換を
する人は少なくとも俺は見た事が無い。
>>395-398
興味ねぇよ
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/08/31(月) 00:11:27
>>399
答えきれないなら素直にそういえよ低脳w
>>400
興味ねぇよ
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/14(月) 18:07:38
今月号のボクマガの表紙
ビートの先月号と同じ
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/14(月) 20:35:53
ボクマガのポスターっぽい奴大場だったから全く買わない俺だけど買ってしまった
内容カスカスw
ボクビー(ボクワー)は「本物志向の人に読んで欲しい」とか抜かしておきながら、本当に亀田一家大好きだな。
ボクマガ、名城がV3戦になってた
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/16(水) 18:55:13
なんでボクワーは記事の署名をしないんだろう
外部の執筆者以外、最近ダメダメになってきてんじゃねぇか?
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/16(水) 19:01:31
マガジンは坂本リックの拳の邂逅だけで300円ぐらいの価値はあったと思う。

個人的にな。

409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/21(月) 19:54:40
ホント、マガジン10月号の表紙って先月のボクビーと同じ。これで売ろうって気持ちあんのかね。やっぱり表紙だから編集長がつくってるんでしょ。サラリーマン編集者じゃ本は良くならない。
ボクシングマガジンは90年代半ばからもうダメだったな。内容が薄い。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/09/21(月) 20:31:33
私はマガジン派ですけど、たしかにここ暫く表紙の出来は悪いと思います。
412眞鍋 顔リ ◆ZR/pk2mpJQ :2009/10/10(土) 03:33:40
いや〜時々立ち読みするんだけどね。
増田さんて方、凄いね〜。
アフリカ出身ボクサーランキング出しちゃったけど、
当の本人達は、試合後「アーハー?」ぐらいにしか感想持ってないよ。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/11(日) 13:10:40
↑ご本人を代々木第2で目撃・・・って当たり前か
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 11:28:36
今月ビートは出ないの?
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 12:05:08
亀一家に対し比較的冷淡なだけでボクマガの方がマシ。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 12:05:09
ボクビーなんか便所紙にもならねーよ。
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 12:11:28
ボクマガ売り上げ落ちてるんだろうな
ボクビー表紙の紙質が変わったな
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 22:44:53
俺も思った!ボクワーの時と比べると、ボクマガ風にカッチリした
作りになっていた。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/16(金) 23:31:25
10月10日の代々木での世界戦が載っていて感動した。

締め切りギリギリだったろうな。
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/17(土) 11:16:25
ビートでは電化ー亀戦がモノクロ扱いで笑ったwww
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/17(土) 11:27:06
ボクビーw
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/19(月) 23:07:45
ボクマガによれば大場vs池原は8Rでやるようだ
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/19(月) 23:25:38
マガジンの長谷川の連載いらねえだろ…

425カッケェー! ◆TkMUNq8Wwo :2009/10/19(月) 23:52:06
ここ2ヶ月の長谷川の無駄なページを削って、
850円にして欲しい。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/21(水) 19:32:03
どうしてボクビーは10.10の試合を表紙にできて、マガジンはできないんだろう。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/21(水) 22:00:03
ビート専門誌なら薬師寺VS辰吉を辰吉VS薬師寺って書くなよ
こういうのはチャンピオンの名前を先に書くもんだろ
ボクビー47ページ

2年半に10度もタイトルを防衛したソーサ
この中にまだ日本選手は含まれていない

国重…
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/10/25(日) 15:05:53
ミョルニルのパクリ乙w
あ、本人かな?
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/14(土) 04:56:50
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/14(土) 05:04:22
今月表紙だれ
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/14(土) 08:13:29
内藤vs亀田じゃね?
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/16(月) 20:28:57
表紙にするのはいいけど、どっちが勝つか予想を回避している
なにしてんだコレ、情けない、なんの専門誌なんだいったい?
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/16(月) 20:52:27
 この本を宣伝した専門誌は罪が重い!!!!!!!!!!!!!



ボクサーの血と汗のファイトマネーをこんな形で奪う奴が許せません。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1258163276
【詐欺まがい注意】千代泰之の一拳一会【悪質】
ボクサーを騙して稼いでいるとしか思えない悪質ライターですので、一読を
発売日ズラしてパッキャオを入れろよ
愚の骨頂
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/20(金) 01:51:45
昨日、本屋でパラパラとボクビーをめくったんだけど
ワルーエフ対ヘイの記事が載ってなかったような
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/20(金) 13:55:39
俺は買ってじっくりと何度も見たけど、やっぱり載ってなかった。
ボクマガには載ってたけどなぁ
なんで専門誌でバレロの逮捕を報道しないんだよ。
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/21(土) 18:33:56
>>438
じゅうぶん間に合っただろうになあ
どうしたんだろう?
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/22(日) 09:31:48
ボクビーってワーボク時代から
そんなカワイクもしょーもないポカが多いよな
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/27(金) 14:26:25
ボクマガの内藤亀田の戦力比較円グラフ、サイコロ振って数値決めたんじゃないかってくらいいい加減だな。
メンタルもキャリアも亀田が上ってw
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/27(金) 14:29:38
ボクマガ1月号の表紙は
興毅がWBCフライベルト巻ながらファイティングポーズシーンで間違いなさそうだな。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/27(金) 14:38:13
内藤が顔腫らしてベルト巻いてる姿だよ
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/11/29(日) 22:30:01
↑wwww
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/04(金) 07:21:56
age
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/09(水) 14:37:26
雑誌買わなくなってから久しいが尾崎ってまだライターしてる?
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/09(水) 18:24:41
近所の本屋に入荷されなくなって一年近く買ってない
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/09(水) 18:32:28
>443だが...メンタルは亀田、キャリアも亀田が上のようなボクシングだった...orz
オイ、編集部、亀田の表紙なら売れないよ。普通にパッキャオにしとけ。

452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/09(水) 20:48:53
亀田とかが表紙だと買うの恥ずかしいんだけど

ただでさえ包茎なのにさ
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 23:38:08
Talk is Cheap 池田高雄拳跡集

ttp://www.tic-box.com/doc-ikeda2/ik-index.html
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/11(金) 23:40:07
亀田が表紙なら久々にボクマガ買おうかな
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 19:01:22
age
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/13(日) 19:15:27
ボクビーの表紙の内藤の鼻がものすごいことになってるな。
ボクマガ ヘナロから腫瘍が消えたらしい
顔もふっくらしてきた
よかった・・・(´;ω;`)
ヘナロはガリガリになっててもうダメかと思ったもんなぁ…
ホント良かったね。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/16(水) 08:43:19
マジ?
帰りに買いに行くわ
460お千代学:2009/12/17(木) 01:18:55
つーか俺を表紙にしろ。

ボクマガの編集長はまだ前田有紀好きの奴か?
編集したdvdやるから一拳一会もっと宣伝しろ。

今度はいつフジテレビ出るんだよ。
必ず放送日前に告知しろよ。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/17(木) 03:20:33
安西のことか?
あいついつ編集長になったんだ?
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/17(木) 15:47:44
ボクシング脳内革命面白い。扱い小さいが、特に今月の金沢ジムトレーナーの話スゲー!
463なに『わ』の逃犬:2009/12/17(木) 17:48:46
ヘナロ見る覚悟あるなら(笑)
10時からのデラ見ろ(笑)
泣ける(泣)
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/17(木) 17:52:14
今月のボクマガ
何で長谷川の特集ないの?
もうボクマガ買うのやめるわ俺。
先月やった
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/18(金) 18:42:49
ボクマガは亀田が表紙の時点で買うのをやめた('A`)
時期を逸したとは言え、ここはパッキャオ表紙が当たり前だろ!
相変わらず、予想記事の戦力評価は露骨に日本人ボクサー贔屓だし
専門誌のくせに情けない

やっぱボクワーが好きだった
イーグルアイで内藤亀田戦の総パンチ、ヒット数と自己採点が書いてないな

468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/18(金) 20:47:20
>>437
ボクマガより1ヶ月遅れで載ってましたぞw
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/19(土) 03:12:25
早く次のボクビー出ないかな
イタチとサルの表紙見てると、特にこの糞イタチは吐き気がするのよね
トッポジージョと言っても若者にはわからんだろうが
銀歯の小動物が調子こいて胸糞悪いわ
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/19(土) 21:39:47
保守
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 13:54:11
パッキャオ コットが 表紙かと思って2冊
保存用と買おうと思ったが亀田 内藤が表紙だったので馬鹿らしくて買うの止めた。

編集してる奴らは反省しろ バーカ
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 14:00:14
パッキャオ コットなんて内藤と亀田の知名度に比べたら糞みたいな
ものなの表紙になるはずない
ボクマガやワーボクで海外のボクサーが表紙になることはほとんどない
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 15:48:33
ハメドが負けた時のボクマガの表紙確かハメドの横顔アップだったよな

474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 17:20:10
>>471
商売なんだから当然だろう。内藤と亀田が表紙のほうがライトファンが見てくれるし。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/20(日) 21:54:36
ガチホモ雑誌の表紙がガチガチホモホモだと書店で手に取りにくいのと一緒だな

今はネットで買ってる奴も多いだろうから、
その場合はどんな表紙だろうが、チンコ握りながら買い物かごに入れられるけど
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/21(月) 18:13:25
>>474
亀田 内藤戦だけ見るような奴らがわざわざボクマガ買うと思うか???
コアなボクシングファンを大事にしないボクマガのスタンスはいずれ破滅に向かうよ
今月の表紙を決めるのに
内藤亀田>パッキャオコット
馬鹿じゃね?
>>476
あのさ、「ボクシングファンで国内の試合は見るけどWOWOW入って
無くて海外ボクシング見てない」って人結構いるのよ。後楽園ホールで
足繁く通ってヤジ飛ばしてるおっさんとか体をくの字に折って好きな選手に
声援送ってる女の子とかは海外ボクシング見て無さそうなのね。

一昔前なら熱狂的坂本ファンとか畑山ファンとか辰吉ファンとかさ、海外
ボクシングなんて知らないけど自分の好きな選手だけを応援しているような
人って相当数いる感じがする。実際ジムだとボクシングマニアの方が珍しく
ランカーでも海外ネタ全然知らない人もいるしな。
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/26(土) 18:46:16
age
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/26(土) 22:38:42
>>471
日本のボクシング雑誌なんだからしゃあねえよ。
週刊ベースボールで外国人メジャーリーガーが
表紙になることはほとんどないし。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/27(日) 01:16:57
昔話だが
アリ、デュラン、レナードらがビッグマッチをやったときは
当然のように表紙になってた
タイソンなんか何回も表紙になってたし、海外スーパーファイトなら増刊号も出てた。
昔はよかった。
リングジャパンもグッズを輸入販売してたしね。
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/28(月) 01:17:48

パーフェクトガイド、相変わらず戦力分析のパラメータが適当すぎ。真面目にやれ。

ラウンドガールの写真は良かった。それだけ。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/28(月) 03:32:18
前に買ったパーフェクトガイドの、パラメータは途中からみんな同じになって、最後の方は0になってて

笑わしてもらったよ
つーかボクシングの専門誌は購入するもんじゃなくて立ち読みする
もんだよ。
ボクシングファン暦が5年以上はほとんどがそうしてると勝手に
思っているのだが・・・。

雑誌かうなら4ヶ月我慢して一興行みた方が知識の幅が広がるだろ。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/28(月) 03:56:58
>>485
そういえば、自分も5〜6年買ってないなあ
ボクビーは売り上げで存続が関係するけど
ボクマガは別に売れなくても廃刊ってことはないと思うからな。
事実上、業界誌だからね。ベーマガ社が潰れたら別だけどそんな簡単には
つぶれないし。

十数年も前から会社は傾いてるそうだけど未だに持ってるもんな。
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/28(月) 23:19:25
保守
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/28(月) 23:30:10
ボクビはようやく選手にインタビューするように
なったか。早く気付けwwwwwwwwwww
昭和の記事オンリーで売れる訳ねーだろ廃刊マニア
あと爺様の技術だ止めてくれ。
目つきが悪い尾崎の馬鹿はいるの?
昔、便所であいつにメンチ切られた
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/29(火) 20:17:59
>>483
あれはパラメーター適当すぎるよな
素人が作ってもあんな無茶苦茶にならんだろうよ
あと、ボクシングマガジンのレビュー記事もそうだけど
日本人ボクサーの評価がいつも甘過ぎて萎える
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/29(火) 23:32:39
ボクワて、尾崎が
どうせTBSにはサーシャの技術は
理解できねーだろとか書いたから
圧力で潰されたのかwwwww
自称辛口評論家wwwwwwww
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/29(火) 23:47:39
>>492
え!ボクビーってまた廃刊になったのか?
どういう事?
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/30(水) 02:01:53
去年の大晦日の坂田秒殺負け後
同日にあった死神サーシャの試合が放送されず
魔サトが再放送された為wwwwww
自称辛口が紙面で文句を垂れた。
でメデタク廃刊wwwwwwwwwwwww
辛口はもう封印しますだとwwwww
尾崎は昔、リック−カズ有沢の試合でお互いの応援者が喧嘩したときに
大人になれみたいなこといってたけど自分が一番大人じゃないってことに
気がついてないんだよ。馬鹿だから。

ワーボク時代に名前は出せないけど、とある関係者数人は尾崎のこと
嫌ってたしね。たいした文章かかないのに・・・・・プライドだけは高い。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/30(水) 15:29:29
保守
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/30(水) 17:44:27
脱辛口で、マラソンについて語るも
小出の弟子の野木が入ってきたため
早くも需要の無くなった尾崎wwwww
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/14(木) 19:44:40
内山細野の結果って入稿間に合ったのかな?
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 12:16:04
今月号買いに行ったら両方売ってないんで店員さんに聞いたら、
両方とも16日に発売日変更だって。内山が勝ったから急遽発売日を変えたっぽい。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 12:20:10
>>348
その程度のもの・・・????

未経験者のネット番長丸出しだな。
少しでもグローブはめたことある人間なら普通に興味ある。
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 12:20:12
今月は長谷川が表紙だよな
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 12:36:10
>>494
逆ギレクレームはあってもそんなことで廃刊になるわけねーだろタコ
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 13:05:06
>>499さん
ボクシングマガジンですよね?
確か先月号最終ページに今月は、発売予定日が16日って
に書いてありましたよ
でも、あながち、11日のダブル世界戦の関係もあるかも
しれないですよね。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 13:10:04
W世界戦の結果も今月のに載るのか
昔は10日以降の試合は来月に回されてたが
>>501
マガジンは内山が表紙っぽいな。
ttp://www.sportsclick.jp/magazine/boxing/new/
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/15(金) 20:54:12
>>503
ほんとだ、16日になってる。俺はビートの予定日見て勝手に両方15日だと勘違いしてた。
マガジンは最初から16日に出す予定で延期したのはビートだけだったんだね。
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/16(土) 11:25:19
>>506さん
いや、本来は15日が発売日だからつい、いつもの様に
15日って思ってしまいますよね。
508お千代学:2010/01/16(土) 14:54:44
辰吉がサラゴサに2度目の挑戦したときはたしかベーマガのほうは
16日どころじゃなく19日くらいに出て時あったな。
今は気が向いた時に立ち読みだからどうでもいいけど

中には薄い専門誌より
一拳一会、買え!!!!!
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/16(土) 15:04:36
>>508
かなり、遅らせていますね。
こちらは最近、またボクシングマガジンを買い始めたのですが
本の値段にびっくりしました。
510お千代学:2010/01/16(土) 15:06:06
>>509
今、890円だったっけ?
むかしは800円だったっけ?
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/16(土) 15:12:25
>>510
買っていた時期が1993年〜1996年だから
値段を忘れていまして当時は、800円も
していたかなって思いました。
512お千代学:2010/01/16(土) 15:17:51
93〜94年当時と内容の濃さは変わらないけど
本の厚さと値段だけは上がってるこの矛盾www

ベーマガももう少し早く輸入もののdvdを販売してたら
少しは評価あがったのに。

雑誌とは関係ないか・・・
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/16(土) 15:27:35
>>512
そうですね。あんまり当時と変わっていないですよね。
ただ、ジムの広告が少なくなりましたね。
雑誌は速報性ではネットに敵わないんだから、インタビューや対談を充実させたり、
企画で勝負するしかないんだよな。

新旧のジムの会長同士で日本ボクシング界の現状・未来について語るとか、
名ボクサーの練習や減量方法の徹底比較、とか。

あと、やっぱりDVDは付けてほしいな。
年に2回くらいでいいから。
内容は、ジムの紹介・選手のインタビュー・練習風景・これから成長するであろうホープの紹介etc・・・
もし可能なら、引退した川島と長谷川のスパーをやってもらって、映像に収めるとか・・・

ボクビーなんか、ボクワーの時代から2回も休刊してるんだから、もうちょっと以前と差別化してもいいのでは。
ボクマガは増刊号の手抜きや、本誌でもずっと現状維持で期待できんし。
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/16(土) 15:51:28
>>514
こちらは1993年から1996年までボクシングマガジンを買っていましたが
その時は、毎月、現役ボクサーの練習記事がありました。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/18(月) 02:36:45
ボクマガはJBCなんかが買い上げてるんだろ
それで、どうにか廃刊せずにすんでいる

ボクビーはボクワー時代とほとんど変わってないから、またすぐに廃刊になるよ
どうせならボクマガが無くなった方がいいけどな
517三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2010/01/18(月) 20:28:26
俺の高校のクラスメートが
今月のボクシングマガジンに載ってた。

いやー今日立ち読みしててびっくりしたわ。

嘘つくなよ
519三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2010/01/18(月) 20:36:19
>>518
マジだよ。
何で嘘つく必要があるんだ?
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/18(月) 20:58:18
誰?
>>520
柳明祐
>>520
柳明祐
523三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2010/01/18(月) 21:08:35
>>520
名前はあえて出さないが
俺の出身校を知ってればすぐにわかる。
まあK君と言っておこう。
>>523
じゃあ
出身校おしえてください
525三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2010/01/18(月) 21:22:31
>>524
以前晒したが(笑)
まあいい、教えよう。
○○○松○高校だよ。

まあ、伏字にしまくったけど多分わかるはず(笑)
526お千代学:2010/01/18(月) 21:24:02
>>525
八千代松蔭?
527三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2010/01/18(月) 21:26:54
>>526
正解(笑)
伏字にした意味無いな(笑)
528お千代学:2010/01/18(月) 21:28:29
>>527
すいません
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/18(月) 21:49:40
なんだ、若いんだな。てっきりカリスマ美容師と同級かと思たよ。
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/18(月) 22:03:00
鬼塚って昔からボクマガばっかり出ててワーボクには取材拒否してる様な気がしてた。
なんかあったのかな?
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/23(土) 15:40:48
ベースボールマガジン社は大相撲の名勝負を収録した
DVDマガジンを出してるな。
何とかボクシングでもできないものか・・・。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/23(土) 18:54:23
>>530
プロレスの方でも似たような話があったな
「ゴング」の取材は受けるけど「週刊プロレス」は拒否という感じで
533お千代学@余命22時間:2010/01/24(日) 02:33:56
>>531
相撲、海外のサッカー(数ヶ月たったら500円dvdになってるけどなw)、阪神
なんかDVDマガジンで出てるよな。

ボクシングの場合は多分、無理じゃねぇの?出てくれたら嬉しいけど
買う奴なんて上記のものに比べたら圧倒的に少ないだろ。

>>532
週刊ゴング亡き現在、もうこんな強気にいけねぇだろうなw
ゴングがなくなってもワーボクはどうにか生き残ってるのも意外だよな。
明らかにゴングの方が売り上げ、読者多かっただろ?
小生はプロレスのこと知らないけど・・・よ。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/24(日) 03:19:12
わーぼくなくなってるだろ
535お千代学:2010/01/24(日) 03:20:55
>>534
雑誌名、販売元は変わってるけど、一応続いてるじゃん。
販売形態も変わらずにね。
>>530
例のタノムサク第一戦で、採点に対する批判記事を
載せた事で協栄サイドが激怒して、それ以来鬼塚への
取材を拒否されたという話がどこかであったような・・・。
ソースはネットか雑誌か忘れたけど。

間違いだったらすまん。
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/24(日) 20:53:02
昔、愛読してたボクマガの過去の名ボクサーのキャリア紹介のページは印象的だった
で、ほとんどの選手が悲惨な最期を遂げているのはショッキングだった
栄光を勝ち得たボクサーはまともな死に方できないんだなと思った
米国のポルノ女優も悲惨な死が異様に多いと聞くけど、職業的な業なのかな
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/01/24(日) 21:28:01
格通が休刊はマジ?
マジなら雑誌の情勢は厳しいね、やはり。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/01(月) 16:12:17
本屋がものすごい勢いで潰れまくってるご時世、格通あたりが生き残るのは難しいね。
ボクマガはなんとしても残ってほしいが・・・
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/03(水) 19:47:56
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100203/biz1002031237013-n1.htm

プロレス雑誌「週刊ゴング」(平成19年休刊)などの出版を手がけていた日本スポーツ出版社(東京都中央区)が、
東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが3日、分かった。
債権者からの破産申し立てが先月29日に認められた。
破産管財人によると、負債総額は調査中という。
プロレス人気の下火に出版不況が追い打ちをかけ、“スリー・カウント”となった。

帝国データバンクによると、同社は昭和43年に設立し、「週刊ゴング」や高校野球雑誌「ホームラン」などを発行。
平成8年には売上高28億4800万円を計上したが、プロレス人気の低迷などで売り上げが伸び悩み、
売上高も16年12月期には約15億4百万円にまでダウン。

携帯電話向けのコンテンツ配信などで17年12月期には売上げを19億7200万にまで回復させたが、
関連会社の倒産や架空取引の表面化などで信用不安が発生。
19年に当時の社長が民事再生法違反容疑で逮捕されるなどして事業を停止していた。
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/11(木) 00:00:13
ボクシングライターてそれだけで飯食えるほど稼げるの?
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/14(日) 18:55:20
今月は2冊共表紙大毅だよ〜
長谷川×モンティエルの事なんか書いてた?
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/14(日) 23:32:33
やっぱ,長谷川のインタビューは宮チャンに限るな 切り口がいいよ 知識豊富で長谷川とも懇意だし
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 00:20:55
うん、許せるなw
こう分けてくれると有り難いな
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 12:18:19
>>545
こいつらアホだろw
売る気無しw
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 13:40:55
>>548
むしろ売上と会社イメージを最大限に考慮した結果だと思うがw
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 13:59:28
>>545
ボクマガもボクビーも見直したわ
亀田を表紙にしなかったのは評価する
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 15:37:49
アホやな(笑)長谷川や内山表紙より一冊でも多く売れるのに‥大毅頑張って
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 15:43:42
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
‥大毅頑張って(笑)
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 15:45:14
>長谷川や内山表紙より一冊でも多く売れるのに
タブロイド紙や下世話なゴシップ週刊誌ならそうだな。
ボクシングの専門誌なら逆効果だなw
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 18:27:04
それはない
普通にあるな。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 21:27:00
長谷川がついにボクマガ3月号で自身の鼻毛を公開した
ボクマガ92ページィィィ
見出しと記事が違うぞおい
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 22:46:46
しかしボク板人いねえな‥なんだよこの進み方‥
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 22:57:10
大毅の試合、増田さんの評がなかったけど、間に合わなかったか、
レベルが低くてスルーしたか。

560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 23:11:57
ボクマガ大毅の試合たった2ページかよ
その手の仕事をしているので両出版社によく出入りするんだが
はっきり言って最近ベースボール・マガジン社内では亀田関連の興行の評判がすこぶる悪い。
縮小傾向どころか出来るだけ空気扱いでやり過ごしたいみたいだ。
以前のような提灯記事は多分当分見られないんじゃないか。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/15(月) 23:37:01
長谷川の鼻毛激長だな
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/25(木) 09:22:46
今月のボクビーで2戦で世界王者になった女性ボクサーの紹介欄で
北朝鮮が北挑戦になってたwww

ワーボク時代にHPで「誤字をどうにかしてください。」と掲示板に
書き込んだら真摯な回答もらって、それから少なくなった?と勝手に
思い込んでいたが、またもとに戻っちまったな・・・・・・・・・。
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/25(木) 12:13:37
ウゼ
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/25(木) 13:47:12
さすがに今月の亀2の扱いはひどいだろ
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/25(木) 13:51:20
精一杯取り上げてもらったほうだと思う。
あんなの葛飾区の町内掲示板にでも掲載されてりゃ十分の試合内容。
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/25(木) 13:52:31
妥当だよ
>>564
関係者乙です。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/28(日) 20:45:35
]【格闘技】月刊誌『格闘技通信』が休刊 活字としては『週刊プロレス』のいちコーナーに…
--------------------------------------------------------------------------------
[1] ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★ [] 2010/02/24(水) 20:58:06 ID:???0
AAS
1986年に『週刊プロレス』の増刊として創刊された格闘技専門月刊誌『格闘技通信』(ベースボール・マガジン社)が、
23日発売の4月号(通巻468号)をもって休刊した。
同誌及び公式サイトで「本誌は1986年から定期雑誌として格闘技界の情報を伝えてまいりましたが、
今号をもってひとまず休刊する運びとなりました」と発表した。

今後については「より情報化時代に即応した形」として、
現在配信中の携帯サイト『格通モバイル』で最新ニュース、試合速報などを展開。
活字情報は3月以降、『週刊プロレス』のいちコーナーとして
「ビッグマッチを中心に」最新情報を伝えていくとしている。
headlines.yahoo.co.jp


次はボクマガですねw
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/28(日) 21:44:30
1万部も売れてない
近くの店では必ず14日でも残ってる
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/02/28(日) 23:09:27
今の時代もう必要ないな…
今更、金出して日本人ボクサーの提灯記事読んでも仕方ないし
アマチュアで入賞したときに自分の名前探すのは楽しみだったけど。
それぐらいかな。今は価値が。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/01(月) 11:30:06
>>563
568ともどもリアルに気持ち悪い。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/01(月) 12:22:39
>>527
そういうくだらん記事がいらねえんだよ
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/01(月) 12:24:07
アンカー間違えて糞レスしてるアホって脳味噌まで犬の糞でできてるんだろうな
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/10(水) 00:30:14
年鑑イヤブツクっていつ出るの?
そろそろ?
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/10(水) 01:51:08
大毅の扱いはおかしい ボクマガは二度と買わない
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/10(水) 01:52:44
そうだよな、もっと大毅特集しろよ
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/10(水) 06:30:20
同意
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/10(水) 09:39:01
カラーだっただけマシじゃね?
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/11(木) 16:20:11
>>580
それ、ボクワーでしょ。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/13(土) 14:53:18
ビート
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/13(土) 19:02:14
ボクマガのトップボクサー解体新書って
呪われてるのかなぁ?
紹介した選手が負けたり苦戦したりしてるんだけど
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/13(土) 23:26:08
おい なんか 薄くなってねぇか-----
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/14(日) 21:59:13
>>577
ボクシング自体見るのやめたほうがいいよ^^
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/14(日) 22:13:56
とカスが申してます
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/14(日) 22:47:57
とゴミが暴発しました
あ、明日発売日だ
買いに行こう
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/14(日) 23:25:15
>>588
誰もてめえの行動なんて興味ねえからんなこたぁ心で思え
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 10:18:13
亀田vsポンサクの予想記事読みたいので買うわ
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 12:30:59
>>590
必死すなぁ〜
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 12:35:30
>>590
お前の予想をとりあえず聞かせてくれ
どういうコンテンツが載ってたらボクシング知らん人も買うんだろうなあ
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 12:42:46
全然関係ないが俺ほとんどボクシング興味なかったころ
タイソンが東京ドームで大番狂わせで敗北した試合を見た時は
なぜか次の月のボクマガ買った。専門誌ではどういう反応を示してるんだろう?と。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 16:32:23
今月号の専門誌から:

○ボクマガ・・亀田有利と明確に書かれていて意外。ポンサクも勝算を
       五分としていた。また、WBOを、WBCに次ぐ権威の
       ある団体とまで書いてあって、これまた意外だった。

○ボクビー・・書店4件回ったが、置いてなかったw   
マガジンの世界ランキング今月から女子を載せてWBCが15位までしか載らなくなった。
正直女子のスカスカランキングなんか載せんでもWBCを40位までちゃんと載せてほしい。
だけど、今ではネットで簡単にみれるからな
ネット時代の雑誌のあり方。
やっぱりスキャンダル路線しかないでしょう。

やっぱりもらっていた、協○に飼われた落ちたジャッジ
激写!某大手ジムの会長のおごりで風俗三昧のジャッジ軍団
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 20:44:17
ハニートラップとはまた原始的な・・・
>>596
編集部に電話してやったよ。ボクマガは保存用なんだから、ランキング表は重要。
WBC16位以下にものちの世界王者もいるし、他団体の有力ランカーもいる。
そもそも東洋女子ランキングのスカスカは異常。まさに誌面のムダ遣い。
920円も出してやってるんだから、少しは需要というものを考えろと。
WBCのHPランキング表がもっと見易ければなぁ・・・
認定団体のPDFを印刷保存するのも良いかも知れません。
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 20:52:15
えっらそうに
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 21:02:39
>>599
もうな‥気持ちわりいお前
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 21:36:45
長谷川の試合が視聴率20%も
取れるわけねえだろ
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 21:53:06
ここは、クソばかりのインターネットですね。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 23:12:01
今月号から、暫定王者欄が出来ててワロタw

女子の記事、ランキングなどには一切興味ないなあ。
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/15(月) 23:54:13
>>605
スーパーを認めていないWBCにもなぜかスーパー王者欄で、ランカーの文字小さめ。
もちろん空欄だらけ。もうね、ボクマガの腐敗ぶりはなんなの?
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 00:21:17
WBCがスーパーを認めていないことを、編集部の人は
気付いていないのでは・・ありえないか。
ボクビーがボクマガに比べて妙に厚く感じられるんすが・・・・
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 00:43:29
ボクマガは、ジムの広告欄も多いし、読者投稿欄が減らされているし、
しんどそうだな。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 00:49:12
>605
興味あるやつもいるから作ったんだろ
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 17:01:29
ボクマガって、値段だけ高くなってる気がする。
いや、ビートの方が高いぞ。マガジンは特別定価920円、ビートは定価920円。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 22:03:58
今回のボクマガは買う価値なし
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/16(火) 22:05:12
普段は630円の時もあるだろ。高くても820円。
そういえば、ボクマガは渡辺二郎の記録について書いてたな。
あの事件以降、黒歴史になったかと思ったよ。
あの事件も二郎さんは結局不起訴だったんだけどな。
でも、永久追放されてしまった。
サラテ色々あったみたいだけど、今は幸せそうで良かった
てか、海外のレジェンンドが落ちぶれる話聞くと悲しくなる。
竹原が引退後サウナでバイトしてたってのもアレだけどさ。
海外の選手は全てなくしてしまうってのが・・・
サラテの息子の試合を一度だけ見たことあるけど、あれは今後間違い無く
世界に出てくると思う。
>>618
http://www.youtube.com/watch?v=I-Cj0btfuNQ

デビュー戦はようつべにあったが、これだけじゃなんとも言えんなぁ。
ていうか、相手の吹っ飛び方が・・・w
>>619
俺が見たのは先月の試合でここまでひどい相手じゃなかったw
まだキャリアは始まったばかりだけど、良い雰囲気持ってるよ。
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/17(水) 01:33:11
ボクマガはただの広告みたいになってきたね。
懐かしのKO集みたいなDVDを付けてほしいなぁ。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/17(水) 02:38:44
渡辺二郎は追放されたのに専門誌に出ていいのかよ。
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 21:39:14
ボクマガ座談会の要点

・TBS中継は「スポンサーの枠買い」(宮田)
・内藤の再起戦は放送しないといわれた(宮田)
・協会はボクサーじゃないジャニーズのようなタレントを売り出すべき(宮田)
・これからは一般売りより会員制興行(宮田、瀬端、北澤)
・練習生を増やすためにドンキホーテの会長に圧縮陳列とサムシングニューを教わった(宮田)
・ジムの練習生にアンケートをとって分かった長所をジムの売りにする(宮田)
・4月30日の興行は長谷川世界戦を見たくて中止にした(瀬端)
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 21:44:38
本田会長がカラーで登場して長々と話すの珍しいな
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:12:27
両方を読み比べてから、今月はビートを買った。
WBOの歴史の記事を見て、ビートの方がはるかに
丁寧だったし、リックの記事も面白かったし、ボクマガ
の巻頭インタビューがやる気なしで今ひとつだったから。
ビートを買った後、図書館でボクマガの西岡記事をコピー
して終了。本田会長、人相悪くてワロスw
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:15:11
本田会長いかにもカネならあるぜ…ってな人相だよな
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:19:06
本田はコソコソしてないで堂々として欲しい
なんだかんだいってもボクシング界の盟主なわけだし
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:40:21
ボクマガ巻頭の長谷川の無気力インタビューには俺も引いた
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:43:29
長谷川のインタビューって、なんか面白くないよね
今回に限らず、淡々としているというか、そつが無くてつまらない
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:46:02
専門誌のどちらかに、昔の辰吉の写真が小さく掲載
されていて、それだけで昔の興奮を思い出した。
強さなら長谷川の方が上だろうが、辰吉が出ている
ボクマガは必ず買っていたなあ。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/18(木) 23:47:13
ボクビーの読者投稿欄、掲載された人には記念品くれるそうだけど、
採算合ってるのかw
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/19(金) 00:42:48
ピンナップがなくなりコーナーのページ数が減ったり、それで値段は据え置き
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/19(金) 01:03:13
>懐かしのKO集みたいなDVDを付けてほしいなぁ。


相撲でやってるところあるよね


今月についてはボクマガとボクビーでは差がありすぎ。
当然後者の方が内容が濃い。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/19(金) 09:14:57
毎月でしょ
何でお前等そんなにビートが好きなら買ってやらないんだよ、もう2回も潰れてるんだぞ。
俺は両方買ってるよ。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/19(金) 09:28:35
俺、ビート買ったよ。ただし、置いていない書店が多過ぎるw
>>636
鴨発見w
すぐ廃刊になりそうだから毎月ビート買ってる
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/21(日) 23:48:43
宮ちゃんの頑張りでマガジンは持ち直した感がある
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/22(月) 06:16:36
いいや
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/24(水) 08:22:08
メディアの撤退加速…冬の時代に突入!?
http://www.zakzak.co.jp/sports/spo-column/news/20100323/spc1003231616000-n2.htm


>また、出版界では20年以上続いた専門誌『格闘技通信』が4月号を最後に休刊。
>プロボクシングでは専門誌の連載ライターが「台所が苦しいようで、今年からノーギャラで書いている」と話していた。

片岡の記事だからまたガセネタの可能性もあるけどボクビーは厳しいみたいだぞ
原稿料が支払われていないようだ
格闘技通信はだいたいどこの書店にも置いてあったのに廃刊
購入しようとしても書店に置いてないボクビーがなんで続いているのか不思議だったけど内情はやはり、、、
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/24(水) 08:23:27
こいつの悪行も書いて欲しいな

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1268281623/158-200
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/24(水) 11:22:15
ちょっと笑ったコピペ:

-------------

先日、ヤンキー二人組みに絡まれたけど、
俺のボクシングマガジン見てビビッてたな

俺「これが怖いのか?」
ヤンキー「すみませんでした」
俺「オレ毎月ボクシングマガジン読んでるし」
ヤンキー「すみません(泣)」

ボクシングマガジンって、結構効くよ
笑ったww
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/27(土) 23:19:54
これで亀田の記事が減るな
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/03/28(日) 13:38:33
よし、来月は久しぶりにボクマガとボクビー両方買っちゃうぞー
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/12(月) 15:26:26
ワールドボクシング買いに行ったけど
売ってなかった
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 11:43:14
発売日きとるわけだが
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 11:50:53
ばかたれ、ボクシングワールドなら売ってるぞ
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 12:16:25
ボクシングワールドは廃刊だよ。ボクシングビートに変わった
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 12:21:41
あのな、せっかくネタやってんのに
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 12:28:28
くだらねぇネタすんな。
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 12:30:36
>>653 あほ?
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 12:32:48
ネタがつまんねーんだよ
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 13:57:21
>>650>>652>>654
こいつ生きてて恥ずかしくねーの?www
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 14:00:04
亀田が負けて気分いいから今月は買おうかな
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 14:07:11
今月はボクビーは亀田ポンサクを表紙に持ってきて
ボクマガは長谷川を表紙に持ってきてるな
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 14:50:28
亀田の汚い血だらけの顔?買おうかなw
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 20:36:04
ボクマガはよく廃刊にならないね。
つまんない雑誌、売れてないだろうに。
一応、ベースボールマガジン社ですから
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 22:16:16
ボクマガのライター人数多過ぎ!
あんな薄い中身の無い誤植だらけの雑誌1ヶ月に1回出すだけで
何人が無賃入場していくんだよ。
エラソーに真ん前を大人数で陣取ってるし。
仙台が今更バレロ持ち上げようがもはやあいつはただのクズ犯罪者にすぎない
パッキャオの話題でクズ犯罪者を出すな
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 22:35:33
>662
顔を知ってるということは、さては関係者だな
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/16(金) 23:00:10
記者は一番後ろかバルコニーで見るべきだな
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/17(土) 00:01:29
>>625
本田会長も青年時代は品のいいルックスだったんだけどなw
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/17(土) 00:11:16
ボクビーのタイ関連の記事はバングレが取材してるんだな
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/17(土) 00:13:14
バングレって何?
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/17(土) 00:17:59
バンコク愚連隊じゃね?
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/18(日) 14:25:08
今の客は、どうせそうなるんだろって思ってる。
ここ面白かった。
バレロ本当に屑の中の屑だったな
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/04/19(月) 11:14:43
俺は「本当に人を引き付けられるくらいに強きゃ犯罪だろうが何だろうが何やってもいいだろ」
と思ってる派だが、妻殺しはさすがにいかんだろ・・・。ドン引きした。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/15(土) 01:26:36
674フレドリック青山 ◆IQCUE7JzIk :2010/05/15(土) 12:44:11
立ち読みの身分で恐縮なのだが

先月号のボクマガに大橋会長含む数名の関係者により座談記事あったけど
織原さん?のとこ「大橋会長」っと誤植してなかった?

知らない間にワーボク系列になっててビビッた。
そんなこと言い出したらボクビーのコラムでJBC批判するのにタイトルが
JCBになってたぞ。
676フレドリック青山 ◆IQCUE7JzIk :2010/05/15(土) 14:24:19
>>675
誤植探し、雑誌として読みってのも楽しみの一つだからね。
ワーボク系列は。
677フレドリック青山 ◆IQCUE7JzIk :2010/05/15(土) 14:35:14
>>676
なんて言いつつもわたしもタイプミスしてるから笑えないねw

ワーボクで思い出すのは亀田長男選手がプロになる前に井岡選手(当時)
とスパーした際「ダウンを奪った」と伝えたが、翌月号で「スリップダウンでした」
と訂正文掲載してたけど、今思うと井岡サイドから圧力かかったのかな?
>>677
そんなもんかかってないよ。ただの軽めのスパーリングだし。
679フレドリック青山 ◆IQCUE7JzIk :2010/05/15(土) 15:55:00
>>678
軽めのスパーで訂正するのって・・・・・って考えちゃうんだよな。

たしかパンチの角度は違うけどウィテカーがデラからダウンとった時みたいな
感じだったよね?違かったらスマン
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/19(水) 16:02:28
ボックスに広告をもらったボクマガ
    ↓
巻頭カラーページを大量のヨイショ記事で埋めまくった


こんな雑誌、買っちゃだめだわ



バンコク愚連隊(原田翔)は無職になったから、やたらとボクビーに売り込んで小遣い稼ぎ中

卑劣なのは日本側から得た情報をタイ陣営に売り渡していること
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/19(水) 17:42:01
>>680

でもBOXONでは ※写真提供:花形ボクシングジム だってさ。

バンコク愚連隊のときはクレジット入れてもらえないw
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/20(木) 23:39:41
ボクマガのレベルの低さは異常w
長谷川モンティエルが日本ボクシング史上最高のビッグマッチだの長谷川は最強王者だの持ち上げすぎだろw
ていうか先人に対する敬意とかが微塵も感じられない。とても専門誌とは思えん。
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/22(土) 09:23:14
>>682
貴方の書き込みにも他人に対する敬意とかが微塵も感じられない。
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/22(土) 18:48:16
ボクマガが低レベルなのは常識
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/05/22(土) 18:51:51
>>683
往年の名選手=雑誌の素人執筆者かよwwwwww
>>680
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込められて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/07(月) 16:54:52
ヤフーに斉藤和義に第一子誕生て出てたが、てことは加茂佳子タソがママってことか。
>>687
>シンガー・ソングライターの斉藤和義(43)に待望の第1子となる長男が誕生したことが6日、分かった。
>今月3日、一般女性の妻・Aさん(44)が体重3144グラムの元気な男児を出産。
(中略)
>斉藤は妻・Aさんと95年に結婚。Aさんはライター活動などを行っており、
>関係者によると、2人は雑誌の取材で訪れた現場で出会ったことがきっかけで結婚したという。

>一般女性の妻・Aさん(44)
まあ、そういうことだ。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 01:28:02
高齢出産だが大丈夫か?
障害とか出なけりゃいいけどな。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 01:31:27
ボクビー買う奴はニワカ。
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 12:29:13
ボクマガ買う奴はニワカの間違い
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 12:58:28
じゃあ何買えばいいのさッ
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 13:16:40
>>692
男ならボクマガ。
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 14:04:37
ニワカならボクマガだな 長谷川は日本史上最高のボクサー、長谷川モンティは日本史上最高の一戦とか平気で言えちゃう雑誌が果たしてボクシングの専門誌と言えるかは疑問だがな
ボクマガはテニスとか野球の雑誌からちょくちょく転勤してくる連中が適当に書いてるだけだから
ボクマガのいいとこはランキングに選手の身長が乗ってる所と写真がちょい多めなとこだけ
中身は素人丸出しだけど写真と身長がみたいときだけ立ち読みする 
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 14:09:30
他にないから仕方ないだろ

一番のダメなところは、どこいっても売ってないところ
都内は売ってるのかな?
地方だとほとんど置いてない
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/08(火) 14:12:21
ボクヲタならボクビーだろ
東京にはツタヤにボクビーとボクマガ置いてあるけど地方には置いてないの?
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/17(木) 17:30:26
確かにボクシングに興味持ち始めた頃どっち買おうか比べた時、マガジンの方が初心者に分かりやすかったから決めた記憶がある。
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/06/17(木) 18:01:55
すぐ廃刊なりそうだからビート買ってる
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/06(火) 07:25:18
うむ
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 03:38:24
ニワカならボクマガか・・・

大昔は権威があったのに、今や老舗も形無しだねえw
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 04:28:17
>>700
ライバルだった「ゴング」が安っぽい
内容の雑誌だったからな。
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 06:46:22
>>701
「ゴング」はプロレスの方がメインでボクシングはページ数も少なかった。
「ボクマガ」の前身も「プロレス&ボクシング」という合同雑誌だったけど
「ゴング」よりはボクシングの記事が充実していた。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 08:04:32
>>701-702
比較対象が『ゴング』なのは話が古すぎる
せめて『ワーボク』以降に
初期ワールドボクシング誌のチープな企画が好きやった

「渡辺二郎が選ぶ世界のトップボクサー」とかw

   そんなん どうでもエエがなw
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 11:43:30
え、何その今となっては絶対に不可能な企画は・・・
興味あるw
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 11:56:19
ボクマガはジャーナリズムが全く無い あった事をそのまま載せてるだけ 増田茂がマシなだけ
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 13:46:59
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 14:09:29
宮崎のどこが良いのか全くわからない
長谷川マンセー記事もキモいし
たまには帝拳に対して噛みついてみろよ
日本人選手 ジム対して何もいわないよなボクマガって
ボクビーは多少いうけど
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 14:13:22
発売元が大手ゆえに保守的なのかな?
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 14:45:43
ボクシング年鑑の世界王者の連続防衛などの公式記録も
WBA、WBC限定だった気が。
それを見て、ここはもうダメだなと思った。
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/07/25(日) 18:52:06
ボクマガは昔はマンセー路線やん。辰吉亀田長谷川大場と。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/12(木) 14:24:33
ボクマガ薄くなってない?
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/12(木) 15:04:28
7月号はメチャクチャ薄かった…
まあ少し安かったけど。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/13(金) 06:09:00
今月のボクマガ立ち読みした。
ライターの座談会が少し笑えた。
「本人ブログがある以上、コメント取材に意味があるのか?」みたいな
流れで「本人の言葉だから正しいとは限らない」という様なことを言って
いた。一理あるとは思うが現実はライターが勝手気ままな作文をしている
ことは皆知っているから「本人ブログ」という流れになっていることに
ついてどう思っているのか分からない。

これだけネットが発達してしまった以上、専門誌でなければできない企画物
を充実させるしか生き残れないと思うんだがな。
715なに『わ』の逃犬:2010/08/13(金) 06:20:43
ぺらぺらだな(笑)先月から(笑)
いよいよやばい(笑)
カードも三種類(笑)どれか入ってます(笑)
詐欺商法(笑)
買『わ』ねーよ(笑)
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/13(金) 18:55:07
↑(笑)多すぎ(笑)
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/13(金) 19:09:16
ボクワー潰れてボクマガとボクビーになったんだからスレタイ変えて立て直すべきじゃね?
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/13(金) 22:21:37
立ち読みすらしねーこんなもん
売ってすらしねービートw
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/13(金) 22:33:14
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/14(土) 03:26:26
事実を淡々と伝えることに定評のあったボクマガ
多少の感情・興奮を混ぜ、より読者の心情に近づけようとしてるボクビー
最近のボクマガはボクビーよりで、
例えるならばアウトボクシングしてればもっと強かったのにインファイトに走って目を痛めた辰吉
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/14(土) 03:52:51
たつよしがどうたらは余計だったね
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/14(土) 07:45:09
なんかくだらん感情入りすぎなんだよ最近
いらねえよんなもん
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/14(土) 11:12:50
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/15(日) 13:12:52
痛烈な皮肉だな。個人的に恨みでもあるのか?
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/15(日) 13:21:51
ヤンマガ一週休みだったけどもう出てた?
出てたらちょっくらコンビニまで立ち読みしてきますわ
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/15(日) 16:05:40
ボクマガの点描の宮崎ワロタwwww
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/15(日) 20:06:09
宮崎って嫌われてるんだってね。
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/16(月) 01:05:52
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 01:15:51
タイソンvsニールセンのときにボクマガに
デンマークではボクシングはサッカーに次いで2番目に人気があるスポーツてあったけど
ワールドカップのときデンマーク人のニコラス・ペタスがTBSで
「デンマークではサッカーとハンドボールが人気スポーツです」
て言ってたぞ
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 02:47:03
タイソンニールセンて何年前の話だよ
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 03:13:17
小山は元気かな、ガキの頃編集部に電話しちゃってさーそのとき応対してくれたのが
小山だった、通り一遍の会話だったけど丁寧に接してくれた。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 04:13:01
960円とかないわ500円にしろ
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 11:07:23
ハットンvsカスティージョの試合のとき
ハットンとサッカーのルーニーの2ショット写真が載ってて
ルーニーのことをマカリネリと間違えてたwww
ルーニーとマカリネリ顔全然似てないのになんであんな間違いしたんだろ
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 17:13:06
山本茂氏は亡くなったか
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 17:49:41
自国選手に肩入れするのは仕方がないところ。

韓国は廃れてしまったが、帳と柳全盛期はすごかった。
帳がルイスの20度を抜いたら歴代最高になる、とか。
先日野球でも9試合連続本塁打の「世界記録」をイ・デホが
打ち立てて大騒ぎ。ルースやアーロン、Aロッドとの比較なんかが
TV・雑誌で特集されている。

こんなのを聞くと苦笑するだろうがボクマガ、ビートも同じ。
長谷川や西岡なんて世界から見たら雑魚と穴王者。
日本人には笑えない。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 17:56:05
>>735 まーいいんだけどさ〜 ルイスの防衛記録くらいは正確に書くべきだよ
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 18:52:40
>>735
多分こいつは馬鹿w 張も帳だし
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 19:14:43
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/18(水) 20:06:02
…ボクマガ68ページ…スポーツイラストレイテッドの表紙ってのを載せろ馬鹿
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/19(木) 11:31:21
20年前くらいは旧ワールド誌を買っていたが、
旧ワールドの記者は自分の文章に酔っている所が鼻につきだしてボクマガに移ったな。
粂川さんくらいまでロマンチストでコラムでならいいんだが、試合記事でやるなよ。
「〜優雅でエレガントな12ラウンズは格調高いまま、最終のゴングを聞いた」こんな感じの記事は
読んでるこっちが恥ずかしくなる。試合自体は眠たい凡戦だったと記憶してる。
企画はボクマガの方が面白いな。少し前だが薬師寺‐辰吉の対談とか、ヘナロの近況とか。
かなり前には4R BOXERと銘打って、国内の4回戦ボーイの一言を掲載してたな。
試合は主にホールで生観戦してるから、寸評なんかはどうでもいい。
あと、旧ワールド誌は試合を見ずに記事を書いてたな、
レジ―ジョンソンVSオレ・クレメトセンの記事を知ってる奴はいるかな?
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/08/19(木) 11:51:48
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/14(火) 23:31:44
明日かage

アマゾンでボクマガの方の表紙画像がまだ定かじゃない

それだけで買うか迷うじゃねーか
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/14(火) 23:48:41
どっちか忘れたがレオンスピンクスが100敗以上の選手に負けたと言う
記事を読んだことがあるがBOXRECには載ってない
744お千代学:2010/09/15(水) 02:21:32
ボクマガはもう編集者が完全に腐ってるだろ。
なのに値段だけは上がる。負のスパイラルもいいとこだな。
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 09:30:40
原よりいいだろ!
746お千代学:2010/09/15(水) 12:17:52

少なからず原編集長時代(90年代ころ)の方が選手云々は抜きにしても
やる気は感じられた。

誤字脱字など特に。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 17:34:20
ボクマガ早く廃刊になればいいのに
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 17:46:59
廃刊を望む声が多いですな
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 21:15:11
ボクマガで末永氏が「関vs小林」を書いているが、映像なんて残っているのか?
ワールドはもう書店で売ってない
ボクマガも1冊しか入ってない
廃刊も時間の問題
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 21:41:46
>>廃刊を望む声
って何だ?
嫌なら買わなきゃ良いし、立ち読みだってしなきゃ良いだけの話だろ。
書店に置いてあるのを眼にするだけで嫌なのか?
何様のつもりだよ。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/15(水) 22:23:35
ボクマガ関係者ウザイ
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 13:05:31
ボクマガ86ページ左下の枠「シュメノフ汚名挽回なるか」

最近のボクマガはお笑いに走ってるの?
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 13:12:18
汚名挽回wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 13:13:40
マゾなんじゃないの?
糞雑誌は怪魔線
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 17:47:35
てかボクマガって毎月何部くらい売れてんだろ?
1000部くらいは売れてんのかなw
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 17:52:14
紙は厳しいね
最近のボクマガの薄さは悲惨

日本人に偏向するのは当然にしても
長谷川についてはやり過ぎ
「いつベガスに行く?」と皮肉の
一つも出てこなかった
ジャーナリズム失格
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/16(木) 18:06:22
このスレでもネットに敵わない部分の記事は切り捨てるべきと
散々言ってきたからボリュームが薄くなるのは構わないが
その分値段も大幅に下げるべきなのに情報誌としてのクオリティは
下がっても値段だけ据え置きって、読者舐めすぎ
760お千代学:2010/09/16(木) 23:12:33
↑753
誤った使い方の「汚名挽回」?

↑758
べーマガは情報誌であってジャーナリズム誌ではないよ。
池田恒夫さんって「選手の嫌なことは書かない」って精神じゃなかった?
今月号ちょっとだけみたら最終ページに「○○さんの意思とは意にそぐわない
記事を・・・・のお詫びします」と謝罪文が掲載されてるくらいだからね。

↑759
時代の流れとはいえ、ちょっと酷いよな。
あれはジムの広告費が減ったから?

昔は毎号購読→立ち読み→現在はほとんど読まずにページ流して終わり(2,3分の作業)
でもボクマガだけじゃなくてイギリス、ドイツ、アメリカで売られてるボクシング
雑誌って言語知らないから一概には言えないけど情報量としては薄っぺらいよね


761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 00:18:23
↑九州在住?
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 06:29:39
亀田の太鼓持ちしかしないボクマガは廃刊して欲しい
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 08:20:59
ボクマガいらん
ボクビーだけでいい
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 08:27:22
このままだとボクマガ、ボクビ共倒れしそう。
ボクビ 一本にして生き残りをはかって欲しい。
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 08:45:18
ボクビー買えよ。立ち読みじゃなく。
>>765
紙媒体は情報引き出せばあとは資源ごみ
5分程度で引き出せる薄い内容にお金出せるのか
DVDでも付けないとこのまま廃刊の道を進むしかない
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 10:30:45
やけに帝拳マンセーな表紙だな 世界戦あんだろ他ジムで
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 11:19:10
だって両誌とも帝拳の機関誌だもん
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 12:19:43
内山さんざん表紙になったじゃん
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 12:46:26
>>762
ボクマガが亀田援護なんてしてた?
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 17:17:02
かなり前だろ。今はしてねー
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 17:33:14
dvdも資源ゴミだけどな
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/17(金) 18:46:10
してないよ
774お千代学:2010/09/17(金) 19:43:12
↑761
なんで?在住ではない。今年の夏は2度ほど九州にいったよ。
博多駅前のキャビナス福岡に毎度、お世話になってる。

↑766
お前は俺以上にしつこいな。半年前以上前からDVD付けろっていってるだろ?
そんなことするんなら、完全通販雑誌にした方がすこしはマシなんじゃね?
あっ、、、すでにジョー小泉のとこがやってるか。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/18(土) 08:35:00
ここが廃刊祭り会場ですか
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/18(土) 13:38:47
不景気なこのご時世ボクマガ廃刊して、ボクビーに一局集中した方が良くね?
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/18(土) 13:57:42
ボクマガは長谷川モンチ戦を 日本史上最高の一戦! 長谷川は日本史上最高のボクサーとか言う専門(?)誌だからいらん
商売柄現役を過剰に持ち上げるのは当然だが限度がある
その点ボクビーはオールドファンの信じるベストはジョフレ原田戦だと名言
俺は辰吉畑山鬼塚以降しかリアルタイムで見てないが同感だ
王座乱造のWBA、WBCに対する批判も多いしこれでなぜボクマガの方が売れてるのか納得いかん
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/18(土) 16:26:37
母体の差だろ。だからボクビー買いまくれ。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/19(日) 18:55:09
ボクマガはベースボール・マガジン社
絶対に廃刊無いだろ

だから俺はビーを買ってる
ボクマガ、島袋へのわびの文章があったけど、
前月何書いたの??
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/19(日) 22:46:23
自分で読み返せ
すまん 立ち読みして本棚に仕舞うときに裏表紙が折れ曲がったまま入れてしまったw
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/22(水) 07:35:43
>>780
試合キャンセルのくだりかな?
体の病か?心の病か?みたいのがクレーム来たのかもね
当時はプロだったんだから、そのことを書かれても文句言うのはどうかと思うけど
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/22(水) 07:39:15
こんなもん1000円も出して買うクズいるんだね
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/22(水) 22:45:10
パッキャオvsコットより内藤vs亀田の記事を優先させたボクマガを俺は許さん
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/22(水) 22:55:44
お前等そんなにビート好きなら買ってやれよ
俺の近所の本屋ではマガジンは売り切れたけど
ビートはまだ売れ残ってるぞ
俺は両方とも廃刊になって欲しくないからちゃんと買ってるぞ
週ベがメジャーより日本のプロ野球優先するようなもんだろ
ボクビーの方はいつのまにか、随分残念な紙質になったな…

両紙の内容や質は抜きにして
単純に亀田が表紙になりだした頃から毎月買う習慣は無くなったわ

普通に働いてりゃ月2000円くらいなんでもないし
ただ、ざっと5〜6年分くらいはあるんで保管場所に困るがw

ここんとこは西岡さんがいっぱい載ってる時だけ買ってる
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 21:13:12
12月に出る1月号からまた購読しようと思うんだが、長い間読んでないからどっちが
面白いかわからん。どっちが面白いの? 貧乏だから両方は買えん。

昔はボクマガとワーボクどっちも買ってたんだがな・・・。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 21:20:05
どっちも面白くない
傾向としてはボクマガはライト層、ボクビーはマニア層向け
ただあの薄っぺらさにしては高いし月刊で情報は遅いしネットでリアルタイムでただで情報は得られるしで俺は7月で買うのやめた
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 21:21:38
>>790
そうか、やっぱりネット一番早いか。アドバイスありがとう。(≧∇≦)b
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 21:32:45
立ち読みして比べりゃあ分かる事だろ
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 21:47:23
いまどき専門誌なんて流行らないわな
だって来月の15日あたりに亀田坂田戦とかの話題なわけだし
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 22:10:01
ボクマガのがいいよおれは買わないけど
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 22:21:50
>>790
奇遇、俺も20年近くボクマガ買ってきて8月号を最後に購読やめた
つか、4月から明らかにおかしな紙面状態になってたから必然かな
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/27(月) 22:34:06
ビートはいいよ
選手の不満も平気で書くし、リナレス内山戦とか煽りまくり
惨敗王者乱立とか意外と核心的な題材もって来たり
あと広告少ないから読み応えもある
マガジンは半分くらい広告だし無駄なページも多い
ビートは買ってるがマガジンは二年くらい買ってない
797お千代学:2010/09/27(月) 22:38:53
ビートの方が危機感をもって作ってるよな

俺も小金持ちにでもなったら毎号買いたいけどな。
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/09/30(木) 18:06:54
毎号買ってくれよ
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/04(月) 13:05:28
近所の本屋にはビートは全然見ないんだが、マガジンも数冊入るだけ。
やっぱり売れないんだろうな。発行部数どれくらいなんだろうか?
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/04(月) 15:24:46
ブックオフで25年前辺りのワールドボクシングとボクシングマガジンを大量購入
今読みふけってます

タイソンが優等生キャラなのは何の冗談ですか?

801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/04(月) 16:57:08
今月の表紙 内山か
亀2×坂田じゃなさげだな
ゴン格は電子書籍対応したけど、ボクマガはなってるの?
ボクビーは購入してるけど、対応してるという告知は無いな。
>>801
え、李じゃないの?
今月どうだ?
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/15(金) 20:13:48
ボクマガ増田の1991〜1995年
日本ジム選手ランクで辰吉1位
増田ってやっぱりアホだなんだね
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/16(土) 08:20:32
世界
1位ウィティカー 2位ロイ
日本
1位辰吉 2位勇利

明らかに可笑しな奴が一人まじってる。
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 14:40:30
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな

809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 15:33:30
薬師寺に負けたのに辰吉の方が上の評価なの?
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 15:34:16
防衛回数も薬師寺の方が上なのにね
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 16:06:53
薬剤師はいい選手だったな
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 16:30:56
宮崎さんは、自分の文章に酔っている気がするw

坂本博之のディフェンスを「特級品」と書いていた
のにはビビッたw
薬師寺ってダウン一回もしないで引退したんだよな
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 17:38:15
まじすか
薬師寺生涯唯一のノックアウトは、父親に思いっきり酒の瓶で殴られた時だけ
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/17(日) 23:17:50
奥さんと夫婦げんかして跳び蹴りを食らった時じゃなかったっけ?
海外のベストがディフェンスマスターなのに日本のベストは顔面ブロッカーw
統一性がねえな糞雑誌が
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 00:22:22
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 00:28:32
宮崎=自分の好き嫌いで選手を論評している三流記者
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 01:07:07
ボクマガ 11月号の試合予定はちょっと考えられんミスをしている。
静岡の二つの興行の前座のダブり、それと11月12日の大阪の前座が13日の後楽園ホールにも入り込んでいる。
こんなミスをそのまま見過ごすのか!
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 02:24:43
もうすぐ廃刊になるかもだから勘弁してやって!
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 03:19:12
ボクマガは糞なんで皆ボクビーを立ち読みしましょう
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/20(水) 12:37:51
おれは両方五回はくまなくよむ。ファンなら普通だろ?
暇人自慢はNG
辰吉なんて人気だけで目立ってたボクサーだからなぁ。だからボクマガはミーハーだというかなんというか。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 11:30:40
>820
河野とロハスのスコアが逆になってるのも突っ込んであげてくださいw
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 11:46:45
>>826

俺も思ったww


ボクマガ、西岡が表紙のブルーの表紙だった時の号を
手に持った時、あまりの本の薄さに驚いた。西岡さんの
髪の薄さにも驚いた。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 12:32:17
ビートも世界ランキングのバンタム級AとCがチャンピオン以外逆になってる
829アホの前田:2010/10/31(日) 19:16:31
ビートがワールドボクシングだったとき、編集長の前田まことってやつだった。

畑山がシンに負けて引退表明した際、「こんなことでよく世界王者でしたね?なに考えてるんでしょうか?」といった節の論評したんだ。

それ読んだ読者が逆切れしたみたいで、非難殺到の手紙や電話、メールが送りつけられた・・・。

前田、慌てて翌月号であっさり謝罪。「どうもすみませんでした。畑山は本物のチャンピオンでした」

物書きというのは一度口にしたことを簡単に撤回してはいけない。それも心にもないことを。。。。。

こんなやつは記者を名乗る資格すらないわ!!!

こいつ・・・・今でも編集長してんのかな?
>>829

ワールドボクで思い出した。三浦かつお(勝夫?)ってやつがハメドを意図的に誹謗中傷し続けて悪者に仕立て上げさせてたな。
相撲界で言うなら朝青龍に対する誹謗中傷に酷似してた。ハメドはドルジと違い現役時代に犯罪犯さなかったけどねwwww
ワールドボク、ボクシングビート最悪最低ahoooooooooooooooooooooooooooooooooooo
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/16(火) 23:39:27
お〜い。誰も買ってないのか?
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 00:31:26
>>829
畑山に個人的な恨みでもあったんだろうな
ビートが一番好きだけどなー
編集長コラムはバカっぽいけど
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 05:21:49
今月号両方とも俺の近所の本屋ではなかなか見つからなかったんだけど
全国的にはどうなのかな?入荷数が凄く減っていてびっくりしたもんで
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 06:54:23
もうどっちも売れないんだろスター選手もいないしおわた
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 06:56:06
今どき専門誌など買う必要ありません。
サヨウナラ
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 09:01:40
ボクマガ値上げ
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 09:05:24
畑山が90年代後半の日本人ベストボクサー

839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 20:27:31
>>833
あのコラムはねらーみたいなAC批判するよな
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 20:42:09
八百長なんて言うな!!

by前田
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 21:58:18
腐った業界を批判できない専門誌など廃刊になった方が良いとさえ思うね。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 22:05:36
>>807
こんなあほみたいなランキング載せてる雑誌立ち読みもせんわ
>>841
そもそも業界誌が過度の批判なんて出来るわけないじゃん。
そんなのボクシングに限った話ではないわ。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 22:49:02
M崎さんの卓越した薀蓄でボクマガの購入者数は飛躍的にアップしたよな
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/17(水) 22:55:52
>>844
少し変えてきたな。
前の方が良かった。
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 01:05:51
>>843
過度な批判?最低限の批判もないだろ。
記者クラブ体質は日本の恥部だよ。
専門誌ってのは業界の盛り上げ役、提灯持ちなんだよ
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 01:20:06
そんな事は知ってる。それがダメだと言ってる。
あと、本望の件では関係者に対して脅迫めいた批判がきたらしいよ。
君が言っても、ねぇ・・・
もし本当にそう思うなら業界紙でも立ち上げたらよろしい
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 01:28:29
みんな、両誌買うなよ。
それがボクシング界の為にいいだろ?例え廃刊になっても。
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 01:34:53
>>849
亀田弱いと言う奴に「ならお前がやってみろ」という理屈だね。
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 02:13:31
論客オバサン近況w

ttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=ms-koji

ちゃんと煽ればボク板の有望株です。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 03:01:44
有望株とか以前におまえボクシング板からでてけよ。
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 03:31:35
2さつともかった
今月はマガジンもよかた
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 03:44:08
珍しい奴だな
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 04:55:36
俺も2冊買ってた時代があったな。でも大半は後にワーボク(ボクビー)だけになり、その後に立ち読みかボクシングに興味がなくなってるかのどちらかなんだよね。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 06:08:27
ボクマガが糞なのは常識

858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/18(木) 06:22:27
宮崎がんばります!!
やっとマガジン立ち読み出来た、クロッティの記事糞ワロタ
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/22(月) 03:50:14
クロッティは悠々自適、贅沢三昧です
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/22(月) 12:11:12
>>859 なんてかいてあったん?
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/24(水) 18:50:31
久しぶりにボクマガを見たら、めちゃめちゃ薄くなってんだけど
一体何があったんだ?
よく買っていたから寂しいよ
863名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 20:17:38
俺もボクマガ半年ぶりぐらいに読んだけど、たしかに薄くなってたなw
芹江とかの日本人の防衛戦は半ページの扱いだったし・・・資金難か?
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 20:20:36
薄い上に内容無いよな
いくらビートより一般向けだからってあれはないわ
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 20:43:58
>>861
パッキャオ戦の報酬を得て国に帰って贅沢してるようで
だいぶ太ってやる気なし
50万ドル以下の報酬じゃ試合しないと言ってるらしい
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/30(火) 22:16:54
長谷川と会おうが2階級制覇したから少しは発行部数増えるのか?( ̄ー ̄)ニヤリ
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/01(水) 21:55:56
何年振りかにまた購読しようと思うのだがどっちが面白いのだ?
まさか廃刊にならないだろうなww
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/01(水) 22:04:52
>>867
ボクビー
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/04(土) 01:37:47
今月はマガジンとボクビー両方買うわ
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/04(土) 06:59:51
両誌とも亀のバンテージ問題を書かないクソ雑誌
問題提起したのは拳論と池田だけという腐りっぷり
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/04(土) 08:07:15
それが日本のボクシングなんです
腐ってます
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/04(土) 16:08:27
>>870
ボクビーだったかな具体性がないみたいなこと書かれてたぞ

拳論は知らないけど池田のは内容が糞すぎるだろ。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/15(水) 22:35:10
両誌ともに買うのにずいぶん苦労した。本屋を廻りまくってようやく両誌とも買えた。
入荷数が減ってるのかな、これからは有休を取って開店と同時に買いに行かないといけないかもって思うくらい。
で、パラパラっと目を通したけど、マガジンの後書きで亀田対ムニョスの世界戦決定をその前のパーラまでさかのぼって批判してた。
今月はこの点でマガジンの勝ちかな。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/15(水) 22:44:47
ボクマガの富田さんお疲れさまでした
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/15(水) 22:52:09
こんなくだらない雑誌はさっさと廃刊にしろ!! o(`ω´*)o
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/16(木) 01:37:16
速報はネットにまかせて、雑誌はリングサイドや控え室の裏話
マニアックな濃すぎるインタビューや対談を組んでほしいな。
速報はねらーやブロガーでもできるがインタビューはやプレスの人間でないとできないからな。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 04:17:32
>>863
70年代なんか、もっと薄っぺらだったぞ。
ただし、今と違って紙の質や記事の内容は
段違いに良かったけどね。
ボクマガは薄くてびっくりするよな
ビートはけっこう読む物ある
今月みたいなイベント目白押しの月はもっと記事増えてほしい
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 05:18:34
>>877
当時はライバル雑誌の「ゴング」があまりにもショボすぎた。
あくまでメインはプロレスの方でボクシングはついでに載せてた感じ。
よってボクマガの一人勝ち状態だった。
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 12:00:14
宮崎さんは、自分の文章に酔い過ぎw

畑山対コウジの選評を読んだ時、あまりの
意味不明さに吹いたww
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 14:04:25
どっちかが発売日を1日にすれば、速報・特集共に変化をつけ易く、両方買う人増えると思うがいかがか…?
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 14:12:35
>>881
お互いに論争しかけたりしてね
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/19(日) 15:49:35
ボクシングワールドの時点で、25日発売になったから、
ボクマガの15日発売と少しズレて、両方にとって
プラスかな?と思ったんだけど。なぜかまた15日発売に
統一されたね。
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 11:33:02
パーフェクトガイドの浜田は帝拳選手贔屓しすぎだろ
なんで海亀がマティセやジュダーより上なんだよ
あと下田もランク入りとかやりたい放題だな
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 17:59:22
宮崎「畑山という名のマチネー」


全然巧くない(笑)
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 22:09:39
>>884
浜さんも然りだがあれはもういつもめちゃくちゃだからなw
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/20(月) 23:29:01
世界ボクシングパーフェクトガイド 2011―全17階級のトップ戦線を総ざらい (B・B MOOK 721 スポーツシリーズ NO. 592):アマゾン:本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4583617461
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 00:17:22
M崎さんの卓越したリーダーシップでボクマガのグレードは飛躍的にアップしたよな
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 00:38:12
>>887
これはボクマガなの?
毎年買ってるけど
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/21(火) 08:56:50
マガジン。ビートの方もワールド時代に毎年観戦ガイドってのを出してたけど、
2001年を最後に出さなくなった。
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/24(金) 23:03:05
ボクマガっていまだに上田出してんのな
あんな素人のインタビューがカラー2ページでマルチvsウィリアムズが白黒1ページ扱いっておかしいだろ
本当に糞だわ
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 00:01:07
上田より香川さんにしてほしいわ
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 00:15:49
>>883
素人的にはずらした方がいいように思うけど
実際には相乗効果で同日発売にした方が売れるのかもな
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 01:48:21
とりあえずクリスティ・マーチンが夫に殺されかけたのは
夫に女ができたからか(ボクビー説)、クリスティに女ができたからか(ボクマガ説)はっきりして欲しい。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 01:55:16
そりゃ上田はギャラ高いし
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 11:50:00
>> 891
上田ちゃんねる見たことねーだろ
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 11:56:55
上田はボクシング下手くそなんだからあまり番組でボクシングしてるって言ってほしくないわ
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 12:06:53
おれもあのえらそうなゴリラ上田嫌い
899891:2010/12/25(土) 12:41:31
>>896
あるよ。自分が通ってる弱小ジムのトレーナーと仲のいいライターとで、自分が好きなボクサー贔屓にしてる歴代ランキングやってる糞番組だろ。
上田って番組でデラホーヤの事ボロクソに言ってたからね
だいたいお笑いの奴が番組 専門誌で語ってる事自体うざい
ま、ボクマガ全然買ってないけど
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 14:43:01
上田って
上田馬之助の事か?
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/25(土) 23:30:30
>>900
桃子だお (´-`).。oO
902マジシャン:2010/12/26(日) 00:10:25
>>899
弱小ジムじゃねーぞ!!
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/27(月) 21:15:07
今日久し振りにボクマガ見たけど何あの薄さ? ワロタw
あの薄さなら立ち読みで充分だな。

てか、廃刊も近いな。昨日で日本のボクシングは死んだしなww
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/28(火) 18:44:39
西岡利晃がMVP、亀田興毅は敢闘賞/主要ニュース速報/デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/12/28/0003705300.shtml
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/14(金) 13:15:39
2月号はどっちも亀が表紙じゃなくて良かったぜ
亀が表紙なら購入はモチロン立ち読みも恥ずかしいからな
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2011/01/15(土) 07:38:00
亀を表紙にしたら売上げかえって落ちるだろ
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/15(土) 11:31:50
ボクマガ買ったけど井岡が29歳になってるwwwww
ボクマガ巻末のガゼット座談会
本物の〜てフレーズが多すぎ
まるで偽者のチャンピオンがいるかのようだww
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/18(火) 23:39:55
ボクビー、亀1について、日本初の三階級制覇という言葉を避けてるなw
日本最多三階級目のベルト巻くってw
いかにも金で買っただろ、みたいな言い回しだな。
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/19(水) 22:30:59
>>909
まあ、それも気になるがw

俺はその上の「老ムニョス撃退」の方が気になるわ。
普通に「ムニョス撃退」でいいところだからねww
911お千代学:2011/01/22(土) 02:50:50
みんな俺が言うのもなんだけど
ボクマガは買うの止めようぜ!!

ボクビーは頑張ってるけどボクマガは立ち読みするのも時間の無駄だぜ
でもうわさによると編集長が変わったらしい?からよくなるかな
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 01:03:08
読むべし! 『週刊金曜日』2011/1/21 831号 高須基仁のアウトサイダーインタビュー 元プロボクサー 川崎タツキ「優しくする人が強いんだ」

ボクシング専門誌じゃないけど。
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 02:24:54
川崎とか大嶋もそうだけど
もっと普通のボクサー取り上げろよ
亀田のときと一緒じゃないか・・・
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 12:59:18
増田さんのウェルター級史上ランキングで、
ティトが入っていないのはどうして?
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 13:02:12
うっかりしてた
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/23(日) 17:07:15
ボクマガの井岡の戦績が、2敗になっててワロスw
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 16:09:02
トリニダードはベストパンチャーのランキングに入ってるな
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 19:15:57
ボクマガもビートも何であんなに内容が薄っぺらいんだ?

編集部のボクシングに対してのリスペクトが全然感じられん

記事にセンスの欠片も無いしウィキや2ch見てる方が全然おもしろい

大体中村正男とか新人王の土屋とか面白そうな素材いるのに話し聞きにいけよ!

過去の日本人選手の今だから話せる話とか色々インタビューして聞き出してこいっつーの!

只でさえ下らんのにボク未経験の記者が書いた技術論なんか誰が読むんだよ!

何回も廃刊しかけてんのにいい加減気づけアホ!
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 19:26:38
>>918
買いもしない奴には文句つける権利は無い!
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 19:31:21
ギャフン!!
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/24(月) 20:21:46
あんなもんに1000円も出すきにならんわ!

それでも何ヶ月に1回は買ってやってんのに

あーマジで腹立ってきたわ!
この前もパッキャオ来日してたのに何でインタビューしねーんだよ!
命掛けでコメントもらいにいけよタコ!

ドネアやガンボアも5ページ位使ってインタビューしろ!
生い立ちや何やら聞きたい事山ほどあるだろ!

専門誌が先頭に立ってリードしろっての!

リード所か誤報の連続じゃねーか!

俺にやらしてくれるならもっと面白くする自信あるぜ!

俺を雇え馬鹿やろー!
  元画像が
 小さすぎます
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/26(水) 17:37:53
ボクマガは昔、レナードやハグラーの単独インタビューしてたな。
何回かやってたし「主神レイかく語りき」ではレナードの豪邸に潜入?
今一番のお気に入りの車はスズキのサムライだとかプライベートにも
突っ込んで聞いていた。

パッキャオの場合は権利関係の問題(予算)で無理なんだろ。
TR傘下に入る前のムハマド時代には1ページカラーだけどインタビューはしてたが。
今月号にボクシング界の要望、提案を選手、関係者に聞く企画あったけど

フリーライターの重田ってドイツの女子アナの選手に会いたいっとか
ミーハーなこと言ってるのには寒気がした。
自腹で見にいけや。

現役選手がバイクの免許取りたいとかいうのなら、わかるけど
伝える側にやつがいうセルフじゃないだろw
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/29(土) 23:46:20
>>924
ワロタwwww
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 19:27:11
なんか今月号って両方とも売れてない?
近くの本屋でももう残りがいつもより少ないのだが、15日あたりは積んであったのに
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 20:20:27
ボクマガ長年買っているけど、このところ質の低下が著しいな
もう惰性で買い続けるだろうけど、何とかならないのか
いまの編集者のレベルが低い 人事の総異動とかないのか?
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 20:34:40
重田辺りがやってるようじゃ、先はないね。

今月は、遂にビートを書店で立ち読みできなかった。
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 20:55:34
古い話で恐縮だけれど、70年〜80年代頃のボクマガって、薄かったけれど密度はあったねぇ。
まさに表紙の通り、「BEST MAGAZINE」に相応しいクォリティだった。
いま、同じ雑誌とは思えない。買っているけれど、情けない。
>>929
ジョー氏のアラカルトは面白かった。今は「はあ??」って感じ。
最近はビート買ってるわ。
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 20:58:39
衛星放送も満足にない時代だからだよ
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 20:59:03
たま〜に立ち読みする感じ内容がくだらんし幼稚
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/06(日) 21:44:47
巻末のこぼれ話はなかなか
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 20:42:18
マガジンの編集者!このスレ読んでる?もうちょっとがんばってよ!
本当つまらないよ。幼稚と思うよ。
ボクマガ読む人って結構高いレベル求めていると思うよ!
力つけてよ!
買うからさ!
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 21:13:02
>>934
買いもしないでナメたこと言うなやカス!
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:13:44
高校生の頃ボクマガや格通良く万引きしてたなあ
カラーページをもっと増やして欲しい
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:22:09
>>935
買って貰うための努力をまずしろよ
買うほどの価値がないんだよ
立ち読みで十分
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:25:24
俺なんか立ち読みすらしなくなったよ
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:34:40
ボクマガ、ワーボクに感謝。俺は今でも立ち読みしている。
個人としては現役ボクサーの嫁や彼女とかの特集を組んで欲しいな。カップルでデートとかさ。たまにはいんじゃないかな。
あとは元ライバル対談とかもいいな。頑張って下さい
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:36:34
>>936
俺も高校時代立ち読みで全部読むには何時間もかかるからそのまま持って帰りたいと何度も思ったけど勇気がなくて出来なかった
だから学校帰りに本屋に通って3日かかって読破してたよ
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:38:22
俺は辰吉とやっくんの対談だけ定価で買った
後はブクオフ
貧乏自慢はもういいから
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:49:54
追記。いろんな苦悩や惚気話、雑誌に出れば二人の思い出にもなるしいいと思う。
ブログやなんかじゃ伝わらない事もあると思うし是非とも特集して下さい。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:51:15
>>937
ならお前がマガジンの編集長なれやカス!
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:54:00
馬鹿じゃ無理だから

やれるものならやりたいでしょうが
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 22:55:57
なんか陰気だよな最近
原の時のが面白かったわ
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 23:06:13
>>940
でも俺万引きで何度も補導されてるよ。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 23:09:34
>>947
万引きモノのAVでお前観たわ
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 23:20:07
>>948
マジですか?w
俺の顔知らない癖に冗談キツイっすねぇ(笑)
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/07(月) 23:26:41
陵辱はされてんだなw
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 00:29:09
>>949
シネやカス!
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 01:29:29
80年代から90年代はワーボク、ボクマガともお世話になったな
今じゃ金払ってまで買おうとか思わんけどさ
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 07:38:52
今岡武雄さんの記事は丁寧で解りやすくってイイいいね
増田クビにして今岡さんにイーグルアイやって貰いたい
>>953
増田も大概だが、くりいむ上田とか連載持っちゃいかんレベルだろw
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 08:01:52
拳論の片岡氏のコラム連載をお願いします!
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 08:06:03
増田の90年代日本人 ボクサーの1位にはワロタねw
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 08:35:42
>>956
90年代日本中を熱狂の渦に巻き込んだカリスマ性を考えたら妥当かな
それより川島さんのランクが低かったのがショック
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 08:44:41
>>956
あ〜フォーエバー
それはポイズン
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 09:17:12
実力
勇利>>>川島>>>>>>>>>辰吉
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 09:27:35
>>958
それは反町w
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 09:32:31
勇利もなんだかんだいくつかあやしい判定あったよね?
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 09:33:59
人気だけのボクサーがメディアにバカみたいに取り上げられる
とても日本らしい
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 22:19:51
YouTubeで川島の試合見たけど皆が騒ぐ程強かないよね
あの長谷川が尊敬する選手と言ってたから、物凄く強いボクサーだと思ってた
辰吉薬師寺戦が載ってるボクマガ探してるけどなかなか見つからないんだけど、持ってる人いる?
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 22:24:11
時代に合わせてDVD付録付とかたまには頼むよ
過去の名勝負とか。
なら10年ぶりに買ってもよい!!!
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 23:07:54
>>963
ボクシングやったことないから技術的な事は解らないけど長谷川と比べたら川島は見劣りするね
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/08(火) 23:45:03
>>962
それって日本人批判かよ
>>954
最近うんちく芸人が多くて辟易するよなw
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 00:17:45
長谷川はハメドより強い

by糞上田
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 00:31:03
ビートより東スポが連載してる井岡弘樹伝説の方が面白い
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 00:59:44
>>968
上田のリップサービスでしょ
面白くもないのにTV出てる奴はゴマを擦るのが上手から
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 01:20:35
今月の表紙は内山で決まりだな!
>>963
どの試合見たのか知らないけど、川島は実力あったよ。まあ強いというよりうまいと
いうボクサーだったけど。
今の長谷川や西岡の活躍で感覚が麻痺してるけど、当時の日本のボクシング界
の「どつきあい」の意識やトレーニング環境考えると、川島のボクシングって斬新な
スタイルだったんだよ。
長谷川より落ちるという意見は同意だけどね。

辰吉対薬師寺のような試合が好きそうな人には、川島は評価しにくいだろうね。
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 10:56:27
今、長谷川西岡内山粟生亀田下田にリナレス
90年、辰吉鬼塚川島薬師寺井岡竹原に勇利にナザロフ

辰吉と亀田はぶっちぎりで老若男女問わず誰もが知ってる有名人だがや。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 11:38:13
>>973
バカお前それスレ違うだろ
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 12:45:00
増田って、最近はコミッション広報にも連載してるな
以前は批評精神の強さを感じたが、御用ライター化したか!
この前のW世界戦のとき
腐れWBAのオフィシャル席に座ってやがったぞ
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 13:11:25
妄想増田は頭おかしんちゃうかぁ!?
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 13:28:38
>>976
ヲタやマニアって人種は皆そんなもんだぞ
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 18:47:05
ガゼット座談会が突然復活したけれど、メンツが薄い
集まって話し合えばいいってもんでもない
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 20:15:19
>>978
郡司がやってた頃と比べたら敷居が低くなった印象だな
でも昔よりはぶっちゃけた業界の裏話が読めて俺は好きかもしんない
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 20:37:09
辰吉薬師寺の対談は辰吉が薬師寺に心を開かず構えて挑発的で大変だったらしいね
薬師寺が大人の対応で辰をたしなめ終始苦笑いのまま対談が終了したんだってさ
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 20:39:40
どこで考えたんだよ?
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:22:39
>>981
去年週刊紙のスポーツ編集者の座談会特集をやっててそれで読んだんだよ
なんか文句でもある?
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:30:08
ありまくりだよ禿
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:32:29
>>981
どこかって?
部屋でチンチン弄ってる時に考えたんだってよw
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:35:06
>>984
ワロタw
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:36:52
>>984
弄る前も弄った後も手洗っとけよ
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 21:45:49
通りすがりで横槍入れてすんまそんwww
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/09(水) 22:07:16
>>980
話が噛み合ってなかったからなんとなく察知できたけどね
>>980
俺その号だけ買ったわ。
今からもう一回読んでみるわ
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 00:22:16
昔ボクマガのポスター破ぶり取ってあるのを見た事ある
あと亀田のポスターに鼻毛とデコ皺と肉マークを落書きしてるのも見た事ある
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 00:34:29
最近はゴムしてあるデカイ本にエロ本挟んで盗める技術があるんだぜ
単なるドロボーじゃん
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 17:43:46
何十年も中身の内容変わってないのに値段だけは高くなってる
毎月立読みばかりしてたから解らなかったが、今千円近くまでなってた
ファッション雑誌なんて全ページカラーで付録アイテムまで付いてボクマガより安いのに。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 18:01:31
立読みばっかだな
買ってから文句言えよ恥晒し。
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 18:59:40
>>971
井岡が世界取ったら内山の表紙はないな
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 19:00:11
っていうか値段が高くなったのはワールドが廃刊になってビートになったときに値上げしたのがきっかけだぞ
何でもかんでもマガジンを叩くのは筋違い
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/10(木) 20:44:15
>>995
井岡が勝ったら表紙に「快挙」「最短奪取」の言葉が紙面を踊る!!
KO負けなら「早すぎた世界挑戦」かな(笑)

〆切前で明日は原稿が忙しそうですな。
次スレ
【ボクマガ】専門誌考察スレ4【ボクビー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1297365912/
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 11:48:51
>>996
ワーボクが廃刊した途端値段上げるボクマガって・・・
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/11(金) 11:55:03
1000なら絶版
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。