スレ立てるまでもない質問スレッドPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
どうぞ
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 01:14:45
oh
>>1さん
GJね
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 01:47:31
最強トーナメントで
優勝したら賞金いくら
もらえるのでしょうか?
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 01:49:04
ボクシングにはそんなものありません
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 01:57:16
最強後楽園
挑戦者決定トーナメント
だっけ?
優勝賞金は無いの?
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 02:02:24
そういや賞金王トーナメントって前のスポンサーが捕まってからどうなったんだろ
国内あんま興味ないから知らないや
賞金は前までは50万ぐらいだった A級ボクサーが6回戦でやってた
正確には"KSD杯"
知ってる人はかなりの通
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 07:40:43
禁欲しないとスタミナが切れるのは何故ですか?
精液が蛋白質らしいですが何か関係はあるのかな。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 12:07:44
ヘビー級のタイトルマッチにはマフィアが絡んでて王者が強すぎたり
勝ちすぎたりすると八百長を強要されて従わないと殺されるって本当ですか?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 15:05:56
>>8
筋肉を動かすにはたんぱく質が必要
あとセックスすると単純にスタミナ消耗するから
試合前とかじゃなきゃ普通にするには問題ない
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 21:31:21
なんで昭和前半のばあちゃん世代は不細工な女ばかりなのでしょうか? 
時代で顔が変わるわけじゃないのに
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 21:43:53
時代で顔は変りますよ
ただ昭和の女性があなたの目にブサイクに見える主な原因は
化粧や衣装のせいだと思いますが
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 23:49:30
外国人が日本に来てライセンス取ったら海外でやってた時の戦績は
考慮しないでまた0からになるの?
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/04(金) 23:53:29
んなこたない
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 00:57:09
各階級最高ファイトマネー     教えて下さい。両者合わせてです。
海外での軽量級は、
バンタム以下:アジア、中南米(およびアメリカのヒスパニック系)で人気
フェザー以上:欧米で人気

でよろしいでしょうか。
バンタム以下だと欧米では競技人口が少ないと見ていいのでしょうか。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 12:26:45
軽量クラスは日本 韓国 フィリピン タイ ベネズエラ
メヒコ辺りが中心かな。それ以上のクラスだと手足が長い黒人が出てきてアジア人じゃ苦しくなる

アメリカ オーストラリアにも選手いるが競技人口は少ないな
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 12:31:59
アメリカだとフライ級以下の国内ランキングはないそうだね
そんだけ競技人口が少ないっていうことなのかな
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 13:14:06
そうだよ 
フライ5人 バンタム20人とか
今日本人の世界王者は何人?
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 16:25:41
小堀 長谷川 坂田 内藤 新井田の五人
けっこういるね
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 17:16:06
後で西岡、河野か名城も加えてね
ただ暫定だと扱いはどうなんだろな
戸高の時バンタム暫定はどんな扱いだっけ?一応形式的には2回級制覇扱いになってるんだよな
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 17:45:27
ライトフライ、フライ、スーパーフライ級の3階級を制覇するのに丁度いい身長は何cmくらいですか?
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 18:05:47
身長とかはない。 
骨格の幅や厚みも関係あるから。 
骨格が狭い薄いの奴は階級の面では有利だが、タフネスに欠けたりする。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 18:06:59
骨格は大きさじゃなくて骨密度だから
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 20:06:46
アマチュアの世界大会ってどういうシステムで出られるの?
各国の代表から?
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 20:14:26
トーナメント勝ち抜いてに決まってるだろ
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 21:40:51
世界チャンピオンになったら市民栄誉賞くらいもらえますか?
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 23:44:11
なんだこのクソスレ 
小学生みたいな無理矢理結び付けた質問ばっか
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/05(土) 23:48:20
>>29
スレ違い
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 07:47:22
きな粉とプロテインの違いってなに?
>>31
画数。
おもしろ〜い
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 15:24:10
KIDとバレロどっちパンチある?
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 15:39:43
世界タイトルマッチは必ず規定の体重でやらなきゃダメなんですか?
フライ級なら絶対50.8kgで52kgとかでやったらダメなんですか?
総合とボクシングのパンチは違うよ。
ボクシングは撃ったらすぐに戻して次の態勢(攻撃、ガード)に移すが、総合はKO狙いの打ちっぱなし気味
パンチが外れてもタックルなどの要素があるがボクシングは何もない。
ルールが違うだけで、どうすれば良いかのタイミングが全く違う。
総合で打ち方やパンチが上手いなぁと思った選手はブラジル?のノゲイラって選手ぐらいかな
打ち方がアマっぽい感じでボクシングの良い部分を取り入れてる。
総合やる前に6戦程度のアマ経験あるよね?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 15:46:39
小川の左ストレートもなかなかいいと思う
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 15:48:50
ひどいのは桜庭 
おにゃのこジャブ
>>37小川直也はボクシングジムで習ったパンチだから他の総合選手と違う
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:07:30
>>35
基本的にそういう事はできません
リミット以下の契約リミットでやる場合はある
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:14:34
>>40前例はないわけ?
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:21:57
>>41
ない。

どっちかオーバーして変則タイトルマッチになることはあるけど。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:25:38
>>41
チャンピオンがリミット内、挑戦者がリミットオーバーした時
グローブハンデなどを条件にチャンピオン側が了承すれば
世界戦として興行した例もあるけど普通ではリミットオーバーの世界戦とか
本末転倒だからあり得ないと思う
マイナー団体ならあるかも知れないけど
この場合は不完全なウェイトだから挑戦者が勝っても王者にはなれないしね
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:27:54
よく考えたら逆のパターンもあるな
チャンピオンがオーバーした場合は自動的に空位になるけど
挑戦者がリミット内で仕上げてきて試合に勝てば王者になれるね

補足までに
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:30:31
女子の試合であったらしいな。
人気のチャンピオンが減量したくない、ってだだこねて
タイトルマッチをその女の都合に合わせた体重でやった。

そんなプロ意識の欠片も無い女より、ロペスのファイトマネーは少ない、
って嘆いてたな。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:37:23
>>45
女子ボクってあんま減量しないイメージだけど実際はそうでもないのかな
その選手は誰なの?
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:38:05
レイラアリの事か
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:41:12
クリスティマーチンだな
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:41:17
>>46
女子選手の名前なんか覚えてるわけねーじゃn
見たこともねーのに
ただレイラアリではない。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:43:53
女の人があえて男と一緒に(公式の)試合する事は可能ですか?
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:46:43
しずちゃんは減量苦で倒れてたぞ
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:50:47
>>50
そりゃ無理。どのコミッションも許可下りません。
K-1では前やってたけど。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 16:54:07
ライカと新井田さんだったらどっちが強い?
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 17:13:21
>>53新井田さんには男のプライドがあるから倒れない
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 17:13:43
歳をとると脂肪がついてくるって言うけどボクサーも同じなの?
普通に運動して節制してれば脂肪なんてつかないでしょ常考
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 17:16:12
よほどできればな。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 17:28:15
>>53
グローブが新井田のほうが軽いから新井田が勝つよ。
階級制もわからん53にはぴったりの答えだな。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 17:33:20
>>50
うろ覚えで悪いけど、たぶんアメリカで行われた事があったはず
そんな昔じゃなくここ10年以内くらい
ボクマガかなんかの小さな記事読んだ記憶がある
たしか女が勝ったはず
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 18:16:18
新庄とか中田とか体脂肪率相当低そうだよ
体重管理するのが仕事のボクサーがなんでぶくぶく太るんだ
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 18:20:35
>>59
リバウンドだろ
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 18:27:31
なるほどですね
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 18:39:41
しかし減量てのは脂肪を落とすんだろ?
新庄くらいの体だったら、試合直前に水分をいくらか落としたらいいだけのような気がするが
それだったらリバウンドもないだろうに
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 18:46:10
人にもよるから一概には言えないね
ボクサーでも不摂生な人も多いだろうし摂生できてる人もいる
越本なんかはデビュー時からずっと普段からフェザーぐらいの体重だったらしい
野球との違いはリミットが決まってないからボクサーほどシビアじゃないはずだよ
イチローにしたってデビューから同じ体脂肪率だとしても筋力アップに伴って体重は増えてるはずだし
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 19:02:47
なるほどです
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 19:09:39
試合が年に3、4試合しかないからね。緊張感を維持するのは難しいし
上を目指す程の実力が無いボクサーはモチベーションを保てないし。
野球もサッカーもオフは太ってる人も結構いるぞ
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 19:13:18
ボクサーも普段から摂生してリバウンドしないように無理のない階級でやれば
水膨れみたいな体にならなくて済むんだろうけど
相手も増量するからこっちも増量しとかないとパワー負けするって面もあると思う
軽量級でもみんな結構試合当日には増量してくるよ
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 19:53:53
当日30分前計量にすれば万事解決。 
それでも死にそうな減量するなら勝手にすればいい。負けるし
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 19:59:09
死亡事故が多いからそれは廃止されとりますがな
それより普段の体重があまりにも重い選手は階級あげさせるとかにしたほうが建設的
試合が決まった時点とか試合前の一ヶ月に計量して何%以上だと試合させないとか
WBCもそういうの強制じゃないけど推奨してた時期があったね
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:03:26
税金ウザくないですか?
優勝賞金からも引かれるの?
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:11:02
ヘビー以外の階級には何の価値も無いんだからどうでもいいじゃん
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:11:28
ハットンやガッティみたいに、普段喰いまくってて試合はギリギリ階級の1階級上でやるってどうなの?
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:19:58
またへんなやつがやってきたな
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:25:53
この階級にしてはかなり背が低いっていうボクサーいますか?
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:50:59
ボクシングのレフェリーはなんでおデブちゃんばかりなの?
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:51:49
みんな元ボクサーだから引退後に太るのはデフォです
あとボクサーの突進を止める為じゃね?
単に不摂生かなw
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 20:54:48
何で10円玉を握ったり鉄柱握るとパンチ力がアップするの?
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 21:39:14
重くなるからだろ
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 21:40:42
レフェリーがストップするとき、選手を抱き締めるのは
よくがんばったなぁってことなの?
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 21:44:52
抑えないと暴れるからだよ
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 21:53:09
倒れるからだろw
まあ同情的な意味合いもあったりするかもね
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 22:27:32
ってか猫パンチをペシペシやってるだけで止めるレフリーは何なの?ドランカーなの?
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 22:49:37
試合終わったあとどんくらいジム休みとってる?
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 22:55:43
ほっといてもKOはないが、ダメージ溜まるだけで9割5分負けるとみたら止めるよ、普通は。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/06(日) 23:02:39
とはいえ、クォーティとパクとかロイが遊んだ時みたいな、あまりにも実力差がある時だけど(新人王戦とかは良くある)
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 00:13:46
かくして史上初めての白人対有色人種の王座を賭けた戦いが行われた。1810年のことである。
結果を先にいうとクリッブはこの戦いに勝利した。記録では33ラウンドKO勝ちとある。
だがその試合内容の実態は酷いものであった。

黒人選手モリノーは王者クリッブを徹底的に痛めつけ、再三ダウンさせた。
19ラウンドに遂にクリッブは失神したが、このとき英国の名誉が傷つけられるとパニックになった観客がリングにおしよせ、試合は中断された。
30分後、クリッブは意識を回復した。その間モリノーは暴徒に囲まれた上に雨に打たれて震えていたという。
再開後の28ラウンドにもクリッブはまた失神したが、今度はセコンドが「モリノーは凶器を隠している」と抗議し試合はまた中断した。
31ラウンド、モリノーはコーナーポストにぶつかってダウンした。
32ラウンド、両者は疲労のためパンチを受けないのにダウンした。完全な泥試合であった。
33ラウンド、遂にモリノーは試合を放棄した。こうして勝利はクリッブのものなった。

さらに後日談がある。翌年、両者の再戦が組まれた。今度はモリノーがダウンしてもカウントが数えられなかった。
ブロートン・コードによれば一方の選手がダウンするとそのラウンドは終了し、30秒の休息が与えられる。
そこで再回できなければ初めてKO勝利となるがクリッブと英国の観客はそれを無視した。
モリノーは無理矢理審判に立たされたうえにクリッブに殴られ続けた。
クリッブはモリノーに二度と大口を叩かせないように徹底的に痛めつけた。モリノーの顎は砕け、最後には完全に失神した。
第23代王者クリッブは二人の黒人奴隷出身選手と戦い勝利し、その後英雄として長く王座に君臨した。
だがその実態はリンチと大差のないものだった。
黒人初のチャンピオンの誕生には、ジャック・ジョンソンという異能の天才が出現するまで、なお100年の歴史を要することとなる。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 00:37:31
ロイの100年前にミドル〜ヘビーを制したボクサーって名前なんていうの?
ホブフィッシモンズ
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 07:08:46
>>85 あの韓国人は吉野より強かったはず。
それでもあれだけ差があるとウェルター以降はアジア人とかなり違うと思うわ
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 15:22:14
心臓打ちって実際使えるの?効果ある?
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 20:56:55
何で試合本番になると浮き足立って体が硬くなったり息が苦しくなって
体力の消耗が激しくなるの?これを克服するにはどうすれば良いの?
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:25:08
>>91
葛西さんに聞いてみたら
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:25:55
>>91
葛西さんに聞いてみたら
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:30:13
>>91
恐怖とお友達になりなさい。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:31:15
グローブは友達、怖くない
サッカー選手とかバイク禁止されてるみたいだけど
ボクサーってどうなの?
バイクに乗ってるボクサーって居ないよね?
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:51:58
いつ頃から前日計量になったんですか?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 21:58:54
>>96
ディエゴ・コラレス
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 22:06:57
東京の帝拳は自動車とか乗り物を運転するの禁止だね
サッカー選手がバイク禁止とかなんで?
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 22:24:49
交通事故もあるし変なのに煽られたり絡まれたりするんだよ。
そういったトラブルの元を根源から断つためだよ。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 22:25:38
ヘビー級の防衛戦の試合間隔が4ヶ月年3試合って普通?それとも多いほう?
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 22:58:05
>>101
それ20回ぐらい聞いてね?
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 23:00:57
なんかどうでもいいような質問ばっかだな
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 23:34:41
早く私の○○返してっ
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/07(月) 23:41:01
あいつ早く死ねよ
あいつ見とったら○○したくなる
問題です。
上の二つの○○に共通する文字を答えなさい。
>>103
厨房ホイホイとして機能してるからいいんだよ
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 12:58:26
ベビー級のボクサーはボティがきかないっていう人いたけど
昨日テレビでトンプソンとかいう選手がボティ一発で倒してた映像が流れてたよ
ただヘッドへのパンチの効果が高いすぎるだけで、ボティも他の階級と同じくらい効くんじゃないかなあ?
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 13:01:23
ボディです
すんません
ジョーさんもそんなようなこと言ってた気がするし
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 13:03:22
しかしボディを狙うには自分のリスクもあるんで
顔面にカウンター貰う効果対リスク比が高いってのはいえるかな
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:11:34
拳の骨折をほうっておいたらどうなるの?
グーパーしただけでも痛いです
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:25:13
足引きずった犬みたいになる
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:37:59
>>112
ほんと使えねー奴だな
こっちはマジメに聞いてんだよ
二度とそんなアホなこと書くな
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:48:20
場所によるよ
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:54:38
馬鹿なやつだな、これだからレベルが低いんだよ。
犬みたいになるって事は、曲がったままくっついたりすんだよ。ほっといたら一生痛み残ったりするぞ、大きな骨折なら握れなくなったりな。 
ちゃんと医者いけ
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 15:56:01
寮があるジム知ってるかぎり教えて〜
>>113
おまえがカスなんだよ
最低拳のどの部分がどのくらい骨折したのかくらい書け
>>112さんは最悪の想定で書いた親切なひと
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:02:39
で、どこに寮あんの?
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:03:57
いや、>>112はどう考えても頭悪いだろww
フォローする意味が分からんwww
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:05:37
>>115じゃあ痛み消えたら勘違いだったってことでいいの?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:11:37
>>120
どうでもいいから医者行け
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:12:38
痛み完全に無くなって、ちゃんと普通に動くならきれいにくっついたか、ヒビ、もしくは関節炎だったか。 
1週間の安静でだいたい動くなら骨折ではまず無い
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:24:13
話しズレるけど骨折って動かさなくても痛いの?
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:50:15
>>123
お前そんなに心配なら医者行けよ、マジで
保険証ないんか?
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 16:53:31
>>124いや、動かさなかったら痛くないから…
場所は中指の拳骨?の部分
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 17:00:54
>>123
骨折だけはレントゲンとらなきゃわからん
心配なら医者行け
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 17:14:10
訳アリっぽいが
骨折だけじゃなく、状況によっては
B,C型肝炎、後天性免疫不全症候群、ウイルス性感染症
>>126さんの言うように医者に行っとくに越したことは無いな
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 17:58:32
ボディで倒れるなんてプロの恥さらしだけだろ。効いてはいるけど倒れるなんて
余程の根性無しだけ。それにボディは隙が多いって言うけど相手のパンチを外しざまに
打つのが基本だから。一番効果的だしね。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 18:02:02
急にお腹殴られたら息止まるだろ
耐えれるかどうかよく考えてみろ
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 18:03:16
よくドラマとかでお腹殴って気絶させたりするけど、ほんとにあるの?
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 18:04:34
俺は女の腹を殴るなよ!と思ってしまうな
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 18:13:10
やや子ができる場所なんだぞ!
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 19:03:42
>>128
ひでえド素人だな。
ライセンスも持ってないだろ?
バカ丸出しに見えるからそれ以上書き込みしないほいが良いよ
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 19:22:20
あ?喧嘩売ってんのか俺に。まぁ、口だけのカスだろうけどなw
天才の感覚を凡人が理解できると思うなよ屑が
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 19:23:53
あ?って
お前ヘタレだろ
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 20:56:51
つかなんで日本人はこんなに弱いんだ?
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 21:05:23
身体的にバネとかが足りないのと、国が裕福だからじゃね?
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 21:09:10
てか今チャンピオンいっぱいいるし、長谷川や新井田みたいなテクニシャンもいるしそんなに弱くもなくない?
タイとかも今チャンピオンあんまいないんでしょ
メキシコ人のランカーの試合とか最近見たけどそんなにレベル高くないような気がした
まあ強いやつは強いんだろうけど
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 21:10:01
小さい頃からスポーツに適正のある人材は他に流れるから
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 21:13:17
そもそも小学生の男の子でボクシングやってみたくないやつなんているのか?
ボクシングに触れるきっかけがないんだよな
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 21:15:25
軽量級は外国人がザコすぎるんだよ。 
バンタム級よりウエルター級のが速いんだもん。 
長谷川もベルトより遅い。ベルトも速いほうじゃないのに。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/08(火) 22:11:09
長谷川は良いね
何が?
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/09(水) 18:17:50
調子
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 01:24:30
最近良いボクサーいますか
いますよ
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 15:51:58
チャンピオンへの挑戦権を持っている1位のランカーが
負傷や病気といったやむを得ない理由無しに指名試合を回避した場合、
その挑戦権はなくなるのでしょうか?
それとも持ち越しになるのでしょうか?
>>147
元則としてなくなります。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 19:19:40
指名挑戦権ってのはそう大げさに考えなくてもいいと思う
必ずしも優先的に試合組んでもらえるとは限らないのが現状だし
実際は挑戦権を持ってる選手と王者は必ず試合をさせないといけないんだけどね
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 19:42:35
スポーツマッサージって疲れとれますか?
ショッピングセンターとかにあるリラクゼーションとかは選手には効果ないですかね?
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 20:04:31
酸素カプセル+にんにく注射+水素水で疲れは全てとれますよ
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 20:05:38
あとビタミン各種しっかり摂取
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 23:05:17
亀田以外の日本人選手で、日本人と一度も試合せずに世界チャンピオンになった人っているの?
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 23:11:26
昔は、日本人としか試合しないのに世界挑戦するな

とか言われてたよ
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 23:52:50
世界ランカーを潰してランキング1位からの指名試合なんてほとんど無いもんなぁ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/10(木) 23:53:22
少なくとも日本最強を決めてから世界挑戦なら文句もないはずだけどね
ヘビー級ではボディーが効かないといわれてます
畑山が、適当なヘビー級のチャンピオンに
ボディーを打ち続けたら何発ぐらい入れないと倒れないんでしょうか
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 03:01:55
普通に効くでしょ。他の階級でもそうだけど、ボディは基本耐えるものだからね。
ボディで倒れるボクサーは滅多にいないよ。ボディが弱いとかじゃなければ。特に
ヘビーは一発顔面に良いのが入ればボディの効果が出る前に試合が終わるし。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 03:02:08
ジェームストニーはかなりボディいやがってましたよ
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 03:05:59
ボディでも急所を叩けばヘビーの筋肉の厚さなんて関係ないしな。
むしろ攻撃力がある分ヘビーのボディのほうがはるかにしんどいだろ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 03:33:49
何で日本人ってこんなに弱いの?僕がアメリカにいた頃、ジムの連中は皆80キロはあって
階級もミドル〜ヘビーの奴ばかりだった。日本に戻りジムに行くと、チビでガリの雑魚しかいない。
これはどういうこと?。60キロ、いや50キロも無いようなカスばかり。おいおいおいおい。
何だこれは。ボクシングジムだよねここ?余りにも糞だから総合格闘技のジムに行くことにしたよ。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 03:35:57
以上、チラシの裏でした
>>162
「そういう同人誌を描こうとしてる」って
書き忘れただけなのにチラ裏扱いは失礼だろ。
そういえばこの頃、ボディで倒されて帰ってきた人がいましたね。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/11(金) 22:25:15
試合前にしゃべれなくなるって、薬盛られたってこと?
単なる緊張かな。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/12(土) 12:46:11
ボクサーは試合で鼻が折れることが多いから
鼻の骨を抜く手術を受けている選手もいる

というのは本当ですか?
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/12(土) 12:52:11
鼻の骨が先天的に軟骨の黒人がもっとも強い
アジア人でも3割が軟骨鼻
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/12(土) 18:17:41
インファイターは身体能力が高くてアウトボクサーは運動神経が良いやつ多くないですか?
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/12(土) 19:12:07
かもね 
例は↓
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/12(土) 19:14:43
アウトボクサでもステップワークをほとんどしないタイプもいるしファイターにも遅いヤツも多い
それより日本独特だね ボクサーをファイターとボクサータイプに二分したがるのって
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 02:46:40
試合中に目に睫毛や汗や血が入ったらどうすればいいんですか?
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 03:28:49
身長190cmかそれに近い身長のミドル級ボクサーがいたら教えて下さい
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 04:19:48
>>172
腐るほどいるだろwww
190ぴったりで今ふと思い浮かんだ選手なら
寺地永とか
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 04:31:11
竹原って185cmぐらい?
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 04:38:07
竹原はそんなないんじゃない?
180くらいだと思う
寺地と試合したけど頭一つ違ったし
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 09:05:23
それにしちゃ細すぎるよ、183〜4くらい
>>172
現WBC・WBO統一世界ミドル級チャンピオン、ケリー・パブリック。189センチほど。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 11:25:13
アジアの世界タイトル連続KO防衛記録は具志堅の6が最高?
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 11:29:01
カオサイの7
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 12:43:53
ボクシングでの波状攻撃ってどんなのですか?
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 12:57:13
ざぶーん、ざぶーんって感じ
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:26:16
大毅のあられパンチがザブンザブン
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:33:05
アマチュアの3勝とプロの1勝どっちがつよいかな?
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:34:04
>>183
アマルールならアマ
プロルールならプロ
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:40:19
でもアマ5勝でテスト免除だから微妙だな
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:44:23
アンドラーデってアマで相当負け越してたよな
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 13:47:18
なんでおまえらそんなにおもしろいの?
そしてどうしてそんなにおもしろいのに
彼女できないの?
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 14:38:02
ケトルベルはどんな効果があるの?
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 15:45:52
志村けんみたいに手をグルグルして(腰は動かさない)からうつパンチは、効果は撹乱?マスやスパーだと見るが試合で見たことないんだがなぜ?あと名前はあるの?みんな上から下に回すけど、逆だと効果なし?一つでもわかる人お願い。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 15:46:51
ここの質問スレって質問スレであるという事を考慮してもレベル低いな‥‥
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 17:38:58
ここを荒らしてるやつは知らないかもしれんがこのスレのPART1と2は、かなりの良スレだったんだぞ
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 18:50:55
飼い猫のノーモーションパンチを避けるにはどうしたらいいの?
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 19:12:49
その上ダブル、トリプルで正確に打ってくるよな
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 20:05:37
>>190 スレ立てるまでもないんだから、適合してるじゃん
>>194
相手にするまでもない質問スレじゃないから
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 21:38:16
ネットで調べて出てこないとか、知り合いに詳しいひとがいないかんじの質問じゃん グルグルパンチとか
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 22:56:05
試合中、足を踏まれないようにするにはどうすればいいんですか?
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/13(日) 23:01:31
踏まれる前に先に踏め
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 01:01:21
A級トーナメントでれる条件なに?
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 01:59:30
>>199
立候補
昔はチャンカへのいいアピールの場だったけど
今は海外ランカーから金でランクを買う
世界ランカー→チャンカが主流なんであまりA級にでたがる人少ない
昔みたいにチャンカは日本1位にして欲しい
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 02:11:21
チャンカ
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 02:56:33
ガッツって現役のとき80`弱から61`まで18`減量してたってマジですか?
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 04:33:48
>>202
徳山もそれくらいだよ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 05:42:16
減量ってできる限界までした方が良いよね。俺は15キロぐらい。
キツイのは試合前だけだし1日で10キロ近く戻せるし、逆に
調子良くなるし相手へのモチベーションも高くなるし良いこと尽くめ。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 06:14:32
>>204
んな事ない
本場ベガスの負けた時の言い訳なんか
「減量がきつかった、次は階級あげる」
これ定番じゃん
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 06:53:01
木村もSライトにあげてから勝ちまくりだな。
たった2キロやそこらでかなり変わるのかなぁ
あの当時ライトはかなり激戦状態だったような記憶あるが、そこから一足早く
逃げた印象しかないなぁ
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 08:26:57
実際亀田って強い?

弟はどーか知らんけど、長男はフツーに強くねぇか?
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 08:59:00
弟も充分つえーよ。
平均年齢があがってるボクシング界で
18でそこそこの世界王者から3ポイント取れる奴なんて
世界中探してもそんなにおらん。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 09:13:07
弟は6回戦でも負けるw ってやついるけど、フライ級6回戦なんか亀2よりしょぼすぎるレベルだぞ。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 09:18:18
ちなみに今の世界ランカーの平均年齢は29、7歳
ソースはボクマガ
軽量級なら1歳くらい若いだけで大差なし
内藤坂田は油が乗り切り
逆に亀田兄弟は若すぎる事になる
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 09:27:53
亀田1ってどんどん迫力がなくなってるような。 
体つきもデビュー戦が一番筋肉質だったし
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 09:35:06
>>211
無駄な肉落としてるんじゃないか
ムキってればいいもんじゃない
前腕とふくらはぎは細く胸板も適度に
肩と腹筋だけは異常に発達
そうトリニダードみたいな体が理想だろ
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 09:36:23
日本人なら内藤や辰や川嶋みたいな体
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 10:03:57
ハーンズは細いのにすごい筋肉質に見える
>>202
マジだけど別に偉いことではない。
試合のたびに18キロ落とすってことは試合終わるたびに18キロ太るってことだし
人体に必要な水分や脂肪分で18キロってありえない。ただの不摂生の結果。
同じ体格でも摂生して理想体重をキープして試合前に5キロ落とす奴と
不摂生して18キロ落とす奴とでは後者の方が派手に伝わるから
よりボクサーとして努力してるみたいに思われるけど実際は逆。
10キロ以上落としてる奴はだいたい不摂生の結果。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 16:45:42
それはねぇよw素人が知ったようなこと言うなよ恥ずかしいからw
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 16:46:58
5kg以上減量するのは意味がないどころか悪影響しかないと言って
ファイティング原田さんをムっとさせたのって誰だっけ
飯田か渡辺二郎だったかな
ま、実際そうだと思うけどね
ファイティング原田さんの頃は団体の数も少なくて階級も少なかったから
ちょっとケースが違うと思うけど
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 16:48:17
最近は素人が玄人ぶるのがボク板の風潮なのか
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 16:54:24
減量したほうが良い?じゃあ全員ミニマム行け!人間20キロまでなら生きられるみたいだしな! 
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 17:04:05
ボクシング始めたいんだけど、小さな個人のジムと帝拳のようなでかいジムとどっちがいい?
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 17:06:00
マジレスすると>>215は極めて真っ当な正論
でもボクヲタ臭も相当する
ボクヲタでも一度過酷な減量を経験してみればわかるだろうけどな
世の中そう簡単に理屈、理想通りに行かないってことがな
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 17:33:01
オレの胃腸が弱いってのがあるかも知れないけど
10kg以上も減量したら次ごはん食べたら胃腸の調子が悪くなって気分悪くなる
水分大目にとれば一日で結構体重は戻ってくるけど単に水膨れだし足腰に力が入らなくなる
急に重くなるのに栄養失調のような状態だもんな
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 18:40:02
ボクシング始めたいんだけど、小さな個人のジムと帝拳のようなでかいジムとどっちがいい?

教えて
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 18:42:38
↑2ちゃんで聞くなバカ
自分で見学して決めろ
幼稚園か?
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 18:58:23
>>224
見学するだけじゃ、わからないことってあるじゃないですか

経験者のみなさん、お願いします
教えてください
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 19:27:49
>>215の言ってることは車がなければ交通事故は起こりませんねって言ってるようなもの。
5キロの減量がベストなのと試合に勝てるかは全く別。蠅のように叩き落されるだけだね
>>226
人にレスするんならちゃんと読んでからレスしろ。
もしもちゃんと読んでそれなら相当アレだぞ。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 20:11:20
>>226はどうやら不摂生の状態から5キロだけ減量すると勘違いしてるみたい
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 20:32:26
いやいや、摂生してる状態から10キロ以上落とす奴の方が普通に多いだろ。
5キロなんてちょっと腹減ったな、ぐらいのモン。そんなんで勝てるかよ。
皆死ぬ気で体重落としてるのにさ。練習してて脂肪でダブダブの奴の方が少ない
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 20:44:00
>>229
んなわけないだろ
悪い事言わないからジム行って現実見て来い
摂生ってのは文字通り摂生、十キロ落とせるってのは摂生になってないだろ

五キロが余裕、そりゃ自分がデブで絞った事ないから言えるんだよ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 20:53:40
だな、アスリートレベルの「摂生」を知らなすぎ。
無駄がない状態から5キロ落とすのすら相当なもんだ
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 20:57:16
お前ら素人だろw
筋肉が一番減量で落ちやすいんだからアスリートは簡単に5Kgくらい落とせる
知ったかヤメレ
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:00:15
脂肪も筋肉も落ちる量はかわらないんじゃね?
どっちかが落ちやすいってソースある?
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:06:13
中山きんにくんが筋肉落として10キロ落とすのも、でぶったトリニダードが脂肪10キロ落とすのもおんなじ労力ってことだな
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:10:25
>>232
本気で言ってるのか?
筋肉を落とさないようにするのが試合への減量だぞ
もう少しネットやら本やらで調べてから来た方がいいと
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:15:36
>>235
ド素人ハケ~ン
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:18:11
長谷川って強いのかね?
あの顔は強そうに見えない、
てか長谷川の存在を周りの人々誰も知らない
知ってる人教えて
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:28:38
体が大きいとスタミナをより消費するんですか?
グリーングラスとかはスタミナあったですよね
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:31:07
素人意見だが、そもそも脂肪がないなら落とす必要ないんじゃね?
筋肉も落とさずに体重落とそうってのが物理的にむりっていうか、欲張りすぎだろ
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:41:23
>>237
世界タイトル何度も防衛する位強い
>>238
馬かよ…
消費カロリーが高いからスタミナってか身体のエネルギー源がなくなるのが早くなるから
まあスタミナの減りは早いと
>>239
絞った身体からさらに一時的に水分、体重を落とす事で自分より体重が軽い相手とできるわけだ
やらないと、みんなやってるわけだから自分がより体重重い相手とやる事になる
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:42:55
1日1食って実際どーなの?減量最後ほうは1食にする人けっこーいるじゃん?
辰吉なんかは普段から1日2食らしいし。どーなの実際?おれは3食がやっぱいいと思うんだけど
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:43:38
てかそれ以前に摂生しまくっても何の意味も無いよね。試合は数ヶ月間隔空くし
ずっとベストコンディションを保ってるの?無理だよそっちの方がさ。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:48:45
最近は知らんが昔はアメリカのボクサーの食習慣が一日二食←理由は不明
それをまねして日本人もやりだした

でもエネルギー摂取は多く分割した方が(二食より三食)効率的で太りにくいんだよね
最近はだれもやってないかと思ったよ。
>>232
筋肉を落としてしまったら意味ないだろ。
ていうか毎試合筋肉を落とすんなら試合終わるたびに
その分の筋肉つけてそれを試合前にまた落とすんだろ?
じゃあその筋肉は試合の時に使えないわけだが何のためにつけるんだ?
それとも一日で筋肉はもどるのか?
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:54:11
>>244
答えるの面倒だから自分で調べてみ
減量すると筋肉が先に落ちてしまうっていう事実をな
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 21:58:06
たしかに。2食なら3食のほうが効率いい。食事の間隔あけすぎると体脂肪をためこもうとするからね。

でも1食なら目一杯、好きなもん食べてもせいぜい1000キロカロリー程度だろ。ストレスもたまらないしいいのかもしんなくね?2食とったら総摂取量増えるし、1食に対しておもいきり食べれないからストレスたまるし意味ないと思うけど。
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:09:40
>>243
デラホーヤは減量の時は一日五食にしてるそうな
もちろんカロリーは相当ひくくおさえてる
バナナ一本と低脂肪牛乳300mlとかそんなぐらいしか食べない
>>245
だから落ちるがままにするのかと。
それに筋肉から落ちるのならなおさら脂肪分は普段から抑えとくべきだろ。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:17:54
べきだけど出来ないだけじゃね?
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:27:59
亀田やロペスみたいにできてるやつもいるし
ボクシングてのが危険で暴力的なスポーツだけに、神経が図太いと言うか
摂生とかそういうのに逆に気を使えない神経の人が多いとか
>>249
え、なんで?

ちなみにデラの話が出てるけどデラも食べ物に関しては普段から
しっかり摂生してるみたいだね。
ピザ、ハンバーガー、タコスといったジャンクフードが大好物
だったんだけど脂肪分が多いからプロ入りする時にスッパリやめた
っていう話を聞いたことがある。
自分の体の管理に関しては一流だからコンディション崩すこともないし
階級上げてもしっかり体作って体格負けしないんだろう。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:36:19
それでも顔ぱんぱんでお腹ゆるゆるになるんだな
年って怖い
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:41:25
そう、理想は同じ量食べるなら五食位に多くに分けて食べるのがいい
ただめんどくささ、ストレス等でそれを継続するのが大変なんだな

普段時のコンディションはストレスとのバランスなのでは?
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:43:59
あのね〜
一般論で申し訳ないけどさ〜、選手は減量前のキャンプ中とか体力養成期は
たくさん食べて練習しないと体力持たないんだよね〜

だからこの期間は体力も体重も増えやすいんだよね〜

これ改善するいいアイディアある〜?
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:51:17
普段から摂生して体重低く抑えてる奴って正直言って単なる馬鹿だよ。
試合まで3ヶ月以上もあるのになにやってんの?って感じなわけ。
1ヶ月前から落とせば良いのに。試合当日も10キロ戻して摂生してた
馬鹿より2回りでかい身体で臨めるしね。もちろんボコボコでKOできる。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:51:40
じゃあ試合前はまともな練習できないの?
合宿中はハードな練習してもなおかつ体重増えるほどのカロリーをとるの?
ちょうどよく計算すればいんじゃね?
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:52:51
アマだと当日だから無理だろ
地方大会だと二日で二試合とかもあるだろ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:57:14
1日千カロリーマイナスとして1ヶ月で四キロしか落ちないでそ?
水分落とすのは当日か二三日が限界でそ?
脂肪はつけないほうがよくね?
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:57:41
>>254
それは必要な力をつけるのであって不摂生で増える体重と違うから

極論言えばその時期は脂肪が減り筋肉量が増えるわけだろ?つまり代謝が増す→体重が増えても痩せやすい身体になってる

260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 22:59:28
脂肪つけてもいいとか、問題ないとかいってる人は明らかに違うだろ
つけないほうがいいに決まってる
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 23:00:37
ただ単に多くの人が「ついてしまう」だけじゃね
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 23:05:10
>>255
越本なんてあの身体で普段から57キロとかだったらしいぞ、特に摂生しなくても
個人差はあるにしても摂生してる方がいいに決まってるんだから、痩せるのは難しく、太るのは簡単なんだからさ
まあ自分でもやってみそ
でも嶋田は摂生してるとか言ってかなり減量してたな
>>255
じゃあとにかく太ったもん勝ちだな。
余分な脂肪を抑えた方がいいって話してるんだが
普段からいわゆる減量真っ最中っていう状態をキープする
っていう話にしたいわけ?
>>262
俺は越本の試合かなり見てるけどコンディション悪かった試合なんて
木村との一戦目くらいだったよ。
あの体格だから摂生してなかったら10キロ以上落とすことになってただろうけど
普段から摂生してたおかげで減量ミス→コンディション不良とはほぼ無縁だった。
コンディション崩す奴ってたいてい減量ミスか減量からくる体力低下による風邪とかなんだから
それ考えると不摂生してもいいことはないよ。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/14(月) 23:31:17
>>264
262だが
だな、摂生してて体力的に必要ならば食べる量を増やせばいいわけだから

越本本人は特に摂生してないとか言ってたような、まあ摂生が言うまでもない当たり前なだけってとこかな
>>265
>まあ摂生が言うまでもない当たり前なだけってとこかな

そういうこと。
試合前の減量はほとんど必要なかったんだけど
それは普段の摂生のおかげだからちゃんと努力してるのに
そこはスルーでたいていはほとんど減量してないとだけ言ってた。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 00:40:33
5キロ程度の減量で勝てるわけないじゃんw摂生するのは当たり前。
そっから死ぬ気で落とすんだよ体重を。俺普段から摂生してるし
5キロ減量するだけで良いんだ。なんて奴が勝ち残れる世界じゃない。
摂生はしてる。当たり前じゃん。で、俺はそこから10キロ、いや、
15キロ落とす、って奴の方が強いよ。肉体的な有利はもちろん精神もね
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 00:45:02
プロに何キロ減量してるか聞いてみろよ。普段摂生してる奴でも
10キロかそれに近い減量してるからさ。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 00:48:19
>>267
だから一度でいいからジム行けよデブ
仮に15キロ落として試合やる→でまた15キロ増える→…
てのがお前の言う強い奴なのね
増やさなければ5キロでいいんだよ。本物のバカか?
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 00:56:20
デビュー時の新井田が減量なし
越本や亀田が二、三キロだったら
普段摂生して15キロとかあきらかにおかしくね
長谷川とかあきらかに顔まんまるくなって10キロくらいだろ?
10キロ減量するのがどんだけたいへんか
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:00:43
摂生して15kgも落ちるかよ
他のスポーツだってオフはデブってる選手なんていくらでもいるだろ
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:05:11
過酷な減量すると体がそれに慣れて少ないエネルギーでも大丈夫な体になっちゃう
そうすると試合が終わって普通の食生活してても太りやすくなるわけ
だから節制なんてそんな簡単にはいかない
太っても食べないと練習できないのだからね
経験者なら分かることだよ
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:07:45
>>272
ボクサーは一年中シーズンだ
だが摂生に関しては騎手が1番かな
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:10:36
怪我とかで急に試合が決まるときもあるんだよな?
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:22:41
少ないでも大丈夫な体だったらそれで練習すりゃいいじゃんw
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:27:02
>>267>>268
これはヒドいな
10〜15落とす選手はいるよ。その人達は普段は太ってる
聞いた話を勘違いしたのかな?
節制してたら不可能だよ
体脂肪8パーの人だったら水分で10キロ落とすわけ?
>>273
少ないエネルギーでも大丈夫な体になっちゃう
          ↑↓
太っても食べないと練習できないのだからね

なんか矛盾してますが。
どんな体だろうが太るというのは体が余剰エネルギーをためこんでるわけで。
必要な分のエネルギーだけ補給してそれを練習で消費していけばいいだけ。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:34:20
>>274
> ボクサーは一年中シーズンだ

馬鹿
減量肯定派は言うことがころころ変わるな。
きっと同じ奴が一人で意地になってるんだろう。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:40:52
>>278
あのね、スポーツ経験があればわかると思うけど
食べることは明日への活力になるわけ。精神的にね。
体が必要とする量が少なかろうがスポーツをしない一般人と同じ量の食事で
練習するわけには行かないの。意地だね。
まー分からんだろうけどね
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:42:02
普段から食べ物について色々気ぃ使いすぎてストレスたまると逆効果だって聞いたけど、ホントに精神的なもんも減量に関係してくんの?
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:44:35
>>278
俺は273じゃないが
人間本来何もしてなくてもカロリーが消費される(生命維持の為の)エネルギーがあるわけだが
減量していくとやはり筋肉は多少落ちていくからその代謝が低くなっていくわけだ
そうなると肉体は今度は食べたエネルギーを脂肪に貯蓄しようとするわけ、つまりエネルギーに変えにくくなるわけ
それがリバウンドであり、痩せににくくなる原因
代謝は年齢によって低くなるから減量はキャリアごとにどんどん大変になるといえるわけ
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:48:45
>>279
なんで?じゃあ具体的にいつやんの〜?決まってる〜?
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 01:49:06
体脂肪率が5%以下になると生命の維持も困難になってくる訳だが
>>281
だからさ、ちゃんと摂生した方がいいコンディション作れて
試合に勝つためにはいいのはわかってるし、実際それをできる奴はいるけど
自分は精神的にそれができないってわけでしょ?
別にそれを責めるつもりはないけど、だからって摂生すべきじゃない
みたいに言うのはどうだろうね?
ちなみに俺はアマでちょっとかじった程度だけど普段から摂生してたよ。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 02:07:39
どなたかスミマセン、ダイナミックグローブのオープニング曲名を教えていただけないでしょうか…
>>283
いや、だからさ、脂肪の貯蔵は仕方ないとかいう話じゃなく
どっちにしても落とさなきゃならないんなら普段から少しずつ落とす
(というか貯蔵を防ぐ)のと試合前に一気に10キロ以上落とすのと
どっちがコンディション的にいいかっていう話だし
太ってでもエネルギー補給しないと練習できないって言っても
10何キロとかは違うっしょ。
じゃあ摂生してるボクサーはどうやって練習してるのって話で。
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 02:24:53
>>288
283だが、摂生する、そりゃ当たり前だよ。
ただわけもわからず10キロ減量とか言ってるのがいたから、
少し体の仕組み覚えて欲しかったからさ

摂生してても減量すればするほど太っていくわけだからさ

290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 02:31:45
代謝を上げろ 話はそれからだ
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 03:47:25
大場政夫さんは確か5キロ前後です
普段から摂生してたから地獄の減量と言われたね
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 04:42:24
普段から摂生しても無駄でしょ。まぁ、人それぞれの話なんだけど
試合当日バキバキの絶好調に仕上げてくるなら問題ないんだよ
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 06:23:49
フェザー級の平均身長を教えて。170cmくらい?
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 06:26:42
世界的には168くらいじゃないかな
日本は170くらいだと思う
175でフェザーとか当たり前にいるし
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 07:33:14
ウエルターは世界的にはちっこいイメージ。ミドルになると急にデカくなるような
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 07:49:28
>>295
平均身長とれば綺麗に右肩上がりなんだろうが
それはわかる気がするw
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 07:52:37
>>662
ここはボクシング板だよ
ウェルター周辺は激戦区に参加するために上げてくる連中も多いからかな。
階級アップ組とウィリアムスみたいに将来的にウェルターから上げるであろう体格じゃ相当違ってくるもんな。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 07:56:43
普段のパッキャオは別人みたいにふっくら。
フライ級からどんだけ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 08:06:17
>>299
パッキャオが自分で「人間の限界を超えた減量だった、二度としたくない」
と言ってるな
減量しすぎると逆に弱くなるいい見本だわな
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 08:20:46
でも世界チャンプになっちゃったわけだ。。。
そりゃもともと持ってるポテンシャルがすごすぎるから。
階級の層の厚さも全然違うしバレラ、モラレスをぶっ倒す奴なんだから
ヘロヘロでもチャッチャイごとき倒せない方がおかしい。
むしろメッグンごときに倒されたことが
どれだけ減量で疲弊していたかを物語ってる。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 15:21:49
パッキャオがフライ級で戦えたのは
無理をしてたっていうのも当然あるが
フィリピンだったから可能だった訳で
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 15:42:13
>>294
昔、チャンピオンの平均身長の統計を見たことある。

記憶では、
Lフライ160 フライ163 Sフライ164 バンタム166 Sバンタム167 フェザー168 Sフェザー170 ライト171
Sライト173 ウェルター176 Sウェルター177 ミドル180 Lヘビー183 クルーザー184 ヘビー188
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 15:44:51
上の階級に行くほど減量無理しない傾向があるからな
もちろん一概には言えないけど軽量級はみな過酷な減量してる
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 16:18:49
ボクシングの事あまり知らないんだけど、亀田ってどの位強いの?
亀2が弱いってのはよく聞くけど、亀1の方の評価はアンチがクズとか言うだけでまともな評価受けてないみたいだし
人間性とか個人的な好き嫌いとか排除して、ボクサーとしての実力ってどの位?
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 17:04:36
>>304最近のフライ級は165以上がかなり多い気がするが
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 17:17:03
亀1は世界ランカー程度の実力はあると思う
フライ級だし場合によっちゃチャンピオンになれるだろう
ただせめて日本一を決めてから世界に挑戦して欲しい所
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 17:21:57
>>306
弟も結構つえーよ。
6回戦並とか行ってる奴は例外なく6回戦や
新人王戦なんか見に行ったことが無い。
まずB級デビューしてるのに6回戦レベルとかありえない。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 17:22:23
亀2だってある。ヨシケンにはフィジカル圧倒的に勝てるし
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 17:29:15
フェザーは平均170位な気がするね
ランカーで180いるし。まぁこれは例外やな
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 18:17:59
水分でおとせる限界はなんキロ?試合に影響でない程度の限界ね。

たとえば現時点で62キロ体脂肪は5%。水は今普通に飲んでる状態だとして。明日計量。サウナで水分だけぬいていくとしたらなに級でいくのがべすと?
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 18:43:45
>>312
水分抜く理想は多くても体重の二パーセント位かな
てか普通にライト級でしょう
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 18:48:29
ボクシング史上最もパンチの強いボクサーを教えて
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 18:51:20
>>314
間違いなくスタンリーケッチェル
ケッチェルシフト最強
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:00:07
>>314
亀田大穀
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:16:38
>>304
全部−2センチした方がいいな
サバ読み多すぎだから
それは昔からの統計だろ?
昔は当日軽量だから今の選手より確実に小さいだろうし
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:22:23
二パーセントは少なくね?
寝ただけで600くらい減るし、夏場にマラソンしたら4、5キロ減るそうだよ
脱水症状寸前の5〜8%はいけるのでは?
知らないけど
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:25:40
砂漠で倒れるのと違って何かあったらすぐ病院いける状態だし、計量したら確実に補給できるんだから10%は可能な気がする
徐々に抜けるわけだし
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:30:41
水抜きは試合前3日間死ぬ気でやるのが基本でしょ。それだけで5キロは落ちる
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:30:57
せいぜいギリギリで5%ぐらいまでだろうな
夏場でも極端に抵抗力が落ちて風邪ひいたりしやすくなるし
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:33:02
つまらないこと聞くけどさ、日本人がヘビーの王者になって4団体統一したら
いくらぐらいファイトマネー貰えるの?日本じゃ人気出るだろうしスポンサーも
たくさんつくよね。世界で人気が出ればPPVでも大儲け。100億は行くかな。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:40:13
水分ぬくのに3日前からとか意味あんの?計量の直前にサウナで一気に汗かいて水分ぬいて、終わったらすぐ水飲めばよくね?
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:40:27
やっぱ2%はありえないよ
60キロで1,2キロでしょ
普通にサウナ行ったり、運動したりでそのくらい減るし
ちょっと喉渇いたなー程度じゃん
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:42:23
サウナで一キロくらいだったら余裕だろうけど2 3キロ一気には結構きついと思うよ
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:45:50
多分みんな5%近くかそれ以上は抜いてると思うなー
60キロなら3キロ以上
脂肪をおとしながらかつかつ仕上げてる状態の体で、直前だけで抜くのはきついと思う
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:48:15
じゃーやっぱスーパーフェザーじゃキツイか?体脂肪も5%だったら脂肪ではもう削れねぇし。サウナで1キロちょっと水でおとしてライトだな。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:51:13
それに当日10%以上体重戻す人がいるわけだし
塩分と固形物をプラスアルファしたとしても無理があるから、10%近い水分を抜いて選手もいるとかんがえられるんじゃないかな?
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 19:53:31
多分一キロちょっとは少ないって
いまじき屋外で運動したら3キロは落ちるけどみんなが気を失うわけじゃなくね?
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 20:13:04
減量もしたこと無い素人が何語っちゃってんの?w減量がたったの5キロとかありえないからw
摂生するのは当たり前。そっから5キロなんて当たり前じゃん。周りと同じことして勝てるわけ無いじゃんw
デブが10キロ落とすのとはワケが違うわけ。だから過酷なんだよボクシングは。頼むから素人は黙ってて
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 20:40:05
だれに言っとんの
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 20:46:45
今全然話ちがくね?
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 20:54:48
このスレPart3とばしてるからじつはPart4だって知ってた?
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:01:35
亀田みたいにガード固めてベタ足で追って左右フックで倒すスタイルはどうしてダメなんですか?
せめてどんなことが必要ですか?
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:05:08
>>333
っていうかボク板できた時からこのスレあるからPart5どころじゃないけどな 実際
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:09:52
俺が>>313なわけだが
話はもう前日なんだろ?もう絞った状態で。んで試合に影響出ないって話だからやっぱライトで問題ないじゃん?

2パーセントってのが理想って言ったのは、その範囲なら悪影響はほぼ出ないから

てか話が有り得ない状況だから、前日62キロならライト位だろ??
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:16:49
パンチの恐怖心ってどうやって取り除けばいい?
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:21:29
恐怖が大事なのら
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:31:34
いやパンチ打ちにいくのが怖いんだよ
ディフェンスは得意なんだけど
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:32:54
グローブは友達
341俺様:2008/07/15(火) 21:39:25
>339
>打ちにいく時が怖い
とかW 実戦最中にそんな思いが出てくること事態が有り得ないからW
それ危険だよ。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:42:54
>>339
かわしながら考えずに手を出してみる
と意外に当たるよ
打とうとか考えなくかわした所に手を出す感じ

343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:43:32
>341
お前ボクシングやったことないだろ
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:45:27
>343
今年で四年目だが
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:45:36
>>341
いや普通だろ
レベルはどうあれディフェンスのが得意な奴はそうなる

つまり攻めるのが下手って事だよ
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:46:05
いいカウンターもらっちゃうと怖くなっちゃうんだよね
でも慣れ。早く慣れてね
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:49:17
ほらほら打ってこいよって感じで待ってる人にどうやって攻めていいかわからん
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 21:54:10
外からジャブうっときゃいいじゃん
ポプ ロイみたいなかんじで
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 22:20:22
パンチ打ちにいくのが怖いっていうのは
攻撃の時は当然ガードが開くからそれにつけこんでパンチもらうのが怖いってこと?
350俺様:2008/07/15(火) 22:29:00
>339
俺的な、ワンツーのカウンターを貰わずに中へ入る方法は↓
半身飛び込みと同時に、左腕をまっすぐ長く前に伸ばして(グローブで相手の目に覆い隠す感じで)
左顔面(顎)をその前に伸ばした左肩にうずめてカバーブロックする。
右は、グローブを顔の前でガードする。
以上の形で素速く飛び込んで→右クロスストレート→その直後後にもワンツーの追撃するやり方が良い。
まずこれスパーでやってみろ。
カウンター貰わないし、相手を後ろへプレスできるから。
 
俺の場合は、以上の進化型の↓
長い左リードのダブル強速突から→右→左→右が主体だよ。
 
でも、個々のボクサーの身体能力要素によって、テクニックもことなるから一概には言えないんだよな。
 
足が速いヤツはボクサーにかなり向いてるよ!
俺は、50メートル走6秒切る位の瞬発力だ!
パンチパワーあって連打タイプだからバリエーションも多い。
ボクサーでも何のスポーツでも足の速さは、かなり重要だよ!
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 22:53:06
>>350
相手が待ってる時それやっても余裕で逃げれるんだが

短距離より長距離+50メートルよりもっと短い一瞬の早い奴が向いてる

っと、ボクシングは矛盾してる所が面白い
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 22:57:45
ラダーの速い奴は強いよね
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:10:59
ラダーとはなんだ?
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:11:56
>>349
俺は質問した奴じゃないが、多分そうだろうな
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:15:05
ラダーってよく野球選手がやってる小刻みにタタターってやる奴かな?

梯子みたいな奴地面に置いて
356俺様:2008/07/15(火) 23:15:23
>351相手と中間距離で向き合ってる時のスキルだから。
俺レベルの強速で鋭い左リードストレートダブル突だと→相手が待ち構えてようが、関係なく有効だから!
 
てか、皆どこ住んでんの?
どこのジム?
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:17:19
シャトルランが得意なやつはスロースターターで持久走が得意なやつは最初からとばす
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:17:48
そばにある帝拳とちょっと遠くにある個人経営のボクシングジム、どっちに入会したほうがいいと思いますか?

素人なのでわかりません

お願いします、教えてください
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:19:37
練習生として行くなら個人経営のジムがいいと思う
帝拳は名門だしいいとは思うけど練習生が多いから狭いよ
なかなかトレーナーにみてもらえないしね
まあ両方に見学行ってみることだね
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:22:31
>>358
ちなみに何歳?
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:24:06
>>360
19歳です
スポーツには自信あるのですが、ボクシングにはそんなの関係ないとも言われました
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:27:42
>>361
19かぁ。今、学生?どのレベルまでなりたいのかな?
プロになりたいのかプロとしてやってきたいのでかなり変わる
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:31:43
>>362
プロとしてやっていきたいとまでは思ってないけど、プロテストに合格はしたいです
今学生です
364俺様:2008/07/15(火) 23:33:11
>361
ボクシング愛と情熱の感じないジムに一万二千円払うより。
俺んとこの方がレベルアップするよWW
ボクシングジムは、基本しか教えてくれないからな
才能とセンスが全てだからな。
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:40:24
>>363
その位の気合いじゃ帝拳や大手じゃ絶対見てもらえないよ。だから大手以外だね
家が都内だろうし、ジムはかなり選べるだろから、まずは学校までの路線で探し始めるといいかも
その中で通うであろう時間帯に見学してみなよ

2ちゃんの情報より自分の目で決めるのがいいよ
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:44:56
>>365
2chの情報がすべてじゃヴぉけ〜
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/15(火) 23:58:38
>>365
いえ、実は帝拳と言っても福岡帝拳なのです

個人でいいとこ探して見ます
ジムの良し悪しで、なにか基準になるものってありますか?

機材をみるポイントみたいなものがあれば教えてください
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 00:07:19
俺様って人いつデビューするの〜 
てか重量級でガンガン勝ち進んでる奴いたらすぐばれないかw
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 00:08:16
都会はいいよなぁ
富山県なんか1つしか正式なジムないし
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 00:22:13
>>367
ごめん、はやとちりだったわ!
福岡の方の帝拳はわからないが、東京の帝拳や大手とは別と考えれば案外見てくれるかも。家から近いのはかなりプラスだね

見るポイントは地方ならまずやはり人が多い所がいいと思う、練習する相手がいるほど上達は早いからね。トレーナーがちゃんといるかとか?後は活気かな?

設備的には、個人的には広さと人の多さとのバランスかな。

東京の帝拳なら流石に無理だと思うけど、家から近いならいいかも
通う時間ももし片道1時間だったら時間も勿体ないしね
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 00:23:17
例えばライオンの群れの中に一匹だけ元気に暮らすウサギがいたとする
そしたらそのウサギはスゲーウサギだと思わねーか??

ボクサーはそんなもんだ
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 00:32:28
>>370
いろいろとありがとうございます

今週中には、見学に行ってみます
またなにか質問することがあるかもしれませんが、そのときはよえおしくお願いします
>>371
それはひょっとして(ry
筋トレの為にボクジムとは別に普通のジムに行こうと思うんですが、ボクシングジムでの練習後に筋トレジムに通うのか、筋トレジム行った後にボクシングジムに行くのか、どっちがいいんでしょうか?
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 01:10:59
>>374
個人的には先に筋トレした方がいいと思う。
何故なら筋トレした後ジムワークすれば刺激与えた筋肉をボクシングの動きに馴染ませれるから、つまり使える筋肉にする事ができるから
でも正直先にやると今度はジムワークが疎かになってしまうかもしれない
別のジム行く元気があるならとりあえずもう少し練習してもいいんじゃないかな
>>375
今でもくたくたになるくらいなんで、筋トレした後だと確かにばてばてになってしまうかも。
ただ、筋トレは毎日しない方が筋肉がつきやすいと聞くので、一週間に3日程で考えてますが、どれくらいの頻度で通うのがいいんですか?
ウェイト関係さっぱりですいません。
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 01:50:18
>>376
回復期間があるから一週間に3回位ってのは間違ってないね
ただやり方は一度に体全部を週三回で鍛えるのではなく、例えば
今日は腹と背中、明日は足など交互ずつに分けてやっていくのがいいと思う、三日で一通り体全体鍛えれるメニューを作ってそれを一週間で二回やる感じの流れを作れば週六日で、ジムワークより先にやっても疲れにくく効率よく鍛えれると思うよ
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 02:18:54
今ちっちゃいジムに通ってます。やっぱ上目指すなら大手のジムだろって思い始めて移籍考えてんだけど。

この世界は移籍はタブーだって聞きました。やっぱ移籍するのって大変なの?ちなみに俺はプロで2戦しました。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 02:20:01
小さいトコから大手へ行くのは君に実力があればできる
逆はまずできない
どっちにしろ簡単じゃないよ
380俺様:2008/07/16(水) 02:27:08
俺は俺のボクシング科学に基づいた→[俺流のパンチ筋ウェイトトレ]を毎日やってる!
俺は、マシン筋トレ反対主義だ!
 
>377それ完全ボディビル式だな
まあ、本人がそういったやり方が良いと思ってんなら、それでやればイイんじゃないか。
 
 
上位ランカーでない限り、移籍なんか惜しまれないから自由だろ。
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 02:34:39
さすが知ったか
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 02:45:36
4団体の統一王者になったら年に4つの団体の指名試合4試合をしないといけないの?
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 03:21:53
ホントはそうだけど実際はなかなか行わない
WBAだけはそれを避けるためにスーパー王者に格上げして指名期限をのばしてる。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 04:23:21
FとOは要らないベルトだから4団体統一したらさっさと捨てれば良いじゃん。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 04:31:07
IBFは割と指名試合の期間を考慮してくれるみたいだな
ロペスは二年近く試合してなかったのにはく奪されなかったし
チューの晩年もIBFだけは残った
たぶん、いい選手にだけの考慮なんだろうが
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 07:40:58
ベルト多いと認定料も多く払わないといけないし名誉以外のメリットは無いね
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 11:11:35
素人質問すいません。WBA WBC WBO もう一つ解りませんがこれはレベルの違いの事なんでしょうか?長谷川はWBC?だったらアメリカに行くというのはWBAになるという事なんでしょうか???
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 11:46:01
>>388
ぐぐればわかるだろ
IBFだよ
長谷川だなんだはわけわからん
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 11:55:24
ア(A)メリカ行ったらCからAに近づくからWBBじゃないの?
ホントとんでもない解釈してるけどwそのWBAとかWBC
とかいうのは世界タイトルの名前。
知らない人には違和感あるかもしれないけど世界チャンピオンが
各階級に4人ずついるわけです。
まあテニスの四大大会の優勝者みたいなもん。
テニスと違うのはチャンピオンが防衛戦をやっていって
負けたり返上するまではチャンピオンってこと。
権威の差はあるけどそれ自体が各段階を担う称号ってわけではないです。
各団体の正式名や日本語訳をググればわかります。
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 12:21:24
こんな釣りによーひっかかるなぁ
390とかありえないだろ
いいだろ別に。
確かに釣りっぽいとは思ったけどそうじゃないかもしれないし。
だったらそうじゃない場合のために答えるべきだと思うから。
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 13:21:12
379に聞きます。

なんで逆だと絶対無理なんすか?

まだ俺はなんも行動してないんけど、これからどーゆー手順でやれば移籍できるんですかね?
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 13:44:54
>>394
実力ある選手が大手から地方に行く事はまずないだろ
チャンス遠退くしな
あるかもわからんが日本ではジム廃業以外は考えにくい
まぁ引越しするから移籍とかはよくある
会長に言えばいい
次に行きたいジムに会長から話をしてくれるから
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 13:45:36
自分で考える力のないヤツにボクシングなんてまず無理。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 14:47:38
いや、大手ジムから地方とかの小さいジムに行くのは事実上無理だよ
まあ言ってみれば見せしめ的な事かなぁ
どうしても移籍したいならジムにナイショでどっか大手に相談してみないとしょうがない
マネージメントしてくれるような仲介してくれる人がいればいいんだけど
それかそのジムに所属の知り合いとか
移籍は辞めます、はいそうですかってな感じにはなかなかいかないんだよ
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 16:34:17
小さいジムから大手のジムでも移籍はかなり大変じゃない?2戦しかしてないとか関係なしに大変でしょ。期待されてたらなおさらだし、会長が承諾してくんなかったら移籍できないわけじゃん。飼い殺しっしょ?
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 16:37:20
自分が強けりゃジムが小さくたってチャンスは必ず来るんだよ
ソコソコな実力ならジムが大きいほうがチャンス与えてもらいやすいかも知れないけど
失敗したり落ち目になったら誰も見向きもしてくれなくなる
どうしてもっていうんじゃないなら中途半端な考えは捨てることだね
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 16:45:11
えろいこといってるんじゃないので誤解しないでね
純粋な疑問だから
生理ってさあ
血出るよね
あれって処女膜あってもでんの?
もしあってもでるんなら
どうやってでんの?
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 16:46:30
それ以前に聞く場所を間違えてる
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 17:07:22
処女膜自体が都市伝説
膣壁と膣壁の細胞同士が癒着してるだけ
それがチンチンが入り伸ばされるから血がでる
小さい頃から指入れて綺麗に膣を洗う女の子なら血もでない
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 17:26:12
399、そぉなんだっ。強けりゃおっけーなのね。じゃどんなに実力あってもジムに力がないせいでタイトル挑戦できないってこととかはないの?強けりゃ絶対チャンスは来るのね?
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 17:27:20
>>396
ゲームメーカーが自分自身だからな
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 17:35:36
>>403
そりゃずっと順当に強い相手にでも勝ち続けてりゃ必ずチャンスは来るよ
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 17:48:07
たしかにジム選びは重要なのは分かるけど
まだ何もやってないヤツが移籍とかチャンスとかって、そんなとこまでたどり着けんのかって言いたくなる
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 18:01:30
トレーナーのめんではどぉ?トレーナーって基本しか教えないから結局自分で学んでいくしかないんだよな?ボクシングはそーゆーもんだべ?小さいジムだろうが大手のジムだろうが結局は同じか?
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 19:10:40
2ヵ月に1試合くらい試合組んでくれる地方ジムなんてあるの?
とにかく試合がしたい
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 19:18:04
高校卒業してすぐ就職するんですけど同時にボクシングもやってみようかと思います。
仕事終わったあと→ジム、を週5日の練習でプロになれますか?
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 19:19:13
>>409
本人の気持ちの問題
週5・6日通っても1週間丸々通ってもなれない奴はなれない
(練習なんて無駄って意味じゃないから勘違いしないように)
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:20:23
少なくてもプロやプロになりたい人は週に5日ぐらいは仕事終わってからでも通ってるね
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:23:33
>>411正社員でプロボクサーってことを好意的に受け止めてくれる会社とかあるんですか?
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:30:32
>>412
企業側からしたらあまり好意的じゃない所が多いだろうな
業務に差し支えない分だと禁止はされないとは思うけどね
だいたいの人は会社に黙ってたり(バレるだろうけど)アルバイトで食いつないでるみたい
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:35:56
>>413スポンサーについてくれることはまずないってこと?
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:37:30
ハタケはまだ東洋取る前ぐらいの時にパチンコ屋でバイトしてて
スポンサーみたいになってくれたとか言ってたな
っていうかスポンサーつくのは勝ち上がってからだな どっちにしろ
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:46:03
スポンサーてよりジムの後援会やら懇意にしてくれる会社や勤め先で働いてる人が多いと思うぞ
そういうとこだと試合前も融通がきくしね
ちなみ確かハタケのパチンコ屋もたしかジムの紹介だった
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:53:09
ストレートを主武器にする名ボクサーを教えて下さい
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 20:54:21
日本だと薬師寺
419名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:54:35
そのジムの会長は斡旋した会社からピンハネで有名だった
正社員でしかも新入社員でプロ志望のジム通いはむりだな
企業は甘くない、毎日毎日残業を強られ、拒否すればクビになるのが現代の企業、
簡単にポジションを人件費安い派遣や契約社員に摩り替えられる
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:00:51
173cmでライトフライでやってるんだけどバランス悪いかな?
階級上げろって言われてるけど減量は苦じゃないしパワーもスピードも乗るし
ちょうどいいんだが
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:01:33
>>417
西岡
422名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:04:59
今は減量は苦じゃないだろけど、やがて苦になる、節制できればいいんじゃない
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:13:38
福島、氏家、大久保かな
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:15:52
>>419じゃあアマチュアならどうかな?
大会で結果だしたら会社に説明してプロ転向
425名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:29:17
>>424
景気の良い時代なら可能性あったけど、今は企業も許容範囲狭いから厳しいな
社長の理解力がどれだけあるかだな、警備会社は可能性あるかも
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:33:32
>>424
そんな事より今からやりなよ
今高校生なんだろ?
来年の春まで何もしないでどうするんだよ
正社員で働いた事ないんだろし、今から少しでもやんないと絶対できないよ
427俺様:2008/07/16(水) 21:42:32
俺は、入門3日目からスパーやりだしたよ。
相手はアマチュアの〜ライト級チャンプ。
そのジムではソイツが一番のホープらしい。
(プロも数名いるんだが)
俺は、中学生からキック長年もやってたから、実戦スパーに対して怖さはなかった。(ウェルター級とスパーしてたから)
だが、、そのアマチャンプと初めてスパーした体感刺激↓
(パンチ速い、ダック速くてパンチ当たらない
キックではダックしたら膝蹴り貰い危険だからしない、
軽いボディブローなのにスタンディング半悶絶状態を初めて味わされた
(タイミング良いから軽いボディ(みぞおち)でも効くのだ)
でもその後、アマチャンプとは、二週間目位でダウンとれる程になった!
今では俺の方が何枚も上手だ!
俺は、まだプロデビューしているわけじゃないから、他の所へ変えてみるのも良い刺激かも。
とにかく、いろんなタイプと沢山スパーできるジムないのか??
スパーしたくてたまんねーよ!
同じヤツ相手だと、負けることへの恐怖心が湧いてこないんだよなぁ。。
この気持ち重要なんだよなぁ。。
ファイトスタイルが確立した今の俺には、ジムワークより、
→走り込みとスパーなんだよスパー!
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:48:41
中学生は帰れな
429名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:52:26
選手が2ちゃんで遊ばないぞ、第一走りこみはどこでもできるだろ ウソファイター
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 21:52:45
一人暮らししてる人だけに質問です
自炊してますか?あとアドバイスとかあったらお願いします
431俺様:2008/07/16(水) 22:12:38
>429にちゃんねるなんかソファーでくつろいでる暇な時限定だよ馬〜鹿。一日中PCに粘着してる糞のおまえと一緒にすんなカス!
 
いくら糞溜めにちゃんねるでも→マジで目指してる有能ボクサー何人か位いるだろ?いないのか?
俺は、その一人二人に呼びかけてんだよ。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 22:23:00
いいから中学生は帰れな
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 22:23:42
>>431
そんだけ自称強くて、しかも四年?やってプロになれない奴も珍しいが

やる気あるん?
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 22:28:58
携帯動画でもいいからシャドーうpしてみろや
それなら本物かすぐ判るから
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 22:38:09
鼻血出やすいんだがなんとかできないものかこれ?
436俺様:2008/07/16(水) 22:43:29
>>433
キックの足の位置からボクスの足の位置への修正
ボクスの上半身筋力アップ
74キロのマッチョ(体脂肪ない体)をボクス用にパワー落とさずにダイエット化(これに一番苦労した。今は試行錯誤の結果成功)
攻撃能力と防御能力のフィージョン攻防スタイルの確立(これにも、時間がかかった)
↑なんだかんだで、自分の潜在能力の進化に年月がかかった!
今自信満々!次のステップこと→進みたい次第だ!
俺様を名乗ってるのは、技術討論において、俺の発言だと示すためだよ!
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 22:50:02
いいから中学生は帰れな
438俺様:2008/07/16(水) 22:54:36
>>437
読解力のない馬鹿は、「死ね!」とは言わない。↓
亡くなれ!!W
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:00:02
>>436
74kgってことはスーパーミドル級か
ダイエットしたっていうんだからもっと重かったのにライト級とスパー?
そして、キックは世界戦を除きミドル級のみだぞ
よく調べてから嘘付け
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:00:49
身長教えてください
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:10:08
>>439
だからなにムキになってんだよ馬〜鹿(笑)
だから、お前の読解力が中学生なんだよ!
誰もキックでプロキックボクサーだなんて書いてねーよ!
全く本物の馬鹿は困るよ。。
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:16:05
>>439の人が言ってるのはプロのキックボクサーの話とかそういのじゃねーだろ?
チャンプでもライト級がミドル級より上の体格とスパーしねえってことだよ危険防止の為ってことだろ?
443俺様:2008/07/16(水) 23:17:50
ヤッパにちゃんねるなんかに、有能ボクサーなんていないんだな。。
ちょっと期待した俺様はちょっとがっかりだW。
じゃもうマジレスしないよ。
冷めちゃったよ!
オーケーサンキュス!
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:20:19
夏休みか
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:21:39
>>380の俺流のパンチ筋ウェイトトレ
って何?

446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:23:03
考える時間与えてやれよ
今必死に捻りだしてるだろうから
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/16(水) 23:38:29
俺様とかいうやつがいなくてもこのスレはいつも通り動く
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 01:17:51
ねぇボクサーは足の筋肉つけちゃいけないから、重量スクワットのトレーニングはしちゃいけないって言われたけど、ホント?

ロードワークだけにしとくべきなの?
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 06:55:26
カモシカのようなしなやかな感じがベスト
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 06:57:06
カモシカ見たことないから分かんない
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 07:31:07
カモシカのようなって言う奴は、カモシカの太もも見たこと無い奴のセリフだな。
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 07:57:16
ボクマガ読んでて疑問
ファイター、ボクサー、ボクサーファイターって分類は何?
どういう違い?
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 08:00:35
ボクサー ボクシングする人
ファイター ファイトする人
ボクサーファイター 両方する人
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 08:20:40
ファイターボクサー ファイター寄り 
ボクサーファイター ボクサー寄り
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 09:22:58
>>452
ファイター  (例 坂田、タイソン、一歩
   とにかく前に出てがんがん打ち合いに行く人 
ボクサー  (例 越本、レノックスルイス、一歩だと間柴
  スピード、テクニックがあって横・後ろにステップを使い
  距離をそれなりに取って、打たせずに打つタイプ。
ボクサーファイター (例 新井田、レナード、一歩だと・・・誰だろ
  上二つの要素をバランスよく持っている万能型
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 09:28:00
今、完全なファイター型でチャンピオンになる奴って少ないよね。 
正確には駆け出しの頃ファイターだったけど、トップになるにつれ次第にボクサーファイターになってる気が。
完全アウトボクサーのチャンピオンはいるけど。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 09:34:50
>>455
それだとインファイトが
・テクニックはいらない
・スピードがない
・打たせる
・ステップを使わない

という印象になってしまうが全て間違い

一般にボクサー、ファイターの分類は主に戦う距離での分類で
どちらもテクニック等が必要。
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 09:40:04
最近のファイターだと、坂田とモンシプールくらいだもんな
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 10:39:29
>>457
たぶん一歩脳かと。 
一歩の世界はなぜかファイター=チビ、筋肉、パンチある、タフ、スピード無い、下手 
が染み付いてる。ボクサーはその逆w
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 10:45:37
亀田次男を和製モンシと言うレスを以前何度か見ました
モンシプールの試合動画どこかで見れませんか?
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 10:48:36
>>354
は?
ソースは
>>352のソースは全部ボクマガで時間かかれがページ数言う準備あるぞ
内藤と試合したいと言ったのはコーキが革ジャンにハンチング帽で
ボクマガスタッフと対談したやつね
462461:2008/07/17(木) 10:54:18
ゴバク失礼

>>460
スペル入れてようつべで検索したら多分でるよ
ガードの高さと左フック主体の攻撃は確かに似てるが
そこまでか?って感じはする
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 10:58:34
>>357
記録の関係だろ
亀1はあの試合の翌日に
「俺が仇うつがな、内藤に挑戦できるように会長にお願いする」
とデイリーで言ってます

反則問題でそれどころでなくなった
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 11:01:03
またゴバク失礼
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 15:04:14
ボクシングはやってないけど鼻がすごい軟らかい気がします。なんで?
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 15:06:38
>>465
鼻を形勢してる骨は軟骨
個人差あるけど
みんな柔らかいよ
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 17:31:16
ファイターの戦い方は物凄く難しいから今のレベルが低い時代じゃ使い手が
いないんだよね。相手の懐でアウトボクシングしてるようなもんだしな。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 17:33:37
ガンボアは?ガンボア!
あと新井田さんとか
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 17:40:51
ガンボアはファイターボクサーじゃね? 
てかボクマガとかでファイターって書かれる選手って、ほとんど後退しない奴だけな気が
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 18:01:05
モルメク、パブリック、ジョンダディ、カステリェホ、マルガリート、コネクニー、ケビンリース、トーレス、小堀、ラリオス、バスケス、名城とか思い付いたけど
微妙にファイターじゃないのかな?
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 18:15:09
今の世界のトップレベルだと基本的にアウトボクシングすることが多いね
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 18:44:23
そうすかね?
どっちもできるのが主流と思うですけど
明らかにアウトボクシング主体って
クリチコ、カルデロン、オーレイドンくらいしか思い付いつかないよ
クリチコも実際は圧力かけでも強いだろーし
473452:2008/07/17(木) 18:50:07
すごく丁寧に答えてもらっててうれしかったス。
自分の好きな選手はボクサータイプが多いみたいだけど
選手にとってはボクサー、ファイターどっちの呼称が嬉しいもん?
>>473
>選手にとってはボクサー、ファイターどっちの呼称が嬉しいもん?
>
別に一般論的なものはないよ。
みんな自分のスタイルにこだわりを持ってるしある程度好みも入れて
スタイル選択してるし。
ただ、本当はどつき合うのが好きなのに体格的にアウトボクサー
っていう奴は多少いるしその逆も少しはいる。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:03:32
ケッチェル・シフトなんて実戦で使えるんだろうか?
意表をつく感じなら打てるかも知れんけど・・・
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:32:32
モルメクはファイターだな。 
レイシーは意外に出入りするからファイターボクサー 
ベルトもファイターボクサー
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:34:58
鼻血ってなんとか防止できないか?
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:43:18
トランクスの中に氷入れたらなんか意味あんの??
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:44:27
>>477
パンチ打たれなければいい
冗談みたいだがそれしかない
目の周りのカットを防止するのも同様だな
>>478
1.クールダウン
内腿の辺りに太い血管があり、そこを冷やせば効率よく冷える。
(首及び腋も同様)

2.気付け
陰部を氷で急激に冷やせば気が引き締まる
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:58:59
>>448
重量挙げの人が挙げるような負荷でトレやっても無駄なのはわかるよね?
今はマラソン選手ですら筋トレするよ

ていうか、足の筋肉は付けなくていいけど
脚の筋肉は鍛えないとだめだよ

脚の筋トレは絶対必要です
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 19:59:09
>>480マンガでそういうこと知ったんだけど実際にもすんの?
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 20:16:58
まあ普通はしないわな
気が散る
>>480
金玉冷やすのもクールダウン効果はあるよ。
金玉はラジエーターだから。

>>482
試合後だけどアルゲリョがプライアーにKO負けした時ファッチがやってた。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 23:01:26
みんな、ジャブを速くするために筋トレとかしてる?
反復練習しかないよね?
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 23:31:55
なんか最近スレが正常になったな
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 23:35:59
インターバル中に酸素ボンベみたいなの使って回復したら駄目なの?
488俺様:2008/07/17(木) 23:40:50
>487解りきった質問するな!
インターバル中に、座った方がイイ派とイヤ!座らない方がイイ派あるじゃん?
お前らはどう思う?
因みに、俺は座らない派だな。(試合では座るだろうけどさ
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/17(木) 23:45:47
練習で疲れた日は水素水を飲んで一晩寝てみましょう
するとどうでしょう、ウソのように身体が回復しています
一度やってみると良いでしょう
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 00:12:29
ごめん足と脚の違いはなんなの?
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 00:18:27
legとfootジャマイカ?
492俺様:2008/07/18(金) 00:22:17
俺も下半身についての筋力アップには考えさせられたよ。
結論→要は下半身と胴体の付け根やヒップの筋肉はスリムであること。
 
シャドーやスパーで、つま先立ちステップでナチュラルなふくらはぎとアキレスを柔軟に鍛えることだな。
下半身の無駄な筋肉ついてると、リードブロー飛び込みスピードが低下してしまうからな。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 00:22:39
オリンピックで野球はプロを集めてますが
ボクシングはプロをオリンピックに出場させる事は出来ないのですか?
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 00:31:36
水素水ってどこで買えますか?
普段は良いけど減量中疲れる。特に足
495俺様:2008/07/18(金) 00:36:12
減量中は、炭水化物を完全シャットアウトに限る!
減量中にビビたる量でも炭水化物を摂取すると→絶対に疲れやすくなるからな。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 00:40:25
>>495それマジか?
497俺様:2008/07/18(金) 00:53:04
マジだよ!
これ俺最大級の秘技の中の一つだ!
俺が、俺様と名乗る裏側には、数年前の無知でなんにも解らずボクシングに苦しんでんのに、ジムの会長も、誰も助けてくれない毎日に、苦しんで生て、帰り道泣きながら帰っていた暗い過去の体験者だからな。。
でもそこから、俺は自分でボクシングに宗教を見いだして、魂でボクシングに向き合うように成ったんだよ!
俺様は、1ミクロンも調子に乗っていないからな!
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 01:11:01
なんで炭水化物とると疲れんだよ?
499俺様:2008/07/18(金) 01:24:44
俺は、食品栄養学と、筋肉力学、とか様々な面において専門書など参考にしつつ、
それらを→ボクシング学に応用して科学し続けてきた結果の効果論の独学科学だよ。
炭水化物をとると、疲れやすくなる理由は
多分、炭水化物を摂取することによる→体内分泌ホルモンが影響してんだと考えている。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 09:39:15
春日部の今夏デビュー戦
たけぽんのジム入会

これらはどうなりましたか?
>>499
「499」まで読んだ
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 13:19:31
>>499お前は幼稚だなぁ
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 13:51:53
>>499を参考にしつつ応用して科学すると>>499は妄想であると考えた
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 15:27:45
443 :俺様:2008/07/16(水) 23:17:50
じゃもうマジレスしないよ。
冷めちゃったよ!


497 :俺様:2008/07/18(金) 00:53:04
マジだよ!
これ俺最大級の秘技の中の一つだ!



基地外きめえ
いい加減消えろ
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 15:52:27

俺は、入門3日目からスパーやりだしたよ。
相手はアマチュアの〜ライト級チャンプ。
そのジムではソイツが一番のホープらしい。
(プロも数名いるんだが)
俺は、中学生からキック長年もやってたから、実戦スパーに対して怖さはなかった。(ウェルター級とスパーしてたから)
だが、、そのアマチャンプと初めてスパーした体感刺激↓
(パンチ速い、ダック速くてパンチ当たらない
キックではダックしたら膝蹴り貰い危険だからしない、
軽いボディブローなのにスタンディング半悶絶状態を初めて味わされた
(タイミング良いから軽いボディ(みぞおち)でも効くのだ)
でもその後、アマチャンプとは、二週間目位でダウンとれる程になった!
今では俺の方が何枚も上手だ!
俺は、まだプロデビューしているわけじゃないから、他の所へ変えてみるのも良い刺激かも。
とにかく、いろんなタイプと沢山スパーできるジムないのか??
スパーしたくてたまんねーよ!
同じヤツ相手だと、負けることへの恐怖心が湧いてこないんだよなぁ。。
この気持ち重要なんだよなぁ。。
ファイトスタイルが確立した今の俺には、ジムワークより、
→走り込みとスパーなんだよスパー!

キックの足の位置からボクスの足の位置への修正
ボクスの上半身筋力アップ
74キロのマッチョ(体脂肪ない体)をボクス用にパワー落とさずにダイエット化(これに一番苦労した。今は試行錯誤の結果成功)
攻撃能力と防御能力のフィージョン攻防スタイルの確立(これにも、時間がかかった)
↑なんだかんだで、自分の潜在能力の進化に年月がかかった!
今自信満々!次のステップこと→進みたい次第だ!
俺様を名乗ってるのは、技術討論において、俺の発言だと示すためだよ!

嘘みたいにすごい内容だな

506名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/18(金) 17:20:52
裁判長!俺様君は精神鑑定願います。
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 17:23:26
>>506精神鑑定はタダでできるわけではありません。結構お金かかるんですよ
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 17:39:54
>>493の質問をお願いします
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 17:40:09
果てしない闇のむこうには何が待っていると思いますか?
>>493
できません

>>509
手を伸ばせばわかります
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 17:52:07
>>510
なぜ出来ないのですか?
野球にはプロ制度がないからオリンピックに出れるのですか?
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 17:57:11
ボクシングは野球やサッカー、バスケなどに比べ
プロとアマのルールがだいぶ違うからね

そうするとプロがアマルールでやるメリットってあまりないだろうな
多分一流プロはオリンピックに出ようとしないと思うよ
>>511
プロとアマはルールとかがかなり違うからです
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:05:10
アマチュアでやりたいけど「お前はプロ向きだ」って言われたらどうすればいい?
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:05:13
ではプロボクサーもオリンピックに出たければ出れるのですね?
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:07:33
>>516
出れない
てかプロライセンス手にした時点でアマの試合には出れない
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:08:18
>>515
そんな甘くないからw
アマとプロは見た目こそ似てるが別競技だよ
プロがアマの大会に出ても話にならん
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:09:39
>>514
お前呼ばわりにキレとけばおk
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:11:14
ではなぜ野球はプロ野球選手がオリンピックに出れるのですか?
野球はプロ基準が甘いとかですか?
ボクシングのプロはオリンピックに出れない
野球のプロはオリンピックに出れる
その差はなんでしょうか?
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:11:20
>>516
それは日本だけでしょ
プロとアマが仲悪いから

アマボク五輪金がプロにきて1戦目で世界王者とやればフルボッコされるだろう
同じようにプロ世界王者がアマ五輪に出ても1Pとれるかどうかすら怪しい

別競技だよ
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:14:26
永遠のクビ差
522名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/18(金) 18:16:01
アマはプロへのスッテプ、名を挙げてスポンサーを得る
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:16:08
>>520
日本だけなん?知らなかったわ、ってかホントかよ??

話の半分は正解だろけど、アマ五輪金の世界王者がアマに出たらどうするんだよw

そこまで極端じゃないよ
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:25:56
>>523
アマボクを舐めすぎ
元オリンピアンだろうが一線離れた選手が
ちょっと練習したくらいじゃ話にならん
アマは究極のスピードボクシング
ブランクは簡単に埋めれない
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:34:21
>>524
元オリンピアンで現役世界王者ね
つまり例えば、銅メダルだがメイウェザーでも勝てないん?世界最速だろ?

で、それよりホントに日本だけなん?
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:39:07
なんでメイは金とれなかったんだろり
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:44:07
>>525
日本だけだよ
日本もボクシングだけじゃん
プロがアマの試合に出れないのは
野球もバレーもサッカーもみんな出れるがな

メイウェザーはデラ戦の前にこう言ってる
「私はアマチュア時代と同じ練習メニューを今でもこなせる」
この言葉の意味わかるだろ?
ちなみにメイの五輪決勝がニコニコにある
両者恐ろしく速い
相手が悪かった、メイはプロ向きなんだろう
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:48:13
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:54:13
>>527
冬季だがスケートは出れないな、野球も昔は確かプロだめだったよね?

てかじゃあ海外ではプロ→アマになった奴いるの?

言葉の意味はわかんないが今でもアマ時代並にスピードが早いって事か?

530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 18:55:18
>>528
それそれ
相手がうまいわ
メイのスピードを距離で殺してるよね
うますぎ
究極のスピードとテクニックを競いあってる
プロはスタミナが大事で
また違う競技だ
531名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/18(金) 19:07:00
団体競技だから五輪プロOKって俺は捉えてるけどな
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 20:25:20
そういえばアマチュアは3Rだっけ?
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 23:11:32
卓球やったらボクシングの動体視力よくなるかな?
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 23:13:55
>>527
将棋と囲碁もだめだぜ!

535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 23:18:18
解体新ショーみろ
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/18(金) 23:18:32
神吉さんはアマの大会出て優勝したんだよな
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 00:31:06
将棋や囲碁のプロとスポーツのプロは、またちょっと違うだろ
彼等は文化人だし
将棋や囲碁のプロは強すぎるから出ないだけ
ボクシングなんかプロよりアマの方がハイレベルな攻防じゃん
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 00:36:33
そりゃただ当てればいいだけの競技なんだから
プロのパンチのコシの強さを用途しない分
キレイなボクシングに見えるんだろ。
当てるだけなら、楽だ!
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 00:40:13
>>538
ならアマボクやれよ
オリンピックで金とれば国民的英雄だぞ
プロで10回防衛するより全然価値あるから
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 00:44:36
ボクシングのアマとプロでよく言われるんだが
同じ階級で距離が10センチ違う
指摘してるレスあるけど
それくらい出入りのスピードが違う
541俺様様:2008/07/19(土) 01:20:39
俺は距離とタイミングのボクシングもできるが、パンチパワーが持ち味の倒し屋だからプロ向きだ。
 
アマは筋肉つけない分→柔軟性高いから15センチ位違いがでるのも確かだな。
 
だから俺流のパンチ筋トレに乗っ取ったウェイトトレが有効なんだよ。
パンチ筋トレってのは、わかりやすくいうと
パンチを伸ばし切った時点で発揮する筋力をアップさせるやり方なんだ。
ボクサーがボディビル式の筋肉トレしたら→パンチが伸びなくなるんだよ。
ボディビル的筋肉トレーニングした体と
俺流のパンチ筋肉トレーニングした場合とでは
15センチのリーチ差が出るからな。
542俺様様:2008/07/19(土) 01:28:00
あと、別スレで
日本のボクサーは、ファイタータイプが少ないとか言ってるヤツいたが
それは、逆だろ。
日本のボクサーに多いのは、ただ相手との距離を一定に保つことをしてるだけで、
実際パンチ攻を繰り出すのはインファイトだからな。アウトボクサーこそ少ないからな。
本当の意味でのアウトボクサーってのは、距離を保ちつつ→遠い距離からパンチ攻を繰り出すんだから。
この子の文章なんかおかしいよ
一気に糞スレになったな……
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 02:52:39
高山や昔の西岡みたいな射程距離の長いボクシングがアマボクのスタイル?
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 03:02:43
誰かPNFやってる人いる?
やってみたいけど俺ジム内で孤独だからパートナーがいない。
ボクシングに効果ってあるのかな。
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 08:11:16
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく
K-1ルールでまさとは
何階級上のボクシングのWBAなどのチャンピオンまでを倒すことができるんでしょうか?
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 15:41:43
>>548
まず日本語の勉強しなさい
550名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/19(土) 16:02:21
>>548
ここではマサトの事は興味なし 自身もそんな関心ないだろ、無理して質問しなくていいよ
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 17:14:16
おれ右利きで左のパンチが極端に弱くて困ってます
左のパンチ弱くてもやってけますか?
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 17:21:42
やっていけるっていうか、ボクシングなんて世界チャンピオンになっても人気や興業力がなきゃたいしてもうからない世界で
試合があれば仕事にも制約がでるし、怪我や後遺症などリターンに対するリスクが大きすぎるスポーツ
たとえ四回戦で負けつづけだろうが、日本チャンピオンになろうが自分でに満足かんが得られるかどうかが問題だろ
セラノみたあに左だけで世界チャンピオンになった選手もいるけど
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 18:27:17
ボクシングなんて元々能無しの屑がやるもんなんだから
554名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/19(土) 18:37:10
  ↑ 
歪んでる ガキだな
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 18:39:06
全盛期のフォアマンの右を素人が喰らったらどうなりますか?
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/19(土) 20:24:36
日本人は貧弱な雑魚しかいないしな。日本に真のボクサーはいない。皆無。

557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 00:12:18
果てしない闇のむこうには何があると思いますか?
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 00:14:45
今より前に進むためには争いをさけて通れない
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 11:01:42
>>558少しぐらいはみ出したっていいさ
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 18:37:52
ハートブレイクショットって実際にボクシングにあるの?
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 18:50:19
ないです
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 19:08:45
はみ出してるところ殴られると地獄だぞ、ファールカップ
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 19:46:51
亀田って弱い相手ばかりとはいえ、20戦くらいして結構鼻が大丈夫なのはやっぱりガードが高くて固いから?
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 19:52:05
いや、亀田の鼻は既に曲がってるよ。
高須って奴がしつこく亀田の鼻は曲がってるんですよ!って言ってて映像でも曲がってるのが解説されてた。
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 19:55:11
>>564
その映像があるURL貼って
オジサンズだろ
鼻の話題を高須が振った時には、高須が何バラスのかと
みんなシーンとしてたのを思い出した
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:05:38
亀田はぱっと見すぐわかる位曲がってるっしょ
俺はもっとだけど
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:14:20
アマチュアでやっても鼻曲がるの?
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:21:05
小宮悦子の元夫は曲がってたよ
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:30:12
背中の筋力アップでパンチ力があがるってゆうけど、実際背中の筋肉はひくとき使っててさ、だすときは胸筋と肩の気がすんだけど実際どーなの?
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:50:56
5年くらい前に東洋王者が自殺した事件があったはずですけど、自殺の原因わかる人いますか?
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 21:58:04
背中の筋肉はパンチ当たったとき
上からみて手と胴体の角度が小さくなって衝撃を緩衝しないように耐えてるんじゃね?
手と胴体のくの字が閉じないようにさ
違うかな?
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 22:02:50
例えば右ストレート当てた状態から体同じ位置で、右手押し返されたら
体回転して手と胸のラインの角度が小さくなるだろ?
それを背中の筋肉で堪えるかたちになるんじゃないかな
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 22:03:25
>>568
アマチュアは手打ちパンチだからな
でっかいグローブしてヘッドギアもしてるしプロほどではないでしょ
試合中に鼻血出してる選手も多いからまったく心配がない訳でもないだろうけど
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 22:06:25
鼻とヘッドギアは関係なくね
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 22:10:20
スパーやりゃ分かるよ
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 22:25:02
フルフェイスかどうかで違う
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/20(日) 23:22:22
人間には、子供のときに輝くタイプと大人になって輝くタイプがいますよね?
アマの試合用ギアはスパー用とは違うから鼻には普通にパンチ当たるよ。
グローブもスパー用よりは薄いし鼻なんか軟骨だから
スパーでもいいパンチもらったら簡単に曲がるし。

>>571
人妻と不倫してて旦那にバレて夫婦から別れることを迫られ
別れたくないと大喧嘩。その後相手の家の前で自殺。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 01:04:08
>>579
ありがとうございます。
現役東洋王者でしたよね?
よほど惚れてたのだろうか…
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 01:51:33
その東洋王者って誰?
日本人?
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 02:04:48
日本人
中外ジムの竹地だったと思う
まだ若かったよ
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 06:38:06
ファイトマネーって試合後直に手渡されるんですよね?
強盗に狙われたりしないんでしょうか?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 06:41:08
>>484
ばかやろう
キンタマはキンタマじゃボケ
ふぐりがキンタマのラジエーターなんじゃタコがコラ

ふぐりを冷やしたところで、キンタマが冷えるだけじゃフヌケ
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 06:42:13
あちこちにリンク貼られてる、
怪しげなダイエットサプリはなんなの?
「痩せすぎにちゅーい」だってさw
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 06:46:02
>>515
おっそろしいことに
一度でもプロになると
もう二度とアマのリングには上がれない
選手としてもセコンドとしても
公にアマの選手のコーチになることすらできなくなる

おそらくこれで裁判になるとJABFは負けるだろう
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 06:51:11
不倫で自殺とか
バカにもほどがあるだろ
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 07:03:48
>>583
現金で渡すことなんかほとんどないでしょ
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 08:00:01
畑山が1億現金で喪らたって言ってたお
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 08:16:17
>>584
じゃあファッチはなんであんなことしたんだよ
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 11:36:08
みんな、今日は0721の日だな
色んなところでそれ言ってるね
今度のコットvs丸刈りをネットで生観戦したいのですが
観戦可能なアドレスを教えてください。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 14:36:57
>>591
今日くらい右手を休ませてやれよ
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 14:38:11
なるほど
596名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/21(月) 14:39:40
オレ右左両方だよ
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 15:08:31
>>594自分、右利きのサウスポーなんスけど…
598名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/21(月) 15:14:33
おれ穴開けたこんにゃくだよ
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 15:45:44
使用後は食べちゃうの?
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 16:16:25
こんにゃくって言っても厚さないとダメじゃん。ちんちん貫通しちゃうよ
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 16:25:37
スレ立てって一回立てた後どれくらいの期間でまた立てられるようになるの?
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 16:50:06
絶倫君なら1秒も必要ない
603名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/21(月) 16:55:03
感触がポイント 何度かして生ゴミ 今、誰ををオカズにするか悩んでる
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 18:34:31
boxrecのデータ、Lb・対戦相手・Lbの順で書いてるけど
左と右のLbの違いは何?
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 18:45:46
普通に考えて左が自分で右が相手だろ
頭使え
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 19:32:57
右手に勇気を、左手に涙を、心に優しく、愛を抱きしめ〜、カンカンッ! 
だけどファイ!オー!ファイ!オー!キン肉マン
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 19:38:59
夢なんか語り出したらみっともないよね
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 19:40:31
>>605
なるほどね
どうも
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 19:55:10
腹打ちは腹筋と一緒にやらないと意味ないですか?
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 20:20:37
TENGAがいかに気持ちいいか妄想して手淫した
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/21(月) 23:17:31
こないだ異常にキレのあるボール投げてる小学生を見かけた
球速はたぶん90ぐらいだと思うんだけど、遠目に見てもホップしてんのw
あーゆーのがプロになるんだろうなぁ
612俺様様:2008/07/21(月) 23:33:36
永遠の悪ガキこと→俺様様様様が、ボクシング技術についての質問に答えてやるよ!
↓雑魚どもこいや!
>>612の頭を人並みにするにはどうしたらよいのでしょうか?
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 01:04:16
拳の骨折ってどのくらい痛いんですか?
615俺様:2008/07/22(火) 01:32:06
>614強いて言うなら、バカのふりした俺様に
本当のバカ613がレスするからい痛いかも。
 
マジレスすると、俺は骨折じたいしたことないからわからんな。
正確にナックルでヒットさせてれば、素手で殴っても大丈夫だよ。
かなりナックル部が腫れ上がるけどな。(経験談)
骨折するやつ=打ち方が悪いヤツ
だな。
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 01:37:53
>>614
喧嘩中や試合中なら全く痛くない
ミット打ちや壁を殴り骨折なら髪の毛逆立つくらい痛い
嘘みたいだがマジ
多分興奮度だろう

練習生時代にミット打ちで左フックで親指第二間間接骨折
中学生時代に喧嘩で右手小指第三間接下を骨折
これに基づく感想
>>615
>>613じゃないけどバカのふりだったの?
いつもと変わらないからわからなかった。
618俺様:2008/07/22(火) 01:45:57
俺様が素手殴ったらほおが貫通しちゃったことあったよ。
ソイツは、病院で穴のうみとり手術に数日間通ってた。
ジムスパーで左フ食らったヤツは、顎が数日間開かなくなって、何も食べれなくなってたな。
弱肉強食だなボクシング
>>618
いや、バカのふりはもうそのへんにしといて下さい
>>589
税金いくらだったの?
ヒョードルの試合見てると蹴りなんて使わず
パンチばかり。総合でボクサーがチャンピオンになる日は
遠くないと思ったが腰が軽いから無理か
>>618素手殴ってほおを貫通
素手"を"殴ったのか?
まぁ文面から"で"なんだろうが接続詞をキチンと使いなさいよ
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 17:07:13
左フ
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 22:00:06
固いもん殴ったら痛くなったけど2週間たったら結構治ったかな?
拳がちょっと痛いくらいなら大丈夫だよな
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 22:11:31
>>616
なかなかのセンスの無さだなw
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/23(水) 00:49:07
プロテスト受けずにアマチュアで試合し続ける事って出来るの?
>>627
言っている意味がわかりません
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/23(水) 11:30:25
>>628そんなあなたはカカロット
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/23(水) 22:14:37
Boxrecて何年前に誕生したんですか?
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 13:51:33
何でボクサーてリングコールを受けている間、ピョンピョン跳ねるの?
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 13:59:06
あなたは50メートル走の直前にぼーっとスタートラインで弛緩してますか? 
それと同じ
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:03:33
チャンピオンベルトの防衛記録が25回って少なすぎない?ちょっと強い奴なら
簡単に更新できそうなんだけど意外と難しいものなの?
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:07:09
何年かかると思ってるのさ
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:11:33
ガチ勝負25回連続でお前は勝てるのか?
互いに研究を重ねた上での勝負だよ。
ちょー難しいだろ。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:17:40
年3試合で10年勝って30回。楽勝じゃん。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:19:56
馬鹿だなお前
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:28:05
何が?
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 15:43:24
>>631
マトにならないようにだよ。
640名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/24(木) 16:28:57
>>637
636はバカガキ 寂しいから相手にしてもらいたいだけ 無視しろ
釣られるな馬鹿
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 16:47:23
カオサイならできると思ったんだがなぁ
643俺様:2008/07/24(木) 19:02:44
俺なら30回防衛なんて簡単だろ
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 19:25:30
俺なら一日30回ぬけるぜ
こないだ普通に道歩いてたらチンピラくさいヤカラに生意気だのなんだのいちゃもんつけられて
「ワレぇリングでグローブつけて12ラウンドワシとやるか?」だの「相手が誰か分かってから喧嘩売れや」言われました。
でまあ当方、格闘技はおろか運動まるでダメなチビガリなのでひたすら謝ったんだけど…
ボクサーてこんな奴も居るのか?なんか自分のジムかどっかに電話してスパーリングさせられそうな勢いだったし、素人相手に
ちなみに絡んだ理由はそいつ墨入ってて、俺も入れてっから気にくわなかったんだと


長文すまん
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 22:08:12
ネタにマジレスして悪いんだがプロは刺青禁止じゃなかったか?
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 22:12:11
プロとは書いてなくね?
ちょっとボクシングをかじっただけでやたら気がでかくなる馬鹿って結構いる。
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 22:17:39
普通はジム行くと謙虚になるでしょ
てか12ラウンド云々を話す時点でそいつはおかしいだろw

まあ釣りネタかぁ
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 22:21:34
>>646

すまんマジなんだ

じゃあ多分ボクシングかじった輩だったのかなあれ、しかし12ラウンドてよく考えたら世界戦とかくらいだよな
あとなんかしらんシャドーボクシングしてて顎にアッパー寸止めされた
650俺様:2008/07/24(木) 22:24:54
只の妄想だろ
651俺ちゃん:2008/07/24(木) 22:51:43
入れ墨の件だが→確か、胸以外なら→入れ墨OKじゃなかったっけ!?
正確には和彫り、派手なものはダメ
653俺様:2008/07/24(木) 23:02:30
なんかさ、今日帰りにやたらこっち見てくるオヤジがいたから睨み返したら、すぐ目をそらすんだけど
しばらくすると、またこっちを見てくる

こっちが睨むと目をそらす
この繰り返し

ぶっとばしたかったが、つまらんことで人生台無しにしたくないので自制したが
ああいうのは何を考えてるのかさっぱり分からんマジで気持ちが悪い
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/24(木) 23:06:01
>>653
お前が全裸だったからだよ
655俺ちゃん:2008/07/24(木) 23:17:01
>653テメェ〜(笑)
俺様は→俺ちゃんの過去のインスタントコテだぞ!(笑)
「俺様」を名乗るなら→せめて→「俺様A」にしとけボケ!(笑)
紛らわしいんだよ!(笑)
>>653
デジャヴ
657俺ちゃん:2008/07/25(金) 00:03:48
なんというか…小学生のころはみんな誰それが好きとか、そういう感情を表面に出すのは抑えていた所があったのだろうが、中学生にもなればかなり自分に素直な奴が増えたな
(全開になるのは高校からだと思うが)
スレ違いだが思った
658俺様g@:2008/07/25(金) 00:10:04
最近、ボクシング始めていつもジムに行くと会長やトレーナーから「いいケツしてるな」と言われる。
褒められてるのかな?
こないだケツさわられて後ろ向いたら会長がニヤッと笑ってた。
嫌だなぁ・・・
659俺様 ◆.fSZeQtLCg :2008/07/25(金) 09:32:39
俺もそろそろプロになるかな。路上にも雑魚しかいねぇし。
でも100キロあるから日本じゃ試合できないんだよね。
何で日本にはヘビー級gが無いんだよ。可能性狭めすぎだろ
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 09:56:00
キントレしてる程度の素人です
見よう見まねでシャドーをやってたら、右ストレートをひっこめる時に右肩の筋がピキッって感じになります
右も思いっきり打ってます。ゆっくり引っこめるとならないのですが、それじゃ意味が無いと思って素早く戻すとピキッてなります
少し痛いですし、このまま続けると良くない気がします
何故なるんでしょう?左はどんなに早くてもなりません
腱鞘炎じゃないの?
662660:2008/07/25(金) 10:13:52
>>661
今日始めて一発目からそれです
いまはちっとも痛くないですし、腱鞘炎では無いと思います
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 10:14:30
入れ墨アウトならタピアみたいな選手は日本で試合できないの?
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 10:27:17
>>663
できるんじゃないか?
入れ墨まみれのタイ人とかたまにホールで見るぞ
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 10:35:09
八王子事件犯人と大毅とどっちがあくどい?
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 12:04:02
>>659
ほんとにプロ志望? 日本でもヘビー級はあるよ。ただ人口数人しかいないから何回も同じ奴と試合するか、ミドル級選手とヘビー級契約でやるか。
そんなに自信あるなら高橋良輔みたいに8回戦までさっさと勝って東洋ヘビー級ランカーと試合組むのが唯一の出世道かな。
とマジレス
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 15:56:41
中学生だから相手にしたやるな勘違いする
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 16:01:44
大いなる勘違いがなんたらってしずちゃんの会長が言ってた
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 18:59:30
デビューから無敗で勝ち続ければ何戦目で日本タイトルに挑戦できますか?
地方ジムで
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 19:05:48
20戦
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 19:24:39
そんなに勝ちつづけると地方をいいことに回避されるよ
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 19:38:30
石川県のカシミボクシングジムって大きいジム?
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:38:19
>>669
相手の質による
けど賞金トーナメントで優勝したら挑戦権を得るんじゃないの?
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:43:02
ボクサーから見たらK−1の魔裟斗とかアンディーサワー
のパンチってカスですか?
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:44:08
ボク板でK-1とか総合の話はするな
676名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/25(金) 20:47:18
ボク板でK-1とか総合の話はするな でも武蔵より良い
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:49:12
>>675>>676
すみません、消えます。
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:49:30
>>674
魔裟斗はヴァージル・カラコダに殴り勝ってるからカスではないだろう
むしろ、お前の頭のほうがよっぽどカス
 
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:51:15
なんでこんな低次元の質問ばかりなんだ?
スレの内容と関係ない武勇伝とか語ってもどうしようないんだが
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:52:23
格闘技のこと全然しらないんですけど、プロボクサーになるのって簡単なんですか?
空手の黒帯取るような感じなんですか?
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:54:56
>>678
どうせあなたは弱小ボクサーでしょ?
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 20:58:08
>>680
ジム入ってすぐプロテストを受験って訳にはいかないんだぞ?
受験の許可が出る前に6割ぐらいが消えていくし、ハッキリ言って難しい
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:03:07
いやいや簡単でしょ
適当にやっててもプロテスト受かる位の実力はやってりゃいずれつくよ
ただデビューしてからは厳しい世界が待ってる
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:12:27
運転免許みたいなモン
諦めずにやってたらだいたいの人が取れる
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:20:12
>>682
超簡単簡単きみは才能無いんだね(笑)
一ヶ月やれば取れるっしょ
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:22:54
才能とか関係なくやる気がありゃとれるだろ
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:29:10
うん、取れるな。上に行けるかは別として
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:29:53
ボクシングやってるってだけで威張ってるやついるけど、4、6回戦なんか運動神経並み以下にしか見えないやつがいっぱいいるよな
まあ好き好んで減量したり、殴られたりしてるのは偉いといえば偉いがW
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:30:12
>>680>>683>>685>>686
こんな感じの奴はすぐ逃げ出すがオチ
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:33:37
そう
運動神経そこそこあってもたいていやめちゃうんだよな
小器用なやつは特に続かなかったりするイメージがある
ボクシングつづけれるってのがそれじたい才能だと思う
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:34:11
なんて厨房板だ・・・
この板の住人の半数はボクシングをやったこともない素人に違いない
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:36:26
↑どのレスに対していってるの?
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:38:32
28日にQさまでロバート山本のプロテスト受験第2弾やるから見ましょう
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:38:57
板って言ってるのに「どのレスに対していってるの」だっておwwwww
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:41:44
すまん
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:42:53
>>693パンツおろしとけよ
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:45:05
>>689
そんなお前は現実しらないカス
テスト自体のレベルは部活以下なのは経験者なら誰もが思う
ペーパーとかないようなもんだしさ
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:46:17
ロバート山本が受かる位のレベルと言った方が早いかもしれん
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:48:04
そんなキミ達はロバート山本以下のカス
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:50:54
>>699
自己紹介はいいから
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:52:11
てかボクシングをやると勇気にまず価値があると思うな
部活と比べたら
河野や吉田、梅津だって高校野球でレギュラーとれるか微妙なラインじゃね
体格のけた運動能力でいっても
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:52:42
>>698山本受かったの?マジで?
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:54:37
ロバート山本のストレート結構イイような気がしたけどなあ
そんなにレベル低いわけじゃないだろ
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 21:54:59
>>702
ボクマガの合格欄に載ってるらしい
イマオカで
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 22:02:54
>>694
全部指摘してくれって事じゃねw
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 23:40:38
父親って生みの親とは言わないよな?
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/25(金) 23:44:35
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:39:43
ボクシングやりたいけど昔ボクサー骨折になったことがあります
やっても大丈夫ですか?
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:49:38
>>708
それ以上殴られたら、日常生活に支障を来す程に頭をやられます、それ以上に。
やめときな。
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:50:27
ボクサー骨折って何?
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:51:04
>>709ボクサー骨折って拳の骨折なんですけど…
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:54:15
普通は骨って骨折したら強くなってめったな事では骨折しなくなるモンだけど
ボクサーは一度、拳を痛めたらクセになる事がよくあるよね なんでなんだろ
拳は他の箇所と比べても構造が複雑だからなのかな
オレは骨折はしたことないけどいつも変なトコを叩くから薬指の拳だけが大きくなってきてるわ
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 02:56:01
>>711
なぜ、どの様に骨折したの?当時の症状や回復の経過は?
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 07:14:17
>>713
20日前に壁を右手で思いきり殴ったら中指の拳の部分が痛くなった。
応急処置として冷やしました。
最初は握ると痛かったけど1週間たったら握っても痛くなくなりました。
現在、握るとヒビが入っているようにコリコリしていて強く押し当てると少しだけ痛いです。
左拳の中指よりも腫れて大きくなっているように見えます。
病院には行ってません
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 07:40:41
>>714
昔?20日前?
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 07:41:57
>>715うん
717俺様 ◆.fSZeQtLCg :2008/07/26(土) 13:48:35
拳を痛めるのは打ち方が下手だからだよカスが。それ以前に病院行かないとか糞。
モハメド・アリですら足の指折って病院行かず放置した結果変な歩き方になったのに。
自己管理も出来ない人糞がボクシングなんて出来るわけ無いだろ。もう元に戻らないよその手。
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 13:56:15
>>717わかったYO
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 13:56:22
>>717の頭が元通りにならないものか…
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:04:37
>>714
知恵袋で調べなYO
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:06:51
日本人がヘビー級で20回以上防衛したらファイトマネーは100億円を超えますか?
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:10:18
夏ですね
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:11:29
ジョンルイが日本人なら100億行きます
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:13:49
オカマ会長のフタを開けたら閉まりません
予めご了承下さい。
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:16:00
アジア系でヘビー級チャンピオンになった例ってないよね
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 14:18:32
アジア系とは云々って面倒な話になる
>>719
元はまともだったみたいな言い方するなよ……………
かわいそすぎます><
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 18:19:10
黄色人種でヘビー級チャンピオンになった人っていないの?
いたら黄色人代表でファイトマネー100億超えるでしょ。
中田ヒデみたいな1山いくらの3流選手でさえ日本じゃレアだから
年収10億こえてたしな。
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 22:42:07
相変わらずアホですね
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/26(土) 23:50:59
同感
732名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/27(日) 00:29:22
同感
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 01:52:53
3の倍数のレス番だから空気読んだんだろ
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 01:54:36
試合前の減量中みんな体脂肪なん%ぐらい?
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 01:59:56
>>734
それは人によるとしか言えない
5〜10%くらいまで落とすとしか言えない
後は普段どれくらいの体脂肪率かが問題
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 02:31:55
5%をきると危険だって聞いた。ホント?

おれは普段で7%なんだけどさ。だから減量中は5%以下になっちゃうんだけど、やっぱりよくないの?
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 02:39:05
>>736
一般的に5%をきると危険と言われてるな
心配しなくても中々切らないから
乗る+握るタイプの簡易体脂肪率測定機ではかなり少なめに出るしな
顔や背中
これらの脂肪つきやすい場所が無視されてるし
4%とかになると胸やふとももにまで血管が浮くようなビルダーみたいな体だよ
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 10:08:07
脳で3%の脂肪があるからね。正確に測ると4%以下はあり得ないらしい。
手で測って8%の奴が足で測って15%になる奴もいるし当てにならないね。
同じ物で同じ測り方して、変化値を参考までに見るぐらいに使うほうがいいかな
ボクシングやり始めて何ヶ月ぐらいで
覚えることが無くなっていき上達がゆっくりになりますか?
さっかーや野球だと1年か半年くらいでなりますよね
人によって違うんじゃないの?ジムにはスーパーマンからガリ男君まで色んな人が来てるよ。
俺なんか最初からゆっくりで半年は立ち方とステップインとジャブだけだったwww
そしてまた半年はワンツーとステップの練習だけ。
ようやく一年後からマスを始めて、数ヵ月後にやっとスパー。
2年目にしてようやくプロテスト受けさせてもらえて合格。でもスタミナあるだけで他は全然ダメ。
ほとんどジャブとワンツーしか出せなかったしw
結局8回戦でやめたけど一番伸びた時期は6回戦のような気がするようなしないような。
だから数ヶ月で覚えることがなくなるって人いるのか??って思う。
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 14:45:24
>>740何県のジムですか?
ポイントアウトって何ですか?
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 15:05:06
一年間スパーさせないジムってどこだよw
ど田舎?
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 16:58:06
だから妄想だって
>>741
北海道です
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 17:23:24
>>745屯田兵ですか?
草加有沢の、荒井野人操が引退とのことと、ボクアイにありましたが、
今現在ジムで練習しているようなのですが、どーいうことなのでしょう?

ジム側の都合で、やめれないとかなのでしょうか??
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 17:51:19
なんで内藤はちょうしこいてるんですか?
>>745
アイヌ民族ですか?
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 18:07:06
>>749チンポコー
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 18:14:43
>>750
そうですか屯田兵ですか
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 19:06:34
ストレートを打つと、ジャブと比べてかなり体力を消耗しやすい気がするのですが、それは
普通なのでしょうか?ジャブではほとんど消耗しないのに
753名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/27(日) 19:15:46
自演劇開幕
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 19:18:15
>>752魂をこめて打つからに決まってんだろ
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 19:26:27
>>752
ジャブより体動かすからじゃね?
ジャブなんてかなり撃つから腕のスタミナのあるだろうし
俺はワンツーとか疲れるw
756名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/27(日) 19:33:51
俺はワンツーとか疲れるw (笑)
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 19:35:05
>>738
俺減量ピーク足で計るので8パー
手で計るとヤバそう。体もかなりキツい

だけど一つ階級上げるとか楽すぎなんだよなぁ('A`)
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 19:49:00
実際、ワンツー打ってるとすぐに疲れる
759名無しさん名無しさん@腹打て腹.:2008/07/27(日) 20:00:35
(笑)(笑)

760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 20:04:05
>>757
何級でつか? 
つまり今だときつくて、上げると楽だってこと?
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 20:52:09
30分くらい有酸素運動としてシャドーしたい。
一番からだが暖まるコンビネーションを5個くらいやりたい
何かおすすめありますか
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 20:57:36
前進しながらのワンツーが一番疲れるらしい
飯田がよくやってたらしいよ
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 21:14:28
実際、ワンツー打ってるとすぐに疲れる
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 21:52:50
最近もの忘れが酷くてどうにも同じことを何度も聞いているようなんだが、
もしかしてアルツハイマーかな?
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 21:58:16
病院行け
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 22:57:30
>>760
フェザー級だす。
今キツく、上げると楽すぎって事です。
少しの差なんだけどなぁ。Sフェザーなら簡単だけど相手デカくなるし当分はフェザーやな

>>762
確かに前進ワンツーは疲れるわ。
なんか馬鹿にしてる人いるけど
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/27(日) 23:56:43
kitui
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 00:34:42
>>764
若年性のアルツハイマーかも
病院行くべき
友人でいるけど悲惨だよ
若年性は発見が早いならいくらでも進行を止められるし治せるから
769俺ちゃん◇:2008/07/28(月) 00:49:59
おすすめシャドーコンボを聞かれて→ワンツーを薦めてるあたりが→(笑)えるW
もっと色々あんだろ!(笑)
俺が一番メインにおいているメニューは→シャドーラッシュで→そのバリエーションも豊富!
770俺ちゃん:2008/07/28(月) 00:53:09
あれっ…
正しいコテハンのつけかたが
わからん(笑)
まあいいや!(笑)
↑何この珍獣………
珍獣はこっちで暴れてこい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3929220
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 14:25:18
試合でノーダメージだったら間隔空けずに2ヵ月後に試合するのって普通なの?
それともダメージ無くても3、4ヶ月ぐらい間隔空けるものなの?
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 14:34:02
指名試合って、誰が誰を「指名」するんですか?


775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 14:43:38
団体が王者に対して防衛戦の挑戦者を指名する
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 14:46:13
ありがとうぎざいます!
そうなると、王者・挑戦者双方に対戦義務が生じる、
という認識でよいのでしょうか?
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 15:54:56
基本は1位の選手が戦います。挑戦者側は回避することも出来ますが、
大抵のボクサーは王者になるため、王者への挑戦権を得るために
1位を目指すので拒否するケースは怪我や病気以外では稀です。
778俺ちゃん:2008/07/28(月) 20:12:14
わぉうわぉうエキサイトマッチって
いつ収録してんの?
 
(特にタイムリーOの時の収録っていつなんだろな?
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 21:00:38
ロバート山本のトレーナーって佐々木?
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/28(月) 22:59:26
視力0.1ないんですがプロボクサーになれますか?
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 01:21:24
>>779
違うよ。つーか誰だよ。佐々木って。
ヘビー級で一番背が低い選手と、一番背が低いチャンピオンを教えてください。
出来れば戦後ぐらいの近代の人がいいです。
よろしくお願いします。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 01:43:36
>>780
マジレスするとなれます。
ジムの先輩で0.1あるかないかの視力の人が二人いた
一人は後に世界王者になる日本人にKO勝ちしてた
最近はコンタクト着用きびしくなったらしいけどね。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 01:44:56
0、1位なら沢山おるよ
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 01:47:05
>>784
試合やスパーでは裸眼だったて言ってたよ
ライセンスとるときと更新のときだけコンタクトしてたってさ
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 05:55:03
新しく小さくなったウイニング8ozってナックルの厚みはどんな感じですか?
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/29(火) 18:18:53
メイウェザーが引退してリングマガジンのタイトルはどうなったの?
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 01:14:26
日本でプロボクサーの人ってどれ位の数がいるんですか?
少し前に視力0.1でもプロなれるって出てたが、
俺まさに視力0.1ないんだけどボクシングやりたいんだ。
プロとかでなくて、まずジムに入る事は可能だろうか?
マジで始めたいから教えていただきたい。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 02:08:20
>>790
プロとかでないならとりあえず入れるよ
練習も主にスパーが危険なわけだからそれ以外は大丈夫だし、スパーやるかやらないも自分次第だからな
プロ志望じゃない練習生レベルならスパーもガンガンにやる必要もないしさ
ただパンチ見えるのかな??
>>791
やったことないから、わからないけど
たぶん見えないと思う。
けど俺は自分の精神を鍛えたくてやりたいんだ。
今25歳の学生だけど、試合もしてみたい。
がむしゃらに打ち込む何かが欲しいんだ。
運動神経も鈍くて特技はマラソンぐらいだけど
入れてもらえるのかな?
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 02:39:25
>>792
25の学生?大学院か?
まず社会出てからの方がいいぞ
ボクサーとしても社会的にも年齢でみれば遅れてるわけだしさ、自立してから始めるべき

まあジムは悪くいえば入る事は誰でもできるから大丈夫だよ
ただ試合となると少なくもまあ1〜2年かかるから早く始めないとね
まあまずは一度見学してみなきゃね

もしパンチ見えなくてスパーとかできなくてもボクシングをやることでとりあえず何かは変わるはず
>>792
そのままマラソンの大会を目指せばいい。
泳げるならトライアスロン、泳げないならバイアスロンもある。
>>793
違う留年しまくりなダメ人間・・・
とりあえず近いうちに見学に行ってみるよ。
いろいろとありがとうな。

>>794
マラソンか・・・大会でもそれなりに速く走れるんだが
何か足りないんだよ。熱いものが欲しいんだ。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 07:39:45
後楽園ホールに試合見に行きたいんですが当日券て買えますか?
ダイエットの為にジム行ってるデブです。
デブの為汗かきで練習後シャワー浴びてもダッラダラ汗が出て帰りも汗だくです。
なにか良いクールダウン方法ってないですかね?
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 17:59:33
ダイエットの為なら存分に汗かけよw
>>797
>なにか良いクールダウン方法
痩せる
今ボクシング中継見てふと思ったんだけど、昔よく見かけた日本人選手がチャンスになると、立ち上がって応援するヤクザっぽいオヤジは、何者なんですかね?
最近見ないよね
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 19:54:22
>>800

ガタイのいいオジサンか?
死んだみたいだな
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 20:09:56
まともにボクシングうを
今まで見てないんだが、
今の内藤×清水を見て疑問に思ったんですが、
チャンピョン×13位
って普通にあるの?
漠然と3位以内とか5位以内
でないと挑戦権がないとか思ってたんだけど・・・
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 20:31:54
15位以内なら挑戦権があるとか無いとか
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 20:39:55
>>803
15位以内なのか、サンクス
すると今回の挑戦者はなかなかギリギリなんだなw
にしてはいい勝負だがw
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 21:17:46
>>800
どの人の事を言ってるのか分からんけど多分、本職っす
後楽園ホールとか常連っすね
ボクシングの興行は昔っから牛耳ってるんだよ
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/30(水) 21:19:32
>>804
指名試合以外の試合は基本的には15位以内だけど場合によってはWBCは30位までの選手を選べるよ
挑戦権があるのはあくまでも団体が決めるのであってランキング上位だから挑戦権あるかどうかはあんまり関係ないのが実情
807高校生:2008/07/31(木) 09:44:08
ど素人っぽい質問ですいません。
@なぜ減量するの?普段60kgの人はそのままで
 戦う方が、例えば50kgまで落として戦うより力が
 発揮出来そうな・・・・
Aなぜ朝早く(5時とか6時)から走り始め、練習に
 突入するの?もう少し寝て、睡眠時間増やす方が
 体にもいいし、その分、遅く終了すればいいような・・・・
808807:2008/07/31(木) 09:55:56
すいません。@は解決しました。
引き続きAをよろしくお願いします。
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 11:31:01
早朝にロードワークするのは精神を鍛える為です
タイソンは全盛期の頃は5時起きでロードワーク行って
シャワーあびて仮眠してから練習したそうな
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 11:38:59
チャンピオンである内藤が
お笑い芸人の素人ボクサーにボコボコにされてたのはなぜ?
体格差?
プロレスは一興行で8〜10試合しますが
ボクシングは何試合くらいしますか?
全試合12Rまでですか?
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 12:34:06
内藤を勝たせたり、亀田を乱入させたり
どうしてTBSは日本国民の嫌がることばかりするの???
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 12:40:21
多分TBS的にはナイスな演出のつもりだったんでしょ
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 12:44:51
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 12:58:52
思わぬブーイングだったから焦って亀1のせいにした、と
>>808
空気がきれい、車が少なくて安全、仕事や学教に差し支えない、
夕方の練習までに体力回復できる、規則正しい生活のリズムを作れる、
夜遊びできなくなる、など理由は色々あります。

>>811
ボクシングも基本的にそのくらいやります。
ラウンド数は4〜12と色々です。
強くなるにつれて長いラウンド戦うようになります。
817807:2008/07/31(木) 14:14:35
>>809,816
納得しました。ありがとうございます。
大学へ進学したらボクシング始めるつもりです。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 14:53:50
金平会長も亀田興毅をリングに上がらせたことを批判するとは「正常」になったもんだ。
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 15:16:40
だって自分だけ知らされてなかったんだものそりゃ怒るよw
>>816
さんくす
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 19:47:31
昨日ボクシングを始めて習ったんですがなんか左肩の間接が痛いです。
ジャブを教えていただいてそれを頑張ってやったんですがフォームが悪かったのでしょうか。初めてだと普通こうなるのでしょうか?
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 20:01:44
王者になるような人って、デビューの時から
他の選手とは圧倒的に違うものなのですか?
王者の負けた数って、誰を見ても少ない気がするので。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 20:03:41
エロイ・ロハスってエロいの?
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 20:08:24
種子骨が痛くなりなせんか?
私はオーソドックスなので右足の種子骨が常に痛いです。
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 20:17:42
よくフレームが大きいとパワーあるって言うけど
ふつう身長低いほうが幅があって筋肉質じゃないですかね?
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 22:52:17
ロマンティックが止まりません
誰か止めてください
>>826
10分くらい息を止めてごらん
そうすればロマンティックも止まるから
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:10:59
糞が糞スレ乱立するからスレッドあぼ〜んするのがめんどくせーや
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:22:31
>>825
腕が長ければ筋肉の量も多いだろ?
だから体がデカければパワーもある

どうぶつ奇想天外の動物特集でキリンの蹴りがライオンの顎に直撃して
ライオンの顎が砕けてたから身長高いならパワーは少なからずあると思う
830俺様様:2008/07/31(木) 23:28:35
>>829
そんなわけね〜だろwwバーカwww
同じ階級なら身長低くて筋肉あるほうがパワーあるに決まってんだろww
マイクタイソンはヘビー級じゃ身長低いからパワーないってか?wわかった?お前が知ったかぶりのバカだってことw

831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:28:42
フレームって身長だけの話じゃないからね

身長と肩幅っていうイメージ。
832俺様様:2008/07/31(木) 23:30:21
でも身長高い人は大体肩幅も大きい人が多い感じがする・・
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:30:24
肩幅とかなおさら関係なくね
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:31:13
フレームが大きいと言えば、リナレスやマルケス弟、シントロン
Sバンタム時のモラレスなど。
やっぱりどう考えてもパワーはある。
日本だと飯田とか越本辺りだが、こいつらは肩の故障の影響か非力だな。
835俺様様:2008/07/31(木) 23:32:33
てか肩幅は同階級じゃそれほど差は出ないだろ
重い階級は例外だけど
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:33:29
八尋とか井岡もフレーム大きいな
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/31(木) 23:35:30
そいつらはただのひょろひょろだろ。八尋、井岡
体格だけなら越本は本当にバケモンみたいに大きい。
新人王で畑山と並んだ写真は、マジで越本の方が上の階級に見える。
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 00:46:52
リナレスってパワーあるか?
最近は力強さも出てきたけど。
バレロは上半身のゴツさが異常。
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 00:52:18
(質問)
オリンピックのボクシングの検量について

1)一回戦の前に一度だけ量る

2)勝ち進むたびに、その都度、量る

1)と2)のどちらが正しい?


もし2)だったら、決勝戦まで5試合くらいあるだろうから、オリンピック期間中、
ずっとお腹空かしてないとダメだよね?
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 00:54:13
勝ち進むたびに量る つまり毎日計量するよ
アマボクの大会はみんなそう
だから逆にプロより減量キツいから最初から無理しない選手が多い
階級も少ないしね
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 01:00:43
>>840
ありがとう。

そうかー、ボクシングって、オリンピック種目中、もっとも過酷な競技かも知れないね。
ほかの体重別の種目、柔道や重量挙げやレスリングって、一日で試合が終わるモンね。

決勝戦まで残れば、オリンピック期間中、ずっと体重を維持してないといけない。
選手村でおいしいごちそうがいっぱい出てても、グッと我慢しないといけないわけだ。

案外、3回戦あたりで空腹に耐えかねたやつが、試合に負けて「これで腹いっぱいメシが食える」
と喜んだりして。
>>830
言ってる事は正しいが、タイソンを例に出すのは間違ってるだろw
ヘビー級なんて体重の上限無いんだし。
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 03:00:45
結局WBAのSフライの王者ってもう認定されちゃったの?
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 10:57:00
>>842
言ってることが正しい・・・?



845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 12:36:23
BoxRec見てて気がついたんだけど
アメリカではJr middleって言わずにLight middleっていうの?
日本(WBC,WBA)で言うスーパーウェルター級ね
亀田VS内藤戦で亀田が内藤選手を故意で投げたのに失格負けにならず
減点だけになったのは何故ですか?
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 12:58:18
反則してもだいたいのケースでは相手が試合続行不可能ってぐらいじゃなきゃ減点だけになる
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 22:10:27
質問です
wikipediaのトラッシュ中沼のページに
>> JBC(財団法人日本ボクシングコミッション)が認めている7タイトル中、世界タイトル以外の6タイトルを獲得しており、日本プロボクシング史上初のグランドスラムに王手を掛けている選手として注目を集めている。

とありますが、この「世界タイトル以外の6タイトル」を分かる方いましたら教えて下さい
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/01(金) 23:32:15
>848
東日本ライトフライ級新人王
全日本ライトフライ級新人王
B級トーナメント、ライトフライ級優勝
A級トーナメントフライ級優勝
日本フライ級王座(
OPBF東洋太平洋フライ級王座)
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/02(土) 00:28:02
ワンツーの練習をしている時に、自分はツーの後ゆっくり右を戻している事に気がつきました
そこでツーも早く戻すようにやってみたのですが、そうしたら右肩がゴキッって鳴るんです
多分勢いがついた右を素早く戻す際に、肩が引き延ばされているんだと思います
このままでは怪我をしそうで怖いのですが、ボクサーの皆さんはどうしているのでしょうか?
>>850
ちょっと脱臼癖があるかもしれませんね。
自分のジムメイトも脱臼癖で打つと同時に抜けて戻す時にはまっていました。
まあ本当に脱臼癖かどうかにかかわらず、シャドーは肘や肩を傷めないように
普通よりコンパクトに打つものです。
特に肩や肘がビシッっと伸びきる反動でパンチを戻すのはだめです。
ミートの瞬間に拳をグッと握りこむようにすれば腕は勝手に戻ります。
それは肩や肘を傷めないためだけではなく切れるパンチを打ったり
連打の時にリズムをとるためにも重要なことなのでやってみて下さい。
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/02(土) 06:03:44
伸ばしきると怪我しそうになるなら、無理に伸ばさない方が良いんじゃない?
853850:2008/08/02(土) 11:39:42
有難うございます
しかし伸ばし切らないと相手にダメージが伝わらないと思うのですが、どうでしょう?
一つ疑問なんだけどジムでトレーナーには聞けないの?
ボクサーの皆さんはって言ってるってことは自己流?
>>854
野暮ってもんだろ
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/02(土) 18:42:13
8月2日
近くに山があるから走ってきた。坂ダッシュ、山道のランニングをして最後に階段ダッシュをした。
山には蚊がたくさんいたからなるべく止まらないようにした。
いつもは道路を走ってるから人の目がイヤでしょうがないが山には誰もいないから気持ちよく走れた。
>>853
伸ばし切るのは構いませんよ。要は戻し方の問題なので。
上に書いた様に関節にビシッとくる反動ではなく
拳を握った反動で戻せばいいだけです。
関節にくるということはおそらくミートの瞬間まで脱力しているはずで
むしろその方が軽いパンチしか打てなくなります。
むじーやジム行こ
あ、みんなありがとね
昔漫画をドラマ化された「愛と誠」で主人公の誠が高校でボクシング部に入ったのだが、
その中で初めてグローブを付けるとき、バンテージを一人で巻いていて四苦八苦していた。
それを見かねた先輩が「おい、バンテージも巻けないのか。貸してみろ」と言って
巻いてもらうシーンがあったのだが、結構覚えるまで面倒なものなんだろうか。
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 09:31:54
右手のバンテージつける時は苦戦する
俺は自分のツバでベチョベチョにしながら巻いてたな
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 11:40:40
ドコモ規制いつまでつづくんだ〜!
どうにかならないですかね?
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 11:44:02
>>863
ならん
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 16:18:58
今日スーパーでさ、幼女が「ぱぱー 待ってくださいですー」って言ってた。
正直やばかった。
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 16:43:54
なにがどうやばいのか
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/03(日) 18:18:54
ボクシングなどのテレビから録画した動画を
PCに送り込むには何が必要ですか?
折れない心
869質問:2008/08/04(月) 11:09:13
ボクシングに八百長は本当に存在するのか?
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 12:49:03
それを探すのが男のロマンだろうが
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 12:52:44
まあまず八百長なんて出来ないようになってるよ
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 15:28:25
質問です
1Rが始って10秒の時にダウンを奪いそのままカウントアウトしたとすると
1R10秒でKOになるのですか?それとも1R20秒でKOという事になるんでしょうか?
また1R10秒で仮にレフェリーがストップすると1R10TKOっていう事になるんですか?
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 15:56:39
>>872
カウントアウトについては1R20秒
TKOについてはそれでいい
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 16:35:07
>>873
サンキューです
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 17:41:53
世界チャンピオンがノンタイトルの試合する意味ってなに?
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 18:24:50
ん〜ケースバイケースかな。
ビッグマッチのために両者の納得のいく契約ウェイトで手を打つ事もあるし
手ごろな相手で調整試合としてやる事もあるし
単純にビジネスとして興行を打つ事もあるだろうし。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 19:15:09
北陸ならプロテストどこでやるの?
>>871って信じておk?
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 19:35:31
なんでパッキャオはパックマンって言われてるの?

ゲームのパックマンだよね?
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 19:39:38
大山のぶ代のアルカノイド以上にパックマンやりこんでるから
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 19:39:43
Pacquiaoだから
略称Pac
Pacな男
Pacman
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 20:35:15
Manny Pacpuiao

manとPacがかかってるんだよ。
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 20:36:00
なるほど
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 20:41:25
3択だな
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 21:26:38
なんで減量中に炭水化物を摂取すると疲れやすくなるの?
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 21:28:27
いいえ、そんなことは有りません
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 22:06:10
>>878
できないよ 普通
絶対とは言えない 内情まで分からないから
けど、えこひいきみたいなのはどうしてもあるからなぁ
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 22:37:50
バカボンのパパも天才なの?
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 22:40:08
生まれてすぐは天才だった
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 22:55:02
なんで筋肉付けるとリーチが短くなるの?
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/04(月) 22:56:08
フライ級ですが足短くて細いって欠点かな?
892俺王様:2008/08/04(月) 23:17:23
>>885
雑魚オタクのお前なんかには→理解できない次元の感覚だよ。↓
 
肉体的完成に到達できてない人間には→到底理解できない次元の話。
 
そこんとこは→自分のレベルに合わせて考えれば良いと思うぜ。
893俺王様:2008/08/04(月) 23:28:45
炭水化物を断絶した→ライフスタイルについて行けないヤツってのは↓
筋肉量の少ない→体脂肪率の高い雑魚ボクサーなんだよ!
完成された筋肉体なら→タンパク質と野菜さえ摂取してりゃ→万全な戦闘モードを保てるんだよ!
俺は→もう何年も炭水化物とってないぜ!
お前ら雑魚とはやる気の次元が違うんだよ雑魚ども!
しかし質問には答えられない珍獣であった
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 00:34:14
>>890
筋肉が収縮しようとするから
896俺王様:2008/08/05(火) 06:36:19
>>894
↑「道理」が知りたいってか?

じゃあ→「結論」を言ってあげるよ!
炭水化物を摂取すると→insulinホルモン効果で筋肉が増大する作用が働く↓
↑この作用が→「吉と成るか? 凶と出るか?」の「分かれ道」なんだ。
「凶と出る」例は俺クラスのレベルの高いボクシングの実行を妨げる→「無駄な筋肉」を増大化させてしまうという→悪ケースなんだ。
「吉と成る」例は満腹中枢を刺激しないことで→集中力が増し→疲れなくなるんだよ!
つまり→スタミナして
「筋持久力も」
だから→「強速連打力も」が実現化するんだよ!
以上が俺個人としての→推論だよ(笑)。
 
※でもこのやり方は→単に「炭水化物をとらなきゃ良い」ってだけではなくて↓
「その他の条件」と比例して初めて発揮されるやり方だから→単純な問題ではないんだ。。
【ご注意】
珍獣の推論なんか誰も聞いてないから。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 08:33:43
試合用のトランクスって足全体が隠れたズボンみたいなのでもおkなんですか?
土方が穿いてるちょっとダボっとしたような感じの奴。あとTバックのビキニは?
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 20:00:20
後楽園ホールにパンチングマシーンあるってほんと?
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 20:29:50
>>899
後楽園のウィンズのとこのゲーセンにはあった。(10年前バイトしてたときは。)
あとバイト仲間が試合前の辰吉に出くわして腰を抜かしたそうな。
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 20:35:59
>>900
なんで辰吉に出くわしてただけで腰を抜かすの?
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 20:40:24
>>901
とんでもなく怖いオーラを発してた、と言っていた。
空気で殺されそうだったらしい。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 20:57:12
最近大雨とかすごいけど地球温暖化とか関係してるのかな?
日本が熱帯化してるとか?
>>903
全ては太陽の黒点で説明がつく
>>901
全裸だったから
綺麗な女医にセックスレスなんですって相談したら
親身に聞いてくれた
あーしたりこーしたらどうか?
雰囲気作りやら道具とかもいいんじゃないかって言ってくれた
最後にどのぐらいセックスレスか聞かれて
生まれたときからですと答えたら普通にぶっとばされた
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 22:19:52
>>906このスレでは荒らしは珍獣って呼ばれるのを知らないのかい?
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 22:28:08
トヤマボクシングジムのほんとの正式な住所教えて
たくさんありすぎて分からん
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 23:44:13
減量後にアイスとかケーキって食べても大丈夫ですか?
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 23:53:00
ご自由に
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/05(火) 23:57:42
>>909
お腹痛くならない?
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/06(水) 00:08:42
>>911具志堅は減量後に食べてたってWikiに書いてあるよ
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/06(水) 03:14:04
ポール・スパダフォーラがメイをボコボコにするスパー動画を見ました

この人の全盛期ってどんなだったの?
誰か詳しく教えてください
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/06(水) 03:16:58
そういやスパダフォーラって消えたな なにやってるんだろ
カナダ人だっけ?ライト級で統一戦やったりしてた
ハタケがライト級王者だった頃ぐらいだな
    ~ ヽ、              __
     _ `ヽ,γ"~ヽ  _,,.-='" ̄::::::::::::::: ̄`''=ー.、
   /":::::::::::`=:> ,、 ノ/:::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
  /:::::::::::::::::::::γ   Y:::::::::/::::::;::::::/ `;:::i:::::::::::::::;::::::::::::::ヽ
. /:::::::::;:::;-7/!、  ノ::::://:::/::/   |:::|'i;:::::::...::i!.    ::::ヽ
..|:::::// / '  /:: ̄:::: //::/:::/__     .|::|. !;::::::::::|`;:::::.    ヽ
. |;:/ /  /  /::::::::::/ ,/:/'/::/~  `   |::| !;;:::::::| i::::::::::i..   ,
. !//  '   i::::::::::< // /:/       |:|  '!;::`ナヽ,i::::::::i::::::.  !
        !::::::::/彡 // !/        ||  '!;::::|  '!ヽ::i:::::::::::.. |
        .|::::::/ ミ /  _,,,.=ー、ヽ    !   '!::|  |::::ヽ:::i:::::::::|
       |:::;::::::彡  / /:::oヽ`       _ニ,,!i、  |:::i|::::i::::::::::|
      /:;;;:::;;=ミ   / /:::::::::::}       " ,=::o,丶 !:||::/::::::::::|
      !/i;;/ ヽ、 '  !/`ーン       /::::::::::::! `i !;;/::;::::::::|
      ' `{ r )    `''' "        !/丶;;:::;! | .!/::;;;:::::::|
        ヽ、`.i           ,    `-ー"  ' //;;;;::::;::|
          T:!                      //'i/|:/!/
           V!、                     /) ノ !
            \      r---ー ..、       /_/
                \   ヽ、    >      //
                .r-`iヽ、    ~   _,,. =/ !/
            __/ ヽj  `'' '''''''''T ̄`、
          ,-=" .|.||   \    /"   //i.、
         /.....,   |.||  /ニ'i _ i"、\  / !" ヽ
        / _   | ||/ /x'"×`xヽ \ / /  ....ヽ
スパはアメリカ人。
ドーリン?との統一戦の少し後ぐらいに強盗かなんかやって捕まったはず。
>>911
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/06(水) 23:44:45
昨日スパーで鼻にパンチ喰らったら
鼻が凹んで曲がってしまったんで
病院行こうと思ってるんだが、
こういう時って整形外科?
それとも形成外科(美容整形とかの)?
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/06(水) 23:51:51
パンチ筋とかヒッティングマッスルっていわれてる筋肉って、背中のどの辺の筋肉なんですか?
ずっと広背筋だと思っていたのですが、実際には強いボクサーは首の付け根から肩の裏側、
腕の付け根にかけての筋肉が発達しているように思います。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 09:32:03
>>918
早く行った方が良いよ。外科ならおk
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 09:34:19
吉野 鼻ひんまがったまんまだったな(笑)
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 16:18:30
アメリカって15歳からプロになれるんですか?
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 18:22:47
州による
つまりコミッションによって試合できたりできなかったりする
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 18:35:14
五輪出場の川内と清水って、上手くいけばメダル可能ですか?
それとも入賞も難しいレベル?
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 20:38:35
パンチ力は天性のものだから。筋肉を鍛えれば良いってモンじゃないんですよ。それに肩や背中に筋肉があれば強いパンチが
打てるというわけでもありません。というよりその逆で、パンチがあるから背筋が発達するんですよね。強いパンチの衝撃を
吸収するために発達するんです。強ければ強いほど強靭な背筋が必要になるわけです。ちなみに背中の筋肉は非常に複雑で
ヒッティングマッスルをピンポイントで鍛えるのは難しいですね。下手に鍛えると身体が重くなりパフォーマンスの質も低下
します。なので一番良いのはサンドバックを叩くこと。弱い人は弱いまま、強い人は強くなります。しかしKOに大事なのは
パンチだけではありません。精度、そしてタイミング。むしろこっちの方が大事なんですね。パンチの無い人間でもテンプルや
ジョーを的確に捉えれば人を倒せますし、相手が意識できない状態、つまり自分が攻撃してる瞬間、しかもパンチにスピードを
乗せるために脱力している状態なら小学生でも大の大人を倒せます。いくらパンチ力があろうと当たらなければ意味が無いのです。
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 20:56:21
日本のヘビー級っていつ始まっていつ無くなったんですか?
改行も天性のものらしい
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 21:22:30
詳しい事は専門家に聞きましょう
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/07(木) 21:40:59
昔NHKのジョールイス?のドキュメンタリーかヘビー級列伝みたいな番組で見たのですが、
白人の物凄いデブボクサーご存知の方いませんか?
ノーガード、打たれまくる、左だか右だかのストレートだけで相手を倒す、
バタービーンみたいな風貌のボクサーです。
普段は酒場の用心棒みたいなのやってた?
記憶があいまいなのですがもういちどあの白黒映像が見たい。
どなたか教えてください。
大学入学してから6年間、ボクシング部に在籍してました
現在は田舎で適当に仕事をしてます
今になって思うことは、ボクシングで汗を流してる人達が心底羨ましい
もう一度どこぞのジムにでも入会して・・・ などと考えてしまいます
しかしここは田舎、しかも入会金や月謝を考えるととても無理
そんなことを考えているうちに今年で29歳になってしまった
朝起きた時や昼飯時にたまにシャドウをするが既にワンツーすら怪しい
もう、ぬるぽ。。
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 00:15:25
バイトしながらやるのは世間体厳しいよ。
将来真っ暗。大学行ったんだからさ

オラは行けるとまで頑張る
ボクシングは麻薬
>>930は麻薬中毒患者
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 00:29:36
>>928
専門家ですが何か質問ある?
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 00:38:52
どうしたら専門家になれるの?
935専門家:2008/08/08(金) 00:49:10
>>934
世の中は広いです。デブ専ブス専いろんな専門家がいます。
その中でもボクシングを専攻する事です。

つまり何よりもボクシングが好きで何よりも興奮できる趣向の事です。
何かを考え推し量る時常に基準をボクシングにし例えて世界を見れればあなたも専門家になれます。
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 00:58:03
だったらボクシングに例えて答えろよw
937専門家:2008/08/08(金) 02:33:12
いきなりのカウンター効いたよ
こりゃオレTKO負けだな
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 06:55:03
ヘビー級王者の防衛戦の試合間隔が4ヶ月、年3試合って普通ですか?
毎回強い相手じゃなくて強豪の後は下位ランカーの弱い奴を選んでいく
方針なら調整試合としても丁度良いんじゃないかと思うんですけど。
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 11:41:00
世界初ってマジですか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51702379

しかしタダでもらったのに100万円つけるなんて・・・
出品者はドランカーか??
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 12:06:44
ライトフライ級とフライ級、フライ級とスーパーフライ級の体重差って、有利不利が出るほどの体重差なのですか?
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 12:17:14
ここだけの話まったく変わらない、誰にも言うなよ
かーちゃんに喋っちゃった;;
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 13:10:32
>>942
軽量級においての体重差というのは
体格差というより自分のリミットを保つという点での厳しさのほうが大きいだろう
興業規模や人気、競技人口など様々な観点から比較すると同じ「世界チャンピオン」でも階級によって価値が変わると思うのですが、
例えば同じ団体でフライ級の世界チャンピオンを1としたらミドル級はどのくらいの価値があると思いますか?
野暮な質問だと思うし、具体的に算出するのも難しいと思いますが、ボクシングに詳しい人の直感的な印象が知りたいです。
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 17:24:33
ガリガリだったから筋トレを始めて1年くらい経ちました
広背筋と三角筋、僧帽筋、前据筋と上腕三頭筋はついたけど大胸筋と上腕二頭筋が本当にいくら鍛えても中々つきません
よりによって一番目立つ筋肉がつかないので腹が立ちます
どうしてなんですか?
自分のやり方もかかずにどうしてかわかるのは珍獣だけ
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/08(金) 23:52:31
友人に聞いたんですが、目が悪い人の方が総じてよけるのが上手いんですか?目が良いと、相手のパンチを目で追って確認しようとするらしく、むしろ勘を働かせて飛んでくるパンチをよけてしまうほうが大事らしいです
>>947
動態予測はたしかに大事だけど、筋肉や関節の細かい挙動が見えないと
自分よりパンチのあるやつには勝てないよ。
さらに、自分よりパンチもテクニックのあるやつに負けないためには、
相手の意志が見れるような訓練をしなきゃ。

自然界の動物や昆虫は、一瞬目が合った瞬間で恐ろしい速さで状況把握し
必要な行動が取れるよね。反射のレベル並みに見て判断して行動する演算処理が速い。
ボクシングでも相手が読めるやつほど勝ち上がれるわけよ。
ヤンキー癖が強いやつはボクシングには向いてない。試合中、目が合う時間が多いと、
すぐに「あ゙?生意気なんだよテメェ、試合終わったら只で帰れると思うなよ!」
みたいな心の叫びがついつい顔に出てしまうからね。
高校のアマボク、特にあまり強くない学校なんかはこんなやつばかりだよ。
>>945
いらんやろ
>>944
国内の層の厚さやトップの実力でいいんなら、
フライ1 (ライト0.7) ミドル0.5
※90年代〜畑山はレベルが異常に高い。ロシア勢に東京三太にリックに坂本、畑山に有沢。黄金世代だった。
ミドル0.4(竹原時代は例外)
>>945
大胸筋はバタフライマシンをやりなされ。ピンポイントで効くからすぐつく。
チェスト(ベンチ)プレスは腕ばっかりで胸板に効かすのは案外難しい。
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 01:17:09
自重トレーニングなら腕立て伏せのときに脇を締めてやると多少は大胸筋に効かせられる。
上腕二頭筋は、でっかいダンベルでも買ってくればいいんじゃないの?
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 01:31:36
脇閉めたら三頭筋に負荷が行くだろ
胸に効かせるにはスタンス広げて脇開くやり方だ
そりゃそうだ
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 04:00:59
マッチョよりガリの方が大体有利
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 11:09:59
じゃあフックたくさん打ったら大胸筋つくかな?
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 11:25:04
さがりながら打つパンチって鍛えれるの?
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 12:58:54
下がりながらのパンチでもタイミングとハンドスピードを練習で身につければ…効くかどうかは
そんな大胸筋鍛えたいなら、ウエイトトレ板で聞いたほうが詳しい人いっぱいいるんじゃね?
ボクシングってそんなに大胸筋使わないスポーツだし。そもそも、ビルドアップはボクシングの目的じゃないし。
ストレート系は打ち抜けないから効かないとしても
フックやアッパーもロングレンジで打つことになるんでしょ?
だったら後ろじゃなくて横からのパンチを考えたほうがいい気がする
リーチがすごい長い選手(たとえば身長より10センチ以上長い)って誰が居ますか?
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 15:15:36
あきべぇ (175cmの187cm)
亀田1 (166cmの177cm)
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 18:10:00
>>959
スピードあるパンチャーは比較的大胸筋は発達してない?
特に肩に近い上のほうの筋肉が。
かと言って早い≠強いだけど。
>>962

> あきべぇ (175cmの187cm)
> 亀田1 (166cmの177cm)
下駄履いてるだろ
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 19:10:39
>>964
 そいつはシークレットですよぅw
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 19:41:59
偏頭痛持ちですがボクシングやっても問題ないでしょうか?
医者に聞け
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 19:55:44
内藤大助選手のスレッドは荒らしが頻繁に出没するため強制ID制のスポーツサロン板に試験的に移動することに成りました。
スポーツサロン板への移動はプロ野球投手のダルビッシュ選手のスレなどでも行われているようです。
ID表示でまたーりできるスレになることを期待しております。

【ロマンティックが】内藤大助177【止まらない】 (スポーツサロン板)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1218272801/
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/09(土) 19:58:55
今突然、モイセス・ペドロサってボクサーの名前が思い浮かんだんですけど、
どんな選手だったのか思い出せません。知っている方はいますか?
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/10(日) 14:21:02
試合に出る選手に激励賞出したいのですが
どのように出せばいいのですか?
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/10(日) 14:43:11
>>970
自分の財布からビシっと出せばいい
俺なら5000円でも嬉しい
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/10(日) 14:54:56
>>971
それはそうですが
後楽園ホールでどのような手続きをすればいいのですか?
その選手の試合開始何分前までとかあるのですか?
受付で祝儀袋(ポチ可)を出せば良いやん
あげたい選手の名前を表に書いとけばいい
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/10(日) 15:09:09
>>974
ありがとうございます
ちなみに激励賞の相場ってどれくらいですか?
気持ちだから相場とか気にしない方が良いとおもうよ
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/10(日) 18:18:22
なに言ってんだ?
試合後に「がんばったな、ほらこれは俺のおごりだ」
でいいじゃん
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 00:19:09
風俗で童貞を卒業した人をどう思いますか?
イメージ悪いですか?
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 00:29:14
2万円激励賞を出せるのなら、5千円ずつ4袋に分けると派手に見えて喜ばれるよ
名前は適当に変えてね
中身は選手に直接あげて、金額と選手の名前とこちらの名前をポチ袋にしっかり書いて受付に渡しておく
選手本人に確実に現金を渡すためには、これくらいはしたほうがいい
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 00:29:58
厨房のとき同級生とやって、下手糞、と言われるよりも遥かにマシです
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 14:22:22
>>980頼りないMにはたまらんな
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 14:47:14

かわいい度(10がMAXかわいい)1〜10と反比例して体験人数が10人〜1人と変動する時
あなたなら割合何対何を選択しますか?またその理由も述べなさい。
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 15:50:39
>>963
上半身の筋トレをすると、なんというか安心して思いっきりパンチが打てるようになるようはなる。そうすると確かにハンドスピードは上がる。
ケツが上がって、肩・胸・背中に集中的に筋肉がついていて、後は細い…、というのが、多分スピード面では理想のスタイル。

ただし、多くの筋トレ種目は重いモノを押したり引いたりという運動からなりたっていて、ボクシングの足腰や体幹の力を使って思い切り腕を振り回す動きと違いすぎるので、
パンチを打つのに丁度いいバランスの筋肉を作るのは難しい。例えば胸板と後背筋を鍛えようとしてベンプレと懸垂をやりまくったら、バランスとして上半身より腕が太くなりすぎる。

ボクシングの動きは絶対的に肩(腕の付け根)に負担がかかるので、肩(三角筋)を中心に、そこに繋がってる筋肉(大胸筋、僧坊筋…)を順次鍛えるていくのがイイと思う。
マシン使うなら、そういうところに集中的に負荷が行くバタフライ、リアデルトイド、ショルダープレス(ダンベル使うならサイドレイズ)なんかがお勧め。
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 16:55:34
軽量級ならともかくウエルター以上は筋肉の付き方から上半身の骨格、下半身のしなやかな長さ
が外人と日本人とじゃまるで違うんだよな。
筋肉つけても日本人は所詮ペラペラの骨格に鈍重そうな下半身ばかり。
日本人じゃあきべぇや日高が体格的には優秀ではあるけど
デラホーヤと並べたら矮小な上半身だよな
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 17:23:58
ボクサーの大胸筋って、厚いってより広い感じに見えるな。肩で引っ張るからか。
ムエタイだと結構胸板厚い感じなんだが、あれは組み相撲が多いせいもあるのかな。
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 17:39:51
たしかに上半身ムッキムキのボクサーはいるけど
おっぱいみたいにせり出した大胸筋の奴がボクサーって言われても違和感あるな
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 17:44:31
>>984
でもデラはもとからあんなんじゃなかったぞ。
あの身長でもとはSFeだったしその頃は骨格もヒョロかった。
それ考えると日本人でも今のデラみたいな体作れるんジャマイカ?
988俺王様:2008/08/11(月) 18:09:24
>983
>「体幹の力を使って」
↑とあるが、、、体幹というのは→実際には→力を発するパーツではないよ。
【体幹の役目というのは→下半身から生まれる体全身のパワーを
→体幹を伝って反発させて→『全身をしならせてパンチパワーに変換させる』役割のパーツなんだから。】
↑まさに、この「パフォーマンス能力」こそ→パンチ力なんだ!
それプラス→「タイミングを合わせる能力」が重要だな。
 
以上の論理を体感的に理解できていれば→筋トレでも 何でも
→レベルアップをしていくためには→何をどのように取り組んだらベターなのか?
に対する→ビジョンをクリエイトして行けるはずだ!
ボクシングに→「等式」は無意味だぜ!(笑)
止まってる的を狙う競技じゃないんだから(笑)
 
あと→「筆者」ってなんだよW?誰だよW?何の話だよW?
989俺王様:2008/08/11(月) 18:13:32
俺のやってるトレーニング法なら
自然と肩幅広がっていくし→筋肉も→ウェイトなんかに頼らなくとも
ドンドン筋肉発達していくんだがな。
まあ、ウェイトも大切だが、、やり方知らないヤツ多いなW
珍獣はスルーでお願いします。
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:09:56
>>987
ドラって筋肉にメリハリない感じだけどデカい上半身してたよな、特にウエルター時代が目立ってた。
スーパーフェザー時代から骨格自体デカくなってるように見える。白人系は晩成型多いらしいね。22歳ぐらいまで普通に伸びるとか
ドラちゃんにちょっとワロタw
993俺王様:2008/08/11(月) 19:21:31
毎度sageのハゲおやじもスルーでお願いします。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:29:11
どら〜

>>ケツが上がって、肩・胸・背中に集中的に筋肉がついていて、後は細い…、
リナレスがこのまま階級上げてったらこんな感じかな。
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:30:56
>>991
白人の方が成熟が遅いのは事実
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:32:16
>>987
だろだろ
俺前からいってるけど
骨格なんてたいして関係ないんだよ
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:33:12
ハメドとかコウジ有沢の胸筋はすごかったな
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:36:08
ハム太郎とかも丸い体つきの割にゴッツイ上半身してるもんな。さすがアングロサクソン系は違う
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:37:12
このスレ埋まったらここでやらへん?

ボクサーの肉体
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1172854721/

あるいは誰かスレ建てお願い
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/11(月) 19:37:23
松橋の体はすばらしかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。