練習生の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ボクシングを始めたばかりの人が語り合うスレッドです。
もちろん、プロ、アマ経験者の方々の参加も大歓迎。
情報を交換しあってお互い切磋琢磨していきましょう。
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/06 08:46
3コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :02/11/06 08:46
毎日、走るのを日課にしよう。
常に、研究は怠らないようにしよう。
わからない事は人に聞こう。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 08:18
4
5偽うんこちゃん:02/11/07 13:53
むしろ五
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 20:51
未だにシングルができません。リズム感がゼロです。
7 :02/11/07 20:55
皆さん腹筋何回くらいやってます?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 22:01
>>7
15回×5だよ
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 22:05
走るのは本当に大事ですよ
最初はわからないかもしれないけど、
しっかりと体重を乗せれるようになる
10 :02/11/09 09:21
俺週に2回3キロくらいしか走ってないけどいいかな・・・
11a:02/11/09 09:32
>>7 自分は30回×3セットです。

ロードワークは距離ははっきりわからないですが、週5、6回で40分ほど
と坂道ダッシュを5〜10本やってます。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/09 09:37
>>7

それは打たれ強さを求めるのであれば普通の腹筋運動の他に殴ってもらったほうがいいよ。
折れは腹筋は50回しかやって無いけど毎日練習の最後に1Rボディ打ちをやってる。
137=10:02/11/09 20:54
>>8,>>11,>>12
レスありがとうございます!腹筋ってまっすぐ起こすやつとひねるやつ両方やってますか?
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/16 12:13
ボクシングを始めたいのですが、眼が悪くて眼鏡をかけてます。
やっぱりボクシングをするのは無理ですかね・・・
15元アマ ◆mBM61URQrE :02/11/16 18:29
暇があれば眼球を上下左右にぎょろぎょろ動かす(思いっきり)。
遠くの景色を見るように心がける。
視界の端のほうを捕らえることに慣れる。
テレカのパンチ穴越しに物をを見てみて下さい。眼鏡をかけたように良く見えるはずです。
そして外す。この繰り返しを日課にする。
私の現役のときの個人的な成果ですが、疲れ目が治り、視力が0.3上がりましたよ。
体に悪いことはないでしょうから試してみては?
16元アマ ◆mBM61URQrE :02/11/16 18:32
視界の端のほうを捕らえることに慣れる。
       ↓
視界の端のほうで対象物を捕らえることに慣れる。
>>7
50×4
多すぎだよヽ(´д`)ノ
1814:02/11/17 12:13
>>15
レスありがとうございます。やってみます。
ジムに行くときは、メガネよりコンタクトのほうがいいのでしょうか?
19元アマ ◆mBM61URQrE :02/11/18 20:06
わたしは裸眼なのでなんともいえませんが。
コンタクトをつけての激しい運動はよさそうには思えませんね。
スパーはできませんし・・・。
あなたがどのくらいの視力かは分かりませんが、自己回復でも
けっこういけますよ。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/18 22:13
私は視力がブッチャケ0.1ありませんが視力検査通っちゃいました。アマチュアの視力検査なんてそんなもんでは?
21:02/11/26 19:26
最近、マスをさせてもらうようになったのですが、いつも打たれてばかりです。
手っ取り早くうまくなる方法はないですか?
22初心者@一ヶ月目:02/11/26 19:52
パンチ力あげるにはどこ鍛えたらいいんですかね。
握力と背筋?
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/26 21:05
マスとスパーってなにがちがうんですか?実際やってて違いがわかりません・・・
24元アマ ◆mBM61URQrE :02/11/26 22:23
我の強い相手とはマスしたくなかった。
コンビネーションのタイミングなんかを計りたいのに、
攻防の息が全然合わない。そういう相手とやっても・・・って感じ。
私の場合はマスもスパーも動作確認的なものが多かったですね。
いっぱいいっぱいのスパーはピーク時のスタミナ作りの為。
スパーも色んな目的で色んな形が会っていいと思う。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/26 22:30
>>24
スパーってのは多少は相手のことを考えてやるものなんですか?
26元アマ ◆mBM61URQrE :02/11/26 22:35
ジムにもよるでしょうが、私の場合、スパーはマスターしたパンチ、
シャドウなどでしっかり体に叩き込んだパンチを
擬似実践で試す場だと思っています。距離感やタイミング、間など
相手あってのことですから。
スパーでは基本的に相手に気を使うことはないですよ。お互い試合前だったら
バッティングくらいですかね。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/27 00:48
>>23
空手にたとえるならば
マスは約束組手でスパーは自由組手
だからすぐ熱くなる人とのマスはマスにならないわな
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/27 06:23
プロレスファンの前では大人しくしてろよ、ボクヲタども。
29○21:02/11/28 19:55
レスありがとうございます。
今日、マスをしていたら左手の親指を突き指しました。
握りが甘かったのでしょうか?
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 17:49
age
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 17:56
>>29
少し脇が甘かったんだろう
脇が甘いと親指は突き指しやすいからな
32ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/11/29 18:17
えっとボクシング習いはじめました。
今日で3日目です。
右パンチがうまく行かなくて注意受けます。
悔しい!
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 18:19
パンチが流れるって言われたんでしょう。
大丈夫、みんな言われてるから。
34ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/11/29 19:40
腰の位置や姿勢、肩の曲げ方が悪いらしいんですけど
自分ではうまく出来てる気がするのですがどうも出来てないらしくて。
あとぼくは右利きなのですがトレーナーの人にパンチを出した姿を
きちんとしたフォームにただして貰うと、左足のひざががくがく震えてしまって。
35ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/11/29 19:44
足腰が弱いってのは自分でもわかってて
もっと鍛えないといけないのはわかるのですが
あの人をバカにしたような態度をとるトレーナーと
ただパンチ打つだけのことがまともに出来ない自分への苛立ちが。
よし、走るか。
36ransyusei:02/11/29 21:47
高校行きながらいま練習生の僕ですが1年以上通っているのに僕だけスパーやらしてもらえません!!
ジムワーク週3〜4回くらいじゃ少ないのでしょうか・・。俺、それなりにうまいとおもうのだが・・。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 21:50
>>36
ジムワーク週3〜4回の不真面目ないいかげんな練習生にスパーなんかやらせないだろ。
危険だしそれほど期待されてないと思うぞお前。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 21:51
はい ようするに下手糞なだけなのです。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 22:02
じゃがんばろ
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/29 22:51
>>36
ジムのトレーナーは君の事上手いって言ってくれてんの?
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/03 15:41
age
42ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/05 18:42
ようやく右パンチ地獄から抜け出して動きながらパンチの練習など
少し練習メニューが変わってきました。
ところで最近食欲が激落ちしててふらふらしてるんですけど
みなさんは練習のあとや疲れてるときはどんなものを食べてますか?
このままだといつか倒れそうで不安です。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/05 18:50
>>42
普通に食ってるよ。
夏場は食欲出ないけど、クーラー入った部屋で食えば充分食欲が出る。
夏場は水分の過剰摂取を防ぐために、水風呂に入るようにしてる
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/05 18:59
>>42
栄養バランスがいいもの。
食べないと、逆に体力がおちるよ。
食欲がなかったら、プロテイン+牛乳でたんぱく質、
ウィダーゼリーなんかで糖質を補給するってのは?
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/05 21:18
この中にプロを目指してないで体力つけるためだけにジム行ってる人いる?
だらだら鍛えるのもなんなのでジムの止めどき知りたいのですが。
3ヶ月くらいがちょうどいいですかね?
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/05 21:39
汗かくとショッパイ物が食べたくならない?
47ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/09 16:28
食欲が湧かないのはまだトレーニングに慣れてないからかな?
今のとこ一日一食か友人と遊びに行った時は一緒に夕食食べて二食です。
あとはヴァーム飲んでます。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/09 16:32
プロアマ限らず他人の試合を見るって事は
自分の練習するに等しいぐらい大事な事だねぇ。

さて、準備してこよ・・・。
49ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/09 16:35
あと今日はじめてリング上がりました。
昼間と雪が降ってるということで人がぼく一人しかいなかったからかもしれませんが。
リングの上に立つとぎこちない動きになってしまって焦りました。
今悩んでることは動きながらパンチするときに歩幅を肩幅に合わせること。
失敗するとトレーナーに蹴られて鬱。
歩幅をきちんと肩幅に合わせられるように出来る自主トレの仕方を研究してます。
50元アマ ◆mBM61URQrE :02/12/09 17:33
きちんとすり足になって、左足(オーソドックスの場合)のつま先が内側向いてれば
踏み込んだ後でも肩幅の広さになりやすいですよ。バタバタとした踏み込みになってしまうと
後ろ足が進みすぎて幅が狭くなりがちですよ。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/10 00:49
>>49
トレーナーに蹴られるってあんまりいいジムじゃないのでは?ボクのかよってるところは親切に教えてくれますよ。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/13 16:44
age
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/16 20:59
age
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/18 14:13
あげ
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/18 17:08
足腰を強くするにはウサギ飛びだ。
これが一番
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 01:13
サンドバックを叩いたりすると、小指の所の拳(特に左手が酷い)の皮ばかり
剥けてしまいます。これってパンチの出し方が良くないのですか?
他の指はそんなことにならいないんです。教えて下さい
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 01:41
>>56
出し方というよりインパクトの瞬間に問題があると思う。
ナックルパートで当てるようにきっちり修正しておかないと
拳だけでなく手首も逝っちゃうよん。
58元アマ ◆bfYCBT6bFU :02/12/19 01:51
>>56
わきが甘くなっていませんか?サウスポーが打つような右ジャブに
なっちゃうと小指を痛めがちです。サウスポーの選手はオーソドックスの
相手の左ジャブをパリ―する効果もあるので良いんですが・・・。
すっかり癖になってしまって直りにくいのなら手首をしっかり鍛えましょう。
パリ―効果があったとしても、強い左ストレートを打ったときに手首を
痛めますよ。57さんのおっしゃられてるようにナックルをまずきっちり当てましょう。
59元アマ ◆bfYCBT6bFU :02/12/19 01:52
右ジャブ
 ↓
ジャブ
すみません・・・。
6056:02/12/19 17:08
 僕はオーソドックス・スタイルなんですが。そっかー、脇が甘かったのか・・・
会長によく右ストレートを打つ時に脇が開くことは注意を受けていたんですが
左もだったんですね。まだ始めたばかりですから、これからしっかり癖を直して
いこうと思います。57さん58さんどうもありがとうございました
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 17:43
腹筋と背筋がないとウィービングが上手に出来ないって本当ですか?
62元アマ ◆bfYCBT6bFU :02/12/19 18:12
>>61
出来ないことはないんですが、ナチュラルな動きにはなりにくいですね。
背筋も腰浦あたりの筋肉が発達してればダッキングやウィ―ビングしたあとの
戻りなどもスムーズですよ。適正体重との兼ね合いもありますが、
筋肉が余りついてない状態での腰の駆使はやはり痛めてしまう原因になりますよ。
63ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/20 08:55
>蹴られるジムは良くない
ジムに通うのは初めてだし他の場所の練習の様子などは見たことないから
自分では良いか悪いかはわかりませんが、なんだかそういうスパルタ?にも慣れてきたし
ここで頑張ろうと思っています。
64ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/20 09:09
最近トレーニングにも慣れてきてサンドバックも使わせて貰えるようになってきました。
しかし順調に見えてきた途端新たな問題が出てきました。
練習の疲れ具合は変わりませんがすぐ体力が戻るようになってきて
ハードな練習が続くとき以外は余り筋肉痛にもならなくなってきた(筋肉痛に慣れた?)
のですが、なんとなしか体が軋むようになってきました。
朝起きると首に寝違えたような痛みが出たり、腕と肩の繋ぎ目がきしむような痛みが続いたり、
足首や膝が痛くなったりと筋肉でなく間接や筋が痛くなるんです。
こういう場所の痛みを和らげるようなストレッチって何かないですかね?
65ボクシくん ◆uhGmIQSjrw :02/12/20 09:17
首は自分でマッサージすると気持ち良いので首の場合は首の筋肉痛なのかも知れませんが
腕と肩の間の痛みは筋肉痛だとしても結構しんどいです。
酷いときはぶらんと腕を降ろしてるだけで腕が取れるような鈍い痛みが起きます。
コップなどで飲物を飲んだりズボンのポケットから財布取り出すのものも一苦労な感じです。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/20 10:43
>>65
それどういう練習してそうなるのか分からんけど慢性ならとりあえずしっかり直したほうがいいと思われ。
体ができてないのかシャドウを極端に力みながらかなりやってるか、多分両方だと思うが
早く上達したかったらバネで打ち無駄な力を抜きバランス良く全身スムーズに動けるように上達してく方がいいよ。
とくに始めは変な癖つきやすいし、上達できずにやめてくヤシ多いから焦らず力まず形を覚えたほうがいい(駄文スマン
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/20 10:56
ルイスはねぇ。タイソンの実力が落ちるの待ってから対戦したの、だからちっとも偉大じゃない。
強い相手とはやらない主義みたい。前に強かった選手の力が落ちてから戦うのがルイスのやり方。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/24 13:08
いぶもじむ
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/24 13:32
チャンピオンになると指名挑戦以外は大体激強い人とはやらないで自分が勝てそうな相手を選んで対戦するボクサーが多い
これと反対なのはヘビー級でのホリー
自分がチャンピオンなのに自分から激強い挑戦者を選んで
自分のボクシングをあまりせず相手のボクシングスタイルで相手の中に入って打ち合う
挑戦者にチャンピオンであるホリーが挑戦しているような感じだった
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/30 13:19
あく
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/30 13:23
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/30 13:30
さて、正月休みでジムが開いてない香具師いるか?
ジムどころか、もうどこのスポーツジムもやってねー・・・。
休みは2日あれば充分だ。
早く体動かしてぇ。
一週間も何もできないのは拷問に近い
73a ◆7VC7q0UfdM :02/12/30 13:42
自分のところは、おおみそかははやめにクローズ、元旦やすみ、2日は午前6時
からオープンですよ。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/30 13:56
>>73
マジ?
うらやますぃ・・・
こっちはもう蛇の生殺し状態
75練習生:02/12/30 16:11
僕のジムは普通っつーか、みんなはジャブを教わってジャブの次は右ストレートでワンツーの練習なんですが(左ジャブ→ワンツー)、僕の場合は左ジャブの次は左フックを教わりました。やっぱ才能がないってことかな?
76練習生:02/12/30 16:25
あげさせて
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/30 21:21
age
78キックボクセ:02/12/31 02:37
すごくいいスレ見つけました。勉強になります。
僕はキックボクシングをやってるんですけど、今までどうもパンチがおろそかになってる
自分がいて、修正せにゃっとおもってました。
よく、肩の筋肉つけ過ぎるとパンチスピードが遅くなるって言いますが、本当でしょうか?
またパンチのスピードが速くなるためにはどの筋肉をどのように鍛えるのが効果的なのでしょうか?
>>75
それ結構才能あるよ
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 02:44
>>75
ちょっと馬鹿にされているか、右ストレートはもう教えたと
思われたのかもね。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 04:27
サンドバックとか打ってると手の皮って剥けてしまうものなんですか?
よく人差し指の拳の皮が剥けるんですけど・・・
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 23:40
フックのコツは?
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/01 00:05
age
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 15:10
age^
85トレーナー:03/01/07 17:21
本音を言うと、選手志望の者以外の面倒など見たくない。
単なる体力増進・健康目的ならボクシングジムでなくても
良いのでは?
だが、会費を取っている以上、邪険にはできんから閑を見て
指導している。

バッグ打ち、ボール打ち、シャドー、ロープ、柔軟、
以上のメニューに充分と考えている。
マスやミット打ちなどは、選手志望の者だけに課している。

出来れば、実際には練習しない賛助会員制度のようなものが
好ましい。選手やジムをサポートすることによって、
ボクサー気分を味わってもらえれば助かるのだが・・。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/07 21:17
でも、選手志望じゃない人も入れないとやって逝けないのが
現実なんでしょ?ってゆーか選手よりも一般の人の方が多いんだから
ジムを支えてくれてるんだからそんなゴタク並べないでむしろ感謝したら?
87コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/07 21:34
>>85
おそらく99%のトレーナーはそう思ってるんやろうけど、
それを言っちゃ〜おしめぇーよ、オイチャン!
88トレーナー:03/01/07 23:11
>86.87
確かにおっしゃる通りです。
ですが、選手志望のみ少数精鋭で厳しく指導したほうが、
強い選手を育てられると確信しています。
一般練習生を受け入れる理由が、100%経済的な理由というのは
彼らに対しても失礼な気もするので、つらいところです・・。
89キックボクセ:03/01/08 02:39
>出来れば、実際には練習しない賛助会員制度のようなものが
>好ましい。選手やジムをサポートすることによって、
>ボクサー気分を味わってもらえれば助かるのだが・・。

面倒見るのは嫌だが金はくれってオレには聞こえるが。

強い選手を育てるだけがスポーツだとは俺は思わない。もっと興味を持ってきてくれる
人たちに謙虚になるべきだと思う。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 03:19
現状ではプロになる気のない人は
ボクシングジムではなくて空手道場かスポーツジムに通った方が本人にとっては有意義な対応をしてもらえるということだろうな
ここら辺は仕方ないんじゃないのかね
まぁ、それならそうでボクジムの前に注意事項の看板出しておけということになるが。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 03:42
というかボクジムも多くのフルコン空手道場みたいに
BCみたいなクラスを作ればそれでいいとおもうんだが
そしてBCだけでスパーやマスを行う
当然、プロ志望の人とはスパーもマスも行わせない
ごっちゃに教えてたらそりゃトレーナーだって
いつもいつも一般クラスに愛想よくしてられないだろうからね
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/08 14:10
>>88
確かにジム側からしたら経済的な理由かもしれないけど
それで一般の人がボクシングを楽しんで健康の増進するんだから
単に強いプロを育てるだけがボクシングジムの勤めじゃなくて、
一般の人にボクシングを普及するのもジムの役目だと思う。
特に日本の場合人気のあるチャンピオンくらいにならないとお金にもならないしね。


93コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/08 14:18
>>88
その通り。
アメリカとかそうなんやないですか?
マンツーマンに近いカタチで教えたほうが勉強と同じで深く教えられる。
残念ながら今の日本のジムの体制ではムリですよね。

>>92
いや、ソコに名選手を育てたい!と思うトレーナーの葛藤があるんやと思うで。
難しい問題やね。
94a ◆7VC7q0UfdM :03/01/08 14:37
アメリカのように、トレーナーと選手が個人で契約すればいいと思いますよ。
ジムのオーナーは練習生から月謝をもらい、トレーナーはそれとは別に個々の選手
と月いくら、とか週いくらって感じでトレーナー代を決めたらいいと思います。

自分が通ってるジムは月70ドルでジム内の機材を自由に使える状態になり、
それとは別にジムに10数人いるトレーナーのなかから個人的に練習をみてもらう
人を決めて、個人で週いくらって感じでお金を払ってますよ。
95コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/08 14:39
>>94
ほな、結構かかるんちゃう?
日本やったら月謝1万〜1万2千円くらい(相場)やけど。
アメリカやったら2万円くらいはいくんちゃう?
96a ◆7VC7q0UfdM :03/01/08 14:44
トレーナー次第ですね。 いいトレーナーだと、週80〜120ドルくらい
のひととかいますよ。(週6でジムにいくとして、、、)

自分の場合は週25ドルと月70ドルで200ドルに届かないぐらいですが、、
バンデージ以外はトレーナーの用具を使って練習するんで、高いか安いかは微妙です。

日本では、月謝をジムに払うだけで、トレーナーにもいろいろ指導してもらえるんですか?
97コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/08 14:46
>>96
その通り。
入会金と月謝を払ったらあとは何もかからんのが基本的。
アマやったら選手の登録とか試合のエントリーの費用はモチロン自己負担やけど。
98コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/08 14:48
まー、才能ややる気によってトレーナーの対応も色々やけど・・。
99a ◆7VC7q0UfdM :03/01/08 14:50
>>97 それは安い!!っていうか、トレーナーとの人間関係が微妙になりそうで
むずかしいっていうか、、、日本的ですね。 
そういう意味ではトレーナーのひとの苦悩っていうか葛藤も理解できますね、、
ジムオーナーに飼われてる感じですもんね。

ただ、ジムオーナーやトレーナーに嫌われたら、終わりって感じですね。
100a ◆7VC7q0UfdM :03/01/08 14:52
>>98 コンスタンチン君さんはなぜプロにならなかったんですか?
アマでボクシングを続けることについて、モチベーションってどのように
保っているんですか?
101コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/08 14:59
>>100
俺にさんづけはいらんよ。笑

プロにはなりそうになったで。
テストの前の月に転勤がケテーイしたからねー。
ま、俺のアマの戦績だけでもプロにはなれるねんけど。

それから、やっぱアマでも頂点立てへんかったのが大きいかな。
あとプロと出稽古含めて色々な選手とスパーしたりして「俺はプロで大成はしない」と実感したからねー。
とりあえずアマで頂点おさえてやろうと思ってやってるんやけど・・。これもナカナカ。
そんな感じ。
モチベーションって難しいく考えへんけど、誰にも負けたくない!ってことくらいですわ。
102a ◆7VC7q0UfdM :03/01/08 15:11
>>101 なるほど、、自分は正直プロになろうかどうしようか、悩んで
いるんですよ。 もう10年いや5年はやくボクシングをはじめていたら
最低でもあと2、3年アマチュアで経験を積んでからプロになったと
おもうんですが、自分はもう若くないですし、時間がないんです。
こっちではプロテストってものがないだけに将来をどうしたらいいのか
がむずかしいです。正直それこそアマで頂点に立てない時点でプロになり
たいなんていってたらだめですよね。 

スレちがい失礼しました。 
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 01:46
っていうか、アメリカはどうでもいいと思いますが。
“トレーナー”が日本の体制が嫌だったらアメリカに行くなりしていただきたい。
ここは日本だし。
104コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/01/09 08:43
>>103
それでは解決の糸口にならんやん。
これは日本のジムの課題でもあるかも知れへんしね。
トレーナー氏がアメリカ行っても何も変わらんやろ。       とマジレス
105トレーナー:03/01/09 10:20
ジム経営と選手育成には、背反する部分があるので
どう折り合いというか、妥協するかが各々の会長・トレーナー
の考え方の現れでしょう。
楠三好ジムなどが少数精鋭方式で知られていますが、それなりの
ご苦労もきっとあるでしょうね。

トレーナーの本音は、やっぱり選手を育てたいんです。
手弁当同然で取り組めるのも、その目標があるからでしょう。
ボクシング界を支えるのは、選手とスタッフの情熱のみである、
と考えます。一般練習生とは根本的に立場が異なるわけで、
両者の混在というのは、理想論を言えば避けるべきものと考えます。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 10:24
>>105
トレーナーさんはジム専業なんですか?
どこのジムでもよほどの選手がいない限り経営は苦しいみたいですが。
107トレーナー:03/01/09 10:28
私は会長ではありません。
他に仕事を持つ通いのトレーナーです。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 10:31
うをー☆○(゜ο゜*)o
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 10:32
>>107
大半のトレーナーが兼業ですよね。
大変だとは思うけどそれはいたしかたないのでしょう。
情熱を持って教えてくださるトレーナーにはいつも感謝いたしております。
頑張ってください。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/09 18:58
スレタイからずれてきてねーかー?そろそろ戻そうぜ。
111ゲット!
そして、プロレス最強!
112山崎渉:03/01/19 14:51
(^^)
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 19:12
age
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/09 04:28
良スレage
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/19 22:08
福島県郡山市の増賀ボクシングジムてとこ行ってみ。
マジで腐ってるから。
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/20 19:06
age
117ヲタ浪人:03/03/01 00:38
受験が終わり、体を動かしたくてジムに通う事にしました。
クラブ活動などはやったことないですが、マラソンや短距離、スポーツは得意な方でした。
今からジムに通うまでの1ヶ月、何か準備は必要でしょうか?
サンドバッグとダブルボール、ベンチプレスは家にあります。
あと、プロになるくらいのセンスは無いと自覚しているのですが、スパーをやるのが目標です。
ちなみにアマジムに入門予定です。
118ハメド・スタイル:03/03/01 15:26
キミなかなかセンスありそうだな。
今は走ったり基礎体力つけるだけでいいよ。
あと、シャドーとか変なクセついたらダメだからやらないこと!
始めはアマジムに行くのもいいかもね。アマも楽しいよ〜。
119コンスタンティン:03/03/02 03:51
>>117
おまえ運動新家い良さそうだな。
とりあえず、かるく拳握ってジャブの練習しとけ。
落ちてくる葉っぱを10枚取れたら入門するんじゃぞ!

ちなみに俺様は、50m5、7秒
1500m4分30秒
ケンか負け無しじゃボらあ
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/03 04:54
115さんへ 自分も郡山のジム入ろうかと思ってんだよね!他にもジムあるんですか?何が悪いんですか?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/03 14:18
あと郡山に空手、テコンド以外に格闘技ありますか?
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/05 03:53
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/20 16:50
こないだ女の練習生が二人でやかましく話しててマジうざかった。
幸いコーチがいなかったので「マスやりませんか?」と可愛いほうに誘ってみた。最初は「えーだって私弱いから無理ですよー」
とか言ってたけど「大丈夫ですよ。寸止めのスパーリングみたいなもんですから」
と言いくるめてマスを始めた。ゴングが鳴ると同時に渾身の右をボディーに打ち込んだら、よろよろと後退してゲロ吐きやがった。
それからジムで顔を見かけなくなったけど、あの時のことを思いだすと笑いがこみ上げてくるよ。
↑はいはい、釣られてア・ゲ・ル(はぁと
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/29 20:08
ジムに通い始めてはや5ヶ月。 会長、トレーナー、コーチ、プロ選手、練習生を含む全員の中で、名前と顔が一致する人が1人しかいない事は秘密。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/29 20:33
本音を言うと、選手志望の者以外の面倒など見たくない。
単なる体力増進・健康目的ならボクシングジムでなくても
良いのでは?
だが、会費を取っている以上、邪険にはできんから閑を見て
指導している。

バッグ打ち、ボール打ち、シャドー、ロープ、柔軟、
以上のメニューに充分と考えている。
マスやミット打ちなどは、選手志望の者だけに課している。

出来れば、実際には練習しない賛助会員制度のようなものが
好ましい。選手やジムをサポートすることによって、
ボクサー気分を味わってもらえれば助かるのだが・・。
↑最新50でまだ見られるレスを
コピぺするヴァカ発見(w
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/06 01:32
むしろ、晒しageじゃないの?
129ななし:03/04/11 00:40
大学一年です。
マジ暇でからだ動かしたいんですがボクシングジムに行っても大丈夫でしょうか?
週5、6で通う予定ですがプロ志望ではないんです。
やっぱ邪魔かな。。。
ちなみに運動は得意です。
>>129
行ってこい。
プロ志望以外を断るも受け入れるもジム次第。
131ななし:03/04/11 11:33
レスありがとうございます。
しばらくは、以前バイトで貯めた10万をジムの費用にあてる予定ですが、
長く続けたいのでお金も必要ですよねぇ。
学校、ジム、バイトは両立可能でしょうか?
一人暮らし始めたばかりでどのくらい金がかかるかわからないんです。
あと、質問ばかりで悪いんですけど、
ジムの練習に慣れるまでには半年はかかりますか?
スタミナつけて入会しようかと迷ってるんです。
132片目がパンダ:03/04/11 13:55
>>131
とりあえず始めるなら必要なもの
 身体
 入会費
 毎月の会費
 時間
 運動着
 運動靴

学校・バイトをしながら続けられるかはあなた次第。
社会人で残業しながらジム通いだっているしプーでさぼりまくる奴もいる。

スタミナもまともなジムなら体力に合わせてくれるので心配ない。
むしろジムに行かずスタミナつけたり運動する余裕があるならそれでもいいんじゃない? とか思ってみたり。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/11 18:02
アマで試合させてもらうにはどしたらいいんですか?
134山崎渉:03/04/17 15:18
(^^)
135山崎渉:03/04/20 02:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
136ななし:03/04/22 16:49
三か月みっちり筋トレや走り込みして基礎体力作ってジムに通うのと、
体力ない状態でいきなりジムに入会するのはどっちがいいでしょうか?
137片目がパンダ :03/04/22 17:12
>>136
132じゃ不満か?
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/22 17:35
パンチに目が慣れません!!誰かイイ方法教えて!
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/22 18:25
138、慣れしかない、スパーやれ、もともと視力悪すぎならレーザー治療なりしろ
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/22 18:37
目で見るんじゃない、心で感じるんだ
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/22 21:53
アマデウス出て来い!!!!!
142トレーナー:03/05/01 10:10
ここ何年かで、ジムに来る少年たちの毛色というかタイプに変化
があるように感じる。
以前はツッパリに代表されるような、元気の良すぎる馬鹿タイプ
や、いかにも武道・スポーツ好きする奴が多かったのだが、
このところ進学校の生徒や、なにか無表情でおとなしすぎる
ヒヨワな少年が増え出した。
ジムの空気も変るわな・・、昔は怒鳴り声やら、笑い声やら
で活気があったが、今は挨拶することを繰り返し教える始末で、
何というか覇気が無いのが気になるな。
社会の変化というものが、ジムも例外ではないような・・。

スポーツクラブ化してきているのか、古い考え方の私などは
少し戸惑い気味。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/01 10:25
>>142
確かにジムでガチンコヤンキーみたいなの少ないですよね。
いても、結構礼儀正しいというか、いきがってるヤシいないです。
144トレーナー:03/05/01 10:36
>>143

そうそう。ガチンコヤンキータイプには問題も多々あったが
反面、やりだすと一途なところもあって憎めない奴が多かった。
肉体労働のあとでジムに通うとか、家庭に問題のある奴など
ハングリーな部分もあったね。
私など、練習生を引き取りに警察に幾度と無く出向いたものです。
最近、そんなことも無いね、皆おとなしい、少なくとも表面上は。

悪い奴等は本当に悪で、本物の犯罪者なんだな、
なんだかんだ言っても、昔はのどかだったっていうことか。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/01 13:43
トレーナーとか言ってる奴、ここのスレにも出没してるだろう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1025275831/
146質問攻めでスマソ:03/05/05 14:22

明日からジムに通う者ですが、
入会手続きみたいなのってジムでやるんですか?
それ以前に受付ってあるんですか?
メール送っただけなんで、微妙に不安なんですけどヽ( ´¬`)ノ
147皆さんにお願いがあります。:03/05/05 14:31
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1051862813/
上記のスレッドで殺人の予告を執拗に繰り返している者がいます。
これはたかが掲示板の書き込みだと軽視できるような内容ではありません。
事件を未然に防ぐためにも、どうか皆さんが
最寄の警察のホームページから逮捕を嘆願する旨のメールを送って下さい。

最後に、関係の無い書き込みをしてスレッドを汚した事をお許し下さい。
それでは、どうかよろしくお願いします。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 14:34
>>146
ジム行って、そこらにいる人に
「あのーすいません、入会したいんですけど」
って言えばいいよ。
入会手続きは、ジムでやるとこもあれば、
家に行って申込用紙を書いてこさせるのもある。
149ユリアン ◆MOR9kE1xE6 :03/05/05 14:40
>>146
受付があるかどうかはジムによって違うから行けばジムの人が
入会手続きの話を持ってくるよ。
150146:03/05/05 16:13
>>148 >>149
親切なレスありがとうございます!
これで安心してジムに行けます。
151146:03/05/05 20:53
もう1つ質問させてください。

シューズは室内用ですか?普通の運動靴でも大丈夫ですか?
室内用だと、学校で使ってる物しかないんですが・・・。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 20:54
>>151
室内用に決まってるだろ。それぐらい買えよ・・・
安いスニーカーでいいんだからよ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 20:58
>>151
おまえ、学校だって外用と体育館ようと別だろ。
ふざけんじゃねえよ。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 21:04
>>151 ジム用を買った方が良いよん。底が平べったい安物デッキシューズがベスト!間違ってもナイキやアディのフィットネス用なぞ買わぬように…
155スーパー拳闘マシーン ◆5ilIEDfMbo :03/05/05 21:29
シューズはアディダスにしとけ、勿論豹柄のトランクスも忘れるなよ
156146:03/05/05 21:56
皆さんすいません。明日シューズ買ってきます。
練習初日にトランクスとか用意するんですか・・・。
豹柄ってボクシングでは普通なのかな?
よく分からないんで、他の練習生を見てから決めようと思います。
154さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。
色々ありがとうございました。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 21:58
inoki
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 21:59
普通の短パンとかでいいんじゃないの。
159154:03/05/05 22:20
>>156 トランクスはいらないっすよ。服装は男子は動きやすいTシャツとハーパンが多いかな。道具は全然いらないしね。ちなみにあなたはWジムのHPにカキコしてた子ではないのかな?
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/14 23:08
あげ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/21 19:23
今までほとんど運動やってないし体力もあんまないんですけどジムに入ったら練習させてもらえますかね??
15さい、168センチ、54キロです
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/21 19:24
>>161
ミニマム級
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/26 21:20
あげ
164山崎渉:03/05/28 12:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/17 00:48
あげ
166山崎 渉:03/07/15 14:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
167山崎 渉:03/08/02 02:22
(^^)
168山崎 渉:03/08/15 16:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 19:44
俺の通っているジムにボクヲタみたいな奴が
よく入会してくるんで困っている。
基礎体力が無く、まったくセンスも感じられないが
ビデオか何かで観たのだろう、フリッカージャブだの
見よう見まねのボディワークで動き廻って喜んでいるようだ。
ほんと、失笑ものだけど別に選手を目指しているわけじゃないから
関係ないか・・。でも、ウザイんだよね。
ボクシングに憧れを抱くのは、分かるんだけど
ちょっとは自重してくれないと・・笑。
まず、基礎体力つけろよ、そして基礎の反復練習をみっちり
やった上でサンドバックやらミット打ちに進め。

170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 21:16
そもそも練習生とは、選手になることを前提とした者のことを
言うはず。運動不足解消などとサラリーマンがジムに来るのは間違いだろう、
そりゃ、ジムの広告には「誰でも歓迎」と謳っているがそんなのはタテマエ
であることはまともな感覚の大人なら分かるだろ。
ジムは上を目指す若者の集う場所であるべきで、勘違いした奴は
入会して欲しくないのが本音です。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 21:59
こんなとこでグダグダ言ってねえでまずジム行け
それとシューズはな地下足袋が最高!
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/02 00:42
あげ
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/02 10:48
今高3で受験勉強などで最近週1でしか練習できてないんですが、体なまらなくするにはどうすればいいですかね?皆、教えて
174:03/10/02 22:19
といあえず受験に専念しろ。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 17:21
3、4ヵ月休むだけだったら今より実力が落ちることはないですよね?
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 17:30
>>175
俺の体験談。
高3の時に週5でジム通いしながら受験勉強してた。
結局大学にはに受かったんだけど、それは俺が天才だったから。
普通の人間は勉強に専念するべき。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 17:42
リングシューズって洗っていいのか?
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 17:47
177はリングシューズを洗ったことがないのか?
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 19:27
リングシューズって高いよなぁ・・・
給料入るまでランニングシューズ履かなきゃ
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/03 22:32
176>じゃあ俺も天才だからそんな感じでやってきます
181魔法の左:03/10/31 12:30
兵庫県ゴールデングローブってどれぐらいのレヴェルの大会ですか?
age
>>176
今時馬鹿大学なら勉強しなくても入れるよ
184インテリ格闘技評論家:03/11/01 17:05
馬鹿大行くくらいなら、中卒・高卒のほうがマシだな
>>184
さすがインテリ!!
旧帝以上は当然ですよね?
186インテリ格闘技評論家:03/11/01 17:14
ったりめーよ。万が一でも慶應や早稲田程度でインテリっていう名を冠する訳ねーし
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:18
死ぬほどうそ臭いインテリだ
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:20
>>185
あんたは何処?
俺か?
都知事と同じ。
190インテリ格闘技評論家:03/11/01 17:23
一橋には俺の姉貴がいる。社学に
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:29
>>189
俺とも同じかよ!!
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:31
一ツ橋・・・すげえな。
ちなみに俺は社学蹴りマーチ法・・・早稲田のシャ学だけど。
弟は宮廷蹴り慶応。地方だから都会に行きたかったらしい。
ってか一ツ橋のボクシング部ってけっこうイイ感じらしいですね。
俺は部じゃなくてジムに通ってます。
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:32
>>192
C?
194インテリ格闘技評論家:03/11/01 17:33
×一ツ橋

○一橋 

おいおい、ダイジョウブか?
195テスツ:03/11/01 17:41
>>191
留年支配者といえば?
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 17:46
>>195
あんまり大きな声ではいえんが



















しょの
>>196


ピンポーン