■■■ヘビー級統一スレッド 2■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
現在の各団体のチャンピオン

WBA ニコライ・ワルーエフ

WBC オレグ・マスカエフ

IBF ウラジミール・クリチコ

WBO シャノン・ブリッグス

前スレ
■■■ヘビー級統一スレッド■■■
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1163855171/
2ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/01(木) 00:37:47
でかした!

2get
3ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/01(木) 01:01:11
ピーターとビタリどっちがマスカエフとやるの?
マジでビタリが優遇されるのか?
>>1


>>3
WBC orders "compulsory mediation" for Maskaev defense!
ttp://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEZpkZpFkuFLKXzUuI.html
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 12:14:20

ビタリ、ピーター、どちらとやるのか知らんがマスカエフが意外に残ったりしてね。

俺はマスカエフは言われているほどの穴王者とは思っていないよ。

でも、ビタリの空手ボクシングがまた見られると思うと楽しみだ。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 12:26:02
ツアはどうなったんだ?
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 12:49:13
引退したクソ雑魚キックボクサーがいきなり頂上決戦w
ボクチンゲw
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 12:53:31
7>
Kヲタが。
死ね。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 15:07:24
>>1
乙。。。コテ禁止っていれとけよ。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 17:07:43
ビタリクリチコ最強伝説

バードを一方的に子供扱い(あのイベアブチでさえ確かポイントは取られていたのでは?)
サンダースを一方的に子供扱い(レノルイでも無理)
地力でレノルイを圧倒 ダウン寸前の大ダメージを与える ポイントでも優勢

歴代王者で唯一、ダウン経験が無い
勝った試合でポイントを取られた事がない
勝つ時は子供扱い
脅威的なKO率

全試合実質完封完勝完倒の完全無欠の史上最大最強のボクサー、ビタリクリチコ
ビタリが勝った試合でKOできなかったのはティモホフマン
と柳沢だけ
どちらもかなりの強豪だしね
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 17:17:40
池沼おつ
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 18:45:15
>>10←こいつ完成版とか言ってたキモイ奴だろwwww
最強はどうみたってアリしかいない。
ビタリなんてカクカクしてるだけだし30秒で死ぬよ
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 19:14:14
レノックス・ルイス最強伝説

・オリンピック金メダリスト。
・元統一ヘビー級チャンピオン、リディック・ボウをオリンピック決勝の舞台で
KO勝ち。その後ボウはビビッてルイスとの試合を避ける。
・元統一ヘビー級チャンピオン、イベンダー・ホリフィールドを明確な判定で
退ける。
・再度、元統一ヘビー級チャンピオン、マイク・タイソンを完璧に子ども扱い。
必殺の右ストレートをタイソンに食らわしワンパンKO。
試合後のタイソン「あんなでかくて強いやつにどうやって勝てというんだw」と
完全敗北宣言。
・たまにあるポカはご愛嬌。ラクマン、マッコールには一度まぐれパンチで敗れるも
そのリベンジ戦では圧勝。ラクマンは豪快右ストレートを喰らい死の一歩手前に。
マッコールにいたっては試合中にもかかわらずルイスのパンチにビビッてなんと泣き出す!
・ツア、ブリックス、ボタ、タッカー、ブルーノなどの世界チャンピオン、世界ランカーを全
く寄せ付けず一方的な圧勝。
・圧倒的有利と言われたビタリ戦、やはりいつものように格下に手を抜き自己最重量で試合を望む羽目に。
序盤、体の重さからビタリの距離と強打に手を焼く。しかしアッパーが決まり、ルイスペースに。
中盤にはルイスのパンチでビタリが出血。勝ち。あのまま続けてもやはりルイスが勝っただろう。
・ルックスがそこそこよく、体型もかっこいい。それにやさしく知的。

以上数々の強敵と戦って勝利してきたルイスが最強。
たいした奴とやってないビ○リ、ヘタレ犯罪者タイ○ン、
反則野郎のホリ○ィールド、ビビり犯罪者、ボ○より上は確定事項。

14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:01:06
マッコール、ラクマンに負けたことがご愛嬌で済むのか?
一人にならまだしも二人に負けといてご愛嬌じゃ済まんだろう。

強いボクサーだが最強というほど傑出した存在では有り得んね。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:03:08
レノルイの輝かしい実績

バードから逃亡
レイマーサーと互角の熱戦
シャノブリ相手になんと試合中に背を向けて逃げ出す
アキンワンデにダウンをとられる
マッコール相手に轟沈
ラクマン相手に轟沈
とても勝てそうに無いのでビタリの再戦要求から逃亡し引退
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:07:34
タイソンの輝かしい戦績

3流挑戦者のダグラスにKO負け
老雄ホフィリールド相手に2連敗
伏兵のウイリアムスにKO負け
伏兵以下の巨漢マクブライドに体重差の壁に合い完敗(巨大化の波にさらわれる)
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:16:51
気持ちわる
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:18:23
歴代ヘビーランキング
BBC選出
1 アリ
2 ファアマン
3 フレージャー
4 ホームズ
5 ホリフィールド
6 レノックス・ルイス
7 リストン
8 ジョー・ルイス
9 マルシアノ
10 タイソン
  
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:24:51
ビタリのバード戦って評価しちゃだめだろ。
負けてんだから。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:30:59
>>19
お前さ
戦績だけで判断するなとか言ってなかったっけ?w
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:33:54
>>20
そんなこと言ってないけど
内容的にもある意味最悪と思う。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:37:14
レノックス・ルイス最強伝説

・オリンピック金メダリスト。
・元統一ヘビー級チャンピオン、リディック・ボウをオリンピック決勝の舞台で
KO勝ち。その後ボウはビビッてルイスとの試合を避ける。
・元統一ヘビー級チャンピオン、イベンダー・ホリフィールドを明確な判定で
退ける。
・再度、元統一ヘビー級チャンピオン、マイク・タイソンを完璧に子ども扱い。
必殺の右ストレートをタイソンに食らわしワンパンKO。
試合後のタイソン「あんなでかくて強いやつにどうやって勝てというんだw」と
完全敗北宣言。
・たまにあるポカはご愛嬌。ラクマン、マッコールには一度まぐれパンチで敗れるも
そのリベンジ戦では圧勝。ラクマンは豪快右ストレートを喰らい死の一歩手前に。
マッコールにいたっては試合中にもかかわらずルイスのパンチにビビッてなんと泣き出す!
・ツア、ブリックス、ボタ、タッカー、ブルーノなどの世界チャンピオン、世界ランカーを全
く寄せ付けず一方的な圧勝。
・圧倒的有利と言われたビタリ戦、やはりいつものように格下に手を抜き自己最重量で試合を望む羽目に。
序盤、体の重さからビタリの距離と強打に手を焼く。しかしアッパーが決まり、ルイスペースに。
中盤にはルイスのパンチでビタリが出血。勝ち。あのまま続けてもやはりルイスが勝っただろう。
・ルックスがそこそこよく、体型もかっこいい。それにやさしく知的。

以上数々の強敵と戦って勝利してきたルイスが最強。
たいした奴とやってないビ○リ、ヘタレ犯罪者タイ○ン、
反則野郎のホリ○ィールド、ビビり犯罪者、ボ○より上は確定事項。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:42:34
ハシム・ラクマン最強伝説
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:43:17
>>21
つまり

怪我で棄権するのが負けた側にとって「最も悪い内容の負け方」なら
逆に勝った側にとって相手が怪我で棄権して勝つのは「最も良い内容の勝ち方」、ということだな?w
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:43:46
レノルイの真実
バードから逃亡       → バードの方がびびって拒否
レイマーサーと互角の熱戦   → ルイスは格下とみたら思いっきり手を抜く。マーサーは人生最高の調子だった。
シャノブリ相手になんと試合中に背を向けて逃げ出す  → 背を向けたのはブリのほう。手も足も出なかった。
アキンワンデにダウンをとられる  → まぐれ。
マッコール相手に轟沈  → まぐれ。目をつむって打った一世一代のパンチがあたった。しかもルイスは調整不足
ラクマン相手に轟沈  → ルイスがふざけてたところに、まぐれパンチがたまたま当たっただけ。ルイス調整不足。
とても勝てそうに無いのでビタリの再戦要求から逃亡し引退  → 捏造。逃げてない。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:51:10
歴代ヘビーランキング
BBC選出
1 アリ
2 ファアマン
3 フレージャー
4 ホームズ
5 ホリフィールド
6 レノックス・ルイス
7 リストン
8 ジョン・ルイス
9 マルシアノ
10 タイソン
  

27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 20:57:42
勝っていた試合を終盤で投げてしまう、というのは
精神的な面で大いに評価を下げると思うのさ。
イーグルのようなよっぽどの大怪我ならともかく。

ホリフィールドや飯田、ヘスス・チャベスを見ろよ。
序盤で肩痛めても片手で最後まで闘った。

彼らと比べるなら残り3ラウンドくらい片手一本で闘うことになっても
続けて欲しかった。しかも相手は2回りも小さい非力なバードなんだし。
チャベスなんてあのモラレス相手に2Rでダウン喰って、左手一本になっても
フルラウンド果敢に立ち向かい追い回した。
タイソンでも膝靭帯やって絶望になっても最後まで勝とうとあがいた。

もう終盤なのに 勝てる試合を 非力なバードに 譲ってしまった。
あの当時はまだ精神的には強くなかったし
キャリア終盤のビタリならきっと最後まで闘ったと思うけどね。
28ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/01(木) 21:01:04
アリ、フレージャー、リストン。。。
こいつらをなぜ入れるのかねw
まあグレイティストならわかるが。
【強さ】という枠で捕らえたらタイソンを超えるものはいない。

マイク・タイソン
ビタリ・クリチコ
イベンダー・ホリフィールド
レノックス・ルイス

これ4強ね
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:10:01
4強にビタリは入らんよ。
1 レノルイ
2 タイソン
3 ホリ
4 ワルエフ
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:12:24
4強にタイソンは入らんよ。
1 ルイス
2 ルイス
3 ルイス
4 ルイス




31ぴっぴかちゅー ◇my1VqPiotY :2007/02/01(木) 21:15:34
ホンマン、シュルトがボクシングやったら世界チャンピオンになれるな。。。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:15:53
全盛期スケルトンをスクラップにしたフランスのプロボクサー、ジェロムレバンナは?
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:19:12
>>30
1 レノックス・ルイス
2 ジョン・ルイス
3 ホセ・ルイス・カスティージョ
4 ジョー・ルイス
でOK?
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:21:52
この時、カスティージョが計量やらかしの心配のないヘビー級で
レジェンドに数えられることになると知るものはなかった。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:27:14
ジェロムレバンナがボクシングを続けてたら今頃ピーターあたり
ぼこってるだろ。
バンナ、ホンマン、シュルト、ワルの4強だろうな。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:35:32
>>35
ウェッハッハッハ
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:39:28
ホンマンさんねぇ・・・
K-1でも微妙なあんなのが通用するのは埼玉スーパープロレス(通称SSP)だけだろw
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:39:54
>>33
ダメです。ジョー・ルイスが間違ってます。
4はIBFランカーのルイス・ラサルテが妥当でしょう。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:47:39
1 レノックス・ルイス
2 ゼロックス・ルイス
3 ロレックス・ルイス
4 セックス・ルイス
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 21:56:13
Kオタはくせーからすぐわかるな
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 22:01:04
85年から88年のタイソン全盛期にホリィ・ルイス・ビタリ・ワルーエフが
いたら皆タイソンに秒殺されてただろうね。
あの当時のタイソンは尋常じゃなかった。大ベテランのような戦い方を
していた。もう今後タイソンのような世界中の人が知る
ヘビー級ボクサーは表れないだろうね。改めてタイソンの全盛期を
実際に見れて、感じることができて幸運だったと思う。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 22:17:40
>>41
それはないね。
85年から88年にかけて、ミッチェル・グリーンには苦戦しての10R判定、
テリスにも10R判定、負けが20敗くらいしてるジェームス・スミスにも判定。
これらの選手よりずっと、レノルイ、ホリのほうが上。特にルイスにはでかさ
の差があるし、やはりKO負けしただろうな。
ホリ、ビタリにも圧勝ってことはない。ホリには相性が比較的いいが、ビタリには悪い。
ビタリのストレートをまともにもらう可能性も高い。
それとワルには相性面で勝てない。タイソンのパンチの威力が半減するしまずKOは無理。
大差の判定でワル。
残念だがそれが現実。大型化したヘビーでは、タイソンのような180切るチビではとても無理
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/01(木) 23:47:37
1.サボン
2〜10.その他
ジョンルイがワルーエフ完封してたから(本人も完封された超糞試合だがw)
タイソンもうまく守れるように作戦たてれば似たような試合はできるだろう
で、ジョンルイは2−0で負けたがタイソンがあれやったらスター判定で勝ちになりそう
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 08:11:01
たしかに
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 12:15:00
ワルーエフって亀田と同じWBA判定で王者になった訳だから
ドイツやロシアでは日本で言う亀田的な存在、嫌われ者なんじゃないの?
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 13:12:54
1.タイソン
2.ホームズ
3.レノックス・ルイス
4.クレイ
5.ホリフィールド
6.フォアマン
7.トニー・タッカー
8.フレージャー
9.ウラジミール・クリチコ
10.ラドック

こんなんどーですか?
5.
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 14:15:45

タイソンはスピードもパワーも抜群だったが、うまく戦われると凡戦も多かった。
勝ち方は豪快だったが、それはツアも同じ。

あの身長、リーチではワルーエフには絶対勝てない。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 14:31:57
こんなもん

C トゥア ジョンルイ トニー ロイ サンダース ラクマン マッコール ワルーエフ
B ラリホー ボウ バード サムピー ブロック マーサー
A ウラジ ホリフィールド イベアブチ
S ビタリ タイソン レノルイ
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 14:44:00
デビッド・トゥアKO負け画像です。
http://www.youtube.com/watch?v=GeWp4gJv1IE
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 19:11:31
全盛で戦ったらタイソンが1番だと思う
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 19:33:18
ミッチグリーンごときと熱戦を演じたのが痛いな。
ビタリなんか勝った試合は全部フルマークの子供扱い。
相手のパンチ貰うことも無いし。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 19:38:23
もしフェリックス・サボンがプロで戦ってたらルイスより強かっただろうか?
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:03:29
>>49
語るなにわか。
イベアブチなんてツアといい勝負。それにブロックとボウが同じクラス
なんてありえん。もっと勉強してからこい
>>51
どうして分からんかなあ…。相性でワル、ビタリには絶対勝てないって。
いくらタイソンのパンチでも高さが違うから威力半減するって。
考えれば分かるでしょ?2m13cmと180cmだぞ。
195のルイスに「あんなでかい奴…」って言ってるくらいだから無理。
ワルにはコツコツジャブ当てられて判定負け、ビタリには下手したらあの
ストレートくらってKO負けが妥当だろ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:15:36
きんもー
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:16:46
まあ強引に順位つけるなら
1 ルイスかビタリ(ややルイスが上と思う)
3 ワルーエフ(誰と戦っても大差、僅差の判定で逃げれる能力がある)
4 タイソン(上の3人には全盛期でもきついと思うが他には勝てるだろうから)
5 ボウ(異論が多そうだがやはりでかいし、強かった。)
次点がバード、ホリ、ウラジの誰か
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:18:04
にわかおつって言ってもらいたいだけかwwwwwwwwwwwwwwwwww
58ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/02(金) 20:18:22
俺もビタリvsタイソンならビタリが勝ってたと思うよ。
まあ相性悪いし。
でも歴代トップクラスで総当り戦やったとしたら
やはりタイソンの成績が一番よくなると思う。
ビタリとワルーエフ以外は確実に勝てそうだしね。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:19:24
1 バンナ
2 サップ
3 ホンマン
4 シュルト
5 モー
6 タイソン
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:23:51
いやいやルイスには確実に勝つとはいえんな。
総当たり戦ならルイスはポカするから負ける試合がありそうだが、
ビタリやワルが確実に負けると思える相手がいないな。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:24:13
Kオタは臭いから巣に帰ってください
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:53:41
ボウは正直、ブロックどころかマクラインやグラントに勝つのもきつい。
ゴロタごとき相手にする時点でもういっぱいいっぱいになってたからね。
所詮は無理に体重くしたばっかの発展途上のホリとやって倒し倒されで勝ったり負けたりする程度だし。
勝つだけならゴロタに打ち勝ったグラントあたりで充分。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 20:58:35
ボウの場合はキャリア途中でオカシくなったけど
やっぱり打たれすぎてドランカーになったのかね?
試合だけでなくリング外でも奇行を繰り返すようになっちゃって
知能の発達はガチで遅れていたらしいが・・・
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:07:56
なんでボウだけキャリア後半だけ持ち出されてタイソンは全盛期の議論に
らるのかねえ。
>>62
91年から93年初期にかけてのボウの試合見たことある?
見たことあるならマクライン、グラントなんて言葉出てこないと思うけど。
その時ならタイソンやルイスに引けをとらんよ。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:14:20
タイソンはルイスに対しては
あんなにでかくて「うまい(強い?)」やつには勝てない
って言ったんじゃなかったかな

実際ルイスは距離・体格の違いで勝ったわけじゃなかったよ、あの試合。
むしろ2R目から見せ始めた懐にダッシュしてくるタイソンの顔面を
ピンポイントで狙い打った至近距離での右アッパーが試合の決め手になってた
それまでは結構スルスルとルイスに接近していたタイソンが
あれで踏み込むことに躊躇を覚えるようになった
そしてそこを狙い撃ちされ、結局KOされた
ちょっとルイス以外に出来る勝ち方じゃなかったね
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:24:16
>>65
まさにおれもそう思う。
ビタリにはできないだろうなと思った。
まあビタリータイソンじゃビタリが勝つだろうが
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:26:23
>>65
ルイスは立派な体格と接近戦のテクニックを兼ね備えた類稀な選手だったね。
油断する癖さえなければ全勝で引退できたかもしれないと思うけど
才能があったからこそ気が緩む瞬間も出てくるのかなとも思った。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:28:10
>>67
テクニック、ルイスとくるとどうしてもジョンルイのほうを思い出してしまう。
レノルイ戻ってこんのかなあ。レノルイが辞めてヘビー級がつまらなくなった
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:29:02
試合を見返して思ったんだが、タイソンってやっぱ凄いよ
あんだけ距離違ってもルイスの顔面に簡単にジャブを届かせてるもんw
アッパー喰らって腰が引けてからも何発か届いてるし
スピードと当て勘なのかなぁ
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:30:22
簡単には届いてないだろ。
結構突っ込んでたぞ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:31:52
タイソンは野獣だからな
私生活見てればわかるだろ
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:32:42
>>64
91年から93年初期にかけてもなにも、ホリ一戦目が92年、負けた2戦目が93年なんだが。
時系列ぐらい覚えとこうやw
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:34:59
ホリフィールドのヘビーでの全盛期っていつだ?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:38:24
キャリア的なピークは間違いなくタイソン第一戦なんだろうけど
実力的なピークはいつだかようわからんな、堀さん
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:47:54
そう言えば、ホリフィールドの全盛期って微妙だなあ・・・
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 21:49:16
>>72
ん?ホリに負けたのって93年の年末頃じゃなかったっけ?
92年の第一線には勝ってるし、ホリもヘビーに参戦して3年くらいたってるし
決して発展途上とは思えないが。あの頃は強かったぞ。
93年終わり頃から動きがおかしくなったんだよ。スパーでもダウンとられてるの
みたし。そう思ってたら、94年なんて1試合しかしなかったんだよな?たしか。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:05:22
1戦目のホリーはまだ発展途上だろ 体重93kgだぞ。

まぁボウの全盛期なんかいつでもいいよ
92年のホリ1戦目だろうが、トニータッブスにほぼ互角の僅差判定勝ちした時だろうが
マクラインやグラントに勝つのは無理
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:11:17
マクラインやグラントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:14:19
マクラインやグラントがホリに勝てるかって言ったらまず無理だしな
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:16:14
ボウが防衛した相手って、ドークスとファーガソン・・・。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:16:48
トニータッブスにほぼ互角の僅差判定勝ちしたボウが
マクラインやグラントに勝てるとは笑わせるw
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:24:18
タッブスvsセルドンの試合って見た事ある?
タイソンに負けたイメージが強すぎたけれど、
タッブスって予想以上にボディーワークが上手いと思った。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:31:15
ボウよりボタのが強いんじゃないの?
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:32:50
なんでボウがマクラインやグラント以下になっているのか分からん。
>>77釣りか?
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:34:38
>>82
またマイナーな試合を。あのロープ際のディフェンスでしょ?
アメリカのESPNで見たよ、それ。
確かにあの体型にしては、動き良かったよね。
と言っても、それと拙戦したりドークスやファーガソンあたりと防衛戦してるんじゃ、話にならない
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:38:39
マクラインやグラントがボウより上とかいってる奴初めてみたwwww
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:41:33
ホリ戦も実質3勝だし、特に1戦目の時のボウなら
トップ級だろ。歴代トップ5には絶対入るから。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:41:49
ボウがマクラインやグラントに勝てるという根拠はなにも無い。
マクラインやグラントより明らかに弱いタッブスと接戦したり
ゴロタに連敗してるという事は「勝てない」とする根拠にはなるが。
つまらんので終了。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:42:54
馬鹿がいる
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:44:10
タッブスさんはタイソン戦でもキレキレな動きだったと思うぜ
乳はだるだるだったけど。
ジャブもなかなかシャープだった。乳はだるだるだったけどな
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:45:28
>>88
ゴロタ戦なんてもう完全に下り坂だったじゃねえか。
しかもゴロタはローブロー連発。
上で誰か言ってるように90年代前半はかなりつよいぞ
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:46:37
あの頃のゴロタならマクラインより強そうだけどなw
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:47:36
一匹アホがいるだけで盛り上がるから面白い
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:48:53
誰か、実はコイツが最強なんじゃねえ?と思ってるやついる?
タイソンとかルイスじゃなくて例えば、ツアとか…
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:50:32
ツアはねーよ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:52:13
イベアブチかタイフィールズだな
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:53:36
ボウVSタッブスのスコア

96-94 | 96-94 | 97-94


さすが全盛期の坊さんは歴代最強候補になるだけあるねw
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:54:00
俺はハシム・ラクマンこそ最強と思ってる
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:55:08
過小評価されてるなあと思うのはホームズ、クーニー
過大評価されてるなあと思うのはレノックス、イベアブチ
実は最強・・・てのはさすがに候補の名前はは出尽くしてるんじゃね
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:56:39
ホンマンかシュルトが一番強いだろ
普通に考えて
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:57:42
くさっ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:02:11
イベアブチなんて過大評価もいいとこ。
あんな色物が強いわけない。なにがプレジデントだ。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:03:35
イベアブチでもボウよりは強いだろ

ボウが(発展途上のホリフィールドより明らかに強い)バードに勝てるとは思えん
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:06:32
イベアブチなんてツアといい勝負。
強かったらチャンプになってるって
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:10:11
バードなんざ、マクライン、ツア、ゴロタ程度に大苦戦するくらいだから
こんなのに勝っても意味ない。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:14:07
そのバードに負けたビタり(笑)
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:16:01
ボウなんか、タッブスに大苦戦するぐらいだから
こんなのに勝っても意味ない。
そんなボウと互角のホリフィールドは雑魚。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:16:20
そのバードでもうまくやればWBC、WBOのベルトなら撮れちゃいそうなのが現状なんだよなぁ…
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:18:22
昔、どっかのスレでミニマム級のスピードにヘビー級はついていけないから
ミニマム>>ヘビーって言ってるやつがいた
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:20:36
そのホリフィールドに2度も負けたタイソンは結局雑魚
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:20:51
堀さんを基準に三段論法的に比較していくと

タイソン<ホリ、レノルイ=ホリ、トニー>ホリ、グリフィン>トニー
よって
ロイ>>グリフィン>トニー>レノルイ=ホリ>タイソン
マジレスすると
バードみたいな戦術と戦略と技術で堅実に勝利を重ねてきたタイプは実力査定の物差しにしやすいよ。

こういう選手にまぐれとかラッキーで勝つ事はないし、
バードの技術を突破して勝てるってのは本当に強い証拠。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:25:30
レノルイ=ホリ???
捏造発見
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:28:29
バードがヘビー級の平均くらい体格良ければもっと便利な物差しになるんだけどな
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:34:44
全順序集合じゃないんだから意味無し
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:37:21
全盛期のアイアンマイクタイソンさえいれば今のシラケタヘビー級を
一掃してくれるんだけどなぁ・・・
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 23:43:41
ずっと独自の技術体系を考え続けたカス・ダマトっていう偏屈トレーナーと
マイク・タイソンっていう最高の素材が出会ってこそだからなぁ…

肉体的な才能ならいつの時代でもどっかにはいるんだろうが
仕込む方はそう簡単には出てこないだろうな
ワルーエフがなんでこんなに評価高いのかわからない
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 12:19:10
天田にボコられたから
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 12:31:04
盛り上がってるなあ


ヘビー級自体は冷め切ってるのに
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:10:40
今思えばビタリvsルイスってヘビー級最強決定戦だったんだよな
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:12:13
ワルエフが天田にぼこられたってことはK-1のほうがボクシングより
強いってことだな。
シュルト>バンナ>天田>ワル>ジョンルイ=ホリ>タイソン
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:20:18
こうなってくるとドンキングの力が必要だね。
強引に制度を変えてヘビー級が盛り上がるようにしなきゃ。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:32:50
K1って中学生が出るんだっけ。
てかあれまだやってたんだ・・
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:35:12
ドンキングがK1から、サップ、シュルト、ホンマン、バンナをつれてきて
4大タイトル、トーナメント戦を行うらしい
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 14:38:24


























ケイワンッ!
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 16:38:28
>>124
亀田も小学生か中学生のころに、井岡と試合したじゃん
K−1のほうもヘッドギア着用でやるみたいよ
まぁ亀田は最終ラウンドにヘッドギア外しちゃったけどw
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 21:06:28
特別ルールとか言ってるしエキシビジョンみたいなもんだろ>中学生

そういうのは結構いろんな所でやってる
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 21:13:32
エキシビジョン

ビジョンw
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 21:56:44
イベンダー・ザ・リアルディール・ホリフィールド。
軽やかなステップにコンビネーションが持ち味のすばらしいボクサーだった。
紫もよくにあっていたし、どんな相手にも逃げずに戦って勇敢だった。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 22:51:56
>>125
マジレスするとマイティ・モー以下の結果になる。
とくにサップとホンマン。
つーかある程度の技術がないと、リングあがることも許されないかも。
ボクシングは真剣勝負だから。
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 23:13:52
でもマイティ・モーは全盛期のボタに勝ったからな。
サップのパンチ、シュルトのビタリ以上の突き刺すストレート、
バンナの必殺の左、ホンマンの距離ならチャンプになれるよ。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/03(土) 23:48:49
だからそれはK1プロレスショーのなかでの出来事だろw
ガチのボクシングでは最底辺の5流ボクサーに惨敗だったじゃんw<モー
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 00:00:39
Kオタは書き込むなよ
くせーから
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 00:08:34
K1はプロボクサーの再就職先 by浜さん
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 00:21:03
ボクシングって強いの?(笑)
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 02:40:08
サボンは別格
五輪3連覇、世界選手権6連覇
その過程の中でも、後のプロ世界王者達が、皆子供扱いされて散っていった
おそらくタイソンもサボンと対戦したら、子ども扱いされて何も出来ずに負けるでしょう
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 03:05:50
サボンって元欧州王者のクラスニキと試合してたっけ?
キューバの強いというボクサーがクラスニキと試合をした動画を
どこかで見た記憶があるんだが、あれがサボンだったのかなあ?
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 04:29:18
ってかボウってやる気がないのかコンディション作り下手過ぎだよな、良い時と悪い時の差が凄い。
体絞れてない時は結構ヘボい。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 06:10:51 BE:655728858-2BP(0)
てか、現在のボウって何してんだ?
数年前、確か復帰戦をしたよな?
>>139
のん気つうかお人よしつうか、そんなキャラが災いしたんじゃないかな

ホリフィールドとの第2戦の前。
誰もがボウの圧勝を予想していた中、故山際淳二さんが
数年前ニューヨークのジムで会った緊張感の無い良い奴キャラが災いしそう・・・
ホリが勝っちゃうんでは?(かなり適当な記憶です)
って書いていて、何言ってんだよ とか思ったけど的中してビビった

キューバのゴンサレスとやった時は気合が入りまくっていて強かったよねえ
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 09:19:22
>>137 何で プロ 転向しなかった訳?


上の方にもあったが あの プロ で ダウン 経験のない
ツァ を カウンター 一撃。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 10:25:19
ttp://aoa.blog20.fc2.com/blog-entry-632.html

また天田にボコられただの、くせえ捏造かましている工作員がいるからはっとくわ。
選手もヲタも卑怯者しかいないなんて最低すぎてゲロ以下だなw
もうさ、こんなところで工作しても遅いわけ。世間でも2ちゃんでも劣化プロレスとしか
見られていないんだからw

「4回戦時代」に来日したワルーエフに「スパー」で右フック一発で倒された
ミルコより強い超一流ジャビット・バイラミ。ヘッドギア有りのスパーで倒されてんじゃねえよカスwwww
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 12:20:53
どんなもんじゃー!
ワルーエフはシドンにさえ勝てなかったからな
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:19:39
>>143
このネタが捏造。
俺はジムで天田にぼこられたのを見た
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:25:34
シドンにさえ勝てないワルーエフが
天田に勝てるわけがないw
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:30:00
くせえ
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:31:29
デビュー二戦目のロートルムエタイ選手に勝てない最強王者w
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:36:08
また無駄なことやってるのか
脳に異常でもあるのか
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 13:46:28
敗北宣言?
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:01:42
天田は引退して数年のユーリにびびってたけどな。
こんなパンチ、フライ級じゃないっすよ。ヘビー級じゃないですか、って。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:02:41
でもシドンに勝てなかったのは事実だし、まあ天田とやってもいい勝負だろ。
だからいい加減、シュルト、ホンマンでもヘビー取れる事を認めるべき
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:05:16
ホンマンwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:05:27
ホンマンw
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:06:40
ホンマンwwwww
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:25:19
ホンマン>バンナ>すけるとん>天田>ワル
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:29:32
引退して数年のユーリ>ワル
アンドレアス・シドンてアマボクで6年以上の経験をつんで完全に
プロボクサーとしての技術を確立してからプロボク転向した選手だぞ。

ワルーエフとの試合も1Rにワルーエフが2度のスタンディング・カウントを
奪ったけどシドンがアホみたいなラフファイトを挑んできてワルも呼応して試合が
メチャクチャになってノーコンテストにされた試合だ。

劣化プロレスヲタ(笑)

ちなみにシドンは全盛期のアーツとムエタイルールで5R戦い惜しくも判定で敗れた選手。
天田とはそもそもボクサーとしてもキックボクサーとしてもレベルが違いすぎる選手。


そもそもアマボクで挫折した天田がワルーエフどうこうなんて現実感がなさすぎて笑えもしない妄想。
馬鹿かこのカス。カスだからヌルヲタなんかやってるんだろうけどw
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:32:19
ホンマンとか何言ってんだwwww
在日が暴れてるだけなのか
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:41:54
俺、激務で時給650円…泣きたい
精一杯やるほど給料日に落ち込む
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:43:19
天田って引退したユーリのパンチ力にびびってたのに。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:48:06
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬
K *1% |||| ボクシング   ←1%のなかでチャンピオン(笑)
K *1% |||| 女子テニス
K *1% |||| ボウリング
K *1% |||| 女子ゴルフ
K *1% |||| 女子大学バスケ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 14:58:08
>>163
その世論調査の信憑性は知らないが、ボクシングが唯一「競技」として
認知されている格闘技だということが分かったw

MMAもキックも、影も形もねえw

ところでホンマンってボタさんに手も足もでなかったバンナさんにボコられて
ウドの大木のこと?まさかね。違うに決まっているよね。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 16:33:41
>ボタさんに手も足もでなかったバンナさんにボコられて
捏造。判定はドロー。
バンナの棄権によりえた勝利。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 16:39:04
くせー
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 16:46:03
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 16:51:01
アントニオ・ボドリゴ・ノゲイラVS田村潔司
http://video.google.com/videoplay?docid=2674080446639794933&q
マウリシオ・ショーグンVSマーク・コールマン
http://video.google.com/videoplay?docid=-6757471841974436138&q
マーク・ハントVS西島洋介
http://video.google.com/videoplay?docid=-692944281288938583&q
PRIDR武士道13OP
http://www.youtube.com/watch?v=KnAcpmUJ6KU
PRIDE GP2006 選手紹介
http://www.youtube.com/watch?v=f2JtzJh2DAI
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 16:57:36
アメリカではサッカーは全く認知されてない筈なんで
そのサッカーより下だと、お話にならないぞボクシング
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 17:42:28
低悩共がまた始まったな。さっさと死ねばいいのに。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 18:06:11
まぁ柳沢と戦ってた時のビタリよりかは
ガオグライやホンマンのほうが強いだろ。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 20:21:23
>>142
野球とか見てもわかるように、キューバーはプロ活動禁止
プロになるならキューバの国籍捨てて他国に亡命するしかない
あの国での亡命は政治犯罪なので、犯罪者のレッテル貼られ
家族親戚にも迷惑かかるし、もうキューバにも入れなくなる
最悪亡命に失敗すればプロになれないどころか、アマの試合も出場禁止にされる現状
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 20:41:01
キューバヘビーといえばサヴォンよかステヴェンソンのが評判はいいような。
http://www.youtube.com/watch?v=sOB7_BFqUeU
Youtubeではこれだけか。サヴォンはゴロゴロあるね。
>>169
サカヲタが切れるぞw
>>165
どう見てもヤオ判定だったよなw
3Rの試合でダウン奪って押しまくっててドロー?アホかw
亀打なんか問題にならないヤオ判定だったよあれはw

しかもコーナーで情けないおびえた顔見せての逃走。
惨敗だよなwなw分かってるんだろこのカスw
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 08:34:01
>>175
はあ?数日前に母親が死んでコンディション最低の仲でバンナの優勢ドローだろ。
3Rはとってるし、延長に入って苦しかったのはボタ。
都合が悪いからってヤオとかいってばかじゃねえのか?
K1>>>ボクチングはモー対ボタ、バンナ対スケルトン、天田対ワルーエフ、
マサト対大東、鈴木の試合で証明された。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 08:36:05
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト(サップ)
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬
K *1% |||| ボクシング   ←1%のなかでのヘビーチャンピオン(笑) アリ(笑)タイソン(笑)ホリ(笑)
K *1% |||| 女子テニス
K *1% |||| ボウリング
K *1% |||| 女子ゴルフ
K *1% |||| 女子大学バスケ
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 08:59:51
1パーセントのなかで宇宙一のタイソン、史上最強のタイソン、全盛期のタイソン(笑)
断言できるね。もしアメフトの奴らの何人かがボクシングやったらタイソンなんてお笑い
キャラで終わってると。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 09:49:14
>>178 糞ド低脳。

NFLのサップがボクシングやり続けても無理。


アホですか?(笑)
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 09:53:54
>>178お前って駄作の猿だな(笑)
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 11:06:14
>>167
埼玉スーパープロレス(SSP)のリンクを貼るのはヤメロよw
そんなプロレス誰も見ねーよww
182ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/05(月) 14:38:13
アメフトで思い出したがジビコウスキーってどうなったの?
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 15:21:19
Kオタはほんとくせーな
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 15:24:23
フェリックス・サボンはロベルト・バラドにKO負け後
数分間、意識もどらず。
そのバラドはバルセロナ五輪で金メダル獲得するも・・
踏切で交通事故死。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 17:41:26
ボクシングの話をしよう。
kオタに付き合ってると知能が低下するぜ。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 18:06:02
>>185
そうだな。

で、ホンマンっていつヘビー級チャンピオンになるかなあ?
187オモシロK-1オタク:2007/02/05(月) 18:33:30
>39 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 18:26:56 ID:TB9jbnGH
>もう何年できるか分からないんだしKに留まってほしいな…
>どうせキック王者やK-1王者としてボクシングに出したいだけだろ
>Kに呼ばれたボタさんとか、
>日本のボクシングに出てくる歳取ったタイ人みたいなもんだ

アーツ(笑)とかいう日本限定のゲテモノ格闘技番組の筋肉芸人が
ボクシングに転向する話があるらしい。
で、オモシロK-1オタクさんが妄想するには、K-1(笑)がボタだとかチェのような
ロートルの元ボクシング王者をカマセで連れてたように、今度は逆にボクシング界が
アーツ(笑)とかいうゲテモノ王者を、その肩書き(K-1王者w)を利用してカマセに使うらしいw
いやいや、アメリカではアーツ(笑)とかいう日本のTV番組の筋肉芸人なんか誰も知らないからwww
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 19:40:52
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト(サップ)
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬      ←スポーツ?てかアメリカにあんの?
K *1% |||| ボクシング    ←さらに12等分
K *1% |||| 女子テニス   ←女子w
K *1% |||| ボウリング  ←注目
K *1% |||| 女子ゴルフ ←女子w
K *1% |||| 女子大学バスケ ←女子w
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 19:43:59
>>176
>>176
>>176
>>176


頭  大  丈  夫  か  ?


こうはなりたくない・・・(笑)
まあヌルヲタ=ヌル山ヲタだからしょうがないけどw
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 19:52:09
>>189
>>176じゃないけど、流石にあの試合は圧勝なんていえないだろ。
現に五分くらいだった。ダウンとった印象が強いだけじゃないか?
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 20:26:44
何がどうあってもヘビー級ボクシングはスポーツ史上最も権威のあるスポーツだった。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 20:27:34
>>176>>190(笑)

どこが五分なんだよw
まず、五分だと思っている人間が試合から泣きべそかいて逃げ出しませんよw
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 20:49:32
>>191
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト(サップ)
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬      ←スポーツ?てかアメリカにあんの?
K *1% |||| ボクシング    ←さらに12等分
K *1% |||| 女子テニス   ←女子w
K *1% |||| ボウリング  ←注目
K *1% |||| 女子ゴルフ ←女子w
K *1% |||| 女子大学バスケ ←女子w

194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 20:53:25
ボタってたしかツルッパゲの日本人に パ ン チ でダウンくらってなかったけ?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 20:56:08
>193
お前、頭大丈夫か?
しつこすぎ
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:01:26
さあみんな、ボクシングより上のk1を見ようぜ!!!
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:03:30
300万のギャラで人類史上最強だってwww
300万てw
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:04:47
>>197
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2007年1月9日)

@ 29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト(サップ)
A 14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *7% |||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
F *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
F *4% |||||||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 男子テニス
H *2% |||||||| 陸上
K *1% |||| 競馬      ←スポーツ?てかアメリカにあんの?
K *1% |||| ボクシング    ←さらに12等分
K *1% |||| 女子テニス   ←女子w
K *1% |||| ボウリング  ←注目
K *1% |||| 女子ゴルフ ←女子w
K *1% |||| 女子大学バスケ ←女子w
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:09:10
だって3万ドルだよww
で、史上最強だってwww
デラホーヤが3300万ドルだよw
しかもサダハルが世界大会がナントカとか言ってるしww
世界大会って・・・日本限定のキワモノ番組なのにw
世界大会ってwww
日本のテレビ番組じゃないのw
なんかボビーの弟まで出てるしw
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:12:47
K-1レベルたけーwww
格闘技歴1年未満のオロゴン弟がコヒルイマキ(笑)さんといい勝負してるぞww
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:20:34
いままでボクシングを馬鹿にしてすいません。
…な に こ の 試合 
 
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:22:23
すげー!K-1レベル高すぎ!!
素人にトップ選手(笑)がダウンまで奪われているしww
あ、ダウンじゃなくて「運がいいスリップw」かwww
マジでレベルたけーww
これでコヒさんは30万ぐらいもらえるのかい?
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:27:32
エキサイトマッチとザッピングしてK-1を見ているがK-1スゴイねww
これこそ真の男の戦い(笑)でしょ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 21:38:54
あれは日本が生んだ奇跡の競技 あそこまで選手がピエロになるんだから
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 22:15:08
k1なんて日本人しか知らない。
そんなことも解らんのかね?

いいか!もう絶対にくだらない書き込みをするなよ。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 22:17:16
何がK1だ。
いかにも教養の無い日本人が考えそうなネーミングだな。
名前からしてダサい。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 23:02:31
k-1について熱く語ろう!
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 00:14:26
佐藤(K-1)>>TATSUJI(ボクシング出身)
∴K-1>>>ボクシング
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 05:10:09
アマなんじゃないの?
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 15:58:27
ヘビー級で最もハンドスピードが速い奴ってヘビー仕様のロイ?
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:05:44
>>210
バンナ
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:06:44
かもしれん。

しかしハンドスピードだけならば、ワルーエフは意外と速いぞ。
復帰後のフォアマンも速かったな。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:08:29
極真が最強です
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:12:00
やっぱバンナかぁ
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:18:06
ビタリが復帰するので、彼について思っていたことを書いてみる。
彼のボクシングはこれまでのセオリーからすると明らかに変則である。
いってみれば空手ボクシングだ。
ストレート主体。それも上体を大きくスウェーさせて踏み込んで打つ。
長身でリーチのある彼がこれをやるといかに威力があるか。まさに突き刺す槍だ。
そして後傾に構えるからパンチを食いにくい。

弟、ウラジのボクシングははるかにオーソドックスで完成度が高いが、僕はビタリのほうに魅力を感じる。

コンディションさえ万全ならば、現存のほとんどのボクサーより強いといえる。
唯一ワルーエフには分が悪いかもしれない。

いずれにしても期待である。


216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:34:04
ワルーエフの輝かしい実績

判定王スケルトンでもKOできるミロビッチに判定までいく
最弱キックボクサー、コチよりもさらに弱い超雑魚ドミンゲスに大苦戦
天田にボコられる
素人のアンドレアスシドンに勝てず

最強説も根強い
ロシアの英雄らしい
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:49:29
キックで世界獲っても英雄どころか新聞記事にもならんからな。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 16:57:02
>>216
セパタクローで素質を見出せなかった選手が
サッカーで一流選手になったようなもんだね。
そういう意味ではわるーエフは運がいい。
セパタクローではすごいのにサッカーじゃてんで
ダメなやつもいるんだから。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 17:02:00
>218
うまいこというなあ。
そのとおりだと思う。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 17:06:10
ビタリのパンチははっきり言って手打ちだ。
にもかかわらず威力十分なところが凄い。
腕、上半身の筋力が半端ではないのだろう。

彼の天分は明らかにキックよりボクシングにあった。
そして、スポーツとしての格式は圧倒的にボクシングにある。

221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 17:10:51
でかすぎる奴はおもしろくない
Sヘビー級増設の話は立ち消え?
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 17:20:59
いや、やっぱりでかいやつらの殴り合いは迫力が違うぜ。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 18:13:24
ビタリは手打ちのパンチだからバランスを崩さないね。
このあたりがビタリの安定感の由縁だね。
しかも手打ちながら威力十分なところが恐ろしい。

いろいろ言われているが最強の一人だと思うよ。

膝が治っていれば、マスカエフ、サムピーには完勝だろうね。

224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 22:25:57
ヘビーにあまりにもスピードがないんだよね
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 22:49:50
ヘビー仕様のホプキンスを見てみたかったな
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 00:37:02
とりあえず来月ブリッグス陥落でしょ
227ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/07(水) 00:43:51
マスカエフとブリッグスの2人は落ちるだろ
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 12:01:00
ブリッグスはワルーエフになら勝てそうなんだがなぁ
的がでかい分得意の豪腕で殴り放題の気がする
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 15:40:30
WBOはイブラギモフになるよな
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 16:37:30
ブリッグスは落ちるだろう。

現時点でワルーに勝てる可能性があるのは、(万全だとして)ビタリのみ。
残念ながらこれ現実。
231ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY :2007/02/07(水) 16:40:20
>>215
おまえ凄くいいこと言う!
ビタリのボクシングって派手さはないが面白いよな。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 16:54:58
たしかにビタリのボクシングは面白いね。

ボディーにしたって、よく分からんが空手でいう下段突きってやつじゃないのかな。
全身からみなぎる闘争心がウラジとは違うんだ。

サムピーとやって欲しいね。楽しみだ。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 19:02:15
現役でワルーエフに勝てる可能性があるのは
サムピー、ブリッグス、ウラジ、タイフィールズ
ウラジなら序盤でKOできるかもなw
ジョンルイスも十分勝算あるよ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 20:03:15
ワルーのKOシーンというのは見てみたい気がするが、実際は至難の業だろうね。
ジョンルイも今度やったらもっと大差で判定負けしそうだよ。
KOは無いだろうな
逃げに入られたら絶対届かん
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 20:37:04
タイフィールズなら余裕で届くが。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 20:38:38
あの巨体が崩れ落ちるのを見てみたい
ジョンルイさんは塩漬け成功してもとりあえずジャブ出してるワルーエフの判定勝ちにしかならんから
もう一手必要
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:26:22
タイフィールズの動画ってあるのか?
写真で見ると体は極めて強烈だが。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:44:33
tyefields vs jeff ford
http://www.youtube.com/watch?v=Z821jqEqnb8

15-0 new comer tyefields faced former Kickboxing World champion Jeff ford.
the winner of this fight could be decided to join K-1 Las vegas Tournament.
Strictly fields was scouted by K-1 promotion and as they hoped in case of his win.
but Ford won, later he joined K-1 replacement of tyfields but lost due to unluck against Remy bonjasky....
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:46:40
>>240
BTにあるよ。
見てみな。
ある意味かなり衝撃w
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:51:07
タイフィールズはK-1参加希望だったのか・・・・・
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:53:04
釣られんなよw
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/07(水) 22:56:49
「タイフィールズ」でググるとK-1関係のスレばっかで泣けるw
フィールズ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 00:03:38
タイソン初戦のときのホリは強い。
あの調子ならビタリ、ルイスにも勝てただろう
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 16:59:55 BE:442616393-2BP(0)
ホリはタイソン第二戦時の出来が良かったと思う。
第一戦時はバッティングがなかったらタイソンにやられてたと思うのだが。5Rで。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 18:10:46
ホリィのもっとも出来がよかった試合はモーラー2戦目のような気がする
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 18:13:30
第一戦目から、ホリは真っ直ぐ入ってくるタイソンに、バッティング雑じりのカウンターを合わせてた。
サイドに回ろうとするタイソンの足を踏んづけて動きを止め、インファイト。
クリンチしてロープに押し付け、バウンドしてきた所に、さらにバッティング。
レフリーの見えないところでローブロー。

第二戦目は、それがもっと露骨になっていた。で、キレたタイソンが耳を・・・。
あれからもう10年かあ・・・。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 18:18:05
>>248
ビタリもルイスも、ワルーエフも・・・キン○マは鍛えられないからな。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 18:23:30
レノルイは去勢してるし、ビタリは金属バットで毎日叩いて鍛えてる。
ワルーエフは、もともと体に比例してでかくて、恐ろしく硬い。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 18:48:23
タイソンのはすごくちっちゃいな。

前に変な写真が貼られていた。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 19:36:30
ホリは第二戦のリングアナウンスのときから自信にみなぎった感じだったよな。
第一戦は動きがすばらしかった。特に左は切れてた。タイソンのフックに対して
ダッキングに、ガードにと防御も完璧だった。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 20:45:00
ホリフィールドはバンナとスパーした時に「こんなに重いパンチは受けた事がない」とバンナのパンチ力に驚いたらしいね
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 20:48:03
くせえよカスオタ
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 20:50:30
犯罪者の妄言を信じてる可哀想なやつ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 20:51:41
ボクシング界でタフな事で有名なスケルトンが
立ち上がることさえできず失神するパンチなんだから
ホリフィールドが驚嘆するのも当然
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 20:56:25
>>255
ソース出せ
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:03:10
バンナさんて、日本のゲテモノ番組から脱出したくて
ボクシングにチャレンジするも僅か数戦で才能を見限られ
干された人ですよね。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:03:47
やはりパンチ力だけならバンナが歴代最強だろう。
ホリフィールドは、タイソンよりも、マーサーよりも、フォアマンよりも
バンナのパンチのほうが強いと感じたんだから
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:09:09
でもボタさん余裕でしたよ。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:13:43
ホリフィールドが驚いたのは98年か99年のバンナだからな。
ボタはその頃はベルナルドの対戦要求から逃げていた頃だな。
k-1の話なら、この前の武蔵に負けた砲丸投げの人がパンチ強そう
バンナのコメントで、ハイキックに感心されたよハハハ
みたいなのは見た覚えがある
よくそんな足があがるなあって
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:20:26
>>261
確かにバンナのパンチ力は凄まじいと思う。タイソンよりも上かもな。
でもタイソンと対戦したところで、避けられまくって、逆にKO負けするだろうな。
重要なのはそのパンチを当てる技術だからな。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:24:31
タイソンもボタのしょぼいパンチを浴びてたから
バンナのパンチが当たる可能性も充分あるよ
当たれば終り
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:27:42
ないない。今のタイソンには当たるだろうがボクシングをまともにやってた
時じゃ、ジャブぐらいしかあたらん。しかもまぐれであたっても倒れるとは限らん。
タイソンは結構タフだからね。逆にタイソンのパンチを30秒以内にまともに
喰らってKO負けの確率の方がはるかに高い。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:35:32
カスオタはほんとくせーな
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:48:00
レノックスさんもアッパーで動きを縛ってからじゃないと
なかなかジャブを当てられなかったからなぁ

そういえばあのアッパー、踏み込んだところに思いっきりカウンターで入ったけど
そこまで致命的なダメージにはなってなかったね、タイソン
ラドック戦でもスマッシュで思いっきり頭が跳ね上がるシーンがあったけど
あの時も動き自体には全然支障がなかった
なんだかんだでタイソンの一発に対するタフネスは結構なもんがあるよ
タフネスを逆転につなげられる頭がないのが残念無念なんだが
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:51:49
つーか、バンナ防御勘悪すぎ。
あれじゃあ、BOXやったら、すぐ壊されちゃうよw
バンナっていい時期に4回戦やってたけどドーピングの問題もあったんじゃなかったけ?
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:54:00
契約当初からドン・キングとバンナさんの間には意思の齟齬があったようです。
ドン・キングとしてはビックマッチの前座で行うエキシビジョンで
バンナさんを使いたかったようです。
当時、ドン・キングはビッグマッチの前座で女子ボクシングやバター・ビーンの試合等
キワモノ色が強いアトラクションを頻繁に組んでいました。
そのアトラクションのひとつとしてキックボクシングを行う計画を立て、
そのためにバンナさんと契約したようです。
一方、バンナさんはキックボクシングよりボクシングの試合をするつもりで
キングと契約したようです。
ボクシングマガジンにもドン・キングの興行でバンナさんがビックマッチの前座として
キックボクシングの試合をした様子が小さい記事ながら載っていたと思います。
しかしキックボクシングはアトラクションとして、かなり観客のウケが悪かったようで
結局、数回しかキングの興行で行われなかったと記憶しています。
バンナさんの強い要望により、彼のボクシングの試合も
キングは組んだようですが、試合内容からボクサーとしての素養がないと思われ、
わずか数戦しか組んでもらう事が出来ませんでした。
結局、キックの試合も組まれず、ボクシングの試合も組まれずにバンナさんは
完全に干されてしまい、窮地に陥ってしまいました。
で、そこで登場するのが我等がヒーロー、石井館長です。




274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:58:37
石井館長といえば層化
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:02:10

ビックマッチwwwwwww
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:05:52
バンナが瞬殺したワットはボクシング時代、
タイソンかルイスのスパーリングパートナーを勤めていた。
つまりタイソンかルイスのパンチをしのいでスパーリングをできる程度の実力はあったが
バンナのパンチは全くしのげなかったという事になる。
バンナのパンチがタイソンやルイスに当たらんって事はないよ

そして当たれば終り
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:09:24
気持ち悪いなぁカスオタって
278273:2007/02/08(木) 22:10:45
窮地に陥ったバンナさんは石井館長に相談します。
バンナさんがK-1を出て、キングと契約する時に石井館長は必死で止めたそうです。
でもバンナさんは石井館長の説得を振り切り、ドン・キングと契約しました。
その石井館長に相談するのだから、当時のバンナさんの窮状はかなりのものでした。
結局、石井館長がドン・キングに金を支払い、キングとの契約からバンナさんを自由の身にしたのです。
そればかりではなく、バンナさんは家を購入する時に石井館長に借金もしています。
石井館長としてもバンナさんを助けたのは慈善事業ではなく
彼のK-1での商品価値を考えての事だと思うのですが、懐の深い人物だと思います。

>>275
失礼しました。



279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:11:40
犯罪者ワロチ
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:12:23
バンナはドンキングと自分の間に入ってたフランスの代理人が悪いみたいなこといってた
ドンキングの批判したくなかっただけかもしれんが
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:15:39
結局、バンナさんにボクサーとしての実力があれば
ドンキングプロモーションで大金を稼いでいたのでしょうが・・・・
夢を実現できるのは一握りの人々だけという厳しい現実が
バンナさんの前に立ちふさがったのです。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:23:36
>>278
ルイスーーーーー
バンナが勝てるわけないだろww
史上最強ルイスに勝てるものはマッコールさんしかいない。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:24:24
ドンキングは既に実績が出来たボクサーと契約するのが専業で
バンナみたいな新人を一から売り出す仕事はやってないし
やるつもりもなかったんだろ
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:36:30
それ以前にワットさんはボクシングではクルーザー級だったんだが
ルイスやタイソンがクルーザーの選手をスパーの相手に選ぶのだろうか
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:39:50
どう考えても釣りです。
ありがとうございました。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:41:35
スパーリングといってもいろいろあるし
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:42:05
バンナさんにボクサーとしての実力がないのは分りますが
私が意外だったのは前座で行われるアトラクションとしてのキックボクシングが、
かなり不評だった事です。
私はK-1もキックボクシングもあまり見ませんが、
キングの興行でよく行われていた女子ボクシングよりはエキサイティングなモノだと思います。
あの大男達の大味で派手な殴り合いは、アメリカ人にも受けると思いました。
バター・ビーンがウケるならバンナさんもウケていいでしょう。

>>283
>ドンキングは既に実績が出来たボクサーと契約するのが専業で

そんな専業があるのですか?
ドン・キングは実績はないが才能があるボクサー達とも好んで契約していたと
小山義弘氏(ジョー小泉)がエキサイトマッチで言っていたと思います。
理由は実績がある選手より安いお金で契約出来るからです。
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 22:45:50
バタービーンの試合でクリンチぽく抱きついた相手に綺麗にフックが入ってたのがワラタ
デブ過ぎて、胸に張り付かれても丁度殴りやすいくらいの距離があるのなw
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 23:26:43
タイソンスレってどこにいったの?
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 23:33:14
>>287
おれもK-1のベガス興行とかもっと受けると思ってた。
何なんだろうな。アメリカ人って単純なようでよく分からん。
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/09(金) 23:09:36
ベガスの客層とは合ってない気がする
熱心なボクシングファンには全然面白くないだろうし
ベットの為だけに見る奴もそんな大勢いないだろうし
大味な試合が受けるのはベガス以外の地方じゃないの?
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/09(金) 23:57:41
ワルーエフを倒せる条件てかなり厳しいものがある。
@200cmくらいのサイズ
Aスピードもそこそこあり動ける
Bコンビネーションが打てるハードパンチャー(特にフックが上手い)
C12Rフルに戦えるスタミナがある
以上は必須だと思う。ワルは左ジャブで相手を弱らす戦法で左を多く出して
くるからそこにコンビネーションをあわせれば勝つ可能性が出てくる。だけど
スタミナがないとダメ。ワルは一発じゃ倒れないから12Rジャブを交わしつつ、
フック系のコンビネーションを数多くあてないとダメだろう。
今いる王者、ランカーの中じゃブリックスが一番チャンスありそうと思うけど
どうかな?
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 00:27:21
ブリックスって誰だよ
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 00:51:57
コーヒーじゃなかったっけ
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 00:55:45
276は完全にボクシング知らね 例えば牛若丸程度でもメイウェザーとスパーしてんだよ 一緒にスパーしたから同レベルってどんだけ単純な思考だよw
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 01:21:58
>>292
ブリッグスは比較的マッチするかもな。
フック系の強打は絶対必要と思うよ
マクラインのフック結構当たってたし
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 01:33:00
ワルてルイーズさんとやった時、判定勝ちで地元なのにブーイングあびてたな
確かに普通にルイーズさんの勝ちだったしな
ワルーエフはパンチ力が悲しいぐらいないからな。
ジョンルイも安心して押せ押せモードで突貫できる。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
となるとタイソン復帰を願いたくなる、
がタイソンはワルにたどりつく前にテクニシャンかクリンチ男もしくは合衆国憲法にやられちまうのが問題だ!