★オゲレツ盗作屋・田口ランディ監視スレPart4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
154無名草子さん
ネットに書いてあるものでも、本や雑誌に書いてあるものと同じように、
著作権は発生するはず。
だから勝手に引用しちゃいけません。
ただ、著作権は親告罪(被害者が告発しない限り、罪にならない)。
なので、著作者が「引用、転載OK」と公言してるのなら、オッケーです。

ランディのこのいい方(>>143)はたぶん、
引用ではなく、「インスパイア」を言ってるんだと思う。

「ネット汚物」スレの281さん、286さんの見解は正しい。

>>148
ニフです。
確かに著作権どうこうとは違う話なんだけどね。
会議室でよく「>」で引用するでしょ。
そしたら「言葉を切り刻まれたようで不愉快だ」とものすごい勢いで抗議した。
やなオンナだなあ、と思いました。
あー、誰かログとってないですかね。えふめでぃあとかえふらいととか。