★★こういう設定・内容の本が読みたい!その12★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
「マニアックかもしれないけど、こういう設定・内容の本を読みたい!」
「探したんだけど、タイトルや書評を漁るだけではなかなか見つけられない」
…というような場合に、お互いの知識を持ち寄って解決する、そんなスレです。

関連スレ、他板へのリンクなど立ったら貼ってください。

◆依頼者さんへ
 まず、「何を求めているか」を必要十分に、かつ分かり易く書いて下さいね。
 範囲が広すぎると回答が得られ難くなります。
 絵本など専用の板があるジャンルはそちらの方で質問したほうがいいかも。
 質問内容によっては次のどちらかのスレがふさわしい場合があります。

◆求めるものがアバウトな場合は
あなたが好きそうな本を紹介します part15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284035456/

◆前スレ
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その11★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1261411649/
2無名草子さん:2010/09/10(金) 00:15:59
◆過去スレ
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その10★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1232290221/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その9★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1214753738/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その8★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200213386/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その7★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187614234/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その6★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176972034/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その5★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1167380612/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その4★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1154353733/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!★★ ←3スレ目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118148906/
★★こんな内容の本を探している 2 ★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108226801/
★★こんな内容の本を探している★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1077283289/
3無名草子さん:2010/09/10(金) 00:48:24
>>1
4無名草子さん:2010/09/12(日) 00:52:44
>>1
5無名草子さん:2010/09/13(月) 21:19:04
映画の許されざる者やゲームの装甲悪鬼村正のように
特定の正義や悪がなく主人公の正しさすら保証されない小説を教えてください
6無名草子さん:2010/09/15(水) 20:58:00
制裁
7無名草子さん:2010/09/15(水) 22:03:37
ある町の中での人々の交流
土地というものに根ざして暮らしていくということの意味を書いた小説を教えてください
8無名草子さん:2010/09/16(木) 00:18:15
「枯木灘」「喜びは永遠に残る」
9無名草子さん:2010/09/16(木) 10:50:26
>>5
火の鳥 鳳凰編
10無名草子さん:2010/09/17(金) 21:38:40
おっさん同士の友情に胸が熱くなる小説を教えて下さい
歴史小説以外でお願いします
11無名草子さん:2010/09/19(日) 13:37:21
>>10
チャンドラー
12無名草子さん:2010/09/19(日) 21:05:14
>>11
調べてみたんですが、どれから読めばいいのかわからないので
有名どころから読んでみようと思います
ありがとうございました!
13無名草子さん:2010/09/20(月) 17:51:13
失礼いたします。他スレにご紹介いただきました。読みたい本の傾向としては、
主人公かメインヒロインが帝王学のようなものを学んでいる状態or何か大きな目的のために自分を常に律し、高みに持って行く姿勢が感じられる人物が欲しいです。
知性が感じられつつ、自分なりにしっかりと将来を見据えてのし上がっていこうとするタイプが好きです。
上のように書くと、一見小説などが浮かびやすいかと思いますが、上記に当てはまるなら、自叙伝やハウツー本であっても大丈夫です。
小説の場合は、ファンタジーや伝記ものやホラーなどではなく、現代社会における活動モノ、主人公の年齢は17歳〜25歳あたりで該当する本がありましたらお願いいたします。
ライバル社員や企業や学友などの中でも自分自身を高みに持って行くため日頃実行している行動や活動や考え方が感じられる、人格者が主人公であったりヒロインであると嬉しいです。
14無名草子さん:2010/09/21(火) 22:26:36
クリスチャン 修道院が舞台 神父様、シスターたちが登場するような 静寂な物語があれば教えて下さい
15無名草子さん:2010/09/22(水) 01:08:34
>>13
勝間和代の本w
16無名草子さん:2010/09/22(水) 11:19:53
勝間和代が25歳以下だと思ってたのか
17無名草子さん:2010/09/22(水) 11:21:53
あぁ、25歳までは小説の場合か。いずれにしろお勧めが勝間和代ってなんかかわいそうなやつだな
18無名草子さん:2010/09/23(木) 17:58:53
>>13
「蓬莱学園の犯罪!」
19無名草子さん:2010/09/24(金) 02:18:57
>>14
亀だけど薔薇の名前
20無名草子さん:2010/09/24(金) 23:24:13
>>14
死の影慰めの光…ナチス親衛隊に入った修道士の冒険
クローゼットの中の修道女…修道女が主人公のユーモア・ミステリ

レ・ミゼラブル…ながいながい小説の途中に修道院の場面がある
五月の霜…修道院付属女学校の生活 やや静寂
クララの出家…静寂だが出家するところで終わる短編
21無名草子さん:2010/09/25(土) 00:57:29
>>14
マーレル・デイ「神の子羊」
イヴァシュキェヴィッチ「尼僧ヨアンナ」
22無名草子さん:2010/09/25(土) 01:24:50
きんしんそーかんなのに明るくてハッピーな話あります?
23無名草子さん:2010/09/26(日) 03:45:51
動物が出てくる、おもしろい小説はありますか?
自然の厳しさ、動物の強さ、怖さ、その中で繰り広げられる人間ドラマに飢えています。
熊谷達也、吉村昭、西村寿行などの、動物小説は読みました。
24無名草子さん:2010/09/26(日) 08:37:13
>>23
乃南アサ「凍える牙」 はちょっと違うだろうなあ。
面白いことは面白かったんだけど。
25無名草子さん:2010/09/26(日) 10:49:37
池上永一「ぼくのキャノン」
結城浩「サマータイムトラベラー」
貴志裕介「青の炎」
みたいな、話中に衒学的な内容が出てくるのが読みたい。哲学とか数学とか

厨二心から
26無名草子さん:2010/09/26(日) 12:00:34
年下男性と年上女性の話探してます。
ハッピーエンドじゃなくても良いですが暗く重いのは不可。
よろしくお願いします。
27無名草子さん:2010/09/26(日) 12:05:38
天使の卵
28無名草子さん:2010/09/26(日) 22:34:30
>>23
志茂田景樹「黄色い牙」
戸川幸夫「高安犬物語」
29無名草子さん:2010/09/27(月) 00:17:07
>>24
ありがとうございます
確か、直木賞とったやつですよね。未読の本なので、早速本屋さんで見てみます

>>28
ありがとうございます
黄色い牙は、ずっと探してるんですけど、無いんですよね。通販は状態確認できませんしね〜・・・うぅ
高安犬物語は、初めて聞きました!これも本屋さんでチェックしてみます!

お二方、本当にありがとうございました
30無名草子さん:2010/09/27(月) 00:35:25
>>23
「ベルカ、吠えないのか?」古川 日出男

個人的にはあんまり・・・だけど世間的な評価は高いよね
31無名草子さん:2010/09/27(月) 18:37:00
日本人が欧米について書いたエッセイを探しています。
林望「イギリスはおいしい」のように随所に写真が載っていて、文庫だとありがたいです。
沢木耕太郎「深夜特急」のような紀行小説でも歓迎です。ここ10年以内に出たものだと尚良し。
欧米諸国の中でも特にスペイン、またイギリス、アイルランド、東欧に興味があります。
もちろん上記以外の国でも秀逸なエッセイがあれば教えて下さると嬉しいです。
32無名草子さん:2010/09/27(月) 21:02:32
>>31
米原万里の著書ならなんでも
33無名草子さん:2010/09/27(月) 21:43:38
お金持ちな女性の優雅な生活が書かれた小説を探しています。
時代は、現代がいいです。
姫野カオルコさんのコルセットは読みました。
よろしくお願いします。
34無名草子さん:2010/09/27(月) 22:30:00
>19 20 21 ありがとうございます。お礼が遅れてしまい大変失礼をいたしました。
35無名草子さん:2010/09/28(火) 02:27:07
>>31
村上春樹「遠い太鼓」

約20年前と古いし、イタリアとギリシャに関する記述が多めなのが難か
ただ、村上春樹の小説が苦手でも、エッセイの雰囲気はまた違うよ
36無名草子さん:2010/09/28(火) 07:21:55
>>31
堀越千秋「スペイン七千夜一夜」
中丸明「スペインうたたね旅行」
近藤耕人「アイルランド幻想紀行」
藤原正彦「遥かなるケンブリッジ」
玉村豊男「東欧・旅の雑学ノート」
37無名草子さん:2010/09/28(火) 14:55:31
>>27
有難うございます。
女流作家さんですね。借りてみます。
38神奈川 開明書房:2010/09/28(火) 15:41:56
40才男へ 同居人に確認してくれよ 1995年から1997年ごろ
毎週 朝 火曜日になると
10時半ごろに必ず レジに立って
そしたらマガジンを買う おばさんが存在した事を
自分の親はK1に買い物に行ったあと毎回 寄っていたんだ
遠回りしてまで 俺は精神障害者でも 俺の家庭は売上に
貢献していたんだ
39無名草子さん:2010/09/28(火) 23:00:11
無印なのはみたいな話を探しています
魔法バトルものでなくても少女主人公でなくても良いので、
敵キャラが一生懸命にしていたことが実は大変な過ちで、
主人公と出会うことで間違いに気付いて変わっていく話が良いです
ラノベ系の軽くさらっと読めるのを希望します
40無名草子さん:2010/09/29(水) 00:39:14
>>39 ジェイムズ・コッブ「シーファイター全艇発進」以降、アマンダ・ギャレット・シリーズ。最初の二冊も出来れば読んで。
林譲治「進化の設計者」

41無名草子さん:2010/09/30(木) 00:03:04
宝塚が舞台の小説があれば教えて下さい
出来れば宝塚の裏側というか、華やかだけど裏も描かれているものだと嬉しいです
林真理子の野ばらは読みました(好みでした)
結構探しているのですが上記以外に中々なくて…
エッセイや出身者が書いた資料的なものではなく小説でお願いします
(ラノベは×で…)
もし有りましたら宜しくお願いします
42無名草子さん:2010/09/30(木) 00:51:25
車レースを題材にしている小説ってある?
出来れば、きちんとしたレースじゃなくて、イニシャルデーみたいな感じのやつね
43無名草子さん:2010/09/30(木) 07:51:05
競技とか本格的な目的ではなく、趣味でスキーやランニングを始める男の小説を教えてください。
エッセイでも可。
44無名草子さん:2010/09/30(木) 23:11:49
>>43
水道橋博士「筋肉バカの壁」
45無名草子さん:2010/10/04(月) 20:49:13
「『西洋古典学事典』を編んで」という記事を月刊「新潮」10月号で読みました(pp.234〜5)。
見開き2ページの短い文ですが、編者ならではの見識が、よく伺えました。
とくに中程からは痛快至極の傑作な内容。覚えず大笑いしてしまったほどです。
オーラルセックスに関心のある向きには必読のコラムでしょう。
これぞ余人には真似出来ぬウィットとエスプリに富んだ小エッセーですネ。
46無名草子さん:2010/10/06(水) 11:15:39
ダーティペアFLASH2のワールズ・ワールドや
映画ドラえもんのドリーマーズランドみたいな感じの
惑星一つが丸ごとテーマパーク化とか観光地化した舞台で
様々なキャラクターが活躍するような話って何かないですか?
できればシリアスやガチSFものよりは軽めのものが良いです
よろしくお願いします
47無名草子さん:2010/10/06(水) 18:13:38
『西洋古典学事典』を未だにお買い求めでない方がいらっしゃるのですか?
版元では既に品切れ状態だそうでございましてよ。
失礼ながら、貧乏人には無理な相談でしょうけれど。
では、御免あそばせ。
オホッホッホッホッホッ・・・
48無名草子さん:2010/10/06(水) 22:35:29
>>46
菅浩江の「博物館惑星」が浮かんだけど、ちょっとニュアンスが違うか
49無名草子さん:2010/10/06(水) 23:02:04
>>46 秋山完「リバティ・ランドの鐘」
ジェイムズ・ティプトリー・Jr「われらなりに、テラよ、奉ずるはきみだけ」(「故郷から10000光年」所収)
火浦功「大冒険はおべんと持って」(「世界征服のすすめ」所収)
50無名草子さん:2010/10/07(木) 23:11:07
マキリップが面白かったので
描写が詩的なファンタジーか少女小説を教えて下さい。
51無名草子さん:2010/10/08(金) 16:24:32
癒されるエロスな小説教えてください
52無名草子さん:2010/10/11(月) 09:44:06
>>51
吉行淳之介「砂の上の植物群」
53無名草子さん:2010/10/11(月) 09:53:28
>>50
『月桃夜』 遠田潤子
54無名草子さん:2010/10/11(月) 21:31:41
殺人犯になった恋人を冷静沈着な男が警察や探偵の手から匿う小説はありますか?
容疑者Xのような無自覚の共犯者ではなく、あくまで自覚的な
55無名草子さん:2010/10/11(月) 23:57:27
「悪人」

まぁ、男女逆だけどね。あと、冷静沈着でもないか。
・・・当てはまってないか。
56無名草子さん:2010/10/13(水) 14:48:40
>>53
ありがとうございます。
ただ月桃夜よりはもう少し大人向けのものが読みたいです。
57無名草子さん:2010/10/13(水) 20:59:12
>>53
ファンタジーならタニス・リーとかお勧め
58無名草子さん:2010/10/14(木) 21:49:33
主にグロ方面のカタルシスが半端ない小説ってありますか?
59無名草子さん:2010/10/14(木) 22:07:12
>>58
平山 夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
に収録されている

「Ωの聖餐」
「怪物のような顔の女と溶けた時計のような頭の男」
60無名草子さん:2010/10/14(木) 23:07:07
「紗央里ちゃんの家」矢部 嵩
「庵堂三兄弟の聖職」真藤順丈
はグロかった。話の面白さで言うと下の方がおすすめ。
61無名草子さん:2010/10/14(木) 23:30:44
>>58
グロ方面のカタルシスがどういうのかわからんけど

筒井康隆の短編「イチゴの日」はグロかった。精神的にも視覚的にも
62無名草子さん:2010/10/14(木) 23:38:25

早レス感謝!

>>59
同作者の本は異常快楽殺人というノンフィクション(フィクション説あり?)しか読んでなかったのですが、
小説もかなり面白そうですね。さっそく読んでみます。
>>60
上は読まないまま積んでたので読んでみます。
下もチェックしてみます。

>>61
イチゴの日は確か以前にポルノ惑星のサルモネラ人間という傑作選で読みました。
筒井氏の本は大部分読んでますが、まだ積んでる物もあるので、読まないと・・・
63無名草子さん:2010/10/15(金) 01:50:27
>>58
サドの「ソドム百二十日」とか
64無名草子さん:2010/10/15(金) 16:22:01
>>58
カタルシスになるか判らないけど
OUTは読んだの?
死体バラバラの場面よりホステスとのセックスの回想がグロで凄い
65無名草子さん:2010/10/18(月) 16:53:05
白らぶの文学的なブログもよろしく

http://ameblo.jp/silolove/
66無名草子さん:2010/10/19(火) 14:58:59
特撮映画のような怪獣、モンスターの出てくるパニック小説を探しているのですが何かありませんでしょうか?「海の底」「空の中」「MM9」「ΑΩ」は読みました
67無名草子さん:2010/10/19(火) 15:22:02
>>57
ありがとうございます
今日借りてきました
68無名草子さん:2010/10/19(火) 16:49:41
>>66
山田正紀「未来獣ヴァイブ」
友成純一「放射能獣−X」
69無名草子さん:2010/10/19(火) 21:02:00
>>66スティーブン・キングの「霧」
短編集スケルトン・クルー〈1〉骸骨乗組員に入っている
70無名草子さん:2010/10/19(火) 22:00:11
>>68-69
ありがとうございます。探して読んでみます
71無名草子さん:2010/10/20(水) 09:26:41
青春小説の決定版といえる小説を教えてください。
ジャンルは問いませんが舞台は現代がいいです。
よろしくお願いします。
72無名草子さん:2010/10/20(水) 11:59:18
川島誠 800
73無名草子さん:2010/10/20(水) 19:01:17
父親のいない(死んだ、殺された、消えた、失踪したなど)娘、いない父親を求める娘のような
設定のもので、神話や伝説など公的?なものか、わりと有名な小説の部類で知っているかた
がいれば教えていただきたいのですが。
おねがいします。
74無名草子さん:2010/10/20(水) 20:56:22
価値観の違うティーンエイジャーが、衝突しつつもお互いを認めあおうと努力するが、結局分かり合えない、
という話はありませんでしょうか。男の子同士でも、男女でも構いません。
心当たりのある方、教えてください。
75無名草子さん:2010/10/20(水) 23:53:42
>>73「小公女」「孝女白菊」「傾城阿波鳴門」
76無名草子さん:2010/10/21(木) 09:19:05
故人を弔うことの意味や魂の救いをテーマにした作品を知っている方がいたらどなたか教えて下さい
77無名草子さん:2010/10/21(木) 09:39:38
>>73
筒井康隆「愛のひだりがわ」
78無名草子さん:2010/10/22(金) 11:39:19
作中では人は死なないけど人の生死を考えさせられるような本があったら教えてください。お願いします。
79無名草子さん:2010/10/22(金) 11:59:13
>>78
山本文緒「みんないってしまう」
80無名草子さん:2010/10/22(金) 12:05:25
遠藤周作「わたしが・棄てた・女」
8178:2010/10/22(金) 12:30:31
ありがとうございます
さっそく買ってきます
82無名草子さん:2010/10/22(金) 22:55:01
少年少女の自立をテーマに扱っている小説あります?
お願いします。
83無名草子さん:2010/10/22(金) 23:30:27
>>75>>77
ありがとうございました
調べてみます
84無名草子さん:2010/10/23(土) 08:05:27
>>82
桐野夏生「リアルワールド」
なんつって。
85無名草子さん:2010/10/23(土) 08:19:09
>>82
NHKにようこそ!
86無名草子さん:2010/10/24(日) 03:58:43
さんくす
暇があったら読んでみるよん
87無名草子さん:2010/10/24(日) 11:36:09
国や町の領主だったり、何らかの集団のリーダーだったりと組織の上に立つ人間が、その組織の
外からはいってきた、全く関係の無い人間と交流(恋したり、友達になったり)するような設定の本を探しております。
舞台となる時代、場所は問いません。

知っていらっしゃる方いましたらよろしくお願いします。
88無名草子さん:2010/10/24(日) 20:36:23
>87 小川一水「時砂の王」
開始時点では組織から一時的に追い出されてる(正統継承者ではある)奴でよければ、茅田砂胡「デルフィニア戦記」
89無名草子さん:2010/10/25(月) 13:21:11
>>88
ありがとうございます!さっそく探してみます。
90無名草子さん:2010/10/26(火) 20:05:07
伊坂幸太郎「重力ピエロ」のように、兄弟、時にはその家族がメインで描かれる本があったらお願いします。
91無名草子さん:2010/10/26(火) 20:16:05
>>90
羽田圭介「黒冷水」
92無名草子さん:2010/10/27(水) 00:13:13
江国香織さんの「流しの下の骨」や「思い煩うことなく〜」のように
第三者から見たらちょっと可笑しな仲の良い家族が描かれている
小説があれば教えて下さい。江国さんの世界観が好きです。
あとは山本文緒さんやいしいしんじさん等。
(ほっこり系?でも瀬尾まいこさんの家族物は合いませんでした)
何かあれば教えて下さい。
93無名草子さん:2010/10/27(水) 07:56:54
>>92
乃波アサ「団欒」
なんつって。
94無名草子さん:2010/10/27(水) 23:50:00
>>91
ありがとうございます。高校生が書いたんですね、凄いなあ。
95無名草子さん:2010/10/28(木) 00:17:13
田舎、因習、精神異常者、残虐性。
こんなキーワードが当てはまる小説ないでしょうか?
横溝正史以外でお願いします。

漫画やゲームでは「ひぐらしのなく頃に」や「花園メリーゴーランド」
こんな感じの田舎へ入ってきた都会人が戸惑うようなのが好きです。
96無名草子さん:2010/10/28(木) 00:22:43
>95 小野不由美「黒祠の島」
藤本泉「呪いの聖域」「時をきざむ潮」
97無名草子さん:2010/10/28(木) 00:24:07
>>95
ぼっけぇきょうてぇ
98無名草子さん:2010/10/28(木) 01:09:59
>>95
小野不由美「屍鬼」
99無名草子さん:2010/10/28(木) 02:25:42
>>95
高橋克彦「私の骨」
100無名草子さん:2010/10/28(木) 06:53:20
>>95
乾ルカ「密姫村」
小池真理子「死者はまどろむ」
麻耶雄嵩「鴉」
10195:2010/10/28(木) 20:01:29
>>96-100
ありがとうございます。
早速Amazonの欲しいものリストに入れました!
最近この手の本やゲームばかりやってるので家族に変な心配されてますw
102無名草子さん:2010/10/28(木) 20:20:53
>>92
「氷の海のガレオン」木地雅映子
「ヤー・チャイカ」池澤夏樹(こちらは「スティル・ライフ」に収録されています。)
103無名草子さん:2010/10/30(土) 04:08:29
貴志祐介の『天使の囀り』や小野不由美の『屍鬼』が好きです
このような謎解きを絡めた怖い小説は他にないでしょうか
綾辻行人の『殺人鬼』みたいなグロな怖さは少し苦手
ジャンルは幽霊でも殺人でもオールおkです
よろしくお願いします
104無名草子さん:2010/10/30(土) 19:40:16
>>103
道尾秀介「背の眼」
105無名草子さん:2010/10/30(土) 19:54:07
村上春樹の世界の終わりとハードボイルとワンダーランドみたいな,あんな感じの
非日常で冒険する,謎解くみたいな,そんなのが読みたいです.
なにかありませんか
106無名草子さん:2010/10/31(日) 19:21:34
>>104
今日買ってきました。感謝!
107無名草子さん:2010/11/01(月) 14:25:34
女のような容姿をした男性が、出てくる本を探しています。
よろしくお願いします。
108無名草子さん:2010/11/01(月) 15:30:13
>>107
処女の絆
109無名草子さん:2010/11/01(月) 18:31:55
>>108 内容はエロなんですね、探してみます。
   ありがとうございました。
110無名草子さん:2010/11/04(木) 20:11:54
すいません、ちょっとスレと趣旨が違うかもしれませんが

お料理の本をさがしています
自分はまったく料理ができません
初歩の初歩から学べて本の内容をクリアすれば
以後レシピを見れば一通り作れるようになれるような、そんな料理本ありますでしょうか?
練習できるのは週1、2回だと思います
どうぞよろしくおねがいします

卵焼きひとつ満足につくれません・・・
焼くことはもちろん可能ですが食べ物の形になってません
果物の皮すらきれいに剥けません・・・
111ですな:2010/11/04(木) 21:46:36
こちらのサイトをご参考にされては
http://www20.atwiki.jp/meshimazu/pages/31.html
112無名草子さん:2010/11/05(金) 07:06:47
>>111
クソワロタ
113無名草子さん:2010/11/05(金) 14:20:53
少し趣旨が違うかもしれませんが…

高校生男子に、「男の子が主人公の恋愛小説が読みたい」と言われています。
私自身は村山由佳くらいしか思いつかなかったのですが、年齢的にも合ったそういう本は何がありますでしょうか?
一応、何作か女子が主人公のものは読ませていて、
「はじまりの空」楡井亜木子
は、おもしろかったようです。
ライトノベル以外でご紹介お願いします。
114無名草子さん:2010/11/05(金) 20:36:39
>>111
これは・・・
まことに参考になります
ありがとうございます
『妻から自立する男の基本料理25』
これなんか初歩の初歩から学べそうですね
115無名草子さん:2010/11/05(金) 20:57:14
>>113
川島誠 800
116無名草子さん:2010/11/05(金) 21:03:51
>>113
小林信彦「背中あわせのハートブレイク」
117無名草子さん:2010/11/05(金) 21:09:35
>>113
百瀬、こっちを向いて
118113:2010/11/05(金) 22:56:50
>>115-117
ありがとうございます!
紹介してみます!
119無名草子さん:2010/11/07(日) 03:06:37
廃墟感のあるといっても、完全に荒廃した世界ではなく
なんというか日常に中にあるようなものが読みたいんです
イメージとしてはイラストレーターの安倍さんが描く世界観のようなの
120無名草子さん:2010/11/07(日) 08:33:03
運や流れ、イカサマみたいな要素の絡まないギャンブルやゲームを書いた小説ってありませんか?
121無名草子さん:2010/11/07(日) 09:43:25
イカサマはともかく、運、流れ抜きではギャンブルは語れません。
122無名草子さん:2010/11/07(日) 09:48:20
>>119
「愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ」
123無名草子さん:2010/11/07(日) 09:54:03
中年男性と青年の物語を探しています。
青年は、嫌味ったらしい・頭の回転が速い・の二つのどちらかに当てはまると
よりよいのですが...
124無名草子さん:2010/11/07(日) 09:55:33
>>123
鏡の影
125無名草子さん:2010/11/07(日) 10:14:55
>>124
早レスありがとうございます。
126無名草子さん:2010/11/07(日) 11:08:00
>>123
阿佐田哲也「新麻雀放浪記」
127無名草子さん:2010/11/07(日) 11:12:34
>>126
有名な作品のようですね。ありがとうございました。
128無名草子さん:2010/11/07(日) 12:05:03
森茉莉の「恋人たちの森」は?
中年と少年、だったかもしれないが。
129無名草子さん:2010/11/07(日) 12:11:08
「風と木の詩」はwwwww?少年だけどwww
130無名草子さん:2010/11/07(日) 16:42:51
>>128
耽美な小説ですね。ありがとうございました。

>>129
中年男性ではないようですが、読んでみたいと思いました。
ありがとうございました。

131129:2010/11/07(日) 17:01:43
>>130
いやいや〜、ジルの叔父が中年なんですよ〜、
その叔父とのやりとりが好きだったもんで、つい…。
まさか読んでみたいと思ってもらえるとは!
132無名草子さん:2010/11/07(日) 17:57:05
>>126
ありがとうございます。
阿佐田さんは以前読んだ物に運や流れが出てきていたのでスルーしていました。
今度買ってみます。
133無名草子さん:2010/11/07(日) 18:12:36
>>121
すみません語弊がありました。
ここでいう絡んで欲しくない運、流れとは
それによってランダム性を持った物(マージャンのツモなど)の結果が変わるような現実味のないもののことで
単にランダム性を持つだけの物やTCGにおけるテンポ・アドバンテージのようなものではありません。
134126:2010/11/07(日) 18:25:30
>>132
いや>>126は中年と青年の物語ということです。
ギャンブル的には運の話がメインですよ。
135無名草子さん:2010/11/08(月) 02:20:47
>>134
すみません引用の数字見間違えてました
136無名草子さん:2010/11/11(木) 19:03:03
周りからもばかにされて孤立しても、
努力して努力して
最後には成功するというような内容の本が読みたいです。
児童書等でもよいので紹介していただけませんか、
よろしくお願いします。
137無名草子さん:2010/11/11(木) 19:11:37
>>136
ガラスの仮面
138137:2010/11/11(木) 19:12:45
ごめん、最後には・・・って、まだ終わって無かったw
139無名草子さん:2010/11/11(木) 21:35:59
ハインライン「宇宙の孤児」
宮崎康平「まぼろしの邪馬台国」
140無名草子さん:2010/11/13(土) 01:04:51
>>136
わたし、五等になりたい
141無名草子さん:2010/11/14(日) 00:09:19
現代日本が舞台で、18〜25歳くらいの男性視点で、激しい展開とかはなく
日常のちょっとした出来事をさらっとした文体で描いた、なんとなく静かな雰囲気の小説が読みたいです。
恋愛の要素はあまり強くない方がいいです。
本多孝好の「MISSING」、「MOMENT」とか好きです。
よろしくお願いします。
142無名草子さん:2010/11/14(日) 20:03:14
恋愛要素あまりなし、自然の描写がきれい、大正〜昭和の古き良き時代の平民
激しい描写がなく…のほほんとしてるとうれしいです。
ゲームだと「ぼくのなつやすみ」がすきです。でもこれはのほほんとしすぎでしょうか。
初心者なのですが、宜しくお願いいたします。
143無名草子さん:2010/11/14(日) 22:47:51
>>141
中村航「リレキショ」

>>142
井上靖「しろばんば」
144無名草子さん:2010/11/15(月) 17:14:35
>>141
年齢設定ははっきりとは覚えてませんがたぶん近いです。
吉田篤弘「それからはスープのことばかり考えて暮らした」
145無名草子さん:2010/11/15(月) 17:47:28
小説の中で、演劇があるとか、劇団員が出てくる話を教えてください。
今まで読んだものでは
五月の霜 アントニアホワイト
猫背の王子 天使の骨 中山可穂
二十一 坂口安吾 があります。
146無名草子さん:2010/11/15(月) 18:05:39
>>145
柳美里「石に泳ぐ魚」
なんつって。
147無名草子さん:2010/11/15(月) 18:46:59
>>146有難うございます。
検索してみると裁判沙汰になってる小説なんですね…
でもひとまず読んでみたいです。
148無名草子さん:2010/11/15(月) 18:51:58
>>145
恩田陸「蛇行する川のほとり」
149141:2010/11/15(月) 19:31:58
>>143
>>144
ありがとうございました。今度買って読んでみます。
150無名草子さん:2010/11/15(月) 21:56:11
>>145
恩田陸「チョコレート・コスモス」
有川浩「シアター!」


自分は読んでいないんだけど、過去ログで頻出なのは

石田衣良「下北サンデーズ」
有吉佐和子「開幕ベルは華やかに」
光原百合「最後の願い」
151無名草子さん:2010/11/16(火) 22:33:43
>>143
142です
ありがとう。さっそく買って読んでます!
152無名草子さん:2010/11/16(火) 22:37:19
>>145
水生大海「少女たちの羅針盤」「かいぶつのまち」
シリーズ物、一作目の前者は演劇より青春メインかもだが
153無名草子さん:2010/11/17(水) 23:28:17
北斗の拳のように食料や水が貴重で、戦争物ではない話ってありますか。
154無名草子さん:2010/11/18(木) 00:10:45
椎名誠「水域」
155無名草子さん:2010/11/18(木) 23:25:47
砂の女/安部公房
156無名草子さん:2010/11/20(土) 19:44:47
日常の煩雑さから逃れてぷらっと旅に出る。
そこでノスタルジックな感情が溢れ出し涙目になるような小説ありますか?
157無名草子さん:2010/11/22(月) 21:17:08
恋するスターダスト 新井 千裕 (著)

緋(あか)い記憶 高橋 克彦 (著)
158無名草子さん:2010/11/26(金) 21:09:25
カフカ的といえばいいかわかりませんが
常識的に考えて明らかに異常な事態になっているのに淡々と話が進む話がよみたいです
善悪概念が曖昧で、良い意味でいえば人間賛歌で、悪い意味でいえば狂っているようなのが良いです
159無名草子さん:2010/11/26(金) 21:59:19
>>158
ドグラ・マグラでいいんじゃね?
なんつって。
160557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/28(日) 17:21:22
>>159 578 :568 ◆KzMbTHx5Qc :2010/11/25(木) 15:18:51
別に恥ずかしくないし、ここでバカにされようが俺は気にしないよ。
ちゃんとそれぞれにあった本を紹介してるじゃないか。
何気に真面目に紹介してあげてるし真面目に選んであげてるんだぞ。
本当に全部おもしろい本だし、みんな読めばいいじゃん。

質問と紹介以外のレスを書く方がいらぬ。

>>577
つ 「おせっかいな神々」

161557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/28(日) 17:23:52
>>159
568 :無名草子さん:2010/11/25(木) 08:55:46
>>562
心の傷を癒すカウンセリング366日

>>563
気が狂ってるヤツが読めば逆にまともになるかとw


162557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/28(日) 18:36:38
>>159
貴方は意味も解釈出来ずに無責任にドグラを薦めるんですね。本当の低脳
ですwwwwwwワロス
163159:2010/11/28(日) 21:07:02
>>162
なにあんた、>>160-162が何のカンケーがあるのよ?
ていうか557って何?どっから来たの〜?w
164557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/29(月) 00:46:35
>>163
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284035456/
からです。
これからは、こちらに腰を据えます。
165557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/29(月) 02:06:13
>>163
僕に負けて、こちらのスレに逃げて来た訳ですねw
相変わらず感情的ですね。嬉々としてドグラ糞本を推奨してますが、結局
アンタは解釈出来てないんでしょう???
馬鹿ほど人に物を教えたがるのだwワロス
166無名草子さん:2010/11/29(月) 07:13:45
戦後〜高度成長期あたりを舞台にしたシリアスな小説を探しています。
「涙」「オリンピックの身代金」「ゼロの焦点」「巡礼」は読みました。
こんな感じのがあれば教えてください。ノンフィクションでもOK
 
別件で横浜を舞台にしたシリアスな小説も教えてください。
「ゴールドラッシュ」は読みました。
167無名草子さん:2010/11/29(月) 08:51:54
>>165
ええっ?私はあんたと昨日初めて会ったのですけどw
それに私は女で「俺」じゃないよ、別人w
しかしそのスレ自分で荒らしてるんだね、ワロタ

>>165
「涙」勧めようと思ったらもう読んだのか。
この前ドラマでやってた「球形の荒野」は?
168無名草子さん:2010/11/29(月) 09:04:16
つまんない、氏ね。ハイ、次!
169557 ◆RIqY8ztnu4UU :2010/11/29(月) 09:46:54
>>167
ネカマになるという変態趣味が有ったのかwwwwwwww
170無名草子さん:2010/11/29(月) 10:13:20
変態小説が読みたいのですが
コーヒーのミルク代わりに精液を入れて飲むような
171無名草子さん:2010/11/29(月) 10:39:58
つまんない、氏ね。ハイ、次!
172無名草子さん:2010/11/29(月) 11:05:34
>>170
誤謬が滅茶苦茶ですネ(笑)
173無名草子さん:2010/11/29(月) 11:35:52
女だそうです(●・´艸`・)、;'.

      ↓↓


159 :無名草子さん:2010/11/26(金) 21:59:19
>>158
ドグラ・マグラでいいんじゃね?
なんつって。

174無名草子さん:2010/11/29(月) 11:51:47
>>166
山崎豊子「不毛地帯」

あとは「官僚たちの夏」を書いた
城山三郎の著作を当たってみるのはどう?
175無名草子さん:2010/11/29(月) 11:56:49
>>174
既読だよゴミ野郎!
176無名草子さん:2010/11/29(月) 12:05:46
スルー検定落第だな…
177無名草子さん:2010/11/29(月) 12:43:15
>>173
本当に女だからしかたがない。ちなみに小学生の子持ちですが悪い?
178無名草子さん:2010/11/29(月) 13:22:45
>>177
相手しないでいいよ
179176:2010/11/29(月) 13:23:35
>>177
ネカマしつっこいぜ
過疎スレを汚しまくりだよ
好い加減にしろ、気違い
180無名草子さん:2010/11/29(月) 13:43:56
>>177
自演は続くよ、どこまでもw
181無名草子さん:2010/11/29(月) 14:07:00
>>178
了解
182無名草子さん:2010/11/29(月) 14:15:55
>>181
自演は続くよ、どこまでもw
子持ちの女が「了解」ワロス
183無名草子さん:2010/12/01(水) 16:37:46
バブル時を題材にした小説でお勧めありませんか?
経済的な話より軽い、祭り的な内容が良いです
既に読んだのは
林真理子全般
村上龍全般
ベターハーフ
生誕祭
等。一番理想は林真理子のアッコちゃんの時代です。
あと恐縮ですがもう一つ。
江國香織さんの「思い煩う事なく〜」
の様に様々な主人公が自分の(少し変わった)信念を持って生きている様な小説が有れば教えて下さい。(次女の様な、所謂強い女が描かれているのが理想です)

仕事の合間にサラッと読みたいので上記2つとも軽い小説でお願いします。
長文すみません
184無名草子さん:2010/12/01(水) 19:41:39
>>183 小林信彦「極東セレナーデ」
185無名草子さん:2010/12/01(水) 20:33:50
>>183
景山民夫「東京ナイトクラブ」
186無名草子さん:2010/12/01(水) 20:52:22
剣の達人が、多くの敵と闘い、成長する小説。

あるか?
187無名草子さん:2010/12/02(木) 04:33:55
>>186
朝日文庫「宮本武蔵」司馬遼太郎
188無名草子さん:2010/12/02(木) 20:05:31
いわゆる「悪女」や「魔性の女」が出てくる小説を紹介してください。
有吉佐和子「悪女について」みたいなのが理想です。
とにかく魅力的で男を惑わす女が出てくる物なら読むつもりです。
189無名草子さん:2010/12/02(木) 20:20:25
>>188
東野の作品全部
190無名草子さん:2010/12/02(木) 20:50:42
>>187
ありがと、な。
宮本武蔵。こりゃあがるぜ。
191187:2010/12/02(木) 20:58:43
>>190
同じ司馬遼太郎でも「真説宮本武蔵」はハズレだから買っちゃダメだよ
192無名草子さん:2010/12/02(木) 22:29:27
>>188
ラクロ「危険な関係」
193無名草子さん:2010/12/03(金) 01:41:17
>>191
親切なやつ、だな。うへへ
194無名草子さん:2010/12/03(金) 02:02:27
へ、へんたい・・・
195無名草子さん:2010/12/03(金) 02:13:49
最近本を読み始めました、森見登美彦や瀬尾まいこが好きです。

ほっこりする日常を書いた作品や、想像・妄想しながらニヤニヤできるような作品でオススメがあったら教えて下さい。
196無名草子さん:2010/12/03(金) 10:02:27
>>186
津本陽「柳生兵庫助」

>>188
林真理子「花探し」
197無名草子さん:2010/12/03(金) 16:43:15
>>184
>>185
有難うございます
両方共面白そうですね。早速明日休みなので探してきます。
198無名草子さん:2010/12/04(土) 08:57:46
太宰のような自分がいかにダメ人間か・・・と甘ったるい感じのようなのじゃなくて
退廃的な生き方をしているんだけど妙に前向きな内容の小説を教えて下さい
町田康や花村萬月などは読みました
199無名草子さん:2010/12/06(月) 15:55:56
>>198
オーケンやらもとか。
200無名草子さん:2010/12/06(月) 20:29:09
『バトルロワイヤル』や『家畜人ヤプー』、『フリージア』(漫画)、『新世界より』のような
現実とは違う発展の仕方をした日本、もしくは崩壊した日本が舞台の小説が他にあれば教えてください
椎名誠の『水域』は内容がイメージできずどうも合いませんでした
よろしくお願いします
201無名草子さん:2010/12/06(月) 20:52:54
「美琴姫様騒動始末」
「金春屋ゴメス」
「戦争の法」
202無名草子さん:2010/12/06(月) 22:24:26
>>200
村上龍「半島を出よ」
有川浩「塩の街」
203無名草子さん:2010/12/06(月) 22:42:02
>>200
筒井康隆「美藝公」
204無名草子さん:2010/12/06(月) 22:46:44
戦場カメラマンを題材にした本ありませんか?
一ノ瀬泰造とロバート・キャパは読みました。
205無名草子さん:2010/12/06(月) 23:15:27
>>200
五分後の世界/村上龍
ヒュウガ・ウイルス/村上龍(上記の続編)

あと、佐藤亜季?がそんな感じの出してた気がする
206無名草子さん:2010/12/06(月) 23:49:45
>>200
三崎亜記「となり町戦争」
207無名草子さん:2010/12/07(火) 07:35:19
>>200
村田基「フェミニズムの帝国」
古川日出男「サウンドトラック」
池上永一「シャングリ・ラ」
筒井康隆「銀齢の果て」
矢作俊彦「あ・じゃ・ぱん」

>>204
石川文洋「戦場カメラマン」
青木富貴子「ライカでグッドバイ」
208200:2010/12/07(火) 19:38:37
>>201-203
>>205-207
こんなにたくさん教えてもらえるとは思いませんでした
面白そうな本ばかりありがとうございます
209無名草子さん:2010/12/07(火) 22:33:53
>>200 榊涼介「ガンパレード・マーチ」
井上淳「赤い旅券」
佐藤大輔「征途」
打海文三「裸者と裸者」「愚者と愚者」「覇者と覇者」

>>205 >>201が上げてる「戦争の法」だよそれ。
210無名草子さん:2010/12/09(木) 21:18:09
>>188とちょっと被るかもしれませんが、魅力的な既婚女性の恋愛が
描かれたものでオススメありませんか?
性描写はあってもOKですが、それより心の葛藤を綴ったもの希望です。
211無名草子さん:2010/12/09(木) 22:59:01
>>210
野沢尚「恋人よ」
212無名草子さん:2010/12/10(金) 11:59:20
お互いを固く信頼し合っていて(もちろん、そういう描写がある)、
爽やかで好感の持てる若いカップルが、メインで出てくる小説が読みたいです。
女のほうは、大人しくて心優しい性格が希望です。
よろしくお願いします。
213無名草子さん:2010/12/10(金) 14:48:07
立川談志の引用じゃないんですが、人間の業を肯定しているようなものが読みたいです。
似た様なテーマならシッダルーダがとてもよかったのですが、もっと身近に感じるようなもの(日本で現代)も読みたいです
214無名草子さん:2010/12/11(土) 05:27:40
【文芸】「このミステリーがすごい!」、2010年のミステリー界を総括するベストテン発表!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291992080/
<国内>
第1位 『悪の教典』 貴志祐介
第2位 『写楽 閉じた国の幻』 島田荘司
第3位 『叫びと祈り』 梓崎優
第4位 『隻眼の少女』 麻耶雄嵩
第5位 『シューマンの指』 奥泉光
第6位 『マリアビートル』 伊坂幸太郎
第7位 『水魑の如き沈むもの』 三津田信三
第8位 『小暮写真館』 宮部みゆき
第9位 『アルバトロスは羽ばたかない』 七河迦南
第10位 『綺想宮殺人事件』 芦辺拓

<海外>
第1位 『愛おしい骨』 キャロル・オコンネル
第2位 『音もなく少女は』 ボストン・テラン
第3位 『卵をめぐる祖父の戦争』 デイヴィッド・ベニオフ
第4位 『フランキー・マシーンの冬』 ドン・ウィンズロウ
第5位 『ラスト・チャイルド』 ジョン・ハート
第6位 『エコー・パーク』 マイクル・コナリー
第7位 『エアーズ家の没落』 サラ・ウォーターズ
第8位 『陸軍士官学校の死』 ルイス・ベイヤード
第9位 『ロード・サイド・クロス』 ジェフリー・ディーヴァー
第10位 『英雄たちの朝 ファージングT』 ジョー・ウォルトン
215無名草子さん:2010/12/14(火) 03:45:16
少しこのスレの趣旨とは違うんですが、該当スレが見当たらなかったのでここで質問させて下さい

赤ずきんや不思議の国のアリスといった有名童話がいくつか収録されていて
児童向けに削除された残虐表現、性的表現は一切削除されておらず
かつ、大学生でも楽に読めるお堅くはない本を教えてください
挿絵や表紙の絵は変な絵柄だったらいっそ無い方がいいです

そういった本はググるといくつも出てくるのでどれを選べばいいのかわからずに困っています
よろしくお願いします
216無名草子さん:2010/12/15(水) 00:53:43
福音館の古典童話シリーズを端から読む。

それとも一冊に作者の違う有名童話が複数入っているのがいいの?
217無名草子さん:2010/12/15(水) 01:01:09
ググってみてみました
複数の童話が収録されているものでまとめて一気に読みたかったのですが
まさか一つの話でこれほど量のある分厚い本になっていたとは……
小さい時に読んだ日本昔話やイソップ童話集のような短編集を想像していました
これは素直に一つ一つ読むべきですね
福音館の古典童話シリーズを本屋で探してみます
ありがとうございました
218無名草子さん:2010/12/22(水) 11:27:52
現代の日本(ここ15年くらい)が舞台でゾンビ的なものが出てくるパニック物。
設定に欲を言えば都下や郊外の街並みで、戦うよりはどう逃げるかのようなものを
探しています。よろしくお願いします。
219無名草子さん:2010/12/22(水) 17:52:29
若くない(20半ば〜30過ぎ)の女の片思いがテーマの話を探しています。
振り向かれず利用されたりして辛かった事などを乗り越え、けど諦めなかった事でようやく最後には幸せに結ばれる物語を探しています。(読後元気になれるものが希望)
ドロドロしすぎず軽すぎるない物が理想です(苦手なのは、瀬尾まいこ、小川糸等。上記と内容違いますますが奥田英朗のガールは無理でした…)逆に好きなのは山本文緒や江國香織です。
注目多くてすみませんが当てはまる物あれば教えて下さい。
220無名草子さん:2010/12/22(水) 20:44:55
>>218 大石英司「ゼウス―人類最悪の敵」
孤島だが、佐藤大輔「黙示の島」 これは一巻で完結してるから大丈夫orz
221無名草子さん:2010/12/22(水) 22:49:38
>>204
不肖宮嶋シリーズ
222無名草子さん:2010/12/23(木) 14:18:35
性描写がある中年女と年下男(大学生くらい)が逃避行するものはありますか。
両者とも冴えない感じで後ろめたい感じだと尚いいです。
223無名草子さん:2010/12/23(木) 22:27:07
>>220
ありがとうございます。探してみます。
224無名草子さん:2010/12/24(金) 02:53:28
>>222
何かと話題になった「悪人」はどうかな、吉田修一の。
性描写は、あったようななかったような。それ以外は完璧に当て嵌まってるよ。
225無名草子さん:2010/12/24(金) 14:05:17
>>224
なんつういい加減なことをw
性描写はいっぱいあるが、まず女29、男26で中年でも大学生でも無いwww
ていうか釣りだったら失礼しますた。
226無名草子さん:2010/12/26(日) 02:22:20
「明治ロマン」って感じの小説ないですかね

キセルとか馬車とかアヘンとかステッキとかシルクハットとか
227無名草子さん:2010/12/27(月) 10:14:22
絵(絵画)を題材にした小説があったら紹介していただきたいです。
川端康成、山尾悠子、恒川光太郎さんら辺が好きです
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
228無名草子さん:2010/12/27(月) 22:07:45
>>226山田風太郎
229無名草子さん:2010/12/28(火) 22:48:21
>>227
ジェフリー・フォード「シャルビューク夫人の肖像」
アーロン・エルキンズ「偽りの名画」
230無名草子さん:2010/12/29(水) 19:00:41
報われない救えないような恋愛小説を探しています。
思いは強いのに成就せず、後味がよくないものです。
ベルンハント・シュリンクの「朗読者」、
遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」のような感じです。
女性が亡くなればモアベター。
ありますでしょうか?
231無名草子さん:2010/12/29(水) 20:31:56
>>230
アンデルセン「人魚姫」
232無名草子さん:2010/12/30(木) 20:22:09
>>226 赤木毅
233無名草子さん:2010/12/31(金) 00:24:50
>>230
中山可穂「白い薔薇の淵まで」
234無名草子さん:2010/12/31(金) 12:48:06
宮部みゆきさんの「火車」のような、
社会の恐さを書いている社会派小説が読みたいです。
子供が高校生になったら社会勉強として読ませたいので。
235無名草子さん:2010/12/31(金) 12:52:40
理由
236234:2010/12/31(金) 13:04:20
>>235

> 理由
宮部さんの作品ですね。
今度読んでみます
237無名草子さん:2010/12/31(金) 13:18:38
「誰か」もいいよ〜。
238234:2010/12/31(金) 14:52:40
>>237
小説として面白そうなんですが
「火車」で言えば「だから間違った借金は怖いんだよ」と
子供に教えられるような本を探してます。
よろしくお願いします。
239237:2010/12/31(金) 15:48:01
「だから不倫はダメなんだよ、姉妹といえども色恋がからむと憎しみ合う。」
「だから自転車事故をあなどってはならないんだよ、
大勢の人が苦しむ凶器となり得る自転車の運転には気をつけよう。」
・・・という事は教えられるけどw
240無名草子さん:2010/12/31(金) 15:49:00
ごめん、おもいっきしネタバレだった・・・orz
241無名草子さん:2010/12/31(金) 16:56:35
借金のこと教えるにはナニワ金融道の作者が書いた本のほうがいいんじゃね

というか子供が親が教訓を与えるために本を読ませようとしても素直に従うものなんだろうか
242無名草子さん:2010/12/31(金) 19:11:39
借金の怖さならボヴァリー夫人じゃね
243234:2010/12/31(金) 23:05:45
>>239
なるほど、そういう内容なんですね。
あらすじだけ読んだら違う感じがしたので
すみません。
2番目はもう教えてますw

あとは東野圭吾さんの「手紙」も子供に読ませたい本です。
自分で書いていて言うのも変ですが的が広いですね…。

>>241
子供が興味持てなかったらそれまで、というのはその通りです。
ただ、子供が年頃になった時に
親が何も奨められないのは恥ずかしく思いまして…。
244無名草子さん:2011/01/01(土) 04:45:47
>>243
乃波アサの「死んでも忘れない」は
「最近では他人ごとじゃない電車の中に潜む危険(電車に限らず)」
「地位や名誉を失うことも恐いが、一番大切なのは家族」
「奥さんを怖がって相談できない男の愚かさ」も教えられるぞ。
3番目は未だ関係ないけどw
245無名草子さん:2011/01/01(土) 13:56:14
風俗や愛人やってたり無職でメンヘラだったりの、社会不適合でちょっと病んでたり
頭おかしいような女が出てくる恋愛小説探してます。
片思い・純愛と思ってはいるけど体は許してしまう、それ位しか価値を見出せない
ある意味一途で健気で切ないようなのが読みたいです。

性描写OKで日本の作家でお願いします。
相手が年上だったり立場的に釣り合わないような設定だと尚良いです。

金原ひとみのアッシュベイビーや本谷有希子の生きてるだけで愛、村上龍のトパーズとか好きです。

お願いします。
246無名草子さん:2011/01/01(土) 14:38:25
>>245
純愛じゃないけどメンヘラと娼婦の出てくる話なら「グロテスク」があるけど
スゲー読みにくいですwせつなくもないかな・・・?
247無名草子さん:2011/01/01(土) 15:23:58
乃南アサの風紋・晩鐘は人を殺すこと、殺されること、その周辺の人々に及ぼす影響を描いている小説だね
社会派とは少し違うかもしれないけど、読み応えはあるよ
248無名草子さん:2011/01/01(土) 21:20:36
どうぞ教えて下さい。
女性の体内にある男性ホルモンは、女性の体内の女性ホルモンの10倍多いと聞きました。
女性ホルモン・男性ホルモンのメカニズムについて書かれてる本を読みたいです。

男性体内の女性ホルモンは、女性内の女性ホルモンの半分、とかもネットで読みました。
ホルモンがどこで出てるかや、ホルモンの機能、女性の生理の機能、
など、わかりやすいのがいいです(当方女性。生理不調なので、生理関連の本でもいいんですが、
男女のそれぞれのホルモン、機能が総合的に書かれてる本だと嬉しいです)
249無名草子さん:2011/01/01(土) 23:16:29
今まで読まれた中で「泣いた」本があれば教えてください。
恋愛でも病気ものでも犯罪ものでも何でもいいです。感動した話や悲しくて心に残った本があれば紹介してくださいm(__)m
250無名草子さん:2011/01/02(日) 00:48:16
>>249
漫画だけど「オルフェウスの窓」
何十回読んでも泣ける。そのあと3日くらいは頭ん中そのことだらけ。
小説なら「風と共に去りぬ」だけど長いよ。
251無名草子さん:2011/01/02(日) 01:11:28
>>249
ベタだけどとりあえず

「100回泣くこと」中村航
「八日目の蝉」「キッドナップツアー」角田光代
「横道世之介」吉田修一
「きみの友だち」重松清
「凍りのくじら」辻村深月
「さくら」西加奈子
252無名草子さん:2011/01/02(日) 01:13:35
山本周五郎賞の本全般は感動できるよ
温かい感じです
253無名草子さん:2011/01/02(日) 01:24:27
「赤毛のアン」とかも普通に泣けるよね、ピュアな心が残っていれば。
赤毛のアンファンの太田のマボロシの鳥ってどうなんだろう?
254無名草子さん:2011/01/02(日) 17:30:37
終末感漂う小説を探しています
「海がくる」「終わる世界のアルバム」「失われた町」などは読みました
国内作品でお願い致します
255無名草子さん:2011/01/02(日) 17:51:40
>>249
朱川湊人の『いっぺんさん』『かたみ歌』『わくらば日記』『わくらば追慕抄』
 昭和のノスタルジックな雰囲気も手伝ってぐっとくる話がいくつもあります

畠中恵のしゃばけシリーズ
 基本楽しい話なんだけどホロりとくるところもあります

>>253
琴線に訴えかけるようなイイ話はあったが泣けるほどではなかったな
こんな綺麗な文章がかけるんだって驚きつつ
太田らしい説教臭いところとかつまらないギャグがあったりして
これ何のために入れてるんだろうって白けてしまい全体としては微妙だなって思った
256無名草子さん:2011/01/02(日) 18:51:59
>>249
グリシャムの「処刑室」
257無名草子さん:2011/01/02(日) 19:10:07
>>249
アルジャーノンに花束を
蝉しぐれ
258無名草子さん:2011/01/02(日) 19:10:57
>>248
東野圭吾の「片思い」はちょっと違いますかね?
259無名草子さん:2011/01/02(日) 21:27:51
>>249 ジェイムズ・ティプトリー・Jr「たったひとつの冴えたやりかた」
260253:2011/01/02(日) 23:04:17
>>255
ありがとう、かえってその微妙なところを読んでみたくなりましたw
261無名草子さん:2011/01/05(水) 21:59:55
>>249
樋口一葉『にごりえ』『たけくらべ』
ロラン・バルト『喪の日記』
262無名草子さん:2011/01/05(水) 23:51:13
>>249
定番も含めて自分が泣いたものを

浅田次郎「鉄道員」
浅田次郎「壬生義士伝」
市川たくじ「Separation」
重松清「カシオペアの丘で」
263無名草子さん:2011/01/06(木) 13:23:52
難解な理論とかをあえて取り扱ってる児童書ってありますか?
ラノベでなく、小学生あたりをメインターゲットにしてるものです。
もちろん専門的でなくさらっとそういう用語がでてたり、
簡単にかみ砕いて説明されてる程度でいいです。
できれば日本のものがいいです。
ちょっと特殊かもしれませんが、よろしくお願いします。
264263:2011/01/06(木) 13:25:12
あ、必ずしもそれがテーマになっていなくても大丈夫です。
そういう内容が一部にでも含まれているのがあればお願いします。
265無名草子さん:2011/01/07(金) 08:43:06
>>245
村上龍「ライン」
266無名草子さん:2011/01/07(金) 08:44:52
大事なものを守ろうとする男性の話を探しています。
抽象的な言葉ですが、恋人から友人、社会基盤など大事なものの中にはどんな物も当てはまって構いません。
日常的な話よりは、大きな流れを感じる話だと、なお良いです。
よろしくお願いします
267無名草子さん:2011/01/07(金) 10:24:08
>>266
「涙」
268無名草子さん:2011/01/07(金) 17:29:12
逃走、脱走劇な小説を教えてください。
重い刑事ものなどではなくて、青春小説や軽いSFのようなものが読みたいです。
推定少女(桜庭一樹)やロミオとロミオは永遠に(恩田陸)のような。
できれば国内作品でお願いします。
269無名草子さん:2011/01/07(金) 19:23:37
>>258
亀レスすいません、東野圭吾の「片思い」、読んだことあります。
でも小説ではなく、分かりやすく説明されてる本を知りたかったんす。
書き方へたですんませんでした。

>>263
どういった理論が取り扱われてるのがいいのかわからないけど、
「西の魔女が死んだ」梨木香歩
これは一応、個性化の課程を子ども向けに書いてあるものに読めそう。
エンリケ「アミ 小さな宇宙人」とかヘッセ「デミアン」とかも思いつきましたが
外国のだし、もう少し年上向けかも…
270無名草子さん:2011/01/07(金) 20:58:21
>>266
東野圭吾「白夜行」「手紙」
271無名草子さん:2011/01/07(金) 23:23:29
>>263
ゴルデル「ソフィーの世界」

>>266
佐々木譲「ストックホルムの密使」
白川道「海は涸いていた」
福井晴敏「川の深さは」

>>268
天藤真「炎の背景」
272無名草子さん:2011/01/08(土) 10:31:18
時間旅行を絡めた作品を教えてください

特に時間旅行をメインテーマにはしていなくてもいいです
マンガで言えば代紋TAKE2の様なタイムリープがあった後にその世界でどう生きるかというような、未来/現在/過去に主人公が考える作品が読みたいです
媒体は携帯小説だったり、商業作家でなくてもなんでも構わないです

読んだ作品は数えられる程しかありませんが時間旅行をテーマとしたものだと
タイム・リープ あしたはきのう 高畑京一郎
リピート 乾くるみは楽しく読めました

文体はドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟や、夏目漱石などの作品は自分の脳がおいついていかないので読めませんでした
村上春樹のような不思議感、伊坂幸太郎のような人物の書き方、小野不由美のような世界の作り方、石田衣良のようなキャラクターの存在感が結構好きだと思います
273無名草子さん:2011/01/08(土) 11:19:54
>>272
コニー・ウィリス「犬は勘定に入れません」とか。
274無名草子さん:2011/01/08(土) 15:04:59
>>273

ありがとうございます
他国語は分からず、たまに邦訳版はハズレみたいなのがあるらしいですが(菊と刀がそうだったというぐらいしか知らないですが)
邦訳版で大丈夫でしょうか?
275無名草子さん:2011/01/08(土) 18:36:52
>>267>>270>>271 ありがとうございました。
276無名草子さん:2011/01/08(土) 19:18:41
主人公が歪んでいて、その歪んでいる原因が、結局のところ、「親に認められたかった」に行きつくような小説ってありますか?
人間失格の葉蔵は父親コンプレックスですが、出来れば母親がいいです。
277無名草子さん:2011/01/08(土) 19:22:07
>>276
銭ゲバ
278無名草子さん:2011/01/09(日) 00:03:38
>>272
小林信彦「イエスタデイ・ワンス・モア」「イエスタデイ・ワンス・モアPart2」
279無名草子さん:2011/01/09(日) 12:57:50
>>276
「アイムソーリー・ママ」
280無名草子さん:2011/01/10(月) 00:59:17
広瀬正『マイナス・ゼロ』
281無名草子さん:2011/01/10(月) 01:00:39
↑は>>272宛て
282無名草子さん:2011/01/10(月) 19:00:45
>>276
湊かなえ「告白」

第五章の語り手がそんな感じ。
283無名草子さん:2011/01/10(月) 22:43:24
>>278>>280

たくさん紹介していただけて読むのにワクワクしてます
ありがとうございます
284無名草子さん:2011/01/12(水) 01:36:56
正統派のヒロインより準ヒロインの方が魅力的に描かれている作品を教えてください。
準ヒロインは美人で性格はあまり良すぎない方が好みですが、
ヒロインが準ヒロインよりも極端に劣っているような設定ではなく
なぜか惹かれてしまう魅力が準ヒロインにはあるという設定がいいです。
両者の年齢は近く22歳前後で、日本が舞台の作品でお願いします。
285無名草子さん:2011/01/12(水) 22:50:56
>>283
宮部みゆき「蒲生邸事件」
286無名草子さん:2011/01/13(木) 09:16:06
主人公がストーカー
もしくは妄想癖の強いまじきちって作品ある?
287無名草子さん:2011/01/13(木) 11:59:54
>>284
「石に泳ぐ魚」
>>286
乃波アサの「家族趣味」という短編集の中に入ってる「忘れ物」
288無名草子さん:2011/01/13(木) 12:02:37
>>284
漫画だけど、「おにいさまへ・・・」
準ヒロインというか、周りの女性らが魅力的すぎ。高校生だがw
289284:2011/01/15(土) 20:11:46
お二人ともありがとうございました!
「おにいさまへ・・・」は少し立ち読みしたことがありますw
290無名草子さん:2011/01/19(水) 21:01:39
田中芳樹「とっぴんぱらりのぷぅ」を読んで、書評本というかレビュー本を読みたくなりました。
できれば著者は作家で、話される本(や映画など)は有名なものがメイン・教科書みたいにお固い紹介の仕方な本はでなく、楽しい読み物がいいです。

既読:上記の一冊、「私をつくった名著 人生を変えた1冊 黄金のブックガイド」は既知ですが未読です。
291無名草子さん:2011/01/19(水) 21:49:14
>>290
小林信彦「地獄の読書録」「本は寝ころんで」「読書中毒」
292無名草子さん:2011/01/19(水) 21:55:56
>>290
サマセット・モーム『読書案内』『世界の十大小説』
佐藤亜紀『検察側の論告』

あとは林達夫+久野収『思想のドラマトゥルギー』なんかも参考になるかも
293無名草子さん:2011/01/20(木) 18:13:28
宇宙とか次元とかが消失する話ないかな
しなくていいけど。
294無名草子さん:2011/01/20(木) 18:13:59
>>293
不思議な少年
295無名草子さん:2011/01/22(土) 22:53:22
以下2点お願いします。

1.
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080626/n0806264.html
上記のゲームのような、強大な国家に立ち向かうレジスタンスの物語。

2.
「クリムゾンの迷宮」(貴志祐介)、「シークレットゲーム-KILLER QUEEN-」
のような殺し合いを伴うようなサバイバルゲームもの。

296無名草子さん:2011/01/23(日) 21:31:44
>>290
川上弘美「大好きな本」
三浦しをん「三四郎はそれから門を出た」
297無名草子さん:2011/01/24(月) 19:29:20
天空の城ラピュタみたいな小説が読みたい
教えてください
298無名草子さん:2011/01/25(火) 00:38:33
アップフェルラント物語
ゼンダ城の虜
バンドネオンの豹
さらば愛しき大久保町
299無名草子さん:2011/01/25(火) 05:29:21
>>298
サンクス
300290:2011/01/25(火) 19:44:34
>>291>>292>>296
レスありがとうございました。
書評・レビュー本て著名人の方はたくさん出されてて、手のつけ方がわかりませんでした。
今回は作家で絞ってお願いしましたが、またいろいろ読み広げていこうと思います。
紹介してもらった本、中には現在入手しにくいものもあるようですが、すべて読んでみます。ありがとうございました。
301無名草子さん:2011/01/26(水) 21:07:53
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ







302無名草子さん:2011/01/27(木) 01:06:09
女性が計画的に密かに他者を欺いたことが大きなポイントになっている作品を探しています。
どちらかというと登場人物にとって身近な物や日常を利用した内容の方が好みです。
その女性がヒロインでなくてもかまいません。
シリアスな作品の方がいいのですがジャンルは不問です。
結婚によって一家の社会的立場が大きく変わるような家庭に生まれた人たちの恋愛を描いた物や
警察の目を欺く手助けをするような物までなんでもいいです。
東野圭吾の天使の耳は読みましたので、それ以外でお願いします。
303無名草子さん:2011/01/27(木) 01:31:41
自分は閉館後のテーマパークや、ショッピングセンターがどうなっているのか考えると、とてもワクワクします。
そこで、それらを舞台にした小説(漫画でも短編でも良いです)を教えて下さい。

前に見たサイトで、デズニーランドや多摩テクやとしまえんに、閉館後侵入した人のレポートがあって、そんなのが大好きです。

お願いしますm(_ _)m
304無名草子さん:2011/01/27(木) 14:50:10
未知の海洋生物が出てくる小説はありますか?
ソリトン、アビス、イールは読んでいます!
よろしくお願いします。
305無名草子さん:2011/01/27(木) 17:53:42
>>304
山椒魚戦争
306無名草子さん:2011/01/29(土) 00:35:53
密漁、もしくは漁業が出てくる小説でお薦めはないでしょうか?
百田尚樹「錨を上げろ」で、ロシア海域でのウニの密漁が迫力あったので。
307無名草子さん:2011/01/29(土) 00:45:21
>>303 リンカーン・チャイルド「ユートピア」
秋山完「リバティ・ランドの鐘」
クライブ・カッスラー「氷山を狙え」

>>306 蟹工船。
308306:2011/01/29(土) 01:00:08
>>307
ありがとう。
せっかく教えてもらったのに、それ読んでました。
書いてなくてゴメン。
あと、梶尾真治「波に座る男たち」、吉村昭で漁業の小説は大体読みました。
309無名草子さん:2011/01/29(土) 18:18:03
孤独な青年と、純粋で心優しい幼女の絆を描いた作品はありますか?
大槻ケンヂの「くるぐる使い」や新井理恵の「子供達をせめないで(漫画)」
みたいな話を探しています

ただツンデレ、腹黒、毒舌幼女や、所謂萌え系幼女
(変な口調で喋ったり、かわいさを前面に出したキャラだったり)なものは
少し苦手なので外していただけると嬉しいです
310無名草子さん:2011/01/29(土) 22:51:39
>>306
山下篤「漁師志願」
311306:2011/01/29(土) 23:46:42
>>310
あ、面白そうですね、読んでみます。
有難うございます。
312無名草子さん:2011/01/30(日) 01:27:00
痛快コン・ゲーム小説があれば教えてくだしあ
国内、海外は問いません。手に汗握るのを期待しております
313無名草子さん:2011/01/30(日) 03:00:04
>>309
「夢の帰る場所」・・・ドラマだけどw それに幼女というか少女かもw
しかもそれが中心の話じゃないけど・・・何言ってんだろうね、自分。
でもすぐこのドラマが浮かんでしまったもので・・・メンゴ。
314無名草子さん:2011/01/30(日) 03:34:47
使えない
315無名草子さん:2011/01/30(日) 04:51:57
めんご。
316無名草子さん:2011/01/30(日) 05:31:44
ダメ人間なんだけど、変に前向きな主人公が出てくる小説が読みたいです。
317恋愛小説で:2011/01/30(日) 07:57:59
最初は仲が悪かったけど、次第に相手のよいところが見えてきて惹かれていき、
最後にはラブラブになる小説ありませんか?
318無名草子さん:2011/01/30(日) 12:55:16
楽めんご
319無名草子さん:2011/01/30(日) 14:11:13
>>317「高慢と偏見」
320無名草子さん:2011/01/30(日) 15:28:41
>>309
NHKにようこそ!...は違うかな。
321無名草子さん:2011/01/30(日) 16:03:56
>>312
もし読んでなかったらジェフリー・アーチャーの『百万ドルをとり返せ!』
スリだが佐藤多佳子の『神様がくれた指』とかどうだろう
322無名草子さん:2011/01/30(日) 17:52:18
「僕は勉強ができない」の様な学生時代の苦悩が書かれたほんはありませんか?
323無名草子さん:2011/01/30(日) 18:27:33
天空が舞台の小説ってありますか?
324無名草子さん:2011/01/30(日) 18:36:46
>>321
両方とも未読です!ありがとうございました
本屋さんで探してみます
325無名草子さん:2011/01/30(日) 21:38:36
>>312
小林信彦「紳士同盟」「紳士同盟ふたたび」
326無名草子さん:2011/01/31(月) 00:48:59
男女が他者を寄せ付けずに、
2人だけの世界を作って愛し合うような話はありますか?
桜庭一樹「私の男」
姫野カオルコ「ツイラク」
あたりが当てはまると思います。

よろしくお願いします。
327無名草子さん:2011/01/31(月) 09:03:15
>>326
宮本輝「焚火の終わり」
328無名草子さん:2011/01/31(月) 10:12:21
人は何故〜なのか、というテーマの小説を教えて下さい。例えば人は何故人を殺すのか、等。
もしくは、ある人が事件を起こして、その事件に至るまでの詳しい心理描写がある作品もあれば教えて下さい。
あまり本を読んでいないので名作と呼ばれるものがいいです。
よろしくお願いします。
329無名草子さん:2011/01/31(月) 11:06:36
森見登見彦の四畳半〜、夜は短し〜のような、雰囲気が昭和レトロっぽい小説を教えてください。
330無名草子さん:2011/01/31(月) 18:10:54
天才がさらに上をいく天才に敗れるが、
挫けずに努力して逆転するような小説ありますか?
テーマ自体は、スポーツでも何でもかまいません
331無名草子さん:2011/01/31(月) 18:55:29
>>329
漫画だけど、昭和レトロと森見が好きなら『さよなら絶望先生』
332無名草子さん:2011/01/31(月) 19:47:59
題材はギャンブルじゃないんだけれど、生き方がギャンブル的に感じられるもので何かありませんでしょうか
333無名草子さん:2011/01/31(月) 23:44:32
有名な古典文学をもとに主人公以外の目線・違う視点から書いたもの、
上手なパロディ作品ものを教えて下さい。
私の説明では理解しづらいと思いますが、たとえば
ジェーン・エア→サルガッソーの広い海
ロビンソン・クルーソー→フライデーあるいは太平洋の冥界
マクベス→マクベス殺人事件
ジェーン・エアその他→シンデレラミステリー(氷室冴子の少女小説です)

古典名作に対して、こういう読み方もあるんだ〜と面白く感じるような作品が読みたいです
よろしくお願いします
334無名草子さん:2011/02/01(火) 00:19:59
>>333
森見登美彦の走れメロス
335無名草子さん:2011/02/01(火) 00:20:35
>>333
ハムレット→ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ、おふえりや遺文
イリアス→イリアム、熱帯
水滸伝→金瓶梅
336無名草子さん:2011/02/01(火) 14:22:39
>>328
中島敦『悟浄出世』
337333:2011/02/01(火) 16:59:20
ありがとうございます。たくさんあるんですね
元の作品も読んでいないものもあり、これから楽しみです。
338無名草子さん:2011/02/02(水) 09:54:59
主人公が女子で青春期の苦悩や心境をリアルに綴った作品ありますでしょうか?
エグい人間関係が好きです。
石川達三 「青春の蹉跌」
立原正秋 「冬の旅」
上記、主人公が男ですがこういった作品が好きです。
宜しくお願いします。
339無名草子さん:2011/02/02(水) 12:21:38
テッド・チャン『理解』
森博嗣『四季』

のような、人間を超えた知能を真面目に書いている小説ないですか?
340無名草子さん:2011/02/02(水) 18:28:43
ないです。
341無名草子さん:2011/02/02(水) 18:51:32
森博嗣とか才能0のクソ作家じゃんw
342無名草子さん:2011/02/02(水) 20:37:54
>>338
女は悩まない下等生物なので、そんな小説はないです。
343無名草子さん:2011/02/02(水) 20:52:11
>>342
悔しいけど当たってる…
344無名草子さん:2011/02/02(水) 21:15:14
>>342
男はどうでもいいことで悩むけどな
345無名草子さん:2011/02/02(水) 21:17:49
あり得ないことも書けなきゃ小説家ではない!
346無名草子さん:2011/02/02(水) 21:52:37
男子なら「九分九厘OK」とか言われたら「あれ?九分九厘って9.9%だから全然OKじゃなくね?」って迷うよな。
347無名草子さん:2011/02/03(木) 01:31:52
男は100人いれば80人はバカ

女は100人いれば99人は低能
348無名草子さん:2011/02/03(木) 14:43:01
>>347
医学的なソース
349無名草子さん:2011/02/03(木) 20:00:10
>>338
山田詠美「蝶々の纏足」

主従関係と思いきや共依存の女友達の話で人間関係エグイといえばエグイし、
途中までは主人公女子の鬱屈とした青春でそれなりに当てはまってると思う
350無名草子さん:2011/02/03(木) 20:17:43
>>338
林真理子 葡萄が目にしみる
351無名草子さん:2011/02/03(木) 23:39:11
ジャンルがファンタジーではないもので、主人公が王子の作品はないでしょうか 
352無名草子さん:2011/02/03(木) 23:41:48
高校生以上の男4人が主人公の作品ありませんか? なければ3〜5人くらいのでもいいです
353無名草子さん:2011/02/04(金) 02:01:55
>>338
それこそ「リアル・ワールド」じゃん。
354無名草子さん:2011/02/04(金) 02:49:44
>>352
恩田陸「ネバーランド」
355無名草子さん:2011/02/04(金) 13:40:54
動物園がテーマの小説が読みたいな
誰か教えてくれないかな
356無名草子さん:2011/02/04(金) 18:27:41
教えてあげない
357無名草子さん:2011/02/04(金) 21:35:58
>>351「殿下と騎手」
358無名草子さん:2011/02/04(金) 21:54:45
>>355
「雪の練習生」
多和田葉子さん本人乙
359無名草子さん:2011/02/04(金) 23:43:12
>>349
>>350
>>353
紹介有難うございました。必ず読みます!
360無名草子さん:2011/02/05(土) 09:37:21
宇宙飛行士がどのような過程で宇宙飛行士志望者からいっぱしのastronautになっていくか、という本を探しています。
どのような訓練を積み、どんなことを考えていたか、どんな困難があったか
そういうことについて書かれているとうれしいです。自伝のようなものでも構いませんし、海外の宇宙飛行士関係の書籍の翻訳でも構いません。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
361無名草子さん:2011/02/05(土) 22:10:14
嫌です。
362無名草子さん:2011/02/06(日) 00:35:07
大戦下のヨーロッパの生活が描かれたものを
たくさん読みたいと思っています
ホロコースト系、ドイツの庶民の暮らし、
ハンガリー、フランス、イタリアなんでもかまいません
オススメありましたらお願いします
363無名草子さん:2011/02/06(日) 10:53:33
ありません
364無名草子さん:2011/02/06(日) 12:04:16
>>362
海の沈黙 星への歩み
悪童日記
ブリキの太鼓
365無名草子さん:2011/02/06(日) 16:41:19
>>362
キャッチ=22
366無名草子さん:2011/02/06(日) 22:36:20
>>362
クラウス・コルドン「ベルリン1945」
ウーヴェ・ティム「カレーソーセージをめぐるレーナの物語」
リヒター「あのころはフリードリヒがいた」
367無名草子さん:2011/02/06(日) 23:46:14
>>362
ロム・ロブ・スミス「チャイルド44」「グラーグ57」

368無名草子さん:2011/02/07(月) 03:02:49
>>364ー367
糞本以外も教えてやれよ可哀想だろ
369無名草子さん:2011/02/07(月) 10:44:41
グロテスク、疾走のような、暗い小説が読みたいです。
有名所は結構読んでますんで、こんなのもあるよ的なのをお願いします!
370無名草子さん:2011/02/07(月) 11:31:06
相撲がテーマの小説ってあるかな
教えてくれないか
371無名草子さん:2011/02/07(月) 14:39:22
>>364-367

ありがとうございます。
海の沈黙・キャッチ・あの頃は〜・グラーク57
これらは未読でした。さっそく図書館で探してきます。

自分のおススメは50年間の嘘・ファニア歌いなさい・レナの決心
これはグイグイ引きこまれました。

372無名草子さん:2011/02/07(月) 16:31:47
田舎 夏 青春
てな感じの小説教えて下さい
373無名草子さん:2011/02/07(月) 18:12:32
ギャンブルに関するもの(競輪ならなお良し)でいい小説ありましたら教えてください
374無名草子さん:2011/02/07(月) 19:26:16
ギャンブルいいね
俺も気になるし、誰か教えろや
375無名草子さん:2011/02/07(月) 21:35:05
キャッチ=22は面白いけど
望みのものじゃないと思う

376無名草子さん:2011/02/08(火) 00:09:04
ファンタジーな内容で出来れば主人公(ヒロイン)か主要人物が歌うキャラが居い内容が読みたいです。例えるならテイルズ系みたいな・・・・。分かりにくい説明ですいません。
377無名草子さん:2011/02/08(火) 00:12:11
で?読みたいからなんなの?
はい、としか言えないよね
378無名草子さん:2011/02/08(火) 01:56:17
>>376
ライトノベル版の方がくわしいかたおおいとおもうよ。
379無名草子さん:2011/02/08(火) 02:09:30
>>369
岩井志麻子 夜啼きの森
380無名草子さん:2011/02/08(火) 03:41:10
>>374
上の方に有った気が
381無名草子さん:2011/02/08(火) 04:06:27
>>377
いい加減つまらないんだけど
382無名草子さん:2011/02/08(火) 09:44:37
>>376
エリザベス ヘイドン 「ラプソディー」
383無名草子さん:2011/02/08(火) 19:42:41
魔女が主人公の小説を探しています。ご存知の方居たら教えて下さい。タラ・ダンガンは読みました(汗)
384無名草子さん:2011/02/08(火) 20:34:46
>>378->>382
ありがとうございます!
385無名草子さん:2011/02/08(火) 20:43:42
「ベルカ吠えないのか」みたいな犬が主人公の小説があれば教えてください。
みなさんよろしくお願いそ。
386無名草子さん:2011/02/08(火) 20:49:31
>>385
ジャック・ロンドン「野生の呼び声」「白い牙」
387無名草子さん:2011/02/08(火) 21:45:47
>>385
白い犬とワルツを
388無名草子さん:2011/02/08(火) 22:28:21
学生運動をテーマにした小説を教えてください。
僕って何は読んだので、それ以外でお願いします。
389無名草子さん:2011/02/08(火) 23:00:12
>>386
ありがとうございます。
明日、早速本屋さんに買いに行きます!
390無名草子さん:2011/02/08(火) 23:37:51
>>388
高木彬光「神曲地獄篇」

391無名草子さん:2011/02/09(水) 01:07:52
どんな内容かあらすじもよろ
392無名草子さん:2011/02/09(水) 01:46:03
女の子同士が互いに抱くもやもやが話の軸になっているような小説を教えてください。
もやもやの理由は特定の男性を巡ってでも女としての嫉妬でもなんでも構いません。
例えば山田詠美の「纏足の蝶々」のような話だと嬉しいです。
できたら現代もので、近現代の日本人作家の作品がいいです。
分かりづらいかもしれませんが、ぜひお願いします
393無名草子さん:2011/02/09(水) 07:20:34
フェミニストの女やそれをお追従るす男を心身ともに
ボコボコにしてしまう小説。

編集者や小説家がみじめな死に方する小説

絶対誰も書かないかもしれないけど。
394無名草子さん:2011/02/09(水) 09:23:49
せうかもしれないな
395無名草子さん:2011/02/09(水) 16:26:03
南の島の恋愛小説が読みたいです。
396無名草子さん:2011/02/09(水) 17:31:41
サイバラみたいな勘違い女が苦しむ話
397無名草子さん:2011/02/09(水) 17:52:48
>>392
ナチュラルウーマン/松浦理英子
398無名草子さん:2011/02/09(水) 21:14:59
人生を刹那的に楽しんでる、ゆとり風俗嬢が客と生でやって
HIV感染して発祥して死ぬって小説

啓蒙活動にいいと思う。
399無名草子さん:2011/02/09(水) 21:48:02
>>383「逃れの森の魔女」「魔法使いハウルと火の悪魔」
400無名草子さん:2011/02/09(水) 21:49:32
>>393
編集者や小説家がみじめな死に方する小説

「私家版」

401無名草子さん:2011/02/09(水) 23:02:48
>>393
>編集者や小説家がみじめな死に方する小説

筒井康隆「大いなる助走」
小林信彦「悪魔の下回り」
402無名草子さん:2011/02/10(木) 11:03:23
迸る、ただ永遠への
403無名草子さん:2011/02/10(木) 11:41:06
妻子を捨てて出てった父親に復讐する娘か息子の話。
最後父親を許すとかってゆるいお涙頂戴じゃない話。
404無名草子さん:2011/02/10(木) 11:49:57
午前三時のルースター
405無名草子さん:2011/02/10(木) 13:17:46
記憶の棲処
エロい?
http://blog.livedoor.jp/htmsrg_1151/
406無名草子さん:2011/02/10(木) 15:15:20
エロくないけどヘンな感じ
407無名草子さん:2011/02/10(木) 15:38:30
>>404
失踪した父を探すけどお涙頂戴じゃん。
復讐ないし。
408無名草子さん:2011/02/10(木) 17:42:09
イントゥルーダー
409無名草子さん:2011/02/10(木) 20:50:57
↑ちょと違う。
410無名草子さん:2011/02/10(木) 22:04:25
中世ヨーロッパが舞台で錬金術師にまつわる小説
蘊蓄いっぱいだと嬉しい
海外小説で
411無名草子さん:2011/02/10(木) 22:17:59
現代のニートを主題とした小説ありますでしょうか?
nhkにようこそ!は読みました。
上記作品のようにハッピーエンド?と言うか相応な物がいいです。
ニートで無くても若干鬱に浸れるような作品も読みだいです。
会社や業務(警察や探偵など)や学校などがメインではなく、
少し気分が落ちる私生活側の話がいいです。
バッドエンドでも大丈夫なのですが、話がしっかり完結してないとモヤモヤするので、苦手です。
わがままですみませんが、よろしくお願いします
412無名草子さん:2011/02/10(木) 23:11:58
西村賢太(直木賞)は?
413無名草子さん:2011/02/11(金) 00:23:23
ニートじゃないけど、浅尾大輔のブルーシートみたいな現代日本の貧困とか
労働をモチーフにした物語とかってないですかね?
414無名草子さん:2011/02/11(金) 10:15:34
>>410
ユルスナール「黒の過程」

>>413
乃南アサ「ニサッタ、ニサッタ」
宮崎誉子「日々の泡」「三日月」
415無名草子さん:2011/02/11(金) 10:37:26
>>414
ありがとう
416無名草子さん:2011/02/11(金) 11:34:43
あらゆる仕事は孤独との戦いですが、そのさびしさを
なんとかする有効な方法(しかも仕事をしながらにして
実行できる)を示した良著をおすすめしてください

ヒルティの「幸福論」は仕事するテクニックが詰まっている
良著でしたが孤独、さびしさについては触れていませんでした

よろしくお願いします
417410:2011/02/11(金) 16:26:33
>>414
ありがとう!
418無名草子さん:2011/02/11(金) 22:58:36
志賀直哉、豊島与志雄、中上健次みたいな無駄のないというかぶつぎり気味の文章の作家や作品を紹介してください。お願いします
419無名草子さん:2011/02/12(土) 15:30:23
あまり本を読まずに育ったんですが、最近読むようになりました。
池井戸潤みたいな専門家だから書ける?ような感じでしかも話が面白いもので
おすすめはありませんでしょうか?

ちなみに池井戸潤は、鉄の骨とM1を読みました。空飛ぶタイヤを今度読もうと思っています。

ほかには、村上春樹、村上龍、万城目学あたりも読んだことがあり、どれも設定が面白くてすごい好きです。
420無名草子さん:2011/02/12(土) 20:58:48
池井戸潤なら俺たちバブルシリーズ二冊オススメ。てか、何読んでも満足度高いと思うよ。
421無名草子さん:2011/02/13(日) 00:09:11
人間の中身まで深く相手を理解しあうような、というかそういう心理を基幹として進むような話しってありますか?
例えば他人語りが多いようなものです。
簡単にですが、「こいつは小さい頃から大人でいなければならなかったから、甘え方をしらない」とか
ある程度他人の心理を読みあったり気遣いあったりしながら、物語が進んでいくものです。
テーマとしては仲間・理解のような。
分かりづらくてすみませんがお願いします。
422無名草子さん:2011/02/13(日) 06:17:18
パッと浮かんだのが、石田衣良とか重松清なんだけど、どう?
423無名草子さん:2011/02/13(日) 07:41:35
>>419
帚木蓬生「閉鎖病棟」「臓器農場」
424無名草子さん:2011/02/13(日) 11:59:01
今邑彩「よもつひらさか」みたいなブラックホラー、ミステリー?でおすすめの短編集はありませんか?
425無名草子さん:2011/02/13(日) 12:50:42
>>421ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「牢の中の貴婦人」
囚人の女性が別の棟の囚人や看守について必死で心理を読む物語です。
426419:2011/02/13(日) 13:35:06
>>420
レスありがとうございます。
バブルシリーズも二作了解です。読んでみます。

>>423
名前を検索してみただけなのですが、興味がわきました。
経歴がすばらしいですね。ぜひ読みたいと思います。
427無名草子さん:2011/02/13(日) 20:48:00
レズビアンがメインの作品で女流作家じゃなくて男の作家が
書いたもの。

恋愛じゃなくても主人公がレズならなんでも。
428無名草子さん:2011/02/13(日) 21:42:12
原リョウ/愚か者
429無名草子さん:2011/02/13(日) 23:32:31
田中芳樹のマヴァール年代記のような小説が読みたいです。
権謀術数とか権力闘争とか男と男の対立とかが好き
430無名草子さん:2011/02/14(月) 22:08:39
>>388 微妙にずれてる気もするが、北方謙三「あれは幻の旗だったのか」
431無名草子さん:2011/02/15(火) 17:01:15
女子高生の日常を綴った小説ってありますか?
できれば朝、登校するところから帰るまでが描かれていると良いです。
もしあれば読みたいです。詳しい方いましたら教えてください。お願いします
432無名草子さん:2011/02/15(火) 17:11:02
ありますん
433無名草子さん:2011/02/15(火) 20:33:21
 善良なんだけど世の中の変化についていけず
一般社会からはダメ人間の烙印を押されてしまった人
を描いた作品を教えてください。
海外作品でもいいす ダメ人間は男女どちらでもかまいません。
434無名草子さん:2011/02/16(水) 02:02:18
同性同士の微妙な距離感の日々を書いた小説を教えてください(同性愛ではない)
糸山秋子作品は少し淡白すぎてイマイチでした。
435無名草子さん:2011/02/16(水) 02:05:44
ブルース/花村萬月

どうぞ
436無名草子さん:2011/02/16(水) 18:15:16
>>433
カート・ヴォネガットもの
437無名草子さん:2011/02/17(木) 09:01:05
>>434
藤代泉「ボーダー&レス」
438無名草子さん:2011/02/17(木) 10:19:19
不倫女が殺されて死ぬやつ
奥さんが死ぬものばかりなんで、たまには
そんな作品もあるのか?と思って。
439無名草子さん:2011/02/17(木) 23:04:37
うんこちゃ〜〜〜ん!!!!!

こちらのスレにも参上!!!!!
440無名草子さん:2011/02/17(木) 23:07:46
>>1-438

僕の名前はうんこちゃ〜〜〜ん!!!!!
441無名草子さん:2011/02/17(木) 23:40:29
うんこフラッシュ!!!!!



























442無名草子さん:2011/02/17(木) 23:41:51
僕の名前はうんこちゃ〜〜〜ん!!!!!
443無名草子さん:2011/02/18(金) 16:40:10
タイムトラベルもの(時間SFもの)の、広い意味でのガイドブックを
教えてください。
タイムトラベルは可能か?的な、科学理論書や哲学本でもいいし、
時間SF小説や映画のガイドブックなんかでも構いません。

※タイムトラベルのガイドブックって書いたけど、同じ1日が繰り返すループモノ
 冷凍冬眠モノや通信モノ、パラレルワールド理論など、
 本に紹介されてる理論や作品なんかは、なんでもありで構いません。
444無名草子さん:2011/02/18(金) 17:05:32
僕の名前はうんこちゃ〜〜〜ん!!!!!
























445無名草子さん:2011/02/18(金) 17:06:57
うんこちゃ〜〜〜ん!!!!!
446無名草子さん:2011/02/18(金) 22:16:16
>>443
んなもんググればいいだろが!
うんこちゃん以下だよ
447無名草子さん:2011/02/18(金) 23:20:37
>>443
>タイムトラベルは可能か?的な

頭大丈夫か?
448無名草子さん:2011/02/18(金) 23:53:36
>>447
あのね、そういうことを真剣に論じた本は腐るほどあるんだよ。
実現性はともかくとして、ちゃんとした科学者が書いてる。
人生であまり恥をかきたくなければ、思ったことをすぐ反射的に口にするのはやめときなさい。
449無名草子さん:2011/02/19(土) 00:02:24
>>448
お!SFで脳をぐりぐりされたマジキチ登場!
450無名草子さん:2011/02/19(土) 00:06:44
やっぱSF関連はやばいのが多いなw
気楽に質問できないぞw
451うんこちゃん:2011/02/19(土) 00:06:50
>>448
>すぐ反射的に
こんな日本語はないよ
僕の名前はうんこちゃ〜〜〜ん!!!!!















452無名草子さん:2011/02/19(土) 00:51:48
>>449-451
お前らなにを楽しそうに喚いてんだw
よし、おじさんが相手してあげよう。

>>449
えーと、そういう本が書いた作者が、SFで脳をぐりぐりされてるってのは
あるかもしれんが、なんで俺がそういう扱いになるんだ?
勝手に人の立場をすりかえんなよ。
ただ、実際にそういう本があるよって言ってるだけなんだが・・・ばかだねえ。

>>450
行っておくけど、俺がその手の本の内容を信じてるわけじゃないからね。
ネタ的に楽しみたいだけで。

>>451
うむ。
453無名草子さん:2011/02/19(土) 00:59:17
ちなみにほれ、”タイムトラベル”で、密林で検索してみたら、
とりあえず、上から5冊がその手の本が出てきた。
おそらくまだまだあるぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/s/qid=1298044447/ref=sr_gnr_aps?ie=UTF8&search-alias=aps&field-keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB
454無名草子さん:2011/02/19(土) 01:14:16
新装版 タイムマシンの話 (ブルーバックス) 都筑 卓司
時間旅行者のための基礎知識 J・リチャード・ゴット、 林 一
時間の不思議;タイムマシンからホーキングまで (ブルーバックス) 都筑 卓司
タイムマシン (図解雑学) 福江 純
タイムマシンと時空の科学 (図解雑学) 真貝 寿明
時間旅行は可能か?―相対性理論の入り口 (ちくまプリマー新書 119) 二間瀬 敏史
時間学概論 辻正二、 山口大学時間学研究所
宇宙を織りなすもの――時間と空間の正体 上 ブライアン・グリーン、 青木 薫

タイムトラベルに関連する、ひも理論関係の本も腐るほどあるな。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%81%B2%E3%82%82%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB&lr=lang_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%D0%82%E0%97%9D%98_


>>447 >>449
ご納得していただけました?
455無名草子さん:2011/02/19(土) 10:46:20
仲良くなるまでの過程がじっくり描かれている恋愛小説ありませんか?
456無名草子さん:2011/02/19(土) 11:07:03
「クリムゾンの迷宮」のようなサバイバルゲームものがあったら教えてください。
「バトルロワイアル」は既読です。
457無名草子さん:2011/02/19(土) 12:49:46
>>453-454
こいつ底抜けの馬鹿だ
リンク貼り失敗して胸張ってやがる
マジキチだなw
458無名草子さん:2011/02/19(土) 12:51:28
僕の名前はうんこちゃ〜〜〜ん!!!!!


























459先生:2011/02/19(土) 12:55:19
↓のような間違った大人にならないように

448 :無名草子さん:2011/02/18(金) 23:53:36
>>447
あのね、そういうことを真剣に論じた本は腐るほどあるんだよ。
実現性はともかくとして、ちゃんとした科学者が書いてる。
人生であまり恥をかきたくなければ、思ったことをすぐ反射的に口にするのはやめときなさい。

460無名草子さん:2011/02/19(土) 18:05:41
死刑反対派や犯罪者の更生を期待する立場の人が
自分の家族や恋人など身近な人が被害者になったという
設定の小説を色々読んでみたいです
何かおすすめはありますか?

併せて、雫井脩介の火の粉のような設定の話で
お奨めをお願いします
キャッ、名前の欄にレスしちゃった★
462無名草子さん:2011/02/19(土) 21:33:55.21
>>456
黒武洋 そして粛清の扉を 当時バトロワのパクリだと言われてた。俺は好きだがね。
463うんこちゃん:2011/02/19(土) 23:39:35.48
>>462
僕も文体が好き☆

僕の名前は、うんこちゃ〜〜〜ん!!!!!





















464無名草子さん:2011/02/20(日) 07:50:18.47
東北が舞台の本教えてください。
出来れば、◯◯殺人事件みたいの以外で。
太宰治、宮沢賢治、三浦哲郎、寺山修司大好きです。
465無名草子さん:2011/02/20(日) 08:39:37.11
海外の作家の作品で、レズビアン小説もしくは女性同士の友情を描いた小説を教えてください
466無名草子さん:2011/02/20(日) 15:39:09.96
>>464
「風の棲む町」 ねじめ 正一
「津軽百年食堂」 森沢 明夫
467無名草子さん:2011/02/20(日) 15:56:12.48
>>461
僕も肯定論を探してるんですけど、なか2見つからない。
468無名草子さん:2011/02/20(日) 16:37:20.41
>>465
サラ・ウォーターズ「半身」「茨の城」
469無名草子さん:2011/02/20(日) 19:12:55.30
>455
ボーイズラブ小説
470無名草子さん:2011/02/20(日) 21:08:33.46
>>469
ふざけんな馬鹿野郎
ろくにアンカーも打てんカスがよ
471無名草子さん:2011/02/20(日) 23:39:46.02
>>470
専ブラなら469の安価でも問題ないっすー
472無名草子さん:2011/02/21(月) 00:03:30.76
老獪なジジイが出てくる小説を教えていただきたい
473無名草子さん:2011/02/21(月) 01:03:49.78
>>471
ソース
474無名草子さん:2011/02/21(月) 02:26:59.20
携帯でも469問題ないよー。
475無名草子さん:2011/02/21(月) 03:35:42.77
>>473
オマエ低能すぎて恥ずかしくならんの?
携帯でも問題ねーわw
パソコン持ってんならJaneでも入れてテメーで試せ糞が
476無名草子さん:2011/02/21(月) 05:56:35.58
>>475
ソース
477無名草子さん:2011/02/21(月) 06:16:53.86
>>475
ageんな、アホ
×低能
○低脳
478無名草子さん:2011/02/21(月) 07:26:57.92
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
479無名草子さん:2011/02/21(月) 08:02:04.56
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
480無名草子さん:2011/02/21(月) 09:18:27.39
今日から安価は > で統一な( ・∀・)ノ ウェイ!!!
481無名草子さん:2011/02/21(月) 10:25:43.28
>>477
逆だアホ
>>475が正解。
482無名草子さん:2011/02/21(月) 10:43:42.98
>>481
ねらー用語も知らんのかヤレヤレwwwwwww
オマケにsageも知らん初心者とはwwwww

まあ自分で自分を援護オッツ!
483無名草子さん:2011/02/21(月) 10:47:55.07
>>480
お前のテンプレには何処のスレでも嫌われるぞ
試してみな
本ばかり読まずによ( ・∀・)ノ ウェイ!!!
484無名草子さん:2011/02/21(月) 10:51:01.98
ねらー用語www
苦しい言い訳だな。
485無名草子さん:2011/02/21(月) 10:52:16.47
あげると発狂するらしいからあげあげ進行で。
486無名草子さん:2011/02/21(月) 11:13:00.93
>>484-485
もう釣られてる(笑) こいつ底抜けの馬鹿だ
487無名草子さん:2011/02/21(月) 11:18:05.68
>>484-485
初心者悔し泣き
( T_T)\(^-^ )
488無名草子さん:2011/02/21(月) 11:53:36.71
あげあげ
489無名草子さん:2011/02/21(月) 12:07:11.66
>>486
禿同
490無名草子さん:2011/02/21(月) 12:21:55.05
あげろ
491無名草子さん:2011/02/21(月) 12:31:29.74
>>490
好い加減にして下さい
492無名草子さん:2011/02/21(月) 12:33:25.01
>>491
あげなさい
さすれば救われる
493無名草子さん:2011/02/21(月) 12:38:25.23
2ちゃん初心者って誉め言葉に近いよな
494無名草子さん:2011/02/21(月) 12:47:18.75
485 :無名草子さん:2011/02/21(月) 10:52:16.47
あげると発狂するらしいからあげあげ進行で。

488 :無名草子さん:2011/02/21(月) 11:53:36.71
あげあげ

490 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:21:55.05
あげろ

492 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:33:25.01
>>491
あげなさい
さすれば救われる

480 :無名草子さん:2011/02/21(月) 09:18:27.39
今日から安価は > で統一な( ・∀・)ノ ウェイ!!!
495無名草子さん:2011/02/21(月) 12:50:47.95
>>492-493
自分でageて自分でsageてやがる。キチ○イだな(爆)
496無名草子さん:2011/02/21(月) 15:18:33.61
少し落ち着こう。
497age:2011/02/21(月) 20:37:04.09
>>470
>でレスが追えないなんて可哀想な環境だNE
498無名草子さん:2011/02/21(月) 20:40:23.78
>>497
語尾の“NE”の意味が分からん
499無名草子さん:2011/02/21(月) 20:42:35.47
>>497
遅れた環境だね 塚、あんたバカ?
500無名草子さん:2011/02/21(月) 20:43:58.75
500
501無名草子さん:2011/02/21(月) 20:44:56.04
485 :無名草子さん:2011/02/21(月) 10:52:16.47
あげると発狂するらしいからあげあげ進行で。

488 :無名草子さん:2011/02/21(月) 11:53:36.71
あげあげ

490 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:21:55.05
あげろ

492 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:33:25.01
>>491
あげなさい
さすれば救われる

480 :無名草子さん:2011/02/21(月) 09:18:27.39
今日から安価は > で統一な( ・∀・)ノ ウェイ!!!
502無名草子さん:2011/02/21(月) 20:47:54.00
>>497自宅警備員乙
503無名草子さん:2011/02/22(火) 00:02:10.64
>>472坪田譲治「風の中の子供」 
504無名草子さん:2011/02/22(火) 00:18:29.35
485 :無名草子さん:2011/02/21(月) 10:52:16.47
あげると発狂するらしいからあげあげ進行で。

488 :無名草子さん:2011/02/21(月) 11:53:36.71
あげあげ

490 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:21:55.05
あげろ

492 :無名草子さん:2011/02/21(月) 12:33:25.01
>>491
あげなさい
さすれば救われる

480 :無名草子さん:2011/02/21(月) 09:18:27.39
今日から安価は > で統一な( ・∀・)ノ ウェイ!!!
505無名草子さん:2011/02/22(火) 16:51:28.92
ちゃんとした流れに戻そうよ!
506無名草子さん:2011/02/22(火) 21:21:19.54
>>476
ウスター、とんかつ、お好み、オイスター
やっぱり醤油が一番
507無名草子さん:2011/02/22(火) 22:03:13.51
>>506
初心者悔し泣き
( T_T)\(^-^ )
508無名草子さん:2011/02/22(火) 23:33:54.18
2ちゃん初心者のクズが色恋小説を読みたいなどという気色悪い願望を書き込んだのが発端
509無名草子さん:2011/02/23(水) 00:01:13.08
カフカの変身や、山月記のように主人公が何かに変わってしまう小説はありますか?
夢オチとか精神の中でとかではなく、物質的に変身する小説が読みたいです。
510無名草子さん:2011/02/23(水) 01:12:04.17
>>509のレスを読んだら俺も読みたくなった 
511無名草子さん:2011/02/23(水) 04:37:17.69
>>509
涼宮ハルヒの憂鬱
512無名草子さん:2011/02/23(水) 07:29:20.55
ニートが家族に捨てられる話が読みたいです。
513無名草子さん:2011/02/23(水) 13:08:26.12
>>509
グレッグ・ベア『ブラッド・ミュージック』
514無名草子さん:2011/02/23(水) 20:29:42.85
>>509
ジキル博士とハイド氏
515無名草子さん:2011/02/23(水) 21:33:25.03
>>512
『闇金ウシジマくん』のニート篇
516無名草子さん:2011/02/24(木) 00:14:19.21
>>509
松浦理英子「犬身」
ガーネット「狐になった奥様」
517無名草子さん:2011/02/24(木) 03:51:01.27
2ちゃん初心者、涙目で別スレに避難中w

108 :無名草子さん:2011/02/22(火) 18:22:38.82
>69
>77
遅くなりましたが、ありがとうございます。



109 :無名草子さん:2011/02/24(木) 00:27:06.89
>>108
よ!2ちゃん初心者wwwwww


110 :無名草子さん:2011/02/24(木) 03:27:09.74
>109
だからオマエが初心者だと何度言えば


111 :無名草子さん:2011/02/24(木) 03:39:58.62
クーンツとキングのベストテンを教えてください

wwwwwwwwwwwww
518無名草子さん:2011/02/24(木) 03:57:26.56
2ちゃん初心者は中卒だったwwwwww

68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。

519無名草子さん:2011/02/24(木) 04:44:08.13
455 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 10:46:20
仲良くなるまでの過程がじっくり描かれている恋愛小説ありませんか?

470 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 21:08:33.46
>>469
ふざけんな馬鹿野郎
ろくにアンカーも打てんカスがよ




そんなに仲良くなるまでの過程がじっくり描かれている恋愛小説が読みたいのか
プッ
520無名草子さん:2011/02/24(木) 04:52:34.32
>>519
「2ちゃん初心者は被害妄想」キング
521無名草子さん:2011/02/24(木) 04:59:08.99
68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。

68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。

68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。

522無名草子さん:2011/02/24(木) 05:15:39.05
523無名草子さん:2011/02/24(木) 20:30:11.13
警官がじゃかじゃか死ぬやつ。
524無名草子さん:2011/02/24(木) 21:25:13.02
>>523
警察庁に通報しておく。
525無名草子さん:2011/02/25(金) 01:10:55.52
>>523公安警察にも通報
526無名草子さん:2011/02/27(日) 00:16:05.16
普段全然小説を全然読まないんですが
歌詞を書くために「雪景色が良く描写されてる小説」が読みたいです。
できるだけ古典で有名な人が良いです。
よろしくお願いします。
527無名草子さん:2011/02/27(日) 19:29:03.49
じゃあヤクザがじゃかじゃか死ぬやつ。
528無名草子さん:2011/02/27(日) 19:41:39.96
>>509
「闇のパープル・アイ」「悪魔は眠らない」「ときめきトゥナイト」
漫画だけど。
529無名草子さん:2011/02/28(月) 00:18:12.41
幻想的な不思議描写のある小説ってありますか?
ふとした拍子にちょっと違う世界に入ってしまうような。白昼夢のような?
ファンタジーとは違った感じの物です。
漫画ですが、アストラルプロジェクトとか好きなので、
幽体離脱のような物も読みたいです
お願いします
530無名草子さん:2011/02/28(月) 02:17:44.07
>>529
宮部みゆきの「蒲生邸事件」は違うかな
ちょっとググってあらすじ見てみて
531526:2011/02/28(月) 04:04:09.96
なかなか注文がアバウトみたいなので、違うスレをあたってみます。
スレ汚し失礼しました。
532無名草子さん:2011/02/28(月) 05:25:29.68
>>531
おいおい丸一日ぐらいで慌てるな。
古典かつ超有名な作品があるじゃないか。
川端康成「雪国」
533無名草子さん:2011/02/28(月) 21:06:20.00
>>526
「氷点」は?
534無名草子さん:2011/03/01(火) 00:40:22.81
「雪渡り」「水仙月の四日」「ひかりの素足」宮沢賢治の雪三部作

有名な「あめゆじゅとてちてけんじゃ」をはじめ
宮沢賢治は詩にもいい描写あるけど、作詞の参考にはまずいわな。
535無名草子さん:2011/03/02(水) 01:35:53.52
遺伝子操作で作られた人間が主人公のSFで面白いものはないですか?
主人公が自分の生い立ちに葛藤するような描写があればベストです。
536無名草子さん:2011/03/02(水) 19:43:34.01
>>535
求めているものとはちょっと違うものだと分かっていますが
ジョン・バーンズの『軌道通信』をオススメ
537無名草子さん:2011/03/04(金) 22:18:54.01
>529
本多孝好の「Fine days」
538無名草子さん:2011/03/04(金) 22:37:55.45
>>529
恒川光太郎「夜市」「雷の季節の終わりに」この辺なら希望に添えるのでは?
539無名草子さん:2011/03/05(土) 22:46:59.20
破綻しそうな夫婦が再生する話あります?
540無名草子さん:2011/03/06(日) 01:42:05.90
時間の中の子供
プリズンホテル1夏
541無名草子さん:2011/03/06(日) 08:15:17.67
善良な普通の男が特に何もしてないのに知り合いや周りの人達にどんどん裏切られていって
人間不信になり最終的に自殺まで行くぐらい叩きのめされるような小説はありますか?
出来れば文庫がいいですが何でも構いません
542無名草子さん:2011/03/06(日) 12:05:05.77
>>541
フランダースの犬で最後までネロが認められないみたいなやつか
543無名草子さん:2011/03/06(日) 13:39:03.32
>>542
フランダースの犬をよく把握していないので何とも言えないのですがおそらくそうだと思います
とにかく叩きのめされる話がいいです
544無名草子さん:2011/03/06(日) 20:25:38.98
>>541
アンシリーズの「没我の精神」がそうだけど、あれは女ですな。
545無名草子さん:2011/03/06(日) 21:44:18.67
>>541
「嫌われ松子の一生」も女だしなあ。

戸梶圭太の「さくらインテリーズ」
も、冒頭っからホームレスで(元は普通の社会人だが)
そこからさらにどんどん堕ちてゆくが、自殺はせんしなあ。
でもトカジは、そういう救い様のない、人がどんどん堕ちてゆくような話を
結構書いてるから、著作のあらすじとかをネットであれこれ
調べてみる価値はあると思うよ。
546無名草子さん:2011/03/06(日) 21:51:27.78
新堂冬樹もそんなんばっか。徹底してえぐい。

東野圭吾「殺人の門」も、ちょっと近いかな。
自殺じゃなくて、裏切った奴に復讐心を抱くけど、
ありがちな復讐モノではないのは確か。
爽快度0 人間不信度100w
547うんこちゃん:2011/03/07(月) 06:57:27.32
僕の名前は、うんこちゃ〜〜〜ん
















548無名草子さん:2011/03/08(火) 09:47:20.24
復讐物ってありますか?
完全犯罪とかの殺人ではなく、精神的にもしくは、状況的に復讐するものです。
復讐相手を陥れて破滅させたり、精神的に立ち直れなくしたり、
後先考えず、本当にスカッとするザ・復讐が読みたいです。
例えば、詐欺被害にあった人が詐欺し返して泣き崩れる相手にざまーみろ!
とかです。
垣根涼介さんのクレイジーヘブンの冒頭の逆襲もスカッとしました。

よろしくお願いしました
モコは 不可解千万な フェラダンサーだ*
体育会系は 後輩は必ず先輩の言うことを聞く! これ、常識ネ!*
真壁なんか 飯塚さんの何年後輩だと思ってんだヨ!☆
モコは宮城県からやって来た修学旅行生です*
5人の仲間とともに 原宿で地図を広げて周りをキョロキョロ☆
東京という街に好奇心は爆発寸前*
モコたちは あまりにも純粋過ぎたのです☆
知らないオジ様方に声を掛けられて すぐに足を止めました*
オジ様方は「バラエティの撮影だヨ」と嘘を付いて
モコたちをモコモコ号に連れ込んだのでした☆
「宮城県からやって来た素朴な修学旅行生に悩みを告白をしてもらいま〜ス!」
モコは恥ずかしい身体の悩みを語りました*
*甘酸っぱい蕾が花開く瞬間☆悩殺ビキニでヒッチハイク モコ*
大学時代に イチカワヂク子が所属していた名門スイミングスクール水泳部の
後輩 モコたちを標的に エッチな罠が仕掛けられたのです!☆
合宿地のプール、旅館、露天風呂などで繰り広げられた乱痴気騒ぎ!*
夏合宿で後輩を指導する元水泳部員 イチカワヂク子☆
取材と称して某スイミングスクールの夏合宿に密着!*
美人水泳コーチまでもAVデビューさせちゃいました!☆
着替え盗撮で水着の下のGカップに大興奮!*
打ち上げで酔わせて?●ぽを しゃぶらせる!☆
イチカワヂク子は「金にがめつい」ことでも有名だ*
とにかく、ガツガツ金を集めて、「金の亡者」のモコに大金を貢いでいた☆
モコの機嫌取りに必死だったようだ*
抜け目のないイチカワヂク子のことだ☆
「モコなんか金をやってればコロリだ。いくらでも操れる」と踏んでいたようだ☆
構成員たちの間では ともかくイチカワヂク子が どれだけ金を貯めているか*
貯金が いくらあるのか?* これも噂になっている☆
当時のイチカワヂク子の納税額は、年間100万円程度だったというじゃないか*
それなのに、どうしてモコに「1年半で2億円」もの大金を貢げるんだ?☆
550無名草子さん:2011/03/08(火) 19:17:15.42
>>548
復讐は悪・・・の左翼マスゴミに染まった日本文学界にはほとんどないな。
復讐あってもオチが甘いものばかり。
ハードボイルドものは、主人公の女がヤクザに輪姦されて復讐とかあるけど、
尻に棒突っ込んでぐりぐり描写とか、去勢するわけじゃないし。
551無名草子さん:2011/03/08(火) 21:52:01.81
復讐の内容が甘いってことだな。
552無名草子さん:2011/03/09(水) 02:15:15.78
>>548
お願いしましたってなんだよww
553無名草子さん:2011/03/09(水) 02:16:55.29
クイネルの燃える男は外せない
554無名草子さん:2011/03/09(水) 07:17:42.50
海外ものだが、ラーソンの「ミレニアム」は女主人公リスペッドが、
自分をレイプした保護司の弁護士に、ネタバレになるから書けないが、
日本では考えられない大胆な復讐をして自滅に追い込み、さらに、
自分と母親を虐待したマフィアの大物でえある父親を、ガソリンぶっかけて○○
したり、義兄に○○したり・・・と、かなりハードにやりまくり、
公に裁判で父親と国の犯罪を暴く・・・とかなり痛快な内容。

男は読みたくないような部分も多々あるが、復讐としてはイイ線行ってる。
555無名草子さん:2011/03/09(水) 21:21:59.38
>>550
わかる
「さまよう刃」とか「モンスター」とかは途中までは良かったのに
オチだけが残念だった
556無名草子さん:2011/03/10(木) 02:09:28.63
>>548
正統派なら
松本清張の「霧の旗」

変化球なら
戸梶圭太「燃えよ!刑務所」

アクション込みなら
森村誠一「星の陣」

サラッと読めるのなら
宗田理「復讐クラブは大にぎわい」
557無名草子さん:2011/03/10(木) 18:37:00.04
>>556
どれもガツンとは行かないよね。
558無名草子さん:2011/03/10(木) 22:15:53.86
>>548
垣根のワイルドソウルも復讐だよ。
評判悪いけど、湊かなえ「告白」
559無名草子さん:2011/03/11(金) 00:41:38.01
>>557
わざわざケチつけんなら、具体的にどうガツンといかないか、
教えてもらおうか。
”どれも”っていうからには、4作全部頼むな。
1〜2作だけで、あとは読んでないって回答ならいらんぞ。
560無名草子さん:2011/03/11(金) 06:18:48.68
561無名草子さん:2011/03/11(金) 08:36:26.23
>>559
だからどれも読んだんじゃないの?
562無名草子さん:2011/03/11(金) 09:27:01.35
>>561
横だが、読んでるか読んでないか、あの文章だけじゃ判断つかないだろう。実は読んでもないのに否定的なことを書く
嫌がらせ野郎って結構いるし。
質問者の>>548にしても、作品の質の問題だから真偽?は気になるところだろう。
563無名草子さん:2011/03/11(金) 20:28:56.41
復讐するは我にあり
564無名草子さん:2011/03/12(土) 21:23:05.46
>>548
小川勝己「葬列」OUTのパクリとか言われてたけど、ガツン度高いぜ〜
565無名草子さん:2011/03/13(日) 09:50:48.05
>>564
>ガツン度
って何の?!
566無名草子さん:2011/03/13(日) 16:53:27.61
ああ、そういや「OUT」があったな。
567無名草子さん:2011/03/13(日) 17:54:37.91
OUTは何に対しての復讐?
社会?
568無名草子さん:2011/03/13(日) 19:10:21.12
主人公が次元を渡り歩く小説を知っている方いませんか?
あんまり類書を知りませんが、漫画でならツバサクロニクルみたいなのです。

お願いします。
569無名草子さん:2011/03/13(日) 19:28:31.11
>>568
時をかける少女
570無名草子さん:2011/03/13(日) 19:45:21.75
>>569
あれは時間だったはず
571無名草子さん:2011/03/13(日) 21:21:31.45
>>570
あ、そうか〜
572548:2011/03/15(火) 03:43:37.43
>>552
常に時は移り変わっているので、しますと言う現在に限定した表現は、
正確には存在しなry
>>554
海外物ですね、ありがとうございます。
最近近所の弱小本屋(職場)が文庫を縮小ry
ブクオフで探してみます!
>>556
ありがとうございます!探してみます!ガソリンさえ手にはいれば…
>>558
ワイルドソウル大好きです。垣根さん大好きです。
告白大ヒットでしたが評判悪いんですか。文庫に降りたら読んでみます!

皆様ありがとうございました!
573無名草子さん:2011/03/15(火) 03:46:39.74
連投すみません。
>>564
ありがとうございます!
恨みつらみの殺人物なら見かけた事あったのですが、
純粋に生きたまま復讐するのはなかなか見つかりませんでしたが、
数多く紹介して頂いてありがとうございます!
574無名草子さん:2011/03/15(火) 20:46:38.49
なんか面倒臭そうな人だな
575無名草子さん:2011/03/15(火) 21:27:21.62
農業がテーマの小説でおすすめはありますか?
農耕・畜産は問いません
576無名草子さん:2011/03/15(火) 23:25:18.03
>>575
永井するみ「枯れ蔵」がお薦め。

http://www.bk1.jp/product/03011938
577無名草子さん:2011/03/16(水) 01:21:26.51
>>574
面倒臭がりなあなたは、読書のように自分で分を読み進め、
自分で想像をふくらませてそこから何かを得る・・・などという高度な作業は
向いていないのでやめたほうがいいですよ。
578無名草子さん:2011/03/20(日) 18:56:17.37
村八分てきな
小さいコミュニティでの
式たりとか決まりごとを中心にした
暗い話ないですか?
579無名草子さん:2011/03/20(日) 21:40:39.65
>>578
坂東真砂子「死国」「狗神」
岩井志麻子も短編で色々あったと思うが、タイトル等失念。
580無名草子さん:2011/03/20(日) 23:41:44.85
銃が沢山沢山でてくる小説を教えてください。
581無名草子さん:2011/03/21(月) 12:59:33.02
>>578
那須正幹「ズッコケ山賊修行中」

児童書だが、仕来たりや決まりごとの設定は緻密に作られていて、
途中も暗い雰囲気で、ラストは切ない。
582無名草子さん:2011/03/21(月) 19:20:08.53
>>578
湖底の家
583無名草子さん:2011/03/22(火) 07:39:58.72
アレクサンドリアの聖カタリナについて書いてあるのは
ヤコブス・デ・ウォラギネ「黄金伝説」1〜4巻のうちの何巻でしょうか?
ちょっとスレ違いかもですが
分かる方おりましたらぜひ教えて下さい。
584無名草子さん:2011/03/22(火) 20:24:35.89
孤独な男が主人公の本ありますか。完全に孤独じゃなくても主人公はむなしさを感じてるような
太宰、西村賢太、乙一は読むつもりです(読んでます)
585無名草子さん:2011/03/22(火) 23:14:11.73
>>584
赤目四十八滝心中未遂
586無名草子さん:2011/03/23(水) 20:59:25.01
ヘッセ「荒野のおおかみ」
川端康成「眠れる美女」これは孤独な老人
587無名草子さん:2011/03/24(木) 18:29:12.31
NHKにようこそ、太陽の塔(その他森見作品)、グミチョコレートパイン等は読みました。
主人公がやぼったい若者で、やることなすこと裏目裏目。集団の片隅でリア充をねめつけてる感じの小説お願いします。
588無名草子さん:2011/03/25(金) 10:15:59.94
こういう設定というか本の題名がお思い出せないんですけど。
ドイツ人作家で、コンスタンティノープル陥落だとかの歴史の節目に
活躍した指導者たちを取り上げて一人一人の行動の歴史的意義に焦点を当てた作品
って何だか分りませんか
589 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:40:38.09
てs
590無名草子さん:2011/03/25(金) 19:26:44.77
>>578
恒川光太郎「雷の季節の終わりに」

>>584
福永武彦「草の花」
主人公というわけではないけど、メインストーリーでの主人公が孤独
591無名草子さん:2011/03/25(金) 19:41:53.57
>>588
別にスレがあるからそこで訊くと見つかるかもよ
592無名草子さん:2011/03/25(金) 22:27:35.38
>>588
ツヴァイク「人類の星の時間」?
593無名草子さん:2011/03/28(月) 22:13:11.39
ブッダはたしか、ブッダはこの世は苦だ、というようなことを言ったと思うのですが、
でもしっかりと行いを心がければ人生をまっとうできる。人生は甘美だ。とかいうことも
言ったと思います。
そういったことがわかりやすく書いてあるブッダ入門ありましたら教えて下さい。
594無名草子さん:2011/03/28(月) 23:43:50.30
>>593
手塚治虫「ブッダ」
595無名草子さん:2011/03/29(火) 19:29:36.62
>>593 ビームラーオ・アンベードカル「ブッダとそのダンマ」

いま一番熱い仏教復興運動のテクストだ。正にあなたが読みたいことが書いてある。
ただ予備知識として、ダナンジャイ・キール「アンベードカルの生涯」を先に読むといいと思う。もの凄い人なんだが、日本じゃ知名度低いからね。
596無名草子さん:2011/03/30(水) 08:06:11.67
>>594
ありがとうございます。手塚ブッダは昔借りて読んだのですが
また読みたい本です。

>>595
有難うございます。検索したら、とてもよさそうな本ですね。
二冊とも、探して読んでみようと思います!
597無名草子さん:2011/03/30(水) 10:20:05.16
筒井道隆みたいなボーっとした男が主役で
そいつの日常が主題
って感じの小説あったら教えてください
598無名草子さん:2011/04/01(金) 22:25:22.64
1冊の本で1つの話ではなく、短編が詰まった本が読みたいです。
日本の作家で、現代物、ちょっと笑えるけどあまり後味よくないような物が希望です。
星新一や阿刀田さんのようなブラックユーモアではなく、もっと現実的で
日常起こり得るような話を探しています。
昔の泉麻人さんや小池真理子さんのような話がいいのですが、ご存知でしたら教えて下さい。
599無名草子さん:2011/04/02(土) 00:27:45.31
>>598
3月の新刊で、
池永陽「漂流家族」、重松清、他多数の作家による「そういうものだろ、仕事っていうのは」
とかはどう?
俺は面白く読めたけど。
600無名草子さん:2011/04/02(土) 00:28:54.46
「孤高の人」や「神々の山嶺」のような山岳小説で、
時代設定が現代(最低でも2000年〜)の小説があれば
教えてください。
601無名草子さん:2011/04/02(土) 11:28:31.78
現代の山岳小説作家といえば谷甲州だが、そちら系はあまり読んでないので検索してみて。
602無名草子さん:2011/04/02(土) 12:27:55.58
>>598
乃南アサ「花盗人」

>>600
笹本稜平「還るべき場所」
603無名草子さん:2011/04/02(土) 13:31:25.21
>>601
どうもありがとうございます。
谷甲州で検索してみます。

>>602
「還るべき場所」は面白そうですね。
どうもありがとうございました。
604無名草子さん:2011/04/02(土) 22:04:15.58
俺も還るべき場所に一票
605無名草子さん:2011/04/02(土) 22:28:00.45
お願いがあります
高橋歩さんの本が大好きです。
高橋さんだけではなく他の方が出している本で
「人生の地図」や「FREEDOM」のような長い文ではなくたった一言と写真
が添えられてとても元気or勇気と感動がわいてくる本があったら
もしよろしければ教えてください
606無名草子さん:2011/04/03(日) 22:43:45.08
少し狂気じみていて美しい幻想小説さがしています。

皆川博子とか・・・
最近では骨餓身峠死人葛とかがお気に入りです。

どうかおすすめを教えてください。
607無名草子さん:2011/04/04(月) 18:20:39.50
>>606
ミュリエル・スパーク 「ポートベロー通り」
イアン・マキューアン 「ベッドのなかで」
マッシモ・ボンテンペルリ 「わが夢の女」
608無名草子さん:2011/04/09(土) 21:59:37.59
銭ゲバや血と骨みたいに、波乱万丈の人生をのし上がっていく悪漢小説を教えてください
最近では『兄弟』という中国の小説がむちゃくちゃ面白かったです。
新堂冬樹はあまり好きではないので、それ以外でお願いします
609無名草子さん:2011/04/10(日) 20:37:25.68
>>608
歴史もの、それも超有名人だけど、
山田風太郎「妖説太閤記」

秀吉を徹頭徹尾、のしあがるのに手段を選ばない非道な悪漢として、
貧民の子からの生涯を書いてる。普通の歴史小説とはまったく
イメージが違うからおすすめ。
610無名草子さん:2011/04/10(日) 23:24:44.61
主人公が20代半ば〜後半の小説でお薦めの作品を教えてください。
この間ドラマでやっていた『屋上のあるアパート』や山川方夫の短編、
吉田修一『パークライフ』、山本幸久『カイシャデイズ』等、日常を描いたものが好みです。
611無名草子さん:2011/04/11(月) 00:50:51.54
>>608 フィリップ・ショート「毛沢東―ある人生」

フィクションとしてはユン・チアン「マオ」の方が面白いんだが、その分正確さに欠ける。
「マオ」先に読んでもいいが、その場合でもこれで補正してくれ。秀吉と違って現代史の人だから、いまのきちんとした定説いれんと。
あと、福本勝清「中国革命を駆け抜けたアウトローたち」っての、題名で燃えたら是非先に読んでくれ。題名からの想像以上に面白いのは請け合う。
612無名草子さん:2011/04/11(月) 08:37:35.50
>>609
>>611
ありがとうございます!歴史物は盲点でした
紹介してもらったものどれも面白そうなんで全部読んでみます!
613無名草子さん:2011/04/11(月) 13:46:01.60
本当の恋を知らない遊び人のモテ男が、ひとりの女(少女でも可)に出逢い、人生で初めての恋に落ちて悪戦苦闘するような話を教えてください。
遊び人の面影はどこへやら、滑稽なくらい女に振り回されていると、尚好みです。
よろしくお願いします!
614無名草子さん:2011/04/12(火) 02:21:10.99
>>613
グレン・サヴァン『ぼくの美しい人だから』
やや違うような気もしなくはないので、粗筋をググってみてください

>>587
町田康『告白』なんか最高だと思うよ

>>584
乙一を読んでいるのであれば、
米澤穂信『追想五断章』はいかがでしょうか
615無名草子さん:2011/04/13(水) 12:21:18.47
閉塞感と謎がつきまとう耽美な学園もの(特に全寮制だと美味しい)を探しています。
好きな小説は恩田陸「麦の海に沈む果実」「ネバーランド」、三浦しをん「秘密の花園」、荻原規子「RDG」
上にあげた作者さんの本は全部読んでいます。
女子校もの、男子校ものも好きなのですが、
あまりにも表だって百合百合しいのもホモホモしいのも苦手です(ほのかならアリです
できれば少女が主人公だと嬉しいです
616無名草子さん:2011/04/13(水) 12:57:57.36
>>615
『倒立する塔の殺人』おすすめ。文章が端正で美しいよ。
『Jの神話』…これはわりと地雷ではあるが、ハマる人はハマると思う
617無名草子さん:2011/04/13(水) 16:24:12.17
>>614
613です。お礼が遅くなってすみません!
『ぼくの美しい人だから』の粗筋&レビューを見てみました。
希望の設定とはちょっと違うのですが、でもこういうストーリーが大好きです。今日仕事帰りに買って帰ります。
どうもありがとう!
618無名草子さん:2011/04/13(水) 22:17:16.59
>>568ディックの「虚空の眼」
619無名草子さん:2011/04/13(水) 23:52:52.51
>>615
宮木あや子「雨の塔」
綾辻行人「緋色の囁き」
620無名草子さん:2011/04/20(水) 01:00:45.89
大航海時代を扱ったものでいいのあります?
621無名草子さん:2011/04/20(水) 01:36:43.12
>>620
「1492年のマリア」
622無名草子さん:2011/04/21(木) 06:47:15.95
無職・引き篭もり・ニートの俺みたいな奴が出てくる小説何かありませんか
自由人的な人生を謳歌している物でもいい
623無名草子さん:2011/04/21(木) 08:25:15.01
ロードノベルがいいんじゃね?
「路上」とか「ゴーストと旅すれば」とか
624無名草子さん:2011/04/21(木) 10:27:15.12
ありがとう。初めて聞くジャンルだ
想像してたのとはちょっと違うけど面白そう
早速図書館行ってくるわ!
625無名草子さん:2011/04/22(金) 08:31:18.85
恋愛小説の短編集でオススメおしえて。
三浦しおん「きみはポラリス」みたいなのがすきなんだけど。
あんまりエロくないのがいい。
626無名草子さん:2011/04/22(金) 13:46:02.43
日本語を解する(or人間的な意思を持っている)動物・獣人(できればほ乳類)が登場する小説でおすすめがあれば教えてください。
「ブレイブストーリー」に登場するような獣人でも、
「新世界より」に登場するようなややグロテスクなものでも、
「吾輩は猫である」の主人公の猫のような形でも構いません。
627無名草子さん:2011/04/22(金) 15:07:33.51
>>626
闇の左手
628無名草子さん:2011/04/22(金) 16:25:48.04
どんなのでもいいけど

「魔法vs科学」

ただしとある魔術シリーズ禁止な
あれは超能力という名の魔法だ
629無名草子さん:2011/04/22(金) 19:36:26.20
>>626
『マルドゥック・スクランブル』
630無名草子さん:2011/04/23(土) 00:24:58.92
>>628
えらそうだから教えない
631無名草子さん:2011/04/23(土) 14:08:01.39
>>630
お願いしますm(_ _)m
どうしても読んでみたいです。
632ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語::2011/04/23(土) 14:11:30.11
おい、そこの2ちゃんのひろゆきは
何天声人語のストーカー川上弘美ブスと
勝間ブスからカネをもらって
警察に通報せず
俺のhnをパクり

投稿禁止にしては
自宅監視恐喝を自由におくらせてるんだよ!

全員ジャップを殺してやる

しね
633ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語::2011/04/23(土) 14:29:29.69
川上はいつも批判されるとすぐその批判を
後先考えず取り入れるから支離滅裂だろう
「サヨもホノダも怪我しない体になった」

オタクの妄想だと俺から批判される


即座に
「血をながすサヨホノダ婆自演勝間板盗作二輪車ゲリラ」
634ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語::2011/04/23(土) 14:37:01.70
朝日妖怪鼠ウバ川上弘美婆 七夜物語
「少年と殆んど会話しないでも
トモダチになれるんです。
そうかい。理解者だねえ(鼠自演)」
理解しあってるんだねえ(妄想)」


オタクの妄想だと俺から批判される

(俺の毎回のネタ「理解してもいないのに
理解者だという錯覚が間違いをうむ」)

⇒盗作支離滅裂七夜物語り(勝間板荒らし
ストーカー川上弘美妖怪鼠ババ。勝間とグル)
「理解してもいないのに理解したというから
間違いがおこる。ジャップは卑小でもこれだけ卑小な盗作冒険を
すごいとおもって自画自賛できるんだからすごい」

奇形の亜細亜人は勝間板でも俺の自宅を
監視していると恐喝したストーカー殺人鬼の川上弘美婆!
天声人語「男が盗作されたとか批判されてますが
昔からジャップのメスの妄想では
男が盗作するもんで、証拠はないが、
いつでも男がカタナシじゃないと
ジャップは気が落ち着かないメンヘルなんです。
警察には通報しないでくれ(七夜物語、天声人語)」
朝日新聞と日経新聞は猿の殺人鬼人肉食う亜細亜人中国人
635無名草子さん:2011/04/23(土) 17:24:18.75
阪急電車のように同じ場所にいながらそれぞれ違うストーリーが
あるというお話ありませんか?
それぞれの人物が少しでもつながってるとなお嬉しいです。
636ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/23(土) 17:56:57.76
盗作してつながっていたいのはアジア人だけ

キャラと登場人物をかえて
単語をすこし写して
同じポジションにいるつもりなのがアジア人の猿

うまれつき反省できない(謝罪そのものが喧嘩)
奇形の人間性のない
ナナシの群れ

日本でしかナナシ(自分の投稿の区別すらつかず
批判だけ特定個人に向ける)はありえない

バカが何をかこうが読もうが
書くときは全部盗作、コメントは問題隠蔽、
いるだけで人類は不快
637ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/23(土) 17:58:24.96
単語をすこし写して→単語をたまにすこし変えたりもするが
沢山同じキーワードを盗作して、


冒険したり旅行しているつもりなのが
デパートをうろうろしている
アジア人の老年女性集団
全員ペドのメンヘルで自他未分化

638無名草子さん:2011/04/24(日) 02:45:24.16
>>635
恩田陸「ドミノ」
639無名草子さん:2011/04/24(日) 10:14:23.04
>>635
辻村深月「本日は大安なり」
640無名草子さん:2011/04/24(日) 20:41:47.73
>>626 茅田砂胡<レディ・ガンナー>シリーズ。
641無名草子さん:2011/04/24(日) 22:48:12.09
・いわゆる「奇妙な味」系統
・グロテスク
・ブラック・ユーモア
・バッド・テイスト
・奇想天外
・破綻すれすれのロジック

以上の要素が幾つか入っている外国小説
を、サキとロアルド・ダール、
それと動物が喋るという類のファンタジー以外で紹介してくださいませ。

細かくて申し訳ありませんがお願いします。
642無名草子さん:2011/04/24(日) 22:50:39.93
ごく一般的な若いOLが主人公の話が読みたいです。

・恋愛ものではない
・仕事の話でもない
でも、何となく人との繋がりを感じられたり、前向きな気持ちになれたりする話が希望です
643無名草子さん:2011/04/24(日) 23:26:02.55
とにかく戦闘シーンがあってそれがすごくかっこいい小説教えてくれ
644無名草子さん:2011/04/25(月) 02:27:02.55
戦闘シーンwww
645無名草子さん:2011/04/25(月) 11:28:45.33
>>643
伊藤計劃『虐殺器官』
646無名草子さん:2011/04/25(月) 13:08:48.94

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:59:04
桜庭一樹の『私の男』という小説が直木賞をとって話題になった
25歳の独身男が震災で孤児となった9歳の少女を娘として引き取ってヤリまくる夢のような話
少女が10歳の頃から24歳で嫁に行くまでひとつ屋根の下とにかくやりまくる
狭いぼろアパートで親子で淫獣のように快楽をむさぼり続けるのだ
その後、少女は成長して短大を出て派遣社員のOLとなるのだが
取引先の会社の前途有望な青年と結婚が決まり淫獣の巣窟から旅立つというストーリー

実はこの小説の真の主人公は肉体関係をもつ親子ではなく娘と結婚する青年である
例えるならば料亭で高い金を出して出てきた料理が他の客が食い残した残飯だったという吉兆のような理不尽な話
しかし筆者はこの青年を通して現在の独身男性を告発している
現在の男性は結婚による莫大な経済的負担や現代の性愛の氾濫の結果としての非処女嫌いなどから結婚を敬遠するようになってきているという
ましてやこの小説の娘のような結婚相手となると危険な地雷のようなものである
だがどんな女性であっても過去を含めて受け入れるこの青年を引き合いに出すことで
相対的に現在の日本の自己保身の強い独身男性の矮小な器を描き出すことに成功している
ちなみに作者はそのペンネームから男性作家とよく間違えられるが女性である
647無名草子さん:2011/04/25(月) 18:07:34.26
>>641
リチャード・マシスン「13のショック」「激突!」
フィリップ・K・ディック「地図にない町」「悪夢機械」「模造記憶」
レイ・ブラッドベリ「10月はたそがれの国」「刺青の男」「黒いカーニバル」
ロバート・ブロック「血は冷たく流れる」「楽しい悪夢」

基本中の基本ばっかりですが、ちとホラーの要素が強いセレクトかも。
とりあえず、早川の異色作家短篇集シリーズをあさってみたら。
648無名草子さん:2011/04/25(月) 19:43:12.30
@漫画ですが、編集王のマンボ好塚のエピソードみたいな
熱い男の小説ないでしょうか。

A佐藤正午のYのような友情ものも紹介下さい
649ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:04:29.05
セックス音痴のメンヘルブス桜庭はオバハンで俺のストーカーの殺人鬼ブスそこの川上弘美婆とグル
でオカマの安部と日経の安部と角田とグルの殺人鬼で
2ちゃんねらー

朝日川上弘美妖怪姥鼠(朝日天声人語)と日経安部龍太郎
の小説の冒険=盗作 ストーカーなりすましHN泥{善悪をまぜる・
信長になら何でもやっていい} 現実の創価盗聴(下)=
作家の妄想では修行して妖怪姥鼠が千里眼になった霊感詐欺妄想
(当然何も事件が予知できない川上ヒ「あやしくないよ」)
925 :無名草子さん:2011/04/14(木) 21:38:56.94
うっひっひっ。おい、
実はおまえの部屋は前からずっと監視されてるんだよ。
ここでは書けないが、某組織から金で頼まれてだな、
まぁがんばれや、すっかり見られている君一人の無駄な抵抗だけど。
ああ、刃物をふりまわしたり刺したりするのだけはやめとけよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1300252611/l50

650ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:06:55.46
オバサンは死ねばいいんだよ、
桜庭男かとおもってたが
中身がコバルト文庫風であるくせに
統一狂ぽいなとおもってた
朝鮮人だろしねよ、川上弘美ブス勝間板で
バイクと喧嘩してニンジャ売れなくしてる奇形児の
猿のメンヘルの村上ハルキの同類の
霊の親子探し統一教会韓国人誘拐犯角田日経朝日は
自殺しろ、元旦パリ宝石店もえの
川上ヒ(ペド)と共犯の編集無能国語音痴天声人語は盗作しながら
女が盗作された妄想なんか書き散らしてるんじゃねえよ、
651ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:09:39.96
アジア人は全員若い妻より年増の連中が
俺の娘のつもりらしいからな
要するに嫉妬深いから
自分が持たない他人の属性を愛する事を知らない。
よって常に親子関係妄想と恋愛関係妄想を一緒にし
朝日日経老婆集団(川上(通名。本名山田)弘美
婆と小池真理子が「クチバシキス」など盗作する。
そして親子探しと恋愛関係妄想をかきちらせば
川上弘美婆ネズミ姥がしきるカルトに入会でき
国語音痴でも選考委員になるものなのだ
(「形式主義」も「緑のボタン大きくなる」
も「体が強くなり、目は遠くまで見通すようになる」
もすべて間違い。中国にかえれ)

ブス 陰毛 クロビラ
ナナシ ストーカー
652ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:12:08.10
お前らなんか警察が殺人恐喝されても
ひろゆきをバラバラ殺人するといっても
俺を通報できない犯罪者なんだよ。
メンヘル自殺しろ レプタリアンハチュウルイアジア人川上弘美婆
(本名山田)は天声人語の「盗作しないと
何もうめない」メンス切れの不妊の老婆悪霊 アジア人は目玉がない
人肉食いの子殺しの霊感詐欺のミズモリ同類
「カネをもらって自宅を監視」
→「(妄想小説)修行して何でもみている」
それが朝日新聞。アジアでは犯罪者だけが安全
小沢を見れば良くわかる。NWO詐欺のバイクと喧嘩してる
ブス朝日新聞 川上ミエコを虐める老婆盗作作家朝日新聞

653ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:13:59.78
日経新聞にせよ猿しかいないからな。
もう人間になる精神構造もってないんだよ、
現代人は、メスなんだよ。
短小奇形の猿だから
チンボが幼女サイズ(アジア人)次に小さいのが
アメリカ人

そしてニセモノの幼児ホノダとエンピツはきえ
ウバサヨ川上弘美婆と安部龍太郎猿と角田光代豚が
全員老いた盗作作家だという消えない現実だけが
残される それが日本 全部悪魔以下の雑魚
654ストーカー姥鼠変態盗作作家川上弘美の盗作人肉パイ虐待物語:2011/04/25(月) 21:15:00.96
アジア人はしね
ストーカー川上弘美婆と共犯の
グル桜庭一樹婆ァはしね
自殺しろ、ペド、退行型小児性愛者、
幼児なりすまし、メンヘル、ドブス
655無名草子さん:2011/04/26(火) 00:04:04.39
>>644
中二病で悪かったな!

>>645
ぐぐったんだけどかなり面白そう。読んでみます。
ありがとうございます!
656無名草子さん:2011/04/26(火) 10:21:07.62
フランスのブルターニュ地方を舞台としたお話ありませんか?
657無名草子さん:2011/04/26(火) 16:46:53.53
>>656
ジャン・グルニエの「孤島」
俺の父親世代(団塊世代)はみんな読んでるとか。
658無名草子さん:2011/04/26(火) 19:03:29.20
美少年がいろんなタイプの男たちからレイプされまくる本が読みたい
659無名草子さん:2011/04/26(火) 19:07:00.04
ただし、栗本薫作品みたいな、
美少年が女言葉を使ったり、思考が女そのものだったりするのは嫌です
660無名草子さん:2011/04/26(火) 21:37:22.77
>>656
ルパンの「三十棺桶島」「奇巌城」
アーロン・エルキンズ「古い骨」

辻邦生「ある生涯の七つの場所」は100の連作短編だが
「エトルタ七夜」「霧のサントマリ」あたりがブルターニュが舞台と思う
661無名草子さん:2011/04/27(水) 19:54:03.38
>>658 野阿梓「伯林星列」
662無名草子さん:2011/04/29(金) 01:55:00.15
左利きが話の核になっているミステリー、もしくは恋愛モノ
日本が舞台で、お願いします
663無名草子さん:2011/04/29(金) 05:19:48.62
藤子・F・不二雄のSF短編(異色短編)のような読後感を楽しめる
短編集を教えてください。
国内、海外問いません。アンソロジーでもかまいません。
664無名草子さん:2011/04/29(金) 05:20:25.20
あ、もちろん小説作品で
665無名草子さん:2011/04/29(金) 17:12:18.70
>>663
壜の中の手記/ジェラルド・カーシュ
クライム・マシン/ジャック・リッチー
666無名草子さん:2011/04/29(金) 21:16:45.70
>>662
中井拓志「レフトハンド」ホラーSFで左手の話だが
667無名草子さん:2011/04/30(土) 00:35:40.26
女性が主人公で
男と寝る描写がある作品

主人公の家族とか 生い立ちに何か問題があって
男といる事によって心が満たされたり解決したりする
もしくは主人公が相手の事を求めてるかんじが伝わってきて切なくなる
そんな感じの作品はありますか?
668無名草子さん:2011/05/01(日) 03:56:23.31
>>664-665
ありがとうございます。
全部読んでみますね。
669無名草子さん:2011/05/01(日) 10:31:17.84
>>667
赤坂真理「ヴァイブレータ」
670無名草子さん:2011/05/02(月) 00:12:53.74
>669
ありがとうございます!
読んでみます
671無名草子さん:2011/05/02(月) 15:10:16.75
不細工・社会的地位の低い女性が恋人の話ってありますか?
672無名草子さん:2011/05/02(月) 17:13:18.50
>>671
「ぼくの美しい人だから」グレン・サヴァン
673無名草子さん:2011/05/03(火) 19:30:19.07
園芸がテーマの作品を探しています。
既読は「秘密の花園」と「園芸家12カ月」の二冊のみです。
よろしくお願いします。
674無名草子さん:2011/05/04(水) 07:40:49.21
>>673
いとうせいこう「ボタニカル・ライフ」
魚住直子「園芸少年」
675無名草子さん:2011/05/05(木) 08:57:42.42
>>674
ありがとうございます。
探してみます。
676無名草子さん:2011/05/07(土) 18:16:15.07
主人公やライバルが贔屓されていたり、そのために他の人物が貶められていたりしない歴史小説ってありませんか?
677無名草子さん:2011/05/08(日) 12:51:26.28
米原万里みたいに面白く読みやすい、外国について書かれたエッセイのドイツ版ってありますかね…。
日本人作家でも、ドイツ人が書いた面白エッセイでも、わかりやすくドイツが紹介されているような。
678無名草子さん:2011/05/08(日) 23:51:43.99
>>673ヘルマンヘッセ「庭仕事の愉しみ」
679無名草子さん:2011/05/11(水) 19:23:52.86
ノンフィクションでなるべく日本の事件で、
脅迫状や犯行声明文にスポットを当てた本など御座いませんかね?
680無名草子さん:2011/05/12(木) 17:29:25.30
好きでもない女性と交際するような本ありますか
681無名草子さん:2011/05/12(木) 21:27:11.08
孤独でも生きていけると開き直れる小説ありませんか
682無名草子さん:2011/05/13(金) 11:05:20.14
>>681
小説はちょっと思い浮かばないなぁ

池田晶子「14歳からの哲学」
中島義道「孤独について」
683無名草子さん:2011/05/13(金) 16:16:15.78
日航ジャンボ機墜落事故を扱った作品で一番といったらどの作品でしょうか?
今「クライマーズ・ハイ」を読んでいてハマっているので。
684無名草子さん:2011/05/13(金) 18:24:29.20
山崎豊子「沈まぬ太陽」
飯塚訓「墜落遺体」
あたりが対抗馬かな
685無名草子さん:2011/05/13(金) 21:58:18.36
>>681
乙一「暗い所で待ち合わせ」
686無名草子さん:2011/05/13(金) 22:08:24.00
>>684
ありがとう読んでみます
687無名草子さん:2011/05/13(金) 22:39:41.87
ヤクザを描いた面白い小説ありませんか?
仁義なき闘いやアウトレイジみたいなのが読みたいっす
688無名草子さん:2011/05/14(土) 00:05:24.27
>>687
この間読んだ
ヒキタクニオ「跪き、道の声を聞け」がお薦め。
689無名草子さん:2011/05/14(土) 02:29:49.53
ちょっと違うようなきがするけどセーラー服と機関銃とかどうよ
690無名草子さん:2011/05/15(日) 01:35:45.82
>>687
真夜中のギャングたち
691無名草子さん:2011/05/15(日) 23:29:17.92
ある小説とそれに影響を受けた小説とを並べて教えてください。
パク・・いえオマージュ、リスペクト、換骨奪胎の系譜などです。
例えば映画で言うと、
『冒険者たち』→『グラン・ブルー』だね、その前に『突然炎のごとく』
があるか・・・それなら『明日に向って撃て』もそうかもしれん、
という感じで、正統的なもの以外でも主観的、極論的、マニアック、
なんでも結構ですので、若輩の自分にご教示くださいませ。
692無名草子さん:2011/05/16(月) 00:27:33.49
「呪われた町」→「屍鬼」→パロディの「脂鬼」、ゲームだけど「SIREN」は結構有名かもな
693無名草子さん:2011/05/16(月) 01:17:53.38
>>691
それを読みたいってこと?
何で読みたい?
694無名草子さん:2011/05/16(月) 01:37:48.02
別に何ででもいいんじゃね?
>>691
族長の秋→マシアス・ギリの失脚
695無名草子さん:2011/05/16(月) 09:08:37.01
>>691
キング「ファイアスターター」→宮部みゆき「クロスファイア」
キング「ファイアスターター」→恩田陸「劫尽童女」

美内すずえ「ガラスの仮面」→恩田陸「チョコレート・コスモス」
というのは冗談でw
元ネタが小説じゃないからw

恩田陸はこういうの多そうなイメージあるなあ
696無名草子さん:2011/05/16(月) 10:40:30.90
>>691
時の娘→成吉思汗の秘密
嵐が丘→本格小説
深夜プラス1→深夜ふたたび
針の眼→エトロフ発緊急電
血の収穫→山猫の夏、血の罠
697無名草子さん:2011/05/16(月) 19:20:49.96
60代母が入院中なので明るく楽しい内容の面白い本ありましたらお願いします。
698無名草子さん:2011/05/16(月) 20:59:52.95
>>691
闖入者(安部公房)

テオレマ - 定理(パゾリーニ)

家族ゲーム(本間洋平)
699無名草子さん:2011/05/16(月) 23:33:07.84
>>697
氷菓シリーズ。ただ60代の方に高校生の話ってのも違和感あるような。
700無名草子さん:2011/05/16(月) 23:33:39.27
>>697
垣谷美雨「夫の彼女」とかは?
そんな話はないだろう、と思いながら楽しめたけど。
60代のウチの母に貸したけど、面白かったみたい。
701無名草子さん:2011/05/16(月) 23:42:48.34
生物学がストーリーに関連してくる小説教えてください(できれば医療系以外のもの)
瀬名秀明「パラサイト・イヴ」
伊坂幸太郎「重力ピエロ」
は読みました
702無名草子さん:2011/05/16(月) 23:55:58.07
>>697
三谷幸喜、さくらももこのエッセイ
703無名草子さん:2011/05/16(月) 23:58:08.34
>>697
中島らもの特選明るい悩み相談室
704無名草子さん:2011/05/16(月) 23:58:33.27
>>691
Xの悲劇 → 市民ケーン(脚本オーソン・ウェルズ)

と瀬戸川猛資という人が言ってます
70589finn:2011/05/17(火) 03:42:18.29
>>681
野田知佑「旅へ 新・放浪記」
↑エッセイですが・・
>>697
モンゴメリ「赤毛のアン」
↑年配の方でも楽しめるかと
706無名草子さん:2011/05/17(火) 10:54:23.80
展開がベタベタでも良いので日本の純愛小説を教えてください
浮気、不倫、性描写が出てこないもので結末はハッピーエンドが良いです
江國香織の「泳ぐのに安全でも適切でもありません」のような恋愛小説は苦手で読めません
北村薫の「リセット」は大好きです
よろしくお願いします
707無名草子さん:2011/05/17(火) 11:00:27.72
>>697
荻原浩の「誘拐ラプソディー」「なかよし小鳩組」「ちょいな人々」「神様から一言」など
荻原浩作品は大体コメディタッチで笑えるし、結末が明るいからオススメ
708無名草子さん:2011/05/17(火) 11:39:25.00
>>706
森見登見彦「夜は短し歩けよ乙女」
709無名草子さん:2011/05/17(火) 13:14:16.98
海外ものNGで不眠症の人が出てくる小説教えて下さい。
エロ、グロ、殺人、暴力、恋愛色が強いものも苦手です。
710無名草子さん:2011/05/17(火) 14:25:58.06
>>701
貴志裕介『天使の囀り』『新世界より』
上田早夕里『魚舟・獣舟』『華竜の宮』
高野和明『ジェノサイド』
711無名草子さん:2011/05/17(火) 16:21:19.74
>>691
ケメルマン「九マイルは遠すぎる」→西澤保彦「麦酒の家の冒険」
ケメルマン「九マイルは遠すぎる」→恩田陸「待合室の冒険」(「象と耳鳴り」収録)
ちなみに「象と耳鳴り」収録作には他にもそれぞれオマージュ?となるものがあるみたい。

バークリー「毒入りチョコレート事件」→貫井徳郎「プリズム」
712無名草子さん:2011/05/17(火) 18:08:28.46
697ですがたくさん紹介して頂きありがとうございます。早速全部見てみます!
713無名草子さん:2011/05/17(火) 19:19:57.30
レイプ魔が主人公の本が読みたい
特に主人公の心情や行為中の描写が生々しいものが(´・ω・`)
714無名草子さん:2011/05/17(火) 20:59:54.39
男の同性愛を題材にした小説を探しています
今までノーマルだった人がゲイに目覚めて
社会的なタブーや宗教で苦悩するという内容を希望します

日本の作品でもいいですが、できれば海外の作品の方が良いです
715701:2011/05/17(火) 22:52:04.40
>>710
ありがとうございます
読んでみます
716無名草子さん:2011/05/18(水) 07:14:08.45
>>709
大島真寿美「かなしみの場所」
717無名草子さん:2011/05/18(水) 12:20:31.85
世界の終りとハードボイルドワンダーランドのような小説はありますか?
718無名草子さん:2011/05/18(水) 13:21:20.37
ありますん
719無名草子さん:2011/05/18(水) 17:23:27.07
>>716 ありがとうございます
720無名草子さん:2011/05/18(水) 18:52:50.02
ありがとうございますん
721無名草子さん:2011/05/18(水) 21:01:39.29
ちょっとスレ違いですが…
日本の女性作家の本だと思うのですがタイトルを忘れてしまいました
ホームレスのようなやつに少女?(主人公)がついて行って性(的)行為をされる、
といった話だったと思います
たしか電車内の描写があって、その主人公が、同じ車両内の小さな女の子の
性器を想像する場面もあったと思います。知っている方どうぞレス下さい。
もっと良いスレあれば誘導頼みます
722無名草子さん:2011/05/18(水) 21:41:31.44
この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/

こっち向きだね、アダルト小説じゃないんだよな?
723無名草子さん:2011/05/18(水) 21:41:41.42
>>713

バタイユは楽しめるんじゃないかな
「眼球譚」清純なマルセルがレイプされる感じ。
「聖なる神」母親に近親姦される主人公。
マンディアルグ「海の百合」も一応レイプ系かな…合意だけど描写がきれい。ヒロインが処女で美少女だし
ノンフィクが好きなら
緑河実紗「心を殺された私」トイレを貸してレイプされる。
ジッタセレニー「魂の叫び 11歳の殺人者、メアリーベルの告白」年少時に売春を強要される。
あと「レイプ体験告白掲示板」http://www.erotown.com/toupara/bbs/b03_1/index.cgiも参考にどぞ

>>714
「少年への性的虐待」は小説じゃないからだめだよな、、

「リヴァーは監督、愛してるよと言っては駆け寄って抱きついて来るんだ」
「当時出演者の男優にぞっこんだった」「男に興味を感じていた」
という描写のある本、「リヴァー・フェニックス 翼の折れた天使」
これも小説でなくてごめん。

「精液の呪力」というページには
>男子に精液を与える儀式
>少年たちはそれから何年もの間、繰り返し大人たちの精液を受け入れなければならない
とか興味深いことが書いてある。けどこれも小説じゃなくてすまん
なかなか無いよね。
もし>>714が求めるような小説が見つかったらここに書いてちょ。自分も読みたいから、、
724無名草子さん:2011/05/18(水) 21:45:13.08
>>722
そのスレが良かったですね…
誘導感謝いたします。早速逝ってきますた。
725無名草子さん:2011/05/19(木) 20:04:32.73
>>723
きも
726無名草子さん:2011/05/20(金) 21:22:00.94
>>691 新井素子「・・・・・絶句」→谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」
727無名草子さん:2011/05/20(金) 23:06:07.72
>>691
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」→上條淳士「SEX」
728無名草子さん:2011/05/22(日) 10:00:44.87
「あなたが好きそうな本part16」から誘導されてきました。

フィリップ・カー『殺人探究』のような、
@確信犯のように、確たる信念に基づく犯罪を犯す。
(但し、戦争など集団的なもの(「お国のため…」)ではなく、個人レベルの思想が色濃く出ている方が良いです)
Aウィトゲンシュタインの思想が(犯意に直結しなくとも)使われるように、
 歴史的人物・宗教・思想などと関連がある。
※ジャンルに縛りはないです

上記スレで紹介して頂いた本
宮部みゆき『模倣犯』:読み中
伊藤計劃『虐殺器官』:既読、条件@が期待に届かず。

このような本をご存知でしたらご教授お願いします。
729無名草子さん:2011/05/22(日) 10:05:36.14
>>728
ドストエフスキー「罪と罰」
730無名草子さん:2011/05/22(日) 10:10:03.75
記憶喪失もので暗くなくさらっと読めて面白いものあったら教えて下さい。
恋愛色が強いものは苦手です。お願いします。
731無名草子さん:2011/05/22(日) 10:25:41.58
好きになった人には相手が居て(恋人有or既婚)
主人公が悩み苦しむ要素のある恋愛ものを教えてください。

結末にはこだわりませんが、
できれば主人公が略奪してニヤリみたいな結末ではないものが希望です。
732無名草子さん:2011/05/22(日) 19:52:44.59
>>730
真保裕一「奇跡の人」
733無名草子さん:2011/05/22(日) 21:37:11.01
>>728
他スレでもみて考えてたんだけど、
垣根涼介「ワイルドソウル」
奥田英朗「オリンピックの身代金」
薬丸岳のサンソンのやつ(タイトルど忘れ)
かな?でも条件@が弱い気がするんだよな〜
>>698
奇跡の人はやめとけ
734無名草子さん:2011/05/22(日) 21:38:28.33
すまん上は732の間違い。
735無名草子さん:2011/05/22(日) 21:45:01.97
13
736無名草子さん:2011/05/22(日) 21:46:21.62
>>730
13階段
昔僕が死んだ家
レベル7
737無名草子さん:2011/05/23(月) 00:47:58.34
>>731
島本理生「ナラタージュ」 はどうでしょうか?
主人公が悩む描写はそれほど多くありませんが、そういった要素はあると思います。
738無名草子さん:2011/05/23(月) 07:03:00.11
>>731
若きウェルテルの悩み
739731:2011/05/23(月) 08:15:55.30
>>737.738
ありがとうございます。読んでみます!
740730:2011/05/23(月) 11:31:57.70
ありがとうございました
741無名草子さん:2011/05/23(月) 13:38:19.97
僕っ娘が出てくる小説を教えてください
僕はかぐや姫を読んで文章、描写や内容細かさが素敵だと思ったのですが、そういった小説はないですか?
742無名草子さん:2011/05/23(月) 14:27:58.17
僕っこなら僕僕先生
743無名草子さん:2011/05/23(月) 15:40:28.17
>>691
倉橋由美子「聖少女」→桜庭一樹「私の男」「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」

ガルシア・マルケス「百年の孤独」、イサベル・アジェンデ「精霊たちの家」→桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」

村上春樹「ダンス、ダンス、ダンス」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「ねじまき鳥クロニクル」→舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」

横溝正史全部→三津田信三
744無名草子さん:2011/05/23(月) 20:30:54.43
女性の対人恐怖か醜形恐怖の小説ありますか?できれば日本のものです。
745無名草子さん:2011/05/23(月) 21:49:36.39
知恵袋にも同じ質問してるね。
746728:2011/05/23(月) 23:30:50.09
>>729
失念してました。条件Aは弱い気はしますが、まさに@は満たしますし、
何よりめちゃくちゃ面白いですね。
ありがとうございました。

>>733
三作品も挙げていただき、ありがとうございます。
条件的に自力で探すのも難しいものがあるので、知見が拡がる意味でも凄く助かります。
文庫が出ている『ワイルドソウル』と『闇の底(サンソン)』から触れてみます。
747無名草子さん:2011/05/24(火) 00:18:57.82
グロテスクな描写が多く、幻想的もしくは耽美な雰囲気の
小説が読みたいのですがおすすめはありますか?

江戸川乱歩、夢野久作、京極夏彦、三島由紀夫、桐生操などが好きです。
少し上記の条件と外れるかもしれませんが、
最近読んだ伊藤計劃「虐殺器官」も面白かったです。
748無名草子さん:2011/05/24(火) 00:56:33.48

被災地の文化財を失わないために ーー saveMLAK

博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報

http://wwwsoc.nii.ac.jp/psj2/news/saveMLAK.pdf

http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK
http://twitter.com/#search?q=%23saveMLAK

749無名草子さん:2011/05/24(火) 01:34:19.94
>>747
皆川博子、赤江瀑がおすすめ。

皆川博子は、『皆川博子作品精華「幻妖」―幻想小説編』という作品集が出ている。
この中に収録されている「結ぶ」や「あの紫は」、「桔梗闇」なんかがとても良い。
短編だったら『蝶』の中に入っている「妙に清らの」、「龍騎兵は近づけり」、「幻燈」、
長編だったら『死の泉』や『薔薇密室』もおすすめ。

赤江瀑も名作選が出ていて、『虚空のランチ』という短編集は粒が揃っていると思う。
「花夜叉殺し」や「罪喰い」がすばらしいし、個人的には「耳飾る風」も好きだ。
750無名草子さん:2011/05/24(火) 03:16:36.22
薬丸岳 虚夢 天使のナイフのような、加害者と被害者、法律に関して書いてある小説を読みたいです。

オススメあったら教えてください。
751無名草子さん:2011/05/24(火) 09:51:30.42
>>747
平山夢明「メルキオールの惨劇」「独白するユニバーサル横メルカトル」
倉橋由美子「聖少女」「大人のための残酷童話」
佐藤亜紀「ミノタウロス」
ウラジーミル ソローキン「ロマン」
752無名草子さん:2011/05/24(火) 11:59:05.58
>>747
野坂昭如「骨餓身峠死人葛」
津原泰水「綺譚集」
嶽本野ばら「鱗姫」

>>750
乃南アサ「風紋」
高野和明「13階段」
大門剛明「罪火」
753無名草子さん:2011/05/24(火) 23:04:28.64
お願いします。

ぶっきらぼう?な青年(できれば20後半までで)が主人公で
主人公と中年(30代〜40前半くらい)の男性2人が協力して
事件を解決するような話が読みたいです。

上記条件に少なからず当てはまるかなと思うものでしたら、
最近読んだ三津田信三の死相学探偵シリーズが面白かったです。
それと条件とは関係ありませんが、小野不由美の作品が好きです。
754無名草子さん:2011/05/26(木) 14:45:23.88
料理や家事に興味をもてる本を教えてください
小説家や文化人が書いたもので、読み物として面白いものがいいです
実践できるかどうかより、その人なりの哲学のようなものが見える内容の本が読みたいです
755無名草子さん:2011/05/26(木) 15:46:01.41
>>754
検死官スカーペッタシリーズ 主人公がイタリアンをよく作る
国内だと池波正太郎と向田邦子が双璧だね
池波だと鬼平より剣客商売に出てくる食べ物の方が好きだ
756無名草子さん:2011/05/26(木) 15:51:58.41
>>754
開高健のエッセイはどうだろう
ちょっと古いかな?
757無名草子さん:2011/05/26(木) 15:56:14.46
・ジェンダーをテーマにした作品

いわゆる古典の「とりかへばや」や、池上永一「テンペスト」といった
男女入れ替わりものよりも、できればもう少し社会学的に奥深いテーマとして
取り扱った作品がのぞましいです。
貴志祐介「新世界より」やルグウィンの闇の左手は既読です。
宜しくお願いします。
758無名草子さん:2011/05/26(木) 17:41:25.03
>>757
ジャネット・ウィンターソン「オレンジだけが果実じゃない」
759無名草子さん:2011/05/26(木) 17:41:43.38
>>754
かなり古いけど
沢村貞子「私の台所」「私の浅草」

明治生まれの女性の、背筋が伸びるような生き方が分かるよ
760754:2011/05/26(木) 22:28:29.60
レス下さった方ありがとうございます
かなり参考になりました!
761無名草子さん:2011/05/27(金) 09:36:45.07
>>631
内堀優一「笑わない科学者と時詠みの魔法使い」
ラノベなんだけど案外萌え萌えしてなくて面白かった。
(そういう要素が全く無いとは言わない)

>>753
神永学「心霊探偵八雲」は一応そうかも。
あと、年齢設定が多分違うけど今野敏「拳鬼伝」とか。
(今普通に買えるのは徳間文庫版の「密闘」→「義闘」→「宿闘」。順番注意)
762無名草子さん:2011/05/27(金) 17:13:07.67
>>757
上田早夕里『ゼウスの檻』
打海文三『愚者と愚者』
763無名草子さん:2011/05/28(土) 12:48:29.56
京都を舞台とした現代小説を教えてください
なるべく読後感が良いもの
森見登美彦作品、鴨川ホルモーは読みました
764無名草子さん:2011/05/28(土) 19:35:51.29
>>763
黒川創「明るい夜」「もどろぎ」
765無名草子さん:2011/05/29(日) 05:15:53.32
漫画の「レベルE」や「うる星やつら」のような、おバカ系、迷惑系の、
SF小説ないですか?
なるべく短編集か、連作短編集がいいんですが・・・

ちなみにブラウン、シェクリィ、星新一、小松左京、筒井康隆ら、
巨匠SF作家のギャグ作品は、もうかなり読んでいます。彼らの作品も大好きです。
766無名草子さん:2011/05/29(日) 10:46:18.03
>>753
20代後半までが青年で
30代〜40前半くらいが中年って・・・orz
767無名草子さん:2011/05/29(日) 11:02:44.62
>>765
『万能中国人ウィルスン・ウー』シリーズ
「ふたりジャネット」に収録されている。
768無名草子さん:2011/05/29(日) 23:01:53.22
イスラム圏に暮らす人々や生活が描かれた作品を探しています。
アフガン〜マグレブ出身の小説家による小説で、
東はアフガン 西はエジプト辺りまでの地域が舞台となるもの、
敬虔であろうとなかろうとイスラム教徒が主人公のものが好ましいです。
亡命済みの作家によるイスラムへの問題提議的な作品が目につきやすいですが、
問題意識を抱かせつつも、イスラムの美点もまた心に残すものが読みたいです。

好きなのはヤスミナ・カドラの緒作品、アティーク・ラヒーミー『悲しみを聴く石』、
カーレド・ホッセイニ『君のためなら千回でも』『千の輝く太陽』。
オルハン・パムクは『私の名は紅』は興味深かったです。
古典では千一夜物語、ハジババ、ペルシャ文学は既読。啓典と言行録も。

上記の条件を外れたもので浮かぶものだと、
ターハル・ベン・ジェルーンは読み始めですが性的な印象がキツすぎて苦手っぽい。
ルシュディーの『悪魔の詩』はイスラムを冒涜しているように思え、受け付けませんでした。
自分はイスラム教徒じゃないし擁護派のつもりもないんですが。
ノンフィクションだと『カブールの本屋』はあれこれ覗けて面白かったのですが、
『Three Cups of Tea』は余所者が主人公なのが欝陶しかったです。

ジェンダーもののノンフィクションはNGで。
出来るだけ邦訳、なければ英語のものをご紹介ください。
どうぞよろしくお願いします。
769無名草子さん:2011/05/30(月) 18:28:17.34
架空の事件や架空の本・小説といった作中作を
実際に小説や本化した作品をお願いします。
ルーシー・モノトーンの真実、ロサンゼルスBB事件は
読みました。漫画や他媒体でもいいです。
770無名草子さん:2011/05/30(月) 19:25:39.94
>>769
「レインツリーの国」(有川浩/新潮文庫)
「図書館内乱」(同/角川文庫)に小道具として出て来る。
自分は後者しか読んでないけど。

あと、作家が“作家をやってる自作キャラ”の名義で書いている、って奴なので
希望とは違う気が物凄くするがw、折角思い出したので一応書いてみる。
霞田志郎(太田忠司)
「トリガー 凶星の歌」(小学館)
「異説夢見館」(アスペクト)
読んでないので内容は知らない。
771無名草子さん:2011/05/30(月) 20:35:00.36
キルゴア・トラウト「貝殻の上のヴィーナス」
772765:2011/05/31(火) 05:01:00.81
>>767
ありがとうございます。

まず一話分、読んでみたけど、奇想コレクションなのがいい!
ラノベなんかとは一味違って好きだなー。
773無名草子さん:2011/05/31(火) 07:07:34.51
>>769
ドナルド・タイスン「ネクロノミコン」
774無名草子さん:2011/05/31(火) 22:30:13.21
>>770
>“作家をやってる自作キャラ”の名義で書いている
そういうのもありですね。>>771 もありがとう。
>>773 魔術・・?オカルト系でしょうか。どうも。
775無名草子さん:2011/06/05(日) 04:21:26.93
>>769
あなたの求めているものとはズレているのを承知で

鉄の夢
高い城の男
黒い時計の旅
776無名草子さん:2011/06/05(日) 05:45:15.00
青い天使(倉橋耀子著)のように主人公が成長していく過程で、
読んでいるこちらまで人生観が変わるような感動する本を探しています。
出来れば完結しているものだと嬉しいです。
777無名草子さん:2011/06/06(月) 00:04:51.32
>>776
「読むと人生観が変わる」というのは主観的すぎて難しいが

パウロ・コエーリョ「アルケミスト」「ピエドラ川のほとりで私は泣いた」
重松清「きみの友だち」
梨木果歩「西の魔女が死んだ」
778無名草子さん:2011/06/06(月) 09:50:56.07
>>776
獣の奏者
779無名草子さん:2011/06/06(月) 18:01:28.85
母が白川道の本が好きなのですが
もうすぐ、全部読み終えてしまいます
他のオススメの作家がいたら教えて下さい。

好きな作家:白川道
好きな作品:最も遠い銀河
理由:白川道の描くヤクザな主人公が好きだから
麻雀の事はわからなくて嫌だそうです
よろしくお願い致します。
780779:2011/06/06(月) 18:03:57.52
すみません誤爆です。
781無名草子さん:2011/06/08(水) 03:12:59.53
年下の男と年上の女(10才かそれ以上離れてる)の
恋愛小説を挙げられるだけ挙げてください。
古典でも現代小説でもかまいません。

ツルゲーネフの『初恋』以外で。
782無名草子さん:2011/06/08(水) 03:19:26.60
あと『朗読者』以外で。
783無名草子さん:2011/06/08(水) 06:18:41.75
けっまたパクリ野郎だぜ
784無名草子さん:2011/06/08(水) 10:10:44.68
>>781
『僕は勉強ができない』 山田詠美

但し、10離れてたかどうか記憶にない。
785無名草子さん:2011/06/08(水) 11:42:13.61
恥を承知でって程ではないんですが、
今、僕は俄かですが、エロゲーマーです。

が、ふと小説に手を出したくなったので、
オススメを教えてほしいのですが…

要望としては、心理描写が長けているもの、
そして、ある程度の読み易さがあればなぁ、と。
あと、これはかなり特殊かもしれませんが、
ストーリーとして、心理描写が深く、
そして主人公とヒロイン、お互いの想いに齟齬があって、
何もかも上手くいかない様な青春群青劇を読みたいです。

参考程度に↓
重松さんの疾走とかは激ハマりしました。
あと、文学作品には挫折しまくりました。
罪と罰、ロリータ(新訳)、モンテクリスト伯、隣の家の少女など。

良かったらお願いします。
786無名草子さん:2011/06/08(水) 17:37:31.49
>>785
夏目漱石『こころ』
さすがにこれは読めるだろ
これより心理描写が巧みな小説はそうないよ
787無名草子さん:2011/06/08(水) 19:10:22.26
>>785
山田詠美「学問」
788無名草子さん:2011/06/08(水) 19:13:00.46
>>785
エロゲーマーはエロゲでもやってろ

お勧めはCARNIVALとSWANSONG。そこらの小説より心理描写巧みだから
789無名草子さん:2011/06/08(水) 19:24:56.82
>>781
ドナウの旅人 宮本 輝
790無名草子さん:2011/06/08(水) 20:30:43.18
>>785 夏目漱石「それから」
791無名草子さん:2011/06/08(水) 21:45:10.16
>>781
グレン・サヴァン「ぼくの美しい人だから」
映画の原作
792無名草子さん:2011/06/08(水) 22:13:36.09
>>785
三浦綾子「氷点」「続 氷点」
血のつながらない妹とか親友との三角関係とか復讐とかその他諸々
名作です

宮本輝「優駿」
読みやすくて面白い
希望とはちょっと違うかも
793無名草子さん:2011/06/09(木) 01:22:13.66
罪と罰とかまさに心理描写が深く、主人公とヒロイン、お互いの想いに齟齬があって、
何もかも上手くいかない様な青春(?)群像劇だけどなw
母親の手紙のあたりで投げたくなる気持ちはわかるが
794無名草子さん:2011/06/09(木) 01:43:30.15
>>785
江川達也「東京大学物語」
795無名草子さん:2011/06/09(木) 10:30:40.82
皆さん沢山の回答有難うございますm(__)m
色々調べてみます!
夏目漱石って結構人気あるんですね。

>>788
その辺は全て押さえてます。CARNIVAL小説も、暗い部屋もやりました。
エロゲはもう…いいんですよ…
大抵の良作〜名作はやったんで。

>>792
実は氷点も挫折した口なんですよ…あの昭和臭?が苦手で。

>>793
罪と罰リトライしてみようかなぁ。
何かどっかのばあさん殺したあたりで止めた(笑)
俺は出来る!みたいなアフォ主人公好きなんですけどね。

いや、ホントに回答下さった方、有難う。
少し切り口が見えてきました!
796無名草子さん:2011/06/09(木) 13:38:13.65
エキゾチックサイキックサバイバル、という言葉がぴったりと当てはまる小説はありませんか?
友人に知ったかぶりをしてしまい、本を紹介しないといけない状況に迫られました
誰か、私に救いの手を
797無名草子さん:2011/06/09(木) 18:19:29.32
>>796
貴志祐介 新世界より
798794:2011/06/09(木) 19:50:31.81
>>795
無視かよヴォケ
799795:2011/06/10(金) 00:30:16.04
>>798
いえ、無視したわけでは…
参考にさせてもらいます。
800無名草子さん:2011/06/10(金) 07:58:55.07
超短編ながらも、伏線があり、あっと驚く感動なラストの作品、ありませんか
801無名草子さん:2011/06/10(金) 09:19:45.77
Oヘンリー
802無名草子さん:2011/06/10(金) 16:07:20.38
星新一
803無名草子さん:2011/06/10(金) 16:28:25.53
>>800
那須正幹「少年のブルース」

星新一やO・ヘンリーのショートショートよりもさらに短い(1作品3ページ)が、
同レベル以上の切れ味のある作品が揃ってる、ショートショート集の隠れた傑作。。
ブラックなのも、感動なのも、ごちゃまぜ。
804無名草子さん:2011/06/11(土) 23:49:40.64
フィクションノンフィクション問わず

(1)男性の書き手の視点から描かれる(男性的発想)
a.自分の中にある動物的・人間的な卑しい部分を直接曝け出している
b.自分自身を通して半ば自虐的に一般化をして男というものが描いてある
c.bで言うところの男という生き物の本性・本能・本音が割とむき出しに描かれている

(2)以下のような特徴を持ち、女癖の悪い男性の生き方が詳しく描かれる
d.色欲にまみれて(道を踏み外していき)男であることに苦悩している
e.常に女を馬鹿にしながらも男であることに振り回されていることに無自覚
f.自己嫌悪を繰り返しても結局また男の性に振り回されてしまう
g.経済的に自立せずジゴロまがいの生活をしているか親のすねをかじっている(あるいはその両方)

なんか項目同士に被っている部分が多い感じですがいくつも当てはまるような作品はないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
805無名草子さん:2011/06/12(日) 05:10:14.30
>>804
eの常に女を馬鹿にしながらという所と
gは当てはまらないけれど、石田衣良の「夜の桃」は
他の条件を全部満たしていると思う。
806無名草子さん:2011/06/12(日) 05:52:09.92
>>804
新堂冬樹
807804:2011/06/12(日) 08:20:27.79
>>805
『夜の桃』、とても惹かれるものがありました。
あらすじを軽くさらってみてまさにといった感じです。是非読ませていただきます。
石田衣良さんでは『娼年』なども気になりました。ありがとうございます。

>>806
本は読まないので初めて聞く作家さんで暗黒小説というものも初めて目にしましたが、人間の汚いどうしようもない部分はもう一つありましたね。
それに触れてまた何か感じるところもあるかもしれないです。感謝します。
少し見て行った感じだと金融関係の設定が多い中、『カリスマ』にとても興味が湧きました。ありがとうございます。
808804:2011/06/12(日) 09:02:20.05
項目についてよく考えてみると少なくともdとeは両立しないものでした。
あとeが少し説明不足に思えます。すみません。
それなりに女を手懐けるすべを持っているからこその馬鹿にした態度をとりつつ自身も振り回されていく、ということでした。

更に言うとaとb及びcは大体同じようなことですがaはよりノンフィクション的な要素を想定していて、b,cはフィクション的要素の想定をした条件として、分けました。
基本的には(2)のような男性に感情移入して読み進めたいということで、(1)はそのような人物を生き生きとさせるための表現上の枷がないようにと思って項目を加えたものです。
809無名草子さん:2011/06/13(月) 03:07:58.96
ここ迄自演
810無名草子さん:2011/06/13(月) 06:30:33.94
>>769
恩田陸『三日月は深き紅の淵を』がおすすめかなぁ
希望とは少し違う感じかもしれないけど。
811無名草子さん:2011/06/13(月) 08:41:29.08
はい自演
812無名草子さん:2011/06/13(月) 09:02:58.32
813無名草子さん:2011/06/14(火) 10:18:16.14
@主人公が他人との関係において「居る」場所の持てない人物で、
ほどのよい安楽な距離の保てない人間である。
A主人公にとって、人間関係はいたたまれない世界であり、
他人に対しては至近距離に跳びこむか、無限の距離を置くかのふたつしかない。
B主人公は他人から孤独であるとともに、自分自身からも孤独である。
以上の3点が鋭い迫真性をおびて描かれている文学作品を読みたいので教えてください。
814無名草子さん:2011/06/14(火) 11:27:36.09
カフカ 変身
815無名草子さん:2011/06/14(火) 13:23:06.55
>>813
死のロングウォーク スティーヴン・キング
816無名草子さん:2011/06/14(火) 14:34:06.74
>>813
ドストエフスキー『地下室の手記』
817無名草子さん:2011/06/14(火) 21:31:24.12
>>814>>815>>816
早速のご紹介ありがとうございます。
読んでみます。
818無名草子さん:2011/06/15(水) 15:30:04.21
ちょうど今の季節の、いかにも初夏!って感じの小説はありませんか?
これから夏の足音が近づいてくるぞ、って雰囲気の。
夏や秋など、季節小説の専スレは昔あったけど、初夏専門はなかったんで。

なるべく国内の小説がいいんですが・・・ジャンルは特に問いません。
児童書とかでも構いません(季節テーマ多そうだし)
819無名草子さん:2011/06/16(木) 13:35:08.79
夏と花火と私の死体

向日葵の咲かない夏
820無名草子さん:2011/06/18(土) 18:28:58.87
最近チョンの賛美が多すぎなんで在日の撲滅を目指す小説が読みたい。
821無名草子さん:2011/06/18(土) 19:25:36.74
>>820
自分で書いたら?
君みたいなのがネットにはたくさんいるのに、商業出版はおろか、
ネット上にもあまり発表されてもないのが不思議だ。
いくらでも大嫌いな腐れチョンの醜さを罵り倒し、その民度の低さ、
品性の下劣さを告発するような小説を、思うがままに書けばいいのに。
きっと気持ちいいぞお。支持してくれるお仲間もたくさんいるだろう。
出版社だけでなく、当人たちもびびってんのかね。
822無名草子さん:2011/06/18(土) 19:59:00.06
>>821
チョンに嫌がらせされるから&出版者の意向だろうね。

出版社に阿なくていい作家くらいしかチョンを無視できない状況になってる。

それとおまえチョンなの?
幼稚な日本語だけど?
823無名草子さん:2011/06/18(土) 21:08:59.95
佐々木敏の「逃げるシンカー」も韓国球界のタブーに迫る。なんて内容で期待して読んだが、読後はがっかりだったわ。
中国やロシアにはキツイ皮肉がたくさんあったのにな〜
824無名草子さん:2011/06/18(土) 21:56:08.40
>>822
そんなわけないじゃん。俺は正真正銘の日本人だよ。チョンが大嫌いで、
そういう小説を読みたくてしょうがない、正しい日本人だよw
お前の単純な反応こそ、バカで幼稚な嫌韓を装って、嫌韓連中の評判を
落とそうとするチョンじゃないかって疑っちゃうよw
825無名草子さん:2011/06/18(土) 22:04:19.58
つかやっぱ>>822、おまえチョンだろw
日本人ならこんな単純な奴、そうはいないしな。
くせえくせえキムチくっせえええええええええ!!!!!
826無名草子さん:2011/06/18(土) 23:51:58.87
>>824,825
はい自演
827無名草子さん:2011/06/19(日) 14:07:08.47
>>826
自演もなにも、「つかやっぱ」って書いてるで、全然隠してねえだろw
828無名草子さん:2011/06/19(日) 20:30:48.88
嫌韓流1.2が地元の図書館から無くなったのがワロタww
829無名草子さん:2011/06/19(日) 21:14:43.89
19世紀前期〜中期のロシア文学で
ドストエフスキー、トルストイ、ツルゲーネフ以外のオススメの小説を教えてください
830無名草子さん:2011/06/19(日) 22:32:29.61
魔女が出てくるものありますか?児童書でもいいです。
魔女宅、西の魔女、ハリポタ以外でお願いします。
831無名草子さん:2011/06/19(日) 22:33:24.60
ハルヒ
832無名草子さん:2011/06/19(日) 22:54:20.12
黒魔女さんが通る。は絶対に外せないな
833無名草子さん:2011/06/19(日) 23:54:58.39
>>829
ゴーゴリ

読んだことないけど。
834無名草子さん:2011/06/20(月) 00:50:22.70
>>830
恒川光太郎『秋の牢獄』収録の「幻は夜に成長する」
短編だけどおすすめ
835無名草子さん:2011/06/20(月) 17:07:58.77
ロアルドダールの魔女がいっぱい
836無名草子さん:2011/06/20(月) 17:14:05.15
港町が舞台の小説ありますか?古典でも現代小説でも構いません。
できれば女の子が主人公のだと嬉しいです。詳しい方いましたらお願いします
837無名草子さん:2011/06/20(月) 17:43:13.00
>>836
ジャネット・ウィンターソン「灯台守の話」 港町というか灯台の話だが
838無名草子さん:2011/06/20(月) 22:05:14.23
実在する日本国内の土地を舞台とした現代小説で、その舞台がどのようなところなのか
詳しく書かれているものを教えてください
できれば東京以外、ミステリー以外で1冊で完結するものを希望します。
今までに読んだことがあるのは
ミッキーマウスの憂鬱、4TEEN、池袋ウエストゲートパーク、新釈 走れメロス、
ぼくの一輪車は雲の上、ぼくたちの旅―5日間だけの自由旅行、つるにのって
です
839無名草子さん:2011/06/21(火) 02:15:21.90
知り合いに読ませてもらって気になった聖書があるのですが、
どの種類だか忘れてしまいました。よければお教えください。
エンジ系の色の表紙で、大きめで、詩篇とか旧約・新約ともに入っていたと思います
表紙の文字はたしか金色の装飾がしてありました。
そのほかにもおすすめの聖書があったら教えて下さい。
840無名草子さん:2011/06/21(火) 02:23:24.98
>>839
新共同訳 大型引照つき聖書 旧約聖書続編つき 共同訳聖書実行委員会
841無名草子さん:2011/06/21(火) 10:56:50.43
>>836
吉本ばなな「TUGUMI」
桜庭一樹「少女には向かない職業」

>>838
三浦信行「我が身の中の奈良を求めて」
842830:2011/06/21(火) 11:27:53.24
ありがとうございました。
843836:2011/06/21(火) 11:49:49.72
>>837
>>841

早速買ってきます!どうもありがとう!
844無名草子さん:2011/06/21(火) 20:04:19.53
>>841
ありがとうございます
初めて聞いたタイトルなので探してみます
845無名草子さん:2011/06/22(水) 12:27:24.00
>>838
南木佳士「ダイヤモンドダスト」

あと同じ著者の「阿弥陀堂だより」も風景描写が素晴らしい
明らかな地名が書いてあったかちょっと自信ないけど
846無名草子さん:2011/06/22(水) 20:29:29.33
>>845
調べてみます
ありがとうございます
847無名草子さん:2011/06/23(木) 17:02:47.54
ジェイン・エアが面白かったので、
ヴィクトリア朝が舞台で女性が主人公の本を
教えてください。よろしくお願いします。

嵐が丘、児童書ですが秘密の花園は読みました。
848無名草子さん:2011/06/23(木) 17:21:52.79
【登場人物】眼鏡の若い女性、女の子

【ジャンル】恋愛、ホラー以外

【時代】現代、近未来


この設定の小説を教えてください。
849無名草子さん:2011/06/23(木) 17:33:38.07
>>847
ジェイン・オースティン「高慢と偏見」「説得」
サラ・ウォーターズ「半身」「荊の城」

バーネット「小公女」
これは児童書かな?

漫画だけど
森薫「エマ」
850無名草子さん:2011/06/23(木) 17:59:27.17
>>847
「虚栄の市」サッカリー
851無名草子さん:2011/06/23(木) 18:26:47.25
>>849
「エマ」は久美沙織の小説版がありますよ。
852無名草子さん:2011/06/24(金) 08:03:39.37
>>847
トーマス・ハーディ「テス」
853無名草子さん:2011/06/24(金) 10:09:32.37
嵐が丘が好きならテスは間違いなく楽しめるよな
854無名草子さん:2011/06/24(金) 13:30:26.72
>847です。
短い時間でこんなに!
高慢と偏見から始めてみます。
855無名草子さん:2011/06/24(金) 21:50:18.08
明治〜昭和時代の若者の恋愛を描いた小説を教えてください
ドロドロや悲恋ものでなく、それらの時代特有の純情な恋愛ものがいいです
856無名草子さん:2011/06/24(金) 22:02:48.56
>>838
黒川博行はどれ選んでも大阪近郊だな
あと東京ですまんけどヒートアイランド
857無名草子さん:2011/06/25(土) 10:51:12.68
>>855
川上健一「翼はいつまでも」
田中英光「オリンポスの果実」
858無名草子さん:2011/06/25(土) 20:57:24.05
>>855
姿三四郎
859無名草子さん:2011/06/26(日) 00:26:36.35
フィクションの虚構に飽きたら、実際に関西で起きた生々しい事件を

http://c.2ch.net/test/-/archives/(甲山事件)

真犯人は誰かね?
860無名草子さん:2011/06/26(日) 02:03:48.48
小説でもエッセイでもいいんですが
とにかく主人公がOLの物をお願いいたします。。。
861無名草子さん:2011/06/26(日) 07:10:25.31
>>860
奥田英朗の「ガール」

ナイフ使いの少女(少年)が戦うものを探してます
軍に所属してたり、悪党の手先だったり
なにかしら規則に縛られてるのがいいです
マンガで申し訳ないがヴィンラント・サガみたいな感じです
よろしくお願いします。
862無名草子さん:2011/06/26(日) 21:10:54.18
>>860
篠田節子「女達のジハード」
863無名草子さん:2011/06/27(月) 10:25:45.87
>>861
坂入慎一「シャープ・エッジ」
864無名草子さん:2011/06/27(月) 23:44:04.02
束縛や嫉妬がテーマの小説教えて
865無名草子さん:2011/06/28(火) 09:42:38.31
>>864
乱暴と待機
866860:2011/06/28(火) 23:17:44.14
亀ですいません。。。

>>861
面白そう!!!買って見ます

>>862
これもどストライクっぽいです。
ありがとうございました。
867無名草子さん:2011/06/29(水) 17:58:48.04
>>864
松浦理恵子「犬身」
小池真理子「無伴奏」
桜庭一樹「私の男」
水村美苗「本格小説」
倉橋由美子「聖少女」

なんかいくらでも挙げられる気がするwこの5人は文章上手いし間違い無いだろ
やっぱそういう題材は女性作家に多いよね
つか女性作家の作品の半分くらいそういう題材な気がするわw
868無名草子さん:2011/06/29(水) 18:00:29.39

女性人気の株投資家  金富子
          儲かる株レシピはいい発見
869無名草子さん:2011/06/29(水) 18:44:13.52
>>865>>867
ありがとう!今更だけど母と息子とか妹と兄みたいな家族モノならなお良しでした!
870無名草子さん:2011/06/29(水) 19:06:50.02
>>869
犬身(母、兄、妹)、私の男(父、娘)、聖少女(父、娘)は家族ものだよ〜
871無名草子さん:2011/06/29(水) 19:35:54.73
>>869
乱暴と待機も仮想兄妹だ。
872無名草子さん:2011/06/30(木) 19:02:48.00
学園+伝奇+民俗+異形
873無名草子さん:2011/06/30(木) 19:35:03.47
>>872
私立伝奇学園高等学校民俗学研究会

ググったらでてきた。
読んだことはない。
874無名草子さん:2011/07/01(金) 18:26:19.39
>>872
ほうかご百物語

ラノベだけど条件に完璧に合うのはこれ
875無名草子さん:2011/07/02(土) 01:44:18.32
科学者、研究所が題材の小説ってありませんか?
科学者の権力争い、研究所の設備やセキュリティの描写などがあったら嬉しいです。
876無名草子さん:2011/07/02(土) 01:54:26.63
>>875
森博嗣のS&Mシリーズ
瀬名秀明「パラサイト・イヴ」
877無名草子さん:2011/07/02(土) 07:41:03.87
なんでもいいのでとにかく号泣出来る本を読みたいです
お願いします
878無名草子さん:2011/07/02(土) 10:36:29.67
泣ける2ちゃんねる1〜3
879無名草子さん:2011/07/02(土) 10:41:54.06
>>877
市川たくじ「Separation」
浅田次郎「鉄道員」「壬生義士伝」
ダニエルキイス「アルジャーノンに花束を」
重松清「カシオペアの丘で」
880無名草子さん:2011/07/02(土) 16:49:29.97
>>877
乙一の平面いぬ の中のblueが特に
881無名草子さん:2011/07/02(土) 19:47:22.51
>>873
>>874
ありがとう><;
882無名草子さん:2011/07/02(土) 22:17:25.34
>>878-880
ありがとうございます
涙腺強いけど泣けるといいな
883無名草子さん:2011/07/02(土) 23:12:49.96
>>876
ありがとうございます!
884無名草子さん:2011/07/02(土) 23:20:39.32
サイボーグもの?で機械の描写詳しいものってご存知ないですか?
映画ロボコップみたいな
885無名草子さん:2011/07/03(日) 00:57:25.09
>>884
冲方丁『マルドゥック・スクランブル』
886無名草子さん:2011/07/03(日) 09:08:55.34
女の子がストーカーする小説ありませんか?
887無名草子さん:2011/07/03(日) 14:09:40.59
明治時代から昭和初期を舞台にした恋愛小説はありませんか?
なるべく現代に書かれたものだと嬉しいです。
888無名草子さん:2011/07/03(日) 20:02:56.46
>>887
普通に当時書かれた物だとダメなのか?
現代かな遣いの奴なら読むのに苦労する事はないし
なによりその時代は文豪が沢山出た時代だからいい作品が大量にあるぞ

とりあえず
武者小路実篤「友情」
伊藤左千夫「野菊の墓」
889無名草子さん:2011/07/03(日) 20:46:05.90
>>875 マイケル・クライトン「アンドロメダ病原体」 設備/セキュリティ
A.E.ヴァン.ヴォクト「宇宙船ビーグル号」 権力
石原藤夫「宇宙船オロモルフ号の冒険」 同上
890無名草子さん:2011/07/03(日) 22:02:13.70
>>886
女が女をストーカーするやつもあり?
891無名草子さん:2011/07/03(日) 22:37:45.49
>>888
ありがとうございます
なんとなく苦手意識があり、今まで敬遠していました
良い機会なので読んでみます
892無名草子さん:2011/07/03(日) 23:37:35.06
大正時代を背景にした本でお勧めを教えて下さい。

なるべく当時の学校や服装、諸外国との関係など時代背景が分かり、
できたら財閥系の家なんかが出てくるといいです。

因みに三島由紀夫の春の雪は読みました。

注文ばかり書いてしまいましたが、
とりあえずジャンルは何でも良いので
大正時代の話しで面白い!って作品教えて下さい。
よろしくお願いします
893無名草子さん:2011/07/03(日) 23:58:09.74
>>890
ありです
894無名草子さん:2011/07/04(月) 10:32:47.81
>>886
五十嵐貴久「リカ」
山本文緒「恋愛中毒」

>>892
林真理子「白蓮れんれん」
895無名草子さん:2011/07/04(月) 21:33:18.79
太平洋戦争、もしくは昭和史が俯瞰で理解できるような小説ありませんか?
特攻隊とか政治家とかに的を絞ったものではなく、戦争を軸にした昭和の時代を描いたようなものが読みたいです
896無名草子さん:2011/07/04(月) 21:51:38.02
亀ですいません;

>>863
まさにこんな感じのを求めてました!
ありがとうございます!
897無名草子さん:2011/07/04(月) 23:39:15.54
>>895
加賀乙彦「永遠の都」「雲の都」
898無名草子さん:2011/07/05(火) 17:11:40.72
老人がかっこいい、または返り咲く物ってありますか?
森村誠一の「星の陣」は大ヒットでした。
映画にもなった死に花は既読です。

よろしくお願いします。
899無名草子さん:2011/07/05(火) 17:27:09.07
>>898
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
900無名草子さん:2011/07/05(火) 17:28:31.86
>>898
太田蘭三「死に花」
901900:2011/07/05(火) 17:29:12.31
すまん、レス読んでなかった。無しにしてくれorz
902無名草子さん:2011/07/05(火) 20:27:45.15
>>898 佐藤大輔「黙示の島」
903無名草子さん:2011/07/05(火) 20:35:15.10
法律事務所の事務員になったんですが、法律や事件の流れ、事務てつづきなどか自然に組み込まれている小説などご存知ないでしょうか?
弁護士の事件物語なんてものがもしあれば、そんなのでもいいんですが。
904無名草子さん:2011/07/05(火) 21:36:43.83
赤かぶ検事シリーズなんてどうよ…まだ続いてたのか。
905無名草子さん:2011/07/05(火) 23:46:20.53
>>903
「小説で読む行政事件訴訟法」
を読んだことがあります

弁護士が書いた法律の小説で
とても読みやすかったです。
906無名草子さん:2011/07/06(水) 07:55:35.48
>>898
竹内真「じーさん武勇伝」
島田荘司「ひらけ勝鬨橋」
荒木源「オケ老人」
天藤真「大誘拐」
モース「オールド・ディック」
907無名草子さん:2011/07/06(水) 11:11:25.65
>>898
映画も今やってる「デンデラ」
908無名草子さん:2011/07/06(水) 13:46:04.82
≡≡≡甲山事件≡≡≡
背筋も凍る凶悪事件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/
犯人は捕まらず迷宮入り?
あなたが新犯人を推理して下さい。
909無名草子さん:2011/07/06(水) 15:23:47.78
910899:2011/07/06(水) 17:50:46.87
誰か突っ込んでくれよw
911無名草子さん:2011/07/06(水) 21:39:25.99
ネタバレ乙
912898:2011/07/07(木) 05:25:18.84
>>899
少し立ち読みしましたが、老人出てこないです;;;
>>900
レスありがとうございます。
>>902
ありがとうございます。店にありませんでしたのでブクオフで探してみます。
>>906
沢山ありがとうございます。捜索します!
>>907
映画!私書店員なのに知りませんでした。ちょっと仕入れてみます。

皆さんありがとうございました。
913無名草子さん:2011/07/07(木) 14:47:47.69
女の子同士(中学生〜高校生くらい)の恋愛、友情、嫉妬等が描かれている小説があったら教えて頂きたいです。中山可穂さんや三浦しをんさん、桜庭一樹さん辺りは読みました。
詳しい方いましたらお願いします。
914無名草子さん:2011/07/07(木) 17:56:40.72
>>912
>少し立ち読みしましたが、老人出てこないです;;;

全部読めば出てくるよ。
915無名草子さん:2011/07/07(木) 18:49:48.98
>>913
江國香織『いつか記憶からこぼれおちるとしても』
916無名草子さん:2011/07/07(木) 22:20:09.20
スティーブン・セガール主演の映画(沈黙の戦艦、暴走特急など)のように
圧倒的な強さで敵を蹴散らしていく作品ありますか?
917無名草子さん:2011/07/08(金) 00:12:11.26
>>916
ジョニーは戦場へいった
918913:2011/07/08(金) 02:50:07.08
>>915
江國香織さんは読まず嫌いでしたがこれを機に読んでみます!ありがとうございます!
919無名草子さん:2011/07/08(金) 13:01:09.36
>>916
ロバート・メイスン「戦闘マシーン ソロ」
920無名草子さん:2011/07/08(金) 21:41:19.00
>>913
桐野夏生・リアルワールド
921無名草子さん:2011/07/09(土) 19:32:03.94
>>913
湊かなえ
922無名草子さん:2011/07/12(火) 22:17:09.75
最初は嫌っているor仲が悪い関係だったが、
何かのきっかけでだんだん惹かれていき、やがてラブラブになるストーリーを希望します。
923無名草子さん:2011/07/12(火) 22:22:51.34
>>922
灼眼のシャナ
ゼロの使い魔
半分の月が昇る空
涼宮ハルヒの憂鬱

924無名草子さん:2011/07/15(金) 22:59:31.48
>>922
スタンダール「赤と黒」
オースティン「高慢と偏見」
ホーガン「星を継ぐもの」
925無名草子さん:2011/07/16(土) 00:32:49.78
>>922
赤毛のアン
たけくらべ
淀どの日記
926無名草子さん:2011/07/18(月) 18:36:25.14
人間の少女と異種族の恋愛もの
基本的に人外が良いですが、対立してる部族とかでも良いです。
異種が少女にベタ惚れだとなお良いです。
よろしくお願いします。
927無名草子さん:2011/07/19(火) 09:46:31.58
>>926
上橋菜穂子「狐笛のかなた」
エリザベス ヘイドン「ラプソディ」
928無名草子さん:2011/07/20(水) 00:29:51.01
とりあえず生きるために仕事してる夢も希望もない冴えない負け組毒女が、
恋愛してハッピーエンドになる小説ってないですか?
女性の設定はちょっと違いますが、石田衣良さんの眠れぬ真珠はあまり好きではなかったです。
余所で絶賛されていた有川浩さんの植物図鑑もあまり好きではないです。

もしオススメありましたら教えてください。
929無名草子さん:2011/07/20(水) 09:17:47.79
>>928
篠田節子『女たちのジハード』
930無名草子さん:2011/07/20(水) 10:10:17.88
北欧神話がベースになってる小説を探してます

北欧神話一色!っていうのではなく、世界観や登場人物のモチーフが北欧っぽい…ってだけでも良いです
勿論、がっつり北欧で神話のキャラがそのまま登場人物でも良いですが
ユグドラシルとかラグナロクとかそういうワードが頻繁に出てくる物を読みたいです
新旧、日本人作家、外国人作家、ラノベ等ジャンルは問いません
ただラブコメよりは王道ファンタジーのような物のほうが嬉しい

よろしくお願いします
931無名草子さん:2011/07/20(水) 10:28:56.76
>>930
小説 ヴァルキリープロファイル<上><下>
932無名草子さん:2011/07/20(水) 10:47:19.61
>>930
安井健太郎「ラグナロク」(角川スニーカー文庫)
ラブコメは無いに等しい。
しかし王道ファンタジーとも言えない。
しかも絶賛中断中だが。
933無名草子さん:2011/07/20(水) 21:36:15.67
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「ぼくとルークの一週間と一日」
934無名草子さん:2011/07/20(水) 21:49:51.15
>>927
ラプソディ面白そうですね。狐笛は既読ですがこっちは未読です。
読んでみます。ありがとうございました!
935無名草子さん:2011/07/20(水) 23:31:44.02
>>930
高千穂遥「美獣」
キャンプ「神々の角笛」
ポール・アンダースン「折れた魔剣」
リリウス「トッレ王物語」
936無名草子さん:2011/07/21(木) 13:00:44.63
930です
たくさんオススメ有難うございます!
早速読んでみようと思います
937無名草子さん:2011/07/21(木) 16:23:04.52
記憶を無くしてしまった人が記憶を取り戻す話があれば読みたいので教えて頂きたいです。記憶を無くしてしまった苦悩とかが描かれていても良いです。詳しい方よろしくお願いします。
938無名草子さん:2011/07/21(木) 17:02:46.12
>>937
「奇跡の人」 真保裕一  新潮文庫
「記憶をなくして汽車の旅」 コニス・リトル  創元文庫
939無名草子さん:2011/07/21(木) 21:11:27.24
>>937
宮部みゆき 「レベル7」
高畑京一郎 「タイム・リープ あしたはきのう」
940無名草子さん:2011/07/21(木) 23:30:31.52
>>937
黒田研二 「今日を忘れた明日の僕へ」
941無名草子さん:2011/07/22(金) 00:43:51.15
>>938
>>939
>>940

こんなに沢山ありがとうございます!どれも読んだ事無いので明日まとめて全部買ってきます!ホントにありがとうございます!
942sage:2011/07/22(金) 02:41:20.26
双子(できれば)、恋愛、幼なじみが設定の小説が読みたいです。

漫画のタッチのような。

野球じゃなくてもいいし、学生じゃなくてもいいし、各々別々の生活していてもかまいません。
943無名草子さん:2011/07/22(金) 06:49:49.15
今度、新婚旅行でローマ、パリに行くのですが、旅行中に読めるような、あまり長くないローマ、パリが舞台でおすすめの本てありますか?
944無名草子さん:2011/07/22(金) 08:06:56.48
完全犯罪の犯罪者側の視点で書かれた物ってありますか?
一番近いのは垣根涼介さんのヒートアイランドの、主人公側ではなく強盗側の視点で書かれたような物です。
よろしくお願いします。
945無名草子さん:2011/07/22(金) 10:11:36.95
>>943
丁度文庫になったばっかりの
「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」(石井好子/河出文庫)
とか。
カバーの作品紹介に曰く、
「1950年代の古きよきフランス暮らしと思い出深い料理の数々を軽やかに歌うように綴った名著」。
ジャンルはエッセイ。

>>944
完全犯罪だったかどうか記憶が怪しいけど、「青い炎」とか。
946無名草子さん:2011/07/22(金) 11:10:07.58
>>943
「パリの秘密」鹿島 茂
947無名草子さん:2011/07/22(金) 21:58:02.01
>>944
真保裕一「奪取」
948無名草子さん:2011/07/22(金) 22:09:08.20
>>945
>>946
ありがとうございます。
早速書店で探してみます。
949無名草子さん:2011/07/23(土) 12:35:02.41
相反する性質の男二人が主人公で互いに深くつながりながらも
運命に翻弄され別々の人生を辿り、再び邂逅したとき意外な結末が待っている
みたいな小説ありませんか?
コインロッカーベイビーズが近いですがもっとエンタメでもいいですお願いします
950無名草子さん:2011/07/23(土) 12:49:19.36
>>949
ジェフリー・アーチャー「ケインとアベル」
951無名草子さん:2011/07/23(土) 23:25:17.85
謎解き・脱出・サバイバルの要素がある小説ありませんか?
952無名草子さん:2011/07/24(日) 00:26:27.23
ジュール・ヴェルヌ「神秘の島」
(ミステリアス・アイランドという題になってるのもある)
953無名草子さん:2011/07/24(日) 02:00:09.27
漫画のタッチのような双子ものの小説って、やっぱ無いですかね?
954無名草子さん:2011/07/24(日) 07:23:54.93
>>953
ゲームの達人
955無名草子さん:2011/07/24(日) 18:13:10.32
「深夜特急」みたいな旅行記本はありますか?
フィクション、ノンフィクションは問いません
よろしくお願いします
956無名草子さん:2011/07/24(日) 21:32:32.03
登場人物が与えられた役割(看守と囚人など)を演じることで、行動がエスカレートしていく小説はありますか?
スタンフォード監獄実験※を元にした、「エス」という映画のような感じです。
※普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験
957無名草子さん:2011/07/24(日) 21:57:07.54
>>956
モートン・ルー「ザ・ウェーブ」(刊:新樹社)
958無名草子さん:2011/07/24(日) 23:18:27.69
小説という創作世界でさえ無理のある設定なのかもしれませんが・・・
若い頃から恋愛・結婚願望のある女性だけど、完全に婚期を逃した負け犬お局様になり、
順調に結婚していく若い後輩たちを笑顔で送り出しながらも、
自分の焦る気持ちは表にだせずに強がってる女性が
ある日、年下の男性と恋に落ち、色々苦難はあったけど、めでたく結婚!
といった感じの恋愛小説はないでしょうか?
年齢差は5〜10歳差くらいがいいです。
959無名草子さん:2011/07/25(月) 00:10:00.07
>>955
リヤカーを引いて徒歩で世界を旅した人の旅行記はおすすめ
「永瀬 忠志 リヤカーマン」で検索すると何冊も出てくるよ
960無名草子さん:2011/07/25(月) 05:56:22.38
>>950
ありがとう買ってくる
961無名草子さん:2011/07/25(月) 15:48:49.65
ラストエグザイルみたいな雰囲気の作品ってありませんか?
SF+ファンタジー+空中戦!って感じのやつです。
ちなみにとある飛空士はもう読みました。
962956:2011/07/25(月) 21:15:35.22
>>957
映画、小説ともに探してみます。ありがとうございました。
963ロキ:2011/07/25(月) 21:27:17.14
削除ボーイズ、という本のようなものが読みたいです。
何かありますか?
964無名草子さん:2011/07/25(月) 21:27:30.66
>>961 ナオミ・ノヴィク「テメレア戦記」

ナポレオン戦争で、バトル・オブ・ブリテンを飛龍でやらかす、てなとこ。面白い。
965無名草子さん:2011/07/25(月) 22:30:53.72
夏を舞台にした鬱展開の小説でおすすめありませんか?
出来ればラノベ以外でお願いします
966無名草子さん:2011/07/25(月) 23:35:16.13
>>965 篠田節子「夏の災厄」
967無名草子さん:2011/07/26(火) 04:19:32.74
>>965
佐々木俊介「繭の夏」
鬱展開、というには弱かった気もするので先に謝っとく。
968無名草子さん:2011/07/26(火) 07:38:12.38
>>961
森博嗣「スカイ・クロラ」
荻野目悠樹「撃墜魔女ヒミカ」
小川一水「ハイウイング・ストロール」
フィリップ・リーヴ「移動都市」

>>965
山川方夫「夏の葬列」
桐生祐狩「夏の滴」
969ロキ:2011/07/26(火) 07:54:54.61
スカイクロラって面白いんですかっ?
970無名草子さん:2011/07/26(火) 08:35:58.52
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
971ロキ:2011/07/26(火) 17:45:27.34
スカイクロラって面白いんですかっ?
972無名草子さん:2011/07/27(水) 09:08:32.57
>>965
ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』『黒い夏』
973無名草子さん:2011/07/27(水) 17:22:26.69
>>959
ありがとう読んでみます
974無名草子さん:2011/07/27(水) 18:07:11.42
別れの際にサヨナラを言わないで恋人同士が別れる小説ってあるでしょうか?(同性愛でも構いません)もしあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
975無名草子さん:2011/07/27(水) 18:38:20.49
哲学的だが、そこまで難しくなく、なお普通にストーリーとして楽しめるものってありますか?
976無名草子さん:2011/07/27(水) 19:26:45.78
>>974
プラハの春 春江 一也
ドナウの旅人 宮本輝
疾走 重松清
ノルウェイの森 村上春樹
977無名草子さん:2011/07/27(水) 22:22:04.77
>>975

ドストエフスキー「悪霊」
978無名草子さん:2011/07/27(水) 22:51:54.20
>>975
P・カー「哲学探究」
伊藤計劃「虐殺器官」 言語学がメインだけど
ドストエフスキー「罪と罰」
979無名草子さん:2011/07/28(木) 04:36:29.18
>>975
パウロ・コエーリョ「アルケミスト」
980無名草子さん:2011/07/28(木) 08:14:55.41
颯爽としていて、描写が美しく、ハッピーエンドのストーリー。
こんなのあります?
981無名草子さん:2011/07/28(木) 08:36:07.89
女性主人公の視点で
文章が丁寧語で書かれている小説教えてください
982無名草子さん:2011/07/28(木) 11:04:34.80
>>980

隣の家の少女
983無名草子さん:2011/07/28(木) 18:13:12.53
>>980
電車男
984無名草子さん:2011/07/28(木) 23:08:51.42
いわゆる官能小説ではないものでSMシーンのある小説を読みたいです
蛇にピアス、池袋ウエストゲートパーク、グレープフルーツは読みました
985無名草子さん:2011/07/29(金) 00:09:19.82
残酷で残虐で人が沢山死んで最後まで心がやすらぐことがなく、読んだあとも、心に傷が残るような作品、無いですか?
マジで探してます
986無名草子さん:2011/07/29(金) 00:13:26.51
>>985
高見広春・バトルロワイアル
987無名草子さん:2011/07/29(金) 00:26:29.15
>>984
ジャクリーン・ケアリー「クシエルの矢」
988無名草子さん:2011/07/29(金) 09:44:45.26
バトルロワイアル、既読です…
989無名草子さん:2011/07/29(金) 10:21:13.54
>>981
朱川湊人「わくらば日記」

>>984
ローラ・リーズ「Mの日記」

>>985
ゴールディング「蝿の王」
990無名草子さん:2011/07/29(金) 12:27:29.68
ぶるあああああ
991無名草子さん:2011/07/29(金) 13:10:52.04
>>985
スティーヴン・キング「アンダー・ザ・ドーム」
992無名草子さん:2011/07/29(金) 14:03:25.83
立てれる方お願いします。

スレタイ
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★

「マニアックかもしれないけど、こういう設定・内容の本を読みたい!」
「探したんだけど、タイトルや書評を漁るだけではなかなか見つけられない」
…というような場合に、お互いの知識を持ち寄って解決する、そんなスレです。

関連スレ、他板へのリンクは>>2-4で。

◆依頼者さんへ
 まず、「何を求めているか」を必要十分に、かつ分かり易く書いて下さいね。
 範囲が広すぎると回答が得られ難くなります。
 絵本など専用の板があるジャンルはそちらの方で質問したほうがいいかも。
 質問内容によっては次のどちらかのスレがふさわしい場合があります。

◆求めるものがアバウトな場合は
あなたが好きそうな本を紹介します part17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1309875383/

◆特定の作品、タイトルを知りたい、という場合は
この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/

前スレ
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その12★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284037848/
993無名草子さん:2011/07/29(金) 14:05:36.95
◆関連スレ
スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1302272996/
一般書籍板・雑談スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284023432/
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1303018723/
歴史・時代小説ファン集まれ その 6.5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284633003/

◆他板の紹介スレ
ライトノベル板|あなたに合う本を探すスレ〜Part57〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1307608959/
ミステリー板|好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1310863185/
ミステリー板|初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/
SF・FT・ホラー板|新希望通りのSFが見つかるスレ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302196952/
994無名草子さん:2011/07/29(金) 14:06:21.67
995無名草子さん:2011/07/29(金) 15:23:30.81
スレ立て挑戦してみる。
996無名草子さん:2011/07/29(金) 15:28:35.58
立てたよー

★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1311920746/
997無名草子さん:2011/07/29(金) 16:15:04.31
>>996
乙乙
998無名草子さん:2011/07/29(金) 18:06:59.30
999無名草子さん:2011/07/29(金) 19:17:09.59
999なら、依頼者たちは満足の回答ゲト
1000無名草子さん:2011/07/29(金) 19:17:53.72
1000なら、依頼者を満足させられる回答書ける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。