◆検証◆鬼塚勝也:世界王者と呼べるのか?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鬼は外
鬼塚の世界戦は全て見ているが、俺は今だに鬼塚が世界王者と認めていない。
確かに現役時代は熱狂的なファンの支持を受け、人気だけは凄かったが・・・

だったら他にも世界王者として認めないのがいるよ的意見もあるだろうが
とりあえずここは鬼塚のみで皆の意見を聞きたい
生きザマが、とかではなくボクサーとしてのスキルに関してでお願いしたい
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 00:21
実績じゃなくってスキル?
それだったら世界王者でもいいんじゃない?
世界王者=階級で一番とかいうんじゃなかったら。
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 00:34
鬼塚って弱いの?
4聖糞!:01/09/20 00:36
カストロを降した試合で一応王者と認めた。
相変わらず最悪の状況を想定してその通りドツボに嵌る
序盤だったが、打ち合いから盛り返していく展開は
おそらく彼の理想の展開=消極的アウトボクシングでなく
打ち勝ってから切りかえる精神的優位なアウトボクシング、
の極北だったのではないか?
スキル面でも、堅いブロックと上体の動きからのショートで
打ち合いを制し、後半のアウトボクシングも躍動感&
スピード感に見るべきものを感じた。

カストロはピークを過ぎていたとは思うが、それを
割り引いても、あの試合は見事だったと思う。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 00:38
鬼塚いってたよ
お金で世界チャンピオンになれるんだったら
お金でもいいってさ
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 00:39
>4
猪木の試合展開みたいだった
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:14
というかカストロやタノムサクって最近の日本人世界王者が
対戦した挑戦者に比べてずっと高レベルだったと思う。当時は
全然気付かなかったが。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:20
>>7
カストロはともかく、タノムサクはレベル高いよね。
今の穴ねらいの世界戦よりは。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:21
最近と言ったら

セレスのロハス戦
星野のチャナ戦
徳山の曹戦(曹は強かったな)
徳山の名護戦
畑山のロルシー戦(これもまぁまぁか)
畑山のリック、坂本戦
戸高の名護戦
戸高のヨックタイ戦(これもヨックタイ強かった)
飯田の井岡戦
飯田のガンボア戦(微妙)

ここ1,2年で思い出せるだけ思い出してみた。
うーむ、確かにって感じ。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:35
タノムサクは強かった。
バンタムのルイシト・エスピノサと互角の打ち合いをするんだからな。
ジャブが無茶苦茶鋭くて防御が堅くてボディが巧い。

ボクシング雑誌も世界戦前は勝てる勝てるとあおってたが楽勝でき
る相手じゃなかった。
山本兆重朗とかいうマニア読者が鬼塚を持ち上げまくってタノムサク
は三流選手、楽勝みたいなこと言いまくっといた。
それでいざ苦戦でタイトル取ると毎月のように鬼塚の悪口を投稿しだ
したのがすげえむかついた。
自分のめがね違いだろが。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:42
あー、憶えてる。早く引退しろとか言ってた。
こいつ何様だと思ったね。

ジョー小泉氏の本でがエスピノサ戦は体重作るのに
失敗したっぽいとかいてあったね。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 04:49
>>9
あと、
ウィラポンVS西岡
新井田VSチャナ
とかもあるね。
強いって言えるのは ウィラポン、曹(第一戦)
くらいかな。
やりずらいのはチャナ、ロルシーとかも入るかな、個人的には。
(ここは突っ込まないで(W )
   
139:01/09/20 04:59
>>12
一応>>7は日本人世界王者が対戦した「挑戦者」とあったので
「ウィラポンVS西岡」はいれませんでした。
1412:01/09/20 05:01
>>13
失礼しました。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 05:03
曹は鬼塚が一番苦手なタイプだよね。
169:01/09/20 05:07
>>12
いえいえ。言葉足らずでした。

>>15
鬼塚は目が悪かったからアウトボクサーが
苦手だったのか単にホントに苦手だったのか
結局わかんなかったね。前者だと信じたいが。

曹は誰がやってもヤな選手。(w
徳山はホント、良く勝ったよ。あんな選手に。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 06:28
日本王者時代の方がパンチ切れた気がする。タイトル取った中島戦、楽しそうな顔で中島をボコボコにする姿はある意味恐かった
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 06:41
日本王者時代はポーンと放り投げるような
遠距離からの左が凄かった。

やっぱり目が悪くなったせいかな。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 08:00
とにかくディフェンスが悪すぎる。
例えばティトがボクシングを始めて今まで受けたダメージを、
鬼塚は世界戦1試合で受けてたな。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 09:12
正直、ワン、ツー使える選手が国内にほとんどいないなか、鬼塚はよく使えたと思う。
また、ジャブは一級品だった。ほとんどフリッカーで、スピードも申し分無かったと思うぞ。
辰吉以降、実力はおいておいて、やたらパフォーマンスに走る選手が多くなってしまったが、鬼塚はそう言ったスタイルからは180度違ったから好感がもてた。
1君の言うボクサーとしてのスキルに、精神力がはいるのだったら鬼塚は世界チャンピオンのなかでも郡をぬいているんじゃないか?
俺は、鬼塚は世界チャンプの資格ありだと判断するよ。
21ななし:01/09/20 09:32
たとえば、最初に世界獲ったタノムサクとの試合は負けてたと思う。
2〜3ポイントくらい。試合全体としての印象だけどね。
ポイントをつければ、ダウンがない限りはよほどの事がない限り
かなり優勢なラウンドでも僅差のラウンドでも
同じ10−9になるので、
あの採点結果に関してはそれほど不信感は持たなかったけどね。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 10:15
ジャブのスピードについて異論はないけど如何せん的中率が悪すぎる
ジャブ自体よりそれの使い方に問題がある気もする
23テンガチャヤ:01/09/20 10:23
というか、松村謙二がよく、タノムサクに勝てたな!勿論
地元判定だろうが。見てないからわからん。
スレ違いスマソ。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 10:45
>>10
タノムサクの対エスピノサ戦、
タノムサク、ボコボコにやられてなかった?
ダウンとられたし。
25ポコペン:01/09/20 11:15
>>23
キャリア晩年とは言え、そのしぶとい松村もあっさり倒しているからね、鬼塚。

指名挑戦者と前王者との再戦を含めて5度防衛という成績を考えると、間違っても穴王者ではないと思う。
26おに:01/09/20 11:40
おにの世界戦の実況アナウンサーよかったね 宮沢アナ
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 11:45
晩年の松村の膝カクカク度は、俺のボクシング観戦史上
最高のものだった。
28今は・・:01/09/20 11:48
松村はゴルファになれたの?
29西尾:01/09/20 12:29
左ボデーも巧かったと思う。ワンツー、スリーの。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 12:33
左フック(顔面)ちょん
左ボディーアッパー(肝臓)ど〜ん!
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 14:36
いいからお前ら、実際にやってみろって。
そしたら見方も変わってくるからさ。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 16:17
>>26
今のTBSのアナはねえ
ヘタレだもんねえ
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 19:04
>>27
んと、最後の川島戦もカクカクカクしてたね。
でもカオサイ第一戦はよく頑張ってたな。
3ポイント差くらいだっけ?
本気になったカオサイに二戦目で
コワされちゃったのかな。

あ、松村のスレじゃないよね、スレ違いスマソ。
34ポコペン:01/09/20 19:26
>>33
カオサイ戦は戦前の予想では5ラウンド位で膝カクカクする間も無くひっくり返される
と思ってたんだが、鬼塚がそれをやっちまった。
35鬼は外:01/09/20 20:04
皆さんの意見、大変興味深く拝見しました。
決して穴王者ではない、ジャブは一級品、等等、タノムサク初戦の
疑惑の判定の印象からか、そのように見た事がないまま『二度と
見ないであろうライブラリー』に永久保存していた鬼塚の世界戦
をもう一度タノムサク戦から見直してみようかなーと思います。
でも、あれは負けてましたよね。何度見ても・・・。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 20:10
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 20:39
タノムサク第一戦の時は異常にリングの照明が暗かった気がする。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/20 23:51
フリオ・ガンボアって結構強くない?
エルセール・フリオに大苦戦を強いた挙句僅差判定負けでしょ
最近、マルケス(?)にストップされたけど、強敵だったと思う
それをかわした飯田って実はなにげに、強いかもね
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:08
その通り!
飯田はなにげに強かった。
なにげに打たれないし、
なにげにスタミナがあって
なにげにポイント取ってた。
しかし、
なにげに運が無かった・・・。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:08
ボクシング板でも冷静に鬼塚が語られるとは変わったな・・・・・
ボク板黎明期は「スパンキー」ネタと鶴太郎ネタばかりだったが。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:11
ガンボアは十分強い挑戦者だし飯田も決して穴王者などではない。
飯田vs鬼塚の仮想対決でも必ずしも飯田不利とは思わない。
けど、ガンボア戦の判定はラッキーだったと思う。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:14
ロープを背にしてのショートレンジのスタイルは鬼塚のスタイルとは
思えなかったが、あそこから出るアッパーが良かった。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:29
>>40
それらの事象は、単なる序章にすぎない。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 00:34
鬼塚をよく知っている者の中では既知の事実だが
鬼塚の打たれ脆さを誤魔化すため
ショートパンチの回転の速さを際立たせるため
彼は接近戦を好んだ
決して、目を痛めたからやらざるをえなかったわけではない
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 01:20
打たれ脆い?そうは見えなかったが・・・。
接近戦を好んでいた、と言うのには同意するけど。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 01:26
>>45
ガッツがある、そして、急所にもらわない
だからリング上では、醜態を晒さなかった。
仮に、3階級下のアマ高校生からダウン取られた世界王者がいたとしたら
君はその世界王者を打たれ強いと言うかな?
たぶん言わないだろう。
ま、そういうことだ。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 11:33
>46
誰の事ですか??3階級下の高校生からって・・?井岡?辰吉?・・??
発言の意味が分からなかったです。教えて!
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 11:38
タノムサク戦は2戦とも負けてたと思うが、よくいわれてるのと違い、第1戦のほうが
際どかったと思う。あの試合は鬼塚が目の上をカットしたり鼻血を出したのでイメージは
悪かったが、後半のラウンドは鬼塚に振り分けてもいいラウンドが結構あった。
第2戦のが打ち気にはやって、アウトボクシングされてたと思う。

林在新戦が一番ひどい判定。どうころんでも林の勝ちと思った。
李承九戦も薄氷防衛といわれるが、これは公平に採点して、鬼塚の勝ちで問題ないと思った。
僅差ではあったが。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 11:49
>48
同意。第一戦は僅差だった。しかし絶対に勝ちには届かない
僅差だったと思う。

林在新戦は終盤に右で膝を折らせたラウンド以外、すべて林。
判定結果がアナウンスされた時には笑うしかなかった。
50辰吉:01/09/21 12:31
ボクシングに対する真摯な態度には好感が持てた。
51野茂英雄:01/09/21 12:40
>>49
第一戦は、生で採点して鬼の勝ちだった。後半は頼むが
流した事もあり、どちらかにつければ鬼のラウンドばかりだった。
前半は、迷わずに頼むのラウンドばかりだったがね。

小太郎戦は、完全に負けてたよ。ところで、小太郎ってその後どうしたの?
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 13:59
>51
怪我をして(たしか交通事故)引退を余儀なくされた。
悲運のボクサーですね。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 16:06
でも鬼塚の最後に負けた試合は感動した。最後は一方的だったが、それまではかなり互角の試合をしてた。
54すぱーく:01/09/21 17:33
たしかにカリスマ性はあったと思う。でも川島と統一戦やったら完封されたと思う。いや金平マジックで小差判定かな。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 18:36
>>46
試合の1ヶ月前になるとマスコミをシャットアウトするって言うけど
その時の出来事なのかな?
たしか何かでボロボロにされる事もあるとかそういう姿を見せたくないとか
書いてあった気がする。
でもそんなの疲れがピークだからとかそういうのじゃないの?
公開スパーでは左手一本で日本王者だかランカーだかをコントロールしてたんだし
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 19:22
李は柳の後を継ぐ韓国の星になるかと思ったが
ゴイチアにあっさりやられたね
第二戦は韓国人特有の根性の無さをさらけ出していた
香川用語でいうと「いやよいやよも好きのうち」
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 20:07
>>53
俺もそう思った!!相手の選手も癌で瀕死の親父と「世界を取る!!」って約束して韓国を出発したらしいから、そいつの気持ちと鬼の気持ちを試合みながら考えてたら不覚にもないちまったYO!
文成吉とやって欲しかった。
鬼塚自身がWBAを返上してもいいと言うぐらい対戦を熱望していたらしいが、
結局実現しなかったね。戦ってれば凄い試合になってただろう。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 20:33
>56
李は父が癌と闘ってるので、俺が勝って励ますという気持ちで鬼塚戦は凄い執念
だったが、その後その父が死んでしまい、空気の抜けた風船状態になってしまった。
鬼塚戦の気合で臨めば、ゴイティアにも勝ったかも。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 20:38
ボク板住人比率
雑誌の技術論を丸暗記する事が生きがいなヒッキー48%
女と話した事も無い自称ボクサーなヘタレ50%
キチガイ2%
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 20:53
プロヲタうぜ〜。お前自分で馬鹿さらしてねーでさっさとしねよ。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 20:54
>>61=アニヲタ
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 23:13
>>48
そうかなぁ。
2戦とも負けだと思うが2戦目はまだしも1戦目のほうは完敗だったと思う。
1戦目は東京体育館で見たけど、試合終わった後は7割くらいの人が
判定を聞かずに席立って帰っちゃったよ。

ぞろぞろ帰って行く間に「勝者鬼塚」がコールされたときは出口に向かう
人達からはどよめきと失笑が漏れてた。
俺の採点が正しいわけじゃないけど6ポイント負けだと思った。
1〜6Rまではタノムサクが全部取った。残りを3ポイントづつ分け合った
って感じだった。

とにかく鬼塚は目を痛めたのが致命的だったと思う。
本来はもっとアウトボックスするタイプだったのに接近戦にもちこむことで
視力の低下による距離感をカバーしてたんじゃないかな。
根性はあったよね。辰吉ほどじゃないけど打たれ強かった。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/21 23:42
鬼塚って「カオサイ怖いよぉ〜。」で逃げたチキンボクサーだろ。
こんなのが世界王者と呼べるわけないじゃん。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:18

>64
お前なんにも知らねえんだな。
カオサイから逃げた?はあ?
何筋違いなこと言ってんだ?
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:30
>>65
カオサイが最後の防衛戦の相手に鬼塚を指名したのに
このチキンボクサーは逃げたんだよ。

何にも知らねえのはお前の方だろ! バ〜カ!!
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:33
75歳の老人が、精子の数を検査してもらうために
医者に行った。
医者は老人に瓶を渡し、家に持って帰って
サンプルを入れて明日持ってくるように言った。

次の日、再び病院を訪れた老人が医者に瓶を渡した。
瓶は昨日と同じようにきれいなままで、空っぽだった。
どうしたんです、と医者は訊いた。

「いやね、先生、こういうことなんじゃ。
最初は右手でやってみたんだが、どうにもダメでね。
ほんで左手でやったんだけども、やっぱりダメだったんじゃ。
だもんで婆さんに頼んだんだよ。
婆さんは、最初右手でやってダメで、
左手でもやっぱりダメだった。
婆さん、口でも試してくれたわい、入れ歯アリとナシで・・・
でもダメじゃった。
とうとうお隣の奥さんにまで頼んだんじゃ。
右手、左手、そんで口・・・そんでも全然ダメでな」

医者はびっくりした。
「お隣さんに頼んだんですか?」

老人は答えた。
「そうじゃ。でも誰がどんだけ頑張っても、
この瓶、全然開かんのですわ」
「・・・・・・」
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:35
>66は山本兆重朗
6966:01/09/22 00:43
>>68
あらら 勝手に山本兆重朗にされちまったよ  (藁
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:48
最近ボクシングが好きで目も肥えて来たから
機会があったら彼の試合、改めて見直して見たいな
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:56
>>65 はどこに行ったんだ?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 00:57
昔、wプレイボーイのインタビューにカオサイギャラクシーが答えてたな

タツキチ・大橋・鬼塚のビデオ見て、3人の中で一番世界に近いやつは
鬼塚だって
73ななし:01/09/22 11:56
そういえば5年くらい前に東京→大垣行きの夜行で京都まで帰る途中、米原辺りで鬼塚も乗ってるのを発見したよ。
九州まであれで帰るつもりだったのかな?
倹約家なんだね
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 12:08
つーかカオサイを避けたのは金平であって別に鬼塚ではない。しかし鬼塚も
逃げたと思われたくないのならカオサイと試合したい、などと嘘でもいいから
アドバルーンを上げたらよかったと思う。俺はやりたいけど会長が組んでくれ
ないんだ、みたいな芝居をするべきだった。金平会長と組んでね。
でもおれは鬼塚はカオサイに勝てたと思うんだけどな。スピードで圧倒できたよ、
カオサイ程度。日本でやればの話だけど。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 12:24
>>74
日本でやって判定までいけば「金平マジック」で勝てたかもしれないね。
まあ、カオサイのKO勝ちが順当なとこ。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 12:26
比較的禿しく胴衣!!!
77すぱんきー:01/09/22 12:32
勝ちしかいらんです。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 12:44
海外に出て行ったときのカオサイは
調整がいまいちだから、鬼塚で勝てたと
私も思うな。

タイだと無理だと思うが。グリマン戦が
思い出される。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 13:00
しかし中島にいい勝負させちまってるからな。
カオサイを避けたのはやはり賢明だったというべき。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 22:13
>>55
ノンノン
世界戦の前に高校生とスパーやる世界チャンピオンなんて
この世にいるか?
オフ時の話だよ
81ななし:01/09/22 22:55
>>80詳細キボンヌ
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 23:01
>55
お前何も知らんくせに嘘ばかり言ってんじゃねー!
糞野郎が! お前なんかチンカスの練習生レベルだろ
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/22 23:22
俺も74と同じ意見。
確かに逃げたのは鬼塚でなく、金平会長が確実にタイトルとりたいから、日本開催を絶対条件で進めたから
だって聞いてる。っていうか事実。
にしても、66これしきのことで馬鹿なんて言ってるし(笑)。
何ムキになってるのかね。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:18
カオサイ避けて確実にタイトル取れると踏んだタノムサク戦が
あのザマ。
防衛戦も相手は東洋人ばかりでしかも「金平マジック」使わないと
勝てない始末。 1さんのおっしゃる通り世界王者なんてとても
呼べない。 って言うか強い相手と戦った事あるのか?
まさか、カストロなんて言わないよね。あんな3流のローカルボクサー
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:25
相手の質で実力計るのは安易。安易。安易。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:34
>>85
じゃあ、何で実力計るんだぁ?
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:35
>>84
タノムサクの実力の解らないあんたの眼力は凄いよ(w
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:37
>1に書いてあんじゃん。ボクサーとしてのスキルだよ。
あ、スキルって分かります?
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:37
鬼塚って明日のジョーを意識してない?
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 00:38
>89
ちょっとわかんない。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 01:06
カオサイの嫁
日本人
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 01:11
>>87
タノムサクが実力者の様に見えてしまうあんたの眼力の方がもっと凄いよ(w
日本人ボクサーが苦戦した相手は、みんな実力者に見えるんだろ(w・・・
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:03
私は鬼塚の試合はみたことはありませんが鬼塚さんの記事とか記者の評価などではいいとこ、いいこと、しか見たことがありません。男として最高みたいなこといわれてますが本当なんですか?ここでは逃げたような感じですが・・
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:05
一部だけ見てそういうこと言っちゃいやん。(w
振り帰ってみたら結構良い選手だったな、ってとこでは。
当時はマスコミに振りまわされてる奴等が多かったからな。

ちなみに逃げる逃げないは選手の問題ではないのでは。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:08
>91
もう別れた。
>>92
ちなみにあなたが思う、明らかにタノムサク以上の実力とおもうボクサーは?
(タノムサク以降)
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:12
そーですね。では世界王者としてのレベルは?なにかと比較された辰吉選手とくらべたら?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:18
才能とか不確定要素では辰吉が上なのかもしれんが、
選手としては鬼塚が上じゃねーかな。
世界王者としてのレベル?どうだろ。10段階評価で
5ぐらいじゃねえの。平均的だと思うが。上ではない。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 02:22
選手として鬼塚が上とはどーゆーことですか?
プロレスが最強でいいんですね?
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 08:41
>>96
タノムサクと同時期:ロバート・キロガ,キッド・アキーム,フリオ・バルボア,文成吉
タノムサク以降:ジョニー・タピア,ダニー・ロメロ,Sフライ級取ってすぐ刑務所
        行きになったマーク・ジョンソン

これは、あくまでもタノムサクより実力が上だと思うボクサーを挙げたまでで
1流ボクサーだとは言ってないからな。 誤解の無いように。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 13:27
少なっ!
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 14:06
キロガだって。(プッ
104ポコペン:01/09/23 16:15
>>101
で、「タノムサクと同時期」の所に当然鬼塚の名前も入るわけだな?
二度闘って二度とも勝っている訳だからな。
当然「あんな判定俺は認めない」なんて都合のいい言い訳は無しな。
(プロのジャッジが2試合続けてミスジャッジをすると考える方が不自然)

で、他のメンツと比べてみると...なるほど。
世界王者として認めても問題無いんじゃないか?
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 19:49
>>104
>で、「タノムサクと同時期」の所に当然鬼塚の名前も入るわけだな?
>二度闘って二度とも勝っている訳だからな。
入る訳無いだろう。タノムサク戦2試合で証明されたのは鬼塚はへタレだって事
だけだよ。鬼塚レベルじゃあロハス,ブエノ,サラサールにも勝てないよ。
>当然「あんな判定俺は認めない」なんて都合のいい言い訳は無しな。
>(プロのジャッジが2試合続けてミスジャッジをすると考える方が不自然)
ボクシングのジャッジなんて金で買えるの知らないの?
鬼塚が勝つには、この方法しか無かったのよ。
って言うか鬼塚が「勝った」のではなく金平が「買った」のよ。わかる? 厨房ちゃん。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 19:54
>>105
君がボクシング未経験者だってことは、よく分かった。
107ポコペン:01/09/23 20:04
>>105
あのなー、何の根拠を持って「買った」と言い切る?

も少しまともな反論を期待していたんだが...残念。
108野茂英雄:01/09/23 20:11
>>105
いかにも厨房的な反論だね。お前、よーく試合を見直してみ?
金平マジックなどなくても、鬼塚戦の採点はかなーり公平だと
思うよ。(日本人ジャッジばかりだった小太郎戦は除く)
109軽1ファン:01/09/23 20:17
技術的に川島のが上だったことは全く異論ありませぬ。
しかし鬼塚には思い入れありすぎで冷静に語れません。すみません
110野茂英雄:01/09/23 20:28
俺は、ディフェンスの技術こそ川島だが、攻撃に関しては
パンチの鋭さ、コンビネーション、パンチの多彩さなど、
鬼が数段上回ってたと思う。

打たれ強さは、断然鬼だし、あの根性、集中力も鬼のほうが
上と見るな。

総合力は、鬼塚のほうが上と見る。世界戦の対戦者のレベルも
鬼のほうが高かったように思う。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 20:43
鬼と川島だったら
どう考えても川島だろ?
かみ合わないよ。絶対。
やみくもに鬼が突っ込んでも
右フックで引っ掻き回されるだけ。
パンチの短い鬼では、絶対川島を捕まえきれない。
判定で川島!
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:00
>>110
鬼塚嫌いじゃないが川島の方がレベル高いよ。
パンチの鋭さ、パンチの多彩さだって川島の方が上。打たれ強さは
鬼塚の方が上だとは思うが、決定的にディフェンス力に差がある。
ラウンドが進むにつれ差が出ると思うよ。
実際インターハイの試合はそういう試合だったらしいし。
まあプロになって成長したから参考にはならない、とかいうんだろうが、
川島もプロになって成長したからね。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:10
>>112
でも鬼塚の根性、集中力は侮れんぞ。
別々で見ると能力は当然、川島だろうが・・・
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:22
川島の対戦者のレベル、酷かったもんな。(w

とは言え鬼塚ファンの私も川島と対戦したら
苦戦は免れないような気がするな・・・。
連打の回転の速さでどこまで追い詰められるか、
ですな。勝てない事はない。だがキツイ。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:24
>>113
根性でどうにかなるもんでもないだろ。
川島と鬼塚がやった場合、まず離れた距離での戦いになる。
川島有利だろう。鬼塚は打たれ弱い川島を乱打戦に持ち込もうとする。
川島は離れた距離を保とうとするし、絶対乱打線は避けようとするだろう。
根性でどうにかなるのならブエノだってエスピノだって李承九だって乱戦
に持ち込んだだろう。
おそらく彼らと同レベルの鬼塚が根性で川島を押し込めるとは思えないが。
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:29
李の川島戦の出来は酷かったな。別人みたいになってた。
ってかブエノやエスピノと同レベルとは鬼塚も安く見られたもんだ。
勝つのは厳しいとは思うが、あいつ等と同等は言い過ぎだろう。

ん?ロハスにさえ勝てないとか言ってるアホがいるのか。こりゃ
どうしようもないな(w
117野茂英雄:01/09/23 21:32
俺には、川島の打たれ脆さが強烈に焼きついてる。
ピューマや川島に完璧KOを食らったからな。勿論
その後、立ち直ったが、アンタッチャブルって言うほど
防御が優れていたわけでもない(世界レベルで見て)。

鬼のパンチが、川島を捉えたら、それで試合が終わってしまう可能性
も大いにある。鬼塚はとにかくスピードがあったからね。右もジャブも
真っ直ぐ、最短距離で飛んでくるから、川島でもなかなか読めないと
思うよ。

俺の予想は、鬼のKO勝ちかな?
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:35
>>116
同レベルだろ。ブエノ、カストロ、鬼塚は同レベルだよ。
119野茂英雄:01/09/23 21:35
追加。
鬼塚は、ブエノやエスピノなんかよりは、はるかに格上だよ。
とにかくスピードが決定的に違うYO
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 21:40
鬼塚がダウン奪ってブエノに勝てるだろうか?
スピードはあったがボクシングはスピードさえあればいいというもんでもない。
いくらスピードがあろうが、打たせたらポイント失っちゃうわけだし。
121アントニオ リベラ:01/09/23 21:42
川島の判定勝ち
鬼塚もスピードあったが、直線的でサイドへのの動きが無い。
サウスポーとの対戦不足。
ブロッキング主体の鬼塚の防御だと川島がリズムに乗りやすい。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 22:25
鬼塚で一番スピードがあるのは連打の回転なんだけど林みたいに足が速い選手
相手だとその長所が出せなかったね。
カストロとの接近戦には強かったけど、川島みたいに足も上体の動きも速い選手
だと鬼塚の長所が出ないと思う。
川島だと対林戦みたいな感じになるかね。林戦は一発当たってチャンスになって
も鬼塚は畳み掛けられなかった。次のラウンドは効いてたのになんで?
ダウンを取られても川島は李戦のように冷静にピンチを脱出する術をこころえて
いる。10回やっても10回川島の勝ちだと思うよ.
123野茂英雄:01/09/23 22:27
>>122
世界戦の頃の鬼塚は、本来の鬼塚じゃないからね。
私が言ってるのは、中島戦の頃の鬼塚です。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 22:45
川島ファンは実際に試合をやってみるとどうなるか分かってない。
実際に戦ったことないんだろうな。
戦ったことある立場で言わせてもらうと鬼塚の一番の武器は
スピードでもコンビネーションでもなくボクシングに対する真直ぐな気持ちだ。
勝つとか負けるとかそんなこと分からんが
どっちが勝つにせよ口で言うほど楽では無いと思う。
125元選手:01/09/23 22:57
>>124
君こそほんとに試合やったことあるの?
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:06
>>124
戸高にも同様のことが言えると思う。

>>125
「元選手」だってカワイイ(ぷぷぷ
これからもそのはんどるでガンバレ!
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:10
スピードなら鬼塚とか言ってるけど川島の方がスピードあるよ。
パワーだって、世界獲る前の勝ち星のなかで小池戦以外は全てKOの川島の方がある。
世界戦は大事に戦いすぎてパンチ力が目立たなかったが、日本チャンプ時代の川島は
倒し屋だった。
鬼塚とやったら序盤から攻撃、防御とも勝る川島ペース、終盤打ちまくるだろうが、
被弾を警戒し判定勝ちだろう。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:15
でも鬼塚自身は
「いくら気迫を持って行こうが世界じゃそんなの通じない。ハイハイハイ
とあしらわれるだけなんですよ。」
と言っていた。

鬼塚のボクシングに対するまっすぐな気持ちって言っても戸高とは
全然違うぞ。鬼塚は気迫で突っ込んで行くようなタイプじゃなかった。
鬼塚はどんなピンチでも冷静さを失わない自制に気の強さが出ていた。
戸高はわかりやすく攻め込む姿勢に気の強さが出ていた。
川島も気の強さで鬼塚に負けてるとは思わないね。川島の距離は
相手のパンチが当たる距離だよ。あの距離で相手のパンチをくぐり
ながらボクシングするのは勇気いるだろ。遠くから左を伸ばすような
ボクシングじゃなかった。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:20
んじゃ、川島オタのその展開でいいよ(w
あっ!でも試合が行われないから正解が分からない!!
このままじゃ妄想スレになってしまうじゃないか!!
よって残念ながら

==========終了==========
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:26
じゃあ辰吉×鬼塚にしよか。
だめ?
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:28
このスレ、つまんねースレになったなぁ。
目糞(鬼塚)鼻糞(川島)論争か。
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/23 23:32
>>131
軌道修正タノム
133野茂英雄:01/09/24 00:54
でも、川島がプロで出世が遅れたのは、ボクシングに対する気持ちの差も
あるだろう。鬼塚が華々しくデビューしてた頃、川島は呑気に運転免許取得に
頑張ってたしね。その後、ピューマに完全な実力負けも喫したりした。

川島は辰吉の粗いボクシングなら軽くさばけると思うが、鬼塚のような
タイプはきついだろう。ユーリ相手なら、勝ち目はないな。

それにしても、当時は今と違いレベルが高い選手が多かったな。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:01
>>133
でも鬼塚が日本王者の時は人材がいなかった。
ピーク過ぎた中島がいたけど、川島はブランク中、渡久地・辰吉は他の階級へ
とすみわけしちまってた。
国内でライバル対決がなかったのが惜しい。世界に行く前に辰吉戦みたかった。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:04
野茂の予想は当たりません
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:07
オニvs川島はかなり面白い妄想だと思うけどなあ。
とりあえず戸、徳山よりはレベル高いよ。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:08
運転免許を取る→呑気→ボクシングに対して甘い、と何でなるのか意味が分からん。
免許がなければいろいろ不都合だろ。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:11
ジムにふらりと現れて道場破りみたいなことやってたんだっけ
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:17
当時世界ランカーだったジョニー・タピアやマルコ・アントニオ・バレラとも
やるチャンスはあったんだよねぇ・・・・・
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:18
時期がカブってりゃやれるってもんでもねえだろ?
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:21
まあ勝てる見込みが無いから呼ばないとか、渡航費がかかるから
呼ばないとかいろいろあるだろうけど、ほとんどは日本サイドの理由
じゃないの。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:23
負けちゃったけど大橋×リカルド・ロペスはあれだけ語り草に
なってるんだから、たまには大物クラスを呼んで欲しいところ。
負けるとは限らないジャン。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 01:37
カニザレスとやったスパーでも、鬼塚はコーナーを背にして守勢に立つ
展開が多かったなぁ。やはり動体視力の衰えが原因なんでしょうか。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 02:12
ロペスはWBC本部がはよやれ!いうて指名戦を
後回しにさせて対戦した、と言う背景があったはず。
日本側もビデオみて「これなら勝てる」と勘違い。
(というかビデオと実物が違いすぎた)
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 02:14
鬼塚ってスパーでもわざとロープに下がって打ち合う練習を
していたと聞いたけど、それとは違う?
っていうか書いてて単に実力の差のような気もしてきた。
カニザレスじゃね・・・。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 02:16
鬼塚は髪が長かったときの防衛戦はすべて苦戦していた事実がある。あいつ髪を気にしすぎだ。試合中も
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 02:16
>>137
でも川島本人が「デビュー当時はボクシングを甘く見てた」
って言ってたね。負けてヨカッタと。まぁボクシングに
対する気持ちの差ってのは確かにあったと思うよ。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 07:18
鬼塚がベルト巻いてからだよな。WBAの価値が下がりだしたのは。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 07:22
>>148
「巻いてから」ってことは鬼塚が巻いたWBAのベルトは価値あったんだろ。
じゃあスゴイじゃないか(w
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 07:46
>>149
その前はカオサイだったからね。価値はあったよ。
まあ、カオサイに勝ってベルト巻いたのならスゴイと思うけど
あれじゃあねぇ〜。(w
151149:01/09/24 07:54
あ〜あ、なんか返しもつまんなくて議論する気も起きん・・・
最近マジでつまらんぞ僕板・・・。大丈夫だろうか・・・
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 07:54
>>144
ロペス戦の大橋、後で風邪ひいてましたとか言ってたけど
それ以前にゴング鳴る前からビビリ顔してたけどなぁ・・・
ちびまる子ちゃんでいうおでこの縦線状態だったよ
雑誌でもロペス強え〜ぞのオンパレードだったし
153>149:01/09/24 08:02
君が一番つまんない。
154149:01/09/24 08:06
うん、ゴメン。
おもしろくする気がおきんから・・・
もっとムカっとする煽りを頼むわ・・・。あ〜あ・・・
155>149:01/09/24 08:10
じゃあ、プロヲタの相手でもしてたら。
156149:01/09/24 08:14
うん、ありがと。
考えてみるよ・・・。あいつら役にたつかな・・・
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 08:14
>>151>>149
とりあえず、逝け。
158149:01/09/24 08:17
うん、そーだね逝くわ。
ゴメン、スレ盛り上げてやれなくて・・・。あ〜あ・・・

お疲れさま。あ〜あ・・・
159>149:01/09/24 08:29
ついでに野茂英雄も一緒に連れて逝ってくれ。
160野茂英雄:01/09/24 09:06
嫌だね。俺はボクシング界の為に、頑張ってるのに。
死んでも逝ってたまるか!
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 10:11
色々言っといて
「これもボクシングを愛するがゆえ」「ボクシング界の為」って
自己弁護するの、みっともないと思う。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 10:26
どっちも東洋レベルどまりの選手でしょ?
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 10:28
ブエノ、サラサール、エスピノ、カストロは東洋レベル以下だと?
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 10:34
>>163
少なくとも世界レベルではないと思うが?
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 10:43
ブエノ=チキン
サラサール=ロートル(狂い咲きIBFロード)
エスピノ=爆笑世界1位(サウセド戦はお笑い試合)
カストロ=モンストールオの着ぐるみ着たドン臭くん

それでも東洋レベルよりはマシかな。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 11:28
エスピノにはガッカリ。ブエノにはガックリ。
サラサールにはゲンナリ。
167エスピノ:01/09/24 11:38
俺は親父顔だ。チャンスで攻め込み一発もらってグラグラと
ロープに後退するのが芸だ。前哨戦もそれで負けた。
だが世界1位をキープした。それが何か?
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 11:40
ブエノは調子に波があるけど、好調ならマッカラーをたこ殴りにする実力がある
サラサールはベテランらしい技巧の持ち主
この二人は十分世界レベルだと思うが?
エスピノとカストロはちとあれだな
バレラがもうちょい早く世界挑戦してればね。。

川島とバレラがやったら一体どんな名勝負を繰り広げた末に
川島がコロって行くのか行かないのか
楽しみでしたな
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 11:44
>168
最後の3行サイコー(w
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 11:58
川島とバレラがやったら、多分テクニックの方で圧倒されると思う。
倒されると思うが、ただ俺はJrバンタム時代のバレラを見たことはない。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 12:01
結局バレラがJ.バンタム級というのは無理がありすぎて対戦は
不可能だった。
ランキング1位で指名挑戦権を得たのにすぐJ.フェザーに転向
した。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 15:46
川島vsエスピノが芸術試合だ!?そんなこという人にはもっと素晴らしいものがあることを教えてあげてください。

165,167の言うとおりエスピノは大ボケ一位。前哨戦より古い試合で既に馬脚を現していた。
川島KO防衛千載一遇のチャンスだったが徹底した細心ぶりで大差判定にとどまる。
当時「そりゃねえだろー、とっととニセ連打でも仕掛ければレフェリーが止めてくれるだろうに!」とブラウン管にどなった。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 15:55
………やっぱ鬼塚と「平成三羽からす」は切っても切り離せないのね。

川島×小池がやはりベストだと思う。
川島、世界戦ではあまり面白い試合やってないね。
国内でも有望なライバルがいなかったし(飯田は逃げた)
鬼塚、渡久地、ユーリ戦が見たかった。
国内タイトルでもうちょっと何試合か見たかった。
174ポコペン:01/09/24 16:11
>>173
鬼塚も世界戦ではあまりいい試合してないと思います。
外出だけど日本王者時代、ニヤニヤ笑いながら対戦相手をタコ殴りにしてた試合なんかは
底知れぬ強さを感じたモノですが...
穿った見方をすれば「内弁慶?」と思う事が有るのも正直な所です。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 17:07
古口トレーナー(現ジム会長)から直接聞いた話。鬼塚が世界ランカーになった頃、
古口さんはカオサイの試合ビデオを数試合見たそうだ。どう考えても、KO負けしそう
なので、金平会長にカオサイとの対戦を避けるように、進言したそうだ。
世界チャンピオンとは、そのクラスの強者を引きづり下ろして、得る称号だとしたら
鬼塚は世界チャンピオンとは言えない。しかし、あの修行僧のような男は正に鬼才だった。
いいじゃん、鬼塚。
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 17:12
>>173
あの時の飯田に川島挑戦をしろ!というのは酷でしょう。
ライバルとかいうレベルじゃなかった。逃げたって言うか
あの時点では当然の選択のような・・・?
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/24 17:21
つか結局弱い奴相手には圧倒的な強さを見せるけど、
強い奴相手だとからっきしダメってことだろ?
立つよしと一緒じゃねーか。ていうか鬼塚はそれほど強い奴と
やってないんだけどね。
>つか結局弱い奴相手には圧倒的な強さを見せるけど、
>強い奴相手だとからっきしダメってことだろ?

ごくごく当たり前で誰でも同じ気がする (w
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:00
圧倒的強さを見せて、まける? パカ
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:12
>>178
本当にそう思ってるのか?
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:19
>>178
>ごくごく当たり前で誰でも同じ気がする

違うでしょ。弱い相手にはそこそこのパフォーマンスしか見せないけど、
強い相手にはいい試合をする選手もいるし、どんな相手に対しても
ぎりぎりで勝つ選手もいる。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:21
玉熊は相手が強くなってもおんなじ感じでやってたな
格下相手にもそれほど強い感じはしなかったし
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:34
薬師寺なんかもどんな奴とやってもイーブンより少し上回る感じだった。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 13:48
>>183
それゆえ通算ダウン無しってこったろうね
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 14:35
なんかさー
おいらは鬼塚のチャンピオン時代に、オヤジどもが
「昔はジュニア階級もWBCもなかったから、昔の時代のチャンプのほうが
今よりずっと強かった」と言うのを聞いてムカついてたけど
今の徳山や小林を見て「団体が多いから楽にチャンプになれた」なんて思っちまうんだなー・
年は取りたくないねー
このスレの参加者は27歳以上だろ
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 14:38
28だが、何か?
187 :01/09/25 16:09
結局弱い奴相手には圧倒的な強さを見せるけど、
強い奴相手だとからっきしダメな奴でも
弱い相手にそこそこのパフォーマンスしか見せない時もあるし
強い相手にいい試合をする時もあれば、どんな相手に対しても
ぎりぎりで勝つ場合もあったりする。(w
>>187
それで煽ってるつもりなの?
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 17:17
>>188
187自身がそう思ってやってるんなら
それはそれで
いいじゃないか
そうだろ?
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 17:29
でも確かに187の言ってることも一理ある。
まあ、人それぞれってことじゃねーか。
>>187は単なるこじ付けにしか聞こえないけど。
192アンdヽ(`Д´)ノ:01/09/25 17:58
アンdヽ(`Д´)ノ
俺は19歳だぞ!コノヤロウ!!!
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 18:25
1>
オレも認めていないよ。王座を奪った試合もモロ地元判定
だったし・・・防衛線でも半分以上地元判定・・・
かっこばっかつけてさ、弱かったよね!
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 18:41
>>193
俺も鬼塚はあんまり好きではないが、
おまえが認めてなくてもWBAが認定した世界チャンピオンだろ(ワラ
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:01
WBAの世界王者ってろくな奴いねーなぁ。
鬼塚,飯田,戸高,畑山,竹原,セレス,星野,新井田
うわっ!! 糞だらけや。 臭っ!!
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:04
>>195
じゃあWBCの日本人世界チャンプを挙げてみれ
さすれば、自分がいかにアフォなこと言ってるかが分かるだろうさ
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:08
鬼塚のジムって福岡のどこにあるの?住所教えて。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:23
>>197
>SPANKY・K SACRED BOXING HALL
>福岡市博多区中呉服町4-19
だと。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:24
>>196
川島,ユーリ,辰吉,薬師寺,徳山
一部糞がいるけどWBAよりはましだろ。
あっ WBAの糞王者に山口追加。
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:33
>>199
あ。ほんとだ。
>>199
ナザロフ入れずにユーリを入れて必死なとこがカワイイ!!!
他スレではボロ糞の辰吉と徳山がいれてるのもカワイイ!!!
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:46
ここ数年は間違いなくWBCの王者の方が上
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/25 21:53
AでもCでもどっちでもええ。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 01:00
>>201
別に日本人王者を比べなるまでもなく、他の王者の顔ぶれみれば
あきらかに、
WBC>>WBAだろ。
というかWBC>IBC>WBO>>WBA
しかし、最近の日本人の挑戦はWBAばっかりだな。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 01:02
IBC?
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 01:03
IBFだな。スマン。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 01:06
マジでIBFは良い王者多いよな。
もうWBCと同格でも良いような気がする。
208梨華ヲタ:01/09/26 01:25
李(オニが負けた奴)って、そんなに強かったのかな?
パンチはすげえって思ったけど。
ゴイチアに負けたのは別に驚かなかったんだけど。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 08:34
李ハゴイチア戦では別人のような選手になってた。
とうちゃん死んじゃってやる気なくなったのか。
210野茂英雄:01/09/26 08:40
>>207
WBOのほうがIBFよりいい王者がいると思う。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 09:33
WBOは挑戦者のレベルが疑問。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 09:46
>>211
同意。例えば、アセリノ・フレイタスとやった
ハビエル・ハウレギなんて、他の団体はどこも、
ランクに入れてなかったよ。他の3団体と比べて
レベルは判らないけど、明らかに無名の選手が
ランクに入ってる。一時のIBFが、コロンビア人
を優遇したのと、同じでね。
213野茂英雄:01/09/26 11:18
統一戦でWBO王者が他団体に負けたのは一回だけかな?
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 12:10
当時はA=C
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 12:46
当時はAC/DC
216梨華ヲタ:01/09/26 12:50
>>209
普通やる気が出るもんだと思うがなー
ゴイチアとの差を肌で感じてやになっちゃったんでは?
田村はボコスカにされてたけどね
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 13:05
当時はA=KISS
218 :01/09/26 22:36
>>211
WBAの挑戦者のレベルはもっと疑問。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 22:48
だからあのころは低くなかったって
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 22:53
やっぱり鬼塚からだよ。
WBAがおかしくなったのは。
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 22:57
なんて狭い視野なんだ!鬼塚一人でWBAがおかしくなるわけねーだろ?タコ
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 23:02
鬼塚はいい選手だった。
試合も熱戦が多かった。
良くなかったのは判定。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 23:07
ところで、セコンドにいた片岡鶴太郎は何か役に立ったのか?
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 23:09
>>222
そのと〜り!
タノムサク1戦で負けてりゃ、もっといいボクサー人生歩んでただろうな
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 23:47
>>223
心の支えだそうだ。(モーホー?)

>>224
こんな感じか?
タノムサク12R判定鬼塚(WBA決定戦失敗)

鬼塚KO1R韓国のランカー

鬼塚TKO2Rフィリピンのランカー

鬼塚KO3R小池英樹

鬼塚12R判定ラムホットシマモラ(OPBFタイトル獲得)

タノムサク引き分け12R鬼塚(WBA挑戦失敗)

鬼塚KO2Rファントムオザワ

川島郭志12R判定鬼塚(WBC挑戦失敗)

鬼塚判定12R小林宏

ジェリー・ペニャロサ12R判定鬼塚(WBC挑戦失敗)

辰吉丈一郎判定12R鬼塚(WBCバンタム挑戦失敗)
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/26 23:52
>>225
違うよ。

タノムサク12R判定鬼塚(WBA決定戦失敗)

引退

感動のフィナーレ
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/27 00:07
タノムサク12R判定鬼塚(WBA決定戦失敗)

引退

>>226が中学生にカツアゲされる

感動のフィナーレ
228226:01/09/27 00:19
>>227
ネタが短絡的だったのは反省してるが
とりあえず、訳分かんねーよ
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/27 22:04
なんだこいつら。
くずが一生懸命カキコしてる。
超笑える。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/27 22:08
>>225-227
全然おもしろくねぇーな
あ〜あ、しょーもねぇ。
231梨華ヲタ:01/09/27 22:26
amarao
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/27 22:56
>>229
笑えたか
よかったな
>>230の言う通り全然面白くないんだがな
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/27 23:32
>>232
>>229はネタを笑っているのでは無く人を笑っていると思われ。
234232:01/09/28 02:45
>>233
んなことわかってるさ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/28 18:27
鬼塚は引き際が潔くて良かったな。
いつまでもタイトルにしがみついてるのは
みっともない。理由が何であれあそこでキッパリ
引退したからな。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/28 23:24
229サイコー!
おっしゃるとおり。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/28 23:37
別に1が認めようと認めまいと世間は認めてるだろ
昆虫スレになってきたね。ツマランのでさげさげ。
絶対ageんな。
239236:01/09/29 00:08
236サイコ−!
おっしゃるとおり。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/29 00:53
239って誰?
レベル低すぎ。
バレバレ。
24100A号(ロボちゃん):01/09/29 01:21
ナニガドウバレバレナノダ?
242ちょすも:01/09/29 01:25
>241
ただ単に書く内容がレベル低いってことじゃないのかなー?
243ロボちゃん:01/09/29 01:27
ナルホド
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/04 08:22
左ボディー
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/14 10:58
いまさら言うがタノムサクには2回、林にも負けてる。インチキ判定ばっか。
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/14 11:09
しゃあないだろ。選手に罪はねえよ。
どのみちそんないんちき判定の試合ばっかやってたから、人気も落ち、評判も下がった。
汚名だけが残された。俺はむしろ同情するね。
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/14 11:27
247に禿同意。同情はしなけど。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/14 11:32
僕も〜
プロレスは最強の格闘技
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/23 12:49
age
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/23 23:49
うい〜あ〜へでふぉとぅも〜ろ〜
はっ!はっ!はっ!

TBSの盛り上げ方は凄かった
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/23 23:52
ボクサーとしてのセンスは非凡な物がある。
テクニック&パンチの切れも抜群!
しかし何か暗かったね・・・
254鬼塚負也:01/10/23 23:54
ハッ!
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/23 23:54
鬼塚カッコイイ!
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 12:24
age
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 12:53
WBC>>WBAという意見が多いようなので、ここで独断と偏見で検証してみましょう。
WBA−WBC
×新井田vsアギーレ〇
〇アルバレスvsチェ×
〇モレルvsポンサクレック×
×小林vs徳山〇
×モヤvsウィラポン〇
×オルテガvsホーリン〇
×ゲイナーvsモラレス〇
×カサマヨルvsメイウェザー〇
×バルビvsカスティージョ〇
×ルイスvsモズリー〇
×バルガスvsデラホーヤ〇
〇ミッチェルvsルーカス×
×ヒルvsゴメス〇
〇ルイーズvsラクマン×

やっぱ今はWBC有利ですかね。。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 15:27
×オルテガvsホーリン〇
個人的にはオルテガ。。。

×カサマヨルvsメイウェザー〇
案外波乱もある気がするが、どう?
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 15:29
アヤラ、アダムスにベルト捨てられたのが痛いな
260アマデウス大阪:01/10/24 15:30
今思うと、丈君よりもボクシングは充実してたな。

過去のワシの認識不足を認めざるをえない。
>>257
>〇モレルvsポンサクレック×
意外とポンって評価低いね。
俺はこの対決は分からんと思うが。
×モヤvsウィラポン〇
モヤを知ってるか?ウィラポンも苦労すると思うぞ、逃げまくりだからな(藁
でも当てるのはタイミングがずれていて上手いし、アダンとの内容によっては分からない。
×バルガスvsデラホーヤ〇
今のデラホーヤなら…
〇ルイーズvsラクマン×
ラクマンの評価云々の前にルイーズの評価高すぎ(w
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 19:02
デラ、今がヤリ時だな。
あと少しでバルガスは壊れるぞ。
263  :01/10/24 21:11
>〇ルイーズvsラクマン×
もうちょっとしたらラクマンの所がルイスにかわるから。
よって  ×ルイーズvsルイス○
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/24 23:52
>>〇ルイーズvsラクマン×
×ルイ−ズVSラクマン○
だと思うが?
ルイ−ズの評価高すぎ。ラクマン過小評価されすぎ。
ラクマンVSルイス第2戦でルイスが勝てるとは限らないよ。
プロレスは最強の格闘技
266257:01/10/25 01:48
ルイーズとラクマンは迷ったんだけどね。
ちょっとWBCの王者ばっかり勝ちにつけたから、ルイーズにしてみた。
ルイーズも、完全にピーク過ぎたホリィに勝っただけで、決して安定王者ではないが、
やはりラクマンもトゥアには仕方ないにしてもマスカエフにもKOされてるし
コリー・サンダースにも逆転勝ちしたけどダウンとられてあわやKO負けのピンチだったし、
B級王者ではあるとおもう。
どっちもどっちくらいということで。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 02:44
中学が鬼塚と同じだった。俺が厨房の頃鬼塚は世界チャンプだった。
俺はもしかして会えるのではないかと期待していたが結局鬼塚は学校には
1度も来なかった・・・。理由はその時の校長が嫌いだったとかだった。
俺があと1年早く入学してたら会えたのになぁ。その校長になる前は結構
来てたらしいからね。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 03:15
はっきりしてるからねぇ、鬼は。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 03:16
鬼ジム大丈夫か?
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 09:09
>>269
それ、俺も気になる。練習生はそこそこいるらしいけどね。
ちなみにオニは充分世界レベルだったと思うよ。
あのパンチのシャープさは、最近のぶん回すだけの日本人選手にはない。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 09:26
>>267
味野中学かい?
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 09:37
>>271
それは渡久地だろ。
273267:01/10/25 09:38
>271
K中学です
274の発言予想
「辰吉だよ」
に100円
あれっ
276267:01/10/25 09:40
>274
ごめん、先に入れちゃったみたいっす。
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :01/10/25 09:53
俺の友達が協栄のとき、鬼の近くで
「将来は世界チャンプになりたいっすね。」
てトレーナーと話してたら、鬼に気合い入れられた。
日本チャンプ時代の話。バンダナまく前の話。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 10:44
なぜに気合入れられなければならなかったのですか?
理由はあるのですか?おにつかさんはしどいしとなのですかね。それでは、また。
>>277
気合い入れられたって具体的に何やられたの?
肛門爆竹
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 10:55
気合いいれられたといってもしばかれたわけではない。
「ボクシングをなめるな」というような趣旨のことをいわれたとのこと。
それだけ鬼はボクシングに真摯ということをつたえたかったのだよ。
わたしは。わかりづらい?ようはその程度の練習で世界だなどと笑わせ
るなということらしい。悪口じゃないよ。だって俺鬼ファン。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/25 16:42
>>273
くらかの中学っちゃ
28380:01/10/27 02:06
お前、鬼塚が4回戦だったころ知ってるか。俺は、こいつ世界取ると思ったよ。あそこで負けてても、ショックでかくても、世界の、ボクシングであることは、間違いない
28480:01/10/27 02:13
大体、本質を見ろっての。おまえらおかしんじゃないの。世界取ったから、日本とったから、強いわけじゃないんだよ。鬼塚は、中島とやるまで、ろくな、選手とやらなかったけど、それは、育て方の問題なの。要は、強いんだって、おには。
誰に言ってるのだか
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/30 10:31
>>285
FOR YOU
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/10/30 12:19
>>286
to you
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
オニがかぶってたスパンキー帽ほしいんですけど
どこかで手にはいらないですかねぇ?