鬼塚VS川島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
対戦してたら正直どっちが勝ったと思う?
軽部
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:01
ピューマ
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:02
何の対戦?
>>4 相撲。モンゴル相撲。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:03
川島光夫
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:06
>>5
だったら佐々木真吾だね
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:07
古い話だ
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:08
ファッションセンスでは大方の予想に反して川島に分がある。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/01 18:10
佐々木信吾がタイ人かなんかの試合でバッテン具した時
相手の目にあの直毛が突き刺さったときはマジわらった
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 19:57
具志堅要綱

あげんでええやんこんなん
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 20:04
てめーら真面目に答えろ!
答えてほしければ答えてほしい態度をとれ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 20:16
お願いします。言ってください
は・・・・
ひ・・・・
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 20:55
11R川島の不詳藩邸価値だ!文句ある?
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:01
>>18
判定ならロペスが相手でも鬼塚
何で試合の途中で判定勝なんだよ?
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:04
>>19
ホセ・ルイス・ロペスか?
ホプ菌巣と対戦キボンヌ
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:05
>>20
(w
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:12
どっちもいい男なので実現してほしかった
薬師寺対辰吉はぶさいくだったのでいやだった
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:14
川島の判定勝ち。
つーか実際やって川島勝ってる。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:25
>24
アマチュアの時ですね
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:34
アマの時は相手にならなかったらしいが、プロの世界で両者とも同じように成長した。
ディフェンスの差で川島というのが順当だろう。攻撃力互角、スタミナ、スピードも互角。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:52
スタミナ互角って事はないだろう。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 21:54
川島と鬼塚じゃあ
プロでも勝負にならない気がしますが、、
ボクシングの完成度が違いすぎるように思われ
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/08 22:00
>>27
互角だよアホ。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:16
スタミナは鬼塚でしょ。
たしかにボクシングの完成度では川島が上回っているが、
鬼塚のあのテンポの速い攻撃に対処できるかどうか。
漏れは小差判定で鬼塚とみる。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:22
川島はショボイよ。対戦相手に恵まれてただけ。
鬼塚の1RKO勝ちよ。あたりまえよ。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:26
ボーイアルアンひどかった。
ランキングで一番弱いやつ探したね。あれは。
でも川島陣営はビデオがないから未知の挑戦者
とかいってた。ああいう所が嫌いです。ぼくは。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:36
川島郭志 勝ち 判定3-0 負け 鬼塚勝也
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:39
>>30
その辺微妙やね。川島の相手ってペニャロサ以外は
そんなスピードある選手いなかったしね。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:49
     鬼塚    川島
スピード  8     7
パンチ力  8     7
防御    7     9
スタミナ  8     8
打たれ強さ 7     6
運     9     7
戦略    8     9
合計    55    53
36野茂英雄:01/12/09 01:53
俺は鬼塚の勝ちだと思うな。

勝負根性が違う。鬼10-8川島
スタミナ。鬼10-7川島
ディフェンス。鬼7-10川島
パンチ(切れ、威力)。鬼10-8川島
フットワーク。鬼9-10川島
打たれ強さ。鬼10-5川島

川島のディフェンス力は鬼塚を遥かに上回っても、あの顎の弱さから
総合的に見れば、防御面でも鬼塚のほうが上。(打たれ強さもディフェンス
力の一部と思う。)
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 01:55
渡辺二郎とやったらどうなる?
川島は対戦拒否すると思う。
39rickson@エキチャ:01/12/09 02:01
川島でしょう。
      鬼塚    川島
スピード  7     9
パンチ力  7     7
防御    7     9
スタミナ  8     8
打たれ強さ 8     5
合計    37    38

顎が弱いのは確かだが、鬼塚のパンチで倒れるほどじゃない。
ユーリも、鬼塚をチャンピオンとは認めてないと言ってたが
川島に関しては、かなり強いとはっきり言ってた。
それでも鬼塚とやれば川島勝てないよ。多分。
41野茂英雄:01/12/09 02:05
>>39
おいおい、鬼塚のパンチに耐えられて、川島光夫のパンチでは
一発でKOされるの?ピューマ戦では、一発よりも実力負けで
KOされてたけどね。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:06
>>39
鬼塚のスピード7は納得できない。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:07
>>39
鬼塚の方がパンチはあると思うけど。
ちょっと川島より過ぎるような気がする。
4435:01/12/09 02:08
川島の勝ちにしようと思ったんだけどああなっちゃったんだよね。
         鬼塚   川島
目に見えない強さ  6   10

こうすれば川島の勝ち。
45rickson@エキチャ:01/12/09 02:09
渡辺二郎って、2chじゃ本当に評価高いな。
学歴板での筑波みたいだ(w
当時中学生で今ほどボクシングを真剣に見てなかったから印象でしか言えないが、
特に他の日本人世界チャンプと変わらない感じだったし、
カオサイから逃げたというイメージが強い。
実際当時渡辺二郎でもっとも記憶にあるのは試合ではなく、
笑っていいとものテレホンショッキングに出たことだったりする(w。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:11
渡辺は空手の影響でパンチに体重のせられないからな。
47野茂英雄:01/12/09 02:11
>>44
金平と米倉の力の差はどうだろう?

政治力、鬼(金平)10-8川島(米倉)
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:12
ファッションセンス 鬼4−川島8
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:12
>>46
空手じゃないよ。日本拳法だよ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:12
>>39
そんな事言ってたっけ?ユーリってナザロフと違って
優等生発言が多かったと記憶してるけど・・・。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:14
自己分析度 鬼10−7川島
顔 鬼7-川島7
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:15
鬼塚が勝つと思う。
鬼塚のハイテンポなボクシングがポイントを
さらって行くんじゃない?距離感は悪いけどね。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:15
その後 鬼6−9川島
55野茂英雄:01/12/09 02:15
禿げの進み具合。
鬼9-6川島
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:19
>>39
さっさとソースだせ!!!!
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:20
二人とも頭は良さそうだな
58rickson@エキチャ:01/12/09 02:20
>>41
ごめん、川島光夫についてはよく知らない(だったら言うなってのはなしね)
ただ、鬼塚のパンチはかなり軽いという印象がある。
>>39
かもね。でもそうすると鬼塚が勝っちゃうでしょ。微調整ゆえです。
数値化できない強さがあるから。44氏に同意。
>>50
鮮明な記憶があります。たしか、トグチとやるときに
鬼塚がセコンドだかトレーナーにつくって話をレポーターが
ふって、それに答えたときだったと思う。つまり、鬼塚が敵に
なっても怖くないという話のなかで言ってた。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:21
練習量 鬼10−8川島
60rickson@エキチャ:01/12/09 02:23
>>56
ソースってあんた昔の話だからね。
最近ボクシング好きになったニワカじゃないんだから
ネットで簡単にだせるかよ。
それにそういう口調は2chとはいえむかつくっちゅーの!
61野茂英雄:01/12/09 02:23
ナルシスト度 鬼10-10川島
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:24
ほかの選手との絡みで言うと時期はずれるけど例えば名護と両者が
やったとしたら川島には徳山戦みたいな負け方するかも知れないが
鬼塚と名護では激しい試合になる可能性があると思う。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:25
>>58
ユーリの川島強い発言はいつっすか?
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:26
ここで川島と鬼塚のわだいって最近あんまりないけど
辰吉はよくも悪くも話題多いね。
もう引退した選手と現役の差はあると思うけど。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:28
>>62
機をうかがってる内に終わる
6650:01/12/09 02:27
>>58
ん、そうだっけ。なんか私の中でもそのインタビュー
(だったかは記憶にない)では「相手に誰がつこうと
関係ない、勝つのは私だ」といういつもの「No problem」
だったと記憶してたけど。

雑誌探してこよ。明日仕事から帰ってきたら。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:29
頭のキレ
鬼塚=辰吉=川島>>>>>>>>>>竹原
68rickson@エキチャ:01/12/09 02:30
>>63
川島がチャンピオンの時です。
媒体はテレビか雑誌かすら忘れてしまったけど、
もし戦ったらみたいな話だったので、両者がチャンピオンだったときのはず。
川島は強いよーっていってた。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:31
鬼塚=辰吉=川島>>>>>>>>>>竹原=67
7050:01/12/09 02:31
名護と鬼塚だったら鬼塚の楽勝だと思う。
接近したあとの攻撃の幅の違いかと。

あの大ぶりフックでは鬼塚のブロックは
なかなか破れん、と思う。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:33
ユーリってサクっと引退しちゃったけど
スパーフライ、バンタムでも相手によってはとれたよね?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:34
鬼塚は攻撃的で速いけど妙な間隔で被弾するとこがあったから
名護とは噛み合うような気がするんで。
山口は名護戦の状態でも両者には勝てないと思うが。
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:34
バンタムはない。
74rickson@エキチャ:01/12/09 02:34
>>50
たしかテレビでの発言でしたよ。
でも、そう疑われると、ジミンの話だったような気がしてきた(弱気
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:35
>>71
最後の試合のあの出来では苦しいのでは・・・。
試合間隔が開きすぎたというのもあるだろうけど、
かなり動きが悪かったし。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:37
ユーリは陥落後、飯田のV3戦の相手という話もあった。
結局、試合やれるほど戻らなかったから引退したけどチャチャイ2の
ときのような感じならちょっとわからなかったと思う。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:38
>>72
目やられてたからじゃない?
関係ないが鬼塚の左ボディフックとその後のダッキングかっこいいYO!
78:01/12/09 02:39
眼が悪い鬼塚は相手に動かれるとお手上げっていう弱点あるだろう
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:39
ユーリはアジア顔なのにナゼ強いのか?
日本人もユーリぐらい強くなれるのか?
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:39
>>77
俺も書いてからそう思ったんだけど、世界以前の鬼塚って格下相手とか
ハイライトしか見たことないから変な距離でパンチもらうという印象がで
きてしまってる。
8171:01/12/09 02:40
正直今でもセレスくらいには勝てるような・・・。
いや、セレスは無理にしてもガメスだったら何とか・・・。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:42
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:42
>>79
シュなんとか族だったかで、みんなああいう顔らしいよ。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:44
>79
ユーリの場合はソ連という国家が国策で作り上げたものだから。
日本人どうこうではなく、日本ではムリ。
突然変異的な才能が現れるのを待つしかない。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:46
辰吉は突然変異だと思ったんだけどな・・・
辰吉は突然変異です。
つぎでるころまでボクシングがあるか
どうか怪しいです。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:47
やっぱり所詮は農耕民族
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:47
となると野茂氏お得意のアレしかないわけか(w
8950:01/12/09 02:49
>>74
TVでですか。確かビデオにとってあったはずだから
押入れから探して確かめるべし!と言う事で明日の
捜索してみます。

ユーリの発言って当り障りのないもんばっかだった
気がするけど、トグチの時は結構言ってたな、そう
言われてみれば。

ただ同じ協栄所属の選手という事で鬼塚を認めると
言うよりも世界王者として選手を認めると言う発言
をしてた記憶があったりするから気になってます。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:50
誰か川島の防御技術分かりやすく解説してくれ。
身長ないわ、リーチないわで何故にあんなアウトボクシング出来るの?
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:51
ディフェンスマインド98パーセントだからです。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:52
辰吉の体格とかコンビネーション等攻撃センスは
確かに突然変異だと思ったけど
ディフェンスの反射神経はトップレベルでは並なのに
過信していたところが失敗の原因だと思うな。
93:01/12/09 02:52
常に相手の死角に回り込むフットワークがでかい
94野茂英雄:01/12/09 02:53
>>88
あれって何?
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:53
>>91
でも逃げてるって印象はあんまないんだけど。
打ち合いの中でもパンチかわしてたと思うし。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:53
>>92
俺もそう思うな。攻撃の感と防御の感ってのは
ちょっと別物だと思う。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:54
辰吉は目がね・・・・
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:54
>>94
後輩ネタ
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:54
>>92
反射神経はあったけど弱っていったのでは?
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:54
アウトボクシングに身長は関係無い
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:55
ウィテカのほうがうまいな。うん。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:55
ジョンストンも背低かったな
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:56
攻撃面の突然変異が辰吉なら
防御面の突然変異が川島って感じだな
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:57
>>100>>102
それ言われるときついんですけど一般的イメージとしてあるじゃないっすか?
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:58
>>103
川島はそこまで凄くない
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:58
ボク板ではない
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:58
>>103
川島のそれは努力の匂いがするYO!
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:59
川島って魅力ないね。
カスカスした感じ。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:59
>>92
でも登り坂にあったトーレス戦でもボコボコもらってたから
やっぱガードは上げるべきだったと思う、月並みだけど
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:59
>>103
川島からは学べる気がするけど辰吉からは学びようがない
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 02:59
川島には根性がない
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 03:01
川島もキャリア初期での挫折がなければ山口みたいになった可能性あり
113 :01/12/09 03:01
川島の話題ってなんか盛り上がらないね。
川島と誰かセットでやっと成り立つという感じ。
114rickson@エキチャ:01/12/09 03:02
よける勘と踏み込みのスピードがあって、相手の正面に立たなければ
身長やリーチはカバーできるでしょう。
和製ウィテカーとよばれてたけど、本家はあれだけ低く、短くても、
勝ちつづけてましたからね。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 03:03
んじゃあ川島VS徳山は?
116野茂英雄:01/12/09 03:02
>>94
後輩ネタなんて書いたこと無いぜ。他の人の間違いだろ。
>>116
そっか。スマソ。
辰吉と誰かに子供生まそうとか言ってたの誰だったっけ?
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 03:05
>>115
判定になる。勝敗はどっちでもいいという感じ。
119野茂英雄:01/12/09 09:46
本家ウィテカーも日本でデビューしたら、無理矢理減量させられて、
バンタム級でやらされるんだろうな。
120うりん:01/12/09 10:02
川島に勝って欲しいなぁ。。鶴太郎が偉そうにするから、鬼塚には負けて欲しい
121M・コーヒ:01/12/09 10:18
川島でしょう。川島と同タイプの林にあれだけ苦戦したんだから。
ただ、いつ戦うかだな。林戦では既に目悪かったんでしょ
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 11:33
新人王戦で戦ってほしかったね
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 11:33
得意の疑惑判定で鬼塚
鬼塚に勝つにはKOするしかないが、
川島にそれが出来るとは思えない。
124スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 12:12
面白いスレッドやね。両者世界獲った当時ベストで対戦と仮定。
俺の予想は川島の判定勝ち。かなり自信アリ。
物が違うと思う。ディフェンスの差。もうこれは決定的。
スピードなら鬼塚、とみんな言うけど川島の方がスピードあるよ。
鬼塚の攻撃は派手でスピードあるように見えるけど、ディフェンスのスピードがなかった。
川島は後半でも物凄いスピードでコンビネーション打ってたし、すいすいパンチをかわして
いたが、あれもスピード感がないと出来ない。打ち合いになったらその辺の差が出る。
パンチ力も川島でしょう。日本王者時代、攻撃色が世界王者時より強かったあの頃は殆どKO
だった。ブエノをワンパンチでダウンさせたりしたが、鬼塚は世界戦でダウン取ったのは
松村だけ?だったと思う。
2ちゃんでえらく鬼塚評価高いので驚いた。俺の意見も川島寄りかもしれないが、川島と
実際にスパーして彼の凄さ知ってるから、どう考えても鬼塚に負けるとは思えなかった。
125野茂英雄:01/12/09 13:36
>>124
一発でも川島の顎にパンチが届いたら、どう転ぶか判らない。
12r中、鬼塚の攻撃をかわしきる事は不可能に近いでしょう。
スカーフェイスさんは、鬼塚ともスパーしたことあるんですか?
もししたことないなら、川島とのスパー経験も何の判断材料に
もならないYO
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 14:08
しかし鬼塚はカストロ戦あたりから、ほとんど目が見えてなかった
らしい。疑惑判定といえど、その状態で世界戦を勝ちぬいてきたこと
は驚異的だ。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 14:15
川島も世界戦でダウン取ったのはブエノ以外
2流以下(アルアン、ソーサ)だけ。
ブエノも1流とは言えないし・・・・。
鬼塚も世界戦以前はほとんどKOだし、
パンチ力の差についてはわからないはず。
128スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:16
>>125
>12r中、鬼塚の攻撃をかわしきる事は不可能に近いでしょう。
そりゃそう。
というかそんなことできた人はボクシング史上世界中探してもいないでしょう。
なんか誰でも一発当てれば川島は倒れると思っているみたいですが、そんなこと
ないですよ。新人時代確かにエグいKO負けしてますが、それは川島戦だけであって
しかもあれは事故にも近いドンピシャのカウンター。渡久地戦だってワンパンチで
倒れたわけではない。どちらかというと嫌倒れ。李承九にも倒されはしたが、彼は
タフな鬼塚をも倒す強打者。川島に倒されて以来、李に倒されるまで殆どダメージ
受けるようなパンチを食らったことがないと思います。そんな川島を、なぜ鬼塚で
倒すことが出来るのか、逆に聞きたい。世界戦で松村しかダウンさせてない鬼塚が。
俺には世界とって心技体共に成長した川島に、鬼塚が決定的なダメージを与える
パンチを当てることが出来るとは思えない。打たれ強さは鬼塚、というのは文句
ないですが。

ちなみに鬼塚とのスパー経験はありません。でもどちらともスパーしてない人の予想
よりは俺の予想の方が当てになると思うんですが、違うかな?
129スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:22
というか鬼塚って松村ダウンさせたっけ?ロープダウンだけだったような。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 14:29
スカーフェイスさんのプロの戦績を教えてください。
131スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:38
>>130
戦績はいえない。知り合いがここ見てるらしいから俺=スカーフェイスというの
ばれたくない。
132130:01/12/09 14:41
じゃあ、4、6、8、10、日本ランカー、日本王者、東洋王者、世界ランカー、世界王者
のうち、どれですか?
133スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:45
>>132
A級。6回戦以上はA級だよ。日本ランクにも入ったことない。
134スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:46
8回戦以上というべきだったか。
135130:01/12/09 14:48
あれ?6回戦はB級でしょ?
それにしてもA級までいったってなかなか凄いっすね。
136ザック・パディーリャ:01/12/09 14:49
世界レベルになるとディフェンスの差が大きく物を言います。
川島のパンチでは鬼塚は倒せないでしょうが、川島の判定勝ちの確率が
高いと思います。
鬼塚のパンチが川島にクリーンヒットする確率はかなり低いでしょうし、
もし当たったとしても川島のテクニックにごまかされそう・・・。
137スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/09 14:50
6回戦卒業?すれば8回戦でも世界戦でもA級。紛らわしくてスマソ。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 14:51
そうかな?
アマチュアなら川島が勝つだろうが、12回戦ならオニが勝つと思うが。
139130:01/12/09 14:53
〉スカ
対戦者の中に日本王者か東洋王者か世界王者はいますか?
>>139
スレ違いだから別スレで聞いてくれる?ここは俺に質問するスレではない。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 14:57
スカ氏、けっこうすごいね。貴重な人材だ。
142rickson@エキチャ:01/12/09 15:03
>>スカーフェイス
川島勝利に激しく同意
>>141
つい最近まで煽られまくってたけどね。
スカーフェイス>>コンショネ>>>ぷりんぷりん>アマデウス
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 19:24
>>129
4ラウンド目に2回ダウンさせた
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 20:04
でも鬼塚は世界取る前の方が魅力あったね。
キレ、スピード申し分なかった。目が悪かったのと
過度の自信のなさがネックになった気がする。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 20:26
>>145
>でも鬼塚は世界取る前の方が魅力あったね。キレ、スピード申し分なかった
それは相手が弱かったからでしょ?川島にしても辰吉にしても一緒。
相手が強い奴ばかりになってから急にKO勝ちできなくなった。
あーあ、国内と同じ倒しっぷり魅せてくれる奴出てこないかな。
ハタケには期待したんだけどなあ・・・
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 20:57
>146
同感。日本人はむかないね。ボクシングには。
今後も国内では図抜けて強いが世界ではアマちゃん
レベルしか出てこないでしょう。
149海外フリーク:01/12/09 21:01
雑誌等も国内は、ほっといて海外にもっと目を
むけた構成をしてほしい。日本はレベルが低すぎて
観る気がせん。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 21:24

  ∧_∧   age
 (・∀・ ∩  age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
151野茂英雄:01/12/09 21:34
畑なんて最初から全然期待してなかったんだけど、
やっぱり本当の意味で世界レベルにはならんかったね。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/09 23:59
畑は接近戦で手が出なさすぎ!
相手をロープに押し込むのはいいが、
そこから手が出ない。リック戦、ロルシー戦がいい例。
畑は坂本戦のように中間距離で戦ったら世界レベルかも。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:09
畑山は坂本よりテクニックのある相手とミドルレンジでやれば
遊ばれる。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:13
いやコウジまでなら大丈夫だった
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:14
確かに!落馬神に遊ばれたな
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:16
>>154
コウジより坂本のほうがテクニックあるでしょ
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:21
関係ないけど徳山VS戸高スレってどこに行ったの?
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:22
下の方にあるよ。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:23
李から測ると川島が判定で勝つかな
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:24
>>158
お手数ですが見つからないんでageてもらいませんか?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:29
>>159
あんときの李の出来は酷かったがな。
ホントに同じボクサーかと思った。
162野茂英雄:01/12/10 00:29
川島のピューマ戦での情けない倒れ方を見ていると、
いくら成長したと言っても、鬼塚のタフな試合に巻き込まれると、
またいや倒れするんじゃないかな?って思うんだよね。

精神力の違いは大きい。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:33
鬼派が少し優勢だ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:33
ピューマ戦っていや倒れだったの?
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:34
野茂の予想は当たらないからなぁ・・・
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:38
林コタロー戦思い出すと鬼塚が川島つかまえられるとは思わないが・・・
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:40
それはヨネクラマジックと協栄マジックの強度を争ってるようなものだ
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:40
李に追い足があれば川島は10RにKOされていたと思う。
逆に鬼塚は、8Rだったか、ダウンに匹敵するようなダメージを負いながら
打ち合いに持ちこみ、打ち勝っていた。
李で測っても鬼の勝ち
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:40
オニーに一発があれば間違いないんだけど。
川島が連打いいように喰らうとは思えない。
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:43
李は鬼戦では「勝ちを盗まれた」と激怒していたが
川島戦では素直に負けを認めていた。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:44
鬼塚って長身なんだけどリーチあんま長くないし
右ストレートも伸びないよね
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:44
あんときの李は鬼塚戦の李じゃなかったよ。
川島の情報が入ってたんだろう。ファイター化して
川島を倒そうとするあまり大振りの空振り連発。
変に力はいってた。

あんなの川島がもらうもんかと思っていたが・・・。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:46
>>170
そうなの?ワールドだとなんか怒ってたけど。
オニの時は敗北感が控え室を覆う・・・みたいに
かいてあるぞ。(今見ながら書いてる)
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:52
結局ジャッジ次第の試合になると思われ
175ザック・パディーリャ:01/12/10 00:53
>173
あの李のコメントは川島に空回りさせられた苛立ちから出た言葉だと私は思いました。
176野茂英雄:01/12/10 00:53
世界戦での鬼塚じゃないよ。目がちゃんと見えていた頃の
鬼塚で予想してるんですよ。当たり前ですが。
177170:01/12/10 00:55
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:56
川島は中島の変則に対応できるかな?
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:57
>>176
そりゃあまり意味がない気が・・・

世界で戦ってた時はすでに目がおかしかったんだから。
目が見えなくなった事によってミステリーだったオニの
打たれ強さやインファイトの上手さが解るようになった
というのも皮肉なもんだね。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 00:58
>>179
さらに言うと最後の試合が一番面白かったのも皮肉なもんだね
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:22
>180
そうか?漏れはVSタノムサクTが一番面白かったが。
判定結果は別として、今までにあれほどのスピーディーな攻防を
みたことがない。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:28
しかしタノムサクの評価が低かったのは未だに謎だな。
テクニックあって結構タフで左ジャブが鋭くてディフェンス
が硬い。しかも顔が小さいと言う事でマトも小さい(w

サラゴサ、ラバナレスと並んで前評判で酷かった一人だと
思ふ。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:34
松村に負けてるし
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:39
あれは完全地元判定なんだが・・・。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:40
ずっと打たれっぱなしだったしね。
松村よく倒れなかったな!というのが
普通の感想やね。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 01:58
鬼塚の勝ちだな
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 02:01
鬼1戦のタノムサクはジャブがこれ以上ないくらいに切れてたね。
鬼のジャブがスローモーに見えるくらいなんだから。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:04
川島が勝つでしょう。川島は負けてからずいぶん成長してるよ。
鬼塚は乱打線に持ち込めない。ディフェンスの差が出て川島判定勝利。
189野茂英雄:01/12/10 03:09
>>188
顎の打たれ強さの差が出て、川島のKO負けが
可能性敵に一番高い。
次に、接戦に持ち込んだ鬼塚の疑惑の判定勝ち。
次に、川島が裁ききって、判定勝ち。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:16
みんな白黒はっきりつけたがってるようだが、
実際やらしてみればドローが一番可能性高い。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:24
>>189
可能性って、それは君の主観でしょ?
鬼塚のパンチで川島を倒すのは無理っぽい。川島は世界戦では李戦でしかダメージ受ける
パンチを受けてない。
世界戦では日本人しかKOできない鬼塚が、よりによってディフェンスのよさを売りにしてる
川島を倒す、という説はかなり無理があるというのがまだ分からない?
だいたい川島だって避けるだけじゃないんだよ。
カウンターで鋭いパンチを打ってくる。川島のKOもありえるんだぞ。
アマ時代に大差で勝ってるらしいし。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:26
>>191
お前の発言も客観性欠くがな
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:28
>>192のバカへ
どこがだよ?アホか?
つーか192ってこいつ野茂でしょ?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:32
>>193
いくらでもあるけど、[カウンターで鋭いパンチを打ってくる]
なんかかな。鋭いって誰の目から見てもそう感じるほど鋭いのか?
そもそも想像なんだから主観も客観もねーだろ。
196野茂英雄:01/12/10 03:32
俺は192のような低レベルナ発言はしない。
ちゃんと言葉で説明します。
197195じゃないけど:01/12/10 03:34
李戦でしかダメージ受けてないって、お前川島の体のこと分かるの?
198ROMマン:01/12/10 03:35
まあ本命、判定川島 対抗、鬼塚TKO
ってとこじゃないの?
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:37
>>195
感じないならお前目が悪いと思うぞ。
大体お前の言ってることは単に俺の意見のあげあしをとってるだけだろ。
>>197=195
バカかお前は?
>>197
そういう厨房っぽいレスはいただけないですな。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:41
ricksonって奴はティトvsホプもチューvsジュダーも
予想で当ててたよ。野茂は外してたけど。
202ROMマン:01/12/10 03:42
鬼塚の世界戦での距離感の悪さと右ストレートの射程の短さじゃ
川島はつかまえられないと思うけどな。
でもひとついいのが当たれば川島の打たれ脆さと詰めの鋭さからいって
押し切る可能性も充分あるとみる。
203195:01/12/10 03:44
>>199
まず普通に197じゃないし・・かっこワル藁
それに別に揚げ足でもなんでもなくてお前の発言を客観的に見て
客観性に欠くって言ってるの。
氏ね
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:44
鬼塚と川島の対戦者の実力ってどんな順になるんだろ?
1番ペニャロサは動かないか?それともタノムサクを推す?
野茂は全然ボクシングが分かってないね。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:45
誰かバレラのSフライ時代観たことある人いる?
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:47
>>200
全くの横レスで申し訳ないですが、
197は、単にダメージという要素が、
第三者が客観的に判断できる事柄ではないといいたかっただけでは?
そもそも完全に客観的な事なんて存在し得ないので、
論拠の確かさの蓋然性でのみ論じるべきでは?と思います。
そもそも予想に対して主観的だからダメっていうのはちょっと・・
まあ、実戦ではアゴでやられてないよ、っていう反論はそれなりに
納得できるものありますが、あまり喧嘩腰になるとギスギスしますよ。
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:47
>>203
なんだ?こいつ・・・
客観性の意味分かってるのかな?(藁
もう寝よっと。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:50
>>208
客観性っていうのは君の発言の逆ってことだよね。
現に誰からも認められてないし。
お子ちゃまは早く寝なさい。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:53
191も主観的だと思うけど意見自体は賛同
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:54
僕も川島が勝つと思ってます
212ROMマン:01/12/10 03:56
まあ普通はそうだよな。
213211:01/12/10 03:57
ディフェンスに差がありすぎる。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 03:58
ドローだな。
215211:01/12/10 03:59
それじゃつまらないな。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:00
ボクシングの結果って見る人の期待通りにはなかなかいかんからな。
217ふぐり:01/12/10 04:00
川島がオーソドックス、もしくは、鬼がサウスポーだったなら、鬼の勝ちもあるだろう。
しかし、そうでなければ川島の勝ちは揺るがない。
218ROMマン:01/12/10 04:01
ディフェンスというか鬼塚は目やられてから距離感がボロボロだったからな。
くっつかないと勝機が無い以上鬼の勝つ姿は予想しにくい。
どうしても林戦が頭に浮かぶ。あれよりディフェンスも距離感も
長けている川島はつかまえられないだろうな。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:03
目の話は棚に上げない?
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:03
>>218
タノムサク戦は見る人によるかもしれんがあれだけは完全に地元判定だったな
22132:01/12/10 04:05
実際地元判定ってどうやって導かれるの?
やっぱジャッジに金?
222ROMマン:01/12/10 04:05
まあいつ眼やったのかは詳しく知らんから眼が正常な鬼っつーのは
想像しにくいが・・・
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:06
タノムサクとの初戦のときにはどうだった?
いつから眼疾なのやら
224ROMマン:01/12/10 04:08
>>220
タノムサクT、Uと林戦は
見ようによっては地元判定だね。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:08
カストロ戦でしょ
22632:01/12/10 04:08
タノムサクの時は中学生だからよく覚えてないんだけど、
鬼塚が髪を鬱陶しそうに掻き揚げながら戦ってたのは覚えてる。
今考えれば目がやられてるのをカムフラージュするためだったのかな?
そうだとすれば眼疾のことも知らず髪切れゴラアアアアって言ってたのが恥ずかしい。
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:11
鬼塚は元から視力低かったらしいしな
練習風景とか見てるわけじゃないし試合内容からしか推測できない
から視力の完璧な状態での鬼塚と言われてもわからんとしか言えん
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:12
鬼塚は今も回復してなそうだよね。
解説の時パンチ当たってないのに「おっ!」とか言ってるから。
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:17
本当に眼疾があったのか?とか不謹慎なことも考えてしまう俺。
だって自らロープ背負って誘うわけ分からない戦い方は日本王者
の防衛戦の時からしてた。
最後やめる時、実は目が悪いから実はああいう戦いかたしてたんだ、
なんて言ってたけど、それなら日本王者の時から眼悪かったんかい、
と言い訳にしか聞こえなかったんだが。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:22
鬼塚って自分にとって一番マイナスな状況を想定して練習してたんだよね?
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:29
北沢戦でもうロープ背負いやってたからね。
年寄り評論家達はタノムサク戦で初めて気がついたらしいが、実際は
かなり早くからやってたよ。最初は、ラピソ戦のロープ背負い→左フック
カウンターでKOして味しめたのかと思った。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:30
ロープ際の魔術師ジョーメデルだっけ?
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 04:32
眼病にしても、早くから治療してれば直っていたんじゃないの?
――って気がする。
ナルシスト・オニは「そんな状況で戦ってる自分」に酔ってただけじゃないか?

オレはあんまり同情できない。
234ツルタロウ:01/12/10 04:36
そんなオニーが好きなんだ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 05:37
眼疾はありました。
虫が飛んでると言っておりました。
最近、テレビで網膜剥離はボクサー特有の病気じゃないんだよという
内容の番組をみて、それが剥離の一歩手前の症状だと知りました。
あの時は、剥離=引退のご時世だったので、
早く治せ
自分に酔ってる
とかいう発言はやめて頂きたいです。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 07:39
だいたいオニがお前らから悪く言われる筋合いねーえんだよ。
あの人の努力の10分の1も努力したことねえくせに。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 07:58
引退の時に2年以上前から目の状態が・・・と言ってたろ。
日本王者時代からやっぱ悪かったんだよ。
238野茂英雄:01/12/10 08:06
>>201
それがどうした?当たらなかったから何?
それじゃ、ジョー小泉氏も、俺と同じくらい節穴ってことだな。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 08:13
あのさ、対戦しない(出来ない)両者を比べる時点で
主観って入るものなの。ふう。なんなんだか。自分の
考え方以外は認めないなねねぇ・・・。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 09:45
認めないなねねぇ
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 09:49
意味分からなねねぇ・・・。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 09:52
>>240>>241
239をからかうのはやめろ。
かわいそうなのねねぇ・・・。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 09:54
近頃冷えるねねぇ・・・。
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 11:26
>>238
そう噛み付くなって。今ジョー小泉は関係ないだろ。
このスレでのお前の予想は当てにならないと
遠まわしに言ってるんだよ。気付けよ。
鈍い奴だな。
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 11:30
鈍い奴だねねぇ・・・。
246:01/12/10 11:53
鬼塚も川島も目悪かったんしょ?視力どんぐらいだったの?
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:19
知らないねねぇ…
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:27
>>246
鬼の視力が0.01以下、そんなことはどうでもいいことで
視力以前に、視界の方が問題なんだよねねぇ・・・
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:34
ボクマガによると、右目の視界の1/3が失われとったと書いてあったと思ったで。
ヒュンチル戦の後の診察で
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:54
今はどうなの?
今もそうなら障害者年金とかもらえるよ
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:56
ボクシングがげんいんでももらえるの
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 12:57
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1005400207/

神奈川クリニックマンセー
253スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/10 13:23
すごく盛り上がったんだなあ。予想は真っ二つだね。
ひとつ気になるんだが、鬼塚の眼の問題。鬼塚の眼が良かったら、
なんていうのは川島が鉄の顎だったら、っていうのと同じで、ナンセンス。
鬼塚のボクシングはあのスピード、あのディフェンス、そしてあの眼なんだよね。
言い出したらキリがない。
というより、みんなは両者がいつの頃の話をしたいの?俺は漠然と、両者が
世界王者として並んでいる時の話をしてるんだけどね。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 15:17
オニのシャドウやミット打ちは華麗だったよね。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 15:20
スカーフェイスさん。他のスレに早く戻ってきてくれ。
256スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/10 15:30
>>255
私はどこに戻ればいいのでしょうか?どこにでも行きますが。
257255:01/12/10 15:36
>256ボクシング黄金時代スレに。フェネックさんも最近
コメントすくないし。気が向いたらで結構です。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 15:45
鬼塚が世界タイトル獲った時、ガッツが「世界チャンピオンと
して認めん」ってほざいてたけど俺から言わせればガッツは人間
として認めん、あの顔は。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 17:20
疑惑判定とかでその選手本人が不当な扱いうけるのはどうかと思う。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 17:42
>>258
え、そうだったっけ?
確か、鬼がタイトル獲った特番でガシシは判定擁護派にまわってたよーな記憶があるけど・・・
あれ、それとも輪島だったっけな?
261ザック・パディーリャ:01/12/10 18:08
2ちゃんでこれだけ鬼塚を評価する人が多いのは意外でした。
私は・・・正直言って川島の勝ちは動かないと思います。
単純にボクシングのレベルが違うと思うのですが。(特にディフェンス)
ただ鬼塚×タノムサク戦は2戦ともどちらが勝ってもおかしくない僅差だったと思います。
鬼塚が幸運な判定勝利を得たのは林との試合のみだったと個人的には認識してます。
ちなみに川島×サラサール戦は「川島負けたかも・・・」と思いました。
意外な大差でびっくりしたのを憶えています。
262スカーフェイス ◆IBF.m2zM :01/12/10 18:54
偉そうな言い方になって申し訳ないのだが、ボクシングやってる人から見たら、もし両者が
戦ったら川島が勝つだろう、というのは至極当たり前の意見だろうと思います。
ディフェンス力の差というのは、レベルが高いほど勝敗に影響力を持ちます。
理由は簡単。ポイントを失うからです。
俺のまわりの現、元ボクサーで、鬼塚が勝つなんていう人は多分いないだろうと思います。

鬼塚の評価すべきは、あの精神力です。これには頭が上がります。尊敬に値します。
爪の垢を煎じて飲ませていただきたいほどです。
頭が下がるでした。すいません。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 19:44
川島は「一発貰ったらやばい」
鬼塚は「貰ってもここから盛り返す」
というイメージがあった。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 19:50
川島×渡久地戦は防衛戦でも実現できそうだったね。
レベルはともかくみんなが見たい試合はこれだったんじゃないの。
川島×タノムサクなんてのも実現したら面白かったのに。
防衛戦の相手が魅力なさすぎ。
プロレス最強の証明
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 21:15
よく見かける「プロレス最強の証明」って一体なんなんですか?
せっかくこのスレは2chではめずらしく、みんな真面目に語り合ってるのに。
プロレスファンの人はプロレス板にいけばいいじゃないですか。
なんでわざわざボクシング板にまで来て煽るんだろう。
「プロレス最強の証明」じゃなくて
「プロレスファン低脳の証明」だね。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 23:34
元新日のレフェリー、ミスター高橋がプロレスの仕組みを暴露する本を出版。

抜粋:

「私は新日本プロレスで二十五年間レフェリーを務め、約二万試合を裁いてきました。 でも、この二万試合の中に真剣勝負はひとつもない。勝ち負けはすべて試合前に決まっていたのです」
>>267-268
いいかげんやめておけ
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 23:40
川島の世界戦はペニャロサ以外はどうも酷かったな・・・。
世界挑戦のときはまぁ挑戦する立場だから相手がイマイチでも
別段なんとも思わないけど(巡り合わせですからね)、その
後の対戦相手が・・・。
まぁ川島が悪いわけじゃないけど。

しかし、WBC1位のなんとかって奴、前哨戦で負けててなんで
1位のままだったんだろう。謎。メキシコの選手だったからか?
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/10 23:41
アルアンなら俺でも勝てる
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 01:51
アルアンの時、解説は確か森脇健司だった。そんな森脇は
いまNHKの昼の番組に出てる。哀愁を感じた。
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 02:05
川島なんてたいしたことない、とか書いても
誰も文句いわないからもりあがらないね。ファンが少ない。
辰吉ならムキになってくるやついるのに。
274273:01/12/11 02:25
こんなふうに、レスもつかねー
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 02:41
川島がなぜ人気ないか教えたろかー?
「ひろし」という字が漢字変換で出ないからだよ!
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 02:42
川島タンを悪く言うな!
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 02:45
>>273
うーん、確信犯で言われてもねー。

川島さんはボクシングやったことがある人なら誰でも理想だと
思う選手だよ。
一般受けがしなかったのはボクシングという競技がパンチ力を
競う殴り合いだと思われるから。
ちょっとでもボクシングを見慣れてるならあれがとんでもない
サーカスまがいの業だってわかるんだけど。
278273:01/12/11 02:53
おおっ。
レスついてんじゃん。
279 :01/12/11 03:00
川島はこずるいんだよ。
米倉ともども。
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 03:07
小池(C)×川島(1)の日本タイトルマッチが川島の最高試合。
小池が一生懸命連打繰り出してるのに
近距離で足を止めて数発のパンチを完全に見切って一回の動作でよける
脇をすり抜けて真後ろに回る(これどうやってるんだ?)
ススーーーーーっと滑るように懐に潜り込んで大振りで切れて真円を
描く右フックを完全ヒット。
8ラウンドにダウンを奪った時も連打する小池の完全な死角に3次元的に
回り込んでアゴに超ショートの左をクリーンヒット。

なんつーか、鬼塚や辰吉以上の逸材だと思った。
当時世界戦の前に金容江とやる可能性もあったらしいけどもちっと世界に
行く前に色々楽しませてほしかったね。
日本タイトル獲ってから世界戦までの国内3試合はどれもこれ以上ない芸術的
な完勝。面白かったねー。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 03:10
小池弱すぎ
>>280
あの試合は凄かったね川島
川島のテクニックに見てて唖然としてしまった
283名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 04:40
なんか意外に鬼塚って評価されてるんだね。
自分的には、鬼塚ってイカサマチャンピオンってイメージが強いんだけど。
逆に川島は、最近の日本人の世界チャンピオンの中では、
一番スゴイと思うんだけどなぁ。
鬼塚は世界戦までは凄かった(ように見えた)ボクサーの
典型かな。ハタケあたりもそうだったけど
285名無しさん名無しさん@腹打て腹:01/12/11 04:57
>>284
ま、それだけ世界のレベルはすごいってことでしょ
世界戦でますますテクの冴えを披露しちゃった川島は本当に凄かった
286野茂英雄:01/12/11 09:42
>>285
デビュー当時から川島の技巧は凄かったよね。
よくあんなスタート失敗して、持ち直したもんだ。
ただし、皆さんが認めるように、世界戦の対戦相手の
質は問題あるね。世界レベルではない選手だからこそ、
川島の技巧が通用したともいえるね。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 09:49
このスレのカキコ人は30歳以上
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 10:39
まさか川島がハゲるとは思わなかった
289 :01/12/11 10:51
私は25だぞ。(w
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 10:55
かわしまのオヤジのほうが、釣る太郎よるうざい
291野茂英雄:01/12/11 11:52
俺も川島、鬼塚より若いぞ
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 15:03
なんであんなへんなオヤジから川島ひろしのようなまともなのがうまれたんだろう
293 :01/12/11 16:13
母親がよかったのでは。
親父は反面教師って事で。(w
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 16:41
鬼塚んちのパパは暴力パパで、
オニの網膜剥離はオヤジになぐられて出来たものらしい
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 16:42
他スレで、すでにオニは結婚してて、子供がいるとあったが
ほんとかい?
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 17:09
うん
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 17:36
20歳です
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 17:54
川島の勝ちでしょ。川島のディフェンスは凄いからね。
鬼塚の的中率悪い攻撃では川島にパンチをヒットできないと思う。
299二段:01/12/11 19:05
鬼塚は相手の肘を打ってた。(ボディー?)オープン気味で、軽く。あれ、きくのか?
川島は目がさめるようなディフェンスが良かったね。鬼塚につきあわなければ、文句ナシで川島。
でも、まきこまれそうだなあ・・・・
 バレラのSF時代はすごかった。川島以上に「うまい」印象があった。<BSマンスリーぼくしんぐより。>
当時1位。ガッツも川島の心配ばかりしてたなあ。
300野茂英雄:01/12/11 21:52
彼らの試合をデビュー当時から見ていない人には、
川島有利に考えても不思議ではないかもしれないね。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 21:58
川島の試合見て〜
ビデオね〜のか〜
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 22:07
ねー
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/11 22:13
>>299
肘?
肝臓じゃなくて?
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 00:48
国内レベルでは川島は攻撃も良かったよ。
小池を倒したストレートなんかすごい綺麗な一撃だったし。
松村を倒したフックなんか出会い頭に「チョン」って当てただけだったけど、1秒後に足に来て
グラ〜ングラグラ〜ドテッって感じで芯に効いてる感じだった。
あまり好きなテクじゃないけど外れフックで頭を押さえつけて叩き込むボディも結構
強烈だった。
ブエノのテンプルでのヒットで獲ったダウンもやっぱフラフラ〜〜バタッって感じで
しびれた。
世界戦で打ち急ぎ気味で雑になっちゃったのは返す返すも残念。理由はよくわからんけど。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 00:51
川島は臆病が功を奏した典型。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 00:58
二人をデビュー当時から見てるけど川島が勝つでしょう。
鬼塚より川島の方が攻撃も多彩なパターンを持っていた。
そして何より防御に差がある。鬼塚はカストロ線1R右の大きい4回戦フック食らってよろめいていたが、
川島はあんなパンチ絶対食らわなそう。川島があれ食らったら倒れそうだけど。
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 00:58
川島の防御と辰吉の攻撃が合わさった選手が出たら本場でメイン張れる。
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 00:59
そんなもんでねー
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:00
川島はカストロみたいにしつこい相手にくっつかれたらどうなんだろ。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:01
辰吉は言われてるほど眼疾の前までは防御悪くなかったと思われ
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:01
パショネス戦なんかディフェンス良かったけどね。パショネス弱かったけど。
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:03
辰吉の勘はよかったよ。超人的に。
でもディフェンスマインドがたりなかったね。
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:04
辰はラバナレスに壊された
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:07
川島は鬼塚には勝つだろうが、辰吉がガンガンきたらなんか危なそうな気が
しないでもない。
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:09
なんせ1階級上だからな
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:12
川島は手足短くて格好わるい。
鬼塚は筋肉がぎすぎすした感じ。
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:17
川島と鬼塚、どちらがSDかと言われれば
間違い無く鬼塚だろう
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:20
sd
とは?
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:21
スーパーデフォルメ
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:27
川島ってやっぱフツーな感じだよね。育ちは全然普通じゃないけど。
鬼塚とか辰吉、渡久地なんかはボクサーじゃなかったらただの変な人。
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:28
それなら川島でしょ。
鬼は顔がでかいけど。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:29
意外と手足短いのは鬼塚の方だよ。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:29
鬼は顔デカイし、手足短いし、胴長いよ
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:29
鬼は足が短い。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:30
ハメドも短い。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:31
モヤが日本人なら辰吉並の大絶賛を受けれたはず
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:32
辰吉にはラテンの血が流れていると思われ
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:33
あ、俺、実は、ハメド見てて、時折、鬼の動きとカブって見えるんです。
とくに、ジャブを当てようと、狙いすましてる時とか。
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:35
>328
鬼が聞いたら喜ぶよ。
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:41
俺は全然カブらんけど>328
331328:01/12/12 01:43
>>330
ま、いいんだけどね。
もしかしたら、と思ってね。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:56
>>326
辰吉がアメリカンならどの程度有名になっただろう。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:58
>304
世界戦で打ち急ぎ気味で雑になっちゃったのは返す返すも残念

うーん。
松本清司トレーナーが亡くなったからじゃないかな?
あの人居なくなってからはどうも・・・。
あと、視力の問題もあるのでは?
デビュー当時0.6くらいで、引退時には0.0×(詳しく記憶していない(^^;
だったらしいし。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:59
>>332
中堅止まりだろう。あっちは潰し合するから生き残れないだろう。
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:02
>>332
ディエゴ・モラレスくらい?
ってメキシカンだった
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:02
松本先生は関係ないと思うよ。ヨネクラは世界狙うような選手、あの当時で
大橋、川島、松本なんかは会長自身が管理して松本先生なんかはノータッチ。
昔からあそこはそういうシステムだから。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:07
鬼塚だ!鬼塚の勝ちだ!鬼塚のボクシングに対する姿勢が好きなんだ!
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:10
姿勢で勝てたら苦労しないよ。
鬼塚が勝つって言ってるのは素人だけだと思うんですが。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:11
>>338
そう考えるお前の方が素人だよ。
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:11
>>332
辰吉がアメリカ人ならまずトレーナーは親父の英才教育・大阪帝拳よりはまし
な環境が得られただろう。
マッチメークには恵まれないからゆっくりしたキャリアだろう。
天狗にはなれないだろう。
カニザレス、ジュニア・ジョーンズには勝てないだろう。
エディ・クックにも厳しいか。
カニザレス挑戦時のクラレンス・アダムスくらいにはなれたような気がする。
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:14
鬼塚ってさ。中島に勝った時は結構明るくて勝ったらジャンプしたり
してたよね。
その後中島第二戦後からやけに鬱入った感じになったけどあのあたりが目がおかし
くなったタイミングじゃないかと思う。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:23
ユーリVS川島
ユーリVS鬼塚がみたいな。どーなるかな?
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:24
ユーリは強いけどパンチのパターンが少ないから川島に読まれるんでは?
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 02:35
さすがにユーリと川島・鬼塚じゃレベルが違うと思うよ。
チャチャイ・エリートジムを封じた一戦が光る。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 03:00
ユーリで印象が残るのはムアンチャイ2戦だね。1戦目も凄かったけど。
ムアンチャイ死ぬかと思ったもん。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 03:03
>ムアンチャイ死ぬかと思ったもん。

何回か見かけたんですが、よくこのセリフ使われます?
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 03:09
ムアンチャイねえ・・そんなに強くないでしょ。カルバハルはダウンなんかしなかったし
カルバ春>ユーリだと思うよ。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 03:24
>346
常用しておりますがなにか?
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 03:55
>>348
なんでもないです。笑えるんですが何か?
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:11
>○○死ぬかと思ったもん

イイ!流行らせたい。流行らなくても常用したい。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:15
>>348
あ、じゃ、俺も練習しとこ。

対山口戦の有永凄かったよなー!
ケージ死ぬかと思ったもん。

こんなもん?
どうよ?
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:17
>>351
うん。そんな感じ。イイ!
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:19
瀬川戦のグレート金山すごかったな。死ぬかと思ったもん。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:21
>>353
イクナイ・・・
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:26
>>353
つーか、死んだよ。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:32
>>355
もうちょっとボケが映えるつっこみして欲しかったな
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:47
>>356
分かった。金輪際ツッコんであげない。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 04:53
おちんちん
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 09:03
ゆーり最強
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 09:56
竹原の世界戦で、オニヨメを見た
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:01
ユーリは強かったな。ムアンチャイとの二戦目かな?
タイで試合したやつ。あの時のカウンター凄かった。そういえばあの時、
ゴングが10秒くらい早く鳴ったよね。敵地だからしょーがないけど。
川島は上手なボクシングするけど打たれ弱いよね。鬼はだいすきだった。
最後の試合負けちゃったけど、感動した。今ビデオ見ても、最後は一方的に
やられてたけど、その前までは相手の李もかなり鬼の右ストレートにかなり
ダメージ受けてた。辰吉はシリモンコンとの試合が感動したな。シリモンコン
かなり体調悪かったけど、ボディー弱すぎるな。それにしても徳山の彼女
ぶさいくだな・・・
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:03
徳山は面食いじゃないんだな。(w
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:12
徳山の目の異常が心配
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:13
鬼塚と川島と両方ともやって、両方をダウンさせたのに負けた
李なんとかが、「オニヅカのほうが強かった」っていってたね
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:16
>>364
川島だろ?
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:23
李なんとかは、ペニャロサの足元にも及ばなかったな。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:25
>365
李承九だよ。
でも、相性があるからな。
368音速の名無しさん:01/12/12 11:29
鬼塚は疑惑の判定多かったからなあ(笑)
あんまり強かった印象なし。
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:29
>>364
このスレの>>177みてみ。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:37
ソースがあると、いかにここに書き込む奴の情報がいい加減か分かる(w

川島の方が上でしょ。
ぺニャロサに負けるならまだ分かるけど、李なんかに負けるとはね。
いくら目が悪いとはいえ。
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 11:39
李ヒョンチョルと川島の統一戦見たかったな。
両方やる気だったのに。
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 12:29
鬼は対戦相手を徹底的に研究して、最悪の状況を想定してトレーニングして試合に臨んでた。
川島はちょっと思い上がってた。
実現してたら形はどうであれ結果的には鬼が勝つんじゃないか?
それにしても実現してて欲しかったね。 辰と鬼もそうだけど
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 13:52
川島がハゲたということは
男性ホルモンが多いということだ
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 14:23
>>370

>>170も読んでみろ
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 14:37
イ・スンクが鬼のほうが強いといってたのはホント
376いすんく:01/12/12 14:53
両方ともヨワカタニダ
377アマデウス大阪 ◆glaZqtEM :01/12/12 14:56
ワシは鬼塚のマネなどしていない
378アマデウス大阪 ◆TilceInY :01/12/12 15:02
ワシは西岡君ではない。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 15:16
どちらも苦手なタイプっぽい。
前半は鬼塚がリードされる展開しか思い浮かばないが
川島もスタミナに難があるから後半盛り返されると思う。
なのでドローかな?
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 15:19
川島、あんだけ動き回るのにスタミナに難がある?
でも俺としても鬼塚が勝ちそうな気がする。
パンチ力と打たれ強さの差で。
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 15:25
>>380
難あると思うよ。ペース配分は巧みだけど明らかに流して休むラウンド
が時々ある。上手くごまかしているけどね。鬼塚のペースに付き合ったら
後半バテバテになるはず。
382アマデウス大阪 ◆iuj9RI66 :01/12/12 15:36
プロレスこそ最強
383野茂英雄:01/12/12 21:47
川島有利を唱える人って、たいがいディフェンスの差を言うけどさ、
川島の場合、あの位ディフェンスが良くないと駄目なんだよね。
一発でKO負けする危険があるからね。
極論を言えば、
鬼塚が100発食うのと、川島が一発食うのとでは、同じくらいの危険性が
あるんだよん。勿論、これだけヒット数に差があれば、判定は問題なく
川島だろうけど、鬼塚の執念の攻撃力は、想像以上だぜ。川島が、
難なくさばけるとは思えん。ピューマに連打食らっていた姿が目に浮かぶ。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 22:00
川島はまだ独身なの?
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 22:08
川島のディフェンスと打たれ弱さってキャラ立ってていいな
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 22:26
>>383
こらこら。
鬼塚もダウンした李承九にダウンくらっても川島は何事も
なかったように冷静にさばいてみせただろうが。「川島一発
食ったら」伝説にいつまでとりつかれてるんだか。
川島は食ってもダメージ殺すスキルがあるぞ。
川島がピューマに連打食らってた姿が目に浮かぶなら、
鬼塚がデビュー戦で秋山にポコポコ当てられてた姿も目に浮かべて
くれ。
鬼塚有利を唱える人って、たいがい打たれ強さの差を言うけどさ、
鬼塚の場合、あの位打たれ強くないと駄目なんだよね。
ディフェンスがよくないからね。
極論を言えば、
鬼塚が100発食うのと、川島が一発食うのと同じ確率と言えるくらいディフェンス力に差が
あるんだよん。勿論、鬼塚は打たれ強いし、執念もあるだろうが、
川島のテクニックは想像以上だぜ。鬼塚が難なく川島を打ち崩せるとは思えん。
タノムサクにテクニックで競り負けてた鬼塚の姿が目に浮かぶ。
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 09:28
age
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 11:31
川島が打たれ弱いってヤラセですよ。
ガチンコ方式。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 11:35
鬼塚が打たれるのってヤラセですよ。
オチンコ方式。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 14:07
>>390

ワロタ
でも、鬼塚は「打たれても打たれても諦めない俺」を演出してるのかなーって気もする。
392アマデウス大阪 ◆8z91r9YM :01/12/13 14:32
>>390
つまんないから死なれ
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 16:20
>>387
〉川島が1発食らう確率と鬼塚が100発食らう確率が同じ
あんた脳味噌腐ってる?
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 16:40
>鬼塚が100発食うのと、川島が一発食うのとでは、同じくらいの危険性

こいつも同じくらい脳味噌腐ってるね。
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 16:46
心情的には鬼塚に勝って欲しいが、いかんせんレベルが違うな
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 17:05
>>394
オマエモナー
397音速の名無しさん:01/12/13 18:08
疑惑の判定で鬼塚勝利(笑)
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 19:14
100発は言い過ぎだが5〜10発くらいの差はあるんでないかな。
鬼塚は1発打つ間に5発打たれる
川島は1発で通常の5倍のダメージを受ける
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 19:24
川島のハゲ画像ってあるの?
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/13 22:27
予想すれば川島だけど
実際やったら鬼塚が勝つかもしれん
野茂って結構粘着なのな
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/14 11:15
引き分け
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/15 01:12
今のS・フライのチャンピオン2人と、
鬼塚、川島を比べたらどうだろう?
川島>>鬼塚>徳山>>>>>>>>>セレス
って感じかな。
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/15 01:22
徳山>鬼図化
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/16 14:03
川島>>>鬼塚>徳山>戸高>>>>>>>>>>>>>飯田=セレス
406野茂英雄:01/12/16 14:55
鬼塚>川島>>徳山>>>>戸高>>>>>>>>>>>>>>>>セレス
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/16 17:03
川島>>徳山>>戸高>セレス=鬼塚
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/16 17:07
セレスは意外と強いと思う
意外とね
防衛記録のばしそう
意外とね
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/16 20:55
川島の判定勝ちかな?
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 02:11
ちょっと話しずれるけど、鬼塚、川島の日本チャンピオン時代って
めちゃめちゃ強くない?相手が弱いって言えばそれまでだけど、
今の日本チャンピオンとは比べ物にならないくらい強かったと思う。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 02:15
>>410
そうだね、圧倒的な強さにすごい夢が膨らんだ、
どれくらいのスーパーチャンピオンになるんだろーって。
最近だと畑山ぐらいだな、あんなワクワクさせてくれたのって
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 02:31
畑山が世界の防衛戦で弱いのって、モチベーションの欠如が
問題だと思う。実際モチベーションの高かった試合は強かった。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 02:35
>412
試合に向けて気持ちを持っていくのも強さのうちだよ。
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 09:01
モチネーションってなんだい?
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 10:09
>>410
逆を言えば日本レベルではあれぐらい強くないと
世界は無理なのかな・・・なんて思ってしまう。

少なくとも2人は日本最強で挑戦したわけだし。
416WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/19 10:25
>>415
そのとおり。日本は層が薄いんだから、その中では傑出していないとね。
浅井のようなレベルで挑戦させるなんて、信じられない。
中島なんかが挑戦したらどうする?
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 10:39
川島は微妙に顔が角川博に似ていて、なおかつパンチを「かわす」のがうまいので、
「かわしまひろし」の名はピッタリだと思った。
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 12:21
>>416
>中島なんかが挑戦したらどうする?

ヨネクラ興行ボイコット運動を。
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 12:22
ワタナベ興行ボイコット運動だった。失敬。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 12:27
鬼塚も強いし川島も巧い。
もし自分が世界ランカーで、戦うと想定してみる。俺は川島のほうが嫌だな。
打っても打ってもかわされ、カウンターを食らい続けるくらいなら、
鬼塚に打ち合ってもらったほうがいい。
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 12:33
>>420
穿った見方をするなら
「自分の力を発揮しても負ける」
よりか
「自分の力を発揮できないまま負ける」
の方がイヤってことかね。

どっちも自信をなくしそうだな・・・。
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 12:37
>>421
そういうこと。まあ鬼塚もどこまでも追いかけてきそうで嫌だが。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 20:20
川島親子鷹の話だけど、似たような話って腐るほどあるんだろうな、
成功してないだけで、息子可哀相だな。
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 20:41
三谷は成功例だな。
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/19 21:00
判定、渡久地!!!!
426アマ次郎:01/12/19 21:05
>>422
ワラタ
427アマデウス大阪 ◆8z91r9YM :01/12/20 15:31
ワシが最強
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/20 15:37
川島の試合ビデオで観てみたいんですけど、一番ディフェンス力が発揮されたのは誰戦ですか?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/20 15:56
>>428
小池戦じゃないかな。世界レベルとの対戦ではエスピノ戦では?
フィリピンの噛ませとかヘッポコ韓国人なんてのは論外。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/20 16:02
>>429
川島のディフェンスってどんな感じなんですかね?
例えば相手と距離をとってよけるとか、位置取りでよけるとか、目で見てよけるとか、
あるいはそれら全部だったりします?
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/20 16:39
ディフェンスの技術はかなり、つかっているよね。
足が速いから距離も使うし、ガードもいいし、なにより、最近の日本人では
あまりいないくらい、目のよさのせいなんだろうけど勘ではないウィービング
とダッキングをくししていました。辰吉のそれは、完全に勘なんだよな。
川島はみえて、反応していた。以上。
432アマデウス大阪 ◆7CRfGlsw :01/12/21 09:57
西岡君最強
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 09:59
あっ、アマデウス。
おとついは大変だったな。
立ち直ったか?
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/29 16:58
はげ
ビデオ整理してた勢いでつい川島のビデオ見ちゃったけど
世界戦ではエスピノ戦がいちばん、凄かったかな。
12R判定でダウンも取ってないけどほぼ完璧。

ついでにボクマガのバックナンバーも見たけど
エスピノも「川島はグレートチャンピオン」
トレーナー(まっくりはら)
「とにかく、川島が良く動いた。ヒットアンドアウェーに
徹したのが良かったようだ。今の川島に対抗できるライバルは、
ダニーロメロ、マークジョンソン、ジョニータピアの3人くらいだろう。」
とやや言いすぎなコメントを残しております。

vsタピア戦実現して欲しかった・・・・
436WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/29 23:34
タピアには死んでも勝てないと思われ
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/29 23:36
マークジョンソン、ジョニータピアには勝てないな。
ダニーロメロには勝てたよ。
435どす

>>436
まぁ勝てないだろうね〜一発で殺されそう
でもやってほしかった
俺の日本人で一番好きなボクサーと
外人で一番好きなボクサーなんで(笑)
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/29 23:52
いや、ロメロには勝てないよ!!ジョニータピアの方が川島にとって
やりやすいのでは・・・
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/29 23:56
>>437
同意。川島にとって自分以上のテクニシャンは分が悪そう。
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/29 23:59
>>430
相手をはぐらかすのが抜群に巧かったような。
脇抜けて後ろに回ったり。テレビで小さいバッグを揺らして往復する
練習してましたけどバッグの表面を舐めるように無駄なく避けていて
試合で脇をすり抜ける動作と同じだった。
小池もこれでもて遊ばれてました。
442WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/30 00:03
タピアのディフェンスって川島並かそれ以上かもしれん。
なによりも、攻撃力、馬力の差がでかいからね。川島では、
裁ききれない。
ロメロなら、いい勝負できるかもしれない。でも、攻撃力が
やっぱ凄いからな。川島の顎は弱いからな。どんどん出てこられると
ヤバイな。
最強の挑戦者エスピノと彼らはレベルが違いすぎ。
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 00:10
タピアには勝てない。スピードの差。
川島のディフェンススピードよりタピアの攻撃のスピードの方が速い。
タピアのパンチ何発か連続でもらったら川島は危ない。
ロメロなどたいした選手じゃないよ。過大評価されすぎ。
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 00:32
キッド・ダイナマイトは強いと思うが・・・
爆発力があり、一発でもパンチがはいれば畳み込む、連打は天下一品!!
イ・スングウごときにダウンを奪われた川島は、ロメロの追撃をしのぐのは
無理!テヘドールやハロルドグレイ同様に川島は倒されると思う!!
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 00:34
俺もロメロには勝てたと思う。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 00:45
川島の見切りの異様な鋭さを持ってすれば凌ぎきれるよ。
ただパンチの伸びや的中率はいまいちなのでポイントは取れないで終わると思う。
447WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/30 03:08
>>446
見切りのよさと言っても、本当の世界トップには通用するとは
思えないね。エスピノが世界最強のチャレンジャーだと思ってるの??
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 03:18
つーか川島も鬼塚もタピアには勝てないよ。
ロメロには川島は完封勝ち、鬼塚は打ち合ってドローか判定負け。
449WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/30 03:30
タピアって暴れまくっているようで、実はすげーテクニシャンだよな。
上手い。デュラン以来の天才じゃねーの?
450446:01/12/30 03:51
>>447
間違い無く通用する。
ただパンチの伸びや的中率はいまいちなのでポイントは取れないで終わると思う。
451WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/30 06:28
皆さん!投票しましょう。
>>446さんの言うように、川島の見切りがタピアやジョンソン、ロメロなどの
世界トップに通用するかどうか。
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 08:34
タピアやジョンソンは川島よりワンランク上のスピードとテクニックをもっている。
川島が思っている以上に速くパンチが飛んできそう。
ただ、ロメロの正直なボクシングは川島にとってやりやすいと思う。
一発もらえば終わりという危険性はあるが。
453音速の名無しさん:01/12/30 08:38
オニズカの場合は疑惑の判定がち!これにつきる(爆)
454WBAチャンピオン!野茂英雄:01/12/30 09:41
鬼塚ならタピア相手でも簡単には負けないだろうな。KO負けは無さそう。
とにかく根性で打ち合っている姿が目に浮かぶね。上手くいけば
判定で鬼塚かもね。
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 09:49
川島は正直判断に苦しむな。李戦やペニャロサ戦のあの脆さを見せられては・・・あのディフェンスは確かに見事なものがあるのだが。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/30 09:51
>>454
アヤラがタピアを攻略した展開にもっていけば
勝機あるかもしれないね。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/02 23:31
あげとこ
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/02 23:38
アヤラはどっちかっていうと川島の方が近いよ。サウスポーだし。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/13 19:55
あ、やられた
ハァ?459
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/13 20:04
>>459
ピューマ?
462元WBAチャンピオン!野茂英雄:02/01/14 01:14
>>458
アヤラと共通なのはサウスポーだけ。アヤラのように、
タピアと打ち合える川島の姿が浮かんでこない。
あんな戦法をとったら、川島は直ぐに沈む。とにかく
普段以上にディフェンシブに、出入りを激しく、足を
使いまくって、判定を拾うしかないな。
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/14 02:48
川島のビデオ借りれるビデオやさんて、都内にどこかありますか?
教えてちょうだい!
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/29 21:18
Vシネマにでてる川島
プロレスは不滅です!
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/12 16:40
おう
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:00
でもなんでタピアはアヤラに負けたの?
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:05
>>467
簡単に言うと、足止めて打ち合ったから。
469申し訳ない:02/02/14 20:09
スレってどうやってたてるの?
ほんと申し訳ない
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:15
>468

でもそれこそタピアの得意分野じゃないの?
アヤラってそんなすごいラッシャーに思えないけど。
辰吉を少なくとも倒せなかったんだし。
472じょう:02/02/14 20:19
でもたつ由には勝ってなかった?
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:20
ほかに理由をあげるとしたら、打ち合いの中でのディフェンス。
アヤラの方がしっかりブロッキングしてた。
それにあの試合のアヤラのプレッシャーは辰吉戦以上だった。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:22
>472

明白な勝ちではない。
475じょう:02/02/14 20:24
>474
有効だは明らかにアヤラ勝ってなかった?
当時まだ知識不足のとこはあったけどアヤラ勝ちに見えた
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:26
俺はアヤラの減点で辰吉1P勝ってた。
477じょう:02/02/14 20:29
あのまま行ってたらたつ由倒されると思った
関係ない内容ですまん
478476:02/02/14 20:32
>>477
禿同。
流れはアヤラにいってた。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:35
鬼塚の試合見たことないから見たいんだけど
どの試合がいいのかな。
一番良さが全部出て勝った試合(それなりのレベル以上で)教えてくれい
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:37
つーか一番重要なクリーンヒットは明らかにアヤラの方が多かった。
辰の攻撃は派手なんだがガードの上からだったり、当たってない。
481じょう:02/02/14 20:38
たつ由は体全体の動きでアヤらに勝っただけに見えた
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 20:40
>>479
それなりのレベル以上というのは難しいが、世界戦限定で言えば松村戦なんか
よかったな。あとはカストロ戦かな。世界取る前だったらいろいろありすぎて
分からん。
483申し訳ない:02/02/14 20:53
>>482
さんくす
ビデオでてるかな
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 23:33
でも相手がアヤラじゃなくてタピアだったら辰吉秒殺されてたんじゃないの?
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 23:41
タピアのすごさってナに?
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 23:46
>>479
国内なら中島戦Tか北沢戦
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 23:51
>486
中島Tころよりカストロ戦のほうがだいぶレベル上がってる?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/14 23:51

あ、鬼のレベルのことね
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 00:01
>>487
中島戦のほうがよかったような気がしないでもない。
普通に考えたらそんなハズはないけど・・・
相手のレベルの差かな?(カストロも指名挑戦者としてはレベル高くないけど)

490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 00:17
>>489
実際良かったと思うよ俺も
つーか、相手が強いと、相手の攻撃力に耐えられず
接近戦に活路を求めることしか出来なくなるのよね・・・
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 00:31
というか中間距離になるとパンチの的中率や被弾率が格段に上がった
からでは。
でも日本タイトル戦の足を使った鬼塚は素晴らしかった。
49218:02/02/15 00:54
鬼の技術レベルは、日本王者。タフネスとスタミナは、世界王者。
日本の防衛戦では、足と左だけで勝てたが、カストロやタノムサクが相手では、さばききれずに真正面から打ち合うしかなかった。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 00:57
びでおみたーーい
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 01:04
>>492
目が悪かったから打ち合うしかなかったんじゃないか。
495じょう:02/02/15 01:05
でも最近の日本人は世界行ったら打ち合うしかないやつばっか
(川島とか以外)
496じょう:02/02/15 01:05
星野もだった
49718:02/02/15 01:26
>494
目の問題もたしかにあるが、パンチを避けるのはウィービング、
ダッキング、ブロッキング等によるもので、世界レベルの相手で
は、目でみて避ける事などかなりむずかしいと思う。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 03:30
南斗白鷺拳のシュウを見よ。
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 03:33
月光モナー

     ∧ ∧ 今だぁ! 500番ゲットォォォォ!!
    (゚Д゚ )            ∧ ∧
   ⊂┯⊂ )=-        (*゚ー゚) 旦~~
    ヽ\ ヽ ヽ≡=-      ノ つ━━
      し\`J ≡=-   | ̄| ̄ ̄|〜〜
       (( ̄(◎) ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ころころ〜
       ゴ゙ーーーーーッ
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/17 09:03
漏れの中でのスパンキーのベストバウトは頼む作T。
あのスピーディーな攻防は間違い無く両者世界レベル。
判定に疑惑を持ちかける人が多数いたが、試合内容自体はすばらしいものがあった。
アンチ鬼の方々!いま一度あの試合を観てくれ。今までに日本人であれだけの試合が
出来るやつがいただろうか?
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/17 09:34
>>501
その通りやね!
勝ち負けはジュリーが決めることやからね。
数々の名勝負をやってのけた鬼は偉い!
川島も偉かった。
渡久地は・・・、まぁ偉かった。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/17 12:20
>>501
>あのスピーディーな攻防は間違い無く両者世界レベル。

世界レベルの選手が自らロープに詰まったりは決してしません。

504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/19 10:58
>>503
はっ?だれが自らロープに詰まったの?カストロ戦の間違いでは?
>世界レベルの選手が自らロープに詰まったりは決してしません。
キンシャサの奇跡知ってる?ジョーメデルはどうなるの?
>>504
メデルが原田、関を倒したように、アリがフォアマンを倒したように
きっちり倒せるのなら話は別だけどね。
506>503いってよし:02/02/19 20:18
大体てめーは何レベルだよ。
鬼塚の試合も川島の試合も見てて熱いのだ。
セレスとか徳山も、とても同じ階級とは思えん。
最近、いい選手がIBFとかWBOに流れていて
日本人からみの世界戦の程度が以前より低くなった気がするんだ。

507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/19 20:24
鬼塚、徳山とやったら判定負けかも。
打ち合いに乗ってこないし、中間距離でコントロールされる?
508>503いってよし:02/02/19 20:28
でも、徳山ってほんとに強いんかな?
セレスよりは強いだろうけど
ペニャロサ線も頭突きで勝ったみたいだったし
アウトボクシングは冴えてるけど
スタミナあんまないし。
次は流行とやるんでしょ?
質の低い世界戦ね。中南米とかアメリカの選手との試合求む
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/19 20:29
>>503
ジョー・メデル
>>507
鬼塚の実力ははっきり出てると思うが、徳山に関してはいまだ未知数の
とこがあると漏れは思う。徳山がペニャと再戦して明白な差で勝てるぐらいの
力があるなら、オニとやった場合、徳山の判定勝ちかな。そうでなければ
オニがやや有利と思う。
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 09:22
誰か『鬼塚勝也 王者の証明』っていうビデオ
観た事ある人います?
506=アマデウス
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 15:46
林小太郎の試合はどうだったよ?
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 15:47
鬼塚の出た映画のタイトル知ってる人いる?
>>511
見た。というかダビングしたのをもってる。(w
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:25
二郎>>>薬師寺>>>ユーリ>>>鬼塚>>>辰吉>>>川島
>>>畑中>>>飯田>>>六車>>>徳山>>>玉熊
>>>セレス>>>井岡
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:35
セレスの前に山口
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:38
鬼塚は中島をして、接近戦も出来るんだと言わしめた男。
そう、中島は鬼塚の弱点を当時、接近戦だと思っていたのだ。
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:43
薬の右ストレートは、体重移動と言い切れといい強烈。ユーリと良い勝負
になるだろう。徳山はセンスに長けているという点で辰吉に
似ている。ただし、地に足がつかずぴょんぴょん飛び跳ねすぎ。
鬼塚、川島のカウンターの餌食になるだろう。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:50
そして最強は二郎。無駄なパンチはいっさい打たない。
ジャブすら打たない。圧倒的な威圧感と、常に狙い済まして、
試合の主導権を誰にも譲らないだろう
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:53
>>516
戸高を忘れてないか?
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 19:56
畑中の後ろに戸高
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 20:15
>>516
古いけど川島の下に、大場
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 20:20
飯田と徳山では飯田が徳山のかく乱戦法には乗らず、自分
の型にはめてくるだろう。前半なら徳山。後半なら飯田。
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 20:26
そしてうざいのは承知で書かせてもらうが鬼塚と川島では、
お互い得意とするアウトボクシングを封じて乱打戦の末、地力で勝る
鬼塚が判定で3−0で判定勝ち。
526 :02/02/21 20:29
>>516
滅茶苦茶な順位だねしかし。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:04
まあ、滅茶苦茶と言われるのはいっこうにかまわないが、ボクシングの試合
前の予想はほとんど当たっている。まあ最近では、たつよし 対 薬師寺。
たつ吉が勝つと思ってた人が多いだろうね。 また、畑山 対 坂本。
坂本がノックアウトすると思ってた人おおいだろうね。
ただ、ボクシングはケンカトハ違うし、高橋直人がボクシングはじゃんけん
だといっている。まあ俺もアマチュアでボクシング5年ほどかじった。勿論無名
だけどね。スタミナ、技術力、打たれ強さ、パンチ力、度胸などを加味。
反論があったら面白いんだけどね。
薬師寺対辰吉、畑山対坂本なんて普通のボクヲタだったら
前者を支持するだろ。後者を支持するやつは少数派だと
思うぞ。
それと予想なんて当ててたとしてもそんなもん何の価値も
ないぞ。私だってトトカルチョでこの2戦ぐらい当てたわい。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:12
>>527
○坂本(KO)ハタケ●って予想した人なんて居るの?
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:16
まあまあ、そうおっしゃらずに。だったら、俺の予想にチャチ入れて欲しいね。
(516)どこが、どう違うのかね。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:16
>>530
オニと玉熊がいい勝負だ。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:17
玉熊もっと上だろ、の意
>>528
そういうのはやる前に言ってよ。辰吉勝つと思ってたんでしょ?
終ってからならなんとでもいえるよ。
畑山対坂本は当たり前のように分かったと思うが。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:19
ああそれから、違う階級はどちらか一方の階級に体重調整するということで。
(516)非難、中傷、待ってます。
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:26
>>533
やる前にいえって言われてもな。。。
薬師寺VS辰吉にはまだインターネットの存在も
しらんかったしな。(w

そういう言いがかり付けられると俺だって

お前、今だから当たったなんていえるんだろ?
ホントは辰吉マンセーだったくせに。(藁

なんて言えるぞ。
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:28
鬼塚 対 玉熊 ですか???何で玉熊なの???
まず、玉熊のノックアウトはないだろう。玉熊の小さなパンチを
鬼塚がガート、ダックでかわして、鬼が4回戦のときのような、
試合展開になるだろう。玉熊の厚いガードをボディうちでおにがあけさせる。
鬼が、前半にダウンを奪う可能性高い。鬼塚が主導権をにぎるだろう。
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:33
まあまあ、たつ吉は信者が多いからね。世界チャンピオンなんだから
強いのは当たり前。ただ、ボクシングとして派手で粗の多い選手
だったのも事実。それが長期政権につながらなかった理由のひとつ
だろう。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:41
>>516 こういう予想面白いよね。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 23:45
>>538
自分で言うなって(w
タピアが一番つよいんだよ
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>>540
それを言っちゃぁ・・・