【ホプキンス】40代世界王者【ムーア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ムーア、ホプキンス、フォアマン、ヒル!
年齢の壁を超えたスーパーチャンピオンたちについて語ろう!
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 02:56:07
2Get!西岡利晃!
ロートル
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 07:30:10
ムーアてサイボーグだったの?
48歳まで世界チャンピオンて・・・
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 12:04:38
5っ!
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 12:10:39
くだらーねースレ
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 13:30:06
ホプキンスには50歳まで世界チャンピオンでいてほしい
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 05:29:01
41のアキンワンデ敗北
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 15:04:06
ボクシングで最初の世界チャンピオンて誰なの?
ジョンLサリバン?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 22:05:38
ヒルさんは剥奪かな
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 22:25:01
近代ボクシングはサリバンおじさん
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 12:39:16
ホプキンスはムーアを超えると思う
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 13:35:41
>>9
はい。ベアナックル(グローブ無し)の最後のチャンピオンでもあります。
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 14:25:20
スレタイが40代世界王者ではなく35歳以上の世界王者ならよかった。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 19:57:04
ベアナックル時代に世界チャンピオンていたのか?
世界的にまだボクシングは普及してなかったのでは?
>>15
何人もいたよ。
で、最後のベアナックル世界王者が近代ボクシング初代世界王者のジョンLサリバン

そりゃ現代の「世界王者」って感覚とは違うけど、当時としての「世界王者」ではあった。

メジャーリーグの最終戦をワールドシリーズとして掲げてますが、別に「世界規模」の興行をうってなくても、
あちら規模で強ければ「世界王者】として名乗ってますね。白人社会はそういうもんなのかな?
ただ、サリバンはヨーロッパ版の王者と戦って勝って「世界王者」を名乗ったような。

この例からいくと、朝昇龍も大相撲世界王者ですからね。まあ「横綱=世界王者」で良いと思いますが。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 02:28:16
ベアナックル時代の代表的な選手て誰がいるんだ?
サリバン以外名前は残ってないのかなもしかして。
検索してもヒットしないorz
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 03:39:46
「20世紀の偉大なアメリカ人」で堂々1位に選出!
リディック・ボウ最強!

@リディック・ボウ
Aマーチン・ルーサー・キング
Bフランクリン・ルーズベルト
Cジョン・F・ケネディ
Dビル・ゲイツ
Eスティーブン・スピルバーグ
Fセオドア・ルーズベルト
Gライト兄弟
Hヘンリー・フォード
Iロナルド・レーガン
>>17
ダニエル・メンドサってユダヤ人の王者がいたそうな。
他にも色々いたと記憶してますが、忘れてしまいました。
何年か前にボクマガでベアナックル時代の特集を込んでたことがありましたなあ。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 12:15:17
ホリがまた来そうだな。
マスカエフ、ブリックスになら勝てる
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 12:18:31
>>17
ジェイク・キルレインを忘れるな
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/14(火) 13:13:02
>>20
無理。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/16(木) 13:16:18
50代世界王者の時代がきそうだね
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/16(木) 18:31:10
もしもホプキンスがヘビー級奪取したら
ホプキンスVSホリフィールド希望。
マジ燻し銀。
>>17
ジェームズ・フィグ、ジャック・ブロートン、ジョン・ジャクソン
コンデ・コマ=前田光世
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/24(金) 11:00:37
西澤さんage
ホプキンスがまたリングに上がりたいらしい。
母との約束はどうなったのか?

ttp://boxon.jp/news/001006.php
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/27(月) 14:09:23
とりあえずライトヘビーの王者全員ぶっ倒してから、ヘビーに行ってほしい
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 23:58:59
ホプキンスはマスカエフとの対戦がかなわなかった
場合はカルザギとの対戦も視野に入れてるらしい。
マジで覇道の道を行く男だな。カコイイ。

てか誰かホプキンススレ立て直してよ。
俺は挑戦したがなんか規制されてて無理だった。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/30(木) 23:52:44
ホプvsカルザゲって今やるとどうなんだ…
30代のホプなら勝つだろうが…
>>29
スレ立て相談&依頼スレ part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1159146701/
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 10:48:09
ライトヘビーで西澤さんとホプキンスがあるかもな
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 10:59:20
>>30

ターバー戦くらいのコンディションなら
互角の展開になると思うよ。
35歳のホプキンスなら高い確率で勝てたんじゃない?
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 15:32:53
最近は40代でも活躍してるスポーツ選手多いね
芸能人でも40代なら健康的で若い人が多い

なんでだろ?
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 15:40:50
稲葉て180cmくらいあると思ってたけど実はけっこう小さいのね
170ある?
36ピックルさん:2006/12/01(金) 15:53:47
オスカーを軽くひねったホプキンスは、年齢を感じさせなかったな〜
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 15:17:28
あの時点ですでにかなりスタミナをセーブしながら戦ってたろ。
昔は手数めちゃめちゃ多かったんだぜ。
チャンピオンになった頃にようやく少し戦略を立てて戦うようになり
トリニダード戦以降はテクニシャンタイプにスタイルチェンジしちまった。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 20:09:15
boxrecのライトヘビー級のランキングで一位になってるけど、
復帰するの決定なのかな?
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/03(日) 20:14:47
稲葉は163センチだお(^ω^)
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/04(月) 09:24:08
稲葉の身長は173と公表されているが、実際はもうちょっと小さい説がある。
しかし、稲葉こそ人類の最終形体だと思う。
存在事態がハグラー、ロペスのボクシングのように完成されている。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/12(火) 13:07:33
これでホプキンス対マスカエフが決まったわけだが
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/13(水) 04:36:21
トニーVSピーターの勝者が先じゃないの
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/13(水) 09:05:25
トニーVSピーターの間にちゃっかり変態がマスカエフをゲットするんですよ
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/14(木) 20:09:10
そして夢のホプキンスvsトニー
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/29(金) 23:36:57
ホプキンスにはライトヘビーで第2のピークを向かえてほしい
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 00:56:02
スーパーミドルでは役者不足でホプキンスもモチベーションが上がらないかな?スーパーミドルでのトリニダード戦も観たいね。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 01:25:47
ライトヘビーよりはスーパーミドルの方が役者は揃っているが今さらスーパーミドルには落とさないだろな
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 02:00:56
もう一度トリニダードとやったらどんな結末が待っているだろうか?
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 08:02:55
トリニダードは前回以上に悲惨な目にあうと思う
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 12:04:05
トリニダードは今なにしてんの?
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/30(土) 13:09:16
オナニー
52:2006/12/30(土) 13:27:24
俺と一緒
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/04(木) 16:53:47
ホリフィールドがチャンピオンに返り咲く予感
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/05(金) 15:53:03
>50 カムバックの機会を伺っているみたいだね。トレーニングだけは続けているみたいだよ!本人はもう一度、ジョッピーやデラホーヤ、ホプキンスとやりたいみたい。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/11(木) 22:01:00
ホプ×ロイUほぼ決定?
ギャラが折り合えば
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/13(土) 22:33:19
>>34
大リーグとかはスラッガーが軒並み40代とかな気がする
むしろ20代が少ないよな
さすがに運動量が桁外れに多いサッカーは厳しいけどね
スポーツ選手のピークが伸びたのは、やっぱりトレーニングが進化したからじゃないかな。
体力差が埋まってくれば、当然経験豊富な年長者が有利なわけで。
ホプは年齢とともに省エネ一発狙いな傾向が強くなってるし
野球の場合も加齢で体力が衰えてくると一発狙いになるんじゃない
瞬間的な力に比べてスタミナや回復力は衰えるのが早いから
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/15(月) 14:48:38
デュランなんて50代でもバリバリやってたし40代のときは世界戦やってる
ホプキンスは40代でも並の世界王者より強い
ムーアなんて50代でも世界王者だったわけだし

ムーアてデュランやタイソンみたいなファイタータイプ?
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/15(月) 15:02:18
ムーアは当時としてはディフェンスマスターだったみたいな。
フォアマンのやってたアルマジロスタイルの開発者らしいし。
youtubeで試合やってるのみると結構ディフェンスのスキルはしっかりしてた。
後チャンピオンだったのは確か49歳までだったと思うが。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/15(月) 15:06:10
クロスアームブロックともゆうよね
ホリフィールドもときどき使ってたね
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/15(月) 20:53:12
ムーアは世界王者が各階級に一人だけの時代の王者だからなお凄い
ファイタータイプとボクサータイプだとどっちが年齢重ねても強い?
デュランはファイター
ホプキンスはボクサーファイター
フォアマンは若い頃ファイター晩年ボクサーファイター
ムーアは?
ヒルはボクサーか?見たことないから知らん
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/15(月) 21:17:35
ちょこっと映像を観る限りは
ムーアはホプキンスと同じく万能型だったみたいだな。
パワーファイターにはアウトボクシング。
アウトボクサーにはパワーで対抗したっぽい。

キャリア初期は結構負けてるし、経験を積んで強くなっていった
選手の典型だろう。いろいろとホプとだぶるところありそう。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/04(日) 12:17:39
ムーアは若い時にエザードチャールズに何度もまけ、しかもKOまでされてる。

これが原因でチャールズより下に評価されっる事は多い。

後、ムーアーは、ウエルター上がりのチャーリーバーリーにも負けてて、チャールズは
バーリーに何度も勝ってる。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/05(月) 00:41:40
創成期のころの選手だがコークスクリュー打ってた
キッドマッコイてどんな選手だったの?
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 07:52:41
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 12:13:52
>>59デュランが引退したのって49か50歳位じゃなかったっけ?
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 12:22:31
>>62
デュランは若い頃はファイターだったけど歳食って序所に
ボクサーファイターに変わってるよ
フォアマンと同じ
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/15(木) 06:30:47
ちょっと前にドイツで元国内王者の80過ぎのおじいちゃんが強盗をKOした事件あったんだが80過ぎで強盗倒すて激強だな
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/17(土) 21:41:32
>>69
すげえな
一発パンチの威力だけは、一度最大限まで鍛えると年食ってもあんまり衰えないのかな
フォアマンもワンパンで返り咲いたし
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/17(土) 23:01:48
肉体の疲労じゃないか。フォアマンも最後の方はパンチ湿りがちだったし
ジャクソンも最後の方の試合はあの強打はナンだったの、って感じみたいだし。

ムガ日は復帰して試合したら別人のパンチ力だったそうだ。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/18(日) 20:59:18
おまいらも強盗するときに相手が老人でも油断するな!
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/26(月) 21:07:54
ホプキンスも一発の破壊力とディフェンス力だけは未だに健在だからな。
この爺が何処までやれるのか楽しみだ。
是非ライトを葬って欲しいね。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/27(火) 20:00:00
ホプキンスにはライトヘビーで世界タイトルとって、5回くらい防衛して引退してもらいたいな
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 12:29:42
ホリフィールドが最年長ボクサーか?
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 20:39:57
バージルヒルじゃね?
ハーンズのほうが歳だっけ?
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 20:52:46
もはや50歳目前で現役も珍しくない時代になってきてるな。
ヒルは確か今42歳か何かで、世界タイトル保持してるな。
ムーアの記録もいずれ破られそうだ
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 22:40:09
さしものハーンズも、ヒルに勝った時は番狂わせと言われた。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 22:45:09
ヒルさんはマスケさんと再戦するみたいですね
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/15(木) 22:56:39
ホリと同期だっけか?
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/16(金) 00:31:55
確か同じロスオリンピックで、ヒルは銀。マスけは別のオリンピックの金。

非常に多くの観衆を眠らせたマスケさんだが、自分がリングの上で眠った事は無いw
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 14:53:21
ロイはあのデラホーヤでも負けたホプキンスに勝っていたんだな。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 15:09:55
ホプキンス爺さんには最年少40代世界王者目指してほしい
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 15:23:19
>>59は?
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 16:45:32
このホプキンスは何歳だと思う?
http://www.geraldmcclellan.co.uk/bh%20gm.gif
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 18:57:41
>>84
ダイジェストで少し観ただけだけど、カウンターパンチャーのようだった
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 19:23:10
今月末のヒル×マスケて何年ぶりの再戦?
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 19:44:28
長持ちする秘訣を当のアーチムーアは、パンチを貰わない事、と言っている。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 19:48:17
そりゃそうだ
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 22:08:44
ムーアーも、若い頃エザードチャールズやチャーリーバリーには適わなかった。

バーリーはウエルターだった事も有る。ラモッタや、あのロビンソンさえ
避けたと言う噂も流れている。

そのバーリーもチャールズには適わなかった。

そんなチャールズも、不細工王者マルシアノにボコボコにされてる。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/22(木) 22:22:24
やっぱりヘビー級が最強てことだな
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 02:03:05
ロビンソンは実はマキシムに勝ったら、その後チャールズに挑戦する話も有った。

もしそこまで行き、その上勝ってたら、ロビンソンの存在自体がアンタッチャブルレコード
になってた。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/26(月) 18:59:05
バーナード・ホプキンス、ジョージ・フォアマン、コーシ・イナバ、バージル・ヒル、アーチ・ムーア みんな40代超えても、ホントに凄いな!
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/01(日) 09:12:02
おいおい マスケ勝っちゃったよ。
負けたヒルも、マスケも化け物だな。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/02(水) 07:08:08
マスケさん、10年ぶりに復帰で、いきなり世界王者に勝ったのは異例では?
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 21:37:23

えっ、、ホプキンスvsライト決定したの?

7/21って、すぐじゃん
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:00:48
だいぶ前から決定してたけどな。
やっぱりホプキンスが勝つかな
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 11:18:03
マッカラム、ジュリアン ジャクソンにメキシコの妖怪サラゴサも凄かった!
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 11:57:13
ホプキンスもちゃんと練習すれば、50代の世界王者も夢じゃない
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 14:37:54
UFCでクートゥアがシルビアを完封したときみたいに

ホプキンスが華のなさ最強のライトをやっつけたら萌えるな
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 15:27:01
>>98 サラゴザの強さってどこだと思います?
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 18:53:00
やっぱり40代超えても、世界レベルの選手は、節制が半端じゃないよ
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 18:55:49
フォアマン、チーズバーガーをドカ食いしてたけどな
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 19:22:37
ヘビー級は、食べるのも仕事。
ワルーエフ クリチコとやってくれ〜
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:28:42
ミニマムに元世界王者の、40代世界ランカーいるね。
ミニマムで40代世界ランカーて凄くない?
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 21:59:10
ホプキンスってレナードやデュランよりつおいの?
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/27(日) 22:20:50
そらホプキンスは中量級史上最強だろ
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 11:31:15
ホプキンスのおっちゃんはデラホーヤの会社の幹部だって?あの人相で…
109sage:2007/05/30(水) 11:42:11
>>108
まさに睨みがきくという感じだねw
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 11:56:18
歯は抜けてるしタイソンばりに怖そうな顔だ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 12:07:13
魔裟斗がホプキンスとの対戦を熱望していたらしいね。一試合で億単位稼いでる人が安いK−1に出るわけないだろうし、ホプキンスが急にキック転向なんかあらえん。アメリカのスター選手が相手するわけないだろ。と思うのはオレだけかな。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 12:14:57
魔裟斗とやらボクシングがろくにできずにヨネクラやめたらしいよ。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 13:24:41
7月にロナルド・ライトさんとの対戦らしいが引き分けであってもらいたいなあ。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 13:27:17
ホプキンスが勝って、カルザケかドーソンとやってほしい
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/30(水) 13:31:25
41とかありえんな
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/31(木) 11:58:45
世界王者高年齢ランク
1位 アーチ・ムーア 48歳

2位 ジョージ・フォアマン 46歳

3位 バージル・ヒル 42歳

4位 バーナード・ホプキンス 40歳

5位 ボブ・フィッシモンズ 38歳

117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 14:00:51
今の40代の世界ランカーて、ホプキンス、ホリ、ヒル以外にいたっけ?
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 19:28:51
世界王座滑落後のソウル・マンビーは、ある意味凄かった。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 19:41:06
黒人以外でいないん?
デラホーヤが最高くらい?
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 19:49:43
ダニエル・サラゴサは?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/06(水) 21:46:48
黒人て筋肉が落ちにくいらしい
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/07(木) 00:47:24
ライト級時代のデュランでさえマンビーにはてこずったみたいだしな。

この試合は残ってれば見てみたいな。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/07(木) 00:51:13
確かハビエル・カスティジェホが39だったな
デラにボコされてからまだやってんだな
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/07(木) 01:20:59
ジョーさんが、今の選手は、試合間隔が長く、体の痛みが少ないから、高年齢の選手が活躍できるみたいなこと言ってたけど、ムーアて100何十戦てしてたよな
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/08(金) 17:54:10
前WBAライトヘビー級王者のシルビオ・ブランコも40歳なんだな
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/16(土) 11:55:01
年とったな
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/16(土) 12:09:08
これからは40代世界王者が当たり前になってくる
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/16(土) 21:36:54
w(゚o゚)w
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/16(土) 21:41:16
ホプは15Rの時代だったらテーラーにも勝ってるな。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/17(日) 21:40:05
ホプキンスは中量級史上最強
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 01:01:04
マービン君にも勝てますか?
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 02:19:56
ハグラーとホプキンスどちらも素晴らしいが、やはりホプキンス
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 06:09:35
モンソンは駄目か?
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 06:21:39
チャナ・ポーパオイン(タイ)

元WBA世界ミニマム級王者
なんと41歳!(1966年3月25日生まれ)で現役の世界ランカー
現在、WBA世界ミニマム級4位
新井田への雪辱と王座奪回を虎視眈々と狙っている!
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 06:32:51
チャナが大橋秀行から世界を奪取してのは1993年2月10日
実に14年間も世界のトップクラスに君臨している。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 06:45:06
チャナは80年代末のまだ10戦くらいのときからもう世界ランカーだったはず
次期世界王者候補として小谷氏がイチオシだった
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 08:08:51
チャナてヤバいな。
ホプキンス、ホリ、マッコールなどは、重量級だが、このチャナは41歳でミニマムの世界ランカーか。
てかウエイトを維持できているのが信じられない。
スピードとバネが要求される軽量級でよく一線で活躍してるなぁ。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/19(火) 12:43:15
独断と偏見でマービン君が勝つ
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/20(水) 03:25:18
チャナはWBAの2007年6月のランキングでは世界ミニマム級5位
ソース
http://www.teiken.com/date/index.html
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/20(水) 03:48:22
>>136
ということは20年近く世界ランカーの地位を保ってるというわけか
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/20(水) 03:56:36
星野戦の時、チャナなんてまだいたのか、早く消えろよオッサンと
思ってたけど、あれからもう6年だもんなあ。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/20(水) 07:28:25
チャナ返り咲いたら、中年に勇気を与えるだろな
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/26(火) 18:44:16
40代唯一の世界王者ブランコ負けてしまったな。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/26(火) 22:19:59
ヒルさんがいるじゃないか
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/26(火) 22:23:53
ヒルさん、この前負けたのにまだチャンピオンなのか
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/27(水) 00:03:11
WBAクルーザー級は3人もチャンピオンがいるんだよね。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/06/27(水) 00:09:48
さすがに三人はいらんな
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/22(日) 17:25:37
ホプキンスは40代歴代最強かもしれん
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/22(日) 17:28:00
リナレス 10回2分37秒TKO勝ち
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/25(水) 06:53:00
後、五年したら40代の世界ランカーかなり増えると思う
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/25(水) 22:09:28
50代も増える。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/27(金) 10:39:43
ウェルター級で最近、世界3位を破ったトニー・ブローニングていう40歳の選手いるな。
世界ランク入りは間違いないけど、ウェルターで40歳は凄い。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/07/27(金) 12:34:02
>>149 こういうのやめてくんないかな?
dgnbdgdggn






mhmdhdgm




mdhmf



mffhmmfhm





,gjj,g,jdjg




gj,gj,g,j


155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/10(水) 02:23:38
あふぇ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/10(水) 08:49:33
ヘビー級だったらもう40代は珍しくない
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/23(火) 00:36:58
ふんがぁ
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/23(火) 01:19:27
もう35歳とか普通に世界レベルで活躍しているからな。
後、五年くらいしたら、40代のトップレベルがかなり増えるだろう。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/30(火) 16:48:22
はぁあ
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/10/30(火) 17:19:17
50代の世界チャンピオンまだか
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 05:08:35
ホプキンスの次の試合の情報って入ってない?
メイがハットンに勝ったらやるかもしれんとはきいたけど。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/03(土) 05:42:08
いくらメイでも、ホプキンスには勝てんだろ・・・
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/13(火) 09:23:44
勝てん
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/13(火) 19:08:46
地味に長続きしてるなこのスレ
ホプキンススレ避難所みたいな感じだけどw
爺は昨日もここぞというところでは顔出しご苦労さんです
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/13(火) 21:41:46
ホプキンス×カルザケ見てー
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/20(火) 21:14:53
>>108
ただの広報担当だろ
ホプキンスのとこ社長も変態だったのか
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/25(日) 22:07:49
ヒルさん転落 涙
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 03:42:07
ホプキンス>>>>>>>>>タイソン











人間として
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 06:37:01
>>111 マジ? 嘘でしょ
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 10:24:53
死刑執行人!
トリニーダード戦あざやかだったなぁ
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/05(水) 10:56:42
クリンチとかを制限しないと、40代の老獪なテクニックに、若手が潰されるケースが増えると思う
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/19(水) 13:55:55
>>170
本当だよ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/23(日) 19:45:38
ホプキンスは魔裟斗なんて知らないだろな
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/27(木) 00:26:52
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/08(火) 15:33:47
ホプキンスこそ史上最強の中年
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/08(火) 17:42:15
中年希望の星だな
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/16(水) 09:09:53
ホプキンスがカルザゲに勝てば史上最強の40代
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/25(金) 12:46:55
ホプキンス×カルザケ決定
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/05(火) 23:19:25
みんなサラゴサ無視すんなよ。
ホプキンスは見るからに強そうだが、
サラゴサは見るからに弱そうで実際パンチものろくて後半いつもガス欠だったのに、
畑中、辰吉、マッカラー、みな撃退されてしまった。
彼の強さは俺にとって今でも本当に謎だ。
あの遅いパンチがなぜあたるのかどうしても納得できん。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 00:03:53
サラゴザて40代だっけ?
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 00:30:18
>>180

サラゴサのビデオ持ってるけど、彼のパンチは重いんじゃないかな?

メキシカンらしく、結構、伸びるし、ガードも固い。

183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 11:38:18
>>181
たしか辰吉を退けたとき(2回目)で39歳超えてたと思う。バケモノだよ。
>>182
たしかに重そうだね。ただそれ以前にあの遅いパンチが「なぜ当たるのか」がわからん。
辰吉が以前「ワンテンポ遅れてくるのでよけにくい」という趣旨のことを言っていたと思うが、
ワンテンポ遅れれば、そのワンテンポ遅れた隙に逆に相手に打ち込まれてしまうリスクもあるわけで・・・。
本当に不思議な選手だった。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 11:54:38
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-3.html

サラゴサに関しては、ここに面白い話が載ってる
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 12:10:28
>>183

野球でいうジャイロボールのようなパンチなんじゃないのかな?

186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 16:17:33
>>184
ありがとう!高橋直人がサラゴサを避けてたのは知らんかったよ。
「サウスポーで、タイミングの悪い、アマチュア上がりとは思えないものすごくヘンな技術」(高橋談)
サラゴサのボクシングをあますところなく表現してますねw
>>185
 まあ、普通のボクサーのパンチとはかなり軌道が違うんだろな、俺には良く分からんけど。
 つーか、サラゴサの凄さ、やりにくは、やった者じゃないとわからんものなんだろな。

 そーいえばフォアマンもパンチ遅いね。そんなに腰も入ってないしw(例、モーラー戦)
でも当たるんだよなこれが。そして当たれば(手打ちなのに)みんなグニャって倒れてしまう・・・。
ボクシングって本当に奥が深い。サラゴサ&フォアマン見てるとつくづくそう思う。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 17:08:23
サラゴザのモラレス戦前「私は彼に敗れるだろう。しかし、負けると分かっていても、戦わなければいけないんだ。」
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 19:41:46
サラゴサの辰吉戦後
「辰吉にはハートと執念があった。しかし私にはキャリアがある。
彼が最も嫌うKO負けのキャリアもある。だからこそ勝てた。
老いてこそ学ぶテクニックはいくらでもある。」
 
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/06(水) 20:09:00
>>184

高橋ナオトは今では後悔してるだろうね。

彼のキャリアにおいて、世界挑戦の機会は、とうとう、一度も訪れなかったのだから。

190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/07(木) 05:11:44
サラゴサは39歳まで世界チャンピオンか。
ムーアさんの48歳は二度と破られないだろな。
>>189
語り口がキモいんだよハゲ
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/07(木) 11:55:06
後、五年したらライトやロイやフォレストもこのスレの仲間入りか。
後、十年したら何人入ってくるか分からんな。
ほんとに選手の高齢化が凄いからな。
まあいいことだけど。
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/11(月) 16:35:33
ホプキンスは何歳までやるのか
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/28(金) 15:49:20
フィリップまでも38歳で王座獲得か。
後、五年後には1/3の世界王者がこのスレの対象に。
ロイとかうまくいけばウッズ辺り倒して王者返り咲きするんじゃない。
んでテキトーに鼻でもホジってればあっという間に40代世界王者だよ
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/01(火) 22:45:59
今のロイはウッズにも勝てんだろ
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/08(火) 13:25:19
>>184
お、高橋ナオトも飯田のリズムについて言及してたんだな。
辰吉も飯田のワンツーは独特のタイミングで避けれんくなるって言ってたけど。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/08(火) 13:44:22
バーナード がんがれ〜
ホプキンス、いい体に仕上げてきてるね!

http://www.fightnewsextra.com/cc/FIGHTS2008/04-weighin-calz-hopkins.htm
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/21(月) 01:32:56
gdgdの試合でしたね・・・
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/21(月) 02:25:28
人気はなかったけど、歴史に残る名王者だったよ。
お疲れ様でした。
ホプはまだまだやるよ