JBC、今秋PABA加盟へ=IBF、WBOも視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
JBC、今秋PABA加盟へ=IBF、WBOも視野に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000005-jij-spo
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 13:53:56
ミニマムを廃止することが条件だがなw
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 13:55:40
団体増やしてもいいから階級減らせ。
8階級以下でいい。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹:2006/07/23(日) 13:56:18
クレキムには朗報だが、今後の日本ボクス界のためになるんだろうか。

5ブギアルソ:2006/07/23(日) 14:50:08
PABA加盟は確定的、IBFも加盟の方向、WBOはまだ先になるだろうな。
IBF加盟に関しては、メリットはかなり大きいと見る。世界タイトルとしての価値はWBA、WBCに劣らないし、運営もしっかりしている。
低レベルな世界戦乱発を心配する声もあるけど、実際には各クラスのチャンピオンは実力者揃いだからそんなこともないと思う。強いチャンピオンの試合に触れる機会が増えるだろう。とは言っても、好き好んで強いチャンピオンに挑戦させることもないだろうけど。
要は、ファンとしては世界のチャンスが増えるという意味では大歓迎、さらに一流のチャンピオンが来日すればラッキーという感じ。
日本に世界チャンピオンが6人いるにも関わらず亀田以外は人気低迷している現状を見ると、今まで通りやっていても仕方がないと思うし。業界としても、ここらで思い切った決断が必要なんじゃないかな?
ファンあってのプロボクシングだから。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 15:05:43
そうやね。
>>4
挑戦できる頃キムは何歳になってる?
かわいそうだが、キムの世界戦は絶望的なことにかわりない
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 15:26:54
いいことだと思う
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 15:33:54
亀田×ダルチニヤンが見たい
亀田のためにIBF加盟は迅速に行く気がする。このままじゃ次男の世界戦は組めないからな。
フライに下げてもダメ、Sバンタムもダメ、バンタムはなおダメの現状じゃIBF加盟することで選択肢が増えるからな。
協栄ゴリ押しですんなり加盟ってのは大いにあり。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 15:51:15
IBFのスーパーフライ級チャンピオンって強い?
俺は
亀2対マルケス弟
が見たい
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 16:01:39
まずWBAかWBCチャンプになってから統一戦やるときのみだけ認めてほしい
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:32:58
新垣諭もようやく認められるな
14重複誘導:2006/07/23(日) 20:33:44
>>5

ブギアルソって・・・
かなり通ですな?
>>13
あいつは日本人何代目の世界チャンピオンって言われるんだろうね?
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:45:42
>>15
小数点つき
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:55:09
隙間狙いを更にやりやすくするわけだな
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:58:26
ここで俺はIBOやWBUを狙ってみる
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:58:35
>>12それいいな。ただクレキムは挑戦してほしいから日本もしくは東洋王者も許可するがいいな
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 20:58:49
昨日の名城で国内最多チャンプ6人になったのにFもOも公認したらえらいことになるぞ。祭!
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 21:06:06
17の言う、隙間狙いも駄目ではないがなー・・・・。
積極的に統一のためならわかるが、そうではないな
日本人は。世界獲る獲らないは人生においても全然
違うし、否定できんが、なんかすっきりせん。
なんで、今なのか?
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 21:30:05
安河内は偉い。
小島の時代だったらPABAもIBFも非加盟のまんまだからな。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 21:35:06
ちょっとは変わるかもな。
しかし、小泉みたくスッチャカメッチャカに
されたら困るがw
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 21:54:17
http://worldsportsclub.org/modules/bluesbb/thread.php?thr=2&sty=1&num=l50
からのコピペ

このニュースには、驚きました。
まさか、あの頭の固い、保守的なJBCがIBFとWBO承認を
考えているとは思ってもみませんでした。

実はかなり前の話ですが、現在未公認のある世界団体の日本での
承認のため、知人と共にその活動のお手伝いをしていたことがありました。
そのため、このような日が来るなんて想像すらしていませんでした。
当時、JBCは動く気配すら全くありませんでしたから。

日本で世界4団体が承認されるとなると、どうなるのでしょうか?
王者乱立で王座の価値が薄れるという意見もあります。これに関しては、
世界的には既に薄れています。日本の一般ファンが知らないだけで、
現在の世界王者(17階級x4団体=68名の王者)は、昔の一団体8階級の
時代と比べ、相当薄れています。実際、今のチャンピオンには、
世界一の称号が似合わない選手も結構います。

(続く)
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 21:58:08
世界4団体を認めることで、日本人世界チャンピオンが乱立するとは思えません。
しかし、より選択肢が多くなり、俗に言う「穴王者」を選ぶチャンスが増えて
しまうことは避けられないでしょう。こうなると非常に危険です。
日本のジムの傾向から、世界戦は穴王者を狙うことになると思いますが、
日本での「世界戦」に限りレベルの低いものになってしまう可能性が非常に高い。

アメリカのようにボクシングが浸透し、団体に関係なく、好ファイトを組める
土壌があれば、この日本での4団体承認というのは、興行的には非常に
魅力的なのです。日本人がらみの世界戦でも、やはり私個人的には、
穴王者に挑戦ではなく、より魅力的な王者の試合を見たい。そのことで、
もし日本の挑戦者が負けたとしても、ボクシングの面白さ、世界の広さを
一般ファンに伝えることが出来るのではないか?と思っています。

これからどうJBCが動くか、非常に見ものです。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:06:47
強豪王者に挑んで一方的にやられるよりは、並王者や穴王者に挑んで善戦か奪取した方がいい。
多分、今のままだとボクシング人気が劇的にアップすることはないと思う。
IBF・WBO加盟で世界タイトルマッチ、世界チャンピオンが増えることによる日本のボクシング界の活性化に期待したい。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:11:02
ついでにプロテストの年齢制限も緩和してくれ。
>>25
これはどうかな?
K1とか見ると、日本人は弱いのに、大会としては
成功している。今の時代、日本人が勝つところを見たい人間よりも、
日本人が負けたとしても、外人の凄い選手が見たいという人間のほうが
多いかもしれない。何ともいえないが。

たとえば、ハメド。彼に挑戦する日本人がいたらどうなったか?
ハメドのボクシングに釘付けになる人多いと思うよ。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:25:40
PABAは秋からか楽しみだ
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:27:12
越本ならハメドに勝てるよ。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:42:06
秋じゃなくて、今すぐ加盟してくれ
32春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2006/07/23(日) 22:49:41
ボクシング人気を復活するなら帝拳が頑張れば何とかなる。

日曜のノア枠潰して週一でダイナミックグローブを放送するんだ。

下田や渡邊やキムは人気出るよ、
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 22:59:41
新垣の名誉回復を祈る
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 23:18:02
一瞬本気にしたじゃないの フィッシング詐欺師死ね
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 23:19:48
知ってる
36春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2006/07/23(日) 23:20:42
PABAって微妙だな。。どうせならWBC&Aインターも認めろよ。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 23:31:10
>>36
WBCインターはともかく何で欧州タイトルであるWBAインターを認めなきゃいけないんだよ。
さすがあほカス壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 23:49:10
PABAだけじゃなく、WBCインター&ユース、ABCOも認めてください
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/23(日) 23:53:35
>>37
WBAには、欧州版タイトルであるWBAインターナショナルの他に
WBCインターナショナルに相当する準タイトルである
WBAインターコンチネンタルというタイトルもあります。
あほはあなたです。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 00:00:41
>>39
インターコンチネンタルからインターナショナル(WBAE=EBA欧州ボクシング協会)になったの。
あほはお前。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 00:07:54
>>40
あほww
コンチとナショナルはまったく別物。
両方ある。
ちなみに、WBAI(EBA(WBAE)→WBAインターナショナル)
になった。
これはEBUに配慮したため。
42sasurai ◆D7SdbU2xes :2006/07/24(月) 00:09:48
その通りですね。
両方あります。

WBA北米とNABAの両方存在するみたいなものですかねえ?
とにかくWBAは不可解なことばかりです。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 00:10:08
>>41
大変失礼致しました。申し訳なく思っております。お許し下さい。
素直に謝るところは好感がもてる
45sasurai ◆D7SdbU2xes :2006/07/24(月) 00:19:35
ちなみにWBAは、
WBAインターナショナル(WBAI)にした昨今も、EBA欧州王座(WBAE)
を復活させる動きをみせており、
これにまだ消滅していないインターコンチネンタル王座も含めると、
3つのインター系王座が乱立していることになりますね。
わからないことばかりです。
46春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2006/07/24(月) 00:32:44
37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/07/23(日) 23:31:10
>>36
WBCインターはともかく何で欧州タイトルであるWBAインターを認めなきゃいけないんだよ。
さすがあほカス壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwww
47春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2006/07/24(月) 00:35:00
ていうかWBAとWBCももう何の価値もねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぶっちゃげIBFとかWBOの方が勝ちあるべwwwwwwwwwwww
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 01:47:39
ていうかオタ以外にはWBACOFPABAGHDYRIJGOSKDHJAURHGOPAJKZAO
とか全く意味不明魑魅魍魎の世界。
その辺どうにかすべきでないかい?
49イオナ:2006/07/24(月) 01:52:13
COPACABANA
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 02:17:55
NKBC、今秋TEAPODONG加盟へ=NODONG、SCUDも視野に−ボクシング

 北朝鮮ボクシングコミッション(NKBC)が、中距離弾道ミサイル(NODONG)など、
これまで非発射だった爆弾を発射する動きを見せていることが22日、分かった。
そのさきがけとして、長距離弾道ミサイル(TEAPODONG)を発射する方針。
早ければ、6月に日本に向けて早朝にも、旧ソ連製のスカッド-ミサイル改良の
TEAPODONGが発射される見込み。
 日本に向けては、これまでNODONGと、旧ソ連製のスカッド-ミサイル(SCUD)、
を発射し、挑発を続けてきた。しかし、このところ、NODONGとSCUDに加えて、
長距離弾道ミサイル(TEAPODNG)がメジャー3ミサイルとして世界の弾道ミサイルを
リード。東洋圏でもNODONGが勢力を広げ、SCUDFとの2大爆弾の様相を呈している。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 02:59:06
>>50
なにが楽しいの?
空飛ぶボクサー木川田潤も日本ボクシングに歴史に名を刻むのか。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 04:40:14
日本IBFはどうなるんだろね
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 04:50:45
>>48
オタですら完璧に把握してる人は少ないと思う。
タイトルの乱立は、もはや危機的な状態に来てる。
いつ消えるか分かんないようなマイナータイトルは、
無視するのが一番じゃないかなあ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 05:06:24
80年代の WBA WBC2団体の頃の統一戦なんか
ドキドキしたもんですが 各団体には 素晴らしい
チャンピオンがいますが 世界チャンピオンの 質は落ちちゃうよね
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 08:41:36
堀口元気(WBA)と関拳児(WBC)の統一戦はよかったですね。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 09:28:55
まんがでっか〜^^:
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/24(月) 10:34:38
堀口元気(WBC)と関拳児(WBA)ね
ベルトはWBOが一番カコイイ。陳腐なのがWBC。WBAは見た目が寂しい