新書35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ
新書34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1348967669/

しんしょ【新書】
出版物の形式の一。B6判よりもやや小型で、比較的軽い読物を収めた叢書。

ルール
■各レスすべからく新書に言及すべし。
 新書から離れたウヨサヨなどに関する自分語りのレス、
 及びそれに対する「ウヨサヨは他所でやれ」だけのようなレスは
 いづれも荒しの一種。華麗にスルーすべし。
■新書以外の判形を扱うべからず。
 ノンフィクション文庫や選書などは他スレを立てるべし。
2無名草子さん:2013/03/05(火) 17:55:34.20
3無名草子さん:2013/03/05(火) 17:56:26.85
4無名草子さん:2013/03/05(火) 17:57:05.61
[さ行]
サイエンス・アイ新書 http://sciencei.sbcr.jp/
じっぴコンパクト新書 http://www.j-n.co.jp/books/series_jc.html
集英社新書 http://shinsho.shueisha.co.jp/
小学館101新書・小学館101ビジュアル新書 http://www.shogakukan.co.jp/shinsho/
祥伝社新書 http://www.s-book.net/plsql/slib_b_s6?cd=06100
新書y http://www.yosensha.co.jp/search/s32.html
新潮新書 http://book.shinchosha.co.jp/shinsho/
SCREEN新書 http://www.kindaieigasha.co.jp/
生活人新書 http://www.nhk-book.co.jp/seikatujin/
青春新書インテリジェンス・青春新書プレイブックス http://www.seishun.co.jp/
ソフトバンク新書 http://blog.sbcr.jp/shinsho/

[た行]
ちくま新書・ちくまプリマー新書 http://www.chikumashobo.co.jp/
中公新書 http://www.chuko.co.jp/shinsho/
中公新書ラクレ http://www.chuko.co.jp/laclef/
TRBIZ新書 http://www.sonymagazines.jp/

日文新書 http://www.nihonbungeisha.co.jp/search/genre/12_1.html
パンドラ新書 http://www.nihonbungeisha.co.jp/
PHP新書 http://www.php.co.jp/bookstore/
PHPサイエンス・ワールド新書 http://www.php.co.jp/bookstore/science/
PHPビジネス新書 http://www.php.co.jp/bizspecial/b-sin/
扶桑社新書 http://www.fusosha.co.jp/senden/shinsho.html
文庫クセジュ http://www.hakusuisha.co.jp/quesaisje/
文春新書 http://www.bunshun.co.jp/book/shinsho/index.shtml
平凡社新書 http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/series.sinsho/
ベースボール・マガジン社新書 http://www.bbm-japan.com/
ベスト新書 http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/ls.cgi?kubun=BN&catid=w020
5無名草子さん:2013/03/05(火) 17:57:37.78
新書の近刊情報、毎週火曜更新。
日販 「オンライン書店 本やタウン」
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTNewpub?week=0&genre=2

新書マップ〜テーマで探す新書ガイド
http://shinshomap.info/

新刊案内 但し、月末か月初めの更新

http://www.junkudo.co.jp/n-shinsyo1.html
6無名草子さん:2013/03/05(火) 18:00:34.48
新書大賞2013
1位 社会を変えるには  小熊英二 講談社現代新書
2位 田中角栄  早野 透 中公新書
3位 日本近代史  坂野潤治 ちくま新書
4位 わかりあえないことから  平田オリザ 講談社現代新書
5位 聞く力  阿川佐和子 文春新書
6位 独立国家のつくりかた  坂口恭平 講談社現代新書
7位 商店街ははぜ滅びるのか  新雅史 光文社新書
8位 僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?  木暮太一 星海社新書
9位 百年前の日本語  今野真二 岩波新書
10位 植物はすごい  田中修 中公新書
11位 日本農業への正しい絶望法  神門善久 新潮新書
12位 教室内(スクール)カースト  鈴木 紹、解説・本田由紀 光文社新書
12位 コミュニティデザインの時代  山崎亮 中公新書
14位 大往生したけりゃ医療とかかわるな  中村仁一 幻冬舎新書
15位 ブラック企業  今野晴貴 文春新書
16位 化石の分子生物学  更科功 講談社現代新書
16位 日本思想史新論  中野剛志 ちくま新書
18位 知の逆転  ジャレド・ダイアモンド他 NHK出版新書
19位 第四の消費  三浦 展 朝日新書
19位 歴史の愉しみ方  磯田道史 中公新書
7無名草子さん:2013/03/05(火) 18:02:38.97
新書大賞2012
1位 ふしぎなキリスト教  橋爪 大三郎・大澤 真幸  講談社現代新書
2位 昭和天皇  古川隆久  中公新書
3位 TPP亡国論  中野剛志  集英社新書
4位 武器としての決断思考  瀧本 哲史  星海社新書
5位 女子校育ち  辛酸なめ子  ちくまプリマー新書
6位  キュレーションの時代  佐々木俊尚  ちくま新書
7位  原発のウソ  小出裕章  扶桑社新書
8位  伊藤Pのモヤモヤ仕事術  伊藤隆行  集英社新書
    正しいパンツのたたみ方  南野忠晴  岩波ジュニア新書
10位 パリ五月革命 私論  西川長夫   平凡社新書
11位 日中国交正常化  服部龍二  中公新書
12位 暴力団  溝口 敦  新潮新書
    ラーメンと愛国  速水健朗  講談社現代新書
14位 上野先生、勝手に死なれちゃ困ります  上野千鶴子・古市憲寿  光文社新書
15位 日本のデザイン  原 研哉  岩波新書
16位 官僚の責任  古賀茂明  PHP新書
    「事務ミス」をナメるな!  中田 亨  光文社新書
    本へのとびら  宮崎 駿  岩波新書
19位 人事部は見ている。  楠木 新   日経プレミア
    日本人の誇り  藤原正彦  文春新書 
    日本の大転換  中沢新一  集英社新書
8無名草子さん:2013/03/05(火) 18:03:30.84
新書大賞2011
1位 宇宙は何でできているのか  村山 斉   幻冬舎新書
2位 デフレの正体          藻谷浩介   角川oneテーマ21
3位 街場のメディア論        内田 樹   光文社新書
4位 競争と公平感          大竹文雄   中公新書
5位 伊藤博文             瀧井一博   中公新書
6位 葬式は、要らない        島田裕巳   幻冬舎新書
7位 希望難民ご一行様   古市 憲寿・本田 由紀 光文社新書
8位 田中角栄の昭和        保阪正康   朝日新書
9位 なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか   若宮健  祥伝社新書
10位 創られた「日本の心」神話  輪島裕介   光文社新書

新書大賞2010 
1位  日本辺境論  内田 樹  新潮新書
2位  差別と日本人  野中広務、辛淑玉  角川oneテーマ21
3位  音楽の聴き方  岡田暁生  中公新書
4位  戦後世界経済史  猪木武徳  中公新書
5位  ノモンハン戦争  田中克彦  岩波新書
6位  しがみつかない生き方  香山リカ  幻冬舎新書
7位  ぼくらの頭脳の鍛え方  立花 隆、佐藤 優  文春新書
8位  世界は分けてもわからない  福岡伸一  講談社現代新書
9位  通勤電車でよむ詩集  小池昌代編著  生活人新書
10位 日本の難点  宮台真司  幻冬舎新書
9無名草子さん:2013/03/05(火) 18:04:32.20
新書大賞2009
1位   ルポ 貧困大国アメリカ  堤 未果  岩波新書
2位   強欲資本主義 ウォール街の自爆  神谷秀樹  文春新書
      できそこないの男たち  福岡伸一  光文社新書
      電車の運転  宇田賢吉  中公新書
5位   白川静   松岡正剛  平凡社新書
6位   アダム・スミス  堂目卓生  中公新書
7位   4−2−3−1  杉山茂樹  光文社新書
8位   悩む力  姜尚中  集英社新書
     不機嫌な職場  高橋克徳、河合太介、永田 稔、渡部 幹  講談社現代新書  
     閉塞経済  金子 勝  ちくま新書

新書大賞2008
1位  生物と無生物のあいだ  福岡伸一  講談社現代新書
2位  となりのクレーマー  関根眞一  中公新書ラクレ
3位  1997年―世界を変えた金融危機  竹森俊平  朝日新書
4位  小泉政権  内山 融  中公新書
     国連の政治力学  北岡伸一  中公新書
     財務3表一体理解法  國貞克則  朝日新書
     日本の統治構造  飯尾 潤  中公新書
8位  サムライとヤクザ  氏家幹人  ちくま新書
     満州事変から日中戦争へ  加藤陽子  岩波新書
10位  元老 西園寺公望  伊藤之雄  文春新書
10無名草子さん:2013/03/05(火) 18:33:28.96
新書大賞2013
1位 社会を変えるには  小熊英二 講談社現代新書
2位 田中角栄  早野 透 中公新書
3位 日本近代史  坂野潤治 ちくま新書
4位 わかりあえないことから  平田オリザ 講談社現代新書
5位 聞く力  阿川佐和子 文春新書
6位 独立国家のつくりかた  坂口恭平 講談社現代新書
7位 商店街ははぜ滅びるのか  新雅史 光文社新書
8位 僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?  木暮太一 星海社新書
9位 百年前の日本語  今野真二 岩波新書
10位 植物はすごい  田中修 中公新書
11位 日本農業への正しい絶望法  神門善久 新潮新書
12位 教室内(スクール)カースト  鈴木 紹、解説・本田由紀 光文社新書
12位 コミュニティデザインの時代  山崎亮 中公新書
14位 大往生したけりゃ医療とかかわるな  中村仁一 幻冬舎新書
15位 ブラック企業  今野晴貴 文春新書
16位 化石の分子生物学  更科功 講談社現代新書
16位 日本思想史新論  中野剛志 ちくま新書
18位 知の逆転  ジャレド・ダイアモンド他 NHK出版新書
19位 第四の消費  三浦 展 朝日新書
19位 歴史の愉しみ方  磯田道史 中公新書
11無名草子さん:2013/03/05(火) 19:00:10.45
>>10
新書は毎月3冊ぐらい買ってるけど、買った本は1冊しかランクインしてないや…
12無名草子さん:2013/03/05(火) 20:56:09.66
>>1
氏ね
13無名草子さん:2013/03/06(水) 16:35:15.95
>>1




新書35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1362555267/


こちらはかぶったので落としてください
14無名草子さん:2013/03/06(水) 16:36:47.81
田中美知太郎『ソクラテス』(岩波新書)
岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア)
三木清『哲学入門』(岩波新書)
加藤周一『羊の歌』(岩波新書)
中村光夫『日本の近代小説』(岩波新書)
木村敏『時間と自己』(中公新書)
宮崎市定『科挙』(中公新書)
三田村泰助『宦官』(中公新書)
服部正也『ルワンダ中央銀行総裁日記 』(中公新書)
田中克彦『ことばと国家』(岩波新書)
白川静『漢字』(岩波新書)
富永健一『社会学講義』(中公新書) 
鈴木大拙『禅と日本文化』(岩波新書)
本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間 』(中公新書)
遠山啓『無限と連続』(岩波新書)
15無名草子さん:2013/03/06(水) 16:37:18.63
『中公新書の森 2000点のヴィリジアン』
アンケートによる上位20冊 ※書名の頭の数字は得票人数

15 ■会田雄次『アーロン収容所』   
11 ■石光真人編著『ある明治人の記録』 
10 ■宮崎市定『科挙』  
9  ■竹内洋『教養主義の没落』  
8  ■井上幸治『秩父事件』  
8  ■高橋正衛『二・二六事件 増補改版』 
6  ■山室信一『キメラ−満州国の肖像』 
6  ■北岡伸一『清沢洌 増補版』 
5  ■入江昭『日本の外交』 
5  ■佐藤卓己『言論統制』
5  ■高坂正尭『国際政治』
4  『アダム・スミス』 『時間と自己』 『照葉樹林文化』 『大君の使節』
   『胎児の世界』 『肉食の思想』 『発想法』 『町衆』 『理科系の作文技術』
16無名草子さん:2013/03/07(木) 17:36:46.28
914 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:28:17.23
■扶桑社(2日)
世界経済の覇権を握るのは日本である 木下栄蔵
世界は金本位制に向かっている 宮崎正弘
■祥伝社(2日)
「酵素」の謎 鶴見隆史
中国の情報機関 柏原竜一
困った隣人 韓国の急所 井沢元彦、呉善花
一生モノの英語勉強法 鎌田浩毅、吉田明宏
■青春新書(2日)
図説 生き方を洗いなおす! 地獄と極楽 速水侑
40歳から進化する心と体 工藤公康、白澤卓二
成功する人は、なぜジャンケンが強いのか 西田一見
■ちくま新書(5日)
現代日本の政策体系─政策の模倣から創造へ 飯尾潤
理想だらけの戦時下日本 井上寿一
京大人気講義 生き抜くための地震学 鎌田浩毅
高校生からの経済データ入門 吉本佳生
日本文化の論点 宇野常寛
こんなに怖い鼻づまり!─睡眠障害・いびきの原因は鼻にあり 黄川田徹
■ちくまプリマー新書(5日)
はじめての植物学─植物たちの生き残り戦略 大場秀章
ネイティブに伝わる「シンプル英作文」 デイビッド・セイン著、森田修翻訳
■洋泉社(6日)
学校では教えてくれなかった! 世界のなかのニッポン近現代史 菅野祐孝
あなたの知らない 関東地方の名字の秘密 森岡浩
あなたの知らない宮城県の歴史 山本博文
■双葉新書(6日)
御用学者と呼ばれて 澤田哲生
日本を大不況にした「日銀総裁たちの大罪」 川口文武
トッププロが打ち明けたゴルフ上達の裏ワザ 小林一人
17無名草子さん:2013/03/07(木) 17:37:17.65
915 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:29:19.15
■NHK出版(7日)
したたかな韓国―朴槿恵(パク・クネ)時代の戦略を探る 浅羽祐樹
終末の思想 野坂昭如
ギリシャ神話は名画でわかる―なぜ神々は好色になったのか 逸身喜一郎
■角川oneテーマ21(9日)
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 中村憲剛
地熱が日本を救う 真山仁
十津川警部とたどる寝台特急の旅 西村京太郎
■角川SSC新書(9日)
新たな「日本のかたち」 脱中央依存と道州制 佐々木信夫
海洋へ膨張する中国 強硬化する共産党と人民解放軍 飯田将史
大研究!中国共産党 沈才彬
プロ野球 もうひとつの攻防 「選手vsフロント」の現場 井昆重慶
勝ち組企業のマネジメント理論 大坪亮
ビールは、本当は体にいいんです! 戸部廣隆
歯科大教授が明かす 本当に聞きたい!インプラントの話 矢島安朝
■中公新書ラクレ(9日)
同期の人脈研究 「ヨコ社会の人間関係」は今? 岸宣仁
ぷらり日本全国「語源遺産」の旅 わぐりたかし
間違いだらけのいじめ論 なぜ同じ過ちを繰り返すのか? 諏訪哲二
40歳からの資格活用戦略 高島徹治
■ベスト新書(9日)
誰かに話してみたくなる数学小噺 芳沢光雄
■朝日新書(13日)
歴史から探る21世紀の巨大地震 揺さぶられる日本列島 寒川旭
イランとアメリカ 歴史から読む「愛と憎しみ」の構図 高橋和夫
首相官邸で働いて初めてわかったこと 下村健一
よくわかる日本経済入門 塚崎公義
一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング 鳥原隆志
長生きしたけりゃ、医者の言いなりになるな 高田明和
18無名草子さん:2013/03/07(木) 17:37:48.56
916 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:30:20.16
■講談社現代新書(15日)
漢字雑談 高島俊男
藤原道長の日常生活 倉本一宏
自分を愛する力 乙武洋匡
「反日」中国の真実 加藤隆則
■光文社新書(15日)
役たたず(仮) 石田千
経済記事の大罪(仮) 田村秀男
円安の正体(仮) 村上尚己
スローシティ(仮) 島村采津
数学復習一日一題(仮) 高橋一雄
■新潮新書(15日)
人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか 森博嗣
短歌のレシピ 俵万智
本当は怖い動物の子育て 竹内久美子
医療にたかるな 村上智彦
■白水社文庫クセジュ(中旬)
ラカン ポール=ローラン・アスン著、西尾彰泰訳
■集英社新書(16日)
NARUTO 名言集 絆 ─KIZUNA─ 天ノ巻 岸本斉史 ←伊藤剛による『NARUTO-ナルト-』論収録。
NARUTO 名言集 絆 ─KIZUNA─ 地ノ巻 岸本斉史 ←欧州でのブームをeuromanga編集長が考察。
千曲川ワインバレー 新しい農業への視点 玉村豊男
老化は治せる 後藤眞
■日経プレミアシリーズ(16日)
韓国 葛藤の先進国 内山清行
知的創造の技術 赤祖父俊一
日経プレミア 京都ここだけの話 「あんな、実はな…」の巻 日本経済新聞京都支社
19無名草子さん:2013/03/07(木) 17:38:19.50
917 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:31:22.10
■PHP新書(17日)
大津中2いじめ自殺 学校はなぜ目を背けたのか 共同通信大阪社会部
現代語訳 西国立志編 スマイルズ『自助論』 サミュエル・スマイルズ、中村正直、金谷俊一郎
投手論 吉井理人
三週間で自分が変わる文字の書き方 菊地克仁
女子校力 杉浦由美子
■平凡社新書(18日)
カタルーニャを知る事典 田澤耕
犬の伊勢参り 仁科邦男
バッハの秘密 淡野弓子
にっぽん鉄道100景 野田隆
■岩波新書(19日)
WTO 貿易自由化を超えて 中川淳司
タックス・ヘイブン―逃げていく税金 志賀櫻
ことばの力学―応用言語学への招待 白井恭弘
まち再生の術語集 延藤安弘
■岩波ジュニア新書(19日)
力学の発見 ガリレオ・ケプラー・ニュートン 高野義郎
物語もっと深読み教室 宮川健郎
美術館へ行こう 草薙奈津子
日本語の〈書き〉方 森山卓カ
■文春新書(19日)
新・百人一首 近現代短歌ベスト100 岡井隆、馬場あき子、永田和宏、穂村弘・選
式年遷宮の謎を解く 武澤秀一
アベノミクス大論争 文藝春秋編
仕組まれたEU危機 広岡裕児
卵子老化の真実 河合蘭
20無名草子さん:2013/03/07(木) 17:38:50.39
918 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:32:23.12
■ソフトバンク新書(19日)
戦国大名の城を読む 築城・攻城・籠城 萩原さちこ
自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 本田秀夫
■サイエンス・アイ新書(19日)
理工系のための原子力の疑問62 なぜ世界は原子力発電に依存するのか?
 再稼働をふまえ理解すべき科学的知識 関本博
あなたが知らない動物のふしぎ50 中川哲男
理工系のための就活の技術 山本昭生
■講談社ブルーバックス(20日)
新・天文学事典 谷口義明
ジムに通う人の栄養学 岡村浩嗣
物理がわかる実例計算101選 クリフォード・スワルツ著、園田英徳訳
算数オリンピックに挑戦 '08年〜'12年度版 算数オリンピック委員会
■PHPサイエンス・ワールド新書(20日)
ABC予想入門 黒川信重、小山信也
[図解]鉄道の技術 秋山芳弘
■PHPビジネス新書(20日)
経済学で読み解く これからの日本と世界 伊藤元重
自分の時間、お金、権利を守る! 「武器」としての労働基準法 布施直春
知財戦略の教科書 工夫と知識はお金に換えられる! 佐原雅史
「ストレスゼロ」で必ず売れる! 飛び込み営業術 佐藤昌弘
■講談社+α新書(20日)
こころ自由に生きる練習 良寛88の言葉 植西聰
地名に隠された「南海津波」 谷川彰英
ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか 明石要一
今こそ日本人の出番だ 逆境の時こそ「やる気遺伝子」はオンになる! 村上和雄
21無名草子さん:2013/03/07(木) 17:39:21.58
919 名前: [―{}@{}@{}-] 3月の新刊[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 22:33:25.49
■中公新書(25日)
平和主義とは何か 政治哲学で考える戦争と平和 松元雅和
黄禍論と日本人 欧米は何を嘲笑し、恐れたのか 飯倉章
アメリカ黒人の歴史 奴隷貿易からオバマ大統領まで 上杉忍
物語 シンガポールの歴史 岩崎育夫
古事記の宇宙(コスモス)―神と自然 千田稔
■星海社新書(27日)
僕らは「労働」について何も知らずに死ぬほど働いている(仮) 今野晴貴
二択思考(仮) 石黒謙吾
22無名草子さん:2013/03/07(木) 17:39:58.25
わざわざ貼り直すまでもなかったかな
23無名草子さん:2013/03/07(木) 17:47:50.21
いや助かる
24無名草子さん:2013/03/10(日) 22:03:25.58
あべのみくそ大論争早く読みたい
25無名草子さん:2013/03/12(火) 13:47:02.04
別に読みたくねーな。
ハナから批判したい奴は批判のために必要な情報だけを集めてそういう物語をつくる。
ちょっと頭が良ければそういう物語の構築は容易だからな。
26無名草子さん:2013/03/12(火) 21:24:44.65
↑平日の昼間からこういうことつぶやいてる奴って恥ずかしくないのかね?俺なら死にたくなるレベルなんだが
27無名草子さん:2013/03/14(木) 17:00:22.90
↑の書き込みのせいで二日間書き込みなし
28無名草子さん:2013/03/14(木) 19:49:47.64
やっちまったな…
29無名草子さん:2013/03/14(木) 22:33:18.33
まぁでも>>25みたいなこと言ってる奴は恥ずかしいとは思うが…
ちょっと頭が良ければってw
30無名草子さん:2013/03/15(金) 03:36:41.66
てゆーかおまいら3月に入ってから新書読んでないだろ
31無名草子さん:2013/03/17(日) 08:36:34.91
古代史に興味が湧いて

水谷千秋「謎の大王 継体天皇「謎の渡来人 秦氏」(文春新書)を買って読んでいる

「謎の豪族 蘇我氏」も古本屋で見つけ次第買う
32無名草子さん:2013/03/17(日) 19:08:29.25
おれは>>25に賛成だな。

別にアベノミクスがどうこうじゃなくてもよくある話だろ。
ちょっとは頭が良ければってのも本当だしなw
33無名草子さん:2013/03/17(日) 22:45:15.36
そんな事書くとまたニートが鬱憤晴らしの説教始めるぞ
34無名草子さん:2013/03/19(火) 18:41:18.28
そういや前スレでリフレを貶してた奴はどうしてるのかな
35無名草子さん:2013/03/21(木) 22:41:12.82
【悲報】 中川淳一郎著作 「ネット右翼の矛盾」 まったく売れず 印税22.8万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363675428/
36無名草子さん:2013/03/22(金) 18:49:26.15
人生負け組のニートからすると
やっぱ敗北の歴史しかないリフレ政策ってのは気になる存在なんだろうなぁ
37無名草子さん:2013/03/23(土) 09:39:06.31
>>36
w
384月の新刊:2013/03/26(火) 20:24:19.72
■幻冬舎(3月末)
始める力 石田淳
なぜ中国はこんなにも世界で嫌われるのか 内藤明宏
仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 相原孝夫
薬をやめれば病気は治る 岡本裕
■小学館(1日)
ゴッホが挑んだ「魂の描き方」: レンブラントを超えて 尾崎彰宏
ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る 大八木淳史
日野原重明の「わくわくフェイスブックのすすめ」 日野原重明
東大ドクターが教える集中術 森田敏宏
コーチングダイエット: “やせ脳”の作り方 播摩早苗
■祥伝社(1日)
古代道路の謎 奈良時代の巨大国家プロジェクト 近江俊秀
中国の軍事力 日本の防衛力 杉山徹宗
文系も知って得する理系の法則 佐久協
禅が教える「大人」になるための8つの修行 ネルケ無方
■双葉新書(2日、5日※)
ビートルズVSストーンズ 50年の秘密(仮) 中山康樹
株・手形・不動産 「騙し」の手口 平成経済裏面史(仮) 相楽総一
オカルトの嘘を暴く!UFOもネッシーも存在しない(仮) 中井和志
テレビが政治をダメにした(仮) 鈴木寛※
■NHK出版(6日)
憲法の創造力 木村草太
政治の終焉―なぜ政治はかくも空洞化するのか 御厨貴、松原隆一郎
■ちくま新書(8日)
歌舞伎のぐるりノート 中野翠
ハゲに悩む―劣等感の社会史 森正人
本当は強い阪神タイガース―戦力・戦略データ徹底分析 鳥越規央
高齢者うつ病―定年後に潜む落とし穴 米山公啓
394月の新刊:2013/03/26(火) 20:25:22.06
■ちくまプリマー新書(8日)
宇宙はこう考えられている―ビッグバンからヒッグス粒子まで 青野由利
■洋泉社(6日など)
あなたの知らない親鸞と浄土真宗 山折哲雄
あなたの知らない熊本県の歴史 山本博文
八重と会津の女たち 山村竜也
■ワニブックス【PLUS】新書(8日)
共感する力 カリスマ経営者が横浜市長になってわかったこと 林文子
40歳からのサバイバル転職成功術 海老一宏
腸をダメにする習慣、鍛える習慣 藤田紘一郎
■日経プレミアシリーズ(9日)
ロジカルな田んぼ 松下明弘
さようなら 昭和の名人名優たち 矢野誠一
岡本綾子のすぐにチェックしたい! ゴルフの急所 岡本綾子
■角川oneテーマ21(10日)
歴史認識を問い直す 靖国、慰安婦、領土問題 東郷和彦
羽生善治論 「天才」とは何か 加藤一二三
産科が危ない 医療崩壊の現場から 吉村泰典
嫉妬の法則 恋愛・結婚・SEX ビートたけし
■中公新書ラクレ(10日)
メッシはマラドーナを超えられるか 亘崇詞
年齢不問!サービス満点!! 1000%大学活用術 花岡正樹
勝ち組ファッション企業に学ぶ仕事のヒント 齊藤孝浩
■宝島社(10日)
勘違いの日本語、伝わらない日本語 北原保雄
■朝日新書(12日)
村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか? ビッグバンからヒッグス粒子へ 村山斉、高橋真理子
やっぱりドルは強い 中北徹
経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 東谷暁
よくわかる認知症の教科書 長谷川和夫
404月の新刊:2013/03/26(火) 20:26:24.20
■廣済堂新書(13日、30日※)
ももクロの美学 〈わけのわからなさ〉の秘密 安西信一
自衛隊の敵 田母神俊雄※
■白水社文庫クセジュ(中旬)
イタリアの統一 ポール・ギショネ
■集英社新書(17日)
金融緩和の罠 藻谷浩介、河野龍太郎、小野善康、萱野稔人
戦争の条件 藤原帰一
消されゆくチベット 渡辺一枝
教養の力 東大駒場で学ぶこと 斎藤兆史
■光文社新書(17日)
日本経済のゆくえ(仮) 片岡剛士
辞書を編む(仮) 飯間浩明
エースの自覚(仮) 前田健太
日本人はこれから何を買うのか(仮) 三浦展
男に訊いてもしょうがない(仮) 高橋秀実
■新潮新書(17日)
無力 −MURIKI− 五木寛之
人間関係 曽野綾子
新しい日本の愛し方 茂木健一郎
悪韓論 室谷克実
経営センスの論理 楠木建
■平凡社新書(17日)
憲法九条の軍事戦略 松竹伸幸
日本経済はなぜ衰退したのか 再生への道を探る 伊藤誠
一冊でつかむ日本中世史 平安遷都から戦国乱世まで 武光誠
414月の新刊:2013/03/26(火) 20:27:33.45
■PHP新書(17日)
働く人のための精神医学 岡田尊司
日本の医療 この人が動かす 「海堂ラボ」vol.2 海堂尊
不安と後悔を捨てる生き方 心が変わる般若心経と脳科学 高田明和
中学受験に失敗しない 高濱正伸
■講談社現代新書(18日)
西郷隆盛と明治維新 坂野潤治
日本の景気は賃金が決める 吉本佳生
ビッグデータの覇者たち 海部美知
森の力 植物生態学者の理論と実践 宮脇昭
野心のすすめ 林真理子
■ソフトバンク新書(18日)
本当は面白い「日本中世史」 愛と欲望で動いた平安・鎌倉・室町時代 八幡和郎
腹いっぱい肉を食べて1週間5キログラム減!ケトジェニック・ダイエット 斎藤糧三
■サイエンス・アイ新書(18日)
楽器の科学 図解でわかる楽器のしくみと音のだし方 柳田益造
ロケットの科学 谷合稔
■岩波新書(19日)
人類哲学序説 梅原猛
新・現代アフリカ入門―人々が変える大陸 勝俣誠
実践 日本人の英語 マーク・ピーターセン
加藤周一 二十世紀を問う 海老坂武
■岩波ジュニア新書(19日)
ライフ・スキル・フィットネス 自立のためのスポーツ教育 吉田良治
被爆アオギリと生きる 語り部・沼田鈴子の伝言 広岩近広
綾瀬はるか「戦争」を聞く TBSテレビ『NEWS23クロス』取材班編
424月の新刊:2013/03/26(火) 20:28:47.66
■講談社ブルーバックス(19日)
栄養学をつくった人々 杉晴夫
不完全性定理とはなにか 竹内薫
研究発表のためのスライドデザイン 宮野公樹
人体最大の免疫器官 腸のふしぎ 上野川修一
■文春新書(19日)
ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム 谷口忠大
習近平の密約 加藤隆則
池上彰のニュース、そこからですか 池上彰
がん治療で殺されない七つの秘訣 近藤誠
■PHPビジネス新書(20日)
ハーバードで学び、私が実践したビジネスプラン 岩瀬大輔
■講談社+α新書(23日)
官僚が使う「悪徳商法」の説得術 原英史、真柄昭宏
「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている 佐藤綾子
日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体 深尾葉子
「シニア起業」で成功する人・しない人 片桐実央
■中公新書(25日)
近代日本の官僚 維新官僚から学歴エリートへ 清水唯一朗
戦略論の名著 孫子、マキアヴェリから現代まで 野中郁次郎編著
漢字再入門 楽しく学ぶために 阿辻哲次
腎臓のはなし 130グラムの臓器の大きな役割 坂井建雄
■星海社新書(26日)
僕らは「労働」について何も知らずに死ぬほど働いている(仮) 今野晴貴
決断できる人は2択で考える 石黒謙吾
■メディアファクトリー新書(26日)
宇宙のはじまりの星はどこにあるのか 谷口義明
漫画・日本霊異記 ichida
40代から仕事で巻き返す技術 清水克彦
おなかの不安は解消できる 石蔵文信、楢崎義信
43無名草子さん:2013/03/26(火) 20:51:07.67
乙。

■祥伝社(1日)
古代道路の謎 奈良時代の巨大国家プロジェクト 近江俊秀
■集英社新書(17日)
戦争の条件 藤原帰一
消されゆくチベット 渡辺一枝
■岩波新書(19日)
新・現代アフリカ入門―人々が変える大陸 勝俣誠
■文春新書(19日)
習近平の密約 加藤隆則

今月はどこも春休みかな
44無名草子さん:2013/03/26(火) 21:21:53.65
年齢不問!サービス満点!! 1000%大学活用術 花岡正樹
ももクロの美学 〈わけのわからなさ〉の秘密 安西信一
教養の力 東大駒場で学ぶこと 斎藤兆史
僕らは「労働」について何も知らずに死ぬほど働いている(仮) 今野晴貴
45無名草子さん:2013/03/26(火) 21:48:54.79
≫杉山徹宗

トンデモ本のおっさんだ
46無名草子さん:2013/03/26(火) 21:53:00.86
大八木大丈夫か?
47無名草子さん:2013/03/26(火) 22:25:44.68
乙乙

憲法の創造力 木村草太
政治の終焉―なぜ政治はかくも空洞化するのか 御厨貴、松原隆一郎
経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 東谷暁
金融緩和の罠 藻谷浩介、河野龍太郎、小野善康、萱野稔人
日本経済のゆくえ(仮) 片岡剛士
憲法九条の軍事戦略 松竹伸幸
日本経済はなぜ衰退したのか 再生への道を探る 伊藤誠
習近平の密約 加藤隆則
戦略論の名著 孫子、マキアヴェリから現代まで 野中郁次郎編著
48無名草子さん:2013/03/26(火) 23:01:40.77
>>38-42
乙です

■NHK出版(6日)
憲法の創造力 木村草太
政治の終焉―なぜ政治はかくも空洞化するのか 御厨貴、松原隆一郎
■角川oneテーマ21(10日)
羽生善治論 「天才」とは何か 加藤一二三
■朝日新書(12日)
村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか? ビッグバンからヒッグス粒子へ 村山斉、高橋真理子
経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 東谷暁
■白水社文庫クセジュ(中旬)
イタリアの統一 ポール・ギショネ
■講談社現代新書(18日)
西郷隆盛と明治維新 坂野潤治
■岩波新書(19日)
新・現代アフリカ入門―人々が変える大陸 勝俣誠
■文春新書(19日)
ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム 谷口忠大
■中公新書(25日)
近代日本の官僚 維新官僚から学歴エリートへ 清水唯一朗
戦略論の名著 孫子、マキアヴェリから現代まで 野中郁次郎編著
■星海社新書(26日)
僕らは「労働」について何も知らずに死ぬほど働いている(仮) 今野晴貴
49無名草子さん:2013/03/26(火) 23:17:48.71
渡辺一枝って椎名誠の奥さんか
50無名草子さん:2013/03/27(水) 00:23:36.30
自分メモ 4月の買う本

04/05 柚木 椎葉さん
4/17 修羅8
4/17 アゲイン7
04/19 少年画報社 YKコミックス おくさん 5 大井 昌和 560円
4/23 佐藤 帝国の崩壊
04/23 MFコミックス 僕は友達が少ない 8
04/25 僕は友達が少ない 9
04/26 茜新社 Nymphodelic 東山 翔
51訂正:2013/03/27(水) 00:24:20.88
自分メモ 4月の買う本

■NHK出版(6日)
憲法の創造力 木村草太
■角川oneテーマ21(10日)
歴史認識を問い直す 靖国、慰安婦、領土問題 東郷和彦
■集英社新書(17日)
戦争の条件 藤原帰一
■平凡社新書(17日)
憲法九条の軍事戦略 松竹伸幸
52無名草子さん:2013/03/27(水) 04:37:44.31
いまHOTなのはコレだろ
池口恵観『弘法大師空海「三教指帰」――生死の苦源から覚りの安楽へ』ロング新書 2012/2/24
池口恵観『苦しみはどこから生まれるのか?』角川oneテーマ21 2012/1/10
53無名草子さん:2013/03/27(水) 09:48:23.17
西垣通 「集合知とは何か」(中公新書)は焦点のぼやけた多種の話題の寄せ集めのような本だったが
アローの不可能性定理によって「一般意志2・0」を明確に批判してるところだけは面白かった
54無名草子さん:2013/03/27(水) 21:29:42.72
知の逆転って中学生でも読めるかな
普段は純文学しか読まん
55無名草子さん:2013/03/27(水) 22:50:18.40
それは読んでみなければわからない
とりあえず読んでみれ
ちなみにおじさんが新書読み始めたのは中3のときでした
56無名草子さん:2013/03/28(木) 03:19:37.10
>>54
わかります。バカでなければ。
57無名草子さん:2013/03/29(金) 22:38:37.24
木村草太ってのは護憲左翼?
58無名草子さん:2013/03/30(土) 01:58:09.07
■中公新書(25日)
近代日本の官僚 維新官僚から学歴エリートへ 清水唯一朗
戦略論の名著 孫子、マキアヴェリから現代まで 野中郁次郎編著
この2冊は買うしかない。
なんとなく私の思想が表れていますねw
59無名草子さん:2013/03/30(土) 06:49:03.11
>>54
別に読めるし、「銃・病原菌・鉄」を中学時代で読んどくと絶対にためになる
60無名草子さん:2013/03/31(日) 10:18:48.31
>>57

黙ってろよ、ネトウヨw
61無名草子さん:2013/03/31(日) 11:19:11.73
中学なんて大学受験の対策してる時期だろ
さっさと参考書読んでろや
62無名草子さん:2013/03/31(日) 12:44:45.49
木村草太とかいうイケメン憲法学者
芦部なんか知らなくていい
時代は木村
63無名草子さん:2013/03/31(日) 20:18:18.55
占領軍の意向を、内的論理に偽装するお仕事です。
64無名草子さん:2013/04/01(月) 12:46:53.63
ユーロ崩壊で左翼の基盤と戦後レジームはすべて崩れ去るからそのつもりで。
それから中国は尖閣占領するつもりだから。
65無名草子さん:2013/04/01(月) 13:06:10.29
>戦後レジームはすべて崩れ去る
日米安保もな
66無名草子さん:2013/04/01(月) 20:07:49.49
核武装だな
日本に求められているのは
原爆を国民統合の象徴とする原爆憲法
ロートル憲法学者はプルサーマル計画で一から再研修だ
67無名草子さん:2013/04/01(月) 20:10:52.80
はい、次のかたどーぞ
68無名草子さん:2013/04/01(月) 20:19:32.69
_(⌒(_´・ω・`)_ぺたんこなの
69無名草子さん:2013/04/04(木) 04:11:09.09
何がぺたんこなの?
70無名草子さん:2013/04/04(木) 07:04:33.68
左翼贔屓な人間のレスって、いつも喧嘩腰なんだよな
71無名草子さん:2013/04/04(木) 09:24:18.42
思想闘争なんだから喧嘩腰なのは当たり前
72無名草子さん:2013/04/04(木) 10:21:13.84
ぺたんこ_(・ω・_)⌒)_
73無名草子さん:2013/04/04(木) 10:39:48.83
昔で言ったら僧兵みたいなもんだろう
74無名草子さん:2013/04/04(木) 10:58:06.26
左巻きはもう歴史から消え去る運命
民主政権は左巻き滅亡前の最後の灯だったのだろう
75無名草子さん:2013/04/04(木) 11:58:04.16
消えないよ。
冷戦終わっても消えなかったし、形を変えてあの手この手で工作活動に勤しむのだろう。
次は維新にでも乗っかるのかもしれないな。
76無名草子さん:2013/04/04(木) 12:33:33.68
「党が蒸発する」民主議員が恐れる定数是正衆参ダブル選

永田町に衝撃を与えた衆院選無効判決。「1票の格差」是正が安倍政権にとって一大政治課題となったが、思わぬ余波に脅えるのが民主党だ。
「『0増5減』を成立させた後、解散し衆参ダブル選挙にする。そうなれば民主党は間違いなく“蒸発”し、跡形もなくなる」(民主党衆院議員)

永田町でダブル選に先頭を切って言及したのはみんなの党の渡辺喜美代表。
3月25日、渡辺氏は記者団に「早急に制度を議論し、夏の参院選とのダブル選挙をすればいい」と強調した。

実は、1票の格差是正を大義名分にしたダブル選は過去に例がある。
渡辺氏の父、故美智雄元副総理はかつて自民党中曽根派の大幹部だった。

その中曽根康弘元首相が断行し、自民党に空前の大勝をもたらした1986年7月の衆参ダブル選が
「喜美氏の脳裏にチラついたのだろう」と関係者は推測する。

中曽根政権当時も85年に最高裁が1票の格差で違憲判決を出し、定数是正が急務になっていた。
支持率の高かった中曽根首相は総選挙で政権基盤を固めたがったが、定数是正が解散の障害になっていた。

中曽根氏は当時の金丸信幹事長とコンビを組んでダブル選を決意。翌86年5月、衆院定数を「8増7減」する法改正を成立させたが、
この時はダブル選を強く警戒する野党に配慮して30日間の「周知期間」を設定。「解散権は制限された」と野党を油断させて臨時国会を召集し、
冒頭解散に踏み切った。俗に言う「死んだふり解散」である。

8増7減と0増5減、違憲判決と、中曽根ダブルと今回の状況は似通っている。憲政上、2回しかない衆参ダブル選はいずれも自民党が圧勝をおさめて終わっている。
ダブル選を意識してか、前哨戦も過熱している。民主党の細野豪志幹事長が「0増5減だけなら、再び違憲判決が出るおそれがある」と反対する構えを示すと、
自民党の石破茂幹事長は31日、「与党は重い責任を負っている」と、参院で否決されたら、衆院での再可決も辞さないと踏み込んだ。
77無名草子さん:2013/04/04(木) 18:53:38.17
>>75
消えるよ。左翼は戦前の国粋主義者のような扱いになる。
ユーロ推進者も同じ。
つまり世の中がひっくり返る。
これからは少なくともある程度の軍事衝突は覚悟する必要がある。
78無名草子さん:2013/04/04(木) 19:46:17.71
>>77
>これからは少なくともある程度の軍事衝突は覚悟する必要がある。

そうなりゃお前みたいなネトウヨも少しはいい目が見られるってか?w
79無名草子さん:2013/04/04(木) 20:37:28.93
民主党はトップがデフレ派のアホだらけなせいで、本当に大きなチャンスを逃したな、
と、今日の黒田日銀の離れ業と市場からの反応を見て改めて思ったわ。
日銀のケツを叩くだけでこれだけのことが出来るのに、無知と妄念からやってこなかったわけで。

万が一参院選自民大勝で自民党改憲案が通ったら、8割方民主党デフレ派と日銀の責任だろうな。
戦前と同じだよ。日本もドイツもデフレ派の経済失政で極右や軍部が台頭しだした。
80無名草子さん:2013/04/04(木) 20:41:40.08
馬渕さんとか傍流だもんなあ
81無名草子さん:2013/04/04(木) 21:05:14.40
麻生&与謝野コンビで円高デフレ株価暴落路線だったのを、
きっちり日銀に仕事させることで反転させていたら、ある程度支持率は維持していたはず。
普天間や狂牛病は擁護不能だがw

財源論が喧しくなったのも、デフレによる税収減(10兆円=消費税5%規模、子供手当て原案の必要財源の2倍)の
問題が大きかったんだよ。だから他国並の金融緩和をしつつ、当面は財政赤字が増えるのは仕方ないと開き直るべきだった。
そこを藤井や仙谷枝野らのデフレ派に乗っ取られてトンデモ路線に邁進したのが運の尽き。
挙句増税バカの菅野田に引っ張られて消費増税ぶち上げて参院衆院と2連続惨敗。アホすぎw
82無名草子さん:2013/04/04(木) 21:22:02.39
中国も急速に態度を軟化しちゃったから衝突はないでしょ。
あっち副主席が、このままじゃ共倒れになるだけだって発言して、日本との対立が経済に悪影響を
与えてることを認めてしまった。
83無名草子さん:2013/04/04(木) 22:30:33.38
左翼勢力が衰退するってことは現実的にないと思うが
自民とかの中のリベラル勢力が力を失ってるのが地味にやばい
84無名草子さん:2013/04/04(木) 22:53:21.17
不景気放置するリベラルなんて存在価値なし
85無名草子さん:2013/04/04(木) 23:46:12.41
領土問題とかも弁証法的に解決すべきのなに、左巻きは、一方的に譲歩するからな。
ほんと狂ってるわ
86無名草子さん:2013/04/04(木) 23:58:12.86
弁証法とはまた古いな。今ならゲーム理論的に考えるべきだな。
87無名草子さん:2013/04/05(金) 00:36:09.89
米軍基地問題とかも弁証法的に解決すべきのなに、自民は、一方的に譲歩するからな。
ほんと狂ってるわ
88無名草子さん:2013/04/05(金) 00:47:14.52
アメリカ様に譲歩しないでどうすんの?
重武装でもして自分で国守るの?
まぁ中国様に領土とか朝貢して生き延びるつもりなんだろうけどw
89無名草子さん:2013/04/05(金) 03:42:48.37
左翼は反グローバリズムで保守主義者と組め
90無名草子さん:2013/04/05(金) 09:43:59.19
> 先日ある会合で菅直人元総理と一緒になった。
>
> 「君の言う通りの政策を自民党がとったね。この円安株高は続くかね?」と彼は私にたずねた。
>
> 「はい」と答えて、私は続けた。
>
> 「これを総理の政権下で実現したかったです。そうすれば総選挙の結果も違ったでしょう。」
>
> 菅元総理の答えはなかった。
http://twitter.com/Y_Kaneko/status/319936375069741056
91無名草子さん:2013/04/06(土) 00:15:14.39
中国が今の状態だと軍拡はせざるを得ないが、
反日左翼は戦争になるように工作活動に勤しむんだろうな。
尾崎秀実なんて言うゴミもいたしな。
だから維新が危ないんだよ。
92無名草子さん:2013/04/06(土) 00:33:44.02
『経済大陸アフリカ』(中公新書)でも読んで視野広げろよ。
ウヨとサヨの共通点は経済音痴のところだな。
93無名草子さん:2013/04/06(土) 00:36:40.46
梶谷先生お奨めのやつか
94無名草子さん:2013/04/06(土) 01:12:37.15
黒田日銀総裁の役割は、昨日で終わった

あとは、制御不可能なバブルの再来が待っているだけ
95無名草子さん:2013/04/06(土) 01:21:27.31
経済に関する判断は政治以上に難しいな。特にマクロはな。
アベノミクスの是非についても直感的には正しいとしか思えないけど、
経済学的に正当化するのは非常に難しい。
経済学って難しい割には肝心な所で役に立たなくて嫌になるわ。
96無名草子さん:2013/04/06(土) 10:43:57.31
まぁインテリ気取りのバカどもはバブル批判の新書でもバンバン出して安倍バブルを盛り上げてくれや
97無名草子さん:2013/04/06(土) 13:07:43.20
↑インテリにコンプレックスを抱く低学歴
98無名草子さん:2013/04/06(土) 14:34:08.12
経済は政治と互いに絡み合う奥深い事象だが
「経済学」は政治の道具だ
99無名草子さん:2013/04/06(土) 19:04:44.02
>>97
政治経済に口出す類のインテリにコンプレックス抱く奴なんて今時いないだろう
山口二郎とか浜矩子みたいな冷戦終了で敗れた日本型奇形左翼の成れの果てぐらいだし
大人しく専門分野の新書を量産してくれれば世間からの尊敬も絶えないのにな
100無名草子さん:2013/04/06(土) 21:34:22.64
学者が安易に市井に下りすぎなんだよな〜
斎藤誠とか吉川洋がネットリフレ教の面々に馬鹿扱いされたりしてるのを見ると悲しくなる
101無名草子さん:2013/04/06(土) 21:39:27.64
とはいえ、高橋洋一とか三橋、上念みたいなトンデモがたやすく情報を発信できるようになってしまった以上、
本物の学者が市井に向かって発言しなきゃいけない面もあるだろうが…なかなか難しい問題
102無名草子さん:2013/04/06(土) 22:42:22.01
経済学程度だとまだ精度を云々する所まで進んでないからな。
○○の定理とか法則とか、そんなのが殺し文句になってるうちはまだまだ使えないんだよな。
学者が出て来ても主流の学説に立脚して発言するだけだから、まぁ大した事はない。
103無名草子さん:2013/04/06(土) 22:42:41.01
齋藤や吉川なんて国際的に見ればネット弁慶そのものだから問題ないな
もちろん林や伊藤隆敏みたいなトップジャーナルに乗せてる日本人学者は黒田日銀支持なんだが
104無名草子さん:2013/04/06(土) 22:49:22.22
斎藤や吉川なんてバカでしょ。
マンデルとかプレスコットだって理論家としては斎藤なんかよりよほど偉大だけど、
やっぱり現実問題になるとバカ丸出し。
105無名草子さん:2013/04/06(土) 23:04:11.50
理論化ってのは抽象化・一般妥当性を追究するもので、やるほどに現実妥当性を
損なうと青木泰樹が言ってたが、どこまで組み込みえないんでしょうかね
106無名草子さん:2013/04/06(土) 23:10:30.98
斎藤誠をバカにするなよ!
『原発危機の経済学』という名著を書く傍ら、
ギター弾いて反原発の歌を歌ってる偉人だぞ!
107無名草子さん:2013/04/06(土) 23:11:35.38
紅白にも出たよな斎藤www
108無名草子さん:2013/04/06(土) 23:25:24.57
大槻ケンヂのバッタモンみたいな顔したやつか
109無名草子さん:2013/04/06(土) 23:39:56.39
今の吉川は何言ってるかわからんガイキチだけど、ちくま新書の『ケインズ』は割と普通。
110無名草子さん:2013/04/07(日) 00:32:42.78
>>103
林が以前黒田を総裁にと発言していたのは知ってるけど、先般の金融政策を支持するわけないんだが
>黒田日銀支持なんだが
のソースってある?
111無名草子さん:2013/04/07(日) 01:02:00.89
黒田を総裁にの時点で黒田日銀支持ってことだろバカが。
「金融政策やり過ぎです」とか林が発言してから絡んでこいよゴミが。
112無名草子さん:2013/04/07(日) 01:20:27.67
113無名草子さん:2013/04/07(日) 01:29:53.80
今ごろ林は「黒田なんか推薦するんじゃなかった」と後悔してるだろうが、
公式に撤回するまでは「支持」なんだよバカがw
何が「ソース出せ」だw
114無名草子さん:2013/04/07(日) 01:42:51.64
>公式に撤回するまでは「支持」なんだよ

お前の屁理屈はどうでもいいんだが
つまりソースなしということだな
ごくろーさん
115無名草子さん:2013/04/07(日) 02:01:37.07
>>110
> 先般の金融政策を支持するわけないんだが

こういうのが真性の妄想だよなwww
116無名草子さん:2013/04/07(日) 08:36:02.83
>>106
うん あれはいい本だった
117無名草子さん:2013/04/07(日) 08:46:40.03
新書スレでトップジャーナルがどうとか頭おかしいのかな
経済学版でやれw
118無名草子さん:2013/04/08(月) 13:57:35.79
>>114
おまえのは屁理屈にもなってないけどな
119無名草子さん:2013/04/09(火) 02:34:33.74
>>117
ここは経済ネタだけが萌えるのです
いま、みんなピンクに染まっています
120無名草子さん:2013/04/09(火) 03:18:23.81
そういや歴史系の新書とかここではあんまり話題にならんよな
121無名草子さん:2013/04/09(火) 03:52:20.42
まあ理系が全てなんだが
たかって生きている文系ごときがネットでいきり立ってるからな
マスゴミとか政治家とか全員理系の頭脳の奴隷なんだから感謝しながら生きていけっていうの
122無名草子さん:2013/04/09(火) 04:17:44.65
大卒文系とかいまや一昔前の高卒とたいして変わらん扱いになってるよな
123無名草子さん:2013/04/09(火) 20:18:05.88
理系政党である民主党や共産党は壊滅の危機
三流私立文系アベちゃんがこの国を掌握した
124無名草子さん:2013/04/09(火) 20:33:01.21
はい、次のかたどーぞ
125無名草子さん:2013/04/09(火) 22:11:45.65
レベル低すぎてワロタ
新書スレらしい流れだな
126無名草子さん:2013/04/10(水) 01:51:41.94
>>125
さて、あなたはいま何のために書き込んだのでしょう
その書き込みで、せめて心が癒されましたか?
自尊心は満足しましたか?
127無名草子さん:2013/04/10(水) 18:24:24.70
http://www.youtube.com/watch?v=Pjs4xCTbY8o

これでも聴いて汚れた心をきれいにしたらどうだ
128無名草子さん:2013/04/17(水) 00:34:11.17
http://www.kk-bestsellers.com/news/ultra.htm

【『ウルトラマンがいた時代』の正誤表につきまして】
現在発売中のベスト新書、小谷野敦著『ウルトラマンがいた時代』の内容について以下の事実誤認等がございました。
謹んで訂正するとともに、読者の皆様にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

【参考資料】
小谷野敦「ウルトラマンがいた時代」(KKベストセラーズ)の信じられない誤認の数々
http://togetter.com/li/486966
129無名草子さん:2013/04/17(水) 03:33:55.42
>>128
だって、小谷野敦だもの
だって、ベスト新書だもの

買う方がおかしい
130無名草子さん:2013/04/18(木) 09:30:53.16
>>128
酷すぎて笑った
誤り自体も酷いし、おそらくtogetterでの指摘をそのまま正誤表にまとめてる
ちゃんと確認したのか、かなり怪しいんじゃ
131無名草子さん:2013/04/18(木) 11:24:14.65
橋爪・大澤「ふしぎなキリスト教」の正誤表
(誰かがネットに掲げた)もかなりのものだった
132無名草子さん:2013/04/18(木) 14:29:32.70
細部が間違ってても大まかな方向性が正しければいいんじゃ
なんか日本のキリスト教ってマイナー宗派なせいか活動原理がカルトっぽい印象
133無名草子さん:2013/04/19(金) 00:35:50.51
細部が間違いだらけじゃ
そこから生じる大まかな方向性が正しくは見えない
134無名草子さん:2013/04/19(金) 00:56:20.68
来月から、一日一冊ペースで新書を読むことにする。
135無名草子さん:2013/04/19(金) 01:09:50.72
学生時代はそれが出来ました
今は週一冊がやっとだ
136無名草子さん:2013/04/19(金) 12:44:12.87
一日一冊ペースだと月二万円はかかるな。
137無名草子さん:2013/04/19(金) 21:16:25.36
>>131
これかな。古本で売ってたから買ったけど、なんか読む気なくなる
http://www32.atwiki.jp/fushiginakirisutokyo/pages/14.html
138無名草子さん:2013/04/19(金) 23:45:47.42
毎日新書を読むぞ。
痴の巨人になるのだ。
139無名草子さん:2013/04/21(日) 22:55:58.74
週一でも多いだろ
140無名草子さん:2013/04/23(火) 00:36:41.26
ブックオフで105円の新書を買いまくって、毎日読むぞ。
141無名草子さん:2013/04/23(火) 04:41:25.65
寺田元補佐官は早く311のことを新書で書きたまえ
選挙で落ちてヒマだろ
142無名草子さん:2013/04/24(水) 18:00:35.22
口述筆記と対談の書き起こし。
この二つをやめることが、新書のレベルを上げるには、絶対に必要なのだが、
新書のもつ出版スピードの速さが出ないので、絶対にやめないんだな。

>>128 >>131の本に限らず、変な本は沢山あるし、これからも増え続けると思う。
143無名草子さん:2013/04/24(水) 18:32:23.53
校閲をちゃんとやればいいだけの話と思うが
ちゃんとやってないのだろうな
144無名草子さん:2013/04/24(水) 20:50:01.93
新書っていうのは単に判形のことなのに平均レベルを上げるとか何の意味があるの?
ライターが書いた口述本と対談そのまま本は大事な新書のジャンルだろ
良くない本が出たら批判してフィードバックされればそれでいいと思うが
145無名草子さん:2013/04/25(木) 01:10:38.36
そうだな
いまの新書=昔の新書+ブックスもの+B6ソフトカバー単行本だからな
146無名草子さん:2013/04/25(木) 02:09:35.13
>>144
その認識だと出版社には就職できませんよ
(もちろん、そんな気はないでしょうが)
たとえば、中公新書は平気で400百ページのを出して話題をさらいますが
あれが単行本ならほぼ無視されるだけでしょう
新書はただの判型ではなく、認識の一形態
すなわちジャンルだと正しく認識すべきでしょう
147無名草子さん:2013/04/25(木) 02:31:40.17
そろそろあの日かな。
148無名草子さん:2013/04/25(木) 02:48:11.95
今月、まだ こないの
149無名草子さん:2013/04/25(木) 11:32:59.72
>>146
そのジャンルの中に口述本と対談が必要不可欠なものとして
組み込まれてるというのも出版社側の認識だな
150無名草子さん:2013/04/25(木) 23:53:58.41
>>149
それは、その通りですね
初版の部数が、単行本だと3千部程度、新書だと最低で1万2千部程度
これが、レベルから文体まで規定します
口述本と対談が新書というジャンルに組み込まれるのはこういう要請からですから
151無名草子さん:2013/04/26(金) 01:28:30.53
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
152無名草子さん:2013/04/26(金) 14:58:31.72
うーん、どうでもいい
153無名草子さん:2013/04/26(金) 16:08:37.38
私ら、って言葉遣いからしてアレだなw
154無名草子さん:2013/04/27(土) 03:02:23.55
>>151
明治の「新しい女」さえ知らないみたいな書き方
かなりのお馬鹿だな
155 [―{}@{}@{}-] 5月の新刊:2013/04/27(土) 16:15:52.77
■青春新書(1日など)
誰も知らない「無添加」のカラクリ 西島基弘
図説地図とあらすじでわかる! 伊勢参りと熊野詣で 茂木貞純
やってはいけないストレッチ 坂詰真二
"口先"で踊る日本とグローバル経済 浜矩子
■ちくま新書(7日)
チャイニーズ・ドリーム 大衆資本主義が世界を変える 丸川知雄
その一言が余計です。 日本語の「正しさ」を問う 山田敏弘
世界を動かす海賊 竹田いさみ
学力幻想 小玉重夫
■ちくまプリマー新書(7日)
「働く」ために必要なこと─就労不安定にならないために 品川裕香
■NHK出版(8日)
クリエイティブ喧嘩術 大友啓史
いのちを守る気象情報 斉田季実治
標高8000メートルを生き抜く 登山の哲学 竹内洋岳
■洋泉社(10日)
秀吉の出自と出生伝説 渡邊大門
思わず人に話したくなる千葉学 県民学研究会・編
プロならその保険入りません! 藤川太
■日経プレミアシリーズ(10日)
リスクとの遭遇 植村修一
藤田寛之のゴルフ哲学 藤田寛之
■角川SSC新書(10日)
世田谷代官が見た幕末の江戸 日記が語るもう一つの維新 安藤優一郎
偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法 杉山奈津子
安倍晋三と岸信介 大下英治
知らないと恥をかく世界の大問題4 日本が対峙する大国の思惑 池上彰
「社畜」と言われようと会社は辞めるな! 上田信一郎
156 [―{}@{}@{}-] 5月の新刊:2013/04/27(土) 16:16:55.82
■角川oneテーマ21(10日)
増税なしで財政再建するたった一つの方法 門倉貴史
本当は危ない植物油 その毒性と環境ホルモン作用 奥山治美
リッツ・カールトン 至高のホスピタリティ 高野登
■中公新書ラクレ(10日)
「買い物難民」をなくせ! 杉田聡
「遊ぶ」が勝ち 為末大
バカ学生に誰がした? 石渡嶺司、新井立夫
■宝島社(10日)
ガンダムがわかれば世界がわかる 多根清史
泥棒刑事 小川泰平
自衛隊と戦争 変わる日本の防衛組織 芦川淳
シャーロック・ホームズは なぜ外見だけで人を見抜けるのか? 齊藤勇
名前のない女たち 中村淳彦
座右の本 原田かずこ
突撃! 貧乏ライター戦記 ルポ・メルトダウンから尖閣、生活保護まで 岸川真
■朝日新書(10日)
「やりがいのある仕事」という幻想 森博嗣
中国の破壊力と日本人の覚悟 なぜ怖いのか、どう立ち向かうか 富坂聰
変わる力 セブン-イレブン的思考法 鈴木敏文
日本人と宇宙 二間瀬敏史
■双葉新書(14日)
給料が増えて会社も潤うボロ儲け経営術 大村大次郎
軽自動車に乗る人妻はなぜ不倫に走るのか? 溜池ゴロー
叱る力 坂田信弘
■白水社文庫クセジュ(中旬)
フランス自然主義文学 アラン・パジェス
157 [―{}@{}@{}-] 5月の新刊:2013/04/27(土) 16:17:57.97
■廣済堂新書(16日)
早稲田1968 三田誠広
■講談社現代新書(17日)
「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か 大川弥生
非社交的社交性 大人になるということ 中島義道
今を生きるための現代詩 渡邊十絲子
騎手の一分 競馬界の真実 藤田伸二
頭が良くなる議論の技術 齋藤孝
■集英社新書(17日)
荒木飛呂彦の超偏愛! 映画の掟 荒木飛呂彦
バブルの死角 日本人が損するカラクリ 岩本沙弓
爆笑問題と考えるいじめという怪物 太田光、NHK「探検バクモン」取材班
水玉の履歴書 草間彌生
■光文社新書(17日)
<オールカラー版>欲望の美術史 宮下規久朗
アゴを引けば身体が変わる 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育 伊藤和磨
世界は「ゆらぎ」でできている 宇宙、素粒子、人体の本質 吉田たかよし
日本百名宿 柏井壽
日本語は「空気」が決める 社会言語学入門 石黒圭
■平凡社新書(17日)
ヴェルディ オペラ変革者の素顔と作品 加藤浩子
イスラーム化する世界 グローバリゼーション時代の宗教 大川玲子
国家が個人資産を奪う日 清水洋
大相撲の見かた 桑森真介
「家訓」から見えるこの国の姿 山本眞功
■新潮新書(17日)
意にかなう人生 心と懐を豊かにする16講 加藤廣
反省させると犯罪者になります 岡本茂樹
嘘の見抜き方 若狭勝
日本経済を壊す会計の呪縛 大畑伊知郎
158 [―{}@{}@{}-] 5月の新刊:2013/04/27(土) 16:19:00.04
■PHP新書(17日)
預けたお金が紙くずになる 津田倫男
40歳以上はもういらない 田原総一郎
京都奇才物語 丘眞奈美
徳川某重大事件 殿様たちの修羅場 徳川宗英
「自分はこんなもんじゃない」の心理 「根拠のない自信」が人生を変える 榎本博明
■ソフトバンク新書(18日)
頑張らなくてもやせられる! メンタルダイエット 木村穣
大増税でもあわてない相続・贈与の話 改正相続税法対応のすべて 天野隆
■サイエンス・アイ新書(18日)
武術の科学 ルールに縛られない戦闘術の秘密 吉福康郎
これだけは知っておきたい世界の鉱物50 松原聰、宮脇律朗
■PHPビジネス新書(19日)
今こそ「お金の教養」を身につけなさい 稼ぎ、貯め、殖やす人の"37のルール" 菅下清廣
一流の想像力 高野登
はじめてでもわかる財務諸表 危ない会社、未来ある会社の見分け方 小宮一慶
■PHPサイエンス・ワールド新書(19日)
ドキュメント遺伝子工学 巨大産業を生んだ天才たちの戦い 生田哲
無限と有限のあいだ 芳沢光雄
■文春新書(20日)
名刀虎徹 小笠原信夫
通貨「円」の謎 竹森俊平
非情の常時リストラ 溝上憲文
藤原道長の権力と欲望 「御堂関白記」を読む 倉本一宏
細野真宏の世界一わかりやすい投資講座 『ONE PIECE』と『相棒』でわかる! 細野真宏
159 [―{}@{}@{}-] 5月の新刊:2013/04/27(土) 16:20:02.79
■岩波新書(21日)
自治体のエネルギー戦略―アメリカと東京 大野輝之
新自由主義の帰結―なぜ世界経済は停滞するのか 服部茂幸
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志
女たちの韓流―韓国ドラマを読み解く 山下英愛
近代発明家列伝―世界をつないだ九つの技術 橋本毅彦
在日外国人 第三版―法の壁、心の溝 田中宏
■岩波ジュニア新書(21日)
天気ハカセになろう 竜巻は左巻き? 木村龍治
自然災害からいのちを守る科学 川手新一、平田大二
■講談社ブルーバックス(21日)
牛乳とタマゴの科学 酒井仙吉
東京鉄道遺産 小野田滋
大人のための高校物理復習帳 桑子研
大人のための高校化学復習帳 竹田淳一郎
■講談社+α新書(21日)
男が愉しむ料理入門 厨房でこそ男は若返る 丸谷馨
私は、こんな人になら、金を出す! 村口和孝
東海道五十三次「食」ウォーキング 健脚を支える健康食のヒミツ 幕内秀夫
■星海社新書(24日)
人生勝たなきゃ意味が無い 佐々木寿人
上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史 山内宏泰
■中公新書(25日)
人民元は覇権を握るか アジア共通通貨の現実性 中条誠一
北朝鮮――変貌を続ける独裁国家 平岩俊司
特別支援教育 多様なニーズへの挑戦 柘植雅義
中学数学再入門 できる、やさしい、役に立つ 中山理
160無名草子さん:2013/04/27(土) 16:56:13.11
誰も知らない「無添加」のカラクリ 西島基弘
「社畜」と言われようと会社は辞めるな! 上田信一郎
「やりがいのある仕事」という幻想 森博嗣
非社交的社交性 大人になるということ 中島義道
新自由主義の帰結―なぜ世界経済は停滞するのか 服部茂幸
161無名草子さん:2013/04/27(土) 17:33:14.01
>>155-159
乙です


■講談社現代新書(17日)
「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か 大川弥生
非社交的社交性 大人になるということ 中島義道
騎手の一分 競馬界の真実 藤田伸二
■文春新書(20日)
藤原道長の権力と欲望 「御堂関白記」を読む 倉本一宏
■岩波新書(21日)
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志
162無名草子さん:2013/04/27(土) 18:17:35.92
>>155-159 いつも乙です

■ちくま(7日)
チャイニーズ・ドリーム 大衆資本主義が世界を変える 丸川知雄
世界を動かす海賊 竹田いさみ
■角川SSC(10日)
世田谷代官が見た幕末の江戸 日記が語るもう一つの維新 安藤優一郎
■平凡社(17日)
イスラーム化する世界 グローバリゼーション時代の宗教 大川玲子
■中公(25日)
人民元は覇権を握るか アジア共通通貨の現実性 中条誠一
北朝鮮――変貌を続ける独裁国家 平岩俊司
163無名草子さん:2013/04/27(土) 19:55:32.51
いつも同じ人が貼ってるとは限らんよ
164無名草子さん:2013/04/28(日) 01:21:57.83
>>155
今月も無事きてくれて、よかった
165無名草子さん:2013/04/28(日) 01:28:09.99
新潮新書(17日
日本経済を壊す会計の呪縛 大畑伊知郎
■文春新書(20日)
名刀虎徹 小笠原信夫
■岩波新書(21日)
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志

このあたりが気になる
166無名草子さん:2013/04/30(火) 13:24:30.03
世界を動かす海賊 竹田いさみ
増税なしで財政再建するたった一つの方法 門倉貴史
無限と有限のあいだ 芳沢光雄
新自由主義の帰結―なぜ世界経済は停滞するのか 服部茂幸
167無名草子さん:2013/04/30(火) 16:20:03.93
イスラーム化する世界 グローバリゼーション時代の宗教 大川玲子
徳川某重大事件 殿様たちの修羅場 徳川宗英
名刀虎徹 小笠原信夫
通貨「円」の謎 竹森俊平
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志
世界を動かす海賊 竹田いさみ
北朝鮮――変貌を続ける独裁国家 平岩俊司
168無名草子さん:2013/05/01(水) 06:46:36.60
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志

随分大きく出たなこれw
169無名草子さん:2013/05/05(日) 19:50:27.88
また新書を読もうと思います
特に読みたい分野があるわけではなく広い分野にわたってと思ってるのですが
特に指標があるわけではありません
前に本屋で「これがお勧め新書」みたいな本をちらっと見た記憶があるのですが
そのような新書の目次のような本はありませんか?
170無名草子さん:2013/05/05(日) 21:34:02.80
小飼弾 新書がベスト
宮崎哲弥 新書365冊
171無名草子さん:2013/05/12(日) 11:40:34.93
新書365冊の興味ふかいのは結構読んだけど
2013↑に載ってないので何か良いのあった?
172無名草子さん:2013/05/12(日) 14:59:37.62
>>171
その興味深くて読んだやつで、良かったのを紹介して
173無名草子さん:2013/05/12(日) 16:54:04.76
>>172
リストってこれじゃないの
ttp://www21.atwiki.jp/wikiwiki2/pages/112.html

他にも上げるとしたらコレ
入門経済思想史 世俗の思想家たち
宮崎もTVで勧めてたやつ なぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記 (岩波現代文庫)

NHKで最近
幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリーってのが始まったんだけど
UFOとポストモダン 平凡社新書 とか読んでから見るとめっちゃ面白い
趣味に合うようだったら読んでみて
174無名草子さん:2013/05/24(金) 23:14:12.45
恒例のあの日が
175無名草子さん:2013/05/26(日) 19:47:14.43
新・ローマ帝国衰亡史 南川高志

読了
176無名草子さん:2013/05/27(月) 04:40:38.66
新書で良本て、どうやって探してる?
定評のある名著以外だと。
177無名草子さん:2013/05/27(月) 14:02:16.10
片っ端から読むしかなかろう
178無名草子さん:2013/05/27(月) 14:20:02.66
新刊だったらタイトル、著者、目次、はしがき/あとがき、パラ見の順で選別してく
レビューたまってるやつはそれ拾ってくけど、新書が扱う内容って鮮度が落ちやすいのがな
179無名草子さん:2013/05/27(月) 15:21:43.43
ホントはこういうスレで良かった新書について語り合ってくのがいいんだけどなぁ
このスレは妙に戦闘的な連中が多いから無理ぽ
180無名草子さん:2013/05/27(月) 23:56:40.12
>>179
しかたありません
2チャンネルに来る方は、世の中ではクズですから
1816月の新刊:2013/05/28(火) 20:32:31.55
■幻冬舎(5月末)
防衛省と外務省 歪んだ二つのインテリジェンス組織 福山隆
植物のあっぱれな生き方 生を全うする驚異のしくみ 田中修
すごい畑のすごい土 無農薬・無肥料・自然栽培の生態学 杉山修一
上司は部下の手柄を奪え、部下は上司にゴマをすれ 伊藤洋介
ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 岡田尊司
■祥伝社(1日)
都電跡を歩く 小川裕夫
朝鮮を愛し、朝鮮に愛された日本人 江宮隆之
歪みの国・韓国 金慶珠
なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか 嶋浩一郎
本当は怖い「糖質制限」 岡本卓
■扶桑社(1日)
親の計らい 曽野綾子
嘘だらけの日中近現代史 倉山満
「反日思想」歴史の真実 拳骨拓史
強い日本を取り戻す!  悪しき戦後政治からの決別 辻貴之
パチンコ オカルト信者につけるクスリ POKKA吉田
■小学館(3日)
こうすれば日本はもの凄い経済大国になる 安倍内閣と黒田日銀への期待と不安 高橋洋一
ディズニーの魔法のおそうじ 安孫子薫
中高年正社員が危ない 「解雇ルール見送り」に騙されるな 鈴木剛
まずいラーメン屋はどこへ消えた? 「椅子取りゲーム社会」で生き残る方法 岩崎夏海
噛み合わせが人生を変える 日本顎咬合学会
食べても痩せるアーモンドのダイエット力 井上浩義
1826月の新刊:2013/05/28(火) 20:33:46.09
■イースト新書(3日)
武道は教育でありうるか 松原隆一郎
日本柔道の論点 山口香
監督の器 野村克也
天才と死 荒木経惟
脱フクシマ論 星亮一
被災地から問う この国のかたち 玄侑宗久、和合亮一、赤坂憲雄
日中新冷戦構造 石平
■ちくま新書(5日)
ヒトの心はどう進化したのか─狩猟採集生活が生んだもの 鈴木光太郎
日本型雇用の真実 石水喜夫
日中対立─習近平の中国をよむ 天児慧
ナショナリズムの復権 先崎彰容
■ちくまプリマー新書(5日)
キャリア教育のウソ 児美川孝一郎
■NHK出版(6日)
レイヤー化する世界 佐々木俊尚
古語と現代語のあいだ 白石良夫
■洋泉社(7日)
あなたの知らない道元と曹洞宗 山折哲雄
あなたの知らない山口県の歴史 山本博文
■ワニブックス【PLUS】新書(8日など)
「歪んだ経済」で読み解く中国の謎 習近平と中国は何を狙っているのか?(仮) 石平
日本のリーダーには、武器を持つ覚悟はあるのか!? 大川豊、佐藤正久
「見る目」「見た目」の科学 好き、嫌いの正体 林成之
■ベスト新書(8日)
精神科医の禁煙教室 保坂隆編著
1836月の新刊:2013/05/28(火) 20:35:41.67
■角川oneテーマ21(10日、14日※)
内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ 保阪正康、東郷和彦ほか6名
韓国 反日感情の正体 黒田勝弘
人を見抜く、人を口説く、人を活かす プロ野球スカウトの着眼点 澤宮優
未来への責任 細野豪志※
■中公新書ラクレ(10日)
原発論議はなぜ不毛なのか 武田徹
組織はガバナンスで保たれる 中島隆信
中国のスーパーエリート教育 学力世界一とグローバル人材 天野一哉
■宝島社(10日)
読売巨人軍黄金時代再び 野村克也
なぜ日本人サイドバックが欧州で重宝されるのか 北健一郎
できる男はウンコがデカい 藤田紘一郎
まんがとあらすじでわかる 古事記と日本書紀 坂本勝
■朝日新書(13日)
地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会 阿部真大
キャリアポルノは人生の無駄だ 谷本真由美
天職 秋元康
太陽 大異変 スーパーフレアが地球を襲う日 柴田一成
迷ったら、二つとも買え! シマジ流、無駄遣いのススメ 島地勝彦
■集英社新書(14日)
TPP 黒い条約 中野剛志、関岡英之、岩月浩二、東谷暁
宇宙は無数にあるのか 佐藤勝彦
武術と医術 人を活かすメソッド 甲野善紀、小池弘人
部長、その恋愛はセクハラです! 牟田和恵
■新潮新書(15日)
反・自由貿易論 中野剛志
衆愚の病理 里見清一
縄文人に学ぶ 上田篤
心づかいの技術 鈴木健二
1846月の新刊:2013/05/28(火) 20:38:04.42
■PHP新書(15日)
あなたのお墓は誰が守るのか 「心のエンディングノート」のすすめ 枡野俊明
■平凡社新書(17日)
コミュニティを再考する 伊豫谷登士翁、齋藤純一、吉原直樹
桜がなくなる日 生物の絶滅と多様性を考える 岩槻邦男
トリスタン伝説とワーグナー 石川栄作
伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯 星亮一
世界の王室うんちく大全 八幡和郎
■講談社現代新書(18日)
明治国家をつくった人びと 瀧井一博
ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア 波戸岡景太
ツール・ド・フランス 山口和幸
ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 円谷英明
うつ病の現在 佐古泰司、飯島裕一
■光文社新書(18日)
宗教が分かれば世界が分かる(仮) 橋爪大三郎
サイドバック進化論(仮) 名良橋晃
プロ野球は背番号で見よ!(仮) 小野俊哉
へんな敬語(仮) 野口恵子
対面力をつけろ!(仮) 齋藤孝
■ソフトバンク新書(18日)
自宅で楽しむ発電 身近な材料から電気を作ろう 中村昌広
アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座 野澤伸吾
■サイエンス・アイ新書(18日)
M16ライフルM4カービンの秘密 傑作アサルト・ライフルの系譜をたどる 毒島刀也
■日経プレミアシリーズ(19日)
マニアも知らないピアノの世界 高木祐
極端食をやめよ(仮) 重松洋・監
1856月の新刊:2013/05/28(火) 20:39:17.72
■PHPビジネス新書(19日)
トヨタの現場が大切にしてきた100の言葉(仮) 若松義人
■岩波新書(20日、27日※)
(株)貧困大国アメリカ 堤未果※
民族紛争 月村太郎
アジア力の世紀―どう生き抜くのか 新藤榮一
転倒予防―転ばぬ先の杖と知恵 武藤芳照
■岩波ジュニア新書(20日)
脳科学の教科書 こころ編 理化学研究所 脳科学総合研究センター編著
これからのエネルギー 槌屋治紀
10代のための古典名句名言 佐藤文隆、高橋義人
大学で大人気の先生が語る〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学 佐藤剛史
■文春新書(20日)
働くということ 寺島実郎
■講談社ブルーバックス(21日)
リンパの科学 加藤征治
これでナットク! 植物の謎 Part2 日本植物生理学会
オイラーの公式がわかる 原岡喜重
■講談社+α新書(21日)
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂 安冨歩
はじめての論語 素読して活かす孔子の知恵 安岡定子
指からわかる男の能力と病 竹内久美子
水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない 竹内孝仁
■中公新書(24日)
言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 野矢茂樹、西村義樹
バチカン近現代史 松本佐保
忘れられた哲学者 土田杏村と文化への問い 清水真木
世界史の叡智 勇気、寛容、先見性の51人に学ぶ 本村凌二
186無名草子さん:2013/05/28(火) 20:50:46.84
ヒトの心はどう進化したのか─狩猟採集生活が生んだもの 鈴木光太郎

今月はこれを買おうかな。
187メモ:2013/05/28(火) 21:16:17.18
■ちくま(5日)ヒトの心はどう進化したのか 鈴木光太郎
 日中対立─習近平の中国をよむ 天児慧
■NHK(6日)古語と現代語のあいだ 白石良夫
■角川(10日、14日※)韓国 反日感情の正体 黒田勝弘
■中公ラクレ(10日)中国のスーパーエリート教育 天野一哉
■岩波(20日、27日※)アジア力の世紀 新藤榮一
■ブルーバックス(21日)リンパの科学 加藤征治
■中公(24日)バチカン近現代史 松本佐保

>>181-185 乙です
188無名草子さん:2013/05/28(火) 22:45:21.05
>>181
いつもすまないねぇ

気になるのはこれぐらい
■角川oneテーマ21(10日、14日※)
内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ 保阪正康、東郷和彦ほか6名
未来への責任 細野豪志※
■岩波新書(20日、27日※)
(株)貧困大国アメリカ 堤未果※
189無名草子さん:2013/05/28(火) 23:33:48.21
読みたいのがないな
190無名草子さん:2013/05/29(水) 01:05:21.51
できる男はウンコがデカい 藤田紘一郎
まん
191無名草子さん:2013/05/29(水) 09:51:50.70
TPPや東アジア情勢本は飽きた
192無名草子さん:2013/05/29(水) 15:13:26.98
政権すら取ってないのに未来への責任ってすごい本ですね
193無名草子さん:2013/05/29(水) 15:42:53.49
■扶桑社(1日)
嘘だらけの日中近現代史 倉山満

これは買っておくか
194無名草子さん:2013/05/29(水) 16:08:00.19
>>181-185 乙です
■朝日新書(13日)
地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会 阿部真大
■講談社現代新書(18日)
明治国家をつくった人びと 瀧井一博
■中公新書(24日)
言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 野矢茂樹、西村義樹
バチカン近現代史 松本佐保
世界史の叡智 勇気、寛容、先見性の51人に学ぶ 本村凌二
195無名草子さん:2013/05/29(水) 20:38:40.81
>>192
そもそも、モナへの責任すら取ってない男だし
196無名草子さん:2013/05/29(水) 21:19:28.00
んまい
197無名草子さん:2013/05/31(金) 09:20:57.26
>>177-180
やっぱり、それしかないか。
ありがとう。
198無名草子さん:2013/05/31(金) 10:08:57.84
>>191
幕末に対米条約と植民地化されるアジア情勢に飽きたと言うのと同じではないか。
つくづく今って戦後末とでも言うような状況なんだなぁ。
199無名草子さん:2013/05/31(金) 12:13:35.28
>>176
俺はここらへんをチェックしてる
探せばもっとあるだろうが
参考程度にはなると思う

2ch厨房が新書等のベスト 5冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1284267121/

新書野郎
http://ameblo.jp/bisneto/

森のドアラの読書事情
http://ameblo.jp/longlongago1813/
200無名草子さん:2013/05/31(金) 12:50:50.95
>>176
有名なところではこれかな
ただ、紹介が詳しくて、買わなくてもよくなる

http://blog.livedoor.jp/yamasitayu/
201無名草子さん:2013/05/31(金) 23:20:57.77
>>198
未だにこういうトンチンカンなこと言ってる奴がいるのに驚く
202無名草子さん:2013/05/31(金) 23:26:58.67
>>201
それはお前だよ
203無名草子さん:2013/05/31(金) 23:28:44.24
2013/05/31(金) 10:08:57.84

無職で社会経験ゼロなんでしょうなぁ
204無名草子さん:2013/06/01(土) 00:12:45.65
戦後末w
無職で社会経験ゼロで馬鹿
205無名草子さん:2013/06/01(土) 03:30:29.85
良いサイトだがどこで有名なサイトなの?
こういう書評ブログみたいなのでお勧めってほかにない?
206無名草子さん:2013/06/01(土) 09:34:47.52
上の書き込みは
>>199
>>200
に対してです宜しくお願いします
207無名草子さん:2013/06/01(土) 11:36:01.71
>>199-200
すごい参考になった。
ありがとう。
208無名草子さん:2013/06/01(土) 14:15:26.72
ありがとう
209199:2013/06/01(土) 15:51:58.29
>>205
俺が紹介したのは有名かどうかわからない
だいぶ前にここで紹介されて、お気に入りに入れてた
>>200のブログも良いね
これもお気に入りに入れたw
210無名草子さん:2013/06/01(土) 19:40:15.38
俺は書評サイトって本を読んだ後に利用するタイプだな
他の人はどう考えてるのか参考にしてる
211無名草子さん:2013/06/02(日) 10:27:06.71
■「ウルトラマンが泣いている」円谷プロの失敗(18日)
よくある評論本かと思ったら、円谷英二の孫の回想記らしい。
著者は6代社長だったが円谷プロから追放されてる。
ものすごい暴露本の予感。
212無名草子さん:2013/06/05(水) 13:27:12.28
読売・吉野作造賞:秋田さんに
http://mainichi.jp/feature/news/20130605ddn041040009000c.html
213無名草子さん:2013/06/06(木) 06:49:39.08
根井雅弘評 『新自由主義の帰結』服部茂幸著 【プロの読み手による 書評空間】
http://www.kinokuniya.co.jp/contents/pc/20130605115953.html
こういう、先生方による、具体的批判も載ってる書評が多めのサイトとかありますか?
214無名草子さん:2013/06/07(金) 14:38:12.03
>>204
戦後に安住しているゴミか?
215無名草子さん:2013/06/07(金) 16:39:13.00
まぁ工作員も大変だよな。
戦後だったら屈従さえしてれば米国市場がもらえたから、無職にも飴を与えることができたのにな。
今じゃ飴と鞭から嘘と鞭になってるもんな。
何にせよ戦後は終わりだよ。
216無名草子さん:2013/06/09(日) 12:16:16.52
無職、平日の夕方に戦後を大いに語る!
217無名草子さん:2013/06/09(日) 21:12:51.33
反日勢力うぜえ
安倍政権の憲法改正で戦後レジームは終わる
天皇親政で年収150万円アップ、これを支持せずんば日本国民に非ず
218無名草子さん:2013/06/14(金) 17:54:33.13
#個人的中公新書ベスト5

http://togetter.com/li/505164
219無名草子さん:2013/06/14(金) 17:55:13.52
220無名草子さん:2013/06/14(金) 17:55:56.73
#個人的岩波新書ベスト5

http://togetter.com/li/505169
221無名草子さん:2013/06/15(土) 12:47:28.68
本が多くなり過ぎたからブックオフに売っちゃおうと思って整理してたんだけど
中公だけは該当ゼロだった…さすがだな
岩波も数の割には売っても構わないものは少ない
意外なところではちくまプリマーも該当ゼロ
逆に光文社新書は藤巻の集中講義を除き、全て売ることにした
新潮新書や文春新書も手元に置いておきたいものはほとんどなかった
222無名草子さん:2013/06/15(土) 12:54:48.46
#個人的中公新書ベスト5
http://togetter.com/li/505164

#個人的岩波新書ベスト5
http://togetter.com/li/505169

#個人的講談社現代新書ベスト5
http://togetter.com/li/505173

#個人的ちくま新書ベスト5 まとめ
http://togetter.com/li/506600
223無名草子さん:2013/06/15(土) 12:56:04.77
↑テンプレ用
224無名草子さん:2013/06/15(土) 14:13:16.49
このベスト5とか見てると昔の本で読みたい知らなかった本がいっぱいあるなあ

今でも十分通用するコンテンツなのに知られてなくて絶版になってるのもあるように思うが
いい本はずっと紹介されて読まれて欲しいしそういう仕組は必要だなあ
225無名草子さん:2013/06/15(土) 15:34:57.70
ベスト5で盛んに挙がっている、中公の「キメラ」ってのが気になるな
キメラって言うとアレしか思い浮かばなくて、今までスルーしてたんだけど
226無名草子さん:2013/06/15(土) 16:17:30.06
モナ男の新刊、入荷してねえー。
一応話題性ある性治家なんだから、いぱい刷れよ
227無名草子さん:2013/06/15(土) 20:35:47.71
著者の思想を述べたものより、資料を調べて書いた歴史物なんかが寿命が長いきがする
というかマイナーな地域とか時代、事件を書いたものに魅力を感じる
228無名草子さん:2013/06/15(土) 23:41:40.45
新・ローマ帝国衰亡史:新知見駆使、売れ行き好調??岩波新書 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20130614ddlk28040410000c.html
229無名草子さん:2013/06/16(日) 18:36:18.65
伊東の『ケインズ』が面白かったんで、
同著者の『シュンペーター』読んでるんだが、これむずい
特に帝国主義論とかよくわからん
230無名草子さん:2013/06/18(火) 17:07:25.06
近代日本の官僚 清水唯一朗著 明治国家の人材供給機構を詳解
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO56250850V10C13A6MZC001/
231無名草子さん:2013/06/18(火) 19:34:44.11
文庫の題名を変更しての再発売は、
あとがき表示だけでなく何とかならないかな。
所有している本(文庫)を買ってしまう
232無名草子さん:2013/06/19(水) 08:43:10.36
【社会】国連教育科学文化機関(ユネスコ)が御堂関白記と慶長遣欧使節関係資料を記憶遺産に決定−文科省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371585030/
233無名草子さん:2013/06/22(土) 16:20:01.40
来月の新書一覧はまだかな?
234無名草子さん:2013/06/22(土) 17:11:11.43
毎月25日過ぎじゃない?
235無名草子さん:2013/06/23(日) 14:26:38.84
6月の新刊 >>181-185 に追加。

■文春新書
国会改造論 憲法・選挙制度・ねじれ 小堀眞裕
ウイスキー粋人列伝 矢島裕紀彦
小泉進次郎の闘う言葉 常井健一
何のために働くのか 自分を創る生き方 寺島実郎
ヤル気がでる! 最強の男性医療 堀江重郎
■PHP新書
確率を知らずに計画を立てるな 内山力
この国はなぜ被害者を守らないのか 子ども被災と薬害エイズ 川田龍平
若者の取扱説明書 「ゆとり世代」は、実は伸びる 齋藤孝
しなやかな仕事術 林文子
■PHPビジネス新書
アベノミクスでも消費税は25%を超える 小黒一正
トヨタが「現場」でずっとくり返してきた言葉 若松義人
思いを伝える「たった1%」のひと工夫 臼井由妃
「世界で戦える人材」の条件 渥美育子
■PHPサイエンス・ワールド新書
腰痛をこころで治す 心療整形外科のすすめ 谷川浩隆
236無名草子さん:2013/06/23(日) 16:30:13.63
>>235
ありがとー
237無名草子さん:2013/06/24(月) 13:10:28.27
新書ブーム余波 教養書の仕切り直し? 「選書」相次ぐ創刊 岩波も
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130624/bks13062407430000-n1.htm
238 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:31:09.47
■メディアファクトリー新書(6月末)
リニアが日本を改造する本当の理由 市川宏雄
不屈の人黒田官兵衛 安藤優一郎
カリスマ社長の大失敗 國貞文隆
漫画FBI式しぐさの心理学 高梨としみつ漫画、ジョー・ナヴァロ原作
■祥伝社(1日、5日※)
新型出生前診断と「命の選択」 香山リカ
誰も書かない中国進出企業の非情なる現実 青木直人
謎の古代豪族 葛城氏 平林章仁
富士山文化――その信仰遺跡を歩く 竹谷靭負※
■NHK出版(6日)
死を見つめ、生をひらく 片山恭一
「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコピーの発想 岡本欣也
■ちくま新書(8日)
日本銀行 翁邦雄
近代中国史 岡本隆司
現代オカルトの根源─霊性進化論の光と闇 大田俊寛
生活保護─知られざる恐怖の現場 今野晴貴
奇跡の呼吸力─心身がよみがえるトレーニング 有吉与志恵
■ちくまプリマー新書(8日)
僕らが世界に出る理由 石井光太
漢字からみた日本語の歴史 今野真二
■洋泉社(8日)
立花宗茂と九州戦国史 三池純正
あなたの知らない福島県の歴史 山本博文
思わず人に話したくなる長野学 県民学研究会
239 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:32:05.45
■日経プレミアシリーズ(9日)
金融依存の経済はどこへ向かうのか―米欧金融危機の教訓 池尾和人、21世紀政策研究所
あなたのその苦しみには意味がある 諸富祥彦
二代目が潰す会社、伸ばす会社 久保田章市
宮本勝昌の10打縮めるゴルフ上達術 宮本勝昌
■ベスト新書(9日)
1日6時間座っている人は早死にする! 坪田一男
信州地名の由来を歩く 谷川彰英
■角川oneテーマ21(10日)
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く 藻谷浩介、NHK広島
領土の常識 鍛冶俊樹
阿呆の知恵 「真人間」になるためのヒント ひろさちや
■角川SSC新書(10日)
コメの嘘と真実 新規就農者が見た、とんでもない世界! 近正宏光
庶民は知らないアベノリスクの真実 森永卓郎
日本100低名山を歩く 低い山を歩く会・監修
読めばすっきり!よくわかる日本外交史 弥生時代から21世紀まで 河合敦
大人の国語力がつく漢詩一〇〇選 守屋洋
戦国武将に学ぶ「危機対応学」 童門冬二
藤田寛之のミスをしないゴルフ 飛ばなくてもスコアは上がる! 藤田寛之
■中公新書ラクレ(10日)
ルポ 女性アスリート 読売新聞運動部
沖縄/奄美の小さな島々 カベルナリア吉田
ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 酒井穣
ソーシャルデザイン50の方法 あなたが世界を変えるとき 今一生
■アスキー新書(10日)
メディアのあり方を変えた 米ハフィントン・ポストの衝撃 牧野洋
240 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:32:59.67
■宝島社(10日)
どうして私が「犯人」なのか 亀井洋志
カープ“投手王国”再建へ 大野豊
本当はすごい神道 山村明義
ちょいブスの時代 常見陽平
生命保険のありえない裏ワザ 松木祐司
ドラッカー式 1時間で会議を終わらせる方法 藤屋伸二
■イースト新書(10日)
こころの復興(仮) アルボムッレ・スマナサーラ
東洋の魔女(仮) 新雅史
田中角栄(仮) 大下英治
■朝日新書(12日)
北方領土・竹島・尖閣、正しい解決策 岩下明裕
クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 小林雅一
伊勢神宮 日本人は何を祈ってきたのか 三橋健
カネを積まれても使いたくない日本語 内館牧子
■新潮新書(13日)
タモリ論 樋口毅宏
ネットのバカ 中川淳一郎
名前の暗号 山口謠司
やっぱり見た目が9割 竹内一郎
■PHP新書(13日)
コンクリート崩壊 危機にどう備えるか 溝渕利明
憲法問題 伊藤真
日本が好きすぎる中国人女子 櫻井孝昌
京大理系教授の伝える技術 鎌田浩毅
■ワニブックス【PLUS】新書(13日)
選挙ってなんだ? 最年少政令市長が提案する制度改革(仮) 熊谷俊人
241 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:33:45.21
■集英社新書(17日)
グラビア美少女の時代 細野晋司、鹿島茂、仲俣暁生、濱野智史ほか
不安が力になる─日本社会の希望 ジョン・キム
風景は記憶の順にできていく 椎名誠
名医が伝える漢方の知恵 丁宗鐵
■光文社新書(17日)
修業論 内田樹
蔵書の苦しみ 岡崎武志
鉄道旅行 週末だけでこんなに行ける! 所澤秀樹
■平凡社新書(17日)
観光大国スイスの誕生 「辺境」から「崇高なる美の国」へ 河村英和
万国博覧会の二十世紀 海野弘
ビートルズは音楽を超える 武藤浩史
■講談社現代新書(18日)
ヒゲの日本近現代史 阿部恒久
宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論 青木薫
まんが 哲学入門――生きるって何だろう? 森岡正博、寺田にゃんこふ
会社を変える分析の力 河本薫
■廣済堂新書(18日)
ゆるく生きたい若者たち-妙に大人しく謙虚な世代の心理- 榎本博明、立花薫
■岩波新書(19日)
柳宗悦―「複合の美」の思想 中見真理
富士山 大自然への道案内 小山真人
おとなが育つ条件―発達心理学から考える 柏木惠子
先生! 池上彰編
242 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:34:30.53
■岩波ジュニア新書(19日)
女性画家 10の叫び 堀尾真紀子
未来力養成教室 日本SF作家クラブ編
■講談社ブルーバックス(19日)
メールはなぜ届くのか 草野真一
日本の深海 瀧澤美奈子
三角形の七不思議 細矢治夫
マンガ 線形代数入門 鍵本聡原作、北垣絵美漫画
■PHPサイエンス・ワールド新書(19日)
頭がよくなる1分実験 左巻健男
■サイエンス・アイ新書(19日)
地形図を読む技術 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意 山岡光治
カラー図解でわかる細胞のしくみ 中西貴之
生き物びっくり実験! ミジンコが教えてくれること 花里孝幸
■文春新書(19日)
北朝鮮秘録 軍・経済・世襲権力の内幕 牧野愛博
継体天皇と朝鮮半島の謎 水谷千秋
日本人の知らない武士道 アレキサンダー・ベネット
■ソフトバンク新書(19日)
バカと笑われるリーダーが最後に勝つ トリックスター・リーダーシップ 松山淳
植物は動けないけど強い したたかに生きる草木の処世術 北嶋廣敏
「コリと痛み」を消せばあなたは100歳まで生きられる 松原英多
■PHPビジネス新書(20日)
勝運を呼ぶ 名経営者の言葉(仮) 竹内一正
ビジネスを成功に導くEQ(仮) 田辺康広
243 [―{}@{}@{}-] 7月の新刊:2013/06/25(火) 22:36:05.44
■白水社文庫クセジュ(22日)
古代末期 ローマ世界の変容 ベルトラン・ランソン著、大清水裕訳
■講談社+α新書(23日)
スマホ中毒症 「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法 志村史夫
新聞では書かない、ミャンマーに世界が押し寄せる30の理由 松下英樹
女性の部下を百パーセント活かす7つのルール 緒方奈美
医療が日本を殺す! 国民が医療から命を守る13の方法 石原結實
運動しても自己流が一番危ない 正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ 曽我武史
■中公新書(25日)
政令指定都市 100万都市から都構想へ 北村亘
科学技術大国 中国 有人宇宙飛行から、原子力、iPS細胞まで 林幸秀
悪の引用句辞典 マキアヴェリ、シェイクスピア、吉本隆明かく語りき 鹿島茂
カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 地形篇 竹内正浩
■星海社新書(26日)
僕らの時代の「あたりまえ」を、つくろう。(仮) 鈴木菜央
244無名草子さん:2013/06/25(火) 23:18:21.90
>>238-243



個人的メモ

■ちくま新書(8日)
日本銀行 翁邦雄
近代中国史 岡本隆司
■宝島社(10日)
カープ“投手王国”再建へ 大野豊
■平凡社新書(17日)
観光大国スイスの誕生 「辺境」から「崇高なる美の国」へ 河村英和
万国博覧会の二十世紀 海野弘
■白水社文庫クセジュ(22日)
古代末期 ローマ世界の変容 ベルトラン・ランソン著、大清水裕訳
■中公新書(25日)
政令指定都市 100万都市から都構想へ 北村亘
悪の引用句辞典 マキアヴェリ、シェイクスピア、吉本隆明かく語りき 鹿島茂
245無名草子さん:2013/06/25(火) 23:35:36.37
> 宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論 青木薫
サイモン・シンの訳者でおなじみの青木薫さんが新書を書くのって初めて? 楽しみ.
246無名草子さん:2013/06/26(水) 00:59:45.74
>>238
いつもありがとー

気になる本

■ちくま新書(8日)
現代オカルトの根源─霊性進化論の光と闇 大田俊寛
生活保護─知られざる恐怖の現場 今野晴貴
■ちくまプリマー新書(8日)
僕らが世界に出る理由 石井光太
■洋泉社(8日)
立花宗茂と九州戦国史 三池純正
■宝島社(10日)
本当はすごい神道 山村明義
生命保険のありえない裏ワザ 松木祐司
ドラッカー式 1時間で会議を終わらせる方法 藤屋伸二
■PHP新書(13日)
憲法問題 伊藤真
■講談社現代新書(18日)
会社を変える分析の力 河本薫
247無名草子さん:2013/06/26(水) 02:24:20.73
直前に>>237を読んだせいか
いつにもまして「何でもあり」に見える・・・
248無名草子さん:2013/06/26(水) 11:08:25.57
>>246

お前の趣味がわからん

かろうじて伊藤真のだけ多少関心があるが
249無名草子さん:2013/06/26(水) 12:23:43.38
誰も書かない中国進出企業の非情なる現実 青木直人

青木直人歯に衣着せぬ中国批判で何年か前にチャンネル桜などでブレイクし
始めていたのに、変な有料ニュースレター始めて露出しなくなったから
そのまま人気が萎んでしまった。あのまま人気上昇していれば三橋貴明レベルには
人気が出ていたかもしれないのに。
250無名草子さん:2013/06/26(水) 18:40:44.39
チャンネル桜(笑)
251無名草子さん:2013/07/10(水) 18:37:07.44
『超弦理論の最前線 (ブルーバックス)』(大栗 博司/講談社) 2013-08-21 発売予定


これは絶対に買わなくては
252無名草子さん:2013/07/10(水) 21:39:35.70
最近は超ひもて言わんの?
253無名草子さん:2013/07/11(木) 07:07:09.21
「聖書考古学」売れ行き好調
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20130701-OYT8T00862.htm
254無名草子さん:2013/07/11(木) 14:20:03.93
民主党をボコボコにしたよね


自分が首になるのが嫌で早期解散を約束
野田下ろしの声にびびって民主党も二大政党制も破壊し尽くす
自爆解散のはてが現在ですよ野田さん

これが理解できないようだとなにを言ってもダメですよ
255無名草子さん:2013/07/11(木) 14:20:31.99
誤爆です
256無名草子さん:2013/07/12(金) 04:38:48.82
>>254
床屋政談のレベルだな
257無名草子さん:2013/07/12(金) 05:00:06.50
2ちゃんねるで床屋政談以上のものを求めるほうがどうかと
258無名草子さん:2013/07/12(金) 05:54:40.32
だよなあ。
このスレも最近まともな書評も書かれてないし
259無名草子さん:2013/07/12(金) 22:24:55.98
「生活保護」(筑摩書房)

「ブラック企業」の著者だから期待してたけどコイツ湯浅誠か?と
勘違いしてしまいそうな偏向っぷり。前著の著者の面影が全然ない
まさか役所への脅迫や不正受給について完全にシカトを決め込むとは
思わなかった
260無名草子さん:2013/07/13(土) 01:56:37.00
>>259
私も早速買って、パラ読みしました
本の作りとしてはおっしゃるとおりだと思いますが
あなたのようにヤクザさんなどの不正受給を強調するのは
結局は生活保護を縮小したい自民党の手先になることですよね

それよりは、生活保護を受けなければならない立場になった時を想像する方が
社会としてはまだ健全だと思います
261無名草子さん:2013/07/13(土) 02:11:40.55
>>260
だからといって一切シカトする理由はない

「弱者」+マスコミで不可触絶対強者になるような社会のが
よっぽど不健全
262無名草子さん:2013/07/13(土) 08:44:20.08
ヤクザの脅迫とか全体の何パーセントの話だよ
263無名草子さん:2013/07/13(土) 08:53:32.19
ヤクザでなくても脅迫しなくても
不正受給してる人はいるよね
264無名草子さん:2013/07/13(土) 10:04:52.44
国際社会に倣い生活保護は自国国籍保持者に限るべき。
265無名草子さん:2013/07/13(土) 12:06:14.46
>>259みたいに「偏向」なんて言葉をなんのためらいもなく使う手合いが一番「偏向」してるよね
つーかこいつの場合、自分以外の社会的弱者が「いい思い」してるのがねたましいってだけだろ
だからかわいそうな自分に注目しないで別の弱者ばかり取り上げるマスコミが憎くてしかたないと
哀れな奴
266無名草子さん:2013/07/13(土) 13:41:15.49
>>264
最低限、日本国籍のみ
ということにして欲しいね
267無名草子さん:2013/07/13(土) 15:04:12.13
>>265
こういうの、よくいる

反原発とかいってデモしてる連中によく
268無名草子さん:2013/07/13(土) 23:59:55.81
「タモリ論」が期待外れな件。
269無名草子さん:2013/07/14(日) 00:10:17.30
>>267
こういうの、よくいる

ネットに
270無名草子さん:2013/07/15(月) 11:49:48.40
朝日新書もなんだかブランドが定まらないな

ビジネス系の新書になるかとおもいきやちょこちょこ科学系が混ざったり
ブランドイメージが確立できないと売れないだろうこれは
271無名草子さん:2013/07/15(月) 19:21:39.03
新書ってそういうもんでねぇの?
272無名草子さん:2013/07/15(月) 23:08:35.41
>>270

親の朝日新聞の連載記事を再構成したものなんかが入ったりもするから
ジャンルの固め打ちってのは無理があるんじゃない?
それにビジネス系はPHP・日経あたりのほうが強いんじゃないかと。
273無名草子さん:2013/07/16(火) 11:09:07.41
いやいや軸がないということよ

中公なら中公らしさ
岩波なら岩波らしさをなんとなく形成できてると思うんだが
274無名草子さん:2013/07/16(火) 11:24:20.34
「抵抗の文学」キター
275無名草子さん:2013/07/17(水) 10:28:47.15
何か最近、講談社現代新書が突如、売れ始めたな。
「ウルトラマンが泣いている」とか「騎手の一分」とか、どう見ても
単行本にすべきだと思うが……編集長が変わったのか。
276無名草子さん:2013/07/18(木) 16:10:38.53
単行本と新書ってどう違うの?
277無名草子さん:2013/07/18(木) 16:30:14.03
連レス失礼内容についてね
278無名草子さん:2013/07/18(木) 23:15:38.03
発売日なのに新書が遅れる本屋ムカツク
279無名草子さん:2013/07/20(土) 00:40:48.94
取次ぎのせいだろ
280無名草子さん:2013/07/20(土) 09:06:16.80
来月発売の岩波新書「朝鮮王朝の滅亡」って、去年の「近代挑戦と日本」と内容がダダ被りじゃねーか
281無名草子さん:2013/07/25(木) 18:24:44.31
そろそろくるか?
282無名草子さん:2013/07/25(木) 23:20:31.94
中公1強時代はまだまだ続いてるわ
まあ今月はちくまの『日本銀行』買ったけどな
283無名草子さん:2013/07/26(金) 00:12:58.44
新潮がニッチな面白い本出してる印象
284無名草子さん:2013/07/26(金) 05:54:24.99
悪韓論ですな
285無名草子さん:2013/07/26(金) 08:16:39.89
光文社がタイトルだけ目を引くくだらない本出してる印象
286無名草子さん:2013/07/26(金) 10:13:50.52
新潮は金だして買いたいものはないな
雑誌と同じで軽く立ち読みすれば済む本ばかり
硬い本が全くない
287無名草子さん:2013/07/26(金) 23:03:52.93
ネットの世界が充実すればするほど、人はフィクションに没頭でき
なくなる。そして、マンガやアニメといった空想世界は
衰退していく。代わりに台頭するのがノンフィクションだ。
現実のほうがフィクションよりエキサイティングだと知ってしまう
のだ。これほど多くのおもしろき人々が現実世界を作っている。
ノンフィクションはファイティングだ!
288無名草子さん:2013/07/27(土) 12:29:49.34
中公1強時代って認識は全然ないな
289無名草子さん:2013/07/27(土) 20:25:19.02
中公って内容がwikipediaの増補版みたいなんだよな
290無名草子さん:2013/07/29(月) 11:16:47.29
ブルーバックス創刊50周年記念・大栗博司先生、池谷裕二先生講演会

http://bookclub.kodansha.co.jp/books/bluebacks/50th/index.html
291無名草子さん:2013/07/30(火) 12:11:17.35
もう8月になるでよ
2928月の新刊:2013/07/30(火) 21:24:32.34
■幻冬舎(7月末)
いじめと探偵 阿部泰尚
アングラマネー タックスヘイブンから見た世界経済入門 藤井厳喜
体罰はなぜなくならないのか 藤井誠二
人間にとって成熟とは何か 曽野綾子
放射能は取り除ける 本当に役立つ除染の科学 児玉龍彦
いつまでもアメリカが守ってくれると思うなよ 古森義久
■小学館(7月末)
北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか 惠谷治
すべての婚活やってみました 石神賢介
人たらしの極意 ヨネスケ
怒らないクスリ 専門医が語る、心が楽になる処方せん 熊井三治
命ひとつ よく生きるヒント 大峯あきら
命の格差は止められるか ハーバード日本人教授の、世界が注目する授業 イチロー・カワチ
文豪たちの関東大震災体験記 石井正己
低線量放射線を超えて 福島・日本再生への提案 宇野賀津子
■祥伝社(2日)
「靖国」と「千鳥ヶ淵」を考える 堀内光雄
北海道を守った占守島の戦い 上原卓
「依存症」社会 和田秀樹
■青春新書(2日)
その英語、こう言いかえればササるのに! 関谷英里子
「うつ」と平常の境目 吉竹弘行
■ちくま新書(5日)
規制改革で何が変わるのか 八代尚宏
医療大転換 日本のプライマリ・ケア革命 葛西龍樹
商店街再生の罠 売りたいモノから、顧客がしたいコトへ 久繁哲之介
■ちくまプリマー新書(5日)
つむじ風食堂と僕 吉田篤弘
2938月の新刊:2013/07/30(火) 21:25:34.38
■洋泉社(6日)
あなたの知らない空海と真言宗 山折哲雄
あなたの知らない新潟県の歴史 山本博文
あなたの知らない北海道・東北地方の名字の秘密 森岡浩
■双葉新書(7日)
家康が毒殺した10人の武将 西村誠
■NHK出版(8日)
実践!田舎力―小さくても経済が回る5つの方法 金丸弘美
プロフェッショナル 仕事の流儀 運命を変えた33の言葉 NHK「プロフェッショナル」制作班
■光文社新書(9日)
ものづくり成長戦略 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える 藤本隆宏、柴田孝[編著]
大学の教養課程で学ぶ哲学(仮) 甲田純生
子どもの遊び 黄金時代 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び 初見健一
あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか? 「クレーマーに潰される! 」と思った時に読む本 菊原智明
99・9%が誤用の抗生物質 医者も知らないホントの話 岩田健太郎
■ベスト新書(9日)
女性天皇の時代 小林よしのり
ママの世界はいつも戦争 杉浦由美子
なぜ感染症が人類最大の敵なのか? 岡田晴恵
コレを英語で何と言う? 牧野高吉
■朝日新書(9日)
新幹線とナショナリズム 藤井聡
伊勢神宮 日本人は何を祈ってきたのか 三橋健
プロ野球、心をつかむ!監督術 永谷脩
大便力 毎朝、便器を覗く人は病気にならない 辨野義己
■日経プレミアシリーズ(9日)
『養生訓』 病気にならない98の習慣 周東寛、造事務所
2948月の新刊:2013/07/30(火) 21:26:36.06
■新潮新書(10日)
人間の浅知恵 徳岡孝夫
国語教科書の闇 川島幸希
社会脳とは何か 千住淳
プロの尼さん 落語家・まるこの仏道修行 露の団姫
■中公新書ラクレ(10日)
基礎からわかる若者の労働 濱口桂一郎
誰が法曹業界をダメにしたのか もう一度、司法改革を考える 岡田和樹、斎藤浩
読売新聞朝刊一面コラム編集手帳 第二十四集 竹内政明
親子で終活 一緒に考える葬儀と墓 奥山晶子
■角川oneテーマ21(10日など)
「命の値段」はいくらなのか? ”国民皆保険”崩壊で変わる医療 真野俊樹
仕事が9割うまくいく雑談の技術 人見知りでも上手になれる会話のルール ビジネス科学委員会
「これ」を意識すれば生活習慣病は治る! 腸と呼吸を見直して副交感神経を上げていく 小林弘幸
■宝島社(10日)
なぜ戦争は起きるのか 家村和幸
私が会った日本の黒幕・首領 大下英治
沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実 惠髞V介
山口百恵→AKB48 ア・イ・ド・ル論 北川昌弘
カラー版 旬の魚カレンダー 上田勝彦
初心者もできる「アベノミクス」で資産運用入門 津田倫男
金正恩 核を持つおぼっちゃまくん、その素顔 高英起
スルーする技術 ストレスは右から左へ受け流す トキオ・ナレッジ
■PHP新書(12日)
内閣官房長官論(仮) 菊池正史
廃炉のために稼動せよ(仮) 石川和男
ほんとうの成長戦略の話をしよう(仮) 小幡績
実践小説教室・入門(仮) 根本昌夫
皮膚は語る(仮) 川島眞
2958月の新刊:2013/07/30(火) 21:27:38.21
■講談社現代新書(13日)
フルーツひとつばなし おいしい果実たちの「秘密」 田中修
仏教の真実 田上太秀
歌舞伎 家と血と藝 中川右介
■平凡社新書(14日)
アメリカで仏教を学ぶ 室謙二
美しいヌードを撮る! ハナブサ・リュウ
連句の教室 ことばを付けて遊ぶ 深沢眞二
■PHPビジネス新書(16日)
日本的クリエイティブ力の磨き方(仮) 奥山清行
なぜあの人だけ「すごい話」が聞き出せるのか(仮) 大塚寿
新人力(仮) 坂本章紀
嫌われずに部下を導く心理学(仮) 内藤誼人
■文春新書(19日)
憲法改正の論点 西修
食の戦争 鈴木宣弘
生命はどこから来たのか? アストロバイオロジー入門 松井孝典
〈東大・京大式〉頭がスッキリするパズル 東田大志、東大・京大パズル研究会
■ソフトバンク新書(19日)
データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人 橋本大也
本当は偉くない?世界の歴史人物 世界史に影響を与えた68人の通信簿 八幡和郎
親に何かあっても心配ない遺言の話 天野隆
■サイエンス・アイ新書(19日)
鉄道を科学する 日々の運行を静かに支える技術 川辺謙一
マンガでわかるホルモンの働き 性別までを左右する不思議な物質の正体とは? 野口哲典
2968月の新刊:2013/07/30(火) 21:28:40.43
■岩波新書(21日)
電気料金はなぜ上がるのか 朝日新聞経済部
科学者が人間であること 中村桂子
中華人民共和国史 新版 天児慧
物語 朝鮮王朝の滅亡 金重明
■岩波ジュニア新書(21日)
論理的に解く力をつけよう 徳田雄洋
若者のためのまちづくり 服部圭郎
■講談社ブルーバックス(21日)
大栗先生の超弦理論入門 大栗博司
世界は2乗でできている 自然にひそむ平方数の不思議 小島寛之
エピゲノムと生命 太田邦史
海に還った哺乳類 イルカのふしぎ 村山司
■講談社+α新書(21日)
最強の武道とは何か ニコラス・ペタス
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち 川口マーン惠美
成功者は端っこにいる――勝たない発想で勝つ 中島武
若々しい人がいつも心がけている21の「脳内習慣」 藤木相元
■集英社新書(21日)
モバイルハウス 三万円で家をつくる 坂口恭平
冷泉家 八○○年の「守る力」 冷泉貴実子
東海村・村長の「脱原発」論 村上達也、神保哲生
「助けて」と言える国へ―人と社会をつなぐ 茂木健一郎、奥田知志
■白水社文庫クセジュ(23日)
ショアーの歴史 ジョルジュ・ベンスサン著、吉田恒雄訳
2978月の新刊:2013/07/30(火) 21:29:42.24
■星海社新書(23日)
物語の体操 物語るための基礎体力を身につける6つの実践的レッスン 大塚英志
■ワニブックス【PLUS】新書(24日)
賢人のゴルフ(仮) 坂田信弘
■中公新書(25日)
日本の財政 田中秀明
真珠の世界史 富と野望の五千年 山田篤美
言霊とは何か 古代日本人の信仰を読み解く 佐佐木隆
英文法の楽園 日本人の知らない105の秘密 里中哲彦
■メディアファクトリー新書(29日)
漫画・電通鬼十則 柴田明彦、能田茂
漫画・うんちく書店 室井まさね
3分で劇的に楽になる 指だけヨガ 深堀真由美
298無名草子さん:2013/07/30(火) 21:40:22.63
>>292-297
堀内光雄ってあの堀内光雄か
299無名草子さん:2013/07/31(水) 17:59:14.26
今月はいつもの月の2倍くらい要チェックの本が多いな
そのなかで特に挙げれば

■NHK出版(8日)
実践!田舎力―小さくても経済が回る5つの方法 金丸弘美
■光文社新書(9日)
ものづくり成長戦略 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える 藤本隆宏、柴田孝[編著]
99・9%が誤用の抗生物質 医者も知らないホントの話 岩田健太郎
■講談社現代新書(13日)
フルーツひとつばなし おいしい果実たちの「秘密」 田中修
■文春新書(19日)
食の戦争 鈴木宣弘
■ソフトバンク新書(19日)
データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人 橋本大也
■サイエンス・アイ新書(19日)
鉄道を科学する 日々の運行を静かに支える技術 川辺謙一
■講談社ブルーバックス(21日)
世界は2乗でできている 自然にひそむ平方数の不思議 小島寛之
■講談社+α新書(21日)
最強の武道とは何か ニコラス・ペタス
■中公新書(25日)
日本の財政 田中秀明
300無名草子さん:2013/07/31(水) 18:03:00.94
>>293
ありがたやありがたや
301メモ:2013/07/31(水) 19:25:34.15
■光文社新書(9日)
子どもの遊び 黄金時代 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び 初見健一
■講談社現代新書(13日)
フルーツひとつばなし おいしい果実たちの「秘密」 田中修
■文春新書(19日)
食の戦争 鈴木宣弘
■講談社ブルーバックス(21日)
エピゲノムと生命 太田邦史
■中公新書(25日)
真珠の世界史 富と野望の五千年 山田篤美
言霊とは何か 古代日本人の信仰を読み解く 佐佐木隆
302無名草子さん:2013/07/31(水) 19:29:30.39
>>292
ありがとうございます。
303無名草子さん:2013/08/01(木) 00:20:00.30
>>292
お待ちしていました

今月の気になる本
■ちくま新書(5日)
商店街再生の罠 売りたいモノから、顧客がしたいコトへ 久繁哲之介
■新潮新書(10日)
国語教科書の闇 川島幸希
■角川oneテーマ21(10日など
仕事が9割うまくいく雑談の技術 人見知りでも上手になれる会話のルール ビジネス科学委員会
■宝島社(10日)
私が会った日本の黒幕・首領 大下英治
■平凡社新書(14日)
美しいヌードを撮る! ハナブサ・リュウ
■文春新書(19日)
憲法改正の論点 西修
■中公新書(25日)
英文法の楽園 日本人の知らない105の秘密 里中哲彦
■メディアファクトリー新書(29日)
漫画・電通鬼十則 柴田明彦、能田茂
304無名草子さん:2013/08/02(金) 03:41:53.88
>>292
ありがとう
305無名草子さん:2013/08/05(月) 21:59:33.86
うちの近所の地域テェーン店は新書の発売日が数日遅れる
306メモ:2013/08/07(水) 18:51:34.63
【社会】 どんどん潰れる本屋さん…創業99年の老舗書店も、ついに閉店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375852066/
307無名草子さん:2013/08/14(水) 18:23:05.49
『国語教科書の闇』川島幸希、新潮新書

内容スカスカ 
調べてもいないことを断言していていらっしゃる

秀明大学学長さん
Fランク臭の漂う本でした
308無名草子さん:2013/08/15(木) 00:30:44.14
>>307
>秀明大学
一時西部邁が籍を置いていたな
309無名草子さん:2013/08/15(木) 01:20:55.53
>>308
それだけでアウトだな
310無名草子さん:2013/08/15(木) 03:05:48.13
禁煙運動を推進するNPO法人「日本禁煙学会」が、
宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」に提出した要望書が
にわかに注目を集めている。

この「学会」は、映画の中で武士が人を切ったら殺人罪だと訴えるのかね
時代というものがあるだろう
「禁煙ファイズム」以前の、ただのバカだな
311無名草子さん:2013/08/15(木) 03:10:17.15
禁煙ファシズムと来れば、新書ライター小谷野敦だが
小谷野は学位を持っていることだけが心の支えみたいで哀れ
312無名草子さん:2013/08/15(木) 03:35:48.89
>>310
すげー小谷野っぽい口調だな。
313無名草子さん:2013/08/15(木) 08:14:23.50
>>310
目立ちたいだけだな
この手の輩の頭はその程度
314無名草子さん:2013/08/16(金) 00:22:37.84
>>312
だって、小谷野の真似だもん
315無名草子さん:2013/08/25(日) 23:18:14.35
そろそろ降臨の頃ですが…
316無名草子さん:2013/08/26(月) 01:38:59.55
>>315
えッ
小谷野が?
317無名草子さん:2013/08/27(火) 13:40:57.73
現代新書の「ウルトラマンが泣いている」を読んでから、テレビ東京の
新作「ウルトラマンギンガ」を見たら情けなくて切なくて泣けた。
3188月の新刊:2013/08/27(火) 19:58:35.37
■扶桑社(8月末)
原発依存国家 『週刊SPA! 』原発取材班
保守の本分 noiehoie
コマ大数学科 特別集中講座 ビートたけし、竹内薫
メンタリズム 人の心を自由に操る技術 メンタリストDaiGo
高学歴男はなぜモテないのか 犬山紙子
■幻冬舎ルネッサンス新書(8月末)
中国が沖縄を奪う日 惠髞V介
弾道ミサイルが日本を襲う:北朝鮮の核弾頭、中国の脅威にどう立ち向かうか 能勢伸之
■祥伝社(2日)
日本と台湾 加瀬英明
日本の10大庭園 重森千青
最強の世渡り指南書 齋藤孝
■青春新書(3日)
図説 地図とあらすじでわかる! 遠野物語 志村有弘
できるリーダーはなぜ「リア王」にハマるのか 深山敏郎
■ちくま新書(4日)
マーケットデザイン―最先端の実用的な経済学 坂井豊貴
ルポ 虐待―大阪二児置き去り死事件 杉山春
関東連合―六本木アウトローの正体 久田将義
枝雀らくごの舞台裏 小佐田定雄
北朝鮮で何が起きているのか─金正恩体制の実相 伊豆見元
■ちくまプリマー新書(4日)
新聞記者 現代史を記録する 若宮啓文
看護師という生き方 宮子あずさ
3199月の新刊:2013/08/27(火) 19:59:38.29
■双葉新書(4日)
マスコミが伝えないネット選挙の真相 橋茂
偉人たちのゴルフ 昭和の大物55人 芝の上の素顔 早瀬利之
■NHK出版(6日)
スポーツ・インテリジェンス―オリンピックの勝敗は情報戦で決まる 和久貴洋
無気力なのにはワケがある―心理学が導く克服のヒント 大芦治
■洋泉社(6日)
北条氏滅亡と秀吉の策謀 森田善明
あなたの知らない岩手県の歴史 山本博文
思わず人に話したくなる茨城学 県民学研究会
■ベスト新書(7日)
女王とプリンセスの英国王室史 林信吾
やさしく語る「古事記」 柴田利雄
崩壊する介護現場 中村淳彦
心に効く薬の正体 廣中直行
■角川SSC新書(10日)
異常気象と人類の選択 江守正多
哲学入門 死ぬのは僕らだ! 私はいかに死に向き合うべきか 門脇健
海洋資源大国めざす日本プロジェクト! 海底油田探査とメタンハイドレートの実力 石川憲二
徳川三百年を支えた豪商の「才覚」 童門冬二
どんな病気でも後悔しない死に方 大津秀一
■角川oneテーマ21(10日)
子どもを伸ばす親、ダメにする親 高濱正伸
3209月の新刊:2013/08/27(火) 20:00:38.07
■中公新書ラクレ(10日)
基礎からわかる 憲法改正論争 読売新聞政治部
さようなら、かっこよかった弁護士 長嶺超輝
大学入試 担当教員のぶっちゃけ話 櫻田大造
あの人と、「酒都」放浪−日本一ぜいたくな酒場めぐり 小坂剛
■日経プレミアシリーズ(10日)
日本経済論の罪と罰 小峰隆夫
謎だらけの日本語 日本経済新聞社
税務署は見ている。 飯田真弓
お子様上司の時代 榎本博明
ゴルフがぐんと楽しくなる スコアメイクの流儀 鈴木規夫
■宝島社(10日)
凱旋門賞とは何か 岡田大
高校で習った微分積分の本当の使い道 佐々木隆宏
弘法大師を歩く 近藤堯寛
たった3つの公式で「決算書」がスッキリわかる 中尾篤史
糖質制限 男女50人奇跡の物語 桐山秀樹
■集英社新書(13日)
ルポ 「中国製品」の闇 鈴木譲仁
ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎 鈴木厚人
わるいやつら 宇都宮健児
司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰、龍馬、晋作の実像 一坂太郎
3219月の新刊:2013/08/27(火) 20:01:40.06
■朝日新書(13日)
小林秀雄の哲学 高橋昌一郎
ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論 古市憲寿、開沼博、山崎亮、藤村龍至
少年スポーツ ダメな大人が子供をつぶす! 永井洋一
数式のない宇宙論 ガリレオからヒッグスへと続く物語 三田誠広
ビジネス小説で学ぶ! 仕事コミュニケーションの技術 齋藤孝
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
■新潮新書(14日)
国家の成熟 榊原英資
イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか 宮田律
キレイゴトぬきの農業論 久松達央
犯罪は予測できる 小宮信夫
■PHP新書(14日)
「失われた20年」は終わった(仮) ポール・クルーグマン著、山形浩生監修、大野和基訳
日本人はいつ日本が好きになったのか 竹田恒泰
■白水社文庫クセジュ(16日)
児童精神医学:歴史と特徴 ギィ・ブノワ著、阿部惠一郎訳
■平凡社新書(17日)
反逆する華族:「消えた昭和史」を掘り起こす 浅見雅男
集団的自衛権の深層 松竹伸幸
割引切符でめぐるローカル線の旅 谷川一巳
「現代型うつ」はサボりなのか 吉野聡
■講談社現代新書(18日)
アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地 大治朋子
僕がメディアで伝えたいこと 堀潤
絆の構造 依存と自立の心理学 高橋惠子
黒田官兵衛 作られた軍師像 渡邊大門
宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 吉田たかよし
3229月の新刊:2013/08/27(火) 20:02:41.24
■光文社新書(18日)
ルネサンス美術入門(仮) 池上英洋
個人情報、ダダ漏れです!(仮) 岡嶋裕史
私の教え子ベストナイン(仮) 野村克也
人生で大切なことはラーメン二郎で学んだ(仮) 村上純
■ソフトバンク新書(18日)
死にたくないんですけど iPS細胞は死を克服できるのか 八代嘉美、海猫沢めろん
秀吉家臣団の内幕 天下人をめぐる群像劇 滝沢弘康
秘境駅の歩き方 この週末で行けるプチ探検の旅 牛山隆信、西本裕隆
■サイエンス・アイ新書(18日)
基礎から学ぶ機械設計 キカイをつくって動かす実践的ものづくり学の設計編 門田和雄
ウイルスと感染のしくみ なぜ感染し、増殖するのか、その驚くべきナゾに迫る!! 生田哲
■講談社ブルーバックス(20日など)
単純な脳、複雑な「私」 池谷裕二
マンガ はじめましてファインマン先生 ジム・オッタヴィアニ著・絵、レナンド・マイリック絵、大貫昌子訳
図解・プレートテクトニクス入門 木村学、大木勇人
超絶難問論理パズル アタマの底力をひきだす72問 小野田博一
新薬に挑んだ日本人科学者たち 塚崎朝子
■文春新書(20日)
女たちのサバイバル作戦 上野千鶴子
国境の日本史 武光誠
昭和芸能史 傑物列伝 鴨下信一
こんなリーダーになりたい 私が学んだ24人の生き方 佐々木常夫
3239月の新刊:2013/08/27(火) 20:03:43.04
■講談社+α新書(20日)
日本全国「ローカル缶詰」驚きの逸品36 黒川勇人
アメリカ人は理解できない 「ご縁」という日本の最強ビジネス法則 釣島平三郎
新しいお伊勢参り “おかげ年"の参拝が、一番得をする! 井上宏生
■岩波新書(21日)
シルクロードの古代都市――アムダリヤ遺跡の旅 加藤九祚
仏像の顔――形と表情をよむ 清水眞澄
小林一茶 時代を詠んだ俳諧師 青木美智男
福島原発事故 県民健康管理調査の闇 日野行介
土と生きる――循環農場から 小泉英政
■岩波ジュニア新書(21日)
なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか? 中野美代子
女子読みのススメ 貴戸理恵
■中公新書(25日)
ミケランジェロ 木下長宏
ツタンカーメン 「悲劇の少年王」の知られざる実像 大城道則
きまぐれ歴史散歩 池内紀
民主党政権 失敗の検証 日本政治は何を活かすか 日本再建イニシアティブ著
■星海社新書(26日)
「ほしい未来」は自分の手でつくる 鈴木菜央
324無名草子さん:2013/08/27(火) 20:09:36.98
乙です
325無名草子さん:2013/08/27(火) 20:17:00.29
関東連合―六本木アウトローの正体 久田将義 ■ちくま新書(4日)
北朝鮮で何が起きているのか─金正恩体制の実相 伊豆見元 ■ちくま新書(4日)
キレイゴトぬきの農業論 久松達央 ■新潮新書(14日)
宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 吉田たかよし ■講談社現代新書(18日)
ルネサンス美術入門(仮) 池上英洋 ■光文社新書(18日)
昭和芸能史 傑物列伝 鴨下信一 ■文春新書(20日)
なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか? 中野美代子 ■岩波ジュニア新書(21日)

>>318-323
ありがとう
326無名草子さん:2013/08/27(火) 20:31:12.44
>>318
ありがとう!
327無名草子さん:2013/08/27(火) 20:46:01.63
>>318-323
いつもありがとうございます
328無名草子さん:2013/08/27(火) 22:34:27.03
看護師という生き方
崩壊する介護現場
どんな病気でも後悔しない死に方
さようなら、かっこよかった弁護士
「ほしい未来」は自分の手でつくる
329無名草子さん:2013/08/27(火) 22:37:12.73
入院中か?
330無名草子さん:2013/08/28(水) 00:11:38.19
>>318
今月もありがとー

9月の気になる本
■双葉新書(4日)
マスコミが伝えないネット選挙の真相 橋茂
■宝島社(10日)
たった3つの公式で「決算書」がスッキリわかる 中尾篤史
■新潮新書(14日)
イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか 宮田律
■平凡社新書(17日)
反逆する華族:「消えた昭和史」を掘り起こす 浅見雅男
集団的自衛権の深層 松竹伸幸
331無名草子さん:2013/08/28(水) 02:11:54.59
これだな。タイトルと書いた奴の名前が一致してるしな

■角川oneテーマ21(10日)
子どもの身長を正しく伸ばす親 高濱正伸
332無名草子さん:2013/08/28(水) 14:54:42.93
『シェイクスピアのたくらみ』は、企画決定が1974年だから、
原稿完成までに30年以上かかった。
そういう新書もある。
333無名草子さん:2013/08/28(水) 19:17:35.31
今月は興味をひかれる新書が少ないが
そのなかでは
■ちくま新書(4日)
マーケットデザイン―最先端の実用的な経済学 坂井豊貴
■講談社現代新書(18日)
宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 吉田たかよし
■サイエンス・アイ新書(18日)
基礎から学ぶ機械設計 キカイをつくって動かす実践的ものづくり学の設計編 門田和雄
■岩波新書(21日)
土と生きる――循環農場から 小泉英政
334無名草子さん:2013/08/28(水) 20:28:44.78
>>332
橋爪のはじめての言語なんちゃらも数十年掛かったらしいよ
335無名草子さん:2013/08/29(木) 02:52:29.33
来月は特にひどいな
新しい新書ライターもたいして出てこない
336無名草子さん:2013/08/29(木) 22:23:58.11
↑毎月ご苦労様です
337無名草子さん:2013/08/30(金) 02:42:37.03
>>336
いや、今回初めて書き込んだんだが
338無名草子さん:2013/09/12(木) 01:30:03.50
中公新書の物語歴史シリーズでお勧めありますか
339無名草子さん:2013/09/12(木) 23:30:56.06
ポプラ社が今月18日にポプラ新書を創刊します。
http://www.poplarbeech.com/shinsyo/008218.html
340無名草子さん:2013/09/13(金) 00:35:46.15
「ガルパンの奇跡 "美少女と戦車アニメ"大ヒットの裏側」 [新書] H26/03/31
http://www.amazon.co.jp/dp/4331252884
341無名草子さん:2013/09/13(金) 02:18:26.49
>>339
俺はポプラ社がどういう会社だか知っているから買わない
342無名草子さん:2013/09/16(月) 19:30:36.49
ポプラ社というと水嶋ヒロのイメージしかない…
343無名草子さん:2013/09/19(木) 00:44:47.54
>>342
あれを組織にしたら、ポプラ社になる
34410月の新刊:2013/09/24(火) 19:14:24.82
■扶桑社(9月末)
なぜ東京五輪招致は成功したのか? 松瀬学
独身・無職者のリアル 藤原宏美、関水徹平
忍びよる世界恐慌 木下栄蔵
神社ツーリズム 東條英利
母親たちの脱被曝革命 家族を守る22の方法 お母さん革命ネットワーク
■幻冬舎(9月末)
来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 國分功一郎
暗黒物質とは何か 宇宙創成の謎に挑む 鈴木洋一郎
アップデートする仏教 藤田一照、山下良道
ミャンマー経済で儲ける5つの真実 市場・資源・人材 小原祥嵩
面白いほど詰め込める勉強法 究極の文系脳をつくる 小谷野敦
なぜベトナム人は痩せているのか 炭水化物が好きな人のための分食ダイエット 森由香子
運動嫌いほどやせられる 最小の努力で最大の効果を得られるダイエットメソッド 坂詰真二
公務員はなぜ認知症になりやすいのか ボケやすい脳、ボケにくい脳 長谷川嘉哉
■小学館(1日)
西洋絵画の歴史 1 ルネサンスの驚愕 遠山公一著、高階秀爾監修
■祥伝社(2日)
大人のための「恐竜学」 土屋健、小林快次
ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか? 川口マーン惠美
笑うに笑えない 大学の惨状 安田賢治
落語家の通信簿 三遊亭円丈
ダントツ技術-日本を支える「世界シェア8割」 瀧井宏臣
中国抗日映画・ドラマの世界 劉文兵
■青春新書(2日)
人に強くなる極意 佐藤優
月1000円!のスマホ活用術 武井一巳
34510月の新刊:2013/09/24(火) 19:15:25.50
■双葉新書(2日)
チャイナ・ルール 不可解中国人の行動原理 小林純子
プロジェクトGT-R 常識はずれの仕事術 水野和敏
消費税アップを逆手にとる販促テクニック 竹内謙礼
57歳からの意識革命 人生を最後まで充実させるために 石蔵文信
■洋泉社(5日)
大人の樹木学 石井誠治
あなたの知らない法然と浄土宗 山折哲雄
あなたの知らない青森県の歴史 山本博文
■ちくま新書(7日)
平和構築入門─その思想と方法を問いなおす 篠田英朗
現代のピアニスト30─アリアと変奏 青澤隆明
地図で読み解く日本の戦争 竹内正浩
大坂の非人─乞食・四天王寺・転びキリシタン 塚田孝
大衆めし 激動の戦後史─「いいモノ」食ってりゃ幸せか? 遠藤哲夫
■ちくまプリマー新書(7日)
経済学の3つの基本─経済成長、バブル、競争 根井雅弘
池上彰の憲法入門 池上彰
■NHK出版(8日)
保守とは何だろうか 中野剛志
交渉プロフェッショナル 島田久仁彦
■ワニブックス【PLUS】新書(8日)
JT、財務省、たばこ利権 日本最後の巨大利権の闇 松沢成文
中韓以外、みーんな親日 クールジャパンが世界を席巻中 酒井亨
パチンコホールは本当にもうかっているのか? ドンキホーテのパチンコ経済学(仮) 谷村ひとし
34610月の新刊:2013/09/24(火) 19:16:27.24
■日経プレミアシリーズ(9日)
初歩からの世界経済 日本経済新聞社
異文化主張力 グローバルビジネスで勝ち抜く極意 T.W.カン
中国人の誤解 日本人の誤解 中島恵
保険会社が知られたくない生保の話 後田亨
■ベスト新書(9日)
新選組の謎と歴史を訪ねる 山村竜也
366日 命の言葉 大橋巨泉
■中公新書ラクレ(10日)
図で読み解く「アベノミクス」のこれまで・これから 読売新聞経済部
頭がよくなる 算数マジック&パズル 庄司タカヒト
東大病院研修医 駆け出し女医の激闘日記 安川佳美
病んだ部下との付き合い方 西多昌規
■宝島社(10日)
3Dプリンターで世界はどう変わるのか 水野操
カラー版 焼肉べんり事典 一般社団法人 日本肉ソムリエ協会
マクラーレンホンダが世界を制する! 小沢コージ
大学の淘汰が始まった! 平山一城
結果を出す技術 桜井章一
人は死ぬとき何を後悔するのか 小野寺時夫
いのちの体操 「きくち体操」奇跡の実例 菊地和子
■イースト新書(10日)
間違いだらけの憲法改正論議 倉山満
総理への直言 西田昌司
香川戦記 キッカー
普通に働け 常見陽平
アジア 反日と親日の正体 酒井亨
34710月の新刊:2013/09/24(火) 19:17:27.95
■朝日新書(11日)
男と女は、ぼちぼち 田辺聖子
銀行のウラ側 津田倫男
■PHP新書(16日)
知の最先端(仮) カズオ・イシグロ、ダロン・アセモグル、クレイトン・クリステンセン、リチャード・フロリダ
京都早起き案内(仮) 麻生圭子
新版 韓国人から見た北朝鮮(仮) 呉善花
■集英社新書(17日)
実録 ドイツで決闘した日本人 菅野瑞治也
はじめての憲法教室 立憲主義の基本から考える 水島朝穂
スポーツの品格 桑田真澄、佐山和夫
顔を考える 生命形態学からアートまで 大塚信一
■光文社新書(17日)
日本画を描く悦び 千住博
迷惑行為はなぜなくならないのか 北折充隆
世界で最もイノベーティブな組織のつくり方 山口周
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質セイゲニストかく語りき 夏井睦
■平凡社新書(17日)
近代の呪い 渡辺京二
わが街再生 コミュニティ文化の新潮流 鈴木嘉一
慶應幼稚舎の流儀 歌代幸子
■新潮新書(17日)
歴史をつかむ技法 山本博文
「いいね!」が社会を破壊する 楡周平
カネ遣いという教養 藤原敬之
日本人には二種類いる 1960年の断層 岩村暢子
34810月の新刊:2013/09/24(火) 19:18:36.05
■ソフトバンク新書(17日)
プロ野球で「エースで4番」は成功しないのか 知られざる二刀流選手列伝 小野俊哉
非常識ゴルフメソッド 素人の女子中学生、たった8か月で100を切る! 武市悦宏
マラソンは最小限の練習で速くなる! 忙しい人の自己ベスト更新術 中野ジェームズ修一
オタクの心をつかめ 最強の購買欲をもつ顧客たち 寺尾幸紘
■サイエンス・アイ新書(17日)
造船の技術 池田良穂
ジェット旅客機をつくる技術 青木謙知
マンガでわかるインコの気持ち 細川博昭
■廣済堂新書(17日、22日)
ビートルズから始まるロック名盤 増補・改訂版 中山康樹
昭和歌謡1945〜1989 歌謡曲黄金時代のラブソングと日本人 平尾昌晃
■講談社現代新書(18日)
失われたモノたちの00年代(仮) 堀井憲一郎
フランス文学と愛 野崎歓
働く。なぜ? 中澤二朗
ビジネスをつくる仕事 小林敬幸
■講談社ブルーバックス(18日)
真空のからくり 山田克哉
ネットオーディオ入門 山之内正
理系のためのExcelグラフ入門 金丸隆志
読解力を強くする算数練習帳 佐藤恒雄
■文春新書(18日)
核の世界地図 会川晴之
イノベーションの錯覚 湯之上隆
日本人へ 危機からの脱出篇 塩野七生
売る力 鈴木敏文
ベルリン快適禅生活 星覚
東京・五輪1964(仮) 佐藤次郎
34910月の新刊:2013/09/24(火) 19:19:38.48
■岩波新書(19日)
辞書の仕事 増井元
ボブ・ディラン―ロックの精霊 湯浅学
金融政策入門 湯本雅士
日本経済図説 第四版 宮崎勇、本庄真、田谷禎三
エネルギーを選びなおす 小澤祥司
かつお節と日本人 宮内泰介、藤林泰
家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの 竹信三恵子
■岩波ジュニア新書(19日)
人権は国境を越えて 伊藤和子
動物を守りたい君へ 高槻成紀
■PHPビジネス新書(19日)
誰も教えてくれなかった「会社の道徳」(仮) 海老原嗣生
■白水社文庫クセジュ(21日)
オペレッタ ジャック・ルシューズ著、岡田朋子訳
■講談社+α新書(22日)
溶けていく暴力団 溝口敦
日本は世界1位の政府資産大国 高橋洋一
■中公新書(25日)
エジプト革命 軍とムスリム同胞団、そして若者たち 鈴木恵美
人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学 釘原直樹
四大公害病 水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害 政野淳子
ガリレオ――望遠鏡が発見した宇宙 伊藤和行
■星海社新書(25日)
文字のソムリエ(仮) 正木香子
キャラクター小説の作り方 大塚英志
350無名草子さん:2013/09/24(火) 19:34:42.81
351無名草子さん:2013/09/24(火) 19:45:38.51
うわもう来月の出ちゃったか・・・今月一冊も買ってないのに
むじなサン2冊も書いたのか
とりあえず>>344-349
352無名草子さん:2013/09/24(火) 20:01:59.96
ありがとう
353無名草子さん:2013/09/24(火) 20:06:48.54
>日本は世界1位の政府資産大国 高橋洋一

よーいち君もこりねーなー
354無名草子さん:2013/09/24(火) 20:27:08.44
>キャラクター小説の作り方 大塚英志
講談社新書、角川文庫ときてまたか。息長いな
355無名草子さん:2013/09/24(火) 20:54:52.70
>>349
ありがとう!
356無名草子さん:2013/09/24(火) 22:58:17.67
金融政策入門 湯本雅士

これ買う
357無名草子さん:2013/09/24(火) 23:09:54.04
>>344
今月もありがとー

来月の気になる本
■幻冬舎(9月末)
来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 國分功一郎
■青春新書(2日)
人に強くなる極意 佐藤優
月1000円!のスマホ活用術 武井一巳
■イースト新書(10日)
間違いだらけの憲法改正論議 倉山満
■集英社新書(17日)
はじめての憲法教室 立憲主義の基本から考える 水島朝穂
■平凡社新書(17日)
近代の呪い 渡辺京二
358無名草子さん:2013/09/24(火) 23:16:37.97
「西洋絵画の歴史」が気になる。
全3巻のうちの1巻だそうだが、う〜む。
立ち読みしてから決めよ。
359無名草子さん:2013/09/25(水) 00:41:37.20
>>358
いまさら美術の教科書買ってどうするの?
360無名草子さん:2013/09/25(水) 00:43:45.93
■平凡社新書
慶應幼稚舎の流儀 歌代幸子

これひどいなあ タイアップ新書ってか
「平凡社の品格」を疑う
361無名草子さん:2013/09/25(水) 00:49:44.22
>>359
教科書なの?
362無名草子さん:2013/09/25(水) 03:53:25.84
>近代の呪い 渡辺京二
これだけじゃ何ともわからんなあ・・・
363無名草子さん:2013/09/25(水) 10:41:51.25
どうせ、江戸時代に生まれればよかった〜とか言ってるんだろ
364無名草子さん:2013/09/26(木) 01:54:59.15
>>363
きっとそうでしょう

しかし、そういう人間は、自分は江戸時代には
公家か武士に生まれたと思い込んでいる選民思想の持ち主である場合が多い
365無名草子さん:2013/09/26(木) 06:34:50.59
俺はきっと麻呂だな。
町娘にイタズラしたり京都所司代から袖の下をもらったりやりたい放題。
で、水戸黄門が来たときに悪さを暴かれて失脚。
366無名草子さん:2013/09/26(木) 07:27:13.21
           (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
367無名草子さん:2013/09/26(木) 08:16:09.50
俺は江戸の近郊に住む農家で、たまにうんこを肥料に回収して回る
368無名草子さん:2013/09/27(金) 07:15:36.86
お嬢ちゃん、オラは渋谷村から肥やしをもらいにきた茂作っちゅうだが
オラの前でしゃがんで肥やしを出してくれたら、この飴玉をあげるど。
369無名草子さん:2013/09/28(土) 02:43:40.17
>>368
面白くないんだけど
370無名草子さん:2013/09/28(土) 10:14:01.88
>>369
いちいち言わなくてもいいんじゃないかな?
371無名草子さん:2013/09/28(土) 12:36:00.00
言わずにいられんのじゃないかな。これも言わなくていいけど。
372無名草子さん:2013/09/28(土) 12:47:13.85
言わずにいられんのだからいんじゃね。
373無名草子さん:2013/09/28(土) 22:55:26.70
しかしいちいち言わなくてもいいんじゃないかな?
374無名草子さん:2013/09/29(日) 00:11:33.08
いちいち言わなくてもということもいちいち言わなくていいんじゃないかな?
もちろんこんなこといちいち言わなくてもわかってるだろうからいちいち言わなくてもいいんだけども。
375無名草子さん:2013/09/29(日) 00:15:20.82
自演は続くよどこまでも
376無名草子さん:2013/09/29(日) 00:18:53.61
その面白くないボケ書いた奴、それ面白いと思ったのか?
377無名草子さん:2013/09/29(日) 00:22:53.00
>>376
いちいち言わなくてもいいと思わないか?
378無名草子さん:2013/09/29(日) 00:33:11.88
いや、ここははっきり聞いておきたい
つまらなさのレベルが異常すぎる
379無名草子さん:2013/09/29(日) 00:40:29.11
別に異常というほどではないんじゃないかな?
つまらないボケを面白いと思ったかどうかいちいち訊くことと同じくらいのつまらなさだと思うが。
380無名草子さん:2013/09/29(日) 01:39:48.89
最大の問題点は、>>368がこのスレで下ネタで受けようとした下品さ
381無名草子さん:2013/09/29(日) 08:34:09.14
いや、一番の問題点は気持ち悪い粘着君の存在だろw
382無名草子さん:2013/09/29(日) 12:25:24.55
>>381
いやしかしそこはいちいち言わなくてもいいでしょうね
383無名草子さん:2013/09/29(日) 12:39:32.13
言わずにいられんのじゃないかな。これも言わなくていいけど。
384無名草子さん:2013/09/29(日) 13:30:07.47
自演は続くよどこまでも
385無名草子さん:2013/09/29(日) 13:33:06.94
マジレスすると自演じゃねーんだわw遊んでる奴が複数いる模様
まあ言わなくてもいいですけどね、こんなこと
386無名草子さん:2013/09/29(日) 13:35:09.55
誰だよお前
387無名草子さん:2013/09/29(日) 13:55:55.86
まあ、掃き溜めのようなスレなんだし、下ネタも自演もいいじゃない。
こんなこといちいち言わなくてもいいんだろうけど、言わずにいられないから言うけど。
388無名草子さん:2013/09/29(日) 23:21:46.53
いい具合に荒れかけてますね
389無名草子さん:2013/09/30(月) 00:28:45.29
いい具合に言わなくてもいい流れになってますね
390無名草子さん:2013/09/30(月) 00:51:23.28
 _____
 | (^p^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
391無名草子さん:2013/10/01(火) 10:23:23.31
A HAPPY NEW MONTH !
392無名草子さん:2013/10/01(火) 20:38:08.11
星海社新書、編集長やめるんですね。2年は早いな。。
http://ji-sedai.jp/info/post_68.html
393無名草子さん:2013/10/01(火) 21:11:50.46
Amazonから研磨した新書が届いたでござる
394無名草子さん:2013/10/01(火) 21:36:25.02
尼で研磨を避けたいなら岩波新書に限るね。
395無名草子さん:2013/10/02(水) 00:59:43.54
>>394
岩波は書店の買い取りで返品なしだから、どこでも研磨なしだよ
尼だけじゃない

一応言っておくと、返本されたのを再出荷するときに
汚れを取るために研磨する

どや顔だのなんだのって絡む奴が出てくるんだろうなあ
396無名草子さん:2013/10/02(水) 08:13:00.33
レアな本ゆえにアマゾンに頼るわけだから
当然と言えば当然なんだな
397無名草子さん:2013/10/03(木) 18:59:59.82
岩波書店代表「対韓感情の変化、背景に東日本大震災」
http://news.livedoor.com/article/detail/8116103/

元記事が朝鮮日報だから話半分かもしれないが、トップの認識がこれじゃ岩波も劣化するわけだよな・・・
398無名草子さん:2013/10/04(金) 21:59:52.37
別に劣化なんてしてないと思うけどね
399無名草子さん:2013/10/04(金) 22:47:21.90
まぁ、何でも劣化劣化と言いたい年頃なんだろう
400無名草子さん:2013/10/05(土) 12:37:02.27
というか>>397は岩波書店がどういう出版社なのかまるで理解してなさそう
401無名草子さん:2013/10/05(土) 13:48:11.84
いつも朝日の左にいたのにな
402無名草子さん:2013/10/06(日) 01:36:49.53
別名、共産党出版部か……
でもまあ、なくなれば困る出版社ではある
403無名草子さん:2013/10/07(月) 22:46:10.25
左とか右とかそんなあるか?
岩波が特別左寄りだとは思わない
404無名草子さん:2013/10/07(月) 23:31:16.12
代々木には新日本新書という立派なレーベルがある
岩波は重臣リベラルだよ
405無名草子さん:2013/10/08(火) 00:38:56.85
>>403
あなたね、じゃあ文藝春秋と比べてみてよ
406無名草子さん:2013/10/08(火) 08:11:15.78
>>403
岩波書店も虚報の前科がある
407無名草子さん:2013/10/08(火) 17:53:44.67
>>403、404

キミらはたぶん頭がおかしい。
408無名草子さん:2013/10/08(火) 20:21:33.40
>>403
岩波書店の「世界」って雑誌の歴史を調べてごらん
409無名草子さん:2013/10/09(水) 02:21:54.60
T.K生『韓国からの通信』とか
岩波は反韓国
410無名草子さん:2013/10/09(水) 03:38:28.90
>>409
あのね、あれは軍事独裁時代の韓国批判
彼女のお父さん
411無名草子さん:2013/10/09(水) 09:48:06.68
ネタにマ(ry
412無名草子さん:2013/10/09(水) 10:16:44.25
>>409
労働者の天国北朝鮮をマンセーするために相対的にね
413無名草子さん:2013/10/09(水) 13:52:06.54
それもあるけど、当時の韓国=自民党だぜ
今でもだけど
414無名草子さん:2013/10/09(水) 17:00:26.17
つうか日本の戦後イデオロギーは
出版社だけに限らず全て親韓反北か反韓親北を経ているから
今もそれぞれの本流にははっきり息づいてるだろ
岩波は反韓国
415無名草子さん:2013/10/09(水) 20:28:17.10
そして親北朝鮮?
416無名草子さん:2013/10/10(木) 23:45:34.84
各社の新書ナンバーワンはどれだと思いますか?

候補は
岩波:日本の思想、歴史とは何か
中公:科挙、時間と自己
講談社:タテ社会の人間関係
ちくま:日本近代史

辺りでしょうか?
417無名草子さん:2013/10/10(木) 23:53:59.80
 _____
 | (^p^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
418無名草子さん:2013/10/11(金) 07:33:01.28
おはよー
419夜勤帰りの俺:2013/10/11(金) 08:42:42.63
 _____
 | (^p^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
420無名草子さん:2013/10/11(金) 19:49:25.41
ヴィジュアル新書の『元素図鑑』って買った(借りた)人居ます?
サラッと立ち読みしたら美術工芸に寄ってて興味持ったんだけど
尼のレビューが確実にステマな単発星5ばっかりで尻込みしとる
421無名草子さん:2013/10/12(土) 11:46:15.00
>>416
岩波:生命とは何か
中公:魔女幻想
講談社:時間は実在するか
ちくま:ウィトゲンシュタイン入門
文春:漢字と日本人
422無名草子さん:2013/10/12(土) 21:12:24.51
新書の形のエッセーが多すぎるわ
423無名草子さん:2013/10/12(土) 21:36:09.89
1週間ほど前に古本屋で買った、「情熱の行方」堀田善衛著は面白かったわ。
170円で絶版本が読めちゃうのが古本屋の良いところだ。
424無名草子さん:2013/10/13(日) 14:53:05.35
堀田善衛はちくま学芸から出てる明月記が究めつきの名著
425無名草子さん:2013/10/13(日) 23:45:23.02
>>416
俺の場合こういうの考えると岩波の青版・黄版が圧倒してしまうな
不思議と中公とか思い浮かばない
赤版以降に限るとそんなことはないんだろうが
426無名草子さん:2013/10/14(月) 00:58:33.20
>>425
一人称が「自分」でないだけで、頭の空っぽな若者でないとわかる
ただし、岩波の黄版に名著が少ないのは常識では?
427無名草子さん:2013/10/14(月) 01:51:14.32
>>426
>ただし、岩波の黄版に名著が少ないのは常識では?
そうか?ラインナップ数の少なさを考えれば、むしろ多いほうだと思うが
428無名草子さん:2013/10/14(月) 09:12:28.44
「アラビアのロレンス」中野好夫が本屋にでてる気配がないんだけど。
紀伊國屋書店にもない。
429無名草子さん:2013/10/14(月) 11:27:34.92
>>428
古本屋いけば簡単に見つかる
430無名草子さん:2013/10/14(月) 11:57:31.18
古本屋にもなかったよ。
だから新品で欲しいんだよね。
今月11日に復刊してるはずなんだが。
431無名草子さん:2013/10/15(火) 01:30:47.81
>>427
岩波新書に詳しい方のようですが、ラインナップが少ないから、
黄版に名著の絶対数が少ないという意味です
割合のことは言っていません
432無名草子さん:2013/10/15(火) 06:23:37.45
>>431
そうですか
そんな常識聞いたことなかったもので
433無名草子さん:2013/10/15(火) 07:27:42.64
彌永昌吉「数の体系」も名著だと思うんだが、上巻が青版で下巻が黄版。
本棚に並べるとちょっと変な感じ。
434無名草子さん:2013/10/17(木) 00:38:33.48
黄版の名著いろいろあるじゃないか。
近代民主主義とその展望、社会科学における人間、ヒンドゥー教とイスラム
教、日本中世の民衆像、比較の中の日本国憲法、物理学とは何だろうか、
文明論之概略を読む、など。
435無名草子さん:2013/10/17(木) 03:09:50.29
>>434
ないとは言っていない
赤や青に比べて、絶対数が少ないと言っているのだ

ちゃんと読んでから反論しろよ
436無名草子さん:2013/10/17(木) 07:21:42.31
>>435
それを「常識」と言ってるお前の方がおかしいよ
437無名草子さん:2013/10/17(木) 20:36:38.61
岩波黄色は名著が多い印象があるけどなー
438無名草子さん:2013/10/17(木) 21:42:40.20
そうそう
『ああダンプ街道』とかね
439無名草子さん:2013/10/18(金) 00:40:48.63
>>436
そうだな
素人さんには「常識」じゃないかもな
440無名草子さん:2013/10/18(金) 00:56:31.72
↑最高にアホw
441無名草子さん:2013/10/18(金) 14:03:31.65
と、新書のプロを自称する>>439であった
442無名草子さん:2013/10/18(金) 18:53:00.47
黄版の名著絶対数も多いでしょ。
むしろ青版で名著と言われた本が時代の変化に
たえられなくなってきている。日本の思想などその典型。
443無名草子さん:2013/10/18(金) 20:02:14.61
『バナナと日本人』はパンキョーで読んだよ
新書の王道だと思う
444無名草子さん:2013/10/18(金) 20:42:45.45
「日本人の死生観」は名著だと思うんだけどな。
岩波にもリクエストメール出してんだけど、復刊こないな。
古本屋にもないし。
図書館のボロボロのをちょいちょい借りて読んでるよ。
繰り返し読む本の一冊だ。
445無名草子さん:2013/10/18(金) 20:58:49.34
あれ原典が予備校のテキストに出てきたわ
どっかの大学で出題されたんだろうな

絶版になってたのか…
446無名草子さん:2013/10/19(土) 01:16:57.93
青版の名著といえば、
日本の思想、日本人の法意識、社会科学の方法、資本論の世界、
ケインズ、歴史とは何か、新唐詩選、朱子学と陽明学、
この辺でしょうか?
447無名草子さん:2013/10/19(土) 02:10:14.81
>>440 >>441
実にまったくもろに予想通りの反応だね

「素人」であることは、恥ずべきことではない
この大切なことがわかっていないんだな
448無名草子さん:2013/10/19(土) 02:12:06.90
>>442
丸山真男『日本の思想』が、いまでは読むに耐えないことに同感
「アメリカ万歳」が満載だからね
449無名草子さん:2013/10/19(土) 11:31:47.51
>>447-448
岩波の黄版に名著が少ないのは常識なんて珍論に同調する奴はいないみたいだし
もう引っ込んだ方がいいんじゃないか?
出てきても馬鹿にされるだけなんだから、おとなしく新書読んでろよ
450無名草子さん:2013/10/19(土) 18:47:41.56
>>442
そうだなー
丸山も内田も大塚も福田も青版より黄版のほうが味わい深い本出してるよね
451無名草子さん:2013/10/19(土) 20:39:37.90
岩波文庫と違って新書の色分けは時代ごとの単なるデザインなんだから
もうその話すんな
452無名草子さん:2013/10/20(日) 01:36:05.59
>>449
素人さんでも、バカな素人さんもいるんだね
453無名草子さん:2013/10/25(金) 10:01:16.12
あの日は来週かな?
454無名草子さん:2013/10/25(金) 21:56:13.40
>>453
この殺伐としたスレが
一月に一回わくわくするあの日のことだな。
確かにわくわくするな。
455無名草子さん:2013/10/26(土) 00:15:47.72
>>450
その面子で内田だけは青=黄。
それ以外は青<黄だろうね。
456無名草子さん:2013/10/27(日) 21:41:56.37
そろそろ11月
45711月の新刊:2013/10/29(火) 20:21:22.50
■サンガ新書(10月末)
ゆかいな仏教 橋爪大三郎、大澤真幸
■祥伝社(2日)
励まされたいときのスヌーピー チャールズ M. シュルツ作、谷川俊太郎訳、池澤夏樹解説
世界農業遺産──注目される日本の里地里山 武内和彦
ヴィジュアル版 武家の古都「鎌倉」を歩く 日本の歴史と文化を訪ねる会
■青春新書(2日)
名画とあらすじでわかる! 旧約聖書 町田俊之
個人情報 そのやり方では守れません 武山知裕
■ちくま新書(5日)
社会契約論─ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ 重田園江
1995年 速水健朗
若者を見殺しにする日本経済 原田泰
TVディレクターの演出術─物事の魅力を引き出す方法 高橋弘樹
子どもが伸びる ほめる子育て─データと実例が教えるツボ 太田肇
■ちくまプリマー新書(5日)
「流域地図」の作り方─川から地球を考える 岸由二著
■双葉新書(6日)
父親が知らない娘の真実 黒羽幸宏
戦後アウトローの死に様 山平重樹
「秀吉」ではなく「家康」を天下人にした黒田官兵衛 跡部蛮
温泉教授の健康ゼミナール 松田忠徳
■洋泉社(6日)
あなたの知らない秋田県の歴史 山本博文
思わず人に話したくなる群馬学 県民学研究会
■NHK出版(7日)
鉄道と刑法のはなし 和田俊憲
大相続時代がやってくる―すっきりわかる仕組みと対策 田中陽
■角川oneテーマ21(8日)
大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない 山内太地
45811月の新刊:2013/10/29(火) 20:22:12.76
■角川SSC新書(9日)
日本人の心のかたち 玄侑宗久
あなたがこの世に生まれてきた意味 諸富祥彦
書けない漢字が書ける本2 日本人なら書きたい漢字・語呂合わせ記憶法 根本浩
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 小出義雄
遺言の「落とし穴」―事例でわかる円満相続のコツ― 灰谷健司
妻の化粧品はなぜ効果がないのか 細胞アンチエイジングと再生医療 北條元治
■ベスト新書(9日、15日※)
説得する文章力 副島隆彦
伝説の昭和歌謡黄金時代 五木ひろし※
■宝島社(9日)
銀行員という生き方 津田倫男
カラー版 日本の路面電車 遠森慶
薬指でわかる遺伝子の暗号 白石拓
マタニティハラスメント 溝上憲文
■中公新書ラクレ(10日)
文部科学省 寺脇研
教員採用のカラクリ 石渡嶺司
サッカー勝ち組クラブの法則 小宮良之
■朝日新書(13日)
歴史の読み解き方 江戸期日本の危機管理に学ぶ 磯田道史
日本哲学のチカラ 古事記から村上春樹まで 小川仁志
すごすぎるぞ、缶詰! 小泉武夫
ブラック企業ビジネス 今野晴貴
負けてたまるか! リーダーのための仕事論 丹羽宇一郎
日本代表がW杯で優勝する日 中西哲生
45911月の新刊:2013/10/29(火) 20:23:03.53
■講談社現代新書(15日)
漢字はすごい! 山口謠司
データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方 渡邉英徳
部長の資格 アセスメントから見たマネジメント能力の正体 米田巖
20代のための「キャリア」と「仕事」入門 塩野誠
ユーミンの罪 酒井順子
■集英社新書(15日)
成長から成熟へ さよなら経済大国 天野祐吉
世界と闘う「読書術」 思想を鍛える一〇〇〇冊 佐高信、佐藤優
ブルーライト 体内時計への脅威 坪田一男
ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた 磯前順一
■光文社新書(15日)
財政の大問題がよくわかる(仮) 上村敏之
「風立ちぬ」論(仮) 岡田斗司夫
談志の十八番(仮) 広瀬和生
論理的に考え、書く技術(仮) 芳沢光雄
■新潮新書(16日)
史論の復権 與那覇潤
EU崩壊 木村正人
交通事故学 石田敏郎
知的創造の作法 阿刀田高
■PHP新書(16日)
生活保護 VS 子どもの貧困 大山典宏
なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか 石平
著作権法がソーシャルメディアを殺す 城所岩生
ネット依存症 樋口進
他人を攻撃せずにはいられない人 片田珠美
■白水社文庫クセジュ(18日)
シチリアの歴史 ジャン・ユレ著、幸田礼雅訳
46011月の新刊:2013/10/29(火) 20:23:52.84
■平凡社新書(19日)
神社の起源と古代朝鮮 岡谷公二
黒田官兵衛 智謀の戦国軍師 小和田哲男
銀座にはなぜ超高層ビルがないのか まちがつくった地域のルール 竹沢えり子
声に出してよむ漢詩の名作50 中国語と日本語で愉しむ 荘魯迅
老いない腸をつくる 松生恒夫
■サイエンス・アイ新書(19日)
カラー図解でわかる通信のしくみ 井上伸雄
■PHPサイエンス・ワールド新書(19日)
元素はどうしてできたのか 櫻井博儀
■PHPビジネス新書(19日)
円安幻想 ドルにふりまわされないために 浜矩子
リクルートを辞めたから話せる、本当の「就活」の話 無名大学から大手企業へ 太田芳徳
■ソフトバンク新書(19日)
長生きしたけりゃデブがいい 新見正則
■岩波新書(20日)
ヘーゲルとその時代 権左武志
医学的根拠とは何か 津田敏秀
生活保護から考える 稲葉剛
教育委員会 何が問題か 新藤宗幸
いじめ問題をどう克服するか 尾木直樹
99歳一日一言 むのたけじ
■岩波ジュニア新書(20日)
お菓子でたどるフランス史 池上俊一
生物とコラボする バイオプラスチックの未来 工藤律子
パワハラに負けない! 労働安全衛生法指南 笹山尚人
日本軍「慰安婦」にされた少女たち 石川逸子
46111月の新刊:2013/10/29(火) 20:24:53.65
■文春新書(20日)
外国人社員が見た日本企業 小平達也
ソムリエ殺しのイタリアワイン・ガイド ファブリツィオ・グラッセッリ
現代中国悪女列伝 福島香織
私の幸福論 櫻井よしこ
■講談社ブルーバックス(21日)
記憶のしくみ 上 エリック・カンデル、ラリー・スクワイアー著、小西史朗著・訳・監
図解・首都高速の科学 川辺謙一
難関入試 算数速攻術 発想と思考力の勝負! 中川塁
血液型で分かる なりやすい病気・なりにくい病気 永田宏
■講談社+α新書(21日)
改正・日本国憲法 田村重信
日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路 深尾葉子
もてる!『星の王子さま』効果 女性の心をつかむ18の法則 晴香葉子
「治る」ことをあきらめる 「死に方上手」のすすめ 中村仁一
■中公新書(25日)
経済覇権のゆくえ 米中伯仲時代と日本の針路 飯田敬輔
武士道の名著 日本人の精神史 山本博文
黒田官兵衛 「天下を狙った軍師」の実像 諏訪勝則
オスカー・ワイルド 「犯罪者」にして芸術家 宮崎かすみ
■星海社新書(26日)
百合のリアル 牧村朝子
■メディアファクトリー新書(29日)
カラー写真でよくわかる 色の便利帳 永田泰弘著、ボノボプロダクション編
ミニ書斎をつくろう 杉浦伝宗著、ワークスプレス・イラスト
漫画・うんちく鉄道 筆吉純一郎
偏差値37なのに就職率9割の大学 堀口英則
ヘッドハンターはあなたのどこを見ているのか 武元康明
462無名草子さん:2013/10/29(火) 20:57:48.18
いつもありがとうございます。
463無名草子さん:2013/10/29(火) 21:38:11.03
ありがとうございます
464無名草子さん:2013/10/30(水) 00:31:25.49
■サンガ新書(10月末)
ゆかいな仏教 橋爪大三郎、大澤真幸

どこまでもステイタスを落としていくお二人様の老後
465無名草子さん:2013/10/30(水) 00:33:48.37
■文春新書(20日)
私の幸福論 櫻井よしこ

この人「他人を攻撃せずにはいられない人」にしか見えないんだが
曽根綾子的自慢話だろう
466無名草子さん:2013/10/30(水) 02:08:36.76
>>465
その二人にはありがたがって拝読するカルトが存在するから
467無名草子さん:2013/10/30(水) 07:16:36.25
黒田官兵衛関連が多いですね
468無名草子さん:2013/10/30(水) 10:06:33.07
>>461
ありがとう!
469無名草子さん:2013/10/30(水) 11:02:50.10
>>466
さすがに、上野千鶴子とか大沢真理のカルトよりは常識的だと思う。
そういや、あいつらも「他人を攻撃せずにはいられない人」だが。
470無名草子さん:2013/10/30(水) 17:39:10.22
私的な注目本

■サンガ新書(10月末)
ゆかいな仏教 橋爪大三郎、大澤真幸
■ちくまプリマー新書(5日)
「流域地図」の作り方─川から地球を考える 岸由二著
■朝日新書(13日)
すごすぎるぞ、缶詰! 小泉武夫
■PHP新書(16日)
著作権法がソーシャルメディアを殺す 城所岩生
■平凡社新書(19日)
銀座にはなぜ超高層ビルがないのか まちがつくった地域のルール 竹沢えり子
■講談社ブルーバックス(21日)
記憶のしくみ 上 エリック・カンデル、ラリー・スクワイアー著、小西史朗著・訳・監
471無名草子さん:2013/10/30(水) 18:37:56.33
> 成長から成熟へ さよなら経済大国 天野祐吉
著者紹介に没年が入っているかどうかだけが気になる
472無名草子さん:2013/10/30(水) 19:42:11.37
小学館w
473無名草子さん:2013/10/30(水) 21:10:06.50
>>457
どうもありがとうございます



若者を見殺しにする日本経済 原田泰

原田はホント糞だな
474無名草子さん:2013/10/30(水) 21:18:20.13
『日本はなぜ貧しい人が多いのか』の人か
タイトルからして読む気おきなかったなあ
475無名草子さん:2013/10/30(水) 21:34:52.03
原田泰先生は都合のいいデータは取り上げて不都合なデータは黙殺するという
エコノミストの鑑みたいなお方だからあまり悪く言わんでやってほしい
476無名草子さん:2013/10/30(水) 22:39:50.35
俺は今月は尾木とむの以外の岩波新書に注目します。
それ以外では中公の飯田敬輔でしょうか。
477無名草子さん:2013/10/31(木) 00:08:50.22
>>457
いつもありがとう

来月の気になる本
■ちくま新書(5日)
社会契約論─ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ 重田園江
■新潮新書(16日)
交通事故学 石田敏郎
■講談社+α新書(21日)
改正・日本国憲法 田村重信
478無名草子さん:2013/10/31(木) 18:48:23.97
今年上半期のNHK新書だが、
佐々木俊尚『レイヤー化する世界』の「はじめに」に
いきなり「ひとつの民族がひとつの国をつくる「国民国家」」
とあって、あまりのことに驚いた
そんな「国民国家」はどこにあるんでしょう
バカすぎる……
479無名草子さん:2013/10/31(木) 19:37:45.67
山本博文先生、今月も新刊か…で、先月の『 歴史をつかむ技法 (新潮新書) 』ってどうだった?
評価高めなので気になる
この先生、あのPHPからも歴史本だしてて胡散臭いんだけど…一応大御所でしょ?
480無名草子さん:2013/10/31(木) 22:33:32.85
>>479
多作だが玉石混交のイメージがあるなあ。
今回はPHPだから期待しない方がいいと思う。
481無名草子さん:2013/11/01(金) 02:50:47.89
>>479
粗製濫造、何かでお金が必要になったのかな
歴史と言っても、近代はわからない人ということで
482無名草子さん:2013/11/02(土) 15:45:16.53
中公ラクレからでる寺脇氏の文部科学省は、類書がないから面白そうだな。
大体省庁について書かれた本って、五大官庁か、防衛みたいな特殊な役所だけだからね。
483無名草子さん:2013/11/02(土) 21:55:17.26
湯本の金融政策入門イイネ!
484無名草子さん:2013/11/06(水) 16:24:01.40
20日の文春新書、櫻井よしこ氏の『私の幸福論』は12月へ、
代わりに渡辺明さん(将棋棋士)の『勝負心』が刊行されるみたいです
485無名草子さん:2013/11/09(土) 01:15:04.18
>>484
そうなんだ、詳しいねえ
12月になったら『私の不幸論』になってるかもね
486無名草子さん:2013/11/09(土) 19:29:48.82
「歴史をつかむ技法」いいね。かなりわかりやすい史学概論入門。
487無名草子さん:2013/11/09(土) 21:45:09.89
すぐにあんなのダメだとか言う奴が現れるのがこのスレのお約束
488無名草子さん:2013/11/09(土) 21:47:24.26
すぐにあんなのダメだ
489無名草子さん:2013/11/09(土) 22:57:27.03
「歴史をつかむ技法」は小谷野の「世界史入門」のたいする批判になってるのがいい
あたりまえのことをいってるだけだが

>歴史法則主義も、事実主義も極端ってはなしね
490無名草子さん:2013/11/10(日) 00:59:13.60
小谷野敦『日本人のための世界史入門』は固有名詞ばかりで
その意味の解説が弱かった
知っているだけっていう感じ

佐々木俊尚『レイヤー化する世界』は固有名詞がなくて
世界の流れだけ
参考文献で勉強しましたって感じ

ただこの2冊を読むと、まあだいたいの見取り図はできるかな
491無名草子さん:2013/11/10(日) 09:01:53.93
小谷野は歴史は偶然が全てだ
法則性などないからヘーゲル的な歴史観はダメで事実を書くことだけが歴史学だと
極端なことをいっている
あほらしいとも言える

山本の本はヘーゲル的な進歩史観もおかしいけど全てを偶然で片付けるのもおかしいと言っている
その次代の出来事を引き起こす因果関係の流れはあるのであって法則ではないが
単なる事実の羅列が歴史になるわけではないとアタリマエのことを書いているのは同じ新潮新書ででた
小谷野に対する批判ではないかな
492無名草子さん:2013/11/10(日) 09:44:45.10
小谷野の話は、小谷野スレで
493無名草子さん:2013/11/10(日) 12:00:56.83
新書の話題なんだからいいじゃねーか
494無名草子さん:2013/11/10(日) 18:26:02.47
何が「歴史か」という問題は、岡田英弘『歴史とはなにか』(文春新書)
で、いいんじゃないかな

岡田さん、この頃はまだ文藝春秋と喧嘩別れ前だったんだな
495無名草子さん:2013/11/10(日) 18:33:48.63
あー、あれいいね
496無名草子さん:2013/11/10(日) 18:45:43.02
歴史は人間が認識するもので、因果関係も一本の時間軸になければならない
例えば輪廻転生は前世が原因、今世が結果(今世が原因で来世が結果)となる
から、輪廻転生が常識だった時代のインドに「歴史」はない とかいうやつか

実在論(認識にかからない「事実」がある)と、非実在論(少なくとも「歴史」において認識必須)の
対立も(哲学的に?)有名だと思うけど、その中でも強弱あったり、他の観点(>>491)あったり面白いね
497無名草子さん:2013/11/10(日) 21:17:21.35
世間に知られていない事実はいくらでもあるわけだから
それを問題として認識できなければ歴史ではない
でいいんじゃないか

山本博文も「虚心坦懐」に資料を読むと仮説が浮かび上がってくると言っているから
はじめに仮説ありきか、資料から仮説が浮かび上がってくるかの違いで
「何が歴史か」という点では、結局は同じ事だね
498無名草子さん:2013/11/11(月) 18:23:29.21
第35回 サントリー学芸賞決定
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11913.html

〔政治・経済部門〕
砂原 庸介(すなはら ようすけ)(大阪大学大学院法学研究科准教授)
 『大阪 ―― 大都市は国家を超えるか』(中央公論新社)
499無名草子さん:2013/11/11(月) 20:21:07.53
イオキベや北岡が配下に順番に出してる賞だろ
意味なし
500無名草子さん:2013/11/11(月) 21:02:30.65
イオキベも北岡も受賞してるし。
まあ、仲良しクラブみたいなもんだろ。
501無名草子さん:2013/11/11(月) 22:17:24.69
サントリー学芸賞は学芸だからなあ
ガチガチの本格的な学問には受賞しないよね

小谷野の文芸エッセイが受賞するぐらいの賞に過ぎない
502無名草子さん:2013/11/12(火) 01:20:46.04
このスレって何でも貶して悦に入る奴多すぎw
503無名草子さん:2013/11/12(火) 01:42:48.47
やさしくなり〜たい〜
504無名草子さん:2013/11/18(月) 01:11:00.68
速水健朗『1995年』ちくま新書

タイトル通りと言えばそれはそうだが
1995年に起きたことを羅列してあるだけ
その意味づけまったくなし

こいつはこの本で終わったな

こういうのにはやさしくなれない
505無名草子さん:2013/11/18(月) 01:17:50.31
意味付けは、読者の君たちひとりひとりの胸の中にあるんだよ
506無名草子さん:2013/11/18(月) 01:29:13.39
おれのなかにはいみなどない
507無名草子さん:2013/11/18(月) 08:16:02.00
そもそもお前に意味がない
508無名草子さん:2013/11/18(月) 20:54:08.67
わが生涯に一片の意味なし!!
509無名草子さん:2013/11/18(月) 21:35:13.69
新書スレかと思ったら遺書スレ
510無名草子さん:2013/11/18(月) 21:44:39.08
辞世の狂歌といえば、十返舎一九の傑作があるな。

此世をば
どりやおいとません香と
ともにつひには灰左様なら
511無名草子さん:2013/11/19(火) 05:19:14.65
>>505
アフォ
筆者がバカだと言っているだけ

面白くないレスなんだよなあ
512無名草子さん:2013/11/19(火) 17:17:32.89
>アフォ
>バカ
>面白くない

語彙が小学生なみに乏しいんだね、かわいそう
513無名草子さん:2013/11/19(火) 19:50:49.75
新書ぐらい全部Kindle化してほしいな
岩波とか犯罪的に感じる
講談社も変だし
514無名草子さん:2013/11/20(水) 00:04:56.90
今のところ黒田官兵衛の新書は講談社現代、中公、平凡社、小学館くらいか
515無名草子さん:2013/11/20(水) 00:52:30.05
>>512
ごもっともだ
反省しよう
516無名草子さん:2013/11/21(木) 02:48:17.40
PHP新書の新聞広告

アベノミクスを絶賛したポール・クルーグマン『そして日本経済が世界の希望となる』と
安倍政権がいかに官僚主導になって腐っているかを暴いた古賀茂明『利権の復権』が
並んでいる

この出版社の支離滅裂は、非常にいい

クルーグマンのは、「この方どうしたの?」と思ってしまう
『利権の復権』は、これまでの繰り返しも多いが、なるほど感がある
517無名草子さん:2013/11/21(木) 05:24:04.26
利権が復権した日本が、世界の希望になる
ってことでいいじゃない
518無名草子さん:2013/11/21(木) 06:37:43.66
>>516
矛盾してるようで、実は一貫性がある。
アベノミクスが、財務省や自民党の族議員によって骨抜きにされていってるってこと。
アベノミクスの設計図は、誰が書いたのか知らんが結構よく出来ていて、そのまま実行すればクルーグマンの言う通りになったかも。
もちろん、設計図そのままなんてことは起こるはずもなく、現状は非常にグロテスクなものになりつつある。
519無名草子さん:2013/11/21(木) 22:16:38.77
設計図ってw
アベノミクスって要はただのハッタリなわけだが…
まぁそれで景気が持続的に良くなるならいいけども
520無名草子さん:2013/11/21(木) 22:45:42.12
第一の矢・・・現在実験中(なお、昔は量&やる気が足りなかったので失敗したらしい)
第二の矢・・・一応効果あり(ただし、しばらくすると利権化するが)
第三の矢・・・今回も掛け声だけで終わる様子(ちなみに成長戦略が成功したのは数十年前の話)
521無名草子さん:2013/11/23(土) 01:09:17.42
>>520
第三の矢
所得倍増計画の池田首相ぐらいまでかな
522無名草子さん:2013/11/23(土) 02:41:39.41
日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
スレチだけどこの本の表紙のイラスト描いた人の
名前分る人いたら教えてください
523無名草子さん:2013/11/23(土) 16:33:54.95
「歴史をつかむ技法」は、高校卒業以来、日本史を顧みたことがない自分を、史学の面白さに引き込んでくれた
52412月の新刊:2013/11/26(火) 21:51:08.97
■幻冬舎(11月末)
宇宙人の探し方 地球外知的生命探査の科学とロマン 鳴沢真也
官能教育 私たちは愛とセックスをいかに教えられてきたか 植島啓司
もうブラック企業しか入れない 会社に殺されないための発想 福澤徹三
なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか 最強11神社―八幡・天神・稲荷
・伊勢・出雲・春日・熊野・祗園・諏訪・白山・住吉の信仰系統 島田裕巳
都立中高一貫校10校の真実 白鴎・両国・小石川・桜修館
・武蔵・立川国際・富士・大泉・南多摩・三鷹・区立九段 河合敦
歯医者のウソ 近藤信也
体を壊す13の医薬品・生活用品・化粧品 渡辺雄二
すぐ会社を休む部下に困っている人が読む本 それが新型うつ病です 緒方俊雄
■小学館(2日)
新史論/書き替えられた古代史2 神武と応神「祟り王」の秘密 関裕二
土星の衛星タイタンに生命体がいる! 関根康人
ヒンシュクの達人 ビートたけし
なぜ「反日韓国に未来はない」のか 呉善花
■祥伝社(2日)
あらすじで読むシェイクスピア全作品 河合祥一郎
「広辞苑」の罠 歪められた近現代史 水野夫
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス
息子がドイツの徴兵制から学んだこと 永冶ベックマン啓子
臓器の時間――進み方が寿命を決める 伊藤裕
■扶桑社(2日)
脳には妙なクセがある 池谷裕二
嘘だらけの日韓近現代史 倉山満
赤い中国消滅 陳破空
道州制で日本はこう変わる 田村秀
中国「猛毒食品」に殺される 奥窪優木
52512月の新刊:2013/11/26(火) 21:52:01.72
■青春新書(2日)
バカに見えるビジネス語 井上逸兵
「腸と脳」によく効く食べ方 松生恒夫
■双葉新書(3日)
悪韓論VS悪日論 井上和彦
腸を正せばがんは治る(仮) 鶴見隆史
■ちくま新書(4日)
ユダヤ教 キリスト教 イスラーム 一神教の連環を解く 菊地章太
新しい論語 小倉紀蔵
思考実験─世界と哲学をつなぐ75問 岡本裕一朗
司法権力の内幕 森炎
40歳からの会社に頼らない働き方 柳川範之
公立中高一貫校 小林公夫
■ちくまプリマー新書(4日)
いのちと重金属 人と地球の長い物語 渡邉泉
好きなのにはワケがある 宮崎アニメと思春期のこころ 岩宮恵子
■ベスト新書(6日)
黒田官兵衛は天下を狙ったのか(仮) 楠木誠一郎
サッカー通養成講座 清水英斗
間違いだらけの中学受験 おおたとしまさ
■洋泉社(7日)
戦国武将と男色 乃至政彦
あなたの知らない日蓮と日蓮宗 山折哲雄監修
あなたの知らない山形県の歴史 山本博文監修
■ワニブックス【PLUS】新書(7日)
暦のたしなみ〜しきたり・年中行事・季節のうつろいまで〜 小笠原敬承斎
人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法 藤田紘一郎
血圧は下げられる、降圧剤はやめられる 心臓外科医の高血圧管理術(仮) 坂東正章
52612月の新刊:2013/11/26(火) 21:52:51.17
■イースト新書(8日など)
ケネディ家の呪い 越智道雄
児玉誉士夫 闇秘録 大下英治
日本が誤解される理由 金慶珠
幸せは弱さにある 曽野綾子
人はなぜ突然怒りだすのか? 北川貴英
■宝島社(9日)
怒らないで生きるには アルボムッレ・スマナサーラ、しりあがり寿
学びなおし!高校倫理 河合英次
年表で世界史と日本史が同時にわかる 関真興
あの元素は何の役に立っているのか? 左巻健男
エアラインの攻防 鳥海高太朗
週末鉄道旅行 ニッポン鉄道旅行研究会
■NHK出版(10日)
青春の上方落語 笑福亭仁鶴
「道徳」を疑え! 小川仁志
■日経プレミアシリーズ(10日)
円安シナリオの落とし穴 池田雄之輔
社会保障を立て直す 借金依存からの脱却 八代尚宏
北朝鮮経済のカラクリ 山口真典
アラフォー男子の憂鬱 常見陽平、おおたとしまさ
■中公新書ラクレ(10日)
東京ドヤ街盛衰記 風樹茂
ヒラノ教授の論文必勝法 今野浩
サラリーマンの9割は税金を取り戻せる 大村大次郎
52712月の新刊:2013/11/26(火) 21:53:41.03
■角川oneテーマ21(12日)
JR崩壊 JR北海道連続事故はなぜ起きたか 梅原淳
日本の決断 あなたは何を選びますか? 池上彰
金正恩の北朝鮮 独裁の深層 黒田勝弘、武貞秀士
世界を標的化するイスラム過激派 「アラブの春」で増幅した脅威 宮田律
■光文社新書(13日)
色彩がわかれば絵画がわかる(仮) 布施英利
体内時計のふしぎ(仮) 明石真
メジャーリーグ最強のベストナイン(仮) 小野俊哉
回避性愛着障害(仮) 岡田尊司
就活のコノヤロー(仮) 石渡嶺司
■朝日新書(13日)
フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人 速水健朗
数学的決断の技術 小島寛之
荒川式・ワンランク上のフィギュアスケート観戦術 荒川静香
応援する力 松岡修造
愛される話し方 吉川美代子
おつまみワイン100本勝負 山本昭彦
■PHP新書(13日)
絶対貧困と相対貧困(仮) 石井光太
インフレの正体(仮) 中原圭介
若くなる脳(仮) 茂木健一郎
遺産相続はふつうの家庭が一番もめる(仮) 曽根恵子
■新潮新書(14日)
現場主義の競争戦略 藤本隆宏
明治めちゃくちゃ物語 維新の後始末 野口武彦
知の武装 救国のインテリジェンス 手嶋龍一、佐藤優
フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか 浦久俊彦
和食の知られざる世界 辻芳樹
52812月の新刊:2013/11/26(火) 21:54:31.76
■平凡社新書(16日)
権力の握り方 塩田潮
「東京物語」と小津安二郎 梶村啓二
5つの謎からわかる宇宙 荒舩良孝
驚きのアマゾン 高野潤
LINEをつかうとなぜうどん屋は繁盛するのか 松浦由美子
■集英社新書(17日)
ウィーン楽友協会 二〇〇年の輝き オットー・ビーバ、イングリード・フックス著、小宮正安訳
ミツバチ大量死は警告する 岡田幹治
日本ウイスキー 世界一への道 輿水精一
本当に役に立つ「汚染地図」 沢野伸浩
■廣済堂新書(17日、21日※)
辞めたくても、辞められない! 溝上憲文
薬剤師は絶対薬を飲まない 宇多川久美子
R40のクラシック 飯尾洋一※
■講談社現代新書(18日)
科学vs.キリスト教 世界史の転換 岡崎勝世
精神医療ダークサイド 佐藤光展
会社を変える会議の力 杉野幹人
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 前野隆司
癒しのランニング 金哲彦
■文春新書(18日)
男性論 ヤマザキマリ
平成事件の怪物たち 森功
人材フライト 山田順
52912月の新刊:2013/11/26(火) 21:55:31.83
■PHPビジネス新書(18日)
勝つ力(仮) 猪瀬直樹
挫折を乗り越える仕事術(仮) 中田宏
できる人はなぜ白いシャツを着るのか(仮) 唐澤理恵
■ソフトバンク新書(18日)
心を動かす!「伝える技術」 荒井好一
■サイエンス・アイ新書(18日)
図解・ベイズ統計「超」入門 涌井貞美
温泉の科学 佐々木信行
マンガでわかる若返りの科学 藤田紘一郎、にしかわたく
■白水社文庫クセジュ(19日)
[新版]ローマ共和政 フランソワ・イナール著、石川勝二訳
■岩波新書(20日)
イギリス史10講 近藤和彦
ヘイト・スピーチとは何か 師岡康子
言葉と歩く日記 多和田葉子
中学受験 横田増生
植民地朝鮮と日本 趙景達
性と法律―変わったこと、変えたいこと 角田由紀子
■岩波ジュニア新書(20日)
ヨーロッパがわかる 起源から統合への道のり 明石和康
心は前を向いている 串崎真志
■中公新書(20日)
ニクソンとキッシンジャー 大嶽秀夫
日本写真史 上 鳥原学
日本写真史 下 鳥原学
鉄道会社の経営 佐藤信之
歳時記百話 高橋睦郎
53012月の新刊:2013/11/26(火) 21:56:21.44
■講談社ブルーバックス(20日)
極限からみた生命 長沼毅
記憶のしくみ 下 エリック.R・カンデル、ラリー.R・スクワイア著、小西史朗、桐野豊監修
気候変動はなぜ起こるのか ウォーレス・ブロッカー著、川幡穂高訳
古代世界の超技術 志村史夫
■講談社+α新書(20日など)
江戸は世界最高の知的社会 異才、天才、奇人、変人、田安徳川家当主が語る「とっておきの話」 徳川宗英
白鵬のメンタル 人生が10倍大きくなる「流れ」の構造 内藤堅志
筑波大学附属病院とクックパッドのおいしく治す「糖尿病食」 矢作直也
「脊柱管狭窄症」が怖くなくなる本 20歳若返る姿勢と生活の習慣 福辻鋭記
■星海社新書(26日)
本を読む人のための書体入門 正木香子
ストーリーメーカー 創作のための物語論 大塚英志
■メディアファクトリー新書(下旬)
漫画・うんちく埼玉 比古地朔弥漫画、谷村昌平監修
漫画・うんちくプロ野球 井上コオ漫画、ビブリオ監修
[図解]戦国名合戦 時々刻々 小和田哲男監修
東京五輪が日本とあなたの暮らしを変える(仮) 市川宏雄
だから男は生きづらい(仮) Tomy
■ポプラ新書(31日)
デジタル教科書は子どもの学びを壊す 宮川典子
医療革命 古川洋一
ピンで生きなさい。 久米信行
負ける生き方 藤原和博
楽しく働く 佐々木かをり
わたしが人生について語るなら 加島祥造
531無名草子さん:2013/11/26(火) 21:59:11.40
いつもありがとうございます
532無名草子さん:2013/11/26(火) 22:10:07.09
ありがとうございます
533無名草子さん:2013/11/26(火) 22:28:41.93
乙です

とりあえず立ち読み候補

なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか 最強11神社 島田裕巳 ■幻冬舎(11月末)
ユダヤ教 キリスト教 イスラーム 一神教の連環を解く 菊地章太 ■ちくま新書(4日)
児玉誉士夫 闇秘録 大下英治 ■イースト新書(8日など)
北朝鮮経済のカラクリ 山口真典 ■日経プレミアシリーズ(10日)
金正恩の北朝鮮 独裁の深層 黒田勝弘、武貞秀士 ■角川oneテーマ21(12日)
明治めちゃくちゃ物語 維新の後始末 野口武彦 ■新潮新書(14日)
驚きのアマゾン 高野潤 ■平凡社新書(16日)
植民地朝鮮と日本 趙景達 ■岩波新書(20日)
極限からみた生命 長沼毅 ■講談社ブルーバックス(20日)
古代世界の超技術 志村史夫 ■講談社ブルーバックス(20日)
江戸は世界最高の知的社会  徳川宗英 ■講談社+α新書(20日など)
本を読む人のための書体入門 正木香子 ■星海社新書(26日)

下の2冊はどんな内容なのか想像がつかないw

年表で世界史と日本史が同時にわかる 関真興 ■宝島社(9日)
フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人 速水健朗 ■朝日新書(13日)
534無名草子さん:2013/11/26(火) 22:46:26.09
・なぜ「反日韓国に未来はない」のか 呉善花
・英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 ヘンリー・S・ストークス
・嘘だらけの日韓近現代史 倉山満
・日本が誤解される理由 金慶珠
・赤い中国消滅 陳破空

↑…最近はテレビといい週刊誌といいこんなんばっかだな、日本の斜陽を実感するわ…

・絶対貧困と相対貧困(仮) 石井光太

ついにPHP新書に本を提供するまでに堕ちたかと思いきや
もともとこういう海外の貧困レポートする人って、海外の貧困ぶりを見て日本マンセーの思考になりがちなのかもね。
↓は注目

科学vs.キリスト教 世界史の転換 岡崎勝世
イギリス史10講 近藤和彦
ヘイト・スピーチとは何か 師岡康子
535無名草子さん:2013/11/26(火) 23:39:09.32
>>530
もうこんな時期か
ありがとうございます!
536533:2013/11/26(火) 23:46:55.24
あっゴメン
>年表で世界史と日本史が同時にわかる 関真興 ■宝島社(9日)
これは前後の行と混同して
>元素で世界史と日本史が同時にわかる 関真興 ■宝島社(9日)
と誤読したw

相当疲れてるな俺・・・
537無名草子さん:2013/11/27(水) 02:06:47.46
すごい数のリストだけど
かろうじて興味もてるのは植島啓司の一冊だけだわ
538無名草子さん:2013/11/27(水) 03:52:56.98
>>524
いつもすまないねぇ

でもでも、毎月4,5冊新書買ってますが、
1冊も気になる本が無い…!?
大丈夫か?新書業界!

まぁ、年末は買って溜まった本を読むか…
539無名草子さん:2013/11/27(水) 04:18:44.98
>>529
>勝つ力(仮) 猪瀬直樹

いま彼から「勝つ力」を学びたい人はいるのだろうかw
540無名草子さん:2013/11/27(水) 04:22:34.88
勝つ力(笑) 猪瀬直樹
541無名草子さん:2013/11/27(水) 04:38:59.31
>>539
むしろ読んでみたい気もする。
なにをほざいているのかある意味興味がw
542無名草子さん:2013/11/27(水) 10:34:01.31
この騒動で生き残ったら、説得力増しそう
543無名草子さん:2013/11/27(水) 22:12:59.75
イギリス史10講 近藤和彦
ニクソンとキッシンジャー 大嶽秀夫
この二つは買う

青春の上方落語 笑福亭仁鶴
これは半生記なんだろうけど、大阪お笑い史的な要素が大きいなら
買うんだが、どうなんだろう
544無名草子さん:2013/11/28(木) 00:32:24.32
近藤和彦というと
天秤打法の人しか思い浮かばない
545無名草子さん:2013/11/28(木) 03:25:37.90
■PHPビジネス新書(18日)
勝つ力(仮) 猪瀬直樹

レーベルがレーベルだからなあ
タイトルは「5000万円の力」とか「返す力」にした方がいいね
546無名草子さん:2013/11/28(木) 03:30:12.28
猪瀬直樹といえば10年以上前に小論文の新書(確か文春新書)読んで
小論文の勉強のお世話になったけど、まさかこんなになるとは当時思わなかった
すごく参考になったので残念だ
547無名草子さん:2013/11/28(木) 09:15:55.04
548無名草子さん:2013/11/28(木) 22:20:58.91
俺は岡崎勝世「科学VSキリスト教」が楽しみ。
同じ著者の「聖書VS世界史」「世界史とヨーロッパ」面白かったよ。
549無名草子さん:2013/11/29(金) 02:35:50.68
>>548
ガリレオとかの話かな
それだと、たいして面白くないかも
550無名草子さん:2013/11/29(金) 07:41:34.11
Amazonにある内容紹介やこれまでの方向からしてガリレオは序盤で名前が出てくるくらいだろうな
551無名草子さん:2013/11/30(土) 03:13:17.70
>>550
そっか
それなら、立ち読みしてから決めよう
552無名草子さん:2013/11/30(土) 13:47:19.63
キリスト教の2冊、司法、イギリス史、ニクソンあたりが面白そうだなー
553無名草子さん:2013/11/30(土) 22:06:43.41
>>534
曾野綾子とかもそのセンだしねえ。まあ版元があれなだけでまともな本の可能性はある。
(PHPはまだハズレ率低い方だと思う)

あと、この手の格落ちレーベルがそんなんばっか出してるのはカッパブックスとか
ノンブックスとかの時代からのお約束ではあるまいか
554無名草子さん:2013/12/01(日) 04:54:00.06
PHPはどうしようもない著者も多いけど、稀に高名な学者を引っ張ってきて
軽めの本を出すことがあるからわりとあなどれない
555無名草子さん:2013/12/01(日) 12:25:36.90
php新書の『集団的自衛権』はいい本だった
あれ読んでおけばこの分野について一通り知識が身につく
賛成派反対派も必読
556無名草子さん:2013/12/02(月) 02:13:36.08
知識のまとめとしては岩波の『集団的自衛権とは何か』のほうがよさそうだな
557無名草子さん:2013/12/02(月) 08:26:22.52
>>555
アマゾンでの評価が激悪なんだが
558無名草子さん:2013/12/02(月) 10:16:48.05
アマゾン(笑)
559無名草子さん:2013/12/02(月) 22:41:39.75
アマゾンのレヴュー鵜呑みにしてる奴って本当にいるんだなwwww
560無名草子さん:2013/12/02(月) 23:08:54.57
星の数だけで見るのはともかく、555程度の内容と尼レビューなら後者とるわ
561無名草子さん:2013/12/02(月) 23:16:33.79
参考と鵜呑みも違うだろうに
562無名草子さん:2013/12/02(月) 23:26:00.79
>>561
アマゾンでの評価が激悪なんだが ← モロ鵜呑みw
563無名草子さん:2013/12/02(月) 23:39:50.08
「必読」って言ってるのに調べたってところは鵜呑みじゃないな
564無名草子さん:2013/12/02(月) 23:44:24.44
>>562
あなた寂しくないですか
565無名草子さん:2013/12/02(月) 23:45:17.90
「必読」って言ってるのに調べた → 鵜呑みじゃない
アマゾンでの評価が激悪なんだが → モロ鵜呑みw
566無名草子さん:2013/12/03(火) 05:07:29.59
まあアマゾンのレビューも使いようで参考にはなるだろ
>>555の本のレビューを見ると著者の主張が強い論争的な本だというコメントがいくつもある
目次もいろんな見方を紹介するというより一方的な主張が並んでて、「賛成派反対派も必読」
「一通り知識が身につく」っていう感じの本じゃなさそうだなってことぐらいはわかる
567無名草子さん:2013/12/03(火) 07:09:54.54
残念ながら高いし新書じゃなくなるけど読むなら新板だな
そっちのレビューは教員らしき人が長々書いてる
568無名草子さん:2013/12/03(火) 08:20:31.46
>>564
日ごと寒さがつのります
569無名草子さん:2013/12/03(火) 08:42:51.59
せやな
570無名草子さん:2013/12/03(火) 09:45:50.09
着てはもらえぬセーターを
571無名草子さん:2013/12/03(火) 13:35:19.28
実際いたらうざったい女だよな
572無名草子さん:2013/12/03(火) 13:39:28.35
改めて歌詞だけ考えてみると
メンヘラストーカーっぽいな
573無名草子さん:2013/12/03(火) 20:45:25.12
あなた、死んでもいいですか  だもんなw
574無名草子さん:2013/12/03(火) 20:50:04.77
>>571
だから男は会いに来ないというなかなか論理的な歌詞世界
575無名草子さん:2013/12/03(火) 22:55:59.60
>>555だけどホントいい本なんだけどなー『集団的自衛権』
アマゾンのレビュー見てみたけど本書に関してはあんまり参考にならないと思う
集団的自衛権行使是認論者の立場から政府解釈のおかしさを指摘するのが本書の主題なのに
行使是認の立場そのものに対する批判になっていて全く本のレビューになっていない
ま、集団的自衛権は安倍政権が存続する限りテーマになるだろうから本格的に勉強したい人にはお勧めですよ
ちなみに新版の方は旧版の内容+その後の経過って形だけどアマゾンでは堂々の五つ星(笑)なんで
>>557も安心して読めばよろしいかと思います
576無名草子さん:2013/12/04(水) 00:39:49.41
集団的自衛権行使しないなんてマゾプレイもしくは我侭だと思うので
勉強する気にすらならない
577無名草子さん:2013/12/05(木) 00:31:52.42
寒さこらえて編んでます

あなた恋しい北の宿



暖房もないのかよ、その宿屋…
578無名草子さん:2013/12/05(木) 01:58:37.27
>>575
国語が苦手な人らしいのはわかった
579無名草子さん:2013/12/05(木) 17:42:36.41
>>534
石井さんは海外レポートをするジャーナリストの中で最も公平な論者の一人なんだけどねえ
ま、どうせ読みもしない奴が「ウヨクに決まってる〜!」と印象だけで叩いているんだろうけど
580無名草子さん:2013/12/05(木) 22:02:13.85
>>578
ふーん、こういうこと書くと胸がスカッとするのかねー
次元が低すぎる
581無名草子さん:2013/12/06(金) 04:43:56.93
>>580
同感
582無名草子さん:2013/12/06(金) 07:49:10.08
>>580

便所の落書きに次元が高いも低いもないだろうね
583無名草子さん:2013/12/07(土) 00:18:41.55
講談社+α新書から11月21日発売の
「改正・日本国憲法」田村重信著が酷かった。
自民党の憲法改正草案を自民党側から解説した本なので
期待してたが、やっぱ自民草案はダメだわ。
 もう最初から、立憲主義を指して国家運営が憲法に基づいて
行われる原理だと説明して、続いて、人権保障のため国家権力を
縛ることをつけたしのように書く。
 そして、ほとんどの自説の解説で使う「だから」が全く論理性が
ない我田引水の使い方。
 ま、よく調べたら、この方国会議員でもないし、起草委員でもない、
ただの自民党の職員さんなんだよなぁwww
 つか、経歴の「慶應義塾大学大学院法学研究科で「憲法と安全保障」を
学ぶ。」って、大学院に正規入学したのか、聴講生だったのか、
単にコネで潜って講義を聞いてただけのかハッキリしるwww
584無名草子さん:2013/12/07(土) 00:37:38.71
田村重信氏のブログを見たがこっちも酷いな
585無名草子さん:2013/12/07(土) 11:35:50.65
「エジプト革命 軍とムスリム同胞団、そして若者たち」読了

ムバラク末期からのエジプトの動きが大体分かる
このレベルの新書がたくさん出てくれるといいんだが
586無名草子さん:2013/12/08(日) 03:56:15.93
>>585
ムバラクと軍部との対立が「利権」だったとはまったく知らなかったから
「なんだそういうことだったのか」と思った新書
これ、岩波新書では絶対出てこない視点だろうな
587無名草子さん:2013/12/08(日) 08:47:36.64
視点というか、時事問題は扱わないだろう
588無名草子さん:2013/12/08(日) 09:42:12.73
>>585
終わりの始まりだな
589無名草子さん:2013/12/08(日) 13:26:53.29
>>583
田村重信の改正・日本国憲法の
135ページのケネディの名文句だけど、
あれ解釈が間違えてるよね。
片山さつきも間違えて失笑をかってたけど、
国民の義務を正当化する意味ではないのに。
590無名草子さん:2013/12/08(日) 22:28:12.45
>>587
タイトルが一般性のありそうな言葉になっているだけで普通に時事問題扱ってる
岩波も「エジプト戦後史」みたいな名前で出す可能性はあったかと
591無名草子さん:2013/12/09(月) 20:22:44.44
田村『改正・日本国憲法』の目次を見たら、
「アインシュタインが崇めた日本」なる小見出しが。
そこで本文を読むと例のあの文章の一節が登場。

アインシュタインの予言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%88%E8%A8%80

まあ偽書だよね。
そこそこ話題になったネタだと思うが、
講談社もそのまま通しちゃうんだな。
592無名草子さん:2013/12/09(月) 20:47:07.92
万一仮に本物だとしてもただの権威付け論証で酒の肴レベル
まともな本に書くネタじゃないな
593無名草子さん:2013/12/09(月) 20:50:15.33
つうかおまいら、今年「値段分の価値はあったなあ」は何かあったかい?
俺はなかった。一回読めば終いな本ばかり。
内容薄くて読み返す必要もない本に700〜800円も出すのは苦痛になってきた。
594無名草子さん:2013/12/09(月) 22:01:29.06
佐佐木/隆の言霊とは何か。かねぇ
これはまあ、値段分は楽しめたと思う
こう言ったのに疎い自分だからかも知れないけどね
595無名草子さん:2013/12/09(月) 22:36:28.21
俺は『アップデートする仏教』に一票入れる
596無名草子さん:2013/12/09(月) 23:28:53.59
>>591
田村重信のブログに、「この文章の出典はなんですか?」
ってコメントしてみたいなwww
597無名草子さん:2013/12/10(火) 13:40:49.75
気取ってインテリ風に書いているが、その実頭の悪さがにじみ出ている
武田徹の文章はどうにかならないのか。
598無名草子さん:2013/12/10(火) 19:39:06.41
>>596
しろよ
599無名草子さん:2013/12/11(水) 00:56:33.31
コリン・ジョーンズ『アメリカが劣化した本当の理由』新潮新書

これは「憲法から見たアメリカ」が正味のところで、なかなかの良書なのだが
なんでこんなアホなタイトルを付けたんだろう
このタイトルで売れると思う編集者のセンス悪すぎ
600無名草子さん:2013/12/12(木) 22:32:49.86
>>593
最近は岩波青や中公あたりの初期のもののうち読んでないのを探して
買う方が面白いわ
ネタが古いのは一応用心しないといけないけど
601無名草子さん:2013/12/14(土) 19:18:44.43
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ
602無名草子さん:2013/12/15(日) 00:13:00.84
>>601
キチガイが紛れ込んだな
603無名草子さん:2013/12/15(日) 00:27:11.67
>>602
コピペだよ
あちこちのスレで見た
604無名草子さん:2013/12/15(日) 17:55:51.78
フード左翼とフード右翼 
これはウヨサヨというより、フードホワイトカラーとフード肉体労働者というべきだなと思った。
605無名草子さん:2013/12/15(日) 23:15:03.67
> フード左翼とフード右翼 

ルーツを考えればこのフレーズはそこまでずれてないと思うんだけど、分かりにくいよな
左寄りでも、マクロビやスローフードを「エコ貴族」つって嫌う人はけっこういるし
606無名草子さん:2013/12/16(月) 01:09:14.01
速水健朗

とにかくこいつは、もういらないな
こんなタイトル付けた編集者もアホだが
607無名草子さん:2013/12/16(月) 21:35:11.51
>>604
ホワイトカラーと肉体労働者で食うものが変わるのは当たり前だよな。
前者は小食で素材や味にこだわるのようになり、後者は味の濃いものを大量に食うってだけの話。
これを右翼左翼の思想上の問題に摩り替えるのは詐欺に近い。
608無名草子さん:2013/12/16(月) 21:54:54.32
しかしホワイトカラーは、汚れが目立つよ・・・
609無名草子さん:2013/12/18(水) 21:02:05.61
猪瀬の本が今日でたね・・・
610無名草子さん:2013/12/18(水) 23:57:23.91
ニュー速+にスレがw
【経済】猪瀬氏の新著「勝ち抜く力」、このタイミングで発売開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387378051/
611無名草子さん:2013/12/19(木) 00:19:21.71
ここまでタイミング悪いと逆にちょっと売れそう
612無名草子さん:2013/12/19(木) 01:17:03.31
これより後だともっと売れなくなりそうだ品
613無名草子さん:2013/12/19(木) 06:37:58.20
猪瀬山本と来て次に都民が選ぶトリックスターは誰になるのやら
新書界のスター作家から選ぶと誰になるんだろうか 浜先生かな
614無名草子さん:2013/12/19(木) 08:17:37.91
「現役都知事の本」と触れ込めるギリギリのタイミング
この本の発売日を目標に粘ったのではないかと疑われるレベル
615無名草子さん:2013/12/19(木) 08:51:27.00
>>614
本の出版のために、晩節を汚しまくりか
616無名草子さん:2013/12/19(木) 12:37:35.08
ある意味読んでみたいが、金を出したくないな
617無名草子さん:2013/12/19(木) 15:09:00.51
いま発売ってことは、ちょうど校了して
もうストップをかけられないようなタイミングで
受領問題の件が発覚してるわけだから
編集部員は発狂寸前だったろうなあ……
618無名草子さん:2013/12/19(木) 16:51:51.50
619無名草子さん:2013/12/19(木) 18:09:12.53
「猪瀬直樹最大のベストセラー」とかなったら笑える
620無名草子さん:2013/12/19(木) 18:43:48.31
徳州会も本を買って上げるという形で献金すればよかったのに
新書を何冊も黒いバッグに詰めて
621無名草子さん:2013/12/19(木) 19:25:40.43
猪瀬に5000万円の印税が入るためには、すごい冊数が要るぞ。
622無名草子さん:2013/12/19(木) 19:45:34.81
詰め込む力
623無名草子さん:2013/12/23(月) 04:04:01.49
横田増生『中学受験』岩波新書

著者の『ユニクロ帝国の光と闇』のように実名でバンバン告発するならともかく
私立中学はお金がかかるので教育格差に繋がる程度の批判
塾の暗部など、中学受験を体験した人間なら誰でも知っていること
私立中学のすべてが「夢の楽園」(帯の惹句)でないことも常識

要は、息子の中学受験に挫折したお父さんが書いた恨み節
624無名草子さん:2013/12/23(月) 05:28:28.71
■中公新書(20日)
日本写真史 上 鳥原学
日本写真史 下 鳥原学

期待したんだが、草創期の写真史はごく簡単
データの入手しやすいところだけ書いた感じ
中公新書にしては疑問符がつく
625無名草子さん:2013/12/23(月) 18:53:20.47
〇〇力とかいうタイトルの本は絶対にかわねー
626無名草子さん:2013/12/23(月) 20:13:30.25
長州力
627無名草子さん:2013/12/23(月) 20:38:28.65
あの日はまだかいな
628無名草子さん:2013/12/23(月) 21:28:14.80
>>625
それは完全に損してるよー
タイトルは著者の意思に反して編集者が決めてたりするからクソタイトルで良作はありえるからね
629無名草子さん:2013/12/23(月) 22:23:19.67
>データの入手しやすいところだけ書いた感じ

データが入手できないなら書けないだろ(ねつ造するわけにはいかないし)
いわゆる無い物ねだりそのもの
630無名草子さん:2013/12/24(火) 01:23:17.48
>>629

「入手しやすい」と書いたので、「入手できない」とは書いてないよ
現実に入手する方法はあるから、無い物ねだりではない

「日本写真史」と銘打った中公新書であるからには、そこを期待して当然
よくある坂本龍馬の写真を掲載してお茶を濁されてはがっかりする

ただ、明治・大正期はダメだが昭和期以降は使える
631無名草子さん:2013/12/24(火) 08:12:35.89
>>写真
>>使える
ハァハァ
632無名草子さん:2013/12/24(火) 08:21:48.99
写真で抜く奴は素人
633無名草子さん:2013/12/24(火) 12:11:01.97
>>632は萌え絵で抜く匠
634629:2013/12/25(水) 05:47:19.79
>>630
そうか
俺の読解力が足りなかった
申し訳ない
635無名草子さん:2013/12/25(水) 10:50:55.12
636無名草子さん:2013/12/26(木) 00:08:09.30
こないな
637無名草子さん:2013/12/26(木) 00:38:43.28
>>634
いえ、よくあることです
そこまで、恐縮しなくても…

>>635
残念ですが、邪推です
このスレには素直な人もいるんですよ
638無名草子さん:2013/12/26(木) 07:33:32.98
639無名草子さん:2013/12/26(木) 08:54:11.68
>>637はどうしても『日本写真史』のデータの使い方について批判したいなら
「○○というデータがあるはずなのに使ってない」と指摘すべきだろうね
そうでないならただの無い物ねだり
6401月の新刊:2013/12/26(木) 20:13:19.94
■ちくま新書(7日)
知の格闘─掟破りの政治学講義 御厨貴
農業問題─TPP後、農政はこう変わる 本間正義
荒木飛呂彦論─マンガ・アート入門 加藤幹郎
現代語訳 日本国憲法 伊藤真翻訳
つながる図書館─コミュニティの核をめざす試み 猪谷千香
自閉症スペクトラムとは何か─ひとの「関わり」の謎に挑む 千住淳
■ちくまプリマー新書(7日)
路地の教室─部落差別を考える 上原善広
走れ!移動図書館─本でよりそう復興支援 鎌倉幸子
■青春新書(7日)
図説 絵とあらすじでわかる!日本の昔話 徳田和夫監修
仕事で差がつく 根回し力 菊原智明
■NHK出版(8日)
転換期の日本へ―「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か
ジョン・W・ダワー、ガバン・マコーマック著、明田川融、吉永ふさこ訳
流通大変動―現場から見えてくる日本経済 伊藤元重
浮世絵で読む、江戸の四季とならわし 赤坂治績
■ポプラ新書(8日)
紙の本は、滅びない 福嶋聡
歌と宗教 歌うこと。そして祈ること 鎌田東二
日本人と神様 櫻井治男
母という病 岡田尊司
■角川oneテーマ21(9日)
中国の論点 富坂聰
税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 大村大次郎
医者が考える「見事」な最期の迎え方 保坂隆編
6411月の新刊:2013/12/26(木) 20:14:10.12
■ベスト新書(9日)
鉱物図鑑 松原聰
痩せる筋トレ痩せない筋トレ 比嘉一雄
中国人の常識は世界の非常識 近藤大介
■角川SSC新書(10日)
勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた 幕末の知られざる巨人 江川英龍 江川文庫、橋本敬之
一生楽しく働ける50代からの起業 スモールビジネスのすすめ 吉原直樹
知らないと損をする 国からもらえるお金の本 井戸美枝
ワールドカップがもっと楽しめるサッカー中継の舞台裏 村社淳
“ありのまま”の自分に気づく 小池龍之介
アルツハイマー病とは何か 岡本卓
薬なし、自分で治すパニック障害 森下克也
■中公新書ラクレ(10日)
問題解決のための交渉学 田村次朗
とことん!とんかつ道 今柊二
料理僧が教えるほとけごはん 食べる「法話」十二ヵ月 青江覚峰
■洋泉社(10日)
新版 信長は謀略で殺されたのか 鈴木眞哉、藤本正行
あなたの知らない近畿地方の名字の秘密 森岡浩
プロ野球向上委員会 野村弘樹、仁志敏久
あなたの知らない長野県の歴史 山本博文監修
■宝島社(10日)
高校中退 杉浦孝宣
おひとりさまの田舎暮らし 『いなか暮らしの本』編集部
六人いた! 写楽 橋本直樹
ボケない「長寿脳」の作り方 ドキドキ、ワクワクが鍵だった! 伊藤隼也
6421月の新刊:2013/12/26(木) 20:14:59.92
■朝日新書(10日)
NISAで儲けろ ! 神戸孝
タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい 沖有人
就職力で見抜く! 沈む大学 伸びる大学 木村誠
だいじょうぶ認知症 家族が笑顔で介護するための基礎知識 和田行男
■日経プレミアシリーズ(11日)
スマホは人気で買うな! 吉本佳生
8歳からの内定獲得術 竹内謙礼
■じっぴコンパクト新書(11日)
本当はこんなに面白い「おくのほそ道」 安田登
刑事ドラマ・ミステリーがよくわかる 警察入門 オフィステイクオー
手塚治虫の『火の鳥』と読む 137億年 宇宙・地球・生命の謎 塩浦信太郎著、手塚治虫イラスト
意外な真相?驚きの事実!裏も表もわかる日本史 幕末・維新編 河合敦著、石ノ森章太郎イラスト
カラダの「こり」「痛み」を治す!マッケンジーエクササイズ入門 ロビン・マッケンジー
■双葉新書(14日)
未解決事件の戦後史 溝呂木大祐
日本人のための尖閣論史(仮) 斎藤道彦
悪韓論VS悪日論 日本と韓国はどちらが嘘をついているのか 井上和彦、金慶珠
腸の名医が警告する自己流診断の落とし穴(仮) 松生恒夫
■PHP新書(16日)
インフレどころか世界はこれからデフレで蘇る 中原圭介
PM2.5の正体―越境する大気汚染(仮) 畠山史郎
日本人の美意識(仮) 福原義春
楽天はなぜ強くなったのか(仮) 野村克也
■講談社現代新書(17日)
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る 一ノ瀬俊也
国際メディア情報戦 高木徹
呼鈴の科学 電子工作から物理理論へ 吉田武
孤独な日銀 白川浩道
校長という仕事 代田昭久
6431月の新刊:2013/12/26(木) 20:15:50.04
■平凡社新書(17日)
新京都学派 知のフロンティアに挑んだ学者たち 柴山哲也
戦国大名 政策・統治・戦争 黒田基樹
江戸の恋文 言い寄る、口説く、ものにする 綿抜豊昭
男と女の江戸川柳 小栗清吾
O2O、ビッグデータでお客を呼び込め! ネットとリアル店舗連携の最前線 松浦由美子
30代はアニキ力 後輩を育て、上司を動かす 前川孝雄
■集英社新書(17日)
「闇学」入門 中野純
心の力 姜尚中
絶景鉄道 地図の旅 今尾恵介
■光文社新書(17日)
テレビ報道のカラクリ(仮) 田中周紀
その働き方に満足してますか?(仮) 大内伸哉
税務調査はウソ八百(仮) 大村大次郎
背すじは伸ばすな!(仮) 山下久明
■新潮新書(17日)
日本版NSCとは何か 春原剛
正義の偽装 佐伯啓思
仏像鑑賞入門 島田裕巳
心を操る文章術 清水義範
■廣済堂新書(17日)
数字か?直感か? 迷ったら統計学を使え! 川出真清
ボブ・ディラン解体新書 中山康樹
■サイエンス・アイ新書(17日)
マンガでわかる量子力学 福江純
論理的に説得する技術 立花薫
6441月の新刊:2013/12/26(木) 20:16:40.39
■ソフトバンク新書(17日)
サラリーマンは早朝旅行をしよう! 日本エクストリーム出社協会編
1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 氏家健治
腸をダマせば身体はよくなる 辨野義己
■PHPビジネス新書(18日)
ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す これからのソーシャルメディア航海術 津田大介
世界エリートの「失敗力」 佐藤智恵
大資産家になるためのアジア副業マニュアル 100万円から実現できる人生改革 澤木恒則
■文春新書(20日)
遊動論 柳田国男と山人 柄谷行人
アメリカは日本の消費税を許さない 通貨戦争で読み解く世界経済 岩本沙弓
政治の急所 飯島勲
侮日論 「韓国人」はなぜ日本を憎むのか 呉善花
■岩波新書(21日)
比較のなかの改憲論―日本国憲法の位置 辻村みよ子
地球外生命 われわれは孤独か 長沼毅、井田茂
子どもの貧困II―解決策を考える 阿部彩
もっと面白い本 成毛眞
■岩波ジュニア新書(21日)
英詩のこころ 福田昇八著
書き出しは誘惑する――小説の楽しみ 中村邦生
人を幸せにする目からウロコ!研究 萩原一郎編著
■講談社ブルーバックス(21日)
分子からみた生物進化 DNAが明かす生物の歴史 宮田隆
入門者のJavaScript 立山秀利
論理が伝わる 世界標準の「プレゼン術」 倉島保美
今さら聞けない科学の常識3 聞くなら今でしょ! 朝日新聞科学医療部
■PHPサイエンス・ワールド新書(21日)
家電の科学(仮) 山名一郎
「金縛り現象」の科学(仮) 福田一彦
6451月の新刊:2013/12/26(木) 20:17:29.98
■講談社+α新書(21日)
人生も仕事も変える「対話力」 日本人に闘うディベートはいらない 小林正弥
霊峰富士の力 日本人がFUJISANの虜になる理由 加門七海
いくつになっても、脳は磨ける 「アンチエイジング脳」読本 築山節
偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方 坂上忍
■白水社文庫クセジュ(24日)
ケアの倫理 ファビエンヌ・ブルジェール著、原山哲訳
■星海社新書(24日)
「選挙フェス」17万人を動かした新しい選挙のかたち 三宅洋平、岡本俊浩
■中公新書(25日)
物語 ビルマの歴史 王朝時代から現代まで 根本敬
〈辞書屋〉列伝 言葉に憑かれた人びと 田澤耕
さすらいの仏教語 玄侑宗久
睡眠のはなし 快眠のためのヒント 内山真
646無名草子さん:2013/12/26(木) 20:34:15.01
乙です
647無名草子さん:2013/12/26(木) 20:43:42.19
ありがとうございます
648無名草子さん:2013/12/26(木) 21:41:17.42
>>645
いつもありがとうございます!
649無名草子さん:2013/12/26(木) 21:42:44.42
物語 ビルマの歴史 王朝時代から現代まで 根本敬
は買う

転換期の日本へ―「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か
ジョン・W・ダワー、ガバン・マコーマック著、明田川融、吉永ふさこ訳
は調べたら、ガバン・マコーマックというのが北朝鮮支持者っぽいので
どうしよう
650無名草子さん:2013/12/27(金) 00:34:11.32
さすらいの仏教語はちょっと気になるなぁ
ありがとう
651無名草子さん:2013/12/27(金) 01:19:38.54
根本敬ってサブカルの人だよね
こういう本も書くんだ
652無名草子さん:2013/12/27(金) 02:35:34.62
やっぱあの根本さんなの?
??って思って今Wikiってる
653無名草子さん:2013/12/27(金) 02:38:50.30
>>639
>>637はどうしても『日本写真史』のデータの使い方について批判したいなら
「○○というデータがあるはずなのに使ってない」と指摘すべきだろうね
そうでないならただの無い物ねだり

「あるはず」ではだめでしょう、「ある」でないと

明治初期の写真技術はいまと違って「コロジオタイプ」というが
その方式がもたらした制約と効果について述べられていない
また、明治初期には「写真」は絵画だけでなく文学にも影響を与えた
それらの文化的広がりについて述べられていない

こういう資料はきちんと調べれば入手できるし、すでに「論文」もある
それらの収集と参照を怠っているからつまらない

>>639さん、これでいいかな
654無名草子さん:2013/12/27(金) 02:45:52.23
大村大次郎という人は税務署と戦ってるわけ?
655無名草子さん:2013/12/27(金) 05:27:35.94
根本敬は江川卓と同じぐらい有名な同姓同名だなw
656無名草子さん:2013/12/27(金) 08:37:34.44
>>653
>すでに「論文」もある

じゃ、その「論文」を読めばいいんじゃない? おしまい
657無名草子さん:2013/12/27(金) 12:09:29.52
いるな、他人の研究にあれが足りないこれが足りないと
細かいところに文句つけては得意になってるバカ院生。
論文がすでにあるならそっち読んだらというのは正論。
658無名草子さん:2013/12/27(金) 16:37:34.04
俺はせっかくの上下2分冊なら>>653の言ってるレベルの内容は盛り込んで欲しかったなあ
まあ読まなくていい本が知れたのは収穫、良スレだなここ
659無名草子さん:2013/12/27(金) 17:11:52.55
わかりやすい自演だな
660無名草子さん:2013/12/27(金) 18:48:39.17
>>656 >>657
ちょっと訂正しておく

仕方がないから買ってきて点検したが、「コロジオタイプ」については
6ページに記載がある、「写真鏡」がそれ
ただ、記載があるのみ

このあたりのことはもちろんその「論文」を読んでいるが、写真史が専門ではないので
それが現代までの「日本写真史」のなかでどういう意味を持つのかを知りたかったわけ
新書ってのは、そういう風に使うものだろうから

また、明治・大正期の「写真」は他ジャンルに大きな影響を与えていた
それも知りたかったわけ
まあ、こっちはたしかに無い物ねだりかもしれない
それだけで一冊の新書になるからな

「バカ院生」と書いて「得意」になっているのは君の方だね
661無名草子さん:2013/12/27(金) 18:51:45.02
>>659
「自演」かどうかは「色」を見りゃわかるだろ

それに>>658は皮肉だろ
皮肉がわからないのは、文化がわからないのと同じだね

おしまい
662無名草子さん:2013/12/27(金) 19:11:24.26
自演だとすると痛々しすぎる
663無名草子さん:2013/12/27(金) 19:11:28.82
横から失礼するが、新書の話をするスレでの感想として「これに触れられてないのが残念だった」
って話をしてる人に対して「じゃあ論文読めよ、バカな以下略」って言い分おかしいだろ
言ってる人はそこが重要だと思ったから触れられてなかったことを残念がってるんだろ?
「日本写真史を語るスレ」でやってるのなら「その本に載ってないんだったら別のを読めよ」
ってのもまだ分かるけどさ
664無名草子さん:2013/12/27(金) 19:13:28.34
>>660
無い物ねだりは見苦しいよ
665無名草子さん:2013/12/27(金) 19:18:26.45
なかなか書かれないことについて言及されたら「無いものねだりは見苦しい」
先行例がなくはないという話をされたら「その論文読めばいいのに細かいことを」

お前らどっちなら満足なんだよ
666無名草子さん:2013/12/27(金) 19:24:16.06
「これに触れられていないのは残念」的な書評は、やってはいけない最低な書評ってことは分かる?
667無名草子さん:2013/12/27(金) 19:26:43.72
なぜそれが最低なのかわかりません先生
668無名草子さん:2013/12/27(金) 19:28:19.78
マジでいってる?
669無名草子さん:2013/12/27(金) 19:48:18.52
欠缺という言葉があります。あるべきものが欠けていることです
現代宇宙論を語るのにインフレーション理論を無視する、国際政治経済を
語るのに新興国を無視する。「残念」というと主観的にすぎて欠缺とまで呼べ
ないかも知れませんが、ないことが欠点として指摘されるのは当然では
670無名草子さん:2013/12/27(金) 20:33:57.16
>>660にあるように、コロジオタイプとやらについて書いてあるならそれでいいじゃん
専門書ならともかく新書で細かい文句つけるのは知識自慢を通り越してバカっぽいよ
671無名草子さん:2013/12/27(金) 20:59:33.82
「これ書いてないの残念」的書評がダメな理由:
書評にかこつけて、評者自身の意見を表明しているに過ぎないから。
評者が何を重要だと思ってるかなんて情報はイラネーヨってこと。
672無名草子さん:2013/12/27(金) 21:02:25.86
書評としてダメであっても、チラ裏とか2ちゃんとかに書いておる分にはいいんだよ、別に
673無名草子さん:2013/12/27(金) 21:12:04.64
>>669
その本に書いてあることを批判すればいいんであって、書いてないことを指摘する必要はない。
定常宇宙説が書いてあったら、それ通説じゃないよおかしいよと指摘すればいいだけのこと。
674無名草子さん:2013/12/27(金) 22:08:46.55
イギリス史10講

英国と日本との関係については述べられているが、英国と韓国との関係について述べていない

こういう資料はきちんと調べれば入手できるし、すでに「論文」もある
それらの収集と参照を怠っているからつまらないニダ
675無名草子さん:2013/12/27(金) 22:18:11.10
岩波新書が中公新書並みに分厚くなってきたな
いいことだ
676無名草子さん:2013/12/27(金) 22:53:03.92
>>673
書いてないことを持ちだして批判するのはおkだなんて主張が不徹底やな。

横から眺めるもんとしては、書いてある、書いてないの両方とも益になる情報なんで
しょーもないいちゃもん無視してレビューしてってほしいわ。
677無名草子さん:2013/12/27(金) 22:59:35.20
関西人って、頭が悪いんだね。
678無名草子さん:2013/12/27(金) 23:03:02.97
>>676
つまり>>674みたいなレビューであっても、あなたにとって益があるからガンガン書いてほしいという要望ですね

いやです
679無名草子さん:2013/12/27(金) 23:07:45.23
>>676
>書いてないことを持ちだして批判するのはおkだなんて主張が不徹底やな。

そんな主張、どこに書いてあるの?
680無名草子さん:2013/12/27(金) 23:12:34.92
月一回のリストが貼られた後は、いつものペースだなおまいら
681無名草子さん:2013/12/27(金) 23:37:52.67
>>679
>定常宇宙説が書いてあったら、それ通説じゃないよおかしいよと指摘すればいいだけのこと。
「通説」かどうかを判断してますね。その本に「定常宇宙説は通説だ」とあれば、その本以外からの
知識に基いて「それは通説ではないよ。インフレーション理論がそうだよ」と批判しています。

>>678
ゴミすぎて目に止まっていませんでした。無価値なものもありますね。
682無名草子さん:2013/12/27(金) 23:47:20.05
俺は今月は
辻村みよ子「比較の中の改憲論」
阿部彩「子どもの貧困U」(ともに岩波)
を買います。
683無名草子さん:2013/12/27(金) 23:50:30.29
・わざわざ関西弁ふうの書き方にして、文体のクセをごまかす
・わざわざ「横から眺めてる」と断る
・文体をデスマス調に変えてみる

自演臭くてかなわんなぁ
684無名草子さん:2013/12/27(金) 23:59:56.16
そろそろ来月は不作厨からひとこと
685無名草子さん:2013/12/28(土) 01:30:25.88
>>683
君が自演するからといって、他人も同じとは限らない
人は、自分に似せて他人を見るものだね

おしまい
686無名草子さん:2013/12/28(土) 01:48:25.82
>>681
その本以外からの知識に基づいて批判する・・・のは当たり前でしょ
どうしてそれが「不徹底」なのか訳わからんよ
687無名草子さん:2013/12/28(土) 01:51:04.32
>>674
喧嘩を売るわけではないが、パロディーとしてのセンスはないみたいだね

ちなみに、『イギリス史10講』は、著者専門の近代以降がイマイチでは?
「想像の共同体」(185ページ)という言葉をいまさら使っては見たものの
もののみごとにはずれているし、肝心の「産業革命」は前著『文明の表象』
に書いたからと、「結論」だけ書いてスルーしている

イギリスものなら川北稔が一番いい

おしまい
688無名草子さん:2013/12/28(土) 02:13:12.07
否定的なコメントが多いから、皆さん興奮するのかな

『イギリス史10講義』は通史としてはよくできていると思う
ただ(とまた否定的コメント)詰め込みすぎて、新書の読者に多い
初心者にはちょっと難しくて
すでに、ヨーロッパ史にはある程度通じていないとわからないことが多い
この辺は新書の限界だが、『資本論』の記述など持ち出して嫌みなど書かずに
(158ページ)、自分の歴史観を素直に書いてほしかった

>>675が言っているように、経営上の理由から岩波新書がしばらく続けていた
200ページ厳守主義を撤回したのはよかったが、質的に中公新書に追いつけるだろうか

おしまい
689無名草子さん:2013/12/28(土) 08:05:06.43
『イギリス史10講義』って無政府時代(12世紀)はどれくらい書いてますか?
歴史小説で興味出たけど、持ってる世界史本だと薄くて
690無名草子さん:2013/12/28(土) 08:14:06.18
■講談社現代新書(17日)
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る 一ノ瀬俊也
国際メディア情報戦 高木徹
■中公新書(25日)
物語 ビルマの歴史 王朝時代から現代まで 根本敬

ついに物語ビルマの歴史が来たか…
前にミャンマー大使やってた人の通史は読んだが、どう違うかな?
691無名草子さん:2013/12/28(土) 09:49:31.55
>>684
来月は不作
692無名草子さん:2013/12/28(土) 16:42:51.71
>>687

前著に書いてあるのなら、興味がある人はそっち読んだらいいだけの話。
同じ論旨を何度も別の本に書くのは怪しげなビジネス書や宗教書だけで十分。
693無名草子さん:2013/12/28(土) 16:47:22.79
>>689
残念だが、ほとんどない
そもそも、無政府時代という言葉が出てこない

それにしても、この本、無味乾燥な記述だな
歴史の教科書よりひどいかも
694無名草子さん:2013/12/28(土) 16:50:53.52
>>692
新書は、論文ではないのだから、本としての完結性が大切
一度書いたことでも、必要ならば、簡潔に記述すればいい
別の専門書をわざわざ読ませるのは、新書ライターとしてはダメな部類だね

まあ、手に取ってみればいい
どれだけ無味乾燥な新書だかわかるから
695無名草子さん:2013/12/28(土) 17:11:42.89
>>694

「結論」が書いてあるならそれで十分だろう。
なんでもかんでも「ダメな本」と印象論で決めつけるだけなら猿でもできる。
新書レビューアーとしては失格。
696無名草子さん:2013/12/28(土) 17:34:07.61
「手にとってみればいい」と吐き捨てるのも、新書レビューアーとしてまずいよね。
それなら各自勝手に「手に取って」読めばいいんだから、レビュー自体いらないことになる。
697無名草子さん:2013/12/28(土) 19:45:08.83
>>693
( ・ω・) d
教科書準拠のやつで扱い小さいようなのは、やっぱ専門書当たるしかないか
698無名草子さん:2013/12/28(土) 22:21:30.41
「結論」だけでは、だめだろう
きみ、新書を書いたことないでしょ

手にも取ってみないで四の五の言うのはバカっぽいなあ

おしまい
699無名草子さん:2013/12/28(土) 22:24:44.72
>>698
このあたりは、王様の交替の話が延々と続くのみ
まあ、全体もそんな感じで、「イギリス」が見えてこない

おしまい
700無名草子さん:2013/12/28(土) 22:30:55.81
>>695
>印象論で決めつけるだけなら

読んで書き込んでいるんだがな
ページ数まで書き込んであるのに「印象」とはこれいかに

よき「新書レビューアー」は、お互い自分で読んでこそ
読まないでいろいろ言うのが知的だと思っているのだろうか

残りの年賀状を書こうっと
お相手ご苦労さん

おしまい
701無名草子さん:2013/12/28(土) 22:32:00.79
>>686
この人だけは、知的だね

おしまい
702無名草子さん:2013/12/28(土) 22:57:03.02
と自慢の新書レビューを傷つけられた自称一流新書レビューアーくんが大爆発
703無名草子さん:2013/12/29(日) 00:30:41.48
おしまい君はレスをつけられるのを恐れてるのかな
繊細だな
704無名草子さん:2013/12/29(日) 00:37:14.07
イギリス史10講は、意味を取りにくい文章が少なからずある。文章がヘタ。
著者の原稿をそのまま通してしまう編集者がクソなんだろう。
705無名草子さん:2013/12/29(日) 00:54:41.36
>>702
ご多幸をお祈りいたします

おしまい
706無名草子さん:2013/12/29(日) 00:56:26.71
>>703
ご健筆をお祈りいたします。

おしまい
707無名草子さん:2013/12/29(日) 01:06:15.96
おしまい君は小谷野じゃない?
新書を書いたことがないなら黙ってろとかイミフな逆ギレしてたし。
708無名草子さん:2013/12/29(日) 01:38:42.68
小谷野敦なら名乗るだろう
709無名草子さん:2013/12/29(日) 01:57:15.09
どっちにしろ痛々しい奴には違いない
710無名草子さん:2013/12/29(日) 15:16:54.11
このデータベースが公開されたら
社会的地位を失う人もいるんじゃないかなあ
711無名草子さん:2013/12/30(月) 23:46:18.83
辻村みよ子「比較の中の改憲論」
阿部彩「子どもの貧困U」
に注目します。
712無名草子さん:2013/12/31(火) 00:57:38.13
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る 一ノ瀬俊也
戦国大名 政策・統治・戦争 黒田基樹
比較のなかの改憲論―日本国憲法の位置 辻村みよ子
さすらいの仏教語 玄侑宗久
713無名草子さん:2013/12/31(火) 07:04:55.60
辻村とか今さら読む白痴がいるのか
714無名草子さん:2013/12/31(火) 07:44:17.64
左派だから? ジェンダーうざいから? 市民主権ワロス?
715無名草子さん:2013/12/31(火) 15:58:46.14
左派に限らず、イデオローグの人たちはタイトル見ただけで結論がわかる
結論がわかる本は読む価値ないし、毎回同じことしか言わないんだから一冊読めば十分
716無名草子さん:2013/12/31(火) 22:33:07.90
辻村が書いた本は、昔むかし比較憲法の教科書を読んだだけで、
今この女がどんな手口で自民党改憲案に反対するのか知らんよ。
みんながみんな>>713>>715のように辻村の著書を熱烈愛読してるわけじゃないんだよ。
717無名草子さん:2013/12/31(火) 23:07:39.89
辻村は一応学者だからイデオローグとは違うだろ
イデオローグと呼ばれるにあたいするのは、田母神閣下とか伊藤塾長とかそこらへんの方々
718無名草子さん:2013/12/31(火) 23:16:16.72
辻村がそうだとは思わんが、八木秀次みたいに、学者にもイデオロギー
溢れる御用学者みたいなのはいるぞ
719無名草子さん:2013/12/31(火) 23:17:49.49
あと伊藤真は『憲法問題』読む限りまともなんだが
720無名草子さん:2013/12/31(火) 23:25:37.57
八木秀次は大学教員かもしれんが学者ではないだろ
学術論文を発表したことないんじゃない? 知らんけど
721無名草子さん:2013/12/31(火) 23:33:42.16
>>719
伊藤塾長が「まとも」かどうか知らんけど、イデオローグを自認してるからイデオローグでしょ
伊藤塾の本当の目的は日本国憲法の理念で無垢な学生を洗脳することだと塾長自ら語っておられる
722無名草子さん:2014/01/01(水) 01:16:08.23
まぁ、教育と洗脳はほとんど一緒だからな
723無名草子さん:2014/01/01(水) 01:32:07.94
学者とイデオローグの線引きは難しい
むしろ法学者なんてのは自分のイデオロギーを反省できないから自分の立場が普遍だと思いこむ
法学にかぎらず例えば、カンサンジュンや高橋哲也や和田春樹は東大教授やってて論文数本あってもイデオローグだろ
和田春樹なんて、朝鮮戦争が韓国が攻め込んで始まったとか馬鹿げたことを言ってるやつだからな
歴史学なんて、マルクス主義にそまったり、自分は違うと思っててもマルキストの師匠の立場が無自覚に前提になっているやつもおろうて
724無名草子さん:2014/01/01(水) 01:58:41.81
>>720
これだと、業績がわからないね

http://www.tcue.ac.jp/college/rp/faculty/yagi.html

「女帝」と「女系」の違いがわからないまま議論していた
アホなお方だということしか知らない

それにしても、高崎経済大学は最近ポモのあの人も専任になったし
話題になる人ならだれでも雇う大学かも
725無名草子さん:2014/01/01(水) 02:57:39.48
八木秀次は学者としてはアレだけど
大学での教育者としては優秀らしい
友達が言ってた
726無名草子さん:2014/01/01(水) 04:20:13.99
>>723
>学者とイデオローグの線引きは難しい

そう思うな

たとえば何かを「実証」しようとするとき
すでにその何かに価値があるというイデオロギーが関わっているし

イデオロギーという概念をどの範囲まで広げて使うかにもよるが
727無名草子さん:2014/01/01(水) 10:36:06.86
>>723
その三人は学者でなくて教員だろうね。
日本研究以外の分野では日本語で書いても学術上の業績とは認められない。
728無名草子さん:2014/01/01(水) 11:03:30.11
学者と大学の教員は同じだろ。高校以下は違うけど。
なんかこういう知ったか多いな。
729無名草子さん:2014/01/01(水) 11:22:47.49
イデオロギーって下手に言えないことばだな

マルクスの使い方だと法的意識、宗教、哲学諸々、意識精神全部「イデオロギー」に該当して、
「科学」としての下部構造や、「イデオロギー批判」というメタ視点くらいが逃れてるみたいな?

ここまで広げると、明らかに偏見だろって主張から、常識まで十把一絡げすぎて使いにくいだろうと思う
730無名草子さん:2014/01/01(水) 11:33:28.88
一般的に科学ってイデオロギーなの?
731無名草子さん:2014/01/01(水) 11:57:32.97
少なくともパラダイムを認めるなら(広くとった)イデオロギーと言えるんじゃね
量子論とか非ユークリッド幾何学みたいな転回がまだまだ起こるかもしれん
732無名草子さん:2014/01/01(水) 13:47:46.11
>>725
高崎経済大学の学生に教えてて優秀つってもなあ
733無名草子さん:2014/01/01(水) 14:02:36.32
この先生の指導による高崎経済大学OBのすごい実績でもあれば
734無名草子さん:2014/01/01(水) 15:05:04.57
735無名草子さん:2014/01/01(水) 23:21:01.11
>>732
教員の優秀さは、ダメ学生を教えるときに始めて発揮されるものだよ。
736無名草子さん:2014/01/02(木) 00:17:46.60
>>735
もっともだ

だけど、優秀な学生をもっと伸ばすのも潰すのも教員の「実力」
737無名草子さん:2014/01/02(木) 14:52:31.75
>>722
「ワシが伊藤塾塾長、伊藤真である!」
738無名草子さん:2014/01/02(木) 15:15:52.85
「わしが松下村塾塾長、吉田松陰である!」
739無名草子さん:2014/01/02(木) 16:01:59.75
大学によって求められる優秀さが違うから、そこらへんは難しいとこだな
東大で教員として優秀な教授が高崎経済大でも優秀でいられるかっつーと意外にそうはいかない
(なんか高崎経済大に失礼な物言いでアレだが)
740無名草子さん:2014/01/02(木) 16:14:17.98
ビューティフル・マインド観ると、天才ジョン・ナッシュも先生としてはクソだと思うね
研究者と教師は求められるものが違うから当然だな
741無名草子さん:2014/01/02(木) 17:22:51.77
>>728
肩書きというか書類上は一緒だけど、研究優位か教育(とか校務とか色々)優位かってことで
大学内部の人間的には結構違うみたい
今はだいぶ減ったと思うけど、昔は「教員」側だと論文は院生時代の仕事が紀要に2,3本出てるだけとか
更にひどいとゼロとか普通にいたし。
例えば上で話題になってる八木秀次はCiniiで調べると紀要に2本と「比較憲法学研究」という多分
論文誌に1本出てるだけ。もしかしたらCiNiiから漏れてる英語論文がなんかあるかもしれんが。
(諸君とか発言者は勘定に入れないだろうし)
個人的にはもっとも古い論文でさえ96年で、高崎経済大に就職してだいぶたってからってのが気になる。
742無名草子さん:2014/01/02(木) 18:30:36.09
語学の教員なんかは論文なんか書かなくとも
実践的達人のほうがいい
743無名草子さん:2014/01/02(木) 20:53:12.80
>>728
大学と高校の間に線を引く意味がないぞなもし
744無名草子さん:2014/01/02(木) 20:59:27.92
743は無知なんだね。
745無名草子さん:2014/01/02(木) 21:01:17.12
高校で研究するための権限与えられてるとこあんの?
746無名草子さん:2014/01/02(木) 21:05:33.65
私立高校だと紀要出してて理科の先生が地元の川の生き物研究したり古典の先生が
古文書について一文をものしたりしてるところはあるにはあるな
あと公的には権限与えられてないんだろうけど、科学部の指導みたいな形で学内施設を使った
研究してる人も時々
一応どっちも教材研究の一形態として扱われてるんだろうが
747無名草子さん:2014/01/02(木) 21:43:50.85
LEC東京リーガルマインド大学 とか高崎経済大学とかもあるしな
748無名草子さん:2014/01/02(木) 21:45:01.02
>>745
「研究するための権限」って何だよそれw
749無名草子さん:2014/01/02(木) 21:53:12.35
デジタルハリウッド大学とかもあるし
大学と専門学校の間の境界も曖昧だな
750無名草子さん:2014/01/02(木) 22:59:00.00
>>748
金と時間が与えられて場合によって人動かせるようなの
751無名草子さん:2014/01/02(木) 23:42:56.37
「高等学校 研究紀要」でググると、国立高校で研究紀要を出してる例がヒットする
筑波とか広島とかお茶とか、旧制高等師範の附属高校に多いみたい
全附連高等学校部会研究大会とかいうコンベンション開いてるらしいし
一応研究と名のつくものを国費でやっとるようだ
752無名草子さん:2014/01/02(木) 23:59:15.84
そりゃ教授法とか、研究と実践が直結するもんな
753無名草子さん:2014/01/03(金) 00:13:25.39
>>741
だらだらスレチの話題書くんじゃねーよ
754無名草子さん:2014/01/03(金) 00:20:12.60
そういえば、ここ新書のスレだったなw
俺はROMってたけど
755無名草子さん:2014/01/03(金) 00:22:59.42
スレチはまあいいとしてダラダラ書くのは許せねーわ
756無名草子さん:2014/01/03(金) 00:29:59.16
>>753-755
おまえも自治レスだらだら書いてるよ
そもそもそういう自治レス自体スレチだし
分かってやってる?
757無名草子さん:2014/01/03(金) 00:35:53.25
だからよーダラダラって言ってんだろ糞野郎
スレチは別にいいや
758無名草子さん:2014/01/03(金) 00:38:11.45
きみ、新書を書いたことないでしょ
759無名草子さん:2014/01/03(金) 00:44:03.76
2ちゃんはダラダラする場所だろ
気に入らないならスルーしろよ、基本中の基本だぞ
760無名草子さん:2014/01/03(金) 00:46:55.75
スレチはせめて3行でやれよ、な?
761無名草子さん:2014/01/03(金) 00:50:20.41
気に入らないならスルーしよう、と百回唱えて寝なさい
762無名草子さん:2014/01/03(金) 00:52:10.18
>>741みたいな糞みてーにつまんねーことダラダラ書く奴ってなんなの?バカなの?
「肩書というか書類上は一緒だけど…」はぁ?どっか逝けよw
763無名草子さん:2014/01/03(金) 00:53:57.06
まあ確かにここは学問板じゃないしなあ
764無名草子さん:2014/01/03(金) 00:57:04.74
>>741>>762を比べると、後者のほうが「つまらねー」し「バカな」感じがするね
スレチという点ではどっちもスレチ
もちろんこのレスもスレチだけどな
765無名草子さん:2014/01/03(金) 00:59:21.93
>>764
お前さっきからうるせーなwもしかして>>741なのか?だったら猛省しろよwww
766無名草子さん:2014/01/03(金) 01:05:25.69
草3つ生やしちゃってるぞ
新書でも読んで心を落ち着かせなさい
767無名草子さん:2014/01/03(金) 01:07:40.12
>>741のつまんなさに比べりゃ草くらいなんぼ生やしたっていいだろwwwww
>例えば上で話題になってる八木秀次はCiniiで調べると
勝手に調べてろよwwwwwwwwwwwwwばーーーーーーーーかwwwwwwwwww
768無名草子さん:2014/01/03(金) 01:19:51.56
そんなに必死に罵詈るほどに>>741が特別なレスとは思えないんだが
どうしてそんなに気になるのかしら
ひとつ新書のレビューでも書いて心を落ち着かせなさい
769無名草子さん:2014/01/03(金) 01:23:47.67
俺の一連のレスで>>741が心を入れ替え、
今後一切つまんないレスをダラダラ書くことのないよう願っております
さて、寝るかw
770無名草子さん:2014/01/03(金) 01:37:01.39
つまんない罵詈雑言レスをダラダラ連投しておいて
他人にダラダラ書くなと要求しても説得力がないわ
741さんは気にしないでこれからも投稿してね
771無名草子さん:2014/01/03(金) 01:37:19.49
>>762 >>769
仕切りたいのか?
君がスレチだと思うが
それに下品すぎる
自分の感情をコントロールできないのか?

>>741は、このスレの流れとして
八木の新書ライターとしての信頼性について書いているのだから
スレチとは思わないが
772無名草子さん:2014/01/03(金) 01:50:58.05
「つまんない」とか「ばか」とか、語彙が貧弱なところをみると幼い感じがする
貰ったお年玉が少なくてムシャクシャしてるんじゃないかと推定
773無名草子さん:2014/01/03(金) 01:52:39.73
774無名草子さん:2014/01/03(金) 01:57:42.38
>>770>>771は自演くせーな
わざわざsageてageて忙しそう
荒らしに自演で対抗するとかアホだろ
775無名草子さん:2014/01/03(金) 02:04:40.94
何でも自演に見えちゃうシンドロームを発症してるようだけど
まぁ軽い初期症状なのでぐっすり寝てください
776無名草子さん:2014/01/03(金) 02:15:48.29
スルーしろと言ってた側が全然スルーできてないのが笑えるな
777無名草子さん:2014/01/03(金) 04:25:49.55
やっぱ毎月25日過ぎに一回来ればいいスレだなw
778無名草子さん:2014/01/03(金) 09:45:53.18
相変わらず酷い流れだが>>760>>776はちょっと同意
779無名草子さん:2014/01/03(金) 11:16:09.91
>>776-778
全然寝れてないじゃないか、可哀想な子だ
780778:2014/01/03(金) 11:43:42.34
>>779
少なくとも俺は自演じゃないんだが…
781無名草子さん:2014/01/03(金) 12:17:47.32
自演か否か、なんてことはどーでもいーですよ
782無名草子さん:2014/01/03(金) 14:28:58.90
>>776は「自分以外はみんな同一人物に見えちゃう症候群」を発症してる
それに同意を示す>>778も同じ症状ということになるね
783無名草子さん:2014/01/03(金) 14:55:58.76
784無名草子さん:2014/01/03(金) 15:51:49.65
http://imgur.com/lS8wYlU

「知の逆転」と「知の最先端」読んだけど、多人数インタビュー集は面白みに欠ける
アイエンガーとかNHKの番組は面白かったのに
785無名草子さん:2014/01/03(金) 16:24:54.55
■ポプラ新書(8日)
母という病 岡田尊司

ポプラ社は明らかにブラックだと思うし、岡田尊司は粗製濫造だが、
たしかに母は病だと思うね

母親がいろいろ理屈をこねて結婚に反対するからよくよく聞いたら
最後は「私の老後の世話は誰がみるの」と言われた友人(女)が何人かいる

最近、こういう母親が多いようだ
786無名草子さん:2014/01/03(金) 18:14:58.91
ポプラ社って児童書のイメージしかなかったから驚き
787無名草子さん:2014/01/03(金) 19:14:04.50
『母という病』という同題・同著者の単行本が2012年11月に出ているから、
これはたまたま新書の体裁なだけで書下ろしではなく「文庫化」に当たるもののようだ。

しかしなぜ母だけなのだ、父はどうした、
と思ったらポプラ社から3月に『父という病』も出るらしい。
amazonのサンプルページで読むかぎり、
母子関係は人格形成にとって特別に重要なもの、という書きぶりのようだが、
今度の本では父子関係の決定的な重要性が説かれるのだろうか。

「母という病」を克服するには「おかしいと思うことが第一歩」「否定的な体験を吐き出す」
と目次にあるが、これはやり方次第では実在しなかった幼少期の記憶がねつ造される恐れがある。
そこまでは行かなくとも、取り返しのつかない過去を巡る重苦しい作業になるのは確実で、
何とか別の方法論で解決できるなら、それに越したことはないはずだ。

例えば岸見一郎『アドラー心理学 シンプルな幸福論』(ベスト新書)のAmazonレビューにはこんなものがある。

>今までいろんな本を読んで、自分の生き方や考え方を見つめてきましたが、
>トラウマに対しては同じ体験をするとか、インナーチャイルドと向き合うなどなかなか実行が難しいものが多かった。
>だが、この本で「過去のことは今後のこととは関連性がない」、
>「過去は変えられないのだから、今現在の気持ちを変えることで今後の考え方も変えられる」と言う内容に軽く衝撃を受け、
>それなら今すぐに実行できるし難しくもないと思え、
>過去のトラウマを気にせず今後のことを考えることができるようになった。
>私にとっては心が軽くなったとても大切な本です。

これで済むならこの方がはるかに生産的だとは思う。
むろん、より広く学者の了解を得られる「科学的」なアプローチもありうるのだろう。
昨今のこの種の言説を整理し分析・評価した共同研究の新書でも出てくれるとありがたい。
788無名草子さん:2014/01/03(金) 19:24:05.27
岡田尊司の本読んだら逆に不幸になる気がする
789無名草子さん:2014/01/03(金) 20:06:10.87
>>787
詳しく教えてくれてありがとう

そう言えば、フロイト流の精神分析も過去の「傷」(捏造を含むだろうね)を
ほじくり返して辛いわけだから、薬で治るならそれでいいというので、
一時はアメリカで薬万能主義になったはず
790無名草子さん:2014/01/03(金) 22:17:02.63
タイトルや目次や尼レビューだけで語る?
791無名草子さん:2014/01/03(金) 22:33:57.25
『読んでいない本について堂々と語る方法』
792無名草子さん:2014/01/03(金) 22:35:57.51
>>786
ポプラ社は水嶋ヒロのKAGEROUに小説大賞を受賞させて売りだした出版社だよん
ブラックつーかバレバレのステマで笑われた
793無名草子さん:2014/01/03(金) 22:44:25.58
今月も不作厨や、>>715のようなレスは、
タイトルと著者名と出版社だけの情報で新書を語ってるね
794無名草子さん:2014/01/04(土) 00:13:15.13
>>790
いや、岡田クンの本はそれで十分わかるよ
795無名草子さん:2014/01/04(土) 01:15:37.53
>>787みたいな半可通ってホントどうしようもねーなー
796消費税増税反対:2014/01/04(土) 09:11:50.62
「新書」も「文化力」の一つと言えるな。
質の良い新書がたくさん出版され売れている國は文化力が高い。
最近は出版不況で売れてないが。
電子書籍に移行する過渡期なのかもしれないな。
個人的には電子書籍を読むことはほとんどないが。
797無名草子さん:2014/01/04(土) 09:35:06.19
電子書籍は紙に比べて一覧性が低いのと、
記憶の取っ掛かりが少ないのでやっぱりページ数が多くなるとダメだ
自分は読み切りの雑誌では重宝してるが
798無名草子さん:2014/01/04(土) 09:52:27.76
>>795の君は、>>762 >>769でもあるようで
まるで相手にされたくてしょうがない小学生みたいだが
みんな君はスルーすることに決めたようだよ

もっと知的な言葉で語れるように勉強しようね
799無名草子さん:2014/01/04(土) 09:54:29.98
>>796
>質の良い新書がたくさん出版され売れている國は文化力が高い。
日本でいう新書的なものが諸外国で一般的に出版されているような書き振りですな
800無名草子さん:2014/01/04(土) 09:56:04.37
>>798
悪いんだけど全然違う
>>799は俺だけど
801無名草子さん:2014/01/04(土) 12:15:01.44
なんかおかしな奴がいるな
802無名草子さん:2014/01/04(土) 12:35:14.94
いつもどうしようもない話が繰り返されるし、このスレは新刊一覧を参照するスレでしかないわ
803無名草子さん:2014/01/04(土) 23:10:38.69
そろそろ2013年のベストをどうぞ↓
804無名草子さん:2014/01/05(日) 00:54:08.12
ベスト新書は読まんから分からん
805無名草子さん:2014/01/05(日) 01:18:50.05
>>803
それでは、話題提供のために

1、清水唯一朗『近代日本の官僚』中公新書
2、平野克己『経済大国アフリカ』中公新書
3、堤未果『(株)貧困大国アメリカ』岩波新書

一時代前なら、2と3の「アフリカ」と「アメリカ」は入れ替わっていたよな
面白い時代になったと感慨深かった
806無名草子さん:2014/01/05(日) 04:57:39.59
大栗博司「超弦理論入門」一択だな
807無名草子さん:2014/01/05(日) 06:41:51.91
経済大国アフリカ→経済大陸アフリカ だな
これは大変いい本
808無名草子さん:2014/01/05(日) 06:52:33.19
岩波新書のスタンスからすりゃむしろ
一時代前(1960〜80年代)のほうがアメリカ=貧困って図式だったと思うけど
809無名草子さん:2014/01/05(日) 11:44:56.43
そうか?
810無名草子さん:2014/01/05(日) 14:29:10.19
原科幸彦の「環境アセスメントとは何か ━━対応から戦略へ」
の感想を原稿用紙二枚分位でお願いします
811無名草子さん:2014/01/05(日) 14:31:21.57
>>808
ソ連は自由や民主主義の問題を徐々に解決し、
米国も貧富の格差と差別の問題を解決し、
両国とも似たような方向に収斂してゆく、みたいなお話があったから、
当時、アメリカ=貧困って図式で書かれた岩波新書があってもおかしくないが、
ちょっと具体的な書名が浮かばないな。代表的なもの挙げてくれる?
812無名草子さん:2014/01/05(日) 14:34:36.00
読んだ感想、お願いします
813無名草子さん:2014/01/05(日) 14:51:45.13
>>807
訂正、ありがとうございました
「アフリカ」が「大国」のなずはないね
814無名草子さん:2014/01/05(日) 14:52:34.32
>>810
レポートは自分で書こうね
815無名草子さん:2014/01/05(日) 16:43:16.03
末端の日本共産党員だが、
『反逆する華族 「消えた昭和史」を掘り起こす』
浅見雅男著 平凡社新書
は、先人の苦労を思って涙なしには読めなかった
816無名草子さん:2014/01/05(日) 16:59:55.38
国体なんか変えさせませんよ
817無名草子さん:2014/01/05(日) 17:11:43.36
アメリカ=悪い意味での資本主義の権化という切り口の岩波新書なら50年代に
かなりあったようだが、貧困、というのはどうだったかな
818無名草子さん:2014/01/05(日) 20:37:28.98
資本主義が必然的に格差を生む、
という見方はあったように思う。
819無名草子さん:2014/01/05(日) 23:32:23.46
正月休みで積んでた新書を6冊消化したけど、
まだ、去年買って読んでない新書が11冊あるよん
820無名草子さん:2014/01/06(月) 01:56:02.92
>>819
11冊ならがんばれよ
こちらは未読数百冊だし。。。
821無名草子さん:2014/01/06(月) 02:15:03.34
黒人や先住民のルポ的なものはあったかもしれんが
岩波に限らずアメリカのイメージは
やっぱ1960〜80年代ではまだ圧倒的に豊かな国で
だからこそ遠慮会釈無く叩けた
822無名草子さん:2014/01/06(月) 02:30:25.14
>>819
読んではいけない
823無名草子さん:2014/01/06(月) 02:35:13.65
>>820
未読数百冊って、本屋に住んでるのかよ
824無名草子さん:2014/01/06(月) 04:13:24.21
>>823
いや、商売柄ね
さっと目を通してから積ん読
825無名草子さん:2014/01/06(月) 04:14:54.39
>>821
そう思う
だから「貧困大国」というフレーズにインパクトがあった
826無名草子さん:2014/01/06(月) 15:36:29.89
1967年の岩波解説目録が手元にあるけど、タイトルと解説ななめ読みする限りアメリカに関する本で
>>808に該当しそうな目につくタイトルは「アメリカの夢は終わった」という本くらい
でもこの本は黒人問題や失業問題を抱えながらベトナム戦争に邁進するアメリカを描いたもので
シンプルな貧困論とはちょっと意味合いが違う。
それ以外の世界情勢を描く本は軒並み第三世界モノばかりで、ソ連を肯定的に描いた本でさえこの時代には
ぽつぽつ品切れが目立つようになってる。
岩波は品切れ→再版、が多いから一概に言えないけど。
827無名草子さん:2014/01/06(月) 22:16:12.02
貧困大国アメリカは第一作読んで確かに面白かったんだけど、
なんかネトウヨが三橋の本読んで韓国ヤバイwwwとか喜ぶのと
同じような臭いを感じてあまり好きになれない
828無名草子さん:2014/01/06(月) 23:07:48.66
経済大陸アフリカは確かに良かった。
829無名草子さん:2014/01/06(月) 23:11:28.35
今は中韓叩きの声がデカいし、それ以前も中韓を蔑視する感情が長らく日本に根付いてたのは
確かと思うけど、外国に対するネガティブイメージって意味じゃその次くらいに強いのは多分「嫌米」なんだよな
右左に関係なくあまねく分布してる分始末は悪いかも。
830無名草子さん:2014/01/06(月) 23:19:00.78
ある程度は知らないと、好きにも嫌いにもなれないからな
831無名草子さん:2014/01/06(月) 23:20:34.47
というか日本人にとって外国って朝鮮、中国、米国しかないからな
832無名草子さん:2014/01/06(月) 23:22:01.88
イスラムの国って日本では好意的だけど
あれはほとんどイスラムの国って馴染みがないからだよね
トルコとか典型的
833無名草子さん:2014/01/07(火) 00:37:22.46
>>831
それ以外は、メカ好きだとドイツ・スイスとかアート好きだとフランス・イタリアとか
福祉に興味があると北欧とか、基本的に自分が好きなもの経由で視野に入ってくるから
あんまり好き嫌いの判断の対象にならないことが多いよね
最近は東南アジアあたり仕事がらみで視野に入ってくる人も多いんだろうけど。

イスラムでも、いっときイラン人あたり「上野に巣食う無法者」イメージがあったような
834無名草子さん:2014/01/07(火) 21:18:52.99
「山下ゆの新書ランキング」2013年掲載分7点以上。◎が年間ベスト。

長有紀枝『入門 人間の安全保障』(中公新書) 7点
川田稔『戦前日本の安全保障』(講談社現代新書) 7点
橘木俊詔・迫田さやか『夫婦格差社会』(中公新書) 7点
鎌田道隆『お伊勢参り』(中公新書) 7点
津上俊哉『中国台頭の終焉』(日経プレミア) 8点
臼杵陽『世界史の中のパレスチナ問題』(講談社現代新書) 8点
◎平野克己『経済大陸アフリカ』(中公新書) 10点
中川淳司『WTO』(岩波新書) 7点
飯倉章『黄禍論と日本人』(中公新書) 7点
◎片岡剛士『アベノミクスのゆくえ』(光文社新書) 9点
海部美知『ビッグデータの覇者たち』(講談社現代新書) 7点
藤原帰一『戦争の条件』(集英社新書) 7点
◎清水唯一朗『近代日本の官僚』(中公新書) 9点
丸川知雄『チャイニーズ・ドリーム』(ちくま新書) 8点
竹森俊平『通貨「円」の謎』(文春新書) 8点
南川高志『新・ローマ帝国衰亡史』(岩波新書) 8点
石黒圭『日本語は「空気」が決める』(光文社新書) 7点
鈴木光太郎『人の心はどう進化したのか』(ちくま新書) 7点
瀧井一博『明治国家をつくった人びと』(講談社現代新書) 8点
835無名草子さん:2014/01/07(火) 21:21:12.97
西村義樹・野矢茂樹『言語学の教室』(中公新書) 7点
松本佐保『バチカン近現代史』(中公新書) 8点
今野晴貴『生活保護』(ちくま新書) 7点
大田俊寛『現代オカルトの根源』(ちくま新書) 7点
◎岡本隆司『近代中国史』(ちくま新書) 9点
北村亘『政令指定都市』(中公新書) 8点
濱口桂一郎『若者と労働』(中公新書ラクレ) 8点
田中秀明『日本の財政』(中公新書) 7点
山田篤美『真珠の世界史』(中公新書) 7点
坂井豊貴『マーケットデザイン』(ちくま新書) 7点
日本再建イニシアティブ『民主党政権 失敗の検証』(中公新書) 8点
國分功一郎『来るべき民主主義』(幻冬舎新書) 7点
篠田英朗『平和構築入門』(ちくま新書) 7点
宮内泰介・藤林泰『かつお節と日本人』(岩波新書) 7点
鈴木恵美『エジプト革命』(中公新書) 8点
政野淳子『四大公害病』(中公新書) 7点
原田泰『若者を見殺しにする日本経済』(ちくま新書) 7点
重田園江『社会契約論』(ちくま新書) 8点
◎大山典宏『生活保護 VS 子どもの貧困』(PHP新書) 9点
諏訪勝則『黒田官兵衛』(中公新書) 7点
速水健朗『フード左翼とフード右翼』(朝日新書) 7点
大嶽秀夫『ニクソンとキッシンジャー』(中公新書) 8点
836無名草子さん:2014/01/07(火) 21:59:14.87
山下ゆとは好みが結構合うがリフレ派なとこだけ好かん
837無名草子さん:2014/01/08(水) 02:21:48.24
山下ゆさんの評価は、7点は可もなく不可もなくというか
いいところもありますよという感じだから
8点以上を「良書」と考えた方がいいような
実際、リストの中の7点はたいしたものはない
838無名草子さん:2014/01/09(木) 01:53:58.32
>>819-820
積ん読を防ぐため買った本はすぐ読む派に変わって来たんだが消費税が上がるんでちょっと買いだめそうだな
新書は単価安めなのでむしろ高い本の話だが
839無名草子さん:2014/01/09(木) 03:41:01.30
>>838
そう言えば、消費税のことは頭になかった
いまのうちに高い本を買っておこう
840無名草子さん:2014/01/10(金) 14:54:44.30
>>787
>『母という病』という同題・同著者の単行本が2012年11月に出ているから、
>これはたまたま新書の体裁なだけで書下ろしではなく「文庫化」に当たるもののようだ。

書店で確認したら、そうだった
「文庫」じゃあるまいし、さすがポプラ社、いい加減

ただ内容的にはいままさに必要な本だな
自分の老後の面倒を見させるために娘の人生を滅茶苦茶にする母親は
周りを見ても増えている感じがするし
841無名草子さん:2014/01/10(金) 23:02:41.34
俺の周りにはそんな変な母親いねーなー
程度の低い連中しかいない環境なんだろうなきっと
不幸な奴…
842無名草子さん:2014/01/11(土) 03:11:43.91
>>841
年齢の問題もあるかも
ま、実際程度の低い母親なんだわ

ただね、そういうことを言うなら
水村美苗『母の遺産』ぐらいは読んでおいた方がいいよ
843無名草子さん:2014/01/11(土) 06:56:50.23
↑かあちゃんへの愚痴は他のところでやろうなw
844無名草子さん:2014/01/11(土) 21:09:16.37
>>843
たしかに病んだ母親なのさ

ただ、これ社会問題化してもいるわけ
母という病 岡田尊司が珍しくそれを言い当てている
845無名草子さん:2014/01/11(土) 21:31:07.37
『母源病』や阿闍世コンプレックスの現代版じゃないの
846無名草子さん:2014/01/12(日) 02:17:43.31
>>845
河合隼雄か
たしかにそれに近いがもっと切実になってきている

斎藤環『母は娘の人生を支配する』(NHKブックス)

これも、同じ問題系
フロイト派というか、ラカン派だが
847無名草子さん:2014/01/12(日) 11:08:12.05
フロイト、ユング、ラカンの精神分析学ってデタラメの疑似科学で、医学的には完全に否定されてるからな。
思想史上にも汚点を残した。いまだにフランスの思想界や日本の文弱の徒には支持されているらしいが…
もはや日本ですらフロイト系の論者って批判しかされない炎上商売しかやれてないよね、現状。

河合隼雄なんてのはそのデタラメ精神分析学のタームをつかって児童文学・心理批評を権威づけた詐欺師にちかいやつで、
晩年は権力に媚びて大臣までやった、戦後三大エセ大家のひとりだからな。
848無名草子さん:2014/01/12(日) 11:11:51.33
「文弱」は「文系の情弱」という意味ではない
849無名草子さん:2014/01/12(日) 11:24:54.94
>>847

それは単純すぎる
医学の正規の治療として認められなかったことと似非学問であることとは全く違う

特に人間学としての精神分析、心理学の影響は極めて大きい
おそらく20世紀で最も影響力があった思想家ということになればフロイトの名前は候補に上がる

思想、文学、芸術に与えた影響ははかりしれない 
850無名草子さん:2014/01/12(日) 11:51:53.72
>>849
そう思うな

「20世紀で最も影響力があった思想家」って、フロイト、マルクス、アインシュタイン
全部ユダヤ系というのが、最大公約数的なところだよね

フロイトのエディプスコンプレックスは日本には使えないという人もいるが
少なくとも、父親が法的に権限を持っていた戦前の家制度にあった日本では、結構使える

それにフロイト流の精神分析で「治る」人や
河合隼雄の「箱庭療法」で「治る」人が現実にいたわけだし

ただし、ユングはオカルトという人は多いね
851無名草子さん:2014/01/12(日) 12:53:39.35
オカルトの定義によるでしょ
神秘的な主題を扱ってたらインテリからは警戒されるのはわかるけどね

ただ力動精神医学はフロイトにしろ、ユングにしろラカンにしろ
自然科学的な薬物治療ではなく、社会的な関係性の中で生まれた病として人格の治療を
目指すものだから医学部の制度の中には入りきらないのはしかたないし
哲学の一種と考えたら抵抗は少なくなるのではないかなと思う
852無名草子さん:2014/01/12(日) 22:19:59.55
もはやスレチ
やっぱキチガイの母親に育てられたから自己中なんだろな
853無名草子さん:2014/01/13(月) 02:03:21.35
>>852
理解できない話題になると「スレチ」と言えばいい人
854無名草子さん:2014/01/13(月) 02:12:50.10
堤未果『(株)貧困大国アメリカ』岩波新書

これは、TとUにもまして衝撃的だった
たとえば、知的財産権を設定した遺伝子組み換え種子と
強烈な除草剤とを組み合わせて販売して
他の作物を一切栽培できないようにして
一国の農業を丸ごと支配できるアメリカのアグリビジネス
はじめは「援助」の美名の元に行われるから、それに気づくことは難しいと

これは、日本の近未来農業を考えるために読んでおいてよかった

TPP交渉は二国間協議ではないからまだ安全という
最近行われる議論もなるほどと思わせる

これが昨年6月刊行でほぼ280ページ
岩波新書が200ページルール(?)をゆるめたのはこのあたりからかな
855無名草子さん:2014/01/13(月) 10:24:57.98
>>853
普通にスレチだろ
つまんない挑発すんなよ
856無名草子さん:2014/01/13(月) 12:01:16.39
>>855
ポプラ新書の関連テーマなのにそれさえ理解できない空気の読めない人

理解できない話題には「スレチ」と言う知能の不自由な人
すぐ感情的になる情緒不安定な人
実は新書さえ読んではいないのにとりあえずレスにだけ反応する無教養な人
まともな言葉のやりとりができないコミュニケーション不全症候群の人
無視されるのが何よりも怖いので荒らしを続ける2ちゃんねる依存症の人

このスレでただ一人荒らしを続ける孤独な人
857無名草子さん:2014/01/13(月) 12:34:38.69
>>856
やっぱキチガイなんだな
キモすぎだよあんた
858無名草子さん:2014/01/13(月) 14:56:03.28
おそらく最近2chで憂さ晴らしする術を身につけたのであろう
859無名草子さん:2014/01/13(月) 16:53:45.83
>>857
スルーされるのを何よりも恐れる君ほどではない

>>858
その通りである
2ちゃんねるしか居場所のない人をからかって楽しんでいるのである
860無名草子さん:2014/01/13(月) 16:59:17.97
田中卓『愛子さまが将来の天皇陛下ではいけませんか』幻冬舎新書

おそらく緊急出版なのだろうが、「?」なところがある
内容についてではない

「反論できぬ立場のお方に注文をつけ批判を公開するのは
非礼・卑怯の極みである」という章を設けている当の本人が
こういう本を書いてしまうのは
言っていることとやっていることの平仄が合わないことに
気づいていないらしい点

ずいぶん、頭に来ておられるご様子
861無名草子さん:2014/01/13(月) 17:29:17.26
>>859
>2ちゃんねるしか居場所のない人
もちろんお前のことだろ?
862無名草子さん:2014/01/13(月) 18:40:38.31
手嶋龍一・佐藤優『知のインテリジェンス』新潮新書

話があっちこっちしているが、外交の機微がよくわかる

新潮新書は新書レーベルとしては位置づけが低いが
岩波や中公では絶対に出せないちょっと際物的なテーマに強みがある
863無名草子さん:2014/01/13(月) 20:39:22.38
新潮新書を位置づけ低いと言ってしまうのはやや可哀想な気が…
全体的に見れば真ん中あたりのラインじゃないか?
864無名草子さん:2014/01/13(月) 21:43:54.48
どこを底辺とするかによって違うだろう
新書と名の付くものすべてを含めれば腐海は深い
865無名草子さん:2014/01/13(月) 22:31:21.27
新御三家の一角だしそれなりには
けど上が固いイメージあってそれらに比べるとね
866無名草子さん:2014/01/13(月) 22:31:42.57
もはや岩波中公のほうが異質な感がある
867無名草子さん:2014/01/13(月) 23:14:52.23
なんというか、「まともに相手するのがデフォな新書」と「まともに相手しないのがデフォな新書」があって
新潮は後者のトップ組ってイメージかなあ
868無名草子さん:2014/01/13(月) 23:42:28.61
>>862だが、なるほど、新潮新書はそういう位置づけかあ

何となく、岩波、中公、ちくま、講談社ぐらいまでが新書としてはメジャーで
集英社あたりから中堅で、新潮新書はそのぐらいかなと思っていて、
出版社の規模から言うと、低いかなという感じだったわけ
それにアホな政治家のを出したりするから、ちょっと際物的な感じもあった

たしかに「腐海は深い」から、「新潮は後者のトップ組」ぐらいが正解かも
「もはや岩波中公のほうが異質な感がある 」には、「そうかも」と笑った
869無名草子さん:2014/01/13(月) 23:46:18.00
↑またつまらんことをクダクダと…
870無名草子さん:2014/01/13(月) 23:51:59.35
まぁ、先月今月は不作だったから、しょうがないよ
871無名草子さん:2014/01/13(月) 23:58:03.72
出版社としての規模っていう意味じゃ朝日新書や文春新書もあるけど
新書としてはちょっと落ちる感があるしあんま関係ないかと

政治家の著書を出してるとイメージ悪くなるってのは確かにそうなんだが
それを言うと岩波は菅直人の本を出してるし平凡社は不破哲三のを出してるし、
集英社は枝野幸男や保坂展人(区長就任後)の本を出してたり、と存外どこも出してたりする
この三つ、個人的なイメージじゃまとも組なんだけどね。
872無名草子さん:2014/01/14(火) 00:00:35.93
新潮新書は毎打席バットを思いっきり振り回してるイメージ
873無名草子さん:2014/01/14(火) 00:05:56.19
著者が想像で書いた東京駅の新幹線のプラットホームの描写の
間違いを指摘した伝説があるのって講談社の校閲部だっけ?
でも>>583みたいな、ミスを見逃すほど講談社も能力が落ちてるのかなぁ?
874無名草子さん:2014/01/14(火) 00:47:08.52
+α新書っていう二軍ですし
875無名草子さん:2014/01/14(火) 01:36:07.27
ラクレと+αは二軍だよね
876無名草子さん:2014/01/14(火) 02:24:29.38
>>871
他の新書も政治家のをそんなに出していたっけ、忘れていた

ただ、新潮新書で安倍が「子供が親を殺す時代になった」とか書いていて
こいつは親が子供を殺す方がずっと多いことさえ知らないで
「子供に道徳を」とか言っているのかと呆れたので
これは校閲の問題ではなく新書の質の問題かと
それ以来新潮新書はちょっと位置づけが低い
877無名草子さん:2014/01/14(火) 03:16:23.95
>>876
新潮新書に安倍さんの本があるんだ
アマゾン探してもないけど・・・

ただ昔は尊属殺人っていう刑罰があって
親殺しとかは罪が重くなってたんだよね
それが無くなって親を殺す子供が増えたって、安倍さんは言いたかったのかもしれない
878無名草子さん:2014/01/14(火) 04:52:11.25
>>877
立ち読みしただけだから、新潮新書じゃなかったかな

仮に安倍にそういう意図があったとしても
増えたデータを出さなくてはダメでしょ

と、思うが
879無名草子さん:2014/01/14(火) 04:56:23.33
>>877
ゴメン、これの旧版だった 文春新書
新潮新書にも悪いことを言ってしまった

http://www.junkudo.co.jp/mj/products/detail.php?product_id=0114385173
880無名草子さん:2014/01/14(火) 05:05:39.04
安倍は文春新書だな。
新潮新書は麻生と与謝野。
実は俺もこれをきっかけに文春新書に対する印象が少し下がった。
(新潮は第一ラインナップがバカの壁だったんで初手からゾッキ本イメージが)

まあでも岩波黄でも中山千夏が国会体験を新書にまとめてたり、昔からけっこうあるにはあった。
石橋政嗣「非武装中立論」(社会新書)なんてのもあったがさすがにこれは文字通りのお手盛り。
新日本新書なんてのもあるけど、自民も自分とこでレーベル持てばいいのにな。俺は読まんけど。
881無名草子さん:2014/01/14(火) 05:06:48.01
ごめん、リロードしてなかった。
882無名草子さん:2014/01/14(火) 05:29:04.90
菅直人「大臣」岩波新書
林芳正/津村啓介「国会議員の仕事―職業としての政治」中公新書
上田耕一郎「国会議員」平凡社新書
古川隆久「政治家の生き方」文春新書
与謝野馨「堂々たる政治」新潮新書
中曽根康弘「日本の総理学」PHP新書
川田龍平「誰も書けなかった国会議員の話」PHP新書
加藤紘一「劇場政治の誤算」角川oneテーマ21
土井たか子/佐高信「 護憲派の一分 」角川21新書
883無名草子さん:2014/01/14(火) 14:28:06.46
>>882
ありがとう、結構な数になるね

それぞれの新書の政治的な立ち位置がわかるけれども
いつもながら意味不明なのがPHP新書だね
884無名草子さん:2014/01/14(火) 15:19:09.88
角川+佐高だと、村山富市との対談本もあったはず。
川田龍平とか中山千夏は、政治家が書いたってよりは有名人が政治家になった、
ととるべきなのかもね
885無名草子さん:2014/01/14(火) 20:06:26.81
政治家関連で昨年出た本では石破、森本、西の『国防軍とは何か』ってのもある
ふつーの本だった
石破がやはりこの分野では地に足のついた手堅い議論をしている
森本は高校生の奉仕活動として自衛隊に参加をとか意味不明なこと言っててアホだなと思った
西は空気杉
886無名草子さん:2014/01/14(火) 21:23:02.06
荻上チキ・Session-22
2014年1月9日(木)「アフリカと日本はどう向き合えばいいのか?」(探究モード)
■スタジオゲスト
『経済大陸アフリカ』の著者 JETROアジア経済研究所・上席主任調査研究員 平野克己さん
http://www.tbsradio.jp/ss954/2014/01/201419-1.html
(リンク先にポッドキャストあり)
887無名草子さん:2014/01/14(火) 22:23:25.50
>>883
中曽根に新書を書かせたのはすごいと思う
888無名草子さん:2014/01/14(火) 22:39:03.45
wikiで見てみたけど中曽根は角川oneテーマ21新書でも書いてるみたい
でもこういうのって大抵ゴーストライター書いたものじゃないの?
吉田茂の『日本を決定した百年』も高坂正堯が書いたって話だしね
889無名草子さん:2014/01/15(水) 02:22:17.80
政治家のはライターがいるのが普通じゃないかな
彼らはお金集めと政治工作で忙しいから
890無名草子さん:2014/01/15(水) 08:07:42.26
政治家に限らず学者の新書でもライターが書き直した例は多いようだ
891無名草子さん:2014/01/15(水) 13:16:16.90
松下政経塾との絡みがあるんじゃないの
892無名草子さん:2014/01/16(木) 00:20:22.80
書き直しというかゴーストライターじゃないの?
893無名草子さん:2014/01/16(木) 05:30:30.21
>>890
そうかなあ
斎藤孝がライターを使っているのは、あとがきを見ればわかるが
それでも、岩波新書だけは、斎藤孝でもライターは認めないらしい
斎藤孝以外だと、まともな新書なら、編集部が認めないんじゃないかなあ
894無名草子さん:2014/01/16(木) 19:54:36.80
具体的になんの新書だよって話だよな
895無名草子さん:2014/01/16(木) 22:01:37.05
>>893
着想から執筆まで完全に他人が書いたもの、とまでは行かなくとも、
ある程度ライターの手が入っている新書は少なくないようだよ。
以下の文章は過去にここで紹介したものだが、再掲しておく。
けっこう古い話で、どこのレーベルかは書かれていないけど、
これを書いた草壁氏は現代新書から一冊出してる人で、一定の信憑性はあると思う。


私は詩人としての使命感を自分一人の世界のなかでもちながら、人の散文を書き直すという
アルバイトをして、ずっと暮らしてきた。けっして私の好む仕事ではなかったが、なぜかこの
「リライト」の仕事ばかりが向こうからやってきたのである。
散文の書き直しの文章は、たいていは学者の文章に対するもので、主に某新書の一巻として
刊行されるものであった。それらの学者は、大出版社の新書の著者として企画されるような人々
であったから、その世界では第一人者であった。そういった学者の書いたものの多くは専門的に
すぎ、一般の人々にはとても読めないので、やわらかく書きくだしたり、間違ったところや、筋
の通らないところ、表現の十分でないところを修正するのが私の仕事であった。
ついにその仕事は、三十年のあいだに、人文科学四百冊、自然科学二百冊、その他の本百冊、
合計七百冊にも及ぶことになった。
〔略〕
私の書き直したものは、ときに書評に「名文だ」と書かれることがあった。元のひどい原稿を
知る担当の編集者といっしょに、よく笑ったものである。
たとえば「切れ味が悪いから直してください」と編集者に注文された本が、「切れ味のよい名
文にひきつけられる」というような書評で迎えられれば、編集者もリライターもひそかに笑う
しかないのではないか。
〔略〕
896無名草子さん:2014/01/16(木) 22:02:17.40
斎藤孝って何であんなに殴りたくなる顔してるんだろうなあ
897無名草子さん:2014/01/16(木) 22:02:36.20
私の文章で数億円を手にした人もいる。その文章ゆえに彼を慕う人も大勢いる。しかし、私は
だれのなにを書いたかは、けっしてもらさないであろう。
〔略〕
私は自分の書き下ろした散文についての自信はあまりないが、不思議なことに、著名な文筆家の
代表的な名文とされている文章が、実際は私の書いたものであるということが二、三あり、ある
ものは受験の問題になってしまった。ある人の名文や代表作を選ぶと、それが私がかわりに書い
たものであるという、奇妙な現象も何回か起こった。
さらに、私はある有名な大学教授の『文章の書き方』という本もリライトした。
「いくらなんでも、おかしいではないですか。自分で書き直してもらってください」
と、いったんは断った。しかし、文章がもう一つだと編集局は判断しており、本人も「前々から
そういうプロの方がいるとは聞いていたが、ぜひ直してもらってほしい」といっているという。
奇妙な謙虚さに一種の感動もし、リライトした。

(以上、草壁焔太『散文人間・韻文人間・データ人間』(市井社、1990年)p24-30)
898無名草子さん:2014/01/16(木) 22:13:46.67
>>895 >>897
そっかー
でも、政治学者の書いた新書はたいていとんでもない悪文だから
本人が書いたと思うがなあ

「私はだれのなにを書いたかは、けっしてもらさないであろう」
これは当たり前
こういうことは墓場まで持っていくもの
そもそも、こういう自慢話を書いてはいけないと思うが
899無名草子さん:2014/01/16(木) 22:32:02.90
政治家の著作の場合、口述っぽいのもあるから
悪文って言うか文法的におかしい文は結構多いように感じる

あと学者の場合、その弟子とか院生が実際にペンを握ることはよくあることだ
有名な芦部憲法も戸波が実質的な著者だったりする
900無名草子さん:2014/01/16(木) 22:41:32.48
バカの壁とか繰り言だらけで読むに耐えなかったな
901無名草子さん:2014/01/16(木) 23:29:25.87
>>899
だとすれば、あとは編集部の見識次第なのかな
いずれにせよ、東大にこだわるから舐められるんだな
902無名草子さん:2014/01/17(金) 01:17:55.81
>>899
>有名な芦部憲法も戸波が実質的な著者だったりする
今、岩波からでてる芦部「憲法」の前身の放送大学版な。
903無名草子さん:2014/01/18(土) 00:09:59.58
>>902
ん?なにか間違ったことでも?
904無名草子さん:2014/01/18(土) 00:20:29.24
ん?なにか間違いを指摘したとでも?
905無名草子さん:2014/01/18(土) 01:57:16.55
>>900
バカの壁は、記号論の理解に決定的な誤りがある、72ページ
906無名草子さん:2014/01/18(土) 06:47:38.76
本人以外によって書かれた要素の強い新書というと、
有名な例では光文社のカッパブックスがある。

>それから別の意味で驚かされたのが、カッパ・ブックスの『快楽主義の哲学』です。
>(中略)カッパ・ブックスの編集者が来て。ここはこういうふうにしたほうが分かり
>やすいとかなんとかって、もうジャンジャン原稿に赤を入れるんですって。"ものすご
>いんだよお" なんて言ってらしたけど。ですから、あれは厳密な意味では澁澤さんの
>作品ではないわけですね。このごろ流行ってる、語り下ろしの本みたいなもので、澁
>澤さんがお話になったところの六割くらいを、編集部で作り直したというようなもの
>なのじゃないかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20120226

>一九六〇年の春、その彼に光文社が「ベストセラー」にするから高校生向けに「読書術」を
>新書(カッパブックス)で書かないかと持ちかけた。加藤はそれまで書いた本(堅い評論)
>に比べれば、「ベストセラー」なんぞを書くのは容易いと豪語し、口述筆記を基に書き上げ
>た。それが本書の成立のいきさつだという。「カッパブックス版」は一九六二年に上梓され、
>思惑どおりベストセラーとして四〇万部を記録した。
http://drc.diamond.co.jp/sales/pdf/200312/#chap025

結果的によく売れた上、両書とも半世紀後の今なお文庫版が書店に並ぶロングセラーに。
『バカの壁』もこの系譜だね。本人が書かないことで大ヒット。

>創刊が2003年4月に決まったのですが、当時養老さんは何本も原稿を抱えていらっしゃ
>いましたから、スケジュールの問題で聞き書きじゃないと無理だったんです。先生も聞き
>書き、語りおろしということはやったことがないので、おもしろがって引き受けてくだ
>さった。担当の後藤は週刊誌(フォーカス)でずっと原稿を書いてきた人間ですからわか
>りやすくみせることができた、ということもあると思うんです。
http://kaze.shinshomap.info/interview/editor/01/01.html

>>905
>記号論の理解に決定的な誤り
後学のため、具体的に説示してください。
907無名草子さん:2014/01/18(土) 06:52:07.47
科学史の中山茂のブログより、カッパの本の作り方の詳細。


「2-3日あれば、本は出来ますよ」という編集者がいた。
「やれるなら、やってみろ」僕は本気にしなかった。
それが半年以上もして、またその編集者がひょっこりやって来て、本のタイトルが決まった。
「宇宙の果てに何があるか」だ。これは絶対変えられない、マーケットリサーチをやった結果だ、
という。そして、ホテルに2泊3日くらいでカンヅメにするから、その準備をしてくれ、という。

出版社はごま書房、光文社でカッパ・ブックスをつくった連中で、光文社と闘争して外に出て
つくった出版社で、カッパ・ブックスの本作りのノウハウはそのまま持って出たという。僕は
そのやり方には好奇心を持った。要するに、はじめ本の章立てをつくって見せて、それに
従ってカンヅメ場で編集者の指示にしたがって僕がしゃべってテープに録音する。テープが一
杯になると、女の子がそれをテープ起こしに持って行く。最後にゴーストライターがいて、僕
の本をすべてよく読み、その文体に合わせて、最終稿を整える。まあ、云ってみれば、ゴース
トライターの仕事である。

カンヅメになる前に、ゴーストライターもつれて編集者が拙宅へ打ち合わせにやってきた。
打ち合わせと云うよりも、顔合わせというようなものだった。SF作家という触れ込みの川本
三郎氏だった。彼はまだ自分の著述で有名になる直前のことで、編集者によると、彼は優秀
なので、普通のライターの倍払う、と云っていた。
http://nakayama-hs.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/100-2-3-844a.html
908無名草子さん:2014/01/18(土) 07:53:50.09
>>904
戸波は芦部憲法及び国家と法Tの実質的な著者だよ
まあ新書じゃないし、こだわるような話じゃないんでもういいけど
909無名草子さん:2014/01/19(日) 01:32:34.42
>>906
バカの壁の間違いは76ページだった
以下のように書いてある

「「意味しているのもの」は頭の中のリンゴで、
「意味されているもの」は本当に机の上にあるリンゴだと考えればよい」

間違いを説明する

「意味しているもの」とは記号表現(シニフィアン)で
これは普通に言えば何らかの「表現」のことだから、これはこれでいいが
「意味されているもの」は記号内容(シニフィエ)で
これは普通に言えば「意味」のことで
言葉が表す「概念」や「イメージ」を指す

「本当に机の上にあるリンゴ」は「記号内容」=「意味」ではなく
「指示対象」と言って、実在するモノを指す
養老孟司はこの「指示対象」を「記号表現」=「意味」と思い込んでいる

言葉の意味が実在するモノだったら
たとえば「愛」という抽象的な「意味」は表現できないことになる
だから、「意味されているもの」=「記号表現」=「意味」は
「言葉が喚起するイメージ」だと捉えるのが記号論の基本

長くなって、失礼した
910無名草子さん:2014/01/19(日) 01:39:28.39
連投失礼、よく読んだら養老孟司は全部まちがえている

「「意味しているのもの」は頭の中のリンゴで」

これは頭の中にある「言葉が喚起するイメージ」だから、「記号内容」に当たる
養老孟司は「記号表現」も「記号内容」もわかっていなかったわけだ

ここはソシュールを説明しているところだから、かなりやばい間違い
911無名草子さん:2014/01/19(日) 01:45:31.29
さらに失礼、説明をまちがえた

(誤)養老孟司はこの「指示対象」を「記号表現」=「意味」と思い込んでいる
(正)養老孟司はこの「指示対象」を「記号内容」=「意味」と思い込んでいる

(誤)だから、「意味されているもの」=「記号表現」=「意味」は
(正)だから、「意味されているもの」=「記号内容」=「意味」は

まことにお恥ずかしい
912無名草子さん:2014/01/19(日) 02:53:47.07
わけわからん

まとめろ
913無名草子さん:2014/01/19(日) 03:15:25.84
× 記号表現
○ 記号内容

これで満足かい?
914無名草子さん:2014/01/19(日) 04:07:56.25
深夜は暇だから、修正して張り直すよ
長くなるのはお許しあれ

バカの壁の間違いは76ページだった
以下のように書いてある

「「意味しているのもの」は頭の中のリンゴで、
「意味されているもの」は本当に机の上にあるリンゴだと考えればよい」

間違いを説明する

「意味しているもの」とは記号表現(シニフィアン)で
これは記号論で言えば何らかの「表現」のこと(文字とか声とか)

「意味されているもの」は記号内容(シニフィエ)で
これは普通に言えば「意味」のことで
「意味」とは言葉が表す「概念」や「イメージ」を指す

まず、養老孟司は「意味しているもの」は「記号表現」なのに
それを「記号内容」として説明してしまっている

次に、「本当に机の上にあるリンゴ」は「記号内容」ではなく
「指示対象」と言って、実在するモノを指すのに
養老孟司はこの「指示対象」を「記号内容」と思い込んでいる

言葉の「意味」(=「記号内容」)が実在するモノだったら
たとえば「愛」という抽象的な「意味」は表現できないことになる
だから、「意味されているもの」=「記号内容」は
「言葉が喚起するイメージ」だと捉えるのが記号論の基本
915無名草子さん:2014/01/19(日) 04:08:37.49
すなわち、正しくは「意味しているもの」=「記号表現」で
「意味されるもの」=「記号内容」だ
しかし、養老孟司は「意味しているもの」を「記号内容」として説明し
「意味されるもの」を「指示対象」として説明してしまっている
1ランクずつずれているわけ

養老孟司は、「記号表現」も「記号内容」も理解していないわけだ
916無名草子さん:2014/01/19(日) 07:25:05.92
なんか最近長文書き込む奴いるな
2chは3行以内が相場なんだが
917無名草子さん:2014/01/19(日) 08:00:15.38
のろいスレだし、説明が込み入るならしゃあない
918無名草子さん:2014/01/19(日) 10:20:19.68
要するに養老ともあろう者が
記号論を無学な庶民レベルでしか理解してなかったんだな
919無名草子さん:2014/01/19(日) 15:29:21.80
>>917
>>914-915の書き方じゃ記号論の素養がないと結局のところ検証不可能だと思うけどね
くどくど込み入った(?)説明するより専門家のブログなり論文なりのリンク貼ったほうが説得力ある
ttp://bluegourd.jugem.jp/?eid=57(←ブログ主のバックグランド不明なので信頼できるかどうかわからんけど)
920無名草子さん:2014/01/19(日) 17:07:16.41
>>919
理系じゃないから「検証」はできないよ
理解できるかできないかだけ

記号論の素養がないと理解しにくいのは、たしかだ
そこでこのスレらしく、新書の入門書を書いておく

池上嘉彦『記号論への招待』岩波新書
1984年刊行だが、良書なので、いまだに現役
921無名草子さん:2014/01/19(日) 17:08:57.31
>>919
言葉尻を捉えるようだけど、リンクを張ると「説得力がある」という言い方はヘン
リンク先のブログや論文を読むと理解できるかもね、というぐらいのことだよね

それなら、わかる
922無名草子さん:2014/01/19(日) 17:38:40.50
>>920
理解っつーか記号論における概念の定義を知らないと
>>914-915の言っていることと養老の書いていることのどちらが正しいのか
素養のない人には検証できないですよねってことなんだが

>>921
>リンクを張ると「説得力がある」
とは言ってないよ
貼った「ほうが」説得力あると言っている
923無名草子さん:2014/01/19(日) 18:17:46.42
>>922
前半はわかった

記号論では「記号内容」は「指示対象」とは異なるものだと定義しているだけだから
それを理解というか、共感できない人には無理ということ

それは定義を共有できるか否かだから「検証」とは違うが
あなたの言う「検証」はレスか養老孟司のどちらが正しいかの「検証」だから
それなら理解できる
こちらが少し早とちりしたかもしれない

後半は言葉尻を捉えただけだから、これ以上は止めよう
つまらない言い合いをしても仕方がないから
924無名草子さん:2014/01/19(日) 18:29:38.84
記号論理学のいい新書はありませんか?
925無名草子さん:2014/01/19(日) 18:47:52.13
>>923
自分から言い出しといて「つまらない言い合いをしても仕方がないから」って…ご都合主義にもほどがあるだろw
言葉尻を捉えるなら正確にお願いしますよとしか言いようがないな
926無名草子さん:2014/01/19(日) 21:58:29.95
>>925
じゃあ、やるかい?

「リンク貼ったほうが説得力ある」

リンク先を読まなければ「説得力」なんか増さないだろう
君は「リンクを貼る」行為に「説得力」があるというアホなことを言っている
「正確」に「言葉尻を捉えた」のだよ
927無名草子さん:2014/01/19(日) 22:00:32.31
>>925
言い忘れた

『記号論への招待』はわかりやすいし面白い
あの説明で理解できなければ、新書スレなんだから読んだほうがいい
928無名草子さん:2014/01/19(日) 22:03:44.37
>>925
君は「説得力のある専門家のブログなり論文なりのリンクを貼った方がいい」
と書くべきだったんだよ、よりわかりやすい日本語としてはね
929無名草子さん:2014/01/19(日) 22:16:24.41
やるかいって…色々痛い奴
>君は「リンクを貼る」行為に「説得力」があるというアホなことを言っている
こんな無茶な解釈されたらどうしようもないな
930無名草子さん:2014/01/19(日) 22:42:30.33
なるほど、この一連の書き込みこそがバカの壁か!
931無名草子さん:2014/01/19(日) 22:49:01.83
人間同士が理解しあうというのは根本的には不可能である。
理解できない相手を、人は互いにバカだと思う
932無名草子さん:2014/01/19(日) 23:08:29.85
言葉が使えるってのは分かりあえるってことだよ

>>924
とりあえず野矢茂樹だろうが、新書にこだわらないほうが良い
933無名草子さん:2014/01/19(日) 23:12:26.90
ここ新書スレですし
934無名草子さん:2014/01/19(日) 23:17:54.71
いやだから野矢は挙げたけど、学びたい分野が明確なら
新書という型にこだわるのは馬鹿らしい
つーか新書で適切なのがないんだよ
935無名草子さん:2014/01/19(日) 23:22:00.94
なにキレてんだよ
936無名草子さん:2014/01/19(日) 23:48:14.50
>>934
ちゃんと勉強するなら教科書読むしかないないわけで
新書なんかじゃ本格的に勉強できないなんて聞く方もよくわかってるだろ
適切な本がないなら「ない」と答えればいいだけの話
937無名草子さん:2014/01/20(月) 00:05:49.45
横レスだがそんな一般論は関係ないだろ
分野によってはいい新書が充実していて
新書できちんと学べるものもある

記号論理学はそういういい新書がないから
新書にこだわらない方がいいというアドバイスは
たとえ新書スレであっても意味のあるものだ
938無名草子さん:2014/01/20(月) 00:07:31.03
>>929
「解釈」でなくて、文章の構文の問題だが
ま、君にはわかるまい
939無名草子さん:2014/01/20(月) 00:09:05.86
>>936
おまえ、野矢茂樹の中公新書が優れた「教科書」なのを知らないな
940無名草子さん:2014/01/20(月) 03:16:52.21
う〜む、新書読んでもこの程度か。
941無名草子さん:2014/01/20(月) 05:27:50.08
連投キモい
942無名草子さん:2014/01/20(月) 08:18:39.67
>>940
新書なんか読んでるゆえのこの程度では
943無名草子さん:2014/01/20(月) 11:32:58.34
もう新書はかわんわ

クソみたいなのばっかで終わってる
944無名草子さん:2014/01/20(月) 11:41:32.60
>>943
日本語でおk
945無名草子さん:2014/01/20(月) 11:55:40.62
新書は駄本ばかりなので書いません。
946無名草子さん:2014/01/20(月) 16:52:37.13
>>860
女系派なんてもはや風前の灯だから最後の反撃のつもりで出版したのだろう。
チャンネル桜の水島総が、女系派は黒幕の誰かに唆されていると言っているのを
以前聞いたが、黒幕とはいったい誰なのか知っている人がいたら教えてほしい。
女系騒動以降小林よしのりとサピオがおかしくなり、今は安倍憎しの余り
サピオの左傾化が著しい。小林と一心同体のようだが、月刊化も失敗したように
見えるサピオの編集長ってなんなの?
947無名草子さん:2014/01/20(月) 19:24:42.68
ウヨカルトの中の人たちもいろいろたいへんなんだなぁ
948無名草子さん:2014/01/20(月) 20:51:24.83
現代新書カフェ 
米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38112
949無名草子さん:2014/01/20(月) 22:01:03.22
新年早々経済教室で北岡伸一が「日本ほど命を大事にする国はない」みたいなこといって
集団的自衛権の行使容認論を語ってて大変不愉快でした
950無名草子さん:2014/01/20(月) 22:39:23.12
自国民に限るなら不行使のほうがおそらく安全だが、
宇宙船地球号でみるなら、侵略そのものへの抑制に
つながる。とかじゃなく?
951無名草子さん:2014/01/20(月) 23:22:35.77
>>950
冷戦期には武力行使を正当化する手段として集団的自衛権は使われていたから
「侵略そのものへの抑制につながる」というのはピントを外していると思うが

それより「命を大事にする日本」ってのが気に入らないね!
旧日本軍が日本人を殺しまくったという意味不明な歴史があったことを忘れちゃいけませんよ
952無名草子さん:2014/01/20(月) 23:40:32.15
安保が機能していない状況で個別的のみだったら、
相手戦力は一国と見做せる=侵略容易化って理屈は
筋が通ってると思うんだが、まあ権利濫用はそうだね
953無名草子さん:2014/01/21(火) 01:02:42.66
集団的自衛権を制限すると、通常の同盟関係が不可能になるんだから
そんな不利な状態を歓迎するなんて、頭がおかしいか外国の工作員だろ
954無名草子さん:2014/01/21(火) 06:25:45.57
通常の同盟関係が不可能な方が国益なんだからしょうがない
そのおかげで日本は大国の戦争に巻き込まれることもなく、ひたすら経済活動に邁進でき、
国民の血を流すこともなく、無意味に他国の恨みを買うこともなかった
これのどこが不利な状態なんだろう?
955無名草子さん:2014/01/22(水) 17:19:31.43
思考停止の念仏平和主義者は死んだほうがいい
956無名草子さん:2014/01/22(水) 18:35:43.71
昨今は、むしろ念仏「普通の国」主義者のほうが思考停止じゃないかと思うんだけどなあ

というか何のスレだっけ
957無名草子さん:2014/01/22(水) 21:58:00.88
お花畑って、死ぬまでお花畑なんだろうな
958無名草子さん:2014/01/22(水) 22:37:59.49
鳩山とか細川見たらわかるな

ああいう目のやつはやばいな
959無名草子さん:2014/01/22(水) 23:41:04.64
>>948の本は読んだことないけど、講談社現代新書は日本近現代史の本が充実してる気がする
加藤陽子『戦争の日本近現代史』や野島博之『謎とき日本近現代史』とか
東大教授の加藤と予備校講師の野島が夫婦だと知った時はびっくりした
ネトウヨって愛国気取るわりに自分の国の歴史に無知なんでこういう本読んでもっと勉強した方がいいと思うねぇ
960無名草子さん:2014/01/23(木) 08:16:00.87
新書で勉強した気取りじゃネトウヨ止まりだよ
961無名草子さん:2014/01/23(木) 11:08:57.48
ネトウヨは新書なんか読んでないって
2ちゃんのコピペとネットニュースで勉強した気取りだろ
962無名草子さん:2014/01/23(木) 17:13:27.66
しかしいわゆる教養新書じゃないレーベルあたりにはいかにもネトウヨしか読まなさそうな
歴史や国際情勢本、あと政治家の自慢本がズラリ
新書以外でもそんなの増えてるけど、>>961なら誰が買ってるんだろうっていう話で

なんというか、ネトウヨも裾野が広がってるんだろうなーと思う。
情報がロンダリングされて、「ネットで真実」やらなくてもネットで真実ができるようになった、
というか。
963無名草子さん:2014/01/23(木) 22:08:20.69
要は自信がないのであろう
だからわざわざ日本はスゴイ!みたいな本を読んで安心を求めちゃう
964無名草子さん:2014/01/23(木) 22:21:16.51
>>961
考えたら、だからこそネトウヨなんだよな
965無名草子さん:2014/01/23(木) 22:40:49.64
日本はやっぱりスゴイ的なタイトルが並んでると
この国も斜陽なんだなとしみじみする
966無名草子さん:2014/01/24(金) 00:01:02.45
国が斜陽だとは思わないな
そういう本読んで自己満に浸りたい人間がいるんだなぁって程度
967無名草子さん:2014/01/24(金) 00:07:04.96
斜陽だとも思わないし読んでる奴を軽蔑もしないが、
この手は読んだことがない
タイトル通りに日本はすごいって書いてあるんかな
968無名草子さん:2014/01/24(金) 01:48:47.59
バブルで日本がイケイケだったころもそれはそれでジャパンアズナンバーワンとか
吹いてたからな
当時の日本人の東南アジアあたりでの所業の醜さは自信がありゃあいいって
もんでもないと思わされた
969無名草子さん:2014/01/24(金) 08:11:41.39
買春ツアーとか言ってな
当時はまだバイシュンて読んでたな
970無名草子さん:2014/01/24(金) 19:23:05.01
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
971無名草子さん:2014/01/24(金) 20:01:34.39
大学も朝鮮人支配だから行くべきではない
官庁や大企業も朝鮮人支配だから入るべきではない
真っ当な日本人はひきこもるべきだ
と続きそうだなw
972無名草子さん:2014/01/25(土) 00:07:54.73
↑コピペすらスルーできないのか
973無名草子さん:2014/01/25(土) 12:34:02.71
>>959>>965あたりの馬鹿サヨの自作自演が笑えるw
974無名草子さん:2014/01/25(土) 13:17:03.78
自分が自演やってると他のレスも自演だと思っちゃうんだよね
975無名草子さん:2014/01/25(土) 15:14:54.87
相手を自演だ自演だと騒ぎ立てるのは、相手を矮小化したい気持の結果だと思う
976無名草子さん:2014/01/25(土) 16:17:16.13
>>973
2chのレス見て笑っちゃうなんて寂しい人生送っていそうですね
世の中にはもっと面白いことがいっぱいありますよ
977無名草子さん:2014/01/26(日) 00:17:11.42
相変わらず、新書さえ読まない人たちのスレだな
978無名草子さん:2014/01/26(日) 07:56:40.06
>>973みたいなのを「ネトウヨ」っていうのかな
979無名草子さん:2014/01/26(日) 10:19:03.52
どうかね。アホだけど
自演を疑うってことは「少数派のはず」という思い込みがあることになるが
ここ元から左寄りだしな。自演とは思えない
だいたい俺も混じってるし
980無名草子さん:2014/01/26(日) 14:26:34.98
>>977
新書どころかスレタイさえ読まない人たちばっかさ
981無名草子さん:2014/01/26(日) 17:01:14.91
>>980
だな
982無名草子さん:2014/01/26(日) 17:07:32.22
根本敬『物語 ビルマの歴史』中公新書

「物語」シリーズはまず買うので、さっそく買ってきたが
「あとがき」によると17年前の依頼とか
ただ、いまになったために軍政が解けたビルマを書けて
かえって新書としての寿命は延びそう

いきなり、ビルマかミャンマーかという議論から始まる

それにしても450ページはいかにも中公新書らしいよろしき非常識
983無名草子さん:2014/01/26(日) 19:09:45.00
物語シリーズは当たり外れがあるから人柱の感想待ちかな
984無名草子さん:2014/01/27(月) 20:24:19.94
985無名草子さん:2014/01/27(月) 21:38:18.36
埋めよう!
986無名草子さん:2014/01/27(月) 23:00:56.78
体罰問題についての書籍を探しています
オススメや該当するタイトルなどがありましたら紹介していただきたいです
よろしくお願いします

スレ違いでしたらごめんなさい
987無名草子さん:2014/01/28(火) 02:30:47.39
>>986
レポートのための文献ぐらい自分で検索しろ
988無名草子さん:2014/01/28(火) 06:03:51.36
埋め
989無名草子さん:2014/01/28(火) 08:11:00.04
990無名草子さん:2014/01/28(火) 09:39:16.92
ハゲはやっぱつかえねーな
991無名草子さん:2014/01/28(火) 09:43:58.45
埋め
992無名草子さん:2014/01/28(火) 10:40:51.87
umeage
993無名草子さん:2014/01/28(火) 11:44:48.15
( ^ω^)
994無名草子さん:2014/01/28(火) 18:42:01.31
いけ!
突っ込め!
995無名草子さん:2014/01/28(火) 19:38:49.49
996無名草子さん:2014/01/28(火) 19:48:10.43
997無名草子さん:2014/01/28(火) 19:49:08.94
うめ
998無名草子さん:2014/01/28(火) 19:59:19.71
来月は与作
999無名草子さん:2014/01/28(火) 20:25:36.36
銀河鉄道
1000無名草子さん:2014/01/28(火) 20:34:59.25
昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。