ドン・キング氏が総合格闘技参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-051120-0001.html
 プロボクシングの大物プロモーター、ドン・キング氏が、
総合格闘技大会への参画を考えていることが関係者の証言で明らかになった。
元UFC王者ティト・オーティス対マット・リンドランドをメーンに
来年2月か3月、米ラスベガスでワールド・ファイティング・アソシエーション
(WFA)の大会を開く。キング氏も先週、オーティスに興味を持っていると語っている。
しかし、WFAと3試合契約しているリンドランドはこのカードに同意しておらず、
今後の展開が注目される。(デーブ・レイブル通信員)

2:2005/11/20(日) 15:34:49
ビバオール5本でいいですよ?
3 ◆756lTYEuqY :2005/11/22(火) 06:06:52
   ┏┳━┳┳━┓┏┓┏━┳┳┳━┓
   ┃┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃┃┃━┫
   ┃  ┃  ┃━┫┃┗┫┃┃┃┃━┫
   ┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛
   ┏┓  ┏┳┓  ┏┳━━━┳━━━┓
   ┃┃  ┃┃┃  ┃┃┏━━┻━━┓┃
   ┃┗━┛┃┗━┛┃┗━━┳━━┛┃
   ┗━━┓┣━━┓┣━━┓┣━━┓┃
         ┃┃    ┃┣━━┛┣━━┛┃
         ┗┛    ┗┻━━━┻━━━┛
4おれは地球を救う:2005/11/23(水) 10:39:31
ついに、キングも「ボクシング」人気低迷に気付き持ち前の知恵を絞って「総合格闘技」に移り始めたか。。
ボクシングの黄金期は70代〜80年代ですね。90年代は伝説のボクサーマイク・タイソンがいてなんとか息を吹き返したが
一流しか成功できないBOXING界はその後低迷気味だ。
今後のキングの動向はどうなるか? こう御期待・・・・・
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 10:41:49
ほぉぅ
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 10:42:47
氏ね
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 10:45:54
>>4
キングのメインはヘビー級だが今ヘビー級は冬の時代だからな。
中量級はいいタレントいるけど、キングあんまコマ持ってないし。
てかタイソンのメインは80年代だろ、90年代はデラホーヤを
はじめとする中量級のほうがメインだった。
しかし総合格闘技って金になるのかね?UFCの売上ってのどんなもんよ?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 10:49:03
>>4はボクシングを知らないただのKヲタ、タイソンくらいしか名前知らないのだろう。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:04:54
キングが出てきたということはこれは総合も
勢力地図が変わってくるかもね。

今、キングはボクシングで失敗ばかりしてる。
訴訟で支払い命令、トリニダードの引退、ヘビー級の人気が落ちてる。

キングはボクシングみたいに世界各地から強い選手集めるんだろうな。
あいつ糞金持ってるし。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:16:49
キングが本当にマジならば、DSE,K1は戦々恐々だな。
しかし、キング氏が総合に乗り込むと自分の首を絞めるだろ
ボクシングの地位を失墜させかねん

あとボクシング関係者ははVTの普及に圧略をかけていたのに以外だ
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:21:37
UFCが一時期禁止になったのはアスレチックコミッションが
危険だと判断したからだろ。
一部のヲタはボクシングコミッションのしわざとか言ってたが。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:23:04
トリニダードの引退が痛かったな、
こないだも復帰を促したらしいが改めて拒否されたらしいし。
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:23:16
>>12
でもボクシングコミッションは政治家を動かしてだな
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:29:49
>>14
てかボクシングコミッションってないって聞いたが。
その州のボクシングを含めた全てのスポーツは
アスレチックコミッションが管理していると。
俺も正直詳しいことは知らんが。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 11:38:13
ボクシングのほうが危険だろ
総合はストップ早いし
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 12:20:48
ヘロスとPRIDE終わったな
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 12:21:41
>>16
危険っていうか野蛮ことじゃね?
実際UFCって初期は相当ルール過激だったし。
今はルールが整備されて大会開催を認める州も増えてる。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 12:36:18
PRIDEヤバイまじヤバイ
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 12:40:42
UFCがブレイクした当時
危機感を感じたボクシング側があの手この手でVTの普及を阻止しようと運動していた
そんな彼らがVTに手を染めるなんて以外だな
>>1
てかティトはUFCと再契約したしこの記事の信憑性がいまいちだな
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:27:10
こんな記事ガセの可能性もあるんだから騒ぐほどのことではない
WBCのムエタイ進出により叩き潰されるであろうK-1の心配でもしてなさい
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:37:57
WBCムエタイとキングの総合参画は全く性質が異なるよ
WBCムエタイっていうのはあくまでタイトル認定団体
権威や知名度の差異こそあれ要はISKAやWAKOなんかと分類上は変わらない
ゆえにK-1の興行内にWBCのタイトルマッチ組み込んだりすることも普通に可能だし、
興行団体と認定団体という関係であって競争関係ではないので互いに良好な関係を維持することも可能
対するキングの総合参画は、つまりPRIDEやUFCと同じ総合格闘技の興行団体が新たに生まれるということ
しかも資金力はまさしく圧倒的、PRIDEやUFCとは桁が違う
そんな化物が競争相手として浮上することがPRIDEにとってどれほど危険なことかは誰でも分かるだろう
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:51:19
オラわがんね
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:51:35
K1やプライドより、ボクシングの方がヤバいと思うが
UFCの一般化、プライドのアメリカ進出、そしてとどめはドンキング。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:53:51
ミルコとかヒョーとかのほっぺを札束で叩くんだろうなー>ドンちゃん
アメリカのマニアの間ではプライド>アメリカの総格界のレベル差は常識だから
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:55:19
ボクシングは競技
衰退こそすれ滅びはしない
ただの興行に過ぎないKやPは滅ぶこともある
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 13:57:03
総合はつまらんから普及しないだろ。
これだけ大々的に宣伝してても日本では低調率だし。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:09:20
UFCを規制したアスレチックコミッションをわざわざボクシングコミッションと呼んで罵倒しまくった格闘技雑誌記者がいたな アスレチックコミッションはボクシングと同様に空手やレスリングも全て管理するコミッションなのに
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:38:31
WBCムエタイ進出 K−1ヤバイ!
キングが総合に色気 PRIDEヤバイ!

結局ボクシング界が一番安定してるってことじゃないか!
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:40:41
キングはボクシングでも総合でも金になれば何でもいいんだよ。そういう奴さ。
>>30
ボクシング界本気になれば、
全格闘技を乗っ取るなんて容易いんだろね。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:48:01
キングがムエタイに興味示すとやばいかもしれないけどWBCムエタイはKにとってはやばくはないでしょ
さっそく興行にWBCタイトルマッチ組み込んで利用してるし
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:55:24
アメリカで総合がメジャーになっても
日本のファンからすれば迷惑以外この上ない
トップが日本に来なくなる
でもアメリカじゃ資本投下しても回収できないんじゃね?
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 14:58:33
そこをありとあらゆる妄言をはいて世界サイキョーに見せかけてしますのがダニ・タカダなんだよ。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:02:05
WBCが全世界中のキック系団体を統合したらそりゃ脅威だわな。
キングの総合進出にしたって同じことがいえる。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:03:55
統合なんて不可能
ボクシングだって出来ないのに
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:07:30
>>38
だからWBCのムエタイ部門はまたキック団体が一つ増えただけの話
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:10:16
谷川氏とDSE榊原氏は慌てて大晦日の招待状をキング氏に送りましたとさ
今更塩・オーティズなんて担ぎ出してどうすんだ?
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:19:47
というかキングも馬鹿
総合の興行としての旨みはとっくに過ぎた
幻想が残ってて レスラーとかメダリストにワクワクしてた頃が
一番楽しかったのよ
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:23:35
>>26
一部のマニアにはそうだがアメリカで総合といえばUFC、
プライドは一般層にはほとんど知られていない。
アメリカ人は自国の選手が活躍できないと興味持たないから
ヒョードルやら、ノゲイラ、ミルコやらを引き抜いてきても日本ほど
人気が出ることはまずないと思う。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:24:54
今UFCってどれくらいPPV売れてるの?
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:26:02
依然としてUFCのネームバリューは凄いよ
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:28:38
>>43
それ以前に
アメリカでの総合人気は雀の涙
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 15:51:01
>>1
絶対に流行んなそうだなw
そもそも日本の格闘技が特殊なんじゃねーの。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 16:17:53
今アメリカでプロレス並みにUFC人気があがってると聞いたけどな。
しかしボクシングもどんどん人気が低迷しているようだな。
やはり最近の選手は塩試合しかしないから駄目なんじゃないかな。
80年代までは超テクニシャンと呼ばれる選手でもガンガンに打ち合っていた
もの。凄くエキサイティングだった。それが最近ではテクニシャンは足を
使って打ち合わずに逃げ切るというのがセオリー。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 16:20:23
>>48
ボクシングの人気低迷のソースplz
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 16:52:09
まあ、世界でも格闘家の地位が高いのは日本ぐらいって言われてるからね。
他の国では扱いが低いみたい。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:12:00
>>49
最近のボクシング雑誌によく出てるよ。テレビ局の格付けなんかも下がってる
みたい。このままでは競技人口が減ってスター選手が出にくくなるんじゃないかって
心配になってくる。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:17:35
>>51
日ボクの人気が低迷してるのは
言わずもがなだが、欧米の話をしてるんじゃねーのか?。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:19:15
>>51
そうかね?フライデーファイトナイトの視聴率は悪くないみたいだし、
一時期よりはマシになってると思うが。
今年はデラホーヤ絡みのビックマッチこそなかったが
PPVの売上の良かった試合は例年より多かった。
てかそんなにボクシング雑誌に書かれてるか?
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:20:14
粂川麻里生氏曰く

>おそらく、21世紀以降の潮流は、今日本で流行っているような
>「格闘技」の方に流れていくのではないだろうか。
>国際的にそうなる可能性も高い。日本という国の、経済的優位性は
>崩れて久しいが、文化の面では古典文化から大衆文化に至るまで
>日本が“発信地”になってきている。欧米の文化的停滞を見ていると、
>今後ますますそうなっていくのではないか。政治経済では台頭著しい中国も、
>そういった“発信”を行う力は(映画を除いては)
>まだあまり伝わってきてはいない。「格闘技」も現代日本に花開いた大衆文化だ。
>「分かりやすさ」という点でも、国際的かつ大衆的だ。
>かつてアメリカ文化の一部としてボクシングが日本、また世界に広がったように、
>日本発の格闘スポーツが世界に広がっていく可能性は膨らんできた
>(たとえば、ゲームなども伴って)。「日本が発信地」というのは、
>ある意味で愉快だが、「ボクシング・ファン」がその中で“懐古主義者”
>になっていく危険も小さくない。
>そういう時代に備えて、ボクシングその他の
>「純正な格闘技(大相撲とかね……)」を愛する人々は、
>多少準備をしていておくほうがいいと思うのだ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:20:57
>>54
それ何年前の記事だよ・・・
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:23:34
>>51
ボクシング雑誌は毎月読んでるがアメリカの人気が
ドンドン下降してるって記事は記憶にないが。
何月号の雑誌に載ってた?ワーボク、ボクマガ?
5751:2005/11/23(水) 17:33:32
みんなゴメンね。正直何月号か覚えていないけど、定期的にそういった
アメリカのボクシング事情を読んだりするんだよね。マジで大丈夫かって
心配になってくるよ。因みにワーボクもボクマガも小学生の頃から買い続けてます。
スポーツ新聞やナンバーなんかと勘違いしているのかもしれない。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:36:27
UFCはリアリティ番組の影響で最近にアメリカでかなり人気が上がってる。
プロレスの延長でとらえてる人がけっこういるみたいだけど。
ボクシングは相変わらずだろう、タイソンやレナードが全盛期だった
80年代よりは低迷しているがどんどん人気が下がってるとは思えない。
一定のレベルで落ち着いてると思う。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:43:00
>>58
ナンバーは最近ボクシングの記事ろくに載せてないだろう、
載ってても前田の国内のボクシング記事が主。
アメリカのスポーツ雑誌と提携やめて海外に関してはめったに載せなくなった。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:45:04
人気がどんどん下がってるのはメキシコだと思うぜ。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:46:10
>>59
欧州サッカーなんかは今でも沢山載せてるじゃん。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:49:48
確かにメキシコの人気は下がってるって記事はたまにボクシング雑誌で見るな。
まあサッカーが大人気だし、ボクシング会場の治安も悪いみたいだからな。
チャベスが引退撤回を繰り返して狼少年みたいにみられだしたのも原因かもしれん。
アメリカ在住のメキシカンからは人気あるようだが。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 17:53:45
>>61
いや海外のボクシングに関しては。
元々海外ボクシングの認知度が極めて低い日本でナンバーが
以前海外ボクシングの特集してたりしたのはスポーツイラステッド社
との提携があったからだろう。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 18:01:49
つーかさ、キングもう85だから。
そんな長くないから
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 18:18:13
もうボクシングはやばい。アメリカでは毎日のように行われていたテレビ放送も
週一に変更になった
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 18:20:40
週一でも凄いじゃないか
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 18:48:01
ドン・キングの後継者は、
ドン中谷ニールセンで決まり
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/23(水) 19:09:59
・プロモーターは実際に試合する選手の取り分より多いんですか?
・自分の試合を自分でプロモートできますか?
・日本ではジムの移籍とか難しく、自分のジムを作るのも難しいみたいですが、アメリカはどうなんですか?選手が自分だけのジムを作るなんて無理ですか?
>>65
つーか毎日行われてたのっていつの話だ?
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/06(火) 00:34:40
いよいよボクシング界も真っ青ですね。
ボクシング、人気あるんじゃなかったの?w
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/06(火) 00:46:21
>>1
要するに、将来PRIDE最強のヒョードルが大金目当ての殺人鬼に、雑魚扱い
されるってことでいいですね?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/06(火) 01:30:35
どうもボクシングは相撲以下の人気らしいよ、アメリカでは。
まあボクシング最強なタイソンも、3流アマレスラーに喧嘩で泣かされるレベルだしな〜


ボクサーが雑魚なことは今や小学生でも理解しているね

アメリカの試合観ると凄い数の客が集まってるの分かるけどな この前のラスベガスの相撲は悲惨なほどガラガラだったが あの会場はいつもボクシングではほぼ毎回満員だよ
ふぁ
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/17(土) 18:52:20
ドソ・キソグ
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/17(土) 19:02:34
遂にキングもボクシングを見放したか。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/17(土) 19:12:06
こりゃ、ボクシングも終わりだな。
業界一仕事の出来るキングが他の分野に手を出すほど追い詰められてるんだから。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/19(月) 16:33:56
78 まじでボクシングは興行的にやばいんだね。キングからすれば今まで勤めてきたボクシング以外の競技でも、稼げる競技があるならば匠な頭脳を使ってボクシングそっちのけで去るだろうなぁ〜 タイソンの終焉でボクシング界は終止符が打たれてしまったよ。
アンチしかレスしてない件についてw
お前ら、日本で流される海外の情報に踊らされんなよwwww
戦争時代の馬鹿国民と変わらねーよwwww
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/02(月) 18:39:57
そのうち、キングが谷川の傘下に入るよ。
ないない
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 10:35:51
キングって所詮ボクシングを飯の種にしか思ってないのかな?愛情は
ないのかな?
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 11:35:55
あるわけない。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:07:23
ならキングなどいらん
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:20:42
さようならボクシング(/_;)/~~
もうオリンピックでしか会えないんだね…
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:25:52
キングは年齢的に活躍できる時間は限られてるからな。他の分野に手を広げるのはプロモーターの世代交代にはいいかもな。
このままキングが一線を退くとは思えないけど。
しかしキングは人間として最悪そうだな。
キングが死んだら、アラムとホーヤが業界トップかな
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:49:42
>>88
アラムもいい年だからな。キング、アラムが去ればデラ・ホーヤが勢力的にトップだろうな。
コラレスのプロモーターとかも力付けてるけど、二大巨頭体制は崩壊するかも。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:53:53
しかし、デラホーヤって頭良いよな、本人が良いのかスタッフに恵まれてるのか知らんけど
引退した(まだしてないけど)ボクサーの中じゃ、最もうまくやった1人になるんじゃないかな
匹敵するのはヘビー級のデンプシーに勝った奴(名前忘れたw)くらいじゃないのか?
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:57:51
うん、デラはボクサーとしてもビジネスマンとしても優れた才覚を発揮するね。凄いよな〜、
金メダリストから6階級制覇、そしてプロモーター。ボクシング、プロモート業も成功と言えるだろう。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 12:59:41
フレイタスのプロモーター業の方はどうなの?
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 13:20:01
ヒョードル一人引き抜けば、とりあえず総合最強を名乗れるしなあ
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 19:48:23
それはないだろ
キングが谷川を吸収することならありえるが
ボクシングの黄金期は70年代80年代てのにはハゲドウ
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 19:50:49
そろそろキングは貞治さんのパシリになります。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/05(木) 19:54:15
>>90 ロックフェラー財閥の令嬢と結婚した奴だな
ロックフェラーか、すげえのと結婚したなw
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 23:19:44
ボブ・アラムもそのうち総合格闘技に参画。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 23:30:52
90ロイもいろんな才能もってるよ
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 23:36:34
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/13(金) 00:08:37
>http://www.fedor.jp/forum/viewtopic.php?t=113
>先日、ヒョードル選手がパリにてサンボのセミナーを開いた際、
>ヒョードルの大ファンであるジャン・クロード・ヴァンダムが
>「ブラッド・スポーツ」の続編で共演したいと言うことを伝えたとの事。
>ヒョードルは、格闘技選手としての活動に影響を与えないことを前提に
>検討する意志を示したそうです。撮影は、8月〜9月予定との事。

格板から。
わざわざヴァンダムはヒョーに会いにいったらしい。凄いな。
意外と、むこうにも総合格闘技は浸透しているのかも。
ちなみに、ミルコはヴァンダムに憧れて格闘技を始めたらしい。
試合でも負け、憧れの人をとられw
バンダムみたいなシャバ僧は格闘家に憧れるのかね
>>74
ラスベガスの興行が満員なのは賭けの恩恵による所が大だろ
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/13(金) 01:31:49
最近じゃ満員じゃないよ。閑古鳥。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/13(金) 01:43:20
WFAってジョン・ルイスが作った大会だよな。
ルイスはキングに買春されたのか?
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/13(金) 02:11:41
ワールド・フリーファイト・アソシエーション


で良かったのに
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/25(水) 19:34:35
ドンキーコング氏が総合格闘技参画
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/20(月) 01:40:09
ミリオンダラーベイビーがアカデミー賞取る位だから大丈夫でしょ。
総合の映画は聞いたこと無い。
まあミリオンダラーはしょぼい作品だったが。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/20(月) 04:44:50
ラスベガスでするボクシング興業ほど金になるものないのに
総合ってwww
ドンキングも落ちたな
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/25(土) 20:09:12
AGE
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/26(日) 18:29:38
正直、総合は儲からんよ。
ボクシングみたいに競技と認められていない。
なぜ手だすのか不可解。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/28(火) 04:49:47
WBCのムエタイ部門て進行してるの?
スレ違いかもしれないけど、どこで聞いていいのか解らないので。
>>112
一応タイトルマッチは実施されてるけど、今のとこ大きな進展はなし。
ランキングも王座決定戦もどこぞのランキングを流用したりしなきゃならないわけで
難しいだろうね。ムエタイ(キック)の統一組織なんて無いに等しいわけだから
どこと交渉してよいのかも分からない状況では?
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
世界ランキングは既に引退した選手や明らかに三流四流の選手が入ってたりして滅茶苦茶
アーツのハイで殺された海パン男まで入ってたり
ちょっと前にインター王者決定戦があって、王者になったのが曙に勝った中国人(笑)
これはもうだめかもわからんね、と思ってたら次の世界タイトル戦がK-1ファイティングネットワーク下で行うことに決定
で、K-1のオセアニア予選のさらに予選、という大会でタイトル戦も同時開催
ヨードセンクライ、コーベットと各階級最強クラスの選手が世界王者に
K-1に助けてもらってどうにか質が保てたって感じ
スライマンK-1嫌ってたのに皮肉なもんだ