ファイトマネーについて教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
プロボクサーはチケットで渡されその67%が自分の取り分になるって
聞いてるけど。チケットなんて身内以外の誰に売るの?多めに
渡されるとは聞きましたが。地方に出向く場合は現金でしょうけど。
2統一世界フェザー級チャンピオン ◆V640Jtavhg :04/07/04 15:15
WOWOWの最新情報。

7月31日午前10時から午後2時まで<延長あり> タイソン再起戦(前座にウラジミール)

8月1日 モラレス戦<タイムリー>

8月8日 フレイタス戦<タイムリー>

8月15日 お盆特番ヘビー級名勝負特集@タイソン対スピンクス
                   Aタイソン対ホリフィールド1
                   Bタイソン対ホリフィールド2

8月22日 お盆特番ヘビー級名勝負特集2@ルイス対ホリフィールド1
                    Aルイス対ホリフィールド2

3統一世界フェザー級チャンピオン ◆V640Jtavhg :04/07/04 15:15
奈緒美と今さっきSEXしてた。

バックからマジで突き上げてたよ。(ホントなんだよねこれ)




新井田は俺が勝たせたんだよ、勝利を予告してたろ。

奈緒美はああ〜って感じで昇天したよ、最高(^^)

4統一世界フェザー級チャンピオン ◆V640Jtavhg :04/07/04 15:16
18センチだよ俺のチンポ。

奈緒美の中は結構狭いけど深いよ。

肛門も可愛い。

5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:18
昔ヤマトタケシの本で読んだけど試合が決まりファイトマネー分の
チケットをもらったら早速タウンページ開き上から順番にかけまくる
。それで一気に現金に換えるって。すごい営業力だね。
6統一世界フェザー級チャンピオン ◆V640Jtavhg :04/07/04 15:19
奈緒美と食べる うなぎパイのHなこと。。

奈緒美の喘ぎ声は番組でも高い声出す時と似てるんだよ。

ガッティー戦後の、ファンの期待を裏切らない〜っていう高い声みたいな感じ。

7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:22
田舎から出てきた子が誰も友達がおらず、アルバイト先の人たち
にタダで配ったって聞いたことあるよ。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:23
後援会が売ってくれる幸せな選手もいる。
9コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :04/07/04 15:28
>>7
結構そんなもんよ。特に平日の試合なんてのは。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:33
誰か経験者いないのか?ここは?
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:34
時間帯が悪いんじゃない?
12統一世界フェザー級チャンピオン ◆V640Jtavhg :04/07/04 15:36
何か?
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:39
おれもただのオタクだしな・・・
実際は知らない。
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 15:46
給料か、チケットの売り上げか、選手が選べる。
ジムによってはどっちか決められてる。
地方から出て来た選手は比較的給料選ぶようです。
しかしチケット売り上げがファイトマネーって決められてるジムもある
ので、地方出身者には厳しい現状でしょう。
ファイトマネーの3割くらいはジムに払う決まりがあって、
それプラス、保険代が2、3千円だったかな。
でも結局ヤクザな世界なので会長の一言でどうにでもって感じではないでしょうか。
15コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :04/07/04 15:48
俺はアマですが、
ほとんどのジムの選手(B級くらいまでは)チケット。
4回戦は4万円が基本。
交通費は遠方のジムなら支給される。(名古屋の選手が大阪で試合とか)
6回戦以降は戦績とか人気にもよるらしいが、現金でもらう場合チケットより安くなったりとかあるジムもある。
激励賞は選手に直接もらえるジムがほとんどらしいが、中には…?。
A級はほとんど現金やないのかな?
A級で1試合20万が相場やったかな。
あとはランキングや人気にもよるみたい。
人気あったりコネがあるとチケットさばくだけで50万〜100万いく選手もおるとか。
16倉本 チトセ ◆h/UxnKcZI2 :04/07/04 15:59
統一が悪いんだよ。
17倉本 チトセ ◆h/UxnKcZI2 :04/07/04 16:07
33%もジムが持ってくのっておかしいよ。これを直さないといけない。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 16:19
でも1人試合に出すだけでお金かかるし、ジムもギリギリだと思うよ。
激励賞は選手に100%渡すべきだと思うけどね。
19倉本 チトセ ◆h/UxnKcZI2 :04/07/04 16:23
>>18
君の言ってるのは4回戦選手でそれは当たってると思う。
でもさ、世界チャンピオンの取り分67%はおかしくない?
全部一緒にする阿呆なシステムがいけない。やはりボクシング
コミッショナーなしぬべきだ。
20?e?|?h??:04/07/04 16:48
何にいくらかかてるのかなぁ。世界戦って、団体にも払うよね。あとは会場代とか、人件費とか、宣伝代…?
4回戦と世界戦とではかかる金額が全然違うからじゃない?
どっちが辛いかっていうと、4回戦の選手のほうがキツイよね。
4万から33%引かれるのと、500万から67%引かれるのでは、
前者のほうが辛いと思うけどな。ハタケのマックスが1億で、半分引かれたって
言ってたけど、半分引かれても5000万だよ。(この例は極端だけどね)
21倉本 チトセ ◆h/UxnKcZI2 :04/07/04 17:02
日本ボクシング界の未来はない。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:07
>>19
相変わらず馬鹿だね。ジムも経営があるんだよ?
3分の1くらい支払って当然。
まだ無名で興行的に使い物にならない4回戦時代から選手の面倒見てるんだから。
選手本人だけの力で世界チャンピオンになったと思ってない?
企業の研究と一緒でしょ。1つの成功の陰には無数の失敗がある。
でも失敗があっても研究費出して、雇い続けているわけだから。
継続的に投資を続けることでたまにデカイ成功が生まれるわけよ。
多額の投資の上に成り立つ成功をみすみす捨てたらなんのための
投資かわからんだろ。
まあ俺もジムがプロモーター兼ねるのはやめて欲しいと思うけどね。
23倉本 チトセ ◆h/UxnKcZI2 :04/07/04 17:17
>>22
馬鹿と言われるほど馬鹿なことを言ったつもりはない。
てかオマエが馬鹿だろ。
トレーナーとプロモーターは別。はっきり言ってそんなんだから選手が
潤わないんだよ。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:19
>トレーナーとプロモーターは別

は?意味わからん。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:25
世界戦っていくらぐらい貰ってるのかな?
海外の有名選手はファイトマネー公表してるけど。
徳山って8回防衛していくら稼いだんだろ?
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:26
>>23
つうかまず日本語勉強しろよ低脳。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:41
>>25
ほんとのこと言ったら課税されるヨ。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 17:42
興行売り上げの数パーセントが選手に入ってくるように
出来ればいいけど、ボクシング人気が低迷し、赤字興行続きの現状では
それやるとファイトマネーも微々たるものかも。
やっぱりチケットを自分で売りさばくツテを持っているボクサーなら
このままチケット支給で良いかも知れないけど、本来トレーニングと試合に
集中すべきボクサーが営業まがいのことをするのが健全な姿だとは到底思えない。

ただ興行のメインがタイトルが懸かってるとか上位ランカー相手ならともかく、
勝敗の明らかな噛ませ相手の10回戦だと
安くないチケットを買ってまで見に行きたい人なんて少数だろうから
どうしても選手の知人や関係者などに売るのは仕方ないかも知れない。
ただ客層が限られてしまうので、いつまでたってもボクシング人気の底上げ
には繋がらないような気がする。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 18:25
>本来トレーニングと試合に
>集中すべきボクサーが営業まがいのことをするのが健全な姿だとは到底思え
>ない。

だからあってないような気持ちで友達にあげたのに、なんでわからんのか
「で、いくらもらった?」って聞いてくる奴がいる。
4回戦時代、わざわざ試合観にきてくれるので3万円分5000円券×6枚
6人にあげた。で、そう言われた。
ファイトマネーなんてアバウトで大阪から四国でやる時現金5万をジムが
保険とバンテージ代込みで2万とった。領収書なんてくれない。
大阪でやった時は10万円分券をもらい5万円現金もってこいと言われた。
売るのがものすごくしんどかった。
3,000円券を30人に売って試合を外された時は切れそうになった。
地方にかませでもなんでも行って現金もらうのが一番。
営業して絶対また来たいと思わせるのがプロや。と会長は言うがなんだか
誰も理解してくれなくてたまらなかったな。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 18:39
>>29
同情するぜ。
ジムのトレーナーが
「おい、今度の土曜のチケット買えよ。五千円を四千円にしたるし。
お前らのその金で選手に少しでもプロとして華持たせたれやな。」と、泣ける話。
ところが選手たちにはジム内で売ったチケットの金は1円も入ってこなかった罠。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 18:45
俺なんか地方試合で自分の取り分当時2万もらったが会長が
「おい、○○(トレナー)に5千円やれ。仕事休んでまでおまえの試合に
来てくれたんやからな。」と○○さんの目の前でいう。
○○さんはあとで「これはお前のがんばったもんやからおれはいらんよ。」って
返してくれた。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 18:55
>>31
トレーナーって無償に近い人も多いですよね。
試合の取り分2万も少ないが、トレーナに5千円はショボすぎ!!
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 19:40
トレーナーで5000円もらえるのか
俺なんか毎月選手に飯食わせたりで持ち出しだぞ
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 19:52
おれはデビュー戦はこれにしろとベルトラインが白、下は赤で
あきらかに誰かがつかったようなトランクスを「さらや。」
と無理やり3,000円で買わされた。
第2戦はベルトライン白、下が今度は青のを同じく3,000円で買わされた。
第3戦以降はミズノであつらえることにした。
1戦2戦の赤と青のんは一回はいただけでゴムがのびのびになってしもた。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 19:52
興行にはかねかかるからね。東京で例を取れば、
後楽園ホール使用料(半分は予約時前金)、ポスター&プログラム、
JBC認定料、事故の保険(主催興行者立替前金)、マッチメーカー手数料
地方や外人呼んだ場合は宿泊費&交通費とファイトマネー現金。
もろもろで150万から200万てとこすか。これに規定のファイトマネーを
チケットまたは現金で渡す。チケの場合はジムによるが規定分まで0円それ
以上は3割から5割というところと、規定の倍のチケットのみってとこも。
ホール7割の入りで通常興行ギリギリ、それ以下は赤字。タイトルマッチ
なら9割入らないと赤。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 19:58
>>34
ひょっとして・・・キミ大阪のジムか?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:07
36

そうですよ。なわとびも外で飛ぶジムです。まあ大半がそうですがね。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:11
ジム経営やマッチメイクの苦労も知らんくせに。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:12
大体どこのジムか判ったわ。あえて名前は出さんけど。
俺のボクサーとしての障害賃金は740万円だ。
生涯賃金ねw
まあどっちでもいいけど
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:32
39

出しましょうよ。○○○○○ジムかな?
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:34
38

あなたは知ってる立場の方ですか。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:36
いや辞めとくわ
あ、、、昨日、あんたとこの会長、ホールにきてたで
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:43
リングサイドのまわりうろうろしてるしな。
職人の店で買ったようなズボンのポケットにチケットいっぱい
入ってます。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:45
>>38
苦労しなくて出来る職業というのがあれば教えてくれ。

34に対して当該ジム会長の行った行為は立派な詐欺だ。「ジム経営やマッチメイクの苦労」
の範疇ではない。お前みたいな輩が存在するからボクシングのイメージ低下に繋がる。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:48
それ以上やめときます・・・。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:49
>>34
漫才みたいやね
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:54
46

38の人が言う気持ちはあなたにはわからんでしょう。
僕はいろいろ言いましたがそれでもボクシングが好きやから
しかたないと笑ってがんばれる。
46は否定するならじゃあこうすればという意見を何かひとつは
言うべきや。仕事したことあんのかお前?理屈だけ言うな。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:56
ジムの経営苦しくても選手に愛情があれば変な事にならないと思うな。
どっちにしても、ボクシングなんてやってたら、理不尽な事は多かれ少なかれあるよね。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 20:58
>>49
俺は46だが俺は34の君を擁護して、38を叩いているのだが
もう一度俺のレスを読み返してくれ
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:02
おれとこのジムなんて「わしは会長や。会長は社長よりえらいんや。それを
試合組むのになんで使用人のお前にいちいちお伺い立てなあかんのや。仕事
なんか2の次や。試合は若いうちにしかできんぞ!」と変に説得力あるわけの
わからん理屈を何回も聞いた。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:04
46の人、空気が読めない方なんやね。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:09

日本語分からん奴相手して損したわ
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:15
>>51
49は有名な知障ですよ。相手にするだけ指の皮が減るだけ損です。
ちなみに日本語も使えません。
余計なお世話かw
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:24
55

最後はこういう言い方する奴ってなんで多いのかな。
おまえみたいな奴がきたらしらけるんじゃ。
女のくさったような奴。
理屈こねんとまず体動かせ!ぼけ!
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:28
>>55
56さん、こんな奴ほっとけば?また理屈しか言えないタイプだから。
おまけにパソコンオタクというだけで社会を知らんどころか
昔いじめられっ子で友達もいない奴だろうし。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:29
井岡なんてチケット売る苦労したのかね。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:44
>俺は46だが俺は34の君を擁護して、38を叩いているのだが
>もう一度俺のレスを読み返してくれ

何か一瞬にして固まったな。
何だかんだ言いながらほんわかしてたのに。

まあこいつは机上の論理を言ってるんだからしかたないよ。
無視すれば?
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 21:52
このスレ読んだけど、底辺のボクサーは本当に苦労してるんだな。
本来の目的を見失わずに1つでも上を目指して頑張ってほしい。

話し変わるけど、K−1を立ち上げた正道会館は昔、大阪府立で空手のトー
ナメント等をやってたけど、当時の客層はボクシングと同様、関係者や家族
知人が多かった。
しかしTV等メディアを巧みに利用し、見事に興行のグレードを上げた感が強い。

正直、大阪でもボクシングの4〜10回戦の興行は各ジムが年数回打ってるけど
規模は大阪府立第2やIMPホール、アゼリア大正レベルの会場が主で
TVメディアを利用するまでに至って無い。
淀屋橋のミズノには興行を収録した2巻組のビデオテープが売られてるけど
買う人は限られるだろうし、実際週1位で見にいくけど売れてなさそう。
俺は大阪しか知らないけど、ボクシング界の底上げって本当に難しい気がする。
誰か良いアイデア持ってないかな。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:00
俺は思うがカードの組み方が結構軽量級だけに固まってたりすると
面白くない。競技人口はやはり軽量級が中心でしかたないんだけど、
観ている人が70キロ80キロある人からみるとなんだか現実ばなれする。
本当にそれは感じるよ。ひとつの意見です。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:02
そういう意味では新人王戦は50〜60代の人にもチケット買って
もらいやすかった。まずトーナメントの必死さ。それといろんな階級
いろんなジム。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:11
4回戦の選手が食えないのは仕方ないとして、
日本チャンプ、へたすりゃ世界チャンプでもたいしたお金貰えないなんてなぁ。
んー残念だねー!あーもーぅボクシング面白いんだけどな〜。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:14
まずはKを倒して最強伝説でもつくろうか。
「伝説の男」は頼れないし。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:18
吉野弘幸とかみたいな客を呼べるボクサーをつくらなきゃ。
赤井なんかでも津田会長がデビュー前から連続KO記録つくるんやと
「企画」してたらしいじゃん。今は漠然と考えてるジム多いみたいだ
けど、津田のは本気やったからな。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:22
しかしヤマトタケシのタウンページ電話しまくりはすごいね。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:27
k1にでて
フォウタイムス チャンピオン を 倒す


68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:35
K1とかと絡ませるのやだな〜。。。出来れば違う方法で〜。。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:37
いいじゃん。このまま誰もみなくなるだけじゃん
どーせボクシングなんてさ
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:41
68

そうですね。話題にもあげたくないね。
それかストップを遅くする。
怖いし、誰もリスク背負いたくないよね。
選手はそんな事考える奴いないけど。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:43
以前はおいおいこんな鼻血出して目切ってやばいで、ちゅう試合でも
やらしてたな。
4回戦で2ラウンドで相手が目の上ボコボコにはれまくってもやらしてたり。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:43
ライブドアの社長も、年間30億の赤字出す近鉄球団を買う金あるなら
日本ボクシング界を協会やコミッション、全国全ての加盟ジム込みで
買ってほしい
いっそのことWBCごと買ったら良いのに

そうでもしなけりゃこの業界は変わらないよ、いつまでたっても
沈んだまま
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:49
ライブドアの社チョーって中村紀広が記憶を失ない別人になったような顔
してるね。
牛の神が呼んだのかも。

じゃあボク版で誰かいないのかよ。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 10:22
>>35
詳しいですね、業界の方?
>>60
K−1はボクシングでも引くスポンサーと組みましたからね
TVは広告出してくれればショーアップしてくれます。
たとえばラクバとコウジをノンタイトルで試合させて
レフリー畑山とかを「最強のファイター対決」とか
キャッチつけてね。
>>72
ボクシングにも出せる力のあるオーナーはいますよ。でも、
関係者の80%は社会常識欠落者10%裸の王様だから深入り
していない。

休日出勤明けのたわごとでした。
ボクシング業界も、興行ビジネスの才覚、選手育成能力、現役時代の実績は
それぞれ別なものであることを徹底させないと駄目だと思う。
名選手であるほどプライドが高く、一般常識の欠如、経営能力の無さ
を認めようとしない。
相撲のように税金なしなら元力士のみで運営可能だが、ボクシングは違うので
力のある有識者の参入を望む。
76キンタマ大将 ◆xN9np44YvY :04/07/05 11:07
K−1の谷川か、同じく失業中の石井和義に来て貰えばいいと思う。
金積んででも来て貰うべきだ。
チケットさばいてファイトマネーってどーなの?
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 12:31
それが常識
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 12:32



|  |
| ‖ボクヲタ     ノノノノ -__
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
< (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \フ-フ    \,__,ノ ノ
|  |        / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |       /ノ _─ (´⌒(´
|  |      ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"


80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 13:03


    ノ 7   (   」   ―┐ll (      <  _|_  (
   : /     >  )  ―┘  て   _、, ゚ 。 }  ノ 」   Z,
   : ‐┐ll  (  ,, 、Z   ー    {  _哲j_  ノ  ─ァ   /
  ┃ ノヽ   \L<,f )   二.、  ( / ;lーl ` )  /ヽ  {
   ・  っ  /´ / )∠_   っ  「 C 」| | l Z   っ  (
        ( l / ,イ  /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
 ⌒Y⌒Y´ ̄` | | | {        ′_/ /  ̄ l |
         L└ミ ト、   从  \ /    l l   __     __
          l | `ヽ \  ノ⌒⌒\ て  〉 〉  | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
         / /    \/`つ  人 Vヽ └'   | ┌┘  ̄|_「Ll  </
         /_/    /f ヨ Eヽ〈  ー'^┘      ̄
        〈_ノ      l'_/盂ハ_ソ ボクヲタ
               ,ィ       __
  , -一'⌒` ー― 一' └- - 、_   | |_[][] l二" l  oo, 、
 ノ  ニ、 ニ、   ..... |   ヽ | ┌┘ ┌┘ |   </
(    ノ  ノ ⊃      ・   _,ノ  ̄      ̄ ̄
 `ー-、__,.... __ __,..--―'′

81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 16:06
>>74-75
いい会長やオーナーは多いよ。
でも彼らが得するシステムじゃないんだよなぁ。
だからどうしても選手を第一に考えた体制になりにくいし
モチベーションも働きにくい。
かといっていい方法もあんま思い浮かばない・・・。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 18:05
4回戦は無償
6回戦から現金、チケット払い

83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 19:08

重複スレッドです。

こちらへ移動してくださいです。。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1088952126/


84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 19:15
CSだとどのくらい放映権料貰えるものなの?
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 19:21
4回戦でも遠征なら現金。
地元はチケット。

79と80って何や。
パソコンの前で一日じゅうチンポさわってる青白い豚か?
拳立て10回だけでええからやれや。
無理やろ。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 20:02
>>84パ・リーグの
地上波で500万円ぐらいだからCS
じゃ、これ以下
ほしゅ
良いスレだ
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/08/07 14:08
バレラVSモラレス2はフェザー級以下ではNO1

両者250万$+PPV
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/09/26 02:05:13
>>89
ハメドは?
確か少なくとも6億はいってたはずだけど。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/09/26 03:21:38
ハメドは年収17億の時期があったってさ
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/09/26 03:28:24
ハメド対パッキャオ、来年2月に決定!
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 11:57:28
今から楽しみ
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 04:11:55
新井田のファイトマネーはいくらだったんだろう?
2〜3000マソってとこか?
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 04:12:41
そんなに高くないでしょ
9694:04/10/31 04:21:39
>>95
最初は漏れもそこまで高くないと予想してたけど、人気のない選手でも
世界王者になれば、防衛回数×1000マソが相場(あくまで人気が低い場合)
だって聞いた。となると、初防衛とはいえ2回世界王者になってるわけだし、
そのくらいになるのでは?と思ったわけですよ。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 04:24:14
イーグルなんて1000万もいってないよ
ミニマムじゃそんなに貰えないでしょ
9894:04/10/31 04:27:21
>>97
防衛数×1000マソは日本人の場合ですた。説明不足スマソ。
どうなのかな〜?両国でやって満員なら、結構もらえると思うんだけど・・・
すくなくとも、他の3試合の選手のファイトマネーが世界王者を上回る
ことはないと思うんだけど・・・
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 05:01:48
日本のボクなんてタイトルマッチでもテレビで放送されなきゃ1000万はいかんよ

どうせ客も千人位でしょ?一人5千円チケ代とっても500万じゃん
どうやって1000万払うよ?
(^Д^)プゲラ
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 05:08:49
>>99
両国国技館は観客14000人ですよ。
後楽園ホールじゃないです。
A席10000円S席20000円SS席30000円だった。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 05:17:27
>100
おまいはまさかチケを定価で買ってるのか?
俺はいつも創価の知り合いからタダで貰ってるよ、かわいそうな奴(^ω^;)
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 05:20:23
頭悪そうな奴だな
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 05:30:10
(゚∀゚)プゲラウッヒョーWWWWW
ボク板はどんなカキコにもレスが返ってくるな、しばらく遊びに通わせてもらうよWWWW
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 06:04:33
昨日の西岡で300万くらい?
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 07:15:06
井岡のチケットはかなり安く出回ってた
今回は人気があったからなかったかもしれんが

テレビ局でもテレビ東京以外、ゴールデンなら数千万
土曜の昼、スカパーじゃ期待できない

106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 08:29:10
94
500万以下だよ
プライドの躍進でボクシングの価値が
落ちたせい

地上波の土曜昼の放映権料なんて1時間で1000万もでないよ
ジータスなんて安いし、チケットが頼りだな
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 10:20:29
オレの勝手な予想、新井田1000
西岡、仲里500
その他200〜300
こんなもんか?これくらいで収まってれば、客は少なかったけど
世界戦3つやるより安上がりで意外に儲けられるのかな?
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/02 06:13:04
日本人でもウェルター以上で世界王者になれば、ファイトマネーで10億とか
もらえるようになるのだろうか?
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/02 19:34:42
>>109
人気次第だと思う。
竹原ダメポ
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/02 20:54:56
世界ランク保証するから意外と
全員安くついた
本田は商人だよ
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/02 22:02:41
お前らには縁のない事だな。イエーイ
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/08 19:14:49
川嶋の初防衛は1000マソ。
昨日テレビで本人が言ってた。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/08 19:48:28
このクラスで初防衛では破格

ポンサクやパーラなんか半分も
貰ってない
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/08 19:57:29
ナバロ戦はいくらだろ?
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/08 20:48:47
1500万位だよ。
戸高は2度目の防衛戦で2500万だった
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/08 20:54:23
名護戦は2000万くらい
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 01:21:52
するとやっぱり、新井田も1000〜1500マソか?
100マソ寄付するくらいだし、そのくらい貰ってるはずだよなぁ・・・
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 01:31:28
>>37>>42>>43>>49>>54>>56>>70
121うんこ:04/11/09 01:32:25
ボク板ID導入キボン
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 01:33:17
新井田は500万だよ
123うんこ:04/11/09 01:34:26
>>122
手取り?
そっから100マソだしたなら男の中の男だな。。。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 01:51:06
新井田の百万寄付って報道されてた?
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 02:25:10
ファイトマネーぐらい全部寄付しろや偽善者が!
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 02:41:20
やらない善よりやる偽善
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 03:30:39
現役六回戦だけどウチは試合のファイトマネーが6万弱を現金で(6回戦)あとはチケットを自分でほしい枚数と金額いってもらってチケット代の30%が自分の取り分で70%がジムへ行く。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 03:39:24
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 03:39:52
パー券だな
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 03:48:56
127書いたたものですけどイイ方かと思うのですがどうですかね?他ジム情報希望。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 03:54:42
薬師寺対たつよし
の時には薬師寺が2億だったらしい
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 04:00:10
山中さんはどれくらいですかね?
前テレビで徳山の家を映してた
普通のマンション?だった
世界とってもあんなもんなの?
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 04:32:56
>>132 500円くらいだと思う
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 04:33:41
だから復帰するんじゃん
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 04:34:42
↑あー、徳山ね
>>134
まあそんなもんかな
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 06:19:43
やべー俺がいくのオリ近になってしまった...楽天が良い...。引退しようかな...
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 07:06:20
>>131
俺が読んだ本では、落札額が3億4千万、そのうち辰吉の
ファイトマネーが半分の1億7千万。じゃあ薬師寺も同額か?
と思ったら、松田ジム興行のため出費が多く、落札額から興行費用を
引いたため、薬師寺の手取りは2500万だったとか。ただしこれは
落札時に会長が薬師寺に説明したもので、実際にどれだけ貰ったかは
書いてなかった。

ちなみに同じ本によると、日本チャンプの時は50万、vs辺Tで400万、
vsスアレスは1200万、vs辺Uで2000万だったらしい。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 10:24:13
関西のローカルテレビで薬師寺本人が辰吉戦の年のボクシングだけでの収入(ファイトマネー)は3億だったって言ってた。
3億のうちほとんどが辰吉戦でもらったって。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 12:17:19
131だけど、薬師寺がテレビで言ってたような気がする。
手渡しで2億もらって、1枚1枚数えたとか。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 12:20:38
薬師寺の辰吉戦のファイトマネーは多かった説と少なかった説があるが
どちらが本当なんだろう?
薬師寺自身が言ってること変わっているのか?
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 15:11:19
単純に公表額と、実際に入ってきた金が違うんでしょう。
スポンサー(有名無名を問わず)からの御祝儀金が多かった
んじゃないか?
言い方を変えれば、表沙汰にできる金と、そうでない金が
有って、それを合わせ多々とんでもない金額になった、って
事じゃないのかなぁ・・・
税金対策とかも有るだろうしね。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 15:14:13
まあ辰吉が一億七千万だとしても、マネージメント料、承認料、税金を引くと手取りは半額以下だよな。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 15:24:27
税金対策でだいぶ少なめに発表してたから、こんな事テレビで言うて大丈夫かな?みたいな事も関西ローカルで言うてたよ
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 15:42:34
辰吉がウィラポンにタイトル取られる前、会長がもしもチャンピオンのままでいると、次の年は防衛戦3試合で計二億五千万用意できるとか言ってたらしいけど、これって本当?
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 16:01:16
結局のところ本人に聞く以外はわからん
ただ入札があり薬師寺側が落としたから億貰ってても
不思議はないね

一方、川嶋はテレ東が放映する限り
縁のない話だな
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 16:17:53
手渡しで2億もらって一枚一枚数えたっていうのが本当臭いな
後は税金対策かなんかで少なく言ったんだと思う

昔の輪島とか現在の貨幣価値で3億とかもらっていたって言うし
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 16:49:56
>>147-148
お前ら、馬鹿だろ?
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 18:25:15
なんでや
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 18:25:15
薬師寺の本には2500万程度って書いてあったぞ。これが本当かはわからんけど二億ってゆうのは絶対うそだろ
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:12:42
いや、本人がテレビで言うてましたから!
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:19:03
輪島は全部で4億何千万稼いで、一億何千万か騙し取られたらしいな
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:22:47
畑山隆則vsコウジ有沢 in 日本タイトルマッチ

ファイトマネー 両者500万円+高級ベンツ(勝者のみ)
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:32:28
>>154
パジェロじゃなかった?
少なくともベンツじゃないぞ。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:45:56
戸高=ロハス再挑戦五百万、名護戦二千万、ヨックタイ戦二千五百万

畑山=坂本戦、リック戦各五千万、ロルシー戦一億一千万

竹原=カストロ挑戦八百万

徳山=曹挑戦百万

星野=チャナ戦一千万?

デラ・ホーヤ=ホプキンス戦三十八億八千万
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:57:06
デラホーヤはPPVの売り上げ加算したらもっとだな
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 19:58:27
辰吉VS薬師寺は、日本唯一の入札制度で、
両者1億7000万ずつのファイトマネーが支払われた。
これが、日本人歴代最高額だよ。
ちなみに、新井田VSアランブレッドは、王者アランブレッドの
ファイトマネーが1080万だったから、新井田は、500万くらいだろ。
ちなみに、徳山は3回目の防衛戦のファイトマネーが3500万だったみたい。
徳山VS川嶋2は、徳山5000万〜6000万で、川嶋は、250万だよ。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 21:43:41
よく海外で○○ドルで興行権獲得とかあるけど、このお金は誰が調達してくるの?あと、このお金は全部ファイトマネーとして振り分けられるの?
取り分は通常、王者が75パーセント、挑戦者25パーセントって聞いたことがあるけどこれは変わることもあるんですか?
教えて下さい。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 22:35:21
説明めんどいけどファイトマネーは人気
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 23:05:11
>>154
勝者にさらに五百万+パジェロじゃなかったっけ?
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/09 23:07:27
徳山挑戦の時ファイトマネー無しだよ
世界戦できるようなボクサーでも
多分に人気に左右され、ファイトマネーもドンブリ勘定で
プロモーター(ジム会長?)に決められてそう

俺は関係者じゃないから本当のところはわからないけど
大抵の興行は赤字だろうし、世界戦なんて組もうものなら
ジム側も余程の集客力のある人気ボクサーを擁していないと
TVの放映権料が入っても赤字を埋めきれないかもしれない

海外のビッグマッチのようにPPVの収益が見込めるようだと、契約次第では
売り上げの何%かがプロモーターや選手に入ってくるように出来るかもしれないけど
今の日本ボクシング界じゃ人気無さ過ぎて仮にやっても無駄だろうな
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:15:15
クラレンス・アダムス×ポーリー・アヤラ1 IBOスーパーバンタム級タイトルマッチ
両者50万ドル

ティム・オースティン×ラファエル・マルケス IBFバンタム級タイトルマッチ
オースティン23万ドル マルケス5万ドル

強豪でもこんなもんなのに、辰吉ハンパねーな。
モンシプールが日本でやりたがってるのも辰吉戦並に貰えると思ってるからかな。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:20:56
畑山はセラノ戦が五千万、坂本・リック戦が七千五百万、ロルシー戦は一億五千万だよ。手取りか知らんけど。
薬師寺ー辰吉が同額な訳ないだろ。松田が入札で勝ってるのに。
薬師寺が二億一千万で辰吉が一億三千万?だったと思う。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:24:44
>>165
馬鹿かお前。
167チトセ ◆GRl6BV2KpI :04/11/10 00:25:04
ボクサーはもっとボクオタから搾り取っていいと思う。
世界戦は5万以上でいい。アニオタよりも少ないが社会人だろうから
払わせておけばいい。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:27:06
>>165
いや、どっちも一応王者扱いだから50−50だよ
で、辰吉側に入札額の半額の1億8千万?くらいきちんと払った
薬師寺は2〜3千万だったらしいけど
で、辰吉側がそのファイトマネーの取り分で(公的にはマネージャー側33%取るけど)
揉めた
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:30:42
薬師寺が冷蔵庫に2億詰め込んでみたってテレビで言ってたな
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:38:38
ヤスはその後手堅く防衛戦こなし
ゲーム屋やら居酒屋やら中古車ディーラーやら手堅くやって
関西はもちろん関東でもそれなりにタレントの地位獲得してるし
金銭的には近年最も潤ってそうなボクサーだな

しかし辰は・・・・?どうなんだ?
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:40:04
ファイティング原田は世界戦のファイトマネーちゃぶ台にのせて眺めたそうな
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 00:59:07
薬師寺は王者の時、ダイヤ入りの3000万円の車に載ってから
2500万円のファイトマネーは薬師寺のフカシだったんだろうな。
良いか悪いかはともかく、薬師寺らしい話だ。
○乗ってたから
×載ってから
K-1のシリル・アビディが
古い中古の家をマルセイユに購入したそうだ(ローンで)
ここで思うんだがアビディでもその程度の財力なのだろうか?
アビディ結構人気あると思うんだが
武蔵さんとか是非知りたい
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 18:49:41
日本でのファイトマネーはかなり少ないですよね。アメリカのジムに所属して試合で有名になっていくしか方法はないですか。デラみたいに何十億はPPVありでしか無理なんですかね?
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 19:00:03
無理です。
デラも、バルセロナの唯一のアメリカの金メダリストで男前でかつ
6階級も制覇したから1試合で40億貰えたわけで。
アビディは元から金があった
Kのファイトマネーは数十〜数百万 GP優勝賞金は全額もらっているかもあやしい
>>177
>Kのファイトマネーは数十〜数百万 
低!
生活できね〜!
あいつ何して食ってんだ!?
アビディてかなり人気あるのにそのザマかよ!?
イグもバタービーンもそんぐらい低いんかね?
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:16:53
一試合で数百万だから生活はできる。
まあこれからが大変だな
K-1でも試合できるの年3回ぐらいだろ
選手生命の危機が訪れたら大変だ
いつまでも選手できるわけじゃないし
まあプロレスに行けば無問題だが
ファイトマネーかどうかしらんけど
亀田が1千万貰ったて話なかった?
たしかプロになる時に貰う金がどうたらって
ニュースで見たような…(うろ覚え)
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:24:15
亀田の10000000万円はデビュー戦
>>182
すげーな
あの若さで1000万も貰ってんのか
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:26:04
>>181
あれは親父が出したファイトマネー。自作自演。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:27:46
日本でそこそこ名前があるならアビディでも
300万は逝くよ

バンナはフランスの田舎だけどトレーニングジム付きの
デカい家買った
>>184
マジ?
現物無いのに1000万か?
そういえば親父にあげるとかなんとか…

うわー…
一気にテンション下がった
K-1で一番ファイトマネーが高いのは曙
5戦で2億以上
次がボタ
一試合数千万で連れて来た

今はどうだか知らない
>>185
仮に300万と仮定して
年3回闘ったとして
300×3で年900万
4回で年1200万か

40〜50歳ぐらいの公務員レベルだな

がんばれアビディ
いまが稼ぎ時だ
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:42:49
>>186
欲しがればあげてたんじゃない?
親父がコツコツ貯めたんだと思う。

多分、亀田兄弟専用ジムの建設で使い切って、現在は持ってないだろうけど。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:52:56
>>188
40〜50の公務員は600ぐらいだろ。
一部を除いて。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 22:59:14
平均より高めの市役所で700ぐらいじゃねぇ?
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/10 23:00:30
ミルコは1試合1億円をK-1に要求したけど
K-1に断られたので
PRIDEが1億2千万出して引き抜いた
ミルコ1億超え 
アビディ300万(推定)

なんじゃこの差は…
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 08:40:39
今のミルコは1000万から2000万ぐらいか
Pのヘビー級タイトル戦でノゲイラが4000万

平均公務員の40-50の年収は600万あるかな
キャリア組がかなり引き上げてるような
田舎の過疎じゃ恐ろしく安いと思うが
195うんこ:04/11/11 10:50:17
世界ボクシング評議会(WBC)
世界ボクシング協会(WBA)
世界ボクシング機構(WBO)
国際ボクシング連合(IBF)
-------------------- ここまでがメジャー団体 --------------------
-------------------- ここからがマイナー団体 --------------------
世界ボクシング基金(WBF)
世界ボクシング連盟(WBU)
国際ボクシング評議会(IBC)
国際ボクシング連盟(IBU)
国際ボクシング機構(IBO)
国際ボクシング協会(IBA)
世界ボクシング委員会(WBB)
世界ボクシングシンジゲート(WBS)
世界ボクシングランゲージ(WBL)
国際ボクシングランゲージ(IBL)
世界ボクシングネットワーク(WBN)
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 11:07:05
WBA=世界ボクシング協会
WBC=世界ボクシング評議会
IBF=国際ボクシング連盟
WBO=世界ボクシング機構
WBU=世界ボクシング連合
IBA=国際ボクシング協会
IBC=国際ボクシング評議会
WBF=世界ボクシング連盟
IBO=国際ボクシング機構
WBB=世界ボクシング委員会
IBU=国際ボクシング連合
OPBF=東洋太平洋ボクシング連盟
PABA=パンアジアボクシング協会
EBU=欧州ボクシング連合
NABA=北米ボクシング協会
NABF=北米ボクシング連盟
NABO=北米ボクシング機構
NABU=北米ボクシング連合
ミルコは実際一試合最高2333万位
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 18:42:46
亀田のデビュー戦ファイトマネー1千万円は、
実際には殆どお金は動いていない。
スポンサーは亀田の親父で、ファイトマネーは
1千万円の大多数がチケット。
つまり、そのチケットがさばけないと1千万円に
ならない上に、ツダジムには33%のマネージメ
ント料金を支払わなきゃいけない訳で、実際は
かなり厳しかったんじゃないかな?
地域限定とは言え話題の選手のデビュー戦だから
親父の会社以外にもスポンサーは付いただろうけど、
あれっきりファイトマネー額の話題が皆無だから、
さすがに1千万は無理があったんだろう。

>>197
格版で見たような…
ソレの3倍がどーたらと
>>198
>あれっきりファイトマネー額の話題が皆無だから
たしかに

やっぱ亀田家の自作自演か
名をあげるためにわけのわからん金を払うのか…

亀田父も10年前のセドリック乗ってるぐらいだし、
どこにそんな金があるのかと思ったら…
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 21:43:26
ボクヲタさんは他人の金の話が大好きなんですね
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 21:48:51
>>201
いちいちチャチャ入れるのが大好きなんですねwww

でははりきってどうぞ↓

203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 22:05:49
なんで他人の金の話が好きなんですか?
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/11 23:34:32
格闘家の評価=金だから
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 00:16:39
ファイトマネーは結局その選手がチケットをさばけるかどうかできまる。売れれば売れる程、稼げる。ただし選手が7掛けか8掛けで買うから2、3割のもうけにしかならない。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 01:28:13
ミルコはチケットで3千万
>>206
205の話からするとその2、3割(600〜900万ぐらい?)か?
ミルコと言えば世間的にサップと並ぶ有名格闘家なのに…
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 05:42:17
K1は創価系だからチケットを無料で
バラまいて入場者を増やしていた

209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 07:37:14
ミルコは現金だろ
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 11:49:18
元WBA世界スーパー・フライ級王者の鬼塚勝也っていくらもらってたの?
世界王者当時、カリスマ的人気を誇るボクサーって紹介されてたけど・・・
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 11:50:02
2500万
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 11:51:58
>>211
防衛試合の最高額?
平均額?
213たける:04/11/12 13:54:53
ファイトマネーってたしか4回戦がチロルチョコ1000個で
世界戦になると1億ベリーですたYOね?
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 14:20:27

つまらん
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/12 14:38:30
俺なら一試合で三億貰ったらそれを最後に引退するな
イマム・メイフィールドが大晦日の藤田戦で一億もらったそうな
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 20:51:40
タイソンは話題にもなっていましたが、ルイスやクリチコ兄弟はファイトマネーどれくらいなんですか?それと、一年で10試合とか無理なんですか?体力的に無理という以外の理由で。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:02:59
4回戦〜6回戦の頃は年間10試合以上する選手はいる。
それ以降にできなくなるのは純粋に体力的な問題で他に理由はないよ。

ルイスはタイソン戦では40億くらい?
ホリィ戦が25から30ちょい行ったような気が。
それ以外は10数億だと思う。

ビタリは3億くらいが最高?
これから防衛重ねれば上がって行くよ。
ウラジは1億ちょい程度?分からない。

(全部ソースもなくあやふやな記憶なんで信用性低いです)
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:16:23
最近珍しいのは、日本チャンプの大東旭がひと月の間に二回防衛戦したことがあったな。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:18:37
>>218 情報どうも!そっかぁ、体力的にやらないんですね。そう考えるとプロレスラーって無謀な程すごいですよね。
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:20:15
プロレスは手加減するからね
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:21:27
体力的にというかじゃぁあんたが世界王者なら毎月減量して毎月世界ランカーと戦いますか?
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 12:40:59
セレス小林って、WBA世界スーパーフライ級王者時代に、いくらファイトマネー
もらってたの?
最後の防衛戦で2000万円台ぐらいだったような
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 13:26:51
>>224
ってことは、川島の次の防衛戦も2000マソくらいかな?
テレビでフアレス戦は1000マソって言ってたし・・・
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 13:36:21
まだオプション持ってないだろうし、前と同じくらいじゃないか?
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 13:40:29
指名試合はオプション関係ない?
日本の場合は公表されてるファイトマネーからジムの手数料と
税金が引かれるんでしょ。あまり割りに合わないな
アメリカでもプロモーターに支払う額が多くて、チャンプでも
人気ないと悲惨。
タイなんかもそうだな。プロモーターが絶対権力者
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 14:23:36
>>228
日本だとファイトマネーから33%がジム&プロモータに持って行かれるけど、
実際は33%っていく厳密に決まっているのではなく、ジムやプロモータによる
らしい。日本の場合、ジムとプロモータが一緒のところがほとんど。人気や
契約によって、ファイトマネーから何%持ってかれるかが判断されるらしい。
漏れの聞いた話だとこういうことらしいけど、ほとんどの場合が33%持って
かれ(あくまで日本の場合)。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 14:42:42
4回戦で四万も貰えるのか。贅沢だな。俺もボクシングやろうかな。バタービーンみたいに、4回戦に止まって週一で試合組めば雑魚ちゃんボコすだけで良いバイトになるな。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 15:30:13
減量大変だね
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 15:37:34
日本では勝っても負けても二週間以上たたないと試合できないんだよな
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 15:40:52
230に4万円分のチケット支給

234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 16:05:58
6回戦のファイトマネーはいくらなの?
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 16:22:05
額面八万
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 16:23:36
日本だとミドルもミニマムもファイトマネー同じなの?
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 16:25:36
8回戦までは同じ。
それ以上は人気、実力次第らしい。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 16:45:46
>>230
お前なんて練習生にもボコられてジムから逃げ出すのがおちだがな。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 20:14:30
皆さん釣られすぎです。
240230:04/11/19 22:57:10
取り敢えず今日、ジム見学行ってきたが、4回戦くらいなら今すぐにでも勝てそうだ。明日でも入会しようかな。週二も試合すれば月10万は稼げるな。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/19 23:10:13
>>240
週2で試合したいならフィリピンかタイでも行け
がんばれよ!!!
242230:04/11/19 23:14:05
タイ、フィリピンのファイトマネーの詳細キボヌ!
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/20 00:27:42
500円
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/25 23:19:48
四回戦から、十二回戦までの詳細キボン!
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 02:11:23
倉本は元練習生のクセになんでファイトマネーなんか興味あんの?
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 13:25:24
今日の興行のはどのくらい選手は貰ってるんだろう。
モラレスで2億くらい?
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 19:30:13
デラVSホプ戦で、デラが40億、ホプが16億だった。
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 19:33:12
最低保証でな
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 19:35:57
もうちょい貰ってんでしょ?
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/29 15:04:53
うちのジムはA級までファイトマネーもらえないけど、普通じゃないんですか?
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/29 15:15:56
普通じゃないよ
252やったことはありませんがボクシングファン歴33年:04/11/29 16:44:26
最初から拝見させてもらいました。私はボクシングが大好きな、
リングジャパンから通販でビデオを購入したりしている一ファンです。
プロボクサーの人達がそんなセールスマンみたいなことをやっていたなんて
知りませんでした。
なんとかならないか、みんなで考えましょう。そして、ボクサーのファイトマネーを
上げてやりましょう。
沢山の客を呼ぶためにはエンターテイメント性を高めなければなりません。
エンターテイメント性を高めるために、素人頭で考えたのですが、例えば
1.プライド、K1のように、全試合メインイベントのような興行をおこなう。
  そのためには、有名な選手を連れてくるか、もしくは、選手を有名にするか
  しなければなりません。
2.楽天の仙台野球場がボールパークと呼ばれるように、試合場を殺伐とさせず、
  お客が楽しく足を運べる雰囲気をつくるよう努力する。
などです。いや、これはあくまでも私が勝手に考えた案ですから。
ただ、このチャットをみていたら、なんとかしてあげたいなあ、という気持ちになりました。


253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/29 17:14:04
日本ランキング入れないボクサーに
ファイトマネーは支払う必要はありません
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/29 17:15:38
日本ランキング入れないボクサーに
ファイトマネーを支払う必要はありません
255野菜:04/12/02 13:25:48
クルーザー級って92kgくらいですか?それと、クルーザー級のタイトルマッチは一回で10億とか稼いでる人いるんですか?
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/02 13:30:03
クルーザー級のリミットは90.7キロ。

現在、クルーザー級チャンピオンで億単位のファイトマネーを稼いでいる選手は居ません。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/04 04:53:31
ありがとです。ヘビーに近いのに億を稼げないんですね。
マイナータイトルですから
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/01 19:29:35
A級以下はボクシングママゴト好きの素人
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/01 19:33:03
稼げるのはミドル、ライトミドル、ヘビー、ライトヘビーあたりじゃないの
まぁこの中でも稼げるのは一部の選手だけどね
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/01 22:05:45
現役で億単位稼ぐ選手はフェザー、Sフェザー、ライト、Sライト、ウェルター、Sウェルター、ミドル、Sミドル、ライトヘビー、ヘビーにいるよ
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/01 23:58:31
パッキャオ、バレラ、モラレス、ライト、ホプキンス、メイウェザー、チュー、ガッティ、あとヘビー級王者くらいか?
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/02 00:02:33
ロイ、デラホーヤもいるじゃん、既に過去の人になったのか
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/02 00:03:41
こらー、コット様を忘れるなー
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/02 00:05:16
あ、ファイトマネーですか。ご免なさい
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/02 00:13:50
コットは将来的には億単位のファイトマネーを稼ぎ出す選手になるだろうね。レイシーも。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/02 00:40:16
現役で1試合億単位稼ぐ選手
「パッキャオ、バレラ、モラレス、ハメド、メイウェザー、ジュー、ライト、モズリー、デラホーヤ、トリニダード、バルガス、ホプキンス、ロイ、ヘビー級数人」
ガッティ↑
今回の川嶋のファイトマネーっていくらだったの?
2000万円ぐらいじゃねえか
ナバーロも川嶋に近いくらい貰ってるよ
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/09 09:38:37
ライトがモズ1戦で8000万だから2戦目は億に届いたはず

ジュダー、シュトルムも届いてる
ハットンもジュー戦で100万$ファイター
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/27 23:13:28

あげ
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/14 21:19:42
女子プロレスガイアジャパンの若手選手は
1試合500円
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 22:41:18
ファイトマネーを現金で30万もらえるとします でもチケットも欲しいのでジムから買ったらその7割はジム側に返し3割が自分の取り分になりますよね その7割分のお金はファイトマネーの30万から差し引いてもらえるのかな?詳しい人教えて!
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 16:30:04
ん?よくわからんがジムによるんじゃないか? でもどっちみちその7割の金は計量日に渡すんだろ?んでファイトマネー貰えるのもその日なんじゃん?だったらファイトマネーから差し引いてもらえるだろ?
>>267-271
その面子をみると、
「なぜ畑山ごとき4流王者が、ロルシーみたいな3流トップコンテンダー程度を相手にしただけで1億円も!?」
と思わざるを得ない。
http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/04/06/01.html
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 17:42:50
世界戦の国内最低額は、
WBC Jrバンタム級王者ヒルベルト・ローマンに挑戦した内田好之(上福岡)
会長が50万のファイトマネーを払わずトンズラ(ジム閉鎖)
試合後入れ歯の費用がその金額と同じ位で、
入れ歯代は持ち出しに。。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 17:53:12
ガッツが得た6000万は今の3億に相当する。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 18:38:23
亀田のデビュー戦1000万は大嘘。
あれは、TBSとの独占契約料とか含まれてる。
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 20:32:21
つーか、亀の親父が「スポンサー」として、1千万円出す。
→亀が親父に「稼いだ」1千万円を上納
亀家のなかで環流しただけだろ?
新聞に正直に出ていた。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 20:34:20
>>280
この親子やるとこなすこと胡散臭いよね
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 20:34:41
新垣諭の1千万円は数試合に分割との事だったが、
反故にされたんやろな〜
畑は最後の試合は自分でプロモーター兼選手
だったから例外

284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 10:43:33
モラとパッキャはいくら貰えるの
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 10:50:31
パッキャが1億くらい
モラが1,5億くらい
最低保障でppvの売り上げも入ってくるから
1,5ばいくらいかな
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 10:58:03
ファイトニュース・コムにパッキャオの報酬175万$と出てたぞ。
報知新聞のジョー小泉の記事でもパッキャオ2億弱、モラレス3億となってた。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 11:36:27
定見はファイトマネー良いらしいね
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 11:50:12
>>277
なら、自身の日本タイトルの防衛戦やった方が儲かったわけだw
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 13:25:40
OPBFと日本タイトル戦では差があるのですか?

どちらも後楽園ホールで開催するという仮定で比較をしたら、OPBFって利益率悪くなりますよね。
海外からの選手と審判の旅費.滞在費を考えたら、国内タイトル戦の方が儲かりますよね。
290290:2005/03/25(金) 02:14:59
次の川嶋対徳山は幾らくらいになると思う?
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 09:13:05
一千万ぐらい?
292290:2005/03/25(金) 19:44:50
 徳山が一千万?
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 19:46:13
オプションは徳山が持ってるんだからもっと高いはず
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 20:39:55
徳山五千万
川嶋三千万くらいじゃないの
徳山は挑戦者だし大分下がると思う。それでも五千万くらいはもらうんじゃない
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 20:47:34
オプションって他のプロモーターに売ることもできるの?
296290:2005/03/25(金) 22:17:53
 明日のジョーでは白木陽子がホセから買ってたよなw
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 23:28:05
仮に川嶋側が買い取れば自由に相手選べたの?
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 09:01:34
>>294
合わせて8000万の金はどっから出るの

入場料と放送権料だけで賄えない金額だな
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:14:48
ちょいと前に、日本王者になってから、それまで勤めていた会社辞めて専業ボクサーになった
先輩がいた。

年間で3試合防衛して1試合ノンタイトル10回戦。
それで年間手取りのファイトマネーは350マソだった。
会社勤めのときの年収より下がったらしく、それからバイトを合間に始めてたな。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:17:59
↑年間350万あれば税金引いても一人暮らしならできるんじゃない?
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:30:20
国内もいいが、海外の高額ファイトマネーを教えて欲しい。
例えばレナードVSハーンズ
(これは当時ギネスブックにも載った記憶がある)
最近だとタイソンやデラホーヤの試合だね。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:31:17
>>299
ネタじゃないなら、別に実名出してもいいでしょ。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:33:54
ハグラー対レナードじゃないか?
ハグラーはこの1試合だけでスポーツ選手長者番付の1位だったような。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:36:23
うちのジムには○年前、タイに遠征して1試合だけして、日本円で3万円もらって帰ってきた人がいた。
相手はタイ王者だったのに。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:52:04
>>298 てか徳山は防衛重ねてからは7千万以上のファイトマネーだったし
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:54:17
その金はどこから出てるんだ?と
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 18:57:48
>>303
ハグVsレナは当然高額だったと思う。
82年のギネスには確か載ったという意味。
もしかしたらアリの試合だったかもしれない。
>>305
1試合か?徳山側が見栄じゃねえの
テレビ東京なんかさあ関西の放送局レベルの規模だし
ボクシングのチケットなんかは額面通り金払ってる客は
半分しかおらんぞ
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 20:16:41
>>308
川嶋戦が7500万。それ以前は2000〜3000万前後
ゴールデンから引きずりおろされて
テレ東やローカル放送にまわされたから
今後それだけの金を得るのは不可能だろうな
いや、亀田3兄弟は例外かも
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/28(月) 19:15:46
>>310
K1より安くなる事は無いよ(笑
ブアカーオですら1000万しか貰えないなんてねwww
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/03(日) 20:59:58
ホプキンスはデラホーヤ戦とか少なめに申告して、今物議を醸してる
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/03(日) 22:36:17
>>311
プは猪木が仲介役したから30-40%引かれてる
314ショー:2005/04/05(火) 19:01:26
プロになりたいんやけど収入、環境等を考えると海外でやったほうがいいのかな?

どれくらい違うか、どこでやったらいいか、詳しい人いたら教えてください!
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 19:36:27
玉熊さんのギャラはいくら?
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 20:52:39
偉大なジローさんのファイト金はいくら?
デラホーヤって去年少なくとも30億円以上稼いだ筈なのに
フォーブスのスポーツ選手の高額所得ランキングに載ってないな。
>>317 節税がすごいんじゃないの?さんまや紳助も有名人長者番付の上の方に名前連ねないし、そんな感じじゃないか
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/06(水) 14:34:24
デラは会社名義にしてるんじゃ?
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/09(月) 21:44:43
モアイ小西
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 09:31:28
ボクシングだけで一番儲けてる人ってデラホーヤ?
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 09:37:41
日本に一試合で億単位稼ぐ人って今いないの?
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 09:39:22
デラはゴールデンプロモーション名義で税金払ってんじゃないかな?
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 17:25:43
BOXING雑誌に書いてあったけど
なんか資産運用して200億以上ある
と書いてあった
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 18:35:49
それだけ持っててなんでまだ働こうとするのか不思議だ。一生遊んで暮らせばいいのに。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 18:43:23
ロマンの分からん野郎だな
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 18:53:00
>>325
そういう考えを持つ人間であったのなら、あそこまで成功は望めない。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 18:55:58
アメリカなんかは見たい番組を買うみたいなので、億単位になるとか・・
だから日本で億単位のボクサーはありえない
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 18:56:53
俺なら一試合五億貰えたら引退して遊んで暮らすけど
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 19:00:10
日本で億単位だと薬師寺と辰と畑山だな
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 19:00:54
その程度の志では5億円貰える様にならないんじゃないの?
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 19:20:11
日本タイトルは20万程度で十分
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 13:49:48
ボクシングだけで500百臆とか稼ぐ人いるの?
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:54:20
4回戦の俺はチケットで6万円。早く10回戦にあがりたい!!!
↑おまえの価値は1000円がいいとこ
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/10(金) 08:34:41
今までで100万ドル以上のファイトマネーを貰った選手は何人いるんだろう。
>>336
100万ドルなら腐るほどいるだろ
500万か1000万ドルにしないと
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/10(金) 19:11:13
1000万$以上=タイソン、L・ルイス、デラ・ホーヤ、トリニダード、ホプキンス
500万$以上=ハメド、ジョーンズ、その他ヘビー級王者

ぐらいか?
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/10(金) 19:14:07
チケットで6万?現金無し?
現金で1試合10万以上もらえるのはどれくらいから?
>>338
1000万は古くはアリ、レナード、ハーンズ、ハグラーもだな
たぶんボウやホリフィも超えてるだろう
500だとどうなんだろう
チャベスは入るな
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 20:51:49
500万ドル以上:ジュー、ライト
2000万ドル以上:ロイ

バルガスは?
ハットンは次で1000万ドルいくと思う。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 21:07:37
メイウェザーとバルガスも数億もらってた
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 21:14:50
バルガスはデラの試合でデラがMAXで23億 バルが17億
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 21:17:43
ホプキンスも
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 21:35:23
>>341
>ハットンは次で1000万ドルいくと思う。
いくわけねーだろ!
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 21:42:35
>>345
でもWBU王者時代からかなりもらってそうだ。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 14:03:44
>>345
イギリス以外の新聞で次は1200万ドルとか書いてあったが。
確実かどうか知らないし相手がどうとか書いてあったかも知らないが。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 16:10:52
現実的な額では、ウィッターとやれば500万$は堅い
ウイッターは欧州だけ
アメリカでPVP売れなきゃ大金は無理
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 18:19:48
以前、徳山の3度目の防衛戦が、3500万って、サンスポに載ってたから、
川嶋も、今回それくらい貰うかも。けど、川嶋は、KO防衛してないからなぁ。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 20:21:04
この前のガッティでいくらくらい?
352(・(*)・) クマクマ:2005/06/30(木) 20:26:25
わからん
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 20:38:41
5億ぐらいじゃねえの
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 23:58:49
>>351
両者の最低補償額が、ガッティ2億8000万、メイ3億8000円。
PPVとかあるから、とんでもない額貰ってるのは間違いない。
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 23:59:42
失礼、メイは、3億8000万円。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 00:53:38
川嶋は、6000万。
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 04:18:25
徳山三度目は600万だよ
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 13:57:37
徳山は4度目で3500万
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 14:04:46
徳山は川嶋にKOされた試合は7500万
360麻薬社長 ◆0UYdGzCYVI :2005/07/02(土) 14:16:25
われ人の家の前、韓国人うろうろさすな言うとるやろがこら!おのれらわしともめたいんかおうこら!しまいにいわしてまうどこら!
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 14:27:07
俺4回戦だけど10万以上もらってる。
ファイトマネーチケット払い6万円+激励賞3名+チケット追加分3万円=12万円
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 15:15:11
シコシコ五郎は8回戦だけど、50万は貰ってるよ。まぁネームバリューがあるからだろうけど
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 18:41:29
ワーボクにはガッティ3億、メイ1.8億最低保障と書いてありましたが。
第一チケットが売れないメイウェザーが4億ももらえるのでしょうか。
どーいう仕組み?
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 18:44:52
チケットの売れるガッティとやったから
PPVじゃない?
メイウェザーのSLのノンタイトル戦で2億5千から3億貰ってる(1試合)
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 18:49:35
前回のプエルトリカン戦で2億4千万だったな
確かHBOと1試合2億5千〜3億くらいの契約してたと思う
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 18:52:38
>>356
世界とはいえ川嶋程度で6000万も貰えるのか?人気王者でもないのに・・
徳山は防衛重ねてきたからそれぐらいかもしれんが。
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 18:54:15
前回の防衛戦が2500万
初防衛が1000万 ジャンクでそう言ってた
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 19:22:18
>>369
前回の防衛戦が、2500万なんて、言ってないぞ。
川嶋は、KO防衛してないから、そんなに上がらない。
徳山は、なんだかんだで、意外とKO防衛してるから。
KO以前にテレビ東京で何千万もの放映権が払えるのか
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/11(月) 19:38:07
>>371
よく言ってる意味がわからんのだが。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/12(火) 16:52:58
最低保障額プラスPPVっつうことなの?
その最低保障額はどこからくるんよ?
アメリカのスーパーボクサーなんてジョー小泉が吹いてるだけで
実際にはたいして貰ってはないんじゃないの?
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/12(火) 16:56:47
川嶋2500万でもいろいろ差し引くと大して美味しくないな
>>373
そんなことない
確かデラvsバルは最低保障が
デラ17億 バル8億くらいだったけど
最終的にはデラ23億 バル17億だったし
デラvsモズUもデラは30億もらったし
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/13(水) 17:51:03
373
最低保証額がどこから入ってくるのか聞いているのです。
アメリカでは日本みたいに地上波の無料放映なんてしてるの
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/13(水) 17:57:57
>>376 してないよ。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/13(水) 18:30:47
録画で地上派でもしてるだろ
>>376
アメリカでは有料CATVが当たり前の存在になっている
これで分かってもらえるだろうか
>>376
地上波で放送してたら
ファイトマネーが低くなる
補足
HBOは、CATVの中で今最も勢いがある局
ボクシングのマッチメイキングでは、プロモーターよりも影響力をもつようになってきている
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 00:46:44
フォーブス誌2004年スポーツ長者番付
1、タイガー・ウッズ 8700万$
2、ミハエル・シューマッハ 6000万$
3、オスカー・デラホーヤ 3800万$
デビッド・ベッカム 3250万$、マリア・シャラポワ 1870万$ 
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 22:42:43
379、381さん。申し訳ない。怒らないでppvと有料ケーブルテレビとの違いを説明してください。
(自分の理解としては普通の有料ケーブルでやるボクシングの試合は基本的に録画。wowowみたいに。)とりあえず最低保証額てのはケーブルなりppvなりからはいる前金みたいな感じで
理解してるんですが。まだよくわかんにゃい。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 22:48:23
月に15ドル〜20ドル払ってHBO,SHOWTIMEなどと契約する
PPVは1契約45ドルくらいかかる 
でPPVの試合は最低保障が決まって
その売り上げ数があるラインを超えると
1件につき5ドルとか7ドルとかになる
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 23:07:05
なーるほど。だからメイもppvだとがんばっちゃうわけだ。
けどもうひとつ。
hbo,showtimeの月額15ドルはいわば毎月の基本料金ってことだよね。
ppvはその15ドルにプラスして45ドル払わなくちゃならないわけですか?
ppv以外のメイの試合のマネーはその15ドルから来てるわけなのね。

でもってppv以外の試合は録画なのね?
じゃなかったらわざわざppv買う必要ないじゃん。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 23:13:11
確か録画ではない
アメリカ在住の人がHBOの放送の開始と同時に実況してくれるサイトもある
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 23:13:52
一番金もらった選手は
次のうちどれ?
タイソン
ホリ
デラ
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 12:21:23
タイソンは、ボクシングで330億稼いでんだぞ。
しかも、全部使ったんだぞ。
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 12:36:15
タイソンはとりまきにほとんど使われたんだよ
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 15:37:53
ていうかタイソンって本当によく分からない

借金抱え込んでるくせに2億5千万の家を新しく買ってるw
そんなお金あるなら借金返せよw
まさかの借金で買ったって可能性もあるけどww
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 16:46:19
タイソンなんかは世界数十カ国に放映され、報道されるから
世界各国の放送局・マスコミから放映権料等をとることができる。
それでファイトマネーが膨れ上がるんじゃないかね。
デラホーヤについてもゴンザレス戦の高柳氏のコメントで「今回も世界40カ国で
放映されることになっている」っていってた。
そういえばタイソン復帰戦のピーター・マクリーニ戦のとき自分は中国上海にいて
地元のニュース番組の中で試合映像を見たよ。タイソンが表紙になったスポーツ系雑誌
売られてた。

だから国内向けppvは大きな割合を占めるんだろうけど、それだけじゃないってこと
じゃないかね。

392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 16:49:08
タイソンはまだ名前で稼げるだろ。
映画とかプロレスとかいろいろ
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 16:54:41
タイソンレベルだと俺らの破産とか借金とかの感覚とは違うわな。
銀行で通帳記帳とかしないだろ。
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:04:31
川嶋は昨日の試合6000万かぁ。たいしたもんだよ。この不況に。
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:11:59
▽「(ボクシングの川嶋選手は)ファイトマネーが250万とのことだが、PRIDEの日本人ファイターで250万なら中堅クラス。
トップファイターなら1億に届くくらい」
>>395
それ挑戦者のときだろ
その試合の徳山のファイトマネーは7500万

ていうか同じ放送のジャンクでいってたじゃん
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 13:38:10
タイソンはボクシング以外の収入も含めたら10億ドルは稼いでいる。
堀もコカコーラの社長とやらで結構稼いでいる。
デラは小泉いわく200億稼いだらしい。
よって
一番タイソン
2番堀
3番デラ

それにしてもフレディーノーウッド〔だったかな〕がアルゼンチンで防衛したとき、
ボクマガで10億もらったって書いてあったが、あれ嘘だべ。
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 13:43:38
ビビアン・ハリスが六千万くらい貰ってたのは意外だった
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 13:49:21
prideじゃ億もらえねえだろ。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 13:52:51
K-1の優勝賞金ですら6000万ぐらいだろ?
プライドじゃ無理無理
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 13:56:28
優勝賞金とファイトマネーはどっちが高いんだろうね。k1のトップの場合。
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 16:58:31
HERO'Sのときだけど山本KIDはファイトマネー500万て聞いた
所って人は30万だったらしい
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 17:09:43
川嶋は6000万で4000万はジム1000万は試合までの借金返済、残りの一千万で両親と嫁とで食っていく。
・・〜はかないなぁ、アレだけ殴られて一千万かぁ
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 17:23:00
>>403
6000万のうち4000万がジムってどういうこと?
ジムの取り分は33%だから2000万じゃないの?
>>404
書き間違いだと思う
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:01:37
まー川嶋は引退しても芸能界で生きていけるんでないか。
顔もおもろいし
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:03:59
6000万−ジム2000万−借金返済1000万=手取り3000万か?
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:06:47
そこから税金で600万引かれて・・・かわいそうに がんばったのに
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:08:49
>>408
税金って10%?
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:23:12
ヒント:節税
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 18:37:34
6000万ってのは川嶋の取り分だけですよ
総額は8000万で川嶋6000万(75%)大橋ジムが2000万(25%)の割合
ただ6000万のうち手取り額は3000万くらいだろうけど
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 19:14:09
日本のジムは何だかんだ言って良心的だな
タイだったらマネージャーの方が75パーセントくらい取るんじゃないか?
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 19:18:07
>>412
k1のブアカーオなんて1000万の賞金が100万になったらしい

そんな状況で何千万も稼いだウィラポンはすごい
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 20:34:16
ブオカーオは、猪木に取られたんだろ。
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 20:38:45
川嶋、6000万っていうのは、創造?
そんなこと、どこに書いてた?
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 21:48:11
川嶋がいくら貰ったかは知らんが6000万って驚く数字じゃないだろ
徳山が王者の時、同じ川嶋戦で7500万貰った事もあるし
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 23:04:10
今回のファイトマネーはテレ東と永谷園から出てるの?
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 23:23:16
畑山が前にテレビで防衛戦のファイトマネーが1億だったけど
半分は税金で取られたって言ってた
結局ボクサーじゃ命すり減らしてもそん位しか稼げないから実業家になったって
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 09:09:35
ほとんどの職種では年収3000万以上くらいだと半分近くは税金で取られるからな
特に個人収入はごまかしが効かないので正直な確定申告が必要になる
引退後に高収入が見込める畑山みたいな奴なら、さっさと会社作って節税(脱税?)に励んだ方が良いな
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 19:36:07
>>416
6000万だとしてどっからその金が払われてるのか不明じゃん。
テレ東の二時間番組にどっからそんな金を補充できるの?

フジTVのさんまやタモリのギャラでも一番組なら1000万くらいだろ。
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 20:08:28
日本の格闘技のファイトマネーは信用するな
@テレビ東京は関西の民放レベルの規模しかない
A格闘技の観客の30-40%は只または値引きチケットできている

422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 20:40:05
日本だと、仮に1億貰っても33%ジムにもっていかれるから、この時点で6700万円。そこから4割税金引かれて手元に残るお金は約4000万。
5回くらい防衛しないとやってられんわな。
アメリカとかはどうなんだろうか?
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 21:01:46
33%ってのはJBCが定めるマネージメント料の上限の数字
数十万しか稼げないボクサーが大体こんな感じ
数百万稼げる日本王者クラス以上のボクサーだと30%に下がり
数千万以上稼げる世界王者クラスだと25%くらいが相場
分かりやすい例は畑山で最後の試合のファイトマネーが1億1250万円
当時妙に細かい数字だと思ったが、あとから総額1億5000万の75%と知った
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 21:29:02
スポーツ新聞で読んだ話だが、以前辰吉が帝拳ジムに対し
「マネージメント料25%はボッタクリ過ぎ、せめて20%くらいにしろ」って文句言ったらしい
死ぬ思いで稼いだ金だから気持ちは分かるが、ジムの経営も考えてやらんとな
その後どうなったかは知らんが
425ボハド:2005/07/21(木) 21:51:52
かなり貯まるサイトなんで良かったら登録して下さい(^0^)/私は2週間で2300円貯まりました★

http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0297394


下のサイトは1日必ず10円以上貯まるサイトです♪

http://moppy.jp/top.php?JWjx
426新遺骨大好き!:2005/07/21(木) 21:58:26
癌で死んだ人の死体を解剖してガン細胞を舐めてぇー!
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 22:05:17
性病持ちのチンポ切断してストロー代わりにして溢れだす血飲みてぇー!
辰や畑のように知名度あるなら事務と交渉もできるが
以外は事務のいいなり
高山やイーグルよりサッカーJ1の並レベル、プロ野球エスカレーター
程度の収入が上

結論:ボクシングは割に合わないスポーツ
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 15:08:52
J1やプロ野球といったメジャーな球技と比べるのはいかがなものか?

430最新遺骨大好き!:2005/07/23(土) 17:00:43
飼い犬に噛み殺されてぇー!
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 18:22:08
確かにボクサーの待遇悪すぎ
こんなんじゃ誰もボクシングやりたがらないし
いい人材も集まらないだろうな。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 18:46:12
川嶋の挑戦試合から今回に至るまでの毎試合のファイトマネー教えて
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:03:24
収入の半分以上をマネージャーに持っていかれるムエタイやキックの選手と比べると
日本のプロボクサーはまだマシな方だ
日本の場合、待遇うんぬんよりボクシング競技の人気が低い事が問題だろうな
人気が上がれば確実に収入は増えるし、搾取される事も無い
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:20:25
川嶋 挑戦者 250万
   初防衛 1000万
   2防衛 2500万
   徳山3 6000万←これが事実かどうか分からないが
             5000万前後だと思う
          
川嶋の羽振りもよくなっている 今、ベンツに乗っている
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:21:42
>>434
あのベンツは貰いものだけどな
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:23:09
ワーボクに安く知り合いから譲って貰ったって書いてなかったっけ?
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:23:57
畑山vsコウジが両者500万だっけ?
内藤vs亀田が実現すればそれくらいいくかな?
438最新遺骨大好き!:2005/07/23(土) 19:27:25
俺も腐った死体で発見されて500万くらい香典もらいてぇー!
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/23(土) 19:43:45
畑山VSコウジ戦は両者に500万ずつという日本タイトル戦としては破格の金額
さらに勝者(畑山)にはプラス500万の賞金と商品としてスポンサーから自動車が贈呈された
昼の時間帯としては8%という高視聴率だった為、双方のジムに対し数百万の追加報酬が支払われたらしく
日本タイトル戦でも大きな金額が動く可能性を感じさせてくれた試合だった
結局タイトルよりカードが大事なんだよな
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 12:24:57
日本や東洋のタイトルマッチでも、選手の人気や宣伝次第では地上波放送が可能だ
もちろん昼間しか無理だろうが、放送が有ると無いとでは選手のやる気も全然違うと思う
日本のプロモーターは日本タイトル戦をもっと大事にして活動して欲しいんだが


441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 13:20:31
>>440
おまえ、地方?
東京じゃ、深夜にやってるよ。
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 16:08:11
深夜じゃ意味が無いって事だろ

443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 16:09:21
現金でもらうとチケットでもらえる金額の半分になるのはなぜ?
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 17:09:32
タイトルよりカードというけど、
今の日本じゃそういうカード組もうにも、そういう選手がいない。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:11:19
1、どこかのジムに所属してプロになる。
2、チャンピオンになりお金を貯めてそのまま独立して自分のジムを作る。
3、チャンピオンが自分自身で試合をプロモートする。

人気があって勝ち続けないといけないけど自分の手元にお金ががっぽり。無理ですかね?
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:19:43
王者を独立させるか?手放さないだろ
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:20:23
王者を独立させるか?手放さないだろ
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:24:40
日本のジムの契約ってプロ野球並に厳しいと聞いたことがあるから無理じゃない?
現役王者を独立させたら、何のために育ててきたのか分からなくなるよな
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:32:25
やっぱり厳しいんですね。
お金貯めて最初から自分のジムを作るしかないんですね。
自分のジムを作る→チャンピオンになる→自分の試合をプロモートする、これなら可能ですか?
お金を貯めて自分のジムを作るところから大きな賭けだけど誰か実現できるかも
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:43:09
プロに加盟するのに1000万かかるのに
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 18:54:53
知っています。まず貯める事から始めないといけないですよね。それに加盟できるかもわからない。そして自分のジムでチャンピオンになれるかもわからない。
現実的ではないですが、もし、それらがクリアできるなら自分の試合をプロモートできますか?
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 19:23:29
>>451
日本プロボクシング協会に加盟する為の条件が金だけだったら出来そうだけど
「審査」があるそうだから他にも色々条件があるんじゃ無い?
詳しくは知らんけどさ
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 20:42:13
>>397
ホリフィールドってコカコーラの社長なんか?
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/26(火) 22:28:48
地域の販売推進活動からの出世
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:08:31
大嶋選手っていくらくらいもらっているのかな?
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 17:03:59
実力よりチケット売れる営業力優先だから意外にも100万ぐらいは
稼いでるかもしれん
↑馬鹿か。400〜500万はいってるはず。やる気にならない数字だすんじゃねぇよ。
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 21:16:36
↑大嶋が400万以上ww
おまいパンチドランカーかw

病院いやそのまましんどけ
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 22:00:19
長谷川の世界前哨戦の相手だった鳥海とかいう知名度の低い選手でさえボクシングの年収300万だから大嶋なら400万以上もらってるんじゃないかな。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 22:09:49
ガチンコの白岩の2戦目は
200万超えましたよ
まあ自分で券売ってだけど
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 22:39:12
年収なのか一試合なのかはっきりせい。俺は一試合20万
だから1試合の話をしてる

463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 13:23:16
長谷川vs鳥海なんてコアならファンならかなり評価するカードだろ。
知名度そんな低くない。
このクラスのカードが多くなって客ももっと入るようになったらなぁ。
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 16:26:29
>451
プロモーターと選手の資格は同時に持てないはず
確か・・・マネージャーだったかな?
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 16:49:42
みんな知らないな
マネージャー料じゃなくてトレーナー料だろ33%は
プロモーターがファイトマネー取るなんてありえないだろ
チケット営業は別として(チケット経費分な)
あと入札以外はボクシングで億単位の大金なんて入らないでしょ
日本人初の入札マッチ経験者のガッツでも税込み収入6000万なんだから
(入札額は1億7〜8千万くらいか?)
あとのタイトルマッチは選手のファイトマネーは興行収入予想費の30%くらいじゃないの?
プロレスの興行なんかでもこのくらいらしいし(大手のな)
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 16:57:05
日本はクラブ制度だからマネージメント料として会長(プロモーター)が33%取るんだよ
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 17:01:50
>>466
だからそれは世界共通のマネージャー料だって
ボクシングの公式試合記録には
選手、プロモーター、トレーナーのこの3人しか名前乗ってないから
会長がトレーナーかプロモーター登録してるだけでしょ
日本の場合は兼任もあるけどな
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 17:09:13
日本と海外じゃシステムが違うから、一概には言えない。
日本のマネージメント料33パーセントは日本だけの決まりであって、海外ならマネージャーとの契約次第でもっと取られる場合もある。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 17:12:50
ていうか日本の場合はジムがプロモーターもマネージャーも兼ねてるんだからファイトマネーの一部をジムに納めるのは当然だろ?
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 18:17:53
アメリカだとマネージャーの取り分はファイトマネーの10〜15%くらいだそうだが、
それ以外の費用(交通費、食費、トレーナー料、ジム使用料など)も選手の別途負担が必要。
日本は全部コミコミでファイトマネーの25〜33%がジムの取り分だから、選手にとっては良いかも
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/02(金) 10:25:49
明日の西岡のファイトマネーって150万ぐらい?
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/02(金) 10:30:36
160万くらいで今までの迷惑料を引かれて手取りで3万5千円くらい
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/07(水) 02:04:26
日本ランカーっていくらぐらいもらえんの?
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/07(水) 02:06:11
日本タイトルマッチで100万だから
ランカーだと20万ぐらいじゃないか
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/16(金) 14:29:00
age
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:23:19
age
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:26:38
千里馬神戸ジムの会長は金儲けの術をしっている。
長谷川をきっかけにこれから大きくなるだろう。
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:29:11
やっぱり興行をいかに成功させるかだ。
いくら強いチャンピオン抱えていてもファンを作って客を集めないといけない。
これはジム経営者の責任であり手腕のみせどころ。

儲けてファイトマネーをアップすれば選手もモチベーションが上がる。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:46:43
薬師寺は、最後の試合が2億円ってTVでいってた。
今回のWPBはテイケンプロモーションだけど
長谷川はどれくらい貰えたのかな?・
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:54:26
薬師寺ー辰吉で1億3000万くらいじゃなかったっけ?
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 21:54:50
デラホーヤとかはいくらぐらいもらってたんですか?教えて下さい
482
もう分からないくらい
貯金に160億くらいあるみたい
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 22:03:33
>>483
すごいですね。アメリカでスター王者になったら儲かるんだなぁ。ありがとうごさいます。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 22:08:41
長谷川はどれくらいもらってるのかな??
昨日の試合前の映像でロレックスのデイトナつけてたよね。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/26(月) 22:11:11
長谷川は、時計屋だからな
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 09:33:43
>>479
対マッカラー戦の薬師寺は1億円程度だったはず。
歩合報酬がそんなに多かったのかな?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 10:27:38
新井田は800万です
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 11:43:46
長谷川3500万×0.7で2450万、新井田1500万×0.7で1050万
大体これ位じゃ無かろうか?
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 11:53:29
昨夜関西ローカルの番組で、薬師寺が辰吉戦は2億3900万現金で貰ったって言ってたよ。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 12:23:46
四回戦くらいだといくら?
>>491
6万円でジムの取り分がマネージメント料33パーセントで手取り4万円ってのが建前
実際はまず3千円のチケット40枚とか現物支給で貰って、それを売って現金化するとです
オール4回戦とか普通の興行ではチケットショップなんかでは買い取ってくれません><;
しかもジムに納めるマネージメント料33パーセント(2万円)はもちろん現金払いです。
よって最低2万円分売れなければ自腹を斬らなくてはなりません><;
試合すると赤字の選手が殆どです

たいていのジムはプロになると月謝が割引か免除になるのでその分と相殺だと思ってます。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 16:59:58
>>492
チケットでもらう場合は普通現金の倍もらえますよ。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 18:00:02
長谷川の時計はブルガリだろ
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 18:08:35
長谷川と新井田は安いぞ!帝拳プロモーションが噛んでるからな。

西岡が加古川時代世界戦した時は税金・帝拳で2500万の内500万だけ支給された。
ちなみにこの時点で加古川ジムをクビになっていたので、加古川ジムは一銭も受け取ってない。
普通ならこの500万からさらに33パーセント引かれる。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 18:49:11
>>495
キックボクシングじゃあるまいし、そんなに搾取出来ないだろ。
そんな酷い契約内容だとジムが他のプロモーターと契約しちゃうよ
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 19:27:27
>>492 マネージメント料まで選手がチケットさばくジムあんの?A級ボクサーは大変だな。チケットなんてあげちゃうか半額ぐらいなのに…仕事休む分くらいまかなえればいいかなって感じで。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 18:41:29
素朴な疑問なんだけどここを読んでる限り、
日本王者とか世界ランカーくらいなら引退後も暮らせるだけの収入は
絶対に稼げないよな?
引退後は皆どうしてんの?団子屋とかイタ飯屋はいい方だろ?
世界王者にもなれずに中途半端にランカーで何年も燻って終わった選手とかは
引退後どうやって食ってくの?
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:12:19
昔のジャニーズの忍者の高木は現場仕事の職人やってたぞ。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:28:08
例えばさ、俺の大学はテレビ局に就職する奴が多くて
先輩に給料とか聞くと普通に年収1千万単位なんだよね。
そう言う人間は大卒後すぐに就職する方が明らかにプロボクサーに
なるのより儲かるよな?
仮に世界王者になれるとしても。それとも世界王者には裏金でも入るのか?
ボクサーになる奴は何をしたいの?何でボクサーなんか目指すの?
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:30:38
ノーウッドのアルゼンチンでのチャコン戦のファイトマネーが1億以上って本当ですか?
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:32:41
>>501
10億越えてたらしいよ。ソースはボクマガ。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:37:05
ボクマガなら間違いないな
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:38:52
日本人サラリーマンの平均年収って500万弱だろ。>>500の先輩方はエリートの部類だろうよ。
腕っ節に自身のある奴が有名ボクサーのファイトマネーを知ったら「世界王者になりたい」と思う奴もいるだろうよ。
辰吉のファイトマネーに憧れた畑山って例もあるしな
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 19:42:29
でもまあ実際やり始めると金のことなんでどうでもよくなるよ。
>500
ボクシングしたいんだろ
じゃテレビの仕事なんか何でしたいの?
だったらもっと楽に金稼げる仕事したら?
じゃん
>>500
お前はテレビ局の仕事で満足してればいいよ
竹原見てみろ 世界チャンプなって負けて網膜剥離で引退
バイトしながらイタリアンレストラン作って
他の事業成功させてかなり金持ちになってる

テレビ局で働いてる人間の何倍も人生楽しんでるだろうな

金持ちになれれば全てオッケーなんだな お前の頭の中は
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 20:53:29
>>507
いや、竹原とか畑山とか一部の成功者はまだいいと思うけどさ。
でも日本ランカーくらいで何年もくすぶってる選手とかもいるでしょ?
そう言う選手は引退後かわいそうだなあと。
世界王者になっても日本だと微妙なのに。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:02:10
>>508
お前が心配することじゃない。
身内や知り合いでもないだろうに。
君が本当に引退後かわいそうと思ってるなら他のスポーツのスレにも書けよ
どのスポーツ選手も苦しんでる人はうじゃうじゃいる
格闘技板、プロレス、相撲、野球、サッカー・・・・
ボク板にだけ書いてるとしたらただの荒らし馬鹿以外の何者でもないな

君のいうことも一理あるとは思うが人の決心に口出しするなや
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:04:04
496 他のプロモーターって帝拳以外で有力なの日本にいるのか?

帝拳の独壇場だから、醜い契約もできるんだよ。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:08:15
協栄って海外ではどのぐらいの力持ってるの?帝拳だと海外の選手と契約して日本で試合組んだりしてるけど、協栄は輸入選手専門かな?
あと、協栄が日本で世界戦する時も帝拳は関わってるの?
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:12:00
局違うよねぇ。
世界戦放映の終わりに多分 プロモーターの字出てないかな?
協力帝拳プロモーションって書いてあればズバリだし・・・。
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:20:27
>>511 
496では無いが
帝拳ほど力は無いが、協栄ジム・米倉ジム・三迫ジム・松田ジム等がある
酷い契約だとこれらのジムが選手に「うちと契約しましょう」って言ってくるだろ?
いくら帝拳でもJBC規定を守らないと選手を束縛出来ないよ。
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:37:09
>>511
組織の健全性を維持する為に、日本プロボクシング協会はわざわざ自分たちを管理する
JBCという公益法人を立ち上げました。無茶な搾取は日本最大手の帝拳でもやりづらいと思いますよ。
かつて辰吉が「マネージメント料25%はボッタクリ過ぎ」って帝拳ジムに文句言ったらしいが、
JBC規定の33%よりはずっと良心的だし。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:48:07
無茶な摂取というか・・・たとえば今回の長谷川の場合は、興行主は帝拳であるのは知ってるでしょ。
その興行収入は帝拳に入るわけ。
で、そこから千里馬にお金が行く。次に千里馬から長谷川にファイトマネーが入る。JBCの規定するマネ料はこの時登場する。
つまり帝拳が摂取するのはファイトマネーではなく、興行収入です。
したがってJBCの33%の規定には触れません。
徳山のファイトマネーが高いのは興行収入を摂取する人がいないからです。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:53:37
明石ジムは↑を嫌がって佐竹の世界戦を帝拳に頼まなかった。
おそらく福間スポーツも同じじゃないか?
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:04:02
>>516
あなたの話は良く分かるよ
511の「帝拳の独壇場だから、醜い契約もできるんだよ」って表現が変だと思っただけだから。
帝拳が相場よりあまりに低い金しかジムに払わないプロモーターだったら、
どこのジムもプロモート契約を結びたがらないだろうし、それこそ徳山のプロモーターと契約したくなるじゃない。
帝拳も金の工面には苦労してるみたいだから、ケチだという話は聞いてるが
悪意のある言葉で非難される程では無いでしょう。頑張ってるプロモーターなんだから。

この間の世界戦のファイトマネーはイクラだったの?
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:33:47
ファイトマネー今の倍ぐらいでも良いと思うけどな
日本ランカー上位クラスなら何とか食ってけるレベルぐらいまで上がらないものか
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:39:32
いくらだったのかな、ファイトマネー
千里馬ジム3000万、横浜光ジム2000万くらいかな
でも横浜光っていつもは協栄に頼むよな?なんで帝拳だったのかな?

522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:54:09
>>521
千里馬ジム3000万なんてありえないでしょ。まだオプションにしばられてる
だろうし、いいとこ1000万・・・そんなにないかな。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 23:03:19
オプションって前王者側の興行主が持ってる優先興行権の事だろ?
今回は関係ないんじゃない?次のウィラポン戦なら分かるが・・・。
それとも今回の相手選手の契約主は、ウィラポンのプロモーター?
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 15:38:16
今回はオプション買い取ったはず
千里馬には600とか800て聞いた
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 17:48:08
3回防衛したらオプションが入るって聞いた。
指名試合を除いて言い値で試合できるようになるらしい。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 18:24:03
>>337
確かに100万ドル以上なら腐るほどいるわな。
H級ならタイソンやルイスの噛ませ犬で200万$とかだもんな
だいぶ前のエキサイトマッチで言ってたけどクリチコに挑戦して2000万円
ってのがあったと思う。
クリチコとの対戦で2千万円ならタイソンとの対戦なら1億いくわな
ちなみにモズリーVSライト第1戦でモズリーが2億のライトが8千万だったよね。
>>338
ロイジョーンズはジョンルイとのファイトマネー12億円だったよ。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/10(月) 17:37:09
age
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 17:32:50
age
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 01:27:31
日本は日本チャンピオンでも安そう....?
530118:2005/10/21(金) 01:40:49
日高とかキムって100万くらいかな?
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 01:59:25
OPBFチャンプクラスでも100万もらえないよ。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 02:01:52
おれ帝拳六回戦で15万だけど皆どれくらい?
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 02:21:21
俺の知り合いは日本下位ランカーでタイトルマッチも経験なし
でも毎試合、すごく熱い試合するからファイトマネーは120万〜150万だよ
それに激励賞がプラスされる
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 02:30:33
角海老はチャンピオンになると稼げるってきいたよ。
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 02:39:35
日本でどのくらい??前田とか70万もいかないのでは??
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 02:57:27
キムが昨日やったABCタイトルマッチが25万
激励賞ってのもバカにならんよな。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 03:30:11
いくらでもいいよ。結局まにあっくなスポーツなんだからさー。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/21(金) 11:35:44
激励賞は大人数の後援会とかついてると
100万とかいくしな
東洋タイトル戦は結構もらえますよ
人気によってまちまちだけど150〜250くらいは貰えるはず
まぁ亀田あたりになるとその何倍・・・1500万と聞いたが事実かどうか分からん
しかも亀田はスポンサーからの勝利の副賞もあるから
一体どれくらいになるだろうか
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2005/10/22(土) 00:51:17
うちは地方ジムで費用とマネージャー料と保険引かれて一応2万くらい…。が、別に
遠征費を稼がなくちゃ行けなくてチケを最低7万以上売らなきゃいけない。(なんか本当は20万円分売れってなめた事言って来る)
よって、東京に知り合いとか家族とかの協力が無いやつは大変。まあ俺の事。今回は多分ファイトマネーさっぴーて
マイナス3万位になりそう。トレーナーに相談しても「頑張って売ってくれ」と以上。正直モチベーション落ちるな〜。
さらにRSしか出さないから(理由は知らん)これがまたキツい。
前に、日本チャンピオンいたけれども手取り20万くらいしか貰っていなかったらしいぞ。そんなに人気のない選手じゃなかったのに…。
ちけも常に3、40枚くらい売っていたのにな〜。
命と人生かけてやってなんで金払わなきゃいけねーんだ!くそ!!金にきたねージムはキツいな。
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2005/10/22(土) 01:21:57
うちは地方ジムで費用とマネージャー料と保険引かれて一応2万くらい…。が、別に
遠征費を稼がなくちゃ行けなくてチケを最低7万以上売らなきゃいけない。(なんか本当は20万円分売れってなめた事言って来る)
よって、東京に知り合いとか家族とかの協力が無いやつは大変。まあ俺の事。今回は多分ファイトマネーさっぴーて
マイナス3万位になりそう。トレーナーに相談しても「頑張って売ってくれ」と以上。正直モチベーション落ちるな〜。
さらにRSしか出さないから(理由は知らん)これがまたキツい。
前に、日本チャンピオンいたけれども手取り20万くらいしか貰っていなかったらしいぞ。そんなに人気のない選手じゃなかったのに…。
ちけも常に3、40枚くらい売っていたのにな〜。
命と人生かけてやってなんで金払わなきゃいけねーんだ!くそ!!金にきたねージムはキツいな。
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/30(日) 00:07:47
世界チャンプの徳山がフツーの3LDKのマンションに住んでんだろ?
若いんだからこれからもあるだろうけどぶっちゃけ辛いんじゃない?
畑山とか離婚してこれからどーすんだよ
俳優としてのギャラも大して無いだろうに
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/30(日) 15:29:15
徳山の稼いだ金は将軍様に送られてしまうからな、ある意味仕方が無いことだ。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/30(日) 15:58:43
もう泥臭い殴り合いは世相に合わない。
もっと一般人が気楽に入れるように
お洒落で明るい雰囲気にしたほうがいい。
試合を見ながら食事ができるようにするとか。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/30(日) 17:27:47
皿見てる間にKO決まったら泣くなあ。
それともリング凝視しながら飯食う? ん〜、つらい。
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 02:34:55
現金の場合
4回戦…6万円
6回戦…10万円
8回戦…15万円
ランカー…30〜40万円
でもほとんどチケットで払われる。
その場合は現金の倍額分もらえる。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 09:13:35
ここから、保険料、33パーセント、税金、月刊賞協力金が引かれんだよ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 12:49:22
うちのジムはマネージメント料取らないし健保金とかも全部ジム持ち
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 13:15:40
>>549
どこのジム?
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 14:09:36
ていけん 六回戦だけど手取り10万
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/02(水) 17:43:42
公務員はファイトマネーもらえないみたいね
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 13:11:12
66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/04 22:22
しかしヤマトタケシのタウンページ電話しまくりはすごいね。

どういう意味?
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 19:52:49
4・6回戦くらいなら勝者が倍もらえる方がいいな・・・
555550:2005/11/03(木) 20:33:22
>>551
ていけんジムかぁー。やっぱり大手ジムは違うよな。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 20:38:17
帝拳は借金だらけって知ってる?

金持ってるジムは俺の知るかぎり
協栄・大阪帝拳だな。
JBも持ってるらしいけど、直接関係者から聞いた事はない。
でもJBは金あるだろうなぁ
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:06:24
4・6回戦の試合をいっぱい組むって事はジムにとっては
赤字だもんね。
ジムが金だして試合組んでもらえるだけでもありがたいと思わなくっちゃ
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:07:10
選手がある程度チケット売らないとジム赤字なんだよ。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:26:30
>>557
それはないかと。
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:41:03
寧ろ4回戦がチケットさばくから上の奴が大金もらえる訳で・・・
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:42:23
現金払いがいいかチケットで倍額がいいかは選べるの?
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:47:45
>>561
事務のよって違う
家の事務は4回戦でも4万現金でもらって更にチケット売った分の半額が入るよ
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 21:54:25
駆け出しのボクサーならチケット手売りには限界があるから、手取り1〜2万円で試合してる人もいるかもね。
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 22:02:41
つーか、システムとして
ジムは団体からチケットとファイトマネーを受け取るんだろ?
で、ファイトマネーから必要経費をもらう。
この時点で、ジムとしては赤字にならない。
あとは、黒字を伸ばすためにチケットを売るように選手に言う。
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/03(木) 22:07:40
>>564
何か違ってないか?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 01:58:18
>>564

かなり間違ってる。
まずジムからチケット渡されるそれを売る売れなきゃ
自腹自分でトランクスなりシューズなり買う。
試合が終わった後金をもらう。
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 02:01:41
最初のチケットもらうときはもちろん
そのお金ジムに払うんだよ。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 02:16:12
ファイトマネ-。1試合6億なら出たい。死ぬまでに6億のお金手にしたい
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 03:39:21
計量後の食事代と1000円ひかれてたけど他のジムはどうなんだろ?
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 10:17:24
ファイトマネー何か貰った事ない所か興行の乗り代払えと言われ試合をさせて頂きました
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 10:22:30
みんな移籍するので移籍させて下さいと言ったら、キヤッシングの前で金借り手移籍金払えと某会長に凄まれた。
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/04(金) 13:52:30
↑つまんね
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/13(日) 15:10:52
凄まれた。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/13(日) 16:08:11
>>564
団体って何だよw
ボクシング団体とか言うなよw
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/13(日) 16:42:26
世界王者が2000〜3000万だろ、でも人気によって天と地程の差がある。
1億貰える奴もいれば10億クラスとか30億ってのもいる。
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/20(日) 09:26:27
1 名前: れいにゃφ ★ 投稿日: 2005/11/20(日) 05:37:54 ID:???0
人気者の世界ランカー、亀田興毅(18)に大手IT企業を含む計10社から合計3億円の
スポンサー契約が持ち込まれていることが19日、わかった。
20日からは初テレビCMも放映される。元世界王者が相手のプロ9戦目を控え、
この日、大阪市内のジムでスパーリングを打ち上げた。

関係者によると、契約を希望する企業は計10社。トランクスなどの衣装に広告を入れ、
企業イメージの向上に貢献するもので、契約金の総額は3億円(推定)にのぼる。
プロ8戦目で契約したパチンコ大手の「KYORAKU」に続き、大手IT企業、
東証1部上場の企業が名乗りをあげているという。この日で合計85回のスパーを
打ち上げた亀田は「それだけ期待されてるということ。もっと頑張らんといかんな」。
現状では1社に限定せず、業種ごとに企業を選定し複数のスポンサーと契約する方針だ。

http://www.sanspo.com/fight/top/f200511/f2005112003.html

【ボクシング】亀田興毅、G大阪に“勝つで〜”19歳の誕生日に吠えた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132271971/
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/25(金) 16:42:20
3億円
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/04(日) 16:44:43
すげー
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/17(土) 06:45:32
あげとく
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/20(火) 13:14:10
大手のスポンサーがなきゃ選手は…やはりジムが潤うしくみだよ…選手は泣く泣くだよ…ジムは夢を追うボクサーに甘えるな!
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/20(火) 16:40:06
ちなみに税金やらマネージャー料やらを考えて収入を考えると・・・・

例えば1億円のファイトマネーだとする
マネージャー料が33%で約3300万円となり選手の取り分が6700万となる
そこから税金が引かれることになるが1800万以上は37%の所得税がかかる
それに加えて13%の住民税もかかってくるので、最終的には50%もっていかれる
よって3350万が選手の収入ということになる
しかし実際は「経費」を計上することで税金を減らすことが出来る
頑張れば所得税の内、約3割〜4割まで出来るが無理をせずに2割とすれば
約500万円分を節税出来るので約4000万くらいの収入になる

1億円で4000万か・・・・

間違ってたらごめんよ 急いでやったんで
>>581
計算は間違ってないと思うが、マネージャー料を33%も引かれるのはあまり稼げない
駆け出しの選手の場合だそうだ。
辰吉とか畑山とか数千万以上ジムに持ってくる選手の場合マネージャー料は25%程度だった。
それから考えると、1億だったら選手の手取りは4500〜5000万弱にはなると思うが。

タイソンもマネージャー料で裁判起こしたからなぁ
>>277
超亀レスだが逃げた会長は亡くなったみたいだね、、、でも慕われていたみたいだよ

http://www.s-move.jp/sportswriter/item_10491.html
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/28(水) 12:50:18
マネー
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/14(土) 19:55:46
コウジ有沢は畑山戦で500万のファイトマネー
勝てれば+500万+車だったらしい 専門誌より
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/14(土) 20:31:40
ジムによっては日本1位でも9万くらい。
>>587
確かにそんな金額だった
畑山が1000万+車、有沢が500万っての日本タイトル戦としては破格だったな
視聴率が良かったおかげで、双方のジムに更にいくらかずつ支払われたって話も聞いたし

>>589
イーグルの世界戦より派手だな・・・
ゴールデンとは言わんが、せめて土日の午後とかでやってくれないかな
深夜枠はやはり寂しい・・・




591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/27(金) 14:35:06
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/27(金) 23:06:54
詳しいヒト教えてください。最近プロテスト受かったんですが
転勤で引っ越さなきゃなんすけど、移籍とかってどうやるんですか?
あとファイトマネーってチケットじゃなくて現金でももらえるんですか?
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/27(金) 23:13:29
移籍もファイトマネーも会長にでも聞けよ プロテストなんて受けてないだろ
594名無しさん名無しさん@餅打て餅:2006/01/28(土) 00:06:49
デラホーヤやタイソンは一試合30億円相当の金額を稼ぐスーパースター
ロイ・メイウェザー・レイシー・ホプキンス・ハメド・バレラ・モラレス
パッキャオ・クリチコ・ガッティ・FEバルガスとかも億単位稼いでいる。
 
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/28(土) 00:09:28
誰か3億でないのかな〜
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/28(土) 00:09:32
最近は世界チャンピオンより
「名のあるボクサー」の方が高いモンね
597名無しさん名無しさん@餅打て餅:2006/01/28(土) 00:12:44
ベルトよりもいかに個性的で強いボクサーが金が爆発的に儲ける。
どこの世界でも変わり者が成功する。
598592:2006/01/28(土) 02:41:53
>>593
いやマジで受けてるんすけど
自分はアマジム所属で名義貸しで受けたから会長に聞いてもよくわからんし
全く知らないジムに所属してるから気になった
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/29(日) 15:55:18
あげ
600
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/29(日) 23:17:38
>>593 答えられねークセに煽りだけは一人前だなw
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/29(日) 23:23:03
レイシは億逝ってたか?
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/29(日) 23:43:00
>>594
なぜ、スピンクスさんとジョンルイさんが書かれていない
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/30(月) 05:52:57
日本で一試合での最高額って辰吉の1億7千万か?
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/13(月) 18:12:36
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/13(月) 18:26:56
いや、畑山の2億だよ!
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/13(月) 18:52:58
>>598
アマジムって尼崎ジム?
名義貸しで試験受けるってなに?
恐らく協会に加盟していないジムの事だろ、アマジム
で加盟してるジムにいくらか払ってそのジムの名義を借りてプロのジムとして活動する
ホントはやっちゃいけないんだろうが
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/26(日) 00:13:52
どこでもやってるけどね。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/06(月) 17:47:08
マネー
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/07(火) 20:40:07
大手のジム(協栄、帝拳とか)のがファイトマネーは多くもらえるんですかね??
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/07(火) 20:51:02
畑山さんってどの試合で2億も貰ったんですか?!
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/08(水) 20:09:59
畑山は最後の試合でそのくらい貰ったって話。
基本のファイトマネーは1億1250万だったが、
高視聴率のご褒美に数千万の上積みがあったらしい。

614MTA:2006/03/11(土) 09:18:54
あげます
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/11(土) 12:03:04
日本タイトルっていくらもらってるの?
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/12(日) 14:29:20
大体100〜200万
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/12(日) 15:02:00
初挑戦でも?
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/12(日) 15:03:34
100円じゃね??
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/12(日) 15:05:13
あほか
お前だぼか
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/16(木) 18:18:53
上げ
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/16(木) 18:34:18
俺のふあいとなねー5000円ぷらすチケトあんどダイソーのパンツだよ
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/23(木) 18:13:05
マネー
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/23(木) 18:17:23
クレキムクラスでもチケット手売りしてるの?
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/32(土) 17:47:49
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/32(土) 18:05:07
>>623
するわけない。
ほっときゃ売れる。
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/04(火) 02:36:17
クレイジーキムは今、世界S・ウェルター級のランカーだぜ?
チケットを自分で売らなくても、お客さんはいくらでもきますよ。
今日、WOWOWエキサイトマッチで見たバルカス×モズリー戦でPPVの売り上げ高だけで20億円だよ?
んでバルカスとモズリーは、その20億円の中から互いに7億円を受け取った。
アメリカのボクシングって凄いよ。 日本なら、マサトやキッドが頑張って3000万くらいでしょうに…
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/04(火) 02:42:31
ヨネクラはチケットがファイトマネーだろ?
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/04(火) 05:00:57
627
詳しいことはわからない。スマソ
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/04(火) 15:27:38
ファイトマネー?会長がクソなら1円もくれねえよ!
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/04(火) 16:38:29
うちの会長はクソだから、オレ達のファイトマネーを全部くすねて自分のポケットに入れてやがる。 それプラス、チケット代の三割を取り立てる。 金に汚いよ。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 00:04:45
何県のひとですか?僕と一緒かもしれない。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 00:05:54
さあ?
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 12:07:19
また名古屋か?
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 19:44:11
>>626
アメリカのボクシングが凄かろうが、キムは日本の選手だからあんまり参考にならんよ

635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 20:14:58
>>626
おまえ、WOWOWを大好きなんだな。
それ以前に在日
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 21:05:49
長谷川のこの前のウィラポン戦はいくらぐらい?
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/05(水) 23:35:04
>>631 県ぢゃないよ。都の23区内だよ。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/07(金) 09:38:40
長谷川のこの前の試合はオプション(優先興行権)をウィラポン陣営が持ってたはず
本来はタイでやってもおかしくない試合を日本で行ったわけだから結構な金を積んだと思う
長谷川が大きく稼げるのは次回以降だな
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/15(土) 04:26:22
マネー
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/15(土) 22:27:02
今日発売のボクマガ、ワーボクによると、ラクマン対トニ−の報酬250万$と200万$。
タイソン、ホリー、フォアマン、ボウ、ルイスの頃とは桁が違う。
ヘビー級は死んでるな。
逆に、メイウェザーはジュダー戦500万$、ハットンはコラーゾ戦290万$。
デラホーヤもマヨルガ戦でもっと稼ぐだろうし人気者は階級とは関係ないな。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/21(金) 22:11:15
money
643ボクシング評論家:2006/04/21(金) 22:41:46
亀田興毅君の世界前哨戦>>>>>>>亀田大毅君のデビュー戦>>>>>長谷川君の世界戦


ファイトマネーの差は残酷なものだが持って生まれた物が違いすぎるので
やむおえないだろう。

亀田のファイトマネーって長谷川より上?
長谷川の2000万を越えたのか?
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/26(水) 16:58:16
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/26(水) 18:22:38
長谷川の2000万など、余裕で越えてる。
しかも手取りで。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/26(水) 23:02:27
>>1











い  や  で  す
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/27(木) 17:54:03
>>646
おい、手取りで2000万って事はファイトマネー3000万以上って事か?
ジムの取り分もあるから総額は5000万以上?

深夜枠でそんなには無理だろ(次男の話って事で)


649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/27(木) 18:22:14
ナイナイ、そんなに
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 03:19:18
長谷川の手取り500萬切ってます
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 03:34:57
亀ちゃんベンツ買うらしいで
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 11:55:21
4回戦は額面4万なん6万なん?ここじゃ両方書いてあるが。
あと6回戦は?
ジムによって違うとか?
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 12:15:42
↑チケットだから営業しだいで金額はたいして
重要ではない
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 15:38:02
↑オマイのジムはいまだにチケット払いなのかい?
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/28(金) 15:46:08
四回戦時代、チケットさばくのメンドイから現金でくれっつったら四万くれた。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/04/30(日) 18:58:08
チケットさばいたら6万くらい貰えるんだろうか
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/04(木) 16:12:58
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 13:02:01
AGE
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/06(土) 13:15:31
西島は500万は貰ってるな
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 16:32:31
上げ
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/07(日) 17:21:19
今回マヨルガは3億円
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/09(火) 15:53:48
money
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/11(木) 01:54:43
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/11(木) 11:18:16
イーグルは、安そう。かわいそう。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/11(木) 17:35:28
イーグルって1000万なんだって(哀)
世界王者がたったコレだけとはなあ

666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/11(木) 17:44:28
デラは20億くらい?
>>665
おれもっと少ないと思ってた
大橋がチェ戦で2万ドル、ナパ戦で4万ドル、ロペス戦で6万ドルだったと思う(スポーツ紙に載ってた)
ミニマムはきついなあと当時おもったよ
オプションの有無もあるんだろうけど
大橋の頃と比べると放映権料って凄く高くなってるよ
具志堅なんかの時代は視聴率30%でもファイトマネー4000万(当時としては大金だが)
畑山は20%で基本1億、総額1億8000万。

669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 10:35:14
大橋が、そんなに安いはずないと思う。ケタ間違えてないか?
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/13(土) 10:54:52
プロボクサーって後楽園ホールで無料で試合見れるんですか?
具志堅や輪島は当時の貨幣価値で3億位もらっていたって言ってたよ
>>669
日本円で五百数十万とか八百数十万とあだったので桁はあってる
1990年、大橋が世界戦3試合した年の年収が取材とかもかてて2000万くらいときいた
本当のところはご本人しかわからないんだろうけどさ
崔に勝った試合で500万円って桂三枝の番組で言ってたぞ。
ただ、ナパとの試合は後楽園ホールだったから興行収入は少なかったかも。
オプション握られてただろうしね。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/17(水) 20:06:04
きたこえ
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/21(日) 00:33:19
輪島さんは総額4億4千万稼いだとはなわの歌で言ってた
挑戦試合は安い
浜田が人気面を考慮して1500万、鬼塚も決定戦のためか1500万だった
尾崎がブリーランド挑戦時に800万
渡辺雄二がへナロ挑戦のとき勝てば1000万だった
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/21(日) 00:54:30
川嶋が徳山に再挑戦したときは250万で、川嶋自身「安くて嫌だった」
とジャンクで言ってた
678676:2006/05/21(日) 01:12:44
>>676は日本で高かった挑戦時のファイトマネーです
ガメスに挑んだ横沢は260万、デシマのときは畑中は350万
ローマンに挑んだ内田は結果として0円だったらしい
アレだな
金にこだわるから勝負に負けんだよ
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/21(日) 03:16:35
タツは700万
亀田が一億だってよ、いやねぇ
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/31(水) 00:31:09
いいな〜
ウォンだろ
一億ウォン
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/17(土) 21:26:16
ヒョードル500万円

PRIDEチャンプなのにカワイソ
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 01:16:26
>>676
渡辺雄二は負けていくらだったの?
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 01:20:31
100〜300てトコだろ
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 01:21:37
星野も200万かそこらだろ
リカルドロペスもメキシコではそれくらいって聞いた
やっぱ軽量級は安いのかね
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 05:09:22
ヨネクラの東洋チャンプ山口が挑戦した時のファイトマネーは20万以下らしい。マネージャーにごっそり取られたらしいw
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 06:50:57
海外の軽量級は安いのは常識
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 11:33:49
大手のジム所属で期待されてる選手はソコソコ高い
葛西裕一(帝拳)は世界タイトルに挑戦する試合で700万貰った
日本人の挑戦者としては異例の高額だったな

691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/18(日) 11:41:20
俺が現役4回戦の頃は、チケット3万円分位渡されただけ
だったから、売れないし試合に出るたび赤字だったな。
挑戦者で700万は凄いな
日本タイトルマッチでは畑山vs有沢の2人とも500万は超える事はもうないかな(亀田除く)
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/29(木) 10:14:28
ファイトマネーはチケットと聞いたのですが、日本ランカーになれば全部現金でくれるんですか?もし日本ランカーになってチケットだったらチケットの枚数が増えるだけで、売れなかったらただの紙きれだと思うんですが・・・
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/29(木) 10:16:18
>>690
葛西はベガスがらみだったからだろw
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/29(木) 10:23:08
西岡の初挑戦は2500万って記事にあったが
詳しく聞くとそこから税金と帝拳に抜かれて500万が手取りらしい

加古川ジムも抜いてたらもっと減っただろうが
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/29(木) 10:26:57
>>695
そりゃ、抜いてるよ
でも西岡は帝拳に移ってからはウィラ挑戦時は1000万近く貰っているらしい
待遇は破格にいいみたい
でも地上波TV中継なかったウィラ4は恐らくあんまり貰ってないだろうけどw
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/06/29(木) 22:08:27
2500万で手取り500万なら加古川ジムは絶対抜いてるな(笑)
マネージメント料を上限の33%引かれても西岡の取り分は1675万
ここから4割税金で引かれても1000万の手取りになるはずだからねえ

帝拳は金に関してはかなり好待遇だな。
ジムというかプロモーションで稼いでるんだろう。
結構帝拳マネージメントの世界王者やランカーいたもんな。
加古川へのトレードマネー高いな
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ageとこう