「サン毎」の違法リストラ大手書店ってどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
っていうか。
非常に嘘っぽいと思うんですが、何処だってんだ。

--私はこうして違法リストラされた。<元大手書店係長A子さん>--
2無名草子さん:2001/06/01(金) 17:37
おお、その記事見た見た。
関西系?
3asahiya:2001/06/01(金) 23:27
A書店梅田本店?
記事ないけど、いきなし自宅待機命じられたって。
4:2001/06/02(土) 11:00
オイラも、版元の噂ではそう聞いたけど、、
5無名草子さん:2001/06/02(土) 17:57
8,000円ごときのレジ誤差なんてざらだと思うんですけどね。
自宅待機ってなんだ?
でも、A子さんもA子さんだよねェ。
6無名草子さん:2001/06/03(日) 03:35
ジュンク?
7無名草子さん:2001/06/03(日) 11:04
>6
3のハンドルネーム見えないのかよ。
A書店の社員切りは息子になってから酷くなったものね。
8無名草子さん:2001/06/03(日) 12:12
いやいや、わからんよ。
9無名草子さん:2001/06/03(日) 15:06
いちまんえんのレジ誤差で首切られました。某M元店員
10 :2001/06/03(日) 17:08
新宿駅のゲリラ書店だろ。
あんた、ねただろうがおもろない。
なまなましすぎて。
11無名草子さん:2001/06/03(日) 17:52
記事の内容が事実なら、実社名で報道しろよ。 >毎日
12無名草子さん:2001/06/04(月) 00:49
書店って大変らしいよ。
リストラなんてざらでしょ。
13無名草子さん:2001/06/04(月) 21:32
やっと読みました。
でも、なんか結構な人数がリストラされたみたいですけど、
この人材難に大丈夫なんでしょうか。
それとも、やはりリストラの対象になるほうが悪いのか、、、。
14無名草子さん:2001/06/04(月) 23:23
上司に好かれた人が勝ち!
15無名草子さん:2001/06/05(火) 19:56
その通り。
しかし、好かれるにはちゃんと理由がある。
16無名草子さん:2001/06/06(水) 17:57
人件費削減として、バイトを散々残業させたために、
本部の管理ミスで、バイトが税金オーバー。
それを怪文書で内部告発されて、税務署から調査が入ったため、
ひっかかった50人近いバイトに、
「税金オーバー分を自腹切れ、さもなきゃ辞めろ!」
といったドキュソ書店なら知ってる。
学生は怒って辞めて、中年は自腹切って踏みとどまったというのが実情。
17無名草子さん:2001/06/08(金) 01:25
>16
名古屋の山羊高しのところでしょ?
全然大手じゃないから、誰も相手にしてないよね。
君、被害者?
18無名草子さん:2001/06/09(土) 00:27
青いage
19無名草子さん:2001/06/09(土) 00:59
昔の成功体験知ってる人って、
(不況に強い業種っていう幻想ね)
けっこう邪魔。
現状認識がぜんぜんできないから、
生ゴミほどの役にも立たない。
人材じゃないの。リストラされて当然。
20無名草子さん:2001/06/09(土) 01:19
>17,18 確かに全然大手じゃないね。
業界全体が厳しいだから、どこも大なり小なりあるんだろうけど、
内部告発されるぐらい雇った人間に対してひどいんだ。

去年は、ボーナス支給が1ヶ月遅れたからって、
「もう、やばい」って思った会計が持ち逃げして、
さらに集中豪雨の被害で、夏のボーナスが11月に出た
っていうのも、確かここだよね?

でも、全然有名じゃないから、表ざたにならず、
こうして2chのネタにされるだけだし。(藁
21無名草子さん :2001/06/09(土) 03:41
本の知識なんていらん。レジうちと在庫整理のバイトで十分。
っていうらしいね。
22無名草子さん:2001/06/10(日) 19:54
>21
立地が良けりゃ、ね。
23無名草子さん:2001/06/10(日) 21:22
>21 どこの話?業界全体がそうなの?
 サン毎にでてたのと、16が言ってるところって、
 一致じゃないよね?
 っていうか同じなら、サン毎の「全国規模」のレベルって・・・
24無名草子さん:2001/06/12(火) 00:45
>23
 「麻冷」も「青い」も
 どっちも、イニシャルにすると「A書店」(藁
 
25無名草子さん:2001/06/14(木) 22:48
A書店age
26無名草子さん:2001/06/17(日) 00:33
a
27無名草子さん:2001/06/17(日) 16:24
本当にA書店っだったとしたら、社内では公然だろうに、
何故、そんなところに未だ居続ける人がいる?
28無名草子さん:2001/06/18(月) 21:54
27のいってる「A書店」が浅火矢なら、もういまさら他へ移れないから。
青いなら、店員みんなバカだから。
29無名草子さん:2001/06/19(火) 15:59
A書店候補
阿差非哉、痣れ、亜緒委
30無名草子さん:2001/06/21(木) 01:16

安芸山、亜図魔は、マイナーですか?
あと、春屋をあか(るい)屋と読むとか・・・
31無名草子さん:2001/06/21(木) 09:06
経営者としては、辞めさせる理由を探している。
防衛手段で、会社の弱みを握るのは必要ですな。

 数年に一回関東のB書店は給料がいったん下げて人員整理してたな。
今は知らないが・・・・
32無名草子さん:2001/06/21(木) 09:10
最近は入社前に、「誓約書」を書かして
裁判を避ける所も多いぞ。俺は二回書いた。
33無名草子さん:2001/06/21(木) 23:04
各フロア係長全員自宅待機だって?
阿佐比也埋田
34無名草子さん:2001/06/22(金) 17:45
今?
35ななし:2001/06/24(日) 15:35
8年前(1993年)就職活動で、「東京旭屋書店」の
最終面接まで残ったよ。その年は一緒に受けた
早稲田の商学部のヤツが採用されたようだが、
ヤツはどうしてるのだろうか。本筋と関係ないが
思い出したので。
36無名草子さん:2001/06/26(火) 14:25
っていうか、A書店にかぎらず、
書店のヤヴァイ話キボンヌ。
37無名草子さん:2001/06/26(火) 18:41
38無名草子さん:2001/06/27(水) 00:36
○全のヤヴァイ話きぼ〜ん
39無名草子さん:2001/06/27(水) 20:25
>>37
なんじゃこりゃ。
40無名草子さん:2001/06/30(土) 22:20
あげ
41無名草子さん:2001/07/13(金) 14:00
数年前は、役員クラスの退社も相次ぎましたね。
42版元営業マン
リストラの影響なのか、最近の現場レベルの担当員の質の低下が酷すぎる。
このままじゃ生き残れないね。