ボクサーは喧嘩じゃボディビルダーには勝てないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1体脂肪11%

マイク・タイソン
http://imagecache2.allposters.com/images/73/039_45334.jpg

クリス・カミアー
http://homepage1.nifty.com/g-zen/PHOT/kamier5.jpg



勝負は見えてるw
2膣 ◆TeI52JC//6 :03/07/14 22:35
膣2
     
3桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/07/14 22:36
膣U
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:36
少なくとも軽量級じゃ勝てない。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:39
ボディビルダーって格闘するためにあそこまで
鍛えてる訳じゃないでしょ?
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:42
>>1は説得力があるな。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:43
カミアーとタイソンって実際に喧嘩したんでしょ?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:47
まあ日本のボクサーでマッスル北村に勝てる奴は
いないだろうな。
素朴な疑問だけど
ビルダーって試合後、ドーピング検査とかやるの?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:49
ボディビルの試合観たけど凄い激しかったよ。
あれじゃ手だけのボクサーじゃ勝てないとオモタ。
11桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/07/14 22:50
>>1 凄い体だねぇ〜
でもタイソンの方が強いのは確かでしょう!!
12ぼん ◆MOR9kE1xE6 :03/07/14 22:51
喧嘩系の板でやれ(笑
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:57
>>11
だから乱闘で負けたんだよ、タイソン
カミアーはアマレス出身のボディビルダー
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:59
タイソンまたドンキングのボディガード殴ったみたいだけど
大した怪我はしなかったみたいだね。
またデマをw
カミアーは逃げたんだよ。
16桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/07/14 22:59
>>13 乱闘?いつどこで??まじ??
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 22:59
>>15
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
逃げたのはタイソンだろ
ソース出せよ!!
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:02
基本的にボディビルダーはスタミナがない。
パンチもドスンパンチで切れがない
筋肉ついただけで強いわけない。
100キロのボディビルダーと50キロのボクサーを同列で比較
する奴はただのアホ。
逆だったら明らかにボクサーの方が強いわけだし
同体重で比較しなきゃ意味ない
タイソンVSカミアーのソース出せよw
494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/07/14 21:35
初心者の質問板のスレ立て代行スレの334番にボク板荒らしスレの依頼があるよ。誰か止めた方がいい。俺はiモードだから無理


495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/07/14 21:37
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1058105847/334 このスレ
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:03
>>19
| | レ´/  /   /  /  |/   レヽ、   |    |  | ハ    /       l
ト、/  /  /   /  / , -─‐-、     \  /   | / |   |   :  二|二
  _ イ/| /   /  /ゝ=ィ=〒=、、       ̄´ ─┴、 |   |   :   _|
イ///| ||    〃 /ィ7 / ::/_ノ  ヾ        ____ ` ヽ  ハ.   :   (_ノヽ
///〈l |    ||  /  {  /           , ===ミヽ  ,イヽ/ |  !   ‐┼‐
//   | |   /| /   ヽ二_             /::/) ||__/_/ / ∠     /|`メ、
 |  | |   ∧| /  ヽヽヽヽ          / / '7   |}/// /  | lヽ   ヽイ   )
 |   |  |ハ| |、  ヽヽヽヽ        〈  `ー_'   /レ'/ /   //  \
  lー‐' |   | |レヘ\     _       ヽヽヽ  /┬イ /  〃/   ` ー─‐ '
  |─ 、|  |  |  |  \    ヽ` ー- ,     ヽヽ ,イ |/ /  ///
、 l   `| |   |  l    \   ヽ- '"    ,-、,-rイ川 / /  ///
`ー'   | | |   ヽ  //ヽ、   __ r‐rイノ | L// /イ  /〃
      ヽ ! |   ヽヽ ///  |丁「入 / )/ // l⌒!  / ,イ
        ヽ    ∨//  | | |l / / /‐' /Y |ーイ ∧ |
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:07
カミアーって今は何をしてるんだ?
もう引退したのかな?
数年前に俺がカミアーをボコったからな…
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:07
タイソン=猫、カミアー=虎。どんなに猫が速くて巧くても、虎には勝てない。桁が違う
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:09
>>22
こういうやつキモイな。一日中2ch自治してんだろうな
27_:03/07/14 23:09
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:09
タイソンから因縁をつけ後ろから殴りかかったがカミアーは振り向き様反射的にタックルして倒しマウントを取ってこれからボコボコという所で警備員達に止められた。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:10
>>25
タイソン=ボクサー、カミアー=ゲイ&オイルで照りすぎ。
オイルマジックに引っ掛かる哀れなガキ共が!
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:10
ミッチグリーンとの喧嘩のときは殴ったタイソンは拳を痛めてたね
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:12
>>28
カミアーは俺がボコったよ。
鉄パイプで殴ったら泣きやがったから許してやった。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:12
カミアーは無傷で勝ったけどね
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:14
>>28
つー事はタイソンは2対1で戦ったのか?
男として遥かにタイソンが上だな。カミアーは途中で怖くなって逃げ出したから無傷w
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:15
>>1
どっちもこのサップの敵じゃねーだろ
http://www.so-net.ne.jp/pride/newshead/img/020426.jpg
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:15
カミアーはゲイですか?
穴掘られたい人がカミアー信者って本当なの?
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:15
>>33
9対1だろ。タイソンはボディーガード8人いたんだから。カミアーがタイソンを組み伏せた所でそのボディーガード達が割って入ったんだよ。つまりそれだけ一瞬でカミアーがタイソンを制圧したって事だ。
37桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/07/14 23:16
アマレスやってたんなら強いんだろうな!
WWEのカート・アングルはかなり強いだろうな!
普通のボディビルダーならボクサーには勝てないでしょ!!
ほんとに喧嘩したのかな?
ソースがほしいな。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:20
>>36
カミアーはボディガードに話は通してたんだよ。
「勝てるならやってみろ」と言う勢いで相棒を連れて喧嘩しに行ったんだって。
結局、連れのボクサーを犠牲にして一人で逃げたんだよ。
腰抜けだね。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:22
カミアーは男らしいね。それに比べるとタイソンはボディガードを
たくさん付けないと喧嘩できないんだね。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:28
UFCがヘビー級120sまでにしてるのはサップみたいなステロイドモンスターが出て来れなくするため?
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:29
ヘビー級ステロイドビルダーがチャンピオンになるのを防ぐため
アメリカのステロイドビルダーは強いに決まってるだろ
なんせ禁止薬物使ってんだからな
格闘家じゃ勝てねぇよ
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:30
>>40
タイソンの友達が多いだけだよ。
カミアーはホモ達しかいないんだって。
「俺は仲間を連れて堂々と街を歩けない」と嘆いてたよ。
>>39
ボディガードがそんな怠慢な仕事するわけないじゃんw
それで大事な商品のタイソンが怪我でもしたら仕事首だよw
45プロレス・スカイウォーカー:03/07/14 23:31
>>42

プロレスラーよりも強いのかい?

46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:32
gariボクサーは喧嘩じゃボディビルダーには勝てないよ
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:32
勿論、ヘビー級の格闘家はだいたいステロイド使ってるけどね。アマチュアの俺だって使ってるんだから。学生の時だって、周りは殆どが使ってたよ。で、その頂点にいるのがビルダー。勝てる訳がない。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:35
ビルダーは弱いだろ・・・
あいつらああ見えてむっちゃくちゃ
スタミナないんだぞ・・サップスタミナないとかいってる
じげんじゃねえんだぞ。 普通に生活するだけで風邪ひくし。
窓拭きしただけで息切れるらしいね
弱いよそんな奴ら
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:36
ビルダー狩りをしようぜ!
バットで膝破壊してしまえば楽勝だ!
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:37
>>48
ボディビルってなにか知ってるか?筋力トレーニングを
ボディビルだと思ってないか?

どのビルダーを差してるのかわからないが
一度ゴールドジムのような一流のジムに見学に行けば良いよ。
彼等のトレーニングを目の当たりにして同じことが言えるかな。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:38
ビルダーの体ってのはみせかけだけの作り物だしスポーツマンの筋肉とは別物らしいね。
意外とパワーがないっていってた。
実践的なボクシング練習だけするべき。ボクシングに最適な体になるよ。

当たり前のことだけど。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:38
>>51
ナイナイの番組に出てたビルダー弱そうだった。
一応チャンピオンなんだって。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:39
>>52
言ってたって誰が?お前、ビルダーの力がどんだけ凄いか知ってんの?スサマジイよ!正直、ボクサーは確実に殺されるぞ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:39
warata
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:40
ボディビルダーは弱いだろ
見せ掛けの筋肉で実用性ゼロだぞ、奴等の筋肉は
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:40
おれの友達の素人ビルダー170cm 90キロ
スノボー一緒に言ったら、こけまくり
すぐにスタミナ切れで話になんなかった。
もう1人のがりの友達は、すぐにすいすいすべれる様になり
本と楽しそうだった。

筋肉もありゃいいってもんじゃないなとおもった。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:41
>>56
それは偏見、つーか迷信。
トップクラスのビルダーの身体能力はオリンピック選手並。
ビルダーってみためがよかったらそれでいいんでしょ。
それなのに強いとか弱いとかボクサーといっしょの土俵に
ひっぱりだしたらかわいそう。
>>58
なんでそんなに必死なんだろ?w
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:43
日本人ビルダーの筋肉をカミアーと比べると全く違う。
日本人ビルダーの体は御粗末。
格闘家のケビン・ランデルマンの方が筋肉質。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:43
doui
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:43
>>47
ストロンゲストマンの選手も強いよね。
昔、ヴェルファーレでマイクルアブダラの喧嘩を見たけど半端じゃなかった。
パンチは完全な手打ちだけど、殴られた奴は交通事故に遇った様に一瞬で動かなくなった。
サップが可愛く見える
>>63
当然だろうな。
彼等は薬を使って人間の能力を遥かに超越してるんだから。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:45
ビルダー神話を作りたい雑魚が泳いでるスレはここですか?
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:45
ビルダーよりパワーリフターのほうがパワーある
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:46
サップでさえストロンゲストマンコンテストは予選敗退だからな
ストロンゲストマンコンテストってバタービーンがでてたやつ?
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:48
>>63
彼らの体はビルダー体型ではないよね。
どちらかと言うとプロレスラー体型だね。
俺はビルダーは嫌いだがストロンゲストマンは好きだ!
見せ掛けだけじゃ駄目なんだよ!
ストロンゲストマンコンテストの優勝者が6回戦でボこられてたぞ。
体力が全然無かった。
それとカミアーは逃亡した奴だろ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:52
今時素手の強さなんて意味ねーよ
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:52
ストロンゲストマンは良いね。
他板で語ってたらビルダー派が「うざい!」って言いやがった。
ビルダーよりストロンゲストマンだ!
日本人が大会に出る事は出来るのだろうか?
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/14 23:56
>>70
今のチャンピオン、ポーランド人は強いよ。
ギネス級の新記録を出してた。
身長も200cmで体重は150`あったはずだ。
あいつは今から格闘技界に引っ張るべきだ。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:00
ストロンゲストマンとかはボクシングでは難しいだろ
スタミナとテクニックを重視する繊細な競技だからな
K−1やプライドなら激強い
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:01
首相撲や首根っこ掴んでの攻撃が許されているK-1では細かいテクニックは必要ない。
正にビーストスタイルが力を発揮できる場である。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:17
やっぱりボクサーじゃビルダーには勝てなかったんだね
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:19
>>76
まだビルダー信者がいたか。カマ掘られてな。
ストロンゲストマンは最高!あれこそ本物の怪力だ!!!
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:20
ストロンゲストマンはデブが多い
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:24
喧嘩じゃストロンゲストマンには勝てないね、ルイスも。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:28
トップビルダーの身体能力は凄まじいよ。
だいたい運動能力の高い人じゃなきゃ筋肉も付き難い。
カミアーのようなトップビルダーは蛋白同化率が凄いからあそこまでの体ができる。
俺が大学生だったときさ
ボクシングやってる奴がでかい面してたんだ
そいつ、ボディビルやってる奴と腕相撲したんだ。
イチコロで負けたんだよ
選択のボクシングの授業時間に、スパーリングしたんだよ
笑ったよ、ボクシングの奴、下手な
ボディビルの奴に負けたんだ
これ、喧嘩ならボディビルの奴が楽勝だと思った
ちなみに、ボディビルの奴は、選手じゃなくて、ただでかい筋肉を作ってる奴で
100kgぐらいあった
そいつの喧嘩は髪の毛つかんで力任せに殴るだけだったけど
こいつに勝てる奴いるのかなと思ったぐらいの奴だった
K−1でもパンチ力日本人ナンバーワンは藤本でしょ
ボディビルは馬鹿にしたもんじゃないと思った
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:31
>>80
カミアーがストロンゲストマンコンテストに出たら筋繊維が壊れるね。
あの大会で優勝するから真の怪力が認められるんだ!
筋力はあるんだろうね。
でもそれだけでは喧嘩で強くはないんじゃない?
素人よりは強いだろーけど。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:32
>>81
毎回のコピペは楽しいですか?
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:32
ビルダーなんか体重のあるデブタイプの
力士や超級のリフターにはかなわない!
カミヤーより三土手やカークカルウォスキーのほうがはるかに強い。

86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:33
>>81
そらあ100キロのビルダーとモスキート級の世界チャンプがスパーしても
チャンプが勝てないのと同じ理屈だよ。すばしっこい小学生が大人に
かなわないのと同じ理屈さ。パンチが全然効かないわけだからw
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:34
三土手w
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:35
ボディビルダーで100キロの奴とボクサーが戦うならボクサーも100キロの奴じゃないとね。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:35
>>88
それじゃボディビルの意味ないじゃんW
ビルダーもボクシング習わないと
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:38
三土手はあの体系で100m11秒台
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:39
ボクシングは同じ体重の人間同士が戦うモノだから。ビルダーが100キロならボクサーも100キロ。
つまりヘビー級の人間が出てこないと。タイソンとかね。ハンディとして30キロくらいまでならいいかも。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:40
>>89
ガタガタ言うな!
ストロンゲストマンが一番で良いんだよ!
カスビルダーが!
93マジレス:03/07/15 00:42
>>81
そりゃそうだよw
畑山が金井兄や大森と喧嘩したら殺されるだろうね!!
しかし日本はオカシイよなーー
アメリカでは、ビルダーは尊敬リスペクトされるが
日本じゃ 見せ掛けでパワーは無い 喧嘩は弱い 根性無い
言われ放題・・
これじゃ 格闘技やスポーツで外人に勝てなくて当たり前!!
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:44
100kgそこそこのビルダーなんて
150kgの力士には何やっても勝てない!w
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:45
>>94
それは納得
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:47
>>93
日本人ビルダーの体を見ると尊敬できない。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:47
>>93
ぷっ!アームヲタのご登場!
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:48
日本人のビルダーなんて所詮オフでも100kgないのがほとんど
なんだからw
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:49
>>97
なんだカスビルダー!
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:55
>>99
アームの奴ってスクワット弱いくせに
なにが喧嘩強いだw
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:57
日本人のボクサーなんて所詮オフでも80kgもないのがほとんど
なんだからw
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 00:59
日本人のボクサーなんて所詮オフでも70kgもないのがほとんど
なんだからw
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 01:01
筋力つけただけで喧嘩強くなれると思い込むな。
喧嘩は何でもありなんだからな。

とりあえずビルダーはキモイ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 01:02
日本人ビルダーよりプロレスラーの方が良い体だ。
更に、ストロンゲストマンは肉体の頂点に達する。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 01:06
勿論、ヘビー級の格闘家はだいたいステロイド使ってるけどね。アマチュアの俺だって使ってるんだから。学生の時だって、周りは殆どが使ってたよ。で、その頂点にいるのがビルダー。勝てる訳がない。

106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 01:07
筋力ならストロンゲストマンやリフターが強いだろう。
体重だって日本人ビルダーよりはるかにあるし。
体重と筋力があれば軽中量級のボクサーより強いだろう。
だが同じ体重のボクサーには絶対に勝てない。
80kg代の日本人ビルダーとオフで80kgくらい
あるミドル級のC級ボクサーならボクサーには絶対に勝てないね。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 01:14
ビルダーは体重比で筋力は弱い。
なぜならバルクを最大限に引き出すのが目標だから筋力は二の次!
競技上の特性。リフターや投擲選手やスプリンターなど
は体重比での筋力が強い。これも競技特性。
筋肉の組成比率が前者(ビルダー)は後者(リフターなど)に
比し筋形質などの比率が収縮タンパク(筋原繊維)より高いのだ。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 02:16
ん?ボク板壊れた?
板違い。あるいは重複です。
格闘技板か、以下のスレッドに移動してください。


ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50  
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 04:24
100kgのビルダーオンリーだと正直50kgの4回戦相手にもつらいよ
何でもありの喧嘩だと
一発殴られて鼻折られて終わり
あとホントに100kgの素人が50kgのチャンピオン級に勝てると思っている人がいるのは笑える
いくら体重増やしても元々喧嘩弱い人は何かしら格闘技をやらないとほとんど強くならないよ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 04:30
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=006371

ジャスティン・フォーチュン
コンテスト時 身長175cm 体重115kg
オフ時 体重145kg
ミスターユニバース5位の経験あり
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 04:36
で、続きだけれどフォーチュン、ルイスと戦ったときははっきりいって子供と大人の体格差だった
体重も軽くなっていたけれど、身長差がありすぎて全くパンチが届かなかった
オリバーマッコールに負けて再起第2戦の相手だったけれど
でも、これでもイーツやカミアと同程度の身長、体重なんだよね
ビルダーは体重の割に身長やリーチがない選手が多いから、同じ体重のクラスの選手と比較するとすごく小さく見える
ビルダーの世界では体重が増える=大きくなる、なんて言い方をするけれど、全然大きくない
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 04:58
>>112
あんたの発想はかたよりすぎ!
体がデカイ=体積(体重)が大きいなんだよ。
身長やリーチは体型のひとつ。胸囲や座高、腕の太さなんかと同じ。
全体的な大きさの指標じゃない。
物体の大きさは体積で密度が同じなら質量が大きさの指標になる。
打撃の威力も質量に比例するから格闘技でいう大きさも
質量の大きさ。
体重が増える=大きくなるが物理的にも一般的にも正しい。
身長、リーチが高い長い=大きいのほうが特殊。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 05:05
>>113
普通の人は身長で大きさ見るでしょ?
あーあの人大きい、180cmもある、とかいうふうに
ボディビルの世界は特殊
チビが体重増やして小さいのに、俺は大きい、なんて戯言ほざいているけれど

リープリーストって知っている?
身長160cmでコンテスト体重が100kg〜110kg程度だけれど
オフシーズンにひょっこり会場へ招かれていったら、一般のファンに中学生のボディビルファンと勘違いされたってさ
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 05:07
100kgの人間は一般的に大きいというが
190cm100kgは背が高く横にはあまり太くないが
大きいと言われるし、170cm100kgは背があまり高かくなく
横に太いがこのタイプもまた大きいといわれる。
体の大きさは体重(人間の密度はほとんど同じなので体積)の大きさなんだよ。
180cm70kgの人間は背はスラッと高いが細くて大きいとは
言わない。背が高いとはいうが。
160cm70kgの人間も横にガッシリしてるが背が低く体重がないので
これも大きいとは言わない。小柄だがガッシリしているというが。
これが一般的。
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 05:09
さすがにリーはデカイぞ!
コンテスト時でも100kg超えてるんだから!
さすがにあそこまであるとデカイといわれるよ。
体重がないと背があっても低くてもデカイとは言われない。
チビかガリとしか。
体重ある奴近くで見てみ!デカイからw



117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 05:14
ガッシリしてても背が低く体重が軽いとデカくはないし
背が高くても横がなく体重が軽のもデカくはない。
米国でビッグといわれるのはウエイトのこと。
物理的に考えても普通体積がでかさの指標だろう。
動物や車、船なんかの大きさも重さでいうしね。
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 05:59
リープリーストサイン会で見たことあるけれど、確かに体はすごく小さく見えた
服着ていたからかもしれないけれど、一緒にいった○○君(身長183cm 体重約68kg)のほうがずっと大きく見えた
ボディビルではデカイって表現になるのかな、それでも?
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 06:00
リーは160cmしかないからしょうがないよ
ミニマム級のほうがまだ背高い人多いし
いくらストロー級の大橋が太って100kg超えても誰も大きいなんて言わないだろ?
それと同じだよ
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 06:54
>>119
知らない人が先入観なく見たら大橋が100kg超えても
デカイと思うよ。脂肪か筋肉かは別にして。
180cm以上あっても70kg台くらいだったら別に
迫力もないし威圧感もないただ背が高いだけデカいとは思わないよ。
マッスル北村や三土手氏なんか100kgをゆうに超えてて
デカイって感じで迫力あるよ近くで見たら。
身長は二人とも170cm前後くらいだけど。
デブだろうが筋肉質だろうが100kg超えてれば普通にデカイよ。
迫力は筋肉質のほうがあるが。
ボクヲタは先入観と発想がずれてるよ。
背が高く肩がイカリがたの石橋のような体でも細くて
体重がなかったら別にデカイとは思わないだろ、普通。
体の大きさは体積だろ。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 06:57
いままでの議論をまとめると

『 ビ ル ダ ー は ホ モ 』

ということでよろしいですか?
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 07:04
人間の大きさって体積だろうね。
背が高くても細いとデカイって感じにみえないし、
人間ってほとんど同じ密度なんだろうから体積=体重になるよね。
じゃあやっぱ体重の大きさが体の大きさってことになる。
後、頭がデカイ人も大きく見えるね。
頭が大きくて体重があれば体はデカク見える。
身長が高くても体重がそんなになくて頭も小さいとなんかデカク見えないか
らね。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 07:16
180cmの人と160cmの人が同じ体重維持するのには160cmの人のほうが苦労するよ。
間違いない。
190cmもあれば普通に食事しているだけで80kgくらいになるけどね。
マッスルってアマチュアでは確かライト級のボクサーだろ。
ボディビルダーになって100kg超えたのはいいが、当時のライト級チャンピオンデラホーヤに勝てるのか?
ゆっくりしたウエイトトレーニングでとにかく筋量獲得のトレーニングで増やした体。
アマ時代の動きすらまともにできないだろ?
デラホーヤ自身、複数階級制覇の理由でこう応えていた。
階級の割には体が大きかった、身長があったことが大きい、と。
ジョンジョンバーグが認めているよ
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 07:40
>>123
おんなじ体質だったらそうだけど
180cmの人間でも外肺葉タイプもいるし、160cmでも
骨太で筋肉つきやすい人間もいるから一概にはいえないよ。
日本人なら長身のほうが筋肉つきにくいデータもあるらしいし。
(テストステロンなどの関係で)

マッスル北村がボクシングなんかしてなくても
軽量級くらいのボクサーには喧嘩でなら勝つ可能性は高い。
掴んだりぶつかったりする
喧嘩なら体重と筋力があるほうが圧倒的に有利だから。

ウエイトはポジティブでは爆発的にあげるよ一般に。
それに筋力や筋量増やすほどの重量使うと速くはあげられない。
が筋力はこっちのほうがつくんだよ。
最新の研究では速く軽量であげてもスピードアップには
効果は低いんだよ。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 07:47
>>123
>190cmもあれば普通に食事しているだけで80kgくらいになるけどね
もっと厳密にいうと同じ体重(筋量)を維持するのに
必要なカロリーは基本的に同じ。だが背が高く体表面積が
大きい(その代わり断面積は小さい)ほうが体温維持にエネルギー
使うからより多くのカロリーを摂取しなくちゃいけない。
他の体質が同じなら同じ体重を維持するのには背が高いほうが
多くのエネルギーを必要とするんだよ。
まあほとんど考慮しなくていいくらいだけどね。
ほんらいの骨格も太さは体質や個人差もあるし筋肉の
つきやすさも個人差あるから背が高いほうが
体重が増やしやすいとは限らないよ。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 08:44
タイソンてホントにアマレスあがりのボディビルダーなんかに負けたの?

カレリン>>>>>>>>>>>>>>タイソンが決定したな
127_:03/07/15 08:45
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 09:33
http://www.tansei.net/casestudy/no7/dino/main.htm
恐竜の大きさってよく何mで表されるよね?
こういうのをデカイって言うんだよ。
160cmのチビが鍛えて骨格不相応な100kgになったってデカクもなんともない。
日本人に限らずビルダーって低身長コンプレックスで始める人が多い気がする
180cmもあれば大型ビルダーになっちゃうし
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 09:38
マイケル・グラントやウラジミール見たいに2mあるビルダーっていないの?
彼らは特別増量するトレーニングなんかしていないのに110kgを楽に越える
しかも引き締まった体で
日本人ビルダー、増量に増量を重ねるトレーニングをしても、引き締まった状態で100kgを超える人は皆無という現実
空しくない?
大きいって思われたいんだろうが、ルイスやクリチコ等ヘビー級の巨人が目の前に現れたらいくら160cmで体重だけ100kgあっても
小柄なタイソンですらウエイトトレーニングを始める前18歳のとき絞り込まれて100kgあるのにさ
130まったく:03/07/15 09:41
マッスルの話しなんかするなよ
死んでんじゃん
131山崎 渉:03/07/15 10:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:14
>>128
笑!
たしかに恐竜は体高や体長であらわすが重さであらわすことも多いよ。
160cmで100kgって少ない例だされても・・
こんな人間は稀で素質の塊なんだよ。
実際170cm代くらいで100〜120kgくらいの
リフターやビルダーは多いけど、身長コンプレックスとか
いうよりこのレベルまでバルクがあるのは
ものすごい素質があるからだ。長身で少ないのは白人や黒人でも
190cm〜てのは絶対数が少ないのと筋肥大の素質が恵まれてない
のが多いことによるんだよ。
200cmで100〜110kgなんてたいした筋力ないんだよ。
筋肉てのはだ断面積(太さ)に比例するんだから。
たださっきも説明したとおり。2mで100kgは普通にあるけど
筋トレしてもさほど大きくなれないタイプが多いのよ。
長身タイプには(いろんな原因が考えられるけど。
2mこえてて巨大なバルクもってる奴はそれこそ素質の塊なんだ。

2mこえて110kgも化け物だが。
160cmで100kgて普通の人間からみたら化け物だろ!
でも2mが相似形で160cm100kgの体格に
はなれないのよ現実は。わかるかな言ってる意味?w
ボクシングではリーチが重要だから長身が有利なだけ。
同じ体重(筋量)なら
筋力や物理的耐久力は筋の断面積が大きくて背が低いほうがあるの。
その辺混同しないように。
ボクシングという競技ではリーチが長い長身が有利だし
ビルダーやリフターは低い170代くらいが有利なだけ。
喧嘩はパンチだけじゃないから力の強い後者に分があるって
話なんだよ。

133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:18
>>128
君は筋肉コンプレックスがあるのか?身長だけ高くてガリガリとか?
自分より背の低い奴が筋量や筋力、体重で優っていると許せないとか?w
物理の現実みようよ。
何もボクシングでリーチが重要じゃないとかの話じゃないんだから。
骨格不相応とかないんだよ。現にそれだけの筋量体重をつけてるんだから。
ボクシング中心に考えてるから偏った考えになるんだよ。
ほかの格闘技はほとんどバルクつけて体重増やしたりしてるのにね。

134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:26
190cm100kgも大きいが160cm100kgも大きいんだよ。
見方によっては後者が化け物になるし前者がばけものにもなる。
がだ
180cm70kgと160cm70は
どちらも大きくはないんだって。
前者はガリ(長身だが)だし後者はチビ(ガッシリしてるが)
ようはデカサって体重なんだよ。
135_:03/07/15 10:45
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:46
西ローランドゴリラのシルバーバック(雄の成獣)
は身長150cm程で体重200kg前後。
このゴリラみてだれも小さいとは思わないだろw
同じ類人猿同士でも体重があるほうがデカイっていうんだよ。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:53
>小柄なタイソンですらウエイトトレーニングを始める前18歳のとき絞り込まれて100kgあるのにさ
しかしタイソンはウエイトやっても絞れて105kgしかないなw
5kgしか増えてねえじゃんw
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 10:56
勘違いが多いね!ルイスがウエイトやっても
イエーツのバルクにはなれねえんだよ!
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 11:12
体重が多ければいいと思っているバカ
タイソンはウエイト始める前の20歳の97kgのときのほうが、今の105kgよりはるかに強いよ
あとタイソンはビルダーじゃないからね
無意味な体重増なんてやらないんだよ
そりゃービルダーのコーチを受ければ元々100kgあるような人間だから130kgくらいまでなるだろう
でも、あえてやらないんだよ
戦闘力が落ちるから
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 11:19
タイソンは短身だが骨太で筋肉つきそうなタイプだから
本格的にやればバルクもついて120〜130kgくらいに
なりそうだがルイスはあまり筋肉つかないタイプだろう。
後クリチコとかもそうだな。
ちなみにフォアマンは190cmでかなりボクサーの中では
バルキーで腕も太いが115kgしかない。
ドリアンはコンテスト時のバリバリに絞った状態(ヘビー級ボクサーでは皆無な
体脂肪率)で175cmで120kg以上ある。
ボクサーがバルクや筋力でビルダーやリフターに対抗しようと
するのがナンセンス!ボクヲタはパワーでもボクサーが優位に立たないと
気がすまないのか?w
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 11:25
全体的な体の大きさの指標は質量(体重)なんだよ。
質(密度)X量(体積)が全体的大きさなんだ。
身長(距離)はひとつの体型の一部をあらわしてるのに過ぎん。
座高(距離)、胸囲(距離)や腕周り(距離)と同じ
一次元の距離でしかない。つまり形状や体型をあらわす指標の
一部にすぎない。
体積(三次元)X密度が大きさそのもの。
質量は物理的エネルギーの一辺でもあるしな。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 12:15
ボクヲタ=骨格ヲタはことごとく論破されとるなw
143_:03/07/15 12:27
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 12:39
だったらボクシングやれよ、そっちの方がカネになるだろ。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:07
俺はボディビルのストイックなところが好き。
ボクシングは野蛮というか、あほな奴がやるっていうイメージがある(ビタリは除く)
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:09
パワーって???
ボディビルダーがサッカーやってチラベルドより遠くにボール蹴れる?
タイソンより強いパンチ打てるの?
ビルダーのはあくまでバーベルを持ち上げるのみに過ぎない能力だろ?
ベンチプレス200kg上げられるようになってもそれほどパンチは強くならないし、ゴルフで300ヤード飛ばせるようにはならないんだよ

147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:12
クラスを決めるのはほぼ骨格
何せ骨は硬い武器そのものだから
均整の取れたボクサーの肉体の体重は骨格に比例
無理に減量したり増量したりした体では決していい結果はでない
特に増量は筋肉だけでもスピードが落ちる
ホリフィールドはトレーナーに筋肉でも100kgは超えないようにアドバイスされているしね
148山崎 渉:03/07/15 13:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:14
ドリアン、ウエイトトレーニング開始前わずか75kg
小さい

元々100kgのタイソンがボディビルをやれば???
200kg到達か?
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:15
クリチコなんてあの細い体で110kgもある
ステロイド使って筋肉つければ軽くドリアンの体重は超えるだろ?
違うか?
骨格が大きいから元の筋肉が重いんだよ
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 13:19
しかしあれだな、最近のヘビー級はデカイ
増量に増量を重ねる世界トップクラスのビルダーでより普通に絞り込んだヘビー級のボクサーのほうが重いなんて事ザラだし
ボクサーは別に増量プログラムなんて立ててないのにさ

ルイスあたりはウエイトは害があるからやらないって言っていたけれど
体力が重要なヘビーウエイトでさえ、無理に増やした体重は戦闘能力が落ちるという証明じゃないか?
152_:03/07/15 13:23
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 14:02
>>151
それあくまでボクシングでの話しじゃん。どうせパンチがどうのこうの
言うんでしょ?喧嘩ならノートンとかサップみたいな肉の塊の方が強いに決まってる。
最初にぶつかった時点で負けるよ。
154_:03/07/15 14:34
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 14:34
>>153
それを言ったらストロンゲストマンが最強だな。
ノートンやサップも、この大会に出たら一回戦で脱落する。
ストロンゲストマンはボクシングでは駄目駄目。
本当に喧嘩が強いのか?
パンチ一発で崩れ落ちる人間が喧嘩で強いのか?
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:43
まだわかってないなボクヲタはつくづく低脳だと思うよ!
リフターやビルダーの筋量はボクサーとは比べ物にならん。
素質がちがうんだよ!
ルイスやクリチコは何もしないで110kgだろうがウエイト
やってもトップリフターやビルダーの筋量や筋力にはなれないの。
あきらかに外肺葉タイプだろ奴らは。それにスタミナを要求されるボクサー
の筋肉は遅筋の占める割合がリフターやビルダーより多い!
でないとボクサーとして生き残れないからだ。
絶対筋力は筋断面積の大きいリフターやトップビルダーには
及ばないんだよ。
ビルダーや超級のリフターはオフで150kg近くあるんだから
サップみたいなタイプでしかも質はもっとすごい連中に
ボクサーがどうやって勝つんだよ!
ボクシング競技で勝つっていうならわかるが
喧嘩やパワーでも勝てるっていうところがボクヲタの無知なとこ!
骨格ヲタは一度クリチコやルイスとノートンやカズマイヤーと
並んだとこみてみろよ!いかにボクサーが華奢かわかるから。
カークカルウァスキーなんか170cmないけど130kg以上
体重があってしかも400kgのフルスクワットする筋力があるんだぜ!
ボクサーでこんな化けもんいねーだろ?w



板違い。あるいは重複です。
格闘技板か、以下のスレッドに移動してください。


ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50  
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:45
逆にパンチしかできない競技で強いから喧嘩も強いとか
言ってる奴って頭が悪いな。
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:49
それとなんでボクサーが華奢で細く長身になるかといえば
パワーよりスタミナがより要求される種目だからだ。
それとリーチがな!
ヘビーだろうが軽量級だろうがここのところは基本的には変わらない。
だから必然的にそういった体型が多くなる。
瞬発力や筋力が極端に要求される種目はみんなバルクがすごいんだよ。
リフターや投擲なんかの選手でボクサーみたいな華奢なのいるか?
ヘビー級ボクサーがこれらパワー系の人間に筋力やパワーで
も優るなんて発想してるのボクヲタくらいだ。w

>>161
お前の言いたい事はわかった。

格板に帰れ。少し粘着過ぎるぞ。ボクシング嫌いなのは分かったよ
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:52
ボクヲタの知能じゃまともな反論ができないようだ(w
>>162
放置してください。レスするあなたも荒らしかそれ以下です。

板違い。あるいは重複です。


格闘技板か、以下のスレッドに移動してください。


ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50  
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:54
ボディビルは格闘技じゃ無いだろ。
で、何で喧嘩でビルダーは強いの?
つうかボクサーは喧嘩で強いじゃん。
ガッツ石松とか悪い意味だが相手に怪我
させて逮捕とかよくあるじゃん。
>>165-166
放置してください。レスするあなたも荒らしかそれ以下です。

板違い。あるいは重複です。


格闘技板か、以下のスレッドに移動してください。


ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50  
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 15:59
>>150
おいおいドリアンなんてものすごい筋肥大の素質があるんだぜ!
クリチコはボクサーとしての素質はあるだろうが、筋肥大の素質が
とてもあるようには見えないよ!
あの体型でしかもボクサーに適してるということは遅筋繊維が多いタイプ
。肥大しにくい。
トップクラスの選手は適正素質が抜群に優れているんだぜ。
クリチコが体重あるのは身長があるからそれだけ。
だけどあのタイプはノートンやサップにはなれない。
まあ打撃系は質量そのものが重要な要素ではあるが。
パワーや筋力という点では筋断面積が細いので
リフターやビルダーには絶対かなわない。
何べん言えばわかるんだボクヲタは!
みんな一応に同じように筋肉がつくとおもったら大間違い!
適正素質を考えなきゃな!
分かりやすく極端な例だすけど
馬場なんて209cmあるから145kg体重があるんだぜ
でもクリチコより腕や背中の筋断面積はないだろう。
だから動きが遅くてパワーもないんだよ。わかったか?


169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 16:07
別にあらしじゃないよ俺は!w
ただなんで現実から目をそむけるのかといいたいだけ!
ボクシングはスポーツとしてはかなり完成されてるし
そのスキルレベルはすごいのは認めてるんだよ。
ただなんで筋力やパワー系の専門家よりパワーが強いとか
言ってるのか不思議!ボクヲタはなんで認めないのかね。
別に当たり前のこと言ってるだけなのに。
例えるなら
物理学者が歴史や政治学もできないといけないといった発想と
同じだろうそれ?
>>169
十分荒らしだよ。分かったからもう格板じゃなくてスポ板帰ってね
ボクシングってスポーツとしては完成されてますな。
バキでも言ってるけど格闘技としては投げる、極めるがない時点でだめ。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 16:15
>>170
どこがあらしなんだよw!
都合がわるくなるとみんなあらしか?
パワーや筋力の話を客観的にしてるだけなのに・・
武板で同じような話しても普通に話の流れとして受け止められたが
な。まあ異論反論はあるけど。あらしとはいわれんぞ普通w
なんだバキヲタか
174_:03/07/15 16:16
>>172
ローカルルール読め。削除依頼出てるスレにずっと書き込む馬鹿は迷惑なの。
ウェイトスレがあるんだからそちらに書き込めば良いだろ。
喧嘩だとして
vs相撲・・・パンチをうとうが、パワーで押されて秒殺
vsレスラー・・・パンチを打とうが、投げられor極められる
vs空手・・・長いリーチの蹴りでやられる

ボクサーって何になら勝てるのかな?
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 16:32
>>176
ゲートボールになら勝てる。
ママさんバレーにも勝てるんじゃない?
ボクサーが喧嘩で勝てるもの

ゲートボール、ママさんバレー、ボディビルダー


他には?
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 16:38
>>179
卓球!
あと空手か。大谷に喧嘩で顎割られた空手の王者がいるらしいね
バカ晒し上げ

114 : :03/07/15 16:38
>>53
出たw
ボクヲタ、伝家の宝刀、WOWOW。
UFCは見るがね。
ボクシングはよえーから駄目だねw
ボクシングのルール以外では全て秒殺w
ボクシング弱っww      
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:23
ボクサーは遅筋の割合が多い?
スプリンターと同等レベルの割合の人が上位に食い込むのが通常だけれど?
ヘビー級でも100m10秒台で走れる選手結構いるよ
ボクシングは反射神経の格闘技で一瞬のパンチをよけてコンマ一秒で相手のアゴ捉えるため筋肉が瞬時で反応しなきゃならないから
スピードがすべてなんだよ

ハットフィールドっていうパワーリフターのスクワット記録はメチャクチャ凄いんだけれど、大腿四頭筋の筋力調べたら一般人以下だったって
何でも遅筋繊維がほとんどだったらしい
パワーリフターが速筋繊維の割合が多いって言われたのはずっと昔のことだよ
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:26
あと、空手とかレスリングとか相撲のようなぬるい格闘技と比較するのはやめてほしい
脳を極限までダメージ与える
死ぬことも珍しくない
 
空手なんてぬるい
あれじゃー死ぬか生きるかのホンモノの殺し合いでは使えないよ
>>183
ウェイトスレでやれば?
186_:03/07/15 17:27
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:28
タイソン>>>>>>>>>>>>>>>>>カミアー
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:30
必死に荒らしなだめようとしたり放置催促してる奴いるけど無駄だよ。
結局放置しきったところで>>187とか>>184みたいに自演でageられるんだぜ?
削除人はそれも知ってるからここは削除されるまで完全無視してりゃいんだよ。
例え自演で荒らされてもな
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:30
まあ君達が何と言おうとカミアーにタイソンが
喧嘩で 負 け た と言う厳然たる事実は消えない。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:34
>>184
ボクシングほど生ぬるい格闘技はないよ。ジム行ってみな。
>>189
ソース出してね。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 17:42
>>191
出せるわけねーだろ馬鹿。市ね
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:10
FLEXマガジンに出てるよ
どんな内容で載ってるんだ?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:13
カミアーがボクシンググローブつけてる
だから?
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:16
カミアーはタイソンのファンです。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:17
ボクヲタは喧嘩じゃビルダーヲタには勝てないよ
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:24
ボディビルダーはボクサーに勝てないよ。
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 20:43
カレリン>>>>>>>>>>タイソン
201ボクサー:03/07/15 20:48
ビルダーなんかジャブ、フックでおしまい。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/15 21:07
タイソンて素人に負けるんですね
なんか偉そうな事書いてるヤツがいるが、格闘技やった事あるんかい?と聞いてみたい。