【英国】マット・スケルトンpart16【欧州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
マット・スケルトンの応援スレです。
スケルトンを中心に、英国&欧州シーンの話題で盛り上がりましょう。

マット・スケルトン Matt Skelton
21戦20勝(18KO)1敗,英連邦ヘビー級王者

◇official web site. http://www.mattskelton.uk.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=141021


【重要】
・荒らし、煽りは徹底的に放置!
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・K-1、PRIDE、キックボクシング等、ボクシング以外の格闘技の話題が続く場合は格闘技板へ。
・Kヲタ、ボクヲタの煽り合いは煽り専用のスレで!
 ボクシング板の「最弱スレ」か、格闘技板の「(笑)スレ」へ誘導を。
・スレの趣旨に関係のないレスを大量投下する荒らしに構わないように。
 2chブラウザを導入すれば、まとめて投下されたレスは簡単に一括削除できます。

【NGワード推奨】
◆WLsJKQaRxs ◆92U0WxEqdk ◆Oc/lRmyyak ◆YzbaZ/wZDU ◆alKxj5OtlA

■前スレ
【英国】マット・スケルトンpart15【世界】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1140909374/

過去ログ、関連リンク案内は>>2-10ぐらいに。
■過去ログ

14. 【英国】マット・スケルトンpart14【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1131283787/
13. 【英国】マット・スケルトンpart13【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1124427825/
12. 【英国】マット・スケルトンpart12【欧州】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1120394561/
11. 【英国欧州】マット・スケルトンpart11【天下統一】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1117951112/
10. 【英国欧州】マット・スケルトンpart10【才気煥発】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1115902625/
09. 【英国欧州】マット・スケルトン part9【上昇気流】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1110455812/
08.【英国欧州】マット・スケルトン part8【塞翁が馬】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1107608808/
07.【英国欧州】マット・スケルトン part7【臥薪嘗胆】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1102843164/
06.【英国欧州】 マット・スケルトン PART6【旬到来?】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1095250878/
05.【英国欧州】 マット・スケルトン PART5【大決戦!】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1089892828/
04.【英国から】 マット・スケルトン PART4【欧州へ】
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1082864486/
03.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 3【巨漢】
  http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1073394561/
02.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 2【巨漢】
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1066160275/
01.【豪腕】最強王者 マット・スケルトン 誕生【巨漢】
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1057337860/
◇◆◇関連サイト◇◆◇

フランク・ウォーレン氏のサイト http://www.frankwarren.tv/fw4/
フランク・マロニー氏のサイト http://www.frankmaloney.com/

BBC SPORT Boxing http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/default.stm
SecondsOut.com http://www.secondsout.com/
ITV Boxing http://www.itv-boxing.com/
Sky Sports http://www.skysports.com/skysports/boxing
fightnews http://www.fightnews.com/

★☆★英国シーンのヘビー級ボクサー★☆★

ダニー・ウィリアムズ Danny Williams
◇official web site. http://www.danny-williams.net/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=006522

オードリー・ハリソン Audley Harrison <シドニー五輪金メダリスト>
◇official web site. http://www.audleyharrison.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=044026

ローマン・グリーンバーグ Roman Greenberg <IBOインター王者>
◇official web site. http://www.romangreenberg.tv/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=077065

スコット・ガンマー Scott Gammer <英国ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=141553

マイケル・スプロット Michael Sprott <European(EU)ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014800

マーク・クレンス Mark Krence <Englishヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=015031

マイケル・スティード Michael Steeds <英南部ヘビー級王者>
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=216884

クリス・バートン Chris Burton
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=315716
★☆★欧州シーンのヘビー級ボクサー★☆★

ニコライ・ワルーエフ Nicolay Valuev <WBAヘビー級王者>
◇official web site. http://www.valuev.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=019904

セルゲイ・リャコビッチ Serguei Lyakhovich <WBOヘビー級王者>
◇official web site. http://www.valuev.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=016692

スルタン・イブラギモフ Sultan Ibragimov
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=113634

アレクサンダー・ディミトレンコ Alexander Dimitrenko <WBOインター王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=079357

ルスラン・チャガエフ Ruslan Chagaev <WBAインター王者,WBOアジア・パシフィック王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=024358

ウラジミール・ヴィルチス Vladimir Virchis <欧州(EBU)ヘビー級王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=031256

シナン・サミル・サム Sinan Samil Sam <WBCインター王者>
◇official web site. http://www.sinan-samil-sam.de/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=009091

パオロ・ビドズ Paolo Vidoz <IBFインター王者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=031253
★☆★欧州シーンのヘビー級ボクサー 2 ★☆★

ケビン・マクブライド Kevin McBride <次期WBOヘビー級タイトル挑戦者>
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=007386

ルアン・クラスニキ Luan Krasniqi
◇official web site. http://www.luankrasniqi.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=015083

アルバート・ソスノフスキー Albert Sosnowski
◇official web site. http://www.dragon98.boxing.pl/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014398

アレクサンドル・ポベトキン Alexander Povetkin <アテネ五輪金メダリスト>
◇official web site. http://www.povetkin.ru/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=318081

デニス・ボイツソフ Denis Boytsov
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=267630

ティモ・ホフマン Timo Hoffmann
◇official web site. http://www.timo-hoffmann.com/
◇boxrec http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=007232
◇◆◇関連スレ(2ちゃんねる)◇◆◇

ダニー・ウィリアムズのスレ
 【成り】ダニー・ウィリアムズ【上がり】
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1140913107/


ニコライ・ワルーエフのスレ
 ニコライ・ワルーエフさんを熱く応援するスレ
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1149509943/

 マイク・タイソンvsニコライ・ワルーエフ
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1148603612/
16スレ目よろ〜


スケルトンがんばれ
スケルトンさん、東京ドームでやったPRIDEで、総合の試合したことあるの知ってる?
トム・エリクソンと戦って、マウント取られたあと喉仏を鷲掴みにされてタップした
その後PRIDEでその技は、危険かつ残虐ということで禁止になった
>>9
スープレックスされてたのも、もう昔のこと。
そのうちブリッグスとやって、間接的にリベンジすればいいんだよw
スルタン、ドローだ〜〜〜〜〜


う〜む
オースチン手強いな〜
ワルーエフに挑戦したがってるスケルトンだが
更新されたWBAランキングにはまだ入れず。
欧州王者のヴィルチスあたりを狙った方がいいんだが。
>>1スレ立て乙

>>11
スルタンは調整しくじったらしいな
ただIBFタイトルへの挑戦権かかってた試合だから
さっそく再戦の計画があがってるようだ

>>12
確かに欧州タイトル取ればランクインできる
英国から世界へいきなり出るのはちょっと無理がある
>>1よく見るとテンプレとか関連サイトとか微妙に更新してるな・・・
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/30(日) 04:06:56
しかし、普通にハリソンより上の格になっちゃったね
どっちかというとハリソンがどんどん下がっていったんだが
ディミトレンコは2RTKOでWBOインタータイトルを防衛
サミル・サムは小〜中差の3-0判定勝ちでWBCインタータイトルを防衛

ディミトレンコ久々のKO勝利
>>18感謝
ディミトレンコって早いラウンドでKOする時、大抵2Rまでだな。
それまでにKO逃すと、ダラダラと判定まで行ってしまうという。
>>16
成功するものは皆須らく努力しているという格言がある
スケルトンのがんばりと認めてやらねば
>>21
そりゃ鴨川会長のセリフだろーがw

「皆それなりに努力している」と書き換えられている
身も蓋もないコラを見たことがあるが
>>20
試合途中で飽きちゃうのかな
飽きないにしてもなんか諦めてしまうとか

基本的には最後までガツガツ行くスケルトンとは対照的
まあスケルトンの場合まだ判定勘定ができないんだろうけど
241:2006/07/30(日) 19:33:40
>>14
リャコビッチのオフィシャルがワルーエフのになってた・・・orz

しかもリャコビッチのサイト見つからないし on
スルタンのファイル結構重い
イブラギモフなあ、前半まではスゲエ良かったのに
ダウン獲った分も取り返されちまうとはなあ・・・
>>26
スルタンが後半で失速したのはやっぱり調整ミスかな。
勝てた試合だと思うけどね。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/31(月) 02:55:53
スケルトンよ、k-1に帰っておいで〜
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/31(月) 02:58:51
今k1やってもボビーに負けるだろ
スケルトンにも○○インターというタイトルがそろそろ欲しい。
ランクあがらんと世界挑戦も何もあったもんじゃない。
WBCインター:サミル・サム
WBAインター:チャガエフ
WBOインター:ディミトレンコ
IBFインター:ビドス

だっけ
みんな手強そうだなあ
ていうか、みんなドイツシーンのボクサーだな
インター王者も欧州の独占状態か。
来週ラクマン負けたらいよいよ白人天国だねえ。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 06:24:42
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834940&tid=k1a4ha5dca5afa57a5sa50&sid=1834940&mid=1
akira_kouchiyama、と、me_mo_desuが
同一人物だと判明したw 以下にその証拠を教えるw やってみろw

1ログイン画面でIDにakira_kouchiyama、パスワードはデタラメをいれる
2それを何回か(7回くらい?)くりかえすと不正防止のための数字を入れる画面になる
3いったんブラウザを閉じる。そしてまたブラウザをひらいてログイン画面を開く。
 今度はIDにme_mo_desu、パスワードはデタラメをいれる
4本来なら何回か繰り返さないと出ないはずの数字を入れる画面がいきなり出る!←証拠!!!!!
 これはakira_kouchiyamaとme_mo_desuが同アカウントで登録されたIDである動かぬ証拠だ。
5試しに、またブラウザをとじてログイン画面を開いて自分のIDなどを入れて
 パスワードはわざとデタラメで試してみる。数字を入れる画面はでないはず。

(意味がわかりづらかったら自分で新しいIDとってニックネームつくってやってみ)

me_mo_desuはakira_kouchiyamaだけじゃなくほかにもたくさんの名前を自作自演してるw

以上の方法で確定!
akira_kouchiyama
=me_mo_desu
=me_mo_desi
=sony_co_us
=wbf_no1
=der_prozess
=kakakakakaka123

★★★こうちやまあきら★★★とは、ヤフーBBSで10個近いIDを取得し、おぞましいほどの自演を長年にわたってくりかえして来た、生粋の
自演大王であり、板荒らしの超ベテランです。
ボク板でも古くからハゲキックヲタという別称で知られ、荒らし行為を繰り返していましたが、ハゲキックヲタ
と★★★こうちやまあきら★★★が同一人物であることが判明しました。

どうか自演による挑発に乗らないよう、お願い致します。
次へンリー・アキンワンデとかどうだろ
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 13:59:11
いくらでも先のある19歳の奴があっという間に世界挑戦できるのに
なんでもう老い先短い41歳の老衰スケルトンが世界挑戦できないんだ?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 14:08:53
結局、金かコネクションが無いとてっぺんには行けないってことか?
中量級以上はジャパンマネーではビクともしないような巨大資本が
バックにあるからな。
スケルトンも英国では1プロモーターのウォーレンの恩恵をそれなりに受けてるし
うらやましがってばかりってワケにもいかんだろうな
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 20:48:19
亀のせいで落ちちゃうよ
age
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 23:48:09
あげ
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 00:09:06
あげ
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 11:34:02
ボクシング板がかつてない盛り上がりをみせてるけど
チンゲは歓喜してるのかな?
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 12:50:07
芸スポ板で孤軍奮闘のツチンゲw


【ボクシング】山本“KID”徳郁 「俺が亀田だったら相手にベルトその場で渡すね」

171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/03(木) 11:16:36 ID:105sIYlQ0
つーかレスリングあがりなのに何故か打撃系で通用してるこいつも亀田と同類だろw
レスリング出身で数戦でトップで通用してるなんてボクシングじゃいないぞw


213 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/03(木) 11:20:08 ID:105sIYlQ0
つーかアマレス出身が総合ならともかくK1ルールで通用するわけない。
ボクシング=亀田だけ八百長
K1=全試合亀田状態

244 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/03(木) 11:24:11 ID:105sIYlQ0
>234
KIDも「K1」やってるんだから同じ穴の狢だろ。
KIDがボクシングに転向すればいい。
亀田みたいに電通に守られなかったら、日本ランカーにも失神負けするよ。


261 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/03(木) 11:26:48 ID:105sIYlQ0
業界全体が「亀田状態」のK1劇団員が言うなwww
元ボクシング世界王者が言うならいいがw
お前だってK1ではガチやってないだろw
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 14:23:55
亀田だけ八百長
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 15:07:05
ヤオ判定について少し考えた。
K-1だとどんなに長くてもせいぜい3R、4Rの末のヤオ判定だけど
ボクシングだと12RというK-1の実に3倍、4倍の末のヤオ判定。
12R、ひたすらパンチだけの攻防を眠気に耐えながら見続けた末のヤオ判定。
リャコビッチvsマクブライドの世界戦って流れたの?
>>46
ボクシングは世界的なスポーツ。
K-1は世界予選をやっているとはいえ、まだまだ格闘技イベントにすぎない。
ボクシングのヤオ判定はスポーツに泥を塗る行為。
まあまあ。

いわゆる亀田効果もボクシングの範疇からやや逸脱した現象だし。
とりあえずこのスレまで飛び火することもなし。
亀の判定ももの凄かったが、WBAの態度も酷かったな
>>48
ボクレコからカード消えてるな

穴王者マクブライドは泡沫の夢か?
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/04(金) 10:56:43
クリチコ兄弟のスレが落ちとるw
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/04(金) 13:47:07
亀田ネタばっかで他のスレはぜんぜん盛りあがらんね
前の試合から一月か。そろそろ次の予定の話が出てもいい頃なんだが。
お、WBCランキングで24位まで上がってるな>スケルトン
WBCでは自己最高位か?前に英連邦とった時は27とか28くらいだったはずだし。
今度K-1ラスベガス大会に出るという噂のジェレミー・ウィリアムスの動画

http://rapidshare.de/files/27639968/Sam_Peter_VS_Jeremy_Williams.mpg.html



・・・・・なんだけど、相手が悪すぎてどーにも orz
サムピーじゃなあw
1Rはフットワークと左ジャブで結構うまくピーターをさばいてたのに、
何か終わる時はあっけなかったな>ウィリアムス
どっちかというとサムピーみたいな一発のある選手の方が
短期決戦のK-1向きなんだけどね。

そう考えるとスケルトンはあまりK-1向きじゃなかった。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/06(日) 22:13:14
スケルトンがホーストを撲殺してた頃の初期サップとやれば
ボクシングルールでも殺されるだろうな
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/06(日) 22:17:13
なんかあれだな、もし自分がヘビー級ランカーだったら今一番やりたくないよな、サムピーって
ウラジの方がまだマシだって気がするよな・・・
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/06(日) 22:47:34
サムピー・・・相変わらずデブだな。それに遅い。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/07(月) 01:05:15
トゥアの方が怖い
>>63
相変わらずって言っても、ジェレミー戦は2年前の試合なんだが



まあ今でも太ってるけど
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=4763

ジェレミーって負けるべき選手にはキッチリと負けてるんだなw
それでも中堅所をキッチリとKOで沈めてるあたりはK-1向きかも。
でも運よく初戦突破しても、準決勝で待ち構えてるのは膝とローという二つのボクサー殺しを最高水準で兼ね備え、
さらにウィリアムスと名の付く者をことごとく狩ってきたウィリアムスキラー・イグナショフ
>>55
いや一回WBCで15位になってる
狙ってるタイトルがWBAなのに
WBCとかWBOとかにばかりランクインするのね
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 02:45:03
ピーターとの試合でウィリアムスの実力計ろうとしても無理があるねw
ただ、ウィリアムスは一応ダニーよりは強いと思うよ。
このスレはダニーをやたらと持ち上げる傾向があるのね
レビンに勝ったことは評価できるよ。
しっかりとキックの準備してたら勝てるかもね。
それと、イグナショフは意外とまた1回戦で負けるんじゃないの??
パリ大会で誰が内田に負けると思った??
まー正直誰が勝とうとどうでもいいんだけどね・・・・
イグはわかんないな
シュルトさんを瞬殺したりもしてるし、特に酷い欠点があるわけでもないのに

ダニーは何というか、いい加減お馴染みなキャラだからなー
そこらの微妙な中堅よりは、愛着と知識がある分だけ多少肩を持ちたくなるw
パリ大会のイグナショフは、手術が必要なほど膝に深刻な怪我を負ってたにもかかわらず強行出場
だから蹴りが殆ど出せずパンチだけだった
スケさんと戦った時も膝を負傷してたが、去年の怪我の深刻さはその比ではなかった
今は膝の怪我自体はだいぶ良くなったが、また太った
とはいえ、太った状態でもGGを子供扱いする程度には強いので、初戦の雑魚には負けまい
となると、次でウィリアムスが上がってきてもそこで潰されることになる
ウィリアムスという名前の時点で理屈抜きでイグナショフに勝てるわけがない
ウィリアスって名前と戦うことの多いイグナショフってなんだろ
しかも絶対KOで勝つんだよな
1、ウィリアムス
2、ボクサー
3、身長195以上の所謂長身、巨漢

簡潔に言うとイグナショフはこの三種に対しては圧倒的に強い
去年の二月のブレギー戦で自分で勝手に膝を捻じって自爆負けした以外一切例外は無い
ジェレミーは1と3に該当するのでご愁傷様
てか衰えてるとはいえマックに勝てるか?
ジェレミーが該当するのは1と2だった
スマソ
イグナショフvsアーサー・ウィリアムス
http://www.youtube.com/watch?v=c9gjw47NFzI

このくらい動きがキレてるとジェレミーはヤバいな。


イグナショフvsスケルトン
http://www.youtube.com/watch?v=z7GYExHf8jI

これなら勝てるかな
つか、スケルトンがモチモチしてるな。


強ナショフ・・・ ウィリアム戦、アーツ戦

中ナショフ・・・ スケルトン戦他

弱ナショフ・・・ 内田戦
スケルトン戦の頃のイグはガリガリだしスタイルも今とは違うしあまり参考にならない気が
内田戦のイグなら誰でも勝てそうだな・・・
そりゃ手術控えた怪我人だからね
チヌックジムは選手使い荒いな
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 15:53:28
イグナショフなんかまだ期待してる奴いるんだ?
何でこんな奴谷川はお気に入りなんだよ
すでにボンヤ以下なのは証明されただろ
でも、シュルトをKO出来そうなのは絶好調時のイグくらい
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 16:31:13
>>81
体調不良のシュルトならなあの当時総合と立ちの試合を交互に繰り返していたシュルトに勝っただけ
アーツに完封負け、レミーに完封負け、ガオグライに完封負け、内田に完封負け、サキに完封負け
戦績だけみれば中堅以下の雑魚
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 16:37:19
イグナショフって引退したんじゃない?
お前ら板違い
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 17:00:32
>>91
ノルキヤをゴミ扱いした頃のバンナも半端じゃなく強かったよ
今のシュルトくらい楽勝
>>82
そもそも体調不良だのコンディションを言い訳に出来るなら、その連中の中で言い訳抜きでイグが負けたのはアーツのみ
レミー戦は手術直後、ガオ戦サキ戦はコンディション不良、内田戦は怪我

レミーとは2勝2敗
シュルトを秒殺
ウスティノフに勝利
ロイドをTKO
カーマンに勝利
アーツにイーブン
ブレギーをKO
ハリをKO

スケルトンのスレまで守備範囲とはカツオ君には恐れ入る
まあ、スケルトンのスケジュールの決まらんし、保守程度に。

>>86
そうやって列挙されると結構いい選手にも勝ってるな。
その戦績で内田に負ける選手って他にはいないな。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 17:49:50
>>86
確か2003年から2004年がイグナショフの全盛期だったな
その全盛期にアーツに完封負け、ガオグライに完封負けとか弱すぎだ
俺が思うにイグナショフの全盛期はレミー戦だよ そこで完封負けのイグナショフなんてスケルトン以下の選手だね
膝の手術直後のレミー戦が全盛期とは笑わせる
パリ大会とは別人のブヨブヨの体のガオ戦が全盛期とは笑わせる
これだからカツオは・・・w
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 18:00:36
まぁみんなもうわかってると思うがイグナショフ信者は負けると調子が悪かっただの怪我が・・とか言い訳ばかりだから困るよな

ちょっとシュルトにまぐれ勝ちしたぐらいで鬼の首取ったみたいに「イグは最強なんだーーー!」
とか叫ぶからどうにもならない 今度の大会でイグは無様に負けるからスケルトンファンの人は安心してくれ!
Kオタが来ると荒れるから困る
>>90
お帰りください。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 18:47:47
別にスケルトンファンにアンチイグナショフはいないと思うけど
結構海外の地味系選手との絡みも多い選手だし
最近の不甲斐無さに失望してる人はいるかもしれないが
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 19:55:07
スケルトンってイグナショフに勝った事あるっけ?
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 20:08:22
100`切ってたころのイグになら
スケルトンのスケジュールが決まらんのは前の試合で右拳を怪我したからかね。
普通なら今年あと2試合くらいはできそうな感じなんだけど。

>>71
ダニーはこのスレの副主人公みたいになっちゃったしねえ。
話題のスキャンダラス性ならスケルトンを悠に凌ぐし。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 21:12:38
大毅の次の対戦相手、10勝5敗8KOのハードパンチャーらしい
が、この相手、昨年来日しその時までの対戦成績が3勝5敗0KO。
その後7勝8KOのミラクルな成績を残している。

いやはや、まだまだ亀田一家は楽しませてくれそーですな。



        どんなもんじゃい!
英国では9/2にでかいイベントがあるようだが、スケは間に合わないだろうな・・・
欧州ヘビー級タイトル(EBU)のランキング探ってみたらスケルトン3位だった

http://www.boxebu.com/eburatings1pag.pdf

こっちに挑戦できんのかなあ
8/13 K-1ラスベガス1回戦
マイケル・マクドナルド(カナダ)vsジェレミー・ウィリアムス(米国)

マックは意外と蹴るからなぁ・・・
歳の割りにスピードもあるし、嫌な相手かも。ガンガレジェレミー。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/11(金) 15:20:05
ジェレミー出ないらしいね
また出る出る詐欺か・・・いい加減にしろよ

わりと面白そうなカードあるのに
関西で放送ないって・・・もう死ねよ
102オナリの逃犬亀田:2006/08/11(金) 15:59:24
スケルトンは強いで。ずんぐりパンチやからな。 ワルーエフもわからへんで
ジェレミーは医療チェックでネバタ州のアスレチックコミッションの認定を得られなかったらしいぞ

まあジェレミー自体、他の選手の欠場で緊急に呼ばれたから調整できなかったんだろ
うむ。残念。
2年近くムエタイの修行してたらしいからな>ジェレミー

ルールの性質上、キックに対応できるパンチャーはK-1で活躍できる。
MAXのカラコダ息子みたいに。
今回は縁がなかったが、いずれまたどこかの予選に出てもらいたいものだ。
ジェレミーウィリアムスみたいななんの実績も無い雑魚よりも
あのタイフィールズを子ども扱いでKOした
ジェフフォードに出て欲しい
絶対強いよ
スレが荒れるから失せろ馬鹿。
お前みたいな低脳はお呼びじゃない。
明日いよいよマスカエフの世界挑戦か

マスカエフが勝ったら白人が4大を独占しちゃうんだなあ
ラクマンふんばれるかね
最近の試合見るとラクマンじゃないかと思うんだが
マスカエフってまだやってたのかw
パンチ強い上にラクマンは途中まで優勢だったとはいえ1度KO負けしてるから分からんな。

スケはWBOにはからめそうな気がするが。
>>109
あのリング下への落っことされ方はすごかったな・・・>ラクマン
パニくったセコンド?と観客?の間で乱闘起きてたし
ラクマンも凄かったが、ジョンソン戦のマスカエフの吹っ飛ばされ方も凄かったな
あの試合で確実に壊れたと思ったんだが、まさか這い上がってくるとは…
次戦のウィテカ戦なんか左ジャブ一発でダウンさせられてたのに
リャコビッチvsマクブライトが消滅して防衛戦の相手がいなくなったしね。
スケルトンは今月1個ランク落ちて11位だけどまだ挑戦可能な範囲だ。
マスカエフはスケスレのpart2か3で「壊れちゃった」って言われてたのになあ
これで世界王者になったりしたらなんか感慨深いものがある
10/13 ウェールズ 英国ヘビー級タイトルマッチ
(王者)スコット・ガンマー vs ダニー・ウィリアムズ(挑戦者)

ダニーがんばれよ
てか、ダニー元気だなw
ダニーってGGと同じポジションだな
GGが悪いわけじゃないが、それは流石にダニーに失礼だろ・・・
GGのポジションってのはいくらなんでも評価低すぎだろうよ。
なんだかんだいっても前英連邦王者だぞ。

さて、スケさんの試合の発表はまだかな〜
ま、マスカエフが勝ったー!?
最終ラウンドでTKO勝ちだー!
ヘビー級統一スレではえらくがっかりされとるがな>マスカエフ新王者
そりゃ黒人ボクサーが頂点にいないってのは結構問題なんだろうけど
本人はKO負け連発からここまで立ち直ったんだからもう少し言いようってものがorz
とにかくマスカエフおめ
栄光の瞬間ね つttp://www.profibox.hu/shared/Maskaev-Rahman.nsv
>>121
おお、早々にdクス。

マスカエフが勝つとはねー。番狂わせを少しは期待していたけれど。
これで4大はインターのベルトに至るまで全て白人が独占か。
また来月辺りボクマガとかワーボクで特集組まれるんだろうな。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/14(月) 03:35:53
WBAヘビー級王者 ワルーエフ
WBCヘビー級王者 マスカエフ
IBFヘビー級王者 ウラチコ
WBOヘビー級王者 リャコビッチ




ロシア人最強が完全証明されました。
冷戦時代のロシアには全盛期のタイソンをワンパンチでノックアウトできる凄いボクサーが居たと言う。
話も強ち本当っぽいですな。
マスカエフは初防衛戦がトニーvsピーターの勝者との試合になるみたい
いきなり王座陥落の予感
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/14(月) 19:59:03
正直、どいつもこいつも・・・て面子だわな
そもそもロシア系に花のある選手なんて昔からいない
ユーリはカッコ良かったと思う・・・
ボクマガは今月ヘビー級帝国の復権なるか?とい主旨で
米国ヘビー級ホープの特集を組んでらしたが、間の悪いことだ。

こないだのダニー戦の紹介記事で
とうとうスケルトンがボクマガ初の写真掲載。
ぎくしゃくしたボディブロー決めてる瞬間がのってたわ、ははは・・・(;^ ^)
スケさんの強さってなんだろ?
やっぱ打たれ強さなのかなあ・・・まだダウンないし
ダニーとの2試合目見ると、結構ヤバそうなパンチがあったけど
ギリギリのところでクリーンヒットしてないのは
たまたまなのか、スケさんのディフェンスが上手いのか判断しかねる・・・
>>129
たまたまじゃないかなあ。
あんまり疲れてる状況じゃなくても
アゴ上げてる時があって結構ヒヤヒヤする。
頑丈さとか筋力とか、体は相当強いと思うけど。
スケルトンは年寄りだし技術もない
だが、この男は勝つために必要な何かを持っている

なんて評されて種
レコ>>>フィリョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコルトン
ワーボクには載ってないのか>スケ写真
スケ写真と略されるとなんか卑猥だな。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/15(火) 21:33:48
もうすぐダニ川に目を付けられるよ
>>133
ワーボクは一年前カーン君のデビュー時の記念写真で
カーン&スケルトン&ダニーの3ショットが掲載済み

ただしカーン君以外のふたりは紹介されなかったので
スケルトンを知らない人は脇の二人は一体誰だと思ったことだろう・・・
スケルトン世界王者になれるん?
>>137
リャコあたりを叩いて戴冠・・・が、一番可能性ある気がするが
挑戦自体の可能性も含めて2割程度の期待でいましょう。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/16(水) 20:55:42
ブリッグスの世界戦は流れそうな雰囲気だなー
クリ相手に勝てるがうかはともかく
WBOに続いて世界タイトル戦の予定キャンセルかな。
ウラジが試合しないと盛り上がらないぞ。
そろそろ次の試合の情報が出てもいい頃なんだが
リャコビッチ防衛戦にスケさん指名キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>142
今日はエイプリルフールじゃないですよ
フランク・ウォーレンはスケルトンをワルーエフに挑戦させたいらしく、
ワルーエフをプロモートするザウアーラント・プロモーションと話し合っているらしいが、

http://www.fightnews.com/watt152.htm

まずスケルトンがWBAのランクに入らなければ仕方のない話なのだが
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/19(土) 20:38:07
ワルーエフなら楽勝だろうからなw
死丼wや天田wより遥かに強いスケの突進に対応できず
ズタボロにされてるワルーエフの姿が目に浮かぶよw
お前みたいな低脳がわいてくるとスレが荒れるから迷惑なんだよね。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=024265

ダニーとの試合で上腕筋断裂の憂き目を見たンゴータンが2年ぶりの復帰
通算戦績は23勝(21KO)2敗だがまともな戦績の相手に勝つのは何と10年ぶりィ!
あいかわらず弾けた奴だなw>ンゴー
ンゴーってやっぱバタービーン的な位置づけのキャラなんだろうか。
>>147
待て。
お前曰く、今回ンゴーが倒した「まともな戦績」の奴だが

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=148367


まともじゃない。
ちっともまともじゃないよ!
見かけ倒し決定戦かこれはw

そこら辺歩いてる素人を端からリングに上げて
白星稼いでるんじゃないのかこの地域のボクシングは
パンチだけは強いヤツどうしの荒っぽい戦いもけっこう面白いのかもしれない。
ダニー・ウィリアムズが10月13日の英国タイトル戦をキャンセル。

「その日はラマダンなんだもん」


う〜ん、ダニークオリティw
ラマダーンって太陽が出ている間は飲み食いしちゃダメなんでしょ?
朝寝坊すると朝飯が食えないらしいw
敬虔なムスリムは日中に唾を飲むことすら禁じるとのこと。
これでダニーは痩せられるな。
痩せないよ
ラマダンは昼の分も兼ねて夜に沢山食べるから(それだけ消化効率が悪くなるので’)
イスラム教徒はラマダン明けは体重増えてる
しかしこれまでも色んな理由で試合の予定が変わったが、
止むを得ずもまた微妙に斜め上な理由が出てきたなあ。
アリもラマダンの間は試合しなかったのだろうか?
タイソンはどうなんだろう
そういやタイソンも今はイスラムに改宗したんだっけか。

じゃあPRIDEのラスベガス大会に出られないじゃん?
あれ10月21日だぞ。今年のラマダーンは9月24日頃開始だから
それから一ヶ月じゃかぶっちゃうじゃん。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/24(木) 22:38:54
イスラム教徒は禁欲的で清楚なイメージが強いんだが
タイソンほどイスラムが似合わない男もいないな。
あとタイソンは彼女と人前でイチャついてたりしてるが
そもそもイスラム教は教徒同士でしか交際しない筈では?(ムスリムの男が異教徒の女を犯すとかは自由らしいが)
彼女がイスラム教徒ならスカーフつけずに人前でイチャつくのはありえないし
よくわからんな
タイソンはブードゥー教のがイメージに合ってるが
>>160
アメリカ黒人に流行っているイスラム教は微妙に本来のものと趣の違う
(丁度韓国のキリスト教のように)カルトっぽいものらしいが。
モハメドアリと関連深い初期のマルコムXの所属していたネーション・オブ・イスラムについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0
にあるけど本家イスラムとは根本的な教義に関わる部分違うので中東世界では認められてないらしいな。
ただラマダン断食があるのは確かみたい。
タイソンがどの宗派の信徒で、どれだけ敬虔かは知らんが。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/25(金) 03:32:06
ンゴーっていびきみてーな名前だな
ンゴータソはあらゆる面で笑いを誘う逸材
とぼけた名前ならぬ、寝ボケた名前と称されていたな>ンゴー
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/27(日) 21:17:24
スケルトンって
ジョンルイスになら勝てそうなんだけど
つーかジョンルイに勝てるなら、ウラジ以外の全チャンピオンにも勝てそうなんだが。
マジでマスカエフやリャコビッチになら勝てると思う
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 02:56:45
ボタもK1から戻ってきたら、どれかの王座は掴めそうだよな。
レノックスルイスやタイソンやクリチコズが全盛のころとは
比べものにならんくらいgdgdだな。
ブリッグスにしてもクリ相手だと辛いけど、他なら普通に可能性が・・・
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 04:04:19
K−1ファイターが皆一斉にボクシングに打ち込めば3分の一が世界ランカーになれるだろう。
実際今世界ではアメリカと一部の地域を除くと、ボクシングよりキックの方が盛んだからね。
海外ではキックボクシングは空手の一種として扱われる事が多く、空手を経由する形でアマキック
が非常に盛んに行われている。空手とボクシングなら、世界各国ほとんどの国で空手>ボクスなはず。

ボクシングが他の格闘技よりも圧倒的に優れていたのは何十年も昔の話さ。
世界は変わってるんだよ。キックの方がボクシングより格闘技レベルでも人材でも上とくりゃぁ、
ボクヲタは太刀打ちできねぇわこりゃ (笑)
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 04:08:09
オランダのボクサーなんて片手間でカジってるキックボクサーばっかなんだから。
あとオセアニアも。セフォーが以前、なんかのインタビューでニュージランドでは
キックが一番格闘技としてポピュラーって言ってたな。
ジョンウェインパーもオセアニアではキックが一番盛んみたいなこといってた
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 04:18:07
スケさんの世界戦はいつになるのやら。トニーとややかぶり
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 04:28:36
ジョンルイさんはなんだかんだでもう6年近く世界のトップでゆらゆら存在してるのが…
怪物ならぬ妖怪みたいな存在だ
ロイに惨敗した後、「至上最弱」とか「ヘヴィの恥」とボコボコに言われながら、
平然と返り咲いて再君臨してみせたからなー
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 04:52:56
UFCのアレッシオ・サカラはイタリアのアマボク王者だし、
2004年のK−1スカンジナビア予選でブレック・ウォリスに敗れたぺトリ・レイマは
フィンランドのアマボク王者。ノゲ兄やベウフォードもブラジル国内のアマボクで
かなり良い成績を残してるみたい。
ジョンルイは好かれなかっただけで立派なチャンピオンだったと思う。
相手の選り好みもあまりしなかったし。
普通デメリットだらけのロイ戦なんて受けないよ。
>>175
アマボクは普及してるし下地としてやっておくと別競技にも応用しやすいしな。
アマレスもね。キックやってる人間で体鍛えなおす為アマレスに入門する例もある位。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 19:39:55
今のスケルトンと
全盛期スケルトンと
全盛期バンナが
それぞれボクシングルールで戦えば
どういう結果になるの?
今のスケルトンが勝つだろ
やっぱりボクシングルールじゃK-1のつもりで体動かしたらダメだ
全盛期スケルトン&バンナを00年〜02年頃と仮定して、
今のスケルトンがこないだのダニー戦みたいな戦い方したら
全盛期スケルトン&バンナは5Rで息が上がる
動けなくなった所をバンナはアゴを狙われて終わり
タフなスケルトンは耐えるとしてもガス欠でいつ音をあげるか
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 22:46:48
バンナはフランス国内だったら歴代最強のヘビー級ボクサーと思われる
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 22:55:29
日本最強のヘビーボクサーと同じくらい意味がないな
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 23:24:57
日本のヘビー級より遥かに強いがそれぐらいかな
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 23:25:25
スケルトンなんてチェホンマンには絶対勝てねえって
全盛期バンナは4回戦なら圧倒的な強さを見せるだろうが(実際4試合して全て
1RKO勝ち)、ディフェンスが酷過ぎて6回戦に上がった途端に躓くと思う。
丁度セフォーと同じように。
K-1でも、全盛期に特筆するほどボクシング技術のある訳でないベルナルドや
ハントにカウンターから袋叩きにされてKO負けしてたし。
元WBF王者のベルナルド
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 23:33:58
山崎一夫から逃げたヘタレニガーのスレ。
>>181
バンナなんかよりは普通にフランス国内のチャンピオンとランカーの方が強いんじゃね?
http://www.boxrec.com/ratings.php?nationality=FR&sex=M&division=Heavyweight&status=A&SUBMIT=Go
>>186
当時1勝5敗の相手に勝って得たベルトに何の価値が?
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/28(月) 23:40:40
頭蓋骨がデカい選手は打たれ強い
またカスオタが蛆みたいに沸いてきた
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 09:36:38
どう見てもバンナよりボクシング技術もパワーもない
コチやサレタやスケルトンが
全盛期バンナより強いだと?
なわきゃない
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 10:11:45
ああそうだなこのスレの一同誰も異論ないからその話もう終わりな
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 11:07:14
スレタイに欧州とかいれておいて
欧州ボクサーのバンナやコチやサレタの話をすると
何故か嫌がるチンゲw
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 11:17:43
欧州ボクサーのボクシングルールでの強さについて話しているのに
何故か突然「終わりな」とか言い出すチンゲw
>>194-195
歯が黄色でネチャネチャしてそう。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 12:09:29
誰が見ても自分に非があるのは明らかなのに
それでも言い返さないと気がすまないチンゲw
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 12:14:08
194 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2006/08/29(火) 11:07:14
スレタイに欧州とかいれておいて
欧州ボクサーのバンナやコチやサレタの話をすると
何故か嫌がるチンゲw

195 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2006/08/29(火) 11:17:43
欧州ボクサーのボクシングルールでの強さについて話しているのに
何故か突然「終わりな」とか言い出すチンゲw

197 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2006/08/29(火) 12:09:29
誰が見ても自分に非があるのは明らかなのに
それでも言い返さないと気がすまないチンゲw
>欧州ボクサーのバンナ

wwwww
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 14:45:54
バンナがデビュー二戦目でKOした相手は
17勝5敗のナイジェリアのファイティングマシーンの異名を持つ選手にも勝ってる実力者。
>>200
これが実力者の戦績?
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=028215

大体、ナイジェリアのファイティングマシーンとやらはクルーザー級だろうが。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=081513
>>200
スケルトンがデビュー二戦目でTKOしたセフォーは
K-1でフランスのバトルサイボーグの異名を持つ選手にも勝ってる実力者。



格闘技でこれ言い出したらキリないだろ。
セフォーが脛割っただけで、脛割れるまではセフォーがポイント取ってたあの試合とな
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 19:45:45
>>201
>これが実力者の戦績?
おまえな
数字だけでいうならお前ら唯一の拠り所のボタなんかそいつと同程度
いや、勝ち星2つとも、内容的にはまともな勝ち方さえしてないんだから
そいつ以下なんだが。

>>202
で、案の定、ボタの勝ち星と似たような まともじゃない勝ち方、の試合を挙げる、と
えーと、で、フィリオがスケをKOしたのはアクシデントなんだっけ?w
>>204
ここはスケルトンと欧州ボクシングについて語るスレなんだが。
なんか語る場所を勘違いしてない?
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 20:29:30
こういうウザイ馬鹿がいるとマジで冷めるわ・・・なに勘違いしてんだこの厨は?
お前みたいな空気の嫁ない厨がK−1ファンだからってこのスレで受け入れられるとでも思ったのか?

207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 20:32:16
この厨、>>192から>>204までのカキコみると平日に一日中2ちゃんやってんだなw

厨ってよりニートだなw
いまどき房ってw
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 20:44:56
>>205
フランス出身の5戦5勝4KOの
ジェロムレバンナというフランスの歴代ヘビー級で最強のボクサーの話題をしてた訳ですが。
ただその話題の最中に明らかに間違った、非論理的な主張での不当な貶めを試みた輩がいたので
彼や彼と志を同じくする仲間にもわかりやすいように彼らが常日頃ボクシングと同じかそれ以上に
強く意識している某格闘技イベントに関連した事柄の例えで論破してあげただけですよ。
物分りの悪い人間にもわかりやすく諭す事はいわば善行の筈ですが。
ただそれだけなのに、言い返せなくなった子供が喚いてるようなレスがはやくもちらほらとw
この板にもさっさとIDを導入して欲しい。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 20:58:50
どいつもこいつもチェホンマンより弱い雑魚の話なんてどうでもいい
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 21:02:00
お前チェホンマン好きだなw
>>166
スケルトンvsジョンルイだと
スケルトンは一試合に一度か二度はいい場面を作るけれど
10戦やっても10敗するというイメージがあるんだが
WBAランキング(8/17発表)

1. JOHN RUIZ
2. RUSLAN CHAGAEV (WBA I/C)
3. CALVIN BLOCK
4. JAMES TONY
5. RAY AUSTIN
6. SULTAN IBRAGIMOV
7. LARRY DONALD
8. SHANNON BRIGGS (NABA)
9. DAVARYLL WILLIAMSON
10.MONTE BARRETT
11.SAMUEL PETER
12.LAMON BREWSTER
13.WLADIMIR VIRCHIS (EBU)
14.DONNELL HOLMES
15.TARAS BIDENKO

スケルトン、ランクインできず。
ワルーエフに挑戦したければこの内の誰かを倒すくらいしないと
とても試合の交渉どころじゃないと思うのだが。

因みにがんばって4大のランキングに復活したシャノブリだが
ウラジに挑戦するはずだっがやっぱりキャンセルになったらしい・・・
(カルヴィン・ブロックになってる>vsウラジ)
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/29(火) 23:20:47
1. JOHN RUIZ
2. RUSLAN CHAGAEV (WBA I/C)
3. CALVIN BLOCK
4. JAMES TONY
5. RAY AUSTIN
6. SULTAN IBRAGIMOV
7. LARRY DONALD

このへんだったら勝てる見込みあるんじゃないの?
むしろランキング下位の方が強豪ぞろいのような・・・
>>214
まあ、相手がクリチコじゃ勝ち目薄かったしな>ブリッグス
ただブロックもなあ・・・。クリチコ相手だと厳しい。

ウラジvsブロック
ワルーエフvsバレット

この顔合わせで米国にタイトルを取り戻せるか?
>>213
スケルトンはKO率高いが一発があるわけじゃないしな。
突進で体重でじわじわと弱らせるのが本領。
でもマラソンマッチならルイーズの独壇場だ。
ジョンルイさんは何だかんだ言っても実力はあるよ
ジョンルイは怪我でリマッチできないんだっけ?

何かいなくなったらいなくなったで寂しいな。彼は。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/30(水) 03:41:54
ヘビー級史上最大の巨人・ワルーエフさんとも互角に抱き合ってたからな、ジョンルイさん
タフで絶倫な堀さんを相手に、3試合に渡っておしくらまんじゅうをやり続けたこともあった
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/30(水) 06:35:28
ジョンルイのクリンチはガチ
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/30(水) 17:36:01
ジョンルイって見たことないんだけど
k-1でいうと誰にあたる?
>>222
ボンヤスキーあたりかな?
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/30(水) 19:18:34
>>222
武蔵
まあ・・・たしかに武蔵だw
ただジョンルイさんの場合、パンチもそこそこある。
ピーターが誰かに似てる誰かに似てると思ってたら
そうだロイドに似てたんだ
>>226
似てないよw
そんなこと言ってると、またロイドさんが
「僕たちって似てるかなあ・・・?」と頭悩ますぞw

サムピーは週末にトニー戦だな。
正念場だ。個人的には番狂わせであっても
今強いトニーより今後の期待できるサムピーに勝って貰いたい。
打たれ強くて戦法に幅が無く実は温厚で太っててニガー

似てる
>>219
8/11のニュースだが、ルイーズはチャガエフとの試合を計画しているらしい
ttp://www.sportinglife.com/boxing/news/story_get.cgi?STORY_NAME=boxing/06/08/11/manual_100010.html

中々面白そうだ
ちなみに↑のサイトのスケルトンvsウィリアムズAのレポートだが
ttp://www.sportinglife.com/boxing/news/story_get.cgi?STORY_NAME=boxing/06/07/08/BOXING_Cardiff_Nightlead.html

もっと別の写真を用意できなかったんかい!
負けて打ちひしがれてるように見えるな>スケルトン
ジョンルイvsチャガエフは面白いカードだな。
熱いベーゼでホワイトタイソンが抱き殺されそうだが。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 13:39:37
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 14:16:17
>>232
PRIDE屈指のパンチング能力を持つヒョードル弟とやらせたら
5秒ぐらいで沈みそうだな。




まじで。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 14:50:46
ぷぷぷぷPRIDEオタクがキター!
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:15:35
>>232
こんな雑魚がボクシング史上最強のチャンピオンだとわ・・・www
ぷぴぷぷぷぷwwww笑いが止まらんぜwwwww
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:23:30
ロー無しルールと発表されてブーイングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


これがボクシングのヘビー級王者とはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


イチローいるじゃん。イチロー。メジャーリーグの。

そのイチローの少年野球時代の映像見てさ、
「これだったら俺でも打ち取れるわwww」
って言う社会人野球の現役投手がいても、
「・・・で?」
で終わると思うんだけど。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:31:32
柳沢の相手、ビタリ・クリチコだっけ?
良いパンチ打つね。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:41:20
>>237
映像のビタリが少年に見えるのかよwwwww
240ビート:2006/08/31(木) 17:42:06
最近の格ヲタはこんなところに潜んでいたのかw

しかし、くらだらねぇ煽りだなw

どうせビタリはブルースリーかなんかに憧れて勘違いしていたところ
日本に呼ばれて訳のわからないランキングに名前を載せられて
ローキックの意味もわかんねーまま、ブーイングされ・・・もういいだろw

ボタk−1戦績10戦2勝8敗(成績の殆どがTOP陣ばかり
スケルトン・ボク戦績20戦19勝1敗(英国王者になるまでの道のり

これみりゃわかるだろw
241ビート:2006/08/31(木) 17:44:25
ビタリのあの勘違いのトレパンが全てを物語っているな!
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:45:00
ボクシングがK−1っ以下だという事がよく分かるなぁwwwww
243ビート:2006/08/31(木) 17:47:06
はいはい!ばんばん!!
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 17:50:26
K−1? PRIDE? 劇ですか?
なんでわざわざこんな所まで来て荒らすんだ・・・
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:02:02
しかし酷い試合だな。
ビタリが足を壊された理由が良く分かる。
実はウィリアムズヲタ
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:13:16
しかしビタリが元キックボクサーだと初めに噂が出たときはボクヲタは100%そんなことありえないとか言ってたのに
まさかここまでハッキリとしたソースがあるとは笑うな
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:15:45
それも見た目通りの雑魚キックボクサー・・・プッ。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:25:52
>>239
発狂すんなよ(-.-) 何年前の話だよ
ハゲ!
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:26:18
スケさんにはフォアマンの最年長王者記録を破ってもらいたい
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:28:31
>>250
落ち着けよ、ハゲ。
スケさんのスレで無意味でくだらん争いをするな、ハゲ共。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:32:38
>>252
オウム返しってw
小学生かよwww
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:33:43
皮肉も分からないのか、ハゲ。
落ち着け
突然意味不明なこと言い始めたのは>>250
さっさとごめんなさいしろ
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:37:02
語尾にハゲをつけてレスをするスレはここですか( ´,_ゝ`)
スケさんの胸毛でも分けてもらえ
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:39:45
(#`ε´#)
謝らないニダ!
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:40:39
スケルトン、今すぐ胸毛を>>250に分けてやれよ。ハゲ。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:41:06
>>232
ビタリが208cmってw
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:43:22
謝らないニダ!
(`へ´)
ハゲはハゲニダ!
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 19:45:45
荒らすなよ、ハゲ。
「あしたのボクシング2」とかいうムック本見たら、
現在のヘビー級シーンはどうなってる?とかいうページにスケルトンの名前が載ってた
英国の注目はこの選手で、上の選手との顔合わせが楽しみとか何とか
スケルトンも普通にボクシングの本に載るようになったんだなあ、と何か一入(感

>>231
ルイーズvsチャガエフの話も少し載ってたな
実現したらWBAの時期挑戦者決定戦になるらしい
ただ左のチャガエフがポイントアウトすると予想していたが
ルイーズって特別左に弱いなんてことあったっけ?
>>214
そのメンバーの中じゃ一番下のTARAS BIDENKOが一番倒し易そうだ

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014545
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/31(木) 23:29:03
K−1ではボクテクのかけらも無いパンチと体格を生かした首相撲膝で戦っていた、
小型版ホンマンでしかないスケルトンがさ。
ボクシングでトップクラスにまでくいこみそうな位置にいる。
しかもキック時代より強引な、いわば非技術的な戦い方で。
しかもスケルトンはもう40歳。
アスリートとしては終ってる。

ボクサーはボクオタが思うほど強くは無い・・・・・
>>264
その雑誌って巻頭から亀田記事ばっかりのやつ?
亀田一色なんで途中で置いちゃったよ。スケルトン出てたのか。
最後まで見りゃ良かった。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/01(金) 00:21:54
チェホンマンがボクシングやったら簡単に4団体統一するだろうなー(ゲラ
>>267
立ち読みした程度だけど、亀に対しては結構マトモな感じだった
明日買ってくるかな

反亀を表に出そうとしすぎたのか、一般層に媚びたのか、危うく表紙でスルーしそうになった
>>266
じゃあどんどんK-1選手はボクシングに挑戦すればいいさ(w
大分権威も人気も落ちたとはいえ、世界チャンピオンになればK-1で
10年やる以上の金が一試合で手に入る。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/01(金) 00:35:16
無知馬鹿妄想乙
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/01(金) 00:40:51
271 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2006/09/01(金) 00:35:16
無知馬鹿妄想乙
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/01(金) 01:10:18
ボク板避難所(2chが落ちたらこちらへ)
亀田一家板
http://www.3-ch.jp/kameda/
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/01(金) 01:45:31
明らかな釣りに反応するなよw
>>227
サムピーも左のロングフック以外の武器がないとトニーには通用しにくい
破天荒な一発だけど当たるかな
俺もサムピーに勝ってほしいと思ってるけど
元WBO王者のハービー・ハイドが2年半ぶりの試合を10/12に計画中。
前戦は格下相手に目尻のカットによるストップ負け。
先日35歳となったが長年ライバルと目されたダニーに絡んでくるか?
ハービーハイドとはこりゃまた懐かしい名前だ

元WBO王者っても世界王者級の力は無かったな
ボウ、クリチコ兄にはまったく歯が立たなかった
でも意気のいい攻めをするんで結構好きだった
>>267>>269
スケ目当てだったら買うほど沢山載ってるわけじゃないぞ。一行程度で。
ただ東欧勢がヘビー級を席巻してるので、自然ヘビー級の紹介ページは
このスレで度々お目にかかるボクサーばっかりだったりする。
イブラギモフとかクラスニキとかチャガエフとかヴィルチスとか。
クラスニチって書かれてたようなw

>>275
接近戦でトニーを攻撃するパンチがないよねえ。
懐にこられたらどう戦うつもりなのか。
あしたのボクシング立ち読みしてきた。
本当にスケルトンちょこっとだけ出てたなw
亀田の話も良かったが、L・ルイスについての文が面白かった。
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 01:27:27
次の試合決まった?
ハービー・ハイドはDancing Destroyerっていうふたつ名が良かった。
ハイドは半リタイア状態だけど、ふたつ名は誰か引き継いでくれないかな。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 07:02:01
ハイドが今度勝ったら何気にボクシング史上最もKO率の高い王者になるw
ちなみに34勝33KOです。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 08:32:20
所詮キックだろw
キック人口なんてボクシングに比べたら糞みたいなもんじゃねーかよ。
空手とかと比べるあほがいるが、あれは習い事レベルの人口が多いのであって
比べることが間違えてるんだよww
ていうか、ヨーロッパはキックの方がボクシングより人気あると思ってる奴らいるよねw
K−1大人気のバンナなんて、フランスで知名度あるのwモルメクの100分の1しかないでしょw
フランスなんか、実はかなりの世界王者を出してる強豪国。
期待の新星カラエフ??ロシアなんてそれこそ、ボクシングが断トツで人気の国。人材の多さが違うよ。
ソ連崩壊以降、プロ転向をしなかった旧ソ連の選手達が続々とプロ転向しアメリカに渡り始めてる。
無論ボクシング大国の旧ソ連組みの選手達が、プロに転向したらボクシング界の力関係も崩れる。
事実、ヘビーは今や旧ソ連組みに占領されてるし。
ロシア、東欧はこれらの選手の活躍で一段とボクシング人気が上がっている。
ヨーロッパでボクシング人気1,2位を争う国がドイツとイギリス。ドイツなんて
ミヒャなんて視聴率80%こえてたからな。
イギリスもハットンを先頭に人気のある選手が多い。カルザゲも忘れたらいけない。そのカルザゲがいるスーパーミドル王者はヨーロッパが独占してるな。
IBF・WBO王者カルザゲ(イギリス・41勝無敗)、WBC王者ケスラー(デンマーク・37勝無敗)、WBA王者バイエル(ドイツ・34勝2敗)
東南アジアもアジア史上最強といわれるパッキャオのおかげでフィリピンのボクシング人気はすごい。パッキャオも
視聴率70近くとるな
これからはタイでなくフィリピンが最強になるんだろうな。
忘れちゃいけないのがアフリカ。今急速に勢いを伸ばしている。特にナイジェリアでは95年頃から急激にボクシング人口が増え
今やボクシング大国とまで言われるようになった。
ボクシングはアメリカだけじゃない。アメリカ人ボクサーが目立たなくなったのは
アメリカのボクシング人気の低下はあるかもしれないが
それ以上にボクシングというスポーツがグローバルになってきている証拠。
キックとは次元が違うよww
キック最高峰のK−1が引退した分けの分からん日本のボクサーをいきなり平気でリングにあげるからなw
>>282
そうだったの?
確かにKOばっかりの選手だけど
ん?
ボクレコみたら35勝34KOだったぞ>ハイド
数字勘違いしてなきゃ新記録達成してるんじゃないのか?

しかし39戦しててKO率97%(勝率90%)ってのは確かに凄いな
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 09:30:29
>>283
ついに火病かよボケヲタwwww
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 10:36:39
普通に強くない?これで19歳だろ?
荒削りだけど構え修正したらもっと強いかも
この時代のキックのヘビー級なんてみんなヒドイもんだろ!
アーツだってギコちなく見えても強いんだし
>>287
・・・・・誰の話をしてるんだ?カーン君?
ハービー・ハイドの動画発見
変人奇人のトニーさん
今日もやっぱり強いな
誤爆だわさ
ぬうう、サムピー負けてしまうのか
サムピー、スプリット判定勝ちー!

よしよし、次は世界タイトル戦だ
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 13:31:50
マスカエフとピーターじゃ試合にならないと思う。
マスカエフの生命の危機と思うのは俺だけか・・・
今度こそブッ壊されかねないな。


・・・・・いかんな。
書いてたらマジ不安になってきた。
見られるかどうか不安だが一応貼っとく
サムピーvsトニーね
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 14:46:54
転載厨氏ね
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 15:33:29
正直、いまのヘビー級のメンツなら
スケさんにもチャンスはある!
早すぎ吹いたw
どっから見つけて来るんだか

サムピーとトニーのどっちが上がってきても
マスカエフには辛かったが、サムピーか。
マスカエフは王座どころか氏生命まで風前の灯になってしまった。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 15:37:41
マスカエフなら秒殺も可能。
ワルーエフでもロング戦見る限り、十分パンチは届く。ロング失神してたし。
で、いくらワルーエフでもピーターのパンチにはとても耐えれると思えない。
リャコビッチもパワーで圧倒。
>>300
今のヘビー級トップで一番サムピーにとって
厄介な相手と思えたのがトニーだったからなあ。
ワルーエフvsサムピーってのも魅力満点なカードだな。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 15:58:37
 マスカエフ        ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ガクガク  ブルブル ≡| | || ≡=
       ≡  人 人  | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  0w0)///≡=   < ピーター君とはやりたくないんですが・・・
    ≡//       //≡=      \________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 16:57:48
ロートル糞デブにやっとこさ判定勝ちのピーターのどこが強いんだよwww
>>302
最初の防衛戦は王者が指名できるんじゃなかったっけ?
できたらその間にタイトルを明け渡しておくという手があるw

真面目に考えて、マスカエフがピーターに勝つ構図が全く思い浮かばん
オレグ・マスカエフとオケロ・ピーターってそんなに力の差があるの?
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 17:35:11
おお、ロイドさんトニーさんに勝ったのか
試合見終えた。>>296d ノシ
トニーの方がいいボクシングしてたけど、パワーと体格の差だったね。
トニーはサムピーの粗いパンチを巧く殺してるんだけど、
何回に一回しくじるだけで一気に窮地に立たされてしまう。
逆にトニーの左のダブルが腹、アゴにクリーンヒットしてもサムピーには効かないし。
でもトニーファンから見たら「判定おかしい」って感じる試合だろうな。
つまらん反則して減点されたサムピー吹いたw
ウラジにふられたシャノン・ブリッグスは11/4にリャコビッチに挑戦するのね。
リャコビッチがサムピーvsトニー見にきてて、ラウンドインターバルで予定が紹介されてたな。
ブリッグスにとってはウラジに挑戦するよりもチャンスはあるな。
ホンマンやサップやシュルトがボクシングしだしたら
最強ということですね。
>>309
それはない。
しかし何だな、サムピーとトニーの試合を見ると、
スケルトンは容姿で悩む必要ないなって思うな。
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 20:13:40
ブリッグスにはチャンピオン目指して欲しいね。
勝てる可能性は十二分にある。
正に捨てる神あれば拾う神あり>ブリッグス
拾う神の方が福の神だったかな?

>>289
ようやくハイドの試合見終えた。
結構足使ってアウトボクシングするタイプだったんだ。
KO率異常に高いからガンガン打ち合いに行くのかと思ってたよ。
対戦相手が噛み付いてたけどこういうのはよくあるのかなw
>>296
トップページのアドが貼られてるが
どのファイルを選択すればいいかわからない
エロい人教えて
>>314
リンク先にジャンプしたら右上に「Please wait ○seconds..」て出るでしょ
そのカウントが終わるのを待って、次に表示される「Click here to download」
をクリックすればダウンロード開始

一応変なコマーシャルページが開くけどそっちは無視
>>315
レスthx
ただ、このろだからはよくダウンロードするんだけど
メ欄に貼られてるアドレスがトップページのものなので
「何秒待て」の表示が出てこない・・・orz
スマソもう1回プリーズ
>>296にはトップページじゃなくて、
Fileがダウンできるページのアドレスが貼られてるけど・・
「?d=EL5U6NCQ」が表示されてない?
>ピーターvsトニー

タフネスの差が勝負を分けたということだろうか
ある意味ヘビー級らしい勝負ではあるが
ピーターに期待していたから結果オーライ・・・としておくか

試合後のインタビューでマスカエフについて聞かれて
「いつでも自分が勝つ」みたいに答えてたな

>>296サンクス
>>313
>>噛みつき
あれ気付かれないと思ったのかねえw

>>結構足使ってアウトボクシングするタイプだったんだ
そこら辺がDancing Destroyerと呼ばれた所以だ
ハイドが復帰する興行のメインでファン・カルロス・ゴメスも試合をするようだ
ゴメスの復帰戦自体は今月14日で、相手はゴメスが唯一敗戦を喫したヤンキ・ディアス
>>320
それってどっちもドタキャンするかもしれないってことじゃ
・・・・・・・・・貴様オレの楽しみを ○| ̄|_
WBC最新ランキング。
ttp://www.wbcboxing.com/wbcboxing/portal/cfpages/contentmgr.cfm?docId=94&docTipo=4&orderby=docid&sortby=ASC

スケルトン21位。試合はしていないが上位の変動で自己最高位更新。
WBCは傘下タイトルの保持者を高くランキングする傾向があるから、
しっかり試合すれば挑戦権の与えられる15位以内にランクインするのもそう難しくない。

WBAばかり意識してないで試合試合。
しかしスケルトンがようやくランクインする頃には
WBCのベルトはナイジェリアの悪夢の太い腰に巻かれているのであった。


トレーナー「初防衛戦は楽な相手を選ぼうな」
サムピー「じゃあこのランクインしたばかりのスケry」
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
サムピーには120%勝てないだろうなぁ('A`)
なんかマスカエフの気を引く方法はないのか。
マスカエフはん、マスカエフはん、


ベルト譲ってくれたら、
サムピーに殴られる役、代わってあげますえ?
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/09(土) 17:53:23
オケロに先を越されそうだな。
それならそれでオケピーを狙えばいいよね。
>>324
スケじゃどう転んでも勝てないな
てか既に二度やって二度とも塩漬けにされてるしな
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/09(土) 19:31:06
オケロ、前あんなに悪い試合したのに王座挑戦の話とは
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/09(土) 20:04:23
サミル・サン戦の貯金ですわな。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/09(土) 21:15:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/09(土) 22:32:27
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サムピーの試合見れるとこないどすか?
>サムピーの試合

>>56にvsジェレミー・ウィリアムス、>>296目欄にvsジェームス・トニー
サムピーってゴリラの中では男前の部類じゃない?
ゴリラから見たら「何だコイツ?人間みたいでブサイク」と思われてたりしてな
>>331
それサムピーじゃねえから

ていうか、誰の事だか俺も少し悩んだし
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/10(日) 11:25:50
http://www.youtube.com/watch?v=YOthmkf-Ifc

サム対ウィリアムス

サムはさすがに世界トップランカーというか、そこまでスピードもうまさもないが
パンチ当てるのはうまいね。
ウィリアムスはパワーでも全く対抗できてないから、サムのパワーはたいしたもんだよ。
ただ、マスカエフのほうがサムよりパワーあるからな、ウィリアムスは世界トップ狙うなら
パワーでは対抗できそうもないね。
スケルトンも然り。
スケルトンなんかもウィリアムスとパワーはあんまし変わらんから、そういう意味では
技術的なとこで対抗したいが、それは無理だし、やっぱパワー勝負か・・・・
というか、玉砕戦法取るしかないのかな??
まーサムピーに玉砕戦法とっても一瞬でやられそうだが・・・

ちょっとイギリスは期待できないな
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/10(日) 11:28:41
>>339
吹いたww
技術で真っ向から打ち合ってみせたトニーさんは凄いよな
俺に勝ってる様に見えたし
>>341
動画サンクス。

その4人だとパワーの質が若干違うんじゃないかな。
マスカエフやダニーはパンチ力、サムやスケルトンは圧力。
ダニーはスケルトンみたいに前進、前進で体で相手を押すタイプじゃないし、
一戦目はスケルトンが押し合いではダニーに勝ってたし。

でもプレス勝負ではスケルトンはいいとこサムと互角だろうね。
特に後半ラウンドではプレスが弱くなると思う。
前回見せたアウトボクシングを巧く取り込んでも、
それでトップクラスに通用するもんでもなかろうし。

今の状況だと序盤のラッシュで一気にもっていくしかないな。
上とやるには引き出しの数が心もとない。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/10(日) 14:57:24
>>341
スケさんがあんなに苦戦したウィリアムスが
あっさりTKO負けとは・・・
やっぱ世界は無理なのかなあ・・・
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/10(日) 15:23:21
http://www.youtube.com/watch?v=hJkFN8Y-kxk

サムピーの瞳の輝きは異常
明らかにゴリラな体形と顔なのに、なんかフェミニンな印象を受ける
スケさんのウーパールーパー的可愛さとも一味ちがう素朴な可愛さがある
しかしまあ、ドラム缶みたいな胴体だ
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/10(日) 23:31:15
今日のPRIDEもロシア人が圧倒的強さで優勝したし、王者のヒョードルもロシア人。
ボクシング主要4団体の王者も全部ロシア人。
K-1最強ウスティノフもロシア人。
なんでロシア人ってこんなに格闘技強いの?
>今日のPRIDEもロシア人が圧倒的強さで優勝したし

>ボクシング主要4団体の王者も全部ロシア人。

(゜Д゜) ハア??
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/11(月) 00:16:41
>>347
嘘ですと言ってる様な嘘、別に煽ってる訳でもない文体、その内容でなぜかスケスレにカキコ、
おまえの全てが俺の理解を超越してる。

これが新世代の釣り氏か。
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/11(月) 01:11:23
冷戦時代のロシアには全盛期のマイク・タイソンをワンパンチで倒せる凄いボクサーがいたらしいな。
>>341
そのページの下のほうにチャガエフKO集なんてのもあるな

http://www.youtube.com/watch?v=br4vmwM8yYw&mode=related&search=

なかなか貴重
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=017720



//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/13(水) 20:57:19
オケピーが12月に世界挑戦か。
WBCInternationalで負けてるオケピーがなぜ世界挑戦できるの?って疑問はあるけど、
善戦したから?(BOXRECにはSam down once in Round 12と記載されてる)。

スケさんは先越されちゃったな。
でもオケピーは東洋王者として長い間下積みしてたんで応援したい。
これでオケピーがWBC獲ってオケピーvsスケさんが実現すれば面白いんだが。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/13(水) 21:02:22
オケピー、このチャンス逃したらもう無理だろうな。
でも、実現したらそれなりに勝算ありだと思うし。
日本人ではないが日本のジム所属選手がヘビー級タイトル
なんて夢のよう
しかしいいのかな〜・・・
サミル・サム戦はラストラウンドにダウンとった以外、
オケピーにいいところなかったんだけど。
それもスリップなんじゃないの?ってくらい微妙なダウン。

まあ、確かに日本所属のボクサーが世界戦なんて
俺が生きてる間は2度とないだろうしなあ。
この際奇跡を祈るか(ー人ー)
サミル・サムってよく知らないんだが
ダニーに6RKOで圧勝してるにもかかわらず
オケピーに苦戦したりKOが少なかったり
実際どうなの?スケさんチャンスあり?
オケピーが獲って、それをさらにスケさんが獲れば
このスレ的には万々歳なんだがなw
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/13(水) 23:44:46
マス×オケの勝者は即サミュピー戦だよ。
試合開始のゴングが鳴ったら、ふたりしてノーガードで顔つき出し合って、
「打て、打って来い!」と挑発するだけだったりしてな>マスカエフvsオケピー
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 01:07:50
マスカエフ楽しすぎだろ、オケオが相手なんて
あとマッコールさんがまた勝ってるな
日本でWBC戦やるの?
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 02:42:36
ロシア。名選手を輩出すれども興行体力の無いロシアで
ここまでのビッグマッチってのは初めてだろうなあ。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 02:44:05
すまんが「興行体力」ってどういう意味だ?
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 02:49:11
スケさんはK1の誇り
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 02:52:54
資金力・・興行力でいいや。
今んとこ世界戦できんから選手は輸出品だもんねえ。
しかし何気に「興行体力がない」と言うのはいい表現だ。

K-1の谷川曰く、「ロシアではチケットが安すぎて利益が出ない」。
充実したアマチュア層のお陰で興行ぶてる良い選手は増えてる。
しかし大量にチケットを捌けるスター選手を連れてきても、
米国やドイツで同じ選手使って客集めた場合との儲けの差は歴然。
「儲けの差額分」を赤字と勘定する興行主としては悩む所だろうねえ。

オケピーが防衛戦の相手に抜擢されたのもここら辺の事情が絡んでるわけかね?
ロシアで興行ぶつならオケピーくらいで充分とか。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/14(木) 21:45:16
http://boxon.jp/news/000544.php
手付金払ったんだな。にしてもマスカエフで250万ドルってのは・・。
250万ドル!?
トップ処との防衛戦でもないのに、マスカエフうめぇwww
>>367
だいたい3億円か。相手といい、ギャラといい、おいしい仕事だねえ。



・・・・はっ!
まさかこれは、出撃前の特攻隊員?
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/15(金) 01:47:01
オケピー相手でマスカエフが3億もらうとかありえねえwwwwww

次戦を見据えた治療費込みとでも思わないと納得できん。
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/15(金) 02:41:51
>>349
それくらいで大袈裟な反応をしてしまうお前っていったい
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/15(金) 06:50:00 BE:335336573-2BP(20)
ロシアは好景気で大金持ちが多い(貧富の差も激しい)から、
それくらい払う奴もいるだろうね。
>>321
ほら見ろ、そだらこと書くからゴメスの9月の試合はキャンセルになった・・・orz

ゴメス復帰は10月28日か
ディアスには借りを返して置きたかった
ゴメスと同じ興行で復帰するハイドはかねてから噂があった様に
クルーザー級に階級を下げての再チャレンジとなるようだ

10月28日はドイツでも大きな興行がありチャガエフ、ディミトレンコ、ビデンコが出場
チャガエフはまだ相手が決まっておらずルイーズ戦の交渉が纏まるかが注目
>>374
前の試合のことがあるし、ジョンルイさんはドイツは嫌がるんじゃないか。
>>356
スケルトンがサミル・サムとやるんなら、ウィリアムズ2戦目のように
足を使って、とにかくサミル・サムの正面に立たないようにするのが重要。
スケルトンも速いわけじゃないけどサミル・サムは殆どフットワークがない。

サミル・サムはゆっくりと前進してくるんで狙い易いんだけど、
パンチを出すとうまくあわせられて、そこから連打で畳み込まれる。
パンチあわせるのと連打まとめるのはうまいんで接近戦は厄介。

あと殴られる覚悟で前に出てくるから結構タフ。
サミル・サムは下方のガードが特に甘いんで
スケルトン得意のアッパーは有効だけど10発くらい叩き込んでも倒れないかも。
とにかく打ち合いはダメ。
特にテクがあるわけじゃないのに、打ち合わないとスケさん勝てないだろ。
スケさんのラフファイトはかなり強烈だから、それで相手の体力を削るしかないと思う。

しかし、それをやるとスケさんの体力も持たないってダニー戦で明らかになってしまったが。
まあおじいちゃんボクサーだからしかたない・・・
10/28、ジョン・ルイーズvsルスラン・チャガエフ決定
勝者はWBAタイトル挑戦権を獲得

チャガエフが殴り倒すか? ルイーズが抱きしめるか?
“SKELTON TURNS DOWN MASKAEV”
ttp://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/09/18/skelton-turns-down-maskaev.html

何と、12月のマスカエフの防衛戦のオファーはスケルトンにも来ていた。
しかしフランク・ウォーレンは金銭的条件で折り合わず拒否。


何てもったいないことすんじゃーアホー!
ちょwwwフランク何やってんのwwww

でもオケピー陣営からの250万ドル差込みが早かったのかもな。
それ基準に交渉されるとキッツイかもしれん。
>しかしフランク・ウォーレンは金銭的条件で折り合わず拒否


  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄


  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/20(水) 21:28:34
スケさん、安売りしたくなかったんじゃないの?
ウオーレンは。
ということは、今のままでも、結構もらっているという事。
イギリスでのスケさん人気が伺い知れる出来事だと思う。
モスクワで3億(手付け3千万)・・・ってのはイギリスのプロモーターとしては魅力ないかも知れんなあ
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/20(水) 21:45:08
スケベトンおわた
まあそれはそれでいいんだけど年齢等考えると・・・ね
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/21(木) 00:19:03
11月にはアメリカ勢がベルト二本奪い返します
くっそー千載一遇のチャンスだった。
とりあえず今年後一試合するらしいし、
近日中にカード発表とあるからそれを待つか。


>>382
あっち見るなw
マスカエフ・・・パンチはアホみたいに強いがスケと同じオッサンだからな・・・
KOされる可能性もあるが勝てる可能性があるのもコイツだろう・・・ウォーレンさん・・・
タイトル獲っておけばイギリスで世界タイトルマッチ興行できるんだから
多少のリスク覚悟で投資したっていいと思うんだけどなあ。
勝つ見込みが少ないと言ってもワルーエフに比べりゃ楽な相手なんだし、
ウォーレンは軽量〜中量級でいい選手抱えてるんだからあまり慎重にならんでも。
そうだよなあそもそもスケさんなんて言っちゃなんだが
先も短いわけだしこれから稼げる額も知れてるんだから
いっちょ博打かますくらいしてくれてもいいのにな。
いやむしろ先が短く期待値低いから博打なんかするかってのもわかるんだけどさ。
なんとかしてやってくれ(ノД`)
ハイドの復帰戦が今日になってるな

長期欠場明けの試合予定が
直前で一月近く前倒しになるってのも珍しい
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/25(月) 15:34:33
やはり破壊力は抜群だ。ゴリラみたいだな。
↑パンチ力のハナシな。念のため。
396ジョー浜田:2006/09/25(月) 19:53:44
防衛線の相手としてオファーをしたのがオケロ・ピーターさんとスケルトンさんて・・・・
マスカエフさん、いくらなんでも楽しすぎでしょww
いくら凱旋試合だからってさ、越本じゃあるまいし・・・
タイトルマッチなんだからさぁ・・・・
次にやる相手を考えたらマスカエフさんを責められない
>>396
今まで苦労したんだから1回くらい甘い汁啜らせてあげようよ(つД`)
日本でオケピーVSスケさんをやってくれ
Kのリングでもいいからさ
>>392
ボクレコが全然更新されないのでまたトラブったかと不安になったが、
ハイドは1分24秒KOの圧勝で再起を果たしたみたいだ。

ttp://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEVAEVAluFqwNKEawQ.html

198lbsってことは89.8kg。クルーザー級で活動するようだな。


>>399
日本のボクシング協会が嫌がるだろうしなあ。
ベルナルドがボクシングやってた頃話題に上がった時も何色示したし。
>>400

>ベルナルドがボクシングやってた頃話題に上がった時も何色示したし。

ものすごい色物ローカルボクサー同士の対戦をあたかも世界レベルのボクサー
同士の戦いのように煽った事による反感もあると思うけどね。
ま、確かにありゃ周りが変に騒ぎすぎたな。

しかしそう考えると今回はまごう事なき世界ランカー同士の対戦。
自分で書いてて「まごう事なき」ってのは語弊を感じるが、
オケピーvsベルナルドに比べれば実現性はあるわけか。
亀田が現れた今、日ボク関係者はもはやそんな寝言など言えまい
ベル対オケピーをトカちゃんが企画したらしいが上の人が難色示したみたいね。
さすがにボクシングじゃオケピーにベルちゃんは勝てなかっただろう。良い勝負はしたと思うけど。
>>400
おおハイド勝ったか
昔クルーザーでやってたのは20歳くらいの時だったが
35にもなってよくそこまで絞れたもんだ
この階級なら一発もらって撃沈なんて展開もそうないだろうし
もう一花咲かせられるかな
>>393
相手のジュリアス・ロング、
なんかパンチ食らう前からビビってんなw
まあサムピーが相手じゃしょうがないが

その下にあったこれもすげーなー
倒してるのがコスタヤ・ジューなのは何となく分かるが
http://www.youtube.com/watch?v=hGSPPfzz7SE&mode=related&search=
チューのこと知ってるのに、ジュダーさんのことを知らないとはこれいかに
見えないんだよw
モニターいかれかかっててさ
ジューはトランクスに名前書いてあるのと
後ろ髪括ってるので何とか判別できた
ジュダー?はなんつーか、まっ茶色ののっぺらぼうw
>>406
見事に踊ってるなあ・・・
スケルトン−マスカエフの交渉についてもう少し詳しく。
スケルトンの地元ベッドフォードの新聞の記事から。

ttp://www.bedfordshireonline.co.uk/ViewArticle2.aspx?SectionID=546&ArticleID=1782347

・交渉のテーブルにはスケルトンもついていた。
・挑戦者側へのファイトマネーが「derisory(スズメの涙ほど)」だった。
・ウォーレンはスケルトンに「試合を受けるな」とアドバイスした。
・スケルトン陣営はまだマスカエフとの試合を諦めていない(1月か2月に再交渉?)。
・スケルトンは今年中にもう1試合する予定で、欧州のボクサーが候補となっている。
 その中にはオードリー・ハリソンも含まれている。
・12月にマスカエフと試合をするのはオケロ・ピーター。
同じくベッドフォードの新聞から、スケルトンの近況。

ttp://www.bedfordshireonline.co.uk/ViewArticle2.aspx?SectionID=545&ArticleID=1741910

ベッドフォードのタクシードライバーのトニーさん。
生まれたばかりで何か患った娘さんのためにダイエットを志す。
そこで登場したのが我らがスケさん。
ベッドフォードの英雄(おいおい)は実はトニーさんの学友で
彼のダイエットの手伝いを買って出たと言う微笑ましいニュースが。



・・・・・・・違う、何かが違う orz
>>410-411
情報乙であります。
スケさんも来年1月で40歳か。挑戦できるといいなぁ・・・
再交渉しようにも、マスカエフさんはピーター戦の後はサムピーとの防衛戦が義務付けられてるんだよなぁ
あと、スケさんはそろそろヨーロッパのボクサーとばかりやってないで、アメリカの中堅どころの選手とやって欲しい
落ち目だけど、グインあたりとの試合が見たい
>>411
そんなことやってる場合かね、スケや・・・(;´Д`)
まあスケルトンらしいっちゃらしいが。

>>413
俺はアメリカでなくてもいいんだけど、
いまさらハリソンはいらんなあ。
お、とりあえず12/9に試合予定だけは発表されたぞ>ボクレコ
スケルトンの対戦相手が欧州圏に限定されてるのは
試合に英連邦タイトルかけるからじゃないか?

しかし12月か。
ここ何年か、下半期になると試合数少なくなるなあ。
417スケルトン:2006/09/28(木) 01:32:15
冬場は関節が痛とぉてのぉ・・・
まるごと骨みたいな名前のクセにっ
>>413
サムピーはWBCからトニーと再戦するよう指示を受けたので
1試合分、マスカエフのスケジュールがあくかもしれない。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 17:23:53
>>82 イグナショフも総合と立ち技交互にやってただろ
シュルト戦の翌日日本にきて試合したしw
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 17:44:09
ノーギャラでも世界戦やれよ馬鹿!
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 17:49:25
>>421 負けて引退したらどうすんだ
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 18:05:10
スケルトンの中の人が越本だったらよかったのに・・・
>>421
ていうか、あまりに少ないファイトマネー、てのは
むしろマスカエフ側のお断りの意志表示でしょう。
「やりたくないですよ〜」という。
マスカエフ側からオファー来たんだろ?
どっちからオファー出したかは記されてないな

マスカエフ側からオファー出てたら、
案全パイと見られていたとしても凄い話だが
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 09:09:33
スケルトンのボクシングの試合がみたいです どなたかできたら
お願いします
>>427
とりあえずここに行く

ttp://www.itv-boxing.com/Video/Story_Listing/0,14464,,00.html

動画の方はここの常連は皆4試合ほど持ってるはずだが、
俺はアップローダー使ったことないんでどうすりゃいいかよくわからん
くろんぼのどっちがスケルトンかわからないのですが・・・・
どっちも同じようなもんだから気にすんな
胸板に非常食のトリュフをつけてる方がスケルトン
>>429
赤いトランクスがスケルトン

前の試合ではどっちも赤いトランクス履いてたから
本当に見分けがつきにくかったw
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 12:57:03
スケルトンのチンコがみたいです どなたかできたら
お願いします
>>433
これ一応スケルトンだけど。
http://www.adult-sakura.com/itemview/itid-19979.htm
サムピーとトニーに再戦命令が出たらしい。
てことはマスカエフはもう一試合、選択試合を挟めるのか?
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 14:31:23
スケルdなのに全然透明感か無いのは何故なんだぜ?
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 14:45:27
ミルコとスケルトンはどっちが格上だった?
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 14:52:40
ミルコは骨折前のバンナに勝ってるから強いんじゃない?
スタミナ無いからボクシングならスケルトンが勝つ
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 14:53:48
今日のK-1
バンナの代役でスケルトンが出るらしいよ。
仮想ワルーエフでホンマンとやるわけか。劣化版だな。
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 19:55:44
>>439
一瞬信じた自分の純真さ&バカさに俺様感動。
>>437
ボクシングなら勝負にならない。スケさんの方がはるかに格上。
今日のホーストを見て、
そろそろ同じく40歳になるのに
ちゃんと動けてるスケルトンって凄いんだなって思った
いやマジで
むしろ逆に考えるんだ
もしスケルトンが若ければ今頃リャコもマスオもウラジもワルも殺して統一王者になってただろうと
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 03:57:57
ホンマンって普通に強いな
ボクシングに専念させたらワルーエフを撲殺できそう
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 04:21:16
>>443
クイックネスが売りの選手は悲劇的に衰える。ライトヘビーから無理してあげた人だしね。
もっさりパワー系は大差無いね。この点幸運。
>>445
いやー、まだド下手だわ。ジャブみるとセンス無さ過ぎる。
まあディーゼルノイやシュルトもそうだがキックでは長身の特典が半端じゃないね。
あっちにいて非常に得してる選手。向いてるとこにいるよ。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 04:30:05
久々にK-1見たけど
亀田で目を腐らせてたせいか
今日はやけに面白かったわ
>>446
長身の優位性に関してはワルーエフも十分に恩恵を受けてるだろう。
歴代のチャンプから見れば、技術的には決して高くない。
あれで身長190cmくらいならマスカエフレベルの選手な気がする。

あ、ホンマンとは違うレベルの話な。念のため。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 05:02:48
スタミナ以外の身体能力ならワルーエフ<ホンマンだろ
身体も一回りでかいし、打撃歴二年なんだからテクニックがないのは仕方ない。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 12:45:31
>>447
明らかなヤオ試合だらけだったじゃん
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 12:58:40
ホンマンってワルたんよりでかいの?
なんかバンナ子供みたいだったんだけど
ワルーエフ 213cm、146kg
シュルト 212cm、130kg
ホンマン 218cm、160kg
バンナ 190cm、119.5kg
ホンマンはワルーエフよりほど締まってないし
頭がデカイせいで、表面積というか、体積が大きく感じる。

>>449
俺、ホンマンってあの体型のせいで
身につけられる打撃技術のキャパって結構限られると思ってる。
あと打撃系は動きっぱなしだからスタミナの重要性も非常に高いんではないかと。
ホンマンには相撲が似合ってるよ
ただ、顔がでかい=打たれ強い という俗説を信じるなら
ホンマンがどれだけ打たれ強いのか気になるな。

19インチモニターくらいあるだろ。あの顔w
その俗説より単純に打たれ易い方が問題かと
的がでかいからな
それに身長は上だが頭でかい分、顎の位置は同じか
へたすりゃホンマンの方が低いんじゃないのか?
ホンマンは顔がでかすぎてきもい
Kの大会の後は、どうも変なのが沸くな
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 18:20:38
チェ・ホンマンに勝てるボクサーなど存在しない(断言
460高田:2006/10/01(日) 18:27:18
ワルーエフってチャンピオンになるまで12年以上かかったよな。
で、ホンマンはシュルトとかいう奴に勝利したのは初戦から1年ぐらいか?
スゴイね。ケイワンはwww
どんだけ層が薄いんだよwww
ジャイアント・シウバがケイワンに参戦したら、即、トップ選手だろww

461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 18:29:23
そのワルーエフはボクシングやったことない今のホンマンに簡単にブチ殺されるわけだが
462高田:2006/10/01(日) 18:36:11
>>461
だったら、すぐにボクシングをやればいいのにねぇwww
マスカエフみたいな不人気穴王者でさえ2億以上のファイトマネーを得られるんだよ。
ケイワンは何戦もしてトーナメント(笑)に優勝して40万ドルかよwww
あ、それとケイワン王者という肩書きが得られますかwww
ま、一部の日本人以外、誰も知らない肩書きだけどwww
あ、立ち技最強っていう肩書きもあったなwww
ボクシングとケイワンじゃさ、王者になった時に得られる物に差がありすぎでしょwww
463高田:2006/10/01(日) 18:39:16
>18 名前:シュルト[] 投稿日:2006/10/01(日) 14:53:47 ID:7hNQAIid
>http://www.arunavi.com/world/europe/108_Netherlands.html

>今、オランダのサイトを見ているのだが、K-1の記事が、まったく見つからん。
>たしかシュルトって、名だたるサッカー選手を差し置いて、オランダのスポーツ大賞?を受賞したんだよね。
>オランダでは英雄扱いだとSRSで言っていたのだが・・・・
>もしかして、オレ、またFEGとフジに騙されてるの

オランダでは、ケイワンの事は全然話題になってないそうですね。
あれだけオランダ人が出ているのにねぇwww
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 18:39:49
つまらんガセネタ乙
とりあえず、他所でやってくんないかな。
格板のアホのカキコは一発で判る
バダ・ハリ>ブレギー>ナオフォール>スロウィンスキー>今の老人ホースト>>【武蔵・ホンマンの壁】>ミルコハントスケルトン
ボク板のアホのカキコは一発で判る
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 23:25:20
ボク板でうるせえんだよ!
消えろ。カス
>>469
>>1にsage進行って書いてあるのが見えないのか?
お前が消えろカス
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 23:39:40
しねや。
ど素人w
どうしてボク板にはアホが多いんだろう?
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 23:42:57
だって、あまりにも素人なんだもんwww
格オタはw
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 03:03:02
このスレは譲二ageでお願いしますね。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 09:25:26
全盛期バンナ>(越えられない壁)>片腕バンナ>韓国の横綱>>>全盛期スケルトン>>40歳老衰スケルトン>>世界中の無数の強豪ボクサー
>>475
全盛期バンナって4〜6回戦ボクサーレベルのハントやベルナルドに
パンチの応酬でKO負けしてなかったっけ?
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 09:39:18
ハントは4-6回戦どころか、無敗の最強選手とボクシングの試合で引き分けてる実力者。
ベルナルド戦のバンナは足を怪我してたし練習もできず体調も最悪。

バンナは体調万全なら、世界ランカーのワットさえ全盛スケ同様ありえないぐらいの子供扱いで殺せるのはご存知の通り。

ついでにワットはバンナに瞬殺される数ヶ月前に
アメリカのファンの間ではゴメスや堀を上回りクルーザー史上最強と言われているオニールベル

と、唯一互角に戦った準最強の選手相手に7Rだかも粘ってる。しかも殴り殺されたのではなくタオル投入の模様。
そんな実力者ワットでさえバンナの前では練習生以下の存在でしかない。
>>477
条件が違いすぎる多段論法の多用で訳の分からんことになってるな。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:12:33
つうかバンナって防御勘悪すぎ。
あれじゃボクシングじゃ通用しないw
ワットはクルーザー級の選手。
KだってK2で出てたはず。あれは体重勝ちだよw
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:23:34
両者ともにヘビー級体重で行われた以上体重差は言い訳にならんよ。
ガオグライみたいにヘビー下限以下の体重で戦ったならわかるが。
クルーザー級トップクラスのワットがパンチだけで負けてる以上
バンナのボクシングセンスが非凡なのは明らか。

競り合って勝ってるならまだしも、練習生以下の扱いだからね。
クルーザーのランカーを練習生扱いできる人間はそうはいない。

なによりKルール、キックルールでのワットはどんなボクサーよりも強いだろうしな。
ボタより強いよ。
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:30:49
あのさあ、ボクシングでもよく、クルーザー級の連中がヘビーにくるんだけど、
1部の1流選手以外は(全員とは、申しません)
全く通用しないのが実情。
悪いが俺はバンナは、まったく評価していない。
ドン、キングの見る眼は正しかったと思う。
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:35:19
なぜヴァンナさんはドンキングに干されたのですか?
どうしてボクシングをやめちゃったのぉwww
残念だね。ボクシングで王者になれば40万ドル(笑)以上は稼げたのにねぇ ククク
あ、もしかして立ち技最強戦士(笑)の称号が欲しかったのかもwww
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:39:20
あれじゃあ、ボクシングじゃすぐ、壊されちゃうよ。

相手のパンチ受けすぎ。
ボクシングでも6回戦クラスならあの程度の選手、ザラにいるよ。
素人受けのいいのは解るが。。。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:41:30
実際、k−1でも優勝できないわけだし。
バンナは4回戦なら圧倒的な強さで勝てるけど、6回戦辺りで壁にぶち当たりそう。
丁度セフォーと同じように。
ディフェンスの勘と技術が悪すぎて、K-1でもそこそこのボクシング技術を持った選手に
序盤は圧倒しながらカウンターからのパンチ連打で何度もKO負けしてる。
キングが4〜5試合で見切ったのは当然。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 10:50:44
はっきり言ってしまって、君らが馬鹿にするクリチコのほうが
はるかにセンスあるよ。
相手のパンチ、まともに受けんしバランスもいい。
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 16:47:14
超雑魚キックボクサーだけどな
普通に強豪じゃん
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 17:05:05
普通に雑魚
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 17:50:03
>>480
釣りじゃなかったら、自分でボクシングとキック両方やるか、
あと10年くらいは両方の試合見た方がいいよ。言ってる内容マジで中学生並みだから。

まあ格闘技を理解するには実際やるのが一番だよ。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 18:01:53
チンゲこそバンナより明らかにセンスもないコチやサレタが
ボクシングで大成してる理由を説明しろよw
>バンナより明らかにセンスもないコチやサレタ

この時点でダウトw
対戦相手決定!

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/5399160.stm

ハリソンだー!
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 21:09:39
バンナってK−1ルールですら中年太りしたボタさんに手も足も出なかったバンナさんのこと?
まさかね。そんなわけないよね。なにバンナさんのこと?ジェロム・レのわけないし・・・さっぱり分からない。
ハリソンかあ・・・
正直あんま組んで欲しくなかったカードではあるんだよなあ。
今さら感が強いし。

てかハリソンもよくノコノコと対戦しようって気になったな。

>A further defeat by unheralded American Dominick Guinn
>in his following bout lead talk of possible retirement.
>But Harrison, who won gold at the 2000 Games in Sydney,
>has been given the opportunity to redeem himself by Skelton,

グインに負けて引退を示唆した(された?)が
スケルトンとの試合に進退をかける、とでも訳すのかね。
redeemって何だ?
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 21:22:29
普通にハリソンが勝つだろうな
腐れなければハリソンはスケルトンよりもウィリアムズよりも強いはずだもんな
最近は試合のゴングが鳴ってもモサっとしてやがるし
リスク高い割りに何のメリットも無い試合が決まってしまった
珍しく本気モードでスケさんに圧勝

調子に乗って次の試合でボロ負け

みたいなコンボかましてくれたらどうしてくれようハリソン
やっとスケルトンが失神するシーンが見られるのね。
超楽しみ。
>>500
最悪だなそれ


スケルトンはハリソンをあっさりKOするくらいしないと
評価が上がらんような気がするな
メンドくせえ試合だ
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/02(月) 22:16:21
ハリソンが勝ったらまたウィリアムスとの関係がグダグダになってくる
5046.5:3.5でハリソンの勝ち:2006/10/02(月) 22:48:45
ハリソンにしてもスケルトンにしても、ここは、お互いにキッチリ勝たないと世界なんか無理だろ。
なんかマスカエフやリャコビッチ相手なら勝てるような意見もあるけど
スケルトンやハリソン、あるいはダニーの現時点での実力では、とても勝てないと思うけどね。
スケとハリの対戦相手と戦績を見てみなよ。
現にマスカエフは凱旋試合にオケロとともにスケにもオファー出しているしよ。
つまり現時点でスケはマスカエフ陣営に「絶対に勝てる相手」って思われてんだよ。
だいたいスケルトンなんて元K-1戦士じゃなかったら単独スレもたたないだろ。
スケルトンやダニーなんて英国勢の著しいレベル低下の象徴と思われるような選手だろ。
ちょっと前のイギリスにはルイスやブルーノがいたんだぜ。
>>504
>>マスカエフやリャコビッチ相手なら勝てるような意見もあるけど

「まだ勝てる可能性がある」という意見があるんだよw
これがウラジやワルーエフじゃはっきり皆無だ
つか、そもそもリャコやマスカエフ自体が
本来なら世界を取れる実力じゃないしな。
ヤバイのは英国だけじゃなくて世界全体
もうジョンルイさんのカムバックに期待するしかない
ハリソンの右ジャブが冴えてればそれだけでも苦戦しそうだな

最近のハリソンはクリンチばかりだが
ハリソンは金メダラーだぞw
スケルトンが勝てるわけないだろw
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 00:21:20
ハリソンはポジションが5年前と変わってない
プロに来た時は評価されたのに
>>509
金メダルもすっかり錆びた。
スケルトンがプロに来た頃は「こいつと戦ってくれ!」
と思ったが、今になってウロチョロされても邪魔。
昔あんだけコキ降ろしておいて何だよ今更って感じだ。
>>511
ハリソンも追い詰められて背に腹は代えられないんだろう。

あとスケルトンが世界戦の交渉についたって聞いたからじゃないのか。
やっぱり以前は見向きもしなかったダニーと去年試合をしたときも、
ウォーレンがダニーorスケルトンを世界に挑戦させるためドン・キングと話をした、
って情報が出た影響だったし。
>>504
お前はこのスレのことをまったく何もわかってないんだな
ハリソンさんはあの恵まれた体をフル活用して塩試合を展開するある意味うざいヤツ。
スケさんのパワー&ラフファイトで史んでほしいが、苦しい試合になるかもな。頑張れ。
>>504
このスレ的には「今はボーナスステージだ」くらいの感覚。
いまチャレンジしなかったらこれ以上勝率が上がることが
あるとは思えない。

正直マスカエフ相手なら2〜3割勝ち目がある気がする。
それにしても・・・今更ハリソンなんかいらねーよ!
まあ2〜3割も言い過ぎなきもしないでもながな
なんにせよとりあえず世界戦をやってくれ
そしてたなボタでも構わないからあわよくば勝ってくれってレベルで話をしてるんだから
そのあたり突っ込まれても困るよな
なんによスケさん、この機を逃すと年齢的にも相手のレベル的にも
世界挑戦のチャンスは巡ってこなさそうだなぁ。

厳しい相手だが、ハリソン戦は落とせねーな。
あとはサムピーが再戦で拳を壊(ry
スケルトンさん、引退だね。。
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 14:32:55
ハリソンって五輪でサムピーやブロックを下して優勝でしょ?
そんな奴が全盛バリバリの時に40歳老衰キックボクサーに負けたりしたら・・・・・
はわわわ
520504:2006/10/03(火) 18:07:38
>>519
素晴らしいじゃないの。ボクサーとしての年齢も決して若くない。
しかも数年前までは違う競技の選手だった。
残念ながら試合を見ても、才能に恵まれているわけでもない。
でも、あの黒いオッサンは努力、努力でここまで来たんだよ。
もし、そんな男が金メダリストのハリソンに勝ったら、一つのドラマだろ。
黒いロッキーだよなww
ま、しかしハリソンはグインやダニーにも負けているから、もし勝ったとしても
感動は、そんなにないかもしれないが・・・・
ところでキミ、スケルトンが勝利したらK-1の方が強いぃぃのぉとか狂喜乱舞しちゃうのタイプの人?
くだらないねぇ〜www
>>519もWOWOW契約しようぜ。
月々たったの2,415円(税込)で新しい世界が堪能できるし、
KだBだと馬鹿にすることもなくなって人間的にも成長できる。
それによって、もしかしたら彼女もできるかもしれない。

なのに、たった2,415円だぜ?

ピザハットを1回我慢するだけでいい。それで彼女も仕事もゲット。
人生もうまくいくかもしれない。10年後には庭付き一戸建てとか。
日曜日に子供と一緒にドライブに出かけるんだ。
すると子供が言う。「僕も大きくなったら、お父さんみたいになりたい!」
で、>>519は笑顔でこう思う。「これもスケスレでのアドバイスのおかげか・・・」

な。
そんなクソみたいな書き込みでも、人生の転機になり得るんだよ。
やってしまったことは仕方ない。要はそれをどう生かせるか、だ。

ただし、今現在は地上波専門のただのキモいKヲタ。
WOWOW加入するまでは巣に帰って粘着書き込みでもしてろバカ。
もはやK-1がどうとかボクシングがどうの以前のキモさだな
キックボクサーってことこんなに気にしてる奴がいるとは・・・
もう昔の話だろww
とりあえずスルーでいいよw
真昼間っからニート全開のいつものヤツだから。レスするだけスレの無駄遣いw
哀れだよな・・・いやホントw
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 23:55:15
変にKとの比較する厨とか荒らしとかがいなけりゃスケさんの凄さ語れるんだがな・・・
実際キック出身でここまでこれたのって驚異的なのに、年齢も考えると現時点の成績でも十分偉業。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 23:57:20
既に超雑魚キックボクサーが史上最強のボクシング世界チャンピオンになってますが
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 00:09:23
ば〜か。
クリチコはキックでも1流だよん。
わからんやつだなあw
ハリソンに距離とられたら遊ばれるだけ
スケルトンは多少ラフでも得意の間合い潰しでガンガン詰めて、捻じ伏せろ
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 00:25:31
アウトボクシングでハリソンを翻弄するスケさんが見てみたい
想像してワロタ
>>527
Kヲタウザイ
>クリチコはキックでも1流
雑魚ではないが1流とは呼べないことくらいボクヲタでも知ってる
一人に二役はもういいから消えろ
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 01:43:10
一人二役ってなんだ?
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 01:49:12
クリチコは1流でもなければ雑魚でもない
超糞雑魚キックボクサーが正解。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 02:21:43
つ〜か、キックなんかの糞競技で全盛期を迎えなくて正解。
全盛期を迎えたら後は、落ちるだけだから。
若いうちからBOXに転向してよかった、よかったw
さすがに頭がいい。
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 02:30:02
↑こういう馬鹿なボクヲタがあるから荒らされるんだろうなぁ。
http://www.secondsout.com/UK/news.cfm?ccs=228&cs=20441
http://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1567484,00.html

ここら辺読むと、ハリソンは再起を図りたいがアメリカでの活動が順調じゃないこと、
スケルトンが世界ランク入りして世界挑戦の話が上がっていることが、
今回、スケルトンと戦おうと踏切った事情であることが伺える。

スケルトンはハリソンを過小評価しないが「It wasn't a fight I had to take,」
(本来受ける試合じゃなかった)とマスカエフ戦に未練を残している様子。
モチベーションが気掛かり。
>>526=527=>>532=>>533=>>534=535

ここまでくるとキチガイだな。
ハリソンはここで負けたらボクシング人生終わったも同然。モチベーションは高いと見る。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 07:09:57
ttp://www.youtube.com/watch?v=WJnrO5XLAIQ

ハリソンさんのHL動画。やっぱリーチながいなーパンチもけっこうあるし。やりづらそう・・・
>>538
リーチが86インチ(218cm)か…。
今更ながら、ダニーはよく勝ったなw
ハイリスクノーリターンだなぁ
背水のハリソンなんて最悪
技術で圧倒とかしない限り、勝っても特に評価上がらないだろうしな
>>540
だってその時のハリソン、パンチ出さないで抱きついてばかりだったんだもん
クリンチ以外まったく何もしないなんてジョンルイさんだってやらない
あのハリソンだったらスケルトンだって楽に勝てるよ
>>542
いやいや、なんだかんだ言って当時無敗のハリソンに土をつけたことは評価していいと思うよ。
もしかしたらダニーさんが持っている「何か」がハリソンに手を出させなかったのかもしれないし・・・ないかな?

でも、ハードクリンチャーモードのハリソンでくるならスケの勝つ可能性はかなり上がるだろうなあ。
スケさんにとってクリンチ際のダーティテクはお手の物、まさに水を得た魚だろう。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 20:46:46
スケルトン、ウィリアムス、ハリソン
この3人以外で話題になる英国ヘビーボクサーは現れんのかねぇ
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/04(水) 21:05:08
国内ライバル戦やってたほうが受けがいいのかもね。
客の入りも良いし選手やプロモーターも潤う。
どこかのアジアの島国みたいだなw
>>543
>>ハードクリンチャーモード

一見強そうに聞こえるがその実ただのガチホモだな
ハリソンのダニー・ウィリアムズ戦でのへたれっぷり、
たとえば、びびってクリンチ、びびって踏み込めず空中をパンチ
などを見てるから、スケルトンに勝てるとは思えないけど、
最後の最後に才能を開花させるなんてこともなくはなさそう。
でも、そう言われていたグイン戦であの体たらくだから恐れる必要もないかな。
>>538
このハリソンを見ちまうと厳しいって思うんだけどな。
ロングレンジはハリソンの独壇場、ミドルレンジの打ち合いも強い。
ショートレンジに入ったらクリンチが待っている。さすがという強さ。

しかしよく見ると>>538の下の方のコメント欄の悲観的なことよ。
最近になるにつれ「今はもうダメだ」色が強くなっていく。
スケルトンが勝てるかどうか、ハリソンの出来次第というのも厄介な話だ。
スケルトンは被弾覚悟で接近して、クリンチされても暴れ回って、
ハリソンの弱気を誘い出すのが得策かな。
>>515
ハリソンが相手じゃボーナスステージどころか何かの罰ゲームみたいだ・・・
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:35:22
ぶっちゃけ、ハリソンのほうが総合的に上だと思うんだがいかんせんハートが弱いというか
慎重すぎるんだよな
先輩レノックスのように体格をいかした右ジャブ、左クロスでやっとけば勝機は十分にある
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:37:26
そりゃそうと、リャコビッチってブリュースターにどうやって勝ったんだ?
ブリュのパンチに耐えれるほどタフなのか、パンチ貰わないほど
ディフェンスが美味いのかどっちだ?
リャコの試合みたことないもんで・・・
もし試合するとしたらスケさんはどのように戦うべきかな・・・
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:40:49
>>551
そういやハリソンはレノックスに似てるね
体格もファイトスタイルもいいパンチ貰うとびびって逃げるところも
でもルイスはそこから得意のジャブとストレートで盛り返すんだが
ハリソンはそれ以上にチキンっぽいな・・・
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:47:58
>>550
タイソンが途中で自壊して名を上げたウィリアムズがライバルてーのも
ボーナスステージ級に運がいいからね。こんぐらいはしょうがないかなと。
今は米独でキャリア積むほうがシビアだろうし。
>>552
同じ距離の打ち合いで競り勝った。
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:50:40
ルイスねえさんは基本的には平和主義者だけど
時々ヒステリーのように相手をひっぱたく(例・グラント戦)
凶暴な面もあるといえばあるからな
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:55:05
>>554
ブリュに打ち勝ったのか
そりゃスケには厳しいな
マスカエフ一本に絞るしかないなこりゃ
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 01:57:11
オードリーちゃんは距離はあってもパンチは無いって感じやね。
貶される時にはパウダーパフパンチャーと言われる。プレスかけたら簡単にペース取れるかも。
ルイスはボクサーとして情熱以外のすべての資質を持ってたな。
>>>552

つ リャコvsブリュ


nsvファイルなんでWinamp必要
>>558
おおサンクス
nsvなんて初めて聞いたな。MPCでも見れないみたいw
winampでも入れて見てみる
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 03:15:05
久しぶりにboxrecみたらスケルトン選手11位って凄いね
しかもヘビー級だからなぁ
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 03:24:03
ダニーのおかげっちゅうかね。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 03:34:42
たしかにダニーさんが一生分のラッキーを開放して
タイソンの膝を破壊したとこからすべてが始まってるな
こちらはWBCの最新ランキング

ttp://www.wbcboxing.com/WBCboxing/Portal/cfpages/contentmgr.cfm?docId=94&docTipo=4&orderby=docid&sortby=ASC

スケルトン、1アップで20位
12月の試合に勝てばいよいよトップランク入り?
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 14:16:56
ホセスリマンがK-1嫌いだから
トップランク入りはない
本来なら、K-1で通用しなくなったロートル・・・どころかもはや廃棄物とでもいべき40歳スケルトンをランク入りさせるのなんて
耐えられないところだが、
スケを無視するとあからさま過ぎるので実質無意味な15位以下をいったりきたりさせてるだけ
スケルトンvsマスカエフが実現しなかった事についてのスケ陣営の事情説明は全部嘘で本当は本部からの横槍がはいったから。
ソースは?
脳内
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 14:37:29
>>564
でも今のWBCムエタイのヘビー級チャンプってK-1出てたやつだろ?
そもそも、何故ムエタイなんて認定始めたんだ?


[ここ10年間のWBCヘビー王者]
タイソン→ルイス→ラクマン→ルイス→ビタリ→ラクマン
で、今はマスカエフ。

・・・・どうみても今しかないなぁ。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 14:42:17
SUPERHEAVYWEIGHT
( over 230 lbs, over 104.50 kg)
Champion: vacant
Won title: -
Last defense: -

1. Peter Aerts (HOL)
2. Drimitri Alexudis (GER)
3. Alben Belinski (BLR)
4. Nathan Briggs (AUS)
5. Hong Man Choi (KOR)
6. Lane Collyer (USA)
7. Peter Graham (AUS)
8. Nobu Hayashi (JPN)
9. Ernesto Hoost (HOL)
10. Dalas Jone (AUS)
11. Jerome Lebanner (FRA)
12. Kelly Leo (USA)
13. Mike Sheppard (USA)
14. Carter William (USA)
ホーストよりノブ林が上w
これはひどいw
個人サイトより適当なランク付けだなw
好き勝手言われてるマスカエフさんだけど、
よく見たらダニーに勝ってるサミルサムに勝ってるんだな。
やっぱ誰とやるにしてもスケさん難しいなあ。
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 15:24:46
ノブ林ってどんな顔だったかも思い出せない
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 15:25:52
今のボクシング界のコンテンダーの中に
ムエタイルールでスケに勝てそうな奴はいない。
逆にK-1にはうじゃうじゃいる。
K-1がいかにハイレベルかよくわかる。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 15:27:48
チェ・ホンマン世界ランカー
今のK-1界のトップコンテンダーの中に
ボクシングルールでスケに勝てそうな奴はいない。
逆にボクシング界にはうじゃうじゃいる。
他競技を単純比較することがどれほど無意味か、
そして>>573がいかに低能であるかがよくわかる。
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 15:57:32
たしかにケイワン戦士(笑)はすごいと思う。
あんなにハイレベルな場所で戦っているのに
ワンマッチをたった数百万のファイトマネーで頑張っているんだからさw
グランプリ(笑)で優勝したって、たった40万ドルだよ。
それにグランプリ(笑)開催国の日本においてすら一般紙やフジ以外のテレビは無視w
まるで筋肉番付やサスケみたいなバラエティ扱い。
しかも選手達の母国では、ケイワンの存在すら知られていない
おっと失礼、ホンマンさんの母国の韓国では有名だったねw
とにかくケイワン戦士達(笑)は金や名誉、権威なんかいらないんだよ。
ただ「立ち技最強戦士」という称号が欲しいんだよね。
金や地位を求めて戦うより、よほど純粋だよね。
それに比べてボクサーどもは・・・・
マスカエフごときですら、次戦のファイトマネーは2億円以上だろ?
恥を知れ!
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 15:59:36
K-1のキックボクサーがボクシングルールでスケに勝つ必要なぞない。
スケルトンはキックボクサーでありムエタイ選手なのだから
キックボクサー同士がボクシングで戦ったって意味ない。
どちらが強いかを競うならムエタイルールが適切であり公平。
これはボクサーと、(キックボクサーの)スケルトンどちらが強いかを確かめる場合でも同じ。
逆に>>576みたいなのもイタイよね。
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:03:47
ミルコやレコはクロアチアで有名。
武蔵やマサトは日本で有名。
無名なケースだけを取り上げるあたりに必死さが見て取れる >>576
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:16:20
ミルコさんてプライドに出ているMMA選手ですよね。
まだ、ケイワンにも出ているのですか?
それとレコさんて有名なんですか?
たしかレコさんてドイツ出身のクロアチア人ですよね。
そのレコさんがクロアチアで有名だという情報、もしかしてSRSやゴング格闘技等の情報ですかw
それとケイワンて、なぜ世間では筋肉番付やサスケと同じ扱いなんですか?
>>576>>580
ここはスケスレなので、巣に帰ってくれませんかね。
ボクシングvsK-1とかスレあるでしょ?
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:38:08
バンナとフィリオならスケルトンよりボクシングも上だったな。
パンチが得意らしいバンナにボクシングで圧倒されるのはしょうがないけど
顔面パンチのないフルコン空手出身のフィリオに打ち負けたのは
恥ずかしいな。
まあそれでも低レベルの英国ボクシング界ではトップだが。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:39:41
WBC5位のチェ・ホンマンに勝てるボクサーっているの?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:48:52
何か勘違いをされているようですが、私はケイワン戦士(笑)の大ファンですよ。
だって、あんなにハイレベルな場所で戦っているのですものw
しかもグランプリ(笑)に優勝しても、たった40万ドルしか貰えないのですよ。
それに優勝しても日本においてすら、筋肉番付の優勝者並の扱いしかなされないのですよww
でも彼等は「立ち技最強戦士」という称号のためだけに戦っているのです。
あ〜素晴らしい。
それに比べてボクサーどもは・・・
レノックス・ルイスはイギリス王室から騎士の称号を授与されたり、
フォーブス誌の収入ランキングのTOP5にランクインしたり。

あ、ちなみに私のケイワンでのお気に入りの試合はバンナVSザップの試合ですね。
あの総合とケイワンのミックスルールの試合ですよ。楽しかったなぁ〜、会場は大爆笑の渦、
リングサイドは皆、ニヤニヤ。あの時、バンナさんは、どんなキモチだったのでしょうかw
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 16:51:29
>>583
マジレすすると、
いない
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 17:01:09
>>584
ファイトマネーは別だぞ?トゥアの家よりあきらかに
タイトルを所持してないセフォーの家(NZでも米でも)
のほうが裕福なんだけどww
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 17:05:37
とにかくバンナさん、セホーさん、レコさん、皆、素晴らしすぎます。
あんな場所でモチベーションを維持していくのは、ホント大変だと思いますよw
でも彼等は戦い続ける。ファイトマネーが低くても、筋肉番付の出場者並の扱いを受けても
スポーツ新聞にしか結果が載らなくとも、ムサシさんやザップさんだけが優遇されても、
なれない総合格闘技をやらされても、観客にニヤニヤされても、彼等は一生懸命に戦い続けるのです。
あ〜す・ば・ら・し・い!素晴らしいですよ!さぁみなさん、一緒に叫びましょう!素晴らしいって!
彼等は「立ち技最強戦士」の称号と
フジテレビ深夜番組の「SRS」の出演権だけが欲しいのですw
カネも名誉もいらない。母国での英雄扱いも望んでいない。騎士の称号?そんなものクソくらえですw
素晴らしきかなケイワン戦士(笑)
決して他の競技に出られないから、ケイワンに出ているわけではないのですw
いいなぁ〜ケイワンって。
劣化ホンマンにすら誰も勝てないのがボクチングだからなw
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 17:41:24
ボクサーに強さを期待しちゃダメ。
>>587
難民Pヲタまじうざい
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 18:01:30
プライド無差別GPの優勝者のミルコはマジでクロアチアの英雄ですからね。
レコさんがクロアチアで有名なんて話は聞いたことがないですけどwww
ミルコはプライドに移籍して良かったよなぁ。ククク
ケイワンに出続けていたなら、ニヤニヤされちゃうよw
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 18:04:26
ボクシングでもK1でもダメだったミルコ
プライドいって正解だったねwwwww
曙と同じwww
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 18:20:11
スケルトンやハリソンが今の戦績で世界戦って甘いよな?
ブロックだってイブラギモフなんかとの試合を勝ち抜いて、やっと世界戦だよ。
ライトフライ級じゃないんだからさw
もっと強豪相手に勝ち続けなきゃ。
だから、ここはお互い、キッチリ勝ちたいところだね。
ま、どっちが勝つにしろ、世界は近いようで遠いと思うけどね。

ところでイブラギモフ×ブロックをBTで見たのだが、スゴイ塩試合だったねw
途中からイブラギモフがクリンチマシーンと化して、観客が、ずっとブーイングしてたよw
>>558
リャコビッチの試合dクス。
まだ落としてる途中だけど、のんびり見せてもらうよ

>>593
スルタンも肝心な所でコケるとは・・・
リャコビッチも体寄せてガンガン打ち合うよねえ。
最初はもっと端正なボクシングすると勝手に思ってたよ。
>>593
まあ言われてみりゃ突然降って沸いたような世界戦の話だなあとは思う

すっきり勝つなら無論スケルトンに勝ってもらいたいが、とにかく
ハリソン=クリンチ、スケルトン=ラププレイでグデグデな試合にならないことを願う
>>594
ティモールの方だね。
ああ、そうだった
スルタンは雨男相手にコケたんだっけ
>>596
なにげにダニー戦でアウトボクシングに開眼したスケさんと右ジャブの効果的な使い方を知り
潜在能力を全開にさせたハリソンさんとの高度な技術戦になるかも。ないっすかね?
ない
技術屋相手に技術で立ち向かうはスケの本懐に非ず
如何に相手の長所を封じるかが嗜みよ
今回のハリソンは妙に静かだな。いつもなら毒舌とは言わんまでも
対戦相手を笑い飛ばす姿勢なんだが、不自然なほどスケルトンの事に触れん。
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 23:11:41
>>592
はぁ?釣り?
スレ違いを承知であえて書くが、ミルコはケイワンでも大活躍していただろがっ。
デカイだけの朝鮮人や劣化アーツや劣化バンナがトップ選手として君臨している
ケイワンなんか、今のミルコなら余裕で優勝だろw
ま、今、ミルコがあんなサーカス団に行くわけないがねwww
カスオタはレコさんがクロアチアで有名人だって妄想してろwww
それとミルコがプロボクサーだったなんて事実あんのかよ?
いい加減な事を書かない方がいいよ。
ま、ケイワンなんかよりはボクシングの方が、まともだと思うがねww
>>602
ハリソン評

ダニー → まるでゴキブリ
スケルトン → こいつが相手じゃテレビ局が放送してくれない

充分毒舌の範囲だと思う
>>602
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/10/03/harrison-seeks-redemption.html

まあ、確かに大人しい会見内容だ。
普段から優等生発言のスケルトンと同じくらい礼儀正しいな。


しかしハリソンよ。「ハリソンにはハートがない」という批判に対し、
「的外れな意見だ。ウィリアムズにダウンを奪われた次のラウンドで
私はあの試合のベストパフォーマンスを見せたじゃないか」はないだろ?
お前はダウン奪われるまでダラけきってて、ようやく後がないと慌てだしたんじゃないか。
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 00:59:26
あのへたれの亀田が世界チャンピオンでスケは英国チャンピオン。
いかにボクシングがコネと欲の世界であるかがわかるな。
ウィリアムスvsハリソンの動画ない?
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 03:06:16
>>587
ボクシングは強さ幻想だけじゃなく権威まで失われ始めてるからボクヲタが必死になる気持ちは痛いほどわかる
>>607
動画削除しちまったw
ttp://www.itv-boxing.com/News/Story_Page/0,14442,6164_1568498,00.html

こいつがヘビーに上がってきてくれれば英国シーンも華やかさが増すんだがなあ
なんだかんだ言って今の英国は十分に華やかだと思うぞ。これ以上を望むのはちょっと贅沢だとオモ。
ヘビー全体が・・・だからな
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 13:00:23
イギリスはスーパーライトからヘビーまでの8階級の内5階級で世界王者がいるからね
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 14:29:43
ハメドとルイスが同時にいたころと比べちゃいかんな
あれは非常に特殊な期間だったんだ
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 17:20:04
ハットンとカルザゲ、そして何より、カーンがいるからなイギリスは。
そりゃ、人気あるよ
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 17:37:21
グインについて考えよう。
最近7戦は2勝4敗1分という戦績。
4敗はバレット、リャコビッチ、トニー、トンプソン。
1分はアフナンヤ。
2勝は42歳のおっさんと、ハリソン。
トニーに子ども扱いされた後、ハリソンに普通に3−0で勝って、その後トンプソンに完敗。
正直、ハリソンの実力を疑ってしまう。
そんなハリソンと激闘を繰り広げたウィリアムス。
ウィリアムスに負けたスケルトン。再戦でかつも明らかに調整不足丸出しのウィリアムス。
スケルトンがハリソンに負けたら問題外。
マスカエフならというけれど、ウィリアムスに楽勝で勝った世界トップランカーのサムでさえ、マスカエフには完敗。
もちろん、3段論法は語るだけ意味がないのは分かる。
高校生選抜が楽天にぼろ負けして、小学生選抜には楽勝した。
ただ、小学生選抜は楽天とやってないから勝てるかもしれない。
だって、プロの中でも1番弱いんだもん。

なんて言われても、説得力がない。

スケルトンはハリソンに完勝して、その後トップランカーを倒さないと
マスカエフ云々言ってるレベルじゃない。
無論その頃には、楽天はこてんぱんにされ、ヤンキースに挑まないといけないかもしれないが
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 18:06:12
35歳からボクシング始めたオッサンに格下扱いの金メダリストワロス
>>616
まだこのスレの趣旨を理解していないのか・・・
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 18:27:27
ここはキックを引退した40歳老衰キックボクサーが
伝統の英国ボクシング界のボクサー達をバッタバッタと薙ぎ倒してる

のを見て歯軋りしているチンゲ


を嘲笑するスレですよw
いや、スケルトンは塩まみれのボクシング界に咲いた一輪の花
>>618
いやいや、あまりに実力重視からかけ離れた形でタイトル挑戦の話が持ち上がれば、
>>616みたいな疑問やストレス?を感じ続けるのもまた自然なことだよ。
我ながら最近、突然鼻先にぶら下げられた「世界タイトル」というニンジンに、
目を眩ませ過ぎかな〜、とも思ってるし。どうせなら真っ当なプロセスで王者になる方がすっきりする。

ただこれも何回も出ている話だけれど、スケルトンが普通に段階踏んだら
のし上がるより先に老い果てる時がきてしまいかねなくて、応援する側としては何にもあやかりたい訳よ。



大体、当のマスカエフやリャコビッチがオケピーやマグブライドを防衛戦の相手に選んじまってるし。
結局マグブライドは外されたけど、説得力のない相手にスポット当てないようにするのは
ヘビー級全体で解決に向かうべき問題であって、あまりスケルトンのことを槍玉に挙げんで欲しいんだけどな〜。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 21:20:41
http://boxing.about.com/cs/rankingschampions/a/bl_heavy.htm

スケルトン40位だって。
ちょっと過大評価じゃね?
オケロ・ピーターにも勝てないと思うけどねぇ・・・・
オケロと試合するため来日してくれたら俺様大喜び
そりゃ括約筋も緩むほど嬉しいな。
オケピーと挑戦権かけて戦えw

>>621
無論、その通りだし少し前に比べてヘビー級がスケールダウンしたことは
確かだが、ホントこのスケさんに1回だけ挑戦させてあげたい。
ラクマンでもブリュでも思い出作りにやれればいいなぁーと思っていたのが
マスカエフという僅かながらも光りある相手。

なりふりかまっていられんですよ。
まあ、2chで色々言っても何も変わらんがw
>>622
オケロ・ピーターはサムとの試合内容を知れば分かるように普通に実力者だぞ。
もともと、アマボクの強いウガンダのアマボク王者でもあるし。
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 09:47:03
両者のミロビッチ戦見る限りオケロが勝てるとは思えない
シナン・サミル・サム相手にスケルトンがピーターほど善戦できるとも思わないが。
特にピーター戦のミロビッチは試合前の突然の母親の死で絶対に倒れないと誓っていたようだし。
ピーターとミロは2回やってるけど、1回目はピーターがあっさりKOしてるし。
オケピーは評価に値する勝利が少なすぎて判断に困る。
ダニーやハリソンとやって勝てるか?というレベルだと思うが・・・

普通に考えたら、スケルトンと同じくまだ世界戦をやる選手じゃない。
マスカエフは楽しすぎ。
>>625>>627
オケピーはサムに善戦したって程じゃなかったよ。
サムのプレスを嫌がって延々下がり続けてた。
12ラウンド終了間際にダウンを奪って見せ場作ったけど、
中身は完敗といっていい試合だったと思う。
ところで話題に上がったサミル・サムとボブ・ミロビッチだけど、
11/10にドイツでWBCインタータイトルをかけて対戦します。何だかねw

あと全然話題に上がらないけど、今日ワルーエフvsバレット。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 15:57:18
>>627
>>ピーターとミロは2回やってるけど、1回目はピーターがあっさりKOしてるし。
つまりミロビッチが強くなったのか、オケロが弱くなったのか。あるいは両方か
オケロの実力が微妙なんだとオモ。
彼は東洋レベルではそうとう強いけどハートが弱いんじゃないかな。
スケさんが気迫を前面に押し出したラフ&パワーファイトをしかければいずれ心が折れると思うよ。
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 19:09:25
バレットが3RKO勝ち
ワルーエフ、昏睡状態から回復せず開頭手術の模様
バレットどんだけ凄いんだよw
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 19:21:17
ワルーエフ死亡?
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 19:39:53
まじで負けたのか・・・
意外とあっけなかったな
自演し放題だみゅー
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 19:53:17
あげ
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 20:24:09
ワルーエフ弱ッ!!!
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/07(土) 21:08:48
スケルd
週末に初防衛戦を行う英国王者スコット・ガンマーのインタビュー

ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/5414840.stm

「ウィリアムズ、スケルトン、ハリソン・・・英国のビッグネームだが、
俺やMicky(防衛戦の相手のMichael Steeds)より優れてるとは思えないな!」
そういうセリフに名前が出るようになっただけでも感無量
タイソンを倒した功績によって、WBO王者リャコビッチの
初防衛戦の相手に抜擢されかけるまで上り詰めたケビン・マクブライドだが、
昨日、アメリカの新鋭選手との試合であっけなくKO負け。

ttp://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=007386
ttp://www.kuld.hu/index.php?bele=ZsdFpPSERX
ワルーエフ11RKO勝利。
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 14:05:47
マクブライド・・・やはりこの程度であったか
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 14:13:00
>>643
転載厨は氏ね
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 15:12:56
>>644
ほとんど公開リンチだったらしい
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 15:17:44
>>643
何ちゅーか、全然ダメだったね、マクブライド。

>>644>>647
そっちもか(汗
ポール・ブリッグスも負けてしまったようだな。
前に負けた奴との再戦で、2-0だったそうだが。
世界までもう一歩の所まで来てるんだがなあ。
>>649
ダウン奪ったのに追いつかれたらしい。
アダメックとは相性悪いな。
むしろ2−0判定まで持ち込めるんだから相性いいんじゃねえの?
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 17:45:39
ライトヘビーからいきなりヘビーにあげて通用したモーラーが偉大に思える。
今のライトヘビーでそんなことできそうな奴ひとりもいないもんな。
まぁする奴さえいないけど。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 18:16:23
マット・イノキトン♪
キック時代はSウェルターでやってたのにボクシング、しかもライトヘビーで世界戦に漕ぎ着けて接戦できるだけ立派>ブリッグス
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 18:24:04
アダメックはダウンと減点があったけど
内容は手数とコンビネーションで初戦より楽に勝ったね
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 19:09:32
転載するなってハゲ死ねよ
お前がうpしたわけじゃないんだからしゃしゃるな
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 19:31:18
だから、お前が人のファイルを晒してでしゃばるな
さっさと死ねクズ
ネットに公開されてる時点で誰の物でもないんだよマヌケ
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 19:39:30
お前馬鹿?
一回マジで氏ねば
転載厨って無知もいいとこだなwwww
どっちもどっちだな。
知ったかぶるなら最後まで知ったかぶれよwwww
何が「転載厨って〜」だよwwww
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 20:11:00
電波発言ばっかりしやがってクズは早く氏ね
>>656
d ノシ

ワルーエフvsバレットの最後、レフェリーいつまで続けさせる気だったんだよ?
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 20:38:38
まあ、バレットには期待してなかったからな
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/08(日) 20:40:16
ワルーエフはライトフライ級まで落として亀と戦え
骨だけになったってミドル級くらいありそうだけどな>ワルーエフ
確かにw
まあ、それでもバレットはよく頑張ったな。
あんだけでかくて丁寧にジャブ付いてくる相手だと、
戦うにしたってやることが限られちまう。
ブリッグスはアダメックに勝つにはちょっと技というか芸が足りないなあ
さすがに本職相手に芸で勝るのは厳しいなあ
大抵の成功したキック出身ボクサーって技術面での不利を他で補っての成功だからね
秀でた体格の持ち主であったワーリングやクリチコ
パワーに秀でたナイジェル・ベン
スケさんvs極真空手(松井派)世界王者ハゲ
http://www.youtube.com/watch?v=3Mm-TieNex8
内容忘れてた。話通りホントに眼が擦れてるな。
>>643
>>656
動画サンクス。
しかしバカ相手にムキにならんでもw

>>673
2000年のK-1ってビデオ発売されてないんだよな。
結構、激戦のトーナメント揃いで、
掘り出しもんのカードばかりだったのに。
藤原のりか「魔人ブゥみたいですね〜〜!」
ですね〜じゃねぇんだよwwww
魔人ブゥなんだよwwww
677656:2006/10/09(月) 00:56:42
念のため言っとくけど、>>658>>660>>663は俺じゃないよ
転載するなって言ってる奴の自演でしょ
スケルトンvsバンダムが見たいです。
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 01:22:27
スケルトンvsアーツはないの?
>>677
>>転載するなって言ってる奴の自演でしょ
まったく同じ調子の書き込みだもんなあ。
自演扱いされてる・・・
どうでもいい話に固執してるのはなぜだ?
いいかげんうぜーよ自演野郎
683すけるとん:2006/10/09(月) 15:27:22
朋友のロイドくんの冥福を祈ります(_人_)
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 15:39:11
ポールブリッグスは柳沢に苦戦してた時までのビタリになら勝てると思う。
クルーザー、無差別契約どっちでも。
ブリッグスどころか、トスカとかでもいけるかも。
時間を遡っていいんなら、俺だって赤ん坊の頃のワルーエフになら勝てるよ(多分)

今現在L・ヘビーの王座手前まで来てるんだから、アダメックでもいいし他の誰でもいいから、
何とか王者になれる手段を考えないと。層の薄い階級でも2度チャンス逃したのは結構痛い。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 17:04:08
元キックボクサーのボクシング試合は面白いね。ソリマンとかブリッグスとか
テクがない分真っ向勝負しかしないし。タフだね。
ジョン・ウェインvsサキオ・ビカも見たけどなかなか面白かった。
良くも悪くもテクで誤魔化せないからねぇ
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 17:24:22
ソリマンは真っ向勝負じゃないだろ・・・
ボクシング界屈指のテクニシャンじゃん
ソリマンが屈指のテクニシャンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
屈指のテクニシャンはギャグだな。
でも変態ボディワーカーでキックの名残全く無いな、あいつ。
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 17:45:42
は?
ソリマンが「凡庸なテクニック」しか持ってないように見えるのか?
てゆーかお前試合見たことないだろ?
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 18:23:51

と、試合を見たことない奴がいっております
とりあえず、ソリマンがスーパーミドルにおいて屈指のテクニシャンっていう意見は初耳だ
まぁ、貴重な意見だわな
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 18:31:14
ワロワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwww
ソリマンのグネグネボクシングはボクシングの新たな可能性を見せ付けてくれた。
ヤツは80戦以上のアマボク経験があるが、そんな風には全く見えない。
>でも変態ボディワーカー

サッグモンコン戦のソリマンも相当気持ち悪い構えだった
気持ち悪いとか言うなwwwwww
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 19:14:48
>>693
SM級じゃなくて、SW級な
ただのミスだろうけど

ソリマンはクネクネしてきもいやつってのが俺の印象だな
ttp://www.fightbiz.com/kingsam/

ソリマンのサイトによるとヤツは95戦84勝11敗というアマボク戦績を残したらしいな。
とても見えないな。ガキの頃はアリやレナードに憧れていたらしい。学生時代はボクシング
とキックボクシングの練習がいそがしくて宿題をやる暇がなかったらしいwテコンドーや空手も経験してるみたいだね。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 19:37:50
うんこー
アンチでもないのに屈指のテクニシャンという褒め言葉を「ふさわしくない」と跳ね除ける展開吹いたw
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/09(月) 20:02:23
ライトに善戦した事によって、ソリマンコの評価が上がったようだが
ライトは格下相手にスッキリ勝てないボクサーだからねぇ・・・
オレはソリマンコの実力はSW級ではTOP50にも入らないと思うけどねぇ・・・
オーストラリアのホープは戦績は素晴らしいが、実力を持った選手が少ないね。
つまり雑魚相手に勝ってるだけって事、カメダやスケルトンと同じだねw
ロイに挑んだ無敗の選手も酷かったよ。あの雑魚、ジョンソンっていう名前だっけ?
ウォーレンのサイトでスケルトンvsハリソンについてファンに意見を求めている。
書いてある事は大体このスレと同じ内容。

http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/10/03/skelton-harrison-your-say.html


試合の展望とか予想とかより、ハリソンに対する小言が多いってのはなんだかなあw
>>702
ソリマンってミドル級の選手なんですけど。
>>703
ていうか、ハリソンの英国での評価がこっちに伝わってきてるんだろうな。
対戦相手に対するリスペクトの低さなんて随分前からだったし。
スケの最初の方のボク動画ねーの?
試合を録画してるかどうかさえ。
6回戦の試合じゃあ望み薄だなあ。
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/10(火) 02:35:50
ボクシング元ヘビー級王者ビタリ・クリチコ(35)が、K-1に参戦することが決まった。
ボクシングでは、安定王者レノックス・ルイスに圧倒する強さを魅せつけたクリチコだが、過去にはキックボクシングで
6度のタイトルを獲得している強者でもある。
現在クリチコは、アーネスト・ホーストを擁するオランダのボスジムにてトレーニングをしている。
過去にKのリングにボタやマーサーなどのボクシング世界王者が参戦しているが、クリチコの参戦によりK-1の勢力図が大きく
塗り換わることは必死だ。
体壊して引退したのに、まだ格闘技なんてできるのか?
K-1なら壊れかけの体で充分ってナメてるのか!
>>708
それドリーム西島って言う、たまに壮大な釣りをする人のサイトが発信元・・・
他所で同じニュースを取り上げるまで相手にしないがヨロシ
ドリーム西島はただの電波だろ
ルイスを圧倒とか文にもそれがでてる
膝壊してキックはねーだろ。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/10(火) 17:20:21
静かなる男ジョン・ルイス

彼は塩である。立派な塩である。
しかし、弱くない。強い。塩イコール弱いという発想は非常に危険である。
11月の対戦相手は、今や欧州組最強のルスラン・チャガエフ。
チャガエフには残念だが、彼ではジョンルイ王子を打ち負かす事は出来ない。

ジョンルイ王子は、最近10戦(00年8月から)全て世界戦。
キャリアがまず違う。
初めてタイトルを獲得した時に対戦相手は劣化前にイベンダー・ホリフィールド
この試合は、ジョンルイ王子の3-0の完全勝利。
3人のジャッジ合わせて、ジョンルイ王子は13ポイントもホリフィールドを上回った。
これは、この試合の1年半前にに行われたヘビー級タイトルマッチであのLルイスがホリフィールドを下した時の
12ポイントを上回るのだ。
ましてや当時はLルイスの全盛期だから、比較すりゃジョンルイ王子の強さがよく分かる。
その後、ロイなどに負ける事もあったが、(個人的に王子に聞いたが、わざと負けてあげたらしい)
WBAのベルトを4度防衛。
特に、ラクマンを完璧に塩漬けにし、完勝した試合はすごかった。いろんな意味で身震いしたよ・・・
ジョンルイ王子は熱い男。
どんな相手が来ても絶対に断らない。
ゴロタ戦で、2Rに2回のダウンをとられもう1回のダウンでKO負けにもかかわらず、
攻め込んだ場面は感動した。そして勝った。
ヒスパニック系で初の王者のジョンルイ王子。
兄はアーノルド・シュワルツネッガー 。

チャガエフは、ジョンルイ王子の塩にまみれてボクシングを止めるだろうね


つまんねーよカス
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/10(火) 18:03:05
スケルトンはジョンルイに勝てる。
ヘビー級でムエタイ仕込のラフファイトなんてできるのはスケルトンだけだし。
ジョンルイは対応できずに負けるだろう。
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/10(火) 18:08:57
片手でホールドしながら当てたパンチはポイントになるんですか?
>>714
>>ジョンルイ王子は、最近10戦(00年8月から)全て世界戦

しかし改めて聞くとスゲー話だなこれw
次のチャガエフ戦でその記録も途切れるわけだが、
記録と共に神通力wが尽きたりしないことを祈る。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/10(火) 21:30:39
>>718
ちょw、言われて初めて気付いたww
よく考えたらすげえなジョンルイさん、無敗の安定王者みたいだww
>>719
というか、無敗じゃないって所がさらに凄いw
10戦5勝3敗1引分1ノーコンテスト。
勝率5割なのにずっと世界戦ばかりやってた。
こんな記録、おそらく永遠に破られまいw
ヘビー級はクリンチを厳しく制限するらしいから、ジョンルイさんの時代も終わりだな。
こないだのラクマンxマスカエフ戦も執拗に注意してたからな。
ジョンルイさんなら新しい抱擁を編み出して上手くルールに適応すると思うけど。
やっぱりチャガエフも塩漬けにしてしまうのかな。
スケルトンも掴みを少なくせんとダメになるわけか。
まあここ2試合でもう随分掴む頻度も減っていたが。
ボクテクないのにつかみまでないと・・・
元々の印象もあって厳しくチェックされる可能性も高いし
ピンチだぜ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20061011-00000039-kyodo_sp-spo.html
「ボクシングの東洋太平洋ヘビー級チャンピオン、オケロ・ピーター(緑)が
12月に世界ボクシング評議会(WBC)ヘビー級王座に挑戦することが11日、決まった」

まだ決まってなかったのかよ。
まあこれで久しぶりにヘビー級の世界戦が地上波で見られるな。











多分。
地上波はないよ。wowowでタイムリーだね。
>>725
あれ?オケピーの世界挑戦の日、前倒しになってないか?
12月10日だとスケルトンvsハリソンの翌日だぞ。

オケピーに何かあったらすぐに代打出場オッケイ?
スケさんはハリソン→マスカエフと連日大忙しだな!
WBCヘビー級タイトルマッチ
オケロ・ピーターvsマット・スケルトン
横浜アリーナで開催

スケ『また日本で試合ができて嬉しい』



という夢を見た
>>730
うpよろ
download.yousendit.com/4C9C162D1112DBCF
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/14(土) 02:08:09
マスカエフ陣営は地域王者な下位ランカーかたっぱしから当たってたのね。
王者がビッグファイト狙いなら選考対象にもならないんだから惜しいことをしちゃったな。
英国ヘビー級タイトルマッチは王者スコット・ガンマーが3-0の判定勝ち
スティードはガンマーに連敗で、2戦ともほぼ一方的な展開

ヘビーはスケルトン、ウィリアムズ、ハリソン以降の選手が少ないな・・・
3人とも30代半ばから後半の中年だからな。コイツらが引退した後の英国ヘビーは
寂しい状態になりそうだ。
スケが70歳くらいまで現役続けるから無問題
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20061013-103042.html
>ファイトマネーはこれまでの200万円前後から推定20万ドル(約2300万円)にアップ

マスカエフとの交渉が纏まったオケロのファイトマネー。
確かに20万ドルで世界戦やれって言われたらプロモーターは悩むよなあ。
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/14(土) 22:18:07
マスカエフなら誰でもチャンスあるな
20万ドルもらえて世界戦もやれて相手が狙い目のマスカエフなら
絶対やったほうがうよかったと思う。マッコールも断ったようだけどもったいない。
だけど手付けでマスカエフのファイトマネーの一割を支払うんだろ?
確か25万ドル。これじゃ赤字だよ。
興行主としては「バカにすんな!」と思ったんじゃないかね。
>>740
ファイトマネーを支払うのはロシアの興行主だよ。
オケピーがマスカエフへの挑戦で期待に胸膨らませてる間、
スケルトンはハリソンとの対戦に頭悩ませなならんと考えると癪だなあ
サキオ・ビカ負けたか・・・
ハリソンに引導を渡してくれ
スケルトンvsハリソン、
現段階のオッズはおおよそスケルトン:ハリソン=0.5〜1:3でスケルトン有利

http://www.willhill.com/iibs/EN/buildcoupon.asp?couponchoice=BX1417308
http://www.sportingbet.com/t/eventBrowsing/sportsAction.aspx?action=ECMARKET&sportNo=1&ecNo=162316

これから2ヶ月でどう動くか?
>>744
逆に引導を渡され(ry
まあ介が負けて失うものはあんまないけど

この対戦はもっとフレッシュな時に見たかった
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/20(金) 00:15:52
まだ、やってんだな
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/20(金) 01:23:39
ハリソンにKOされてリング渦で死んでほしい。
これから先、>>748には不幸なことしか起こりませんように・・・
この勝負・・・勝ったのはスケだ。
金メダリストより有利だなんて・・・出世したのぉ〜。
19連勝中のハリなら賭け率は逆になってただろうな。この2連敗でハリソンの評価は地に落ちた。
しかし、だからこそ怖い。追い詰められた男のモチベーションの高さが。
モチベーションは高いかもしれんけど、覚悟とか決意はどうだろうな?
>>536みたいな理由でスケルトンとの対戦に踏み切ってるあたり、
まだハリソンには「楽して出世したい」っていう甘えがあると思う。
俺はいざ試合になったらハリソンはヘタレると見る。
K-1の赤蠍くんみたいなもんかな>ハリソン
前の試合は無名相手だからさすがに普通に戦えたみたいだけど
ちょっとでも強い相手との試合になると慎重すぎになるっていうのはあるかも。
週末にディミトレンコの試合か・・・今度こそ見たいぞ劣化版ビタリ
756320=373:2006/10/25(水) 23:57:23
>>321
ほ〜〜〜ら〜〜〜
どんどんゴメスの復帰が遠のいていく〜〜〜・・・・・・・on
>>755
劣化版ビタリw
ヘタレる前の劣化ルイスことハリソンとやらせてみたかったとふと思った
>>755
劣化版言うなw

でもまあ、確かにハリソンがへたれなかったらディミトレンコとの試合を見たかった。
どっちもノッポで、右と左のストレート対決だ。見栄えよかっただろうなー。
ディミトレンコの勝負に出ないと欧州のライバルに置いてかれるぞ。
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6083956.stm

英国王者スコット・ガンマーが2/9にダニー・ウィリアムズと試合をしたいと要求。
ただし、その前にもう一度防衛戦を行う計画らしい。

ガンマーはスケルトンvsハリソンについて、
「ハリソンがスケルトンに対抗できるとは思えない。スケルトンが勝つ」
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/26(木) 01:45:48
スケさんの評価の高さにワロタw
死亡フラグでなければよいが・・・
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/26(木) 01:50:43 BE:375602764-2BP(0)
良スレだな〜。
欧州ヘビー級の事情が分かる。
>>760
俺もそこは不安なんだが、ハリソンの評価がどんどん下がって行ってて、
相対的にスケルトンの評価が高まってるわけだから、どうにもならん。
まったく、厄介なヤツだハリソンってのは。
>>759
笑った
ガンマーにバッサリ切り捨てられてるな
ハリソンの評価、本当に落ちるところまで落ちてるんだな
言いたい放題だっただけに言われ放題だな、ハリソン
アマで終わったほうが評価は高かっただろうなあ
>>764
自業自得だろうな。ビッグマウスは結果を出せなければ叩かれる運命。バダ・ハリみたいに。
でもハリソンの評価が落ちれば落ちるだけ、
そのハリソンに負けた時の悪評が高まるんだよねー。
だからヤなんだハリソンと試合するの。
気持ちの問題で低空飛行してるだけで、
ふつうにスケルトンより力のある選手なんだし。
ウォーレンもマスカエフのオファー蹴っただけならまだしも、
ハリソンとの交渉まとめないで欲しかったよ。
週末に空位のWBAインター賭けて試合するビテンコあたりを狙えばよかったのに。
BBCスポーツの投稿欄でこんなスレッドが立っている。

http://www.bbc.co.uk/dna/606/F5729157?thread=3608707
「スケルトンは世界挑戦できるか?できたとして勝てるか?」


回答例
「スケルトンはゴミ。世界のトップ10にも入ってない」
「彼が英国の期待の星と考えられたら、英国スポーツ界として悲惨な話」
「彼のアゴや体の頑丈さは本物」
「世界挑戦のチャンスはない」
「スケルトンが世界クラスじゃないってことをハリソンが証明するだろ。
 ハリソンが復活したらだけど」
「歴代最悪と言われるPinklon Thomasより悪い王者ばかり揃っているのが
 スケルトンにとって追い風となっている」
「クリチコ、リャコビッチは簡単にスケルトンに勝つ。
 ワルーエフにはバレットよりも善戦できる。マスカエフに対しては屈しないと思う」
「スケルトンは好かれるスタイルじゃないが、チャンスはある」
「ボクシングのスキルは低いが、ウィリアムズやハリソンより信頼できる」
「スケルトンのファンではないが、12ラウンドずっと
 彼にプレスをかけられる相手がいるかどうか興味がある」
「自分はハリソンもウィリアムズもスケルトンも評価していない」


ゴミとか悲惨とかそこまで言うかー!

・・・とか思ったが、よく考えたらボク板やスケスレで普通に見かける意見だわ(;^ ^)
大体が「王者になる可能性は低い」っていう、真っ当な評価と思える意見なんだが、
否定的なコメントを他所で言われてると何か腹立ってくるなコノヤローw


ただ捨てハン使って貶してる奴が結構いる。どこでも一緒だなそういうのはw
>彼が英国の期待の星と考えられたら、英国スポーツ界として悲惨な話

じゃあさっさと他の英国人がスケをぶっ倒せば良いのに
40のオッサンにすら及ばぬゴミしかいない現英国重量級の現状見ずによくスケさんを罵倒できたものだ
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 00:45:09
実際に英国での知名度、人気度はどんなもんだろ?
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 00:46:31
米ボクシング誌オールタイムヘビー級ランキングで歴代1位の評価!
リディック・ボウ最強!

1位 リディック・ボウ
2位 ムハメド・アリ
3位 ジョー・ルイス
4位 ロッキー・マルシアノ
5位 ジャック・デンプシー
6位 マイク・タイソン
7位 ジャック・ジョンソン
8位 ラリー・ホームズ
9位 ジョージ・フォアマン
10位 イベンダー・ホリフィールド
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 00:55:19
>>770
メリケンのボクサー限定のランキングなのか?
そうじゃなければクリチコやレノックス・ルイスが入ってないのはおかしいな
ルイスはオリンピックでボウに勝ってるし
ホリフィールドはボウと1勝1敗なんだしもっと上でもいいと思う
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 01:05:11
>>771
ルイスvsボウなんてあったのか?ってyoutubeでみたら
ちょっとワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=bK1NSR8uDGA
スレと関係なくてスマソ
>>757
劣化タイソンのサム「ピーッ」もいるぜ!

※ピーッは伏せ字です
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 01:21:25
>>770
ゴロタ相手に大苦戦だったボウが1位なのは
戦績だけで課題評価されてる感はいなめないな
>>771に同じくホリはもっと上でいいと思う
てかこいつまだ現役だったんだなw44歳なのにw
スケさんも頑張らないと
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/28(土) 01:28:25
客観的に見てハリソンにはボコボコにやられると思う。
>>771
ルイスは間違いなく入るけど、普通に見てクリチコは入らないだろ。
実力以外で実績も必要になるから、クリチコの実績は微妙だし入らない。
勝利した相手も弱いし、連続防衛も3回までだしね。クリチコは強いと思うけど。
>>774
ホリさんはベテランだけど
スケさんはルーキー・・・は流石に過ぎたが
経験値は20代半ばのボクサーより少なくて
高齢ボクサー独特の老獪なテクニックみたいな蓄積が殆どないからね。
ダーティーな技はいっぱいあるけどなフフフ・・・
>>767
チャンスがあるという意見が少しでもある所は救われる。
しかしやっぱり厳しい意見ばかりだね。
過大評価されてるよりはいい傾向だけど。

>ただ捨てハン使って貶してる奴が結構いる。どこでも一緒だなそういうのは

当たり付けて自演バラそうとしてる人がいて笑った。
>>777
さすがに20戦以上のキャリアは馬鹿にならんぞ。日本で言うなら十分にベテランの領域に
足を踏み入れるキャリアだ。アウトボクシングのスキルも身につけたスケさんは偉い。
ダニー戦のあの体つきといい凄い努力を試合経験と共に積んでるんだろうな。
>>767
トップ10以下はゴミとはまた無茶な評価だなww

>>779
デビュー後の試合ペースは選手の方針や
階級によってもまちまちだから、活動している期間も参考にしたほうが良い
5年目で20戦こなしているヘビー級ボクサーはまだ折り返し前だろう
スケルトンの場合、現役でいられる時間は恐らく短いというハンデがあるが
ジョンルイさんvsホワイトタイソンって11/18に延びちゃったのな。
今日試合するのかと思ってたよ。
しかし今よりも若くて体が潤ってた時代にアーツ、ホースト、フィリオら
k-1のトップどころにことごとく負けたスケルトンが40になってボクシングで活躍するとはなぁ・・・
案外ボクシングってレベル低いんだな。
マークハントが若い頃、ボクシングの練習積んでたらチャンピオンになれたっぽいね。
少なくともIBF,WBOくらいは間違いなく取ってただろうに。
釣れません
ディミトレンコが1RKO勝ちでWBOインタータイトル防衛。
欧州圏ではいわゆる「かませ」扱いされるアルゼンチン人相手であったが、54秒殺の圧勝。

WBA15位にランクされるビデンコはドイツ王者シドンに9RTKO勝ち。
チャガエフが返上して空位となっていたWBAインタータイトルを獲得。

つ ディミトレンコ
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 13:56:21
また、転載厨かよ
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 14:05:02
スケルトンさんはハリソンに勝ったら評価あがりそうなの?
>>786
相手が弱すぎていまいち強さが伝わらんな>ディミトレンコ
まあとにかくthクス
>>789
ハリソンの評価が下がるだけでスケルトンの評価は上がらないかもしれない。
やるだけ損な感じか・・・
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:07:57
石田 光洋vsマーカス・アウレリオ
ttp://www.megaupload.com/?d=FEMWTVB6
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:12:39
>>786
転載するなカス
一回死ね
カスで結構
転送はやめられない♪
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:17:05
死ね
ボクが死んだら悲しいくせに♪
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:26:59
じゃあ、スケがかわりに
800すけるとん:2006/10/29(日) 17:30:13
ボクがスケですけど!?
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:32:27
じゃかわりにヨロ
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:37:03
自演&なりすましがバレてないと思ってるんだろうか?
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:37:38
ボクはマッチョ・スケルチョンだよ♪
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:40:17
>>802
俺は100パー自演じゃねーよ
お前一回死ねば
嘘ばっかりつきやがって
誰の事とも言ってないのに突然切れだす>>804であった
じゃあ他の誰に言ったの?と聞かれ答えられない>>805であった
自演じゃないなら他の人が間違いなくいるわけだが
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:49:39
お前は本当にしつこいなw
これだけは言える100パー自演じゃない
お前が嘘ついてるだけ
それがどうかしたの?
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:50:09
ここの荒らしは程度が低くなったな
>>809>>807にね
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:52:42
この人が犯人ですと指さされたわけでもないのに
いきなり数人の中から俺じゃねえよとか言いだしたら中々面白い状況ですな
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:53:54
ハリソンねえ。グインに負けた時に見限ってるしなあ。
いまさらスケルトンに勝っても何を取り戻せるというのやら。
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:54:09
文章力があればわかるだろ
アンカーつけてない以上>>802>>801に言ってるとしか考えられないわけだがw
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:56:37
>>772
>>ルイスvsボウ

結局どっちが逃げ回ったんだか分からん結末だった
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:58:13
>>812
日本語でOK
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 17:59:27
801は俺なんだけど・・・
普通は自演&なりすまし乙みたいな事言われても?ですよね
なりすましとか意味がわからないし誤爆かと思ったよ
ちなみに俺は>>796,798,800なんだが>>786は別人w
動画守護神と遊んでみただけw
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 18:03:11
スケルトンが王者クラスに慣れるならk−1選手が
王者になったもおかしくないな
ボクシングレベル低すぎw
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 18:08:43
ああその通りだぜまったくだぜ
今日も論破しちまったから話が終わっちまったぜ
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 18:10:28
自演乙
821=822=823の提供でおおくりしました
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 18:13:55
馬鹿が馬鹿を呼ぶ
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 18:14:15
>>821-823
自演乙
とりあえず何でも自演乙
自演&なりすまし乙
828マット:2006/10/29(日) 18:16:17
ヘビー級のスケルトンって選手強くね?
スレ加速しすぎ
sageでゆったりいこうよ
830755:2006/10/29(日) 20:19:33
>>786
dクス
ディミトレンコようやく見れた

でも劣化版ビタリとか言っといてなんだけど
あんまり似てないね
ビタリはもっとこうロボットっぽいというか
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 20:31:04
>>786
転載厨うざい。
調子のるな。早く氏ね。
勝った後のパフォーマンスが変だw>ディミトレンコ
>>792
>>ハリソンの評価が下がるだけでスケルトンの評価は上がらないかもしれない

最初にハリソンに勝ったウィリアムズはともかく、
グインの方の評価はあんまり変わらんかったもんなあ・・・
WBA最新ランキング

1. JOHN RUIZ
2. RUSULAN CHAGAEV
3. CALVIN BROCK
4. RAY AUSTIN
5. SULTAN IBRAGIMOV
6. SHANNON BRIGGS
7. LARRY DONALD
8. DAVARYLL WILLIAMUSON
9. JAMES TONEY
10. LAMON BREWSTER
11. MIKE MOLLO
12. WLADIMIR VIRCHIS
13. TARAS BIDENKO
14. ALEXANDER DIMITRENKO
15. JAMEEL MCCLINE


この間マクブライドに勝ったモロがランクイン。
そんなんでランキング上がっていいのか・・
ディミトレンコ、ビデンコは今日の勝利でまたランクアップするかも?
ただしWBAはランキングの更新が遅い。

11月のルイーズvsチャガエフで挑戦権決定戦。
マクブライドに勝ったらランクインてw
スケも去年くらいに試合実現しときゃよかったな
>>832
マウスピース吐き出しながらピョンピョンって、馬鹿みたいだなw

評判通り、ディミトレンコの右の威力は抜群だな。
これで何で一頃KO率下がってたんだろう?
>>836
強力な武器があれば即KOできるってわけじゃないし。
相手も警戒するからそこからはパターンの作り方だよ。

あとディミトレンコの相手は被KO率が低いボクサーが
多いのも影響してるのではないかと。
スケルトンは他の国のランカーとやってほしいな
>>838
じゃ早速MIKE MOLLOを狙ってみるかw
その前にまずはハリソンに勝たんとな
スケさんのHP見たら10月にはトレーニング始めたと言ってたし
モチベーション上げてきてるかな
>>830
動画を見たおぼろげな記憶ではヴィルチスの方こそ劣化ヴィタリだったような。
>>838
俺はハリソンなんぞキャンセルしてスーパーファイターに出て欲しいな。
ハリソンには勝てそうなの?
負けたらやばそうだけど・・・
間違いなくKO出来る。
ミルコとクリチコはマジでスパーしていた
http://www.vecernji-list.hr/newsroom/sports/more/664198/index.do
>>840
確かにヴィルチスの方がビタリに似てるな。
ビタリより大雑把に近づいて、ドカドカ殴るけど。

>>841
ハリソンがここ一年くらいのヘタレ具合でくればなあ。
連戦連勝のオリンピアだった頃のハリソンになら負けても
まだ立ち直りようがあったんだが、今負けるのはキツイなあ。
>>843
よめねえwwwwww
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 18:34:34
イギリスではフランク・ブルーノがアホみたいに人気あったらしいね?ハメドより凄かったの?
>>843

どうせ、嘘じゃね〜のw
クロアチア語なんか誰も理解できないと思って、誰かがフカしてんだろ?
さーて、週末はシャノブリの晴れ舞台だ

これが最後のチャンスだろうなー
勝てるかなー?
先週、試合をしたばかりのディミトレンコだが、
11/18のジョンルイvsチャガエフの前座で次戦の予定。

妖怪アキンワンデは今日、ドイツでウクライナの新鋭プラトフと対戦。
41歳となった超ベテランは黙々とIBFインターの防衛回数を伸ばしながら何を思う?
別にスパーくらいしててもおかしくもないだろw
>>848
リャコvsブリュ見るとリャコも結構逞しい
ブリッグスが短期でKOできるかどうか?

>>849
妖怪てw
誤爆?
ていうかK-1はともかくショウタイムのSミドルトーナメントなんてスケさんと何の接点も無い・・・
Ricco Rodriguez VS Antonio Rodrigo Nogueira
http://www.youtube.com/watch?v=vtDa0Ye9Q40
Randy Couture vs Valentijn Overeem
http://www.youtube.com/watch?v=HQ5mzXFMUKg&mode=related&search=
Ricardo Arona vs Tito Ortiz
http://www.megaupload.com/?d=XSDY6B92
Ricardo Arona vs Vitor Belfort
http://www.megaupload.com/?d=377WDNTT
>>851
実際、シャノブリは短期KOしか狙ってないよなw
ブリッグスの世界挑戦の結果が出るのは明日の昼か。
がんばれよー。応援してるぞー。
アキンワンデ負けたああああ!
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 11:12:37
おもんない物転載すんな。
ヘンリー・アキンワンデがスプリットデジションで判定負け。IBFインター王座を失う。
アキンワンデは5年ぶりの敗戦。17年のキャリアで3敗目。通算50勝ならず。
アキンワンデを破ったプラトフは2001年デビューの23歳で、23勝1敗(19KO)のレコード。

マイケル・スプロットがドイツの無敗の新人Rene Dettweilerに判定勝ちし、
欧州(EBU-EU)王座を防衛。欧州戦線にしぶとく生き残る。

ローマン・グリーンバーグがAlexei Varakinに6RTKO勝ちし、IBOインター王座を防衛。
戦績を23勝無敗(16KO)に伸ばす。そろそろ骨のある相手と対戦して欲しい。
ブリッグス、ケツにうんこはさんだような試合してるみたいだな
ありゃ、ブリッグス勝っちゃたのか
12RKOだってさ
うおおおおお!?勝ったのかブリッグス?
英国欧州スレ的にはリャコ負けて微妙だが、めでてえw
12ラウンド、2分59秒にKO勝ちって、マジかい・・・
11ラウンドまでは106-103、106-103、105-104で
リャコビッチが有利だったので、ブリッグスの逆転KO勝ちだな。
米国ボクシング界では英雄扱いだろうな。とにかくおめでとう。

>>858
こっちはかなり意外。アキンワンデが負けたとは。
戦績は良さげだが無名相手になあ・・
ブリッグスもリャコビーも全然手が出てなかったみたいだな
スケさん>ノルキヤたん>クルト>ボタさん≧ブリッグス

スケさん最強!
ftp://ftp.profibox.hu/usr/profibox/pub/nov/SergueiLyakhovich-vs-ShannonBriggs.nsv

確かにリャコビッチ、随分手が出てなかったねー
シャノブリの強打を警戒し杉・・・ともあながち言えないか
ラスト30秒で悪夢が待っていた
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 18:00:12
転載すんなカス
早く死ね
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 18:05:50
転載してる奴って、自分でいい事したと思ってるんだろうな
キモヲタ馬鹿だから
WBOならスケルトンもランキング入りしてるから、
ブリッグスvsスケルトンも有り得るな。

その時はリングサイドにトムエリさんを呼んでおこう。
スケルトンが勝ったらその場で挑戦をアピールして、
ブリッグスが勝ったら見つからないうちに帰る。
ここ乞食する所?
>>870
帰ってどうするんだよw
リャコビッチよりブリッグスの方が馴染みがあった分、
勝って嬉しいという気持ちはあるけど、
勝っちまっていいのかなあ、という気もするな。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 18:44:11
転載厨は死ね
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 18:54:44
ブリッグスてルイス戦と比較して衰えてはなかったのかな?
K1でた時は「ロートルではないが体重も増え下降線の選手」という意見だったが
一応KOで連勝続きだもんな
かつてのブリッグスに1-0で引き分けているボタって何だかんだで強い選手だったんだと再認識
タイソンやらウラジやレノルイやらには流石に敵わなかったけど
>>875
ブリッグスやマスカエフら、
全盛期は過ぎたと思える選手が立て続けに頂点を極めてしまうのは、
今のヘビー級シーンの駒不足も原因になってるんじゃないかと。

今回の試合も決着シーンは凄いんだけど、
ブリッグスやっぱり衰えてるなあという印象は強いぞ。
低レベル丸出しの試合だったな
今のヘビーは落ちるとこまで落ちたな

今日の武士道13

武士道13オープニング
http://www.megaupload.com/pt/?d=EM9AQF10

第1試合 ケガール・ムサシ vs ヘクター・ロンバート
ttp://www.megaupload.com/?d=JV3P4VIM

第2試合 三崎 和雄 vs パウロ・フィリオ
ttp://www.megaupload.com/?d=4GYCH7TR
1 ○ケガール・ムサシ (2R終了判定 3-0) ヘクター・ロンバート●
2 ●三崎 和雄 (1R 9分43秒 腕ひしぎ逆十字固 一本) パウロ・フィリオ○
3 ●郷野 聡寛 (2R終了判定 0-3) デニス・カーン○
4 ○ムリーロ・ブスタマンチ (2R終了判定 3-0) ユン・ドンシク●
5 ●帯谷 信弘 (2R終了判定 0-3) ルイス・ブスカペ○
6 ●前田 吉朗 (1R 54秒 フロントチョーク タップ) ジョー・ピアソン○
7 ○菊田 早苗 (2R終了判定 3-0)ジョン・フランソワ・レノグ●
>>859
情報乙。アキンワンデが負けたかよー。
この人が勝ってる内はスケもまだまだ頑張れるという気がしてたのに。
スプロットはチャガエフにかなり痛めつけられたという話だったが頑張るな。

>>867
thクス。
しかし終わり方は衝撃的だったけどそこに至るまでに眠くなる試合だった。
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:23:51
転載厨は家族もろとも氏ね。
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:28:45
俺はいいけど家族のこと言うと許さない♪
郷野 聡寛vs デニス・カーン 
http://www.megaupload.com/pt/?d=UKKIJL9R
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:33:27
>>883
じゃあ氏ね。
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:38:33
けど俺のこと言うと俺の家族が許さないよ♪
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:39:03
じゃあ家族もろとも氏ね。
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:43:09
そうすると親戚が黙ってないゾ☆
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:44:43
お前死んだらええねん
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:47:05
じゃあ親戚も氏ね。
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:48:52
親戚の親戚が怒るぞ!
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:50:45
じゃあ転載厨は氏ね。
帯谷VSブスカペ
http://www.megaupload.com/pt/?d=WKOD2BNG
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:55:14
いやイキロ
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:57:12
氏んでもいいけど、自撮はするなよ。
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 21:00:37
とりあえず転載厨は氏ね。
眠たくなる試合って序盤は激しい打ち合いだったが・・・
>>877
言い訳しないと気がすまないんだよなほんとボクオタって

しかし悔しいだろ?k-1に参戦した後にチャンピオンになって

スケルトンの存在も早く消えてくれ・・・って思ってそうだw
ブリッグスがチャンピオンになった瞬間ざまーwと思った

ブリッグスはある意味見返してやったね

散々参戦した時ボクオタから終わった選手と言われてたのにチャンピオンになって

俺は心から嬉しいブリッグスおめでとう
>>897
アンカーミス?
>>877は別に言い訳してるわけじゃないだろ
煽りでもなきゃおまいさんの反応はおかしいぞ
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 21:11:25
よろこばしい
衰えてるという印象が日本人だけなのが面白いw

海外のボクシングフォーラム見てるとそんな話出ないのにw

それよりもブリッグスが過去から今まで
恵まれずにやっと栄光を掴んだとか言う意見が多いねw
これからも用チェックだねw
>>870
見つからないうちに帰る吹いたw

確かにスケルトンには良い展開かもしれない。
挑戦権はもう持っているしシャノブリは打ち合うタイプなんで
テクニシャンタイプよりは相性良さそう。
ハードパンチは恐ろしいがスケルトンだってタフだ。

でもその前にハリソンに勝たないと。
いっそキャンセルになってくれ(ー人ー)
いや〜、やっぱピークは過ぎた選手だと思うよ>ブリッグス
スピード、特に足の機動力が随分落ちちゃってる
まあ25、6の頃から20s近く体重が増えてるんで無理もないんだけど
>>903
体重上がった分、パンチは怖くなったよな本当に。
あの土壇場でリング外に叩き出すとは・・・
あれリング内に踏み止まられていたら、
採点>>864はドローとまりじゃないか?
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 22:07:14
まあ、彼は一撃強打がとりえのような選手だから
マクラインに負けたあたりで下り坂なのかと思ってたんだけどね
俺も正直、驚き嬉しい
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 22:20:48
>>904
大増量したことで結果的にいい歳のとり方したのかも
加齢とともにスピードは落ちるばっかりなんだから
元々あるパンチ力を限界まで上げるってのもひとつの決断だね
>>897
試合見ました? 帝拳の速報にも序盤激しい打撃戦て書いてるけど
どこがやねん!!
初回1分過ぎには早くもブーイング。
そのままお互い極端に手を出さない展開で最終回まで。
特にブリの手数の少なさは酷かった

試合後興奮最高潮で話しかけるブリと超ローテンションのリャコの図にワロタ
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 12:47:20
http://www.youtube.com/watch?v=RxQFOSYJicY

ブリッグス、こりゃ体でかくしすぎだろ。122sって。
パンチ力は上がってるかもしれないが、動きがにぶくなってるよ
ただ、ここまででかいともし対戦した場合スケさんは振り回される可能性が高いな
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 14:03:12
お互い日本でトム・エリクソンと対戦してるね
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 14:09:57
ブリッケツが世界王者wwwwwwwwww














ボクヲタ・・・(泣)
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 14:40:47
ボクヲタの見る目のなさはブリッグスで証明されたし、こりゃスケルトンもチャンピオンになれるんじゃね?
もうすぐもうすぐって気づいたら引退
逆に考えるんだ
スケさんのために王座のレベルが落ちていると考えるんだ

>>908
デブってるかと思ったら、なんだこのムキムキは。
なつかしのステバンナみたいになってるじゃねーか。
ヤバイ、スケさんのトラウマがよみがえってしまう
今のブリさんは父さんを超えてしまったかもしれないトランクス状態だな
スピードを犠牲にしてパワーを上げまくってる
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 17:22:57
ボタより弱いブリッグスでも世界チャンピオンになれるボクシング(笑)
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 17:29:53
ボタにトム・エリクソンを1RKOできない
ボタとブリッグスは全盛期の実力は同じくらい(実際直接対決で引き分け)だと思うけど
タイプは大分違うだろ。
全盛期同士だと、パワーはブリッグスが上
技術面ではボタが数段上
実はK1向きのボタサン
特にローキック耐性はボクサー離れしてる
あれも努力の賜物
自分から率先してロイドに蹴られるボクサーなんてボタだけ
大英帝国の重戦車と呼ばれたスケさんでさえ全く通用しなかったのに
本当に徳山は馬鹿だな
スケルトンは総合のルールを理解していたかどうかすら怪しい
今なら反則技になる業で負けたしw
>>922
生でエリクソンvsスケルトンを見たが、いかに相手が組み技素人とは言え、
110kgあるスケルトンを人形のようにぶん投げるのを見て、レスリング120kg級の
選手の地力ってすごいんだなーと思った。
キックボクサーのスケルトンの喉を絞めた総合格闘家のトムエリを
右ストレートでKOしたボクサーのブリッグスが世界王者になった時
スケルトンはその王座に挑戦できる世界ランカーになっていた



って一息で書くと何がなにやら良くわからんなw
先生vs桜庭に負けた人→?d=58IWO4OP
塩名人vs近藤と引き分けた人→?d=0J4LV4ZI
赤パンvsプロチェック→?d=H9ZJ9FS2
黄色いスパッツvsフランス人→?d=A1CXDKHM
4月の再戦→?d=RCBGW5HU
インチキ決勝戦→?d=ZECU4YN7

郷野入場 DJ OZMAと
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=72615
>>908

フランシス 117.7kg (スケルトン112.3kg)
ミロビッチ 122.0kg (  〃  114.2kg)
モーリ   126.6kg (  〃  114.8kg)
ダニー 1st 121.1kg (  〃  115.7kg)
ダニー 2nd 130.6kg (  〃  115.7kg)


太ってる太ってると言われるスケルトンだが、5回ほど自分より重い相手と戦っていたりする。
まあその中にブリッグスほどのパンチャーはいなかったが。
ブリッグスの場合はそいつらとは違って
鬼マッチョな状態で120sを超えちゃってるのが
99年の嫌な思い出を思い起こさせるんだよな

http://www.boxnews.com.ua/photos/1070/Serguei-Lyakhovich-Briggs11.jpg
どこのボブ・サップだよって感じだし
服着てる写真持ってこられてもどれほどのマッチョなのかイマイチ分からないんだが・・・>ブリッグス
>>926
ダニー太りすぎアホかwwwwwww

ブリのやつ、試合無くて暇だからずっと筋トレでもしていたんかね
このスレではチキンハリソンや過食症ダニーが名脇役として活躍してきたが
そこに筋トレマニアブリッグスが加わるのだろうか
スケに関わる機会が少ないと、さすがにダニーやハリソン級の出演頻度は得られないだろう
今はハリソンとのあったようななかったような微妙な因縁に決着をつけるのが先だしな
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 21:58:16
スケさんは見た目の割りには体重が軽い
これはボクサーにとって良いことなの悪いことなの?
筋肉より脂肪が多いんだろうな。
悪いことなの?
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 22:37:45
ブリッグス、すげー筋肉
何気にhp持っててカッコイイんだよな
ブリさんはアナ王者だけど
強そうに見えるランキングならトップクラスですから
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 22:43:47
鰤はいつもパイナップル頭で試合してるの?
ずいぶん昔のインタビューで髪形について
「自分でも海老みたいってわかってるんだけど
目立つためにはこんぐらいやんねーとだめなんだYO!」
みたいなこと言ってたな、ブリ
ブリッグス×リャコを見たけど
判定ではリャコがリードしていたらしいね。
あり得ねえよw
ブリュースター戦でもリャコは負けていたと思ったけどね。
グインとの試合も見たけど、リャコとグインは実力差がほとんどないな。
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 17:14:41
>>939 ワロスw
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 18:08:56
鰤のはパイナップルじゃなくて海老なのか。
もう何がなんだか・・・
「特徴的な髪型ですが、何か由来が?」

「自分でも海老みたいってわかってるんだけど
 目立つためにはこんぐらいやんねーとだめなんだYO!」


「(海老だったのか!?)」



こんな感じだったんだろうな>>939
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 10:55:10
自分で言わなきゃエビだとは思われないだろアレw
俺もパイナップルと思ってたw
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 17:41:16
昔はなんか後ろがもっとニョーンと伸びてて寿司ネタみたいだった
良い画像ないかなとググったらいい感じのが見つかった↓

http://www.boxing-monthly.co.uk/content/9909/two.jpg
おいしそう
WBO王者となり、米国に世界タイトルを取り戻したシャノン・ブリッグスだが、
次期挑戦者にはルアン・クラスニキ、スルタン・イブラギモフの欧州勢が候補に挙がっている。

イブラギモフについては前回引き分けたレイ・オースチンとの再戦指令も出ており、この勝者が
ウラジミール・クリチコvsカルビン・ブロックのIBFタイトルマッチの勝者に挑戦する段取りとなっている。
どちらのタイトルを狙う?

クラスニキは11月に予定されていた試合をキャンセルしており、
世界タイトル再挑戦に向けた交渉に入っている見通し。
>>945
髪型知らないとズラの後ろが浮いたように見えるかもw
ハリソンがスケルトン戦を前にトレーナーを解雇したらしい。
http://www.frankwarren.tv/drill/News/Articles/2006/11/06/harrison-back-with-torrence.html

Buddy McGirtを解雇し、以前のトレーナーだったThell Torrenceに戻したとのこと。
Thell Torrenceはハシム・ラクマンのトレーナーでもあり、ハリソンにすると
「Torrenceは自分を一番よく知っているトレーナー」で、ウィリアムズに負けるまでの
19連勝は彼の功績によるところが大きいと絶大な信頼を寄せている



・・・・てことはその後の連敗は解雇したトレーナーのせいだとでも?
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 23:33:21
へぇ ブリッグスって今ボクシングで期待されてる選手なのか…

もしトムエリがノルキア相手に番狂わせ起こさなかったらやばかったな
>>949
期待されてるというか、ヘビー級王者のレベルがデフレ状態になって
一昔前の中堅選手にチャンスが回ってきたというか……。
>>948
>>てことはその後の連敗は解雇したトレーナーのせいだとでも?

あの時のハリソンは明らかにトレーナーの言う事を聞いてなかったぞw

でもまあハリソンのヘタレは気分の問題だから
トレーナーを信頼できる人に替えたのは一応警戒すべきかもな
スケルトンvsハリソンまであと一ヶ月か
今頃スケルトンも練習忙しいだろうな
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 23:41:01
スケルトン死亡フラグ立ったな
>>946
次から次へと欧州系ボクサーが出て来るねえ・・
WBAもチャガエフとジョンルイさんの勝者が挑戦だったよな。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 00:14:28
イブラギモフはオースチンと引き分けの時点で怪しい
>>948
ちょっと待て?
こっちには「ハリソンはグインに負けた後トレンスを解雇した」と書いてあるぞ。
トレンスがラクマンのWBCタイトル戦で忙しいって理由もあったそうで。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/boxing/6122872.stm

で、ハリソンは一流トレーナーのBuddy McGirtのサポートの元
アンドリュー・グーリーとの試合に勝利し復帰。
しかしBuddy McGirtは一試合限りで去ってしまい再びトレンスと手を組んだ。

その間トレンスはラクマンのサポートに失敗し世界タイトルを失わせてしまったわけだが。
>>946
次はイブラギモフで確定のはず。

>>948
バディ・マクガートがビッグベアのトレーニング・キャンプに参加できなかったから、
以前のトレーナーに師事することにしたっつーだけのような。

ダメじゃん>トレーナー
スケもハリソン相手に有利な掛け率をうたれるようになるとは出世したな
シナン・サミル・サムがボブ・ミロビッチに12R判定勝ち。
WBCインタータイトルを防衛した。
スコアは118-110、117-112、117-107で、
半年前、オケロがミロビッチを下した時とほぼ同じ結果。
>>954
あの試合はちょっとなあ・・・
序盤は試合開始から面白いように強打打ち込むスルタンのペースだったのに、
後半になったら直で突っ込む能のない試合に没頭してた。
いい気になっちまったのか調整足りなくて集中力切れたのか。
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 14:14:44
「20世紀の偉大なアメリカ人」で堂々1位に選出!
リディック・ボウ最強!

@リディック・ボウ
Aマーチン・ルーサー・キング
Bフランクリン・ルーズベルト
Cジョン・F・ケネディ
Dビル・ゲイツ
Eスティーブン・スピルバーグ
Fセオドア・ルーズベルト
Gライト兄弟
Hヘンリー・フォード
Iロナルド・レーガン
2004年からWBCのスケのランク24〜20位ってどういうことよ
誰かが会長の圧力とか言ってたがありえそうだな
あっちではK-1ファイターって呼ばれてるみたいだし
それと以前不思議なことがあったなWBCのランクで
K-1からブリッグスとレイマーサーとアーサーウィリアムス
が姿を消した直後にこの三人が試合もしてないのにWBCの30位〜15位のランクに入ってた
ブリッグスとレイマーサーが試合したのも何か変な感じがするんだが
スケが誰に勝っているのかと・・・ある程度評価できる勝利がダニー戦
くらいしかないのに世界ランク下位で低迷するのは仕方ない。

あの糞亀田ですら世界ランク入りするために「名前だけ」の世界ランカーや東洋王者に勝っている。
名前だけの世界ランカーは普通にいるからスケも本当に価値の無い雑魚ばかりじゃなくてそういった相手と戦えば良い。
亀田とスケルトン同列・・・
>>964
スケルトンに関してはそんなに不自然じゃないよ。
もともとWBC傘下の英連邦タイトルを取って20位台に入ったわけだし。
2005年にタイトルを返上したもんで30位台までランクダウン、一敗してさらに圏外。
で、負けた相手のダニーを倒して、また英連邦取ったんでランキングが20位まで上がったと。
ずっと20位台にいるわけじゃなくて、勝敗と所持タイトルに比例してちゃんと上下してる。
>>964
お前アホ?
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 11:28:37

だけどオケロが10位だしなぁw
OPBFだけでヘビー級でまともな相手には誰一人勝ってないのに
個人で脳内ランキング作って上の方にしたらいいんじゃね?
>>969
オケロはWBC一桁ランカー(当時3位くらいじゃなかったっけ?)の
サミル・サムと試合をして、一度ダウンを奪ってるからだよ。


そろそろ次スレ準備する頃だけど誰か立てられる?
誰もいなければ依頼所当たるけれど。
>>968
お前がアホだねぇやっぱスケルトンが活躍すると悔しいんだろうね
>>964が必死になってきた
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 13:49:31
nani
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 14:01:03
>>972
アホは大変だねーw
お前、まぬけすぎw
クリチコ7RKO勝ち
さすがにウラジは強えなあ
ブロックなら判定くらいには持ち込むとは思ってたんだが
WBA、WBO、IBFの3連戦で米国が取り戻せたベルトは一本だけか
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 14:37:31
今のヘビーでマシなチャンピオンはウラジくらいだな
一時期のずいぶん脆くなった印象が痛いが
まあヘビー級1だな>ウラジ

>>971
俺は無理
あまり遅くなっても何かと面倒なんで頃合見て依頼ヨロ
ウラジミール、カッコええー
http://www.fightnews.com/klitschkowins.jpg
マッチョ・スケルチョン
チョンとか言うな。
>>980
ウラジミールが大男に思えないレフェリーもすごい。
次のヘビーはオケロの番か
オケロが勝ったら余計にヘビー冷めるな
次スレ立ててもらいました。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1163413424/

スケルトン、因縁のハリソン戦は↑のスレで。