【英国】マット・スケルトンpart17【欧州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
マット・スケルトンの応援スレです。
スケルトンを中心に、英国&欧州シーンの話題で盛り上がりましょう。

マット・スケルトン Matt Skelton
21戦20勝(18KO)1敗,英連邦ヘビー級王者

◇official web site. http://www.mattskelton.uk.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=141021


【重要】
・荒らし、煽りは徹底的に放置!
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・K-1、PRIDE、キックボクシング等、ボクシング以外の格闘技の話題が続く場合は格闘技板へ。
・Kヲタ、ボクヲタの煽り合いは煽り専用のスレで!
 ボクシング板の「最弱スレ」か、格闘技板の「(笑)スレ」へ誘導を。
・スレの趣旨に関係のないレスを大量投下する荒らしに構わないように。
 2chブラウザを導入すれば、まとめて投下されたレスは簡単に一括削除できます。

【NGワード推奨】
◆WLsJKQaRxs ◆92U0WxEqdk ◆Oc/lRmyyak ◆YzbaZ/wZDU ◆alKxj5OtlA

■前スレ
【英国】マット・スケルトンpart16【欧州】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1154135972/

過去ログ、関連リンク案内は>>2-10ぐらいに。
■過去ログ

15. 【英国】マット・スケルトンpart15【世界】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1140909374/
14. 【英国】マット・スケルトンpart14【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1131283787/
13. 【英国】マット・スケルトンpart13【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1124427825/
12. 【英国】マット・スケルトンpart12【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1120394561/
11. 【英国欧州】マット・スケルトンpart11【天下統一】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1117951112/
10. 【英国欧州】マット・スケルトンpart10【才気煥発】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1115902625/
09. 【英国欧州】マット・スケルトン part9【上昇気流】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1110455812/
08.【英国欧州】マット・スケルトン part8【塞翁が馬】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1107608808/
07.【英国欧州】マット・スケルトン part7【臥薪嘗胆】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1102843164/
06.【英国欧州】 マット・スケルトン PART6【旬到来?】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1095250878/
05.【英国欧州】 マット・スケルトン PART5【大決戦!】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1089892828/
04.【英国から】 マット・スケルトン PART4【欧州へ】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1082864486/
03.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 3【巨漢】
  http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1073394561/
02.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 2【巨漢】
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1066160275/
01.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 誕生【巨漢】
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1057337860/
◇◆◇関連サイト◇◆◇

フランク・ウォーレン氏のサイト http://www.frankwarren.tv/fw4/
フランク・マロニー氏のサイト http://www.frankmaloney.com/

<英国のスポーツ・ボクシングサイト>
BBC SPORT Boxing http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/default.stm
SecondsOut.com http://www.secondsout.com/
ITV Boxing http://www.itv-boxing.com/
Sky Sports http://www.skysports.com/skysports/boxing

<世界のボクシングサイト>
fightnews http://www.fightnews.com/
TalkingBoxing.com http://www.talkingboxing.com/
MaxBoxing.com http://www.maxboxing.com/
Boxing Scene Dot Com http://www.boxingscene.com/
★☆★英国シーンのヘビー級ボクサー★☆★

ダニー・ウィリアムズ Danny Williams
◇official web site. http://www.danny-williams.net/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=006522

オードリー・ハリソン Audley Harrison <シドニー五輪金メダリスト>
◇official web site. http://www.audleyharrison.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=044026

スコット・ガンマー Scott Gammer <英国ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=141553

ローマン・グリーンバーグ Roman Greenberg <IBOインター王者>
◇official web site. http://www.romangreenberg.tv/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=077065

マイケル・スプロット Michael Sprott <European(EBU-EU)ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014800

マイケル・スティード Michael Steeds <英南部ヘビー級王者>
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=216884

マーク・クレンス Mark Krence <Englishヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=015031

クリス・バートン Chris Burton
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=315716
★☆★欧州シーンのヘビー級ボクサー★☆★

ニコライ・ワルーエフ Nicolay Valuev <WBAヘビー級王者>
◇official web site. http://www.valuev.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=019904

ルスラン・チャガエフ Ruslan Chagaev
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=024358

スルタン・イブラギモフ Sultan Ibragimov
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=113634

ウラジミール・ヴィルチス Vladimir Virchis <欧州(EBU)ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=031256

アレクサンダー・ディミトレンコ Alexander Dimitrenko <WBOインター王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=079357

シナン・サミル・サム Sinan Samil Sam <WBCインター王者>
◇official web site. http://www.sinan-samil-sam.de/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=009091

タラス・ビデンコ Taras Bidenko <WBAインター王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014545

オレグ・プラトフ Oleg Platov <IBFインター王者>
◇official web site. http://www.olegplatov.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=042016
★☆★欧州シーンのヘビー級ボクサー 2 ★☆★

セルゲイ・リャコビッチ Serguei Lyakhovich <前WBOヘビー級王者>
◇official web site. http://www.myspace.com/sergueilyakhovich
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=016692

ルアン・クラスニキ Luan Krasniqi
◇official web site. http://www.luankrasniqi.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=015083

パオロ・ビドズ Paolo Vidoz
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=031253

アルバート・ソスノフスキー Albert Sosnowski
◇official web site. http://www.dragon98.boxing.pl/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014398

アレクサンドル・ポベトキン Alexander Povetkin <アテネ五輪金メダリスト>
◇official web site. http://www.povetkin.ru/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=318081

デニス・ボイツソフ Denis Boytsov
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=267630

ティモ・ホフマン Timo Hoffmann
◇official web site. http://www.timo-hoffmann.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=007232
◇◆◇関連スレ(2ちゃんねる)◇◆◇


ニコライ・ワルーエフのスレ
 ニコライ・ワルーエフさんを熱く応援するスレ
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1149509943/

>>1さん、代理スレ立てありがとうございました。


17スレ目開始〜。
スケルトンがんばれ
>>1乙であります
17スレか〜〜ずいぶん続いてるよな〜〜〜
>>1
そしてスケさん頑張れ
お、新スレ立ったか。代理人殿>>1乙です<(_ _)>

さてハリソン戦まであと一月だねえ。
ここまできてってのもあるが、ハリソンには負けて欲しくねえぞ。
スケさんのスレのようで実は欧州スレという謎のスレだなw
>>欧州スレ
ちょうど欧州シーンが盛り上がってきたから、いい選択をしたとは言える

>>4-6
ちゃんと更新してるのな、ここら辺
インタータイトルは相変わらず欧州が独占か
スレ立て人&テンプレ貼り乙
>>13
で、新スレ早々、いきなり欧州から仰天なニュースが一つ。

http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=20685
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=006570

ペレ・リード復活。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 00:51:55
なぜ、こんな雑魚のスレッドが立っているの?
ローカル戦線で雑魚相手に勝ち星稼いでるだけだろ。
もっとスレッドを立てるべき選手がたくさんいるじゃねえかよ
キックの人とは別人?
同一人物>リード
K-1では鳴かず飛ばずだったし、グレゴリー相手の敗戦は仕方ないとして、ボンドラにまで負ける今の彼に一体何が出来るのか
>>18
元々ボクシングに戻れなかったのは、無断で他興行(K-1)に出場したため
ペナルティでライセンスを剥奪されたからという背景があったと聞く。

いずれにせよ英国で活動するとのことなので、スケルトンとの対戦の可能性も0ではない。
しかしつくづく世間は狭いという気がする。
2017:2006/11/14(火) 02:07:04
レスサンクス
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 02:57:14
>20

ウソですよw
信じないで下さい。

>元々ボクシングに戻れなかったのは、無断で他興行(K-1)に出場したため
>ペナルティでライセンスを剥奪されたからという背景があったと聞く。

こんな話ないからw
実はリードはk-1で5敗してるんだよな・・・3敗しか情報無いけど
通用しないと分かってボクシングのトレーニングに切り替えたんだろうな
それで最近復帰すると
うわーリードが復帰するの凄いニュースになってるなー・・・

http://www.britishboxing.net/news_1826-Birmingham-puncher-Pele-Reid-is-back.html
http://72.14.253.104/search?q=cache:XGmWMFQXcvsJ:www.ibloid.com/news/VitaliKlitschko.htm+&hl=ja&ct=clnk&cd=3


http://www.saddoboxing.com/lang/ja/3577-boxing-update-the-return-of-british-heavyweight-pele-reid.html
↑ここではボクシングの記者は
>彼は彼のK1経験が彼を精神的にそして物理的に堅くし、
>彼が最後の封じられた2002年10月人からの大いに改良された
>ボクサーであることを感じる。

k-1に出て改良されたと思って期待してるみたいだな。


番外編
http://www.wbcmuaythai.com/index.php?topgroupid=%20%20%20%20%201%20%20%20%20&groupid=%20%20%20%20%2020
WBCムエタイに一勝もしたことのないペレリードが12位

せめてもの反撃なんだろうねスライマンの
なんの価値もないタイトル
>>21
一度ライセンス剥奪されてるぞ>リード
>>23
saddoboxing.comのリンク先だけど、
そういう時は翻訳じゃなくて原文を載せろよ。

>>彼は彼のK1経験が彼を精神的にそして物理的に堅くし、
>>彼が最後の封じられた2002年10月人からの大いに改良された
>>ボクサーであることを感じる。

>k-1に出て改良されたと思って期待してるみたいだな。


「彼は」が主語って事は、リード本人が
「自分はK-1に出て良くなったと感じている」と発言してるんじゃないのか?


>せめてもの反撃なんだろうねスライマンの

何の反撃だよ・・・。
俺にしたってKヲタだが、前スレの終わりくらいから、
何かというと「ボクシング関係者やボクヲタは
K-1に関係したボクサーが活躍して悔しがってる」
的な発想のレスつけて絡んでくるKヲタがいて、鬱陶しい。
ここはそういうスレじゃないんだから、煽り合い専用の巣に戻れ。
煽りあいっていうかスライマンのジジイはまじでk-1に対して
ホームページで文句言ったりしてるからねー
別にWBAやその他の会長やボクシング関係者が悔しがってるなんて発言してないし
スライマンだけだよアホは
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 10:55:35
>>21
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200307/0711sn_05.html
今後、ボクシングについては、UKボクシング連盟に許可を得ずに(K−1に)参戦してしまったので
長期にわたって出られない状態になっている。なので、試合への出場権を得るために契約しないといけない。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 12:35:56
UKボクシング連盟てなんだよw
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 13:34:27
http://www.wbcmuaythai.com/index.php?topgroupid=%20%20%20%20%201%20%20%20%20&groupid=%20%20%20%20%2020

WBCムエタイランキングってすごいなww
競技者になれば誰でもランクできるのでは?
よほど競技者が少ないんだろうなw
>>15
イギリスでボクシングできるようになったんだな。まあ目出度い話だ。

>>19
マイケル・スプロットとジュリアス・フランシスあたりは
スケルトンともリードとも試合してたな。
スケルトンはどっちにも勝っててリードはどっちにも負けてるという。
今ふたりが試合をしたらスケルトンだろうな。
http://www.sportinglife.com/boxing/news/story_get.cgi?STORY_NAME=boxing/06/11/08/manual_105533.html

ウォーレンはスケルトンvsハリソンの勝者をWBO王者ブリッグスに
挑戦させるため、近々ドン・キングと会談を持つ予定。

しかし既出、及びリンク先にある通りWBO次期挑戦者はS・イブラギモフで確定。
両陣営は交渉のまとめに入っている段階でウォーレンの入る余地はない?
ワルーエフ→マスカエフ→ブリッグスと対象が定まらないウォーレン。
普通に考えてスケルトンが一番挑戦し易いWBOが後回しになってしまった所に
彼の融通の利かなさが出ていると思う。
もしスケルトンが負けてしまったらウォーレンにとって
不倶戴天の敵ハリソンを世界にプッシュするつもりなのだろうか?
>>32
>>不倶戴天の敵ハリソンを世界にプッシュするつもりなのだろうか

ま、好き嫌いはどうであれ、
金の成る木は手元に押さえておきたい興行主の本音が出たんだろう。
スケルトンで稼げる時間が少ないのも考えてるだろうし、
それならハリソンを傘下に加える切欠を蒔いておくのも賢い方法だ。
でも勝つのはスケルトンだぜ。
>>22
K-1スカンジナビアでは1勝4敗になっているが・・・トロージャンブログによれば
無名に1RKO勝ちしてるらしい。ボンドラに判定負けする前に。ま、どうでもいいやなw
>>30
分からんもんだねリードのほうがスケよりパンチうまいように見えるし
体も絞れてるしスピードもあるのにリードはその二人に勝てなくてスケが勝ってるなんて
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/16(木) 01:49:08
リードなんてセフォーに負ける程度なのに
ボクシングではリードのほうが実績あるよね
チェスター・ヒューズってけっこう強いぞ。
ヘビー級ホープ50選だか100選だかの下位に入ってた。
オケロも負けたし北米のが厚みはあるわな。
>>35
まあリードが戦った時のフランシスはスケルトンと戦った時より5歳も若かったし、
スプロットにも先に2回ダウン奪っておきながら逆転KOされたという話だしね。
スケルトンの方が強いと思うけど戦績だけでは一概にどうとは言えないか。

>>36
K-1での経歴も含めるとフランシス、スプロット、セフォーに対し
スケルトンは全員勝ち、リードは全員負けになるのか。妙な縁。
12/1に復帰戦だけど誰が相手になるかな。英国で試合をするなら
またスケルトンとも試合をしたことのある選手になるかも。
さて試合まであと20日強か
如何にしてスケルトンはハリソンと戦うべきか?
>>15
ペレ・リード復活か。
K-1参戦当時はK-1を完全にナメてたらしいね。
2006年3月時点では
「多分、イタリアで戦うんだけども、それよりスカンジナビアのK-1のイベントで闘いたいんだよね・・・」
と言っていたが、結局ボクシングに戻るのか。
一度ライセンス剥奪されたのに再び古巣に戻れるのだから、とりあえずいいことだな。
>>38
スケルトンに秒殺されたジョン・マクダーモットが、12/2に試合の予定入れてて
まだ相手が決まってなさそうだから、どっちかが一日ずらしたらちょうどいいんじゃね?
イベント管理するプロモーターとかは迷惑かもしれんけど

>>39
いかにしてって、肩で押し込んで密接した状態でドカドカ殴るしかないんじゃないの?
離れて戦うわけにはいかないし、ガードの上からでもドカドカと
それでハリソンがクリンチモードになってくれたら、何かとありがたい
>>41
ガードの上だけじゃなく、ボディ打ちとか試して欲しい。
カラヤン戦ではアッパーとボディブローを
交互に出したりして、結構効果的だった。
あとハリソンに掴ませても、
自分から掴みにはいくなと。
今後、クリンチは厳しく見られるそうだし。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 02:51:27
今SRSにスケルトン出てたよ
グレコ戦、元バーテンダーだった

って感じでクイズに出されてた
>>44
昔ならともかく、最近K見始めてそれでわかるなら結構すごいな
英国の人気選手デビッド・ヘイが9RTKO勝利で欧州クルーザータイトルを防衛。
次戦はWBCクルーザー級タイトルに挑戦。ヘビー級転向は当面ない。

今夜、ドイツでジョン・ルイーズとルスラン・チャガエフがWBA挑戦権を賭けて対戦。
前座でアレクサンダー・ディミトレンコがWBOインタータイトルの防衛戦。
チャガエフ勝てるかねえ。ジョンルイさんは嫌いじゃないが、もう一度
ワルーエフ戦見せられると思うとチャガエフに期待しちまうな。
>>45 グレコ戦のVTRを見てこのあとどうなったでしょう、ってクイズと
マット・スケルトン選手がk-1のほかにやっていた職業は何?ってクイズが出てた。
ボクシングの話はまったく出てこなかったが。
>>48
誰が回答者なのかわからんが、
ボクシング関係のクイズ出したら、
いよいよ正解者が出てこないような気もする。

情報thクス。
ジョン・ルイーズ敗れる!
WBAタイトル挑戦者決定戦はルスラン・チャガエフが2-1のスプリットデシジョンで勝利。
スコアは117-111、116-112、114-115。

ホワイトタイソンは左のパワーショットでルイーズを振り切った様子。
チャガエフvsルイーズの前座に出場したアレクサンダー・ディミトレンコは
120-105、120-106、119-107で完勝。WBOインタータイトルを防衛したが、
どうという相手ではなかったのにKOは逃してしまった。
>>50
チャガエフにはKO勝ちを期待していたのに、意外と苦戦したんだね。
元ミドル級のジョーンズ、トニーは笑っているかも。
>>52
まだそこまでの力量はなかったか>チャガエフ
個人的にはジョンルイはまだ衰えてはおらずと考えていたので
チャガエフが勝っただけでも結構驚いているんだが
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/19(日) 15:27:43
スケさんのニックネームが「S-MAT」に決まりました
>>54
マジですか。何か蚊取マットみたいなあだ名だ。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/19(日) 17:39:48
1年間のブランク、モチベーションの低いジョンルイに2-1か
こいつもなんか思ってたほどの選手には感じられないな
というかジョンルイさんはチャンピオンとしては微妙かもしれんが
倒すのは難しいKOなんてそう簡単にできるものではない
>>58d
やっぱりというか何というか、おしくらまんじゅうになってしまった
>チャガエフvsルイーズ

判定割れるような試合だったかな?
チャガエフの3-0だったような気がするが。
まあやっぱり倒して欲しかったかな。
ジョンルイさん、あんまりクリンチ出さなかったのは
やっぱり最近クリンチへの警告が厳しくなった影響か?
近距離で打ち合うことになっちゃったんで、
ラウンド進むごとにドンドン引き離されていった
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 02:47:52
>>58
死ねカス
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 19:26:33
>>58
転載厨は家族もろとも氏ねー
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 19:28:14
nsvでうpするハゲは死ね!
見れねーだろが!
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 19:30:58
>>58
早く家族と一緒に時殺しろよ
クソ転載厨
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 19:58:29
「立法」「行政」「司法」が3大権力といわれる権力な。
「報道」ってのは上記の3大権力に加えて、4大権力と言われているわけだ。
「報道」っていうのは、社会的に大きな権力がある。
権力を持つものは、公平さ・正義感・高い志しなど、表の世界を堂々と歩ける者たちでなくては
ならない。21世紀の日本ではな。

今まで、「報道」機関は「立法」「行政」「司法」の不正をチェックし、正す役割を果たしてきた。
が、「報道」機関の不正をチェックし、正す役割をする機関は?
皆無と言っていい。あったとしても、ほとんど機能していなかった。

今後は、「報道」機関の不正・不祥事・違法行為・憲法違反・倫理違反は、名も無き市民たちが
厳しく検閲する時代に入る。
それは、この2ちゃんねるのこのスレからはじまる。

『権力は腐敗する。』必ずな。
「報道」機関は長らく、野放しの権力の怪物として巨大化しすぎた。腐敗しつつな。
歴史を見ろ。時代の大きな流れを変えてきたのは、常に名も無き大勢の市民たちだ。
まさに、オレと同様の2ちゃんねるの名無しさんたちだ。
またこの展開か
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 21:22:19
>>58
スレと関係ないものあげんなクズ
ささっと死ねボケが!
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 22:02:53
ボクシングは雑魚
>>61
試合見てないんで分からんがアキンワンデも負けちまったしなあ。
クリンチはあまり多用できなくなってきてるのかもな。
接近戦でハリソンがクリンチ使えなくなるからスケにはいい話だが。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 22:08:21
>>69
K−1はゴミの溜まり場
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 22:16:47
>>58
人のファイルを勝手に転載する奴は氏ね
>>58
チャガエフは右アッパーもらいすぎだよ。同じ旧ソ連圏のサウスポーなら、
スルタン・イブラギモフの方が強いんじゃないのかな。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 23:29:45
>>58が氏にますように
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 23:43:57
ボクヲタかかってこいや
>>73
まあ評判通りチャガエフとスルタンがそれぞれ上がってきたわけだけど、
世界タイトルに挑戦となるとふたりともいささか心許ない。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/20(月) 23:51:28
転載ぐらいいいじゃない
ちょっと前だけどベッドフォードの新聞から。
スケルトンとハリソンの試合が決まった頃の記事。

http://www.bedfordshireonline.co.uk/ViewArticle2.aspx?SectionID=546&ArticleID=1806996

"I did turn round and say to Frank I will take the fight.″

マスカエフ戦の交渉の時、スケルトンがウォーレンに対し
「試合を受けたい」と告げていたことがわかる。しかしその直後の、


" I fought in Japan when the crowds were against me. But it was so one-sided.″


の一文が意味不明。ここで何故日本で試合をしていた時の話が?
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 00:52:59
そんなんどーだっていい
>>70
スケルトンがハリソンと戦うのなら、今回のルイーズみたいに
掴みとかバッティングしないよう気を付けて、潜って潜ってアッパーって戦法がいい気がする。
泥臭い殴り合い続きそうでスタミナ不安だが、ハリソンはチャガエフのようなファイターじゃないし。
81MATT SKELTON:2006/11/21(火) 07:41:25
>>78
K1で試合してた時も客が完全にアウェー状態だった時があったけど、その試合は圧勝した(佐竹戦?)
同じようにロシアで試合しても圧勝する自信がある。だからウォーレンにはオファーを受けて欲しかった。
欧州とも関係ない話題だが、モハメド“アリ”アズーイがPABAクルーザー級タイトルを防衛。
ついでにWBA Pan African Cruiserweight Titleも獲得。
対戦相手は萌よよたん。

ttp://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=96251
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RVSHbDkQsY
83MATT SKELTON:2006/11/21(火) 17:50:48
へえ、あのグレート草津にKOされたアズーイが
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 17:58:09
モヨヨって変な名前w
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 18:08:17
アズーイて誰?
アルジェリア人でホームタウンがニュージランド?
ググったら2chの過去スレばかり出てきたw
で、オリピックに出場して、しかもサボンにKO勝ちしたらしい
本当かよw
インタビューではこんな感じだった。
「サヴォンには練習でいい感じだったんだよ!マジで。
白熱して向こうのコ−チに止められたし。試合では?勝てるわけねーだろw」
k−1ではテコンドー三ヶ月くらい習った後って感じに見えたな。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 18:59:34
>>85
>>アズーイて誰?
モハメド・アズーイ。K-1で0勝3敗のボクサー。
石井館長曰く「アリの遠い血縁かもしれませんね」とのことだが、血縁関係はおそらくない。

>>アルジェリア人でホームタウンがニュージランド?
アルジェリアは国内情勢が良くないから、活躍の場を海外に求めてるのかも。
アズーイはK-1初参戦のニュージーランド予選でロニー・セフォーと戦い、1RKO負け。

>>オリピックに出場して、しかもサボンにKO勝ちしたらしい
これも嘘くさい。
でもボクシング転向して18戦無敗&地区タイトルも持ってるんだから、雑魚ではないようだ。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 19:07:23
boxrecを見ると、ボクシングの合間にチョコチョコとK-1に参戦してた模様だね。
クルーザ級のボクサーを参戦させるほど、キックの選手て少ないのか?
ていうか他競技で肩書きがある選手を叩き上げより優先するからね。
キックで実績上げる前に日本に呼んじゃう。
うおw
覚えてるわこいつ。懐かしいw
昔k-1(JAPAN?)に出てたよね。
上にあるようにグレート草津に負けてたけどw
モハメド・アリと同姓同名であのキューバのサボンをKOした!
とか言われていたねw
最近のK-1にはブリッグスとかボタとか実績と名声を備えたボクサーが上がるようになったが、一時期はネタの宝庫。
偽モハメド・アリ、自称デンプシーの孫、自称タイソンの弟…
>>82
うおわw
俺全然駄目だ、覚えてねえ!
偽タイソン弟とごっちゃになっちまうw
>>81
ああ、そういう意味だったわけね。訳サンクス。

>>91
アズーイの場合、こっちの本名もモハメド・アリで、
有名なアリの方は改宗して名前が変わった経緯もあるわけだから、
偽者扱いはちょっとと思うが。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 20:28:21
もょもと
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 20:30:23
転載厨は早く氏ネ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 20:56:20
転載ぐらいで目くじら立てんでもええやないの
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 21:04:00
一応、オリンピックに出ているみたいだけど
プロでのホームタウンがヨーロッパでもなくアメリカでもなくニュージーランドってトコに
モハメドさんのボクサーとしての力量が現れているね。
>>82
クルーザー級か。クルーザー。最近何となく好きだ、クルーザー。
あの中途半端さがどうにも好きだ。デビッド・ヘイてらカッコよす♪



アズーイがPABAとWBA傘下タイトル。
ヘイが欧州タイトルと次期WBCタイトル挑戦権。縁はなさそうだ。
アズーイがOPBFか、ヘイが英連邦とってれば望みはあったんだがなー。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 21:11:44
転載厨は氏ね
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 22:19:57
イキロ
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 22:21:07
>>99
殺してください><
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/21(火) 22:45:26
どんどん転載しる!
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 00:38:39
いちいち煽るな、はげ
>>82
いかんな。俺も覚えてないぞ。ソイツ。
>>86のインタビューは前にも聞いた覚えがあるんだが(;^ ^)
まあ本業で壮健なようでとにかく良い事だ。

>>98
クルーザー級応援しているようで何気に失礼なこと言ってんなw
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 03:07:05
>>104
クルーザー級といえばK-1に参戦を表明しながらも
結局断ったワシリ・ジーロフ
結構好きなタイプだったのに・・・今どうしてるかな・・・
あれって参戦表明したというより交渉段階でのダニの勇み足だろ。タイソンみたいな。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 10:12:03
K-1やキックは競技の性質上、ボディーブローは多用されないからな。
ボタやカラコダみたいに思いっきりくっついて戦う戦術は、蹴られずに
済むし、強烈なボディーが打てるジロフがやれば効果的だったかも。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 15:29:08
まさに他の競技の引退者達のプロレス大会だなw
ボディーブロー多用するキックボクサー

キシェンコ
ウスティノフ
ホースト

これくらいか
アーツもまあまあ使う。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 17:10:59
アーツはボディ打ってギックリ腰になったほどのボディブローの達人
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 17:35:45
キシェンコ(笑)
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 19:27:04
キチンコ(笑)
114クルーザー級ばんざい:2006/11/22(水) 20:44:27
>>105
>>ジロフ
4月にまたクルーザー級に戻った。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=007121
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 20:56:35
転載厨氏ね
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 21:02:18
石井館長収監決定!
K-1オワタ\(^o^)/
【格闘技】「K-1」脱税事件で石井和義元社長の上告棄却、実刑確定へ[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164188462/
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/22(水) 21:03:20
>>114
試合の間隔がめちゃくちゃだな
1年ぐらい空いたと思ったら、前の試合から1ヶ月後に試合したり
金曜日にスケルトンの公開練習。

アミール・カーンも同じ場所で公開練習を行い、注目度はそっちばかり高い。
ウォーレンのサイトではカーン君の宣伝しか書いていないorz
試合のパフォーマンスは荒々しいスケどんだが
試合前のパフォーマンスはライバルふたりに比べて健全だなあ。


ダニー「赤血球増やすため酸素テント買ったんだ。その紹介するよ♪」
ハリソン「試合まで残すところ僅かですが、トレーナー変更しました」
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:09:31
ここのスレって何かレベル低いな
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:11:08 BE:313002645-2BP(20)
>>121
ヘビー級関連のスレの中ではレベル高い方だと思うよ
他のヘビー級スレって本当にアホばっかだから
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:22:14
レベルが低いのは、このスレで語られているボクサー達でしょ。
アズーイ(笑)、スケルトン(笑)、ダニー(笑)・・・・
スケルトンなんてK-1に出ていなかったら、誰も話題にしないボクサーだろ。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:26:42
いや、話自体のレベルが・・・
低いっていうか幼稚っていうか・・・
まあ、どうでもいいけど。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:29:41
ボク板にレベルの高い話してるスレなんてあんのかよw
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:30:44 BE:563403694-2BP(20)
>>125
う〜ん、そう言われると確かに今はないね
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:30:54
>>124
高いとは言わなくても低くもないって感じだけどな
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:31:14
レベルが低いのはKオタが大量流入しているからだろw
連中なんて、元はプロレスオタクや空手オタクだよw
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:32:21
ボク板自体が糞みたいにレベル低いからしゃあない
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:34:17
>ボディーブロー多用するキックボクサー
>
>キシェンコ
>ウスティノフ
>ホースト


こんなプロレスラーの話題が時折出てくるから
レベルが低く見えるんだよw
何がボディーブロー多用するキックボクサーだよ プ
キックボクサーw
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:36:19
格板より100倍マシw
格板はミーハー専門で糊化や和歌レベルwww
一生、曙、サップ、ホンマンの話だけしとけよw
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:37:46
奴等は茶番劇を真剣に論ずる事が出来るからねw
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:38:05
なんだ
いつも最初だけは威勢がいいが
結局、皆にボコボコに論破されて泣きながら逃げていく
哀れな便所虫か
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:38:58
>>133
自己紹介乙
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:40:32
即レスしたところを見ると
どうやらビンゴだったようだな
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:42:54
>>135
はいはい、お前がなw
ビンゴって古っw
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:43:06
>ボタやカラコダみたいに思いっきりくっついて戦う戦術は、蹴られずに
>済むし、強烈なボディーが打てるジロフがやれば効果的だったかも。


こういう書き込みが原因で、このスレが幼稚でレベルが低く見えるのだろw
異種格闘技(笑)なんていいから、マジで格板で語ってくれw
アリ×猪木やデュラン×舟木のような茶番劇を真剣に語れるほど、連中の精神年齢は低いからね。
キシェンコはともかくとして、ウスティノフやホーストは明らかにスケルトンより強い
プロレスラーにすら劣る男がWBO世界ランカー・・・
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:50:10
茶番劇で病院送りにされたボクシング史上最強の男(笑)
>>122 が言うとおり、さすがはレベル高いスレだなw
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 01:58:40
>キシェンコはともかくとして、ウスティノフやホーストは明らかにスケルトンより強い

ハイハイ、そうですねw
ホーストさんはスケルトンさんより強いでしょ
ていうかスケルトンさん自体、Kオタ以外、誰も関心なんか持っていないボクサーだけどねw
142122:2006/11/23(木) 02:01:30 BE:1001606988-2BP(20)
>>140
正直すまんかった、こんな流れになってるとは・・・
前はこのスレもけっこう面白かったんだよ〜
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:04:36
以前、『知ってるつもり』とかいう番組でモハメド・アリを特集していた。
当然、猪木との試合も番組で紹介された。笑えるのが、この試合の事を番組では
『プロレスラーとの奇妙な試合』とか言ってた事w
ま、普通の人の感覚だよねw
でも格オタは、この試合を真剣に語っちゃうんでしょw
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:08:06
故人を扱う番組にモハメド・アリなんかが出たのか?
アリって、そんな昔に死んでたっけ?
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:11:34
普通の人はそんな番組見たこと無いw
そんなの見たことあるってことは
>>143は相当なオッサンなんだろうなw
40歳過ぎてるだろ?ww
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:14:31
死んだけど今はリモコンで動くロボットがある。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:17:25
そんなに歳ではないですけどw
で、チミは『プロレスラーとの奇妙な試合』を見て勃起したのでしょw
ホーストさんやシュルトさん、アーツさんを見て感動してるのでしょwww
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:19:52
昭和の番組をさも昨日のことのように語るオッサン(40歳/ハゲボクヲタ)
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:22:07
名勝負と思っていた猪木×アリが、一般人からは『プロレスラーとの奇妙な試合』と思われていた事を知り、
ショックのあまり泣き叫ぶ格オタw
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:23:03
K−1を格闘技と思っている(45歳/包茎童貞ハゲKヲタ)
>>149
いや、プロレスヲタはともかく、大多数の格ヲタは猪木を胡散臭い八百長野郎と認識してると思うぞ。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:25:45
こいつ
白井義男vsダド・マリノ
をリアルタイムで見たことありそうだな。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:28:02
格ヲタはボクシングとK1とかを別競技として考えないよな。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:33:05
121 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2006/11/23(木) 01:09:31
ここのスレって何かレベル低いな

荒れてるなw
全ては、この何気ない書き込みから始まったw
誰だ、これ書いた奴、出て来い!
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 02:47:21

   /∵ ▼ \
  /∴     ヽ
  |∴ / \ |、
 |`――(/)-(\)l|よ
 |[     っ l|ん
 `-、  ノヽ_ソ }′だ
 ノヽ、  `′ ノ、 の
`/   ゝ――"  ヽだ
/  ,ィ-っ、    ヽれ
| / 、_う人 ・ y iや
|   /     ̄ | |
ヽ_ノ      ノ ノ
`|    x  9 /
 |  ヽ_ ノ 彡イ
 |   (U)   |
  ヽ__ノヽ__ノ
156121 ◆a85tiL8sQE :2006/11/23(木) 03:01:36
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンでし(^^)
まぁ、定例行事か
馬鹿な格ヲタか異様に偏狭なボクヲタが暴れるという
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 12:21:36
また、煽ろうとしてる馬鹿がいるのか
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 12:47:19
みっともないage
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 12:49:50
プロレスといえばカラオケw
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 13:19:00
プロレスといえばアーネスト・ビースト
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 13:22:20
そろそろ俺
クソして寝るわ
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 13:24:38
この前斧で殺されたプロレスラー
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 13:32:56
猪木が出てきて大喜びのプロレスヲタ
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 13:47:17
「K-1」石井元社長の実刑確定

 格闘技の興行会社「K-1」(東京)の脱税事件で、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は22日までに、法人税法違反と証拠隠滅教唆の罪に問われた元社長・石井和義被告(53)
の上告を棄却する決定をした。一、二審で言い渡された懲役1年10月の実刑が確定する。決定は21日付。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 17:56:57
↑そんなネタ既出すぎなんじゃボケが!死ね!
>>120
>>ダニー「赤血球増やすため酸素テント買ったんだ。その紹介するよ♪」
>>ハリソン「試合まで残すところ僅かですが、トレーナー変更しました」

比較対象が悪すぎるがな。
いくらスケルトンが地味とはいえこいつらキャラ立ちすぎ。
しかしまさかウォーレンのサイトでも無視されるとは。

o...rz
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 21:19:10
スレの流れをブッタ斬るようで悪いんだけど、
アテネ五輪金メダリストのアレクサンドル・ポべトキンのboxrecの戦績を見てたら、
ポべトキンは12月10日の次戦で何とイマム・メイフィールドさんと対戦するらしいw
メイフィールドさんと言えば伝説の格闘技興行であるイノキボンバイエ2003で藤田和之と対戦してスタンド肩固めで負けた人だw
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 21:24:30
オケロを軽くボコッたメイフィールドさんか
>>168
ポベトキンの試合は結構何度も見たことあるな
自分のサイトで配信してるんだったっけ?
まだ若いなーと思うけど、専門家の評価はめちゃ高いんだよな

>>169
そういえばオケロって先月くらいにビザがどうのこうので
渡米・渡露できねえとか騒いでたけど、大丈夫なんだろうなアイツ?
オリンピアは温存すると駄目になるけれどポベトキンは真面目
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 22:01:24
>>170
マジで!?
俺はポベトキンの試合見た事無いから見たいんだけど動画ある?
今もポベトキンのサイトで配信してる?ロシア語はさっぱり分からないから読めないんだよ
>>172
今、確認してきた
ちっちゃいけど何試合か配信されてる
ポベトキンのサイトは>>6参照のこと
TOPページに「Видео (Video)」てあるからそこ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 22:46:15
↑そんなネタ既出すぎなんじゃボケが!死ね!
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 23:20:11
>>173
>>172だけどサンクス!
今のボクシングのヘビー級ってレベルが低いからポベトキンに期待してて早く試合が見たいと思ってたから助かったよ。
セキュリティ設定が高すぎるからって事でまだ動画は見れてないんだけどw
>>170=172?
ファイルがあまり大きくないのに中々降りてこない。
まあのんびり見ることにしよう。情報ありがとう。

ちなみにオケピーの件はビザ取れたそうだから大丈夫だよ。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 23:43:45
↑そんなネタ既出すぎなんじゃボケが!死ね!
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/23(木) 23:49:06
「K-1」石井元社長の実刑確定

 格闘技の興行会社「K-1」(東京)の脱税事件で、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は22日までに、法人税法違反と証拠隠滅教唆の罪に問われた元社長・石井和義被告(53)
の上告を棄却する決定をした。一、二審で言い渡された懲役1年10月の実刑が確定する。決定は21日付。
>>167
修正されたみたい>ウォーレンのサイト

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/11/21/amir-khan-workout.html
“KHAN/SKELTON WORKOUT”

スケルトン、調整どれくらい進んでるかな?
>>178
スゴク(・∀・)イイ!!
なんか可哀想になってくるなスケルトンの活躍とブリッグスのWBOタイトルとったことや
このスレでk-1で3連敗のアズーイが最近頭角現してきたのを貼られたから
ファビョッてるんだろうね
ちなみにクリフコーザーは今度マイケルモーラーと対戦するそうだよ
毎試合同じ事を言ってる気がするが、スケルトンとしては
落とせない試合だもんな。

コレに勝って、サムピーが来る前になんとかマスカエフに挑戦で
WOWOWに初登場して俺を大喜びさせてください。( -人-)
184167:2006/11/24(金) 18:25:45
>>179
おお修正されたか。 ...orz カチ
どーれ公開練習なら今頃やってるだろうな。
スケルトンのでき具合が楽しみだ。

しかしうっかり忘れてました的直され方よのう・・
>>183
サムピーvsトニーの再戦が1/6だから、マスカエフorオケピーの
勝者の次戦と都合のいいスケジュールになっちゃうんだよなあ。
割り込んで欲しいけれど、正直厳しい。

西澤さんの試合で知ったけれど今年のWBC総会で
40歳定年制が提案されたそうで、これの施行が決定したら
スケルトンには来年いっぱいしかWBCへの挑戦権はない。
やっぱりマスカエフのオファーは蹴らないで欲しかった。
もう安くてもいいから挑戦だな。
金に困ったらk-1に戻ればいい。
世界挑戦まで行けば大丈夫だろうし。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 22:42:50
↑そんなネタ既出すぎなんじゃボケが!死ね!
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 22:50:32
勘弁してよ。
スケルトンだとかオケロが世界戦て・・・・
王者を勝たせるためだけのマッチメイク
タイ人が保有している軽量級のベルトじゃあるまいし・・・
スケルトン応援してる奴ってやっぱKヲタが多いの?
>>188
オケロに関しては本当に世界挑戦しちゃうんだからもう諦めろとしか。

ていうかマスカエフがスケルトン&オケロと交渉したってのが問題だったわけで。
オリバー・マッコールにも声はかけたそうだけど。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:03:13
>>189
だったら文句あっか?
>>184
スマン・・・何か公開練習は中止になったみたいだ・・・
ソースはfightnews
>>191
別に無いけど、なにいきり立ってんの?
Kヲタってお前みたいなキモい奴ばっかりなのか?
両方キモイ
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:24:25
>>193
お前はごちゃごちゃ言うなハゲ
「K−1」石井元社長、実刑確定へ 脱税と証拠隠滅教唆

 格闘技イベントの興行会社「K−1」(東京)の脱税事件で、最高裁第三小法廷
(那須弘平裁判長)は22日までに、法人税法違反と証拠隠滅教唆の罪に問われた
元社長石井和義被告(53)の上告を棄却する決定をした。
一、二審で言い渡された懲役1年10月の実刑が確定する。
決定は21日付。

 二審東京高裁判決(2004年12月)によると、石井被告は元顧問税理士ら2人
(ともに有罪確定)と共謀。2000年までの4年間に法人所得計約9億円を隠し、
法人税約3億円を免れた。

 さらに東京国税局の査察後、イトマン元常務伊藤寿永光受刑者(61)
=イトマン事件で実刑確定=らに、プロボクサーのマイク・タイソン氏招請に失敗し、
違約金約10億円の債務を負ったように見せ掛ける所得隠しの隠ぺい工作をさせた。

 石井被告側は「隠ぺい工作は元常務の提案で教唆罪は成立しない」と主張したが、
那須裁判長は決定理由で「被告の承諾や依頼があった」として同罪成立を認めた。

 伊藤受刑者は証拠隠滅罪で懲役1年6月、執行猶予3年、法人のK−1は
罰金7000万円がそれぞれ確定している。

http://www.sanspo.com/sokuho/1122sokuho053.html

197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:30:44
スケルトンファンなんて、もちろんKオタじゃね?
アンチKでスケルトンが嫌いな奴もいるだろうが
ほとんどのボクシングファンにはスケルトンは関心外だろ。
だってジジイだし、ダニーと同程度の実力だし、関心を持てという方が無理がある。
ていうかスケルトンの話題が、ここまで出ている場所って、世界広しといえど、このスレッドだけじゃねw
ボクシングの本場、アメリカなんかでもスケルトンを知っている奴は、そうとうのマニアじゃね。
Kヲタじゃないし、K時代のスケは嫌いだったが
40近い今の時点でもがんばってるスケさんを応援してる人も少なからずいるとオモ
日本で言うと西澤さんとかちょっと前ならリックを応援してるような人の心理と似たようなもんだ罠ω
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:38:31
>K時代のスケは嫌いだったが

K時代のスケを知っているだけでも、かなりのK1フリークじゃねえのw
オレなんか、このスレッドで初めてスケルトンの存在を知ったよ。

ぶっちゃけ、ボクヲタを馬鹿にするスレだろw
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:48:20
スケルトンを差し置いてピーターにオファーを出したラクマンの真意は
簡単に勝てる介よりスリルある試合を望んだ結果かな。違うよな、ピーターを過小評価してんだな
>>197
別にファンという程では無いが、一時K-1で(生も含めて)何試合か
観た選手が、結構な歳になってから新天地でそこそこ実績を挙げて
結構いい所まで来てるので興味はある。
スレタイ通り欧州のボクシング事情も語られてるし。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 23:50:09
k−1でのスケルトンはそこそこ有名だろ
GPにも出ていたし有名どころとも対戦してるし
ゲームにも何本も出てるしなw
生で試合まで見てるのにファンではないって・・
前から思うんだけどスケスレと欧州スレで
分けたほうが良いような気がすんだけど?
>>203
K-1デビューした98年〜99年初頭の戦いぶりはかなりすごくて衝撃的だったな。
ノルキアと佐竹を一蹴し、前年に怪物的K-1デビューを果たしたフィリオと
引き分けて名を挙げたセフォーを破壊。
GP予選のグレコとの死闘(K-1で初めてのダウン)、翌年の初っ端に
前年度GPを桁違いの強さ制覇したアーツと激闘(初のTKO負け)の
二試合は忘れ難い。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 00:09:03
K-1なんかを、よく生で見る気になるなw
スケルトンの実績でいいトコまで来ているというなら
グインやイブラギモフ程度でも、もういいトコまでいきすぎて、一周しちゃってるかもなw
208167:2006/11/25(土) 00:12:12
>>192
何じゃねそりゃあ・・・・・

o...  rz


中止ってスケになにかあったとか?
>>207
97〜9年頃は面白かった。
さすがに今は高い金払って生で見る気にはならんが。
撒布が出てきた頃の下手物色物化物路線でウンザリして
最近では地上波のTVでもほとんど見なくなったし。
グインやイブラギモフははっきり言って思い入れが何も無い。
スケルトンがK-1にも出ておらず、単なる30代になって
キックボクシングから転向したボクサーなら、間違いなく
興味は抱かなかっただろう。
KオタってボクシングとK1の競技性の違いとかいつになったら理解できるんですか?
>>205
というか煽り合いしたい奴らが出て行けばいいだけなんだけどな
ここ何スレかはずっと静かだったんだが、ブリッグスが
世界王者になったあたりからまた蛆がざわつき始めたな・・

まあほっとき
長続きしやしないしこれくらいは過去スレに比べればどうってことない
というか、>>179のリンク先も
「KHAN/SKELTON CANCELLED」に変更されてるぞ
理由は明かさずになってるんだが、何なんだ?
>公開練習

スケルトン、カーン、Matthew Marshの3名が24日に
それぞれ時間を割り当てながら行う筈だったが全員キャンセル。
誰か一人の都合が悪くなったとかならその選手が抜けるだけだろうから
運営上の都合じゃないかね。スケルトンに何もなければいいけど。
>>205
俺も分けた方がいいと思う。
他スレでも個人と地域を一緒にしてるとこないし。
ヘビー級の話もヘビー級のスレがあるし。
>>189
Kヲタ、ボクヲタで色分けされてもなあ、
普通にK-1もボクシングも見てるって奴はどう答えりゃいいんだ?
スケルトンを好きになったのはK-1見てたからだけど、
俺はそもそも観戦暦で言ったらボクシングのほうが長い。

>>192
試合が中止になったとかじゃなければとにかくよかろう・・・。

ハリソン戦まであと2週間か。世界タイトルがどうのというより、
まず目先のライバルを倒すことが先決だぞ。
欧州情報を提供してくれる人がスケさん情報も提供してくれてる現状を考えれば
わかる必要はゼロだな

まあKの選手の名前とかでアボーンしとけw
>>215
>Kヲタ、ボクヲタで色分けされてもなあ、
>普通にK-1もボクシングも見てるって奴はどう答えりゃいいんだ?
頭大丈夫か?
お前個人がKヲタか否かを聞いてる訳じゃないんだがw
Kヲタが多けりゃ「Yes」
そうでなければ 「No」
それだけの話。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 01:47:35
>>216
意味不明だな。
情報源が同一人物なら話題を分ける必要ねえのか?
>>205
冷たい言いようだが、
少し荒れたくらいでスレを分けたいという申し出には賛同しかねる
>・荒らし、煽りは徹底的に放置!
>・スレの趣旨に関係のないレスを大量投下する荒らしに構わないように。
>2chブラウザを導入すれば、まとめて投下されたレスは簡単に一括削除できます。


ま、こういうことさね。
何かにつけ挑発してくる輩はスルーすべし。
>>208
座りの悪い頭してるなあw

スケルトンが何か故障したら試合の予定そのものが変更になるところだけれど、
現状そういうことはないし、>>213の推測ももっともだし大丈夫じゃない?
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 02:22:41
スレタイ通りにやれって感じはするな
荒れる荒れないは別としてスレ違いな発言はやめたほうがいい
スケ以外の話をするなら別スレ作るべき
最近の奴はルール守れないからなw
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 02:27:58
バンナさんにジャブ1発で失神させられたザコルトンがボクシングでは世界チャンピオンwwwwwwwwwwwwwwww
マジ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 02:28:55
世界チャンピオンwwwwwwwwwwwwwwww
マジ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか煽りいれてる奴とスケルトンは雑魚って言ってる奴同一人物のような気がするんだが
一人の自演に振り回されるな
今まで通りでいいんだよスレは
16しね
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 04:28:33
http://www.youtube.com/watch?v=eFr9DHd6BTM
これうpしてるのフランク・ウォーレン本人?
>>227
「From frankwarren」とあるが、さすがに名を騙ってるだけだろう。

密かにダニー・ウィリアムズが目立っててワロタw
>>227
チケット販促のプロモ映像みたいだな。
スケルトンが主役格に描かれてるのはウォーレン傘下だから当然としても
ハリソンの映像のラストがダニーに殴り倒されてるシーンなのはウォーレンの私怨だなw

スケルトンがんばれよ〜。厳しい相手だと思うがハリソンには負けて欲しくないぞ〜(ー人ー)
一度分けようとした人間が無理やり欧州単独スレたてたが
スレ過疎のあげくまた統一された歴史を知らないのか(´・ω・`)
欧州王者ウラジミール・ヴィルチスがタイトル奪取から半年、
来年の1/13にようやく初防衛戦を行う。対戦相手はカザフスタンのデニス・バフトフ。

元WBCインター王者のバフトフは英国で活動した事もあり、
その際はフランク・ウォーレンのプロモートでキース・ロングらと戦った。
ウォーレンにとっては交渉しやすい選手だがサミル・サムに殆ど歯が立たず
WBCインタータイトルを失っており、ヴィルチスから欧州タイトルを奪取するのは至難。
>>230
だからスレ乱そうとしてる一人の自演だからみんなスルーして
今まだそいつ来てないから荒れてないでしょ
また来たら自演して荒らすから、構わずこのまま続けていって
>>232
君も自演っぽいんだけどw
サミル・サムvsバフトフの試合、どこかでダウンロードしたはずなのに見つからない・・・orz
BBCスポーツの掲示板でスケルトンvsハリソンの試合予想が募られている。

http://www.bbc.co.uk/dna/606/A17644232

「スケルトンは世界タイトルに挑戦できるか?」の時は
コンチクショーって感じの辛口意見ばかりだったが、
ハリソン戦の勝敗予想は今の所半々くらい。

ここは以前ハリソンがBBCと契約していた経緯で
ちょっとハリソン寄りのファンが多い筈なんだけどね・・・
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 16:34:29
↑そんなネタ既出すぎなんじゃボケが!死ね!
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 17:14:27
スケルトンがWOWOWに出たらジョーがどういう触れ方するかちょっと楽しみ。
233 236
233 236 238
233 236 239
>>235
まだレス数があまり多くないんでちょっと判断は微妙かな
一年前だったらとても互角にはならなかっただろうけど
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 20:27:07
また自演か
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 20:43:06
ど こ が だ
>>235
>>「スケルトンは世界タイトルに挑戦できるか?」の時は
>>コンチクショーって感じの辛口意見ばかりだったが

そりゃまあ、スケオタでさえ漁夫の利得るようなケースでもなければ
世界タイトルに挑戦なんて思えてないし。
スケが評価されてるというより、
やっぱハリソンの評価が落ちてるのが原因っぽいな。
ハリソンはBBCとの縁の切り方があまり穏やかじゃなかったから、
そのサイトにもハリソンファンは少ないんじゃないかね。
ていうか、サイト運営してる会社と
ファンの心情はそんなに被ってないか。
普通にハリソンには勝つだろ
ハリソンはダニー戦で底見せたし弱いよ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 21:24:27
Matt Skelton vs Audley Harrison: British Empire Heavyweight Title
Sat 12/9
12:00 PM Matt Skelton -226
      Audley Harrison +206
>>247
-226とか+206とか何?
賭け率か何か?
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/25(土) 21:36:11
掛け率だよ。それくらいググってから質問しろよ。
250247:2006/11/25(土) 21:41:12
>>248
-226は100ドル儲けるためには226ドル賭けなきゃいけない(226ドル賭けて306ドルバック)
+206は100ドル賭けたら206ドル増える(100ドル賭けて306ドルバック)
という意味です
>>250
サンクス。スケルトンの方が勝てると思われてるのね。
>>227
倒されてるところ流されてるハリソン吹いたw

>>231
ようやく防衛戦か、二代目劣化版ビタリ
狭い所でグルグルまわってる感じがする。
ダニー戦のハリソンは時折いいパンチを打ち込んでたんだよな。
>>227のダイジェストで使われてる通り。でもその後追撃しなくて
案外もっさりしたタイプなんだなと思った。
欧州でコイツは出てくるって奴いる?
>>255
アレクサンダー・ディミトレンコとアレクサンドル・ポベトキン
上のふたりはもう少し先の話か
ルスラン・チャガエフとスルタン・イブラギモフは次の試合が正念場だな
前の試合のせいで冷ややかな目で見られてるイブラギモフの方は特に
>>254
ハリソンの仕掛けが遅いのはずっと前から指摘されてた欠点。
その後もあまり改善されず、むしろ悪くなってここまできてしまった。
ハリソンはもう一皮むけたら強いと思うんだが
素材は悪くないし
一皮むけるのはスケルトン戦の後にしてもらいたい>ハリソン

あー、そろそろ緊張してきた。再来週かあ。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 20:16:12
またスケ勝ってボクヲタ悲しむなw
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 20:27:46
ハリソンにKOされてリング渦で死ね
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 20:34:55
どうかな。
スケルトンが負けても勝っても、ほとんどのボクオタはどうでもいいのでは?
だって、ジジイだし、ウィリアムズと同程度の実力だよ。
こんな選手、Kオタ以外、誰も注目してねえだろ。
ハリソンもウィリアムズやグインに負けて、商品価値も激落だしな。
Kが嫌いな奴は悔しがるかもしれんがw
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 20:40:28
あしたのボクシングの注目ヘビー級選手にもスケルトンの名前あがってたよ
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 22:18:39
雑魚K-1選手がボクチング金メダルに楽勝wwwwwwwww
ボクチング最弱決定wwww
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/28(火) 22:41:52
ボタがバンナを倒し、アーツを秒殺wwwwwwwwwww
カスワン最弱決定wwwwwwwwwwwwwwwww
絶対一人でやってるよ
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 00:37:48
それはありえない
英国のメディアはスコット・ハリソンを追っかけるのに躍起で
スケルトンはおろかカーンの話題までほとんど提供されない
公開練習が中止になったのは寂しいな
調整に失敗したんで公開できませんなんてオチだったら悲惨だな
271265=266:2006/11/29(水) 20:47:40
なんでバレたん?
汚物は消毒ダー
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 22:25:32
なんで荒れたら自演になるの?
マジで馬鹿だな自演厨はw
>>270
無差別級のスケルトンが調整しくじったからって理由で、
他の選手の公開練習も一緒に中止になるってのは考えにくいよ。
いきなり120kg超えたりしてたら焦るけど。
スケルトンって最近何kgくらいだっけ?ハリソンは?
>>275
スケルトンは115〜116kgくらい。
調整が厳しくなってきたのかだんだん増えてきた・・・

ハリソンは112〜113kgくらいで時々115kgくらいまで増える。
シャノブリさんはイブラギモスとやるらしいな。
またロシア人にタイトルとられるのか?
>>276
身長差7cmあっても体重はせいぜいハリソンと一緒か・・・
前半戦勝負だな

>>277
どっちも強打者だけど、パワーとタフネスはシャノブリが上、
スピードとパンチの精度はイブラギモフが上
パンチさばいて打ち込むのもイブラギモフは結構出来るし、
シャノブリが先に倒される危険も割と高い
>>278
>スピードとパンチの精度はイブラギモフが上
相手の右の打ち終わりに合わせる左ストレートor左ボディがいいんだよね〜。
だよなー。
ブリッグスの右は強いけど、スルタンはそこ狙ってくるだろうな。
結構面白い勝負になるかもしんない。
>>278
>>体重はせいぜいハリソンと一緒

ぶっちゃけハリソンは198cmもあるから、117、8kgでも特に問題ないだろうけど
この人の場合、調整=気持ちのバロメーターみたいなものだから。
112、3kgくらいまで減量が進んでいない場合、試合にも集中していないという。

トマッシュ・ボニン、ダニー、グインと、ハリソンが不評を買った試合は
大抵115kgオーバーだった。
前回の試合では一応112kg台まで落としているから気合は入ってる?
スケルトンはケガで試合を降りたよ。
右の拳を骨折したそうだ。

代役のダニー・ウィリアムスがハリソンと再戦だってさ。
うぐああ、残念・・・orz
http://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEyuAAAupFAEWVdyct.html

練習中に拳を怪我→あまり深いと思わず練習続行→更に悪化→X-線診断受けたら骨折判明あぼーん


こんな流れらしいな。ちょっと不注意な展開だ。
どのみち拳なんか怪我したら試合どころじゃないが。
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6200390.stm
ダニー「ハリソンを引退させちゃるぜ!」
まあ、正直ハリソン戦なんて流れちまってくれと思ってたが、
スケルトンの方がトラブるとは思わんかった・・・


右の拳壊れやすくなったなあ、大丈夫か?
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 10:11:03
え〜・・・・
ダニーとハリの再戦かよ・・・
怪我は心配だけど、流れた試合が何の価値もないハリソン戦だったことは不幸中の幸い
理由の如何を問わず、一応ドタキャンになるので、
英国内での評判はちょっと悪くなりそう。
逆に代役のダニーは去年の負債を全部支払うな。

とにかく怪我を治してくだされ。
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 13:33:56
ハリソンから逃げたスケルトン雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
スケどんオワタ\(^o^)/
ハリソンとの試合はどうでもいいが、スケの試合がなくなっちゃったのは寂しいなあ。
しかしウィリアムズもこないだまでラダマンだったのに良く都合付けられたなw
応援してるぞ。がんばれ。
もうこの年で骨折じゃ本当にボクサー人生終ったよ
もうスケルトンオワタ
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 14:01:33
スケルトンさん、引退だね。。
よかったねアンチスケルトンはこれでスケルトン引退だから
怪我が治ってまた下からやっていくには年齢的にもきついから
これで終わりです
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 14:09:01
カスヲタ最後の希望
スケルトン死亡www
もうKオタが調子のれないねwwwwプギャー
引退スケルトンw
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 14:19:11
英連邦ってなんだ?
こっちでいうOPBFみたいなもんか?
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 14:47:47
結局スケルトンに勝てずwwwwwwwwwwwwww
K-1決勝の日に引退決定とわ皮肉なもんですな
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 16:15:09
k1見に行くから引退だってよ
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 16:43:53
k1だったら怪我の心配ないから、いつでも復帰できるね
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/02(土) 17:09:07
本当に引退なの?
スケルトンは来年始めには復帰の見込みで
「ダニーとハリソンの勝者とタイトルマッチを行いたい」。

ダニー・ウィリアムズはその頃を目処に
英国王者スコット・ガンマーとの対戦が計画されていたが、
9日の試合が終わるまでそちらは一旦白紙に。
>>293
タイソン戦に代打出場を快諾
前日会見まで元気そのものだったのに当日ドタキャン
調整ミスって激太りで試合強行
ラダマンを理由に早々と予定キャンセル
ラダマンあけたら緊急オファーをOK


このわけわからなさがダニーのおかしな魅力だなw
英国のファンには「気まぐれすぎ」と渋られてるみたいだが
待て?
ラダマンとか書いちまったが
本当はラマダンじゃないのか>>293よ?
とりあえず怪我を治してくれ。
いざとなったらK-1に戻ってくればいい。
ダニーに勝った実績があるなら谷川も暖かく迎えてくれるだろう。
痛めてすぐ医者の世話になったんじゃなく、
気にせず練習続行できてたそうだし、
そんな気に病むほど深刻な怪我じゃないだろう。
まあそれでさらに悪化させたのは頂けなかったが。
自分のHPでファン、ウォーレン、ハリソンに謝ってるな
新年には回復するってのも書いてある
今K1に戻ったらソルトの膝蹴りで殺される
シュルトやばいな・・・
試合流れちまったのか。残念だな。
とりあえずスケルトンが怪我治してる間にウィリアムズにハリソンを凹っておいてもらおう。
これ以上スケルトンの目の前ウロチョロされるのも鬱陶しいし。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 03:36:14
シュルト倒せるのはスケさんしかいない
この機をいかしてk−1に戻ってくれ
あ〜…残念。ケガかあ。
ハリソンに引導を渡してほしかった。
ダニーに期待するか。

しかしその場合スケルトンvsダニーBになってしまうのか。
ちょっとあれだな。

>>285
つくづくハリソンって嫌われてんなあ。
>>305>>310
復帰の見通しは立ってるんだな。とりあえず一安心だ。
厄介払いをするものと思って休んでくれ。
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 05:19:30
バンナにブチのめされたのまだ根に持ってるかな?
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 06:24:23
スケさん、ダニー、ハリソンはほんとに英国の黒い三連星だなぁ
踏み台にされるのは誰かな
全員3流のまま終わるでしょw
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 13:27:26
一生戻らなくてもいいのに
3対1ならシュルチョに勝てるかな?
>>318>>319
吹いたw

英国ヘビーで白いヤツって行ったらガンマーになっちゃうんだけど、踏まれるのか?
ハリソン「お、俺を踏み台に〜」
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 15:12:48
スケルトン逃げたかw
逃げても構わん。たかりを振り払うみたいなもんだ。
ハイリスク・ノーリターンだもんね
とりあえず怪我治せ。軽量級と違って重量級はそこそこ年食ってもやれるから
焦らないほうが良い。
なんでこんな奴が注目されてるんだ?
そこそこ年食ってるどころかもう40だろw
こいつがチャンピオンになれるとでも思ってるのかね。
>>329
もう引退するから心配すんな
http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=20877

何かウィリアムズはこないだより痩せてるらしい。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 23:53:47
試合当日に逃げたり
強豪相手の一週間前オファーを受けたり
ダニーは男だな
なんか微妙な男だなあ
WBA王者ニコライ・ワルーエフは来年1/20にスイスで防衛戦を行う。
前防衛戦から3ヶ月のインターバル。対戦相手は198cm、120kg超の巨漢ジャミール・マクライン。
両者合わせて600Lb(約270kg)の恐らくヘビー級史上最重量のタイトルマッチとなる。

次期挑戦権を得ていたルスラン・チャガエフのタイトル挑戦はこの勝者とか。
こらまたバカでかい世界戦だ
マクラインがくるとはねえ。
デカさの割りには一発が足りないという印象があるんだが、
ワルーエフと揃いも揃って塩試合にならんだろうな?
スイスの世界戦って前にもあったっけ?
睡眠剤代わりにぜひ見たい
相変わらずヘビーは終わってるな
若手のホープがほしい
マクラインだとワルーエフにとって狙いやすい的になるんじゃないかな?
素直にチャガエフが挑戦した方が良かったような気もする。
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/05(火) 13:09:37
ジャミール・マクライン

198センチ、122キロの巨漢ボクサー。
ウラジに世界初挑戦した時は、10RTKO負け。
2度目の世界戦ではバードに2−1の判定負け。しかし、バードからダウン奪うなど健闘
去年、ヘビー級のホープカルビンブロックとの試合では壮絶な乱打戦の末判定負け。
その後格下にポカ負けするが、それ以後この1年で6戦6勝。

同じく巨漢のトップランカーであるウィテカー(203,123)にホープ対決で勝利したり、
当時の最強ホープだったグラント(201,116)を1R秒殺したり、巨漢ボクサーも苦にしない?

現王者ブリッグスとの試合では、ダウンを奪うなどパワーの差を見せ、圧勝。(99−90x3)

ワルーエフにとっては侮れない存在である。
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/05(火) 13:25:10
グラント戦は試合開始ゴングの直後
相手がのろのろグローブ合わせようとしたところに
不意打ちみたいに一発打ち込んだんじゃなかったかな>マクライン
浜さんの「あららら〜」がとても悲しそうだったのを覚えている
グラントは正直、負けてる試合以外印象に無いな
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/05(火) 17:49:08
グラントはレノルイ避けてキャリア積んでりゃもちっといけたかもね、身体能力は本物だったし。もっと早くボクシング始めてりゃあな〜。
マクライン戦の浜さんの反応マジワロタww
ワルーエフが王者になってから初めて体格負けしない相手だな。

>>336
一発が足りないというか、ダウン取る割にはKOし損なうというか。
バード戦は相当惜しかった。勝つと思ったのに。

>>342
グラントは・・・期待が大きかったせいか、ヘマ打った時の印象が強い・・・。
4大タイトル次期挑戦者一覧

WBC:オケロ・ピーター
WBA:ジャミール・マクライン
IBF:レイ・オースチン
WBO:スルタン・イブラギモフ


総入れ替えになったら、ちょっとヤだな

ちょっとって言うか最悪だな
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/06(水) 01:17:43
レイ・オースチンってなんか聞いたことある名前だな・・・
こないだスルタン・イブラギモフと引き分けた選手だよ>オースチン
この面子になら格的に別にスケは劣ってないな・・・
良くも悪くも、なんだかなぁという感じ
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/06(水) 12:23:17
オケロでも勝負になりそうで怖いな
今の王者ってウラジが強いくらいで後の王者は微妙・・・
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/06(水) 12:51:18
さすがに、オケロやスケルトンは王者たちに比べたら格は大分までとは行かないけど落ちるだろ
挑戦者としては問題ない格だな
ほんと、今のヘビーはドングリの背比べ
サムピーとトニーさんを何度も挑戦権賭けて戦わせなければ
挑戦者不足は一気に解消できるのにな。
もっともこのふたりがWBC、WBOの王者にそれぞれ納まったりしたら、
いよいよスケどんが王者になれる可能性が微塵も残らなくなってしまうから、
スケスキーにとってはいいんだか悪いんだか。
MGが勝ったら、ヘビーはますます崩壊に近づくな。
まあ今の王者達でも終わってるんだけど。
白状すると、オケロがMG(マグネシウム)なんぞという
ふざけたリングネームに改名したことで、応援してやろうという気が失せた。
僕らのオケロを返せ 。・゚・(*ノД`*)・゚・。
「そろそろスケルトンの試合かー」などとドキワクしていたはずだったのにorz

・・・などと落ち込んでいても仕方ないのでダニーvsハリソンの分析などをしてる記事をば
スケルトンのトレーナーのケビン・サンダースがコメントしている


http://www.fightnews.com/boxing/bc/fletcher06.htm

“I love Danny to death”(私はダニーを死ヌ程愛している)


いや〜ん


地力はダニーの方が上だけど「ダニーの調整が短すぎ」、
「ハリソンは気心の知れたトレーナーのトレンスと仲直りした」から
今回はハリソンが勝つだろうってさ
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/07(木) 02:41:12
>“I love Danny to death”(私はダニーを死ヌ程愛している)

本当に言ってやがるしw
この人がトレーナーでスケの貞操は大丈夫なのか?
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/07(木) 09:40:29
おおっスケさん
K1と同じ戦い方してるな。
取りあえず密着して相手を疲れさせ、細かいパンチを入れては
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
>>359
>>227の動画見てそう思ったのなら、ちょっと違うけど。
vsウィリアムズAではスケルトンは足を使ってアウトボクシングをしてた。
左ジャブついて、ウィリアムズの横に横にと回りこんでさ、
接近戦になったのはウィリアムズのプレスに押し込まれて迎え撃った時だ。
勝利のアピールも試合終了のゴングの時で、いちいちやってたわけじゃないぞ。
>>356
なんでスケルトンのトレーナーがダニーを愛してるんだ・・・


まあ性癖はともかく、言ってることは正しいかな。
準備期間短すぎだしな。ダニーに勝って欲しいが。

>>357
とりあえずは復帰オメ。どこまで盛り返せるかね。
>>360
K-1でもアウトボクシングやってた試合があったような。
意外と器用なんかな〜と思った覚えがある。
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
離れ際に勝利のアピールでポイントアップと。
ほねやすみ
右の拳を痛めたのなら、この機会に左のパンチを鍛えるべし。

ポジティブシンキング♪ ポジティブシンキング♪
>>365
左スキーの人か?久しぶりだな
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/08(金) 22:16:44
スケいつ復帰なん?
来年初め。

ウォーレンの次の大きな興行は2月だそうだから、そこじゃないかね。
【前日計量の結果】

ウィリアムズ:19stone 1lb(267lb)=121.1kg
ハリソン:17stone 13+1/2lb(251.5lb)=114.1kg


ウィリアムズ(187cm)は7月の試合から-9.5kg
ハリソン(197cm)は6月の試合から+1.6kg。


緊急オファーのはずなのにスケルトン戦より10kg近く減量しているウィリアムズ。
「スケルトンに負けた後、思う所あってずっとダイエットや練習を心がけてきた」
とのコメントが本当なら、準備不足はそれ程深刻ではない?
この体重は最初にスケルトンと戦い勝利した時と同じで、前回のハリソン戦より2kg軽い。
ハリソンは前の試合でベストウェイトの112kg台まで落としたが、今回はやや重め。
前回ウィリアムズに負けた時の体重(114.8kg)とほぼ同じに収まっている。
身長を考えれば問題のない体重だが、調整に充分集中した上での結果かが気掛かり。



ウィリアムズがんばれ。
ウィリアムズvsハリソンの計量の様子。

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/12/08/danny-comes-out-swinging.html

激太りだった前戦ではシャツ着用のままだったウィリアムズだが、今回は肉体を披露。
ウィリアムズ、ウォーレン、ハリソンの3ショット写真を撮影した時、
ハリソンが前回のスケルトンと全く同じポーズを取っているのは何かの験担ぎか。

計量ではウィリアムズがエキサイト。
顔を近づけて睨むウィリアムズをハリソンが引き離そうとした事に端を発し、乱闘勃発。
この両者は前回の試合ではウィリアムズがハリソンを嫌ったため、前日記者会見を行っていない。
ウォーレンはこのドラマ作りをやや歓迎ムード。
>>370
堕ちたスターとはいえ、やっぱハリソンなんとなく華があるな・・・もったいない素材だ。
ちょwダニー、何で痩せてんのw

さすがに前回の試合で太り過ぎに注意するようになったか。
今夜の試合どうなるかねえ。
>>364
すけるとん ほねをおったら ほねやすみ
だれがうまいことを言えとry

山田くん座布団一枚w
ダニー、厳しいだろうががんばれよ
ウォーレンのサイトで乱闘騒ぎが見られる。

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/12/08/video-weigh-in-video-footage.html

一旦分けられた後もしつこく
ハリソンに絡んでるな>ウィリアムズ
お互いのセコンド込みで罵り合ってるし。
かなり嫌ってるようだ。
体を張って止めに入ってるのがウォーレン本人という所がなんとも>乱闘
あんな大男ふたりにはさまれて大変だったろうね。


試合はハリソン有利、という気がするけれど、
ウィリアムズの勝利を祈ってるぞ〜。
明日の果報を寝て待つ。  zzz・・・
ハリソン3回TKO完勝
血みどろダニー、ハリソンのアッパーで宇宙遊泳
あー、ようやく鯖復帰した。何だったんだ一体。


やっぱり今回はムリだったかダニー・・・ ⊂´⌒つ,, _ ._)つ
ハリソンも少しは失地回復かね。
さすがに急遽参戦じゃ無理があったみたいだな・・・ダニー乙
http://www.secondsout.com/news/index.cfm?ccs=534&cs=20948

ハリソン、勝ったあと野次飛ばされたそうだが・・・・英国版亀田か?


ダニー乙かれでした。
今回はスケの緊急代理を務めて頂いてスケファンとしてはなんとも頭が<(_ _)>
マイケル・モーラーの復帰戦で前座を勤めたローマン・グリーンバーグが3RKO勝利。
英国を出て以降、活動場所を転々と変えているグリーンバーグは今回は米国で試合をした。

前座では他に、スケルトンと同様マスカエフからのオファーを蹴ったオリバー・マッコールが出場。
ファン・カルロス・ゴメスに唯一の黒星をつけたヤンキー・ディアスを7RKOで下す。
メインではモーラーが“ツインタイソン”クリフ・コーザを1分半で秒殺。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/10(日) 16:52:32
ちぃ・・・準備期間の短いダニーを甚振りやがって(半分くらいスケのせいだけど)
>>384
すげー
やっぱ真面目に戦えばけっこう強いんだなハリソン
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/10(日) 21:36:14
ダニーvsハリソンの動画まだないね
今週半ばには>>3の「ITV Boxing」で1ラウンドくらいは配信されると思うけどね>動画
>>389
トントン
サーバー重くて全然落ちてこね〜
お前らか〜、お前らか〜


>>389&イグえもんdクス
>>389
ダニー、確かに痩せてるけど体の張りも無くなってて、
絞ったというより単に肉が落ちた状態だったな。
ハリソンもそれ程いい出来じゃなかったような気がする。
あのへっぴり腰はちょっと・・・

しかしよくパンチ切れるな。
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/11(月) 02:07:56
スケルトンがやったら殺されてたなw
逃げて命拾いしたなw
>>389
ダニー動き遅ッ
キレがぜんぜんない、さすがにこれは無理だったか。
あのアッパーもクリーンヒットじゃないし、あれで倒れるなんてダニーらしくないもんなー
そして勝ち誇ってブーイングを食らうハリソンにワロヌ
>>389
thくす。

ハリソンのパンチ、良いんだか悪いんだかよくわからないな。
長い腕がしなってはいるんだけど、ああいうのが効くのかな?
へっぴり腰は確かに同感>>392。前よりは良いと思うけど
どこかまだ自信なさげに試合してるって感じがする。
ウィリアムズはぱっと見て試合する体じゃなかったね。
で、オケピーだけど、判定まで行ったみたいだね。
あやうくフルスコアになりかけたみたいだけど。
一度ダウンを奪われ、107-120、109-118、107-120で完敗。
マスカエフ初防衛おめでとう。
WBC世界戦の前座に出たアレクサンドル・ポベトキンは
イマム・メイフィールドを3RでKO。やはり強い。
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/11(月) 14:33:02
ハリソンは母国でなんであんなに嫌われてるんだ?
ポペドキンとハリソン
どっちが強いの?
>>398
荒んだ家庭環境で育ち、厚生施設とストリートを往復する少年時代を送っていたハリソン。
ボクシングに巡り会ったことで不良少年からオリンピック金メダリストに駆け上がるという
ひとつのサクセスストーリーを築き上げる。

しかし成り上がり者の悲しい性。女王陛下から勲章を賜り、
英雄として国民の賞賛を受けるようになるとすっかりわがままになってしまい、
マネッジメント契約を要求してくるプロモーター達を役者不足と一掃し、
対戦相手はおろか対戦を要求してくる選手まで格下とこき下ろす。
スケジュールやギャラに不満を並べるのも恒例行事となり、
テレビ局やイベント関係者にも迷惑かけまくる。

それでもファンは「強いんだから」と声援を送り続けたが、
こき下ろすくせに格下ばかり対戦相手に選んで中々勝負に出ず。
「イギリスで活動しても先に進めない」とアメリカへ飛び出しても、
何度も中途半端に戻ってくるのでフラストレーションは貯まる一方。
散々やきもきさせた末に無気力ファイトで連敗という体たらくに、
とうとうファンも愛想を尽かす。

気がつけば向かうところ敵だらけ。
>>395
ハリソンのパンチは力まずシャープに振ってるから効くと思う
鼻とか頬とかあんなにあっさり切れるのは「なんだ?」と驚いた

腰から下は良くないね
最初のラウンドなんて足が棒のようになってた
>>389d

ハリソン、今回は結構攻めの姿勢が出てたし、カウンターも良かった。
接近されるとクリンチするんで、スケルトンとの試合が実現したら
どっちの距離で戦うかがポイントだろうな。
しかしダニー、以前グッドリッジ的ポジションと評されていたが、
今回はかなりグッドリッジとかぶっていたなあ。
戦績はダニーとグッドリッジで比べるべくもないんだけど、
不利な条件であってもオファーを受け、果敢にKOを狙いに行き倒される。
その心意気や正に英国ボクシング界の門番。
>>394
>>389とは別の選手コールの時から収録されてる動画見たけど、
ハリソン最初からブーイング受けてたよ(;^ ^)
急遽抜擢されたダニーの方が声援大きいんだもんw

>>399
ハリソンの方が体格ある・・・というかポベトキンって
ヘビーだと少し小さいから今戦ったらハリソンかな。
将来どっちが強くなるかって言ったらポベトキンだろうけど。

>>400
ハリソンって不良だったのか。生粋のエリートかと思った。
なんかあらゆる所でスケさんと対照的なんだな。
オケピーよりポベトキン挑戦させた方が良かったかもしれない・・・
おお、ポベトキンの試合見たかったんだ。
ゆっくり落として見よう。dクスです>>406
ハリソンは前からかなり嫌われたたね。
それが爆発したのがダニー・ウィリアムズとの第1戦。
グインに負けた時は叩きというよりハリソン(笑)みたいな雰囲気になってた。
ダニー・ウィリアムズが引退を示唆!

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6166119.stm

「もうお別れを言う時期に来ているのかもしれない」
「ハリソンは(英国で)現在1。彼が世界へ進むのなら、皆は支持するべきだ」
「試合前に8週間のトレーニングを積んでいた。言い訳はない」
「ハリソンのパンチは鋭く正確だった」
「しかし‘Fraudley’と笑いものにされたハリソンが1と認識されるには時間がいる。
彼はスケルトンと戦うべきだ。その時、ファンは支持するべき相手を知ることになる」

「タイソンを倒した時、本当に、本当に世界チャンピオンになれると信じた」
「とうとうその地位に到達する事はできなかったが、長い間、
英国と英連邦の王者であり続けて、自分は幸福だった」


フランク・ウォーレンは
「ダニーは今とても疲れている。来週に彼の進退についての決断を聞く」
マッシュはダニーか・・・
スケルトンも引退しろ
踏み台にされたからむしろガイア・・・?
しかし引退=死と捉えれば・・・マッシュ
一方のハリソンはIBF王者ウラジミール・クリチコへの挑戦を表明。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6166207.stm

「皆は自分が終わったと言ったが、まだスタートラインに
立ったばかりで、今夜、自分の全てを見せると伝えていたはずだ」
「皆、今までの23戦では自分の断片しか見ていなかったんだ。
今日の戦いが全てだよ」
「ステップインしてくるウィリアムズに感謝している」
「しかし今は?自分にはウィリアムズもスケルトンもガンマーも必要ない」

「自分はこの試合に勝って、世界ランクのアップと、
同じ金メダリストのウラジミール・クリチコへの挑戦権を手に入れたかった」
「世界への道は困難だが落胆した事はない」
「自分は英国ヘビー級で世界を臨める唯一のボクサーだ」

「カルビン・ブロックとサミュエル・ピーターはクリチコと戦う機会を得た。
自分はその次に続く男だ」
「自分を信じてくれ。すぐに世界チャンピオンになってやる」
性格悪ぅ・・・
ハリソンはどうにもオリンピア基準で物を語る悪癖が抜けてないな


ダニー、去ってしまうのか・・・
スケさんみたく心の美しい男こそ英国NO.1に相応しい
試合前に何だかんだ言ってもダニーはちゃんと対戦相手をリスペクトするからな〜。
仇敵のハリソンが相手でもこれだけの礼儀。
できれば現役続行して欲しいけどなあ・・・・。


ハリソンも少しは見習えよ・・・何か一言くらいあるかなと思ったら
「踏み込んできてくれてありがとう」じゃないだろう。それだから嫌われるんだ。
久々にきちんと勝ったら、とたんに調子に乗っちゃってまあ・・・
なんて分かりやすい悪役キャラだ。
つかウラジっておい
現時点でリーチに頼ったボクシングしかできないのに、
自分よりでかいウラジとやったらどうなるかわかんないのかなあ?
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 12:47:26
スケルトンがバンナに負けた時は今回のウィリアムスより悪い状態だったね。
ほんとに急なオファーでいきなりバンナ戦させられたんだしね

試合後のインタビューで、こんな急にリングに上げられるならK−1にでることは
今後考えたいと、おもっきり不満たらたらだった事思い出した
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 14:49:58
早くグーチョキパーの関係終わらせろよ
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 15:35:13
ポベトキンってトニーに似てるな
ハリソンはモーションの小さい左ストレートを打つから、
コリー・サンダースと同じ脅威をウラジに与える可能性は残っている。
但し>>417の指摘通りボクシングの幅は狭いので左を出すシチュエーションを絞り易く、
一度サウスポーに痛い目を見ているウラジはそうそう顎を上げないと思われる。
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 19:50:32
ダニーこんな状態の試合で引退なんかすんなよな
スケルトン39歳、ハリソン35歳、ウィリアムズ33歳
3人の中で一番若いウィリアムズが引退って・・・

来週決断するという話だけど、思い止まって欲しいぞ
ハリソンが突然ウラジの名前を出してきた理由は、
アマ時代の実績を持ち出して自分を高く売り込めると踏んだからじゃないのかな。
ブロックとかサムピーの名前を出している辺りそんな感じがする。

アトランタ五輪金メダルのウラジとシドニー五輪金メダルの自分は同格。
シドニーでメダルに手が届かなかったブロックとサムピーよりも
自分の方が大きいチャンスがあるとアピールしようとしてるとか。

ただアマ時代の実績出すのなら、ハリソンはサミル・サムに負けてるんだけど。
(念のため、ハリソンはシドニーではブロックともサムピーとも戦っていない)
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 21:04:53
落ち目のホープ、グインに負けてるくせに図々しい
>>406
動画ノシ
ポベトキン、パンチの当て勘もの凄えな。
目がいいのか、あんま腕長くないのに良く芯食らわせられるもんだ。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 21:14:20
確変した今のハリソンならウラジミールに勝てる。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 21:21:45
「勝てる」とは思わんけど、「勝っちゃう」可能性は高いな、ウラジだし。
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 21:36:16
欧州最強
んー、今のウラジはそれ程脆くないと思うけどなー

それ以前にハリソンの方が「コケちゃう」可能性が高いんだけど
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 22:22:11
ナイジェリアのドラム缶に何回も倒されたけど一応逃げ切ったからな
タフさは上がってると思う>ウラジ
でもハリソン、パンチが切れるタイプな上にサウスポーだから
スコーンといってしまう可能性もなきにしもあらず
しかしいきなりウラジ指名は図々しいな。
スケルトンみたいに王者の方からオファーが来たわけでもないのに。
ハリソンは金メダリストというアマチュア時代の肩書きだけで、
プロでの活動はスケルトンやダニーよりも進んでいない。
>>422
同感。こんな試合で自分の限界を見極めないでくれ・・・
>>431
タフさが上がってるつうか、あの時逃げ切れたのはサムピーに策が無さ過ぎただけな気が
ハリソンも「サンダースが倒せたのなら俺だって・・・」とか考えてるのかね
サウスポーで左ストレート打てりゃいいってもんじゃないと思うけど
なんかフランク・ウォーレンのサイト、雪降ってない?
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/12/14/the-olympians-are-coming.html

オードリー・ハリソンの次の試合は2月17日。
フランク・ウォーレンが催す興行で世界へ向けて次のステップへ進む。
追い風のある英国で活動するつもりらしい。対戦相手は未定。

「私は過去において最もハリソンを批判した人間だが、
ウィリアムズに勝利した今は誰も彼を叩く事はできない」(ウォーレン)

こう言った如才の無さは英国一のプロモーターらしい。
http://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1774128,00.html

ITVのサイトによれば、ハリソンはまず英国王者のスコット・ガンマーを狙うらしい。
ガンマーとの交渉が纏まらなければスケルトンとの決着戦を計画するが、
ウォーレンはスケルトンの復帰は2月以降になると見ている。
怪我を治してー、調整してー、

とやって、2月の興行に間に合わせるのはムリか。
しばらくスケルトンの試合は見れないようで、寂しいな。
復帰は春頃か。まあゆっくりしっかり怪我を治してくれ。

しかしウォーレンも八方美人だねえ、いい意味で。
それでこそプロモーター稼業やってられるんだろうけど。
>>436
何のことかと思って行ってみたら本当に雪ふってるしw
ウォーレンのサイトでも>>438の情報更新されてたな
付け加えるならスケルトンがハリソンと戦えるのは早くて4月
しかしハリソンとウォーレン突然仲良くなっててワロタw
4月か・・・・・まあいい、春遠からじ








遠いわーーーーー!!!
スコット・ガンマーは2/17のハリソン戦のオファーに難色を示している。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6180783.stm

元々、一日違いの2/16の興行への出場を考えていて、
ダニー・ウィリアムズとの対戦を熱望、ウィリアムズ敗北後は
EU王者マイケル・スプロットとの交渉が順調に進んでいたため。
ハリソンがかつてガンマーとの交渉を2度も袖にしたのも遺恨となっているようだ。
>ハリソンがかつてガンマーとの交渉を2度も袖にしたのも遺恨となっているようだ

何か・・・似たような話がもう2つ3つ転がってそうだ・・・
>>444
英国のトップファイターは軒並みハリソンに振られてるからなあ。
何でハリソンは一時期、ああも英国ボクサーのオファー蹴りまくって
ボニンとかヘルシシアとの試合ばかりこなしてたのかわからん。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/20(水) 17:32:05
スケルトンのk−1時代の動画がヤフー動画で一杯見られるよ
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/20(水) 21:04:43

448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/23(土) 15:04:30
あげ
スコット・ガンマーvsダニー・ウィリアムズの英国ヘビー級タイトルマッチが
3/2に組まれたと発表されている。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6204703.stm
http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=21027

ウィリアムズの進退について、まだ本人からはっきりと発表されていない。
ガンマー陣営はハリソンとの交渉について「2007年の終わり頃を目標とする」。
あくまでガンマーのホームタウンであるウェールズの興行にハリソンを呼ぶつもりのようだ。
引退は考え直してくれ、ウィリアムズ
ボクレコではガンマーvsダニーになってるな。

ダニーがんばれ。
よっしゃあ!
ダニー、復活目指してがんばだ〜



・・・・で、ハリソンの相手はまだ決まらないのね
因果応報というか、昔、英国のボクサーを見下し続けたツケが
今になって回ってきてるみたいで、あわれ
 
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 22:28:14
あけましておめでとうage

スケルトン、HPで怪我の治り具合は快調と答えてるな
もうすぐ40歳だががんばれ
ハリソンの相手、マイケル・スプロットになってるな
スプロットか。
前の試合で長身のサウスポーと試合したばっかりだぞ。
結構いい試合してた。
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/12/30/skelton-on-a-mission.html

スケルトンは晩春にハリソンと対戦して復帰することを目指している。
正月はチーム共々休みで、1月末に手の怪我についてX-線診察を受けるとのこと。
よし、ピーターがトニーを下したぞ。
今度こそ世界挑戦だ。
これでサムピーvsマスカエフ決定か…
マスカエフはホプキンズとやるって話もあるけどな。
個人的にはピーターに王者になって欲しい。
欧州勢がまたひとつタイトルを失うが・・・
帰省から帰ってきたらカードが二つも決定してるな。

ダニーvsガンマー
ハリソンvsスプロット

スケルトンがいないのは寂しいが、英国ダービーはまだ続くようだな。
スプロットは随分前にスケルトンに負けてるが、ハリソンに太刀打ちできるのか?
懐かしい。いつのまにかUBCインターの王者になってた
ttp://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEylkuEVApHdvbePPJ.html
スプロット対ハリソンのポスター
ttp://www.frankwarren.tv/fw4/picturegallary/show.php?pid=1220&file=HarrisonPotter_poster.jpg
>>462
ンゴータン、いつの間にw

ていうか、fightnewsで取り上げられてること自体なんか凄く感じるw
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/09(火) 04:01:01
懐かしいなスケルトン、今ボクシングやってるのかー
結構強いらしいじゃん
K1でやった佐竹戦はかなり面白いからみんな見てみよう
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/09(火) 12:04:35
いやグレコ戦のがおもろい。喧嘩だぜアレは
バンナとの試合も中々おもろい
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/09(火) 14:53:20
いやロイド戦は最高だよ
ζ ξ
ロイド戦は何度見ても、スケの勝ちにしか見えん
まぁ、この板ではどうでもいい話だが
>>462
UBCインターってなんのタイトルだ?
ひょっとしてボクシングのタイトルじゃなかったりするのか?
マイケル・スプロットというと、
ダニーに金○3度も殴られてKOされたダイジェストしか見たことないなw
>>470
それだと急所攻撃でKOされたみたいに聞こえるぞ・・・
>>469
たしかUniversal Boxing Councilだったと思う。マイナータイトルの
なかでもマイナーな部類のボクシング団体。
ウェブサイト(www.ubc-wiba.net)も現在繋がらない。
>>472
うむ、正にンゴータンにふさわしい
欧州王者ウラジミール・ヴィルチスが13日に初防衛戦を行うはずだったが、
挑戦者のデニス・バフトフが試合をキャンセル。代役も都合が付かなかった為、
ノンタイトルの8回戦で16勝11敗の無名選手と対戦。2ラウンドKO勝ちを収めている。
ダニー・ウィリアムズのトリビュート動画

http://www.youtube.com/watch?v=VKYXOgCkn2Y

必見w
ほのぼのしーーーーwww
>>475
ダウンとかKOシーンばかり継ぎ接ぎしたのに、やたら牧歌的だな
ボクマガにハリソンがダニーをボコボコにしたと書かれていたが、
スケさんの存在やダニーが代役だったことがマジスルーされてた。
悲しかった。
ハリソンは「今まで才能を浪費しすぎて人気は落ち切っていた」などと書かれてたなw
さて、今夜ワルーエフvsマクラインか

体格に見合ったド突き合いになってくれるかなー?
213cm、146kgのワルーエフvs198cm、121kgのマクライン。
楽しみだな。ワルーエフに分があると思うが。
あとヘビー級じゃないけどリッキー・ハットンの試合も気がかりだ。
マクラインの成績教えて下せー
つづりがわからなす(´・ω・`)
マクライン http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=008943

38勝(23KO)6敗3分
シャノブリに勝った頃までは良かったんだけど、
ウラジに負けて以降はなんかめぼしい相手に勝てなくなってる。
ニコライ・ワルーエフがWBAタイトルの3度目の防衛に成功。
挑戦者ジャミール・マクラインは左膝を故障して3Rにリタイア。

不完全燃焼気味の巨人王者は4月に早くも次の防衛戦を計画中。
次期挑戦者はルスラン・チャガエフが濃厚。
なんか自爆しちゃったねー>マクライン
S・ヘビー級決戦と期待してたのに、拍子抜けー・・・
ハットンは楽勝でよかった
>>483
おお、サンクス!

マクラインあっさり負けちゃったみたいね・・・
ワンツー打とうとしたら転倒して膝故障って・・(^ ^;)

とりあえず次のホワイトタイソンに期待だね
ttp://www.kuld.hu/index.php?bele=kap&fajl=MzExMV9mbHRhd1ZVR0c=

マクラインがようやくワルーエフのジャブかいくぐって
パンチ当てるようになったらコレ・・・って観客たまらんかったろうなあ。
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/22(月) 22:23:43
転載すんなカス死ね
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/22(月) 22:52:01
>>488
死ね
>>488
まあ、ワルがこの後またペース握り返すと思うけど、もうちょい続きが見たかった。
チャガエフは、どう戦うか?
オードリー・ハリソンが英国王者スコット・ガンマーを挑発。
「ヤツは強い相手から逃げ回って英国タイトルの価値を下げている」
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6279717.stm

「一年間ずっと俺を挑発してたクセに、俺がいい試合をした途端逃げ出しやがった」
ガンマーのことをベルトの価値を下げるジョーカー(道化)だと批判。
対するガンマーは「何故ハリソンがこんなことを口にできるのかわからない」
ダニーは戦える状態じゃなく、誰でも良く見せることができたと反撃。

ガンマーのプロモーター、ポール・ボイスは
ガンマーがダニーに勝ったら、次にハリソンとの防衛戦を行う計画だと付け加えた。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/25(木) 21:43:24
>>492
ハリソンは調子乗り杉。
ガンマーの言うとおりだ。

あと話題は変わるが、こないだのディミトレンコの試合を見て
「これならスケルトンが勝てるんじゃね?」って思ったんだけど、どうかな?
まあ、不利かなとは思うが。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/25(木) 21:47:13
40. Matt Skelton
41. Alexander Dimitrenko

http://boxing.about.com/cs/rankingschampions/a/bl_heavy.htm

アメリカではスケルトンの方が評価が高いようです。
でも私はスケルトンではディミトレンコには勝てないと思いますが・・・・
>>493
ふたりのパラメーターを比較すると、
スケルトンが上回ってるのはタフネスくらいだと思う。
テクニック、スピード、スタミナは言うに及ばず。
パワーはスケルトンが上だろうけど、パンチの決定力はディミトレンコだから、
ド突き合いに持ち込んでもスケルトンが優るとは言い切れない。

ただディミトレンコは自分の必勝パターンを構築できてないように思うんだよね。
試合を見てて「え〜何やってんの?」と感じるもどかしさが評価を惑わす原因だと思う。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/26(金) 00:33:05
>>494
まあ不利だとは思うけどね。
でも、こないだ放送されたディミトレンコの試合を見たら、
倒せるパンチはないわ、スピードは速いのに中途半端な距離にいるわ、相手の身長は低いのにガードが甘くてパンチをくらうわ、バッティングをくらって大袈裟に痛がるチキンハートだわ、ってゆーのを見てたら勝てそうかなって思ったんだよ。

スケルトンは身長が191cmぐらいあるからパンチは届くし、スケルトン得意のラフファイトに持ち込めばディミトレンコの弱気の無視が出て一気にスケルトンが勝つかなって思ったのさ。
ディミトレンコはWBOのインターコンチネンタル王座を持ってるだから、世界ランクを上げるためにもディミトレンコに勝つのが近道だとも思ったし。
あと、このスレってsageてる人多いけど、sage進行にした方がいいの?
とりあえずこのレスはsageにした
好きにしなよ
えっと、マット・スケルトンってジャイアント・キマラみたいな奴のこと?
>>492
>>一年間ずっと俺を挑発してたクセに、俺がいい試合をした途端逃げ出しやがった

ガンマーは去年の秋にはダニーと戦いたいって言ってなかったっけ?

>>496
チキンだとは思わないけど、なんか集中力続かないな。

>>497
荒れやすいからsageてるってだけで、強制じゃない。
ワルーエフ、トランクスのずれを直すのにのんびりし過ぎで吹いたw
>>492
ていうか、何でハリソンは対戦相手のスプロットじゃなくてガンマー煽ってるんだ?
マット・スケルトンがジムに戻り、練習を再開した。
スケルトンのHPで「次の試合に向けて準備を開始した」と報告している。

http://www.mattskelton.uk.com/diary.php


尚、スケルトンは23日で40歳となった。ぬう。
IBF王者ウラジミール・クリチコの防衛戦は3/10、ドイツで行われる。
対戦相手はレイ・オースチン。クリチコが保持するIBO王座も賭けての試合となる。

同日、MSGでスルタン・イブラギモフがWBO王者シャノン・ブリッグスに挑戦。
クリチコが防衛し、ブリッグスが敗れれば、再び米国からヘビー級王者が消える。


サミュエル・ピーターのWBC挑戦が再び先延ばしとなる可能性が出てきた。
現役復帰を宣言したビタリ・クリチコにWBCが次期挑戦権を与える意向であると発表したため。
ピーター陣営は「承認料を2度も無駄に払わせるつもりか」とWBCを訴えてでも挑戦権を得る構え。
ちょっと前に少し上のnsvのファイル落としたんだけど、どーやって見るの?
ウインアンプは入ってるし、違うnsvファイルは見れるんだけど
これは見れないんだけど、、、
>>505
@
↓から「FFDSHOW codek-pack」をダウンロード。
http://www.hojelentes.hu/thoer/ffdshow-20060420-gcc4.0.3-sse-x264.nl.exe
(正式名称「ffdshow-20060420-gcc4.0.3-sse-x264.nl.exe」)


A
↓から「nsvdec_x264.dlll」をダウンロードし、Winampフォルダ内の「plugins」フォルダにコピー&貼り付け。
http://www.hojelentes.hu/thoer/ffdshow-20060420-gcc4.0.3-sse-x264.nl.exe

B
@でダウンロードしたexeファイルを実行。「English/Japanese」を訪ねてくると思うけど、
「Japanese」だと文字化けする可能性があるので「English」を選択。

C
FFDSHOW codek-packのインストール完了後、スタートメニューから「ffdshow」を選択。
「VFW codec configuration」を選択し、現れたウィンドウから左上の「Decoder」を選択。
右欄内から「H.264」の項目を探し、「disabled」になっている所を「libavcodec」に変更し「Apply」→「OK」
507506:2007/01/28(日) 12:39:17
多分これで見られるようになると思う。
>>500
>>ガンマーは去年の秋にはダニーと戦いたいって言ってなかったっけ?
これな。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6083956.stm

ガンマーはスケルトンvsハリソンが決定したんで
標的をウィリアムズに変えた。
ハリソンのセリフは言いがかり。
>>496
ラフファイトに持ち込めればディミトレンコに勝つ可能性はある。
ただやるんなら序盤は耐えて、中盤から後半で挽回するつもりで行って欲しい。

>>503
練習再開は嬉しいが、とうとう40歳か…残された時間がわずかだな。
510505:2007/01/29(月) 00:46:59
>>506さん
ありがとうございます!無事見る事ができました。
とてもわかりやすい説明で本当に感謝です。
>>506は一箇所間違ってる。@とAのリンク先が同じになってる。
Aのnsvdec_x264.dllはここからダウンロード。

ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/tmp/nsvdec_x264.dll

インストールしたWinampの様式次第ではAがないと駄目なんで、補足。
>>511
それでようやく見れるようになったよw
自力でnsvdec_x264.dllっての探したけど見つかんなかったし
まあ>>506氏&>>511氏thクスです<(_ _)>
IBFインター王者オレグ・プラトフが2/17にベルギーで試合を行う。
防衛戦の予定はなく、場合によっては4〜8回戦での試合になるとのこと。

プラトフはウクライナ出身の23歳。レコードは23勝(19KO)1敗。
前回の試合でアキンワンデに挑戦するまでは
10回戦を一度経験したことがあるだけの8回戦ボクサーだった。
超ベテランから大金星の一勝を上げ一気に浮上。
現在、IBF13位、WBC18位にランキングされる。


プラトフはネームバリュー優先の世界ランカー。
スケルトンが怪我から復帰したらおいしい狙い所ではある。
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 00:29:23
見事にスケ熱が冷めたな
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 00:35:54
キックオタならポール・ブリッグスでも応援してやれよ。
マット・スケルトンなんて、もうどうにもならねえだろw
ダニーごときといい勝負しているジジイだよw
しかもケガで離脱って・・・
もう引退した方がいいよ。
ポーブリにしろドーソンにしろ日本では一瞬しか露出してないし琴線にふれるものが無い。
アーツバンナグレコセフォーホーストとK-1黄金時代にスター達と鎬を削ったスケルトンは
やはり特別な存在。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 19:10:32
スケルトンって結局大した選手と試合しないで消えそうだね。
今のチャンピオン達と遜色ないとか言ってた人がいたんでちょっと見てみたら
レベル低すぎてワロタw
フランク・ウォーレンのサイトでハリソンvsスプロットについて意見を集めているが、


http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/02/01/text-harrison-sprott-your-say.html


一言もねぇw
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/02(金) 22:43:18
ポール・ブリッグスを下したアダメクが
チャド・ドーソンというホープ相手に防衛戦をするな。
この前、ドーソンの試合を見たがメチャクチャク強そうだったぜ。
もしドーソンがアダメクに勝ったら、この階級はドーソンの天下になりそう。
ジジイ軍団(ロイ、ホプキンス、ターバー)ではドーソンに勝てないだろうな。

>>513
あとおいしい相手といったらこいつかね↓

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=069219

タイソンを引退させたマクブライトに勝ったってんで
今、WBAで10位にランキングされてる。
試合見た限りじゃ体あまり大きくないし、大した事ないと思った。
>>520
スケルトンもマクブライドと試合する計画があったんだけどね
マクブライドがタイソンを倒したすぐ後くらいに
あの時試合が実現していればなー(惜
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/06(火) 01:39:25
スケVSフィリオ
http://www.youtube.com/watch?v=PNLRYA3o_QM

スケが珍しく対角線コンビネーションを出している
IBFインター王者オレグ・プラトフの次戦は噂通りノンタイトル戦。
昨年11月に36歳でデビューしたZoltan Petoと4回戦で戦う。

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=377221

欧州王者ヴィルチスの前戦のように、
対戦相手の緊急欠場で代役の都合が付かないような状況でなければ、
こういうマッチメイクは避けるべきだと思われるが。
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/08(木) 21:26:58
センジスコチはホフマンに負けて引退してたのか。
ジェフフォードとも戦ってたんだな。
まだ若いしk-1出ろよ
K-1にはかつてコチをローで葬ったゴールデンボーイ・レコ様が
>>523
世界ランカーが4回戦で試合かよ・・・
謙虚というか小賢しいというか
コチの名字のCengizはジェンギスと読むらしいぞ。

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=031264

勢いの盛んなドイツシーンで地元出身というアピール性があるから
早めに欧州タイトル挑戦が計画されたりと随分期待されてたみたいだけど、
スプロット、ビドス、ホフマンといった欧州の有名どころにはことごとく敗退。
あっさり引退決意したけど、この成績じゃ止む無しかもしれん。
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/10(土) 12:49:47
名字
引退したとなるとキック復帰の可能性が
>>528
間違えた・・・名前じゃんorz

>>529
無理だろ。キックでも全然芽の出なかった選手だし。
早い内に引退決めたんなら、格闘技と縁切って社会復帰?目指した方がいいよ。
海外サイトあたってみてもハリソンvsスプロットの情報ってあんまり出てないな。
スケルトンvsハリソンの時は記事もあったし、
掲示板なんかでもファンが勝敗予想とか立てて結構盛り上がってたのに。

スプロットの試合ってダイジェストでしか見たことないけど、どんなもんかね?
>>530
そうなの?
コチのHPにこれが載っていたが、そんなに意味のないタイトルなのか。
1995: Kickbox-Europameister
1996: Kickbox-Weltmeister
この頃って、コチはまだ10代だろ。
イマニー・リーとかワケの分らないボクサーを連れて来るよりいいと思うけどなぁ

いくら戦績が良くても塩い選手なら呼ばれんだろう。
ボタ級の大物なら話は別だが。
コチは知らんが、ドイツ人ボクサーなら塩の可能性は高い。
>>529
スプロットは前の試合では長身のサウスポーの右ジャブを叩き落として、
接近して4連打、5連打と打ち込んでポイントを稼いでいた。
体が小さいので、パワーとタフネスには欠けるけれど、
距離を縮められればハリソンとも結構張り合える。
ちなみに↑はスプロット視点からどう戦えば?
とシミュレートしただけで、試合自体はハリソン有利だと思ってる。
スプロットは真っ直ぐ出入りするから、ハリソンは左を合わせ易い。
クリンチモード発動だとハリソンの印象は相当悪くなると思うが。
英国のファンの間でも「ハリソンが勝つだろ」程度の意見しかないな。
ハリソンからしてガンマーの挑発しているくらいで、あまり話題になっていない。
ウスティノフがファン・カルロス・ゴメスの前座で久々に試合したけど
ドイツのプロモーターと契約したんですかね?
DIE BOXERに載ってますね
http://www.arenaboxpromotion.com/index.php?id=6
>>536
したかもしれんが、プロ4戦目じゃまだ国際式専念かどうか判断できん。


リンク先の下の方に載ってるThomas Troelenbergってボクサー、
シグルイって漫画に出てきた「・・・と申したか」って奴そっくりだな。
ていうか、名前の下のかおもじ T'n'T は何だw
>>536
DIE BOXERって何?
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/14(水) 17:34:51
死んだボクサー
お約束乙w


英語で「THE BOXER」ね。
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/02/12/text-sprott-now-i-m-mr-nasty.html

マイケル・スプロットがハリソンに悪し様に言われないのは、
元ハリソンのスパーリングパートナーで仲は悪くないからのようだ。

「私はハリソンが好きですよ。でもこれはビジネスですから」
むしろハリソンが悪く言われないことのほうが珍しい。
好きとか言ってくれる人がいてよかったなハリソン!
ボクシング関係者でハリソンを好きと言う人物を初めて見たな。


英国人ボクサーと全然絡まなかったハリソンのボクシングを
試合する前に体験したことのある珍しい例だ。
>>541のコメント欄だとファンの予想はハリソン中盤KOが濃厚だけど、
案外手の内知ってる分健闘したりして。
試合を前に、ハリソン、スプロット、フランク・ウォーレンが記者会見を行った。

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/02/15/irritable-harrison-in-fighting-mood.html

ハリソンは妙にイライラしており、言葉少なげに退場。
「5年前、スプロットとスパーリングした時にリングに這わされたという噂が出回っているが、嘘だ」

ウォーレンはこの試合の勝者がスケルトンと対戦することを希望している。

スプロットは「ハリソンはコリー・サンダースのような強打を自分に与える事はできない」とコメント。
スプロットのトレーナーのジム・エヴァンスは、スプロットはハリソンの相手に相応しくないという報道を、
「長く彼と活動を共にしてきたが、今回ほど良い出来上がりの彼を見たことが無い」と反論。
ウラジミール・クリチコへの挑戦を表明しているハリソンとの試合に際し、
ハリソンと同じサウスポーであり、クリチコをKOしたサンダースと比較して格下と見なす辺り、
スプロットもやんわりとした物言いだが結構奥の深い挑発をしている。


尚、ウラジミール・クリトコは3/10にレイ・オースチンとIBFタイトルの防衛戦。
同日、WBO王者シャノン・ブリッグスも防衛戦の予定だったが、病気により中止。
挑戦者スルタン・イブラギモフは現在対戦相手を探している。
スプロットも言うもんだねw

スケルトンの復帰戦はvsハリソンかvsスプロットになるのか
スケルトンが久しぶりにメディアの前に姿を見せた。

“MATT: I'M NUMBER ONE”
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/02/16/matt-i-m-number-one.html

「ダニーが敗れたことで、(英国の)1争いは自分とオードリーのふたりに絞られたと思う」
「自分が1だと主張するつもりですが、オードリーも同じく思っていることでしょう」

英国で誰が一番強いか証明するため、5月に戦う準備があると発言。
その時、一方のコーナーに立っているのはハリソンだろうと予想している。

「スプロットと戦うには、ハリソンは少し鈍いと感じるけれど、」と前置きした上で、
ハリソンが後半に主導権を握って、8ラウンドにKO勝ちすると見ている。
「スプロットには経験があり、最近も欧州で良い試合をしたけれど、ハリソンには及ばないでしょう」

スケルトンは試合の行方に関わらず、5月にはハリソンと戦う準備を進めるつもりだと言う。

「オードリーがダニーを倒し、注目を集めている事に嫉妬しないかと訪ねらることもあるが、
それはボクシングで決着をつけること。彼から注目の的を取り戻すのは自分次第です」

「ボクシングに転向して4、5年の間、ゆっくり休んだことがなかったので、
今回の負傷は少しの不幸によってもたらされた幸運であったかもしれない」
【前日計量の結果】

ハリソン:18stone 2lb(254lb)=115.2kg
スプロット:16stone 8+1/2lb(232.5lb)=105.5kg


ハリソン(197cm)は12月のウィリアムズ戦から+1.1kg。
スプロット(183cm)は11月のデットワイヤー戦から-4.3kg


両者ともグッドシェイプに見えたとの発表。
しかしハリソンは昨年6月にベストの112kg台だった時から順調に重くなっている。
「スプロットにプレスをかけたい」という目論見を意識しての仕上がりか。
スプロットは動きの良かった前の試合の時より更に絞ってきたが、
元々パワーに劣る点があるため、絞ってきた時は軽量をつかれて敗れる事も多い。


とりあえずスケルトンがんばれ。

>>547乙!
ようやくスケルトン復帰かー
「I'M NUMBER ONE!・・・でもハリソンもきっとそう思ってるだろうなあ」
ってところがスケどんらしくて微笑ましいw
ハリソンも歳だし調整キツくなってきたかな
スプロットに躓くくらいならスケルトンはハリソンとの
試合なんて考えないでほしいけど
>>547
大人だな。
もう40だしなあ
>もう40だしなあ

いや、年齢のことじゃなくてだな ノシ
起きたー


まだ試合の結果出てないのか
な、何だ?ラジオ聞いてるが、スプロットが2R?に左フックで勝ったって言ってる???
マイケル・スプロットvsオードリー・ハリソンのEUヘビー級タイトルマッチは
王者スプロットが初回のダウンを挽回し、3RにハリソンをKOで下す。
EUタイトルを防衛すると共に、空位となっていたEnglishタイトルも獲得。
ハリソンはプロ転向後、初のKO負け。

同興行の前座で試合をしたアミール・カーンは1R、鮮やかにKO勝利。
ハリソン何やってんだーーーーッ!!?
スケルトンもがっかりだろうな。
こないだダニーにKO勝ちしたのは、
ロウソクの火が消える直前勢いよく燃えたようなもんか>ハリソン
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/02/17/it-s-all-over-for-audley.html

“IT'S ALL OVER FOR AUDLEY ”(オードリーは完全に終わった)

http://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1925022,00.html


タイトルで記者は「ハリソンはお先真っ暗」と評価。
勝者スプロットはスケルトンとのリベンジマッチを希望している。

「私は自分の勝利を信じていました――私の勝ちに賭けていた人も喜んでください!」
「スケルトンにリベンジする機会を待っていました。彼に勝って世界選手権に進みたい」

フランク・ウォーレンは5月にスケルトンvsスプロットの準備を進め、
勝者を世界タイトルマッチに後押しするつもりだとコメント。


ハリソンのプロデビューは奇しくも今回の会場であるウェンブリー・アリーナ。
試合開始からジャブを打ち込み、得意の左でスプロットをダウンさせるなど順調な滑り出しだったが、
衝撃的なKO葬に会場はハリソンへの野次に包まれた。
ハリソンって面白いくらい嫌われてるね。
この徹底した悪役ぶりにはむしろ清々しさを感じる
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 11:45:05
やはり英国の希望は40歳老衰キックボクサーなのか・・・
何でこうどうでもいい時に負けるかな、ハリソンは・・・

>>561のリンク先でまだ現役は続ける、世界を目指すとか言ってるけど、
現役続行はともかく、世界は無理でしょ
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/ab/MichaelSprott-vs-AudleyHarrison.nsv

ハリソンって、クリンチ使えなかったら接近戦まるでダメなんだな
試合後、選手の健闘を称えるコールを受けても、ファンにブーイングされて哀れ
スプロット相手にどうやったらkO負けするのかみてみたいわw
>>566
一瞬の隙をつかれて敗北かと思ったら全然違うのね。
ハリソンが良かったのって1ラウンドだけで、3ラウンドになると一方的じゃん。
スケルトンも指摘してたけれど、待ち構えて打ってるのに鈍いよ反応が。
実況がスケルトンがリングサイドにいると言ってるな
映ってないけど
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 16:37:29
ハリソンアホか

てっきり勝つものと思ってて見てたから眠気覚めたわ
>>566
>>ハリソンって、クリンチ使えなかったら接近戦まるでダメ

同感。相手に懐に潜られるとああも鈍臭くなるとは思わなかった。
ハリソンはリーチ任せの戦法に頼りすぎたね。
それも2Rにスプロットが出入りを厳しくしてきたらジャブがあっさり機能しなくなった。
負けるべくして負けたって感じ。スプロットは凄い格好良かった。


>>567
すぐ上で見れるよ。
ハリソン最高。
このダメっぷりは某コヒルイマキさんに匹敵する。

>>561のとこにカーンさんおいてあるけど、やっぱ攻防分離気味だな。
スピードもパワーも素晴らしいけど、カウンター食らったら死にそう。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 19:58:13
>>566
転載すんなカス
早く死ね
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【K-1】アレクサンダー・ウスティノフ 5【裏番長】 [格闘技]
地獄少女二籠 二十篭 [アニメ]
地獄少女二籠 二十二篭 [アニメ]
キン肉マン+U世 PART182 きんこつ・・・きんこつ・・・編 [少年漫画]
ジェロム・レ・バンナ 67KO's [格闘技]
>>572
俺もコヒ思い出した。同じ嫌われ者でもハリソンのは亀田兄弟とは性質が違う。
日本のボクシング界では該当する例がなかったんだけど、コヒは当て嵌まった。

素質充分。リング外では鼻息荒いのに、リング内ではヘタれ全開。
大事な所で負けるし、負けちゃダメだろって所でも負ける。マジそっくり。
英国人の彼に対する感情は、俺たちがコヒに感じてる憤慨に近いかもしれない。


カーンは秒殺だったけど実際危なかったね。
今回のKOシーンでも相手にパンチ合わされてたし。
ウィリアムズ戦の勝利で仇敵ハリソンと手を組んだウォーレンだが、早くもダメ出し?

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6372997.stm

「とんでもない恥晒しだ!」

ハリソンがプロ転向後すぐに自分のマネッジメントを受けていれば
もっと順調に活動できていただろうと、昔の因縁まで持ち出しての辛口コメント。

「ファンは、ハリソンが公約した事を実現するのを見たがっていたが、彼は応えなかった。
あの物凄いブーイングを聞いて、私も失望した」
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 21:21:48
スプトロットって強いの?
>>578
そんなに強くは無いと思う。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014800
強いかなあ・・・。
少なくとも、真っ直ぐ出入りするタイプだから、
ハリソンにとって相性良いはずだったんだけどなあ・・・。
>>566
左フックがカウンターになってるな。
これは立てん。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 22:42:19
そんな事より、若干17歳にして銀メダルを取った
次世代のスーパースター候補アミール・カーンの入場曲を聴いたかい?
あのPRIDEミドル級絶対王者シウバさんの入場曲と同じ曲じゃないか!!
これはITV(英国の地上波)でPRIDEの放送が決定したと考えていいと思う。
クソKオタどもザマーミロw
PRIDEは世界に羽ばたくよ。
おっとクソK-1も世界中に中継(笑)されているんだっけww
誰も見ないマイナーなチャンネルでド深夜にw

ククク
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 22:56:51
3Rのハリソンおかしかったよね
自分から頭くっつけにいってたし手数もまったく出てなかった
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 23:04:24
鳳ハリソンってオリンピック金メダリストなんだよね?
世界戦もやってないし最近勝っては負けてできてるとこ
見ると今回の負けでなんかもう終わった感があるな。
金メダリストにしてはひどすぎジャマイカ?
アテネ金メダルのポベトキンって将来性ある?
パピプペポペトキン体が小さいのがなあ・・
K-1でいうとカラエフみたいなポジションにとどまるんじゃないかな
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/19(月) 00:59:42
>>585
塩だからつまらん
ハリソンって何となく終わってる感が強いと思うのは俺だけ?
>>566
なんか見れないな・・・
Winampのバージョンが古いんだろーか?
>>589
>>506>>511の処方を試してみた?
あと>>573にavi動画があるよ。


>>583
2R頃からジャブの差し合いで出遅れるようになったんで、
自分からジャブ出せなくなっちゃったとか?
http://www.youtube.com/watch?v=eFr9DHd6BTM

ウォーレンがちゃんと宣伝してくれたというのに
ハリソンときたら
ラッキーでも事故でもなく、普通にスプロットに上回られて完璧に負けてんのな・・・
キツイ相手を選ぶようにして積み上げたキャリアがこの相手で爆発したか
スプロットはティモホフマンと互角の強豪だからね
ボクシング始めて間もないスケには一方的にタコ殴りにされたが
>>590
とんくす

ハリソン、やっぱりアゴ弱いんだな
打ち終わりを狙われるようになって、びびって手数が出なくなって
不用意に身体を開いた瞬間に食らってるんだから同情の余地無し

スプロットはお見事
今のスプロットとやったらスケルトン殺されるなw
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/19(月) 16:27:22
40歳のおじいさんに勝って嬉しいのかチンゲはw
ダニー戦のハリソンは鬼強く見えたんだが・・
598ハリソンハード:2007/02/19(月) 18:39:21
欧州タイトルの為にスプロットと対戦するハリソン。
だが、それはスプロットの巧妙な罠だった。

「ハリソンのキャリアは 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつものクリンチができれば…こんな奴なんかに…!」
「よかったじゃないですか クリンチのせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、担架を用意しろ。左でKOしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「ハリソンの生アゴゲ〜ット」
(いけない…!アゴがモロくなってるのを悟られたら…!)
「生ハリソン様の生レバーをブローしてもよろしいでしょうか?」
「こんな奴に…くやしい…! でも…食らっちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、アゴに当たってしまったか。甘い痺れがいつまでもとれないだろう?」
クリムゾンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元ネタわからんなりにウケたw
クリムゾンこんなとこまで出張してくんなw
>>ハリソンの生アゴゲ〜ット」
>>生ハリソン様の生レバーをブローしてもよろしいでしょうか?

ネタにマジレス返すのもなんだが、ハリソンてアゴだけじゃなく腹も弱かったなあ
3R、数発ボディ打たれただけであんな苦しい顔しちゃってまあ・・・
>>577
今までの毒舌とか見れば自業自得とはいえ、しかしヒデェ叩かれようだ。
IBFインター王者オレグ・プラトフは4回戦で試合を行い、Zoltan Petoに1RKO勝利。

元欧州王者ルアン・クラスニキが、3/17、およそ一年ぶりに試合を行う。
対戦相手は昨年11月にアクセル・シュルツをKOしたブライアン・ミント。

同じく元欧州王者のシナン・サミル・サムは、
現在保持しているWBCインタータイトルを賭けてオリバー・マッコールと対戦する。
マッコールは昨年末、WBC王者マスカエフからの初防衛戦のオファーを蹴っているが、
インタータイトルの方には挑戦するという遠回り気味の行動。
尚、マッコールは今週末にも試合の予定が入っているものの、相手は未定のまま。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/20(火) 20:18:23
>>566ってどうやってダウンロードするの?
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/20(火) 20:20:05
馬力とラフファイトだけって感じだな
>>605
IEなら普通にアドレスをクリックすればファイルのダウンロードが開始されない?
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/20(火) 21:16:44
転載すんな死ね
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/20(火) 21:22:17
>>607
ああ、IEじゃないと駄目なのか・・・・すまそ
>>606
タフネスさもあるぞ。
今更だが、何時の間にかベルナルドよりも真っ当にボクシングキャリア積んでるな。
スケルトンvsサムグレコの試合
終始パンチでグレコを圧倒し
コーナーに追い詰めてスケルトン得意のクロールフックが
当たりまくってグレコをKO寸前グレコはクリンチで逃げるのが精一杯
最後はグレコをローでKO
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2MnaYrWtuI
多分、こないだのスプロットvsハリソンが行われた会場だと思うけど、
一緒に映ってくれとせがむファンに応じるスケルトン。

ttp://www.youtube.com/watch?v=0dhxrrwNhPM&NR

スケルトンと同じくらいの背丈の奴が普通にいる。
やっぱデケーなあ向こうの人間は。



あとハリソンがKOされるシーン、なんか次々上がってて吹いたw
中にはこんなのまで↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=cyyc1zJ4G78&NR

ww
ハリソンはどんだけ嫌われてるんだよwww

スケルトンがファンに囲まれてる所って初めて見たな。
感極まった( ´Д⊂ヽ
スプロット対ハリソンのアンダーでDerek Chisora(ヘビー級)がデビュー。
http://www.finchleyboxing.co.uk/derek-chisora.html
フランクウォーレンのサイトでもうすぐ映像が見れるそうです。
現在スプロット戦、ミンター戦、カーン戦、アール戦の4試合
見れるので落とすのが面倒な人におすすめ。
あのマイク・ベルナルドとWBFのタイトルを賭けて争った(当時1勝5敗)
ダン・ジャーリングが、まだ現役で、まだ31歳で、今はクルーザー級
だと知ってちょっと吃驚。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=14365
すげえ、11連敗してるw
ハゲナルドの次にサミルサムとか、なかなか無茶でいい戦績だ
>>604
マッコールも結構歳なのにな。スケよりひとつ年上だっけ。
マスカエフ戦素直に受けときゃ良かったのに。
もっとも変わりにやったディアス戦ブクブク太ってたし、
自信なかったのかもしれないけど。

>>615
なんかすげえ風貌のオッチャンだが、期待できるのか?

>>616
ていうか、そいつ元々クルーザーでデビューしたんだけどね。
ヘビーとクルーザーを行ったり来たり。キックボクシングもやってる。
>>616
ちなみにベルナルドのWBFタイトルマッチの相手はTVや雑誌で何故か
ビル・コリガン(こいつかな?↓)と書かれてた。現地の新聞でもそうらしい。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=5561
当時SRSで試合の模様が映った時、会場の狭さと客のあまりの少なさに
吹いたのと、コリガン(ジャーリング)を「未知の強豪」というアナウンサーに
「未知ではあるけど強豪じゃねーだろ。大体未知の選手がやるタイトルマッチって
どんなんだ?」と内心ツッコンだのが懐かしい。
去年発売された『新日、K-1、PRIDE☆タブー大全』でボタやレイ・マーサーなど
ボクサーとして終わった選手をリングに上げるK-1を批判的に書いていたが、
彼らは過去の選手であるにせよ過去の栄光そのものは本物な訳で、K-1が
ベルを一流ボクサーのイメージで売り出そうとしていた頃は、怪しさも如何わしさも
胡散臭さも桁違いな色物ボクサーばかり連れて来てたものだなぁと今更ながらに思う。
>K-1がベルを一流ボクサーのイメージで売り出そうとしていた頃は
>怪しさも如何わしさも胡散臭さも桁違いな色物ボクサーばかり連れて来てたものだなぁ

ベルナルドのボクシング挑戦は本人の意志で
K-1が対戦相手を見つけてきていたわけじゃないんだが。

おまいさんちょっと意識しすぎジャマイカ?
>>616の奴もそうだが、ボクシングとキックの垣根なんて
海外じゃそんなに高くないぞ。
チェコじゃボクシングもメジャーじゃないから
キックだろうとなんだろうと、やれることはなんでもやらないと
食いっぱぐれるんだろうねえ・・・。



というか、東欧だとどんなスポーツが盛んなんだろう?
サッカー以外思い浮かぶものがないな・・・。
>>615
ウォーレンのサイトで映像流され始めたんで見てきた。
オッチャンじゃなかったのねwまだ23か。
相手があきらかにかませなんでいまいち強さがわからん。
余裕かもしれんが、こんな相手に顔にもらうなと思ったけど。
>>620
初期の個人でボクシングとキックを平行してやりながらK-1に出ていた頃はともかく、
2000年辺りには明らかに石井はベルナルドを「ボクサーとしても強豪」のイメージで
売ろうとしてたし、ベル本人もそれに乗っかってたよ。
K-1のイベント内でボクシングの公式試合やって、ベルナルドをこれまた訳の分からん
マイナー団体の王者やピーター・マクニーリーとかと戦わせてた。
当時石井は何度も何度もベルナルドやバンナとタイソンとの試合を吹かしてた。
ベルナルドもバンナをKO(試合は無効試合)した直後にロープによじ登って
「タイソ〜ン!」と叫んだりねw
ベラルーシはムエタイがそれなりに盛ん
国営新聞の一面にイグナショフが登場したり
大統領がムエタイ大会の大会挨拶&観戦してたり
>>623
とりあえず格板に行ってくれな
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/22(木) 21:24:21
マクニーリーはタイソン戦の時WBA7位
しかしベルナルドには秒殺された
世界ランカーなのに・・・
マクニーリーはなんでタイソンと試合出来たんだろ?
その前の戦績を見ても糞雑魚としか戦ってないのに。
>>618
表向きは「ロシアの興行じゃ儲からない」て理由だった>マッコール
本人がどう思っていたかはわからない
スケルトンと同じで本人はやる気だったがプロモーターが嫌がったのかもしれない
マクリーニーなんて全盛期でもム所帰りのタイソンの数年ぶりの復帰戦で
凹られた挙句セコンドがリング乱入で失格した程度の選手だろ
それをバンビにしたのがそんなに大したことなのかねぇ
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/22(木) 22:07:35
>>629
大したことではないけど、「タイソンより短時間で倒した」と雑誌だか
スポーツ新聞だかに書いてたのは覚えてるし、同じ事を主張する
Kヲタも結構いたから、役目はきちんと果たしたんだろう。
イメージイメージ。
>>615
ちょっと小太り系だけど動きはいいと思う。
でも大きいパンチ打つと体が流れる時あるね。

見た目で黒人の年齢って読みにくいけど、
23歳にしてはちょっと若々しさが足りないかも(苦笑

まあ、ようやく英国からもガンマーたちより若い世代が出てきたかな。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/22(木) 23:05:50
ベルナルドは全盛期スケルトンが手も足も出なかったバンナを
パンチだけで倒したからな
ITVサイトでもスプロットvsハリソン配信開始
1R、3Rだけだけど

http://www.itv-boxing.com/Video/Story_Listing/0,14464,,00.html

ウォーレンサイトはフリー視聴できる期間はそんなに長くないと思うので
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/22(木) 23:28:41
>>632
その半年後にアダム・ワットにボコられてたなw
ダウンした時の糊化の「ベル〜!ベル〜!!」という絶叫が耳障りだった。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/22(木) 23:30:18
英国のボクシングは盛り上がってんなぁ
試合会場も熱気があるし、客もかなりはいってる
今英国のボクシングって盛り上がってるの?
何となく旧ソ連と比べると輩出するボクサーはパッとしない気がするが。
カーンとハットンの国内人気は凄いよ
>>636
ドイツの方が盛り上がってるはずなんだけどね。
ただ前に見たドイツの試合は人多いと言う割には大人しいというか静かという印象がある。

>>637
ハットンは、アメリカで試合しても熱心なサポーターが盛り上げるしなあ。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 02:08:59
スケさんとダニーにはなんか哀愁を感じるな・・・頑張ってほしい
ダニーとニダーって何となく似てるよね。
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 08:19:23
>>616
ベルナルドをKOしたアントン・ネルもまだ現役。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014773
南アフリカ王者のタイトルを獲得してる。
また、何気にダニーにKO負けしてるw
ボクシング界も広いようであり狭いようでもあるな。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 08:54:20
今更ながらダニースケU見たけどありゃひでーなw
英国はカーンに期待するしかない。カッコよすぎ
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 11:53:05
スケルトンの初期の試合は映像存在してるのかな
スプロット戦以降はコンプしてるけど
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 18:13:20
今スケさんを日本に呼ぼうとしたらいくらかかるんだろう?
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/23(金) 18:19:56
>>644
国際電話料金分だけ。
>>644
年齢的にもチャンスは残り少ないし、今更日本に来てKだの総合だのを
やってる余裕は無いだろう。
ボクシング引退した後なら、40代前半くらいなら肉体的にはまだやれる
ような気もするけど。
>>639
そういやもう来週だっけ。ダニーvsガンマーの英国タイトルマッチ。
相手はともかく、ダニー自身はハリソン以上にヤバい状況だからなあ。
がんばって欲しいが、ガンマーってどのくらいのボクサーなのかさっぱりわからん。
1度は引退を口にしちゃってるしねえ>ダニー

ガンマーはローマン・グリ−ンバーグクラスだと聞くから
ダニーのモチベーションが下がってなければ勝つと思うけど


ダニー、まだ激太りしてたらヤだな
4/14、WBA王者ニコライ・ワルーエフにルスラン・チャガエフが挑戦することが決定した。
ワルーエフは2006年6月、10月、2007年1月、4月と、3〜4ヶ月間隔のスピード防衛。
精力的な活動で、連続勝利記録を何処まで伸ばす?

3/17のクラスニキvsミントの前座で、WBOインター王者アレクサンダー・ディミトレンコ、
WBAインター王者タラス・ビデンコのウクライナ出身のホープらがそれぞれ試合を行う。
防衛戦ではないらしく、特にディミトレンコはクルーザー級のDanny Batchelderと対戦。
有名どころと中々戦おうとせず、ランキングを守りに入ってしまっているか?
ディミトレンコも上を目指さないとハリソンみたいになっちゃうぞ
もっとがんばれ
ディミトレンコはそろそろクラスニキやサミル・サムに挑戦してもいい頃だな。

チャガエフはワルーエフに力のあるパンチが届くのかどうか。
>>633
2Rは省略されてるのか。
個人的には2Rが試合を決定した重要なRだったと思ってるのに。
レノックス・ルイスが復帰を計画している、らしい。

現在41歳(9月で42)と考えると歳だが、スケどんとひとつしか違わない・・・
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/25(日) 19:41:02
ウスティノフ期待あげ
>>653
ホリフィールドより若い。
王座に返り咲いた時のフォアマンより若い。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/26(月) 01:08:35
35歳でボクシングを始めて、一国の最強の一角にまで
なったのは何だかんだですごいと思うけどね。
海外にはボクシングとキックを平行してやってた人なんて
珍しくないけど、スケは別にそうでもないようだし。
何しろプロデビューが今のハリソンと同じ歳だからな。
ハリソンが現役続行を発表したことに対する周囲の反応。


現在、プロモート契約をしているフランク・ウォーレン。
「引退勧告はしないが、非常に困難で厳しい道程になる」


ハリソン復帰を待望するSecondsoutの記者Ben Cohenの記事。
「あの試合でハリソンが終わったとは感じられない。2ラウンドまでハリソンが試合を支配していた」
「ハリソンは不遇な少年時代から金メダリストまで駆け上がった。今回もきっと這い上がる」


BBCスポーツの投稿欄に掲載された、アンチハリソンの意見。
「ハリソン復活のシナリオが思い浮かばないが、英国や欧州の実力者とぶつけて発奮させれば・・・」
「どんなボクサーもひとりで世界王者になんてなれない。プライドを捨てるべき」


ハリソンをKOしたマイケル・スプロット。
「私なんて10敗もしている。諦めるのはまだ早い」


ダニー・ウィリアムズ。
「現役を続けたいのなら、そうすべきだ」
「だが、誰かハリソンに朝の5:00からジムに通って練習しろと指示したか?
 アンダーカードから出直せと忠告したか? そんな話を全く聞かない」
「自分がハリソンを破った後、ガンマーがハリソンにオファーを出したが、
 彼はガンマーを見下して相手をしなかった。そういう心根のままではまた痛い目を見る」
なんだかんだいって、みんなハリソン気にかけてるじゃん。
659亀サイキョだけがガチ!:2007/02/26(月) 02:43:17
感動した(TT)
これで恩を仇で返すような真似をしなけりゃなあ・・・
>朝の5:00からジムに通って練習しろと指示したか?
ダニー、お前が言うか・・・
「練習しろ」と言われる事ならダニーは相当なもんだぞ。
言われる事ならw
>>657
>>あの試合でハリソンが終わったとは感じられない。2ラウンドまでハリソンが試合を支配していた

その記者が思い入れがあるのはわかるがこれはないだろ
2ラウンドはじわじわとスプロットに試合のペースを握られたよ
>>661
4時に書き込んでるだけあって説得力あるなw
スケルトンはハリソンに対して分が悪いと思っていたんだが、
スプロットvsハリソンを見た後にこのスレの>>41-43あたりを読むと、
スケルトンは案外楽にハリソンに勝てるんじゃないか?と思えてしまう。
>>665
ハリソンの接近戦での弱さ、アゴとボディの脆さが露呈したもんね。

体を密着させて左右のボディ→アッパー→またボディ

っていうコンボをドカドカやるのは効果的に思える。
クリンチがこないってわかってれば間合い潰しもやり易くなると思うし。
楽勝とまではいかないまでも、相性は結構いいかもしれない。
スコット・ガンマー「ウィリアムズを引退させて俺の存在をアピールする」
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6401525.stm

ガンマーは英国トップが語られる時、王者の自分が無視される事が大いに不満で、
ウィリアムズを引退に追い込むことで自分の力を証明できると考えている。

「ウィリアムズはとても強い状態の時と、とんでもなく酷い状態の時とがある」
「酷い状態のウィリアムズを倒しても、観客の関心はウィリアムズの調子の事にしか向かない」

「俺が強いという事を証明する為にも、ウィリアムズには良い状態で出てきて貰いたい」



ダニー・ウィリアムズ「ガンマーに負けたら自分のキャリアは終わり」
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6402285.stm

ウィリアムズが3/2の英国タイトルマッチに自分の進退を賭けていると表明。
しかし「ガンマーと彼の周囲は自分の事を過小評価している」

「調整は万全だ。ここ何試合かは最悪だっただけだ」
「ガンマーは若く、攻撃的な良いファイターだが、ハートと決断力、パンチ力は自分が上だ」

ガンマーに勝って、スケルトンかハリソンにリベンジすると現役続行に意欲を見せる。
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/01(木) 03:52:17
イギリスが熱いなw
ガンマーはハリソンみたいに悪舌じゃなく、直球で挑発するよな
生意気だが、なかなか清々しい
5月26日

スケルトンvsスプロットの英連邦タイトルマッチが決定


スケルトンがんばれ
間合い潰しでガンガン接近すれば
スプロットはスケルトンのプレスをまともに浴びてジリ貧になると思うが。
前回同様、長丁場の試合になるかもな。スケルトン勝ってくれよ。
【前日計量の結果】

ガンマー:17stone 1lb(239lb)=108.4kg
ウィリアムズ:16stone 4lb(228lb)=103.4kg


ガンマー(188cm)は10月のスティード戦から+1.5kg。
ウィリアムズ(187cm)は12月のハリソン戦から-17.7kg







♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)


     ♪ ∧,_∧
        (    ) ))
      (( (    ヽ、  ♪
        〉  o  )))
       (__ノ^(_)
ガンマーは過去最重量。
対するウィリアムズは12年前のプロデビュー戦(102.97kg)に次ぐ過去2番目の軽さ。
ガンマーはウィリアムズのパワーを警戒しての仕上がりと思われるが、
ウィリアムズが病的な大減量を達成したことでどう影響するか全くわからなくなった。



というより、ウィリアムズのこれは何かの病気ではなかろうか・・・・・。
Danny力が出ないよ……(つД`)
スケとやった時は130kg超えてたよな・・・
どうなってんだ

これ、病気なのか克己なのか凄すぎて判断付かん
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/02(金) 18:50:54
103kgて…
ダニーがお馬さんだったら即切り対象
15%くらい落ちてるのか
馬なら-60kgとかだよなー
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/02(金) 19:07:03
ダニーて加減をしらんのか。
太りすぎか痩せすぎしかないのか
ダイエット本出版して儲けるつもりに違いない
ダニーワロスwwwwwwwwwwwww
ほんといいキャラしてるな
3ヵ月後・・・そこには元気にダイエットするダニーの姿が!!
「もう二度と130キロまで太ったりしないよ」
ダニー、まさか本気で毎朝これ↓をやってたんじゃあ・・・

>朝の5:00からジムに通って練習しろ(>>657

>>ウィリアムズ(187cm)は12月のハリソン戦から-17.7kg

この人はもう別の何かを狙っているとしか思えない・・・
>>670
ダニーの強烈なインパクトの前に霞んでしまったが、
スケどんの復帰戦も正式に決まったんだな。
前に勝ってる相手だが油断せずにがんばれ!
130kgはもちろん、通常の120kgでも重めと感じてたウィリアムズだけど、
パワーファイター系だし110kgちょっとで適正かと思ってたんだが、
そこを通り過ぎて100kg台まで下げるたあ・・・・この体でどんな動きを見せるのか?



とにかくこのスレ的に貴重なキャラだから負けても引退なんてしないで欲しいぞ。
ていうか、ここまでやったんだから、是が非でも勝てw
>この体でどんな動きを見せるのか?

木の葉のように華麗に宙を舞う
パンチの風圧でリングアウト
この80日間でなにが起こったんだ・・・
スケルトンに負けた後、「思うところあってずっと練習してた」と言ってたし、
緊急オファーのハリソン戦では体重は落ちていても動きは鈍かった辺りを見ると、
今回の仕上がりこそ狙っていた肉体改造の終局点であると信じたい。

がんばれ〜ダニー。勝利&現役続行を祈ってるぞ〜。



勝利報告を寝て待つ。zzz・・・
691スケルトンハード:2007/03/03(土) 04:50:35
東京ドームの切符の為にグレコと対戦するスケルトン。
だが、それは館長の巧妙な罠だった。

「スケルトンの無敗記録は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「最初の突進が決まってれば…こんな奴なんかに…!」
「よかったじゃないですか リング外転落のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、担架を用意しろ。ラッシュでKOしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「スケルトンの生腿ゲ〜ット」
(いけない…!腿がモロくなってるのを悟られたら…!)
「生マシュー様の生腿をローしてもよろしいでしょうか?」
「こんな奴に…くやしい…! でも…喰らっちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、腿に当たってしまったか。甘い痺れがいつまでもとれないだろう?」
ダニー・ウィリアムズがスコット・ガンマーを下し、英国ヘビー級王者に返り咲いた。
序盤はガンマーが勢いに乗る。7Rにウィリアムズが右のパンチでガンマーをぐらつかせ、
8Rは逆にガンマーが2発の左フックで反撃するなど、中盤は二転三転。
最後は終盤に差し掛かった9R、ウィリアムズがガンマーをKOでし止める。
よし、勝った・・・・
貴重な人材が失われなくて済んだ!(このスレ的に)
9RでKO勝ち
別に病気とかではなく、本気で猛練習で肉体改造だったのか
ダニー王座返り咲きオメ(^ ^)

ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/ab/ScottGammer-vs-DannyWilliams.nsv
いやー良かった。
山と谷しかない人間の生き様をまだ見られるw

ダニー勝利おめ。
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 11:57:55
なんでここのスレはこんな雑魚ボクサー達の事で騒いでるの??
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 12:25:22
今までの対戦結果比べるとやっぱスケルトンが頭ひとつぬけてるな
>>695
ダニーの左ジャブが地味にいい味してるねえ。
苦しくなっても左ジャブで出して立て直せてたなあ。
最後はえらい強引に決めに行ったが。まあ良し。
ガンマーも距離が近づいた時に出す左フックはえらく冴えてるんだが、
そこから右、左とつなぐと並の連打に成り下がるという。何でやねんw
このスケルトンって、もしかしてトム・エリクソンのレイプチョークの犠牲になった人?
>>698
ダニー、体重落としたけれど、ビックリするほど強くなってたってわけじゃないもんな。
スケルトンA戦とかハリソン戦とかが悪すぎただけでorz

スケルトンvsスプロット → 勝者がvsダニー

か、

スケルトンvsスプロット ダニーvsハリソン → 勝者同士が試合

の計画かな。ウォーレンあたりが望むとしたら。
ガンマーvsハリソンでもハリソンは負けそうな気がするけど。
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 14:29:16
これを真似てトニーもダイエットしてほしい
6、7Rあたり丁寧に左ジャブ突いて優勢に試合を進めてたのに
何だったんで突然激しい打ち合いを挑むんだwしかもそれでKOしてるし
このワケわからなさがたまらんw
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 18:16:02
イギリスでは、ダニー、スケ、ハリソンで誰が一番人気あるの?
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 18:43:03
スケルトンだよ
イギリスではリビングレジェンドと呼ばれてる
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/03(土) 18:53:08
やっぱりスケさんが一番人気ですか。
カーン ハットン効果でイギリスでボクシング人気ありそう
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 02:05:03
>>695
転載すんなカス
早く死ねゴキブリ
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 02:35:39
ダニーを踏み台にしたと思ったら着地に見事失敗したハリソン
華麗に踏み台にされたと思ったらなぜか超スリムになって帰ってきたダニー
この年で怪我は致命的かと思いきやなぁにむしろ英気を養ってますよとのん気なスケどん
英国の黒い三連星はわけわからんな
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 05:14:00
タイソンを倒したのはかなりの自信になったと思う
>>708
ドイツの方がボクシング自体は盛り上がってるんだろうけど、
英国トップ連中は突っ込み所が多すぎて普段から飽きないw
3/3、ドイツで行われた興行にアレクサンドル・ポベトキン、ティモ・ホフマン、レネ・デットワイヤーが出場。

ポベトキンはクリチコ弟やカルビン・ブロックと対戦経験のあるデビット・ボスティスに2RKO勝ち。
最近は対戦相手探しに苦労しているらしく、ダニー・ウィリアムズにもオファーを出しているらしい。
この興行では弟のウラジミール・ポベトキンがプロデビューを果たしている(L・ヘビー級、判定勝ち)。

恵まれた体を持ちながらクリチコ兄、クラスニキ、ビドスとの試合に勝てず、
あと一歩という所で欧州トップに立てないホフマン。この日は8回戦の試合で、4RKOの磐石勝利。

昨年11月、スプロットに破れプロ初敗北を喫したデットワイヤーは4RKO勝ちで復帰。
地元ドイツ出身で声援の多い23歳の若手は4/14に次戦の予定を組んでおり、巻き返しに奔走する。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 14:51:25
>>695
転載厨死ね
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 16:10:30
こいつはなんでこんなに必死なんだ?
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 17:32:18
>>713
お前が転載しまくるからだろクズ
転載厨は死ねよ
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 18:07:42
しかしその願いが敵う事は決して無い・・・・
何の権利も拘束力も無いからなー
つーか、大概の場合、嫌転載厨の方がウザい
自分が最初に見たのを初出と信じて騒ぐが実はそれも転載で、自分も恩恵を受けてたりするのにな
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/04(日) 23:51:23
ボクシング技術はおいといて
ワルーエフ=(ホンマン+シュルト)÷2
だよな・・・
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 00:24:43
ポベトキンに関してはボクシングよりキック動画が見たい
ボクシングの試合は普通につまらんかった
2chは宗教みたいで、悪い事してても、それを正しい事にするからな。
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 03:02:52
何を指して悪いとか正しいとか言ってるのかわからん
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 03:53:49
スケルトン、モーとやったら殺されそう。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 05:00:14
モーてボクシングルールで、4回戦ボクサーに完敗してるんですけど・・・
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 05:05:40
モーが4回戦ボクサーに負けるわけねーだろ
惜しくも負けたのは6回戦だボケ
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 07:46:53
>>724
惜しくは無いだろw
得意のオーバーハンドを完全に見切られて
アゴ割られてたじゃん。
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 07:48:17
でもその後2連勝してるよ
>>726
倒した相手の戦績は……。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=356526
モーはボクシング初戦でいきなり潰しにかかられたから負けてもしょうがない
スケルトンみたいに雑魚相手に連勝させて育てていけば絶対世界王者になれる
ホフマンをKOできる奴なんて今のヘビー級にはいないからな
モーってアマボクやってたんだな
早速K信者が沸いてる
モーの初戦は雑魚だったのにね
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 10:20:17
>>726 ボクシングで3戦してるってこと?
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 10:39:33
てかホンマンをKO出来ないK選手ってヤバいな
あれメイウェザーなら蜂の巣状態にして
ボディ効かして顔にアッパーから右ストでKOしちゃうよ
でも昨日のKはチョロっと見たけど面白かったな
見るに耐えないヘタクソなパンチは相変わらずだけど
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 11:56:49

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%B3

1992年 21歳でロシア代表として出場。W.A.K.O.ヨーロッパ選手権89kg超級の決勝で
イギリス代表のペレ・リードと対戦。2ラウンドにスピニングキックを顎に受けてノックアウトされる。
その際便を漏らしてしまうという醜態を晒してしまう。 

その際便を漏らしてしまうという醜態を晒してしまう。 
その際便を漏らしてしまうという醜態を晒してしまう。 
その際便を漏らしてしまうという醜態を晒してしまう。 
その際便を漏らしてしまうという醜態を晒してしまう。 
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 12:11:02
キックありのルールでパンチだけに注目してもなぁ
「パンチはせいぜい4-6回戦レベル」と評して、まぁ実際そんなもんだとして、
だからといってメイウェザーがどうこうはちょっと
パンチの下手さだけ見て余裕をかまして惨敗食らってたボクサーと同じ視線

あと、あのニダモアイが6回戦レベルのパンチ技術という意味でもないし、
俺も蜂の巣なイメージしか浮かばんけどw
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 12:18:12
ホンマンならジャブだけでバルドミールやカスティーヨを1Rで殺せる。
メイウェザーなんか話にならんな
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 12:45:31
732ってアホ丸だしやねww
オレは別にあのキムチモアイとメイのファンじゃないけど体重差いくらあると思っとるんや?いくらメイのディフェンスが素晴らしいと言っても一発はもらうやろ。その一発が体重あるぶん効いてしまう。
しかもメイのパンチはキレるパンチやからいくらパンチ打ったとしても無駄。アイツを倒すには重たいパンチじゃないと無理。
それと近づいたら膝をぶちかまされて終わり。
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 13:10:16
釣りに必死になりすぎw
マジでチョンってまぬけだなw
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 13:37:33
>>707
>>712
>>714
せーの しねwwwwwwwwwwww
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 13:41:40
ダニーの計量動画よろ
前回ハリソン戦を貼ってくれた人
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 15:17:41
ダニースプロットの1,2戦が見たい
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 15:18:26
>>738
お前が死ねwwwwwwwwwwwwww
転載厨wwwwwwwwwwwwww
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 15:28:40
>>695
>>713
>>716
>>738
せーの しねwwwwwwwwwwww
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 15:34:02
dingo
スケさん大人気だな
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 15:56:03
好けるとん早く次の試合しろよ
モタモタしてるとすぐ50歳になっちまうぞ
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 16:00:04
クリチコとトゥアが完全復活する前にタイトル戦しないと
もう間に合わないぞ
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 18:23:03
>>707
>>712
>>714
せーの しねwwwwwwwwwwww
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 18:25:51
うひょーーーーwwwwwww

>>707
>>712
>>714
せーの しねwwwwwwwwwwww
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 18:27:07
スケルトンはどうしてアメリカで試合しないの?
>>716
つーか基本的に放送以外は転載だからな
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/05(月) 19:41:09
うひょーーーーwwwwwww

>>695
>>713
>>716
>>738
>>747
>>748

せーの しねwwwwwwwwwwww
>>749
イギリス人で今のところは英連邦内レベルの実力だからかと。
あとプロモート上の問題で。
次のスプロット戦に勝てばいよいよアメリカに進出かな?
>>752
いや、ウォーレンの狙いはあくまでワルーエフらしいんで、
巧くいってもドイツかロシアに進出
ドイツにはウスティノフさんがry
スケルトン「年齢は何の妨げにもならない」

http://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1952500,00.html

「年齢は心の状態次第」

「自分はまだ若々しいと感じています。そしてグッドシェイプを保っています。
朝起きて、ロードワークに行くのが嫌いではありません」

「キックボクシングも21歳と遅くから始めました」

本格的にプロに転向したのは6年半前(2000年半ば)だと語っており、
この頃までバーテンダーを続けていた経歴と一致している。
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/06(火) 00:43:24
スケが引退する頃に入れ替わりでウスティノフがボクシングで頭角を表し始めって流れが理想的だな
スムーズにウスティノフのオチスレに移行できる
その頃にはウスティノフもロートルだろうけど
何度も来日してGPにも絡んでたスケと違いウスは真の不遇王だが。
ウスさんはK-1で成功してほしい
あの巨体でありながら、蹴りもパンチも高い水準を誇っているウスさんがパンチオンリーの競技に行ってしまうのは惜しい
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/06(火) 12:38:50
ウスティノフもスケルトンもそこそこアグレッシブでKOも多いのに
地味だからよんでもらえない仲間
スケより若いからまだわからんが
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/06(火) 17:35:42
スケはアグレッシブだけどKOはとれなかった。
ウスはアグレッシブではないがKOはとる。どっちもしょっぱい。
ボクシングではスケはKOマシーンだけど。
ワルーエフも近いな。
つかウスのボクサー版がワルーエフ。
>>755
>>キックボクシングも21歳と遅くから始めました

98年、31歳だった時のグレコ戦で「10年間無敗」とアナウンスされてたから、
21歳からキック始めて無敗っていう所も一致するな。結構、K-1に来る前の経歴もわかってきた。
割と遅くから格闘技始めたんだな・・・。
ダニー・ウィリアムズの次のターゲットは欧州王者ウラジミール・ヴィルチス。

http://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1963478,00.html

英国王者に返り咲き、現役続行を決めたウィリアムズは、ハリソンとの3度目の対戦を否定。
スケルトンの英連邦タイトルへの挑戦は興味があるが、最優先すべき目標ではないと語る。

今後は世界へ向けたステップとして、欧州ヘビー級タイトルの獲得のため、
王者ウラジミール・ヴィルチスとの対戦を希望している。
英国クルーザー級の大物デビット・ヘイが4/27の試合でヘビー級に挑戦する。
対戦相手はポーランドのトマッシュ・ボニン。
戦績は37勝1敗で、現在WBCヘビーで12位にランキングされている。

ボニンの唯一の敗北は2004年6月のオードリ・ハリソン戦。
9RTKOで敗れたが、途中まではボニンが優勢に見えたとの声も多い。
ハリソンの実力に初めて疑問符が投げかけられたいわく付きの試合である。

ヘイのヘビー級挑戦は一試合限りの噂もあるが、その割には厳しい相手を選んでいる。
ダニーの選択はありがたいな。
いいかげん、ダニースケさんハリソンのみつどもえ、
それにスプロットを加えた面子には飽きてきたw

しかし、この前ガンマーから取ったのってブリティッシュタイトルだよな?
イングリッシュタイトルとの違いがよく分からん。
おまけに英連邦タイトル? とかあるし・・・
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 18:12:27
ダニーはもう英国ボクサーとの対戦はやめたほうがいいね
米に行って引退されても困るから欧州はいい選択。
ヴィルチスは強いぞスプロットに判定勝ちしてチャガエフに判定負け
してるがウクライナ人で身長はあるしマスカエフぽいボクサー
身長差があるからダニーは厳しいな
ガンマ戦のダニーでは駄目だベークルケーキで増量しないと打ち負ける
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 20:10:52
>>760
10年間無敗って凄いな
キック界のヒクソンみたいな奴だったのか
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 20:21:27
地味な相手とコツコツやってるのは変わってないね
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 20:32:04
>>765 前から気になっていたんだが、〜界のヒクソンてよく言うけど、ヒクソンてどういう意味なの?
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 20:44:55
グレイシーも柔術が広がりすぎて落ちぶれたな
ダニーvsヴィルチスか・・・俺ヴィルチス嫌いなんだよなあ。
ダニー負けたら発狂するかもしれん。負けそうだけど。

>>764
概ね同意。
太り過ぎは問題外だがこないだより体重増やさんと打ち合えん。

あとスプロットはヴィルチスの判定勝ち告げられたら
客がブーイング浴びせたってくらいおかしな判定だったらしいぞ。
4連打、5連打と回転力の差でスプロットが優勢だったとか何とか。
しかしそういう戦い方はダニーにはできんしなあ。俺発狂か?
>>769
先ずおまいは落ち着けw
試合はまだ決まっとらん
ダニーが希望してるだけだ
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/07(水) 23:56:13
スプロットって結構強いんだな
そんな相手に勝ったスケさんは偉いよ
残念ながらこの試合の動画はないみたいね・・・
>スプロット

負ける相手には負けるんだけどね
ヴィルチスがKOしたビトスにはテクで負け
ヴィルチスが苦しめたルスランには吹っ飛ばされ
味のある脇役というか
>>763
確かにそろそろ英国ダービーは締めという気がする。
スケルトンvsスプロットで大体一通りだし。

ブリティッシュタイトル→英国のナショナルタイトル
イングリッシュタイトル→英国のローカルタイトル
英連邦タイトル→イギリスとその植民地であった独立主権国を包括するタイトル
           イギリス、アフリカ、オセアニア等
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/08(木) 17:05:44
エリクソンさんに負けた人ですよね?
んでボクチングで大活躍ですか?w
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/08(木) 17:16:26
ダニーvsスプロットの1,2戦がみたい・・
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 10:53:54
ちょっと言わせてもらうけど、ウスティノフって過大評価されすぎだよねw
何であんなウスノロを強いとか言うのか分からんw
イグと善戦したときも大して強いと思わなかったし、俺はスカパーで見たから
地上波で放送されたか知らないけど、ラスベガストーナメントでノルキヤと立った時
ノリキヤのパンチでふんぞり返ってたぞwしかも何回もw
はっきり言ってグールの方が強いと思った。
こいつがボクシングやっても絶対無理でしょ。
なんか格板では、スケルトンはボクシングで成功したとか、まだ英国レベルから出てない
ボクサーを本気で成功したとはやし立てる奴いるが、英国ヘビーのサバイバルってかなりレベル低いよw
何で、こんな奴らに期待してるのかよく分からん????

一体なんでなの??こいつらじゃ、ブリッグスレベルにも下手したら全員秒殺されるよw
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 11:11:43
イグナショフ戦なんてムエタイキャリアたった3年のときの話だし
ノルキヤ戦だって、パンチ全弾ガードでなく回避で対処しようとしたから数発被弾しただけで、試合自体は完封
さらに言えば今のウスティノフはキャリアの浅かった03〜04年のときよりずっと強くなってる
去年なんて15戦以上して負けなし

スケルトンは、順調に白星を重ねて英国の頂点に立ち、曲がりなりにも世界ランカーにもなった
はっきり言って過程がどうであれ世界ランク入りすれば成功の部類には入るよ
アマ経験無しの35歳スタートでの世界ランカーなんて前代未聞じゃないか
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 11:21:08
>>776
現在の英国ヘビーのレベルは決して高いとは思わないが、英国で
トップランクにいるのはスケルトンで間違いない。
で、ここはスケスレで皆がスケルトン世界進出を応援してるわけだ。
別におかしなとこ無いだろうに・・・

ミドル級として相当にレベルが低い日本であっても、佐藤幸治を応援し、
期待するやつもいる。まあ、好き好きってことだ。
スケルトンがボタより弱いブリッグスに秒殺されるとは思えん
かなりあり得ない
今のボタとスケルトンがやったらどうかね〜。
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 15:15:33
スケルトンがボタより弱いバンナに秒殺されるとは思えん
かなりあり得ない
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 15:21:44
スケルトンがボタより弱いバンナに秒殺されたスケルトンに負けたダニーに
KOされたタイソンにやられたボタより弱いブリッグスに秒殺されるとは思えん
かなりあり得ない

(´゜ー゜)
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 15:48:36
オウム返しすんな士ね
>>778
佐藤幸治って俺の学生時代の友達と丸っきり同姓同名なんだよなw
そんな理由で佐藤を応援してるなんて俺くらいか
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 20:15:41
スケルトンがボタより弱いバンナに秒殺されるとは思えん
かなりあり得ない


名言だなw
違う競技での番付が他の競技でも有効と思うのはPオタ症候群の初期症状だな。
専門医の治療を受けずに放置していると、病気が悪化する。
末期には煽りVとかいう選手紹介VTRに異常なこだわりを持ち始める。
下手したら、試合より煽りVの方を重視する。
こうなったらオシマイ。
>>762
ヘイってクルーザーで世界挑戦の話がなかったっけ?
なんで突然そんなヤバそうな選手と試合するんだ?
あまり意味のないことで黒星なんてつけないで欲しいぞ
ハリソンがスプロットの左フックでダウンした時、
レフェリーとこんなやり取りが有ったらしい。


ハリソン「I・・・I am OK・・・」
レフェリー「・・・No, You were KO」
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 21:14:28
ルスランカラエフよりハンドスピードが速いヘビー級ボクサーはみたことない
あいつはまじ凄いぞ
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/09(金) 21:18:35
>>789
チャガエフで我慢しようぜ。な。
>>788
あったらしいって、お前w


ノされたハリソンがレフェリーに「アイムOK」と訴えた事は本当のようだが
>>787
一応、WBCクルーザーの次期挑戦権は残ってるそうだけど。
クルーザーはどんなに活躍しても華のない階級だし、
ヘビーに上げるのも無理ないかと。
http://www.eastsideboxing.com/news.php?p=9992&more=1

デビッド・ヘイの目標はあくまでクルーザー級の王座。
WBOクルーザー王者のエンゾ・マカリネリを狙っていたが、交渉が纏まらなかった。

将来的にはヘビー級王者を夢見ているヘイのテストマッチだそうだが、
WBCランキングに入っている15人全員にオファーを出したらしい。
受けたのが唯一ボニンだった。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 00:34:26
チャガエフは塩い
常に至近距離を保ちつつのらりくらりと試合するのは
ジョンルイスと似ている
ジョンルイさんのようなクリンチ王ではないが、
ホワイトタイソンと渾名される程の強打ではないのも確か>チャガエフ

次のワルーエフ戦は楽しみだけど
ただウォーレンがしぶとく交渉してるワルーエフが負けたら
スケルトン的にはあまり嬉しくはないんだよなあ
チャガエフもいいが、スルタンに期待している。


・・・なのにシャノブリが肺炎で今日の世界挑戦なくなっちまったのがorz
シャノブリの右vsスルタンの左で迫力ありそうだったのになー。
まさか中止じゃなくて延期だろうけど、いつになるのやら。
オフィシャルサイトを見ると1968年生まれらしいから現在39歳だな。
今まで色んな記事で1967年生まれで通ってたし、
オフィシャルの方、随分前から1歳間違えてねえ?と思ってたが、
>>755のインタビューでも39歳だと答えてるし、どっちが正しいのやら。
>>755のリンク先には

"who despite differing reports says he is 39"
(別の資料によれば彼は39歳とある)

と書いてあるだけだから、本人が答えてるわけじゃないみたいだぞ。

>>755の続きとか>>760とか見ると、
やっぱり1998年で31歳=1967年生まれが正しいっぽいんだけど。
毎日死にたいと思ってるがスケさんが世界取るまで死ねないや・・
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 21:17:14
ダニーvsスプロットの1,2戦がみたい・・
誰か持ってませんか
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 21:17:41
>>800
元気出せよ。スケなら今年中にもタイトルとってお前の願いを叶えてくれるさ!
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 21:23:09
3戦目は見たんだけど遊んでたし手加減してベルト明け渡し感じあるんだよね
>>801
2戦目はダイジェストだけ見た。

でもキン○マ殴ってるシーンばかりだし、あれじゃ珍プレー画像だorz
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 21:27:06
だから見たいんだw
>>791
あの倒れ方でOKなわけねえだろw
ウラジミール・クリチコが2R、左フックでレイ・オースチンを撃沈。
IBFヘビー級タイトルとIBOヘビー級タイトルを防衛した。
クリチコは試合後のコメントで「予想していたより楽な試合だった」。
現在のヘビー級ではひとつ頭が抜けている。
ウラジ>その他の差がどんどん開いてく感があるな・・・
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/11(日) 10:35:55
ビタリはもっと強ぇーから
ビタリが帰ってきてもウラジと戦わないし。
というか、ビタリ体調は大丈夫か?
選挙うまく行かなかったから
復帰考えてるんじゃないかって気もする。
引退間際はちょっともたついてたし、不安だ。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/boxing/6434487.stm

ウラジミール・クリチコの防衛戦のリングサイドに、
ビタリ・クリチコとレノックス・ルイスが現れ、今後について触れている。

「私は復帰しないし、ビタリともリマッチはしない」
「私は家庭があり、今とても幸せだ」

ルイスはビタリの前でそう告げたとある。
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/11(日) 11:04:13
ウラジミールよりワルーエフの方が強いような気がするけどね
スケ早く試合してほしいんだけどな。
5月までの辛抱だ


あと2ヵ月半か・・・長えッスorz
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/11(日) 12:29:47
>ルイス
ドイツまでわざわざ試合のお断りに行くとは・・・
屁たれハードゲイw
http://www.youtube.com/watch?v=br4vmwM8yYw

チャガエフってこれか。
なんか手数も少ないし、世界とれるような選手にはみえねえなあ・・・
WBOタイトルへの挑戦が延期となったスルタン・イブラギモフが、
代役のハビエル・モーラに僅か46秒で圧勝。鬱憤を晴らしたか?

前座に登場したローマン・グリーンバーグはマイケル・シムスに判定勝ち。
ジャッジ3者とも99-91のほぼフルスコアだったが、相手はクルーザー級の選手。
イブラギモフと引き分けたオースチンを問題にしないとは。
型にはまった時のウラジって強いね。
ウラジ、右のパンチ一発も出してねえとよ。
左のジャブ丁寧について距離とって、
2ラウンド途中で巧く隙をみて間合詰めて左フック3連発。それで〆。
フィニッシュシーンで右の返しも入れてたけど、その時はもうオースチン倒れてたとさ。
大袈裟じゃなく、本気で左腕一本で片付けちまったそうだ。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 01:35:49
イブラギモフてロシア人にしては珍しくアメリカばっかで戦ってるな
どんな形でタイソンと仲良くなったかしらんけど
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 13:11:44
クリチコ普通に強すぎだろw
遂に、第二次全盛期にはいったっぽいな。
今のウラジはビタリよりどう考えても強いだろ。ていうか、
ビタリの方が強いとか言ってるのは多分2ちゃん意外どこもないだろけど。
ビタリ戦のルイスなら多分中盤でKOしてたろうね。
ここまで強くなると、もう対抗できる選手がピーター以外マジでいないよw
スピードも速いし、技術も文句なし、ディフェンスも完璧。しかも1発の
威力がすごい。脱帽です
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 13:45:29
ウラジミールとワルーエフが7月に対戦を予定しているみたいよ
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:07:07
>>824
凄く恥ずかしい文章だ・・・
改変コピペじゃね?
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:09:55
第二次全盛期w
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:14:50
遂に、第二次全盛期

遂に
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:15:10
ウラジなんかアリとかとやったら、アリの左手だけで1RKO負けするよ
本物の強い人とやってないだけ
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:17:03
ブリュースターごときに負けたザコを過大評価しすぎw
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:20:15
スケルトンの第二次全盛期は何時ですか?
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:23:38
少なくとも、英国ダービーやってる人たちでは相手にならないよ
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:26:38
少なくとも、英国ダービーやってる人たちでは相手にならないよ
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/12(月) 14:29:27
脱帽です
スケルトンて英国で人気あるのかね?
ダニー戦では、かなり客が入っていたけど・・・・
ただあれは前座のカーン目当て集まった客のような気もするが・・・
>>836
微妙。なくはない。
ただ英国の人気選手(カーン、ハットン)が凄過ぎ。

ちなみにハリソンも金メダル取った頃は凄かった。
シャノブリvsスルタンが見たかったぜ

防衛戦が早く行われることを祈る
>>822
あのー、スルタンの相手、普通のおっちゃんみたいなんですけど
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/13(火) 22:32:58
脱帽です
>>839
ただのリンチ中みたいだよな。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 00:31:53
ウスティノフの次戦まだかなー
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 00:34:40
>>839
これでも実質カーク・ジョンソンに勝ったんだぜ
シャノブリvsスルタンのWBOタイトルマッチは6/2になったようだな
何か挑戦者のホームであるモスクワでやることになってるけど
防衛戦延期で迷惑かけたってんで、相手の顔を立てたんかな?
何でスケはWBOを狙わないの?
あと、WBAで世界ランク入りしてないのに、どうやってWBA王座に挑戦すんの?
スケは別にどこを取り立てて狙ってるわけじゃないんだが、
ウォーレンがワルーエフとやらしたいらしいんでどうしようもない
ワルーエフには勝てる要素無いと思うな……。
ワルーエフどころかどの世界王者とやっても勝負にすらならないと思われ。
ライバルのダニーがシナン・サミル・サンみたいな「そこそこ強い」
世界ランカーには手も足も出ずに惨敗するくらいなんだから。そのサンから
ダウン奪ったピーターも世界戦では逃げ回ることしかできなかったわけで。

英国レベルで激闘を演じていた方が長く稼げるし、スケルトンのためにもなるだろう。
この歳で一度惨敗すればもう立ち直れない。
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 11:29:31
なんにせよもう40歳とボクサー生命が長くないのは間違いない
のだから、一度は世界戦をやらせてあげたいところだ。

マスカエフ、ブリッグスあたりならノーチャンスとは思わない。
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 11:56:05
まあ後10年したら、50歳の世界ランカーがちょくちょく出てくるよ
>>848
>>そのサンからダウン奪ったピーターも世界戦では逃げ回ることしかできなかったわけで

オケピーはサミル・サムとの試合でも逃げ回ってばっかりだったぞ。
なんか土壇場にダウンを奪ったことで随分課題評価されてる節があるな。
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 17:08:26
ダニーは元WBO王者ブリュースターにSD負けのミーハンを1RKOしたりしてるし
かといってブリュースターがパンチないかといえばウラジやゴロタをKOしたりしてるし
ヘビー級のKOはそれだけをもって実力を計る基準にはならないと思う。
いい時のダニーなら普通に世界ランカーレベルの実力あると思うね。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 17:20:15
いい時ていつ?
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 17:22:21
>>853
ロコツにかませ犬として試合に呼ばれたときのダニーじゃないの?w

挑戦者とか受けて立つ立場になると弱体化したりデブったりするけど。
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/17(土) 20:20:27
ダニーて、世界タイトル三団体統一して、9度も防衛した、タ イ ソ ン に勝ってるんですけど・・・
ていうか、サミル・サムに負けるちょっと前のダニーは
普通にWBCの一桁ランカーだったんだけど(確か8位くらい?)

相性とかもあるんだし、サムにしたってWBCインター持ってたり、
真面目に活動続けてたりしてる効果とはいえ、
WBCランキング上位(1位とか2位とか)にずっと居るんだから、
そこそこ強いで片付けちゃアカンだろ。
元欧州王者ルアン・クラスニキがブライアン・ミントに判定勝ち。
アクセル・シュルツの復帰を阻んだミントを地元ファンの目の前で下すリベンジ劇。
クラスニキは空位となっていたWBOインタータイトルを獲得したとある。

そのWBOインタータイトルを保持していたはずのアレクサンダー・デキミトレンコ。
クルーザー級から転級してきたダニー・バッケルダーと対戦し、7RKO勝ち。無敗を守る。
× デキミトレンコ
○ ディミトレンコ
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/18(日) 11:44:07
サムをめちゃくちゃ強い世界ランカーとでも言うのかよwwwwwwwwwwww
>>859
煽り?
>>856はそこそこ強いではないと言っているが、
めちゃくちゃ強いなんて言っていない
クラスニキは動きは堅いんだが正統派のボクサータイプだし
いざとなったら打ち合いも辞さない気の強さもあるんで結構好き。
リャコビチが王者の時、対戦が実現して欲しかった。
>>857
ディミトレンコがWBOインター返上したってこと?
いよいよ上を目指そうって考えたのか?
その割にはあまりメジャーな相手と試合してないけど
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/18(日) 22:35:08
ビタリの真実を暴いた男ゲーリーターナーと
ボブサップが戦うってマジ?
http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=21622

フランク・ウォーレンも、ダニー・ウィリアムズの欧州タイトル挑戦を望んでいるようだ。

「現欧州王者のヴィルチスはスプロット相手に疑わしい勝利を得ている。
ウィリアムズが王者を倒すことは可能だ」
ダニーvsヴィルチス、実現してもらいたいが、>>769が発狂しなければいいけどなw
866769:2007/03/19(月) 20:59:42
テヤンデェ━━━━━(゚Д゚)━━━オオキナオセワダ━━━ァ!!!!!
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/19(月) 21:16:02
誰かダニーvsスプロットの1、2戦の動画下さい。
トレにもないので
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/19(月) 23:48:05
1戦目なら持ってる
ボタvsアクセルシュルツ
うpできるなら
うpする
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/19(月) 23:52:02
ビタリvsマウカエフ6月2日にやるかも
それってシャノブリvsスルタンと同じ会場でやるってことか>6月2日
ボクマガ立ち読みしたらコヒが小さく載ってた。趣味であるボクシング観戦をしているところが
取り上げられていて、冗談めかして「ボクシング転向か!?」なんて書かれていた。

ここにいるヤツらには死ぬほど馬鹿にされるだろうけど、コヒの素晴らしい体型と発達したヒットマッスルは
ボクシングに向いているような気がする。アンディに右もらいまくってはいたがw
もうキック(K−1)じゃこれ以上は望めないだろうからボクス転向しないかな。

スケもハリ×スプの記事のところで元K−1出身の英国が誇る強打者みたいな感じで書かれてたな。
ボクマガGJ
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/20(火) 23:36:51
クルーザー級のイグナショフさえKOできなかったスケごときでも
ボクシング界では強打者なのか
>>871
激しく同意。
小さい頭と顔、長い手足、細長い体型と打撃格闘技に最適な体だもんね。
ブアカーオにはもう勝ち目がないから開き直ってボクシング行って欲しい。
あの消極的でカウンター狙いな戦い方と精神はボクシング向きだ。
>>872
イグナショフは普通にヘビー。
つーかイグナショフはK-1で一度もKO負けしたことは無いだろ。
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/21(水) 00:05:39
まあスケルトンもあんま強打者というイメージじゃないが。
KO率は高いが、なんかパンチの決定力そのものはいまいちという感じ。
佐竹が1Rに3回ダウンを奪われてKO負けしてたけど、いずれも
それほどダメージが残ってる風ではなくすぐにすっくと立てた。

雑誌のちょっとした記事で取り上げるわけだから、
「元K-1ファイター」とか「(KO率高いから)強打者」とか
簡潔に紹介できる表現を用いたってのもあるだろう。
基本的には圧力で消耗させて、かつパンチでジワジワとダメージ与えてKOってパターンが多いのかな。
典型的な噛ませ犬なら楽にKOしているけど、そこらへんは亀打(笑)と一緒であまり参考にはならないし。

でもスプロットみたいな国内のなかなかの強豪を12RできっちりKOしていたりするのは評価できるね。
今度も勝て。
けっきょくドーソンはKを選ぶのかな。
世界戦ができないなら、確かにKのほうがコツコツ稼げるわけだが・・・
それも夢のない話だなあ。
ドーソンの場合、キックやってればSBやオセアニアのプロモーターからもオファーくるだろうし
どちらもそれなりの稼ぎにはなる
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 09:20:33
ドーソン明後日ボクシングの試合あるのに4/4のK-1出るのかw
今後も並行してやってくつもりだろうか。

Daniel Dawson
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=149812
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 14:10:04
スケはBoxの試合でもパンチあるなんて思ったことないんだけど

>>871
コヒは心が弱すぎる。通用する訳ない。
Kでダラダラやってればいい。

>>872
赤蠍は元ISKAヘビー級王者w
>>881
コヒのあの臆病ともとれる慎重さがカウンター戦法にマッチしてそこそこ活躍したりしてw
ないかな?w
コヒは頭悪いからダメ。
悪いだけならまだしも、人の言うこと聞かないし。

コヒが不甲斐ない試合するのはどうでもいいが、
何とかしてやろうと必死で声張り上げるセコンドの言葉を
一切無視してみっともない様晒す。
試合のたびにコヒのセコンドが気の毒になる。


長丁場でサポートメンバーとの協力がより重要になるボクシングでは
尚更コヒは無理だと思うね。
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 21:27:23
>>881
ISKAのヘビー級は91.9-96.4 kg
上にスーパーヘビー級がある
イグナショフがボクシングで言うクルーザー級に相当する上から二番目の階級の選手で
スケルトンより階級が下だったということには変わりない

ついでに、全盛期のシャノンブリッグスさえ圧倒したまごうことなきヘビー級トップボクサー、フランソワボタが
完敗したアジスカトゥーも、WAKOヘビー級王者の肩書きを持っているが
WAKOではスーパーヘビー級→クルーザーヘビー級→ヘビー級と
ヘビーは上から3番目の階級という事になりWAKO基準でいえば
スーパーヘビー級のボタはなんと2階級下の選手に負けた事になる
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 21:34:27
何でそんなに顔真っ赤にして必死なんw
>>884
つーか何が言いたいの?
イグナショフはK-1では錚々たる面子と戦っているが、一度もKO負け
した事が無いし、調子の良い時にはシュルトですらあっさりKOしてる。
スケルトンがKO勝ちできなくても別にどーって事ないでしょ。
それと>>876の言うように分かり易く言葉を選んだだけで、スケルトンは
別に強打者では無い。
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 23:02:04
どうでもいいけど、91.9-96.4kgってことはボクシングではヘビー級にあたるな
>>887
ワロタw
この低脳の無知さがこれでもかと言うほどに分かるなw


ま、カトゥーもイグもK−1に出ている頃は普通にヘビー級の体格だったわけで
過去のタイトル遍歴なんて何の意味も無いわな。
ttp://membres.lycos.fr/khattouaziz/cadre.htm

ちなみにあまり知られていないが(このスレなら知っている人いるかな?)カトゥーのバックボーンは
ボクシングで、9歳からやっているみたい。ウィキにも何気にバックボーンはボクシングと書かれていたなw
つうかこの男、ロー無しルールでは43戦43勝(37KO)無敗なんだな・・・
スケもK−1以外のキックじゃ54戦53勝くらいらしいし・・・やはりキックの大物が
集うK−1はキックボクシングの大会としては群を抜いてレベルが高い。

カトゥーはプロボクの経験もあり、2戦2勝。
向いてそうだからもうちょっと試合しないかな。
ペレ戦前の日本でのインタビューだとボクシングは16歳以降からって言ってた気が>カトゥ
一体なんだったんだろうそのインタビューは
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 10:56:49
言っとくが、スケルトンはキックでデビューから32連勝。タイトル3冠。
イギリスでは全く敵なしのすごい奴だったんだぞ。
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 11:20:52
ドーソンはボクシングやっても無理なんだからK-1に来て正解だよ。
ミドルなんてベルト取れるわけないんだから
元々ボクシング専念前にもK-1に出てた選手だしね
このスレもたまにK信者沸くんだな
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 14:15:46
まあ、スケルトンが元K-1選手だからな。
鬱陶しいことこの上ないが仕方ない。
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 14:19:40
それにしてもスケルトンの公式サイトには全く
キック関連のことが書かれてないのだが
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 14:31:01
スケ本人は無論ボクサーのつもりだろうけど、試合では実況が
「K-1Fighter」とか言ってるので周りだけが意識している感じなんだろうか。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 14:39:33
>>897
そうかもね。
LONSDALEがスポンサーてこともあって
完全にボクサーとしてやってるんだろうな。
それにしてもスケルトンのジムかっこいいオール
LONSDALEですごいお洒落。
もうプロキャリアのうち時間的にも試合数的にもボクシングの方が
K−1より上だしな。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 02:53:23
>>887
いい加減教えてやるが、イグナショフはスケと戦った時は91kgで、
ボクシングでいえばクルーザーの選手でも試合時の体重はもっとある
試合してる時の体重がクルーザー級上限より重いからヘビー級の選手というのなら
ボクオタが愛する亀田を始めとしたフライ級の選手達もバンタムやフェザーの選手という事になるがそのような意見は聞いた事が無い・・・

まとめるとスケルトンはボクシングでの強打っぷりと比較してキックボクシングでは
「ボクサーとして考えた場合クルーザー級であろう選手をKOできなかった」というのはまごうことなき真実
95kgのカトゥーや91kgのイグナショフは「ヘビー級の体格」でもない ましてや普通でもない >>888
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 03:25:24
低脳wwwwwww
>>900

>まとめるとスケルトンはボクシングでの強打っぷり

別にスケルトンはボクシングでもハードパンチャーじゃないけど。
スケのボクシングの試合見たこと無いの?

>キックボクシングでは「ボクサーとして考えた場合クルーザー級であろう選手をKOできなかった」

K−1選手の誰もイグナショフをKOは出来ていない。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 07:48:27
スケルトンってK1ファイターって紹介されてるのか!コレいい宣伝になるんじゃないか
スケさんはK1の誇りだな、あんな塩野郎だったのに
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 07:55:35
>>895
なにが鬱陶しい事この上ないだば〜か
このスレはK1ファンのためにあるのさ、生粋のボクオタこそどっか行きたまえ
どの試合でK-1ファイターと実況が言っていたのですか?
ダニーとの2戦目では、実況がスケルトンの事をムエタイをやっていたとは言っていたが・・・
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 07:59:40
イギリスでK1ファイターとか言って誰が分かるんだよ。
そもそもイギリスにキックなんて存在するのか?
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:01:03
KOどころか、イグナショフはスケ戦以外じゃダウンすらしてないよ
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:03:47
英国でもキックはあるよ、あんま人気ないけど
スティーブ・ウェークリングというJWPに勝った選手がいるそうな
K1はキック界では特別な存在だから解る人にはわかるだろう
少ないだろうけど
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:15:33
しかしボクシングテクのボの字も無かったようなスケルトンがボクシングで活躍するとはな
セフォーのほうがよっぽど向いてそうなのにボコられちゃったし、解らんもんだ
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:20:24
スケさんはイロモノみたいに言われてたからな
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:37:38
>>906
あるに決まってる、スケルトン自体イギリスで活躍したキックボクサーなんだぞ
てかボクオタはどこまで本気で言ってるのか解らんケドキックボクシング&ムエタイって
そこまでマイナーじゃないぞ?キック経験があるボクサーとか腐るほどいる
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 08:50:35
>>905
そのダニー2だったと思う。
「え?そんな言葉通じるの?」と思ったので覚えてる。
確か前半のラウンド。
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 09:09:17
>>909
ノルキヤ戦で体格ではるかに上回る相手を綺麗なストレート系の打撃で
圧倒するなどボクシングセンスの良さはかなりのものだったけどな。
イギリスでもK-1放送されてるので、まあ通じるのではないかと
FEG主催のK-1だけでなく、ライセンスだけ借りてる海外のK-1なんかも放送されてるし
以前なぜかイギリスでK-1イタリア大会が放送されてたし
>>909
スケの場合、タフネスがあって多少の被弾はモノともしないのと、
開き直ってキック仕込みのラフプレイを展開していたのが効いてる。
なまじボクテクなんかあると本業相手にはかえって逆効果なんじゃないかな。
>>902
釣られすぎ。
どうせ何言ったって煽ってくるんだから、無視しろ。
荒らしを根付かせる原因作ってるお前の方が迷惑。
元WBO王者のハービー・ハイド。
今後はクルーザー級で頂点を目指す。

http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=21683

ドイツを主戦場とする計画らしい。
「一ヶ月の内に次の試合をする。もう一度でかいチャンスを掴んでやる!」
訂正。
ハービー・ハイドは明日ドイツで試合を行う。
既に国籍もナイジェリアに戻しているようだ。
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 11:40:25
キックボクシングでは弱打で有名なボタも
ボクシング界ではKO至上主義の強打のコンテンダーだった
ボタは塩ボクサーだハゲ
昨日から粘着してる奴がいるな
ハイドもダニーも30半ばになって随分やせた
ヘビーくらいだと結構体重は落とせるものなんか
まあ、ふつう軽い階級に比べれば減らせる分が多いからな
>>913
確かロイド・ヴァンダム戦だったか、フットワークを使って
アウトボクシングも披露していたような。
主催者に得意の戦法をルールで禁じられて工夫する必要も
あったんだろうが、見かけの割に小器用な奴だと思った。
K時代では最後のほうのK1のイギリス大会で
優勝した時の動画ってないのかなあ・・・
それまでとは違う華麗に舞うスケさんにびっくりした記憶があるんだけど
>>924
それよりフィリオ戦で、いきなりジャブ使って
サークリングしはじめたスケさんにびっくりした。
その前のイグ戦ではいつもどおりだったのに、
いきなりなぜ?
ハービー・ハイドが1RKO勝利。16年ぶりのドイツで再出発を果たす。
戦績は41戦37勝(36KO)4敗。40戦超えで97%の驚異的なKO率。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/25(日) 13:03:57
おおー、やるなぁ。
>ハイド

勝率9割でそのうちKOが9割7分。
有名どころには負けているが、この成績はかなりのものだ。
スケルトンとも試合が組まれてほしかったが、
ちょうどスケルトンが台頭してきた頃、ハイドはリング外のトラブルで
活動できない状態が続いて、すれ違いになっちまったな。
ハイドは雑魚にしか勝ってない上にヘビーじゃ打たれもろすぎて話にならなかった。
クルーザーだと面白そうだけどな>ハイド
それはあるな。彼にとっと適性階級のような気がする。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/29(木) 18:40:21
156cmの人か
そりゃヘビーじゃ無理だな
あや?元ネタわからんorz
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/01(日) 13:18:54
ヤフー動画でロイド戦見られるから見てみるといいよ
案外パンチうまいからw
わざわざK時代までさかのぼらんでも・・・
こっちでボクシングしてるスケルトン見れるよ

http://www.itv-boxing.com/Video/Story_Listing/0,14464,,00.html
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/01(日) 17:01:51
イギリス現役人気だと

ハットン>カルザギ=アミルカン>スコハリ>ウッズ>スケルトン>ヘイ>他

ぐらいか?
スケはヘビー級だしウッズよりかは人気あるかもしれんが
ヘイは結構人気あるぞ。
まあ1敗する前、傲慢な時期があったんでアンチもいるが。

スコット・ハリソンは最近イタリアに国籍移すとか言い出した挙句、
そこで警官ブン殴ってタイトルマッチ出来なくなったせいで、
一気に人気が落ちた。
>スコット・ハリソン

よく知らん奴だが、そいつは一体何考えてるんだ・・・
稀に見る馬鹿者と言えるな。
引越し先の公僕と揉め事起こすなんて・・・・
ハービー・ハイドが標的として狙っていた
WBAクルーザー級王者ヴァージル・ヒルとヘンリー・マスケ。
3/31にドイツで直接対決が行われ、マスケが大差の判定勝ちを収める。

共に43歳のベテラン同士だが、マスケはかつてヒルに敗戦し引退。
今回、宿敵へのリベンジに燃えて11年ぶりに復帰し、見事大願成就。
マスケは思い残すことはないと試合後に引退を宣言した。

この試合はノンタイトル戦だったものの、
ヒルは世界タイトルの剥奪が審査されるらしく、ハイドは一編に標的を失う。
ヒルは王座増加により発生したねらい目王者の中でも稀に見る「超ねらい目」
だったから。ハイドにとっては痛いだろう。
欧州王者ウラジミール・ヴィルチスが、
前王者パオロ・ビドスを挑戦者に迎え初防衛戦を行う。
試合は5月19日。ダニー・ウィリアムズは挑戦ならなかった。

尚、昨年7月に行われた同カードでは、
ヴィルチスが6RKOでビドスを下し新王者となっている。
富平にKO負けしたモハメドアズーイがクルーザーで19戦無敗で現在WBAで9位にランクされてるな
オレグ・マスカエフはビタリ・クリチコと戦う前にサミュエル・ピーターと試合をするらしい。

http://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEZVZuVuyVYFnvUBiC.html

8月までにピーターと戦い、勝者が年内にクリチコと戦う計画とある。
ピーターは2度お預けを食らわされずに済むか?
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/07(土) 00:33:52
ビタリって復活するの?
膝がぶっ壊れたんじゃなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=UlNgmbZIIuI
ペレリードの現在

スケルトンとも戦うことになるかもね
>>947>>948
2007年01月25日
ビタリ・クリチコが現役復帰を表明 - ドイツ
http://www.afpbb.com/article/1271399
ヘビー級ではないが、ジョー・カルザギが
3RTKO勝利でWBOスーパーミドル級タイトルを防衛。
43勝(32KO)、14年間無敗。世界タイトルは20回目の防衛。
もはやケスラーと統一戦やるしかないか・・・

ttp://www.monokli.com/boxing/news/video/joe_calzaghe__peter_manfredo_jr_10_1580.html

まるでドラム打ちだ。
>>951
ホプキンスとやったらどっちが勝つだろう・・・?
実況が笑ってるじゃねーかw>ドラム打ち
TKOなのに相手はノーダメージ。
さすがですカルサギさん。

ケスラーに勝ったら今度はテイラーとやる計画らしいね。
まじでテイラーに勝てたらすごいんですけど。
>>949
スパーしてる黒人がリード?

こんなのよく見つけてきたなあ・・・
リングサイドにいるハットマンヒットンのほうが気になる
ワルーエフvsホワイトタイソンが明日だな。

チャガエフもワルーエフが相手だとなあ。
体で押しつぶされそう。
このスレで何度か名前が出たジュリアス・ロングがK-1のハワイ大会に出るらしい。

まああの打たれ弱さと足の細さじゃどうにもならんと思うが、
緒戦がノルキヤだからそれなりに見栄えはするかな。
もっとガーっと攻めるタイプなら違ってくるんだろうけど。
マジ?出るんだ。でもフーンって感じではあるな。
存在知ってた分お得感はあるけど。

ロングもKOは短いラウンドが多いんだけど
ロクに勝ち星もない相手からばかりだからな。

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=030144

ちょっとでも戦績の整った相手と試合すると大抵負けてる。
ノルキヤの相手だからってんで選ばれたのかもしれんね。
・・・ってノルキヤが相手じゃないじゃん>ジュリアス・ロング
グッドリッジと最初に対戦だ。
デリックジェファーソン相手に負傷判定で負けてるがスコアは競ってるし
T-REXサンダースやセドレックにも勝ってるロシアのクルーザー級のランカー?の
無敗連勝をストップしてるし、北米タイトル挑戦してるだけあって
モーとかなんとかリーとかよりは強いな
できれば昨年ベガス大会に出る予定だったジェレミー・ウィリアムスに出て欲しかった。
あの後fightnewsでインタビュー受けてたけど、結構本格的にキック対策してたみたいだったからなあ。
ボクシング時代KO負けで終わっちゃったせいで、「階級下げなければ試合は認めない」とか言われて気の毒だった。
まあ、あのジュリアス・ロングのひょろ長い体格を地上波で見られると思えばそれもいいか。
IBF世界王者ウラジミール・クリチコがリベンジマッチに挑む。
かつて壮絶なKO負けを喫したレイモン・ブリュースターが次期防衛戦の相手となった。
IBF、IBOの両タイトルを賭けて7/7に再戦する。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=024358
チャガエフ勝ってるー!!!
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/15(日) 09:27:35
チャンスだスケルトン
チャガエフを基準にするとスケは大分強い
ルスラン・チャガエフが2-0の判定でWBAタイトルを奪取。
無敗の巨人ニコライ・ワルーエフをとうとう下して新王者になる。
スケルトン陣営はあくまでワルーエフと対戦交渉を続けていただけで、
WBAのランキングには入っていない現状ではむしろ王座挑戦は遠のいた?

前座ではIBFインター王者オレグ・プラトフが出場。
コリン・ウィルソンと防衛戦を行い10RKO勝利。
熱戦となったが、33勝19敗の選手相手にいささか頼りない。

ドイツの新鋭レネ・デットワイヤーも同興行で試合をしている。
キックボクシングもやっているイヴィカ・ペルコビッチと対戦。
相手があまりに消極的で最終ラウンドに失格勝ち。


チャガエフが新王者かー。なんかイマイチ実感がないな。
これでワルーエフvsウラジの計画もなくなったか。
なんかつまらん試合だったらしい>ワルvsチャガエフ
ワルも連戦で疲れちゃってたみたいだし
まあ王者交代はいいタイミングだったかね
マイケル・スプロットがWBA新王者となったルスラン・チャガエフとの再戦を望んでいる。

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2007/04/16/text-sprott-eyes-chagaev.html

昨年対戦した時はスプロットの8RKO負け。
「再戦の機会を与えてくれたら、今度はチャガエフを倒すことを約束します」

自分より体の小さいチャガエフに敗戦したことはショックだったが、
スプロットはチャガエフの攻略方法を見つけていると強気の姿勢。

「もっとも、何もかもまずスケルトンを倒してからの話で、彼とはタフな戦いを強いられるでしょう」
ウォーレンはカルサギさんとテイラーをやらせたいらしいけど、
断られたそうだ。
塩マニアのテイラーなら、条件次第ではやってくれると思うのだが・・・
塩マニアってお前アホ?
パソコンばっかせずに、もっとボクシング見ろよボケw
多分>>972の方がアホ
スケさんでもワルーエフをポイントアウトできそうだな
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/17(火) 19:24:54
>>971>>973
お前がアホ
ライトやホプが塩とかアホな事言ってそうwww
大体Kヲタが調子に乗りすぎwww
2ちゃんは判定まで行くと塩扱いされるからな・・・
アホくさ
ドイツ人のほうがアメリカ人よりボクシングがわかってるってか?
>>971
ケスラーもカルザキと試合したいと言っている。
人気者だな、カルザキ。
>>960
結局、ノルキヤvsロングらしいぞ
まあ、畑違いの上、他の体格差ある選手とじゃ
噛み合わなさ過ぎて詰まらないだろうから、これでいいか
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/18(水) 23:39:58
ジュリウスといえば
ジュリウスロングではなくて
ジュリウスフランシスだよなぁ
ロングが勝てばモーと当たるぞ
ボクオタが言うにはモーは6回戦レベルらしいから楽しみだ
6回戦でボロ負けしてるんだから4回戦レベルだろ。

しかし、せっかくノッポなのに相手がノルキアじゃあ意味ないつーか・・・
まあローの少ないノルキアなら勝機あるかも。
>>970
ハリソンをKOして勢いに乗ってるスプロットだけど、
チャガエフはワルーエフ倒して更に勢いあるからムリっぽい(^ ^;)

>>981
そういうさぶい考えもうよそうぜ。
こないだダニエル・ドーソンもペースが違う云々・・・
と言ってたけど、基本的に別の競技なんだから、
選手によって通用するしないがあって当然だろ。

>>982
ノルキヤもベルナルドと同じで、
ものぐさしなければそれなりにロー蹴るんだけどな。
しかしこのスレでもそうだったけど
ジュリアス・ロングってよく名前出てくるよな。
大して有名な選手でもないのに頻繁に見かけて、なんか笑える。
これジュリアス・ロングらしい。12月の試合。

http://www.youtube.com/watch?v=iJpjk-gpb5k
http://www.youtube.com/watch?v=yQ9CqzDNSz0

長身・リーチの利点を忘れて殴り合いに没頭しとりますなあ。
かもんびにぃーw
>>983
このスレ来るようになって
それまでだったら名前覚えないような選手見て
ああ、あいつか・・・ってのが増えたw
http://www.youtube.com/watch?v=JNEjq4aGJ9c

このサムピーに撲殺されてるのもロングだよね
>>985
む、俺がもうひとりいるw

そのうちンゴータンがなんかの弾みで
日本で試合をすることになんじゃないかと
淡い期待を寄せていたりして
欧州の国内、地域王者前後で、且つ若くも無く無敗でもなく・・・という選手の知識は増えたなw
よほどのホープか世界戦経験者以外は中々知る機会が無いから面白いわ
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/21(土) 10:01:45
次スレ

【英国】マット・スケルトンpart18【欧州】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1177117256/
おもろいスレも18本目

新スレに向けて埋め
>>984
こんだけの暴れっぷりならハワイでも期待できそうなんだけどな

>>986
こっちを見ると、途端に心もとないw


埋め
のんびり埋め
埋め
埋め埋め
【英国】マット・スケルトンpart18【欧州】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1177117256/
地道に埋め
1000ならスケ戦の前にチャガエフ陥落
999
10001000:2007/04/23(月) 01:06:12
1000ならスケルトンがスプロットに負けてK-1復帰。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。