階級下げるために無理して減量するボクサーって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
生きてて恥ずかしくないの?
減量する姿がストイックだとかと美化する奴いるけど
階級下げて逃げてるだけのヘタレだろwww
そんな暇あるなら筋トレしてパワーつけろよwwwww
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:29:29
2getto
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:30:26
>>1
間違ってはいない
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:31:49
>>1
スレ立てお疲れさん。終わったら帰っていいよ。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:33:08
>>1
また脂肪まみれの格ヲタがなんかほざいてるの?
今時日本人が筋トレしてボクシングが強くなると思ってる奴がいたなんて驚き。
ボクシング未経験者なんだろうな…
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:36:54
過酷な減量に挑むなんてへタレにはできない。
これだけは確かだ。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:37:24
ボクシング未経験者どころかスポーツ未経験じゃない?
競技の厳しさ知らないだろ
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:38:07
そもそも過酷な減量をする必要ない
ただの逃げw
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:39:03
>>8
それ以前に世間の厳しさを知らんだろ>>1
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:41:55
反論できないボクヲタw
>>1
ピザ食いながら2ちゃんねるするなよ!
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:43:01
>>10
それどころか家庭内の厳しさも知らんだろ>>1
ボクシングというスポーツにおいて「骨格の大きさ」というメリットの重要性が、
黄色人種とその他人種(主に黒人)では違うということに理解を示さない奴が多すぎ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:45:39
それどころかオナニーの厳しさも知らんだろ>>1
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:46:40
>>1
契約体重って知ってる?
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:48:27
>>1をカリスマプロニートと認定しますた。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:49:20
鶏がらボクヲタが必死w
>>1はニートだろ
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 22:57:25
>>11 おめぇ真性のボケか 誰に反論求めてんだ?減量の意見をボクオタに?もーちょっと脳みそ使って生きてくれよ頼むから。
wとか使っちゃって…何に対して笑ってんのかわかんねーよ

運動能力において、南米系からアドバンテージを得る事ができる日本人は皆無に等しいからな。それが逃げに当たるかどうかは、スポーツ経験者ならわかるはず
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 23:00:26
ボクサーに喧嘩で勝ったとか ボクサーは弱いとか
くだらんスレばっか立ててるこの中学生をなんとかしろや
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 23:03:04
南米系は階級下げてもごろごろいるだろ。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 23:04:13

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
ナチュラルウェイトで見事な体躯。そして、パワー負け、スピードも圧倒。
それを黄色人種に求めるのは無理があるだろ。
与えられた体、才能、知能、根性を最大限生かして減量、世界を獲るのが日本人。体と才能だけで世界レベルに行けるのは選ばれた人種のみ やればわかる
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 00:13:01
結局逃げw
結局逃げ?は?お前のレスの事?書き逃げ?
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 00:53:49
>>1
よっぽどみんなに相手にしてほしかったんだな。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 01:36:11
余分なな贅肉を落とすために減量するボクサーはいるが、
階級下げるために無理して減量するボクサーなんて滅多にいない。

他の格闘技も減量はしてるし。

>>1 は生きてて恥ずかしくないの?

>>1
お前はかなり減量した方が良い
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 03:21:18
スレ主は中学生
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 03:43:55
>>21>>30
統一さんだよ
321:2005/10/22(土) 03:50:37
>>1-31釣れた釣れた(藁
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 04:07:43
統一てキチガイなの?
341:2005/10/22(土) 04:13:00
統一さんはボク板史上最強のコテハンだよ(^^)
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 12:13:40
>>32
自分も釣っちゃったんだ(藁
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/22(土) 12:39:39
>>14
ボクシングミドルの名王者ハグラーは174cmだったが強かった。
180cmを超える日本人ボクサーは、素早く動くのに本来必要な筋肉が無いから、ヘビー級よりも遅い。

野球やサッカーの同体格の人間は、外人と比べて、風のように速いのに、
日本人ボクサーが遅く、弱く、力も無いのは、過酷な減量のせいだと思う。。
>>28
いや、日本人ボクサーは、基本が逃げの姿勢から始まってるから、皆、異常な骨格だろ。
レナードなんか、公式は177cmって言ってるけど、
とんねるずのキナシノリタケ(177cm)よりも大分小さかったぞ。
K-1のミドルは世界レベルだけど、奴らって外人ボクサーと同じ位の身長でマッチョだよな。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/23(日) 21:01:35
あげ
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/23(日) 23:41:41
>>1















生きてて恥ずかしくないの?
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/24(月) 03:30:12
>>40















恥ずかしくないから2日前までは生きてたんだろ
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/25(火) 09:42:32
うちのジムに減量したらメチャクチャいい男になっちゃった奴がいるよ。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/25(火) 18:14:59
なんか、このスレってかわいそくない?
ボクサー批判のスレでたったこれだけかよ

みんな、何でもいいからレスしてあげて
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/25(火) 18:36:48
↑「かわいそくない?」って何だよちゃんと日本語学べよ。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/26(水) 01:22:06
久しぶりの来日なもんで。。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/27(木) 09:17:20
過疎スレ。
センスがないとこうなる。
みじめ。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/30(日) 00:30:15
K-1はマックスとヘビーしかないkらな
TOMOなんて身長あるのに無理やりMAXに出てるし
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/12(土) 13:48:20
世界を言い訳にするな。
世界に挑戦するやつなんて殆どいないだろ?
日本国内の試合でも、ギリギリまで体重絞って、弱い奴とやる努力してるじゃん。
弱くなるための努力にしか見えない
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/15(火) 22:22:33
体格的アドバンテージを得るために筋肉落としてまでも階級下げようとしてる俺は逝ってよしですか?
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/15(火) 22:49:34
>>49
全然間違ってない。むしろ正しい。
まあ君が外国人と対戦するコンテンダーだったらの話だけど。
日本人相手ならそこまでする必要ない。ガイジンとするときはホネホネロックになるまで落とそうか。
5149:2005/11/15(火) 22:53:25
五輪目指してるアマボクサーです

身長170センチでライトウエルターじゃきつい…
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/15(火) 23:00:00
170のチビのくせになにがライトウエルターだよ。
井岡は170でストロー級だった。
せめてフェザーだろ。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/22(火) 01:37:16
>>1の言うことも一理ある。
減量にも色々あるからな〜。
流石に筋肉殺ぎ落としてまで減量する奴は情けなくなる。
体脂肪落として、自分が最大限の力を発揮できる階級でやれば良いのさ。
ヘビー級ですら減量する奴もいるから、減量全てを否定はしないがね。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/22(火) 08:46:41
手のひらは 拳を作るためじゃなくて 
たがいに手を取り合うためにある
満天の星に願う 愛と平和を
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/22(火) 12:27:38
黙って見てたらムカツクねなーんもわかってねー
>>53
1は減量すべてを否定してないだろ。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/29(火) 20:17:15
確かに減量っておかしいよな
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/30(水) 00:00:38
ボクシングは喧嘩でも武道でもなくて、細かい階級制のあるスポーツだから。
だから頑張ってトレをして、以前の自分より強くなったとしても
相対的に見て弱ければ意味ないわけ。
だから減量をして、少しでも相対的なアドバンテージを得ようとする。
ここがボクシング素人ととの考えの違い。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/04(日) 20:19:37
自分(アマ)より5キロ重いプロにスパーでボコボコにされたから、ボクシングやめてウエイトで10キロ増量してそいつより強くなる
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/04(日) 20:40:44
ボクシングの試合にでないんなら別にいいんじゃない
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/05(月) 00:33:12
雑魚ボクサーは、普段の自分よりさらにガリガリの選手を相手にしないと勝てないの?
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/09(金) 18:19:15
>>1
決して間違ってはいない。

体躯のハンデを減量で補って試合に臨むのは悪く言えば逃げだ。
しかし、良く言えば自らに過酷な減量を課して勝つ為に試合に臨んでいる。
日本人を相手にするならいざ知らず、外国人ともなればその傾向は顕著だ。
元々生まれ持った自分の身体の特徴を最大限に生かす方法を実行するわけだ。
当然苦痛も伴う。
それを恥ずかしいとは思わない。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/09(金) 18:23:37
>>62
逃げって…。減量して体格差を利用するのも作戦だよ。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/09(金) 19:22:23
減量は、骨格を優位に使うための作業である。
身長ではなく、骨格で階級を決めるべき。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/09(金) 23:58:34
ボクサー、卑怯者根性丸出し
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 00:02:25
減量は体重制の競技ならほとんど行われているわけで。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 00:07:32
ボクサーはひどすぎる。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 00:09:14
>>66
吉田秀彦も柔道時代は毎回10キロ以上落としてたらしいな。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 00:20:07
逃げではないんじゃない?
1発はないけどスピードと手数出せるタイプなら軽量級のがあってるし、いくら一発があってもスピードが無けれ逃げられて判定負けもあるから、ちょっと階級上げたほうがいいかもだし、自分の体を合わせてベストな状態で戦うのは逃げでは無いと思ふ。
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 01:06:20
下の階級にえらい強い選手がいる場合は下げない、現状維持。
下の階級がまぁまぁなら下げる。
階級制のある競技はそんなもんだだろ。
ボクシングじゃないけど俺は82.5kg以下級でやっている。
75kg以下級でやりたいが、ここには
糞強い奴がいるからそいつが死なない限りは絶対下げない。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹:2005/12/10(土) 01:16:53
>>70
極珍ですか?w
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 01:18:11
柔道では野村が60にいるから強豪は一つ上にあげてる。
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 01:21:07
>>71
格闘技じゃないよw
7470:2005/12/10(土) 14:17:45
ビキニカラテですよ。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 15:40:15
大晦日に闘う金子賢は強いの?
>>70
絵に描いたようなヘタレだなw
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 15:43:39
その辺のボクサーよりは強い。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 16:04:11
減量なんてどこの国でも厳しいぞ。
ミドル級時代のマクラレン、ジョーンズ、トニーの減量のきつさはすごい。
元ライトヘビー級王者のターバーは普段の体重が100kg程度ある。

米国人の平均体重は80kg程度。
日本人は65kg程度。
いい加減、もとのガタイそのものが違うということに気づけ!
減量だの筋トレうんぬんじゃないんだよ。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 16:05:49
減量なんてどこの国でも厳しいぞ。
ミドル級時代のマクラレン、ジョーンズ、トニーの減量のきつさはすごい。
元ライトヘビー級王者のターバーは普段の体重が100kg程度ある。

米国人の平均体重は80kg程度。
日本人は65kg程度。
いい加減、もとのガタイそのものが違うということに気づけ!
減量だの筋トレうんぬんじゃないんだよ。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/10(土) 17:03:26
なんで二回ゆうねん
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/11(日) 23:04:03
減量なんてどこの国でも厳しいぞ。
ミドル級時代のマクラレン、ジョーンズ、トニーの減量のきつさはすごい。
元ライトヘビー級王者のターバーは普段の体重が100kg程度ある。

米国人の平均体重は80kg程度。
日本人は65kg程度。
いい加減、もとのガタイそのものが違うということに気づけ!
減量だの筋トレうんぬんじゃないんだよ。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/12(月) 20:47:53
日本人男性の平均身長は171だけど米国人は平均何センチ?175センチとかか
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/12(月) 20:50:25
三!回!目!〜
ハイ!
ジャンガジャンガ
ジャンガジャンガ
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/12(月) 20:59:04
>>80
ナイスつっこみ
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/12(月) 21:02:07
なんで三回ゆうねん
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/28(水) 20:25:22
4回目はまだか?
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/28(水) 20:48:04
何で四回目ないねん
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/11(水) 19:19:17
4回目ドゾ
バイト先のコンビニでアメリカ人とか間近でみるけど、やっぱ元の骨格が違う感じするな・・・。前腕の骨とかかなり太い。
ウェイトレとか、太るとか以前の問題だろう・・・
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/20(金) 16:04:31
減量なんてどこの国でも厳しいぞ。
ミドル級時代のマクラレン、ジョーンズ、トニーの減量のきつさはすごい。
元ライトヘビー級王者のターバーは普段の体重が100kg程度ある。

米国人の平均体重は80kg程度。
日本人は65kg程度。
いい加減、もとのガタイそのものが違うということに気づけ!
減量だの筋トレうんぬんじゃないんだよ。

91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/12(日) 04:39:06
スキーの原田は軽くて失格かよ。
ボクサーから言わしたらアホとしか言いようがないな




















93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
日本人ボクサーの多くは、
減量が一番のトレーニングになっている。
前日までに指定の体重に落として、
試合の時までに体重を増やした方が勝ち。
そんな格闘技じゃ人気がでないのは当たり前。
体格で勝負するのではなくて、
ボクシングで勝負して欲しい。