【絶対に】渡辺二郎は認められない【認めない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆ptXxnK85fo
前スレでは意外にも(別に意外でもなんでもないんだが)非信者が多く、
渡辺信者も対応におおわらわ。

日本ボクシング史上最も過大評価された疑惑の王者、渡辺二郎。
装いも新たにパート2。
大いに語れ。
2ハウス ウンコの力 ◆UNCO5ezEeE :2005/04/10(日) 00:26:13
大いに2げとずざれ。
31 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 00:28:27
別に煽りでもなんでもありません。私自身、別に渡辺が嫌いなわけではないです。
しかし、あまりにも疑惑が目に付く。妙に渡辺を正当化しようとする信者の存在も
かなりウザイ。
殆どの世界戦で負けていたという事実、カオサイから逃げ回ってたという事実からは、
信者がどう正当化しようが逃げられない。
4検証:2005/04/10(日) 00:30:43
村田が、本物のボディーワークとカウンターを見せてたね

バンタムの本物ボクサー村田といかがわしい新設階級で疑惑連発の渡辺
これも好対照だね
村田もダビラだったら勝てたね
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:32:16
>>4
負けたよ
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:35:05
少なくともパヤオに実質大差で負ける渡辺では絶対にダビラには勝てなかったと思う。
前半で倒されたんではないだろうか。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:36:10
>>6
2戦目に倒したんだからよい。ダビラは一発で倒すパンチは持ってない。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:37:18
村田さんは尊敬に値する選手であり指導者だけども
渡辺には当たらないべ。
リーチ差もあるし、距離がまるっきし違う。
つーか検証よ、栃赤城が素人にボコボコに非難されたら
羽賀唯だろ? おまえがいらんこと言わなければ渡辺スレは
ゆっくりと円滑な流れになるんだ。もうやめれや。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:37:34
>>7
モチベーションの落ちまくったパヤオにね
一戦目がすべて
パヤオの大差判定勝ち
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:38:37
ロペス
ロイ
二郎

ボク板3大過大評価ネタ
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:39:03
あのサラテをグラつかせるほどのパンチ、テクをもったダビラに渡辺が太刀打ちできる
わけがない。渡辺で勝てるんならサラテがあんなにてこずらないよ。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:39:49
>>9
パヤオの勝ちは認めるが少なくとも大差ではない。
12Rに渡辺がダウン寸前までパヤオを追い込んでるしな。
12Rは10−8で渡辺のラウンド。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:40:56
>>10
デュラン、チャベス、原田、
追加入りましたー
14検証:2005/04/10(日) 00:41:51
>>8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034333727/

待ってるぞ。
俺は栃赤城に関して事実であればそれを受け止めるぞ。

渡辺信者というかヘンタイは、事実を歪曲するからね。
こういう少数の変な信者が、ボクシング人気を盛り下げているんだよ。
事実を明白にし、実績を正当に評価していくことが重要だ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:42:23
ジョンルイさん
ライトさん
ジョンソンさん

ボク板3大過小評価ネタ
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:43:22
>>12
大差だよ。

>12Rに渡辺がダウン寸前までパヤオを追い込んでるしな。

はぁ?
それだったらラミレス戦の15Rは10−7でラミレスだなw
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:43:55
ジョンルイスはヘボだろ
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:44:09
>>16
パヤオの脚がふらついてただろ。ダウンも無しで10−7
がつけられるわけないだろ。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:44:30
>>12
おいおい、じゃ渡辺が取ったラウンドって何ラウンドだよ?言ってみろ。
最後の2Rだけだろ(11Rも渡辺が完璧に取ったラウンドとも言い切れない)。
12Rだってとても10−8とは言い切れないよ。ダウン寸前なんてことはない。
それに4Rの渡辺のスリップダウン。あれは完璧なダウンだよ。
それらを考慮すると大差でパヤオの勝ちでもなんらおかしくない。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:44:46
>>11
無理無理
渡辺ではバンタムはおろか、当時のフライ級チャンプにも勝てないよ。
ラシアル、チタラダに勝つ渡辺なんて想像できない。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:46:53
パ八百
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:47:56
ラミレス戦を冷静に採点してもらいたいな。
ダウンがあったとはいえ、ダウン以外のラウンドのほとんどをラミレスが制しており
中差でラミレスが勝った試合だった。
その証拠に指名試合でもないのに地元でマジョリティーだったからな。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:48:34
>>18
脚がふらついただけで10−8なら、権の右フックで渡辺がよろけまくったラウンドも
10−8でいいんだな?
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:48:47
>>22
だってラミレスの地元だもん。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:49:18
>>23
いいです。
実際そうするべきですよ。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:49:52
>>23
後でビデオで確認するよ。それ、ちなみに何ラウンド目?
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:50:12
仙台ジャッジミス
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:51:15
ラミレス戦

139−142

でラミレスの勝ちだった。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:51:50
>>12
 渡辺ーー9999ー9ーーーー 115
パヤオ99ーーーー9ー9999 113
こんな感じだろう正しいのは。
終盤10ー8をつけたいけど そうすると4R6Rはパヤオの10ー8にしないと
公平でない。川嶋対ナバーロと違って公平だからこその2ー1判定で勝った試合だ。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:53:11
>>29
それが妥当だな
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:57:06
また立てたのかコイツ。相当に関西人と渡辺ファンに恨みがあるんだろうな。
とにかく 2.竹原 じゃ説得力は無い論外。
 1.原田 にしても何が何でも不動と言ってるのが何とも・・
オールドタイプな原田のボクシングでは批判してる渡辺二郎にも負ける確率が高い。
左ストレートをボディにしょっちゅう出してるのが危なっかしい。利き腕の
右フックですぐあぼんされそうだ。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:58:09
>>29
はぁ?
キチガイか?

パヤオ 10101010101010101010 9 9
ワタナベ 9 9 9 9 9 9 9 9 9 91010
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:58:56
>>28
マジレスするがあの時代に両者合わせて19ポイントも
動いた試合を俺は知らない。
ちなみにレナードVSデュランTは三人のジャッジを合わせても
24ポイントしか動いていないし、
ホームズVSマイケルも似たようなもんだよ。ありえない。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 00:59:49
>>32
おまえが基地外。川嶋×ナバーロで120−109をつけた
ジャッジと脳内が一緒。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:01:15
>>33

マジレスするけど、あの試合はダウンも多くあり、ラウンドごとの優劣が明白で
ポイントが動いた試合だった。

ラミレスが序盤のダウンを完全に挽回し、渡辺をKO寸前にした試合。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:02:52
>>35
ダウンも無しでKO寸前かよw
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:05:26
> ラミレスが序盤のダウンを完全に挽回し、渡辺をKO寸前にした試合。
なんで、渡辺にダウン取られて必死に逸回しようとした試合。とは考えないのかね
意地でも反日と同じメンタリティだなw
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:07:12
渡辺はカオサイと対を為すJバンタム級の立役者。
カオサイから逃げてたって言うけど逆に言えばカオサイも意識してたって事だ。
その王者を竹原より下とか欄外とか言ってる奴じゃ個人的恨みで執拗にストーカー
してると見られてもしょうがない。ここまで渡辺を叩いてるくせにビデオをちゃっかり全部
持ってるってのが不自然過ぎる。自分こそが一番の信者だったんだろう。近親憎悪って奴だ。
で、事件やら何やらで手の平返してアンチになったと。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:07:38
>>36
試合見てますか?
日本で無かったらレフリーがストップしていたでしょう。
あの試合あたりからWBAではスタンディングダウンが無くなっています。
これまでならば、ダウンを取られていたでしょう。
レフリーストップが入るべき試合でしたが、それは時代なんでしょうね。
膝をつかなかった渡辺の根性だけは認めます。

ラミレス戦、ごらんになったほうがいいですよ。
キチガイのあなたもいまなら冷静に見ることができるはず。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:08:02
実績に比して頼りない試合は意外に多かったが疑惑というほどのものは
パヤオの初戦ぐらいだろう。というのが一般的に少しボクシングに
詳しい人の認識だよ。どっちみち二郎さんは当時赤井と較べて不公平
なぐらい人気なかったし、いまさら叩いてもな・・・
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:08:24
エリー・ピカルの試合を見たけど、渡辺よりはかなりレベルが落ちるよ。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:09:08
>>38
> 渡辺はカオサイと対を為すJバンタム級の立役者。
> カオサイから逃げてたって言うけど逆に言えばカオサイも意識してたって事だ。
> その王者を竹原より下とか欄外とか言ってる奴じゃ個人的恨みで執拗にストーカー
> してると見られてもしょうがない。ここまで渡辺を叩いてるくせにビデオをちゃっかり全部
> 持ってるってのが不自然過ぎる。自分こそが一番の信者だったんだろう。近親憎悪って奴だ。
> で、事件やら何やらで手の平返してアンチになったと。

渡辺は竹原より下なんて当たり前で、欄外ですよ。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:09:34
>>39
>キチガイのあなた
いくらなんでもそれは失礼だろ!
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:10:22
で、膝は付いてないんだな結局?
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:11:42
>>40

疑惑判定・裁定試合

バリャス、ラミレス、パヤオ、ソラノ、権、(イバネス)


対戦者質疑惑試合

イバネス、勝間、ユン

ひどく色々なのがありますよ。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:12:47
渡辺を認めないという理由が銃刀法違反で逮捕というのなら
わかるよ。あれだけ実績残した選手がヤクザと杯交わしちゃ
まずいよ。ボクシングのイメージをかなり損ねたわけだからな。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:12:57
精神異常臭のするスレはここですか?
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:17:55
>>42
意味も無く引用ですか
無能ですねw
>>46
まずくても選手だった頃の内容を感情にまかせて無理矢理貶めちゃいかんだろう。
それはそれこれはこれ
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:21:13
渡辺の人間性は認めない。
ボクサーとしての実績は認める。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:22:51


ブッツリと書き込みが無くなるのはいかに自演が多いかって事か・・>謙称


51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:28:56
なんでこんなになっちゃったんだろうね 検証。
二郎ファンだった俺や禿で薄よりも
ずっと詳しくて、せっかくのヲチャなのに、もったいない。
かなり細かいとこまで知っているから元記者か?
ジム関係者か?
栃赤城ファンであることからして30代後半〜なんだから
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:32:39
俺は当時テレビで見ていただけで後にビデオで見返すほどの渡辺
ファンでもなんでないのだが、一応ここで疑惑とされた試合のコメント
をしておくよ。

バリャス戦・・・一方的展開ではなかった。バリャスは防御は上手かった
 が、それだけ。酷く消耗して棄権。渡辺の正当な勝利。試合後渡辺の顔
 が腫れていたというカキコミがあったが、覚えてない。
ラミレス戦・・・確かに楽勝の展開がもつれた試合展開になったが、
 ラミレスがポイントで勝ったとは思えなかった。
パヤオ第一戦・・・後半追い上げて、引き分けもしくは負けかなと
 思っていたら意外にも渡辺の手があがった。パヤオが圧倒していた
 印象はない。
ソラノ戦・・・見てない
権戦・・・苦戦だったがポイントは渡辺が取っていた。それよりも、
 韓国選手ってのはひでぇなあ、と強く憤慨した記憶がある。
イバナス戦・・・完全なKO。確かに弱かった。

 疑惑というより実績に比して意外に苦戦していたというほうが正解
じゃないだろうか?ところで疑惑というのは何を指して言ってるのか?
渡辺サイドがジャッジやレフェリー、相手選手側に金を渡していたという
確たる証拠でも掴んでいるのだろうか?例えば鬼塚であれば当時から世論
として、あれは怪しい、八百長なのか?という意見はあっちこっちで上がって
いたが、渡辺の場合そういうのはパヤオ戦ぐらいではないのかな。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 01:58:57
そのパヤオ戦さえ若干の地元判定程度だし。
これが負けならば歴代チャンプの防衛回数は半分以下に減る。
もし渡辺が韓国人で、韓国を主戦場にして戦ったならば
14戦全勝だ。しかしその場合はカオサイやダビラと
戦うまで辞めさせてもらえないがね。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:04:40
検証にわかるように言うとだな、
栃赤城は土俵際でもつれて勝つことが多かったが
それにいちいち物言いをつけられ、やれ体がないだの
相撲の流れは相手方だっただのと難癖つけられたらいやだろ?
勝ち名乗りを受けた20年後にまでチマチマ言われたらいやだろ?
微妙な相撲の軍配が自分に返ったからといって、その軍配を突き返したりはしないだろ?
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:07:49
>>52
それはあなたの記憶が時間とともに変質していますね。
・バリャス戦
 試合開始してすぐわかる技量の差。バリャスがずっと上だ。
 全くと言っていいほど渡辺のパンチが当たらない。ここまで完璧にかわされると成すすべは無い。
 渡辺は無策なコリアンファイターのように突進を繰り返す。
 会場の暑さとリングシューズのエピソードが、試合中紹介される。
 バリャスは最後には消耗していたが、あれほどリードしていたのにも関わらず突然棄権。
 ビックリしたのはそれまでのスコアカード。なんと渡辺がフルマークに近い。義務試合でこんなのありか?
 ペドロサにタイトルを盗まれた件といい、アルゼンチンには政治力は無かったようだ。
 フォークランド紛争もこのころだったな。
・ラミレス戦
 ダウンを奪ったラウンド以外は、渡辺は見ているだけの展開。手が出ない。
 おそらく決定打だけを狙っていたのだと思われる。当然そういうラウンドはラミレスのラウンドだ。
 マラソンをなんと2時間20分以内で走るという驚異的なラミレスのエピソードが番組中紹介される。
 その能力の通りどんどん追い上げる。微差ではなく明白にラウンドをとられる。
 終盤が近づいてほとんどポイントでは追いつかれている。
 最終回KOされなかったとはいえ、負けは明白に思えた。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:11:36
>>52
いや、変質はしていないよ。当時の印象のまま。実際渡辺の勝利が新聞、
週刊誌で叩かれた記憶はない。あなたはなんでバリャスが棄権したと思う?
消耗して棄権なら完全に負けでしょ?それとも金と引き換えにわざと負けた
のかしら?
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:12:15
ああ、56は55へのレスです。スマソ。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:23:58
・パヤオ戦
 いまさら言及の必要はあるまい。多くの人が行っている通り。大差でパヤオ。
 解説者もそう認めていた。引き分けなどと言う甘い差では全く無い。
・ソラノ戦
 渡辺が大苦戦したチャベスをあっさりKO。
 確かにチャベスよりしっかりしたボクサー。テクニックはあるがスピードはそれほどでも。
 じわじわ明白とは言えないが、ラウンドを取られる展開。
 中差でソラノと感じたが、”地元”があっても許容されると感じた試合。
・権戦
 渡辺がラウンドを取っていた?ありえない。
 減点以外、攻め込まれる展開のみ。しかも権の左右をモロにくらいぐらつく場面も。
 最後は渡辺のほうから頭をぶつけ”棄権”。あれは棄権だろ?
・イバネス戦
 どうしてこうもへなちょこなボクサーが1位になれるのだろうか?
 新設故だろうなこれも。
 スローでテクもないイバネスのボディーを受けて渡辺ダウン。明白なダウンと思ったが
 なぜかスリップ。解説もダウンでいいというような見解。
これ以外にも疑惑、疑念の試合は多いがここまでにしておこう。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:26:08
>>58
だからあなたの言う疑惑とはなんだよ?買収してたってこと?
あなたの主観が結果と違っていたということだけなんでしょ?
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:45:08
>>59
疑惑というのは上で述べている内容。
あなたの主観が真実と違うというのをまず認識していただきたいです┐(´ー`)┌
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:49:45
>>60
もし、買収が無く、それでも渡辺が勝っているという事実がある以上、
上で述べている内容はあなたの主観にとどまるとうことでは
ないでしょうか?買収してるよ、絶対!というのならわかるけどね。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:51:42
検証じゃないほうは ボク板の良心!
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:56:02
>>61
皆まで言わなくてもわかるよね?
疑わしい事実の数々から導き出されるその因果関係。
それは、あれですよ。わかるでしょ?
定見ですよ、モラン、ラバナレス・・・・いくつも疑惑がありましたよね。


疑わしい事実については、決して私の主観ではないでしょう。
解説者も認めているし、同じような見方をする人も多くいます。
むしろ疑惑を疑惑でないといいきるあなたのほうに主観が多く入っているのではないでしょうか?
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 02:58:19
仙台ラミレス戦は1RでジロのKOだったけど主審のミスジャッジ。
パヤオ1戦はジロ負け?だけどホームタウンであったのでそんなに惨くない。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 03:01:07
>>63
ということは、そういう因果関係が当然あったという結論ですね。
わかりました。渡辺二郎の世界タイトルは金で買ったも同然、
インチキ王者であると。なるほど。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 04:30:57
63=65
渡辺の試合観たこと世代だけどKO、TKO防衛多くない?通算10回は防衛してるだけ凄いと思うが。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 05:01:56
>>67
普通はそう思うよな。ところが、63をはじめとするアンチ二郎は
客観的事実として渡辺二郎はジャッジ、相手選手(特にグスタボ・
バリャス)を買収してインチキ勝利を収めたと主張しているんだよ。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 05:18:28
客観的じゃない主観でね
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 08:28:34
相手マネージャーに裏ファイトマネー渡してなかったか
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 08:41:27
>>67
多くないね。
本来ならば痛がり渡辺の棄権負けであるはずの権戦までTKOに含めている。
また大熊戦にしてもダメージを与えたわけでもない負傷である。
バリャス戦にしても、ロングゴングなどに嫌気をさしたバリャスサイドが試合を
投げたものだ。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 09:40:32
パヤオ初戦はどう見ても大差で渡辺の負けだろ。本当に試合見てんのか?
>>32の採点が一番妥当。見方によっては11RはパヤオのRかも知れない。
終盤の何ラウンドだったか失念したが、インターバルに元世界王者の白井、大熊両氏も
渡辺は負けてると断言してる。記者席も同じようなコメントだとアナウンサーが言ってる
場面もある。自国選手を贔屓目に採点するTV解説のF原田氏も試合終了後引き分けとコメント。
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 10:06:02
>>72
小林弘あたりは「(渡辺が負けて)残念だったね」コメントを発している。
それほどのビックリ判定だった。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 10:10:57
本当ならタイトル奪われていたのにキタネーぞ
頼むさく×鬼、マデラ×渡嘉敷と並ぶ地元判定
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 10:15:10
>>52が正論

アンチは「多くの人が〜」「解説者も認めているし〜」「同じような見方をする人も多く〜」
全部独断的偏向に基づいた口調と思考にひたすら目が・になる。ポカーンて感じ。

怨念に捕われて前提からして"二郎はインチキだから"な決め付けがあるから何を
言っても無駄だろう。
田嶋陽子と同じ。南京大虐殺や従軍慰安婦をそのまま信じてそうだ。
渡辺が買収しているとの確たる証拠を提出して貰おう。他人を泥棒呼ばわりする側が
証拠を提出するのは当然の義務。

>ロングゴングなどに嫌気をさしたバリャスサイドが試合を投げた
あんたバリャスのセコンドか?聞いたのか?
>棄権負けであるはずの権戦までTKOに含めている。
権のもはやボクシングと言えないラフファイト故に渡辺がカットしての結果。権の自業自得。
完全にメンタリティがW杯の韓国人状態だな。何でもありか?TKO勝ちにするか負傷判定に
するかは別の問題。ジョー小泉も著書の中で言及してるがどっちにせよ渡辺の勝ちは勝ち。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 10:39:36
>>75

>>55,>>58が正論。
渡辺の試合において、どうしても腑に落ちないところがあると感じる聴衆は多かった。
渡辺盲目支持者の解説者ですらもそのようなコメントを出している。
こういうスレッドでは、当時の渡辺の試合に納得行かなかった聴衆が「俺も、俺も」
とばかりに声を出した。
まして当時からそう思っていた聴衆たちは、異常までの渡辺の過大評価に完全に
拒絶反応をしたのだと考えられる。
渡辺が偉大?圧倒的に強かった?
とんでもない!
当時を知る人からしたら、渡辺が偉大などとはとんでもない。
そういう人たちが間違った過去認識を正し始めている。

厨獄や嘲箋が「大虐殺だ」「侵略だ」と言っているのをそのまま受け入れた、無責任
細川とおなじ。

渡辺の試合は疑惑のオンパレードで、事実上負け試合がかなりある。
なおかつ勝利においても対戦相手の質に疑念があるということだ。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:11:59
偉大なボクサー=二郎さん!!!
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:14:03
権戦で痛がる渡辺をみて解説の小林弘は、「ああいうのはよくないですね」
と言っている。
まさに渡辺が自ら権に頭を差し出した後の話である。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:24:21
二郎対権や渡嘉敷対マデラの時は負傷判定の勝者はTKO勝ちという
規定だから変な話だけどしょうがない。
昔はパンチであろうが偶発バッテングであろうが負傷者のTKO負けだった。
だからマデラも二郎も昔ならTKO負けである。
今は負傷判定勝ちでKOとはならない。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:42:28
ジローさんが右フック一発で試合を決めたチャべス戦はその
年の年間最高試合に選ばれたのでつ(^^)
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:44:15
>>80
前スレからの間違いがある。チャべス戦ではなくその年はパヤオ戦
だろう・・・
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 11:46:46
くだらないスレたてるな。渡辺は最強なんだよ。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 12:51:29
捏造マシーンが今日も粘着してんねか?
つーか 検証、おまえ何やって食ってんだ?
アマデウスと同じクチかよw
いかにも朝鮮叩きネタをあちこちにコピってるが
そのくせ在日力士がごヒイキとはどんなメンタリしてんだ?
二郎が偉大な選手であってもなくても、何ら不利益があるわけでもなかろうにw
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 12:58:55
それとも、おまえはアマデウスに粘着してんのか?
自演乙の多くはおまえなんだが、お互い在日ヒキ男だろ。
からかい合うくらいにしとけ。ギスギスしたらまわりが
つまらんだけだ。つーか また俺をアマデ認定しそうだがw
内容も結果も限りなくクリーンな部類の渡辺の20年前の試合結果に
粘着してるのなら 病院に行くことを勧める。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 13:44:53
>>79
こいつはとことんかんこクオリティ。
どんなに負けていても 頭使って相手を戦闘不能にしたら
TKO勝ちできるなんて認識の日本人はいない。
ボクサーでもボクヲタでも基地外でも日本人には存在しえない思想。
権順天が渡辺にやろうとしたのが まさにソレなんだよなww
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 16:04:28
>>76
渡辺二郎が圧倒的に強かったとも言っていないし、対戦相手の質も低かった
と認めているし、おまえに信者ですらない。ただ、君の言う渡辺二郎
は明らかな負け試合を判定・裁定により勝利した=疑惑=リング外での工作
という論法は偏見に満ちた主観によるものではないのかと言っているのだ。
君の述べている試合内容の詳細に基づく見解は、「それは君の偏見で
君にはボクシングを客観的に見る目が無いのだ」といわれておしまいの
レベルなんだよ。当時のマスコミも渡辺の苦戦は報じているが、明らかな
負けという論調は無かったからね。もし疑惑を証明したいのであれば、
リング外での因果関係を詳らかにすることだね。でなければ単なる誹謗、
中傷だよ。今一度繰り返すと、渡辺が弱かったと主張するのは勝手だが、
疑惑という言葉を使う以上はそれなりに説得力のある事実関係の解明を
してもらいたいもんだ。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 16:25:15
渡辺は内容、結果ともにクリーンかつリングジェネラルシップに溢れた名選手だったのは間違いない。
最初と最後が「負けていない内容でも」0ー3で負けたのもその証のうちだ。
渡辺を打ち負かされたことがない数少ない選手でもある。
他に誰がいる? 俺はローマンに負けて良かったとも思っている。
勝てばローマンが防衛戦を戦ったようなメンバーとやらなければならなかったし、
30を裕に越えた渡辺には辛いものだから。ボクシングでは晩節を汚さなかったのにね。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 16:26:33
渡辺を打ち負かされたこと→渡辺は打ち負かされたこと
891 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 17:04:34
難しく考えるからおかしくなる。
別にリング外の工作があったかどうかとかそんなことはどうでもいい。
今更アホズラさげてバカみたいにゴチャゴチャほざいたってどうせ分かり得ないことだろ。
そんなことじゃなく、明らかに負けていた試合が多かった割に、またカオサイを避けていた
という世論が多い割りに、しれっと一部の信者が歴代上位に推す行為がウザいんだよ。
断じて歴代上位に食い込むような選手でないのは前スレの伸び、アンチ、反論の多さで
言うまでもないだろ。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 17:20:11
ほとんどがおまえの自演だがなw
おまえ、昔言ってたじゃないかよ、
ないものは証明する必要がないが、
○○があるというのなら それは証明しなければならないと。
おまえのやっていることは20年越し(←信じられないね)の
ヒボーチューショーだ。アマデに粘着したいならそれらしくしろ。スルーしてやるから。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 17:40:42
>>89
明らかな負けをひっくり返すのは何らかの工作だよ。
でなければ明らかな負けではなく、そう主張しているのは
単なる主観だということだ。どんな主観があってもいいけど、
それは主観の域を出ないということですね。
ワッカリマスカ?
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 18:07:43
感想言わせてください。年代的に渡辺二郎の試合なんか
はチラッとYTRでながれてるのしか観たことないですが
マーベラス・マービン・ハグラーのリズムにちょっと似てる
と思います。一言で言うと「アングリー&ハングリー」と
いうかボクサーらしいボクサーというか、今いないような
ボクサーというか。好きな人はとても好きなのでしょう。
当時の試合内容や疑惑は知りませんが強かった云々よりも
渡辺二郎というボクサーのボクシングに対する評価なのでは?

93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 18:43:03
鬼塚は、おいおい、タノムサクって奴、かわいそうじゃねーか、
と見てて思ったが、
渡辺二郎って普通に強かった印象しかないな。まあ素人だけどさ。
通によって印象が分かれるって試合だったかな?
まあ、結局それは主観なわけで、
疑惑の傍証があるんなら出せって言ってる奴の言い分に尽きるだろう。
941 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 18:57:46
>>90
こラこラ、俺はトリップ付きでしか書いてないっての。検証氏とも別人です。
95検証:2005/04/10(日) 19:22:24
あららら・・・
渡辺信者の過大評価のオンパレードだなw
いいかい?
渡辺の防衛戦と呼ばれている試合のほとんどが、
・疑惑の判定
・対戦相手の力量の低さ
が明瞭なものだ。
それ故に全く評価できないのだ。過大評価もいいところ。
このスレッドでは渡辺の過大評価に対して異を唱えるものが
多く現れた。
そう、渡辺を実際に見ているものからの疑念なのだ。
「おいおい、渡辺ってそんな強かったか?」
「すっきりしない試合がかなりあったぜ」
「対戦相手が弱すぎたよ。新設の害なんだろうな。いらねぇ階級だよ」
って感じで。
カオサイから逃げた経緯も、ボクシングキチガイからすれば納得できない。
パヤオよりカオサイが見たかったのはキチガイであればあるほどそうであろう。
転級についても、ダビラだの2流の名前。
「チャンドラーはどうなんだよ、サンバドルは?
それより国内で渡辺よりはるかに力量のあった村田と決着を着けるのが
先だろ?」
そう思っていたボクシングキチガイも多かったのだ。
渡辺については多くのものがその過大評価に釈然とできない。
日本人タイトル獲得者でとてもTOP10はおろか上位などには推せないのだ。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 19:24:21
先日山健の総会で渡辺を見たぞ。超大物のようなオッサンの横にいた。
多分用心棒的な事もやってるんだろうな。その渡辺も二人若い衆を連れてた
けどな。結構出世してるらしいよ。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 19:32:53
渡辺二郎は圧倒的に強い。ごちゃごちゃいうな、ぼけなす。渡辺最高!
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 19:36:16
俺は渡辺の試合全部持ってるが
パヤオ第一戦に関しては、大差の判定負けということはない
まあ、渡辺の勝ちに関しては微妙なところだが
パヤオは見た目攻勢をかけているが、パンチが大振りでクリーンヒットは
意外と少ない。
途中のスリップダウンも、足が引っかかったところに右手で引き倒された
ような感じでノックダウンではない。
それよりも、明らかにゴング後に受けた反則打の方が効いていたようだ
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 19:52:16
>>98
あのな、見た目の印象とポイント差ってのは必ずしも一致しないんだよ。
あの当時からできるだけどちらかに差をつけなければいけないという採点方法だったろ。
微妙な差でも積み重なれば大差になるんだよ。一体お前はいつの時代の採点方で試合を見てんだ?
ところでお前は渡辺がどのラウンドを取ってるっていうんだよ。
お前のボヤッとした印象なんてどうでもいい。何ラウンド渡辺が取って集計したらどうなったか、
ちゃんと書いてみろよ。
100風子:2005/04/10(日) 19:53:45
100なら坂上二郎降臨
1011 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 19:54:28
>>90
こラこラ、俺はトリップ付きでしか書いてないっての。検証氏とも別人です。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 20:07:36
>>94 プッ。○○氏が口癖のおまえかヨ
検証に対してそんな丁寧な言葉使いをする奴はいないヨ
アマデウスが自演コテ同士で○○氏と呼び合うのにも似てるが
チタランやコンスタの得意技でもあるわな。
というか、40代だってことは古い奴ならわかってるんだがなw
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 20:12:22
>>95
おまえ在日栃赤城スレではおとなしくしてる癖に なんだこのザマは。
20年前のことだぞ???いつまで執着してんだよっ たく。
難癖つけ出したらキリがない。どんな選手でもだ。
F原田のファーメション以外の敗戦をひとつひとつ検証する奴なんかいないだろ?
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 20:14:38
>>101 かまってほしいのか?
105検証:2005/04/10(日) 20:18:19
>>102
こまった信者だことw
>>1氏と私は別人です。
それに私の書き込みには常に「検証」の名前が入っています。
それだけ渡辺の試合に疑念を持っている良識あるキチガイが
多いと言うことですよ。
こういうまともなキチガイが多いことは、まだまだ捨てたものでは
ないですね。

だんだん白日の下に去らされてきましたね。
渡辺の試合が、疑念に満ちたもので、対戦相手の質にも問題が
あったことが。
1061 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 20:20:41
>>102
いやいや、俺は1なんでどんな人にも敬称を付ける義務がある。
それが1ってもんだろ?ここを仕切らねばいけないんだから。
なんなら君にも付けようか?102氏よ。
107検証:2005/04/10(日) 20:21:36
栃赤城いいじゃないですか。
相撲界最高の業師ですよ。
インチキなく、しっかり負けていましたからw

ちなみに渡辺がペドロサからタイトルを取ったのは、
私が小学校4年のときです。
108102:2005/04/10(日) 20:23:14
他のスレにいくから 105と106で話を進めといてくれw
よろしく頼むわな!
109ルイス・イバネス ◆Gb8NaNAcAM :2005/04/10(日) 20:24:03
ジローさんつよちゅぎ!(∩´∀`)∩キャー
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 20:24:31
>>107
アマデ世代だなw
111検証:2005/04/10(日) 20:29:56
>>97
こういう白痴的なコメントしかできないんだよね、渡辺信者はw
1121 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 20:31:56
本当のチャンピオンってのは大場みたいなのを言うんだよ。
最強の挑戦者を自ら選んでた。ほっとけばイバネスみたいなヨワ〜い選手と
組んでもらえるのに。ノンタイトルでも世界ランカーとやっていたほどだ。
アルゲリョにしてもそうだ。飽くなき闘志で強い奴に挑んでいった。
マンビーその他2流でなくあえてプライアーに挑んだ。
原田もジョフレ相手に真っ向から突っ込んでいった。デュランも常に強い奴とやりたがった。
誰からも逃げなかった偉大な選手たち。枚挙にいとまがない。
負けてもいいんだよ。リスペクトされる。デュランにしてもそう。
ハーンズの前に失神してもいいんだよ。デュランをリスペクトしない奴なんていないだろ。
それに引き換え渡辺は・・・?
評価できるわけないだろ。
113検証:2005/04/10(日) 20:39:51
>>112
そうだね、全く評価できない。
常に最強の相手と、とまでは言わないが、選んだのが弱すぎる。
勝間、ユンはないですね。
イバネスなんて1位なのにあの弱さ。
新設階級なんてそんなものなのですよ。
渡辺の場合すべてを割り引いて考えなくてはいけない。
カオサイから逃げ続けたのもそうだが、転級のターゲットが
ダビラはないでしょう?
村田より低い力量だった渡辺が、何も証明していないのに転級
しかも2流のダビラはビックリ。
村田と戦ってカウンターで憤死してもらったほうが、ボクキチとしては
記憶に残り評価をあげたことだろうね。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 20:43:37
>>112
つーことは 無謀朝鮮、記念朝鮮もオケってことだね。
日本人挑戦者がどんどん強い相手に挑むのはアリだよね。
中には強い相手に勝つ奴も出てくるし、
穴チャンプならばその可能性が高くなるからね。
どんどん挑戦してほしいよ。無冠の実力ランカーとは防衛戦でやればいいのだから(笑)
115ルイス・イバネス ◆Gb8NaNAcAM :2005/04/10(日) 20:44:39
何故、いまさらジローなのかわからんが
少なくても後に王者になった鬼塚、川島、徳山、川嶋(セレスもだっけ?
よりはレベル高いと思うぞ。
確かにヘロヘロになって勝ち拾った防衛戦が多いけどな
そんだけクレーバーだって事だ
>>112
永遠のチャンプ大場と比べたら、そりゃ見劣りするだろうよw
倒し倒されは確かにおもろい
ノンタイトルで世界ランカーとも結構やってたもんな

時代が違うんだよ

116検証:2005/04/10(日) 20:52:48
>>115
いいえ、低いですよ。
川島、徳山、セレス、戸のほうがボクシングでは上です。
正味の実力では鬼塚、飯田といい勝負ですよ。
川嶋よりは渡辺のほうが上です。
特に川島と渡辺のボクシングを比べてしまったらかわいそうなほど差があります。
川島の美しいボクシングに対して、「ハグラー」とか言いながら全く口が実際に
追いついていなかった渡辺では話になりません。

大場だけではありませんよ、渡辺が見劣りするのは。
ダイナミックさでは戸にも見劣りします。
実績でも平仲のそれを私は高く評価します。

いい加減目を覚ましてくださいなw
11791:2005/04/10(日) 20:53:33
>検証 >1

君らは都合のいいことしか言ってないよ。俺は渡辺が強いか弱いかなんて
どうでもよいと言っているのだ。君らのほうこそ、君らの主観しか述べてないよ
客観的に渡辺が明らかに負けたのに勝ったのならインチキだろうが?
そのインチキ内容をリング外の因果関係から説明してくれないかなあ?
俺らは渡辺信者ではないんだよ。おまえらのアンチ信者ぶりに呆れている
だけなんだがなあ・・・・

アナタタチアタマダイジョブデスカ?ワタシノイウコト、ワッカリマスカ?
1181 ◆ptXxnK85fo :2005/04/10(日) 20:55:16
>>115
川島には勝てないでしょ。鬼塚、徳山には必ず勝てるかというとちょっと。
現王者川嶋よりはレベルは高いよね。ただ試合して勝てるかってのは
また別問題だと思うよ。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 21:00:19
時代の違う王者を比べるのは難しいけど、とりあえず
川島には勝てないでしょう。
渡辺のパンチかすりもせず。
120検証:2005/04/10(日) 21:00:48
>>117
頭、大丈夫ですかぁ?
明らかに渡辺が負けた試合を具体的に且つその内容までちゃんと説明してあげているでしょう?
これまでにちゃんと。
主観ではないですよ、解説者も、多くのボクキチからそのような意見が出されています。
渡辺が強いなんて言っているあなたのほうこそあなたの「主観」でしょう?
強かった客観的事実「内容」を示してください。
これまで私が「検証」した内容を明確に覆せるように。

全く出来ていないですよね。
渡辺信者の妄想を押し付け、それを過大評価するような真似はやめてください。
ボクシング人気が暴落した原因は渡辺に一端の原因があるのですから。
釈然としない試合を見せられたため、ボクシングウォッチャーたちが去っていって
しまったのですよ。
その後竹原の快挙で回復するかと思いましたが後が続きませんでした。
もう渡辺のようなボクサーは、歴史の隅に追いやってください。
121ルイス・イバネス ◆Gb8NaNAcAM :2005/04/10(日) 21:06:39
おお!戸と飯田が抜けてたね。

懐古主義でもないんだけどなぁ〜
二郎ちゃんは戸より下なのか。。。。。
って事は六車よりも下か?磯上や照や石垣よりもか?
びっくりしますた。

つーか、ポール・フェラーリはタフだったよね
12291:2005/04/10(日) 21:10:36
>>120
だから結局疑惑である証拠が示せないんだろ。だったらそれは君の
主観、もしくは君と意見を同じくするボクキチ、当時の一部解説者
の主観だろ?違うの?その主観で「疑惑」なんて高らかに宣言しちゃ
っていいのかしら?君は渡辺信者を前提にした過大評価を質したい
だけなんだろ。それならそれでいいと俺は言ってるんだよ。
ただし、確たる証拠もないのに「疑惑」なんて言葉を使うと逆効果
だよね。ソイウコトワカッテマスカ?
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 21:13:53
強かったかどうかはともかく渡辺は基本が全くできてないよ。
ジャブは打てない、左ストレート打ったら後ろ足が前に出てた。
そんなのはボクシングの基本だよ。4回戦のとき会得すること。
ディフェンス技術も稚拙。がんがん来られたら何もできなかった。
防具をつけて戦うことに慣れてたためか接近したら目をつぶる癖もあった。
まあなまじっか日本拳法をやってたからグリーンボーイには負けなかったが
後々世界相手だと苦戦した。
当たり前だよ。そんなもので通用するほど甘くないよ世界は。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 21:16:30
それにスピードもパンチもなかったな
12591:2005/04/10(日) 21:16:57
わかりやすく説明してやるよ。
一部ボクキチは渡辺の試合は負けだと主張している。
ところが、その他のボクキチ、もしくは渡辺を覚えている一般人は
当時テレビなどで試合を見たけれども、それほど極端なものではない
と主張している。
それに対して一部ボクキチはビデオなどで検証し、あれやこれやと
論い、カクカクシカジカなので渡辺は負けだといまさら一般の人が
見ない映像について現時点から熱く語っている。
そこで一般的見方として、ならばインチキである証拠を示せと
問うと、同じことの繰り返し、試合内容を自分しか現時点では観ていない
ビデオを見て論う。申し訳ないが、君はアホだと思うよ。
繰り返していうが、俺は渡辺信者ではないし、別に弱くても困らないけど
君の一方的な渡辺インチキ王者論にはアホだとしか思えないね。
126検証:2005/04/10(日) 21:17:59
>>122
あなたねぇw
私が「検証」した渡辺の試合は「疑惑」なんですよ。
多くのボクシング専門家、聴衆とくにマニア層が「おかしい」といっているんですよ。
あなたが主観というならば、ボクシングの判定において客観とはなんですか?
それですら「主観」でしょう?
私たちは具体的且つ端的に疑惑の部分を指摘しているのですよ。
それに対してあなたは全くといって、渡辺の正当性の「客観性」を示せていないじゃないですか!
聞き分けの無いことをあなたがそこまで主張するのならば、まず、あなたのいう「客観」を示してください。
そういうことが議論なのですよ。
私たちはそれを示しています。あなたの番ですよ。

ソイウコトワカッテマスカ?
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 21:18:58
>>122
あんたはパヤオ初戦の判定はどう思う?それをまず聞かせてくれ。
12891:2005/04/10(日) 21:20:10
そういった偏屈な見方がボクシング人気を凋落させてんだよ。
まあ、ボクシング人気があろうがなかろうが一般人たる俺はそれすら
どうでもいいけどな。
129検証:2005/04/10(日) 21:22:30
>>123
ユンなんて酷いもんだよ。
生涯勝率がが5割だよ。
こんな相手にしか通用しない。
ラミレスも、スピードがあるほうではないし、テクニックも卓越したものがあるわけではなかった。
しかしまともな世界ランカーの実力はあった。
そういう選手が相手だと、負け試合になる。
新設故のラッキーさがあったんだろうね。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 21:26:14
>>125
じゃああんたはなんでここにいんの?ヤフーにでもいけよ。
13191:2005/04/10(日) 21:26:54
客観とは事実だよ。勝利したという事実。もし、渡辺サイドが
金をばらまいて勝ったという事実があるならば、それは客観性として
認めるがね。君はあえてそういうことには目を瞑り、今更検証しえない
(俺は君と違って渡辺のビデオなんてもってないからな)ことがらを
一方的にマニアックに分析して贅に入ってるだけだろ。
まあ、百歩譲って渡辺が完全に負けていたという当時の記事でもなんでも
いいからどこかにアップしてくれよ。当時の世評から認めてないんだから
どうしようもないよ。渡辺が弱いのは認めてもいいが、疑惑の勝利を
収めてたというのは君の事実に基づかない偏見なんだよ。
132検証:2005/04/10(日) 21:30:43
>>125
だからさぁ・・・あんあたねぇw
あなたが論破されてるからって同道廻りはやめてくれないかなw
渡辺がいまさらなぜか過大評価されている。
当時を知るものからすれば、おかしいだろということでいろいろな意見がでているのだよ。
渡辺が試合をすればするほど、試合会場は小さくなり、視聴率も低下した。
このことがすべてを物語っているんじゃないかな?
イバネス、ユンが弱いなんてボクキチじゃなくてもわかるほどだよ。
当時小学生だった私ですらそう感じたのだから。
いまビデオを見返すとその酷さがさらに鮮明になる。
川島らと比べると格段に質が低いのだ。
しかしながら美しいボクシングをした川島も、革命的な偉業を達成した竹原もその等身大の
評価を受けていない。
渡辺時代からのいかがわしい負の遺産がそれを引きずっているからなのだ。
そういう負の遺産を残した渡辺を過大評価するようなことが、ボクシング人気の低迷を続けている
原因なのだよ。
13391:2005/04/10(日) 21:36:57
>>132
だからさぁ・・・あんあたねぇw
あなたが論破されてるからって同道廻りはやめてくれないかなw
渡辺が過大評価してようが弱い挑戦者だろうがどうでもいいんだよ。
何度言わるの?
それからついでに言っとくと渡辺はそもそも人気無いんだよ。
人気無いから今更評価とかするのがいるんだろうが、それは本質的
な問題ではない。
俺が問うているのは「疑惑」の勝利をかたくなに主張する君の論拠は
君、その他の試合内容の分析(それが当たっているかどうかもかなり
疑問だけどな)以外にあるのか?ということだね。
何度も同じこと言わせないでね。何故俺がそこまで拘るのかと言うと
君が渡辺は弱いという主張に必ず「疑惑」という言葉を付け足している
からね。単なる形容詞として使ってるのか?だったらそう認めろよ。
弱いという形容詞の代わりに「疑惑の」という言葉を使ってしまいました
 とな。
134検証:2005/04/10(日) 21:40:07
>>131

あんたね・・・
内容についての吟味が出来ないのかい?
あなたのような知能の低い人間にもわかるように解説してあげるよ。

あなたの理論でいうとどんな疑惑の裁定も、勝利という裁定が下され
れば「客観的勝利」になることになるんだよ。
ということは、あなたが見たボクシングの中で「疑惑の裁定」というのは
ひとつも無かったということになるんだよね?
ボクシングの試合の裁定で疑惑がひとつも無かったなんてことはないでしょ?
そんなことを主張するあなたこそ偏見なんですよ。
まさしく偏見です。

だから疑念を生じれば内容を吟味して、出された裁定に対しての妥当性
を評価する。
その評価を私たちは、事実に照らしあわして出しているのですよ。
勝利が客観だなんていわれたら議論できないですよ。
わかります?あなたそういうこと。
135検証:2005/04/10(日) 21:53:23
>>133

あなた論破されて行きつまってますよw
プロボクシングってどうやって成り立ってますかぁ?
大衆に興味のある試合を見せることを提供して、それを見せたことに対する
対価をもらう。
これがプロボクシングビジネスの本質でしょう。
試合というソフトを見る側が評価し、満足行けば次も見るだろうし、不満ならば
その次は無い。
疑惑というのは、事実に基づく結果不当の内容の吟味であり、聴衆、専門家の声、そして
それがそういうソフト提供側への疑念になっているんですよ。
そして疑惑の声が実際に多くある。
疑惑の試合に関しては、その不当性について記述しているマスコミもある。
(パヤオ戦などは、多くのマスコミに専門家の声が記載されている。)
ほぼ帰納的に疑惑があったという事実が証明されているにも関わらず、
いたずらに「勝利が客観」だなどという「偏見」を押し付けるあなた。
勝利が客観というあなたには、ナチズム、反日運動を続ける厨獄、棺酷に
似たものを感じます。
13691:2005/04/10(日) 21:55:21
内容の吟味もなにも俺は当時のテレビ中継しか見てないからな。
そこで君はバレリャは一方的に勝っていたのに途中で棄権したのは
おかしい と書いていたと思うが、君はそこで暗にバレリャサイド
は金で転んだと言おうとしてるんだろ。ところがバレリャは消耗
していたとも書いていたな。だったらこれは普通に渡辺の勝ち
だと思うがな。俺は、君の「渡辺は弱い」という偏見からスタートする
議論にはついていけないと言ってるんだよ。渡辺が世間の評価より下だと
いうのは認めてもいい。しかしながら相手が弱かろうが、拙戦
だろうが、渡辺が勝っていたことは俺および世間の認めるところで
これを負けていたのに「疑惑」の勝利であったというのは変だと
言ってるんだよ。鬼塚が正当な王者などとは、心ある人なら思わない
が、渡辺は当時テレビを観戦し、その後新聞、雑誌で確認した俺の目から見て
「疑惑」の影なんてなかったよ。パヤオ戦は確かに負けくさかったがな。

まあ、要は俺は君のボクシングを見る目を全く信用してないということだな。
マニア特有の偏屈さを感じるよ。
137検証:2005/04/10(日) 22:03:52
>>136

あなたさぁ・・w
鬼塚は疑惑で、渡辺は疑惑でないなんてそれこそ盲目的な偏見でしょう。
そういう偏見をもって話を始めるあなたこそ主観に満ちた考えをする人間でしょう。
ここで渡辺の疑惑について記述している人の多くは、そういった障壁をとり
除いています。
パヤオ戦が負け臭かったですって?
負けですよ、内容を吟味すれば。
当時のテレビ解説者ですら番組中で渡辺の負けを匂わす発言をしており
、実際見ていた私からすれば大差判定負けであった。
あなたのいう客観を内容に照らし合わせて説明してくださいよ。
「感じた」ではまさしく主観じゃないですか?
パヤオ戦の次の日のマスコミには、しっかり渡辺の勝利に対する疑念が書かれており、
タイサイドの激怒の様子もしっかり書かれていますよ。
13891:2005/04/10(日) 22:05:28
パヤオ戦はな。バレリャ戦はどうだい?君は疑惑と言っていたが。
13991:2005/04/10(日) 22:06:58
>試合というソフトを見る側が評価し、満足行けば次も見るだろうし、不満ならば
その次は無い。

君が評価する竹原や平仲の試合を何人が見たのかな?君は単純に過ぎるよ
そんなふうだから偏見をゴリ押しして味噌もクソも一緒に論じるんだよ。
わけのわからん2ch好みの歴史観も織り交ぜるという姑息さも
忘れずにな。もういいよ、君の浅はかなアタマの中身はよくわかった。
君に何を言っても無駄だね。
140検証:2005/04/10(日) 22:36:13
>>138
疑惑だよ。

まだ私の質問に答えていないね。
あなたの言う「客観」を内容に照らし合わせて示してください。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 22:37:05
>>126
専門家の話を真に受けるなら、ローマン戦はドローだし
金テッコー戦も判定を盗まれた試合だぞ?
というか、20年経ってんのに、何がしたいの?
渡辺は事件を犯してそれまでの地位も仕事も失った人間なんだよ?
今さら落としめるだけのもの名誉なんかとっくに失ってるだろがよ。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 22:39:08
>>127
アマデ おまえはすっこんでろ。
おまえの見方はおよそ正しいが >>91と金山在徳の話が今は大事なんだ。
143検証:2005/04/10(日) 22:40:07
>>139

あなたは知能が低いと言うか・・・
あれだけ試合をした渡辺のキャリア後半の試合を何人が見たか。
そのほうが重要だよ。
ローマン戦なんてあの低視聴率で何人が見たんだ?

平仲戦、竹原戦も20%の視聴率があったよ。

それと「バレリャ」ってなんだ?
君の知能では意味が伝わらないんだよ。
もし外国人の名前ならアルファベットで記述してくれないか?
14491:2005/04/10(日) 22:41:42
>>140
君は脳タリンなのか?俺はビデオ持ってないっつーに。
なんだったら、動画を丸ごとアップしてくれよ。1ラウンドごとに
詳細なコメントをつけてやるよ。
それはそうと、
消耗した選手が試合を放棄すればそれまでの内容で勝っていれば
勝ちなのか?当時はそういうルールだったのか?
アナタノイウコトヨクワカリマセン。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 22:43:54
検証おまえ34にして論破論破てw命名:論 破中!
14691:2005/04/10(日) 22:44:59
君が揚げ足とるなら聴衆ってなんだよ?コンサートか?
147検証:2005/04/10(日) 22:46:42
>>144

あなたは白痴ですね、本当にw
「主観」だのと言い出したのはあなたですよね?
それにたいしてあなたは、「疑惑には感じなかった」というふうに
感じなかったと言う言葉をつかってあなたの「主観」を述べている
に過ぎない。
そして今度は、「ビデオもってないから」だって?
あなた自己矛盾にもほどがあるよ。
脳みそあるのかねぇ、マジで。

はやく私のほうの質問に明確な回答をください。
今までのあなたの回答だと、「主観でしかものが言えません」
ということになるが。
それでいいんだね?
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 22:51:18
>>134
違うと思うがw
事実というのは 舟橋や小島のようなJBC絡みの不正判定のことであり、
この板でも晒されている糞ジャッジ糞レフリーのことだと思うぞ。
コッジのようなケースでもいいし、金平の毒入りオレンジ差し入れでもいいし
浜田の眠…
149検証:2005/04/10(日) 22:53:08
>>146

聴衆という言葉はあえて使っている。
要はプロボクシングビジネスというのは、見る側からすれば演劇でもコンサートでも
ビジネス構造からすれば変わらないと考えるからだ。
役者が演じる内容を観客が見る、聴くに過ぎないからだ。
その見世物の質に応じて客は対価を払う構造にすぎないからな。

さあ、あなたの番だ。
「バレリャ」とは?
渡辺の試合内容の正当性の客観性について話してくれ。さあ!
15091:2005/04/10(日) 22:55:14
おまえはとことんウスノロというか頭がおかしいんだろうな。
疑惑と言い出したのは君だよ。ずっと疑惑と言っている。
そこで俺は疑惑であるならば、試合内容は俺はもう忘れたが
さほど疑惑のあるものではなかったと記憶しているし、君のへんちくりんな
試合分析なんて信じてないから、疑惑であると言い切る証拠を
出せと言ってるのに、君は同じことを繰り返して言ってるんだよ
要はへんちくりんな分析だけしてるんだよ。わかった?はやく疑惑の
確たる証拠を出せよ。君のへんちくりんな分析以外でな。

151検証:2005/04/10(日) 22:56:35
>>148
また「思う」かw
「主観」的なことを否定しておきながら、平気で主観でものをいう渡辺信者。
これが渡辺信者の本質。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 22:57:00
とにかく 誰に疑惑が絡むのかを明らかにしろ。
大阪帝拳だと言いたいのなら テレビ越しにしか知らない相手に20年も執着するな。
おまえは大阪帝拳の名を出すのが怖いからチマチマ二郎をつつき続けて20年。
あげくは、完璧なメンヘラーじゃないかよ。
大阪帝拳が不正をしたなんて疑惑も証拠も 何もない。皆無だ。
だからこそ きちんと説明しろ。
15391:2005/04/10(日) 22:57:38
>>149
観衆と言うべきではないのか?日本語だろ?確かそうだと思うがな?
154検証:2005/04/10(日) 23:00:35
>>150

お前は本当に知能がないね。

疑惑とは「変だと疑うこと」なんだよ!本当にお前は頭が悪いな。
そこに事実が存在するのであればそれは一種の「罪」だ。
わかるかい?意味が。
つまり渡辺の試合は「疑惑」であり、疑念を持たざるを得ない試合
がほとんどだといっているのだ。

そしてお前から出てくるのは、「主観」を否定しておきながら
「思う」「感じる」の主観のオンパレード。
脳みそあるのかい?
155検証:2005/04/10(日) 23:02:05
「バレリャ」ってなんだよ?
教えてくれないと回答できないよ。

まさか「バレリャ」だと「感じた」「思った」んじゃないだろうね。
15691:2005/04/10(日) 23:06:26
おまえは本当に涙ぐましいほどのバカだな。
変だと疑うことを確信しているその先は買収に決まってるだろ
しょうもない言葉遊びはやめてくれないかな
はやく、買収の証拠を出せよw
15791:2005/04/10(日) 23:08:02
選手の名前を間違ったぐらいで何度も論う君の執拗さに偏屈な
オタク魂を見たよw
15875:2005/04/10(日) 23:08:14
またすげー進んでるし。流れぶったぎりで途中はしょってレスさせて貰うぞ。
>>86が代行発言してくれたんであんま言う事無いが

>>76
無茶苦茶な詭弁と摺り替えの論理だな・・。 
イ チ ャ モ ン つ け て る 側に 立 証 責 任 が あ る の。
近代国家の常識だ蛮族め。

>>125には凄く同意する。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:11:48
きちがいだな。>>91、こいつは議論のためのがしたいだけ。
バレリャはバリャス(バラス)をいい間違えただけなのに、
狭いとこ狭いとこをつついて議論の本題から外れたところで満足しようとする。
ノイローゼじゃん、検証は。
こいつ、日韓W杯サッカーの時もジャッジに無茶苦茶言っていたし
新潟の義援金でもヤカラを飛ばしていたよ。反商業主義、反国家、反日本。要注意人物だ
160検証:2005/04/10(日) 23:13:45
>>156

お前馬鹿。
見る側は疑惑と認識するだけでいいんだよ。
そう感じられたら、疑わしいことを晴らすようにするのはソフト提供側の役目。
疑惑に関しては、「感じられたら」それは疑惑なんだよ。
わかるかい?

もういちど言うよ。
疑惑というのは「疑念を感じることで」、真偽を根拠をつかんで証明することではないのだよ。
当然ながら、ソフトを提供される側はそんな証明は必要ない。
わかったかな?白痴のお前。

さあ、お前の番だ。
渡辺の試合に疑惑が無いという客観性についてを内容から話してくれ。
ずっと待ってるんだぞ。わかるよな?質問が。
一切回答してないのはお前なのだから。

本当に「バレリャ」もわからないんだよ。なんなんだよ?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:14:22
検証、なんで自分につっこんでるの?激藁
162検証:2005/04/10(日) 23:18:21
>>159
あなたは、厨獄人の91ですか?
バレリャ=バリャス(バラス、Ballas)のことなんですね。

ならば疑惑です。
あの試合クリーンヒット、ディフェンス、リングジェネラルシップともに
棄権前のバリャスが有利でした。
「主観」だと思うなら、レコーダー等で確認してください。
試合後の両者の顔でもわかります。
しかしながらそれまでのスコアはどうでしょう。
指名試合であるにも関わらず、渡辺がフルマークですよ。
そんなのがありますか?
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:19:12
>ノイローゼ
真偽が定かでない疑惑を感じるのは否定しないが
それを不特定多数が見聞できる機会に晒すことは、
「一般社会では」好ましくないぞ。
どうせ疑惑を訴えるならもっと社会的に意義のことにも目を向けれ。
おまえは非生産的人間だから消費側でしか物を見れないがな
16491:2005/04/10(日) 23:21:33
>>160
しかし一部の狂信者が疑惑と叫んでる場合なら、お引取り願うのが
ソフト業者の役目でもあるんだよ。更に君がバカスケなのは疑惑がない
という客観性を俺に求めているところで、そんなもんを反証する義務は
俺にはいっさいないんだよ。疑惑があると勝手に異議申し立てしてるのは
君のほうだからね。君の主観に基づく疑惑の異議申し立てにどんな効力
があるんだ?渡辺は弱かった、結構。対戦相手が弱かった、結構。
渡辺の勝利は疑惑だ、それは認められないね。そこには客観的事実=買収の
証拠が必要なんだよ。なんとなれば渡辺が勝ったと思っている人のほうが
多いからね。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:21:46

>つまり渡辺の試合は「疑惑」であり、疑念を持たざるを得ない試合
がほとんどだといっているのだ。

だからこの一点に尽きる訳だが、お前の偏向的なビデオ観賞の"感想"で誰も説得できないのが
問題だな。お前は「ボコボコにされてた」と言い、ある人は「そんなでも無かった」と言い。

そりゃボクシングやってんだから殴り殴られて顔が紅潮するの当たり前だろw
ディフェンスマスター川島でさえ目をやられてんだから。人によって顔の腫れ具合は
物凄く差があるし。言いようによって鬼塚がタノムサクに勝ってた事にもできる。
とりあえず何も証明してないしネットじゃ丸ごとうpして解説でもせん限り出来ないだろう。
にも関わらず度が過ぎた中傷を繰返してるのは"無能"ってこった。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:22:38
こんなとこに粘着していないで、証拠も証言もあるJBCの不正判定スレに
行って粘着しとけ。それこそ20年でもいいから。
今は亡き渡辺に粘着するよりは ずっと利益があるはずだ。
生産側にも消費側にもな。
議論板でもいい。あっちのスレのほうが適当だ。
落ちてるかもしれんが おまえに保守を命じる
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:25:51
>>162
違うよ
だからね、ポイントがたとえフルマークでも棄権しちゃったら負けでしょうが。
それとも渡辺陣営が脅迫でもして棄権させたとでもいうの?
あんた言ったじゃない。
リードしてても頭突きをくらって戦闘不能になったら本来なら負けだってw
168検証:2005/04/10(日) 23:26:26
>>163
はぁ?
あなた頭は大丈夫ですか?

私は買収云々など、「罪」に問われるような単なる疑いをかけましたか?
一切ないはずです。
むしろそういう風な発言は渡辺信者のほうから発せられた言葉ですよ。

私たちは、試合内容、その結果の非妥当性について話しているだけです。
つまり正当ではない疑惑があると。
見ている側が、その試合内容についておかしいということが社会通念上
問題ありますか?ないでしょう。
試合内容についての検証が問題であるのであれば、サッカーも野球も
問題なのですか?違いますよね。
冷静になりなさいな、あなた。
判定がおかしいと感じれば、ソフトを提供される側はおかしいと言う。
そんなことは当たり前のことです。

それを封じるようなあなたの考えはファシズムに共通するところを感じます。
厨獄では未だ専制社会主義ですが、そこの方ですか?
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:27:02
お!よく見たら林いるじゃん
17091:2005/04/10(日) 23:29:14
>>検証
俺、もう寝るわ。そんな悪気はないから気にすんな。
来週またやろうぜw
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:32:08
> 見る側は疑惑と認識するだけでいいんだよ。
>そう感じられたら、疑わしいことを晴らすようにするのはソフト提供側の役目。
>疑惑に関しては、「感じられたら」それは疑惑なんだよ。

無茶苦茶な理屈だ。クレーマーがまかり通る世の中になっちゃうよ。
感じるのは勝手だが他人に主観を強要しようとした時点で"責任"が発生する。
渡辺二郎が認められなくて貶める言葉を吐くなら、それが事実かどうかを説明して
第三者に理解して貰わねばならんのよ。それが全く為されて無い訳だ。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:33:09
>>168
私たちっておまえ。。悲しすぎるぜ。
まーふだんおまえが自演乙攻撃を繰り返しているアマデも
そーとー逝っちゃってるから 時にはおまえに歩調を合わしているがね。
おまえは中傷でしか議論ができないことはもうわかった。
だからJBCの不正判定スレに池。帰ってくるなよ
173検証:2005/04/10(日) 23:34:00
>>164

ということはあなたはソフト業者なのですか?
そうでないというのなら、また自己矛盾を含んだ発言ですよ。

あなたはの言い草は疑惑に関して主観だと主張する。
しかしながら、疑惑で無いとするあなたの発言は一切の分析も検証も無い「主観」なのですよ。
疑惑と感じるのはソフトを提供される側の権利です。
もちろん、ソフト提供側は疑惑をはらす義務はありません。
しかしながら、ビジネスにおいて疑惑を晴らせないのであれば不満をもつ被提供者は
そのサービスをその後受け付けないでしょう。

実際そのような現象があったのではないですか?
なぜ渡辺は試合をするたびに会場が小さくなったのでしょうか?
なぜ視聴率は低くなったのでしょうか?
なぜゴールデンから昼間の放映になったのでしょうか?
ここらあたりに答えはありませんか?
よ〜く考えてごらんw
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:34:22
検証、なんで中国にこだわる?誰と話してんだ?
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:34:51
案外大坂定見で挫折した逆恨みの厨房が悪口書き込んでるだけだったりしてなw
ここまでかって程悪意を前面に出した文章だし、そんな奴ならどこ行ったって扱いは
厳しいでしょ。
別に大坂定見の擁護する訳じゃ無いけどな。
176検証:2005/04/10(日) 23:35:13
>>170

わたしも楽しかったよw
こっちも悪気はないから、またw
寝ます。ふぁあああ
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:37:31
>>171
同意。
それこそ 三国人やヤクザの考え方だ。
そこのけそこのけ弱者が通る!てな。
弱者権力を勘違いしちゃってるね。
どんな教育ってか彼の場合は民族教育だからしかたないか。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:40:12
検証がそこまでして語りたいなら
記名記述をしろよ。
どこの誰がどんな身分において
かくかくしかじかこんな疑惑を訴えるってな。
今のままでは誰も相手にしないだけでなく
多数がしようする場所の円滑な運営を妨げるだけ
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:46:03
検証て生きてて疲れません?
酒やたばこの値上げでも納得しなけりゃ売り屋に絡みそう。
消費税が上がりゃ絡みそう。家賃が上がりゃ絡みそう。
彼女に振られりゃストーカーしそう。
面接で落とされりゃイタ電しそう。
なんつーか幼稚な自己愛が抜けてない子供なんだよね
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:47:52
また2、3時間後に戻りそう。きちがいが。
181コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/10(日) 23:52:41
すげー、すげー!!!
前のスレッドは終わってるし、この新アンチスレも凄い伸びようやな!
以前から二郎さんのスレッドは存在したが全く人気なかったのに!大笑!

検証君のアンチぶりも凄いな!
そんなに意地になるくらいアンチなのはどうしちゃったの?
二郎さん単純に良い選手でしょ?
あの攻撃力と駆け引きは他の日本人には見られへんでしょ?
それとも何?村田のほうが二郎さんより強かったと?
具志堅のほうがクレバーでセンスあったと?
182コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/10(日) 23:57:35
なんだよー、俺様が来たらみんなシカトかよー?
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 23:59:28
アマデ、おまえがそんなバカなことばかり書くから
検証が湧いてでてくんだよ
           
184コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/11(月) 00:05:08
検証のエライ所は二郎さんの試合内容を知っててアンチしてる所やな。
簡単に言うなれば、屁理屈上手な嫌な奴やけどな。
まぁ、二郎さんの強さがわからんうちはデラホーヤでもみながらシコってたらエエねん。
185ルイス・イバネス ◆Gb8NaNAcAM :2005/04/11(月) 00:08:19
まだ やってるよw
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 00:09:43
渡辺はカオサイと対を為すJバンタム級の立役者。
カオサイから逃げてたって言うけど逆に言えばカオサイも意識してたって事だ。
その王者を竹原より下とか欄外とか言ってる奴じゃ個人的恨みで執拗にストーカー
してると見られてもしょうがない。ここまで渡辺を叩いてるくせにビデオをちゃっかり
持ってるってのは不自然過ぎる。自分こそが一番の信者だったんだろう。近親憎悪って奴だ。
で、事件やら何やらで手の平返してアンチになったと。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 00:44:04
まーた謙称がいなくなると同時にパッタリと止まる
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 00:47:54
痔ろうはツラいらしいな
189豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/11(月) 12:39:37
>>1
>ほとんどの世界戦で負けていたという事実
 ???お前ほんまに試合見て言うとんか???

検証ってねちっこいのー!!!!!!!
村田が二郎より上か!!!!!!!
もうわしは何も言うまい。wwwwwwwwwwwww
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 12:42:50
>>96
総会で見た?総会出たんか?それで横の大物誰やか分からへんかったんか?
橋○会長の顔も知らんモンがええ加減な事書くな!ダボ!
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 12:42:59
1はアマデウスさんの壷を心得てるね
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 12:44:46
ダボって何処の方言ですかアマデウスさん
19380年代ファン:2005/04/11(月) 12:50:50
>113
ダビラは2流というよりロートルに差し掛かった負傷を抱えた巧技の
ボクサーというのが当時の評価でしょう。強打のエンリケ・サンチェス
に逆転KO勝ちしたように、老獪さ試合運びのうまさはまだまだ油断できず
少なくともパヤオをよりははるかに危険な相手だと思います。

雑誌で渡辺が「腹も出てるし、年やし衰えもあるから」とダビラのことを
語っていましたが、その評価は少々危険だなと、このカードが実現したら
渡辺はかなり苦戦するんでは?と思っていました。
同時に「何でサンドバルに挑戦しないのかな?渡辺は勝てそうな相手としか
試合をしないんだな」という確信は深くなりました。

この試合が流れた後。ダビラの次王者にわりと実力派のロラが王者になると
渡辺のバンタム挑戦の話はぴたっと止まった。新設階級の王者でまだ実力者
が転級していなかったためとはいえ、渡辺の防衛戦の相手バリャスとローマン
を除いて実力的には「これが世界戦の相手か?」というような実力の選手が
多かった。渡辺の試合は全てリアルタイムで見ているが、挑戦者の実力が
疑問符の選手が多く、オレンジ疑惑や渡嘉敷の疑惑判定などで人気の落ちつつ
あったボクシング界の救世主どころか、逆にファン離れを加速させる試合
が多かった。「セラノやサパタのようにとにかく勝つ試合がしたい」という
渡辺の一言がその後の人気の予言をしていたようだった。

このような対戦相手の選定は記録や経済的な成功のためのジムの方針だったのか、
渡辺の望んだことなのか定かではないが、こんな相手にエキサイティングな
試合の出来ない渡辺の人気は上がらず、それどころかボクシング自体の人気
に非常にダメージを与える結果だった。当時ボクシングファンの間では評判の
実力者オロノがWBC王者の頃は王者統一の一言すらなかったのに、パヤオに
変わった途端、「王者統一だ」とぶち上げられてもボクシングファンはしらける
だけだった。

(続く)
19480年代ファン:2005/04/11(月) 12:52:47
記録作成のためだけに韓国に渡り、ユンのような低レベルの選手と戦い
解説のジョー小泉が「渡辺は一口で言って天才です」といった解説を
しているのを聞けばボクシングファンがしらけてしまうのは当然の
帰結だったでしょう。

渡辺の実力に関していえば、そこそこ実力はあったと思うが、致命的な
欠陥の多い選手だというのが印象です。
・状態が突っ立ちすぎていてパンチが手打ちになったり、スムースな
 ボディワークにかけていた。
・パンチを打つとき目をつぶって打つことが良くあった。しかも顎を上げて
 打っている(大熊正二戦等、打たれている大熊が顎を引き目を開いてパンチ
 をうけているのが対照的)
・ラフファイターをうまく捌き切る距離感、突き放しの強打に欠けていた。
 権、ソラノ、ラミレス程度のラフファイターは一流王者なら相手を寄せ
 付けないストレート気味のジャブで接近させないか、うまく誘い込んで
 強烈なカウンターで仕留めていた。あるいはファイターを自分の距離に
 引き込む作戦を実行できる。

19580年代ファン:2005/04/11(月) 12:53:25
194続き
村田との試合は当時のボクシングファンとしては非常に実現してほしい
試合だった。村田の世界戦がなかなか決定しない頃、村田自身も
「試合を受けてくれるならやってみたい。これはダメかもしれないけど
もしかしたら向こうが『いいよ』って言ってくれるかも知れないから
是非書いてください」と雑誌でインタビューに答えていたが、
試合はは実現せず、渡辺が赤井との対談で少々村田のことを中傷
するような記事を目にしたとき少しがっかりしました。
「そんな下らない中傷をするくらいならノンタイトルやスパーでも
いいから戦ってみればいいのに」と思ったほど。
身長・リーチに優る村田の鋭いカウンターを体験すれば勝つにしろ、
負けるにしろ実力をアップさせる素晴らしい経験になったのに。
「負けそうな相手とは試合をせず、こうやって逃げるのも一つの
戦法だけど、中傷するのは大人気ないし、人格を疑われるのになぁ」
と残念に思いました。

2人の歩んできた道はその後の人生で明暗を分けたかもしれません。
経済的な成功と作られたに近い記録で名声を得た渡辺が転落の人生
を歩んだのと対照的にバンタム史に残る強豪王者と戦い続け、
ボクシングファンに強烈な印象と実力を見せてくれた村田がエディの
後継者として選手育成を手がけボクシング界に恩返しをしてるのが
当時のボクシングファンとしては非常に考えさせられるその後の人生です
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 13:48:11
自演乙。
しかし捏造以外の部分は参考になるものもあった。ダビラの後のチャンプが
ロラだったんだ。よく覚えてるねー詳しすぎ。俺もオンタイムな人間だが
そこまでは知らない、てか忘れてる。バスケスを倒したロラには
さすがの二郎も歯が立たないよ。ロラはめちゃくちゃ強いし巧い。
180p近いペレス以外、攻略されなかっただろう。歴代屈指だ。
19780年代ファン:2005/04/11(月) 14:45:06
>196
どうもです。あのころのバンタムはチャンドラー、ピントールの
強豪王者が去って、淋しくなりつつある時代でした。
ロラはバスケスとダウン応酬の試合をしたり、ダビラを判定で退けたり
さらにはあのサラゴサからダウン奪いまくって戴冠した実力派でした。
ペレスに敗戦後、カニザレス兄を1RダウンさせWBO王座目前に
逆転KOされてそのまま引退したのは非常に残念でした。
風貌がアルゲリョに似ていて「コロンビアのアルゲリョ」って言われて
いたっけ。

あ、私は検証さんではないです。
そこまで渡辺に実力を否定はしませんし、それなりに実力のある王者で
「欠点も多いけど、勝ちきる辺りしぶとく勝つ選手だな」と
思ってました。ただチャンスがありつつカオサイやロラ、サンドバル
村田等と戦わなかったのは(興行的な問題等もあったと思うが)非常
に残念でした。

これらの選手と戦っていればたとえ負けていても、評価は違って
いただろうし、検証さんのように疑問を呈する人も出なかったと
思うし、何よりも良い選手との対戦ということで渡辺自信の人気
もアップしたし、こういう選手を見れるということでボクシング
ファンの絶大な支持も得たと思います。

19880年代ファン:2005/04/11(月) 14:48:27
それと記事に関してですが、決して捏造ではありません。村田の
インタビューは確か1982年のボクシングマガジンに掲載され
てるし、赤井と渡辺の対談は1982年か3年のワールドボクシング
に掲載されています。渡辺のダビラに対する評価も1984年の
ボクシングマガジンに載っていたと思います。(全て何月号か忘れた
のはご容赦下さい)

70〜80年代は良い選手が多かった。団体も2団体で強くても
王者になれない選手がたくさんいた。ルーベン・カスティーヨや
コリン・ジョーンズなんかは最たる被害者でした。
最近はクラスも増え、この前見たブストスなんかはメキシコランカー
レベルの選手でがっかり。これがボクシング人気の低下を招いて
いるというのをボクシング界自体が気付いてないんでしょうかね〜。

あと、検証さん。渡辺に対する疑問や納得がいかないのはわかり
ますが、渡辺はそれなりに評価はしてあげるレベルの選手だと
思います。ボクシングキャリア終盤に差し掛かって、ローマンのような
強い選手と接戦を演じたのは渡辺が実力もあり、しかも進化していた
からだと思います。選手それぞれ得意なタイプ苦手なタイプもあり、
ラミレスや権に苦戦したからといって、即渡辺が弱かったという
のはどうかと。渡辺の「何が何でも勝つ」という闘争本能などは
見習うべきものがあるし、研究心もある頭の良いボクサーだと
いうのが私なりの渡辺のプラスな評価です。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 15:25:05
ジローさんは偉大なのにどうちて防衛戦を小会場でしかも昼にやったの
でつか?
ジローさんのあとに世界チャンピオンになった人たちの防衛戦の大半は、
ゴールデンタイムに大会場でやってまつ。世の中おかちいでつよね!
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 15:28:05
>>199
最後のローマン戦だけだろ
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 15:50:49
別に放送の仕方とか会場のデカさや客の入りなどと
チャンピオンの値打ちは関係ない。
16日の新井田も昼
飯田は全部昼
薬師寺も昼防衛が2戦ある。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 15:51:56
何で>>199は知恵遅れみたいな書き方してるの?
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 15:53:40
↑スーパーフライ時の戸高も全部昼だった。
204203訂正:2005/04/11(月) 15:54:40
>>201
スーパーフライ時の戸高も全部昼だった。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 16:14:06
ロラはアルゲリョ風だよね、ハンサムでクール。
ビデオ持ってたんだが、紛失した(借りパチされたかも)。
ホセ・メンドーサの実写板っぽくもある。クリソツ。
ま、二郎にバンタムの選手と戦わなかったことを責めるのはチトかわいそう。
ユーリも川島戦の企画がテレビ側からあったみたいだけど
「川島は強いよ、でも彼には彼の、自分には自分のビジネスがある」と言ってたし。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 16:20:38
>>202
俺は199じゃないが、199は事実を言ってると思うが?
あ、金戦、ユン戦か!
あれは韓国での試合だから日本の局が放送時間をどうこうできないよ。
国内の防衛戦はゴールデンだっただろ?
207風子:2005/04/11(月) 16:35:39
マターリヒトデ投下っ(ノ>ヮ<)ノ====☆★
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 16:37:56
>>206
だから内容じゃなく書き方だよ
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 16:52:04
>>206,208 マジレスするが ありゃコピペだよ。スルーに限る。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 17:58:19
だから実質連続防衛11回、事実上の統一世界チャンピオン!
KO防衛7回の二郎さんが最後の防衛戦を小会場で昼に開催したことに
俺はショックを受けた。偉大な世界チャンピオンに失礼だ!!
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 18:05:11
おれ、前スレで実質連続防衛10度ってカキコしたかもしれない。
実質連続防衛11回に訂正してお詫びいたします。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 18:25:57
評価され易いスタイルなんだよ、ロペスとかもそうだけど。
逆に評価されにくいスタイルがパッキャオとかマヨルガ。強豪に勝って初めて評価される。
21380年代ファン:2005/04/11(月) 18:31:39
ロラについてちょっとミスってしまいました。
ロラはダビラの次王者でない。ダビラが背中の負傷で返上したタイトルを
フレディ・ジャクソンとあのダニエル・サラゴサが争い、サラゴサが反則
勝ち。そのサラゴサを倒しまくって判定で勝ちで戴冠したのががロラ。

サラゴサはバンタムでは対したことは無かったが、Jr.フェザーでは
パターソンとの連戦、日本では畑中、辰吉を退け、強豪李承勲からも防衛、
モラレスも大苦戦した実力派王者になるという歳を取れば取るほど強くなる
という不思議な王者でした。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 18:34:49
>別に煽りでもなんでもありません。私自身、別に渡辺が嫌いなわけではないです。

大嫌いだって書いてあるぞw
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 19:51:20
なるほど。そーゆーこと!
幼稚な書き方で二郎信者を装ったコピペを蒔いといて、
自演でそれに厳しくつっこみを入れる。
すると本物の信者が釣れる。
釣りの対象はアマデウス三重。
しかし良識ある人達まで釣ってしまったというわけね。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 21:09:52
二郎さんはローマン戦でギャラをいくら貰った?
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 21:48:31
年間3試合ペースで一億以上稼いでいたから、概算で4千万くらい?
そのうち1/3をジムに分けるから2500万くらいか。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 22:33:53
3回のうち1回分は税金
21970年代ファン:2005/04/11(月) 23:05:55
私も80年代ファン氏の意見に全く同意です。
別に弱かったわけではありませんよね。そこそこの実力はあったと思います。
ただあまりにも商売上手というかマッチメークが上手かった。
にもかかわらず、意外と苦戦が多かった選手です。
この辺が真のファンはもちろん一般ファンにも、薄々相手選びが上手いという
ことを見透かされていただけに受けなかった要因だったと思います。
一般ファンに「相手選んでるくせになに苦戦してんだ」と思われたらもう終わりです。
渡辺の前に一時代を築いた具志堅があまりにもファン受けする選手だったために、
逆にファンに愛想をつかされてしまった。具志堅は苦戦もあったけど渡辺と違い
エキサイティングな試合を身上としましたからね。渡辺の苦戦というのはできる限りの
事をしての苦戦ではなく、見てて歯がゆい苦戦だった。
渡辺ほど苦戦の多い選手も類を見ないような気がします。
通算10回防衛防衛してますがそのうちの6回が苦戦。パヤオ初戦は完璧な負けだったと
記憶しております。
このような選手が歴代の名王者を押しのけて上位に食い込むのは反論があっても
致し方ないとも思います。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:27:28
反論をするのは勝手だが有りもしない事言っても居ない事を捏造してまで
螺子曲がったメンタリティで貶める姿勢は一般良識としてどうかと思う訳であります。
謙称の事だけどな。
何かまともな流れになってきたな
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:42:26
以降、二郎ヲタを装う発言が登場して
それを検証が捏造を織りまぜて検証していく。
しつこくねちこく。
お!読売うぃらぽんきた
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:43:31
てかよ、
金山在徳て誰よ?
張珍突て誰よ?
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:44:10
俺は>>219の言うことスッゲー理解できる
ていうかほとんど同じ考えだな
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:44:14
はぁ〜楽しい?
苦戦することさえなく敗れるチャンプ達の中で
渡辺はよくやったよ。
マッチメイク権(=オプション)さえ手に入れられずに敗れたチャンプ達
の中で渡辺はよくやったよ。
あの時代は渡辺がいなけりゃ誰もいない。孤軍奮闘、よくやったよ。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/11(月) 23:55:12
検証の自演という線を俺は捨てて無い。まあ内容はまともな文章だけどな。
違ったHN出す奴がぞろぞろ出て来て怪しい事この上無い。
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 00:03:59
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 00:15:40
↑そう
それが検証の蒔き餌。
もしかしたらバカアマデが相手してほしくて
書いてるのかもしれないけどね。
やたらと改行で間を1行開けるとこ同じだしな。間違いならすまんこってす
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 00:24:21
こいつヤフーの渡辺村田スレで暴れてたアホだろ
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 00:54:28
>>229
h抜きで誘導キボンヌ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 01:45:16
 どう考えても渡辺二郎は偉大だろ?WBA、WBCが分立してから、実質上初めて統一
したし、世界戦12連勝というのが凄いよ。仙台ラミレス戦だって本当は1RKO勝ちだ
ったし。純日本人じゃ具志堅についで強かったよ。ローマンに負けた後、バンタムにあげ
て2階級制覇にでも挑んでほしかったよ。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 01:56:56
>>231
だからそれが胡散臭いって言われてるんだろ。一体何を読んできたんだ。
自らのタイトルを剥奪されるのを承知でなぜパヤオとやらなければいけなかったのか?
なぜそこまでWBAタイトルを放棄したがったのか?
世界戦12連勝とはいえ選びぬいた相手に苦戦、パヤオ初戦は明らかに負けていたらしい等、
偉大というには役不足の感が否めないという意見が多いんだよ。
最初から読み直せ。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 02:45:54
>>232
いや、おまえのは読んでないからw最初の1行でおまえとわかるから
全部スルーしている。 おまえ以外の何人かの意見を参考にして
中庸を選んでるよ。 するとパヤオ1は、やや分の悪い判定勝ちだが
健全な地元判定の範囲内で、他の判定勝ちは疑惑でもなんでもなく、
金(←誰?)には地元判定で負けたことがわかった。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 03:14:35
そうでもいいけどよ、スレタイまったくセンスねえなあ
ダブってるし
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 04:51:09
それが粘着らしさ
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 07:33:46
>>健全な地元判定
wwwwwキチガイきましたwwwwwww
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 08:21:15
おはよう 30氏
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 08:22:18
このスレの30じゃないよw sageさん
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 08:54:21
sageさんじゃないよ 指圧だよ
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 08:59:37
>>232
>世界戦12連勝とはいえ選びぬいた相手に苦戦
>パヤオ初戦は明らかに負けていたらしい
そうは言っても今だに評価も高く、ロペスと比べられたりしてる
ユーリも世界戦は苦戦だらけでしたが何か?
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 09:36:08
原田だってしょぼい防衛戦ばっかでしたが何か?
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 09:38:02
おまいら大阪帝拳のやりかたって辰吉みててわかんねの?
渡辺にせいにしたらあかんやないか!
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 09:47:07
>ユーリも世界戦は苦戦だらけでしたが何か?
>原田だってしょぼい防衛戦ばっかでしたが何か?

じゃなんで渡辺はここまで叩かれるのか?
その辺を考えなよ。
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 10:02:36
雑誌で二郎チャンプが指名挑戦者の権に11回終了TKO勝ちと
書かれていましたが、どんなパンチでKOしたのですか?
ヘディング
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 10:34:39
>>244
ブローによる結末ではない。偶然のバッテングにより渡辺選手が負傷した。
試合続行不可能となりそれまでのポイントで勝る渡辺選手の勝利となった。
現在は11回終了負傷判定となるが当時の規定ではTKO勝ちとなる。
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 14:39:49
>>244 これが検証の釣り。 ここから毎度のストーキング開始となる
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 15:31:48
イバネスって戦績メチャクチャ良かったやんけ。
勝間だって連勝中で直前に小林もKOしている。
試合は楽勝だったけど決して楽な挑戦者とはいえないぞ。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 21:20:46
現行ルールなら渡嘉敷対マデラは4回なので渡嘉敷の連続引き分け防衛
だった。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 21:43:06
しかし、日本人で最も過少評価されてるチャンプって渡辺だと思う
んだけどね、まあ一人で渡辺の悪口書いてるんだろうけど、みんなの
反応見て楽しんでるのかね?
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 21:47:40
偉大=二郎さん
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/12(火) 23:16:28
>>225、247辺りで釘刺されてスレ速度が極端に落ちたのは図星なのか。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:27:16
>>248
連勝中っていったってたかだか5連勝だし小林光二はまぐれ王者。しかもパンチアイになったあと
でラストファイトの前の試合。そんな選手に勝ったからといって即世界戦なんて早すぎる。
だいたい実力的にも渡辺が「まさか勝間とやることになるとは思わなかった」と正直に洩らすほど
実力差のあった選手。要するに一応形式上は資格取得した選手だが、ラッキーが重なり合って資格を
取得した選手。渡辺戦前に5連勝した以外はなんと勝率5割。挑戦資格を見直すきっかけになった
一戦といえよう。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:30:11
>>247だが空気が落ち着いたので
ローマン戦みたいな完全中立の判定で惜敗したのだし
そのことに対して文句を言わず、かといって納得はできなかったから
なかなか引退を決意できず、それでもぐちぐち言わなかった渡辺の態度は
高く評価すべきだし、大した人物であった(←過去形だが)。
20年以上経っているのに、ぐちぐち言う連中とは大違いだ。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:34:14
パンチアイ、でてきたでてきたw
>>253
おまえボク板で何年も前から同じこと何度も何度も書いてるよな
いいかげん飽きねえのかよ、もういい年だろおい
どうせひとりモンなんだろうけどよ
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:35:43
2chで有名な東芝クレーマー事件の犯人のメンタリティと共通してんだよね アンチは。
気に要らないなら買わなきゃ(近づかなきゃ)いいだけ。
だのに気に要らない要素(それも一方的な解釈による片思い)を見つけて
あえて買う(近づく)。その時点でゴネることや揉めることを快諾しながらね。
案の定、気に入らない結果がわかり、難癖をつける。自分が勝ったと思うまで。
勝てば勝ったで、再戦を挑むために新たなアラを探しつつ近づく。。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:43:02
いけいけタイプならチンピラやヤカラ。オタクタイプならクレーマーだ。
これに在日や童話や草花などのマイノリティーながら強力なバックボーン
があれば鬼に金棒である。
なんなれば、例え犯罪を犯しても新聞に名前や顔写真が載らない人間だから。
さらにこのアンチ達が極道や事件の問題では二郎を叩かないのにも訳がある。
なんなれば、先に述べたマイノリティ達の生息場所であるから。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:46:02
パヤオ1を「大差でもなかった」というスレがチョボチョボありますが、
>>12 >>29 >>98 などは大阪帝○関係者?
井岡ナパ1と同等、世界戦として最悪な八百長判定です。
・・・ナパ1よりはマシ。
暇だから少し前のレスで考えてた事を書くが、渡辺のパンチは手打ちとか言ってたろ。
そうは見え無かったけどな俺は。元々日本拳法の下地があって直突き(じかづき?)
が得意中の得意でこれがあったからボクサーとしても通用したと聞いたが。
日拳の直突きには定評があって、縦拳で全体重を乗せて対象を打ち倒すのを常とするらしいし。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:51:41
>>256「犯人」ではなくクレーマーね。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 00:55:12
>>258 また井岡を大阪帝拳にくっつけて書いてら
262検証:2005/04/13(水) 00:56:07
眠いんで今日はこれだけにしておくよ。
色々な人が出てきて渡辺の過大評価ぶりを検証しているね。
80年代氏、70年代氏etc・・・
渡辺というボクサーはボクキチにとっては我慢のならないボクサーだった。
過大評価も甚だしい。

疑惑の判定と対戦相手の質を考慮したら、防衛戦で苦戦したにしろまともな勝利は
チャベス戦くらいしかない。

バリャス・・・・途中までの判定が疑惑
大熊・・・・・・・朴戦以降勝利の無いロートル
イバネス・・・・へなちょこ
ラミレス・・・・・大逆転判定負け
権・・・・・・・・・本来なら渡辺の棄権 不当な減点
チャベス・・・・大苦戦だが、疑惑、質の問題小
パヤオU・・・・モチベーションの完全に落ちたパヤオ
ソラノ・・・・・・・中差判定負け
勝間・・・・・・・・弱すぎ
尹・・・・・・・・・・「激」弱

時間のあるときに渡辺の試合内容の詳細な検証、時代背景の検証をして行こうと思う。

263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:01:06
>>253
その試合、地上波(朝日)でやってたので持ってるが
意外といい試合、ナイスファイトだよ。
まだ渡辺とやれるかどうかわからない時期なのに、
挑戦者決定戦!と言ってるし、世界前哨戦だから国内ノンタイトル
にしては異例の12回戦。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:06:39
>>263自己レス
地上波ってのは変な言い方だ。地方でも見られたに訂正。
プレッシャーをかけて連続ジャブ、ワンツーを繰り出す勝間に
世界を獲った左で応戦する小林。前半は一進一退。
中半から後半にかけて体力に勝る勝間がジリジリ優位に立ち
仕留めたが、小林もブザマなやられ方じゃなかったし。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:08:47
しかし ケージあたりとこの二人を比べれば
断然ケージが上にも見えるから
やっぱり全体的にレベルが低かったのかもしれないけどね。
しかし んなこたー渡辺の責任じゃない。
渡辺は彼ら二人よりずっと強かったのだから。
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:09:26
>色々な人が出てきて渡辺の過大評価ぶりを検証しているね。
80年代氏、70年代氏etc・・・

君の自演だと言う説が濃厚ですが。。後色々な人が出て来てお前のインチキぶりを
検証しているね。てゆーかもう誰もお前の言う事なんて真に受けんよ。はよ気づけw
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:11:25
>>257 なる。検証は二郎さんの事件については書かないね
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:18:36
>>258
6Rまでは明らかに負けている。
特に4Rに脚を踏まれながらのダウンシーン?と
6Rに大きく左にタタラを踏んだシーン。
ここまでで−2〜−4。しかし7Rを取り、8Rは取られるが、
9R以降は全部取り返した。締めてドロー以上也。
>渡辺というボクサーはボクキチにとっては我慢のならないボクサーだった。
ならば我慢しなくてもいい選手のヲタになれよ。ストーカー(クレーマー)のデフォ通り。
>バリャス・・・・途中までの判定が疑惑
激藁! 途中までって何すか?『途中まで』て。
>大熊・・・・・・・朴戦以降勝利の無いロートル
他人の戦績についてまで渡辺の責任になるの?
>イバネス・・・・へなちょこ
指名試合だもの。マッチメイクの外の問題。ランキングを作った人に文句を言え。
>ラミレス・・・・・大逆転判定負け
計5回もダウンが見れた。1Rで終わっていたのだけど長く見られた。
ラミレスは下手で空振りばっかだけどスタミナは異常。さすがの渡辺も終盤は疲れたね。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:45:44
>>262

>大熊・・・・・・・朴戦以降勝利の無いロートル

朴 讃栄 韓国 ○ 10R判定 82 3 24
ジャッカル 丸山 国際 ○ 10R判定 6 24
渡辺 二郎 大阪帝拳 ● 12RTKO 11 11

事実関係だけ見るとジャッカル丸山に勝ってますよね。
こういうとまた得意の屁理屈で反論するのでしょうが、
酷く客観性に欠ける記述ではありますよね。
そらから相変わらず「疑惑」という言葉を使ってますね。80年代氏も70年代氏
も渡辺二郎に一定の評価を与えた上で議論しているのであり、
疑惑の勝利なんて言ってるのはあなただけですよ。
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 01:48:55
>権・・・・・・・・・本来なら渡辺の棄権 不当な減点
何の本来なんだろ? 誰にとっての本来なんだろ? 何人にとっての本来なんだろ?
本来、偶然のバッティングで試合続行不可能と判断されたら
それまでの判定になり、渡辺の勝ち。そのまんまの結果。
減点もルール通り。2度の悪質な反則(あんな頭突きはみたことない)に
最後の−1も規定通り。何が不当なんだ?ルールか?
チャベス・・・・俺が渡辺ファンになった試合。
日本人でこんに技術の高い選手を初めて見たから。
あんな長身手長でテクもパンチもあるパナマ人を
駆け引きや戦略で見事に攻略した。毎回、ラスト30
になるとスパート、有効打を当ててコーナーに引き返す。
チャベスはパンチがあるから渡辺の片目が塞がりながら
14回には劇的なダウンを奪う。
検証、ビデオ持ってんだから見てみ。
前進しながら右にダックと同時にスイッチし(ハグラーテク)
体を起こすと同時に右フック(これも!)、瞬間技で。
相手のカウンターをもらわないように完璧な左ガード、
打ち終わりにはさらにガード。天才じゃん
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 02:05:11
>>271
後のバンタム級チャンピオン朴讃栄にも勝ってますね
六車に勝った朴に、よく勝てたなー
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 02:09:12
>>275
ああ、そうだね朴賛希とは別人なんだね。検証さんがどっちの朴を指しているのか
知らないが、いづれにせよ事実誤認ですね。
パヤオ戦………1戦目は後半の猛追、渡辺の底力。
2戦目は完璧な勝利。5Rのダウンも
ハグラーっぽいコンビネーション。
ソラノ戦………かなり安全運転。退屈な試合だったのは確か。
しかし、このレベルの選手にそれができる渡辺はすごい。
ほとんどのチャンプや挑戦者達ではソラノを攻略するのは難しく思える。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 02:16:35
検証、もうお腹いっぱいだ。原田のスレで敗戦の検証しようぜ!
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 02:58:28
>>276
要するに朴賛希にKO勝ち以降、実質的に一回も勝ってないことを問題にしているのでは。

金 性俊・・・小差だが金の有効打が明らかに勝っていた。
朴 賛希U・・・これは酷かった。ダウンを奪われほぼ一方的に朴のペース。
         解説も7ポイント差で朴を支持していた。
朴 賛希V・・・この試合はU程ではなかったが、朴のアグレッシブと正確さが上回った試合。
朴 讃栄・・・あのときこのボクサーが六車を一蹴してタイトルを取ることは想像できなかった。
        もちろん六車がヤオでタイトルを取ったのも想像できなかったが。
        深夜のダイナミックグローブでの試合、血みどろの大熊の判定負け。
ジャッカル丸山・・・前哨戦のつもりが逆に丸山の餌食に。
            しつこい丸山にロートルの大熊が倒されなかったのは大したものだが、
            判定は露骨に酷い。
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:03:03
>>269桶川のストーカー殺人犯なんかもそうだな
楽しむ能力に欠けている。たくさんの金を持ちながら
自分の回りに吐いて捨てるほどの女がいながら
わざわざ縁がなさそうな普通の女子大生に執拗にストークして殺してる。
噂だけど、風俗店の経営で月収数百だか○千万稼いでいたらしい。
それだけの銭があれば、楽しむことなんか無数にあるのにな。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:10:15
>>272だな。ならば文成吉は棄権負けばかりだ。
検証は文については何も言わないよなw
なんか煽り荒らし釣り耐性のないオッサンが多そうなスレだな。
気に食わないから反射的に反論するんじゃなく、論理が破綻してる場合は華麗にスルーしる。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:17:50
>>279その問題を語りたいなら大熊スレでやるべきだな
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:21:04
>>282検証のしつこさを知らないから言える 統一なみだよ
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:28:34
>>1
まだいたの。多くって、お前一人だったろ。がんばるねえ。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:36:34
こういう時に自称渡辺ファンのアマデウスのカキコ無いってのが
あいつの胡散臭いところなんだよな
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:40:53
まあ冷静に判断してアンチ粘着は3人かな
まあやつらにしたら多く感じるんだろうけどよ
288アマデウス大阪 ◆IU.1sGgN02 :2005/04/13(水) 03:41:25
夜中に独りで連続カキコ、悲しくならない?
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 03:53:52
>>288
そういうあんたは自ら鑑みて悲しくならない?
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:23:32
>>289
トリップみたら偽物だよ
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:31:43
>>279
そんなに二郎が嫌いなのはお前の勝手。
大熊対朴2で朴に中差を付けた解説は後日叩かれた。
大熊対金で金が勝ちというのは愛国的半島ジャッチだけ。捏造。
大熊対朴3、各評論家とも大差で大熊。
ただ朴賛栄戦はヤオイタさんが朴の小差勝ちにしていた。
丸山戦は評論家たちは大熊の完勝にしていたはず。ただ素人は手数だけしか
判断出来ないしね。丸山君自身も負けを認めていたはず。
金も3度目の朴も、もちろん負けを認め大熊を賞賛していた。
それとソラノ戦やパヤオ1戦の最終回の猛攻をみれば二郎君の強さがわかる。
ラミレス戦を疑惑というヤツは変態だよ。判定がどうのより初回KO勝ちだ。
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:35:04
対戦者のレベルは二郎の責任ではない。
仮に判定にミスが有ったとしても二郎の責任ではない。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:36:50
>>291!変質者相手に説教をするお前はバカww!
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:42:12
疑惑や不正という表現を使うと、名誉毀損で逮捕の可能性もあるよ。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:47:28
ラミレス戦が仮に審判のエコひいきなら1RKOを見逃しても、
4Rに倒したときにストップしてTKOにすれば良いわけよ。
早いラウンドであれだけダウンシーンがあれば止めても不自然
じゃないしね。
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 04:51:40
過去はどんでもいいやん

で、二郎は今何してんの?
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 05:08:23
>>295
9回のダウンは効いていた。立ち上がってからもグロッキー。そこで止めて
も不可解では無い。審判が二郎寄りということは無い。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 05:20:34
〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ  さてと、そろそろ寝るか
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:\'  ))
        (( (___,,.;:-−\'\'"´``\'‐\'
              おまいらも明日、職探しだろ?
          ∧_∧  早く寝ろよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::\'\'\'\'\'-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 明日こそイイ仕事が見つかりますように・・・  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 06:26:29
>>297
ラミレスはKO寸前だと思ったが、偉大なジローさんもヘバッていて
詰めれなかったみたい。でもヘバッても倒せるジローさん素敵!
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 06:29:51
>>299
9Rのラミレスのダウンな。お前が言うとおり
あれはラミレスKO負け寸前だった。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 06:47:41
>>291
ヤオさんは1点差でサンエイの勝ち。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 06:52:03
>>301
半島の人たちの名前の読み音はそうするべきでない。
読み方は以前、テレビ局によって違っていたな。
TBSは半島読み。フジは日本語読みだった。
テレ朝はどうだ?
柳済斗をリュウサイトと呼ぶべきではない。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 06:58:18
半島というのはそれこそ変だよ。
半島は沢山ある。ハングル語というべきだな。
20年以上前は各マスコミによりバラつきがあったが、
今は全局ハングル発音のようだ。
NHkが良い例だろう。NHkの韓国の政治家の名前の言い方を
見ても昔と今とでは違う。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 07:14:33
じゃあ〜工藤に挑戦した朱虎ってどう読むの?
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 07:41:52
二郎さん人気ないのかな?
だけど対戦者の質や防衛数を考えても、
かなり評価できるんじゃないかなぁ。
確かにファンの一人としてみてもパヤオ@やソラノは少し疑惑判定だったけど。
鬼塚や川嶋の判定に比べたら許容範囲じゃないだろうか?
強いチャンピオンだったと思うよ。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 08:45:09
ソラノ戦は確かに接戦だったかもしれないが、あれでジローの負けに
なったら逆ホームタウン判定だよ。
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 08:56:11
えらく荒れていますね。荒らすつもりはなかったですが・・・
一つだけ言っておきます。私は検証氏ではありません。
hushianasanなりID表示されるスレいって証明してもいいですよ。
検証氏さえよければ・・・

私は渡辺を認めていないわけではないですよ。認めています。
世界王者ペドロサに勝ち、これまた前世界王者バリャスに内容はどうあれ
勝ってるんですから、その当時の世界王者レベルと同レベルだったことは
動かしようのない事実です。
ただ70年代の世界王者たちを見てるものからすればやはり少し物足りなさを
感じたというのは正直な感想です。
それは渡辺自身の実力はもとより、挑戦者達のレベルの低さも物足りなさに
拍車をかけてるような気がします。
王者ペドロサなどは特にひどかった記憶があります。
新設階級故に仕方ないかもしれませんね、これは渡辺に責任はありません。
しかしオリジナル階級の王者達、原田、石松、柴田等の実績と
同等に比較してはおかしいと思います。
30870年代ファン:2005/04/13(水) 08:57:07
すいません↑は私です。
30970年代ファン:2005/04/13(水) 09:06:58
それからパヤオ初対決は明らかに渡辺が負けていたと思います。
10ポイントマストシステムシステムですか。必ずどちらかにポイントを与えなければならない、
という採点方法であれば大差判定負けということも十分考えられるでしょう。
私自身は渡辺が取ったラウンドは最終2〜3ラウンドしかなかったような記憶があります。
実力差は歴然としていましたし、判定が出た時は逆にがっかりしました。
鬼塚対タノムサク戦よりひどい地元判定だったと思います。
タイであったら完璧に渡辺が負けていた試合でしょう。
それからチャべス戦、あの試合の最後のストップは少し早かったと思います。
実力は渡辺のほうが上だったと思います。
しかし攻めあぐねていましたね。相手はパンチがないのだから早い回から
もっと強引に打っていけばいいのに、と少し歯がゆさを感じた試合だった記憶があります。
31070年代ファン:2005/04/13(水) 09:12:01
とまあ色々書きましたが私が言いたいのは
渡辺以前の世界王者達はもっと迫力があったというか思い切りが良かった。
チャンスの時はスタミナがなくなるまで思い切り打ちまくってたんですよね。
具志堅までですか。(もちろんそうでない選手もいましたが。)
そういう選手を見慣れてる世代から言うと何か物足りない。
やはりボクシングの醍醐味というのはKOですよね。
無責任ですがやはりファンあってのボクシングですから、
ファンを喜ばせる試合をしてほしい。熱い試合を見たい。昔の選手は熱かった。
もちろん細かい戦術、技術、駆け引きも必要だと思います。
しかし睨み合いが多く、アクションの少ない試合は見てて面白くない。
渡辺が憧れたセラノやサパタなどの試合は見る気がしない、
というのが一般人の正直な気持ちではないでしょうか。ファンは離れますよ。
渡辺以降そういう選手が増え始めた。
渡辺はその過渡期の選手だったと言えるかもしれませんね。
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 09:13:19
>>309
10ポイントマストは必ずどちらかにポイントを与えなければならない
というものではありません。
単に10点制のことです。
昔はラスベガス方式とか言われてましたよね。
312のだめ:2005/04/13(水) 09:28:00
アイラヴ!ボクシングにゃん!
31370年代ファン:2005/04/13(水) 09:34:41
そうですか。では「必ずどちらかにポイントを与えなければならない採点方法」ですか。
長いですねw
314アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/04/13(水) 09:38:34
>>313
この制度は非現実的であると思う。たとえば、1ラウンド、
お互いジャブの交換が一発ずつあったとする。どちらも同じだけのダメージを
受けているということはありえる。
その場合にもポイントを振り分ける必要があるのか、と思う。



315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:00:59
>>314
>>311ですが、それは小泉さんも言ってますね。
例えばAがBに”振り分け方式”で判定勝ちしたとする。
でも試合全体を通してなら明らかにBのほうが優勢だった
なんていう弊害もでますよね。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:08:19
キター!アマデかよ、その例えしてたの。
昔っから採点スレやモメた判定試合の後で
必ずその例え(ディテールは違うけど)出すやつがいて
誰だこいつ?て思ってた。
採点はよ、よほどの例外以外は10ー9をつけるべきだね。
ボクマガで言えば(互角)と(やや優勢)が10ー9。
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:09:15
なんだ?送信になったぞ スマン。
(優勢)(ダウン無しの圧倒的優勢)には10ー8につけるべき。
(ダウン含む圧倒的優勢)には10ー7 だ。
めったに見られない10ー6を出してもいいケースがあるとおれは思う。
ジャッジからレフリーへの遅すぎるストップの警鐘として
10ー6のスコアを位置づける。どーかな
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:13:12
なんだなんだおい
無職のおっさんどもが朝から必死だなw
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:20:18
>>318
残念ながら無職ではありません
自営です
あなたもヒマそうですね
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:23:25
>>317
319ですが言い忘れました
それはいいと思います
一度やってみる価値はあると思います
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:32:29
笑える。
でもヴェガスがどうだとか、小泉がどうとか関係なく、
分かりやすいジャッジと言うか、
見たままで良いのではないかと思う。
アマデウス氏の言っている事は正しいと思う。
微妙なラウンドを変に振り分けるからおかしくなる。

それと70年代ファンさんへ
個人的な採点を語るのも良いですが、
公式のジャッジが出ている以上、
それをどうのこうの言うのは私はナンセンスと思っています。
原田のvsジョフレ、柴田のvsマルセルはどうでしょうか?
若い世代からするとあの試合も怪しい物と言う声も上ると思います。
ただ彼らの偉業に敬意を払い暗黙の了解で語られていない点がありますよね。
確かに二郎さんは逮捕歴もあって黒い部分もあるけど、
ここまで叩かれるような世界チャンピオンじゃないと思います。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:35:03
アマデ全開で自演中
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:36:52
違います。
アマデウスさんも敵がいるのですね・・・
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:37:11
>>322
じゃかましい!!
事情も知らんと!
ワシの気持ちを少しは考えてみろや!!!
糞名無しはいにさらせ!!!!!
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:38:05
自演乙
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:42:54
>>307
柴田はJライトを獲って決定的な評価になったんじゃ?
それこそ 新設だっせ?            
>>309
パヤオは自分でしかけへんでしょ?合わせる、被せる、打ち終わりを狙う、ばっか。
仕掛けるのは圧倒的に二郎。前半互角で後半二郎の判定勝ちだわな
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 10:46:21
>>310
時代の流れざんすよ
70年代の選手ははっきりいって技術レベルが稚拙。
下手とは言わないが、すぐ後の二郎とは隔世の感がある。
当たって砕けろは見るほうには楽しかろうが
やってるほうはたいへんだわな
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 12:07:55
>>326
パヤ1が前半互角って・・・すげー地元採点だな。
話にならんわ。
逆にバンコクなら何ポイント差ついてんだろ。
329豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/13(水) 12:30:59
>>327
なにげに原田は当たって砕けろタイプやないで。
70年代ロイヤルの左フック、石松のカウンターなど洗練されたもんも多い。
ディフェンスに関してはまだまだ発展途上やった。
今なおディフェンスとオフェンスを両立してマスターしとる選手おらんがな!wwwwwwwww

>>328
たしかに二郎との1戦目は地元判定バリバリやけどな
あんなショボショボのつまらん試合するならパヤオからベルト剥奪してもええやんけwwwwwwwww
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 14:00:20
恐喝で逮捕された犯罪者など評価する以前の問題
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 14:35:33
試合結果・疑惑について議論するのは当然だが、
プロモーターやらジム関係者を責めるべきでしょ?
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 14:44:39
アンチ渡辺さん孤軍奮闘ごくろうさまですもっと広い心もちましょう
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 15:53:54
>>262
・・粘着質で誰かのせいするのがうまい人だな。
私生活であなたがうだつが上がらない人間なのもきっと何かのせいにしてるんでしょうね。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 18:22:52
>>328
いや まんざらそうでもないんだな。
常に渡辺がプレッシャーをかけて 先に手を出す。
それをもらいながらふんばって打ち返すパヤオ。
アグレッシブで渡辺、ヒット数はパヤオ、
中盤まで有効打数は大差無し。終盤は圧倒的に渡辺。
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 18:28:37
>>329
攻撃と防御を両立した初代マスターが渡辺だよw
ごくごく初期の井岡、薬師寺なんかも良かったし、
川島はディフェンス技術をより進めた両立マスターだ。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 18:44:47
もしバンコクならとか言ってるアホがいるけど
ちがう戦い方すんだろふつう
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 19:05:29
>>330 正解だが、ボクサーとしては非常に優れていたよ
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 20:00:08
しかし渡辺信者っていうのはどうしてこうも馬鹿なのかねぇ。
渡辺の過大評価ぶりに辛抱たまらん真のボクシングファンが
異を唱れているだけなのがわからないのかね。
本当に馬鹿な渡辺信者。
もちろんイバネスが1位になったのは渡辺のせいではない。
しかしながらその背景には、新設のJバンタムといことがあり
強いコンテンダーが揃わなかった事情かあるのだ。
そういうところでの勝利を普通の世界タイトルマッチの勝利と
一緒にしてよいのだろうか?
いや、そんなはずはありません。
レベル的にはOPBFのバンタム、フライのタイトルマッチと同じ
それ以下だったでしょう。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 21:21:18
パヤオ第一戦、後半渡辺とか言ってる奴はバカなの?
終始アグレッシブ、ヒット数ともパヤオだろ。パヤオがもらったパンチなんて
最終ラウンド渡辺の右でカクンとオジギっぽくなった場面だけだろ。
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 21:31:18
渡辺は、3階級制覇できたはず
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 21:34:42
338=339=検証
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:04:21
>>338 柴田は?小林弘は?沼田は?具試験は?70年代のイカサマジュニアチャンプちゃうの?
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:06:06
>>339 10R見てないの?パヤオは自分から攻めてないよ まったく。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:06:57
>>340
そうだね。
日本のJフライ、フライ、Jバンタムくらいは取れたかもね。
さすがにバンタムは無理でしょうね。
二郎は、磯上、テルにKOされてしまいます。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:10:42
>>340 フライ〜バンタムで可能でしょう。
穴チャンプならJフェザーでも勝てる。
実際六車より強かったのだから。
>>341 ほぼ同意だが、検証以外に三人いるね。
一人はアマデの仮面、もう一人は良識あるアンチ。
あとの一人が検証の自演。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:20:35
正直言うと、日本のボクシングは具志堅と二郎が革命を起こしたと思う、
この2人は日本人ボクサーでも特別の存在だと思う、テクニックで二郎以上の
東洋人ボクサーはいまだにいないと思う、
>>337
正解じゃねえよ
恐喝は起訴猶予だったろ
有罪なのは銃の転売だ
いずれにしても 暴対法を甘く見過ぎ。
風営法の改正じゃなかったのだから。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:42:09
アマデの仮面?
なんじゃそりゃw
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:48:32
>>348
アマデはさ、白熱議論においては
自説の分が悪くなると一転して
敵方の名無しになることが多いよ。
そうすることで自説の穴を見つけコテに戻って逆襲したり、
敵方の穴を見つけつついたり。敵を欺くにはまず自分から。アマデスタンダードw
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/13(水) 22:53:29
うーん
おまいなかなか味わいある洞察するな
深いよw
ジョー小泉は毎日500回の腕立てを課してるとか。分けてやってんだろうけど
俺できんわ500回も。まぁ関係ないけどなボクシングの強さとは
でも腕相撲でも水中相撲でも二郎に負けたそうだがw
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 00:30:15
>>334
試合の分析はいろいろ見方あると思う。
で、ともかくジローさんの判定勝ちが妥当だったと思うのか?
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 01:59:06
完全中立なら2ー1じゃなくて逆の目もあるだろね
だけど渡辺はチャンピオンとして自国で恥ずかしくない試合をした。
パヤオは自分からは全然攻めていないし、前に出ての攻撃は下手だ。
常に渡辺が攻めて、パヤオが応戦する展開。挑戦者があれでは勝てない。
渡辺が金に勝てなかったように
ナバーロが川嶋に勝てなかったように
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 02:07:29
おっと あの試合は渡辺がパヤオに挑戦した形だったなw
渡辺は挑戦者らしく果敢に攻めて、10、11、12ラウンドには
ダウン寸前に追い込んでる。どちらがよりダメージを受けたか。パヤオだ。
渡辺は前半失点したが、見事に盛り返して、2ー1という極めて妥当な判定も出た。
中差の3ー0だったら俺も怒るがなw
なにより、すぐに再戦して2度のダウンの上 ストップしているw
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 02:14:35
微妙な判定はどこの国でもありふれている。
接戦で勝者を決める時は、負けたほうにとっては 疑惑の判定に感じるだろう。
その上で 指名試合に1位選手として出てきたパヤオは雪辱に燃えていただろう。
モチベーションが落ちたなんて妄想する奴はソースを出してくれ。
大熊とやった朴も、渡嘉敷とやったマデラも、具志堅とやったフローレスも
井岡とやったナパも、やる気があっただろう?
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 02:18:44
その意味では 渡辺と薬師寺は 接戦した相手を
再戦で倒したのだから よくやった。
薬師寺ー辺1は、健全と不健全の境目にある地元判定だがな








>>354
>10、11、12ラウンドにはダウン寸前に追い込んでる。

どこがだよw
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 10:05:01
出た反日。パヤオはふらふらじゃん。倒せ!倒せ!と思うぞ 日本人ならな
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 10:21:27
どこがダウン寸前だよ。捏造もいい加減にしろよ。
パヤオが唯一ぐらっときたのは最終ラウンドだけだろ。
それまでに渡辺は一体どれだけ打たれてるんだよ。
だいたい4ラウンドの渡辺のスリップ、あれはまぎれもなくダウンだろ。
よく見てみろよ。
足なんか引っかかってないぞ。
その後渡辺がロープまで吹っ飛ばされた時は足が引っかかっていたがな。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 10:56:58
うんにゃ 足が引っかかってる。
ロープまで吹っ飛ばされた? どこからどこの?
同じ言うなら6Rの渡辺のぐらつきを言ったほうがいいぜ。
足も関係なく、パヤオのパンチの後で左足方向にグラリとな。
それでも9R以降は全部渡辺、特に10、12RはKOチャンスだった。
そんなこんなも、明確な決着がついた2者、「本来」語る必要はないでしょ。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 13:15:02
現役を引退した選手を細かく分析する人の精神構造を分析したいよ。
まあ、軽い思い出話程度なら楽しめるけどな。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 13:19:21
ボク板の半分は現役を引退した人の分析で成り立ってます
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 13:29:42
パヤオは今、警察官じゃなかった?
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 13:32:25
>モチベーションが落ちたなんて妄想する奴はソースを出してくれ。

アンチの脳内ソースだからな
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 14:46:13
確かにモチベーションが落ちていたとは思う。でもあの再戦熊本までいったけど
レベルの高い攻防だったよ。パート1は少し負けていたかもしれない現に渡辺本人
がタイでは負けていたとコメントしていた。確かにダウンだったかも知れない
ぐらついたのも事実、でも見方次第で二郎さんの勝ちでもドローともいえたよ。
再戦で完勝したの評価してやってよ。最後にローマンvs畑中でとなりで観てた
人が渡辺二郎って強かったんだなあ、と言ってた。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 16:16:28
>>353
王者はパヤオだが・・・。
>>362
言う通り昔話だが、これは特別扱して良い意味のある試合でない?

それぞれの意見は尊重するが、ほとんどが地元判定と振返ると思ったんで、
何気に自分のジャッジに自信無くしたわ。
パヤオにしてみりゃ、まともな興行だったらタイ初の統一王者?だったのに、
結果はただの防衛失敗。すごい差。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 16:21:19
実質統一した
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 17:16:58
>検証
渡辺は再戦し、「モチベーションが落ちていたパヤオ」を倒した
と言う限り、この部分の立証(検証)を命ず。
微妙な判定でベルトを持ち帰れなかった相手が、再戦の機会をもらって
モチベーションが下がっていた例は少ないでしょ?
逆にやる気マンマンで日本人選手を圧倒するのがデフォでしょ?
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 17:18:16
渡辺を倒す為ソット・チタラダと死に物狂いのスパー
をやったんじゃなかったっけ?
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 17:39:15
そうなんだ。
2戦目は渡辺が前回みたく強引には攻めない。
パヤオは前回同様待ちのボクシング、攻め手がない。
解説者(小林弘、原田)に「渡辺君はまっすぐ下がらないし
ダッキングでパヤオのパンチは空をきってる」と再三言わせる展開。
5Rに大の字にするダウン。慎重に詰めて11回にストップ。
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:02:30
検証、モチベーションが落ちたのか?w
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:30:59
みんなスレが伸びてるんでビデオ見直してる人も多いみたいだけど、
偉大かどうかは別にして見直すほどのある価値の試合は少ないと思う。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:43:25
全盛期のタイソンだってマルケスだって見てたんだからいいじゃん?
当時のカオサイと渡辺、具志堅と張と柳はアジアの雄。
渡辺は左ストと右フクだけだが、あの試合運び、相手の捌き方は
見るべきものがあるよ。徳山以上に長い距離で戦えるテクも。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:44:49
間の取り方が独特だったね
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:53:58
>>371
>2戦目は渡辺が前回みたく強引には攻めない

初戦も別に強引になんか行ってないだろ。
展開とすればパヤオのあまりの隙のなさにどうすればいいか分からない渡辺。
ここで言われるように別に渡辺がプレッシャーをかけてるわけではなく、
パヤオの一挙手一投足に渡辺はじめみんなが緊張して見守る、という展開。
一瞬でも気を抜いたらパヤオの矢のようなワンツーが飛んでくるので動かざるを得ない渡辺。
渡辺がパヤオに動かされてるというのがほんとのところだよ。
もちろんパヤオペースだし手数もパヤオのほうが多い。
渡辺はパヤオのカウンターを警戒しすぎて逆に後手に回ってしまった。
再戦もパヤオの右でダウン寸前になるが、結局勝つんだからここは認めなければいけない。
ただ初戦の4回のスリップはダウンだよね。解説の原田もつい「ダウン・ですねえ・・・」と
いってるし、アナウンサーも同じ右で倒された場面、
大場がチャチャイからダウンを取られたシーンを回想している。
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 21:55:42
>検証、モチベーションが落ちたのか?w
実社会ではずっと落ちてますが何か
378検証:2005/04/14(木) 22:53:43
なんだかなぁ・・・
私の書き込みじゃないものまで私扱いされているようだねw
渡辺信者からすると、渡辺の過大評価を正すものは皆私みたいだね。
そう思いたい気持ちはわかるけど、事実はもっと冷酷なものですよ。
何度も言ってますが、私の書き込みには名前に「検証」が入っていますから。
ご確認くださいませ。
私も毎日信者の間違った発言および捏造を正している時間はないんだ。
今日は比較的早く上がったのでちょっとだけ書き込もう。

さてカオサイにはるかに劣る渡辺はJバンタム歴代何位くらいか?

1.カオサイ・ギャラクシー・・・・強豪を倒し、文句なし。渡辺、鬼塚も対戦を避けた。
2.ジョニー・タピア・・・・・・・・・・スムーズなボクシングは適応力抜群。アヤラに負けたのは意外。
3.文成吉・・・・・・・・・・・・・・・・・負傷判定もいくらかあった。無尽蔵のスタミナと強打で、カオサイと戦わせたかった。
4.ヒルベルト・ローマン・・・・・・負けそうで負けない。スピードもなくファイタータイプには完敗することも。
5.フリオ・C・ボルボア・・・・・・・王者になってから強くなったボクサー。適応力抜群。
6.ジェリー・ペニャロサ・・・・・・うまい。眼疾があったといえ、川島に完勝。徳山にも実質勝利。
7.川島郭志・・・・・・・・・・・・・・・速い、うまい。打たれ強さがあれば・・・ 圧倒的実力差がありながら李戦は情けなかった。
8.徳山昌守・・・・・・・・・・・・・・・速い。
9.ラファエル・オロノ・・・・・・・・うまさとたたみかける集中力。サパタにパンチを持たせた感じ。
10.ダニー・ロメロ・・・・・・・・・・強打だね。評判ほどうまくない。ディフェンス感に難。

うーん、10位以内に入るかと思ったけど無理だね。
まだ、コナドゥ、ラシアル、キロガなどがいるからTOP15も怪しい・・・
残念w
379風子:2005/04/14(木) 22:59:59
ボルボアGJ!本当に強かった!
ギロガ戦はビックリしましたけどっ★ヽ(>ヮ<ヽ)
380検証:2005/04/14(木) 23:03:19
>>379

そうですね。ボルボア好きなボクサーです。
戦前の戦績からキロガがひっくり返るなんて考えられませんでした。
軽量級のメキシコは、恐ろしいのが次々と沸いてきますね。
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:15:38
粘着さん、あ、ゴメン、検証さん今夜も精が出ますねw
382検証:2005/04/14(木) 23:21:21
バリャス・・・・途中までの判定が疑惑
大熊・・・・・・・朴戦以降勝利の無いロートル
イバネス・・・・へなちょこ
ラミレス・・・・・大逆転判定負け
権・・・・・・・・・本来なら渡辺の棄権 不当な減点
チャベス・・・・大苦戦だが、疑惑、質の問題小
パヤオU・・・・モチベーションの完全に落ちたパヤオ
ソラノ・・・・・・・中差判定負け
勝間・・・・・・・・弱すぎ
尹・・・・・・・・・・「激」弱

これだけ疑惑もしくは低質の相手があるわけだが、パヤオ戦を含む疑惑の試合
については他の人がいろいろと話してくれているのでここでは言及しないでおこう。
さてあまりにも弱すぎる対戦者だが、これはどう解釈すればよいのだろう?
弱すぎる相手でも義務試合があるのだ。
イバネス、弱かった勝間よりも弱かっただろう。
なにしろスピードが無い、ウイービングがほとんど出来ない、単なる的・・・・・
この相手に8Rは長すぎだろ?
しかもボディーで屈辱的なダウンを喫する渡辺。
渡辺を評価できない部分を端的に示した試合ではなかろうか?
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:22:01
パヤオ第二戦のモチベーションについては当時のボクシングマガジンで
「私は引退して結婚する予定だったが、プロモーターに義理があるので
もう一度やることになった」と落ち目のアイドル歌手のようなことを
言っていた記憶がある。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:35:39
普通にインテリジェンスを感じる好選手だよ渡辺は。しかしここのスレ序盤の方を見ると
よくぞまあここまで悪意満面で試合内容を歪められるもんだなと。
そもそも>>1からして屑なんだよな。仮にも特定の選手を批評するスレなんだからもう少しマシに
中立的な文章を書けばいいものをそれでいて「大いに語れ」だとよ。脳内では「大いに中傷汁」と
言うのが本心なんだろう。全然思惑から外れていってるけどな。
所詮2人程度で喚き散らしても多数の常人のレスに対応できなくなってんだろうね。

385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:40:42
>3.文成吉・・・・・・・・・・・・・・・・・負傷判定もいくらかあった。無尽蔵のスタミナと強打で、カオサイと戦わせたかった。

コイツこそ負傷判定勝ち逃げを利用したいんちきチョンピオンだろうに。
渡辺の負傷判定についてはネチネチと重箱のスミをピンセットでほじくり出し罵るくせに
何でこいつの場合だけ「カオサイと戦わせたかった。 」なんだ?偏向もいい加減にせーや
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:41:36
>>376
いや、よく見てみなよ。渡辺はパヤオを舐めきって、
軽く倒せると思ってたようで、真正面から入っていく。
1、2発当ててはパヤオの返しを2、3発浴びる展開。
だから6Rまでは渡辺1ー5パヤオか、渡辺2ー4パヤオ くらい負けている。
7R取り8R取られ、ここまでなら2又は4ポイント負け。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:42:01
批判しているやつはしね。
渡辺二郎は強かったんだよ。おまえらみたいな粕とは違う。
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:42:06
9R以降は失点していない。だから悪くてもドローだし、
2ー1に割れるのは不思議でもなんでもなく、常識的な範囲内。
より分かり易く言えば、この試合のような良質な(地元)判定を
否定するのなら、原田もジョフレに勝てなかったわけで
具志堅もリオスに負けているわけで、辰吉はラバナレスに雪辱できず、
畑山もSフェザーで…に、ライトでリックに負けている。
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:54:47
>>382論破済みネタのコピペでつか?
バリャス・・・・途中までの判定が疑惑
→【判定決着】でない試合で判定を持ち出す意味は???答えてね。
大熊・・・・・・・朴戦以降勝利の無いロートル
→大熊は歴としたランカーだったんだろ???違うのか?
イバネス・・・・へなちょこ
→WBAに文句を言え。指名試合だ。
ラミレス・・・・・大逆転判定負け
→ならば原田対ファーメション1も負けだなw
権・・・・・・・・・本来なら渡辺の棄権 不当な減点
→「本来」のソースを激しく希望!
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:57:41
検証顔を真っ赤にして火病中。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/14(木) 23:58:12
ヘタレ検証逃亡中
敵地に乗り込んで試合するのは非常にきついリスキーな事だけど特に韓国!
ここでの試合は挑戦であろうと無かろうと相当な妨害を覚悟しなければならない。
例え相手が各下の選手でも油断は禁物。選手以外とも激戦を繰り広げなければならないから。
R・ロペスでさえ真冬に暖房無しの控え室に放り込まれ身体が冷えきった状態で防衛戦を
強行され違う意味で苦戦を強いられた。「2度と来たく無い!」出国する際の言葉に
全てが現れている。そんな所でチョン観衆の憎悪の視線の中渡辺はかるーくチョンを一蹴。
2RKOだったか?図太い神経に唖然としました。
その点で川島や戸高その他最近の選手は国内でしか闘ってないからなあ。
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 00:13:22
>>383
これも捏造。パヤオは既に結婚していたからw
1戦目の試合後の渡辺のガチコメント↓
「ほんまパヤオが可哀想ですね…ずっと五分できてましたから…
結婚もして(したばかりで)ね…ほんま僕がパヤオやったら…」
再戦で決着がついたライバルを捏造で持ち上げ 自国のヒーローを腐す、その名は検証w
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 00:14:16
検証にとって自国のヒーローは文成吉になるの?
段々謙称のプロファイリングスレと化してきたな
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 00:26:24
カオサイ?
魔法の秤がなけりゃせいぜい松村とイイ勝負だろ
いやカオサイは本当に強いと思うがあれは松村の瞬間最大風速度がピークを迎えてたと
見るべきだろう。
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 00:41:18
検証の疑惑を検証するスレになってきたねw
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 00:45:36
そもそも1が役不足だよな
すげー食いつきのいい釣り堀だな。
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 01:03:30
検証=アマデウス 驚きの新事実!?
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 01:06:43
叩け叩けもう。これ程低能っぽの>>1は見た事無いわ。反論が多くなると姿くらますし
カスめ
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 01:26:54
8.徳山昌守・・・・・・・・・・・・・・・速い。

なんそれ?
うわっはははははは!!!!!
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 01:34:40
>圧倒的実力差がありながら李戦は情けなかった。
どうやら川島大好きみたいですねw

405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 12:42:18
別に無理に海外で世界戦をやる必要なし。
条件の良い方でやるべし。
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 13:09:05
>>378
渡辺は素直に強かったと思うよ。
パヤオ1戦は確かに負けてたけど、大差ってのはないでしょ。
ヒルベルト・ローマンを4位に挙げてるわりには
接戦だった渡辺を随分過小評価するね。
カオサイこそ過大評価してるんじゃないの?
407 :2005/04/15(金) 13:36:42
ボク板に真実はない。住人のレベルが低いから。すぐブチ切れて煽って
議論にならないから。
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 13:41:27
おまえがその代表
409 :2005/04/15(金) 15:21:25
なんとでも言いたまえ。ボク板のレベルの低さは誰もが見て分かるくらいだから。
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 15:32:03
ホンマ、ボク板には378みたいな素人がいるから
おもろいわwwその一位〜10位より
何故コナドゥ、ラシアル、キロガがしたなんや?

411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 15:37:34
>>407
それぞれの見解があるからレベルが低いとは思わないが
>すぐブチ切れて煽って議論にならないから
は、ホント同意だね。
立場悪くなると自演だとか統一だとか。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 15:38:49
日本拳闘界史上最高的実力者 世界拳闘協会 世界拳闘評議会 超闘鶏級王座事実上統一 職業拳闘通算戦績 二六勝一八打倒二敗
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 15:44:46
徳山や川島がコナドゥーやラシアルに勝てるわけねえだろ
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 17:24:12
>>412
事実上統一パヤオ
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 18:26:02
>>413
二郎でも勝てねーだろw

あと渡辺が疑惑判定っていうんだったら原田ジョフレはどうなる?とか言う馬鹿がいるが
当時とはまた採点法が違うだろうが。
それからパヤオ第一戦は完全に負けてる。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 19:18:27
元祖八百判定原田 八百判定厨の70年代戦士。
417風子:2005/04/15(金) 21:45:38
川島ーボルボア戦観たかったですっ(ノ>ヮ<)ノ☆
418検証:2005/04/15(金) 23:08:27
>>417
見たかったですね。
グレイ戦を見た感じでは、川島がアウトボックスしそうなんだけど、
ペニャロサ戦を見ると・・・
ボルボアはメキシコだから対戦があり得たんですよね。
419検証:2005/04/15(金) 23:14:37
>>410
私です、それをランクしたのは。
あなたもなかなか見る目があるじゃないですか!
コナドゥ、ラシアルは他階級で評価するべきと判断したからです。
そのまま実力でランクすれば上位に来ますよ。
キロガは、ボルボアに負けた試合しか見てないんですよねw
単にそれだけです。ちゃんと見たらもっと上になるかも知れないです。

それはそうと、あなたほどのキチガイなら渡辺なんて評価しないですよね!
これらの選手と比べるとやはり力の差は歴然ですね。
渡辺のTOP10なんておこがましい話です。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 23:19:17
キロガ対アキ-ムも見ないで評価してるのかよ
ある意味すごいですね
421検証:2005/04/15(金) 23:21:42
>>406
いえいえ、正当な評価です。
渡辺の対戦相手に強豪が何人いましたか?疑惑の判定以外で勝った相手が何人いますか?
それを考えてみてください。
「新設故」というのが多すぎるでしょう。

ちなみにローマン戦は渡辺の完敗ですよ。
ローマンの評価は難しいんですよね。
ペニャロサ、川島、ボルボア、徳山あたりには負けそうなんですよね。
スピードもないし、猪突猛進タイプには脆いですから。
スピード旺盛なタイプ、じわじわとプレッシャーをかける本格派には敗れるでしょう。
評価した点は以下です。
1)60戦を越えるキャリア
2)自国以外での防衛と防衛回数

そう、もっと下でもよかったかな。
422検証:2005/04/15(金) 23:23:38
>>415
渡辺など論外です。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 23:24:53
いいから氏んでろお前が論外
424検証:2005/04/15(金) 23:27:12
>>392
ユンが下位であっても世界ランカーの実力があれば・・・
そんな贅沢は言わなくとも、せめてOPBFランカーの実力があったならねw

ユン戦を見てます?
ユンの実力は、ナショナルランカーがやっとですよ。
戦績は対戦相手の質にもよりますが、ユンの勝率は5割ちょぼちょぼですから〜w
425検証:2005/04/15(金) 23:28:43
今日はこの辺りで!
私は名前のところに必ず「検証」が入っていますから。

お間違えないようにw
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 23:49:58
>>422
こいつがダメなのはファイターに対する尊敬の念が無いところだな。
批評はしてもいいがバカにする権利は無いと思うぞ。ボクシングは
サッカーや野球のように皆で参加して楽しめるスポーツではない。
ちょっと特別なスポーツなんだよ。リングに立つものは等しく神話の
ヒーロなのだよ。そう思うからこそのボクキチではないのか。
なんでそこまで偉そうなのかね。倫理的に許しがたい。
こいつというのは検証とか言ってるやつのことだけどな。
怒りのあまりマジレスしちゃったよw
検証ちゃん、あんまり調子のってると正体ばらしちゃうぞおw
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:03:50
>>426
検証氏がどうかは知らないが、ボクサー(ファイター)に対する尊敬
の念が無い人間がわざわざでしゃばらないで欲しい。心底そう思う。
斬ってると錯覚するのよね
偉くなった様な
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:09:54
>>427
ヨロピク! 人気者になれるよ!
川島ーローマンはマジに見たいカード。
まるで鏡越しのボクシングだよね。
よりディフェンスに長けたローマンやや有利か
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:16:00
>ユンの勝率は5割ちょぼちょぼですから〜w
良く分らん。つまり20戦したとして10勝しかしてないって事?
まあ10Wの内に上位ランカーに勝ってれば普通に上位にランクされるだろ。
この場合韓国で防衛戦をする事自体が非常に困難だという話なので相手が
世界挑戦してくる選手ならそれなりに実力あるだろうしそこが要点じゃ無いよ。
リング外での妨害や罵声にも動せずスカっとKOした二郎を褒めてるだけでね。
全く論点がズレてる。というか故意なんだろうけどな。

432コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/16(土) 00:17:13
>>378検証君

俺は日本選手が2人も歴代Jr.バンタム(s.フライ)に入れるほど世界のボクシングは浅くないと思うで。
(ホンチャス君も日本の選手としてな)

最近の放送見ててもイバンエルナンデス、モンティエル、カスティーリョ、モレルとかを
その上位10人にぶつけても勝てる選手、負ける選手色々おるはずやで。
その歴代10人ってどうなん?
タピア、ローマン、ペニャは俺も好きなボクサーやけどそこまで凄い?
ロメロにいたっては…

まぁ個人的な価値基準なんで全否定はせんが、めっちゃ二郎さんを理論で叩いてたわりに…って感じを受けたで。
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:36:05
きっちーすねこれ
「試合後意識不明のボクサー死亡」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113572972/l50
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:48:25
検証君の渡辺への評価は感情入り過ぎだ。
そんな表現、叩き方では誰にも相手にされんぞ。
事実アンチの俺でも引き気味だからな。
プレゼン下手だろ?
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 01:04:21
根っこになんかあんだよな検証。
全然楽しんでいない。
たぶん、今のボクシング(相撲も)が好きになれず
その転機がたまたま渡辺の活躍した時期で
その頃に何か重大なことがあったんだろう。
だからボクシングも相撲も70年代後半で止まってしまってる。
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 09:26:25
>>433
リング渦に関する話題は慎重にすべし。亡くなれた選手のご冥福を
お祈りするしかない。
専門家たちが事故防止ために頑張っているが、こういうことはこれで
最後なればと思う。
名城選手には頑張って貰いたい。
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 09:35:11
この日本スーパーバンタム級戦の話ではないが、
輪島が柳に、倒された試合や辰吉がウィラに倒されてリングにぶっ倒れて
時なんか素人の俺は死んだかと思った。
こういう場合は大丈夫で勝った選手が犠牲になるケースもあるだろう。
優勢の選手を止めるなんて有り得ないし、まさに事故なんだよな。
難しいけど事故防止対策は万全を期すしかない。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 09:39:37
>>437
スーパーバンタムではなくスーパーフライぢゃないか。
おいらも辰吉がレフェリーストップの直後に良いパンチを食い、
意識が無いような状態?で後頭部を強打するダウンをした
ときは、ヤバイと思った。専門家の認識は別だろうけどね。
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 09:40:43
ロペスもロイも二郎も
ジョーはよく誉めてるから、強かったに違いない
440検証:2005/04/16(土) 10:35:20
>>431
あなたねぇ・・・
ユン戦見てる?
戦積だけのことを言ってるんじゃないのよ。
ユンの実力のことなの。スピードも無い、パンチも無い、ボディーワークは本当に情けない。
戦績を引き合いに出したのは、客観的評価の一つの材料としてなの。
あれが世界ランカーの実力のあったボクサーだって言えるかい?
441検証:2005/04/16(土) 10:41:10
>>432
まあ、細かい順位の入れ替え、微修正は好みでやってくれよ。
私が歴代TOP10に挙げたボクサーが常勝ってことではないよ。
そのようなことを言ったらどの階級でもそういいうことは起こってしまう。

評価基準は、
・ピーク時の実力
・対戦相手の質
・実績・戦績
ってところだ。

川島、徳山はTOP10の力を示すほど、上記の評価基準を満たしてるよ。

いずれにしても渡辺をTOP10には推せないんだよね。
442検証:2005/04/16(土) 10:45:38
>>435
なんかとんでもない思い込みをされていますねw
いいですか?私は「渡辺が嫌い」などと今まで一言も言っていないんですが。
現に嫌いではないですよ。
単に正当に渡辺を評価しているだけ。
その実力、対戦相手の質、実績・戦績を。

渡辺の場合、過大評価も甚だしい。
阪神ファンがいる関西のボクサーだから、キチガイゆえに冷静に評価できない
関西人がいるのはしかたないのかもしれないがw
443検証:2005/04/16(土) 10:46:49
>>439
ロペス、ロイの評価に渡辺を引き合いに出すのは大変失礼。

ロペス、ロイに対してな。
444検証:2005/04/16(土) 10:50:34
>>426
>リングに立つものは等しく神話の
>ヒーロなのだよ。

あなた、とんでもない勘違いをなされています。
実力の低いもをヒーローと呼べますか?
真の強豪がいるのにそれを避け続けたものをヒーローと呼べますか?

わかるでしょ?
ヒーローと呼ばれるためには、何かしら感動を与えることを成し遂げないと
いけない。

渡辺にはそれがなかった。
445検証:2005/04/16(土) 10:54:31
渡辺はヒーローとは全く呼べない。

試合をするたびに会場のキャパは小さくなり、テレビ視聴率も低くなっていった。
試合をするたびにファンが離れていったと言うことなのだ。

見ているものも馬鹿ではない。
対戦相手の質が低いことも、疑惑の裁定が多いこともわかっているのだ。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 11:25:13
>>440
昭和60年度の輝かしい年間最高試合にケチを付けるな!!!
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 11:33:05
>>446
あの試合って年間最高試合だったの?
最高試合にしたら検証の言う通り対戦相手ショボ過ぎだよ
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 11:51:58
>>446
>>447
二郎さんの韓国での防衛戦を言うのではない。
ただ、年間最高試合などはあくまで記者投票であり、ファンの立場から
しても首をかしげる選考結果が過去にもいくつかあったようだ。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 12:04:35
以前から思ってた事だが・・・・・・・・・・・・・・・




















検証てジャブくってんのか?
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 12:35:13
>>431
>まあ10Wの内に上位ランカーに勝ってれば普通に上位にランクされるだろ。
ユンは勝っていません。
元々の挑戦者は別にいたが、それがキャンセルとなり急遽代役となった。
もちろん代役になって急遽ランク入りした。何も実績の無いままに。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 13:47:56
ユン対アルアン
これはOPBFでいいな
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 13:56:00
>>448
そうかも知れないね。
話変わるけど年間最高試合の一覧載ってるサイトってない?
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 14:38:25
つーかユンみたいなのが今の日本の挑戦者にゴロゴロ
いるね。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 14:43:04
まぁいろいろとグダグダやってますが、
結局 渡辺二郎はクソ
ということでいいんですよね?
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 14:44:45
人間的には間違いなくクソ
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 14:49:37
徳山の対戦相手については検証はホッカムリか?
渡辺は統一戦を二回、ローマンとも対戦しほぼ互角。

コテを検証より知障にしたほうが良いな。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 14:57:03
何で検証てのはコテハン消したり付けたりしてんの?
458コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/16(土) 15:02:46
>>441検証君
Sフライ級ってそんなに良い選手すくないか!笑
順位の微修正?
対戦手の質を徳山と川島が満たしてる?
うーーーーーーーーンコ。

笑っちったよ。笑
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 16:07:37
>>442 いやー今時栃赤城なんて言ってるやついないっしょ? まさに死語。時計が止まってんだよ20年。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 16:14:33
川島馬力型ならあっさり攻略されるよ
金テッコ−ならやばいんじゃないかな。
エスピノ、ブエノタイプだからよかったんだよ。
サラサールは挑戦者だからな、王者だったらやっかいだぞ。
461検証:2005/04/16(土) 17:55:16
また疑わしい判定が今日も起こってしまった。
ウイラポンはかわいそうだった。
金のためだから仕方ないのか?
タイでやっていたらこんことはないだろうに。
国王はまた怒るだろうな。

パヤオ戦はもっと酷かったが。
462検証:2005/04/16(土) 18:00:00
>>460
文には攻略されるだろうね。
金戊Mだったら捌ききるよ。
テクニックもスピードも、馬力も川島が上だよ。
金は馬力型ではないよ。
典型的なコリアンファイターでアグレッシブなスタイルなだけ。
手打ちでもあるし川島の敵にはならないでしょうw

ブエノ、エスピノ、サラサールをよく捌いたよ。
さすが川島。渡辺とは違う。
渡辺はラミレスにドロドロ負けですから。
463検証:2005/04/16(土) 18:01:19
>>454
しょうがないですね、そういうことになります。
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 18:05:10
金は馬力型ではないよ。
典型的なコリアンファイターでアグレッシブなスタイルなだけ。

それを馬力型っていうんだよ
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 18:16:03
渡辺二郎の凄さ、強さに嫉妬している阿保ども。
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 18:24:50
>>460 同意。あと長身ボクサーでも苦しい。チャベス、パヤオには。。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 18:27:39
長谷川ーウィラに関しては検証をスルーしれよ!
468検証:2005/04/16(土) 18:46:48
果たして今日のウイラポン戦と渡辺のパヤオ戦。
どちらが酷い地元判定だったろうか?

もちろんパヤオ戦だ。
7ポイントはパヤオがリードしていたはず。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 19:09:30
>>463
検証氏は渡辺二郎を糞だと認定いたしました。
すっごいですねー。何様なんでしょ(プッ
470検証:2005/04/16(土) 19:15:51
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 19:37:52
在日故人力士 栃赤城(70年代後半に活躍)スレが検証の死に場所
472風子:2005/04/16(土) 19:38:23
今日の試合は流石に長谷川ですねっ(ノ>ヮ<)ノ☆
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 19:50:11
>>472
負けていましたけど。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 19:52:08
さあ、みんなで栃赤城スレでも荒らすか!?
475検証:2005/04/16(土) 20:14:04
>>474
やめて〜w
476検証:2005/04/16(土) 21:51:22
川島なら軽く捌ききるであろう金にも大苦戦の末明白な判定負けを喫したのが渡辺。
子供ながらにも渡辺の完敗だなってのがよくわかった。
以下、当時の父と私の会話
私:「判定でないで番組終わっちゃったね、お父さん。渡辺が負けちゃったのかな?
   キンテッコーの方が強かったね。」
父:「判定が出ないで終わったと言うことは、渡辺負けたんだよ。
   朝鮮でやってるから、見た目も負けだったから無理だよ。」
私:「そうなんだ〜。なんで朝鮮でやってるとダメなの?」
父:「選手の国でやってる方が勝つんだよ、ボクシングは。
   そういうもんなんだ。日本でもそうだよ。」
私:「ふ〜ん・・・ずるいんだね、ボクシングって。
   あっ、ニュースでやってるよ。キンテッコー防衛だって。やっぱりか。」
477検証:2005/04/16(土) 21:56:33
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1101815750/

ここもそうなんだよね。
過大評価されている関西のまずいうどんを「まずい」って言ってやりましたw
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:01:06
北海道の毛蟹、東京の寿司、長野のソバ、名古屋の味噌カツ、大阪のうどん、福岡のめんたいこ

どれもこれも不味すぎ

もっと言ってやれ
479検証:2005/04/16(土) 22:04:27
北海道の毛蟹:大変おいしゅうございます
東京の寿司:絶品です
長野のソバ:死ぬほどうまい
名古屋の味噌カツ:よろしいんじゃないでしょうか

大阪のうどん:マズ、マズ、激マズ

福岡のめいいたいこ:おいしゅうございます
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:34:27
渡辺二郎。パワー87 スピード89 スタミナ84 タフネス91 戦略92 経験90 インテリジェンス95
スキル92 ディフェンス93危機回避能力95
新井田豊。パワー74 スピード86 スタミナ80 タフネス82 戦略81 経験78 インテリジェンス74
スキル86 ディフェンス88危機回避能力84
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:38:20
高山勝成。パワー68 スピード78 スタミナ81 タフネス72 戦略66 経験70 ディフェンス76 スキル62危機回避能力74
川嶋勝重。パワー84 スピード72 スタミナ88 タフネス85 戦略71 経験75 ディフェンス77 スキル78危機回避能力65
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:42:11
鬼塚勝也。パワー78 スピード80 スタミナ85 タフネス84 戦略80 経験81
ディフェンス82 スキル76危機回避能力86
フロイド・メイウェザー。パワー80 スピード98
スタミナ88 タフネス80 ディフェンス95 戦略93 経験92 スキル94 危機回避能力10000000000000000
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:45:06
>1
パワー18 スピード17 スタミナ6 タフネス−14 戦略16 経験2 ディフェンス50 スキル0 危機回避能力100
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:47:40
俺(脳内世界三階級制覇。現在48戦48勝(44KO))
パワー95 スピード90 スタミナ93 タフネス94 戦略92 経験95 ディフェンス92 スキル94 危機回避能力93
川島なら軽く捌ききるであろう、て。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 22:55:10
>479
パワー8 スピード19 スタミナ6 タフネス19 戦略8 経験3 インテリジェンス0 ディフェンス48 スキル14 危機回避能力88
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 23:05:52
>>476
親父もバカなんだなおまえんとこは
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 23:05:55
2ちゃんの中でも過疎板の更に過疎スレで好きなだけ喚くが良かろうて
20年前の特定の選手をここまで粘着に叩く奴の精神はどうなっているんだろう
世程の僻み屋なんだろうて「世間の評価は許せない!俺だけが真実を知っている!」
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 01:01:11
>>480
そんな感じ。
昔、ジョー氏がボクマガで選手の長所短所の分析やってたじゃん?
渡辺のはなんてかかれていたっけ?
心臓に毛が生えている、ナーバスにならないとは聞いたことがあるが
コメント忘れた。知ってる人 よろ
490頼無策死すボンベ:2005/04/17(日) 12:47:47
ジロウの疑惑?
まだまだだね。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 13:24:43
偉大な二郎さんの最後の試合は横浜対ヤクルト戦より観客多かったよね。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 13:34:29
検証の親父て年は幾つ
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 15:16:42
祝!極心連合会直参昇格!
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 17:21:20
渡辺ねえ・・・
いや、弱くはなかったと思うよ。
ただパンチはないし(ペドロサ戦などはコーナーの小泉が酷評してたほど!)
目をつぶるしなあ・・・
左打っても左足構えに出るし全部手打ちだった。
回転軸がないから要するにつんのめった力を利用してのパンチだけに流れて
次のコンビに繋がらなかった。
なんかのテレビのパンチ力測定器で素人に負けてたが、その程度の実力だと思ふ。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 18:56:40
技術的な欠点はボディーワークだったね。
まっすぐ下がる癖。天性のものだから直せなかったみたいだね、あれは。
攻撃しているときは、横に回るような仕草をみせるが、守勢に回ると全く
それができない。
すぐに詰められるか、踏み込まれてパンチを受ける。
見栄えも悪く、ダメージも受ける。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 19:21:48
>>494
その左で倒しまくったんだがね。
>>495
おまえよりも小林弘ほか解説者のほうがボクシングを知っているよな。
ならば二郎はまっすぐ下がらないぜ?
左右に出るし、ダックもうまい。ソースはパヤオ2な。
497二郎さんのファン:2005/04/17(日) 19:27:25
 渡辺二郎は、やっぱり強いですよ。酷評する皆さん。試合見たことあるんですか?
498二郎さんのファン:2005/04/17(日) 19:29:32
 渡辺二郎は、やっぱり強いですよ。酷評する皆さん。試合見たことあるんですか?
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 19:43:23
渡辺ってまともに勝った試合はほとんど無いんだよね。
疑惑かとても弱い相手。
まっすぐ下がる癖が抜けなくていつも苦戦。
見栄えが悪すぎたね。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 20:01:25
>>497,498,499
出ました検証の一人釣りつっこみ。
501礎斗チタラン ◆A536Jp.VxE :2005/04/17(日) 20:09:35
長谷川の勝利は誰が見ても明白。
ウィラポンでさえ負けを認めている。

502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 20:19:04
二郎さんは、ボディーワーク悪かったのでつか?
権戦でバッティングを受けたのもそのせいでつか?
503礎斗チタラン ◆A536Jp.VxE :2005/04/17(日) 20:23:51
長谷川の勝利は誰が見ても明白。
ウィラポンでさえ負けを認めている。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 22:49:26
955 名前:みかん屋 ◆cykp9OzB3M :2005/04/17(日) 21:33:42
検証のように何に対してもいいがかりをつける人間というものは、哀しいことに
世の中には必ずいるものである。
このような類の人間の特徴は、頭も悪く、他に何もとりえがなく人から褒められた事がない。
それでいて自分の考えている事が正しいと思い込み、それを他人に強要する。
馬鹿にされ生き続け、それでいて人生に敗北した。
その結末として、他人の粗探し中傷を生きがいにする類の人間。
はっきり言って生きている価値がない。
社会にでても、うざがられ、何をやっても人に劣り、不平不満を当り散らす。
氏ねばいい。
検証にぴったりのスレがあったので貼っとくよ

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1097642136/l50
506コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/17(日) 23:53:28
俺がこのスレで「意外やなぁ〜!」と思うのは
アンチの多さより、二郎さんの過去の映像をかなり持ってる人が多いのが意外!!
当時ビデオデッキなんて10人に一人くらいしか持ってなかったりしたくらいの時代でなかったっけ?
最低5万〜10万はしてやような。
しかもVHSに加えβ(ベータ)なんてあったし。笑
嫌いなくせに二郎さんの試合をほぼコンプリートで持ってる検証ってオタクにもびびるぜ。爆
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 00:16:18
>>506
西武ライオンズが初めて日本一になった時、
福袋的に七万くらいで出したんだよな〜内はそれだった。
それまでは十万弱が安値だった。
二郎が引退する頃は値崩れしてたが。
こう見ると 具志堅を録った奴は偉いね
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 00:22:56
>>506
ベータ馬鹿にすんな!
コンスタンチンの癖に
>>506
ググったらすぐ見つかったよ。著作権の怪しいのが出回ってんだろ。
510コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/18(月) 00:25:52
>>507
俺が中学の頃が二郎さんの世界戦は前半やったのですが、当時ビデオ20万とか当たり前やったように思います。
確かに二郎さんがローマンに負けたあたりから安くなって高校生でも持ってる奴多かったです。
(よくみんなで集まってエロビデオ見てたり…)
511コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/18(月) 00:27:52
>>509
俺もヤフオクで購入したらしい元ジム同門の奴からダビングしてもらいました。笑
512検証:2005/04/18(月) 00:27:55
>>506

おいおい、俺は渡辺を嫌いだなんて一度も言ってないが。
「渡辺は過大評価も甚だしい」と言っているだけだ。
疑惑の判定、対戦相手の質の低さには目を覆うものがあった。

お前は俺より年上なんだろ?
当時のビデオデッキの値段くらい知っておけよ。
最低20万はしたよ。
うちは、最初ソニーのベータ、次にナショナルのマックロードだったな。
当時のビデオテープは高価で、比較的裕福なうちでも高く感じた。
ましてや小学生の俺には高すぎた。
ベータは長時間録画がきかないため、すべてCMカットした。
VHSが出てだいぶ楽になったがな。

それと俺は「オタク」ではない。
ボクシングキチガイなのだ。
検証君起きてたのねw
514検証:2005/04/18(月) 00:30:10
おまえ、「オタク」などというレベルにいつまでいるんだ?
狂え!狂うんだよ。

ボクシングキチガイになれ!
ちなみに検証が嫌いなボクサーというのは誰?
516コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/18(月) 00:31:38
>>512
ようは拳キチですな!笑
うーん、俺は大学に入ってからバイトして初めてビデオデッキが持てたから
裕福な家庭はうらやましく感じたねー。
当時、ビデオデッキ持ってるやつはマジンコ裕福な家庭やったしね。
きょうびの学生が自分の部屋に持ってるなんて信じられない環境でエロビデオ見てやがるぜ!!笑
517検証:2005/04/18(月) 00:33:00
>>515
ボクシングキチガイに嫌いなボクサーがあろうはずがない。
どんな糞でも見る。
たとえ渡辺のように過大評価が甚だしくともだ。
それがボクシングキチガイなのだ。
>>517
そりゃ凄いね。
519コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/18(月) 00:36:47
>>514
あきまへん!!
俺はオタクにはなれんし、まして狂うこともできない!!
でも女とるか?ボクシングとるか?どっちとる?って聞かれたらボクシングかな。笑
>>519
それも凄いな。俺は0.1秒で女とるね。
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 01:39:01
>>510
おー!おー!         
初めてエロビ借りたんがその頃で、16成り立てに原付取って
その免許見せて先に会員になって、あとは借り放題だったよ。        
さすがに学生服では行けないけどね。
入会金千円、レンタル料1本戦後百円だったなー          
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 04:16:46
結局、渡辺二郎の試合内容や実力に関する疑惑は払拭できないまま「過大評価」という結論で落ち着きそうだな。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 04:30:59
携帯でまで書くなアホ
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 05:48:03
カオサイ>>>>>>>>>>>>>>鬼塚>>二郎≧川島光男
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 06:00:14
二郎≧カオサイ>長谷川≧ウィラポン≧利岡
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 06:19:20
普通にカオサイに失礼
527豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/18(月) 14:20:15
誰かカオサイの戦歴わかる方おられますかな?
二郎がこうも叩かれると、最強といわれとるカオサイも荒を探してやろうやないか。WWWWWWW
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 14:30:01
カオサイの最大の荒はカオコーの存在。
>>523
ワラタ
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 15:05:38
カオサイは二郎さんの王者時代にノンタイトルでフィリピンの無名に
ダウン喰って失神したがロングカウントに助けられたのがありましたよ。
後にエスピナルに勝ちましたがその時は作られたKOキングかと思いましたが
19回防衛したのだから強かったのでしよう。ウィラポンが抜くかとおもいましたが
改めてカオサイの偉大さがわかりました。でも二郎さんとカオサイ、日本で
戦っていれば5分5分だったと思いますよ。
検証さんに質問ですが関西元世界王者の評価はどうですか?
僕は渡辺>辰吉>徳山>井岡>六車で長谷川、高山は対象外にしました。
できたら、その理由もおしえて下さい。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 18:48:37
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 18:49:03
検証にその試合を検証させなきゃな。カオサイ弱
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 18:54:13
ウィラポンもノンタイトル戦でフィリピン人にダウン食って10カウントされ、
さらにそのまま出血多量で試合ストップされた事があった。
なぜかダウンの裁定は取り消され、さらにストップ後に負傷判定に変更、
辛くも勝利を収めている。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 20:03:53
>コンスタンチン

バカが。朝までスポーツだからだろが
シュガーレイロビンソンだって検証みたいなヒキオタにかかりゃボロクソさ
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 21:05:06
age
検証の執拗さが社会の役に立てばいいのになーと思う。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 21:32:47
>>533
日本語がめちゃくちゃだけど
なんとなくワロタ
539検証:2005/04/18(月) 22:30:53
どうも勘違いされている方がいる。
私が渡辺の粗を探しているというのだ。
とんでもない誤解だ。
客観的事実に基づく冷静な分析によるものなのである、私の検証は。

渡辺をリアルタイムでみていたボクシングマニアなら、渡辺の試合に
関する今ひとつ釈然としない気持ちを抱いて、今もそう思っているはずだ。
むしろ私の冷静な検証に共感しているのではあるまいか?

このような検証、すなわち客観的事実に基づく冷静な分析は、日本の
中国への対応にも通ずるのではあるまいか。
中国人は日本の過去の歴史のみを糾弾しているのではない。
彼らは今も日本は、武装し、虎視眈々と侵略の機会を狙っていると思っているのだ。
一般の中国人は無邪気だ。
日本の中国に対する多額のODA、戦争放棄を明文化した憲法、中国内での
雇用の創出、こういった事実を全く知らない。
そう、渡辺信者に私が事実を示したように、根気強く日本の貢献、平和憲法
を中国に訴え続けることがまさに中国への対応なのだ。
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 22:48:47
渡辺をリアルタイムでみていたボクシングマニアなら、渡辺の試合に
関する今ひとつ釈然としない気持ちを抱いて、今もそう思っているはずだ。
むしろ私の冷静な検証に共感しているのではあるまいか?
おまえだけだよ。他に誰がいた?w
ここまで執着できるおまえを検証したいよ
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 22:58:12
>>539
つまりあなたは、中国人のように野蛮で歴史を捏造し、かつ若い人に自分の
意見を押し付け、粘着だ、と言うことですね。
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 23:05:47
こんな俺をこんなに毎日かまってこれてありがとう!!!

まあ本音はこんなとこだと検証してみたりする
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 23:13:24
ボクシングキチガイ

        キチガイ
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡  
ボ ク
 シ
  ン
544二郎さんのファン:2005/04/18(月) 23:15:14
 過大評価とは、辰吉の事ではないでしょうか?
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 23:37:20
過大評価…「150年に一人の逸材」と米倉に言われた大橋、
ナパに負けて柳に勝った後の「オーソドックス相手なら絶対の自信がある」とジム側がコメントした井岡、
辰吉は評価まともなんでねーの。実績とアンチの言い分でトントン
国内、世界最短タイトル獲得、3度の戴冠、十分な功績。
ただ防衛数が・・ガードが・・、でトントン
547二郎さんのファン:2005/04/18(月) 23:57:00
最短記録と言うのは、あまり評価の対象にならないと思います。強い相手に勝っているのならともかく、リチャードソンは、パンチは無いし非力な選手でしたから・・・。3度の奪還の内の一つは、後からこじつけて暫定王者にしただけ。
目を切ったら、まず勝てないし、一度不利になったら挽回できない。この辺りが、二郎さんと違うところ。片目で戦ってもパンチが的確で、最後は勝ちに繋げる冷静さ。クレバーさ。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 00:01:21
>>547
>3度の奪還の内の一つは、後からこじつけて暫定王者にしただけ。
???
549二郎さんのファン:2005/04/19(火) 00:01:50
 PS,それが渡辺二郎を強いボクサーと言わせる理由。単に打ち合いだけを好むファンには受けは悪いかもしれませんが、パンチが出ないときの、緊迫の睨み合いは、洞察力の鋭さが要求されます。なので、「玄人向き」と言われたのであります。
>>547
>リチャードソンは、パンチは無いし非力な選手
だから弱いて・・?あの選手辰吉以外で攻略できそうな選手は数える程しか
いなさそうなんだが。
551二郎さんのファン:2005/04/19(火) 00:09:47
辰吉はラバナレスに勝った後、確か目の怪我で返上したんですね。暫定タイトルを・・。ホセフィノ・スアレス(メキシコ)に勝ったら、WBCが、戻してくれたんでしたっけ?確か・・・。失礼。思い出しました。先輩にばかり目が行ってました。
552二郎さんのファン:2005/04/19(火) 00:15:47
>550
そうですか?私は薬師寺でも勝つと思います。
>>539
逆だよ。過去の歴史を蒸し返すのは日本ではなく中国だろ。
日本は外交上なんら問題のないときに、中国の歴史教育は間違っている
なんて絶対言わないよ。君のやり方は中国政府とそっくりだな。
ま、中国政府にははっきり打算的な意図があるんだろうけど、
君の場合はどちらかという布団叩きながら喚いていたオバハンに近いな。
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 00:53:12
>>551
やっぱわからないよ。 辰がリチャに勝って網膜裂孔、その間ラバが暫定王者に。
王座統一戦で辰が負けラバは正規の王者に認定された。再戦で辰が雪辱し
正規王者として復活するも今度は網膜剥離。その間、辺が暫定王者に認定。
薬師寺が辺を破って暫定王者になる。んで、辰吉ー薬師寺で薬師寺が勝ち
正規王者に。その後辰は正規王者のシリも破る。全部正規王者からの奪還では?
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 01:13:03
>>554
リチャ=3流王者。
ラバ2=妥当判定も、敵地ならラバ勝ち。
シリモ=大阪に呑まれた20歳。
以上、3度の辰載冠にケチ付け。
二郎氏はパヤオ戦の地元判定がケチどころで済まないキズ。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 02:51:47
そのリチャードソンに鍋二郎あたりはかるくあしらわれただろうな。
557二郎さんのファン:2005/04/19(火) 09:48:57
 パヤオ第1戦は、かなりの苦戦であった。10対10を入れて採点すると、引き分けくらいの所であろう。でも、日本だし、逆にこの試合がタイで行われていて、パヤオが二郎さんの様な試合をしたら、やはり勝っていただろうと思う。
二郎さんだから勝てたが(地元判定でも)、辰吉ならパヤオの方が強い。気も強い。
リチャードソン?強いなら、何故辰吉に負けるのさ・・・。
558二郎さんのファン:2005/04/19(火) 09:58:51
 辰吉と二郎さんがスパーリングして、二郎さんが打たれたとか言われているが、二郎さんは殆ど引退状態のときだから、練習もそれ程していないときだと思う。
実際の試合になれば、辰吉のパンチを、二郎さんが貰うだろうか疑問だ。イバネス戦位の楽勝が予想される。
 窮地に立ったときの、精神的な余裕が辰吉には無い。「辰吉は勘が言い選手ですから・・」と浜田さんが言ったけれど、初めて浜田さんの解説に首をかしげた記憶がある。
559二郎さんのファン:2005/04/19(火) 10:12:49
渡辺二郎>サラゴサ>カオサイ>薬師寺>鬼塚>ラバナレス>辰吉・西岡>リチャ
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 10:45:35
>>559
二郎>カオサイはない。
二郎>辰吉、同意。
561二郎さんのファン:2005/04/19(火) 10:49:19
日本の不景気は在る意味マスコミが作ってしまったという部分が大きい。とにかく、世の終わりの様なニュースを、テレビや新聞で書き立てた。そうでなければ関心を呼べないからだ。
辰吉についても、恐らく最初に「天才」と報道した人が余程辰吉のファンであったのだろう。どこの新聞雑誌も、辰吉の前に必ず「天才」の二文字をつけるようになってしまった。いつの時代、そしてどんな事柄にも、マスコミの責任は重大である。
562二郎さんのファン:2005/04/19(火) 11:50:31
 カオサイが二郎さんよりも勝っているのは、パンチ力くらい。クレバーさは二郎さんの方が上だ。
カオサイは、松村との初戦で手こずったが、二郎さんはあのような事は無い。
 カオサイが日本で、二郎さんと試合したくなかったのは、クレバーな二郎さんを警戒したため。相手国だし、圧倒的な大佐をつけなければ無利と分かったからだろう。
563二郎さんのファン:2005/04/19(火) 11:59:42
セルソ・チャべス戦で、二郎さんは終盤殆ど目が塞がった状態であった。車も片目では運転できないが、二郎さんは的確なパンチを打ち込んだ。14回の右フックは、両目が見えていても、真似の出来る選手は居ないなー。
564二郎さんのファン:2005/04/19(火) 12:03:07
 そもそも、カオサイは空位となったWBAタイトルを、決定戦でものにしたが、二郎さんが君臨していたら、スピードであしらわれて、判定負けを喫していたのではないだろうか?可能性は大だ。
565豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/19(火) 13:06:28
スパーで二郎から鼻血を出させたのは後にも先にも辰良だけ。
全盛期の辰はスピード、パンチをかわすカンが凄かった。
ただ足を止めると辰のボクシングは死ぬし、ジャブから入ってくるポイントがいつも同じ。
猛進タイプにも弱いだろう。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 20:08:46
 !  彡   ___,,,   ,,,,,,,,,  ミ j     
 ',   ,r───-、-ァ-‐‐-、 | ,ノ 
  >-、/ f  ,ィtェ;;.、)i (,;:tェ:、 |ノ
 !⌒ } ヽー─   ,ヽ 、ー─.ヤi          _
  { r i         ', 、    }リ        /  ̄   ̄ \   
 ', `      / -- ,)、   リ      /、           ヽ
  ヽニ     r'´      ヽ j}       |・ |―-、        | 黙れ糞じじい 
   i,     ! r<二ニフi ノ ,!      q -´ 二 ヽ       |
    ',        ‐   ,/         ノ_ ー  |     |       
    〉、  ヽ     ノ /         \. ̄`  |      / 
   ∧ \  `' ,,_  イ           O===== |    
  /  \ `ー 、     i           /          |
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 20:58:52
>>562
二郎はパヤオ戦で「負け」てるし。
>>564
なんでバンコクでの敵地試合を想定しねーの?
偏ってんじゃねーよ。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 21:15:23
人気が衰えたとはいえ日本中から注目を浴びるスターの巨人軍、
清原選手の献血謝絶のピアス装着が社会に与える悪影響は大きい。
日本国の血液不足を助長する清原選手とそれを擁護する球団に
断固抗議する。
社会の恩恵でスターになり億万長者になっている責任を忘れるな!
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 22:06:48
>>567
はぁ? なんだそりゃ。
日本人世界チャンプは御用聞きの三平じゃねーぞ。
なんでわざわざギャラの安いタイくんだりまで行かなきゃならん?
ジム側関係者もテレビ関係もちっともおいしくないのに行かなきゃならん?
タイトルが欲しければ(いいギャラで防衛したけりゃ)こっちにくるのが筋だぞ?
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 22:08:39
どこでやってもカオサイが勝つよ。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 22:12:30
こいつはどーにもあやしい。
反日なのはその言動からわかるが、市場の原理さえわかっていない。
というか否定しがちなんだな。
だから好き勝手に自己厨な解釈で、おもしろいソフト(おもしろい結果)だけを求める。
脳味噌が2次元なんだよ。
相応しいギャラと権利を積まなきゃ、金のかかる選手を日本に呼べないのと先の話は一緒だ。
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 22:50:34
検証さん関西の元世界王者の評価順位おしえてくださいよ。まさか逃げてるのでは
ないでしょうね。このスレ見てたらロイ、ロペス、カオサイ、と凄い連中と比べて
ますが、それだけで二郎さんが強かったと認めてるんじゃあないですか?確かに人気
はなかったけど、むしろ実力は過少評価だったと思いますよ。
・・・・・・・・・・・
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/19(火) 23:36:11
>>569
ちょっと待てや。スレ題的にビジネスじゃなく競技側面に主眼を置いて二郎を語るのが筋だろよ。
暗に帝拳批判だと読む人も居るだろーがよ。
プロボクシングで敵地が不利なのは一般論だろ。
一方でしか試合してねーんだから、もう一方での仮想を同時にすんのがせめての公平じゃんか。
差し当たり敵地判定を想定してそんなおかしいか?
>>571
だから、なんでこのスレでビジネス原理中心に書込む必要があるのか?
(脳みそが2次元っつうのは、興行面を書き表せてねーって事だな?)
興行面だってもちろん書いて良いだろうよ、ジャッジ含めて離し切れねーんだから。
あんたの言う通り、俺が書いたのは市場原理的には超マイナスの考えになるわな。
競技スポーツっぽい公平性をより保つのがプロボクシング界の地位向上につながる
と思ってるからな。当時タイでやったって儲けはそりゃ不味くなるだろーよ(具体的にゃ知らんが)。
パヤオ以前に6年も世界王者出なかったからタイ人が弱いんじゃなくて、
ボクシングの世界じゃ地元で興行満足に打てなかったとか経済方面が主な理由になっちまうんだろうし。
言動が反日ってのは、世界戦が地元有利な日本挑戦&防衛ばっかで強い弱いの
判断基準にホーム試合結果だけ使うのは偏り過ぎと思ってるからそう写ったか。
たしかに自己中で自分でそー思ってるだけだが、そんな的外れでもねーだろ。
>ロイ、ロペス、カオサイ、と凄い連中と比べてますが、それだけで二郎さんが
強かったと認めてる

良い指摘だな。。
576検証:2005/04/20(水) 00:17:05
渡辺の試合をこれまで検証し、私的Jバンタムの歴代ランキングも示してきた。
渡辺が過大評価であるのは明白だろう。
では渡辺自身は本来どの程度に評価されなければいけないのか。
カオサイのタイトル戦での対戦相手と渡辺を対戦させたと仮定して評価してみよう。
対戦場所は日本ということにしてみる。

李東春
 いいボクサーだが、コリアンファイターにしては日本人的なボクシング
 判定で渡辺が勝つだろう。ちなみにカオサイはKO勝ち。
ラファエル・オロノ
 オロノの巧さに手も足も出ず。渡辺大差判定負け。KO負けもあり得る。
 ただオロノの打たれ弱さも無視できない。5回戦うなら1回くらい渡辺がKO勝ちしそう。
 ちなみにカオサイはKO勝ち。
イスラエル・コントレラス
 バスケス、ルイシトを寄せ付けなかった本物。
 打たれ弱さが弱点であるが、渡辺相手なら死角なし。終盤にTKO負け。
 ちなみにカオサイはKO勝ち。
577検証:2005/04/20(水) 00:19:05
続き

エリー・ピカル
 ドロドロの判定で渡辺が勝ちそうだ。
 ピカルはスピードもテクニックもなさそうだが、対応力があり、渡辺の圧勝はない。
 ちなみにカオサイはKO勝ち。
張太日
 渡辺の苦手なコリアンファイター。内容では負けるだろうが、地元判定で渡辺。
 相当苦戦しそうだ。
 ちなみにカオサイは軽くKO勝ち。
松村 謙二
 カオサイと戦った頃の松村はしぶとかった。鬼塚、川島戦の松村は本来のものではない。
 しかし渡辺が中差の判定勝ち。負ける要素はないだろう。
 ちなみにカオサイは1度は判定に持ち込まれる。内容は完勝。
アルマンド・カストロ
 本来カオサイがお得意とするタイプだが、大苦戦している。
 このタイプには渡辺は意外とあっさり勝つのでは。中差判定勝ち。
中島 俊一
 さすがに渡辺も中盤で倒しそう。中盤KO勝ち。
 カオサイもKO勝ち。
金 容江
 へなちょこだが手が出る。こういう相手に渡辺は苦手。
 苦戦の末、地元判定勝ち。
 カオサイはKO勝ち。
デビッド・グリマン・メンデス
 これは強い。
 的確にグリマンがパンチを当て続け、判定勝ち。
 カオサイはKO勝ち。
               
コントレラス、オロノ、グリマンには敗れそうだ。
578検証:2005/04/20(水) 00:21:06
ちなみに私はロイ、ロペスと渡辺なんかを比較していませんよ。
そんなのロイ、ロペスに失礼ですよw
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 01:22:30
>>574
プロ ボクシングの話をしているから。これが答え。          
アマの世界選手権やオリンピックのように
第三国で戦わないだろ?ホーム&アウェイでもないだろ?        
敵地で戦うことを想定するのは敵地で戦う時だけでいいと思う。
置け?
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 01:24:29
ケーン ショネリー
ケンショネ
違うか
>>577 なかなか中立な見方かもしれない。
コントレラスを詳しく教えてほしい。
ルイシト バスケスを寄せ付けないくらいだから
タイトルもいくつか(何回か)手にしただろう。
どんな選手なんだ?
あと、グリマンはパンチがないし速くないから渡辺が勝つよ
>>581
ちょっと割り込ませてくれw
あいつは打たれたら脆いから評価が分かれるかもな。
タイ以外でやったらカオサイやばいよ。
ベネズエラではグリマン、オロノより上だろう。
俺はそのくらい評価してる。
渡辺となら総合力で6:4でイスラエルに分があるかな。
俺は検証君はなかなか博識に思うぞ。
概ね同意するが興味深いのはオロノの評価だ。
ジェンセンや李と接戦、それにバンタムでもいけるくらいでかいしな。
こいつら二人はバンタムでもいける体だからそりゃ強いですよ。
俺はグリマンレベルなら渡辺で勝負になるし、日本でならまず勝てると思うぞ。俺はな。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 02:56:09
ここ数日、サイコヲタが1人で熱弁ふるってご満悦だなw
584のだめ:2005/04/20(水) 03:25:09
↑アタチお前を認めにゃぁ〜い♪
くずっぽいから、お前…。アイラヴ!ボクシングにゃん☆
豆丼=物理君。
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 06:15:42
>>579
第三国orホームアウェイ(上手い事言うじゃねーか)興行想定が
ボク王者の競技的な優劣判断には公平だと今思ったわ。
たしかにプロ世界ではあり得んが、貧国王者がかわいそーだ。
二郎のJバンタムもそーだが、日本人と体格的に絡む国で呈の良いとこなんてないし。
二郎とは階級違うが、例えばブライアン・ミッチェルみたく敵地で防衛し続けてた王者には
それなりに試合内容以上の高い想定評価が下されて欲しいわ。
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 07:10:49
>>139
蜜柑乙
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 07:45:01
>>586
ペドロサみたいに敵地で防衛しまくっても
しかも敵地ではある意味KOよりスゴい判定勝ちが多くても
なかなか評価されない名チャンピオンもいますよ。         
589豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/20(水) 12:55:00
>>585
現役の選手とヲタ公を一緒にすな。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 13:37:19
僕は親にたのまれてセブンイ●ブンに弁当を買いにいったんんですよ。
そしたらヤクザっぽい人がエロ本を買ってレジにきたんですよ。
定員さんも「お買い上げありがとうございます!」っていったそのとき!
「ププ!!」   笑っちゃいましたよこの人、なぜかというと
おつりが 893 だったんですよ。とーぜん893は(笑)
んだコラ!!みたいなかんじでつかまったんですよ。
定員さんが止めておさまりましたけど、どうです?
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 13:43:12
結局二郎はカオサイはおろか、タピアやロメロとやっても無理だったろうな…。
鬼塚とですら東京でやったら苦しいかも(笑)
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 10:31:49
鬼塚と渡辺がやったら両者決め手がないからどろどろの判定試合になるだろうな。
手数の多い鬼塚優勢だろうがこれは選手云々というより、協栄VS大阪定見って感じ
になると思う。どっちがより裏工作するかってことだろうな。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 15:59:52
ケーン ショネリー
594検証:2005/04/21(木) 23:02:21
鬼塚と渡辺か。
おもしろい発想だね。仮想対決をさせてみるか。
両者ベストの時点の対決ということで。
渡辺のベストは何時か?渡辺の場合ピークが無い。
進化がないかわりに、退化もない。
強いてあげるなら、捌くべくして捌いた勝間戦だろう。
鬼塚は?
実は、タノムサク戦前だと思っている。
中島戦が鬼塚のピークだったろう。
両者1発のパンチは無い。
鬼塚は回転の速いパンチを数打ち、渡辺はスピードも手数もないが鬼塚より正確に急所を打つ。
かなり>>592の予想はいい線なのでは?
鬼塚の回転の速い連打にブロックしながらもジリ貧の渡辺。
そして数は少ないが、正確なパンチを鬼塚にヒットさせる渡辺。
ヒット数で言えば渡辺だが、客受けとして鬼塚。
判定まで持ち込まれて、ドロドロのドローか?

もちろん競泳、定見どちらがプロモートするかでも勝敗は変わる。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:18:18
ラミレス戦やバリャス戦を見ても分かるとおりスタミナ、根性は鬼塚のほうがあるよね。
鬼塚と渡辺がやれば後半のスタミナ、すぇいしんりょくがものをいうドロドロの試合になる。
鬼塚が押し切ると思うがどうだろうか?渡辺は手数が少なすぎる。
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:19:57
書き込めるかな?
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:21:08
必死だな
598検証:2005/04/21(木) 23:24:10
>>595
15Rまで行ったらどっちがスタミナがあるかわからないな。
ラミレスのときは15Rだったからな。
鬼塚のほうが体力がありそうなのには同意だが。
それとドロドロの試合になるのもね。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:27:12
 渡辺には、鬼塚は若手の中では食い下がるだろうが、パンチの的確さ、戦略眼、と渡辺が上回る。結果は判定で渡辺。
渡辺は、打たれ強いし、スタミナもある。
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:30:48
 ラミレス戦のラスト。渡辺はラミレスの連打を受けた。しかし、下半身は、どっしりとしており、揺らがない。パヤオ2でも、右をまともに受けたが、下半身は安定していた。
これが強さの原因の一つだ。
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/21(木) 23:37:18
 鬼塚が、渡辺に連打できるだろうか?
   渡辺のピークは、昭和59年であるのは、言うまでもない。
    渡辺に勝てるのは、実際に勝ったけど、ローマンだけ・・・。オロノ?負けるわけないでしょ・・・。
602検証:2005/04/21(木) 23:38:09
>>600
そうだね。あの試合は渡辺の負け試合だったが、地元判定に救われたんだよね。
あれだけモロに連打を受けてKOされなかったのは凄い。
ラミレスのスタミナも化け物だが。
鬼塚も打たれ弱くはないでしょう。パンチの回転の速さでは鬼塚が上。
いい勝負でしょうね。
603検証:2005/04/21(木) 23:49:48
渡辺−飯田なんかもおもしろいね。
鬼塚−渡辺戦に勝るとも劣らない接戦になるよ。
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 00:23:44
>>603
それはない。二郎の圧勝。
ボクシングルール上でも、日拳から始まる格闘技歴=喧嘩歴の差は大きい。
KO決着まで言わないが、二郎の勝利は固い。
>>694で言う通り、鬼とはプロモート次第=実力拮抗。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 00:27:16
↑ >>694>>594の間違い。
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 09:28:25
渡辺二郎と飯田なら、渡辺二郎の圧勝に決まっている。一番簡単な予想である。
ちなみにラミレス戦では、ダウンを結構奪っていたので、ポイントで大差がついた。
 試合前、水分を多く取りすぎてしまったのが、敗因の一つらしい。以後、あのような事はなかった。
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 09:53:37
>>606
無理だよ。飯田ってのは練習熱心だしスタミナも精神力もある。サイズも二郎よりでかい。
それに意外と基本がしっかりしていてヨックタイをダウンさせた左は綺麗なまっすぐな
いいパンチだった。渡辺と打ち合えば飯田の脇を絞った左のほうがインサイドに食い込むだろう。
まあ結局は渡辺がごまかしで勝ってしまうと思うが、飯田の頑張りにたじたじになり、
僅差の判定がやっとだと思う。
ちなみに渡辺は川島郭志には勝てないと思う。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 11:07:06
渡辺ー川島 白熱の頭脳戦も中盤二郎の左で川島がダウン。ピニャロサ戦の悪夢の再現となる展開。
屈指の技巧派二人の戦いは、より長い距離で戦える渡辺の中差判定勝ち。
検証だけが、 川島は負けていないと自演を交えて書き込むが、誰にも相手にされず 火病で寝込む。           
渡辺ー飯田 渡辺は離れてカウンター戦法。スピードに勝る分、ポイントを重ねる。
飯田は積極的に打ち合い、二郎の顔を腫らすが判定は小差で渡辺。
検証はいつにもまして激しく火病り、飯田のユナニマスを訴えるが 血管がブチ切れて氏ねw
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 12:10:06
 川島と飯田に、渡辺二郎が勝利するのは、想像は容易い。ただ、飯田には、7,8ラウンドで、川島には10か、11ラウンドで、それぞれTKOで勝利すると思われる。
飯田戦は顔は、腫れないと思うが・・・。川島とやったときには多少腫れるかな・・・?瞼は切らないだろう。
 飯田は打たれる事は有っても、打ち合いはさせてもらえない。それ程の差が、両者には有る。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 12:12:46
 渡辺が目を切り、左拳を痛めたとする。その渡辺でも、飯田とでは上手く勝利をものにするだろう。目を切ってこれだけ強い人はそうは居ない。
611豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/22(金) 12:13:57
二郎に勝つにはパターンがいるやろが、
川島や鬼塚とやろうがお互いに勝つパターンがあるはずや。
流れによってボクシングの勝利は大きく変わるからな。

飯田?問題外ですが何か?
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 12:20:26
 >609

 PS。川島戦は、ヨネクラサイドがタオル投入のTKO勝利。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 12:34:28
川島には勝てないよ。
ディフェンス技術とボディーワークに差が有りすぎる。
スピードも川島。
文句なしの判定で川島だね。
鬼塚には渡辺が勝つだろう。
614ケーン・ショネリー:2005/04/22(金) 13:12:49
ピニャロサって誰だ?>>608
玉デウ鹿 自演乙
川島が勝つとか言ってるやつって実際渡辺みてねえだろ?
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 14:14:22
>>613
同意。
川島はパンチのスピードはもちろん、「ディフェンスのスピード」がある。
しかもただ単に目がいいわけではなくコンビネーションディフェンスができる。
渡辺の単発なパンチでは当たらないと思う。
当たっても李やぺニャロサのようなパワーは渡辺にはない。
渡辺もタフだし倒すのは困難だろうが12R制なら川島がほぼ完璧にアウトボックスし、
逃げ切るのではないだろうか。
あと渡辺は飯田には僅差で勝つだろうがかなり苦戦すると思う。
鬼塚には勝てないのではないだろうか?
戸には判定負け、徳山には長い距離でアウトボクシングされ、後半右で倒されると思う。
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 14:17:03
関西弁って頭を弱く見せるのに便利ですよね
アマデウスさん
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 17:36:11
同意。川島には「本当の」ボクシングレッスン施されて12ラウンズ終了のゴングを聞くだろうね。

鬼塚相手でも彼のゾンビボクシングに無理やり付き合わされて協栄マジックもあり116―112の中差判定ってとこか。

カオサイ?
…対戦を避け続けた渡辺は賢明である。
以上。
619613:2005/04/22(金) 18:37:19
川島相手には異論なし。
でも鬼塚にはどうだろう?
「鬼塚には渡辺が勝つだろう」と書いたけど、例えて言うなら
10回やれば渡辺が6回勝つような感じかな・・
個人的には渡辺を推したい。
さまざまなファクターで考えれば差があるだろうけど
総合力で渡辺やや有利と見る。
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 18:41:28
川島をたこう買う意見がここには多いの〜

ワシから言わせると、川島の対戦相手も
たいしたことないんじゃがの〜
ヨネクラマジックかいの〜
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 18:49:57
確かに、川島も現役当時は「弱いのとしかやらない」
とか雑誌の投稿欄にかかれてたりしたもんな。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 19:09:12
川島は長身選手とやってないでしょ?
渡辺が倒したチャベスなんかに川島のパンチが当たると思う?
メダリストのパヤオ(日本人チャンプがメダリストに勝つのは稀、
渡辺の相手は塩くない)に、川島のボクシングが通用すると思う?
ケンショネが言うような、ビジネス優先で弱い相手を選んで
過大評価されているのは 川島のほうではないか?
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 19:53:15
>>614
まーまー、ぺとピぐらい流しで・・・
624検証:2005/04/22(金) 20:03:37
とうとう川島がでてきたね。
渡辺は鬼塚、飯田とほぼ互角。
川島相手?
笑っちゃう位余裕で川島が勝ちますよ。
ただ、5回戦ったら1回くらいダウンを奪われて川島が判定負けするかもね。
時間が無いのでまたあとで検証します。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 20:22:36
ケンショネさ、
川島の相手を検証してよw
でかいのや上手いのはほとんどいないから。
俺は川島は全く否定しない。いい選手だったからね。
ケンショネは渡辺だけに執着して見えるが、
それこそ渡辺の過大評価だぞw
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 20:40:17
川島じゃあ二郎も相手が悪いな…。
農民顔の川嶋の方にすら間が悪きゃコテンと眠らされる気がする。
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 21:54:52
なんかなあ・・・
川島の相手がどうこうじゃなくてボクシングのクオリティが全然違うよ。
バランス、スピード、パンチ力、ディフェンス、戦術。
どれをとっても川島のほうが一枚上。川島ががんがんくる選手に乱戦に持ち込まれる場面なんて
見たことも聞いたこともない。
ひょっとして渡辺はブエノに勝てないのではないだろうか?
ソーサをあれほど一方的に打ちまくる場面などとても想像出来ないのだが。
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:27:57
>なんかなあ・・・
>川島の相手がどうこうじゃなくて
なんて言いながら、ちゃっかり渡辺との想定をしてるじゃん
こっちは川島の相手をどうこう言ってるわけだから もし答えられるのならよろしくw
川島はバリャスと五分くらいに上手い。勝ちきれるかはわからないけど。
チャベス、パヤオ勝てそうもないし、ローマンとやったら畑中か内田みたいに…
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:34:11
>615さんに同感

 実際に渡辺二郎の試合見た事ある人って、この中にどれ位いるの?ブエノに勝てないとか・・・。川島、鬼塚、飯田。総合力で渡辺の優位は動かない。差が有りすぎるよ。
バランスが悪くないから、打たれても強いんでしょ・・?違う?戦術はぴか一。日本で右に出る選手いないよ。
 
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:39:07
 戦略、パンチ力、スタミナ、クレバーネス。渡辺が一番!!川島は、ディフェンス主体のボクシング。手を出せば渡辺のカウンターを食うし、出さなければ、上手くポイントアウトされてしまうだろうな。中盤以降、渡辺の右フックがヒットして試合は決まるだろう。
631検証:2005/04/22(金) 22:39:55
>>629
実際渡辺はブエノに勝てないよ。
ましてや川島には完膚なきまでにやられるでしょうよ。
私は渡辺の試合は、パクタイ戦とかノンタイトルの時代から見ていますが、
渡辺が川島に勝つ要素はありませんよ。

しいて言えば打たれ強さかw
まあ、渡辺のパンチは当たらないでしょうけどね。
バリャスも強豪ですが、バリャスのディフェンスにスピードと巧みなボディーワークを
あわせたのが川島です。
Jバンタム歴代Top10に推せますよ、川島は。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:43:32
 川島とやったソーサって、本当に弱い選手だった記憶がある。渡辺は冷静だから、もう少しラウンドを引っ張るかもしれないが、連打で釘付けにするのはわけないな。
セルソ・チャべスを連打でダウン寸前に追い込んだ渡辺である。ソーサよりも、難しい相手だぞ、セルソ・チャべスは・・。 逆に、川島はチャべスに連打できるかな・・・。
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:48:21
>>629=>>630
バランスは悪いだろ。左打った後両足が揃うだろ?そこにローマンに
ビシビシカウンターを打ち込まれてた。戦術がぴか一ならなんでパヤオに
実質負けるんだよ?再戦は勝った?初戦が重要だろ。
>川島は、ディフェンス主体のボクシング。手を出せば渡辺のカウンターを食うし、
ハア?カウンターを食らうのは渡辺のほうだろ。川島が相手のカウンターを食らうなんて
場面見たことがない。眼を傷めてたぺニャ路さ戦くらいだよ。
それに川島が渡辺に上手くポイントアウトされるなんてお笑い。どう考えても逆だろw
動かされてカウンターを食らいまくるのは渡辺のほう。
下手すりゃ渡辺のパンチが一発も当たらない可能性もある。
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:50:04
万が一、渡辺のパンチが一発でも川島に当たればKOで二郎さんの勝ち
もあるととっていいですね検証さん
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:57:04
 川島は良い選手だ。ただ、渡辺はその上を行く選手だ。総合力で渡辺。守り主体の川島の弱点を突き、連打釘付けにする場面があるだろう。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:00:24
>>635
>川島は良い選手だ。ただ、渡辺はその上を行く選手だ。総合力で渡辺。

何を根拠にいってるんですか?分かるように説明してほしいんですが。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:12:40
 両者拮抗した展開で、手数の少ない緊迫した試合になるだろう。お互い深追いしない。中盤、渡辺の左、ないし右で川島がグラッと来る。渡辺が連打で詰めた所に、ヨネクラサイドが降参のタオルを投入する。
ローマンにカウンター食らいまくったかな?
 渡辺がカウンター貰う????左足が前に出る癖ね・・?差ほど付け込まれてないと思うが・・。

 
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:21:36
 打たれ強さ、スタミナ、戦略眼、天才的右フック。ガードだって下手じゃない。川島は打たれ弱い。得意なパンチは?分からないなら、攻めが弱点と言う事。守り主体のボクシングだから・・・。
 
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:24:47
文成吉の負傷判定勝ち
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:27:30
 >637の書き直し

 渡辺と川島。中盤までは拮抗した手数の少ない試合。両者無理せず深追いせず、
そして中盤に、二郎さんの右フックか左ストレートが川島にヒットし、ぐらつく川島。少々二郎さんが責めたところでヨネクラサイドがタオル投入で、二郎さんが勝利する。勝負は一瞬にして決まる。そんな試合だと思う。
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:28:34
渡辺がブエノに勝てないといってる奴はぜってぇー
池沼w
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:30:27
渡辺とサラサールだったら渡辺微妙だな
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:33:05
>>633
キミの異常さがよく出ている。
ふつうのファンは、力が拮抗する選手同士の試合で
『決着がついた』試合を判断材料にしてそれを語る。
初戦が全てだなんて馬鹿げた考えはデュラヲタでさえ持たない。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:33:32
徳山>>>(超えられない壁)>>>川島>>>渡辺>>>鬼塚>>>飯田>>>戸高>>>川嶋

でいいですか?
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:38:19
それから川島より間違いなく上手いローマンに単発ではあるが
左ストレートをクリーンヒットしているよ、渡辺は。
8Rにはローマンの腰が一瞬落ちて、らしくない大振りのフックで
反撃していた。かなり効いたのだろうね、ローマン。
この階級でローマン相手に一か八か以外のボクシングがまともにできる日本選手は
歴史上、渡辺と川島しかいない。どちらも勝てないけどね。
646検証:2005/04/22(金) 23:51:36
ローマンが川島より間違いなくうまい?
それはどうかな。
ローマンが巧いのは認めるけどね。
スピードがある相手も動きを見切るセンスは特筆すべきところだね。
ただ、ガーっと来られる相手にあっさりやられてるからね。
プレッシャーをかけられるとダメ。
川島にはローマン以上のスピードとボディーワークがあるからな。
実際戦ったら川島が有利だ。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:52:16
 渡辺二郎の右のフックに惚れ惚れしたものだ。チャべス戦の、14ラウンドの右フックはとてもカッコ良かった。パヤオとのリマッチ。5ラウンドの右フックは、芸術だ。
648検証:2005/04/22(金) 23:57:46
渡辺は基本的に手打ちだからな。
村田英次郎のような芸術性は全く感じなかったな。
チャベスは打たれ脆い。それがそのまま出たのがあの試合。
その証拠にソラノにもあっさり倒されたしね。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 23:58:15
川島は常に頭の位置を変え、打った後もサイドステップや
柔らかく巧みなボディーワークで相手のパンチを捌く。
渡辺みたいに攻撃パターンが豊富とはいえない選手が
勝てるはずがない。
650検証:2005/04/23(土) 00:00:15
渡辺のパヤオ戦のあと、時間が余ったので、ハーンズ−デュラン戦をやってたんだよな。
あれが凄くて渡辺の試合の事なんか消えてしまったな。
次の日学校でも、「ハーンズって凄いな!」ということあっても渡辺の話題はでなかったもんな。
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:00:51
 川島は守りが主体なので他と比べにくい。ボディーワークと言っても、所詮ディフェンスを念頭に置いた上でのそれだから・・・。攻めにしても、守りながらの安全運転の攻めなので、他との比較は難しい。
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:12:42
川島のアルアン戦のあと、時間があまったので、浜田ーアルレロンド戦をやってたんだよな。
あれが凄くて川島の試合の事なんか消えてしまったな。
次に日学校でも、「浜田って凄いな!」ということあっても川島の話題はでなかった
もんな。
653検証:2005/04/23(土) 00:13:10
>>651
とんでもない誤解。
川島が守りが主体ですって?
攻めが主体だからあのようなリスキーなディフェンスをするんですよ。
守りが主体なら顔そらしなんて危ない真似は誰がしますか。
紙一重で相手の攻撃をかわしてのカウンター。
それが川島のボクシング。
654検証:2005/04/23(土) 00:15:58
>>652
嘘を言ってはいけませんよw
「アルレロンド」なんて選手はいませんし、その浜田というのは浜田剛史のことですか?
川島はテレ朝系、浜田剛史は日テレ系。
録画が流れるわけ無いでしょwまったくもう。
655検証:2005/04/23(土) 00:18:44
実は川島も結構手打ち。
たたみかける集中力は渡辺をはるかに凌ぎますが。
検証マジックが始まってるなw
はっきり言って全て偏見に満ちた妄言と見て良いかと。
断定口調が多いからね。
これだけのレス使って全然納得させられんのは口八丁の限界か。
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:21:20
>>652
それって、飯田ーゴイチア戦の後じゃなかったか?
658検証:2005/04/23(土) 00:22:46
川島が凄いと言ったら凄いのです。
>>658
最初からそう言えよまだるっこしい。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:23:50
川島がどこで誰相手に何度防衛したというのだ。
ローマンの方がはるか↑
日本でしか防衛できない又、挑戦しかできない
川島が渡辺より上ということなどありえない。
661検証:2005/04/23(土) 00:25:44
>>658は偽物です。
スリッピングアウェーなんてテクニック用語も川島からですから。
662検証:2005/04/23(土) 00:31:52
私の偽者が現れましたねw
確かに川島は強いです。実力的にはJバンタムTOP10には堂々入ります。

ローマンねぇ〜・・・
ワーボクあたりにも「退屈王者」、「お約束の判定」とか書かれちゃってたよねw
ローマンが防衛戦で倒したのは、かませ内田とあと一人じゃないかい?
確かセデニョにも判定に持ち込まれたんじゃなかったっけ?

巧いことは巧いけど、スピードもないし、プッレッシャーかけられるとダメだし、
戦ったら川島が勝ちますよ。
まあ、生涯戦績とか防衛回数で歴代ランクとしては川島より上にランクしますが。
663検証:2005/04/23(土) 00:32:57
>>661も偽者ですが
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:37:19
退屈王者=川島
お忘れなくw  

ソーサ アルアン 弱いものいじめはいかがなものか
665検証 ◆qclrUw5qpE :2005/04/23(土) 00:38:14
>>663も偽物ですが。

馬鹿馬鹿しい。
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:39:15
川島ってトビッキリ打たれ弱い印象があるんだが・・・
667検証:2005/04/23(土) 00:41:55
>>666
その印象は正しくて且つ事実です。
しかし、その弱点を補って余りあるほどの技量が川島にはあります。
668検証:2005/04/23(土) 00:44:44
渡辺が勝てる川島の防衛戦の相手は、アルアンとソーサくらいか。
渡辺には倒せないとは思うが。
李承九あたりにも渡辺は勝てないんじゃないか?
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 00:47:15
エスピノも一位の割には・・・
李も鬼塚の時より兵役の影響か・・・
ブエノ・・・
実質の世界はこの2つか?
カルロス・サラサール
ジェリー・ペニャロサ
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 04:30:40
渡辺がエスピノあたり相手にしてたらジリ貧もいいとこだったろうなぁ…。
川島の前に全て空転させられてたけど渡辺だと中盤から後半にかけてつかまるだろうね。
まぁなんだかんだで逃げ延びて
ありゃ負けてただろ?
というパヤオ戦レベルの茶番判定で辛くも王座死守と見る。
川島で10年、渡辺は20年前の選手
その選手を叩くために、一人で週末の夜明け前に書き込むセンスは並じゃないね
どう思おうと自由だし、脳内でなら何をしてもかまわないけど
それを掲示板に書くだけのモチベーションはどこから来るのだろう??
パヤオ2のようにwモチベーションを下げては貰えぬか?
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 04:42:44
検証てもしかして、あの有名な悪徳ビデオ売人ですか?
違うのならそれはそれでいいのですが。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 05:46:41
渡辺二郎ねぇ。。
記憶の片隅にも残らん味気ないボクシング。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 07:24:13
うーん・・・意見が真っ二つに分かれてるな・・・
まあでもラミレスとどっこいどっこいの渡辺とラミレスより数段まとまった
エスピノに触らせもしなかった川島か・・・
いや、渡辺も弱くはなかったよ。強かったとまでは言わないが
強く「見せれてた」よ。
ただそこそこの相手には大苦戦してた事実は見逃せないだけだよ。
ラミレス初回で倒してるじゃねえかよボケ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 08:03:38
思いきり猛追うけてたじゃねえかよカス
677検証:2005/04/23(土) 09:59:23
戸との対戦もおもしろいね。
戸の運動神経抜群のボクシングに渡辺は翻弄されるだろう。
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 10:13:19
 見る目の無い人が多いな・・・。記憶の片隅に残らない?洞察力が無いだけだろう・・
。単に打ち合いだけを好む素人ファンには、理解できないボクシングだからな渡辺のボクシングは。
 
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 10:14:42
 遥か格下の戸高辺りと比べて、翻弄されるだの何だのと、ミスマッチもいいところだな・・。
680検証:2005/04/23(土) 11:00:24
戸が渡辺の格下などというとはどういう目をしているのだろうか。
名護以外の対戦相手の質も申し分ない戸。
格下などとはとんでもない話。
正味のボクシングの実力では戸が上ですよ。
しっかり見てください。
まあ、20年前の選手と比較するなと言われればそれまでですが、現代ボクシングと言えども
20年前と本当のトップの力は変わっていないですよ。
渡辺は本当のトップではありませんでしたから。
自己流のボディーワークは無駄な動きもあるが巧みで、「待ち」の渡辺では
捉えられないだろう。
KO決着はないが、内容も観客受けも戸で、中差判定になるだろう。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 12:00:21
あれだけモーション小さくて強いパンチ打てるのは凄い
あれは天性のものだな
練習では身に付かない
でも川島には勝てないと思う
戸高は回復の早さ、打たれ強さ、
頑丈さ(切れない腫れない)がハイレベルな選手
ボクシングの内容自体は並でも
それ以上の強さがある
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 12:01:03
最初の4行は二郎さんね
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 12:20:25
検証って、説得力ない理論を振りかざして
渡辺二郎の悪口を書いてるだけ
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 13:15:34
↑…と、理論の欠片もない懐古二郎信者が申しております。
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 14:53:54
683,684さん同様、理論も何もあったものではない。トップクラスと言ったって、渡辺のそれと戸のそれでは月とすっぽんだろう。戸高が渡辺に連打できるはず無いでしょ。手を出せないよ。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 14:58:46
 しっかり見ているから言っている。戸高より格が上ですな・・・。待ちの渡辺と言われるが、冷静なだけ。打ち合うときにはきちんと打ち合ってくれる。連打だって早いよ。パンチの質が違うよ。強さの事じゃなくて・・・。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 15:02:10
>>685
月とすっぽんとか戸高が渡辺に連打できるはず無いとか何を根拠に言ってるんですか?
それこそ何の説得力もない、戸高の悪口を書いてるだけにしか思えないんですが。
ちゃんと論理立てて書かないと誰も納得しないですよ。
ちなみに私は戸高が勝つと思ってます。戸高は渡辺が一番苦手な韓国人タイプのタフで
スタミナがあって手数の多いファイター。意外と忙しく足使って出入りもできる。
渡辺に分が悪いと思った根拠は権戦を見て。
渡辺をKOするのは難しいと思うから僅差〜中差の判定でしょう。
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 15:06:58
 渡辺は無差別の日拳出身。幾ら防具つけるとはいえ、この経験は大きい。オロノがでかいと言ったって、同じ階級で試合するのだから、渡辺は苦にしない。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 15:19:46
 ヒットアンドアウエーでは、渡辺はぴか一。引けを取らないな。
スタミナも有る。スタミナ配分が上手い。戸高が足を使ったら、自分は余り足を使わず、振らせて戸高の疲れを誘うだろう。戸高が打って来たって、かわしてカウンターを決めるだろうな。まずガードの固さも戸高とは違う。
中盤でのTKO勝利は堅い。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 15:24:32
 戸高はファイターだが、ディフェンスが今一。渡辺が左ストレートで動き止めるでしょ。(きっと腰が落ちるだろう。)後は、得意の右フックへ繋げるパターンで危なげない。
戸高も前に出続けるだろうが、サイドステップで渡辺がかわして、小気味良いコンビネーションでポイントを稼いでゆく。
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 15:29:27
 渡辺が権戦で苦戦したのは、試合前左手を痛めたのが、完全に治っていなかった為。それでも、ポイントは明らかにリードしていた。どうすれば勝てるかを、知っているのである。
692頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 16:30:41
>>688
>  渡辺は無差別の日拳出身。
はぁ?
そうしたらなんで新設のJバンタムなんだよ?階級関係ないのだったらバンタムでもフェザーでももっと上でもいいでしょ?
体重計疑惑のカオサイだって関係ないでしょ?何で、何で?w
全く説得力無いんですけど。
つまりジロウは層が薄い新設のJバンタムに固執していたんでしょ?ね。
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 17:09:07
二郎はフライ級デビュー。世界挑戦で一階級上げてジュニアバンタムにした。なんか、あなたの内容は可笑しいな???無差別と言う事と、自分が重いクラスに体重を上げることは別じゃないの。そんあんだから、渡辺の質の高いボクシングを理解できないんだろう。
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 17:15:01
(ユーリ>カオサイ>)渡辺>川島>鬼塚>戸
どの対戦もKO決着は無しじゃない?
川島のみ誰からも一発KOされる可能性あり(しゃーない)。
695頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 17:24:46
>>693
馬鹿ですねw
なんで”層の薄いJバンタム”なのってことですよ。
たしかバンタムに強い王者がいる時も、ほとんど暫定王者のダビラなんっていったたよねw
あれはなぁに?教えて!
無差別が平気なら関係ないでしょそれくらい。
ね、ね、ジロウはどうして層の薄いJバンタムなの?w
696頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 17:26:08
>>694
カオサイ>川島>鬼塚=渡辺=戸高でしょ。
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 18:25:01
渡辺、ユーリ>カオサイ・サラゴサ>ダビラ>鬼塚>川島>戸高>辰吉

 だよ。
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 18:28:23
 >695
 
 言ってる事が分からない。というか、そういう取り方をする事が不思議です。
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 18:29:51
>695

 ほっときましょうよ・・・。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 18:36:57
 川島を他の選手と比較する際、694さんの言うように、一発でKOされる危険を持っていると言う事は無視できない。それであそこまでなったんだから大したものである。
 
 二郎信者
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 18:52:09
渡辺は骨格、筋肉の付き方、体つきからしてちょっと他の奴と違う
あれだけの体は日本人では珍しい
702コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 18:52:10
いつまで勃ってもラチあかんがな。

こうなったら誰のチンポが一番強そうかで、二郎さんダントツチャンプ!
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 19:00:46
二郎=戸=反意。渡辺の距離で試合を終始支配。
>>697
二郎>カオ=反意。タイで後半TKO、距離で誤魔化し切れない。
鬼塚>川島=反意。鬼はハイレベルなサウスポーだめ。
・・>辰吉=同意。川島のみ、辰吉からもらっちゃったらだが、失神。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 19:03:01
渡辺氏、ユーリとはフライ・Jバンタムどっちでも
しんどいだろーなー。
705コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 19:26:23
国内の軽量級チャンピョンでユーリに勝てる奴おるかな?
もろさから言えば川島は絶対勝てないやろうなぁー。
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 19:52:16
検証殿の書き込んだ渡辺の世界戦相手みても、
一階級下であれユーリに勝てるのは・・・いなそー。
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 19:56:02
戸高>>渡辺説までが出て来て
信者が大慌てだなw
KO負けが絶対ないと言えんところが渡辺のもろい所。
708コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 19:58:04
>>707
ボクシングでKO負けの可能性はらんでないことは、まずないでしょ。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 20:32:19
まあユーリは川島との対戦は暗に避けてたらしいしなあ・・・
710頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 20:46:11
冷静に見てジロウより戸高のほうが上だな。
手打ちで決定力に乏しいところは両者ともに一緒だが、ディフェンス
試合を通じての戦略、体の動きすべて戸高が上だね。
ヨックタイ戦みたいなこともあるからジロウのKO負けもあり得るが、
妥当なところでは戸高の中差判定勝ち。
711頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 20:48:01
>>707
ジロウ信者の弱いところは新設のJバンタムに、しかも層の薄いJバンタムに
なんで固執したか答えられないところだなw
しかも転級発言も暫定王者ダビラじゃねぇwwww
712コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 20:50:46
戸高は好きなファイターやけど、そんな簡単に戸高がペースをつかめるなんて思えん。
俺の見解では二郎さんが負けるとすれば終止戸高ペースでTKOまたは判定。
二郎さん勝つなら戸高が入る所にカウンター、もしくは左から右フックが有効にきいて後半KOもしくは判定勝ち。
おたがい噛み合ずつまらんファイトになる場合もまたアリ。笑
713頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 20:55:53
ジロウは簡単に戸高にペースを握られるやろ。
普通に戸高ペースで判定まで行くという感じでな。
戸高は、ガメス第1戦のような強引な戦術を取らなければジロウに隙をあたえる
ことはまずない。
戸高が負けるとすれば、自分よりスピードの無いジロウをなめきって強引に行った場合だけや。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 20:57:00
 打たれ強くてガードの良い渡辺が、戸高のパンチでKO負けなんて考えられないな。逆は有るだろうけどさ・・。第一、渡辺が手打ちしたところ見た事無い。決定力はある。右フックの名手だけど、左も良い。戸高の得意パンチって何なの?
冷静に見て、というより、考えるまでも無い。渡辺二郎のほうが、ずっと上だな。
 >701同感。凄い体してました。胸囲は96センチ。水泳で鍛えましたから。足腰が強いのも、水泳で鍛えてたから・・。それに日本拳法をやった。ボクシングに生きている。

 
715コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 20:58:35
俺は戸高にはサウスポーの二郎さんの左ストレートが意外にパンパン決まると思う。
顔の晴れた戸高が見に浮かぶ。笑
716頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 20:59:36
基本的に戸高のペースで試合は進むだろうから、終始細かいパンチを受け続けた場合ジロウの終盤KO負けもある。
とにかく戸高はジロウよりパンチのスピードも体のスピードも速い。
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:00:55
 パヤオとの再戦の5R右フック。あんなパンチ戸高には打てないよ。余裕が有るもんいつも、二郎さんは・・・。
718頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 21:01:42
俺は戸高のパンチが当然途絶えることなくジロウが受け続けると思う。
チャベス戦のように顔を晴らしたジロウが目に浮かぶ。笑
719頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 21:03:20
誤)戸高のパンチが当然途絶えることなくジロウが受け続けると

正)戸高のパンチを当然途絶えることなくジロウが受け続けると
720頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 21:05:16
ヨックタイとの対戦の11R右ストレート。あんなパンチジロウには打てないよ。余裕が有るもんいつも、戸高は・・・。
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:06:30
 戸高の細かいパンチなんて、二郎さんは貰わないって。スピードだって、戸高位のスピードは楽に持ってるよ。二郎さんは。
セルソチャべスなんか、戸高より速かったよ。それでも料理したよ。二郎さんは。二郎さんから見たら、戸高なんて隙だらけだよ。ペースだって取れやしないって・・。
他の選手に通用しても、二郎さんの前では通用しないよ・・。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:10:14
渡辺はじっくり構えて駆け引きしてくる相手には強いんだよ。
言い方をかえれば休ませてくれる戦い方をしてくれる展開に強い。
(まあそれでもチャべス、ソラノなんかにも苦戦してたが)
戸高は休ませてくれないだろう。ポジションを替え、体を振ってガンガン
前に出てくる。渡辺の一番苦手なタイプ。権戦を見ても明らかだし、
戸高は権なんかとは違ってロハスのような本格派を破った正規の世界王者だ。
権よりもテクニック、スタミナ、タフネスがある。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:12:32
今度は戸高かよ・・・ばかだなおめえらはw
724コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 21:12:50
戸高のバッティングで二郎さんはダウン奪われ。
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:13:51
 チャべス戦のダウン取った右フック。両目切って、あんな正確に戸高がパンチ打てると思うの?
二郎さんは、相手の肩が顎をカバーしていても、それを超えて、右フックを決める。
肩が邪魔なら、肩を飛び越えて上から斜めに当てるのさ。恐らく、戸辺りでは、そんなこと考えもしないのだろうな・・。
 隙を見分ける目が、他とは違うのよ。
726コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 21:15:15
トレーナー対決ならだんぜんマックを応援するが。
アダチのおっさんボコボコにしてほしい奴で城ホール満員の客動員。
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:15:36
戸高が勝つだろうね。
チャベスがスピードがあったですって!
こんなfusianasanがいたんですねw
近年稀にみるくらいスローでしたよ。こういうあいては戸高が得意とするでしょうね。
戸高なら中盤にはKOしているでしょう。
728コンス YahooBB218135008033.bbtec.net ◆BBKINGwXWo :2005/04/23(土) 21:18:43
戸高が中盤KOありえねー。
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:19:00
>723 今度は戸高かよ・・・ばかだなおめえらは

 確かに・・・。だんだん疲れてきた。ここまで見る目が無いとは・・・。
本当に戸高の方が強いと思っているのだから・・・。ある意味幸せだな。

 渡辺信者


730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:20:18
 戸田かじゃ、チャべスに勝てないよ。
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:21:52
 戸高じゃ、ソラノにも勝てない。パヤオにも・・・。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:23:51
 地元判定と言ったって、二郎さんはパヤオに勝っているからな。
戸高じゃ、地元判定でも勝てないさ・・。
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:23:52
>>725
単なるこじ付けにしか聞こえないんだが・・・
両目切って顔をボコボコに腫らしてしまうことのほうが問題だと思うのだが・・・

それからチャべスはスローだよ。パンチもなかったし。
戸高なら序盤からプレッシャーをかけ、もっと楽に勝てたと思うんだが。
734検証:2005/04/23(土) 21:26:03
チャベスですかぁ。
あれはスローですよ。>>727のいっている通りで、チャベスあたらなら戸が楽に料理しますよ。
渡辺よりも戸がスピードがあるのは、ボクシング界の常識です。
時代も違うのでそういう比較はしたくないのですが、ベスト同士で戦えば戸が勝つでしょう。
終始戸高のペースという感じでね。
試合を通じた戦略にも戸の方が長けています。まあ、戸というよりもマックだったのかもしれ
ませんが。
パヤオ、大熊、権、ラミレス戦などで戦略性のかけらも見られなかった渡辺では勝てないでしょう。
なにより違うのがボディーワークですよ。とにかく渡辺のは悪すぎる。
極論すれば、川嶋以外の現代ボクサーにはすべて敗れると思いますよ。
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:26:08
どんどん穴を指摘されて次朗信者あっぷあっぷ棚w
誰もまともな反論返さないところが笑える
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:27:24
 目はラミレス戦で切ったところでしょ。古傷だよ。切れやすくなってる。第一、そんなに打たれてない。むしろ、チャべスの方が打たれてた。
無理、戸高じゃ、。プレッシャーと言ったって、パンチ無いし、恐がらないでしょ相手が。
737検証:2005/04/23(土) 21:30:23
パヤオとヨックタイはタイプが似ているね。
そのヨックタイに戸は接戦ながらも試合をリードし、決めるところで決めた。
渡辺はパヤオ戦で全く見せ場を作れなかったでしょう。
この辺がボクサーとしての能力の決定的な違いだと思いますが。
まあ、現代ボクサーと渡辺を戦わせるのは酷ってもんですよ。
738検証:2005/04/23(土) 21:31:40
>>736
そのラミレスにボコボコにやられる渡辺の実力に問題があるっつーの!
本当にあんた脳みそあるのかね・・・・
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:31:49
>735

 まともな反論返せるわけ無いよ。禄に二郎を知らんのだから・・・。
でも、気に入ったボクサーがすぐに出来て幸せだよ。戸高辺りで満足するんじゃなー。
 指摘と思ってないけど、ただ、何にも知らないなと思ってるだけだよ。
 簡単すぎる予想を、逆さに占ってんだから・・・。
740頼無策死すボンベ:2005/04/23(土) 21:32:16
おっとワシの出番はないのうw
プライド見よ。
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:33:39
>>736
思いっきり打たれまくってただろw
じゃなきゃあんなに顔が腫れるわけなんだろ。
古傷だけでなくそれ以外の部分もボッコボコだったろ。今ならストップだよ。
チャべすの顔は綺麗そのものだったよ。どっちが勝者か分からなかったほどだ。
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:34:17
 >738

 あんたの洞察力に問題が有るって言うの!!視力悪いのかい。それならもっと、戸高防衛してるでショーに・・。
743検証:2005/04/23(土) 21:36:49
>>742
>戸高防衛してるでショーに・・。

渡辺みたいに激弱選手を選べばねw
戸の相手に大熊、ユン、勝間みたいに弱い相手はいなかったよw
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:36:53
 日本人は切りやすい。黒人は切りにくい。ボコボコニ打たれてないよ。チャべスになんて。逆に9ラウンドロープに釘付けして連打してるでしょ???
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:38:56
 その、大熊とどっこいどっこい位よ。戸高は・・・。
746検証:2005/04/23(土) 21:39:08
大熊は元王者であるが、渡辺と対戦したときは完全にロートルだった。
俺的には、朝鮮で朴に勝手から「実質1勝もしていない」相手だからな。
定見はマッチメークが巧いと思ったよ。
747検証:2005/04/23(土) 21:40:23
>>745
ベツリオ・ゴンザレスに勝ったころの大熊(小熊)とねw
渡辺と戦った大熊は完全スローのロートルw
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:46:32
はっきり言うよ。
渡辺と戸高がやったとする。まず戸高は易々と渡辺の懐に入れるだろう。
そのとき渡辺に何ができる?目をつむってガードするしかないだろ。渡辺は接近戦が
全くできなかった。頭くっつけてショートの差し合いなどできなかった。
そりゃたまには渡辺のカウンターもヒットするだろうよ。
しかしタフがグローブ握ったような戸高が単発のカウンターで倒れるわけないでしょ。
749検証:2005/04/23(土) 21:49:50
>>748
渡辺と戸・・・
戦ったら戸が勝つのはボクシングキチガイからすれば明らかですよ。
でも渡辺は20年以上前の選手で、新設だったJバンタムという糞階級でしたから。
比較すること自体かわいそうなのかもしれない。

まあ、また渡辺の過大評価が明らかになったということで勘弁してやろうよ。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:52:12
タフがグローブ握ったような戸高?

タフでは渡辺も負けませんよ・・・。接近戦もやりますよ。相手のスタミナ奪ったりしてましたっけ。
 倒れないのは、渡辺も同じですよ。簡単に懐に入れるわけ無いじゃありませんか・・・。
751検証:2005/04/23(土) 21:55:37
>>750
まあ、まあw
往生際が悪いですよ。
仮に渡辺がそうであったとしても、スピード、ボディーワークの差がありすぎるのですから。
それに戦略もあります。
パヤオ、ラミレス、権、ローマンに遅れをとった渡辺では勝機はないですよ。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 21:59:03
>>750
渡 辺 が タ フ ? ?


ゲラゲラゲラゲラゲラww
753検証:2005/04/23(土) 22:00:42
渡辺と戸を対戦させる場合の論点がずれているんですよね。

格上の戸に対して格下の渡辺が如何に勝機を見出すかということが
論点となるべきでは?
754検証:2005/04/23(土) 22:04:21
>>752
タフなのは間違いないでしょう。
なにしろラミレスにあれだけボコボコに打たれて15R立っていたのですから。
スタミナ、タフネスはあると認めてやってもいいんじゃないですか。

タフでも如何せん実力のほうがねw
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 22:04:44
 20年以上経つが、今だ渡辺を超えるボクサーは日本から出ていない。次点では、川島である。
「過ぎたるは及ばざるが如し」と言う言葉があるが、上手すぎて、一般受けしなかったのが、ここで評価されない原因だろう。
 一言で言ってしまえば、「見る目が○い。」
 嫌いと言う事と、弱いとか下手とか言うのとは別の話。
 ここは、認められないと言う掲示板だが、その逆の掲示板も存在するのである。

 力量差は、本来言うまでも無いが、認められない連中なのだからこういう意見もまあ、多めに見よう。
 ただ、玄人筋の方には余り言わない方がよいかも・・・。

 
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 22:05:56
>>750
渡辺がタフかどうかは戸高と仮想対決させる上でさして関係ないです。
戸高は渡辺を終始追い詰めて打ちまくれば勝てるわけですから、
渡辺が倒れようが倒れまいが、タフであろうがなかろうがどっちでもいいわけです。
それから渡辺が接近戦で相手より優位にたった場面をどうしても思い浮かべる事が
できないのですがどの試合のことをいってるのでしょうか?
あと「相手のスタミナ奪ったりしてましたっけ」とありますがその時の相手というのは
ひょっとして挑戦資格があるようには見えなかったイバネスのことを言っているのですか?
757検証:2005/04/23(土) 22:08:06
>>755
>>ただ、玄人筋の方には余り言わない方がよいかも・・・。

こんなところで「渡辺流」ですかw
信者っていうのはまったくねぇ・・・
そんなことやってるとチャカムショになっちゃうよw
758検証:2005/04/23(土) 22:18:34
>20年以上経つが、今だ渡辺を超えるボクサーは日本から出ていない。

出まくっていますよ。
Jバンタムだけでも、川島、徳山、戸、飯田、セレス。
ボクシングの実力ではすでに渡辺以上は何人も出ています。
川嶋のような突然変異もありますが、たいていの現代ボクサーは渡辺を凌ぐと思いますよ。
あなたが言うように渡辺は20年以上前の選手なんですから。
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 22:22:10
いや、川嶋もあなどれない。おれは渡辺は川嶋に勝てないと見てる。
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 22:38:52
チタラン頑張らんか!
ケンショネはバカだから他の場所で晒したコテや酉を
平気で使ってる。
それが己の個人情報の糸口になるとも知らずに。

ま、渡辺はハグラーみたいなもんです。
現代の選手とは比較しにくいが 間違いなく偉大だったと。
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/23(土) 22:54:52
土曜の夜に二十年前の選手を叩いて何がおもしろいのか
もっとやるこたねえのか他に
舌噛んでしねよ今すぐ
お前も同類だよ屑
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 00:29:33
どんびき。なんで戸高が渡辺より強いんだ?
空想の話だが、両者がやったら判定で渡辺だって。
お互いリスク背負って打ち合わんよ、そしたら喧嘩=日拳慣れしてる渡辺有利。
戸高の世界戦相手全部2流、そこちゃんと押さえようや、ヨックタイ超2流。
764同志:2005/04/24(日) 00:51:05
渡辺に関わらずアンチのエネルギーは凄まじいよ。
それは中国を見ればわかるだろう。


765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 01:14:48
戸高の対戦相手は強いよ。二郎の弱弱の相手とは違う。
ヘスス・ロハス、ヨックタイ・シットオー、レオ・ガメス、フリオ・サラテ
すべて一流ですよ。Sフライとしてはだけど。
ユンとか勝間みたいなのはいないでしょw
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 01:38:47
ロハスは上手いし安定してるけど 日本人トップ並みの力量。
玉熊よりやや弱く、肩腕が使えない飯田よりやや強く、
渡久地よりは強い。 このレベルでしかない。
ガメスは所詮ミニマム上がり。
ヨックタイ?鬼塚よりは強いけど、他の日本人を圧倒できなかったレベル。
サラテ?誰それw実績あるの?
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 01:42:49
実績で言えば、元世界チャンプや東洋チャンプを破り
ナショナルチャンプとして連続KO勝ちの課程にあった、
勝間>サラテ。
ゆん? ありゃ韓国側の都合だわな。
張太日(違うかも)の都合がつかなくなったが
興業に穴をあけられない代役。敵地ながらごっつぁん防衛。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 02:10:15
>>767
>勝間>サラテ。

こらこら、どさくさにまぎれてなに末恐ろしいこと抜かしてんだよw
勝間のパンチは一発も当たらんだろう。極端な話をしてるわけではない。
本当に一発も当たらないだろう。
遊ばれまくって5Rぐらいにレフリーストップ。渡辺でももちろん勝てない。
あと戸高の防衛戦相手は渡辺の相手よりかなりレベルが高いだろ。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 02:22:20
>>767
>勝間>サラテ。
あ・り・え・ねぇ〜w
パンチの無いサラテだけど勝間なんて蝿程度の扱いだよ。
前半にKO負けだろ。
ホント、とんでもないことを言うおばかさんだね。
渡辺信者はどうしてこうなのかねぇ。。。
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 02:34:42
サラテって誰に勝ったの?w
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 02:36:56
>>769典型的な検証の文章。 アマデもびっくり
まあ結論は出てるな

アフリカ象=虎>インド象=ライオン>サイ>カバ=キリン>牛=熊

こんなもんだろう
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 08:50:39
>>765
ロハスって元王者の肩書きを持つ安パイだから何回も日本人と試合が組まれるわけで。
戸高に対してではないが、ヨックタイもそんな感ありあり。
766さんもいってるが、ガメスだってロートルな上にミニマム上がり。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 11:34:29
渡辺>六車>穂積>勝間>辰吉>戸高

 戸高では、勝間に勝てない。穂積にも苦しいわな。スピードは無いし、パンチは無いし。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 11:38:27
 長谷川穂積>戸高

 だろうな・・・。

 勝間 KO4R 戸高、六車 KO2R 戸高、サラテ 1RKO 戸高、
776検証:2005/04/24(日) 11:39:25
>>773
> >>765
> ロハスって元王者の肩書きを持つ安パイだから何回も日本人と試合が組まれるわけで。
はぁ・・・・・・・
あなたねぇ、ロハスの対日本人戦績知っていってるの?
桜井、玉熊、飯田、大場、渡久地、戸、セレス、石原とやっていて2敗だけですよ。
5勝2敗2分4KO(間違ってるかもしれないが、大きくは違わないだろ)
日本人と多く組まれるのは、Jバンタムという「市場の狭さ」だけでしょw
ちっちゃいのがいる国っていったら限られてるからね。
しかも日本のお得意のWBAの傘下、理由は明白ですよ。
つまりロハスは、渡辺の対戦相手の平均よりだいぶ高いレベルの選手ってことですよ。
あなたのボクシングを見る目はフシアナですw
ヨックタイにしてもそう。戸と対戦する前の戦績知ってますか?
飯田に敗れてから10連勝程度していたはずで、1敗だけだったはずですよ。
当然当時のJバンタムの押しも推されぬ強豪です。
ガメスもセレスに敗れたあとバンタムに上げてブレダルと接戦を演じていましたしね。
あなたの言うことはすべて嘘。まるで中国みたいですよw
戸の対戦相手の質は、渡辺のそれより明らかに上だったのです。
そして戸のボクシングの実力もね。
777検証:2005/04/24(日) 11:40:55
>>774
プッ、下手な煽り
勝間をもってくるなんてw誰も相手にしませんよ。
778検証:2005/04/24(日) 11:44:57
>>775
>  長谷川穂積>戸高
そうだろうね。ただこれからの対戦相手の質は問われるよ。
サラテとやって欲しいね。たぶん勝てないと思うけど。
こういう相手に対して対戦を避けないのが、これからのボクサーの評価になるよ。
何しろタイトル、階級の乱立で、タイトル自体の価値はものすごく薄いからね。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 11:46:54
>ケンショネ
おまえ誰としゃべってんだ? このまえも中国人がどうのと。
脳味噌が沸いたのか? マジでダイジョーブかよ、ほんと。
早まって騒ぎを起こすなよ。
で、ロハスの相手の桜井、大場って誰よ?
片腕の飯田とほぼ五分、玉熊や戸高には勝てないレベルは事実だろ?
780カオサイギャラクシー ◆BBKINGwXWo :2005/04/24(日) 11:47:50
>>758
個人的な見解はともかく上位三人の後に鬼塚は入らんのかねー?
飯田、セレス?(°Д°)ハァ?

>>774
おいおい、戸高のファイトはなかなかですがなー。
か、勝間!

あ、釣りでしたか。笑
781検証:2005/04/24(日) 11:50:28
張珍突が現れましたねw
早く理解してくださいよ、戸高の対戦相手の質が渡辺のそれよりは高かったことを。
あなたの知能指数の低さが益々露呈されるだけですよw
出かけますのでちょっと相手に出来ませんが、それまでに勉強してくださいねw
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 11:53:49
あとヨっクタイ。下手くそだけど圧力はあったよね。
立派な穴王者だと思う。ほら、川島や鬼塚とやった韓国人、
あれと同レベルだと思うし、日本人の上位の強さはあったのは認める。
そーいや、ウィラポンはヨっクタイみたいなスタイルに落ちたなー
いつもの拳の位置を微妙に変えたりくるくる動かしながら
ノーモーションになる位置を探ってはまったらスパンとね、それがなかった。
783コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/24(日) 11:54:19
検証のエライところは自分の理屈を押し通し、ヒール役に徹している所やな。
アンチ二郎さんからも嫌われそうな勢いが検証にはある。
そんな彼には【あっぱれ】マーク付けてあげるよ。
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 11:58:27
>>781
だから誰なんだよ、それw
実在の名前か?コテか? ぐぐっても出てこないぞ。
つーか 大丈夫かよケンショネw
祖国に帰って火病の治療をしたほうがいい。
日本には火病を治せる医者はいないから
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 12:01:08
検スタ登場(藁
おまえいつ寝てんだ???
786コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/24(日) 12:02:18
しかしロハスなんて技術的には大したもんもなく、ラフな試合も多い奴を
日本人のほとんどが崩せなかったのは、日本のレベルの問題でもあるけど、
ロハスの根っから持ってる勝つ姿勢が原因やろうなー。
俺はロハスなんて大嫌いでした。キキー!
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 12:03:25
プロ野球板と比べるとヒマな板でつね(^^;
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 12:20:15
プロ固定が必死な板でし。
薬ー辰、畑ー坂本みたいに地域もファン層もスタイルも違うライバル関係が
全然成り立ってないからアンチさえ育たない。
地元判定を抜きにしてライバル関係をうまく演出しなきゃだめだね
長谷川ー西岡じゃ、どっちも神戸の西側w
フェザーなんかは人材揃ってるのに知名度が低すぎ。
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 12:23:23
>>786
いやロハスが日本人チャンプ達を崩せなかったのだよ。
何回もチャンスを貰ったのに、KOできなかったからね。
790コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :2005/04/24(日) 12:23:24
>>788
それはあるかも。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 12:56:24
勝間>サラテだとか真顔で言ってるバカにドン引きw

所詮これが無理やりボクシング語ろうとする二郎信者の限界か…。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 14:36:07
なんかこうしてみると案外渡辺二郎ってそれほど大した選手じゃなかったのかなって
思ってきた。ここくる前はjrバンタムでは川島と並んで日本最高と思ってたが、
そういえば戸高とやれば意外と負けることもあるかもね、よく考えてみると。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 15:17:24
ここに来たのが運の尽きだったんだよ。
 
 ほんとくだらねえんだから・・・。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 15:21:18
一番上手いのは川島。
一番タフでガッツがあってクロスなら戸高。
右ストレートなら徳山。
人柄と努力と成長具合ならセレス。
人気なら鬼塚。将来性なら川嶋。
最強なら渡辺。 みんな応援しよー
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 15:24:28
>>794
>最強なら渡辺。

いや、だからそうじゃないから荒れてるわけで・・・
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 19:51:58
>>794
最後の一行以外は同意
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 20:02:28
>>796
「実績なら渡辺。 みんな応援しよー」
でいいじゃん。
実際戦ったら川島、戸高よりやや下で、鬼塚、セレス、飯田と同じくらいのレベル
ってことはもうみんなが認めてることだと思うし。
セレス、鬼塚もかなり強かったよ。
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 20:08:30
渡辺が活躍してた頃は、まだ赤ん坊だったオレがいるワケだが・・・
で、ちと質問があるんだが答えてくれるとありがたい。

この人、実績の割にはボクヲタ以外の一般層からは受けが悪かったらしいけど、何故だ?
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 20:15:37
>>798
試合がつまらないんだよ。なんせ手を出さない。手数が少ないからアクションが少ない。
一般ファンは見向きもしない。
関西では日本王者でもない赤井のほうが知名度が高かったらしい。

800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 20:59:22
手堅いボクシング、技術戦、頭脳戦だからね 渡辺。
強いていえば徳山のイメージに近い。
徳山のワンツーを、渡辺の左スト右フックに置き換えればいい。
キリロフ戦の徳山なんか、イメージがダブったよ
中間距離でのリズム、フェイクなんかがね
あのスタイルが嫌いなら、渡辺のヲタにはなれないかも。
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:09:13
>>799
知名度というかはっきし言って人気面。
俺も厨房だったから確信ないけど、赤井なんてかませ相手でも
府立体育館に4〜5千人を動員した試合もあったはず。
802検証:2005/04/24(日) 21:15:35
>>800
はぁ・・・・
渡辺に徳山のような現代ボクサーの器用さはまったくないよ。
大体渡辺のパンチは伸びないし、手打ち。
徳山が゙に対して放ったきれいなストレートを渡辺が試合の流れの中で打てるかい?
いや、打てるわけないでしょ。というか実際に打ってない。
(イバネス戦を挙げるのはやめてよねw あんな糞を)
そういうところを美化して過大評価しようとするのが渡辺信者。
もっと冷静に分析・検証してみなよ。

渡辺の評価で信者に抜けているのは、渡辺の対戦相手の質だ。
Jバンタムと言う階級が当時新設で糞だったとはいえ、探せば強豪はいたはずだ。
観客を納得させるだけの相手がね。あえて選んだような激弱な対戦者。
力を示そうとすれば上の階級に行けばよい。それも潔からぬ渡辺だ。
まともなボクシングキチガイがどうしてこの渡辺を評価できようか。
いやどうしても出来ないのである。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:19:13
>>802
却下
804検証:2005/04/24(日) 21:23:36
>>799
赤井は人気があったね。
関西ローカルだったテレビも関東に放映されるようになったほどだから。
人気の理由はなんだったのだろう?
渡辺との違いとして検証してみる。
まず、上を目指す過渡期にあったということだ。
こういう段階では、見るほうもそれほど対戦相手の質にこだわらない。
実績を積むという名目があるからね。
そして階級。世界的には中軽量級だが、日本にとってJウエルターは重量級だったからね。
(まあ、今Jウエルターを重量級という馬鹿はいないがw)
そして明朗快活なキャラクターとマスク。当時としては喜怒哀楽を表に出し、豪快なイメージすらあった。
さらにKOにつぐKO勝利。対戦相手はどうでもよかったのだ。駆け出しのボクサーだったのだから。

渡辺と対照を示すかのような人気ぶりの赤井だった。
805798:2005/04/24(日) 21:42:35
おお、レスが付いてる。答えてくれた人サンクス。
当時の彼に対する見方ってのはその時代の人にしか分からんから、非常にありがたい。

赤井秀和が凄い人気だったのは親父が良く言ってたんだが、
渡辺はシラネーみたいな言い様だったからさw
まあ、ライトなボクシングファンだったみたいだけどね、ウチの親父は。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:42:51
対戦相手といえば赤井の連続KOに限るね
自称グァム島チャンピオンとか、
色物がいっぱいだ。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:43:47
今までの日本人で最強は渡辺二郎だと思う。それだけに事件は残念。
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:45:48
(元、現、後の)世界チャンピオンとの対戦成績
渡辺7勝2敗
原田2勝5敗
809検証:2005/04/24(日) 21:46:34
しかしビックリするのは、渡辺信者が渡辺のことを知らないことだ。
渡辺のことを知らないのにどうして評価できるというのだ。
おそらく、最近になってボクシングを観始めたまだ「オタク」と呼ばれるレベルなのだろう。
20年前と違って今ならば、金を出せば観たい試合を見ることは可能なはずだ。
それすらしていないと言うことは単なる「アラシ」に過ぎないといってよいだろう。
渡辺信者などとは所詮そんなものだ。
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/24(日) 21:53:23
いんや違う だからケンショネの嘘がわかる。
当時は渡辺のヲタだったから世界戦は全試合見たし、
図書館で新聞各紙のコピーを取ったりもした。
録画も全部ではないが持っている。
フライデーされた記事も
あの笹川一族との関係も(こりゃタブーだな)知ってる。
811検証:2005/04/24(日) 22:16:45
>>810
S川一族との関係は何も渡辺に限ったことではないだろう。
有名タレントも結構いるぞ。
余計なことは言わなくてよい。
渡辺の評価について正確に語ってくれ。
チャベスが速かったなどと言い出す渡辺信者の大嘘・捏造にはどう答えるのだ。

要は渡辺信者は渡辺のボクシングについて何も知らないと言うことだ。
>>811
渡辺信者撲滅運動がんばってください(爆笑
813検証:2005/04/25(月) 00:34:08
>>812
別に渡辺信者を撲滅するつもりなどないよ。
ただ盲目的に、「二郎さんは偉大だ、最強だ」といっている間違った信者に疑問を投げかけているだけだ。
そんなに強かったか?対戦相手の質はどうだ?試合の裁定は正当で妥当か?
そういうことをだ。
もちろん、盲目的信者はそんなことを答えられるはずがない。
なぜならば盲目的信者でありながら渡辺のボクシングを知らないからだ。
観ていないといった方が正確かな。
本当に信者であれば、低い対戦相手の質、疑惑の裁定などそういうものもすべて受け入れているはずだ。
比較的現代の鬼塚信者は、鬼塚の疑惑判定を受け入れているものもいる。
20年以上前だからといって事実が変わるわけではないのだ。
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 00:42:36
>ケンショネ
おまえは「二郎さんは偉大である」厨のアマデウスを叩きたいから、
つーか、アマデに粘着するためにアマデが常駐してそうなここを
根城にしているのだろう?
そうでないと マジ基地外にしか見えないから。
それと、○川一族との関係は知らないみたいね、てんで違うこと言ってるから。
検証のことを「ケンショネ」って言ってるのは一人だよね?
違う?
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 02:48:54
一人じゃないと思ふ。 んで、違うの?w
817豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/25(月) 12:33:02
ワシが高校生の時や。
大阪帝拳にスパーリングに行ったとき二郎の強さにはマジでびびった。
その時のビデオはいまでも俺は持っている。
うちのジムのホープ2人が一瞬でボロ雑巾にされたなwwwwwwwwwwww
その後移った俺のジムには世界チャンプがおったけど二郎ほどの強さはなかった。
二郎が手打ちのパンチやと?
アフォやなこいつ。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 13:04:28
↑国内レベルでさえまだ上位になりきれていない段階のホ〜プくんを大人げなくヤっちゃっう痔漏を見て「だから手打ちじゃない」と結論づけちゃう馬鹿w
819豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/25(月) 13:24:59
>>818
一人はあるランキングに入っとった。
それ以上は言わんが。
手打ちかどうか、お前みたいな妄想ボクサーには永遠にわからんよ。wwwwwwwwww
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 13:36:00
>それ以上はいわんが

ゲラゲラゲラw
821豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/25(月) 13:37:26
>>820
ヘタな煽りやな。
臍で茶が沸くで。wwwwwwwwww
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 13:49:56
関西弁は頭を悪く見せるのに最適な言語だな。
823豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/04/25(月) 14:19:17
>>822
塩川正十郎や藤本義一の前でそれ言うてみたら?wwwwwww
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 15:24:14
渡辺のパンチが、手打ちって?映像だけで判断してるから、そんな事がいえるやな
きくでゴッチ、ゴッチきくで、所謂ドッスンってきくパンチやないんよ。
もらえばわかるゴッチンとそれこそ骨に響くパンチやった。ショートレンジで、
もらっても相当きいた。
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 15:39:50
渡辺と戦った、大熊さんや勝間さんに一度検証して頂きたいね。
渡辺は、本当のところ、どうだったか?
それと素人のボクキチが、あなたは渡辺と試合した時は、ロートルやったとか、
あんまり、たいした事がなかったと言ってますが本当ですか?っと聞いてみたい
おおっと、これは失礼かぁ?
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 15:55:42
>>817 信憑性が高い。理由はビデオ。スパーは記録して、後で酸素吸いながらチェック!
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 15:56:30
豆丼ってケッコーな年なんだね。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/25(月) 18:33:00
あのね、素人に毛の生えた奴が高校生の時、間近で見た印象なんてどうでもいいの。
分かる?
世界王者としての渡辺の過大評価について話してるんだよ、ボク。
そんなこと言い出したら戸高だって飯田だってグリーンボーイボロ雑巾にできるだろうし、
その時もボクちゃんはションベンちびって泣き出しちゃうと思うよ。
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
豆丼の勝ち