☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2月タイソンvsエティエンヌ戦予想スレにもしよう
おれはタイソンがエティの乳首を噛み千切ると予想


過去スレ。

☆☆タイソン信者限定スレッド☆☆
http://sports.2ch.net/boxing/kako/1024/10245/1024595739.html

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1027016415/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1028488668/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029312155/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029948281/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1041060697/l50
2リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/07 15:04
2げっと
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:04
4リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/07 15:04
>>1
スレ立てお疲れ様です
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:05
ホリィ>>>>>>全盛期のタイソン
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:07
タイソンのモームス入りはあるのか?
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:08
前スレ、プロレス最強に1000取られたよw
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:46
不本意だがプロレスは強いだろ
>>1
昨日はたまたま盛り上がったけど今日も同じように盛り上がると思ったら大間違いだぞ。
そんな甘いもんじゃないんだよね、2ちゃんって。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 20:10
>>9
昨日はアホな煽り厨が大活躍したからねw。
>>10
結構核心に迫ってたと思う
正直、ルイスには魅力を感じない。。。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:10
>>11
あなたは頭が不自由な人ですか?

14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:26
>>13
過去ログ読みなよ。俺の言ってる事が分かるから。
それとも昨日論破された人?w
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:28
>>14
過去ログ読んだんだけど、ただアンチタイソンが身勝手な理屈をつけて暴れてるだけにしか見えなかったけど。

もしかして、あなたもその暴れ者の一人?
ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
アダム・ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピョン
レイ・セフォーはそんなワットをパンチで秒殺
ボブ・サップにボクサーのパンチなど効くわけも無く、ルイスでも圧殺されるのは明白
バンナもボクシング戦績無敗でKO率8割超えてる
IBF世界王者ジェームズ・ワーリングでもハイで豪快にKOされるありさま・・・
メジャー団体チャンプに三流キック選手でもなれる。それがボクス
衰えたとはいえ、アーツがタイソンをKOできないわけが無い
ミルコもボクシング界最強のクリチコを圧倒
輪島もボクシングはテクニック重視の競技でK−1の方が破壊力が上と認める
平仲もアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛
世界チャンプ連中すら認めてる
無知も程々に
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:30
>>15
身勝手な理屈ってなに?
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:31
>『ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち』
タイソンと戦うのとベルと戦うのとではモチベーションが違い過ぎる。
ましてや絶頂期にタイソンにKOされ、数年経って既に精神的にも肉体的にも
遥か昔にピークを過ぎている。故にベルと戦ったんだろう。
>『アダムワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋
>太平洋チャンピョン』
ワットは元OPBFクルーザー。それは大昔の話し。現在は年取って衰えた
ロートルに過ぎないが、K1では今だ第一線で活躍している。K1四天王と
称されベルをクルーザーのロートルが鮮やかにKO。格闘技を始める理由は
人それぞれ。遊びから本気になる事なんていくらでもある。
>『レイセフォーはそんなワットをパンチで秒殺』
普通ナチュラルヘビーが勝って当たり前の試合。取り立てて騒ぐような事では
無い。しかも全盛期対ロートル。
>『バンナもボクシング戦績全勝無敗でKO率8割超えてる』
普通、戦績より誰と戦ったかが重要視される。4回戦にKO勝ちして誇らしげ
にしているようでは明日は無い。しかも相手はカスばかり。ベルのWBFなど
決定戦の相手は1勝6敗。しかもミドル級かと思わせるほど小さい。しかも
パンチをもらってないのに何故か棄権した。八百長か。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:31
Kヲタってファンタジーな感じがする。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:32
>>17
マトモな頭で過去ログを読めばわかるんじゃない?
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:32
>>15
ホリィに完璧にKOで負けたのに、全盛期ならタイソンが勝つ、とか言う方が
よっぽど身勝手な屁理屈だと思うが。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:33
ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
アダム・ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピョン
レイ・セフォーはそんなワットをパンチで秒殺
ボブ・サップにボクサーのパンチなど効くわけも無く、ルイスでも圧殺されるのは明白
バンナもボクシング戦績無敗でKO率8割超えてる
IBF世界王者ジェームズ・ワーリングでもハイで豪快にKOされるありさま・・・
メジャー団体チャンプに三流キック選手でもなれる。それがボクス
衰えたとはいえ、アーツがタイソンをKOできないわけが無い
ミルコもボクシング界最強のクリチコを圧倒
輪島もボクシングはテクニック重視の競技でK−1の方が破壊力が上と認める
平仲もアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛
世界チャンプ連中すら認めてる
無知も程々に
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:34
俺も昨日アリ>>>タイソンが決定したそのスレずっと見てたけど
どうみても身勝手なのはタイソン信者だったよ。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:35
>>21
まあ、落ち着け


ホリイもタイソンも、アリからみれば子供みたいなものだ

低次元な言い争いはやめれ
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:36
またおかしなKヲタが何かほざいてるよ。
死ねよ、バカ。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:36
昨晩の結論って

タイソン>>>>鳥>>>>ラクマン>>ジョンルイ>>ホリィ

で決定したはずだが?
>タイソンと戦うのとベルと戦うのとではモチベーションが違い過ぎる。
>遥か昔にピークを過ぎている。故にベルと戦ったんだろう。
だから他のボクサーはみんなベルより苦戦してるんだよ。
タイソン戦後も殆ど勝って来た訳だし
アキンワンドとやったときとベルナルドとやったときも同時期だっつーの

>ワットは元OPBFクルーザー。それは大昔の話し。現在は年取って衰えた
>ロートルに過ぎないが、K1では今だ第一線で活躍している。格闘技を始める理由は
>人それぞれ。遊びから本気になる事なんていくらでもある。
ワットが世界戦やったのなんて比較的最近だよw
それとワットはK-1では予選一回戦敗退の常連選手。
どこが第一線で活躍してるんだよw

>普通ナチュラルヘビーが勝って当たり前の試合。取り立てて騒ぐような事では
>無い。しかも全盛期対ロートル。
セフォーはナチュラルヘビーじゃねぇよ。もとクルーザーキック選手だし。ワットもあのときは一応ヘビーウェイト
>そんな奴聞いた事も無い。調べたが載ってない。ソースを出せ。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014453

>平仲はヘビーの王者のパンチを受けた事が無い。
大分前にスマップの出ていた深夜番組の中で平仲氏が
世界チャンピオンに返り咲いた当時のフォアマン相手に
ミットをやっていましたけどねw

>ミルコはボクシングをかじった事があると言う程度の180cm90kgの
>クルーザー程度の体格のマクドナルドにk0された。
あの試合でミルコが負けたのがそんなに嬉しかったの?ボクヲタも後が無いんだな
あんな究極のフロックに頼るようじゃ
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:37
バード>ホリイ>タイソン>>>>ホームズ>>バービック>>アリ>フォアマン>>フレージャー
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:38
ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
アダム・ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピョン
レイ・セフォーはそんなワットをパンチで秒殺
ボブ・サップにボクサーのパンチなど効くわけも無く、ルイスでも圧殺されるのは明白
バンナもボクシング戦績無敗でKO率8割超えてる
IBF世界王者ジェームズ・ワーリングでもハイで豪快にKOされるありさま・・・
メジャー団体チャンプに三流キック選手でもなれる。それがボクス
衰えたとはいえ、アーツがタイソンをKOできないわけが無い
ミルコもボクシング界最強のクリチコを圧倒
輪島もボクシングはテクニック重視の競技でK−1の方が破壊力が上と認める
平仲もアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛
世界チャンプ連中すら認めてる
無知も程々に
●ジョージ・アリアス
(ブラジル/アリアスジム)
(5R判定3-0)※採点……50-47、50-48、50-48
マット・スケルトン○
(イギリス/イーグルジム)

ロイドに続きメインに登場したスケルトンは、
ロイド同様に打たれ強い頑丈な体を武器にするファイター。
ブラジルのボクシングチャンピオンのアリアスのパンチを浴びても、
ほとんど動じずに仁王立ち状態で打たれ強さをアピール。
アリアスの最近の試合
(「ジョー小泉のひとり言」2002年12月14日付)

フレス・オケンド=O
11回終了TKO
ジョージ・アリアス=A

Oは4月D・トゥアに敗れて以来の再起戦。
Oは3回にDを奪うが、アリアスの猛反撃がありあす。
だが、11回、Oの猛攻でAの右眉が切れ出血はなはだしくドクターの助言でTKO。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:39
堀井はダメ男ですがなにか
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:39
>>26
どこ見てんだバカ
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:40
ツアをぎりぎりまで追い詰めたオケンド。そのオケンドを追い詰めるアリアスを
軽くいなしてしまうスケルトン。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:40
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>アリ>>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン

でしょ?

いや、これで決定。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:41
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>アリ>>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:41
前スレでプロレス最強ってことで結論出てるだろ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:43
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>アリ>武蔵>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン

あの偉大なアリをも凌ぐK1ファイターは恐るべし!(武蔵はギリギリ負けるかも)

タイソンなんかザコ中のザコ。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:43
だからあんまりボクシング知らない人は、派手に弱い奴倒すタイソンがどうしても
強く見えてしまうんでしょ。
プロの目で見れば、タイソンがホリィに勝てるわけないのは一目瞭然なのにね。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:43
タイソン信者は、自分の都合の良いレスしか見れません
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:43
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>>>アリ>武蔵>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン

あの偉大なアリをも凌ぐK1ファイターは恐るべし!(武蔵はギリギリ負けるかも)

タイソンなんかザコ中のザコ。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:45
>>40
そうだね。
それと同じで、武蔵もタイソンになら楽勝なのにな。

でも、武蔵は真の格闘家。
タイソンのように金のためには戦わないよ。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:46
プロレス最強の証明
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:46
そういやあこないだの土曜日ミナミのキャバクラで武蔵飲んでたなあ
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:47
>バンナ=ハント=ベルナルド=武蔵

世界的に見ればほぼ同レベルのクズ選手、本国でも知名度ゼロ。
石井や猪木の連れてくる奴は胡散臭い奴ばかり、そんな奴等を一流と信じて疑わない格ヲタって・・・
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:48
>>40
そうだね。
それと同じで、プロの目から見れば武蔵もタイソンになら楽勝なのにな。

でも、武蔵は真の格闘家。
タイソンのように金のためには戦わないよ。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:49
結論、荒らし格ヲタは脳腐れ、根性腐れの人間のクズである。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:50
Kヲタとホリィの方が強いって言ってる人は別じゃない?
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:50
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>>>アリ>武蔵>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン

あの偉大なアリをも凌ぐK1ファイターは恐るべし!(武蔵はギリギリ負けるかも)

タイソンなんかザコ中のザコ。

正直、タイソンとホリイがどっちが強いかなんて、あまりに低レベルでどうでもいいじゃん。
まあ、俺のように玄人の目で見れば、ホリイがタイソンに勝つことはわかるけどね。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:52
>>50
同じように真面目にタイソンはアリより強いとか言ってるバカ見てると
笑いがこみ上げてくる
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:52
実際ホリフィールドはタイソンに勝ってるだろう。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:53
ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン

タイソンなんか、ホリイはおろか、レイ・マーサーにも歯が立たないよ。
せいぜい、ボビー・チェズレベルだろ??

54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:54
>>50
同じように真面目にアリはタイソンより強いとか言ってるバカ見てると
笑いがこみ上げてくる
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:55
バンナ=ハント=ベルナルド(実力伯仲)>>>アリ>武蔵>>>>>>>>ホリイ>>>>>>>>>>>タイソン

あの偉大なアリをも凌ぐK1ファイターは恐るべし!(武蔵はギリギリ負けるかも)

タイソンなんかザコ中のザコ。

正直、タイソンとホリイがどっちが強いかなんて、あまりに低レベルでどうでもいいじゃん。
まあ、俺のように玄人の目で見れば、ホリイがタイソンに勝つことはわかるけどね。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:55
ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン

タイソンなんか、ホリイはおろか、レイ・マーサーにも歯が立たないよ。
せいぜい、ボビー・チェズレベルだろ??
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:55
バンナって誰?ハントって誰?ベルナルドって誰?武蔵って誰?
誰も知らないよ、こんなカスどもは。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:57
存在自体がナンセンスだよ、K−1なんてさ。
じきに消滅するだろうよ。
格闘技とかプロレスなんざ、新興、分裂、消滅を繰り返すアメーバーみたいなもんさ。
マトモな選手はあんなものでお茶を濁すような事はしないよ。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:57
ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン

タイソンなんか、ホリイはおろか、レイ・マーサーにも歯が立たないよ。
せいぜい、ボビー・チェズレベルだろ??
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:58
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:58
ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン

タイソンなんか、ホリイはおろか、レイ・マーサーにも歯が立たないよ。
せいぜい、ボビー・チェズレベルだろ??
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 22:59
猪木や石井のインチキ興行を真面目に見ている格ヲタって痛すぎ。
日本には本物の価値が分からず、紛い物に騙されている馬鹿が多いわけだ。
6360:03/01/07 23:00
ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン

タイソンなんか、ホリイはおろか、レイ・マーサーにも歯が立たないよ。
せいぜい、ボビー・チェズレベルだろ??
6460:03/01/07 23:01
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw

ホリイ>>>マーサー>>>>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:02
誰も言わないけどよくタイソンは相手にクリンチされて倒せなかった(タッカーなど)
って言われるけど、よくみるとタイソンて自分からクリンチに行ってるよね。
6660:03/01/07 23:02
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw

ホリイ>>>マーサー>>>ダグラス>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:03
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

確かにごく普通の成績だな。
6860:03/01/07 23:03
前:60 :03/01/07 23:02
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:04



要するにタイソンは弱いってことだろ


7060:03/01/07 23:04
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック
7160:03/01/07 23:05
>>69
そうだよね。
タイソンは檄弱いよ。

たぶん、ジョーヒップにも勝てないんじゃないの?

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:06
タイソン弱すぎ

あれじゃ、ホリイに勝ったモーラーが相手なら30秒ももたないだろうw
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:08
>>71
禿同

でも、タイソン信者って下手な屁理屈でタイソンを擁護するんだよね。
本当に痛いよ。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:09
よく考えるとさあ、タイソンって
バービック、トーマス、ビックス、スピンクスには圧勝したが
スミス、タッカーには苦戦、
ダグラス、ホリィ、ルイスには滅多打ちされ完璧なKO負け・・・

メチャメチャ普通のボクサーじゃんw

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック
7560:03/01/07 23:10
タイソンは檄弱い。

たぶん、ジョーヒップにも勝てないんじゃないの?

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:10
全盛のタイソンがそれだけ弱いと、今のタイソンなんて目が当てられないな
7760:03/01/07 23:11
>>76
確かにそうだね

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン


こんな感じだと思う

78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:12
素人受けは良かったね。でも玄人からみれば結構穴が多かった。
雄二ゴメスみたいな存在かな。
7960:03/01/07 23:14
>>78
全くだ。
タイソンは素人ウケの代名詞。
玄人中の玄人の俺から見れば、せいぜいこんな感じだよ。

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
8060:03/01/07 23:16
さらに、過去の選手と比較すると・・・


アリ>>>>>>>>>>>>若いフォアマン>フレージャー>>>>>ホームズ>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス

こんな感じのはず。
8160:03/01/07 23:18
さらに、K1の選手も追加


アリ>>>>>>>>>>>>若いフォアマン>フレージャー>>>>>ホームズ>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>バンナ>ジョーヒップ>ベルナルド>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:18
おいおいお前ら、虚しいぞw
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:19
タイソンはサッカーでいうところのマラドーナだな
アリはペレといったところか
84野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/07 23:19
タイソンは全盛期にかませとばかり試合してたからな。
元王者とも試合をしていたが、別に強くもなんともない奴ら
ばっかだし、あの頃の対戦相手はリングに上がる前から萎縮し過ぎ。
それらのためにタイソンの強さがより一層際立って見えたとも言える。
でも、実際はそれほど強くは無かった。ちょっとだけ強かったと言っておこうか。

あの暗黒時代に突然現れたこともタイソンにとってはラッキーだったね。
ストロー級のロペスと同じ感覚。まわりが弱いから、異様に強く見えた。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:21
60=野茂
8660:03/01/07 23:21
>>84
やっぱり、野茂って話がわかるね。

ちなみに、俺の意見はこう。

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
タイソンはベルナドルにも負けてなかったっけ?
8860:03/01/07 23:24
>>87

いや、ベルナルドとタイソンはまだ戦ったことないよ。

もし戦えば、いい勝負だろうね。

タイソンもベルナルドも弱いから、どんぐりの背比べってことでw。

でも、全盛のタイソンなら、ベルナルドには負けないと思うよ。

ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン=ベルナルド
なにこれ。Kヲタが釣りにきてるの?
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:29
マジレスだがタイソンは弱くはなかったと思う。スピードあったしチャンス時の連打は
目を見張る物があった。
しかしそれは相手が萎縮してる場合であって、しっかりタイソンの動きを見てカウンターを
合わせたりしない(出来ない)選手にのみ力を発揮できただけであって、度胸のある選手
には通用しなかった。
誰でも相手が萎縮してサンドバッグ状態ならいい動きは出来る。ディフェンスをそれほど
考えなくてもいいわけだから。
アリやホリィなんかは相手も本気で向かってくる。そんな選手達に勝利するのだから、
タイソンなんかと比べるのは失礼。ミスマッチだけでちやほやされるタイソンは眼の上の
たんこぶ、ホリィは速く叩きのめしたくて仕方がなかったのではないか?
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:31
マイクタイソンは15年ぐらい前のカールルイスってところかな
9260:03/01/07 23:32
>>90
君もなかなかボクシングがわかってるね。

ちなみに、俺の意見はこう。

萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:34
>>90
つうか、「相手に萎縮された」って事実自体が凄いんじゃないの?
タイソンだって、相手に「萎縮してください」って頼んだんじゃないだし。

相手に萎縮されなかったホリイやルイスはたいしたことなかったってこと。
9460:03/01/07 23:35
これで確定ってことで。

萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:35
>>90
確かにダグラスに負けてタイソンのオーラみたいなのが消えたら途端に負けが
込み始めたな。王者初期、誰かが真面目に戦って倒していれば、あんなに防衛
できなかったと思う。
例えば試合前、両者何にも相手の予備知識がなくいきなり対戦したらタイソンは
あんなに勝てなかったと思う。試合前の前評判で相手が萎縮してしまってただけで
あんなに勝てただけと思う。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:36
>>95

ププ

97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:37
>>93
だから萎縮しないホリィには勝てないってことだろ?
98テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/07 23:37
最初にタイソン相手に真っ向から打ち合ったホリィが凄いつーことだよ。
戦前にそのプランを知ってたらホリィ打たれすぎて基地害になっちまったと思うはず。
普通は思わないよな、タイソンの弱点は前に出られる事だなんて。
9960:03/01/07 23:38
>>95

でも、セルドンのバカは萎縮病だったよな。
タイソンにもボウにもマッコールにも萎縮してた。

ちなみに、俺の意見はこう。

セルドン(萎縮前)>>>>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:39
>>98
>普通は思わないよな、タイソンの弱点は前に出られる事だなんて。

みんな思ってたでしょ。小泉のおっさんだって前に出るフォアマンタイプにいずれ
負けるだろうって言ってたし。
>>100
その通りです、はい。
10260:03/01/07 23:41
>>100
神であるアリと死闘を演じたフォアマンとタイソンを比較するのは失礼
ちなみに、俺の意見はこう

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:42
萎縮しない相手には強さを発揮できないのならアリには絶対勝てないだろうな。
10460:03/01/07 23:43
>>102
アリは神なんだよ。
タイソンと比べるとは失礼にもほどがある。

ちなみに、俺の意見はこう

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:44
なんでセルドンの評価がこんなに高いの?
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:44
>>105
よくみろ。「萎縮前」だ。
10760:03/01/07 23:45
>>105
萎縮しないセルドンは強いんだよ。
素人にはわからんかもしれないけど、俺のような玄人の目はごまかせない。
108テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/07 23:46
フォアマンに負けるだろうは言い過ぎでしょw

少なくてもタイソンと戦うボクサーはそうは思わなかった。
だから皆、小さいタイソンには距離をとって前半はやり過ごす作戦を取った。
で後半逝く前に倒されると。

タイソンの全盛期、ルーニーがゼコンドにいた時に相手が前に出たとき
タイソンが(正確にはルーニー)どう対処するのか見られなかったのは残念だ。
カスのパターンにはその対処法も当然あったと思うんだよな〜
10960:03/01/07 23:47
>>106

おまえ、なかなかよく見てるな
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:47
タイソンに萎縮しなかったホリィは普通の精神状態ではなかったんだよ。恐らく薬を使っていたんだろ
その証拠にツルッパゲだろ。ホリィは凄くもなんともない
ヒーローカールルイスに勝つ為に薬物を使用したベンジョンソンみたいなものだよ。これくらいわかれよ。
111テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/07 23:49
>>110
面白くないよ。
まー宗教である意味頭がおかしかったかも試練が。
宗教は恐ろしいよ。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:49
>>108
全盛期同士ならタイソンはフォアマンに勝てないだろ。あれだけでかくパンチのある
奴となんか対戦してないし、フレージャーはフォアマンに負けてる。
タイソンの一番苦手なタイプ。
11360:03/01/07 23:50
>>110
なるほど・・・
じゃあ、もしかして、こんな感じか?

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>ホリイ(薬なし)
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:50
ここはネタスレか?w
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:52
フォアマンは今となっては標準レベルの大きさの選手。

フォアマンとタイソンを比較するとき、フレージャーとタイソンを同じモノサシに使用する奴って痛いと思う。
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:53
>>111
あのホリィの打たれ強さは普通じゃないよ
完全にユーザーそのもの。
11760:03/01/07 23:53
フォアマンは珍しいボクサーだ。
フレージャー戦のように、萎縮していた方が強い。
118テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/07 23:54
>>114
粘着が二人?くらいいるだけです。
11960:03/01/07 23:54
ちなみに、これが俺の意見ね

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>ホリイ(薬なし)

反論は?
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:56
>>115
>フォアマンは今となっては標準レベルの大きさの選手。

どこがだよ?w今でもでかい部類だろ。
だから”ビッグ”ジョージって言われてんだろ

121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 23:56
>>119
なんでセルドンがアリの次にくるんだよ
アリ>>>タイソンならその通りだと思うが
122テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/07 23:58
タイソンを考える上だ一番忘れてはいけないのは
ダマトの考案したあのスタイルはアリを打倒する為の技術ということ。
しかしタイソンは考えられるボクサーには育てられなかった。
なので対アリやフォアマンを考える時、セコンドにルーニーがいるかいないかで
タイソンの出来る事そのものが変わってしまうと思う。
12360:03/01/07 23:59
>>121

ふう・・・だから、ボクシングの素人は困るね。

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>ホリイ(薬なし)

これはゆずれない。
124テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 00:03
アリ×タイソンはキンシャサの奇跡と同じになる気がする。
リングに上がった時点でタイソンの精神状態は相当まいっているはず。
むきになってアリに弄ばれ後半に・・・
アリとの違いは頭の良さ、そして何より背負っているものが違い過ぎる。
12560:03/01/08 00:04
>>124
おまえ、バカだろ?

アリだったら、タイソンなんか30秒でノックアウトだよ。

素人はボクシングを語るな!
12660:03/01/08 00:06
つまり、アリに勝てる可能性があるとすれば、萎縮前のブルース・セルドンくらいなものだろ。

127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:08
>>124
ロープを背負ったアリ相手にタイソンがどんな攻撃を見せるか見ものだね。
全盛期のタイソンの攻撃はフォアマンよりスピードがあって意外なパターンでくるからアリがかわし切れるかどうか。
12860:03/01/08 00:08
タイソンは、アリの強烈な右クロスでガードの上からなぎ倒されるだろう。

そして、そのままジ・エンド。
129127:03/01/08 00:09
アリがフォアマン戦の作戦をとった場合ね。
13060:03/01/08 00:12
>>127
残念ながら、アリがロープを背負うような場面はないと思われ。
アリはゴング後から蝶のように軽やかに舞い、オープニングの右クロスをタイソンに突き刺す。
この見えないパンチをタイソンは本能的にガードするかもしれないが、それも焼け石に水。
ガードの上からでも、アリのパンチはあまりに強烈!
そして、タイソンは気付いたら病院のベッドに横たわるのであった・・・。
13160:03/01/08 00:13
アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>ホリイ(薬なし)
132テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 00:13
>>127
正直な話し、アリとタイソンでは年代が違い過ぎるんだよね。
アリがいくらテクニシャンとは逝っても80年代後半では特筆すべき事では無かったし。
ただね、そういった不利をも克服するアリの頭の良さは半端ではないんだよね。
俺はタイソンがキンシャサでフォアマンと同じ状況に置かれたら精神的に弱い
タイソンは全く試合にならないような気がするんだよね。それこそ噛み付きそうな。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:14
>>130
長文ご苦労さん。
>>129の説明が遅くなってごめんねw
13460:03/01/08 00:17
>>133

説明されるまでもなく、わかっていたよ。
でも、痛いタイソン信者がだまされるかもしれないだろ?

残念ながら、アリがロープを背負うような場面はないと思われ。
アリはゴング後から蝶のように軽やかに舞い、オープニングの右クロスをタイソンに突き刺す。
この見えないパンチをタイソンは本能的にガードするかもしれないが、それも焼け石に水。
ガードの上からでも、アリのパンチはあまりに強烈!
そして、タイソンは気付いたら病院のベッドに横たわるのであった・・・。

予想するまでも無く、こうなることは確実なのにな。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:18
>>132
俺もアリの精神力はすごいと思うが、フォアマン戦のアリvs全盛期のタイソンを考えると精神力ではカバーしきれないほど肉体的な差があると思う。
アリはやっぱりロープアドープでタイソンの疲労を待つ作戦を取ると思うのだけど?
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:18
>>60
ずっと観察してるのですが
あなたってエネルギッシュですね
13760:03/01/08 00:20
>>136
まあね。
俺には素人にボクシングの何たるかを教えてやる使命があるから。

ちなみに、俺の意見はこう。

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>ホリイ(薬なし)

これはゆずれない。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:22
1000!






















早いか?



>>60
もうお前の意見はいいよ。
とっとと消えてくれ、目障りなんんだよ!
140野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/08 00:31
たしかに萎縮しないセルドンは強いかもしれないね。でも大物とやる時は
必ず萎縮しちゃう。だから強いセルドンを見る事は出来ないんだよね。

タイソンは萎縮する相手には滅法強かった。それだけ。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:35
試合前に萎縮している時点で勝負はついているようなものだな
それだけ当時のタイソンにはオーラーがあったんだろ
それに比べて
ホリィに対しては萎縮する対戦相手が少なかったということは
ホリィにはタイソンほどのオーラーがなかったんだろうな
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:39
オーラがあるないなんて関係ない。試合してどっちが強いか?それだけなんだよ。
ホリィはタイソンを完膚なきまでに叩きのめしてKOした。ホリィのが強い、実力が上。
それだけの話。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:39
プロレス>>>>>>>>>>>K−1>>>ボクシング
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:40
ああ、タイソンを完膚なきまでにKOしたな
でも薬を使ってたんじゃな。
相手を萎縮させるのも相手にビビッて萎縮するのも実力のうち。
野茂って記者(偽)のくせに見る目ないね!
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:41
タイソンが整形したのは有名な話
147テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 00:44
>>135
技術や体に差があるのは仕方ない。生きてる時代が違うからね。
例えばアリもクレイの頃とではボクシング全体が変化してるからね。
俺はクレイの方がアリより強かったというほーなんだけど、
それはアリとクレイどちらがその時代において安定して防衛、強豪を打破出来るか
と考えた場合、圧倒的にクレイだと思っているわけ。
それくらい、当時のヘビー級においてクレイは突出し過ぎたスタイルであったし
他の相手とは世代が違うんじゃないかという位、質の高いボクシングだった。
それがアリの頃には自身のスピードの衰えもあるけど、ヘビー全体の技術進歩もあって
スタイルで相手を凌駕出来なくなってた。
ただアリの強みってのは自分が勝つためには何が必要かを理解していた。
反戦ヒローでもあり黒人民権の旗印的役割もあって負ける事が許されなかった。
何故アリがフォアマン戦をキンシャサでやったか。それも全ては勝つ為なんだよね。

アリがタイソンより劣ると思うのはそういう所。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:48
萎縮したアンディフグは本来秒殺できる相手である、パトリックスミスに
1Rで負けた。数ヵ月後のリベンジ戦では秒殺したが。
萎縮しなきゃタイソンなんて多くのボクサーが倒せた
>アリがタイソンより劣ると思うのはそういう所。

間違い、当然逆。
タイソンがアリより劣ると思うのはそういう所。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:51
各スポーツ界でも

サッカー→ペレ>>>マラドーナ
日本野球→長嶋>>>松井
メジャーリーグ→ベーブルース>>>ボンズ
柔道→山下>>>井上
フルコン空手→大山倍達>>>現松井館長

主観が強すぎて客観的に判断出来なくなっている
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 00:53
>>147
その意見には納得。
ただ俺は、ファンとして全盛期のタイソンがフォアマン戦当時のアリとやったらどうなるかなって思っただけだから。
>>150
どちらが偉大かどちらが優れた選手かというのは良いとして
対戦したらどちらがというのは基本的にナンセンスなんだよね。
10年違えば競技のレベルが違うのに。
アメリカの近代スポーツ選手なんかは本当に科学的にトレーニング
アフターケアしてるから肉体的には絶対昔の人より優れているんだよね。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:00
タイソンはあくまでもプロボクシング界のスーパースター
対してアリはプロボクシング界の枠を飛び越えた
いってみれば歴史上の人物という感じ
>>151
その例えだとタイソンはリングに上がる前の入場での大ブーイングで
既に心を乱していると思うよ。恐らくパニック状態。
きちんとルーニーの言う事を守れば普通にナンバーシステムで倒すと
考えるのが常識じゃないかな。
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:04
現代にアリをそのまま持ってきてもタイソンに勝つだろ。
技術なんてそう進歩してないし精神力がもたらす効果というのは
いつの時代も同じだろ。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:04
そういえばタイソンがダグラスに敗れた時に
共同でルーニーが「あいつら(誰?)マイクをメチャクチャにしやがった!」
って怒っていたな。
157テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:08
ルーニーがいれば少なくてもダグラスには負けなかった。
ただし、ダグラスは不当に評価が低いが充分に強いランカーだった。
王者としては?だけどね。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:15
話はそれるが
もし、バルセロナ五輪、アトランタ五輪、シドニー五輪を征し
五輪ボクシング3連覇を果たしたサボンがプロ入りしていたら
現在の世界ヘビー級チャンピオンとして君臨していただろう
少なくとも世界チャンピオンにはなっていた
レノックス・ルイス、助かったな。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:16
当時のタイソンが普通に戦ってたならダグラスごときに負けるわけがなかった。
実際レフリーの誤審がなければタイソンのKO勝ちだったしね。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:18
>>158
サボンってそんなに凄いの?
プロになってたとしてもラリードナルドくらいじゃないの?
161テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:19
サボン見た事無いな〜
確かにアマチュアで優秀なボクサーはプロでも開花するが
全くダメなパターンも掃いて捨てる程いるからな〜
プロで見てみたかったのは間違い無い。
サボン、当然ゴンザレスより強かったんでしょ?
ルイス×ブルーノ戦、4Rまで観賞。

ルイス、全く使えん。技術的には歴代ヘビー級王者の中でも最低クラス。
続きは明日見よう。。。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:20
>>162
最後まで見て感想書け!
164テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:21
>実際レフリーの誤審がなければタイソンのKO勝ちだったしね。

それはナンセンス。
ダグラスは主審のカウント8まで休んでいるだけ。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:21
サボン=リナレス
166テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:22
>>162-163
ワラタ
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:23
>>164
例えそうだとしてもレフリーの誤審のおかげで必要以上に休めたのは事実だよ
数秒だけでもダメージの回復は違うからね
168テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:27
>>167
うん。それは間違い無いね。
確かにあのロングカウントはダグラスにとってラッキーだった。
だからと言って

>実際レフリーの誤審がなければタイソンのKO勝ちだったしね。

ってのはナンセンス。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:29
タイソン倒されてたやないけ
ダグラスのパンチで倒されるようじゃ
サップにはあっさり殺されるな
タイソン
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:30
>>168
ダグラスが本当にレフリーのカウントを聞いて8カウントまで待ってたのはどうかは不明だがな
本人は自分の都合のいいように嘘をつくだろうし
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:31
>>169
おい!中学生は寝る時間だぞ。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:34
>>168
確かに倒されたときダグラスは「クソッ!」とキャンバス叩いてた。
テンカウントのダメージではなかった。
ところで、マイケルやダグラスはビッグファイト(マネー)をゴールと割り切ってた節があるから、負け試合を実力の評価に反映させづらいな。
マイケルは膝の状態に構わずタイソン戦を強行したし、ダグラスもホリィ戦のウエイトはあんまりだった。
>>171
( ´,_ゝ`)プッ
174テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:37
>>170
VTRを見る限りでは冷静にダウン後の作業をしているように見える。
少なくてもカウントアウトされるダメージではない。
ただロングカウントが無ければその後のタイソンの詰めはあったかも。
ただ試合全体、1Rからずっと明らかにダグラス優勢だし
タイソンが負けるべくして負けた試合だと思う。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:37
ダグラスがホリィに倒されたのはダメージあったのか?
あの時も倒れてる間鼻擦ってたけど、あれで立ち上がらなかったのはやる気ないから?
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:39
また野茂が格ヲタと一緒にタイソンスレ荒してるのか?
いい加減逝ってよし。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:40
>>175
あの体を見る限りやる気がなかったんじゃないの?
ラッキーパンチで勝てたらいいなあ、っていう程度じゃないかな。
17860:03/01/08 01:40
>>169
君はどうせ素人だろ?
それは違うぞ。
サップではタイソンにはギリギリで勝てないだろう。

ちなみに、俺の意見はこうだ。

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>サップ>ホリイ(薬なし)
179テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:41
>>175
あれ?そーだったけ?
強烈なダウンだったという記憶しか無いな。
まーダグラスにとってホリィ戦はタイソン戦のあとのボーナス
みたいなもんだったのかもね。惜しげも無く引退してるし。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:42
フェリックス・サボン(キューバ)

アマチュアボクシング世界選手権優勝6度
五輪ボクシングヘビー級ーバルセロナ、アトランタ、シドニーで3連覇。身長198cm体重90kg(2000年当時)現在35歳
181テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 01:43
サボンはSヘビーで無いところがポイントだね。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:46
ホリィがチャンピオンだった頃にアマルールでの対戦を迫ってなかったっけ?
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:48
アマルールだったら現在のレノックスルイスでも
サボンにやられるだろう
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:50
アマルールだったら今のルイスはかなり弱そうw
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:50
サボンはたいしたことないよ。ラズロ・パップやステベンソン
のほうが遥かに強烈だよ。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:51
>>184
基本的には金メダル取った頃とは変ってないような気がするけど。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:52
スピンクスなんて猪木にも負けてるやないけ 
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:53
スピンクスは大仁田にも負けたことがある
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:53
サボンvsレノックスルイス(アマルール)
サボンの1RRSC勝ち
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 01:56
アリは猪木に再起不能にされかけたな。
19160:03/01/08 02:00
まったく、プヲタは痛いな。
猪木なんか、ホリイ(薬なし)にも勝てない。

アリ>セルドン(萎縮前)>フォアマン>>
>>>>萎縮しないトーマス>萎縮しないスミス>>ホリイ>バート・クーパー>>マーサー>>>ダグラス>ジョーヒップ>ボビー・チェズ=全盛タイソン>タッカー>スミス>>>ビッグス=トーマス=バービック>>>今のタイソン>サップ>ホリイ(薬なし)>>>猪木
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:00
ビックスはタイソンとの対戦前の記者会見で
胸に金メダルをさげてきて自分はボクシング界のエリート中のエリートだってのたまわっていたが結果はタイソンにKO負け
後にルイスとも対戦するがこちらもルイスにKO負け
口だけ大将のビックス
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:02
>>192
まあファイトマネーはかなり稼いだだろうからある意味成功組だろうな。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:06
>>192

ビッグスはタイソンに壊されたんだよ。
その後の戦績を見ればわかる。
最後は、後楽園ホールのドサまわり興行でノックアウト負け。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:08
ビックスって当時強かったの?ラドックやボウよりも?
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:11
タイソン戦の前に放送されたデビッド・ベイ戦の時点で壊れて見えた>ビックスベポラップ
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:12
プロレス>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>K−1>>ボクシング
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:13
タイソン戦のビッグスは調子が良かった。

ここ10年くらい、ヘビー級であんな軽くフットワークを使っていたボクサーはマジで見たことない罠。

だが、いかんせんパワー不足。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:18
200
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:18
200
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:18
ビッグス。1Rのボディで足が止まった。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:19
1000
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:21
ビッグスのガウンはカッコよかった
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 02:23
俺タイソン最強とか思ってたんだけど2ちゃん来ていろいろな話聞いて
この前アリとかフォアマン見たら何かタイソン最強でもないのかなあって
思ってきた。特に言われてみれば精神力弱いし、あんまり強い奴とやってない
んだよな。強いホリィとかルイスには負けてるし。ダグラスに負けたときも
単に練習不足かと思ってたけど、どうやらそうでもないみたいだし。
205ペリー浦賀:03/01/08 02:24
なにげに復帰第一戦はハーピー・ハイドとやらせたかった。
206テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 02:26
>>205
誰の?
207ペリー浦賀:03/01/08 02:31
タイソンです。手ごろだし、パンチあったし。なによりタイトルホルダーdったしね。
あれ?当時ってボウだったっけ?WBOチャンプ。
208テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/08 02:48
あの頃はもうボウでしたね。
ハイドは是非セルドンと試合して欲しかった。
どっちが打たれ強いのか?
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 03:11
個人的にタイソンの試合は面白い
タイソンがらみでないと
ホリィやルイスの試合はそれほど面白くはない
特にタイソンがらみでないホリィの試合
アリもそうなんじゃないかな
リアルでアリの試合を見たわけではないからなんとも言えないけど。
マニラ以降のアリはリング外では相変わらず若々しくて騒々しく魅力的だったが、リングの中では退屈で覇気がなく年寄り臭かった。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 14:19
アリは試合よりも記者会見が最高だった
サップよりもおもしろい
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 14:23
フレージャー戦の前にアリがクロンボ人形持ち出して
それをフレージャーに見立てて殴って遊んでたのは笑った
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 18:04
タイソンの最大の敵というのはブランクというのもひとつあると思う。
初めてブランクが空いたブルーノT、ウィリアム戦から7ヶ月あまり空いた
あのダグラス戦。あの頃はほんとに22,3歳ごろだっからかヘビー級とはいえ
ほんとに頻繁に試合して他方が良かったと思う。最近に関しても2000年度の
3試合(特に英国での試合)は動きが良かった。したがってルイス戦も間隔空きすぎた。
1月に予定通りマーサー戦をやっていたらもっとましな試合になっていた可能性が高いと思われる。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 18:05
タイソンは、ブランクがあくほど生活が堕落する。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 18:06
生活が堕落したからブランクができたんじゃないの?
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 18:15
タイソンにアリの頭脳があったら最強だな。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 19:09
試合しないのはタイソンの意思だから自業自得ではある
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 19:09
それよりならフォアマンにアリの頭脳の方が最強。
タイソンはやっぱりヘビー級にしては小さすぎる
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 19:12
>>216
確かに。
それこそ、史上最強だろ。
さらに言えば

タイソンにアリの頭脳とリカルド・ロペスのストイックさがあれば完璧。
220リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/08 19:13
ダマトorルーニーの頭脳で
まあどっちにしてもタイソン本人の頭脳はダメダメ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 19:14
頭脳が云々以前に、性格がナー

222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 19:19
誰の脳を移植しようがあの体格と足では史上最強はないべ。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 20:27
あの体格だからああいうボクシングができるんだよ。
ルイスみたいな体格のボクサーには無理でしょ。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 21:05
>>222
「体格」はともかく、「足」ってのが意味がわからん。

225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:24
ホームズってスタイルが空手家の理想っぽいね
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:36
>>224
タイソンのフットワークは距離さえ詰まればシフトも巧みで有効だったが、アリと比べるべくもないフットスピードのティリスに全く追従出来なかった。

ってところか>足
227野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 00:37
タイソンはトレーニングしなさ過ぎ。試合間隔が空いても、もっと
毎日ジムで猛練習していれば問題なかった。奴の場合、試合が決まるまで
何にもしないからな。走らない、ジムに行かない。食べまくり遊びまくり。

30から40キロ増えて試合前の1,2ヶ月練習するだけ。それでも何十億も
貰える。ルイス戦でも2ヵ月も練習しなかったよな。なめてるよ。自業自得だ。
タイソンは馬鹿に違いない。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:39
まるでタイソンの追っかけをしてるような言い草だなw
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:40
練習しなくても数十億もらえるなら、俺も練習しなくなると思う。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:45
サボン>>>レノックスルイス>>ビックス

わかったな。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 00:50
>>228
野茂のオナペットは、太ったタイソンの写真なんだよ。
知ってた?
232野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 00:51
ホリーは史上最高に稼いだボクサーなのに、何故あそこまで
頑張るのだろうか?俺なら、一試合で完全燃焼だな。その試合の
ファイトマネー(数十億円)だけで満足して引退するだろうな。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 01:27
ホリーは薬をやって頭が変になってるんだよ

234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 01:36
ホリィって結婚してるの?
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 01:51
>>234
確か今の奥方で3人目だったかな
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 01:52
じゃあ慰謝料が大変なんじゃないの?
そのためにタイソン戦にこだわってたのかな。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 02:06
96年11月タイソン戦前のホリィのコメント
○クルーザー級からヘビー級にきた目的はタイソンと闘うためですか?

ホリィ「いえ、別にタイソンのことは関係ありません
ただ、一番強いチャンピオンである、世界ヘビー級チャンピオンになりたかったんです。だからクルーザーより強敵がいるヘビー級にきたのです」

タイソン戦後のホリィのコメント

ホリィ「ロス五輪代表選考会で初めてタイソンに会った時から
タイソンのことは意識していました。そしていつか彼とリングの上でグルーブを交えたいと思っていました。その願いがようやく叶い神に感謝します。タイソンにも感謝します」

戦前と戦後で言っていることが全然違うホリィ
238テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/09 02:25
ホリィが退屈と言う香具師がいるがボウとの3戦を見ていないのだろうか?
3戦通じてつまらないラウンドは一つも無い。珠玉の32Rだよ。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 02:37
>>238
確かにボウ戦はよかった。
面白くないって言ってる人はタイソンと比べてでしょ?
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 02:39
ホリィはクルーザー級時代の
vsリッキーパーキー戦とvsカルロス・デ・レオン戦は面白かった。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 02:40
ホリィvsバードなんて見たいとは思わないが、タイソンvsバードなら見たいと思う人は多いと思う。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 02:41
レノックス・ルイスvsジェームス・スミスのクリンチハァハァ対決
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 03:04
男子柔道の山下の連勝記録
同じく女子柔道の田村の連勝記録
大相撲元横綱千代の富士の53連勝
グレコレスリングカレリンの連勝記録
アマボクシングサボンの連覇記録

これらの人物がその時代において偉大だったからなのか、それとも単に周りが弱すぎただけなのか
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 05:17
今となってはボンクラ戦やタッカー戦でタイソンが自分からクリンチにいっていたのは、大柄な相手にプレッシャーをかけられると対処不能なので逃げてたってだけの話だな(ホリィ戦では遂に耳噛みにまで走ったが)。
フォアマンが相手だとホリィ以上に相性が悪いだろうな。
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 06:07
横綱でも相性の悪い力士はいるからね
昔でいえば、輪島vs高見山、大乃国vs板井等
相性は最悪。特に輪島は高見山に全然だった
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 07:00
>>232

>俺なら、一試合で完全燃焼だな

お前もとっとと2ちゃんで完全燃焼しろ!
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 09:58
>>244
粘着アンチタイソン
248  :03/01/09 10:55
もしダマトが生きててルーニーの元でトレーニングをしていたらタイソンはどうなっていたでしょうか?
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 10:58
ダグラスには負けなかっただろうが、ホリィには負けてたんじゃないんかな?
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 11:01
>>248
10年前くらいまではそれも考えたけど…
今は、多分あんまり変っていなかったと思うな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 11:56
ホリィには負けてただろう、相性からしてホリィが有利に思う。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 12:00
ダマトがボクシング以外の人格教育をしっかりしていたら、どうなっていただろう?
トラブルを起こさず、長期政権になったか、それとも野性味が減って王者にもなれなかったか?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 12:11
タイソン、やっぱり練習してないのかな?
頼むから練習してくれ!
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 12:33
もう練習しないとかするとかのレベルじゃないから…
陥ちゆくかつての天才の残滓を、黄昏の中に捜そう。
リング上に在りし日の幻影が見えるはず…

なーんて、ほんとせめて練習して欲しいよね
255野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 13:12
でもな、練習せんでも何十億という金が入るんだぜ。負けても
タイソンというネームバリューで食っていけるんだぜ。
勝ち負けなんてどうでもいいよ。ベスト体重より10キロくらい
重くてもどうでもいいよ。どうせ大金は入るんだからさ。

弱い物いじめの欧州ツアーが恋しいだろうな。ファイトマネー
良かったもんな。各国のナショナル・チャンプと試合をすれば
まだ勝てるよ。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 13:18
イチローはやめたの?
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 16:31
相性ならホリィよりMスピンクスとの方が良くないと思うな。
といってもホリィの方がMスピンクスより強いだろうけどね。
でもタイソンとしてはMスピンクスみたいに変則的なのは
より苦手と見た。それでも全然相手にならなかったということは、
相性が悪くても実力差があれば関係ないってこと。
あの当時ならホリィも同じだったと思うね。
ルーニーの叫ぶナンバー通りにタイソンがパンチを打ってれば
ホリィはタイソンに勝てないはず。ただホリィはとんでもない根性があるので、
当時の予想通りに早いラウンドでKOかどうかは分からない。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 16:41
スピンクスねー、全然強くないでしょ。
ヘビー級では。追い足の無いホームズの周りを
チョロチョロしただけでしょ。あとは訳分からん国のヤシと
肌が白い事位しか取柄の無いヤシ。
でもアッサリ引退したから生活設計はシッカリしてたんだろうね。
キャノンボールに出演してたっけ。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 17:16
『キャノンボール3』の出演者の内、カール・ルイス、アリッサ・ミラノ、マイケル・スピンクスは日本市場を当て込んだ配役。
そのためマイケルはリング内のイメージと正反対のボブ・サップ風の筋肉モンスターを演じている。
ちなみに雑誌『SPA!』の創刊号の表紙もマイケル・スピンクス。

マイケルは膝がまともなら序盤を乗り切ってコンニャク戦法でタイソンをパニクらせるのは可能だったと思う、ヘビー級としてのタフネスがボブ・フォスターといい勝負だったのは確かだが。
ギャラの安いライトヘビーで長くやってたのと、兄レオンの金まみれの環境での転落を見てたから大金ファイトを最後にさっと身を引けたんだろう。
260リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/09 17:29
む?タイソンは大金が入っても周りの香具師らに
吸い取られる罠じゃなかったっけか??
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 18:44
でも、あの当時でタイソンとの賭け率2−1だったよな、スピンクスは。
何であんなに話題になったんだろね。
ちなみにバスターダグラスの時は42−1。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 18:49
ホームズに連勝、無敗、
クーニーに勝ったんだからタイソンより強いはずという白人の妄想…
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:00
スピンクス本人&ブッチ・ルイスの戦略の勝利。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:22
>>261
違う。掛け率は4−1

ちなみに、タイソンの主な試合の世界戦の掛け率

vsバービック(5−1)
vsスミス(9−1)
vsトーマス(7−1)
vsタッカー(10−1)
vsホームズ(10−1)
vsスピンクス(4−1)
vsブルーノ(T)(10−1)
vsウイリアムス(22−1)
vsダグラス(42−1)
vsラドック(T)(5−1)

vsセルドン(10−1)
vsホリイ(12−1)
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:24
<参考>
アリの場合

vsリストン(T)(1−7)不利
vsフォアマン(1−4)不利
vsレオン・スピンクス(8−1)
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:25
vsバービック(5−1)
vsスミス(9−1)
vsトーマス(7−1)
vsタッカー(10−1)
vsホームズ(10−1)
vsスピンクス(4−1)
vsブルーノ(T)(10−1)
vsウイリアムス(22−1)
vsダグラス(42−1)
vsラドック(T)(5−1)
vsセルドン(10−1)
vsホリイ(12−1)
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:26
スピンクスはホームズに2連勝したってのが
大きく株上げたな。試合内容はともあれ。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:28
アリって番狂わせで勝つからすげえよな
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:29
タイソンvsダグラス戦の「42−1」は、ヘビー級タイトルマッチ史上最大掛け率。

あの超ミスマッチのボウvsファーガソン戦ですら、掛け率は「28−1」だった。

ちなみに、ヘビー級以外で大きな掛け率が引っくり返った番狂わせとしては

掛け率「100−1」が覆った
ウンベルト・ゴンザレスvsローランド・パスクワ戦がある。
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:29
タイソンが苦手なのはホリーみたいなタフでガッツがあり後退しないタイプ。
さらにホリーはハンドスピードがタイソンに匹敵して、カウンターも打てる。
マイケル・スピンクスなどの変則タイプはさほど苦手としないと思う。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:35
実力が肉薄している場合はホリーみたいなのは苦手だろうね。でもタイソンの全盛時代ってそんなの関係なかったでしょ?
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:38
タイソンは相手がビビってるのが普通だと思い込んでる。
飛んだ勘違い。自惚れるにもほどがある。ちょっと度胸がある奴と相対すると
途端に尻尾を巻いて逃げ出してしまうところがあった。
ホリィは全盛期にやってもビビらずタイソンを迎え撃っただろう。
タイソンは自分をビビらない奴とはやってない。やっても全て負けてる。しかも
KOで。記者会見でルイスに殴りかかったのも、怖かったから試合を中止して
やろうと思ったんだと思う。
ルイス>ホリィ>>>>全盛期のタイソン
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:39
>>271
タイソンの全盛期は弱い相手しかいなかったからじゃないの?
国内で無敵の日本人ボクサーも世界のボクサーには歯がたたないみたいな。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:40
>>272
記者会見でルイスに突っかかっていったのは台本通り
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:44
確かにタイソンはちょっと反撃すると「ハア?俺タイソンだぞ」みたいな勘違いあったよね。なに俺に打って
きてるんだよ?みたいなのがあった(とくにダグラス戦)
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 19:48
>>272
タッカーもか?
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:07
タイソンが圧勝してたのは相手が弱いからって言うんか?
んならその弱い相手にホリィもルイスも苦戦しとるやんけ!
それに、もしホントにタイソンに勝つ自信があったなら、
ホリィはなんでもっと早くヘビー級転向しなかったんだ?
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:20
>>277
タイソンの全盛期が弱いなんて言ってる香具師は、釣りかKヲタかプヲタ。
無視して下さい。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:22
>>278
対戦相手が弱いって言ってるんじゃないの?
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:33
>>278
誰も弱いなんていってないと思うんだが・
最強ではないってことだろ。
倒しっぷりが凄いからといって自動的にタイソン最強とかいってるほうが盲目的。
バカなんじゃないかとすら思う。
281野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 20:48
タイソンは強いけど、歴史上に残る大選手というほどではない。
80年代に目立った選手っていう程度。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:55
もしタイソンが70年代にいてもアリ、フレージャー、フォアマン、ノートンたちの
強豪たちの中には入れなかったと思う。
ハートの面で入り込めないっつーか。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 20:58
フレジャー、ノートンには勝つだろ。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:01
>>283
勝てないだろ。精神力が全然違うだろ。
フレージャー、ノートンは明らかにダグラスなんかより強いぞ。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:03
>>284
ダグラス戦のタイソンを基準にしてるわけ?
それでもフレジャー、ノートンには負けないと思うよ。
>>285
つーかフレージャーだろ
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:08
フーレジャーじゃないの?
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:15
プレーヅャー
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:16
タイソン根性ないね。接戦に勝てないもんね。
劣勢からの逆転勝ちってあるのかな。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:17
夕Tンソ
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:28
今となってはタイソンが勝てそうな相手探すほうが大変だな
タイソンが70年代の強豪達に勝てる?
笑わせるなw
あんな精神力、ハートが弱い選手が70年代の選手の強豪達に勝てるわけないだろ。
ノートンはサイズが違うしパワーはタイソンよりある。左フックで吹っ飛ばされる
んじゃねーか?タイソンはハートがないから押し合いになったら勝てない。
フレージャーの根性は特筆もの。アリに勝ったように我慢比べでタイソンに負ける
わけがない。接近戦でお互いのパンチを交換する試合になると思うが、ディフェンス、
リズムに勝るフレージャーが有利に試合を進め、最後は根競べでタイソンがあきらめる
と思う。激しいボビングでタイソンのパンチは空を切りまくるだろう。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:30
根性論かw
精神的に負けてても強い奴は強いんだよw
精神力の強い日本人がタイソンに勝てるのかよw
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:32
70年代の強豪たちにあってルイスに無いもの。

それはチャンピオンとしてのプライド、誇りが感じられない。
ルイス最強なんてほざいてる奴は盲目!
295ノートン:03/01/09 21:32
90kg〜95kgくらいだよ
スピードもタイソンのほうがある
ホームズにあっさり負けたじゃん
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:34
タイソンはエティエンヌに勝てないよ
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:35
あるていど実力が接近してたら、最後にものをいうのは根性。
精神力もボクサーの戦力の、重要な要素のうちの一つだと思う。
タイソンの弱点だね。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:36
>>297
70年代のボクサーの実力はタイソン以下だから、精神力は関係ないw
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:38
タイソンに勝ったダグラス。ダグラスに勝ったホリィ。
ホリィに勝ったルイス最強。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:38
300ゲット
そしてプロレス最強の証明
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:40
>>293
>精神的に負けてても強い奴は強いんだよw

ホリフィールドに負けてるじゃんw
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:42
>>295
>ホームズにあっさり負けたじゃん

僅差の判定ですが何か?
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:42
>>301
あのときのタイソンはもう落ちぶれてたからね
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:45
タイソンは運が良かったの一言につきる
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:46
>>303
あの試合は、精神力の差がでたね。
2戦目なんて、勝てそうにないってんで、試合投げたようなもんだよね。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:48
>>298
全然反論になってないですねw
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:49
>>305
あのときは既に実力が
ホリィ>タイソン
と逆転してたからね。
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:50
>>304
タイソン知らなすぎるよキミ
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:52
>>307
「あのときは」じゃなくて初めからでしょw
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:52
>>307
そうけ? タイソン強かったと思ったけど。
精神力勝負にもちこんだホリーの作戦勝ちでは?
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:55
>>310
精神力勝負っていうか反則攻撃だろ?w
あれはタイソンの反則勝ちでもいいくらいひどかったなw
タイソンが長いブランクで失ったものはあまりに多すぎるってことだ。
ホリーとやった時なんてもう全然ダメタイソンだったしね。
グローブを合わせるまで実力がどの程度か見えなかったのもイタイな。
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:57
>>303
まだ30歳じゃんw落ちぶれるの早いね。
アリは同じ歳の頃、キンシャサで当時最強のフォアマンを見事なKOで破り、
世間をアッといわせた。タイソンのように途中で長いブランクを作りながらも。
タイソンは最強というほどでもないホリィにボロ雑巾にされてた。
どっちが強いかは言うまでもないよね?
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 21:59
>>313
遊び好きだったからね、タイソンは。
全盛期同士で比べような。
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:06
>>314
全盛期でもアリが勝つかも。
根性なしという明白な欠点が一つでもあったら、史上最強というには苦しいかもよ。
前半で一気に倒せれば別だけど、できるかな?
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:08
>>315
アリの全盛期はいつ頃?
最初の世界タイトルのころ?
317野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 22:08
お前らほんと馬鹿だな。タイソンは本格的なブランク(収監前)以前に
落ちていたじゃん。ブルーノIの時、タイソンは何歳だった?23歳だよ。
もう余分な贅肉が乗っていたね。全盛期全盛期って言うけど、一試合の
強さだけで歴史的な評価を下していいのか?俺的にはタイソンのベスト試合
はホームズやタップス戦だと思っている。でも、そんなに強いとは思えないね。

ホリフィールドを第一戦で破った時のボウのほうが、強いんじゃねーのか?
もし本田会長が賢明なら、東京ドームでダグラスではなくフォアマンを
呼ぶべきだった。強烈なKOでタイソンは吹き飛んでいただろうね。
タイソンはフォアマンのようなタイプは苦手であると公言していた事もあるからね。
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:09
>>315
無理でしょ。全盛期の時ボーンクラッシャースミス程度を倒せず判定まで
戦ってる奴がアリを前半に倒せるわけがない。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:09
>>316
レオンスピンクス戦だと思うよ。
俺的にはあれがアリのベストバウトだと思う。
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:10
>>319
レオンスピンクスには負けてるじゃんw
>>317
野茂さん! 名無しを馬鹿呼ばわりしないでください。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:13
全盛期にレオンスピンクスごときに負けてるようじゃタイソンには勝てないだろう。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:13
>>295
あの試合を「あっさり」なんて形容してる必死さか盲目ヲタらしい。
324加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:13
>>317 ていうか、前から疑問だったんだが、
タイソンが世界戦級で戦って勝った相手で、
一番パンチ力があった選手って誰だったんだろう?

ボウ、ファオマン級の選手とやったかな?
ラドックかな?
一番パンチあったのルイスなんだろうけど、負けてるしなぁ・・・
全盛期で、彼ら級のパンチ力のある1戦級の相手とやったかなぁ?
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:14
クリーブランド・ウィリアムス戦当時でしょ、アリの全盛期は。
当時のアリは物凄いスピード、タイミングだった。
あの試合当時ならタイソンなんか楽にアウトボックスできるよ。
倒すかも。クリンチ混ぜてイライラさせて。タイソンは精神力が激弱だからね。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:17
全盛期のタイソンはクリンチぐらいじゃイライラしないだろ。
327野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 22:17
加藤さん、おめでとう。今年も宜しく。
一番パンチのあったのは骨砕きかな?クルーザーあがりの
パンチの無いと言われたホリーに打ち負けたのはいただけない。
これまたダグラスもパンチは軽い方だった。これにも完璧な
KO負けだったしな。ラドックも出てきた頃はパンチの軽い
選手と言われてた。見た目ほどはパンチがある選手じゃないと
思うな。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:17
タイソンは弱い奴としかやってない(強い奴には負けてる)にもかかわらず、
すべてKO勝ちしてなきゃおかしいのにグリーンとかに苦戦して倒しきれて
ないんだよね、実は。案外作られたスターかも。
329コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/09 22:18
>>324 ワンバンコ
負けたとはいえルイスがダントツやないっすか?
スピード感はないけど。
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:21
>>アンチタイソン
ボクシングジムに行ってそっくりそのまま講釈たれてきてみな

331野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 22:21
>>326
君は高校生か?全盛期のタイソンを全く知らないね。
あの頃からタイソンはすぐにストレス溜めてた。
クリンチでイライラしまくり。しかも中盤までに
倒せないと、ダラダラとクリンチ合戦になってしまう。
これは、タイソンの戦術が無い事もあるが、集中力が
切れてしまってるんだよね。試合も雑になり、自ら
クリンチに行ってたからな。情けない。あんな姿を
見ているから、タイソンが最強だなんて死んでも思えない。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:21
ティリスやグリーンあたりの骨のある二戦級との対戦内容が悪いよな。
333加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:22
>>327 おめでとう。こちらこそよろしく。
タイソンはタフなんて言われてるけど、以外と本当の強打者とは
やっていないような気がするんだよね。
真の強打者はルイスが始めてだったんじゃないのかなぁ?
どっちかというと、テクニシャンとかスピードスターのタイプの
相手が多いような気がするんだよね。

それを比べるとホリーは凄いと思うんだよ。
フォアマン、ボウと3回、ルイスと2回、タイソンと2回
モーラーもLヘビー上がりとはいえ、十分パンチはあったし。
タイソンより遙かにタフだとは思うな。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:23
前から思ってたんだけど、弱い奴に圧倒的な強さを見せれるのが最強ではないと思う。
強い奴には完璧に倒されているタイソンが何でこんなに評価されてるのか意味が分からん。
本当に強い奴って言うのは強い相手に素晴らしい勝ち方ができる選手だとおもう。
タイソンは精神力が弱すぎる。
335コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/09 22:23
>>331 ワンバンコ
ボンクラッシャー・スミス戦でしたっけ?
あれ酷かったっすよねー。
最初から最後までクリンチやなかったですか? 記憶違いならスマソ
336野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 22:28
>>335
骨砕きのクリンチが65%あった。でも残りの35%はタイソンからクリンチに
いっていたもんね。あまりのつまらない試合に、当時ビデオの録画を消しちゃったよ。
だから、今では骨砕き戦をフルラウンドで見れないんだよ。別に見たくも無いが。

タイソンの策のなさ、精神面の弱さは、当時から言われていたよね。
337加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:28
タイソン
対弱い相手    ・・・圧倒的な強さを発揮
 そこそこ強い相手・・・だれた試合(倒せないことあり)
 本当に強い相手 ・・・負け(圧倒的負けになる可能性大)
ホリー
 対弱い相手   ・・・泥試合(でも勝つ)
 そこそこ強い相手・・・泥試合(でも勝つ)
 本当に強い相手 ・・・泥試合(勝ち負け5分5分)
ルイス
 対強い相手
 そこそこ強い相手
 本当に強い相手 ・・・すべての試合が、圧倒的強さを
            発揮するか、集中力を欠いて、
            大ポカしてKO負けのどちらか   
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:31
ブルーノ戦以降のタイソンが言われる程激変したとも思えんのだが。
特殊なスタイルに周囲の対策が遅れてただけだろ。
339ペリー浦賀:03/01/09 22:31
セルドンやブルーノはパンチはあったとおもうけど・・
340ペリー浦賀:03/01/09 22:33
あと、ラドックも。
341加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:34
>>339 ボウやルイス、フォアマン、トゥアのような
超強打者じゃなくて、並の強打者でしょ。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:35
ボウは超強打者じゃないと思うが。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:35
ようやくタイソン擁護派もタイソンは過大評価されてる選手ってことが
分かってきたかな。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:36
相手に研究され思うような闘いが出来なくなった > 全盛期が過ぎた
タイソンヲタの論理。
345加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:38
>>342 並のヘビー級ボクサーより、パンチ超重そうだと思うよ。
“ダンシング・デストロイヤー”ハービー・ハイドや、
ホルヘ・ルイス・ゴンサレスをKOしたシーンは戦慄を
覚えたよ。それに、対ホリー戦なんか、ジャブの威力は凄かったよ。
ジャブで、タフなホリーが吹っ飛んでたじゃん。
ただ、精神的にヘタレだったな。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:38
相手に研究され思うような闘いが出来なくなった > 全盛期が過ぎた
アリ信者の論理。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:39
>>343
いや、あの身長とリーチでヘビー級に君臨した彼の身体能力とボクシング技術は評価されるべき。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:39
史上最強って誰?
349ペリー浦賀:03/01/09 22:40
みなさん、ラドックは?
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:40
話それるがツア戦でもモーラーって笑える
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:40
相手に研究され思うような闘いが出来なくなった > 全盛期が過ぎた
ジョン・ルイーズ信者の論理。

352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:40
タイソン最強論者の大半はトミー・モリソンの初期KO集を見たらモリソン派に乗り換えそうな気がする。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:41
>>348
プロレス
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:41
>>346
ここはタイソンを語るスレだろ。スレタイトルよく読めよバカ
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:41
タイソン最強論者の大半は毛利昭仁の初期KO集を見たらコンショネ派に乗り換えそうな気がする。
356ペリー浦賀:03/01/09 22:41
おいおい(w
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:42
どうやらプロレス最強で結論が出たようだな
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:42
>>349
ラドックもかなりのパンチャーだったよね
スマッシュって何って感じだけどさw

>>351
それ一理あるわ。禿どー
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:42
相手に研究され思うような闘いが出来なくなった > 全盛期が過ぎた
ハメド信者の論理。
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:44
よわっちい相手にパンチを叩き込むのなんて誰でも出来る。極端な話、
俺でも出来る。サンドバッグを殴るぐらい簡単な作業だからな。
タイソンはそれをみんなの前でやっただけ。現に強い奴には通用せず、
化けの皮をはがされている。
そんな選手を最強と信じてるタイソンヲタの心理が分からん。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:44
>>359
もういいよオモシロクナイから
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:45
>>360 ここは“タイソン信者限定”スレッドだからなw
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:45
タイソンはプロレスのリングに上がったからこそ人気あるのだ
まさにプロレス最強の証明
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:46
誰だ?360みたいな超ド級の糞素人入れたのは?w
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:46
プヲタウザイ
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:47
>>365 ホウチシレ
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:47
相手に研究され思うような闘いが出来なくなった > 全盛期を過ぎた
タイソンヲタの論理。

にレス返してる奴、よっぽど核心に触れたらしい。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:47
タイソンは元々プロレスラーを目指したが、挫折してボクシング始めたのは有名な話
369358:03/01/09 22:48
>>367 じょーだんだよ
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:48
>>368
ネタだろ?
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:49
>>367
タイソン以外にも当てはまるという罠w
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:51
投げ、ひざ蹴り、ヒジ打ち、頭突き、チョップ、立った状態でのキック禁止
の猪木に対し、引き分けがやっとだったヘビー級チャンピオンって・・・
まさしくプロレス最強
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:51
タイソンは精神力が本当に弱い。強い奴には絶対勝てない。
ホリィ戦では特にタイソンの精神力の弱さが暴露された。みんなあんまり言わないが
自分からバッティングにいって試合を中止しようとしてたし(自分が顔切ってたがw)
露骨に嫌そうな顔してすぐレフェリーにアピールしてた。こんな精神力の弱い選手は
みたことがない。最強だなんてジョークにもならん。フレージャーにも絶対勝てない
と思う。
374ペリー浦賀:03/01/09 22:51
ラドックの強さが光った2連戦だった。それにかつタイソンって・・
っておもってたんだけどなああ。

じゃあ、アンチの方に質問。(僕はオタではないです。)
なぜ、あの時、全世界の評論家、ボクサー、トレーナー、メディアは
みんなして騙されてしまったのか?教えて欲しい。
375ペリー浦賀:03/01/09 22:52
あ、僕もフレージャーのほうが強いと思うけどね。
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:53
タイソンが強いっていっても所詮ボクシングの中での話しだからな。
プロレスラーにはあのパンチは全く通用しないな。
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:53
長州さんのほうが間違いなく強いね
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:54
>>373
精神力うんぬんいぜんに実力でねじふせるかも。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:56
タイソンのフックやルイスの右より、確実に長州さんのラリアットのほうが強い。
長州さんのラリアットは必ず相手をダウンさせてしまう威力があるのだ。
380加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 22:56
>>374 今だからはっきりいうけど、
ラドックは決して超1竜の選手ではなかったと思うよ。
明らかにただのスマッシュ頼みの1発ねらいの選手だったと
思う。
ガードもそんなに良くはなかったし、それに打たれ弱いし。
最近のルイスみたいに、右につなげる左のプロセスにあきらかに
欠けていたよ。
あれだけ、何度もいきなりのスマッシュはなっていったら、
タイソンでなくても、読まれるにきまってると思う。
最近のルイスはあくまで、右は最後の決めの1発に徹してる
からね。
あくまで、左で崩している。
ルイスみたいに、長い左ジャブで相手を崩していかないと、
タイソンじゃなくても、1流選手には通用しないよ。
現に、ラドックは、ルイスにカウンター取られただろ?
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:56
>>374
その頃から精神力の弱さは指摘されてたし、クリンチを解けない点も酷評されてたよ。
タフネスには常疑に問符がついてたし、相手の質の低さも指摘されてた。
ジョー小泉なんかはその最右翼、アリ、フォアマンには勝てないとメディアで堂々と
公言してた。
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:56
ペリーの言う通りだな。
俺もヲタではないが、そう思う。
常疑に問符
常に疑問符
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:57
俺もプヲタではないが、プロレス最強だと思う。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 22:58
>>381
小泉の言うことは全く当てにならない
386382:03/01/09 22:58
加藤まさるの言う通りだな。
俺もヲタではないが、そう思う。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:00
もはやプロレス最強に疑問の余地がないな
388ペリー浦賀:03/01/09 23:00
>>380なるほど、それはなんとなく納得しました。

あと、騙されちゃった原因は一体なんだったのでせう?
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:01
タイソンに善戦したせいでラドックの評価上がりまくり
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:01
ジョー小泉の言う通りだな。
俺もヲタではないが、そう思う。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:03
そのアリにハンデありまくりの試合で引き分けた猪木って偉大過ぎる
392加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:03
>>388 騙されたんじゃなくて、宣伝だったんだよ。
ダグラスや当時のホリーでは、商売にならなかったからね。
まだまだタイソンは凄い!最強だ!あれは調子悪かっただけの、
ダグラスのフロックなんだ!
その証拠に今度タイソンがやる相手は凄いぞ!こいつは強いぞ
最強だ!こいつをもしタイソンが倒したら、やっぱりタイソンが
最強なんだ!まだ彼は衰えてなんかないんだぞ!
なんていうね。
393ペリー浦賀:03/01/09 23:04
>>389じゃあ、なんでルイスに勝った選手たちは評価上がらなかったんだろうか?
394ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/09 23:04
俺もタイソンが最強だなんてとても思えない。
フレージャーになど勝てるわけがないと思う。
彼らリアルファイターと、ボクサーの風上にも置けないタイソンなど
比較すること自体失礼、試合しても絶対に根負けすると思う。
実力が拮抗したら、最後にモノをいうのは精神力だからな。
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:05
>>393
ルイスがしょぼいから
396加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:06
>>393 それは簡単。再選での試合内容が悪すぎる。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:06
タイソンがフレージャーに負ける要素が見当たらない。
スピード、パワー、テクニックの全てが勝ってる。
398加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:07
ジェリロペ君、あけましておめでとう。
>実力が拮抗したら、最後にモノをいうのは精神力だからな。
禿げしく同意だね。
ホリーもこの点でもの凄く優れていたんだと思うしね。
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:08
小さいヘビー級のトップクラスへのアプローチの成功例としてタイソンは評価してあげよう。
400ペリー浦賀:03/01/09 23:08
商売(広告戦略)ですか、その答えは来るだろうと予想していました。
じゃあ、なんでそれ以降それは行われてないんでしょうか?
あと、宣伝で評論家や厳しいブックメーカーを騙しとおせるものだろうか?

401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:09
400!
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:09
フレージャーってフォアマンにボロ負けした印象があるからな〜。
あんな試合になるんじゃないの?
403加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:09
>>399 俺は凄い評価してるんだけどね。
だけど、最強論には俺も・・・?なんだ実は。
404加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:12
評論家や厳しいブックメーカーを騙しとおせるものだろうか?
当時のラドックには当時のタイソンはあんなもんでしょ?
ブックメーカーは・・・
評論家は、例のごとく、お金だせば、いくらでも書いてもらえるしね。

それ以降はタイソン収監されちゃったからね。
状況は変わっちゃったんだよ。
405ペリー浦賀:03/01/09 23:13
>>397タイソンとフレージャーではインサイドのパンチの熟練度が違う。
外よりインサイドのパンチのほうがはやく相手に到達する。
ファイター対ファイターの場合、インサイドの攻防が勝敗を分ける。
ただ、打たれ強さではタイソンが上かな?
406加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:14
似たような戦略(売り込み方)なら、ちょっとやり方変えて、
デラホーヤとかもやってると思うよ。
407ペリー浦賀:03/01/09 23:14
落ちです、また語らいましょうありがとうございました>ALL
408  :03/01/09 23:15
>>397
タイソン戦の前のホリーもそのような事いわれたような(w。
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:17
俺、アリだったらごまかしながら全盛のタイソンにも勝てる気がするけど
フレージャーじゃ、全盛のタイソンには歯が立たないだろ・・・。

フレージャーってパンチと根性はあるけど、タイソン以上にチビでノロマでグラスジョーじゃん。

アリとタイソン、あとホームズは別格

フレージャーやノートンあたりはワンランクは落ちる。
410スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:18
俺はタイソンは全盛期のウィザースプーンにも勝てないと
思うんだけどなぁ。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:18
ルイス>ホリィ>ホルムズ>アリ>フレジャー>タイソン
って感じ?
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:19
>>405
ショートレンジで早くパンチは到達するのはインサイドパンチ。
だけど、威力を考えるとタイソンのフックやアッパーは脅威。
それとパンチのスピードや上体の動きによってはどうなるかわからないよ。
接近戦もそんな理論的なだけじゃ分からないこと多い。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:19
身長が足りないとフレージャーやタイソンみたいな特異なスタイルで闘わざるを得ない。
で、いずれ攻略される。
それでもフレイジャーの動きのリズムはアリの速過ぎるフットワークとはまた違う捕まえにくさがあった。
414スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:20
いや、
>フレジャー>ウィザースプーン>タイソン
って感じ
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:20
>>405
仮に君の言ってることが真実だとしても、あの絶望的なスピード差は無視できるの?
それに、ディフェンスもタイソンの方が全然上だろ?
骨格もタイソンの方が大きい。顎の強さはタイソンの方が圧倒的に上。

この差が埋まるとは思えない。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:21
結論が出ました!
ルイス>ホリィ>ホルムズ>アリ>フレジャー>ウィザースプーン>タイソン
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:23
全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン

418スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:24
>>417 ウィザースプーンが入ってないよ。
彼はどのくらいの位置?
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:26
ルイス>ホリィ>ホルムズ>アリ>フレジャー>ウィザースプーン>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:26
>>417
いいかんじ。

>>418
ウィザスプーンってそんなに強い?
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:26
>>418
スプーンはノートンと同じかちょっと下くらい

422スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:26
>>419 オイオイw
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:28
ボクシングって相性もあると思うからね。
簡単にやってもいないのに仮想対決でランキングは作れないはず。
タイソンはウィザースプーンには相性悪く、ホームズやアリには良いということもありうる。
424スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:28
>>420 強いね。
WBAもWBCも両方取ってるしな。
しかも、40過ぎても一流ところと戦って勝ちまくってた
ところが評価できるしな。
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:29
うるせーカス
426ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/09 23:29
>>398
あけおめことよろ!!
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:29
タイソンはフレージャーに勝てないっていう意見は無視?
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:32
全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン
429加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:32
風呂上がり・・・レス再開
>>426 よろ!
>>424 ウィザースプーンじゃなくて、ウィザスプーンだという罠。
スプーンを言うと収拾つかなくならない?
じゃ、スプーンからタイトルを奪った。ボンクラスミスや
ピンクロン・トーマスはどうなるんだ?
っていうことになるよ。
両者ともタイソンに負けてるよw
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:33
>>427
意見じゃなくて、単なる妄想だろ
431加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/09 23:34
顎の強さ
は、タイソン>ホリー
じゃなくて、ホリー>タイソンだと思うんだけど・・・
どうかな?
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:35
その通り。
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:35
>>431
パンチのもらい方を見てるとタイソンの方がヤバイもらい方してるし、あれじゃ、倒れないほうが変。
ホリイはタフネス+根性だな
434スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:35
>>429 
俺は、ただウィザースプーンが好きなんだよ。
それだけだ。
>>431 
それには同意だな。
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:37
>>428
かなり公平で客観性のある意見だ
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:38
フレイジャーは最初のアリ戦で1ヶ月近く入院するダメージ負って、何か危険なムードがなくなった。
ぜい肉でお腹タプタプになったせいもあるけど。
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:38
全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:43
どう見てもスピードはアリ>タイソン
あとフォアマンはタイソンを苦にしそうにないし、片付けてない強豪でもホームズが?なくらいだから2番目だよ。
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:44
最強はやっぱりアリか。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:45
>>437
リディック・ボウは?
441野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 23:46
全盛比較
パンチ力
フォアマン>ルイス>フレージャー>タイソン>ホリイ>アリ>ホームズ
スピード
ホリイ>ホームズ>アリ>タイソン>以下略
顎の強さ
アリ>ホリイ>タイソン>>フォアマン>フレージャー>ホームズ>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>セルドン(萎縮前)>>ホームズ>フォアマン>フレージャー>ホリイ>>タイソン>ノートン
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:47
>>438
フォアマンはスタミナないんじゃないの?
わけのわからんヤシに負けてるし。ヤングだっけ?
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:49
プロレス>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>アリ(以下略
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:50
ルイスならホームズに勝てると思うが。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:52
>>442
フォアマンvsヤング戦は何から何までミステリー。
それでいいじゃん。w
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:53
現在の長州さん>>>>>>>>>>>>全盛期のタイソン
447スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/09 23:53
>>441 だから、ウィザースプーンを入れろって!
448ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/09 23:56
俺がタイソンを認めない理由。
誤解を恐れずに言えば、タイソンがバカだからだよ。
本能のみを頼りに戦うバカ。
バカには良きブレーンが必要。良きトレーナーの指導、鍛錬によってバカをコントロール
出来てるうちはまだ良かった。素早い上体の振り、サイドステップなどは鍛練の賜物、
しかしそれも惰性と本能でやっていただけであって、それが発揮できなくなると体格の
デメリットだけ露呈するただのファイターだ。
それに一体タイソンが誰に勝ったんだ?選手を評価するうえで実績というものが必要と
されるがタイソンには強豪に勝ったという実績がない。これはタイソンの責任ではない
んだろうが、実績がないのだからしょうがない。
グレートと称される選手にはフィジカル面での凄さもさることながら、
頭脳も兼ね備えてた。アリなどその典型だろう。ホリフィールドなども頭脳を兼ね備えた
好選手。
そのような選手と対決した場合、フィジカル能力で戦える展開であるうちはいいが、頭脳が
要求される展開にもつれ込んだ場合、明暗を分けるのはメンタルタフネス、精神力なのだよ。
タイソンが快進撃を続けていたのは、フィジカル能力のみで勝敗を決定できる試合、そして
その程度相手だっただけにすぎない。
449野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/09 23:57
俺はウィザスプーンを高評価してるぜ。

アリ>セルドン(萎縮前)>ボウ>ウィザスプーン>ホームズ>フォアマン>フレージャー>ホリイ>>タイソン>ノートン>>>>>>>>>セルドン(萎縮後)
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:57
>>448
長過ぎ。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 23:57
ボブサップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボクサー100人
452加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/10 00:00
>>449 セルドン・・・w
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:00
少なくとも
少々お疲れのホームズ<若いウィザスプーンではあった。

BS時代前にこんな試合も見れたんだからテレ東に感謝だな。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:01
コンショネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボブサップ100人
455野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:01
>>448
良いこと言うな。感心した。
俺もタイソンが馬鹿だというのが最大の欠点だとずっと思ってきた。
もしタイソンにハグラー様くらいの努力家であれば、長い間ヘビー級王座に
君臨できたと思うんだ。ハグラー様は、常に勝つために日夜努力してたぜ。
頭で考えテクニックを体で覚えていった。根性、テクニック、フィジカル面でも
鍛えぬかれた素晴らしい選手だった。つまり馬鹿じゃないんだよ。
456加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/10 00:01
>>452 いいこと言うね。同意だよ。
>>449セルドソの評価高いなと思ったら低ッ!たしかに格好よかったな。
458加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/10 00:02
>>452>>448 間違いw
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:03
頭の良さ
ボブサップ>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>タイソン
460野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:04
タイソンってほとんど進歩しなかったな。つうか始めて見た頃から
強くなったと思えない。アリにしてもレナードにしても成長が見られる
のに、タイソンは退化しか見られなかった。
461スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/10 00:06
>>460 つーことは、タイソンはデビュー戦が最強か!?
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:07
野茂さんはいつぐらいにタイソンに見切りをつけたの?
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:07
タイソンはラクマンにも勝てない
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:08
辰吉と同じくデビュー時にほぼボクシングが完成してたんだろうね。
465野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:08
>>461
デビュー戦の頃からほとんど進歩してないね。
アマの頃からも変わってない。ちょっとパワーがついた程度か?
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:09
ボクシングがプロレスに勝てないというのは猪木によって証明された
467野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:11
>>462
俺がタイソンダメだなーって思い出したのは、やはり
ブルーノIからだな。コンビが出なくなり、ただ単に
大振りパンチを狙う強打者になっちまった。もう退化し始めたのか
と思った。実はその頃に既にタイソンはもうダメポという記事を
書いた事があるよ。
468加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/10 00:11
カミさん呼んでるから、寝るね・・・今日は楽しかったよ。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:12
ボブ・サップ>大学を飛び級で3年で卒業した薬剤師
タイソン>兄貴が薬剤師
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:13
>>462 どこに書いたの?
当時、ネットはあんあまりなかったね。
パソコン通信?
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:13
随分見切りははやいね。それまでの評価はどうだったの?
472470:03/01/10 00:13
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:13
タイソンって今でも一番人気あるボクサーなん?
474野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:14
>>471
強いなーとは思っていたが、ワンパターン野郎だなーとは思っていた。
こいつ馬鹿なんじゃねーのか?と思いながら、彼のクリンチ試合を
見ていました。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:15
>>470
雑誌に決まってるだろ。
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:16
>>475 野茂は記者なの?
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:17
なるほど、野茂さんはセルドンを随分評価してるようですが、なんでまた?
僕の中では足のあるタイソンの小型版って感じなのですが。
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:18
>ワンパターン野郎だなーとは思っていた。
>こいつ馬鹿なんじゃねーのか?と思いながら

ボク板の野茂英雄への評価とまさに一緒だなw
479 :03/01/10 00:18
野茂は恐らくスポーツライターでしょ。スポーツのこと全般に
詳しいようだし、色々な選手にも会って話しを聞いてるみたいだからね。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:19
プロレス最強すぎる
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:19
結局、いまだにタイソンの話題が中心のヘビー級って悲しいね
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:20
うん・・そうだね。
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:21
>>479
ボクシングだけってわけじゃないから、ちょっとアレなとこもあるわけか。なるほど。
>>477
>>449を見た?セルドンの評価。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:22
プロレスってなんであんなに強いの?
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:23
なるほど・・・こうやって盛り上がるわけだなw ノモ吉よ
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:26
>>438
どう見ても、スピードは

タイソン>アリ

だと思うが。イメージで判断しちゃいかんよ。
アリは速いと言うより軽いと言う感じ。
タイソンの特にノンタイトル時代の動きは、宇宙人かと思ってしまうほどだ。
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:26
タイソンってベルナルドに勝てないな 
489スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/10 00:27
タイソンよりウィザースプーンの方が速いだろ。
ということで、寝る!
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:27
みたよ。ただ根拠は欲しいね。野茂さんは足の速い選手が好きだってことだけなのかな?
あそこにセルドンを入れるとほかの選手に対しての評価以外のなにかを感じるからです。
491477:03/01/10 00:28
つまり、あの不等号に矛盾が生じてしまうのではないか?
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:28
タイソン戦のセルドンって本当に買収されてたわけ?
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:29
479=野茂

野茂は単なる妄想引きこもりヲタだと思うが。

ボクシングを見る目もゼロだし。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:30
>>491
相性の問題もあるから矛盾が生じるのはしょうがない。
あれは一般的なランキングでしょ。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:30
全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン

結局、これが一番マトモだと思う。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:32
全盛比較
パンチ力
サップ>>>>>フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
サップ>>>>>タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
サップ>>>>>アリ>タイソン>ホリイ>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
サップ>>>>>アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

サップ>>>>>アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン

結局、これが一番マトモだと思う。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:33
パンチのスピード  アリ:10 タイソン:9
フットワークの速さ アリ:10 タイソン:8

みんな大好きジョー小泉の見立て
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:34
全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン

結局、これが一番マトモだと思う
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:35
>>497
ハンドスピードはタイソンの方が上だろ。
フットワークはタイプが全く違うので比較は難しい。
形容すれば、アリは軽く、タイソンは速い。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:35
全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>スミス>ルイス>フレージャー>>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>スミス>ホームズ>ホリイ>以下略
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>スミス>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>スミス>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>スミス>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン

結局、これが一番マトモだと思う
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:37
ハンドスピードは アリ>タイソンだよ
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:37
アリ>フォアマン>ホームズ>レノックス>ホリイ>ボウ>タイソン
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:38
スミスを入れて欲しいなら。

全盛比較
パンチ力
フォアマン>タイソン>ルイス>フレージャー>スミス>ホームズ>ホリイ>アリ
スピード
タイソン>アリ>ホームズ>ホリイ>以下略(スミス含む)
顎の強さ
アリ>タイソン>ホリイ>スミス>ホームズ>フレージャー>フォアマン>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>スミス>ホリイ>>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>タイソン>ホームズ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ>ノートン>>スミス
504ペリー浦賀:03/01/10 00:38
タイソンのジャブはアリにも引けは取らないほど速く、鋭い。
ただ、ジャブの付き合いしたらタイソンではアリには歯が立たないだろうね。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:40
>>502
典型的70年代信者だな。氏ね

ルイス>ホームズ>アリ>タイソン>ボウ>ホリイ
506野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:41
>>490さん
セルドンなんてちょっとしたうけ狙いだよん。ジョークで入れてみただけ。
セルドン以外は本気で考えた。

アリ>>ボウ>ウィザスプーン>ホームズ>フォアマン>フレージャー>ホリイ>>タイソン>ノートン
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:41
タイソンのパンチは速く、回転はアリ以上。
つうか、純粋にハンドスピードだけなら

ホームズの方がアリより速い気がする。
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:42
>>506
おまえの存在自体がウケ狙いなのに、無理するなw
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:42
ハンドスピード、カマチョ最強
510Black Jack:03/01/10 00:43
全盛期のホームズはマジ強かった
ただ最強はフォアマンかタイソンだろう
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:44
いずれにせよ反射神経、勘、敏捷性でアリ相手では問題にならない。
タイソンはむしろ鈍い。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:44
>>510 久ぶりだなぁ・・・何してたの?
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:45
>>511
タイソンが「鈍い」ってあんた・・・。
そこまで書くと、100%ただのアオリにしか見えないぞ。
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:45
ホームズは武道家じゃないけど武道家の理想系
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:45
ハンドスピード、カマチョ最強
516野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:46
最終決定版
このランク付けは完璧だろ?

全盛比較
パンチ力
フォアマン>ルイス>ボウ>フレージャー>タイソン>ホリイ>アリ>ホームズ
スピード
ホリイ>ホームズ>アリ>タイソン>>ルイス>ボウ以下略
顎の強さ
アリ>ホリイ>タイソン>>フォアマン>フレージャー>ホームズ>ボウ>ルイス
ずる賢さ
アリ>>ホームズ>ルイス>>ホリイ>ボウ>>>>フレージャー>>フォアマン>>タイソン

全盛比較マジレス

アリ>>ボウ>ホームズ>フォアマン>フレージャー>ホリイ>>タイソン>ノートン
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:47
>>516
信頼度11%くらいだな。
氏ね。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:48
>>513
対応のまずさを発揮してる試合が山ほどあるじゃん。
攻められると弱いのもわかる。
519野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 00:51
>>517
またまたso-netって出てるぜw。いい加減まともなことを書けないのか?
お前のランク付けを公表せよ。それが出来ないのなら、ここに来るな。
>>519
ちがうだろーが。だれでもかれでもso−netですか。
これじゃあ荒れる罠。
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:55
>>518
「対応のまずさ」とスピードは直接関係ないだろ?
あと、どうしてもタイソンのアラを捜したいみたいだけど、アリだってブザマな場面は何度も見せてるじゃん。

クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ
タフなだけのジョージ・シュバロには手を焼き
オスカーボナベナには最終ラウンドまで翻弄され
ケン・ノートンには実質3連敗
どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
あれで客が喜ぶのだから、アリは確かに偉大だw。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:56
タイソンは速く動いてても、相手の動きに関係なくやってることが多いな。
523テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 00:57
そもそもランク付けしてどーする。
こうでないだろうか?と言うならいい。
だが、>を使うのは馬鹿にしているとしか俺には思えない。

ボクサーをどーしてもランク付けしたいなら敬意を払ってせめて
1位アリ
2位タイソン
てな感じでやるべきだ。
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 00:59
結局は「タイソンはバカ」に行き着く。
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:04
タップスを東京で見たけどとてもデカかったよ。みんなタイソンばっかり注目していたから
俺はタップスに余裕で握手してもらった。顔のわりに優しかった
全盛期のタイソンにあっさりやられた質の低い対戦相手に、
ルイスもホリィも大苦戦。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:11
ルイスの汚点
・40歳のマイク・ウェバーにもたつく
・ブルーノに大苦戦
・とっくに全盛を過ぎたタッカーに苦戦
・2度のワンパンチノックアウト負け

ホリイの汚点(モーラー戦以前)
・カウイに2−1の辛勝後、病院送り
・ロートルのドークスと一進一退の攻防!
・アレックス・スチュアートに大苦戦!
・クーパーにダウンされる
・44歳のホームズに遊ばれ判定まで大きな見せ場を作れず


528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:14
アリの汚点

・ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ。ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナには最終ラウンドまで翻弄される
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:19
ルイスの汚点
・40歳のマイク・ウェバーにもたつく
・ブルーノに大苦戦
・レイ・マーサーに大苦戦
・とっくに全盛を過ぎたタッカーに苦戦
・2度のワンパンチノックアウト負け

ホリイの汚点(モーラー戦以前)
・カウイに2−1の辛勝後、病院送り
・ロートルのドークスと一進一退の攻防!
・アレックス・スチュアートに大苦戦!
・クーパーにダウンされる
・44歳のホームズに遊ばれ判定まで大きな見せ場を作れず

530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:20
アリの汚点

・ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:27
タイソンの汚点をあげたら行数オーバーでカキコ不能だろうな。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:27
タイソンの汚点
・ダグラス程度にボロ雑巾にされる
・強い選手とやってない
・いくら練習してもクリンチを解けない
・というよりクリンチされてるようで実は自分からクリンチに行っている
・精神力が激弱い
・すぐ相手の耳を噛む
・ホリィにボロ雑巾
・ホリィ戦、自分からバッティングに行って自分がカットする
・ルイスにまでボロ雑巾にされる
・ルイス戦前、ルイスに対する恐怖心から記者会見で暴れ試合を中止しようとした
・試合後ルイスに詫びを入れたが却下される
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:36
豆腐の汚点
・サジクンヌに挑戦権とられた
・角で頭を打てないとザコ
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:39
トランス・ワールド・スポーツの2002年回顧の映像見てたらルイス戦直後のタイソンが「殺されなくてよかった」と言ってた。
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:43
もうタイソンヲタも完璧に降参って感じだなw
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:49
まぁ、最近ではルイス、ホリィ、タイソン
3人とも強いね
そしてこの3人の中で倒し方が派手だったのはタイソンだったということだね。
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:51
アリの汚点
・ヘビー級王者史上でも、まれなパンチ力の軽さ。
・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:53
アリの汚点
・ヘビー級王者史上でも、まれなパンチ力の軽さ。
・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにノックアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・L・ヘビー級上がりでプロ10戦にも満たないスピンクスに神通力が通じず判定負け。
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:57
少なくともアリ・フォアマン・ホリィ・ルイスに対しては有利な材料が乏し過ぎ。
史上最強論を押し通そうにも克服すべきハードル(人数)がこれだけいる時点で勝負権なし。
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:57
結論

アリは確かにずるがしこく、また、それ以上に運が良かった。
541539:03/01/10 01:59
無論、タイソンのことね。
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 01:59
>>539
そう思ってるのは、アンチタイソンだけ。

史上最強は、全盛のタイソンのボクシングが証明している。

543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:00
アリの汚点
・ヘビー級王者史上でも、まれなパンチ力の軽さ。
・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにノックアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・L・ヘビー級上がりでプロ10戦にも満たないスピンクスに神通力が通じず判定負け。
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:01
インパクトという点でタイソンが一番だったんじゃないの?
パンチがあってスピードがあって豪快なノックアウトが多かったし。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:02
タイソンほど運のいい選手も稀だ。王座に君臨してる時、これほど弱いランカー
ばかりだった事も珍しい。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:05
>>545
タイソンの対戦相手が弱いって言ってるのは、単なるそっちの勝手な思い込み。
確かに特別強い選手はいなかったが、特に弱い対戦相手もいない。

アリの対戦相手は確かに強い選手も多かったが、それ以上に劣悪な選手が多かった。
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:05
タイソンと対戦したランカーが弱かったって証拠は?
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:05
>>542
ホント、人が居ぬ間のレスやなあ。
タイソンがコテンパンのときに出てきてやれよ。
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:09
アリは運が良いだろ。

実質、実質あと3敗はしてるし。
ボナベナがバカだったので大逆転勝ちできたし。
クーパー戦もシェーバース戦もゴングに救われたし(特にクーパー戦)
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:09
これを言っちゃ元も子もないが、結局結論を出すのは無理だよね。
タイソン最強と思っている人とアリ最強と思ってる人が話し合ったところで両者が納得する結論が出るわけがない。
しかも煽りの人も絡んでくるからめちゃくちゃになる。
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:10
アリは運が良いだろ。

実質、あと3敗(ノートン2.3戦とヤング戦)はしてるし。
ボナベナがバカだったので大逆転勝ちできたわけだし。
クーパー戦もシェーバース戦もゴングに救われたし(特にクーパー戦)。
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:10
で、タイソンと対戦したランカーが弱かったって証拠は?
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:11
これって競馬でどの馬が最強かっていうのに似てるな
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:11
歴史の教科書に倣ってマホメット・アリと呼ぶべきだろ。
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:11
アリの汚点
・ヘビー級王者史上でも、まれなパンチ力の軽さ。
・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにノックアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・L・ヘビー級上がりでプロ10戦にも満たないスピンクスに神通力が通じず判定負け。
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:12
>>550
と言うか、ここは「タイソン信者『限定』スレッド」なのに
アリ信者やアンチタイソンや野茂やKヲタがでかい顔をしてるのが変だと思うのだが。
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:14
アンチタイソンスレ立てるべし
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:14
特別強くなかったとは言え、相手は世界ランカーだし、
元世界チャンピオンやオリンピックの金メダリスト。
それを相手にあれだけ一方的な勝ち方が出来ただけでも
充分歴史上に名を残せる選手だと思うが。
なんせ、ピンチに陥いる瞬間がほとんどなかったんだから。
559テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 02:14
>>553
やってることはグラ、スペ、オペと一緒。
人気者へのひがみ厨が発生するのはどこの世界も同じ。
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:14
>>556
ハゲ同。

アリ信者やアンチタイソンは、それぞれ独自にスレッドを作りゃいいのにね。
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:15
>>560
そうだね。
そうでもしないと年中同じことを繰り返しそう。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:17
タイソンが対戦した有名ボクサー(防衛時)
1-◎トーマス
2-◎Mスピンクス
3-◎ホームズ
4-◎ブルーノ
5-●ダグラス
6-●ホリィ

ホリーが対戦した有名ボクサー(防衛時)
1-◎クーパー
2-○フォアマン
3-○ホームズ
4-※○タイソン
5-●モーラー
6-●ボウ

ルイスが対戦した有名ボクサー(防衛時)
1-○ホリィ
2-◎タイソン
3-◎ブルーノ
4-◎ツァ
5-●マッコール
6-●ラクマン
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:17
>>560
ホントだよ
ふざけんじゃねえ。自分達のせいでアリやホリィの評価も下げてる事も
気付いてねえのかな?
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:17
>>559
マジレス。
アリ信者が必死にタイソンをバッシングする最大の理由は、心の底では全盛時のタイソンの強さに脅威を感じてるからだろうね。
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:17
ヘビー級最強スレでも立てるか?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:22
>>565
ボク板初期にアリで決着。
どうせ端から理論武装などと無縁の、見た目派手好きのタイソンヲタのコピペ連発に至る伝統のパターンを踏襲するだけだろ。
567テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 02:23
>>564
タイソンを扱下ろしてんのはアリ信者じゃないでしょ。
そもそも荒らしてるのは馬鹿な厨房だしね。
アリに感情移入してきた世代の人間がそんな馬鹿な事をしていたら
人間として失格だからね。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:25
タイソンの全盛ってスピンクス戦までで、それ以降は、ボクシングが全く違うんだよね。
で、タイソン信者は、「全盛のタイソンなら・・・」って但し書きをつけて議論しようとしてるのに
どうしてアンチ派は「ダグラスに・・」「ホリイに・・・」「ルイスに・・・」って話にしてしまうんだろうね。

それに、全盛のタイソンが「スミスに苦戦した」「タッカーに苦戦した」とか言ってるけど
凡戦ではあっても試合的にはタイソンの楽勝じゃん。
そりゃ、クリンチには手を焼いたが、相手ができたことはそれだけ。ほとんど何の見せ場も作れなかった。
これって凄いことじゃないのか?

あの程度を「苦戦」と称するなら、アリやホリイやルイスの試合は大苦戦ばかりだと思うけど。



569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:26
>>566
おまえみたいなヤシがいるから、アリ信者が悪く疑われる。
とっとと消えろ。
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:26
世代を越えて

アリvs タイソン&ルイス&ホリィ
フォアマンvs タイソン&ルイス&ホリィ
フレージャーvs タイソン&ルイス&ホリィ
ノートンvs タイソン&ルイス&ホリィ

興行としてお客さんをより多く集められるカードはこのうちならどうなのよ
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:26
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:27
普通にアリVSタイソンだろ
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:27
>>566
出鱈目言うな、長州さん以外で決着がつくか。
574テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 02:28
>>568
ハゲ同
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:29
>>570
真面目な話、タイソン戦なら全部人気になるだろ
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:30
タイソンの全盛ってスピンクス戦までで、それ以降は、ボクシングが全く違うんだよね。
で、タイソン信者は、「全盛のタイソンなら・・・」って但し書きをつけて議論しようとしてるのに
どうしてアンチ派は「ダグラスに・・」「ホリイに・・・」「ルイスに・・・」って話にしてしまうんだろうね。

それに、全盛のタイソンが「スミスに苦戦した」「タッカーに苦戦した」とか言ってるけど
凡戦ではあっても試合的にはタイソンの楽勝じゃん。
そりゃ、クリンチには手を焼いたが、相手ができたことはそれだけ。ほとんど何の見せ場も作れなかった。
これって凄いことじゃないのか?

あの程度を「苦戦」と称するなら、アリやホリイやルイスの試合は大苦戦ばかりだと思うけど。
577テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 02:31
>>575
それを言ったら
アリ、フォアマン、フレジャーがらみならどれでも客は入る。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:31
アリの汚点
・ヘビー級王者史上でも、まれなパンチ力の軽さ。
・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにノックアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・L・ヘビー級上がりでプロ10戦にも満たないスピンクスに神通力が通じず判定負け。
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。

で、これには理性的な反論はないの?
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:32
>>577
そりゃそうだろうけど、タイソンがらみが一番客を呼べると思う。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:34
アリがタイソンをアウトボックスできるのだろうか
581テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/10 02:34
>>579
当時のアリ×フレージャーの方がはるかに注目度高かった気がするんだが。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:34
アリ、フォアマン、ホームズ、フレージャー、ノートン、パターソン、ルイス、ホリィ、ボウ、タイソン

この10人がリーグ戦をやったとしたら
勝ち星最下位になるのは誰?
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:36
ボウ
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:37
>>581
じゃなくて、あくまで「世代を越えて」の仮想対決を議論してるんでしょ?

もう一度、>>570をちゃんと見てよ。

歴史上、誰と誰を戦わしたいかってファンに問うたら

実際に70年代の強豪と戦ってない、タイソンvs○○になってしまう罠。

585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:38
ホリィはこの10人の中で最もKO負けされにくいかも
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:38
>>582
マジレスすると、余裕でパターソンが最下位だと思う。
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:39
>>584
最後の行は論点がずれてると思うが。
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:40
>>586
パターソン舐めすぎ(><)
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:41
>>588
じゃあ、パターソンが>>582の誰に勝てるの?
あんなノロマ時代の超小柄選手が。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:46
時代とかでてくると、クリチコに勝てる可能性があるのはルイス、タイソン、ホリィだけ
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:48
今のウラジミール・クリチコって、実は史上最強なんじゃないかと思うことがある。
歴史上の誰と戦っても、ラッキー・パンチ以外では負けない気がする。
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:51
ウラジミール相手だとルイスはわからんが、ホリィは負けるだろうな。
全盛期のタイソンは正直わからん。勝てると信じたい。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:51
2年後にはクリチコ兄弟、ダブルルイス、バードをくだした
ロイが統一世界ヘビー級チャンピオンとして君臨する
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:53
>>568
そうそう。スミス戦、タッカー戦(この試合は危ない場面があった)も
文句無い勝利ですね。

でもホリィーやルイスを評価する時に『タイソンに勝った』事を挙げると言う
事は内心では評価してるのでしょう。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 02:56
というか
ホリィはタイソンに2度も勝っているわりには
他の対戦相手との試合ぶりは御粗末といった感じ
なんでクリチンコってルイスやホリィやタイソンとは対戦しないの?
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 03:10
ホリィは終ったと言われてるけどタイソン相手だと
最高のパフォーマンスを見せてくれる!ラバーマッチきぼん。
そしてタイソンに勝手欲しい。
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 03:16
2−0でもラバーマッチになるのか?。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 03:30
>>598
その場合はラバーマッチにはならん。1勝1敗の時のみ。
600うんこちゃん:03/01/10 03:34
600げとずざのみ。
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 04:21
全盛時と比較してかなり衰えたとはいえ
タイソンに2度勝っているホリィに2戦して1勝1分け、タイソンにはKO勝ち、91年当時全盛のラドックにもKO勝ちし、ロス五輪金メダリストであるビックスにもKO勝ち、そして後にホリィと3戦して勝ち越している92年当時統一王者であったボウが
ルイスを恐れルイスとの対戦を拒み続けたという事実。ここだけ見たらルイス最強だわな
しかし、vsマッコール戦とvsラクマン戦でのポカが痛い
まぁでもこの二人にはリベンジで勝ってはいるが
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 07:42
アマでは

ルイス-ソウル五輪スーパーヘビー級金メダリスト
ホリィ-ロス五輪ヘビー級銅メダリスト
ボウ-ソウル五輪スーパーヘビー級銀メダリスト
タイソン-ロス五輪米国代表選考会予選落ち

ここでもルイス
>>596
WBOだから
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 08:42
>アリの汚点のコピペに理性的に返答しろとか言ってるヤシ
パンチが軽いのが汚点なんて屁理屈が如何に理性的かまず説明しれ。
理性とか知性とか抜かしたいヤシは違うインターネットへ逝け
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 09:09
いやでもやっぱアリの方が偉大でしょ。
アリにはKO負けがないしタイソンは強い選手には全て負けてる。
それに世界中のP4Pでは殆どアリが一位。タイソンが一位なんて見たことも聞いた
こともない。これは単なる偶然じゃないでしょ。

607コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/10 09:15
俺は誰が最強とか、偉大やとかには興味ないんやけど、
アマデウス氏も言うてたけど

 → →【タイソンのバネ】← ←

コレはでかい!スペシャル!
何かのビデオにカスダマトとの練習風景映ってたんやけど凄いバネ!
選手として見たらこのバネとタイソンの動きはウラヤマシクてしょうがない。
世界のトップアスリートにしかできひん素晴らしい動きやったで。感動したもん。
(って前も同じ事言うたけど。笑)
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:40
>>608
P4Pを評価してる連中って

ベーブ・ルース>>>>ボンズ、マグアイア
サッカーの神様はペレ

って年寄り連がほとんどでしょ?
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:43
>>601
ルイスは確かに実績を残したが、「ロス五輪金メダリストであるビックスにもKO勝ち」は、何の評価にもならんだろw。
ビッグスってタイソンに壊されて、その後、アディルソン・ロドリゲスにも倒されたんだぜ。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:43
>>609
そのような評価をしてる人も当時のペレの技術が
そのまま現代で通用するとは思ってないでしょ。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:45
>>604
悪かった。「パンチが軽い」は外してやったよw。

アリの汚点

・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:46
>>610
つまり、アリを評価してる奴も、そのままアリのボクシングが現在に通用しないと考えてるとするのが妥当ってこと?

正直、俺はアリよりルイスやクリチコの方が強いと思ってるんだが。
613609:03/01/10 10:50
ごめんごめん。
ビッグスはロドリゲスとは戦ってなかった。
<ビッグスのキャリア>
タイソン戦で壊れる→再起戦でダミアニにKO負け→ゲーリー・メイスンにKO負け3連敗→
ボウにノックアウト負け→そして、ルイス戦でノックアウト負け

ルイスと戦った時点で、ビッグスは完全に終わってた。
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:50
アリの方が偉大でしょ。
精神力が全然違う。
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 10:54
>>614
アリは偉大だが、強いのはタイソン

あと、タイソンをこき下ろしたかったりアリを賛美したければ、別スレを作ってやってちょ。

ここは「タイソン信者『限定』スレッド」なのに
アリ信者やアンチタイソンや野茂やKヲタがでかい顔をしてるのが変だと思うのだが。
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:05
妥当だと思うよ。明らかに現代の方が過去より進化してると
証明できる競技でも過去の選手がオールタイムランキングで
上位に来る場合があるし。
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:07
ボクシングは進歩なんかしてないでしょ。
何年も前の選手だったフォアマンがトップで活躍できる競技なんだから。
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:09
>>616
そういうのを、端的に「懐古主義」と言うのだよ。
知ってた?

あと、もしアリを賛美したいのなら、「アリ信者限定スレッド」でも立てなさい。
619616:03/01/10 11:11
>>618
あのさぁ、ドコを読んだらそんなレスになるの?
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:12
>>618
懐古主義とは言わんだろw
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:13
>>617
フォアマンは体力の衰えを、若い頃に無かった戦略とボクシング技術の向上でカバーした。

しかし、全盛には明らかに超一線級の実力を有していたフォアマンが、カムバック後は並の世界ランカーだったと思うが。
モーラーには確かに勝ったが、それまでは完全に翻弄されていたし、それが、本来超一流の素材であったフォアマンが埋め合わせることができなかった年齢のカベなわけ。
622616:03/01/10 11:14
>>618
ちなみに616のレスは>>612へのレスです。
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:14
>>619
少ない自分の脳みそで考えなさい。

624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:16
>>619
最初から、>>612とレス先を指定しないあんんたが悪い。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:17
>>621
>フォアマンは体力の衰えを、若い頃に無かった戦略とボクシング技術の向上でカバーした。

フォアマンのどこが進歩したんだよ?具体的に挙げてみなよ。
それに仮に進歩してたとしても、フォアマンでカバーできるんだったら他の選手も易々とカバー
できるじゃん。フォアマンなんてヘビー級史上見てもそんなに上手い選手じゃないんだから。
626616:03/01/10 11:17
そりゃ、悪かった。
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:27
>>625
若い頃のフォアマンは、体力とパワーに任せて突進するだけだったじゃん。
その単細胞ぶりと比べれば、復帰後のフォアマンは別人だろ?
スタミナを温存し、アームブロックでガードを固めて手数が少なくとも巨体でプレッシャーをかけチャンスをうかがう。
半分は苦肉の策だが、それをどう考えても進歩だろ。

あと、「フォアマンなんてヘビー級史上見てもそんなに上手い選手じゃないんだから」ってあるが、まさにそのお通りだ。
だからこそ、易々と「進歩」できたんだよ。何せ、元がスカスカだからね。
あと、フォアマンは歴史的な素材であり例外であることは間違いない。
それを、「他の選手も易々とカバーできるじゃん」とか言ってる、あんたの脳みそは変。
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:32
>>627
スタミナを温存し、アームブロックでガードを固めて手数が少なくとも巨体でプレッシャーをかけチャンスをうかがう
ことが進歩か?w
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:34
>>628
どう考えても進歩だろ。
何がどう「進歩じゃない」と言うのかな?
万人が納得するように説明してみな。
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:35
なあみんな…
挑発的な結句はやめようぜ
煽りを呼んでワケが分からなくなるだけだろ?
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:36
まあ、まえら落ち着け。
フォアマンがどうであろうが、どうでもいいっことだ。
というわけで、話を元に戻そう。

アリの汚点

・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:36
ここはタイソンのスレです。フォアマンのスレではない。
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:37
アリの汚点

・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。
634616:03/01/10 11:38
ところでフォアマンって物凄くスピードが無いよね?
それでもパンチが当たる。あれだけ遅いパンチを
当てるのは凄い技術だと思うんだけど?
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:39
>>634
だから、もうフォアマンの話はやめろよ。
厨が喜ぶだけだ。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 11:41
>>629
お前はアホか?
20年も前の選手がアームブロックを覚えスタミナを温存するだけで頂点に立てる
のなら技術的な進歩は全くしてないことになるだろ。
お前おちょくってるのか?
637林 ケン児:03/01/10 11:48
>>635 タイソンを引き合いに出せばいいんやないの?厨とかいうなよ

>>634
タイソンのスピードと比べると、当たるように見えないよな
でも、引き込み方が上手い。ショートなら当たる可能性が高くなる。
それから、体重を利したパンチの利かせ方も上手いな
よく自分を知っているんだね。

タイソンのこれからも、年齢にあった変化が必要なのかもね
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:32
アリの最大の汚点は日本でのアゴ戦
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:39
アリの三度目の戴冠はどう考えても価値が薄い。片八百長(?)の噂もあったくらいだ。
ホリフィールドの四度目の戴冠も価値が薄い。(ルイーズなどと決定戦)
レノックス・ルイスにおいては三度とも価値が薄い。(ペーパー王者、格下からリベンジX2)
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:43
タイソンはどう考えても最強ではない。
強い奴が誰もいない中での王座戴冠。ホリフィールド戦後収監されたがあれも
ホリィとやりたくないからワザとだという噂が依然としてあるくらいだ。
強い奴には全て負けてる。なぜこれほどまでに評価が高いのか疑問が残る。
パウンドでは1位ではないし。ダグラスという5流に完璧に負けるという
オマケ付き。
641野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/10 12:44
フォアマンのショートパンチと大振りパンチを織り交ぜた攻撃は
なかなかのもの。ショートでコツコツ手打ち気味にパンチを当てるなど、
パンチを当てるのがうまかった。特にジャブなどは、相手との最短距離に
セットアップし、そこからスコーンと出して相手をのけぞらしていた。
そして相手が怯んだすきにビッグパンチを叩き込んだりね。大雑把な
攻撃だったが、これが的中率の良さに繋がったんだと思う。
スピードは遅いが、パンチの距離を短くすれば、到着までは時間が
掛からない。だから、相手には予想以上に速く感じるんだと思うね。

タイソンもじじいなんだから、新しい戦法を考えろっつうの。フォアマンのような
不器用な選手でもしっかりスタイルを変えて復活したんだからさ。もし
ワンパターンな特攻を掛けていたら、今では簡単にカウンターの餌食になるよ。
そこを考えて欲しい。俺は、タイソンにアウトボクシングの才能があると思ってる。
ヘビー級のウィテカになって欲しいな。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:44
>>ホリフィールド戦後収監されたがあれもホリィとやりたくないからワザとだという噂が依然としてあるくらいだ。

ホントですか?
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:46
>>639 じゃあ、
スピンクス、ルイス、マッコール、ラクマンの方がその3人より上って事になるなぁ
スレ立てるか?
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:50
>>643
なに言ってんの?全然そういう意味じゃないんだが。
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:53
ていうかタイソンはダグラスに負けた時点で最強となんかとても言えないと思うんだけど。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:54
フォアマンってトミーモリソンのアウトボクシングに手も足もでなかったじゃん。
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 12:58
>>645 価値あるぜぇ?
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 14:05
<丶`∀´><ウェーハッハッハ
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 15:29
2月にエティ6月ジョンルイブったおしてからルイスとやれば勝てるだろ
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 15:55
そうだね。一流で長期政権を続けた王者はやはり皆若い頃とは
スタイルを変えている。アリにしろフォアマンにしろ、レノックスだって
若い頃よりはるかに戦法を変えている。それに比べてタイソンは昔と
全く変わらないね。全く変わらないスタイルってのもかっこいいが
現実的に無理がある。タイソンもここらで最強のファイターから
最強のアウトボクサーになるんだ!!!
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 16:01
タイソンの汚点の方が恥ずかしいのばかりだったな。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 16:22
タイソンの汚点なんて大した事ないよ。ルーニーと喧嘩別れした後ロビン
ギブンスとも分かれてブルーノにボコられて、ダグラスにもボコられた後
レイプで収監されて王者復帰後もホリィにあっさりKOされて再戦で
耳噛んでライセンス剥奪されて暴行容疑で再収監されてキングとも
喧嘩別れしてファイトマネー減って、いろんな人から訴えられて金取られて、
ルイスにもすんなり負けただけだよ。
オールタイムPFPでアリとかいうが、アリがPFPでロイに勝てる気がしない。
タイソンなら勝つとはいわないが。
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 17:51
ここは「タイソン信者『限定』スレッド」なのに
アリ信者やアンチタイソンや野茂やKヲタがでかい顔をしてるのが変だと思うのだが。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 17:52
ここは「タイソン信者『限定』スレッド」です。
日本語が読めない厨が多すぎ。

アリ信者やアンチタイソンは、それぞれ独自のスレッドを立ててそっちで勝手に議論していてください。
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 17:59
>>655
ていうか何スレッドだろうが間違いを間違いと指摘するのは
人として当たり前だろ
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:02
>>657
はあ?
自分勝手で支離滅裂な意見をもっともらしく語るなよ。

それ以前に、アンチタイソンやアリ信者が発してる言葉が「正しい」と言う証拠でもあるの?

おまえ、妄想がたくましすぎるよ。
あるいは、恍惚の人か?ある意味、最も幸せな人種だなw。

659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:07
>>657
>ていうか何スレッドだろうが間違いを間違いと指摘するのは
>人として当たり前だろ

その通り!

アリ最強は間違い。
ホームズの方がよっぽど速く強い。
アリはルイスにも勝てないだろう。

アリ信者の間違いや勘違いは、絶対に正さなければなりません。


660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:09
タイソン最強を押し通すには、乗り越えなければ行けないハードル(反対意見の人)が
多すぎる。
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:17
>>660
だからと言って、その「反対意見」とやらを乗り換えなきゃならん義務でもあるのか?
個人の最強論を、法的手続きみたいに語るなよ。
タイソン信者が「タイソン最強」と考えようと、それは個々の勝手だろ?
だから、「タイソン信者限定スレッド」を立てて、同士間でそれを語ろうとしてるだけなのにどうして邪魔をするんだい?

それこそ、他人の家に土足で上がりこむような行為だ。
感覚が、犯罪者か幼稚園児レベルだな、君は。

662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:47
>>661
>>657をよく読め
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 18:52
>>662
>>658をよく読め。
マジで頭が悪いなおまえは。
664リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/10 19:33
立てられないだろーなーと思って試しにやってみたら
サクッと立てられますた。さっき新スレが乱立してたからか??

アンチタイソン総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042194608/l50

665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 19:35
>>664
お疲れ

666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/10 19:41
野球    ベーブルース
サッカー  ペレ
ボクシング モハメドアリ
バスケット マイケルジョーダン
プロレス  アントニオ猪木
タイソン>>>アリ>フォアマン>ホームズ>ルイス>ホリィ
これが妥当なところだな
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 00:12
定期上げ
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 00:38
全盛のタイソンとブルーノ戦以降のタイソンは別人。
だから、ダグラス戦とか、ましてや遙か後のホリイ戦やルイス戦は、あまり参考にならない。

タイソン最強は当然。
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 00:43
というかね
96年にホリィと対戦した当時のタイソンは務所上がりだったわけで、それでもブルーノとセルドンからタイトルを奪取し
ホリィに敗れはしたものの、善戦したタイソンは大したもの
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 00:55
ダグラス戦はひどかったね。
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:03
ダグラス戦のタイソンはひどかったが、あの試合のダグラスは生涯最高のコンディションだったのでは?
ダグラスも、あの出来でホリイと戦えば勝てた可能性だって十分だったと思うのは俺だけ?
ホリイ戦のダグラスは、既にモチベーションを失ったただのデブだったし。
あの試合で巨万の富を手に入れたダグラスは何の未練も無く引退。
180kg以上の肥満となり、重度の糖尿病で生死の境もさまよった。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:09
あの当時のダグラスは凄いコンディションがよかったらしい
昔のWOWOWエキサイトマッチでジョーさんがこんな話をしていた

ジョーさんの知り合い「ジョー、最近のダグラスのコンディションもの凄くいい!必ずタイソンに勝つよ!(微笑)」

ジョーさん「そうか、そんなにいいのか※(内心)馬鹿野郎!今度の試合もタイソンが勝つんだよ!」
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:40
そんなことより、タイソン戦直前時の、日本のメディアによるダグラスへのインタビューが笑った。

リポーター「ダグラス選手はタイソン選手の弱点を見つけたそうですが、それは何ですか?」
ダグラス「そのとおりだ。タイソンの弱点?それは・・・この俺、ダグラスさ!!」

あの時、リポーターも内心「こいつ、バカじゃねえの!?」とか思っていたと思うw。
まさか、本当にそうだとは・・・。
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:49
いや、だからタイソンは強い選手に勝ってないし、ダグラスみたいな5流にボこられて
完璧なKO負けしてるじゃん。
最強とはとても言えないだろ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:53
>>675
アンチタイソンはアンチタイソンスレに逝け。
何度言ったらわかるんだ。

677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:53
>>448←この意見が出たところで全て終了だと思う。
タイソンの全てを物語っている。
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:55
>>676
ていうかここで話さなければ解決しないと思う。
アリ>>ホリィ>>>ダグラス>>>>>>>>>>>>タイソン
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:57
>>675
いや、あの試合のダグラスは、実際、強かったよ。
あのボクシングが5流に見えるってのは、あんた、ボクシング見る資格ないよ。
それに、あの時のタイソンは既に全盛を終えてた上に、コンディションがたがただったからね。

それと、タイソンの対戦相手は決して弱くない。
「弱い」とほざいてるのは、何の根拠もないアンチタイソンの勝手な決めつけ。
ただ、タイソンがあまりに強すぎたので、相手がヘタレに見えただけ。

それこそが最強たる証なんだよ。
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:57
>>678
どうでもいいよ、もう。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:58
ま、ホリィもルイスもタイソンに勝ってはいるが
タイソン以外の対戦相手との試合がなんとも御粗末な試合が多いから、タイソン以上の評価は出来んという話だわな
ホリィもモーラー、フォアマン、ホームズにゴッツイKOで勝っていればまた評価も違っていたとは思う
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:58
>>678
同意。いつまでもタイソンヲタを甘やかすだけだと思う
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 01:59
>>678
アリスレが日本人ボクサーの話題に占拠されてるんで、腹いせか?
ププ
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:00
>>682
自作自演

氏ね
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:01
マジレス

タイソン>ホームズ>アリ>フォアマン>ルイス>フレージャー>ホリイ
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:02
アリスレなんてどうでもいい。なくてもいい。
ここでタイソンを低く評価することが俺らの使命だと思うし。
それがタイソンヲタのレベルアップにもつながる。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:03
>>686
基地害
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:03
>>686
何が使命だ、ボケ。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:03
じっさいタイソンとアリは微妙だな。
タイソン=アリなんじゃないかと個人的には思う。
>>687
タイソンorジョー小泉ヲタ氏ね
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:04
>>686

要するに、単なる嫌がらせってことか。
人間として腐ってるな。
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:06
>>690
なんで、小泉なんか出てくるんだ?電波野郎
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:06
はじめてレスするんだけど嫌がらせっつーか事実を言ってるだけだと思うんだけど。
タイソンなんて時代に恵まれたただの2流チャンプじゃん。
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:08
>>693
はあ???
あなた、ボクシングをみたことあるんですか?

脳内試合観戦じゃボクシングは語れないよ。
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:08
>>639

>はじめてレスするんだけど

ププ

696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:14
タイソンはダグラス、ホリィ、ルイスに完璧にKO負けしてるねw
697リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/11 02:16
タイソンの頭の悪さ云々を信者もわかってるから
ダマトやルーニーがいるころの全盛期タイソンの
ことについて語るのでは??
優秀なブレーンの存在というのもボクサーの強さのなかの
一要素でせう
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:17
>>696
負けてますがそれが何か?
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:18
>>698
いやいや、弱いですねw
700
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:19
タイソンは思っているほど強くはなかったということだろうな
ルイスやホリィは元々それほど強くもないから
話題にもあがらない
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:22
>>ルイスやホリィは元々それほど強くもないから

アタマ痛い
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:22
ルーニー時代のタイソンは、どう見ても最強だろ。

ブルーノ戦以後は別人。

ましてや、収監されたり、35歳を過ぎた状態のタイソンなど・・・。

704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:23
>タイソンは思っているほど強くはなかったということだろうな

同意。タイソンはそれほど強くない。
タイソンVSサップどっちがつよい?
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:24
>>704
自分の意見にレスしててむなしくない?

707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:25
アリの汚点

・ノロマな白人ヘンリー・クーパーごときにノックアウト寸前に追い込まれ、ゴングに救われる。
・タフなだけのジョージ・シュバロに手を焼く
・凡庸なオスカーボナベナに最終ラウンドまで翻弄される
・危なくなれば、なりふりかまわずクリンチ。
・ショートレンジは超ヘタクソ。たまらずクリンチ。
・ケン・ノートンには実質3連敗
・どう見ても負けのジミー・ヤング戦の疑惑の判定勝ち
・70年代以降、睡眠効果抜群のダルファイトの数々
・「おまえ本当に世界ランカー!?」の、チャック・ウィプナーやチャード・ダンを倒して、得意の絶頂。
・シェーバースにアウト寸前まで追い込まれるが、なりふりかまわず逃げ延びる
・試合前「俺は神だ!」と吼えながら、ホームズに赤子扱いされる。ボロ雑巾以下。
・往生際悪く再起し、バービックにも完敗。ボロ雑巾にされる。


つまり、アリもそれほど強くないということだな。
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:26
96年当時の爆走するタイソンの前にはホリィはただの小石程度に過ぎないと思っていたが、ホリィにうまく止められた
第2戦なんてホリィは完全にタイソン戦に自信を持っていた
709リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/11 02:29
アンチタイソンスレ作った意味がないべ・・・

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042194608/l50
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:31
だーかーらータイソンは速攻型のパンチャーだから、勝っている時は実際以上に強く見えるモノなんだよ。
実際、タイソンが負けるときはボロボロのKO負けでしょう。
ホリィなんかは負けても割と惜しい試合ばかりだがね。勝ちっぷりはタイソン見たいに派手じゃないが。
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:32
>>709
結局、アンチタイソンはタイソンをバッシングしたいんじゃくて、単に嫌がらせ目的に信者スレに出現する『人間のクズ』だったってことか。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:33
タイソンの負けた試合はどの試合もボロボロだが
下手にタイソンがタフだからボロボロにされるという話
ルイスみたいに打たれ脆い方がよいかも
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:36
>>710
速く倒したから強く見える?
笑わせるなよw。
ルーニー時代のタイソンの試合を見たことあるの?

タイソンが負けた試合は

ダグラス戦:既にルーニーと決別。ブランクとトラブルと慢心でガタガタ状態
ホリイ戦:収監後
ルイス戦:さらに落ちる一方。全盛の片鱗は微塵もなし。

「最強」を論じてるのは、あくまでルーニー戦時代のタイソン。
負けた試合は、ほとんど参考にならない。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:42
実際、タイソンは頭悪いと思うよ。だからこそ、彼をうまくコントロールするブレインがいるルーニー時代が強かったと言える。

仮にアリがもしタイソンに近いくらいバカだったら

クーパー(T)、シェーバースには確実にノックアウトされてただろうし
もしかしたら、フレージャー(T)、フォアマンにもノックアウトされていただろう。

また、ノートン3連戦は確実に3連敗(実際に負けた内容だったが)
ヤング戦しかり。
ボナベナにも大差判定負け確実
たこ殴りされたホームズ戦もテンカウントを聞いていただろう

つまり、アリはフェィジカル面では言うほどのものではなかったってことだ。
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:44
>>712
タイソンがボロボロにされる理由

・下手にタフだから
・打たれても、ダメージを回復しようともせず前に出るから
・これで悪循環
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:45
フィジカル面で凄い優れていたら怪物と呼ばれるわな
野球界の松坂しかり、サッカー界のロナウドしかり
ボクシング界のタイソンしかりだ
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:45
>>714
それはそうでしょ。メンタル面をのぞけば、タイソンは文句なしに史上最強でしょう。
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:50
各スポーツ界で怪物と呼ばれる選手達は少なからずメンタル面に問題がある場合が多いかもな。
おそらく怪物と呼ばれる人達は壁にぶちあたることがあるまで
苦難を経験したことが少ないんだろうな
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:54
スポーツ界では怪物以上の存在でメンタルには問題ないが性格に問題あり

M.シューマッハ
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:55
タイガーもジョーダンもメンタルは問題ない
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:56
ヘビー級ボクサーで『怪物』と形容された選手

タイソン、フォアマン

2人ともメンタル面に問題が大有りだった。

ただ、フォアマンはカムバック後、その点では別人になったが。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:57
>>718
ボクサーだけだよ
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:58
>>720
メンタルと才能が共存したからこそ、あれほどの大スターになったんだよ。
実際、その2人に実力が肉薄する選手はおるまい。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:59
ボクサーでメンタル才能が共存したのはだれ?
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 02:59
タイガーよりニクラウスの方が凄いのでは?
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:01
>>725
凄いのと強いのは違うだしょ
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:01
>>725
それは、将棋の羽生と大山康晴を比較するようなものだな。

つまり、ピークとしてはタイガーの方が強いと思うが、最終的な評価はまだわからない。
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:02
アメリカはスターが多いな。
日本は羽生ぐらいか・・・ってなんか違う。
729728:03/01/11 03:03
>>727
そこで羽生の話題を出すとはすごい偶然だ
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:03
そーいや、ゴルフはスコアは残るし、コースも昔とほとんど
変わらないから、過去より現代の選手の方が優れているとは
言えない、数少ない競技の一つだな。
スレ以外だが、今気づいた・・・
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:04
>>724
まあ、バランスで言えば何だかんだでアリだろうな。欠点もあったけど天才には違いないし。

タイソンは肉体的にはアリ以上の天才だったと思う。
ただ、頭脳はレオン・スピンクスとせるくらいのレベルだろうね。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:04
>>731
マンセルを彷彿させる。
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:04
ゴルフはTOPになればなるほど、メンタルが重要な
スポーツだな。
タイソンがやったら、全部OBだな。
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:06
>>730
道具の進歩が図抜けてるからね、
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:06
>>733
言われてみればゴルフ、F1、バスケとメンタルが最重要な競技の
TOPの奴らなんだからメンタルと才能は共存してるわな。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:07
>>731
相撲の北尾光司を彷彿させるw
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:08
全英オープン スコア タイガー    68
           タイソン  1276
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:09
北尾のメンタルが優れていれば、大横綱になっただろうな・・・。
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:09
タイガーってヒステリーな感じがするけど?
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:09
北男はメンタルが優れてなくても横綱になったよ
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:11
>>739
ヒステリーが、あの異常な雰囲気のマスターズを優勝できるわけがない
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:12
あれが横綱? 結局優勝経験0でしょ。
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:13
>>725
ここにちょうどいいのがあった。
「□ 特集 タイガー・ウッズ vs. ジャック・ニクラウス」ってとこ
ttp://www.tigerwoods.com/jp/
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:14
よくギャラリーに切れてたじゃん
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:15
ゴルフは打つときだけ集中できれば無問題
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:24
え、タイソンまだげんえきなの!?
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:24
現役だよ
2月に試合予定

748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:25
タイソンってゴルフとかビリヤードとか出来なさそうだよな。
頭悪いもんな
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:29
マジレスするのもなんだが、ゴルフやビリヤードってそんなに頭使うか???

将棋とかチェスじゃあるまいし。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:32
>>749
グリーンの上でいろいろ計算するんだよ。
2,3週間位前にBS1でタイガー・ウッズの特集やってたが奴は凄すぎる。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:32
ゴルフ、ビリヤードはメンタル&技術。
頭は、バスケ、アメフトの方が使う。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:36
>>750
いや、だから俺もゴルフは趣味だからやるんだが、たして頭を使うとは思えない。
あれだったら、高校入試の数学のほうがまだ頭を使うだろ。

所詮はスポーツ。
『頭を使う』っつーても、たかがしれてる。

ちなみに、タイソンの『頭が悪い』は、そういう尺度の頭の良し悪しとは違うと思う。
なんつーか、人間として頭が悪いっつーか。
もしかして、機械的な計算とかは得意かもしれない。
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:37
>>752
誤字脱字多い
すまそ
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:39
ま、机上での頭脳合戦は駆け引きとかはないからな
また、スポーツでの頭のよさとは別物だわな
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:42
ゴルフは頭を使うと言うか判断力が大事なのでは?
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:54
>>752
タイソンは頭が悪いというより情緒不安定な感じがする
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 03:59
>>756
少なくとも、サバリース戦は尋常じゃなかったね。

ルイス戦の紳士的な戦いぶりは、マジで薬で抑えられていたんじゃないの?
試合が流れたりノーコンテストになったりしたら、取り巻きも困るから。
758BSファン ◆IC1Sab6ll2 :03/01/11 04:01
ルイス世界最強。
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 04:43
>>757
薬を使ったかどうかは分からないけどルイス戦のタイソンは
凄く穏やかな顔だった。
ウラジミール>>>レノックス>>>ビタリ>>>ホリィ>>>ツア>>>タイソン
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 05:05
そうだなタイソンは感情の起伏が激しい
こどもなんだ、30も後半なのに
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 05:26
サバリース戦のタイソンがそのままルイスとやれば勝っただろうな
それかゴング後のパンチで反則負け
763リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/11 06:51
>>606>>608>>610>>612

にでているようなオールタイムランキング的な考え方についての評論家の意見

『オールタイム・ランキングの難しさは基準設定にある。ピークが10年程度の
ずれなら十分比較の対象となり得るが、100年では時代背景がそれを阻む。
たとえばルール上の隔たり。そこで、実力比較だけではなく、同時代での傑出度に
歴史上の実績、さらに選者の好みを加味した個人的ランキングとした。(後略)』
(ボクマガの別冊の軽量級、中量級、重量級にわかれてるムックより)
764野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/11 10:34
ルイス戦のタイソンは入場からかなり大人しかっただろう?
つうか会場入りの際に、TV関係者の白人女性にセクハラした時点で
おかしかった。あの日のタイソンは必要以上に薬を飲まされたんでは??

またリング上で暴れたら、2度と試合できなくなるからね。ルイスとの再戦
ホリーとのラバーマッチなどまだ稼げるチャンスがあったから。

タイソンは馬鹿なのは仕方ないが、最近の情緒不安定は、どこから来るのだろう??
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 14:57
麻薬か覚せい剤をやってる疑いがある。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 15:21
野茂は馬鹿なのは仕方ないが、最近の情緒不安定は、どこから来るのだろう??

767ラモッタ:03/01/11 15:26
タイソンは単純とか情緒不安定とか言われているけど、
そのハチャメチャさを失ったら魅力半減だろ?
あの何をしでかすか分からないという雰囲気は貴重だよ。
リング外でも無茶苦茶というのは問題だけどね。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 15:31
リング内でも、レフリーの静止に気づかなかったり
あきらかにゴング後に殴ったり耳噛んだりでは・・・
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 20:14
タイソンがアリより強い?はあ?
弱いだろ。精神力も段違いに弱い。
笑わせるな。
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 21:49
age
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 21:53
野茂って、さいきんやけに放置されてるなw
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 22:26
タイソンと比べればアリってかなり弱いよね。根性はあるけど。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/11 22:42
ボクサーの強さというのは、根性を含めてのものでしょう。
俺は互角とみました。一方的な展開ならタイソン勝利。
接戦に持ち込めれば、アリの勝ち。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 01:32
仮想対決の話だとワーボク別冊にジョー小泉が書いた「1966年のアリvs1988のタイソン」が面白かった。
前振りで、違う時代の選手間どころか同時代で決着がついた選手間でも強さの優劣は想像の域を出ない。
と、あくまで想像であることを強調してる割に結果は119-109でアリの勝ちと変に細かかったが。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 01:37
専門家のあいだでも意見わかれてるのかな?
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 02:00
比較的年配者が多いアリ信者のいっていることの方が
リアルのアリ時代とタイソン時代の両方を知っているために
説得力があるように感じなくもないが…
しかしそれでも世代を越えた仮想対決は
アリ信者ならばアリに軍配をあげるだろうし
タイソン信者ならばタイソンに軍配をあげるだろうし
どんなに議論しても万人が納得する結論はでないわな
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 02:13
同じ試合見てもリアルタイムで見るのとビデオで見るのでは感じ方違ってくる。
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 02:14
信者というより一応専門家だからなヂョーは、基本的にアンチアリらしいし。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 02:31
ワーボク別冊の一文は
1:アリの判定勝ち
2:アリのKO勝ち
3:タイソンの判定勝ち
4:タイソンのKO勝ち
の仮設を立てて実現する可能性を熟慮して結論を出す構成。
結論は、
『4つの作業仮設のうち筆者の直感では、アリのKO負けもタイソンKO負けも考え難い。タイソンの判定勝ちも、両者の技術の差を考えると起こり難い気がする。となると、1の凡戦の末、アリの判定勝ちだ。
「ああ、こんな試合を見に日本からツアーで来るのではなかった」。
MGMグランドの一隅で日本人グループが嘆いている。
まあ、真剣勝負だから、たまにこんな期待はずれの凡戦もありますよ。大金払ってアメリカまで来て大損(タイソン)害でした。
大試合は茶の間でWOWOWで。』

ジョーの駄洒落に免疫がないと最後の数行で全文頭から消し飛ぶな。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 07:03
ダグラス1、2戦には、当時凄い興奮したよ。
凄い試合だった。
1、2戦って何?
782799:03/01/12 13:05
×仮設 ○仮説 (ノД`)/~
783スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/12 14:16
ダグラスとのリマッチはタイソンの左ボディ凄かった・・・

ってボケりゃいいのかよ!
意味不明のセリフはいといて放置してんじゃねーヴォケ!
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 15:33
でも当時ダグラスは明らかにタイソンとのリマッチを避けた。
いくらタイソンが挑戦者になったとはいえ、ホリィにベルトが移った後も
待たされた。タイトルマッチでもないのに当時最も危険とされたラドックと
2戦もやらされた。今と違って当時は本当に実力NO1はタイソンという感じ
だったし、あの時はホリィがタイソンを避けていた。タイソン収監はホリィに
とって朗報だったろうね。でも油断大敵。ボウにあっさり負けたけどね。
まー、ホリィの本当のボクシング人生はそれから始まることになるのだが。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 15:53
ホリィはタイソン戦を熱望してただろ。金になるし。
というより91年12月に決まってたわけだし。
あの頃やってもホリィが勝ってたと思うけど。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 16:23
>>784>>785の意見を足して2で割ったくらいが真相とみる

787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 16:44
ホリィの方が強いでしょ
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 16:47
全盛タイソン>>>>>91年ホリイ=91年タイソン
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:09
俺も全盛期やってもホリィが勝ったと思う。
タイソンは全盛期強い奴とやってないし、強い奴相手にすると精神を安定できない
感じがするから。
ホリィはその点、自分よりかなりでかい奴相手でも堂々と戦うしタイソン相手でも
自分の力を発揮できるタイプの選手だと思う。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:14
>>789
タイソンの全盛期の相手ってなにげにけっこう強かったらしいよ。
タイソンがあまりにも強かったから、弱くみえただけだって。
ホリフィールドていどなら、そのころの勢いなら粉砕してたと思われ。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:21
>>790
>タイソンの全盛期の相手ってなにげにけっこう強かったらしいよ

誰から聞いたんだよ?w
つーか自分の眼で見てから言えよ
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:22
そうは思えない。タイトルとった相手も明らかに三流王者。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:43
タイソンの防衛戦の相手に強い奴なんていないだろ。
いるって言うんなら誰なんだよ?
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:45
>>793
タッカー。実力はルイスと互角といわれている。
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:45
タイソンの相手が弱いからタイソンが強くないというなら
リカルド・ロペスもロイ・ジョーンズも強くない
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:49
ロイ・ジョーンズは強い。
リカルド・ロペスは弱い。
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:53
ロイ・ジョーンズもリカルド・ロペスも強いがタッカーは並の選手だろ
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 17:59
>>794
タッカーがルイスと互角なわけないだろw
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 18:00
リカルド・ロペスは強くない。あれこそ並の選手だ。
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:32
とりあえず、頭の悪いアンチタイソンは「アンチタイソンスレ」にでも逝けば?
寂れてるよ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042194608/l50
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:36
>>800
1選手1スレがルールでしょ。
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:40
タイソンの全盛(スピンクス戦まで)の防衛戦の相手って

タッカー、トーマス、ビッグス、タッブス、スピンクス、ホームズ

際立って強い選手いないが、マトモな選手ばかりじゃんw。
タイソンが強すぎて、弱く見えただけだよ。
これらの選手のほかのキャリアを調べたことあるの?

ルイスが年をとり肥満体になったタッカーやピークをとっくに過ぎたブルーノに大苦戦し
ホリイが44歳のホームズに余裕で逃げ切られたことを考えれば、当時のタイソンがいかに強かったかわかろうもの。

トニー・タッブスですら、タイソンに負けた後にボウと互角以上の戦いをし(不運な判定負け)、当時売り出し中だったセルドンを止めてるんだしなあ。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:42
>>801
じゃあ、このスレに来るなよ。
ここは『タイソン信者』限定なんだからな。
いくらバカでも、日本語の意味くらい理解できるだろ?
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:42
タイソンのデビューからの全試合収録したDVDとか出ないかな
全試合じゃなくてもいいけど
これって出ないのかな、売れると思うけど
805リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/12 19:45
>>804
なんか最近ヤフオクであったような気がしますが
VHSだったと思うけど
タイソン全集。アメリカから取り寄せた(?)とか
3万くらいから出品されてたような記憶が
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:49
>>803
タイソン信者限定だろうがルールはルールだろ。
俺はそれを守ってるだけだ。だからこれからもここにくるよ。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:49
>>805
サンキュー
ちょっと見てきます
808リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/12 19:52
>>807
最近つってもちょっと前なので、今は多分ないかと
でもそういう全集みたいなのは存在します
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 19:58
>>803
801はどうやら日本語の意味が理解出来ないようだ。
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:01
801のいうことも、一理あるとは思う。信者以外しめだすのはおかしい。
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:02
確かに馴れ合いスレはウザイ
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:09
>>810
ココにも日本語の意味が理解出来ないヤシが一人。
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:09
1選手1スレって決まってるのだから、信者限定スレなんてたてるほうが間違い。
そういうスレタイにしてもいいけど、タイソンの話したい人は誰でも来ていいのでは?
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:11
俺はワザワザ嫌いな選手や能力を認めない選手のスレに行こうとは
思わないけどね。
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:21
>>814
それはあんただけの考え方じゃん?
他人に押し付けるのはどうかと。
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:22
1選手1スレ?
じゃあ、辰吉関連の乱立スレ、あれは許されるのか?
ボブサップ関連の乱立スレ、あれは許されるのか?
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:23
>>816
許されないんじゃない?それが何か?
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 20:24
あまり頻繁に逝くのも、いやがらせしてるように見えるよ。
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 21:55
アンチはアンチで、ここに居場所を作ろうぜ!
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 21:57
>>819
氏ね
キチガイ

821スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/12 23:28
タイソンや辰吉のスレはアンチとマンセーは必要だろ
知名度が高く好き嫌いの別れやすいボクサーなら必要
1選手1スレは建前だろ
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 23:46
信者でもアンチでもないふつうの人はこっちでいいんだね?
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 23:55
何を持ってタイソン信者というのか
俺はタイソンファンだがアリに勝てると思わない
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/12 23:57
>>793
ピンクロン・トーマス
ラリー・ホームズ
トニー・タッカー
マイケル・スピンクス
フランク・ブルーノ

この5人はそこそこ強かったよ
実際にタイソンに勝っているルイスはタッカー、ブルーノに
同じくホリィはホームズに苦戦を強いられている
これらのボクサーは当時爆走するタイソンが強過ぎた為に
強くなくみえただけに過ぎない。
>>823
さすがにアリには勝てるだろ。
全盛期どうしならね。
今のタイソンはわかんねぇ。
でも、アリは以外とでかくないから、勝てるかも。

ちなみに、トゥアなら間違いなく2人に勝てる。
826テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :03/01/13 00:17
ブルーノは強くないと思うのだが。
827スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/13 00:19
あの時点でのホームズ(ホリと戦う前)と、
スピンクスは、かって「強かった」だな。
828野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/13 00:22
>>824
何言うとるねん。
タッカーやブルーノはとっくに全盛を過ぎていたが、当時のルイスは
決定力不足の不器用な選手。だからすっきりとした勝ちに結びつかないのは
当然。ルイスの全盛はずっと後の話だからな。

ホリーとホームズ戦だが、苦戦とは言えないだろう。ただ相性の問題もあり、
ホリーのファイトスタイルもあり、判定までいったまでの話。

KOで豪快に勝つ=強いとでも思っているのか?ホリーやアリはKOにこだわってない。
勝ちを最優先している戦い方。試合内容によっては判定もあり得るし、KOは結果の一つでしかない。

それにしても君の上げた5人は全然強く無いじゃん。ルイスの対戦相手で言うと
ツアやゴロタのほうが強いぞ。ブルーノなんてグラントの小型版って感じだし、
スピンクス、ホームズなんて論外。タッカーはまあまあの選手だが、
ホリーに匹敵するとは思えない。

ホリーの対戦相手の質は、タイソンの数倍強い相手が目白押しだぜ。
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 00:24
俺はタイソンが好きだがアリに勝てるとは思わない
830スーパースター ◆i79Tdgx75. :03/01/13 00:24
>>828 同意だが、そのAAなんとかしろよ。
禿げしく糞だぜw
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:12
>野茂

ごろた?プッw
まあブルーノはそう強いとは思わないが、それでもルイスが負けたラクマンやマッコールよりは強いだろう。

832野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/13 01:21
ゴロタは精神面がいかれてるが、強いぞ。本物。
ボウとの2連戦が彼の才能を証明している。
ただしグラント戦などもそうだったが、勝っている試合を
投げ出してしまう馬鹿さは前代未聞だったね。
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:29
ルイスの全盛期って何時よ?
ルイスが対戦してきた相手で骨のある奴って誰よ?
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:32
>>832
ゴロタ、タイソンやルイスに完敗したじゃん。
あれこそボウが弱すぎただけじゃないの?
835加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/13 01:33
>>834 あの時のボウはホリーとの3連戦で既に壊れてたんだよ。
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:35
ボウが壊れていたというよりも
やる気がなかったんじゃねーのかな
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:37
ボウvsゴロタってどんな試合だったの?
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:37
ゴロタが本物だなんて言う奴の意見なんてあてにならんよ。
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:38
ルイスが対戦した骨のある奴なんていないよ。
かませ犬か、衰えた奴ばかり。
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:39
ゴロタがボウとの試合で何を証明した?
世間一般では急所攻撃、反則しまくりのバカだってことしか証明してないだろ
841加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/13 01:40
>>837 第1戦も糞だが、第2戦は最悪。
2度のダウンをボウから奪い、ポイント上でも圧倒的
有利なゴロタだったが、9Rまでとにかくローブロー
が多く、レフェリーから再三注意を受けていた。
そして迎えた10R(だったかな?)
とどめの強烈な明かなチン叩きローブローがボウの股間に
クリーンヒットし、ボウ門前!担架で運ばれ、ゴロタ反則負け。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:43
衰えた奴にはめっぽう強いが、ちょっとでも危険がある奴だと体格差をいかして入り込ませない
安全策のダル試合。
ルイス最強なんて言ってる奴はルイスのどこにそんな魅力が感じられるんだ?
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:44
アマチュア時代に五輪決勝でボウを圧勝で敗り金メダルを獲得し
プロ時代においても
タイソンに余裕でKO勝ちしホリィには2戦して1勝1分けの負けしらず。同じ五輪金メダリストのタイレルビックスにもKO勝ちし
ボウがルイスを恐れ恐がりルイスとの対戦を拒否し続けたという事実。そして最大の決め手はマッコールとの第2戦
リング上でマッコールを大泣きさせた過去をももつ偉大なルイス

最強の冠は偉大な我らのルイスで決まりだろ
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:44
>>839
ヘンリー・アキンワンデとかツアとかホリーとか。
全盛時のタイソンの相手よりは質は高いっぽい。
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:47
アキンワンデが強いのか?
奴はただの臆病者だろ。ルイスにとって何も脅威にならない相手だったろ
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 01:58
それでは比較してみましょう
タイソン、ホリフィールド、レノックスルイスが対戦してきた
有名ボクサー達(それぞれの対戦は除く)

☆タイソン☆
1-ホームズ
2-マイケルスピンクス
3-ブルーノ
4-タッカー
5-トーマス

☆ホリフィールド☆
1-ホームズ
2-フォアマン
3-ボウ
4-クーパー
5-モーラー

☆レノックスルイス☆
1-アキンワンデ
2-ツァ
3-ラドック
4-マッコール
5-ゴロタ
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:01
☆ホームズ☆

1-アリ
2-バービック
3-ジェームススミス
4-ウィザースプーン
5-レオンスピンクス
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:04
この中で最も対戦相手が見劣りするのは誰なのでしょう
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:05
野茂は知的障害者

850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:07
>>848
人選からして糞なのでこれでは比較できない。
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:11
>>846
ルイスのその5人って、チャンピオンになった事ある奴、マッコールしかいない・・・
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:15
それじゃこれで
☆レノックスルイス☆

1-マッコール
2-ブルーノ
3-タッカー
4-ラクマン
5-ボタ
6-グラント
7-ゴロタ
8-ラドック
9-アキンワンデ
10-ツァ

5名増加。
853加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/13 02:17
王者経験者は、マッコール、ブルーノ、タッカーだが、
誰も防衛はしてないか・・・
アキンワンデはWBOだしなぁ・・・
854加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/13 02:17
ラクマンもだな。
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:24
結論としてはルイスはそれほど強い相手と対戦はしていないと言える
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:45
ルイス見ると、なぜかカルロス・モンソンを思い出す。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 02:48
>>856
なんとなく、それは共感できる。
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 08:02
タイソンってなんであんなに試合の延期、キャンセルが多いのだろう?
よほどのチキンかコンディショニングがヘタなのか。
ホリフィールドは永い現役生活で延期がルイーズ3戦の一度だけ。
ルイスは聞いたことがない。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 10:22
>>858
私生活の乱れと、本人が不真面目でそれをうまくコントロールするスタッフがいないから。
ルーニーがいたころ(全盛時)までは、全くそのようなことはなかったのにね。

これじゃ、弱くなるはず。
ボクシング史上最高クラスの逸材だった思うのに、惜しいよ。
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 10:26
私生活の乱れで数回
交通事故で1度
肋骨骨折で1度
気管支炎で1度
拳骨折で1度
収監で1度

確かに色々な事情でキャンセルが多いボクサーだこと
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 10:30
ようはチキンなんだと思う。
862野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :03/01/13 10:38
タイソンはただ練習不足なだけ。それで試合までに体を作れなくて
ビビッってキャンセルしてるんだろ。前回のルイス戦が延期にならなかったのが
奇跡だと思った。つうかとりあえず大金を貰える時に貰っておこうって
感じだったのだろう。試合の許可がなかなか下りない選手だからね。
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 10:44
タイソンは強い
全盛時もそこそこ強いボクサーとばかり対戦してきた
しかしタイソンファンが思っているほどは強くはなかった
こういうことだろ
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 10:48
だから野茂は芯でくれって
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 11:05
しかしボウはいくらルイスと対戦したくないといっても
よりによってWBCのベルトをゴミ箱に捨てるなんてアフォなことを…今考えても本当にアフォだな…
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 13:01
ボウって顔だけで見ても、かなり頭が悪そうだからね。
外見から受ける知性が、ジミー大西とかと大差ない。

タイソンは頭が悪くみえるというより、犯罪者ヅラ。

その点、ヘビー級じゃないが、マイク・マッカラムは非常に利口そうな顔をしていた。
まぁ他の人間に練習をやらされないとちゃんとコンディションを
つくれないんじゃ、とてもじゃないけど偉大とは言えないなぁ
リング内外でのトラブルもあるし
まぁそれと強さは関係ないと思うけど。前にも書いたけど
ボクサーの強さは個人のものだけじゃなくて、その選手のチーム
も評価に入れるべきだと思うから
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 14:34
>とてもじゃないけど偉大とは言えないなぁ

誰もタイソンが「偉大」とは言ってない。
タイソンは「強い」。
ただ、それだけのことだ。

869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 14:39
タイソンの壁紙が沢山おいてあるサイトないかな??
870リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/13 14:46
>>868
オールタイムランキングは「どれだけ偉大だったか」ということで
ランクづけされるらしいので、それに関連して。
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/13 17:47
>>869
タイソンの壁紙なんてアメリカのサイトで探せばたくさんあるよ。
タイソンの代理人はシェリー・フィンケルというアメリカ人ではないですか?
これはいったい......
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030109/mng_____sya_____008.shtml
873868:03/01/13 19:07
>>871
見当たらないんですが・・・・・・
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/14 19:25
また離婚したんやね
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/14 19:29
モニカ女医ね。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/14 19:35
タイソンみたいなパァは偉大でも最強でもない。
一時期かなり強かったというだけのボクサー。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/14 20:04
ボクシングなんて拳のさらに先っちょしか使っちゃいけない格闘技。
いくら権威を上げようとも指相撲のレベルを上げるのと同義

打撃最強のK-1の足元に過ぎない。パンチだけとってもK-1はバックブロー、オープンブロー、
サップが見せたような掴みパンチがある。あれらをやられたらボクサーはパンチでもK-1には勝てない。
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
        
\          *――肛門
  \_____/\_____〆
■俺を侮辱し馬鹿にした日本人達に復讐してやる■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041510592/
◆ 本日の三国人犯罪/第四犯 ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032506807/
"あの"在日?市長、やはりマブチ放火殺人に関与か
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031169699/
【中学生に】早稲田の淫行朝鮮人【中出し】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040888952/
【反日】韓国製品在日企業不買運動!【トンデモ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1037683822/
京都で子供を産もうキャンペーン 5人目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038232309/
日本海(韓国名:東海)について Part10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039243034/
【Korea Report】 辺 真一 【何物?】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035727559/
【怒】 DJ-DOCの曲[FUCK Japan]翻訳希望
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1034182628/
【朝鮮総連】傍証あり・朝鮮征伐隊は自作自演説 2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1037802265/
【白木屋】モンテローザの会長は在日 2ダ【魚民】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031768679/
年間300万匹の犬を食う韓国 Part5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032150011/
北朝鮮に拉致されそうになった人いますか?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032741620/
いちいち「俺、日本人だけどさ」って言う奴は朝鮮人
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1042286326/
剣道の起源は韓国にあり!? PART14
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039023013/
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 00:27
>>876
これまでのヘビー級の歴史でそこまで強かったボクサーがほかに何人いるんだ?。
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 00:58
>>879 他に強い奴がいなかっただけでは?
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 01:08
>>880
いつの時代も圧倒的に強いとそうなってしまうんだよな…
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 02:33
強すぎれば、相手が弱く見えるのは自明の理。

883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 02:37
相対的な話をしてるんではなく、タイソンの対戦相手個人の話をしてると思うんだが。
タイソンがクリチコに勝てたら認めてやるよ(藁
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 06:44
クリチコ等今年中にすぐやられちまうよw
今のうちせいぜい頑張ってWBOタイトルを死守しとくんだな
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 06:54
ウラジミール>ルイス>ビタリ>ツア>モーラー>ホリィ>タイソン
思い出したことがあるかい? 子供の頃を?
ボクシングなんて拳のさらに先っちょしか使っちゃいけない格闘技。
いくら権威を上げようとも指相撲のレベルを上げるのと同義

打撃最強のK-1の足元に過ぎない。パンチだけとってもK-1はバックブロー、オープンブロー、
サップが見せたような掴みパンチがある。あれらをやられたらボクサーはパンチでもK-1には勝てない。
そして
世界最強=世界チャンピオン
残念だが、これ自体が間違いなのだよ。
アメリカのコミッションが格闘技の興業の制限しているのが何よりの証拠。
さまざまの格闘技がある日本で、K-1等の総合格闘技の方が人気があるのは、
ある意味自然のことなのだな。

昭和時代にボクシングとキックの対抗戦があったのは知ってるだろうが、
そのときボクサーが何をできたのか??

もう一度よく考えてみてくれ。
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\          *――肛門   /
  \_____/\_____/
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 06:59
>>887
あっ、K-1ファンの人だ!!
「サップすごい!!」って喜んでるよ!!
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 09:38
>>883
>強すぎれば、相手が弱く見えるのは自明の理。

この言葉のニュアンスがわからないかな?
相手がそれなりに強くても、全盛時はタイソンが強すぎるので弱く見えてしまったてことだよ。
つまり、「全盛のタイソンの対戦相手は絶対的には弱くなかったが、相対的に弱く見えてしまった」という意味だ。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 09:45
何度も言われてるが
バービック、Jスミス、タッカー、トーマス、ホームズ
Mスピンクス、ビックス、タップス、ブルーノ、ダグラス、ラドック。全盛時にタイソンが闘ってきた相手って
いうほど弱くも思えないのだが
というか対戦のほとんどが元世界チャンピンオンで、ある程度の実力者ばかりじゃないの?
>>889
なに怒ってるの??
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 10:48
信者---->対戦相手が弱く見えたのは、タイソンが強すぎたから。
その他---->対戦相手が強くなかったので、タイソンが実際以上に強くみえた。

うーん。
バービック、スミス、トーマス、スピンクス、ビックス、タップス、ブルーノ
らは、勿論弱くは無いが、全然怖い相手じゃない。穴だらけの凡庸なボクサー達だろう。
彼らが運良く王者になれたのは、認定団体の乱立とプロモーターの政治力が大きい。
タッカー、ダグラス、ラドックは結構な相手だったと思う。ホームズはもう少し若かったらね。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 11:22
>>892
>バービック、スミス、トーマス、スピンクス、ビックス、タップス、ブルーノ
>勿論弱くは無いが、全然怖い相手じゃない。穴だらけの凡庸なボクサー達だろう。

その「凡庸なボクサー」とそうじゃないボクサーの境目ってのがわからん。
ダンディに実力を評価され、王者時代は識者によるP4Pのベスト10入りにもランクされたトーマス。
番狂わせとは言えそのトーマスに判定勝ちしたバービック。かつては時期スター候補と言われたグレグ・ペイジの連勝をストップし、アリも引退させた。
ジェームス・スミスは確かに凡庸な選手だったかもしれないが、あのウィザスプーンや無敗時代のブルーノを完全ノックアウトするなど、一発屋としての魅力があった。
スピンクスはLヘビー級では史上最強候補と呼ばれ、仮にもホームズに初めて土をつかた選手。
タッブスは、タイソンに負けた後も当時ホープだったセルドンの進撃をストップし、ボウと互角以上の戦い(不運な判定負け)を演じた。
ブルーノは、デビュー以来21連続KO勝ちをおさめ英国で英雄的人気者となった選手。対タイソン以外に負けたスミス戦、ウィザスプーン戦、ルイス戦は、負けるまではポイントをリードしていた。顎が弱かったのが致命的。

確かに物足りない面もあるが、彼らが「全然怖い相手ではない」とはとても思えない。
彼らに付け入る隙を与えなかったタイソンは、やはり凄かったと思うよ。

上に挙がっている選手はラクマン、マッコールや野茂が評価するアキンワンデよりは強いだろう。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 12:29
>>893
それらの多くのボクサーはドン・キングの酷い扱いにやる気を失い、ロクに練習もせずヤク中になったりで、コンディションもなにも無い状態でただカネのために戦った。
だから、誰が誰に勝ったなどと言っても全く意味の無いこと。
ヘビー級の虚無時代。結構有名な話だと思うが?
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 12:39
タイソン>佐竹
タイソン>武蔵
桜庭>タイソン
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 17:30
タイソン、ホリィ、ボウ、ルイス、ラドックが全盛期同士で同時期に
戦ったとしたらそれはそれでアリ時代のフレージャー、ノートン、フォアマンと
匹敵、あるいはそれ以上の戦国時代となったかもね。
惜しいよね。この中で全盛期同士の戦いがホリィ対ボウ、ルイス対ラドックしかない。
いくらルイスが全員に勝ってると言っても明らかに衰えたタイソン、ホリィ相手だからね。。。
トゥアがタイソンの廉価版みたいってレスがあったと思いますが
昔のトゥア見たらまさしくそんな感じですね。
今はトゥア巨大化して違った感じになってると思いますが
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 18:58
>>895
あなたは、宇宙からの電波を受信しながら書き込みしてる方ですか?
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:02
タイソン、ニューヨークで逮捕だぞ
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:03
>>897

80年代以降、ヘビー級が一番盛り上がったのは、実はタイソンがダグラスに負けた直後なんだよね。

当時のボクシングマガジンでは、「ダグラス(王者)、タイソン、ホリイ、ボウ、ラドック、フォアマン」の名前を挙げ
これは、70年代の「アリ、フォアマン、フレージャー、ノートン」に勝るとも劣らない、ヘビー級黄金期の到来だ。
みたいな書き方をして特集をしてた。
でも実際は、タイソンの早々の脱落(刑務所)やダグラスの怠惰、ラッドドックの意外な没落(ルイス戦)などによって
その構図が音を立てて崩壊したんだよな。

902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:06
タイソン逮捕・・・もう今度こそ本当に終わったな
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:07
タイソン、何をやったの?
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:09
カメラ破壊と記者2人に暴行
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:10
>>904
詳細が載ってるHPない?
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:11
HPはないけど、ニュースでやったぞ
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:13
>>906
サンクスコ。
民放のニュース?
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:14
松井のお陰でNYに報道陣が集まってるから
そのとばっちりか?
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:15
本当に、「バカにつける薬がない」とは、まさにこのことだな。
何十年に1人の才能だったのに、それを生かしきれなかったキャリアはあまりに惜しい。
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:18
再起戦どうなるの? マジで  逮捕だとライセンス出るのか?
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:18
国外だったら、何とか成るのでは?
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:20
一番タイソンに寛大なテネシー州が見放したら終わりだぞ。
スコットランドかドイツかな、日本は?
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:21
メキシコが良いんじゃない?
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:23
あと、ムニョスが王座返上した、体重苦で。
ガメスはスーパーバンタムに挑戦らしい。
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:25
どこまでお太りになられるんですか
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:25
知ってる、徳山戦も無くなった。
タイソンは喧嘩に生きたらいいよ、ルイスには勝てないし。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/15 19:26
タイソンはガメスを見習え!!!!!
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 02:42
タイソンは金になるからライセンス剥奪はなだろ
だれかがまた救ってくれるはずだ
思い出したことがあるかい? 子供の頃を?
ボクシングなんて拳のさらに先っちょしか使っちゃいけない格闘技。
いくら権威を上げようとも指相撲のレベルを上げるのと同義。

打撃最強のK-1の足元に過ぎない。パンチだけとってもK-1はバックブロー、オープンブロー、
サップが見せたような掴みパンチがある。あれらをやられたらボクサーはパンチでもK-1には勝てない。
そして
世界最強=世界チャンピオン
残念だが、これ自体が間違いなのだよ。
アメリカのコミッションが格闘技の興業を制限しているのが何よりの証拠。
さまざまの格闘技がある日本で、K-1等の総合格闘技の方が人気があるのは、
ある意味自然なことなのだな。
ジョー小泉のK−1への嫉妬もまるでキミたちを写した鏡のようだね。

昭和時代にボクシングとキックの対抗戦があったのは知ってるだろう?
そのときボクサーが何をできたのか??

もう一度よく考えてみてくれ。
920   :03/01/16 04:47
70年代キックはヒジ頭突き投げ有りだぜ。
k−1なんぞフルコンやアメリカンキックにおもねったウンコルール。
アメリカンキックだって・・・( ´,_ゝ`)プププッ
919=野茂
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 10:36
>>899
あなたは異次元からの電波を受信しながら書き込みしてる方ですか?
924  :03/01/16 10:47
タイソンが最凶なのさ!
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 11:40
>>923
あなたは、キチガイですか?
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 11:47
キチガイって言っていいんだっけ?
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 18:22
「キチガイ」はただの放送禁止用語

928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 19:33
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030109/mng_____sya_____008.shtml

K-1からタダで5億もらっちゃうのね
慰謝料の足しにするのかな
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 19:34
タイソン逮捕で現役やばいぞー。
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/16 19:47
>>929
ソースは??マジで逮捕??
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 21:04
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-bt-tp0-030117-09.html

リディック・ボウ 逮捕!!!!!
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 21:59
バービック  ジュダーも逮捕だぞ
933ストップ プレス ◆Jl5nf.vCRY :03/01/17 22:03
今日のCNNで、タイソンのライセンスおりないらしい。
再起戦流れたぞ。  タイソンは神が私をルイスのもとに導くだろうとコメントした。
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 23:54
リディック・ボウ、禁固1年6ヶ月後に、ボクシング復帰って。。。
ルイスとやっときゃ良かったのに。。。
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 00:08
ボウって今何才なんだ?
もう無理だって。

936加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/18 00:21
>>935 それがまだ、35歳なんだよ。
ルイスやタイソンより年下。
無理だと思うけどね。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 00:27
35か。
ヘビーだから、まだチャンスがまったくないわけでもないが・・・
でも、ブランクが長すぎるのが致命的だな。
もう何年ボクシングやってないんだろう?
これからまた1年6ヶ月刑務所暮らしだし・・・
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 00:39
ボウの最後の試合はゴロタ戦? あれから試合してないの?
939加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/18 00:44
>>938 そうだよ。あれで引退宣言したんだけどね・・・
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 00:47
ボウって、そういえば1敗しかしてなかったんだっけ?ホリフィールドに。
記録はすごかったんだな。
941加藤☆まさる ◆KIN8f.Kzrc :03/01/18 00:49
>>940 でも、ホリー以外に骨のあるやつとの対戦がない罠。
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 02:28
>>925
貴様は狂人だな
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 02:35
タイソン逮捕。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 03:40
全盛期のホリィに圧勝。再戦で苦杯したがラバーマッチで完勝。
プロ入り後のボウがルイスと対戦してたらどうなってたかな?
945アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/18 07:38
ボウ対ルイス戦の五輪決勝をビデオで見たが、あれはボウがかわいそうな
試合。実力的には伯仲していたよ。
ボウは素材的に一流だったが、マネージャーがいけないと思う。
>>941
そうかな〜?白人ホープとの試合(名前忘れた)は激戦だったけどな。
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 07:41
>>945
どういう意味でかわいそうだったの?>ボウ
ルイス相手の決勝では、ってこと?
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 07:50
>>945
その白人ホープとの激戦って
もしかして、コーツァー戦か?
それとも、ゴロタ戦?w

どっちにしてもたいした選手じゃないやん。
948アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/18 07:53
>>946
「ボウは根性がない」とか言われる原因とされてる試合。
そんなことないよ。ボウも真っ向から打ち合ってた。右アッパーも
当ててたよ。

>>947
そう!コーツァー。たいした選手じゃない?
それをいうなら、セルドンもそうなるのか。
一応ちゃんぷだったんだぜ?
949  :03/01/18 07:55
>>947
それを言うとタイソン、ルイスもホリー以外骨のある奴いなくなるぞ。
ルイス対ゴロタなんてデンジャラスなカードだったんだぞ。
>>949
そうなんだよ。強いボクサーの対戦相手はよほどのことがない限り、
二流扱いされる。タイソン全盛期の対戦相手もそうだよな。
タイソンがいなければ、また今なら強豪だったボクサーも多数いる。
ボクサーの強弱は相対論になってしまう傾向があるが、それはよくない。
951アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/18 08:02
下げちゃいかんよな!
952リーチ186センチ ◆REACH.rheY :03/01/18 08:07
もうすぐ次スレだべ
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 03:45
タイソン逮捕か・・
いよいよもってタイソンvsボブサップが現実味を帯びてきたな
954アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/20 05:23
タイソン 逮捕されてないやろ。
離婚報道はされてたけど。
アホな河合俊一がサップと対戦すれば、ファイトマネー10億ですよ!
などと発言しておったが、世界の趨勢を理解しない馬鹿日本人の
見本的キャスターであった・・・。
955山崎渉:03/01/20 06:44
(^^)
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 14:38
タイソンボクシング協会から追放されたら猪木軍が拾うから問題ないだろ
むしろそのほうがおもしろい
一度は頂点に立ってしまったボクシング界よりかK1戦士との対戦のが見たい
いまさらルイスにリベンジしたところで話題性に乏しいよ
ダグラスにもまだなのに
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 17:20
貴乃花が引退したけど、タイソンとダブるよね。若き日の全盛時は
憎たらしい程強かったのに今は凡人にも勝てない。人間は確実に年をとると
いうことだね。
ルイスが凡人とは思えませんが
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 17:43
昨日アリの全盛期のビデオはじめて見たんだけど、タイソンより強いと思った。
強いっていうか巧い。スピードあるし手数も多い。タイソンの苦手なタイプと
思いました。フォアマン戦よりも凄かったフレージャーに負けた初戦なんか本当
に死闘、あんな試合にタイソンは勝てないと思う。フレージャーにも負けると思う。
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 17:57
ルイスが世界最強!
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 20:32
>>960
ルイスは武藤敬司に勝てるのか?
武藤のドラゴンスクリューかわせるのか?
ルイス最強とか言ってる奴って盲目?
ルイスしか知らない世代なのだろうか?
だとしたらある意味可哀相だな。。。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 22:13
>>959
ネタじゃないとしたら、眼科にいった方がいいよ。

964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 22:20
>>963
アリが最強なのは事実だろ。
今現在、アリを超えるボクサーがまだ出現していないのが現状だよ。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 22:32
>>964
お前素人?全盛期の辰吉がいるだろ。スピード、手数、フットワーク、もし同体重だったら辰吉の圧勝だよ。
>>965
つまんないよ。
2点。
七億も慰謝料払わなきゃならないのかタイソン。
浮気だなんだ、つってもなんかあまりに気の毒だな・・・
こんな状態で2月に試合できるのか?
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 00:32
>>965
センス無いよ。つまんなすぎ。
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 00:33
タイソンよりアリの方が強いでしょ。
精神力がまるで違う。
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 01:02
アリが最強?

ププ

971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 01:02
>>964
どうでもいいが、激しく日本語が崩壊してるぞ・・・。
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 13:49
タイソンの体型はプライドのほうが合うんじゃないかな
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 16:21
>969
確かにアリの方が
精神力は上だが身体能力
はタイソンの方が上、そのアリ
の精神力も社会背景からくるもの
が大きいので現代で発揮できるかは?
974 :03/01/22 16:49
タイソンて冗談つうじねんだろな
松ちゃんからませてーな
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 17:41
>>973
社会背景ってなに? そんなのが関係あるとは思えないけど。
>>975
あるだろ。
アリは黒人差別に対して敢然と立ち向かった。
アリの強靭な精神力の源はそこにあったと思われる。
今の黒人は昔ほどハングリーじゃない。