【自慢】 本好きの部屋晒しスレ 【本棚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
本好きの皆さん、どのように本を収納、ディスプレイしていますか?

うpろだリンク集
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
2無名草子さん:2010/10/14(木) 14:19:54
あなたの本棚や机やら、本とゆかりのある部屋や本を見せてください。

このスレ専用アップローダはこちらですぅ(一般書籍板専用)。
どうじょお気軽にご利用ください。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=iBook

過去スレ
--------
あなたの本棚のある部屋を見せて
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1086878493/
あなたの本棚のある部屋を見せて Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1114761719/
あなたの本棚のある部屋を見せて Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187642518/
あなたの本棚のある部屋を見せて Part4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203951172/
あなたの本棚のある部屋を見せて Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1205343698/
あなたの本棚のある部屋を見せて Part6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1210595196/l50
あなたの本棚のある部屋を見せて Part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1215882266/l50
3無名草子さん:2010/10/15(金) 01:19:09
>>1
最近来た人?板の空気読んで
継続スレのpart8にすれば良かったのに・・
次スレはなんてタイトルにするの?
4無名草子さん:2010/10/18(月) 14:50:16
平下流
5無名草子さん:2010/10/23(土) 18:46:05
わざわざスレ立てるなら写真もupしないと。
6無名草子さん:2010/10/28(木) 20:25:15
まろすれ
7無名草子さん:2010/11/02(火) 20:13:08
8無名草子さん:2010/11/03(水) 01:49:35
過去スレで話題になった本棚は見てみたいのが本音。
誰かの本棚を「BookOffで100円で集めた本みたい(ブフッ」って批判してたけど
どの程度で批判されるのか見てみたい誰か保存してありませんか?
9無名草子さん:2010/11/10(水) 00:02:59
10無名草子さん:2010/11/10(水) 02:29:09
>>7>>9
見る価値なし。
11無名草子さん:2010/11/13(土) 10:35:10
今度引越しをするのでカッコよく本を並べた書斎にしたい
(ワンルームだけど)
みんなはどんな本棚を使ってる?
12無名草子さん:2010/11/13(土) 11:03:53
週末部屋うpスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289548395/

ちょっと本棚晒しの流れになってたよ
13無名草子さん:2010/11/13(土) 11:54:22
お、見てみます
ありがとうノシ
14無名草子さん:2010/11/17(水) 02:15:17
平下流が荒らすまでは結構いいスレだったよな
あいつのせいで過去の画像とかほとんど消えちゃったし
大学生っぽかったインテリ君はもう就職したのかな
あの女子高生とかもう大学生なのかな
15無名草子さん:2010/11/19(金) 00:34:57
しみじみ同意。

16無名草子さん:2010/11/19(金) 07:15:57
おっさんのブログはたまに見てる
17無名草子さん:2010/11/20(土) 02:07:58
>>14
噂の女子高生の本棚どこかで見れないですか?
誰か保存してません?
18無名草子さん:2010/11/22(月) 10:11:28
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
v速でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews025028.jpg
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews025029.jpg
19無名草子さん:2010/11/23(火) 01:18:05
ぷ!!

wwww!

馬鹿丸出しwww
20無名草子さん:2010/11/23(火) 02:04:07
>>18
どうでもいい画像ばっか続くな・・
21無名草子さん:2010/11/23(火) 02:26:47
短小っぽいな

22無名草子さん:2010/11/25(木) 18:59:14
なんだよそのドヤ顔ww
23無名草子さん:2010/11/25(木) 20:17:39
晒しないな
24無名草子さん:2010/11/28(日) 03:26:13
本の表紙に著作権はあると思いますが
背表紙に著作権はあるのでしょうか?
「本棚が見たい!」シリーズ
「本棚・拝見」
「本棚1・2」等で蔵書を公開してる人たちが著者/出版社?に許可得てると思います?
25無名草子さん:2010/11/28(日) 11:07:34
デザインした人、もしくは会社などの著作物だわな。
26無名草子さん:2010/11/28(日) 11:38:03
27無名草子さん:2010/11/29(月) 08:34:58
28無名草子さん:2010/11/30(火) 00:04:58
著作権者の利益を不当に害していないから問題ない
29無名草子さん:2010/12/05(日) 12:21:34
細かく言えば美術館のカタログと同種の議論が発生するが
著作物そのものの複製ではなくほかの目的を持った妥当な利用形態として
>28同様の意見を推したい
30無名草子さん:2010/12/27(月) 21:13:04
>>24
むしろ宣伝になるから黙認されてんじゃね?
3124:2011/01/14(金) 00:41:15
いろんな意見ありがとうございます。
違法だけど無料で宣伝になるので(話題の「フリー」みたいですね)
黙認されてるのか、なるほど・・
32無名草子さん:2011/01/14(金) 07:23:52
>>24
おまえ、すげえ律儀だな? 次回から、も少し早く礼に来いw
33無名草子さん:2011/01/15(土) 01:15:24
>>31
>違法だけど無料で宣伝になるので(話題の「フリー」みたいですね)
>黙認されてる

そう読みとっちゃったかw
34無名草子さん:2011/02/03(木) 15:28:38
>>31
その理屈だと
宣伝したいがために著作者がお金を払って宣伝させてるですね
35無名草子さん:2011/02/09(水) 19:25:53
保守
36無名草子さん:2011/02/09(水) 20:45:37
37無名草子さん:2011/02/09(水) 23:18:20
古本屋だろ?
38無名草子さん:2011/02/10(木) 01:06:02
本棚が見たいね。

39無名草子さん:2011/02/10(木) 23:58:41
>>36
こ…、これは!
40無名草子さん:2011/02/11(金) 02:38:46
>>38がうpれば?
41無名草子さん:2011/02/11(金) 21:43:09
42無名草子さん:2011/02/11(金) 21:48:22
>>41
できればタイトル読める大きさで。
43無名草子さん:2011/02/11(金) 21:56:25
>>42
違う本棚ですが、今度は大きすぎた。調整の仕方がわかりません。ごめんなさい
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1297428822079o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1297428961460o.jpg
44無名草子さん:2011/02/11(金) 22:00:54
>>43
>>41の2枚は部屋の別々の角ですよね。
壁2面本だらけ何でしょうか?
中国モノが多いですね。
45無名草子さん:2011/02/11(金) 22:07:39
>>44
恐る恐るアップしたものですが、すぐにご反応いただき嬉しいです。
>>41は書庫の一部で、壁二面というか、四面本棚です。
>>43は寝床の近くにしつらえてある本棚です。
46無名草子さん:2011/02/11(金) 22:09:19
>>45
4面って凄い。全部見たいです。可能な限りうpしてもらえると幸いです。
「画像 リサイズ」で検索すれば画像サイズ変更できるソフトあるようです。
47無名草子さん:2011/02/12(土) 00:24:07
>>41
もう寝ますが質問
・本に書店のカバーしたままなのは理由があるんでしょうか?
・電子書籍に興味はありますか?
48無名草子さん:2011/02/12(土) 08:08:15
>>41
本棚を置いているんじゃなくて壁に棚を付けているのですか?
49無名草子さん:2011/02/12(土) 08:52:50
>>43
「リサイズ超簡単!Pro」(←ググってみて下さい)でサイズ変更出来ました。
50無名草子さん:2011/02/12(土) 16:04:47
>>47
遅くなりました。
カバーしたのは何度か読み直す可能性があるものとか、山田風太郎の忍法帖など、
外で裸のまま読むのにちょっと抵抗があるものとかです。
また電子書籍については、興味はあります。というか、職業柄、テキストデータ
や画像データでしか参照できない貴重な本も扱わなければならないし、一回だけ
読んでそれでおしまい、という本なら、なるべく紙でない方がよいとさえ考えます。
とはいえ、紙のほうに愛着がわくのは、やはり致し方のないところです。

>>48
はい。つくりつけの書棚です。
知り合いの大工さんに頼んで作ってもらいました。
寝床や二階には、可動の本棚があります。前者が>>43です。

>>49
ありがとうございます。ちょっとチャレンジしてみます。
51無名草子さん:2011/02/12(土) 16:14:03
>>50
>寝床や二階

どれだけ本持ってるんですか?興味あります。
52無名草子さん:2011/02/12(土) 16:25:39
>>51
遅筆堂井上ひさしや谷沢永一のような蔵書家、この板の猛者たちに比べると、大したことないと思います。
多分、8,000〜9,000冊です。もちろん、全部読みこなしているかどうかは別問題として。
稀覯書は殆どありません。和本のなかに、数冊、めぼしいのがあるくらいです。
53無名草子さん:2011/02/12(土) 16:32:45
>>52
そうですか・・うpお待ちしております。
54無名草子さん:2011/02/12(土) 16:51:52
55無名草子さん:2011/02/12(土) 17:00:11
>>54
上から3番目の画像の「中国農民〜」は買おうか迷ったことあります。
差し支えなければでいいのですがどんな職業なんでしょうか?
56無名草子さん:2011/02/12(土) 17:06:53
>>55
迅速な御返事、ありがとうございます。
もし、『中国農民〜』をお読みになる機会があったら、
『発禁『中国農民調査』抹殺裁判』も併せてお読みになることをおすすめします。
前者はユリシーズ賞を獲得したのでしたか。

なお、私の職業ですが、学者のタマゴだとでもお考えください。
57無名草子さん:2011/02/13(日) 02:42:00
>>54
>>54
>ほんの少しでも興味を抱いてくれる方があれば幸いです。

やっぱ自分の本棚に興味持って貰えると嬉しいですよね。
前、うpしたとき「人の本棚見るの楽しいね」みたいなこと言われ嬉しかったです。

>8,000〜9,000冊

その内、大体何割位読んだのでしょうか?
58無名草子さん:2011/02/14(月) 12:31:09
学者は5メートル単位で読まなきゃ話にならねえんだよ!
59無名草子さん:2011/02/14(月) 13:53:55
janeで見られないのが致命的
60無名草子さん:2011/02/16(水) 22:08:17
>>59
意味が分かりません。通常のブラウザで見られますが。
61無名草子さん:2011/02/16(水) 23:32:57
janeではないけど、2ch専用ブラウザでは画像が表示されず通常のブラウザに飛ばされる
ろだの仕様かな
62無名草子さん:2011/02/17(木) 00:59:32
>>61
専ブラ(+スキン)で専ブラ内で画像、実寸大で見れる場合もあるのでしょうか?

>通常のブラウザに飛ばされる

仕様だと思います。
63無名草子さん:2011/02/17(木) 01:07:40
本棚の掲示板画像、
janeだと「Decode Error」
になって見れないよ
64無名草子さん:2011/02/17(木) 01:21:42
>>63=>>59
通常のブラウザでは?
65無名草子さん:2011/02/17(木) 04:42:30
俺もJaneだと見られないから
右クリックして、対象をブラウザで開く、で見てる。
66無名草子さん:2011/02/17(木) 10:04:39
このスレで言ったら>>36の画像は専ブラ(jane style)で見られる。
>>41以降はブラウザで開かなくては見られない。
って、これ、このスレ専用のアップローダなんだね。
専ブラの設定をどこか変えたら見られるようになるのかな?よくわからんw
67無名草子さん:2011/02/17(木) 19:59:32
>>36
こ…、これは!
68無名草子さん:2011/02/19(土) 02:06:21
>>41氏(以後名前欄に「41」か「学者のタマゴ」とでも入れてくれると幸いです。
がうpる前に自分の本棚うpって見ようかな・・?
69無名草子さん:2011/02/19(土) 09:08:14
>>68
うpれ!うpれ!うpれ!うpれ!うpれ!
70無名草子さん:2011/02/19(土) 11:46:20
71無名草子さん:2011/02/19(土) 23:48:41.29
>>68
しばらくこちらを覗けませんでした。有難うございます、以後そのようにします。

『真犯人に告ぐ!』は私も持ってます。ジャレド・ダイアモンドの『文明崩壊』
もお持ちなのですね。『銃・病原菌・鉄』ともに、未所持、未読のままです。

>>57
「読んだ」のレヴェルにも色々あるので、具体的な冊数というと難しいですね。
精読、部分精読、流し読み、一読、チラ見、積読、本によってそれぞれです。
もちろん専門書は精読に精読を重ねますが、専門書以外でも精読したのが多々
あります。文学書でも、マンの『魔の山』、ドストエフスキーの『罪と罰』、
スタンダールの『赤と黒』などは折に触れて読みかえします。悪しき教養主義
の残滓に感染したクチです。
7241:2011/02/20(日) 00:12:22.06
すみません。「以後そのように」すると言いつつ、もとの名前のままでした。
ついでに、書庫の一隅をアップしておきます。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1298128091714o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1298128123093o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1298128168895o.jpg
7370:2011/02/20(日) 01:01:52.89
>>72
やっぱそんなに読めないですよね。ひょっとしてほぼ読んでるのかと思ったんですよ。
「ホーキング〜」「エレガント〜」「生命40億年〜」は買おうかと思いました。
中国モノが大半なのかと思ったんですが宇宙モノもあるんですね。

74無名草子さん:2011/02/20(日) 17:39:07.02
すぐ読めるものばっかじゃん
75無名草子さん:2011/02/20(日) 17:45:04.34
>>71
銃・病原菌・鉄はすぐ読むべき。世界観が変わる。
76無名草子さん:2011/02/20(日) 21:46:10.93
結構てきつーな部分も
77無名草子さん:2011/02/20(日) 23:40:05.10
>>74
「エレガントな宇宙」も? そうだとしたら君は凄いな…
78無名草子さん:2011/02/21(月) 01:13:41.81
プレミアム8 【人物】 未来への提言 生物地理学者 ジャレド・ダイアモンド 過去が語る地球の未来
BShi 2月24日(木) 午後8:00〜9:14
http://www.nhk.or.jp/bs/teigen/

宗教についての新著を書いているようだが待ちきれない。
7970:2011/02/21(月) 01:36:47.46
8070:2011/02/21(月) 01:43:33.42
>>78=>>75ですか?
彼の本持ってて未読ですが興味あるので是非見たいです。
「再」って過去にも放送してたんですね。重要な情報ありがとうございます。
8178=80:2011/02/21(月) 02:07:27.99
>>80
以前この番組にエマニュエルトッドも出ていたが面白かった。
http://www.nhk.or.jp/bs/teigen/2009.html#200902282210
トッドの「世界の多様性」には銃・病原菌・鉄に匹敵する衝撃を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89#.E3.80.8E.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.AE.E5.A4.9A.E6.A7.98.E6.80.A7.E3.80.8F
82無名草子さん:2011/02/21(月) 02:09:01.84
>>81
75=78の間違い。
83無名草子さん:2011/02/21(月) 06:30:48.19
論点…
84無名草子さん:2011/02/22(火) 03:10:28.70
あまり近づきたくない類の人ではある
85無名草子さん:2011/02/26(土) 01:38:27.14
86無名草子さん:2011/02/26(土) 01:38:49.02
誤爆した
87無名草子さん:2011/02/26(土) 01:46:18.95
わざとだろw
88無名草子さん:2011/02/26(土) 02:36:11.67
レス付いてると思って見に来てみたら・・
89無名草子さん:2011/02/26(土) 03:30:57.34
せっかく面白くなってきたところだったのに
90無名草子さん:2011/02/26(土) 12:26:27.90
がっかりだよ
9170:2011/02/26(土) 16:41:08.33
92無名草子さん:2011/02/26(土) 17:49:28.82
見られない(´;ω;`)
93無名草子さん:2011/02/26(土) 21:01:46.51
ブラウザで開け
94無名草子さん:2011/02/26(土) 22:33:58.36
平下流がいなければもっと面白くなってたよ
95無名草子さん:2011/02/27(日) 09:25:53.52
>>93
d
96無名草子さん:2011/02/28(月) 00:45:04.16
ジャレド・ダイアモンドの番組詰まんなかったな。
本読めば分かることばかり聞くなよ。わざとかもしれないけど。
97無名草子さん:2011/03/01(火) 14:28:01.60
ピンチョンのスローラーナー、アマゾンに注文してたの忘れて
本屋で買ってしもた…
98無名草子さん:2011/03/03(木) 01:12:59.64
センセイの書斎―イラストルポ「本」のある仕事場(ハードカバー)/内澤 旬子
が最近文庫化したようです。
まだ持ってない場合買うとしたらどっちを薦めます?
99無名草子さん:2011/03/06(日) 13:26:47.34
>>70
お前VIPに貼ってただろ
100無名草子さん:2011/03/11(金) 00:04:11.65
谷沢永一死んだんか。。。
たとえ10万冊蔵書があっても、あの世には1冊も持っていけないんだよなぁ
10170:2011/03/11(金) 00:20:19.96
>>100
「本棚が見たい」のどれかにも似たようなこと書いてあったよ。

学者の方もう飽きたのか、忙しくて来れないのかな?
うp待ってるんだけど・・

また整理したり本買ったりしたらVIPにうpりにいくか・・
10241:2011/03/14(月) 21:46:23.93
>>101
多忙ゆえ、かないませんでした。

皆さんの御自宅や仕事場には、地震の被害はございませんでしたか。
ご無事であることを祈り上げます。

ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1300106432224o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1300106473975o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1300106519030o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1300106574920o.jpg
103無名草子さん:2011/03/15(火) 20:05:54.39
>>102
本棚は無事でした。
「80年地下文化論」は買おうと思ったことあります。
難しそうな本たくさんありますね。
104無名草子さん:2011/04/20(水) 01:59:48.56
>41氏
壁4面の本は初めから公開するつもりはなかったのでしょうか?
あるいはこれから公開してくれるのでしょうか?
壁4面本棚の部屋滅多にないので。

105無名草子さん:2011/05/04(水) 08:54:09.61
若干すれちは勘弁


バナナスタンドにヘッドホンを掛けてるんだが、コードがあまってかっこ悪いんです

みなさんはあまったコードどうしてますか?
106無名草子さん:2011/05/05(木) 22:52:29.18
人の本棚を見るとどういう人かおおよそイメージできるから面白いよね
107無名草子さん:2011/05/05(木) 22:56:48.33
若干どころか全然違うな
オーディオスレとかで聞けばいいのに
108無名草子さん:2011/05/07(土) 20:47:55.56
おお! 超久し振りにこのスレ来たら晒してる人たくさんいるなあ
別冊宝島並べてる人とかいて嬉しくなるw
もっとサブカルばっかの本棚晒せる人いないかな?

通称「ジェーン」(だっけ?)ていうブラウザ使ってたけど、
最近「システムリソースが不足」って出て使えない(泣)
パソコン詳しくなくて検索してもよくわかんない
わかった範囲で、デスクトップのアイコン減らしたりとか、
常駐ソフク削除とかしたけど改善されない
どうしたらいいのー?
109無名草子さん:2011/05/11(水) 19:42:50.60
関東の人で、西に移住を考えてる人はいますか?
その時は本をどうしますか?
110無名草子さん:2011/05/13(金) 02:19:24.64
このスレ定期的にチェックしてる人、10人位?
111無名草子さん:2011/05/13(金) 16:30:16.73
最近またチェックしるようになった
112無名草子さん:2011/05/13(金) 18:53:57.55
いつも開いてます
113無名草子さん:2011/05/15(日) 12:35:41.26
観てるぜ
114無名草子さん:2011/05/16(月) 00:24:12.45
見てます
サブカル系の棚ボクも見たい
115無名草子さん:2011/05/16(月) 01:58:56.84
俺もうpしたいが今模様替えの最中でまだ全く片付いて無いんだ
誰かうpしようぜ
116無名草子さん:2011/05/16(月) 18:43:05.48
>>115
現状うp
117無名草子さん:2011/05/17(火) 01:21:30.74
ウプウプ!
118無名草子さん:2011/05/19(木) 22:22:34.47
みんなの本棚って気になるよね
11941:2011/05/19(木) 23:52:35.47
>>104
すみません! 公開する気はあるのですが……。
気長にお待ちくだされば、と。
120無名草子さん:2011/05/20(金) 00:06:33.25
>>119
週一もネットやれない位、本を読むor他所で研究してるとかですかね?
では待ちます。
121無名草子さん:2011/05/20(金) 03:17:35.96

『西洋古典学事典』が書架に無い者は本好きとは言えない




122無名草子さん:2011/05/20(金) 11:25:31.46
>>119
楽しみです!
しかし大工に頼んだ棚かぁ、いいなぁ!
個人的には棚がほしいけどお金はかけたくないんだよなぁw
123無名草子さん:2011/05/20(金) 11:34:28.42
5桁の本を躊躇なく買える大人になりたいなと思っていたが
気がつくと105円の古本ですら買うのに逡巡する大人になっていた…
>>121とかネタだろうけど、なんというか俺の本棚、チープすぎて晒せねーなwww
124無名草子さん:2011/05/21(土) 00:14:23.52
本の日焼けとか気になるんで扉つきの本棚探してるんだけどなかなか良いの見つからない
何かオススメあるかな?
安価でたくさん収納できて良質がいいってのは高望しすぎ?
125無名草子さん:2011/05/21(土) 00:23:21.78
俺も欲しい
今日の当たる所に本棚があるからカーテン開けられなくて困ってる
126無名草子さん:2011/05/21(土) 00:30:32.11
>>123
別に高級さを競ってるわけじゃないし。チープでもいいじゃん。
127無名草子さん:2011/05/21(土) 01:03:30.66
>>124
通販でもいいんならぐぐったら結構出てきたよ
128無名草子さん:2011/05/21(土) 01:13:57.69
>>127
通販でもOK
うちの近く家具屋あんまりないしホームセンターも品数少なかったから。
教えてけれ〜

扉つきじゃないけど、こんな方法で日焼け対策してるぜ!って話もあったら是非ききたいな
129無名草子さん:2011/05/21(土) 11:16:25.62
ヤケ予防には、グラシン紙でカバーかけるのが一般的だけれど
背表紙が読みづらくなるのが欠点
130無名草子さん:2011/05/21(土) 12:13:53.20
本をそこまで丁寧に扱うって発想が無い。
131無名草子さん:2011/05/21(土) 13:37:12.66
日焼けくらいは気にするなー
132無名草子さん:2011/05/21(土) 23:48:28.12
部屋の構造上、どうしても窓の向かいの壁に本棚設置になってしまった。
カーテンは完全遮光カーテン、レースカーテンはノーマルのものより少々高いが紫外線カットタイプにした。
効果あるのかわからないけど、今のところ本は黄ばんでいない(居住三年目)
133無名草子さん:2011/05/22(日) 00:19:28.10
>>132と同じ構造
家を建てて自分の部屋をもらったとき、遮光にしたんだが
ほぼ99%、カーテンを開けたことがないという事実
134無名草子さん:2011/05/22(日) 00:26:16.49
本棚購入考えてるけど、
高いのって買うの躊躇するよねw
本の重みで板が歪むって言うけどそんなにヒドイもんかね?
ニッセンとかのがお手軽で気になるんだがw
135無名草子さん:2011/05/22(日) 03:21:59.01
>>128
南側に大窓ある8畳部屋で、北壁に南向きで本棚置いてる。
扉とか無い、ごく普通の棚むき出しの180pタイプ。

暖簾形の遮光布で、前面をだらーんと床上3pまで覆ってるよ。
布の切れ込み部分に、長いファスナー(途中だけ開くのOKな両開きタイプ)付けて
閉じれば、一枚布カバーとしても使えるよう工夫した。
おかんがw

以来5年、特に困ったことは無い。してるとは思うけど日焼けも別に気にならない。
136128:2011/05/22(日) 15:54:24.63
自分絵描くんだけど、取り扱ってる本が解剖図だったり設定資料集だったりで
現役で使ってるくせにプレミアついちゃったりしてるから、
なるだけ日焼けさせたくないんだ

で部屋の本棚がいっぱいになったんでどうせ新しい本棚買うなら扉付きにしようと思ってた
けど話聞いてると遮光布やカーテンで日よけするのが多いみたいだから、
うちもそれでしばらく頑張ってみるわw
部屋の本棚は布かぶせてあるだけだし。

みんな色々さんくす!
137無名草子さん:2011/05/22(日) 16:03:06.17
>>136
扉ってガラス付きの?地震で割れそうで怖い。
138128:2011/05/22(日) 16:09:02.05
>>137
ガラス付きだと日焼け防止できないw
木とかそのへんの光通さない扉付き(・ω・`
139無名草子さん:2011/05/22(日) 17:36:17.66
対策しているもの以外蛍光灯も紫外線出している。
きらりUV
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/03/1137.html
140無名草子さん:2011/05/22(日) 17:51:47.36
えーと。
北側の書斎は壁にはスチール製と木製本棚。窓の下壁にはスチール製本棚を鉄工所で切って
備え付けた。
南側の書庫には、同様にスチール製書庫。いずれも二階>家を建てる際<
床材を強化してもらっている。
141無名草子さん:2011/05/22(日) 18:56:03.23
>>140
百聞は一見にしかず、乞う写真アップ
142無名草子さん:2011/05/23(月) 14:06:47.48
>>121
あるぜw
もちろん字通とかもある。
143無名草子さん:2011/05/23(月) 18:10:29.45
>>121
そこまで断言するなら本棚うp
144無名草子さん:2011/05/24(火) 21:19:16.01
145無名草子さん:2011/05/25(水) 20:59:12.50
>>115の本棚に期待。
146無名草子さん:2011/05/26(木) 21:13:29.75
>>144
自作の本棚良いですね。
147無名草子さん:2011/05/27(金) 04:46:28.32
>>144
やっぱ2枚目は自作かあ
市販のじゃあんな形のないもんなw
でもよくできていてグッド!
148無名草子さん:2011/05/28(土) 01:06:42.05
今日の週刊ブックレビューで故児玉清氏の
稼動式の本棚が再放送しするよ
いらない情報かな・・・
149無名草子さん:2011/05/31(火) 21:03:54.84
ttp://www.sankeipro.co.jp/female/komamura/workreport/w-b-zoom/030809.htm
京極の書斎が見つけたのですがこれ全部は読んでないですよね?
150無名草子さん:2011/05/31(火) 23:20:53.55
作家になって忙しくなってからは月25冊くらいしか読めないって言ってた
それ以前はどれくらい読んでたかわからないけど、これ全部は読めてないかもですね
151149:2011/06/01(水) 00:58:28.17
>>150
数百冊以上持ってる人って全冊読んでる人っているんでしょうか?
数百冊はいるとしても数千冊単位では?
池上さんは殆ど読んでるようですが、1冊2時間ぐらいで。
彼の蔵書2万だそうでう。
http://www.fujisan.co.jp/yomimono/articles/3893

書斎曼荼羅1で京極の部屋イラストで見れますが本人も冊数分からず
訪問客は「1万冊以上?」「2万5千冊以上?」っていうそうです。
152無名草子さん:2011/06/01(水) 14:25:38.37
俺2千冊以上あるけど、未読は1割以下。
月10冊もいかないけど、ジジイなんでいつの間にかたまってた。
歳取ると新鮮に再読できるんで結構お得。

万冊以上の人は、さすがに精読はしてない気はするけど、
池上、京極なんて一般人とは違うだろうから全部読んでるかも。
153無名草子さん:2011/06/01(水) 20:47:01.93
>>152
2千冊持ってて9割も読んでるとは凄いですね。
自称ジジイって、そんな歳の人がこのスレにいるなんて・・

彼らは全部読んでるのかも知れないですね。
154無名草子さん:2011/06/01(水) 22:19:09.68
本を処分できない質だと自然に増えてしまうよね。
自分語りをすれば中学以降に買った本はけっこうな割合で残しているので
小説2000漫画3000ぐらいある。
155無名草子さん:2011/06/02(木) 18:45:04.18
>>153
月5冊位、年60冊、高校ぐらいから30年以上読んでるのがたまって2000冊
コンスタントには読んでますが、速読多読というほどではないです。

>>154さんの言う通り、本当につまらなかったのしか処分できないからたまる一方です。

本棚が重みでたわんできて、かみさんになんとかして!ときつく言われたので
今はスキャナ買って旧いのはばらしてPDFにして処分してます。
5冊買ったら10冊処分みたいな感じで、現状維持から徐々に減らしてるとこ。
3.11のときには本棚のたわみを修理後だったので特に被害はありませんでした(東京在住)
156無名草子さん:2011/06/03(金) 11:57:11.68
>>144
自作の棚いいね!
横幅が長いのにたわんでいないところも凄い
157無名草子さん:2011/06/03(金) 22:28:51.31
>Part1からいる人へ

評判の良かった本棚画像再upお願いします。
158無名草子さん:2011/06/04(土) 20:03:07.20
「本棚」シリーズや雑誌の本棚拝見特集で
「恥ずかしい」とかいう理由で依頼を断ってる人って多いと思います?

積ん読スレ見てても「本棚見せるなんて恥ずかしい」っていう人いますし。
159無名草子さん:2011/06/04(土) 20:20:29.66
俺見せたいけどデジカメ持ってないし
携帯のカメラは画質悪すぎてタイトルすら判読できない
160無名草子さん:2011/06/04(土) 20:48:08.86
匿名ならまだしも、知ってる人に自分の本棚見せるのは嫌だな
人間性判断されそうじゃん、って買ってる本が偏ってるから思うのかもしれないけどw
161無名草子さん:2011/06/04(土) 21:17:11.20
俺の家では、指輪物語関係書・夢野久作の著作及び評論書・日夏耿之介全集・
神曲関係書・ドラクエ・FF・テイルズ攻略本・藤子F全集・探偵小説論などを
一つにまとめた本棚がある。

自分の中ではおのれの趣味を凝縮したようなもんだけど、他人の目ではずいぶん
支離滅裂なんだろうか……
162無名草子さん:2011/06/05(日) 00:13:26.33
何があるか、より、何が無いか、で判断されそうな気がする
163無名草子さん:2011/06/05(日) 07:18:30.65
>>161
藤子F全集興味あります。
164無名草子さん:2011/06/05(日) 07:45:12.87
>>161
カオスな感じが興味あいます!
藤子ボクも気になりますねえ
165無名草子さん:2011/06/05(日) 14:20:31.62
>>161
その組み合わせがなんか分かるんだけど…w
16670:2011/06/07(火) 21:28:12.23
>>108
「別冊宝島」買ってた古本屋に久しぶりに行ってみたらA5サイズの
別冊宝島のコーナー自体なくなっており残念です。
B5の別冊宝島も買えるうちに買うしかないか・・・

>>75
「銃・病原菌・鉄」買いましたが、
未読の本がどんどん溜まります・・・
167無名草子さん:2011/06/08(水) 11:16:32.58
無印の薄型シェルフが結構良いよね
あれたくさん買って壁一面本棚にするんだー
168無名草子さん:2011/06/08(水) 21:54:37.95
サブカルばっかの本棚の人はたぶんこういう板には来そうにない。
169無名草子さん:2011/06/09(木) 04:11:21.03
サブカルばっかの、たしかに見たいw

>>167
無印こないだなにげに見に行ってみたが安いんだなw
170無名草子さん:2011/06/09(木) 22:53:25.23
>>161
藤子F全集、これだけリクエストあるのに、
初めから見せるつもりなかったのか。
171無名草子さん:2011/06/14(火) 01:13:16.15
サブカル本棚ボクも見たいですー
172無名草子さん:2011/06/14(火) 11:45:24.14
>>149
下手な写真だなぁ
173無名草子さん:2011/06/19(日) 03:05:22.84
過去レスザラッと読みましたがPart3に
http://log2ch.net/read.php/books/1187642518/782
とありますが

>ラノベやらサブカルやら歴史本やらごちゃごちゃ持ってた人

の本棚保存してたらupしてもらえるとありがたいです。
他のは見ました。岩波は赤帯だらけの人ですよね。
174無名草子さん:2011/06/19(日) 12:40:12.33
>>170
161だけど、前に書き込んだ時点ではデジカメ持っておらず、数日前に(別件の旅行用に)手に入れたと思ったら
忌々しいことにOCN規制に巻き込まれて書き込めなかったんだよ……

今、泥縄でデジカメの操作説明書解読とか本棚の前の箱撤去とかやってるんで待ってくれ。
175無名草子さん:2011/06/19(日) 22:07:00.37
漫画ですがそれほど多くない    
ttp://ozcircle.net/_uploader/23820527
176無名草子さん:2011/06/19(日) 23:21:26.01
177無名草子さん:2011/06/19(日) 23:23:45.15
178無名草子さん:2011/06/20(月) 00:55:12.16
日本語が不自由なんだな。痛いと言われる定義を知らないとは。
エロゲ系もギャルゲ系もボカロ系もアンソロも特別版パッケージも設定集もイラスト集も何一つ入ってないじゃん。
どこが痛本棚なんだよpgr
179無名草子さん:2011/06/20(月) 02:58:51.70
キモイ少女漫画ばっかりで痛すぎる犯罪者予備軍でしょ
こんな人間とは関わりたくない
180無名草子さん:2011/06/20(月) 03:11:02.60
痛いと言うからには、観賞用・保存用・もしものバックアップ用の3冊ずつ買っているのかと期待したのにw
181無名草子さん:2011/06/20(月) 03:13:30.07
>>178-180
痛い(連中をおびき寄せる)本棚だったのか…w
182無名草子さん:2011/06/20(月) 03:23:44.16
痛車とかぐぐってみろよks
183無名草子さん:2011/06/20(月) 20:01:08.44
首が痛い
184161:2011/06/20(月) 21:43:14.90
やっとUPできた……

日夏全集やら藤子全集やら詰め込んでいる本棚。
二重置きしているので、前列と後列別々に撮ってみた。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59237.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59238.jpg

こちらはSF文庫メインの本棚。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59239.jpg
185無名草子さん:2011/06/20(月) 22:16:54.11
>>184
出来れば3枚目もタイトル読めるサイズで。
186無名草子さん:2011/06/20(月) 22:28:41.64
>>184
お、綺麗だな
蓋があるタイプの本棚なんだね
聞いてたとは言え、神曲の下がドラえもんはやっぱり吹くw
187161:2011/06/20(月) 22:32:35.56
188161:2011/06/20(月) 22:36:40.04
189無名草子さん:2011/06/21(火) 20:44:05.53
>>188
蓋は部屋に入る知人に知られたくない為か
日焼け防止ですか?
190無名草子さん:2011/06/21(火) 22:59:43.68
以前に撮った写真があったので貼ってみる。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1308664451107o.jpg

どこかのスレで晒したら、カーテンがダサいと馬鹿にされたw
古い携帯だから画質悪いね。
191161:2011/06/21(火) 23:19:47.80
>>189
扉は日焼け防止と埃よけが最大の目的だな。自分用の本棚はすべて扉つきにしてる。
「オフィス書架最強」と信じてるのでコクヨのユニフレックス(UFX)のを入れてみた。
192無名草子さん:2011/06/21(火) 23:45:09.12
>>190
既製品? 自作本棚?
193無名草子さん:2011/06/22(水) 00:17:05.75
>>192
書棚もカーテンレールもカーテンもホームセンターで購入したもの。

書棚は高さ約180cm、幅約90cm、奥行き約30cmを別々に購入。
サイズは似ているが同一品ではない。
どちらも5千円前後。重さは30kgくらいかな。

カーテンレールはダブルでなくシングル(レールが1本のもの)。軽いからw
これは数百円くらいだったかと。

上記の書棚を2本並べると幅が180cmほどになる。
これは普通のサッシと同じくらいのサイズ。

天板の上に別に購入したL字型の小さな金具を3箇所ネジ止めして、
それにカーテンレールを付属の金具で固定。
強く引っ張ると引っこ抜けるんじゃないかなw

目的はやはり日焼け防止がメイン。ついでホコリよけ。
定期的に掃除しないと少しずつホコリはたまる。
194無名草子さん:2011/06/22(水) 01:41:06.25
>>190
以前のでも最近のでもタイトル見える様にお願い
195190:2011/06/26(日) 23:19:51.84
ちょっと蔵書整理がてら、撮影してみた。
しかし、作業スペースが足りな過ぎてあっさりギブアップ。

現在は書棚は大小11本、ダンボール箱が大小40箱くらいかな。
平積みもけっこうあるし、いまさら広げて分類するにはやっぱり場所がなかったw

これから適当に棚やら箱やらを埋める作業に戻ります。
なにせ寝るスペースがない。

やはり新しい書棚ほしいなー。
ダンボールは大量になると、どの箱に何が入ってるか把握できなくなる。

http://upload.restspace.jp/src/upload0226.jpg
http://upload.restspace.jp/src/upload0227.jpg
196無名草子さん:2011/06/26(日) 23:55:46.90
>>195
なんだこの顔本ばかり。
会う人の顔をよく観察する人ですよね。
197無名草子さん:2011/06/26(日) 23:57:30.99
顔見られたくねーなw
にしてもよくここまで集めたものだ
198無名草子さん:2011/06/27(月) 06:29:19.25
>>195
人の顔見るだけで分からない事無いんじゃねお前w
199無名草子さん:2011/06/27(月) 13:11:43.75
「おもしろ下着学日本一」が気になるな…
200無名草子さん:2011/06/27(月) 22:47:48.02
意外と面白い本棚だな
201無名草子さん:2011/06/29(水) 12:22:04.85
>>195
お前やべえなww
ナチス政権下なら優生学者だったな
202無名草子さん:2011/07/03(日) 16:03:56.93
>>196-198
そこまで入れ込んではいないけどさw
人相とか手相とかの占い系は、焼き直しの量産品だなってのが多いよ。

何らかのデータを収集したり統計したものとか、
たとえ実証がなくても説得的な仮説を提唱してるようなのが、
読んでて楽しいね、やっぱり。

>>201
骨相学かわいいよ骨相学w

「指紋を発見した男」によると、優生学を提唱したゴールトンは、
鼻持ちならないエリート主義者だったみたいだね。
自身が優越種であることを疑っていない立場から、
ヒトの優勝劣敗が生まれつき決まっていることを立証しようとしてたようだ。

「指紋を発見した男」は、
ゴールトンらの独善によってその功績を無視された先駆者を中心に、
指紋研究の歴史を総ざらいしたような本。アマゾンのレビューでも高評価。

>>199
「おもしろ下着学日本一」はワコール研究所の人が書いたもの。
単なる下着の話だけでなく女性の体型分類や派生する周辺情報なども盛られている。
ヒップによる性格判断とかね。なのでこのカテゴリーに入れた。

>>200
ありがとう!
今日また少し整理してるので、ある程度まとまったらまた写真うpする予定。
203190:2011/07/04(月) 02:57:30.91
ようやく書棚1本、分類整理できた。
心と身体・健康関連の7割くらいは収まった気がする。やってみるものだな。
しかしあちこちの棚や箱に散在してるものをかき集めるのに1日がかりだった。

写真うpすることが整理のモチベになったけど、もう当分イヤだな。
これから寝床を確保する作業に移ります orz

http://upload.restspace.jp/src/upload0456.jpg
http://upload.restspace.jp/src/upload0457.jpg
http://upload.restspace.jp/src/upload0458.jpg
http://upload.restspace.jp/src/upload0459.jpg
204無名草子さん:2011/07/04(月) 07:23:08.14
本って、おびただしいほど、ほとんど無限に出版されてるんだな、、、とオモタ
205無名草子さん:2011/07/04(月) 21:37:54.53
>>203
「指紋捜査官」がいい味出してる。
だまし関連が興味深い。

段違いの本棚?工夫して段付けてる?
206無名草子さん:2011/07/05(火) 00:03:32.22
190は昨日ちゃんと寝られたのかどうか
ブレずに集め続けるとこんな面白い本棚になるんだなぁ
興味がうつりかわりまくる自分にはこんな一貫性のある本棚は無理だw
207無名草子さん:2011/07/05(火) 09:09:27.52
>>206
うp!うp!
興味が移り変わっていくことが如実にわかる本棚も面白い。
時系列で並んでいたらもっと面白いw
208無名草子さん:2011/07/06(水) 08:37:09.31
占いばっかの棚もおもしろいなw
個人的にはサブカル棚みたいなあ
209無名草子さん:2011/07/07(木) 22:18:20.82
http://ozcircle.net/_uploader/28370279

暇なのと本棚が綺麗にならないのとが悩みなのでうp

正直みんなみたいに面白くないと思うから
見たい人がいれば中身も張ります

扉つきタイプの本棚の人がいたら見てみたい。
210無名草子さん:2011/07/07(木) 22:26:20.92
一番上の段って鬼平?
211無名草子さん:2011/07/07(木) 22:27:45.60
>>210
そうです、鬼平
上から二段は両親の趣味で池波正太郎ばっか。
212無名草子さん:2011/07/07(木) 23:13:00.30
>>209
中身が見れないとコメント出来ないです。
見たいです。
213無名草子さん:2011/07/07(木) 23:17:54.44
>>209
右端の上から三段目は何?
パンツ履いた人形にしか見えないのは心が汚れているからだろうか…
214無名草子さん:2011/07/08(金) 00:31:02.46
>>213
パンツはいてるように見えるならまだ大丈夫だろ。
215209:2011/07/08(金) 00:43:30.63
216209:2011/07/08(金) 00:45:19.15
思ったより写真が多くなりすぎてしまった
全部は張ってないです、すみません

ぶっちゃけると、親の書物が多い...

ちなみにパンツに見える奴は唯一自慢できるもので、若かりし頃の加賀まりこが好きな自分に
友人の親戚の人が持っていたヌード写真集(今は結構いい値段)を譲ってもらいました。
http://ozcircle.net/_uploader/28460180


217無名草子さん:2011/07/08(金) 08:29:24.56
加賀まりこ可愛いなぁ
218無名草子さん:2011/07/08(金) 12:44:36.51
トリュフォーに気に入られたらしいしな
219無名草子さん:2011/07/12(火) 10:29:29.77
このスレってバカしかいないんだな
画像デカすぎだろ
220無名草子さん:2011/07/12(火) 22:26:50.69
>>219
どれくらいの画像を希望してるのか、見本として君の書棚うp!
221無名草子さん:2011/07/12(火) 22:56:58.82
>>220
画像の手本見せて欲しいね。
タイトル見えなきゃ意味ないし。
222無名草子さん:2011/07/13(水) 09:11:14.28
全体/部分で写真を分ければいいと思う
自分は本のタイトルも知りたいし、全体の雰囲気も見てみたいと思うよ^^
223無名草子さん:2011/07/13(水) 09:14:38.34
>>209は、結果的にそうなって、とてもよかったと思いました^^
224無名草子さん:2011/07/21(木) 07:51:54.39

http://fudouchi.s53.xrea.com/cgi-bin/stored/up3238.jpg
好きな漫画家
水木しげる、つげ義春、青木雄二、松本零士(四畳半物だけ)、
225無名草子さん:2011/07/22(金) 07:18:25.81
>>224
任侠と兵隊と・・・。

つげ義春は読んだことないけど、他の漫画家から類推すると、
描線の独特さと、寂しいつーか侘しい感じの絵と物語を想像する。
226無名草子さん:2011/07/24(日) 04:44:43.77
>>224
もう見れない・・・
227無名草子さん:2011/07/27(水) 07:58:09.27
228無名草子さん:2011/07/27(水) 08:00:19.57
好きな著者は
ディビッド・アイク
ベンジャミン・フルフォード
中丸薫
植草一秀
副島隆彦
リチャード・コシミズ
小林よしのり
です。
229無名草子さん:2011/07/27(水) 11:00:34.78
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1834347.jpg

もういっちょ 感想よろ
230無名草子さん:2011/07/27(水) 11:34:36.69
>>229
アングルが似すぎてる。
「恐怖の世界大陰謀」とベンジャミンのが興味ある。
下段はタイトルが読めないのが多い。
231無名草子さん:2011/07/27(水) 11:48:42.59
>>230
恐怖 世界の大陰謀は上巻読んでる最中だけど100ページほどかな?
難しいけど読みごたえはあるよ。2つで5000円ぐらいだけど買ってみれば?
おもろいよ?
ベンジャミンのもおもろい
232無名草子さん:2011/07/27(水) 11:49:33.50
今後の予定としては
・嫌韓流
・大いなる秘密
・日本中枢の崩壊
・日本の秘密
・売国者たちの末路
・3・11同時多発人工地震テロ
・21世紀の歴史 未来の人類から見た世界
・100年予測
を購入予定だお
反論ある?
233無名草子さん:2011/07/27(水) 18:21:16.60
そもそも貴殿が何も論じていないのだから
反論も何もあったもんじゃない
234無名草子さん:2011/07/27(水) 21:24:37.60
>>232
陰謀史観が好きな感じ?
235無名草子さん:2011/07/27(水) 22:07:13.00
そうですね 陰謀論が好きです
236無名草子さん:2011/07/27(水) 22:09:42.27
>>232
「100年予測」持ってるけど読んでないや。
237無名草子さん:2011/07/27(水) 22:29:23.21
>>232
私が全く読まないような分野ばかり
238無名草子さん:2011/07/27(水) 22:57:07.62
>>237
本棚うp!
239無名草子さん:2011/07/28(木) 12:42:35.06
100年予測は俺も読みたいと思っていた。21世紀の歴史はもっと読みたい。
240無名草子さん:2011/07/31(日) 21:58:59.49
>>232
右翼臭がする
241無名草子さん:2011/08/01(月) 10:05:16.05
>>195
きもい
242無名草子さん:2011/08/01(月) 18:44:30.59
>>232
人が買うものに一々反論しない、と反論してみる
243無名草子さん:2011/08/02(火) 00:03:26.64
>>241
本棚うp!
244無名草子さん:2011/08/02(火) 00:24:52.23
>>241
褒め言葉?
確かにキモイけど面白いね。
>>195
上のurl全然違う画像になってるけど?
245無名草子さん:2011/08/02(火) 00:53:17.28
100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
246無名草子さん:2011/08/09(火) 18:33:42.35
自作した壁一面の棚です。
収納してる本は8割マンガです。

(全体)
http://ozcircle.net/_uploader/34760882

(右からアップ写真)
http://ozcircle.net/_uploader/34770420
http://ozcircle.net/_uploader/34780930
http://ozcircle.net/_uploader/34790013
http://ozcircle.net/_uploader/34800252

(文庫本専用の別棚)
http://ozcircle.net/_uploader/34810094
247無名草子さん:2011/08/09(火) 19:51:01.26
>>246
良い本棚だなあ! オレにも作れるかな?
248無名草子さん:2011/08/09(火) 20:47:57.59
「清く正しい本棚の作り方」を参考にしたよ。
奥行を深くして前後2列にしてる。
満パイにすると取り出しにくいけど、まあ仕方ない。
249無名草子さん:2011/08/09(火) 20:57:48.41
いやいや、この場合「良い本」が揃っているから良い本棚になるのであって
もしも「良い本」が揃ってなければ、良い本棚は夢のまた夢なんだよ
250無名草子さん:2011/08/09(火) 21:47:05.76
>>246
これが手作りとは大したもんだ

>>249
本に貴賎無しよ、
自分の欲しい本、読みたい本=良い本かと
251無名草子さん:2011/08/10(水) 21:57:46.74
自分で作った棚にこれだけ詰め込んでも壊れないってすごいな
252無名草子さん:2011/08/11(木) 00:44:59.96
253無名草子さん:2011/08/11(木) 21:19:25.67
>>246
映画の趣味が良い
254無名草子さん:2011/08/13(土) 08:40:19.39
妻のフィギュアが襲われてるような感じなのが可愛い
255無名草子さん:2011/09/01(木) 02:32:54.02
>>246が見れないんだけど俺だけ?
256無名草子さん:2011/09/01(木) 19:16:20.22
>>255
見れるよ。
257無名草子さん:2011/09/02(金) 02:10:41.65
>>246
棚板曲がったりしない?
比べるのも馬鹿っぽいけど、安いカラーボックスとかそんな厚さですぐ壊れるから気になる

しかしなんでけいおんとかくりいむレモンとか混じってんだwww
258無名草子さん:2011/09/02(金) 13:28:36.09
オタクなんでしょ。
259無名草子さん:2011/09/02(金) 23:26:10.39
本棚は、扉なしのオープン棚が多いんだな。

俺は日光や蛍光灯による褪色が怖いので、自分の本棚は100%扉つき
(ガラス扉のには焼けが味になる古い本し、それ以外は紙袋や不透明袋をかぶせる)
というほど神経質に遮光している。

オープン棚を使ってる人、本の背の褪色はどう感じてるのかな?
マンガなど蛍光色はすぐ飛んでしまうけど。
260無名草子さん:2011/09/03(土) 03:14:51.79
売るつもりもないし、色褪せるならそれに任せる。
カバーの褪色は気にしていないというか、むしろ新品で買った本がウチの本棚で朽ちていくのが好きみたいな。
261無名草子さん:2011/09/04(日) 18:40:39.84
うちもちょっとずつ退色してるなあ。
黄色やクリーム色系統の文字なんかは早々と読みにくくなる。

それと、本を動かさないでいるとホコリがうっすらと堆積していく。
指でなぞるとよくわかる。

ブックオフは頻繁に店員が本をガサガサ入れ替え詰め替えして動かしてるから、
ホコリ対策は大丈夫って感じ。
ああいう作業をルーチンワーク化してるのはいいと思う。

同じ古本屋でも個人経営みたいなとこだと、
まったく手を入れてないだろってくらい本が積み重なって曲がってたり、
ホコリが染み付いたり、店主がタバコ吸いまくりなんてとこもあったな。

とはいえ、ブックオフも店によって本のメンテにけっこう差があるけどな。
262無名草子さん:2011/09/11(日) 04:38:50.18
>>252
見れない・・・
263無名草子さん:2011/09/11(日) 12:03:57.00
何気にアマゾンで古本価格見てみたら、
手持ちの本にちらほらと高値がついててワロタw

面白いんで片っ端から調査してたら夜が明けてたw
264無名草子さん:2011/09/11(日) 12:41:17.51
>>263
売って初めて「高値」な?w
265無名草子さん:2011/09/11(日) 13:23:29.44
>>264
そうそう、そもそも値付けは言い値だからねw
実際にその値段で買う人がいるのか、それはまた別の話。

別に売ろうとか思ってないけど、
自分の蔵書をそういう視点で楽しめるのが意外で面白かった。

今もちょこちょこチェックしてるんだけど、
数千円から万単位までついてたりして、しばらく楽しめそうw
266無名草子さん:2011/09/16(金) 21:31:48.19
橋田壽賀子の書庫をテレビでやってたけど
押入に詰め込んでるだけだった
もったいない
267無名草子さん:2011/09/19(月) 23:18:52.01
ホームセンターで書棚を4本購入した。

これで概算2千400冊は詰め込めるから、
床を埋めているダンボール分はほとんど収まる予定。

しかし棚を組み立てる前に部屋を片付けて、作業スペースを作る必要がある。
これがめんどくせえw 

>>205
ホムセンで板を買ってカットしてもらい、奥に簡単な段差作ってる。

>>204
いやほんと。
興味あるもの片っ端から買ってたら、マジで切りがないと思う。

個人的には自分の趣味の私設文庫みたいなの作って、日がな一日読書していたい。
蔵書を人に売るのはイヤだから、古本屋は無理だw
漫画喫茶や資料室みたいに、店内で読むだけのスタイルなら何とか許容できるって感じ。
あとはせいぜい貸本までだな。
そういえばほんの子供のころ、貸し本屋(漫画)を見かけた記憶があるな。

>>206
興味をもつとその関連本を集中的に手にするタイプだけど、
わりと色々な分野に手を出してるよ。
基本的に、読むだけで実践しないから、その代償で本を集めちゃうんだと思う。
「書を捨て町に出よう」という言葉が身に沁みるw
268無名草子さん:2011/09/20(火) 00:42:54.36
顔本の人か。

使ったことないけど貸し本屋はあるにはある。
269無名草子さん:2011/09/21(水) 03:37:39.32
>>268
その人はブックオフで買えるのか?
270無名草子さん:2011/09/21(水) 06:21:56.08
>>267
どんな感じの本棚か興味ある。
購入考えてるけど、どこで買おうか悩んでるのよ。
271無名草子さん:2011/09/23(金) 22:26:05.63
>>268
ググったら、貸本も私設文庫も結構あるみたいだね。
なんかちょっとモチベ上がったw

>>270
およそ高さ180cm幅90cm奥行き30cm重量30kgくらい、合板の安普請だよ。

棚は7段だけど固定板が一箇所あって、強度出すためだから仕方ないとはいえ、
位置が中央でなく下側寄りのために棚配置の自由度が阻害されてる。
手前・奥の2段構えで詰め込むと、棚一段にざっと100冊くらい入る。

1本3,980円を4本買って、配送費込みで2万円弱。
2年前に同じの買ったときは4,980円だったはずだから、デフレが進んでるのかw

さっき1本目を組み立て終えて、これから2本目に取り掛かる。
ラチェット・ドライバーとゴムハンマーあると便利。

細かい木屑がたくさん出るので掃除機必須。
最初に開梱して内容物確認しながら、布で拭き掃いつつガンガン吸い込む。

耐震用の下敷きプレート買うの忘れてたから、明日仕事帰りに100均へ。
なので本を詰め込むのは明日夜以降だなぁ。

しかしまだ3本目と4本目の棚は、部屋のどこに置くかも決めてないのであったw
272無名草子さん:2011/10/04(火) 07:46:17.11
在庫ある本(そんなに高くない)に数万とかつけてる奴もいるんだよな>マケプレ
あれは誤注文を狙っているんだろうか
273無名草子さん:2011/10/04(火) 22:55:32.23
>>272
あれ意味不明だよな。誰が買うんだよっていうw

なんか新刊が在庫無しになるのを狙ってるみたいな話をどっかで読んだけど、
金払う側がそこまで切羽詰ってるもんかね。

どっちかいうと、一度価格設定したのを面倒か忘れたかで放置されてるのかなーと。
274無名草子さん:2011/10/17(月) 20:54:39.20
経営板から初めてここに来ました。その板で自分は年収数千万だっていいはる人が
いるんだけどどうも話聞いてるとあやふや。何やってるかもよくわからん。
でも本が好きだって言うんで本棚晒してもらった。(っていうか自分から晒した)
ここの人たちはどうこの人をプロファイリングしますかね?
おれ自身は、「金持ちになりたいけど今はボロアパートの大家とウェブサイト制作
で食ってる20代の独身男」って気がしてるけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2147242.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2149018.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2149033.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2149058.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2149066.jpg


275無名草子さん:2011/10/17(月) 21:27:40.59
うむ
近道しようとして遠回りしてる感じだな
276無名草子さん:2011/10/17(月) 21:48:00.17
孫 正義とかの本棚ふと見てみたくなった
277無名草子さん:2011/10/17(月) 22:35:23.13
自分の持ってる本と一冊もかぶらない棚って新鮮だな
278無名草子さん:2011/10/17(月) 22:40:25.28
「おいしい紅茶の事典」持ってるよ
279274:2011/10/17(月) 22:56:01.78
ここの板はみんなやさしいなあ。もっと辛口言ってもらわないと経営板
に持って帰れないじゃないかw
280無名草子さん:2011/10/17(月) 23:20:46.64
一枚目にあるような縦に直接積んで2段にする収納にしたいんなら、
間にベニヤ板とか段ボールでも挟んどくと下の本が取りやすいよって言っといて
281無名草子さん:2011/10/17(月) 23:38:50.60
>>279
40歳以上の男?年収数千万はネタっぽい。本人?
282無名草子さん:2011/10/17(月) 23:40:30.66
漫画とラノベばかり並んでるほうがぽいって言ってもらえるかね
283無名草子さん:2011/10/18(火) 12:51:02.93
>>276
朝鮮人は本なんか読まない。
284無名草子さん:2011/10/19(水) 02:02:43.92
>>282=>>274=本棚の持ち主?
年収数千の人の本棚見たことないからわからん。
田原総一郎や石田 衣良がそうなのかな・・

田原は今年の5月の「男の隠れ家」で石田は「本棚(1)」で観れる。
285無名草子さん:2011/10/27(木) 08:54:39.89
消えてた。
286無名草子さん:2011/10/28(金) 01:41:00.41
dotupはすぐ消えるから、画像見ながら意見交換するような場には不向きだなぁ。
誰か保存してないの? 出遅れたw
287無名草子さん:2011/10/28(金) 19:29:02.43
>>286
最近のは保存してある、再うpしていいのか。
人によっては再掲されるの嫌みたいだし。
288無名草子さん:2011/10/29(土) 00:05:14.38
もともと晒すスレだし。

自ら晒してるのに、再掲されるのはイヤなんて人いるの? 
理解できんなぁ。

個人情報うっかりとか再掲不可を明示してるとかでなければ、
別にかまわないと思うけどね。
289無名草子さん:2011/10/29(土) 00:20:54.11
>>288
再うpは専用ろだでいいのか?
290無名草子さん:2011/10/29(土) 01:16:42.44
291無名草子さん:2011/10/29(土) 02:21:13.24
>>290
さんきゅー!

画質悪るっw
タイトル読めないのがたくさんあるw

こんな写真をうpするくらいだからとりあえず性格はルーズ、そんな几帳面ではないな。

ビジネス書のラインナップからいって、お客と対面コミュしたくはない。
システムをはさんで機械的に儲けたいと考えている、引きこもり気質かな。

転売系か情報商材とかを一時的にうまいこと売って、
プチバブル的に数百万くらいなら稼ぐこともあるかな?くらいで持続力はなさそう。

自分の対面性能にコンプレックスを持ち、それを補おうと自己啓発、てな印象。
292無名草子さん:2011/10/29(土) 03:10:41.29
>>291
>>274では転載って言ってるけど自分の本棚のような気がしてならない。
よって
「金持ちになりたいけど今はボロアパートの大家とウェブサイト制作
で食ってる20代の独身男」は自己紹介なのか?30才以上にも見えるけど。
年収数千万円も無さそうだよね。
293無名草子さん:2011/10/29(土) 08:30:45.79
本を選ぶセンスからは40歳以上にしか見えない。
294無名草子さん:2011/10/29(土) 09:53:07.39
たとえば20代が選ぶビジネス書ってどんなん?
295無名草子さん:2011/10/29(土) 10:21:33.10
20代は金融より会計、ノウハウより自己啓発というイメージ
296無名草子さん:2011/10/29(土) 10:36:09.23
自身をどうしたらいいか、とかそっち系かねぇ。

頑張るな系をよく手に取る気がする。
そして役立つことが多い。
頑張っちゃえよ系は、苛立つ程役に立たない。
297無名草子さん:2011/10/29(土) 11:55:48.98
>>294
「7つの習慣」しか思いつかない。  
あとカーネギー関連、ビジネスというより自己啓発かも。
298無名草子さん:2011/10/29(土) 13:01:30.93
>>297
「もしドラ」とかかね。

あるいは起業本より資格本に向かうとか?
40代の俺にはわかんねw
299無名草子さん:2011/10/29(土) 13:57:23.61
ほとんど指南ものじゃん…
人の意見ばかり聞いてて自分の意見がなさそう。
300無名草子さん:2011/10/29(土) 14:14:13.40
読んだものを取り込むかスルーするか、自分の自由ですし
301無名草子さん:2011/10/29(土) 15:23:11.90
頑張るな系って、努力の才能のない人に何かさせる本てこと?
302無名草子さん:2011/10/29(土) 15:57:22.33
効率という名のもとに持久力が減ってくよな
303無名草子さん:2011/10/29(土) 16:05:23.78
>>301
逆かな。デフォで頑張りすぎる人にブレーキをかける本。
結果を出したいなら結果をだそうとするな、とかそんな感じの。

よしやってやるぞ、と意気込むと力入りすぎたり焦りが出る。
目の前のことだけ見て8割以下で取り組めば、自然といい方向に進むとか。
自分の力をわきまえて、出来ることをしよう。とか。
304無名草子さん:2011/10/29(土) 16:44:39.47
305無名草子さん:2011/10/29(土) 20:27:48.16
>>304
カイジ以外はBECK?しか解読できませんw
306無名草子さん:2011/10/29(土) 22:17:07.67
>>304
他にはこち亀、MAJOR、ワンピース、ドロップか
確実に2chでは叩かれるラインナップなので、他では晒さないほうがいいな。特にドロップ。
307無名草子さん:2011/10/30(日) 01:02:17.52
>>304
なんだろう、この既視感。
いや、違うんだけど友人宅とラインアップと本棚タイプが似てる。
308無名草子さん:2011/10/30(日) 06:30:25.85
>>304
自分もワンピース買ってたが、50巻を超えたあたりで置き場に困りBOOKOFFに持っていったよ。
結構な値で買い取ってくれたからホクホクだったけど、最近引越しして本や漫画を置くスペースが増えたので、
売らずに置いとけばよかったと少し後悔している。
今更集めなおすのもタルイしなあ。
309無名草子さん:2011/10/30(日) 22:31:27.00
>>305-308
左上から
ONEPIECE
銀魂(10巻まで)
ヤンメガ
ドロップ
BECK
ソラニン
ムダヅモなき改革
右の本棚が
カイジ

こち亀
MAJOR
アイシールド
ですね

310無名草子さん:2011/10/31(月) 15:07:04.83
age
311無名草子さん:2011/11/02(水) 15:34:01.73
置き場に困り古本屋に売るとか、どんなウサギ小屋に住んでんだよwwwwwwwww
312無名草子さん:2011/11/02(水) 18:23:50.36
きっと押し入れに住んでるんだよ
313309:2011/11/02(水) 20:51:02.51
>>311

3DKの賃貸で一室に本とマンガを置いてたからやりくりしてもなかなか難しかったのよ。
で、昨年住宅を購入して寝室用の9帖の部屋+ウォークインクローゼットを家長権限で
書庫として接収して今はかなり余裕があるというわけ。
314無名草子さん:2011/11/02(水) 20:58:56.44
>>311
本に合わせて本棚を拡張する層と、
本棚容量を固定して入らなくなったら処分する層がいるからな。
315無名草子さん:2011/11/03(木) 02:44:03.56
このスレ、チェックしてる人で自分の本棚晒してる人は1〜2割?
316無名草子さん:2011/11/03(木) 21:02:16.25
住人自体が10人くらいじゃないのか?w
317ルーキー読書:2011/11/04(金) 13:42:40.60
318無名草子さん:2011/11/04(金) 22:16:50.82
うわー、色々はずかしい
319無名草子さん:2011/11/05(土) 06:14:00.80
え?いやいいけど、どうして投げてみたの?
320317:2011/11/05(土) 10:17:06.90
ユークリッド原論が異彩を放っていると思ったからです。
321無名草子さん:2011/11/05(土) 11:48:11.39
>>319
アップすることを最近は投げるっていうの?
>>317
もう少しタイトル読めないとコメントできない。
322317:2011/11/05(土) 13:04:26.99
http://ux.getuploader.com/ryouri/download/6/111105_125624.jpg
撮り直しました。実は奥にはモンテクリスト伯とヘンリ短篇集があります。
323無名草子さん:2011/11/05(土) 13:28:20.36
>>322
何度もクリックしないと見れない。
雑な並べ方だな。

「実は〜」っていうんならそこを撮ってくれ。
324317:2011/11/05(土) 13:42:08.70
http://dl6.getuploader.com/g/ryouri/6/111105_125624.jpg
失礼しました。一回で見れます
325無名草子さん:2011/11/05(土) 14:05:19.68
>>324
「空想自然科学入門」は持ってるな。
奥のは初めから見せるつもりないのか?
326317:2011/11/05(土) 14:27:12.77
327無名草子さん:2011/11/05(土) 14:44:20.69
>>326
Drippyだ。少しやったけど、英語力ついた?
328317:2011/11/05(土) 14:52:10.73
英語力ついたようなつかなかったような。
だけど印象のあるセリフや声だったからあれから身についた語彙もあります。
ドリッピーの声が一番おもろい
329無名草子さん:2011/11/05(土) 21:03:16.32
>>324
インテリジェンス買ったんですね・・・
ただ、その原著って、来月改訂されるんですよね・・・
330317:2011/11/08(火) 19:59:27.47
>>329
まじすか・・でも後悔はしてないす
331無名草子さん:2011/11/11(金) 21:08:29.24
>>272-273
例えばどんなタイトルですか?
絶版本なら数万のたまに見かけますが。
332無名草子さん:2011/11/12(土) 14:11:14.08
>>331
ちょっと調べてみたけど、
新刊より高値をつけてる中古出品って実はゴロゴロあるみたいだね。
新刊が普通に手に入るのに、あえて高い中古に手を出す人がいるとは考えにくいが。

amazonベストセラー20位 マネー・ボール
http://www.amazon.co.jp/dp/4270100281
(新刊798円 → 中古999円以上)

amazonベストセラー617位 月3万円ビジネス
http://www.amazon.co.jp/dp/4794967616
(新刊1575円 → 中古1450〜2205円)

amazonベストセラー2145位 TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継
http://www.amazon.co.jp/dp/4875686986
(新刊1680円 → 中古1400〜2690円)

千円2千円の本に万超え値付けというのは今回ちょっと見つけられなかったが、
中古価格が単純に高額ってことだと以前に100万とか1000万とか見たことはある。
骨董品や宝の地図じゃあるまいし、もはや理由が推測できないw
333無名草子さん:2011/11/12(土) 14:25:50.07
>>332
どうもありがとうございます。
なんで在庫ある本が高値で売られてるんだろう?
サイン本ならともかく。
334無名草子さん:2011/11/12(土) 15:30:05.89
一時期在庫切れだったんだろうよ
335無名草子さん:2011/11/12(土) 15:35:40.15
>>334
一部はあるかもしれないが、それですべてを説明するのは難しいと思うな。
最近は転売目的のセドリ参入が増えてるらしいから、
そういうのが影響してるんじゃないかな。
小遣い稼ぎたい業界素人?がかなり新規流入してるとか。
336無名草子さん:2011/11/13(日) 03:34:36.47
>>319
「少ない」って言いたいの?少なくてもいいじゃねぇか。
それ言い始めるとうpする人が減る。
もっと持っててもうpしない人いると思うよ。
>>319の本棚はどれ?
337無名草子さん:2011/11/14(月) 04:24:44.17
>>317はもう見れないからなんとも言えないけど、量以外にもツッコミ所あるんじゃない?
青帯や講談社学術文庫の上にハムレット積むのはハイセンスすぎて理解できない輩も多かろう。
338無名草子さん:2011/11/17(木) 19:56:21.13
誰かが本棚の写真うp期待age
339無名草子さん:2011/11/19(土) 08:58:06.78
age
340無名草子さん:2011/11/19(土) 21:15:21.22
hage
341無名草子さん:2011/11/28(月) 11:11:44.80
去年の新年明けの頃に撮ったものだが、まず父の書棚から。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69753.jpg
今はまた中身も変わっているが。

次にまだ棚を持っていなかった書物群。今は家を得ている。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69755.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69756.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69757.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69758.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69759.jpg

これはリビングにある別の本棚。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up69760.jpg
夜明け前にMacBookの内蔵カメラで撮ったので画質が悪い。

自分の部屋の本棚を是非紹介したいところだが、残念ながらそれは撮影しておらず、
現在留学中のため、映すことも出来ない。帰国してなおスレが残っていれば晒すことにする。
342無名草子さん:2011/11/28(月) 11:46:07.08
もう少し大事にしたらいいのに
343無名草子さん:2011/11/28(月) 11:53:12.54
ちょっと雑然としてることがいい!いかにも書斎な感じがする。

その仏文学な蔵書群がおさまった本棚、ぜひ見たい。
344無名草子さん:2011/11/28(月) 12:49:25.92
いいね!
345無名草子さん:2011/11/28(月) 13:03:18.67
ありがとう。この時はちょっと散らかってたんだ。

自分の本棚を作っていくというのは、知られざる贅沢のひとつである。
この場合、板に釘打ち槌打ちて、というよりは、
正しい書物を正しい方法で置いていくという行為がそれにあたる。
それゆえに、書棚はその者の思想を体現する。実体でありながら形而上の書棚と言えよう。
もっとも、テレビニュースでよく見られる、研究室にて書架を背景に語る大学教員のように、
それを背にしなければ口を開けないようでは甲斐がない。
実際の本棚を作りながら、どのような心の本棚を持つかが肝要である。
以上チラ裏。ではまた来年二月頃にどこかの本棚スレに写真を上げると思う。
346無名草子さん:2011/11/28(月) 14:22:52.01
留学先はフランス?
今住んでる部屋の本棚も見たいな。
347無名草子さん:2011/11/28(月) 18:44:02.34
>>341
もう見れない
348341:2011/11/28(月) 21:42:18.13
あれ、一日で見れなくなるのか。
もう少し期間のあるものを選んでまた今夜にでも上げなおしてみます。
関心持っていただいてどうもありがとう。嬉しいものですね。
自分はウィーンです。日本で言えば樺太ほどの緯度にあたり、外に出ればめっぽう寒い。
残念ながらこの部屋には本棚と呼べるほど本の入った棚がありません。
棚と机にドイツ語十冊、日本語五冊、メモ帳二冊程度がどかどかと置かれている感じです。
349無名草子さん:2011/11/28(月) 21:44:49.50
>>2にゆっくりした専用ロダあるので。
350無名草子さん:2011/11/29(火) 00:43:07.17
ブランチで紹介された村山由佳さんの家の本棚は凄かったな。画像ないかな?
351無名草子さん:2011/11/29(火) 01:41:08.53
「王様のブランチ 村山由佳」で動画検索したら複数引っかかった。
けどその時の動画はまだないかも。
11/26の?そのうち上がるかも?
352無名草子さん:2011/11/29(火) 14:46:33.84
>>350
地震があったらどうなるんだろうかと、そればかりが心配だったよ>村山家
353無名草子さん:2011/12/03(土) 18:46:49.51
今月の「男の隠れ家」男の書斎欄は渡部昇一の書斎。

やっぱり凄いな…

354無名草子さん:2011/12/03(土) 21:12:10.13
谷沢永一の書庫も個人のものとは思えないぐらい
すごい広さだったが、死後の管理は誰がしているのだろうな
いくら蔵書があっても死んだら終わりだな
355無名草子さん:2011/12/03(土) 21:14:15.90
草森紳一のことか
356無名草子さん:2011/12/04(日) 00:53:47.42
一個人の2009年3月号が本棚特集らしいけどヤフオクでも見つからない。
357無名草子さん:2011/12/04(日) 02:59:52.14
358無名草子さん:2011/12/07(水) 19:56:58.63
>>357
ありがとうございます。
amazon探したつもりだけど探し方悪かったか・・
もう少しタイトル見えるように撮って欲しかった。
359無名草子さん:2011/12/08(木) 14:37:01.98
漫画板から拾ってきた
さすがに玄人は違うな


880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 11:03:41.02 ID:Ns9I3D470
このスレ5年くらい見てきたけど、
ようやく自分の本棚完成したのでうpします。
http://twitpic.com/7mmw4n

ここで色んな本棚を参考にさせて頂きました。
みんなありがとー!
360無名草子さん:2011/12/08(木) 18:30:03.67
何を生業にしているんだこいつは
361無名草子さん:2011/12/08(木) 19:51:30.98
9割漫画で4,000冊ってすごいな
362無名草子さん:2011/12/09(金) 00:01:04.38
>>359
いいね
でもどうせなら窓もつぶして四面本棚にすべきだね
363無名草子さん:2011/12/09(金) 12:37:06.97
やはりこういう薄い本棚でないと駄目だね。
市販のだと奥行きがありすぎて前後2列に置くことになり
一覧性が失われる。この本棚はいいわ。
364無名草子さん:2011/12/09(金) 12:59:49.29
確かに。前後2列だと後ろに何があるのかわからなくなる。
スペースが許せばこういう本棚がベストだね。
うちは狭すぎて無理だorz
365無名草子さん:2011/12/09(金) 13:13:55.70
ついつい、地震を心配してしまう>>359 
埋もれて氏ぬことはないだろうが。


366無名草子さん:2011/12/09(金) 13:24:56.93
備え付けって書いてあるから倒れてはこないんじゃない?
こんな部屋あったら余裕でひきこもるわ羨ましい
367無名草子さん:2011/12/09(金) 14:11:05.28
自宅の書棚という本を見たけど、見応えあるね。洋書は数があってもインテリアの一部として使えていいな。
368無名草子さん:2011/12/09(金) 22:10:16.72
>>366
棚は倒れなくても本は落ちてくるだろ
369無名草子さん:2011/12/12(月) 12:57:51.51
>>359
ここまで徹底してるのはあんまり見ないね
金はあるとこにはあるんだな
370無名草子さん:2011/12/12(月) 13:33:17.22
そんなにお金かかってるようには見えないなぁ
371無名草子さん:2011/12/12(月) 16:26:44.55
buyuiok
372無名草子さん:2011/12/12(月) 20:39:31.35
>>370
漫画板には80〜100万って書いてあった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284546237/l50

確かにそこまでとは思えないけどどうなんだろ
いい木とか使ってたりすんのかな
373無名草子さん:2011/12/12(月) 21:12:43.75
オシャレ感を演出するiMac2台込の金額じゃないのか
374無名草子さん:2011/12/13(火) 08:58:45.23
マンションですが、壁面いっぱいに本棚(扉付き)+デスクを作ろうと思って
数社に見積もりをとったとき、同じ仕様で60万〜140万ぐらいだった。
工務店によって倍以上値段が違ったよ。
375無名草子さん:2011/12/13(火) 11:28:47.99
まあそれぐらいするわな、面積考えたら。
何にお金かけるかは人それぞれだし他の趣味と比べたら逆に安いかもしれん。
車いじってる人とか平気で数百万かけたりするもんな。
376無名草子さん:2011/12/19(月) 15:07:32.55
>>372
俺の持ってる本の総額より高いorz
377無名草子さん:2011/12/24(土) 00:46:23.07
大掃除の準備がてら整理中の本の一部晒してみる
本棚っていうか本棚の上だけど

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1324655010835o.jpg
378無名草子さん:2011/12/24(土) 02:13:09.93
>>377
乙。幅広く文学を読んでるみたいね。
仏文出身40代かな。
379無名草子さん:2011/12/25(日) 17:27:35.13
>>377
いいな。
夢声の文庫ほしい。
380無名草子さん:2011/12/26(月) 12:56:03.61
画像でかすぎ
381無名草子さん:2011/12/28(水) 14:47:55.59
382無名草子さん:2011/12/28(水) 17:10:38.17
>>381
学者さん?すごい……。

383無名草子さん:2011/12/28(水) 18:35:15.35
>>381
こんな人が写真をロダに上げて2ちゃんで紹介するなんて信じられない!
384無名草子さん:2011/12/28(水) 20:56:07.76
>>381
どんなお仕事されてるんですか?
明日届くのは誰の全集?
385無名草子さん:2011/12/28(水) 22:49:11.48
もはや芸術の域
386無名草子さん:2011/12/28(水) 23:09:00.57
おー壮観だねー
だが画像でかすぎて専ブラだとことごとく弾かれてワロタ
387381:2011/12/28(水) 23:36:44.98
>>382さん
学者を目指したこともありますが、職業は公務員(市の職員)です。

>>383さん
初めてデジカメを手にしたため、ちょっとやってみようと思いました。
これらとは別に書庫にはほぼ同じ量があります。

>>384さん
明日届くのは正岡子規全集(全25巻)、若山牧水全集(全14巻)です。
古本ですが状態の良い美品です。短歌が好きなんです。

>>385さん
そんなことはないです。興味のあるものだけを読んできました。

>>386さん
デジカメ初心者のため、失礼しました。
388381:2011/12/28(水) 23:41:44.93
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up170019.jpg

本棚の反対側です。画像投稿はここまでにします。
389無名草子さん:2011/12/28(水) 23:54:34.38
理想的な書斎だ…。
レコード、CDもたくさんお持ちなんでしょうね。(音楽板でさらしてほしい)
390無名草子さん:2011/12/29(木) 02:28:47.17
>>387
確かに学者にしては分野が定まってないから、好きな本集めたというのよく分かります。
391381:2011/12/29(木) 10:41:48.66
>>389さん
CDの所有枚数は2,220枚です。
「自分のCD棚を撮影してうpするスレ その2」http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1287067415/
の905で晒しました。以前携帯電話カメラで撮ったものを晒したことも
あります。すでにご覧になっているかもしれませんね。

>>390さん
自室には読みたい本だけ置いています。大学の専攻と仕事関係の本は
書庫行きです。
392無名草子さん:2011/12/29(木) 20:44:08.97
>>391
CD棚拝見、いやぁ〜書棚ともども素晴らしい充実ぶりですね〜。
年末にいいものを見せていただきました。
393無名草子さん:2011/12/29(木) 22:05:34.18
>>391
ああそうか「ageるなカス」と言われた人か…
394無名草子さん:2011/12/30(金) 03:03:42.08
>>381

dd!!

いやなんとも、眼福、眼福。
395無名草子さん:2011/12/30(金) 05:53:40.64
>>391>>359と対極にある重厚さだなw
生き様は似てそうだ
396381:2011/12/30(金) 08:21:02.04
ありがたいお言葉を頂戴出来て光栄です。
一枚だけupしていないことに気づきました。
変わり映えのしない同じようなものです。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up170107.jpg
397無名草子さん:2011/12/30(金) 10:46:30.32
全集はお飾りか
読んだ形跡は無さそうだな
398381:2011/12/30(金) 10:59:09.33
読んでますよ。妻が気を利かせてビニール袋に入れたので
お飾りに見えるかもしれませんね。
399無名草子さん:2011/12/30(金) 13:41:58.98
老舎全集うらやましいぜ
400無名草子さん:2011/12/30(金) 14:17:25.52
志賀直哉全集くれ
401無名草子さん:2011/12/30(金) 16:23:31.03
圧巻だなあ
しかしこれだけ蔵書が多いと大掃除も大変そうだ

そういや書棚周りのホコリ取りには昔ながらの「はたき」が一番良いと近くの古書店の店主が言ってたな
最近の毛の長いものやブラシ型のやつは何だかんだで使いづらいんだと
402無名草子さん:2011/12/30(金) 18:28:20.47
>>401
どうせ掃除は妻がやるんだろw
403無名草子さん:2011/12/30(金) 19:01:15.34
おー俺以外にもハタキ愛用者がいる
最近のフサフサしてるやつだと本と棚板の間の埃を掻き出しにくいのよな
棚の間隔が狭いとなおさら

まあうちはスライド1本だけだから掃除もラクなものだが
404無名草子さん:2011/12/30(金) 23:13:34.74
>>397
>>402

嫉妬する同一人物
405無名草子さん:2011/12/30(金) 23:49:05.26
残念でした別人ですw
だってビニールかけを妻がやってるなら掃除も整理も妻なんでそ?
406無名草子さん:2011/12/31(土) 00:17:34.49
湿気や日焼け、防虫対策としてなにかやっていますか?
するべきことはなんですか?
407無名草子さん:2011/12/31(土) 06:20:02.78
別の人だけど、照明をLEDに交換してみた&窓は開けない。
これで日焼けはなんとか。
湿気は気休めにコーナーごとにみずとりぞうさんを置く。
虫食いは、虫が食うような古い本はほとんど持っていないので気にしない。
408無名草子さん:2011/12/31(土) 08:29:18.92
本屋の照明ってレッドなの?
409無名草子さん:2011/12/31(土) 09:10:12.65
>>381
ドイツ文学専攻の方ですよね。ワーグナーを原語で楽しめるのは
ただただ羨望です。中国語は第二外語だったんですか。それにしては
原文書籍の量が凄すぎる。。。中国人も読んでなさそう。。。
自分としてはトーマス・マン全集、欲しいです!
410無名草子さん:2011/12/31(土) 10:40:47.32
>>408
紫外線カットの蛍光灯も安価で出回っているから、もしかしたら書店はそういうものを使っているのかもしれんね。

>>409
自分もトーマス・マン全集欲しいです。
先日遠出した先の古書店で、藤原書店の「人間喜劇」全集の揃いがお買い得価格で置いてあり、
買っておけばよかったと今になって後悔していたり。
411無名草子さん:2011/12/31(土) 18:54:41.32
>>405
ヒマな奴w
412381:2012/01/02(月) 08:38:22.34
>>401さん
「はたき」は使っていません。部屋中に埃が舞いませんか。
掃除が大変だと思ったことはありません。むしろ大きな楽しみです。
もちろん自分でやります。

>>407さん
湿気対策は何もしていません。日焼けに関しては、完璧を期することは
無理です。漱石と志賀直哉全集は函が白いため、背の部分にどうしても
薄いヤケが生じます。帯も同じです。ただ、古書として購入した他の
書籍に比べると新品の状態に近いため、「読んだ形跡がない」と
いう評価はうれしいです。

>>409さん
そうです。専門はドイツ文学です。
中国語は中学の頃から習っていたため、少しは使えます。
トーマス・マン全集は古書検索すると結構な数が販売されていますね。
413無名草子さん:2012/01/06(金) 23:29:03.85
414無名草子さん:2012/01/08(日) 01:28:24.08
>>413
もう見れないから一応転載しといた。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1325953468179o.jpg

本棚の真ん中のハートはなんなんだろう?
415無名草子さん:2012/01/08(日) 01:37:19.09
ベストセラーって数年経ってから読むのがいいよね
416無名草子さん:2012/01/08(日) 01:47:57.23
岡崎 武志のどれかの本に
「ベストセラーは数年後に読むのが面白い」ってのが合った様な気がした。

専用のロダ使わない人多いから立て直す?
或いは「upは>>2の専用ロダで」って定期的に書く?
417無名草子さん:2012/01/08(日) 13:55:17.72
おれもいつかこんな書斎が欲しいなぁ
418無名草子さん:2012/01/08(日) 15:17:10.61
>>417
どれ?
419無名草子さん:2012/01/08(日) 17:30:02.16
>>418
>>396みたいなの
420無名草子さん:2012/01/09(月) 23:46:23.30
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060516
こんなのを見つけた
421無名草子さん:2012/01/10(火) 22:08:33.75
>>381
下から二つ目の荷風全集が羨ましい。
左端に見える古そうな「?東綺譚」はまさか初版本?
422381:2012/01/15(日) 06:42:32.49
そうです。
昭和12年初版です。
423無名草子さん:2012/01/15(日) 14:22:49.71
初版は今だと2〜3万程度で買えない値段じゃないがちょっと躊躇する
424無名草子さん:2012/01/20(金) 08:08:27.57
疑問なんだけど大量に本を所持している人は、そのうち何割くらい読破してるの?
425無名草子さん:2012/01/20(金) 08:10:04.57
>>424
人によるとしか言えないだろうな。
一万冊くらい持っていて、8割位読破している人もいれば、
千冊くらい持っていて、3割も読破していない人もいる。
426無名草子さん:2012/01/20(金) 18:46:46.86
>>424
1割位かな。
427381:2012/01/20(金) 23:07:51.19
>>381でお見せしたのは自室の900冊余りで、9割読破しています。
428無名草子さん:2012/01/21(土) 09:06:48.24
いつまでもコテしないでいいよ…
429無名草子さん:2012/01/21(土) 12:02:19.56
381さんすげー
読書は楽しいけど、思いのほか疲れるんだよな
楽に読書するいい方法あったら教えてちょうだい


430無名草子さん:2012/01/21(土) 16:48:20.42
蔵書は189冊
未読は最近シリーズで買った4冊のうち1.2冊が未読。
ほか、専門書の途中読みになってるのが2冊。
読む時間を取れそうもないときには買いたい本があっても我慢してる。
本との出会いって、そういうことも含めてのタイミングだと思ってるから。
431無名草子さん:2012/01/21(土) 17:35:37.40
いやそういう自分語りはどうでもいいから部屋晒せよw
432無名草子さん:2012/01/22(日) 09:44:06.84
部屋晒したい人はいるんだろうが、やはり自分の部屋をさらすことには抵抗があるんだろう。
433無名草子さん:2012/01/22(日) 12:24:25.47
まあ、部屋を晒して悦に入るようは連中とは一線を引きたいという
最低限の理性は持っているんだろな。
434無名草子さん:2012/01/22(日) 13:58:03.01
しかし、このスレを定期的にチェックし、その「部屋を晒して悦に入って
いる連中」の本棚や部屋を見て嫉妬したり文句を書き込んだりしているのが
>>433のような輩。
435無名草子さん:2012/01/22(日) 21:53:46.85
哀れな奴よな
煽りすら中途半端にしかできない
436無名草子さん:2012/01/22(日) 22:33:23.96
>>433
馬鹿の見本
437無名草子さん:2012/01/23(月) 16:35:20.95
いいなぁ地方公務員
438381:2012/01/24(火) 21:26:52.45
>>429
楽に出来たら却って楽しくありません。
一定の労力を必要とするからこそ楽しいのだと思いますよ。
439無名草子さん:2012/01/25(水) 17:39:42.66
なぜ本棚を見て嫉妬するんだ? 本の所持数で優劣が決まるのか?
その人の好みとか分かって楽しいじゃないか。
440無名草子さん:2012/01/25(水) 18:19:05.23
>>439
このスレにくるくらいだから
自分は本好きでセンスが良いと自認している
それをみんなにも認めてほしいのよ
認めてくれないから、嫉妬する他はないのよ
441無名草子さん:2012/01/25(水) 18:53:10.43
認めてほしいならupしなきゃ
442無名草子さん:2012/01/25(水) 20:42:10.86
センスないと思ってる人はupしないかと。
443無名草子さん:2012/01/25(水) 21:50:57.23
本の所有量だけで嫉妬してるんじゃないと思う。
いろいろと人生うまくいってない連中が、たまたま
他人の綺麗な書斎とか本の数なんかを見るとムカムカするんだ。
それでネチネチと悪口を書く。本棚に限らず、CDの棚でもそうだろうと
思う。俺は自分の自慢の楽器を晒したら速攻嫌味を書き込まれたことが
あるからよくわかるよ。
444無名草子さん:2012/01/26(木) 10:40:43.06
普段公務員とか役人とかがガンガン金と女使ってると俺達の税金でこれかよ…
って気分になるから
445無名草子さん:2012/01/26(木) 12:34:45.63
446無名草子さん:2012/01/26(木) 20:27:56.49
なんで上下ともに後ろの列が崩壊してるんだ
447無名草子さん:2012/01/26(木) 21:23:15.20
「坂の上の雲」全部で8冊か。興味あるけどちょっと二の足踏むなあ。
448無名草子さん:2012/01/26(木) 21:31:58.03
>>447
ハードカバーだと全6冊で済みますゼ旦那。
449無名草子さん:2012/01/28(土) 12:12:11.71
それでも6冊ですか。
講談読み物として割り切って読むのならいいけど、
やっぱり史実を知りたいし、それにこれだけの分量があると
脚色も多いだろうから、どうしようかなあと迷ってます。
450無名草子さん:2012/01/28(土) 15:52:36.83
>>449
司馬遼太郎の小説は100%娯楽作品。
面白いけど歴史の勉強になるようなものではない。
451無名草子さん:2012/01/29(日) 20:27:18.19
回答ありがとうございます。
秋山兄弟、正岡子規など登場人物は個別に評伝などを
読むことにします。
452無名草子さん:2012/01/31(火) 01:47:36.89
453無名草子さん:2012/01/31(火) 11:45:11.27
>>452
谷崎好きな坊さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
454無名草子さん:2012/01/31(火) 12:57:51.43
谷崎好きな坊さんってエロ坊主っぽいイメージ
455無名草子さん:2012/01/31(火) 15:19:23.32
谷崎好きで太平洋戦争研究家の坊さんか
456無名草子さん:2012/01/31(火) 15:50:48.14
金融政策も
457無名草子さん:2012/01/31(火) 16:05:32.30
北一輝著作集いいなぁ
458無名草子さん:2012/01/31(火) 20:12:36.89
重いよ!
459無名草子さん:2012/02/02(木) 12:12:18.19
up主のコメントが楽しみ
460無名草子さん:2012/02/02(木) 16:52:02.30
こりゃすげえ
461無名草子さん:2012/02/02(木) 17:20:52.93
解説やコメントが無いところが好感w
462無名草子さん:2012/02/02(木) 19:30:46.24
↑また湧いて出たw
463無名草子さん:2012/02/11(土) 14:48:44.11
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

誰か貼れよ
464無名草子さん:2012/02/11(土) 18:10:45.32
× 誰か貼れよ

○ 俺が貼るよ

他力本願は良くないな
465無名草子さん:2012/02/13(月) 03:16:56.71
本棚に収まった本を見たいが為に部屋の本棚に本入れてるんだけどやっぱり日焼けするんだよな
日焼け対策ってどうしてる?
466無名草子さん:2012/02/13(月) 09:23:17.70
>>465
UVカット効果のあるレースのカーテン。
467無名草子さん:2012/02/15(水) 13:48:30.31
北向きの部屋
本棚にはUVカット効果のあるガラス戸
決して他人には貸さない
468無名草子さん:2012/02/21(火) 23:33:36.36
直射日光を避けるのは勿論だが
何よりも蛍光灯が悪い。基本は電気をつけないことだな。
469無名草子さん:2012/02/21(火) 23:53:34.68
蛍光灯ダメなのか?
470無名草子さん:2012/02/22(水) 04:07:34.79
UVカットの蛍光灯にすれば良し。
近所に売ってなければAmazonででも買えばOK。
安いよ。
471無名草子さん:2012/02/22(水) 16:03:02.85
LEDは?
472無名草子さん:2012/02/22(水) 21:10:37.14
LEDでもいいけど高いよ。
照明器具によっては工事も必要だし。
473無名草子さん:2012/02/23(木) 21:34:15.19
窓のない書庫(納戸)で保管する。
474無名草子さん:2012/02/24(金) 00:56:23.88
カビそう
475無名草子さん:2012/02/24(金) 01:41:45.49
みんな結構気を使っているんだな
俺の本なんてヤニで茶色になってるよ
自分しか読まないし平気だけどな
喫煙スペースが自分の部屋しかないからどうしようもねぇ
空気清浄機でも付ければ多少は改善されるんだろうけど
476無名草子さん:2012/02/24(金) 06:35:18.51
読むのも好きだけど本そのものも好きだからな
本棚にお気に入りの本がズラーって並んでるの見るのが最高の幸せ
読んでるうちに多少はよれたり擦れたりするけど大切に扱ってるから中古書並にボロくなる訳じゃないしやっぱり綺麗にしておきたい
477無名草子さん:2012/02/24(金) 20:53:58.15
本を他人に貸したりする?俺は絶対に貸さないし借りない。
478無名草子さん:2012/02/25(土) 02:35:17.29
>>477
何度か貸したけど適当に扱う人いたし
丁寧に扱いそうな且、短期間で返してくれそうな人には貸す。
だけどこれも誰かに見られた場合「あいつには貸してオレには貸してくれないのかよ!」って
パターンにもなりそうだね。

自分の本で未読の画多すぎるので人の借りて読んでる時間がない。
479無名草子さん:2012/02/25(土) 08:20:41.80
>>478
同意
480無名草子さん:2012/02/25(土) 10:13:01.63
>>477
貸す、が物と相手による。

最近自分が読んだ物で、あいつがいつも困ってる内容にマッチしてるじゃないか。
ってときはあげるつもりで貸す。
481無名草子さん:2012/02/26(日) 14:24:27.91
http://dl10.getuploader.com/g/ryouri/17/120226_141314.jpg
http://dl10.getuploader.com/g/ryouri/18/120226_141224.jpg
http://dl10.getuploader.com/g/ryouri/19/120226_140950.jpg

以前 ユークリッド原論がどうのとか言ったものですが新たに本棚を手に入れたので
うpしてみる 上から上中下段です。 
482無名草子さん:2012/02/26(日) 19:52:33.82
ラヴクラフトと知の技法が懐かしかった。
483無名草子さん:2012/02/27(月) 00:58:53.21
公務員試験っていろんな科目があることを知った
484477:2012/02/27(月) 02:18:57.70
>>477
「貸して」って言われたらなんて答えるの?
持ってること知られて「貸して」って言われたら「手放した」って答える。
寄って部屋には滅多に人は入れない。

>>479
漏れが先にレスしてなけりゃなんてレスしてたの?

ずれるけど学生時代、友達のほぼ居ない知り合い(友達じゃない)に「○○のCD貸して」って言われ
返ってきたらボロクソになってたことあったな。どうりで友達いない筈だ。
「カセットテープ持ってこれば録音してあげる」って言えば済んだ話だったわ。
CDならともかく数万する「楽器貸して」って言われたときは流石に遠まわしに断って
着信拒否して縁切った、っていうか初めから友達でもなかったんだけど。
485484:2012/02/27(月) 02:20:34.48
名前欄478の間違い。
486477:2012/02/27(月) 22:31:57.63
貸して、と言われたら一言「自分で買って下さい」。
お金はもちろん、物の貸し借りは一切しない主義。
487無名草子さん:2012/02/27(月) 22:41:05.04
お前の主義なんかどうでもいいわ
488無名草子さん:2012/02/27(月) 23:45:39.64
>>487
お前の書き込みもどうでもいいわ
489無名草子さん:2012/02/28(火) 07:57:40.83
2ちゃんねるの書き込みすべてどうでもいいわ。
490無名草子さん:2012/02/28(火) 14:59:01.26
本の貸し借りは親兄弟とはする
それ以外はしないなあ
本好きの友達はいるけど、話して面白そうと思ったら買う

友達に貸した最後は中学生のときで、なくされた
友達に借りた最後は高校生のときでSFの面白さを教えてくれたありがたい奴
すぐに自分で買うようになって借りなくなった
491無名草子さん:2012/02/28(火) 19:46:05.08
大抵の場合、「貸して」っていう本は「買ってまで読むほどのことはない」ってことなんだよね。
だから、借りていっても積んだまま、読了しないから返ってこない、そのうち返しづらくなったり忘れたりする。

そんなことが結構あったから、俺も基本的には貸さないね。

それでも借りたいって奴には上で書いた話して、そういう風になるなよって釘をさす。
そうしておけば、借りた奴も気を使うし、返ってこない場合はこちらも催促しやすい。
492無名草子さん:2012/03/02(金) 22:08:50.08
493無名草子さん:2012/03/03(土) 03:11:27.32
>>492
「捨てる技術」は買ったけど続編は買う気ない。

30、40代男?
494無名草子さん:2012/03/03(土) 10:56:00.43
プロファイリングしたくなる部屋だね
495無名草子さん:2012/03/03(土) 11:04:41.62
事件の一つも起きそう
496無名草子さん:2012/03/03(土) 12:14:41.54
>>492
親と同居の人
497無名草子さん:2012/03/03(土) 16:51:18.41
>>492
広くていいなぁ
498無名草子さん:2012/03/03(土) 20:56:31.94
>>493
片付け本、好きなんですよ。
カレンとかこんまりとか断捨離とか読んでます。
掃除本は読まないかなw
30代男です。

>>494
なぜだろう?ww
>>495
自殺したアニメキャラの部屋に似てるって言われたw
>>496
当たり
>>497
広角レンズ使ったから広く見えるんですけど、8畳です。
499無名草子さん:2012/03/03(土) 21:01:44.47
本棚だけじゃなく部屋の全体もうpしてくれるのは、
勇気がいるだろうけどありがたいね
500無名草子さん:2012/03/04(日) 00:06:44.27
501無名草子さん:2012/03/04(日) 00:14:19.89
>>500
あーあ、たわんでら…
502無名草子さん:2012/03/04(日) 00:33:30.99
「ホモテクニック」に突っ込めばいいのか・・・w
でもいい本いっぱいあるね
503無名草子さん:2012/03/04(日) 00:34:44.17
>>500
黒い本が多くて良いね。
504無名草子さん:2012/03/04(日) 00:46:50.42
整理が完了したら全体を見てみたい
歯抜けが多いけどそれは蒐集中なのかね
505無名草子さん:2012/03/04(日) 00:51:15.63
おうちに遊びに行ったら貸してって言ってしまいそうな本がちらほら
506500:2012/03/04(日) 01:11:34.36
>>501
先の地震にも耐えたので、いっそぶっ壊れるまで使おうと
>>502
「ホモテクニック」はこれの大ヒットが「薔薇族」発刊につながったというあっちの世界の古典
だけど、いま読んでもそんなに面白いもんじゃないです
>>504
欲しい本のうちの一部しかどうせ買えないと割り切っているので、完収の欲求はあまりないんです
所持金があり、かつ安く出ているのに出くわして、かつ気が向いた時に買うので 、ご覧の有様に

2段め前の渡辺啓助は例外で積極的に集めてるけど、高いのには手が出ずにいます
黒っぽいのは局地的にそうなだけで、蔵書の大半はそれほど黒くはないです
507無名草子さん:2012/03/04(日) 01:50:34.45
>>500
後ろがフレッツセキュリティの関係で見れない。
ろだのtopからたどっても大きい画像は見れない。
508無名草子さん:2012/03/04(日) 15:22:40.59
そういえば、今の総理って本当に薔薇族なんですかね?
509無名草子さん:2012/03/06(火) 19:30:28.47
510無名草子さん:2012/03/06(火) 20:11:17.51
味があるね。
511無名草子さん:2012/03/06(火) 21:23:23.16
ピンボケやし
512無名草子さん:2012/03/08(木) 12:42:04.60
反応が鈍いね
513無名草子さん:2012/03/08(木) 13:23:43.97
察してやれよ。
514無名草子さん:2012/03/09(金) 00:09:39.11
学問のすすめは同じやつ持ってるよ
515無名草子さん:2012/03/10(土) 20:01:37.59
サイン本はガラス戸付き書棚
まあ、普通の本はそのまま書棚に収納。
さらに、一番目立つ所には専門書。人を招いた時に見栄えがいい
見られたくない本は奥に入れる。
516無名草子さん:2012/03/10(土) 20:57:25.69
見られたくない本とは?
永井荷風が森鴎外の書斎の様子を書き残しているけど、
なかなか面白いね。
517無名草子さん:2012/03/14(水) 15:30:39.41
>>500
パラフィンのかけてある本とかけてない本があるのはなぜ?
古本屋で買ったということ?
図書館のラベルのようなのが貼ってあるのは借りてきたもの?
518無名草子さん:2012/03/16(金) 02:27:44.59
図書館のリサイクル本?
519500:2012/03/16(金) 10:56:28.51
おや、まだレスが

>>517
パラフィンの有無は買った状態のままゆえにバラバラ。
ラベルのある横田順彌「日本SFこてん古典」は、杉並区の図書館からの除籍本。
揃いで買うと高い本なので、見つけたときは狂喜してお持ち帰りしたものです。
520無名草子さん:2012/03/20(火) 05:52:03.57
昔のJKの本棚見てーなー
あの子ももう新卒とかか?
521無名草子さん:2012/03/20(火) 11:19:41.17
>>520
その写真ってどこかに保存されてないの?
522無名草子さん:2012/03/20(火) 19:21:23.45
俺の心のアルバムの中に
523無名草子さん:2012/03/20(火) 19:41:34.92
そこまで話題にするなら再うpしてくれよ。
524無名草子さん:2012/03/20(火) 22:38:56.17
見たいみたい
525無名草子さん:2012/03/21(水) 08:13:07.89
部屋晒し系スレでは基本的に本人以外がうpするのはNG
本人承諾の下まとめサイトにうpされてれば別だが
526無名草子さん:2012/03/23(金) 02:54:40.28
http://ozcircle.net/_uploader/84660682
http://ozcircle.net/_uploader/84670639
http://ozcircle.net/_uploader/84680480
http://ozcircle.net/_uploader/84690400
四月から大学院生です。収集中なため全部揃ってなかったりしてます。
527無名草子さん:2012/03/23(金) 03:00:01.12
あと実家に結構本残して来たので棚も今はスカスカです
528無名草子さん:2012/03/23(金) 05:19:34.44
>>525
自分から晒してるのに。
529無名草子さん:2012/03/23(金) 09:41:56.32
>>526
文学好きの経済学部院生ですか。僕は文系学部生です。
他人の本棚に島崎藤村を見つけるのは初めてなので、
新鮮です。「家」「春」「破戒」がありますね。
「夜明け前」が一冊足りないかな。それと三島の
「豊饒の海」も揃ってる。

音楽は何を聴かれるんですか。ショパンの本も見えます。
530無名草子さん:2012/03/23(金) 10:04:38.03
>>388
机上の短波受信機はAOR AR7030plus でしょう?
何気なく置いてあるけど、これもってる人うらやましいです。もう生産中止で、
ヤフオクなんか見ても高値で取引されてます。
531無名草子さん:2012/03/23(金) 11:34:58.71
>>529
夜明け前は全部そろってるはずなので、多分何処かにあると思います。
三島は最近全集を集めてます。
集めてる全集は、澁澤、三島、芥川、カフカ、パヴェーゼ、ヘルダーリン、ツェランです。
532無名草子さん:2012/03/23(金) 11:39:41.32
音楽はクラシックだとケンプ、アシュケナージ、チェリヴィダッケ、ペライア等の演奏ものが好きです。
洋楽だとMBV、wilco、toro y moi、sun kil moon、elliott smith等を良く聞きます
533無名草子さん:2012/03/23(金) 14:59:16.26
>>531
とても魅力的なライブラリーです。
三島の全集は「豊饒の海」分の2巻だけ持っています。
彼の全集は結構集まりましたか。芥川とカフカ(日本語訳)は
僕も全集持ってますよ。

ピアノのケンプ、ペライアは僕も好きですが、次の行の洋楽は
知らない人ばかりです。
534無名草子さん:2012/03/23(金) 19:06:53.54
パヴェーゼ文学集成いいなー。
535無名草子さん:2012/03/23(金) 21:17:25.90
三島の全集は冊数が非常に多いのでコツコツ集めている感じです。
ツェランの全集が最近何故か再版されているので、まずはこれから集めています。
しかし一冊一冊が高いので、僕の様な学生にはきついです・・・。
536無名草子さん:2012/03/23(金) 21:19:55.95
>>535
パヴェーゼいいですよね。もう一個の方の全集は途中で企画倒れしてしまったみたいで、あるのはこっちだけです。
537533:2012/03/23(金) 21:48:58.58
>>535
三島由紀夫全集は別巻補巻合わせて44巻ありますからね。
画像は僕の持ってる「夜明け前」と「豊饒の海」の初版です。
芥川の全集は何年発行のものを集めておられるのですか。
http://s1.gazo.cc/up/s1_18201.jpg
538無名草子さん:2012/03/23(金) 22:46:03.91
おおーいいですね。初版なのにとても綺麗です。
芥川は96年に出た岩波の全集を集めています。確か全24冊だったと思います。
これもコツコツですね。全集を纏めて買えるのですが、専門書も買わなてはいけないので全部コツコツです。
539無名草子さん:2012/03/24(土) 05:25:49.63
島崎藤村ってそんな読まれてねーの?
普通あるだろ
540無名草子さん:2012/03/24(土) 05:56:35.69
そんなに読まれてないと思う。
普通は無いと思う。
541無名草子さん:2012/03/24(土) 06:18:38.56
自然主義の傾向あるなら島崎ぐらい読んでるわな
542537:2012/03/24(土) 07:37:16.11
>>538
96年版の芥川全集は何冊集まりましたか。
僕が高校時代に古書店で買った(買ってもらった)のは、
1982-83年の全12巻です。これにした理由は24巻物に比べて
安価である以上に、正字正仮名(旧字旧仮名)を採用しているからです。
近代文学を新字新仮名で読むと魅力が激減します。
543無名草子さん:2012/03/24(土) 22:22:21.96
>>542
文学の全集をポンと買ってもらえるなんて!
文化水準の高い家に生まれ育つと幸せだね
544無名草子さん:2012/03/25(日) 08:54:49.48
>>543
ゲームや携帯よりは買ってもらいやすいんじゃないの?
82年の全12冊なら多分1万前後が相場だと思うので、
本好きな子供の為なら親御さんも喜んで金出すどろう。
545542:2012/03/25(日) 21:38:59.86
>>543
文化水準はわかりませんが、歌詠みの家に生まれまして、大学では
文学部に在籍しています。芥川の82年版全集は9千円。斉藤茂吉
全集は1万円。契沖と正岡子規は高く、それぞれ5万でした。必要なので
買いました。

クラシック音楽のカテゴリーに「未聴CDの山を見て人生の残り時間を
考える」というスレッドがありますが、自分の本も買うだけで、読まずに
そのままになる日が来るのかと思います。みなさん、どうですか。
完全読破ですか?
546無名草子さん:2012/03/25(日) 22:13:22.15
>>545
自分は読む本しか買わんから年200冊が限度かな。
全集だったらラヴクラフトとバルザックくらいしか持っていない。
547無名草子さん:2012/03/25(日) 23:25:21.80
ここまで自演
548無名草子さん:2012/03/26(月) 00:33:54.24
>>545
学生時代の読書意欲がずっと続いたり、本を読むことが必須の職業についたりしたら……
絶対に!年々増えて行く本全部は読めないよ
でもそういうもんだと思って生きて行くさ
549無名草子さん:2012/03/26(月) 01:30:48.90
BS11 BOOK TV最終回
550無名草子さん:2012/03/26(月) 08:24:04.32
>>546
バルザック全集いいなーーー!
バルザックとチェーホフの全集が欲しい…
551無名草子さん:2012/04/08(日) 02:49:20.72
>>525
>>288嫁。

>>486
角が立たない?
だから「持ってること」自体言わない。
知られた場合「手放した」って答える。
552無名草子さん:2012/04/09(月) 21:20:39.65
金を担保に本を貸せばいいだろう
本を綺麗に返してくれれば、金を全額返してやればよい
553無名草子さん:2012/04/11(水) 18:37:40.41
554無名草子さん:2012/04/11(水) 22:46:22.41
ネタだったらこういうのもある

http://imgup.me/e/iup00051920.jpg
555無名草子さん:2012/04/13(金) 11:42:11.29
>>553
三枚目、普通だよね?
556無名草子さん:2012/04/14(土) 01:56:43.92
お前んちの本棚はオシャレ空間かよ
557無名草子さん:2012/04/14(土) 02:21:52.47
大量の本読んでいつかは本書いて生計たてたい。
558無名草子さん:2012/04/14(土) 21:25:27.61
僕のばあちゃんは永井荷風、万葉集、源氏物語しか読まない。
と思っていたら、ゲーテ詩集(原語)と独和辞典を買って来た。
何を考えてんだか。
559無名草子さん:2012/04/14(土) 23:05:59.72
ばあちゃんカッケー
560無名草子さん:2012/04/15(日) 00:04:17.00
うちのババアは金色夜叉しか読まなかった
561無名草子さん:2012/04/15(日) 13:59:54.10
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180334.jpg
見にくいですが、ばあちゃんが大切にしている永井荷風全集です。
全部で29冊です。他は、万葉集および関連本、源氏物語(与謝野晶子、
村山リウ、円地文子、瀬戸内寂聴訳)、皇后陛下に関する本。
これらを飽くことなく繰り返し読んでます。ちなみにドイツ語の
ゲーテ詩集はまだそのままですw
562無名草子さん:2012/04/15(日) 22:29:26.88
とっつきにくそうなババアだな
563無名草子さん:2012/04/16(月) 08:55:07.69
こんぐらい普通だろ
どんだけ教養のない家庭に育ってるんだよw
564無名草子さん:2012/04/16(月) 10:50:26.67
>>523
嫌がらせで大量うpして全部流した平下流に言ってくれ
565無名草子さん:2012/04/16(月) 13:52:45.73
>>561
これは岩波の旧版全集だね。旧字体を使ってる版だから俺も欲しいんだけど、オークションや
古書店のを見ると結構痛み、汚れ、ヤケが多い。それに比べると君のおばあさんのはとても綺麗だね。
うらやましいし、大切にしておられるのがよく伝わってくる。
566無名草子さん:2012/04/16(月) 20:52:59.37
>>563
てめえは文盲かよ
567無名草子さん:2012/04/16(月) 22:54:39.05
>>566
はあ? 教養のない家庭のヤツは日本語も理解できないのか?
婆さんが荷風全集とかゲーテの詩集読んでたってそこまで驚いたり特別視するようなことじゃないだろって言ってんの
568無名草子さん:2012/04/17(火) 22:02:38.14
短絡的で想像力に富んだやつだなぁ目出度い
569無名草子さん:2012/04/18(水) 07:52:24.25
確かにあのJKの本棚よかった
その前のも全部保存しようとしたら変なコテに流されてたでござる
570無名草子さん:2012/04/19(木) 12:30:43.46
なつかしいな
活気あったよな
571無名草子さん:2012/04/19(木) 20:10:08.78
活気あったんだよねって今んなって言ったって遅せーんだよ 記録しとけ!
572無名草子さん:2012/04/20(金) 21:03:43.79
>>565
返事が遅くなり失礼しました。
そうです。旧版の荷風全集です。保存状態は函、本体とも
大変良好です。祖母は浅草で荷風さんを二度見かけたそうです。
両親は仕事に関する専門書以外はあまり読まず、書棚は味気ないです。
573無名草子さん:2012/04/20(金) 23:17:41.13
>>572
大切にしている本を飽くことなく繰り返し読む、俺の理想の読書生活だ
素敵なおばあちゃんだな
しかし、浅草でのエピソードが裏山
574無名草子さん:2012/04/21(土) 11:05:07.60
JKの本棚って何があったの?
文学全集とか?
575無名草子さん:2012/04/21(土) 12:40:47.60
あんなものや、こんなもの。
576無名草子さん:2012/04/21(土) 13:11:42.99
>>573
ありがとうございます。
僕も写真を撮ってupしたい気はありますが、家にはたいした本が
ありません。祖母の蔵書は種類が限られてるし、両親は仕事の本ばかりで、
僕のは岩波の志賀直哉全集と、原書のThe Collected Papers of
Bertrand Russell が19冊、後は岩波文庫と学校のテキスト、参考書
ぐらいです。 

西洋の貴族のライブラリーの画像なんかみたら頭がボーッとなるぐらい
憧れます。でも、森鴎外の書斎を訪れた永井荷風の記述によると
和室に上等でない机ひとつ、そして書物はついたての後ろに見えないように
積んで隠してあったようなので、文豪でもそうなんだからまして自分
ごときはこれでいいのかなあと納得しています。
577無名草子さん:2012/04/21(土) 16:49:16.90
JKの本棚って確か磁力と重力の発見とかあったやつだよな
あとエセインテリだか何だか忘れたけど、そんなこと言われてる大学生ぐらいのもいたよな
なつかしい
578無名草子さん:2012/04/21(土) 16:51:53.43
うちは家業が家業なんで和本ばっかだ
579無名草子さん:2012/04/21(土) 19:26:07.52
何ですか。謡曲とかですか。
580無名草子さん:2012/04/22(日) 17:51:31.96
書きたくない
581無名草子さん:2012/04/22(日) 18:23:14.03
そうですか。失礼しました。
582無名草子さん:2012/04/23(月) 10:12:42.45
>>579
古本屋だす
583無名草子さん:2012/05/11(金) 12:14:03.86
 
584無名草子さん:2012/05/18(金) 01:19:10.19
>>41氏が次来るのは何年後なんだろう?
ひたすら本読んでるのかな?
壁4面はそうそう無いので。
585無名草子さん:2012/06/01(金) 13:37:15.67
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

誰か貼れよ
586無名草子さん:2012/06/01(金) 20:03:09.83
ほとんど図書館で借りて読むので所持してるのはこれくらいです

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120601200118.jpg
587無名草子さん:2012/06/02(土) 06:39:47.02
>>586
字が読みにくいのが残念。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2006/shuchou0925.html
図書館で借りた三島由紀夫全集を読破した人が何故か自慢している。
588無名草子さん:2012/06/02(土) 21:05:04.48
>>587
面白いじゃん
読ませるねー、と思ったら鈴木邦男だったか
589無名草子さん:2012/06/03(日) 02:19:07.03
>>588
同じく面白い。
全集あれだけ読めば面白い文章書けるのか。
590無名草子さん:2012/06/03(日) 14:42:51.91
>>587
サイトデザインが最悪だな
原稿用紙状の罫線のせいで文字が非常に読みにくい
591無名草子さん:2012/06/03(日) 21:27:03.01
geoってまだサービスやってたのか
592無名草子さん:2012/06/08(金) 03:56:25.30
読みにくい
593無名草子さん:2012/06/10(日) 06:24:09.41
読ませるか?
594無名草子さん:2012/06/10(日) 15:29:31.29
どこが面白いのかさっぱり理解できんかった。
595無名草子さん:2012/06/10(日) 23:53:21.06
IKEAのLAIVAってどうでしょう,エライ安いけど
幅60高さ180ぐらいが欲しいんだけど
安いの探してたら背板のまともそうなのが見当たらない
596無名草子さん:2012/06/11(月) 02:05:28.65
まともな本棚がその辺の店で買えるようになって初めて日本は文化的な国になる
597無名草子さん:2012/06/13(水) 02:53:37.83
VIPの週末部屋うpスレ以前見てたけど
部屋より本棚のほうが数段興味ある。

ドラマとかで本棚出てこないのは「どういう本並べればいいかわからない」からかな?
598無名草子さん:2012/06/13(水) 03:28:49.41
平下流が荒らさなければいい画像がまだ残っていたのに
それ見てうpする人もいただろうな
599無名草子さん:2012/06/13(水) 04:54:26.72
>>597
だと思う。トレンディドラマなんかは必ずと言ってもいいぐらい
英語の本が数冊並べてある。本の隣には車か帆船の模型。
600無名草子さん:2012/06/13(水) 05:21:44.54
>>597
数年前まではν速やVIPでも本棚スレって結構立ってた
ちょうどまとめサイトも盛り上がってきた頃で、転載されるのが嫌ってんで廃れたけど
部屋スレもその頃の方が段違いに面白かったなあ
映画だしそういう設定だからだけど間宮兄弟では本棚だらけの部屋だったな
退屈な映画だったけどあの本棚はちゃんと見てみたい…

>>598
このスレの最盛期もその頃だったね
俺もupしてたなー
変態紳士とかが出てくる直前ぐらいか?
601無名草子さん:2012/06/13(水) 05:23:02.04
あと意外と本棚持ってる人って少ないんだよね
小さい棚とかカラーボックスに並べられるぐらいが一般的だろう
602無名草子さん:2012/06/14(木) 02:04:39.67
>>600
2年前から来てるんだけど
以前のログ遡るとスレ伸びるの凄い早い時期あったみたいだね。
貶す人がいたから寂れたのかな。

平下流って古本屋やってる人ですか?
603無名草子さん:2012/06/14(木) 04:17:11.04
平下流がロダ流したのが一番の廃れた原因だな
604無名草子さん:2012/06/14(木) 05:04:21.29
古本屋は、客が入ってきても「いらっしゃいませ」を言っては
いけないと聞いたけど、たしかに言われた記憶がない。
なんでだろ。
605無名草子さん:2012/06/15(金) 00:54:06.00
まだの人うp〜
606無名草子さん:2012/06/17(日) 23:46:18.01
607無名草子さん:2012/06/18(月) 10:12:37.32
ぬいぐるみかわゆす
子供部屋?
608無名草子さん:2012/06/18(月) 11:22:52.19
こんな30代後半ぐらいのおっさん的な子供がいてたまるか
609無名草子さん:2012/06/18(月) 16:55:13.48
高3の女の子か
610無名草子さん:2012/06/18(月) 17:02:32.18
あのJKの画像うpしてよー
611無名草子さん:2012/06/18(月) 19:54:36.77
>>606
30後半男なの?
本棚の上のはキノコのオブジェ?
612無名草子さん:2012/06/18(月) 20:53:43.27
>>606

桜井のりおの「子供学級」とはなかなかいい趣味してるね。
棚に教科書とかあるから学生さんでしょ?
613無名草子さん:2012/06/18(月) 23:25:04.32
きのこかわゆす
614無名草子さん:2012/06/19(火) 16:07:16.14
>>607>>607
ありがとうございます。自分の部屋です。

>>609>>611
大学1年の女です。
はい、そうです。
きのこ展で買ったものだったり、貰ったものだったり。

>>612
ありがとうございます。
高校生のときに置いていたのをそのままにしています。
塾の講師のアルバイトをしているので、たまに読み返します。

古い本は、家の本棚の中から面白そうだと思ったものを持ってきています。
見にくいですが、机の下にノストラダムスやハレー彗星の本もありました。
http://ozcircle.net/_uploader/101000041
615無名草子さん:2012/06/20(水) 10:20:40.69
ぺろぺろ
616無名草子さん:2012/06/20(水) 20:42:30.07
617無名草子さん:2012/06/20(水) 20:54:26.97
>>616
おまえ天才だな

文庫本のグラデーションだけ
618無名草子さん:2012/06/20(水) 21:51:28.19
>>616
わんこ〜〜
619無名草子さん:2012/06/20(水) 23:07:00.49
グラデーションわろたw
確かに綺麗だ。
620無名草子さん:2012/06/20(水) 23:42:47.96
その発想はなかったわ
写真とか飾ってあってお洒落だな
621無名草子さん:2012/06/21(木) 02:52:50.64
>>616
すごく良い本棚だ
どこで買いましたか?

622無名草子さん:2012/06/21(木) 23:20:48.23
>>616です。反応してくれた人ありがとう。

グラデーションは新潮文庫で作っています。青と緑の本を買い足してバランスをとりたいところです。

本棚は作りつけです。日焼けと湿気対策にどうしても扉付きのが欲しくて、付けてもらいました。

幼稚園の頃に好きだった絵本や写真集はよく見えるようにしたくて飾っています。
現実に疲れた時は本棚をぼんやり眺めて癒されることにしています。
623無名草子さん:2012/06/22(金) 04:38:56.87
最上段の岩波文庫の書名を教えてください。
624無名草子さん:2012/06/22(金) 07:41:02.86
>>616
マンガ少ないね
もう本ばっかり買ってるの?
625無名草子さん:2012/06/22(金) 16:48:16.27
>>622
疲れた時はお兄ちゃんが癒してやるのに
626無名草子さん:2012/06/22(金) 16:55:14.29
眺めて癒される本棚いいね
自分もそんな本棚にしたい
627無名草子さん:2012/06/23(土) 12:28:50.13
>>616
何冊くらい?
628無名草子さん:2012/06/23(土) 15:54:40.89
629無名草子さん:2012/06/23(土) 16:32:37.15
>>628
女か
630無名草子さん:2012/06/23(土) 16:38:34.60
今週はレディスウィーク?

色紙のサインはどちら様か
631無名草子さん:2012/06/23(土) 18:28:16.23
何かに特化した本棚とかコーナー作ってる人いる?
理系のはたまにみるけど
あと言語別とか
632無名草子さん:2012/06/23(土) 18:42:47.69
>>622です
親の影響で漫画はあまり読みません。あるのは猫村さん、いちごましまろ、あずまんがくらい。
ちゃんと把握はしていないけれど、300冊弱くらいだったと思う。
お菓子とお茶の本を集めるのが好きなので、レシピ本のみの棚があります。あと、三浦しをんさんゾーンと中原淳一さんゾーンも。
岩波のところはこんな感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4vraBgw.jpg
633無名草子さん:2012/06/23(土) 18:51:43.68
アナちゃんの穴ペロペロ
634無名草子さん:2012/06/23(土) 19:28:23.93
>>632
グラデーションの棚もアップでお願い
635無名草子さん:2012/06/23(土) 20:00:12.15
636無名草子さん:2012/06/23(土) 20:20:36.85
>>635
トン
いいなおしゃれでw私は飾りとか全くだ
マンガに興味ない分普通の本が多いんだね
なんか羨ましいな
637無名草子さん:2012/06/24(日) 01:51:36.65
>>632>>635
後ろの本も含めてセレクトがいい感じ
俺が大学生なら友達になりたいタイプ。残念ながらもう社会人だが
638無名草子さん:2012/06/25(月) 01:17:59.27
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から西日本の広島県呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
639623:2012/06/25(月) 12:59:59.64
>>632
岩波のアップありがとう!
640無名草子さん:2012/07/01(日) 09:24:01.80
>>622
残念ながら画像は見逃したけれど、グラデーションってのが面白そう。
『クオレ』に登場する少年が自分の本を色毎に並べていたのを思い出した。
641無名草子さん:2012/07/01(日) 11:42:43.34
>>640
新潮文庫の背表紙を虹色の配列みたいに並べてた
642無名草子さん:2012/07/01(日) 13:45:30.11
643無名草子さん:2012/07/02(月) 02:03:55.31
>>641 >>642
ありがとう。
単に色だけじゃなく、しっかりしたものを読んでるんだね。
井上靖とかモンゴメリとか、おそらく中学校時代から始まって
順当な読書体験をしてきたことが伝わってくる好い本棚ですね。
644無名草子さん:2012/07/02(月) 13:13:48.50
645無名草子さん:2012/07/04(水) 06:17:28.04
こんなの見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060516
646無名草子さん:2012/07/04(水) 11:47:49.17
JDぺろぺろ
647無名草子さん:2012/07/04(水) 11:49:15.29
>>645
ただ並べてる感がすごいね
648無名草子さん:2012/07/05(木) 13:06:47.50
ただ並べているというのがよく伝わってくる。
649無名草子さん:2012/07/05(木) 18:50:40.14
ただ並べてるだけだね
650無名草子さん:2012/07/06(金) 01:45:10.44
651無名草子さん:2012/07/06(金) 01:52:55.36
本のタイトルが読める本棚のまとめサイトってないかな?
652無名草子さん:2012/07/06(金) 11:08:37.61
文章読んで並べてるだけだと強く思った
653無名草子さん:2012/07/19(木) 02:22:22.03
誰かうp頼むわ〜
654無名草子さん:2012/07/25(水) 02:09:34.68
レディスウィークのあとは何ウィークだろう?
655無名草子さん:2012/08/09(木) 11:33:49.00
あげ
656無名草子さん:2012/08/13(月) 16:18:10.43
>>650
普通に「整理された本棚」と「階段式本棚」だけでいいやって感じ
日光が本にあたるようになってるのどうよ。即効で色あせるで
あと、でかい本棚は地震国ではあり得ない。実際本に埋もれて死んでる人いるし
657無名草子さん:2012/08/14(火) 18:38:11.54
本棚は天井に近いほど高くしたほうが転倒防止器具が取り付けしやすい。
本に埋もれて死ぬのは大往生ということで。
658無名草子さん:2012/08/14(火) 19:10:13.21
>>650
サンクス。こんなサイトが見たかった。
659無名草子さん:2012/08/19(日) 02:36:33.73
http://mimizun.com/log/2ch/books/1187642518/782
>ラノベやらサブカルやら歴史本やらごちゃごちゃ持ってた人

ってどれ?誰か保存してない?早川SF文庫は下のだと思うけど。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1345311177599o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1345311275089o.jpg
660無名草子さん:2012/08/19(日) 07:53:58.49
>>659
画像見ようとしたらウイルスバスターさんに怒られた
661無名草子さん:2012/08/21(火) 03:13:02.91
人の本棚面白い。
家具や、ファッションなんかよりずっと面白い。
部屋うpスレよりこっちの方が全然面白い。
過疎ってるけど・・

本棚系の本って
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1321263842961o.jpg
の他は「カルトな本棚」だけ?「書斎の達人」は画像小さくてイマイチだった。
ヒヨコ舎には「本棚」シリーズの続編出して欲しいな。
662無名草子さん:2012/09/01(土) 14:24:52.89
人の本棚を見るのも楽しいけど、
数年ぶりに本棚を整理してみたので、さらしてみる。

メイン上段:
http://ozcircle.net/_uploader/109780828
http://ozcircle.net/_uploader/109790656
http://ozcircle.net/_uploader/109800375

奥は2段重ねなので、全ては見えないかな、というか画質が微妙だな、、スマン。
なお、『オフサイド』はいつか息子に読ませたいと思うくらいに、名作。
663無名草子さん:2012/09/01(土) 14:26:53.77
>>662 の続き

メイン下段:
http://ozcircle.net/_uploader/109810547
http://ozcircle.net/_uploader/109820265
http://ozcircle.net/_uploader/109830815

整理してて久々に『奈緒子』を一気読みしたくなったが、ラストが微妙なのでやめといた。
せがわ版『魔界転生』も連載が始まるとのことで、非常に楽しみ。
664無名草子さん:2012/09/01(土) 14:28:03.86
>>663 の続き

サブ1:
http://ozcircle.net/_uploader/109840779
http://ozcircle.net/_uploader/109850847
http://ozcircle.net/_uploader/109860264
http://ozcircle.net/_uploader/109870559

文脈棚をきどって『MATERキートン』と『SPRIGAN』を並べてみたり、、
そういや松丸本舗が9月一杯で撤退とか、残念。
665無名草子さん:2012/09/01(土) 14:29:21.86
>>664 の続き

サブ2:
http://ozcircle.net/_uploader/109880133
http://ozcircle.net/_uploader/109890761
http://ozcircle.net/_uploader/109900623

これは寝室の方、本当は天井まである本棚が欲しかったのが、、家内に無言で目で殺されて断念。。
ちなみに家内の本もそこそこに並べてあったりする。
666無名草子さん:2012/09/01(土) 14:30:37.80
>>665 の続き

おまけ1:
http://ozcircle.net/_uploader/109910190

屋根裏はこんな感じで、、篭ったら数日は出てこない自信はある。
奥の方はほぼわからんですね、スマン。
667無名草子さん:2012/09/01(土) 14:32:47.59
>>666 の続き

おまけ2:
http://ozcircle.net/_uploader/109920514

積読本専用本棚はこんな感じ、ここからあふれたら容赦なく古本屋に送られる宿命。
受け身なのは、まぁ、なんだ、そういうわけです。

これで最後だけど、他の人のも見たいので、アゲときます。
人の本棚って、なんでこんなにワクワクするんだろ。。
668無名草子さん:2012/09/01(土) 15:58:31.20
アラサーって感じだな
669無名草子さん:2012/09/01(土) 22:54:50.18
ファンタジスタとモウリーニョがあるのが親近感
670無名草子さん:2012/09/01(土) 23:49:06.12
40代だろ
671無名草子さん:2012/09/02(日) 11:47:16.90
屋根裏部屋が雰囲気良さそうやね
672無名草子さん:2012/09/02(日) 14:02:51.43
673無名草子さん:2012/09/02(日) 17:19:02.99
貼り直してくれ
674無名草子さん:2012/09/02(日) 17:28:31.74
>>672
タイトルが読めない。
675無名草子さん:2012/09/02(日) 22:33:27.42
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1346591580740o.jpg
とりあえず向きなおして常識的なサイズにした。
まだ引っ越してきたばっかだから2本だけ。左はだいたいマンガとかラノベ。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1346592562574o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1346592605555o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1346592649889o.jpg
なんか並べ方はちょう適当。版元とかそういうのは基本的に無視している。
676無名草子さん:2012/09/09(日) 22:37:57.54
レスがつかないネ
677無名草子さん:2012/09/10(月) 00:41:04.06
>>675
レス付かないの悲しいよね。
これもそう?
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1346593364868o.jpg

30代男?20代かな?
小説はあんまり読まないからコメントのしようが無い。
678無名草子さん:2012/09/10(月) 09:47:21.28
>>676
レスしたいけど、見られないんだよね
>>675>>677も、クリックしたらウイルスバスターに「危険なwebサイト」と言われるんだ
679無名草子さん:2012/09/10(月) 13:23:53.21
>>678
upした人には失礼なんだけど、「見るべき」というほどでもない。
680無名草子さん:2012/09/10(月) 20:49:22.86
>>678
バスターのは糞な事で有名だろ
681無名草子さん:2012/09/10(月) 23:58:22.24
なんか古書とかあんまなさそうだし、ちょっと齧った若い人な感じがする。
682無名草子さん:2012/09/11(火) 00:17:41.77
>>675
本棚の全部をタイトル読めるサイズでうpは?
するほどでもない?

フレッツ・ウイルスクルア(≒ウイルスバスター)なら見れたけど。
683無名草子さん:2012/09/18(火) 02:43:35.98
エンタメとマンガばっかりだな
何が面白いのかわからん
684無名草子さん:2012/09/18(火) 22:19:18.87
http://ozcircle.net/_uploader/117120825
http://ozcircle.net/_uploader/117130668

ここにうpするのは4年ぶり。
引越しして少しは片付いたけど、内容に大した変化はないので二枚だけ。
685無名草子さん:2012/09/18(火) 22:30:30.13
何の本を持っているのかさっぱり分からん
とりあえず何かしらのキャラクターの人形があることしか分からん
686無名草子さん:2012/09/18(火) 22:39:54.46
2009年に中古書店で本棚の下敷きになり、3年近く意識不明だった中学2年女子が死亡 札幌
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347974952/
687無名草子さん:2012/09/18(火) 22:42:28.75
確かに「何か」の全集っぽい本が多いね?
デアゴのヤツは石のコレクション?

飾ってあるフィギュアとは趣味の方向性が違うような気がする
688684:2012/09/18(火) 22:49:50.40
一応落として拡大すれば本のタイトルは確認できますが、普通そこまでやりませんわな。
689684:2012/09/18(火) 22:50:40.72
すみません、途中で送信してしまいました。
690無名草子さん:2012/09/18(火) 22:54:58.67
統一感ありますなぁ
691684:2012/09/18(火) 22:57:13.12
重ねてすみません、「Enterで書き込み」にチェックを入れていたので改行しようとする度に書き込む破目に…

デアゴスティーニは「週間トレジャーストーン」です。コンプリートの秘訣は定期購読のクレカ払いにすること、
そうすると読みもしないのに次々と送られてきて部屋が大変なことになります。

全集は「シュトラッツ選集」「源氏物語」「ラブクラフト全集」「近代犯罪科学全集」「バルザック「人間喜劇」セレクション」があります。

最後に趣味は好き好きでございます。
692無名草子さん:2012/09/18(火) 23:16:50.09
古書の蒐集も趣味ですか。
「熱河日記」は読んでみたい本です。
693無名草子さん:2012/09/19(水) 01:03:55.77
>>684
女体の美育

どんな本なんだwww
694無名草子さん:2012/09/19(水) 01:16:53.06
「世界の歴史」「人物 中国の歴史」に興味持った。
695684:2012/09/19(水) 04:21:00.72
「熱河日記」はお勧めです。
乾隆期の全盛を誇る清朝の民間にまで行き届いた繁栄振りに圧倒されながらも、
「宣教師がそう言ってるから」と天動説を支持している清朝知識人の言動に対し
「それは理屈に合わん、どう考えても地動説が正しい」と疑問を呈してみたり、
裏ではこっそり明朝の年号を使用していたりと、当時の朝鮮知識人の考え方が興味深いです。

「女体の美育」はタイトルそのまんまです。
著者は19世紀のオランダ人で、学術研究と称して世界中の娘さんをひんむいて写真に収めた剛の者です。
中東系の少女のヌード写真などおいそれと撮れるものではなく、一昔前はこの人の著作の写真を転用した本をよくみかけました。

「世界の歴史」は今ですと文庫になっています。
「人物 中国の歴史」は中学生の頃から古本屋でボチボチ集めているものですが、未だに一巻と六巻が揃わず…
「日本の古本屋」で検索すれば見つかるとは思いますが、そこまでして欲しい本でもありませんので。
696無名草子さん:2012/09/19(水) 23:43:52.79
『花嫁さん全集』とバルザックが欲しい
697無名草子さん:2012/09/20(木) 00:16:12.24
>>684
保存して拡大してもタイトル読めないよ。

>「世界の歴史」は今ですと文庫になっています。

カラーの図版があるのは単行本の方がいいかも。
ちなみに何割程読了?
698684:2012/09/20(木) 06:04:18.32
「花嫁さん全集」は「サルでも描けるまんが教室」で竹熊さんが絶賛していたやつです。
竹熊さんは「入手は非常に困難」とされておられましたが、
ネットが普及した今なら検索してあっさり安価で手に入ります。便利な時代になったものです。
竹熊さんの紹介通り本当に「性病中の夜の性生活はどうするか」とか、「夫から心中をせまられた時の心構え」とか妙なHowToが満載で、
漫画も多く、面白いですよ。

拡大してもタイトルが読めない件は申し訳ないです。
私は読めるような気がしたのですが、それは私が元々本のタイトルを知っているからかもしれません。
一応本棚に収めてある本は全て読んでいます。未読のものは床に積んでいます。
家内の本を除くと持っているのは多分3000冊くらいだと思います。
699無名草子さん:2012/09/22(土) 02:04:17.12
来週は何ウィークかな?
700無名草子さん:2012/09/22(土) 21:44:57.07
洋書ズラリの本棚見たい。
701無名草子さん:2012/09/27(木) 18:46:44.78
幻想怪奇棚として本棚整理してたら
創元文庫のラヴクラフト全集は積み上げ保管コーナーに追い出しとなった。
なぜなら7巻以降は灰色背表紙になってて並べても眺めが良くないから。
あの雰囲気は黒なので統一して欲しかったな。
702無名草子さん:2012/09/30(日) 21:06:25.49
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1349006706752o.jpg

合板の本棚はすぐ撓むので新しく買うときはスチール製本棚にしてる
703無名草子さん:2012/09/30(日) 22:04:45.56
>>702
これは合板じゃないよ
紙を固めたような材料で作った太鼓板
704無名草子さん:2012/09/30(日) 22:26:05.46
>>702
古めかしいけど50代?
705無名草子さん:2012/10/13(土) 01:28:13.67
本人のコメントが無いな。

まだの人うp頼む。
706無名草子さん:2012/10/13(土) 11:50:56.97
スレチかもしれませんが同人誌を収集してる方はどうやって保管しています?
引越しに伴い保存方法を変更したいと思っているのですが…
707無名草子さん:2012/10/13(土) 14:54:39.37
思い出とともに捨てるべし
708無名草子さん:2012/10/13(土) 18:56:35.47
709無名草子さん:2012/10/19(金) 14:01:22.50
私本管理で蔵書整理したら1320冊で、総額160万円だった
710無名草子さん:2012/10/20(土) 15:44:45.67
是非拝見致したく。
711無名草子さん:2012/10/20(土) 18:55:04.99
俺は漫画がそのくらいだと思う
新刊でしか買わないけどそれでも80万ぐらいか
普通の蔵書はその半分ぐらい
712無名草子さん:2012/10/20(土) 21:25:31.69
一応エクセルで管理してるけど、私本管理は登録が面倒そうだ…
713無名草子さん:2012/10/21(日) 09:30:21.98
>>709
カメラがないからあげられないけど、日本史関係が約700、中国シルクロード関係が約200、
小説が約100その他がノンフィクションや雑学というかんじかな

自分は激安バーコードリーダを買って整理したけど、バーコードのついていない古本は裏表紙を見てISBNを手打ち、
それもなければタイトルからアマゾンで検索してISBNを調べてコピペ入力、
それもできなければタイトルを手打ちするしかない
714無名草子さん:2012/10/21(日) 10:43:23.74
補足
160万円というのには書誌データを取得できなかった本は含まれていない
しかしその他の本も中古で買ったものが大半だから、やはりそう外れた数字ではないんじゃないかと思う
715無名草子さん:2012/10/22(月) 08:33:29.64
>>713
自分もシルクロードが好きなんで、5冊程書名を知りたいです。
自分はNHKの物と、ヘディン博士の「さまよえる湖」、「大唐西域記」などを
持っています。
716無名草子さん:2012/10/22(月) 23:33:38.24
NHK
シルクロード全12巻
海のシルクロード全6巻
大黄河全5巻

週刊朝日百科
シルクロード紀行 30冊くらい

あとは上段左から5冊で
シルクロードの詩 森豊
シルクロード 岩村忍
シルクロード 並河萬里
西域紀行 藤堂明保
シルクロード放浪記 大坪義光

といったところです
717無名草子さん:2012/10/22(月) 23:56:19.64
>>713
携帯もないって事?
友達に借りるとかは?
718716:2012/10/23(火) 20:54:17.75
デジカメがみつかったからUPするよ

http://upload.sikaku-chat.com/dl/1350992524.JPG
http://upload.sikaku-chat.com/dl/1350992702.JPG
http://upload.sikaku-chat.com/dl/1350992861.JPG
おまけ
http://upload.sikaku-chat.com/dl/1350993012.JPG

まあこれで全部じゃないんだけどね
しかし8畳間の壁片面にならべるだけで千冊以上はいくものだよ
719716:2012/10/23(火) 21:05:09.07
ちなみに全集ものは全部ブックオフの100均か高くて250均
背表紙に張られた値段シールが物悲しいw
1枚目の左上にあるのは現在唯一持ってる漫画「鳥人ブンタ」
720無名草子さん:2012/10/23(火) 22:35:35.37
デジカメのわりに画質が良くない。残念。
721無名草子さん:2012/10/23(火) 23:21:47.44
>>718
それクリックして見れる人いる?
ダウンロードフォルダにDLされてビューアで見る感じ。
>>2のこのスレ専用の使ってくれればいいのに。
722716:2012/10/23(火) 23:41:38.85
718のは消して>>2のに上げました

コレ削除するにはどうしたらいいのかな
723無名草子さん:2012/10/23(火) 23:53:49.67
>>722
何割読了?

消し方知らずにうpする感覚がわからん。
724無名草子さん:2012/10/24(水) 00:06:22.66
下2枚タイトルが読めないのが多い。
725無名草子さん:2012/10/24(水) 22:12:42.56
せっかく手間かけてうpしてくれた勇者に対して文句ばっかり言って・・・
726無名草子さん:2012/10/25(木) 02:38:36.83
棚がたわんでいるように見えて心強いw
天井まであるのは憧れ
727無名草子さん:2012/10/26(金) 06:47:04.04
高齢だからという人もいるが、逆に高齢だからこそ自分のことを考えずに国のために働ける、
という考えも成り立つ。

俺は石原を支持するよ。もうラストチャンスだからぜひ総理にさせてやりたい。

中国と戦争になったらという人がいるが、それこそ中国と戦争するラストチャンスがいまだ。
今後中国はますます軍事力を増強していくし、いまが戦争して中国人を殲滅するラストチャンスだ。
いまならまだアメリカも安保同盟で加担してくれるだろう(これも将来は機能しなくなる可能性がある)。

韓国はザコだからほっておいてもいい。世界平和のためには中国人のDNAは根絶やしにする必要があると思う。
728無名草子さん:2012/10/26(金) 07:44:46.62
今のような政治的勢力配置の状態で、石原父が総理になれる見込みなんてあるのかね?

たとえ有権者からの支持があって、国会議員にはなれたとしても、
おなじく他の国会議員からの幅広い支持がなければ総理大臣なんかになれるわけがないのだが。
安倍を党首にいただいている自民党が石原を支持するわけがないし、
そこらへんのことをこのおっさんは分かっているのだろうか。
729無名草子さん:2012/10/27(土) 00:06:43.36
逆にいまのような状況だから総理の目があるんでは?
自民、あるいは民主が過半数をしめているような状況では石原総理の可能性はまずない。
しかしおそらくどの政党も半数に及ばないことが確実な今の状況であれば
少数政党でもパワーバランスのさじかげんでチャンスがめぐってくる。
とくに国民的人気が圧倒的な石原+橋下の組み合わせになると最有力だろう。
そして橋下はとりあえず石原を立てて総理にする可能性がたかい。
730無名草子さん:2012/10/27(土) 01:10:47.85
どうでもいいこと書かないでくれ。
731無名草子さん:2012/10/27(土) 13:38:26.72
いや、これとておも重要なことだよ。
732無名草子さん:2012/10/27(土) 14:12:43.76
どうでもいいんだけど
733無名草子さん:2012/10/27(土) 20:19:09.31
本棚写真うpしてくれるなら
三行くらい寝言垂れ流しても良いよ
734無名草子さん:2012/10/29(月) 20:16:00.81
Hanako FOR MEN 男のインテリアって雑誌で本棚のある部屋が多少載っていたね。
735無名草子さん:2012/11/05(月) 18:59:44.67
親戚んちに本棚というよりは関所の関門みたいな立派なのがある。今度写してくるか。
736無名草子さん:2012/11/13(火) 19:16:28.83
>>735
今度とおばけは野田総理だし
737無名草子さん:2012/11/15(木) 20:18:25.06
>>736
ざーーーーーーーんねんでした。野田総理はちゃんと解散しましたけどw
738無名草子さん:2012/12/03(月) 16:35:02.30
河出書房新社が出している「書斎探訪」という本がある。北杜夫、渡部昇一、赤井邦彦、
村上龍など総勢20人の書斎を写真で紹介しているけどきれいに整頓された状態なので
おもしろくないな。いろんな調べものすればこんな状態じゃないもの。
739無名草子さん:2012/12/07(金) 08:04:41.28
小説家とは違うだろうが、父が研究者で家中が本だらけだけど意外と整頓されてる
家にいる間ずっと勉強してるからでかい机とかも本だらけなんだけど機能美的な感じなんだよね
書類とかも膨大すぎて整理しないとどうしようもないみたい
本棚4本ぐらいしかない俺の方が雑然としすぎ
なんというか、プロとアマの違いだなって思わされる
740無名草子さん:2012/12/07(金) 09:06:42.31
雑誌は寝かせた状態で積んでいかないと曲がってしまうが、そういう状態では本棚には
入らない。
741無名草子さん:2012/12/07(金) 10:14:23.03
どういう雑誌か分からないけど俺はカラーボックみたいのに積んでる
でも収納より、以前住んでた部屋が湿気だらけで、
何故かその居住期間に買った雑誌だけがどれも波打ってほぼ開けないのが困る
その前からあった同じ種類の雑誌はその部屋でもなんともなかったのに
折れじゃなくて曲がりぐらいだったら直るけど、極度の波打ちはどうしようもないから困る
軽い波打ちは挟んだり積んだりすればなんとかなるけど
742無名草子さん:2012/12/07(金) 12:32:31.60
中綴じの薄い雑誌はファイルボックスへ
743無名草子さん:2012/12/07(金) 14:22:46.54
みんな電子ブック書籍に移行したら、ここのスレタイは電子ブック書籍好きのUSBメモリ晒しスレになるね。
744無名草子さん:2012/12/07(金) 15:52:30.90
書斎と違って
USBメモリの中には人は居住できませんて。
745無名草子さん:2012/12/07(金) 18:50:46.75
社会人になったとき、新聞や雑誌のスクラップをすることを始め、B4のスクラップブックを買った。
1年に2冊は一杯になった。数年で10冊以上、かなり邪魔な存在になりスクラップブックに貼るのをやめ、
切り抜きを封筒に入れることにした。これも去年定年を迎えたときには六帖の部屋の半分以上を占める存在となった。
そういうスクラップをやっているとテレビ番組も記録として残したくなる癖がつき、ビデオも何百本となった。
カビが生えて捨てたのも含めれば1000本はあるだろう。
「昭和何年の何」という探し方はできないため気の向いた袋を出してきて思い出にふけっている。
746無名草子さん:2012/12/08(土) 09:43:29.49
雑誌は基本読み捨てだから保存もクソもないよね
でも読み捨てだからこそ貴重だと思って保存したくなる
マニアとかオタクの性だなw
747無名草子さん:2012/12/08(土) 13:13:46.91
過去スレ読んでいたが、あの女子高生の本棚がまた見たくて仕方ない
こういうのってすぐに保存しないとダメだな
748無名草子さん:2012/12/08(土) 16:43:42.42
ビートルズの載った雑誌・本・レコードを集めて今年個人で資料館を作った人がいる。
ゆうべのNHK Eテレで知った。
ttp://www.thefabfourarchives.com/Library.html
749無名草子さん:2012/12/09(日) 00:35:02.95
もう何年も経つのに粘着される女子高生が気の毒
upした写真をすぐに消して正解だったな
750無名草子さん:2012/12/09(日) 00:44:16.23
は?大量投稿で流れただけだろ
751無名草子さん:2012/12/09(日) 05:53:07.10
女子高生の写真は好評だったけど、
妙に叩く者がいたので早々に消して立ち去ったのではなかったか
平下流の大量投稿はもう少し後のことだ
752無名草子さん:2012/12/09(日) 07:36:34.70
煽りたいだけのカスは今も昔も変わらんのう
753無名草子さん:2012/12/09(日) 09:56:23.18
まだ20代前半だし、大したもんないけど参考までに
今手近にある目に付いた文庫挙げとく・・
つか多すぎて入力できない・・

ラシーヌ/アンドロマク、フェードル
シェリング/日本的自由の本質、学問論
ゲーテ/ヴィルヘルム・マイステルの徒弟時代 
ゲーテ/ヴィルヘルム・マイステルの遍歴時代
ヘーゲル/小論理学
シューマン/音楽と音楽家
鈴木大拙/日本的霊性
佐藤信夫/レトリック認識 レトリックの記号論 わざとらしさのレトリック レトリックの意味論
長尾龍一/日本憲法思想史 リヴァイアサン
フッサール/ヨー口ッパ諸学の危機と超越論的現象学
ミル/女性の解放
ヴィノグラドフ/法における常識
犯罪と刑罰/ベッカリーア
ライプニツ/単子論
渡辺一夫/狂気について
ウィトゲンシュタイン/論理哲学論考
ハンスリック/音楽美論
フレイザー/金枝篇 (一)(二)(三)(四)(五)
ヴェイユ/重力と恩寵
ポランニー/暗黙知の次元
井筒俊彦/イスラーム思想史 ロシア的人間
小室直樹/危機の構造
中村・三枝/バウッダ
754無名草子さん:2012/12/11(火) 23:46:01.28
肩の力抜けよ
755無名草子さん:2012/12/12(水) 00:04:20.07
>ゲーテ/ヴィルヘルム・マイステルの徒弟時代

これだけ旧訳か?
756無名草子さん:2012/12/12(水) 18:21:51.78
さっき蔵の中から
国家総動員法解説(昭和13年)と
チャーチルの世界の危機(第一次大戦回想録)
が出てきたわ
少しカビがあるが中身は全然大丈夫だった
意外な掘り出し物だったわい
爺様ありがとう
757無名草子さん:2012/12/13(木) 10:17:52.32
>>756
「蔵」というのがすごい。最近の建売住宅は庭もないのが多いが。
どちらにお住まいですか?
758無名草子さん:2012/12/13(木) 14:43:59.30
>>754
あ?
759無名草子さん:2012/12/13(木) 22:04:52.12
>>754
意味がわからん。
760無名草子さん:2012/12/13(木) 22:10:04.67
>>757
あ、いやすまん
大げさに蔵って言ってしまったけど
倉庫のようなもんだよw
ちなみに修羅の国の博多です
761無名草子さん:2012/12/14(金) 19:16:55.40
どちらにせよ、
ムカつくほど羨ましい話だなw
762無名草子さん:2012/12/14(金) 21:28:53.86
ロケットランチャーも出てきそう
763無名草子さん:2012/12/15(土) 17:45:42.49
いや、それをいうなら、旧日本軍の手りゅう弾や三八歩兵銃だろ。
764無名草子さん:2012/12/16(日) 01:25:11.91
>>762
さすがにロケットランチャーがある家は福岡でも少ない
手榴弾は標準装備だけど
765無名草子さん:2012/12/16(日) 18:47:47.19
投票率が意図的に実際より低く操作されてるらしい。

つまり実際の投票数より低い投票数しかカウントしないという操作を最初から目論んでいる可能性がある。
そうした場合、どの政党に投票した得票が間引かれるか、だが、
事前にマスコミにより投票率が低くなると自民党や維新、公明との得票率が上がり、
高くなると未来の党やみんなの党の得票率が上がるという説がしつこく流されていることに注意すべき。

つまり得票率を低く操作するということは、結果として自民党・公明党・維新などの原発推進派の党の
得票が高くなったということをもっともらしく見せるためといえる。

実際の投票に行った人のツイッターやフェースブックでは、どこも前回より投票者数が増えていて
前回は絶対になかった行列までできていると報告されている。

今晩結果が出ても、それが真の国民の投票とはまったく違った結果である可能性が高い。
おそろしくないか?
766無名草子さん:2012/12/16(日) 21:32:43.19
>>765
悔しいのは分かったからもう寝ろ。
767無名草子さん:2012/12/16(日) 21:37:56.92
>鈴木大拙/日本的霊性

日本的霊性って岩波と角川じゃ内容が少し違うのかな
角川の完全版ってなんだろう
まあ、鈴木大拙って平安文化を全く認めないステレオタイプな近代仏教学者だからどちらか一冊を読めばいいやって感じだけど
768無名草子さん:2012/12/17(月) 23:01:51.96
>>765
なんかお前の人生って楽しそうだな
769無名草子さん:2012/12/17(月) 23:05:48.76
かまうなよ
770無名草子さん:2012/12/19(水) 12:38:32.88
ブクログという好きな本を並べられるブログがあるね。
http://booklog.jp/
771無名草子さん:2012/12/19(水) 15:29:30.45
ブクログの見方がわからないかもしれないのでサンプルをあげておくよ。
ttp://booklog.jp/users/imaichihiro
772無名草子さん:2012/12/24(月) 11:45:06.24
皆さん、どんな本棚を使われてますか?
一人暮らしをすることになり、本棚導入を考えています。
が、通販でみていると、幅に対して入る本の総重量と耐荷重がつりあってないものばかりで…
お使いになって、良かった本棚を教えて頂きたいです。

個人的な夢としては、自分の身長より高い、書店や図書館のような本棚ですね〜

背板は欲しいです。足はない方が良いです。
浮いたお金はほとんど本を買うのであまり余裕はないです…。
773無名草子さん:2012/12/24(月) 11:47:16.43
ikeaのBILLYでいいよ
774無名草子さん:2012/12/24(月) 13:41:42.23
>>772
板違い
本棚書棚書庫ブックシェルフキャビネット 10冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1323796501/
775無名草子さん:2012/12/24(月) 16:39:30.89
>>774
板違いでしたか…申し訳ないです
誘導ありがとです、いってきます〜
776無名草子さん:2012/12/24(月) 22:19:58.95
>>775

その本棚が本で一杯埋まったらぜひこのスレの戻ってきて晒してくれ!
777無名草子さん:2012/12/24(月) 23:10:38.71
買った本がクズだと本当に悔しい(本に限らないけどね) 人生は短いから、読める本の数も限られている。 読んだ本の感想を書くから、あなたも教えて欲しい。

http://blog.livedoor.jp/intonsya/archives/cat_50016233.html
778無名草子さん:2012/12/24(月) 23:59:05.71
>>777
本棚丸ごとうp
779無名草子さん:2012/12/28(金) 18:38:13.42
hayabusaが不安定でリンクおかしいのでお知らせ

VIP板 年末部屋うpスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356686925/
780無名草子さん:2013/02/03(日) 00:00:40.62
ここでうpしてる人たちはテレビあんまり見ない?
毎日長時間テレビ見てたら本読む時間ないよね?
781無名草子さん:2013/02/03(日) 15:40:14.58
見ないね
でも最近は本もあまり読めていないよ
ただネットにシフトしただけかもしれん
子供の頃の集中力を取り戻したい…
782無名草子さん:2013/02/03(日) 16:20:14.76
テレビ番組はほぼ録画
1.3倍速でCMとばして見てる
朝は時計代わりにLIVEでテレビつけてるけど
783無名草子さん:2013/02/03(日) 20:45:49.48
そんな難しい本読んでる訳じゃないし、テレビ見ながら読んでたりするかな
784無名草子さん:2013/02/07(木) 20:36:28.49
活字読む量は1/3になったけど、ネットで多量のテキスト読んでるから
トータルでは読む量は増えていると思う。
785無名草子さん:2013/02/07(木) 21:13:54.71
2chみたいなとこばっか読んでると長文が読みたくなる。
そしたら長文うぜーとか突っ込む奴が絶対に出てくる(´・ω・`)
786無名草子さん:2013/02/07(木) 22:13:15.06
>>784
3年前の話題を今更かい

ネット時代で「読む量」が急増:研究結果
一般的な意見では、ネットの影響で書き言葉の利用が減って来ていると見られている。しかし、1980年と比べると『読む量』は3倍に増えたという研究結果が発表された。
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021022.html
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/07(木) 23:24:21.24
>>785
長文って2chの長文かよ
普通に本読むんじゃいかんのか?
788無名草子さん:2013/02/07(木) 23:58:00.94
>>784
活字中毒の自分としては読む量は変わってないけど、格段にコストが下がったように思う

実家(書庫あり)離れてから活字が恋しくて、雑誌の広告とかまで読んでたけど、今はスマホで手軽に2ch・ニュース見れるし

結局は本に戻ったけど、いい時代になったよね
789無名草子さん:2013/02/08(金) 00:59:25.81
>>75の世界史だらけの本棚も見てみたい。
790無名草子さん:2013/02/08(金) 06:27:26.84
>>784
ネットのテキストだって活字だろう
791無名草子さん:2013/02/09(土) 14:29:01.90
「活字」を辞書で調べてみるといいよ
792無名草子さん:2013/02/09(土) 18:01:26.07
本だって電子物がまかり通る時代なんだしどっちでもいいんじゃないのか
793無名草子さん:2013/02/09(土) 22:59:53.62
まあ活字でも下らんの読んでたら意味ないしな
794無名草子さん:2013/02/10(日) 11:13:34.66
そういう話じゃないでしょw
795無名草子さん:2013/02/10(日) 11:56:58.67
ヒント:言葉の意味は時代に応じて変遷していくのであるから、ネットの文章を活字と呼ぶのも自然な流れ。
796無名草子さん:2013/02/10(日) 13:50:25.30
そんなこときにして本読んでるわけじゃないしね
797無名草子さん:2013/02/10(日) 14:28:49.33
紫外線対策どうしてる?

絶対に直射があたらないところに本棚置いてたんだ。
んで、近所のビルに直接あたった太陽光が反射して自分の部屋に入ってくるから
それを部屋に入れてたら、ビルに反射する紫外線って80%とかいくらしいね

窓閉め切るのもなんか嫌なんだけども、お前らどうしてる?
798無名草子さん:2013/02/10(日) 14:35:19.87
フィルム貼ろうと思ったんだけど
なんか網の入ったガラスには張ったらいけんらしいの
799無名草子さん:2013/02/10(日) 14:40:24.43
>>795
自分なりの定義を作るのは勝手ですよ。お好きにどうぞ〜。
800無名草子さん:2013/02/10(日) 18:51:09.44
>>797

基本窓は開けない
遮光カーテン
戸付本棚
照明はLED

こんなところ
801無名草子さん:2013/02/11(月) 19:06:00.77
ゴミみたいな本読むなら2ちゃんしてるほうがましだよ
802無名草子さん:2013/02/12(火) 19:52:12.53
扉付きの本棚にしてる。開け閉めが面倒だけど。
803無名草子さん:2013/02/13(水) 17:48:57.03
日も問題だが、虫が…

いつの間にか天にウンコしてやがる…orz
804無名草子さん:2013/02/19(火) 21:25:23.19
本にゴキブリのウンコやガマグチくっついてるのをみると
あったまにきてすぐにヤフオクで売って新しいのを買い直す。
805無名草子さん:2013/02/20(水) 09:06:41.78
ガマグチ?
806無名草子さん:2013/02/20(水) 09:40:08.51
卵か?
チョコベビーっぽいよね
807無名草子さん:2013/02/28(木) 20:34:43.38
ごきちゃん
808無名草子さん:2013/03/01(金) 11:17:19.71
置くとこないからロフトベッド買った
809無名草子さん:2013/03/02(土) 03:30:12.79
神保町にある南洋堂1Fの本棚とか好きだなあ
自作するならあんなふうにしたい
810無名草子さん:2013/03/04(月) 23:35:21.35
【裁判】ニトリの椅子で大けが、うつ病に 最高裁が関係認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362397788/
811無名草子さん:2013/03/04(月) 23:36:51.55
【裁判】ニトリの椅子で大けが、うつ病に 最高裁が関係認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362397886/
812無名草子さん:2013/03/05(火) 00:51:51.84
安いモノはそれなりか・・
813無名草子さん:2013/03/05(火) 14:44:31.76
あ、おれも昔、丸井でイスかったときに同じ経験したことがある。

椅子だけで一万くらいだったから、高級品ではないけど安物ではない。
それが、普通に座ってて後ろにちょっと反っただけで、突然支柱の部分が折れてガクッっと床に落ちた。

ケガはしなかったけど、驚いたの驚かなかったのって(驚いた)。

買って数か月くらいだったので、クレーム入れて同じ商品の新品に交換してもらったけど、
あきれたことにそれも数か月でまったく同じように突然支柱が折れてガクッと床に落ちた。

二回目にはさすがに頭にきて、もう二度と丸井で家具を買わないことにした。
814無名草子さん:2013/03/11(月) 14:09:58.71
安いと不安になる。
815無名草子さん:2013/03/12(火) 17:20:20.00
なるほど、丸井だけに安井と。うまいねどうも。
816無名草子さん:2013/03/27(水) 19:53:45.37
電子書籍が普及してきたらこのスレも終わりだ!
817無名草子さん:2013/03/27(水) 19:59:29.97
並べてみるのが好きってやつが一定数いるからなくなることはないだろう

あと、なぜか紙じゃないと読んだ気しないんだよな。2chとかは平気なんだけど
818無名草子さん:2013/03/27(水) 21:22:04.41
電子化する時に横書きにすれば違和感なくなるんじゃないの
819無名草子さん:2013/03/27(水) 21:37:14.61
>>818
何回か試したけど横書きでもダメ
めくる感覚とか本の厚みがいいみたい
820無名草子さん:2013/03/27(水) 23:40:35.71
821無名草子さん:2013/03/28(木) 00:38:18.09
特にこのスレに来る人は紙の本が好きでしょ。
>>820
「本棚が見たい!」のか、ほぼ読んだのかな?
822無名草子さん:2013/03/28(木) 02:34:55.07
横書きならいくらでも読めるんだけど縦書きだとあんま読めない
多分視線の動きが関係してる
823無名草子さん:2013/03/30(土) 08:53:47.41
本棚に扉があったほうがいいのは紫外線対策だけじゃなくホコリよけのためでもある。
ゴキブリ対策のためでもある。
扉を開けると別世界に入った気分になるのも良い。
824無名草子さん:2013/03/30(土) 12:05:13.71
>>820
水道橋に本をそうやって山積みしただけの古本屋が昔あった。
山積みしたしたほうが多く収まるだろうが下の本を取り出すことは難しい。
825無名草子さん:2013/03/31(日) 21:11:23.05
【月末部屋うpスレ開催のお知らせ】

週末部屋うpスレは月末部屋うpスレになりました。

開催場所 ニュース速報VIP http://hayabusa.2ch.net/news4vip/

開催予定日
月末部屋うpスレ 4月26〜29日
GW部屋うpスレ 5月3〜6日

GWは前年と同様に落ちやすいことが予想されますので、月末での参加をお勧めします
826無名草子さん:2013/04/01(月) 11:42:10.23
うぜえ
827無名草子さん:2013/04/07(日) 16:18:19.58
誰かうp〜
828無名草子さん:2013/04/08(月) 23:44:06.02
もう持ってる紙のほんはぜんぶ処分して電書だけにしたから無理。
本棚あったスペースには160インチの特製プロジェクタ用スクリーン(手作り)ぶらさげたし。
829無名草子さん:2013/04/11(木) 14:30:03.95
>>828
どの位、紙の本を持ってた?
そう言って全部処分したという人は元々、たいして持ってない人が多いように思うな。
830無名草子さん:2013/04/11(木) 18:15:58.68
ある程度の量持ってるとデジタル化する踏ん切りがつかない
831無名草子さん:2013/04/11(木) 18:43:14.24
1000冊超えてくると電子化も捨てるのも一騒動だから手を着けられないよね…
832無名草子さん:2013/04/12(金) 21:43:10.17
電子化した方々の書棚は別に見たくないっす
833無名草子さん:2013/04/13(土) 07:36:15.55
電子化って本当味気ねえよな
何かの影響で電気が使えなくなったら読めねえわけだし
834無名草子さん:2013/04/13(土) 07:36:54.37
本は約3万冊ありまつ
835無名草子さん:2013/04/13(土) 15:45:34.32
【月末部屋うpスレ開催のお知らせ】

VIPの週末部屋うpスレは月末部屋うpスレになりました。また、嫌儲に移住することになりましたので、爆撃・誘導にご協力ください。

開催場所 ニュー速(嫌儲) http://engawa.2ch.net/poverty/

開催予定日
月末部屋うpスレ 4月26〜29日
GW部屋うpスレ 5月3〜6日

GWは前年と同様に落ちやすいことが予想されますので、月末での参加をお勧めします。
836無名草子さん:2013/04/14(日) 02:45:51.65
>>833
そもそも電気が使えなくなるって、本なんか読んでる状況じゃないだろw
837無名草子さん:2013/04/14(日) 06:34:03.53
カミナリ落ちで書庫HDDが全て消去
バックアップ取る前、又は破損とかだったら泣くに泣けないんじゃね
838無名草子さん:2013/04/14(日) 06:54:06.51
横からだけど、そういう意味か
839無名草子さん:2013/04/14(日) 09:53:27.26
>>836
そんな状況だから本しか読むことなさそう
840無名草子さん:2013/04/14(日) 18:56:25.04
デジカメ買ったのでテストうp。

http://fast-uploader.com/file/6921488738714/

本棚自体は以前にも晒したことがあって陳腐なのでスルーして下さい。
841無名草子さん:2013/04/15(月) 06:28:06.29
犬死んじゃったの?
842840:2013/04/16(火) 21:20:10.37
犬は元気です。
大きくなって体重は中学生くらいになりました。

私のことじゃなかったらごめんなさい。
843無名草子さん:2013/04/21(日) 00:12:11.50
>>835
インテリアより本棚に興味あるのでVIPのリンク貼らなくていいよ。
844無名草子さん:2013/04/21(日) 03:39:45.26
>>843
嫌儲だぞ
845無名草子さん:2013/04/29(月) 14:32:06.71
GWだから誰かうp〜
846無名草子さん:2013/04/29(月) 16:54:08.29
ほらよ
://i.imgur.com/k4qkoyr.jpg
http://i.imgur.com/iPAlXx6.jpg
847無名草子さん:2013/04/29(月) 16:55:00.77
848無名草子さん:2013/04/29(月) 17:26:07.76
この手のやつって使い辛くない?
849無名草子さん:2013/04/29(月) 18:02:26.49
部屋狭いから収納性重視だよ
1日に何度も出し入れする訳でもないし
850無名草子さん:2013/04/29(月) 20:50:20.97
これ高いんだよね
セットだったらよかったのにバラだもんな
851無名草子さん:2013/04/29(月) 22:14:29.93
>>847
本棚羨ましい
上のブロックは重し?
地震の時飛んで来ない?
852無名草子さん:2013/04/29(月) 22:29:59.63
>>850
自作です
もちろん同型品に真似て作った訳だが、出費は少ない。
ただ、製作にかかった時間と労力を考えれば、買った方が安い
>>851
ブロックは発砲スチロール。
置き場に困って載せてるだけで意味は無い
853無名草子さん:2013/04/29(月) 23:07:20.56
自作なのか
脱帽だわ
854無名草子さん:2013/04/30(火) 22:44:30.17
自作はすげーな
本がぎっちり詰まってないのがいいね
まだ完成してませんって感じで
855847:2013/04/30(火) 23:05:24.51
意外と好評だったので調子に乗って
これは実家の本棚。これも自作
http://i.imgur.com/VmJXJh4.jpg
http://i.imgur.com/mq6LOHq.jpg

無印良品みたいな部屋だなって言われたわ
856無名草子さん:2013/05/01(水) 00:33:25.20
>>855
板が厚くて良い!
857無名草子さん:2013/05/01(水) 02:34:02.42
>>855
ブックカフェみたいな部屋だ!
気持ちよく本読めそう
858無名草子さん:2013/05/02(木) 05:31:13.28
>>855
棚ではないけどテーブルが小さいのがいいな。なんとなくおもった
859無名草子さん:2013/05/02(木) 19:51:14.17
860無名草子さん:2013/05/05(日) 00:38:28.09
>>855
いいなあ。奥行き15センチ程度(菊判がぎりぎり入るサイズ)で
無垢材の棚ってなかなか思うようなのがないんだよね。
861無名草子さん:2013/05/06(月) 12:38:14.02
俺の菊には、、いやなんでも
862無名草子さん:2013/05/21(火) 00:25:19.46
本棚が見たい系
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1321263842961o.jpg
池上彰、ビートたけし、宮部みゆき、最近の上野千鶴子、最近の秋元 康の本棚が見たい。
みんなは著名人の誰の本棚が見たい?
863無名草子さん:2013/05/24(金) 00:00:23.59
きゃりーぱみゆぱみゆの本棚
https://twitter.com/pamyurin/status/336833229443198976/photo/1
864無名草子さん:2013/05/24(金) 20:59:31.78
著名人かわからんがAnnabelの本棚は好きだった
865無名草子さん:2013/05/25(土) 23:16:05.47
866無名草子さん:2013/05/29(水) 06:35:20.11
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
867無名草子さん:2013/05/29(水) 06:37:27.65
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
868無名草子さん:2013/05/31(金) 01:41:47.00
ttp://d.hatena.ne.jp/kajika_eps/20121008/p4
自分の本棚が転載されてる。
嬉しいような恥ずかしい様な・・
869無名草子さん:2013/05/31(金) 01:54:21.34
赤帯のが転載させてるか調べたい。
持ってる人うp頼む。
870無名草子さん:2013/06/04(火) 13:59:26.29
>>868

全部保存させていただきました。

おまえの部屋はまるっとお見通しだっ!!




おいらの部屋狭いから羨ましい…orz
871無名草子さん:2013/06/07(金) 01:16:53.45
服より家具より車バイクより本棚に興味がある。
872無名草子さん:2013/06/07(金) 01:34:15.45
なら超合金の本棚かっとけよ
873無名草子さん:2013/06/07(金) 02:14:04.10
はぁ?その「超合金」という一般人には理解できない不思議な発想はどこから湧いて出てくるのでしょうか?
874無名草子さん:2013/06/07(金) 13:16:06.39
笑った
875無名草子さん:2013/06/09(日) 09:42:24.88
今日買った本なんてスレがあると面白いのだが。
876無名草子さん:2013/06/09(日) 11:12:01.85
877無名草子さん:2013/06/09(日) 11:15:47.83
ありがとう
878無名草子さん:2013/06/14(金) 11:47:43.40
本棚が見たい病
879無名草子さん:2013/06/14(金) 11:53:57.02
転載アフィ野郎
880無名草子さん:2013/06/19(水) 10:06:04.91
これ
881無名草子さん:2013/06/25(火) 22:18:51.06
俺、本棚に本をならべるとき、並べる本のタイトルを横読みすると「おまんこ」になるように並べてる。
そうすると彼女が来たとき、無意識にエッチな気持ちになってうまいこといく。
882無名草子さん:2013/06/26(水) 06:55:13.65
その女の無意識、やばすぎだろ
883無名草子さん:2013/06/26(水) 22:28:33.83
ん、がねーや
884無名草子さん:2013/06/26(水) 23:37:29.57
885無名草子さん:2013/06/28(金) 23:14:47.64
886無名草子さん:2013/07/01(月) 02:06:34.12
今週うpなかったから来週頼む。
887無名草子さん:2013/07/08(月) 23:40:34.53
888無名草子さん:2013/07/09(火) 00:12:26.09
お前ら的にこの置き方はどうなの?
http://i.imgur.com/iHdRPY6.jpg
889無名草子さん:2013/07/09(火) 00:24:55.91
>>888
カバー被せて並べるとタイトル見えないじゃん。転載?
890無名草子さん:2013/07/09(火) 00:31:17.90
>>889
むかーしVIPにうpした自分の元部屋のウォークインクローゼット

カバーかけてるんじゃなくて、カバー剥いでる
891無名草子さん:2013/07/09(火) 01:03:45.73
>>890
赤と青緑はなに文庫?
892無名草子さん:2013/07/09(火) 01:21:19.41
>>891
花とゆめコミックスと別冊マーガレット。小説は同じようにカバー外して上の棚にある
893無名草子さん:2013/07/09(火) 01:32:34.27
>>892
カバー外す理由あるの?

あとタイトル読めるサイズでないとコメントしにくい。
894無名草子さん:2013/07/09(火) 01:37:53.66
>>893
あー昔のだからこのサイズしかないや。すまん

カバー外す理由は外さないと上に積めない(折り返し部分で斜めになってくる)ってのと読むときに汚れないようにカバー外して読む派だから
895無名草子さん:2013/07/09(火) 01:44:15.74
>>894
最近の本棚うp!
896無名草子さん:2013/07/09(火) 01:55:41.75
>>895
職場に間借りで住み込みしてるから実家に置きっ放し。まぁ推理小説onlyだからここの人が見ても低俗的でつまらないかも
897無名草子さん:2013/07/09(火) 07:11:05.29
マニアっぽくていいよ
898無名草子さん:2013/07/09(火) 18:25:50.52
見た目は好きだがホコリ溜まりそうw
899無名草子さん:2013/07/13(土) 00:52:30.20
まだの人3連休にうp
900無名草子さん:2013/07/13(土) 21:32:48.65
コミック用の回転本棚買ってきてとりあえず160冊ほど移してみた。
回転本棚は7段が一般的だけどニッセンで取り扱っている物は8段あって助かる。
狭いスペースに400冊近く収納できるよ。

http://fast-uploader.com/file/6929273512272/
http://fast-uploader.com/file/6929273590809/
http://fast-uploader.com/file/6929273667266/
http://fast-uploader.com/file/6929273744940/
http://fast-uploader.com/file/6929273841526/
901無名草子さん:2013/07/13(土) 21:43:28.99
902900:2013/07/13(土) 21:48:27.52
>>901
手直しありがとうございます。

部屋は以前晒したことあるので今回みたいに新規で何かない限り遠慮しておきます。
903無名草子さん:2013/07/13(土) 21:59:41.99
>>901
その丸い枠から本の表紙見れる本棚見たことないけど右側からもタイトル見えるようになってるの?
904900:2013/07/13(土) 22:09:45.39
>>903

中が仕切り棒で4分割されており、くるくる回転させて4面に本が収納できる構造です。
漫画本の収納用途で各通販サイトでは定番商品です。
905無名草子さん:2013/07/13(土) 22:28:53.19
>>902
今回みたいに新規で何かあったなら晒せばいいじゃん。腐っても部屋晒しスレだし
906900:2013/07/13(土) 23:04:10.82
>>905

それではお言葉に甘えて反対側も一枚。

http://fast-uploader.com/file/6929279560633.JPG

奥は三帖のウォークインクローゼットに本棚を置いた自称“書庫”。
部屋中で大体4000冊くらい。
907無名草子さん:2013/07/13(土) 23:16:30.42
すげえ!
さらそうと思ったけど怖じ気づいたwwいっぱい本あってうらやますい
908無名草子さん:2013/07/13(土) 23:25:58.27
909無名草子さん:2013/07/13(土) 23:34:35.41
素敵だね!
910無名草子さん:2013/07/14(日) 00:51:00.95
本ばっかりだ凄い!
911無名草子さん:2013/07/14(日) 01:18:06.78
>>908
専用ロダ使ってくれないの?

もう少しタイトル読みやすく撮ってほしい。
912無名草子さん:2013/07/14(日) 01:27:01.67
>>911
こっちに安価向けんな
913900:2013/07/14(日) 05:26:08.94
>>908
恐れ入ります。

>>911
専用ローダーは使いません。

写真は部屋の雰囲気を優先していますのでタイトルはご容赦下さい。
どうせ大した本はありません。
主な仕入れ先はBOOKOFFとAmazonですので。
914無名草子さん:2013/07/14(日) 06:59:36.28
>>913
専ロダ使わないならそれでいいけど、ならちゃんと貼ろうよ
915無名草子さん:2013/07/14(日) 12:24:35.56
なんだよ見れればいいじゃないか
水差すようなこと言わないでも
916無名草子さん:2013/07/14(日) 13:01:07.71
タイトル読めない本棚見る意味がない
917無名草子さん:2013/07/14(日) 13:25:35.91
ますます上げづらくなったわ
まずは自分がやってからいえ
918無名草子さん:2013/07/14(日) 13:38:15.23
>>917
すでにアップしてるし
919無名草子さん:2013/07/14(日) 13:39:09.65
俺も来年30冊くらいあっぷするぞーw
920無名草子さん:2013/07/14(日) 14:34:38.93
>>915
その前に指摘受けてるからな
直リン貼ろうとして失敗してるし
921900:2013/07/14(日) 16:34:26.65
もう一枚クローゼットの中。
以前アップしたような気がしないでもないけど、内部の様子が分かり、かつ本のタイトルもギリギリ判別できるのではないかと。

これで直リンできてるかな?

http://fast-uploader.com/transfer/file/6929342343743.JPG
922900:2013/07/14(日) 16:39:53.50
…できてない。

こうかな?
http://fast-uploader.com/transfer/6929342343743.JPG

スレッドの残りが少ないのに無駄レスして非常に申し訳ないです。
(・ω<)
923無名草子さん:2013/07/14(日) 17:18:03.28
よしよし
924無名草子さん:2013/07/14(日) 23:21:08.99
>>922
「北欧神話物語」は買おうとした。
925無名草子さん:2013/07/15(月) 01:28:01.61
>>918
しらネエよ
ゴミが
926無名草子さん:2013/07/17(水) 03:05:21.20
壁一面に漫画が並ぶような部屋に憧れる。
927無名草子さん:2013/07/17(水) 18:59:44.69
高校生のとき、友達の家に遊びに行ったら、
部屋の壁一面が造り付けの書架になってたな。
あれは憧れた。

本はほとんどなくて単なる飾り棚になってたけど。
928無名草子さん:2013/07/18(木) 07:09:24.10
壁に本棚が埋め込んであるから2000冊くらい置けるけど、日当たりするぜw
929無名草子さん:2013/07/18(木) 07:32:45.17
扉をつけて隠すというのも手ではあるが、タイトルが見えなくなるのはつまらんから悩みどころなんだよなあ
930無名草子さん:2013/07/18(木) 08:19:17.12
BDスレでは部屋に明かりを入れず、LED電球にするのがスタンダード
931無名草子さん:2013/07/18(木) 08:57:56.38
実家は遮光カーテンで対応か窓なし部屋(本棚で塞ぐのも含む)に置いてるな。圧迫感半端ないけどそれがいいw

家族5人本好きだとマンガ入れて1万冊は超える。兄弟みんな家出てるのに、増えた分を持ち帰るから今なお増殖中
932無名草子さん:2013/07/19(金) 17:16:11.47
漫画だけではないが壁一面本棚ということで。
前半3枚は仕事部屋。奥行き35cmあるのでコミックスや文庫なら3列置ける。
後半2枚は仕事部屋前の廊下。主にジョジョと文庫で、こっちは2列のみ。
概算で漫画2000冊、その他の本と雑誌2000冊という感じ。

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1374221148367o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1374221181254o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1374221214694o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1374221257298o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1374221310309o.jpg
933無名草子さん:2013/07/19(金) 18:12:49.71
見れない
934無名草子さん:2013/07/19(金) 18:45:24.79
見れないし、まとめ?から貼らないで
935無名草子さん:2013/07/19(金) 18:56:05.57
936無名草子さん:2013/07/19(金) 19:09:48.67
いいなー
937無名草子さん:2013/07/19(金) 21:20:50.58
>>935
おたんこナースの上は何の雑誌?
938無名草子さん:2013/07/19(金) 21:27:31.57
>>937
広告批評 1999.4〜2009.4(最終号)
939無名草子さん:2013/07/21(日) 18:31:24.81
>>938
もしかして橋本治好き?
940無名草子さん:2013/07/21(日) 23:17:06.08
>>939
コラムは好きだけど、本は数冊しか読んだことないな。
広告批評があるのは大学で映像とか広告とかやってたから。
941無名草子さん:2013/07/25(木) 12:52:29.61
ttp://h.hatena.ne.jp/keywords
ここで「自分の本棚を晒そう」で検索すると少し本棚あった
942無名草子さん:2013/07/25(木) 20:03:55.91
>>941
おお!ここ以外で晒してる場所があったとは!
943無名草子さん:2013/07/25(木) 21:21:29.47
>>941
傾向が無茶苦茶な人の本棚は面白いねw
944無名草子さん:2013/08/03(土) 02:02:58.76
これまでに上がってる写真がすごくてあげらんないw
ところで、広くない部屋に置けて収納力高く長く使える拡張しやすい本棚とかないもんかな
本棚新設して溜まってる本の整理したい
945無名草子さん:2013/08/03(土) 06:36:05.02
>>944
回転本棚は背の高いのもあって収納性も悪くないよ
使用者の背が低いとつらい可能性はあるがw
946無名草子さん:2013/08/03(土) 11:10:52.67
隙間本棚(↓みたいなの)を並べるとかどうだろう
http://www.e-syodana.com/index.php?main_page=index&cPath=203_253
947無名草子さん:2013/08/03(土) 11:13:06.00
回転するやつって、棚の高さ変えられるならいいんだけど、
大きさの違う本を収納するのはちょっとやりにくそう
948無名草子さん:2013/08/03(土) 11:44:55.73
本棚そのものに関しては家具板でやってくれ。

本棚書棚書庫ブックシェルフキャビネット 10冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1323796501/
949無名草子さん:2013/08/04(日) 00:28:44.26
VIPの部屋うpスレとマルチになるけど
一人暮らしなので分量は少なめ

>>932とは友達になれるかもしれない

http://imepic.jp/20130803/805770
http://imepic.jp/20130803/806890
http://imepic.jp/20130803/808320
http://imepic.jp/20130803/809390
950無名草子さん:2013/08/04(日) 00:39:38.93
…いやほんと、実家の本
親の蔵書まで含めたら8割くらい本棚被るかも>>932
大友や星野にゆうきまさみから花ゆめ系エヴァにナウシカ
果てはミヒャエルエンデまで被ってて怖いくらいだ
951無名草子さん:2013/08/04(日) 00:49:46.66
>>949
>>932だけど本当に蔵書かぶりすぎだろこれ
明らかにこれだけじゃなさそうと思ったら実家にもあるのね
そっちも見てみたいなあ
952無名草子さん:2013/08/04(日) 01:21:00.26
>>951
魂の双子かと思ったよ
実家の本棚を見せたいねほんと
火の鳥にAKIRAにナウシカとか並べ方までそっくりなの
我が家に招いて酒を酌み交わしたいくらいだわ
953無名草子さん:2013/08/04(日) 20:59:35.11
でかい本棚置きたくても賃貸だと引っ越しとかで厳しいと思うんだが
954無名草子さん:2013/08/04(日) 23:38:55.24
スライド式にするか迷うなぁ。厚みがあった方が耐震的にもよさそうだが、スライド式のデメリットとかある?
955無名草子さん:2013/08/04(日) 23:42:31.52
954 ちなみにコミック多い。
956無名草子さん:2013/08/05(月) 00:31:16.79
本棚の話なら>>948の方がよくない?
過疎ってるっぽいけど
957無名草子さん:2013/08/05(月) 00:48:54.97
ガチで過疎ってるし、家具好きの集まりだから嗜好が違ったりってのはあるけどね
958無名草子さん:2013/08/06(火) 19:16:58.20
スライド式は個人的にはないな
奥側の真ん中付近が取り出しにくい

頻繁に出し入れする訳でもないなら、
奥行ある奴で2列にした方が収納量から見てもメリットがある
959無名草子さん:2013/08/11(日) 19:55:28.87
960無名草子さん:2013/08/11(日) 20:00:09.08
引越し準備で漫画も本も売ってしまった。
引越し終わったらまた集める。
961無名草子さん:2013/08/12(月) 11:49:34.88
ごめんそれよくわからんな
962無名草子さん:2013/08/13(火) 07:23:59.51
見れない
963無名草子さん:2013/08/15(木) 11:43:13.86
↓のろだ、アンチウィルスソフト反応するし次スレで>>1に貼る?
それとも別の専用ロダ用意する?

このスレ専用アップローダはこちらですぅ(一般書籍板専用)。
どうじょお気軽にご利用ください。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=iBook
964無名草子さん:2013/08/19(月) 16:09:36.36
一般の書斎とは格が違い過ぎるが、一見の価値あり。

A Rare Collection
http://www.youtube.com/watch?v=4rvXUHI331k
965無名草子さん:2013/09/05(木) 09:54:41.80
966無名草子さん:2013/09/05(木) 14:26:27.79
????
967無名草子さん:2013/09/05(木) 16:47:45.49
968無名草子さん:2013/09/05(木) 19:31:41.35
>>964
この人だれ?一体何者?
969無名草子さん:2013/09/05(木) 23:02:29.16
>>968
脚注によるとジョンズ・ホプキンス大学(米)の教授で人文科学研究所所長の Richard A. Macksey の蔵書。
彼はその7万冊に及ぶ貴重なコレクションを大学図書館に寄贈するとのこと。
適当な訳なので間違ってたら許してくれ。

研究者の書斎ってこんな感じの人がけっこういるね。
うちの親父も、さすがに7万冊はなかったけど個人で3万冊程度所蔵していたので
2.5畳の書斎は完全に本で埋もれてたよ。引越すときに半分ほど処分しようとしたら
噂を聞いた同じ研究者仲間が訪ねてきてあれこれ持ってたとか。
970無名草子さん:2013/09/06(金) 13:21:24.78
>>969
2.5畳に3万冊って凄いな、足の踏み場もなさそう
そこまでいくと床が抜けそうだ
研究室には研究室でたくさん本置いてるんだろうし
退職して研究室引き払ったらえらいことに…
971無名草子さん:2013/09/06(金) 16:31:28.20
2.5畳で書斎ってどこで読むんだよw
クローゼットか倉庫だろ
972969:2013/09/07(土) 10:53:08.42
親父の書斎は幅1.2m×奥行3.5mで左右に天井までの本棚が並んでて奥に小さな机
ドアがなければほとんど廊下と変わらない部屋だ

専門誌といっても雑誌ばかりで一冊一冊は薄いんだが
それでも場所がなくて床にもけっこう積み上がってた
でも親父は家にいる時はだいたいそこでなんかしてたな
973無名草子さん:2013/09/07(土) 21:30:25.91
嫌儲に本棚スレ立ってたわ
ろくなのないけど一応
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378552669/
974無名草子さん:2013/09/08(日) 05:18:23.48
嫌儲って感じでなかなか面白い
975無名草子さん:2013/09/11(水) 02:21:45.29
はげ
976無名草子さん:2013/10/10(木) 11:17:51.93
お勧めの本棚があれば教えて下さい!!


約1000冊持ってますが、大半は単行本です。

宜しくお願いしますm(__)m
977無名草子さん:2013/10/10(木) 14:05:34.86
プチ哲学
978無名草子さん:2013/10/10(木) 16:22:30.36
>>976
本棚スレあるよ
979無名草子さん:2013/10/10(木) 18:44:47.24
>>978
ありがとうございます。
980無名草子さん:2013/10/10(木) 19:12:43.37
次スレのスレタイは、元に戻して
 あなたの本棚のある部屋を見せて Part9
でいいんだよね?
(このスレは実質Part8扱いということで)
981無名草子さん:2013/10/10(木) 19:26:06.77
>>980
いいと思う。
>>1にほぼ使われてない、使ってもノートンが反応する
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=iBook
を入れるのか微妙だけど。
982無名草子さん:2013/10/10(木) 20:02:03.91
代わりのアプロダ無いしな…
i-bbsのリンクは>>2あたりにするか
983無名草子さん:2013/10/10(木) 20:53:14.69
次スレ立てた

あなたの本棚のある部屋を見せて Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1381405899/
984無名草子さん
>>983