*八重洲ブックセンター*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ここ使ったことある?
八重洲ブックセンターについて語るスレってないよね?

何度か使ったことあるけど・・結構欲しい本揃うよね。
みんなは品数とか店員とかどう思う?
ただ・・いつもあの二宮金次郎はなに?って疑問。
2無名草子さん:2001/08/05(日) 23:23
>>1
あれは、きっと創業者だと思います。
勉強するのに、良い本がなかなか、買えなかったので、自分で本屋を作ったんだと思いました。
ぼくも勉強しようと思います。
3無名草子さん:2001/08/05(日) 23:24
どんな状況にあっても、本だけは買って読み続けて欲しい!!
つーことじゃないの? 目悪くしそうな気がするが・・・。

あっ! 目医者とも結託しているのか!?(んなーこたーない!
4無名草子さん:2001/08/05(日) 23:32
>>2
へぇぇ・・そうゆうことなのかぁ。
あそこになんか箱おいてあって、お金入れてなんかするところあるよね?
あれも一体・・
5無名草子さん:2001/08/05(日) 23:35
本日、8月5日は、八重洲本店の休業日でございます。
お間違えの無いよう、お願い致します。
6無名草子さん:2001/08/05(日) 23:40
ハヤカワSFの棚、ぎゅうぎゅう詰めで欲しい本が取り出せないんですけど……
7無名草子さん:2001/08/05(日) 23:44
>>4
あれは、「お願い金ちゃん箱」といって、お賽銭入れだそうです。
むかし、金箔張りの、金次郎像が、度々盗難にあって、それいらい、出来た箱のようです。
8無名草子さん:2001/08/06(月) 00:13
>>5
八重洲ブックセンターの関係者の方??
9無名草子さん:2001/08/06(月) 00:48
本の数が多い
10無名草子さん:2001/08/07(火) 01:21
お願いだから、入り口の、ワゴンの一かけらでも良いから本分けてくれー
11無名草子さん:2001/08/07(火) 17:22
二宮金次郎の持ってる本、ちゃんと文字が彫ってあったよ。
金箔が貼られまくってて判読はできず。
今度いったときまた見てみるよ。
12無名草子さん:2001/08/08(水) 23:23
>>11
金次郎詳細レポート希望。
13無名草子さん:2001/08/09(木) 00:40
>>11
普通金次郎の持ってる本って「中庸」だと思うが、違うのだろうか?
14亡出版社員:2001/08/09(木) 01:10
このスレ、店員が二人くらいでやっているような気がして…
言ってはいけないような気もして(w
15無名草子さん:2001/08/09(木) 14:01
>>14
あはは。ありえそう。
16ぶす:2001/08/09(木) 14:21
八重洲ブックセンターは
人のこと良く調べもせず人を万引き扱いにするから嫌いだ。
二度と足を踏み入れないことにしてる。

あの日はたまたま一冊も本を持ち歩いていなかったけど
普段は2〜3冊程度はいつもかばんに入ってる。
もし、かばんに本が入っていたら完璧に万引犯にされていた。
いつか火をつけてやる。きっとよく燃えるぞ。
17無名草子さん:2001/08/09(木) 17:29
まじで?!くわしくをしえて!
18無名草子さん:2001/08/10(金) 23:17
>>16
火をつけるなら、1Fの二宮金次郎が背負ってる、薪に火をつけるがよい。
よく燃えるぞ。
19無名草子さん:2001/08/11(土) 00:08
>>16
そうかなあ?どこのフロア?
毎日行くけど、なんにも感じないぞ。
店員さんも、顔おぼえているみたいだけど、
しいて、常連扱いしないところがうれしい。
いいね。
20無名草子さん:2001/08/11(土) 00:53
困ったときのi-mac頼み。二台もあって便利。
21無名草子さん:2001/08/11(土) 15:11
コーヒー、もうちっとおいしくしてくれ。
22無名草子さん:2001/08/11(土) 15:25
薄暗くない?5、6Fあたり
23無名草子さん:2001/08/12(日) 01:59
フフフ、東京大空襲で無念の死を遂げた怨霊が電力を食っておるのじゃ!
ひぎぃっ!(*´Д`)
24無名草子さん:2001/08/12(日) 09:32
なぜ一階からエレベーターがないのか、不思議ではある。
25無名草子さん:2001/08/12(日) 13:01
フフフ、東京大空襲で無念の死を遂げた怨霊が一階まで遊びにきたら困るからさ
26無名草子さん:2001/08/12(日) 13:57
>>16
本屋に限らず、万引きは現行犯逮捕が鉄則。「怪しい」と
いうだけで呼び止める小売店はないよ。規模の大きい店
ならプロの私服警備員がいるだろうから尚更。

本当に呼び止められたのなら、単に不審な行動をとったと
いうだけでなく、万引き行為と判断されても仕方ないような
動きをしていたんじゃないの? 梨下に冠を正さず、って諺
知ってる?
昔コンビニでバイトしてたとき、週刊誌を小脇に挟んだまま
平然と店の雑誌立ち読みする客が多くて閉口したよ。
27無名草子さん:2001/08/12(日) 14:42
見られてるって意識すると、動きはギコチナクなります。
28無名草子さん:2001/08/12(日) 23:32
文庫本のカバーをかけないよね。
賛否が分かれるとは思うけど、俺はいい試みだと思う。
29無名草子さん:2001/08/13(月) 13:08
かけてくれるけど、あまり上手ではない。
しかも、文庫にかぎらない。
すっぽぬけちゃう。こういうスタイルなのかもしれないな。
ふわっと包むかんじ。
誰にやってもらっても、ふわふわだから、きっと、方針。
だから、簡易包装にしてもらってる。
これは、きっちり止まってるんだよね。
30無名草子さん:2001/08/13(月) 20:17
今日行ってきたよ♪
そいだけ。
31無名草子さん :2001/08/14(火) 23:39
本店ビジネス売り場のいずみちゃん萌え〜
32無名草子さん:2001/08/14(火) 23:43
稲森いずみか・・・いいね
33無名草子さん:2001/08/15(水) 03:47
八重洲の女子店員たんの制服ハァハァ
クリーム色のベストに萌えるよ……。
34にゃんちゅう:2001/08/15(水) 16:33
きのうケツぼりぼり掻いてたよ
35ぶす:2001/08/16(木) 15:22
17・19・26>
八重洲ブックセンターには深い深い恨みがある。
いつか火をつけてやると心に決めている。

たまたまショルダバック(20×15×5cmくらいの小型のハンドバック)
のファスナーがあいていただけなのだ。
ブックセンターには今まで探していてなかなか無かった本があるのでは
ないか?と楽しみにして夏休みわざわざ遠いところ出かけていったのだ。
ほしいような本は何一つ無かった。
中をぐるぐる2時間くらい廻って何も無いのに失望して外に出た。
すると人相の悪い男がすうっと近づいてきて、私は痴漢ではないかと
びびって後ずさりすると男はますます近づいて
「アンタ鞄の中見せろ」という。
続く
36ぶす:2001/08/16(木) 15:48
当時まだ、子供だったのでかなりびびって
「ハイ」と応えて鞄の中を見せた。

何も入っていなかったのを見届けてから
「ふん、ならいいよ」「一体なんなんですか」
「あんた万引きしそうだからずっと見張ってたんだよ、チャック開いてるだろ」
(開いていたのは確かだが、口は細くて小さいので本なんて簡単に入らない)
「えー、ひどい、万引きなんて・・・」というと
「なんだとう、それじゃあ警察いくかあ」と逆に怒鳴り返されて
何度も書くが当時子供だった。「ごめんなさい」と謝ってしまった。
思い出しても悔しい。いつか火をつけてやる。
いつも文庫の2冊くらいいれているのでもし、入っていたら完璧万引犯
にされていた。
それ以来二度と足を踏み入れていない。
ちなみに私は万引に間違われたことなど1度もない。
挙動不信にみられたことなどない。
あいつは本があったら完全に私を万引犯としてあつかったはずだ。
証拠も無いのに。
37無名草子さん:2001/08/16(木) 18:21
>>36
頑張って!
38ぶす:2001/08/16(木) 18:38
がんばれではないぞ。見方になってくれ

八重洲ブックセンターをいつかつぶすという強い決意表明に対し
この指止まれ。
一緒に火をつけて廻ってくれる人この指とまれ
39にゃんちゅう:2001/08/16(木) 20:13
かわいそうだけどにゃあ。みいは参加できない。ごめんにゃ。
…ところで今日万引きで本屋の倒産が相次いでいるというニュースやってたぞ
参考になったかい?
40無名草子さん:2001/08/16(木) 21:04
>>36
それホントに店員?
私服警備員を装って女性を脅迫するって事件有るみたいだけど。
学校に黙っててやるからホテルにつきあえ、とか。
そういう時には強気に出るのが吉です。
41無名草子さん:2001/08/16(木) 21:15
>>40

そうか。そんなひどい奴がいるのか。みんなも気をつけてね。
42無名草子さん:2001/08/16(木) 22:20
いや、東京大空襲で無念の死を遂げるも成仏できない霊の怨念によるものと思われ
43無名草子さん:2001/08/17(金) 00:03
>>38
あなたの遭ったことには、とても同情いたしますわ。
でも、あなたが火をつけると、八重洲ブックセンター関係者以外にも絶大なる被害が出るの。
あなたの隣の家の人が私に酷いことをしたから、あなたの隣の家に火をつける、なんて言われたら困るでしょう?
八重洲ブックセンターを潰したいのなら、もっと素晴らしい書店を八重洲ブックセンター周辺に設立して、実力で潰してください。
44無名草子さん:2001/08/17(金) 05:35
>>42
東京大空襲にこだわってますけど、八重洲ブックセンターの場所って
何かあったんですか?
#あの被害だと東京中が霊スポットになるような気もするが。
4526:2001/08/17(金) 07:21
なんかネタっぽいけどな。
>>36
40も言ってるけど、それ店員や警備員じゃないよ。
前にも書いたとおり、本屋に限らず、その程度で万引き扱いするような
店はない。本屋に限らずね。まして万引きの濡れ衣着せた客に逆ギレ
する警備員なんて聞いたことないよ。どんなに怪しいヤツが相手でもね。

当時子供で、すごく恐い思いをしたという点は同情するが、今はもうオト
ナなんだろ。もう少し冷静になれ。
46>36:2001/08/18(土) 09:46
わたしもほぼ同じ体験をした。わたしはかばんに本が
入っていたから、地下の事務所まで連れて行かれた。
たまたま本のカバーがなかったから。
でも八重洲にはない本だとわかり、向こうは謝りもせず。
帰っていいよだと。
こちらも開き直ったので向こうの総務部長というのが
出てきたが、こいつが警察あがりらしいヤクザみたいな
男。
47何様:2001/08/18(土) 15:15
よく使ってます。でかくていろいろあって便利です。
だから殿様なのかな?

職務に忠実なひとは偉い!
小さな権力を振り回すのは・・・

自己防衛でできることは
客のカバンにアヤをつけたら、
最低でも相手に名乗らせましょう。
その場でも、ちゃんと騒ぎましょう。
この話を裏情報にも載せましょう。
48  :2001/08/19(日) 19:09
ここってさ、一応鹿島建設の系列企業ってことになるのかな?
49無名草子さん:2001/08/19(日) 23:04
>>48
なるんじゃない? 出版もそうだよね。
50>:2001/08/20(月) 06:22
葛西のヨーカド−にもなぜか八重洲がある
51ぶす:2001/08/20(月) 12:18
≫46
おお、やっと味方が現れたね。
そうなんです。そいつは書店関係者じゃないよ、とか
いろいろなレスがはいっていたけど
関係者なんですよ。ほとんど変質者かやくざのような人でした
(本物のやくざはもっとちゃんとしてる、大人になってから
本物のやーさンみたけどもっとちゃんとしてたよ)
46さん、その本が八重洲店にあったものだったら超やばかったすよ。
だって証拠ないでしょ、万引したものじゃないっていう。
八重洲店の警備員がかなりヤバイ連中だってわかったでしょ。ネタじゃないよ。

みなさん、八重洲店はやばいす。いかないように。
いい本やは渋谷にも新宿にも池袋にもあります。八重洲センターには行かないように。
八重洲センターはやくざもどきの最低大馬鹿オヤジの巣窟です。
52ぶす:2001/08/20(月) 12:22
八重洲店にいくと
万引扱いされて、怒鳴りつけられます。
胸倉を掴まれます。ホテルにつれこまれます。
いやな思いをしたくなければ足を踏み入れないように・

万引冤罪なすりつけオヤジは薬物中毒のような顔色の悪い、
人相の悪い、前歯が一本抜けた貧相な小男です。
店内でこいつをみかけたら要注意。
53無名草子さん:2001/08/20(月) 14:31
ヤクザは、店内で決してあばれません。
騒動もおこしません。
ぼうたいほうで、何かあるとすぐ踏み込まれるというのもあるけど、
わざわざ、かたぎの人に、意味もなく攻撃しません。
はっきり言って、会社でえらいといわれている人といわれていた人が問題。
社外でも、えらいと思いこんでるからね。
まあ、詐欺にはあいやすそうな単純な性格だから、しゃぶられればいいんだけど。

話がずれてスマソ。
54無名草子さん:2001/08/20(月) 14:34
>ぶすさん
本当に同情するけど、あなたの言葉遣いを聞いていると、せっかくの
正しい主張が損なわれるようでもったいないよ。
子供の頃の悔しさは分かるけど、火をつけると言ったり、汚い言葉で
恨みを述べるのは、逆効果だと思う。
むしろ、その体験を、今、大人になったあなたが、書店側に対して
堂々と投書なりすればいいと思う。
表立ったリアクションはないかもしれないが、少なくとも
内部では何らかの反応があるでしょう。
もちろん、名誉毀損やらで逆に訴えられないように、慎重にね。

俺は幸いあの本屋でそういう目にあったことはないけど、
もし自分や周囲に火の粉がかかってきたら、毅然と対処する事にします。
55無名草子さん:2001/08/20(月) 14:58
そおいえば、似たようなサイトがあったよ。
子供の時、不快な目にあったとある店舗を攻撃しまくって、
つぶされたやつ。
たしかに、こういうことがあって不快だ、と言う意見が伝わらず、
業務妨害・名誉毀損で訴えられて犯罪者になっちゃってはねえ。
56ぶす:2001/08/20(月) 16:47
やっぱ、この板の人はまじめだねえ。
私はこの板ではぶすのコテハンつかって少々あおり気味に書いてるけど
反応がまじめで面白い。2CHなのにね。
「火イつけたる」ってのは良く使う言葉よ。「血イ、吸うたろか」と似たような語感だね。
だれもカンペイを吸血鬼だと思わないよね。まあそのつもりで。

その男は毅然として対処できるような大人は狙わないと思うよ。
子供だったから狙われたと思う。

私は都内・横浜等各大型書店はほとんど廻ってますが、
1度としてこのような扱いをうけたことはなかったので。
特別挙動不審な人間ではないと思いますよ。
また、私が本当に万引犯だったとしても
いきなり、道の中央で女性に「鞄の中を見せろ」と、
こうくるのはあきらかに行きすぎ。
間違いだった場合に態度を謝らずにあべこべに怒鳴りつけるのも変。
もちろん今なら、それなりに対応できますがね。

何度もかきますが、いつも文庫本を数冊はもちあるいているのです。
もし、なにかカバーなしで入っていたら・・・と思うと、
いまでも「ぞおっ」とします。
本当になにをされたかわかりません。
(何しろなにもしてなくても怒鳴りつけられたくらいですから)

こんなかきかたならどうですか?ブックセンターの店員さんがた。
5754:2001/08/20(月) 16:57
>>56(ぶすさん)
即レスごめん。
ブックセンターの店員って俺のこと言ってるの?
それなら違うよ。

あと、警備員が間違っていたのに、あべこべに怒鳴りつけるのは
最低ですね。
もちろん、子供であるぶすさんが対処できなかったのは
仕方ないですが、今なら、携帯電話で即警察にかけるべきでしょう(笑)。
で、未だに子供達や気弱そうな人に対して、こういうことしているのかなあ?
だったら、本当に怖い話です。(としか言えない・・・)
58ぶす:2001/08/20(月) 17:07
同じく即れす
もちろん最低な警備員だとは思います。
その後足を踏み入れてい無いので判りません。
しかし、私と同じような目にあった人がレスをいれてくれたので
いまだにやってそうですね。(おおコワ)
とにかく私は今後一切八重洲店に行くつもりはないです。
八重洲店は客を一人なくしたのでしょうが、大型書店にとって
わたしのような文庫本しか買わないチンピラ客など
「来てくんなくても一向に構わないよ」
と、アカンベをしているかもしれないですね。

小さな書店の経営が危ないということは色々と聞いています。
私は出来る限り新刊書は小さな本やで買うようにしてますよ。
自分の住む町に書店がなくなるのは寂しい限りです。
5926:2001/08/21(火) 03:36
万引きにはナメられたら負け。ただ警察突き出すんじゃなく、二度
とこんな真似をしようとは思わせないような目にあわせないとダメ。
最初から神妙にしているヤツなら、芝居なんだろうなと思いながら
もこっちもそれなりに穏やかに対応するけど、大抵のヤツは罪の意
識が薄いせいか、往生際が悪いんだよね。話しているうちに自然と
声が荒くなってきたりするのは、よくあることとは言わないが、まあ
ちょくちょくあることだ。
だから間違いで捕まえるようなことは絶対あってはならないワケ。
盗った現場を抑えてない限り、どんなに怪しくても絶対声はかけ
られない。こっちが強気に出れないから。

なので、プロの警備員が間違いで捕まえた挙句、そのお客様に
謝りもしないってのは、ちょっと信じ難いんだけどね。だからネタ
じゃないかと思ったんだが。
ホントにあったことなら、訴えてもいいんじゃないか?何年前の
話か知らんけど。

誤解されると困るので断っとくが、オレも八重洲の店員じゃな
いよ。もっとずっと小さい店でバイトしてたことはあるが。デパ
ートの中の店だったので、他のテナントさんとかからもいろん
な話を聞いたよ。

長い上にスレ違いっぽくなった。スマソ。
60>46:2001/08/22(水) 17:10
46です。ネタではありません。あの体験はわたしの
トラウマです。
61無名草子さん:2001/08/22(水) 18:09
「ぶす」さんへ。
あなたの言う通り、当時お子様だったから仕方ないけど、
あなたはその足でお店に駆け込んで事実を告げるべきだった。
「あのクソ警備員に誤認された」と。ビビタにせよ、
最低限親御さんなり先生なりに報告してウヤムヤにすべきでは
無かったとおもいます。警備員と書店は大抵別会社です。
ウチがそのような事態になったらまず最低限菓子折りです。
んで警備員チェンジは固いでしょう。誤認する警備員がヘタレです。
私服警備員のオバちゃんにかわいがられたので断言できます。
彼・彼女等は「現認」するまで絶対手出ししません。
ただし「誤認」は悲しいかな、ありうることです。
置換同様疑わしい行動は厳禁です。(今回は開いてたバッグ)
チェックの入らない書店は脇がアマイと言えましょう。
たかが書店です。八重洲も含め、末永いご愛顧を。
(マジレススマソ。私は八重洲店員ではありません。)
62>61:2001/08/23(木) 20:58
八重洲の品揃えは10年前に比べて格段に悪くなった
63無名草子さん:2001/08/23(木) 21:08
>>62
無駄な本が新刊でどんどん出てきているとも言えるのかなぁ?
内容的にいくら良くても、店頭で売れなきゃ絶版だろうし、むつかしいね。
64ぶす:2001/08/24(金) 12:48
>>61
だからこそ、子供をねらったのでしょう、
多分警備員にもノルマがあって少々焦ってたのでは無いのかと?
間違えた場合、大人なら只ではすみませんね。
子供なら怒鳴りつければ済みますから。
46さんも書いている通り、トラウマです。
八重洲に出ることがあっても、書店前は避けて遠回りをしているほどです。
今でも道の真中で怒鳴りつけられ恥をかかされてたことを思いだし冷や汗が出ます。

別会社なのはわかりますが、その警備会社がどこなのか知らないので
八重洲店をうらむしかないですね。
このように悪質な警備会社を延々と使いつづけるということは
なんらかの係わりがあるのではないですか?
センター建てるとき色々ともめたらしいしね。

痛い腹をさぐられたら痛いよなあ。
65無名草子さん:2001/08/25(土) 02:04
>別会社なのはわかりますが、その警備会社がどこなのか知らないので
>八重洲店をうらむしかないですね。

このへんの発想がバカ丸出し
これじゃあ疑われてもしょうがないよな
66馬鹿まるだし:2001/08/25(土) 12:32
八重洲の支店ではどうなの
67無名草子さん:2001/08/25(土) 13:09
>>65
> このへんの発想がバカ丸出し

どうして? 客が警備会社まで調べて把握する必要もないし、
質の悪い警備会社を選んで仕事を頼んだ店側の責任問題でしょ。

> これじゃあ疑われてもしょうがないよな

バカはあんただよと言うしかない暴言。(藁
68無名草子さん:2001/08/25(土) 13:12
モモのドイツ語CDが一発で手に入ったのは
恐れ入った。
東京は都会だなぁ、と感じた。
69名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 13:59
>>67
ネタにマジレスするなよ、カッコ悪いな(藁
70無名草子さん:2001/08/25(土) 20:50
面白いのでage
71無名草子さん:01/08/26 14:15
九段下→靖国通り歩いて神保町→古本屋街、東京堂→歩いて秋葉原→電気街探索→電車で東京駅→八重洲ブックセンター (゚д゚;)ウマー
72無名草子さん:01/08/26 16:36
あそこって場所が場所だから高校生以下のお子さん達ってあまり
いないよねぇ。
小さい子が鞄開けて2時間もうろうろ…か、確かに怪しいかも。
だからといって謝りもしないのはいけないけど。
そんな警備員に当たったら、私もぶち切れるよなぁ。
直ぐに親に言って抗議して貰った方がよかったかもね。
http://www.yaesu-book.co.jp/
メール出してみれば?
73ぶす:01/08/27 11:00 ID:xPmKeUl6
どうもありがとう。
ここでこんだけ本好きな人に色々情報つたえることができて長年の恨みがはらせて
ちょっと溜飲がさがったす。
65氏はきっと八重洲の店員なんでしょう、単なる馬鹿ですから気にしてません。
メールはもう良いですよ、大昔のことなんでね。
八重洲店のまともな店員さんが見て反省してくれれば良いです。

>あけてうろうろ
開けてるかどうかなんて鞄を除きこむようにして
良く見なければわかんないんですよ。そういう構造の鞄なんです。
私自身も開けてるの忘れてたくらいです。

最近は蓋のない鞄も多いですよね。(週刊誌とかわきから入れられるタイプのもの)
その手の鞄っもって入店すると荷物チェックが入るかもしれないですよ。
人相の悪い、口の臭い顔いろの悪い貧相な歯抜けなオヤジが
あなたの鞄を隅から隅まで道の真中でチェックして、ナにも見つからないと
「変な鞄もってんじゃねー」といって怒鳴りつけますので、気をつけましょう。

万が一カバーや領収書のない書籍があると万引あつかいされて
警備室につれこまれてチェックするとかいいながら
身体中をさわりまくられ、もっとチェックするとか言いながら
下手するとホテルにつれこまれるかもしれません。
気をつけようね。若い女の人。
74無名草子さん:01/08/28 00:03 ID:W8tcgo6Y
とっととクレームにした方がいいと思うけど。
こんな所で言ってても意味ないし。
上層部に訴えかけるべき。
75ぶす:01/08/28 08:58 ID:eStTOHF6
いいのいいの、自己満足なんだから。
もうわたしあそこ行かないし、どうでもいいの。
76ぶす:01/08/28 08:59 ID:4Rf2HLKc
simota
agetematta
77無名草子さん:01/08/28 10:38 ID:Ua7AZonA
>>62
剥げしく胴衣!
昔は他の新刊大型書店でも無いようなアイテムが多くて(買えないけど)おぉ!
て見る楽しみがかなりあったけど、今は・・・
頭数「だけ」はすごいのは認めるがわざわざ行く気にはなれんな
78無名草子さん:01/09/02 01:26 ID:u9WF59ig
>>75
自己満足だっていうなら、そんなに煽らないで欲しい。
自意識過剰。
どうでもいいなら、書き込まないで欲しい。
79無名草子さん:01/09/02 02:26 ID:0bTGchYE
3Fにいる背が高くやたら髪が長い人に萌え萌え
80無名草子さん:01/09/03 00:35 ID:3E0vuhx2
まあまあ。ぶすさんだってさ、いろいろあるんだろ。
自分のことぶすって言ってるくらいなんだから
81無名草子さん:01/09/03 22:47 ID:UhH89hL6
まあ、とくかく犯罪だけはおこすなよな。最近、ムシャクシャして放火したり、
刃物を振り回す輩が多いからな。これで、20代前半で無職だったら本当ヤバイヨ。
人生長く生きてれば腹の立つことの一つや二つあるわな、誰だって。
82無名草子さん:01/09/05 22:59 ID:gMfc.0QA
なんで女性作家を隅っこの5段下に追いやるんだよう。
50音順に並べりゃいいじゃん。男女いっしょくたにしてさ。

くまざさシェイクっていうの飲んだけど、
抹茶みたいな味だったYO!それだけ!
83八重洲:01/09/06 22:38
ブックセンターのベスト10が毎週発表されていますが、
ここでサイン会すると必ず1位になっています。ただし
その週のみ
84通りすがりだが:01/09/08 02:12
このスレ読んで思ったんだが、これじゃどう考えてもぶすのほうが・・・
もっと普通に書けばいいのにあんな書き方してちゃまったく同情できないよ
と、こうやって書くと「同情なんか求めてない」とかウザいこと言うんだろうし
だったら書き込みすんなよ(藁

万引き疑惑かけられたことは気の毒だが、それが悔しかったら正々堂々と行動してみろって
2chでしかうさ晴らしできないの?情けないねえ(藁
85無名草子さん:01/09/08 13:17
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>84オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
86写経和尚:01/09/08 16:40
>>84
人間じゃ。
87無名草子さん:01/09/08 19:44
上階の方に本を持ち込める休憩室みたいなのがあるって聞いたんだけど、
行ったことある人いる?
88無名草子さん:01/09/09 12:52
>>87
たしか読書ロビーとかいうのがあったが、有料、のはず。
ソファがあるらしく、外回りが暇なときにはよく寝に行った
と、昔知り合いが言ってた。
89無名草子さん:01/09/11 15:59
最近は閉鎖されてるって聞いたけど、未確認。本当かな。
90ブス改めトリカブト:01/09/11 18:01
ブスというコテハンはよくないと書かれて以来名無しにしてますが、
今回トリカブトに改めましょう。

>84
別に同情しなくてもいいですよ。何度も書くけど子供だったからね
対応できなかったんだよ。あんた、子供が道の真中で
大の大人に怒鳴りつけられてごらんよ、泣くしかないよ。
そういう店なんだよ。そういう警備員を使ってる店なんだよ。
>書くなよ
同情をもとめているのではなくて知らしめているのです。
「あーらお気の毒」ではなくて
「へーやな本屋だね」とこのような反応を期待してます。
いや〜な本屋なんですよ、あそこは。
91無名草子さん:01/09/11 21:00
>>90
  子供がひとりで、遠くから(何処からか知らないけど)
 八重洲まで行って、親御さん、何にも言わなかったの?
 帰ってからも、その恐い経験、話さなかったの?
 話していれば怒って電話の一本もかけてくれたんじゃないの?
 なんか、変、この話。
 もちろん、私も行ったことあるから、言ってるんだよ。
92無名草子さん:01/09/12 02:03
>>91
ネタだろ。もう相手にするな。

ネタじゃないんなら、当時子供だったけど今は厨房ってとこか。
93トリカブト:01/09/12 09:33
あまりの恐怖体験で大人になるまで言えなかった。
大人になって友人知人何人かに話したよ、もちろん。
同情してもらえたけど、同情してもらわなくていいの、別に。
同情で飯はくえんし。
私は知らしめたいだけ。そして客の一人も減らしたい。
94無名草子さん:01/09/12 12:03
>トリカブトに改めましょう。

マヌケなフレーズ(プ
95無名草子さん:01/09/12 22:44
つーかさ、ブス、おめえ頭悪すぎんだよ。
そんな書き方じゃ「ただの頭おかしい人」か「荒らし」にしか見えん。
自分は正義感にあふれてるつもりなんか知らんけど
こんなレベルの文読んで「八重洲って嫌な店だから行くのやめよう」なんて
思うヤツいねーよ。
96無名草子さん:01/09/12 22:52
え、ここにいますよ<「八重洲って嫌な店だから行くのやめよう」
都心の本屋は沢山あるんだから、やめても別に痛くないし。
97無名草子さん:01/09/12 23:46
95<頭悪い人に頭悪いって言ったってしょうが無いだろ。
それに彼女が振りかざしているのは正義じゃなくて私怨だ、ってのは
当人が明言してるし。

つっこむんなら話のつくりの甘さとかにしとけ。
98トリカブト:01/09/13 10:57
>>97
私の信条について初めて明確に分析された方があらわれましたね。
正義ではありまっせん。私に正義とか良心とはあまりないのです。

なぜなら、私アノ一件以来、万引しないのに万引あつかいされるのは
大損のような気がいたしまして、万引しまくっておりますの。おほほ。
もちろん狙うのは都心の大型書店だけですわよ。
駅前でオヤジが一人でやってるようなチンこいところは狙いませんわ。
わたくしそこまで悪ではなくてよ。

ここにいる大型書店のみなさん、八重洲店のせいで貴方のお店は
かなり損をしてます。うらむなら八重洲店を恨もう。
99無名草子さん:01/09/13 10:58
接客で恨みを持たれるならともかく、
店とは関係ない警備で恨まれるなんて
お店って大変だね♪
100無名草子さん:01/09/15 00:05
ついにブスが自分で自作自演の淋しい虚言癖のある人間であることをカミングアウトしました。
101無名草子さん:01/09/15 22:35
age
102徳光:01/09/16 21:03
なんか痛い人のスレになっているような(藁
こんな狂人に目をつけられた本屋は可哀相。
103無名草子さん:01/09/16 21:22
ナルシストは相手にしなくて良い。よけいにつけあがるだけだから。

そろそろ普通の話題に戻そうよ。
104無名草子さん:01/09/17 01:36
ぴあのチケットで並ぶんなら此処がいいよ。
結構穴場らしいし。
105昔働いてましたけど:01/09/17 21:39
何か聞きたい事あります?
106無名草子さん:01/09/18 00:27
>105
トイレは何階ですか?
107 :01/09/18 00:39
>トリカブト
うーん、お前の煽りは全くつまんない(w
もっと勉強して出直してきなさい
108トリカブト:01/09/18 08:56
べつに煽りじゃないってば。
煽るつもりならそれなりの書き方してるよ。
何度も書くけどただ「事実をしらしめたい」だけ
八重洲店はいや〜な書店です。
足を踏み入れると妊娠します
109無名草子さん:01/09/18 09:59
トリカブトがそう書けば書くほど、信憑性がなくなるんだよね(藁
110無名草子さん:01/09/18 11:02
>>108
>べつに煽りじゃないってば。

何を今更。きみは「ぶす」名でこう書いていたよね?

>>56
>やっぱ、この板の人はまじめだねえ。
>私はこの板ではぶすのコテハンつかって少々あおり気味に書いてるけど
>反応がまじめで面白い。2CHなのにね。

これはじゅうぶん煽り目的で書いているということの証明になるぞ。

>事実をしらしめたい

最初はそうだったのかも知れないが、今はくだらない煽りに落ちぶれた。
111トリカブト:01/09/18 12:26
わかったわかった、
セイゼイ八重洲店にいって本を買うなり
万引するなりお好きにどうぞ。
112 :01/09/18 16:04
うざい。もう出てくるな
113無名草子さん:01/09/27 02:22
結局、ぶすを疑った警備員のほうが正しかったってわけか
つーか電波の相手してやった警備員もなかなか優秀だな(w
114無名草子さん:01/09/27 09:41
なぜ書店に電波系の客多いねん。
ある意味万引き客候補の来店より店全体
(店員はもちろん客全体)に緊張感が!
それに負けないクソ書店員も多いけどな(w

それにしてもぶすに同情してた自分に欝死
115トリカブト:01/09/27 11:24
おいおい、あたいがたとえ
ドキュソだとしても警備員が正しいという結論にはならんだろ。

当時はいたいけな少女だったのだよ。
116無名草子さん:01/09/27 23:39
いや>>113のいうとおり、どうみてもトリカブスのほうがクソ人間
疑われて当然だな(藁
117無名草子さん:01/09/28 12:25
すげえ荒れ様だ
やっぱこの本はのろわれてるな
118あげ:01/10/15 14:52
あげ
119無名草子さん
洋書が多くていい。