出版界悲鳴、もう雑誌がさっぱり売れない!20冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ついに区切りの20冊目突入!

雑誌、紙文化は終わらない!・・・・と思う。。。
2無名草子さん:2012/05/10(木) 19:26:25.50
さっぱり売れないとしながら20冊目とは、
日本が失われた20年とされながら実は恵まれた国であることと似ている。
3無名草子さん:2012/05/10(木) 20:02:10.18
喫煙者が減っても病人は減らないし、
医療費も減らないと記事にしてください!
4無名草子さん:2012/05/10(木) 20:11:08.81
読みたい雑誌が見当たらない。
自分の思いを代弁してくれる雑誌がない。(これは新聞と同じ)。
記者クラブ発表の垂れ流し記事ばかりで、新聞は軽蔑されているのに似ている。
5無名草子さん:2012/05/10(木) 21:03:04.31
独自取材も結構ありますよ。
というか基本的に雑誌は記者クラブと関係ないし。
6無名草子さん:2012/05/10(木) 21:31:25.72
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れない19冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1323683961/
7無名草子さん:2012/05/10(木) 21:38:50.40
>>1
>>6
乙です
8無名草子さん:2012/05/11(金) 18:21:33.68
祝・20冊目おめでとうございます!
雑誌・活字文化の復活と繁栄を願っております。
「活字なくして日本の成長なし!」元内閣総理大臣・小泉純一郎
9無名草子さん:2012/05/11(金) 18:43:00.16
>>2
キチガイ乙

てめーが恵まれてようと下の世代は失われてんだよ
特に人口が
10無名草子さん:2012/05/11(金) 19:31:50.52
>>9
80年代にこんな小さい国で人口1億2千万なんてキチガイだと言ってた識者は責任を取らない。
11無名草子さん:2012/05/11(金) 20:08:17.71
てか少子化じゃないのは貧しい国でしょ。
フランスが例外だといっても親が夫婦共にフランス人と限れば極端に少なくなるらしいよ。
12無名草子さん:2012/05/11(金) 22:26:56.24
フランスは17年ぶりだかで社会党出身のオランドが大統領になったね。
日本の後追いやってるのか?w
13無名草子さん:2012/05/11(金) 23:05:57.75

「ドジョウが金魚のマネしても仕方がない
私はドジョウです。雑誌が参考書のマネしても仕方ない
雑誌はスキャンダルと他人の不幸に漬け込んでこそです」総理大臣・野田佳彦
14無名草子さん:2012/05/11(金) 23:26:07.05
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
15無名草子さん:2012/05/12(土) 18:47:01.61
日本は不況、不況といいながら海外に金ばらまいてます。
さすが売国政権ですね。

16無名草子さん:2012/05/14(月) 18:36:33.12
雑誌が草食系男子とか馬鹿な言葉を垂れ流して迷惑
17無名草子さん:2012/05/14(月) 20:47:21.20
同性愛の結婚が大きな論点という米国の次元の低さが笑わせる。
妊娠中絶の論点とかも。日本じゃ絶対論点になりえんわw
18無名草子さん:2012/05/14(月) 22:11:43.44
雑誌が最強の媒体^^
19無名草子さん:2012/05/14(月) 22:43:54.98
東京ディズニーリゾートが同性婚の挙式もやるって。
こりゃオバマ再選確定ですわ
20無名草子さん:2012/05/15(火) 01:21:57.91
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
21無名草子さん:2012/05/16(水) 09:58:50.26
東京のイメージダウンにつながるからじゃなく
売れそうにないからだろ
22無名草子さん:2012/05/16(水) 20:55:01.95
【トレパク】Pixiv人気絵師マサオ商業盗用問題 画報社が盗用擁護でさらに炎上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337154258/
23無名草子さん:2012/05/19(土) 10:00:30.01
同じ職場 胆管がんで4人死亡 インク洗浄溶剤に何が? 大阪の印刷会社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337359698/
これはヒドい
24無名草子さん:2012/05/19(土) 18:30:05.77
インドネシアでイスラムに反するとレディ・ガガもコンサート中止

韓国のキリスト教団体がレディ・ガガは悪魔でワイセツ女として当局は18歳未満入場禁止措置

イスラムとキリストって気が合うんだねw
25無名草子さん:2012/05/19(土) 19:41:13.03
日本は最高だね^−^
26無名草子さん:2012/05/19(土) 19:53:19.69
>>25
大量殺人テロ組織がなければね(笑)
それがあると、こうなるんだけどね(笑)

最高の国にしましょう(笑)(笑)
27無名草子さん:2012/05/19(土) 20:20:43.31
日本の雑誌は値段も安いし数も多いから外国人が来ると驚くらしいよ。
28無名草子さん:2012/05/19(土) 21:00:50.75
>>26
?? 意味不明です。
29無名草子さん:2012/05/19(土) 23:22:25.08
>>26
内臓の障害は明らかに有機溶剤の影響
インクの洗浄でトルエンか何かを常用してたのだろう
30無名草子さん:2012/05/19(土) 23:43:26.66
タバコの受動喫煙とか騒いでる馬鹿が多くて本当の危険を見逃してしまう。
31無名草子さん:2012/05/20(日) 06:45:24.38
>>27
アメリカの雑誌って、定期購読すると驚くほど安くなると
聞いたんだけど、違うのかな?
(書籍に比べて雑誌では、電子版が売れていない理由としても
書かれていたように思う)
32無名草子さん:2012/05/21(月) 19:38:17.20
定期購読って不利と思う。新聞ならOKだけど、
むしろ外国は新聞の定期購読層も少ないね。配達も進んでないし。
33無名草子さん:2012/05/22(火) 08:57:51.22
34無名草子さん:2012/05/22(火) 21:52:45.03
新聞3日我慢して週刊誌1冊買ったほうがいいと思う
35無名草子さん:2012/05/22(火) 22:24:03.97
電子書籍はどうしたww
俺は先週末にスマホを買ってみた。
そしたらどうだ?20分程度通話してたら耳が熱くなってくるじゃないか!
どー考えても不良品レベル。ジョブスって馬鹿なんだろうな。
今週末に普通のケイタイに変えるわ。ほんと必要ないなこんなの。
俺が言いたいのはそういうことだ。ジョブスや電話屋でもないのにスマホ、スマホって、
宣伝するのやめろ。不良品に過ぎない。あと10年すればいろいろ改善されるかもな。あわてることないから。
36無名草子さん:2012/05/22(火) 22:25:46.97
35
ああ、誤解されたかもしれんが、もちろんジョブスが故人てことは知ってるよ。
37無名草子さん:2012/05/22(火) 23:02:36.91
少しは雑誌業界も景気上向いてきたかね?
38無名草子さん:2012/05/22(火) 23:36:56.60
ロンドン五輪頼みという話もw
39無名草子さん:2012/05/23(水) 05:42:21.98
>>35
そうだね
収入が増えるからキャリアが強引に推進してるように思えるが
どうかと思う
40無名草子さん:2012/05/23(水) 18:39:48.06
>>35
書いてくれてありがとう。確かに「スマホ 使いにくい」
で検索するといろいろ出てくるんだが、リアルで人に言う勇気がなかったし、
ここで書き込むのも「馬鹿発見」とか「加齢臭え」とかカウンターが来そうで嫌だった。
同業に電話で話したら「そう思ってる人は若い奴でも多いぜ」って言ってたよ。

>>39
その通りで、強引なんだな。しいて言えばパソコンを所有してなくて、
自分から電話をかけることが少なくメールとネットだけならスマホのほうが得だろう。
そうでない場合は特に利点はないと思う。
41無名草子さん:2012/05/23(水) 19:31:23.54
デジタルものはかなり利用してる仕事だけどスマホ使ってません、
あれは通勤時間が長い人が電車のなかでゲームやメールやツイッターをするためのものです。

でもタブレットはもってる(携帯のキャリアでなくプロバイダーのWIMAX利用)。
何に使うかというと、職場で、会社のサーバーを通さずに私的にネットにアクセスしたりメールするため。
なんせ全部筒抜けなのよく知ってるからねw



42無名草子さん:2012/05/23(水) 20:55:29.96
取り次ぎも中小は潰れまくるだろ
43無名草子さん:2012/05/23(水) 21:13:48.32
普通のケイタイと違ってスマホは、
通話終了後にフリーズすることが5回に1回くらいある。
44無名草子さん:2012/05/23(水) 21:36:15.00
>>35
どういう設定にしたのか知らんが毎日20分も30分も通話するとすれば、
通話料はかなり高くつくぜ。
>>41
神経質かもしれんがフェイスブックなんかはそれ自体が全部筒抜けてる気がして嫌だなw
便利・それに対する弊害、となるんだろうけど。
また、ガラケーは数年で消えるとの脅し?もあるがそうはならんと思うな。
雑誌こそがそういう真相追求すべきなんだけど。
45無名草子さん:2012/05/23(水) 23:04:21.03
単純に広告の問題。
スマホいらんと書いてる雑誌もあるよ。
46無名草子さん:2012/05/24(木) 13:35:57.85
ウィンドウズフォンを勧めてる30代向け女性誌を見た時は驚いた
同じスマホを勧めるにしても、それはないだろ…
47無名草子さん:2012/05/24(木) 20:54:25.14
全体的にスマホが発展途上であることは分かった。
48無名草子さん:2012/05/25(金) 00:09:13.04
寺田寅彦の随筆集を読むとラジオが故障して半年間音が出なかったとかいう記述があるんです
もう昔の人はラジオすらない静けさの中で夜を過ごしてたんですね
ネットとかTVやDVD等一切のメディアの無い所で本を読んで過ごす時間は
もう比べる物がない程、濃厚な時になるでしょう
49無名草子さん:2012/05/25(金) 06:03:29.25
取次の創価率の高さは異常だな
50無名草子さん:2012/05/25(金) 07:53:37.55
新潮、文春なども芸能ネタが多すぎる。いいおっさんが読むものと違う感じ
51無名草子さん:2012/05/25(金) 08:35:14.67
政治ネタと芸能ネタは本質的に同じものだ。
経済ネタと風俗ネタも本質的には同じだと思ってる
52無名草子さん:2012/05/25(金) 09:50:55.37
>>49
汚染状況か?

取次多い、書店やや少なめ、版元は平均的、といったところだな。

世間一般の状況を反映して、全体的に漸減傾向にあるがね。
53無名草子さん:2012/05/25(金) 10:48:29.55
本屋を襲う倒産ラッシュ 1日1店が店じまい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337907501/
54無名草子さん:2012/05/25(金) 18:10:34.41
>>50
確かに、おっさんはAKBとかどうでもいい。
若者も大半はAKBなんかどうでもいいと思ってる。
韓流もどうでもいい。

秋元康・韓国国策事業の芸能仕掛けに乗る必要なし。
55無名草子さん:2012/05/25(金) 19:49:51.39
小さい本屋さんはバカ相手に韓国本ばかり販売してみたらどうでしょう?
56無名草子さん:2012/05/25(金) 20:12:36.95
確かにー
・韓流
・AKB
・宝塚
・ジャニーズ
・ダイエット本
これだけを集めた本屋なら儲かるかも
57無名草子さん:2012/05/26(土) 15:53:56.69
韓流事態が捏造みたいなもんだし全く売れないだろ
58無名草子さん:2012/05/26(土) 17:21:36.06
不安定な仕事なので親に生活保護という発想
59無名草子さん:2012/05/26(土) 19:58:38.30
不安定さなら雑誌業界も負けません!
60無名草子さん:2012/05/26(土) 22:53:35.16

低収入でも負けません
61無名草子さん:2012/05/27(日) 06:20:32.94
文芸誌なら兎も角、それ以外は↓でやれよカス
http://toro.2ch.net/zassi/
62無名草子さん:2012/05/27(日) 19:37:02.58
いいじゃねえか、別に
雑誌だって本の一種ではあんだから
63無名草子さん:2012/05/28(月) 06:23:24.55
>>35

大丈夫。電磁波で何らかの新しい『病』に
なってるからww
64無名草子さん:2012/05/28(月) 18:49:58.48
>>61
日曜早朝にご苦労。
スレタイを見なさい。20冊目という歴史があるというのに!
65無名草子さん:2012/05/29(火) 19:33:51.34
読売のナベツネ氏(85歳)が週刊朝日で、
がん専門医からタバコやめなきゃ死ぬと言われたが、
もうすぐ86歳になるよ、と皮肉。
嫌煙号泣ざまあww
しかし、朝日と読売喧嘩の真っ最中じゃないの?w
66無名草子さん:2012/05/29(火) 19:44:10.58
ナベツネの話なんてどうでもいいことを…
最近の雑誌は広告見ただけで買う気が失せるようなくだらない話が多すぎ
今や週刊誌なんて無意味になりつつある
67無名草子さん:2012/05/29(火) 19:58:14.11
雑誌きらいじゃないんだけどね。
ただ、わざわざ買って読むにはちょっとカネがもったいない気がする。
もって帰ればゴミになるしな。
ネットカフェと図書館と美容院だけに買ってもらえばペイするように作るしかないだろうな。
68無名草子さん:2012/05/29(火) 21:05:46.20
まあ、売れないから駄目ってものでもないし。
ただ、ネットがあれば雑誌不要とかいう人が多いんだけど、
今回の河本の生活保護がどうしたとかも雑誌から火がついている。
69無名草子さん:2012/05/29(火) 21:17:24.10
女性向けは付録付き雑誌ばかり。手ごろな値段でブランド小物が手に入るのがウリだけど、ほとんどが安っぽいものばかり。なんだかなぁ。
70無名草子さん:2012/05/29(火) 21:33:43.56
女性向けの付録はバックが主体だね。
そんなにバックがほしいのかな、女の人は。
71無名草子さん:2012/05/29(火) 22:31:05.18
付録にコンドームがいいと思う。男女無関係で。
72無名草子さん:2012/05/30(水) 01:13:54.25
河本の話なんて有名人絡みじゃなければマスコミからは無視されるような些末な話題でしかない
すぐに忘れられる
去年騒がれた宮崎あおいの元亭主なんて存在そのものが世間から忘れられてるのがいい例だ
73無名草子さん:2012/05/30(水) 08:02:04.94
河本とかナマポの話題をはじめに振ったのはサイゾーだよね。
ちなみにサイゾーのオーナーは苫米地さんだけどね。

サイゾーはいいよね。大衆、アサ芸もいいと思う。
雑誌は低俗とバカにされながらこっそり本当のことを書いちゃうようなのが一番好きだな。
74無名草子さん:2012/05/30(水) 09:48:34.57
>>65
嫌煙号泣?
どうも喫煙者の方は嫌煙を健康志向と思いたがる人が多いけど
一番の理由は「くさい」からなんだよね
86歳でもくささは一緒

そうだ
雑誌も「煙草は健康に良い」「煙草の香りでお洒落を」という特集組めば売れるかも
75無名草子さん:2012/05/30(水) 17:26:12.68
>>74
タバコはくさいか。なるほど。
でも、もっと重要なのは「吸ってる仕草が不快」が本音では?
その本音が言えずに健康問題とすり替えで気の毒。

雑誌では大衆、アサ芸はエロ雑誌扱いでテープ貼ったりしてるけど、
ネットで過激エロ画像・動画がいくらでもタダで観られるのにね。
こういう暇な無価値クレーマーの存在がすごく鬱陶しい。
76無名草子さん:2012/05/30(水) 19:08:46.82
>>75
特にロリコン趣味、処女信仰の馬鹿男は、
女がタバコ吸ってる仕草でフェラチオを想像するらしい。
それで、けしからんなあと理性で思いながらペニスは勃起してしまっている。
こういう哀れな男が性犯罪に走りやすく危険である。
77無名草子さん:2012/05/30(水) 20:05:43.99
スレンダーでオッパイだけ大きいとかいう女は理想に思えてセックスはそうよくない。
やはり、腕も脚も含めて全体に肉付きがよくないとセックスはよくない。
グラビアで見る理想と実際のセックスは違うものだと理解しない男女が多いためにセックスレスと過剰ダイエットがはびこる。
これは日本の危機である。即刻スレンダー志向をやめるべきである。ただし男はやせていたほうがよいのである。
78無名草子さん:2012/05/30(水) 20:18:48.15
TBS・木村郁美の激ヤセが痛々しいことになっている
79無名草子さん:2012/05/31(木) 12:08:27.52
流通で生き残るのは日販トーハンに大阪屋までだろうな
80無名草子さん:2012/05/31(木) 17:54:53.33
単行本で初版1万部で印税10%というのは恵まれているの?
出版コンサルタントという人から話を持ちかけられたんだけどね。
81無名草子さん:2012/05/31(木) 18:43:35.53
>80
初版1万部は結構なレベル。
印税10パーはごく一般的な著者の取り分。
82無名草子さん:2012/05/31(木) 22:41:36.40
>>79
大阪屋以下は人材いないから消えるだろうな
83無名草子さん:2012/05/31(木) 23:10:32.07
トはIY次第のような
84無名草子さん:2012/05/31(木) 23:54:36.61
>>81
10%って今どき最高水準じゃないか?
7%とか普通だろ
85無名草子さん:2012/06/01(金) 00:47:46.66
文庫本の表紙の角の応募マーク?だっけ
あれ全部切られている本屋さんがあったけど客がやったのかな?
本屋さんが集めているのかな?
86無名草子さん:2012/06/01(金) 00:49:47.60
文庫本百冊なんて読めない
87無名草子さん:2012/06/01(金) 00:50:13.17
一冊で一年かかる。
88無名草子さん:2012/06/01(金) 05:50:02.79
新聞をとっていない人、社会人では4割超
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338468963/
20代後半〜30代前半の社会人では半数以上に

これはもう、ダメかもしれんね
89無名草子さん:2012/06/01(金) 10:34:28.16
新聞さえとらないんだから雑誌を買うわけないよな
90無名草子さん:2012/06/01(金) 18:27:28.68
世界で新聞の発行部数が多いベスト10のうち7紙が日本の新聞であるのをご存知と思う。

それに日本のデイリースポーツごときがニューヨークタイムズより少ないがロサンゼルスタイムより多い、
という部数である。
さらにニューヨーク・ロサンゼルスタイムズを足しても東スポより少ないという現実。
日本恐るべしであろう。
91無名草子さん:2012/06/01(金) 21:34:20.44
日本の活字文化はスゴ過ぎてどこの国もマネできません。
92無名草子さん:2012/06/02(土) 03:30:38.29
発行と即断裁がセットだから
見かけ上多く見えるだけ
93無名草子さん:2012/06/02(土) 15:46:13.55
文化庁、日本製のアニメやマンガなど30万点以上のデータベース構築へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338617444/
国立メディア芸術総合センターの機能の一部
94無名草子さん:2012/06/02(土) 17:20:02.01

また獄潰しどもが税金でウマーか?w
95無名草子さん:2012/06/02(土) 18:12:04.57
役人が口出すとダメになる常識
96無名草子さん:2012/06/02(土) 20:35:59.20
文学はとっくに死んでいるのだから時事ネタや世間一般ネタの雑誌の頑張りどころ。
97無名草子さん:2012/06/02(土) 22:59:33.37
>>92
デリスポや東スポは違うだろ
98無名草子さん:2012/06/02(土) 23:42:31.12
競馬新聞として買われている率が高い
99無名草子さん:2012/06/03(日) 07:00:27.58
電子書籍はやっぱり普及せんな
何度目かの「元年」も不発確定だしな
出版社や新聞社のデカイところがどっか倒産するくらいじゃないと紙メディアの牙城は簡単にはくずれんだろ
なかなかしぶとい
100無名草子さん:2012/06/03(日) 08:13:56.46
現在のインタフェースの電子は普及しないよ
読みにくい、というより「めくりにくい」からだ。
一覧性や必要なページへのアクセスのしやすさは紙が数倍上。

ただし、雑誌はもう売れない。
しょせんは使い捨てのメディアだから、代替手段としてのメールやゲーム、ネットにかなわない。

談合して全メディアが一切ネットニュースを書かないようにすれば、どうなるか?
多分どっかの個人が、テレビの各種ニュースを要約してネットにアップするようになるので、
やはりだめだ。
101無名草子さん:2012/06/03(日) 19:02:37.58
ここでも電子書籍賛美の人たちがいました。
その方々、お元気ですか?w

近年、電子書籍ほど肩透かしを食わらせたモノも珍しかろうね。
「あと数年で紙の本や雑誌なんかなくなります」って何年前から言ってんだろw
これは「あと数年で日本は破綻する」と言い続けてるバカと似てる。
102無名草子さん:2012/06/03(日) 20:48:45.50
ほんとその通りだぜ
103無名草子さん:2012/06/03(日) 20:50:45.71
妨害も強いが推進陣営も馬鹿なことやってんだよな
104無名草子さん:2012/06/04(月) 15:38:18.81
なくなるか電子に入れ替わるとしても
>>>>新聞>雑誌>>>>>>>>>>>書籍
の順だろうな
105無名草子さん:2012/06/04(月) 16:14:07.94
>>100
ネットもID制になるらしいよ
106無名草子さん:2012/06/04(月) 16:48:41.78
>>104
いや、書籍出版社と雑誌は毎年潰れているが、新聞はなかなか潰れないぞ
とにかく、日本の新聞はしぶとい
107無名草子さん:2012/06/04(月) 18:37:12.62
まあ、新聞は1紙の朝夕刊時間かけて読もうとすればいくらでも時間がかかる。
安いといえば安いもんなんだ。特に時間あり余る高齢層。老高齢の中卒でも識字率高いし。
108無名草子さん:2012/06/04(月) 19:56:53.14
退職した老人は会社で読んでた新聞を家で新規購読するようになるので部数が維持できる、という見解はどうよ w
109無名草子さん:2012/06/04(月) 22:52:17.31
電子版の新聞をスマホで読んでる人がいましたが小さい窓から紙面を覗いてるみたいでまだまだな感じがしました
新聞の電子化は紙面をそのままpdfにするのではなくhtmlで電子版用の紙面にしないと無理です
110無名草子さん:2012/06/04(月) 22:58:07.29
ああ、スマホで新聞読むなんて馬鹿。恥ずかしい。
新しいことはいいこと、という洗脳にハマってしまってるんだな。
そういう人間は何やってもダメだと思うねw悪い人間じゃないんだろうけど。

>>108
そういうこともあろうけど、朝起きて新聞広げるというパターンをしっかり脳や体が記憶してるっていうかね。
111無名草子さん:2012/06/04(月) 23:00:47.82
>新しいことはいいこと、という洗脳にハマってしまってるんだな。

twitterとFacebook実名でやってご機嫌な編集オヤジもな
112無名草子さん:2012/06/04(月) 23:20:59.42
温故知新ですな
113無名草子さん:2012/06/05(火) 01:00:30.14
もう文字だけのコンテンツが読まれる文芸の時代ではないでしょう
しかし映画だろうが漫画だろうがどんなコンテンツも文章によるシナリオがバックにあるのです
陰の黒子に回っただけで存在価値まで消えた訳ではありません
114無名草子さん:2012/06/05(火) 08:07:41.56
俺は文字だけが好きだな
コード書いたり読んだりするのが日常であるせいかな
職業病?
115無名草子さん:2012/06/05(火) 13:02:07.02
取次も中小はヤバいな
116無名草子さん:2012/06/05(火) 13:33:02.76
ヤバいなのはオマエ
117無名草子さん:2012/06/05(火) 14:13:16.47
>>115
残るのは日販トーハンぐらいだろ
118無名草子さん:2012/06/05(火) 15:27:21.43
残らないのがオマエ
119無名草子さん:2012/06/05(火) 18:00:30.29
弱小取次は金も人材も不足してるんだから仕方ないよなw
120無名草子さん:2012/06/05(火) 18:15:57.25
取次も出版社も印刷屋も小さいところは潰れてもしかたないよ
121無名草子さん:2012/06/05(火) 18:44:59.27
景気に関わらず出版というのは赤字産業だからさ。
まあ、逆に開き直ったほうがいいよ。
122無名草子さん:2012/06/05(火) 21:49:01.53
編集派遣社員募集
・中央競馬・地方競馬に興味ある方
・高卒以上の男女若干名
・交通費、社保あり
・勤務地、大手町 サンケイスポーツ
123無名草子さん:2012/06/05(火) 22:14:25.80
一般紙で社説書かせてくれる派遣社員募集してませんか?
124無名草子さん:2012/06/05(火) 22:23:16.99
>>123
あそこは正社員の中でもサラブレッドが担当するんだから君には無理でしょう。
マイナーゲイ雑誌の編集でもしたら?
125無名草子さん:2012/06/05(火) 22:38:52.16
大事なのは一般的目線なので。
126無名草子さん:2012/06/05(火) 23:27:41.67
>>124
ジョークにマジレスで返す人って…
127無名草子さん:2012/06/05(火) 23:28:51.89
いいんだよ。そういうとこがここの良さだから^^
128無名草子さん:2012/06/05(火) 23:29:29.55
サラブレッドでも何でも無いのに社説書きたい人の為に2ちゃんはあるのです
129無名草子さん:2012/06/05(火) 23:35:50.56
まあ私も某板で評論風スレッドを立てて不定期で偉そうに社説を連載してる訳ですが
長く続けてるとそこそこ読者が付いてくるんですよね
130無名草子さん:2012/06/06(水) 15:52:16.93
【訃報・皇室】三笠宮寛仁さま 66歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338965089/
南無
131無名草子さん:2012/06/06(水) 16:37:18.50
社団法人「日本音楽家協会」破産開始決定 民主党の石井一参院議員が会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338967343/
132無名草子さん:2012/06/06(水) 18:05:03.48
>>129
どの板のどういうスレですか?教えてくれれば書き込みに行ってみるv
133無名草子さん:2012/06/06(水) 19:47:24.83
>>128
私は新聞を結構細かく読む。
が、社説は読まない。
134無名草子さん:2012/06/06(水) 21:49:28.86
雑誌の片山さつき叩きが鬱陶しい
135無名草子さん:2012/06/06(水) 22:09:48.30
>>65
嫌煙は喫煙の健康なんかどうでもいいよ
臭いからあっちいけとしかおもってない
136無名草子さん:2012/06/06(水) 23:19:01.33
酔っぱらた相手とセックスしたことないからそんなこと言うんだな。
いや、自分もその時は酔っぱらってるから分からないか。w
137無名草子さん:2012/06/06(水) 23:26:28.90
今週号のSPAは醜悪の極み
138無名草子さん:2012/06/07(木) 00:00:20.39
>>131
これも、●垣さんと川●くんの偉業だね。

大した破壊力だなあ。こうして、日本の音楽を片端から潰していくんだね。
凄いものですね。
139無名草子さん:2012/06/07(木) 21:12:54.78
違法ダウンロードは生活保護不正受給と同等である
140無名草子さん:2012/06/07(木) 22:14:42.33
「我々は知的売春婦である」
http://www.alamoministries.com/content/english/newsreleases/prostitutes.html

おそらく1880年のある晩、ニューヨークの卓越したジャーナリストだったジョン・スウィントンは、
彼を主賓とするパーティーで、みなが独立した報道機関について乾杯した後、
それにこう答えて彼の同僚を大いに怒らせた。

「独立した報道機関なんて歴史上アメリカに存在したことはありません。
そのことはあなた方も知っているし、私も知っている。

あなた方のなかに正直な意見を書こうとする人なんて誰もいないでしょう。
それが紙面に載らないことをよくご存知でしょうから。
私は、正直な意見を口に出さないことで毎週給料をもらっています。
あなた方も同じようにしてご飯を食べています。
愚かにも正直なことなど書こうものならたちまち路頭に迷って次の仕事を探さないといけなくなります。
私の正直な意見が紙面に載ったら24時間後には私は職を失ってることでしょう。

ジャーナリストの仕事は、ご飯を食べるために、真実を破壊すること、あからさまなウソをつくこと、
人の道を外れること、中傷をすること、富にこびへつらうこと、売国奴となることです。
あなた方もお分かりだし、私もわかっている。
独立した報道に乾杯なんて、なんともあほらしいことです。

我々は、世の中の裏にいる金持ちの道具であり家来です。
我々は彼らが糸をひく操り人形として踊っています。
私たちの能力、可能性、そして人生は他人の資産。
我々は知的売春婦なのです。」
141無名草子さん:2012/06/07(木) 22:52:12.88
吉本興業と韓流とAKBの提灯記事ですね
142無名草子さん:2012/06/07(木) 23:28:14.20
なんか、電子書籍って
完全に終わったっぽいね
143無名草子さん:2012/06/07(木) 23:57:36.98
終わったというか当初から無理っぽかった。
私は予測していた(自慢w)
144無名草子さん:2012/06/08(金) 02:18:56.19
だってどう考えても
スマホで読むほうがめんどくさいもん
145無名草子さん:2012/06/08(金) 08:47:49.47
3度目の電子書籍元年、またもや不発にて終了。
wwwwwww
146無名草子さん:2012/06/08(金) 22:55:12.42
野田の大飯原発の説明では知的売春婦どもが毒にも薬にもならない質問しやがって。
テレビも全部サッカーに話をそらしやがって。

147無名草子さん:2012/06/09(土) 08:34:22.88
>>145
もうオオカミ少年状態だからこれからは誰も信じね〜
文藝春秋電子版1000円ってアホだろ W
売る気無いのがバレバレ
148無名草子さん:2012/06/09(土) 18:01:28.81
普通に考えて電子書籍はお話にならんのです。
149無名草子さん:2012/06/09(土) 18:40:05.24
そう。だって2ちゃんで「長文ウザイ」とかさ。
確かに、その長文にまるっきり意味がないこともあるけど、
実際は読みにくいんだな。
文庫本1ページに満たない字数なんだけど。
150無名草子さん:2012/06/10(日) 00:09:41.91
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
151無名草子さん:2012/06/10(日) 01:24:01.81

長文ステマウザイw
152無名草子さん:2012/06/11(月) 00:39:15.98
ステマにもならんな
東京のイメージを気にしてる出版社なんかあるかいw
どう読んでも売れそうにないから断られただけ
153無名草子さん:2012/06/11(月) 01:22:00.84
電子書籍って、商品としての訴求力が弱いよな
端末上でカラフルにしたって、子供しか騙せんだろ
154無名草子さん:2012/06/11(月) 01:24:18.68
>「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ

相手を傷つけずに断るのって難しいよなw
155無名草子さん:2012/06/11(月) 02:37:14.35
本当にそう言ったんなら、身の危険を感じたとしか思えないw
156無名草子さん:2012/06/11(月) 18:16:32.29
>>153
本の保管に困っていた人は電子書籍ですべて解決!
というのも大きなウリだったよね。
ところが解決でもなんでもなかったというさw
これだけ見誤った商品も近年珍しい。
逆に言うと読書家や活字愛好者をナメ過ぎたんだな。
157無名草子さん:2012/06/11(月) 18:41:48.20
>>156
大きなウリじゃなくて大きなウソだったわけだ www
近年珍しいというか、電子書籍旗振り隊は何年か毎に流行りまっせ流行りまっせと言ってきて今に至る
馬鹿は学習しても駄目なんだろーね
158無名草子さん:2012/06/11(月) 20:23:14.92
旗振りは関連業者と限らず、
「これからは電子書籍の時代やでぇ」
とドヤ顔したかったんですやろね。
159無名草子さん:2012/06/12(火) 01:48:24.22
>>156
読書家むけなら
見開き端末必須だしな

小説ばっか読むやつはむしろ本がいいだろうし
160無名草子さん:2012/06/12(火) 15:33:37.31
そりゃ
現在利権で動いる
紙も印刷も製本も業界ぐるみで電子書籍を妨害してるんだし
そんなすぐにはできない
161無名草子さん:2012/06/12(火) 17:18:51.12
久田将義?@masayoshih

AKB総選挙の開票前予想。「ヲタ」と「ファン」の意識の差があるのかなと
いう事。ヲタの人の研究には素直に感心するが僕が一位二位当たったのは
ファンレベルだから。「大島は動かないでしょ。二位はそろそろ渡辺」は
普通に思った。でもSKEが進出する来年以降は当たらないだろうなあ。。




とても出版界の人間とは思えない・・・
162無名草子さん:2012/06/12(火) 18:57:05.08
>>160
それを言ったらネットの普及を妨害すべきだった。
でも妨害できるもんでもないし。

じゃあ何かというと電子書籍が駄目だった、とw
163無名草子さん:2012/06/12(火) 22:26:33.63
>>161
ひどいね
ちょっとネット見てるぐらいの人間だって
AKB関連の胡散臭さと後ろ暗さぐらい分かるというのに
164無名草子さん:2012/06/12(火) 22:38:24.60
AKBみたいなガキ女興味ない。
秋元のロリコン趣味に付き合ってる同趣味の男も気持ち悪いね。
まあ、自分が10代、20代なら分かるけど、
30、40代になってAKBとか言ってるロリコン救いがない。
165無名草子さん:2012/06/12(火) 23:39:25.94
ネットは映像や音楽業界も妨害してたけどAppleやユーチューブみたいに結局
日本方式ではない外圧で配信になったんだから

書籍なんてのは日本語なんだから外圧が入る余地がない
166無名草子さん:2012/06/13(水) 00:28:58.48
>>164
かわいい女性に、年齢は関係ないと思いますけどね。

まあ、女性側にも好みがあるでしょうから、男としてはそれを尊重することになると思いますが。


まあ何を隠そう私もおっさんなんですが、年上は嫌い! という人も、当然いると思いますよ。
167無名草子さん:2012/06/13(水) 10:39:11.13
ロリコンが悪いわけではなく、遠い昔は鰐淵晴子からやや昔の宮沢りえまで
美少女タレントはいたけど、単純に容姿だけでも一般人とは隔絶してて
騒がれても仕方がないレベルだった

若いか成熟かというより、際立つもののない商品を売り出し方一つで
良いもののように思わせて高く売りつける商法に乗ってしまうのが
なんだか情けない
168無名草子さん:2012/06/13(水) 16:39:34.02
>バター以来空前の3D映画ブーム到来
>どの劇場も巨額の投資をして3D映画を映写できるように機材を購入した
>しかしあっという間にブームは去り負債だけが残る始末
>マスゴミに扇動されたアフォな零細映画館はそれが理由に倒産する例も

>3D映画が飽きられた理由は以下の点だ
>1、たいしたことない
>2、目が疲れる
>3、眼鏡がダサい
>4、眼鏡がグレーな為視界が暗くなる


まるで、電子書籍ではないかーーーーーーーーーーー!
169無名草子さん:2012/06/13(水) 17:59:38.78
>>167
そうなんだよね。ただロリコンというのは若い女とか、
40歳の男が20代前半の女に魅せられるってことでもなく、
23歳の女なのに服装(衣装)を高校生レベルに設定してるような感覚がロリコンくさい。
具体的に23歳でも28歳のような容貌・ファッションの女が好きならロリコンとは言われないだろうね。

>>168
それで、さえない中年男が3D映画だの電子書籍だの若い女に話をして、
そうなんですか、スゴイですね、と聞き流され気色悪がられる。
ところが、聞き流されているのを興味深く聞いていたと勘違いするから気色悪さに加速度がつく。
170無名草子さん:2012/06/13(水) 19:51:43.97
まるでおまえみたい
171無名草子さん:2012/06/13(水) 20:26:25.69

女である可能性が高いと思う
172無名草子さん:2012/06/13(水) 20:55:29.47
小沢一郎の奥さんである可能性が高い
元奥さんかw
173無名草子さん:2012/06/13(水) 22:37:51.78
>>168
ロリコンは12〜16位が対象だから、AKBなんてロリコン対象じゃないよ
ロリコンかどうかはどうでもよくて
低レベルの商品をあたかも魅力的かのように見せかけて売る仕掛けに
乗ってしまうことの恥ずかしさという話
174無名草子さん:2012/06/13(水) 22:44:53.44
AKBの衣装からしてロリコンてことでしょ
12−16位ってなによ。よう知らんそんなことw
175無名草子さん:2012/06/13(水) 23:28:25.38
黄色い小太りが湧いてそう
176無名草子さん:2012/06/14(木) 00:22:19.32
43 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:34:33.87 ID:946OTyrs
誰かがカキこんでてスンゲ〜納得しちゃったんだけど
今の音楽業界における「AKB依存状態」を分かりやすく例えると
出版業界において池田大作や大川隆法の本がズラっと売上上位を独占しちゃった状態と全く一緒

さらに、マスコミが取り上げる話題の本もソレ、直木賞・芥川賞・本屋大賞もソレ
新聞・雑誌の広告も街のポスターも本屋のディスプレーもソレばっか
なのに不思議と自分のまわりでは読んでる人はいない
「そんなの読んでる奴どこにいるんだよ」状態…

こんなのが長期間続いたら、一般人の本離れが進まない方が不思議だろ?
「出版業界が活性化して良かった」なんて言ってる奴はトホホな奴だろ?
177無名草子さん:2012/06/14(木) 01:19:09.85
確かに売上上位を独占してても
一般人は醒めてるって点では同じかもな
178無名草子さん:2012/06/14(木) 02:53:22.43
うざステマのロリキモ系とかなw
うざいくらいバナーとか貼ってるけど
誰が読んでんだよwwwww
179無名草子さん:2012/06/14(木) 10:37:09.54
>>174
ロリコンかどうかはどうでもいいってw
12-16ってのはロリータのハンバート君がそう言ってるんだからしょうがない
180無名草子さん:2012/06/14(木) 14:07:29.08
キモイから消えてね
181無名草子さん:2012/06/14(木) 17:20:04.70
うおお、ロリコンと思われてしまった
>>169に反応した上にアンカーまで間違えたのが敗因だった
熟女好きだけど、消えます
182無名草子さん:2012/06/14(木) 18:58:54.96
熟女でも藤原紀香にまったく色気を感じないという男が多い。
実は俺もその一人だが、顔も美人だしスタイルも若い頃からいいだろう。
しかし、色気やエロを感じさせないのは本人が望むところと違うだろう。
すると若くてスタイルが良ければOKではない。男とは結構面倒な性(さが)である。
183無名草子さん:2012/06/14(木) 21:28:05.07
まあ、紀香が付き合ってくれというなら、
考えてやろうかと思うけど。
184無名草子さん:2012/06/14(木) 21:52:51.64
芸能事務所のクソ社長の女→893の女(売られた)→結婚でご破算→離婚マーケティング

なんて女死んでも付き合いたくない。
185無名草子さん:2012/06/14(木) 23:14:38.55
・藤原紀香
・村上里佳子
・神田うの
・米倉涼子
他、宝塚系の女優多数

長身で貧乳でもなくスタイルいいのに、なぜか男をその気にさせない女たち
186無名草子さん:2012/06/15(金) 03:04:03.24
>>185
消費の主導権が暇な女に移っているんでしょ。
女が、ママ友だの公園デビューのノリでこの手の「サバサバ系」
(ガサツともいうが)に共感したりすんじゃないの?
まあ男目線で色気や可愛らしさで売るとなると、どんどん新しい子が出てきて、
すぐに劣化陳腐化するしね。
ごく一部の例外以外は、40過ぎたらどうせ母親役しか来なくなるしさ。
187無名草子さん:2012/06/15(金) 13:45:24.42
暇な黄色い小太りが必死なだけ
188無名草子さん:2012/06/15(金) 16:25:04.24
国会図書館法の一部改正案が可決・成立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339730763/
電子書籍の納本制度、来年7月からスタート
189無名草子さん:2012/06/15(金) 21:11:54.97
電子書籍ってホントに流行らないね
190無名草子さん:2012/06/15(金) 21:49:30.82
読みにくい
191無名草子さん:2012/06/17(日) 19:57:51.89
http://shukan.bunshun.jp/
もはやゴミ雑誌

ご意見はこちら
http://www.bunshun.co.jp/feedback/
192無名草子さん:2012/06/17(日) 21:57:05.16
サイゾーはときどき、昔のマルコポーロに似ている
193無名草子さん:2012/06/18(月) 02:01:08.32
ハァーさっぱりさっぱり
194無名草子さん:2012/06/18(月) 07:45:19.76
SPAはもう完全に詰みの状態だな
195無名草子さん:2012/06/18(月) 23:57:39.81
SPAM
196無名草子さん:2012/06/19(火) 07:16:34.03
「週刊文春」 6月21日号、発売翌日夕方までに完売 09年夏の 「酒井法子逮捕」の内幕もの以来、3年ぶりの記録
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339982755/
「小沢一郎/妻からの離縁状/便箋11枚、全文公開」

翌日夕方までに完売した。同誌としては、09年夏の「酒井法子逮捕」の内幕もの以来、
3年ぶりの記録だそうだ。文春の公式ウェブサイトを見ると、17日夕方までに1・5万回以上ツイートされ、
フェイスブック上では「いいね!」ボタンが4万回以上押されている。

それほどの反響があった記事なのに、いつもは食いつきのいいテレビの情報番組がウンともスンとも言わない。
調べてみると、小沢系の国会議員からプレッシャーがかかったらしいことが分かった。
「取り上げるなら、もうオタクの番組には出ませんよ」と。
197無名草子さん:2012/06/19(火) 08:16:21.14
消費税について絶対反対の立場を貫いてるのは小沢さんなんだけどね。

日本の財政をみてみろ、こんな借金が増えてるんだから増税もやむなしだろう、なんて思うのは論外。
どうして世界で一番他国に金を貸している国の国民が、金を吸い上げられなきゃいけないんだ?
いってみれば、単体決算で債務超過で連結での資産が世界一なのが日本。
やくざにみかじめ料を払うために増税する日本。本当にどうかと思う。
198無名草子さん:2012/06/19(火) 08:26:38.43
金持ってるのに使わないからだよ
特に小金持ちの年寄り
199無名草子さん:2012/06/19(火) 10:16:04.11
>>198
>単体決算で債務超過で連結での資産が世界一
の意味がわからないだろ?
200無名草子さん:2012/06/19(火) 10:58:54.67
分からんから、400字で説明しろよ。
ggrksは勘弁な。
201無名草子さん:2012/06/19(火) 12:31:53.55
   漫画ナックルズ 日笠編集長が、他誌のライターを脅迫

6月8日発行、「デジタル鹿砦社通信」がイカしていた。いわく、「漫ナクは5、6年前のほうがよかった」(悪かったね)、「4〜5年前の編集長ほどその後の編集長に力はない」(その通り)などなど。
これを受けて「この喧嘩、買った!」と……元キックボクサーYと体重200kgのAが言ってました。渋谷三十七さん(←なんて読むの?)、連絡待ってます♪(日)

漫画ナックルズ8月号編集後記より

915 :匿名希望さん:2012/06/18(月) 22:25:09.21
これ脅迫だよな
十分に立件できるな

917 :匿名希望さん:2012/06/18(月) 23:53:02.01
気の利いたこと書けないなら黙ってればいいのに

918 :匿名希望さん:2012/06/19(火) 00:24:53.27
(脅迫) 第222条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

920 :匿名希望さん:2012/06/19(火) 08:34:55.65
さすが五木寛之を知らずに五木ひろしと言っただけあるな

ただの読者感想にすぎない評論に「この喧嘩、買った!」

てめえの雑誌を批判されて反省するどころか、脅迫って
どんだけ馬鹿なんだ そんな馬鹿だから雑誌が面白くないんだろが
202無名草子さん:2012/06/19(火) 17:53:04.34
体重200KgのAって実在するのだろ〜か?
まず満足に身動きとれないだろ
力士やプロレスラーでも滅多にいないし、いても鍛え込んでるから動ける
それでも身体にかかる負荷が大きく細心のケアをしてないと故障に直結する
一般人の体重200Kgなんざ歩くのもままならないだろう
203無名草子さん:2012/06/19(火) 19:14:39.84
>>196
文春の売り切れって小沢系の人間が買い占めた可能性w

俺は前から常に言ってるんだ。女房ナメてたら駄目だってな。
昔の女は耐えたかもしれんが、今は復讐するよ。
「お前、誰のおかげで贅沢な生活できてると思ってんだ!」
とか通用せんから。
204無名草子さん:2012/06/19(火) 19:57:30.04
自分の女房に裏切られるような男に国家なんか任せられるかあ!!!
205無名草子さん:2012/06/19(火) 20:05:42.93
「バカでエースが務まるか!」堀内恒夫
206無名草子さん:2012/06/19(火) 20:38:06.38
女性は中高年になっても性欲がある。
というより女性は中年期のほうが性欲が強くなる。
そこを理解していないと駄目である。
ともかく射精させれば男は満足する。
同じようにイカせてやれば女も満足する。
満足しないと別れようかと思う。つまり男女は同等である。
207無名草子さん:2012/06/20(水) 02:06:11.11
キモブタンA
208無名草子さん:2012/06/20(水) 14:50:44.88
巨人・原監督、女性問題で元暴力団員に1億円支払っていた 週刊文春に記事掲載★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340168449/
最近、文春とばしすぎだろ
209無名草子さん:2012/06/20(水) 16:29:32.75
小沢も原も終わりですか
210無名草子さん:2012/06/20(水) 17:02:10.83
小沢は子分がたくさんいるから終わらないだろうが
政治センスがもう古い人だよね
211無名草子さん:2012/06/20(水) 17:08:03.29
民主党内でもなければ他党でもない。
奥さんにやられた、という時点で主婦層がソッポ。

さらに子分の田中美絵子もジジイとキス不倫でこれまた主婦層ソッポ。
212無名草子さん:2012/06/20(水) 17:47:22.19
原は辞任だろ。
ゆすられて大金出すなんて相手がヤクザじゃなくてもアウトだろ。
清武なんかに相談して揉み消したからこうなってるの、原は理解してんのかな?
213無名草子さん:2012/06/20(水) 18:08:31.25
野球選手は女房と離れている場合が多いから理解はできる。
ならば、女房の洗濯してないパンティを遠征先に持参してオナニーすべき。
それなら性欲解消・女房も喜ぶ一石二鳥。
もちろん女房とテレホンセックスでもOK
214無名草子さん:2012/06/20(水) 18:17:26.27
浮気や不倫だけでも辞任した著名人が居るのに…。
そういうのに甘いスポーツ界でも金での揉み消しがばれたんだからアウトだろ。
215無名草子さん:2012/06/20(水) 18:19:06.88
田中美絵子の不倫相手は降格になったしな
216無名草子さん:2012/06/20(水) 19:17:25.57
スポーツは河原乞食のくせにまっとうな職業として認知されてしまったが
紳士とされていた原の女性スキャンダル、隠蔽工作は業界の本当の姿を垣間見せたかもしれない
217無名草子さん:2012/06/20(水) 19:42:32.60
細野がモナと不倫したときモナが謹慎になった。
はて?モナは独身、細野は妻帯者。
悪いのは細野であろうに。
218無名草子さん:2012/06/20(水) 19:52:00.76
政治家は役得で別格なんだよ、女に関しては、伝統的に。
もっととんでもないやつが歴代いっぱいいるからね。
219無名草子さん:2012/06/20(水) 20:09:17.88

しかし、なんだかんだ言われながら小泉純一郎はたいしたもんだったな。
五年五ヶ月総理大臣に君臨して発覚したのは若いころ幽霊社員やってたってことくらい。
離婚してたのは最初から分かってたし、女関係も特になし。
220無名草子さん:2012/06/20(水) 20:58:11.71
でもさ、明日の読売新聞に週刊文春の広告載るのかね?w
221無名草子さん:2012/06/21(木) 01:13:32.78
>>220
ははは、こやつめw
222無名草子さん:2012/06/21(木) 10:27:51.21
スポーツ精神ではなく稼ぎに着眼しているのは間違いなくシニアのB層だよ。特に自分たちのガキに不肖なのが多いから僻みもあるんだろ。あと無学な層が一番多いからしょうがない。
223無名草子さん:2012/06/21(木) 13:29:51.16
なんの話だよww
224無名草子さん:2012/06/21(木) 19:05:49.83
>>219
小泉に関してネットでよくある若い頃レイプして、
ロンドンに逃げたとか精神病院はいってたとかは、
飯島秘書官によると当時創価学会が流したデマだって(大下英二の本でそうなってる)

>>220
今日の読売、見事に文春の広告あるよ。今は世間がうるさいし、マスゴミとかなw
はらわた煮えくり返りながら載せたんだろうww
225無名草子さん:2012/06/21(木) 19:54:47.27
小沢は叩けばいくらでも埃が出てきそうだな
こんなの氷山の一角だろ
226無名草子さん:2012/06/21(木) 20:07:43.47
小沢一郎こそが典型的昔の自民党ジジイなんだよね。
それを今になって左系が必死に擁護って馬鹿げてるわ。
227無名草子さん:2012/06/21(木) 21:31:50.83
今回も週刊文春売り切れか?
週刊新潮は緊急ミーティング開いたらしいw
228無名草子さん:2012/06/21(木) 21:58:25.80

でも文春のおかげで雑誌界全体が底上げされてます。
ありがとう!
229無名草子さん:2012/06/21(木) 23:23:58.87
ナベツネと清武はグルだろ
読売は原を切りたくてしょうがないんだろうな
230無名草子さん:2012/06/21(木) 23:45:13.58

原の汚い性欲に言い訳が余計汚い
231無名草子さん:2012/06/22(金) 00:19:12.79
目の前で消費税が2倍にされようとしてるのに、
どうでもいい小沢の埃なんて気にするメディアクオリティ
232無名草子さん:2012/06/23(土) 18:28:32.66
逆に小沢一郎の頼みの綱は「消費税反対」だけか。
233無名草子さん:2012/06/23(土) 19:48:04.47
そう。
すべてに見放された男。
234無名草子さん:2012/06/23(土) 19:56:40.25
便箋11枚!

何より、手書きであることに意味があったわけだ。
これがワープロなら全然信憑性もないね。
235無名草子さん:2012/06/23(土) 20:06:48.64
しかし、岩手人なのに放射能が恐くて逃げたのは情けない
菅は爆発直後の原発に乗り込んで行ったぞ
まあ、それだけが取り柄の男ではあるが…
236無名草子さん:2012/06/23(土) 20:26:57.61
管が乗り込んだことに対して、首相が乗り込んでも邪魔なだけとか言う奴がいるね。
行かなきゃテメーが首相で最高責任者なのに何で現地に行かないだって言うに決まってるんでさ。
237無名草子さん:2012/06/23(土) 20:44:35.06
そうそう。
菅嫌いは多いからね。
238無名草子さん:2012/06/23(土) 21:09:50.99
このまま民主党が後退して、
やっぱり小沢を発揮させることができなかったからなあ、
という小沢支持者の言い訳展開が見えるw
239無名草子さん:2012/06/23(土) 21:31:49.24
政治家個人がどうなろうと、政党がどうなろうと知ったことじゃない。
消費税増税をやめさせてくれや。

240無名草子さん:2012/06/23(土) 21:34:28.08
>>239
ああ、それ政党と政治家マターや
わしらじゃ、どーにもならん
241無名草子さん:2012/06/23(土) 22:38:48.37
>>240
なんで?メディアマターでもあるんじゃねえのか?
242無名草子さん:2012/06/23(土) 22:42:42.91
>>241
さらに、わしらじゃどーにもならん。
243無名草子さん:2012/06/23(土) 23:18:51.57
とりあえず生活保護不正受給をなくせ。
そうすれば消費税分くらい削減になる。
244無名草子さん:2012/06/23(土) 23:49:50.68
消費税増税やめてください!
「まだ間に合います!」原辰徳
245無名草子さん:2012/06/24(日) 00:22:46.12
生活保護の全額でも消費税5%の税収の3割にもみたない。
246無名草子さん:2012/06/24(日) 06:29:59.03
>>245
おっ、10%で倍増したら俺の生活も保護してくれそーだな
うま〜
247無名草子さん:2012/06/24(日) 14:00:32.70
10%になったら未曾有の不況に陥って税収減→更に20%に引き上げ→税収減→50%になるよ
248無名草子さん:2012/06/24(日) 15:07:23.50
そうかな?
249無名草子さん:2012/06/24(日) 15:09:19.31
増税分は福祉に使うんでしょ。
益々ナマポが増えますな。
250無名草子さん:2012/06/24(日) 22:09:16.18
消費税が上がればあがるほど、
格差が広がる、
国民の平均寿命が縮む(労働負担増+自殺率増)
といったところでしょう。


251無名草子さん:2012/06/24(日) 22:24:18.01
お前らの頭でもわかる、目に見えてわかるような増税の影響は
全国的に空ビルだらけになり
郊外はシャッター通りを越えたゴーストタウンみたいのがたくさんできる。
そこが外国人だらけになり、治安が悪化する

といったところ。
252無名草子さん:2012/06/24(日) 23:06:18.33
なんか予想いろいろですな。
どれが当たりますかな ww
253無名草子さん:2012/06/25(月) 16:59:38.95
とにかく、昔より消費した金額の5%分だけ一般人が貧乏になる。
実感したかったらこれから何か日用品を買う度に、消費税と同金額を募金してみるといい。
そうやって一般庶民から広く薄くはぎ取られ吸収された金は、役所とともに銀行に還流され、そこからどこかの誰かの都合に合わせて重点投資される。行先は日本国内とは限らない(外債を買う場合)。
254無名草子さん:2012/06/25(月) 18:43:27.75
福祉に回るって決めてるじゃん。
255無名草子さん:2012/06/25(月) 19:07:10.28
>>245
生活保護は地域によって違うけど12万とか14万とかね。

ただ、それだけでなく医療費無料等が莫大でしょう。
医者も悪いのがいるんだ。インチキで「この人は働けません」とお墨付きを与える。
自分のところでテキトーに薬出して、それは国が払うから絶対取りっぱくれなし。

でも、確かに目に見える障害と違って鬱病などはわかりにくい。
ただ交通事故のムチ打ちで、いつまでも痛いとウソついて長期保障もらってるのがいるけど、
調査すれば必ず分かるって保険屋の人が言ってた。
仮病のフリはそうできるもんじゃないらしい。そこを改善すれば本当に病気の人も疑われずに済むし、
財源は無駄にならないし一石三鳥。
256無名草子さん:2012/06/25(月) 20:44:23.59
ネットのせいでエロ雑誌、エロDVD買わないのが痛いと思う。

ネットのせいでCD買わないのも痛いと思う。

逆に言うとネットのおかげで以前はカネ使ってたことに使わなくなって節約になってるともいえる。
257無名草子さん:2012/06/25(月) 20:53:41.23
>>255
ミクロでなく総額の話をすると、現状、無駄もふくめて三兆だ。
消費税が5%で10兆ちょい、でも、10%にあげれば当然買い控えもあるから追加で6〜8兆というところ。
これで少なくとも3兆は米国債を今までより多く買わされる
また戦争やら何やらあるたびに金を出させられる。
要するに米やIMFとかが中国から資金ストップされて金に困っているからもっと貢げってことだ。

野田というパペットの糸をにぎる財務省事務次官の勝栄二郎の弟茂夫は、世銀の副総裁。(日本から兄貴のつてで金ひっぱってくるのが仕事)

兄は、早稲田から東大法に学士入学、弟は、独協大から院で東大、兄弟そろって学歴ロンダ野郎のドイツからの帰国子女。ドイツ語はしゃべれるが日本語が変。



258無名草子さん:2012/06/25(月) 21:08:47.61
>>257
日本からIMFに出向いてる人間がIMFでデカい顔したいっていうね。
そういうくだらん面子で一般国民が犠牲にされるんじゃたまったもんじゃない。
259無名草子さん:2012/06/25(月) 22:51:18.42
私たちが日本を守る!
それは安易な国粋主義ではない。
自宅の戸締りは当然であり、自分の金銭管理は当然であって、
日本という国に住んでいるからには日本そのものを守らなければ、
自分の金だ、自分の家だどころではなくなってしまう!
260無名草子さん:2012/06/25(月) 23:27:30.65
まとめると、世界最大の生活保護の不正受給者は、某国ということだ。
261無名草子さん:2012/06/26(火) 20:34:18.81
消費税増税にはならないと思う

参院で反対されるだろう。
そうしたら野田は小泉郵政解散・郵政選挙みたいに、
消費税解散・消費税選挙やるの?絶対無理。
やっても大敗する。
262無名草子さん:2012/06/26(火) 21:09:38.99
そうなればいいけどな。
これは某国関係向けの壮大なポーズだろうか?
元AIGの社長の損保会社が日本支社を開設した。
あっちはもうその気まんまんだ。
263無名草子さん:2012/06/26(火) 21:37:05.29
まるっきり細川内閣の最期そのもの
264無名草子さん:2012/06/26(火) 22:21:09.84
サンデー編集、増税に「出版産業はもうだめかも知れない。」「胸糞悪くてニュースが見れない。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340715901/

■石橋和章(サンデー編集)

消費税アップは、最悪の決断。悪い方に悪い方に流れるなあ。
胸糞悪くてニュースが見れない。
どこぞから上げないと国債格付け下げると脅されてたんかな。
https://twitter.com/mikunikko/status/217555864784076801

真っ先に削られそうなのが漫画だよなあ 、
https://twitter.com/mikunikko/status/217559130074910722


■春原ロビンソン(漫画家)

@mikunikko 単行本一冊売れると、作者への印税と同金額くらい国が持っていく時代ですね
https://twitter.com/haruhara/status/217560038888312833


■石橋和章

@haruhara 凄いですね。ますますコミック売れないですね。
内需に頼ってる出版産業はもうだめかも知れない。
海外向けの課金サイトつくるのが急務。
https://twitter.com/mikunikko/status/217562704079093760
265無名草子さん:2012/06/26(火) 22:26:31.10
まあ言いたいことは分かるけど、
出版がもう駄目かもしれんって結構前から言われてるからねw
266無名草子さん:2012/06/26(火) 22:34:19.00
光文社はV字回復だって
267無名草子さん:2012/06/26(火) 23:16:29.44
たとえばネットカフェで雑誌読むより買ったほうが安いんだよね。
パーッと目を通すだけなら立ち読みでOKなわけだし。
やっぱり読むというのはある程度の時間が必要だからさ。
268無名草子さん:2012/06/27(水) 01:48:19.68
実際には、日本のキモチワルイコミックなんか売れてないけどね
向こうは、むちゃくちゃ絵の上手い奴ゴマンといるし、
最近は日本の漫画に習って、内容も濃くしてきてるし、
日本のアドバンテージはもう無いよ。
269無名草子さん:2012/06/27(水) 17:20:34.93
アニメ業界が低収入の過労状態って赤旗に載ったらしいね
270無名草子さん:2012/06/27(水) 17:35:25.95
まあ実際のところ、ギャングストーカーでも、現場で実際に殺人業務に携わる者は、
出版文化など糞ほどにも思っていない者のほうが多いからね。


たとえば、テレビ局で実際に●人情報によってコンテンツを創っている●人マニアのキチガイなどは、●人ビジネスならなんでもよいわけだ。

大量●人コンテンツ創りが金にならなければ、すぐにでも、大量●人を楽しみながら金儲けができそうな、ほかの商売に変えるだろう。

(●のなかには、中国語で「シャー」と発音する漢字が入ります)


そこに消費税が追い打ちをかけることはあるかもしれないな。確かに。
271無名草子さん:2012/06/27(水) 18:19:27.46
でも日本は殺人は少ないよ。自殺は多いけど。
272無名草子さん:2012/06/27(水) 18:56:56.49
>>269
ああ、コピー読んだ読んだ
悲惨なもんだね〜
今に始まったことじゃないけど
273無名草子さん:2012/06/27(水) 19:21:14.15
宮崎駿はどうだろう。スタッフの労働条件とかキチンとしてんのかな?
274無名草子さん:2012/06/27(水) 21:05:33.58
駿は共産党支持だろ?
だったらちゃんとしてるよ。たぶん・・・
275無名草子さん:2012/06/27(水) 22:45:34.17
>>273
ジブリのことは特別に別枠で書いてあったよ〜
待遇改善で正社員化したんだとさ
競争率高いし、すげー難関だろーな
276無名草子さん:2012/06/28(木) 01:22:00.71
>>269
あいつらマゾだしなw
277無名草子さん:2012/06/28(木) 18:54:13.41
でもね、わりと人間て仕事キツイ、収入低いという理由で辞めないもんよ。
食うために仕方なくやってると思うと、たいしてツラくなくてもバテる。
もちろん好きでやるにしても限界はあるけどさw
278無名草子さん:2012/06/28(木) 19:54:32.54
>>277
でも記事によると出入りが激しいって
心折れて辞める人も多いけど希望を持って始める人も多い
279無名草子さん:2012/06/28(木) 20:09:35.18
確かにアニメを趣味でやってるのと仕事とでは違うだろうね。
音楽でも作家、ライターでも。
要するに想像としては表現者とか追求心みたいな感じ?
でも実際は地味な作業に時間をかけるからね。
280無名草子さん:2012/06/29(金) 01:32:46.39
>>277
潰しが利かなくて食うために仕方なくやってる奴も多いよ
それに気付いた奴が早めにトンヅラ
281無名草子さん:2012/06/29(金) 08:37:46.05
とにかく消費税に反対
282無名草子さん:2012/06/29(金) 10:18:39.42
>>280
潰しって何?
283無名草子さん:2012/06/29(金) 10:28:32.00
>>282
一般的に、既に持っている知識や技術を流用したりして、
他の職業へ適応する能力のこと。
284無名草子さん:2012/06/29(金) 11:23:31.58
>>283
つまり、潰しが効かない=転職出来ない、ってことなわけだ
でも、就職出来ているに転職できない人なんて居るの?
実はめんどうで転職しないだけなんじゃない?
285無名草子さん:2012/06/29(金) 11:27:05.14
海外からの音楽・電子書籍配信にも消費税を課します
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340935800/
来年の税8%化と同時に
286無名草子さん:2012/06/29(金) 14:20:17.25
【東京】「ビッグコミックスピリッツ」編集部のデスクを逮捕 女子高生に痴漢行為
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340946412/
287無名草子さん:2012/06/29(金) 15:27:21.84
東京都港区の六本木ヒルズで、女子高校生の体を触ったとして、
警視庁麻布署が強制わいせつ容疑で、文京区小石川、小学館社員
田中淳一郎容疑者(40)を逮捕していたことが29日、同署への
取材で分かった。
同署によると、「体を触ったことは間違いない」と容疑を認めている。
(時事通信社) ソース
http://n.m.livedoor.com/a/d/6706419
288無名草子さん:2012/06/29(金) 15:31:11.68
俺なんて女子中学生の体を毎日のように触ってるぞ
ただし俺の子なんだな…
289無名草子さん:2012/06/29(金) 17:58:18.02
タバコ規制が厳しくなってから、そういうワイセツ罪が増えてる。

タバコというのは性的感情を抑制するから。
フロイトが葉巻愛好家だったのもそういう理由がひとつある。

女より男の喫煙率が多いのもそこに大きな理由がある。
性に限らず怒りなどもタバコ一服で落ち着くことが多い。

逆に不謹慎な性欲動や怒りの感情はアルコールを飲むと加速してしまう。
290無名草子さん:2012/06/29(金) 18:55:26.28
その男本人だけでなく、
女性被害者も酒飲まされるーレイプされる、のパターンが多いね。

タバコ吸わされてレイプされたとか聞いたことないわw
291無名草子さん:2012/06/29(金) 19:27:10.97
>>287
六本木ヒルズの森ビルが実は大赤字で危機!

これは週刊実話が以前スッパ抜き!やっぱり雑誌最強!
292無名草子さん:2012/06/29(金) 21:11:22.74
>>284 もしかしてガキ?
アニメしか知らなくて、他にどんな仕事ができんだよ?
他業種が誰も欲しがらないんだよそんな能力
同じ業種でさえ仕事ないからいらないのにw
簿記とか介護、宅建とか資格持ってんの?体外もってないだろ?
他で就職出来ていようと資格持っていようとウチは間に合ってますなの
そこでしか食えない能力は、そこにシガミツクしかないの
だから取返しのつくうちにやめるの
293無名草子さん:2012/06/29(金) 21:32:33.94
>>286
偏執って気持ちの悪い奴多いよねwww
294無名草子さん:2012/06/29(金) 22:00:01.31
電子書籍の期待外れなど技術革新がそう進歩せず、
出版業界は恵まれているほう。
悲惨なのは音楽で違法ダウンロードの法規制もキツくなるというが、
実際にはそれほど効果がないと思われる。
295無名草子さん:2012/06/29(金) 22:55:35.90
電子書籍大不発ザマーwwwwwwwwwwwww
296無名草子さん:2012/06/29(金) 23:40:52.24
>>294
音楽はいままでCDが売れすぎてたんだわね
結局板に立つだけの実力と華のある人だけが生き残るという
ある意味健全な状態に戻るんじゃないかね
297無名草子さん:2012/06/29(金) 23:53:06.89
なんか、いろいろ電書端末売り出すみたいだけど
一般人がガン無視してね?
それでもやんの? 3DTVみたいに成るだけだと思うんだが
298無名草子さん:2012/06/30(土) 18:34:37.65
上司の娘さんが21歳でワザワザ高い金出してレコードプレーヤー買って、
レコードで聴いて「これがいいのよ」って言うんだって。
その話して、どこか上司の顔が自慢気ではないけど嬉しそうな顔してんだよね。
70年代の洋楽とかリアルタイムだったから娘と話も合うしとか。

確かに音楽なんて特に進化してない。60−70年代の曲を下敷きにしてるような楽曲ばかりだし。
本や作家も同じだと思うな。本当に新しい作品なんてない。
ソフトに進化がないのにハードの進化で聴かせよう、読ませようというのは退化かもしれないな。
そんなことを思った。
299無名草子さん:2012/06/30(土) 21:02:40.46
>>298
ぶっちゃけ、いま一番新しい音楽って
1920年代ぐらいに録音されたものだと思うわw
300無名草子さん:2012/06/30(土) 21:46:56.25
>>298
アメリカその他で、ちょっと前から
ビニールのレコード盤が復興してきてるんだよ
昔のだけでなく、最近のも、わざわざCDとアナログレコードで
販売されてんだよ。ガガのアナログ盤も出てるはずw
301無名草子さん:2012/06/30(土) 21:54:03.31
するとCDウォークマン使用の俺は逆に時代遅れになったか。
レコードに戻さんといかんのかw
302無名草子さん:2012/06/30(土) 21:54:36.56

40 :名無しのひみつ:2012/05/15(火) 21:55:00.16 ID:WaQNGwth
241 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:32:56.43 ID:gdmXksBI0
実際、紙の表面のツルツル感、ざらざら感、しっとり感も本の質量となって記憶され、
無自覚だが一瞬で感じ取って脳と体、皮膚の奥にしまい込まれるんだろね。
それらを無視すると面白さが半減すると言うか、まるで耳栓をされたような感覚を、
一般の人は心の底で感じてるのかも知れない。フェチとか特別なことではないと思う。
人として当たり前な感覚。だから、も一つ商品としての訴求力が弱いのかもね。

242 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:33:30.82 ID:X/Qm7rJf0
手に取った時の重さ暖かさは、その現実空間での距離感は、やはり、
理屈ぬきで、なんとも言いがたいものがあるよね。

243 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 19:38:43.20 ID:Tva7q4tB0
>>241
確かに、最近の研究では質感のないものに囲まれ続けると、
脳の発達が遅れるってデータが出てるらしいからな。
303無名草子さん:2012/06/30(土) 21:57:21.97
>>301
いや、単に選択肢が増えただけ
人間に、余裕ができたんだろ
304無名草子さん:2012/06/30(土) 21:59:08.53
情緒があるんだよね
305無名草子さん:2012/07/01(日) 00:04:08.04
選択肢が増えて情緒があるか。
まさに文学的だね^^
306無名草子さん:2012/07/01(日) 09:32:43.04
楽器なんかもシンセサイザーから出るピアノやバイオリンより生楽器の方が臨場感、プレイ時の感触等全く違うのと似てます
307無名草子さん:2012/07/01(日) 10:28:58.04
>>306
スピーカーやイヤホンで聴くんじゃなくて生音コンサート聴いたほうが脳は劣化しない
308無名草子さん:2012/07/01(日) 21:41:25.82
>>307
ロックのライブを生でしか聞かないとなると耳が悪くなるな
309無名草子さん:2012/07/01(日) 21:51:39.04
>>308
あれは耳栓必須ですよ
ロジャー・ダルトリーもプライベートでは
クラシックしか聴けなくなったらしい
310無名草子さん:2012/07/01(日) 22:00:31.20
>>308
生楽器だけのロックのライブって変だ
311無名草子さん:2012/07/02(月) 07:59:55.36
>>299
> ぶっちゃけ、いま一番新しい音楽って
> 1920年代ぐらいに録音されたものだと思うわw

じゃあ、最新の音楽発信して一財産つくれるな。さっさとやれよ。
312無名草子さん:2012/07/02(月) 08:40:54.12
>>311
????
「新しい」=「儲かる」とは一言も言ってないが・・・
313無名草子さん:2012/07/02(月) 09:19:28.50
>>312
最新音楽→儲かる
は俺がいってんだよ。先行者利益ってやつで。
さっさとやれよ。
314無名草子さん:2012/07/02(月) 09:27:42.63
>>3131
だったらお前こそやりゃいいじゃんか
儲かるぞwwww
315無名草子さん:2012/07/02(月) 10:08:58.49
なんでもいいから消費税あげるな。
単に95年の40兆から20兆減らした公共事業をもとに戻し、あと日銀に通貨供給をふやさせればいい。
それだけだ。
316無名草子さん:2012/07/02(月) 14:14:18.63
1920年代くらいのJAZZやブルースいいね!
てか、すでに、Amazonで、大量に販売されてるが。何か?

2枚組みCDで、600〜700円、音もクリアーにリマスター。
CD盤面にわざわざ、ビニールレコードがプリントしてあるw

ビニールレコードは貴重品だから、あっても高いと思うよ。
317無名草子さん:2012/07/02(月) 18:55:44.95
パソコン発明よりレコード発明のほうが偉大で、
カメラ、テレビ、電話・・・
最初に発明した人たちが偉大すぎるというのは分かる。
318無名草子さん:2012/07/02(月) 20:58:08.90
紙の本はさらに長い歴史がある。
歴史性は大事だと思うね。
319無名草子さん:2012/07/02(月) 21:14:39.15
>>317
さすがにコンピューターの発明のが偉大だろ
320無名草子さん:2012/07/02(月) 21:16:26.21
ラクテンのコボちゃん、コケそう?…
321無名草子さん:2012/07/02(月) 21:30:46.70
>>319
どうだろう
人々がコンピューター使って検索かけてるのは
大昔の本に書かれたことなんだけどな
322無名草子さん:2012/07/02(月) 21:31:19.23
>>319
そうかもしれんけど、付加価値の追求みたいな面があるよね。
通信が手紙しかなかった時代に、電話機というものを設置する。
そこには番号があって、その番号を回すことで遠方の相手と、
受話器で直接話ができるー

この衝撃度は一連のコンピューター技術発明・発達の衝撃度より大きかったと思うなあ。
323無名草子さん:2012/07/02(月) 21:50:47.61
確かに中学の時に国語の先生が「電話もいいけど手紙はあとで何度も読み返せる利点があって」とか言ってた。
ケイタイメールとかなかった時代ね。

ただ利点だけど小沢夫人の手紙、原監督騒動を見てると手紙であるがために不利点になったりもするw
324無名草子さん:2012/07/02(月) 21:58:33.03
相撲の八百長メールみたいにメールも残るけどな。
まあ、普通は即刻消去するよねw
325無名草子さん:2012/07/02(月) 22:43:10.95
>>314
313だが、俺、20年代の音楽が新しいと思ってないもん、ごめんな。
326無名草子さん:2012/07/02(月) 23:03:09.56
別にあやまることないじゃん。
古いものこそ新しいって感覚もあるわけで。
327無名草子さん:2012/07/02(月) 23:06:28.09
レコードを発明したのはエジソンだけどな。

あと、紙の本で一番大量にすられたのは聖書ではない。

実は、グーテンベルグが印刷を発明した後に、一番作られた本は「魔女に与える鉄槌」
魔女と魔術に関する書物がブームになって、これが魔女狩りに火をつけたといわれている。

328無名草子さん:2012/07/02(月) 23:27:16.03
>>321-322
装置の使い方、使い道の指摘、論点が、感覚が、
もンのすげぇー文系なんよ

まぁ、いいけどw 別に
329無名草子さん:2012/07/02(月) 23:29:31.76



ラクテンのコボちゃん、コケてしまうん?…

330無名草子さん:2012/07/02(月) 23:40:06.70
>>328
じゃあもンのすげぇー理系ならではの指摘、論点、感覚のご披露をw
331無名草子さん:2012/07/02(月) 23:44:47.95
>>330
しようと思ったけど、何の益にもならんし
めんどくさいし疲れる 電化製品のPCレベルなら
それでいいんじゃね

332無名草子さん:2012/07/02(月) 23:50:56.01
めんどくさいし疲れるやつがわざわざ2ちゃんに書き込むんかw
素直に「できない」って言えばいいのに
333無名草子さん:2012/07/02(月) 23:52:15.00
最近、また電書屋が何かと張り切ってるようだが
どうせまた、返り討ちにあうんだろ?w
334無名草子さん:2012/07/02(月) 23:56:56.12
コボちゃん、シンでしまうん?…
335無名草子さん:2012/07/03(火) 00:03:00.99
2ちゃんでハイになれるのは文系くらいだよなwww
336無名草子さん:2012/07/03(火) 00:12:32.19
電話の発明と交換機の発明は別な。

あと、コンピュータはパソコン型の機械がその本質なんじゃなくて、
あらゆる情報や考えが0と1で表現できるはずだという考え方をただ実現しただけだ。
つまり19世紀末期から20世紀にかけての記号論理学、哲学の派生物なんだ。

コンピュータの中心では何をやっているかというと、実は決められた手順に従ってスイッチのオンオフを繰り返しているだけだ。その程度のもん。ただ、それを大量に高速でやることができるから、理論が形になった。
それを大量に高速でできるようにして、パソコン型の機械の実現を促したのは半導体の発明が大きいかもしんない。

まあ考え自体はむかしからあったのはいっぱいあってな。
光ファイバーも戦前の特許だ。大量に使われるようになったのは70年後だったが。
337無名草子さん:2012/07/03(火) 00:15:58.16
>>335
コンピュータといば、目の前の家庭用PCでゲームか検索が全てだしな
338無名草子さん:2012/07/03(火) 00:16:33.37
>>336
>実は決められた手順に従ってスイッチのオンオフを繰り返しているだけだ。

あれをそういう風に表現するなら人間の脳活動だって似たようなもんだぞ。
339無名草子さん:2012/07/03(火) 00:16:41.47
コボちゃん買えよ、おまえら
340無名草子さん:2012/07/03(火) 00:23:31.72
人間の触覚、感覚器官は、極めてアナログなものなんだが、
人間の脳内活動は、極めてデジタルで離散数理的なんだよな。

だから、外から入ってくるインプットはアナログ(紙本、アナログ音)が
いいんだよ。脳でデジタル処理されるから、最初から間引きされた
デジタルインプットだと味気なくなる。

だからコボちゃん売れないよw
341無名草子さん:2012/07/03(火) 00:26:26.39
脳活動の場合は、一定の刺激が入力されるごとにニューロンの絡み方に応じて、一定の回路網がアクティブ化すんだよ。からみのある各ノードの抵抗値が変化して全体として独特の形に一定の回路網がつくられるんだよな。
342無名草子さん:2012/07/03(火) 00:29:49.67
一定の情報に対する脳細胞の絡み方自体はわりとファジーなんだぜ。だからコンピューターとはその辺が違う。
その性質上コンテキスト処理が大きく発達してるともいえる。
343無名草子さん:2012/07/03(火) 00:37:24.79
古いな
ファジーを表現できるシステムなんて腐るほどあるぞ
344無名草子さん:2012/07/03(火) 00:41:35.94
電子書籍の読者に対する絡み方自体はわりとファジーなんだぜ。だからアイパッドとはその辺が違う。
だからコボちゃん売れるんだよw
345無名草子さん:2012/07/03(火) 00:59:12.35
コボタッチってw
信じられんほど名前が悪いわ!売る気あんのか?w
346無名草子さん:2012/07/03(火) 03:59:01.96
>>317

作詞作曲家は偉大じゃないかな?>クラッシック

今じゃ過去のLP時代のロックもある意味『神格化』
されてる始末www
347無名草子さん:2012/07/03(火) 04:06:51.44
>>327

詳しくないがバイブルて後から書き加え
られたモノが大半だろ??


348無名草子さん:2012/07/03(火) 08:39:53.40
>>343
> 古いな
> ファジーを表現できるシステムなんて腐るほどあるぞ

いや、話が違う。342はね、概念をファジーに表現する話じゃなくて、単に情報の保存、処理のためのハードウェアが、確定した形をもってないという話をしている。
349無名草子さん:2012/07/03(火) 08:45:32.55
>>347

> 詳しくないがバイブルて後から書き加え
> られたモノが大半だろ??

内容が改変されたかどうかという話じゃなく出版された冊数、量の話。
当時最新のメディアであった印刷物が、何につかわれたかというと、表の本(例えば聖書)ではなく、まず魔女の見分け方というオカルト本から流行ったという話。
多分直接的なエロ本もあったのしれないが規制などあって屈折したエロの表現だったとも考えられる。

それが本当に、魔女狩りのマニュアルと化して、実際に魔女狩りが1世紀以上も続くんだから世の中恐ろしい。
350無名草子さん:2012/07/03(火) 10:10:28.23
作家の落合信彦氏がアイドルの総選挙に熱狂する若者に対し「恥ずかしいという観念の喪失だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341270653/
政治家たちの体たらくを見ても若者から怒りの表明はなされず、
国政の総選挙はそっちのけで、アイドルの総選挙などというものに有り金を注ぎ込む。
しかも、自分はどれくらいカネをアイドルに注ぎ込んだかを喜々として話し、
奇妙な衣装を身につけたまま街中を歩き回る。
351無名草子さん:2012/07/03(火) 11:25:54.85
>>346
それってどういうロックだよ



ドラネコロックか?www

それは兎も角、雑誌売上高の推移を見ていると、悲惨のきわみだな
352無名草子さん:2012/07/03(火) 18:23:20.49
>>348
アフォがバレルからやめとけ
353無名草子さん:2012/07/03(火) 18:26:19.59
電子書籍の方がもっと悲惨だよなw
354無名草子さん:2012/07/03(火) 18:30:00.63
文系バカって一度煽られると
ない知恵絞って、いつまでもファビョり続けるよねw
まるで挑戦人w
355無名草子さん:2012/07/03(火) 18:38:44.73
ITの3強が揃い踏みとか煽ってるけど
どれもイマイチっぽいけどなぁー、端末。
いらんわー
356無名草子さん:2012/07/03(火) 18:41:12.54
要らね。
357無名草子さん:2012/07/03(火) 19:11:07.71
文系・理系で区別するのは枠が大きすぎる。
>>336
0と1とか記号論、哲学の派生物と後付するだけなら簡単。
358無名草子さん:2012/07/03(火) 20:56:06.05
>>357
後付けじゃないよ。
記号論でなく記号論理学ね
アラン・チューリングのチューリングマシンていう状態遷移を導入した
機械がコンピュータの先祖のひとつとされている。
チューリングは戦争中は暗号解読をやっていたし、もともと数学、記号論理学の人だ

今のコンピュータの原型になっているノイマン型のシステムをつくったジョンノイマンも
もともとは、もともと数学基礎論の人。

ただ、0と1で制御信号とする考えかたをはじめに提示したのは、たぶんニコラ・テスラだ。
この人が史上初めて「遠隔操作」を実現した人かもしれない
ちょうど1900年前後だったと思う
テスラは天才すぎたために危険視され、迫害されて、
注目されずに不遇の生涯を終えた。

359無名草子さん:2012/07/03(火) 21:07:14.22
天才過ぎて危険視というのは「血液は循環している」
と発表して危険視されたウイリアム・ハーヴェイと似てるわ。
360無名草子さん:2012/07/03(火) 22:26:20.76
テスラは、今から130年も前に
超高電圧をつくれるコイルを考え出して、
こんな感じの実験してたんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=FY-AS13fl30

電力は地球から採れるといった。つまり地球自体が発電機だと。
この辺がにらまれちゃった原因かもしらん。昔から石油業界やエネルギー業界には、今でいう原子力村があった。

共鳴、共振でガラスのコップが割れるように、共振で地球も割れると言っていた。
1000年に一人の天才がいってたんだから、たぶん本当だろうと思うね。
361無名草子さん:2012/07/03(火) 22:59:00.49
天才か。すごいねえ。


私など、あくまで実用的な知性という概念から離れられないものだから、「雑司ヶ谷の妖怪いちご大福」などという、
有難いんだか有難くないんだかよくわからない二つ名を頂いていますよ。


雑司ヶ谷出身でもないし、さらに意味不明×2、ではあるけどね。
362無名草子さん:2012/07/03(火) 23:10:18.85
1000年にひとりって、ダ・ヴィンチのことでしょうに。
363無名草子さん:2012/07/03(火) 23:17:11.56
レオナルド・ダ・ヴィンチ。
少年愛&同性愛の趣味はないから、よくわかんないな。あまりに偉大すぎる人だし。


織田信長なら、まだわかるような感じがするけどなあ。
364無名草子さん:2012/07/03(火) 23:21:20.79
「ダ・ヴィンチ」て雑誌名やめてほしいね。
ダ・ヴィンチが安っぽくなる。
それこそ文系に限られてしまうw
365無名草子さん:2012/07/04(水) 00:06:20.08
イタリアの戦艦「レオナルド・ダ・ヴィンチ」なんて
戦う以前に港内で爆発沈没したんだが
366無名草子さん:2012/07/04(水) 00:12:56.28
ダ・ヴィンチが実用レベルの才能を発揮したのは絵しかないけどね
あとはチラシの裏レベルの妄想でしょ
367無名草子さん:2012/07/04(水) 00:26:08.16
368無名草子さん:2012/07/04(水) 00:27:02.33
>>364

ゲーテもねww
369無名草子さん:2012/07/04(水) 00:54:28.28
Led Zeppelinは、
永遠の詩-The Song Remains the Sameが好きです。
370無名草子さん:2012/07/04(水) 08:41:19.64
何のスレだよ ww
371無名草子さん:2012/07/04(水) 09:07:54.71
>>358
ブールやシャノンじゃないの?
テスラが何をやったんですか。
372無名草子さん:2012/07/04(水) 09:40:17.27
>>371
遠隔操作方法にかんして、有と無で情報を表現して(これだけならモールス信号と同じだが)、それを電気的な制御信号として利用することを初めてやった。
373無名草子さん:2012/07/04(水) 12:40:45.48
>>364
レオナルド・ダ・ヴィンチってヴィンチ村のレオナルドってことでしょ
宮本武蔵かぶれの欧米人がサムライ雑誌を出したとして
誌名を「Musashi」じゃなくて「Miyamoto」にしたみたいなもんだな
374無名草子さん:2012/07/04(水) 14:03:58.05
>>373
なるほど
ヴィンチって、旧ユーゴ系のサッカー選手の名前に多くある
「vic」と同じような意味だったのか
375無名草子さん:2012/07/04(水) 14:52:46.00

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:53:45.72 ID:6BF30wo0
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/info.html
これを見れば、すでに頭打ちなのが良く分かる
インプレスの2年前の予想では、今年の市場規模が900億円を超えているはずだったのが、
最新の予想では713億
インプレスの手前味噌の予想は全くあてにならない
ttp://www.impressrd.jp/news/100707/ebook2010
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/544/497/html/ebook.png.html

しかも、決して”日本では”頭打ちなのではなくて、アメリカでも同様
http://www.computerworld.jp/contents/201629
376無名草子さん:2012/07/04(水) 20:46:05.25
ムーアて名前はアイリッシュ系??
377無名草子さん:2012/07/04(水) 20:47:25.97
やっぱり原監督ネタは野球賭博にまで発展しそうだね
なんで今年から予告先発導入したんだろうね
378無名草子さん:2012/07/04(水) 23:17:13.30
マジかw
379無名草子さん:2012/07/05(木) 05:20:06.94
【文化】第147回「芥川賞・直木賞」候補10作決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341433037/
380無名草子さん:2012/07/05(木) 18:28:13.12
【 11年下期は前年同期比93・22% 】

 日本ABC協会は2011年下半期雑誌発行社レポートを発表した。

今回掲載した43社165誌の前年同期比指数は週刊誌94・03%、月刊誌92・95%で、合計では93・22%となった。

 総合週刊誌は、部数トップの『週刊文春』が1万5千部増の49万2千部、2位の『週刊新潮』は5千部増の38万9千部でともに盛り返した。

『週刊現代』は4万8千部増の43万3千部と40万部の大台を回復。

『週刊ポスト』も3万1千部増の33万3千部と好調だった。

新聞社系では、『週刊朝日』が1万6千部減の13万4千部、『サンデー毎日』は1万部減の6万6千部と低迷した。

 ビジネス誌は、『週刊ダイヤモンド』が1万3千部減の9万1千部、『週刊東洋経済』は7千部減の6万7千部で、ともに減少傾向が続いている。

 女性週刊誌は、『女性セブン』が1万5千部増の26万3千部、『女性自身』が1万2千部増の24万9千部と堅調だった。

『週刊女性』はほぼ横ばいの16万部となった。
381無名草子さん:2012/07/05(木) 18:33:57.62

勝っている文春・現代 負けてる新潮・ポスト
この理由は何だろね?

女性週刊誌3つは週刊女性の1人負けって何で?
382無名草子さん:2012/07/05(木) 20:31:37.66
週刊新潮の桜井よし子いらねえ。
高山正之のページ増やせ!
383無名草子さん:2012/07/05(木) 21:15:25.78
【社会】 なんと40〜50代未婚男性の75%が「恋人いない」…15%は「一度も女性とつきあったことない」★2
924 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:57:14.77 ID:Zchqh2PWO
独身でも平気でいられるのは50才まで
50才過ぎたら、家族にも鼻摘みものになる
カタワ扱いになるし、きちんと家庭を持ってる兄弟には疎遠にされる

独身と家族持ちでは、オーラが全く違う
病人に通じるものがある
病を避けるように、独身の高齢を避けるのは本能だと思う
親戚の独身60才の叔父さんが家に来るのが嫌だった

高齢の独身って見た目でわかる
不幸と孤独が、見た目にわかるようになる
普段よほど無表情に暮らしてるんだろう、存在に霧が掛かってる


384無名草子さん:2012/07/05(木) 21:17:39.72

恋人がいれば貧乏だろうが仕事に不満があろうがなんとか耐えられるもんな。
悲観主義の大半は闘病以外なら異性問題。
385無名草子さん:2012/07/05(木) 23:04:00.07
雑誌とは北風とそよ風の贈り物である!
386無名草子さん:2012/07/05(木) 23:18:32.40
>>380
これ実売じゃなくて発行部数でしょ?
387無名草子さん:2012/07/06(金) 00:21:45.15
>>381
> 勝っている文春・現代 負けてる新潮・ポスト
> この理由は何だろね?

権力におもねらず庶民の側にたった記事を載せているかのような印象操作が上手く、
それでいてメジャーな印象を損なわない方が勝つ、
という気がするんだけどどうよ。



388無名草子さん:2012/07/06(金) 08:28:11.27
部数をフカしてるだけだろ
389無名草子さん:2012/07/06(金) 08:42:52.99
>>388
それどこでもやってるから、考慮にいれた上で
でもフカし方が大きいというだけか?
390無名草子さん:2012/07/06(金) 08:46:01.24
だな。
391無名草子さん:2012/07/06(金) 12:12:49.97
>>383
殆んどの人は、独身に耐えられないだろうね。
元来、一人でいないといないと気分が悪くなる人や
金持ちで家政婦雇える人じゃないとダメでしょ。
そもそも、貧乏人がやっちゃダメw

でも、何となくステレオタイプの家族像をマンセーしたい
だけの記事みたい。
392無名草子さん:2012/07/06(金) 18:13:42.87
女は35歳過ぎると妊娠が困難になるのに、
フェミ勢力がそれを隠蔽してきた(文系馬鹿だから本気で知らなかった可能性含め)罪は重い。
393無名草子さん:2012/07/06(金) 18:45:46.79
フェミ左翼オワタ(^0^)/
394無名草子さん:2012/07/06(金) 19:28:00.13

来週の雑誌は滋賀のイジメ自殺特集に決定的

加害者に人権なーし!!!!!!!!
395無名草子さん:2012/07/06(金) 20:29:55.75
この携帯全盛期の時代だからこそ、本のありがたみというか、やはり読書姿の女性は美しいですし、
本というものの素晴らしさを再認識すると俺は思いました
396無名草子さん:2012/07/06(金) 20:38:04.65
>>394
ブサヨ乙
397無名草子さん:2012/07/06(金) 20:48:23.89
>>395
読書してる彼女の首筋にキスする^^
398無名草子さん:2012/07/06(金) 21:07:28.16
欧州委員会「電子書籍は書籍ではない」と結論、フランス・ルクセンブルクに制裁検討

米paidContent.orgの記事によると、欧州委員会(European Commission:EC)は今週、
昨年から欧州圏で問題となっている電子書籍への付加価値税(VAT、日本でいう消費税)論争について、
「電子書籍は書籍に該当しない」と結論付けた。

 EU加盟国では原則として、紙書籍の付加価値税は平均5.5%前後と
低いが、電子書籍は欧州委員会(EC)の取り決めにより「文化財」とみなされないため、
付加価値税は20%前後と高い。しかし、フランス、ルクセンブルクの2国はこれを不服として、今年1月からそれぞれ7%、3%に下げていた。

 なお、Apple、Amazon.com、Sonyなど電子書籍大手グループは欧州向け電子書籍販売サイトの登記をルクセンブルクに置いている。
欧州委員会は来年にも制度そのもの見直しを検討するが、それまでの間は、2国に対し何らかの制裁処置を発動する模様。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000067-it_ebook-sci
399無名草子さん:2012/07/06(金) 22:08:56.84
どうせ楽天の電子書籍作戦も失敗する
400無名草子さん:2012/07/07(土) 01:32:38.87
これだけアフォみたいに煽って失敗するってどゆことよ!!
401無名草子さん:2012/07/07(土) 09:28:45.04
三木谷がよ、タブレット持って、テレビで、「今年は電子書籍元年」ってドヤ顔で言ってたぜ
わらた
こいつ言うほど大したことない男だぞ
いったい元年を何年続けるんだか ww
402無名草子さん:2012/07/08(日) 01:11:29.66
>>401
ミキティって案外バカかも
てか、電書を推進したいインフラ屋とか電気屋に
かつがれてるんじゃ?w
403無名草子さん:2012/07/08(日) 01:12:54.08
コボを買収した時点で、
あ、こいつ、なんか、担がれてる!ってオモタヨ
404無名草子さん:2012/07/08(日) 13:18:03.05
決済含めたシステムが欲しくてコボちゃんと組んだんじゃないかって記事あったな。
楽天やアマゾンにとっては、色々扱ってる商品のひとつっていうだけだし気楽にやるんじゃないの?
本売るだけの商売とかはヤバいと思うけど。
405無名草子さん:2012/07/08(日) 13:55:57.81
京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る

http://togetter.com/li/333251
406無名草子さん:2012/07/08(日) 14:36:41.58
三木谷の本知らずw
407無名草子さん:2012/07/08(日) 15:05:42.15
だって今の時代に野球球団買うのが三木谷のセンス
408無名草子さん:2012/07/08(日) 15:26:11.36
>>407
あんなもの、どう考えてもナベツネに買わされたんだろ
409無名草子さん:2012/07/08(日) 16:15:42.35
三木谷の英語信仰が幼稚で可愛い^^
410無名草子さん:2012/07/08(日) 16:38:07.48
・野球チーム買収

・電子書籍推進

・英語信仰

楽天オワタ(^o^)/
411無名草子さん:2012/07/08(日) 19:34:17.62
>>410
逆に一部のジジイ世代がそういうこと推進・信仰してるよねw
412無名草子さん:2012/07/08(日) 23:42:29.81
英語信仰ってなんだ?

楽天の英語公用語化は、将来的には使用人を中国人やインド人を増やして人件費を下げたいから、その布石だろうな。
ファーストリテイりングも基本的にはそう。

413無名草子さん:2012/07/09(月) 18:55:24.57
なるほど。自国の雇用につながらないというのは米国とそっくり。
414無名草子さん:2012/07/09(月) 19:57:58.21
雑誌がなくなると困るが楽天がなくなっても困らない
415無名草子さん:2012/07/09(月) 20:35:40.76
むしろ楽天には積極的になくなってほしい
416無名草子さん:2012/07/09(月) 21:16:40.28
そやそや。
楽天が俺たちに何してくれたちゅうねんて。
417無名草子さん:2012/07/09(月) 21:38:04.18
頼んでもないメールを山ほど送ってくれた
418無名草子さん:2012/07/09(月) 23:13:30.10
>>417
そのツッコミいいねw
419無名草子さん:2012/07/10(火) 19:44:21.38
楽天がなくなっても困らないが2ちゃんねるがなくなると困る。
2ちゃんのソースは雑誌・書籍である場合が多い。
420無名草子さん:2012/07/11(水) 00:10:03.45
火曜日は雑誌業界の定休日かw
421無名草子さん:2012/07/11(水) 01:24:39.62
422無名草子さん:2012/07/11(水) 10:29:39.27
>>409

あの大学出ててもその程度の思考なん??
あの世代て。

威勢はいいが内弁慶に見えるんだよな、日本の経営者て…

トヨタもアメリカの記事で『あぁ見えて内向きな会社』て
言われてたしw>公聴会
423無名草子さん:2012/07/11(水) 10:36:35.78
>>411

大雑把な話だが、50代ぐらいまではまだまだ海外コンプが強いというか、
DQN層だといまだに「海外の反応」とかに喜んでるケースも多いからもっと
若年層までそうなんだが、要するに外国が絡むと冷静な自己評価や損得勘定が
できなくなる体質が抜けてないんだよ、日本社会。
日本という共同体に関して自覚的でないからいざ「外」と接触すると
テンパっちまうのか知らんが、まさに話にならない。
行政とかもやたら中韓がらみでバカな動きするが、あれは浸透されてるとか
極左に振り回されてるとか以外に、単純に外国がらみの判断力がバカってことが
結構ある。
国際化といいながら中韓に執着するのは欧米コンプだったりするしね。
とりあえず国際的な勝負が必要な場面では、素人を鎖国レベルで閉じ込めてお
いたほうが無難だと思う。
一般の日本人は外国人が絡むとロクな判断しない。


424無名草子さん:2012/07/11(水) 12:03:05.43
以上、
黄色い小太りの海外コンプでした
425無名草子さん:2012/07/11(水) 12:20:37.23
日経新聞が文藝春秋を提訴 「社長と女性デスクの不倫、 週刊文春の記事は事実無根」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341976791/
問題の記事を掲載したのは11日発売の週刊文春で、当社の喜多恒雄社長と女性デスクが
あたかも親密な関係にあるかのように記述し、そのために社内に情実人事があったと指摘しています。
426無名草子さん:2012/07/11(水) 18:58:39.34
>>422
あの大学が上智でもハーバードでもいいけど、
ハーバード大でMBA取得なんてブッシュ前大統領と同じだからね。
日本人のMBA信仰というのも困ったもんなんだ。

>>423
レディ・ガガのコンサートは韓国ではキリスト教団体がワイセツで同性愛賛美の人物、
と騒いで当局は18歳未満入場禁止の措置をとった。
インドネシアでは年齢無関係で完全中止にされた。イスラムに反するとの理由だ。
キリスト教原理主義もイスラム原理主義もそういう部分で一致するわけだw
よく言われるように日本人は外国の宗教を理解してないな。
「無宗教です」というのが日本国内の礼儀だからw
でも一般的生活様式にまで浸透している外国人の宗教観念を理解しないとトラぶると思うね。
日本の学校や家庭ではそういう立ち振る舞いを教えてくれないからな。
427無名草子さん:2012/07/11(水) 20:12:15.63

妊娠中絶は殺人と同じ、とはキリスト教原理主義、イスラム原理主義の見解一致。

妊娠中絶?もちろん褒められたことではないが殺人てこたあねえだろうよ。
というのが日本。
しかし、インチキ坊主、インチキ占い師が「中絶した罪であなたは不幸なのだ。500万円で供養してやる」
とか言って騙す者がいる。
428無名草子さん:2012/07/11(水) 20:27:11.90
米国の未成年者タバコ喫煙は過去最低。
逆に大麻使用が過去最高の悲喜劇ザマーwwwwwwwwwwwwwww
429無名草子さん:2012/07/11(水) 20:50:34.20
>>428
もう米国の呆れるパターンがあるんだよね。
原発反対、エコロジー、菜食主義、ロック好き、サプリメント、
ボジティブ思考、筋トレ、ヨガ、禅、禁酒、禁煙

で、なぜか大麻に手を出すのが多い。
430無名草子さん:2012/07/11(水) 21:26:20.60
またアメリカのモノマネ嫌煙馬鹿が号泣www
431無名草子さん:2012/07/11(水) 21:42:26.55

「マラソン大会?俺は砂浜しか走らないから」森田健作
432無名草子さん:2012/07/11(水) 22:00:54.59
>>150
この神原将という人物、フリーの編集屋みたいだが、著者とトラブル起こしてたみたいだぞ。
著者の告発がある。
http://mushinavi.com/topics/message_mushibook.htm#mibarai

特に↓の部分でワロタ

> 神原氏のメールでは、1月下旬に用意できるようなメールが来ていますが、8月の時点で「東電に請求している賠償金の160万円」を
> 当てにしているような夢物語を言っているだけにあまり期待はしていません。
> 被災地域でない世田谷にいた人に東京電力が賠償する訳ないんですが、夢から覚めるまで何を言っても無駄でしょう。
433無名草子さん:2012/07/12(木) 13:47:09.07
【川崎市】「ギャル系雑誌モデルに」誘い、中学生少女に淫行容疑 自称DJ逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342064520/
「ギャル系雑誌」のモデルの仕事を持ちかけ、女子中学生にみだらな
行為を強要したとして、警視庁は、川崎市多摩区長沢3丁目、自称DJ福井雅啓容疑者(43)を
児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで逮捕し、12日発表した。

少年育成課によると、福井容疑者は4月7日、横浜市内のホテルで、
当時14歳の中学3年の女子生徒にみだらな行為をさせた疑いがある。容疑を認めているという。
福井容疑者は、ギャル系雑誌大手の「egg」などに読者モデルを紹介するサークル
「ハローDJFukuiプロジェクト」を主宰しており、全国の中高生ら10代の少女約8500人が会員登録している。
自分が気に入った少女を優先的に雑誌に紹介していたといい、同課は他の少女にも淫行させた疑いがあるとみて調べている。
.
434無名草子さん:2012/07/12(木) 19:01:34.99
14歳より41歳の成熟した女がいい
435無名草子さん:2012/07/12(木) 20:54:43.91
>>434
俺ならそれを足して2で割る
14+41=55 55÷2=27,5

27−28歳の女がいいということになる。
436無名草子さん:2012/07/12(木) 21:54:33.37
>>435
俺ならその解に3、4歳上乗せしたい
437無名草子さん:2012/07/12(木) 23:02:03.82
実は子供を生んだ女のほうがヴァギナの締りがよくなる。
一度大きく拡張させるわけだから、逆に収縮力もアップする。
ただし出産は多くても3人まで。それ以上になると拡張弛緩する。
438無名草子さん:2012/07/12(木) 23:42:18.54
確かに子供生んだから体型崩れるとか、
オッパイ垂れるとかういうのも子なし女の負け惜しみ皮肉。
439無名草子さん:2012/07/13(金) 05:31:26.48
本が売れないっていうけれど、買いたいと思う本が無くなってきているだけと思うんだけどな。
ネットや携帯に流れてるわけだし。

あれを書いたら裁判起されるから書いちゃダメ、これを書いたら上から睨まれるから消しましょう。
電通様の指示があった対象だけは、徹底的に叩いておk

これじゃあ、本をお金出して買おうと思っている層は、魅力が無くて買う気も失せる。
440無名草子さん:2012/07/13(金) 05:33:21.04
テレビでコメンテーターが大口開けて扇動しているのを、もう一度お金を出してまで読もうなんて思わないでしょ?
441無名草子さん:2012/07/13(金) 13:06:20.17
>>439
基本的に新潮、文春、岩波文庫読むのだけで精一杯
442無名草子さん:2012/07/13(金) 17:07:45.64
いじめ自殺事件。なぜか赤旗新聞はが沈黙。
クソ公務員擁護をやめろ!だから駄目なんだよ!
443無名草子さん:2012/07/13(金) 18:20:14.89
この件でもまた片山さつきの登場になります
444無名草子さん:2012/07/13(金) 18:30:52.26
文春・大川隆法の性儀式告発で幸福の科学オワタ(^o^)/
445無名草子さん:2012/07/13(金) 18:54:58.14
いまさらだが「新文化」ってどうなのよ。
446無名草子さん:2012/07/13(金) 19:11:20.36
>>442
刑事事件化したからじゃね?
警察とは敵対してるからね〜
447無名草子さん:2012/07/13(金) 19:14:03.93
>>442
死者に人権なし。
448447:2012/07/13(金) 19:14:42.11
と赤旗が考えてるからじゃね?と書きたかった。
449無名草子さん:2012/07/13(金) 19:48:10.56
死者の人権を軽視・冒涜する左翼社民・共産党こそ庶民の敵である。
450無名草子さん:2012/07/13(金) 21:38:39.71
社民・共産も仮に自殺したのが女の子だった場合違ったんじゃないの?
こういうこと言いたくないけどさ。
451無名草子さん:2012/07/13(金) 22:30:24.58
>>450
いや、今回は当事者の中学校で
ハングル教えてたのがバレたから
あんまり騒ぎにしたくないんだと思う
滋賀は知事を筆頭にやばいからね
452無名草子さん:2012/07/14(土) 02:43:56.70
中学校でハングル教えてただと!w

正確なソースあったらおながい
453無名草子さん:2012/07/14(土) 12:36:12.32
454無名草子さん:2012/07/14(土) 15:48:06.13
「国際理解U」@ハングル講座@
*講師・洪性奉(ホンソンボン)先

ナニコレw 名前あやしーーーーーーーー!
洪水の如く、性奉仕せよ!ってこと?w
455無名草子さん:2012/07/14(土) 19:15:24.46
韓国の性風俗嬢が集まり「これは私たちの選択した仕事!」
「国は職業として認めろ!」「女性団体は私たちを利用するな!」
とデモをやったことがある。
この発想は先進国といえる。

もう性の売買は絶対になくならない(日本も含めて)
だったら一部の国のように税金払ってもらって国は認めるべき。
税収が少ないんだろ?性産業を地下でやらせず税の対象にして認めれば、
かなりの税収になる。
456無名草子さん:2012/07/14(土) 21:29:24.93
そして、おそらく次回選挙で落選する民主の田中美絵子は風俗女に戻る。
457無名草子さん:2012/07/14(土) 23:17:45.99
田中美絵子があの写真は私ではありませんてスゴイ言い逃れww
458無名草子さん:2012/07/15(日) 00:35:31.65
ボクシングのしずちゃんかと思ったら大津市の市長やてw
459無名草子さん:2012/07/16(月) 18:40:10.83
喉カラカラになってから水分補給しても遅いぞ。気をつけなさい。
雑誌に書いてあるでしょ。
460無名草子さん:2012/07/16(月) 20:00:58.54
>>459
何か読みたいと思ってからでも遅いですね。
普段から活字を読むようにしましょう。
461無名草子さん:2012/07/17(火) 14:35:30.56
週刊現代の橋下礼賛にはただただあきれるね。他の記事と混ぜて雑誌がもう支離滅裂だわw
462無名草子さん:2012/07/17(火) 19:38:29.69
橋下は礼賛するも何も焦点が見えずに意味不明。
結局、焦点のない有権者が多いのだろう。

ちなみに橋下はTPP賛成だが、それを知らない者も多い。
463無名草子さん:2012/07/17(火) 22:30:22.25
サヨの反撃まだ?
464無名草子さん:2012/07/18(水) 07:45:02.12
>>462
今ままでの政治家が売国すぎたからだろ
大阪府では反日アホサヨ教師を放置してきたようなもんだったからな
465無名草子さん:2012/07/18(水) 07:48:23.93
ボクサーは練習中に水飲まないけど倒れない。
466無名草子さん:2012/07/18(水) 12:55:43.73
901 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:25:41.96 ID:t2s4rvJZ
氷河期世代が約800万人か?
800万人の大半が結婚も出来ず静かに消えていく。
その不条理な国に怨念は、国土を永遠的に呪うだろうよ。

もう呪われてるか?


902 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:45:47.21 ID:4XS33KPn
>>901
もうすぐ呪われるよw
だって、正規雇用もされず納税も出来ず社会保障費も払えない若年層が
これから労働人口の大半を占めるんだからな。

そしゃもう社会保障なんて維持できるわけないじゃん。
「自分さえ良ければ」という考えの結末があと10年にやってくる。
その時に元中高年の連中は、社会保障を削るな!!って騒ぐんだろうなw
でも時すでに遅しで自分たちもジリ貧になるのさ。



903 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:09:27.69 ID:64hluLYn
「自分さえよければ」は若者も同じだろ
9割は就職してるんだから残りの一割を支えるために共済制度を若者たちで作ればいい
そしたら他者に口出しされないしじっくり就職企業選べる
まず自分たちで動けよ

競争がそんなに辛いなら自ら助け合う仕組みをつくれ

467無名草子さん:2012/07/18(水) 13:13:16.66
おい!おまえら!
電子書籍が息してないぞ!
どーすんだよ!w
468無名草子さん:2012/07/18(水) 13:23:49.40
知らね。
469無名草子さん:2012/07/18(水) 14:03:19.10
心配すんな。紙も息してない
470無名草子さん:2012/07/18(水) 18:24:10.05
紙ってナチュラルに呼吸してるんだよ
471無名草子さん:2012/07/18(水) 18:29:19.29
してるしてる
472無名草子さん:2012/07/18(水) 18:48:00.40
>>466
2007年あたりにから定年退職者が大量になって労働人口足りなくなるとかいう話どこいった?
473無名草子さん:2012/07/18(水) 19:42:05.09

元愛人告白・橋下さんはスチュワーデス姿の私を抱いた!

橋下オワタ(^o^)/
474無名草子さん:2012/07/18(水) 20:06:15.07
コスプレ変態w
475無名草子さん:2012/07/18(水) 21:23:53.39
>>472
今は60歳すぎても会社に残って働いてる人が多いし、以前に比べ、働く主婦層が圧倒的に増えた。パートとか派遣で。父ちゃんの給料が上がらないのが原因だよ。
476無名草子さん:2012/07/18(水) 21:35:13.70
216 :名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 08:29:32.17 ID:t5sYDcS/
文化通信
松竹配給「LOVEまさお」24日間で興収2億3千万円
2012年07月18日


217 :名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 12:38:57.65 ID:CAdQ1x5s
>>216
なんか微妙な数字。


218 :名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 17:45:13.17 ID:UdURzfpg
微妙どころかかなり悲惨


219 :名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:30:24.16 ID:9ybtqMp5
映画はもうソフトで稼ぐ方向なんだろうが
これもアウトならどうするんだろ??

477無名草子さん:2012/07/18(水) 21:44:28.05
>>475
物価が上がってないんだから(むしろ下がっている)給料上がらなくて当然
478無名草子さん:2012/07/18(水) 22:09:45.69
>>477
というより、会社が業績悪化でボーナス出なくて年収ダウンでローンとか学費の負担が重いとかだろ。
479無名草子さん:2012/07/18(水) 22:22:31.86
>>466
ひでぇ未来像だが実現する可能性大だな
480無名草子さん:2012/07/18(水) 22:29:28.36
昔、日本が米国にやっていたことを、
今、日本が新興国にやり返されているだけ。

ただし、新興国には当時のトヨタ、ホンダ、ソニーなどに値するものがない。そこが大きく異なる。
481無名草子さん:2012/07/18(水) 22:54:03.87
そして日本には米国のような武力・政治力がない、と
482無名草子さん:2012/07/18(水) 22:59:37.23
当時アメリカで日本車を叩き壊すパフォーマンスあったんでしょ?
今の日本で新興国製のクルマなんてないもんね。
洋服なんかはやたらに中国製多いけど。
服破いてもパフォーマンスにならんわ。
さらに、その服もデザインは日本で製造が中国だったりとかなw
483無名草子さん:2012/07/18(水) 23:06:49.06
逆にメイドインジャパンを謳っていても
実はその服を作ってるのは中国人研修生たちの安い労働力だったりする
484無名草子さん:2012/07/18(水) 23:21:45.75
どこまでどうなんだかねw
日本人が海外の製造業で働いてた場合は・・・
「製造は日本人なんですよ」ってウリになりそうw
485無名草子さん:2012/07/18(水) 23:28:47.07
>>481
でも武力と政治力の強い国って
ロクな国じゃないような気もする
486無名草子さん:2012/07/18(水) 23:36:33.46
>>480
サムスンやLG電子は薄型テレビの分野で世界シェアトップ。

世界的視野だと家電は今は日本メーカーより韓国メーカーの存在感のほうが大きいよ
487無名草子さん:2012/07/19(木) 01:00:15.26
>>486
その背景には極端なウォン安誘導があるな
おかげで原油もロクに買えず国民はヒイコラ言ってる
488無名草子さん:2012/07/19(木) 18:35:53.77
韓国は88万ウォン世代の不満爆発
489無名草子さん:2012/07/19(木) 23:33:19.72
てか、韓国は新興国という位置付けなの?
490無名草子さん:2012/07/20(金) 01:27:34.42
>>486-7
本当に韓国的だよな。

支配者層は君臨する。人民は赤貧に喘ぐ。一部の優越者が大多数の人民を奴隷と見なして支配する。


ロシアと中華人民共和国の衛星国としての、宿命なのだろうかねえ。
491無名草子さん:2012/07/21(土) 19:30:13.56
週刊金曜日にさえ韓国の格差は日本よりヒドイと指摘される始末
492無名草子さん:2012/07/21(土) 21:41:20.13
橋下が女房に土下座で、逆に快感になりマゾになる可能性大
493無名草子さん:2012/07/21(土) 23:31:05.70
自民党の佐藤ゆかり不倫メールの時は大騒ぎしたくせに、
橋下だと男は皆そういうものとか擁護するのはおかしい。

女にも性欲があり不倫するものという同権を認めた者のみ擁護する権利がある。
494無名草子さん:2012/07/22(日) 00:01:10.01
スチュワーデスコスプレにゴムなしセックスで、
橋下オワタ(^o^)/
495無名草子さん:2012/07/22(日) 01:40:58.57
オワルのはオマエ(^o^)/
496無名草子さん:2012/07/22(日) 07:48:58.92
男も女もそういうものだ。
497無名草子さん:2012/07/22(日) 08:36:46.71
橋下のネタ、「なんだよありがちだな」とか思ってたら
思いのほか奥さんが激怒しててこじれてるらしい。
けっこうピンポイント突いてたんだな。
498無名草子さん:2012/07/22(日) 09:39:43.55
離婚か?
499無名草子さん:2012/07/22(日) 15:01:17.80
その程度の事で一々離婚なんかしてたら、大半の夫婦が離婚しなければならない
500無名草子さん:2012/07/22(日) 15:13:19.50
浮気がばれた夫婦の大半が離婚してるのがいまどき。
501無名草子さん:2012/07/22(日) 15:40:44.82
既婚者の90%以上は浮気してるとの調査がある
502無名草子さん:2012/07/22(日) 15:50:26.84
中学生の半分以上が体験済みみたいなもんだろそれw
503無名草子さん:2012/07/22(日) 16:00:21.65
浮気なんて人によって中身はピンキリ
離婚に繋がるのは踏み込まれたとか情交の決定的な証拠を掴まれたケース
裁判で勝てないから慰謝料踏んだくられて離婚せざるを得ない
504無名草子さん:2012/07/22(日) 16:21:31.95
原のネタといっしょで小出しにしてくんだろうな
505無名草子さん:2012/07/22(日) 17:02:40.11
てか贅沢させてもらった上に子ども何人も産ませてもらったんだから浮気くらい我慢しろって
我慢が足りんよ
506無名草子さん:2012/07/22(日) 17:51:18.48
>>505
橋下信者のオツムの程度がうかがえますな
507無名草子さん:2012/07/22(日) 17:52:38.01
同感。
508無名草子さん:2012/07/22(日) 18:57:34.69
雑誌を買わない理由に戻らない?
オイラが買わない理由は、そもそも数が多くて細分化専門化しすぎていて選べないからかな?
一つのジャンルの記事ばかりが特化して載っていて既によく分かっている情報をもう一度出すような
記事の印象を受けてしまう。
それでマンネリな印象になってしまう。
事前に期待する読みたい記事だけじゃなくて、「こういうのもどうでっか?」という提案がほしい。
専門化じゃネットの物量と無料にはかなわないっていうか。
具体的には往年の少年漫画雑誌のようなみたいなそれなりの軸はあるが
割りとごった煮なところもある雑誌がほしい。
509無名草子さん:2012/07/23(月) 11:13:41.27
>>506>>507
自演するならもっと頭使え
おつむの程度がうかがえますな
510無名草子さん:2012/07/23(月) 11:16:26.98
編集プロダクションて出版社に就職できなかったり出世コース外れた人間のたまり場?
511無名草子さん:2012/07/23(月) 11:17:17.37
でしょ。
512無名草子さん:2012/07/23(月) 13:55:43.30
欧米の雑誌みたくペラペラの紙に印刷して頁数も少なくして
折畳んでポッケに入れられるような週刊誌にすればいいのに
なんでどこもそういうの出さないの?
513無名草子さん:2012/07/23(月) 15:10:58.42
>>512
それだと自分たちが仕事した気にならないんじゃね?w
わりとマジで。
514無名草子さん:2012/07/23(月) 18:57:49.31
欧米に限らず他国はは馬鹿が多くて日本のように活字を読む者が少ない。

ネットのブログだって日本語で書かれたものが世界一多いそういじゃないか。
この活字好き国民性は世界に誇る民族性。
さらに漫画・アニメ分野も世界一で日本がスゴすぎる。
515無名草子さん:2012/07/23(月) 20:10:19.55

日本の活字・アニメ文化最強(^o^)/
516無名草子さん:2012/07/23(月) 20:30:05.02
>>514>>515
最強の座に甘んじて油断してるから足元から崩壊してる。
もっと攻めないと。
517無名草子さん:2012/07/23(月) 21:23:20.88
90年代の売上なんてアブクじゃん。
このままピーク時から半減して、欧米と変わらない水準に落ち着くでしょ。
518無名草子さん:2012/07/23(月) 22:25:53.55
>>517
そう思えて、そういうことは少なくとも10年前から言われてる。
519無名草子さん:2012/07/23(月) 23:04:40.66
ヘアスタイルのムックをレジに持ってきた大学生くらいの若い女の子が
コピーとらせて下さいって真顔で言ってきてビックリした。

断るとムックをレジに叩きつけて睨んで出ていったけど
本屋さんは本を売ってんだよ
520無名草子さん:2012/07/24(火) 11:30:43.49
楽天のKOBO、とんでもない大失敗みたいだね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1343048473/
521無名草子さん:2012/07/24(火) 18:55:49.19
>>519
常識がないのかw。
今金なくて買えないなら、コードをメモって後で買えと言いたいw。
もしくは図書館探せ。有る雑誌は有る。
タダで欲しいなら身体と知恵働かせろ横着するな。
522無名草子さん:2012/07/24(火) 19:25:41.88
>>519
それこそヘアスタイルなんてネットの画像もあるし、
ユーチューブではスタイルのつくり方まで映像で見せてくれるだろうにw
523無名草子さん:2012/07/24(火) 19:44:35.77
タダっつーか、一つ二つのヘアスタイルで済むのに、一冊全部買うとかありえない。
でウェブへ流れるのかな。
524無名草子さん:2012/07/24(火) 20:04:27.42
>>523
もう、ヘアスタイルから着物の着付けまで本買わなくても動画で観られるから。
だからそういう本はDVDを付けてる場合が多くなってきたよ。
525無名草子さん:2012/07/24(火) 20:47:05.26
>>520
予想通り楽天コボちゃん失敗でオワタを通り越す喜劇のオワチャタ(^o^)/
526無名草子さん:2012/07/24(火) 22:00:40.56

それ以前に電子書籍全般がオワチャテる(^o^)/
527無名草子さん:2012/07/25(水) 01:55:56.68
284 :名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 11:32:21.83 ID:WvhyXqc+
>>281
>漫画・アニメという世界有数のコンテンツ

マンガ雑誌の編集長が言ってたけど、マンガをコンテンツとか言って
寄って来る連中は大体がろくすっぽマンガなんて読んでないとか。

301 :名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 15:41:04.51 ID:+JRawBqi
>284
彼らはチンカスアニメやキモマンガが通用するほど
世界は甘くないって事を一番よく知ってるからねw
馬鹿な消費者に、世界で通用してるように見せかける事は
出来るけどねw、まぁ、それが仕事でもあるw
528無名草子さん:2012/07/25(水) 02:03:11.60
私は漫画のことを「コンテンツ」というときもあるけど、3000冊ぐらいは読んでるよ。

まあ、こんなところで言うのもなんだがね。
529無名草子さん:2012/07/25(水) 02:25:56.07

糖尿漫画尿
530無名草子さん:2012/07/25(水) 10:04:45.92
まさかの漫画を3000冊読んでる自慢
531無名草子さん:2012/07/25(水) 18:59:50.09
電子書籍の読みづらさが笑わすよね^^
532無名草子さん:2012/07/25(水) 21:53:46.93
藤原紀香写真集がブックオフで105円
それでも買う気になれず。
533無名草子さん:2012/07/26(木) 14:17:45.56
編集プロダクションで働くってなんで?
安月給で誰からも尊敬されないから意地張らなくちゃいけないでしょ?
貧乏で嫌われるだけじゃんw
534無名草子さん:2012/07/26(木) 14:38:15.71
sage
535無名草子さん:2012/07/26(木) 15:05:44.18
編プロの社員て確かに性格悪いヤツ多いね
だから干されたのか干されてそうなったのか
ブサイクだからそうなったのか
536無名草子さん:2012/07/26(木) 20:24:33.89
テレビ制作会社と比べたら上等ですよ。
537無名草子さん:2012/07/26(木) 21:59:33.75
紙よさらば…米ニューズウィーク誌、ネット化へ
http://book.asahi.com/booknews/update/2012072600002.html

ここのスレで電子書籍が駄目と言っている人は
電子書籍そのものが紙に比べて駄目と思っているのか
日本の電子書籍の現状や展望が駄目だと思っているのか
どっちなのかは興味あるな…
538無名草子さん:2012/07/26(木) 22:05:54.34
映画ですか。


銀幕で見たもの、テレビやDVDで見たものを区別するかどうかですが、
有料メディアで見たものに限っていえば、300本ぐらいかなあ。


ね? 自慢にならないでしょ?(笑)
539無名草子さん:2012/07/26(木) 22:53:21.67
>>537
そもそも米国に新聞・雑誌を読む習慣が日本と比べて少数派であり、
米国人が日本の電車内でキッチリした身なりのビジネスマンが東スポ、
ゲンダイ、フジ、女が表紙になっているような雑誌を平気で読んでいる状況に戸惑う。

しかし、日本ではごく普通でありよく読んでみればそれらの新聞・雑誌にも鋭い政治記事がある。
それを米国人は理解していない活字途上国人であるからして。
540無名草子さん:2012/07/26(木) 23:39:04.18
楽天こぼの情けなさを見ろ。
日本人同士が英語で話してるようなクソ会社のなりの果てだ。

三木谷の姿を見てみろ。
田舎のサラ金屋課長ごときの雰囲気。
スーツが似合わない。顔がデカイ。
何が社内の公用語は英語かというわけである。
もう米国企業になってしまえというのである。
顔のデカさと中身のない態度のデカさなら米国人に負けないであろうwwwww
541無名草子さん:2012/07/27(金) 00:20:07.90
小沢一郎、夫人の便箋11枚でオワタ(^o^)/

橋下コスプレセクス不倫でオワタ(^o^)/

楽天kobo大失敗でオワタ(^o^)/
542無名草子さん:2012/07/27(金) 01:11:42.69
なんか見事に/が斜めに揃ってるわw
543無名草子さん:2012/07/27(金) 17:59:20.43
橋下のように自分に甘く他人に厳しいのは嫌煙の特色
544無名草子さん:2012/07/27(金) 18:15:25.74
本日の記事によれば障がい者がお好みのようで、、、
545無名草子さん:2012/07/27(金) 18:35:34.28
下半身の火消しに障がい者とか言って目をそらさせる稚拙さ
546無名草子さん:2012/07/27(金) 19:15:00.36
楽天コボ惨敗ザマーwwwwwwww
547無名草子さん:2012/07/27(金) 19:25:21.63
いろいろ未完成で出ちゃったみたいで使い物にならないんだと
値段が出てないとかタイトル検索がボロボロだとか、、、、
548無名草子さん:2012/07/27(金) 19:43:14.91
楽天社員はこの不手際に当然、日本語で怒鳴りあっておりますw
549無名草子さん:2012/07/27(金) 20:44:08.33
清原「せやなw」
550無名草子さん:2012/07/27(金) 21:08:07.65

松木安太郎「えー!なんなのよこれ!」
551無名草子さん:2012/07/27(金) 22:06:47.51
「他人に厳しく自分に甘く」
っていうが、浮気は過去の過ちで
刺青は駄目って決められたら消せば済む話だろ。
論点のすり替え。
552無名草子さん:2012/07/27(金) 22:17:50.21
回送の地下鉄で運転士がタバコ1本吸って懲戒免職だの騒ぐ奴が、
過去の過ちでホステスのマンコ舐めてナマでセックスして許されるか。
タバコで死刑になる国はないが不倫で死刑になる国は多くある。
場合によっては埋められて石打ち死刑だ。
553無名草子さん:2012/07/27(金) 22:48:01.70
>回送の地下鉄で運転士がタバコ1本吸って懲戒免職だの騒ぐ奴が、
そんなカスみたいな運転士を税金で飼っとく理由はないだろがw
554無名草子さん:2012/07/28(土) 08:07:00.20
はい、タバコ吸うやつはカスということで…
分かります、その気持ち
555無名草子さん:2012/07/28(土) 18:40:21.31
>>553
税金で飼っとくーの意味わかってないな。
地下鉄運転士はいなきゃ困るだろ。

さらにそのラインで懲戒免職宣告するなら全国にどれだけ該当者公務員がいるか。
国会議員も含めてなw
556無名草子さん:2012/07/28(土) 19:15:39.32

嫌煙の感情的粘着は救いがないね。
痴漢やワイセツ行為で捕まった教員が半年程度で復職する現実があるというのに。
557無名草子さん:2012/07/28(土) 20:35:07.30
タバコ吸う、酒飲む、やたらセックスしたがる、スカ−ト覗きたがる、
服の上からでもオッパイの膨らみが気になる、谷間も気になる、
パンティ欲しがる、オチンチン見せたがる、五輪でも女性アスリートをワイセツ目的で観る、
競馬・パチンコ必勝法の類を信じたがる、詳しくもないのに為替で儲けようとする、
映画でエロシーンだけ期待する、モテる男の条件なる特集記事が気になる・・・・・

そんな男をうまく操り騙す雑誌が売れる。
558無名草子さん:2012/07/28(土) 21:57:30.77
女向けは「部分やせ」特集が売れる。
現実的に部分やせなどありえんのだが、
女の大半は文系馬鹿であるためよく売れる。
559無名草子さん:2012/07/29(日) 00:18:07.09
ダイエット、エクササイズ本が多すぎだよね
560無名草子さん:2012/07/29(日) 01:40:18.90
>>557
男ってそんなもんだよ。


違いは、大量殺人マニアのキチガイ外道か、一般人かということぐらいだ。



その違いがすべてだがな。
561無名草子さん:2012/07/29(日) 02:00:40.65

40過ぎて誰にも相手にされなくなった腐女子は
シんだ方がいいと思うんだよね
気が狂って、近所の子供刺したりするよりは
562無名草子さん:2012/07/29(日) 10:48:14.50
誰の事だよ
563無名草子さん:2012/07/29(日) 12:08:15.16
たしか大阪で結婚できない40過ぎのババアが小学生を刺した事件があったっけ
564無名草子さん:2012/07/29(日) 12:49:13.53
産めない女
565無名草子さん:2012/07/30(月) 15:15:41.44
同人腐女子
566無名草子さん:2012/07/30(月) 15:20:48.34
福島の早婚文化は有名らしくて生き遅れは精神錯乱するらしいな。なんか福島婚活スレ立っているな。
567無名草子さん:2012/07/30(月) 15:25:02.51
三木谷からは書物の匂いがしない不思議。
568無名草子さん:2012/07/30(月) 18:17:01.03
カリスマ経営というのは結局は王朝経営で北朝鮮なのだろう。
日本は自由で北朝鮮とは違うって思う人は多いが北朝鮮経営の会社は日本には多いぞ。
入ったら不幸一直線だな。
569無名草子さん:2012/07/30(月) 18:52:40.30
とりあえず楽天がなくなっても困らない。
570無名草子さん:2012/07/30(月) 23:26:15.35
雑誌がなくなったら困る^−^
571無名草子さん:2012/07/31(火) 19:02:12.45
五輪の雑誌ネタは「判定覆し」
572無名草子さん:2012/07/31(火) 19:18:31.03
うむ
573無名草子さん:2012/07/31(火) 19:39:54.91
今回の五輪、メインスポンサーがサムスンだからおかしいのよ
574無名草子さん:2012/07/31(火) 22:45:31.95
しかし、ほんと、韓国って世界の嫌われ者だね
575無名草子さん:2012/07/31(火) 22:56:59.99
スイスの選手にネット攻撃するなど
明らかに精神異常
576無名草子さん:2012/07/31(火) 22:59:49.41
困ったもんだな。米国でもコリアンタウンは嫌われてるんだろ。
577無名草子さん:2012/08/01(水) 08:10:44.20
米の大学で乱射事件おこしてたな
578無名草子さん:2012/08/01(水) 21:06:34.69
あとね、2006年に当時アジア柔道連盟の会長だった竹内善徳って人が
済州島で急死してるんだわ。
で、その後継の会長がどこの国の人間になったと思う?
579無名草子さん:2012/08/02(木) 01:14:52.54
出版社の発行部数ってどのくらい当てになんの?
どう考えても正直に印刷してないでしょ。
580無名草子さん:2012/08/02(木) 09:14:13.61
まあ、あれで広告料が入ってくるわけだし、、、
581無名草子さん:2012/08/02(木) 18:31:28.81
中国のGDPと同じような発表
582無名草子さん:2012/08/02(木) 19:43:29.84
文庫本にもくだらないのが目立つな。
583無名草子さん:2012/08/02(木) 20:32:53.83
新書も単行本もくだらないのが目立つw
584無名草子さん:2012/08/02(木) 22:07:31.62
オマエラがくだらないw
585無名草子さん:2012/08/02(木) 22:12:20.63

単行本・新書本・文庫本=雑誌連載をまとめたものが多い

雑誌勝ち!
586無名草子さん:2012/08/02(木) 23:53:19.91

雑誌カッタ(^o^)/

電子書籍オワタ(^o^)/
587無名草子さん:2012/08/03(金) 16:12:27.32
まあスマホにごっそりと持って行かれたのは間違いない
588 ◆ut65tg6itE :2012/08/03(金) 16:47:46.46
あげ
589無名草子さん:2012/08/04(土) 16:38:22.43
勝手にふるえてろ
590無名草子さん:2012/08/04(土) 19:09:42.58
橋下コスプレ不倫ネタも結局は雑誌。
それをネットで感想してる。
591無名草子さん:2012/08/04(土) 20:10:24.89
体操五輪金メダルの内村はチェーンスモーカーと雑誌で判明
嫌煙が無意味な怒りで脳内宙返りww
592無名草子さん:2012/08/04(土) 22:45:13.61
体操選手にスモーカーが多いのはこれ以上背が伸びるのを防ぐため
593無名草子さん:2012/08/04(土) 23:36:38.37
うまいジョークだ。
競馬の騎手も?w
594無名草子さん:2012/08/05(日) 09:39:21.35
ここのスレの人は雑誌何冊買ってるの?
自分は季刊誌一冊と2ヵ月置き発行の二冊しか買ってないわ
595無名草子さん:2012/08/05(日) 10:14:02.92
ときたまアスキーを買うくらい。
ネットカフェにいくと一応おやじ週刊誌とおやじ漫画をざっとみる。

雑誌は嫌いじゃないんだけど、家にあるとごみになるというのが致命的
596無名草子さん:2012/08/06(月) 00:25:54.42
日本の雑誌は嵩張りすぎ。
表紙とか本体の紙はもっとペラペラのでいいだろ。
597無名草子さん:2012/08/06(月) 03:53:58.89
アニメも漫画も書籍もひどい状況だろ

あれは、客も作家も出版社も、
瞬間最大風速的なエネルギーの生産に拘っていて
他人が労働をした時間を評価し、手間ひまを楽しむ余裕がなくなってるからだよ
客はより安くてボリュームのあるものへ、売り手はより安価で生産性の高いものへ
ものすごい勢いでシフトしているのがアニメ業界

598無名草子さん:2012/08/06(月) 04:48:34.25
9 :本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 23:33:50.18 ID:YMYvlxxI0
奈良市の全小学校が昔集まった大会で、
小学校のくせに髪染めて派手な髪、
ルーズソックスの集団がいてね。
どの学校もみんなおとなしいのに
その学校だけやけに派手でなんでだろーと
考えたいたわけだが

後に同和地区の小学校であったことが
判明したんだな。

もちの論、その子らがいく中学も大荒れ学校で、ブログみたら同和教育真っ盛りやった




10 :本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 00:31:08.54 ID:hs+huZzh0
>>9
電通がテレビで煽り散らした理由がわかる気がする
明らかにテレビは労働者階級洗脳用に横並びにしてある
情報社会主義は世界最悪だろう


599無名草子さん:2012/08/06(月) 18:18:27.00
電通や博報堂が世間を煽っているというのは真実に近いが、
元博報堂社員の本間龍「転落の記」を読むと彼らも同時に弱い立場。
依頼先はパンフレット2百冊つくってから急に全部やり直せとか平気で言ってくるとかw
他にも無理な要望が多く、それは電通でも同じ目にあってるらしい。

つまり電通や博報堂に依頼する企業広報部の言いなりみたいな状況。
一般に思うほど大手広告代理店が日本を牛耳ってるとかそういうオーバーな話ではなさそう。
600無名草子さん:2012/08/06(月) 20:55:03.11
やり直せって言われたら下請けに丸投げするだけだし
601無名草子さん:2012/08/07(火) 00:39:40.41
>>573
【社会】韓国サムスン社が五輪委員会に圧力!選手愛用のヘッドフォンを使用禁止に→多くの選手たち反発★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344241368/l50
602無名草子さん:2012/08/07(火) 08:34:17.88
米英では電子書籍の方が紙より販売部数が多い、単価が安いので売上高ではまだまだ
http://hon.jp/news/1.0/0/3596/

雑誌は電子書籍で1冊100円でだしてくれ。買ってやるから



603無名草子さん:2012/08/07(火) 18:26:02.95
コジキは、駅のゴミ箱あさりで我慢しとけ
604無名草子さん:2012/08/07(火) 20:06:33.76
>>602
英米は日本より書籍も雑誌も新聞も読みません。
雑誌100円という発想ならネットで雑誌記事読んでれば充分でしょう。
むしろ今の時点で感謝すべきです。
605無名草子さん:2012/08/07(火) 20:08:44.91
買わんなぁ
だいたいちょっと立ち読みすればそれで済むようなのばっかじゃないか?

606無名草子さん:2012/08/07(火) 20:15:35.49
>>599
そういう刷り直しとかはディレクターのミスなんだよ
広告業界にいたけどね
制作の各段階で顧客の確認取りながら進めるもの

手戻りは費用が発生するってことも最初に説明する

むしろデンパクのディレクターがバカだからその辺の確認を曖昧なまま勧めてたり、制作に丸投げしてたり、てことが多い

オールやり直しが発生する場合も、まあデンパクだからしょーがねーか、みたいな感じで制作が徹夜で直す

制作に対して横暴、何でもありな感じ。

顧客の言うこと聞かざるをえない、てのは確かだが、
確認取りながらやってたのなら費用折半とかだよ。全部かぶることはほぼない
607無名草子さん:2012/08/07(火) 20:48:29.90
599
を書いたのは俺なんだけど、その顧客というのはハッキリ社名を書いてはいないが、
明らかにJALだということがわかる。
だって破綻した航空会社ってそれしかなかろうw

それで、転落の記というのは、これはJALと別の会社のようだけど、
1千万円の未収金の穴埋めをなんとかしようと博報堂のみ公開株云々知人に持ち出して、
結果、詐欺罪で服役した。

つまり、当時30台半場過ぎて個人的に1千万程度の穴埋めもできないし、
博報堂も、たかが1千万の未収をどうするこうするで上司なんかも焦ってると。
「未収金」なんだから、その顧客に強引だろうが取り立てればいいのにそれも詰めが甘い。
博報堂みたいな大手でもそんな程度かよと正直思ったわけですわ。
608無名草子さん:2012/08/07(火) 20:50:55.98
訂正
博報堂のみ公開株ー博報堂の未公開株
609無名草子さん:2012/08/08(水) 00:58:45.05

電通・博報堂神話、過剰評価オワタ(^o^)/

610無名草子さん:2012/08/08(水) 08:25:47.48
正直女性ファッション誌の付録、、ガチでいらん時がある。
好きなファッション雑誌で付録付き(ポーチ)とか作りがひどかったり好きなメーカーじゃ無いと買いたく無い。ムック本の方がありがたい時がある。
雑誌はかさばるから嫌って言うけど女性ファッション誌の付録がかさばって買うの辞めた。
611無名草子さん:2012/08/08(水) 11:48:05.21
勝手に辞めろよw
612無名草子さん:2012/08/08(水) 11:51:01.59
止めたじゃね?
613無名草子さん:2012/08/08(水) 11:53:02.23
>>597
駄菓子化してるだけの話
614無名草子さん:2012/08/08(水) 18:21:37.48
消費税増税でしょーもない雑誌と宅配新聞は大ダメージやで
固定購読者掴んでる趣味系の優秀な雑誌は大丈夫やろな
615無名草子さん:2012/08/09(木) 10:25:32.12
消費税増税が成立した。
みんなまだ気づかないのか?
増税なんて必要ないんだよ。
616無名草子さん:2012/08/09(木) 11:32:28.10
>>614
また書籍・新聞日非課税化で騒ぎだすで
新聞の方はナベツネがヤーヤー言うやろ
617無名草子さん:2012/08/09(木) 18:34:57.57
増税も不要で脱原発も不要。

国会議員、市町村議員も半数以上不要。
618無名草子さん:2012/08/09(木) 18:42:12.16
そんなことより、お前が不要だろ。
619無名草子さん:2012/08/09(木) 18:46:43.55
..
620無名草子さん:2012/08/09(木) 20:47:58.30
>>618
お荷物市議の息子ご苦労w
621無名草子さん:2012/08/09(木) 21:21:57.23
報道ステーション闇金業に手を染める

古館伊知郎オワタ(^o^)/
622無名草子さん:2012/08/10(金) 08:46:32.84
どっちにしろ要らないものを、あえて買ってやってもいいよ、というアイデアを出してやったのに、
なんでコジキだの感謝しろだの言われるのだろう。
623無名草子さん:2012/08/11(土) 19:47:33.86
韓国大統領が竹島に来て下さったわけだ。
「ようこそお越し頂きまして」と野田総理が出迎えれば逆に支持率アップしたのにな。
624無名草子さん:2012/08/11(土) 23:35:34.41
韓国は何を焦ってんだろ?
625無名草子さん:2012/08/12(日) 17:26:46.56
【話題】 街のどこにも本屋さんがない! 全国の自治体の17%にあたる三百十七市町村が「書店ゼロ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344759622/
626無名草子さん:2012/08/13(月) 12:42:46.22
832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:56:52.33 ID:g2BE8TaB

文壇オワタ...クラウドソースの官能小説もどきが堂々iTunesベストセラー入り(動画あり)

http://www.gizmodo.jp/2012/08/itunes_11.html

>ネット公募で集めた性描写をテキトーに繋ぎ合わせただけの駄本「The Diamond Club」がiTunesで発売早々、
>有料電子書籍部門ランキングで全米ベストセラー「Fifty Shades of Grey」3部作の次の第4位まで順位を上げ、
>世も末と騒がれていますよ。

>BB:iTunesストアのトップ10ランキング眺めてたら、あることに気づいたんですよ...
>JY:そう、エロ3部作「Fifty Shades of Grey」が疫病みたいに売れまくってる影響で、今は全部エロなんだ。
>  表紙が「Fifty Shades of Grey」そっくりなだけで中身はどうしようもない駄作。なのに見るからにソレ系だってだけで売〜れる売れる...
>BB:で、ふたりである実験をやってみることにしたんです。
>JY:もうインターネットに書かせたらどうなの?ってことね。
>BB:俺らは1行も書かない。
>JY:全部100%クラウドソース。こっちは章と章を繋いで、ちょっと性描写加えるだけ(手をバシバシ=性交)。
627無名草子さん:2012/08/13(月) 15:39:00.53
紙より読者に質感の伝わりやすい
DVD付きのファッション誌が見たい。
エロ本でも290円でDVD付きだと言うのに。
628無名草子さん:2012/08/13(月) 19:02:02.53
ただ、エロ本にDVDってウケてないと思うな。
ネットでエロ動画が観られるわけだから。
629無名草子さん:2012/08/13(月) 22:35:15.17
エロ本は女性をターゲットにしたほうがいいよ。
男は即物的だけど、女は文字で興奮できるから。
630無名草子さん:2012/08/13(月) 22:46:21.14
>>629
エロ本ってグラビアも多いけどね。
ただ文字で、というのは男でも俺のように30代後半になると、
文字、言葉の表現で興奮してくることが多い。

思えば高度なことだ。写真や映像なら誰でも分かりやすいが、
文字は、それを読んで「いかにワイセツであるか?」を頭で理解できないと、
当然、性的に興奮などできない。人間であるがゆえ、とも言える。
631無名草子さん:2012/08/13(月) 23:00:54.07
頭脳明晰な者は活字でオナニーする
632無名草子さん:2012/08/14(火) 12:08:13.75
おちんちん!!
どう>>630興奮した?
633無名草子さん:2012/08/14(火) 17:23:14.63
小学生ですか?
634無名草子さん:2012/08/14(火) 17:28:19.47
30代後半にもなって
自分の嗜好を至上のものとして
他をおとしめるとか
635無名草子さん:2012/08/14(火) 18:56:08.93
>>630
が言ってるのはごく普通の感覚でしょ。
実際のセックスでも言葉なしでは寂しい気がする。
反面で、音楽、スポーツ、絵画、写真、セックスは言葉の理解不要で、
世界共通に楽しめるものという発想もあるのは確か。
636無名草子さん:2012/08/14(火) 20:19:44.95
> 実際のセックスでも言葉なしでは寂しい気がする。

ダウト。
つ 置換
637無名草子さん:2012/08/14(火) 22:14:10.45
まんこ?
ちんこ?
うんこ?
これで>>635の今日のオカズを作ってあげた。
一日一善、今日もいい事したなぁ。
638無名草子さん:2012/08/14(火) 22:58:55.55
「うれしいわ。ああ、こんな顔を子供に見られたら恥ずかしい。あなただけに見せる顔よ」
「逆に、最近のほうが色っぽくなったな」
「そうかも。だって最近のほうがたくさんイケるようになったから。どうしてかしら・・・」
「余計に俺のことが好きになったんだろ?ほらイっていいんだぞ。しっかりイク顔見ててやるから」
「だめ、そんなこと言われると余計濡れちゃう。ああ、ああ、イク顔見て、もうイク!」
「うん、いい顔してるよ」
「ああ、イッちゃってる!連続で大きくイッちゃってる!」


姉「お母さん、スゴイね」
妹「っていうか、私イクってわかんない。オナニーでもイッたことない。お姉ちゃんは?」
姉「うーん、秘密にしとくわ」
妹「あーん、ズルいよお姉ちゃん」
639無名草子さん:2012/08/14(火) 23:58:50.12
単にセリフ頼みの表現かよ
640無名草子さん:2012/08/15(水) 00:19:24.64
セリフ頼みになるだろうな。
濡れた花瓶とか、己を主張するかのような肉棒とか書いても無理だからw
641無名草子さん:2012/08/15(水) 19:57:44.66

私の人生はあなただけの人生でした。それで満足だったのに。
もう、それが許されなくなるのですか?
もしそうだとすれば、私に生きる価値はありません。
642無名草子さん:2012/08/15(水) 22:40:40.81

合併号はつまらない!
643無名草子さん:2012/08/15(水) 23:09:09.46
消費税アップで確実に広告も減るな
新聞やくだらない週刊誌とか実売数ガタ減りやろ
644無名草子さん:2012/08/16(木) 00:32:50.83
ネットを規制すれば客が戻ってくるんじゃね
645無名草子さん:2012/08/16(木) 00:43:20.52
完全に中韓にやられ放題。
クソ左翼の責任である。
646無名草子さん:2012/08/16(木) 18:30:50.90
だから小泉政権がよかったとか言われるんだよね
647無名草子さん:2012/08/17(金) 09:40:17.05
雑誌はオワコンだよ
648無名草子さん:2012/08/17(金) 21:46:09.51
「静かなる外交の勝利」とやらは今回出ませんか?
649無名草子さん:2012/08/18(土) 23:07:53.34
逆に韓国は調子に乗りすぎてしまった!と
謝罪したがっとるらしいです。
650無名草子さん:2012/08/18(土) 23:41:36.66
>>649
もう遅いよ。
ってか韓国を切ってるの日本だけじゃないし
651無名草子さん:2012/08/19(日) 00:08:43.85
辞めたら訪問浄水器販売、警備員、タクシー運転手しかないゾッ!
今まで馬鹿にしてた運ちゃんがお前の未来だ!残念っ!
652無名草子さん:2012/08/19(日) 00:17:15.77
辞めたら政治家秘書になればいいんだよ。
私設秘書なら誰かしら雇ってくれるよ。
653無名草子さん:2012/08/20(月) 20:32:25.90
従軍慰安婦など存在しませんでした。
単に慰安婦です。
654無名草子さん:2012/08/21(火) 09:22:09.52
でも軍が行くところに慰安婦も移動したんだろ
655無名草子さん:2012/08/21(火) 10:07:36.56
追軍娼婦だよ。
656無名草子さん:2012/08/21(火) 12:40:40.69
だな。
657無名草子さん:2012/08/21(火) 13:56:44.57
【漫画】「ブラックジャックによろしく」が著作権フリーに 「事前連絡、報酬不要。あらゆる作品の二次利用OK」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345523442/
658無名草子さん:2012/08/21(火) 18:59:45.50
>>652
私設秘書になっても総選挙落選でスグ無職になる可能性w
659無名草子さん:2012/08/22(水) 18:51:27.39
消費税増税は決定したわけでもない。
廃案もなくはない。私は戦う!
660無名草子さん:2012/08/22(水) 23:23:13.65
だいたいオマエさんのとこはさ、VIPな人のどうでもいい話が多過ぎるんだよ。
オレのとこはフツーの人の大変な話を追っかけてる。
661無名草子さん:2012/08/23(木) 00:23:21.49
ルワンダ。

私がその話を聞かされたのは、もう随分まえのことだな。


懐かしいな。いや、懐かしんでいる場合ではない。大量殺人組織との戦いは、待ったなしだからな。
662無名草子さん:2012/08/23(木) 18:32:03.90
女子アナがどうしたとか、テレビ視聴率がどうしたとか、
ぜんぜん危機のない記事並べてたほうが金もかからないという方針
663本人:2012/08/23(木) 20:04:45.65
ギャングストーカーをすべて相手にしてるので、いや仰るとおり、本当に大変で。
てへぺろ。
664無名草子さん:2012/08/23(木) 22:33:05.28
AKB、韓流、草食系の男、産めない女、
そんな記事いらん。
665無名草子さん:2012/08/24(金) 13:07:24.27
来週は黒木瞳の娘ネタくるかな?
666無名草子さん:2012/08/24(金) 18:45:50.95
馬鹿も休み休み言え
667無名草子さん:2012/08/25(土) 01:37:38.75
電子書籍どーなった?w
668無名草子さん:2012/08/25(土) 18:53:14.03
「電子書籍元年」は来年に持ち越し。

持ち越しはこれで5回目か6回目ですwwwwww
669無名草子さん:2012/08/25(土) 21:39:08.45
利益どころか、売り上げがコスト分にも届かないんじゃねぇ
うちなんか電子は前年割れ。元年どころか終了しそうw
670無名草子さん:2012/08/25(土) 22:05:01.63

派手なイントロ→歌なしでいきなりチャーラチャ!っとエンディング

それが電子書籍でつw
671無名草子さん:2012/08/26(日) 00:35:29.28
派手なだけでセンスのないイントロなw
672無名草子さん:2012/08/26(日) 16:42:45.56
黒木瞳の土下座カウントダウン
673無名草子さん:2012/08/26(日) 18:33:46.26
北原みのり土下座カウントダウン
674無名草子さん:2012/08/26(日) 21:54:35.74
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
675無名草子さん:2012/08/26(日) 22:03:07.06
何度もウザい。
676無名草子さん:2012/08/27(月) 14:44:02.54
在庫あまって大変なんだよw
677無名草子さん:2012/08/27(月) 18:24:31.68
維新の会に騙されたらアカン!
678無名草子さん:2012/08/27(月) 19:23:43.97
マルハン、チョンフトバンク、パソナから献金受けてる上に
外国人参政権に賛成だもんね
679無名草子さん:2012/08/27(月) 21:24:19.11
そもそも弁護屋なんて詭弁とハッタリが商売だから。
したがって、基本的に弁護士出身の政治家は信用ならない。
680無名草子さん:2012/08/27(月) 21:30:18.86
まあ、あのキチガイは大阪駅から関空までリニアをなどと抜かしてたが
採算が取れるのかどうか、何も考えない馬鹿だからな
681無名草子さん:2012/08/27(月) 21:58:56.34
しかし河野洋平に参考人承知を求めるとか
時代は変わったねぇ
682無名草子さん:2012/08/27(月) 22:35:54.10
>>678
民主・社民・共産・自民は本格的に献金受けてるだろ
金配ってない政党ないんじゃない
外国人参政権は賛成とは言ってない
黙ってるだけ 
683無名草子さん:2012/08/27(月) 23:35:45.33
ホステスと不倫するような平凡な男に総理など無理!
雅子様の妹とかな、そういう相手と不倫してみろちゅうわけや。
ホステスと不倫なんて普通のジジイと同じ。
684無名草子さん:2012/08/28(火) 19:39:42.70
「別冊太陽」はときどき買う
雑誌の範疇に入らないかもしれないが
685無名草子さん:2012/08/28(火) 20:19:07.79
あなたが太陽なら僕は月になる
686無名草子さん:2012/08/29(水) 01:34:14.00
>>680
イレズミで懲戒処分を受けた職員さんですか?
687無名草子さん:2012/08/29(水) 18:33:09.23
橋下は保守のフリした単なる権威主義者。
別に国民のことは考えてない。
688無名草子さん:2012/08/29(水) 21:57:30.55
【民主党】人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り 前法相の小川敏夫が座長の法務部門会議★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346236199/

民主と公明が緊急党首会談やった(やる)そうだし、ガチヤバ

689無名草子さん:2012/08/30(木) 06:12:35.53
【訃報】漫画家の中野純子さんが死去 45歳 「ちさ×ポン」「ヘタコイ」をヤングジャンプで連載
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346274197/
690無名草子さん:2012/08/30(木) 20:41:46.29
45歳の女性というとシリアで殺害されたジャーナリストと同じだね
691無名草子さん:2012/08/30(木) 23:17:17.75
現場主義がネットと雑誌の違い。

だから雑誌でも作家や芸能人の身辺雑記や説教は不要!!!!!!!!
692無名草子さん:2012/08/31(金) 04:44:27.02
つーか保守は一般的に権威主義じゃないの
そういう権威を嫌うのが左派
だから左翼学者が嬉しそうに文化勲章を貰ってるのおかしいと思う 
693無名草子さん:2012/08/31(金) 10:00:05.61
李明博の「謝罪要求」、日本の報道メディアは隠しているが、
発言の正確な意味は「縄で縛り上げ、犯罪人としてひざまずかせて、」そして
なんと「日王(天皇陛下)の頭を足で踏みつけてやる。」、韓国民は大喜び。
ロンドン「開会式入場行進」での前代未聞「日本選手団の会場追放」は、
五輪公認スポンサー韓国サムスンによる誘導で、韓国民は大喜び。
中世李氏朝鮮以来、数百年間の血統的な劣化と幼少時からの徹底的な反日教育。
日本人への歪んだ「憎しみの塊り」で、身の程知らずの宣戦布告。
世界一下劣な韓国人に先ずは国交断絶、一切のエサを与えるな。
694無名草子さん:2012/08/31(金) 23:20:48.38

電子書籍、息してない……
695無名草子さん:2012/09/01(土) 18:34:06.55
>>693
韓国の「国家ブランド委員会」は芸能から歴史、政治まで世界にアピールするための、
国家プロジェクト。

日本でのAKB商法みたいなものを韓国はすべての分野で国策にしているということw
696無名草子さん:2012/09/01(土) 21:28:13.22
>>695
そして全世界で嫌われるということwww
697無名草子さん:2012/09/01(土) 23:35:18.98

韓国オワタ(^o^)/

全体的に日本と物価が変わらないのに最低賃金・時給320円で苦し(^o^)/

その苦しさ、不満を日本にぶつけてガス抜き作戦も限界(^o^)/
698無名草子さん:2012/09/03(月) 11:54:32.10
【電子書籍】ソニー、電子書籍リーダー“Reader”発売--ソニーの本屋“Reader Store” には6万冊以上の日本語コンテンツ [09/03]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/03(月) 11:26:47.46 ID:???
※以下はソニー(6758)のリリース抜粋です。

ページ送り時の残像を抑える独自技術により、画面の白黒反転を低減
高い操作性とスタミナ性能を薄型軽量ボディで実現した 電子書籍リーダー“Reader”発売
〜別の端末で続きのページから読める同期機能やFacebook・Evernoteなどにも新対応〜

-----------------------------
ソニーは、電子ペーパーを搭載し、紙の本を読む感覚で楽しめる電子書籍リーダー“Reader”の
新機種、『PRS-T2』を発売します。
699無名草子さん:2012/09/03(月) 18:27:49.58
いや、どうしても電子書籍は繁栄しませんよ><
700無名草子さん:2012/09/03(月) 19:55:25.92
>>698
終了する前の最後の花火だろw

前に韓国?のカラー電子ペーパー端末が
盛大に安売りして消え行く瞬間をみんなで偲んでたw
701無名草子さん:2012/09/04(火) 15:36:56.81
今売ってる本が全部電子書籍になって、しかも紙本より安ければ普及するよ。
でも、それができないんだよね
702無名草子さん:2012/09/04(火) 17:00:59.70
DRMの存在が全てのメリットを台無しにしている
703無名草子さん:2012/09/04(火) 19:46:30.11
電子書籍を馬鹿にしてたら痛い目にあうぞ!

しかしその確率は日韓問題が解決するのと同じ程度の確率だ。
704無名草子さん:2012/09/04(火) 19:53:38.99
作家なんか廃業しちまえ。
705無名草子さん:2012/09/04(火) 20:47:46.16
著者、版元、配信業者の全てが
利益を放棄すればあるいは……
706無名草子さん:2012/09/05(水) 00:10:58.30

夢職どもの妄想花火大会か……
707無名草子さん:2012/09/05(水) 00:27:51.33
あるいは・・・・
ないないw
708無名草子さん:2012/09/05(水) 00:51:31.30
電子書籍は多読の人には向いてるかもしれないが、読書量の少ない庶民には必要ないだろ
しかして読書量の少ない庶民にどうすれば雑誌が売れるか
それは雑誌をとにかく重く作れば良い 重さだよ重さ そう重量
なぜなら重いほど内容が詰まっていると単純に考えるのが庶民だから
709無名草子さん:2012/09/05(水) 18:34:59.44
>>708
重いのは女性ファッション誌だよw
買って15分くらい歩いたら手ぇ痛くなりよるぞ。
特に女の細い指ではな。

もしかすると付録のバックちゅうのは持ちやすいように、
そのバックに入れて帰れちゅうことだったりしてなww
710無名草子さん:2012/09/05(水) 18:51:46.92
>>709
パンのおいしさとは、パンの重さである
10グラムの「いろはにほへと」より、1キロの「いろはにほへと」である
これ女なり
711無名草子さん:2012/09/05(水) 21:09:28.91
おいしさと重さ・量がイコールって、
アメリカ人の感覚やんw
712無名草子さん:2012/09/05(水) 22:56:29.53

日本人ほど新聞、雑誌、書籍を読む民族は他にありません

713無名草子さん:2012/09/05(水) 23:28:58.90
あとあれだ
手触り感ときっちり制作感
雑誌の場合ももう1歩何とかならないのかな
例えば背の接着剤一辺倒やホッチキスばっちん
714無名草子さん:2012/09/06(木) 13:52:25.22
コンビニ覗いたら
ほぼ全雑誌に立ち読み防止でゴムひもをかけてあったんだが
ゴムひものちからに耐え切れず
思いっきりクシャッとなってる雑誌が何冊かあった

週刊ザ・テレビジョンとか
週刊誌とか(文春だったか忘れた)

あれじゃ誰も買わんだろ…
715無名草子さん:2012/09/06(木) 16:05:48.90
作って流通させるだけでいいんだす!
716無名草子さん:2012/09/06(木) 18:02:01.45
あのエロ小説の月刊はどういう層に需要あるんだ??表紙がレトロテイストでさ。
717無名草子さん:2012/09/06(木) 18:07:13.74
ジジイ
718無名草子さん:2012/09/06(木) 18:49:17.64
>>714
立ち読みを許さないコンビには潰れやすい。
ただ、それ以前にコンビニというフランチャイズシステムは本部ばかり儲かる商法である。

>>716
いい年のジジイが盗撮で捕まる記事が多かったりするが、
エロ・ポルノ小説という活字、つまり背景や人物を自分で想像しながら楽しみたい趣味の人もいる。
719無名草子さん:2012/09/06(木) 19:44:12.46
さっき、またまたネトウヨと議論して、バカさを実感した
韓国と国交断絶だーとかネトウヨが言ってて

俺は国交断絶しても意味がないって言っても、聞かないわけよ
国交断絶が良い悪いではなく、国交断絶しても、政府も企業も民も交流は続くわけで
いわゆる国交断絶は、国と国との交流を名目上無くそうってだけなわけで
それを何度いっても、理解しない・・・
ネトウヨは人の意見を聞かないわけですね
台湾と国交断絶してるけど交流あるでしょ?
720インフラ屋:2012/09/06(木) 20:07:33.13
おい!
どーなってんだ!電子書籍!
息してねーじゃん!
721無名草子さん:2012/09/06(木) 22:23:50.42
来年もまた元年でぇ〜ww
722無名草子さん:2012/09/06(木) 23:04:05.71
日本語と電子書籍が相性悪いってのもある気が・・・
723無名草子さん:2012/09/06(木) 23:07:45.42
毎年元年やで〜w
724無名草子さん:2012/09/06(木) 23:18:54.45

それで、ヒラリー・クリントンが反日・親中という話はどうした?
特に櫻井よしこに答えてもらいたい。
725無名草子さん:2012/09/06(木) 23:24:05.13
【電子書籍】「8月末6万冊」の約束期限に対し、姑息な手段に出た楽天『kobo』 --BLOGOS [09/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346559350/l50
726無名草子さん:2012/09/07(金) 00:03:13.42
女性ファッション誌は雑誌を売らずに付録を売ってる
727無名草子さん:2012/09/07(金) 00:38:53.27
雑誌は閉じないでバラ頁のまま箱に入れて売ったらどうか
バラならコピーしやすいし壁に貼ったりできる
立ち読みできないが
728無名草子さん:2012/09/07(金) 08:33:50.27
>>725
コボの実機で読んでみたけどフォントのジャギーが目立って汚すぎ。これで読書しろというのは俺は無理。
iPhoneのフォントのほうがまだマシだぜ。
729無名草子さん:2012/09/07(金) 14:21:11.34
すまほステマ
730無名草子さん:2012/09/07(金) 17:52:57.94
フライデー、フラッシュは読みたい記事があるのに、
アダルト雑誌の棚にあったり、それでも購入すると、
女の裸や下乳の魅力とか下品なグラビアが多く腹立ちます。
と、女性の声多数。
731無名草子さん:2012/09/07(金) 17:59:54.82
だって男性雑誌だもん。
732無名草子さん:2012/09/07(金) 19:47:53.97
でもフライデーは少し前から表紙を大人しく変えたな。
733無名草子さん:2012/09/07(金) 20:47:33.83
男の裸グラビアで女性読者獲得できませんか
734無名草子さん:2012/09/07(金) 22:07:18.31
男は女のスカート覗いてパンティ見たいと思うが、
女は男のズボン下ろしてパンツ見たいなんて思わない。

男女はそういう意味で同等の感覚ではない。
735無名草子さん:2012/09/07(金) 22:19:05.40
だな。
チンコ見たい女も少ない。
736無名草子さん:2012/09/07(金) 22:32:48.48
>>733
できるよ。
でも、お乳があってマンコがあってケツがあればとりあえず女みたいな感覚ではないので、
ジャニーズの人のチン毛はみ出し、ちんこチョイ見えヌードくらいのじゃないと数字は動かない。
737無名草子さん:2012/09/08(土) 15:10:01.10
馬鹿な出版社はドンドン潰れろ!!!wwwwwwww
738無名草子さん:2012/09/08(土) 15:13:21.99
先代の経営を馬鹿娘が受け継いで
経営ガタガタ。
このワガママ娘よ会社潰して
コンビニにでも勤めてちょっと苦労して
世間を知りなさい。
お前みたいなアホでは会社経営なんて
無理だよ!調子に乗ってるんじゃないよ!あほ!
739無名草子さん:2012/09/08(土) 15:15:17.02
まあ世襲制にしたら必ずそうなる
なんとか製紙よりはマシでは?
740無名草子さん:2012/09/08(土) 15:23:19.05
潰れるのは出版社より
おバカな電子書籍に投資して
回収もままならない電気屋のほうが先w
741無名草子さん:2012/09/08(土) 21:04:48.56
小田嶋と岡(タグボートの人)の対談で、
「結局、滅茶苦茶儲かってるのはくぐるとか孫さんみたいな人だけで
出版社、取次、書店はじり貧になって本屋で手にとって読めなくなる」
って言ってた。凡人には厳しい時代だな
742無名草子さん:2012/09/08(土) 21:45:00.33
煽りが三流エンタメっぽいYOw
743無名草子さん:2012/09/09(日) 13:32:15.75
雑誌じゃないけど、すごい本出るな
日本美術全集2 法隆寺と奈良の寺院 (日本美術全集(全20巻))
744無名草子さん:2012/09/09(日) 14:35:32.57
>>725
楽天銀行で条件を満たした客に
抽選1250名でkoboプレゼントキャンペーン始めてる
1個7980円だから総額1億円のプレゼントか
745無名草子さん:2012/09/09(日) 14:36:24.67
訂正
× 1億円
○ 1000万円
746無名草子さん:2012/09/09(日) 15:03:02.52
月刊「日本の無名な名画」希望
ネットで検索しても出てこない無名な作家だが、こんな面白い絵描いてますよの本
例えば明治40年生れの菅谷他榮子、日本画特集
747無名草子さん:2012/09/10(月) 18:33:29.52
2ちゃん創設者の、ひろゆきが、
コボの失敗について、英語だけできて基本が分かってない人間が仕切ってるのか?
と皮肉ってるぞw
748無名草子さん:2012/09/10(月) 18:52:57.03
当たってるがな。
749無名草子さん:2012/09/10(月) 21:00:36.09

ひろゆきに笑われる三木谷wwwwwwwwwwwwwwwww
750無名草子さん:2012/09/10(月) 22:50:02.30
楽天がどうの以前にダメなのよ。電子書籍なんてものはね。
それを判断できなかった馬鹿さ加減ていうのはあるけど。
751無名草子さん:2012/09/11(火) 02:53:48.11
電子書籍便利だけどね。
なにしろ場所を取らないのがありがたい。何十冊買おうが、場所を占有されない。
これはすごくありがたい。
フルカラーがフルカラーのまま観られるのも、分厚い本でも見やすい。

紙の本は贅沢品、電子書籍は普段使い、という住み分けが自分の中で生まれつつある。
752無名草子さん:2012/09/11(火) 19:01:02.16
完璧に死んで息してないよ電子書籍w
エラ呼吸してる奴らだけでしょ未だにステマしてんのはw
753無名草子さん:2012/09/12(水) 20:54:59.04
300冊くらいあった、まんがや小説を
pdfにしてデータで持ってるけど、
BOOKOFFでじゃんじゃん買うから
全然片付かない
自分のいきつけの本屋には
顔出さなくなったなー
754無名草子さん:2012/09/12(水) 22:52:13.58
だって、近所の新刊本屋よりも
BOOKOFFのほうがよっぽどタイトル数が多いんだもん
755無名草子さん:2012/09/13(木) 18:33:50.62
まーたホステスの暴露だよ
756無名草子さん:2012/09/15(土) 18:09:03.47
中韓の取り乱しでサヨが沈黙ですね。
757無名草子さん:2012/09/15(土) 19:05:44.49
電子書籍はラノベだけは息しているように思える。
メディア特性があっているのかもしれない。
758無名草子さん:2012/09/15(土) 19:16:23.54
楽天コボの敗因

海 外 売 上 比 率 が 10% に 満 た な い

それなのに社内で英語のみー
というクソ英語信仰と英語コンプレックス
759無名草子さん:2012/09/15(土) 20:10:05.93
「ここは非常に重要な部分なので日本語で」と楽天社員会議wwwwwwwwww
760無名草子さん:2012/09/15(土) 20:17:04.71
20 :なまえないよぉ〜:2010/10/30(土) 15:00:29 ID:yLMqVJfn

これ以上かわいそうな魔法ヴァカに変な夢を与えないでね!
確実に人生棒に振るのが増えて日本が終わるよw
もう親も地域も日本も、歳食った魔法ヴァカの
尻拭いをしてあげる余裕は無いよ
761無名草子さん:2012/09/15(土) 20:48:15.67
>>758
矢沢永吉なんて、売上げのほぼ100%が日本国内でありながら、
「アメリカは、アメリカは」って言い続けてるw
762無名草子さん:2012/09/15(土) 21:48:30.53
>>761
その上昇志向が彼の最大の魅力かと…
763無名草子さん:2012/09/15(土) 21:58:34.28
矢沢はアメリカのマネして権利病と訴訟病を併発
764無名草子さん:2012/09/15(土) 22:33:54.10
矢沢なんてタオルのおまけにCD出してるだけだろ
765無名草子さん:2012/09/15(土) 22:57:10.44
矢沢タオルのパチモンを中国が大量に作ったりしてな。
そしたら矢沢は訴えるのか?w
766無名草子さん:2012/09/16(日) 01:07:49.87
正直に矢沢の音楽にアメリカを感じない。氷室京介のつっぱり具合にも劣る。稲葉のボーカル、上杉昇の作詞にも勝てない。
767無名草子さん:2012/09/16(日) 08:59:01.88
なんで氷室が出てくるのかと驚くレベル
768無名草子さん:2012/09/17(月) 15:03:13.01
チャイナリスク大炸裂!
韓国露骨な反日行為炸裂!

中韓贔屓、中韓進出企業ざまーwwwwwwww
769無名草子さん:2012/09/17(月) 15:11:49.86
中韓をあきらめるのは死活問題だろうけどね…
770無名草子さん:2012/09/17(月) 15:29:05.29
パナの工場が焼かれたが、よくやってくれたと褒めてやりたい気分だ
771無名草子さん:2012/09/17(月) 16:44:59.11
日本VS中・韓
アメリカvs中東(イスラム)

なんだ、日本は米国ともイスラムとも敵対してないわw
しかもロシアはプーチン政権で極端な反日方向にはならない。
フィリピン、インドネシア、ベトナム、インド、トルコ、ブラジル、アフリカ諸国、
ヨーロッパなども特に対立していない。
中国、韓国、北朝鮮を相手にしなきゃいいだけ。
これからは中韓とかいって進出した企業自業自得!w
772無名草子さん:2012/09/17(月) 18:08:42.10
さらに「日ユ同祖論」でユダヤ人も日本が好き。

さらに「日本人もアーリア人であって我々と同族である」とナチスも日本人が好き。

日本人が人気ありすぎてテレる(^^)v
773無名草子さん:2012/09/17(月) 18:37:55.26
アメリカもとうとう軍事同盟から韓国を外すようだし
774無名草子さん:2012/09/17(月) 19:53:54.14
で、中韓で軍事同盟か?w
775無名草子さん:2012/09/17(月) 19:58:46.33
中国人はサムスンも襲撃したらしいが
776無名草子さん:2012/09/17(月) 20:36:39.01
>>774
スワップおかわりは中国にお願いするらしいよw
777無名草子さん:2012/09/17(月) 20:36:54.71
結局、反日デモが反日暴動になって、
反日暴動が自分の生活に対する不満になって何でも破壊しちまってるというパターン。
778無名草子さん:2012/09/17(月) 20:42:57.87
まあ、韓国に関してはいろいろ言うけど、
遡れば、要するに韓国って中国の属国だった国だよね。
779無名草子さん:2012/09/17(月) 20:44:37.39
そして中国は列強による支配下にあった国
780無名草子さん:2012/09/17(月) 21:11:35.78
そして簡単に30万人も大虐殺されたと自慢する国
で、その時の中国軍は一体どこで何をしてたのと問われると
沈黙してしまう馬鹿丸出しの国
781無名草子さん:2012/09/17(月) 21:54:17.43
これで日本企業が工場引き揚げて
雇用失われるとどうなるんだろうねぇw
782無名草子さん:2012/09/17(月) 21:59:23.74
ベトナム、タイ、インドよりどりみどり
最近はミャンマーも選択枝になってきた
783無名草子さん:2012/09/17(月) 22:15:23.98
屈指の親日国、トルコを忘れないでくれ。
784無名草子さん:2012/09/17(月) 22:17:00.29
>>782
要するにTPPとは脱中国ということ
785無名草子さん:2012/09/17(月) 23:55:17.16
キチガイネトウヨスーパーで暴れるの巻

519 :Trader@Live! [] :2012/09/17(月) 14:46:52.30 ID:FiAj4rK6 (1/2)

(´・ω・`)さっき昼飯買いに近くのコンビニ行ったら
レジの女が中国人だった。
「竹島は日本の領土か?中国の領土か?どっちだ?あぁぁぁ」と大声で睨んでやったら
「中国の領土じゃありません」って泣きながら答えてたわwwwww
ワロタwwwww
何も買わずに帰ってきたわwww俺を怒らせたら恐いよwwwwwww
786無名草子さん:2012/09/17(月) 23:59:06.99
>>785
中国で暴れてる連中と
どっちがキチガイなんですかねぇ
787無名草子さん:2012/09/18(火) 01:13:32.10
米、中国相手取りWTO提訴=自動車輸出に不当な補助金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000124-jij-int

大統領選、生贄になるのは
どうやら中韓のようです。
788無名草子さん:2012/09/18(火) 08:10:05.91
>>785
こいつそれ中国に行っても同じ事言えんの?
789無名草子さん:2012/09/18(火) 08:38:46.58
>>785
この程度でキチガイ、暴れるとなったら
チャンコロ国で日本のスーパーを破壊した連中はなんと言うの?
790無名草子さん:2012/09/18(火) 12:28:07.56
>>785
そりゃ竹島じゃなくて尖閣だろw
791無名草子さん:2012/09/18(火) 12:29:15.14
>>790
実は、店員笑いながら答えてたとか
792無名草子さん:2012/09/18(火) 13:40:15.99
>>786>>788-789

>>785は「竹島」と言ってる時点でジョークでしょ
793無名草子さん:2012/09/18(火) 14:18:19.30
じゃあ、一番のアホは>>788かな。
794無名草子さん:2012/09/18(火) 14:22:31.12
>>785
支那人はこういうギャグを書くのが得意なのかもなw
795無名草子さん:2012/09/18(火) 20:01:16.11
チャイナリスク思い知らされてユニクロ号泣。
安物服屋が英語公用語とか言ってる時点で余計お笑いw
796無名草子さん:2012/09/18(火) 20:08:14.01
あれこそ想定の範囲内だろ。
戦争でも起きれば慌てるだろうがw
797無名草子さん:2012/09/18(火) 20:33:57.54
中国人でさえユニクロの服は略奪する気なし
798無名草子さん:2012/09/18(火) 21:38:54.54
>>794
おいおい
中国人とかじゃなく
>>785のレスはだいぶ前から2ちゃんで出回ってるコピペの改変だぞ
炎上事件が発生するたびに
スレに貼られる定番コピペだよ
799無名草子さん:2012/09/18(火) 22:08:42.01
韓国はもう一度、中国の支配下にしてもらおうよ。
無意味に感情的になる性質はソックリだから気が合うはず^^
800無名草子さん:2012/09/18(火) 22:34:05.35
>>798
だからコピペしてんのが中華人だろよ
801無名草子さん:2012/09/19(水) 18:23:57.37
知り合いの中国人が暴れてるのは学生と若者中心、
つまり、昔の日本と同じで時間のある人間がデモ&暴動やってるって言ってた。
戦争には絶対なるわけないとも言ってる。他の日本にいる中国仲間も同じ意見だって。
802無名草子さん:2012/09/19(水) 19:09:18.02
もう遅い。めちゃくちゃだよ。最悪。
803無名草子さん:2012/09/19(水) 20:15:57.61
それほどの暴動でもないでしょう。
最悪っていうのはもっとヒドイ状況だと思う。
804無名草子さん:2012/09/19(水) 20:51:22.50
最悪の本性が露呈したってこと

理性派ぶってるヤツは
暴動の結果がうまく転べば何食わぬ顔して
その恩恵を享受するだけのこと
805無名草子さん:2012/09/19(水) 21:12:39.11
イミョンバクが竹島上陸したことに
習キンペーが触発されて下手を打ったというのが
どうも有力な見方っぽいね
806無名草子さん:2012/09/19(水) 21:14:51.69
それで、日本からどのくらい記者やライターが行ってんのかな?
シリアに行くよりはずっとマシだけど。
807無名草子さん:2012/09/19(水) 21:45:01.93
ネトウヨ連呼厨ひろゆきが設立した2ちゃんねる
帰化韓国人孫正義が運営するヤフコメ
韓国企業ライブドアが運営するハム速、U-1速報

ネトウヨはどうして朝鮮人が好きなの?(´・ω・`)
808無名草子さん:2012/09/19(水) 21:45:29.98
習さん背中の痛みは治ったの?
水泳中とかいうから飛び込んで怪我した日本の芸人みたいw
中国鍼が効くかも。
809無名草子さん:2012/09/19(水) 21:50:41.18
>>807
どうなんだろうね。
昔、松坂慶子が好きで日本・韓国のハーフって知ってたけど、
当時はそれでもどうってことなかった。

ある意味、日韓ハーフとか有名人が変に隠しすぎたんじゃないの?
最初から知ってれば、そうなのかってだけで終わる話なんだけどね。
隠したり、逆に強調したり余計なことしなくていいのになw
810無名草子さん:2012/09/19(水) 22:37:01.67
だいたい、韓流で「はんりゅう」なんて日本人には読めない。
811無名草子さん:2012/09/19(水) 23:50:41.16
これがハンリュウと呼び習わせられているのも考えてみればおかしい
812無名草子さん:2012/09/20(木) 18:11:43.93
B層

「ネットに踊らされやすい知的弱者」を指す。
平成17年の郵政選挙の際、内閣府から依頼された広告会社が作った概念。

多くのニートや無職、2ちゃんねらーといった知能指数が低く日々群集心理に惑わされて生きている物のこと
政治や経済に関する知識が著しく欠落しているのも特徴、主に2chやツイッターでネトウヨ活動に時間を費やしている。
813無名草子さん:2012/09/20(木) 18:55:41.76
>>812
オバマが天皇陛下に深々とお辞儀したことが、
「日本人の右傾化を助長する」としてオバマに謝罪を求めた日本の議員がいましたね。
814無名草子さん:2012/09/20(木) 19:22:51.43

韓国の李大統領は米ヒラリー国務長官に「日本は極右化していてよくないです」
と泣きを入れたとかw
ヒラリーはなんて答えたのかすごく興味あるわ。

そもそも極右化って日本より韓国のほうがそうなってると思うしw
815無名草子さん:2012/09/20(木) 21:28:07.89
秋元康が週刊新潮を名誉毀損で訴えたらしいぞ。

さんざんマスコミに持ち上げてもらって宣伝しまくってもらって、
都合悪いと名誉毀損とかロリコン馬鹿オヤジ消えてOK
816無名草子さん:2012/09/20(木) 22:40:26.72
メガネでぶ
それはロリコンの典型
817無名草子さん:2012/09/20(木) 23:28:42.87
>>814
ネズミ顔の大統領さん、ムダムダw

五輪の場に政治を持ち込んじゃって、
韓国のほうが極右化していてよくない国だ
って世界中に知れ渡ったのにw
818無名草子さん:2012/09/20(木) 23:33:42.51
アメリカにしても共和党が右で民主党が左とかじゃないからね。
少なくとも日本で言うような左右とは違う。
自国を守るとか自国贔屓でウヨとか右傾とかいう発想は日本だけじゃないかな。
819無名草子さん:2012/09/20(木) 23:45:06.38
日本はスパイが平気で議員になれるからな。
820無名草子さん:2012/09/21(金) 07:42:53.02
尖閣出漁なら「中国当局から10万元(約125万円)の補助金が出る」 船主明かす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348179574/
知ってた。たんにアルバイトでやってるだけだからな。デモに参加してる奴らも
821無名草子さん:2012/09/21(金) 08:10:58.56
中国が根回しに乗り出したらしいぞ
大丈夫か?
822無名草子さん:2012/09/21(金) 09:37:04.21
>>821
やってることが韓国といっしょという時点で推して知るべし
823無名草子さん:2012/09/21(金) 09:43:44.50
今回の件で台湾などが
中国に対して非常に脅威を感じているようだな
824無名草子さん:2012/09/21(金) 10:39:14.79
要するにASEAN+日米VS中朝 という構図
825無名草子さん:2012/09/21(金) 15:00:57.48
アニメデブ という構図
826無名草子さん:2012/09/21(金) 18:53:31.08
>>825
朝日新聞? 日教組? 中核派?
827無名草子さん:2012/09/21(金) 21:49:23.20
>>824
北朝鮮だって内心は中国と少し距離を置きたがってるぞ
なにしろ急に東北工程を始めたりして
中国の侵略性は露骨すぎるんだわ
828無名草子さん:2012/09/21(金) 23:29:17.05
>>827
中韓が日本といがみ合ってる隙に
北は日本と交渉再開か。
北が一番賢いかもしれんw
829無名草子さん:2012/09/22(土) 18:11:09.52
日ユ同祖論により意外とユダヤ人は日本人が好き。
830無名草子さん:2012/09/22(土) 23:31:36.67
というか中韓以外は日本が好き
831無名草子さん:2012/09/23(日) 08:40:43.66
「石原都知事はしきりに『シナ』と言うが、相手が嫌がる呼称を使うべきでない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348355113/
知事会見で記者が抗議★8
832無名草子さん:2012/09/24(月) 18:47:15.92
橋下の正体バレバレで維新が終了の気配w
833無名草子さん:2012/09/24(月) 20:51:39.59
今日発売・AERA
ウィキペディア馬鹿が増殖中
すべて真実と思い込みプレゼン資料も論文も丸ごと借用
834無名草子さん:2012/09/24(月) 20:52:37.61
解散先延ばしにし続けてきたのって
橋下を終わらせるためだったと思う
835無名草子さん:2012/09/24(月) 21:11:09.31
>>833
朝日も大差ないけどな
836無名草子さん:2012/09/24(月) 21:15:21.43
>>835
朝日は捏造と知りつつ世界に発信してるから、また違うのでは。
837無名草子さん:2012/09/24(月) 21:30:16.18
まあ朝日はより悪質だなw
838無名草子さん:2012/09/24(月) 21:33:10.43
>>834
もともと中身の無い男なので時間が経てば経つほどボロが出て支持率が落ちる。
はやまって維新に乗り換えちゃった議員さん真っ青ww
839無名草子さん:2012/09/24(月) 21:41:26.01
バックにマルハン・チョンフトバンク・パソナがいる時点で
初めから分かりきってた事なのに
アホとしか言いようがないわ
840無名草子さん:2012/09/24(月) 21:55:55.81
>>833
もう、ここでは結構前から「ウィキペディア信仰者」
との皮肉・指摘がなされていたな。
やはり捨てたもんじゃないわ。
もちろんウィキは役立つ。ただし丸ごと信じて資料・論文に使うのは危険。
そんなこと分からん学生や企業人がいるのかねw
841無名草子さん:2012/09/24(月) 23:51:16.34
でもウィキのソースが新聞、雑誌の場合が多い。
が、とりあえず新聞・雑誌がソースなら認められる。

あいまいな書き込みは「要出典」とされてしまう。
やはり雑誌は勝ったのだろう。
842無名草子さん:2012/09/25(火) 16:54:07.48
すぎやまこういち氏 今の日本は内戦状態。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348557910/

新聞やテレビを中心とする反日軍 VS ネット上で国を憂う日本軍
843無名草子さん:2012/09/25(火) 19:08:41.68
ネットも反日はあるけど目立たないのかなw
844無名草子さん:2012/09/25(火) 23:45:26.24
中共の工作員っぽいのとか
845無名草子さん:2012/09/26(水) 00:26:59.49
>>841
その新聞雑誌が信用できないから問題なんだよね
提灯記事で一杯だし。その提灯記事がソースって笑うしかないw

でも業界関係者や信者がが「新聞・雑誌がソースなら認められる」 と
擁護したがるのは分かるよ。どんな業界でも結局そうだからw
846無名草子さん:2012/09/26(水) 01:35:39.30
まあたとえば中共のオピニオンとしての沖縄タイムスとか
逆張りしとけば間違いない日経とかは
ものすごく信頼性の高いソースだけどなwww
847無名草子さん:2012/09/26(水) 01:37:45.64
オリンパス事件では大手新聞テレビの報道の偏向ぶりが目立ち、
対照的にネットメディアの活躍が目を引いた


実はあのとき、大手でも1社、取材に力を入れてたところはあったけどね
報じなきゃ意味がないどころか、下衆の勘ぐりをされるだけ
848無名草子さん:2012/09/26(水) 14:15:56.14
「尖閣を機に、日本が右寄りにシフトし、やっと普通の国家並みの中道になった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348631657/
米メディア、日本側対応分析
849無名草子さん:2012/09/26(水) 14:27:46.27
>>848
安倍とか平沼を極右と言うメディアが極左だから
まあ中道になるよねwww
850無名草子さん:2012/09/26(水) 18:18:21.40
安倍さんおめでとう。でも潰瘍性大腸炎悪化しますね。
2年前にできた新薬が劇的効果といっても、
劇的効果なら副作用も強くて当然。

しかも党員票で負けてる時点で、いきなりプレッシャーだし。
851無名草子さん:2012/09/26(水) 18:29:41.87
>>850
効いてる効いてるw
852無名草子さん:2012/09/26(水) 20:37:40.69
っていうか、安倍ちゃん痩せた?
なんか顔色とかもいいように思えないんだけど。
853無名草子さん:2012/09/26(水) 21:09:09.72
まあ真面目な話、殺人メディア・スクラムより、事実に基づく噂のほうがずっと強いですよ。


まあ、ドグサレ外道の拠点のひとつとして、特にテレビ局などは、まだまだ余力はありそうですけどね。
854無名草子さん:2012/09/26(水) 22:03:00.47
俺はネットの力(笑)を信じてる
855無名草子さん:2012/09/27(木) 14:17:01.46
楽天、電子書籍ストア「Raboo」を2013年3月末に閉店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348700030/
楽天は同社が運営する電子書籍ストア「Raboo」において、コンテンツの販売を
2013年1月22日に終了予定とし、2013年3月31日をもって同サービスを終了する予定であると
公表した。2011年8月にオープンした同ストアは、わずか1年半余りで終わることになる。
856無名草子さん:2012/09/27(木) 19:11:46.73
やっぱり楽天は単なる英語馬鹿だったかwwwwwwwwwwww
857無名草子さん:2012/09/27(木) 20:18:07.51

三木谷涙目。
ハンカチ貸してやれw
858無名草子さん:2012/09/27(木) 22:26:20.01
>857
ユニクロのハンカチでいいか?
859無名草子さん:2012/09/27(木) 23:11:45.38
英語の辞書を破って涙拭けww
860無名草子さん:2012/09/27(木) 23:46:29.37
まさに仁義なきキチガイ外道同士の殺し合いだね。


その調子で全員死んでくれると有難いな。
でも、そこまでは期待していないよ。
ふふっ。
861無名草子さん:2012/09/28(金) 03:33:13.56
「中国からの旅行者が何万人減った」とかいう記事でオロオロするな。対中投資の減少で困るのは中国自身なのだから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348764354/
最近の東海新報は熱いな。
いいぞ、その調子で読売、朝日の座を奪って全国紙に進出しろ
雑誌も出せw
862無名草子さん:2012/09/28(金) 19:03:01.44
中国大使館に銃弾のような金属片が送り付けられる 差出人は「野田佳彦」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348805367/

クソワロタw
863無名草子さん:2012/09/28(金) 21:14:24.37
三木谷は紙の本さえまともなの読んでない印象だな。あのアメーバの社長も。堀江は意外に読んでそうだな。
864無名草子さん:2012/09/28(金) 22:32:49.50
三木谷も監獄に入れば堀江みたいに本くらい読むだろ。
865無名草子さん:2012/09/29(土) 17:37:26.74
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  怒り心頭のネトウヨに
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:|  監視されています
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ 俺は愛国者 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
866無名草子さん:2012/09/29(土) 19:30:42.86
>>861
行儀の悪い中国人のせいで日本人がその観光地や旅館を避ける弊害もあったわけでしょ。
867無名草子さん:2012/09/29(土) 20:47:37.66
中国人旅行客は尖閣前から減少が報じられてたよ
パックが値切りすぎで旅館が拒否するケースが増えてた
868無名草子さん:2012/09/29(土) 21:41:58.07
日本人は逆に海外行っても値切るどころか、
ボッタくられるお客さんだもんな。この違いは大きすぎる。
869無名草子さん:2012/09/30(日) 00:25:01.62
橋下が左翼思想になったから逆に左翼がどうしていいものか困ってるw
870無名草子さん:2012/10/01(月) 11:51:56.37
音楽業界大喜び 「違法ダウンロード」罰則化スタート 自分が買ったDVDコピーするのも違法★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349059800/
どのようなコンテンツをダウンロードしたら、刑事罰に問われるのでしょうか。

法律では、その対象を有料で提供されている音楽や映画、アニメなどの映像と定めています。
漫画や小説などの電子書籍は対象になっていません。音楽については、PRのため無料で公開されている
プロモーションビデオも多くありますが、これらは、もともと無料で提供されているため、処罰の対象にはなりません。

ただ、利用者からはどれがPR用の正規のもので、どれが違法な海賊版なのか見分けづらいという指摘もあり
違法なものと合法なものを簡単に見分けられる仕組みづくりが求められています。
871無名草子さん:2012/10/01(月) 18:45:31.48
そもそも、どーやって違法ダウンロードを取り締まるのか?

おそらく、一応は野放しにしてませんからというポーズと思われる。
872無名草子さん:2012/10/01(月) 21:33:31.97
チョンをボロクソに書いたWillが馬鹿売れしてるらしいな
873無名草子さん:2012/10/01(月) 22:53:51.54
韓国では日本をボロクソに書いた雑誌が売れるのかな?
むしろ、韓流の誰が日本で人気とかコンサートやったとかの記事載せたほうが売れそうw
874無名草子さん:2012/10/01(月) 23:11:14.05
いやあっちは新聞が連日、日本の事をボロクソやから
875無名草子さん:2012/10/02(火) 00:27:14.16
あっちは国のトップからして
「ダメな時の日本叩き」頼みだから
876無名草子さん:2012/10/02(火) 01:25:03.73
出版業界って3社くらいでいいんじゃない?
877無名草子さん:2012/10/02(火) 07:14:53.42
総合誌的なものを出すのは、たしかに3社あれば十分かもな。
いまだって文春、新潮で事足りてるし。
あとは専門誌をやればよろし。
878無名草子さん:2012/10/02(火) 18:48:33.17
サンデー毎日・先週マッサージ院で骨折多発記事、また整体・カイロ制度問題。

今週号・整骨院の保険不正請求問題

マッサージの資格や整体の危険性という箇所をイジると必ず接骨の保険マッサージ問題に、
触れざるを得ない。ここが闇の部分であり生活保護不正受給と似通った不正問題。
闇部分であるから、おそらくサン毎はこれ以上突っ込まず撃沈すること必至ww
879無名草子さん:2012/10/02(火) 19:51:27.45
骨折、捻挫、脱臼なら普通は整形外科行くしな。
肩こり、腰痛なんて一部を除いて病気じゃねえからw
接骨なんて朝から年寄り来て、日課みたいにな。無駄な保険使って。
その接骨の待合室にサンデー毎日置いとけw
880無名草子さん:2012/10/02(火) 20:08:43.48
でもさ、病院とか医院、美容院、マッサージ店とかもそうだけど、
待合室にどんな雑誌が置いてあるか?で患者・客層が分かるよね。
881無名草子さん:2012/10/02(火) 20:39:39.92
客が持ってくるわけじゃないだろうけどな
882無名草子さん:2012/10/02(火) 22:58:58.95
毎週、毎月購入してるところもあるけど、
街医者の中には管政権の頃の文春、新潮とか置きっぱなしで、
1、2年に1回しか買い換えないのかよってw
883無名草子さん:2012/10/03(水) 01:24:56.86

病院通いが忙しい違いの分かる昭和尿
   加齢 臭
884無名草子さん:2012/10/03(水) 08:13:40.77
糖尿なのか。つらかろう
885無名草子さん:2012/10/03(水) 18:21:38.12


週刊朝日が中国叩き!逆の意味でどうした朝日w
886無名草子さん:2012/10/03(水) 19:11:24.98
遅すぎたね

マスコミは情報に多く接しているぶん、
世間の動きに敏感であるべきなのに
完全に後追いの醜態を晒してどうする
887無名草子さん:2012/10/03(水) 20:15:50.62
というか、週刊朝日とかサンデー毎日って、
たまーに、思い出したように中韓叩きとか日本優位論をやるんだよ。
888無名草子さん:2012/10/03(水) 21:03:44.16
アエラとかね
ただし、朝日新聞本紙は絶対に中国叩きをやれない
889無名草子さん:2012/10/03(水) 22:34:50.19
本紙と系列の雑誌は方向性が違ってもOKって感じか。
890無名草子さん:2012/10/03(水) 23:28:05.87
単に非難そらし、言わばアリバイとして
そういうテーマをとりあげてるだけ
891無名草子さん:2012/10/03(水) 23:46:44.67
あっ…エラ
892無名草子さん:2012/10/04(木) 00:16:03.97
でもアメリカの空母が臨戦態勢にあるのを報じたのって
朝日新聞なんだよね
893無名草子さん:2012/10/04(木) 01:06:17.30
ごめん。どうして朝日新聞は中国に弱いの?25文字以内で教えて。
894無名草子さん:2012/10/04(木) 01:09:11.67
>>888
北の将軍様の奴隷だからね。
ご主人様の親に逆らうわけにはいかないさ。


でも、まだ朝日新聞に結構広告が載ってるよね。日本の企業って馬鹿だね〜〜。そんなに恨みを買って潰れたいのかなあ?(笑)
895無名草子さん:2012/10/04(木) 02:55:14.71
>>891
∧_∧ ハッ
<=(´∀`)
(    )
 | | |
 〈_フ__フ    
896無名草子さん:2012/10/04(木) 03:56:35.75
164 名前: 朝日新聞の用語集 Mail: 投稿日: 2012/10/02(火) 11:07:26.61 [ 0 ]
朝日新聞の用語集

・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味

・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味

・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味

・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味

・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味

・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味

・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
897無名草子さん:2012/10/04(木) 08:17:53.94
まっ、週刊朝日なんて鳩山政権が誕生した時、「日本はこれからどんどんよくなる」
と煽った馬鹿雑誌に変わりない
898無名草子さん:2012/10/04(木) 12:18:14.06
新聞て記事を読む?
俺は、広告を主に見て、見出しをチラ見するくらいだ。
899無名草子さん:2012/10/04(木) 13:42:33.30
はあーさっぱりさっぱり
900無名草子さん:2012/10/04(木) 20:05:21.74
>>898
朝日はそんなもん
日経はさすがに記事やコラムで読めるものが多いが
901無名草子さん:2012/10/04(木) 20:25:05.48
俺は休みの日は1日新聞と雑誌読んでる。
902無名草子さん:2012/10/04(木) 23:17:56.75
>>900
えっ?
日経はなりふり構わず中国進出を煽ったアホ新聞でっせ
903無名草子さん:2012/10/04(木) 23:45:34.65
そうそう。日経は経済専門新聞なんて恥ずかしくて言えないよw
904無名草子さん:2012/10/05(金) 00:44:44.23
日経の記事は逆さから読めば正解
905無名草子さん:2012/10/05(金) 01:57:30.46
サーカス今月で休刊だってさ
906無名草子さん:2012/10/05(金) 03:47:50.27
日経が外食企業のコストカットを誉めたら
客離れで倒産した、なんてことも聞いたような
907無名草子さん:2012/10/05(金) 07:45:58.30
日経は人事欄をみるための新聞。
908無名草子さん:2012/10/05(金) 08:43:08.38
日経は責任をとれ!
謝罪しろ!!

【日中経済】もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ(J-CAST)[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349342162/

http://kokohendarou.up.d.seesaa.net/kokohendarou/image/20091002_998612.jpg?d=a0
909無名草子さん:2012/10/05(金) 20:37:25.64
910無名草子さん:2012/10/05(金) 23:13:20.34
>>909
これはね、リーマンショック後に
どうしても民主党に政権取らせたかったわけですよ。
911無名草子さん:2012/10/06(土) 16:56:58.76
ウシジマくんって漫画で
「雑誌にこんな高いものが載ってるのは、
本を作ってる奴の経済感覚で編集してるからだ」
「こんなもん買えるのはあいつらだけ」
みたいな台詞があるんだけど、確かに昔の出版社の給料は高かったw
中堅でもメーカーなんかいくより良かった
今はもの凄く下がって、ようやく庶民感覚で作れるような…
当時住宅ローン組んでた奴は死にかけてるけどw
912無名草子さん:2012/10/06(土) 18:19:04.65
まあ、雑誌売れないとか本売れないとか言ってもさ、
海外と比べたら売れてるよね。新聞も。
・日本人は活字を読む習慣がある
・グローバルでも「日本語の壁」は破れない。
この2つの要因で結構恵まれてる。
913無名草子さん:2012/10/06(土) 19:48:00.72
>>911
よく描けた漫画だとおもうけどあの漫画を本気にするのはどうかと・・・。

実際雑誌の記事には色々な思惑がある
最近は購読者フレンドリーな記事でないと売れないけど、特に昔はメーカーから
プッシュされて普通皆が買わないようなものをあたかも売れている様に表現したり
担当しているライター(評論家)が何処かから金貰って特定の製品を良く書くなんてこともあったし
扱うジャンルによれ、編集人の感覚はそっちのけで思惑やテンションが交差して記事ができあがっていると思う。

例えばファッション誌なんかはこれが流行に結びつくとこが多いからメーカーのごり押しで
多少ムチャやり方でムチャなものでも宣伝すればメーカーもかなりの利益になる。

逆に今や車や家電、PCなんかの専門誌は個人の感想なんかがネットにいくらでも転がっているから
かなり陰が薄くなっていきてる
914無名草子さん:2012/10/06(土) 20:17:58.35
「昔は」とは言うけど、今だってそんなもんなんじゃないの?と思う庶民の感覚
何か突然韓国マンセーで埋まったファッション誌がなかったっけ
915無名草子さん:2012/10/06(土) 22:36:35.24
ロンドン五輪の裏側で日本の女子ソフトボールは世界選手権優勝。

ネットでどれだけ話題になっただろうか?
要するに、残念ながら雑誌やテレビなどが宣伝等しなければ、
まったく光があたらない。この夏はそういう現実を実感したよ。
916無名草子さん:2012/10/06(土) 23:11:55.77
>>914
MORE 2012年3月号が話題になってたな
917無名草子さん:2012/10/07(日) 19:11:09.82
本質的なことを言ってしまえば、散々煽って申し訳ないんだが、
普通の人は他人が何を着ているか身に付けているかをあんまり気にしてないw
モノフェチな編集者気にするだろうけど…
それより体型や髪や肌の方が気になる
あ、ファッション紙の場合ね
918無名草子さん:2012/10/09(火) 01:23:08.69
お前らどんな雑誌なら毎号買ってくれるんだよ。
売り切れた翌号がさっぱり売れないとかどうしてくれるんだよ。
前回の売上で勝手に配本される身にもなってくれよ。
919無名草子さん:2012/10/09(火) 14:08:50.48
では「日中もし戦わば」とか「竹島はこう攻めろ」とかの雑誌はあるか?
920無名草子さん:2012/10/09(火) 14:23:47.03
月刊will嫌韓特集発売即売り切れ続出で大増刷
http://web-wac.co.jp/magazine/
921無名草子さん:2012/10/09(火) 14:33:53.01
>>918
日本紀行の雑誌
各地の風景写真を大きく、たくさん載せた雑誌
説明文は短く、写真に手を加えない宣言で
近年の写真ものは加工し過ぎて信用なくなった
922無名草子さん:2012/10/09(火) 15:12:35.59
なあに、チョンやチャンコロをクソミソに叩く雑誌にすれば飛ぶように売れるのよ
出版会社は儲けようという気があるのかね?
923無名草子さん:2012/10/09(火) 15:55:14.34
>>922
いっぱい出てるけど、あなたが知らないってことでもわかるように
そんなに売れないよ。
2ちゃんねるでステマが成功してAmazonで瞬殺されることもあるけど
失敗する事が多いので、事前に在庫を増やしておくことも出来ず、
その時の在庫が捌ける程度で終わる。
924無名草子さん:2012/10/09(火) 18:49:32.25
韓国国家ブランド委員会が逆襲準備中w
925無名草子さん:2012/10/10(水) 00:01:24.03
嫌韓とか、親韓以前に、
韓国ネタで数字なんて取れる時代じゃないでしょw
元々物凄いステマしてもこれだけなんだから
一般人はガン無視だよ
926無名草子さん:2012/10/10(水) 00:42:07.02
韓国ネタが素で売れたのは、冬ソナと東方何とかだけかな。
927無名草子さん:2012/10/10(水) 00:47:22.72
>>925
誰も無視などしてねえよ。貴方がたには残念ながら。
928無名草子さん:2012/10/10(水) 07:14:04.55
漫画で言うと「引きの上手さ」がないと毎号は買わないかなぁ。
ジャンプですら最近は毎号は買わないから読み切り号買ってるし。
みんなが電子情報に紙と同じだけのお金出してくれれば、
そういう在庫のミスマッチからはある程度は開放されるんだけどねぇ…。
929無名草子さん:2012/10/10(水) 08:11:29.53
930無名草子さん:2012/10/10(水) 16:47:01.33
チョンは常に誰かが構ってくれないと溶けちゃうからねw
無視されるの最も嫌がるエラ張りだから
分かるよ!貴方がたことw
931無名草子さん:2012/10/10(水) 16:50:28.92
電子情報に魅力が無いんだよ
そもそもジャンプとか言ってる時点でバカでしょ
932無名草子さん:2012/10/10(水) 16:53:28.13
合コンの飲み会で隣に座った女の子に、「職業は何ですか」と聞かれたので、
正直に「右翼です」と答えたらドン引きされた。

アルバイト先のコンビニで、お客の女の子に「休みの日は何をしてるのですか」と
聞かれたので正直に「2ちゃんねるで保守しています」と答えた。
以来、2度と彼女の姿を見かけなくなった。

コミケでレイヤーの女の子と仲良くなり、「休みの日にお台場に行こう」と誘い、
フジデモに合流してきた。
翌日、「近寄らないで!」という一通のメールを最後に彼女から着信拒否された。

淋しいので今日も2ちゃんねるをしている。
明日は何か良いことがあるといいな・・・・・

933無名草子さん:2012/10/10(水) 16:56:21.32

次の患者さん、どうぞー
934無名草子さん:2012/10/10(水) 17:11:32.17
>>931
いや、バカとか言われても…。
これだけ雑誌がいっぱいあって正直全部把握してるヒトなんていないだろうし…。
誰でも分かる雑誌名でほどほどに買っているのがジャンブだったから、
ジャンブの名前を出しただけ。
毎号買ってはいても買ってると恥ずかしいような雑誌はそもそも名前出したら
それこそ「恥知らず」じゃないか…。
正直、ジャンプをたまに買うだけでバカと言われるとかめっちゃ凹む。
935無名草子さん:2012/10/10(水) 18:48:07.84
2ちゃんの速報スレとかいって、
先週号の雑誌記事や昨日の東スポ記事とか、
テレビで誰のこんな発言が問題だとか。
既成のメディアに頼ってる部分が大きい。
936無名草子さん:2012/10/10(水) 22:25:23.32
>>932
朝日? 日教組? 民潭? 自治労?
それともそのすべて?
937無名草子さん:2012/10/10(水) 22:51:56.08
右翼とかネトウヨとかって、だったら中韓は全員右翼でネトウヨ。
韓国なんて「親日罪」なんてもんがあるらしいじゃないかwwwww
938無名草子さん:2012/10/11(木) 00:23:08.01
ウヨもサヨも都合の悪いことはスルーしてギャーギャー騒ぐだけ
こいつらはいろんな視点で物を考えたりできない
939無名草子さん:2012/10/11(木) 08:10:11.84
さすがは雑誌だ

【政治】田中法務大臣、外国人献金問題に加え、週刊新潮の暴力団幹部の息子の仲人写真を認める。辞任必至。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349860960/

テレビはこういうのを一切報道しない
自民党政権なら連日これでもかと報道するんだけどな
雑誌はまだ死んでないって事だ
940無名草子さん:2012/10/11(木) 18:45:28.79
しかし、その暴力団の息子というのが真面目な一般人だった場合は気の毒だね。
その息子夫婦がさ。
941無名草子さん:2012/10/11(木) 23:41:57.27
やはり文春は偉大だと思う。

考えてみると破竹の勢いだった橋下の迷走がはじまり、
維新の会が目に見えて弱体していったのは文春のコスプレ不倫報道以後から急にだ。
942無名草子さん:2012/10/12(金) 09:08:32.33
>>940
息子夫婦が気の毒なら
親が暴力団をやめるべきだったな
943無名草子さん:2012/10/12(金) 21:44:47.55
橋の下はますます調子に乗っているが?
944無名草子さん:2012/10/12(金) 23:21:03.48
いや、国会議員の方が国政では上なのに
地方議員如きが上に立とうとしてるから瓦解寸前の状態
945無名草子さん:2012/10/13(土) 00:10:25.55
国の危機に際しては
地方分権よりも中央集権でないと対応できない
946無名草子さん:2012/10/13(土) 00:47:27.53
こいつらが跡形もなくなったころに
解散総選挙じゃないのかね
947無名草子さん:2012/10/13(土) 07:09:29.71
【社会】読売新聞がおわび掲載 iPS臨床「誤報と判断」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350072064/

お粗末すぎるだろw
948無名草子さん:2012/10/13(土) 19:10:51.48
でも、それとは別にノーベル賞とった人。
なんかヤクザみたいな顔つきで好きになれん。
949無名草子さん:2012/10/13(土) 20:18:28.08
シュッとしてんじゃん
950無名草子さん:2012/10/13(土) 21:03:52.25
>>948
あれが聡明な人の顔だよ
数学の難問解いた京大の学者も同類の顔だったろ
見ただけでただ者ではない
お餅顔なの?
951無名草子さん:2012/10/13(土) 21:34:14.52
田中耕一さんみたいな顔がいい
952無名草子さん:2012/10/13(土) 21:57:15.98
白衣の似合う人と作業服の似合う人
953無名草子さん:2012/10/13(土) 22:47:41.57
しかし、田中さんは一気に白髪増えたよね。
確か、小泉純一郎も総理になってから急に白髪増えたし。
プレッシャーが大きいんだろうな。もちろんハゲるよりいいけどさw
954無名草子さん:2012/10/14(日) 09:04:30.06
>>947
NHKでドヤ顔のインタビュー録ってあったの流れてたけど
このインチキドクターこそある意味ヤクザ顔だった
香港マフィアとか、何かそういうキャラ
955無名草子さん:2012/10/14(日) 12:51:22.46
>>954
あんなもんただの松尾貴史だろ
956無名草子さん:2012/10/14(日) 13:57:40.12
松尾の方がまだ信じたわw
957無名草子さん:2012/10/15(月) 18:35:10.71
今日は新聞休みだからなんだかね。
ないと結構寂しいもんよね。
958無名草子さん:2012/10/16(火) 14:25:11.14
消費税を上げても新聞には課税するな。軽減税率を適用せよ 新聞大会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350363248/
「知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なう」として、
新聞には軽減税率を適用するよう求める大会決議を採択した。
新聞、通信、放送各社の代表ら約510人が参加。
959無名草子さん:2012/10/16(火) 18:04:38.54
スイーツ女子が右傾化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350377142/
「2ちゃんまとめで、韓国中国の酷い真実知った」
「ネトウヨじゃない。日本人として当然の行動」

「K-POPや韓流ドラマは絶対視ない」
「韓国は国ぐるみで間違った歴史を教えて、日本を悪者に仕立てている。許せない!」
「尖閣や竹島は絶対に日本のもの!」
「中韓とは断固国交断絶!」
「広告代理店やマスコミが朝鮮人と結託して、日本人に反日的な感情を植え付けようとしてる!」


これからは雑誌も、右方向でいかないとな
960無名草子さん:2012/10/16(火) 18:22:50.10
礼儀としての左翼みたいな通過点は経たからねw
961無名草子さん:2012/10/16(火) 18:57:18.87
まったく意味ないけどね(笑)
962無名草子さん:2012/10/16(火) 20:45:23.24
人というのは助け合い

今現在、活動できる人が活動する。
そして活動量は平等でなく偏る。

損したのではない。一方は活動できたことに感謝し、
一方は活動してもらったことに感謝する。
真の先進国国民とはそういうものである。
極東の国・日本、桜の花のように美しい国である。乾杯しよう。
963無名草子さん:2012/10/17(水) 03:25:31.23
つけ麺ってすごいと思う 麺をすする度に「日本はまだまだ大丈夫」と思うのだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350405543/
つけ汁は濃厚な魚介豚骨から酸味のきいたあっさりタイプまでさまざま。
麺も太いのや細いの、平たいのと多様で、その組み合わせは無限だ。

それにしても短い期間によくこれだけ発展したものだ。新しい味を生み出す店にも、
それを受け入れる消費者にも驚かされる。先日は、イタリア風つけ麺なるものを出す店があり、
さすがにやり過ぎだろうと思ったが割とイケた。つけ麺を食べると、この国の人々の工夫する力と
適応力に改めて感心する。最近、近隣諸国の追い上げで元気の無さが目立つが、
麺をすする度に「日本はまだまだ大丈夫」と思うのだ。

こういうところがニッポンのスゴさだと思うね。創意工夫というかね。
雑誌も創意工夫だよ
964無名草子さん:2012/10/18(木) 09:05:50.51
【マスコミ】 週刊朝日「ハシシタ 奴の本性」 朝日新聞出版「当社は朝日新聞とは別媒体。橋下氏の人物像を描くのが目的」とコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350489999/
965無名草子さん:2012/10/18(木) 15:35:00.06
ていうか
電子書籍が悲鳴を上げている
966無名草子さん:2012/10/18(木) 15:40:49.69
風景写真なんかはネットでいくらでもあるけど
印刷されたのは感情移入できる
967無名草子さん:2012/10/18(木) 17:57:17.68
なぜか、落ち着くんだよね
968無名草子さん:2012/10/18(木) 17:59:10.29
ということで雑誌は必要だと、、、
969無名草子さん:2012/10/18(木) 18:22:27.86
たとえば森田敏隆という人の写真は大判カメラ使用で奥も手前もピント合ってる
渓谷の写真なら石の一つ々まで確認できる臨場感がある
そんなフィルムカメラの日本紀行の雑誌発行してほしい 
芸術的でなく、ごく普通の写真で 
970無名草子さん:2012/10/18(木) 18:48:19.91
ネット画像より印刷された写真に感情移入等できるのは、
結局、人間の視覚や視力が変化したわけではないからね。
971無名草子さん:2012/10/18(木) 22:52:40.22
それはそうだ。
ネットだなんだといっても、
人間の体が小型化・合理化されたり薄型になったわけでもなんでもない。
972無名草子さん:2012/10/19(金) 08:01:03.76
週刊朝日、最新号で例の連載につて謝罪記事載せるんだと。
あの朝日が橋下に謝るんだと。
大盛況でなによりだね。
マッチポンプは週刊誌の得意技。
973無名草子さん:2012/10/19(金) 08:11:29.96
いやマルコポーロは廃刊にまで追い込まれたから
廃刊にしないと全然意味ない
974無名草子さん:2012/10/19(金) 10:11:17.37
橋下と朝日はつながってるだろ、あれw
975無名草子さん:2012/10/19(金) 10:18:05.55
謝罪なんて記事載せたときから予定してた通りだろう
こうやって世間に言いふらせれば目的は達するんだから
976無名草子さん:2012/10/19(金) 10:20:34.59
週刊朝日は注目を集め、橋下は「朝日に叩かれた」で支持率回復。
良い事づくめだしな。
977無名草子さん:2012/10/19(金) 11:24:06.80
winwinてやつだな
ていうか「被差別部落出身」をスキャンダルとして報じる
差別感覚って朝日的にどうなのかね?
978無名草子さん:2012/10/19(金) 13:06:56.45
>>959
2chで話題になったスレが主婦の集まる掲示板に転載されてて
子育てで忙しい主婦でも携帯電話でなら見られるから
本はファッション雑誌、テレビは日本とアメリカの連ドラと
ワイドショーしか見ない妹も
チョンの悪行はよく知ってるよ
979無名草子さん:2012/10/19(金) 17:29:07.77
自民が政権取り返すと右に突っ走りそうだから、
朝日が左思考が垣間見えた橋下とプロレス演出って流れ?
980無名草子さん:2012/10/19(金) 21:49:10.09
でも週刊朝日だけど記事は佐野眞一だよね。

これは昔、野村秋介騒動のときも朝日というより山藤なんとかって人のイラストが原因だった。
981無名草子さん:2012/10/19(金) 23:18:49.02
>>980
実働は佐野とは別の2人(クレジット済み、週刊朝日記者?)。
佐野はアンカーというか監修者みたいな感じだろ。
982無名草子さん:2012/10/20(土) 13:48:03.81
ケーブルテレビに書籍情報チャンネルがほしいところ
「新刊紹介」
「雑誌紹介」
「古本紹介」
新刊と雑誌は直ぐに買えるシステム
983無名草子さん:2012/10/20(土) 19:34:43.28
>>981
佐野に限らずノンフィクションは結構弟子みたいのも抱えてるよね。

>>982
古本屋で10年前の20年前の週刊誌を50円で売ってるとこがあって、
わりと掘り出し物があるよw
984無名草子さん:2012/10/20(土) 21:20:46.21
次すれ
(21冊目)立てました。
よろしくお願いいたします!
985無名草子さん:2012/10/21(日) 05:35:10.41
>>984
URL書いてね。

別件…
例のハシシタ記事は昨日youtubeにあったので読んだ。本屋に行くこたーたーねーww
新調45、文春、新潮でも以前書かれたことで今更な内容だ。
要するに橋下もこの週刊朝日の記事がターゲットなんじゃなくて、朝日新聞社自体がターゲットなんだろ。
弁護士時代からこれまでいろいろネガティブネタ書かれたし。でもこれからもさらにいっそう書かれるだろーよ。連日、当人腹たちまくりで同情はするが…。
今、日本一調子に乗ってる男だからな。
986無名草子さん:2012/10/21(日) 05:44:27.86
>>985
出版界悲鳴!もう雑誌がさっぱり売れない!21冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1350735333/
987無名草子さん:2012/10/22(月) 00:06:01.02
ハシシタの支持がまた上がりそうだねw
988無名草子さん
こんな小説が沢山有れば本も沢山売れると思います。
↓↓
http://ncode.syosetu.com/n7877bg/14/