もうボクシングの時代は終わったんじゃ・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1L・O・G
最近さ〜ボクシング見るの疲れるんだけど・・。昔ってもっと凄くなかった?無敵アルゲリョが
プライアー戦で壮絶に散った頃が一番拳闘は怖かったよ。男と男のプライドをかけた決闘だったよ。
昨日エキサイトマッチ見た?シュトルム・・・。生まれて初めて試合中に寝ちゃったよ。今のボクシング
は熱い選手は勝てないのか?ガード固めて亀になってジャブ2,3発入れとけばラウンド取れるもんね。
マンシーニのようなことをしちゃったらスタミナ切れて、前半亀になってた奴に後半取られて判定負け。
階級も団体も増え、タイトルの価値も試合のレベルも低下し、見てらんない。どうしてこんなことになっちゃった
わけ?
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:01:33
>>1
亀がおるやろボケ
キサマ本当にボクヲタか?
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:04:31
>>1
俺かと思った
俺もあくびが出た あれがミドル級王者と思うと恥ずかしいな
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:05:13
亀とパッキオとワルーエフがボクシング界を引っ張ります。
5L・O・G:2006/05/04(木) 20:11:43
今のヘビー級を見てくださいよ・・・・。あまりにも酷くないですか?
少し前の選手達は子供の頃アリやフレージャーの一番熱い時代を見て
育った世代だからそれなりの人材が揃っていたけど、ジョンルイや
ワルーエフを見た子供達がボクシングをやりたいと思うかな?中量級も
ライトさん、シュトルムさんのような塩戦法じゃないと勝てなくなりつつ
ある。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:13:46
リャコビッチがいる
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:18:25
俺は、疲れて転ぶ曙の姿でも楽しめるけどね。
>>1はまだまだ子供。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:21:29
ポイントとかテクニック重視になっておかしくなったんでは?
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:22:25
つまりライトさんが最強ということですか?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:26:29
好みによるが
殺戮本能みたいなのが感じられない選手は好きではないな
川島も好きではなかった。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:27:57
ボクシングの時代は終わりました。

ありがとうございました。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 20:27:59
俺は徳山が好きだな。
キャラも試合も面白いし、彼は世界に誇るべき日本人だと思う。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:16:36
>>12
誰も釣られないよ
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:42:10
>>8
それが一番大きいだろうな。無理せずスタミナ温存してディフェンス重視で戦っておけば
何気に勝ててしまうもんな。そして最終ラウンドは背中向けて走り回って(シュトルム作戦)おけば
いいだけwそもそも17階級でWBA,WBC,IBF,WBO,WBF,WBUで102人の世界チャンピオンがいる時代だ。
日本ランカーの数と同じ位世界チャンピオンがいるんだぞw昔は泣いても笑っても7人だぞ。そりゃ
眠いタイトルマッチが増えるのも当然。ジュニア階級を設定したスライマン会長の責任だ。そんな
スライマンもボクシングの試合が眠くなってきたのか最近8R制を唱えだした。皮肉なもんだ。8回戦
にするならその前にジュニア階級を無くせ。そして正しく最強の選手達を8回戦で戦わせろ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:44:28
スレイマン、暫定ばかり作るな!
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:51:11
たしかにボクシングが格闘の頂点だった時代は終わったね。
玄人好みのテクニックなんかいりません。一瞬のサプライズがほしい。
ハメドがバレラの堅実作戦に敗れた瞬間に、この競技に未来は無いなって思った。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:52:26
あの試合でバレラが嫌いになりました
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:53:54
技術やルールが高度に成長すると膠着試合が増える
スポーツの宿命ですな
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:55:12
浜田「丸太ん棒振り回すような振り方しますからね〜」

これが聞けなくなった時点でバレラも塩決定。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 21:57:26
暫定チャンピオンにスーパーチャンピオンともうハチャメチャ!
しまいに世界ランカーより世界チャンピオンの方が増えるんじゃないだろうな?w
世界チャンピオンになるよりも世界ランカーになる方が大変・・・みたいなw
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:02:04
今の全階級を7階級にして1団体にまとめてランキング表作ると大変なことになる。
無敵のチャンピオンになっていてもおかしくないような選手が霞んで見える。
その頂点に君臨する選手こそが正真正銘のチャンピオン。そういった時代になって欲しい。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:05:09
>>21
現実問題として無理じゃないか?
階級が増えれば増えるほど
WBAなりWBCなりが儲かるんだから
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:05:56
最近ボクシングに興味を持ち始めた俺はタイミング悪いのかな・・・?
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:07:38
亀のお陰で世界中にボクシングファンが急増中なわけだが
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:21:36
もしも新たな団体が作られ、その団体は7階級しかチャンピオンを設定しない
超本格派の為の団体であると謳ってくれれば応援したい。チャンピオンになるのが
一番難しい団体として誰かたちあげてくれ。既存の団体でもいい。WBFやWBUが
一番手っ取り早く主要団体の上を行ける方法。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:23:06
>>24
スレッド一覧画面にして視点を定めず画面全体をぼんやりと見ると
亀、亀、亀の文字で埋め尽くされていることが分かるwwww
いちいちこんなスレ立てるなよ
さっさと削除するべし
それよりも前向きなスレを作るべき!

「ボクシングを面白くするべく案を搾り出すスレ」
↑↑↑↑↑↑↑
これをさっさと作って来い
ついでにコテははずした方がいいよ
ただの目立ちたがりにしか見えない
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:28:05
23さんは何故今どきボクシングなの?
やっぱり亀田?
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:28:16
ライトは試合ぶりだけでなくタイトルの剥奪劇なんかにも塩劇場満開なわけだが・・・。
キングオブ塩。その名を歴史に刻む。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:30:55
5月5日亀田場所とプライド人類最強決定GPどっちが数字取れるかに興味津々。
一人対業界最強を一挙に出場させ戦わせる大会だからな。プライドの半分取れれば
勝ったも同然。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:32:36
今のボクシングは酷すぎるよな。
コラ×カスを見ればわかるようにタイトルの
価値なんてありません的な興行だもんな。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:35:32
>>27
そういうスレはすぐ過疎になるよ。
ボクオタはそういうことから逃げて
K1たたくのにその1000倍の情熱注ぐからね
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:35:38
塩を全て集めてキングオブ塩トーナメントを開催して欲しいな。
それだったら面白いかもしれない。塩を統一して興行が被る被害を
最小限に留めよう。有能なインファイターを空回りさせるから塩系は
面白くないんだよ。塩同士の塩合戦ならまだ見れるかもねw
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:39:55
そもそもボクシングの原点が完全に忘れ去られているところに問題があるんだよ。

ボクシングは男と男のプライドをかけた決闘だったんだよ。KO決着以外はなかった。

そして一ラウンド制では互いにスタミナが切れ、倒す力がなくなり決着がつかないので

ラウンド制が導入されたんだよ。ようはKO決着の為なんだよ。それが今ではこの有様。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:40:45
でもそういう意味じゃ亀田ってやっぱりすごいよね。
チャンピオンでもないのにパーラもポンサクもアスロウムさえも彼のことは知ってるわけだから。
あんなワールドワイドな日本人ボクサーいないよ。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:41:19
メイvsジュダーも超つまんなかったし
ボクシング終わりだな
>>33
お前みたいにすぐk1を持ち出す馬鹿がいるから
こういうスレが荒れはじめる
学習能力つけろYO
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:43:28
確かに階級が多すぎるな。
団体も多すぎる。
去年、さんまとジョー小泉が共演した番組で、
世界チャンプの一覧表が出てきて、ゲストの女がそれを見て、
「目がチカチカします・・・」とか言ってた。
「えっ・・こんなにいるの?」って感じで。
もう少し世界チャンプの希少価値を高めるべきだと思う。
あんなの素人からしたらただのマニアックな世界以外の何物でもない。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:50:06
階級が多すぎて何が何だかわからないよな。
俺的には

K−1:でかいマッチョ
K−1 MAX:標準体系的マッチョ
ボクシング:ガリガリw
>>40
今日の朝もいつものようにスレあげてたね(^^)
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 22:55:49
>>40
何年同じこと続けてんだ廃人
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:25:24
>>41-42
廃人ボクヲタw
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:35:07
何か、中南米あたりの敏腕プロモーターが鳴りをひそめ、「日本」のやりたい放題になってきたような気がする。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:39:40
「ガリガリ」といえば、セルソ・チャベスだ
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:43:27
亀田は前売り券完売です
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:47:17
>>44 だんだん参加国が減ってきたもんな。
所詮MLB主催の参加国10数国で一番になり
世界一!を連呼するWBC王者、王ジャパンみたいだ
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 23:50:18
最近のギャルはプライドやK1よりは亀田の方が面白いらしい
ボクシングってマイナーだからまだ一般視聴者にとって新鮮なんだよね。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 00:15:03
AやCは挑戦資格をトップ10までに限定すべき
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 00:19:42
いや、統括団体の問題ではなくボクサー自身のスピリッツの問題では?
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 00:25:59
>>50
だから統括団体が金に走らなければスピリッツの無いような選手が世界戦を行う
ようなことがなくなるんだよ。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 00:32:43
俺は普通に面白いが
ここって何年もボクシング見てて「昔はよかった」って時代に置いてけぼりの人が集まるスレか?
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 00:36:51
>>52
お前は化石。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 01:03:44
>>52
ファンの欲求は無限なんだよ。
今のボクシングのどこが面白いんだ?ホプキンスなんて最悪だろ?
奴は昔から誰とやっても噛み合わないジョンルイタイプの奴だった。
だから防衛をいくら重ねても中心に躍り出ることは出来なかった。
常にボクシング界では隅っこの存在。それが下の階級の選手相手に
調子付きやがった。しかも年取って手数が減り逃げてるかクリンチ。
更に塩度を高めてしまった。デラは昔は凄まじい勢いだったが今は単なる
ビジネスマン。モズもビッグマネーを求め増量し失敗し、バレラはファイター
スタイルを捨て退屈なカウンター戦法の選手になりKO負け。ライトは下の
階級のスター選手を狙い、塩戦法全開で敵を傷つけることなく判定勝ち。ただし
同階級の選手と戦うとボロボロの大苦戦連発!同階級の選手から逃げ回り、
挙句の果てにタイトル剥奪wヘビー級は何ですか?ギャグですか?ジョンルイの
変わりにワルーエフw中量級で通用しなくなったトニーがヘビーの中心選手w
ロートルで昔の10分の1の力しか残っていないホリーとパンチの数よりクリンチの
数の方が多いジョンルイの4連戦w眠れない夜にはこの一本ってノリで不眠症患者に
ビデオを売りつければ大儲けできそうw
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 01:06:23
>>52
>ここって何年もボクシング見てて「昔はよかった」って
時代に置いてけぼりの人

このスレだけじゃなくて、ボク板全部がそう。
やたらと回顧スレが多いでしょ?
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 01:07:36
おっさんばっかだな
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 01:30:17
>>55
それだけ最近のボクシングが駄目になったってことじゃない?
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 09:08:41
スゲー奴等があんなにいたのにメイしかいなくなったな・・・
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 09:19:12
でもメイは神
これからボクシングはドイツやロシア、ウクライナの時代なんだろうな。個人的にセバスチャンには期待してる。メイは底を見せたし。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 14:44:04
帝拳が勝手に暫定決定戦組んだと思ったら、今度は相手(傘下の選手)変更しちゃった
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 16:31:18
稲田の対戦相手、ホセ.アルマンド.サンタクルスって強いの?
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 16:55:03
>>58
あの頃はメイも霞んで見えたな。どちらかというと塩に分類されがちだった。
今は回りに誰もいなくなったから繰上げスターになった。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 16:56:44
僕はジョニーにかなり期待してます
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 17:08:03
亀田がボクシング盛り上げてんじゃん(笑)
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 18:09:01
自分にとって今がボクシングの時代です!!
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 18:12:13
ボクシングだけでなく スポ-ツ界全体が選手がタレント化してるから
どんなスポ-ツもしらける。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:01:01
>>67
言えてる。オリンピックもつまらないよね。

>>66
俺がボクシングに熱中してた頃も、「今のボクシングはダメだ」的なことを言うオヤジは沢山いた。
ここでボクシング終わった説唱えてる皆さんも同じ経験あるのでは?
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:42:36
亀田はボクシング界を確かに盛り上げてるよな







悪い方向に
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:43:18
亀田次男の試合どうだった〜><?
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:46:16
これは酷い
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:46:20
みなさん、亀田よか9時からのプライドですよ!
本当に亀田みたいなのを持ち上げて行かなければ
いけないほどボクシングはスター候補が居ないのか?
他にいないのか?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 19:49:12
はっしゃん(長谷川)がいるお( ^ω^)
一番問題なのは亀田じゃなくて
それを良しとしてるボクシング協会とコミッションだろうな
多分これからあんなんが増えてくるぞ
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 23:09:59
これからは亀田の時代やな!
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 23:18:37
>>70
何かおかしかったか?ボクシングの新人の試合なんてどれもあんなモンだぞ。
最近ボクシングを見始めたのか?もしや彼等に世界戦のような試合をやれなんて
言うんじゃないだろうな?無知にも程があるぞw
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 23:21:10
そもそもボクシング界が亀田を持ち上げているんじゃないからな。
亀田が世間にうけた。ただそれだけの話だ。プロレス団体じゃあるまいし
何故コミッションが亀田を持ち上げるんだよw
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/05(金) 23:25:03
バカばっかだから説明するけど
ボクシングはスピードの殺し合いなんだよ
相手がサンドバックだから強そうに見えただけだろ
にわかバカすぎ

お前の彼女に比べると
林原めぐみがかわいくみえるのと同じだよ

おら誰か論破してみろや   
80面白いねこれwwwwzibunni :2006/05/05(金) 23:28:01
>ボクシングはスピードの殺し合いなんだよ


>にわかバカすぎ
>ボクシングはスピードの殺し合いなんだよ


>にわかバカすぎ
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 00:02:29
ボクシングの時代は終わりました。


本当にありがとうございました。
>>77
何がおかしいって

減量苦の相手の前でチキンを食って「お前コケコッコーと鳴いてみぃ」
と挑発したり、それを誰も注意しなかったり
入り口に変な入場門をつけたり、弁慶のコスプレしたり、
デビュー戦で国歌斉唱したり、リングの上で流行歌を画面に歌詞つけて歌ったり
しかもそれが間違ってたり、ボクシング番組で昔からやんちゃだったんです的な
プライベートビデオを公共の電波で流したり
これを機にボクシングって夢のある世界を知って欲しい子供達の為に戦うと
言ったりするところ

本当に「ボクシングの新人の試合はどれもあんなもん」になったら終わりだぞ

>>78
コミッションがあんなのダメと言えば、即出場停止だろう
それ以前に多少の注意ぐらいはすれば辞めるだろうに
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 02:47:51
ゴミヤクザどものやりたい放題。
国に例えれば、完全な破綻国家。
それが日本ボクシング界。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 03:26:28
>>83
相手を挑発したり派手に登場して何が悪い?選手の過去の映像を公共の電波で
流して何が悪い?その辺りに疑問を持つことが不思議でならない。
「兄貴や弟が普通に出来ることを自分は出来ない」と悩み苦しみ
壁にぶち当たり、それを努力で覆そうとする姿は教育番組としても素晴らしい。
家族愛や父に対する尊敬なんかも素晴らしい。しかし当然新人の試合なんて
あの程度対戦者が普通。あと、コミッションが出場停止と言えばそうなって
当たり前だが、そうする理由が無い。そうしても裁判で負けるのがオチ。
注意なんてする必要もなし。ボクシングは昔から全世界あんなもん。カマチョなんて
もっと派手だった。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 03:32:39
ファイティング原田もカラオケ聞いてるし…
終わった。
長谷川もWBCのベルトを餌にしてIBFチャンピオンとラス・ベガスで統一戦してもらいたい。
日本ボクシング協会は腐ってるから相手にしなくてよい。
ボクも面白い試合が減ったがK1にもガッカリだな。
ボブサップとか曙とかイロモノ系を呼ぶようになってから没落の一途だろ。
昔の技術が未熟な大男たちがボコボコ殴りあってた頃のK1に戻せばいいのに。
さいきんは蹴りとかまともに当らないしパンチの技術に長けた選手が1マッチでは
強いよな。
シュルトってのは馬鹿デカイ体が武器なんだろうけどあの体格差は打撃系では反則
だしな、その前の飛び膝蹴り野郎は去年メッキが剥げたしな。
セフォーとかバンナとかハントとかボクシング経験者(そろそろ世代交代の時期?)
おっさん世代がまだ頑張ってるようじゃ問題だろ。。。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 16:49:34
この板に来る奴は、ほとんど皆ボクシングファンってことだろう
それを前提に話しを進めさせてもらうと

ボクシングファンになるには皆そういう
きっかけってもんがあったろう
タイソンが凄かったとか、鬼塚かっこいいとか何でもいい

問題なのが今の日本ボクシング協会は今の世代に亀田のアレ見てボクシングファンになれって言ってるんだぞ
亀田のプライベートビデオやカラオケ見て、これから本気で付き合ってくれるような
本気の格闘技好きがどれほどボクシングファンになるんだ

一つ言えるのは、もし今俺が中高生だとしたら
ボクシングじゃなくK-1かPRIDEのファンになってただろうな
それぐらい酷い
89【八百長】亀田【全てのタイ人などはレパード玉熊ジムから】:2006/05/06(土) 16:51:37
110 :玉熊関係者 ◆gwnsvYgh5U :2006/04/19(水) 21:06:16
どうも。ちょっとした玉熊関係者です。すみませんが
最近、亀田がいい気になっているので真実を申し上げたいと存じます。
そろそろ我慢ができなくなってきたので。

亀田三兄弟の相手は今まで全てレパード玉熊(元WBA世界フライ級王者)が
タイなどから引率してきた選手です。会長はジムの経営者のみならず協会の仕事をもしており、
頻繁にタイなどから選手を連れてくるのですが、(事実、亀田の対戦相手の全てがレパード玉熊
ジムでわずか数日の練習だけで試合に臨んでいますよね。)この選手達がある問題となっております。
会長曰く、タイの選手にとって日本で試合をするということは母国で試合をするよりも
マネーが得られるため、さらに協会の仕事として選手を引率してくることで
会長にも数百万入ることになります。タイの選手にとっては試合に勝つことではなく「日本で
試合をしてファイティングマネーを得ること」これだけです。会長にもプラスになります。
さらに亀田サイド側からも裏金の話が持ち込み、タイ側などの選手が負けるように設定することで
スポンサーから支援金が入ります。事実、演技もございました。このようにある程度、
亀田三兄弟の試合では仕込まれていることが現実であります。

このスレを読んでいるマスコミの方々も真実を知って世に流していただければ、と存じます。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 16:56:17
ボクシングをする事を 世界チャンピオンや 力強くなる事よりも
自分自身努力して、人間的に成長する事の方が大切と思う
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:01:21
ボクシングのルールにおいて、塩は強すぎる。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:02:36
>>89
今から亀田のサイトに報告します。確実にお父さんの逆鱗に触れ訴えられるでしょう。
プロバイダー責任法で貴方の身元は白日の下に晒され罪を償わされることになるでしょう。
いちいちk1やPをひっぱってくるやつはうざいな
ボクシングの採点の問題が大きいだろ
ラウンドの多さも問題かもしれないけど
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:07:14
>>88
ボクシングはプライドやk−1とは興行の形態が全く違うぞ。
亀田の試合を日本ボクシング協会が発案しマネージメントし、
協会がCM流して「皆さん見て下さい」なんて言ってないだろ。
根本的に間違っている。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:17:07
俺は格闘技はKもプライドもすべて見るが、俺の中ではボクシングは比重的にはテクニックを
楽しむものに分類されるな。
ケンカの延長みたいのが好きなら、プライドかUFCみとけばいいじゃん。
俺はシュトルムもウィンキーもジンジルクもバードも好きだ。
>>91
すべてにおいて、レベルが上がればあがるほどそういう傾向はあるだろ。
総合とかはまだまだ発展途上で低レベルなんだよ。
でもその中に、たまに常識を超える存在が出てきたし、これからだって出てくるだろ。
そこがおもしろい。
あしたのマヨルガなんかも、楽しみな存在だ。
まあ、今はなんといってもメイウェザーだな。
ほかの競技ではあんな選手はぜったい見られない。
メイを見て面白いと思わないひとは、まじで総合のほうがむいてるだろうな。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:25:15
採点基準が複雑になって、お茶の間のファンが理解しにくくなっている。
素人のファンが見ても、判定になったときの勝敗をわかりやすくしてもらわないと。
互角の内容に大差がつくような振り分け採点方式なんていらねえよ!
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:32:44
>>96
そうだよね!あんな天才めったに見られるもんじゃないよ!
総合で通用するとかしないとかの話は抜きね。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:41:30
結局塩というのは技術が進歩したのではなく、退化したといえる。
>>97
マストシステムのどこが複雑なんだ?
すこしでもアグレッシブにさせるための技術だろ。
それに、おもしろけりゃ、アメフトみたいに複雑なルールでもファンはつくんだよ。
ちなみにボクシングヘビー級がスカになったのは、たぶんNFLとNBAのせいだろ。
>>98
ロイ、ハメド、メイ、このあたりはコンテンポラリーで見れてマジでしあわせだったと思う。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 17:57:46
ボクシングって八百長なんでしょ
ボクシングがガチと言い張ってる奴が1人いるけどうちの学校じゃみんなにいじめられてるよ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:00:49
プロスポーツにヤオはつきもんだよ
プロレスに騙された世代はあまり気にしないがね
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:22:06
>>97
判定というのはイメージで決めるものではない。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:31:24
>>100
まったく同感ですな!
ちなみに俺は長谷川や粟生、(嫌いだけど)亀田まで含めて今の日本ボクシング会は史上稀に見るタレントの宝庫と期待してるんだが。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:33:12
ボクシングの採点って笑えるよなw
そもそも、何の理由があって10点満点から減点していくんだ?
しかも、満点が10点なのに、10-4とか10-1とかがないw
いかに適当なルールかがよくわかる。
しかも、このクソ採点方法を他の競技までが真似ている。

格闘技好きの頭の中ってどうなっているの?
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:36:53
>>105
うん。俺も10年以上ボクシング見てきて、その点は疑問。0点からの加点式にすれば良いのにね。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 18:38:10
オオザッパだった5点法の頃はよかった…。
まあ、その頃でも不可解な微妙判定はあったけど。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 20:17:19
>>107
70代スレから遊びに来たオッサンだな。
さぞや昔のボクシングは楽しかったでしょうな。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 20:21:33
>>108
70代スレ→70年代スレ
ミス打ち失礼!

70代スレだったら爺さんの白井義男
リアル話が聞けるw
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 21:18:37
本来はフラッシュナックダウンを8にし、ダメージのあるダウンを7にしても
いい気がするけどな。総合の試合を見ても分かる通り、打撃を受けて明らかに
ダメージの深いダウンを喫すると即ストップがかかる。ボクシングの世界も
もっとダウンというものの価値を見てもらいたい。しかし余りにもポイント的に
優位になると今問題になっている塩ボクサーが手を出さずに判定まで逃げまくって
試合にならなくなってしまうという問題があるからな。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 21:25:11
>>109
またまちがえてんじゃねーか
70代スレだったら爺さんの白井義男
リアル話が聞けるw

70代→70年代じゃないのかよ?
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 21:46:36
競技人口、ジム数、学校の部活、統括団体と興行主催の分離、
審判の公平性、ルール設定、指導者層の厚さ、マスコミの認知度、
テレビ中継の多さ、そして何より世界的普及度で拳闘は他格闘技を圧倒してる。
総合格闘技ファンのおれからしても拳闘の地位は15年は揺るがないと思う。
桜庭やグレイシーに熱狂した世代が会社の実権握るのに15年はかかるから。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 21:50:45
拳闘は柔道やフイギュアと一緒で競技で、総合は「興行」。
予選とか下部組織とかなく主催者が勝手に選手を出場させている。
構図的にはジャイアント馬場がいつまでリングに上がっていた格闘演劇と一緒。
人気選手を試合させて木戸銭得るのが目的で、公平性がない。
最低でもランク制度は必要、これさえあればかなり競技に近づくんだけど。



114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 22:18:50
それにしても総合格闘技ブームとやらは、なかなか
すたれませんな。
大昔、キックボクシングの爆発的ブームのときも
ボクシング危機説は出たけど、あのときは早くに
キックのブームが去ったので無傷ですんだ。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 22:20:45
ブームで終わらないと思うよ。
大きなブームは過ぎ去っても、新たなプロ格闘技として定着していくと思う。
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 22:44:06
>>113
ボクシングも興行だよと釣られてみる
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 23:24:22
キックはヤオだったからね。沢村はもう人前に出れんよ。
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 23:33:56
競技か興行か識別する分岐点は審判の公平性。
当事国の審判が裁いてるようじゃ話しにならん。
総合は全部日本人審判。こんなの拳闘や球蹴りじゃありえない。
そういう意味じゃ先日の野球の世界大会は非常に格闘演劇的だった。
大リーグ主催で、日本対米国に米国人審判。日本が優勝できたのは奇跡に近い。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 23:42:37
そうだよな…亀田の試合でキックの沢村や富山思い出した。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 23:48:03
キックはヤオじゃなく沢村や富山に弱いヤツばかり当てたんだよ。…たしか会長が森進一所属の芸能プロ社長だったよね。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:04:46
>>112
そのほとんどが柔道の方が上だぞw
競技人口とかジム数とか学校の部活とか柔道の足元にも及ばないぞw
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:32:54
プロボクシングの試合はどーせ主催ジムが勝てそうな相手としか闘わせないから楽しくない。それに日本でタイトルマッチすりゃ日本有利に決まってるし。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:33:22
ボクシングに詳しい人誰か教えて下さい。あの試合での亀田兄弟のファイトマネーっていくらぐらい貰うものなのでしょうかね。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:35:17
オリンピックにプロも出れるようにすりゃあ、真の世界一が決まるのにね。アマルールじゃまだ部活やってるアマのほうが強いだろうが。それにキューバなんかのステータスアマには足元にも及ばないな。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:50:48
◆LOTOcUuYCI :2005/11/09(水) 18:23:20
2chに居る女コテに異様に執着を見せるパクチー
「ここの女はみんな俺の物だ!」
「他の虫にこいつらは渡さない」
みたいな態度が見て取れる
ネタじゃなくて本気で思ってるんだろうな
何しろ必死だからこの豚www
普段から縁がないんだろう
少し日常会話したくらいで俺のこと好きなんだとか
思い込むんじゃね?
んでそのままエスカレートする典型的なストーカータイプ
885:ロト◆M6R0eWkIpk :2006/03/31(金) 23:42:01 >>880>>882>>883>>884
不細工ハゲカスチビ豚ロリコンストーカーキモオタじじい臭すぎグロ画像死ねコラ糞荒し。
不細工ハゲカスチビ豚ゴミ屑ロリコンストーカーキモオタホームレス二ート在日チョングロ画像生きてたのかww
不細工ハゲカスチビ豚ロリコンストーカーキモオタホームレス二ート在日チョンじじい臭すぎグロ画像屑死ね。
29才のグロ画像臭すぎ
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 00:52:25
ロトのプロフィール
今年29才
千葉在住
身長170センチ
なんでもあり板で知り合った春花と言う女コテに、告白するも、ストーカーだの大嫌いだの言われて振られる。元々春花を名無しで叩いていた上に、逆ギレして今も春花を叩きまくり。 自演連投粘着荒し
偽善者ほら吹きストーカー
それが屑ロト
あだ名はグロ画像
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 02:15:32
>>95
>> プライドもUFCもケンカの延長ではない。ボクシングと同じくルールのある格闘技。 ヘディングとかあればケンカの延長と認めるけどね。 へっとが使えれば曙もトップ選手になれたかもな
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 08:32:05
拳闘は終わったといっても初めの一歩は人気ある。
明日元気になれ、明日のジョー、BB、ろくでなしブルース
など名作漫画が多い。総合はバキくらい。
まだまだ認知されてねえよ。映画なんてねえし。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 09:12:46
>人気選手を試合させて木戸銭得るのが目的で、公平性がない。
 最低でもランク制度は必要、これさえあればかなり競技に近づくんだけど。

カメダ兄弟があれだけ好き放題やってる中で、こういう理論は寝言にしか聞こえない
ランク制度も全く役に立たない事が証明されてるじゃん
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 09:13:15
>>修羅の門 破壊王ノリタカ 真島くん タフ ホーリーランド
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 09:14:57
まだ始まってもいない
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 13:08:52
>>1
おっさん、今の試合見たか?
終わってるのはおまえの脳みそだなww
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 13:20:34
>>129
お前等何言ってるの?聞いてられないレベルの二人の勘違い議論。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 21:59:52
>>132
お前馬鹿だな・・・>>1は今日のような試合を望んでるだろ。
文脈からそう読み取れないのか?
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 17:19:12
デラホーヤのようなマチョ魂の選手が塩野郎を全部排除してくれればボクシングの
黄金期到来も夢ではない。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 17:36:08
UFCはおもしろくないよね
プライドも
HROS?ならみるけど
おれはボクオただが
たしかに最近つまらないって思うよ
レフリーも早くとめすぎだろう
他の格闘技に行ったら戻ってこれないようにするんじゃなくて
他の格闘技の選手をジムに入れるなよ
って思う
ボクササイズとかいう糞みたいな物ができたから悪いんだと思うな
第一ジムのコネがなければチャンピョンになれないから
(地方のジム出身者は慎重に戦う)ようになるから
面白くなくなるのは当然だよな
もっとがんばれよ!!
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 18:40:15
もうそろそろIBFぐらいなら認めてもいいと思うんだけどな。
今のボクシング界でWBAとWBCしか認められないという方が明らかに違和感ある。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 18:49:46
IBFもWBOもPABAも認めようよ。
世界チャンプの権威が落ちるっていったって今の時代
世界チャンプの知名度自体がないわけで。
いろんな選手にチャンス与えるためにも認めようよ。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 18:50:26
終わりです
140ちゃぶ台返し:2006/05/08(月) 22:26:15
てか、そもそも“ボクシングの時代”ってあったのか?
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 00:34:37
>>138
禿げ同。世界中の国が認めないのなら分かるが、世界で反対運動を行っているのは日本ぐらい
だもんな。そんなものは意味が無い。日本がそういう方向で動くのならその前にカスのような
ヘボ選手の世界挑戦を認めるなと言いたい。亀田の実力をもってしてもきちっと育てようと
するジムは世界挑戦させないもんな。明らかなゴミ挑戦者こそ何とかするべきだ。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 00:37:48
WBC、WBA、IBF、WBO4団体統一しないとその階級で最強とはいえない
でも日本は2団体までしか統一できない
日本にいる限り最強にはなれないのだ
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 01:00:32
>142
IBFとWBOはWBAから分裂したわけだから、
WBCとWBAとれば世界最強
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 01:02:53
たしかに。 4人も世界チャンピオンに勝つのか 日本人がそれをやったらスーパーマンだ
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 01:04:19
80年代始めのWBAとWBCの二代団体時がよかった。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 01:20:24
>>145
ボクシングが衰退してきたと言われる理由で一番大きいのがその部分じゃないのかな。
今のボクシングでは交わることなく終わってしまう強豪達もその時代だと戦わざるを
得なかった可能性が大きいもんね。スター対決だけじゃなく、ハイレベルな世界的に
名の通ったボクサーでもチャンピオンにはなれなかったかもしれない時代。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 02:22:18
なぜ日本はIBF、WBOを認めないか?
それはWBC、WBAに対する影響力に関係がある!
そもそも大した実力も無いのに日本で沢山の世界戦が何故出来るのか?
もし4団体と平等に付き合っていたら絶対にこうはならんはず。
結論を言うなら、日本人ボクサーの実力UPが最優先課題であろう・・・
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 02:28:18
1つの階級に4人も世界チャンピオンがあるなんておかしいわ!
同階級に金メダリストが4人いるようなもんじゃ!
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 04:42:52
ある階級に歴史にその名を刻むであろう無敵のチャンピオンがいたらどうする?
そんな怪物チャンピオンにA、B独占されたらどうしようもない。一つ間違えば
昔のマルケス兄のように無冠の帝王と言われ続けるような自体も起こり得る。
そうなるくらいならIBFを認めるべきだ。WBCと言っても高山やブストスがチャンピオン
になるレベルもあるんだから。しかし現在のIBF、WBOチャンピオンとWBA,Cのチャンピオンを
比較してもらいたい。はっきり言ってIBF,WBOのほうがレベルが高い。
38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/08(月) 00:09:55 ?
一部の善良な格ヲタのみなさまへ。

こういった糞スレを立てているのは、もうみなさまに名前が知れ渡りつつある★★★こうちやまあきら★★★の仕業です。
コウチヤマはヤフーBBSで10個近いIDを取得し、おぞましいほどの自演を長年にわたってくりかえして来た、生粋の
自演大王であり、板荒らしの超ベテランです。
ボク板でも古くからハゲキックヲタという別称で知られ、荒らし行為を繰り返していましたが、つい最近、ハゲキックヲタ
と★★★こうちやまあきら★★★が同一人物であることが判明しました。
それ以降しばらくナリを潜めていましたが、ここ数日間に糞スレを連続して立ち上げ荒らし行為の本格化が見られます。
自分はKヲタであることを隠し、格ヲタであるかのごとく振る舞い始めました。
ボクヲタを装って総合をけなしたりするのはだいたい★★★こうちやまあきら★★★の自演wと思って頂いてほぼ間違いは
ありません。
どうか自演による挑発に乗らないよう、お願い致します。
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 06:15:55
>>147
俺もそうなのかなって思ってたんだけどさ、
重量級の世界戦は現状でもほぼ不可能なわけだし、
軽量級の場合は、日本はまだまだ美味しいマーケット。
IBF,WBO認めたところで、こと軽量級に限ったら
日本を邪険にゃできないでしょ。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 16:06:32
俺は違うと思う、もうWBCだけ認定すればよい。
緑のベルトだけ最強の証。だって、レノックス・ルイスも
デラ・ホーヤもフレイタス、ウイラポン、ポンサクレックみんなWBC王者。
完全にWBCの実力・権威がWBAを凌駕している現在、ニ団体という不正常に終止符を討て。
個人的には、星野アランブレッド戦の異常判定でWBAに愛想が尽きた。

153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 16:10:32
玉けりがFIFA、バレボがFIBA、ソフトボールがIFS、ラグビーが国際ボード、、
柔道がIJO、レスリングがFILAに管理されてるように統括団体はひとつであるべき。
キックボクシングでさえに統一されて、大人気になったのを忘れるな。

キックは国によってバラバラじゃないか?
日本は今でもジムやベルトも統括組織も団体さえもバラバラだし

確かにムエタイなんかはコミッションやらランキングやら
国技な上に国がスポンサーで公式に金出してやってるらしいが
それでもキックとは付かず離れずだし
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 17:49:26
終わりです
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 18:04:50
>>153
WBA,WBC,IBF,WBOが一つになることはあり得ない。そうなってくれることを
祈るが結局は金、金、金。F1でさえ分裂の危機に瀕していると言われている。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 18:06:53
新しいボクシングのはじまりです
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 18:55:58
ボクシングもプライドみたいにGPやったらどう?
トーナメントに参加させれば逃げは打てないぞ
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 19:02:04
OFGでやれよ
>>153
キックの話しでK-1のこと言ってるなら
あれは別ものです
ボクシングに例えれば亀田がボクシングの全てって
勘違いより酷かったりします
というより、亀田は日本ボクシング協会がやってる本物ですが
K-1と他所では団体やコミッションすら違う全くの別物です
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 20:28:09
アメリカはUFCもボクシングもコミッションは同じ。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 20:41:53
>>160 >亀田は日本ボクシング協会がやってる本物

協会がやってると言うより
(協会に加盟している協栄ジムがやってる)という方が正しい
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 22:54:01
亀田商売の協栄プロモーションとカスワン商売の株式会社FEG

ダメ会社ほど儲かるのが日本の悲しい現状だな



>>154
キックとムエタイを一緒にするのはどうだろ
キックとは歴史も違うし、規模から言っても違いすぎ

ナーイカノムトムみたいのは別格としても
キックには一国丸ごと救ったとか、国民的英雄とかも居ないんじゃないか?
タイにおけるムエタイとは国技。日本で言えば相撲にあたるわけだ
タイにはアマチュア統括団体も存在するし、プロにも(ラジャ・ルンピニー・WMC)などの
世界タイトル認定団体もあるからな

全てがバラバラのキックと比べると、権威の重さは全然違うと思うがな

166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 04:15:25
フロイド・パターソンが死にました
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 06:36:45
アメリカってすぐに団体が分裂するな。ところでボクシングの分裂は何が原因で
起きるんだ?WBCのスライマンはあまり良い印象が無いんだが、、、、。
ああいう金で全てが決まるというような手法を嫌う真面目な人間がWBUやWBFなどを
設立するというのならそっちを応援したくなるけどな。
今だとチャンピオンを見る限りWBOかIBFだな。WBCは人気チャンピオンや
スライマンと親交のある人間が経営しているジムかプロモーターの選手が
指名戦を行わければ暫定王座決定戦。そうでなければ即剥奪。分かりやすいw
>>167
WBAの前身NBAは元々アメリカ各州の協会の連合組織。それが後に世界各国の協会に加盟を募って世界団体になったわけだ
当然アメリカ人の意見が優先されやすい傾向だった為、その他の国々の意見調整の為に内部に評議会(後のWBC)を作っていた
アメリカ人プロモーターのごり押し問題を契機に、怒った評議会が独自にタイトルの認定を始め、独立。
結果WBAとWBCの二大団体に分裂した。だから最初の分裂はWBAの方が悪かったと言える

170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 10:30:05
WBC、IBF、WBOはWBAからの分裂なんだが、その他のマイナー団体はどこぞのプロモーターが勝手に立ち上げた
って感じ。
IBAに至ってはボブ・アラムプロモーターの個人所有(笑)もはや団体ですらない。
WBFは確かオーストラリアのボクシングマニアの富豪が「俺も会長になりたい」ってだけで立ち上げたらしい(笑)

メジャー4団体以外は大体似たり寄ったりだから「自称 世界団体」でしか無いよ

>>169
だったら何故現在のWBAは米国ではなくベネゼエラなんでしょうか?
アメリカはIBFですよね?また、そういうごり押しを嫌って分裂したのは
分かりましたが、今現在WBCはメキシコと金持ちの帝拳を最優先し、WBAは
ベネゼエラを優先し、WBOは英国を優先しているということは全く意味の無い
分裂だったと言えるのではないでしょうか?
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 21:01:26
俺はボクシングの12回戦を見直すべきだと思っているんだよ。UFCでもそうだが
タイトルマッチの場合、通常の3回戦から5回戦になり、とにかく盛り上がりに欠く
試合展開になってしまう。選手達は序盤から攻めていけない。チャンスがあっても
大胆な攻撃が出来ない。通常2R半ばでスタミナが切れてくるのに5Rともなるとチャンスに
攻めるよりも5R戦うことを最優先させてしまう。ボクシングでも10回でも長くペース配分
しなければ持たないのに12回戦は塩戦法に拍車をかけるようなものだ。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 21:06:34
まず改良すべきところはポイント制度。
今みたいに簡単にポイント取れるようにしたらだめ。
それからやはり12Rは長いかもしれない。
8Rぐらいにしないとだめかもね。
そして階級、団体が多すぎるから分かりにくい。
これだけ出しても何も改革されない
ボクシング界が一番だめぽ・・・・。
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/12(金) 21:30:53
俺もポイントを改善しないといけない気がする。
ポイントとはそもそも何かというのを考え直すべき時期にあると思う。結局KO決着しか許されなかった時代は
翌日まで戦っても決着がつかなかったという問題を抱えており、ポイント制が導入されたわけだ。だったらまずは
KOが最優先されて然るべき。そしてその次に重要になるのがダメージだ。そしてガンガン攻める選手のリングジェネラル
シップをもう少し評価すべきだと思う。ガンガン攻めてもパンチが当たらなければ、それは避けて逃げ回っている選手の
ディフェンスにポイントがいってしまう場面も多々ある。そして一発の重いパンチよりも5発のジャブの方がポイントになる。
ジャブはポイントにならなくすべきだ。足を使って逃げる行為もマイナスにすべきだ。ここを評価するならばレフリーがフ
ファイトをかけるのを禁止にすればいい。そういった部分でファイトを促すということは、その行為がマイナスでなくては
話がおかしくなると思わないか?あとクリンチは3回でマイナス一ポイントとする。クリンチこそがダルファイトを生む元凶。
あれは正しく逃げなのだから早急に減点すべき。ジョンルイの塩戦法でボクシング界が被った被害は予想を遥かに上回るもの
だった。再三のクリンチの後、レフリーが減点した試合は直後に試合が動く。こういった部分を強化していくべきなんだ。
柔道の掛け逃げに相当するジャブを突いて足を使って逃げる戦法やパンチを避ける行為をポイントにしているから試合後の
採点がおかしくなる。攻めに攻めた上にダメージの全く無い選手が負けになり、最初から最後まで逃げ回っていた選手が勝ちに
なるなんて誰も納得がいくはずが無い。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 21:27:44
俺は世界挑戦するべきではない選手を容易に挑戦させているところに
日本ボクシングの凋落を感じる。勝ち負け以前に、こんな選手をTVで
流すと次から誰も見てくれなくなるぞと。
>>1
長谷川ガルシア戦まで待ってくれや。
それから判断してくれや。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 22:06:02
3-0…複数回のダウンがあった場合
3-1…一回のダウン、もしくはそれに等しいほどの差があった場合
3-2…相当程度の優劣の差があった場合
3-3…差がなかった場合

これでいいよ
ポイントは“稼ぐもの”ではなく“そのラウンドの優劣の評価”であるべき
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 22:14:43
何故3なんだ?10ポイント制だろ?
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 22:18:08
だってどうせ
10-10
10-9
10-8
10-7
がほとんどじゃん
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 22:59:34
ダウンポイントすらないのがおかしい。
柔道でもレスリングでも、大技にはそれなりのポイントがあるのに。
無意味な10点法。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 01:12:30
俺はラウンドは現行どおりで良い。
静かなラウンドや激しいラウンドがバランスよく混ざってこその名勝負だと思うし、
ラウンドを短くして試合が大味になるのは嫌だ。

採点に関しては話の流れに概ね同意だね。
KOにつながるような攻撃がポイントにつながる様にしないといけない。
特にクリンチは厳しく減点すべき。ジョンルイや徳山戦法が有利になるようじゃどうしようもない。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 01:15:14
>>180
その通り。
現状を的確に表現するには○×式にダウンポイント(1回につき○1つ相当)を加えるのが最良。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 02:32:24
>>174
言いたいことは分かる。ボクシング男を賭け戦う為に二つの拳で殴り合うのだから
クリンチは減点すべきだ。そもそもホールディングは反則とされているのに減点されない
のはおかしい。そしてダウンのポイントも改善するべきだな。そもそも実戦でダウンすると
いうことは負けを意味するのだから。なのでその部分をもっと評価すべきだろうな。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 02:35:43
>>180>>182
ダウンポイントがないって言うけどダウンを奪うと2ポイント、
更にダウンを追加するともう1ポイント。最高で一つの
ラウンドで4ポイント稼ぐことが出来る。
これがダウンのポイント。
>>171
WBCの分裂問題を反省したWBAは内部の批判の声を静めるために「公正路線」で運営する雰囲気になったそうです。
そうなると困るのが米国人関係者。WBA内での米国の影響力をもう一度復権させる為に、WBAの下部団体として
米国各州協会の連合組織USBA(全米ボクシング協会)が設立されました。

そのUSBAの会長がWBAの会長選挙に立候補したものの、米国主導の運営を嫌う勢力の意見を
集める事に成功したベネズエラ人が会長に就任。その事に不満を唱えたUSBAがWBAから独立し
更に全米協会はUSBAI(全米ボクシング協会国際部門)なる組織を設け、その組織がIBF(国際ボクシング連盟)
と名称変更をしました。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 17:41:39
10点法ってそんなに嫌いじゃないがな、計算し易いし

187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 17:47:59
俺は、ボディから顔面のコンビネーションを技術点として、
取り入れるべきだと思う。
そうすると、初めて見る人も明らかな技術点として解りやすくなる。
クリンチつまんないよなあ
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 18:04:02
>>187
メイウェザーのコンビネーションとハルク蓮のコンビネーションとでは、
同じ上下の撃ちわけでも見やすい見にくいで技術点とやらが変わるのか?
だとしたら「美」がとわれることになるぞ。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 18:05:56
リングもうちょい小さくしたほうがいいんじゃねーの?
30センチずつくらい。
もっと打ち合う形にしたほうが良い。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 19:25:33
>>190
縦横1mは小さくしないと。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 21:06:40
ジョンルイはジャブ〜クリンチを永遠に繰返す。
パンチの数よりも抱きついている時間の方が長い。
アキンワンデと戦わせたら放送禁止になるだろうな。
最初から最後まで抱き合ったままのホモ垂涎ものの
試合になる。
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/14(日) 21:31:19
>>185          
IBFが一番悪そうな団体ですね。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 00:34:07
>>184
明確なポイントが設定されていない上に、ポイント自体が少なすぎるんだよ。
ダウン追加で1ポイントなんて、まったくもって「ダウンポイント」でもなんでもない。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 00:56:51
>>194
何故そうなるか知ってるか?ボクシングには塩戦法という伝統があるんだよ。
だからダウンを一度奪うと5ポイントなんかになってしまったらどうなるかな?
初回いきなりダウンを奪い10対5。そしてダウンを追加して10対0。こうなってしまうと
2Rから相手に背を向け走り回って最終回終了まで逃げる選手が溢れてくる。
だから塩戦法に対する規制が先なんだよ。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 01:03:00
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 01:09:41
>>195
おいおい、1Rに2度ダウンうばったら10対7で3Rぶんの差がつくんだぞ
3R連続でポイントとるのがどれだけ大変な作業かしってるのか?
ダウンの質もさまざまでパンチがチョンと当たっただけでもつれて倒れたダウンも同じように−2ポイントなんだぞ
ダウンにそんなにポイントやってたら相手が足そろった時だけ狙うようなボクサーが続出するだろ
なんだかんだいって上手いことできてるんだよボクシングの採点は
198197:2006/05/15(月) 01:11:53
ごめん間違えた
>>195じゃなくて>>194
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 01:24:20
公式的に塩認定とかどうだ?
塩試合ばっかやると、戦績にソルトの文字がつく。
戦績を読み上げられるたびに20戦無敗2KOソルトーなどと言われる。
ちょっとは塩選手がへるんじゃね?
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 01:27:01
ヨーロッパでは20戦無敗20ソルトーだと会場全席埋まるんだろうな
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 05:25:28
ドイツではそのソルトーこそがステイタスの象徴なんだよ。
ドイツでは・・・・

記者「貴方は何故戦い続けるのですか?」
選手「そこにソルトーがあるからさ」
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 07:52:01
昔は見たい選手が十数人いたなぁー。
今は、メイウェザー、コット、のみ。
終わりだね。wowow解約するかな。
70:ロト携帯◆M6R0eWkIpk :2005/11/08(火) 21:01:02
ボコしてやっから住所晒せや
捨てアドでもいいぞ
この世から消してやるよ
晒せ晒せ蛆虫
害虫は駆除せんといかんなぁ


ロトのプロフィール
今年29才
千葉在住
身長170センチ
なんでもあり板で知り合った春花と言う女コテに、告白するも、ストーカーだの大嫌いだの言われて振られる。元々春花を名無しで叩いていた上に、逆ギレして今も春花を叩きまくり。 自演連投粘着荒し
偽善者ほら吹きストーカー
それが屑ロト
あだ名はグロ画像
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 12:13:11
>>195
ダウンポイントはダウンポイント。塩戦法規制は塩戦法規制。
別物だよ、馬鹿。
塩戦法規制の明確化が不可能だろ
同じような動きでもカウンター狙ってる選手もいれば、逃げてる選手もいるだろうしね

206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 22:51:38
>>204
お前はマジ馬鹿だな。ボクシングの世界でダウンのポイントを過剰に与えないのは
逃げ切り作戦に徹する選手が続出するのが目に見えているから無闇にポイントを
与えないんだよ。スライマン会長も公言してるだろ。そんことも知らずに何恥ずかしい
ことを言ってるんだ?だから言ってるだろ?ダウンのポイントをもっと与えたいのならば、
その前に塩戦法に対する規制を行わなければ意味がないと。
ダウンのポイントと塩戦法問題は表裏一体だと覚えておけ馬鹿。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/15(月) 23:16:16
>>205
ジャブや手打ちのパンチをポイントにしなければいいんじゃないの?
そうしなければアマチュアの試合とプロフェッショナルの試合の差別化が
図れない。最近のボクシングはよりアマチュア化していると思える。
先日のシドレンコVSコルドバ戦のポイント差もプロの採点とアマの採点が
ゴッチャになっている。もう少しプロの採点で統一しなければいけない。
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 00:47:22
>>206
だからそう言っているじゃないか、馬鹿。文盲か。
塩試合規制掛けてダウンポイント与えりゃいいだけだろうが、ボケ。
馬鹿でも分かっている事を得意げに語るな。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 00:59:39
KOばっかリする選手(弁慶タイプ)が多くなると今度はスマート(義経タイプ)な選手が求められる
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 03:47:54
>>208
お前マジで馬鹿だろ?「突如ダウンポイントが小さいのがおかしい」と
言って現れ、その理由を説明されると「ダウンポイントと塩試合規制は別物だ馬鹿」
ときた。それに対し「その二つの問題は表裏一体だから分けて考えることは出来ない」
とつっ込まれると「だからそう言っているじゃないか、馬鹿。文盲か。」というレス。

お前はただのアホか?ww久々に強烈な擁護学級出身と出合ったww
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 07:19:51
208が言ってるのは
>その前に塩戦法に対する規制を行わなければ意味がないと。
の部分だと思われるんだけど…。
だからダウンポイントとその塩試合規制とを分けてと。
どちらかに偏らないように両方考えろって言ってんじゃないの?
どっちか一方だけ正そうとしてもしょうがない事だと。
表裏一体ってとこに、そう言ってるじゃないかって言ってんじゃないと思うんだけども。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 07:38:24
なんだかんだいって、亀兄弟の糞試合が超高視聴率で
PRIDEやら山本キッドやら巨人戦やらを圧倒ですわ。
ボクシングの底力というか、潜在的需要、マーケットの
デカさにあらためて驚かされました。
>>207
ジャブや手打ちでも相手にダメージ与える事があるだろ?
採点基準にも「有効な打撃」が最も重要って載ってるわけだから、
それを見極められるジャッジの育成の方が大事だと思うがな

ジョンルイ対策に関しては、
「クリンチ多用は減点」みたいなルール作るのが一番でしょ
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 12:31:54
>>212
ボクオタじゃないうちの家族も見てたからなーでももう見たくないって言ってたぞw
亀だがDQN過ぎて。話題性もあるし今は数字とれるけどそれもいつまでも続かなさそう。
今は亀田バブルだからな。弾けたらあんなもん許してるボクシング界に一気にしわ寄せがきそうだ。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 12:38:33
>>210
お前頭大丈夫か?
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 12:51:01
>>215のやさしさを見た。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 14:32:56
真面目な話、亀田の試合見てる奴のほとんどって
亀田のKO負け期待してみてんじゃないの?
それかただ話題だからなんとなく見てるだけでしょ。
ボクシングの人気って言うのとは少し違うよね。
俺も壮絶なKO負けを期待してみてるんだけどさ。いかんせん相手が…。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 14:43:43
ボクシング(その他の格闘技も含む)を見てる人は
KO負けを見たくて見てるわけです。
亀田だろうと誰だろうと、見てる人は
KO負けを期待してるんです。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 14:44:54
「悲しい程スピードの無いニカラグア人はウッと呻いて腰を曲げた」
とボクシングマガジンに書かれてたなw
奴はあのスピードでよく世界ランカーになれたもんだな。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 14:50:43
まあ子供の時からフォーカスしてたし、話題性はあるんだろ。
ただ、あんまボクシングしらん人もキティポップは可笑しかったらしい。
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/16(火) 15:33:45
>>220
ポップなキティちゃんがポップコーンのように弾け散ったという解釈でよろしいでしょうか?
ダウンポイントみたいにクリンチするたんびにクリンチポイントでマイナス1点すればいい。
そうすりゃみんな抱きつかないで戦うよ。
そいつは良い!
ジョンルイさんには厳しい措置になるが(笑)
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/19(金) 22:03:27
選手の安全を考えるとクリンチは危険と言わざるを得ない。
スタンディングカウントと同じ論理で選手の安全を守る為には
一気にKOされたほうが安全だ。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/19(金) 22:51:50
このスレタイって
「もうボクシングの時代は終わったんじゃないの?」
ってこと?それとも
「もうボクシングの時代は終わったんじゃー!」
ってこと?
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/20(土) 01:51:43
どっちにしても、ボクシングの時代終了の予感ってことだろ。
死にさらせ
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/20(土) 15:02:41
とにかく今のボクシング界がこのままでは衰退してしまうのではないかという
理論的可能性を検証するべき時期にあるというスレッドでしょうな。
ボクシング衰退の可能性が非現実的ではない証拠は、旧ソビエト圏の選手による
ヘビー級独占が挙げられる。二つ目に挙げておきたいのが大手テレビ局による
ボクシング番組の経費削減。遂に誉れ高き栄光のボクシングがリストラの対象に
なってしまった。このような事態をファンはどのように解釈しているのか逆に知りたい。
資本の投資効率が高い分野に金は流れるという資本主義の論理からすれば、それは
正しくボクシング界の衰退を意味する理論的解釈ということになる。このままでは
更にファン離れが進み、スポンサーもどんどん離れていき、経済活動は縮小均衡へ
向かうだろう。まさに複合不況の時代へ突入しかけている。この展開に関する詳しい
理論展開は省くが、ボクシング界の不倒神話は今正に崩壊寸前である。
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/20(土) 15:03:51
亀田見てへらへらしてるようじゃ未来ないな
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/20(土) 15:13:14
亀田の貢献度はその数字を見れば理論的に納得ができるはず。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/20(土) 19:25:28
THE END
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/31(水) 12:28:46
まだまだ
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/31(水) 12:33:31
>>230
亀田ブームが終わった後の問題がある。
今は、詳細を知らないで客寄せパンダに釣られる信者と、
亀田がリングで殺される事を祈っている普通のボクシングファンとで
注目はされているが、これが終わったあと、既存のボクシングファンは
ボクシングのストイック性に疑問が出て離れ、亀信者は、そもそも
ボクシング好きではなく、亀のヤンキーキャラクターを面白がって見てただけだから
当然離れる。
まぁ大きく落ち込む事に間違いは無いだろう。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/05(月) 08:58:55
堀江モン逮捕後→株価15000円に(2000円下落)と同じだな。
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 02:13:24
世界の英雄達

アリ、ペレ、ジーコ、マラドーナ、マイケルジョーダン、カールルイス、タイソン、ロナウジーニョ

この中でも取り分け、アリ、ペレ、ジーコ、ジョーダン、カールルイスは、それぞれが20世紀最大のスーパースターと呼ばれる。

ボクサーであるアリもこの中の一人。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 02:21:36
呼ばれるっていってもなぁ
今の日本人の一般人にはボクシング=亀田
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 11:57:02
復興案として

@階級を減らす(タイトルの価値を高める為)
俺の案:オリジナル8階級+193ポンド級の計9階級
A認定団体を減らす(同上)
理想は1団体
B採点時、攻勢点の評価を上げる(塩試合減少の為)
C過度のクリンチは即減点(同上)

他にある?
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 12:42:33
>>237
@はイラネと思う。技術よりウェイト重視になる。
Aはイイネ。
Bは評価どうこうより、毎回採点を公開しろと。
Cは、どっちでもいい。

>他にある?

ヤオはライセンス剥奪。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 12:47:06
確かに認定団体は減らしたほうがいいと思うぞ..
゛あと歌手志望の人は紛らわしいのでリングに上がらない.
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 12:52:27
あと、「サルはリングに上げない」
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 13:05:05
亀田一派はボクシング界から永久追放でいいんじゃね?
>>238
階級を減らしたら「技術よりウェイト重視になる」って意味が
よくわからない。もう少し詳しく教えて。

個人的には、現行の(特に軽量級の)設定は多すぎだと思う。
ミニマム(−105ポンド)
Lフライ(−108ポンド)
フライ(−112ポンド)
Sフライ(−115ポンド)
>>236
一般人じゃなくて、亀田信者だよそれ。
一般人は亀田がヤオだってわかってるから。
総合なんか時代も来ないうちに終わっちゃったけどなwww
プライドオタクの心境は?今まで散々馬鹿にしてたボクシングは軌道に乗って、視聴率40越え
だいたい、元ボクシング世界チャンピョンとか煽ってロートル連れてきてボコボコにしたりしてた罰だよ
哀れプオタ

世渡りヘタな洋介山をつぶしてんじゃねー

ここ以外でも格カフェとかでPオタボクシングぼろくそに言ってたむくいだなw
プライドオタクと言うか総合オタクで総合のジムにも行ってるけど、ボクシングのこと馬鹿にしてないし競技的にもレベル高いって思ってるよ。
それにボクシングもかなり好きだし。
総合が好きってことはキックボクシングも寝技もボクシングも好きってことだと思ってたから、
総合オタクでボクシングを馬鹿にしてる人なんて極わずかじゃないかな。
亀田はボクシング界の敵ってより格闘技界全体に悪影響もたらしてると思う。
黒猿よ毎日オナニー全開だなw

コウチヤマってのも飽きてきたし、これからおまえは黒猿と呼ぼう
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 15:33:01
>>245
今日も狂栄のバイトか
晒しage
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 15:38:28
ボクシングの時代‥???んなもんはなからねーww
吠えるボクオタッキー↓
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 16:21:42
>んなもんはなからねーww


誰か日本語に訳せよ
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 16:23:23
亀がマジで強くてこの人気なら何も文句ねえけど
全てが紛い物だからな・・・
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 16:31:08
そんなんだったら文句ないって言うかむしろ嬉しいし応援するよ
迫力もあって技術的にも面白い凄い試合見せてくれるだろうし
まぁ日本人の中ではかなりスピードある方だし普段K−1とかのノロイの見てる奴等
はかなり強いとか思ってるだろ
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 19:25:36
日本人の中でも遅いだろ
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 20:52:43
>>252
大口叩こうか、歌おうが、実力があれば別にいいよ。
金で雇った人間サンドバックを叩いて、はしゃいでるだけ。
それを「ボクシング」と呼んでいるのが腹立たしい。
ヤクザの抗争にでも巻き込まれて死なねぇかな。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 20:54:45

ぎゃはっはは、人生の負け組みが何言ってんだよ!妬みも大概になw
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/06(火) 21:36:34
正直、判定王の武蔵サンすら亀田の前では聖人のように見えるからなw
武蔵サンは相手を馬鹿にしないし、キンタマ叩かないし。
当たり前のことなんだけど、亀打が当たり前のことをできないからな。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/07(水) 00:50:28
>>256
亀田はどうみても負け組みの手本なんだが
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/07(水) 01:54:17
亀田とホリエモンって同じ口だな
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/07(水) 02:02:01
>>258
堀江や村上とダブルものがあるな。
裏でやってる事が表ざたになって、急降下。
そんなオチが見える。

二人と亀田の違いは、裏でやってる事なんか、皆知ってるってことくらいか。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/07(水) 02:07:30
亀田バブルがはじけたら何も残らんね
みんな馬鹿馬鹿しさに気づいて無かったことにされるよ
こんなのに憧れてボクシング始めたボクサーがいたとしても
恥ずかしくて口にできない
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/20(木) 03:01:19
竹原が現役復帰したらいいと思う。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/20(木) 03:29:40
PRIDEはオワタ\(^o^)/
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/20(木) 04:24:27
亀田は3号までいるから大丈夫だろう
俺はそんなことより亀田の独壇場になるのが心配
アリやレナード、デラホーヤみたいに3,4人ライバルがほしいところ
亀田をアリやデラといっしょにすんなやと思うかもしれないけど劣化版の縮図と考えればいいだろう
そもそも日本人なんだし。ということで健文がんばれ
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/20(木) 04:33:28
亀田がそのライバルと試合すればいいけどな
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/07/20(木) 06:17:39

西日本ボクシング協会が辻本会長を解任
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp3-20060718-62305.html


267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/02(水) 23:53:18
今日がボクシング終了記念日
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 00:00:12
>>267
確かにね。何か最近の日本人て長い目でもの見られなくなってる
ような気がする。ここで判定で負けてもまたチャレンジして
チャンピオンになった方が盛り上がるのに…。おそらく次の
テレビ中継は悲惨な数字しかとれないね。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 00:10:46
俺、マジレスするとさ凄い亀田にムカついてんだよね
亀田が有名になる前からボクシングやってんだけど
亀田が出て来てから
にわかファンが増えたり、八百長とか馬鹿にされる事が多くなってきて
ボクシングがふざけたスポーツみたいに言われて
結構辛いんだよね
ボクシングは有名じゃなくてもいいからさ
亀田が出る前の元のボクシング界に戻って欲しいよ
正直負けて欲しかったよ、亀田には
俺頑張って、おまいら2chにも批判されないような
プロボクサーになって八百長なんてしないでチャンピオンになるよ
まあそういうやつも八百扱いされる事が増える訳だが
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 21:38:39
>>269

まー、がんばってくれ・階級は何だ?
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 21:58:32
>>271
まだプロじゃないよ
大体フェザー級かな…
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 22:38:08
亀と豚が 金を積んだから 8月2日は ボクシング終戦記念日。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 23:01:30
;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   プロボクシングだけはガチ!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が 
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました。
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 23:03:41
バキはガチ!
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/03(木) 23:14:17
亀田がどれだけ批判されても構わないけど。(嫌いだから)
今まで日本のボクシングを支えてきた多数の日本人チャンピオンがすごく
可哀想だな。『あんな試合でもチャンピオンなれるんだ!』って思った
人は俺を含めてかなり居たはず。あれだけ大きなことを言っておいて
あんな情けない試合するんだもんな。
もう日本のボクシングは終わったね。興味がなくなったよ。
277152:2006/08/08(火) 09:53:32
つーーーかっWBAて何ナノ。
統括団体って不正防ぐために第三者的に管理するもんだろ。
あんな八百長堂々と公認してたら意味無いじゃん。
もうはWBA消滅でよい、世界王者はWBCだけ。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 09:58:37
次戦も国民の関心は高いと思うぜ。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 10:06:44
徳山が!長谷川が!名城が!K-1など格闘技に参戦!?
◆ 金沢協会長「交流を自由化したい」 ◆ 

 徳山や長谷川、名城らボクシングの世界王者がK−1など格闘技に参戦しながら
世界王座の防衛戦も行える仰天構想が明らかになった。

 今月1日に就任した西日本ボクシング協会の金沢英雄協会長が6日、同協会が
昨年12月からK−1など格闘技に出場したボクサーの復帰を禁止した取り決めに
関して言及。「K−1やPRIDEにボクサーが流れているが、逆にボクシング界に
来させたい。交流を自由化したい。選手の職業選択の自由は縛れない」と今年中を
メドに撤回したい意向を示した。

 ボクシング経験のあるK−1選手・魔裟斗がボクシングのリングに立てるほか、
WBC世界スーパーフライ級王者・徳山昌守やWBC世界バンタム級王者・長谷川穂積、
WBA世界スーパーフライ級王者・名城信男らが格闘技にも参戦できることになる。
同協会では昨年10月、かつて日本スーパーウエルター級王座を10度防衛した
大東旭がK−1に参戦。2回KO負けしたほか、元日本ミドル級王者・鈴木悟も2回
で敗れたことを受け、健康面や流出防止、ボクシングの権威を守ることを目的に適用されていた。
[ 2006年8月7日付 紙面記事 ]
>>278
次戦次々戦くらいまでは数字取れるだろうね
ただこの後本当にどうするんだろうな?
リベンジマッチやらなかったら一気にシラケムードが加速だし
かといってフライ級じゃ絶対世界王者になるのは無理だし
まぁ亀田人気が終わるだけだからいいか
元々ボクシング界には何の貢献もしてないし
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 21:41:54
八百長量産体制
>>237
最低2、3団体つくらないと興行として成り立たないし
統一選もできなくなる            
クリンチで減点だったらスポーツじゃなくなるし
逆に面白くなくなる(寝技1同じようにダラダラすることになる)
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/08(火) 23:02:53
>>279
おれは反対だけど皆はどう思う?
284152:2006/08/09(水) 10:53:42
本当に強い選手なら他のリングでも勝つだろう。
正道会館が他流派の大会で優勝さらって
空手界の常勝軍団になったように拳闘も人気上がるよ。
シロクロはっきりさせるのに地の利って何だよw

そんなことなら第三国でやれ。
審判も、7人くらいで、内輪5人の判定で決める。

これなら誰も文句なし。

286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/09(水) 11:01:36
初めて観ました。
トレーナーがヤクザで息子のボクサーがその二代目?
ジムの会長さんが毒盛一族だし、リングサイドもその筋ばかり?
ボクシングって最低ですね。
それにオレンジ毒盛とかも普通にするだなんて、一体どういう業界なんです?
皆さん、そうなんでしょ。
ボクシングジムをは例ムショの中に作って、皆さんそっちに越してください。御願いします。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/10(木) 19:27:14
始まってもいねェぜ。
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/19(土) 18:01:22
これからは八百長の時代です。
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/20(日) 21:32:54
カメダダイキ、また買っちゃった、ジャない勝っちゃったw
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/03(日) 23:32:01
竹原復活してほしい
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/04(月) 00:00:10
テイラーさんの牙城も結構高いよ。
まだ始まってもいないぜ…
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/20(水) 20:07:12
ルール変更されるから終わらないだろ。
クリンチ禁止でラウンドも減らされる。
おまけに4団体がボクシング復活の為に協力して
ボクシングとオリンピックの無い年に、
全階級四団体統一王座決定トーナメントを
開催する。出場を辞退した選手はタイトル剥奪
されるらしい。
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/23(土) 23:52:52
よくよく考えると、ボクシングの試合における最終目的って何だ?
相手を倒すことだったんじゃなかったのか?そうであるのならば、まずはルールを
変えなければならないだろ。相手を倒すのが目的のこのスポーツが、何故か相手に触れる
ことが目的のスポーツになってしまっている。かなり矛盾してるよな。ならば
相手に軽く触れているだけのようなパンチは無効とするべきだ。例えば亀田戦で言えば、
亀田は踏み込んで相手を倒すことを目的としパンチを打ち込んでいた。ランダエタは12回
戦い判定をものにすることを前提に戦っていた。前者こそが本来のボクシングの姿だ。
アメリカやメキシコでもボクシング人気がどんどん衰退していっている理由はこのような
戦法が主流になっているからだろう。ヨーロッパの塩ボクシングが主流ではこのスポーツに
明るい未来等ないだろう。

先日、テレビで柔道を見て驚いた。ルール改正が行われており、かなり悲惨なものと
なってしまっている。日本の柔道はとにかく組んで相手を投げて一本取りに
いくという超正統派スタイルを貫き通している。日本の柔道には美学がある。
相撲でいうと引き倒しで勝つなというようなもの。しかしヨーロッパは勝てば
それでいいというスタイル。もう柔道とはいえないようなタックル、タックル、タックル。
相手に組まれれば捨て身技(巴投げ等)で技をかけているフリをして実は逃げている。
ルール改正が行われたのはこの部分。本来はこういった行為は反則を取られていたのが、
今回からは反則にはならない。相手の襟と袖を取って組んで投げるというシーンは皆無。
タックルと寝技へ引き込むだけ。これはボクシングで言うと足使って逃げ回り、軽い
見せ掛けだけのパンチでジャッジを誤魔化し、入られるとクリンチ、というのと同じ。

こうなってしまったらもう終わりだろう。ボクシング界もかなりの危機感を感じているのが
見て取れる。それが>>293の表れなんだろう。国内ではワーボクが休刊だ。
ヨーロッパのような小心者のこそ泥的戦法ではプロスポーツは成り立たない。
やはり本来の目的であるノックアウトに主眼を置いたポイント制にしなければ
ボクシング界に明日は無いだろう。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/24(日) 00:18:23
無理せずスタミナ温存してポイントとディフェンス重視で戦っておけば
何気に勝ててしまうもんな。そして最終ラウンドは背中向けて走り回って(シュトルム作戦)おけば
いいだけwそもそも17階級でWBA,WBC,IBF,WBO,WBF,WBUで102人の世界チャンピオンがいる時代だ。
日本ランカーの数と同じ位世界チャンピオンがいるんだぞw昔は泣いても笑っても7人だぞ。そりゃ
眠いタイトルマッチが増えるのも当然。ジュニア階級を設定したスライマン会長の責任だ。そんな
スライマンもボクシングの試合が眠くなってきたのか最近8R制を唱えだした。皮肉なもんだ。8回戦
にするならその前にジュニア階級を無くせ。そして正しく最強の選手達を8回戦で戦わせろ。
>>294
大体同意。
もっとも亀vsランダは無制限なら確実にランダのKO勝ちだったと思うが。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/24(日) 00:31:52
>>293
>ボクシングとオリンピックの無い年に


ん?ワールドカップサッカーとオリンピックの無い年にだろ。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 10:57:17
格オタの間じゃ、米国の総合人気が凄いらしい。
白人層で大ブームでPPV一回で10億円くらい利益。
ま、デラホーヤに比べるとまだまだなんだろうけど
地上波で拳闘が取り上げられなくて
地上波番組で人気の総合が拳闘を上回るのは時間の問題だと。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:08:30
>>298
いやいや〜UFCは総合人気と言うよりはUFC版ガチンコファイトクラブが人気あって
それでWWEの代わりみたいな感じでPPVが売れてるだけだよ
でも、その売れてるPPVのカードもしょぼいし、内容もアレだから
(WOWOWでみた個人的感想だが)早かれ遅かれバブルは弾けるよ
大体選手にその売り上げが還元されないものはダメだよ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:11:48
バブル的な要素はあるが、総合がじわじわと
広がっていくのは確実だろうな。
一方のボクチングは日本ではお笑い芸人ショー以下。
世界でも下降は止まらないでしょうな。いやホント。
賭けてもいい。ボクチングはもっと下がる。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:16:12
>>300
ボクシングが落ちていくのは当たり前だろ、やる奴減ってんだから
こんなことは20年も30年も前から言われてる
皆金持ちになったから、ボクシングやる奴がいなくなったて
今やってるのは黒人とスパニッシュだけだってね
で、その黒人もスパニッシュも金持つようになってきたから競技人口が減ってると
総合が人気上がってるのは、ボクシングに取って代わったわけじゃなくて
WWEに取って代わっただけ、WWEの人気の下降は凄まじい
まあ、君みたいにはなからボクチングって馬鹿にする偏向思考の意見には何の意味もないけどね
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:20:03
日本のプロ野球人気が下降と、アメリカのボクシング人気が下降は同じようなものだよ
だからって本質的に人気なくなったのか言えば、日ハムとダイエーの試合が20%近い視聴率取ったりと
試合の注目度によってはいくらでも客は集まるってだけ
こんなのはこれだけ趣味が多様化してんだから、昔の様に野球中継が常に20%の視聴率取ったり
するわけはないんだよ。
ボクシングだって注目度の高い試合は人気あるじゃん
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:25:09
それに世界ではってお前の世界はアメリカなのかとw
ドイツじゃ相変わらずボクシングは人気あるし
フランスやイギリスでも人気度は高い、ブラジルなんかでもフレイタスってスターがいるし
ロシアなんかじゃボクシングは凄い人気があるそうだ
@UFCは単純に言うと向こうのマスコミの報道もWWEとの対立なわけ
ボクシングと比較なんかしてないよ、ジャンルが違うしな
日本の格ヲタは格闘技とかアホなジャンル分けするけどね
>>303
こういう書き込み見ると、小学生に英語教育は時期尚早とか言ってる偉い人とおなじ腐臭を感じる。
時期もなにも、英語を喋る奴らは喋ってるんだよなあ、すでに今の子らは。
教育という概念が学校中心で、そこから外れることすら出来ないんだろう。
格闘技という概念が旧来のボクシングのイメージから外れることが出来ないんだね。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:41:50
外国の話してもしょうがないっしょ
日本のボクシングは危険な状態 
WOWOWとかで外国の試合とか見れるから日本のボクシングなんてどうでもいいって考えもできるけど日本人としてそれは寂しいでしょ
UFCとは競技が違うし比較の対象にはならないと思うよ
日本のボクシング人気は元々低迷してたけど亀田君によってボクシングそのものの競技性まで疑われるようになった
ボクシングの人気が回復するのには時間がかかるだろうけど見込みはあると思う
それには選手一人ひとりの心がけやファンの力が必要だろうけど
ボクシングは役目を終えた、みたいな雰囲気になってる
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:45:50
>>304
意味が分からんw
そりゃ英語をしゃべるガキはいくらでもいるだろう、そんなものは昔からいる
小学校の頃から英語教育を授業でしたからって、英語話せるようになるわけじゃないし
なのでわざわざ学校の授業で英語教育が必要かって話だろ、その問題は
大体中高だけでも6年も英語の勉強してるはずなのに、まったく話せない奴が山ほどいる時点で
学校の授業じゃ意味ねーよ、つーか英語に限らないが語学なんていくら勉強しても
必要に迫られない限り覚えないよ
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:50:50
>>306
漫才やコントが人気出たからって落語が用済みになったか?
まあ、いいよいくらでも馬鹿にすれば、たかが10年程度の歴史しかないものと
真剣に比べてもしょうがないしな
とにかく格ヲタは日本やアメリカのボクシング人気を心配しなくて良いから
完全に見世物小屋になって終わってるK-1やHEROSや、潰れそうなPRIDEの心配をしろって
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:52:55
誰でも真剣に参加できるプロの格闘技といったらボクシングしかないじゃん
ボクシング以外の格闘技なんて大男がじゃれあう見せ物なんだぜ
>>307
一昔前から、総合格闘技って概念も昔からあるでしょ?そして色物みたいに語ってた。
ボクシングは格闘技アスリートの王道だった。疑問も異議もなかった。
一昔前なら、幼児英語教育が特殊なものであり、英語教育は中学校から始まる受験ツール
として存在する事に疑問も異議もなかったように。

今、英語を喋るという事はポピュラーな事であり、幼児期より言語として親しむ事は当たり前になった。
むしろ中学から始まる文部省推薦の受験英語には弊害や疑問の声の嵐だ。

総合という概念、つまり誰が一番強いのよ?とうい事を御伽噺(これはフェイクという意味ではない、スポーツというルールを前提とした「何でもあり」ということ。)
として見せてくれる現在、高度だが奇形なアスリート競技としてのボクシングというジャンルは、
娯楽としても、実際に自分が身につけてみようと思うにしろ、衰退してくだろうという事。

昔のスポーツ理論や運動医学、器具のレベルじゃ、不可能だったことが今は出来る。総合格闘技はよりリアルになったということ。
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 11:58:39
>>310
総合格闘技って概念が昔からあった?ねーよ
一昔前って10年か?10年一昔言うしな、UFCが94年だから10年以上経ってるな
後半の君の考えは日本でしか通用しないから・・・しかも格ヲタにしか
自分の考えを世界共通のものだと思うのがヲタクなんだよな
お前の昔のって猪木の異種格闘技やUWFだろw
そんなもんフェイクファイトとしか認識されてねーよ
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:04:24
WWE=UFCである以上、日本でもそうだが新しいプロレスって感覚しかないんだよ
ボクシングは元々大昔からスポーツだろ、勝手にプロレスが格闘技の仲間にするだけで
格闘技なんて日本でしか通用しない概念に、何の意味もねーんだよ
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:06:24
>>310
滝川クリトリスまで読んだ
>>311
総合格闘技という概念そのものは昔からあった。危険だから実際には行われるには試行錯誤の時期が長かっただけだ。
そもそもアルティメットという興行概念は国産じゃ無いよ。相当前から海外では競技概念としてあった。
今、ここにきてその概念が注目されてきたというのは、時代がそれを求め始めたんだと思うけどな。

まあ、文部省英語が全ての英語概念のような、旧来型のボクシングファンというのは、旧来型のボクシング興行と
ともに衰退していく概念だと思うなあ。そういう意味で、ボクシングは興行スポーツとしての使命を終えたのでは、と思う。
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:10:57
基本的に一対一で肉体のみを武器にして闘う競技は全て格闘技ってジャンルで同じ仲間
柔道もボクシングもレスリングも総合もキックも空手も日拳もetc同じ格闘技で同じジャンル
こういう考え方をするのは日本人だけだってことに気が付かないとダメだ
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:13:03
プッ
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:15:07
>>314
お前の海外はブラジルのみかw
アルティメットファイティングチャンピオン=UFCは
元々ブラジルにはヴァーリトゥードって今の総合のルールに比例する試合形式があって
その猛者で有名なグレイシー一族がアメリカで一山当てたくて自分等で出資して始めたものだろ
注目って殴る蹴る投げる絞める極める全部使う試合形式で戦うものは
元々プロレスってジャンルが存在して人気もあったろ
別に新しい概念でもなんでもないよ、もっと勉強してから来ようね
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:18:54
K-1が人気出た当時も、このままだったらボクシングは無くなる言ってた奴はいっぱいいたよ
パンチしかないボクシングより、キックも膝もあるK-1の方が面白いって
ボクシングなんて無くなるってね、でも現実を見ろよ・・・なくなりそうなのはK-1だw
大体そういうこと言ってた奴等は昔キックボクシングブームがあったことを知らない
ちなみにその昔にも同じようなことは言われた
キックがボクシングに取って代わるってね
総合がプロレスに取って代わることはあっても、ボクシングに取って代わることはないの
なぜならジャンルが違うからね
>>315
ああ、そういう見方はあるなあ、サッカーと野球とバレーボールを、
球技といって括ってしまう感覚というか。
スポーツとしての1ジャンルとして、それぞれを個別に見る目は無いかも。
そしてそれぞれのスポーツジャンルは、ある種の特殊能力者が、
特権的に権力を行使する事を学ぶ、社会的教育システムのように扱われてるのも。
年上だったり上手い奴は何言っても通るみたいな風潮で、結局競技自体の楽しみをスポイルし、
レベルを停滞させるような。東アジア的というか、なんというか。

ボクシングというのは、スポーツの1ジャンルであり、今まではとても興行的に成功するジャンルだった。
これからは疑問。とうか、はっきり時代遅れになっていくだろうな。
>>318
はあ?無くなりそうなのはボクシングなのは何の変わりもないだろ?
というか無くなるだろうなあ。蹴りも有りの方が見てて派手だしな。
というのがこのスレ的な結論になりつつあるな。
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:24:34
K-1もKヲタは一昔前はボクシングは年寄りばっかとか馬鹿にしてたが
年寄りばっかりになったのはK-1の方だww
しかも全然いきのいい若手が出てこない・・・
え?!ホンマンがいるって
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:27:15
>>320
ピンチになったら勝手に結論ですかw
大体キックある方が派手とか言ってる時点で子供の考え出しな
いっぱい技出すからプロレスの方が面白いってw
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:28:44
日本の格闘技好きって自分の好きなジャンル以外は馬鹿にする傾向があるね
ボクシングが好きならボクシングが好き総合が好きなら総合が好きでいいじゃん
何故他競技を馬鹿にする必要がある それとここはボクシングのスレなんだから総合はスレ違い
ここで総合の話しても仕方ないだろ 総合が人気あろうとなかろうと関係ないからそういう話は格闘技板でしてくれ
重要なのは今の日本のボクシングの現状 悪い方に向かっているのは明らかだしファンの質も低下してる
ボクシング板で一番多いスレが亀田って正直悲しい
世間からみたボクシングが亀田だと思われてるってむかつくしTBSが亀田を切ろうがしっかりボクシングの評価を落とした責任をとって欲しい
>>321
なんだか可哀想な老人が焼酎飲んでクダ巻いてるみたいよ?君。
創価信者は今や全国津々浦々とか息巻いてる人にも見えるな。
まあ、それがボクシングというものの現状だということだ。
亀田騒動が無きゃ、俺もこの板にすら来なかっただろうし。
ちなみに、亀田ショーに関してはあれはあれで有りなんだと思ってる。
プロボクシングは興行だからな。もともとブックがあるんだよ、どっちみち。
それを極限まで解りやすくしたのがあれだ。
そして、プロボクシング興行で近年最も成功したのが、あれだ。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:33:08
>>32
答えは簡単、ようは格ヲタって新日ヲタ成れの果てなわけだ
或いは世が世なら新日ヲタになってた奴の
で、新日のやり方いうのは他の競技や団体と対立構造を作って
ファンも含めた内部の結束を高める単純なやり方なわけ
新日が最強柔道やボクシングよりも上!強い!ってね
だから、そのヲタも自然と他のジャンルを馬鹿にする人間になる

326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:35:30
>>324
亀田しか知らん奴がボクシング界を語ってるわけね・・・
道理で間違ったことばかり言ってるわけだ、しかもブックだってw
>>325丸出しのヲタはプ板か格板に帰れって、そこで相手してやるから
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:35:42
>>320
蹴りが好きならk−1見てればいい
それと格闘技板でそういうのは語ってくれ 
ボクシング板まで来てボクシング馬鹿にする必要は無いだろ
ボクシングつまらないと思うなら見なくて結構だし
>>323
まあ、このスレのタイトルがタイトルだけにねえ。ちょっと語っちゃったね。スマンな。
しかし、ここの>>1は多分、昔は良かった的なスレにしたかったのかとも思うし、総合に
飲み込まれていくであろう興行ボクシングなんて語るつもりは無かったであろうが、
こういう方向にスレが流れるのがボクシング興行の現状じゃ無いかなあ。
懐古趣味に未来はないと思うしな。亀田が最も注目され続ける「ボクサー」であるのは変わらん。
注目されてるというか、優先的に放送されるショーコンテンツなんだが、それも有りだと思うよ。
ボクシングが、興行的に生き残っていくためにはね。
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:37:43
仮に亀田もK-1もPRIDEも所詮ショーで全部八百長だとしてもだよ
亀田40%、K-122%ほど、PRIDE18%だぞ
結局同じ事やったらボクシングが一番注目度が高いジャンルってことになるじゃん
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:39:14
大衆に亀田=ボクシングと認識されてしまった
三兄弟全員が世界チャンピオンなど無理だろうが三男は強いんだろうか
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:40:38
総合に飲み込まれる言ってるのに、日本ですら
HEROSの視聴率9%、川嶋の試合11%で負けてるしw
PRIDEに至っては地上波放送がなくなる始末だぞ・・・><
どう考えても格闘技ブームは過ぎ去って、総合に逆風吹いてると思うのだが
格板でもそんな話しが主流だしな
え〜っとね。ちなみに、スポーツとしてのボクシングについてなら、
多分焼酎親父さんより俺の方が付き合い長いよ・・・。いろいろと、ね。
ボクシングはスポーツとしては生き残るよ、当然。技術だからね。
ただ、興行としては、なあ、という事。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:42:27
亀田が好きな奴はボクシング好きだとはとても思えないが
明らかにボクシングにマイナスに働いてるしボクシングの人気どころか質そのものを落としたわけだし
亀田スレは正直芸能系の板に建てて欲しい あんな奴ボクサーでも何でもないし
亀田のファンになるのは自由だがそれでボクシングファン名乗られても迷惑
亀田がボクシングのイメージを大きく崩してしまった
今後ボクシングに亀田のようなう奴が現れても
「ああ、またか」
で終わってしまうんじゃないか?
K1は今後もイロモノで楽しませてくれるだろう
PRIDEはアメリカにいっちゃうみたいだ
ボクシングはクリーンなイメージを取り戻せるだろうか?
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:49:13
亀田はもう亀田(一家)ってジャンルになっちゃたしな・・・
そのジャンルの人がボクシングって違うジャンルしてるだけで
>>332
興行としてなら全部終わってきてるじゃん、日本国内じゃ
明らかに一時の格闘技ブームは過ぎ去ろうとしてるよ
アメリカでUFCが元気なだけでしょ、実際問題
336ランペイジ:2006/09/29(金) 12:49:31
だいたいUFCブームって本当かよw
今、発売中のカミプロでスコットとかいうアメリカ在住の格闘ジャーナリスが言うには
アメリカで一般のメディアがMMAを扱う事は、全くないって言ってたぜw
だから日本が羨ましいってさ。
でも日本だってMMAの記事が載るのはスポーツ新聞だけだろw
オレ、この前のUFCが行われた日にさ
アメリカのスポーツニュースサイトやポータルサイトのスポーツカテゴリを調べたけどUFCの記事なんか、全然見つからなかったよ。
だいたいよ、ドンキングのMMAイベントが3000人しか客が入らなかったんだろ?
選手のファイトマネーは最高額で数千万円だろ。
ところで上の書き込みで「アメリカの地上波」って書き込みがあるけど、「アメリカの地上波」って何?
もしかして4大ネットの事?
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:49:33
>>329>>331
k−1とかプライドなんでどうでもいいし亀田の試合はボクシングですらない
ボクシングとこれらを比較されても困るし迷惑
ここはボクシング板なんだから関係ないジャンル持ち出すな

338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:51:29
亀田はボクシングのWBAライトフライ級のチャンピオンなんですか?
>>338
亀田長男が今そのタイトルを持ってるのは間違いねえっす
まぁチャンピオンはチャンピオンっす
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:56:33
>>338
いいえ、違います 亀田はTBS公認ライトフライ級ちゃんぴょんです
といいたいが現実はその通りなのが残念
でもこいつは確かに肩書き的にはそうかもしれんが誰も認めないし尊敬しない
周りにも認められて尊敬するようにならないと本当の意味でチャンピョンとは言えない
ベルト自体は同じだけど持つものによって価値は全然違う
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:57:32
>>336
俺もマジなのかな思ってんだよね・・・UFCのPPVが約80万件売れたって
ソースが向こうの格闘技関係のサイトの翻訳記事だけだし
その割りに選手のファイトマネーは相変わらず、最高でも2000万円とかそんなもん
こんなのマジなら選手が抗議して、試合ボイコットすると思うんだけどな
まあ、年間契約なんかでファイトマネーの額が決まってるのかも知れんが
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 12:58:01
これからわけわからん相手にガンガン防衛戦するお
楽な相手を選ぶのは普通
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 13:05:24
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

全裸で
345ランペイジ:2006/09/29(金) 13:09:13
ところでドンキングがMMAに進出した理由はボクシングの人気低迷っていうより
ドンキングのボクシング業界での地位の低迷じゃないの?
ちょっと前はさ、ビッグマッチっていうと、もう、しょっちゅうドンキングがリングに上がっていたけど
最近、パッタリじゃねwww
なぜなんだろ?評判が悪すぎて選手がドンキングと契約してくれないのかね
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 13:09:56
楽な相手を選ぶのは定石だけど、それをするのがあの亀田だとねぇ。
亀田はプロボクの負の部分をことごとく浮き彫りにしてくれるなw
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 15:35:13
亀田がもうちょっとボクシングが上手だったら
それでも何ら問題はなかったんだけどねえ。
焦って世界戦するからこんなことになるんだよ。
亀父の言う通りせめてもう一戦はさめなかったのか?
亀田の場合練習環境変えなきゃ何戦挟んでも無駄
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/29(金) 15:48:22
今まで弱い相手で隠されていた課題が見えて良かったんじゃないか?
それが世界戦でなければな。
ふつうは前哨戦は弱い相手を連れてくるけど
それまでに強い相手と当たって課題を克服した上で前哨戦に望む。
亀田は前哨戦の全段階を世界戦でやってしまったので問題。
亀田がプロボクシングの負の部分を浮き彫りにしたのではなく、つまんない事にいちいちつっつくのが好きな日本の国民性を表面化させたことだと思う。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:47:43
というか今月号のボクマガの森田健レフリーのインタビューを聞いて驚愕した。
彼が亀打戦直後にテレビでホンの僅かな時間だけどルール、採点について解説した
VTRが流れた。このVTRは森田健レフリーが、報道番組のスタッフの前で1〜12Rまでを
採点し、パンチの強度、パンチ数、ヒット数等を徹底的に解説するというもので
最終的には森田健レフリーの採点では亀田の1ポイント勝ちになってしまった。

しかし、実はインタービューの頭で亀田戦をリングイサイドで見た感想を聞かれたとき、
「私は観客として見ていたので採点は行っていない。あのときの感覚では私の採点では
1ポイント亀田の負けでした」というものだった。ところが、この番組ではこの部分がカット
されており、12Rの採点を終えた後に、最初のこのインタビューの「私の採点では1ポイント
亀田の負けです」という部分を最後に持ってきて、さも、森田健がスタッフの前で採点した
結果、1ポイント亀田の負けになった、と編集していた。これは異常なことだろ。
ここまで情報操作するのは余りにも酷すぎる。こんなくだらないことしかできないから
NHKを潰すことが出来ないんだよ。俺は亀田のファンでもなんでもないが、ジョー小泉氏の
気持ちが痛いほどわかる。
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:50:09
その採点の仕方は粉飾決算に似てる
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:50:46
小泉氏はワーボクで亀田弟の対戦相手のレコードが捏造と騒がれたことに対し、反論している。
当然だ。小泉氏は国際マッチメーカーで、これ等のマッチメークを手がけているのだから。
小泉氏曰く「マッチメーカーとして抗議文を送ろうかと考えたがやめた。
ポスト誌は筆者のことをプロモーターと書いている。興行者とマッチメーカーの
違いも分からぬボクシングの常識の無いライターが書いた記事だ。それを通した編集者もボクシングの
知識に乏しいのだろう。このような水準の人間に反論するのを虚しく感じる」
「確かにボクシングは改良すべき部分はあるだろう。しかし改良を重ね現在の
形に至ったボクシングを他のスポーツと掛け持ちのボクシング知識の無いスポーツ
評論家や作家にとやかく言われると、彼等の発言に首を傾げざるを得ない」

「亀田バッシングの嵐に乗って非論理極まりないボクシング批判が飛び交った。
ジム関係者、ボクシング記者といった匿名の発言が載る。いかにも内部の事情に
詳しい人間の発言のように見えるが、あれは記事を書いたライターの作文だろう。
「違う」というなら発言者の名前を公言するがいい。ボクシング界でどの程度の
立場、地位、経歴をもった関係者の発言なのか。それを伏せてボクシングの現行
システムを批判するのは筋が通らない」
「BOXRECは非公式個人サイトであり、記録を妄信するのは危険。FIGHTFAXが公式」
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:52:43
彼(・∀・)イイ!!もの持ってるよね








で誰?
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:53:19
やくざ 八百長 TBS 協栄 パチンコ スポンサー
放送免許取り消し ライセンスはくだつ 粉飾採点
雇われ工作員
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 00:58:21
UFCなんて、アメリカでもマイナーだよ。
各州の法によって、試合もなかなか開催できないしさ。

出血もない、スポーツライクな競技が市民権を得るだけに、
前田日明のヒーローズ戦略は正しい。
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 01:09:22
>改良を重ね現在の形に至った

難しいな。俺らの知らない時間外取引の場があったみたいな。
必要があるんだろうけど、悪人が気が付いて使うと大変みたいな
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 01:14:25
八百長の上に、数々の異種格闘戦でもわかるように最弱
正直もう救いがなくね?
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 01:21:45
>>358
木刀装備可の亀田親父と、チェ・ホンマンのリアルファイトキボンヌ。
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 01:32:51
>>353
間違ってBOOKER(ブッカー・ブックする=契約者)
とか言ったらはり倒されそうだw 
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 04:15:42
UFC62のPVV 80万件
ラーマンvsマスカエフのPVV 6万件


ボクシングの時代は終わった
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 04:57:48
>>361
62じゃなくて61だから・・・そういう基本を間違ってる時点で
煽りの効果がゼロになることを良く考えよう

レスリングオブザーバーによるUFC61のPPVに関する概算見積り775000バイという
凄い数字が見られています。オブザーバーはPPVバイレートに関し
ここ数年最も信頼ある出版物の一つです。そして775000バイを1件・・・
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 05:01:02
しかも61のPPV売り上げが約80万だって言ってるサイトは
国内じゃhttp://zenzen.jugem.cc/?eid=1001このブログの翻訳だけで
海外でも、その翻訳元のMMAWeeklyだけっぽいんだよな・・・
そんだけ売れたら、普通にスポナビとかでニュースにならねーか?
しかも61以降の62や63の売り上げは全然話題に上らないし
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 05:12:38
で、調べりゃ

K-1ホイス対ヒューズで大儲けは誤報
最近海外ネット上を駆け巡った、UFC61のペイパービュー購入者が80万人で
ホイスのレンタル料としてそのうち1600万ドルがK1に渡ったという話ですが
ラジオインタビューでダナ・ホワイトが明確に否定しています。
「80万人も売れてないよ、間違いないから(笑)」
「その質問だけど、K−1には1600万ドルも払っていないから(笑)。」
(噂を気にしたか?という質問に)「別に。今まで生きてきた中で
一番馬鹿げた話だよ。」
自分の記憶が確かなら、谷川プロデューサーの元の発言は
「PPVの半分がプロモーターの収入になる」というもので
普通に考えればここでいうプロモーターはUFCの事を指すと思うのですが
一部海外サイトがニュアンスを間違えて訳したものと思われます。
それにしても探偵ファイルはまた大恥かきましたね・・・。
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 05:23:53
要するに海外のMMAサイトに虚報が流れて、それを訳したのが日本の格ヲタに広まったのだが
その噂をUFCの代表は早々に嘘だと明確に否定してるのに
その事実には一切触れないで、自分等に都合のいい嘘の情報を
さも事実のように未だに語り続けてる格ヲタって何?
朝鮮人と同じ思考ですよね・・・
で、デラホーヤXホプキンスなんかは100万件売れてるのに(無論100%事実)
その事実には触れないで、どうでもいいような試合だけを切り抜いて
虚報と比較して、悦に入ってボクシングを蔑むと
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 05:28:43
一般誌がスルーしてる時点でガセに決まってんだろwマジにすんな。
日本が一番なんだって総合は。まーブーム過ぎたけど
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 06:45:34
また嘘かw
こりね〜な格ヲタは
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 07:06:10
K-1はまだ面白いから続くだろうけど総合は微妙だな。
Kだって地味なキックよりもボクシング寄りにした結果、受け入れられたわけで。
低迷したとは言え格闘技の中でボクシングがここまで発展した理由分かるだろ?
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 07:48:28
やっと亀田みたいな人気と実力をかねた
本物が出てきたんだけどな
今のテンションをどう維持するかにかかってるんじゃ
なにを根拠にガセだと決め付けてるんだろう?ww
>>357
15Rが12Rになったり、スタンディングカウントが無くなったり、
10ポイントマストシステムが採用されたり、ストップが早くなったり、
セコンドのタオル投入禁止になったり、インターバル中の選手が摂取する
水分が厳密に定義されたり、カットした時のポイント等、様々な改良を
重ねている。
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 23:26:08
>>294
はげ同。
まず最終目的を定義し、その目的に沿ったプロセスを重んじるべき。
そうすると、自ずとポイントが明白になってくる。
下がりながらの軽い目くらませパンチよりも、前に出て踏み込んで
打つ、といった倒すことを目的としたパンチに重きを置くという
ように定義付けていくと、採点は割れなくなる。
谷川が今までと違うぐらい淡々と解説してた>K−1
う〜〜〜ん。フジと相談していろいろ考えてるんだろうな。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 23:34:22
>>373桜庭の件もあるしな
>>374 偶然なんだけど流れだな。
>>373
は?ボケてるのか?
ここはボクシング向上を語るスレだ。消えろゴミ。
ある階級に歴史にその名を刻むであろう無敵のチャンピオンがいたらどうする?
そんな怪物チャンピオンにA、B独占されたらどうしようもない。一つ間違えば
昔のマルケス兄のように無冠の帝王と言われ続けるような自体も起こり得る。
そうなるくらいならIBFを認めるべきだ。WBCと言っても高山やブストスがチャンピオン
になるレベルもあるんだから。しかし現在のIBF、WBOチャンピオンとWBA,Cのチャンピオンを
比較してもらいたい。はっきり言ってIBF,WBOのほうがレベルが高い。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 23:51:24
まるでアレルギーだな
落ち着けよ
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/09/30(土) 23:51:27
ボクシングは終了しました
これからは亀田が中心となって
ボクチングが広まっていきます
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 00:00:14
アウトボクサーのモハメドアリもちゃんと倒しに行ってるよな
でもメイとかは見てて楽しいよ
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 00:01:09
>>377
高山さんがWBC,WBA,IBFのベルトを巻けるように
IBFを承認しろって主張?
メロと新井田と二人抜きしてWBA正規を巻いてからでいいよ。

階級は17階級で結構だが、FIFAのような統一団体が欲しい。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 17:19:17
西城正三vsホセ・ルイス・ピメンテル
http://www.youtube.com/watch?v=jKiyKeKeZec
西城正三vsアントニオ・ゴメス
http://www.youtube.com/watch?v=7epF4HOdHuM
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 18:21:35
ボクシングはまだ終わってない!!終わったのは俺の人生30過ぎて会社クビになった……(ノ_・。)グスン
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 18:35:33
UFC62のPVV 80万件
ラーマンvsマスカエフのPVV 6万件


ボクシングの時代は終わった
>>384
30代ならやり直しはいくらでも効くって。
終わるにはまだ早い。
頑張れ。
>>385
UFCのその数字ガセの疑い濃厚。
ソースは海外のどこかのブログらしいんだが
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 19:35:47
>>88
モハメドアリの試合みてボクシング好きになった俺高校生
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 19:38:14
UFC63のぺイバービューは100万件超えたみたいだよ。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 20:24:57
カネ出してまで見たくない、ラクマンVSマスカエフがPPV6万件に驚いた
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 20:31:53
高山ってあの武蔵みたいなレスラー?
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/01(日) 22:39:33
プライドの高山vsドンフライの殴り合いを見て、
あんなに沢山入ってるのに、
なんてプロレスラーのパンチは弱いんだろうと思いました。
あと、よけて殴ればいいのに・・って
俺もポイントを改善しないといけない気がする。
ポイントとはそもそも何かというのを考え直すべき時期にあると思う。結局KO決着しか許されなかった時代は
翌日まで戦っても決着がつかなかったという問題を抱えており、ポイント制が導入されたわけだ。だったらまずは
KOが最優先されて然るべき。そしてその次に重要になるのがダメージだ。そしてガンガン攻める選手のリングジェネラル
シップをもう少し評価すべきだと思う。ガンガン攻めてもパンチが当たらなければ、それは避けて逃げ回っている選手の
ディフェンスにポイントがいってしまう場面も多々ある。そして一発の重いパンチよりも5発のジャブの方がポイントになる。
ジャブはポイントにならなくすべきだ。足を使って逃げる行為もマイナスにすべきだ。ここを評価するならばレフリーがフ
ファイトをかけるのを禁止にすればいい。そういった部分でファイトを促すということは、その行為がマイナスでなくては
話がおかしくなると思わないか?あとクリンチは3回でマイナス一ポイントとする。クリンチこそがダルファイトを生む元凶。
あれは正しく逃げなのだから早急に減点すべき。ジョンルイの塩戦法でボクシング界が被った被害は予想を遥かに上回るもの
だった。再三のクリンチの後、レフリーが減点した試合は直後に試合が動く。こういった部分を強化していくべきなんだ。
柔道の掛け逃げに相当するジャブを突いて足を使って逃げる戦法やパンチを避ける行為をポイントにしているから試合後の
採点がおかしくなる。攻めに攻めた上にダメージの全く無い選手が負けになり、最初から最後まで逃げ回っていた選手が勝ちに
なるなんて誰も納得がいくはずが無い。
とにかく今のボクシング界がこのままでは衰退してしまうのではないかという
理論的可能性を検証するべき時期にあるというスレッドでしょうな。
ボクシング衰退の可能性が非現実的ではない証拠は、旧ソビエト圏の選手による
ヘビー級独占が挙げられる。二つ目に挙げておきたいのが大手テレビ局による
ボクシング番組の経費削減。遂に誉れ高き栄光のボクシングがリストラの対象に
なってしまった。このような事態をファンはどのように解釈しているのか逆に知りたい。
資本の投資効率が高い分野に金は流れるという資本主義の論理からすれば、それは
正しくボクシング界の衰退を意味する理論的解釈ということになる。このままでは
更にファン離れが進み、スポンサーもどんどん離れていき、経済活動は縮小均衡へ
向かうだろう。まさに複合不況の時代へ突入しかけている。この展開に関する詳しい
理論展開は省くが、ボクシング界の不倒神話は今正に崩壊寸前である。
無理せずスタミナ温存してポイントとディフェンス重視で戦っておけば
何気に勝ててしまうもんな。そして最終ラウンドは背中向けて走り回って(シュトルム作戦)おけば
いいだけwそもそも17階級でWBA,WBC,IBF,WBO,WBF,WBUで102人の世界チャンピオンがいる時代だ。
日本ランカーの数と同じ位世界チャンピオンがいるんだぞw昔は泣いても笑っても7人だぞ。そりゃ
眠いタイトルマッチが増えるのも当然。ジュニア階級を設定したスライマン会長の責任だ。そんな
スライマンもボクシングの試合が眠くなってきたのか最近8R制を唱えだした。皮肉なもんだ。8回戦
にするならその前にジュニア階級を無くせ。そして正しく最強の選手達を8回戦で戦わせろ。
暫定チャンピオンにスーパーチャンピオンともうハチャメチャ!
しまいに世界ランカーより世界チャンピオンの方が増えるんじゃないだろうな?w
世界チャンピオンになるよりも世界ランカーになる方が大変・・・みたいなw

今の全階級を7階級にして1団体にまとめてランキング表作ると大変なことになる。
無敵のチャンピオンになっていてもおかしくないような選手が霞んで見える。
その頂点に君臨する選手こそが正真正銘のチャンピオン。そういった時代になって欲しい。

もしも新たな団体が作られ、その団体は7階級しかチャンピオンを設定しない
超本格派の為の団体であると謳ってくれれば応援したい。チャンピオンになるのが
一番難しい団体として誰かたちあげてくれ。既存の団体でもいい。WBFやWBUが
一番手っ取り早く主要団体の上を行ける方法。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 00:53:51
>>388
嘘だろ? いまあんなもん見て好きになるやついんのかよ
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 01:37:39
>>397
居るかも知れないが、見る機会がある奴の方がレアだろ・・・・w
ちょっと前に衛星かなんかの番組内で少しやってたからネタの可能性大だが。
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 03:10:20
選手にたまる脳その他にたまるダメージを考慮したら、
ボクシングは禁止するのが一番と思う。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 03:17:12
フェンシングみたく安全にやればいい
                  h
               冊冊冊冊
               〃〃〃〃|
                  |
                  |      
                  |  
  もう寝るわ          |       
            ∧_∧| クイッ   
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_   
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)     
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


             ||| || |
             ||| || |       
           ガッ   h
            ∧冊冊冊冊
            ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
5カウントでKOにすれば安全で判定も減るよ
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 05:33:49
少しでも、例えばアマチュアとかで何戦かこなした人や、ジムで自分より強い人とスパーしてダメージたまった事のある人間は>>393のような意見はちょっとどうかと思うと思う。
>>396
一言で片付ければ、無理だよ

だって階級やチャンピョンが多けりゃ多いほど儲かるんだから
なんでわざわざ貢ぎ先を潰してまで7人に絞らなきゃならん?
そもそも団体統一するのが無理なのに、王者を7人に絞ったら
単純計算で稼ぎは10分の1以下

統括団体にしてみりゃ、なんでいちいちそんなことせにゃならんのよ?
全体的に見れば、それはボクシング業界の縮小、圧縮、削減、削除、崩壊でしかない
そういった話なんだよ

レベルが高いとか低いとか関係ない、強いとか弱いとかも関係ない
要は見てくれる人が多いか少ないか
金落としてくれるシステムが有るか無いか
それこそがボクシングをスポーツとして存続する一番大事な要素なんだ

団体を減らす、階級を減らす、人数を減らす、スポンサーを減らす
いずれの方法も全体的に見て規模縮小でしかないんだ
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 09:19:43
>>395
WBUとWBFは除かないとね。マイナー団体なんだから
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 09:22:31
最初からボクシングの時代は無い
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 16:13:07
>>397
いやガチだから^^
まあ人が思ってることにゴタゴタいうなよタイソンヲタ
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 17:56:40
>>397
お前フォアマン戦しか見てないだろ
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 18:00:17
今はボクシング塩の時代
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/03(火) 19:43:36
アリヲタのタイソンコンプレックスを見た
いや、タイソンヲタコンプレックスかな
そーだね〜〜〜〜ちーむきさいきょうだよね〜
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 20:46:19
川島選手は比較的に倒しに行くタイプの選手だが、クリスチャン・ミハレス選手はポイントを取りに行くタイプだった。
メキシコではこのタイプの選手が多いのかもしれないが、何発も有効打?らしきものがあっても、川島選手がよろける
ことはなかった。ジャブに毛の生えたような「猫パンチ」だったということか。確かに川島選手の顔は赤くはれ
上がっていたが、それは倒すほど強く撃つ必要がないから打たなかった。逆にだからこそ打った後にすばやいガードや
スウェーなどの防御ができ、川島選手のパンチがうまくはいらなかったし、有効打が少ないように見えた。

果たしてこれでよいのか。ミハレス選手は「オリンピックのアマチュアスポーツをプロボクシングに応用した」
ということなのかもしれない。プロボクシングは「命がけの倒しあい」があってこそなのだ。
(もちろんスポーツだから怪我や後遺症が残る前に止める。レフェリーはそのためにいる。)
それがないものに、魅力を感じようがない。ジャッジも「よろけたと判断できないものに関しては
有効だと数えず」とするべきだし、「打ってもジャブ的なものはパンチと数えない。相手を倒す
意志のあるもののみをカウントすべき」とするべきだ。ボクシングの人気は亀田3兄弟に支えられてきた
部分が大きいが、ボクシングというスポーツ自身の魅力を高めない限り、そんなメッキは途端に剥がれることだろう。
 K−1が完璧なスポーツでエンターテインメントとは言いがたいが、「あ、どうせまた判定だろうな」と
思われているボクシング。ボクシングの未来は厳しい。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:04:34
両拳を使用する格闘法という広い意味での「ボクシング」は、人間が二足歩行を始めていた頃から既に会得していた攻撃手段だと言われている。
紀元前4000年頃に描かれたとされる、ベニハサン遺跡の古代エジプト象形文字にもボクシングが軍隊で使われていたことが判読されており、
クレタ島の紀元前3000年ごろのエーゲ文明の遺跡からもボクシングの図が書かれた壷が発見されている。恐らくこの頃から競技に発展して
いったと思われる。ギリシャの古代オリンピックでは、ボクシングが第23回大会から正式種目となり、オノマストスが最初の月桂冠をうけた。
この時代は全裸で油を塗り、拳には鋲を皮のバンテージのような物で包んだグローブのような物を着用、腕や肘による攻撃も許されていた。
また、当時はラウンドは無く、どちらか一方が戦闘不能になるかギブアップ(右手の人差し指を天に突き上げるとギブアップを意味した)
するまで勝負が続けられた。この競技は第38回大会まで続けられ、後にパンクラチオンとなった。ローマ時代に入ると、奴隷同士が鉄の鋲を
打ち込んだセスタスという武器を拳に着けて、コロシアムなどで見せ物としてボクシングを行うようになった。敗者は死亡、または再起不能
になったと言われている。そして436年に西ローマ帝国が滅びると共に古代ボクシングは歴史から姿を消すことになる。
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:09:33
世イタリアやイギリス、オランダなどヨーロッパを中心に、ボクシングが護身として、
あるいはレクリエーションとして細々と行われていたようだが、
一般には定着しなかった。13世紀ごろのイタリア又はイギリスの神父が「ボクシング」と
名付け、近所の若者に教えたのが「ボクシング」という名称の始まりだという説もあるが、定かではない。
ジェームス・フィグ。現在のボクシングのルーツは、18世紀イギリスのテムズ川流域にある
オックスフォードシアという村で誕生したジェームス・フィグ(James Figg、レスリング、
フェンシングとくに棍棒術を得意とした)が、1718年にロンドンで「ボクシング・アカデミー」
を設立して貴族などにボクシングを教え始めたことにあると言われている。彼が行った
「ボクシング」とは「プライズ・ファイター」と呼ばれておりベアナックル(bare―素)
の格闘で、蹴り技や投げ技、絞め技、噛み付き、目つぶし、髪の毛をつかむことも
認められていたためプライズ・ファイターは対戦相手に掴まれないように頭髪を
そっていたなどパンクラチオンのような物であった。フィグ自身も教える傍ら自ら
「プライズ・ファイター」として腕自慢達を倒して賞金を稼ぎ、護身術としても
優れていると認められたボクシングとともに名声を得てイギリス初のチャンピオン
となった。フィグは1730年36歳で引退し、1734年、39歳で死去した。
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:13:48
フィグの後継者であったジャック・ブロートン(Jack Broughton)は、
自ら保持するタイトルの防衛戦の際に相手を殺してしまったために、
「ボクシングを普及させるにはこのような危険は廃さねばならない」と
考え、近代ボクシング初となる全7章にわたるルールブック、
「ブロートン・コード」(英:Broughton's Rule)を書き記し、1743年
発表した。ブロートン・コードには、ベルト以下への打撃の禁止、腰より
下の抱込みの禁止、倒れた相手への攻撃禁止、ダウン後30秒以内に中央の
所定の位置に立つ、リング(直径25フィートの円形、硬い土の上)の使用
などの規定が記されていた。また貴族の練習の怪我防止用にマフラーという
名のグローブを採用した。ファイトスタイルはスタンド・アンド・ファイトである。
1750年から1790年の間には、死者が多出したためイギリスでボクシングは禁止
されることになる。しかし、ボクシングが再開されて1811年に行われたイギリス人
王者トム・クリブとアメリカ合衆国トム・モリノーの再戦には、2万5000人もの
観衆が押し寄せた。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:17:11
1814年にジョン・ジャクソン(元チャンピオン)が英国ピュジリスト保護協会を設立し、1838年に「ロンドン・プライズリング・
ルールズ」(29条)を発表した。そこには「ブロートン・コード」(ベルト以下への打撃の禁止、腰より下の抱込みの禁止、
倒れた相手への攻撃禁止)に加え、ベアナックルで試合を行い、蹴り技、頭突き、目玉えぐりの禁止、ダウン者に30秒の休憩、
所定の位置に8秒で戻るルールなどが規定された。この頃のボクシングはスタンド・アンド・ファイトスタイルでダウンごとに
1ラウンドとし、50ラウンドにも及ぶ試合が普通にあった。そのため序盤は拳や手首を痛めないように用心しながら、徐々に
打ち合っていくというスタイルであった。1856年にはフランスで八百長疑惑によりボクシングなどの興行がパリで全面禁止された。

クインズベリー・ルール

1910年に行なわれたジャック・ジョンソン対ジェームス・ジェフェリーズ1867年にロンドン・アマチュア・アスレチック・
クラブのジョン・グラハム・チャンバースは、ルール保証人の第8世クィンズベリー侯爵ジョン・ショルト・ダグラスの名を
冠した「クインズベリー・ルール」(Marquess of Queensberry Rule、全12条)を発表した。このルールでは、投げ技が禁止
された他、3分1ラウンドとしラウンド間に1分間の休憩をとるラウンド制、グローブの着用、ダウンした者が10秒以内に立ち
上がれない場合はKO負けとすることなどが定められ、現在に通じるボクシングルールを確立するものであった。ただし定着は
遅れ、1889年7月、ジョン・L・サリバンがジェイク・ロドリゲスと行なったヘビー級王座防衛戦まで「ロンドン・
プライズリング・ルールズ」が使用され続けた。1892年9月7日のジョン・L・サリバン対ジェームス・J・コーベット戦が、
初めてのクインズベリー・ルールによる5オンスグローブ使用のヘビー級王者決定戦である。この時コーベットは当時のスタイル
「スタンド・アンド・ファイト」ではなく「卑怯者の戦法」といわれた相手から距離をとってパンチをかわし、左の軽いジャブ
をあてるというフットワークのあるボクシング史上初めてアウトボクシングスタイルで21回1分30秒サリバンをKOし勝利をおさめた。
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:20:37
アマチュア
KO(KnockOut):相手がダウンしたのち、10カウント以内に立ち上がれない場合やファイティングポーズを
とれない場合、もしくはレフェリーがダメージ甚大と判断してカウントアウトした場合。
RSC(RefereeStopContest):プロボクシングのTKOに相当する。ただしRSCのバリエーションとしてRSCH
(H= head)、RSCO(O =outclass)がある。RSCHは頭部へのダメージが甚だしい場合に適用する。RSCOは
コンピュータ採点方式の試合中に15ポイント以上差がついた場合に適用する。
棄権(英:retire):選手本人、もしくはセコンドがこれ以上試合を続けることができないと判断した場合。
タオルを投げ込んで合図するのが通例。 失格(英:disqualified):反則によって減点が3点に達すると
失格となる。 判定(英:on Point):ラウンド毎に採点をし、より多くの点をとった選手を勝者とする。
不戦勝(英:walk over):予定された対戦相手が出場できない場合は不戦勝となる。ただし不戦敗は記録につかない。

プロ
KO:プロの場合、相手がダウン後10カウント以内に立ち上がれなかった場合。
TKO(technical knockout):どちらかの選手が明らかに不利な場合や、
試合続行不可能な状態になって試合を止めた場合。 レフェリーストップ:
どちらかの選手のダメージが深いなど、これ以上試合を続行させると危険で
あるとレフェリーが判断した場合。記録上はTKO。
ギブアップ:選手本人、もしくはセコンドがこれ以上試合を続けることが
できないと判断した場合。タオルを投げ込むのが通例。記録上はダウン後の
カウント中であればKO、それ以外の場合はTKO。
失格:相手が故意に重大な反則を犯した場合、もしくは反則を繰り返した場合。
判定:ラウンド毎に採点をし、より多くの点をとった選手を勝者とする。
負傷判定:試合の途中で偶然のバッティングにより負傷した場合、規定のラウンドに
達していればそれまでの採点で勝敗を決する。達していない場合は負傷引き分けとなる。
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/05(木) 21:22:40
採点方法
採点方法は1Rごとの10点満点の減点方式。ダウン1回で2点減点、ダウン2回で3点の減点。ダウンがなかった場合、
より的確にパンチを当てていた選手に10点が、そうでない選手に9点が与えられる。 また実際に倒れずとも、
ダウンしたに等しい内容であると判断された場合にも8点がつけられる。 双方がダウンを一度ずつした場合、
両者ともに10点のままであるが 片方が一度、片方が二度ダウンをした場合、ダウンを二度した側に8点が
つけられる。採点は3人のジャッジで行い、2人以上のジャッジが支持した選手を勝者とする。ジャッジが
3人とも一方の選手を支持した場合をユナニマス・デシジョン、2人が支持し、もう1人が引き分けであった
場合をマジョリティ・デシジョン、1人のジャッジがもう一方の選手を支持した場合をスプリット・
デシジョンと呼ぶ。またどちらの選手も2名以上のジャッジの支持を得られなかった場合、ドローとなる。
3名が引き分けとした場合をユナニマス・ドロー、2名が引き分けとし、もう一人がいずれかの選手を支持
した場合をマジョリティ・ドロー、ジャッジ2名がそれぞれ異なる選手を支持し、もう一人が引き分けで
あった場合をスプリット・ドローと呼ぶ。
原則的にボクシングにおいてはジャッジの採点に間違いはないものとされており、客観的に、いかに
不可解な採点結果であろうが一度出された試合の判定が事後に覆ることはない。

反則
試合中に以下の行為を行った場合、反則となり、レフェリーに注意を受ける。注意が重なった場合、
減点対象となり、悪質な場合は失格負けとなる。
バッティング:頭、肘などで攻撃する。
ローブロー:相手のベルトラインより下を攻撃する。
ラビットパンチ:相手の後頭部を攻撃する。
相手の背中側を攻撃する。
レフリーがブレイクを命じた後に攻撃する。
ラウンド終了のゴングが鳴った後に攻撃する。
サミング:グローブの親指で相手の目を突く攻撃。
インサイドブロー:グローブの内側で打つ攻撃。
オープンブロー:グローブを握らずに打つ攻撃。
何このwiki?
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/06(金) 00:17:30
ウィキはボクシング、世界王者の解説が気持ち悪い。
ボクオタが自己満足で書いているからな。
ボクシングは完全に一部のマニアのものになっていることを
象徴しているようだ
>>412
確かにある意味言えてるね。
あからさまに背を向けて走って逃げる選手程馬鹿げたもんはない。
アマチュアでは実はそんな変な奴はいない。プロだけでしょう。
階級を問わずボクシングの華はKOだよ

素人な意見かもしれないが、派手なKOシーンをやらなきゃ盛り上がらない
1R6分の6回戦にするとか
6分にしたら途中でスタミナが切れて、鈍った者同士のだるい試合に
なってしまいそうだから、3分8Rでいいよ。

>>422
全然素人意見ではない。足を使って逃げ回り、
12回軽いジャブを突き合っただけの判定勝負の方が好きとか
言っている奴の方が実は素人。素人というよりは機知外としか
取りようがない。
サッカーで言うと両チーム超守りの消極サッカーを展開しているようなもの。
サッカー界はこういう戦いを非難している。
総合格闘技で言うと、金網際のグラウンドで両者抱きついて膠着して
いるだけのようなもの。攻める方も守る方も怖いので抱き合っているだけ。
柔道で言うと、攻めているフリをして逃げているだけの奴のようなもの。
お互い一度も技が決まらずに、全く試合にならず引き分けといった感じ。
もう古代拳闘のルールでいいじゃん
時間無制限、ダウン中への攻撃OK、気絶か降参によってのみ決着がつく
>>425
今日そういったルールの試合のテレビジョン番組がありますね。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 06:13:52
ボクシング廃止して、全員総合格闘技に移行すればいい。

無理に減量してガリガリになって、技術のないファイターや
迫力のないアウトボクサーの試合なんてつまらん。
そーいえば、長谷川対徳山が三月に試合するかもしれないんでしょ?王者同士の対決だから盛り上がるんじゃない!?
>>427
パンツ一丁の男どうしが寝転がってグチャグチャと。気持ち悪い事この上ないわ。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 14:04:14
総合格闘技も先行きは予測不能
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 14:17:22
UFC japan
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 14:41:15
今はボクシング最大の冬の時代かもね
ヘビーは寒いし中量級もティトが引退してデラも半引退状態でバルガス、モズリーも昔の輝きはない
ホプは人気あんまりないしロイは衰えた
軽量級も主役のハメドが引退してバレラとモラレスも息切れ状態
唯一まだ頑張れるスターはパッキャオくらいか

これから期待されるビッグマッチもデラ×メイくらいだし

世界的にボクシングはやばい状態だな
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:12:53
ケスラーとかコットとかはだめなの?
俺は最近見はじめたから面白いけど昔はもっと面白かったってこと?
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:17:57
ボクシングが今冬の時代なのはボクシングのルールが悪いからじゃなくてスターがいないからだろ
ルール緩和して時代に逆行してどうすんのよ
PやKの現状みろよ。ああなりたいのか?
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:21:01
>>433ケスラー、コット、カルザゲもいいボクサーだがスーパースターとはいえない
80年代のレナード、ハーンズ、デュラン、ハグラーの四人を中心にした黄金の中量級
これにアルゲリョ、プライヤー、バークレーなどもいたしね
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:24:16
ヘビー不振の時、ロビンソン、レナード、デラがいて補ってきたが今は全階級いないな。
俺的には別に人気なくなったっていいんだけどね
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:28:24
ようつべでレナードvsハーンズみて確かに「すげぇ!」って思ったけど
昔は昔、今は今で言いところあると思うけどな
コットvsトーレスとかその日寝れないくらい興奮したし
メイvsジュダーとか試合前楽しみでしょうがなかったけど
レナード、ハーンズとか知ってる人はそんなに興奮しなかったのかな?
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:31:37
メイ ジュダーは
いい試合だったのにジュダーの故意の
チンコパンチと
メイ親父の暴走で完全にぶち壊されたね厳密に言えばリングに上がった時点で
メイの負けなのに…あと味悪すぎ


439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 15:43:44
>>437
レナードvsハーンズなんて今で言う地上波でみた記憶がある。
偶然、友達の家に四人ぐらいで居る時だったな。
ごく普通に興奮したよ。
亀の視聴率が凄かったのも、過去からの積み重ねがあったからだろ?
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 16:23:33
やっぱヘビー級にスターいないのは痛いな。
なんだかんだ言ってアメリカはヘビー中心だし
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 16:28:32
チンコパンチって・・・
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/02(木) 17:39:09
>>440アリが引退してタイソンが出てくるまでの間もホームズがいた
ホームズは歴代王者と比べても実力はあったから
今はホームズのような存在もいない
昔と違い、今のアメリカのプロスポーツはアメフト、バスケ、野球と
半端でなく稼げるからな〜。おまけに今のボクシング界には憧れの
選手がいないのも影響しているのかもしれない。
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 18:46:43
今日初めてボクシング生で見たけどつまんなすぎた…
寝てる人多いわ、客入り悪いわで途中で帰って正解だ
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 19:11:12
ボクシング経験者の末路は犯罪犯して謎の死をとげるパターンが
多いからね。大金稼いでもタイソンのように借金かかえるボクサーも
多い。そりゃ、よっぽどボクシングしかできない人間で無い限り、
もうスーパーマンは現れないよ。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 19:39:08
ニガーがバスケ、アメフト、野球にいっちまうからな
昔はニガーが稼げるスポーツはボクシングくらいしかなかったのに
バスケ見てみろよ、黒人ばっかじゃねーか
麻薬市場の急速な拡大で黒人の若者はスポーツ選手を目指すより、
麻薬ディーラーやギャングスターになるのを目標にしているのです。
昔に比べスポーツで身を立てようという黒人の若者が激減しています。
ボクシング以外のスポーツにとっても、これは深刻な問題です。
なぜなら黒人はあらゆるスポーツの優秀な選手の供給源だからです。
>>447アメリカのヒップホップて麻薬ディーラーやギャングをカッコイイみたいな感じで扱ってね?
>>444
面白い試合は極まれ。大半は、ペチペチとトロくさいパンチの応酬と、クリンチの繰り返し
だったりする。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 20:23:50
 F級 チャチャイ・チオノイ
 B級 ファイティング原田
Fe級 ビセンテ・サルディバル
JL級 小林弘
 L級 カルロス・オルチス
JW級 藤猛
 W級 カーチス・コークス
 M級 エミール・グリフィス
LH級 ディック・タイガー
 H級 カシアス・クレイ

1967年。世界一の男が、文字通り世界に一人だけだった時代。
皆全て、各クラスの歴史に残る、いずれ劣らぬ名王者だった。

世界タイトルに本当の価値のあったこの時代に、全10階級中、3階級を我が日本が
占めていたのである。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 20:26:05
>>450すげぇー
昔は日本もボクシング大国だったわけだ
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/03(金) 20:34:54
KやPがボクシングに取って代わると思ってるのは素人だけだよ
ジムに通えば芸人や素人がリングに上がるというのがどれだけアフォな事かわかるはず
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/04(土) 00:17:10
ある局がボクシングをもう一つの国技といってたぐらいだからな。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/04(土) 00:57:11
【リディック・ボウ最強伝説】
・疑惑の判定が相次いだソウル五輪、SH決勝でレノックス・ルイスにKOで敗れる。陰謀は明白。
・それにめげずプロ入り後快進撃。タイソンが1RKOした実力者セルドンに同じく1RKO勝利!
・リアルディールホリフィールドを完封して世界奪取!3団体統一王者に!
・堀が10Rまで手を焼いたマイケル・ドークスを1Rで片付ける。
・悔しがる堀はリターンでパラシュート男を乱入させる暴挙!堀の陰謀で生涯唯一の敗戦。
・しかしめげずに実力者ハイドからWBO奪取!「ヘビー史上唯一」4団体タイトルを経験した王者に!!!
・堀とのラバーは怒りに燃えるボウ、8RKO!イベンダーの陰謀を完全粉砕!!!
・対堀は2勝1陰謀負け。タイソンは恐れをなして対戦を避け逃亡wwwww
・対ゴロタ戦は2度反則勝ち。執拗なローブローはボウの圧倒的力を妬む敵対勢力の陰謀と思われる。
・ボウの圧倒的力を押さえ込もうとする見えない力によって98年逮捕される。陰謀は明白。
・2004年再起。順当なら世界王座復帰は200%間違いないが、現王者たちの陰謀が懸念される。
>>445
昔のボクシングはもっと激しいものだったからな。
アウトローが一発当てるためにボクシングを始め、
腕っ節が強いからチャンピオンになれたもんだ。
しかし今のボクシングは変わってしまった。
足を使って相手に触れるのが上手い選手が勝つシステムに
なってしまった。先日のエキサイトマッチもそうだったが
クリンチの注意が無い。昔はクリンチすると減点だったが。
8Rあたりから明らかに観客が眠そうな顔に変わっていたな。
クリンチ、クリンチ、クリンチ・・・。このスポーツを見て
興奮するような我々の次の世代のファンはいるのかね〜。
心配で夜も眠れない。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/04(土) 19:26:59
1971年(昭和46年)の前半、日本は5人の世界王者がいたんだよね。
フライ級に大場政夫、フェザー級に西城正三と柴田国明、
J.ライト級に小林弘と沼田義明。
もうこんな時代は未来永劫、来ないだろうな。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/04(土) 19:31:35 BE:626004285-2BP(0)
そうかな〜、昔のボクシングも退屈な試合多いぞ。
変に過去を美化しないでくれよ。
>>455
おい、ジジイ!
今はな、ネット上に60年代ぐらいから現代までの試合が
ころがっているんだよ!
だから、昔の試合を見る事なんて簡単なんだよ。
嘘は、すぐばれるぜw
昔の試合が面白いだって?
笑わせるなw
トロい連中がモッサリした試合を15Rも続けてる試合ばかりで、クソつまんえんだよ!
マンシーニてなんだあれ?
面白い試合ばかりすると聞いたが、ちっとも面白くない。
とにかく試合展開が単調で15Rもあるから、モッサリしてて見てらんねえよ。
試合の印象をモッサリの一言で片付けるのはバ格ヲタだわな
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 00:54:51

もっさり
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 01:01:43
もっさりした印象はかわらない
ではオススメの昔の試合を言ってもらいましょうか?
やっぱりレイ・ブンブン・マンシーニですかw
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 01:06:25
お年寄りは寝る時間だろう
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 01:13:43
>>458
弱い犬ほどよく吠えるとはまさにお前の為にある言葉だなwww
いきがってみっともね〜www
はなたれ小僧
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 01:16:55
ろくな反論もできないくせに偉そうなこと言うなカス
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 01:21:22
全米マスコミが投票した20世紀の偉大なスポーツ選手第1位に選出!!!
リディック・ボウ最強!

1位 リディック・ボウ
2位 マイケル・ジョーダン
3位 ベーブ・ルース
4位 ムハメド・アリ
5位 ウェイン・グレツキー
6位 ジム・ブラウン
7位 ジェシー・オーエンス
8位 ジャック・ニクラウス
9位 マーク・スピッツ
10位 マルティナ・ナブラチロワ
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 16:01:24
何がじゃ
>>458
お前はカスか?馬鹿か?マヌケか?誰が60年代の話なんかやってるんだ?
クリンチに対し注意をしなくなったのはここ最近の話だろマヌケ。
90年代はクリンチを度重ねて行うとすぐに減点され、クリンチできなくなった
選手は途端に打ちまくられKO負けという試合が何度もあっただろ。この板で
能書き垂れるには知識が無さ過ぎる。そもそもネットで過去の試合を見て
何が分かるんだw馬鹿か?画質も腐って本当のことは分からない。当時の
空気を知らない奴には何も理解できない。そんなものは当然だ。どうせ漫画の
影響を受けたハメドファンだろうが、ハメドとて、当時リアルで見ていた人間で
ないと理解できないだろう。今ネットでハメドを見てももっさりとした流れの無い
くだらない選手だと思うだろう。センセーションもへったくれもネットの過去の動画
では伝わらないからな。簡単に言えばお前はアホということだ。ど素人のチンカスwww
お前は今年からボクシングを見始めたのか?ボク板でカキコしたいのなら
とりあえず5年ほどROMってろ雑魚がwアホがww死ねよ。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/05(日) 20:32:36
と、ネット動画集めが生き甲斐のカスが言っています
ヘビー級に関してはアイクイベアブチがいなくなったのが痛い。
タイソンほどではないけどルイスやホリー、ボウ以上の存在になれるはずだっ
>>469
文脈を読み取れない負け組みのお頭ですな〜(フフフ
472無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/11/06(月) 00:24:10
12月20日
 主催:(株)協栄ボクシング
 後援:デイリースポーツ社/ミズノ
少なくとも日本では亀田が止めを刺したな。
え?上手くキャラ作って宣伝すれば、
ボクシングでもPやK以上の視聴率がとれるって事を証明したと思うが。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 18:42:52
あんな露骨な八百長が世間にさらされ、
ボクチング=八百長という事実をさらけだしたのが
そんなに自慢なのか?ボクオタはw


俺がボクオタだったら、あんな茶番が視聴率とったことなんて
自慢なんてとてもとても。むしろ恥じるけどなw
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 18:58:28
何のかも、かめむし一家が悪い、特に亀田史郎、こいつ見てると、虫酸が走る。
>>475
あの試合でミソつけただけ。スカっと勝ってれば亀田はスーパーヒーローだったで。
問題はそれ以前にいかに売り出すか、いかに世間一般に認知させるかだな。
そのやり方としては亀田は成功してる。

ボクシングは全般的にそういう所が下手くそだ。
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 22:55:55
亀田の登場で世界王者の価値が下がってしまったと思う。
同じF級のタイトルマッチでもユーリ対ムアンチャイ2連戦、
セーン対ガメス等しびれる試合は昔のほうが絶対多かったし、
KOでも判定でも生き残った王者は真の王者だった。
とても今の亀田の試合ではそんな面白さは感じない。
権威の失墜の原因は亀田の言動が一番だと思うのだが。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:11:48
は?歴代の日本王者で疑惑の判定と言われなかった王者など殆どいないだろ?
好き嫌いでものをいう奴の言葉に重みは無い。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:14:58
いい加減、亀田一家で物差しするのやめれ
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:16:56
>>478
大体そのユーリ自体、疑惑の判定で防衛回数を重ねた選手だろw
ムアンチャイ戦以外ほぼ疑惑の判定w
ユーリなんてクソw
ジョンソンと試合していたら簡単にKOされていただろうなw
ジョンソンがIBFでよかったなw
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:21:03
481 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/11/06(月) 23:16:56
>>478
大体そのユーリ自体、疑惑の判定で防衛回数を重ねた選手だろw
ムアンチャイ戦以外ほぼ疑惑の判定w

どこが?
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:23:37
ユーリをけなしても亀の評価はあがらないよ。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:36:59
>>480
亀田に頼りっぱなしなのが現状だろ?
現実から目をそらすなよ

>>478
100歩譲って、亀田がどうこうしようが
俺はそれほどでもない。
問題は亀田に業界が頼りっきりになり、
他の世界王者はないがしろ、
ボクオタはその現実から逃げ続けたこと。
ボクシングが衰退するのは当然といえば当然。
世界的にみても衰退しているしね。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:39:25
>>478
本当にそう思ってるのか?だとしたら恐ろしくボクシングを
知らないぞ。接戦は2試合だけ。(サムディオ戦、チャチャイ戦)
しかもその二つとも評論家がユーリの勝利を明言。少なくとも
当時のユーリと亀田が戦ったら3R亀田は持たない。
>>482
ユーリがクソとは思わないけど確かにジョンソンは強かったね。
もし統一戦が実現してたらユーリも危なかった。(テヘドール戦の頃
のジョンソンなら)
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:43:04
>>481
本当にそう思ってるのか?だとしたら恐ろしくボクシングを
知らないぞ。接戦は2試合だけ。(サムディオ戦、チャチャイ戦)
しかもその二つとも評論家がユーリの勝利を明言。少なくとも
当時のユーリと亀田が戦ったら3R亀田は持たない。
>>482
ユーリがクソとは思わないけど確かにジョンソンは強かったね。
もし統一戦が実現してたらユーリも危なかった。(テヘドール戦の頃
のジョンソンなら)

>>478
すまん間違えた。
>>486

危なかったていうか絶対にユーリではジョンソンに勝てないよw
だって防衛線のパフォーマンスがユーリとジョンソでは段違い
ユーリなんてアルセやダルチニャンとやっても撲殺されるよw
ま、ポンサクなら勝てる可能性もあるけどwww
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:54:45
>>完成度が違うぜ?お互いにソリッドパンチャーだが、
フットワーク、ディフェンスが全く違う。

      パンチ力  ディフェンス  タフネス

 ユーリ   9      9      8
ジョンソン  10     6      7
  亀    5      4      7
 ポンサク 8 7 7 俺的にはこんな感じ
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/06(月) 23:56:58
>>488
完成度が違うぜ?お互いにソリッドパンチャーだが、
フットワーク、ディフェンスが全く違う。

      パンチ力  ディフェンス  タフネス

 ユーリ   9      9      8
ジョンソン  10     6      7
  亀    5      4      7
 ポンサク   8      7      7
 俺的にはこんな感じ
          パンチ力  ディフェンス  タフネス
ユーリ        6       7        7   
ダルチニャン    10       8       9 
アルセ        9       7        9
ジョンソン      10       7        8
ポンサク       6        6        7
カメダ         1       -7         -9 
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 00:07:22
ユーリ>ジョンソン>カルハバル>ポンサク>アルセ>>>>>>>>ランダエタ>>>>亀
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 10:02:52
サムディオ、車、アルシニエガ、チャチャイ、ファレスとこのあたりはかなり
やばい。敵地で戦っていたら王座陥落だったろう。明らかに勝った試合はKO防衛の
ムアンチャイ、ソトだけだな。初防衛の陳戦は三度ダウンを奪い明確には勝っているが、
後半押された感は否めない。

当時のインパクトでは遥かにジョンソンだな。次元が違う。ユーリは浅いラウンドでは
そこそこ強いが、中盤辺りから単純なボクシングが読まれてしまう。はっきり言って
右ストレートだけだからな。いつも中盤辺りから相手のプレッシャーに巻き込まれ
嫌な撃ち合いとなり、グダグダのまま判定というのがパターン。ガンガン出てくる選手を
苦手としていた。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 10:31:37
ユーリ>ジョンソン>カルハバル>ポンサク>アルセ>>>>>>>>ランダエタ>>(超えられない壁)>>亀
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 18:22:11
ボクシングが終わったのは、亀田史郎のせい、みんなでポアしましょう。
ジョンソン>ダルチニャン>アルセ>>>>>>>>>>>>>ポンサク、ユーリ>>>>>>>>>カメダ
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 18:59:04
          パンチ力  ディフェンス  タフネス
亀田        9        7         6
亀田こそ救世主
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 21:22:30
>>493
いえてるね。選手の評価基準は好き嫌いじゃないんだよね。チャコフのファンだったけど、実際苦戦続きだったという
事実は隠しようが無い。正直アルセ辺りと戦えばKOされてもおかしくない。ポンサクと比較すると、実績を考えると
ポンサクの方が格上であるといういうのは否定しようがない。
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/07(火) 21:36:34
ボクシングは、プロとアマとの精神の差が激しいスポーツの代表。
ボクシングやってる奴でも尊敬される人物は、ごく一部。
どんな奴でも尊敬されると思ったら大きな間違い。殆どが糞。
人間性の腐った人間性の欠片を
ボクシングで言い訳しているような奴ばかりだ。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 21:59:32
ボクシングは高校野球じゃないぞ。アウトローのスポーツだから
七三眼鏡には理解できない部分は多々ある。
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 22:19:03
後楽園でチャコフ・ユーリを何度も観戦したファンは彼の虜になるのは理解できる。
しかし世界は流石のユーリも苦戦続きだったな。俺はここを一般のファンに見て
もらいたいんだよ。最近で言うと亀田のメッキが剥がれた等といった論調が新聞の
一面を飾っていたが違うんだよ。そうじゃない。因みに亀のファンでもなんでもないが、
世界の壁というものにエクスタシーを感じるんだよ。歴代チャンピオンは尽くこの壁に
ぶち当たり跳ね返されてきた。これが世界さ。だから面白いんだよ。各国で無敗の連戦
連勝の昇り竜の如き勢いで台頭してくる若手達が世界のベルトを賭け戦う。自国では
無敵だったが、世界タイトルに戦に出てくる選手はそういった選手ばかり。だから力が
拮抗しどっちが勝ったか分からないほどの熱戦になる。素人はここが分かってない。
502無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/07(火) 22:40:17
徳山対長谷川戦をやるのは、まるで日本国内で北朝鮮人のボク
シングを見せてやるようなもの。だから後援者資金もすぐに集ま
る。だから1億円なんて言葉が踊る。千里馬ジムなんかそっち系で
有名。通ってる奴なんて「もろそっち系」ガラ悪いどころ
の騒ぎじゃない。ガラ悪いというか、捻じ曲がって手に負えない。
亀田だけが批判される問題じゃないだろう・・・・・・。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 22:55:28
つーか実際に昔から会場に足を運び続けているフリーキーは皆知ってる。
今に始まった問題ではないよ。昔なんて「○○会御一行」見たいな座席
毎回必ずあった。ここ最近テレビでボクシング批判を行っているのは
ど素人評論家ばかり。お前等の理解を得る為にボクシングは存在してるんじゃ
ねーと言ってやりたい。関係の無い奴は黙ってろ、と。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 22:59:54
                _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*

505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 23:07:35
>>501
いきなり世界じゃ壁も何も楽しめないよ。
こいつならいけるかも的なのがないと、ワクワクしない。
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 23:26:24
こういうのを見ると良く分かる。最後の一行が正に無知な奴等の心情だろう。
世界タイトルで強い相手をバタバタ倒しまくった日本人等皆無。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162864625/l50
507無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/07(火) 23:33:12
12月20日 亀田対ランダエタ戦
 主催:(株)協栄ボクシング
 後援:デイリースポーツ社/ミズノ
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 23:35:57
これはいい

21 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/07(火) 11:05:02 ID:ChryMRpmO
亀田一家はイジメじゃなく、ミジメだな。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/07(火) 23:37:50
うほ
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 00:52:52
490だがもう一つ。
今の亀田じゃ渡久地にも勝てない。
俺は今でも90年代のボクサー達のレベルが一番高かったと思っている。
ユーリ、辰吉、大橋、川島、鬼塚、薬師寺、葛西・・・
フライ級の契約で彼らと亀田が戦ったら亀田は全員にKOされる。
(長谷川は鬼塚、薬師寺あたりと勝負になると思うが亀田は問題外。)
そういった意味で今のボクシングは昔に比べて質が落ちた。
12月20日 亀田対ランダエタ戦
 主催:(株)協栄ボクシング
 後援:デイリースポーツ社/ミズノ
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 06:24:51
>>510
感覚がずれてるw
大橋なんてどこが強いんだよ。俺は彼の試合の殆どを後楽園ホールで観戦してるぞ。
大橋より井岡の方が強い。葛西も駄目。渡久地なんざ問題外。あれはカスの中のカス。
練習しない、走らない、タバコを吸う、乱闘事件ばかり、口だけは世界王者。
口以外は亀田の真逆。この手のボクシングを舐めている保住系の奴は本当に嫌い。
亀田の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。今の日本人の質が落ちたんじゃなく、
当時の超人気選手のような牽引役がいないだけでレベルは劣っていない。亀田は
牽引役の一人として期待されたがマスコミに潰された。しかし史上最多7人の
世界王者を抱える現状を考えると亀田の刺激が選手に影響を齎しているのは否定できない。
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 07:04:23
映像みて明らかに凄いの辰吉と高橋ナオトぐらい
亀田日本人の中だとスケール感とか感じるほうだ
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 07:10:40
亀田はボクシングじゃないところで稼ぐタレントボクサーだからなぁ
つーかボクサーってとこがすでに怪しいわけで

アレがまかり通る日本ボクシング界が腐ってるのやら、軽量級が終わってるのやら^^;
亀田人気はねらーが盛り上げたようなもんだぜ
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 07:35:35
今日も亀田人気を盛り上げようぜ
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 09:12:14
大橋の試合を見ていたら本当にむずむずする。全く手を出さないからな。
最近の選手で言うと名護にそっくり。何故戦わない?と不思議にすら思うことが
何度あったことか。世界戦のみならず、国内でのフィリピン相手の試合でも。
パンチあるんだから打てよ、みたいな。だからインパクトの割にKO率が低いんだよ。
結局ハートが伴ってないんだよ。あのパンチで辰吉並に攻めていればもっと
強かっただろう。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 09:50:54
何で今の、というか90年代以降の選手はもっとガンガン手を出さないのか。
昔の選手はボクサー型であっても、ずっと攻撃の姿勢があったよ。
1,2発じゃなく4発5発と積極果敢に手を出してた。
これは勇気や度胸の欠如というより、勝利への欲の問題だろう。
「絶対に負けられない」という意志が今の選手にはないからね。
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 09:53:39
今の選手には、
     ■    ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
     ■     ■             ■          ■
    ■      ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
    ■       ■      ■          ■     ■
   ■        ■      ■          ■     ■■■■■■■
   ■         ■     ■          ■     ■
  ■          ■     ■■■■■■■  ■■■■■■■■■■
  ■           ■    ■          ■     ■■  ■■■
 ■            ■    ■          ■     ■  ■
■              ■   ■■■■■■■     ■■  ■■■■■  がある。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 09:54:25
>>518

カウンター食らうから
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 10:06:52
だから
     ■    ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
     ■     ■             ■          ■
    ■      ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
    ■       ■      ■          ■     ■
   ■        ■      ■          ■     ■■■■■■■
   ■         ■     ■          ■     ■
  ■          ■     ■■■■■■■  ■■■■■■■■■■
  ■           ■    ■          ■     ■■  ■■■
 ■            ■    ■          ■     ■  ■
■              ■   ■■■■■■■     ■■  ■■■■■  がいい。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 10:18:46
たしかに大橋とかに比べりゃ、大場、具志堅なんてずっと積極的にパンチをだしてたよね。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 10:22:17
大橋、大場、具志堅
     ■    ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
     ■     ■             ■          ■
    ■      ■       ■■■■■■■     ■■■■■■■
    ■       ■      ■          ■     ■
   ■        ■      ■          ■     ■■■■■■■
   ■         ■     ■          ■     ■
  ■          ■     ■■■■■■■  ■■■■■■■■■■
  ■           ■    ■          ■     ■■  ■■■
 ■            ■    ■          ■     ■  ■
■              ■   ■■■■■■■     ■■  ■■■■■   三羽烏 
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 11:26:28
デラホーヤとメイとタイソンとルイスの全盛期が過ぎてから
つまんなくなった・・
ヘビー級とか実際ppv売れてるの?
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 19:23:52
>>518
関係ない。昔の選手でも手数が少ないのはいた。性格でしょう。
長谷川も川嶋も名城も坂田も小熊坂もガンガンに行く。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/08(水) 19:39:26
>>493
禿同。
ユーリは言われているほど強くない。
日本チャンピオン時代の方が強かったという人間もいるけど、
相手が弱かっただけ。
527キッズリターンマサル:2006/11/08(水) 21:08:28
>>1
バカ野郎
まだ始まってもいねーよ
12月20日 亀田対ランダエタ戦
 主催:(株)協栄ボクシング
 後援:デイリースポーツ社/ミズノ
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 08:52:28
>>525
今の時代k1や総合が台頭してきてるんで
ボクシングの潜在的ファンがあっちへ
シフトしているというのがある。
その為ボクシング人気が全盛期ほど
盛り上がらないってことじゃないの?
今史上初の7人の世界王者がいるのに。
だから、顔と名前を売る努力をしないからだろ。
畑山はそれをしたから売れた。今それをやってるのは亀田だけ。
関西の私はどうも畑には馴染みが無いな〜。
日本時代の試合は全く関西では流れなかったから。
井岡や大橋の試合は結構見たけど。
辰吉、亀田にいたっては世界戦のかなり前から放送され,
相当盛り上がってた。初のタイトル戦では祭りと化していたよ。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 10:25:00
亀田の試合が盛り上がったのはむしろ恥だろ。
こういう現実から逃げるからボクチングは人気無くなるんだろうが
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 21:34:02
なんで同じクラスに4人も世界王者がいるっての。
なんでこんなに水増しクラスが必要だっての。
サッパリ分からんぞ。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 22:11:22
暫定王者、暫定タイトル戦が多すぎる。
>>532
負けボノや韓国でくのぼーを出してるKが今だに人気があるんだから、
一般視聴者とはそんなもんだ。
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/09(木) 22:35:48
その一般視聴者に媚びて
ガチンポファイト倶楽部や、亀だの
八百長カラオケショーをしたのは
どこのボクチング協会なんですかねw
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 00:25:18
そうでもせんといかんのだろう
>>532
どこが恥なんだよ。盛り上がるべくして盛り上がったんだよ。
一般人の関心がここまで高まった試合は今までに無いだろ。
辰×薬の試合ぐらいか?しかもあの試合での舌戦も今回以上に
過激なものだった。自分を持っていない奴はマスコミの煽りで
すぐに流されるものだ。常にブレながら生きている、見ていて
情けなくなってくる。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 00:28:02
だってチンコパンチなんてほかじゃ見れないもん
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 00:33:48
>>537 俺もそう思う、暫定乱発し過ぎ。
しかし、国内のレベルを考えると、お金を払ってまで見に行くに値する試合は,滅多にお目にかかれません、
アマチュアの底上げが必要な気がする、アマチュアが、強くならないと,基本的にプロスポーツはダメだと思う、
タイトルマッチと題がつかなくちゃ客呼べないのは、ダメだよな、、、
ほんとに強え〜わくわくする奴出てこねーかな。誰か,注目選手いますか〜?
亀3しかいない
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 03:27:40
>>538みたいな馬鹿なボクオタがいる限りは
ボクシングは二度と盛り返すことはないだろうな

あんな八百長試合が高視聴率を取ってしまい、
今や世間のイメージはボクシング=所詮八百長という
認識が完全に確定した。しかも事実だし。

もっと困るのが、すでに亀田のことなんて
どうでもいいと忘れられていること。
嘘怪我で延期なんてほとんどスルー状態。
これからボクオタは何にすがればいいんだろうね
>>542
だから言ってるだろ?
歴代日本王者で疑惑の判定の無かったチャンピオンは
いるのかって。お前はそのあたりを全く無視して亀田だけを
批判してるから好き嫌いでもの言ってるのか?となるわけだ。

そしてボクシング=八百長という形を作ったのはガッツとテレビ局だ。
お前はその辺りをどう見てる?毎日朝から晩までボクシングの知識ゼロの
局アナと評論家がボクシングの全てを知っているかの如くあやふやなことを
言って視聴者をマインドコントロールしてただろ。

後になってボクシング関係者の亀田よりの証言が続々と出てきたが
テレビは取り上げなかった。馬鹿丸出しのガッツが唯一ボクシングの
ご意見番と化し、その他関係者は所詮ガッツの下と一般視聴者は
思い込んでいる。ボクシングに携わっている人間ならガッツは単なる
馬鹿で通っている。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 03:45:19
>歴代日本王者で疑惑の判定の無かったチャンピオンは
いるのかって

んなこといっているからだめなんだろ。地元判定は当たり前、
不正ランキング八百長捏造当たり前。
それを黙認した結果、信頼されなくなったんだろ?

別にガッツの意見は普通だし。むしろ元世界王者、
関係者の亀田擁護の方が不自然かつ利権がからんでいる。
地元判定当たり前、擁護当たり前なら
世界戦は判定までいったら地元選手の勝ちでいいじゃん。
ジャッジなんて不要w

あ、勘違いされたら困るけど俺別に亀田そんなに嫌いでもない。
問題は亀田に群がる関係者なんだよね。
TVとか色々あるけど、結局あれを認めた協会もまずい。
あの試合は起こるべきして起こった八百長ショー。
ボクシングは二度と再生しないよ。
>>544
亀田が八百長だと言ってるのはアンチだろ。そしてそこに便乗して
金儲けを企む週刊誌と視聴率の為に捏造記事まで出して煽るテレビ局には
ボクシングを冒涜された気分になる。ワーボクの小泉氏の怒りは痛いほど理解できる。

大体考えてみろよ。なぜ八百長と決め付けられるんだ?証拠はどこにある?
あの試合が八百長であったと告発した関係者はいたか?
元力士が突如記者会見を開き相撲は八百長と告発し、本人も強制的に
八百長を行わされていたというのがあったが誰も相撲を八百長だと騒いでいない。
最近あるテレビ番組に彼が出て内部のことをあからさまに話したらしい。
しかしテレビ側はとても放送できる内容ではないと全部カット。真実をカットだ。

ボクシングの件はどうだ?一連の報道に真実は皆無。捏造話で延々盛り上げようとする
テレビに対し、批判的にみない奴はボクシングファンではない。相撲は真実をカットし、
ボクシングは裏も取っていないのに適当に言われるのは納得いかないだろ?

これはガッツが馬鹿すぎるんだよ。世間のテレビであれだけ煽られているにも
かかわらず、一緒になって亀田を批判するのだから。バランスをとるのが関係者の
仕事だろ?渡嘉敷とのやり取りでガッツが「関係者で亀田の勝ちと言っている奴を言え」
なんて普通言うか?関係者で亀田擁護は実はかなりいるんだよ。しかし亀田につくと
テレビが煽って猛烈なバッシングがくるので誰も表には出ないだけだ。この辺を理解できない
ガッツは正しくゴリラ並の馬鹿だ。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/10(金) 17:46:47
ボクシング関係者は自分たちの常識が、世間一般では受け入れられないレベルにまで
狂っているということに気付いたほうがいい
>>545など、亀田には問題がないかのごとき言い様
まさに最適なサンプルといえよう


ほかのボクサーなら許されるモンでもないよ
亀田だから、ってのもあるけど
>>546
だから何度も言わせるな。最近の選手で言えば越本、新井田、徳山、
川嶋、辰吉、鬼塚、ユーリ、井岡、薬師寺、畑山、あたりは疑惑の判定は
どうなんだ?お前が亀を批判して、今挙げた選手を批判しないのはどういう
ことなんだ?単に好き嫌いの問題ととられて当たり前。意味ないってことだ。

今回初めてボクシングを見た人間が多すぎたので判定に関して混乱があったようだが、
世間一般こそが正しいと言うのなら、1Rダウンして11Rふらついたのに勝ったというのが
正しいのか?連日マスコミでこの程度の馬鹿発言が飛び交い、あまりのレベルの低さに
ボクシング関係者は嘆いていた。亀田のメッキが剥げたなんて言うのを聞いたら笑える。
世界戦でかすり傷負うことなく何十連続KOができて当たり前とでも思ってるのか。
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 02:36:34
だからよー地元判定が当然というのを
ずっとまんまにした結果、今にやってやっと
大騒ぎされたんだろうが。当然の結果じゃねえか。
この現実からいつまで逃げているんだよクソボクオタ
>クソボクオタ

このフレーズでお前の発言になんの信憑性もなくなった。
そもそもK−1、プライドの判定はえぐいにも程がある。
日本人選手が勝つまで何度でも延長を繰り返すからなw
マスコミが駄目なのはこういうものを批判せずに、数字が
取れるものだけを批判する。実にバカバカしい。
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 02:54:57
ヲイヲイ、地元判定には反論できず
カスワンヤオイドに話そらして逃げているつもりかよ

亀田の判定はそれ以上にひどかったし
しかもむちゃくちゃ視聴率高かったんだけどな

いつまでたっても地元判定を黙認し、
反論できずにK1プライドはひどいと話をそらす。
だから糞ボクオタなんだろ?恥ずかしくないのかね?このおっさん
亀田がボクシングにトドメをさしますよ
まだ三男がいるからね
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 09:26:39
>>548
おれはそもそもボクシング、正確には、一般的にイメージされるタイプの
ボクサーが嫌いなんで、ボクシングは観たことほとんどなかった
k−1の判定がひどいといわれているので
純スポーツ(と思っていた)ボクシングを観てみたんだ、何度か
結果、ワンミーVS奈須、亀田シリーズでk−1よりはるかに酷いことが
わかった。
確かに、k−1の不可解な延長はあった。
しかし、勝敗そのものがひっくり返ることはなかった
k−1はやや負けなら、ドロー延長、ドローなら勝ってほしい選手を優先するといった程度
チンゲの地元判定は、明らかな劣勢を、勝ち≠ノしてしまう
そして、それが当然という、常識(チンゲ界でのみ通用する)出来上がっている
たちが悪いのは、彼らにとっては、常識≠ナあるため
批判される理由がわからないところだ
世の中金です。
金さえあればなんでもできる。
by金八
>>551
プライドも糞なわけですが。コールマンはヤヲを認める発言もしてるしw
地元判定は、どの格闘技にもある。
>>551
お前こそ早く過去の王者の見解を示せよ。何故亀だけなんだ?
亀の試合の判定に関しては競った試合だったということだ。
実際関係者の中にも亀の勝ちと言っている人間も結構いる。
やくみつるも判定問題を調べた結果、識者の間でもかなり
意見が割れているという調査報告を行い、同時に疑惑の判定
であったという部分を撤回した。


>>553
ボクシングが嫌いで常に否定したいという気持ちしか無い人間とは話すだけ
時間の無駄だ。亀田の文句が言いたいんじゃなく、ボクシングを否定する
事が出来ればそれでいいだけなのだろうから。
「1Rダウンしたにもかかわらず判定勝ち!」
という一面にデカデカ掲載されたこの文字を見笑った。
新聞の知識や分析能力はニワカk−1ファンの小学生並だ、と。

そしてテレビ局の局アナも政治評論家に「1Rダウンを喫し勝つのは
おかしくないですか?」なんて尋ねる始末だwそして答える政治評論家も
「ダウンを奪って勝てないなら何をやったら勝てるんですかね〜。
 昔はハマムッド・アリという選手がいて、彼と同じように試合前良く喋り
 ましたがハマムッド・アリの場合相手を罵るようなことはしません。彼の
 発言は全て政治に対するメッセージでしたから」だってw
これを聞いて違和感を感じないボクシングファンはいないだろうw
テレビはこの程度のレベルだ。

そしてこうして出鱈目な知識を植えつけられた一般人が痛烈に亀田を批判
するようになるんだろう。そして徹底的に連日連夜寄ってたかって
19歳のガキである亀田を叩きに叩き、今は虐め問題にメスをいれているw
「虐めている側は虐められている人間の気持ちが分かっていない!」
「彼等は虐めることで相手が自殺するなんて思ってないんです」
集団心理がどうこう、教師の問題がどうこう、、、、お前等自分の事を棚に上げて
何言ってるんだ?と言ってやりたい。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 12:53:48
素人に判定どうこう言われるのがそんなに嫌なら
地元選手が判定までいったら無条件で勝ち
それでいいじゃん。いいんでしょ?地元判定なんて当たり前なんでしょ?

亀田で散々ショーやって一般人ひきつけておいて
判定に文句言われたら素人は口出すなってなんだそりゃw
ボッタクリバーじゃん
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 13:03:01
>>557
俺が最もおかしいとおもったのはワンミーVS奈須だ
あんたはあの判定すら容認するのか
大きなメディアへの露出がない興行なら、あんなことが日常的なんだな
それに慣れてしまったあんたらこそ、話す時間が無駄な人種だと思うけど
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 13:13:28
>>559
一番のアンチであるやくみつるが前言撤回してるのは大きい。
つーかボクシングが嫌いなら見るな。簡単な話だ。
今、やくみつるは何て言ってるの?
もう亀田君を叩きませんから、仕事ください。
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 17:18:06
そりゃやくみつるも自分の身の安全を考えれば
前言撤回するだろ
それを「ほれみろボクシングはえらいんだ」なんて
恥ずかしくて俺がボクオタならとても自慢できないけどな
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 17:37:38
プライドは徳山にも振られたね。
次はタイソン?
どうせ振られるのに、まだボクシングに固執するのかな?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 19:17:45
>>564
は?意味不明w
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 19:41:31
だいたいPRIDEやK-1よりマシなんて言っている時点で終わってるw
PRIDEやK-1なんて、ただのTV番組だよw

それが何か?
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 20:00:31
PRIDE、K-1,SASUKEよりは公平性があるって・・・・
マジで笑えるよ。
ファンがそんなだから地元判定が減らないんだよw
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 20:11:58
地元判定こそがボクシングの醍醐味だろ
だからK-1もPRIDEも真似してんだよ
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 20:18:22
いや〜楽しみだww
こうなる日も近いねwwww

----------スポーツエリア(結果が一般紙やTVで伝えられる)-----------
野球、サッカー、柔道、バレー、相撲、バスケ、陸上、アマレス、テニス、ゴルフ
スキー、モータースポーツ、競馬、アイスホッケー、アメフト、クリケット、水泳



----------ゲテモノエリア(スポナビとスポーツ新聞でしか扱われない)-----
プライド、K-1、キックボクシング、修斗、ボクシング(笑)、シュートボクシング、ZST、パンクラス
UFC、DEEP、アイドルのフットサル、SASUKE、筋肉番付、新日本プロレス、ノア、サンボ
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 20:22:49
PRIDEやキックのゲテモノさん達がコッチにおいでと手を振ってますよw
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/11(土) 23:37:16
むしろプライド、K1以下の八百長カラオケショーだろ?
ショーなんだから地元判定しようが亀田のオヤジが
恐喝暴行しようが問題ねーじゃん
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 00:40:01
プライドやK−1という競技全体と亀田一家の比較か。
PやKも大した事ないなwww
>>561
こんなこと言ってるから、ボクシングって人気無くなるんだよな。
不可解な地元判定が当たり前で、嫌なら見るな、
で、視聴率が下がって長谷川の試合が録画で10時からになったら文句言うって、
言ってること滅茶苦茶だろ。
 
嫌なら見るなといったのは、ボクヲタですよw
人気が無くなったのは、自業自得w
チャンピオンが亀田を除いて6人いるったって、
俺がボクシングを盛り上げてやろうなんて発想の奴は一人も居ない。
そういう事を言ってるのは亀田だけ。
これじゃ盛り上がらないのは当然だな。
他のチャンピオンも、もっと顔と名前を売らなきゃ。それに尽きる。
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 07:33:23
>>575
嫌いなら見るなよゴミwwwwwww
テメーは脳みそ空っぽか?wwwwwwwwwwwwwww

つーかオメ〜マゾだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
亀田の試合は冷静に採点しながら見れば引き分け
少なくとも
ガッツの言ってることは理解できんな
亀田のパフォーマンスや歌は理解できる
今回の件で世間の軽々しさを思い知らされた
あと、長谷川の放送が10時スタートなのはエキサイトマッチを観るボクシ
ングファンの段取りを考慮してくれたものだと思う

579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 16:09:42
冷静に見て亀田は負けてただろ・・・
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 16:14:44
そんなん知らんがsフェザーー以上の層の厚いは無理だな
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 17:57:18
俺はボクオタだがやっぱもうボクシングの時代は終わったかも。
70、80年がピークだったんじゃない?
まず選手層が確実に落ちてるよ。下のほうは安月給のうえにきついから基本的に貧困層
しかやらない。欧米の白人はほとんどプロを目指さなくなったし黒人も
一昔前みたいにトップアスリートの大半がプロボクサー目指す状況じゃ
なくなった。ラテンアメリカも怪物が出なくなって久しいし。アジアでも
韓国は壊滅状態、日本も短命王者ばかり。新しく参入してきたのも
東欧ぐらいでしょ。いま27才だけどやっぱ昔のビデオみてるほうが
面白いもん。俺は中量級がすきなんだけど一階級に王者が多すぎて
統一戦や複数階級制覇とかいってもしらけるだけだし
技術やスピードが上がったっていうけどホプキンスやフォアマンの
活躍みてると実際どうなのか・・・
せめてタイトル戦ぐらいプライドとプライドの戦いみたいな試合が
ほしいんだよね。レナードハーンズ戦ぐらいの
個人的にはフィジカル重視と技術重視の中間点にあった80年代が
ピークだったとおもうんだけど
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 19:12:35
明日の試合が楽しみですAGE
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 19:20:44
とにかく今のボクシング界がこのままでは衰退してしまうのではないかという
理論的可能性を検証するべき時期にあるというスレッドでしょうな。
ボクシング衰退の可能性が非現実的ではない証拠は、旧ソビエト圏の選手による
ヘビー級独占が挙げられる。二つ目に挙げておきたいのが大手テレビ局による
ボクシング番組の経費削減。遂に誉れ高き栄光のボクシングがリストラの対象に
なってしまった。このような事態をファンはどのように解釈しているのか逆に知りたい。
資本の投資効率が高い分野に金は流れるという資本主義の論理からすれば、それは
正しくボクシング界の衰退を意味する理論的解釈ということになる。このままでは
更にファン離れが進み、スポンサーもどんどん離れていき、経済活動は縮小均衡へ
向かうだろう。まさに複合不況の時代へ突入しかけている。この展開に関する詳しい
理論展開は省くが、ボクシング界の不倒神話は今正に崩壊寸前である。
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 19:27:23
大晦日にやれば大丈夫
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 19:51:12
>>581
よくよく考えると、ボクシングの試合における最終目的って何だ?
相手を倒すことだったんじゃなかったのか?そうであるのならば、まずはルールを
変えなければならないだろ。相手を倒すのが目的のこのスポーツが、何故か相手に触れる
ことが目的のスポーツになってしまっている。かなり矛盾してるよな。ならば
相手に軽く触れているだけのようなパンチは無効とするべきだ。例えば亀田戦で言えば、
亀田は踏み込んで相手を倒すことを目的としパンチを打ち込んでいた。ランダエタは12回
戦い判定をものにすることを前提に戦っていた。前者こそが本来のボクシングの姿だ。
アメリカやメキシコでもボクシング人気がどんどん衰退していっている理由はこのような
戦法が主流になっているからだろう。ヨーロッパの塩ボクシングが主流ではこのスポーツに
明るい未来等ないだろう。

先日、テレビで柔道を見て驚いた。ルール改正が行われており、かなり悲惨なものと
なってしまっている。日本の柔道はとにかく組んで相手を投げて一本取りに
いくという超正統派スタイルを貫き通している。日本の柔道には美学がある。
相撲でいうと引き倒しで勝つなというようなもの。しかしヨーロッパは勝てば
それでいいというスタイル。もう柔道とはいえないようなタックル、タックル、タックル。
相手に組まれれば捨て身技(巴投げ等)で技をかけているフリをして実は逃げている。
ルール改正が行われたのはこの部分。本来はこういった行為は反則を取られていたのが、
今回からは反則にはならない。相手の襟と袖を取って組んで投げるというシーンは皆無。
タックルと寝技へ引き込むだけ。これはボクシングで言うと足使って逃げ回り、軽い
見せ掛けだけのパンチでジャッジを誤魔化し、入られるとクリンチ、というのと同じ。

こうなってしまったらもう終わりだろう。ボクシング界もかなりの危機感を感じているのが
見て取れる。それが>>293の表れなんだろう。国内ではワーボクが休刊だ。
ヨーロッパのような小心者のこそ泥的戦法ではプロスポーツは成り立たない。
やはり本来の目的であるノックアウトに主眼を置いたポイント制にしなければ
ボクシング界に明日は無いだろう。
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 19:57:25
そんなことより明日の試合見れ。
視聴率悪いと日テレのゴールデンなくなっちゃうぞ。

11/13(月)日本テレビ系22:〜22:54
WBC世界バンタム級タイトルマッチ
王者:長谷川穂積(千里馬神戸)VS 1位:ヘナロ・ガルシア(メキシコ)

初防衛戦の動画:http://www.youtube.com/watch?v=my0mA8OmGJs
2度目の防衛戦: http://www.youtube.com/watch?v=kRCFn7pcWNQ

乞うご期待!!
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 20:02:05
>>581
ボクシングの最終目的は、相手が氏ぬ事。でした。
その結果ボクシングは封印されたのですが、陰で細々と生き延びて、
これからはそのような事がないように、と、長い年月をかけて
現在のような細かいルールになったようです。
確かにあまりにダウンがなさすぎると、つまらないと思うかもしれませんが、
ダウンが多く、結果リング渦が増えてしまうようでは、衰退というより
スポーツとして存在自体が危ぶまれます。
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 20:15:57
その限界ギリギリの危険さに人間の本能がエクスタシーを感じるのでしょう。
トカゲ脳は残酷極まりない性質を持ってますからね。唯一法的に殺人が認められている
この非現実的な四角いジャングルに全身打ち震わせて魅了されるのでしょう。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 20:33:26

どっかのカメラマンか何かのログ

そういえば、どこかの原住民が年に一度だけ村の祭りの舞台で拳闘大会を開いていました。
私はそのテレビ番組を興味深く見ました。
(ボクシング、知らない彼らがどんな戦い方をするのだろうか…)
クローズアップされていたのは、数年に渡り王者に君臨していた老人。
確かに眼光も鋭く、迫力もある。が、去年の大会で若者に敗れてしまい、
王者返り咲きを狙っての参加である。彼の練習風景を見ているととにかく走っている。
(こりぁ、相当強いんだろうなぁ…)期待していた私は、その大会の試合状況を見て
ある意味「唖然」としてしまった。野外広場の中央で観客が作る空間の中で
両者が対戦相手をガンガンと殴りつける。確かにエキサイティングな拳闘大会なのだが、
その打撃は我々にとって有り得ない方法だった。肘を伸ばした状況で打つフック、
と説明すれば通じるのだろうか。拳の打撃状況は全てオープンブローであり、
相手を効果的に痛めているとは言いがたい。攻撃目標は全て顔面側頭部、
ボクシングを少しでも体験した事があるのなら、全てガードできるし、ダッキングすれば
全弾空転である。
彼らは棒立ちの姿勢で打ち続けるのでお互いの攻撃命中率は100%に近い。
ほとんどの試合は30秒前後、どちらかの試合放棄で終わる。
リベンジを狙った老人は決勝まで残れず、無念の涙を流して、引退を表明した。
優勝した若者も戦闘スタイルは同じなのでジム練習生と戦っても1Rもたないと予想される。
この拳闘大会の歴史はオリンピックよりも古いそうだ。ずっと革新的な技術進歩のないまま
今に至っているが、その参加選手達は殴られる恐怖と真剣に戦っていた。
決して、手を抜いているのではないのだ…
この貴重なドキュメンタリー番組を見て、私はボクシング技術の素晴らしさを改めて感じる
事ができた。

ボクシングは無くならないよ。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 21:15:55
>587
確かにそれは言えてます。
ただリング禍は現在でも発生してるので無くそうとすれば
結局アマチュアとの垣根がなくなりプロボクシングは
衰退するのでは。やはり観客がいないとビジネスがなりたたないので
なかなか難しい。それならほかのスポーツのほうが面白いしと
一般のボクシング観戦者はおもうだろうし。
マニアだけで支えるにはいまのボクシングビジネスは大きすぎる
でもこれは格闘技全般にいえることですね
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/12(日) 21:42:36
ってか亀田なんかよりデらホーヤvsメイウェザー
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/13(月) 02:30:16
>>587
だからスポーツボクシングなんていらねえんだって
そんなんなら無くてもかまわん
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/13(月) 02:49:22
ボクシングをスポーツで楽しみたいなら、アマチュアでやってりゃいいんだよ。
プロボクシングはノックアウトしてなんぼだろ
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/13(月) 03:00:28
ボクシングはくそつまらん判定試合が10Rとか
長すぎる。K1,総合でもつまらん判定試合(武蔵とか)
あるけど、せいぜい5Rとかだろ?
ヘビー級の総合、Kr1だとそれで一発KOがあるから
どう転ぶかわからんけど、軽量級でお互い判定に
持ち込むのがミエミエの10Rなんて観れたもんじゃない
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/13(月) 06:37:21
>>593
ボク板では素人丸出しと突っ込まれるカキコだけど
実はそれが本物の意見。
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/13(月) 18:14:07
熱い選手が勝ちにくいルールに問題があるんだろうねぇ
やっぱダウンの価値が低すぎでしょ
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/15(水) 21:28:48
>>1の文章がなかなかよい
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/15(水) 21:59:43
>>588
四角いジャングルが、いつの間にか四角いファインダーに変わってしまったね。
オレはもう受け入れる事が出来なくなったよ。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 09:53:28
ボクチング
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 11:07:10
俺はボクシングおもしろいと思った事ないんだけど、なんか楽しい選手とかいますかね?亀田はつまらんです。
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 11:11:51
ポコチン殴ってもいいルールにしてみたら?
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 11:18:22
いいかもしんないっすね。うまく当てたらダウンと同じにするとか 蹴と投げと寝技も解禁とか
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 11:19:49
とりあえず、おまえらかかってこい!!
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 11:20:10
筋肉番付大好きっ子が一人で自演しているスレはここですかwww
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 13:02:33
筋肉番付って、
あの糞つまらん番組まだやってるのか
606:2006/11/17(金) 13:41:54
昔TBSでゾーンというスポーツ選手のドキュメントが
あったけど今度は世界のボクサー限定でもう1度やってくんないかな
いろんな国のいろんなスター選手をたまには
ボクシングマイナーな国の選手とか・期待の若手とか
ゾーンとかボクシングと格闘技以外つまらなかったし
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 16:26:28
そんなん視聴率取れんよ(笑)
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 19:22:29
>>606
これだからボクヲタは・・・
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 19:27:15 BE:313002454-2BP(20)
>>606
同じボクヲタとして恥ずかしいです
もう少し広い視点を持とうよ
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 21:21:44
>>609
どんな視点よ。語ってみちゃいなよ。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 21:56:04
ヲタ以外の人々の視点。
ボクシング雑誌やボクシング番組、新聞などのボクシングの記事では
中々クリンチ批判を見ないけど、そういうのもつまらないボクサーを
量産している原因になってると思う。徳山や本望の記事では試合で完
勝していようが堂々と見出しにするぐらいの勢いでクリンチ批判を徹
抵するべき。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 22:34:59
高橋ナオトン:僕はクリンチと言う物を習った事が無かった
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 22:48:19
>>612
見た目で面白いかつまらないかなんぞで選手の戦い方を否定するな
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 22:53:33
>>614

こういう馬鹿がいるかななぁ・・・・
どんどん人気が下がっていくw
プロなんだから面白い試合をするのは当たり前だろがっ!
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 22:59:48
長谷川の試合は面白かったと思うのだが、、、ボクヲタ以外の人はつまらなかったみたいね
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 23:23:23
>>615
できるんなら、やってるだろ
だから、せめて結果を残すために努力して得たスタイルだろうが
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 23:49:08

俺は面白かったんだが?>>615
君一人の為にプロは存在してる訳では無い。
KOが無いイコール判定イコールそれが面白く無い>プロとしての責任を果たして無い事には
繋がらない。又、それでボクシングが面白くなるならないは個人の主観でありそれを不特定多数の
人間に押し付ける事は許されない。あくまで個人の心情は自分の感想でありチラシの裏でしか無いよ。
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/17(金) 23:49:37
マスコミ向けのトレーニング(普段はしない)や一般受けするパフォーマンスをするしかないな。
クリンチ試合なんてつまらーん
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 00:12:45
大多数がクリンチはつまらんと言うよ
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 00:19:24
>>618
誰も存在を否定してはないよ
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 01:09:44

もうぼくちんぐのじだいはおわったんじゃ・・・
白井、原田、具志堅みたいな偉大なチャンピオンと
亀田を並列に並べちゃったわけですからね。
ベルトの権威を回復させるのには何年もかかるでしょ。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 14:33:57
亀田みたいなのも、ひっそりと1〜2人いるね。あとは鬼とか畑とか竹さん
みたいな人がずらりだね。だったらすごいんだけどな。
626:2006/11/18(土) 17:01:24
あとボクシングの場合若手は試合数多いけど
王者は1年に1度ぐらいしか試合しないから
2階やらないと剥奪にでもしてくんないかな
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 17:14:28
近所に見知らぬエラ張り細目で怪しいハングルや中国語を喋る、
怪しい人間があなたの周囲にいませんか?
不法侵入者の可能性があります!!

不審者を見つけたら通報するのは日本人の義務だからな。
今なら匿名でPCから簡単に通報できるんだから、どんどん通報しる!

ttp://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 20:24:52
>>624
お前は単なる無知。亀田は歴代王者の中では何も恥じるようなことはない。


そもそも関西の人間は8年前からローカルで放送されていたのを見ている。
その時の反応は凄かった。正に今の全国の反応と同じだった。舐めすぎだと。
しかし時間が全てを解決させた。毎日のようにテレビに映る彼を見慣れてくると
面白くなってくる。毎日のように各チャンネルに姿を現せていたからな。
今回の全国に渦巻いたバッシングも見慣れてきたら消えるだろう。
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/18(土) 20:26:59
>>625
釣りか?
そんなことを言ってるからアンチ亀田は好き嫌いでものを言っている
だけだと馬鹿にされるんだよ。
>>606
素晴らしい番組でしたね。過去の放送の履歴を見ると
見たいのばかり。
亀田って社会人大会で何位だっけ?
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 12:03:56
まずさ冗談抜きにミニマヌとライトフライッているの?
なくてよくね?まず無駄な団体と無駄な階級を消滅させて
王者ができるだけ少ないほうが誰が王者かも世間に広まりやすいし
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 12:06:10
あとできればフライとsフライとバンダムとsバンダムの
全団体とその階級消えてくれ!そしたら王者も
わかりやすくなる王者いすぎるし
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 12:09:53
あとWBAWBCIBFWBOとアジア王者とか
南米王者アフリカ王者と欧州王者と国内王者以外団体
なくしてほしい・ありすぎるしk−1に出てる選手が
本物の王者とか思われたくない
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/29(水) 14:38:15
ぶりっ!くす発射
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/30(木) 10:14:34
八百長がバレたボクシングはなくなるべき
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/30(木) 10:31:23
>>636
お前ごとき粘着豚野郎がおかしな妄想をしても世の中変わらんよ。
お前ごときクズではボクシング始めたばかりの中学生にも勝てん。
みんな、みんな〜大きくなるよ
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/30(木) 20:25:48
ボクサーはみんなあしたのジョーの壮絶なラストを見ろ
勝つためではなく燃え尽きるために戦え
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/11/30(木) 23:51:30
むしろ八百長に燃え尽きろ
641ぱくり:2006/12/01(金) 00:11:46
無駄に生きるな。
熱く死ね。
手始めにお前が死ね
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 00:59:06
「隠れて生きるぐらいならクールに死ぬぜ」


    byハーレーダビッドソン&マルボロマン
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 01:06:02
ハーレーダビッドソン&マルボロマン

懐かしいなw
ミッキーロークだっけ?
もう10年以上前だよな。
ああ、あの頃に戻りたい。
645矢吹:2006/12/01(金) 01:10:35
燃えたよ燃え尽きた真っ白によ
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/01(金) 01:14:40
1ラウンドじゃねぇ!1分だ!
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/04(月) 06:09:59
もうボクシングなんて終わってるよ。
>>644
マジで懐かしいww
当時小学生だった俺がバイクに乗ることを決断した記念すべき映画だった。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/18(月) 03:53:08
終わった
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/18(月) 04:30:48
>>1みたいに昔はどうこうって言う奴って悲しいよな
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/18(月) 13:46:08
>643
俺が劇場で見たときの字幕じゃ
「ダサく生きるよりクールに死のうぜ」
だったな。
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/21(木) 01:21:20

終わったな。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/21(木) 02:03:05
今日一日、国民全体に脱力感が襲われたね。
亀勝っても八百言われるだろうけど、全然燃えない糞試合。あれで因縁の対決と言われても。殺す気でやってほしかった。
特にランダのパンチ、全力じゃないし。もういいよって感じ。期待して損した。

日本終わったね。さよなら
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/21(木) 02:39:09
亀田の実力は日本ランキング3位ぐらい。日本チャンピオンの実力もない。
八百長、反則やり放題で無理やり世界チャンピオンになっただけ。
655曙 ◆zOkrFVHBLg :2006/12/21(木) 19:07:05
ボクシングがなくなっても、俺がいるから寂しくないだろ?
ボクシングを元気にする方法

http://star.ap.teacup.com/hokkaikon/45.html
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 18:32:55
ボクシングは格闘技なんかに負けたりしないさ。
テレビを見ながら、そう思ってしまう。
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:28:08
ヤクザのシノギなんだから終わりはしないなwwwwwwwwwW
659秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 22:40:59
鈴木強いじゃん、勝つよ。
パンチ最高、拳闘強いねえ。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:43:34
また子鹿w
ボクシング弱すぎw
鈴木、だめだったな
やっぱマサトクラスになるとボクシングテクだけどどうこうできる相手じゃない
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:43:54
ボクチングよぇーww
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:47:15
ボクチングミドル級チャンプなんか半年でなれますw
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:47:45
誰か、

 ★ 鈴木 "バンビ" 悟 ★ 

で スレ立ててくれ。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:49:05
>>659
口は災いの元w
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:49:11
ボクシングはグローブがあるのに、キックは素足のまま。
やはりバンテージだけ&素足で戦って欲しい。
で、この条件で鈴木とマサトのどっちが勝つか。
いや、IFの世界なのは解っている。
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:50:25
マサトVS鈴木の試合は目を覆いたくなる内容だった。
鬱鬱鬱
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:51:45
マサトのボクシングテクが日本王者級というのが全くの嘘だということはわかったな。
よくて六回戦レベルだよ
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:52:33
これがボクシングコンプレックスってやつか。

まだこの手の格ヲタがいたんだねw
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:53:29
これをヤオと騒がないのは、みんな分かってみてるのね。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:53:48
日本チャンプ鈴木が6回戦のパンチ貰うなよなw
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:54:40
そりゃーローキックには耐えれんよ
鈴木って日本チャンプの時にホプに挑んだらどうなったかな??
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:56:20
対K−1だと長身のアウトボクサーよりタイソンみたいな
インファイターの方が有利なの?
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:56:34
王者でデカイ口叩いといてこれか
ほんとボクサーは弱いな
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:57:38
鈴木の胸毛がなくなってたね。大晦日全国ネットだからメンズエステに行ったらしい。
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:58:06
>>673マジレスでレッスンどころか後悔レイプだろ
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:59:04
老−1って面白いの?
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:00:02
659 :秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 22:40:59
鈴木強いじゃん、勝つよ。
パンチ最高、拳闘強いねえ。
↓3分後
662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 22:43:54
ボクチングよぇーww
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:01:06
悲ー老'S て面白いの?
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:01:49
次から次へとくだらないショーを見せられて
私の大晦日を返せといいたい。
しかし、角田さんに免じて許してやる。
682秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 23:03:21
桜庭が「滑る」といってる。
秋山、またオイル塗ってるよ(笑)。
683秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 23:12:21
桜庭が「滑るよ」と絶叫。
秋山、どうせオイルでも塗ってたんだろう。
(柔道時代、動議に洗剤こすり付けて相手がつかめなくしてた)
亀田放送局はインチキばっかで無理にヒーロー作るね。

684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:21:34
服装に規定もないのか?
無茶苦茶だな。
いんちき格闘技なんていいから、まさと出演の「はるちゃん」でも放送しろよ。
棒読み界のスーパースターだぞ。
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:23:45
胴着着た方が不利なことすら理解できんのかボクオタはw
みっともないからガリガリマラソン八百長ショーだけ
語っていればいいんだよwww
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:25:14
秋山がチョンの評価をまた下げた
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:26:00
>>685
おまえは大人しく「はるちゃん」でもみて喜んでろ。
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:27:05
>>687反論できないボクオタがまた逃げました
ボクオタって恥ずかしすぎる
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:28:32
老ー1選手が何着てやってようがどうでもいいんですけど。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:29:00
秋山に『オイラー・グレイシー』の称号を授ける
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:29:45
なんでわざわざ不利な道着着る必要あるの?
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:32:30


ロートル 【老頭児】<

〔中国語〕年寄り。老人。ロウトル。

あら、老−1って中国の団体だったのかしら?

693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:33:07
うわあ、、、、本当にボクオタ反論できずに逃げた。さむ!
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:35:51
はいはいお前の勝ちだよ。
Kオタにはふさわしいどうでもいいような結末だな。
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:36:09
バンビが服着てマサト絞めればいいじゃん
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:36:25
ダイナマイトが滑ってよかったね
ボクシングのが楽しい
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:37:12
今日、漫画「ホーリーランド」のKL巻見たから、
マサト対鈴木悟の試合楽しめた(笑)
 ↓   ↓ 
ヨシト対ヤンキー狩り
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:37:50
やっぱりボクサーは勝てないのか
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:39:32
大晦日にボクシングの面白さを再認識でき、大満足。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:41:50
Kー1スレと秋山スレが猛烈に伸びてるのがワロスww
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:42:47
>>694
知らないことをえらそーに吹くと、
100倍恥ずかしいから以後つつしむようにね

氏ねよボクオタw
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:44:38
柔道で世界獲れなかった中途半端者が、TBSのヤラセ格闘技ショーに出て勝っても何の意味もない。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:47:05
>>701
すごい負けず嫌いだな。
K−1なんかに詳しいくらいで大威張りw
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:48:02
面白くなかったなぁ、6チャンネルのプロレスみたいの。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:51:47
>>703
負けず嫌いなのはお前だろ?
間違いを指摘されたら逆ギレかよw
ボクオタはキチガイだなw
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:54:15
>>705
ボクシングルールを間違えたら悔しいけど
K−1にルールがあることすら知らないのでどうでもいいんですが?
で、私はK−1ルールを間違えるとどこで恥をかくのかしら?
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:56:25
どうでもいいことの割には、
指摘されたら逆ギレするんだねw

708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:56:55
ダイナマイトつまらなかった
1・3ボクシングGPの方が10倍楽しそうだ
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/31(日) 23:58:25
あまりにk−1がくだらなかったのでついばかにしてしまいました。
ごめんなさいね。

鈴木ってあんまり知らないんだけど、パンチ遅いな。

ホプキンス、ハグラーのやってるボクシングとは別物だな。
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:00:46
てかあんな素人がみて手もくだらねーロー連打だけでやられんなよwwwww
ボタン連打だけで勝てる格ゲーみたいだったわ
マサトは前半パンチだけで倒そうとしてたな。

トレーナーに鈴木は足上げてるから、軸足蹴れって怒られてんの
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:09:21
ボクサーも全国ネットで恥さらす位ならヌルヌルすれば良かったのに
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:12:11
あけおめ♪
情けない・・・あの程度のパンチにビビって勝って当然の相手に
ローキック連打ですか?w
そもそもボクサーにキックルールで戦う時点でとんでもないハンデ
もらってるのに・・マサトは所詮ヤオ判定男なのがハッキリしたな。
よく恥かしげも無くあんだけデカイ口が聞けるものだ。
俺なら恥かしくてボクサーに謝るわ、「今度はボクシングルールでやりましょう」って。
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:36:31
キックは反則だろ!
審判どこ見てんだ!!
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:46:46
間違いなく魔裟斗はナルシスト 鈴木のパンチもらっちゃう程度の癖して
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:50:17
鈴木「今度はボクシングでやろうぜ」
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:54:07
K-1の話は格闘技板でやりなよ。
関係ないだろ鈴木ももうK-1の選手なんだから。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:57:58
9度防衛したミドル級王座があの様じゃなぁ…
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 00:58:42
鈴木に苦戦したくせに

な に い っ て ん の ?

ホプキンスだったら、マサトしんでたぞ?
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:02:31
なんちゃって日本王者ね
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:03:59

まあいいって。ハゲキックの煽りもすっかり微笑ましくなってきたなw
試合後マサトのコメント会場白け切ってたしw
マサトは" 蹴りと絡めて行けば" パンチも結構イイもん持ってんだから
真っ向から攻めれたはず。それが出来ないのは気が弱いんだな。
ボクサー出身が来る度に徹底的にあの戦法取るつもりか?
あんなスローなパンチとかいいつつボコボコ貰ってたし。
ボクサーを警戒し過ぎなんだよな。自分達で自分のやってる競技貶めてどうするよw
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:05:04
今度からボクサーには特別ルール作れよ
キック禁止な
言っておくが俺はK1ファンだ。ボクシングは亀田でうんざりした。
だがこの大会はない。真のファンなら到底受け入れられるもんじゃない。
ド素人VSデブ素人なんて見たくも無いし。
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:09:29
亀一人でうんざりされてもな…
そんな事言ったらアンタ、、アンタらの好きなKなんて会場アナウンスの時点でry
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:10:55
鈴木のパンチは軽いな。期待して損した
う〜ん…
この階級あたりだと日本人で強いボクサーはいないからね…
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:28:49
>K-1の話は格闘技板でやりなよ。
>関係ないだろ鈴木ももうK-1の選手なんだから。

言いたいことは分かるがこーいう↓馬鹿が居る限りは無理だと思うぜ
>鈴木に苦戦したくせに
>な に い っ て ん の ?
>ホプキンスだったら、マサトしんでたぞ?
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 01:30:31

別におかしなことはいってないと思うけど
まあホプキンスはライトヘビーにあがっちゃったけどね
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 02:06:49
>>728
まあ、ボクシング日本ミドル級王者くらいの奴はアメリカには6回戦、8回戦にごろごろいるから

732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 03:47:37
なんだかんだいってケチつけるために
K1見ているんだなボクオタは
亀田の試合後にあれだけボク板が
盛り上がっている時は知らん顔しているくせにね
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 03:49:47
亀田君終了
>>732
オメー等はその逆でボクシング見て亀田を批判してるんだろアホ。
亀田の採点で能書き垂れているヤツはどれほどの初心者か良く分かるw
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 07:33:21
Kのあとに献花祭りやってたらボク終わってたぞwww
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 08:46:52
Kの後なら亀田評価されてたのに。
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/01(月) 23:13:23
ボクシングは亀田ピンで視聴率50%w

k-1はオールスター束になって視聴率5%w
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/01/02(火) 00:14:48
ヲイヲイ、あんな八百長カラオケショーが50%
とったのは逆に恥じるべきだろwww
ボクオタの脳内はお花畑なのか??
ボクシングの時代が終ったというより、
また新しい時代のボクシングが始まっ
たんだよ。
何でもいいけどさ、まじ鈴木なんてボクサーの中じゃ雑魚でしかないし
世界を見てみろよ
鈴木より強いボクサーは何百人っているんだよ
しかも現役じゃないし
格闘家としちゃボクサーでは通用しなくなった老人で、世界的には雑魚だった鈴木
そんな老人雑魚元ボクサーに現役トップ選手が勝ったことが大ニュースになっちゃうKの方が笑えるw
「マチャト=作られた英雄」という裏づけがまたひとつ増えたなw
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/11(日) 14:49:46
>>396 が全面的に正しいが
>>404 の現実論で潰される よってボクシングは

終わったw
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/11(日) 14:51:59
これだけはいえる

形あるものは全ていつか壊れる
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/11(日) 17:22:43
あ〜あ
ちょっと前まではベビー級(無差別級)以下は雑魚とかいってたのに
MAXができて今度はライト級できるみたいだけど
どんどんボクシング見たいになってきたね
ただパクってるだけだが(笑)
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 02:41:02
日本ボクシング界のレベルが低い理由。まず考えられるのがプロの敷居が低いのが一つ
サッカー、野球、バスケ、テニス、ゴルフなどは簡単にはプロになれない
ボクシングは並の運動神経があれば1年もあればプロになれてしまう
1年といっても猛特訓が必要だが
そのせいで選手はプロに流れる
そして世間はボクシング=プロという認識になる
ボクシング全体を活性化するにはプロの敷居を高くして、最低でも5年は練習しないとプロになれないようにする
するとアマチュアにも選手が増え、プロの人数が減り一人当たりのファイトマネーも上がり希少価値が増す
さあ俺の意見に反論してくれや
他にもボクシング界全体を活性化する意見があれば書きこんでくれ
>>最低でも5年は練習しないとプロになれないようにする

誰もやらんよ
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 09:29:33
月謝で成り立ってるのに。
フィギィアスケートやゴルフ、テニスより危険だし。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 13:04:17
それくらいせんと駄目だってこと
一年でプロになれるスポーツなんかプロじゃねぇよ
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 13:22:54
世界戦前にサバイバルマッチをしないと駄目!!
アメリカでは常識なのに
日本のジムはボクサーのレベルアップ教育が駄目だから
結局噛ませマッチメイクで駄目駄目。

日本で無敗の世界挑戦はガチ八百長臭い!亀田臭い!
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 13:25:39
実力があるなら1年でも何でもいいと思わない?
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 14:02:37
実力があるなら15歳でも35歳でもいいよ。
年齢が若いからまだ伸びるとか、
歳だから終りみたいな風潮もなくそう。
亀田の試合がヤオならあんなに慎重に相手を選ぶ必要もない筈なんだがな・・
ガチだからこそ慎重に相手を選ぶんだ
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 18:58:24
>>750
いいね。
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 19:00:30
世間の評価
ボクシング=八百長
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/12(月) 20:39:21
>>749
一年くらいで実力あるやつなんかそういないだろって話だ
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/13(火) 13:53:16
マジレス。
プロの敷居が低いのは確かだが、日本ボクシング低迷には関係無し。
大体アメリカ等では、ゴルファーだろうがボクサーだろうが障害さえ持ってなければ、基本的
に自己申告でプロだし(w  日本より敷居は低いぜ。というより、無い。
 
日本ボクシング界の低迷はプロ、アマ共通に言えること。原因はたった一つ。競技人口が
少ない、底辺が少ない、ということのみ。アマ、プロ共にこの数十年競技人口のアップ、競技
の普及の努力を怠ってきたツケがまわってきただけ。
 空手や柔道、合気道等のように試合だけが全てではない、子供達が通えるようなスポーツ
に結局なってないのだ。(もちろん飯田さんのジムみたいな例外も多いが)
 亀田一家みたいなのをテレビで観たら、普通の親は子供にボクシングやらせようとは思わん
だろうし(w  飯田さんとこみたいな地道に努力してる所をもっと協会が支援しないとなあ。
 
 ケンカ自慢のチンピラがチャンピオンになって一獲千金、みたいなありえねー夢ばっかばら
まいてるプロ達に大いに問題ありだな。
 小さい世界のなかでの権力抗争ばっかりしてるアマの連盟もそれ同等以下。
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/14(水) 23:30:10
アマを経験させないでとっととプロテスト受けさせる傾向が
長年のツケとなって出てきた。
アマと全くリンクしていない不条理なシステム。

ボクシングを参考としている修斗はまずアマありき。
一部の例外を除きアマで成績残さないとプロになれない。
このシステムの点では、ボクシングは完全に追い越されている。

キックも昔はちょっとやった奴をバンバンプロデビューさせるという
とりあえず数出せ方式だtったけど、アマの試合はRISEをはじめとして
盛んになっている。ボクシングはこれからももっともっと追い越されるよ。
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/02/15(木) 14:10:21
強くても馬鹿じゃなくてそれなりなら、
大学アマで終わるからねえ
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/10(土) 18:56:57
今のシステムは時代に合わない
じゃあ子供にプロ式のボクシングやらせろってか?
それこそありえないだろう

顔面殴って失神させることが主な競技内容だぞ
空手や柔道のように形を覚えさせる、顔は殴らない
どちらかが簡単に一本勝ちなんてこともない
スカスカのヘッドギアの上から殴り合い
ほとんど虐待じゃねーか

大体アマとプロじゃルールが違う
ソフトボール部からプロ野球選手を出そうとしてるようなもんだ
競技内容からしてアマレスとプロレスぐらいの差がある
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/13(火) 16:01:47
殴られても腕ひしぎ一発で決められる競技の方が安全だよ。
勝ち負けの決着は早いしな。昨日のヘロスみてオモタよ。
でもどうだろう。
人それぞれ好みが違うから試合内容次第でボクスにもチャンスがありそうな・・
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 20:33:01
>>759
アマっていってもガキ限定とはいっていないだろ。
20超えた奴がボクチング初めてあっさりと
プロになれる現在のシステムがおかしいんだよ。
せめてアマスタートだろ。
ボクオタは全員パンチドランカーなんかねw
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 20:37:58
>>761
プロテストシステムは日本と韓国とあとどっかの国だけだよ
他のほとんどの国はアマスタートだよ
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/23(金) 23:32:14
通ってた学校にボクス部あったか?
競技人口少ないぞ。
四回戦時代はともかくプロで何年か経つとアドバンテージなくなって黒星付いてくるし・・
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/24(土) 00:49:58
亀田がトドメを刺した。
ガチだと信じていたのに、
見る前に八尾かガチかを考えるのは疲れる。よって、見ない!
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/31(土) 08:34:00
爽やかさに欠けるってのはあるな。
リング外の駆け引きも目だって爽快感がないよ。
勝手にやっててくれって醒めた見方が広がるんじゃないの。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/04(水) 12:15:10
ヤオじゃないって!
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/05(木) 11:01:52
弱いから無理だよ 組み技やった方がすぐ強くなれる
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/05(木) 11:32:16
転んでも許してもらえる競技なんてかっこわるいっしょ 普通頭踏まれるよ
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/05(木) 12:18:09
組み技にカンチョー
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/05(木) 12:27:56
>>769
それなんてアントニオ猪木?
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/11(水) 14:44:20
馬鹿メイウェザーが総合に喧嘩売ったあげくに自分はやらないって時点でボクは強さ競うものじゃないよね上手に手を当てあうだけのきょうぎ 転んでも審判が間に入って助けてくれる
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/04/11(水) 16:45:19
柔道やレスリングでパンチ打ったら審判が助けてくれんじゃないの?
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 13:23:50
ようつべでツアとイブアベチの殴り合いをみたら興奮した。

やっぱ格闘技は、肉体のぶつかりあいが原点だと思う。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 13:36:03
3日の視聴率が心配。
ヘタすりゃ本当に終わる。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:03:20
しかし、3日の試合は期待がデカかったからガッカリしたな。
とぬかくバレロの派手なKOが無いのが痛い!

776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:17:12
総合某には悪いが、マッハが運動歴0のドカタに醜態を晒している。
リングの中でパンツ1枚にならないと話にならない。
777777:2007/05/05(土) 20:44:03
わ〜い
これでメイウェザーの勝ちはないよ・・・
俺の中の20年以上あったボクシング熱が急速に冷めてきた・・・
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:22:04
プロボクシングは死んだ
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:23:19
リング禍が起きるよりはマシかなという気もする
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:23:32
ボクシングオワタwwwwwwwwww
なんせ世紀の一戦がゴールデン・ボーイ対プリティ・ボーイだもんなあ。
子供のケンカですか?
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:27:29
たしかに一部のヲタ以外には益々人気なくなるようだなボクシング
ボクシング人気は回復するよ。
歴史が違うよ全然。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:28:42
たしかに一部のヲタには益々人気なくなるようだなボクシング


786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:31:11
八百長八百長 世紀の一戦も怪我しないようにソフトタッチの塩試合
なんでこのまえやったのと同じ、WBCのタイトルマッチなのに
4ラウンドごとにポイント報告しないの 八百長八百長
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:42:25
ゴールデンボーイに怪我させるわけにはいかんだろ
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:45:55
つうか今時ボクオタって普通はならないよね。なんでもありで最強決める時代なんだからさ。暴力団とか朝鮮系に圧力かけられた芸能人とかメディアががんばってるだけって感じ
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:48:08
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長
八百長
>>778
20年ボクシング観てその程度の観察眼なら
観るのやめた方がいいよ・・・
たぶん観戦の素質がない人だと思うから
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:53:58
すでに見る気ないようだが
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:55:09
俺二回くらいしかボクシング見たことないけど観戦に素質が必要なんだね。つまんない試合を「要所要所の技術みるだけで」とかいわなくちゃならないんか。やっぱ無理だなボクシング。弱いうえにつまらん
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:58:11
>>792
うん、やめとけ。カスワンでも見とくことをすすめる。
そして巣に帰れ。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:01:54
>792
純粋に強さを求めてみるなら総合を見とけ

ボクシングの塩試合ほどつまらないのは無い
>>792
総合だって同じ。気付いたものがより楽しめる。
ボクシングを否定してるようだけど、楽しみ方を知らないと受け取られる。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:10:55
>>793
てめぇが帰れゴミ
>>790
観戦の素質って何だよw具体的に教えてくれ。

それに、観戦の素質があるオマエからすると、カズマレックも
観察眼だの素質とやらがないっていうんだな。
>>79
逆に聞くけど、どんな格闘技の誰がなんで好きなの?
>>798
>>79>>797 スマソ
>795
別に否定はしてないけどね

楽しみ方なんて人それぞれだし観戦するのに素質なんて無いだろ
自分がボクシングを見だしたきっかけはKOが見たいからでボクシングの技術うんぬんってのは後になってから解りだした
たぶんボクシングを見る人は俺みたいにKO見たさで出だした人が大勢だと思う
それなのに最初からボクシングの技術うんぬんを押し付けるのは傲慢すぎないか?

俺が総合を進めたのはボクシングには塩試合があるけど総合にはほとんど無いから
80年代はよかったんだけどなぁ
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:18:47
まあ総合だわな
男が求める強さの質が変わってしまったもんな
だが純粋にボクシングがおもろかった頃に楽しめた漏れは勝ち組w
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:19:53
そうだね。強さを見たいなら総合だよ。
それなのにボクシングが最強だとか言いだすからいけすかない。しかもオタクだけじゃなくてメイウェザーまで言いだすから始末が悪い
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:21:37
正直、メイウェザーが総合でやったら負けるだろ・・・・
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:21:43
メイはチキンとか言われてるけど総合出るのかな?
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:22:10
>>800
いや、つまんねえ奴の試合はものすごくつまらんだろ>総合
人気があるのはそれだけキャラの強い選手がいるからなだけで。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:26:24
ボクサーが弱いのは常識
素人の俺でも喧嘩ならボクシングの世界ランカー程度ならなんとか勝てると思う。
休む間もなく蹴り回せば、ボクサーは何も出来ずに沈むよ。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:26:57
メイなら総合やってもタッチボクシングで勝てるだろ。
>>800
>楽しみ方なんて人それぞれだし
そうそう
>観戦するのに素質なんて無いだろ
素質という言葉が当てはまるか知らんけど、スキルはあったほうが楽しめる。
ミノタウロは日本のファンを高く評価してるのは、寝技の攻防を知っているから。

逆に言えば、他国は膠着と見られがちなんだろう。
伏線やフェイントなど些細なことに気付く。
打撃でも同じようなこと。
>805
一本勝ちが多いからまだいいと思う
今日のデラ対メイみたいな塩試合が多すぎる
判定勝ちは別に悪くないけど試合の内容が・・・
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:29:31
総合でつまんない試合はイロモノどーしのやつ。ある程度総合の技術がある試合は大体楽しめるよ俺。メイがでたらぼこされた後の言い訳が楽しみ
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:29:56
メジャーだとか言っても日本人の世界戦は日本でやるんだもんなぁ
強豪同士の試合なら、ボクシングって引き分けでもいいから長く見ていたい。
あと何Rしかないっていうのが俺の感覚。

俺が異質なのかな?
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:33:02
>>812
神経おかしいよ君
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:34:28
高レベルほどKOがないのがわかれば判定でも見れる
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:37:50
ボクシングより
柔道の黒帯の方がつよい。
間合いつめて
転がして
締めあげたら死ぬ
>>810
総合の場合はマッチメイクする主催者側の責任が大きいね。
戦前から、噛みあわない・ぐだぐだになるって察しがつくから。

>>813
俺の感覚だから。
制限があるから、ポテンシャルと気持ちのぶつかり合いというシンプルな攻防になる。
そういうのが感じ取れることが多いのがボクシングかな。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:03:55
タイソン以降もう20年もボクシングの世界的なスーパースターが出ていない
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:07:33
>>818
亀田
K-1でも総合でもファンが一番見たいのは、スタンドでの殴り合い
ボクシング=殴り合いになれば、K-1や総合のファンからも
凄い人気が出ると思うけどね
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:19:53
ボクシングのルールを変えようか
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:22:47
>>821
刃物ありにすれば人気出る
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:23:42
メリケンぐらいで十分
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:34:57
もうボクシング、相撲、柔道、レスリング以外の格闘競技を“特定格闘技”って呼ぼうぜ。
中共(台湾、チベット、東トルキスタン含まず)、北朝鮮、韓国を特定アジアって呼ぶようにw

特格支持者とホロン部の気質がそっくりだw
さすがにビッグマッチの日だからボクシングファン以外の人もかなりレスってるな。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:43:38
>>805
K1や総合でもそりゃつまらん試合あるけど
短時間ですむからな。
10Rとか12Rとかで、はなっから判定までいくのが
見えている試合とかだるくて仕方ない。TV向きじゃないよ。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:47:07


ぼくちんぐ、つまんないお
相変わらずの総合やキックの宣伝うざいな・・・
柔軟性のない人間を想定しなかった、煽り側のメディアの責任もあるな。
ボクサー自身が、総合やキックを見下したなら、比較されても仕方ないが・・。
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 19:11:45
真面目にやっているボクサーにもそりゃ見下している
奴もいるだろうが、問題はボクオタがむちゃくちゃ
見下していることなんだろうな
しかも亀田とかに突っ込まれたら無視だしw
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 01:01:31
自分自身が組み技系で総合至上主義者なんだけど、ボクシングは最初別に嫌いじゃなかったんだよ。むしろ好きだった。
K1→プライドってどんどんリアルな競技がでてきてさ、ボクシングに疑問を持ちはじめて。それでも嫌いじゃなかった。
でも2チャンネル見てみたらボクオタがなんか吠えてるわけ。「ヒョー豚なんてワルーエフに一発で〜」とか。そのうえメイウェザーのあの問題発言。今俺はかなりボクシングが好きじゃない。早く誰もが認めるボクサーがなんでもありでボコられればいいと思う。
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 02:10:30
>>829
>ボクサー自身が、総合やキックを見下したなら、比較されても仕方ないが・・。
メイウェザーが総合馬鹿にしたのはこのスレでも
ずっと出ているのだが。ログ読めないのか?
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 02:20:46
>>831
リアルな競技より強いのが、ジモンさん
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 09:34:22
ボクシングって弱いうえにガチじゃないって本当?
835格ヲタは必ずどれかに当てはまるw:2007/05/07(月) 09:39:46
■詭弁の特徴15条
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 10:01:27
それボクオタの方が当てはまってない?
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 10:09:32
>>778
お前二十年なに見てたんだ 明確にメイウェザーの勝ちだろ むしろデラにいれたジャッジはおかしいだろ
>>831
そんなこと言うなら井上コウセイが佐竹小川戦のとき空手って
寝かせたら終わりでしょって馬鹿にしたようなこといってたぞ
それに2ちゃんじゃボクオタに限らずいろんなこと言ってるだろ
もうちょっと寛容になってよ
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 10:47:55
井上がそんなこと言うわけねぇだろ
ソースは2ちゃんか?
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 11:01:40
全部亀田の責任
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 11:10:04
メイウェザーが総合を下に見る発言をしたのは、勝てる自信があるからだろ。
競技としても格闘技としてもボクシングが一番優れているのだと言いたいんだろう。
メイウェザーのあのスピードみたか?
デラホーヤでも捕らえることのできない速さにどうやってついていくんだい?
総合選手じゃ組みつくことすらできないよ。
もちろん蹴りもあてることもできないだろう。
総合やキックといった下等な競技はボクシングに吸収される運命にあるんだろうな。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 11:13:13
>>837
>明確にメイウェザーの勝ちだろ
>むしろデラにいれたジャッジはおかしいだろ

はいはい、「観戦の素質」があるオマエは凄いよ。
これで満足したかw?
いつもながら総合など他競技の売り込みがウざい
>>383SRSDXっていう雑誌
844843:2007/05/07(月) 17:27:25
間違えた >>838
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:31:49
デラホーヤの試合がつまらないと思ってしまった。
後半観客もさめてなかった?
ボクシングの技術が上がれば上がるほど
パンチがあたらなくなるから
K-1みたいにガード下げないし
これからわざとパンチがあたる試合を行ったりして
八百長が多くなりそうで怖い
ラスベガスでも完全にボクシングはK1に人気で負けてるからな
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:43:13
>>845試合前からある程度塩になるのは皆予想していたしょ。
このふたりが試合した事に意味があるんだよ。
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 22:46:59
>>846
負けてないでしょw
>>847
俺は予想できなかったぞwww
もっと期待してた。
っていうかさ純粋に昔のボクシングは面白かった
辰吉でも畑山でもね
いまボクシングをみてもどきどき間がない
バレロもなんだかな〜
ハメドは好きだけど
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 22:59:21
てかメイウェザーが総合を意識してることがショックだよ
アマの頃からトップでやってきたボクサーは総合やK−1なんて眼中にないんだろうと思ってた
ムエタイの選手以下だから仕方がない
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 23:48:38
>>846
>>835を見ろ。
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」


>>849
日頃からキチガイ格ヲタがうるさいんだろ。
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 23:51:54
なに必死になってんだかww
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 23:59:16
>>848メイはSフェザーから半分以上塩試合だからねぇ、面白い試合もあるけど今はスターが落ち目の時期だから仕方ない。
ここ最近じゃあティトバルとかメイコラとかコラカス1とかデラモズ1とかも面白い試合だった。
>849
ボクシングチャンプ=世界一ケンカ強いってのが崩されたからな。
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:52:41
タイソンとヒョードルがマジでけんかしたらどっちが強いんだろ
ケンカならパンチある奴のが有利なきがするんだけど
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 02:00:15
>>854
崩されたのか?
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 02:16:23
喧嘩って取っ組み合うじゃん。 100%パンチ当たるわけじゃねぇだろうしね。まずヒョードルだろ。喧嘩しなれてない坊やじゃねぇから実力差はっきりでるよ。
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 02:34:53
ボクサーは自分自身でバーリ・トゥードじゃ自分等は弱いって認めたうえでやってるんじゃなかったんだ…メイウェザーだっけ?いつの時代の人間だよ…20年くらい前から薄々、10年前には完全にわかってた事じゃんか。
身分をわきまえてプロレスと競ってりゃいいのに
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 02:35:44
いまどき素手でけんかする奴とかいるのかよwww
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 02:37:07
まぁまぁデブがネットでいきがってるだけのことです
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 03:04:06
武器かぁ、マフィア系ヒョードルの勝ちだな。タイソンは「俺はこいつとこいつが武器だ」つって拳と前歯で戦うんでしょ?ヒョードルの勝ちだな
今更ボクシング地上最強はマジで恥ずかしいよ
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 03:10:14
喧嘩の強さは証明できないからまぁ忘れよう?
実際ボクサーって他競技に進出しにくい競技って感じがする つぶしがきかないしK1くらいしかなくないか?総合はもちろん、プロレスも無理だし
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 03:36:36
キムチではもう死んでるな
日本もやばいな
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 12:31:07
>>849みたいなのが馬鹿ボクヲタの典型。
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:01:26
他競技に進出www
つぶしがきかないwww
喧嘩の強さの証明www

何の話だよwww
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:03:15
「ボクシングは芸術」だから他競技と比べてはならない。
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:15:54
もはや最強を決める競技ではないよな
それでもボクシングが好きかどうかだ
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:16:11


『ボクシングは芸術』 (笑)

869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:21:58
つぶしがきかないってww頭にウジわいてるなww
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 13:51:21
まぁしおらしくボクシングだけで競ってりゃいいのにMMAにケチつけたのがいけないんだよね。総合みちゃうとボクシングがぬるくてしかたなく感じるよ
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 14:26:49
亀田とかあんなに意気がってるならMMA出てくれりゃいいのに 亀田ファンは強さ信じてるだろうし、亀田嫌いはボコられるの見たいだろうし、視聴率とれるだろうになぁ
総合はプライドもUFCも観てたけどボクシングをぬるく感じたことはないな。 
同じボクシングでも試合によって全然印象違うし。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 16:20:27
>>840こんな事いう人がいまだにいるとは・・・  餅は餅屋だよ。サッカーと
投擲じゃサッカーのほうが日本じゃレベルが上だけど、中田が投擲やって18m飛ばせるかい?
無理でしょ。滝本なんて金メダリスなのに弱いけど、三流柔道選手でも総合で強いやつはいる。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 16:25:36
ボクサーと喧嘩して楽勝しちゃった俺が来ましたよ〜
>三流柔道選手でも総合で強いやつはいる

ヒョードルさんの事かな
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 17:56:23
ヒョードルも今のルールに守られてるだけだろ
チビだからヒジ打ち、頭突きアリにすりゃ一気に雑魚だな
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 17:58:43
ボクサーは喧嘩弱いって俺の親父が言ってた。
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:00:05
>>869
『総合はゲイ術』(笑)
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:04:18
>>878




























すべってるし
>>879
すべってるし byゲイ
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:14:12
>>880
全然おもんない
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:14:20
>>878
ワロタ
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:17:12
全然おもんない byハードゲイ
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:17:13
>>882
自演かよ
自演かよ  byリアルゲイ


886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:19:12
>>885
あっそう
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:19:59
あっそう byアルティメットゲイ

888ボクシングは芸術:2007/05/08(火) 18:23:10
ボクシングの芸術性をバカ格ヲタには一生理解できないんだろうな。
総合やキックのようなオママゴトを楽しんでいたらいいよ。
低レベルなオママゴトをね(笑)
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:25:28
グレイシーは床上手
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:57:31
俺は生粋のボクシングファンだよ。経験者でもある。一番の問題は888みたいな度量の狭いファンがいること。
俺は普通に総合もキックの選手も尊敬してる。それぞれその競技の面白さがあるんだから侮辱するのはばかげてる。
俺が思うのは単純にボクシングがつまらなくなってるって事。俺は残念ながらリアルタイムで見れなかったんだが
80年代のスーパースター達の戦いを見れば総合やK−1のファン達もボクシングの面白さ、迫力、奥深さをきっと
解ってくれると思うんだが。今の鬼ごっこのようなボクシングをする選手が勝ち続けるルールじゃ廃れる一方だと思う。

鬼ごっこのような試合もあれば殴り合いもある
色んなパターンがあるから面白いんだろうが(笑)
生粋のボクシングファンの割には度量が狭いなw
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 19:17:24
ヘビー級がつまらんのが痛い
一般ピーポにやっぱりうけるのはタイソンバンナヒョードルとかヘビー級パンチャー。
軽量級はやっぱマニアがみるもん
893K-1Love:2007/05/08(火) 19:30:16
ホースト「ボクシングルールでもタイソンに勝つ自信があります」

ホーストならマジで勝てそう。
ヘビー級至上主義は一般人よりもバカな格ヲタに多い
軽量級ボクサーでも母国の「一般人」に人気が有る選手は普通に存在するだろ
でかい奴が多い海外でも、小さいメイやデラが人気があるわけだ
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 19:33:35
最近ボクサーでもキックはすごいとか言い出すから
冷めかけてたのが、余計さめる。
>>893
ホースト「おそらく、K-1ルールでも私はタイソンに勝てない」

と言ったんだが。
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:00:05
>>896
ソースは?
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:03:39
ボクシングそのものを見たいだけなのにうまくもないのにやってる選手自体が目立ちすぎ
何処にでも居んだよなあ邪魔な野郎がよっ(怒)
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:10:18
セフォー「ボクシングルールでもタイソンに勝てるぜ!」


マジ勝てそう
6回戦の無名ボクサーに粉砕されたセフォーさんがそんな事言わないだろw

901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:14:25
>>900
格闘技雑誌のインタビューで言ってたよ。
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:15:13
なんにせよメイウェザーに総合には喧嘩売らないほうがいいよって教えてあげないとね。両手両足折られたり眼窩底骨折したりしてチョロチョロ動き回れなくなるよって。
>894
やっぱ重量級には勝てない所がある
中学の時自分のまわりでは辰吉より西島洋介山のほうが断然人気があったし、軽量級なんてつまらん言いまくってた
セフォーさんは無名6回戦ボクサーに失神KO負け食らったショックで
頭がおかしくなったのか?w

905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:23:04
セフォー説得力ねぇww
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:29:04
俺友達の量も種類の多さもかなり自信あるけど、ボクシングの話が出たのって亀田ん時(もちろん笑い話で)だけなんだよね。あとは格闘技オタクのやつと西島よえーって言ったりくらい
ボクオタって本当にいるの?やっぱ恥ずかしくて普段は隠してるとか?それとも民度の低い地区に固まってるとか?
UFCはPPV70万件も取ってるのに何で選手は歩合と合わせても1億しか貰えんのだ?
ボクシングなら10万件でもそれくらいは貰えるんだがな
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:33:17
ボクシングみたいにファイトマネー貰えるだけ貰う貧しい考えの人間ばかりじゃなくて、業界の発展を考えてるって説はどう?(笑)
そういう説があったのか?(笑)
信じてるのはバカな格ヲタだけだなw
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:38:52
いっぱい金あげないとボクシングはつまんなくてやめちゃうからじゃん?
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:44:42
>>891
その意見はもっともだけど鬼ごっこの比率が多すぎって事。長谷川までは余裕もあったが
世界中のボクオタから「軽い」ボクシングファンまで注目したデラ対メイであの試合じゃ
倒しにいくなんてバカがやる事タッチボクシングこそ勝つ最短距離って宣言したようなもの。
俺はデラ相手にああいうボクシングできる事がどれだけすごいかわかるけど一般の人じゃ
まず無理でしょ。今したり顔で「頭の弱い奴がわかる競技じゃない」なんて言ってる人は
(俺もその中の一人だった)きっと後悔するよ。十年後、二十年後にそういえばボクシング
テレビでやってたんだってね今どっかで見れるの?なんて言われる時代がマジできちゃうよ。
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:45:19
>>907ボクシングは殆どメインの試合だけが注目でしょ、UFCとかは色んな試合があるからじゃね?
じゃあリデル「だけ」の興行じゃ客は呼べないのかw
UFC人気もその程度って事だなw
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:55:55
そりゃMMA選手が単独で客呼べるわけが無いよ
オールスターキャストでも無けりゃ数十万件の契約は取れない
ラスベガスでボクシングのオールスターキャストなんてしたら
プロモーターが金払えないよな
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:57:10
ボクシングは八百長
UFCはガチ
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 21:00:23
コラレスの死と共に、ボクシングも終わる。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 21:01:43
0円世界チャンピオンがいるのはボクシングだけ。
918K-1Love:2007/05/08(火) 21:06:28
K-1はガチ
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 21:38:35
>>903 80〜90年代はヘビー級の世界タイトルマッチが日本のテレビでやってたよね。
あれには幼稚園児だった俺はものすごい恐怖心を感じました。何でやらなくなったんだろう。
たぶんタイソンも弱いやつとやってたのかもしれんが、それでもあのスピード、パンチ力は信じられ
なかった。 やっぱヘビーがつまらんと客は離れていきますよ。アメリカでも
かなり無くなったらしいです。(TVの放映方法もあるのだろうけど) 
初期のK1が人気を得たのもレベルは低くても、マッチョなデカイ外人が喧嘩や殺し
合いのようにど付き合うのに新鮮味を感じたからだろうし。ド素人のファンからみたら
ボクシング=格闘、闘争   格闘、闘争=強い人  強い人=デカイゴツイっての
が少なからずはあるだろうし。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 22:59:47
>>919
ヘビー級スターがいなきゃいけないってのは正しい意見だね。ちなみにタイソンの相手弱くないしw
そのころ幼稚園児だったらわからんだろうけどK−1選手ぐらいだったらみんな秒殺するぐらい強い
選手達だし。(あくまでもボクシングだったらね)ただ軽中量級も本来はもの凄く面白いんだよ。
前にたまにNHKかなんかでアマチュアボクシング見たりすると、あれでポイント勝ちしちゃうの?
試合がよくあったんだけどそれがプロでやたらと増えてる。そういう微妙で曖昧なルールを変えてけば
軽中量級でも充分楽しめるよ。とりあえずラウンドマスト、触るだけのパンチの過剰ね評価、これを
やめるだけでもぜんぜん違う。あとこれは個人的な意見で賛否両論あると思うけどグローブの軽量化も
考えていいんじゃないかと思う。長くなるんで説明は省くけどグローブ大きくしても
リング禍は減らないとおもうんだよね。






921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 23:08:52
俺はラウンド短縮推進。ペチペチパンチの
判定狙いマラソンを延々と見たくもない。
>>890 >>911 >>919-920
正論なんだけど、こういう正論からは
ボクオタ逃げてK1、総合叩くからね。それが現実。
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 23:43:52
ほんとに毎週ボクシング見てるのか?判定の試合とKOの試合って半々ぐらいじゃない?
それにペチペチって言うけど最近はスピードよりパワー重視の選手が多くなってきてないか?コット筆頭に
なんかたまたまボクシング見てどうたらこうたら言ってるように見えるよ悪いけど
>>921
つーか、普通のボクオタはこんなスレ見向きもしないから。
ああ、いつもの罵りあいやってるんだろうな、でスルー。

オレももうレスしないし。
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 00:00:31
>>923
そりゃそうだよな。ボクシングについて
まっとうに語るよりかは、K1プライド叩いて
現実から逃避するほうが楽だもんな。
あと少しでスレが終わるから、せいぜいK1プライド
叩いて都合の悪いこのスレを埋め立ててね
頑張れボクオタ!あはは
自演?
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 00:32:15
>>920 弱いってのはあくまでタイソンと比べてって意味です(笑) たしかに軽量級も
こないだの長谷川穂積選手の試合は楽しかったです。ボクヲタから見たら
どういう評価なのかは分からないですけど・・・  少なくとも亀田兄弟の試合よりは・・・
あと・・・タイソンスレでタイソン弱いって言ってる人いるけど本当なんですか? どうみても
若い時と別人なんですけど・・・  最年少で統一王者になった時点で『目指せ最強』みたいな
目標なくなったからかなぁ?? 
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:09:12
>>921
R短縮は反対だけど君の言うとおりだね。でも俺もかなりイタイぼくオタだけどK−1、総合
を侮辱する方向にはいかないんだよね。ただ俺もニワカはだまってろ俺達だけ解ればいいって
考えだった。でも最近友達絡みでボクシングまじでやばいなって事が何度かあって考えを
考えを変えたんだよね。やっぱりマニアしか解らなくなったらその競技は終わっちゃうって事。
そうならないために真剣に考える時だと思うんだよね。だってボクシングって滅茶苦茶面白い
んだから。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:23:45
K1みたく3ラウンドくらいにしてそのぶん激しく動いたらどうですか?
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:33:34
>>928 3Rだけじゃ優劣決めれないだろうw
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:35:32
10分で終わる試合に金払う奴も多分そんなにいない。
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:36:24
>>926
君みたいな若者がいてすごくうれしい。しかも長谷川を解ってくれて亀田兄弟を否定してくれるとは。
ちょっと涙出てきたw最近のボクシングが心配の三十路すぎのおっさんに希望をくれてありがとw
君がもしまだ見てなかったらだけど八十年代中量級四人のスーパースター達を見てみな。
(ハーンズ、レナード、デュラン、ハグラー)ヘビー級じゃなくても本物のボクシングが見れるから。
もちろんその時代でもしょぼい試合はあったけど今よりずっと数は少なかったからね。
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:54:29
大元のヘビー級にタイソン級の人間離れしたボクサーがでてこない限りボクシングは衰退していく。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 01:57:45
>>920
すまんあんまり嬉しくてタイソンの事忘れてたw。タイソンは強いよ、俺の個人的意見としては
ヘビー級史上1,2を争う選手だと思ってる。ただどんな選手にも全盛期ってのがあるんだよね。
一般的に重いクラスほど年いってもやれるんだけどタイソンの場合小柄だけどヘビー級では
ありえんようなスピードで勝負するタイプだからね。(もちろんパワーもテクニックもある上で)
ほかのヘビー級選手より全盛期が早く過ぎるのはしかたないと思う。
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:04:20
>>933だけどすまんまちがえた>>926さんにです。自分にレスしちまった。
>>933
80年代タイソンでも勝てない相手

ルイス
ボウ
ホリィ
フォアマン
全盛ホームズ
クリチコ

以下ボクシングルールで
サップ
ホンマン
モー
シュルト
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:43:59
でもどんな階級の強いボクサーでも美濃輪から上の総合の選手に勝てないよね!夢やら妄想やら記憶の美化やらあるだろうけどしょうがないよね しょうがないよ
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:51:54
【格闘技】素人喧嘩チャンピオンと元ボクシング世界ヘビー級王者が総合格闘技で対決!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178640437/

46歳のマーサーとはいえ、もし負けたらこの上なく恥だな。
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 03:05:21
タイソンは90年代以降体調の波が激しくなり力が半減した。
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 04:44:32
カス・ダマトが死んだのが大きかったんじゃないか?
それと何年かムショに入っていてまともにトレーニングできなかったわけだし。
すっかり自演スレになっちまったな
941919, 926:2007/05/09(水) 10:49:36
>>931 亀田も嫌いってわけじゃないっすけどね。それじゃ今度レナードとか見てみます。
今まで一つの試合を通して全部見たのが、俺が幼稚園児の時のタイソンVSダグラス,タ
イソン(youtube) と、この前の長谷川
穂積選手、亀田兄弟くらいしかないもんで・・・

>>933 タイソンは最高にかっこいいですよね。まさに、『破壊の具現者』ですね。

942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 11:31:14
タイソンなんか、マーク・ハントに秒殺されるだろ
943931.933:2007/05/09(水) 14:04:53
>>941
とりあえずその四人から見れば間違いないよ。ただこれは俺の好みだけど四人の中で一番好きな選手は
ハーンズ。君の話しぶりだと「はじめの一歩」読んだことあると思うけどその中の間柴のモデルになった
選手だよ。漫画以上にキャラ濃くて笑えるから。彼がアゴさえ強かったらボクシング史上最強の選手だった
かもしれない。ただ俺はその打たれ弱さも含めて大好きなんだけどね。なんたってどれだけ優勢でも逆転
されるかもしれないんだから。ものすごいスリルw。もう特徴だらけの最高の選手だよ。
おすすめはハーンズVSデュランあとハーンズファンとしてはちょっと悔しいんだけど
ハーンズVSレナード(特に1戦目)かな。ボクシングの魅力満載だよ。ただ現代でも素晴らしい選手は
たくさんいるからね。パッキャオ、コット、マルケス兄弟なんかマニアじゃなくても解りやすいと思うよ。
あと亀田兄弟にかんしてだけど俺はけっして悪いボクサーだとは思ってないよ。ただおっさんとしては
あまりにもあの態度が・・・俺は本物のスーパースターの本物のビックマウスを見てきたから。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 14:52:08
>>1

ヴァカまだ始まってもいねーよ
亀田の態度を嫌がる人って海外のボクサー見てもも嫌いなのが多そうだね。
例えばメイウェザーやマヨルガやタイソンやボウなんかね。
946943:2007/05/09(水) 18:40:36
>>945
いや俺はビックマウスの選手はべつに嫌いじゃないよ。ただものには限度ってのがあると思ってるだけ。
マヨルガみたいにリング上でタバコふかしたり亀田みたいな言動が許せないだけ。あれじゃ一般の人に
ボクサー自体が勘違いされちゃう。それはボクシングやってた人間としては悲しすぎる。
逆に自分に重圧をかけるようなビックマウスだったら(KO防衛するとか何R以内で倒すとか)いいと
思うよ。プロなんだしある程度はね。まあ亀田にかんして俺が言いたいのはそういう大口は団体の関係
で実現しないけどダルチニアンと同じレベルになってからねってこと。
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 19:50:22
ハメドはクルーザーまで取るって豪語してたから亀はまだマシ
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 20:23:52
亀家がK-1戦士でも人気が出たでしょうか
俺は無いと思う。ボクサーだからだよ
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 20:33:34
>>945
まあとりあえず強い奴とやろうな。
ちなみにボウはビッグマウスじゃないぞ。貶してたのは
ルイスぐらいだね。
>>945
亀田みたいに弱い奴としかやらないビックマウスだと冷めるよ。

実力が伴ってたらマジで性格はある程度許せる。
951919,926,941:2007/05/09(水) 21:31:47
>>943 931 933さん  よく分かりましたね、はじめの一歩は好きですよ☆
あと読むのは・・・満腹ボクサー徳川とかかな。 ハーンズは真柴さんに似て
るんですか・・・ アゴが弱いとこも似てますね(笑) レナードとデュラン
は有名ですね。格闘漫画でよくモデルになる人たちですね。一歩はやっぱ実物を
モデルにしてるんですか? 
 僕は最近になってボクシング好きになったので、まだまだ勉強不足です。ニワ
カの僕にとってはタイソンは最高にかっこいいです笑 この世の生き物の中で
最も強いのではないか?と思ってしまいます。 自分がボクシング始めたのも
タイソンの影響です。
952943:2007/05/09(水) 22:51:53
>>951
おお!こんなうれしいレス初めてだ!おっさん(まだ34だけど)感涙だよwやっぱまずははじめの一歩
だよねwただおっさんには「満腹ボクサー徳川」がわからんwすまんwこんど探して読んでみるね。
一歩のモデルだけど最初は君の好きなタイソンだと思ったんだが・・なんせ長い連載だからね。いろんな
要素が合わさって今では「一歩」っていう確立されたキャラになってるかな。ブライアン・ホークのモデル
がナジーム・ハメドってのはガチなんだが。ただ君がボクシング始めたならハメドは見習わないようにね。
滅茶苦茶強いけど滅茶苦茶だからw。とにかくボクシングファンになってくれて嬉しいよ。ただ心の狭い
ファンにだけはならないでね。上でK1や総合を侮辱してるような人達にだけはならないでほしい。
それぞれの競技の凄さがあるんだからね。(まあホントにごく一部の人なんだろうけど)
君がたくさん試合見て目が肥えてきたらマイク・マッカラムがおすすめ。一見地味だけど惚れるよw
953951:2007/05/09(水) 23:37:21
>>952さん たしかに一歩はごちゃ混ぜですね。 ホークはハメドって人だったんですか。
 マイクマッカラムは目が肥えたら探してみます。 俺はk1もプライドも好きですよ☆
もともとそっちのファンでしたから・・・  でも総合k1びいきのころからタイソンだけは
別格な存在でした。 
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 23:38:25
なんなんだこのスレは・・・
955943:2007/05/10(木) 00:57:32
>>954
いいじゃないか俺は20年ボクシングファンやってるけどボクシングの話ができる友達が一人
しかいないんだよ。あと会社の先輩で一人。ほかの友達なんて長谷川すらしらないんだから。
そんな俺にとって>>953みたいな若者は暗闇を照らす光なのw
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 01:09:41
俺は総合信者だが、変に一人の選手ばかり推したり、不思議なマッチメイクされるたびにプロレスファンに戻ろうと思う。
でもガチが好き、リアルが好きって性分は押さえきれないから総合に帰ってくる。ボクシングは夜中やってるのを見てはみるが楽しさが伝わらない。ショーでもないしリアルファイトでもない。なにがしたいか伝わらない
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 02:46:28
↑まったくそうだね
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 03:08:00
K-1で感覚がおかしくなってる
おもろいと思うわけでもないし、好きでみてるわけじゃないが、一回でもみた後ボクシングみると何か疲れる
959943:2007/05/10(木) 07:05:20
>>956
あなたの伝わらないって意見はよく解る。俺自身今のタッチボクシングが幅をきかせてたらボクシングファン
になったかどうか。それほど今のボクシングのルールやジャッジがあまりにも曖昧で格闘技の要素をけずり
すぎてるんだよね。一昔前ならボクシングの真髄は打たせずに打つだったんだけど今は打たせずに触るなんだ
から(極端に言うとね)俺達みたいな経験者やマニアだったらそれがいかに難しい事か解るけど普通は解らな
いと思う。詳しくない人に説明すると今はラウンドマストシステムってのが採用されてるんだよ。
(これが諸悪の根源)これはかならずどちらかにPを与えなさいってルール(絶対ってわけじゃないけど
10・10を多くつけると審判要請なくなるから話にならん)これって格闘技としておかしいんだよね。両者
様子見で片方がちょこっとジャブ当てたラウンドと体重が乗ったパンチが相手にヒットしてあきらかに足に
きたラウンドが同じになちゃうんだから。あと軽いパンチを評価しすぎとか、クリンチに甘すぎとか。
とにかく今のジャッジは格闘技からスポーツの方向に針が振れすぎっていうか振れきっちゃってる。それを
少し本来の格闘技の方向に戻すだけでボクシングの面白さが多くの人にわかってむらえると思うんだけど。
PS上で俺があげたボクサー達の試合を見れば少しはボクシングの魅力が解ると思うよ。
960暇人 ◆uBR9Xpjlnk :2007/05/10(木) 08:47:20
バレロ最強!
>>956
リアルファイトじゃないってどういう意味? 真剣勝負じゃないってこと?
 それともより実戦に近い総合の方がリアルなファイトってこと?
ボクシングは十分真剣勝負だし、でも亀田のことをいうなら、プライドの高田コールマン戦はどうなの?
k1のおかしな判定は許せるの?なぜ亀田を見てぐちゃぐちゃ言う人が他の競技のことはスルーなの?
これではプライドやk1もリアルファイトとはいえないのでは?まぁそんなこともわかんないわけじゃないだろうけど
 もしかしてプロレスばっか見てたから八百長されてもわかんない?

次にリアルファイトっていうのがより実戦に近いって言う意味なら
もちろんボクシングは拳を当てられずに当てるという競技なので実戦からはかけ離れてる
でもそれをいうならプライドにしろUFCにしろ肘による攻撃があるかないかでずいぶん違うんじゃないの
少しルールが違うだけで実力は大きく変わるんじゃないの? これが実戦とルールのある総合じゃあ全然違うと思うよ
 ルールがあるだけでリアルファイトとはずいぶん離れてる気がするけどね 
まぁ総合もイコール実戦じゃあないことは間違いない

俺からすればプロレスなんてショーとしてみても面白くないしまだ手品みてたほうが面白い分いい ショー的な部分だって
WOWOW見れば毎週毎週世界各地で客があんなに入る興行ができるボクシングのほうが勝っている まぁ
当たり前だけど 結論としてはお前の言いたいことの方が伝わらないね俺には
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 09:41:53
たしかUFCは肘ありだけど四点ポジションでの頭部への足での攻撃は禁止でPRIDEは逆に肘なしで頭部への足攻撃ありだよね。細かい差だけど俺はがぶって膝がないとやだなぁ
パンチしかのボクシングはもっとやだ
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 09:48:23
マストシステムのせいで地元判定もやりやすくなったんじゃないの?
ダメージ重視の判定にしないとどんどんマニアックになっていくよなぁ。
この前のデラ×メイみてボクシングに興味なくした人も多いんじゃないの?
今年一番のビッグマッチがあんな試合じゃなぁ。
わかる人にはわかるすごい試合だったんだろうけど。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 12:32:03
採点方式の差を批判するフリをして、試合をこき下ろす。
よくよく読んでみると中身は何もない。
こういうのは話題すり替え手法といい、朝日新聞が変更報道するときに使う手法だ。
心配しなくてもメイウェザー引退したから。
もうしばらくしたらアンチメイウェザーな若手ボクサーが台頭してくるよ。