というわけで中島らもについて語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
明るい悩み相談室から、ガダラの豚、今夜すべてのバーで、まで何でもありです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:52
バンドオブザナイトは読むの疲れた…
あのディランの言葉遊びみたいなヤツ…
半分はあったでしょ…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:57
あたりはずれの差が激しいひとれすね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:48
ほとんど読んだけど「明るい悩み相談室」がベスト。
何回読んでも飽きない。(トイレで読んでるのは秘密)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:04
「啓蒙かまぼこ新聞」以来のファンでしたが
酒もクスリもおやめになってからは面白くないですね。
「水に似た感情」が最後で、今は全く読んでません。
6うろ覚え:2000/11/27(月) 15:24
明るい悩み相談室でなぜか覚えているネタ
「収賄の罪で会社役員中島らも逮捕」
妙につぼにはまりました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:23
最近、らも氏の本を読み始めました。
「アマニタ」から始まって、「すべてのバーで」 -> 「じんかくのふいっち」と
来ています。

らも氏が書いたのではないのですが、「すべてのバーで」で書かれていた
「アル中地獄(クライシス)」は読みごたえがありました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:58
関西では、ちょいちょいTVに出ています。
今は笑福亭鶴瓶とかと一緒にレギュラー番組
『最後の晩餐』ってのに出演している。

生で見る彼のほうが、断然面白いっすよ。
なんであんな発想が飛び出てくるのかな〜って…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:04
『明るい悩み相談室』でいうと、評論家の呉智英が
悩みを投稿してきたときのは笑った。
懇々と理屈を展開させて、悩みを謳う呉智英――、
それを飄々(ひょうひょう)と笑いに換えて応じる
中島らも――、
この図式が何とも言えなかったです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:02
まだコピーライターを兼業していたころ、出演したあるTV番組で
「もし、マイクタイソンにキャッチフレーズをつけるとしたら?」
というお題にたいして、中島らも氏はそろりと
 『黒い黒人』
と出してみせた。…ケッタイな人や。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:04
この前、『砂をつかんで立ち上がれ』の中にも登場している
電通(今はアド電通の部長)の林均さんに話を聞く機会があった。
「中島らもさんって、どんな人やったんですか?」
「あいつが、コピーライター養成講座に通っておったときに
 ちょっと声かけたんやけど、当時、あいつは
 『ボク、ホンマは広告は嫌いなんです』
 って言っとった。せやから
 『だったら早いこと見切りつけるか何かして、文章のセンス
  はあるんやから、こんなトコ通ってんと、文筆家になる道
  進み〜や』
 と言ったんや。事実、当時のあいつを見て思ったけど、中島
 は広告屋になるには自分に正直過ぎるし向いてないと思った」
とのこと。
ちなみに『バンドオブザナイト』や他のエッセイにも書かれている
その養成講座で起死回生をねらって書いたという作文のエピソード
『虫の目というのは…』の話、アレは本当かと聞いたところ、
「あぁ、ホンマや…と思う。っていうか、ボク覚えてヘンねん」
とのことでした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:45
やっぱ、灘中学校→灘高校→大阪芸大 だけある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 11:10
その大阪芸術大学の入試を受けたときのエピソード。
設問のひとつに、

『次の中から異なるものをひとつあげてください。
           ・ホウレン草 ・ニンジン ・キャベツ ・豚肉 ・大根 』

というのがあったらしい。
中嶋らも氏は自信をもって『キャベツ』と答えたそうだ。
テレビで笑福亭鶴瓶や浜村淳たちに
「なんでやねん!」「おかしい!」
と突っ込まれていたが、らも氏は終始
「何で…って、そんなん当たり前ですやん。どう考えたって正解はキャベツでしょ。」
と言ってました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:01
書籍の話をしなさい。書籍の話を!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 15:01
『永遠も半ばを過ぎて』は、映画にもなりましたよね。
主演は豊川悦司、佐藤晃一、鈴木保奈美の3人だった。
タイトルも改名されて『Lie lie Lie』と
なっていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:11
>>15
それ原作が大好きなだけに観る気しない。「永遠〜」の面白さは"活字"で表現してこそだと思う。
らもの著書で一番好きなのは「超老伝〜カポエラをする人〜」かな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:42
『バンドオブザナイト』で出てくるあの一見無意味な単語の羅列表現(ラリッているところを表現)
って、前作にあたる『永遠も半ばを過ぎて』のなかで試験的に書かれていましたね。
1817つづき。:2000/12/02(土) 11:46
っていうか、『頭の中がカユいんだ』で既に実証済みな表現技法でもある。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:39
『お父さんのバックドロップ』は、フジテレビ系でドラマ化された。
もちろん単発だけど。
ちょっとテレビ向きにストーリーを変更していたのが、鼻についた
ものの、やっぱり面白く楽しめた。

20>19:2000/12/02(土) 18:16
それって、著書中にある一部でしょ。
 ・ヘビメタお父さんのやつ…主演:片岡鶴太郎
 ・落語家の河童噺のやつ…主演:陣内孝則
21自称召喚士:2000/12/03(日) 16:26
この前「白いメリーさん」を読んだけど、結構よかった。
前の人で、当たり外れが激しいって言ってたけど、何があたりで何が外れなのか
よかったら教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:59
あたりはずれじゃないけど、
エッセイでネタの使いまわしをしているので
時々、同じ本を2冊買ってしまったのではないかという恐怖に襲われる。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:14
人体模型の夜 話の終わりが無性に気になる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:45
>>21
私は「ガダラの豚」好きです。映画化されるかも・・って聞いた時は
納得。(ダメだったみたいよ)

25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:06
>24
映画会社の社長が豚が大嫌いだから没になったんですよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:18
>>25
本のなかじゃ、豚なんて全然出て来ないのにね。
27名無し募集中。。。:2000/12/04(月) 02:40
ぶひ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:29
中島らもさんメッチャ好きなんだけど
この人小説かいてもエッセイ風になるのよね
でも好き〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:07
『徹子の部屋』に出ていたとき言っていた――小説を書くきっかけは…?

「それまでエッセイ中心に書いていたんですけど、こういう仕事してると
 となりのジャンルってのが、ものすごく気になるんですよ。
 …で、読んでみると全然自分が楽しめないんです。つまらなくって…。
 だから『じゃぁ仕方ない。こうなりゃ自給自足だ』って自分で書き出し
 たのがきっかけで、それが今も続いているような状態ですネ。」

要するに、らも氏の小説はまず本人自身が楽しめるものかどうかであって、
我々消費者のことは、失礼ながら、二の次三の次になっているのです。
だから、中島らも氏の小説の仕上がり具合には、波があって当然なんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:12
やっぱり『頭の中がカユいんだ』に、オレは一票入れたい。
彼の原点でもあるから――。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 00:35
>30
同意。
「バンドオブザナイト」の例の羅列よりこっちの羅列のほうが
なんか好き。この本は妙に衝撃的だった。捨て鉢になって書いただけあって
妙に迫力がある。

「バンドオブザナイト」は「アマニタパンセリナ」と内容がかなりかぶる
のがちと不満です。
「み」のエピソードが加わったことと羅列がある以外はほぼ同じ?
でも読んじゃったし、それはそれで楽しめたんだけど。なんかな〜。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:57
私は「今夜すべてのバーで」に一票。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:38
だめだっ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 14:43
私は、どちらかというと氏のエッセイのほうが好きなんだけど、
『愛をひっかけるための釘』『獏の食べ残し』なんかがよかったな。

あと、わかぎえふ嬢の作品も面白いと思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 19:56
>だめだっ!
ガド君だっ

たしかにかぶってるけれど、あれはあれで楽しめたよん>バンドオブザナイト
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 07:15
「お父さんのバックドロップ」
10年位前、学研の読み物特集号かなんかにのってた。
今読むとひらがなが目立つのは、元々小学生向けに作られたものだからかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 09:25
>36
父の日(何月何日だっけ?)にちなんで、子供向けに書かれたもののようです。

それはそうと、らも氏、コピーライター時分はおよそ広告とは言えないドギツイ

ものを書いてたな…。

でも、今の御時世の風潮だと意外に受け入れられるものが多いかもしれない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 14:12
建築鉄筋材の広告のキャッチフレーズ
 『家は焼けても、柱は残る!』

漫画「オバタリアン」のポスターにて
 『おばんです。』(←それだけ)


…ってか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 11:45
http://www.asahi-net.or.jp/~nn9m-kmr/nakajima.html
↑ま。参考資料として、覗いてみてはどうでしょうか。

そういえば、忘れてた…。
らもさんって、『サムライフィクション』って映画にチョイ役
で出てましたね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:09
>39
ええ?!
ど、どこに?何の役で??
教えてくだせぇ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:21
「明るい悩み」というのが嫌いでした。
悩みは暗いものじゃ!
こう思うのは私だけ?
4239:2000/12/16(土) 12:33
>>40
ええ?!
ど、どこに?何の役で??
教えてくだせぇ。

映画ストーリー最初のほうの場面で、です。
「わが息子の仇!」
とか言って娘さんと一緒に野武士に決闘を仕掛ける父親役。
そこへ布袋扮するサムライが、代わりに野武士たちを斬り捨ててくれた…ってところ。
4340:2000/12/16(土) 15:16
>39さん
ありがとうございます〜。
すっきりした・・・と言いたいんですが、
そのシーン、布袋氏に目を奪われてて、らもさん見てなかったかも・・・。
も一度見るかな。
4439(ふたたび):2000/12/16(土) 16:24
>>40(43)
いいえ、どういたしまして。

でも、まだまだそんな類の情報はこぼれているんですよ。

たとえば、NHKのテレビ番組『浪花少年探偵団』というやつで、
らもさんは、山田まりやの父親役で出演してた(随所随所に密かに
リリパットアーミー劇団員もチョロッと出てくる)。
たしか先月くらいの放送だったから、NHKのことなので、そろそろ
再放送するんじゃないでしょうか。
そうなったら、是非チェックですネ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:32
>>36
お父さんがマイクでしゃべってる場面で泣いてしまいました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 02:00
「ガダラの豚」が漫画になっていた。
やっぱりか。虫を愛ずる君
47(^‐^)V:2000/12/17(日) 07:22
らもちゃんが尼崎市のために作ったコピー

「僕が好きな君が好きな町が好き」

天才だよね。ハッキリ言って。コピーで泣けるなんて。
48桂吉朝:2000/12/17(日) 13:34


        ぽっかぁ〜ん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 02:26
>>41
「人生の悲劇とは喜劇である」うむ。人間喜劇。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 19:23
結構、『エキゾティカ』もイケてると私は思うよ。
51無名草子さん:2000/12/19(火) 18:05
15年くらい前、アルバイトニュースに
連載していた、逆グルメ(不味いもの探し)
の話の題名を教えて。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 19:07
>>51
まちがっていたら、ごめんなさい。
それって、ひさうち氏と一緒にやっていた企画じゃないでしょうか。
たぶん、それだったら『そこらへんの問題』っていうタイトルで本に
なっていたと思いますよ。
5352です。訂正です。:2000/12/20(水) 19:12
>それって、ひさうち氏と一緒にやっていた……

まちがえました。ひさうち氏じゃなくて、いしい氏でした。

これです(↓)。
https://images.amazon.com/images/P/4889915079.09.LZZZZZZZ.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 19:31
昨日、アクセスに出てたね。
やっぱおもしろいわ。あの人。

テーマは「年賀状に写真を入れることの是非」でしたが、
55無名草子さん:2000/12/22(金) 14:59
昔、MBSのテレビ番組『イカにもスミにも』にレギュラーで出演していたけど、
あのときのらも氏って、アルコール依存症からくるうつ病+咳止めシロップ中毒
の時期だったんだよね。
そのためだろうか…何だかケッたいなコメントが多かったような気がする。

いちばん記憶に残っているのが、この番組、比較的まじめな情報トーク番組だった
んだけど、何故からも氏、ある日金太郎の着ぐるみを着てやってきたことがあった。
しかも平然とした顔で――。
56無名草子さん:2000/12/22(金) 19:06
エッセイは読むけど小説は読む気しない
なんでかなあ
一番好きなのは、僕に踏まれた街となんちゃらってやつ
わかぎえふとつきあっていたというのは本当なのか
そのへんのウワサバナシはなしでしょうか
57無名草子さん:2000/12/23(土) 03:28
>>55
着ぐるみの時って、その日は出演者全員コスプレ(と言っていいのか?)の日
じゃありませんでしたっけ?タコとか上岡龍太郎も着ぐるみ着てたとき。
それ以外でもあったのならすんません
イカスミは他にもラブアタックのパロディやってたりしてたっけ。
中島らもは誰とくっついたんだったかな…
58無名草子さん:2000/12/25(月) 10:23
>>57
着ぐるみの時って、その日は出演者全員コスプレ(と言っていいのか?)の日
じゃありませんでしたっけ?タコとか上岡龍太郎も着ぐるみ着てたとき。

横山ノックは明石のタコ、上岡龍太郎は邪馬台国の卑弥呼、放送作家の池田幾三
は何だか忘れたけど(たしかダンディーに決めていたと思う)、そんなやつでしたっけ?
59無名草子さん:2000/12/26(火) 03:12
>>58
そうそうそれっす。ありがと。
上岡龍太郎は卑弥呼だったなあ。思い出しましたよ。
つーか中島らものエッセイか「明るい悩み」にも
このときの話でてきてましたよね。
6058:2000/12/26(火) 08:30
そのMBSのテレビ番組『イカにもスミにも』に関するエピソード
をばもうひとつ…。

この番組の一コーナーで「今、興味を持っていることを一分で言おう」
というのがあった。
そのなかで、らも氏、実は『アマニタパンセリナ』の前身になること
をスピーチしていたんですよね。
「この前、雑誌のグラビアで見たんですけど、とある部族の男たちが
口からガマガエルの足がニュルッと出ていて…」
と――。
…で、その7〜8年後にあの本が出版された。
61無名草子さん:2000/12/28(木) 11:07
アマニタパンセリナ(紅天狗茸/べにてんぐだけ)ためした人いる?
62無名草子さん:2000/12/28(木) 23:15
>>56
えふと不倫してたんじゃないの?
か、らもの片思い。
63無名草子さん:2000/12/30(土) 16:04

          だめだっ!
64無名草子さん:2000/12/30(土) 22:55
「微笑家族」「啓蒙かまぼこ新聞」(共に初版)
をこないだオークションで手に入れました。
65食人族:2000/12/31(日) 20:11
読売テレビの最後の晩餐で喋っている内容は
ほとんど本に書かれているもの。
66無名草子さん:2000/12/31(日) 20:15
>>65
確かにそうですね。
シンナー中毒のやつとかね
67『お正月』のおせち料理:2001/01/01(月) 17:27
みなさんの家の、こうや豆腐は美味しかったかい?
68無名草子さん:2001/01/01(月) 19:26
やっぱかみさんもタダモノではないのだろうなと思ってたけど
バンドオブザナイト読んで・・・すごい人だな
しかし何故早くにくっついたんだろう?
69無名草子さん:2001/01/02(火) 01:25
出来ちゃった結婚
70無名草子さん:2001/01/02(火) 11:30
らもさんの娘さんと話してみたい。
(当方女)
話が合いそうで
71無名草子さん:2001/01/02(火) 18:46
たまに、らも氏、息子さんと一緒に音楽活動してるみたいですね。
72やめられない名無しさん:2001/01/02(火) 20:30
age
73無名草子さん:2001/01/03(水) 21:50
中島らもさん、めちゃめちゃ好きです。
新作出れば読むけど、あまり数うたないでもいいと思う。
自分のペースで書いていって欲しい。
このままイカれたジイサンになってくれればなあ!
74無名草子さん:2001/01/08(月) 16:39
『最後の晩餐――新春スペシャル』の「擬音祭り」、おもろかったなぁ〜。
75無名草子さん:2001/01/09(火) 11:08
徹子の部屋出演の話は既出ですが、その時徹子さんは
「あなた〜あれなんですって?アルコール中毒とか薬中毒とか・・・・」
と、いつもの下調べが裏目に出たのか、爆弾処理班のように
思いっきり遠巻きなトークだったのでかなりおもしろかったです。
あのビデオは金印保存版です。
76無名草子さん:2001/01/09(火) 11:55
>>75
そのときのやりとり――

徹子:「あなた〜あれなんですって?アルコール中毒とか薬中毒とか・・・・」
らも:「いや………えー………っと、アルコールの……依存症のほうですね…」

みたいな感じじゃなかったっけ。
77無名草子'75:2001/01/09(火) 12:36
>>76
ハイハイ!そんな感じでしたね〜。らも節快調。
あんなにゲストとの距離感がある徹子氏もあんまり見られませんよね。
78無名草子さん:2001/01/09(火) 12:39
お決まりの、ストローハットにサングラスの出で立ちだったと記憶している。
79無名草子さん:2001/01/09(火) 17:15
その『徹子の部屋』で、らも氏、覚せい剤使用時の状況をコメントしてましたね。
(ま。バンド・オブ・ザ・ナイトやアマニタパンセリナに書いていたようなことだが)
80無名草子さん:2001/01/10(水) 10:29
「いいとも」には出てこないのかしら・・・?
81無名草子さん:2001/01/11(木) 15:35
文学版ではあまり盛り上がっていないみたいだな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=974645419&ls=50
82電波受信名無しさん:2001/01/11(木) 17:03
「水に似た感情」はなぜ酷評されたのですか?
83無名草子さん:2001/01/11(木) 17:16
>82
ガダラの豚とかぶってるなぁ、、って読んでて思ってた。
かぶってても新しいところがあって面白ければ良いんだけど
特に目新しくて面白い所もなかった。
84無名草子さん:2001/01/11(木) 18:15
>>82
小説の体(てい)をなしていないからです。
あれは別に「海外旅行記録をちょっと装飾して書いてみました」
といっても通るでしょ――だからです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:20
「全ての聖夜の鎖」を買った人いる?
86ふぃるらもーん:2001/01/12(金) 08:37
「明るい悩み〜」は朝日新聞に連載されていて当時
けっこうなインパクト持ってました。
筒井康隆が「朝のガスパール」やったときもそうだっだけど
朝日新聞の中では異質の存在。
らも氏の作品はどうしょうもないギャグと思わせておいてその裏に
鋭い洞察と人生観が隠れているところが好きです。
一見俺でも書けそうと思わせておいてはるか雲の上って感じかな
ここまできたら長生きして欲しいです。
今度は仙人をテーマにした小説書いて欲しいな

87そのときのやりとり(長文で御免):2001/01/12(金) 08:45
>>9
私は去年までリクルート社の就職誌にコラムを書いていましたが、今から思えば、私の
ランクとしてはえらく高額な原稿料でした。そのうえ、忘年会にも招待され(会費なし、
飲み放題、食い放題)、あまつさえ、フクビキで五等が当たり、針と糸とボタンの縫い物
セットまでもらってしまいました。国会に証人喚問されるのではないかと、毎日が不安です。
どうしたらいいでしょうか。なお、新株の割り当てはありませんでした。
                          《東京・呉智英・評論家・41歳》

それは取り返しのつかないことをしてしまいましたね。毎日さぞビクビクと暮らしておられる
ことでしょう。この場合、あなたの身辺にいまだ司直の影が見えないことについては、二つの
可能性が考えられます。それは、@泳がされているAあなたがあまりにも小物で、捕まえても
世の見せしめにならないうえに、変にかまうとややこしそうなので無視されている。
この二つです。
@の場合、かならず身辺に尾行がつき、電話が盗聴されているはずです。その可能性を考えず
にいつもの調子で悪所通いをしたり、悪い仲間とつきあったりしていると、やはり何かにおう
人物だというので、ますますマークされます。この際ですからきっぱりと行いを正し、原稿の
締め切りは必ず守り、貴著『バカにつける薬』の印税はボランティア団体に寄付し、ご自身も
早朝に近所の公園を掃除するなど善根を積まれるとよいでしょう。
しかし、可能性としてはAのほうが大きいわけで、これ以降はお金欲しさのために原稿の安請
け合いをされることを慎まれるとよいと思います。
しかし、売文稼業の我々にとって、筆禍舌禍はつきもののことで、相撲取りの腰痛みたいなものです。
これを恐れていてはチャンコが食べられない側面もあり、なかなかむずかしいところです。僕は以前
グリコ事件で大騒ぎになっていたところ、某飲み屋で大酔したあげく
「オレは絶対つかまらんぞ!」
とわめいたそうで、それから何日かは捜査の影におびえたことがありました。
仕事ならまだしも、口は慎むに越したことはありません。
                                  《中島らも相談室長より》
88気胸」」」持病:2001/01/13(土) 02:21
入院してた頃の話がよくわかる。
89無名草子さん:2001/01/13(土) 02:35
ダメだッ!
90無名草子さん:2001/01/14(日) 16:00
マンガ版「ガダラの豚」最悪。なんぢゃありゃ。
91無名草子さん:2001/01/14(日) 18:03
え? そんなもんがあるの?

うへぇ〜見たくねーな。アレは活字だから意味あんじゃねーか。
つまり読者のイマジネーションにゆだねた作品なんだからさ…。
92無名草子さん:2001/01/15(月) 15:09
 好きな一冊を選べといわれたならば、「頭の中がカユいんだ」かな、
大槻ケンヂさんの、のほほん雑記帳というエッセイ集の中で中島らもの作品(「僕に
踏まれた町と僕が踏まれた町」)を面白本として進めていたので、試しに読んでみよう
と思い本屋に行って探したが置いてなかったので代わりに「頭の中がカユいんだ」を
読んだら一発でらもさんの世界にハマッちまった。特に表題作のラストは後の小説の
どれよりもキザでカッコよく感動的だと思う。
 ほかに自分的にだけど中島らもファンに未読なら読んでもらいたいのは、「超老伝」と
「白いメリーさん」かな、この2作品、特に前者のほうなんか、らも節が超効いてて好みの
別れそうな所だけど、この作品を読んで素直に感動したなら「らも最高!!」と思える
作品間違いなしです。(あと大槻ケンヂさんの作品も読んでみて面白いから、彼もら
もファンだし。 ちなみに「僕にはわからない」の文庫版、解説は彼が書いてる。)
93PISS:2001/01/15(月) 15:30
 好きな一冊を選べといわれたならば、「頭の中がカユいんだ」かな、
大槻ケンヂさんの、のほほん雑記帳というエッセイ集の中で中島らもの作品(「僕に
踏まれた町と僕が踏まれた町」)を面白本として進めていたので、試しに読んでみよう
と思い本屋に行って探したが置いてなかったので代わりに「頭の中がカユいんだ」を
読んだら一発でらもさんの世界にハマッちまった。特に表題作のラストは後の小説の
どれよりもキザでカッコよく感動的だと思う。
ほかに自分的にだけど中島らもファンに未読なら読んでもらいたいのは、「超老伝」と
「白いメリーさん」かな、この2作品、特に前者のほうなんか、らも節が超効いてて好みの
別れそうな所だけど、この作品を読んで素直に感動したなら「らも最高!!」と思える
作品間違いなしです。(あと大槻ケンヂさんの作品も読んでみて面白いから、彼もら
もファンだし。 ちなみに「僕にはわからない」の文庫版、解説は彼が書いてる。)
94PISS:2001/01/15(月) 15:40
 ↑
すみません、二重しちまった。

95無名草子さん:2001/01/15(月) 17:29
大槻ケンヂさんの解説も笑えたな〜。
あの心霊体験談のTV番組で…

ゆやーんゆよーん、ゆやゆよーん…(エコーがかかる)

っていうやつ。
まぁ…コレ、知っている人は知っているんだろうけれど
劇団リリパットアーミーの作品『ベイビーさん』のドードーさん
(堂島中将/サーカス団長)の台詞なんですよね。
96無名草子さん:2001/01/15(月) 17:54

あ…『ベイビーさん』、観たよ!
らもさんも出てましたよね。「大山大臣」役でしたっけ?
劇の途中で急にカラオケのアドリブしちゃって、ハチャメチャやって
他の役の人を振り回しちゃって…。
野田晋市(桂枝雀の実子)さんなんか、たまりかねて笑い噴出しちゃって
いましたもんね。
97無名草子さん:2001/01/15(月) 22:50
>>95
「ゆやーん ゆよーん」は、元々は中原中也の詩。
サーカスの空中ブランコの揺れる音だよ。
知ってたらスマソ。
98無名草子さん:2001/01/15(月) 22:55
かんけーないがサイバラ氏も多用してるよね。
主に前衛舞踏のような表現で。何かスキだ。
99中島羅門さん:2001/01/16(火) 00:59
ハイ厨房のとき生まれて初めて自腹で観にいった演劇が、
リリパット・アーミーの「子供の一生」だった。
よろしですか〜よろしですか〜の山田のおじさんの掛け声と、
帰りにゲーセンで燃えた初代サムスピが、なんだか記憶に残ってるなぁ・・・
100ちくわ:2001/01/16(火) 07:59
広告が大嫌いだ!
101無名草子さん:2001/01/16(火) 09:24
昔「ノックは無用」にギターを持って出てはった。
このお兄さんドリーム仮面ににてるなーと思って見てたなー・・・
102無名草子さん:2001/01/16(火) 09:41
>>96
そのときの場面――
らも(大山大臣役):
「最近、小生は爪の色が良くないのじゃ。健康な人間にはあるという白い
半月形のようなものが無くなり、そこに文字のようなものが浮かんできた…」

チラッと野田晋市(内海少尉役)に爪を見せながら――

「何と書いてあった?」

たまらず野田、噴出す…。


――今考えてみても、知りたい。
 何て書いてあったんだろう…?
103無名草子さん:2001/01/17(水) 23:33
ガダラの豚はイマイチだった。
作者が甲賀忍法帖の影響で書いたものらしかったので
そういうのを期待して読んだのだけど、全然ちがった・・・
104無名草子さん:2001/01/19(金) 12:15
おー。
文学版にもあったか…。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=974645419
105無名草子さん:2001/01/21(日) 21:51
>>102
その爪にはこう書いてあったんです。

   ア・ヌ・ス
106無名草子さん:2001/01/22(月) 13:00
>>80
朗報!!(っていうか予報)
らも氏、『笑っていいとも』にひょっとしたら明後日くらいにも出るかもしれないよ!
野坂の翁が明日テレホンショッキングに出るからね。
らも氏につなげる可能性、無きにしも非ず。
107無名草子さん:2001/01/23(火) 13:22
あら残念。ちがいましたね。>106
108無名草子さん:2001/01/28(日) 01:42
だめだっ!
109ちくわ:2001/01/29(月) 01:14
でも、野坂が「ちんたまきハメタ」ってつぶやいた瞬間、タモリが慌てふためいたのには爆笑した。
「あんた、嫌がらせに来たのか??」って。
110無名草子さん:2001/02/12(月) 12:32
『最後の晩餐』見てて思ったんだが、らもさんって
あんまり世間的情報は知らないみたいだね。
クイズで
「2000年シドニーオリンピックの金メダルマラソンランナーは誰?」
ってのに、小声で
「? ……知りません」
とか
「ドラマ『101回目のプロポーズ』のなかの武田鉄也の有名なセリフは?」
という質問にたいして
「……一発やらせろー」
とか――。ちょっと笑ったけど。
111かなちゃん:2001/02/12(月) 12:44
ラジオ「らもチチ魔界ツアーズ」はやる気ゼロで良かった。
また、たまにゴンチチの「世界の快適音楽」に偽名でゲスト出演する。
112「今夜、:2001/02/15(木) 03:26
すべてのバーで」の作品中に、
近年らも氏が多用している形容句の羅列文で、恋人を語る個所があるのですが
その中の一文「俺の全ての女、俺の無の女」ってフレーズ、大好きです。

らも氏は、一番好きな作家ではないけど、一番好きなフレーズを書いた人かも。
(ロマンティストなんです、すみません)
113無名草子さん:2001/02/16(金) 16:04
114無名草子さん:2001/02/22(木) 15:08
昔のエッセイは、らも氏、自分のことを「ボク」と書いていたけれど
最近は「おれ」と書いている。そして、それに徹しているようにも映る。
何でだろう…? 
115名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 03:44
>>114
そらぁキミ、ロックンローラーだからさ
116無名草子さん:2001/02/23(金) 11:58
その当時もロックンローラーだったと思うが――これ如何に?
117無名草子さん:2001/02/23(金) 17:28
「酒絶ち日記」の野坂との対談、すきだなぁ。
118無名草子さん:2001/02/23(金) 18:23
らもさんが繰り返しエッセイで書く30代はじめのころ?していた「天上的な片思い」の相手ってだれですか?女優さん?匂わすけどその人の描写とかいっさいなし。
119無名草子さん:2001/02/23(金) 18:45
「中島らものたまらん人々」が好きです・・・。
すいません・・・。
120無名草子さん:2001/02/23(金) 22:51
>>118
えふじゃないの?
121無名草子さん:2001/02/23(金) 23:35
この人の本はかなり読んでいるけど、
本によってはネタがかぶってくるんだよなぁ(特に対談やエッセイ)。
面白いからいーけどさ。
122無名草子さん:2001/02/24(土) 13:37
>114
筒井康隆の影響でしょう。
123無名草子さん:2001/02/24(土) 14:40
今日、関西テレビで深夜、らもスペシャルがあるぞい!(25:35〜)
http://www.ktv.co.jp/timetable/index.html
124無名草子さん:2001/02/24(土) 19:12
>>121
同意。それで読むの止めたよ。
125@ななし@:2001/02/25(日) 23:56
躁鬱病を告白していて
すごく心配になった。
自殺したくてどうしようもなくなった・・・とかなんとか。
126無名草子さん:2001/02/26(月) 17:27
リリパッド・アーミーの、あの『ミュージックハラスメント』は
『チクワ狂い投げ』同様、もはや劇団名物になってしまっている
のだろうか? 土曜日のTVでもやってたけど…。
(それにしても、今回も、らも節快調! ギャグかましまくりやったな)
127無名草子さん:2001/02/26(月) 23:16
でも芝居自体はあんまり面白くないんよねえ〜〜。
えふの演出が好きでないのかも知らんが。
らも氏のギャグは最高。
128無名草子さん:2001/02/27(火) 10:02
すんませぇ〜ん………毎日新聞とってぇ〜な……。

生協ですけどぉ〜……。
129スリムななし(仮)さん:2001/03/01(木) 03:36
ジャパンネットバンクのメールマガジンがあるんだけど、
次回は中島らもさんがコラム書くらしいよ。
130無名草子さん:2001/03/15(木) 10:43
131スリムななし(仮)さん:2001/03/15(木) 23:54
http://www.japannetbank.co.jp/mail.html
こっちのほうが分かりよい。
1321052:2001/03/17(土) 10:36
総ての聖夜の鎖、買ったけど、指紋がつくつく、スゲーつく。
133無名草紙さん:2001/03/20(火) 00:42
遅ればせながら、「水に似た感情」読んだ。
おもしれーよ、これ。確かに小説としては構成に難があるかも知れないが、
のほほんな旅日記などではなく、主人公が躁状態になっていくところの
グルーブ感が圧倒的だ。「バンド・オブ・ザ・ナイト」へと続いていく
萌芽もかいま見えて、らも好きにはたまらない一冊だ
134無名草子さん:2001/03/20(火) 01:55
若い頃の写真見た時、男前でビックリした。
135無名草紙さん:2001/03/20(火) 03:19
今もいい男さ、女にももてるらしいし。ムカツクな、くそ(藁
136無名草子さん:2001/03/25(日) 23:42
うふふ
ガダラの豚T(文庫)やっと手にとったよ。
明日U買いに行こっと。
137無名草子さん:2001/03/26(月) 18:21
138無名草子さん:2001/03/26(月) 19:21
>>137
おおっ! なんて、いい人なんだ。(ありがとう)
139:2001/03/26(月) 19:36
代表作は何?
「今夜、全てのバーで」かな?
140無名草子さん:2001/03/28(水) 01:25
昔すごく好きだったけど最近は読まない。「水に似た感情」、「固いおとうふ」
くらいからつまらなくなった。装丁は豪華になっていったけど。
でも「頭の中がカユイんだ」は好き。
141無名草子さん:2001/03/30(金) 15:11
らもさん今日のNEWS23に出るんだって。
でも福岡&大阪では放送されないらしい・・・
なんでやー!!!
142本読み虫:2001/03/31(土) 03:25
「こらっ」が好き。らもさんの中ではかなり硬派なやつ。

「一郎ちゃんが行く!」で大笑いして、リリパットの公演に通い、
啓蒙かまぼこ新聞の廃刊イベント(だったか?)で弾いてたギターが
あまりに味があって、ますます好きになった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 07:46
アナルホール。
144無名草子さん:2001/04/04(水) 20:56
あげます。
145無名草子さん:2001/04/05(木) 11:54
>>130 >>131のメルマガ、やっと更新されて
らも氏になってるね。

(ちなみにココが公式サイト。http://www.age.ne.jp/x/ramo/ )
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 04:21
「クマと闘ったヒト」で「『お父さんのバックドロップ』が映画化される」
といってたけど、なんの音沙汰もないということは流れたか・・・
147無名草子さん:2001/04/06(金) 06:53
>>146
「クマと闘ったヒト」で「『お父さんのバックドロップ』が映画化される」
といってたけど、なんの音沙汰もないということは流れたか・・・

とのことですが、そのなかの2章が、かつてフジテレビでドラマ化はされてましたけど…。
148無名草子さん:2001/04/22(日) 11:04
中島らも関連URL
http://www.yo.rim.or.jp/~cozy/ramoblood/
http://www.asahi-net.or.jp/~nn9m-kmr/index2.html
http://www.asahi-net.or.jp/~nn9m-kmr/
http://www.hi-ho.ne.jp/chico/lilip/

そういや、リリパットアーミーの劇団員・中井君って退団するんだって?
(中井君ってTVCM『プっちょ』の声してるひとだったっけ?)
149無名草子さん:2001/04/25(水) 04:24
>>71
>たまに、らも氏、息子さんと一緒に音楽活動してるみたいですね。
娘さんの間違いでは?

>>96
>野田晋市(桂枝雀の実子)さんなんか、たまりかねて笑い噴出しちゃって
故桂枝雀の実子は、野田晋市ではなく、前田一知(現 Shameのドラムス)です。
たまりかねて笑ったのはたぶん野田晋市だと思うけど。

>>148
らしいっすねえ。「プっちょ」の声もしてるらしいです。
詳しくは、http://www.age.ne.jp/x/ramo/index.htm
を参照のこと。
150無名草子さん:2001/04/25(水) 04:42
>>148
よくみると、映画『リング』にも出演してたんだよ。
回想シーンの
「これはイカサマだ!」
って怒鳴る新聞記者のひとりとして……。
151無名草子さん:2001/04/26(木) 12:49
>>150
もう終わった「オードリー」にも1度だけ出てたよね。
劇中のドラマだか映画だかの撮影で、ポッテリ倒れる殿様役・・・
152無名草子さん:2001/04/30(月) 08:18
新刊――『その辺の問題』4月25日発売 760円(角川文庫)

読んだ?
153無名草子さん:2001/04/30(月) 16:00
どの辺の問題かによっては読もうと思ってる。
154無名草子さん:2001/05/01(火) 00:01
その辺の問題の共著のいしいしんじって人の「ぶらんこのり」って言うやつがすごい。
とにかくセンスを感じる。両方読むと、いしいがとても賢い人だってのがよく分かる。
155やめられない名無しさん:2001/05/01(火) 03:25
>>152
ちゅうか、文庫化される前に読んだよ。海外旅行先でふはふはハッパ決めてました(藁
156sage:2001/05/01(火) 14:45
スレ違いになっちゃうかもしれないが154に反応してしまったので。
やっぱり「ぶらんこ乗り」は傑作ですね。
挿話のほとんどを、本人が小学生のときに書いていたらしいって話を聞いて、
ますますすごいと思った。
「アムステルダムの犬」とかってまだ出ているんでしょうか。

中島らもの方は、題材は面白いのに語り口が伴っていないような気がします。
いま連載中の小説だって、この人にしか書けなさそうな話なのに、
背中がムズムズするような展開だし。
単行本にするときはもっと練ってほしいと思う。
157無名草子さん:2001/05/01(火) 14:46
あはは。名前に「sage」って書いちゃった。というわけで詫びsage
158みっちゃん:2001/05/13(日) 14:50
61>
アマニタパンセリナ(紅天狗茸/べにてんぐだけ)ためした人いる?

アマニタ・パンセリナは、テングダケです。
ベニデングダケは、アマニタ・マスカリアです。
勘違いされてるのでは?
159無名草子さん:2001/06/09(土) 01:03
>>96
故桂枝雀師匠の息子さんは前田一知さんです。
160無名草子さん:2001/06/09(土) 17:55
らもさんが「はなまるカフェ」のトークに出演されていたとき、
なんだかハラハラもんだった。
(ヤッくんがいつキレルだろう?とか思って・・・)
161無名草子さん:2001/06/10(日) 23:43
>>159
それは、>>149でがいしゅつ

>>160
でも、結局キレなかったよね、たしか?
ま、ヤッくんも大人になったということで(藁

それにしても久々のageマンセー
162真珠郎:2001/06/11(月) 01:22
ずっと前、NHKに出ておられましたが、思いのほか
貧弱な体型のかたでしたので、驚きました。
アル中をテーマにした「今夜ひとつのバーで」(タイトル失念)は
主人公の秘書として働いてる女の子の経歴というか、ありかたが
なんとなくがっかりしたというか、女の子の書き方って
難しいのかなーと思いました。
163無名草子さん:2001/06/11(月) 02:06
沼でおよいでたやつでしょ?俺も見たよ(笑>162
164無名草子さん:2001/06/12(火) 00:35
牛しゃべりage
165無名草子さん:2001/06/12(火) 00:45
東京のほうで、らもが出てる番組ってある?
中島らもがちょこちょこテレビに出てるとこだけは
関西がうらやましい
166nanasi:2001/06/12(火) 01:10
>>165
ちょこちょこどころか「最後の晩餐」つー番組のレギュラーで毎週、
あの牛しゃべりで鶴瓶やキダタローをいらいらさせとる(藁
167無名草子さん:2001/06/12(火) 04:16
>>165
キダタローとコントやってたよ。
ロボットの着ぐるみ着て『蛍の墓』のせつこの
「なんでほたるしんでしまったんやろ」を絶妙過ぎる間で
言ってた。
ずっと手がプルプル震えてるし(w)
168無名草子さん:2001/06/12(火) 07:08
『タモリ倶楽部』の話がちっとも出てこない、ってことは、
僕が中島らもだとばかり思っていたタモリ倶楽部に出てくる
長髪サングラスの人はらもさんじゃなかったってことかな...
169無名草子さん:2001/06/12(火) 15:34
関西がマジでうらやましくなってきた
引っ越そうかしら(w
170無名草子さん:2001/06/12(火) 17:03
メディテーション喋り
171無名草子さん:2001/06/13(水) 00:10
>>168
タモリ倶楽部に出てくる長髪サングラスの人・・・
少なくとも中島らもではない。
みうらじゅんか??
172飴なめながら喋り:2001/06/13(水) 01:45
>>168
中分け長髪にタモリ的グラサンをかけて
ややネズミ男に似た人物なら恐らくみうらじゅんかと。
173無名草子さん:2001/06/14(木) 02:21
>>168
あのヒトはイラストレーターの安西さんですよ。
174無名草子さん:2001/06/14(木) 02:26
>>173
ん??安西肇?空耳アワーに出てる人?
グラサンかけてたっけ??
長髪だったとは思うけど?
175無名草子さん:2001/06/15(金) 01:03
安西はグラサンかけてないです。
176無名草子さん:2001/06/15(金) 02:20
らもがすごい片思いしてた女性ってどんな人なの?
誰か知らない?
177ドロップアウト:2001/06/15(金) 03:13
中島らも、色川武大、椎名誠がいい。3人の共通点は「全員ドロップアウト組」
「全員神経科通い」「全員自伝的エッセイが面白い」「全員映画が好き」。特に
最初の二つが特筆点。物書きはコンプレックスがあり、どこか常人とは違う方が
面白い。
178無名草子さん:2001/06/15(金) 03:21
>>176

それが、わかぎえふなんだってば
179無名草子さん:2001/06/15(金) 03:29
>>178
それって定説のようにいわれてるけど
どこが出所?
180無名草子さん:2001/06/15(金) 03:38
>>178
マジでそうなの?
『今夜すべてのバーで』のさやかのモデルが、わかぎえふっていうのは
知ってるけど。ほんとにわかぎえふだとしたらそのわりに今は
あっさりした関係のように見えるけど。
181無名草子さん:2001/06/15(金) 22:27
age
182無名草子:2001/06/15(金) 23:22
>>178

27歳の時、天上的な恋をしていたそうです。
らもチチで話してたけど、わかぎさんとは思えない。
183無名草子さん:2001/06/16(土) 00:57
らもの言う「生きていてよかった思う夜」というのも
そのことに関係してるんだろうか。一晩だけその女性を抱いたとか。
そうだとしたら結構ロマンチックだなあ。
184無名草子:2001/06/16(土) 09:16
>>183そういう関係ではなかったとラジオで話しておられた。
でも、自費出版した、『全ての聖夜の鎖』にバラの花1本つけて
贈ったのは相手は、たぶん、その人じゃないかと推測する。
185ななし:2001/06/17(日) 02:27
「水に似た感情」ではわかぎえふがモデルの秘書とは別に、恋人らしき女性が出てきますな。
ま、あれは創作部分もあるので、一概には当てはめられないけど。
186無名草子:2001/06/17(日) 19:19
「水似た感情」のフミコはアニマでしょう。
187無名草子さん:2001/06/17(日) 19:46
ダウンタウンの松本に似てるなあ。
お笑いのセンスも似てるような気がする。
188名無しさん@_@;:2001/06/17(日) 21:56
メンヘル板にいます。
アマニタ・パンセリナを地でいってます。
好きなのは「ガダラの豚」
189無名草子さん:2001/06/17(日) 23:32
>>188
>メンヘル板にいます。
「メルヘン板」と勘違いしてしまった・・・
鬱山車脳
190無名草子さん:2001/06/21(木) 06:12
テンガロンハットage
191無名草子さん:2001/06/21(木) 06:30
すごく期待してるんだが、
傑作を書く気力と体力がなさそうだ。
この人なら、出来るかもしれないのに。
192無名草子さん:2001/06/27(水) 00:08
「最後の晩餐」って東京じゃもうやってないの?
193無名草子さん:2001/06/27(水) 01:20
>>192
やってないよ。非常に残念なことに。
あの面子じゃ、東京では視聴率がとれなかったと思われ
194無名草子さん:2001/06/27(水) 01:52
>>193
今、放送終わったけど、濃すぎ。
確かに東京じゃウケなそう。
195無名草子さん:2001/06/28(木) 00:01
>>194
ところで、相変わらずあの5人でやってるの?
196無名草子:2001/06/28(木) 09:29
アメリカザリガネ?の平井くんに
かわったよ。
197無名草子さん:2001/06/28(木) 12:44
いしいしんじスレつくってみました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=993664356&ls=50
198無名草子さん:2001/06/29(金) 00:38
あげ
199無名草子さん:2001/06/29(金) 00:42
>>196
また知らん人なのだなあ・・・。
しかも、アメリカザリガネもわからん・・・。
やや鬱。
200無名草子さん:2001/06/29(金) 06:10
>>176
集英社から出ている「恋は底ぢから」の
1番最初「チビの女神様へ」というものがありまして、
これを読んだときに確信いたしました。
わかぎえふは150cmなかったはず。
201sage:2001/06/29(金) 18:34
アメリカザリガニだよ。
平井くんはこの写真の右側の人。
http://www.shochikugeino.co.jp/amezari.html
202無名草子さん:2001/06/29(金) 20:55
俺、「中島らも事務所」の近くに住んでるんだけど、ちょっと前本人見たよ。
薬局の前、うつ病みたいにとぼとぼ歩いてた。
203無名草子さん:2001/06/29(金) 22:00
>>202
薬局の前、というのがわらた
204無名草子さん:2001/06/29(金) 23:38
だいぶ前だけど、中島らもを京都競馬場で見たぞ。
ちなみに俺は「ガダラの豚」が好きだ。
終わり方は、呆気なさ過ぎたがな。
205お前名無しだろ:2001/06/29(金) 23:47
ダビンチ誌で連載してた「どくろとばくろ」が面白かった。
206激しく酔っ払い:2001/06/30(土) 01:46
らものファンで、アル中&薬好きな人っている?
俺はそうだけど。
207激しく酔っ払い:2001/06/30(土) 01:48
205はプロレス板帰り?
208無名草子さん:2001/06/30(土) 01:53
>>205
『クマと闘ったヒト』って名前で単行本化されたねえ。
どっちかというと、対談相手のミスターヒトさんの方が面白かった。
209無名草子さん:2001/07/01(日) 03:24
らもって、かなり前に緑内障になったって
言ってたけど、今はどうなの?もうあんまり
目が見えてないとか?
210無名草子さん:2001/07/02(月) 01:09
俺は酒も薬もせず、ちょっとした憧れのようなものを抱きながら、
らもさんを楽しんでます。
やっぱり酒とか薬やってる人のほうが楽しめるのかなぁ?
211無名草子さん:2001/07/02(月) 16:59
>>210
>酒も薬もせず、ちょっとした憧れのようなものを抱きながら

酒はともかく薬については、そういう読者が殆どだろう。
私は仮に自分が酒とか薬にハマってても、らもと同じ世界を見られるって
気はしないんだよね。だから憧れのまんまで楽しんで満足してるな。
212無名草子さん:2001/07/03(火) 01:41
俺は、アル中気味のらもファン。
今日もウイスキーをだいたいボトル一本。
でも、らもの本に出てくる薬はあんまり試してない。
ハイミナールとかは今じゃ手に入らないし、アンフェタミンは
逮捕覚悟じゃなきゃやれない。せいぜい睡眠薬ぐらいしかやって
ない。やはりらもは尊敬に値する人物。
213やめられない名無しさん:2001/07/03(火) 04:37
実際に酒や薬に依存しているから偉いのではなく、
人間はそも何かに依存しなければ生きていけない生き物だと喝破する所が偉いと思うぞ
214無名草子さん:2001/07/03(火) 14:48
あげ
215無名草子さん:2001/07/07(土) 00:30
えふで思い出したが、いまさらのごとく、えふの本全部読んでみて
結構らもに対して回りくどいちゅーか、触れにくそうちゅーか
遠いところから書いてるって感じがしたのは俺だけ??
216無名草子さん:2001/07/07(土) 05:19
らもやんが逝っちまって、えふがバーチャンになったら
回想録書くんじゃないか。
217無名草子さん:2001/07/07(土) 12:05
らもさん参加してくれないかなー。
http://www.matsuri.net/cannabist/
218無名草子さん:2001/07/08(日) 00:59
>>217
そうだねえ。
で、リンクを見に行ったが、「マリファナ・マーチ」って、世界同時イベントだった
んだねえ。
たまたまトロントにいた時に歩き始めるところを見たんだけど、このページの写真
を見る限りでは、東京よりも人は多かったなあ。
219無名草子さん:2001/07/13(金) 02:37
激しくスレ違いどころか、板違い・・・
逝ってきます・・・
220無名草子さん:2001/07/22(日) 19:26
夏休みだねえ。無謀な同系スレ立ってるのであげとくね。
221無名草子さん:2001/07/23(月) 02:18
トークライブおもしろかったので、さらにAGE!
222無名草子さん:2001/07/24(火) 12:35
夏休み課題図書アゲ
223無名草子さん:2001/07/24(火) 12:58
らもさんのエッセイは暇つぶしにほとんど読んでいるけど、
昔へたくそなマンガ風カットを書いていたじゃない。あれ
の特に自画像を見て、かなり自分の中で評価が下がってし
まったよ。

あと、あれほど破滅的な生活をしていてもやっていけるのは、
やはり関西における灘校出身者の栄光のせいなのかな?
224無名草子さん:2001/07/24(火) 13:08
えふさんのマンガ似顔絵の方がイヤだなあ。
顔の横に、++
     ++
みたいな古典的マンガマーク描いてあるでしょ、
アレが特に…
225無名草子さん:2001/07/24(火) 16:27
灘高であれば、関西では栄光の日々なのか?
226無名草子さん:2001/07/24(火) 18:31
>>223, >>225
関係ないと思われ。
以前破滅的な生活をしていてもやっていけたのは、破滅的な生活がエッセーとかの
ネタであったから。
最近は、ネタの使いまわしで辛うじて生きていると思われ。
227無名草子さん:2001/07/25(水) 13:38
でも、ネタの使いまわしも
本人の世界がよりコアだというイメージで
私はキライじゃないなあ。
むしろ、知り合いの飲み屋ネタ聞いてるみたいで親近感がある。
親近感が必要かどうかはおいといて。
228無名草子さん:2001/07/25(水) 13:49
灘校出といえば、関西ではある種、特権階級なのでは?
要職についている同窓生も多いので、コネも強い。
229無名草子さん:2001/07/26(木) 00:32
>>228
特権階級も多いだろうけどね。
コネはあるだろうなあ。
かねてつのことかな?
230無名草子さん:2001/07/26(木) 01:11
かねてつのコネどないせちゅーねん(笑
231やめられない名無しさん:2001/07/26(木) 06:38
灘校だのなんだの、そーゆうコネを使うことをもっとも忌避する人間だと、
なんでわからないのかな、きみらは。
多分彼は、この世に存在し続けること自体に、それほど執着してないよ。
それでいて、生き続ける限りはしたいことをするし、周囲の人間の笑顔を見たい。
そういう不器用な男だろ、らもは。
だからおれはいつまでたってもらもが好きだ。 ネタを使い回してもな(笑
232無名草子さん:2001/07/26(木) 09:44
>>231
らも氏が自らコネに頼ることはないかもしれないが、灘校出という
ことで、関西世界ではわりとあたたかく見守られているのではない
か? 落ちぶれた貴族のような感じでさ。
233無名草子さん:2001/07/26(木) 10:49
>>232
それは確実にある。
らもたんパパは医者だし、らもたん妻の実家がとっても裕福で
何度となく援助してもらったはず。

らもたん自身は家柄とかそういうこととは関係ない価値観持ってる
だろうけど、関西の人は「あのぼんがてんご言わはって」(これじゃ
京都弁?)って目で見てるところはあるだろうな。
234無名草子さん:2001/07/26(木) 14:33
マアそれもまたヨシ。
作家の出自と作中の人物の相似も楽しい。

いろいろな作家を見ても、例えば
一人称の主人公が、「絶対ビンボー」な作家もあるし
「何気な収入アリ又は困窮していた試しナシ」の作家もいる。
そのヘンに反映されてたりもして興味深い。
235無名草子さん:2001/07/26(木) 23:08
>>230
ちゅーか、かねてつのコネで有名になったようなもんではないのか、らもさんは?
236無名草子:2001/07/27(金) 11:13
コネで有名になったようなもの????最初は確かにコネかもしれないけど
内容が面白いから、業界人が注目して、エッセイの依頼とか
くるようになったんでしょ。じゃなかったら、かまぼこ新聞も
何年も続かないと思うけど。
237無名草子さん:2001/07/27(金) 13:36
かねてつ、最近ポ○モンかまぼことか出して、園児の弁当箱を
賑わしているよう。(笑)
らもさんは・・・本、出ないね・・・はぁぁ
238無名草子さん:2001/07/27(金) 16:34
>>237
なんかエロ語かと思ったよ
ポ○モンかまぼこ…
「モ」を鏡に写してみて♪
239無名草子さん:2001/07/27(金) 16:58
今朝はなまるマーケットにゲストで出てたよ。
やっぱ面白いね。
240無名草子さん:2001/07/27(金) 17:15
らもさんのエッセイはよく読むけど、わかりやすすぎるのが玉に瑕。
贅沢な注文か。
241無名草子さん:2001/07/27(金) 17:15
>>239
バクワラ!!
君、前にも来てたよね??
「みうら混同ネタ」って一ジャンルとして確率してるの?
242241:2001/07/27(金) 17:16
もとい、「確立」ね。
243無名草子さん:2001/07/27(金) 17:18
なんだか、らもさんを崇拝してMLやってる人
いるけど、なんでそこまでこだわるのかな?
面白い人ではあるし、ほかの人にはないものを
持ってるというのはわかるんだけど、結局ネタの
使いまわしでなんとかやっていってる状態でしょう。
同じこと何回も書く人に、人を楽しませるプロとしての
自覚が感じられない。
244無名草子さん:2001/07/27(金) 18:41
そりゃ単にファンだからやってるだけでしょー>>243

そんなこといったら、
ミョーなバンドのファンクラブとかだって
なんであんなパクリみたいなん追っかけるかなあ?
って思わんか?
245無名草子:2001/07/27(金) 20:54
ネタの使い回しに、やたらこだわる人多いね。
それは、私的なことを切り売りしてるからつーのがあるだろーけど
たいしたことじゃないと思う。エンターティメント的な作品の中から
こぼれ出る何ものかがあって、それを感じとれるかとれないかって
大きいんじゃないの。らもの本って。自分はそれがも楽しい。まあ
人を楽しませるといっても、人それぞれ、楽しみ方違うんだけどね。
ネタの使い回しに対しては、編集者から苦言もあるらしいけど
本人は別にこだわってないらしいよ。だからこれからもあると思うよ。
らもの本を買うか買わないかは自由だからね。ネタの使い回しがイヤなら
読まなければいい。読まなきゃ批評もできないだろーけど。
246239:2001/07/27(金) 21:15
>>241と242
ハア??何言われてるのか意味がわからないんですが。アホすぎ。
妄想もいい加減にしてね。
私は見てて面白かったからそう言っただけだけど。
ちなみにらも氏の小説は『ガダラの豚』となんか貴重本で詐欺する男女の話しか読んだことない。
でもラジオで聞いたトークは面白かったし(これも一回しか聞いたことないけど)
雑誌のエッセイで見かけたことがあるようなないような…でも少なくとも悪いイメージはないけどね。
247239:2001/07/27(金) 21:19
は…今勢いで書いた後で思ったんだけど
もしかして自分が見たのはみうらじゅん??
だったらはずかしー。アホは自分だ…
248無名草子さん:2001/07/27(金) 21:20
>>237

8月には「とらちゃん的日常」が出版
秋には「そらの自奏琴」が書きあがるらしいよ。
249無名草子さん:2001/07/27(金) 21:38
早い話が中島らもはつまらん。
250無名草子:2001/07/27(金) 22:23
>>249
そーか、つまらんか。ははは。
じゃ、オススメの作家さん教えてくれ。興味深々。
251無名草子さん:2001/07/27(金) 23:13
津々……だろ?
252無名草子:2001/07/27(金) 23:33
>>251
そうだった。津々。間違った。さんくす。興味津々なのさ。
253無名草子さん:2001/07/27(金) 23:47
つまらんつうか能力がないんだな。
254無名草子:2001/07/28(土) 00:08
>>253
能力かぁ。再度、能力のある作家
教えて欲しいな。興味津々だからさ。
255無名草子さん:2001/07/28(土) 00:14
>>254
きみもしつこいね。
中島らも以外の作家の名前をすべてここに書けなんて無理な注文だぜ。
256無名草子さん:2001/07/28(土) 00:35
『今夜、すべてのバーで』は酒呑みのバイブル
257無名草子:2001/07/28(土) 00:40
>>255
しつこいかな。ごめん。でもさ、全て書けとは言ってないけど。
とりあえず、2,3人でいいんだけどなあ。
書く気ないなら、それでもいいけど、能力のある作家って
興味あるし、読んでみたいもん。
258無名草子さん:2001/07/28(土) 00:48
>>257
中島らもは生殖能力もないよ。
259無名草子さん:2001/07/28(土) 01:09
>>257
読解力あるの?
中島らも以外の作家すべてと255は言っているんだよ。
つまり、本屋に言って中島らも以外の作家の
本を適当に選んで読んでみればいいだけ。
260241:2001/07/28(土) 02:02
>>239さん
マジ間違いだったんだ?ゴメン。だったらイヤミに読めたよね。
でも「みうら混同ネタ」という書きこみネタジャンルだったら
なかなか楽しいと思いません?
アレはそうだったことにしよう!
261やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 04:25
>>256
あれはよいですねえ。オレも酒飲みで下痢気味人間だから共感するよ
(依存症ではないが……そのつもりだが……)
262無名草子:2001/07/28(土) 04:49
>>259さん
ども、ありがとね。
まさかねーって感情が働いてたよ。ちゃんと読めばそうだねー。
失礼しました。
263無名草子さん:2001/07/30(月) 22:20
少なくとも、椎名桜子とかは違うと思うぞ(藁
264無名草子さん:2001/07/31(火) 00:07
らもさんの娘さんはすごくかわいい!
265無名草子さん:2001/07/31(火) 01:18
「メガネの愛眼」の眼鏡を愛用している事が発覚!(最後の晩餐より)
266無名草子さん:2001/07/31(火) 10:15
この夏休みに『ガダラの豚』を読む。
今日買いに行く。結構楽しみ。
267無名草子さん:2001/08/01(水) 02:08
>>264
そだねえ。ちなみに彼氏アリ(らしい)。
268やめられない名無しさん:2001/08/01(水) 03:23
山田風太郎が死んだ。
らも氏もさぞや残念に思っていることだろう。
偉人の伝記なんぞしか読まない「やなガキ」だったらも氏が、
「こんな面白いものがあってよいのか」とエンタテイメントに目覚めたのが
山田風太郎氏の忍者バトル小説だったそうだから
269無名草子さん:2001/08/01(水) 04:55
風太郎との対談て何にのってたんだっけ?
らもちゃんスッゲー緊張してたんだよね。
270無名草子さん:2001/08/01(水) 05:33
>>269
「今夜、すべてのバーで」に載ってました。亡くなったんですね・・・。
271239:2001/08/01(水) 11:40
>>260
いえヌルい読者なんで混同が激しいのかも。
はるか昔宝島とか読んでたんだけど、それも友人に合わせての背伸びだったんで
いまいちわからん世界だったし…(イマワノとかね、???どこらへんいいのか全然?)
山田風太郎氏はエロ無しの歴史ものならいくつか読んだはず…で、読みやすいので
名前を覚えていつかまとめて読もうと好印象だったはずなのに…
本当にご逝去されたとは。心からお悔やみ申し上げます。
272無名草子さん:2001/08/01(水) 20:52
みなさんらもさんの娘さんが可愛いって書いとりますけど画像どこに
あるんですかね?どこで見たのか教えてください。
273無名草子さん:2001/08/02(木) 00:39
>>269
「訊く」か「逢う」のどちらかでなかったっけか?
ともあれ、ご冥福をお祈りします。

>>272
画像は知らない。見たのはPISSのライブのとき
274無名草子:2001/08/02(木) 17:02
>>272
早苗さんはPISSのライブの後、握手してもらった。小柄でキュート。
PISSの1STに写真が載ってますよ。右側。
275無名草子さん:2001/08/11(土) 14:58
「恋は底ぢから」の恋づかれというエッセーが好き。
そのときの自分と重なって、ノートに写しては喜んでた。
今じゃ結婚して一児の母。
それでもたまに読んでみる。
276無名草子さん:2001/08/12(日) 07:51
あげ
277無名草子さん:2001/08/12(日) 09:57
らもファンから見て「わかぎえふ」っていうのはどうですか?
私は彼女の文章やマンガ?のどこが面白いのか本当に分からなくて…。
でもいろんな所でけっこう使われているので、自分のセンスが変なのかなあ、
世の中はこういうものを求めているのかなあ、と時々悩みます。
278無名草子さん:2001/08/12(日) 12:55
啓蒙かまぼこ新聞の連載を楽しみに「ぴあ」を買っていたひと、いますかぁ?
279無名草子さん:2001/08/12(日) 17:28
今テレ朝で、新日本プロレスのG1クライマックス中継を
見てたよ らもファンならプロレス見ねば
280無名草子さん:2001/08/12(日) 18:22
俺もG1見てた。結構面白かった。
関係ないけど内館牧子が会場に来て観戦してた。
281無名草子さん:2001/08/13(月) 10:06
最後の晩餐ってもう終わったの?
282無名草子さん:2001/08/13(月) 23:11
>>281
終わってないよ。らもさん相変わらず静かに飛ばしまくってるよ。
283無名草子さん:2001/08/14(火) 00:31
>>281
激しくガイシュツだが。
関東ではもうやっていない。
284名無草子さん:2001/08/14(火) 02:40
おやすみage
285無名草子さん:2001/08/16(木) 22:04
age
286無名草子さん:2001/08/16(木) 22:42
書く物ははわかぎえふよりも中島らもの方が好きだけど
(なんかこう、「格の違い」を感じる)
リリパの芝居は、中島らもの脚本よりもわかぎえふの脚本の方が面白いと思う
287無名草子さん:2001/08/16(木) 23:38
>>286
そうか・・・
漏れは、書く物も芝居も中島らもの方が面白いと思う。ま、人それぞれ。

事務能力とか、仕切りとかに関しては、わかぎえふが圧倒的に上。
リリパはわかぎえふなしには成り立たなかったと思うよ。
288無名草子さん:2001/08/17(金) 08:07
>>287
むしろらもさんが事務関係がぼろぼろなだけかと(笑)
やりたいことをやるってスタイルみたいだから、リリパ芝居も
あう人とあわない人が居るんだと思う。
289無名草子さん:2001/08/18(土) 00:15
>>288
うむ。
ま、らもさんもやればできると思うが。
実際、社会人を何年かやってたし。やる気の問題か?(藁
290無名草子さん:2001/08/19(日) 13:14
らもの娘と同じ学校で同じクラブだったよ
291無名草子さん:2001/08/19(日) 13:17
>>290
!どんな人でしたか?
292290:2001/08/19(日) 13:39
明るくて気さくでおもしろくて、めっちゃいい先輩だったと思うよ
でも、なんでお父様は、あんな学校に娘をいれたのかなあ。
イメージ違いすぎるような・・・
293290:2001/08/19(日) 13:40
そうそう、学院祭のときに、クラブごとに出し物を宣伝するんだけど、
そのとき漫才?やってくれたよ〜
294無名草子さん:2001/08/19(日) 17:23
じゃあらもさんの息子はどんな人なんでしょうか?
295無名草子さん:2001/08/19(日) 17:46
>>294
パソコン好きらしいね。
296無名草子さん:2001/08/19(日) 20:29
>>295
ここ見てたりしてね(笑
297無名草子さん:2001/08/19(日) 23:34
>>294
事務所の手伝いをしているらしい。
ちなみに彼女アリらしい。
298無名草子さん:2001/08/20(月) 01:07
>292
らもさんの奥さんが学院の図書館の司書だったことは
関係してるのかな?
299 :2001/08/20(月) 16:19
>>296
ホント見てそうですね。
300 :2001/08/20(月) 18:30
300!
301無名草子さん:2001/08/20(月) 22:51
ちょっとずれるけど、今週号のスピリッツの「おごってジャンケン隊」にリリパの
主要メンバーが出ていました。
皆さんの感想は?

個人的には現代が、過去にドリブラのおっかけをしていたという話が面白かった。
302無名草子:2001/08/22(水) 01:00
ドリブラってどうっだったのよ。
観たことある人います?
303やめられない名無しさん:2001/08/22(水) 03:27
>>302
昔はよく見に行ったな。えーと、どう言ったらよいのだろう。
無理矢理なチカラ技が好きな人ならハマルかも(w
なにせ、アジアの国を回って「バナナの皮ですってん」なんてコントを見せる劇団だし。
もっとも、最近どうなってるのか知らないが、チャレンジャブルな芝居もあったな
304無名草子さん:2001/08/23(木) 23:03
>>303
ドリブラは既に解散しています。いつだっけかな。2年前ぐらい?
一応、念のため。
305やめられない名無しさん:2001/08/25(土) 02:36
>>304
へー、そうなんか。
座長(かっぱ→国木田かっぱ)が平日の早朝からテレビに出てるし、芝居なんて出来ないか。
らもさんはまだ芝居やってるよねえ? ホントに芝居小屋に行ってないなオレ……
306無名草子さん:2001/08/25(土) 22:07
>>305
座長が「ズームイン朝」に出るようになったのは、解散してからだっけか?
ちなみに、ドリブラにいたうちの3人(国木田かっぱ、森下じんせい、さとおがめら)
が、ROOKIEというユニットで活動しているそうな。
ttp://www1-1.kcn.ne.jp/~rookie/rookie.html

三好大角はリリパにうつり、朝深大介と改名。ちなみにわかぎえふさんのダンナ。
大村アトムは、らもさんの付き人?みたいな感じ。
あとの人は不明。

で、らもさんは、今年の春にリリパからの引退を宣言しました。
でも、リリパ以外で芝居をする意思はあるのかも。
芝居というかコントをやりたいらしい。
307無名草子さん:01/08/29 12:29 ID:WGmL/CxU
あのかっぱさんのニュースには参るよな。
このあいだ福沢アナが夏休みのとき、東京にきてピンチヒッターやってたぞ。
べたべたの関西弁で。
308本読み素人:01/08/29 14:17 ID:Uda6eeXg
「僕が踏まれた町と僕に踏まれた町」いいよねえ。高校時代にやられた。灘中灘高出身の友人曰く有名人は
中島らもと遠藤周作のみ、と自嘲しとりました。
309無名草子さん:01/08/30 22:13 ID:j7hZZ7N6
>308
ドキュソ作家としてこの板でも有名な高橋源一郎を忘れてはならんだろう(藁
310無名草子さん:01/09/04 16:08 ID:s1jDAUzA
今日NHKのETV特集でおっさんが出る
「中島らものアルコール格闘記」酒浸りの日々・うつ・死の淵で

PM10時からだ、みれ
311無名草子さん:01/09/04 16:23 ID:YFovaT4A
わたしが知るところでは中島らもさんは普通の人です。
312無名草子さん:01/09/04 17:12 ID:CALRWmwo
>>311 おい「ID:YFovaT4A」よ!
おまえヴァカの一つ覚えみたいに、「普通の人です」コピペを
かたっぱしから各スレに貼って歩くのヤメロよ!
313無名草子さん:01/09/04 22:17 ID:KRg.QJsw
NHK出ているぞ。見事な壊れっぷリ。
314無名草子さん:01/09/04 22:19 ID:ZgWlWvps
れいぞうこ
315無名草子さん:01/09/04 22:22 ID:V/EcqOIw
このしゃべり方って、演技じゃなかったのか。
最後の晩餐とか見てたときは、ワザとやってると思ってた。
316313:01/09/04 22:27 ID:KRg.QJsw
オッチャンの後日談が楽しみだ。
317無名草子:01/09/04 22:29 ID:XLnseARE
ロングピースをそんなに吸うなよ・・・・
318 :01/09/04 22:29 ID:WswffMAM
撮影してる店がどこか分かる俺って…(w
319やめられない名無しさん:01/09/05 00:14 ID:4AehX94E
らもチチといい、NHKに意外としっくりくるお人だ
320無名草子さん:01/09/05 00:33 ID:mrG1r8KE
見逃した。再放送してくれないかなー。
321無名草子さん:01/09/05 02:40 ID:7g2FvhA6
>320
禿同!
322無名草子さん:01/09/05 02:58 ID:Am4.P3lA
多分するでしょう。
ETVの「逆境シリーズ」は前にも
荻野目慶子とかを出してて
これは再放送してた。
323無名草子さん:01/09/05 05:17 ID:MdwuSwLk
牛しゃべり場
324無名草子さん:01/09/05 16:53 ID:c73.wZF.
つか、らも氏を知らん人が見たら「アルコールって怖い。こんなしゃべり方になってしまうんだ」って思うぞ。
325無名草子さん:01/09/05 17:34 ID:awwe3OcE
最後の「中島らもは、しぶといでー」で少しうるうるきた。
326無名草子さん:01/09/05 17:52 ID:zBHj7jRI
奥さん、正直オカンみたいだった。
327 :01/09/05 22:26 ID:Gu/qt5sI
何であんなマターリと喋るの?昔からなの?
それとも薬で?何故なの???
328無名草子さん:01/09/05 23:09 ID:xG3l0mLo
見てない人のために、、、
らもさんは現在自分で筆を持つことが出来なくなり
奥さんに手伝ってもらい口授筆記してるそうです。
なんだか寂しくなる番組でした、、、
329 :01/09/05 23:39 ID:xPezNkdY
アノ番組を見ていて爆笑してしまいました。らも氏の事はあんま知らないけどアノ番組を観てファンになりました。特にらも氏が「鳩」と言うと、それだけで爆笑。
330やめられない名無しさん:01/09/05 23:50 ID:gsqqlw62
>>328
らもさん、キーボードも苦手みたいなこと書いてたからな。
それ以前に手が震えてキーも打てないか。
331無名草子さん:01/09/06 00:17 ID:HaT3s5Qc
>324
私、そう思いました。違うのでしょうか?
なんだか怖かったよ…
332無名草子さん:01/09/06 01:01 ID:104aqjy6
>>331
それもまんざらないとは言えないけど、一つにはらも氏が躁鬱気質のため。
躁状態の時は、普段のウシ喋りが演技かと思わせるほど雄弁になるらしい。
後は……やっぱ面倒くさがりとか、頭の中でじっくり吟味してから言葉を発する
タイプだから……ってところかな? あくまで推測ですが
333無名草子さん:01/09/06 01:29 ID:JQk37tW2
雄弁になっているらもさんを見てみたいなあ。
334無名草子さん:01/09/06 13:02 ID:ubAzhv7c
その昔、
中島らも&鮎川誠がテレビで対談したが、
恐ろしいほど「間」に満ちた時間でした。
(ラジオなら100%放送事故扱いの沈黙の連続)
335.:01/09/06 16:25 ID:8GzJO0O2
昔、良いともに出たことが有ったと思うが
どうだったの?
もし今回と同じだったら、昼間の番組にはやばすぎるな(w
336無名草子さん:01/09/06 17:16 ID:ubAzhv7c
NHK教育での放送以降、
文学板でも「らもスレ」盛り上がって参りました。
337無名草子さん:01/09/06 23:40
インタビューに答えられている間、目が上下に動いていたのは何故ですか?
338やめられない名無しさん:01/09/07 01:56
みんな、舞台のらもさん見たことある?
オレも最近はないけど、舞台になるとさすがに声も張ってたし(通らないが
ダンスまでしてたぞ(一人簡単な振りだが
339無名草子さん:01/09/07 14:42
>>337
私もそれ気になってた。目が上下に微妙な感じで動いていたの。
一緒に観ている妹に言っても気づいてくれなかったけど・・・。
340無名草子さん:01/09/07 14:45
>>339
頭上を天使の団体が通過するのを
眺めながら話してるんでしょう。
341 :01/09/07 20:24
中島らもバンド聴いてる?カッコイイね。
342無名草子さん:01/09/08 00:07
小説かく前に一本抜く中島らも。素敵だ・・・
343無名草子さん:01/09/08 04:15
番組途中から見たんでよく分かんなかったけど
なんで筆が持てないようになっちゃったの?
やっぱり酒とクスリの影響?あとかなり前のエッセイに
緑内障になったって書いてあったけど、目は大丈夫なのかなあ。
344吠えろ名無し:01/09/08 07:10
>>342
小説書く前にブロン一本空けるらもだったら、激しく鬱だ
345 :01/09/08 08:51
凄まじい人生だね。らもさん。
346無名草子さん:01/09/08 13:06
ETV見逃した。
激しく鬱。
数年前うちの大学に講演に来たのを
あとから知った時ぐらい鬱。
347 :01/09/09 19:51
梅図センセーも、らもさんも鬱病よね。
348ろうか:01/09/10 00:03
しりとりえっせいは、最高です。
笑わせながら、雑学がてんこもり。
何度読んでも飽きません
349無名草子さん:01/09/10 08:58
らもさんのはいろいろ読んだなーと思っているが、
「すべてのバーで」
が最も印象深く&楽しめた。

書き下ろしのエッセイを編集したってのをいくつか読むと、
特に広告屋関連の話しでは同じネタを使い廻してるんだなぁと思た。以上。
350 :01/09/10 21:15
今美術の授業でらもさんの顔描いてます。
351無名草子さん:01/09/10 22:52
ま、何はともあれらもが好きならプロレスを見れ。
機会があれば映画“ビヨンド・ザ・マット”を観てミック・フォーリーに涙しろ。
そういうメンタリティの持ち主こそが必要なんだよ、ああいゆうジャンキー(人間の屑)の文章は。
352無名草子さん:01/09/11 00:51
さすがにブロンはやめたものと信じたい。
らも。
でも、生きてくベクトルを強くしすぎると作品がつまらなくなりそう。
353無名草子さん:01/09/11 02:31
ところでリリパの板ってあるの?
リークしたいことあり。
354無名草子さん:01/09/11 15:58
>>353
何?教えて。ここじゃダメ?
355やめられない名無しさん:01/09/13 02:29
>>353
気になるから教えてくれい
356無名草子さん:01/09/18 09:27
再放送でもういちど盛り上がるかな?
357無名草子さん:01/09/18 12:51
「おっいもだよっ♪」が本人の再現で聞けて嬉しかった。
358無名草子さん:01/09/18 14:39
奥さんがフツーのおばはんだった。
何か違和感。
359無名草子さん:01/09/18 16:40
エッセイでときどき出てくる「なのである」が変化した
「〜なんである」という語尾がすごく気になる。
これって関西の文化人しか使わないような気がするんですけど。開高健とか。
360無名草子さん:01/09/18 16:44
>>358
僕も違和感ありました
361m:01/09/18 16:59
362無名草子さん:01/09/20 13:03
がんばれ。何年でも待つから長編小説よませてくれ。
363無名草子さん:01/09/20 21:12
らもさん生まれ変わるとしたら飼い猫がいいんだってさ!
364無名草子さん:01/09/20 21:56
らもは自分の破滅嗜好のようなものを利用して書いていたんだと思う。
らもが本気で「生」へ向かっていく気なら、作風が変わるのではないでしょうか?
365無名草子さん:01/09/20 23:20
文学板のらもスレは
しょうもない終わり方に。
366やめられない名無しさん:01/09/21 00:13
らもさんと「文学」ってすごくそぐわない気が。
367無名草子さん:01/09/21 02:19
誰か「てっちゃん」と「父ちゃん」のAA作らないかなぁ。
見た感じ作りやすそうな感じなんだけど。
368無名草子さん:01/09/22 04:53
とりあえず、10月24日のとらちゃん的日常だな。
今回はサイン会はないのかな?
369   :01/09/22 05:11
おいおい、らもやんの奥さんが普通のおばちゃんで違和感があっただと!
おまえら正気か?
あの奥さんの目や雰囲気は異様だったぞ。
なんか、藤子不二夫のマンガ、笑うセールスマンとか、にでてくる
キャラっぽい、怖い目だったぞ。
370無名草子さん:01/09/22 05:24
>369
つーか、ヘヤースタイルが変ってた。あんなんみたことないなあ。
371無名草子さん:01/09/22 18:17
>>369-370
見たかったなあ。あれ見そこねて、結構くやしい。
20歳ごろの、ベッドかなんかに入ってる二人の写真は見たことがあるが
372無名草子さん:01/09/22 21:18
>>369
確かに一見は普通だけど目は逝ってたよね(w
373無名草子さん:01/09/23 12:18
>369
いや〜激しく同意!!
生半可に音だけきいてたんで母親みたいなスタッフやなとおもってた。
奥さんて知ってビクーリ。画面見たら修羅くぐってきたような目(て見たことないけど)
してて、腹すわってそーとオモタ。
374無名草子さん:01/09/23 21:35
やっぱおクスリの影響もあるのかしら。
375無名草子さん:01/09/23 23:47
それにしても不思議な人だね。
376無名草子さん:01/09/24 05:39
船は出て行く 私は残る
おなごの服を着せられて
377無名草子さん:01/09/24 12:07
南京街にて
378無名草子さん:01/09/24 19:55
スポンジ宇宙だった?ホームレスがボコられる話。あの話は感動した。
379車さん:01/09/24 23:10
「ほんざず」の中の「スポンジ地球」のやつね。
380無名草子さん:01/09/25 02:35
「白いメリーさん」好きな本だな。
381無名草子さん:01/09/25 07:39
>>380
横浜に実在した人がモデルなんだよね。
382無名草子さん:01/09/25 23:01
ガダラの豚またよんじまった。もう5回めだ。おもろい。
383無名草子さん:01/09/25 23:15
プロレス本の「クマと戦ったヒト」は面白かった。
384無名草子さん:01/09/26 00:10
「ガダラの豚」まじで映像化きぼ〜ん!
  大生部・・・らもやん
  逸美・・・・山口智子
  納・・・・・森廉
  シオリ・・・末永遥(氷点2001)
  道満・・・・渡辺謙
  バキリ・・・白塗りサンコン
  もち、清田益章くん とMR.マリックも 出てもらわねば。
  セクシ−精神科医は 藤原紀香でどだ?
385無名草子さん:01/09/26 02:49
>>384
そいや、漫画化されたよなー読み損ねたけど
386無名草子さん:01/09/26 03:28
逸美より年いった道満なんて認めません。
387無名草子さん:01/09/26 10:40
映画化といえば「永遠半ばを過ぎて」はひどかった。
あれはないだろう。
388無名草子さん:01/09/26 12:02
>387
天童寺不二雄と、さやかは
どの俳優がやったんでしょうか?
389無名草子さん:01/09/26 12:15
>>388
それは「今夜すべてのバーで」です。
390無名草子さん:01/09/26 12:47
あ、間違えましたね。m(_)mご指摘通り
TVの「今夜、すべてのバーで」のことです。
「永遠も半ばを過ぎて」の映画は
ひどいという印象はなかったですが。人それぞれ。
391無名草子さん:01/09/26 19:37
>>385
つまんなかったよ、漫画は。
392無名草子さん:01/09/26 22:00
「LIELIELIE」(『永遠……』映画版)はおれはおもしろかった。
>>387は、主役3人のイメージわざとはずしたキャストがいやだったのかしら。
393無名草子さん:01/09/27 01:33
>>392
ま、個人的にはまあまあだったが、客の入りは最悪だったな。

あと、キャストは確かにイメージはずしまくりだったなあ。
394無名草子さん:01/09/27 08:43
ガダラの豚は、登場人物全員らもさんにして
脳内映像化して読む。
395無名草子さん:01/09/27 10:57
ガダラは映画化の話があったけど金がかかりすぎるからポシャったらしいね。
396無名草子さん:01/09/27 12:02
>>393
鈴木保奈美はあってたと思う。
原作は不細工だったけど。
397無名草子さん:01/09/28 16:43
初めてまともに読んだ小説が「ガダラの豚」でした。
398無名草子さん:01/09/28 23:25
ガダラの豚漫画版つまんないよ。。。
原作がいいだけに萎え〜。。。
399無名草子さん:01/09/29 02:09
コンビニで軽く立ち読みしたけど
バキリってあんな大仏顔だったのか・・・
400無名草子さん:01/09/29 08:38
最後の晩餐見てる?
401無名草子さん:01/09/30 04:59
最後の晩餐っていまもやってるんですか?

>>378
スポンジ地球だっけな。夜走る人イイね。

ヤンキーってのがいい。
えくおとさず がいい。
そざま返り がいい。
くすぐられる。
402無名草子さん:01/09/30 23:40
>>401
関西ではまだやっているはずだが
403無名草子さん:01/10/01 01:54
おむつおむつおむつ
404再放送決定!!:01/10/01 21:13
ETV2001「逆境からの出発」第2回 死への誘惑を断つ〜作家・中島らも〜
放送日:10/16(火) 教育テレビ深夜01:35〜02:20
http://www.nhk.or.jp/etv21c/
405無名草子さん:01/10/02 03:07
らも大好き。
でも芝居は一回も見たことないけど・・
406無名草子さん:01/10/03 23:56
らもさん、全然禁酒してないようだなぁ。
407無名草子さん:01/10/04 03:15
>>406
激しく同意!
どうなることやら・・・。
408無名草子さん:01/10/04 03:50
羅門ファンとしては、長生きして面白い小説を
いっぱい書いてもらいたいから禁酒して欲しいけど
本人にしたら大きなお世話なんだろうなあ
409無名草子さん:01/10/04 16:28
玉造にある、元プロレスラー経営のお好み焼き屋に
出没するらしい・・・。たまに・・。
禁酒してと言うより・・一緒に酒飲みたいっ!
410無名草子さん:01/10/05 04:18
>>408
なんとなくだけど、
面白い作品を書いて、さっさと逝くか、
下らない作品を垂れ流して、長生きするか、
のどっちかのような気がする。
411吠えろ名無し:01/10/05 06:27
「オレは35で死ぬ」みたいなことを書いていて、結局生き延びた。
もう本人は「おまけの人生」をエンジョイしてるって気もするな。
もともと誰かを楽しませるのが好きな人なんだし、ずーっと
今のまんまでだらだら生き延びて欲しいよ
412最後の晩餐より:01/10/06 01:55
おっちゃんの蛇みせたろかー
413無名草子さん:01/10/06 19:57
TVドラマの「トリック」は「ガダラの豚」
からアイディアを取っている、と思うのですが。
そう思っているのは、私だけですかね。
414無名草子さん:01/10/06 20:08
>>413

仲間幸恵はよかったね。
どのへんが?
415無名草子さん:01/10/06 20:19
文庫本の1巻に限ってだけど、
大学教授と手品師の設定。
手品師がトリックを明かす部分。
俺って単純すぎ?
416無名草子さん:01/10/08 03:35
>>206
麻薬に興味があった時期があって、いろいろ研究してやろうと思って
有名なものは殆どやりつくして、気が付かないうちに2年の月日が流れてて、
あっさり中毒になっていました(恥
腰の周りに変な脂肪がついたり、顎のかみ合わせが悪くなったり。
そのうち飽きて、バカバカしくなってすべてやめました。
まぁ・・・よっぽど暇だったんだろうな。。

困ったのは、ガダラの豚I。
尊師とめぐみが体を交わらすシーンで
めぐみの口に放り込まれたのは、察するに覚せい剤なんだけど、
そこに描かれたシャブセックスの描写があまりにリアルなもんだから、
こないだ読んでいて(当時の悲惨さを思い出したら)本気でゾッとした。
417無名草子さん:01/10/09 00:50
>>416
「アマリタ・パンセリナ」で告白しているとおり、シャブやったことがあるから
ねえ・・・、作者は。
シャブセックスをやったという話は聞いたことがないが。

それはそうと、中島らも事務所とリリパが分裂!
らもとえふの対立もここまできたか!?(藁
418無名草子さん:01/10/11 06:35
わかぎえふと中島らもって仲悪いの?
419無名草子さん:01/10/11 13:57
>>418
そりゃ逆だわ(w
420やめられない名無しさん:01/10/11 21:07
>>417の真偽を確かめたいと思ったけど、演劇板にリリパスレってないんだね。
前にあったような気がしたが、沈んだのか……
421無名草子さん:01/10/12 00:41
どっかで中島らもがそのうち書くみたいなこと言ってた、
ロベール・ウーダンだっけ、奇術師の話どうなったんだろう。
もう出てるの、それともまだ? まだならこの人についての本ってなんかない?
422無名草子さん:01/10/12 03:59
『日の出通り商店街 いきいきデー』萌え
423ばきり:01/10/12 04:41
さっそく登場
424無名草子さん:01/10/13 03:25
下がりすぎだ ageだ age
425ばきり:01/10/13 06:03
ごんぶとはきつねより天ぷらのほうがええで。
426無名草子さん:01/10/14 01:04
>>421
「そらの自奏琴(おるごほる)」というのがそうだったと思うが・・・。
少し前までは連載していたらしいが、最近は不明。
そのうち本になるでしょう。
427無名草子さん:01/10/14 03:30
黒人がマンホールの上で「21!21!」と叫びながら(以下略
428無名草子さん:01/10/14 03:45
結構ネタが被ってるけど、俺はらも好き
429無名草子さん:01/10/14 05:16
そういや「商店街いきいきデー」ははやすぎたバトロワだったねぇ
430無名草子さん:01/10/16 03:21
気がついたら娘に シオリ と付けていた。
431無名草子さん:01/10/16 09:42
小筆 ってのも新鮮でいいな
432無名草子さん:01/10/16 18:56
学園祭で講演するみたいだけど埼玉じゃ遠くて行けない・・・
433無名草子さん:01/10/16 21:01
>>422
ホント面白かったなー。3回くらい読んだよ。
434無名草子さん:01/10/17 01:05
あれ? 今日NHKの再放送でらもさん出るって聞いたのにっ!
メジャーリーグなんてやってる…
435無名草子さん:01/10/17 01:53
いまテレビやってるぞー
436      :01/10/17 02:03
完璧にアル中やね・・・。
437 :01/10/17 02:04
アル中野坂とダブッテきた・・・
438無名草子さん:01/10/17 02:07
知性のかけらもないな・・・。(見た目)
439         :01/10/17 02:08
多分野坂とらもを並べて3D眼鏡で見たら
バーボンの瓶が浮き上がって見えるね。
440無名草子さん:01/10/17 02:08
松本人志に似てる
441無名草子さん:01/10/17 02:21
嫁さん初めてみた。
想像と違うなー。
442無名草子さん:01/10/17 02:22
明日、「今夜すべてのバーで」買ってきます。
テレビ見たら読まずにいられなくなってしまった。
443  :01/10/17 02:25
最近のらもは松本と似てるね、あとサカモト教授にも。
444無名草子さん:01/10/17 02:25
前はもっとマシじゃなかった?
あんなヤバくなってるなんて知らなかった
445           :01/10/17 02:30
>>442
ブックオフで100円で買える。
中島らもの本はほとんど100円で買えます。
446無名草子さん:01/10/17 02:32
このスレ始まって以来のスレの進み方だな(w

最後の5分ぐらいだけ、やっとこさ見られたよ。
とにかく、老けたなあ・・・。あんなに老けていたとは。
まだ50前であれなのか。
でも、いい具合に夫婦で歳を取っているって感じ。
ちょっと早いような気もするけど。
447 :01/10/17 02:33
らもさんの上半身なんかおかしくなかった?
異常が肩幅に狭いっていうか小さいっていうか・・・
アル中になるとあんな体系になってまうのかなぁ。
448447 :01/10/17 02:35
異常が肩幅に×  異常に肩幅が○   
449   :01/10/17 02:38
それと夫婦てやっぱり似るもんなんですかね。
野村夫妻然り・・・
450無名草子さん:01/10/17 02:42
>>447
もともと頭がデカいうえに首や肩の筋肉が衰えたからと見た。
451無名草子さん:01/10/17 02:48
これが“み”か・・・。
452無名草子さん:01/10/17 04:36
さっきの放送見て、去年死んだ自分の父親の最期らへんにものすごく似てた。
ガンだったんだけど、痛みから逃れる為に酒びたりに
なってアル中になって、ほんとにさっきのらもさんみたいにやせ衰えて
表情も乏しくなって手も震えてた。
父親とかぶって見えてきてなんか泣けてきた。年も同じくらいだったし。
マジレスでごめん。
453無名草子さん:01/10/17 10:32
 らもさん、断酒の方はどうなの。
今朝の放送はチェックできなかったか
らどうなっているのか、ちょっと心配。

 お酒を止められないっていう人は
依存症の病棟へ行ってみると、一発で
止められるよ(苦笑)止められなくても
「今日はここで止めとこ」って思えるよ
うになるな。とにかく、色んな意味で
すごいよ。
454無名草子さん:01/10/17 16:23
455:01/10/17 16:24
薬板中島らもスレッド
一応1がらも。がらも?
456無名草子さん:01/10/17 18:45
らも氏が薬何飲んでるか知りたい。ETVでは粉だったけど。
粉の抗鬱剤ってあるわけ?
457無名草子さん:01/10/17 20:38
 >>456

 番組見てないから何とも言えない
けど抗酒剤(ノックビンだったか?)
かも。これ飲んで酒飲むと動悸が激
しくなったり、吐き気がしたりすんの。
苦しくなるのが嫌だから、この薬を飲
むと以降、酒を飲まなくなるっていう
わけ。
 でも、ホントに酒が好きな人は抗酒
剤飲まないで酒飲んじゃうな(w
458無名草子さん:01/10/17 20:56
あれはノックビンじゃないと思う。
なぜならノックビン飲むと2、3日まともに酔えないから。←経験者。
市穴毎度も然り。
459無名草子さん:01/10/17 22:12
もう、今は、抗酒剤飲んでないんじゃないかな。どーだろ。
たまに飲むとか。ブロンもたまにって感じで。あばうとで。
460無名草子さん:01/10/18 08:28
>>416
わざわざレスありがと。200人に一人ぐらいかね、中島らもでドラッグやってみるのは…
461無名草子さん:01/10/18 23:45
アルコールってドラッグならもうガンガンやってますが何か?
462無名草子さん:01/10/18 23:50
>>461
アルコールは最悪のドラッグと言われてますね。
463無名草子さん:01/10/19 00:22
十五年くらい前に読売テレビでやってた「なげやり倶楽部」って知ってる?
オイラはダウンタウンのコント目当てでみてたけど、
メイン司会のらも氏とのファーストコンタクト、
その後エッセイ集「とほほのほ」を読んでどっぷりはまり
現在に至る
464無名草子さん:01/10/19 00:47
最近、最後の晩餐のラモがかないやばい。
特にひどくなってるよ。
わけ解らない事口走りすぎ。
何か、顔とか見てて、痛々しくなってしまった。
何かあったのかな。
465無名草子さん  :01/10/19 01:52
>463
あの頃のダウンタウンは正直面白かったですね。
けどイマは・・・
466無名草子さん:01/10/19 09:27
>>462

 花村萬月もそう書いてるね。何の作品
だったか失念したけど。



 >>464

 見たいなぁ。去年までは当地でもオンエ
アしてたのに(苦笑)去年、やってた時は
ビデオでチェックして見てた。

 
467名無草子さん:01/10/19 10:05
新刊文庫・寝ずの番、買いました。
ほとんどエッセイに既に書いた、(もしくは何度も書いた)
エピソードでした。
これってらもちゃんのいつも言う「俺はエンターテイナー」って持論に反しているよぉ〜〜〜〜と少しソンした気分。
そしてらもちゃんの本はいつも文庫でも高いですな。薄くても。
468無名草子さん:01/10/19 13:01
>>464
平井につっこまれてたね。
469無名草子さん:01/10/19 14:49
NHKの番組で
「音声入力パソコン買おうか、なんて話を〜」
と言っていたが、らもの牛しゃべりでは
まず認識してくれないと思う。
470無名草子さん:01/10/19 17:33
>>469
同意!WARATA・・・・・。
471無名草子さん:01/10/20 00:21
>>469
割と似たようなことを考えてた。
でも、のろい分には認識には問題なさそうだが、あのしゃべり方がなあ・・
しかも関西弁だし(w
472無名草子さん:01/10/20 04:29
船は出て行く
私は残る
おなごの服を着せられて

ってどの作品からの引用なんですか?
473無名草子さん:01/10/20 04:53
>>465

あの番組に超若手だったダウンタウンをブッキングしたのは、らもさんなんだよ
474 :01/10/20 07:01
随分前のらものエッセイにも
「大阪で今一番鋭い笑いを提供してくれる
ダウンタウンというコンビの」っていう一文が。
先見の明か。
475無名草子さん:01/10/20 07:35
らもさんは「あ」評論家のネタを見て衝撃を受けて、まったく
無名だったダウンタウンを起用した。ほかにもメンバメイコボ
ルスミ11も起用したことがある。
476無名草子さん:01/10/20 11:42
若い頃のらもさんてどんなだったの?
477無名草子さん:01/10/20 18:58
若いころのらもさんは今となんも変わらん。
ラフィン・ノーズのチャーミーと親友だったので
パンクなサラリーマンという印象だったが
えふのせいで、しょうもない演劇の匂いがついてしまった
478アフロでお風呂:01/10/20 19:32
「頭の中がかゆいんだ」が一番好き。
コーヒーを飲む時「珈琲は黒い腐った血」と言う
コピーが頭に浮かんで飲みたくなくなる・・・
479279:01/10/20 20:05
くるくるシアターがなつかしい…。
らもさん、ちょこちょこ出てたよね?
480無名草子さん:01/10/20 23:56
>>472
あちこちに出てきます

ちなみに「私は残る」でなく「殺意は残る」ですね。
「頭の中がカユいんだ」より。
http://miyo.cute.or.jp/jiten.html

でも、他のにも出てたような気がする。
481無名草子さん:01/10/21 02:57
なげやり倶楽部の第一回目の一発目のコントは中島らも&ダウンタウン。
今考えたら激レア映像!
482無名草子さん:01/10/21 17:52
らもさんには禁酒してもらいたいと願いながら
自分は飲みまくっている大学生です。今も安い
ウィスキーを飲んでていい気分です。
でもらもさんは、マジで長生きして欲しいなあ
483無名草子さん:01/10/24 03:13
めっけめけぇ〜っ!
484無名草子さん:01/10/24 03:50
新刊でてなかった?
485魔界ツアー:01/10/24 17:22
今日、NHKの連ドラにらもさんが出てたよ。レギュラーなのかな?
知ってる人教えて下さい。
前にもNHKのドラマ(山田まりあが主演の奴)に出てたけど、
NHK大阪にはらもさん好きの人がいるのだろうか?
486無名草子さん:01/10/24 17:45
>485

24、25日出演らしい。浮浪者でレギュラー(爆)
487魔界ツアー:01/10/24 18:25
>>486
情報有難うございます。明日も出るんですね。

ところで、中島らもという人は関西(大阪?)では
テレビに出演しているようですが、らもさんがテレビに映ると
「あっ、中島らもや」と判る位にメジャーな存在なのですか。
因みに前にやっていたラジオは東京と大阪のみオンエア
されてなかったんですよね。
488無名草子さん:01/10/24 19:34
>487
何ちゅうか、味のあるお人です>らもさん
らもさんが芝居をやる事に対して異論のある方もいらっしゃるでしょうが、
正直、なんとも言えん存在感がありますしね。
割に判り易いん違いますか?かねてつの広告にも
自分の写真(素材として)結構晒してはったし
489無名草子さん:01/10/24 21:35
>>487
すいません、番組名教えて頂けないでしょうか?
490無名草子さん:01/10/24 22:42
>>489
あ、TV番組や無いです。
かつて『宝島』に掲載されとった『啓蒙かまぼこ新聞』ですわ。
今は双葉文庫で出とります。
『ネリモノ広告大全』ごぼてん編(漫画)/ちくわ編(コピー)です。
らもさんの初期のエッセンスがつまっとっておもろいですよ。
491無名草子さん:01/10/25 12:23
>>477 ええっ!知らなかった!いい情報
ありがとう。二人とも好きなのでなんか
うれしい。それって何かに書いてありま
すか?教えてください。
492魔界ツアー:01/10/25 13:06
今、お昼の分を観ました。
らもさんの役名が「路上の男」となっていました。
NHK的にはル○ペン=路上の男なのでしょうかね。
>>489
TVの番組名は「もんまもん」です。
493魔界ツアー:01/10/25 13:11
もんまもん×
ほんまもん○
失礼しました。
494無名草子さん:01/10/25 13:41
>>492
「もんまもん」・・・ウケタ
495無名草子さん:01/10/25 21:44
今「明るい悩み相談室」読み直してる。
やっぱもてるんだな、らもさん・・・「フェロモンでてる」ってすっごいわかる!
ぱっと見さえないおっさんみたいだけど、
私も誘われたらついてっちゃうだろうな(藁
496無名草子さん:01/10/25 22:08
>>495
「明るい悩み相談室」はつい最近全巻読破したばかりだYO!
暇な時についつい読んじゃうね。
497無名草子さん:01/10/25 22:57
なんんか、らもさん、メルマガ出すみたい。
中島らもの辞書占いだって。
メルマから検索するとひっかかる。
498無名草子さん:01/10/25 23:18
ほんとだ。さっそく登録してきたけど発行部数9・・・ウケタ
これから本格的に始動してくんでしょう。
らもさんの日記なんかもありゃいいのに。
499無名草子さん:01/10/26 11:55
どこ????
500無名草子さん:01/10/26 12:12
「とらちゃん的日常」購入。
まあまあ。とらちゃんがかわいいので。
501無名草子さん:01/10/26 15:37
ドラッグやっていても青山正明や鶴見済とはどうしてこんなに違うの?
502無名草子さん:01/10/26 17:02
違うって?さあ?時代とかバックグラウンドじゃないの。
青山正明は好き!
503無名草子さん:01/10/26 17:16
青山氏は自殺したよね。
504無名草子さん:01/10/26 17:34
嘘!ショック!最近の動向聞こうと思って
また、ここ来て見ればーーー。
いつ?なぜ?詳しいこと知ってますか?教えてください。
505無名草子さん:01/10/26 17:45
青山氏→自分で調べてみました。信じられない。生きていて欲しかった。
鬱病だったとか。自分も鬱病なので余計と・・残念過ぎ。
506無名草子さん:01/10/26 22:09
らもちんが自殺した人に書いてた。

「10年生きてれば一回は、生きていて本当によかったって感じる瞬間が
 ある。だから、お前も生きていればよかったのに」

こう書くと陳腐だけど、本の中で読むとずっしり重かったよ。
よれよれでも生きていく、らもタンマンセー!
507無名草子さん:01/10/26 22:44
>>500
禿同。
508nanasi:01/10/27 00:02
「とらちゃん的日常」に芝居から手を引いたことが書いてたね。
509無名草子さん:01/10/27 01:44
>>508
書いてあるのか。
前にトークライブで聞いたので目新しい話ではないかな。
事務所とリリパ、会社別になるらしいし。
510無名草子さん:01/10/27 02:47
ドラッグやっていると、厭世的になるというより、生と死の
境界が稀薄になって、ふっとあちらの世界に行ってしまいがち。
らも氏の場合は、いい意味での俗物性のおかげで、かろうじて
この世につなぎとめられているような気がする。
511無名草子さん:01/10/27 03:42
>499
ヤフーで「メルマ」で検索したらすぐでてくるよ
512無名草子さん:01/10/27 03:46
>>506
俺30年生きてるけど、一回しか無いぞ。
513無名草子さん:01/10/27 04:46
今日「ABCで〜す」(だっけ?)にわかぎゑふでてたね。
って関西ローカルでスマソ。
514無名草子さん:01/10/27 04:48
今日「ABCで〜す」(だっけ?)にわかぎゑふでてたね。
って関西ローカルでスマソ。
515やめられない名無しさん:01/10/27 05:01
毎金曜日はでてなかったっけ?
516無名草子さん:01/10/27 05:39
あ、そうなんか。
いつもは昼家いないから今日だけのゲストなんかと思った。
517無名草子さん:01/10/27 14:29
>512
んじゃ近々めっちゃええ事あるで。
518無名草子さん:01/10/28 05:31
「僕に踏まれた町と僕が踏まれた町」読んだけど、
大阪芸大の周りって今もそんな田舎なの?
519無名草子さん:01/10/29 02:59
age
520無名草子さん:01/10/29 06:16
チチ松村とやってたラジオ魔界ツアーズめちゃおもしろかたよ。
521無名草子さん:01/10/29 12:58
>520

面白かった。魔界クルーズはまだ、有線でやってるけどね。
で、魔界ツアーズ、本になるそう。
522無名草子さん:01/10/29 23:00
スピリッツが出たね。
「おごってジャンケン隊」見たけど、前日のトークライブで飲みまくってた
そうだね。一升ってどういうことだ??
おっさん、死ぬぞ。

それはそうと、らもさんの下ネタは聞き飽きるほど聞いてる(あるいは読ん
でる)ので、大丈夫です<<現代氏
ア○ルボールの話は激しくガイシュツだし・・・。
どっちかというと、ラブオイルの話を書いて欲しかったよ。
523無名草子さん:01/10/29 23:15
講談社から「寝ずの番」が文庫で出てたので買ってきた。
寝ずの番III、すごすぎ。何ですかコレは(w
524無名草子さん:01/10/29 23:39
>522

ラブオイルってなんですか?すーっぱかっ?違うか。
525無名草子さん:01/10/29 23:53
>>524
例の漫画で、「知り合いにラブオイルというのをもらって・・・」と言いかけた
ところで、省略されたので、詳細は不明。
526無名草子さん:01/10/30 01:46
今日の「晩餐」、らもさん髪伸び放題でぼさぼさ・・・
相変わらず手震えてるし。
自殺した水夫の自殺原因を当てるのしてたけど
「推理協会からなんか賞もらったんやろ!おっさん!」と
キタダローとかに責められててウケタ
527nanasi:01/10/30 12:52
ラブオイルってローションのことではないのか……?
528無名草子さん:01/10/30 23:23
たまたまスピリッツ読んでアナ●ボールの話してたけど
あのオジサマはゲイなの?それともヘンタイなの?
ガダラの豚読んで面白い作家だなくらいしか認識無かったから
チョトビックリしたよ。
529無名草子さん:01/10/30 23:50
中島らもの本を読んでブロンにはまった。
530無名草子さん:01/10/31 01:42
>>527
たぶん、そうなのだろうけど・・・。
どんな話をしたのかが気になるんだよ。

それにしても、らもさん、ホントに飲みすぎじゃないのか??
531無名草子さん:01/10/31 06:05
今週の週刊プレイボーイに「とらちゃん的日常」の紹介で軽いインタビューと
いっしょにらも氏の写真が載ってるんだけど、痩せてメガネ外して前髪あげてて
なんかエライ男前に映ってる。女性ファンは惚れ直すんじゃないか? 週プレ
手にとれればだけんど。
532無名草子さん:01/10/31 10:59
誰も信じないけど、高校まではかなりの美少年だったって
らもタン自分で書いてたよね。受け口になってきて見る陰もないけどって。
また嘘ばっかりと思ってたけど本当なのかも?

週プレ立ち読みしにいこ。
533無名草子さん:01/10/31 12:46
週ぷれ・・痩せてないじゃん。だいたいが丸顔だけど。
最後の晩餐でも同じ髪型だったよ。前髪あげたほうが
カッコイイね。以前、公演会の前に偶然、駅でみたんだ。
けっこうな、しらがまじりだった。
公演会がはじまったら、髪真っ黒くなってた。
534無名草子さん:01/10/31 13:50
>533 公演会は、講演会の間違えでしょ、あんた。突っ込まれる前に
訂正します。
535らも:01/10/31 14:33
正直、えふに点情的な片思いしてた。
536CameraEye:01/10/31 14:44
点情的??
なんか意味深で好き(w
537無名草子さん:01/11/01 00:37
>>532
確かに、エッセーとかで自分で書いてるのを読むと、「ウソだろー」とか
思っていたが、昔の写真(結婚する前の奥さんと撮ったものらしい)
を見ると、なかなかのものだったりする。

>>536
天井的・・・でなく天上的ですな。
点情的ってのも面白いけど。
538無名草子さん:01/11/01 22:19
そんなにかっこいいなら昔の頃見てみたい!
どっかで見れるとこある??
539無名草子さん:01/11/02 03:28
>>528
まあ「強姦」と「殺人」以外の犯罪は犯してるそうだから、
「同性愛」だって経験くらいはしてそうだな。
ゲイつーよりヘンタイだろな、やっぱ
540無名草子さん:01/11/02 04:21
「同性愛」は犯罪なのか?
>>540
キリスト教では犯罪だぞ、鶏姦(アナルセクース)は(藁
542無名草子さん:01/11/02 07:29
>>528
実体験かどうかは不明だけど「バンド・オブ・ザ・ナイト」の
中には男の友人としちゃうエピソードがありますね。
543無名草子さん:01/11/02 17:14
あいかわらず ゑふはきっついなーABCで〜すを見て思った(w
544無名草子さん:01/11/02 17:33
そいや、メルマガ昨日きたけど、あきほがつくってんだな。
しかも締め切りいきなりやぶってたけど(w
545無名草子さん:01/11/02 22:00
>538 あるよ。
546無名草子さん:01/11/03 00:08
>>544
そうか。
まあ、3人になっちまったからねえ、事務所は。
ちなみに、残ったのはらも、アトム、あきほ(息子)。
あとは全部えふ(玉造小劇店)の方に。
どうなることやら(もちろん、事務所の方ね(藁))
547無名草子さん:01/11/03 00:31
事務所3人ってことは、あきほくんマネージャー修行?
そういえば、ダヴィンチで対決した丁稚くん
どーなってるのかな?らも家の書庫の整理とか
してたらしいけど。
548音速の名無しさん:01/11/03 01:20
中島らもって結構有名人なんだね。
たしかにあのキャラクターは一度見たら忘れない。
549無名草子さん:01/11/03 01:27

       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ


ほう・・・・・
550とらちゃん:01/11/03 01:39
・・・・み
551無名草子さん:01/11/03 01:45
>>546
どうなるもなにも、作家及びタレントとしての業務管理が出来ると踏んだから、
その3人で事務所をやっていくことになったんでしょ。
事務の繁雑さから言ったら、芝居の方がけた外れだし。
らもさんは芝居に興味なくなっても、わかぎが芝居を捨てるはずもないし
552無名草子さん:01/11/03 02:01
>>551
ていうかさ、らもさんの今後が心配でさ(謎
作品もイマイチだったりするし・・・。
ま、あのキャラとしゃべりでしばらくは持つか。

それにしてもわざわざ分ける意味ってあったのか?
オフィスはそのままなのに。
なんとなく、えふさんが反乱を起こしたのかなあ・・・とか。
553無名草子さん:01/11/03 02:09
わかぎはもうずっと以前から芝居以外にエッセイだのTVだのの仕事があって、
実質、らも氏のマネージャーは廃業状態だったんじゃないの。
少なくとも「水に似た感情」の頃からマネージャーはずっとアトムだったはず。
それに、わかぎ母の実家に下宿してるのに、反乱も何もないよーな……
最近の作品については……うーん。ガダラみたいな大物は、それこそ
十何年に一度のものだと思うし、書き出すまでの資料集めに時間がかかるのは、
いつものことだし。気長に待ちます、あたしゃ。
氏んでくれなきゃいいっすよ。のんびりやってくれ,らもさん
554無名草子さん:01/11/03 02:15
わかぎ脚本の芝居って、らもの脚本にくらべて、どーよ。
555ななしぞう:01/11/03 02:17
リリパットアーミーってどうよ?
556無名草子さん:01/11/03 02:25
>>554 >>555
それは……演劇板じゃなくていいのかな。向こうにはないからいいか(w
初期の頃のリリパはあまり見てないのでアレなんですが、オレはちょうど
「笑殺軍団」じゃなくなるちょっと前から見始めたのかな。
演劇にはそも詳しくないんですが、らもさんの脚本ってのは落語のふら?
とでもいうべきいーかげんな部分が多くて、隙がありまくりで、そのへんがいい。
ストーリーとストーリーの狭間に「芝居でも何でもない空間」がいきなり出てきて、
芝居が真面目に好きな人には、その辺は合わないかも。
オレはそう言うのが好き。
良くも悪くもわかぎ脚本の方が小さくまとまろうとする傾向がある……かな?
557無名草子さん:01/11/03 21:23
>>553
下宿の話は今日買った「とらちゃん的日常」ではじめて知りました。
むしろ、らもさんが出て行くべきなのか?
作品については、気長に待つしかないなあ、たしかに。
それにしても、最近飲み過ぎっぽいので、氏んでしまわぬよう祈るばかり
です。

>>551
ただ、らもさんが芝居に興味を持たなくなったからといって、会社を分ける
ってのはよーわからん。

ほんとに「暖簾分け」「分家」なのか?
558無名草子さん:01/11/03 21:40
>>556
初期のリリパを見てないのでなんとも言えないけど、脚本を見る限りでは、
芝居としてはともかく、エンターテインメントとしては、よさそうな気がする。
ああいうのは、もはや見ることもできないだろうから残念。

今のリリパは確かに芝居としては落ち着いているのだが、面白さとしては、
たぶん前に比べてパワーが落ちているのではないかと思う。
さらに、4人兄弟(野田、山内、中井、前田)のうち3人が抜けたのが、
非常に痛かったと思う。
それにしても、ミュージックハラスメントがもはや見られないのは残念だ。
559無名草子さん:01/11/03 21:41
>544
うちにはメルマガ水曜に来たよ。
辞書占いって占いじゃなくって読みものだね、こりゃ。
560無名草子さん:01/11/03 21:43
>556
来年の4月(ずいぶん先・・・)、らもさんコント芝居するよ。
今年も4月に河内長野市でした。
もっと近ければなおよし。
561無名草子さん:01/11/04 02:56
>>558
4人兄弟なんて、昨日今日入ったばかりのヒヨっ子だと思うがなぁ。
あんなん、客演でカバーできるか、いざとなったら呼び戻せるぜ。
>>560
それは楽しみ〜 リリパには未練ないけど、らもさんのコントは生で見たい。
562無名草子さん:01/11/04 10:43
>560

月の匂いのするベンチですよね。再演か。。
らもさんがご出演なら、行きたいけど・・・
遠いからなぁ。
563無名草子さん:01/11/04 16:46
中島らもが猫おじさんになるなんて思いませんでした。
564無名草子さん:01/11/04 23:37
>>561
たしかに、ヒヨっ子なのかも知れん。
でも、彼らの上って、もう及川さんとか、朝深さんとかになるからねえ。
で、彼らの下って、ほんとにヒヨっ子だし。

(ちなみに、コングさんは化け物組なので、ここではおいておく。)

客演でカバーというが、すでに客演がメインっぽいよ。
自分とこの役者の層が薄すぎるような気がする。
これ以上客演でカバーするなら、もはや劇団としてやる意味がないような
気がする。

ようは、ただでさえ薄い役者の層がさらに薄くなってて、ほんとに大丈夫なの?
ということです。

ちなみに、この話は男性についてであり、女性については、以前に比べて
しっかりしてきたかなと思う。劇団から離れていた人が戻ってきたり、新しく
中堅どころの人が入ってたりするから。
少し前はほんとにいなかったから。
565無名草子さん:01/11/05 01:13
リリパは、らもさんとコングさん目当てで観に行ったようなものだからな。
確かに、ゑふ、及川、朝深、野田さんは、見ごたえはあるが。
湿ったところがある芝居は好きじゃないから、本格的な芝居芝居してるのだと
見に行く気がなくなる。コント芝居がいいけど、それをリリパに求めるのは
無理だろーな。
566無名草子さん:01/11/05 04:19
>>564
なるほど、確かに男性役者陣の層の薄さは問題ですね。
リリパにこの人有り! と思わせる人が古参だけってのは、
劇団としては致命的なのかも。そう言う意味では、やっぱ
らもさん抜きの劇団に生まれ変わったのは、ある意味、
正解だったのかも知れませんね。
ワシはもう、小劇団から足を洗って久しいけど……
567無名草子さん:01/11/06 00:00
>>565
ま、本格的な芝居芝居してるのは、えふさんには無理だし(w
えふさんの演出ではありえないと思うので大丈夫だと思われ。
ま、必要最低限の芝居さは出そうと思ってるとは思うが。
楽しんでもらおうという意図はうかがえるので、それが救いです。
(ま、実際そこそこ面白いし)

>>566
少し前は女性役者陣の層の薄さが問題だったんですけどね(藁
個人的にはえふさんの脚本はイマイチだと思っているので、らもさんは
役者でなくてもいいから座付脚本家でいてほしかった。

あと、どっちかというと、えふさんには悪いが、化物組メインの芝居の方が
面白かったのではないかと思っている・・・。
役者がほんとにすごければ話は別だけど、今のメンツって中途半端なよう
な気がする。
実際、今のリリパの役者さんで一番目立ってるのは化物組のコングさん
だったりするし。
568無名草子さん:01/11/06 00:49
あのーここにはらもさんファンが沢山いると思うので質問です。
わかぎえふさんって、らもさんの奥さんなんですか?違いますか?
私はずっと、らもさんの奥さんは学生の時結婚された方だと思ってたんですが、
友達に「違うよ、わかぎえふさんだよ」といわれました。
どっちが正しいですか?もし良かったら教えて下さい…
569無名草子さん:01/11/06 01:09
>>568
わかぎさんは、奥さんではなく
らもさんの事務所の人です。
570無名草子さん:01/11/06 01:14
>>568-569
正確には「元」事務所の人です。
今は、リリパを率いて「玉造小劇店」の社長さんです。
建物は相変わらず一緒らしいが。

でも、らもさんとえふさんの仲を怪しむ人は多いような気もする。
オレモナー。
571無名草子さん:01/11/06 01:23
なんで、そんな髪型?(w
572無名草子さん:01/11/06 01:24
日本酒とざるそばだけかよ。まーたもと戻ってるやん
いっちゃってるなぁ。。。
573568:01/11/06 01:27
ですよね。やっぱり。ありがとうございました。
明日友達に「間違ってるのてめーじゃねーかゴルァ」って言っておきます。
574無名草子さん:01/11/06 03:00
テレビで見た限りでは廃人寸前。
575無名草子さん:01/11/06 03:11
うん、あのグラビアアイドルも戸惑ってたね。
576無名草子さん:01/11/06 09:09
演劇板ではえふ脚本には冷たかったなあ。
ただ、「役者としては華があってほんとにいいから専念すればいいのに」
って感じに書いてた。
577無名草子さん:01/11/06 23:07
「とらちゃん的日常」おもしろかった。
最近のらもさんのエッセイではかなりいいんでない?
578無名草子さん:01/11/06 23:55
ダーリンの好みだと思ったので「寝ずの番」を貸した。
電車の中で笑いが止まらず、「恥をかいたじゃないか」と怒られた。
579無名草子さん:01/11/06 23:59
↑きもい。
580無名草子さん:01/11/07 00:30
どんな人かよく知らないけど
「とらちゃん」とかいう本で
「オスの黒猫をもらって来て一晩過ごしたが
オスは飼いにくいので返してこいといわれた、から(!)
次の日とらちゃんととっかえた」とかいうところで
全然まっとうな行動なのでしょう。が
あ、合わないと思い読むのをやめた。
581無名草子さん:01/11/07 01:05
>>576
ちなみに、どのスレ??
リリパ関係のスレが演劇板で見つからない・・・。
582無名草子さん:01/11/07 01:26
>>580
初心者が慣れないオス猫を引き取ることの方が罪だと思うが……
それと、別にネコ好きのネコかわいがりエッセイって本では
ぜんぜんないので、オレは別に気にならなかった。
ネコ本を期待する向きには、確かに合わないかもね〜
ネコ本じゃなくて、あくまでもらも本。
>>581
自分も、576みたいな書き込みを見たけど、多分、スレはもう沈んだと思う。
全然盛況じゃなかったみたいだし(w
583無名草子さん:01/11/07 02:07
>582
だからまっとうな行動だとわざわざかいてるのが読めないんでしょうか。
別に返すのが罪だとは誰もいってないんですけど。
それと慣れない初心者が雄の、しかも猫を飼うのが何で罪なわけ?
メスだろうが雄だろうが難しさはそれぞれあるよ。生き物だから。大袈裟な。
あと猫好きだろうが猫が嫌いだろうが
合う合わないってのはあるものなんだよ。
584無名草子さん:01/11/07 02:13
>>582
>自分も、576みたいな書き込みを見たけど、多分、スレはもう沈んだと思う。
情報ありがとう。
リリパスレも立たないし、演劇ファン的にはイマイチなのかねえ・・・。
漏れは生粋でないからよーわからんが。
585582じゃないけど:01/11/07 05:01
>>583
そこまでケンカ腰になるようなレスじゃ
ないでしょに。
586582:01/11/07 07:00
>>583
うー、そうつっかかられてもなー。
あなたがわざわざ「よく知らない」中島らもスレに「この本はあわないなぁ」と
書いてくれたので、その合わない理由と思われるネコとっかえについて
思ったことを書いただけなんだが。
(オス猫は病気にかかりやすくてマーキングするそうだから、初心者向けじゃないみたいだしね)
別にあなたが合わないって事を責めた訳じゃないが、誤解を与えたならスマン
よかったら、あなたが何でその部分に「合わない」と感じたのかを
ぜひ考えて聞かせて欲しいな。
「とらちゃん的日常」は確かに異色のらも本だけど、あくまでもらも本。
らもさんをあまり知らない人の意見も、聞かせて欲しいな。
図書館かジュンク堂で全部読んで、気に入ったなら買ってやってください(w
>>585
フォロースマン湖
587無名草子さん:01/11/07 13:49
みんな書き込みくらいでマジになんなって。大の大人が。
しかもここ2ちゃんだよ。
粘着らもオタ腐女子キショイ。
588無名草子さん:01/11/07 14:36
>粘着らもオタ腐女子キショイ。

あ。呼びました。
589576:01/11/07 15:47
>>581さん、>>582さんの言う通りもうスレはないと思います。
半年くらい前に見たと思うんですけどねえ〜
リリパの客層って他の劇団とちょっと違う気がするからねえ。
演劇板では盛り上がりにくいのかもしれない。
590無名草子さん:01/11/08 00:51
>586
ちょっと喧嘩腰だった?..悪かったね。
こちらが勝手に子猫屋とか黒猫に暗い思い出がある為に過剰反応したかも。

猫の飼い方本に「まず飼うならメスではなくオスがおすすめ」
などと書いてあったりして、それくらい飼いやすさに関しては
猫の場合個体差がひどいし、飼った人の意見も違ったりします。
スプレーはちょっと獣医に相談すれば対処できるし
全くしないのもいるしメスでもやるのはいます。

合わないと思ったのはこの人猫を飼おう、と形から入っておきながら
いとも簡単にもらってきて、でいいかげんな事をいわれただけで
何のためらいも努力もなく1晩一緒に過ごした子猫をとっかえたからです。
返す前にちょっとでも対処できないか本くらい読まないんだろうかこの人、
獣医に一言でも話してみないんだろうか、
少しくらいはその見捨てた子猫に情くらい感じなかったんだろうか。
そう思うとこの本の暖かさがかえって空々しい。
まだ猫嫌いでそばにもよらない人の方が好感もてる。と。
これらはすべて勝手な個人感情です。
らもとやらはちっとも悪い人ではありません。たぶん。
エッセイが合う合わないってのはやっぱり
作者と読者の生活や過去がぶつかりあうからかもしれません。
ああ長いし。ここにそぐわないし。ごめん。
591無名草子さん:01/11/08 01:11
↑きもい。
592無名草子さん:01/11/08 01:32
>>589
客層が他の劇団と違うのか・・・。
ちなみに、どんな風に違うの??
漏れは他の劇団をほとんど見に行ってないから・・・まじでよろしくです。
593無名草子さん:01/11/08 01:44
1行で済む内容(それも別にわざわざ書かなくても良い内容)を、ダラダラと校正もせずに書き垂れて且つ、最初と最後で文体が変化する590
594無名草子さん:01/11/08 01:48
「とらちゃん」、あったかいかな……あったかくないよ……
だってラリ男二人でマジックマッシュルームをネコに食わせたりするんだもん。
はっきり言って、動物虐待でしかないんだけど(w
らも氏も自分で「オレはネコを飼うに値しない」って認めてるし。
その辺のダメっぷりがまた、らもらしくてイイ
>>592
オレも他の劇団は数えるくらいしか知らないんだけど、やっぱ
リリパの客の方が、芝居慣れしていない人が多かったかも。
芝居は見たことないけど、らもさんの本は好きだから見に行こうかな、
なんて人も沢山いるだろうし。オレも最初はそうだった。
で、その内にひいきの役者さんができてきて、その人が客演してる舞台を
見に行ったりして、色んな劇団の芝居を見るってパターンじゃないですかね
595無名草子さん:01/11/08 02:28
>>594
思えば、ネコをラリらせたら、いつもは仲良くしてたウサギを食べてしまった
という話を書いていたな。たしかに動物虐待。
そして、結局他人に世話をまかせてしまう。
中島家のペットは奥さんが、「とらちゃん」は事務所の大家さん(=えふさん
の母親)が飼ってたりするし。

リリパの客の話、どもありがと。
芝居慣れしてないのか。確かに漏れもそうかもしれん。
あと熱狂的なファンが多いのか?
なんか、それを狙ってか、パンフレットの値段を異様に高くしてるよね?
それでもついつい買ってしまうが(w
596無名草子さん:01/11/08 03:10
ああいう骨格のしっかりした内蔵の強いタイプは、
何だかんだ言ったって70位までは死なねえんだろうな...けっ。
597無名草子さん:01/11/08 03:23

60才位だってよ、本人が言うには。
手震えてるし、歩き方もね。難病かも。で、また、薬。
598無名草子さん:01/11/08 09:34
>590なんかここの板に来る人って、素直でいいね。
ちゃんと認めるとこは認めてて好感持ったよ。
599無名草子さん:01/11/08 09:36
 昨日きたメルマガ、らもさんのエッセイ始まったみたい!
 中島らもの休みの国だって。
 なんか得した気分。
600無名草子さん :01/11/08 11:13
さやいんげんっ
601589:01/11/08 15:28
>>592
そうそう。芝居好きっていうより「らも好き」なんだと思う。
えふ脚本になってからはまだみてないんだけど、
芝居自体もまとまりに欠けるから普通の芝居好きには受けないかもしれない。
役者陣も個性的だし、まとまってないとこが面白いっていうか。
役者に関する予備知識がないと100%楽しめる芝居じゃないんだよね。
最近は違うみたいだけど。
602無名草子さん:01/11/08 15:32
このスレも今月で一周年をむかえるのか。
と言うことは一般書籍板も一周年。
板が設立されると同時に、このスレを立てたものとしては、感慨深いものがある。
と同時に、スレッドが一年も持っちゃうってのはちょっと淋しいものがあるな。
603無名草子さん:01/11/08 15:39
>602
ホントだ、一周年が間近だ! すごい、天然記念物ものだよ。
これからもマターリ逝きましょ。
604無名草子さん:01/11/08 15:59
批判要望板で、ひろゆきにいた設立を懇願してた頃が懐かしい。
605592:01/11/09 02:40
>>601
前はそうだったみたいだねえ。
最近は普通の関西人ばっかりっぽい。
劇団の雰囲気は楽しそうだけど。
なんか、今は知らんが、チケットを強制的に一定数買わされることもない
らしいし。
606無名草子さん:01/11/09 09:56
劇団だけど、らもさんが離れたから集客大変だろうね。
らもさんの方も大変かもしれないけど。
CDとか作ってたけど劇場以外でも売れるのかね?
607そいえば、:01/11/09 23:32
何かパンクなCD出してたけど、アレってまだ買えるんでしょうか?
CD、中島らもの名前で検索しても出て来ないんですよお。
数年前、深夜のFM番組で一瞬聴いただけだけど、
♪おまえの死体を踏んづけてやる(ウロ憶え)...
っていうイサギ良い歌詞が、ひどく印象に残ってる。
608無名草子さん:01/11/09 23:52
CD歌詞はよいよね、ほんんとに。
609無名草子さん:01/11/09 23:55
らもさんの死因はミイラだと思う。
610無名草子さん:01/11/10 01:30
>607
PISSのCDですが、分家した玉造小劇店のHPから入って、通信販売で買えますよ。
http://w3sa.netlaputa.com/~tama-sho/index2.htm ←ここ

♪またいで通るぜお前の死体をモスクの前で魂の切り売り
おいらの足を誰かが踏んでる何から何まで何ってなんだよ♪じゃなかったですか?
611607:01/11/10 02:09
>>610
わっ、ありがとうございます。
そうでしたそうでした、PISS!

歌詞も随分いー湯加減に憶えてたみたいで、お恥ずかしい限りです。
うー、ばかやろう>おれ。

CD、週明けに申し込んでみようと思います、
重ね重ねありがとうございました。
612592:01/11/11 01:11
>>610
なるほど・・・PISSのCDはそっちに移ったんだねえ。
通信販売は手間がかかるから、そっちに移したのかな?
613無名草子さん:01/11/11 09:11
しばらく前に買ったけど、PISSのCD良かった。
もう出さないのかな、新譜。
614無名草子さん:01/11/11 18:26
ロフトプラスワン、今日だったのか・・・
次はいつだろ?
615592:01/11/11 20:46
>>614
昨日です・・・。
次は1月12日だよ。
616無名草子さん:01/11/12 09:04
らもさんのメルマガエッセーによると、昨日は「ボッキの日」じゃなくて、
「ポッキーの日」だったそうで。
うん、形がどちらも似てる・・・
617無名草子さん:01/11/12 18:46
らもさんって短気なの?
618無名草子さん:01/11/12 21:25
粘着らもオタ腐女子キショイ。

あ。呼びました。
619無名草子さん:01/11/12 23:51
いいえ、呼んでません。
6203:01/11/12 23:52
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
621無名草子さん:01/11/13 10:37
らもさん、短気だって。
622無名草子さん:01/11/13 14:52
>621

いらちって読んだことあるけど・・例えばどーいう所がですか?
623無名草子さん:01/11/13 23:11
関西人は8割が「いらち」だからなぁ(藁
624無名草子さん  :01/11/13 23:37
>623
確かに関西はいらちな人多いです。
「いらち」とは単に短気とかという意味だけに使うのではなくて、格好
付けたモノに対して斜めに構えて唐突なことやったりするサガの人に、
「あの人いらちやなあ」とかという意味でも使われます。
625無名草子さん:01/11/13 23:38
ふふふ。
らもさんのライブ、といってもほとんどトークだけど、
今日、見てきた。
よかった。。。
626無名草子さん:01/11/13 23:50
>652

よかったですね。曲は何を歌ったのでしょうか。お一人でした?
627無名草子さん:01/11/14 00:14
明日、メルマガ。
楽しみ。ま、辞書占いはあたらないんだけど。
愛嬌、愛嬌。
628無名草子さん:01/11/14 03:12
当たったらこわいけどね(w、あの適当に指すやつで。
エッセイ読めるの楽しみー。
629無名草子さん:01/11/14 07:38
メルマガメルマガ、エッセイ楽しみ〜。最後の晩餐も〜。
他に、楽しみ無い。
630無名草子さん:01/11/14 09:12
さあ、らもさん、ランディにせまれるか?
ランディはたたかれてるけどね。
この板はやさしい雰囲気でいいな。
631無名草子さん:01/11/14 22:08
メルマガきた!
広告も載ってるじゃない!
本格的になってきたらもメルマガ!
632無名草子さん:01/11/15 13:55
らもオタ腐女子です。
一生、いやし系の男を求めて自分さがししてます。
会社もつまらないです。
一生結婚出来そうにありません。母性本能ゼロです。
だれか助けてください。友達になて。
633無名草子さん:01/11/15 18:08
>626
歌ったっていうか、ヒョータリンを弾きながら、いや、
さわりながら、「あー」とか「うー」とかうなってただけのような
気もする・・・。
釣瓶さんの悪口をいってた。
634無名草子さん:01/11/15 19:11
633さん、ありがと。

しょうふくていつるべ、だか、つるべいだかの人ですよね。
あの人が、最後の晩餐しきっているのがイヤダ。いっぱい
じゃべるのも、映るのもイヤダ。うざい。むかむか。
キダ・タローはいい。平井君はいてもいなくても同じ。
もう少し、しゃべらせればいいのに、唯一の若手なんだから。
あの人がいっぱいしゃべるからね、その分、らもさんが映らない感じ。
635やめられない名無しさん:01/11/15 23:18
うひゃー、そうなのか。
おれぁ関西人だから鶴瓶師匠も好きだし、らもさんも大好きなんだが。
どういう類の悪口だったかを教えて欲しいぞ。
「最後の晩餐」では鶴瓶師匠は番組唯一のまっとうな進行役として
孤軍奮闘してると思うんだがなー
636592:01/11/16 00:45
パペポではあんなにアホっぽく(失礼!)見えた、鶴瓶さんが、
「最後の晩餐」ではなんであんなにまっとうに見えるのだろう・・・(藁
637無名草子さん:01/11/16 01:39
同じくどんな悪口言ってたのか聞きたい!
個人的には浜村純一がきらい。
理屈っぽすぎる。
638☆彡名無しっち♪ :01/11/16 08:06
浜村淳だよ……
639無名草子さん:01/11/16 08:44
>639
浜村純一…笑ってごめん。
つるべさんはらもさんに言わせると偽善者なんだって。
640無名草子さん:01/11/16 08:47
まっとうさが、いやん。最初も頃は、混沌として地雷だらけで
ぶっ壊れていたような。それが、鶴瓶氏の進行役が定着した
辺りから、スリリングさが損なわれたような気がする。
番組としては安定してススメ易くなってる分、殺気がなくなった。
ほかほか感がいやん。
641無名草子さん:01/11/16 08:58
追加。鶴瓶氏の、オレ様がまとめ役やん。このわけわからん
おっさん達(特にらもさん)を引っ張っていかなあかんだろー
って感じが、鼻につく。おちゃめで、目立ちがり屋の自分の
キャラを充分知った上での、おしゃべり屋をいかんなく発揮。
鶴瓶氏が、司会役みたく番組化したところが、超ぬるい。
642無名草子さん:01/11/16 13:49
鶴瓶の偽善性はもう長年のタレント生活で培われたものだからなぁ。
突ガバの辺りからファンのオレにして見れば,それも含めての鶴瓶な訳で。
うーん、進行役か……でもほんまに、ほかにできる人、おらんしなぁ。
若手が四苦八苦しながら司会役に徹すればいいんだけど、
そう言うキャラでもなかったしね
643無名草子さん:01/11/16 22:32
ここ何年かソバしか食べてないってホント?
644無名草子さん:01/11/16 23:35
>642さん

うん。鶴瓶氏がいないと、進行役困るかな。やっぱ。
平井くん、人気あるの?ガンバレってとこだなぁ。

WEBダヴィンチで、らもはだ読めるよ。
ロフト、地方だから行けんのよ。行きたいなぁ。

http://www.mf-davinci.com/ramohada/
645無名草子さん:01/11/17 01:57
>>643

知ってるだけでも、スペイン料理、あんぱん、犬鍋、まんじゅう7個
味噌煮こみうどん、モツ煮こみ、刺身系ETC。思い出せないくらいです。
646無名草子さん:01/11/17 02:03
躁病の時は、コンビニでおにぎりを何種類も買ったとかいうのを
聞いたことがあります。
647無名草子さん:01/11/17 02:36
>645
肝臓やられて末期になると、アイスしか入らなくなるって
「今夜すべてのBARで」にあったよね。
それだけ食べられるなら大丈夫だ(w
648637:01/11/17 03:32
うぎゃ!!素でそうだと思い込んでた・・・(爆
恥・・・
649無名草子さん:01/11/17 03:58
中島センセとこと、勝谷センセとこの坊ちゃんは、高校時代にお酒飲みすぎはって、
いま文章書いてリハビリしてはるんや。家継いで、お医者にならはるかと思てたけどなあ。
650無名草子さん:01/11/17 08:41
勝谷センセ?
651無名草子さん:01/11/17 13:20
>>650
中島らもと勝谷誠彦は同郷で、実家が病院。
>>649は地元の評判らしい。<「1.5流が日本を救うう」勝谷誠彦&ラサール石井、より
652592:01/11/17 16:43
>>650
蛇足かもしれんが、サイバラのマンガで「ホモかっちゃん」と呼ばれている
人です。
653無名草子さん:01/11/18 20:35
重複してるんであげ。
654無名草子さん:01/11/18 21:13
大阪の広告代理店に勤めてるんだけど、
上司が中島らも知ってたよ。かねてつの頃の。
「暗かったぞ」やって。
655無名草子さん:01/11/18 22:43
ご自身でもおっしゃってたけど、根は暗い。(笑)
かねてつにコネあってよかったよ。
才能あっても世の中でられない人多いだろーし。
こうして、らもさんの本読めてよかったし。
656無名草子さん:01/11/19 20:02
らもは商売上手。トリックスターきどった俗物
657無名草子さん:01/11/19 20:48
>>656
俗物ぶりを愛してますがね私は。
あなたは男性?らも嫌いってたいがい男の人だね。
6587回生:01/11/19 21:23
中島らも=高校の入学式で中学時代悪い事ばっかしてきたっていう武勇伝語るヘタレ
659無名草子さん:01/11/19 22:50
なんか私怨妬みそねみちゃんが来てる?
みっともないよ。
660無名草子さん:01/11/19 22:57
男ですが、らもさん好きですよ。
あのぶっ壊れと理性の破片の微妙な調和が好きなんです。
らもさんが嫌いという男は、らもさんという鏡に自分を映して、
自分に自信をなくした手合いでしょう。
661無名草子さん:01/11/20 00:18
らもさん、妙にモテるしね。
やっかんでるんだろうね結局。
>>660さん、あなた男前とみた。
662無名草子さん:01/11/20 01:41
なーんか、前にもましてひどくなってるような
TV見てる感じやと、どーみても、うーーーん
とにかく、好きにしてください。なんのこっちゃ(w
663無名草子さん:01/11/20 11:42
>656
らもは商売上手。っていうけど、根拠が感じられないね。
例えば、バンド・オブ・ザ・ナイトは商売上手では、書かないと思う。
事務所の経営がイイってわけじゃないしさ。
664無名草子さん:01/11/20 12:01
日本一偏差値の高い高校から日本一偏差値の低い大学へ逝った男

ホワイトホールからブラックホールへ突き抜けたようなものだ
665無名草子さん:01/11/20 12:46
らも氏の書くもの・・小説とかエッセーは好きです。
関東在住な物で、なかなかTVではお目にかかれないので、
たまにTVに出ているのを見ると、かなり引きます。

ていうか、だ、だいじょぶなのぉ?
らも氏にはもっといっぱい本を書いてもらいたいと思っているので、
少し心配になります。

薬や、お酒に対する氏の考え方には、かなり賛成です。
麻薬に貴賎なし!立派な考え方だと思っています。
日本でも、早く大麻解禁してほしいです。
666無名草子さん:01/11/20 14:41
666取っちゃいますよん
667無名草子さん:01/11/20 22:25
666
666といえば昔のらもさんの芝居で999を666に
ひっくり返すのがあったね。かなりマニアックでごめん。

明日はメルマガだ、楽しみ!
668 :01/11/21 12:25
ガダラの豚、2巻までは最高だった・・・
669平野啓一郎:01/11/21 15:14
「自分をピエロにしてまで本を売ろうとする人間にだけにはなりたくないですね。」
どうよ?らも。
山口椿をやや大衆向けにした文でねらうあたりさすが元コピーライター。
抜け目無い商売センス。
670無名草子さん:01/11/21 17:35
辻仁性は俗物。
ミュージシャンになるんだって。
一生顔で食ってろ。タレント作家が。
671無名草子さん:01/11/21 22:09
2人は水の入った風船に過ぎない。針一つあれば僕らは混ざり合うことができる。
そしてとても小さな針を僕は持っている。
672無名草子さん:01/11/21 22:34
詩的ですね>671
らもさんのいうリリカルってやつ?
なんかの引用?それともオリジナル?
673無名草子さん:01/11/21 23:04
>>671
「恋は底ぢから」だよね。
674無名草子さん:01/11/22 01:21
>>670
ネタだと思うけど、一応マジレスしとくと

「なる」もなにも、辻 仁成は、そもそもミュージシャンだったと思うが・・・。
675無名草子さん:01/11/22 01:43
>670
すげー笑った、ありがとう!
ちょっと雑誌かなんかの記事をかじっただけで書いてるってモロわかり。
こういうのが厨房丸出しというのだろうか。

でも気になるのは、みんな辻の顔がカコイイ!と思ってるの?
きっしょい奥目色白デカボクロ男が?
エコーズ時代から、ボーカルがもっとかっこよければなーと
思っていましたが。
676無名草子さん:01/11/22 02:44
この板で「ガダラの豚」(全三巻)お薦めだってんで読んでみた。
2巻読み終えたところで、こんな面白いのは久しぶりだと幸せだった。
しかし最後、広げすぎた風呂敷、もう少し丁寧にたたんでほしかった・・・
677無名草子さん:01/11/22 07:48
676
同感です。でもそこを差し引いてもすごい本だった。
続編書かないだろうな。
あるいは書けない?
678無名草子さん:01/11/22 08:32
破天荒な感じの最後も、よかったです。
続編を書かないかという話はきているが
あえて、書かない。
常に、新しいものにチャレンジするとか。
679無名草子さん:01/11/22 08:38
舌先の格闘技はどや
680無名草子さん:01/11/22 12:24
山口椿の本読んでみろや。
らもが文体とか全てをパクッたことがわかる。
ああ、わしの中のらも像が崩れたわ・・・
半盗作やったなんて!
681無名草子さん:01/11/22 12:40
らもの小説は 孫引きとか 例えば 印刷の技術の説明とかが
長すぎて読む側としては 退屈。まさか 字数稼ぎとは 思わないが、まあ 作者にしてみれば字数
稼ぎの意図が あるかもしれないけど
読む方としては つまんない。のひとこと。あの部分は。
でもらもさんが会社時代のルサンチマンを発散したいのは解りますので、
こういう長い部分は たいてい恨みつらみとか 本のこととか 超私的なこと。
VERY好きです、
私。 ブロン
682無名草子さん:01/11/22 15:46
村上龍に比べれば商売上手も俗物性もかわいいもの。
龍はもう小説家ではないが小説家として筋をとうしてるらもはまだ立派。
683無名草子さん:01/11/22 17:27
らも原作の映画でボニピンのファンになりました。
684無名草子さん:01/11/23 00:25
大阪かえって最後の晩餐見たいわー。そうやろ?そうなんやろ?
685無名草子さん:01/11/23 00:40
安定して、作品を出しているところはよい。
それと、リリパットも長い間、続けているのはよい。
しかしながら、それほど優れた小説だけみるとそれほど、良い作品はないと思う。
ガダラはそれほどにもおもろいか?
686無名草子さん:01/11/23 01:33
>>681
昔は私もそう思ってたよ。
でも広告代理店に就職してから、あの印刷技術のとことか凄い役にたったよ。
まあそんな人は少ないだろうけど。
面接で「中島らもが好きで広告に興味を持ちました」
って言ったら採用されたしな。
687無名草子さん:01/11/23 15:06
面接でらも好きっていえるてゃすごいですねー。
らもというとみんなドラッグ、アル中、厭世とか
企業としてはネガチブなイメジに映りそうですが。
きっとその面接官の方はらも好きなんであようねー。
私なんか初対面の人にらも読んでるとかいえないっすよ。
688無名草子さん:01/11/23 21:51
689無名草子さん:01/11/24 10:05
らも初心者です。
「こらっ」という本だけしか読んでません。
次に読むべきは?
690無名草子さん:01/11/24 10:45
>>689
「こらっ」からでしたら、まずエッセイ関係総当りと言うのは?
『とほほのほ』あたりから突破口を開かれるが宜しい。
691無名草子さん:01/11/24 12:43
692無名草子さん:01/11/24 15:27
>>688>>691
らも似の人やね
693無名草子さん:01/11/24 15:46
俺は芝居には興味ないな。
長編また書いてくんねーかな。
694無名草子さん:01/11/24 17:54
『おっちゃんが蛇みせたろかぁ』
695無名草子さん:01/11/25 07:41
ダヴィンチの「らもはだ」面白いねー。
ガンジーさんって噂には聞いてたけど、ロフトプラスワン
見に行けば良かった。
またメルマガでも話題出るかな?
メルマガ板ではメルマとか批判されてるけど、メルマガ自体、
斜陽なメディアなのかなー?
らもさん、がんばれ。
696無名草子さん:01/11/25 14:12
中島らもの小説は今後あるのかな?
エッセイばっかりでお茶を濁すのかな?
697無名草子さん:01/11/25 16:55
おむつ、おむつ、おむつ。4
698無名草子さん:01/11/25 17:03
>>696
本人と、その周りの出来事が面白すぎて、
フィクションはイマイチ物足りない。
699無名草子さん:01/11/26 04:38
ってタイプのもの書きは年をとるとダメになることが
多い。
椎名誠とかもそう。
らも、負けるなよ。
700 :01/11/26 05:08
アル中で廃人状態らしいね。
701無名草子さん:01/11/27 02:00
つるべにもさっき「今緊急病棟いてもおかしくない」
て言われてた・・・
702無名草子さん:01/11/27 03:21
短篇集の中にあった
朝日町町内会(?)なんちゃらって話、
未だに電車の中で想像してしまったり夢に見たりする。
長編より短編のが印象に残ってるなあ。
703無名草子さん:01/11/27 03:28
>>702
『白いメリーさん』にある「日の出通り商店街 いきいきデー」ですね。
日の出通り商店街は、大阪は玉造に実際にある。
殺し合いはせんだろうが(笑)

なんか、検索して知ったのだが、劇にもなったらしい。
ttp://homepage1.nifty.com/VZA00556/play/19950531.htm
704無名草子さん:01/11/27 14:00
握手したとき酒くさかった
705無名草子さん:01/11/27 14:56
要するに僕らはいま、晩年の中島らもを目にしているわけだ。
706無名草子さん:01/11/27 17:17
今度の誕生日で50才か。老けてはみえないけど
体が心配。小説書く、気力はあるみたいだから
まだ、安心してるが。
707無名草子さん:01/11/27 22:04
娘さんは職業は何をしてらっしゃるのでしょうか。
結婚されてるのかな?
708無名草子さん:01/11/27 22:33
いくつかバンド組んでいるようです。アルト・サックス。
プータローとか言ってたかな?彼氏はいるけど、結婚したとはきいてないな。
709dynaric ◆zKQna1OU :01/11/27 22:47
薬板から来ました。

中島らも、かなり好きです。
エッセイや「バンド・オブ・ザ・ナイト」の焼き直しが批判されていたようですが、
私はあれはあれで面白いのではないかと思います。
「準拠枠」って言うんでしょうか....要するに中島らものエッセイにおいて、
「ガド君」「スキニー」等の人物のエピソードを自分の中で重ねて
読んでいくにつれて、1つのエッセイだけではわからなかったそれぞれの
人間の性格や背景が見えてくる....という面白さもあると思うのですが。

「アマニタ・パンセリナ」は薬板的に読んでも面白いし、鶴見治よりも
正しいことを書いているような気がする。
リタリンやブロンなんか、いま実際に飲んでいるし。わかる。

えーと、媚薬「パカー」ってのは「ラッシュ」です。
鼻を近づけて一気に揮発性の液体を吸うと短時間に血圧がさがり
脈拍があがってショートトリップできる薬です。

関係ないけど、中島みゆきさんと同い年なんですね。現在49歳。
710無名草子さん:01/11/27 22:58
娘もプーか・・・
まあいろんな薬で遺伝子めちゃくちゃやから
今後のらも一族は当然奇形が多くなるよね
711無名草子さん:01/11/28 03:50
プーが奇形ってどいうこと?
712無名草子さん:01/11/28 05:38
>遺伝子めちゃくちゃやから・・・当然奇形が多くなるよね

遺伝の事、何も知らないでこんなこと書いちゃってまあ。
713無名草子さん:01/11/28 12:51
>710
あなたの考え方が奇形だー
714無名草子さん:01/11/28 21:08
ということはここのみなさんは影響されてブロンやなんらかのやばい
のをいれたことがあるんでしょうね・・・
715無名草子さん:01/11/29 09:50
>714
短絡的だよねえ…
716無名草子さん:01/11/29 20:56
業界に詳しい人、ガチンコはやらせですか。
717無名草子さん:01/11/29 21:17
クマと闘ったヒトによるとやらせではないような?
それは、業界に詳しい人に一度はききたい質問ですね。
718無名草子さん:01/11/29 22:02
716
TBSの番組でしょ。
やらせに決まってるじゃん。
笑えるくらいに。
719無名草子さん:01/11/30 04:23
中島らもインタビュー
http://www.mammo.tv/interview/016_NakajimaR/index.html
何回も見た内容ばかりではあるけど。
720無名草子さん:01/12/01 10:26
ポストらもは松尾スズキでいいのか。
何か似てるぞ。らもの方が「まったり」してるが。
721無名草子さん:01/12/01 19:43
らもさんの本を読んでる有名人っているかな?
こないだNHKのトップランナーでヤイコが読んでるって
聞いた。
本庄まなみも好きってどこかで言ってたような。
誰かもっと知ってる?
722無名草子さん:01/12/01 23:04
ゴンチチのラジオきいてたら,らもの話がでてきて
「目が覚めると見覚えの無い酒の瓶が2本くらい増えてる」って大丈夫か?
723無名草子さん:01/12/01 23:45
>>721
大槻ケンヂは有名すぎ?
らもエッセイは「タラコのせご飯」くらい好物だそうだが
724無名草子さん:01/12/03 09:21
前田あきら(字がわからない、レスラーの人)も
らも本読むんじゃなかったかな?
725無名草子さん:01/12/03 15:59
>>722
今は一応一日四合までじゃなかった?
飲む時は、もっと、飲んでそうだな。
断酒何年続いたんだっけ?さかだち日記でも
断酒といいつつ飲んでたみたいだけど。
726無名草子さん:01/12/03 17:21
らもVS俗物糸井重里
727無名草子さん:01/12/03 17:30
わかぎえふさんに嫉妬してしまうのは私だけでしょうか?

彼女は軽くキスをくれた とか ビンタされた とか

トラウマです。
728無名草子さん:01/12/03 22:19
わかぎさんとは金輪際うまく行ってないと思うけど。
729無名草子さん:01/12/05 02:00
娘は、結婚して子供も生んでいるはず。
なにかのあとがきで読んだような。

新しい猫の本で、わかぎさんもたくさんでてくるけど。
師弟関係としては、べつに、うまいこといってるってことかな。
わかぎさんも劇団の若い男と結婚してて(男ヒモ状態?)
内輪でなんか気持ち悪い。
らもやんは大好きなんだけど。
730Nana:01/12/05 02:29
age
731無名草子さん:01/12/05 03:16
ところで、バンド・オブ・ザ・ナイトにでてくる
モーホーの箇所は実話なのか?
そうだといいんだが。
732無名草子さん:01/12/05 09:40
男ヒモ状態に?はいらない。
そもそも男でないヒモっている?
733無名草子さん:01/12/05 11:40
ヒモって事自体は否定しないのか(藁
ま、わかぎえふは収入多そうだし、小劇団の役者風情では太刀打ちできんだろうが
734無名草子さん:01/12/05 15:41
らも娘はケコーンもしてないし子供もいないYo
親があれだし変わった子かと思いきや
全然普通っす。
結構イイ女
735無名草子さん:01/12/06 01:23
>>729
どっかの掲示板で話題になっていたが、
>>734 の言うとおりでございます。
ちなみに、その時の勘違い君の出典は「アマリタ・パンセリナ」の冒頭。
736無名草子さん:01/12/06 12:28
わかぎえふさんは結果的にはらもを利用して生活を安定させましたね・・・
737無名草子さん:01/12/06 15:33
ほんまもんに、らもさん出てたって本当?
738無名草子さん:01/12/06 18:38
本当です。2日連続でホームレスのおっちゃん役
セリフもありましたよ。
739無名草子さん:01/12/06 19:10
www.sankei.co.jp/mov/review/98/sf/
でてたとは知らんかった
740無名草子さん:01/12/06 21:20
今日「とらちゃん的日常」購入しました
らものエッセイは面白いから大好きさ
741無名草子さん:01/12/06 23:22
>>736
何回も命救われてるんだから、いいじゃんよ
742無名草子さん:01/12/07 04:43
>>741
何回もなん?
極度のウツで自殺しようとしたところに来た話は読んだけど。

それにしても、>>736
えふさんが「結果的にらもを利用して生活を安定させ」た
てのはたしかにそうだが、らもさんもえふさんのおかげで生活が安定した
のだろうから結局のところ持ちつ持たれつだったのでは?

それにしても、エッセーで人の奇行をおもしろおかしく書くらもさんをこきお
ろしていたえふさんが、劇団のためとはいえ、同じ道を歩んだのはワラタ。
作家にはなれなさそうだけど。
743無名草子さん:01/12/07 05:02
ここには、きっと、あきほ君が来たことあると思うんだけど。
それはそうと、らもやんホームレスの台詞はどんなのだったの?
744無名草子さん:01/12/07 05:50
おっちゃんみたいになったらあかんで。
745無名草子さん:01/12/07 06:01
>>742
でもさ、えふって評判悪いよ。
小劇場の業界内(笑)では。
気が強いというか、人の気持ちがわからないというか。
夫婦そろってね。
746無名草子さん:01/12/07 09:57
ここって劇団の人もくるのかな?

ところでチャーリーって美小家族にでてたボウズ何者?シュールすぎる。
747無名草子さん:01/12/07 18:54
>>746
あれは確か弘法大師空海坐像のコピーと思ったが違ったかな?
748きらい:01/12/07 20:11
kkk
749無名草子さん:01/12/07 20:37
みなさんエッセイでは何がお好きですか?
私は 僕にはわからない です。

とらちゃん的日常を図書館で予約したんですが手元にくるのはいつになるやら。
千いくらも出してエッセイは買えんです。贅沢すぎるー。
750無名草子さん:01/12/07 20:38
嫌いなのか。
ざまぁみろ、けっけっけ。
751無名草子さん:01/12/08 17:13
らもチチの本、近所では売ってない・・・
最近欲しい本が近所では買えない悲しさ。
らも本をもっと買いやすくしてくれ!
752ガンジー:01/12/08 17:41
ワイがおどれらにリリパのドロドロした人間関係を教えたる!

正直いってえふ嫌ってる奴多いけどらもさんににらまれんのや。
753無名草子さん:01/12/08 21:45
知りたくねぇよ
754無名草子さん:01/12/09 04:03
とらちゃん的日常、の83ページに出てるのは、ゑふとその母ちゃんなのか?
755無名草子さん:01/12/09 11:40
>>754
そうだろうね。
しかし、土地があったからだろうけど、家まで建てるとは・・・ゑふさんおそる
べし。
756中島ラモス:01/12/09 14:57
えふは商魂たくましい。らも利用したり計画的に生きてるよね。

えふ画像UP
757無名草子さん:01/12/09 18:37
758無名草子さん:01/12/09 19:50
らもさん、いろんなペットを人にとられて可哀相だけど、笑っちゃうな。
759無名草子さん:01/12/10 11:59
>757
ふつうにブスじゃん。まるでモデルみたいな写真のとりかた。
調子のっちゃってるね。
760無名草子さん:01/12/10 12:40
ガンジー石原ってさ、写真でしかみたことないんだけど
すごく、太ってイメージ変ったな。
761無名草子さん:01/12/10 16:27
今更だけどガダラの豚2日かけて読んだ。
ミラクルが言ってる猫がウサギを食った話はエッセイやらなんやらで使いすぎじゃないか?
らもさんの本には使いまわしが多すぎる。
結局好きだけど。
762無名草子さん:01/12/11 01:26
>>760
確かに。なんか、ガリガリのイメージがあったね。
でも、「チャーハンライス」の人だから、太っても無理ないかと思われ。

>>761
使いまわしは多いね。
ひょっとしたらホントに覚えてないのではと思ったりもする。
「ぷがじゃ」かなんかの連載で同じネタを2回連続で載せたという逸話も
あるし。
763無名草子さん:01/12/11 02:00
メルマガは使いまわしのネタないよ、いまのとこ。
764無名草子さん:01/12/11 02:13
>>763
惜しい!「カツ丼」ネタは使いまわしだと思う。

ま、ほとんど「らも」情報だったりするから(笑)
使いまわしの余地はないよ。
765無名草子さん:01/12/11 13:10
>>761
自分はいろんな本で、同じネタが出てきてパラレルワールドみたいだ。

という楽しみ方をしている。
766無名草子さん:01/12/12 16:03
講演一回50万円だとすると8回やっただけで
平均サラリーマンの年収になる。エッセイから読み取ると年に20回は
やってるから・・・1000万。
らもさん年収1億はあるな。娘遊び放題うらやま
767無名草子さん:01/12/12 18:00
>>766
1000万から1億への飛躍は何?
768無名草子さん:01/12/12 18:20
そうだよね、印税があと主な収入源だとしても、飛躍ありすぎだと。
20回も多いと思うけどな。
769無名草子さん:01/12/12 18:27
かりに1億あったとしても税金で半分は持っていかれるからね。

あ、今また、らもさんのメルマガが来た。
これもいずれ本に載るのかな。
770無名草子さん:01/12/13 00:34
>>769
さすがに、あのスカスカな内容だと、本になるまでに10年はかかると思われ
771無名草子さん:01/12/14 13:19
らもはうすっぺら人間
772kiuy:01/12/15 01:10
「水に似た感情」にでてくる沢井という新人のディレクターって
サムライフィクションの監督の中野祐士がモデルニなってンのかな?
「水に・・・」って一応ノンフィクションでしょ
アッパーは国木田かっぱ?モンクは本人がモデルだよね?知ってる人いる?
ちなみに僕の好きな短編集は「白いメリーさん」の白髪急行・・・
あんまりここじゃ話題になってないみたい・・・
773無名草子さん:01/12/15 02:06
>>772
「水に似た感情」はノンフィクションじゃないよ。
元になった現実のエピソードはいっぱいあるし、モデルはいるだろうけど。
アッパーは、たぶん国木田かっぱと大村アトムのミックス。
モンクは基本的には自分だろうけど、愛人はいないのでは?
ソト杉丘は間違いなくGontitiのチチ松村。ひねりなさすぎ(藁

「白いメリーさん」はそれはそれでカキコネタとしては面白そうなので
ネタフリよろしくです。
774無名草子さん:01/12/15 02:15
白髪急行より
・・・生きていることにさほどの意味もなかったし、わざわざ死ぬほどの生への
嫌悪もない。毎夜、眠りにつくときに、「ああ、このまま目が醒めなければいい」
・・・
775kiuy:01/12/15 03:14
無名草子さんへ
白髪急行の最後にでてくる白髪の少女の意味ってなんなんかな
死んだのかな?
「水に似た感情」より
いくぞー!いくぞ!−「いくときゃ一緒やぞー!」
無名草子さんの一番好きならもさんの本ってなんなん?
776奈々士:01/12/15 17:16
あげ
777無名草子さん:01/12/15 18:05
らもは逮捕されないの?コカ LSD 草やてたのに
778無名草子さん:01/12/15 21:58
現行犯じゃないからされないよ。
779奈々士:01/12/15 23:24
シャブ経験もカミングアウト済み
体に合わないから3回ぐらいであきたって
780無名草子さん:01/12/15 23:49
殺人とレイプ以外の犯罪は全てやったというが、本当だろうか?
刑法に出てくる犯罪という意味かねえ。
証券取引法違反とか、公職選挙法違反とか、独占禁止法違反とかは
絶対にやってないと思われるしなあ・・・(笑)

刑法に詳しいかたがいらっしゃったら教えてください
781奈々士:01/12/15 23:57
そんなことどーでもイイじゃん草子さん
782文春:01/12/16 00:02
草子の若いからだが羨ましい
783無名草子さん:01/12/16 00:36
かっぱってズームイン出てから知ったけど
らもとはどういうつながりなの?
784無名草子さん  :01/12/16 01:28
>780
何でそんなに細かいねん(笑)
785奈々士:01/12/16 01:41
かっぱーとはホモ兄弟
マーシーよ,覚せい剤なんか打たんとホームラン打とう!!byらも
>>783
国木田かっぱが座長を勤めていた劇団「かっぱのドリームブラザーズ」(ドリブラ)は、
いわばリリパット・アーミーの姉妹劇団?のよーな存在。
ドリブラの役者が中島らも事務所の事務員も兼ねていたし。
かっぱさんが国木田かっぱになった辺りからは、小劇団から離れてしまったので
よくわかりませんです
787無名草子さん:01/12/16 02:42
>>783
かっぱさんは、今はなき「かっぱのドリームブラザーズ」(ドリブラ)の座長
です。ドリブラは中島らも事務所に所属していたみたいです(確認できず)。
コント中心の劇団だったらしいですが、見たことがないです。
見とけばよかった・・・。
788無名草子さん:01/12/16 02:44
>>784
(・∀・) ネタデシタ!

>>786
(・∀・) ケコーン!
789無名草子さん:01/12/16 15:25
らもは
俗物
だまされてんだよ
790無名草子さん:01/12/16 16:03
俗物の才能を楽しんでんだけど。
騙されてるって言われてもなぁ。
791無名草子さん:01/12/16 16:06
アナルボール使ってんだもの。俗物以外になんだ?
792無名草子さん:01/12/16 16:07
俗物じゃない作家って、いったい誰なんだろ・・・
聖職者とかのことかねぇ・・・
などと、煽りにのってみましたとさ。
793無名草子さん:01/12/16 16:09
たとえ、本人俗物でも、本が面白ければよし。
794@:01/12/16 23:49
うえに同意
795無名草子さん:01/12/17 01:40
さて、眠れるラジオでも聴くか…
796無名草子さん:01/12/17 02:30
チチ松村(村松?)及びゴンチチの話がたまに
出てくるけど、どんな感じ?
聴いたことある人教えて。
797@:01/12/17 03:04
チチ松村
アルファー波でるって,らもがいってたさ〜
マリファナきめてるみたいだって
798無名草子さん:01/12/17 03:06
そうか。マリファナはアルファー波が出るのか。
じゃあデパスでもいっしょか?
799無名草子さん:01/12/17 03:08
>>796
よくテレビのBGMで使われているから
あなたも耳にしたことはあると思いますよ

らもさんの本の松村さんのイメージを持って聴くと
こんなに爽やかなのかと驚くかも?
800796:01/12/17 05:21
>797、799
レスどうも。
優しい感じ(ダウン系?)の音楽みたいですね。
前から興味あったので、とりあえず
どこかでおとして聴いてみます
801@:01/12/17 08:04
らもっちのエッセイなどに出てくるチチ氏は
あったかい優しいチチ氏のイメージがよくうまく出てますやん
802@:01/12/17 08:06
デパスとはちょっと・・
葉っぱは葉っぱ,根本がちゃいますねん
803@:01/12/17 08:11
葉っぱや大麻樹脂を吸いますと
「お〜俺は絶対音感の持ち主やっ!!」みたいに
音が良く気持ち良くきこえまんねん。
デパやハルやとちょっと何かちゃいまんねん
804無名草子さん:01/12/17 10:58
最後の晩餐、今日だっけ?
805@:01/12/17 11:14
そうや,今日やで。
あんま,らもは喋りはらんけどなあ〜
いつもニヤ〜と楽しそうにしてますわ
806無名草子さん:01/12/17 11:32
おまえら俗物って言葉に過敏だな。
恐いんだろ。
807無名草子さん:01/12/17 11:48
>>806
煽りのポイントがずれてるな。ここの連中は俗物だからこそ、らもはおもろい
と思ってるんだよ。
ゴンチチといえば、劇場版ぼのぼのがヨカータヨ
809無名草子さん:01/12/17 18:55
どっかの雑誌のジョージハリスン特集号に寄稿してたね。
亡くなる一ヶ月前くらいにでた奴で。

>>796
ここで試聴できるよ。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/Gontiti/
810@:01/12/18 01:13
最後の晩餐見てる?
らも最高におもろいなあ!
811無名草子さん:01/12/18 01:24
>>810
おもろかったNE!
812@:01/12/18 01:30
>>811
最高だったね!!らもさん画面映っただけでおもしろいさァ〜
813:01/12/18 08:23
ああ、このまま目が醒めなければいい
814無名草子さん:01/12/18 08:51
15日の朝日新聞の『広告記事』欄で、らも氏が
うつ病になったこと・それの闘病生活ぶりを
寄稿してたよ。
815無名草子さん:01/12/18 18:56
うつ病
816無名草子さん:01/12/18 21:29
このスレッドと書籍編集者のスレッド、よくくっついてるね。
相性がいいんだ。

で、らもさんですが、メルマガによると「こどもの一生」を
ノベライズし始めたとか。
面白かったらいいのにな。
817無名さん:01/12/18 21:59
そのメルマガってどこで登録できるの?おせーて!
818無名草子さん:01/12/19 00:58
>>817
ずばり、中島らも事務所のHPで登録できるよ。
ttp://www.age.ne.jp/x/ramo/mailmagazine.htm

(・∀・) シンセツ! オンコウ! ユニセフ!
819無名さん:01/12/19 03:07
(・∀・) シンセツ! オンコウ! ユニセフ!
に感謝
820無名さん:01/12/19 06:47
らもベスト3 小説編

水に似た感情

今夜すべてのバーで

永遠も半ばをすぎて

皆は?
次回は短編編
821無名マン:01/12/19 07:01
うつ病
だっつってんだよ
822無名草子さん:01/12/19 07:12
>>820
ガダラの豚がなぜ入ってない?
823無名さん:01/12/19 09:09
ガダラの豚まだ読んでない・・・
おもしろい?本屋に売ってない。
824無名草子さん:01/12/19 09:09
あんたらメルマガとか登録して個人情報商売につかわれてんだぜ。
らものとこも例外ではない。
825無名草子さん:01/12/19 09:16
個人情報をエッセイ読む代価と考えれば?
826無名さん:01/12/19 09:26
今日らものホームページ登録したんだけど
エッセイいつ送られてくるの?
827:01/12/19 12:18
m
828無名草子さん:01/12/19 20:20
PART2目指せage
829かんじゃ:01/12/19 22:17
だいぶ前だけど、関西系のTVドラマでらもさんが
父親役で出演してたのをちらっと見かけたんだけど
あれ、やっぱりらもさんかな?
勘違いじゃないと嬉しいんだけど。
830無名草子さん :01/12/19 23:59
『ガダラの豚』を読みました
面白いは面白いが、無駄に長い気がした
最後の方はいらないと思う
831無名草子さん:01/12/20 00:06
>>829
タイトル忘れたけどNHKのドラマで山田まりやの父親役として出てたよ。
832私,則巻アラレ:01/12/20 00:27
中島らもって強い〜?
833かんじゃ:01/12/20 01:10
>>831
ありがとうございます♪
やっぱり、らもさんだったんだー!
うれしい!
834私,則巻アラレ:01/12/20 01:57
中島らもって強い〜?
835かんじゃ:01/12/20 02:13
めちゃんこ強い
836無名草子さん:01/12/20 02:21
問題なのは、”俺の知っていることはみんな知っているし、
俺の知らないことはみんな知らない”という前提条件で文章を書くのはやめてほしい。
新規の読者がつかないだろうから。 つねに一期一会で書いてほしいね。
837私,則巻アラレ:01/12/20 07:41
らもって強いんだ!うっほほ〜い!
838m:01/12/20 09:31
>>836
なら読むなよ。
839おい、:01/12/20 09:37
則巻アラレうざいなあ!よそ逝ってくれ。
それと細かいこと言うようだが「つおい」じゃねえのか?
840私,則巻アラレ :01/12/20 16:43
じゃあ〜つおい?
841無名草子さん:01/12/20 17:40
らもって商売上手の俗物
みんなだまされてる でもちょっときずいてる だから恐いんでしょ?
842「きずく」って何語?:01/12/20 18:01
騙して騙されてアル中の爺に
気づかないでその瞳の奥の桃源郷
843かんじゃ:01/12/20 18:08
今夜すべてのバーで、は文がカコイイと思ったな。
個人的に「おいら駄目なやつさ。。アパシー」っていう主人公には
惹かれるほうなので。

そういえば短編集の人体模型の夜の、競輪選手の亡くなった少年が
亡霊になって走る話って「世にも奇妙な物語」で昔
放映されたような気がする。内容は少し違ってたけど。

らもさん自身に魅力を感じたのは「徹子の部屋」に出たのを見てからだな。
学生時代の自分のことを、ワインのそこのほうに沈殿してる物質みたいな存在
とか形容して、(もっと面白い表現だったけど)徹子が一瞬固まったの。
何この人?みたいな目をして(w
けどスタッフからは笑い声が上がってた。
844やまだ:01/12/20 18:16
え?なんかひどいなあ。あの人は純粋に人を楽しませんのが好きなんだと思うよ?
だから、俗ッちゃ俗な内容になるけど。あれはあれでいいんだと思う。私、朝日新聞
に掲載されてた明るい悩みの相談室で、小3から彼のファンだけど、ちっちゃい頃から
今まで、ずうっとおもしろいけどな。
845羅門:01/12/20 19:43
あッ頭の中のカニが動いた。アパシ〜無感動
この文章に惚れた。たとえ俗物と言われても。
「恋は底力」?だったっけ。この短編集は必見!

恋とゆうのは突然やって来る。そう,NHKの料金収集人のように。
突然降って沸いて来る。恋とはそうゆう物だ。だって
846無名草子さん:01/12/20 20:04
今のらもはベクトルが違う方向に向かってるんだよ。昔と違って。
破滅願望が垣間見れた、きわどくてハラハラするらもはもう見られないんだろうな。
ま、いいことなんだろうけどね。
847無名草子さん:01/12/20 21:02
「世界は終わる。ドカンとではなく、めそめそと……」
ってーのを地で行ってる感じだな、らもさん。それもまたよし。
848無名草子さん:01/12/20 21:30
『恋は底力』は読んでないなあ
というか読む気にならん らもには恋愛なんか
語って欲しくないというか
849無名草子さん:01/12/20 22:23
「恋は底ぢから」私の中ではらもエッセイベスト1です。
読み過ぎてボロボロになってる。
恋愛以外の事も書いてあるし、勿論しょうもないエロネタもあり。
850無名草子さん:01/12/21 00:07
らもの文章って気取りがないのに凄くかっこいいね。
簡潔な表現なんだけど、場面を想像しやすいって感じ。
主人公が町を歩いてる所を想像するとき
道端にゴミとか紙くずとか、落ちてるところ想像する。
普通の日本の町で、自分も目にしたことがあるような風景。
よーするに親近感もたせてくれる文だと思う。
851無名草子さん:01/12/21 01:45
 使いまわしが多いと、評判のらもさん。
 でもメルマガのエッセイは気合いが入ってるのかな、
そういうテンションなのかな、いいと思うんです。
 個人情報漏れるってマジ?
852無名草子さん:01/12/21 02:08
今夜すべてのバーでが一番好きだー!
853羅門:01/12/21 03:25
「恋は底ぢから」,読み過ぎてボロボロになってる。
僕もそうなった。あれはほんと泣ける。
854無名草子さん:01/12/21 08:44
カバーが一番ぼろぼろなのは「恋は底ぢから」だった。
「愛をひっかけるための釘」の花鳥風月も好き。
855無名草子さん:01/12/21 13:18
らもおたキモイ 信者だよね
856無名草子さん:01/12/21 14:47
信者って言葉、大嫌い。
857無名草子さん:01/12/21 15:33
>>855
そのキモイ奴らのスレに来てしょうもない煽り
やってるほど暇なら、お前の好きな作家挙げてみな
その勇気があるならね藁
858無名草子さん:01/12/21 16:18
本人もどっかでゆわれとったな。
教祖になりゃ信者来るかもしれまへんな、っとどっかの本で
859かんじゃ:01/12/21 17:52
信者ってほど心酔してないけど
本は面白いし、たまにTVに出て話してると
話は面白いし、好きになるのは自然の成り行きなのさー
あの目つきも好きだし・・。あれってポイント高い。個人的に。
860無名草子さん:01/12/22 17:49
おまえら信者って言葉に敏感だな。
自分でも恐いんやない?
861無名草子さん:01/12/22 17:56
と言いつつ、このスレを上げてる君ってさびしんぼう↑
862無名草子さん:01/12/22 18:01
「信者キモイ」しか言えないお前が鈍感過ぎるだけ。
863無名草子さん:01/12/22 18:57
俺はらもファンだけど、
「恋は底ぢから」や 「愛をひっかけるための釘」をぼろぼろ
になるまで読む奴ってのは気持ち悪いと思う。
らもさんもそう思うだろうよ。
ああいう本を書く自分が嫌だってような事を本人も書いてるでしょ。
864無名草子さん:01/12/22 20:39
「永遠も半ばを過ぎて」の単行本が、カバーとったら作中の本と全く同じ装丁で感動的。
あれは映画も大好き。監督、「11人のやさしい日本人」と一緒の人なんだよね。
好きだなあ。トヨエツのキモさが絶妙に素敵。
865無名草子さん:01/12/22 23:38
>864
そうなんだ。文庫しか持ってない悲しさ?映画も面白く観れました。
「さかだち日記」の装丁もしゃれてると思いません?
866無名草子さん:01/12/23 12:56
らも読む奴は人生の負け組
そいつらを拾ってらもは商売するのだなぁ
867無名草子さん:01/12/23 13:15
らもスレは煽りがきてもほんわかしてるねぇ

かまってくんにマジレスは無用ですよ
868無名草子さん:01/12/23 14:40
水に似た感情は私はいまいちだったなあ。
持ってるけど、1回も読み返したことない。
けど、皆さんけっこう好きな作品ばらついてますね。
私は「寝ずの番」と「人体模型」が好き。
869羅門:01/12/23 17:17
水に似た感情は女性が読むとおもしろくないそうです。
僕の単なる勘ですが・・
らも読む奴は人生の負け組ってのはわかるような気がします。
実際僕がそうなんです。
僕は
1番 水に似た感情

2番 今夜すべてのバーで

3番 永遠も半ばを過ぎて

の順で好きです。短編で好きなのは「白いメリーさん」の中の
「白髪急行」
870無名草子さん:01/12/23 19:18
俺はおとこだが、水に似た感情、をそこまで評価する人はかなり珍しいと思うよ。
871無名草子さん:01/12/23 21:49
オカ板でも、中島らもスレたってます。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1008597426/l50
今の所、厨房45が知ったかぶりしてサブいことになってます(藁
よろしければ御参加ください。
872無名草子さん:01/12/23 22:00
>>871
アホが感染しそうなのでやめておきます。
873無名草子さん:01/12/23 22:08
>>871
見にいったけどウザすぎて読む気が全く起きませんでした。
874無名草子さん:01/12/23 23:43
>>871
ひさびさに悪文の見本を見せて頂きました。
875無名草子さん:01/12/24 00:13
オレは男だが、「水に似た感情」は好きだな。
神秘体験云々よりも、取材旅行が組み上げられていく様子がスリリングだった
876羅門:01/12/24 04:01
>>875オレは男だが、「水に似た感情」は好きだな。
だから,男のほうが,おもしろろいと感じると言ってます。

僕は、アッパ〜とモンクが,いくぞ〜いくぞ〜いくときゃあ一緒やぞ〜!
と言って二人で大麻樹脂を吸うとこは笑いましたね。
877無名草子さん:01/12/24 08:25
オカルト板見ました。
うん、なかなか面白い。
棲家が1つ増えたよ。サンクス。
878yazirusi:01/12/24 13:48
↑馬鹿が1人増えた。
879無名草子さん:01/12/24 14:22
おい
あんたらクリスマス
の予定は?
880yazirusi:01/12/24 14:56
↑お前が言うな,お前が
881ばか:01/12/24 17:47
879
君の予定は,2ちゃんカキコか〜
いいねえ,うらやまち!
882名無しさん@お:01/12/24 21:58
883  :01/12/24 22:32
NHKの番組(アル中治療の話)で言ってた「れいぞうこ」のエピソードにはワラタ!
884名無しさん@お:01/12/24 23:03
はいはい
885無名草子さん:01/12/25 11:45
クリスマス何してた?の
886無名草子さん:01/12/25 13:01
クリスマスの事務所の忘年会
らもさん、1人で立てないくらいラリリ。
887名無しさん@お:01/12/25 14:09
はいはい
888名無しさん@お:01/12/25 20:31
はいはい
889無名草子さん:01/12/25 21:11
やれやれ
890名無しさん@お:01/12/25 21:23
はいやれ
891名無しさん@お:01/12/25 23:12
やれはい
892無名草子さん:01/12/25 23:27
らもさん、今年は餅買えるか?
893中島。:01/12/25 23:44
↑君には,おしえない。教えれない。
894↑  ↑:01/12/26 04:36
ほう 「やくざ中島。」か・・・
895中島。:01/12/26 09:59
↑「薬さ中島」だ・・・
896無名草子さん:01/12/26 11:34
既出だったらすみませんが、
1月9日に中島さんが同志社大学でお話をされるそうです。
897無名草子さん:01/12/26 16:45
なんだかんだいってらも講演いきまくりじゃん。
荒稼ぎだよね。ほんといい商売。
やってらんなくなる。ブロンがぶ飲みしよ。
898無名草子さん:01/12/26 19:32
あほちゃうの。ブロン飲んでもダメだよ。らりりの成分入ってないんだから。
899無名草子さん:01/12/26 20:30
「白いメリーさん」はダメですか?
900無名草子さん:01/12/26 21:35
辞書占い、らもが監修になって何となく読む気がなくなった。
先入観かもしれないけど、らもの言葉には短くてもなにかがあって
結構おもしろかったのに…残念。
901中島。:01/12/26 21:58
「白いメリーさん」は短編集の中では1番好き!
中でも白髪急行
902無名草子さん:01/12/27 00:58
>>900
なんか下ネタばっかりだったしね
903無名草子さん:01/12/27 20:08
>>898
そのとうり。ブロンは昔騒がれて成分変えちゃったからね。
咳止めシロップを購入する時は、成分表を見て、
「コデイン」と「メチルエフェドリン」が多く含まれている奴を買いましょう。
ファイザーの「アネトン咳止めシロップ」なんかがお勧めかな。
904無名草子さん:01/12/27 22:04
ところがブロン飲んで気持ち良くなる人も実際にいるわけで。
らもさんお得意の包薬?
905無名草子さん:01/12/28 10:45
らもアマニタではコカインとかやてないとか嘘ついて
トラ茶ん的ではしっかりコカイン、 ヘロイン乱用してたとかきあてた。
人生を虚構化すんなよ。
906無名草子さん:01/12/28 11:48
作家の自己申告の半生なんぞ信じる方がどうかしてる。
ましてやアル中の酔いどれ作家ならなおさら。
記憶中枢ぶっとんでんじゃねーの(w
907無名草子さん:01/12/28 20:03
ヘロイン乱用なんてかいてなかったぞ、たしか。
908中島。:01/12/29 18:00
トラ茶ん的って何?
909無名草子さん:01/12/29 21:01
>>905こそマジでラリってると思われるが。
910無名草子さん:01/12/29 21:37
ははははははははは。
人生を偽るそれを商売にするらも椎名誠等の青春煽動屋。
高校生の読むものだよ。おまえらいくつ?結構いい年じゃん。
911無名草子さん:01/12/29 21:39
別に純私小説ってわけじゃないからいいんじゃない。
912かんじゃ:01/12/29 22:03
年取って感性が鈍化してる人には
らもの良さはわからないかもにゃー
913無名草子さん:01/12/29 23:14
>>910
最初の一行があまりにも香ばしいな……(藁
914中島。:01/12/29 23:27
>>912
そうだよなあ!
915無名草子さん:01/12/30 09:59
>>910
らものどこが青春煽動屋なんだ?
読んだことないか、読解力ゼロかどっちかだなプ
916無名草子さん:01/12/30 12:59
らも読んでるって他人に言えたもんじゃない。
薬やってるとか人生の負け組とか思われる。

らもの良さはわからないかもにゃーにゃーキモイ。
917無名草子さん:01/12/30 14:06
>916はらもを読んでると誰かに言って馬鹿にされた口か?
自分が読んで面白いと思ったなら、他人の意見に左右されんなよ、坊主。
びくびくしながら周りに同調してるだけじゃ、一人前にはなれねえぞ(w
918無名草子さん:01/12/30 14:56
らもさんがなかなか過去の人にならないのは不思議
だな。
でもそろそろ貯金使い果たした感じがする。
再起を切に期待。
919無名草子さん:01/12/30 15:39
>918
同意。過去の人ってーのは、作品を出さない人と認識しておるが。
920無名草子さん:01/12/30 17:17
「らもチチ わたしの半生青春篇」オモシロカターヨ

らも氏のエピソードは相変わらず聞いたことあるネタが多いけど、
チチ松村氏との掛け合いで面白さが増している。
921無名草子さん:01/12/31 12:57
http://www.age.ne.jp/x/ramo/index2.htm
らもさんのオフィシャルページですぅ。
922無名草子さん:01/12/31 18:53
オフィシャルの掲示板で、ここの存在が暴露されてたよ
どうせここに書き込んでるヤツだろうけど(藁
923無名草子さん:01/12/31 23:52
厭けましておめでとう
ところで、らも好きなら猪木軍VSK-1軍の試合は
当然見たよね?
924923:01/12/31 23:55
すいません
まだ年厭けてませんでした ウトゥ・・
925サトコ:02/01/01 02:47
きゃー最近生まれて初めて幻覚キノコをたべました。
私はドラックはやったことないのですが、結構面白体験ができました。
食べてからなーんだ全然こないじゃない!って思ってたら何もかもが輝いてみえるじゃないですか!
それでもって、一時間ぐらい左手をグーパーグーパーと繰り返しやってました。
なにやっても面白いってかんじで、後半の一時間ぐらいはニヤニヤしてました。結構貴重なたいけんでした。
926無名草子さん:02/01/01 13:43
あげましておめでとうございます。
今年も
927:02/01/01 19:47
>>925
チョコの方がイイヨ!大麻樹脂のことね。
928サトコ:02/01/02 01:27
大麻は非合法では?ドラックでパクラレルのはちょっとなー怖いし。で
929:02/01/02 03:19
非は非だけど,キノコより安全です。体にもね!
930:02/01/03 03:58


929 :4 :02/01/02 03:19
非は非だけど,キノコより安全です。体にもね!
931無名草子さん:02/01/03 04:04
オレもらもファンだが、らもの著作に影響受けてクスリ関係に手を出す
奴って痛いな。
932:02/01/03 08:10

僕は薬やってたから,らも読み出したよ(w
933無名草子さん:02/01/03 13:16
>>931
痛くてごめんね
でも元々精神科通いだし、イリーガルなものは
やってないよ まあ、らもファンにはいろんな人間がいると思うよ
934:02/01/03 23:23
931はもっと,痛い
935無名草子さん:02/01/03 23:39
927はさらに痛い
936無名草子さん:02/01/04 00:10
中島らもなんて聞いたことがない。
937無名草子さん:02/01/04 00:47
聞いたことのない人間について語ってるスレッドにわざわざ書き込むなんて、
なんて勇気のあるお方だ。勇者認定
938無名草子さん:02/01/04 01:59
>>931
らもの本読んでれば、普通の好奇心があれば
やるかどうかは別にしても薬に興味は持つだろ
それで薬試してみる奴は、それなりの度胸と行動力が
あると俺は思うが。
それを痛いと決め付けるおまえも結構痛いよ
939:02/01/04 05:35
だから
僕は薬やってたから,らも読み出したよ(w
940無名草子さん:02/01/04 07:54
らも本を楽しむことと、薬に手を出すってのは、関連あるよーで
本質的な部分ではどーでもいいことだと思うんだが。
オレは薬はやらないが、アルコールってドラッグとは、
たぶん一生縁が切れないだろうし(まだ依存症ではない……と思う
それがタバコでもヘロインでも、本質はかわらんよ。
何に依存して生きるかってことだけでしょーに
941無名草子さん:02/01/04 11:37
小さな本屋で、文庫本コーナーにらもの本が
置いてないとちょっとムカッとする(w
942無名草子さん:02/01/04 12:41
所詮らもは自己顕示欲にまけてタレント作家になっただけ。
943無名草子さん:02/01/04 20:14
アマニタ・パンセリナが8万部位売れたと
きいたことがあるけど、最近のはどうなんだろうか?
944:02/01/04 21:09
普通の人間は,何かしらに依存していきてる・・・
らもやんが言ってた
945無名草子さん:02/01/04 22:09
どうでもいいが、らもは早く長編書いて欲しい。
946無名草子さん:02/01/04 23:02
書き下ろしだと、空の自奏琴とこどもの一生 待ちだけど。
長編は、口述筆記だし、難しいんじゃないの。
947:02/01/04 23:49
どうでもいいならいうな
948サトコ:02/01/05 00:35
私の書き込みで、ものすごく不愉快になった方がいるようでここでお詫びいたします
大変失礼いたしました。
949:02/01/05 01:01
ほんと,迷惑です。えッ俺も?
950無名草子さん:02/01/05 02:59
>947 非さん。

激しくドーイ。
951無名草子さん:02/01/05 03:02
一瞬にしてクソスレと化した。
952:02/01/05 05:39
>>951

激しくドーイ。
953:02/01/05 05:40
俺が言うなって?
954無名草子さん:02/01/06 02:06
ところで、次のスレは?
955 :02/01/06 13:21
1000!!
956無名草子さん:02/01/06 13:21
このままらもがミーハーエッセイとバンドだけで終わったら俺はらもの信者になる。
957:02/01/06 14:08
俺もなる!
958無名草子さん:02/01/06 21:55
信者になって、献金でもすれば〜。
959無名草子さん:02/01/06 22:32
>>958
もはや新刊を買うのは献金のようなものです(藁
960無名草子さん:02/01/06 22:37
もういい
961:02/01/06 23:05
献金する
962カドくん:02/01/07 11:39
だめだッ!
963無名草子さん:02/01/07 18:33
啓蒙かまぼこ新聞にカドくん載ってるね。
964無名草子さん:02/01/08 01:33
最後の晩餐で、「ハリーポッター」答えられず
そんならもが好きだ
965無名草子さん:02/01/08 18:09
昼なにくった?
966無名草子さん:02/01/09 13:57
らもって村上龍とか超キライそう。
967:02/01/10 01:24
らもって,2ちゃんにカキコしてる奴とか,超キライそう。
968無名草子さん:02/01/10 04:38
>>967
このスレを読む限り、オレはオマエが嫌いだがな。
969無名草子さん:02/01/10 04:55
彼はマイノリティな人間が好きなんだって。
「こらっ」に書いてある。
970:02/01/10 07:28
はッ!!
971無名草子さん:02/01/10 13:03
>>968
ウンコ召し上がれ!!
972無名草子さん:02/01/10 16:54
>>971
美咲ハケーン!
973無名草子さん:02/01/10 17:08
村上龍とらもでジャンキー対談しろや。
974無名草子さん:02/01/11 00:26
新スレは?
975:02/01/11 04:29
千昌夫と羽賀けんじで,シャッキン対談しろや。
976無名草子さん:02/01/11 12:00
977無名草子さん:02/01/12 11:52
あげ「お
978無名草子さん:02/01/12 22:22
              ヽ \
            ./ \ \
       ∧_∧/     ̄  < はぁはぁはぁ死ねデブス
      (;´Д`)     i i
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
979無名草子さん:02/01/13 13:26
まさか、これが手だと思ってたのかな

      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>574⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)   / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
うああああ
980無名草子さん:02/01/16 13:29
あげ
981無名草子さん:02/01/17 02:33
あれてるねえ。
「恋は底ぢから」の中の「恋づかれ」読んで不覚にもウルッときてしまった。
らもの作品で泣くとは・・・
982無名草子さん:02/01/17 17:22
寝ずの番で、泣いた。笑いころげたが。
983集金人:02/01/17 18:08
「恋は底ぢから」はいいよね。
寝ずの番も。
984無名草子さん:02/01/17 21:33
らもが必死こいてさがしたヤヘーってただのメスカリンじゃん。
水に煮た感情つまんなすぎ。ふざけんな。
985無名草子さん:02/01/18 02:38
つーか、次スレどうすんの?
986無名草子さん:02/01/18 12:05
987無名草子さん:02/01/18 19:04
>>986
龍はいやじゃ。
988無名草子さん:02/01/19 00:10
あげ。
989無名草子さん:02/01/19 00:10
>986
…いったいどういう意図なのやら。まあ俺は両方好きだけどな。
990無名草子さん:02/01/19 00:23
雑誌で始まった新連載どうよ?
991無名草子さん
らもは境界例。