★オゲレツ盗作屋・田口ランディ監視スレPart4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
13無名草子さん
今日配信されたメルマガでやっぱり宅間を取り上げてた。
「アメリカンサイコと児童殺傷事件」ってタイトルだったけど
もちろんランディは映画のビデオだけ鑑賞してB・Eエリスの原作は読んでない。
やっぱりな、と思ったのが宅間に同情してた事だ。で、幼児誘拐殺害犯の宮崎にも「さん」付け。
こりゃ、ヒロシマ原爆以上にハレーション起こすね。

>本当に宅間容疑者は「精神病のように振る舞おうとした」のだろうか。
>でも、そもそも彼を「精神病」としたのは彼自身ではない。病院という権力だ。

 
14無名草子さん:2001/07/02(月) 19:49
今回のメルマガの内容は問題になるぞ。

わーい、ランディ・スレ、初書き込み!(w
15無名草子さん:2001/07/02(月) 19:54
>> でも、もしかしたら友人の言うように「人を殺したくてしょうがない
>>人間」も存在するのだ。そして、そのような反社会的な趣味嗜好をもっ
>>て生まれてしまったとしても、それが彼であるのなら、それは受け入れ
>>がたくとも受け入れなければ、何かが始まらない。

考えてもの言ってんのかね。快楽殺人犯を「受け入れる」っつーのは
実質的に無内容だから耳あたりはいいかもしれないけど、それへの具体的な
回答が感情のモザイクがはまって電気のコジマのコンセントにアンテナなのよー!
じゃあしょーがねーだろー。
16無名草子さん:2001/07/02(月) 20:04
>>15
「受け入れる」というのの意味が、そういう種類の人間も存在することを
事実として認めるということならわかるけど、何か違うようなイヤな予感が
するなあ。
17無名草子さん:2001/07/02(月) 20:10
ううう、バックナンバー読みにいったら、
まだアップされてないよお。
くそっ!メルマ! 早く更新しろ!
18無名草子さん:2001/07/02(月) 20:12
>誰によっても裁かれることのない自分。何をしてもヤリ放題の自分。
>そうなったとき、人は何を思うのだろうか。

おとがめのない盗作常習犯の自問自答かしら?
 
19無名草子さん:2001/07/02(月) 20:16
そうかも>自問自答
ランDが犯罪者に甘いのは
自分のなかの反社会的傾向に対して甘いからかもね。
20無名草子さん:2001/07/02(月) 20:16
貴志祐介著「ISOLA」のP343の部分が、ランディ著「コンセント」の結末に似ていました。
すいません。自分の本はすでに上げちゃったもので、本屋で立ち読みしてきただけで
詳細な文章はこちらにアップできませんです。あしからず。
21無名草子さん:2001/07/02(月) 20:19
>>1さん、ありがと〜。

ランディのタクマ擁護って、事件をよく理解しないで
適当に書いた予感。あちゃ〜って感じですね。
22無名草子さん:2001/07/02(月) 20:26
>>15
>>それが彼であるのなら、それは受け入れ
>>がたくとも受け入れなければ、何かが始まらない。

え、もしかして、これサイコパスのこと?
いいよう。ランディの家で受け入れてやれよ>宅間と宮崎
ランディには4歳くらいの娘がいた筈なのに、よくまあこんな
寝ぼけたことが書けるねえ。所詮、ヒトゴトなんだね。

大事な娘がイタズラされて切り刻まれ、変態のオナニーのネタにされたり、
世間をなめたバカ男に、それも学校で無残に刺殺された親達の
気持ちには思い至らないのだろうか?呆れるyo!!
23無名草子さん:2001/07/02(月) 20:34
>私はこれらの事件を、やはり自分の知っている誰か、
>自分が体験した何かとすり合わせようとしてしまう。
>何か書こうとすると、結局、事件ではなく自分のことを語ってしまうのだ。

逃げ口上も用意周到だね。絶対反論や異論のメールが来るだろうから。
「これは事件を通しての私語りなのだ。ことわりがあるだろ。嫌なら読むな。タダなんだから」
という逆切れが早くも聞こえてくるよ。