伝説の男モハメド・アリを語ろうか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
にょろーん
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 19:35:37
八百長
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 19:54:46
なんと言っても凄かったのはスピードとフットワークだろう。ヘビー級の動きじゃないしね。アリより速く動けるヘビー級ボクサーは二度と出て来ないと思う。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:00:49
しかし元砲丸投げ選手であるアゴレスラーのローキックくらいまくって入院(笑)
ルールで立ったままの蹴りや寝技禁止にするも、寝たままの蹴りくらい続けて半殺し(笑)

5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:02:15
あれって猪木の売名だろ?
強さの象徴である世界ヘビー級チャンプを使った。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:03:29
最近のK−1も砲丸投げの選手と試合してたが、元祖はボクシングのモハメド・アリだったのかw
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:08:37
カシアスクレイ
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:09:29
世界ヘビー級チャンピオンともなると、色んな種類のハエが寄ってたかってくるんだよな。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 20:13:30
あの試合で新日本プロレスは4億円の借金背負った
アリは大金を得たが、アウトボクサーの命である脚を怪我して選手寿命を縮めた
猪木は借金を背負うかわりに、あの試合が後に総合格闘技の先駆けとして評価され、株を上げた
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 21:10:56
 
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 21:11:22
ふむ
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 21:15:34
猪木は延髄斬り禁止にされたのが痛かった
延髄が打てたらアリは倒せたと言い続けてる
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 01:38:38
アリが猪木と対戦した時はとっくに全盛期を過ぎたていうか引退してておかしくない時期なんだよ。だから猪木の蹴りで選手寿命を縮めたていうのは間違った情報
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 03:43:50

八百長レスラー猪木に俺ルールを強要しながら足を折られて入院した

          ザ・グレーテスト
>>3
瞬間的なスピード(サイドステップとか全力のコンビネーション)はタイソンの方が速いと思う。
時代が味方したのもある
ベトナムが無かったらアリの神格化も目減りしてたろうし
黒人差別がキツかったし
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 07:58:22
どこかでかじった知識の受け売り



糞スレ削除依頼だしとけや
馬鹿晒しage
18 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/13(日) 08:06:00
                _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                三'::::::............... .....::::::`y,.
                ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
         | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
      | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
      |  | |  |  イヘ::::::(ヾ〜!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
      |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
       |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
       |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !                   
      /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
     /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
   /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
   i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
   /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
  /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
  /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
 /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
/   l     |;;'';イ                   }   {、



八百長レスラー猪木に俺ルールを強要しながら足を折られて入院した

          ザ・グレーテスト







20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 00:47:12
アリとタイソンはご近所さん。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 01:13:06
アリなんて細いボクサーが今いたら普通に顔面吹っ飛ぶよ
正直実力が中の上のタイソンとやっても3R持たないと思う。
ルイスとやったら、あのアッパーで二度と試合できない体になるな
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 01:40:01
>>21その細いボクサーがヘビー級史上最高のハードパンチャーのフォアマンをKOしたんだよ。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 02:44:33

ヘビー級史上最高のハードパンチャーのフォアマン(笑)
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 03:13:22
ヘビー級史上最強のハードパンチャーはアリさんでもなければフォアマンでもありません。
ヘビー級史上最強とは全階級最強ということで地上最強を意味します。
史上最強の男マイクタイソンですはい。
でそのタイソンのライバルがタイソンを二度も破ったホリフィールドと全盛期過ぎたタイソンを倒したレノックスルイスですはい。
全盛期アリ八百長でフォアマンを倒す(笑)
タイソン実力でホリフィールドレノックスルイスに敗れるも最強説は依然と消えず。
全盛期ならタイソンはホリフィールドを倒してたしルイスと全盛期対決なら互角で双方に勝つ可能性がある。
現在体格パワー戦術科学力技術以外は全て現在が過去アリフォアマンジョールイスジャックデンプシー等に勝利するでしょう。
一般的に言われる鈍くなったや技術が落ちたということはなくそれは巨大化更に科学の進歩によってそう錯角しているだけで。
技術はともかく全て現世の勝ちです(笑)
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 09:00:59
高田>>バービック>>アリ
>>15
>瞬間的なスピード(サイドステップとか全力のコンビネーション)はタイソンの方が速いと思う。

全盛期のタイソン(タップス戦の頃)を評して,「確かに手(パンチ)はマイクのほうが速いが、脚は俺(アリ)のほうが速かった!」
って逝ってたよ
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 00:51:55
アリとフォアマンの戦いを八百長とか言う奴馬鹿だよ。何を根拠に書いてるんだよ。アリの方が人気あるからか?実際の映像見れば分かると思うんだけどフォアマンは殴られて完全に横を向いてるんだよ。そんな八百長引き受ける筈ない。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 04:03:08
なんでもいいがMAXよりは遅い。何チンタラやってんのって感じ。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 04:20:37
現代のスピーディーなボクシングを見なれてると、アリvsフォアマンは両者がスロー過ぎる上にロープ際でホモってるだけにしか見えないだけに、
凄く退屈な試合である。

でも、あの試合は試合内容よりも、その試合に至るまでの過程、そして結果が重要なんだと思う。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 05:14:42
モハメド、アリが現在の良質なプロテインや近代的トレーニングをすれば間違いなく最強になれる。
同意!アリのメンタルの強さは、半端じゃないからね。
全盛期の、あのサイドステップといい、ジャブやワンツーもすげー!
スウェーバックも、すげーし。
ギリギリでかわす能力が抜きん出てるし。
復帰後は打たれ強さと、クリンチワークも、すげー!
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 07:28:33
最高のボクサーだったなぁ!
カッコ良かったなぁ!
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 07:36:12
アリ ボンバイエ♪ アリ ボンバイエ♪
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 07:45:18
アーリ♪アーリ♪アーリ♪
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 17:11:30
つおい
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/15(火) 19:56:13
アリは当てる技術が凄かったんだ。軽く打ってる感じだが相手の急所を正確に打ち抜いてる。だから相手は倒れる。
ワンツーはちゃんと腰入ってるぞ
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 00:41:56
ブランク後のアリの試合はぶっちゃけどーでもいいな。あれはアリじゃない。
やっぱり全盛期の64年〜67年までのアリ(クレイ)が最高。

スピードが落ちたアリなんてアリじゃない。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 03:41:42
>>38

ですが、アリが何故グレーテストなのかを証明してくれたのは
ブランク後のキャリアなのではないですか?

フレジャー・ノートン・フォアマン・スピンクスetc
人間の魂の崇高さをリング上で示してくれたのは自慢の足を失ってからだと思います。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 03:56:10
>>39
アリがグレーテストと呼ばれるようになったのは、
ヘビー級王者というスポーツ界でも最高のステータス(当時)を持っていながら、
公民権運動への参加を皮切りに反戦運動などのリング外で政治活動を行い、
最後にはその活動が時代の流れにマッチしたからだと思う。
あとは、フォアマン戦だろうね。あの試合は奇跡(内容ではなく過程と結果が)だった。

ぶっちゃけ、今の時代にアリ(クレイ)と全く能力が同じボクサーがいて、
同じ戦績を残したとしても、あそこまでのヒーローにはなりえない。
あの政治的に不安定な時代で、政治活動をしたからこそ、グレーテストと呼ばれるようになった。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 04:21:25
アリはハンサムだからね。アリの顔がタイソンの顔だったら、
それほど人気も出てないし、長くチャンピオンに君臨してないよ。
>>41
それはいえるな。ビジュアルも重要だろうな。
でも、タイソンはタイソンでアリ以降のボクサーでは最も人気を得たボクサーだった。
タイソンの場合は圧倒的な実力のみで人気を得たが。
タイソンがハンサムだったら、レイプ事件もどうなってたか分からないし、タイソン自身の人生も違ったものになってたかも?
復帰後のアリはマスメディアからも、支持されてた。
おそらく、ジャッジもアリファン。リングアナウンサーのハワード・コーセルも。
例えば、ノートンに勝った2試合は、アリがいかに、ヒイキにされていたかを物語ってある。
しかし、第一次チャンピオン時代は、圧勝していたし、かっこよかった。
まさに、『蝶のように舞い、蜂のように刺す』だった。
>>29
おいおい、あの試合はザイールの屋外で行われたので、高い気温が影響していた
のは良く知られている話。それを差し引いても両者ともに類い希なるハンドスピード
を披露していたぞ。もっともフォアマンが飛ばしすぎたから、中盤を過ぎるとさすがに
ダレ気味だったが、アリも全盛期は過ぎていたとはいえ、ここぞという時のパンチは
速くシャープだった。あの試合はアリのフォアマンを疲れさせるというメンタルな戦い
に評価がなされるべきで、ラスベガスかアトランティックシティぐらいでしか行われて
いない現在の世界戦と比較する事に意味はないと思うが。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 20:19:14
>タイソンの場合は圧倒的な実力のみで人気を得たが。

20代前半にダグラスに負けたから実力はそんなたいしたことない。
30歳の時に34歳のホリにも負けたし。
タイソンが人気が出たのは、当時人気なかったヘビーを盛り上げようとした
ボクシング界とマスコミが上手く調和したから。
すいませんタイソンのような強烈なパンチ力をつけるには
どのようなトレイニングをすればいいんでしょうか
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 20:26:06
アリやアリュゲリョみたいなハンサムなボクサーは顔を打たれるのを極端に嫌う

とジョー小泉が言ってたよ
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 20:40:20
タイソンはヘビー級では突出したパンチ力はなかった。
亀田2は同じ階級の奴にくらべパンチは突出してるから
亀田2>タイソンとなるな
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 20:46:25
タイソンのいかつい顔はあのキャラとファイトスタイルにはピッタリだったと思う。
あれはあれで「いいルックス」だったと言えよう
「食い終わってから、注文してくれ」

吐いて捨てるほどの金を持っていたアリが
食事の時に不必要なほど注文する腰ぎんちゃく達に言った言葉
庶民派気質だったのですね
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 20:56:15
>>45
タイソンたいしたことないってそりゃ無理があるだろ。
ダグラスみたいな雑魚に負けたのは精神的に病んでただけ。
その後は病んだ精神に引っ張られるように肉体も劣化していった。
絶好調時で戦わせれば勝負になんのフォアマンぐらいじゃね?

う〜ん
タイソンの話したいんだったら、もう一回スレ立て直せばいいんじゃないかな?
タイソン最強じゃなかったの????
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 22:10:21
最強。アリじゃ5Rもたん。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 22:19:27
なんつーか、タイソンを語ろうかのスレではアリの話大して出なかったよな。
タイソンヲタに言い聞かせる側は時代の違う選手の比較は最初から馬鹿らしい事を
分ってる訳だ。
それに対してアリのスレに湧き出る低能の一言w

>最強。アリじゃ5Rもたん。
滲み出てる
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 23:16:24
今の若い子じゃアリの時代の選手わからないんじゃないの。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/16(水) 23:46:42
君達アリの全盛期を知らないねw




実は俺も知らない!
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/17(木) 00:25:53
体全体が弾けるような動きは、すごいね!
きっとどんなスポーツをやってもすごい成績を残せたんじゃないかな。
全盛時アリと全盛時タイソンが戦った場合、

アリの判定勝ちなのは間違いない。
今のアリとタイソンだったら?
タイソンの初来日時、あちこちの雑誌が紙上シュミレーションをやってたが
ボクシング専門家を自称する椰子のほとんどがタイソンの勝ち
よくても、クレイ時代なら何とか判定に持ち込めるかもって風潮の中
寺内大吉だけが『クレイ時代だろうとアリ時代だろうと100lKO勝ちは間違いない!』って書いてた
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/17(木) 01:36:48
アリが勝つよ。タイソンはアウトボクサーが苦手だよ。ボクサーファイターやファイターには強かったけどね。足を使われて判定で負けるよ。
アリはそうとうタフだよ
ところでファントムパンチの起動がいまいちわからん
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/17(木) 01:53:01
全盛時のタイソンはスピードがあり確かにクレイに並ぶほどの強さだったと思うけど、
クレイのフットワークと戦略に阻まれてダウンは奪えないだろう。
凡戦でクレイの勝ち。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=000180
どーでもいいけど、アリは結構大きいんだね。
キャリアの前半は今ならクルーザー級くらいだけど、復帰後は
普通に100kgを超えてる事が多い。
身長190あるし、足が結構太いし、尻もでかい。
肩幅もジョージ・フォアマンくらいあるからね。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/17(木) 15:01:31
アリの実力ってどのくらいだろうか。
今いたら、オケロ・ピーターよりも強いのだろうかね?
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/17(木) 16:08:23
アリはボディブローは打たないんだ。顔しか打たない。それもワンツーがほとんどでアッパーは滅多にない。まずボディブローを打ってガードを下げてアッパー止どめに左フックのタイソンとは最も対照的だと思う。
>>64
特にボディーがね。
試合中は腰を折らない。
試合後はヘロヘロだけど。
>>63
そう思ってた。
ビックス戦までは。
アリなんてタイソンとやったら30秒で死んじゃうよ。
でも逆に震えが止まるかもなww
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/19(土) 17:03:02
アリとタイソンはどっちがスピードは上かな?俺はアリだと思う。パンチ力はタイソンに決まってるけどハンドスピードやフットワークはアリだと思う。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/19(土) 20:54:58
ボクシングスレのお蔭で昔の試合を見せていただき感謝している
昭和40年前後のアリの試合は録画放送されていたのだろうか
日本とは縁遠いヘビー級ボクサーがピョンピヨン跳ね回っている姿は
今でこそ普通に見るが当時のボクシングとしては革命的
リストンはともかく比較的身軽と思われるパターソンでさえ
全く追えず1Rなど、からかわれているし
ウィリアム戦のカッコイイ勝ち方みたらマネしたくなるし憧れるね
その後のボクサーに及ぼした影響は大きい
ただ攻撃力に物足りなさを感じるところもあるが
レナードが真似しながらもアレンジしている
ロープにつまりグロッキーになった相手、膝をついた相手など
決して殴らないアリを私は大好きだ。
たいそんってなんであんなにきちがいみたいにパンチ力すごいの?
どんなトレしてたん?
>>75
確かに叩き潰すような攻め方をアリはしないな。
フォアマンやタイソンのようなタイプなら倒れてる途中でも
パンチ入れそうだが。試合前の毒舌とは裏腹に紳士。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/21(月) 19:07:41
全盛期のアリ=クリス・バード以下
全盛期のアリとバードが戦ったら、バードの大差判定勝ち
アリがバードより勝っているのはフットワークだけだろう
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/21(月) 19:34:36
>78
ふ〜ん。良かったね。
>>77

テレル戦やパターソン(第1戦)みたいに、見てるほうが『観戦していて吐気をもようした・・・』って
評された試合もあるよ
テレル戦は、わざと決定打を撃たず
顔面に軽目のパンチ連打しながら、「俺の名前を言ってみろ!」と
いたぶっていたらしいね。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/21(月) 20:57:00
>>81
なぜか分る?
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/21(月) 21:05:27
>>81
後半は、かなりムキになってたがな。
聞いた話。
確かに、試合の映像を見ると、アリが何か話しながら戦っていた。
試合自体は、顔面フルガードのテレルにアリが連打→クリンチ→クリンチ前後にテレルの反撃、の繰り返し。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/21(月) 22:17:23
テレル曰く、試合の前半にアリの酷い「ファウル」があったそうな。
指で目を潰されたと。この主張は、試合直後から引退後まで変わらないから、
テレルが試合中に目を負傷したのは事実だろう。アリが故意にやったかどうか
はわからんが。テレルの他の試合を観ると、ジャブを多用するオーソドックス
なスタイル。アリ戦の奇妙な試合ぶりとは全く異なる。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 00:02:42
>>19
折られてないよ
妄想もほどほどに
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 00:04:05
>>24
妄想が酷い
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 02:10:11
アリvsウィリアムズ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=241920
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 07:05:35
透析患者に圧勝!w
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 07:38:00
>>89
基地外wwwwww
進化したアリ=バード 21世紀のアリ=バード
バードのテクニックはアリを遥かに超えているよ
アリのファンならバードのファンになってー、バードは最高のテクニシャンだよー
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 18:37:44
>>90

>>89 は事実だが。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/22(火) 22:11:45
基地外ばっか
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/23(水) 18:16:37
>>91
バードヲタさん。あちこちで主張しているみたいだけど誰も相手してくれないみたいだね。(笑)
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/23(水) 23:11:42
いや むしろアンチだろ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/23(水) 23:28:04
ほんとに最近のお子様はタチが悪いな。
このまま数年経ったら恐ろしいよ。2ちゃんの板全体にも言える事だが
つまらないプライドや些細な好みの違いにこだわってそれに執着する。
自分がそれ程のプライドと嗜好を持てる人物かどうかはすぐ分りそうな
もんなんだけどね。人生経験を考えれば。
もしそれ相応の経験を重ねているのならそいつは本当に救いようが無い。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 16:32:56
ようつべに結構レアファイトもあるね
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 22:03:46
20代前半のアリとタイソンが戦ってタイソンが勝つと思う人は単純
もちろんタイソンが本来のボクシングをしたらやばい
でも日本にも馴染み深い好感のもてる二人にはボクシング以外にも
決定的な違いがある、それは頭の中身である
きっとアリの挑発に本気で怒り殺す気持ちでパンチを振り回す
肩に力が入りシャープなパンチが打てずアリの思うつぼ
フォアマンの二の舞、メンタルな部分をつかれると思うよ
タイソンがアリにダメージを与えるとしたら耳を噛じるしかない
アリは金目当てで近づいてくるバカ女に引っかかったりしないからね。
>>98
フォアマンほど精神の弱いボクサーは珍しいのであって、
フレージャーにもノートンにも通用してないじゃん。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 22:46:45
金に釣られてアゴレスラーのローキックで入院するはめになったモハメッド
ボクシング以外の試合は金積まれようと断るタイソン
タイソン信者は話し通用しないからどっかイケ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 23:08:01
http://www.youtube.com/watch?v=RmTVfBgxipo
>>99
どういう状況だったか見てみると良いよ。

こりゃタイソンやられるな。
まともなチームの状態を組むにはテント張るしか無いよw
こういう状況を創りだせるのがアリの資質。
>>102
タイソンのビッグス戦を見たら分かるが、全盛期のタイソンは12Rまで
集中力が切れない。スタミナもフォアマンより上だろう。
タイソンの中盤KO勝ちだよ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 23:41:19
ビッグスwwwww

タイソンは強敵にはことごとく負けてる。
それはタイソンの長所を消されてるから。
タイソンのような単純なファイターでは頭のよいアリには勝てない。

頭のよいホリィに見事に完封されたようにな
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/25(金) 23:47:44
>>103
だから相対化って事を学ぼうよ。
相手次第で選手の持つスタミナや集中力はガクンと下がるべ。
ホ−ムズ相手に12R際どい勝負をしたノートンさんが瞬殺されてますよ。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 00:34:24
>>99
別に催眠術を使ってる訳でもないし誰にでも
通用するとは言ってないよ
フレージャーは又大口叩いてるよと気にしないタイプ
時には一緒にのってみせたりするが本気じゃない仲も悪くあるまい
ノートンは頭がよく冷静、でもフォアマン戦ではチキンハートぶり発揮
勉強はできたかも知れないが何の対策もなく何もできなかった
いくらアリに善戦しょうがフォアマンを何とかしたアリを越えることはできない
リング外で喧嘩するタイソンは間違いなくアリの術中に嵌りやすいタイプだ。
アリはタイソンに、あだ名を絶対付けるよ。
そして、そのあだ名を連呼する。タイソン切れる。
そこを、うまくてなづけるトレーナーがいればタイソン勝ち。
怒りに任せて、冷静さを失えば、アリの勝ちだろう
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 04:02:06
アリの最大のライバルはジョー・フレイジャー。彼らの第一戦がベスト
アリファンは第三戦”スリラーインマニラ”をベストに挙げる傾向があるが
第一戦(ファイトオブセンチェリー)の方が迫力がある。両者共に顔が腫上がった試合
この事は共に初体験だっただろうと思う。UDで勝ったフレイジャーだが
次の防衛戦は10ヶ月後だ。アリは表向き圧勝されても絶大なダメージを与えていた
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 04:39:47
若い頃のタイソンは挑発に乗るようなタイプじゃなかったと思うけどね。
何で年とってあんな風になったのか不思議
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 06:28:37
>>109
クラッシャー・スミスとの試合を思い出してみてごらん(笑)
アリは29〜33歳の時、フレージャーと3回戦い2勝1敗。
2勝したとはいえ、大苦戦していて圧勝とは言い難い。
もしタイソンが29〜33歳の時、フレージャーと3試合やったら
どうなるだろうか? 打たれ弱いフレージャーなど3回戦っても
全て早いラウンドでKOできるだろう。フレージャーごときに大苦戦した
アリがタイソンに勝つのは不可能だよ。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 09:17:55
>>111
あんたバードヲタと同一人物でしょ。
ラッキーパンチ以外でタイソンがアリに勝つなんてありえないでしょ。
相手にする人なんかいないからもう止めな。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 10:36:14
あ?
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 10:39:31
タイソンのパンチでアリは倒れない
アリのパンチでタイソンは倒れる
打たれ強さでアリの勝ち
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:01:33
>>114
アリはたった93キロしかないフレージャーのパンチをくらって倒れた。
これのどこがうたれ強いの?
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:22:06
>>115は何気に重要なレス
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:23:27
アリは左フックで、たまに倒れたね。すぐに起きるけど。
ジョー・フレージャー戦でのダウンは、アリが疲れてたのもあると思う。
あの時のフレージャーの左フックくらって倒れないのは、ジョージ・シュバロくらいじゃないか?
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:27:20
フレージャーも疲れてたろ。
グレグ・ペイジとかレイ・マーサーとかも倒れなさそう。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:29:31
アリはKO負けがない
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:31:31
>>119
ホームズ戦は、続行させてたら13〜14Rあたりで倒されてなかったかな?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:33:02
ホームズには途中ギブアップKO負け
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:39:29 BE:233248436-2BP(25)
フレージャー戦はブランク後では?
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 11:40:30
>>122
ブランク後だけど、クオーリーとボナベナとは試合してたからな。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 12:26:25
ブランク前は華麗だった
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 13:12:41
>>115
体重だけの問題じゃないだろう?
アリがワルーエフに倒されるシーンは想像できるか?
アリvsフレージャー第1戦の真の勝者は、プロモーターのジェリー・ヴェレンチオ
双方250万jずつの固定ギャラか、125万jの最低保障+歩合かの選択を迫られて
前者を選択したものの、もし後の条件だったら双方が900万jずつ受けとる事になった
つまり1300万j余計にヴェレンチオが儲けた事になったんだな
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 14:47:57
猪木戦でボクサー寿命を縮めたね。蹴りの前には手も足も出ず。
128無冠の帝王:2007/05/26(土) 14:52:37
アリの試合には今なお議論の対象となっている試合が何試合かある。
例えば、ケン・ノートン第3戦が最も顕著な試合だが、結論から言うと、あの試合は
アリの判定勝ちで問題ないと思う。
以前NHK衛星で放送された第3戦のビデオを持っているけど、あの試合で問題と
なったのは、ラスト3ラウンズの振り分けを是とするか否とするか、という事に
尽きると言える。つまり1〜12Rまでの採点については特に問題視すべき点は
見当たらないんだ。

結局のところ問題は13〜15Rに集約される訳で、それらのラウンドはあたかも
VTRを再生しているかの様な同じ展開になっている。
ノートンが一気呵成に前に出てスイング気味のフックを振り回す。確かに見た目
には完全にノートンがラウンドを支配してアリを圧倒しているように思えるが、
クリーンヒットは殆ど無し。
一方のアリはロープを背にしながらもインサイドから軽いワンツーを時折ヒット
させている。
この展開でどちらにラウンドを与えるのが妥当か?
大多数の一般人はノートンを支持しただろうが、公式のレフェリー・ジャッジは

      13 14 15
       A A A
A A A   A・・・アリ E・・・イーブン 
       A E A

と採点していて、ひとりが14Rをイーブンとしたものの、それを除けば全員が
アリにラウンドを与えている。
いま改めて振り返ると、現在の採点基準の原型とも言えるものが1976年当時に
登場していたと考えれば、特に不自然さは感じない。
ただし、こうした事がまだまだ一般には認知されていなかった為、試合後に
世界的な論議を呼んだということだろう。
129無冠の帝王:2007/05/26(土) 14:55:02


      13 14 15
       A A A
       A A A   A・・・アリ E・・・イーブン 
       A E A

ジミー・ヤング戦も怪しい判定に見えた。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 15:45:44
シェーバース戦も酷い試合だったな・・・
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 15:48:27
>>128
屁理屈言うな馬鹿
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 15:53:50
嫌いなボクサーの試合は全部負けてるように見えるんだろ
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 16:02:47
ここの
みんなはアリ>タイソンでOK?
135無冠の帝王:2007/05/26(土) 16:03:04
>>132
屁理屈じゃないよ、常識的なことを言ったまでだよ。
亀田並のオツムしかないのか?
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 16:20:16
>>135
今の採点基準を76年の試合に持ち込むのはナンセンスじゃないか?
あなた、ライトとかスピンクス好きそうだねw
まあ、アリに有利な採点だったのは間違いないとは思う。
世間はノートンの勝ちを歓迎していなかったと言うことだろう。(アリを必要とした)
相当詳しそうだね?じゃあノートン×ホームズはホームズの中差勝ちを
あなたは支持しますか?聞いてみたいな。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 16:31:48
>>128
>つまり1〜12Rまでの採点については特に問題視すべき点は
見当たらないんだ。

ここ少し強引じゃないか??
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 16:35:04
>>135
ノートンVをアリの勝ちと見るのが常識的だって?
おまえ馬鹿なの??
アリが強かったのは、1975年までだな。
アリが魅力的なボクサーなら、なぜ80年代のホームズや
アリに似たボクサーは人気が出なかったんだろうね?
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 19:23:33
アリに難癖つけてくる奴は殆どがタイソンヲタだろうが
アリの最も得意とする相手だな ファイトスタイル 体型 性格 どれをとっても
142無冠の帝王:2007/05/26(土) 19:23:39
>>136
>今の採点基準を76年の試合に持ち込むのはナンセンスじゃないか?

『現在の採点基準の原型とも言えるもの』と書いてありますよ。
 今の採点基準とは書いていない。よく読むように。

ホームズはノートンに僅差で判定勝ち。中差ではないよ。
ちなみに、判定はホームズで問題ない。(つまり疑惑の判定ではないということ)

>>137
自分でビデオなり映像なりを捜して、さらに当時のスコアと照らし合わせて
確認してみなさい。

>>138
『アリの勝ちと見るのが常識的だ』などとは、どこにも書いていない。
よく読むように。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 19:36:42
>>142
と、偉そうに申しております。
ちなみに、「1〜12Rまでの採点を問題視する点が見当たらない」が強引については答えていないよね。
よく読むように(笑)
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 19:59:40

魅力って言うのは、周囲の人間達を自分の闘いに巻き込む罪深いスキルなんだぜw
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 20:23:06
つまらない事聞いていい?NHK衛星の「アリ×ノートンV」
ってフルラウンドやったけ?ラウンドカットなかったか?
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 20:25:58
>>142
違うよ。あんたの自己採点でホームズ×ノートンが中差でホームズになるかどうか
聞いたんだよ。今の採点基準なら中差でホームズの勝ちだと思うんだが。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 20:27:30
>>145が何気に重要な事質問してるなw
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:38:43
>>147
NHKBSのアリvsノートン戦は3,4,5Rがカットされていたよ。(笑)
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:41:12
>>148
それじゃダメじゃん!
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:42:24
「1〜12Rまでの採点を問題視する点が見当たらない」
1ラウンドが重要視される試合なのにw
偉そうにほざきやがって・・・
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:45:04
市販されているビデオの方(今でもヤフオクに出ているよね)はフルなのかなぁ。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:46:35
>>151
TDKのやつはカットあるよ。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:49:49
>>152
情報ありがとうございます。
フルがないんじゃ何とも言えないですね・・・。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 21:53:17
>>128さん
早くご回答お願いいたします。
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:31:27
そうかな〜
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:32:44
難しく考えることはない。試合後に観客からブーイングが起こり、
コメンテーターは判定を「恥じ」だと切り捨てた。
まあ、ダイジェストを観てアリの勝ちだと信じ込んでる輩がいても
別に構わんでしょ。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:35:25
ていうか、アリ自身が負けを認めて、1度は引退を覚悟したんだろうよ。
>>128って恥ずかしいやつだなw
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:43:11
ボクシングは結果が全て。

試合をして結果が出ているのに負けた人間が勝った人間より上の評価
ならそもそも試合をする意味がない。

苦戦しようが楽に勝とうがアリがノートンに勝った以上、評価は決定している。

ノートン信者の脳内設定など全て無効
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:48:29
>>158
1戦目で顎割られたのって誰だったっけ?
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:52:37
>>158
都合が悪くなると全て信者呼ばわりでごまかす。
精神病院でもいったらどうだろう?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:54:36
89年か90年にNHKBSで放送したアリ特集はアリ×ノートンU・Vはラウンドカットされてたけど
BSの試験放送ではフルラウンドだったと思う。原田や白井もやってた。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 22:57:05
何にせよノートンでは莫大な金は動かんのじゃ
OH!NOトン
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 23:19:51
ボクシングは結果が全てでありかつ、強さを証明できる唯一の方法である。

アリ対ノートンでは2勝1敗でアリが勝ち越してるのだから、アリとノートン
の比較においてはアリの勝ち。

結果を無視して「実質勝ってた」やら「もう一度やれば勝てる」などは全て
信者の妄言の類に過ぎない。

信者がどんなに泣き叫んでも、結果をひっくり返すことはできない。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 23:25:55
>>163
その通り、
だからロイとグリフィンも互角の評価じゃないとおかしいよな。
>>163
だったらアリはバービックに負けたから
タイソン>バービック>アリ 
ということになるな。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 23:41:02
ロイ、グリフィンの話がしたければそれ専用のスレで語ればよい。

また、AがBに勝ち、CがAに勝ったからといって「C > A > B」などという人間は
数学でもやってればよい。

ここで言える事は、アリ対ノートンとの試合ではアリが勝ち越してるのだから、
二人の比較においてはアリの方が上。

信者の妄想、脳内調整、偏見などの主観要素は全て無効。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 23:46:07
>>165
それでいいですよ
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/26(土) 23:55:38
そしてダグラスが…

もうアンチは格ヲタと変わらないね精神性が。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 07:28:51
「ノートン信者」なんて、いないだろ。
ただ、2人の試合を観れば、ノートン>アリと感じる方がごく普通。
まあ、結果は試合前から決まっていたようなものだから、いまさら
何を言っても仕方がないが。
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 08:44:58
それだけアリは偉大過ぎたんだよ来日したせいもあるが
当時ならその辺のオバチャンでもアリは知ってたからね
今のヘビー級チャンピオンなんて本当の通の人しか知らない
30年前のボクシング通の俺も知らない知りたいとも思わない
まさに世界のモハメッド・アリだったんだ。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 08:58:58
>>170
それだけアリは偉大なのに、アリ2世のホームズはなぜ人気が
出なかったんだろうね?
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:01:28
初代が偉大過ぎた上、初代ぼこっちゃったから。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:18:03
アリ2世っていうけど、スタイルは全然違うよね。
ホームズの方がジャブを多用して脚を使わない。
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:25:12
頭部をアリと挿げ替えてもアリとして通用しそうだぞ
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:27:05
>>174
ホームズの方がアグレッシブなスタイルで、似てないじゃん。
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:31:35
えてして腕下げてサークリングしてジャブ突けばアリっぽいといわれる上、
体つきも似てたぞ
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:31:38
晩年のノートンと良い試合だったな
アリはノートンと相性悪いんだろ?
ブランク後だったし
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:40:41
>>176
左ジャブはアリより強烈だったよ。元々左効きだしね。
キャリア後半のアリより、パワーもあった。
エバンヘリスタを1発で倒したりね。
>>177
あの試合は良い試合だった。ただ、ビデオで見直すと明らかに
ホームズの勝ちでノートンの勝ちはないな。
あの試合はノートンに好意的な採点だったと思う。
本当ならもっと差がついてホームズの勝ちだったと思う。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:46:30
全然違うって程じゃないと思うぞ
そりゃ頭がアリで体がフレージャーやフォアマンなら一瞬でばれるだろうけど
頭がアリで体がホームズだったらそこそこ通用しそうだぞ
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:48:29
>>179
体型は似てるけど、ボクシングスタイルは似てない。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:54:01
アリ+パンチ力−柔軟性みたいな感じだと思うぞ
これで似てないんじゃ似たスタイルのボクサーってのはそうそういないぞ
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:57:34
クレイ時代のアリって本当に素晴らしいボクサーだと思う。
パンチもあるし、スピードは勿論、目の良さ、勘の良さなどなど・・・
ただ復帰後、特にフォアマン戦以降のアリは別人のようにダルなボクサー
に変貌した。若い頃のクレイだったら、ウェプナーやダン
なんて格下過ぎて防衛戦の相手に選ばなかったんじゃないかな?
全く別人のボクシングだよ。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 09:57:51
ホームズは強すぎてライバルがいなかった。
顔がピーナッツ
それでも深夜に放送してくれていた。
アリは今まで類のないボクシングスタイルにビッグマウス
そして時代背景もあり政府に逆らう
第1次チャンピオン時代は名が呼ばれるとブーイングされていた
生意気な若僧が負ければいいやぐらいに思われていたんだろね
後は怪物フォアマンに負けていたら
これほど後世に語り告がれる事もなかっただろう
フォアマンとこの後、戦う人達も随分戦いやすくなったと思うよ。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:01:04
>>181
両者のノートン戦を観ると違いが分かる。
特にホームズ×ノートンのラスト2R。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:06:58
でもクレイとアリは別人だってのも成り立ちそうだぞ
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:06:59
>>181
ジャブの数が全然違うだろ。ホームズの方が間断なくジャブを出す。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:08:55
>>185
クレイ時代とも似てないだろ。しつこいよw
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:13:19
じゃあやめる
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:14:26
ホームズは倒し屋だから。「イーストンの暗殺者」だろ?
でも一般人はホームズのことを、アリコピー、アリコピーと言ってたんだよ。
なにがなんでも、アリヲタはアリとホームズが似てないことに
したいらしいね。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 10:41:55
そうだな。クレイとアリとホームズは、3人とも似ていない。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 13:14:53
>>190
「アリのコピー」ってのはホームズがアリのスパーリングパートナー
を勤めながら、ボクシングを覚えたからそう言われたんでしょ。
彼は、そこからオリジナルのホームズスタイルを作っていったわけでしょ。
アリそっくりってわけじゃないじゃん。似てないよ。
アリヲタって・・・俺はホームズの方が好きだったよ。
あんた頭悪いだろ?
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 13:17:43
確かホームズは手を下に下げてぴょんぴょんしてたな
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 13:19:39
>>193
フリッカージャブだろ。アリはあまり打たなかったよね。
>>192
一般人にアリとホームズの違いなんて分からないよ。
タイレル・ビッグスなんかもアリに似てたよね。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 15:37:58
そろそろまとめるか

アリ>>>フォアマン>ラリホー>フレージャー>リストン

って感じだな
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 16:43:14
>>195
普通分かるだろ?タイレル・ビッグスの方が断然似てた。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 17:08:45
>>195 >>196
恥ずかしいから、黙ってた方がいい。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 18:13:06
>>158
お前か!タイソンスレをあらしてるダグ厨はw!
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 19:08:24
>>158
俺は別人だと思う、言い回しをまねしてるのでは
タイソンスレの香具師はとにかくしつこい!
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 19:49:58
ホームズの防衛戦で、ティム・ウィザースプーンや、レナルド・スナイプス戦は
ホームズ・デシジョンじゃない?
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 20:18:23
>>201
スナイプス戦はダウン食ったけど、TKOしたから問題無し。
ウィザースプーン戦は押されてるシーンも確かにあったが、
クリーンヒットは見た目ほど無し。ジャブでポイントをきっちり取ってる。
118−111は確かにホームズ・デシジョンと言えるかもしれないが、
115−113でホームズは妥当な採点。逆に114−115でウィザースプーン
はちょっとホームズに辛いと思う。
カール・ウィリアムス戦も顔腫らしたが、僅差勝ちは妥当と思う。
>>202あっ、スナイプス戦はTKOだったんだ。
レス、どうもです。
ホームズがトレーバーバービックに体当たりしてた映像を見たんだけど
なぜ、バービックにあんなにエキサイトしてたのだろう?
試合でも、突き飛ばしてたし。バービックってムカつく奴だったのかな?
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 20:40:52


アリ>>>フォアマン>ラリホー>フレージャー>リストン
は決定事項。

信者がなにを言おうと絵空事でありジャンキーの妄言と同様に意味がない。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 20:44:28
ラリホーって強かった?防衛戦いくつか見たけどあんま強いとは思わんかった。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 20:45:06
>>203
タイソン戦の挑発も酷かったじゃん?だから実際、殺されちゃったんだろうな。
確か試合前のホームズに対する挑発酷かった筈だよ。
>>206
どんな挑発したんですか?
208K-1ヲタク:2007/05/27(日) 20:57:11
>>207
タイソンが黒のトランクスを履いてくるのを知って、わざと黒のトランクスを
履いたり、1R終了時にタイソンの連打をくらった後、あごを突き出すのは
面白かったよ。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 20:58:57
ラリホバービックの試合前に記者会見かなんかで飛び蹴り入れなかった?
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:03:14
挑発と言えば、ホームズ戦の1Rが一番面白い。
>>208
なるほど、サンクス!
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:13:02
>>205
48連勝した男が強くないわけないじゃん。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:23:04
ここは、なかなか良質なホームズスレだな。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:25:21
ホームズは、ツボに入ると
左で顔押さえて、右連打だな。あれは、かなり強烈。
マービス・フレージャーなんかは、親父さんが見てる前で、なぶりものになった。
ホームズはデビューから48連勝、世界タイトル20度連続防衛、
35歳まで無敗。これだけの記録を残したボクサーが過小評価されてる
ことがおかしいよ。
ホームズは40過ぎてからも、レイ・マーサーに勝ってるしね。
ただ、なんと言うか、地味なんだよね。フォアマンみたいに一発一発があるわけでもなく
アリみたいな、エンターテイナーでもないし。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:58:09
レオン・スピンクスを倒したのも打ち下ろしの右連打だよね。
アリと似てるって言ってた人は試合観てないんだろうな。
バタービーン戦の左ジャブも良かったな!
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 22:14:21
アリに似ているところは、試合が膠着したときなんかに
サイドステップしながら、ジャブ、ワンツーを撃つときとか
ロープに詰まって、反撃のチャンスを伺うところなんかは似てる。
アリはもっと脱力した動きだけど。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 22:29:27
>>218
そういや、あったな・・・
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 22:38:46
アリみたいになりてえ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 22:51:58
アリよりは金持ちになったかな・・・

ホームズは、不人気だったから現役時にまともに稼げたのはvsクーニー、vsスピンクス(第2戦)ぐらいだったけれど
引退後は事業で大もうけ、「シロートが手を出していいのは不動産事業だけ」って考えで
アパート経営やホテル経営(委託)で小金が貯まる度に新たな不動産に投資するってスタイルで一財産築いた
とりあえず俺のクラスに居る畑山っていう雑魚ボクサーが自慢とかしまくりでうざったい
なんとかボコボコにしてあげたいなぁー・・・
プロになろうかなとか言ってるけどなっても所詮野垂れ死にするだろうなってぐらいうざい
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 17:55:25
>>220
廃人になりたいって?
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 19:52:09

誰がお前みたいになりたいと言った?>>224
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 20:10:44
アリ=廃人
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 20:38:35
モハメド・アリみたいな廃人にだけはなりたくねえな。
廃人はお前だろうがwwwww
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 22:35:54
廃人=アリ
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/28(月) 23:37:10
妬み邪魔だなぁ
他のスレに籠もってればいいのに
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 00:07:14
死者の悪口は良くないよ。

カシアス・クレイに合掌

232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 01:34:22
>>231
おまえ
そんな事かいて
楽しいかい、嬉しいかい、淋しくないかい、親は元気かい、悲しいね悲し〜ね〜
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 07:43:11
ファビョってる雑魚は何いいたいん?
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 11:11:51
アリは良くも悪しくも現代ボクシングの流れの源流だろう。スピード化も興業形態も都合のいい微妙判定も。
スリッピング・アウェーも試合中のパフォーマンスもジャブの過重評価も。今のボクサーの9割方はアリの子供たちじゃないか。
まあお笑い界で云うとダウンタウンみたいなものかな。
>>234

それはない、アリ自身が『漏れのスタイルは、シュガー・レイ・ロビンソンを真似たものだった!』ってコメントしているからな
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 14:38:44
アリについては、一般にはパンチドランクによって今のような状態になったと
勝手に考えられているが、専門家の中にはこうした見方を否定する人も多い。
その中のひとりが少し前までネバダ州のリングサイド・フィジシァンをしていた
Dr・マーガレット・グッドマン(専門は脳神経科)だけど、グッドマン医師は
仕事柄これまで多くのパンチドランクの症例を診てきたが、アリのような症例は
一度も診たことが無く、アリの症例は純然たるパーキンソン病によるもので、
パンチによる衝撃を長年に渡って受けたことが原因ではない、と話している。
あれ?アリ廃人って思ってる奴ってパンチドランカーになってると思ってたの?
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 15:49:41
>>235
それは知っている、アリの手本はロビンソン、パフォーマンスはゴージャス・ジョージ・JR、有名な話だからな。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 15:51:46
>>237
そう思ってる奴は、ボクシング興味ある奴なら少ないと思う
ただパーキンソン病ってのが、まだまだ謎の部分が多くて
ボクシングによる弊害で発祥したものなのかは、詳しくは分からないってこと
http://www.iijnet.or.jp/SYPIS/Parkinson.html
240おさる:2007/05/29(火) 15:53:38
TV番組で共演したプロレスラーのジョージのパフォーマンスに
影響を受けたって、ボクシングマガジンの付録に書いてあったよ。
>>239
俺のばあちゃんもその病気だからなー
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 17:49:10
パンチドランカーの症状もあるんじゃないのかな?後半の試合は結構
打たれてるし。スピンクスTあたりで喋りがのろのろになってて、
クレイ時代の早口が見るべくもない・・・
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 17:56:10
似非イスラム教徒のカシアス・クレイは、
アッラーの怒りに触れ、廃人にされた。
間違っても西に向かって土下座して祈ってそうにないねw
真のイスラム圏の人は本当にキレイな目をしているし、無駄口はきかない
たとえば ウサマ・ビン・・
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 20:59:14
モハメド・ザルカウイ
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 21:00:19
アブ・ムサブ・アル・ザルカウイ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 21:45:47
俺は、ロビンソンを真似たというアリ本人の言葉を信じちゃいないな。
ロビンソンはボディアタッカーだよ。
徹底的に下からの攻めに徹してる。もちろん上のオフェンスとディフェンスにも
相当自信があったんだろう。
入り口は真似たんだろうけどアリは強烈なボディから入るアタッカーでは
ないからね。リズム感を抜いて作業として見れば、フレージャーの方がロビンソンの
やってる事に近い。
>>247
>フレージャーの方がロビンソンのやってる事に近い。

流石にそれはないw
確かにロビンソンのベストパンチは左フックだったかもしれんが
フレージャーがロビンソンの生命線(?)だった左ジャブを多用したことはない
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 22:20:25
>>248
いや、一つ一つのパンチがどうのでは無くて、腹を打って疲弊させて上で決める
一連の作業が同じと言う事。
ジョーには華麗さは一欠片も無いけど。アリのスタイル、狙ってる事は違うでしょ。
逆にリズムはロビンソン流のを持ってるけどその目的、狙いは違う。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 22:21:41
>>243
君のような廃人とは違うけどな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 22:36:41
東スポによるとフォアマンが試合前に飲まされたドリンク
に細工してあった、とかあるけど真相はどうやろ?
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 23:36:48
>>250
(過去)自称ぐれ〜てすと (現在)廃人 (近未来)死人〜地獄行き
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 23:45:32
フレージャーとロビンソンで共通点があるなら
どっちも左利きオーソドックスだってことくらいだな
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/29(火) 23:48:16
>>251
本人が負けて恥ずかしかったんで言ってしまった、って
後で告白してる
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 00:04:14
欲しい
>>252
つまらないし君が哀れになるだけだ
>>255
のらクロをミッキーマウスと表示してるようなものだなww
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 14:17:28
フレディ・ローチもパーキンソン病に罹っているんだよね。
いまのところ症状はそれほど重くはないようだけど。
ボクシング経験者と非経験者との間で、パーキンソン病罹患率に明らかな差が
あるんだろうか?詳しい人がいたら教えてほしい。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 22:08:30
アリは本当に偉大なボクサー。

フォアマン、ノートン、フレージャーなど同時代にあまりに素晴らしい
ボクサーがいたがアリには敵わなかった。

オールタイム・パウンド・フォー・パウンド、グレイティスト。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 22:10:42
偉大なボクサーというより偉大な人間じゃないのか?
偉大なボクサー(笑)というより偉大な人間(笑)じゃないのか?w
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 23:14:55
両方だろ
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 18:11:16
偉大な人間とは思えないが・・。
偉大なボクサー・偉大なアスリートだとは思う。
人間性はちょっと疑問が残るな。
今は、喋れなくなったから神格化されてるけど。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 20:20:08
>>263
娘(ハナ・アリ)が書いた伝記を読んでみると良い。
「私の父、モハメド・アリ」ハナ・アリ著
親族からの視点だから贔屓目があるかもしれんが。
レイラ以外にも娘居たのか
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 22:42:16
偉大なボクサーであり、エンターティナーである
しかし対戦相手を罵倒、愚弄し続けた人間性は最悪

タイソンのほうがまだマシ
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 23:05:54
おれもそう思うよ。人間としては最悪なやつだよ。
それに、確かに強いボクサーだが、アリが後世に残した負の遺産も無視できるものではない。
アリ以降、チャンピオンに(ほとんど全てのボクサーから?)品性が失われた。

朝青龍は強くても偉大ではないし、若手力士があんなゲスを真似てはいけないだろう?
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 23:11:03
ID出ないから自演もし放題だね


アンチは別のスレ行けばいいよ
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 23:16:50
267だが、アリスレに書き込んだのは初めてだぞ
まあいいんじゃないの。
こんな奴等でもアリはジョークをかましてきっちり相手してくれるだろう。
俺は御免だが。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 23:39:22
アリが人間として最悪かどうかは主観によるものが大きくアンチの言い分は
全て無効。

誰もが確認可能な事実として、フォアマン、ノートン、フレージャーなどの
強敵を倒し、アリが1番であるということ。

ボクシングという競技では、「人間性」など考慮されない。
まーた荒れそうな事をw
アリの偉大さは、自分の考えを国相手に貫き
世界中の人間をアッと言わせた所だろうな。
強さ云々は所詮スポーツの勝った負けただし。
>>272
>アリの偉大さは、自分の考えを国相手に貫き

本人に言わせるとベトナム徴兵拒否も別に思想や信念からじゃなくて
『嫌なものは嫌だ!』って単なる自己中らしいがな
最初の徴兵検査の際の知力検査の結果があまりにも低かったから『わざとやったんじゃね〜か?』って疑った軍が
ハイスクールの詳細な成績表を取り寄せてみると『まぁ、こんなもんかな』って事になったとか

「俺はベトコンに恨みは無いぜ」
あの時代この発言をボクシングヘビー級王者が言うのはインパクトありすぎだね。
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 06:35:12
>>274
ノーテンキで間抜けなコメントだ。
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 07:46:56
アンチは別のスレ行け
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 11:39:54
>>275
ノーテンキで間抜けなコメントはおまえだろ。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 12:49:21
>>266
対戦相手を罵倒、愚弄した人間性は最悪、はちょっとオーバーだろう。
茶化したのは確かだが、韻を一応踏み、パクリかもしれないが詩の一節を混ぜ、大受けしたんじゃないか。
ここのアンチたちの言葉と比べてみるがいい。時代が受け入れた、ということは理由があるのさ。
>>278

今でもフレージャーだけは、ガチで怒っているらしいがな
アリは『唯一のライバルだったから、つい度が過ぎて・・・・』って言い訳しているみたいだが
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:18:15
アリは1996年にパターソンにも謝ってるよ。
おれをカシアスと呼べるのは、あんたとお袋だけだって。
アリはパターソンにはプロ入り前と、徴兵拒否でタイトル剥奪された時に相当助けられたと聞いた。
当時アリは確かフレージャーにも助けられたのではなかったか?
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:24:59
今、8chでアリと同じパーキンソン病
22歳の女性、年齢に関係無いんだね。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:25:54
>>279
アリにはノートンなど、他にも大勢ライバルがいたはず
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:26:28
アリに関するデタラメでオメデタイ礼賛記事(本)を読んで、
知ったかぶる信者たち。痛々しい。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:28:43
若いパーキンソン病は珍しいんじゃない? 
俳優のマイケルJフォックス(バックトゥザフューチャー)の自伝でそう言ってたよ
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:36:57
結局、ノートンには一度も勝てなかったよなw
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/01(金) 18:42:29
>>274
「ベトコン ドント コール ミー ニガー」だよ、本当は。

あとは、日本のサヨマスゴミが超訳したわけw

>>280
>アリはパターソンにはプロ入り前と、徴兵拒否でタイトル剥奪された時に相当助けられたと聞いた。

プロ入り前は知らんが、カンバック時には、当時ニューヨークのアスレチックコミッションに強いコネを持っていた
パターソンの働きかけで復帰2戦目のvsボナベナがMSGで実現したらしい
ちなみに緒戦のvsクォリーはロスでの開催が決定していたのに、当時カリフォルニア州知事だったレーガンの
「私のところで、徴兵逃れの試合をやらせるつもりはないよ!」の一言で直前にパ〜になったとか
>>283
知性も何もない奴が言うことじゃないよ
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 02:28:01
だいたい、反戦のシンボルみたいに言われているけど
アリは当初 俺は戦争に行きたくない、と言ってただけで
ベトナム戦が悪いことで反対だ、とは言ってなかったよ。
後付けでそうなっただけ。
俺なら徴兵されるより、試合をやった方が税金で戦闘機が買えるから
その方が国のためになる、みたいなことも言ってた。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 07:14:31
>>288
知性なんて高尚な話じゃない。

291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 07:43:33
>>290
タイソンスレにでも行けよな
>>289
お前は子供だなw
話の内容は微妙に味付け変えて姑息で狡猾な所だけは成人並w

世の中例えその時の衝動で行動しても後付けで信念を貫く人間が英雄になれるんだよ。
人間なんてのはそんなもん。
それをアリは最後まで貫いたから評価されてんじゃない。もしお前が工房ならそういう考えはヤバいよ。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 17:55:14
一体、アリがどんな信念を最後まで貫いたっていうんだよ?
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 18:53:34
徴兵前 とにかく俺は戦争には行きたくないと不満たらたら
徴兵後 誰かの入れ知恵で 俺はモスリムの宣教師だから行く必要は無い
剥奪後しばらくして世論が、反戦に傾きだしてアリが持ち上げられ始める
この辺でやっと反戦を訴え始める。
お前は子供だなwwwww
話の内容は微妙に味付け変えて姑息で狡猾な所だけは成人並wwwww

世の中例えその時の衝動で行動しても後付けで信念を貫く人間が英雄になれるんだよ。
人間なんてのはそんなもん。
それをアリは最後まで貫いたから評価されてんじゃない。もしお前が工房ならそういう考えはヤバいよ。
296イライジャ・ムハマド:2007/06/02(土) 18:57:24
>>294
ねえ、誰の入れ知恵??
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 19:03:52
何かぼんやりした反論にもなってないような駄文しかねーな、
事実はこうですよ、とか当時の背景を考えるとアリの真意はこうだったのでは?
とか全くねーんだよな。
アリは別に聖人じゃねーって言ってるだけなんだがな。
なぜアリ2世のボクサーは人気がでないんだろうね(笑)
299イライジャ・ムハマド:2007/06/02(土) 19:09:18
アリ×スピンクスUってアリの大差勝ちだけど、せいぜいドロー位じゃないか?
すげえダルな試合なんだけど・・・
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 21:05:56
>>299
まさか、2連敗というわけにはいかんだろ。ただそれだけ。
301匿名:2007/06/02(土) 21:07:16
再戦は大抵は同じ結果になります。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 21:38:47
スピンクスなんてどーでもいいから、フォアマンと再戦すれば良かったのにw
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 21:46:36
アリディシジョン!
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 23:17:52
徴兵忌避でブランクができて良かったね。フレージャーやノートンに
負ける言い訳になった。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 23:32:39
ボクシングは結果が全て。

アリ×スピンクスUはプロのジャッジが裁いてアリが勝ったのだから、
素人であるスピンクス信者の脳内判定などなんの意味ももたない。

素人である、信者が「あれは○ポイントは〜の勝ち」などと妄言を吐いたところ
で現実の判定には何の影響も及ぼさない。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 23:41:01
>>305
何でも都合が悪くなると信者呼ばわりかよ。
失礼ですけど、あなた馬鹿ですか?
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/02(土) 23:55:15
誰が頭が良くて誰が馬鹿であっても、ここでは何の価値もない。

また、不愉快ならばネットなどせずに瞑想でもしてれば良い。

アリ×スピンクスUはプロであるジャッジが裁いた結果、
アリの勝ちという事実だけが有効。

スピンクス信者の事実を無視した妄言、妄想などは何も価値はない。
スピンクス信者なんていないよ
馬鹿なのか?
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 00:12:17
ボクシングは結果が全て。

アリ×スピンクスUはプロのジャッジが裁いてアリが勝ったのだから、
素人であるスピンクス信者の脳内判定などなんの意味ももたない。

アリがスピンクスより上であることは決定している。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 00:14:08
>>309
スピンクスTはどうなんだよ?
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 00:29:10
かなり落ち目のアリに勝って嬉しいか?
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 00:32:09
>>311
キャリア2年足らずの若造がスーパースターのアリに勝ったんだからさ。
そりゃ嬉しいだろ。おまえ馬鹿か?
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 00:32:59
アリ裁定。。。アリ最低!
>>305=307って明らかに、全盛期のタイソンはダグラスに〜って
半年くらい粘着し続けてるキチガイだろ。
アリオタもやっぱりおかしいんだな。
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 13:06:05
アリ×スピンクスTについてはスピンクスが勝ったのは事実。
その時点ではスピンクスのほうが上だった。

しかし、再戦してアリが勝っている以上二人の評価においてはアリの
方が上。

立場を逆転するにはスピンクスがもう一度勝たなければいけない。

スピンクス信者の「実質〜」やら「本来なら〜」などの妄言は無効。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 13:07:10
スピンクス信者なんていないよ
馬鹿なのか?
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 15:14:47
アリXスピンクス1 スピンクスの圧勝
アリXスピンクス2 反則のホールディング乱用の挙句にアリ判定

スピンクス信者!(笑)>>315は馬鹿
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 16:26:17
試合結果を無視した信者の妄言は無効。

圧勝でも僅差でも勝ちには同じ価値がある。
圧勝したからといって2勝になるわけではない。
同様に僅差の勝利だから0.5勝になるわけでもない。

どんなに信者が泣き叫ぼうと結果は変わらない。
諦めるしかない。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 17:10:32
ほう、世紀の激突でフレージャーがアリに完勝したのと、
スピンクス、ホームズ、バービックがアリに完勝したのも同じ価値があるのか?

アリがフォアマンを倒したのと、インチキ判定でヤングに勝ったのも同じか?

信者はおまえだろう、ばーか
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 17:35:21
「価値」とはあくまで客観的なものである。

主観的に捕らえる「価値」はただの自己満足に過ぎない。

判定だろうが完勝だろうが勝ちは勝ち。

勝つことに価値があるのは「勝負」の世界では当たり前。
その過程にはさほど価値はない。

プロのジャッジが裁いた結果を素人である信者が覆すことはできないし、
また、覆そうと努力したところで何の成果もだせない。

信者は潔く諦め、明日をみるように努力したほうがいい。
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 17:37:41
お前等って、、>>320みたいなのに踊らされてる事に気付かないのかね??
だから精神年齢厨房のままなんだよ。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/03(日) 19:03:56
遊んでやってるだけだ ばーか
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 18:32:10
「結果がすべて」君は悲しいね。
きっと実生活でも「結果オーライ」のスチャラカ人生を送っているんだろうね・・・。
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 18:35:28
>>323
ドキッ!図星だw
お恥ずかしい・・・
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 20:02:02
実生活と勝負(今の場合はボクシングの試合)を同じ土俵で議論することはできない。

なぜなら勝負というのは結果が大前提にあり、実生活というのは過程が重要な
ファクターであるからである。

ボクシングの試合では凄く練習してきたからポイント+3などという
ばかげたことは起きない。

一方実生活では、長年の努力によって家を買えたり、いい職業に就けたりする。
実生活では幸せは努力、過程によって得られるものである。

ボクシングの試合においてアリはスピンクス、フォアマン、ノートンに勝っているの
だから「勝負」という点から見た場合、アリのほうが優れているという結論に達しえる。

信者がどんなに議論をすり替えようとしても、またどんな脳内判定をしたところで
過去は変わらない。変わることができないのである。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 21:33:11
>>325
釣りなんだからマジに答えんなよ。スチャラカ君。
キモすぎて、もう誰も相手にしないよ。というかイジる気にもならんわ。
どうか1000までグダグダと好きなだけ書き込んでくれ・・・。
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 21:35:05
>>325
頼むからスルーしてくれ!(苦)
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 21:46:49
>>325
馬〜鹿。偉そうにだらだら屁理屈こねやがって。
人生も勝負事も「過程」だって大事なんだよ!
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 21:55:04
>>326
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:


330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 22:17:07
勝負というのは字のごとく勝ち負けであり、誰もが客観的に優劣を判断しうる
唯一の方法である。
そこまでに行く過程はさほど問題にならない。残念ながら。

その唯一の方法によってアリはナンバー1だと決定したのだから、他の信者はあきらめた
ほうがいい。
はっきりいってアリもタイソンも
ロッキー・マルシアノには勝てない。
パンチ力が違いすぎる。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 22:39:57
マルシアノがタイソンよりパンチが強いって!
こりゃ驚いたぜ。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 23:07:55
マルシアノは無敗の王者だし、アリにもコンピュータマッチでKO勝ちしている。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/04(月) 23:12:57
アリやタイソンより強いのは
ジャック・ジョンソン。パンチ力、体力、スピード、メンタルが違い過ぎる。
白人の憎悪の前で、笑いながら闘う精神力は、アリ以上。
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 00:05:03
誰もが確認可能な結果という事実について論じることは非常に有意義である。

何故なら過去の偉人を思い起こすことができ、なおかつ後世に伝うえる役目も
担っているからである。

しかしやってはいけないことがある。
それは実際戦っていないにも関わらず、脳内で処理し、「〜より〜のほうが強い」と
妄言を吐くことである。
この行為は過去の偉人を侮辱していると等しい。

信者が宗教に没頭するのは自由だか、それによってボクシングという素晴らしい競技を
貶なすことは決してしてはならない。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 00:10:35
妻乱
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 00:13:36
何が、やってはいけないことだ。安保。
仮想対決をやって何が悪いんだ。ぼけ。
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 00:24:08
仮想対決をするのは個人の自由である。

しかしやはりしてはならないことは存在する。
過去の偉人たちによって今日のボクシング界が形成できた。

その我々に楽しみを提供してきた恩人を侮辱する行為は決してしてはならない。

しかし結果という誰もが確認可能な事実に対して言及することは非常に有意義である。

アリはNO.1だが、それを伝えることは結果という事実を伝えてるのだから。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 05:54:46
>>338
だから目障りだから消えろって!のがわからないのか?屁理屈君?
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 06:15:12
勝負事に於いて「結果」がすべてである事は自明である。

と同時に「実生活」に於いてもやってはいけない事が存在する。

それは自分以外のすべての有意義な「主観」に対して「屁理屈」をこねる事である。

そんな人間にNO,1と認定されて最も悲しんでいるのは
「モハメド・アリ」本人である事は疑いの無い事実である。
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 06:17:10
>>340
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 06:42:53
>>341
んで、ど〜いう意味?
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 06:59:16
>>342
        ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 08:49:30
頬はエリカ クー セシと大当たりだったが本命のアリンがなかった・・・
ヅラはケンしかでなかったしな
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/05(火) 09:34:52
ゴバク
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 00:16:47
オールタイム・パウンド・フォー・パウンド

カシアス・クレイ

347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 20:00:40
 ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

釣りでした
の新しいパターンか?
害児君
見苦しいからやめとけよw
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 23:54:45
>>348

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

>>348

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

明日、アリの家へ見舞いに行こう。
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/10(日) 11:25:13
それでもアリは猪木より強い。
http://www.youtube.com/watch?v=kQknApnrkY4&mode=related&search=
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/15(金) 23:08:51
ボクシングの神
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/16(土) 20:50:11
(^0_0^)
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/17(日) 21:32:58 BE:766656656-2BP(0)
 _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'   ちょっちゅね〜
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l

356一介のファン:2007/06/24(日) 16:46:12
あの試合はひいき目無しに猪木が勝ってた。あとヘビー級ボクシング最強はマルシアノ。
357一介のファン:2007/06/24(日) 16:52:56
猪木より強ければ、あんなルール押し付けてない。あの試合での猪木は立派に尽きる 絶対に猪木の方が強い



以降何も反応が無ければ恥をかくだろう
実はもうかいているのだが本人だけが気付いていない。













359一介のファン:2007/06/24(日) 17:08:03
試合前、アリは石膏で固めたグローブでリングに上がり、猪木は鉄板入りのシューズを履かなかった。猪木こそ真の勝利者
360一介のファン:2007/06/24(日) 17:50:02
フォアマンとの再戦の件が挙った際、フォアマンがトレーナーを変えていたので、元のトレーナーに戻すのなら、受けるとアリが言ったと、書物で読んだ事がある。そんなことにまでアリが口を出すのはおかしいと思う。これが本当なら非常に残念だ。
伝説の男もいまやイチローのパンチもよけられないほどに衰えた
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/25(月) 07:50:04
>>360
フォアマンはアリに負けて鬱になった
>>360

その話の真偽はわからんが、フォアマンの元のトレーナってのはアリのプロ転向後最初のトレーナーであり
分かれた後には対戦相手として出世のきっかけを作ってくれたアーチ・ムーアだったから
そういう要求をしたとしてもおかしくはないわな
フォアマンはアリ戦直後に『セコンドのムーアとサドラーに一服盛られた!』って大真面目に喚いていて
狭い世界のことだから業界内では懐疑の目で見た香具師もいただろうし
フォアマンのセコンドの、ディック・サドラーと、
元フェザー級チャンピオンのサンディー・サドラーとは
兄弟か親戚?
アリは天才だな、特に徴兵前は強い
366一介のファン:2007/07/07(土) 16:53:51
仮に現役時代は最強だとしても、イチロー選手などもって来なくとも、そのへんのいじめられっ子にさえ、もうアリは勝てない。合掌
367一介のファン:2007/07/07(土) 17:09:42
猪木にあのルールを強要した時点でアリ側はリスクと同時に勝機も失った。
368一介のファン:2007/07/07(土) 18:35:42
二度三度やってれば、フォアマンの方が絶対に強い。ノートン戦だって、実質的には、1勝2敗で負け越している。ホームズ、タイソン、ホリフィールド、ルイスの方が上だ。
369一介のファン:2007/07/07(土) 18:53:41
数字の上でも返り咲き記録もホリフィールドに破られている。時代背景その他を抜きにリアルさだけを追求すれば、7年も世界のトップにいたホームズこそ、スピードとフットワークの代名詞にして、真のザ・グレーテスト。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/07(土) 18:55:48
インパクトも大事。
ホームズにはリストン戦やフォアマン戦みたいな試合がない。
371一介のファン:2007/07/07(土) 21:29:27
アリは人間的に最低だ。根拠は、正式タイトルと著者は忘れてたが、リングを降りた黒い戦士と書かれた本の中での、奥様とパーティーに行った話。どんな理由があれ、女性の服を引き裂くなんて、最低だ!ただずる賢いから、皆に自分を良くみせる術に長けている。
>>366
>>367
>>368
>>369
>>371
全て「負け惜しみ」という言葉に帰結する。人生のな。
アリはそっとしといてやれ。こんな便所の落書き掲示板で語るには相応しく無い。
373一介のファン:2007/07/07(土) 22:16:19
プロとしては、確かに内容も大切だと思います。でもあまりにもホームズの評価が低いと思います。同じ事は、古くはマルシアノ、近代ではホリフィールドやレノックスルイスにも言える。アリが神というのは、あまりにも大袈裟過ぎる。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/08(日) 00:11:31
盛り上げてくれてありがとう
どういたしました
376一介のファン:2007/07/08(日) 03:16:39
きみに人生の事をとやかく言われる筋合いは無い。正直、ボクシングの事は君が詳しいかもしれないが、人生において君は何を為した?私だって何も為してはいないが、日々、仕事のスキルをつけるべく、お客様のニーズに添うべく、努力している。君にその姿勢があるか?馬鹿者!
377一介のファン:2007/07/08(日) 03:28:35
まあきみなんぞに語ってもしかたないが、人生の負け惜しみとまで言うのならば、人の為になる事を少しでもやったのか?そんな発想さえ、なかったんだろ?書き込みも結構だが、ちゃんとした心意気を持って仕事に当たりなさい。まあがんばって。
378一介のファン:2007/07/08(日) 03:39:17
私は自分の仕事に誇りを持っているし、日々スキルを上げる為、精進しているので人生の負け惜しみと言われるのは、悔しいがそれを発奮材料により頑張るつもりだ。けれど君は人を見下げ、切り捨てるしか出来ないだろ?そこが君と私の大きな違いだよ。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/08(日) 03:40:17
>>368
2度3度なんて、相撲や野球みたいなこと言うなよwww
一瞬の真剣勝負で勝った奴が強いんだ
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/08(日) 03:44:07
>>367
エキジビションをマジに語るな
381一介のファン:2007/07/08(日) 03:49:17
最後に発奮材料をくれた事にお礼を言っておきますよ。君も何かをなすべく、そして少しでも自分の出来る範囲でいいから、人の為になるべく、がんばってくれ。いやお互いに頑張ろう。君のアリに対する気持ちは綺麗だと思う。それを他の人にもかけれたら君自身が輝く。
なんかかっこいいこと言ってるよ
本当にアリをとことん苦しめたのは
フレージャーでもフォアマンでもなく
二度もアリに負傷を追わせた
ケンノートン
よって
アリの最強の敵はケンノートン
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/10(火) 21:46:45
アリのおかげでボクシングはメジャースポーツとして
地位を得ることができた。
その前までは
ボクシングといえばアンダーグランドな血なまぐさいショーだった。
アリが引退して今のボクシング界は悪徳マネージャーがのさばる
見世物のような地位に落ちてしまった。
アリがいたときはヘビー級ボクサーは世界の有名人
いまだれがヘビー級のタイトルホルダーかわからない
ボクシング団体も乱立していてわけわかんない。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/10(火) 21:49:56
そうでもないぜ?ルイスが居た頃はドイツと代理戦争してるし。
これは現在でいえばサッカーがその役割を担っている。
vsシュメリング戦とか。
ジャック・ジョンソン時代には人種戦争だったし。
常に時代と関わってるスポーツだった。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/11(水) 07:36:27
確かロッキーがいなくなってからヘビー級余り人気がなくなってアリの登場でまた注目されたんだよな
アリ引退したらまたタイソンまで余り注目されなくなった
387384:2007/07/11(水) 19:24:42
>>385
>>386
うむ。なるほどですね。
たいへん参考になりました。
でもやっぱし、アリの登場はとても華があると思うんだよねぇ。
アリはボクサーの地位を引き上げたとおもうよ。
(とくにキンシャサ以降が)
アリが登場する前は
”かっこいいスポーツ選手”
としてボクサーは認めらていないとおもうとです。

>>385
アリのふいんきはジャックジョンソンにダブってるといわれてるね。
ジョンソンはダウンさせた相手をせせら笑ってたんだってね。

388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/13(金) 17:50:35
アンジェロダンディーとドリューブラウンの
名前がまだ出ていないので
書いてみる
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/22(日) 11:53:57
第2王朝期のアリは、ブランクと年齢(病気の進行も?)のため実力はかなり落
ちていたが、カリスマ性(商品価値)だけが異常に肥大して、ひどい試合が多か
った。
しかし、あの三流相手のウエブナー戦が、『ロッキー』シリーズを産み、あの下
らない猪木とのショーが、UFCやK−1などの後の格闘技ビジネスに与えた影響を
考えると、やっぱり歴史的人物だと思う。
主役がアリだったからこそだ。当時は、ドルショックや、オイルショックをもじ
った”アリショック”って言葉もあったくらいだ。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/22(日) 18:04:52
猪木のときってアリ全盛期すぎてたよな。
キンシャサより後だし
インチキ武術家 遠山=猫だニャン↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/22(日) 20:50:11
>>386
ヘビー級不人気→中量級人気→ヘビー級新星
の繰り返し
アリの格好いい試合はクリーブランド・ウイリアムス戦(後ろに下がりながらのノックアウトパンチ)、
ジェリー・クォリー戦(アリの動きの早さに驚く。)、フレジャー戦T(ユナニマス・デシジョンで負
けたが、フレィジャーは長期ブランクを強いられた。顔面ぼこぼこ。)これらの3戦だと思う。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:33:17
ジョー・フレージャーが最強だよ(笑)
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:06
マルチは夏厨
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/29(日) 22:03:06
アリの娘のレイラ、結婚してたんだな。こんな美人なら
俺もレイラと結婚したいぜー。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/battle/story/20070724afpAFP013521/
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/01(水) 23:46:26
アリは、ジャック・ジョンソンを高く評価していたね。
映像見ても、ジャック・ジョンソンのクリンチからの、右アッパーは素晴らしいね。
>>397
ボクサーとして評価しているわけじゃなくて
アリの時代より遥かに黒人差別がひどい時代に世界チャンピオンであり続けていたことに対してな
ただしジョンソンは異常に黒人を嫌っていて生涯黒人特に黒人女の悪口を言い続けていたって事だから
本来アリの尊敬の対象にはなり得ない筈なんだけどね
>>398
それはいわゆる近親憎悪みたいなもんじゃないのかな。
「白人共の支配に対して無抵抗無気力な黒人達が悔しい」みたいな。
そう思わないとKKKに乗り込んで人種平等を訴えた逸話と整合性が無くなる。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/03(金) 01:34:03
蝶のように舞、蜂のように刺す、ヘビー級であれだけフットワークを使えた
のは奇跡に近い、芸術のようだった。パンチが無いとかいうがボクシングは
喧嘩ではない。
もうアリのような選手は出てこないだろう。

時代だよね。

もうボクシングの時代は終わったんだ。
そして何時かは又陽が昇る。そういうもんなんだよ。
しばらくはボクシングに休憩して貰おう。そういう気持ち。
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/11(土) 15:49:05
タイソンヲタは他のボクサーの悪口ばっか言ってるね^^;
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/11(土) 18:51:29
ジョーフレージャーが最強だよ(笑)
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/12(日) 04:33:54
>>404
マルチってマナー悪いこと学べよ
80年代はアリのボクシングスタイルが多かったけど今は殆どえんな
ラリー・ドナルドはアリに憧れてるとかであのスタイルになったらしいけど
俺がテレビで初めてアリの試合を観たのはジョー・フレジャーとの世界最強の男
決定戦、この試合はスパーファイトともファイトオブセンチェリーとも言われた。
結果的にはフレジャーのユナニマスデシジョンの判定勝ちだったが、アリのテク
ニックも光ったと感じた。事実、フレイジャーはこの試合後病院送りで次のタイ
トル戦まで1年近くブランクを作った。同時に俺はアリの格好良さに痺れた。ダ
ウン寸前になってもおふざけをやる余裕、ハンサムなルックス、魅了されてしまった。
後日、アリが試合中にフレイジャーに対して「ドンチュウノウ?アイムゴッド」と言って
いたことを知って益々惹かれたものだった。
>>407

イスラム教徒のアリが‘アイムゴッド‘なんて言うわけね〜だろうがバカw
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/18(土) 12:47:37 BE:362829874-2BP(25)
それが言うんだよ。フォアマン戦でも言ってた。
つーかムハンマド・アリーは預言者であって神ではないぞ 
神はなんだっけ。。。アッラーだっけ?シーア派ではな
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/18(土) 21:18:46
あんたは負けるよ神様
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/18(土) 23:37:32
神様(笑)に勝った、ジョーフレージャーが最強だよ(笑)
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/08/30(木) 11:22:12
>>412
その通りさ...今頃やっと気が付いたのかい?
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/05(水) 00:45:32
全知全能の神。
つまり、こんな人がいたら最高なのにってことかな。
理想の上司1位神様
理想の社長1位神様
理想の親父1位神様
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/05(水) 02:04:09
やっぱ豚肉食えないのかな?
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/05(水) 03:44:37
生ける伝説!
>>415

ラスベガスのカジノ内に‘アリ‘の冠したレストランを開きたいって申し出があった折
断ったのは、それが原因だったんだってさ
アリ・フレイジャー1で男前のアリの顔が豚マンになったのには驚いた。

フレイジャーの方は別に驚かんかった。元々不細(ry
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/09(日) 15:22:24
アリと言えば、猪木。コレ、常識。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/10(月) 09:58:41
若い頃のアリは男前だったな。たしかに。

復帰後は顔が膨らんでた。なんで??
あと、ダイエット薬を多量に摂取してて、筋肉が削げ落ちていったという話は聞いたが。
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/10(月) 10:12:48
ヘビー級の強い人はほとんど、太り易い体質だと思う。
ホームズ・マルシアノ・フォアマン・アリ。みんなデブになった。
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/10(月) 16:19:26
ヘビーつうか殆どのボクサーの晩年は太ってるよ。デュランなんかも酷かった
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/10(月) 21:02:48
ウィルフレッド・ゴメス、大橋会長もな。
何か強打者って共通項があるな。アリとホームズはそれほど太ってない。
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/11(火) 03:21:51
ようつべでホームズの今の姿みたら、笑えるくらいデブだったよ。アンパンマンみたいな顔してた。
アリは病気で自由に動けないから、しかたないけど。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/11(火) 03:25:47
ノートン何してるかな
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/11(火) 09:55:03
ノートンは交通事故で重傷を負って、後遺症が残った。
しかし、息子がNFLの選手なんで、生活には困らないみたいです。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/11(火) 21:07:05
ホプキンスが荒々しかった時代、あの異常に鍛え上げた肩、上腕部を見た時、ノートンを思い出した。
>>424
アリは引退後一時130キロを越えるほど太って
医者に『痩せろ!』と命じられて15キロ落としたらしい
現役時代は大体90キロ台半ばだったから
引退後20キロ増えた事になる
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/18(火) 20:26:16
>>396

娘のレイラもファイトスタイルはアリと同じフットワーク多様型?
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/20(木) 17:59:51
Q. あなたの好きなボクサーは?その理由は?

竹田益朗
やっぱりモハメド・アリですね。あの見事な、そしてきれいなアウトボクシングのスタイルは
参考になりますよ。練習でやってみたりしてます。タイソンみたいなファイターは見る分には
おもしろいですけど、真似したくてもできませんね。

小池秀樹
モハメド・アリの華麗なスタイルは好きでしたね。あとタイソンのコンビネーションの打ち方は
勉強になりますね。試合で真似してみたこともあるんですよ。

葛西裕一
うーん、好きな選手というのは特にいないですね。参考になりませんからね。

池田タカオ
アリです。フットワークがすばらしい。それとレノックス・ルイス。素早いフットワークと距離の
とり方がいいですね。自分にも参考になります。

辰吉丈一郎
理想的なボクサーはおらんけど、好きなのはやはりクレイ、アリやな。ボクシング技術が
どうやなくて、考え方が好きやねん。あれはかなり参考にしたよ。
レノルイ全然華麗じゃねーし
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/20(木) 21:45:06

このスレを見たらディスカバリーチャンネルを見れ
アリ特集だよ
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/21(金) 00:14:32
モハメド・アリを日本に呼ぼうとした康 芳夫と言う人の話を
「博士も知らないニッポンのウラ」(ミランカ)で見られます。

アリの話は一部ですが興味のある方はどうぞ。期間限定で無料です。
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/21(金) 19:09:09
ボディ打ち殆どしなくて頭部ばかり攻めてたけど強かったよな
余程ボディを鍛えてたのか体質なのか、ボディ打たれ強かった
ダウンしたのは左フックだけだったような
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/22(土) 00:42:39
確かにアリは異様にタフだったな。。
しかし、あのタフさがパーキンソン病&パンチドランクの進行を早めたのかも・・
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/22(土) 20:26:27
実際死ぬ直前まで意識を失ってKO負けするのは断固拒否するだろうし。
あそこまで命を捨てたかのようなタフさを持ち最後まで勝負を捨てない精神力で
試合に挑まれたら不利なペースで判定負けはしてもKO負けするのは思い浮かばない。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/09/22(土) 21:34:40
アリをkoできるボクサーって未だに出てない気がする。タイソンでも無理だろ
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/10(水) 21:28:22
アリ×フレージャーの3戦のうち一番印象的なのはやはり最初の「世紀の対決」ですね。
日本中でも話題になりましたからね。あとの2戦は両者盛りを過ぎていました。
一方、アリは自分に勝ったフレージャー、ノートンがフォアマンに敗れたのを
見て作戦を考えたのでしょうね。アリが最初にフォアマンと戦っていたら、結果は
どうだったでしょうか。アリという人は運命的に強いのかなと思います。
しかし、アリ×フォアマン戦は今思えばフォアマンの動きが妙だった気がします。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/10(水) 23:01:43
毒を盛られなければフォアマンが楽にKO勝ちしていた。

クレイは過大評価も過ぎる。アリヲタは薄っぺらな人間=ミーハー=ばか
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/10(水) 23:13:44
”薄っぺらな人間じゃ無い”お前はこんな事してる、と
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/11(木) 06:09:47
他スレで
「レノクッス・ルイスがアリと10回戦ったらルイスの8勝2敗ぐらいになる」
「アリはルイスはルイスの一撃に眠る」とか書き込みまくっているけど、どう思いますか?
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/11(木) 09:08:53
>「レノクッス・ルイスがアリと10回戦ったらルイスの8勝2敗ぐらいになる」
賛成してもいいけど、実際は2試合程度しかやらないだろうし
アリの凄いとこは、その2試合にルイスの2敗を持ってきちゃうことだろう。
そう思わせるものが実際にあったボクサーだ。

>「アリはルイスはルイスの一撃に眠る」
これも充分可能性があるけど、先にポカして1発食らって沈むのはルイスってイメージもけっこうある。


444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/11(木) 09:13:47
ルイスは弱気になると極端に打たれ脆いところがあるからね。
フォアマンとやった当時のアリならスピードの差で有利だろう。
ルイスの見え見えの右はさすがにヒットしないだろうね。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/11(木) 09:36:35
史上3位の若さで世界ヘビー級チャンピオンか
とあるスレでちょっと言葉の不自由そうな奴が
>アリは、相手の手の届かない距離を保っている。
>相手のパンチの届く距離で打ち合う必要が無いから、打ち合わない。
なんて言ってんだけどどう思う?
俺としては「相手の手が届くギリギリの距離を保って打撃を避け続けてる」と思うんだけど
「届かない距離」ってお互いに判ってるのにパンチや回避のシャドーを出し合うってのも馬鹿だし
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/13(土) 11:35:24
何と言ってもモハメッド・アリは20世紀最高のボクサーの一人だ。
こいつは誰も否定出来んぞ。「ファイトオブセンチェリー」のビデオが
ビデオ屋に在るんだからな。ユナニマスデシジョンで負けはしたが、
アリの最高テクニック・スピードが十分に堪能出来るんだから。
その後、勝者フレージャーはパンチドランカーになっちまったよ。
一方、アリは数ヵ月後にカムバックして勝ちまくった。
つまり、あの試合の真の勝者はアリってことよ。
亀田が昔、俺は日本のモハメドアリって言ってたけどね。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/13(土) 11:47:45
>>447
おまえは馬鹿だな。
現在の両者を見ろ。パンチドランカーはどっちだ ばか。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/13(土) 11:51:37
>>449
ナチュラルパンチドランカーは亀…
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/13(土) 12:29:03
アリの活躍後、
スーパースターになった黒人スポーツ選手のほとんどは、
影響を受けてるようだね。
しかも人種や国籍を越えて影響を与えてるのが凄い。

おそらく、スポーツ界全体でランキングをつけても、
歴代ナンバーワンに押す人は多いでしょうし、
今後、技術や記録で越える選手が出たとしても、
伝説的な功績で、彼を越える選手は時代的に出てこないでしょう。

NHKで放送した『アメリカをノックアウトした男』
また見てみたいな。
>>449
アリのはパンチドランカーじゃなくてパーキンソン病、タイソンスレとかで書いてあったこと
真に受けるなよw
>>446
んなアホは放っとけ
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/23(火) 18:59:38
 
俺は20世紀最高のボクサーだ!いやボクシング史上最も偉大だ!
キャラが立ちまくっている。そんな気障なアリの台詞が好きだった。
ウィンブルドンテニス初の黒人優勝者で後に黒人スポーツ史家になったアーサー・アッシュの評だと
黒人ボクサー三傑はジャック・ジョンソン、ジョー・ルイス、モハメド・アリの3人で
ルイスは自分の生きた時代にしか影響を持ち得なかっただろうが
ジョンソンとアリはそれぞれ生きた時代をチェンジしたとしても影響を与えられただろうってなってた
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 11:03:13
アッシュってエイズで死んだ人だっけ
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 13:33:39
>>452
そのパーキンソン病の原因は、どつかれまくったから、てのが定説なんだが
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 13:38:53
アリの言動て笑えるよね
対戦相手は腹立つだろうけど
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 13:39:29
まぁアリのパーキンソン病って打たれすぎたことも関係してるよな。
相当打たれたからな・・。

たとえパーキンソン氏病になってなくても、間違いなくドランカー状態にはなってただろう。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 13:40:00
オマエら、アリの前にひれ伏したほうがいいんじゃね
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 13:50:37
現代医学において頭部への衝撃とパーキンソン病との関連性は証明されていないので適当な事は言わない方が宜しいかと・・・
>>458
パーキンソン病になる原因ってどつかれたらなるの?どっかの老人もなる病気だけど

>>460
根拠ないのによくそういうこと言えるよな、タイソンヲタってヤバイな
464460:2007/11/04(日) 11:33:51
>>460を見てどこをどうとったらタイソンオタになるのか理解不能w
アリオタってヤバイな。

てか、アリの場合はパンチの影響があると考えるのが自然ってもんだろ。
ヘビー級史上、アリほど被弾数の多い選手はなかなかいないぞ。
激戦が多すぎる。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/04(日) 11:46:53
イベンダーはよく現役でいられるなぁ
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/04(日) 12:11:00
非常に良いスレだがオッサン率が異常
まあ しょうがないか。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/04(日) 12:26:40
アリの体が不自由になったのはホームズ戦の影響も大きかったらしい
まあホームズとしてもアリとは戦いたくなかっただろう
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/reytime_hayashi/reytime07_holmes.html
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/04(日) 23:18:37
話変わるけど、お前らは今までに何回くらい一対一の素手喧嘩を見たことがある?
俺は中学時代や高校時代に頻繁に目にしてきたけど。
一対一の素手喧嘩ってのは大抵の場合、強い奴が短時間の内に相手を一方的に殴り倒すものなんだよな。

お前らはそういった素手喧嘩を見たとき、ケンカの勝者に対して、「こいつもしかしたらタイソンや他のプロ格闘家達にも勝てるんじゃねえの?」とか考えたりしない?
俺の知る強者の喧嘩はタックル→投げ→フットスタンプ
大抵は掴みあいで殴りあいなんてドラマでしかみたことがない
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/04(日) 23:45:15
>>468
ありません
>>464
パーキンソン病になる原因ってどつかれたらなるの?どっかの老人もなる病気だけど
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 00:54:47
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 00:59:21
>>471
年を取ってから発症する場合が多いんでそんなイメージがあるけどな
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 01:12:47
中高生で殴り合いで勝負が着くなんて、ろくでなしBLUESの世界だけ。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 02:37:12
漫画のバキでアリが持ち上げられてるのを見ると逆にアリを汚された気分になるのは俺だけ?
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 02:39:36
>>475
同意、オリンピックの開会式の時は泣けたなぁ
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 02:42:27
パーキンソン病とボクシングはまったく無関係
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 02:47:08
パーキンソン病の原因つーのはいまいちよく解らなかったんでは?
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 06:43:32
舌がもつれる症状はウェップナー戦あたりからあったらしく、
今のような健康状態になったのはホームズ戦のダメージが
直接の原因らしい。試合前の身体検査で頭部などに異常を
認めながら試合を許可したネバダ州コミッションと試合を
プロモートしたドン・キングを憎む人は多い。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/06(火) 16:14:02
ホームズもあれで手加減してたらしいのにな
>>464
パーキンソン病になる原因ってどつかれたらなるの?どっかの老人もなる病気だけど
いや、なんでボクシングとそんなに結び付けたがるのか・・・それだったらガッティとかもなるだろ
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/07(水) 04:47:42
ガッティはドランカーだな。
インタビュー映像とか見ると呂律が回ってない
>>477
レイ・ロビンソンもジョー・ルイスも晩年パーキンソンで苦しんでいたらしいからね
ボクシングと全く無関係とは言えないだろう?
もっともルイスの場合は麻薬の後遺症って説もあるらしいが
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/07(水) 07:43:21
ドランカーとパーキンソン病は同じじゃない
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/07(水) 21:45:32
>>485
何故そうムキになる??
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 01:23:09
>>486
どうした?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 01:41:56
パンチドランカーとパーキンソン病を結びつけるような研究者はいねーよ。
どれだけアリに影響されてるんだか。

パンチドランカーは脳への衝撃が根本原因なのははっきりしている。

パーキンソン病は脳の中でドーパミンという物質を出す細胞が死ぬことから発症するが、根本原因は不明。
約1000人に一人。遺伝が関わっていることは有力。
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 01:48:36
ドラマチックな人って人生もドラマチック
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 02:49:52
>>488
>根本原因は不明。

不明なんだから、パンチの影響も考えられるってことだろ。

不明なんだから。

491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 03:05:24
>>490
パーキンソン病はね、世界中の研究者が懸命になって研究してんの。
その中で誰一人として脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 03:20:58
仮説は仮説ゆえ、それを自分の研究結果みたいに声高に叫ぶのは、どうなんだろうか。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 06:22:32
>>491
脳内脳神経学者
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 07:42:37
意味分からん
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 19:57:57
>>493
知ったかして、脳神経学者ぶって、自分に酔ってるっという意味では?
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 20:37:25
現在のアリの病状を見て、ボクシングによるダメージが原因
と考えない人達がいる事が不思議だよ。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 20:44:02
>>491
>その中で誰一人として脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。

言う人がいないから、可能性もないって事?
何が言いたいのか分かりません。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 21:05:08
>>491
また、パーキンソン病発病のリスクは、頭部に衝撃を受けたことがあるという人では2.5倍の確率になるほか、たった一度頭に衝撃を受けるだけでも35%高くなり、遺伝の可能性も指摘されたが、喫煙者では逆にパーキンソン病にかかりにくいことも判明。
http://www.japanjournals.com/dailynews/070530/news070530_2.html
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/08(木) 21:43:22
>脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。
>脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。
>脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。
>脳への衝撃との関連を言う人なんていないの。
ちょっと調子に乗りすぎた491の反論を待つww
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/09(金) 00:38:49
なんで喫煙したら下がるんだ

しかも自分何回が喧嘩で顔面殴られてるから…





まあばあちゃんもパーキンソン病だしな
>>501

ニコチンの影響で血管が細くなるから
一度心筋梗塞をやっちまったら煙草(ニコチン)は絶対タブーだが
実はアルツハイマーの予防にも効果があるんじゃないかとも言われている
禁煙運動なんてのは実のところ‘クジラを食うな!‘って喚いている
自然保護運動みたいなものだしね
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/09(金) 07:16:16
アリの歴代対戦者の中で最強だった奴って結局誰?
しかしフレージャー ホームズ フォアマン ノートン リストン ムーア フォスター スピンクス と大物揃いよな
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/09(金) 15:58:28
最強はホームズだろ。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/09(金) 16:09:50
本人はリストンって言ってたっけ
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/10(土) 13:10:24
>>503
パターソンが抜けてる
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 01:09:42
>503
総勢たる名の選手ばかりだが、アリがもっとも負けそうになった試合はクーパー戦なんだよな
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 02:17:00
>>507
ホームズとノートンとスピンクスとフレイジャーには負けそうになったどころか実際に負けてるが。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 02:24:54
アリって映画見た。カシアスクレイという名前、亀さえも稚拙に感じさせるビッグマウスなど初めて知った。
でも映画自体少しつまらなかった。
なんで映画はお勧めしませんw
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 02:30:52
それってウィル・スミス主演のやつ?
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 02:38:29
>>510
いや違ったよ、主演の俳優名は知らない人でした。
イスラム教に傾倒していく描写、家族や周りの人間との衝突、マルコムXとの親交など描かれてたよ。
ウィルスミスのもあるなら今度借りて見てみようかな。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 02:56:17
>508
アリが勝った試合でもっともヤバかった試合はクーパーということだろ

513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 03:05:09
>>502
血管が細くなったら、ぶん殴られた時、脳が痛みやすくなるんじゃないの?
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/11(日) 16:03:42
♪♪♪
Greatest
love of
all ♪♪♪
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/13(火) 19:00:11
ジョージ・ベンソン
アリは20世紀の偉人として語り継がれるだろうよ。
何しろ、アリの伝記映画は本人主演も含めて何本も在ったし、
あの大口「俺は史上最も偉大なボクサーだ」の名せりふも馬鹿受けだったし、
文句無くロビンソンやタイソンと共に20世紀プロボクサーの最高峰として
今後も語り継がれるだろう。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/17(土) 08:56:49
当たり前
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/17(土) 09:02:58
人類史上 最高のスポーツヒーロー
史上最強のボクサーにしてはパンチがないのが残念だよな
だから最強論争が尽きないんだろうがな
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 05:50:34
アリてって感情移入させるタイプの男だな。
俺が8歳の頃観たフォアマン戦。
見事に勝ったよ。
その後の試合もアリデシジョンで勝ちまくり、
スピンクス戦で負けた。リターンマッチでも
同じだった。正当に評価するとスピンクスの勝ちだ。
アリはラッキーな男だった。しかしその後のホームズ戦とか
バービック戦は許せない。何で自分の健康を害する様な勝負をするんだ?
あの2戦のダメージが悔やまれる。
ああああああああああああああああ?
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/25(日) 15:44:17
>勝利する為に徹底した禁欲主義を実践しており、試合の1年前から性行為は一切禁止していた。[1]
wikiにこう書いてあるけど、
一年も前からSEX禁止してたら、現役時代はSEX出来ねーじゃん。
アリのキャリアでいえば、ブランク中の3年間しかSEX出来ない。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/25(日) 17:49:25
wikiは既にしんでいる
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/29(木) 01:12:05
アリは1976年以降からはもうゴマカシながら戦っていたようにしか思えない
ただ、自分の衰えを、リング外、自身のキャラ(ホラ)を存分に発揮した
時期であったことも事実。

もう100kg以下に絞る事が不可能になり、適当に、原資を減らしながら
ともかくも81年まで戦い続けたのもある意味凄い。

試合内容はグタグタだが、ワンチャンスがあればそこをつけこむ巧さは
78年まであった。

80年、81年はそもそも試合ができるコンディションでなかったのでここは
成立させたアメリカ社会の歪みと巨大ビジネスの怪しさを追求しなければ
ならない。これがいまだに不問に付されているのが許せない
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/29(木) 08:05:49
時空を超えて闘わせる事(脳内)はナンセンスだ。
少し前の時代の人は、あらゆる所で先人を敬う人が多い。
今があるのも・・・て奴な。
最近は情報過多や、分析過多で、自分の時代が1番、時代が古い=弱い
てのが多い。
ま、時空超える(笑)奴や、先人に敬いが無い奴はゆとりて事で。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/29(木) 08:48:56
>>524
>成立させたアメリカ社会の歪みと巨大ビジネスの怪しさを追求しなければ
>ならない。これがいまだに不問に付されているのが許せない

所詮、ボクシングなんて興行なんだから問題にされない。
ショーだから。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 00:11:53
コイツ過大評価されすぎ
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 00:31:45
実績はデカいんだから仕方ない
幻想持たれるのも当然の成り行き
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 00:42:48
事ある度に引き合いに出しすぎ
そんなズバ抜けたわけでもなかったぞ
徴兵前はずば抜けてたし、負け姿思いつかない
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/06(木) 23:22:18
クーパーのおっさんにぶちのめされてたじゃないか。
あんなの油断でしょ
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/07(金) 17:46:05
ホームズvsフォアマン
ホームズvsフレージャー
も見てみたかった。
ホームズが勝つだろうが。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/07(金) 17:55:09
特にホームズVSフォアマンは実現可能だったからね
ホームズの熱烈な対戦要求をフォアマンが無視し続けて実現しなかった
おそらく自分と年が一つしか変わらないホームズに負けるのを
恐れてたんだろう
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/09(日) 09:09:36
万が一ホームズに負けたら、モーラー戦の跡の勝利が酌されるから断っまんじゃない…

フォアマンは頭が賢い人だからね。
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/18(火) 22:00:22
78年でスパッとやめていればな。
もっと神話が確立されていたのに。あのころから動作もろれつも少し
おかしくなっていたのに、本当に最後の2戦は残念。
自分の衰えを見極められなかったのは、なぜなんだろうな。
アンジェロやほとんどのスタッフの耳(引退)を貸さず
ドン・キングの讒言にのせられてしまって、、惜しい。
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/19(水) 17:38:39
パーキンソンじゃない老人のアリが見たかった
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/19(水) 19:22:07
アリが75年までは良かったというけどやっぱり67年までだな。
剥奪前は勝手に脚が動いてるけど復帰後は無理に動かしてる感じだし。
確かにフレイジャー第1戦は無敗同士の世紀の一戦と言われているが
とっくに下ったレベルのアリだよ。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/20(木) 03:10:48
フォアマン戦で悪魔と取引したとしか思えない
悪魔「どうしても勝ちたいか?ではそのかわり・・」
もしくは笑うセールスマンみたいなのが現れ
「勝たせてあげましょう、しかしいいですか?今回限りで必ず引退すること・・」
けどアリは引退などしなかった、結果・・
540ボクイチ総:2007/12/20(木) 03:18:09
>>527
> コイツ過大評価されすぎ

増田の意見に影響されでもしたのか?
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/20(木) 03:42:59
>>538
それでも世界チャンピオンに返り咲いたからたいしたものだと思う。
乱立した今と違ってあのころは統一世界タイトルしかなかったのだから。
(厳密にいえば、WBC、WBAはあったのだが)
何がいいたいかというと、ヘビー級では一発で決まる世界で重量無制限
なので特別なジャンルといわざる得ない。
そして衰えをカバーする方がもの凄い労力がいる世界。
チャンスも沢山あるわけではなく、マッチメークのウマさも必要なので
そういうハンディをルイスも乗り越えられなかったのに、アリは2度
返り咲いた。さらに実質14年間世界のトップレベルをキープしていた。
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/20(木) 10:16:49
アリの全盛期っていうのが分らないけどやはり64年から67年だと思う。
確かに復帰後、脚やこぶしが衰えた状態で世界のトップ戦線で戦い抜き
王座に返り咲いたのは凄い事だ。できれば74年のフォアマン戦で引退して
欲しかった。フレージャー第3戦を入れても王座復帰後の防衛戦は体の締りも
無くダルファイトが多いし。
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/20(木) 15:27:16
結果論や当時のビデオを見る限り、全盛期はクレイ時代の67年までかな。
66-67年は特に内容も素晴らしい。
ただ挑戦者(対戦相手)の質はブランク後、70年以降の方が上。

スピードや拳、ウエイトコントロールが困難になっていたので冴えない
ように見えるが、ほとんどに試合で勝利していた。
頭脳やマスコミ、ファン、レフェリーなどなど周辺の要素を自分の側に
していたのだから、ただのボクサーではないことは間違いない。

彼を史上最大に例えるならこの要素も考慮しておいた方がいい。

ボクサーとしてのみの評価はまた別の議論になる。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/20(木) 18:39:08
アリの試合でウエイトが220ポンド以上の試合は冴えない。
フォアマン戦以降は相手を選んでいただろうし練習もろくにしなかったん
だろうな。
おそらくベストウエイトに近い212、3ポンドに絞っても復帰後は
脚がついていかなかったからノートン第2戦、フレージャー第2戦も
何とか勝利という形になったのかな。
545お前名無しだろ:2007/12/22(土) 10:33:47
アリの試合?ジョー・フレジャーとのファイトが素晴らかったね。
アウトボクサーのふところに入り、レフトフックでKOするフレジャー。
アリはアップライトスタイルのボクサーに対しては滅法強かった。リストン、フォアマン、ライル・・・
ロッキー・マルシアノに代表される上体を前傾させるボクサーを苦手としていたと、俺は思った。
ボナベナ、フレイジャー、ノートン、スピンクス。彼らはアリを苦戦させた。
結論として現在病気のアリをぶちのめすのなら、上体を前傾させ、レフトフックを鍛えろ。

ダンディーに言わせると『アリの全盛期はない!』って事になるらしい
ちょうど追放されていた期間がアリの全盛期になる筈だったんだってさ
547黒人:2007/12/22(土) 22:14:43
ある人はマルコムXは過激すぎると嫌いました。また一方でキング牧師は軟弱すぎると言う人もいました。

しかし、モハメド・アリだけは何者にも縛られず自分の好きなように行動していてマルコムXやキング牧師より大きく逞しく頼りがいのある指導者に見えたのです。
548ベトナム帰還兵:2007/12/22(土) 22:22:38
ベトナムで戦っているアメリカ兵にモハメド・アリについてきいてみました。
ある兵士は「彼は徴兵を拒否した時に男であることをやめたんだ。」
またある兵士は「体が大きく逞しい男たちをKOしてる男が銃を打てないなんてどこの馬鹿が信じる?」
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/22(土) 23:05:07
兵役拒否は賛否両論だな。ベトナムでアメリカが勝利といえる状態になって
いればアリもここまで英雄化されてなかっただろうし。ジョー・ルイスと
ジョー小泉はアリの兵役拒否のことを良くは言わないね。
550ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?:2007/12/22(土) 23:32:45
ベトナムから帰還した私は職にもつかず戦争でのトラウマで精神を病み薬づけになり体を壊しました。
病院に通い精神カウンセラーを受け続けましたが効果はありませんでした。



そんなある日先生が私に言いました。
「これだけは言わないでおこうと思ったのだけど・・・あなたは人を殺しましたか?」
私は動揺して慌ててこう答えました。
「上官の命令だから、戦争だから、しかたなかったんだ。」
しばらく沈黙が続いたあと先生が私に言いました。
「本当にそうですか?あなたは人を殺してみたかったのではないのですか?」
その質問は私の心臓に突き刺さりました・・・・・・
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 00:35:04
>>544
復帰後はウェートを絞っても、フットワークの衰えは隠しようが
なかった。ノートン2戦目は後半のスローダウンが顕著だった。
推測だが、アリは74年以降は、無理にウェートを絞るのをあきらめたと
思う。スタミナの面を懸念してだろう。あとフレージャー1戦後、自分は
うたれ強いボクサーだと思いこむようになった。
だから、フォアマン勝利後は省エネスタイルのロープドープが横行して
しまったのだろう。
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 00:48:43
>>545
アリは結構欠点がはっきりしているボクサーだよ。
・レフトフックに弱い→時計周りなフットワークでノーガード。
・ボディを打たない→上体を前傾してガードが固いとこのようなスタイルは
苦戦する。
・左ジャブばかり→接近戦になると使えない。(後期はショートフックを多用
してこの点については修正できた。)

ただ、これほど欠点があるにもかかわらず、勝ち続けたのは、試合中に臨機
応変なスタイルに切り替えることができた。
あと、相手の戦い方を見切り、柔軟に戦術を変えていった。またフレージャー
ノートン、スピンクス戦など、負けた試合を教訓にして2戦目に臨んでいった。
しなわち、試合中に相手のくせを観察して戦法をスイッチさせること思考と
体の動きが彼には備わっていた。
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 02:59:46
>>546
66年-67年の試合内容は進化を感じさせるものだったからね。
切れ味が鋭くなっていた。また試合数も増えても、ダメージがないから
全くハンディにならなかった。

余談だが、徴兵制度は確かにあの時代はアメリカに存在し、法の遵守
にもとづいた行為(徴兵拒否)でなかったことは確かである。

しかし、人種差別による矛盾もあった。ビーチボーイズの誰か忘れた
が彼は免除されている。クリントンだって兵役逃れをしている。
彼らは白人だった。実際徴兵されてベトナムの最前線に送りこまれたのは
ほとんど黒人か貧しい白人の若者だった。
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 04:34:09
ロッキーのモデルとなったチャック・ウェプナー戦の出来が酷かった。
たしかフォアマン戦の後の初防衛戦だったと思う
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 06:24:58
マホメッド・アライ
>>553
>法の遵守にもとづいた行為(徴兵拒否)でなかったことは確かである。

最高裁で無罪判決が出てるんだから法的には問題なんかないだろう?
ちなみにアリのライセンス(ニューヨーク)剥奪に違法判決を出した法廷の裁判長は
後に駐日大使を務めたマンスフィールドだったりする
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 20:21:39
>>551
確かに復帰後のフレージャー第1戦は衰えを見せ敗れはしたものの
アリは自分が打たれ強い事に気がついてしまった一戦だったいうね。
脚の前に心肺機能が回復しなかったというのが主治医の見解らしいが。
フォアマン戦も当時のアリとしては絞っていた方だから最初は脚を駆使
して逃げ切るつもりだったのだろうが。フォアマン戦以降は220ポンド
以下で戦う事がなかったから脚を捨ててスタミナ重視だったんだろうな。
フレージャー第3戦の1R終了時にフレージャーがアリの太ももの辺りを
ポンポンと叩き「脚は使えないのか。」というようなしぐさが印象に残る。
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 20:26:54
フレイジャーとの試合は典型的なボクサーvsファイターで面白い
アリはボクサーの教科書(ガードは低いが)でフレイジャーはファイターの教科書
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/28(金) 22:47:33
>>556
徴兵を拒否した行為が違法行為だったということ。裁判はその違法か
拒否の行為が宗教的(ブラックモスレム)な理由によるものが正当性
にあたるものなのかが争点となり、また別の論議になる。

アメリカは法治国家であるが、様々の矛盾をはらんだ国、また世論を
重視せざる得ない。自由を標榜するからだ。
歴史にもしはないが仮にべトコンを駆逐し、アメリカの戦争目的を
果たし勝利していたら、アリは無罪を勝ち取ることができたのだろうか。

テト攻勢(68年)はアリが徴兵拒否する翌年で、まだ国民の大多数が
この戦争の大義を信じこんでいた時代だった。
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/02(水) 21:19:59
しかしなんでモハメドアリばっかり映画化されるんだろ?ロビンソンやレナードの方が映画化されたら面白いと思うんだが
レナードなんか映画化してもドラマにならんだろ
やっぱりアリみたいな波瀾万丈な人生じゃないと
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/05(土) 19:06:53
アリは自分の中では永遠の神て感じです。
最高の英雄でありボクサーでしたね。
♪猪木、ボンバエ、猪木、ボンバエ♪
リングサイド30万
♪ピッカピカの〜(小学)1年生♪
だった…
猪木と引き分けたのってやっぱりパーキンソン病のせい?
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/18(金) 12:37:55
誕生日おめでとう☆
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/24(木) 11:02:45
世界プルプル級チャンピオン・プルメドアリ
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/24(木) 11:16:47
>560
レナードにはアリみたいに人に感動を与えるような試合が無いからな・・・
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/24(木) 17:12:31
むしろハグラー戦では小汚くずるいイメージが…。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/24(木) 17:17:33
ボクサーとしての能力はレナードの方が上でしょ
レナードはアウトボクシングもでき接近戦での打ち合いもよくやった
ボクサーとしての完成型といえる
アリはリングの外で黒人に元気を与えた存在として凄い
>>568

ハグラーが無敵チャンピオンってこともあってかvsハグラーのレナードはユーモア&ウィットってな感じだったけれど
その後のvsラロンデ、ハーンズU、ヂュランVはまさにレナードってかレナード陣営の小狡さ全開って感じだった

571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/24(木) 21:56:23
ハグラー戦、たしかにずるいけど、あのときの両者のフィジカル面の差って
トリニダート×ホプキンスよりあったろ?
それまでのハグラーへの挑戦者ってデュラン以外倒されてるわけで、
そのハグラー相手に綱渡りのようなパフォーマンスを12Rに渡って続け、
特に途中、ハグラーに捕まってボディをぼっこんぼっこん打たれても
受けに回らず連打で窮地を脱して見せたあたりは、
ただずるいだけのボクサーにはできないと思うし。
>>571

ただレナードはあの試合用に初めてクスリを使ったらしいけどな
特集号を出したNumberにハーンズ、レナードの上半身の表&裏側
それとファイティングポーズの拡大写真が載ってるけれど
レナードの筋肉のつき方は異常なほど機械チックだよ
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/25(金) 08:38:04
ハグラー戦〜ハーンズ戦は確実にクスリを投与してる。
筋肉の質が段違いですから。
レナードはずるい戦法を使うけど、あの人は勝ち方をわかってるよ。
ハグラー戦は反則行為は一つもしてないし。ずるいのはヘビー級のルイス… アイツのボクシング嫌いだわ。
>>573

ハグラー戦ではクリンチの際、頭を抱え込んで後頭部をオープンブローでペシペシ叩いてたぞ
で激高したハグラーが無理矢理クリンチを振りほどこうとしてガードが下がった瞬間に顔面にコンビネーションを打ち込んだ場面があった
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/25(金) 16:32:12
圧倒的に強かったハグラー相手に、その程度のずるい戦法は許してやれよ!
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/25(金) 16:51:17
>>573 レノルイ?ホリフィールドの間違いじゃ?
>>576

ホリフィルドこそアマ時代から‘正統派のクラシックスタイル‘って言われてたじゃん
タイソンですら「あいつのボクシングスタイルはビューティフルだ!」ってコメントしていたぐらいだし
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/26(土) 07:32:13
確かにアリもレナードも、挑発のためのラビットパンチはよくしてたな。
>574の言うような。

堀は執拗なクリンチとその際のバッティング、関節技、ローブローと
結構ダーティーテクニックを駆使してるよ。
マイケル・モーラー戦(1&2)でもどっちが悪役だって言うぐらいやってる。
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/26(土) 11:07:02
そうかな?
オレはホリの攻撃はあまり気に触らないけどな。正統派だしね。
やっぱりレノルイ…アイツのボクシングスタイルはずるいな。
ブレイクの離れ際にガツンと打ったり、クリンチ際に左手で相手の頭を押さえ付けて強烈なアッパーを放ったり…
あれは、レノルイ闘争術だな。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/26(土) 14:45:56
その程度は誰でもやる。タイソンだってフックを打つふりをして肘を叩き込んだりしてる。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/26(土) 17:25:25
タイソンも故意にしてたよな。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/27(日) 02:47:36
昔、ボクシングのチャンピオン!今、プルプルのチャンピオン!
↑こういうの面白いと思ってんのカ?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/27(日) 15:24:33
アリは映画や伝記になってるよね。リンカーンやキング牧師と同じレベルで取り上げられるんだからすごい。
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/27(日) 19:08:28
モハメド・アリは始めて月に行く。(チャンピオン伝説1)
アリ自身が語った格言ね!!
それ黒人として初めてってついてなかったっけ?
チャンピオン伝説1は傑作だね
他にもアリの記録フィルムはどれも面白いし、見てて飽きないね
俺リアル世代じゃないけど、アリが多くの人を惹き付けたのがよくわかる
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 00:02:24
>>586
そうだった(^^;すんまへん。
アリの自伝やdvdは面白いですね。
アリは生きる事の喜びを奮起してくれる。

アリは史上最高のカリスマ。
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 00:04:46
チャンピオン伝説1の終わりのメロディーなんか切ないっすね〜。
チャンピオンフォーエヴァー〜♪てやつ。
一人一人のコメントが入ってていいライバル達だな〜と…
俺も生涯ああいう友人を作りたいと思う。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 07:36:52
フレージャーもホームズもアリ嫌ってる
>>589
フレージャはガチで嫌ってるけれどホームズは嫌うどころか逆に感謝してる
若い頃にアリのスパーリングパートナーに雇われた際
ボロボロの用具しか持ってなかったホームズに直ぐ新品の用具を買い与えてやり
キャンプ中のスパ・パートナーにちゃんとした住食を与えていたのは当時はアリだけだったとか
余談だけれどキンシャシャ決戦でフォアマンがスパ中に目の上を切ったって一報は劣悪な待遇に辟易していた
フォアマンのスパ・パートナーの一人がアリ陣営に知らせてきたとか
アリとの対戦が決まった時には、トレーナーに「なぁ本当は俺は今のアリとはやりたくないんだよ
どうすればアリを痛めつけないで試合を終えられるかな?」と問いただし
『本当にアリの事が心配なら1ラウンドでも早く試合を終わらせてやれ!』って言われてようやく吹っ切れたらしい
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 12:13:50
アリて20世紀最高の   スーパースター?
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 12:29:02
間違いなくザ・グレーテスト
フレージャーはボロカス言われてたもんな
それにアリに対するコンプレックスと嫉妬もあると思うよ
あの時代が語られる時は、まずアリでその後にフレージャーやノートン、フォアマンだもん
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 13:05:03
フレージャーの存在感は、アリとゆう灼熱の太陽によって浄化されている。

アリは何もかもがドラマチックでエキセントリックだ。
生きざまが渋すぎる。
>>591-592
知名度で匹敵するのはサッカーのペレぐらいだろうな
しかしペレは当時のブラジル軍事政権とベッたりの関係で
ブラジルでは当時のペレのサッカー以外の行動を語るのはタブーになってるらしいし

>>593
フレージャーが何より悔しがってたのは、自分のほうがアリより遥かに典型的な黒人の筈なのに
VSアリでは圧倒的多数の黒人がアリを応援していた事だとか
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 14:04:03
アリのパフォーマンス最高に面白い。
とにかくこの人口が達者だわ。
あんな回転の早い口数には裁ち打ちできん(笑)
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 15:41:46
自分サッカーも好きなんだけど、ペレとどっちが偉大?
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/28(月) 15:46:00
>>597
この人たちぐらいになると比べらんないでしょ。どっちも偉大ってことでいいじゃん
参考にならんかもしれんが二宮清純が20世紀のスポーツヒーローに
アリ、ペレ、ジョーダンを上げてたな
>>599

ジョーダンよりはマラドーナやタイソンのほうが知名度や影響力は上だろ?
>>600
別にオレが言ったわけじゃないから
まあジョーダンの知名度も相当なもんだと思うけどな
>>600
その三人では知名度はマラドーナが高そうだけど、
ジョーダンの方が影響力(NIKEのビジネスなど)が大きいのでは

ジョーダン≧マラドーナ>タイソン

て感じかな。
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 01:31:45
知名度は20代から40代はマラドーナ、タイソンと ジョーダン。50代以上はペレとアリ。10代以下のガキはロナウジーニョ、ジョーダン。
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 01:35:43
>>600
タイソンに憧れてボクサーになった選手は聞いたこと無い
タイソンは大金稼いで知名度はあっても
影響力はほとんど無かったよ
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 01:56:48
フレージャー対挑戦者アリの中継があったのは覚えているが
その前はテレビ中継あったのかね日本での知名度も知りたい
リング外でも、お騒せのアリのことだから情報あったんだろうね
第2期は、ハッキリクッキリ覚えている40代
今度50代の従兄に聞いてみょっと。
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 16:29:16
アリのワンツーキレイだね
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 17:59:01
>>604タイソンは日本の方が人気がある。日本人に一番記憶に残るボクサーを聞いたらタイソンをあげる。アメリカ人ならアリだろう。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/29(火) 20:35:26
「ジョージ・フォアマンとモハメッド・アリが試合したときに
アリが言った、「わざとボディを打たせるんだ」と。
どういうことかというと、「わざと打たせたボディは効かないんだ」
やっぱり、「あかん」というときはなにをやってもダメなんだ
そういうときには、打たせなきゃいけない。
わざと打たせたら、耐えられるんだよな。
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/30(水) 10:29:05
高1の時不良ぶってる人がタイソン知らなかった

あとお前ガキ臭いなって言ったら
そう?っていわれた
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/31(木) 00:34:16
>608
反対にフォアマンの参謀だったアーチー・ムーアは
パンチに耐えるアゴの持ち主はいても、
パンチに耐える腹の持ち主はいないってのが信条だったな。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/31(木) 20:45:17
アリってオリンピックで金メダル採ってるんだね、メダル獲得後に立ち寄ったレストランにて黒人である事により入店を拒否された事に激怒したアリは川にメダルを投げ捨てた

雑誌のインタビューにて
アリ「金メダル?あんなもん川に投げ捨てたぜ!」
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/31(木) 20:49:52
アリって器の小さい男だね


黒人だったから拒否されたと勘違いしちゃってるし


薄汚い格好で高級レストラン立ち寄ったら誰だって断られるわな


アリは大して強くねえしな


普通にビタリに負ける
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/31(木) 20:50:11
↑その話はデマ
アリの弟の作り話だよ。
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/31(木) 20:51:46
>>611
それって作り話だったんじゃなかったっけ
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/01(金) 00:42:13
証拠がないからわからん。
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/01(金) 01:50:53
>>610アーチムーアて ちょっとおかしいよな。普通逆だろう?ボディは鍛えられても頭は無理なんだって。脳が揺れる訳だから耐えられる筈がない。
617夢の又夢:2008/02/01(金) 01:57:24
リング上ドンキングが作り笑顔でコーナーにはアリ陣営、フレージャーの輝くトランクス1日二回放映されたあの頃〜アフロモスリム、もし健康体なら911は起こったのか?
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/01(金) 02:11:50
フォアマン戦は中継の関係で深夜に行われたんだよね。
当時のパンチはスナップなんか利かさないから、たとえ顔面を打っても脳なんて揺れない
世界タイトルマッチでもダウンの応酬の末逆転KO勝ちなんて試合が成立したのもそのため
当のムーアもデュレルとのタイトルマッチで前半に5回倒されながら、後半持ち直しての
逆転KO勝ちって試合もあったし
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/02(土) 02:45:41
当時てパンチでダウンをしても脳が揺れないの?ちょっと信じられない!急所に当たってないんだろう?顎やこめかみに 適確に当たれば軽くでも脳が揺れて足が動かないよ。
>>620
タテ読みだぞ。試験出る四文字熟語だぞ。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 21:23:38
頭への打撃は、角度やタイミングの良しあしで、効果が全然違うし、
まるっきり効かないこともあるけど、
ボディーブローはたとえガードの上からでも、
地味に確実に効果が蓄積されていく。
Jミドルの上山とやった時の青山(たしか)が、
軽くぽこぽこボディを打たれるのを軽視してたら
終盤ガードの上からでも抉られるような激痛を覚えて、
勝てるはずの試合を落としたって言ってた。
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/09(土) 02:35:08
打たせないで打つ八が一番理想的なスタイル。
ダメージなし傷なし
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/09(土) 16:19:17
ホディブローだって急所に当たらなければ耐える事はできると思う。 レバーやみぞおちや腎臓以外は鍛える事はできるからね。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/10(日) 01:19:03
最盛期フォアマンのパンチを切り抜けたアリは本物。

ロイが最盛期フォアマンのパワーを封じる事は不可能に思えませんか?
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/10(日) 01:48:52
不可能だとは言い切れませんが、ものすごくキビシイのではないか?
ロイは打たれ強くはないですし。
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/10(日) 12:53:47
ロイとは?
ロイ・ジョーンズなのかロイ・ジェームスなのかはっきり
ジェームスって誰すか?マイナーなのとメジャーなのならメジャーなのだろ普通

復帰後のアリは注射で疼痛神経を麻痺させてリングへ上がっていた
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/10(日) 22:38:03
>>629
そういう真似ってステロイドで体膨らますのと違って返って恐ろしいわ・・
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/10(日) 23:36:00
>>627
ロイジョーンズの方。
アゴ猪木との異種格闘技戦は本当はノールールだったの?前に聞いた時はアリにルールで縛られて不利だったとアゴ猪木が言ってた記憶があるのですが?アゴの嘘かな?
嘘とか八百長なんて言ってたら格闘技観れないもんな。それを認めるんじゃなくて
ファンや選手の心を踏みにじる行為も時にはあるだろうが、
真剣にショーをする、勝つ為に勝負する事を人が求めたなら
勝負の為に全力を尽くしたと考えなきゃ、選手の名誉も観る者の心も裏切るよ
あれに関った人達は皆それを考え行動していた筈だよ。
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/23(土) 23:28:10
そんな次元の試合じゃないでしょ。猪木側が勝手にボクシングの権威が欲しくて絡んで来た事だし
現在の亀田教育係を買って出ようとする行動も見れば普通に山師だと理解できる。
何にでも飛びつく様はみっともないとしか見えないし。それに乗ったアリも確かに馬鹿な所はあった。
その後の世界での評価を見れば両者のやった事は愚かな行為だったと認めるしか無い。
又ヲタが嘲笑してもアリの名誉は何ら失墜せず、猪木は日本の興行で相変わらずバカやってるギャップは
何の結果も生み出して無いことが伺える。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/24(日) 00:32:29
若くて美しかった若き日のクレイが何故あんなブサ○クな
最初の奥さんと結婚したのかな?
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/01(土) 19:55:08
アリの時代には有力なボクサー達が多いな
そしてその頂点に立ったのがアリなんだよな
あの興行で、アリのファイトマネーが(総額17億円)で猪木は1億円の借金だったんだよな。

賢いアリ。
あほな猪木。
>>637

実際は9億円の借金で、大阪の高利貸から借りたから利息を含めて13億円まで膨れ上がったらしい
で‘コンテンツとしてまだいける‘と判断したテロ朝が肩代わりしてやり、以後の格闘技戦とやらは全てノーギャラでやらされたとか
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 09:54:40
まじかよ。

猪木ってプロレスラーの中じゃかなり稼いだ方だよな。

>>639

猪木は逆脱税(?)をやってたらしい
プロ野球でも1億円プレーヤーが出る前に1億円以上の所得って事で番付長者に載っていたけれど
実は1億になんか届いてないのに1億って申告してたんだとさ
でその分の税金は宣伝費と考えれば安いもんだって事になってたとか
反対にライバルのジャイアント馬場は1度も長者番付には載っていないにも拘らず
死亡時の遺産の公示価格が8億7000万円で実勢価格は軽く40億円を超えていたとか
猪木のテーマって元々アリが猪木にあげたんだよね?
アリは神
643アリ様大好き:2008/03/28(金) 14:37:26
技術的なことは解らないですがリング内だけでは無く、リング外でも様々な人達に影響を与え、希望と勇気を与えてくれているモハメドアリ様を心から尊敬しています。出来ればアリ様にお会いしたいです。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/28(金) 14:58:56
亀田がこの前の試合でロープに寄り掛かって挑発しとった。
ステップだけならまだしも…
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 04:10:50
亀とかこのスレで出すなよKY
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 05:11:00
DBじゃないが
「アリがいたから楽しかった」

アリをリアルタイムで見た世代はこんな気持ちなんじゃないか
アリは史上最大のビッグマウスでパフォーマンスが豊かだったから
何でも盛り上げて、やること全てが面白かったという感じだろう
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 05:42:16
亀田の方が強いだろ
648名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 05:45:16
>>641
猪木のテーマって元々アリが猪木にあげたんだよね?
売名猪木がアリから買ったか、無断で作ったかどちらかだよね。
元々、あの曲は人気者のアリが強豪フォアマンに勝った記念のアリ自己出演・伝記映画「ザ・グレイティスト」
で使われていたものだ。「アリ、ボムバイエ(アリ、殺しちまえ)」のアリの部分を
猪木に置換しただけの安物。恐らく売名猪木はアリに金を払ってアリの許諾を得たんだろうよ。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 06:04:18
>>643
アリの死後にフレージャー経営の墓地に行けば格安で会えると思うぜ。
フレージャーは「アリの野郎が死んだ日にゃ。俺が墓地を開いて、アリを埋めてやるぜ!」と
息巻いてる男だ。フレージャーが良心的な奴なら1ドル程度で会えると思うぜ。
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 06:34:58
アリに金を払ってアリの許諾を得たんなら別になんの問題もないだろ。

猪木の場合、そんなことよりもっと問題な事がアリすぎる
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/29(土) 06:46:10
アリがフォアマンをKOしたキンシャサの奇跡は、最も美しいKOシーンだな。
アリは右ストレートで足が縺れたフォアマンを見て、余計なパンチを一切打たなかった。
打つ必要がなかったからだ。
フォアマンが倒れ、起き上がる力がないのがわかっていたから。
本当に強い選手は、ダウンした相手や、ダウンしかけてる相手に余計なパンチは打たない
ものだ。
強い選手っていうか洗練されてスマートな選手は打たないよね
レナードなんかもゴングが鳴ると同時に出しかけたパンチを止めたりしてたな
それが結構格好いいんだよ
ああアリ・・・そんなアリ・・・
654アリ様大好き:2008/03/29(土) 19:56:25
ホントにアリ様って最高ですよね。リングを降りて尚、これだけの人々に愛されるアスリートは他にはいないと思います。

アリ様究極のグッズと言える自筆サインが欲しいと思い、検索したらどこのお店もかなりの高額でした。

皆様はアリ様のグッズで自慢の逸品とかありますか?


私は今の所、ポスターとビデオぐらいしか持ってないですが(泣)
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/31(月) 01:11:37
キンシャサの奇跡差されちまったな
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/03(木) 01:26:21
20世紀最高のスポーツヒーロー
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/19(土) 19:28:22
ピーク時は、人類最速の男だった。

ユニークかつ人間味溢れた言動やアクションは、世界中の人々を勇気付けさせた。

あぁ愛しのアリ…優雅なアリ…
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/20(日) 01:32:57
アリは二十世紀最高の ボクサーだったと思う。
当然
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/04(日) 01:22:08
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/04(日) 09:55:23
フォアマン戦はジャッジもろアリ有利だったて。
カウント9,10が「シックス、セブン、エイト、ナテン!」って同時に聞こえるくらいいきなり早くなってんもん。
8でフォアマン既に立つ体制だったからあのインチキカウントなきゃ立ち上がってたよ。
>>661
まぁ確かにそれはあるな。
ただ立ち上がっても、あの状態じゃすぐ倒されて終わりだよ。
フォアマンはヘロヘロだったからな。
アリにとってフォアマンはフレイジャーやノートンほど
嫌ではなかったのでは。
フレージャーには憎しみがあった。逆にノートンは憎しみは無かったがチェスに例えるような冷静さがあった。
だがフォアマンには何も無かった。アリをぶちのめす理由もボクサーとしてのポリシーも当時は無かった。
多分金メダルを取って嫁さんに子供が出来て何の気無しにボクシングを続けてたんだろう。
作業的にやってた気の無さを突かれた。
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/16(金) 23:42:14
アリは好きだが、ソニー・リストンやジョー・フレイジャーに対する
嫌がらせは度を越してると思う。
何故、彼が彼らを仇敵の様に嫌っていたんだと思う。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/16(金) 23:57:33
>>27
確かにあの試合は真剣勝負。アリが真剣勝負でKO出来たのも事実だ。
しかし、アンジェロ・ダンディーが故意にロープを緩めたという話もある。
おかげでアリはフォアマンのボディーブローの威力を抑えられたので
勝利できたと言う説もある。
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 00:01:53
>>662
同感。
あの効き方じゃあ、立ってもサンドバッグになるだけ。
もしカウントアウトされなかったらやらせたろうが、
その後またダウンしたでしょ。
当時ならそれで立ってもやらせたろうけど、もう勝負はついてたよ。
>>655
>アンジェロ・ダンディーが故意にロープを緩めたという話もある。

実際にアリ側がロープを緩めたのは事実だが
それを見ていた関係者がフォアマン側のムーア&サドラーに「ロープをチェックしていたほうがいいぞ!」と伝え
試合前にはきちんと元通り締めなおした
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 04:15:45
>>667
締め直してもあのロープの緩み。
理解できんな。
アリはボクシングノリッジに精通した男。
フォアマン如きを籠絡するのは香具師にとっては簡単だった。
アリはねえ、あそこまで精通してるとどんな小細工も「天晴れ」になってしまうんだな。
普通不利な体勢(ロープ・ア・ドープ)をずっと続けて相手を疲れさせようなんて真面目にやらんて・・
その間も口を開いて挑発し続けてるんだから。完璧だよw
ひっかかった方が「やられた・・」と諦めるしかない。
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 11:48:28
>>627
リアルタイムでアリを観ていた者はロイ・ジェームスよく知ってるよ。超カメレスのボケ対応でスマン。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 11:50:14
凄い二重顎
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 14:02:50
世界最強の肉体
http://nagamochi.info/src/up4418.jpg
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 18:29:09
>>669
大変見事な洞察力、ありがとうございました。
ところでアリは何でソニー・リストンやジョー・フレイジャーに対する
嫌っていたんだい?
リストンはギャングの手先だからこき下ろされても当然。
しかし、 ジョー・フレイジャーはボクシング一筋に頑張っていた真面目な黒人。
アリは黒人に対する差別を止める様に努力してきた人物だ。
それなのに ジョー・フレイジャーの様にアリの経済状態を心配してくれたいい奴に
あの態度は許せんな!
たぶん沢木耕太郎の本だったと思うけど
フレージャーは結構クセがあって、金にはうるさいヤツみたいだよ
フレージャーは、綿花プランテーションの農奴のせがれで、
アメリカ黒人奴隷の家庭で育った。リストンもそう。
しかし、アリは親父は画家だし、母親も父がスウェーデン人で、まあまあの暮らしだった。
沢木の『一瞬の夏』ね
あと2chで昔、フレージャーを近くで見た人が書いてたが
相当感じ悪かったみたい
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/17(土) 19:24:12
>>674-675
貴重なご意見ありがとうございました。
今、フレイジャーはアリの墓を作る為に努力してるそうだぜ。
何でも香具師は「アリが死んだら、俺は墓を開業し、奴を俺がつくった墓にアリを埋めてやるぜ!」
と息巻いてる男だ。フレィジャーが良心的な男なら2ドルでアリの墓参りが出来るぜ!
>>675
>しかし、アリは親父は画家だし、母親も父がスウェーデン人で、まあまあの暮らしだった。

あまりウソを書くなw
アリの親父さんは看板描きでおふくろさんに入ってる白人の血はアイルランド系
親父さんはアリの幼少期に2度ばかりおふくろさんに手をあげて(DVだな)警察の厄介になってる
1940〜50年代にかけてケンタッキーって南部中の南部で黒人がまあまあの暮らしなんかできる筈がない
アリは黒人にしては裕福な暮らしなほうだよ
同意。黒人で奴隷じゃないのは、黒人の中では裕福ではないにしろ、悲惨ではない。
アリは親に自転車買ってもらったくらいだし。
リストンなんて親父に殴られて育ったし、フレージャーは、ちんぽに毛が生えない頃から
左手で綿花を摘んでいた。それがあの左フックの源だと思う。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/19(月) 03:06:36
フレージャーって聖火の後
「アリの野郎が炎の中に落ちればよかった」って発言した奴だろ?
人前でウンザリするほどののしられたんで恨んでるんだろよ。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/19(月) 19:51:06
アリは昔だから勝てた
実際はターバー以下の雑魚
>>681

『アリの存在で黒人コンプから解放された!』と公言し、アリを‘アメリカ史上最大・最高のスポーツマン‘と評価してる
野球のレジー・ジャクソンさえ『他の奴等ならともかくフレージャーだけはアリを悪く言うのも仕方がない』って逝ってるぐらい
スリラー・イン・マニラの時には、完全にヒーロー(アリ)vs悪役(フレージャー)って図式になっていて
フレージャーの子供は、アリが記者会見で多用した‘ゴリラ‘ってフレーズで虐めらて、泣きながら家に帰ってきたって
話もあるぐらいだからね
当のアリも今では「フレージャーだけにはやりすぎた、それは彼が誰もよりも強敵だったから自分への抑えが利かなかった
からだ・・・・」って言い訳してるみたいだが
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/19(月) 20:35:15
フレージャーのガキをいじめるヤツもなかなか根性あるな
>>673
フレージャーがチャンピオンとして君臨していた時期、アリは追放されていたから、
ピープルズチャンピオンとして本当のキングとファンが認めてるのは俺だ!、
フレージャーじゃない!とアピールもしたくなったんだろう。
アリはフレージャーに負けてタイトルを奪われたわけじゃなかったからね。
だから始めは他のボクサーと同レベルで口撃していたが、実際に戦って
初黒星をつけられてしまった。それで余計にプライドが傷つけられて、
アリ信者のレジー・ジャクソンですら眉をしかめるくらい、フレージャーを
侮辱するようになってしまったんじゃないかな。
683氏が書いているように、今では言い過ぎたと後悔しているようだし。
ちなみにリストンのことは本当に怖かったらしく、あそこまで徹底して
こき下ろしたのは恐怖の裏返しでもあったらしい。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/20(火) 20:22:18
アリにも恐怖心があったのか。
彼は恐怖イコール炎を利用してリストン戦に挑んだわけだな。
カス・ダマトよ!答えてくれ!

フレージャー並にアリに罵られていたフロイド・パターソンは、現役引退後は「アリは本当はいいやつ!」って言ってるところからすると
未だにフレージャーが『アリ氏ね!』って言ってるのは、‘漏れは他の連中(フォアマン・リストン・パターソン・ホームズ)とは違うぞ!‘って
フレージャーなりの矜持なのかもね
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 17:30:47
フォアマンはいい人そうで実は鬼な印象
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 17:45:58
アリはスタイルによって別人のような強さになってしまう。
フォアマンやリストンのようなパンチに頼る相手には強さを発揮する。
フレージャーは左フックを多用することが分かっているが
突進がさばけず一戦目は完敗。2戦目以降は左フックの見切りがある
程度身についていたので勝利をものにすることができた。
エディファッチの教えもよかったのだろうがノートンは全盛期でも
苦戦しただろう。アリはノートンに強さや恐怖を感じなかったが
スタイルがかみ合わないので苦手意識はあったと思う。

アリは臨機応変に見えるが、ノートン、ヤング、ミルデンバーガーら
には、不器用なワンパターンボクシングに終始していた
ノートンってなんか飄々としてるな
勝負に執着してないというか
チャンピオン伝説見て思ったんだけど
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 18:19:44
スコット・ノートン
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 18:46:43
ノートンて、アリやホームズといった、名チャンピオンには善戦してるのに
フォアマンは仕方ないにしても、シェーバースやジェリークーニーに
1RKO負けしてるんだよなあ。強いんだか、弱いんだか、わからない。
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 19:14:11
攻殻機動隊SAC2ndGIG見てたらカシアス・クレイが出てた
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/22(木) 07:42:56
アリがフォスターを倒した試合を見るとパンチの切れが見た目以上に
凄かったのだと思う。
ピンポイントでチンをかすめるように絶妙なタイミングでうっているので
軽打をはなっているようで実は相当効いているんだな。
ライル戦もそうだね。
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/22(木) 17:38:30
アリはフォアマンやジョールイスがやってたマサカリトレーニングもやってたから
パンチは見た目以上にあったと思う。インパクトのあるパンチになるようだ。
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/22(木) 20:10:51
>>687
アリはフレイジャーの悪口を言いながらも気にかけていたな。
例えばフォアマンが怪我をし、試合出来るかどうかが微妙に成りかけていた。
「試合が中止になる位なら、ジョー・フレイジャーを連れてきたい。」
スリラーインマニラでは「フレイジャーはいい奴だよ。奴が怒れば怒るほど、
奴は練習に励むんだ。大いに怒ってほしいね・・・・・」
アリ・フレイジャー・フォアマン・ノートン・ホームズ・野球のレジー・ジャクソン出演の
同窓会的ビデオでの二人の罵り合いも面白かった。
アリは世紀のボクサーにして世紀のコメディアンだ。
これからもアリとフレィジャーの悪口、謝罪合戦が続く事を期待・・・

・リストン・・・・・・・・熊
・パターソン・・・・・ラビッド(兎)
・フレージャー・・・ゴリラ
・フォアマン・・・・・ミイラ男
・ホームズ・・・・・・ピーナッツ[頭の形がピーナッツに似てるから]

・猪木・・・・・・・・・ペリカン[言うまでもないw]

アリは中々ネーミングのセンスはあったなw
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 12:54:18
アリは巧みなカウンターパンチャーだったらもっとTKOは減っていた。
異質のなのは、軽打(パンチがない)のに、一撃必殺を狙って
絶えずKOを狙っていたこと。あと
>>695のトレーニングのほか、リストを鍛えていたような気がする。
スナップの効いたパンチをショートレンジでチョコチョコ打って
いたが、試合の後半で勝負を決めるための布石だったと思う。
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 13:14:15
アリは歴代ヘビー級チャンピオンのなかで運動神経は1番のような気がする。
レナードもそんな感じだけど、どんなスポーツでもそこそここなせそう、もちろんクレイ時代の話だけど。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 15:37:55
>>699
状況把握力が凄い。比喩で言えばKY度が物凄く低かったになるか。
運動神経はクレイ時代でかなり磨耗してしまったが、アリ時代になっても
状況に応じた戦い方については天性ゆえ非凡さが光っていた。

まあ最後の2戦は、衰えだけでなく思考回路もKYになっていたね。
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 16:00:59
アリが空気読んで行動したらベトナム行ってたろうけどな

空気読んでたらあんなにも嫌われなかったろ?
>>701

初期にアレだけ嫌われてたというか憎まれていたからこそ‘ピープルズ チャンピオン‘になれたわけよ
あのボブ・アラムもボクシングビジネスに参入するにあたっては、アリファミリー入りして
付き合いのある政治家や官僚と交渉し‘アリに軍服は着せるが、ベトナムには派遣しない!‘って言質を取ってきてやったのに
アリは徴兵自体を拒絶して追放されちまったんだから
で当のアラムさえ今では『アリのほうが自分より正しかった!』って言ってるぐらいだし
亀田って微妙にアリのまねしてるよな
>>702
アリの徴兵拒否は自分の信念っていうより
ブラックモスリムに影響されてって話もあるね
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 20:02:25
アリ見たさにビートルズやプレスリーと言った世界的スターが訪問してきたという事実。
こうゆう現象は珍しいと思うんだが、
そう言えばシルベスター・スタローンも
ロッキーでマイク・タイソンに是非、共演して欲しいと懇願したが、「おめぇには
アントニオ・ターバー辺りがお似合いよ!例え、演技でも俺はおめぇのパンチなんぞに
倒れるのは御免だぜ!消えな!」と追い返されたのはお笑いだった。
>>705
あれえ?ロッキー・ファイナルで出て無かった?タイソン。
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/23(金) 23:26:53
>>706
確か端役で出ていたね。マイクが俺に言ったことは「スタローンの屑、俺に出演依頼してきたんだが
どう思う。」俺「そうだなロッキーなんて皆駄作ばかりだけんども、往々にして低俗なアメリカ人は
見たがるもんだから、出演料次第では出た方がいいぞ!」
マイク「10秒で1000万ドル稼げるんだったら、俺は出てやってもいいぜ!」
こうしてマイクの出演が決まった。実はスタローンは裏金でマイクに1000万ドル渡したんだけれども、
実は彼の後見人の俺は1000ドルで申告させたんだ。俺のおかげでマイクの自己破産申請は承認されることだろうよ。
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 00:07:46
タイソンがロッキーに 出演したのは純粋に金 だろう。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 01:21:22
>>708
当たり前だ!>>707に記述した様に俺はスタローンに出演料1000万ドルを
要求した。彼は裏金で1000万ドル、正規の出演料1000ドルを支払ったんだ。
正規の出演料1000ドルのみをマイクの個人所得として申請したんだ。
その結果、世間はマイクには大きな商品価値無しと思わせたんだ。
この俺の働きでマイクは現在、用無し野郎として金融機関に見切りをつけさせたんだ。
従ってマイクの自己破産は間もなく成立するだろう。
一方、裏金の1000万ドルは純金の金塊に換えて今では2000万ドルの価値があるんだ。
俺はマイクの純金の売却益が生じないように闇取引で奴の金塊を換金してマイクを再び
富豪にしてやろうと思っている。
マイクのファイトは凄かったし、それにふさわしい財産をマイクは手に入れるだろうよ。
但し、俺の受け取る報酬はささやかなもんだ。もしマイクが俺に恩義を感じて俺の請求金額を
遥かに超える報酬をオファーしても俺は拒否するね。俺はマイクの真のファンだからさ。
俺はマイクからカスやジェイコブスにも勝る信頼を得ているが、人道的見地から俺は彼を食い物に
しないつもりだ。
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 04:11:20
アリとフォアマンが使ってたハンマーって何キロだったんだろ
誰か知ってる人いる?
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 08:50:46
ハンマーじゃないよ。斧でマキワリしたり、立木を切り倒して鍛えてた。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 11:57:36
ラリーホームズ最強!!
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/24(土) 22:00:18
>>701
リング上に特化した話をしているわけだし。
それにあの時代ベトナムへ行く奴の方が国に帰ってきたら悲惨になって
いたし。これが第二次世界大戦だったら徴兵を拒否しなかったと思う。
アリは政治的な知識がなくても正義という意味を本質的に正しく理解
していたようなところがあったと思う。
>>713

トーマス・ハウザーが執筆した唯一といっていいアリの自伝によると
別に政治的信条とか何とかじゃなくて、‘人殺しなんて絶対にごめんだ!‘って事だけだったらしい
アメリカ人なら金持ちになったら絶対に一度はやるハンティングさえアリは一度もやったことがないとか
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/25(日) 02:19:19
アリは本当に感性が優れていたね。
>>715
もしアリがきちんと教育を受けられる環境にあれば
ボクシングなんかじゃなくて文学の道に進んで‘ノーベル文学賞‘を受賞してたかもね
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/25(日) 16:40:47
アリ時代になって、顔以外は相当打たれていたな。
パンチがそれほど強くないからフットワークを活かしてリード
ジャブを多用しなければならないんだが、スタミナを過信して
ロープドープと証してわざとボディをうたせていたのはいただけない。
猪木との試合で足を痛めてしまってさらにスピードを奪われた
アリはセンスに頼った試合しかできなくなってしまった。
後遺症が表われた79年ごろにもっと周囲の意見を聞くべきであった。
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/25(日) 17:34:29
ていうか、素直にスピンクス戦で引退していれば
良かったんだろ。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/25(日) 20:44:54
>>716
アリはあれで結構、文盲っぽいとこもあったんだよ。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/25(日) 22:29:47
アリもタイソンも教育は受けてないからね。感性だけで物事を理解する。
それが的を射る場合もままあるって事だな。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 01:31:00
え、アリって大学行ってなかったか。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 01:48:39
アリのIQは知的障害者並みに低かった。しかし馬鹿じゃない。常人にはない鋭い感性の持ち主 だった。世界チャンピオンはみんなそうだね。

徴兵検査のときの知能テストが無茶苦茶低く「徴兵を逃れるためにわざと間違えたんじゃあ・・・・」って疑惑をかけられて
軍が中学・高校の時の成績を全部調べた結果「能力どおりだった」って調査結果を公表してアリは大恥をかかされたんだよね
発想が常人と違うんだよ
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 22:03:11
>>723
世界ヘビー級チャンプに高IQであることは要求されんよ。
IQ140なんて奴にぶん殴り合い出来るかい?
観客を驚異的な身体能力で愉しませてくれたアリ・タイソンに栄光あれ!
アラーの神よ!
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 22:06:17
アリの場合は特殊だからなぁ。
あのしゃべりで頭が悪いとはとても思えない。
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 22:12:19
まぁ 学校での勉強は殆ど暗記だからな
頭の回転は別物だろ
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 22:27:36
俺は無一文でどこの国に行っても生きて行けるんだぜ。俺を見たらみんな喜んで寝泊まりさせてくれるからな。 

アリ
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/26(月) 22:32:16
アリに会いにきた男の中にはビートルズやプレスリー・
元大統領ビル・クリントン氏も居る。
間違いなく、世紀のヒーローだ。
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/27(火) 06:54:00
アリは難読症なので学問の成績が悪いんです。 余談ですが、キアヌ・リーブスも難読症で台詞を覚えるときは、よんでもらって覚えるようです。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/27(火) 07:14:42
ふーんそういう病気があるんだね


で、調べてみたらディスレクシアともいうらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/27(火) 17:41:11
障害のある人に天才がたまにいるね。
レインマンはものすごい記憶力だし、山下清は知恵遅れだったけど
画家としては天才だった。
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/28(水) 02:35:15
文字が読めない黒人はアリぐらいの世代では普通に結構いた。
アリは貧民層ではないし、かといって決して裕福ではなかった。
しかし人種差別のせいとは言い切れないが、アリを取り巻く
時代環境では、普通に勉学を受けられるような社会ではなかった
と思う。白人も知識人が増えるのを好ましく思っていなかったからな。

黒人が人並みに教育を受けられるようになったのはつい最近の話だ。

しかしあのビックマウスはIQが低いと無理であろう。単なるほら吹き
ではなく、社会問題についても明快に早口で叩ききっていた。

ビートルズとちょっと類似点があるんだが、視点が常に一定じゃない。
ダメなもの、陳腐化や淘汰されるものには、こだわりがなかった。

予告KOにこだわっていても、ダメなら、こだわりをすて実を取る。

そんな戦い方ができたのは、アリの柔軟なスタイルに起因していたから
だろ。
>>687
それは単に、人格者のパターソンが窮地にあったアリを世間からかばったんだよ。
当時アリは非国民のレッテルを張られて、試合も出来ず、収入を得る術が絶たれて
生活さえままならなかったのだから。この時期、パターソンやフレージャーは現実に
アリに対して金銭的支援までしていたんだから。
パターソンはアリとは追放前と追放後の2度やってる
もちろんアリは2度ともパターソンを試合前に散々毒ついてたし
パターソンのほうも公然とアリが信仰していた‘ネーション・オブ・イスラム‘を批判してアリを激怒させてた。
パターソンがアリについて語ったのはアリが既に引退した後だよ
アリは対パターソン第2戦目では元王者に敬意を払っていたよ。
これ以降は二度とパターソンを悪く言う事はなかった。
それは1966年以降、エクスワイア誌を始めとする多くのメディアでパターソンがアリをかばって
弁護したからでしょう。最高裁でアリに無罪判決が出た後も、南部の田舎ジョージアでしかライセンスが
下りなかったのを、ニューヨークで絶大な支持と人脈を誇った英雄パターソンらの尽力などによって
対ボナベナ戦、そして世紀の激突フレージャー戦が実現したんじゃないか。

…みんな、闇に葬られたクレイの毒舌コメントを知らないんだね。
大口叩きのクレイは公の場で調子に乗って聖母マリアを売春婦呼ばわりした。
これでは当時、誰がクレイの信じる宗教や意見に敬意を払えただろう?

それにパターソンはイスラムを批判した事は一度もない。
当時猛威を振るったブラックモスリムが異常だから、この新興カルト宗教の手から
ヘビー級タイトルを取り戻すために頑張ると言っただけだ。
アリ本人でさえ、1980年代には60年代のブラックモスリムの異常さと、
自分の間違いを認め、パターソンとほとんど同じコメントをしているくらいだ。
尚、パターソンに対する非礼な言動については、後年アリはパターソンに”謝罪”している。
俺をクレイと呼べるのはアンタだけだ。

これはパターソンに対してだったかな?
俺を”カシアス”と呼べるのは、2人だけだ。お袋とアンタだけだよ。

…ふん、そうか。おれをラビット呼ばわりできるのもおまえだけだよ。

アリとパターソンのやりとり
1996年
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/29(木) 19:39:39
アリvsパターソン2戦 7ラウンドまでのスコア

referee: Arthur Mercante 6-1(アリ)
judge: Jack Gordon 4-2(アリ)
judge: Tony Castellano 3-3(ドロー)

youtubeで最初見たとき思ったほどアリが有利とは思えないように見えた。
なにか唐突に試合が終わった感じ。パターソンのサイドが本人に意思関係
なく勝手に放棄した印象が強かった。

ただ改めて

レフェリーのArthur Mercanteが1ポイントしかパターソンにしか
つけていなかったのを見ると「見た目」以上にアリがパターソンに
ダメージを与えていたかもしれない。

パターソンも手数を出して応戦していたが、6ラウンド以降はコーナー
に帰るときの足どりが結構ふらついていたからね。

しかしこれがパターソンの最後の試合とは、ちょっと寂しすぎる。
試合直後のリング上でのインタビューでのアリ本人のコメント

「彼は(パターソン)は偉大なボクサーだ。ボクシングに多大な貢献をした。
37〜38歳だと思い、甘く見ていた。強烈なボディー攻撃の他、2度効いたパンチを受けた。
速いコンビネーションとタイミングの良さに驚かされた。
5ラウンド終了時で、4ラウンド取られてたので6回から全力で攻めた。
ストップについては、彼はダメージがあったわけではなく、単に目の負傷によるドクターストップなので、
パターソンが望むならば再戦に応じる。ただ、その前に試合契約があるので…」

(結局、その後ノートンに敗れ、顎を割られたアリは、パターソンとの約束は果たせなかった)

パターソンの記録上8敗の内、マキシム戦(ほぼワンサイドでパターソン優勢)、クォーリー戦(ダウン応酬の激戦)、
エリス戦(ほぼワンサイドでパターソン優勢)は明らかに不当な判定で、惨敗したヨハンソンには2度にわたり報復していた。
残る4敗はリストンとアリに喫したもので、パターソンは雪辱を期してこの2人を追い続けていたようだ。
だがリストンが他界し、アリとの3戦目が実現しないので、リングに戻る理由を見出せなかったのでは? 
パターソンは正式な引退表明はしなかったそうだ。

742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/30(金) 01:31:56
時代性を考慮すりゃやっぱ凄い
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/30(金) 19:32:31
アリはフォアマン戦では余裕があった。
元々、相性があって、アリの苦戦した選手は接近戦で挑んで来る選手たち。
ロッキー・マルシアノ(コンピュータマッチで敗北)、オスカー・ボナベナ、
ジョー・フレイジャー、ケン・ノートン、フォアマンはアウトボクサーだったので、
そんなに恐怖は感じていなかったと、思う。フォアマンは若いが、アリの方が
俊敏だったので世間の予想を覆し楽勝できた。
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/30(金) 20:48:43
クレイ時代にホームズと対戦していたら、あのジャブはかわせただろうか。
ただアリの方が変化にとんだ戦い方ができたので、アウトボックスな
相手でも最終的には勝利できたと思うが。

話は変わるがクレイ時代はアリは無敵のように語られているが私見をいえば
バンクス、ジョーンズ、クーパー、リストン1戦ではそれなりのダメージを
喰っていた。

さらに言うならばリストン戦ではかなりボディと左を喰っていたので肩の
脱臼と目が潰れてなければ負けていた可能性は多分にある
>>743
すまんがわかり難い文章だ。当時のフォアマンがアウトボクサー??
あの試合のフォアマンこそ狂ったように接近戦を挑んでいるのではないの?

>>744
リストンの試合放棄は不可解だ。脱臼なんかしてたらもがき回って痛がるはず。
ついでにリストン2戦目のファントムパンチも馬鹿げた試合放棄だ。
なんであんなに何度もゴロゴロのた打ち回った不利した後にふつうに立てるんだ?

全盛期のホームズは(78〜82年くらい?)
クレイには翻弄されると思う。ピークは越えていたとは言え、
マイケルスピンクスのボクシングに翻弄されたホームズのボクシングは、
クレイには通用しないと思う。
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 04:13:28
>>745
フォアマンは俊敏なアウトボクサーとには弱かった。
マルシアノやフレィジャー・ノートンの様に頭を低くして接近戦を挑むタイプ
のボクサーには強い。自分より背の低いボクサーのフレイジャーの肩を
プッシングで近づけないようにしながら、渾身のパンチを打ち込むタイプ。
ジョー・キング・ローマン戦もノートン戦も基本的にフレィジャー戦と変わらない。
ところがアリやロン・ライル・ジミーヤングに関してはアップライトで構え、
フォママンを自分と同じアップライトスタイルに巻き込めば、ハンドスピードとか
俊敏性で勝っているボクサーの勝ちだ。アリはその事に気づいていたと思う。

747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 11:31:38
>>746
気づいていた、というより、だったらいいな、もしくは突破口はそれしかないか、くらいだったのでは。
当時の状況はアリがあれほど梃子摺ったフレイジャー、ノートンを軽々とミスマッチごとく倒し、何の弱点も見せず、タイソンがスピンクスを倒した時点を上回るオーラを身にまとっていた。
アリも当然序盤KOされる、と(そして本当にあのアリがそうなるのか、と見たいような見たくないような)そしてアリまで一蹴されると時代は完璧に変わる、と。
その後ライルと壮絶な倒し合いをし、ヤングにシャットアウトされるが、共にアリが剥ぎ取ったオーラのないフォアマンを相手にしたのであってアリの勝利と比べようも無い。
やっぱりアリは気づいていたのかな。だったらいいな、は凡人の発想か。でないとあの状況でフォアマンに挑めないよな。
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 15:59:46
若い頃のフォアマンて、なんかガード低かったよね。
たしかにミイラみたいな手の動きしてた。
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 16:41:53
ガンボアがアリを超えるよ
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 17:33:48
フォアマンはスピードがなかったんだ。技術も ない。本当に力だけなんだよね。同じハードパンチャーでもタイソンとかレノルイとは違う。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 18:15:48
>>747
うすうす感づいていたが、試合中に確信に変わったのがアリの心情では
ないか。ロープドープの奇策も試合中思いついたというし。
アンジェロダンディやブンディニらはなんてことをするんだとアリに
怒鳴っていたらしい。

フォアマンは言い方が悪いが格下のボクサーを倒すやり方をアリ戦にも
適用してしまったことだ。これはいただけない。
後年カムバックしたとき、しっかりその点を学習していたので
どの相手に対しても焦って無理に倒しにかからなくなった。

アリは大胆不敵というかたいしたボクサーであるよな。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 18:52:11
カムバック後のフォアマンは意図的に自分より背の高いスピードのあるアウトボクサーを
避けていた。アリ、ライル、ヤングとの闘いで自分の弱点をきっちり把握していた。
カムバック後・フォアマンの強敵との対戦歴は、ジェリー・クーニー、モハメッド・カウイ
アドリソン・ロドリゲス、イベンダー・ホリフィールド、トミー・モリソン、マイケル・モラー
等、彼らは背の高いスピードのあるアウトボクサーとは言えない。ところでフォアマンが防衛戦を拒否した
相手は誰だっけ?
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 19:14:16
>>751
おっしゃる通り。試合前、ダンディー、ブンディーニ等アリの控室はお通夜みたいに
景気の悪いムードで、アリ自身が彼らを励ましていたそうじゃないか。
丸っきり逆だ。戦前からアリは自信を持っていた証拠だ。
勿論、事前に作戦を練りまくっていたと思う。カス・ダマトにも助言を頼んだそうだし、
密かに過去のフォアマンのビデオを研究しまくっていたんじゃなかったんじゃないかな。
アリは不真面目な様で意外にも練習熱心で研究熱心なボクシングの虫。
フォアマン攻略方を事前に研究しまくり、ロープにもたれたり、フォアマンの頭を押さえて
スタミナを奪ったりしていた。怪物アーチー・ムーアによると頭を抱え込まれればスタミナを
消耗する。アリはボクシングノリッジに長けたボクサーで、つまりはフォアマンよりうわてだった。
と証言していたビデオもあった。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 19:50:42
750
スピードないかなあ。右アッパーなんてすこぶる速いように見える。
テクニックは五輪で金メダル取ったくらいはあるよ。
フレージャーのパンチなんて殆どかわしてたし。
復帰後もワンツーのスピードはそこそこあったね
まあ体の動きのわりには
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 20:04:36
フォアマンは20年ぶりに45歳で、世界チャンピオンになったという記録は本当に凄いと思う。
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 20:57:57
それよりホプがいまだに最前線にいる方がすごくない?
43歳だけど
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 21:10:46
まあホプキンスも凄いが世界タイトルという証明がなければフォアマンと比較し辛いな。
まだフォアマンの方が凄いかな。
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 22:16:41
ヘビー級は、やはり凄いよ。
ミドルも凄いけと、パワーが違う。
腕っ節の太さが、パワーの違いを物語っている。
フォアマンとかタイソン、ライルなんて、腕を振り下ろすだけで
ものすごい衝撃だと思うよ。ハンマーで殴られたくらいだと思う。
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 23:00:01
>>759
誰だか忘れたがタイソン、フォアマン両方対戦した男の証言。

タイソン→「ハンドスピードが凄い。気が付いたら終わっていた」
フォアマン→「パンチの質が違う。タイソンより重い。両方とも凄いが
フォアマンの方がもっと重い。ガードのうえからパンチを食らって
そのときは平気だったがあるラウンドで急にきた。こんなの初めての経験だ」
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 23:00:19
フォアマンの試合で1番面白いのは俺はライル戦だな。ま、人それぞれだろうけど又見てみたいな。
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/31(土) 23:19:24
>>753
>フォアマンの頭を押さえてスタミナを奪ったりしていた。

てか反則だろ! ボクシングノリッジじゃねえよ。卑怯だよ。

763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 03:42:08
卑怯って言い方悪いから、『したたか』にしようぜ!
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 07:22:55
>>761
アリはダウンが少ないから倒し倒されつといった試合に無縁である。
それでもフレージャー1・3戦、シェーバース戦、スピンクス1戦は
なかなか見ごたえのある打ち合いがあった。
アリの下がったところに相手がかさにかかってくると鋭い左右の
コンビネーションをスナップをきかせて打ち込んでいた。
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 08:33:24
アリの最高試合は、対チャック・ウェップナー戦である。
アリ対ウェプナー戦は、ウェプナーの頑張りが光ったね。
アリのワンサイドだったけど、ウェプナーも見せ場を作った。
映画ロッキーが誕生するきっかけとなった試合でもある。
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 22:36:50
20世紀で最も偉大なボクサーにも加齢からくる衰えがあったね。
彼の全盛期は1975年のフレイジャー戦(スリラーインマニラ)までで
あの壮絶な打ち合いで燃え尽きた。やはり恐るべきはフレイジャー。
1976年からのアリは別人、噛ませやアリデシジョンで防衛を重ねたが、
噛ませのはずのスピンクスに判定負けでアリ時代は事実上終止符が打たれた。
別にアリを貶しているわけじゃない。盛者必衰のことわり、諸行無常の響きアリ。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 22:41:04
ノートン3とかシェーバース戦は怪しい判定だったな。
スピンクス2も大差とは思わなかった。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 22:49:53
加齢臭が漂うスレ
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 22:52:29
スピンクス1は大差でスピンクスかと思った。
一人がアリの勝ちに採点していて驚いた。
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 23:42:45
てかアリは自称KOされたことはない!と言ってるが、ホームズに思いっきりTKO負けしてるじゃん…
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/01(日) 23:45:14
ゴングが鳴ってもコーナーを出なかったんだな。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 15:51:14
>>772
ゴングが鳴っていたらコーナーを出ていた。意識は朦朧としているが
本能で。とめたのはアンジェロダンディ。
アリのKOなんて、会場のファン、ブンディニ、レフェリーも恐れ多くて
よう言い切らんかったじゃないか。
あのときのアンジェロは本当に偉かったな。みんながっかりしていたが
長い目で見ればあそこでストップさせて正解だったのはみんなわかって
いる。あの試合、判定までいっていたらアリは死んでいたかもしれないよ。
相当身体がおかしかったからね。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 15:59:25
でもその後、バービックとやってるんだよね
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 16:23:49
なんどか見たけどフォアマンをKOしたパンチはあたってないように見える
世紀のやおながか?
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 16:37:53
ヤオっていうか、フォアマン的にも少しは空気を読んだ面はあるかもしれないね。
世界中の人々がアリの勝ちを望んでたわけだし、精神的にもつらいだろ。
勝っても誰にも愛されないし。
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 17:20:15
楽勝予想で絶対勝たなきゃいけない立場だろ、どう考えても。

試合後に何か薬を飲まされた、とか言ってしまったけど
恥ずかしくてああでも言わないとやっていられなかった、と
後年語っているんだぞ。
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 18:40:09
あのカウントの早さは、レフェリーもアリを勝たそうとしていたというのがミエミエ。

つまり八百長である。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 19:03:10
>>776
リストンもアリとの再戦後に記者から「なぜ立たなかったんですか?」と聞かれ、「誰も俺が勝つことなんて望んでないからさ」と言っていた。
これ聞いてほんとに切なくなったよ。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 19:09:20
>>779
心が折れるとはこの事だなw
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 20:25:29
>>779
もう一つの説として有名なのは、リストンによれば「レフリーのカウントに
合わせて立ち上がろうとしたが、いつまで経ってもカウントが聞こえないから
休んでたんだ。」の一言。レフリーは有名なジョー・ウォルコットだった。
>>778
セコンドのアーチー・ムーアは「例え、立っていたとしても、あのダメージで
は試合の勝ち負けには影響しなかっただろうよ。俺はアリがフォアマンの頭を押さえ
下に引き下げる行為を繰り返した光景見た時から、フォアマンの負けを確信したね。
俺はフォアマンに攻撃をするのをしばらく止めさせて、スタミナ回復を進言したんだ。
ところがトレナーのサドラーが何も策を授けなかったからあの結果になった。
つまりはアリが上手だったと言うことさ。」
俺はあの試合は八百長でなく、アリがキングを自らの手引きでプロモーターに仕立て上げ、
有利な試合展開を作らせた頭脳的勝利と思っている。アリ一辺倒の観客の応援、緩んだロープ、
フォアマンの頭を抱えても注意せず、カウントを速く数えるレフリー。アリが頭脳・テクニック・
ガッツを余すことなく世界に披露した試合と言える。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 20:43:24
フォアマンが策がなかったに尽きる。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/03(火) 23:56:15
>>779
「誰も俺が勝つことなんて望んでないからさ」と言っていた。
裏世界の連中の事だよ。リストンが勝てば殺されてた。
だから不可解な試合放棄をした。脱臼なんてしてないじゃないか。
2戦目も、あまりにも臭い芝居だ。あほらしくて1ラウンドでダイブしたんだろう。
本当は中盤まで持たせる約束だったが、あほくさくて出来なかった。

フォアマン戦はサドラーがフォアマンに毒を盛った。有名な話だぞ。
あのフォアマンをみろ。いくらなんでも様子がおかしい。
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 00:00:34
>>783
お前の家に裏社会より殺し屋が向かった。のんびりしてる時では無いぞ。
お前の知らない所でドス黒い陰謀が渦巻いている・・・
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 00:03:54
>>783
何でそんな見てきたようなことが言えるのww
陰謀厨てマジで笑えるわw

当時はもうジム・ノリスも相棒のマフィアも捕まって塀の中だぜ?
法律も出来てヤオには一層厳しい監視がついていた時期だ。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 00:42:35
やっぱりアリて、イスラム教が多いインドネシアでは英雄なのかな?
クリス・ジョンとどちらが有名なんだろうか。
アリはインドネシア人には有名。おっさんには。
クリス・ジョンとどっちが有名かは不明。
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 08:42:36
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 20:12:19
>>783
本当かい? 2戦ともリストン圧勝ムードだったので、その話は信用できる。
リストンはアリに賭けて幾ら設けたんかい?
フォアマンの話も信用できる。キングが仕掛けたんだろうが、サドラー・キングは
幾ら賭けで設けたんかい?フォアマンは約束の500万ドルをてにしたんかい?
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 21:51:14
>>789
アリに勝たせてもなんの特にもならないだろう。
あのころは本国じゃ非国民扱いだったじゃないか。パターソン戦では
ほとんどがパターソンに勝って欲しいと願っていた。

確かにボクシングがクリーンな業界ではないがプロレス以下の地位に
までなりさがることは好ましくないというのが業者一致した考えだった。

つまり舞台をいかにうまくしかけるかによって力量が問われるのが
ボクシング界の暗黙のおきてなんだよ。キングだってそこはわきまえて
いたと思う。

時たま八百長くさいのはあるだろうが、舞台装置までの話。
試合中はヤオはできない。昔はともかくアリの時代はもうTVも普及して
いたから難しくなっていたはずだ。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 22:43:54
>>790
そう言えわれれば、そうだね。
試合中、ヤオやれば亀田状態。
誇り高きアリとしては、ヤオしてまで勝利を掴むことは拒んだはずだ。
従ってアリの全試合については誰も突っ込めないと思う。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 22:48:56
>>789
どかーんと金を掛けたりしたら一発で疑われるよ。
ヤオが横行していた4.50年代じゃねーんだから。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 22:54:05
>>790
俺はアリが八百長したとは言ってなかった。元々。
>>791の言葉どおりにアリは潔癖な男。
悪と暴力とヤクザと闘うモハメッド・アリなのです。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/04(水) 23:47:36
八百長を拒否したパターソンの頭を弾丸がかすめたという話を聞いたことがあるが

ヤクザかモスリムどっち?
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 00:59:46
パターソンになんぞ普通に勝てるのに
ヤオなんてリスクの高いことするわけないだろ。

本当ならキチガイアリファンがそういう行動に出ただけ。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 01:41:26
ノーマン・メイラー著、『ザ・ファイト』は面白いから読みましょう。
1番面白かったのは、フォアマン戦の直前の控え室でアリとブンティーニがガウンの事で喧嘩して…その時奇跡が起こった。
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 02:06:56
>>795
普通に勝てる?
史上最年少で五輪金を獲得し、当時の最年少でヘビー級タイトルを獲得した天才パターソンにか?
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 02:48:29
アホクサ
動き見れば違いは歴然だろ

そういうところに目がいかず記録で判断するってニワカの証拠か?
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 03:29:44
>>783
リアルタイムでは八百長と怒声がこだましたし、新聞にも叩かれた。
ジャックデンプシーもあんな軽いパンチ1発でなんでKOできるんだと
いっていたらしい。

アンジェロがいっていたが、見えないパンチにやられたら軽いような
パンチでも効くらしい。
バックステップ、サイドサイドへ動いて、リストンのジャブをかわした
瞬間リストンは、アリの死角(頭を下げた状態)に入ったわけ。

そこで、コークスクリューの入ったパンチをテンプルに当てられたら
重くないパンチでも頭が真っ白になるだろう。

コロコロ転がってとりあえずスタンドしたのもボクサーの本能。
レフェリーのウォルコットがヘタクソだったから試合がちょっと再開
されたけど、リストンはもう手を出していなかった。
つまり意識はどっかへいったまんまなわけで、論理的な見解でも
あれはリストンの完敗。パンチに過信したボクサーがむやみに前進して
高等な技術にやられた。
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 07:50:01
>>799
あれはどう見てもヤオだな。
あんなわざとらしくゴロゴロして大の字になったヤツがすぐに立てるか?
それに、あれは顎に軽く当たってるだけ。
テンプルに喰らったら、パンチがどんな効き方するか知らんのだな?
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 18:50:33
あれってただのひねった右ストレートだよ? カウンターだから倒れるし、ヘビー級っていうのを忘れては困る。
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/05(木) 23:15:35
アリって、さんざん対戦相手を侮辱して、
もし負けたらリングを這ってひれ伏して
相手をおがんで悪うございましたと謝ってやる
とか宣言した後、完膚なきまでにぶちのめされたのに、
言い訳ばかりいて、見苦しかった。つまらん事ばかりべらべらしゃべって、
試合は退屈だったし、男らしくない。
史上、最も過大評価されたボクサーなのではないか?
そう思うのは多分、君個人が最も過小評価してるが故だと思うよ。
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 00:33:33
>>802
フレージャー初戦でいっていて敗れてもグチグチいってけど
試合は賭けねなしに名勝負だったよ。
アリは、プロレスラーのゴージャス・ジョージへ憧れていた
んだよ。試合前のファンサービスは彼から学んだだよ。

巨人が緊張しきった顔で、巨大な会場で血だらけになって
巨腕で倒しあうのは、壮絶かも知れないがエンターティナーの
要素がない。

ボクサーもルイス、マルシアノなど引退すると、消耗したからだで
長い余生を過ごさなければならなかったから、幸せではなかった
だろう。アリは、おふざけをイントロとエンディングで導入して
ボクシングに色を添えたんだよ。

そしてもうひとつ、アリはフレージャーにひざまづき懺悔したくとも
左フックをアゴへ無数受け、ダメージが最高潮に達していて加えプライド
がずさずさにされてただスツールでうなだれるしかなかった。
(要は彼もこれ以上傷つきたくなかったのだろう)
フレージャーも呼び寄せたりしなかった。アリの左をしつこくボコられて
顔が変形するほど酷いダメージだったからだ。
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 01:22:14
>おふざけをイントロとエンディングで導入して
>ボクシングに色を添えたんだよ。

それが余計な事だというんだ。 柔道や相撲にも導入してみるか?

806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 01:46:56
アリの寒い部分が暴露されてるな
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 07:29:59
>>805-806
たかがボクシングだからいいだろ。それにアリだから絵になったんだ。
アリほどハンサムでスタイルも均整がとれたヘビー級ボクサーは
過去いたか。
そしてボクシング業界を世界的に有名にしたのも彼の功績だろう。

>それが余計な事だというんだ。 柔道や相撲にも導入してみるか?

あほ、そういう論点で語るな。全く意味がない。単にアリが嫌いな
ことを単純な比喩で表すな。みっともない
↑ミーハーのオバハンみたいな意見だなw アリならなんでもいいのか?
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 13:57:31
>たかがボクシングだからいいだろ。

それを言ってはお終いだろう。アリが世に出たのもボクシングあってこそだ。

>そしてボクシング業界を世界的に有名にしたのも彼の功績だろう。

民衆はマスコミに思考を操作されている。アリ以前もボクシングは
世界中の男の最大の関心事だったし、チャンピオンは男の中の男で英雄だった。

そして、昔は男と言うのは余計な事をしゃべらないものだった。
真の男はそうであるべきだ。チャンピオンたる者が女子供みたいに
べらべらしゃべってたら恥かしいじゃないか。

810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 13:57:52
>たかがボクシングだからいいだろ。

それを言ってはお終いだろう。アリが世に出たのもボクシングあってこそだ。

>そしてボクシング業界を世界的に有名にしたのも彼の功績だろう。

民衆はマスコミに思考を操作されている。アリ以前もボクシングは
世界中の男の最大の関心事だったし、チャンピオンは男の中の男で英雄だった。

そして、昔は男と言うのは余計な事をしゃべらないものだった。
真の男はそうであるべきだ。チャンピオンたる者が女子供みたいに
べらべらしゃべってたら恥かしいじゃないか。

811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 13:59:01
サーバーエラーとかで連投になってしまった 失礼
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 20:11:49
YOUTUBEで現役時代の画像がたくさん見れて嬉しい
よい時代になったものだ。
カシアス・クレイの本名を名乗っていた頃や
ゾラ・フォリー戦までのアリは体型も引き締まってるし
スピードも抜群で、やっぱり絵になる
喋り過ぎはご愛嬌。アリほどのカリスマだから例外的に許しても良いと思う
日本のお騒がせフライ級世界ランカーの発言は見苦しいだけだが
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 20:18:03
>>811
同じ事を2回言って見苦しく言い訳すんな。1000のレスしかないのに謝罪文
乗せるな。言い訳しないのが真の男らしさと言い放った本人がよ。
フォアマンは「言い訳は必要さ。自分を支える為にも、俺がアリに負けた時でも、何のせいにだってしたさ。
ロープが緩かったとか、靴のサイズがでか過ぎたとか。」と言っていた。
「アリもフレイジャーに負けたら、リングを這って奴の足にキスしてやる」と試合前に威勢良く約束してたが、
結局、スーパーファイトで負けた後、約束は守らず、言い訳していた。
タイソンもルイスの試合前は「奴の頭がい骨を砕き、リングに脳みそをぶちまけてやるぜ!」息巻いていたが、
ルイスにKO食らい、リング上でルイスのご機嫌取っていた。
従って貴方の言うことは今では通用しない。強い男ほど言い訳がましく、未練たらしい。

当たり前だろ
ボクシング史上に残る選手と変なのを比べるな
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/06(金) 20:45:54
ボクシングは残酷だ。どんなに格好つけても負けたら全てバレる。
クーパー第2戦のアリのパンチでめっちゃくちゃ早いワンツーがあった なんか怒ってた後にはなったものだけど
あの速さはやばいなw
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/07(土) 05:36:49
アリのベストファイトとは、ソニー・リストンU、ヘンリー・クーパーU
クリーブランド・ウイリアムス、ジェリー・クォーリ、ジミー・エリス、
ジョージ・フォアマン、チャック・ウエップナー、ロン・ライル、ジョー・フレイジャーV
とか候補が一杯あるが、
俺はクリーブランド・ウイリアムスとジェリー・クォーリを選ぶ。
いづれもアリの圧勝だったし、世界ランキング上位ボクサーだったから。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/07(土) 08:41:31
昔も今も、世界ランキング上位者≠実力者 なの知ってる?
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/07(土) 08:48:31
クリーブランド・ウィリアムスではなぜあんな芸術的な試合ができたの
だろう。今でもあんた試合を現出するのは無理。

別の意味でタイソンのベストも凄いインパクトを与えたが。

タイプは違うが普通の倒し方や試合をしない。見るものに何かを植えつける。

彼らは天才しかできない試合もしていたな。
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 18:48:22
ここで、佐瀬稔さんが一言
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 19:05:36
私はカシアスクレイ・モハメドアリを凌ぐボクサーを見た事がありません
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 19:15:09
アリが最もヤバかった試合はクーパー1戦目
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 21:01:22
アリのインチキ伝説の始まり
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 21:04:36
サップ対キモの元祖
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 21:43:36
>>822
この試合がクレイVSリストンの掛け率を決めた。リストン有利!
ここでアリが予想を覆し、リストンを完全なKOへと導いた。
アリの神話が始まった。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 21:47:12
ロイのほうが速いし強いよ。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 22:00:07
そしてその上をいくのがアントニオ・ターバーなのである。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 22:03:28
そしてその上をいくのが
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 22:06:28
クリントン・ウッズさんだろ
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 22:08:12
グレンコフ・ジョンソンその人である。
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/10(火) 22:09:56
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/12(木) 21:15:22
>>826
ロイのヘビー級タイトル奪取は、大昔のビリー・コンVSジョー・ルイスに似ている。
ヘビー級としては動きの速いジョン・ルイス=ジョー・ルイスで軽量でスピードは
彼らを上回るビリー・コン=ロイ・ジョーンズでどちらも12ラウンドまでは打ち合いを
避けていた。ビリー・コンVSジョー・ルイスは15ラウンド制だからジョー・ルイスの勝利を
収めた。ロイ・ジョーンズVSジョン・ルイスは12ラウンド制だから、ロイ・ジョーンズが
勝利を収めただけだ。同じ、条件ならロイはKO負けだろ?
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/13(金) 04:05:21
あんな楽勝だったのに何Rあっても無理だっつのw
834アマデウス大阪 ◆KSC/DBVk6o :2008/06/13(金) 04:20:43
ジョン・ルイスは誇りたかきヘビー級王者の系譜に
並べるのは、ちょっと違うんじゃないかと思う。

ロイの偉業は偉業だけどもね。
バービック、P、トーマスとやってもロイは勝てるはず。
でも、アリ、フォアマン、タイソン、フレージャー、ホームズ
といった神の領域ボクサー、それがつまり真のヘビー級王者。
彼らにはロイは勝てない。
アマデウス久しぶりに見たw
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/14(土) 15:44:32
>>834神の領域にはレノルイも入る。ホプキンスやロイみたいな下から上がって来た奴に負けてるヘビー級チャンピオンはただでかいだけで真の ヘビー級チャンピオンじゃない。
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/14(土) 16:27:16
第二次王朝期のアリなら、ロイは完封出来ると思う。

フレイジャーは全盛時でもロイには勝てないと思う。スピード負けして。

フレージャーの全盛期は、スピードあったよ。なんてったって人間機関車(笑)だし。
フレージャーは独特のリズムがあったよな、体の動きとか
面構えもいいな
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/14(土) 22:46:33
ホプキンスやロイに負けるヘビー級ボクサーは駄目だよ。ただでかいだけのうどの大木だもん。 真のヘビー級ボクサーは神の領域なんだから。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/15(日) 23:21:51
神の領域にはジョン・ルイスも入る。たとえチヤンプになれなかったデビット・ツアに
秒殺されても香具師は世界戦に何度も係わってきた男。最もしぶといヘビー級チャンプだった。
ついでに神の領域に男モリソンも入れておく。
今のチャンプ達を総なめに出来る。香具師に本気で挑んで返り血を浴びたら死が待っているんだ。
無敵のボクサーとなるだろう。
842短パンマン:2008/06/15(日) 23:24:47
名古屋はエ〜エ〜で ♪
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/15(日) 23:29:10
>>837
屈指のボディパンチャーのフレージャーにとってロイは楽な相手。
フレージャーの楽勝でしょ。

844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/15(日) 23:29:20
>>841
するとHIV患者なら誰でも神だな
最低だな
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/16(月) 03:08:50
>>845
病人差別だろ。モリソンの人権はどうなる。
相手選手がビニールのコートを着要すれば、返り血は避けられる。
その代り、ビニールのコートを着要すれば、発汗によるスタミナ消耗で疲れ切っちまう。
よってモリソンの勝ちだ。
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/16(月) 12:11:39
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/16(月) 22:06:32
たかがエイズごときで騒ぐな。日本でもHIV感染者は成人の20%と調査結果が
出ておる。医学の進歩は目覚ましく、エイズの薬は既に日本の医学者によって開発されている。
今、世界で一番エイズ患者の多いのは中国1億人、インド八千万人。そいつらは死ぬであろうが、
日本人は生き残ることになっておる。心配せんでもいい。
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 02:34:08
フレージャーは体の小ささがネックだな
タイソンやツアなんかは、背が低いだけで
骨の太さや体の厚みは、相当なものがあるんだけど
フレージャーは馬力はあっても、フレーム自体がやっぱり小さい

フォアマンにあそこまで派手に吹っ飛ばされたのも
ほとんど一階級分くらい違う、体格差が影響していたんだと思う
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 04:13:34
フレイジャーじゃロイに遊ばれるよ。
体重も軽いし、体格も小さい。

ロイがスピードで圧倒すると思うよ。
大差判定勝ちってとこだな。

てか、フレイジャーはルイーズさんにも勝てんだろ。

851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 05:39:02
>>850
ロイは体詰められて左右のボディだけで効いちまうよ。
ガードが下がったところに左フックでKO。
フレージャーの楽勝。ロイがフレージャーのボディに平然と
してられるはずがない。
>>849
フォアマンは規格外のモンスターだからだよ。
タイソンだってレノルイにボッコボコにされてるし、
ホリーに体負けしてる。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 10:35:32
トニーに遊ばれたホリー
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 10:37:27
パワーvsパワーの同タイプだから体格の差がモロ影響したんだろうな。
同じくスピードvsスピードの対決なら、アリはホリフィールド・トニー・ロイに完封負けだよ。
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 10:58:06
伝説の女レイラ・アリを語ろうか!
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 20:51:38
レイラ・アリは親父似の顔とマシンガントークでステロイドでも使っているのか
声が野太い。セックスしようなんて思う奴は居ない。Laila Ali
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/17(火) 23:59:14

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 12:44:32
アリの娘って結構美人だよな

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 13:01:18
確かに美人だな。
どんなセックスするのかスゲー気になるわ

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 13:06:40
表に出ている娘は実は大した事ないらしい
3番目のヨメとの間に出来た娘がミスユニバース並の美人だとか

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 13:08:30
浅黒い肌がエロいんだよな〜。浅尾美和とかたまんねえわ

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 13:17:26
レイラのセックス体力はどれほどのものか?

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/07(金) 15:00:26
相当なもんだろう。
亀頭をイジメ抜かれたいよ


858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 00:26:13
いまWBVAでアリのキャリアDVD落としてるけど、通して見るのが楽しみだな

フレージャーと同じくアリとは手があったケン・ノートンもフォアマンには軽く凹られてたな
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 02:20:54
フォアマンって何だかんだ言ってもボクシングの天才児だな
アマチュアでも1年で金メダリストだし別格だな
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 03:39:33
何よりも45歳で返り咲いたのが凄い。

ちょうどヘビー級のレベルが落ちた時だったからじゃね〜の?
全盛期のタイソンに凹られて引退したホームズだって3年後にカムバックして
以後21勝3敗でタイトル戦は2敗したとはいえ両方判定負けだったし
>>862
論旨はなに?
日本語使えますか?
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 20:06:50
>>863
俺は亀田だ。お前、俺のレスに文句をつける気か?
面白い。タイマンはろうぜ。
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 20:46:32
>>852
>>863だ。
論旨はなに?
日本語使えますか?
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 20:49:13
>>865
俺は>>852亀田だ。お前、俺のレスに文句をつける気か?
面白い。タイマンはろうぜ。
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/18(水) 21:09:27
>>866
ごめん、ボク板で論旨という語は難しすぎたか
つまり「言いたいことはなにか?」ということだ。

答えてごらん
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 01:44:58
たとえレベルが落ちてたとしても、ホリーと好勝負演じたじゃん。 ジーザスの声を聞いたどうしの戦い
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 04:14:15
ホリーは戴冠当時は評価が低かったが、その実歴代屈指のヘビーウェイトだからなぁ
10年間何にもしていなかったフォアマンが判定まで行った時点で快挙だと思うよ
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 06:28:55
何もしていなかった? みんなに諦めるなと教えてきて、ジーザスに祈りを捧げていただろ?
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 11:47:12
運動は何もしてないと本人が言ってたろ
フォアマンて、ピザだったけど、肘から下の腕が極太で血管も浮き出てるんだよな。
10年間運動してなかったなんて、信じられない。
普通は運動やめると、腕が細くなるからね。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 20:35:28
自力で客を呼べるボクサーをカリスマボクサーと言う。
20世紀以降のヘビー級でカリスマボクサーとは、誰か?
時系列で並べるとジャック・ジョンソン、ジャック・デンプシー、ジョー・ルイス
ジョー・ウォルコット、ロッキー・マルシアノ、フロイド・パターソン、
ソニー・リストン、モハメッド・アリ、マイク・タイソン、ジョージ・フォアマン、
トミー・モリソン。数を数えれば僅かに11人だ。
その中でもモハメッド・アリ、マイク・タイソンは現代人に人気でビジネスになった。
従って二人の功績は最も偉大。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 21:04:44
猪木サイコー
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/19(木) 22:13:44
>>874
 猪木との試合はボクシング人生最高の汚点だったろう。
アリは高額のファイトマネーに釣られ、単なるエキジビションの
つもりで気楽に対戦したが、レスリングシューズで脚を蹴りまくられ、
大怪我した。猪木は未だにアリとの友好関係を自慢しているが
アリは猪木を恨んでいるだろう。ドン・キングと猪木。奴らには負けたよと、
晩年のアリは言っていたな。



876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/20(金) 20:32:00
猪木戦(笑)ではグローブの中に何かいれてたらしいな。秋山かっつの
ちゃうちゃう。猪木がシューズに鉄板入れてたんだよ。
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/20(金) 23:44:38
本人は
「オレは直前になって外しましたけど」
って言ってたがな

で 
「ジャブ6発ぐらいしかもらってないのに、顔にたんこぶできた。やはり何か入れてたんでしょう。
 取り巻きが勝手に入れたのかどうかは分からないけど。」
本人は
本人は
本人は
本人は
本人は
本人は
本人は

「オレは直前になって外しましたけど」

猪木本人程胡散臭いものは無い。
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:09:06
↑発狂↑


鉄板入れて蹴ってたら、アリは崩れ落ちたろうよ
それにアリも十分うさん臭い
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:17:21
アリヲタの盲目追従崇拝はすさまじい
>アリも十分うさん臭い

では猪木さんとアリを比べてみて
世界中の誰が猪木の方を「信用できる」と支持するのだろうか。プヲタくらいのもんだろ。
>>873
リストン人気だっけ?抜いた方がいいんじゃね?
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:24:28

82 :極楽男:2008/01/21(月) 09:37:43
僕もアメリカでボクシングや四大スポーツのサインやグッズを取り扱ってて色々な関係者を知ってる人のお店で働くことになったけど
やっぱりアリの事は良く言ってなかったよ。ていうか、最低最悪の奴だ!って言ってた。アリの面白い所は親しい関係者じゃない人に話しを聞いたら悪く言う人っていないんだよね。
それどころが、あれは神だ。なんて言う人さえもいる。良いエピソードも沢山ある。でも僕のボスみたいに本当に親しい関係者を知ってる人は、アリの良いエピソードは彼を持ち上げ、
金儲けをしている組織が悪い話を揉み消し、良いエピソードは捏造しているんだ。と言う。普通は親しい関係者ほど巷では悪く言われてるけど、実は・・みたいな感じでいい話も聞こえてくるんだけどね。
それだけにやっぱりモハメドアリと言う人物は世間で言われているイメージとはかなりギャップがあるみたいだね。フォアマンに薬を盛った話もアリ本人が黒幕だってボスも言ってたし。


885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:29:35
アリ「オレは直前になって外したけどね」
ボスも言ってたし

ボクも言ってたし

色々な関係者を知ってる人のお店(笑)







アリが天使とは言わないけどさ、世界中でもトップクラスのスポーツヒーローなのは事実。
現実だよね。
この時点で決して立証されない脳内陰謀論をまくし立てても太刀打ち出来ないんだよ。
論外な訳。しかもそれが猪木を支持してる人間だったりしたら更に論外。分かったかい?
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:33:17
>>884
この辺ホームズに語らせたらすごいだろうな
いろんなエピソード知ってそう
ホームズはこんなホラは吹かないよ。なんだかんだ言ってアリをリスペクトしてるから。
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:39:40
アリンコ信者は、全レスがハチミツみたいに甘い文章でなきゃ気が済まないんだな
おいおい、猪木ごときがバカにされたからって何でそんなに怒るんだい?
どうでもいいじゃないか。
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:45:02
ホームズ
「アリがキョンプ場でナニを硬くしながら歩き回ってたのを知ってる。
 でもこんな事言うと、ケツを蹴飛ばされちまう。何たってあのモハメド・アリの事だからな。
 
 ある時老婦人に『なんであんたはアリさんを痛めつけたんだい』って言われちまった。
 こんな事言われてもこまっちまう。」
 
>金儲けをしている組織が悪い話を揉み消し、良いエピソードは捏造しているんだ。と言う。普通は親しい関係者ほど巷では悪く言われてるけど、実は・・みたいな感じでいい話も聞こえてくるんだけどね。
それだけにやっぱりモハメドアリと言う人物は世間で言われているイメージとはかなりギャップがあるみたいだね。フォアマンに薬を盛った話もアリ本人が黒幕だってボスも言ってたし。


ここら辺とどう繋がるのか他人に分かるように説明してほしい所だ。
そりゃ結婚を繰り返して子供もワンサカ居るんだから男性機能が絶倫なのもなんら不思議では無いのだが。
何かもう必死に足を引っ張って貶める行為だけでこういうのはみっともない。
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 00:55:02
>>891
「オレだって一応手加減したんだ このクソババア!」
 
って言い返したかったろうな
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:02:22
ホームズは「あの時代のボクサーの中で自分が一番強い!」って思ってそう
>>895
まあ全盛期は実際強かったからねぇ・・・
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:09:47
>>895
ありゃ フォアマンやフレージャーの前で実際に爆弾発言してなかったっけ?
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:24:11
人気者のアリには、最強男の特権たるアリデシジョンが有りまくるのは当然。
寛大さを忘れた香具師は、いつか痛い目に逢うぜ。
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:32:08
アリ・マジックと言われた数々のヤオ判定の事ですね 分かります。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:34:33
寛大さを忘れなかったホームズ
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:39:31
>>892
全面的に信用できる話だが、このスレでは異端視されるよ。
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 01:41:40
手加減を忘れなかったホームズ   それなのに…
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 02:12:23
「試合前にアリ陣営がシューズの中をチェックした。だから鉄板外しといてよかった(笑)」と猪木氏が言ってた。自分らはアリのグローブの中をチェックできなかったんだとさ。
自称アリの親友、詐欺師猪木の馬鹿話。
猪木風情に対戦を迫られたアリは、弱く思わられてたんだ。
猪木はタイソンに対して逃げ腰。とても勝てる相手じゃない。
馬鹿の猪木は言っていた。
>>891
なんだっけそれ 対角線上のモハメドアリだっけか?
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/21(土) 12:17:44
アリでもジョン・ルイスにTKO勝ちするのはむずいのかな
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 01:24:26
僕もアメリカでボクシングや四大スポーツのサインやグッズを取り扱ってて色々な関係者を知ってる人のお店で働くことになったけど
やっぱりアリの事は良く言ってなかったよ。ていうか、最低最悪の奴だ!って言ってた。アリの面白い所は親しい関係者じゃない人に話しを聞いたら悪く言う人っていないんだよね。
それどころが、あれは神だ。なんて言う人さえもいる。良いエピソードも沢山ある。でも僕のボスみたいに本当に親しい関係者を知ってる人は、アリの良いエピソードは彼を持ち上げ、
金儲けをしている組織が悪い話を揉み消し、良いエピソードは捏造しているんだ。と言う。普通は親しい関係者ほど巷では悪く言われてるけど、実は・・みたいな感じでいい話も聞こえてくるんだけどね。
それだけにやっぱりモハメドアリと言う人物は世間で言われているイメージとはかなりギャップがあるみたいだね。フォアマンに薬を盛った話もアリ本人が黒幕だってボスも言ってたし。
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 10:14:36
アリなんて実力的にはホームズ、タイソンにはかなわない。
全盛期のタイソンと全盛期アリが対決していたら、
軽くタイソンが秒殺している。
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 10:32:23
まあクーパー程度のレフトで倒されてるしな
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 11:44:19
自演
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 12:36:05
どんなに強いヘビーのチャンピオンが出てきてもアリより上にはならない
ボクシング界に与えた最大の功績は計り知れないからである
アリの前にアリは無くアリの後にもアリは無し
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 12:58:07
>>912
タイソンが居たぜ。
タイソンだったらアリを秒殺出来るぜ。
てかアリってそんなに強くなかった。フレイジャーには実質2連敗。
ノートンには実質3連敗。全盛期の挑戦者も白人中心の弱い相手ばかり、
強豪はリストンだけだったが、彼との2戦も八百長臭い。リストンが本気で
闘っていれば、チヤンプになることも無かったね。
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 14:21:17
頭の悪いタイソン信者は巣にこもってろ
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 14:33:11
アリ世代でない人間の仮想は言う事は同じ、ファイターのインパクトに弱い
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 16:47:48
ふびんなノートン
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 17:05:40
ノートンはおかげで名を上げた、アリの名声によるもの、あとにタイトル取るだけの隠れてた実力者
フォアマン戦は打ち伸ばされたけど、アリは逆にko勝ち、勝負はやってみなくては分からない。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 17:23:30
アリは相当なワルでフォアマン戦では薬盛りで勝ったらしい。
アリの関係者を知る人から直接薬盛りやその他、色々な裏話を聞いて
アンチになった香具師も多いと聞くし。

919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 17:44:02
相手のフォアマンからそのような批判はその後一言もないし
むしろアリに対して尊敬の念をもっている、フォアマンの著書を読むべし、アリ知らずのアンチデマのせい・・・ストップが早かったのは認める、海の向こうの事なぞ真意が正確に伝わるわけな〜い
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 17:56:24
>>917
>あとにタイトル取るだけの隠れてた実力者
ってノートンのこと?

どうやってタイトル取ったか知ってんの?
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 18:30:12
だから?強者だろう
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 18:47:22
てか今のアリなんぞ、普通の奴なら撲殺出来る。
殺人パンチがなければ木刀で打ちすえろ。
死体をフレイジャーに渡せば、フレイジャー経営の墓地で
フレイジャー自ら、スコップで墓穴を掘って、アリを放り投げ
葬ってくれるだろう。フレイジャーが良心的な奴なら、5ドルで
アリの墓参りが出来るぜ。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 18:59:53
今のアリなんぞって、パーキンソン病の人に対してなんという事を言ってるんだ
いくら興味のない人だからってダメだぞ、病人のアリはジェイソンではないのだから
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 20:45:55
『ジェイソンの命日』期待して見たが、これは駄作だった。濡れ場はへたなAVよりいける。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 23:21:52
>>920
アリに実質3連勝=実力者
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/22(日) 23:25:53
ノートンは天才だと思う。一番ボクシングに愛着が無い。
ホームズとの試合でも互角以上だったし相性が合えば底無しの才能を発揮する気まぐれ天才タイプ
927在米ライター林壮一の米国取材記:2008/06/22(日) 23:59:29
78年6月9日、キングはWBC暫定王者となったケン・ノートンに、ホームズをぶつけた。チャンピオン、チャレンジャー共に、キングの持ち駒だった。

「私を最も苦しめたのは、ノートンだね。あの時、向こうはアリと3度も試合をしているトップ選手。私は無名。負けたら二度とチャンスはないだろうと思った」

 この試合は一進一退の展開のまま、両者フルに15ラウンドを戦った。判定は、2―1でホームズ勝利を告げた。

「全てを出し尽くしたファイトだった。内容も『今世紀最高の試合』と言っていいと自負している。ベルトを手にした時は、嬉しかったよ」

 しかし、勝者を称える観客はほとんどいなかった。ノートンの人気の方が明らかに上であったし、
 
 ホームズのファイティングスタイルは「アリのコピー」と呼ばれるほど、“最強の男”と似たものであったからだ。

 ファンはどうしても、ホームズの姿にアリをオーバーラップさせた。アリと比べられれば、ホームズに勝ち目はなかった。

「意識していたつもりはないけど、彼に鍛えてもらったから、知らず知らずのうちに似てしまったのかもしれないね」

 ボクサーは常に「自分のボクシング」を完成させようと努力する。その中で、独自の武器を身につけ、弱点を克服していく。
 
 ホームズの体格や長所は、たまたまアリのスタイルとよく似ていた。だが、大衆には「真似」としか映らなかった。

928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 00:02:21
暫定王者なんて当時なかっただろ
ペーパーチャンプとは言われたがな
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 01:14:04
認定王者な
 
にしてもあら探し好きな奴だな
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 01:18:03
>>922
こいつ基地外だな!
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 01:31:46
妙に現実的で生々しい
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 15:48:32
ノートンは俳優になってその後どうなった?マディンゴ?
ノートンは交通事故で体が不自由なそうだ。
しかし息子が、NFLのスター選手だったんで
おそらく、幸せに暮らしているんじゃないかな?
ノートンはアリやホームスには、力を出したけど
シェーバースや、ジェリークーニー(笑)に1Rで倒されてるからな。
なんか不思議なボクサーだったよ。
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 20:24:19
 Frazier wrote an autobiography  entitled  Smokin' Joe.
 He was widely criticized for the many vituperative things he said about Ali  in his book.
 He went on and on about Ali's "insults" and said he had no pity  for him in his current poor health.
 He said he would love to open the graveyard and bury Ali when he died.
 In contrast, Ali's autobiography (most likely ghost-written) was very generous towards Frazier.
フレイジャー は スモーキンジョー という題の自叙伝を書いた。。
 彼は広くその本でアリについて言った多くの悪口のために非難された。
 彼はアリの「侮辱」について話続けて、「アリの野郎の今の健康状態は俺に取っちゃ、大笑いだぜ。何の哀れみを感じていねぇよ」と、言った。
 彼は「俺が墓地を開いて、アリが死んだ日にゃアリの野郎をを埋めてやるぜ。」と息巻いてました。
 それと対照的に、(ゴーストライターによる)アリの自叙伝は フレイジャーに対し、非常に寛大だった。
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 20:52:10
ノートンはチャンピオン伝説で交通事故の事も淡々と語ってたな
ボクシングをビジネスと割りきってるみたいだし
アリとの戦いも勝負に執着してる感じはなかった
2戦目なんかも勝ったと思ったけど判定がそうなら仕方ないって感じ
アリ フレージャー フォアマン ホームズなんかがプライドをのぞかせてたけど、一人だけ肩の力が抜けて飄々としてたな
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/23(月) 21:07:34
今のアリは馬鹿、スカトロ野郎、パーキンソン病で家ではぶん殴られ放し、
寝糞、寝ションベンの常習犯、紙おむつをしている、時々フレイジャーや
フォアマン・タイソンが来てぶん殴ってションベンぶっかけて帰って行く
って本当かい?
娘レイラにまでぶん殴られている、何を言っているのか分からないので家
族全員にぶん殴られている。かわいそう。
???
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 02:16:29
アリを舐めたらアカンほうがええて
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 12:32:23
何言うてるかわからん
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 20:20:21
>>939
すまん、すまん。貴方アリさんのファンだったんだ。アリファンの夢をぶち壊すことは
大罪に値するな。
アリに関する侮辱は、アリとは似ても似つかぬ人間の屑(俺)の嫉妬から来たものだ。
俺は潔く、このスレを去る。
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 22:17:36
アリのボクサー引退後は悲惨の一語に尽きる。 タイソンやフォアマンは幸せだよね。
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 22:19:35
タイソンは幸せじゃないだろww
ヘビー級王者で勝ち組は、フォアマン、シュメリングとかホームズだな。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/24(火) 23:46:18
タイソンは幸せだろう。破産したからって一般人より遥かにいい生活してるんだよ。これと言って重い病気もしてないしな
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 00:58:28
アリは、キャリアの終わりごろに、なんか変な薬を飲んでたらしいな
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 13:37:37
ホワイトムスリム党
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 14:49:45
タイソンは不幸。 
バービックのが幸せなぐらいだ
>>937
うわぁ 頭おかしいんじゃねお前?
>>945
利尿剤で体引締め
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 16:03:38
出 張 中
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 18:30:35
937を改めて読むと笑わさる
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/25(水) 18:47:31
タイソンはあまり打たれてないからな。
平均ラウンドも短いし。

後遺症はないだろう。
そして、世界一有名なボクサーだから、今でも世界中からイベントに招待されてる。大金はもう持ってないだろうが、普通に幸せだよ。
綺麗な娘、かわいい息子、そして現役時代とは違って今は皆に愛されてるじゃないか。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 19:46:14
後遺症がなくても、最初っから、あの凶暴な性格で精神分析すると人格障害
と診断された。
http://www.boxing.jp/column/kumekawa/kumekawa22.htm
これ以上、頭が悪くなるともう生きていけないだろう。
綺麗な娘、かわいい息子って本当かい?そいつらも大馬鹿なのかい?
地球上で生きている人間の中で最愚劣な奴として好奇の目で見られて
いるだけ、と本人は感じている思う。
史上最強にして最も裕福なボクサーが今の最悪の境遇を観たいだけの
烏合の衆が集まってきただけじゃねぇのか?
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 20:15:55
何ふてくされてんだコイツ
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 20:31:56
マイクは何時、何の罪状でムショ送りになるのか、楽しみにしている。
彼は昔から犯罪無しには生きられない人だから。
因みに校正。>>953「史上最強にして最も裕福だったボクサーの最悪な現状を観たいだけの
烏合の衆が集まってきただけじゃねぇのか?」
俺もアリやタイソンと同様に悩みを抱えている。文章を書き終わって自分の書いた文に
文法的誤りがあるのに気づいて校正を加える。実に悲しい。
ところが人間てぇのは、同じ過ちをおかすんだ。
これからもアリは寝グソ、寝ションベンをたれるだろうし、
タイソンもムショと娑婆の往復を繰り返すだろうし、
俺も文を書き間違えるだろうよ。これがこのスレで悟ったことだ。
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 20:43:25

957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:04:15
?????????????????????????????????
>>956
レスになって無いが一体何が不満なんだ。
しかし、アリてぇのは大した男だな。大病して毎日、寝糞と寝ションベン垂れても
これだけ熱烈なファンがいるのは彼が今なおヒーローであることの証しだと思う。
これほど影響力のある人間は必ず、世界史でヒーローになるはずだ。
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:21:25
ただの兵役まぬがれ野郎やん
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:31:02
ヒーローが時間稼ぎしちゃいかんだろww
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:32:35
ホントはアリの事スゲーボクサーだと皆思ってるんだろ 素直になれないだけなんだよな
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:42:35
>>958
宗教上の理由なので仕方ない。
承諾したら、ベトナム戦争に行く前に
黒い回教徒に殺されていた!
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/26(木) 22:54:26
お前等!アリの様な寝糞、寝ションベン垂れてる無力な奴を攻撃するのは
死者に鞭打つ行為だぞ!人間として恥ずかしくないのか?
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/27(金) 05:13:12
>>962
擁護してるフリして攻撃してるオマエ バチがあたるぞ
オマエも寝たきり老人になるぞ マチガイない
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 05:53:55
アリはラッキーな男だった。
リストン戦ではアリがあまりにも弱いので、マフィアがお抱えボクサーの
リストンに負けるように仕向けた。おかげでマフィアは大儲け。
その後、噛ませを倒し9連続防衛。
計算外だったのは別に徴兵されてもよかった立場の彼が所属するカルト宗教団に
よって徴兵拒否で4年選手生活をふいに。
その後、本物の実力者フレイジャーと対戦し、バケの皮が剥がされたが、
フレィジャー戦後、徴兵拒否が無罪になって、英雄となった。
国民的英雄となった彼は全てを手中にする。度重なるアリデシジョンで負け試合も
勝ちになった。
アリの実力は絶大だ。ドン・キングと結託して、最劣等民族の住むアフリカ・ザイールで
多くの関係者を買収し、彼本来の実力では勝てっこないフォアマンをKOした。
その後も度重なるアリデシジョンで負け試合も勝ちとなった。
現在は選手時代のつけを払ってる。
寝糞、寝ションベン垂れて、家族からは厄介者にされ、時々
フレイジャーやフォアマン・タイソンが来てぶん殴って
ションベンぶっかけて帰って行く現在の境遇は因果応報ということだ。


965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 09:31:09
アリほど世界中の人から愛されたボクサーはいない、今後も皆無だろう、同時期に生きた選手もラッキーだろう、
対戦する事により名を挙げビッグマネーを得られた
今更ながらも誠に偉大なボクサーだった 同じ時間を共有できた事を神に感謝である
そんな偉人を、今病人であるアリを卑下する奴は、よっぽど屈折した人生を歩んで来たのだろう、これからの人生も
暗い人生だろう バチが襲ってくる .>>964
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:06:15
>>965
オメェの文を校正してやろう。
アリほど世界中の人を騙したボクサーはいない。今後も皆無だろう。
同時期に生きた選手もあの馬鹿さえ居なければと思ってたろう。
仕方なく対戦する事により糊口をしのいだ。
今更ながらも誠に狡猾なボクサーだった。 同じ時間を共有できた事を悪夢と感じた。
そんなアリを、今廃人であるアリを卑下する奴は、普通に立派だ。
これからの人生も明るい人生だろう。 バチが襲ってくるぜ >>965

967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:26:06
俺の友人ジョー・フレイジャーにアリの死を告げた。勿論ガセだ。
フレイジャー:「俺はこの時を待ち続けていたんだ。
既に墓地を経営してるぜ。しかも、回教徒専用の墓地だ。
実は俺はレイラ・アリと事前に打ち合わせしてたんだ。奴が死んだら死体を俺に引き渡すことをな。
俺がスコップで100日間かけて掘った奴の墓穴はとっくにに出来上がってるぜ。
あの野郎、俺をアンクルトムとか、醜男とか、ゴリラとか散々こき下ろしやがって
今日、アリの家に行って奴の服を全部脱がして俺様のトラクターで墓地までフルチン姿で運んでやるぜ。
俺が掘った墓穴にマービスに突き落とさせる。あらかじめ、ため込んでいた豚の糞を墓穴に流しこんでやるぜ。
これで俺の復讐は完結する。実はフォアマン・ノートン・ホームズ・タイソン・キングも
この計画に関わっていたんだ。」
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:29:46
バカが一名紛れ込んでるね
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:32:55
フレイジャーさんって、悪い人ねぇ。怖いわ、私。
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:40:27
オメェはどうしても事実を捻じ曲げないと気がすまないタチなんだな
それがバカ丸出しになってるという事に気づかないだよな
自身がショボくて情けない奴は他人を認める事ができないものよ
おそらく幼少期から外され続けてきた人生なんだろう、アリのように輝かしい人は
眩しくて自分が暗く落ちこんでしまうだろうな。>>966
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:43:00
>>968
バカはお前だ
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 11:56:18
>>970
アリの何処が輝かしいんだ?
ボクサーとしては弱い奴にしか勝っていないし、
黒人のくせに言葉を発することが許せん。
フレイジャーもアリなんて認めていなかったし、
薬を盛られたフォアマンもアリなんて認めていなかったし、
ホームズ・タイソンもアリなんて人間の屑だと言っていた。
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:12:43
伝説の男アリは、今ケンタッキー州ルイビルの貧民街のボロアパートで
常時、オムツをしたまま生きている。糞尿を漏らそうが、家族でさえ
誰も見向きもしないし、誰もアリに寄り付かない。これが事実だ。
たまに来るやつと言えば、フレイジャー、フォアマン、タイソンと
言ったアリに反感を抱いている奴ばかりで何のことはない。
アリをぶん殴ってションベンぶっかけて帰って行く奴ばかりだ。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:21:29
アリの出現によってボクシングというスポーツは世界により認知された
その後の繁栄はアリのおかげ
オメェのケナシはそう思い込みたいだけの事 薬だ屑だと当事者でもなく直接聞でもない
オメェの歪んだ精神の作りによるもの
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:49:17
>>971>>972>>973
知的障害者が紛れ込んでるな
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:56:25
>>974
アリの出現は害悪だ。
あの馬鹿さえ居なければリストン、パターソン、フレイジャー、
フォアマンも結構な商売になっていた。アリが居るとボクシングが
安っぽく扱われる。アリ=ジョン・ルイス。その昔はその程度で
客が呼べたんだよな。
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:58:33
>>975
知的障害者のオメェーはやはり知的障害者のアリに憧れる。
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 12:58:54
>>976
お前のゴミ屑のような人生はアリの鼻くそにも及ばないだろ。
他人の輝かしい人生を妬み続け誰にも相手にされない老後を生きるんだな。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:02:02
>>977
テメェーの生臭い息を吸わされた周囲の人間も猛毒に侵されそうだわな
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:05:19
>>978
アリの糞ってケンタッキー州ルイビルでは只同然に手に入るらしいよ。
そこの人間はアリの事を尊敬しているお前さんのような馬鹿は存在してない
よ。アリ=屑と認識しているからだ。
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:08:42
>>979
 テメェーの生臭い精液を飲まされた女は性病に侵されそうだわな
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:10:06
下手くそな翻訳家みたいな文章がキモチワルイ
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:12:55
>>981
オマエ人生つらい事が多いだろう。
くれぐれも間違った考え起こさないようにな、頼むぞ。
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:22:58
>>983
よくぞ言ってくれた。感謝するぜ。
そもそもアリなんぞ赤の他人で好きでも嫌いでもねぇんだ。
ただただストレスを解消しようと思ってアリをこき下ろしてるだけの
ジョー・フレイジャー、ジョージ・フォアマンとと変わらんのだ。
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:27:02
>>983
俺は今アルコールに依存している。
どうやったら解決できるんだ?
但し死ねば解決できるとか変な意見は御免だ。
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:38:59
>>976,7,980,1
相当病んでるな オメェらは社会でも職場でもカス扱いだな 最も無職の引き篭もりだろうな
ヘナチョコ人間には誰であれケナシにはいる
ヘビーの進化はアリによるもの.>>974篭もりのオメェじゃ解らないよな
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 13:49:56
 >>986
そう言うオメェは社会・職場で貢献しているつもりだろうが、
そもそもアリが好きなんて奴は単純労働者でしかない。
そう言う事実を指摘されれば何も言えんだろ?
俺はただ単にアルコール依存から逃れたいだけでアリなんて赤の他人を
恨む筋合もねぇな。
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 14:09:15
アリはヘビー級チャンピョンとしてはむかつきの対象となる奴だ。
ジャック・ジョンソン、デンプシー、ジョー・ルイス、チャールズ、
ウォルコット、マルシアノ、パターソン、リストン、クレイ=アリ、
フレイジャー、フォアマン、ノートン、ホームズ、タイソン、クリチコ
やはりアリがむかつきの対象だよ。
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 14:18:03
>>985
誰だって何かに依存しながら生きてるのが現実だろ。
矛盾だらけの世の中で自分を殺しながら生きてるのは皆同じ。
まぁ飲みすぎには気をつけた方がいいな。
それぐらいしか俺にはいえない。
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 14:20:03
>>987
笑うな
オメェの短絡的な考え・・どんな労働でも尊いものなんだよ まず働くこれがまともな人間の第1歩
人間ヒマが最大の敵 心が歪むだよ  おれの仕事はオメェには難しくてできねえよ
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 14:21:13
強くて悪質なグレイテスト、それがアリだ
ドンキングなんかも同類
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 14:57:03
>>989
何の参考にもならなかったけど、取りあえず、レスをくれた事に
感謝したい。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 15:37:08
20世紀最高のスーパースターじゃないの?
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:22:15
アリこそ人類最高のスポーツヒーロー
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:22:22
アリこそ人類最高のスポーツヒーロー
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:37:47
なんでもアリアリモハメッドアリ
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:38:28
なんでもアリアリクロードチアリ
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:39:08
なんでもアリアリ障子に目アリ
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/28(土) 20:42:05
21世紀最高のスーパースターは俺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。