サルバドルサンチェスを風化させてはいけない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
http://salad.2ch.net/boxing/kako/989/989485620.html

誰だ?
風化させたのは・・・・・
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 19:38
あんたエライ! 
久々の良スレかあ
31 ◆wqWgLTtY :02/08/12 19:40
基本が良くできたうえでのあのスタイル。

やっぱりメキシカンは奥が深い・・・・
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 20:11
一度ビデオででも拝見したい。ロペス似か?
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 20:14
似てるって言われれば似てるかも。
61 ◆wqWgLTtY :02/08/12 20:14
ロペスとはスタイルは全然違う。

ビデオ見たら、「何でこんなやつが勝てるのか?」
と思うが、ずっと見てると実にクレバーなボクサーであることが
わかってくる。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 20:52
>>6
ルーベン・カスティーヨ戦、パトリック・フォード戦、パット・カウデル戦
どれが一番際どい判定でしたか?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 21:04
>>6
ニッキーペレス戦の後、リングサイドにいたウィルフレドゴメスが
リングに上がってきましたね。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 21:06
なんかせわしない感じのスタイルだが、強い。
10ブライアン・ブルーレット置くだけ:02/08/12 21:09
>>7
そりゃパトリック・フォード戦じゃねえの?
つーかその試合フルで見てないけど....
カウデル戦は楽勝。倒そうと思えば出来たと思うが
それをしないのがサンチェスの憎いところ、クールなボクサーだったよな
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 21:24
なんか変わった角度とタイミングでパンチを打つ
選手でしたね。だから勝てたんでしょうけど。
強さがわかりにくい面がありました。
12コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/12 21:29
ごっつ〜タフ!タフすぎ!
でも技術的にはどうなんやろー?っていうのある気がする。
でもサンチェス見るとチンポが熱くなるナァ。
13コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/12 21:30
病気で死んだん?
くわしー方、おせーてオクレヤシ。
141 ◆wqWgLTtY :02/08/12 21:32
ビデオを見たことがない人はこういうスレを見て
「どんなにかっこいいボクシングなんだろう」
と思うだろうが、夢をみてはいけない。

初めて見たらがっかりする。
見続けるとすごい理にかなったボクサーだという事がわかる。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 21:33
コン君、1のスレ興味あったら読んでみて!
おもしろいから。
16コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/12 21:37
>>14
それは言える。
スピード、パンチ力、ディフェンス、刺激度・・・特別凄くもナイ。
でも勝つ。
それは説明するよりビデオ見てシコシコするしかない。
ゴメス戦は名試合。
17コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/12 21:42
おおっ!
1度は風化してしもたんか〜?このスレは。
サンチェスって、当時日本でテレビ放送とかあったん?
以外と人気ないんかもなぁ〜。
ま、俺もビデオ何度も見たわけやないけど。
18ジャブ ◆wqWgLTtY :02/08/12 21:46
1のまんまだった。
こんな調子で延々と行くんだろうか
ボク板の存在意義を問われるな
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 22:32
ファイタータイプには滅法強く、ボクサータイプには苦戦するイメージ
がある。
当時ペドロサとやったらある意味おもしろかったかも。
ちなみにTVは全く無し。
次の日の新聞が唯一の情報源だった。。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/12 23:07
RJ、NO・32のロッキー・ガルシア戦フルラウンド収録かと思ってたら
13・14Rカットされてた・・・
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/15 23:56
20年かあ、あの事故から。新聞記事を見た時はショックだったな。
23中年マーメイド:02/08/19 19:25
あのカウンターはよかったね
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/21 17:31
サンチェスってやっぱすごいんかな。
ゴメスやぶってるから。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/21 18:02
ゴメス破ってるし、ダニー・ロペスを連破してるのは凄いと思うよ。
26ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/21 18:13
アズマー・ネルソンもやぶってるよね。
でも、おいらは友達につまらないからと、サンチェス特集もらったけど
確かにビデオで見返すとイマイチ面白くなかった・・・。
期待しすぎちゃうんだね・・・。
なんかサンチェスって見たことなくてもファンっていう人多そう。
おいらもそうだった・・・。
>なんかサンチェスって見たことなくてもファンっていう人多そう。
唖然、そういう人は初めてみたよw
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/21 18:45
サンチェスって、フットワーカーでしたね。といっても黒人のフットワーク
みたいじゃなく小さく細かいステップのやつね。
ガードはかなり低く、結構パンチもらうものの、以外とタフで
強打の印象はぜんぜん無いんだが、タイミング抜群なのか結構倒すパンチ
を持っていましたね。

当時、ペドロサとどっちが?で盛り上がったっけ。ジャッジ次第だけど
ペドロサが競り勝つように思ったよ。

ネルソン戦のダメージだろうね、あの死に方。ボクサーは車やバイク
は厳禁だなって痛感して、当時、通っていたセキジムの練習生仲間
と話したっけ、あれから20年、俺もオジさんになったけど。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/21 18:49
>>28
サンチェスってグローブ叩くの癖でしたよねw
うん。ネルソン戦が防衛戦の中では一番打たれてると思うし、
ダメージもずば抜けて受けたと思う。
30ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/21 18:50
>>27
最近現れたおいらの粘着か?




 




キモイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪
3128:02/08/21 18:54
29さん

そうそう、ポンポンってね。
それと、水色のトランクスが似合っていた印象。

不思議なのは、あの顎で、何か受け口みたいだったでしょ?
それにしては顎強いな〜。
>>30
はああ???
33ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/21 18:58
>>32
人違いならゴメリンコ♪
3429:02/08/21 18:59
ただ、ネルソン戦あたりは減量苦の影響か、ちょっと打たれてやばい
シーンありましたよね。筋肉質でフェザーに落とすのは、死ぬ思いだったんじゃないかな?
ロペス戦と比べて体が格段に大きくなってた。ある意味大場政夫と似てたと思う。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/21 19:02
>>33
こちらこそ、カチンときたなら許してちゃぶ台♪

29さん フェネックの臭いがするw
3628:02/08/21 19:11
あの当時、ペドロサ、アルゲリョ以外は誰がいたっけ?
サミー・セラノやロックリッジだったら怖くない感じか。
チャンピオンとランカーに差がある時代だったかな?と今思う
んだけどね。

アルゲリョと比べると小さいので不利かな?と思うんだけど、
タイプとしては勝つ可能性のある選手に思えたものです。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/20 00:52
風化させては逝けない!
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 11:11
俺、サンチェスのサイン入りリング誌もってんだけど
アメリカのコレクターから500$でオファー来て、すげーとか思ってたら
別の人から1200$できた。そんなに価値あるの?
ただでもらったんだけど。
>>38
折れはサイン入りソンブレロ持ってるよ。
クレメンテのだけど(アイ・ジョージ談
>>38
ネタっぽいな・・・
サンチェスは結局来日してねーし。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/10 20:27
age
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ルーベン・カスティーヨ戦は、RJのダビングサービスにありましたかね?
あったとしたら、フルラウンドでしたか?