本棚にこいつの本があったら100年の恋もさめる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
おれ、辻人生。マジ別れた。
2禁じ手:2001/03/01(木) 04:27
そーか学会関係の本。
3無名草子さん:2001/03/01(木) 04:31
池田大作
43:2001/03/01(木) 04:32
げ。こんな時間にかぶった(w

2とはマジで別人です。
5無名草子さん:2001/03/01(木) 04:39
ミツル・・・・・・・・・とか
6無名草子さん:2001/03/01(木) 05:28
村上龍の「全ての男は消耗品である」が
あったら引くね。男でも女でも。
ステーキ食って別れ話が出来るから女は凄いって
訳分かんないっつーの
75:2001/03/01(木) 06:20
>>6
そんな事言わないで。私持ってるのに・・・・・・・・・・・・・・
8無名草子さん:2001/03/01(木) 10:05
みつはしちかこの「小さな恋の物語(だっけ?)」。
漫画なのでsage
9ネタじゃないよ:2001/03/01(木) 10:19
完全自殺マニュアル。
カバーに包んで棚の真ん中に置いてあった。
結婚まで考えている相手だけに、本当に困った。
「しゃれ」で買う本とは思えないし、心あたりは全然ないし
まだ人間革命なんかが置いてあった方がマシだと思う。
10無名草子さん:2001/03/01(木) 11:04
中谷彰宏
11無名草子さん:2001/03/01(木) 14:59
秋元康かな。
12無名草子さん:2001/03/01(木) 15:12
はーれくいんろまんす
13無名草子さん:2001/03/01(木) 15:42
司馬遼太郎ばかりがずらっと並んでたらかなり嫌だな…。
14無名草子さん:2001/03/01(木) 15:47
>>9
「しゃれ」で買う本だと思ってたんだけど、違うの?
15無名草子さん:2001/03/01(木) 15:48
本多勝一の「貧困なる精神」全巻とか
16無名草子さん:2001/03/01(木) 18:56
『愛人の掟』なんてどうすかね?
17無名草子さん:2001/03/01(木) 19:03
・宗田理の本10冊以上
・山田かまち作品集
18無名草子さん:2001/03/01(木) 19:48
ゴー宣。全巻。
19:2001/03/01(木) 19:51
>>9
私それ持ってたら彼氏に「貸してくれ」って言われたよ〜
20無名草子さん:2001/03/01(木) 20:05
>>9
カバーが本気っぽくて嫌だ。
21:2001/03/01(木) 20:30
あ〜カバーか。それは確かに…ウン(笑
22 :2001/03/01(木) 22:08
田中康夫の「フィデッシュ考現学」
23草むしり:2001/03/01(木) 22:10
遠藤周作が昔いっぱい出してた、なんか人生論みたいな新書。
24無名草子さん:2001/03/01(木) 23:43
>>6
やべ、昨日買っちゃった
25無名草子さん:2001/03/01(木) 23:49
山村不二夫。
26名無しさん:2001/03/01(木) 23:50
>23
人生論といえば、加藤諦三だろう。
27無名草子さん:2001/03/02(金) 00:05
「だからあなたも生き抜いて」
「プラトニックセックス」

あと、自己啓発系の本。
悪いとはもちろん言わないが、そればっかりだったら引くだろうな・・・。
28無名草子さん:2001/03/02(金) 00:16
みんないいセンスしてますな。
俺も「全ての男は消耗品である」が3冊以上あったらちょっといや。
あれに共感しちゃうような女とはちょっと・・・
29名無しさん:2001/03/02(金) 00:51
う〜ん、確かに辻仁成はきついなーーー。
30無名草子さん:2001/03/02(金) 01:07
落合信彦
31無名草子さん:2001/03/02(金) 01:13
幸福の科学…かな。
32無名草子さん:2001/03/02(金) 01:15
シドニー・シェルダン
33キノコ:2001/03/02(金) 01:16
>>28 3冊以上読んだけど共感するっていうより、なんだコイツ(ワラ→龍 的に読んだ気が。
中谷彰宏は確かに・・・でも男性向けのほうがマシかな。仕事がんばる新入くんて感じで。
女性向けの恋愛のやつ読んでるコは雑誌でいうとSAY読んでそうで付き合いたくない。
でも就職前に「面接の達人」セミナーみたいなのに参加した過去アリ(恥
もちろん中谷本人が講師!そういう時代だったんだよぉ・・・てか、当時でも友達には黙って行ったので恥と自覚していたのか(ワラ 
34無名草子さん:2001/03/02(金) 06:14
中谷本はマジで読んでるかどうかが問題だよね。
自分を騙すためにはかなり使える本だと思えるんだけど。
35草むしり:2001/03/02(金) 09:38
23>>26
いや、加藤諦三なら許せる。少なくとも真摯な人だってのはわかるし。
ちょっと言い方が悪かった。おれの言ってるのは、
人生論と言うか、恋愛論の本だな、遠藤周作の。
男ごころ、女ごころがどうっていうやつ。
36無名草子さん:2001/03/02(金) 11:15
女性なのになぜか「ラジオライフ」が…(って雑誌か)
37無名草子さん:2001/03/02(金) 11:19
まぁ、人生論とか説教本の類は誰の奴でも沢山持ってりゃ引くわな。
あとPHP関係、HOW TO物とかな。
「初めて彼を部屋によぶ時」ってのを見たときは真剣に
「おまえの狙いはなんだ?」ッて聞いたな。
あいだみつおを持ってる女もやだな。
いっそ本を読まないほうがいい。
38無名草子さん:2001/03/02(金) 14:00
>>1
>>29
辻は良いと思う。まぁ、辻スレにきて勉強してね。
39無名草子さん:2001/03/02(金) 14:10
>>37
>「初めて彼を部屋によぶ時」ってのを見たときは
何というか…随分うかつな人ですね。可愛いじゃないですか。
40無名草子さん:2001/03/02(金) 14:36
タレント本全般。キャバクラ嬢の部屋に行ったら
ずらーっだった。かわいいけど…。
41無名草子さん:2001/03/02(金) 15:05
ナンシー関の本。あと遥洋子の本。
観察力が鋭い反面、世界観が妙に窮屈そうな気がしてしまう。
私自身ががさつな人間だからというのもあるんだろうけど、
自分の仕草が逐一チェックされてそうな気がして怖くなる。

相田みつをや人生論はむしろホッとしてしまいそうな気がする。
42無名草子さん:2001/03/02(金) 16:13
本棚の無い部屋は逆に安心したりすることもあります。
43無名草子さん:2001/03/02(金) 22:51
>>38
辻で勉強する奴いるのか・・・・・
すげぇ。引きまくりだなこりゃ。
44>36:2001/03/02(金) 23:31
俺はカッコイイと思うが。
甘ったるい小説ばっか読んでる女よりはいい。
45無名草子さん:2001/03/02(金) 23:58
でも、女と本の話したい・・・・・・・・・・・・・・・・ぃぃぃぃ。
46無名草子さん:2001/03/03(土) 00:03
自分より賢い異性は、好きですか?
47無名草子さん:2001/03/03(土) 00:26
>>46
好き。
でも賢さをひけらかすような感じの異性は嫌かも。
48無名草子さん:2001/03/03(土) 00:31
>>46
好きです。愚かな女よりいい。
49エロミネーター:2001/03/03(土) 00:59
エロ本。
50なにわ:2001/03/03(土) 01:18
青木雄二の本
「青木雄二のゼニとカネおしえたる」みたいなのが並んでたら・・
いやだ。
51無名草子さん:2001/03/03(土) 01:51
中谷某の本
52無名草子さん:2001/03/03(土) 03:00
ハーレクインロマンス。
数冊なら見なかったことにするが10冊以上あったら逃げる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 03:05
>>17 宗田理の本10冊以上
持ってる・・・
中学・高校時代に読んだ。ダメですか?
54女の本棚で見たくないもの:2001/03/03(土) 05:25
グイン・サーガ、菊池秀行、夢枕獏
55無名草子さん:2001/03/03(土) 06:57
今まで出た中で、
・ナンシー関の本
・「完全自殺マニュアル」カバーなし
・「全ての男は消耗品である」
(もちろん1冊。3冊以上持ってるって、何のために?>28)
持ってた。私って引かれる女だったのか・・・・・・
56無名草子さん:2001/03/03(土) 07:46
>>55
28は、シリーズの事を指してるんじゃない?
それぞれ三冊以上持ってる奴はさすがにいない。
あと、俺は引かないよ。
5755:2001/03/03(土) 08:16
>>56
>28は、シリーズの事を指してるんじゃない?
そうでしたか。そう言われてみると、Part2を見かけたような気もします。
最初のが面白くなかったので、完全に素通りしてました。

>あと、俺は引かないよ。
ちょっとほっとしました。どうもありがとう。
58無名草子さん:2001/03/03(土) 10:56
小林よしのり 数冊だったら許すが。 それ以上だったら引く。
俺は5冊かったけど。
59無名草子さん:2001/03/03(土) 11:32
超訳本。
60無名草子さん:2001/03/03(土) 11:33
>>58
俺はもっと持ってるぞ。
どこが引く要因なのか言ってみろ、と言いたい
ところだけど結構良いスレだし、まあスレ違い
だろうから止めておこう。
61無名草子さん:2001/03/03(土) 14:20
しつこいようですが私も彼の部屋に辻があった日にはヒイタ。
>>36は、辻スレの佐伯林造さんでしょ?
積極的な啓蒙活動には頭が下がります。
6261:2001/03/03(土) 14:23
↑ごめんなさい。>>38でした。
63無名草子さん:2001/03/03(土) 15:29
 『バカゲット』を愛読している女は、いやだ。
64無名草子さん:2001/03/03(土) 16:05
村上春樹作品が全作本棚に揃っているのを見たときには
目の前が真っ暗になった。
65無名草子さん:2001/03/03(土) 16:14
>>64
俺、全部持ってる・・・・・・・・・・・・
でも、まだ一冊しかよんでないんだけど。
66やめられない名無しさん:2001/03/03(土) 20:48
>>65
全作って言ったら30冊くらいないか?それでまだ1冊しか読んどらんとは??
67無名草子さん:2001/03/03(土) 20:57
小林よしのり本は、最近のがあったら引く。
初期のゴー宣やおぼっちゃまくんなら別にいい。

渡辺淳一があっても引く。少なくとも恋人にはなりたくない。
68名無し:2001/03/03(土) 21:24
小林よしのりは「めんぱっちん」のみ許す。
69無名草子さん:2001/03/03(土) 21:30
引くわけじゃないが女子の部屋に島田雅彦の本を見つけたらなんかムカツク。
女子はオレに男子がリリー・フランキーを読んでるとムカツクって言った。

関係ない話でスマソ。
70無名草子さん:2001/03/03(土) 21:37
昔に付き合ってた男の人がウルサくて、
当時ゴー宣読んでたらコテンパンに怒られた。
(つっても初期のSPA連載の頃だけど)。
あと、グインサーガも怒られた。
島田雅彦「天国が降ってくる」と松浦理英子「親指P」
を貸したら、イヤそうでした。
71無名草子さん:2001/03/03(土) 23:11
謎本が本棚ほ大半を占めている女はイヤだ。

ちびまるこちゃんの謎
有閑倶楽部の謎
どらえもんの秘密
etc...etc...etc...
72無名草子さん:2001/03/03(土) 23:49
>>67
「失楽園」あたりは引かれても当然だけど
昔の作品はカンベンしてよー。
「無影燈」なんかはいいと思うが
73やめられない名無しさん:2001/03/04(日) 00:01
>>53
中学時代に宗田理のぼくらシリーズ出るたび買ってた。
実家に全部置いてきてよかったかも。
74やめられない名無しさん:2001/03/04(日) 00:04
柳美里の文庫本なら大体私の本棚に並んでるんですけど、それってやっぱり人が見たら引きますかね。
しかも「命」はハードカバーで持ってるんですけど。
75無名草子さん:2001/03/04(日) 00:06
ヤオイ系の小説。しかもムチャコアなヤツ。
76無名草子さん:2001/03/04(日) 01:24
小林よしりんは、「東大一直線」なら許す
77無名草子さん:2001/03/04(日) 01:42
同じく漫画だけど、彼氏の家に萩尾望都のものがズラーっとあった。
後日別れた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 02:03
ムー
55億ためずに何が人間か
7965:2001/03/04(日) 02:37
>>66
そうです。40冊近く。
なんで読まないのに買ったのかって?
それは言わないで。後悔してるんだから。
金無いのに勿体なかった(T^T)
80就職戦線異状名無しさん:2001/03/04(日) 02:40
40冊一度に買ったの?
8165:2001/03/04(日) 02:48
>>80
3,4回で。
アホだ、俺(藁
82無名草子さん:2001/03/04(日) 02:52
>>81
たしかに変わった本の買い方ですね。1度目はまだしも
二度三度、読みもしない作家の本を10冊前後まとめ買いするとは・・・。
どうしちゃったんでしょう?
83無名草子さん:2001/03/04(日) 03:06
雑誌だけど「危ない1号」読んだ後、彼氏に貸した。
後日、感心と軽蔑半々で「オマエ凄いもの読んでるな」と言われた。
コレって、付き合う前の男には見せられない。
たまたま買ったんだけど、サブカル系の本って面白いよねぇ?

前のレスにあったけど、326は持ってたら男女共に引くなぁ。
女友達の家にあったの見たときは、正直引いた。
84無名草子さん:2001/03/04(日) 03:23
つき合っても良いかなと思っていた男の本棚に
ハウンドドックの「負け犬」って本があったとき脱力した。
もちろんつき合わなかったさ。
85無名草子さん:2001/03/04(日) 03:24
サブカル系は、普通の人なら引くし、
鋭い人は「10年古い」と言うようなものばかりのような気がするが……
86無名草子さん(22歳女):2001/03/04(日) 03:40
創価学会本・すべての男は消耗品である・完全自殺マニュアル・
小さな恋のものがたり・司馬遼太郎・ゴーマニズム宣言・
遠藤周作・PHP出版・萩尾望都

「シリーズ揃い」はないにしろこれだけ完備してると引かれるか……
人に本棚見せたことないのは正解だな。
87無名草子さん(22歳女):2001/03/04(日) 03:45
あ、あと落合ノビー。

それから精神分析本。空想科学読本。昭和30年代の復刻漫画。
銀色夏生。サバイバル本。各種占い関係。
8865:2001/03/04(日) 04:00
>>87
ノビーは許して。
彼は男にとって永遠の憧れだから。

そんな事行ってると、モサドにねらわ・・・・・・・・・・・・・・・
89無名草子さん(22歳女):2001/03/04(日) 04:24
87>>88
同類ッスから……許すもなにも。
女ながら、野心掻き立ててくれる一種のクスリとして愛用してます。

あ、あとVOW。ボルヘス。種の起源。荒俣宏。月刊永作博美。
改めて見れば見るほど引かれそうな本がいっぱいあるかもしれない。<自室
9065:2001/03/04(日) 04:29
>>89
あっ、なんだ。あなたが持ってるのか(藁
ホントに女性かは分からないけど、ノビーを持ってる女性は珍しい。

個人的にはどういう経緯で創価系を読み始めたのか気になる・・・・・・
9165:2001/03/04(日) 04:31
しかも22歳って・・・・・・・・・・・・・・
92無名草子さん:2001/03/04(日) 09:28
Dr.コパの風水関係。
93無名草子さん:2001/03/04(日) 11:03
のびぃーの本を古本屋に買い取ってもらいにいったら
古本屋のオヤジに「のびぃーの本の内容は3割がホントで
7割がウソ」だと言われ買取拒否された。古本業界から
嫌われてるらしい。
94無名草子さん:2001/03/04(日) 11:33
>>86
バンザイ創価学会系の本一冊だけで他どんな本持ってようがなかろうがヲトコは一気に引きます。
人間革命だッた日にゃマミワナ海溝あたりまで秒速で引きます。
95:2001/03/04(日) 11:43
>>94
それ、女でも引きます。
96無名草子さん:2001/03/04(日) 12:22
自分の彼女には、サブカル系は面白がって欲しくない
97無名草子さん:2001/03/04(日) 13:09
時々この板を見にきていたものですが、
みなさん結構小物なんですね

そんなことぐらいで引く引かない言ってるなんて、つまんねー人達だな
98無名草子さん:2001/03/04(日) 13:54
喪家は絶対イヤ。大学生の頃、喪家かぶれに勧誘をうけて
さんざんな目にあった。喪家逝ってよし!
99 :2001/03/04(日) 14:05
100無名草子さん:2001/03/04(日) 14:17
タイトルが「本棚にこいつの本があったら100年の恋もさめる。」
だけど、まあー、、本によって「さめ度」が違うのかな。。。

■私の感覚だと以下の通り(● ̄ー ̄●)☆☆■
☆−273度(絶対零度)まで冷める本
 オ○ム本、も○みの糖、呆の華、統●凶階
☆−200度までさめる本
 双蚊本、O皮R砲、偽簿哀庫、差異婆婆、フラ○ス書淫全般
 誤答便、江戸蛾ー毛石ー、マルチ商法関係本
☆−100度までさめる本
 のB、号千、恋愛論全般、M髪龍、出ヴぃ負人
 乃ムラ佐ッ血ー、谷愚痴ラ●●ィ、辻●成
☆−50度までさめる本
 2ちゃ○ねるの本、細●●子、大多数のタレント本
10165:2001/03/04(日) 14:33
のぅ、ノビーが入ってる・・・・・・・・・・・・・・・・

ノビーと竹内久美子を入れ替えたり・・・・・・・・・・・
102無名草子さん:2001/03/04(日) 14:40
>>97
んじゃあなたはどんな本だと引くのか
教えてくださいな。
103無名草子さん:2001/03/04(日) 14:42
まあ普通に村上春樹でも読んでて欲しいような
10497じゃないけど:2001/03/04(日) 17:06
>>102
あんたマジで頭わるいんじゃない?
97の書き込み読んで、その質問はそうとう理解力ないよ
105102じゃなかやけど:2001/03/04(日) 17:37
>>104
お前は頭も悪い上に性格も腐ってソーダ菜。
97の書きこみ読んでの質問としてはフツーだろ.
理解力は関係ねーぞ、あの書きこみのばやい。
106無名草子さん:2001/03/04(日) 17:51
彼氏の本棚にさくらいあみ・・・。
107無名草子さん:2001/03/04(日) 18:35
97は、もってる本ごときで引くの引かねーのケツの穴ちいせえこと
ほざいてんじゃねえよと言ってるんでしょ>>102 >>105
基本的には97に同感なんだけど、持ってるだけならまだしも、
愛読書が新興宗教信者本だったり郷ひろみのエッセイだったり
薄サブカル本だったり、しかもシリーズ揃えてたりすると、正直萎える。
108無名草子さん:2001/03/04(日) 18:38
彼氏の本棚に宮沢りえの写真集・・・。
実用と保存用の2冊・・・・・・。
109102:2001/03/04(日) 19:07
皮肉で書いたのに>>104に頭わるいとか言われてるし…
110無名草子さん:2001/03/04(日) 19:16
>>109
イイワケミットモナイ
111109:2001/03/04(日) 19:18
>>110
はいはい言い訳ですよ。
他人を見下してさぞ楽しいんでしょうね。良かったね。
112無名草子さん:2001/03/04(日) 19:25
並んでる本みて別れるまでいったらケツの穴が小さいかも
しれないけど、引くのは普通でしょ。
私は、自己啓発本を見たら萎えざるを得ない。
113無名草子さん:2001/03/04(日) 19:42
>>107
いや、それだったらあなた、このスレ自体がそーゆースレなんでないの?
他のとこでやってるならまだしもここでそれ言われちゃーねー・・・・
114無名草子さん:2001/03/04(日) 19:43
ありがちな自己啓発本やトンデモ本に混じって、個々人が
さり気なく譲れない拘りを披露しているのが面白いねえ。
でも「谷愚痴ラ●●ィ」ってそんなに寒いの?
結構読んでる人を沢山見かけるけど。私は読んだことない。

私の場合は見栄で買ってしまった本が結構あるので、それを
見られたら萎えられるかもと心配になる。中沢新一とか...寒。
115無名草子さん:2001/03/04(日) 20:49
女のクーロン黒沢って引きますか?
当方、全部もってます。
116無名草子さん:2001/03/04(日) 20:59
本棚はトータルで見るなぁ。
まともな本(ってのも難しいが)が大多数を占めていれば、
イタい本が何冊か紛れ込んでても「好奇心で買ったんだな」
と思うんで、別に引きません。
イタい本がシリーズで揃ってたりしたらもちろん引くけど。

シリーズで揃ってて引くのは、皆が言ってる自己啓発系、
トンデモ系、宗教系、あとこれすげー個人的なんだけど
村上春樹や北村薫が揃ってたら引く。
117無名草子さん:2001/03/04(日) 21:00
>>111
引く=見下す、は成り立ちますか成り立ちませんか。
118111じゃないけど:2001/03/04(日) 23:35
成り立たちません。
哲学書が本棚いっぱいに並んでても逃げるよ。
学生なら気にならないけど。
119オレもnot111だが:2001/03/04(日) 23:51
成り立たねえよ。
つーか「引く」って言葉になんでそんなに過剰反応すんだ?
相手を馬鹿にしてるわけじゃなく違いを認識してるだけだろ。
今まで上げられた本が自分の本棚にほとんどあったのか?
>>110=117

おれは、彼女が「林真理子」の本を全部持ってたことに引いたな。
ほとんど信者状態。
別れはしなかったが。
120無名草子さん:2001/03/04(日) 23:58
「炎のミラージュ」かな・・・20歳越えてコバルトはダメだ。
「なんて素敵にジャパネスク」はなんか許せるけど。
藤本ひとみはコバルトじゃなくても嫌。
121無名草子さん:2001/03/05(月) 09:43
本棚に落合信彦、柘植久慶などの著作が並ぶ女はイヤだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 13:25
思想系
123無名草子さん:2001/03/05(月) 13:36
ゴー宣、今までの全部持ってる。その他のよしりん漫画も結構ある。
見える本棚にズラーっと並べるのはさすがに自分でも嫌なので
中身が見えない扉つきの本棚にごちゃごちゃ入れてます。

見える本棚にはショージ君のが結構ならんでる。
浅草キッド・・これも隠しておこうかな・・
124無名草子さん:2001/03/05(月) 15:59
年末の大掃除のドサクサにまぎれて、旦那の本棚から
中谷と落合、巨泉の本をブックオフした。これで一安心。

「金持ち父さん・・」「チーズはどこへ・・」が
今後の標的。
125無名草子さん:2001/03/05(月) 18:58
>>124
えっそれって旦那さんは怒らないの?
126だからさ:2001/03/05(月) 19:00
>>124
落合ノビーは勘弁してやってよ(ToT)
127ていうか質問:2001/03/05(月) 19:45
その中谷の本とか落合の本、または「金持ち父さん・・・」などの本が
あがってますが、

何が問題なのでしょうか?なぜ引くのでしょうか?教えて下さい
>>127
ノビーのなにが問題なのか知りたいようだけど、忠告しておく
止めておけ、それ以上聞くな。
命に関わるぞ。なぜなら彼の周りにはCIAのエージェントが、た・・・・・・・・・・・・・
129127:2001/03/05(月) 20:03
>>128
ちゃんと教えてよぉ・・・・
130128:2001/03/05(月) 20:50
>>129
ノビーについては

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=968428388
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=951501198

これ、読んでみ。読んだら分かる、かどうかは保証しかねる「藁
けど、多分何か見えてくるよ。
それでも分からなかったら、もう一度来なさい。
教えてあげるよ、詳しく。
131無名草子さん:2001/03/05(月) 21:14
>>130 同じ2ch内へのリンクで h 切らんでもええやん。
132無名草子さん:2001/03/05(月) 21:19
あんまり、マニアックな本が並んでても嫌だけど、
本棚に経済学の本(たぶん教科書)とダイエーの通販のカタログしか
なかった時はちょっとがっかり。
133128:2001/03/05(月) 21:24
>>131
俺かちゅーしゃななもんで
134スリムななし(仮)さん:2001/03/05(月) 21:58
宮台真治(漢字はこれでいいんか?)の本がずらっと
並んでたら絶対に別れます。一目散に逃げ出します。
135ノビーって:2001/03/05(月) 22:05
のび太ですか?
136無名草子さん:2001/03/05(月) 22:54
>>130さん

どうもありがとう、とりあえず片方読破しました
落合さんについては理解できました

他の2人も何かまずい部分があるのでしょうか?
137私は130ではありません。:2001/03/06(火) 00:12
>>136
中谷氏は…、内容はともかくとして、あまりにも大量に書きすぎて
いると思います。ほとんど似たり寄ったりの内容の著作を
何度も何度も違うタイトルで出版します。ある意味、小説家の赤川次郎と
似ているタイプです。内容うすいので、立ち読みで充分…。
買う必要はない気がします。

「金持ち父さん貧乏父さん」は、土地転がしで儲けた体験談を
自慢げに書いていたりして…何ともイヤらしい内容を含む本です。
巻末には怪しげな(著者が販売している)教材の宣伝があるし。
でも、著者の独特な金銭哲学は、なかなかオモシロく、
ためになるのも事実(…と、私は思います)。
伊達にベストセラー入りしているわけではないとも思えます。
……他人には読んでいることを内緒にしておきたい…
…こっそり隠れて読みたい……
…尊敬はできないけれど、参考にはなる…という感じの本です。
138ななしのごんべい:2001/03/06(火) 00:44
>>134
並んでるわ・・・
それだけじゃないけどね。
139134:2001/03/06(火) 00:53
いや、ごめん。それだけじゃなくても・・・。
そのくらい彼は鬼門。
140無名草子さん:2001/03/06(火) 04:04
「スーパー楽しいお見合いの現場」
141無名草子さん:2001/03/06(火) 04:09
彼女の部屋に秋元康の本があったら嫌じゃないかなーと思った。
142無名草子さん:2001/03/06(火) 11:26
永尾カルビ(?)の本は?
143無名草子さん:2001/03/06(火) 17:14
>>142
やだ。
144無名草子さん:2001/03/06(火) 23:35
326に感動してる女
145名無しさん:2001/03/07(水) 03:00
秋元 康
146無名草子さん:2001/03/07(水) 10:40
でもここに上げられてる引く本というのは中谷にしろ落合、秋元にしろ
世間的には売れてるんだよねえ。自己啓発本、ゴー宣ももちろんね。
ベストセラー本に至っては売れたからそう言われるんであってさ。
ということは、だ。
普通に一般人(変な言い方だが)の本棚に並んでる確率は高いんじゃないの。
ここの板の人は一般よりはコアな読書家が多いんだろうから、売れてるものに
反発してしまう、マイナー体質、選民意識があるんじゃないか?穿ちすぎか?
147無名草子さん:2001/03/07(水) 10:58
・団鬼六「花と蛇」他
・昔のボンデージ雑誌のボックスセット
・古今東西のエロ絵画を集めた本(2巻)
・山本直樹(フランス書院なども含む)
・「結び方の本」

他にも色々とありますが、こういうの見たら彼は引くんでしょうか?
実家暮らしなので友達にもロクに書棚を見せた事が無く、
他人の反応が全くわかりません…。
148無名草子さん:2001/03/07(水) 11:00
>>146
「はやりモノに惑わされやがって!!」みたいなのはあるかもね。
でも批判が多いっていうのは、それだけ知名度があるってことだもんねえ。
この板の人も批判できる程度には読んでるんだろうしさ。
149無名草子さん:2001/03/07(水) 11:27
くだらないスレだと思いました
150無名草子さん:2001/03/07(水) 11:46
>>149
うんうんよかったね、ゆっくっりたのしんだ?さ、びょういんにかえろうね。
151無名草子さん:2001/03/07(水) 15:55
>>146
別に流行りものがまずいわけじゃないだろうけど、
例えばそれが異様に目立つ位置にあったらやばいというのは
心理として分かるような気がするな。逆に言えば拘りがある
分にはベストセラーを読んでても納得出来る気がする。
まあこのあたりに
ついては >>91 さんが結論を既に出してくれてると思うね。

>>147
その本の間に例えば谷崎潤一郎とか三島由紀夫とか渋澤とか
あとはフランス文学関係の書物を(サドとか)混ぜとけば
逆に大丈夫な気がする。何となくだけど。
152151:2001/03/07(水) 15:57
ごめんなさい。91さんじゃなくて
>>97 さんでした。お詫びに回線切ります。
15391:2001/03/07(水) 16:06
>>151-152
そうか、やっぱり俺の発言は真実を付いてたか。

んっ?間違いでした〜、ってか?
間違いで済むか、この野郎。
回線切っただけで許されると思ってるのか?
甘いぞ、甘すぎるぞ。
罰として腕立て伏せ100回だ。
声出していけよ。
154名も無き冒険者:2001/03/07(水) 17:21
パタリロ全巻
155無名草子さん:2001/03/07(水) 17:42
同人誌全般
156無名草子さん:2001/03/07(水) 18:06
>154
ガラスの仮面全巻の方が引くよ。
157無名草子さん:2001/03/07(水) 19:49
「ゴー宣」って何ですか?

またベストセラーを世間が騒ぐ前に読んでいたぞ というのもイタイ部類の人種になりますか?
158無名草子さん:2001/03/07(水) 20:04
ゴー宣 → もう終わった本やろ。捨てろ。

筑摩書房の つげ義春全集 全8巻
捨てたくても捨てられん。「紅い花」だけは読んだ。
 
159無名草子さん:2001/03/07(水) 21:40
>>158
ではなんで「ゴー宣」って言うのですか?
160無名草子さん:2001/03/08(木) 00:34
真司の本並んでるわ・・・
鬱じゃコンビ二行こう。。
161無名草子さん:2001/03/08(木) 00:45
サブ刈る盆はそいつの背伸び具合が透けてみえるからのお。
ボディブローのように効いて、引いていくわな。
この前、ナンパした20歳女子大生の家に行ったら時系列で宮台、
宮崎、浅田、柄谷、・・・・・・・・吉本・・・・・・・・。
引いたな。一気に引いたな。残りの蔵書はそいつらが誉めてる漫画。
もちろんやる事はやったけど。
そういう人って
「キミは同世代に友達いないんじゃない?わかるよ、進んでるもんね。」
って言えば割と簡単に股開く。

関係ない話でスンマソ。
162就職名無し:2001/03/08(木) 02:31
創価だろうと完全自殺マニュアルだろうとカーマ・スートラだろうと引かないです。
引くのは感想を聞いたとき、読了後の変貌などで…。
163無名草子さん:2001/03/08(木) 08:00
>>161
その娘いいなぁ〜。
まじで。
いーなー。
164無名草子さん:2001/03/08(木) 19:50
>>161 今時、珍しい。
おいら やりたかないけど、背伸びもまたよし。若気の至り、ほめてつかわす。
165無名草子さん:2001/03/08(木) 21:41
逆に並んでたら惹かれる本ってなんか有ります?
166無名草子さん:2001/03/08(木) 21:43
女の幸せ120章
という本を無心に読んでた彼女とはスッパリ別れました。
頭悪かったしな。
167無名草子さん:2001/03/09(金) 00:49
根本敬の本は見られちゃやばいかもな。
まれにああいうのが好きな女性もいるかもしれんが・・・。
168やめられない名無しさん:2001/03/09(金) 12:21
>>165 そりゃ自分が好きな本が並んでたら嬉しいだろうな。
169無名草子さん:2001/03/09(金) 19:23
>>165
女の子の本棚に向田邦子があったら、それだけで惹かれます。
170無名草子さん:2001/03/09(金) 19:51
しかし自分は好きでも女の子には読んで欲しくない本もある。
171無名草子さん:2001/03/09(金) 20:21
家畜人ヤプーなんてどうでしょう。
惹かれるか、引かれるかの両極端。
172:2001/03/09(金) 20:22
>>171
私はマンガでそれを持っていたけど
兄の部屋の本棚でその小説を発見した時はかなり複雑な気持ちに…
173無名草子さん:2001/03/10(土) 18:41
彼氏の部屋で山川健一と辻ジンセーの本を見つけた。
別れを決めた。
174無名草子さん:2001/03/10(土) 21:00
赤川ジロウ。
175無名草子さん:2001/03/10(土) 21:06
>>174
ソレぐらい許してやれよ。子供は食いつきやすいだろう。
あ。
大人なのに子供なのがヤなのか。
176無名草子さん:2001/03/10(土) 21:21
>>175
いやだよ。こんなの読んでる女子大生どうかしてる。
177無名草子さん:2001/03/10(土) 21:49
ゴー宣、パタリロ全巻、ガラスの仮面
向田邦子、澁澤、根本敬って私の本棚のラインナップに入ってるよ!
自分がよくわからなくなるな・・・。
178無名草子さん:2001/03/11(日) 00:57
がいしゅつしまくりだけど326の本はかなり引く。
なんかすごい知能レベル低い感じがする。
179無名草子さん:2001/03/11(日) 12:52
昔弟が彼女(現奥様)の家に遊びに言ったとき、
彼女の部屋にあった本は、次の2冊のみだったそうです。

●「ハンパしちゃってごめん」高部知子
●「 和田アキ子だ文句あっか! 」和田アキ子
180無名草子さん:2001/03/11(日) 12:58
>>179
いっそ本なぞ読まないほうがいいな、ここまで来ると......
181無名草子さん:2001/03/11(日) 13:53
2ちゃんねるの本
182:2001/03/11(日) 14:52
私の本棚は,背表紙が真っ青です(ちょっとだけ紫もある).
ひいちゃいますか?
でも,ひかれても悲しいのですが,
この本棚に食いついてくる人には醒める.
183無名草子さん:2001/03/11(日) 17:24
まあその人が出版界の人なら色々読むべきだから納得する。
184無名草子さん:2001/03/11(日) 17:57
背表紙が青。なんやろ。
185無名草子さん:2001/03/11(日) 20:32
ハヤカワ?
186無名草子さん:2001/03/11(日) 20:36
コバルト?
187無名草子さん:2001/03/11(日) 20:54
銀背が並んでたら惚れるかも。
188無名草子さん:2001/03/11(日) 23:07
182はハヤカワ(青)と創元SF(紫)っつー強度のSFファンと見たがどうか。
俺の本棚も半分近くその状況だが。
189無名草子さん:2001/03/11(日) 23:27
男でピンクに染まってるなんて、よりはいいと思うぞ<青、紫
もっとも、なんならいいんだか教えて欲しい。
190名無しさん:2001/03/12(月) 00:15
松野 大介はキツイ
191無名草子さん:2001/03/12(月) 12:05
日本一短い母への手紙。

マジ引いた。
「人は何に感動するのかの研究だよ」
という彼の主張にさらに引いた。
192無名草子さん:2001/03/12(月) 12:27
>>191
ワラタ

日本一醜い母への手紙の方がいいかな。
それもヤか。
193無名草子さん:2001/03/12(月) 15:04
私は男なので彼女の部屋にあったら戸惑うものを。

●危ない28号(何をしようとしてるのか勘ぐりたくなる)
●ハッカージャパン(上に同じ。でも自分も持ってる)
●トンデモ本(神々の指紋とか学研が出した値黒の未婚など。)
●宗教関係(エホバの証人、創価学会、あごんなど)
●犯罪心理学物が大量に並んでるとかなり引く
●世界の大量殺人鬼シリーズなどの大量殺人物
194無名草子さん:2001/03/13(火) 23:45
私の本棚にある本でちょっとこのスレで自慢したいもの
●根本敬の本全冊(うち本人からもらったサイン本数冊あり)
●オウムの本(ノーコメント) ●フランス書院系 ●ト学会の本
●ガロ数年分 ●おりがみの折り方の本 ●タレント名鑑
●同人誌かなーり ●理想の男性と結婚する○の法則とその続編
おとしごろの女の子です
195194:2001/03/13(火) 23:47
あ、ケースマダーブック全巻(50冊分)も!
196無名草子さん:2001/03/14(水) 02:27
>>194
うちの本棚と微妙にダブってます。おうむの本は一冊だけ
持ってるかな。捨てるに捨てらんなくて。
最後の本は1冊目だけ持ってるよーさすがに目につくとこには
ないが。
あと「お見合いの法則」とか…
危ない1号」は本棚の後ろに持ってきてるんだけどな。
197194:2001/03/14(水) 10:27
>195
おいおい勝手に演じてんじゃねーよ、誰おまえ?(藁
198無名草子さん:2001/03/14(水) 12:13
「理想の男性と結婚する35の法則」って続きあるの?
・・・いいじゃん、隠れ信者なんだよ。
199無名草子さん:2001/03/14(水) 12:34
爆笑問題の本がほぼ全てそろっている女(23歳)
はヤバイですか?あとは筒井と椎名誠、柳美里多し。
200えい:2001/03/14(水) 12:55
>>199
柳美里、持っててもイイけど、
ファンだったらヤバイと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:04
202無名草子さん:2001/03/15(木) 12:15
>>200
>持っててもイイけどファンだったらヤバイ
これは結局、ここに挙げられた全ての本に当てはまるような気がするよ。
203high:2001/03/16(金) 01:38
あいだみつお全集or八冊位でもやだ。
ズラッと自己啓発本(数冊を除く)が並ぶ
本棚はhow to sex 本が並んでんのと同じ位
こっちが目を逸らしてしまう。
まあ、今隠したいのは斎藤綾子やな、でも
これ以上に生きています&悩もうよ
系のは隠すと思う。美意識が無い、、。
204無名草子さん:2001/03/16(金) 05:45
>>193
>●犯罪心理学物が大量に並んでるとかなり引く
>●世界の大量殺人鬼シリーズなどの大量殺人物

こういうのってダメなのかなぁ?
私かなり好きなんだけど。
205無名草子さん:2001/03/16(金) 09:35
くたばれ専業主婦
206194:2001/03/16(金) 10:14
>197
194と195は私だよ!
演じてるのは197! そんなに心が荒れたレスは入れないもん!いやんもうっ。
あー、それからヤプーの文庫、単行本、漫画はほぼ揃えてます。
あと、団鬼六先生のも!
207就職戦線異状名無しさん:2001/03/16(金) 10:17
なんで村上春樹全作もってたら引くのかな
私は全部持ってるよ
208無名草子さん:2001/03/16(金) 11:02
>>193
>>204
私の本棚です。
あんまり人には見せたくない。
もし犯罪侵して、この部屋公開されたらどうしようかと思う。
209無名草子さん:2001/03/16(金) 12:24
>>208
いや、それよりむしろ身に覚えのない容疑で、
家宅捜索されるほうが心配じゃない?
210無名草子さん:2001/03/16(金) 14:13
>>205
同感。なんかヒステリックな自称自立した女が
愛読してそう。
211193です。:2001/03/16(金) 15:08
>204
いや、俺も結構好きなんだけど、そういう物を好む
自分の心理を分析するとかなりへこむ。
そして相手が同じ心理状態だと思うとなおへこむ。
俺は心理学勉強してるから研究目的もあるけど
本当に好き好んでにこにこしながら読んでる人を
見るとかなりくるものがある。なんていうか
怖いもの見たさで済んでいる内はまだいいけどさ・・・。

>208
いや俺なんか上にも書いたけど心理学やってる関係で
そういう専門書籍が一杯あるけど親ですら誤解してるし、
警察になんか見られたら100%変質者扱い間違いないね。
いやだなあ、想像すると・・・。

>210
なんつーか最近区別と差別を勘違いしてるヒステリックな自称自立した女
が多くないですかね?


212無名草子さん:2001/03/16(金) 16:21
岸田秀と難病モノが隣り合って、ほぼ同数づつ並んでいるのを
見たときはちょっと困りました。どういう共通項なの…
私は、どうしても部屋に人を呼ばなくてはいけない時は
引かれる恐れがあると判断した本を本棚から抜いておく癖があるので、
この人は岸田と難病を私に見せ付けたかったのかなあ、
困ったなあ、とたいへん居心地の悪い思いをしました。
213無名草子さん:2001/03/16(金) 18:10
女の子がサブカル本を読んでたら
ひいちゃうひと、多いのですかね?
確かにもてないけど・・・。
214無名草子さん:2001/03/16(金) 19:41
>>213
それのみだと引くなあ。他ジャンルの小説なんかあれば何とか持ちこたえるけど。
その手ノタイプって大体持ってんのッて一緒になるんだよねえ。
浅田があって宮台があって漫画だと岡崎京子、井上三太、聴いてるのが坂本龍一、とかね。
215無名草子さん:2001/03/16(金) 21:28
カテゴリーとして既出だけど、特に、
ジャニーズ本。
216無名草子さん:2001/03/17(土) 02:30
そんなもなーない。
100年の恋だから、醒めないのだぁぁ!
217いい気分さん:2001/03/17(土) 12:08
やっぱ山田詠美っしょ。
あぁ……頭の弱い子なんだなぁ……としみじみしてしまう。
218名無しさん@あたっかー:2001/03/17(土) 12:28
秋元康の本は買わないけど図書館で借りて読んでる。
だって8年位前に出た本だと読んでて面白いから。
今後、僕はこのアーチストがブレイクすると思うとか
プロデュースするとか書いてあるんだけど、これが
見事な位までにハズれたのばっかりで知らないんだ。
セガもあんなだし、全く説得力ないね>秋元康
219無名草子さん:2001/03/17(土) 14:44
 中公文庫の宮崎市定先生関連で恋人に後ろにひかれた覚えがある。
歴史バカと思われた模様。

220無名草子さん:2001/03/17(土) 18:39
俺にとって「他人の本棚を見る」という行為は、その人の心の秘密に
触れるみたいで、なんだか申し訳ない気分になる。
そもそも、他人の領域に深く踏み込むのが躊躇せられて、あまり「訪問」
というのをしないんだよなぁ。

その上で言うと、俺は他人の本棚に置いてある本の種類によって感想は
変わらない。誰だってオナニーするのと同じように、誰だって「恥ずかしい」
部分は持ってるもんだと思うから。

ただ他方で、俺が他人を招待する場合を考えて、哲学・思想本は見えない
位置に置いている。
自分でもつまらない取り繕いかただとは思うが、昔、読んでた本の内容
を話したら、周囲に「危ない奴」というレッテルを貼られて苦労した経験
があるので。
221無名草子さん:2001/03/17(土) 22:59
>>220
『本屋さんまで50歩』(井狩春男著)にも似たよーなことが書いてあった。
「自分の本棚は、よっぽど愛する人でない限りは見せない。ふらりと近所の人でも
やってきて、じっくる棚の書名を読まれたりしたら困る。自分の頭や心の中を見ら
れているような気がするからだ。〈中略〉と、いっておきながら、人様の本棚は覗
いて見たい、と思うのだから始末に悪い」だって。

オンライン書店で本を買うことを躊躇してしまうのは
自分の買った本のリストがどこかに出来たりしてたらヤだなーと少し思うから。
しかも、それから類推して「食いつきそうだ」と思われる本のリストを
“サービス”などと称してメールか何かで送りつけられてきたりしたら、
気味が悪い。
222無名草子さん :2001/03/18(日) 00:05
確かに本当に好きな作家、画家、音楽はなかなか人には言わないな。
本屋で思想とかそういう本は雑誌の下にかくして買ったりとか、
若い頃、ユリイカよく買ったけど、人にみられるのが恥ずかしくて
かくしていたなあ。
本棚も軽めのものを無造作に前面においたりとかね。
たぶん誰もそんなこと見てないだろうってわかってるけど。
223無名草子さん:2001/03/18(日) 01:19
博打の攻略本が並んでたときは萎えたよ。
224無名草子さん:2001/03/18(日) 02:16
さりげなく自慢してる人がいるね。
変人自慢。
225無名草子さん:2001/03/18(日) 18:00
221で思い出した。井狩春男には引く。
文体が気色悪くてゴミ箱に捨てたよ。
226無名草子さん:2001/03/18(日) 18:22
例え変な本があっても全く無いよりはいいんじゃない?
本を読まない男の人って馬鹿っぽいし。
ワタシの周りでも本を全く読まない子は世の中の事知らないし
快楽主義、刹那主義っぽい子ばっかり。
援交もなんとも思ってないし、総理大臣の名前も知らないし。
227無名草子さん:2001/03/18(日) 19:47
1冊だけで嫌になるこたーないけど
組み合わせと、本人の性格とのハーモニーで
嫌になるときはある。
結局、そいつが元々好きじゃなかったのかな?とも思う。
228無名草子さん:2001/03/18(日) 20:02
>>226
極端すぎでは…
あと今時「快楽主義」「刹那主義」ってキショい。
あーなんか煽ってるみたい。でもほんとに思ったもんで。
229さりげなく続くキショイ自慢:2001/03/18(日) 20:53
あー、自慢の本、私の本棚にまだありました。
山口椿の「闇の博物誌」など著書多数。
サイン本もかなりあり升。
230無名草子さん:2001/03/18(日) 21:14
>>226
本ばかり読んでいても世間知らずになりますが。
231無名草子さん:2001/03/18(日) 22:35
>>226の考えはかなり偏ったものだと思われ
232名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 23:30
澁澤龍彦。
古いんだよ。
233やめられない名無しさん:2001/03/19(月) 17:12
>>221
同じ車両に乗り合わせた人スレでも似たようなこと書いてあった。
自分のは見られたくないけど、人の読んでる本は気になるね、確かに。
234無名草子さん:2001/03/19(月) 18:58
>>230に同感。
>>226さんのように、読書家というのはつい、
ものを知らない人をばかにしてしまいがちだけど、
私は知識は経験がともなわないと、時には本人を蝕む毒にすらなると思う。
頭でっかちでプライド高くてそのくせ精神的に弱い人って、
読書ばっかりしてる人に多くありませんか?
235234:2001/03/19(月) 19:06
というわけで、私は恋人は本を読まない人がいい。
でも友達には行動の伴った読書家が好き。

236無名草子さん:2001/03/19(月) 19:24
俺は本なんかいらねぇ
必要なのは山口もえのポスターだけだ!
237無名草子さん:2001/03/19(月) 21:13
亀レスだけど>>194とほとんど持ってる本がダブっている。
ヲトコだけれど。
恋人から薦められて読まされた本は
「五体不満足」「プラトニックセックス」と華原朋美が書いた本。
238無名草子さん:2001/03/19(月) 22:01
>234
んなもんどっちも程度問題だよ。(w

ま、少しは本を読んでいてもらいたいけどな。(フィクションでもノンフィクションでもなんでもいい。活字なら)
239さりげなく続くキショイ自慢:2001/03/19(月) 22:21
>237
同志よ。お友達になりましょう。
もしかして、花輪和一や山田花子も好きですか?
240やっぱり、極めつけは、:2001/03/20(火) 05:40
赤川次郎と新井素子でしょ。 絶対引くぜ。

あと、大平光代の本も。。。かな。
241無名草子さん:2001/03/20(火) 05:43
ファミコンゲームの攻略本ぞろぞろ〜。
242無名草子さん:2001/03/20(火) 23:45
昔私が彼の部屋に初めて行ったとき、(のちに彼が大好きだと判明した)シバリョーの小説や
戦闘機の写真集などが全く見あたりませんでした。私、そんなことで引かないのに。
それよりバブルひきずったようなホイチョイのレストランガイドのほうを隠して欲しかったです。
ということで自分はホイチョイ、あと類似の代理店的トレンド系なやつ。

かくいう私は自分の部屋で、暇つぶしに買ってたGONに悲鳴あげられました。
すかさず(不似合いな)eggも差し出し、「なんでも一冊は買っとく雑誌好きの自分」をアピール。
無事かわすもそのつぎにアラーキーの「少女性」という写真集の背表紙を一瞥され、
しかも無言で顔をしかめられ無視されてフォローのきっかけすらつかめず。
後日もう一冊、花テーマのものを買い足し誤解のないよう「アラーキー」を強調しておきました。
もう手遅れかもしれませんが。
243無名草子さん:2001/03/21(水) 01:14
自己啓発や創価学会の本がたくさんあったら同性・異性に関わらずひくなー。
私の本棚、辻も島田雅彦もあるよ…。
中谷好きの友人に勧められて引いたけど、私の本棚を見た人も引いてるのかな。
沢木耕太郎とか下川裕二とか…、ダメ?
244無名草子さん:2001/03/21(水) 01:22
>>242
君のキャラクター、なんか良い。
彼とお幸せに。

一応sageて。
245無名草子さん:2001/03/21(水) 02:19
俺の本棚、裕皮革、岩波、中興新書が多い。
それを彼女に見られて「権威主義だね」って言われて
へこみました。
246無名草子さん:2001/03/21(水) 02:27
>>242
うん、笑ってしまった。
よいですねえー。本のフォローを本で。
247名無しさん@あたっかー:2001/03/21(水) 02:29
>>245
幻冬舎アウトローで毒消しを。
248無名草子さん:2001/03/21(水) 02:47

>>247

減投射あるよ、
屋ンそぎルと大谷アキヒロ…だけど。
249やめられない名無しさん:2001/03/21(水) 04:52
彼の家のベッド裏でアナル調教マニュアル本を数冊発見。
痔にならないうちに別れることを決意。
250無名草子さん:2001/03/21(水) 09:00
アナル、調教、しかも、マニュアルかよ。
引くと言うより身の危険を感じる三連コンボだなぁ
251無名草子さん:2001/03/21(水) 10:57
年齢制限付きゲームの設定資料集と原画集。
252無名草子さん:2001/03/21(水) 12:18
田口ランディの本。
男が持ってたら論外。
女でも友達にしたくないタイプ。。
253無名草子さん:2001/03/22(木) 00:53
フェミニズムの本が1段ズラーッと並んでいる光景は
ちょいとビビリます。

254無名草子さん:2001/03/22(木) 01:05
山田詠美の本を愛読している人はブスが多い、とどこかの雑誌に書いてあって、なるほどと納得した覚えがある。
255無名草子さん:2001/03/22(木) 01:13
↑自分のことを美人だと思ってるブスが多い、
これが正解だと思います。
256無名草子さん:2001/03/22(木) 05:37
曽野綾子
257無名草子さん:2001/03/22(木) 10:07
>>97
こんなことぐらいで小物扱いするあなたもかなりちいさいですね
258名無しさん@あたっかー:2001/03/22(木) 11:04
外出だけど、落合信彦
誰がなんと言おうとヤツです。
“完璧にかっこいい自分”を装うところが大嫌い。
逝ってよし!
259無名草子さん:2001/03/22(木) 18:59
どんなに心の広い人でも「うんち大全」を見たら引くと思う…
趣味とか好みとか超越してるしなあ
でもいいの!面白いんだもん!
260本多勝一なら:2001/03/22(木) 20:31
殺す(される)側の論理とかも…普通の人は題を見ただけで引きそう。
261無名草子さん:2001/03/22(木) 20:43
盗聴・盗撮の本・・・
262無名草子さん:2001/03/22(木) 21:46
>>239
花輪さん、山田さんは好きだけど、実はもっていない。
根元敬や「生き地獄天国」はカバー無しでもOKだけれど
「理想の男性と結婚するための35の法則」「さらに愛されるための33の法則」は
カバーつけっぱなし(恥ずかしいから)。
前に「趣味が合う相手」とつきあったけれど、喧嘩ばかりだった。
263239:2001/03/22(木) 21:53
>262さんってヲトコでしょ?
「趣味が合う相手」って「五体不満足」を薦めた女の子?
うーん、私はその女の子とは話が合わないわ。
264無名草子さん:2001/03/22(木) 22:59
>>256
確かに曽野綾子は・・・。


あと会社四季報が何年分もとか。
265無名草子さん:2001/03/23(金) 03:23
「ヤングアダルト情報源」はどうですかねえ。
会話術関係のHOWTO本も痛いですね。
あと、雑誌だけど「正論」とか「プレジデント」はかなり引くよう。
266エリート街道さん:2001/03/23(金) 16:56
サリンジャーそろってたら嫌だな
しかもCDはスミスが・・・
んでもってブックマークに、2CH
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:32
通っていた予備校の講師(東大哲学卒)が、同級生の女の子の下宿に
上がりこむことに成功したが、「わが闘争」が本棚に、しかも手に取ると
彼女の字で書き込みがあるのを見て逃げたとな。
私としては「I」名誉会長の本(稲盛も含む?)があると逃げるでしょう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:40
「2ちゃんねるの本」
269ゆい:2001/03/23(金) 22:19
ユウミリ
ウチダシュンギク
椎名林檎(CD)

自意識過剰ヒステリ性欲過多女の本は焚書にしてほしいとおもう今宵春の夜。
270無名草子さん:2001/03/23(金) 22:20
>>266
あ、あたしだ・・・。
271ゆい:2001/03/23(金) 22:25
芯でね★<270
272無名草子さん:2001/03/23(金) 23:17
友人(女性)の本棚で真っ先に目に入ったのは、
少しホコリかぶった司馬遼太郎がギッシリ
      &
みなもと太郎「風雲児たち」新しいのが全巻

でした。
273無名草子さん:2001/03/23(金) 23:29
>272

「風雲児たち」が好き、ってのは良いね。
(司馬に飽き気味というのも何となく判る。)
きっと彼女、いいコだと思うよ。
274無名草子さん:2001/03/23(金) 23:50
>270
至難でもいいと思うぞ。
275無名草子さん:2001/03/24(土) 02:15
上司の新居お披露目にて庄司薫三部作。
ちょっと引いた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 10:35
佐藤大輔
277無名草子さん:2001/03/24(土) 16:01
つきあいはじめた相手に本棚を見られた。
目立つ位置に「セックス障害者たち」「プラトニック・アニマル」
「人生解毒墓場」「イカす!おたく天国」があってヤバい、と思ったが
相手の反応は「本棚があるなんてすごいね」だけ。
本を読まない人は、人の本に興味はないらしい。
>>239今、つきあっているタイプはそういうタイプ(五体不満足な人)。
前に付き合っていたのが同じような本好き(ケンカばっかで別れた)。
自分は「ヲトコ」とは書いたけれど、
相手は「オンナ」なんて、一言も書いてないよー。
278239:2001/03/24(土) 21:00
ああそうかー、気が付かなかったー。
ますます、いいお友だちになれそうじゃない!
279名無し:2001/03/26(月) 00:08
嶽本野ばら。
男でも女でも、読んでたらもれなく引く
280無名草子さん:2001/03/26(月) 00:53
秋元康の恋愛指南書的なもの。

あいつに恋愛を語って欲しくない(w
作詞や文章を読めば分かるが、
あいつに人間の深さとか中身はない。
それにすがる奴も頭悪いってことがわかる。
281無名草子さん:2001/03/26(月) 06:54
独身女で佐藤大輔は許す
でも、自分より軍事知識に詳しいと引くかも
282無名草子さん:2001/03/26(月) 11:26
宮台真司
いかにもっていうバカ男が持ち上げてるから
283無名草子さん:2001/03/26(月) 18:24
原書房の「死刑全書」とかの趣味悪い系の本。
原書房、好きなんだけどね。
284無名草子さん:2001/03/26(月) 21:47
どの本っていうより、本にアンダーラインが引いてあるのが恐い。
見ちゃいけないものを、見てしまった気がする。
285無名草子さん:2001/03/26(月) 22:19
>>284
いるね。いるいる。そういう人。
さらに、そこから引っ張って、余白にメモ文(この比喩は作者の
愛の表現なのか?とか)書いてる人にもびびる。
286無名草子さん:2001/03/27(火) 00:40
>>284-285
あはは。
でもアンダーライン発見するって事は人の本借りてるんだろ?
本棚見るより貸し借りするんはより親密だろうから発見しても
中々相手にいえんわな。
287無名草子さん:2001/03/27(火) 13:01
女で佐藤大輔は引くぞ。
「レッドサンブラッククロスにでてきた7式中戦車って〜」
なんて言われたら速攻で別れるよ。
288無名草子さん:2001/03/27(火) 16:09
俺の本棚は法律書ばっかり・・・。
他の本は読んだらすぐ誰かにあげちゃうからなー。
289無名草子さん:2001/03/27(火) 16:35
図書館の本にボールペンでラインってのもよくある…
線そのものじゃなく、「線を引いた跡」だけがハッキリ残ってることも。(鉛筆で書いた跡か?)
そっちの方が恐いわ。
290無名草子さん:2001/03/27(火) 16:53
下線なんて教科書や参考書にしか引かなかったけど、
引いてある古本を買うことはあるな。
見られたらやっぱり誤解されるんだろうか。
291無名草子さん:2001/03/27(火) 19:30
辻ジンセーは何がやばいんでしょ?
彼女に冷静と情熱の間つうのを2冊(著書が違うみたい)を借りたんだけど、、、
やばいのか?(汗
たまにしか本読まないからよくわからないんだけど、、、
今日から読む予定。
、、、鬱になりそうだ
292無名草子さん:2001/03/28(水) 00:07
>>291
そういわれるとハタと戸惑う私は、辻を食わず嫌いしてます。
辻と聞くたびに、彼が昔やってたオールナイトニッポンの熱い(イタい)タイトルコールだとか、
いつまでもZOOZOOうるさいこととかが脳裏を横切るんです。。。
実際読むとどうなんでしょうかねえ。
293無名草子さん:2001/03/29(木) 22:33
なんちゃって三島。
のりうつってる・・・・。
町田康に野坂などが憑依してるのと同じ。
ミュージシャン=若気のいたりの自己顕示欲って
思うからイタイんだな。他のジャンルで顔知れてるって
真剣、文学やろうと思うと辛いね・・・・。
「お前にそんなこと語ってほしくないんだよ!」って
殴りたくなるもん。
294無名草子さん:2001/03/29(木) 23:20
辻は内容が痛いんだよ。中身見てりゃわかるだろ。
実は(初期)辻ファンだが。
奴の愛や家族を書いた本が(五女夏音やニュートンの林檎など)あったら
おれだって厭だ。多分別れる。

おれは大槻ケンヂのオモイデ教とかくるぐる使いと、
ドグラ・マグラと江戸川乱歩とポーがあったら鬱になるだろうな。やっぱり。

西村寿行しか並んでない本棚って言うのもいやだろう、これはこれで。
ま、これは西村寿行と言わず、だれか一人の作家しか並んでない本棚ってんはやっぱり気色悪いかも。
295ジャッジして下さい。:2001/03/30(金) 00:45
20歳、女性の本棚。
芥川、ボリス・ヴィアン、ブコウスキー、P・K・ディック、ウィリアム・ギブスン、
ダグラス・クープランド、バロウズ、夢野、谷崎、大江、三島、賢治、村上龍、いとうせいこう、宇野千代、
つげ義春、日本死刑史、ムーミン
296無名草子さん:2001/03/30(金) 00:49
宇野千代が異彩を放っています。
297無名草子さん:2001/03/30(金) 01:04
ボリス・ヴィアンなどはタイトル・数によるな。
「うたかたの日々」だけなら普通でしょ。
個人的にはいい感じだと思うけどね
298無名草子さん:2001/03/30(金) 01:49
>>295
それで、隠してて見せないほうの本は?そっちも教えてくんなきゃ。
 …なんちて。
299スリムななし(仮)さん:2001/03/30(金) 03:48
ここでジャッジして下さいとか言ってる女って、「どう?私ってこの年でこんな本読んで個性的でしょ?」と言わんばかりで虫唾が走る。
どうせ読みたくて読んでるんじゃなくて、「こんな本を読んでる私」に酔ってるだけだろ?
マジうぜえ!

こんな自分大好き女と付き合うくらいなら、「私は雑誌しか読まない」って言い切る女の方がよっぽどいいよ。
300295:2001/03/30(金) 11:03
>>299
それ考えすぎ。過去レスの「自分は好きだけど女の子には読んで欲しくない云々」を見て、嫌な予感がしたから。そんだけ。
自己評価では、そんなに持ってる本はそこまで多くないと思う。まだ読書量が足りない。
>>298
異常犯罪系と青林堂の漫画とエロ漫画とコミケカタログ。
一応、気を使って、あんまりなのは買わない。ミリオン出版・コアマガジン辺り。
301無名草子さん:2001/03/30(金) 16:35
辻ねえ。確かに痛いけど…。
彼女が、まだ若くてかわいかったら許すかも…。
302じゃあ:2001/03/30(金) 22:22
何の本を置いてたらいいの?
303無名草子さん:2001/03/30(金) 22:25
何も置かない。これが正解。
304無名草子さん:2001/03/30(金) 22:29
逆にそれも引かれると思うんですけど・・・。
305就職戦線異状名無しさん:2001/03/31(土) 02:19
中谷彰宏。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 02:28
詠美は気にならないなー、
嫌なのは、ばなな
あと、三浦綾子や遠藤周作、五木寛之なんかがヤだ。
307無名草子さん:2001/03/31(土) 02:50
308無名草子さん:2001/03/31(土) 22:30
格闘技関係の単行本、ビデオがずらりのサラリーマン。
きっと世間にはゴマンといそうだが、私は嫌い。
なんか頭空っぽのマッチョ羨望があって・・・、きっとそいつは
社会の負け犬。電車の中で少年漫画読んでる
中年リーマンと同レベルでヤダ。
309無名草子さん:2001/04/01(日) 22:36
幻冬舎文庫(アウトロー含む)がヅラッと並んでいるのを
見たとき、ちょっと腰がひけた。

>308
それはただの格闘技マニアじゃないの? 
310無名草子さん:2001/04/01(日) 22:42
本棚自体が無かった時のカルチャーショック。
311無名草子さん:2001/04/01(日) 22:42
遠藤周作はどうして嫌われてるの?
スレ趣旨と違うのでsage

自分はハウツー本系(仕事の出来る人はこう、とか誉めろ、とか)
がズラっと並んでいると、ちょっと。
フランス書院集め過ぎもちょっと。
312無名草子さん:2001/04/02(月) 01:26
銀色夏生が男の家の本棚にならんでたら、むっちゃひいちゃう。
女でも、そんなのとは友達になれそうもないと思うのに。
夢見る君なんだなぁって思う。
313無名草子さん:2001/04/02(月) 01:39
銀色夏夫は。
高校生の頃はよんだな。
付き合った男にも、無理矢理上げたりしたな。
今頃、まだ持っていて、引かれていたりしたら・・
悪いことをした・・。
今は、興味ないけれど、見ると昔を思い出すね。
314無名草子さん:2001/04/03(火) 21:04
速報板の銀色夏生自殺はネタか?
315広辞苑:2001/04/03(火) 21:40
ロリ本。
316無名草子さん:2001/04/03(火) 22:02
新堂某の「無間地獄」
317無名草子さん:2001/04/04(水) 11:32
女装の本。特に赤ちゃんもの。
318無名草子さん:2001/04/05(木) 11:55
普段あんまり本読まないうちの彼氏が
「コレ面白いよ」と「燃えよ剣」持ってきた時びっくりした。

昔から私の好きになる人は本読まない・・・
今過去を振り返って気付いた(汗)

先日友達から「この本読むと本当に元気になるよ」と
学会の青春本が送られてきた。
どうやらマジ信者らしく後日ファミレスで勧誘された。
もう一人共通の友人も学会員である事が先日判明。
鬱だ氏脳
319無名草子さん:2001/04/06(金) 00:29
ナポレオン昼の速聴モノ。
320桜井亜美:2001/04/06(金) 21:54
マンネリ
321無名草子さん:2001/04/06(金) 22:46
四谷シモン、ハンスベルメール系の
フィギュアものの写真集ばかりの男の部屋。
血の気が引いた。
322ななしさん:2001/04/07(土) 12:04
乙武の「五体不満足」だけならまだしも、
乙武レポートがあった。
しかも、障害を乗り越え前向きに生きる姿に感動したと
勧められた。
323:2001/04/07(土) 13:29
>>321 私はむしろスキ。
324321:2001/04/07(土) 19:18
>323
私も学生時代は興味があったけどねえ、悪いこといわない、
そうゆう男は相手にしないほうがいいわよ。幸せになれない。
325:2001/04/07(土) 19:51
>>324
なんだかすごい事があったみたいだね。。。
ていうか男より私の方がその趣味なもので。。
話がズレてきたのでsage
326無名草子さん:2001/04/08(日) 01:29
>どの本っていうより、本にアンダーラインが引いてあるのが恐い。

自分の本にアンダー引いてなにが悪い?
レポート・論文に引用とかしないのか?
327無名草子さん:2001/04/09(月) 00:31
エロい写真集やロリ写真集に画集のカバーをかけて所持してるのは最悪。
堂々としろ、というのは嘘でそもそも買うな(エロはともかくロリ)。
写真なんかで抜くのはやめてほしい、ポルノ小説を使え!


328無名草子さん:2001/04/09(月) 00:57
>326
まったくもって同意。

小説とかでも、あとで何かに使おうと、気に入った言い回しとかのところ
に付箋張ってたりしたらこいつらに「怖い」とか言われるんだろか?
まあ好きに言っててもよいが、おれはおまえらのその無神経な感覚が怖いよ。
329無名草子さん:2001/04/09(月) 01:00
高橋克彦。
330無名草子さん:2001/04/09(月) 01:05
彼氏が急にハマってエヴァの漫画版を買ってきた。
なぜ今ごろ…。
DVDも買ったようだ。しかもマジで感動しているらしい。別れようかな……。
331無名草子さん:2001/04/09(月) 02:14
>あとで何かに使おうと、気に入った言い回しとかのところ
>に付箋張ってたりしたら

・・・一体あとで「何に」使うと言うんだ!?
私は線をひいたりするのは単純に汚いから嫌いなんだけど、
この>>328の書き込みにはひいた。
332無名草子さん:2001/04/09(月) 02:39
>331
私も「うわー、この文章凄いー」とか思ったとこには
線ひいたり付箋はったりするけどね。
そうやって記憶に残るようにすることで、自分の
ボキャブラリーが豊かになるってことあるし。
貴方、自分が線ひいたりしないからって、本にいろいろ
書き込みする人間のこと気味悪がらなくっても。。

>・・・一体あとで「何に」使うと言うんだ!?
貴方の想像力に乾杯
333無名草子さん:2001/04/09(月) 04:03
>331
キミの「この>>328の書き込みにはひいた」という文章に
私はひいたYO!
334無名草子さん:2001/04/09(月) 07:01
>>333
>「この>>328の書き込みにはひいた」
とコピぺすればいいのにわざわざ自分でカキコしてるあなたにひいたZE!
335無名草子さん:2001/04/09(月) 07:04
堂堂巡りは止めて下さい
336愛の三段返し:2001/04/09(月) 08:20
みんな愛してるWA!!!
337愛の三段返し:2001/04/09(月) 09:05
そうでもなかったWA!!!
338無名草子さん:2001/04/09(月) 09:10
お前ら大嫌いだYO!!!!
339無名草子さん:2001/04/09(月) 09:30
うそ、ホントは大好きだYO!!!!

340無名草子さん:2001/04/09(月) 19:36
>>332
>貴方、自分が線ひいたりしないからって、本にいろいろ
>書き込みする人間のこと気味悪がらなくっても。。

っていうか、ここの書きこみ、ほとんどが自分基準で気味悪がってるっちゅうの。
なんで自分が対象になったときだけ、そういう正論を持ち出すか。
341無名草子さん:2001/04/09(月) 19:54
自分も線ひくけど、他人が線を引いた本をみるとひきます。
これは、どういうことなのでしょう?
342無名草子さん:2001/04/09(月) 20:00
引くならこっそり引きましょう、ということでしょう。
343無名草子さん:2001/04/09(月) 21:05
>>336-339 ワラタ
344無名草子さん:2001/04/09(月) 21:12
小谷野は線引くらしいな
345無名草子さん:2001/04/09(月) 21:56
>>342
それでも気になって、線が引いてある部分や余白の書き込みを探して熟読してしまいます。
楽しい。(ごめんなさいもうしません)
346331:2001/04/09(月) 22:37
今更ですが、線を引くことを気持ち悪がってるんじゃないんだってば。書き込みを
することについては一言も言及してないんだけど、勝手に人の文章を誤読して
レスつけないでくれ、>>332
「あとで何かに使おうと」って言ってることがキモイだけです。
なんですか?自分の作品(笑)でもあるとか?
それとも本の中で使われていた言葉をそのまま他人に披露して悦に入るとか?

>>328からはそんな匂いがしたのさ。
347無名草子さん:2001/04/09(月) 22:45
話を本題に戻します。

今だと、いわゆる「カフェ本」。
なんで、と聞かれても困るが。
348無名草子さん:2001/04/09(月) 22:49
唐沢俊一の本
うるさいいちゃもんつけられそうだから
349NOT328:2001/04/09(月) 23:03
まあ、線引いたり(したことないけど)した本を他の人にあげるとか古本屋
に売ったりすることはないだろうから、別にいいのでは?

ただ単に傍観しただけだと、331とかの方に器量の狭さというか、狭い了
見で人のことを「キモい」と言ってるように見えるな。まあ、どうでもいい
が。
350無名草子さん:2001/04/09(月) 23:25
わざわざ328ではないと言い張っているあたり・・・ぷぷぷ。

>>340の発言をよく読みましょう。
351無名草子さん:2001/04/09(月) 23:30
矢沢栄吉の成り上がり。
352349:2001/04/09(月) 23:32
ん?328ではないのだが。まあ同一人物と思ってても別にいいけど、
こうゆう風にすぐ思いみがちってのが、線を引く引かない程度でその
人となりを安易に判断するってのと共通するのだろうなあ、などと。

まあ確かにこのスレ自体がそのような物だっちゅうことは理解した
ので退散。
353無名草子さん:2001/04/10(火) 00:13
本に線が引いてあって、かつその箇所が自分の「作品」に使ってあって
しかもその元本が谷村有美のエッセイだったりとか。
354無名草子さん:2001/04/10(火) 00:18
本当に「何かに使う」って何に使うつもりなんだろう。
その後出てこないところから察するに、やっぱ「作品」すか?
355331:2001/04/10(火) 00:21
>>352
はー、あなたも誤読ですか。私は線を引く引かないについて
キモイっつってるんじゃないんだけど。人の発言を勝手に歪められても
困惑するだけです。
356無名草子さん:2001/04/10(火) 02:08
林真理子と室井祐月があったら引くというか嫌だ。
357無名草子さん:2001/04/10(火) 06:32
パーネル・ホールのシリーズ
クイックジャパン2冊
ねこぢるうどん
山田エミの4U

引越ししたばかりの頃でこれだけの本しかなかったのですが、
彼氏が本を見て「なんかおたくっぽい」と言いました。
あの時、彼は引いてたんでしょうね。(藁
358無名草子さん:2001/04/10(火) 11:47
結婚して、私が持ち込んだ本は
子連れ狼全巻・山本直樹モノ・開高・京極・つげ・
死体・寄生虫・天皇陵関係などなど。
一方、ダンナが持ち込んだのは、
春樹・かまち・複雑系・ホーキング・広告批評・・・

お互いの蔵書には見向きもしないことが、
結婚生活を長続きさせるコツのようです。
359無名草子さん:2001/04/10(火) 23:47
>358
奥さんは好きだけど、そんな旦那やだ。特にかまち・ホーキング。
360無名草子さん:2001/04/11(水) 03:55
折原みと
女でも男でもちょっと辛い
361無名草子さん:2001/04/11(水) 05:58
ねこぢる
ハッカージャパン
トンデモ本
チャールズ・マンソンの本 持ってるぞ。

23歳女。たしかにモテません。
362無名草子さん:2001/04/11(水) 06:51
>>361
それだったらもてるだろ。
363じゃ:2001/04/11(水) 13:57
ナカムラミツル
364>361:2001/04/11(水) 14:24
それ、男が持ってるの見て女が逃げる品揃えだ。
365無名草子さん:2001/04/11(水) 21:13
横森理香
梅田みか
室井卯月
柳美里
村山由佳
鷺沢萌

が彼氏の本棚になったら呆れる。
366無名草子さん:2001/04/11(水) 21:19
>>365
本から本棚を作るのは至難の業です。
よほど腕のいい職人でないと無理だと思います。
上手くできたら、彼氏を褒めてあげましょう。
367無名草子さん:2001/04/11(水) 21:44
>>365

つーか、彼氏云々の前に
人として嫌。
368無名草子さん:2001/04/11(水) 23:24
>>366
読むべき本と棚板にふさわしい本を正しく判別する素晴らしい彼氏なのですね。
369無名草子さん:2001/04/12(木) 02:05
マーダーケースブック、チョコレートからヘロインまで、GON、アストロ球団
731部隊関係の本、悪魔辞典、広告批評、BUBUKA、推理小説百数十冊
ガンプラ(一応本棚にあるもんで)・・・が本棚にあっても何もいわれなかった
しかし無造作に床に置いてあったアイドルが沢山載ってるテレビ情報誌
(他のテレビ情報誌が売切れだったので仕方なく買った)のを見たとたん
ひかれた・・・

わかんねー
370無名草子さん:2001/04/12(木) 02:28
イヤ!>>369
371無名草子さん:2001/04/12(木) 09:47
山田詠美の本に線を引いていたわ。
彼。
ちょっと引いたわ。
あんな本で女心をオベンキョーしたかと思うと、
引いたわ。
でも、むしろチョロイ?と、
思いなおしたわ。

線引いて、使うって、実生活で、じゃない?
相手の心理を読む時とかにさ。
372無名草子さん:2001/04/12(木) 10:27
小川未明、寺山修二、吉田音、悪魔の呪法全書、台所で作るシャンパン風ドブロク、
コクトー、毒草の庭……
そうか、もてないのは本のせいか。
373無名草子さん:2001/04/12(木) 10:57
>>371
私自身が「作品」なの。心にも技術が必要よ。・・・ですか。

>>372
本は部屋まで連れてきてからの問題でしょーに。
374読んだことないけど:2001/04/12(木) 12:07
>>372
それって美味しいの?>シャンパン風ドブロク
375無名草子さん:2001/04/12(木) 13:21
>>373
キッツいツッコみするな、あなた
376無名草子さん:2001/04/12(木) 18:26
「英語を35才からモノにする法」みたいな
おやじビジネス勉強本がとにかくイヤ。
とくにイヤなのはひろがねけんじ(島耕作表紙)の
ビジネス&生き方本。頭悪すぎだよ。
まだ青木雄二のゼニゲバ本のほうがいい。
377無名草子さん:2001/04/12(木) 20:35
辻じんせい、って、あ、>1まんまか(笑)。
378無名草子さん:2001/04/12(木) 21:09
>>377

作家のときは「ひとなり」で、
ミュージシャンのときは「じんせい」だよね。
私にとっては「じんせい」のほうがピンとくる。
379377:2001/04/12(木) 21:23
>>378
私も、バンド時代に知ったせいか「じんせい」読みをしちゃってる。
監督業も「ひとなり」? てかひとなりてどんな名前やねん。
スレ違い気味失礼,退散。
380無名草子さん:2001/04/12(木) 21:34
辻仁成って、エコーズ時代のダサいバンダナ着用のイメージがキツくて
読む気がしない。
面白いの?
381無名草子さん:2001/04/12(木) 21:57
完全失踪マニュアル
二谷友里恵、団池田の本
382無名草子さん:2001/04/12(木) 22:10
>>380

尾崎豊の小説よりはマシだよ。うん。
宇都宮隆よりもマシかな。うんうん。
383377:2001/04/12(木) 22:44
>>380
バンドイメージと寸分たがわない。 辛さ炸裂。
だからここに名前挙げたんだって。
384無名草子さん:2001/04/12(木) 23:45
ひとりだと「ひとなり」
ふたりだと「ふたなり」

しょーもないのでsage
385saw:2001/04/13(金) 03:32
新興宗教系、人生論系、フェミニズム系(本によるけど)はやだなあ。
「東大で上野千鶴子に・・・」があったら即別れるかも。
上野千鶴子は別にいいけど、上野千鶴子の学問についてはなんにも解ってないくせに
わかったようなものの言い方だけ覚えて得意になってる遥洋子は読んでて恥ずかしい。
週刊金曜日とかうわさの真相もやだな。
解りもしないのに、ユリイカとか現代思想を並べるのもイタイ。
前つきあってた彼女の部屋に「ゴキブリの話」があった。こういうのはよい。
俺も買った。おもしろいよ。
386無名草子さん:2001/04/13(金) 04:41
>>371
そんな男を選ぶあんたの趣味の悪さに引くわ。
387無名草子さん:2001/04/13(金) 08:40
人間革命が最強。
388371:2001/04/13(金) 09:33
>>386
でも、カワイイんだもん。
一生懸命で。

引くけどさ(笑)
389無名草子さん:2001/04/13(金) 10:32
何故わかるの?
彼が一生懸命だって。
「このテのいかにもなフレーズをまぶしときゃ乗ってくるだろ、あんな女(藁」
そう思ってるかもしれないじゃない?
390名無しさん:2001/04/13(金) 19:57
なかたにあきひろ
391無名草子さん:2001/04/13(金) 20:36
秋元康。
かなりヤダ。
「こいつの目的は何だ?」って思う。
392無名草子さん:2001/04/14(土) 21:58
少女マンガばっかの男子の部屋。
393無名草子さん:2001/04/14(土) 22:55
男だけど、岡田あーみんは全部持ってる。
少女マンガなのか?
394無名草子さん:2001/04/14(土) 22:58
>>392
佐々木倫子は「少女マンガ」の部類に入るか?
「おたんこナース」は全巻持ってるけど。
395無名草子さん:2001/04/14(土) 23:06
Howto系の本がならんでたらダメ。
出世する方法だの。金をためる方法だの。。そういうの
396無名草子さん:2001/04/14(土) 23:17
犬丸りんの「おじゃる丸のまったり人生のススメ」を
持ってる男ってひかない?
397無名草子さん:2001/04/14(土) 23:23
このスレ読んで反論したり、該当本をすべて処分するよーなやつは嫌だ。

少々叩かれたくらいでポリシーまげんじゃねぇ!
俺の本棚には村上春樹と田口ランディがならんでるぞい。
398名無しさん:2001/04/15(日) 12:28
>>397
>このスレ読んで反論したり、該当本をすべて処分するよーなやつは嫌だ。
>少々叩かれたくらいでポリシーまげんじゃねぇ!

このスレ読んで動揺し、こんな事書き込まずにいられないキモの小さい男。
絶対付き合いたくない。

>俺の本棚には村上春樹と田口ランディがならんでるぞい。

最悪。「ぞい」←無理すんな(藁
399無名草子さん:2001/04/15(日) 12:46
>>397
反論しないと面白くないじゃん。 捨てる馬鹿もいないと思うし。
400文責:名無しさん:2001/04/15(日) 19:41
俺も嫌いな作家はいるし、嫌いな本もたくさんあるけど、その本を持ってる
というだけで全人格否定ってのはどんなもんかね?
そもそもその所有者がどういう視点で読んでるのかわからんわけだし、批判的
視点からあくまでテクストとしてよんでるのかもしれんし・・・・。
401無名草子さん:2001/04/15(日) 19:48
五島勉は諸刃の剣。
本人次第で萌えるか萎えるか。
402無名草子さん:2001/04/15(日) 19:51
タイトルニュアンスはともかく、どんな人が、どんな本を、何を感じ
とって嫌いなのか、が色々読めて面白いと私は思って読んできた。
好きなものより格段剥き出しに信条やらコンプレックスやらが
噴出するから。 私も噴出させてみたし(笑)。
まあ、美しい心根での行為ではないけれど。
403無名草子さん:2001/04/16(月) 02:31
世界の狭い人がいるな。
作家で無くても引用、参照が必要だったりする人間は一杯居る。

わかりやすい例を挙げてあげれば文学系の学生、研究者

亀レスかもーごめんー
404無名草子さん:2001/04/16(月) 03:35
>400
そうだね。人格否定するのはよくない。
だけどここの人たちは、「○○の本を大量に持っている人はこんな人間だ」と
いう各自の思い込みに基づいて語っているわけだから。
○○の本を持っていることを叩いてるんじゃないんだよね。
「村上春樹の作品は良いと思うけど、彼のファンが嫌い」とか言うのと
同じなんじゃない?
405無名草子さん:2001/04/16(月) 13:50
>>401
>五島勉は諸刃の剣。
>本人次第で萌えるか萎えるか。

飲んでたウーロン茶吹いちゃったよ。
406無名草子さん:2001/04/16(月) 13:58
村上春樹の作品は良いと思うけど、村上春樹ファンの
男とは絶対付き合いたくない。
407397:2001/04/16(月) 20:45
うぎゃ、ボコスカにいわれてるや。。
絶対に付き合いたくないですか(汗)
408名無しさん:2001/04/17(火) 05:38
村上春樹ファンの男のどこが悪い?
随分まともな方だと思うがな。
409無名草子さん:2001/04/17(火) 06:49
全然、そういう関係の男の本棚ではないのだが、
五島勉がずら〜〜っとあったとには、ひいた
そいつ、灯台理学部の男。
ま、オウムに行かなかっただけマシか
410和泉式部日記:2001/04/17(火) 07:10
自然食品の本がずらっと並んでたら厭。
あと、美味しんぼ。
411無名草子さん:2001/04/17(火) 21:24
>400 確かに、小林よしのりの信奉者の本棚にずらっとごー宣があるのと、
批判的に小林の本を読んでる奴が数冊小林の本を本棚に置いておくのとでは、
だいぶ違うだろうね。けど、パッと見ではそこまで分からないんじゃない?
412無名草子さん:2001/04/18(水) 01:11
パッと見でそこまでわからんのに、100年の恋もさめるのが凄い。
413無名草子さん:2001/04/18(水) 02:17
友達が結婚し新居に招かれた。
ご主人はごっつー男前で内心穏やかではなかった。
本棚を見た。
田中芳樹と夢枕さんと栗本薫さん系が、300冊ほど
整然と並んでいた。本屋かと見まごうほどの几帳面さで。
414無名草子さん:2001/04/18(水) 02:45
やはり第三書館の殺人術とかドラック関係、他社の多重人格者、
精神関係の本が並んでたら引きますよね?(笑)
あと妖怪関係、不思議系も…うちに全部あります。
漫画もライトノベルスも流行作家系も純文も美術関係も
同人誌もあるよん。
415無名草子さん:2001/04/18(水) 04:39
>>414
付き合ってる相手もそうなら問題なし。
416無名草子さん:2001/04/18(水) 04:58
このスレの趣旨とは逆の話だが。

椎名誠は、後に奥さんになった人の本棚に
探検家スウェン・ヘディンの本があるのを見て、
結婚を決意したと言ってた。
417無名草子さん:2001/04/18(水) 12:16
>>385
>「東大で上野千鶴子に・・・」

これって娯楽で読むもんだと思ったけど。
女から見ても遙は恥ずかしい。
そして、あれで講釈垂れ人ってのはもっと恥ずかしい。

>週刊金曜日とかうわさの真相もやだな。
男でもこれ読んでるのっておばさん化してていやだな。
あとサイゾーとか喜んで読んでるひと。
418無名草子さん:2001/04/19(木) 02:41
教科書を別にすると、新書達が多いっスね。
小説は、漱石と三国志(角川文庫のやつ)しかなかった。
著者で目立つのは、
小谷野敦、立花隆、そして・・・本勝。
雑誌はサカマガ・創・噂珍など。
漫画は美味しんぼ・細野不二彦・六田登など・・・。

こんな私はダメですか?
誰か、鑑定して下さい。(特に婦女子の鑑定希望)
419名無し草子さん:2001/04/19(木) 21:38
>418
ダメっていうより・・・
42025歳OL:2001/04/19(木) 22:12
>>418
美味しんぼと本勝を本棚の後ろに隠す慎みがあれば
ダメとまでは申しません。
あと噂の真相はできれば買わずに立ち読みでお願いします。
421無名草子さん:2001/04/19(木) 22:25
小谷野敦がやだ。
422無名草子さん:2001/04/19(木) 22:27
河出書房の「文藝」が毎号欠かさずあったらその後の付き合いを本気で
考え直すかも。友達でも。
423いい気分さん:2001/04/19(木) 22:46
町田康、村上ドラゴン、春樹、島田雅彦、花村萬月
宮部みゆき、安部公房などと一緒に、鶴見済や松尾スズキ
や根本敬や唐沢俊一などの著作も並ぶ俺の本棚は、
やっぱりやばいんだろうな・・・。
424文責:名無しさん:2001/04/19(木) 23:30
やばくねえよ!!
425423:2001/04/19(木) 23:54
女の子に聞いてんだよ
426無名草子さん:2001/04/19(木) 23:55
やばいんだろうな…とかいいながら自慢。
これでこそ一般書籍板。
427424:2001/04/19(木) 23:56
女だよ
428無名草子さん:2001/04/19(木) 23:56
蔵書の数によるかなぁ。
数千冊とか所有している人の本棚に多少、イタい本が混じっていても、
「色々読む人なんだ」としか思わない。
429無名草子さん:2001/04/20(金) 09:49
>>423
そのくらいの本棚なら普通でしょ。
ダ・ヴィンチとか読んでるようなタイプの女なら、
気に入ってくれるんじゃないの?
430無名草子さん:2001/04/20(金) 11:57
一言で言うと
「俗っぽい本棚」ですね。
431無名草子さん:2001/04/20(金) 13:00
マンガしか並んでない男とは、付き合いたくないな。
しかもヤンキーマンガのみ、とか。
432無名草子さん:2001/04/20(金) 14:03
>>431
確かにマンガしか並んでないのは嫌だけど、
ヤンキーマンガのみだったら、それはそれで興味深い気がする。
つき合いたいかどうかは別としても、ちょっと話を聞いてみたいかも。
433無名草子さん:2001/04/20(金) 14:04
漫画すら読まないよりかはいいかと思うよ。>431
434無名草子さん:2001/04/20(金) 22:35
学生時代のテキストとマンガしか入ってない本棚が嫌いや。
本読まへんの丸出しやからな。
(こんな本棚にかぎって麗々しくガラス扉ついてたりする)
結婚して、嫁さんの本棚がモロこのタイプやった。
読書が好きやないちうのは知ってたけど、まさか年に一冊も読まんとは・・・。
435無名草子さん:2001/04/21(土) 00:18
マンガが一冊もない本棚もちょっとイヤかも
436無名草子さん:2001/04/21(土) 11:15
読まなくなったものはすぐに処分するんで冊数は少ないですが…
クラフトエヴィング商會、吉田音、梶井基次郎、コクトー文庫が大量(カバーつき)
カッサンドル図録、チーズケーキ30、上手にできる着物の仕立て方、漫画で
三原ミツカズ、楠本まき、にざかな

20代女です。
扉つきの棚に隠してますが隠し続けた方がいいんでしょうか
437無名草子さん:2001/04/21(土) 22:27
俺の本棚村上春樹一色・・・。
438無名草子さん:2001/04/21(土) 22:53
>437
やーめーてー!
439無名草子さん:2001/04/21(土) 23:17
>>437
オレもだよ
440無名草子さん:2001/04/21(土) 23:30
>>434
>(こんな本棚にかぎって麗々しくガラス扉ついてたりする)

ワラタ。

>>436

独身なら「チーズケーキ」はおいとこう。
441無名草子さん:2001/04/22(日) 02:00
いい年こいた女で桜井亜美の文庫がコンプリートで揃ってたらちょっとイヤ
442無名草子さん:2001/04/22(日) 02:02
>>441
それで「亜美は40過ぎたオバサンなんかじゃないよ!宮台?誰それ?」
ってな感じだったら激痛。
443無名草子さん :2001/04/22(日) 02:11
彼氏(一応プラトニックな付き合い)の本棚を見たらなんか
ムズカシそうな本の間になぜか酒井若菜の写真集が1冊あった。

別に隠してる風でもなかったので何も言わなかったけど、
やっぱ男って単に眺める目的だけでああいう写真集なんか
買わないでしょ?
444無名草子さん:2001/04/22(日) 04:59
>>443
どうだろね。酒井若菜っていうのが微妙(w。多分水着ばっかりだろうし。
でも普通本屋で売ってる写真集とかでは自分は行為に及べません。

なんか春樹の評判がこのスレではあまりよくないね。
うちの本棚にも春樹が結構あるけどあまり引かれた事ない。
まあその倍以上の漫画と専門書(建築関係)でごまかせてるから・・・かなと思う。
445無名草子さん:2001/04/22(日) 17:46
ここに上げられてる作者の本(含:漫画)を全部持ってるやつと本を読まない
ヤツとどっちが良いのか。
読書家ではアルと言う事で前者が良いのか、変にかぶれてないということで
後者が良いのか、分からなくなってきた・・・・・・・
446無名草子さん:2001/04/22(日) 17:58
インテリ左翼がいいのか、一般人がいいのか
447無名草子さん:2001/04/22(日) 18:36
一杯のかけそば。外出だったらごめん。
448無名草子さん:2001/04/22(日) 22:10
>>445-446
本を読まない一般人がいいです。
だって福田和也みたいなのが知り合いにいたら嫌(ワラ
449無名草子さん:2001/04/22(日) 22:18
一人の作家で完結した本棚(オール赤川次郎とか
オール栗本薫とか)だったらこわくていや。
司馬遼太郎は悪くないし、むしろ読んでたら
「へえ...」っておもうけどオンリーだったら
少し引くかもしれない。
450無名草子さん:2001/04/23(月) 03:35
桐野夏生
佐藤亜有子
花村萬月
ブコウスキー
泉鏡花はどうなんでしょうか。
節操ないなあ...  
451無名草子さん :2001/04/23(月) 04:27
太宰治
芥川龍之介
萩原朔太郎、中原中也などの詩集
戦国時代の小説、資料
織田信長の小説、資料
北村薫
桑原水菜
JJ

18歳女。もてないです。部屋に男いれたことなし。
452無名草子さん:2001/04/23(月) 05:21
>>451
そりゃもてなそうだ、確かに。
453無名草子さん:2001/04/23(月) 10:49
荒巻義雄とかの架空戦記ものとかがずらりとならんでると男でもいやだ。
454無名草子さん:2001/04/23(月) 16:45
勝目 梓
455無名草子さん:2001/04/23(月) 17:13
裏モノの本オンパレードの男。ちょい怖い。
「完全自殺マニュアル」とかの鶴見本はどうなのかなあ〜。
個人的には知り合いの部屋にあると引いちゃうんだけど。
いや、私も読んではいるんだけどね。
456無名草子さん:2001/04/23(月) 20:25
>>455
どういう目的で買ったかによりますね>鶴見本
自分ならネタとして楽しむなら、良し。
本気で自殺考えてたら引く。(そりゃそうか)
457就職戦線異状名無しさん:2001/04/23(月) 22:01
安部公房と小松左京が全てそろってるんですがどうですかね?
458無名草子さん:2001/04/23(月) 23:24
>>457
私は友だちになれると思うが、
一般にそうとは思えない(笑)。
459逝き遅れ28才OL:2001/04/24(火) 02:05
>>457
貴方は男性?女性?
女の子だったらぜひ友達に。
殿方ならどうぞ交際…
460457:2001/04/24(火) 14:55
私は女ですよ
友人達に安部公房の本を無理やり読ませるも
「よくわかんなかった」などと言われ、
面接官にどんな本を読むのかと問われ(就活中なのです)
安部公房やら小松左京について語ると
「今の若い人にしては珍しいものを読むね・・・」
などと思いっきり引かれてしまう。
自分の趣味は実は一般的でないのかもしれない、と気づきはじめた今日この頃。
461無名草子さん:2001/04/24(火) 14:58
安部公房は珍しいのか・・・
462無名草子さん:2001/04/24(火) 15:08
>>451
私もあなたとかなりかぶってるけど、もてるよ。
463無名草子さん:2001/04/24(火) 21:20
≫>457
読んでる本に問題はないけど
あんたの考え方の痛さがもてない理由だと思う。
464無名草子さん:2001/04/24(火) 21:22
457はもてないっていってたっけ?
いや、どうでもいいんだけどさ。
465無名草子さん:2001/04/24(火) 22:09
はっきり言うけど、何読んでてもブスはもてないよ。
466無名草子さん:2001/04/24(火) 22:47
はっきり言うけど、何読んでもブサヲタはもてないね。
467無名草子さん:2001/04/24(火) 23:08
>>466
実体験に基づく貴重な意見ありがとう。
468無名草子さん:2001/04/24(火) 23:28
>>467
いえいえどういたしまして。
469無名草子さん:2001/04/25(水) 12:43
角川スニーカー文庫
470読み人知らず:2001/04/25(水) 13:15
唯川 恵のエッセイや小説がならんでいたら俺は嫌だ。男に対して考えが甘い感じがする。
471無名草子さん:2001/04/25(水) 13:17
はっきり言うけど、何読んでもブサヨクはうざいよ。
472無名草子さん:2001/04/25(水) 13:38
>>471
貴方はこのスレには用がないってことですね?
そんなこと、わざわざ書き込まなくても良いんですよ。
473無名草子さん:2001/04/25(水) 14:24
>>472
貴兄もそんなことをわざわざ書く必要は無い。
474無名草子さん:2001/04/25(水) 14:30
  ∧_∧ オォォ
  ( ´∀`)
  (  つつ
  )  ) ヽ
 (__)(_)

  ∧_∧ マァァ
  ( ´∀`)
 (つ*⊂ )
  >  ) ヽ
 (__)(_)

  ∧_∧ エェェ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)

 \ ∧,,,  ∧_∧ モォォ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)

   ナァァーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" 〉  //_  く ̄
 (_ノ (__),/ / ∨.N \
--------------------------------------------------------------------------------
>>473
それもそうですね。
476ななしさん:2001/04/25(水) 21:44
遙洋子の本だなー
フェミニズムをかじって、なんかカンチガイして
「私は普通の女じゃないのよっ!」とか言いそう
477無名草子さん:2001/04/26(木) 17:03
>>476
遙洋子の正体を知ってる関西人はみんなあっけにとられてるだろうなー
478無名草子さん:2001/04/26(木) 20:43
私の本棚は

『教育勅語講話』
『潤一郎訳源氏物語』(戦前に出た最初の豪華版の初版)
戦前の新潮社世界文学全集 『神曲』『失楽園』
『ドラゴンボール大全集』
『アスカ・ファイル』(あすかあきおのトンデモシリーズ)
『妖世紀水滸伝』(吉岡平)
朝日の古典文学全集『古事記』『日本書紀』
『フォーチュン・クエストコンパニオン』

などといった本が、同列に並んでいるという発狂しそうな状況だ。
479無名草子さん:2001/04/26(木) 22:07
私の推薦は田口ランディ。
どんなにいい人でも、距離を取るようにする。
洗脳されやすそうな、いい人なのかもしんないけどネ。

>>476
そんなのがいたら見てみたい(笑)
当然、見るだけネ。
480やっぱり……:2001/04/26(木) 22:51
相田みつおだ。
481無名草子さん:2001/04/26(木) 23:12
>>478 ちょっと知的なオタでしょ。そんな珍しくないよ。
482無名草子さん:2001/04/27(金) 11:45
 笹沢左保の本が一冊でもあったら悩むかも。
 あの人は女に容赦がないから。女性蔑視ではないんだが、そういう考えを持っている人達が好んで読みそうで。
483無名草子さん:2001/04/28(土) 00:28
彼女の部屋に週刊金曜日が1年分ぐらいのバックナンバーずらっと揃ってた。
自分の部屋には噂の真相数年分がずらっと揃ってる。
お互い引いたが、結婚したらどうなるんだろうという興味もちょっとわいた。
しかし苦労しそうだ、子供が(できたら)。
484無名草子さん:2001/04/28(土) 01:02
>>483
マヂレスですが、別れたほうがいいです。
子供ができたらどうなるか考えてみましょう。
「買ってはいけない」の生活が子供に
押し付けられるかもしれないし。
485無名草子さん:2001/04/28(土) 20:26
326の絵本
山田詠美
銀色夏生
江くに香織
村上春樹
 
私、全員一冊ずつ持ってるよ・・・どうしよう
486無名草子さん:2001/04/28(土) 20:40
>>485
魔が差したということで一冊ずつにしておきましょう(笑)
487無名草子さん:2001/04/28(土) 20:40
>>485
一冊ずつ、ってとこが、また、なんとも。
488485:2001/04/28(土) 20:48
>>486
はい。
489無名草子さん:2001/04/28(土) 20:58
483が怖すぎる
鬱だ
寝よぅ。。
490ななしさん:2001/04/29(日) 01:44
のりやすとか高橋歩とか、サンクチュアリ出版の本
あそこ、アムウェイのヤツとつるんでるよね
491無名草子さん:2001/04/29(日) 03:26
女友達の家に本棚があったんだけど
一冊のみ。
しかも化膿姉妹の「蜜の味」
(だっけ?)
思わず目をそむいた。
492キャンベル:2001/04/29(日) 06:21
私、ここに出てくる本ケッコウ持ってるなぁ。
殺人系・サブカル系・講談社現代新書シリーズ・完全自殺マニュアル
ナンシー関・あともろもろ。
それと一緒に大量の四コマ漫画がある。

男に引かれるとかあんまり考えた事なかったけど、
(あんまり本を読むタイプの男と付き合った事ないからかも)
でも、初めてうちに来た時は無言で驚いてるのがわかるね(藁
印象深いのは、付き合った男のうちの4人までが手に取ったのは
「セックスというお仕事」(別冊宝島)だったということです。
みんなずーっと読んでいた・・・。
そして私に、「どうしてこんな本持ってるの?」と
聞きましたとさ。

493無名草子さん:2001/04/29(日) 11:49
492さんは、最低4人も男性を部屋に入れているのですか?
その後は何をしているのですか?
494無名草子さん:2001/04/29(日) 14:25
彼女の部屋に、SMの本、それもSの側のが置いてあったら怖いな。
495無名草子さん:2001/04/29(日) 17:36
>>493 これ、野暮なこときいてはいけません。
496無名草子さん:2001/04/29(日) 21:22
492きも
そういう自分に陶酔してそう。
下げ
497キャンベル:2001/04/30(月) 06:07
31歳だったら今まで男の四人や五人ぐらいおうちに入れてても
変ではないと思うのですが。
でもさすがにS関係の本はないです。私は決してそっち系ではないので。

私は飲み屋のママをやっているのですが
でも化粧品に掛けるお金より本代の方が高い。
そーゆー女はもてないな・・・とは思っているのですが
活字中毒っていうのはもうどうしようもないもんですね。
普段はあまり読んでる本の話なぞしないものでつい・・・。
(飲み屋でそういう話をする男は皆無に等しいのです)
どうせトウスイするのなら、もっと実用的な方向でしたい。

498チlo:2001/04/30(月) 06:43
樋口修吉とか村松友視とかは
499無名草子さん:2001/04/30(月) 06:48
>>499
ボ、ボクと結婚してください
500無名草子さん:2001/04/30(月) 06:51
>>499
まあ、落ち着け。自分に求婚してるぞ。
501名無しさん@あたっかー:2001/04/30(月) 08:05
いいなあ読書好きな飲み屋のママー。理想だ(ウットリ
飲み屋ってバー? スナック? 割烹つか居酒屋さん?
502無名草子さん:2001/04/30(月) 11:49
>>497
陶酔してる事を指摘されると違うと言い張るナルシスの見本。
503やめられない名無しさん:2001/04/30(月) 14:52
こばやしよしのりは駄目。
504ハヤブサ:2001/04/30(月) 15:50
村上春樹かな。
ブルータス、お前もかってかんじ。
505無名草子さん:2001/04/30(月) 15:51
一般従業員ならともかくも、ママまでいけば統帥してナイト
想うが(どういう根拠だろ我ながら
506無名草子さん:2001/04/30(月) 15:57
今日は寒いねえ
492見たらもっと寒くなっちゃったよ
507無名草子さん:2001/05/01(火) 02:01
みんな本棚に不発弾をかかえていきてゆくのさ。
僕もいっぱい持ってるさ、たくさん読んださ。
電撃とスニーカー、宗田を中和するのは大変さ。
508無名草子さん:2001/05/01(火) 04:07
なんか怖い。
全部の本にカバーしたくなってきた…。
509無名草子さん:2001/05/01(火) 04:42
本じゃなく雑誌ね

” Big Tomorrow”
510無名草子さん:2001/05/01(火) 05:29
漫画「激烈バカ」
511ガラム:2001/05/01(火) 05:42
1冊だけでもアウト、ってのはないですねえ。そればっか、
だったら困るけど、、蔵書全体のバランスですな、やっぱ。
512無名草子さん:2001/05/01(火) 05:59
結城彩雨
513無名草子さん:2001/05/01(火) 22:28
女の部屋に「ちくま知的生き方文庫」
514無名草子さん:2001/05/01(火) 22:31
男の部屋に女用エロ本
女の部屋に男用エロ本
515就職戦線異状名無しさん:2001/05/01(火) 22:35
秋●康。
516無名草子さん:2001/05/02(水) 02:52
村上春樹
517古本屋店員A:2001/05/02(水) 03:08
ゴーマニズム宣言が全巻揃ってあったら嫌かも(w
518無名草子さん:2001/05/02(水) 04:45
>>517
俺、全部揃ってるよ。
それを隠すように、福田恆存を置いてるけど(藁

519無名草子さん:2001/05/02(水) 14:35
age
520無名草子さん:2001/05/02(水) 16:25
清水ちなみの愛読者は、やめとけ
521やめられない名無しさん:2001/05/02(水) 21:40
振られたの界?(w
522あじゃら:2001/05/02(水) 23:11
女の部屋に男用エロ本

アホメール美術館
http://www4.ocn.ne.jp/~rimeiji/indexahominimagu.html
523文責:名無しさん:2001/05/02(水) 23:32
バトルロワイヤル。早速別れた。
524無名草子さん:2001/05/02(水) 23:45
女の本棚にVOWが何冊もあるのってどうなの?
525なな:2001/05/03(木) 00:53
あのですな、好みもあるでしょうけど林真理子は小説なら
とてもおもしろいものを書いていて、実力者だと思いますよ。
(エッセイは上手ですが最近のはね、、。)
個人的には女エキセントリック系、を愛読してる人はいやです。
526名無しさん:2001/05/03(木) 01:15
だいぶまえ、天才小学生、とか言って
「えりちゃん月へいった〜」
とか書いたのいるじゃない。内容ちょっと見たけどすぐやめた。
コイツの本があったら、おれは即刻別れる。どんなにいい女であっても。
(今ごろ鳴かず飛ばずなんだろうなあ)
527無名草子さん:2001/05/03(木) 02:09
>>526
龍之介くんね。
私は、龍之介母の子育て本を買った(恥)
このこ、いまごろどうしてるのかな。
528呑気な愚者:2001/05/05(土) 21:09
「バトル・ロワイヤル」
 「処刑列車」 
 「そして、粛清の扉を」

 最近、こんな殺戮小説が流行ってるのか?
 「バトル・ロワイヤル」は、小説ってより、漫画っぽくて嫌だな。
529オレは男:2001/05/05(土) 21:40
>>528

流行りものチェックって事でいいんじゃないか、それくらい。
相手が男か女かによっても違ってくるかとは思うが。このスレの傾向だが
持ってるだけで男女に関らず駄目なものと自分や相手の性別よって許容範囲が違って
くるものがあるね。
オレは女が成田アキラのテレクラ漫画を持ってたら光速で100万光年引くが、男が持ってたら
肩を抱いて「頑張れ」と憐憫の情が湧いてくる。
530無名草子さん:2001/05/06(日) 13:21
学生時代、つきあっていた男の部屋の机の上に
カミュの『幸福な死』と『完全自殺マニュアル』が
置かれてあったの見た時、怖くて逃げ出した。
531呑気な愚者:2001/05/06(日) 18:21
 >529
 確かに、読むには構わんが、(実際三冊とも読んだ。一番エグイのは、処刑列車だと思う)私はかなり引く。
 ラスト二行は、私も納得します。
 まあ、この事に関しては、人それぞれですからね。
532無名草子さん:2001/05/07(月) 01:21
>>526
まあまあそういってくれるな。
その子当時まだ小学生だったからさ、すごいストレスかかっちゃったらしくて学校でしょっちゅう血吐いてたんだってさ。
ま、その本持ってないけどね。
533無名草子さん:2001/05/07(月) 09:53

               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
カン違いするなっ!童貞どもっ!
女・・女はなっ・・・・
金で買えるんだ・・・・・・!

世の大人どもが本当のことを言わんのならオレが言ってやる!
女は金で買える。
そこの認識をごまかすチェリーは、生涯女を抱けん!

考えても見ろ。
女なんてものは、持たざる男の人生など、気にもかけやしない。
興味があるのは、男の持ち物・・
彼は何を持っているか、自分に何を与えてくれるか。
それだけだ。
無理からぬ・・

とどのつまり女の正体は、男の養分を吸い生き続ける寄生虫。
恋人に対しても、夫に対しても、体と引き換えに様々な物をしぼり取っていく。
存在する以上、際限なく売春し続ける。
それが・・女というもの・・・・

否定はできまい・・

女は・・「物」「金」を男から得るために・・
つまりは男に好かれるために・・その時間、人生の多くを使っている。
言い換えれば、命を削っている。
幼い頃より少女向けの漫画、アニメ、おもちゃなどで男をモノにするための恋愛術、おしゃれを覚え、
常に外見に気を使い、太らないよう食事を制限、傷が残るような乱暴な遊びも避け、
毎日体を綺麗にし、アクセサリーといった小物に気を配り、
特に肌には気を使う・・ちょっとできたシミやニキビにも真剣に思い悩み、
面倒な長い髪も毎日手入れ、どうすればかわいいか・・?どうすれば男に好かれるか・・?
常に、いかなるときも、どう自分を美しく見せるか、そんなことだけを考え・・
10代も半ばになれば今度は化粧。
毎日毎日、化粧台の前に座り顔を塗りたくり、
ファンデーションだ・・アイシャドウだ・・そういったものに忙しい朝の時間の多くを費やす。
服もキッチリと魅力的なものを着て、仕草は女っぽく・・愛嬌をもち・・
これだけで十分金はかかるが・・そんなこんなも全て、
男から好かれ、その見返りに「物」を得るためのものなのだ。
気付いていないだけだ・・極端に薄まっているから。
彼女達はいわば、存在そのもの、命を、容姿に替えているんだ。
男に気に入られ、糧を得るために・・
なぜ、必死で勉強しないのか・・
なぜ、その真剣さをもっと別なものにまわさないのか・・
それは女は、綺麗になり、男から「物」を貰う人生を選択するほうが確実だからにほかならない。
勤勉に励むより、綺麗であった方が、女は成功するのだ。

女は、得る為に美しくなる。
女が得たいものは、生きるための「糧」
それはつまりは・・「金」である。
そう・・売春婦はあまりにも直接的すぎるが、
結局のところ、女は・・
少女も、人妻も、
男の「金(物)」を狙う売女なんだ。
だから・・翻って言おう。あきらめるな。
働け!死に物狂いで金を稼げ!!
金持ちになれば・・女はお前に群がるだろう!!
女もまた、命懸けで美しくなっている・・!
なら男がするべきことは・・命懸けで金を稼ぐことだ・・!!
女は金で買える!!
買えるんだ・・・・・・・・!!


534無名草子さん:2001/05/07(月) 19:50
百年の恋も醒める書き込み、ありがとう。
535無名草子さん:2001/05/07(月) 20:12
>>533
あんさんには俺も感動したけどまさか(あんた)女じゃないんだろ???
536無名草子さん:2001/05/07(月) 20:13
>>533
あんたが好きになりそうだ。
537無名草子さん:2001/05/07(月) 22:01
司法書士合格体験記
538無名草子さん:2001/05/07(月) 22:12
>>533さん。
こまかい描写ありがとう。
わたしの本棚には「痴人の愛」が。ヒヒヒっ。
539無名草子さん:2001/05/07(月) 22:25
>533
育ちよく、勤勉で秀才、かつ美人という人種に会ったことないでしょ。
で、そういう女は、どんな金持ちでも、君には群がらないよ。ごめんね。
540無名草子さん:2001/05/07(月) 23:10
>>539
広末涼子のことかい?
541無名草子さん:2001/05/07(月) 23:12
コピペに反応すんなって。
ココの板ぐらいじゃないかこれだけレスついてんの・・・・・
厨房ヲ喜ばすだけだ・・・・・
542無名草子さん:2001/05/07(月) 23:19
>>541
すまんでも内容には感動した。
俺も別んとこで使おうっと!
543無名草子さん:2001/05/08(火) 00:33
>>533

感動しました!
先生と呼ばせてください!
544無名草子さん:2001/05/08(火) 00:48
>>533
もっと早く読んでいればと思う人達が目に浮かびます。
乙武くん見てるかい?
545無名草子さん:2001/05/08(火) 00:54
326 どうしようもねぇだろ?
546無名草子さん:2001/05/08(火) 01:04
>>545
326 って何?
547無名草子さん:2001/05/08(火) 03:43
548無名草子さん:2001/05/08(火) 05:33
私の友達がランディ読み始めたってHPに書いてた
付き合うのやめようかとマジで悩んでいます
549無名草子さん:2001/05/08(火) 10:23
>548
たかが本だろ?
狭いなあ・・・・
550無名草子さん:2001/05/08(火) 20:39
イタリア紙、中田に「MVP」
 イタリア各紙も、中田に最高の評価を与えた。全国紙コリエレ・デロ・スポルトが8.0。トット・スポルトは7.5。ガゼッタ・デロ・スポルトは7.0ながら、今節の「最優秀選手」とし「中田が歴史を変える」と記している。中田が全国紙で8.0以上の採点を受けたのは、1999年9月18日のペルージャ―カリアリ戦以来となる。ローマに移籍後は初。セリエA衝撃デビューを飾った98年9月13日ユベントス戦では、地元紙イル・メッサジェーロが8.5点。コリエレ、ガゼッタはともに8.0をつけている。
551無名草子さん:2001/05/09(水) 03:29
「亭主を殺す完全マニュアル」小松卓郎
552就職戦線異状名無しさん:2001/05/09(水) 04:04
>551
独身女性・独身男性の本棚にあった場合、興味本位で買ったのだろうと推測。
既婚女性の本棚にあったら、逃げ出す。
既婚男性の本棚にあったら、泣く。
553無名草子さん:2001/05/10(木) 18:52
うちに来るお客さん全員にチェック入れられる本。
「女子プロレスラーってこんなヤツ全集」
…そんなに変ですか?
554無名草子さん:2001/05/10(木) 22:01
>>553
今までで一番引いた、というか笑ったのが、
坂東英二のプロ野球暴露本シリーズだったけど、
似たような感じかなあ?

ところで、一冊よりも、揃ってる方が破壊力は大きいよね。
「頭の体操」とかも一冊だと気にならないけど、シリーズ揃うと
別の意味が生じると言うか何と言うか。
555無名草子さん:2001/05/13(日) 23:37
みつをの本。そういうの、かんべんしてくれ。
556無名草子さん:2001/05/13(日) 23:43
>>555
人から貰っちゃったんだもん・・・(イラナイ・・・デモステラレナイ
557文責:名無しさん:2001/05/13(日) 23:50
最近、タレント連中(特に若い娘)にみつを信者が
増えてるって聞くが。
558無名草子さん:2001/05/14(月) 11:19
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
カン違いするなっ!童貞どもっ!
女・・女はなっ・・・・
金で買えるんだ・・・・・・!

世の大人どもが本当のことを言わんのならオレが言ってやる!
女は金で買える。
そこの認識をごまかすチェリーは、生涯女を抱けん!

考えても見ろ。
女なんてものは、持たざる男の人生など、気にもかけやしない。
興味があるのは、男の持ち物・・
彼は何を持っているか、自分に何を与えてくれるか。
それだけだ。
無理からぬ・・

とどのつまり女の正体は、男の養分を吸い生き続ける寄生虫。
恋人に対しても、夫に対しても、体と引き換えに様々な物をしぼり取っていく。
存在する以上、際限なく売春し続ける。
それが・・女というもの・・・・

否定はできまい・・

女は・・「物」「金」を男から得るために・・
つまりは男に好かれるために・・その時間、人生の多くを使っている。
言い換えれば、命を削っている。
幼い頃より少女向けの漫画、アニメ、おもちゃなどで男をモノにするための恋愛術、おしゃれを覚え、
常に外見に気を使い、太らないよう食事を制限、傷が残るような乱暴な遊びも避け、
毎日体を綺麗にし、アクセサリーといった小物に気を配り、
特に肌には気を使う・・ちょっとできたシミやニキビにも真剣に思い悩み、
面倒な長い髪も毎日手入れ、どうすればかわいいか・・?どうすれば男に好かれるか・・?
常に、いかなるときも、どう自分を美しく見せるか、そんなことだけを考え・・
10代も半ばになれば今度は化粧。
毎日毎日、化粧台の前に座り顔を塗りたくり、
ファンデーションだ・・アイシャドウだ・・そういったものに忙しい朝の時間の多くを費やす。
服もキッチリと魅力的なものを着て、仕草は女っぽく・・愛嬌をもち・・
これだけで十分金はかかるが・・そんなこんなも全て、
男から好かれ、その見返りに「物」を得るためのものなのだ。
気付いていないだけだ・・極端に薄まっているから。
彼女達はいわば、存在そのもの、命を、容姿に替えているんだ。
男に気に入られ、糧を得るために・・
なぜ、必死で勉強しないのか・・
なぜ、その真剣さをもっと別なものにまわさないのか・・
それは女は、綺麗になり、男から「物」を貰う人生を選択するほうが確実だからにほかならない。
勤勉に励むより、綺麗であった方が、女は成功するのだ。

女は、得る為に美しくなる。
女が得たいものは、生きるための「糧」
それはつまりは・・「金」である。
そう・・売春婦はあまりにも直接的すぎるが、
結局のところ、女は・・
少女も、人妻も、
男の「金(物)」を狙う売女なんだ。
だから・・翻って言おう。あきらめるな。
働け!死に物狂いで金を稼げ!!
金持ちになれば・・女はお前に群がるだろう!!
女もまた、命懸けで美しくなっている・・!
なら男がするべきことは・・命懸けで金を稼ぐことだ・・!!
女は金で買える!!
買えるんだ・・・・・・・・!!
559もぐ:2001/05/14(月) 13:41
辻人生や秋本康、中谷彰宏等、確かに本棚にあったらいやな気持ちに
なるけど、おたく本よんでようとエロ本よんでようと、
その本に影響されすぎてなきゃ、基本的には
どんなんがあってもいいんじゃないですかね。
本は知識を増やすためのものでもあるし。
560無名草子さん:2001/05/14(月) 14:46
食人全書(原書房)
561無名草子さん:2001/05/26(土) 23:51
佐高信を全部そろえてる女がいた、20代前半なのに。

怖かった。手出せなかった。
562無名草子さん:2001/05/27(日) 00:10
>561
どわっはっは・・・・
笑ってしまった。
そんな若い身空でどんな苦労をしたんだろう
563無名草子さん:2001/05/27(日) 00:11
最近特に「林真理子」が大嫌いになったですが。
564無名草子さん:2001/05/28(月) 23:10
下がりすぎage
565無名草子さん:2001/05/29(火) 10:30
女の持っている本とセクースするのではない。女とセクースするのだ。(バーナード・ショー)
566無名草子さん:2001/05/29(火) 14:42
パクリ作品があると萎える
567やめられない名無しさん:2001/05/29(火) 16:20
がいしゅつだろけど
落合信彦
568無名草子さん:2001/05/31(木) 02:24
はじめてこの板来たので記念カキコ。
ここに出てるのほとんど持ってる‥‥

「完全自殺マニュアル」「ハッカージャパン」
「犯罪心理学物」死体は語る、FBI心理捜査官など、
秋元康の恋愛物、林真理子、HOW TOモン「仕事のできるひと、できない人」など
内田春菊、渡辺淳一、専門的な占い書籍、ゴー宣、‥‥

鬱だ死のう
569無名草子さん:2001/05/31(木) 07:09
彼女が本棚を見て
”たいがーせんしゃ??”
と言ったとき、かなり困った。
醒めなかったから、助かったけど。。。
570無名草子さん:2001/06/01(金) 14:03
池田大作著「人間革命」
571ぷはー:2001/06/01(金) 15:05
↑の秋本康の恋愛物はマジやだ。あとはコバルト文庫かな…
572無名草子さん:2001/06/01(金) 21:27
遅レスすまそ。
>>277
>目立つ位置に「セックス障害者たち」「プラトニック・アニマル」
>「人生解毒墓場」「イカす!おたく天国」
全部アル…。女だけど、今まで気にしたことなかった。プチ討つ。
573無名草子さん:2001/06/01(金) 23:29
>>572
久々にこのスレ見たら、自分(277)がコピーされてて吃驚。もしかして赤い糸?
でも572おなごかー。残念。
「ディープ・コリア」は目立たなくてよろし。
574美しい奥様:2001/06/03(日) 00:09
「FBI犯罪心理捜査官」ホニャホニャ・レスリー
これがあったらヤってるとちゅうでも、抜いてもらう。
ダメダメダメ!
575無名草子さん:2001/06/03(日) 00:19
だからあなたもがんばって
つらい過去&励まし系の本は勘弁してください。
本当にわかれます。
576無名草子さん:2001/06/03(日) 13:06
>>575>>574
別に読んでる本を変えるほどお前と付き合いたいと思う人間はいないよ。
577無名草子さん:2001/06/03(日) 13:32
>>576
いちいちそういうことを言ってたら
このスレなりたたないじゃん。
578無名草子さん:2001/06/04(月) 23:24
 秋元 康の「よさ」がわからない・・・。
 よいから売れる、売れるから書く、書くと売れる、なんて方程式
できあがってるんですかねえ?
 ちーーーっともいいと思わないけど。

 前つきあっていた男の本だなに「おぼっちゃまんくん」(だよな、確か)
があって、28のクセにこんなもん読んでいるなんて、と落胆したことが
ありました。
579無名草子さん:2001/06/05(火) 02:21
青木雄二、根本敬、小林よしのり、漫画も本もほとんど持ってるわ。
青木は、おもろいよ。とんでも本です。小林嫌いの男が私は大嫌い。
同盟のイベントや川西杏のライブにも通ってますよ。
24歳 美容部員 既婚
580名無しさん:2001/06/05(火) 07:53
>>579
既婚だったら別にいいじゃん
581無名草子さん:2001/06/06(水) 10:16
>>580素敵
582無名草子さん:2001/06/06(水) 11:09
私の本棚(多い順)
太宰・公房・大島弓子・大槻ケンヂ・ムーミン・吉田秋生・ガロ
ガラスの仮面全巻。しかも「ガラかめ」と略して呼んでる。
それから買ってないけど松浦理英子と笙野頼子好き。
彼氏はまだいいけど友達には見せたくないです。

私は何回もがいしゅつだけど326に感動してる人はひく。
あと、内田春菊。「はっぱのフレディ」。
583無名草子さん:2001/06/06(水) 11:25
>>582
激しく萎えた
ブスのアート系の学生だったら最悪
かわいい天然系だったら微笑ましい
584無名草子さん:2001/06/06(水) 15:05
歴史小説系しかないです。20代女。

池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎、平岩弓枝、
白石一郎、隆慶一郎、峰隆一郎(隆慶一郎と間違って買った1冊(ワラ)

こんな本棚どうでしょう?
585無名草子さん:2001/06/06(水) 15:14
>>584
時代小説は読んでないの多いんで、グッドですよ。
特に、シリーズものどっさり持ってる人は友達になりたい!

でも、峰隆一郎はいらん!
俺も間違って買ってしまった。しかも、シリーズもの何冊か読んで
から気付いたっつーの。
奴の懐に入った印税は隆慶一郎に払って欲しい。
あいつ、絶対わざと時代小説書いてるよ!!
586無名草子さん:2001/06/06(水) 15:53
587無名草子さん:2001/06/06(水) 17:49
>>584
司馬遼太郎が入ってないのが良い感じ。
588582:2001/06/06(水) 18:09
>>583
ごめん。アート系の学生だわ。
589無名草子さん:2001/06/06(水) 23:58
>>326ひく
590無名草子さん:2001/06/07(木) 01:38
高校の頃の教科書。
捨てるか整理するかしてくれよ〜。
591583:2001/06/07(木) 04:19
>>588
ごめん。悪気はないっす。
俺の本棚の見えない所に、グインサーガが全巻隠してあるってことを
告白しておこう。大前研一と落合信彦も一冊ずつある。
読んでないけど。
鬱だ
592無名草子さん:2001/06/07(木) 12:08
>>589
え〜、レポートや論文書く時は仕方ないんじゃないの?
でも、自分の本なら良いけど、
図書館の本にアンダーライン引く奴はむかつくね。
593無名草子さん:2001/06/07(木) 15:02
夫が、こち亀100何巻一気に全部買ってきた。
どこに置けばいいんだよ!
594無名草子さん:2001/06/07(木) 15:31
司馬遼太郎で引いてる奴にヒク。
相当ヤバイ奴ではないかと…
595無名草子さん:2001/06/07(木) 16:15
>>594
そう?でも、日本史板とかだと
司馬遼太郎ファンに対する風当たり、結構強いよ。
そんなに珍しいことではなさそうだけど。
596無名草子さん:2001/06/08(金) 04:21
日本史板って…
それこそ頭のいかれた連中ばっかじゃないか。
597無名草子さん:2001/06/08(金) 04:30
ところで、昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
598無名草子さん:2001/06/08(金) 04:32
ァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァァァァЫ魚魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲韻Ыァァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚韻齲韻魚Ыァ
ァァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲齲齲齲魚ァ
ァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲韻魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻Ыァ
ァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァЫ魚韻齲韻ЫЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚Ыァ魚齲齲韻魚Ыァ
ァァァァァ魚齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲韻Ы魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァЫ韻韻魚Ыァ
ァァァァЫ韻齲韻ЫЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻韻Ыァ
ァァァЫ韻齲韻魚魚韻齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻韻齲齲齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚韻齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
Ы韻齲齲齲韻ЫЫ韻齲韻Ыァァァ魚齲齲韻魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲韻Ыァ
魚齲齲韻魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァЫ韻齲韻ЫァЫ魚韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
魚齲韻ЫァЫ韻齲齲韻魚魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァァЫ韻齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
Ы魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻韻齲韻魚魚魚魚ЫァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚ЫァЫ魚魚韻齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚魚Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ魚韻齲韻魚Ыァァァァァァァ魚齲齲韻ЫァァァЫ魚魚魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァァЫ韻韻ЫァァァァァァァァЫ韻韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻魚魚魚魚ЫァァァァЫ韻韻Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲韻魚Ыァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻韻齲齲齲魚ァァァЫ韻齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚魚韻齲齲韻Ыァ
ァЫ魚魚魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲齲齲魚ァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァЫ韻齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
ァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲韻Ыァ
ァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァЫ魚魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァЫ魚魚魚Ы
599無名草子さん:2001/07/04(水) 17:40
600無名草子さん:2001/07/16(月) 15:47
本多勝一
601無名草子さん:2001/07/16(月) 16:20
柳美里の単行本たくさん持っている女。勘弁してほしい。
602無名草子さん:2001/07/22(日) 05:29
銀色夏生
高校生のときすきだったんだとさ。
子持ちになっても、ずら〜りだよ。まじにひいた。
603無名草子さん:2001/07/22(日) 05:56
相田みつを、銀色夏生、司馬遼太郎、ゴー宣はそろってたら性別問わず嫌。
604名無:2001/07/22(日) 07:59
落合信彦なんか読んで感動してるような男は嫌いです。たぶん、おつむが足りません。
605無名草子さん:2001/07/22(日) 09:34
お前らの言いたいこともわかるが、例えば自宅に小林秀雄、吉本隆明
あたりの全著作集が揃っていても嫌だろうよ。
606無名草子さん:2001/07/22(日) 10:23
林真理子
607無名草子さん:2001/07/22(日) 10:58
柳_。
608無名草子さん:2001/07/22(日) 16:21
>>605
個人的には小林秀雄は良いかな。
609無名草子さん:2001/07/22(日) 16:50
柳ミリ。これ見つけたら、なるべく早く別れたくなるだろう。
610無名草子さん:2001/07/22(日) 16:55
勝目 梓。うちのお父さんみたいで嫌だ
611無名草子さん:2001/07/22(日) 16:56
>>608
俺も小林秀雄はかまわんと思うが・・・
612605:2001/07/22(日) 17:37
>>608 >>611
いや・・。
おれこの二人だけは幾ら読んでも、ちっとも
言ってることが理解できないので
613無名草子さん:2001/07/22(日) 18:43
タイトルだけで誤解を受ける本もらつらい。
こないだ、本も読まない彼女がおれの本棚を見ながら、
突っ込みどころを見つけたという感じで馬鹿にした顔で
顎をつきだしながら「速読術身に付いた?」と聞かれたので
「はあ?インテリゲンチャンのおれの本棚にねそんな
カッパブックスみたいなドキュンの読み物あるかよ」と思い
ながら見るとね、立花隆の「僕が読んだ面白い本・ダメな本
そして僕の大量読書術驚異の速読術」だった。
買うときに嫌なタイトルだとは思ったけど。

ま、その後臨床心理学の本をさしながらレントゲン技師
の話をはじめたのでさんざん罵ってすっきりしたけど。
614無名草子さん:2001/07/22(日) 18:45
バカップルですね。
頑張れ!>>613
615無名草子さん:2001/07/22(日) 18:52
男で、赤川次郎並んでてげっそりしたことある。
でも、その男、なぜか今ではダンナ・・・。
さすがにもう読んでないけど。
616無名草子さん:2001/07/23(月) 00:22
本棚を見られて内心引く、程度なら仕方ないけど、
「こんな本読むな」なんて説教する男からは引く。
617無名草子さん:2001/07/23(月) 05:49
がいしゅつだらけだけど、
秋元康の恋愛指南本は勘弁してほしい。
618無名草子さん:2001/07/24(火) 04:26
松本の遺書
619無名草子さん:2001/07/24(火) 07:27
中谷彰宏
とくに恋愛関係本
既出だったらスマソ
620無名草子さん:2001/07/24(火) 07:57
結局、どんな本でも引かれる可能性があるということだな。

>>613
俺の彼女は、やたら興味を示してたな・・・>立花の読書論
最後の「捨てる技術」批判はちょっと立花らしくなかったけど、
まぁ、面白い本だよ。
621無名草子さん:2001/07/25(水) 10:14
「私はUFOに拉致された!」とか「ユダヤ人は日本人だった!」とかの
dデモ本だらけ、ってのはどうかと。
622無名草子さん:2001/07/25(水) 21:08
本棚に並べてある本が、その人間の思想や信条であると
読書しない人ほど思っているようで辛いよね。
読書好きにとっては、漫然とテレビを見るような感覚で
本を読むことも多いから、
たまたま見たテレビ番組がチョモランマの特集なら
チョモランマ大好きなんだねといわれるような感じ。
623>>622:2001/07/25(水) 21:20
なるほど…
ええこと、言うな〜

でも、そうでない本棚もあって、自分が好きだったり共感持てる本ばかりが並んでる本棚も別にあったりするんだよね。
624無名草子さん:2001/07/25(水) 21:52
>>613
インテリゲンチャが立花隆ですか、、、、
625無名草子さん:2001/07/26(木) 00:05
当然である、ムフーッ。>>624
インテリゲンチャンは当然、偉大なる教養人立花隆
を読むのである!
我が輩の本棚には、立花隆、呉智英、岸田秀、・・あれ?・・・スマソ
ボクインテリジャナカッタ!!
626保坂和志:2001/07/29(日) 09:37
本棚覘くのは純粋に面白い。どんなCDやレコ持ってるのか同様気になる。
が雑誌はみたくない。
あったら嫌なのは
ない。
意外であればあるほど見るかいがある。
627無名草子さん:2001/07/29(日) 16:22
>>626
本物?
628無名草子さん:2001/07/29(日) 21:41
>>627
なわけないっしょ。
629無名草子さん:2001/07/30(月) 04:05
>>603
めっちゃ同意します!!相田みつをなんか、どうしても置きたけりゃ
便所に置いとけ!!
下品でスマソ
630無名草子さん:2001/07/30(月) 07:01
阿部和重『シンセミア』の中に、便所に掛けられていた相田みつをカレンダーを便器に流すシーンがあるよ。
631無名草子さん:2001/07/30(月) 19:27
私の本棚には「おじゃる丸のまったり人生1巻」「2巻」とか
「背骨イキイキ健康法」に混じって太宰の「人間失格」がある。
なぜか定期的に読みかえしたくなるんです。
632スリムななし(仮)さん:2001/07/31(火) 00:40
本棚見て、なんか感じてくれる相手がいる人って羨ましい。
自分がつきあってきた人って、みんな本読まないんだもん。

私も、ここまで出てきたひく本、結構あるけど、
そういうのに意見してくれる人、いいなぁ。
ドリーム入っちゃうよ。
633無名草子さん:2001/07/31(火) 00:52
>>630
つまっちゃわないか?
634無名草子さん:2001/07/31(火) 00:55
趣旨ずれてスマソ。

「インテリゲンチャン」って誰が言い出したの?
私は筒井康隆が高橋源一郎を揶揄するときの言葉か
と思っていたけど、そうでもないみたい。

昔から、誰が言うともなく使われてた言葉なのかな。
635無名草子さん:2001/07/31(火) 01:01
誰でもつい、考えちゃうんじゃない?
636無名草子さん:2001/07/31(火) 06:02
ダニエルキイスがある人は嫌だ
多重人格とか心理学とかの本がある人は嫌だ
637無名草子さん:2001/07/31(火) 21:51
>>636
あるけど…。
638無名草子さん:2001/07/31(火) 22:49
>>634
元単語知っていれば
オヤジギャグなみにだれでも言いそうだけど?
639634 さんへ:2001/07/31(火) 23:02
もうずいぶん昔のことになりますが、新潮文庫(だったと思う)の
サマーキャンペーンみたいなの(新潮文庫の百冊か?)で、糸井重里さんが
「インテリげんちゃんの夏休み」というコピーを作っていらしたと
記憶していますが。
640無名草子さん:2001/08/01(水) 00:26
怪しげな作家
641無名草子さん:2001/08/01(水) 18:40
こないだの休みに、初めて結婚考えてる彼の実家にご挨拶にいきました。
リビングに本棚があって
「五体不満足」
「だからあなたも生き抜いて」
「チーズはどこへ行った?」
「マディソン郡の橋」
「鉄道員」
相田みつを・金子みすず・沢木耕太郎・超訳シェルダン・瀬戸内寂聴。
私はきっとしあわせになれるような気がしました。なんとなく。
642無名草子さん:2001/08/01(水) 22:41
スレ全部読んじゃった
暇なやつだな
でも面白い

>>641
確かにきっとしやわせになれるYO!
643無名草子さん:2001/08/02(木) 03:28
わかりやすい本ってことだね。
644無名草子さん:2001/08/02(木) 03:48
>>641
ハリー・ポッターを加えてあげて欲しいな
645無名草子さん:2001/08/02(木) 04:25
はっと本棚を見たら、政治思想関連と藤たまきとMRとタクティクスオウガ
攻略本しかなかった。

しか、なかった。
646無名草子さん:2001/08/02(木) 05:28
爆弾とサリンの作成法載せて発禁食らった
ムック「危ない28号」が全巻そろってた。
647ななしさん:2001/08/02(木) 07:16
勘違いされそうなのはナボコフのロリータ。
見られたら説明が必要だな。
648後藤まみ:2001/08/02(木) 09:52
脳内革命
649無名草子さん:2001/08/02(木) 14:14
別冊宝島の『私をコミケにつれてって!』っていうのは
やっぱり引く?俺はアニメオタではないよ。
650無名草子さん:2001/08/02(木) 14:32
余裕で。
651無名草子さん:2001/08/02(木) 15:19
噂の真相と月刊現代が、2年分本棚に並んで
いる人がいました。
652無名草子さん:2001/08/02(木) 16:34
取り合わせによるよね。
653無名草子さん :2001/08/02(木) 16:59
渡部昇一
654 :2001/08/03(金) 00:00
655無名草子さん:2001/08/03(金) 07:42
諸君、中央公論、SAPIO、論座といった保守系中年読者層むけの
総合雑誌、かな。
656無名草子さん:2001/08/03(金) 13:37
角川ホラー文庫全巻。
本棚真っ黒・・・・鬱だ
657無名草子さん:2001/08/03(金) 14:45
本人みてそうでこわいな。
当たり障りないマンガ(スラムダンクとかはじめの一歩とか男の子が
ハマりそうなの)がちょっととパソコンやゲームの雑誌くらいしか
ない部屋に「すれいやーず!」がなんか外伝とか番外編みたいなのまで
カンペキそろっていたのはなんかちょっとひいた。
658豚の生き残る道:2001/08/03(金) 17:20
659無名草子さん:2001/08/03(金) 17:53
「小説家になる!」「編集者になる!」「ライターになる!」
660無名草子さん:2001/08/03(金) 20:08
わたせせいぞうの「ハートカクテル」。サブイボ出た
661無名草子さん:2001/08/03(金) 20:37
本人の言がまともなら蔵書はどうでも気にならない。
でも生半可な知識やトンデモな言動始めて
本棚の本がそれに合致したら…だめですね。
気持ち悪くて退いちゃいます。
662無名草子さん:2001/08/03(金) 20:53
>>653
君はもしや、呉智英信徒かな!?
663無名草子さん:2001/08/03(金) 22:14
ハリポタとガラスの仮面はダメなのか?(^_^;)

私は、田口ランディ、村上龍、五木寛之、村上春樹
がダメ。なんで村上春樹が好きな人って多いんだろう?
あと、ファッション誌で四季シリーズを勧めていたので、
四季夏子を読んでみたら、ナメてんのかって言いたくなった。
若い女が、「いささかね。」なんて言うか?まったく。
664無名草子さん:2001/08/03(金) 22:27
>>663
「四季奈津子」じゃねえか?それともワザ?ま、それはいいとして。
村上春樹って「80年代」しか書かない(書けない?)よね。
俺はしかし「ねじまき鳥クロニクル」はけっこういいと思うんだけど。
べつに福田和也に迎合するわけぢゃないけど、96点は妥当かな、と。
665無名草子さん:2001/08/04(土) 06:01
>>662
どっちも似たようなもんでしょう。保守系がいやなんです。西部、福田など。
666無名草子さん:2001/08/04(土) 14:58
春樹の良さもわからないようなバカ厨房はイヤでしょう。
667無名草子さん:2001/08/04(土) 15:55
>>665
同意!!!
668無名草子さん:2001/08/05(日) 21:06
>>664
ねじまき鳥は読んでなかったので、今度読んでみます。
>>666
単に好みの違いだと思うが。好みじゃない、と書いただけで、
バカ呼ばわりですか。別に読書経験は豊富ではないけどさ、
なんか女の子のしゃべらせ方がイヤだったのさ。
669無名草子さん :2001/08/06(月) 06:57
>>668
>好みじゃない、と書いただけで、バカ呼ばわりですか。

村上好きはこういうのが多いから嫌なんですよね。
670無名草子さん :2001/08/06(月) 18:22
671無名草子さん:2001/08/06(月) 21:39
『大宰相』が全巻あったらかなり引くかも。
672無名草子さん:2001/08/06(月) 22:03
大宰相 全巻の横に
吉田学校、大下英治の政治物6冊、浅川博忠の4冊、
その他政治ものがずらり・・・。

政治モノは女性受けが悪いとしりつつも、
水滸伝や三国志のように楽しいので・・。
673無名草子さん:2001/08/07(火) 01:07
>>671
俺、全巻持ってるし。鬱だ…。
しかも「全巻持ってる」と言わずにおれない俺の性格を考えると更に鬱だ…。
674671:2001/08/07(火) 02:09
>>673
私は男ですよ。性格と読書傾向によっては全巻あっても全然引かないと
思います。「なるほどね」と言って二ヤッとはするでしょうが(w
ちなみに私の本棚には城山三郎『黄金の日々』と堺屋太一『秀吉』
それから保坂正康『後藤田正晴』なんかが鎮座ましましています。
675無名草子さん:2001/08/07(火) 02:18
>>100のような書き込みを見たら100年の恋もさめる。
いや、内容じゃなくって。
676無名草子さん:2001/08/07(火) 02:22
>>675
同意。意味のない装飾が笑える。
677無名草子さん:2001/08/07(火) 12:32
私も>>100みたいなの苦手だー。
目がちかちかするから読まずに流してしまう。
678無名草子さん:2001/08/07(火) 17:14
>>372
遅レスだけど俺も持ってる>台所で作るシャンパン風ドブロク
こんなところでこの書名を目にするとは奇縁なり…。
679無名草子さん:2001/08/07(火) 22:38
赤川次郎、山村美紗、林真理子、”しか”ない本棚。
そして自称読書家。
680無名草子さん:2001/08/07(火) 22:44
>>679
ハーレクインは隠してあると思われ
681無名草子さん:2001/08/08(水) 04:22
渡辺淳一並んでたらお別れです(というか、失楽園とか好きだった男とは
話して30分もすると右と左なので、いいですけど)。
渡辺淳一好きな女の人も、嫌だ。
太宰の「人間失格」が好きな人もだめ。三島由紀夫好きも引く。
だいたい湿っぽいもの、ねっとり暗い甘え、絢爛がキライです。
682無名草子さん:2001/08/08(水) 08:27
「まんがくらぶ」とかの四コマ雑誌が本棚に大量にあったら・・・・嫌だ。
683無名草子さん:2001/08/08(水) 10:20
結婚する前の嫁さんの部屋に行った時
実話と競馬最強の法則が置いてた。
684無名草子さん:2001/08/08(水) 22:40
>>683
彼女、強力ね♪
685無名草子さん:2001/08/09(木) 13:40
>>681
じゃああなたは何が好きなの?エログロの探偵小説とか幻想文学とか
言わないでね。
686無名草子さん:2001/08/09(木) 14:13
ボランティアでフリーマーケットをするのですが、そのときに出して下さる本で、
その人の思わぬ部分がわかってしまいますね。
一番驚いたのは、赤川の本を100冊ほど出されたとき。
こんなもん100冊も読めるのかって思いましたね。
687無名草子さん:2001/08/09(木) 14:24
赤川次郎よむひと、頭の中がからっぽそう。
688無名草子さん:2001/08/10(金) 12:43
全部が全部じゃないけど面白いのもあるよ。
出張行くときとか、空港の本屋には大抵あるし
飛行機乗ってる間にちょうど読みきるんで、そういう時買っちゃう。
689無名草子さん:2001/08/10(金) 14:02
>>171
沼正三の家畜人ヤプーは、すべての日本人の必読書だよ。
正しい世界認識を持たなくては。
まあ、ずっと本棚に入れておくのもどうかと思うが。
690無名草子さん:2001/08/10(金) 14:42
>>686
100冊読んでもみんな中身一緒なのにね....。
691無名草子さん:2001/08/10(金) 14:44
赤川はどうしてもスグに飽きてしまふ…
「赤川100冊」では「飽きる」どころかそれを通り越してまさに絶句状態…
692無名草子さん:2001/08/10(金) 14:52
>>691
厨房のころにやりました。
今で言うと、のど痛くてキモチ悪くなってきたのに
ついまたタバコに火をつけてしまう、というような感じか。
693無名草子さん:2001/08/10(金) 14:58
>>692
喩えが巧い。俺もそんな感じ。
でも次つぎ出てくる三毛猫シリーズにはマイッタ。
えーかげんにやめてくれ、って感じ。
694無名草子さん:2001/08/10(金) 17:57
彼女がコンビニに行っている間に本棚の奥を覗いたら
ユンピョウの写真集があった。ひいた。。。

本棚の表側は武田百合子やブローディガンや、食べ物エッセイなどが中心で
なかなか格好いいと思ったんだが・・・
695名無草子さん:2001/08/14(火) 02:16
椎名桜子なんてのがあったらどうしよう。
696山師さん:2001/08/14(火) 06:59
立花隆の「臨死体験」は隠しとこう
あと、誤解を招きそうなのはと・・・
697無名草子さん:2001/08/14(火) 07:17
vowがあったらすぐやっちゃうな。

加藤諦三があったらすぐ帰る。
698無名草子さん:2001/08/14(火) 07:50
右翼関係の本がずらり…
699無名草子さん:2001/08/14(火) 07:58
加藤諦三の本一冊だけあるよ。鬱だ・・・
700無名草子さん:2001/08/14(火) 08:20
ガイシュツだけどやっぱ「ナンシー関」だな、なんか憐れに思えてくるよ。
701無名草子さん:2001/08/14(火) 08:23
桜井亜美はかなり引くよ
702無名草子さん:2001/08/14(火) 08:49
団鬼六
703無名草子さん・女:2001/08/14(火) 11:33
団鬼六・沼正三・秋田雅美・日本緊縛写真史
武田真治写真集・吉川ひなの写真集
ムーミン一家・火の鳥・BJ全巻
などなどが混在する本棚は我ながらどうかと思う。
704無名草子さん:2001/08/14(火) 15:12
私は♀だけど、友だちの家に行って聾唖の風俗嬢が書いた「ファイト!」があったら
そのコと距離を置きそう。
でも、西原理恵子があったら見直しそう(藁)
705無名草子さん:2001/08/14(火) 15:35
>>703
手塚治虫とムーミンはいいがその他はちょっとなぁ・・・
706おまえら!:2001/08/14(火) 16:12
いい加減にしろ!
スレを全部読んだおれの貴重な時間を返せ!
あれはダメこれもダメ、あれがあったら引いちゃう、これがあったら
人間性を疑う、こんなんばっかじゃないか!
大体スレのタイトルにしてからが「100年の恋もさめる」とはどういうことだ!
お前は泉重千代か!そんなに長く生きられるものか!恋しつづけられるものか!
だったら早くやっちゃって結婚しろ!人生は短いんだ、本棚に誰の本があろうと
あーだこーだ言うんじゃない!本なんか濫読するもんじゃない!
人として良質で博覧強記の人物が薦めるもの、言葉に従って体得していくものだ!
先生の著作からそれを学べ!
707無名草子さん:2001/08/14(火) 17:55
押忍!学びます!!
僕の本棚には漫画しかありません!!!
妹の友達が自分の部屋を覗いたとき
「イ、ヤ、ダ…」とゆっくり一言発した後
妙に嫌な雰囲気の沈黙が訪れました!!!!
本棚はバランスが取れていれば良いのであります!
そして、漫画が在っても良いのであります!!
一つの作品を閲覧用、鑑賞用、保管用と3冊も買うのが
問題なのです、問題なのです!!!
人は成長と共に読む本も変わるのです!!!!
ホトは成長と共にグロさもマスです…
708無名草子さん:2001/08/14(火) 18:22
「ホトは成長と共にグロさもマス」……う〜ん名言だ。
709無名草子さん:2001/08/14(火) 20:59
どんな本があっても別に良いけど。
710無名草子さん:2001/08/14(火) 22:33
確かに、その程度で引くな!ってのばっかだな、このスレ。
711凛として:2001/08/14(火) 23:21
>1
なぜ辻仁成が駄目なのか解らん。何を読んでそう思ったわけ?
712sage:2001/08/15(水) 01:30
山田詠美
713無名草子さん:2001/08/15(水) 08:56
>>712
同意…。 よく結構若くて裏原系の子とか、そういう本買ってる奴いるけど
辛いな…。 「僕は勉強ができない」プッ…
714無名草子さん:2001/08/15(水) 09:44
本棚ではなく神棚があって拝まされて100年の恋も醒めた(藁
マジですぜ。
715無名草子さん:2001/08/15(水) 11:18
赤川次郎と西村京太郎
716無名草子さん:2001/08/15(水) 15:04
このスレ面白い。
「台所で作るシャンパン風ドブロク」どうしても読みたくて、検索かけているけど
まだ見つからない。出版社教えてください。マジです。
717無名草子さん:2001/08/15(水) 15:04
100年の恋よりうまい酒。
718無名草子さん:2001/08/15(水) 15:53
磯野家の謎
磯野家の謎・おかわり
719無名草子さん:2001/08/15(水) 16:22
本がある部屋なだけ、まだマシなんじゃないかと。
マンガばっかりだったときは、幻滅以前に(゚Д゚)ハァ? って感じだったし(;´Д`)
720無名草子さん:2001/08/15(水) 16:52
らぶひな…
721無名草子さん:2001/08/15(水) 16:55
哲学書ばっかりの本棚な人。
職業上、必要ってわけでもないのに…。
722無銘。:2001/08/15(水) 17:44
本が一冊もない部屋,ってのも会話に困るな。
まずそーいう奴とは部屋に行くほど親しくはならんけど。

……それでも時々ある。恋はしてないが。
723無名草子さん:2001/08/15(水) 17:58
一昔前の実話。

「それいけココロジー」ほか心理テスト本、
「今日は何の日」系雑学本、
「脳内革命」春山先生、「エヴァの何チャラ〜」船井先生の本が
ずら〜と並んだ♂の本棚に引きました。
724無名草子さん:2001/08/15(水) 18:40
引くっていうのは、本がその人の一部って感じがして
知らないその人を見た気がするよね。
読みたいだけなら連続して買わないもん。

そんなわけで辻っちにもう一票!!
725RedBug:2001/08/17(金) 00:10
>>716
 失礼ながら,検索サイトが悪いか.
 若しくは,探し方が悪いのかと思います.

 出版社は「農文協」(農山漁村文化協会)です.
 平成3年の出版のようです.

 http://www.google.com

 にて,

 台所 ドブロク シャンパン

 と入力したら出て来ました.
 
726無名草子さん:2001/08/19(日) 20:24
どんな本を読んでいようとあの人が好き!

とはならないものなのか・・・・・・
727無名草子さん:2001/08/21(火) 10:31
↑最初のうちはそうなんだけど、
数ヶ月経つと本棚の背表紙が見えてくるのよ。
728176:2001/08/21(火) 10:44
台所 ドブロク シャンパン 
有難うございました。作り方まで検索できました。
ワインも作れるそうで、本も購入したくなりました。
探し方が悪かったようです。
729無名草子さん:2001/08/21(火) 15:19
とりあえず、好きな人のお勧め本は読んでみます。
それから、考える。
730無名草子さん:2001/08/21(火) 17:00
男のくせにジャニーズのおっかけ本
731無名草子さん:2001/08/21(火) 17:18
>730
ワラタ
732粂八:2001/08/22(水) 03:28
林真理子
733無名草子さん:2001/08/22(水) 03:47
やっぱり本棚そのものを持ってない人よりは、どんな本でも持ってるだけ…
と言いたいけど、タレント本ばっか並んでたらやっぱり嫌だなあ。
734無名草子さん:01/08/30 22:46 ID:vnSJ.P1s
>>696
立花隆の「臨死体験」はキワモノじゃないぞ。
PHPから出てるL・ワイスの前世療法はイタイが・・
735無名草子さん:01/08/30 22:56 ID:vnSJ.P1s
ガイシュツかもしれんがスレ立てるのもメンドウなんで。

逆にいって本棚にあると‘見直す本’て何?

やっぱキエルケゴールの「死にいたる病」とか?
736無名草子さん:01/08/31 04:00 ID:ZPScS/Ys
本棚が欲しいと思っているのですがコンパクト(幅50cm程度)で
積み重ね可能な棚って無いでしょうか.
ちょっと前にそういう本棚スレがアッた気がするのですが今探しても見つからないので・・・・・・
737無名草子さん:01/08/31 05:30 ID:ArWVCYrs
>>736
こっちで聞いてみたら?
◆スレを立てるまでもない質問スレ@書籍板◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=979817345
738ともチャン:01/08/31 07:26 ID:/eglXN3E
わたしの本棚には司馬遼太郎の小説以外の著作がほぼ全て並んでいます。
司馬信徒ではありませんが。ファンではあります。
ここで司馬があったらヒクといっている方々は、司馬の何にヒクのでしょうか。
結構気になります。「ゴルァゴルァ」言いませんので教えてください。
あ、もちろんそれら以外の本もありますよ。
739736:01/08/31 08:58 ID:ISr5iYHY
>>737
ありがとうございます
一応、質問スレ捜したけど見つからなかったので・・・・。
見落としていました
740無名草子さん:01/09/01 22:51 ID:61St7epU
どんな本読んでようがいい。
美人なら。
いや、ブスじゃなけりゃドンなんでもいい・・・・
741無名草子さん:01/09/01 23:21 ID:2Z2468PM
ワタシは「ゴー宣」全巻、おまけにその関連本全部。はっきりいって持ってます。
そして村上龍はスキで大体読んでいます。今日は岩井志麻子の新しいのを読んで
未だにその余韻が抜けず次のものが入りません でも本当の自分自身への攻略本は
五木寛之なんだな、瀬戸内寂聴もいいな、 今、ワタシは月ものの最中。何もできない。
  もしかして   捨てられるのか??
742無名草子さん:01/09/01 23:37 ID:vsu9Cb..
本棚に、『頭のよくなる本』(ピーター・フランクル)、
『頭のよくなる話』(品川嘉也)、
『頭のよくなる食事法』(飯塚律子)、
『頭のよくなる新聞の読み方』(正慶孝)、
『頭のよくなる漢字の本』(竹田はなこ)、
『頭のよくなる歯の話』(市来英雄)などがあって、
CDラックに「頭のよくなるモーツアルト」があったら
頭悪そうだよね。
743無名草子さん:01/09/01 23:39 ID:Owj3B3cY
>>742
それはさすがに隠すだろ
744無名草子さん:01/09/02 00:35 ID:jXEkys36
司馬如きがウヨだと思ってる白痴だろ、「退く」とか逝ってるのは。
745無名草子さん:01/09/02 00:40 ID:wFd8YXbk
サイババの真実
746無名草子さん:01/09/02 00:55 ID:CIznpQoY
今ならやはりアレだろう。
稲垣吾郎「馬耳東風」。
747無名草子さん:01/09/02 00:59 ID:yNdYby3s
>>746
よ、読みたい・・、持っているヤツと仲良くなりたい・・(買う気無し)
74815:01/09/02 01:01 ID:Ulg/JfLg
「プラトニックラブ」
749747:01/09/02 01:02 ID:yNdYby3s
>>748
それはいいや♪
750よゐこ:01/09/05 12:56 ID:4fwCtaJo
毛沢東語録
751よゐこ:01/09/05 12:57 ID:4fwCtaJo
O川劉邦,総裁&池田大作全集

三点セットそろえてた彼女って一体・・・
752無名草子さん:01/09/05 13:51 ID:JaWgiKk6
>>750
なんかいやだな(w
753無名草子さん:01/09/05 14:28 ID:Np/v48z6
宝塚追いかけマップ

そこで初めて彼女がヅカの追っかけだってカミングアウト?された。
100冊くらい宝塚関係の本をオタッキーに解説されたな。
恋は急速冷凍!されて、早く帰ろうと言い訳を考えてた。
754無名草子さん:01/09/06 01:38 ID:4/Vm27p.
ぬぅぅ〜。
コバルトって、地雷なんかい?
消防の頃から愛読してるんすけど。

他スレで、この本を読む女はブスが多い、ってのがあったなぁ。
藤本ひとみ、桑原水菜、あと長野まゆみ・・・。
結構読破したさっ! 悪かったな!!
755氷室冴子:01/09/06 07:29 ID:wbxOWO8o
>>754
ワルカッタワネ!
756無名草子さん :01/09/06 10:36 ID:LY2doN2.
エンタメ系の本が1冊も無く、哲学書・心理学書・世界文学全集のみが
本棚を彩っているのも、いささか浮世巴離れしていそうだ。
757無名草子さん:01/09/06 22:50
>>756
「エンタメ」って・・言ってて恥ずかしくない?
758無名草子さん :01/09/07 09:15
>757
つーか、直前のレスに>>つける君のほうが、恥ずかしい。
759無名草子さん:01/09/07 17:59

ワラタ
760.:01/09/07 18:53
>758
書き込んでる間に10くらいレスがついたらどうするんだい。
761無名草子さん:01/09/07 19:10
この板でその心配は無用!
762:01/09/07 19:14
≫758
なんで青くならないんだろう・・・
763無名草子さん:01/09/07 22:26
噂の真相を毎号買ってる女とか。うー
女性誌も、女性セブンとかはやだなあ。
764 :01/09/07 22:38
噂の真相・・・かつて一度だけ買ってしまったことがある(藁
自分でもあとでとても後悔したさ
765無名草子さん :01/09/07 23:58
>763
じゃあ、SPAや微笑ならいいのか?
766無名草子さん:01/09/10 00:20
age
767無名草子さん:01/09/10 03:09
みんな高尚な趣味ですね。
さぞや素敵な御本をお読みのようで。
768無名草子さん:01/09/13 07:52
徳田トラオなんてあったらひくな
769無名草子さん:01/09/13 13:20
体育会系で頭悪そー、な男の本だなに
純文系の小説がたくさん並んでるのをみたときは
逆に惚れましたね。
770無名草子さん:01/09/16 22:02
部屋には行ったことがないので、「本」ではなく。

醒めかけてたんだけど、
「星新一っていいよな〜〜。」って、マジな目で言われた時、
こりゃダメだって悟った。

私が本好きだから、無理して読んだ感想らしい。
ごめん、それ私高校生で卒業してた。←今私は33歳。
正直に言って35才過ぎてる大人が「感動」できる内容じゃ
ないと思う。

・・・、私に迎合してるのがバレバレなんだもん。
771無名草子さん:01/09/16 22:32
そんな男をかわいく思える、いい女になってね。
772無名草子さん:01/09/16 23:10
レーニン
773無名草子さん:01/09/16 23:36
前園の「ドリブル」
774無名草子さん:01/09/16 23:58
「チーズはどこに消えた」
「金持ち父さん、貧乏父さん」
のたぐいが揃っていたらちょっと困る。
775 :01/09/17 00:03
本棚じゃないけど、
「僕、このままじゃ日本は危ないと思うんですよ」
といいながら、五島勉のノストラダムス本渡されたときは
めちゃめちゃ引いた。
おめーの方が256倍虻ねーじゃん。
776無名草子さん:01/09/17 00:24
>>770
別にファンじゃないけど、偉そうに星新一を卒業したとか言ってる奴はむかつくな。
赤川次郎とか吉本ばなな、江国香織ならともかく。←根拠ないけど
あんたの頭ん中「純文学>大衆文学(SF)」
なーんて図式があるんじゃなかろーな。
なんか電車の中でも「あ、私みたいなイイ女がこんな本読んじゃ幻滅されちゃう!」
とか考えて本読んでそう。誰も見てねーっちゅーの。
777無名草子さん:01/09/17 00:41
30過ぎて小説読んでるやつはバカ。
778無名草子さん:01/09/17 00:46
学会系はとにかくやだな。
779778:01/09/17 00:46
本棚を見る前に勧誘されてるだろうけどね。
780無名草子さん:01/09/17 04:18
つきあいはじめたしょっぱな、彼氏の本棚
  「恋愛論」1、2さいもんふみ
   中谷彰広の恋愛本
   ノルウェイの森
   ちびまるこちゃん、あだち充のまんが
しかなくて、ああこれは長くはつきあえないかもしれないと思った

 あとは自分の本をどんどん貸して
 それにはまってくれるかどうかだと思う

 はまってくれて助かった 
781無名草子さん:01/09/17 11:52
こち亀全巻、美味しんぼ全巻を嫁入り道具で持ってこられました。
782無名草子さん:01/09/17 14:02
星新一はタイトルを全部言えて初めて卒業
783無名草子さん:01/09/17 14:09
>>781
美味は捨ててよしだが、亀は褒めてやれ。
784無名草子さん:01/09/17 15:47
age
785無名草子さん:01/09/17 16:22
M.エンデの「果てしない物語」(岩波)
翻訳がひどい、愛読してるといってが、言語感覚を疑った。
786無名草子さん:01/09/17 16:52
何ならいいんだage
787無名草子さん:01/09/18 01:05
>785
どうヒドイの? 日本語訳読んでないからわからないんですが。
誤訳が多いんですか? 直訳すぎるとか?
788おいら:01/09/18 02:11
>775
いちお言っとく プログラマーさんかな? もしくわ工学系?
789 :01/09/18 04:47
>>785の言語感覚のほうがよくわからん
790突然ですが・・・:01/09/18 10:48
コミックトム(三国志とかTPぼんとか掲載)で連載されていた、
関ヶ原から幕末までを描く大河ギャグロマン漫画
みなもと太郎作、「風雲児たち」を読もう!!

応援スレッドはココ!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988339487
791無名草子さん:01/09/18 13:55
ドラクエ4コマ劇場
792無名草子さん:01/09/18 21:31
>790
あー、今付き合ってる彼女の部屋に「風雲児たち」全巻と「雲龍奔馬」があったんだよ。

しみじみ“世の中、捨てたもんじゃないよな”と思った。
793_:01/09/29 14:55
漏れの彼女はその時々の旬の女流作家が大好きなんだと。
してその本棚に並ぶのは椎名桜子、林真理子、山田詠美、俵万智、柳ミリ・・・・・・
本棚の見た目が汚くってしょうがない。
794無名草子さん:01/09/29 15:46
中谷彰弘。弘彰だっけな?とにかくそいつの本。
795無名草子さん:01/09/29 16:36
本じゃないけど
小学館ウィークリー「古寺を行く」今までの全冊
20代女
付き合い始めたばかりの彼氏に
いとうせいこう・みうらじゅんの「見仏記」
を勧めてみた。
やはり痛いでしょうか?
796無名草子さん :01/09/29 22:29
サリンジャーは全巻揃ってる。
古本屋で見かけたら、持ってるのに買ってしまう(救済)

いい女が持つべき本とはなんぞや?
797無名草子さん:01/09/30 18:42
大鶴義丹。
なんだけど、この人今何やってるんですか?
798ぎたんて:01/09/30 19:27
マルシアが食わせてるんじゃないの?ブラジルとかヒモ体質の
ジゴロ多そうだし、平気なんじゃない?
799無名草子さん:01/09/30 23:20
ここ読んで自分の本棚気になってきた。もてない22歳女。

ベルギー関連の本。旅行・料理。「ベルギーお菓子物語」他。
台湾関連。チャイナマフィアや台湾の生活の本。
中国語・台湾語の会話本。
マグリット(シュルレアリスト画家)の画集が20冊くらいか?
ほかの画家が何冊かある。
ピアノ関連。ピアニストやピアノの構造、ピアニスト、曲に関するもの。
小説の書き方関連。文章の書き方とクーンツの「ベストセラー小説の書き方」
美容関連。宇佐美恵子の本二冊。
その他。「人名の地図」シリーズの「地名〜」「民族〜」「色の名前(話題に
なって写真集ではない)」。「お金に好かれる人嫌われる人」
「ケルトの妖精の世界」「今日は死ぬのにもってこいの日(インディアン
哲学)」。銀色夏生2冊。ハーブ料理。京極夏彦。シュルレアリスム宣言/
溶ける魚。ぼくはエクセントリックじゃない(グレン・グールド)。
漫画は多重人格探偵サイコ、コスメの魔法が全巻。

今はそんなにやばいのないと思うけど高校生のころは快楽殺人の本が
たくさんありました。精神系の本も読んでいた。
800無名草子さん:01/09/30 23:54
>>799
男も女も似たようなものなんだね(笑)
男はこれにエログロが加わるんだけどね(笑)
801無名草子さん:01/10/01 14:50
>>776 同意。
私は中学時代に読んでいたけど、今でも傑作と思うのもあるよ。

>>782
無理です。(藁
SFショートショートなんてもう、どれがどれやら。
802無名草子さん:01/10/01 16:17
>>801
星新一ファンには、ボッコちゃんという名前だけで興奮したり、
長文読み下せないものだからショートショートに走り、「ボク読書家だ」
と自認したりする厨房が混ざってるからごちゃごちゃ言われるんだよな。
そのへんの見極めが難しいよ。作品は良いものが多いだけに。

>>782
岬兄悟と星新一の違いが判ったときに卒業だろ。
星の「人民は弱し官吏は強し」を読んだ時もみなし卒業とする。
803無名草子さん:01/10/01 19:17
>>793
嗜好は人それぞれだから文句言うこっちゃないと判ってはいるが
正直吐き気がした
804無名草子さん:01/10/01 19:45
>802
岬兄悟と星新一の違いなんて読んだ瞬間に分かるよ(藁
文章力が段違いだし、作品の背後に感じられる人間性も段違い。
805無名草子さん:01/10/01 20:18
日本の小説家の本は坂口安吾の『堕落論』と『桜の森の満開の下』(薄い)しかないことに気付いた私…。持ってる&買ってしまう本のジャンルは専ら岩波新書系だなぁ…。
806のび:01/10/03 03:15
落合けっこう好きなんだけどな・・・
あいつはウソつきなの?
807無名草子さん:01/10/03 08:36
>>806
うーん
嘘つきとか言うレヴェルでは…(;´Д`)
808無名草子さん:01/10/03 08:49
私、結構読書が好きなんです〜!!
という彼女の本棚には、
赤川次郎の文庫と新書全てが網羅されていました。
スゲェ数だぜ、おい。
そんなんでいいのか。
809無名草子さん:01/10/03 11:23
うーん、本棚診断してもらいたいけど
たくさん揃えている著者の本をあげるべきなのか
傾向の違う本を選んであげるのが良いのか
ワカリマセン
810無名草子さん:01/10/03 13:19
>>802
それは岬兄悟を読めってことですか?
って言うか、誰ですか、それ?
811無名草子さん:01/10/03 20:26
>802
正直、読まない方がいいと思われ……
一応、岬兄悟のサイトのURI
http://homepage2.nifty.com/mkeigo/misaki.htm
812無名草子さん:01/10/03 20:31
彼女が2ちゃんねらなら霧島ナチス
813無名草子さん:01/10/03 21:15
中西輝政とか長谷川三千子
814名無し:01/10/03 21:53
吉本ばなな、江國香織、村上春樹、辻仁成、山田詠美。
レス全部読みましたが同意見の人多くて嬉しい。
あまり関係ないけど江國の「デューク」とかいうのがセンター試験の問題になってて
そんなんでいいのかと思った。
815無名草子さん:01/10/03 23:12
センターの問題文は小説に限らずしょうもないのが多い。
816無名草子さん:01/10/03 23:12
女性の本棚に藤岡信勝、谷沢永一、渡部昇一、中西輝政、
西尾幹二、石原慎太郎etc...
817無名草子さん:01/10/03 23:12
>>816
男でも嫌だろ。
818無名草子さん:01/10/04 00:05
平井かずまさ。信者っぷりを発揮したら即別れる。
819無名草子さん:01/10/04 17:08
女性の本棚に西村寿行氏の著作が並んでいた場合、
襲っても罪にならないんでしょうか?
820無名草子さん:01/10/04 18:18
20代女ですが、小谷野敦が数冊・・・
隠しておいた方が、いいでしょうか?

あとは、ナンシー関のほとんどと、橋本治、梅原猛、がいっぱい。
地質学、山岸凉子、クラシック音楽系、能・狂言、日本古代史系など。
821無名草子さん:01/10/04 18:36
諸君や正論。
822無名草子さん:01/10/04 22:26
>>820

梅原読む女、好感度アップ。
823無名草子さん:01/10/04 22:27
俺はダウン。
824無名草子さん:01/10/04 23:02
>>820
あくまで自分がその本棚を見たとしたらの印象ですが:
小谷野→あんまり気にしないかも。けど、「なんで?」って思われる
    可能性あり
橋本治→ふつうだと思う
梅原猛→おぢさんが見たら喜びそう
地質学以下→惚れる(w)日本古代史は妄想入ってるものとかだときつい
825無名草子さん:01/10/04 23:32
橋本は幻滅だが、梅原が見事に毒消ししてる
826825:01/10/04 23:33
梅原がいいというわけじゃなくて、

なんとなく安定感がある、信用できる。
827無名草子さん:01/10/05 00:02
インディアンの子育てに関するいろいろ。
828無名草子さん:01/10/05 00:08
>820
梅原と山岸と能・狂言と古代史の組み合わせは嫌だ。怨念を感じる。
それにナンシー関が加わると粘着っぽい。
素直なかわいい女が好きな男には見せるな。
クラシック音楽系、能・狂言だけを表に出して、他は隠すと好感度が上がる。
829802:01/10/05 16:14
>810
811さんの言う通り、読まない方が幸せ。
時間をどぶに投げ捨てるようなものだ。
まあ一冊読み通すことができれば精神鍛錬にはなるかな。

亀レスでスマソ。
830無名草子さん:01/10/05 16:30
>820
周りの大学生はナンシー関を知らない奴ばかりだ。
10名に聞いて知っていたのは2名だけ。
一般常識だと思っていたのだが・・・

あと、既出かもしれんが、これ見よがしに
アルジャーノン好きを標榜する人間は嫌だ。
作品を戦略的に自分のイメージアップに使っているようで。
一杯の掛けそば的地位にアルジャーノンは入りつつある気がする。
831無名草子さん:01/10/06 17:17
好きな女の家に初めて行った時
テーブルの上に読みかけの本が・・・

タイトル『ドノヴァンの脳髄』

萎え〜
832無名草子さん :01/10/07 14:36
>828
“素直なかわいい女”を演じるのならば、彼氏が部屋に来る時は
本棚に「赤毛のアン」と「若草物語」でも並べとけばいいじゃん。
833無名草子さん:01/10/07 15:01
僕の彼女の本棚には、ばななも江国も柳も銀色も大量にあるが、
僕の本棚に島田雅彦がたくさんあるので文句言えない。
恋などさめない
834無名草子さん:01/10/07 16:13
20代女。
SFファンなので、早川文庫の青背とサンリオ文庫ばかり。
全体的に古本臭い。
835無名草子さん:01/10/07 17:07
でも、好きな作家やジャンルの本ばっか溜まってくと出版社ばらばら、ほんの大きさバラバラ、背表紙の色
ばらばらでどうしても見た目汚くなってかない?

小説家で「汚い本棚」と揶揄したのは誰だっけ?
836無名草子さん:01/10/07 17:44
チェックしてやってください
揃ってるのは、篠田節子、東野圭吾、宮部みゆき、清水義範、三島由起夫
10冊程度のは、中島らも、山田詠美、森瑶子、司馬遼太郎、島田雅彦
あとは、重松清、谷崎・島崎・梶井・安部・林芙美子・寺山修司など、あとはマイナー小説家
トンデモ本はないけど山岸涼子のマンガ・動物のお医者さんなどはあります。

頭わるそうにみえるでしょうか。
このスレ見てると実家でよかった・・・と思いました。
837無名草子さん:01/10/07 17:57
村瀬千文の本
「ホテルジャンキー」「リゾートホテルジャンキー」
著者が海外の高級ホテルで、白人男性にモテモテという妄想が、
実際にあった話という形式で、エッセーになっている。
でもそれを実話だと信じ込んでいるのは、海外旅行なんて
1〜2回しか行っていないOLも多くて笑える。
838無名草子さん:01/10/07 18:05
>>836
かなり頭悪そう。
ミステリーはともかく、その他はむしろ読まないほうがまし。
839無名草子さん:01/10/07 18:09
やっぱ「大人の絵本」だろ。
葉っぱの云々とかに感動する奴は脳が腐ってんじゃないのか。
840無名草子さん:01/10/07 18:44
いつから自意識過剰女の自分語りスレになったんだ
841無名草子さん:01/10/07 20:32
司馬遼太郎と宮部みゆきが多いけどだめですか?
842841:01/10/07 20:35
星新一もだった
843無名草子さん:01/10/07 20:42
菊池昌典『歴史小説とは何か』筑摩書房

以下引用。司馬遼太郎について。

「つまり、司馬の歴史観は、横軸に『時間』、縦軸に『高さ』をとった
鳥瞰的歴史観であり、『時間』つまり歴史空間の現在からの距離に比例して
『高さ』もきまり、俯瞰の視界範囲が拡大するということである。
司馬は、みずから、この史観をビルの屋上から下をみおろす姿に擬して
語っている。そしてまた、この『時間』と『高さ』を凝縮して表現する事件が、
革命、維新、そして戦争であることも論をまたない。
司馬の『歴史小説』はこのんで、このもっとも能率的な歴史の凝縮点に着目し、
さらに、できるだけ高い位置から下界の歴史舞台を俯瞰し、
ゴマメのように動き回る人間を観察するところから、はじまるのである」。

「これが司馬が『歴史小説』を書いて、現代小説に手をそめない理由が
うなずけよう。現代では、そもそも『時間』と『高さ』の関係は成立しない
からである。……何よりもこの手法による限り、下界にうごめくゴマメのような
人間関係に視座を設定しようとすれば、もっとも視界に入りやすい、
めだつ人物が対象とされがちである。さらに俯瞰は、
歴史の立体的構成を見失なわせ平板化し、歴史をささえる下層は、
彼の視界には入りがたくなる」。

「いかなる戦争も、いかなる革命も、司馬の網膜にとびこんでくるのは、
所詮エリートなのである。このことは、司馬の『竜馬がゆく』『坂の上の雲』
などの代表作のみならず、その全作品のモティーフとなっている。
そうであるがゆえに、歴史の展望台に争ってのぼり、
歴史のドラマをエリートの目を通して俯瞰しようとひしめく民衆の心を
ゆさぶるのである」。

「本質的な対立のない社会という日本論は、どうしても、
本質的な歴史の対立を示す歴史的事実について過小評価をうまざるをえない。
あるいは、日本人の残虐さ、とりわけ、国境をこえたアジア人に対する
眼をおおうような残虐さに対する無関心へとつながっていく」
844無名草子さん:01/10/08 03:48
松浪 チョンマゲ けんしろう 悪シリーズ・・。
ごま書房だったかな? 引いたよもちろん・・。
845イラストに騙された名無しさん:01/10/08 05:49
本とゆうか
壁一面の本一冊一冊にビニールコーティング
(図書館にあるやつみたいにね)してるのもけっこうくるぞ
あと壁一面フランス書院とかな
846無名草子さん:01/10/08 18:52
垢皮 痔ろう!
847無名草子さん:01/10/08 20:01
人格改造マニュアル
848無名草子さん:01/10/10 11:10
雑誌だけど「裏モノJAPAN」を見られて引かれた・・・
「こんな事に興味あるんだ・・・」と言って軽蔑のまなざしの彼女。
ちなみにその号は盗撮・盗聴の特集でした。
849sage:01/10/10 12:37
カムイ伝数冊とVOWシリーズ
後サザエさん

退きますか?
850無名草子さん:01/10/11 15:22
三笠の「知的生き方文庫」とか、きこ書房の自己啓発モノ。
851無名草子さん:01/10/11 15:58
カムイ伝があったら仲良くなれるかもしれん。VOW、サザエは
充分許容範囲。あなた♂?♀? >849
852849:01/10/11 17:20
>851
♂です。がっかりしました?
853無名草子さん:01/10/11 18:02
>>837
やっぱ村瀬千文の本を読んで村瀬に憧れるいるOLは、なんか頭が相当悪く見えるなー。(でも2chで初めて知った、このオバサンエッセイストの名前は)
854無名草子さん :01/10/11 18:08
>853
唯川恵よりましだと思うが。
855無名草子さん:01/10/11 18:59
>>854
どっちもどっちだろ。
856無名草子さん:01/10/11 20:36
遠目で見ると、おお、文庫の棚が真っ青だ……みたいな人とはお近づきになりたい。
857無名草子さん:01/10/11 20:46
>>856
講談社学術文庫?
858851:01/10/12 01:21
>>849
かんなりがっかり(藁)。こんなとこで油売ってないで現実の女に向かえや、俺。
859無名草子さん:01/10/12 18:15
>>287
すごい遅レスだが。
どっちかっつうと「皇国の守護者」じゃあないか?
姫様と初姫様とふたなりが出てきて妄想爆発になる以前なら、
前の彼女が読んでたが「間違えて買ったんだね」くらいに思ったよ。
となりに「西の善き魔女」が並んでたし。

もう別れたが、あの後もまだ読み続けてるんだろうか?
最近の展開は女性にはきついものがあると思うんだが。
860無名草子さん:01/10/15 00:16
片岡義男はガイシュツ?
これは引く。テッテーテキに引く。
あとは林真理子、ナンシー関も私はダメ。
861無名草子さん:01/10/15 17:40
>>860
男がもってたら?女が持ってたら?
どっちが持ってても引く?
862無名草子さん:01/10/16 01:04
俺も柄谷行人の意見に賛成なのだが、
司馬遼太郎は、坂口安吾のたとえば「信長」みたいな歴史小説を
通俗的に拡張しただけ。安吾を知らずして司馬を語るなかれ。
863860:01/10/16 09:22
>861
どっちともだな〜。
片岡義男は、小説以外ならOK。
864無名草子さん:01/10/18 04:59
で、ここに書いてあるような本が自分の本棚にあったら、
みんなどうしてる?捨てる?売る?隠す?
865無名草子さん:01/10/18 05:12
こち亀全館
866無名草子さん:01/10/18 07:48
>>1-865
みんな、自分が持ってる本書いてるぅ〜☆
自分に引いちゃってるのかナ?
867無名草子さん:01/10/23 15:15
キャンディキャンディ
868無名草子さん:01/10/23 17:51
辻じんせい
村上龍

激しくガイシュツだけど
869無名草子さん :01/10/23 19:33
本じゃないけど遊戯王のカード。
二十過ぎてなにやってんだか。もう別れました。
870「異国の丘」:01/10/24 11:06
821さん、「正論」を購読している者ですが、なにか?「マルクス、エンゲルス全集」があったら私は引くね。
871無名草子さん:01/10/24 12:45
20日も前のレスにつっかかってもしょうがないって。
872無名草子さん:01/10/25 09:08
京極、森、清涼・・・
初期のメフィスト受賞作
873無名草子さん:01/10/25 11:23
20日も前のスレだけど。

私の友人かと思い、驚いた。違うのは年齢だけ。彼女40代。
引越しの時、二度は読まないといって、ナンシー関だけ我が家にどっさり置いてった。
ナンシー関は一度も話題に乗せなかったし、手にもとらないようにしてたのに・・
874無名草子さん:01/10/25 11:33
さすがに池田大作は鬱だろうけどさ、

一番おっかなそうなのは自分の本棚とおんなじような本の並びを見たとき
じゃないかな。
同性なら趣味が同じで盛り上がるだろうけど。

ちなみにうちのかみさんが持ってきた本とおれの本とで重なったのは1冊だけだった。
かみさんは学術書ばっかし、おれは小説ばっかし。
もう20年も前の話だが。
875名無しさん:01/10/25 11:34
奥さんインテリなんですね。うらやましい。
876無名草子さん:01/10/25 12:01
中谷彰宏
877無名草子さん:01/10/25 15:41
家もそう。

私小説ばっかり、夫ハウ・ツウものや資料・ノンフィクションばっかり、
全然リンクしない。そのまま増えて、やはり20年あまり。

こいつこんなのの何が面白いんだとお互いに思っている。

小学生の子どももどうやら活字好き。
少しは影響しあってもいいと思うが
両親が首をかしげるようなものばかり増えている。我が家の床ももうじきぬけそう。
878無名草子さん:01/10/25 17:07
本棚には別冊宝島ばかり並んでいます。
裏モノJAPAN、GONもずっと読んでます。
ラジオライフも特集によっては買います。
やっぱり引かれちゃうかな?こんな女。
879名無しさん:01/10/25 17:08
本読まないよりずっと良い。ただ何か間違ってる気がする。
880無名草子さん:01/10/25 17:28
豊田行二
勝目梓
881無名草子さん:01/10/25 17:30
森本平
882874:01/10/26 01:34
おれもかみさんもインテリなんかとは全く違うけどさ。
おれが言いたいのはだね

暗い夜道を歩いていて後ろからだれかにつけられているような不安な気持ちの
時に、前をゆく堅気風の人がいるのに気がつく。
すこし早足にして間隔をつめる。
もう少しで追いつくかな、と思ったときに、前をゆく人が振り返る。

そんときの顔が

1 のっぺらぼう
2 狼男
3 自分と同じ顔

のどれが一番おっかないか、ってことなのよ。
てめえと同じような本を読んでる女(男)なんて恐ろしくねぇかな。

たとえがおかしいか。
ま、酔っぱらってるからよ。
許せ
883無名草子さん:01/10/26 01:49
酔ってるときは書き込まないが吉。あとで死にたくなるくらい恥ずかしい。
884無名草子さん:01/10/26 02:17
振り返った奴の顔が、ウンコそのものだったら一番こわい。
あと、顔面がぜんぶ性器ってのもこわいです。
885無名草子さん:01/10/26 05:59
祖母の学会関係本 神田で売っ払って生活費にかえた。
(ごめん、おばあちゃん。)けど、これって良い行いだよね?

男で群ようこの本もってたら嫌だ。同世代の女でも嫌かも・・・。
886無名草子さん:01/10/26 15:55
振り返った顔がじぶんってのがいちばんこわい。
そして、相手の本棚にあったら怖いのは、自分が翻訳した本(それもせかされて
やったやっつけ仕事の本)。
887無名草子さん:01/10/26 23:20
サンリオSF文庫が揃いであったら、その業の深さに引く。
ハヤカワSF文庫が全部あったらもっと引く。
888874:01/10/27 00:09
>>886
おお、わかってくれたかぁ

だけどよ
コワイのと恥ずかしいのとはちょいと違うんじゃねぇのかな

おんなじか?

また呑んでるからな
許してちょ
889無名草子さん:01/10/27 00:14
>>887
銀背が遺漏なく並んでたら一転して惚れ直す。心の底から。
890無名草子さん:01/10/27 16:23
じっさい、読書傾向がおんなじカップルなんて長く続かないだろな

イケダダイサク先生を除いては
891無名草子さん:01/10/27 16:25
そうか?
892無名草子さん:01/10/27 23:34
>>890
読書傾向が同じならお金がかからなくていいのにな〜と
ほんに埋もれた部屋で思う日々…。
893無名草子さん:01/10/27 23:55
AC関係の本
894           :01/10/28 00:12
プラトニ・セークス
895ななし:01/10/28 09:41
幸せの科学。池田大作。
風水の本一連。
896無名草子さん:01/10/28 20:01
おたくアニメ雑誌が山積み。ひいた。
やめようかと思ったがまだつづいてる。
当方アニメ全く興味無し。
897無名草子さん:01/10/29 00:09
小室直樹があるとひきますか?
898無名草子さん:01/10/29 00:59
>>896
それは山積みなのが男でも女でも別れるかもね。
899無名草子さん:01/10/29 02:54
池田大作も幸福の科学もイヤだなあ。
ウチも結婚当初かぶる本が全然なかった。
最初は相手がこっちの本に興味持たないのが
ちょーっと寂しかったが、今じゃありがたい。
900無名草子さん:01/10/29 03:03
アニメ雑誌よりも、女の家に漫画ゴラクあったらいや。
901無名草子さん:01/10/29 19:02
「魔の山」とフランス書院が並んでいます。
どうしたらいいですか?
902ななすぃー:01/10/29 19:42
>女の家に漫画ゴラク

んなことあり得るのか?
903nanashi:01/10/29 19:46
村上龍
辻人生
田口ランディ

とりあえずそんなところ。
100年の恋どころか、友情だってさめちゃうね!
904無名草子さん:01/10/29 19:50
で、どんな本なら恥ずかしくないの?
音楽板でもにたようなスレがあったけど。
905無名草子さん:01/10/29 19:50
佐野珍一
906無名草子さん:01/10/29 22:26
3語で話せる英会話。
907無名草子さん:01/10/30 16:54
ダウンタウン、ジャニーズ、辻人成 これが本と呼べるならだけど。
908:01/10/30 17:55
>>903
村上龍は一冊くらい持ってるものだと思うが。
909無名草子さん:01/10/30 18:34
別に誰のどの本が置いてあっても引かないけどなぁ。
ただ、その作家マンセー!とか言って押しつけてきたら引くけど。
山田詠美とか江國香織とか村上龍とか辻仁成って
女子高生とかには人気あるみたいだけどね。
彼女の本棚にはたくさんあるし。
910無名草子さん:01/10/30 19:19
桜井亜美はひきます?
当方女ですが
911無名草子さん:01/11/01 03:29
山形浩生
クールじゃないから。
912無名草子さん:01/11/01 07:56
>>910
美人なら可。
913無名草子さん:01/11/02 11:21
群ようこ、内舘牧子、赤毛のアンがキライ
こんな女は女じゃない?
914無名草子さん:01/11/02 11:56
>913
何でそう思うの?
915無名草子さん:01/11/02 12:45
共感というより、そんなあたりまえのことを
「私は気づいてるのよ」とばかりに
得意になって書いているところが鼻につくから、かなあ。
かわいくないなあって自分で思う。。>914さん
916無名草子さん:01/11/02 12:57
女友達の本だなには、香納諒一や原寮などのハードボイルド小説が、
机の上にはテロルの決算が、
あったのだが、ちょっと笑ってしまった。。。

男友達の鞄の中に新井素子のもとちゃんの痛い話があったのは・・・・
917無名草子さん:01/11/02 13:15
彼女んちの本棚漁ってたらやおい同人が出てきたよ。
漏れは大笑いしたけど、人によっては別れる原因にもなるかもなぁ(藁
彼女の女子高時代の負の遺産だそうな。
あれを捨てずには死ねない、と言っていた。
918914:01/11/02 13:43
>>915
どれも嫌いな女性が居ても不思議ではないものでは?
別にかわいくないなんて思わないよ。
919無名草子さん:01/11/02 13:45
>917
でも今はまだ捨てないんですね?(藁
920917:01/11/02 13:57
>>919
うん(w
921913:01/11/02 22:15
そう? よかったー。>914さん
ほかにもいっぱいいるかなあ。キライなひと。
いたら、なんでキライか、聞いてみたい。
922無名草子さん:01/11/03 00:19
ちゃんとした作家の名前をあげてる人は、趣味、好き嫌いの
問題でしょう。
山田詠美でも江國香織でも村上龍でも辻仁成でも、権威のある
作家でも何でもいいんじゃないの。

僕は、うすっぺらな生き方本やオカルト気功や超能力本とか
のようなバカ丸出し本じゃなきゃ何でも構わないがな。

本屋でもこの辺で立ち止まってる奴は気持ち悪いやつばっかり。
923無名草子さん:01/11/14 20:44
もうじきおわり?
924名無しさんの主張:01/11/16 05:58
ゴルゴ13とジョジョの奇妙な冒険全巻ってどうよ?
925ほせ・レマンド:01/11/16 07:13
コルゴとかジョジョはよし! でもハーレムクイーンの本は無理
926無名草子さん:01/11/16 09:28
おもいっきり外出だろうがさ

池田大作だよ それ以外だったらなんでも許す

だけど、そーかの女っていい女いるんだよ、時々な
しかも真面目でえらく一途だったりするからコワイんだな
927無名草子さん:01/11/16 12:45
数学パズルみたいなのにはまってて、5冊くらい並んでる俺・・・。
他はゴルテル3冊とゲーテ2冊、後は適当。
大長編ドラえもんが初期の10冊、火の鳥とBJ全巻。

やっぱ漫画の方が多い。
もうちょっと本読みます。
928無名草子さん:01/11/17 00:01
司馬遼とか堺や太一とか、うざいオッサンが読んでそうな本。
929無名草子さん:01/11/17 08:50
大川隆法もヤダ。
930無名草子さん:01/11/18 04:04
こう、ズラーっと本がある中に1,2冊なら見逃せそうだが、
数少ない本の中に、つうのは。
931無名草子さん:01/11/18 05:35
なんかねぇ。ざっとレス全部読んでみたけど。
要するに、メジャーな本、大衆受けする本が嫌いなんだよね、このスレの多くの人は。
あるいは以前自分が読んだ事があって、そんな本を今更読んでるの?って感じのレスが多かった気がする。
日本人らしいなーって。もっと寛容な目で見ようぜ。
教養って言うのはさ、共感なんだよな。メジャーな本も、読んでいればそれだけ話しが膨らむじゃないか。
あっ、スレのタイトルを見忘れてた。恋限定か。
駄文失礼しました。
932無名草子さん:01/11/18 06:03
「ポジティブにいきる○○」とか「あなたは今のままでいい」とか
「あなたらしく生きる○○」とか「自分を大切に生きる何々」とか
そういう白っぽい表紙に女の人のイラストとかが入っている本。
(すいませんわかりにくくて)
933無名草子さん:01/11/18 06:27
うちは1000冊以上ある。
ジャンルは様々で、思想・古典・洋書なんかが多い。
女性にはあまり受けないみたいだ。
精神異常者みたいにみられるのかな?
934メンヘル板住人:01/11/18 12:30
>精神異常者みたいにみられるのかな?

そういう言葉がさらっと出てくるあなたの無神経さが嫌われてるんですよ。
935無名草子さん:01/11/18 15:36
女で開高健の本・・って、引かれちゃうのかな?
本棚に並ぶ本見て、げっ!と言った奴がいた・・。
936無名草子さん:01/11/18 17:16
少女小説、女流作家ばかり読んでいる女だと、恋愛に対する
思い込みが激しくて疲れそう。
だから、赤毛のアンや内舘ばかり本棚にならんでいるほうが
嫌かも。
937無名草子さん:01/11/18 23:48
>>933「本ばかっかり読んでる俺って、普通とちがうから、
変に見られるんだよねー」って自意識過剰さが女受けの悪い原因でわ。
938無名草子さん
ここのスレの人はハイレベルな読書家が多いのね(笑)
うちの本棚には思想関係なんて本棚に全然ないよ〜。
推理小説と競馬関係書籍、それからマンガがてんこもり。それ以外は
筒井康隆とヨコジュンとのSFくらい。
でも男を部屋に入れたことなんかないけど。だって散らかりすぎてるんだもん(笑)